ファイナルファイトタイプの面白いゲーム2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プレデターハンター
2スレ目・ダ。
オオイニ・語レ

前スレ
「ファイナルファイトタイプの面白いゲーム」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069487102/l50
2NAME OVER:04/10/30 01:58:02 ID:???
3NAME OVER:04/10/30 01:58:41 ID:???
ハイパーファイナルファイト
DC、PS2、PCで発売!
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?t=1661
4NAME OVER:04/10/30 02:10:09 ID:???
>>1乙。

>>3
ソドムのコンボイにワロタ。
5NAME OVER:04/10/30 05:42:38 ID:???
とりあえずとりあえずゴーストチェイサーに一票sage
6NAME OVER:04/10/30 09:45:21 ID:???
>>3
ようやくダウンロードが終わった…
さてと
7NAME OVER:04/10/30 11:01:42 ID:???
乙乙
8NAME OVER:04/11/01 03:36:21 ID:???
>>3
これ、ファイル解凍までしたけど、どうすればいいのかワカンナイ。
プレイしたいけど英語読めない。
、、とエミュスレで叩かれそうなホンネを言ってみる。
9NAME OVER:04/11/01 17:16:03 ID:???
携帯で「ストII」配信開始〜「天地を喰らう」も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/01/news028.html

ワンボタンで昇龍拳が〜携帯版「ストII」を試す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/24/news112.html
>春麗を選択してプレイしようとしたところ、「ボイスをダウンロードしますか?」との表示が出た。
>「音声だけ、後から追加でダウンロードする方式だ」(説明員)

…声の出ない張飛は寂しい。
全て正拳突き状態。
10NAME OVER:04/11/04 05:33:53 ID:cJpkHk7i
PCからダウンロード出来るファイナルファイトとかあるかな。
いくらでも払う。
11NAME OVER:04/11/04 08:33:47 ID:???
>>10
まめ
12NAME OVER:04/11/04 10:10:23 ID:cJpkHk7i
>>11
まめって・・・何??
13NAME OVER:04/11/04 11:31:55 ID:???
MAMEでググれ。
14NAME OVER:04/11/04 14:39:21 ID:???
>>12
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/mamefile2.html
これのことだ。
エクスプローラより使いやすい
15NAME OVER:04/11/05 02:06:01 ID:6Dz90o0e
>>13&14

dクス。
ありがd。

俺ファイナルファイト異常に好きなんだ。
仕事休憩中でもストレス溜まるとこれやって発散出来るんだ。

このシリーズはやりつくしたいと思っていたんだ、
2をやる前まではねw。

でも糞なのは2だけらしいから安心した♪。
16NAME OVER:04/11/05 02:19:55 ID:???
誰もつっこまんどいてやってくれ…
17NAME OVER:04/11/05 03:14:34 ID:???
ffight.zip

でぐぐれ。
18NAME OVER:04/11/05 07:59:07 ID:???
ぐぐってみますた。

折れはだめだ・・・それらしき物をDLしたけど
真っ黒い画面になって、ゲームに到達出来なかった・・・orz。

全部英語で何書いてんだかほとんどわかんないし。
ソフトは金出しても欲しいんだけど、ハードまではなあ・・・
やるのこれだけだし・・・。
・・・みんなどうやってこういうゲームDLしてんのかな?
19NAME OVER:04/11/05 10:30:18 ID:???
これ以上の質問はエミュスレで行った方が良いと思いますよ〜。
20NAME OVER:04/11/05 10:32:58 ID:???
なるほど・・・スマソ。
21NAME OVER:04/11/05 13:44:39 ID:???
>>20
下手糞!
こういうときはさりげなく
教えて君を誘導するもんだ。


20 :NAME OVER :04/11/05 10:32:58 ID:???
なるほど・・・。スレ違いでした
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1098385425/
下のスレなどで話す内容ですね。スマソ。
22NAME OVER:04/11/05 14:11:11 ID:???
ストzero3でコーディが囚人になっていたけど
あれはなんでなの?
コネとカリスマはあるはずなのに
街を救った英雄+市長の戦友+市長の義理の息子候補
23NAME OVER:04/11/05 14:32:03 ID:i3jujy7q
ファイナルファイトリベンジをプレイすればわかる。
24NAME OVER:04/11/06 12:15:59 ID:???
FF利便時はクソゲーの烙印を貼られてるが、
個人的にあの馬鹿野郎な演出は、今のゲームには無い突き抜け感があってマンセーだった訳だが。

まあ1回体験すりゃ飽きるけど。
25NAME OVER:04/11/07 20:42:52 ID:???
結局、ジェシカはコルトのもん?
26NAME OVER:04/11/08 21:28:46 ID:???
ハガーはコーディーのもの!
27NAME OVER:04/11/09 09:48:37 ID:sUtLIgk2
ファイナルファイトに始まるように・・・

GBAでダブルドラゴンやダウンタウン熱血物語みたいな、
ああいった感じのゲームを探してます。
この3点以外にこういった種類のゲームってありますか?
あとSFCでファイナルファイトが出てその後、付随する様に出た
「ラッシングビート?」というゲーム、あれもSFCから出た物でしたっけ?

兎に角ああいたゲームが好きです。
何かお薦めのこの種類のゲームあったら教えて下さい。
お願いしまつ。
28NAME OVER:04/11/09 12:41:26 ID:???
D&D SOMをPS2で出して欲しい。ネット対応で。
家庭用ではサターンしか出てないはず。
29NAME OVER:04/11/09 13:30:44 ID:???
>>27
普通にカプコン系探せばいいんじゃないか?
SS版D&Dとか天地とか...かなりいいぞ、見つかりにくいと思うが

とりあえず避けてほしい地雷を挙げとく→「コスモポリス・ギャリバン」
30NAME OVER:04/11/09 13:39:18 ID:sUtLIgk2
>>29
どうもです!
「天地を喰らう」はゲーセンでやってましたよ!面白かったでつ。

D&Dというのもそういう感じの物なんですね、まだまだ沢山ありそうですね!
カプコン系はそういった物が多いんですか〜、なるほど×2
31NAME OVER:04/11/09 19:15:05 ID:???
ゼロチームってのが面白かったな。内容が超バカで笑えた。

最近のでは戦国伝承2001だかなんかが面白い。ゲーセンからはめっきり減ってあんまプレイできないのが難点だ。
32NAME OVER:04/11/09 20:24:41 ID:???
NeoRageでやれば良いじゃん(・∀・)
33NAME OVER:04/11/09 20:32:34 ID:???
ゼロチームはまだエミュられてない(と思う)ので、結構貴重だな。

どんな敵もかならず爆死するという、妙なこだわりがおもろかった。
34NAME OVER:04/11/10 01:48:00 ID:???
サターンのD&Dはプレミア付いてるぞ…
35NAME OVER:04/11/10 02:50:37 ID:???
>>31
ゼロチームキターw
ラスボス(だっけ?)で吊るされてる女叩くとものすごい悲鳴上げるんでみんなで大爆笑しながら叩きまくってた
36NAME OVER:04/11/10 03:10:04 ID:SuNI3vFN
ファイナルファイト系のゲームが最高じゃー!
スト2とか、ああいう1対1のやつはどうも好きになれん。
37NAME OVER:04/11/10 03:58:54 ID:???
いじめられっこだったのか?w
38NAME OVER:04/11/10 04:15:39 ID:???
D&Dまじでやりたい…工房の時に猿のようにやったなあ。やってる奴みんな上手くてやたら待った記憶が。最初に1コインクリアしたのシーフだった
39NAME OVER:04/11/10 04:49:47 ID:SuNI3vFN
いや、いじめっ子だったYOw
40NAME OVER:04/11/10 05:06:00 ID:???
2chで評判よかったから
ファイナルファイト、この前アーケード版やったんだけど
イケてなかった
ベアナックル2のがイケてるのはオレだけか?

41NAME OVER:04/11/10 05:08:40 ID:SuNI3vFN
ベアナックルって、聞いた事ある!
面白そうだね!
42NAME OVER:04/11/10 05:09:45 ID:???
>>40
お前だけ
43NAME OVER:04/11/10 05:27:04 ID:???
実際、ベアがパクリなんは分かったが
爽快感がFFはベア2ほどない
スーファミ版はイケてんのか?
>>42



44NAME OVER:04/11/10 05:32:02 ID:???
>>42
オレの100円返せ





45スーファミ:04/11/10 07:35:03 ID:KPug6Kql
殴って敵を倒していくアクションはほとんどやったかな‥ラッシングビート、アイアンコマンド‐、ソニックブラストマン、戦国伝承、ナイツオブザラウンド、ゴーストチェイサー電精、グルメセンタイ薔薇野郎、ヤキソバン、キャプテンコマンドー、セーラームーン、バットマン、あと忘れた
46NAME OVER:04/11/10 09:49:48 ID:???
個人的にはダイナマイト刑事好き。
47NAME OVER:04/11/10 10:03:33 ID:???
>>40
FFはくにお君からのタコ殴り系を発展させたターニングポイント的位置付けであり、故に名作ではあるが、
やはりシステムの古さは否めまい。

クマ2が好きってんなら、キャデラックスとか向いてんじゃね?
エイプレもオススメするが、射撃とかにちょっと違和感を感じるかもな。
48NAME OVER:04/11/10 10:50:02 ID:???
ゼロチームはクリア後の表彰式がまた爆笑モノ。
敵を倒した回数や倒された回数以外にも、味方を殴った回数など
くだらないことまでカウントしていて 協力(しないが)プレイをさらに熱くさせた。
49NAME OVER:04/11/10 12:26:13 ID:???
急にスレが伸び始めたな
50NAME OVER:04/11/10 12:39:26 ID:???
>>40
どうせ2面で死んだんだろ?
ダメだよもっと練習しなきゃ
51NAME OVER:04/11/10 14:40:06 ID:l9CFxpSe
ゼロチームは技のフィニッシュの昇竜がかっこよかったので
やってた。主人公の赤と青の違いって何?
52NAME OVER:04/11/11 00:02:48 ID:???
色々やってきたが、AC版FFが一番だと思う。
現在でもやりたくなる衝動に駆られるのはこれだけ。
ダイナミックなキャラと声と効果音が快感だ。
53NAME OVER:04/11/11 12:39:02 ID:UEoJi1pQ
GBAって今色々復刻版が多いよね。

FF、ダブドラ、くにお・・・
こういうファイナルファイト系でGBAで出ているのって他にあるかな?
54NAME OVER:04/11/11 12:42:42 ID:???
55NAME OVER:04/11/12 01:28:36 ID:???
この秋は「エイリアンVSプレデター」や「パニッシャー」と、カプコンゆかりの
作品wが次々公開されるね。
この勢いに乗って何とか版権再取得して、PS2辺りでリリースしてくれないも
んかと……無理か。今からじゃどんなに急いでもDVD発売に合わせるのが
精一杯だろうし。

ぶっちゃけゲーム本体よりも、AVPのリンのフィギュアとか出て欲しいんだけ
どな本当はw
56NAME OVER:04/11/12 02:04:34 ID:???
リンといやあ、あの乳の部分はただのプロテクターなのかそれとも胸の部分全体が機械になってるのか、長年の疑問だな。
胸がはだけたら白い乳ではなく、銀河鉄道999の♀型機械人間みたいな陥没乳首レイジメーターが出てきたら萎え萎えだな。
57NAME OVER:04/11/12 03:38:08 ID:???
>>56
幾らなんでも当時の(そして今も)カプのデザイナー陣にそんな萎え萎え
センスはなかっただろう。と信じたい俺がいるw

プロテクターだと固く信じてるよ俺は。
58NAME OVER:04/11/12 04:21:53 ID:???
黒沢さんは映画には出てくるんですか?
59NAME OVER:04/11/12 06:46:46 ID:???
>>58
出ない出ないw

海底だかで発見されたピラミッドに調査隊が入ったら閉じ込められて、
そこに眠るエイリアンとエイリアンを狙うプレデターの戦いに巻き込ま
れるっちゅー筋だから。完全に映画用の新ストーリー。
だもんで原作アメコミに登場してたと思しき(読んだ事ないもんでw)
海兵ってのも登場しないみたい。
60NAME OVER:04/11/12 19:25:41 ID:???
>>53
キャラがギャルしかいないGBAオリジナルのベルトフロアアクションが
昔密かに話題となっていたが...名前失念。
61NAME OVER:04/11/12 23:43:32 ID:???
>>60
ダンシングソード、とかいうヤツ?
62NAME OVER:04/11/13 04:25:29 ID:???
>>61
あのキャラデザだけのゴミゲーか……
63NAME OVER:04/11/13 07:45:32 ID:???
海外発売の亀忍者アクションはニンアゲタイプだが好評らしい。
カオス館にまだあっかな。
64NAME OVER:04/11/13 09:43:10 ID:zYvYUmJf
GBAで横スクロール格闘アクションで
ファイナルファ意図以外ありまつか??
教えて下さいませ。
65NAME OVER:04/11/13 09:45:04 ID:???
お前しつこい
ポケモン板行って聞いて来いや
66NAME OVER:04/11/13 09:47:52 ID:???
THE・グレイトバトルはこれに分類されまつか?
67NAME OVER:04/11/13 10:10:02 ID:zYvYUmJf
しつこいって?なにが?
どうして?
68NAME OVER:04/11/13 10:20:52 ID:???
GBAは板違いだから出て行けってことだ
69NAME OVER:04/11/13 10:42:44 ID:zYvYUmJf
ファイナルファイトタイプって事だから良いのかと思ってたYO。
板違いですかそうですか。
他逝くわ〜
70NAME OVER:04/11/13 12:12:46 ID:???
天然か。気を取り直して・・・

これだけは踏むなって地雷挙げてみない?
何回か出てるけど「ソニックブラストマン」
71NAME OVER:04/11/13 12:17:56 ID:???
キャラが小さい上にガクガクモーションのストーンプロテクターズ。
こんなの日本で売んなケムコ
72NAME OVER:04/11/13 14:04:16 ID:/2AMUumo
「ソニックブラストマン」はDQNに対して全力で殴るところがいい!
ジャンプキックはまったく使えないがな。
73NAME OVER:04/11/13 14:43:33 ID:???
>>70
「姐」
74NAME OVER:04/11/13 15:02:17 ID:???
既出だが、ギャリバン2だな。1はファミコンのパチモン宇宙刑事もので
メトロイド風探索アクションだったんだが、これが結構面白かった。

スーファミの2はワゴンにあったのを発見して、普通に続編を期待して買ったが、まさかファイナルファイト風になってるとは…
しかも敵多すぎ、自キャラのスペックが壊滅的に低くマトモに進めない。難しい楽しさは無く、ただ不快。マジやめとけと言いたい。
75NAME OVER:04/11/14 08:41:14 ID:???
>>70
待て待て。ソニックブラストマンを語るときは、
1の糞さと同時に2は名作だったことも挙げないと片手落ちだぞ。
76NAME OVER:04/11/14 11:06:16 ID:???
>>75
すまない・・・
期待して発売日に買った1のあまりの糞さに
ショックを受け、2は手を出していないのだw
77NAME OVER:04/11/14 13:23:06 ID:???
ギャリバンとは逆のパターンだな。
続編ものはどうにもキナ臭い。
78NAME OVER:04/11/18 04:53:23 ID:???
スーファミのセーラームーンは面白い。
手軽に爽快感を味わいたいときにやる。
79NAME OVER:04/11/19 02:55:29 ID:Qi/7KGk8
エイリアンVSプレデター
ファイナルファイト系ゲームで唯一ファイナルファイトを超えたゲーム

あとはキャプテンコマンドーもおすすめ
80NAME OVER:04/11/19 03:10:27 ID:???
>>79
その二つよりはパニッシャーのほうが好きだなぁ。

D&Dといい、やはりカプは頭一つ出てる感じだな。
81NAME OVER:04/11/19 09:13:33 ID:???
なあ、バトルサーキットっていまいち話題に上がらないんだけど
お前等的にはどんな感じなの?

俺は、結構好きなんだけど。
82NAME OVER:04/11/19 10:36:28 ID:???
>>79
SFCで出てたよね?
近所で売ってたから買ってみようかな
83NAME OVER:04/11/19 10:41:34 ID:???
>>81
やったことは無いが、名前はたまに聞くな。
評判は上々っぽい。
84NAME OVER:04/11/19 11:30:50 ID:???
>>81
エイプレ信者の俺にとってはちょっと物足りなかった。
体力回復アイテムが「画面の端からちょこっと出てきて直ぐ逃げるやつを倒す事で得られる」っつのが、なんかパターン重視のゲーム性って感じで、
アドリブでゴリ押しできるエイプレとはやっぱちょっと違うんだよなあ。

個人的にはゼロチームの方が好きだな。あのバカさ加減が良い。
85NAME OVER:04/11/19 11:40:14 ID:???
>>80
パニッシャーも良いな。
ウォィアァァーは病みつきになる。
あの年代あたりのカプンコのベルトアクションゲームはどれも秀作揃いだった。

あの年代のカプンコのベルトゲーを主観で格付けして見ると、
エイプレ>パニッシャー>天地を喰らう2>キャデラックス>キャプコマ>D&D>FF>バトルサーキット>サイバーボッツ
だろうか。

FFのゲーム性が高いのは認めるが、何分古さは否めないなあ。
へたくそからでもそれなりにプレイできるエイプレが暇つぶしにもってこいだな。
サイバーボッツは・・・なあ・・・。
86NAME OVER:04/11/19 12:46:42 ID:???
ボッツは格ゲー。
ベルトゲーなのはパワードギア。

ハッ……釣られた?
87NAME OVER:04/11/19 12:46:44 ID:???
サイバーボッツってベルト物もでてたのか?
対戦のやつしか知らんが・・・
88NAME OVER:04/11/19 23:19:09 ID:???
名前を間違える程度しかプレイしてねぇなら書かないで欲しい。
パワギは初めて買った基板なんだよ!
89NAME OVER:04/11/19 23:53:56 ID:???
ごめんよ。
90NAME OVER:04/11/20 00:03:06 ID:???
>>87
パワードギアのほうがリリースは早い。
メカデザインは同一ながら、PGはメカの大きさがボトムズサイズ。
ついでにいうと世界観は全然違う。

ゲームの出来はともかくとして、ストーリーその他ではPGのほうが好きなんだけど、
少数派もいいとこだろうなあ……
91NAME OVER:04/11/20 13:17:42 ID:???
パワードギアはゲーセンから姿を消すのが早かったからなぁ
知らない人も居るんじゃないか? コピー対策用の電池が切れると面倒なCPシステムだったような?
オーナーさんは気を配らないといかんから大変だよな。
92NAME OVER:04/11/21 05:51:22 ID:???
歩いてぶつけるだけで人間踏みつぶせたようなパワードギア
そういやFFもパニッシャーもエイプレもかなり堂々と人殺してたな
今はそういうのあかんのかな
93NAME OVER:04/11/21 13:33:09 ID:???
ウルトラ闘魂伝説の攻略サイトって無いですかね?
グーグってみたんですけど
紹介サイトしかみあたらないくて
94NAME OVER:04/11/21 14:16:12 ID:???
無いだろ。
95NAME OVER:04/11/21 18:28:38 ID:???
>>92
パワギアのアレはメカの人ではなかったか
96NAME OVER:04/11/22 01:36:37 ID:???
人体改造を施された兵士、だそうだ。
97NAME OVER:04/11/22 11:00:47 ID:???
ラッシングビート乱
とにかく投げ命
パワー型キャラで、ひたすら走って、ひっつかんで
ドコスカ投げまくりで曲が良いのもあいなってアドレナリンでまくり。
パクリゲーって事であんま人気ないのかね?
98NAME OVER:04/11/23 13:35:40 ID:???
1の印象があまりにもあれだからねぇ。
2(蘭)はなかなか遊べる内容だったと思うよ。
99NAME OVER:04/11/24 06:48:50 ID:qVrw8jes
アーケードのゲームなんだけど、タイトルがどうしても思い出せん。
92年頃、キャラはちょい小さめで3人、内女は一人。
雰囲気はベアナックルっぽいんだが、セガでは無かったような。
100NAME OVER:04/11/24 07:43:16 ID:83JCHXrU
タフターフ。あと、クライムシティー。4人同時に、カマ掘られたり、
してたな〜。
101NAME OVER:04/11/24 10:24:16 ID:lmpk/Fg+
>99
レジオネア TAD
92年でキャラは3人で内女は一人で
セガではない
102NAME OVER:04/11/24 13:58:25 ID:???
>>100
タフターフとは懐かしい
サラリーマンみたいな格好で鉄パイプ握ってレゲエを殴る姿に笑いを誘った。
103NAME OVER:04/11/24 14:59:15 ID:YPec995b
パニは一面ボスを脅して、情報を聞き出したのに
命乞いする無抵抗なデカハゲをあっさり打ち殺すって所に原作知らなかったかから痺れた
そして、終盤で少し強い雑魚として大量にデカハゲが出てきて
激しく萎え
104NAME OVER:04/11/24 15:12:23 ID:???
遅くなったけどバトルサーキットの件にレスくれた漢達サンクスな。
105NAME OVER:04/11/24 15:15:16 ID:mQfe0jjN
エイリアンvsプレデターの4面のボス(炎のところ)
倒し方がわかりません。5面のボス(クレーンみたいなやつ)
攻略法をきぼんぬ
106NAME OVER:04/11/24 16:13:43 ID:???
>>105
共にプレデターハンターを使うものとする。他は知らん。

4面ボス(エイリアンクイーン)は、クイーンの左側にぴったり張り付いてひたすらケリ(↓↑B)。
酸が飛んできたらメガクラッシュ。的がノコノコやってきてもメガクラッシュ(でも大概はケリで巻き込むことが出来る。)
慣れればノーミス余裕。

5面ボス(パワーローダー)は、ボスが出る前にその直前にザコが銃を落としまくるので、それをどんどん拾いまくる。
(同じ種類の銃を拾えば弾数がアップするが、そうまでしなくても充分勝てるので別にこだわるる必要は無い。)
で、デモの後パワーローダーが画面右に見えてきたらありったけの銃弾をぶち込む。
相手が倒れたら近くに落ちてる手榴弾を拾って、相手の起き際に重ねる。
銃弾+手榴弾を全弾命中させれば、相手の体力の半分は無くなってるんで、あとは武器ザコが出るまでガチンコ勝負。
パワーローダーの攻めは、ダウン時の無敵リバサ・炎を出す〜前進・ハンドをキュルキュル回して突進・掴みの4つ。
無敵リバサがあるので、起き攻めは絶対しない。
横軸から挑むと突然炎を吐いてくることがあるのでお勧めしない。縦軸から近寄ろう。
相手が炎を出しながら前進してきたら素直にメガクラッシュ。
相手が突進準備してきたら、→Cで相手を飛び越して裏に回ってコンボ。間に合わなければメガクラッシュ。
ただしこの時の突進は異常に早いので早めに出しておこう。
掴みは近寄りすぎるとやられる。相手の斜め前に来たらもう攻撃を出しておこう。
ガチンコ戦はどっちかっつーと逃げ主体で。
しばらくすると武器ザコが出てくるので、奪って遠距離射撃でOK。

まあ2面ボス(レザークロウ)に比べリャどっちも慣れれば大した事無いな。
107NAME OVER:04/11/24 16:28:01 ID:???
>>106


解かりやすいんで
出来たら全ステージ攻略希望。
108NAME OVER:04/11/24 16:32:57 ID:???
プレデターハンターじゃなくてウォーリアやね。

109NAME OVER:04/11/24 16:46:15 ID:???
ルナークとかはみんなの評判どうなの?
おれは好きだったんだけど。
とくに手榴弾で敵をばらばらにしたりするのが・・・。
11099:04/11/24 20:33:34 ID:5ER2gp0U
>101
レジオネア………、そんなタイトルだったっけ?
今となっては確かめようもないけど、親切に答えてくれて
有難う。
111NAME OVER:04/11/24 20:52:53 ID:???
ザ・グレイトバトル2
タートルズ
112NAME OVER:04/11/24 23:06:25 ID:IxjDqezN
面白かったのは忍者龍剣伝(アーケード)。
もう一回やりたいのはジャレコの破兆、64番街。
サン電子のタフターフ。セガのダイナマイトダックス。
セタの目撃。
113NAME OVER:04/11/24 23:07:44 ID:IxjDqezN
>112
もうひとつ付け加え。カネコもDJボーイとBラップボーイズも。
114101:04/11/25 01:21:56 ID:191EwAye
>99
ググれよ。ちったぁ調べろい。
キャラちっちゃめでセガじゃないなら
ゼロチーム(セイブ開発)だってありえるんだぜ。
男3で女1で特徴は技のフィニッシュに昇竜拳。

あと思い出したがBIG FIGHT(タツミ)というのもある
最初に選べるのが3人、男2女1 主人公の名前はケビンだ。
女の名前はジル。「男なんかに負けないわよ」元レディースだ。
ボス連中を倒すとそいつ等が仲間になる。面クリごとにプレイヤー変更OKムチ女の名前はメベーラだ。相撲とインディアンとアルシオン3世っぽい奴がいた。対戦もできるらしい。

レジオネア追加。ダッシュボタンがあって2回連打で投げだ。
115NAME OVER:04/11/25 06:48:46 ID:G0T7d85a
青春スキャンダル。なんでこんなクソゲ〜を、
1周(つーても3面だけども)できるまで、
やり続けられたのか。謎だ。
116NAME OVER:04/11/25 11:37:05 ID:2ijCj2GP
>>109
ルナークは雑魚が多くて2人用なんかが面白かったが、当時ほとんど見かけなかった。
2年ほど前通天閣の下のゲームセンターにおいてあるのを見つけてプレイしたがいまいちだった。
117NAME OVER:04/11/25 12:58:25 ID:???
>>109
ルナークは曲がいいのと、鞭が強い(これさえあればクリアは楽勝)のが印象に残っている。
後、エイリアンであるラスボスは笑える。
118NAME OVER:04/11/25 13:04:28 ID:???
つーかルナーク(AC版)って、1人プレイでクリアできるのか?

2面のデブはムチも通用しないし・・・どうすべえ。
119NAME OVER:04/11/25 14:01:26 ID:???
パニッシャーのキーレスポンスは素晴らしい。
天地Uと恐竜新世紀はその辺りやや弱い。
120NAME OVER:04/11/25 14:25:48 ID:???
パニッシャーが一番「殴ってる感」があるよな。
他のは当ててる感だけど。
121NAME OVER:04/11/25 17:47:27 ID:???
パニッシャーって、敵キャラがロボットだったり下半身が戦車のヤツだったり変なヤツが多すぎるんだが、原作もああなのか?
122NAME OVER:04/11/25 19:23:12 ID:???
そこはそれアメコミですから。映画版のラスボスはトラボルタ様ですな。

なんでデアデビルのキングピン=マイケル・クラーク・ダンカンじゃねぇんだ。
123NAME OVER:04/11/25 19:59:53 ID:???
パニッシャーは色々な無敵時間が長くて、逆転要素(手榴弾・イズナハメ・射撃モードとか)が多いから
カプコンのベルトアクションの中ではぶっちぎりで簡単だと思うんだがどうか。
124NAME OVER:04/11/25 21:30:42 ID:???
>>123
ヘタレな俺はナイフザコが苦手www

>>103
首から下が同じだけの量産型だ、名前よく見ろ。
125NAME OVER:04/11/26 04:44:17 ID:???
主人公がオヤジで悪人面で変態コスチュームですな
一時期ハマッた
126NAME OVER:04/11/26 12:39:41 ID:???
>>99
アンカバじゃねえのか。
アンダーカバーコップス。
汚ねえオヤジとパワーバカとイカレ女がマグロで敵殺すゲーム。
唯一手元に残ってる基盤だ。
127NAME OVER:04/11/26 13:46:17 ID:Fuqr2kY0
>>115 SEGAか?
SG1000Uだろ、それ?
128NAME OVER:04/11/26 14:52:11 ID:???
>>126
ヒロインの生きたカエルやヒヨコや豚の拾い食いばかりクローズアップされてるが、まあ良ゲーだわな。
ただ殴ってるときの爽快感に若干欠ける。

でもそこはHOOKで解消されてたな。
つかHOOKってかなり良作だと思うんだが、あまり話題にならないな・・・。

(アンダーカバーコップス+キャデラックス)/ゼロチーム=HOOKって感じで、結構面白かった。
129NAME OVER:04/11/26 16:37:51 ID:aevd+UA5
マスターシステムの「将軍の息子」は?
130NAME OVER:04/11/26 18:57:56 ID:???
キングオブドラギンズ    ・・・・のエルフが好き
131130:04/11/26 18:59:20 ID:???
ぐはぁ  ギンじゃなくてゴン
132NAME OVER:04/11/26 20:01:46 ID:???
カプコン以外ではタイトーのプリルラが結構面白かった。
でも、自転車型ザコとひょうたん型ザコと4面ボスとラスボスがかなり厄介。
133NAME OVER:04/11/26 22:54:20 ID:???
マイティFFはどうだ?
イマイチ評判良くないみたいだが、それなりに遊べるよな?
なんかポイズンがやたら可愛いし。
134NAME OVER:04/11/26 23:50:27 ID:???
>>94
そうですか・・残念
13599:04/11/27 06:56:29 ID:6dvrmymw
>126
いや、UCコップスではない。時期も微妙に違わないかな?
今思うと、ゼロチームな気がする。女が昇龍拳ってのが気になって。
言われると、確かにピョンピョン飛び跳ねてたよ、あの女ぁ。
136フォロフィリュス:04/11/27 07:30:49 ID:???
いきなりだけど!!PS,SSだけど!!
熱血親子ってスゲー糞ゲーだよね!!!
137NAME OVER:04/11/27 08:09:25 ID:???
>>135
女はビンタ→空中投げだったような。
138:04/11/27 09:12:54 ID:OwEZR49Q
熱血親子は殴った時の音が悪いから壮快感がない。
139:04/11/27 09:15:56 ID:OwEZR49Q
野球格闘リーグマンっていうやつまたやりたいなぁ。
140:04/11/27 09:21:14 ID:OwEZR49Q
昔ゲーセンでミュータントタートルズやったことあるけどかなり難しかった記憶があるな‥
141NAME OVER:04/11/28 11:00:38 ID:???
バトルサーキットもはまったなぁ。
俺はいつも主人公のブルーかエイリアングリーン使ってけど。
142NAME OVER:04/11/28 22:19:50 ID:???
俺はシルバー。
天帝システムにいけずにプルート撃破→エンディングだったけど orz
143NAME OVER:04/11/29 21:08:47 ID:0YBN/tQ6
タートルズインタイムの操作方法を教えて。投げとか・・
144NAME OVER:04/11/29 21:32:28 ID:OBEgtZJJ
ここらでNINJA COMBATの、エビ反りアタックでつよ
145NAME OVER:04/11/30 00:23:44 ID:???
武田信玄(ジャレコ、エイコム)がベルトスクロールらしいが
評価は想像通りでよろしゅうおます?
146NAME OVER:04/11/30 05:22:15 ID:cEm6KcaP
HYPER Final Fight
147NAME OVER:04/11/30 06:47:00 ID:rugpfTKp
キングオブドラゴンズがいいな
接近戦仕様の魔法使い最高
148NAME OVER:04/11/30 07:48:19 ID:???
武田信玄 業務用は
パワーアップ寸止め戦法で
1コインALLクリアまで遣ったな

エンデイングが「破兆!」そのものだったけど
(「破兆!」よりは遥かに簡単)。
149NAME OVER:04/11/30 09:54:42 ID:???
破兆は垂直ジャンプして岩を落としてくる敵が恐ろしく強かったな。

あと曲が滅入って来るものが多く、進めていくのが辛かった。
150NAME OVER:04/11/30 14:27:01 ID:???
HYPER Final Fight面白そうなんだけどやり方がわからない・・・_| ̄|○
151NAME OVER:04/11/30 17:15:11 ID:???
やっぱりavspが一番おもしろいと思う
152NAME OVER:04/11/30 22:23:24 ID:???
>>150
オレモオレモー _| ̄|...○
153NAME OVER:04/11/30 22:50:29 ID:???
ハイパーファイナルファイトってこれ?
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?t=1661&postdays=0&postorder=asc&start=0
DCでもできるのか・・・。つーか俺もやりかたわかんねw
154NAME OVER:04/11/30 23:24:20 ID:???
DCならジャグラーでそのまま焼け
PCはわかんね_| ̄|○
155NAME OVER:04/12/01 00:16:42 ID:???
GP32用まであるのが凄まじいなw
いいハードだと思うんだけど、値段がなあ……
156NAME OVER:04/12/01 10:45:55 ID:???
連続技の存在を初めて知った時はかなりの衝撃だった。
それまで単発のパンチを連打するだけだったものが、
リズムよく強力な技に変化していく心地よさを知った時。
フィニッシュの技のみいいってんじゃなくて一連の技の流れに美しさがあったと思う。
連続技としてインパクトあるものって、飽きてもたまに無性にやりたくなるな。

>>153
PC版なら
ttp://senileteam.segaforums.com/bor_game.php
ここからWindows version (beta 6)!ってとこのファイルをDLして
BOR.PAKが入ってるフォルダに入れて実行、でできた。

157NAME OVER:04/12/01 18:32:58 ID:???
>>156
おぉwできたできた。dクス。
BeatsOfRage.exeと同じフォルダにPAKファイル置けばいいだけなのね。
BeatsOfRageも面白そうなんでやってみます。
DC版も気になるけどしばらくジャグラーなんて久しく使ってないしなぁ・・・。
まぁPC版でいいかな。それにしてもこんなんよう作るなぁw
158NAME OVER:04/12/02 08:21:53 ID:???
bor関連探してみた

Hyper Final Fight 2
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?t=2044
X-men vs Street Fighter Galaxy Clash
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?t=742
Street Fighter Victory(デモ版)
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?p=1740
ゴールデンアックス(デモ版)
ttp://www.gamikaze.org/board/viewtopic.php?p=5833
タートルズ(デモ版)
ttp://www.rpghideout.com/beats/index.php?p=turtles.htm

HFF2はBOR.PAKにリネームしてからでないと起動しないかも。
X-men vsよく出来てるんだが難易度すげー。こんなの無理!
159NAME OVER:04/12/02 13:57:00 ID:???
そろそろPCゲー板の方へ行ってくれんかね?
まぁこっちでborを最初に紹介したのは俺だけどw
160NAME OVER:04/12/02 16:40:47 ID:MxJqWzxc
>>122
あのパニッシャーは「デアデビル」上映前に作られましたから、残念!
161NAME OVER:04/12/02 17:31:29 ID:???
>>158
検索乙。色々あるんだねぇ。
あとでやってみるっす。

関連スレは下あたりかな?

【ベアナックル】BeatsofRageMOD製作スレ【KOF】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/

☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/
16293:04/12/03 16:55:36 ID:???
闘魂伝説が撤去されやがった
わかってネーよ、あのゲーセン
俺がお布施したってのによー
163NAME OVER:04/12/04 11:20:37 ID:???
>>93
基板買え。お前にはその価値がある。
164NAME OVER:04/12/05 16:01:20 ID:???
バニッシャーを超えるぶっ飛び振りのキャディラックスは外出?
もうたまらないんだけどw
165NAME OVER:04/12/09 23:41:54 ID:???
16693:04/12/10 00:54:29 ID:???
>>163
いや、そこまでの情熱と
置く場所がありませんので…
167NAME OVER:04/12/10 02:04:00 ID:???
置き場所…それはゲームに限らず全てのオタにとって永遠の課題。
168NAME OVER:04/12/10 10:50:29 ID:???
ここのディープなやつの部屋を拝見してみたいもんだな。
169NAME OVER:04/12/12 20:40:52 ID:???
>>164
キャディラックス良いんだけど大味すぎてゲーメストとかでもまともに
攻略されなかったような。ただひたすらとび蹴りみたいな
サントラ買ったんだが2枚組で天地II&パニッシャー&キャディラックス
の全曲+アレンジ

濃いサントラだった
170NAME OVER:04/12/12 22:55:07 ID:???
キャデラックスはムスタファ使うとラスボスがダッシュ飛び下痢だけで倒せるからなあ・・・

爽快感はエイプレ・パ日射ーに並ぶが、所々で甘いところがあるのが勿体無い。
171NAME OVER:04/12/13 03:57:28 ID:???
キャディラックスといえば
ライフゲージ減り過ぎ
車で人轢き過ぎ
服装普通過ぎ
メスオブラドビッチゴリラ過ぎ
の素晴らしいゲームだ
172NAME OVER:04/12/13 09:43:44 ID:???
何だかんだいって皆好きなんじゃんw
173NAME OVER:04/12/13 16:12:42 ID:???
だなw
174NAME OVER:04/12/13 23:11:36 ID:???
ミス→復活時に空からミサイル降ってくるのがマジワラタ
175NAME OVER:04/12/13 23:29:12 ID:???
恐竜に殴る蹴るの暴行をするとかえって大人しくなるってのもなんか笑える。
176NAME OVER:04/12/13 23:42:32 ID:???
人轢くステージで雑魚が轢いてくれと言わんばかりに等間隔且つ一直線
に並んでるのがありえねー!でよかった
そういうのが許されるゲームだった
177NAME OVER:04/12/15 01:20:46 ID:???
丸腰の敵をマシンガンで蜂の巣にしたり、
手榴弾で的を肉片(専用グラフィックあり)にしたりするのがすきだ
あと、コンテニューのときの画像とかもいい。
178NAME OVER:04/12/16 03:08:28 ID:???
>>177
あのソプラニスタか
179NAME OVER:04/12/17 01:21:39 ID:???
ジャレココレクションって最近でたじゃん?
あれでラッシングビートでないかな?
180NAME OVER:04/12/18 03:47:59 ID:???
>>165
http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/
スレタイに合ってて面白かった
181NAME OVER:04/12/18 06:10:14 ID:yBYH/swQ
ジェシカアァァ!?
182NAME OVER:04/12/18 11:10:47 ID:???
メガCDのあれだな
台詞をしゃべらせるとかなり間抜けになるといういい例
183NAME OVER:04/12/20 21:12:56 ID:???
キャディラックスはとにかく全てが好きなゲームだ。
愛してるといっていいくらい。
ムスタファでしかクリア出来ないが・・・
ハンナでクリア出来る人、尊敬します。
184NAME OVER:04/12/20 22:56:08 ID:???
テャッ!
185NAME OVER:04/12/21 04:31:45 ID:???
キャデラックスは敵が宮本武蔵ばりのありえない見切りをしてくるんでやる気出ない
186NAME OVER:04/12/21 06:52:45 ID:???
犯罪処刑人ってマイナーなんですかね?
とーんと、ホーム以外見た時ない
187NAME OVER:04/12/21 15:24:49 ID:???
>>186
知名度はそれなりにあると思う。某雑誌の読者コーナーでやたら名前が出てたし。
個人的には爽快感が全くないので好きじゃない。
188NAME OVER:04/12/21 21:00:57 ID:???
189NAME OVER:04/12/21 22:14:46 ID:???
>>188
……で、どういうツッコミが欲しいんだ?
190NAME OVER:04/12/22 01:19:08 ID:???
ゴジラFWを見た人間としては笑えた
191NAME OVER:04/12/22 01:45:06 ID:???
近所のゲーセンに、
・ファイナルファイト
・キャデラックス
・パニッシャー
・エイプレ
・キャプテンコマンドー
・HOOK
・ゼロチーム
・ルナーク
・究極戦隊ダダンダーン
が入ってんだが、どれが一番簡単にクリアできるだろうか?

俺もギャラリーがエンディングに魅入ってるのを柱の影から見てみたいのよ。
192NAME OVER:04/12/22 02:00:43 ID:???
ダダンダーンはこのスレの範疇じゃないような。

一番簡単なのはルナークかな?
193NAME OVER:04/12/22 02:06:14 ID:???
ルナークは2面のボス(デブの大群)でゼッタイ死ぬぞ。ムチ持ってても。
どうやって倒すんだろう・・・。
194NAME OVER:04/12/22 02:48:35 ID:???
>>191
下の方はあまり知らないけどパニッシャーはヤバいって思ったら
ダッシュorメガクラッシュすればかなり死ににくい。
エイプレもプレデターなら結構楽。

にしても凄いラインナップのゲーセンだな。俺だったら仕事辞めて通っちゃうぞ。
195NAME OVER:04/12/22 07:38:50 ID:???
パニッシャーで死んだときの音声なんて言ってんの?
「コワイヨー」or「マリオー」にしか聞こえないんだが…
196NAME OVER:04/12/22 08:53:35 ID:???
バーニングファイトを1コインクリアした奴は神
197NAME OVER:04/12/22 15:13:51 ID:???
198NAME OVER:04/12/23 06:30:30 ID:???
火激
199NAME OVER:04/12/23 13:19:45 ID:???
>>195
アイゴー
200NAME OVER:04/12/25 09:44:18 ID:???
Beats of Rage
最高でつね
201NAME OVER:04/12/25 12:06:52 ID:atbOAo0I
ベアナックル2だね
古代音楽の一つの頂点ともいえる輝きがある。
202NAME OVER:04/12/25 21:33:55 ID:???
BeatsOfRageをPS2で起動出来た人居る?
やっぱりSMを使用するのかな?
203NAME OVER:04/12/26 02:04:11 ID:???
映画が公開されてる今こそエリプレとパニッシャーを移植していただきたい
204NAME OVER:04/12/26 23:16:51 ID:???
>>193
デブの群れは左上で右向いてムチ振るだけ

理不尽ゲーに思われがちだけど、各ボスの倒し方がわかればクリアは結構安定するよ。
205NAME OVER:04/12/29 02:44:09 ID:???
デスアダーの逆襲はFF系に入りますか?
無理ですか・・・そうですか(´・ω・`)

System32基板最高〜
でも、アラビアンファイトは無しの方向で。
206NAME OVER:04/12/29 09:11:33 ID:RN6BQxsY
BeatsofRageの遊び方がわかりません
207NAME OVER:04/12/29 09:30:37 ID:rYsIXfw+
>>206
ここ見ればわかるんじゃね?

オフィシャル http://senileteam.segaforums.com/
FAQの日本語訳 http://gamdev.org/w/?BeatsofRage
タシーロmod http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/
208NAME OVER:04/12/30 16:05:29 ID:???
ファイナルファイトエンドレスでやっとけボケ
209NAME OVER:04/12/30 16:49:48 ID:???
自演にレスしないように
210NAME OVER:04/12/31 17:41:45 ID:???
ハイパーファイナルファイト2
211NAME OVER:05/01/05 19:54:47 ID:???
子連れ狼がかなりよくできてる
上下段防御があったりラスボスの猛攻で剣が折れたり
時代を先取り過ぎてた
あと無敵状態の大五郎車で轢き殺しまくりが笑える
212NAME OVER:05/01/05 21:45:56 ID:???
ガーディアンヒーローズはスレ違い?
213NAME OVER:05/01/05 21:49:30 ID:???
というか板違い
214NAME OVER:05/01/06 04:19:48 ID:???
美食戦隊薔薇野郎
215NAME OVER:05/01/07 11:51:00 ID:QBATR2hS
タイトルを教えてくれ
プレイヤーはヴァンパイヤハンターと仙術使い(中華娘)と両腕がサイボーグで念動力者な軍人
ラスボスがドラキュラなんでその手の怪奇映画、小説なお約束な演出が目白押し
でも何故がエンディングとボーナスステージがギャグ
(地面から生える雑魚(ゾンビ)の首をモグラ叩きとかゾンビボーリング)
共通攻撃に踏み付けがあって、雑魚なら地面に首だけ出して埋められる
何もしないと這い出てくるが、近くで攻撃だとサッカーボールキックでトドメ(これでゾンビ叩きをする)
216NAME OVER:05/01/07 12:38:49 ID:???
>>215
ナイトスラッシャー
クリストファーの鳳凰脚がマジおすすめ
217NAME OVER:05/01/07 13:29:49 ID:???
ナイスラのドラキュラって2面のボスだろ
218NAME OVER:05/01/07 17:36:21 ID:???
このスレであんま上がってないが、
ゴールデンアックス デスアダーの逆襲
はベルトアクションじゃないん?
エイリアンVSプレデターと並んで、すっごく好きなんだが。

攻撃のときのゴツゴツッって感じが (・∀・)イイ!!
219NAME OVER:05/01/07 18:04:58 ID:???
女が馬だからダメ
220NAME OVER:05/01/07 18:14:58 ID:???
接待ゲーの代名詞の桃鉄が育ったのもPCEあってのこと
221NAME OVER:05/01/07 18:38:37 ID:???
>>219
乗り物乗ると、かわゆいお尻見せてくれるよ。
222NAME OVER:05/01/07 19:10:30 ID:???
セガのベルトゲーで、アラブ風の世界観で
メガクラ使うと画面一杯に使用キャラの
バストアップアニメが表示される奴の名前が思い出せない。
女キャラの名前はラマーヤだった稀ガス。
223NAME OVER:05/01/07 19:27:29 ID:???
アラビアンファイトか?
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/bekkan/arabian.html

存在を知らなかったオレでもググったらすぐ分かったぞw
224NAME OVER:05/01/08 00:38:31 ID:???
>>218
馬女が杵みたいな武器でゴッツンゴッツンするのが痛そうで良し。
225NAME OVER:05/01/08 09:31:39 ID:???
>>224
剣持ってる男も、ザクザク切るんじゃなくて、
金属の塊でガンガン殴ってる感じだったし。
誰か家庭用に移植してくれよ〜。
226NAME OVER:05/01/08 12:03:30 ID:???
>>225
誰かじゃなくて、ちゃんとセガに頼んでやれよw
227NAME OVER:05/01/08 12:51:28 ID:???
>>226
セガエイジスはやめてくれ
あれのゴールデンアックスはヒドイ出来だった…。
228NAME OVER:05/01/08 15:16:09 ID:???
>>227
「アレを買うぐらいならプレイTVでも買ってください。」だな。
それか、互換機でも買ってくるか
229NAME OVER:05/01/08 16:23:48 ID:???
ここ来る人は、やぱエイジス版ゴールデンアックス踏んでるのね。
アレの期待とデキの乖離ぶりは凄かったもんね。
ふっオイラは発売日に買ったさ。。。
230NAME OVER:05/01/08 17:03:14 ID:???
あれは確かにひどいものだ
なぜOKが出たのかわからない
元祖好きだっただけに本気でディスク叩き割りたくなった
音楽聞きたいから割ってないけど
231NAME OVER:05/01/08 17:48:01 ID:+RgmGlVE
やったことないが、そんな酷かったのか....
232NAME OVER:05/01/08 21:39:09 ID:???
リメイクや復刻の9割は手抜き
233NAME OVER:05/01/08 22:31:43 ID:ZD870w7B
ファイナルファイト、ファイナルファイトガイ、ファイナルファイト2
キャプテンコマンドーをやったことがあるがやはり印象的なのは
ファイナルファイト2かな。
234NAME OVER:05/01/08 22:48:18 ID:???
キャプテンオマンコー
235NAME OVER:05/01/08 22:53:43 ID:???
タフはどうした?
236NAME OVER:05/01/09 01:27:48 ID:???
パワードギア。今近場のゲーセンにあるんでやりこんでるんだが、パーツ換装システムが面白い。
ドリル!ドリル!
237NAME OVER:05/01/09 13:25:03 ID:???
>>236
近所のゲセンじゃ発売当初に見たっきりで
最近じゃ稼動してるの見たこと無いよ、いいなぁ、、、基板探すかな。
238NAME OVER:05/01/09 16:25:04 ID:???
>>237
たしか家庭用では移植されてないんだよな?
こういうのこそ移植してほしいんだがなー
239237:05/01/09 17:23:17 ID:???
>>238
板違いだけども、サイバーボッツがssで発売された当時
こりゃイケルかも、と思ったんだが空振り、、、
暫らく後D&Dが出たんで、今度こそ!と思ったが、やはり空振り、、、
ベルトスクロールアクションは残念ながら日陰の身さ、、、
240NAME OVER:05/01/09 22:16:28 ID:???
ベルトフロア移植って、そんなに難しいモンなんだろうか‥
カプコンのベルトゲーって、結構需要高そうだったのにな。
241NAME OVER:05/01/09 22:33:37 ID:???
ゲーセンにしてみれば
あまり、うれしくないジャンルかも。
242NAME OVER:05/01/09 22:43:48 ID:???
1コインで長々と居座られるしな
243NAME OVER:05/01/10 10:03:27 ID:???
>>242
D&Dなら1時間半はかたいもんな。
そりゃあキャラ受けしか狙ってないクソゲーのほうが店にとっては嬉しいだろうよ。
244NAME OVER:05/01/10 11:10:07 ID:???
キャラ受けしても儲からんよ。
一番いいのは麻雀格闘倶楽部みたいに金が無尽蔵に落ちてくる奴だ。
245NAME OVER:05/01/11 01:22:56 ID:???
でもあのへんは筐体がやたらと高そうだ。
246NAME OVER:05/01/11 21:07:58 ID:???
そういうでかい筐体を買えない中小のゲーセンではKOFとかのほうがありがたいってことだろう。
俺は横スクロール格闘アクションのほうが好きなんで、このジャンルが廃れているのが残念で仕方ない。
「野球格闘リーグマン」で隠しコマンド探しに熱くなったりしたなー…いい時代だった。
247NAME OVER:05/01/11 22:36:21 ID:???
三国戦記があるではないか。
248NAME OVER:05/01/12 00:04:14 ID:???
いまだにアンダーカバーコップやってるわけだが
生き物を拾って体力回復ってシステムは
グロ趣味のウケ狙いではなく
「ボスまで生き物を連れて行く」という戦略性があるんでけっこう深い
と 妄想するオレ
まあそれが不確定要素なんで運ゲーっつう部分もあるわけだが
249NAME OVER:05/01/12 00:16:09 ID:???
ナイツオブラウンドのスレってありますか?
もしあれば攻略サイトもおしえてほしいのですが・・・

このゲームってカプコンの横スクアクションでは
ダントツに難しくないですか?
250NAME OVER:05/01/12 00:26:24 ID:???
アンダーカバーコップスは2面で大量にヒヨコばら撒いてボスまで連れて行こうとしても、道中で地面が崩れて殆どが落ちていってしまう。
アレはかわいそうだ。
251NAME OVER:05/01/12 00:32:00 ID:???
>>249
無いんじゃない?
俺もパーシヴァルの頭髪についてとか心ゆくまで語り合いたいのだが…
252NAME OVER:05/01/12 00:39:11 ID:???
ナイツ〜は防御を駆使しないとさっぱり進まないからな。
253NAME OVER:05/01/12 00:44:04 ID:wFV2tItd
ナイツのアッパーカットとか切りながら後ろに回りこむのって役に立つの?
254NAME OVER:05/01/12 00:50:06 ID:???
あと剣で攻撃を受け流して反撃・・・ってなかったっけ?
・・・クロスブレイズだったか??
255NAME OVER:05/01/12 00:57:45 ID:???
ナイツは防御ありきなんで、テンポ悪いよな。
今度PS2で出る義経のゲームも同じ問題をもってるらしい。
256NAME OVER:05/01/12 00:59:25 ID:???
あと戦いの挽歌も防御無かったか?
アレもむずかった。

つか渋いゲームばかりあがってんなあ。
257NAME OVER:05/01/12 05:17:31 ID:???
>>253
アッパーカットってアーサーの特殊技のこと?
だったら答えはイエス。
ヒットさせると雑魚なら必ずダウンさせることができるので無茶苦茶使える。
よって個人的にはアーサーが最強だと思う。
258NAME OVER:05/01/12 05:38:43 ID:???
SFCのナイツはガードボタンあったからずいぶん簡単になってるよな
オレは個人的にランスロットランスロットが気に入ってた
剣の振りが速いので馬に乗るとかなり強い
アッパースィングのかわりのサマーソルトはあんまり使えないが
振り向きざまに剣を振ればアッパースィングと同じ効果の技が出せたし
259NAME OVER:05/01/12 23:41:33 ID:US3e81lx
アンダーカバーコップス、
最初の頃、1面ボスに掴まれ落とされ潰され続けて
悲しくなったよ。
260NAME OVER:05/01/12 23:55:14 ID:z8rPsR2k
バットマンリターンズ
261NAME OVER:05/01/13 01:20:04 ID:2Ht85d9d
ナイラウってガード成功すると一定時間無敵になるんだよな。
良く出来ているような無茶苦茶なようなシステムだったから今一解せなかった。
スーファミ版てアーケード版よりステージ多いの?
アーサーって魔界村のアーサーなのか?レベル上がって姿変わると魔界村の銀鎧、金鎧になるよな。
262NAME OVER:05/01/13 01:58:33 ID:???
>>261
スーファミ版はステージ数こそ同じだが、
全てにおいてアーケード版を下回っているので
別物と考えてもらったほうがいいです。
俺はスーファミ版にガッカリして基板買った。今はもう持ってないけど。
そもそも魔界村のアーサーが、
アーサー王伝説のそれからイメージを拝借したんじゃないかと個人的には思っている。
ナイツ作る時にアーサーつながりで今度は逆に魔界村のアーサーを意識したんじゃないかな。
因みにレベル3辺りからのアーサーの鎧のデザインは、
映画「エクスカリバー」のアーサーそのまんま。
マーリンのデザインもそう。
263NAME OVER:05/01/13 04:15:02 ID:???
おまいら、MDのマジンサーガを忘れてますよ
264NAME OVER:05/01/13 06:56:41 ID:???
ナイツオブザラウンド、あれって映画準拠だったのか。
本当はアーサーが抜いて王位継承した剣はエクスカリバーじゃないんだよなあ。
そもそもの映画が間違っていたりしたんだろうか?
俺的には途中イベントで手に入る隠し武器だったりしたらもっとよかったんだけど。

ところでステージクリア時の音声が「おっす!」にしか聞こえない俺は
頭の中がマスクマンに攻撃されてますか?
265NAME OVER:05/01/13 07:37:11 ID:???
>>263
デキ自体は悪くないが、格ゲー風タイマンモードの後半戦が旗上げゲームチックでイヤン
源平討魔伝を彷彿とさせる技術力勝負の味ゲー 素人にはオススメ出来無い。
266NAME OVER:05/01/13 15:01:03 ID:???
ファイナルファイトは確かに傑作ですよね。うちの中学でも大ブームになりました!
それまでのゲーセンは比較的シューティングものばかりだったのが、
この手の格闘アクションが増えてましたよ、ダブルドラゴンとか脱獄とか。
スト2の登場によって消えましたが、順番待ちをしてでもやりたくなったのって
FFが初めてだったと思います。続編が無いのが残念ですけど、あの面白さは
超えられないんじゃないかと思います。カプコン自体バイオハザード的方向性になったし。
267NAME OVER:05/01/13 17:59:08 ID:???
>>264
一部のイメージを映画から拝借してきただけで、「準拠」ってわけではないです。
映画でも"エクスカリバー"は岩から抜いてる。今DVDで確認した。

 >>おっす
ファットマンに攻撃されています。
268NAME OVER:05/01/14 08:47:00 ID:???
>>267
アイテムおいていきますんで助けてください。
269NAME OVER:05/01/15 02:26:45 ID:???
ナイツオブザラウンドはなぁ…
防御とか特殊攻撃のやり方に癖有るのもだけど、それは慣れればまだ良いんだけど
何よりも防御成功してもそのまんまやりっぱなしだと今度は息切らして少しの間操作不能になるのがなぁ
それを嫌って防御を解いた瞬間攻め込まれたりとか、とにかくゲームとして無駄に難し過ぎ。
防御のやり方はそのままで良いから息切らしを無しにするか
或いは防御は簡単に出来るけど息切らし有りにするか
せめてどっちかだけにするべきだったな、そうでなくてもかなり難しいゲームなのに。

 パーシバルはLv11まではおかっぱっぽい白人青年なのにLv12以降でいきなり
ハゲ&ヒゲの渋〜い黒人レスラーみたいになって大笑いした。
270NAME OVER:05/01/15 12:22:01 ID:???
スーハミの『ラッシングビート修羅』、実は未だに遊んでる。
ゲーム自体はバランス悪かったり、投げがもたついたりするんだけど、
あの物語の展開がツボにはまったな、オレ。

助けるはずの妹が怪物化してステージボスだったり、
麻薬で狂った自分の戦友達を倒すとか、悲劇的展開が熱くていい。

悪のボスも憎らしく(上手く)演出されてて、初めてジャレコに好印象持ったゲームだよ。
271NAME OVER:05/01/15 18:16:12 ID:???
ナイツはキャラが似たような奴3人と少なくて、見た目が地味だったんであまりやらなかったなあ、当時。キンドラのほうが好きだった。
272NAME OVER:05/01/16 01:34:46 ID:???
>>269
>防御のやり方はそのままで良いから息切らしを無しにするか
それだと、画面左端でガードして固まっとけば無敵になりまくりじゃなかろうか?
敵が沢山重なってる時なんか、適当なタイミングでガードしてても
そのうちの誰かが攻撃してくれるので、無敵→大振りを狙いやすいゲーム展開だったし。
このゲーム、敵の攻撃でガード出来ないものは無かったような気もする。
273NAME OVER:05/01/16 05:55:59 ID:???
ゴーレムの鉄球はガード不可だったような気が。
274どるきゅ ◆yK9/61qa0U :05/01/17 06:32:45 ID:???
ナイツオブラウンド始めました
難しいけれどコツコツやってますが
2面ボスのブラフォードで苦戦してます
(゚ー゚∩

>>269
??パーシバルは別人になってしまうんですか??
275NAME OVER:05/01/17 18:32:04 ID:???
>>272
そんな甘いもんでもない、実際やってみると敵の回りこみや動きが思ったよりもキツいので
実際はザコの多いところでは防御なんかしてる暇が無い。
つうか画面左端でガード安定とか言ったって今度は画面外に回りこまれて反対側から
攻撃されて終わりなだけ。
正直防御やってるよりも能動的に動きながら攻め込んだ方が結果的に楽だし。
してみるとあのゲームの望んでたコンセプトの一つの防御からの反撃ってシステムは
あのゲーム構成からして無理が有ったと思う。

>>274
同一人物のつもりなんだろうがどう見ても別人でしかないくらい思いっきり変わる
276NAME OVER:05/01/17 20:30:09 ID:???
インストカードの武藤だからな
277NAME OVER:05/01/18 21:15:30 ID:???
>>274
まずは馬を奪ってすぐにA+Bで大ダメージを与えつつ馬を封印ですよ。

パーシバルはハg(ry
278NAME OVER:05/01/19 00:09:55 ID:???
ランスロット様以外不可だろ
次点でアーサー
ハゲは論外

そーいやエイリアンvsプレデターで今わ亡きメストの攻略記事がイケてた
シェーファーの攻略で、ラスボス戦の時
「さぁこっからは運だ!!」
だぜ
ちゃんと攻略しろよw
279NAME OVER:05/01/19 00:51:51 ID:???
ゲーメストの攻略って、「気合」「根性」「祈れ」とかが結構多いのな。
おかげでゲーマーには叩かれまくりだったが、俺は結構好きだった。
280NAME OVER:05/01/19 15:57:28 ID:FnyhJIO8
a
281NAME OVER:05/01/19 21:36:10 ID:???
>>279
そんなに多くない。ホントにキツイ所(もしくは適当にやってもいけるような箇所)でしか
使われてなかった。…はず。
282NAME OVER:05/01/20 11:19:44 ID:???
女キャラで「バンブー」とか言いながらヒップ攻撃する
ベルトゲーなんだっけ?

たしかアメフト選手みたいなキャラもいた気ガス
283NAME OVER:05/01/20 11:39:18 ID:???
ジャンプしてコマンド入力で必殺技。UCC
アンダーカバーコップスだな。>>282
284NAME OVER:05/01/20 12:01:46 ID:???
>>283
(・∀・)ウヒョー
まさにビンゴ!
ググって探したけど見つからなかったのでたすかりますた(´∀`)
285NAME OVER:05/01/20 13:57:39 ID:???
女キャラ「バンブー」

これだけでUCCって通じるのも、ある意味すごいな。

「鮪殴り」とかでわかるならともかく。
286NAME OVER:05/01/20 15:05:13 ID:???
マグロ殴りでわかるってのも凄いぞw

他には、
・ヒヨコの踊り食い
・カエルの拾い食い
・豚丸呑み
・鉄柱ぶっこぬき
・スライディング浮浪者
・だめだぁ〜
でも通じるな。
287NAME OVER:05/01/20 19:55:58 ID:???
コニチワー、サヨナラー
は?w
288NAME OVER:05/01/20 21:20:50 ID:???
このテのゲームではバトルサーキットが一番好き。
特にエイリアングリーンのレバガチャ投げが痛快すぎる。
ゲーム自体は相当簡単だったから気軽に多人数プレイが楽しめてかなりいい感じ。
操作系もパニッシャー準拠のお手軽操作で、ボタンだらけのゲームが苦手な人にもオススメ。
289NAME OVER:05/01/21 01:52:55 ID:???
290NAME OVER:05/01/21 10:34:00 ID:???
泣きじゃくるダンプ松本みたいな女ボスでいつもゲームオーバーだった。
291NAME OVER:05/01/21 17:19:49 ID:???
やっぱりFFでジャンプキックを始めとして、敵を吹っ飛ばす気持ちよさを極めたカプコンのが一番だなあ・・・。
FFやAvsPの気持ちよさを超えるゲームは知らんな。

FFシリーズはスーファミのも全て、クソと言われる2までもが敵を倒す爽快感ありまくり。
敵を殴ったりジャンプキックかました瞬間の一瞬固まるのがとにかく気持ちいいんだわ。
あと敵の攻撃が絶妙。こっちをイライラさせないような攻撃しかしてこないからな。そのくせけっこうきつい。
他のやると鬱陶しくてたまらん。一発もらっただけで吹っ飛んだり、うざいくらい掴み投げされまくったり。

他のゲームを貶すわけじゃないんだが、敵を殴った時の手応えが全く多いゲームばかりなもんでな。
敵殴った時のスカスカ感だけは絶対に許せんのよ。

関係ないけどアケFFの敵殴った時の「ゔふゔふ」って音が好き。
292NAME OVER:05/01/21 17:25:24 ID:???
そういうFFの長所部分だけを意識して注力したコピー品として、
ベアナックルIIというのがある。
中々よいぞ。
293NAME OVER:05/01/21 20:50:06 ID:???
俺はD&Dが一番だと思ってるな。工夫次第でいくらでも遊べたし。
まだ改良のしどころはあると思うんで、続編を希望したいんだけどなー。
とはいえ、FFとは別系統と考えたほうがよさそうな作品なんだが。

>>288
バトルサーキットは面白かったねー。
一番楽であろうエイリアングリーンでしかクリアしてないけどw

>>291
そこでゴールデンアックス・デスアダーの復讐ですよ。
馬ねーちゃんの杵でごっつんごっつん。

>>292
ブレイズのパンチラ!
294NAME OVER:05/01/21 21:07:14 ID:???
ベアナックル2の音はSFCじゃ出せないな。
あれは気分いい。
295NAME OVER:05/01/21 23:23:59 ID:???
ベアナックルって、
1がショボかったでしょ、キャラ小さくてさ?
だから最初2も期待しなかったけど、えらく面白くて感動したよ。

3が一番好き。
296NAME OVER:05/01/22 08:07:44 ID:???
>>292
ベアナックル2よかったね、1の反省をきちんと生かしてるいい見本だよあれは。
297NAME OVER:05/01/22 11:30:27 ID:???
じゃあラッシングビートは悪い見本か
298NAME OVER:05/01/22 11:45:16 ID:???
ラッシングビートも修羅あたりが一番面白いような。
最初のはやっぱしょぼいよな。
299NAME OVER:05/01/22 14:08:38 ID:???
>>296
それもあるだろうけど、開発がセガの内製からMNMに変わったのもあるんじゃないかと。
300NAME OVER:05/01/22 14:50:29 ID:???
>>299
そうだったのね・・・。
開発同じとこだったらあの小さいキャラでだだっ広いスラムを
またチマチマ殴り進むゲームになってたのか。

ラッシングビートは修羅もフィードバックがしょぼいのと
敵の掴みが激しいのがやっぱりちょっと爽快感に欠けるけど、
初代に比べればかなりいいんジャマイカ。今じゃちょっとアレだが嫌いではない。
なんか初代はダメージ配分が無茶苦茶だし。
301NAME OVER:05/01/22 15:03:16 ID:???
ラッシングビートはダブルドラゴンの流れで、
FF系とは一線を画すシステムだと思うが。
302NAME OVER:05/01/22 15:42:52 ID:???
修羅より乱の方がレスポンスがいい
303NAME OVER:05/01/22 16:08:36 ID:???
前スレだったかな?でラッシングビートがエロいとか言ってるやつがいたがどこがエロのかサッパリわからん。どれもエロいキャラいないぞ。
304NAME OVER:05/01/23 00:19:45 ID:???
焼き立てジャぱんの新EDを見て、ゾンビリベンジを思い出した。
305NAME OVER:05/01/23 01:18:17 ID:???
>>304
俺も毒島思い出したよw
306NAME OVER:05/01/23 13:54:11 ID:???
俺乱派、シリーズ通して殴った時の爽快感が足り無いのが問題だが

>>301
どのへんがダブドラなんだ?
307NAME OVER:05/01/23 18:18:41 ID:???
ラッシグビートのジャンプキックの「でゃーん!」がいつ聞いても笑える
308NAME OVER:05/01/23 23:19:54 ID:uwETdzQp
D&Dが良かったがゲーセンってのは無理があったよな
今でも通信タイプにして、呪文に詠唱時間つけて、オイルを改善すれば相当遊べると思うが・・・
309NAME OVER:05/01/23 23:58:03 ID:M2/MtHAK
ソニックブラストマン2の箱説買ったら中身が1だった・・
100円だったから別にいいけど。
でもこれ殴った時の爽快感は結構あるんじゃないの?他は糞だけど
310NAME OVER:05/01/24 00:07:11 ID:F7UXSxpf
初代ラッシングビートにチンコ蹴りって技あったよね?
311NAME OVER:05/01/24 00:28:30 ID:???
キ〜ン
312NAME OVER:05/01/24 11:50:00 ID:???
カプコンブランドでファイナルファイトタイプのは
大抵1コインできたんだけど、未だに出来ないものがある。

○パニッシャー:ラスボスのでかいオッサン強すぎ

○闘いの挽歌:剣王強すぎ。2週クリアできた奴は神

○ナイツオブザラウンド:一番難しいのではなかろうか。コレを1コインできた奴は神

ナイツ〜はガード後の無敵を上手く使えば何とかなるんだろうけど、オレには無理ぽ…
313NAME OVER:05/01/24 12:27:44 ID:???
パニッシャーのキングピン強いかなあ・・・。
キャデラックスのラスボスに並ぶ弱さでは・・・。

流星キックでの突っ込み+手榴弾だけで勝てたような。
まあ俺の運が良かっただけなのかもしれんので気を悪くしたらスマソ。

あとデコのゲームで、なんか赤い髪のシュワルツェネッガーみたいなSDキャラが床引っぺがして敵にぶつける豪快なゲームがあったが、
あれはむずかった。コンバットライブスと同じくらいむずかった。
つかコンバットライブスのラスボスが自分の彼女ってのも度肝を抜かれたが、彼女の強さにもっと度肝を抜かれた。

まあしかしオリエンタルレジェンドの牛魔王みたいに「攻略不可能」と思わせないだけまだましか・・・。
314NAME OVER:05/01/24 12:31:50 ID:???
キングピンは拳銃雑魚を1匹だけ残して、こっちが銃使えるようにしておけば
軸ずらしてひたすら射撃だけで楽勝…だった気がする。
315NAME OVER:05/01/24 12:37:02 ID:???
でもこのタイプのゲームって、ボスキャラの弱点を知ってれば結構楽にコロせるけど、
逆に知らないと力技任せにコンティニューするしかないよな。

エイリアンVSプレデターのクイーンみたいに。

オレはキャデラックスでえらく難儀したわ、1ステージから。
316NAME OVER:05/01/24 13:01:44 ID:???
パニッシャーの1面ボスつえーって思うの、俺だけか・・・?
ピザを持参しないと5割の確率で負ける。
317312:05/01/24 17:07:48 ID:???
修行が足りなかったンだなぁ、オレ。
もう近くにはないから、パニッシャーは基板買うしかないのか。

パニッシャーはロボットでいつもやられてしまうので、
キングピンは残機0で挑んでしまう。
318NAME OVER:05/01/24 17:33:44 ID:???
>317
パニッシャーの基板は結構高いよ。安いところでも1万以上する。

近くにないんなら、豆なんかどうだ?
コレに関する質問は受け付けないので、自分でぐぐったりして探せ。
319NAME OVER:05/01/24 17:45:05 ID:???
ナイツは案外敵の攻撃のパターンが決まってるので
そのタイミングが分かれば普通に攻防し合える。
あと囲まれないようにジャンプで裏に回るようにするともっとイイ

なんか天地Uは一番ムズイ気がするなぁ。
ボスは2面からずっと強いし、理不尽な攻撃が当る場合が多いし
320NAME OVER:05/01/24 18:50:15 ID:???
キャプテンコマンドーくらいから俺もう脱落だった。
321NAME OVER:05/01/24 19:16:27 ID:???
天地2はキョチョよりカコウトンが強いって言うが、いつもキョチョでやられてしまう。
なんか縦軸合わせて殴ろうとするとホイホイ投げられるんだよなあ。

キャプコマのボスは「知ってないと無理」ってのが多いと思う。

エイプレが一番ラクやね−。
2面ボス/最終面のパワーローダー×2以外はゴリ押しでクイーンまで行ける。
(シェーファーの場合は知らん。)
322NAME OVER:05/01/24 20:38:32 ID:???
>>313
>なんか赤い髪のシュワルツェネッガーみたいなSDキャラが床引っぺがして敵にぶつける豪快なゲームがあったが

普通の横スクロールアクションだが、クルードバスターかな?
車だろうが戦車だろうが「連打連打」で持ち上げる。
323NAME OVER:05/01/24 21:37:20 ID:???
キンドラは僧侶で双子戦士にて挫折
キャプコマは翔で弓矢ブランカにて挫折
天地はギエンで使いまわしダブルボスにて挫折

AvP、ナイツ、パニッシャーはノーミスクリアできた。
324NAME OVER:05/01/24 21:51:04 ID:???
>323
ナイツオブザラウンドをノーミス…マジか?
ラスボスすらもノーミスか?
ラスボスは一回の攻撃で半分近く持って行かれるぞ
325NAME OVER:05/01/24 22:05:33 ID:???
ナイツだけなら俺もノーミスクリアできたな。
他のこれ系のゲームは全然クリアできないけど。
326NAME OVER:05/01/24 22:19:35 ID:???
それでなんでキンドラクリアできないのかわからん・・・
327NAME OVER:05/01/25 02:53:41 ID:???
やっぱベアナックル2は面白いわ
1もキャラ見てるだけで笑えてイイ
3はイマイチ
328NAME OVER:05/01/25 04:04:26 ID:???
ベアナックルシリーズの掴み→後ろ回りこみが好き。
329NAME OVER:05/01/25 05:18:31 ID:???
シュー シュー バンバン
330NAME OVER:05/01/25 07:18:45 ID:???
>>324
ボスが馬に乗ってる時は、座標ずらしながら振り向き攻撃で
ヒット&アウェー。落馬したらすぐメット食べて
馬を奪って斜め歩き馬上攻撃のヒット&アウェー。
地走りビームと炎は馬前ダッシュでかわす。
トドメに馬メガクラッシュ。
パーシバル以外これでいけた。
331NAME OVER:05/01/25 13:02:44 ID:???
メーカーやゲームの名前を忘れたんだけど、こういうゲーム。

ファイナルファイトタイプ。
敵はゾンビ。
二人同時プレイだと、敵を二人で掴んでパイルドライバーなどを放てる。
敵を地面に埋めてボコボコ蹴れる。
牧師だか神父だかが主人公キャラの一人。
このゲームの題名、分かる?
332NAME OVER:05/01/25 13:43:56 ID:???
ナイトスラッシャーズだな。

ゾンビボウリングとヘルサーファーは死ぬまでに一度は味わっておくこと。
333NAME OVER:05/01/25 15:05:36 ID:???
人間ムチも重要と言ってみる。
334NAME OVER:05/01/25 23:52:57 ID:???
これはダメだ…と思ったのは、
タイトーのアーケード「サイレントドラゴン」。

一度やって激しく「損した!」と思った記憶がある。
敵を殴った時に、あまりにも手応えがスッカスカなんだもん。
絵も変に明るい原色で色基地害…。

すれ違いすまん。
335NAME OVER:05/01/26 00:28:53 ID:???
近くの寂れたゲーセンに6年ぶりに逝ってみたら、まだセーラームーンがあった。

昔は恥ずかしくてやらなかったけど、夜も遅かったからやってみた…
何だかリーチ短くね?
それに、コンビネーション中に割り込まれることもしょっちゅう。
パンチハメもできるけど、少しずつ移動してしまうから微調整が必要になってしまうね。

それと、4面ボス強すぎ。
掴み技2回喰らったらもう死ぬってアリか?

バンプレストらしく駄作だわこれ(w
336NAME OVER:05/01/26 01:05:15 ID:???
個人的に思い入れがあるのが「ダイナマイトダックス」
小学校の時近所の駄菓子屋に入荷していて、猿のようにプレイしまくった。
特にBGMと回転パンチがものすごく気に入って、暇さえあれば腕をグルグル回してたものさ。

>>334
それってボス敵で北斗のジャギ様みたいな奴がでてきたよね?

337NAME OVER:05/01/26 22:36:27 ID:OXpDPJ/o
>336
334ではないがそうだ。奥にいくとキャラが縮小?した気がする。
手応えがスッカスカなのは同意。
これなら闘神ブレイザーズの方がいい。
338NAME OVER:05/01/26 23:30:19 ID:???
レジオネアってどうよ
339334:05/01/26 23:55:06 ID:???
>>336、337
サイレントドラゴン
BGMは妙にノリがよかったように憶えてます。
ところがいざ遊んでみたら、
「真っ赤」なジャッキーや「真っ紫色」なボスで、しかもあのスカスカ動作が印象強烈
ですた。

なんだったのかな、あれは…?
340NAME OVER:05/01/27 22:45:52 ID:???
誰かナイツオブラウンドの各ボス攻略おしえてー
341NAME OVER:05/01/27 23:14:30 ID:???
スレ違いかもしれないが誰かルースターズの攻略法おしえてくれー
342NAME OVER:05/01/28 09:17:29 ID:???
>341
サターン版のワンダー3買えば?
ゲメストの攻略ハンドブックが付いている。
343NAME OVER:05/01/29 01:08:13 ID:???
俺の記憶が正しければ「好略本」だったような。
344NAME OVER:05/01/30 13:46:39 ID:???
キャディラックの敵の死ぬパターンを、全部爆死にしたら
北斗の拳ちっくにならないっかな?
345340:05/01/30 15:45:15 ID:7BGbxUta
>>323
ナイツ攻略をぜひとも愚かな私にご教授してください・・・
346NAME OVER:05/01/30 21:39:31 ID:???
戦国伝承どうよ?
俺的にはサイレントドラゴン並だった。
爽快感がない。
347NAME OVER:05/01/30 23:01:20 ID:???
>>345
323ではないが、つまづいてる所を言ってくれれば
このテのゲームで得意なのはナイツだけな俺が答えるよ。
348NAME OVER:05/01/30 23:30:00 ID:???

戦国伝承2001はコンボ狙いゲーのためかやたら敵がかたくて多いのがなんだったなあ、あとからキャラが増えるのも何のためかよくわからんし
349NAME OVER:05/01/31 12:17:31 ID:???
戦国伝承、ロボアーミーは、ネオジヲが糞ゲーばかりな時期に買って
結構遊んだな。
今思うと、
自分の体力が5・6ヒットで死亡するのが厳しいわ。
350340:05/02/01 05:57:28 ID:???
>>347
おおおお!ありがとうございます

最近やり始めたんだけど全くすすめません・・・
キンドラ、キャプコマ、エリプレ、天喰らなんかはノーミスできるんだけど。

とりあえずはザコ戦の基本的な立ち回りと、1面ボス、2面ボスの攻略を
伝授していただけませんか?
使用キャラはアーサーです。

2面ボスの攻撃一発で4割減るのは仕様ですか?
351NAME OVER:05/02/01 10:01:47 ID:???
>350
俺は>347ではないが…。

1面ボスで苦戦するんじゃ、まだまだな気もするけど。

このゲームの基本は、 ヒ ッ ト ア ン ド ア ウ ェ イ 。
攻撃を1or2発当てて直ぐに離脱。これが全てのボス戦の基本と心得よ。

2面ボスで体力がかなり減るのは仕様。
まずは馬から落とせ。話はそれからだ。
352347:05/02/01 10:20:47 ID:???
>>340
■ザコ戦の立ち回り
・ザコ戦に限ったことではないですが、
大振りは基本的にダウンしてへばっている敵、及びガード直後に使う。
特にアーサーは出るまでのモーションが大きいので、
迂闊に使おうとすると割り込まれて危険。

・乱戦時は、アーサーならば、ジャンプ移動しつつ攻撃と、
出も速く確実にダウンを奪えるアッパースイングを駆使して敵をまとめる。
このタイプのゲームでは基本のY軸ずらして接近→攻撃は勿論このゲームでも有効ですが、
特に後半やバスター.*(ツノ兜野郎)相手では
接近→敵の攻撃をガード→大振りも使っていきたい。

・後ろを振り向いた直後に攻撃ボタンで、間合いを離せるふっとばし攻撃が出せるので
囲まれたとき等に使うと吉。

・こちらの通常攻撃がギリギリ届く間合いで斬り合うのは大変危険。
ボタン連打の通常攻撃が初段しか当たらず残りがスカり、
その間に反撃を喰らってしまうという(敵のリーチは意外と長い)、
いわゆる"死の間合い"状態になりがち。
353NAME OVER:05/02/01 10:46:44 ID:???
■対スコーン(一面ボス)戦
予めY軸を合わせて前進。
出現時に仲間の騎士達を振り払う攻撃をしてくが、
これはプレイヤーには当たらないので、即大振り。
もしガードされた場合はすぐさまこちらもガード、そして大振り。
ダウンさせたら、起き上がりでモタついてるところを大振り。
ガードされたらすぐにこちらもまたガード、以下繰り返し。
途中ザコ援軍が出てくるが、接近されるギリギリまでスコーンを攻撃。
ザコに近寄られたら、そちらを処理する。
スコーンと普通にやりあわなくてはならなくなったら、
ある程度の間合いまでY軸をずらして接近し、ガードを決め、後はパターンにハメる。
因みに3面以降に出てくるコイツの色違いザコ、トールマンも同じ方法で対処可。


■対ブラフォード(二面ボス)戦
予めY軸を合せ超前進。
出現したら、アッパースイングをヒットさせ、馬から降ろす。
このときブラフォードの背中側から切りつけた形になっているとプレイヤーの方向に吹き飛んできて
着地された直後に攻撃をもらってしまうので、
その場合はアッパースイングのジャンプ時にレバーを前に入れて間合いを離しておくようにする。

その後すぐさま馬を奪う。
余裕があったら騎乗で二、三回斬りつけても良い。
跳び蹴りもらう前に馬クラッシュを当ててダメージを与えつつ馬を処分。
基本は跳び蹴りを待ってガード。
ガードに成功した場合はすぐに間合いを詰める。
既に間合いが近い場合は着地と同時に攻撃してくるが、
まだガードの無敵が続いてるはずなのでその隙に大振りを叩き込む。
ダウンさせたら、こちらの大振りが当たるギリギリの間合いから大振りをすれば一方的にヒットさせられる。
跳び蹴りが当たらないでアーサーの真後ろに着地された場合は即座にふっとばし攻撃を当てて間合いを離す。
ザコに囲まれたら躊躇わずメガクラッシュで仕切りなおす。
354347:05/02/01 10:49:21 ID:???
だいたいこんな感じ。

ナイツでは敵に攻撃をガードされたらこちらもすぐガードが基本。
355NAME OVER:05/02/01 11:20:29 ID:???
ガードがうまく出ない…
キンドラのようにガードボタンがあればな…
356NAME OVER:05/02/01 12:50:12 ID:???
キンドラは攻撃受けると同時に反対入力と違った?
思ったようにでないので、ナイツ方式のが良かったんだけど。
357NAME OVER:05/02/01 12:59:06 ID:???
初心者にはランスロットもオススメだな。
通常斬り、大振り、馬上攻撃ともに出が早く、一番隙が少ない。
馬上突き連発しつつの移動は相当心強い。
でも何故か徒歩の移動速度が最遅w
358NAME OVER:05/02/01 15:45:46 ID:???
SFCのバットマンリターンズ悪くないですよ。
多分SFCオリジナルベルトゲーではNo1。
確かファミ通クロスレビューでも31点だったはず。

359NAME OVER:05/02/02 01:56:42 ID:???
アーケード畑の人はさすが年季が違う
360340:05/02/02 20:06:38 ID:???
>>347
>>351
うおお!ありがとうございます!
またよろしくおねがいします!

とりあえずの目標は2面ノーミス突破ですね
361NAME OVER:05/02/03 01:37:32 ID:???
戦国伝承2001、面白いんだがなー。
忍術を絡めたコンボと、空中コンボを覚えれば割と脳汁放出する出来だと思うぞ。

ただ、FFに慣れてるとあまりにもクソと感じる仕様が多すぎなのだな。
アイテム拾ってる最中に攻撃食らったり、障害物硬かったり、回復アイテムを含むアイテムが出現から数秒で消滅したり…
掴みからの攻撃もパターンに乏しいのが残念。中盤からの難易度もちょっとね。

けど、連続技は非常に楽しいので見かけたらプレイしてみれー
一般ザコは一度浮かしたら死ぬまで落とさずに攻撃できるしw
お手軽に楽しみたい人は、小娘を選んで、敵に対して昇りジャンプA→B→A→B(繰り返し)で ドゾ。
青い鎧のキャラ選ぶと難易度更にUPなので、極めちゃった方はこちらで。
362NAME OVER:05/02/03 02:34:52 ID:???
戦国伝承2001って何よりアイテム消えるの早いのが痛いな。
ボス戦なんかでとっさにアイテム拾って回復、ってのができない。

コンボやキャラは好きなんだが。
363NAME OVER:05/02/03 21:51:22 ID:EK/LIjo6
UCCってさ基盤のバージョンによっては、必殺技でないの?
何度やってもアークセイバーがだせない
J中←→Aボタンでしょ?
364NAME OVER:05/02/05 17:36:18 ID:???
戦国伝承2001好きな人はガイアクルセイダーズとかどう?
365340:05/02/06 21:20:46 ID:???
なんとか2面ボスまではノーミスでいけるようになったんですが
ブラフォード強すぎです・゚・(つДT)・゚・
馬アタックってどうやるんすか?
366NAME OVER:05/02/06 21:40:31 ID:???
馬クラッシュ=馬乗ってる時にメガクラッシュの動作。
367NAME OVER:05/02/06 22:44:00 ID:???
馬から下りると、馬は敵をはじき飛ばしながら画面外に消える。
これが馬アタック。
結構威力も高い。

やり方は↓+Bだったかと。
368NAME OVER:05/02/12 08:00:57 ID:???
いや、メガクラ(同時押)だろ
SFCのは知らんが
369NAME OVER:05/02/19 10:09:20 ID:???
>>1-368
私のパンチを受けてみよ
370NAME OVER:05/02/20 01:26:16 ID:???
SMASH!!
371NAME OVER:05/02/20 15:33:37 ID:???
>>236
対戦格闘が流行りだした時期だったんで、こっちは一ヶ月ぐらいで撤去された。
372NAME OVER:05/02/27 03:27:09 ID:???
三国戦記おもろいな
373NAME OVER:05/03/01 11:46:06 ID:J4Y9iJeU
全然やる気ないなこのスレッド…


374NAME OVER:05/03/02 18:15:52 ID:???
ここから先はヤバいぜ!!
この車(キャディラック)を使うんだ!!
375NAME OVER:05/03/02 18:45:12 ID:???
おやび〜ん
376NAME OVER:05/03/02 20:59:46 ID:???
オープンカーから太く逞しい腕を翻し、
土埃の混じった風を満面に受けて荒野を駆け、
ゴキゲンなアメリカ60年代ポップスを口ずさみながら、
休憩中の敵ザコを轢き殺しまくるキャデラックス萌え。
377NAME OVER:05/03/05 01:08:32 ID:???
にしてもカプコンの作品って最近映画になるのがおおいいな、元がアメコミだけに
378NAME OVER:05/03/05 02:27:28 ID:???
>>377
どれもそこそこ面白い。パニッシャー、X−MEN、エリプレ…

まあこのスレ的にはX−MENはコナミ作品なんだが。
379NAME OVER:05/03/05 02:28:46 ID:???
訂正。D&Dはつまらなかった。
380NAME OVER:05/03/05 04:22:17 ID:???
薔薇野郎はいつ映画化されますか?
381NAME OVER:05/03/05 09:48:47 ID:???
スプラッターハウス3。
リックが内蔵を飛ばす技、キャプテン沢田の必殺技に似ているな。
382NAME OVER:05/03/05 15:03:18 ID:???
X−MENは、倒れている敵に蹴りを入れまくるのが面白かったな。
それにしてもえげつない奴らだ。
383NAME OVER:05/03/05 15:19:38 ID:???
ヒーローだから許されるだ
384NAME OVER:05/03/11 06:42:34 ID:hX55h9zM
熱血親子
385NAME OVER:05/03/13 20:44:24 ID:???
>
文句があるなら俺のケツでもなめろってんだ
386NAME OVER:05/03/19 00:38:30 ID:???
スーファミのキャプコマって外注なのか?
スーファミ末期のくせになんか音ショボ、SHOの攻撃SEポコポコ、
ロボ出ない、ハメパン無理?かつ操作性が悪くてダッシュしずらいし
387NAME OVER:05/03/19 01:01:22 ID:ziPZRRkT
UCCで一面ボスをプレス機で秒殺出来る事を知った感激は今も記憶に新しい。
388NAME OVER:05/03/19 09:11:24 ID:???
>>385
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
389NAME OVER:05/03/19 10:09:47 ID:???
D&DはSOMよりTODのが印象に残ってるのは世界で俺だけか
390NAME OVER:05/03/19 22:27:39 ID:hyy+yMmb
>>386
アレはあんまりだったなあ。
ハード性能の制約で、一度に出現する敵数が少ないのは仕方ないとして、
アイテムの配置や場所移動した際の持ち越し不可など考え無しな点が
とても目立った。(しかも延期しまくっておいて)
391NAME OVER:05/03/19 22:53:23 ID:???
制約以前にスピリッツの感じられない移植だな
392どるきゅ ◆yK9/61qa0U :05/03/19 23:52:03 ID:???
パワードギアを最近やり始めました。
単独スレってないんですね・・・

テンポがよくておもしろいっす。
393NAME OVER:05/03/19 23:56:07 ID:???
俺はサイバーボッツのが好きだけどね
ゲイツが中ボスなのに驚いた
394NAME OVER:05/03/20 00:03:29 ID:v+T3iz6T
俺はボッツ→ギアの順だったからワーロックが一面ボスなのがびびった
395NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 22:01:04 ID:XH2Q6hLn
バーニングファイト1クレクリアできる奴がいたらマジで神
396NAME OVER:2005/04/03(日) 05:44:20 ID:???
あれは攻略を目的としてゲームではなくこてこての大阪の町並みに出現する食い倒れ人形やらヤクザのおっさんやらを
ぶち倒して気分をすっきりさせるゲームです
397NAME OVER:2005/04/03(日) 11:04:46 ID:???
バーニングファイト、ファイナルファイトがやれない時によく我慢してやってたなぁ・・
398NAME OVER:2005/04/04(月) 10:31:30 ID:???
>我慢してやってた

激しくワラタ。でもそういうことあるよな。
ストUが埋まってて仕方なくワールドヒーローズやったり。
399NAME OVER:2005/04/04(月) 16:17:49 ID:???
>>397-398
いわゆる凡作や2番煎じのゲームってのは、ヒット作のおこぼれに預かって
インカムを稼いでいたという事が良くわかるエピソードですなw
400NAME OVER:2005/04/04(月) 17:42:45 ID:???
ワーヒーを馬鹿にするのは許るさん
401399:2005/04/04(月) 20:07:39 ID:???
>>400
いやでもワーヒーが当時の格闘ブームに乗って出てきた作品だってのは事実でしょ?
1については特に市場の勢いに載るべくって雰囲気があって、そこに新しい要素みたい
なものは特になかったし……あ、飛び道具の打ち返しは1からだっけ?

ともかく俺も当時は良くワーヒー遊んでたから(ゲーセンで遊んだ後ネオジオのROM買っ
たし。あとスーファミ版とネオジオCD版も買ったw)なおの事そう感じるというか。
2は良く練りこまれた秀作だと思う。

しかしネオジオゲーって、格ゲーブームの中で人気を得るまでは本当に2番煎じ(しかも
出来が微妙なヤツ)が多かったよなあ……
バーニングファイトなんて、バランスがキツめというか破綻してるというか。

402398:2005/04/04(月) 20:22:59 ID:???
>>400
ごめんな。
でもワーヒーはなんかヘンな引力があったんで、結局初代以外全てクリアしてたりする。

俺はFFはやんなくてもっぱらエイプレ派だったが、
これもクリアまで1時間近く懸かるので、空かない事が結構あるのな。

でもエイプレの頃は2番煎じ者もそれなりに研究されてて遊べるのも多かった。
リーグマンとかナイトスラッシャーズとかバイオレンスファイトとか。ダダンダーンは・・・ちょっと違うか。

セーラームーンはどうしようもなかったが・・・。
403NAME OVER:2005/04/04(月) 20:39:21 ID:???
初代が一番簡単じゃなかった?
漏れ初プレイでクリアした記憶がある
2以降はムズくて全くダメだったが
404NAME OVER:2005/04/04(月) 23:08:09 ID:???
初代はドラゴンつかえば誰でもクリアできる
405NAME OVER:2005/04/05(火) 23:11:07 ID:???
初代はしゃがみ小攻撃連射できれば誰でもクリアできる
406NAME OVER:2005/04/06(水) 09:00:54 ID:5+VjDlUN
初代のブロッケンで相手より体力リードの状態
→飛行で逃げ切ってやった。EDがあれとは...。
407NAME OVER:2005/04/06(水) 09:42:23 ID:???
ワーヒーは2が最高傑作
他は駄作。
408NAME OVER:2005/04/06(水) 20:27:30 ID:???
ニンジャコンバットはこのスレではOK?
409NAME OVER:2005/04/06(水) 22:32:42 ID:???
OK。
ニンコマはアウトな。
410NAME OVER:2005/04/10(日) 05:46:43 ID:???
ロボアーミーの事もたまには思い出してあげて下さい
411NAME OVER:2005/04/10(日) 14:46:31 ID:???
>>410とはいっても、「ロボア−ミ−」で印象に残るのは、
アイテムとって『バギ−チェンジ』(完全無敵)ぐらいだからなぁ・・
412NAME OVER:2005/04/10(日) 21:19:13 ID:???
戦国伝承2001、とかいってみるw

バランス悪く思えるけど。やっぱその辺、昔のカプコンは凄かったなあ……
413NAME OVER:2005/04/10(日) 22:06:55 ID:???
三国戦紀はバランス悪いように見えて、実は絶妙の調整だった。
一見無理そうに見えて、頑張ればどうにかなるあたりがマゾゲーマーにはたまらない。
414NAME OVER:2005/04/11(月) 09:51:02 ID:???
三国戦記は一見典型的アジゲーっぽいのに、実は良作なんだよな・・・。
ちょっとはオリエンタルレジェンドを見習えと。
415NAME OVER
デコのロボコップ2はこのスレでいいんですか?