スーパーロボット大戦inレゲー 第19話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目に2次α・IMPACT等の現行機種の話がしたい人や、
「ナデツコマンセー」「電童マンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:04/07/05 04:19 ID:???
■過去スレ
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
3NAME OVER:04/07/05 04:20 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
4NAME OVER:04/07/05 07:12 ID:???
四次Sの攻略本見てて気付いたが、
あしゅら男爵他マジンガー系ボスキャラは軒並弱気なんだな。
ファンでなくても怒るよ
5NAME OVER:04/07/05 09:39 ID:WMzIEnG0
立てたんなら
前スレにリンク貼っとけっつ−の
6NAME OVER:04/07/05 10:11 ID:???
前スレはすでに1000だったわけだが

さておき1乙〜
7NAME OVER:04/07/05 18:25 ID:???
というか第3次〜レトロゲー末期までスーパー系は冬の時代
8NAME OVER:04/07/05 19:03 ID:???
ロケットパンチが弾数制限ありだったか。しかも数が少ない
9NAME OVER:04/07/05 20:32 ID:???
3次はMS勢が全く避けないし火力が無かったからスーパー系は割と重要だったぞ。
スーパーとリアルの差は4次・F完が一番酷い。
10NAME OVER:04/07/05 20:40 ID:???
ここはいつまでのスパロボならOK?
新は無理?

つーか懐かしくてF引っ張り出したがアニメoff出来ないのに我慢できなくて挫折
第四時Sはロードもシナリオもテンポ良すぎるから楽しめてる
MAP兵器も一番アフォだしなー
ハイメガキャノンってこれで強すぎて、以後弱体化していったのか・・・?
11NAME OVER:04/07/05 21:07 ID:???
4次のハイメガは馬鹿すぎる
ただそれ以外の武装が…
12NAME OVER:04/07/05 21:21 ID:???
ZZのダブルビームライフルは二連の銃身の片側だけでも
Zのハイパーメガランチャーを上回る威力があるって設定
はほとんど反映されないなあ。
13NAME OVER:04/07/05 21:48 ID:???
>>9
四次は精神使いまくれるから、Fほどではないよ。
14NAME OVER:04/07/05 21:59 ID:???
4次はダイターンとゲッターが馬鹿みたいに強いと思うんだがな。
15NAME OVER:04/07/05 22:03 ID:???
4次Sと4次やるならどっち?
16NAME OVER:04/07/05 22:09 ID:???
ぶっちゃけ、4次シリーズやるくらいならFやった方が賢明。
どうしてもっていうなら4次Sをお薦め。4次はバランス関係で突っ込みどころが
多い…
17NAME OVER:04/07/05 22:19 ID:???
とりあえずEXが初めての俺でも流石に
マジンガーZにロケットパンチが無いのには
違和感があった。
18NAME OVER:04/07/05 22:22 ID:???
バランス云々ならFの方が遥かに突っ込みどころ多いかと。
それに4次とFはほとんど別物だし。
4次と4次S、ダンクーガやF91が弱かったり一部キャラの声が無くてもいいなら
4次の方が戦闘前の読み込みやセーブロードに時間かからないので快適。
19NAME OVER:04/07/05 22:29 ID:???
>>12
そこまでやったらゲームバランス的にやばい事になるし。

ウイングゼロだってコロニー一撃で落とす割には
雑魚MS一発で倒せなかったりするし。
20NAME OVER:04/07/05 22:44 ID:???
エピオンも本当なら要塞をぶった切る程の
強さがあrのに未だにヒートロッド>ビームソードな訳だし。
21NAME OVER:04/07/05 22:51 ID:???
原作通りにするなら、ウイングゼロみたいに
火力はあるが燃費激悪って感じになるだろうな。>ZZ
総出力はV2に匹敵するらしいし。
22NAME OVER:04/07/05 22:57 ID:/CPjbxA2
>>12
メチャクチャ久しぶりに聞いた
そんな設定あったっけねぇ

>>15
四次S。しかしPS2で起動すると・・・・・・

>>20
それも忘れてたけど、確かビームソードって原作じゃ
Gガンのシャイニングフィンガーソードと同じ位の長さ&破壊力だったよな

何故「普通の」ビームソードになってるんだろ
23NAME OVER:04/07/05 23:16 ID:???
最近はエンドレスワルツ中心で無印W殆ど出てこないね。
Fやαでは扱いが下手だったが。
24NAME OVER:04/07/05 23:20 ID:???
64以外は大抵シナリオ不遇ばっかだし。>W

DのWも酷いものだ、正直トレーズとヒルデが
使える事ぐらいしか・・・。
25NAME OVER:04/07/05 23:21 ID:???
皆さんありがとう
4次Sをやることにします
26NAME OVER:04/07/05 23:23 ID:???
>>25
ありがとう、これでダンクーガも報われるよ・・・。
27NAME OVER:04/07/06 00:16 ID:MU11jHKU
>>23
正直Fの「どこからともなく現われる謎の敵」ってのが一番好きだった
苦労して仲間にしたほうが燃えるし

ただFではゼロカス以外カスだったんだよな・・・
28NAME OVER:04/07/06 00:25 ID:???
今のスパロボって厨房臭くてすっげー嫌い
29NAME OVER:04/07/06 00:28 ID:???
>>27
リアル系第三話で突然ウイングが現れた時は
驚いた、そしてマシュマーのあしらわれっぷりにワロタ。

こっちしょぼいのしか居ないのにあの性能は・・・でも
熱血ゲッタービームとかでなんとかなるんだよね。
30NAME OVER:04/07/06 01:02 ID:MU11jHKU
ダンクーガはFが一番有り難がれてたな
燃費激良し・結構強い断空拳・熱血気合使い放題・最終的に光牙剣
強さで言ったらIMPACTの方が強いけど、何故か有り難さはFの方が↑な気がする

>>28
禿げ同
なんつーか、スタッフが今までやりたくて我慢してたのを
一斉に晴らしてる感じ。αから外伝辺りのオリキャラのアニメの細かさは
ぶっちゃけ人気版権物よりも凝ってたし。


>>29
ゲッターの力には(ry

まぁ逆にあいつらがそんなに強くても何か違うけどね
例の曲がかかれば無敵モードなんだろうけど
31NAME OVER:04/07/06 01:09 ID:???
>>30
まぁ原作でも強い!・・・が物量に結局負けるって事が
多かったしな>W
32NAME OVER:04/07/06 01:18 ID:???
その戦闘アニメが無駄に厨くさいんだが。
っていうか揺れるの、アレがしたかったことだったのかねぇ?馬鹿くせえ
33NAME OVER:04/07/06 01:21 ID:???
外伝の魔装アニメは神だったぞ。

まー俺が魔装ヲタなだけだが。
34NAME OVER:04/07/06 01:30 ID:???
>>33
魔装機のメカデザしたご本人は自分の設定とは違う兵装の演出になってたりして「打ち合わせなく作られると…」みたいな事いってたけどな。
まぁ、「設定上の整合性と映像的なかっこよさの両立はどの作品でも難しい、どちらも大事な事だから。しかも今回なまじっかかっこいいから困ったw」と結論づけてたけど。
35NAME OVER:04/07/06 01:35 ID:???
外伝は攻撃避けられた時に避の字が出たり見ていて楽しいネタが盛り込まれてる。
ハイファミリア時ハリセンが出てきたりな。

ここでアイデア使い切ったのかニルファではひたすら乳をアピールしていた。
それしか無いのか。
36NAME OVER:04/07/06 07:35 ID:???
>>35
それは設定上比較的無理なく
操縦者の毛色を色濃く出せる魔装機だからこそ出来た演出だろう
普通wの機体でそれやったら駄目ぽ


レトロな頃は容量との闘いの時代だったからか、
立ち絵に専用モーションまである近年とは大違いだったなあ
立ち絵+αだけで全武装を表現なんで、流用のあまり不自然な立ち絵が多かったなあ
37NAME OVER:04/07/06 08:23 ID:???
ZガンダムやF−91の体から飛んでく謎の太い光線、敵に立ちポーズ
のままぶつかってくグレートブースター、敵に近づくと、敵の体に斜線
が走るだけの格闘武器、どんな手持ち武器を使ってる機体でも、敵
の武器を受け止める時は謎のビームサーベルが手から生えて受け止めるw
38NAME OVER:04/07/06 09:57 ID:???
SD画を起こす人も腐心した、ってインタビューで言ってたな。
でもあっちのほうが好きだ。
39NAME OVER:04/07/06 10:44 ID:???
>>37
SFC第4次のパッケージのダイターンが両手に持っているハリセン?みたいなのを
ダイターンザンバーだと思ってた。戦闘アニメで武器見えないからw
あのハリセンはシールドだよね?
40NAME OVER:04/07/06 10:57 ID:???
ダイターンウェッブじゃねえ?
41NAME OVER:04/07/06 11:19 ID:???
ダイターンファンだろ
42NAME OVER:04/07/06 11:21 ID:???
>>39-40
ダイターンファンを閉じた状態と思われ。
本編でもスパロボでも開いてシールドとして使っていたが、
閉じた状態で相手をしばく事はできる…はず。
見た事ないけど。
43NAME OVER:04/07/06 11:41 ID:???
あの図鑑に書かれてた「必死に扇いで敵の毒燐粉を払ってた」ってやつか。
毒ガスだったかな?
44NAME OVER:04/07/06 12:06 ID:???
ダイターンファン
ダイターンの両膝に一つずつ収納されてる扇型の武器。
ダイターンの装備で最も自由度が高い(だけの武装)で、閉じた状態
で打撃に、展開して扇いだり、弾を叩き落としたり、OPでやるように
盾の代わりに使用したり、柄の下の紐部を持って振り回す(閉じても
開いてもOK)、紐部で二本をつないでヌンチャクに(閉じても開いても
OK)、展開状態で二枚を合わせて手持ちのシールドにもできる。
また、閉じていても開いていても投擲にも使用可能。

ちなみに腕の十字(ダイターン・ウェッブ)は手裏剣として使用
するが、腕につけたまま円形に展開し、ダイターンガード・ウェッブ
というシールドにもなる。

ついでに言うと、ビッグウェッブは胸の十字を外して展開させる
事で出来る大型手裏剣。
45NAME OVER:04/07/06 14:36 ID:???
ダイターンスナッパーは忘れられてしまいましたか?
46NAME OVER:04/07/06 17:45 ID:???
クロスダート(両手の平から出るレーザー網。手の平を射出してその先からも出せる)や、
スナッパー(腰ホルスターの鞭、先端が手錠に変化したり、投げ縄にもなる)って、ほとんど
攻撃力無いしな。なにか特殊効果が無いとゲームには出しにくいかも。
しかし、ダイターンって、両足の脚部にザンバー、ジャベリン、ファンが収納され、両踝
にはハンマー、更に両足の内部が砲門(足の裏からキャノン発射)と、異様に足にばかり
武器が収納されてんのな。
47NAME OVER:04/07/06 18:22 ID:???
ダイタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン
48NAME OVER:04/07/06 18:23 ID:???
やっぱやめた。
49NAME OVER:04/07/06 19:52 ID:???
>>24 >>27 >>29
Fのウイングは確かに良かった。
誰も知らない謎の存在として登場し、一機でも一部隊と戦える戦力があって・・・・
原作で一番面白かった初期の雰囲気を上手く再現してると思った。

個人的にはエンドレスワルツって好きじゃないんだよな。
もう一度ああいうノリでやって欲しいんだが。
50NAME OVER:04/07/06 19:54 ID:???
それにしてもFのウイング系って主人公5人よりも
トレーズの方がずっと目立ってたよなー。
クワトロの演説役もトレーズに奪われるし。
知らない人が見たらウイングの主役はトレーズだと勘違いしそうな程だ・・・

絶対スタッフにトレーズ好きが居るな。あれは
51NAME OVER:04/07/06 20:39 ID:???
オーラバトラーとダイターンが鬼だから、
第4次はSより無印が好きな俺。
F91は使いずらいけど使い道はあるよ。
シーブックが駄目なのがとても残念。
信頼、激励って・・・ 根性、気合ならよかった。
あとエルガイムもバスター以外のウリが一つ欲しかった。
妖精か!?
52NAME OVER:04/07/06 20:43 ID:???
Fの攻略本に阪田がトレーズを気に入ってるって書いてあったな。
53NAME OVER:04/07/06 20:48 ID:???
しかし、SFC四次ってビギナ・ギナの方がF-91より使えるんだよなあw
分身こそ無いが運動性にほとんど差は無いし、ヴェスバーが
威力3300の消費90(だったかな?)、必要気力110に対し、
射程は最低2必要だが、威力3100の消費45だったと思う。
ちなみにSのヴェスバーは威力3800、消費50、必要気力100だったと思う。
5453:04/07/06 20:49 ID:???
訂正。

しかし、SFC四次ってビギナ・ギナの方がF-91より使えるんだよなあw
分身こそ無いが運動性にほとんど差は無いし、ヴェスバーが
威力3300の消費90(だったかな?)、必要気力110に対し、
ビギナ・ギナのビームランチャーは射程は最低2必要だが、威力3100の消費45だったと思う。
ちなみにSのヴェスバーは威力3800、消費50、必要気力100だったと思う。
55NAME OVER:04/07/06 20:59 ID:???
FではDr.Jが何を考えていたのかイマイチよく判らない。
ゲストやポセイダルやDCが地球圏内で暴れまわってる中で
ティターンズはともかくロンド=ベルにテロ仕掛けて何の意味があるのか。
56NAME OVER:04/07/06 21:49 ID:???
Fのロンドベルは連邦軍内で邪魔者扱い。
ドックも貸して貰えず補給もして貰えず
泣く泣くマフィアのドックを借りて2軍ろロボを引き取って貰い資金を作らなければならない程
追い込まれてる。

それでも貧乏に負けずティターンズに屈しない姿勢が素敵だ
57NAME OVER:04/07/06 21:53 ID:???
Fでガディが口にしてたゴウダ・インダストリーってなんなんだろう?
58NAME OVER:04/07/06 22:18 ID:???
剛田雑貨店だろ
59NAME OVER:04/07/06 22:27 ID:???
>>55
ゲーム中の台詞では 現状ではロンドベルが連邦内ではもっとも脅威であって
ロンドベルと言えども、連邦の一部隊だから
いざとなると命令には絶対逆らえない。必ずコロニーに牙を向く
みたいな感じだったかと思う。
>>56
ああいうロンドベルも軍の一部だから政治的問題に巻き込まれると
中々自由に行動できない みたいな設定はよかった。

αなんて単独行動だろうが自由になんでもあり、政治的圧力なんて関係ねえよ
みたいな感じだったからね・・・
60NAME OVER:04/07/06 22:42 ID:???
αは政治的圧力とかそんなん関係なしに踏んだり蹴ったりだったと思うがな。
マクロス護衛に行ったらいきなり冥王星付近に飛ばされたり、毎度の事だが
敵の囮になる為にエヴァ押しつけられたり、根底はやっぱり軍全体から疎ましく
思われている割に、最後には宇宙怪獣倒してこいだし…

毎度のことなんだが、最強の力を保有しているくせに、なんだか便利屋みたいな存在だな。
61NAME OVER:04/07/06 22:59 ID:???
>>59
なんつーかその圧力に逆らったコーウェン准将が…。orz
62NAME OVER:04/07/06 23:33 ID:???
Fの連邦の腐敗っぷりはシャアが反乱を起こさないのが不思議なぐらいだ。
(データ上では逆シャアVerのシャアがいるが)
63NAME OVER:04/07/07 00:12 ID:WHqDanVT
コーウェンって原作じゃそこまで良い奴ではなかったのに(周りと比べると全然イイが)
昔のスパロボでは代わりにロンドベル援助してくれるような版権キャラいなかったから
持ち上げられて、更にジャミトフとの対比・ダカール演説前が加わってメチャ良い人になってるよな

あぁ・・・Fや四次の「ダカールの日」や「老兵の挽歌」みたいなシナリオがやりたい・・・
あと、高速ユニットじゃないと勝利条件満たせないようなシナリオとか
なんだろう・・・何が変わってしまったんだろう


昔もそこそこヌルかったけど、本当の意味でヌルゲーになったって事かな?
64NAME OVER:04/07/07 00:14 ID:???
シナプス出て欲しい。
あいつはいい奴だ。
65NAME OVER:04/07/07 00:16 ID:???
トレーズがいる間はティターンズもまだマシだったのだが。
あの人が失脚してから本格的に調子に乗って来るね。
66NAME OVER:04/07/07 00:18 ID:WHqDanVT
>>64
ニルファで我慢汁

ていうかニルファでは出すぎですよ・・・
シモーヌ出てくれたのは良かった
67NAME OVER:04/07/07 00:35 ID:???
ビッター少将のザク軍団が自軍とほぼ互角なくらい強かったり
シーマ姐さんとの絡みが良かったり
2作品経て成長したウラキが主人公の先輩役になってたり
アルビオンが自軍旗艦だったり
5thルナ落下作戦時にガトー少佐が核ミサイル携えて突っ込んできたり


今まで地味だった0083組が何故か大活躍する奇妙なスパロボだったな>にるふぁ

68NAME OVER:04/07/07 00:36 ID:???
スパロボのデュークフリードは変に物腰が丁寧になってるな
あといつまで甲児は鉄也をさん付けで呼ぶのか
69NAME OVER:04/07/07 00:44 ID:???
呼び捨ては呼び捨てで不自然なのです
70NAME OVER:04/07/07 00:54 ID:???
原作じゃ「君」付けなの?
71NAME OVER:04/07/07 01:02 ID:???
君付け
72NAME OVER:04/07/07 01:06 ID:???
原作では君付け。森住作品(AやIMPACT)も君付け。
73NAME OVER:04/07/07 01:08 ID:???
>>68
Aでは君付けだったよ。

あとMXの甲児はデュークの事を「デューク・フリード」と呼ぶ時と
「大介さん」と呼ぶ時の2パターンあったけど、原作でもそうなの?
74NAME OVER:04/07/07 07:34 ID:???
原作でもそのときの気分で使い分ける
基本的に変身後をデューク、変身前を大介さん
75NAME OVER:04/07/07 07:35 ID:???
>>65
トレーズも原作では結構汚い事に手を染めてたはずだが
Fでは完全に「いい奴」って感じになってたな・・・・
76NAME OVER:04/07/07 13:33 ID:???
>>75
まあ、原作でも彼は彼なりに戦争を憂いていたわけだし。
というか、Fは敵味方含め、どの組織でもトップにいる人間でロクな奴がいなかったし。
77NAME OVER:04/07/07 14:34 ID:???
漏れにはプルかプルツーどちらか一人なんて選べないよ…。 。・゚・(ノД`)・゚・。<第二次
78NAME OVER:04/07/07 14:49 ID:???
と言うかララァもっと出せやゴラァ!
79NAME OVER:04/07/07 16:11 ID:???
らら?
80NAME OVER:04/07/07 16:19 ID:???
3次だとルートによっては出てこないしな
81NAME OVER:04/07/07 16:38 ID:???
逆シャアぐらいの年代設定で、1stの時代にタイムスリップとかやってほしい。
ヘタレアムロを激励するCCAアムロとか。
ハニャーン様13歳とかも出せるのでお得。
82NAME OVER:04/07/07 18:21 ID:???
あのハマーン13歳はありえねえだろ。
83NAME OVER:04/07/07 18:28 ID:VXZqAcSt
>>81
そういうネタはなぁ・・・
Rのでさえ散々叩かれたし、基本的には受け入れられないかと

>ハマーン13歳
あそこから七年後にあれだけ老けるのもアロエナイ
84NAME OVER:04/07/07 18:36 ID:???
7年後っていうか0083にちょっと出てきた時点で老けてた。
85NAME OVER:04/07/07 18:45 ID:???
全部シャアが悪い
86NAME OVER:04/07/07 19:14 ID:???

ガルバーやブルーガーを前線出してる人っている?
アムロやショウほどよけてくれなさそうなんだが・・・
87NAME OVER:04/07/07 19:24 ID:VXZqAcSt
>>86
どのスパロボかによるな
88NAME OVER:04/07/07 19:32 ID:???
C1かC2だかのブルーガーは参入時点で数段改造されててただのミサイルがエラく強かった
89NAME OVER:04/07/07 21:33 ID:???
>>59
それで異星人達にコロニー壊滅させられたらお笑い草だよね。
90NAME OVER:04/07/07 21:51 ID:???
ま、無印Fの時点ではDCは一応コロニーの味方だしね。
91NAME OVER:04/07/08 20:20 ID:???
改造コード話ってOK...??

第3次ではネオ・グランゾンにはシュウしか乗れないのか…?
チート使って出したんだが、パイロット変更コードとかが無いとだめなんだろーか…?
92NAME OVER:04/07/08 20:23 ID:???
歓迎はされない。
93NAME OVER:04/07/08 21:42 ID:???
グレンダイザーって何話からマリアでるの?
94NAME OVER:04/07/08 21:50 ID:???
49話
95NAME OVER:04/07/08 23:39 ID:G6FZ0mhF
なんだっけなぁ
小学生の頃、第四時とかで、特殊誕生日は昔は加速と集中と奇跡持ちじゃなきゃ
ありえなかったな。特に集中と加速は特殊誕生日でなくても必須だった。
今と違ってMAP広すぎだったから加速もってなきゃ足遅くておいてけぼりだし、
普通にガンダム最強・周りでもやっぱりガンダム支持されてたし
最近の風潮はリアルでスーパー系の方が格好いいし強いから違うかもしれんけど
とにかくそういうので、特殊誕生日ってかなり厳選してたと思う。

αでは竜虎王の場合はそれぞれ役割分担させてたな
つーか、穴のない誕生日がなかった気がするし
昔みたいに一つだけ「自爆」程度がある分ならいいけど
96NAME OVER:04/07/09 00:00 ID:???
内容が煩雑過ぎて長い割に何が言いたいのか良く分からん。
97NAME OVER:04/07/09 00:13 ID:KPP1w5fU
>>96
スマン・・・誤爆なんだorz
スルーしてくれ
98NAME OVER:04/07/09 05:27 ID:???
少し煽られたぐらいで誤爆と逃げる…
貴様にはプライドがないのかと、子一時(ry
99NAME OVER:04/07/09 10:11 ID:???
リアルでスーパー系って新しいジャンル?
100NAME OVER:04/07/09 10:15 ID:???
ナウなヤングにバカウケ
101NAME OVER:04/07/09 10:23 ID:???
64のロボット大戦だが、64DDで音声追加ディスクって出てたよな。
102NAME OVER:04/07/09 10:29 ID:???
>>99-100
バンプレオリ主人公はだいたいそんな感じだけどなw
後、厨の考えるオリキャラも
103NAME OVER:04/07/09 11:23 ID:l4OQPWlo
>>98
いや、マジでこのスレの誤爆


スーパーロボット大戦αとα外伝第23部

誤爆して書き込む気なくしたけど
104NAME OVER:04/07/09 11:55 ID:???
まぁとりあえずsageようや。
105NAME OVER:04/07/09 12:02 ID:???
>>102
良く考えてみれば、ヒュッケバインとかリアル系のくせに
ブラックホールなんてトンデモエネルギー使用してるからなぁ…
外見はガンダムだけどw

リアル系はAのラーズアングリフが一番好きだった。
ああいう無骨なやつまた出してほしいよ。
106NAME OVER:04/07/09 12:14 ID:???
>>105
ダグラムにでも参戦してもらえ。
107NAME OVER:04/07/09 12:16 ID:???
C2のアルトアイゼンは主人公機なのに強くなかったな
(決して弱くもないが援護に回ることで力を発揮できるタイプ)
武装もやけに現実的だがそれでもかっこよかった。
108NAME OVER:04/07/09 14:11 ID:???
むしろそれが格好よかった
パイロットも貧弱なのが素敵
109NAME OVER:04/07/09 14:30 ID:65DcMOn0
リアルでスーパー?
あぁ、ダンクーガのことね(DVD付録ブックレット参照
110NAME OVER:04/07/09 14:36 ID:???
ガンダム初代のキャラって正直軽視されているよなぁ…。(第3次がピークかな。)
激しく動くのが見たかった…。
111NAME OVER:04/07/09 14:47 ID:k7qhB3mk
第3次が中古で300円で売ってたから買ってしまったんだが、
これって運動性とか武器改造がないのね
何を鍛えればいいのかサッパリ分からないんだけどアドバイスしてくれ
112NAME OVER:04/07/09 15:03 ID:???
>>111
無印第3次だと、装甲が大事だったかな…
HPに比べて上がり幅等の面で有利だった気がする。まぁ、ENも当然重要だが。
ちなみに、今のスパロボのようにユーザーフレンドリーには作られていないので
プロトゲッター→ゲッター→ゲッターG 全て引き継ぎ無し
マジンガー→スクランダー付きマジンガー これすら引き継ぎ無し
というか、改造引継ぎそのものが存在しねぇ。がんばれ。

コンVとライディーンに絶望するが良い。
終盤はゲッターとダイターンが神。
113NAME OVER:04/07/09 15:10 ID:???
>>112
まだ3話だけど、マジンガーかなり強化しちゃったよorz
うーむ装甲重要となるとMSとかあまり使えなさそうな気が
114NAME OVER:04/07/09 15:14 ID:???
>>113
安心シル。MSも結構ぽこぽこ喰らうから
115NAME OVER:04/07/09 15:23 ID:???
>>107
アルトはインパ糞のイメージが強すぎて…

>>110
1stはΖ以降のUCシリーズとは設定的にも年代的にも
キャラ的にも相性が悪いからしょうがない。
08小隊や0083あたりなら違和感無いだろうけど。
まあ、Ζ〜逆シャアは食傷気味だから
たまには1stメインのガンダムなんかも見てみたいけどね。
116NAME OVER:04/07/09 15:41 ID:???
3次はSFC・PS関わらずMSは攻撃全く避けないんで装甲はかなり重要。
117NAME OVER:04/07/09 16:34 ID:???
SFC3次はカミーユかプル(熱血と幸運持ち)を敵の平均レベルより少し低くした状態にして百式かZZに載せるといい。
敵を3×6(百式なら9まで)のセルに集めてマップ兵器使えば恐ろしいほどレベルがあがる。
俺はこれやって「カウント・ダウン」のシナリオでプルがレベル74になって最強の盾とかなりの平均攻撃力になった(Iフィールドで泣けるがw)

あとゲッターはGに乗り換える前にレベル50前後まで上げておくことをお勧め、Gに乗り換える前に40(弁慶の初期Lv)だと後悔するかも
118NAME OVER:04/07/09 17:14 ID:???
>>116
SFC版第三次はメインで使うユニットの装甲全て300ぐらいまで上げたよ。
資金も余裕あるし。装甲を高めにしておけば防御してくれる可能性が高くなる。
戦艦は装甲低くて改造できないから回避出来ないのに回避選び続けるぞw
119NAME OVER:04/07/09 17:31 ID:???
>>112
コンVはダメだけどライディーンは最後まで使ったぞ、俺
120NAME OVER:04/07/09 17:57 ID:???
>>107
杭打ち機とツノが現実的な武器?
121NAME OVER:04/07/09 18:03 ID:???
ライディーンつえーよばか
122NAME OVER:04/07/09 19:35 ID:???
序盤の改造はメタスとSER、ゲッターでOK
123111:04/07/09 19:48 ID:???
メタス鍛えるのか・・・
ところで裸で買ったから説明書無いんだけど
敵ターン時の行動(反撃・回避とか)は指定できないの?
124NAME OVER:04/07/09 19:53 ID:???
うん。
125NAME OVER:04/07/09 19:56 ID:???
自動反撃のみ。一応、必ず反撃、必ず防御or回避、危ないと防御or回避でそれ以外は反撃
の選択ができるが、味方全員一括。
だから、反撃でザコ相手にシャインスパークだのサンアタックだの使用される悲劇もw
126NAME OVER:04/07/09 19:59 ID:???
>>121
武器と精神コマンドのバランスいいしな。
洸自身も弱くない。
127NAME OVER:04/07/09 20:01 ID:???
>>125
使える状況ならそっちが優先されたような気がする。
ドローメにサンアタックでガス欠とか泣くに泣けねえ。
128NAME OVER:04/07/09 20:10 ID:???
HPに応じて弱い武器使用ってのはEXからじゃなかったけな。

でも、第3次ならシャインとかやっても雑魚一撃じゃないのでそれほど損した気にはなり難い、かも。
129NAME OVER:04/07/09 20:11 ID:???
まぁたしかにライディーン強いのだが、少々破壊力不足な感もある。
でも、コンVに比べたら100倍はマシという気はするなー
集中(だっけ?)つかってシロッコにスピン0%は笑った。
130NAME OVER:04/07/09 20:17 ID:???
マジンガー系は鉄也に工事だが、マリア連中と比べていいところあったのか?
補給使えるし2回行動早いし。攻撃力が100くらい高くてもなあ。
131NAME OVER:04/07/09 20:19 ID:???
>>128
まぁ、反撃時はライガーにしとくのが得策かも。
生存率も大幅に上がるし。
132NAME OVER:04/07/09 20:20 ID:???
3次は命中率に難が出やすいゲームだからな、特にスーパー系。
命中率重視で武器を選ぶのだが、サンアタックやブレストファイヤー等は命中補正も高いので使ってしまう。
シャインスパークは命中補正±0(だったと思う)からそうとう回避低いけどタフな敵以外には使わない気がす


あと、コンバトラーは今のスパロボみたいに精神5人分使うことができれば反則的ユニットになるな
上3人が戦闘系充実していて、下2人が援護で非情に充実・・・そして、精神ポイントも多い。
せめて分離できればちづると子介の補給、愛などが使えて必須ユニットになるんだがなぁ・・・
133NAME OVER:04/07/09 20:23 ID:???
当時弟が叫んでたなあ、プルツー説得のMAPで豹馬が偵察に出ると言って、
勝手に強制出撃してMAP前方に配置されたので、「戦力にならん分際で
余計な事するな!!」とw
134NAME OVER:04/07/09 20:29 ID:???
第3次は反撃命令が4種類くらいあって、
最初は「積極的に」で、そのままだと反撃でサンアタックかます。
「無理するな」に変更すれば、HP半分以上でないと反撃しないけど
ザンバー中心に反撃する。
ただしこれだとMSの反撃がバルカンになるけど、これが意外にイイ。
おすすめ。
135NAME OVER:04/07/09 20:31 ID:???
中盤以降はほとんど回避・防御に専念だな
νガンダムなんかは敢えて装甲上げずにアムロの回避能力に委ねる手もある
136NAME OVER:04/07/09 20:35 ID:???
>>132
コンボのコンVは5人分精神コマンド以外全く見所の無いユニットだったが…
137NAME OVER:04/07/09 20:43 ID:???
コンボはコンVの性能はSFC三次のコピーっぽいのに、
精神コマンドは旧三次を継承せず、無難な配置にしてる
からな。一応SFC時代に比べれば使える事は使える。
138NAME OVER:04/07/09 20:43 ID:???
コンバトラーは追加武装のツインランサーだけは強いんだけどねえ
Vレーザーは威力だけは高いけどB兵器だし射程短いし
コンボは超電磁スピンの最悪の燃費は直されていなかったのに
ZZのハイメガは威力と射程は下がるわビーム扱いになるわと、調整がムカツク方向ばかりだった
139NAME OVER:04/07/09 20:48 ID:???
第3次は回避とか防御より先手必勝でしょ。
敵の移動力と射程を確認して高射程武器で射程外攻撃→敵ターン移動→
MAP兵器→撃ちもらしをザンバーやゴーガンで潰す。
これで雑魚はOK。
最後の部分をダイターンやゲッターできっちりしとめれば、ボス戦も楽ちん。
問題はマジンガー系の出番が・・・
中ボスをマリアの幸運で落とし、ダイアナンで2回修理が限界か。
コンバトラーは「恐怖ビグザム」でハマーンのドゴスギアを落とす時しか出番が無い。
ルーのZZでも気力190以上なら落とせるし。幸運つきで・・・
140NAME OVER:04/07/09 20:54 ID:???
三次と言えば、MAP兵器連発でボスをいたぶるって技もあったな
141NAME OVER:04/07/09 20:56 ID:???
>>138
ツインランサーの命中精度と攻撃力は確かに凄まじい。
でもパイロット能力と地形適応から、命中力もダメージも
ダイターンザンバー>ツインランサー
なんだよね結局。気力上げるメリットも万丈の方がでかいし。
142NAME OVER:04/07/09 20:59 ID:???
コンビ二でアーティストがレジしてて客の多さにキれて突然商品飲み食いながら歌いだす歌ってなんて名前?
143NAME OVER:04/07/09 21:00 ID:???
ごめん、誤爆った。
144NAME OVER:04/07/09 21:03 ID:???
>>142は多分確信犯
145NAME OVER:04/07/09 21:04 ID:???
コンバトラーはとりあえず豹馬は
後ろに下がって十三に任せてくれよ。
146NAME OVER:04/07/09 22:31 ID:???
SFCの第4次をやってたころ、
味方機を撃墜しても資金・経験値がもらえたから、
マップ終了直前に最後の敵ごと味方をマップ兵器の餌食にして
荒稼ぎした記憶があります。
見ていた友人から
「むごい・・・背中から味方を撃つようなものだ」と非難されました・・・

ところで、これって初に販売された製品だけだったんでしょうか?
PS版でもできるのかな?
147NAME OVER:04/07/09 22:32 ID:???
SFC版初回生産分のみ。
148NAME OVER:04/07/09 22:32 ID:???

「初」→「初期」です。
ごまんなさい。
149NAME OVER:04/07/09 22:34 ID:???
>「むごい・・・背中から味方を撃つようなものだ」

「ようなもの」っていうか正にそれだろw
150NAME OVER:04/07/09 22:50 ID:???
魔装でMAP兵器使って味方撃墜すると非難の言葉浴びせられるのが面白かった。
ああいうの本編のスパロボでもやってほしいな。
151NAME OVER:04/07/09 23:34 ID:???
>>150
スクコマではさらに撃った側があやまるぞw
152NAME OVER:04/07/10 00:03 ID:???
4へー
漏れスーパー系で一番弱いのライディーン
だと思うんだがどうよ?
ダイモスやダンクーガは一度は日の目を見てるだけに。
三次も熱血ないし。つか奴が相対的に見て最強なのってどの作品?
153NAME OVER:04/07/10 00:07 ID:???
弱いというかどのシリーズでも相対的に強いが一番にはなりきれないって感じ
154NAME OVER:04/07/10 00:28 ID:???
>>152
ずっと中堅にいただけで一番弱いとは限らないかも。
155NAME OVER:04/07/10 00:35 ID:???
ライディーンは最近は念動力のおかげで強いな。精神使い放題。

ウィンキー時代だと、ゴッドバードは破壊力に欠けるが燃費良い
ゴッドボイスは破壊力抜群だが燃費悪い。使いすぎると…
ただ、スーパー系なのに遠近両用な機体は珍しいので、使い勝手はあると思う。
最強にはなれないが、使いやすい機体って感じかなー。

SFC第3次では熱血無かったので切りましたが。
156NAME OVER:04/07/10 00:37 ID:???
ライディーン弱いか?作品によっての波が少ないだけだと思うが。
俺的相対的な評価は
MX>α,外伝>三,四次
で、少しずつ上がってる感じだが、別に三,四次の頃が弱い訳じゃない。
ただ、他に強いやつがいるから使わなくてもオケーなのは変わらんけど。
157NAME OVER:04/07/10 00:38 ID:???
SFC第3次といえばピグドロン。
ええ、HP削ってさあ止めだ、熱血ゲッタビーム!

…あれ??あれ??
マジ暫く固まった。
158NAME OVER:04/07/10 00:58 ID:???
ネオグランゾン使えた。
アムロが「させるかっ!!」って言って平然と縮退砲を撃つのにはワロタが
遠距離の反撃は全部そーなっちまうから逆にあの攻撃シーンを見るのにイライラしてきた。
大人しくνガンダムに乗せときます。ハイ。
159NAME OVER:04/07/10 01:32 ID:???
>>152
一番悲惨なのはコンVだろ。
どの作品でも中途半端。
160NAME OVER:04/07/10 01:51 ID:???
携帯では合体攻撃で大活躍するが>コンV
161NAME OVER:04/07/10 02:10 ID:???
そういえば、ゴーショー軍が強いのってあったっけ?
162NAME OVER:04/07/10 02:19 ID:???
64では最強
163NAME OVER:04/07/10 02:25 ID:???
第4次の終盤
164NAME OVER:04/07/10 04:18 ID:???
EXでは強いぞ、燃費はあまりよくないが
165NAME OVER:04/07/10 07:20 ID:???
EXってかなり使い勝手悪かった気が
スペースバズーカ2発だしゴーフラッシャー射程短いし必要気力高いし
166NAME OVER:04/07/10 09:03 ID:???
強いことは強いが使わなくてもクリアできるレベル

最近のはお気に入りならばどんな奴でも一寸の手心で一線に立てるようになったからな…
3次のゲッターGやダイターン級のカリスマにはもう会えないのか
167NAME OVER:04/07/10 09:45 ID:???
だってそうやったら〇〇マンセーウゼーとか、開発スタッフごときが勝手に優劣つけるなとか、
俺は〇〇が好きなのに最後まで最前線で暴れられないなんてふざけるなとかいう苦情が来る
んだもん。最近は。
168NAME OVER:04/07/10 09:59 ID:???
>>161
ニルファ。

>>166
4次やF完はバランスが極端すぎるけどな…

何かもうMXぐらいの難易度で丁度いいよ。ライトユーザーとしては。
169NAME OVER:04/07/10 10:59 ID:???
俺はF完くらいのバランス大好きだったけどな。インパクトぐらい行くと、
なんかテンポ悪すぎて食傷気味になったけど。だけど、インパクトだって、
ボスの撤退があそこまでシビアじゃなくて、異常に強くて協力しないと倒せないくらいな感じだったら、
途中で挫折するようなまねはしなかったけど。
170NAME OVER:04/07/10 11:50 ID:???
>>167
ソースはどこだか忘れたが、実際そういう要望多かったらしいな・・・。
171NAME OVER:04/07/10 11:51 ID:???
>>169
日本語下手糞だね
172NAME OVER:04/07/10 12:12 ID:???
>>167
結局その○○に愛が足りねえだけじゃねえか。
173NAME OVER:04/07/10 12:14 ID:???
愛があればバーニィ+ザク改でシャピロのヴァルシオンにだって勝てる!
174NAME OVER:04/07/10 12:25 ID:???
>>171
F完くらいの難易度の方がやりがいがあっておもしろいが、
インパクトほど難しいとおもしろくないって事が言いたかった。
主観入りすぎてたしかに意味不明な文章だったナー。

まぁ、インパクトは難しいと言うより、ボスキャラを倒すのに必要なダメージを稼ぐまでが異常に
シビア過ぎるだけなんだけどね。
クリテカル待ちやら、地形効果、さらには倒すことの出来るユニットの組み合わせまで
いちいち考えなくちゃならないのが煩雑だった。

175NAME OVER:04/07/10 12:32 ID:???
Fの撤退ボス落としのほうがシビアだったぞ
176NAME OVER:04/07/10 12:43 ID:???
Fは基本的にめったに出てこないし倒さなくても余り影響無いから
上級プレイヤーの為のやりこみ要素って感じだけど
インパクトは毎面出てくるし、強化パーツは必ず持っているし
アホのように皆HP30%以下で撤退だし、HPが登場のたびにべらぼうに増えているしで
本当毎回作業させられている感じだった
177NAME OVER:04/07/10 15:09 ID:???
いなきゃいないでターン数縮めなきゃあかんしねw
178NAME OVER:04/07/10 15:25 ID:???
つーか、インパクトの「難度」は低いだろ。

撤退ボスを倒したい気持ちはわかるが、それはゲーム進行上は余録。
仮に全部逃してもクリア不能になったりはしない。むしろ困るほど難しくない。
余録部分の難度が高いことで文句言ってもなあ…


おもいっくそがいしゅつだが、
第3次の仕様「敵ターンでしか撤退しない」というのはなぜ継承されなかったのか。
第4次以降のHP減った瞬間に撤退ってのは好かない。
単機の最大攻撃力に偏向した狭い攻略しか出来ねえし。
179NAME OVER:04/07/10 15:25 ID:???
あとFは一見絶対倒さないだろー、とか思っても自爆とか、脱力とかで
かなり無理やり倒すものが多かったため考えるのが楽しかった
インパクトはグレートブースター+全弾発射をどの面でも繰り返すだけなので
単調でウザイ
180NAME OVER:04/07/10 15:40 ID:???
>>178
というかこれも散々既出だが、スパロボで「難度」の高い作品なんて存在しないよ。
「タルい」か「タルくない」かだけ。

比較的高難度と呼ばれてる3次やF完ですら、
SLG全体から見れば簡単な部類に入る。
181NAME OVER:04/07/10 15:41 ID:???
Fもインパクトも一緒だろ
結局火力高い奴の気力上げて必殺技ぶち込むだけ
182NAME OVER:04/07/10 16:23 ID:???
昔テレポートみたいな精神なかった?
あれでラストバタリオンから簡単に、
逃げられた記憶が。
183NAME OVER:04/07/10 16:33 ID:???
2次の精神は今見ると色々と面白い。
184NAME OVER:04/07/10 17:15 ID:???
プレイヤーも成長してるんだからそのうちやり込めるのも出るさ
外伝もそこそこだったし
2次αは小隊の関係で温かったが
3次αはシリーズ最終作なんだからたぶん

Fとかで叩かれてたのは難しさじゃなくて機体間バランスだし
185NAME OVER:04/07/10 17:27 ID:???
叩かれてたというかダメだった所
186NAME OVER:04/07/10 17:59 ID:???
Fは敵が固すぎて爽快感がなかった
187NAME OVER:04/07/10 18:11 ID:???
例えば主役のマジンガーZへの愛と、基本的に雑魚のザク2への愛には
差別があっても良いように思う。
頑張ってマジンガーを使い続けるのも良いけど、
基本的な能力が他と比較してあまりに雑魚だとそれだけで萎える。
ザクやテキサスマックなら、「こんなに弱いのに俺は最後まで使った!」
的な愛がうれしい。F完→αでその辺すっとばしちゃった。
188NAME OVER:04/07/10 18:31 ID:???
つーか、テキサスマックは設定的には旧ゲッターより強いんだが。
189NAME OVER:04/07/10 18:43 ID:???
爽快感が欲しい奴のためにラスボスが1発で死ぬαモードを用意すべきだ
雑魚もMX並にバンバン落ちてくやつ

>>187
今ならザクとかをお気に入りにして使っていくのが愛だろうな
190NAME OVER:04/07/10 19:10 ID:???
話をブチ切って大変申し訳ないが、スパロボの後ろにくる英字の意味って
何ですか?
第2次スパロボGの「G」:グレート?グリーク?
第4次スパロボSの「S」:スーパー?スペシャル?スペリオール?
スパロボF&F完の「F」:ファイナル?4th?
スパロボAの「A」:アドバンス?
スパロボRの「R」:リファイン?リ〜の何か?
スパロボDの「D」:ダイナマイト?
スパロボOGがオリジネルジェネレーションの略だったりαが新基軸
つー意味なのは推測できたりするんだけど。
ドコに聞いていいのかわかんなかったのでここで聞いてみました。
スレ違い大変申し訳ない。
191NAME OVER:04/07/10 19:14 ID:???
>>186
あんまり固さは感じなかったなぁ。
げ、そこかよ!!みたいな増援の位置とかはあったけど。
192NAME OVER:04/07/10 19:20 ID:???
Gはgleam(きらめき、微かな光)なんだと何かに書いてあった希ガス。
まあただ単にゲームボーイのGだろうけど。
193NAME OVER:04/07/10 19:34 ID:???
Sは確かスクランブル。
194NAME OVER:04/07/10 19:34 ID:???
いやロボット大戦64が一番謎だろ。
「64」ってなんやねん。
64作目か?
195NAME OVER:04/07/10 19:37 ID:???
64ビット
196NAME OVER:04/07/10 19:38 ID:???
A:アナザー
R:リバーサル
D:ディスティニー
197NAME OVER:04/07/10 19:38 ID:???
>>194
64のソフトは最後に64とつくのが恒例です
198NAME OVER:04/07/10 19:40 ID:???
>>190
お前はFをやったことあるのかと小一時間(ry
>>194
深読みせずに64の64ってことでいいじゃん。
199NAME OVER:04/07/10 19:57 ID:???
>>194
第64次スーパーロボット大戦ってことだ
200NAME OVER:04/07/10 19:59 ID:???
皆様レスサンクスです。
良くわかりました。

確かに64は謎ですね。

>>198
いやFやってて思ったんだけど・・・・。

Fはヤッパリ、ファイナルなんでしょうか?第4次のリメイク的作品なんで
4thもアリかなと思ったんですが・・・・。
201NAME OVER:04/07/10 20:11 ID:???
Final Operation,Four,FIXのトリプルミーニング。
64はSFCやGBAのゲームにやたら「スーパー」「アドバンス」が付くのと一緒。
202NAME OVER:04/07/10 20:14 ID:???
Final Operationと聞いたことがあったけど
色々かけてるんだね
203NAME OVER:04/07/10 20:23 ID:???
>>201
レスサンクスです。
いろいろ架けてるんですね。勉強になりました。

話ブチ切り&スレ違い申し訳ありませんでした。
204NAME OVER:04/07/10 20:32 ID:???
>>190
というかOGは2chでの略称なんだが…

MXのMは部隊名に関係してるって聞いたからマグネイト?
Xは未知数。
205NAME OVER:04/07/10 20:38 ID:???
MXはデフォ部隊名の略称(Xは10)と、後半出てくるとあるコードネーム。
さすがに最新作のネタバレになるから詳しくは避けるけど。
206NAME OVER:04/07/10 21:11 ID:???
MXのドラゴンはやたら強く感じた
改造無し熱血シャインスパークでも2万ぐらい行く
207NAME OVER:04/07/10 21:22 ID:???
だって真居ないし
社員スパークも中盤にイベント拾得だから威力強めだし

というか、レトロゲでのゲッターGがまともなのは第3次と64だけ
それ以外は百鬼すら出ねえていたらく
208NAME OVER:04/07/10 21:33 ID:???
今、第3次(SFC)やってるんだけど、基本的に改造が引き継がれないらしいが、
マジンガー→ジェットスクランダー
で引き継がれないのは分かるが、
まさか武器追加(例えば、ライディーンにゴッドボイスとか)でもステータスが初期値になるなんてこと無いよね?
209NAME OVER:04/07/10 21:34 ID:???
だって百鬼帝国のメンツってだっさいんだもーん(´Д`)
ある意味、マジンガー系の奴らよりださい。取りあえず集団名からしてださい。
恐竜帝国のが数百倍マシ。要塞島という発想もださい。コロニー時代、スパイ衛星なんて
地球軌道回りまくっているだろうが普通なのに、全く見つかりませんでした、なんてのも説得力なさ過ぎ。
説明不足な印象しかない機械島がださい。だったら恐竜帝国のミステリアスで有機的な本拠地の方が
まだ説得力ある。幹部がださい。ヒドラーって何だよ。いくら何でも歴史上の人物を冒涜しすぎだよ。
とにかく敵のメンツに全く魅力を感じないのが百鬼帝国。
210NAME OVER:04/07/10 21:38 ID:???
またそのネタか。
211NAME OVER:04/07/10 21:47 ID:???
>>208
追加武装系はダイジョウブ
コンVと雷電だが安心して鍛えたまい
212NAME OVER:04/07/10 21:54 ID:???
コンVはうんこ
213NAME OVER:04/07/10 22:05 ID:???
テコンVはもっとうんこ
214NAME OVER:04/07/10 22:11 ID:???
スーパーロボット大戦K(oria)
215NAME OVER:04/07/10 22:11 ID:???
コンボイは?
216NAME OVER:04/07/10 22:27 ID:???
敵なんざダサくてなんぼ。
ゲッターGが死ぬほどかっこよけりゃいい。
どうやらライバルなんかはかっこいい方が受けがいいが。
217NAME OVER:04/07/10 22:58 ID:???
>>211
コンVの追加武装はなかなか強いんだが(ツインランサーとか)、
その頃にはすでに戦力外通告出されちゃってるんだよな…。
218NAME OVER:04/07/11 00:03 ID:???
>>206
最近はHP6ケタ台に突入してその数値が多いのかそこそこなのかよくわからない…
219NAME OVER:04/07/11 00:15 ID:???
とりあえずファミコン時代に2万なんてヴァルシオン一瞬で吹き飛ぶし。
220NAME OVER:04/07/11 00:37 ID:???
\_______ _____/
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
221NAME OVER:04/07/11 01:43 ID:???
>>176
F以前のはHP調整要らない奴が多かったから全力でぶつかれて楽しかったなぁ。
総攻撃かければ倒せるはずの敵に逃げられるのは嫌だ。

>>219
2次だとヴァルシオンでも6000くらいでジ・Oやキュベレイが2000ちょいだっけか?
Aの後にやったが途惑った。
222NAME OVER:04/07/11 02:04 ID:???
>>216
あの手の煽りは恒例の罠だから完全無視で。
223NAME OVER:04/07/11 03:09 ID:???
まあ、百鬼帝国はあれだ。


          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      
        :    {+ + +}      :::::i   ひゃっきぶら〜い!!!
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


これに尽きる。
マウス入手。こんな便利な物が失われたなんて…。
足でもできるわ、これ。
ゼータもシリーズが経つにつれドンドン強くなっていったな。3次〜Fまでは中盤までは使える
ユニットだったのに、最近のは十分最後まで使えるからな
Fも愛があれば限界反応がνやF91より5低いだけだから多少燃費が悪いことのぞけば十分最後まで使えるとおもう。
4次でも、燃費と条件が辛いヴェスバー、最終話しか使えない反則武器の核除けばMS最強の威力だから魂覚えた奴のせれば一番使い勝手のいい主砲(MSの)だとおもう。
ウェイブライダーになれば空飛べて、移動力高いから近づくのも便利

3次とEXではビーム吸収、Iフィールドに泣くがw
227NAME OVER:04/07/11 13:39 ID:???
>>88
さらにC1は初回版だとどエロい…じゃなくてどエラい事に。
>>226
4次はビギナ・ギナのビームランチャーが上位互換気味
EN消費35だったかな?んで、ハイメガより強い。最後はカミーユこっちに乗せてた。

EXは攻撃力の高さで雑魚駆逐。特に機械獣とかデモンゴーレムとかにはνガンより強かった。
最終戦でも囮役として大活躍(というか他に使い道がないんだが)。
229226:04/07/11 13:50 ID:???
>>228
ビギナ・ギナ忘れてた_no
インチキ! インチキ! ビーム吸収・無効はインチキ(AAry
EXのZは終盤かわいそうなくらい使えないからな。
グレネードとバルカンしか攻撃手段がないw
リューネの章合流編四大魔装機神集結ルートでも最後の
増援から省略されとるしな、Zw
>>232
ヴァルシオン改とデュラクシール相手に出てきてもしょうがないしなあ。
出てくるのは、グランヴェール、ν、ゲッター、グレン、ガディフォールだったかな。
人数の都合上仕方ないところだな。そういやEDも出てこないし
234NAME OVER:04/07/11 20:55 ID:???
FではイデオンのほうがガンバスターよりHPと装甲高かったんだよな・・・
あれは反対だろ!って思ったんだが
235NAME OVER:04/07/11 21:15 ID:???
>>234
そうか?
ってか、その判断基準はなに?
236234ではないが:04/07/11 21:28 ID:???
イデオン : トンデモエネルギーでトンデモ攻撃するユニット
ガンバス : アホの様なタフさで1対多のドツき合いに長けるユニット
って感じか?
237NAME OVER:04/07/11 21:50 ID:???
イデオン:身長105m HP19000、装甲2500、運動性110
ガンバスター:身長200m、HP16000、装甲2400、運動性110

だったと記憶してる。運動性はF完修正と、ガンバスター
は亜光速戦闘を考慮、イデオンは暴走時の高命中用だろうな。
イデオンの装甲はイデバリアがボツになったんで、バリア
の分込みと思われる。
238NAME OVER:04/07/11 21:59 ID:???
Fの機体バランスについて突っ込むべきところはもっと他にあるだろ。
239NAME OVER:04/07/11 22:20 ID:???
>>209
確かになあ・・・・
原作から見てる人には違和感無いんだろうけど
俺はスパロボで始めてみたからどうしても違和感がある。

ヒドラーとかワルキメデスとか・・・・
ギャグでやってるのか。それともやっつけ仕事で適当に名前つけてるのか。
そのぐらいにしか思えん・・・・

メカ雷獣機などの敵ロボも勘弁して。デザインがやっぱりギャグだよ。あれは。
まあ昔のロボットアニメってああいうのが多いけどな。
「スカイラーク」とか(何のアニメだっけ?あれ)

それに比べればマジンガーの敵とかは確かにまだマシな方だね。
昔の作品にしてはまあまあマトモなロボデザだよ。
240NAME OVER:04/07/11 22:21 ID:???
>>238のいうとおりだが、実際ガンバスターのほうが倍くらいデカいんだもんな。
でもイデオンアレくらいじゃないと、ゲージが…
241NAME OVER:04/07/11 22:37 ID:???
>>239
スカールークのことか?ボルテスファイブの。
辞典で「スカル(骨)+ルーク(城)=スカールーク」とかかかれててで、おお!って感じで妙に納得したもんだがなw
あと岩の手で「ガンテ」とか。


でもやっぱ素敵なのは「トチョーン」だろ。ストレートすぎw
242NAME OVER:04/07/11 23:58 ID:???
イデオンは自軍のMAP兵器で熟成させるユニットだろ。
243NAME OVER:04/07/12 00:20 ID:???
マジンガーの敵ってあれだな。

トライダーG7
244NAME OVER:04/07/12 00:23 ID:???
トライダーって新以来お呼びがかからねーな・・・
245NAME OVER:04/07/12 00:37 ID:9HSZhxZc
イデオンは高火力で長射程のグレンキャノンとミサイルとMAP兵器で
敵を寄せ付けないタイプのロボだと思うんだが・・

攻撃されたら意外ともろいと思うしダイターンより頑丈とは思えないよ
火力は比べ物にならないけどね
246NAME OVER:04/07/12 01:46 ID:???
>>245
イデバリア最強
247NAME OVER:04/07/12 02:04 ID:???
>>246
死なばもろともー!
248NAME OVER:04/07/12 02:45 ID:???
高火力で長射程のグレンキャノン 1400 1〜4
        と、ミサイル  1600 2〜4

・・・・(涙)
イデオンはミサイルよりも格闘ロボで、めんどくなったら
全方位や波動ガン使ってた印象がある。
249NAME OVER:04/07/12 07:32 ID:9HSZhxZc
今イデオンがでたら普通の気力上がったら必殺技使えるユニットでいいよ
弱体化してもいいから
250NAME OVER:04/07/12 08:05 ID:???
イデいらないよ!
251NAME OVER:04/07/12 09:27 ID:???
イデオンは
ハイメガで死掛けににしてマイクロミサイルうちまくって、イデ挑発。
3ターン目のマイクロミサイルでガン使用可能になるので魂発射。
252NAME OVER:04/07/12 09:41 ID:???
もっとサイコガンダム・クィン・マンサ使いたかった。そのまま持ってきてくれればいいのに。
原作を知っていると無理なのはまだ分かるけど…。
253NAME OVER:04/07/12 11:02 ID:???
イデオンもパイロット全員の精神使ってみたいな。
メリットなさそうだけど分離も出来たり。
254NAME OVER:04/07/12 13:25 ID:???
>>252
クインマンサが使えるのは2次とコンパク2、IMPACTだけか?
255NAME OVER:04/07/12 14:33 ID:???
アクメじゃない
256NAME OVER:04/07/12 15:08 ID:???
>>254
C1では使えたけど、C2でも使えたっけ?

C1はαアジールまで使えたからな、、
257NAME OVER:04/07/12 18:46 ID:???
いくらイデオンの話とかにそらしても
ゲッターの敵がヘボいと言う現実は
何一つ変わりないのに無駄な事を・・・・
258NAME OVER:04/07/12 19:03 ID:???
俺はジオング使いたかった。C1だったかには出てたっけ?

つか一年戦争最強MSの一角な割にジオング出ないな
レトロゲでは第3次と64くらい?
259NAME OVER:04/07/12 19:07 ID:???
第3次もシャアが援護に出てくる1マップだけじゃなかったっけ。出番少ないよな
260NAME OVER:04/07/12 19:23 ID:???
>>259
敵としても出てくる。
倒すと首だけになるぞ。

でもガルマを倒さないと撤退しちゃうんでガルマはちゃんと倒しましょう。
CBだとDVEも聞けるしね。

「ディバインクルセイダースに栄光あれえええええ」
ってわざわざ声取ったんだなぁ
261NAME OVER:04/07/12 19:47 ID:???
>>260
ガルマは倒してたけど、それ見たことないな…
ルートの問題か?
262NAME OVER:04/07/12 19:54 ID:???
コンボは変なところで凝ってるな。
DVEとかライディーンの原作シーンとか。
263NAME OVER:04/07/12 20:22 ID:???
システムがF合わせなんで、Fの売りの部分を入れたんだろう。
264NAME OVER:04/07/12 20:43 ID:9HSZhxZc
理想のバランスのスパロボ欲しいな
どのファンからも文句でないような・・・

MXのお気に入りシステムを発展させたらいけそうな気もするんだがな〜
265NAME OVER:04/07/12 20:49 ID:???
Fやった時ゼクスがシャアの事を「DCのトップエース」などと
言ってるから、第二次とかでは相当何回も強敵として
登場するんだろうなって勝手に思ってたんだけどさ。

それが実際第二次やると序盤に数回出てくるだけだからな。
ちょっと驚いてしまった。
266NAME OVER:04/07/12 20:53 ID:/rFE4nJc
ちょっとお邪魔します。
SFCの三次は凄く好きでやり込んだりしたのを思い出します。
ガトーをLv99まで上げた時は、なんか無意味な達成感がありました(笑)

ラストのシナリオで、フォウが居ない状態でカミーユをファンネルが使える機体に乗せて出撃させる。
カミーユはお◯カになっちゃうけど、それでも無理矢理Lvを上げてみたら、なぜかパイロットが
"ブライトさん"に変わってしまい、「ミサイル発射!」の文字と共に飛んでいく"ファンネル"は
爆笑モノでした。
他にも序盤のシナリオでドゴス・ギアで逃げるバスクをゲッターで攻撃したら、なぜか敵も
ゲッターになったりしたのも笑えた。
クワトロとガトー、両方を仲間に出来たりとか、スーパーガンダムで無理矢理Lv99とか、
SFC三次はバグとかも楽しめました。

自分はサターンの"F"までしかやった事がないですが、それ以降はどうなんでしょ?
ストーリーって、まだ繋がった状態で新作出てるんでしょか?
結構長いシリーズのゲームだし・・・
長文ゴメンナサイ・・・
267NAME OVER:04/07/12 20:55 ID:???
中古で買った第二次Gクリアしました
シメにシャクティを持ってくるあたりV厨の僕にはたまりませんでした
ところでこのぐらいのボリュームなら携帯アプリにでも移植できませんかね?
268NAME OVER:04/07/12 21:39 ID:???
>>266
まあ、何だ。とりあえずさげろ。

話はそれからだ。
269NAME OVER:04/07/12 21:41 ID:???
2次Gは難易度糞低かったよな。GBってことでお子様向けにしてたんだろうが。
270NAME OVER:04/07/12 21:45 ID:???
F完結編のGガンダムに乗り換えたドモンって数値以上の強さがあった気がする。
格闘の数値が10あがっただけであそこまで強くなるんだもな・・・
271NAME OVER:04/07/12 21:48 ID:???
>>269
あまりにも簡単で、気が緩んでいたので
ドモンが師匠に一撃で落とされたときは心臓が止まるかと思いました。
272NAME OVER:04/07/12 21:54 ID:???
シャイニングストライク(ゴッドストライク)が強すぎだろ、2次Gは
石破とかフィンガーとか、はっきりいって要らなかったからな
273NAME OVER:04/07/12 22:12 ID:???
>>270
明鏡止水発動するとクリティカル率も上がるからね。

ゴッド自体はそれほど性能高いユニットじゃないんだが、
ドモンのせいでなぜか強く感じる。
274NAME OVER:04/07/12 22:24 ID:???
シャイニングが潰れてゴッド入手するマップがやたらキツかった記憶がある。
275NAME OVER:04/07/12 22:45 ID:???
明鏡止水は気力130で全能力値10上昇&ゴッドがハイパーモードに変化
だからな。いきなり二回行動になるし。
276NAME OVER:04/07/12 23:15 ID:???
2次G、新、F完ではゴッド最強だったのにインパクトであからさまに弱体化されてて萎えた。

完全にロム兄さんにお株奪われちゃってるし。
277NAME OVER:04/07/12 23:25 ID:???
2次Gでは最強だったけど、F完のゴッドはたいした事ないでしょ…
中途半端なんだよね。
新は知らね。
278NAME OVER:04/07/12 23:30 ID:???
新も十分強い。
ただし、フィンガーや天驚拳が遠距離攻撃だったりする。
279NAME OVER:04/07/12 23:35 ID:???
新はヤバイ、完全に最強ユニット。
F完も激励、気合で即効130にすると、強い。
280NAME OVER:04/07/12 23:37 ID:???
F完のゴッドは十段階改造する価値があるユニットだと思うけどな。
281NAME OVER:04/07/12 23:37 ID:???
最初に気合と激励で気力上げ、がいつものパターンだったな。
282NAME OVER:04/07/12 23:48 ID:???
新は爆熱ゴッドスラッシュ使いまくった
たしか弁慶あたりの激励(周囲4人時代)で戦意上げたな
283NAME OVER:04/07/12 23:57 ID:???
MXでは初期からゴッドで馬つきの狂った設定
284NAME OVER:04/07/13 00:05 ID:???
新は流石に過剰すぎだと思ったな。
原作でもそこまで強くねーだろと。

つーか生身でゴッドガンダムのHPを上回るドモンってどーよ…
285NAME OVER:04/07/13 00:07 ID:???
人間が6000前後(3人それぞれ異なる)
ゴッドが6000くらい
ラーカイラムが8000くらいだった気がする
286NAME OVER:04/07/13 00:42 ID:???
64はかなり強かった、Gガン系パイロットだけ技量が
優遇されてる上に敵のレベルがこちらの平均で
決まるからF完みたいに武器の改造段階が最高に
達さないって事も無かったし。
287NAME OVER:04/07/13 00:57 ID:???
正直Gガンの参戦には最初かなり抵抗があった。
今も完全に拭えたわけじゃないが、最近の参戦作品が更にトンデモなことになってきてるから
そっちを気にかける余裕がなくなったというか…
288NAME OVER:04/07/13 01:31 ID:???
つーか、Fで新規参戦した作品は全部トンデモ系
289NAME OVER:04/07/13 01:46 ID:???
イデとトップとW…
290NAME OVER:04/07/13 01:49 ID:???
エヴァ……
291NAME OVER:04/07/13 09:48 ID:???
動くシャイニングを見る為にインパクトやる価値ある?
とりあえず今はFを最初からやってるんだが
292NAME OVER:04/07/13 09:50 ID:???
最長101話でよかったら、どうぞ
293NAME OVER:04/07/13 10:08 ID:???
>>291
インパクトはGガン目当てで買うならおすすめはしない。
294NAME OVER:04/07/13 10:14 ID:???
EXのリューネの章でマサキ達が合流できるようにするためには
マサキの章→シュウの章→リューネの章の順番で行けばいいのかな?
295NAME OVER:04/07/13 10:16 ID:???
ただ、MXにはシャイニングがいないので、シャイニング好きならインパ糞しかない。

シナリオ上の扱いとかステータスとかダメダメだけど、シャイニングフィンガーのアニメは神の出来
インパ糞のシャイニングはゴッドよりよほど格好いい。全ての技が
ゴッド以降急にパワーダウンするがな。合体技もダメダメだし。
296NAME OVER:04/07/13 10:17 ID:???
1000円もあれば買えるしやってみるのが良いんじゃない?
おもしろいかどうかは本人しかわからないし。
297NAME OVER:04/07/13 10:17 ID:???
シュウの章って、マサキとリューネ両方の章クリアしなきゃプレイできないんじゃなかったっけ?
298NAME OVER:04/07/13 10:20 ID:???
>>297

あれ?片方じゃなかったけ?
確か攻略本に。
ただ結構間違ってるんだよな攻略本。
299NAME OVER:04/07/13 10:22 ID:???
>>294
マサキの章とリューネの章は戦艦(と、そのオプション)が変化するだけの関係
しか影響ない。
シュウの章でバーンが仲間になるMAPにいかずにリューネと出会うMAPに進み、
シュウの章クリア後のISSを使用して、シュウと出会うMAPに進み、シュウと
戦うと黒い三連星を仲間にできるMAPに進む事になる。すると、マサキと
合流できる。ちなみにその後リューネが今までの仲間と別れてマサキのチーム
に加入する展開だと四大魔装機神集結ルートに。リューネが今までの
仲間と行動するルートだとプル&プルツーが抜け、ショウ&シーブックが
加入する展開になる。
300NAME OVER:04/07/13 10:25 ID:???
20代なら初めてリアルタイムで見たガンダムがVかGって人多いはず。

あの頃はSDガンダム全盛期だったから
Gガン見てもあまり違和感無かったな。
Vガンは見てトラウマになったがw
301NAME OVER:04/07/13 10:26 ID:???
>>294

おーさんきゅ〜。
とりあえずシュウクリア後にリューネね。

リューネのエンディング複数あるっぽいけど
四大魔装機神集結ルートが本筋??

とりあえず3次クリアしてこよっと。
後数話でやっとクリア…長かった…
302NAME OVER:04/07/13 10:59 ID:???
リューネはカークスがラスボスのルートが本筋

魔装第2部の回想でもカークス出てくるし
303NAME OVER:04/07/13 11:32 ID:???
リューネED。

VSカークスED
VSカークスED(ザッシュ死亡)
四大魔装機神集結ED(VSフェイル)
合流カークスED
合流カークスED(ザッシュ死亡)

通常のカークスEDだとラストバトルにゴーショーグンが参加する可能性
もあったかな?
合流編のカークスEDは味方からプル&プルツーが抜け、ショウ&シーブック
が参加。ヴァルシオンが2体から4体に増えるという違いがあったかな?
304NAME OVER:04/07/13 11:49 ID:???
>>300
初めてガンダム知ったのがファミコンのSDガンダム3で
TVのを見たのが再放送やってたZだったな。
くらーい話だったけど、意外にすんなり入れた。

もっとも当時ストーリーは正直あまり理解してなかったけどさ。
305NAME OVER:04/07/13 12:43 ID:???
Ζも人死にまくるけど、Vほど露骨な残酷描写やキ◯ガイ女性キャラは出てこないからね。
306NAME OVER:04/07/13 13:02 ID:???
ウッソのハーレム天獄
307NAME OVER:04/07/13 13:41 ID:???
>>302
だがバンプレは「イブンばあさんは生きていて、魔装4機集結」シナリオが正史だと言っている罠
308NAME OVER:04/07/13 13:55 ID:???
Fではイブンばあさん生きてる事になってもんなあ。
「あれ?EXで死んだんじゃあ?」って思ってたけどさ。
309NAME OVER:04/07/13 14:13 ID:???
イブソばーさんルートによっては死なないよ
310NAME OVER:04/07/13 14:21 ID:???
で、なにが正史かっつーと、おそらく例によって各ルートを合成した話
なんだろうな。ラストで言えば、合流編でカークスをリューネ付きで
倒した後、フェイルとの決戦にヤンロンチームも合流してるって感じで。
311NAME OVER:04/07/13 16:32 ID:???
3次のエンディングあっさりしすぎじゃ…
シュウが2ことぐらい喋って終わったよ。
2次の最後の方がよかった。
312NAME OVER:04/07/13 16:38 ID:???
コンプリートボックスのEXでISSつかうためには
別々にセーブしていないと駄目なの?
マサキクリアした後にそのデータでISSしたあとに
上書きでマサキのセーブデータに書き込んだら
やり直しになるのかな?
313NAME OVER:04/07/13 17:47 ID:???
サフィーネは死ぬもんだと思ってたから、4次で出てきて「なんで?」って思った。
314NAME OVER:04/07/13 17:55 ID:???
旧シリーズの正史で死亡扱いは……

ムサシ(三次で確実に戦死)
スレッガー(三次でビグザムに突攻する事が。四次では死亡ルート、Fでは生存ルート)
レコア(三次で生存するルートもあるが、死亡が正史)
315NAME OVER:04/07/13 18:08 ID:???
レコアって強かったよな。当時ってステータスよりも精神の方が重要だったから、
必中・ひらめき、幸運、熱血が揃っててかなり強いキャラだった記憶がある。
百式に乗せて稼ぎ役に使って、最後はササビーとか乗せてたw
316NAME OVER:04/07/13 18:15 ID:r5UsI8D1
れコア裏切るやん?
317NAME OVER:04/07/13 18:30 ID:???
>>316
仲間のままのルートもあるぞ
318NAME OVER:04/07/13 18:40 ID:???
>>315
第3次だったら今よりよっぽどパイロットステータス重要だったよ。
重要度は俺のイメージでは、
攻撃・反応>直感>精神コマンド>地形適応>命中>精神ポイント>操縦
反応は数値差よりも、いつ130超える(2回行動する)かだけど。
操縦も、コウなんかはこれが高いおかげで生存率が高いってくらいには意味ある。
直感・アムロ>クワトロ
反応・アムロ>クワトロ
操縦・アムロ<<クワトロ
→回避率・アムロ≧クワトロも良かった。
装甲+操縦があんま意味無かった。
ハマーンのドゴスギアとかガチガチだったけどそんくらい。
319NAME OVER:04/07/13 19:05 ID:???
当時の集中は命中、回避が+50(だよね?)だからクワトロ強かったな。
あとジュドーもあの頃は直観200で攻撃力高かったから強かった記憶が。

クワトロはともかく、ジュドーはFでアムロやカミーユと比べると微妙に思えるがw(それでも十分強いけど
320NAME OVER:04/07/13 19:06 ID:???
俺も精神コマンド優先派だったな。
ジュドーとか、プルもそうだっけ、やつらアムロに比べたら熱血一回分くらい精神高かった気がする。

一部に命中率が低成長のやつらがいたなー。
バーニィとかそうじゃなかったっけ。育てるのむりぽ。
321NAME OVER:04/07/13 19:12 ID:???
>>318
コウ使えねえ…。
レベル20くらいまで上げても精神が加速、根性、気合、ド根性だからな
こいつだけは育てようがなかった。

精神重要だったと思うぞ。ひらめきとか必中とかでさえ、今と違って限られたキャラしか使えなかったし。
攻撃なんて全然重要じゃないと思うけど。
322NAME OVER:04/07/13 19:20 ID:???
集中は消費も50で、今で言う鉄壁+必中くらいの効果でしたな。
ジュドーは文句無しに強いが、プルは攻撃力が弱すぎるのと、
地形適応の地上が悪かったのが痛い。でも結局幸運でおつりくるかな?
でも反応がバカ高かったせいで、カミーユより強かった記憶がある。強いね。
幸運持ち=高レベルだから、幸運だけは精神コマンドの中でも重要だったね。
万丈の唯一の弱点、幸運無し。
323NAME OVER:04/07/13 19:27 ID:???
そういや当時の地形適応ってパイロットと機体がそれぞれ7ずつの、合計14段階評価だったよな。
324NAME OVER:04/07/13 20:57 ID:???
当時は何故かほとんどのキャラが根性&ド根性持ってたな・・・
万丈やレコアは根性飛ばしていきなりド根性だったが。
325NAME OVER:04/07/13 20:58 ID:???
レコアは第二次でシロッコの部隊に居るくせに
第三次ではいきなり連邦の兵士として登場し
しかもシロッコと初対面って事になってる。
326NAME OVER:04/07/13 22:01 ID:???
>>324
今と違って主力キャラは必ずひらめきか集中、あるいは鉄壁持ち、なんて時代じゃなかったからね。
EXまではリアル系でも被弾して当然だったから、自力で回復が重視されてたってことだな。
327NAME OVER:04/07/13 22:09 ID:???
コンボの2次でアムロが根性とド根性持ってるの見て、ちょっとしたカルチャーショックを受けました
328NAME OVER:04/07/13 22:12 ID:???
もうEX-Sガンダムが出る可能性って無いんだろうな
329NAME OVER:04/07/13 22:19 ID:???
EXでプルとプル2から根性がなくなってるのが衝撃だった
「強化人間だからか?」とか色々憶測したが次の4次ではMS系パイロットのほとんどが
根性を失ってる中でなぜか根性復活してるし・・・
330NAME OVER:04/07/13 22:30 ID:???
>>329
>「強化人間だからか?」

そこかよwそんな衝撃受けるほどのことじゃないと思うんだが…
331NAME OVER:04/07/13 22:39 ID:???
第4次やってるんだが・・・「栄光の落日」
コウにExSガンダム乗せて出撃するんだが、
マップではステイメンに変わってるんだが・・・、なんでだろ?
332NAME OVER:04/07/13 22:51 ID:???
単にそのマップのコウがユニット固定なだけ。
スパロボでは珍しくもない、よくある事かと。
333NAME OVER:04/07/13 22:57 ID:???
>>332
そうゆうことか・・・サンクス
ZZ ニューガンダム グレンダイザー
エルガイムmkU ヒュッケバイン ザンボット ライディーン
これだけでがんばるか・・・。
334NAME OVER:04/07/13 23:34 ID:???
EXのISSで不可解な事があるんだが。
>>299の手順でリューネがマサキと合流した後、
そのデータでISSを使ってマサキの章をやっても
リューネと合流しないのはなぜだ?
335NAME OVER:04/07/13 23:37 ID:???
アムロをZZに乗せて、プロペラントタンクSを装備させて
増援のAB共を消し飛ばせば大分楽だ
336NAME OVER:04/07/14 00:02 ID:???
>>318
ところで、第3次の反応はパイロット毎に固定値だった気がするのは俺の気のせいか?

アムロが200ってことだけは覚えているのだが。
集中の効果は反応が+50、だったな(だから実質命中回避+50)
337NAME OVER:04/07/14 00:03 ID:???
>>325
というか、2次と後続のシリーズとの繋がりはかなり滅茶苦茶。
ザビ家とかロザミィ関連とか。
338NAME OVER:04/07/14 00:10 ID:???
スパロボにストーリーを期待しても…
339NAME OVER:04/07/14 00:16 ID:???
そういう無茶苦茶ができた頃が一番楽しいんだけどね
340NAME OVER:04/07/14 00:26 ID:???
ラスボスにオリジナルロボに乗せた版権キャラとかな、
MXではそれっぽいのがあると思ったら無くて残念。
341NAME OVER:04/07/14 00:31 ID:???
版権キャラでラスボス経験があるのは、
シロッコ、シャピロ、ドン・ザウサー、


 ゴ  ス  テ  ロ
342NAME OVER:04/07/14 00:39 ID:???
>>336
固定は直感です。反応130で2回行動。
回避率・・・直感+反応+操縦
命中率・・・直感+命中
防御・・・・装甲+操縦
CT率・・・(多分)反応
直感はNT能力みたいな感じで、
200アムロ・ジュドー
199カミーユ
196プル
193シーブック・プルツー
190クワトロ
189マサキ
178万丈
177コウ・ルー
174リューネ
172洸
169甲児・鉄也
168デューク・ハヤト(ジン)
167豹馬
164リョウ
151ベンケイ
343NAME OVER:04/07/14 00:47 ID:???
>>341
シャアも忘れるな。

MXは声がジュンコさんで中身がカテジナさんという非常に稀有なラスボスでしたが。
まあ何が言いたいかっていうと


 ゴ  ス  テ  ロ
344333:04/07/14 00:54 ID:???
とりあえずクリアしますた。
結局ZZはジュドーのまま・・・。
つーか撃墜王はダバでした・・・。
( ´Д`)運がよかったよ・・・。
345NAME OVER:04/07/14 00:56 ID:???
>>317
裏切るルートでも、シロッコに落とされる前に
こっちのZZのMAP兵器で殺してやれば問題ない
346NAME OVER:04/07/14 01:01 ID:???
微妙なラインだが、初代を考えると
ギルギルガンもラスボスじゃないのか?
とりあず


 ゴ  ス  テ  ロ
347NAME OVER:04/07/14 01:04 ID:???
ゴステロ!ゴステロ!
348NAME OVER:04/07/14 01:17 ID:???
ゴスロリ!ゴスロリ!
349NAME OVER:04/07/14 01:29 ID:???
>>348
しねばいいとおもう
350NAME OVER:04/07/14 01:32 ID:???
>>314
リュウさんは、リュウさんはどこへ行っちまったんだよ〜!!
351NAME OVER:04/07/14 01:41 ID:???
えせジャイアンなんて知ったこっちゃねー
352NAME OVER:04/07/14 02:50 ID:???
SFC三次の地形適応の効果がわからん
機体の14段階と武器の7段階
1減るごとに5%くらい変わるか?
353NAME OVER:04/07/14 04:14 ID:Q6ZE8leq
4次でGP02てどうやって手に入れるんだっけ?
5年ぶりのプレイでつ。
354NAME OVER:04/07/14 04:53 ID:???
>>353
アトミックバズーカはリアル系限定だったとおもう。
とりあえず、仲間にするだけならクワトロorブレックス准将が演説するシナリオでクワトロが演説すればOK(確か主人公を護衛にして左に進むを選択)

核はギャブレーを仲間に(これがリアル限定)した時限定のシナリオ、ハマーンの影でジュドーでハマーンを説得すれば核の話は(多分)ないけどシナリオクリア後に入手してる
355NAME OVER:04/07/14 05:35 ID:???
EXリューネの章
94年9月発行の攻略本だと魔装機神集結ルート
http://web.archive.org/web/20030504104221/http://yudetamago.s2.xrea.com/famiex.html
96年3月発売のLOEだとカークスルートだな
多分後になって修正したんだと思う
カークスは何時の間にか死んでましたじゃ話にならんし
356NAME OVER:04/07/14 11:32 ID:???
Ζでクワトロの演説聞いた後、翻意する香具師いますよね?アジス・アジバ?だったかな?
スパロボシリーズに限らず今まで登場した事ありますか?
357NAME OVER:04/07/14 12:05 ID:???
>>356
Ζなんておまけですよ。それが偉い人にはわからんのです。
358NAME OVER:04/07/14 12:20 ID:???
>>356
サターンで出たZのシューティングにはいた。
でもあのシャクレ、シャアの口の巧さを引き立てる為に出てきただけで
声が矢尾一樹って以外何の特徴も魅力もないと思う。
359NAME OVER:04/07/14 15:00 ID:???
>>342
あ、直感か。どうも俺の中でごっちゃになっていたらしい。
360NAME OVER:04/07/14 17:32 ID:???
スパロボやってると、軍の縦社会が嫌になってくる自分がいる。

たまには連邦とか関係ない民間組織だけのスパロボとかやりたいよ。
そういう意味ではEXとか外伝とか好きだった。
361NAME OVER:04/07/14 17:50 ID:???
>>334
残念ながら容量不足だったか、めんどくさかったかで用意されてない。
結構中途半端なシステムなんだよ、ISSは。
362NAME OVER:04/07/14 18:00 ID:???
>>355
とはいえ、四次などでのキャラの会話を見るかぎり、三次での各種ルートでの出来事が
けっこうごちゃ混ぜになってるみたいだから、EXも

リューネとマサキ合流

リューネ、ヤンロンと共にカークスを倒す

リューネ、マサキと合流するとフェイルとの決戦の最中で共にフェイルを撃破(ゴーショーグン
も両決戦に参加)

て、のが本当の流れじゃないかな?
363NAME OVER:04/07/14 18:15 ID:???
別に集結せんでもフェイルごとき倒せるわな。

シュウを助けに行ってやれよ。
364NAME OVER:04/07/14 18:30 ID:???
>>362
魔装機神だとマサキ隊がフェイル、リューネ隊がカークス倒すのが正史になってる。
365NAME OVER:04/07/14 18:31 ID:???
>>360
でもα以降って逆に「軍なんて関係ねえよ。俺たちが正義だ」
みたいなノリじゃない?割と。
366NAME OVER:04/07/14 18:57 ID:???
>>360
そこで初代ですよ
367NAME OVER:04/07/14 19:25 ID:???
>>365
単に軍の上層部に良識者が多いだけかと。
368NAME OVER:04/07/14 20:08 ID:???
いやぁ、ティターンズいますし。
やっぱ、
369NAME OVER:04/07/14 21:28 ID:???
ティターンズは「上層部」じゃないし。
あれはジャミトフの私兵だし。
370NAME OVER:04/07/14 21:34 ID:???
とりあえずαで極東支部ごときが大威張りで
「うちだったらティターンズなんて話にならないよ」
みたいな態度だったのにムカついた。
371NAME OVER:04/07/14 22:20 ID:???
αの最後でEVA2号機一機に主力メンバーが手も足も出せずにボロボロにされながら、
外伝ではまた自信たっぷりに戦闘しかけてくるのがちょっと寒かった。

ジェリド「何故だ、何故俺は奴らに勝てん!」

いい加減に機体の性能差に気づけよ、と。

ブラン「アッシマーが!」

そろそろ乗り換えろよ、と。
372NAME OVER:04/07/14 22:36 ID:???
そもそもいまさらマーク2で来られても…
373NAME OVER:04/07/14 23:05 ID:???
ジオやバウンドには
一機で戦局を変えれそうな
「凄み」がない
374NAME OVER:04/07/14 23:37 ID:???
戦は数だ
375NAME OVER:04/07/14 23:43 ID:???
戦は兵力よりも勝機だよシンイチ
376NAME OVER:04/07/14 23:50 ID:???
うっさい、海外で左手にされてろ
377NAME OVER:04/07/15 00:32 ID:???
>>373
それ以上にパイロットの質に難があると思う。

原作中でもヤザンやシロッコぐらいしか強敵と呼べる人間がいなかったし。
まあ、所詮エリート坊ちゃんの集まりですから…
378NAME OVER:04/07/15 00:37 ID:???
>>373
F完の頃は強いのにー
379NAME OVER:04/07/15 00:40 ID:???
>>378
ジオはともかくバウンドは雑魚だろ。

MA形態、最大射程1とか超うける。
380NAME OVER:04/07/15 00:50 ID:???
F完は雑魚モビルスーツが異様に強かったのを覚えてる
ガザCのHPが13000くらいあったのには驚いた
381NAME OVER:04/07/15 01:24 ID:???
>>379
ジェリド機は強いぜ
382NAME OVER:04/07/15 02:04 ID:???
久々に3次をやってみると
クインマンサのHPが9800しかないのは結構違和感有る
383NAME OVER:04/07/15 02:20 ID:GA7AvP33
4次でサーバインとSガンダムEXの取りかたを
教えてください!
384NAME OVER:04/07/15 02:35 ID:???
自分で調べな
385383:04/07/15 02:39 ID:GA7AvP33
さっさと教えろよ!
386NAME OVER:04/07/15 03:31 ID:ftb1tn8v
サーバイン
「大将軍ガルーダの悲劇」でショウを(X03、Y40)に移動させる

ExSガンダム
フォウを仲間にしない
387NAME OVER:04/07/15 03:48 ID:???
夏房383 今 青春真っ只中!
388NAME OVER:04/07/15 10:28 ID:???
数年前に挫折したサターン版 F をぴっぱり出してみたら、セーブデータが生きていたので
それを使いゲーム開始。

攻略本とかは見ない性格なのでよく解らないけど、おそらく最終面。
久々なので感を取り戻すのが大変でしたが(でもFってムズイよね?)なんとか
デビルガンダム、グランドマスターガンダム、シロッコのヴァルシオンを撃破!!
「よっしゃ、クリアだ!!」と思ったのですが・・・

なんと最後にヴァルシオンの攻撃をくらい、暴走状態の「エヴァ初号機」が
敵の居ないマップ上で暴れまくってます。間違ってセーブしちゃったし(笑)

これはもう一度、シナリオの最初からプレイしなおさないと無理・・・ですよね?(泣)
それとも、ダミープラグを倒す方法ありますか?
389383:04/07/15 11:31 ID:ZiOaQoJB
マップ平気で一撃だよ、ZZのハイメガあたりで。
390NAME OVER:04/07/15 12:48 ID:???
>>388
うろ覚えだけど、シロッコのヴァルシオンが出てくる
シナリオはシロッコ倒してもシナリオが終わらないで
数ターン待たなければならなかった気がする。

だからエヴァが生き残ってるのはあまり関係ないと思う。
間違ってたらゴメンね。
391NAME OVER:04/07/15 17:15 ID:???
うむ
アクシズ落としのやつだろ?
あれはアクシズが地球に到達するまで待たなきゃだめ

あと関係ないけどOPテーマを時を越えてから変えた奴には
もうあほかと、ば(ry
392NAME OVER:04/07/15 17:23 ID:???
要条件かもしれんが、ジェリドのジ・オが出てきて
シロッコに自爆をかますイベントがある。
で、そのイベントが起きる前にシロッコを倒すと、
たった一人でこちらに向かって来るので、こいつをヌッコロせばクリア。
ぶっちゃけザコ。
393NAME OVER:04/07/15 18:29 ID:???
>>391
どうでもいい
394388:04/07/15 20:27 ID:???
アクシズが落ちるのを待とうとしてもソロシップが餌食に(ヤツはHPの少ない
ヤシから襲ってくるし)

マップ兵器使えるのがイデオンとサイバスター(ダメじゃん!!)しかいない。
っていうか、残りユニット母艦を含めたった5機・・・
素直にやり直します(涙)

それにしてもシロッコのヴァルシオン、
Lv59のアムロのフィンファンネル命中率0%ってのはビックリしました。
必中コマンドがないとあたんねーじゃん!!
個人的にガンバスターが好きだけど攻撃あたらんし・・・(なんか好きなユニットが
活躍できないとスッゲー悲しいのは漏れだけ?)
395NAME OVER:04/07/15 20:41 ID:???
ヴァルシオンの運動性が320。
シロッコの回避がレベル1で180ぐらいだから
レベル59で300ぐらい。ニュータイプレベルが6ぐらいだったから+30.
330ぐらいか。

つまり320+330=回避が650!
こりゃあどうやっても当たらんね・・・・
396NAME OVER:04/07/15 21:03 ID:???
ノリコは必中を最初から覚えてるだろ、奇跡もLv58から使えるんだし。
397NAME OVER:04/07/15 21:04 ID:???
νを十段階フル改造してボーナスで運動性を+20し、サイコフレーム
装着ぐらいすればれ当たるよ。
カミーユがLV57〜60くらいで十段階フル改造にボーナスで運動性+20
したZにファティマとサイコフレーム付けて集中かけたハイパーメガランチャー
でシロッコヴァルシオンに18%くらいだった記憶があるし。
398NAME OVER:04/07/15 21:22 ID:???
>>397
集中使ったんじゃ、必中使うの同じ事だろ〜
( ´∀`)σ)´Д`)プニッ
399NAME OVER:04/07/15 21:27 ID:???
同じではないよなぁ、と
400NAME OVER:04/07/15 21:41 ID:???
必中は1回だけ命中100%(分身、切り払い等無効)に。
集中は単に命中・回避が1ターン+30%。
全般的にボス相手だと集中は効果が低い。
401NAME OVER:04/07/15 21:57 ID:???
3次以来1ターンだよ>必中
402NAME OVER:04/07/15 22:00 ID:???
そういや時を越えて、のボーカルバージョン初めて聞いたときはカンドーしたなぁ。
403NAME OVER:04/07/15 22:00 ID:???
>>400
さすがにそんなの知らない奴いないだろ。
>>398は、>>395の「どうやっても当たらん」というのは
精神コマンド無し前提だろって言いたいんだと思う。
404NAME OVER:04/07/15 22:02 ID:???
知ったかぶり素人か
405NAME OVER:04/07/15 22:04 ID:???
一回はひらめきだな。
406NAME OVER:04/07/15 22:59 ID:???
F完にこそ「直撃」が欲しかったと思う今日この頃
MXじゃこんな精神コマ要らねーよ
407NAME OVER:04/07/15 23:06 ID:???
レベル60くらいのシンジならシンクロ率のおかげで結構命中率高かったと思う
408NAME OVER:04/07/15 23:22 ID:???
>>397
なんか文章だけだと某攻略サイトのνをフル改造して
ハロ付けて最強っぽいがF完だとそれでもなかなか当たらないんだよなぁ。
409NAME OVER:04/07/15 23:29 ID:???
俺実際80万ぐらい掛けてνの運動性をフル改造。
運動性ボーナスは無しだが、ファティマ2つ。
フィンファンネルフル改造。MAP兵器追加。
MAP兵器も7,8段階ほど改造した事がある。
そしてMAPの始めには激励で気力を上げまくる。

そうすると本当に鬼のごとく強くなった。
νだけ居れば充分だってぐらいに。
410NAME OVER:04/07/15 23:38 ID:???
必中+鉄壁魔人と奇跡ガンバスターとビルバインと主人公でなんとかなる…
411NAME OVER:04/07/15 23:40 ID:???
ビルバインは適応で辛いんじゃないかなあ…ライフルとキャノンが微妙な弾数で反撃効果も期待薄
412NAME OVER:04/07/16 00:01 ID:???
ゼロカスだったらシャピロのヴァルシオンと対等以上に渡り合ってた記憶がある
413NAME OVER:04/07/16 00:11 ID:???
シャピロとシロッコでは回避が50近く違うし・・・・

でもシャピロの奴最初は装甲が13000もあるのでびびった。
「ラスボスだからこのくらい当たり前か」と全然疑問に思わずあの状態で倒したぞ。
すぐに復活したけど・・・・・

倒せない仕様なら最初からそう言って欲しい。
414NAME OVER:04/07/16 00:25 ID:???
エヴァはどうやって使用するのがベストですか?
Fからずっと使ってたけど、やむなく二軍落ちしてクリアしたんで。当時
夏の休みにでもF完やろうと思うのでアドバイスキボンヌ
415NAME OVER:04/07/16 00:30 ID:???
指南1.綾波は見切る
指南2.パーツスロ1のアスカも超微妙
指南3.初号機の自走可能イベントは見逃さない
指南4.近距離よりもむしろ遠距離攻撃を鍛える
指南5.装甲・HPは鍛えておかないと、防御でもA.T.フィールド貫かれ撃沈の場合がある
     (三将軍他)
416NAME OVER:04/07/16 00:33 ID:???
>>414
普通に使うなら、壁役で敵の足止めじゃないの?
増援とか敵の一部隊をシンジに相手させておいて、その間に別の部隊を屠る。
F完だと簡単にATフィールドがぶち抜かれるので当然防御オンリー。
シンクロ率のおかげで回避率も上がるらしいけど、あんま避けてくれた記憶が無い。
417NAME OVER:04/07/16 00:43 ID:???
シンジぐらいは、鍛えようによっては最後までいける。
418NAME OVER:04/07/16 00:44 ID:???
ただプログナイフフル改造して魂かけて一万
行けば上出来って事を忘れずに使わないとな。
419NAME OVER:04/07/16 00:45 ID:???
フル改造してボーナス込みでもきつい?装甲
420NAME OVER:04/07/16 00:48 ID:???
PS第3次の思い出。
当時高3で受験を控えていた夏休み。昼12時に起きて夜4時までやってた。
それでも1ヶ月かかった。
どう改造すればいいかわからず、スーパー、リアルともに全部バランス良く改造してた。
コンバトラーの必殺技がエネルギー200使うけど最後まで最前線で使った。
ライディーンはイマイチだったけど好きだったから最後まで最前線で使った。
ファンネルいつも切り払われた。
最後のほうは一歩一歩セーブして慎重に進めた。
最後はシュウ倒して呆然としてた。
気がつくと新学期2日前だった。夏休み前から偏差値が6落ちてた。
勉強なんて全くしてなかったけど、気合で大学推薦入試一本で合格した。
もし3年前スパロボをやってなかったら、今この大学にいなかったかもしれない。
もし3年前スパロボをやってなかったら、もっといい大学に行けたかもしれない。
でもいいんだ。運動性最大のスーパーロボットたちと装甲最大のガンダムたちに囲まれた
外界との接触を絶ったあの夏休みは、きっと誰にも真似できない僕だけの夏休みだから。
421NAME OVER:04/07/16 01:09 ID:???
キモイ人生だな
422NAME OVER:04/07/16 01:39 ID:???
ただの思い出話を大げさに書くな。
423NAME OVER:04/07/16 01:47 ID:???
これが若さか…
424NAME OVER:04/07/16 04:11 ID:???
これはよくないポエムですね
425NAME OVER:04/07/16 05:04 ID:???
ATフィールドのせいで勘違いされがちだけど
エヴァは装甲上げる必要なし。
運動性だけ上げておけば、シンクロ率の上昇でひょいひょい回避するようになる。
ニュータイプと同じ使い方で問題ない。
最終的にはニュータイプよりも回避率が上になる。
ただし攻撃力はあんまり高くないので、雑魚退治専門ユニット。
S2機関取り込んだ初号機以外は動きが制限されて使い物にならないけどね。
426NAME OVER:04/07/16 10:04 ID:???
エヴァは攻撃力が致命的にないよな。
どれぐらい改造してたか忘れたが、
魂がけプログナイフでキュベレイに攻撃したら
ダメージ30しかなくて、もう笑うしかなかった記憶が。
427NAME OVER:04/07/16 10:14 ID:???
というか、シンジだけシンクロ率の上昇率が他2人の2倍。
F完になるとシンジ以外シンクロ率が低すぎるのでどうしようもない。

その代わりシンジのシンクロ率だけ伸びが凄まじいので、
ニュータイプ以上に攻撃かわすし、パイロットの格闘・射撃補正が
とんでもない事になる(レベルによっては合計300を超える)

でも宇宙Bだし2回行動遅いし、
プログナイフ以外は火力が低すぎて使い物にならないので、
切り込み役には向いてない。
428NAME OVER:04/07/16 11:58 ID:???
ミノフスキークラフトは必須ですYO
429NAME OVER:04/07/16 12:59 ID:???
メガブースターとミノクラでパーツ枠2つとも埋まる。
しかも地上通ってなければ戦艦随行なので遅い事この上ない。
430NAME OVER:04/07/16 13:36 ID:htIjiDe8
誰かしたらばのスパロボBBSのリンク張って。
431NAME OVER:04/07/16 14:37 ID:???
>>429
エヴァをエサに戦艦で幸運MAP兵器

提灯アンコウ状態にすれ。
432NAME OVER:04/07/16 14:53 ID:???
私的に第4次と第4次Sの一番大きな違い

ハイパーオーラ斬りがエネルギー制に変わったこと

第4次でサーバイン、ゲットして敵の集団の中に単身突っ込ませて
ザックザク斬りまくってたのに
Sでエネルギー制になって、不便でしょうがなかった

なにもかもみな懐かしい
433NAME OVER:04/07/16 15:03 ID:wtIUADGh
>>432
強すぎたんだから仕方ない
そのぶん段クーがとF91が使えるようになったよ
434NAME OVER:04/07/16 15:06 ID:???
>>432
ビルバインのENを255まで改造出来ないのもねぇ・・
そのかわりチャムに奇跡覚えさせる技が可能だし。
435NAME OVER:04/07/16 15:16 ID:???
4次のF91は激励要員だったなー。

陣形組んで激励かけまくり
436NAME OVER:04/07/16 15:26 ID:???
>>430
どうした?移転でもしたか?
…って普通に入れるじゃん
437NAME OVER:04/07/16 15:38 ID:???
ビルバインはともかくサーバインは遠距離武器に反撃できないから
αのリアル主人公機やWゼロカスタムほど凶悪じゃないよな。
438NAME OVER:04/07/16 17:18 ID:???
ゲッターロボの合体シーンは第3次がいちばんだと思います
439NAME OVER:04/07/16 18:02 ID:???
しかしαのGやインパクトのゲッター対ゲッターのムービーの力の入れようはなんだろ…
440NAME OVER:04/07/16 19:04 ID:???
F完の苦行ですっかりトラウマ抱えますた。
441NAME OVER:04/07/16 19:47 ID:???
四次→Sではさりげにマジンガー系も強くなってる。
確か、

ブレストファイヤーの攻撃力が2050→2500だったり、

マジンガーの装甲が680、グレート、ダイザーが800に上がってたような。
442NAME OVER:04/07/16 22:12 ID:???
FはEVAの戦闘BGMが残酷な天使のテーゼだと思って
期待してたらデーンデーンデーンデーンドンドンで萎えた。

次回作のαではと期待してたらデーンデーンデーンデーンドンドン

MXではと期待してたらデーンデーンデーンデーンドンドン(そもそも使用されてすらいねぇ)



チクショオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
443NAME OVER:04/07/16 22:17 ID:???
DECISIVE BATTLEと言ってやれ
444NAME OVER:04/07/16 22:21 ID:???
デーンデーンデーンデーンドンドン
ワロタ
445NAME OVER:04/07/16 22:22 ID:???
>>442
お前、Fのデモを見てこれだったらなぁ・・・と
思ってる口だろう、戦闘に合ってるのに勿体無いよな>残酷な・・・
446NAME OVER:04/07/16 22:26 ID:???
Fの頃はすぐ戦闘シーンが終わってたからな。残酷も復活のイデオンも
スローな前奏が長めなんで初登場時に使用されてるだけなんだよな。
戦闘以外だと使いどころが無いし。
(イデオンも主題歌をアレンジした戦闘BGMが存在するんだが。コスモ
が怒り狂って、イデオンが吠え、イデオンキックが炸裂した回)
447NAME OVER:04/07/16 22:37 ID:???
イデオンの戦闘曲はカッコイイから好き。
弓がとぶだっけ
448NAME OVER:04/07/16 22:41 ID:???
弦がとぶ、な。あれは良い曲だ。
すぎやまこういちは神。
449NAME OVER:04/07/16 22:42 ID:???
「弦がとぶ」ね。

447見て、自らスクランダーを装着して飛ぶ弓教授を想像してしまた
450447:04/07/16 22:48 ID:???
うわぁぁ、弦だったか。大恥だ。
書き込んだ後、ちょっとおかしいかなと思ったんだけども…
451NAME OVER:04/07/16 22:57 ID:???
F買った時はまだトップ知らなかったから、
カラオケモード聴いててロボットと曲のノリと歌詞のイメージが全く一致しなくて
違和感バリバリだった。
452NAME OVER:04/07/16 23:15 ID:???
アクティブハートだったらどうしようかと(ry


個人的には嫌いじゃないが
453NAME OVER:04/07/16 23:20 ID:???
>>446
ニルファのホワイトリフレクションの前奏に勝てるものは無いと思う。
454NAME OVER:04/07/16 23:25 ID:???
MIND EDUCATION戦闘BGMにならないかなあ…無理だろうなあ
455NAME OVER:04/07/16 23:32 ID:???
俺のFだとエヴァンゲリオンは残酷な・・だった。
Zチームに「コスモスと君と」とか流してたな。
456NAME OVER:04/07/16 23:48 ID:???
そーいえば


カーシャ「ちょっとコスモ!ちゃんとやってよね!
コスモ「うるさいカーシャ!黙ってろ!!」

こんな感じで、彼等はずっと罵り合ってたよーな記憶が…
457NAME OVER:04/07/16 23:59 ID:???
>>456
原作がそんな感じなんだから仕方ない。
458NAME OVER:04/07/17 00:03 ID:???
Iフィールドが2000無効ではなく2000軽減だったらなあ・・・・
459NAME OVER:04/07/17 00:27 ID:???
上に上がってたmid聞いてたけどマップBGMはどう考えてもウィンキー時代のが
勝っているなあ。音源うんたらともかくセンスが違いすぎる。オリロボ曲はそうでもないのに。
460NAME OVER:04/07/17 00:48 ID:???
map音楽は64が一番すきなんだけど
これウィンキーだっけ?
SUPERSONIC BATTLEがかっこいい
461NAME OVER:04/07/17 01:02 ID:???
>>458
ぶっちゃけ、毎作Iフィールドはビームコートと何が違うの!?っていう印象しかない。
特に、後半になれば、雑魚のビーム兵器ですら、かるく2000以上与える事もあるしな。せめて、ビームコート
ぐらいの防御力でもいいから、無効から軽減にしてほすぃものだ。
462NAME OVER:04/07/17 01:06 ID:???
最近のは軽減じゃん
463NAME OVER:04/07/17 01:25 ID:???
>>453
ニルファはLAST IMPRESSIONだぞ。

Iフィールドにせよビームコートにせよビーム主体の敵にしか効果ないから
わざわざパーツスロット削ってまで装備させようとは思わないんだよなぁ。

標準装備されてるMSはそもそも装甲が紙だからあんま意味ないし。
464NAME OVER:04/07/17 01:27 ID:???
>>462
…そうだったっけ?
いずれにしても、確かFのビームコートは軽減なんで、Iフィールドがビームコートと防御力
同じで軽減だったらまったくビームコートと同じスペックということに書き込んだ後に気がついた…('A`)
465NAME OVER:04/07/17 01:28 ID:???
ただ、余ってつけてたビームコートが
予期せぬジャストブロックをしてくれた時は気持ちいいんだよな〜
466NAME OVER:04/07/17 01:32 ID:???
ジャマーがミサイル一切合財シャットアウトなら、
Iフィールドも昔のようにビーム一切合財ガードにしてくれてもよいと思ったMX
467NAME OVER:04/07/17 01:38 ID:???
>>454
うわ、またマイナーなの来たなー、俺も好きだけどさw
流石にドラマCDからは無理だろうねぇ・・・
あー、でもF91の「君を見つめて」はCDのカップリングだったし
(劇中で使われてたのかな)、もしかしたら・・・?

LAST IMPRESSIONってフルバージョンだと、7分30秒くらいだっけ?
歌が始まるまで2分ぐらいかかってた希ガス
468NAME OVER:04/07/17 01:48 ID:???
>>466
そもそもビーム仕掛けてくる敵がデスアーミーぐらいしかいない罠
469NAME OVER:04/07/17 01:50 ID:???
音楽なら3次が1番好きだ。最近の曲は全然耳に残らない。
violent battleをバックに、メガスマッシャーぶっ放すヴィガジはかっこ良かった。
the last judgement→armageddonのコンボも最高。
1番好きなのはblack starだけど、あの曲って3次にしか使われてないよね?
470NAME OVER:04/07/17 02:40 ID:???
俺はEXの神殿の曲が未だに耳に残って離れないなぁ。
471NAME OVER:04/07/17 08:39 ID:???
最近のはバリア系が破られる演出に色気がないなあ。
四次の一瞬たわむ様が好きだったよ。
472NAME OVER:04/07/17 09:10 ID:???
>>471
そんな細かい動作にいちいち容量割けないからだろう。
473NAME OVER:04/07/17 09:13 ID:???
オリ曲は3次では神だったのに4次では一気に糞になったな…
474NAME OVER:04/07/17 09:45 ID:???
作曲スタッフが抜けたというウワサ
ソースは忘れたので誰か真偽きぼん
475NAME OVER:04/07/17 10:49 ID:???
>>468
やっぱり敵キャラのメインはMSじゃないとつまらんな!
476NAME OVER:04/07/17 11:03 ID:???
また来やがったか…
477NAME OVER:04/07/17 11:12 ID:???
BGMに関してはラングランの風が最高だにゃ〜。
478NAME OVER:04/07/17 11:25 ID:???
ラングラン?うん魔操機でもいいね。
ヘビーメタルでもいいよ。

とにかく敵のメインはちゃんとした量産機がいいよね。
479NAME OVER:04/07/17 11:27 ID:???
>>478
三次以降のヴァルシオンとかな。

・゚・( ⊃Д`)・゚・。 
480NAME OVER:04/07/17 11:30 ID:???
>>479
それは泣ける・゚・(⊃Д`)・゚・

F完では最強に戻って面目躍如か。
強すぎて不自然って気もするけど・・・・

ていうかシロッコが乗ってるのは解るにしても
シャピロが乗ってるのは何ぼなんでも不自然だったよ・・・・
481NAME OVER:04/07/17 11:40 ID:???
グレンダイザーでひかる達がヂュークの秘密を知るのは何話?
482NAME OVER:04/07/17 11:41 ID:???
グレンダイザーとか言うわけの解らんアニメはどうでもいいです。
483NAME OVER:04/07/17 11:49 ID:???
ヴァルシオンはEXで無意味に量産されすぎてたのが悪い。
実質3次やF完でラスボスの改まで量産されてるし。

3次や4次のあれは量産型じゃなくてシュウが呪術で増殖させたものだと
勝手に解釈してる。
484NAME OVER:04/07/17 12:13 ID:???
スパロボは原作のイメージがあるから能力値に不満があがるんだよな

こんなに弱くない!!って
マジンガーはそれほど頑丈なイメージないのに装甲あついし

GジェネFはその点うまいバランスだったよ
W系の程よい頑丈さをリーオーとかの性能でよく表してた
485NAME OVER:04/07/17 12:17 ID:???
>>484
マジンガーってそんなに頑丈なイメージじゃないんだ。
知らなかった。

ウイングって言えば無印Fのパラメータ設定は結構良かったとおもう。
頑丈で、一機で一部隊と戦える能力があって・・・・

完結編に入ると単なる「中途半端な奴」に成り下がるんだけれども。
486NAME OVER:04/07/17 12:18 ID:???
64とかα以降のウイングって
どちらかと言えば「回避しながら戦う」
って言う他のMSと同じような扱いになったね。

なんかイメージが違うんだよな・・・・
でも悲しい事にその方がF完のときよりずっと強い。
487NAME OVER:04/07/17 12:40 ID:???
いや、ゼロカスに限って言えばF完が最強だろう。
488NAME OVER:04/07/17 12:53 ID:SPoYYyXf
>>487
64のゼロカスを知らないな?
489NAME OVER:04/07/17 12:54 ID:???
最近のやつなら命中率と運動性関係ないから
「当てて避けない硬い」W系ガンダムを再現できるはずなんだが。
490NAME OVER:04/07/17 13:02 ID:???
64のゼロカスはF完より運動性が10高いな
491NAME OVER:04/07/17 13:02 ID:???
10じゃなくて5か。

F完:175
64:180
492NAME OVER:04/07/17 13:18 ID:???
>>485
原作はあまり良く覚えていないが、当時は人が乗り込むスーパーロボット、マジンガーZ、というだけで、
別段ロボットの中でも装甲が厚いとかそういう特徴を売りにしていたわけではなかったのだと思う。
そもそもその頃は人が乗り込むスーパーロボット自体一般的ではなかったし。
493NAME OVER:04/07/17 13:29 ID:???
作中での通常より遥かに優れた金属であり、稀少鉱石のジャパニウムを原料
とする合金Zで出来たアフロダイが簡単にやられる機械獣の攻撃でも簡単に
傷つかない超合金Zと、それを越える超合金ニューZという単語と、「鉄の城」
という単語のイメージを誇張してゲームの駒としての特徴をつけた結果だろうな。

ガンダム、マジンガー、ゲッターで並べると、

機動性に優れ、遠距離の得意な機動戦士
耐久力に優れ味方の壁になる鉄の城
状況に合わせて形態変化で対応し、攻撃力にすぐれるとどめ役ゲッター

と、役割分担できるし。
494NAME OVER:04/07/17 13:56 ID:???
俺はウィングが回避しないでガチンコで戦うというイメージの方が意外だった。
全話見たわけじゃないしエンドレスワルツも知らないけど、
なんかひらひら避けまくりながらバスターランチャーで数十機撃滅、みたいな無敵っぷりが印象に残ってる。
まあ弾切れでサーベルやアーミーナイフで白兵戦しまくるイメージもあるのだが。



あと自爆(ry
495NAME OVER:04/07/17 14:18 ID:???
マジンガー原作でも硬いって
現行兵器じゃ傷1つ付けられない
ミサイルの直撃くらっても無傷
496NAME OVER:04/07/17 14:21 ID:???
いやいや、マジンガーZ原作序盤の無敵装甲っぷりは凄まじいぞ
甲児もまだ操縦に不慣れなのでZも本領を発揮出来ていないのだが
機械獣の攻撃はマジでなにも効かないので全く問題にならない
ATフィールドもびっくりだ

Drヘルが超合金Z対策を開発するまでは本当に無敵だった

第3次ではゲッターGとどっこいなのに憤慨したよ
ゲッター合金が頑丈ってのは…orz
497NAME OVER:04/07/17 14:22 ID:???
被った…orz
498NAME OVER:04/07/17 14:24 ID:???
>>494
ガンダムWは「MSがビームを弾く」って描写がかなり衝撃的だったと思う。

他のガンダム作品だとビームの直撃食らったら間違いなく致命傷だし。
499NAME OVER:04/07/17 14:25 ID:???
でも、機械獣の攻撃で最初のほう以外は手足取られること結構あったな。
500NAME OVER:04/07/17 14:34 ID:???
後半でも手足破壊されるなんて滅多にないぞ
501NAME OVER:04/07/17 14:37 ID:???
マジンガー見た当初は「超合金Z」よりも
「ジャパニウム」の方が単語として印象的だったなあ…
502NAME OVER:04/07/17 14:48 ID:???
ガンダムでも初めは堅牢なイメージがあったな。
ザクマシンガンでびくともしなかったり。
503NAME OVER:04/07/17 15:25 ID:???
作中描写だけみたらどう見てもガンダム系より運動性やスピードは
上だな、マジンガー。スパロボじゃ鈍重の代名詞みたいな存在だけど。
504NAME OVER:04/07/17 15:59 ID:???
たぶん序盤は敵の攻撃効かないって描写はそのロボットの圧倒的な強さを出すために
結構の作品で見られるけどそれじゃおもしろくないから後半から敵の攻撃力が増してきて
やられる描写が増えてくるんだと思う

マジンガーも漫画版の後半腕とか腕とかもがれてたし
ガンダムもビームライフル直撃で一発
W系もトーラスのでかいビーム砲が出てから数発もあたるのはやばいって感じだった
ウィングゼロはゼロシステムのおかげで雑魚の攻撃はあたらないロボットになったけど
そのぶん頑丈なイメージが減ってしまったよ
505NAME OVER:04/07/17 16:33 ID:???
そういや、マジンガーのサントラを聴くと、Zがやられてる時の音楽
ばかり延々と続くんで鬱になるっていうなw
だからこそ逆転時にかかるZのテーマとかが好きなんだがw
506NAME OVER:04/07/17 17:20 ID:???
>476
俺は468じゃないけど、別に押し付けてもいないし、
個人的感想を言ってるだけなのに厨扱いするのはどうかと思う。
善きスパロボファンはそんなに画一的なのかと問いたい。
507NAME OVER:04/07/17 17:41 ID:???
>>506
どーでもいい話を、今頃引っ張り出すのは妥当なのかと問いたい。
508NAME OVER:04/07/17 17:46 ID:???
ウイング系でヒラヒラかわしまくってる印象が強いのは
やっぱりエピオンかな。
並みのMSでは速すぎて絶対に当てられない
みたいな感じだった。(ゼロシステムのお陰ってのも大きいが)
509NAME OVER:04/07/17 18:22 ID:???
W系の本質は「速いうえに頑丈」だからね。
圧倒的Gに耐えながらビーム弾きまくりつつ基地に特攻かけて無傷のトールギスは圧巻だった。
ありゃ完全にスーパーロボットだ。
510NAME OVER:04/07/17 18:37 ID:???
そう考えるとW系のユニット能力設定はFが一番妥当だったのかな。
ゲームのバランスが糞だったから只の中途半端集団になったが。
511NAME OVER:04/07/17 18:38 ID:???
トールギスにビームサーベルで殴られてる?ヘビーアームズもすごいと思ったよ
切られないのかって
512NAME OVER:04/07/17 19:08 ID:???
>>509
原作のWは本質的にはスーパー系だと思う。
Gとはまた違った意味で。

関係無いけど、LAST IMPRESSION聴いた後だと
WHITE REFLECTIONがやたらへぼく感じてしまう。
513NAME OVER:04/07/17 19:12 ID:???
W系のMS(ザコ除く)って、ビーム自体はあんまり効いてないらしい、
>>504の言ってるような強力なのを除けば)
相殺しきれなかったビームの持つ運動量、その加重がダメージになるんだってさ。
514NAME OVER:04/07/17 19:13 ID:???
スーパー系というか何も考えずその場のノリだけでやってただけだろWは
515NAME OVER:04/07/17 19:20 ID:???
それ、まさにスーパー系じゃん(決して悪い意味ではない)
516NAME OVER:04/07/17 19:25 ID:???
ウイングはあの怪獣チックな強さが、子供心に好きだったなぁ。

つか、スーパー系、リアル系で分けないと気が済まない人って多いよなー
(誤解されそうだけど、ここの住人がそうだって言うつもりは無いよ?)
もともと、機体性能の分類目安だろ?そんなもんに執着するのもどうかと思うけど・・・

掌でマシンガン受け止めるガンダムのどこがリアルなのかと。
517NAME OVER:04/07/17 19:31 ID:???
核の直撃に耐え、ミサイル一発で建造物を吹き飛ばすオーラバトラーもスーパー系だな。
518NAME OVER:04/07/17 19:34 ID:???
単純に「回避して当てる→リアル系」 「被弾前提で突っ込む→スーパー系」ってゲーム上の特性だからな。
ただ、Wはパイロットはリアル系(命中回避高・射撃重視)なのに機体はスーパー系ぽいので中間的な存在だな
519NAME OVER:04/07/17 19:38 ID:???
「リアル」「スーパー」の定義が明確になってるのは
リアル系マンセーだった80年代の作品ぐらいだと思う。

まあ、正直その中でもまともに見れるのは富野作品とマクロスぐらいだけどね。

MXのドラグナーも原作で見るとアレだし。
520NAME OVER:04/07/17 20:17 ID:???
ウィング系はサイズが小さいから
HP低い 装甲高い 運動性高い 火力大 燃費悪
だと思う

基本的にサイズでHPのと運動性の大小が決まって
装甲と火力は原作のイメージで決まるもんだと思うんだけど・・・
スパロボはそうでもないんだよな
521NAME OVER:04/07/17 21:03 ID:???
エヴァとかいう身長が伸びたり縮んだり、体重増えたり減ったりする人造人間も
居ることだし…サイズとか原作イメージでロボットの能力個人差をくくるもんでもないだろ。
どちらかっていうと、スパロボの世界に存在する超技術、超エネルギー自体も、たいした力の差が無いように感じ
られるのがなんとも。
光子力もゲッター線もムートロンも、オーラ力も、核エネルギーも、S2機関も、ゼロシステムも、対消滅エンジンも
重力エンジンも、ブラックホールエンジンも全部スパロボ対戦ではどっこいどっこいな力な印象な気がする。
敢えて、誰か順位付けしてくれよと。
522NAME OVER:04/07/17 21:14 ID:???
αぐらんぞんの超★エネルギー>超えられない壁>ウィンキー・グランゾンの縮退炉>他一括り
523NAME OVER:04/07/17 21:16 ID:???
EVAの作者の人が超電磁スピンなら
ATフィールド破れますよ って言ってたそうだね。
そういう頭が柔らかいところはイイ。
524NAME OVER:04/07/17 21:20 ID:???
一方では「僕のメカが他所のダサい連中に傷つけられるのは嫌」なんて言ってる人も
525NAME OVER:04/07/17 21:28 ID:???
設定の深み
ウィンキーグランゾンの縮退炉>>>>>超えられない壁>>>>>他一括り


ごめんなさい深みじゃないです、単なる後付設定です
526NAME OVER:04/07/17 21:31 ID:???
>>521
まあ、一番は間違いなくイデかラーゼの調律だろ。
527NAME OVER:04/07/17 21:42 ID:???
無印Fやってるけど序盤で初代ガンダムを
主力としてちゃんと使えるのが嬉しい。
良いじゃん。「一年戦争〜」って感じで。

MK2使った方が絶対に有利なんだが
アムロにはどうしてもガンダムに乗せてしまうんだよなー。
528NAME OVER:04/07/17 21:46 ID:???
超エネルギーといえばさ、レゲーじゃないが、MXのドラグナーがもろもろの集中改造
を経ると、合体攻撃が社員スパーク、ゴッドボイス、メイオウ攻撃を
遙かに超えた威力になる不思議。

スパロボでいう「破壊力は」決してエネルギーの爆発力とかでは言い表せないのかもしれない…
529NAME OVER:04/07/17 21:46 ID:???
Fの序盤はジェガンやスーパーガンダムが大活躍
530NAME OVER:04/07/17 21:49 ID:???
>>529
あまりスーパー系主人公ではやらないからね。
(リアル編ではスーパーガンダムが手に入るのは20話以降なんです・・・・)
531NAME OVER:04/07/17 22:53 ID:???
何を言うかね、序盤はテキサスマック様の一人舞台だろー?

ロングライフルに頼る暇があるなら、マックライフルを使うべし!
そう、意地でも!!


ヘーイ!GO!!( ゚ー゚)┏━ ‐ ズキュン!!
532NAME OVER:04/07/17 23:14 ID:???
>>531
テキサスマックを完結編まで使い続けた俺をほめてくれますか?
533NAME OVER:04/07/18 05:13 ID:???
マップ兵器でなんとかなる?
534NAME OVER:04/07/18 08:57 ID:???
>>525
http://web.archive.org/web/20030513034321/yudetamago.s2.xrea.com/4thskeibun.html
ウィンキー時代のオリジナル関連設定は後付けじゃないみたいだけど
535NAME OVER:04/07/18 10:14 ID:???
>>534
EXの頃からオーラバトラーの性能異常だった気がするけどな…
536NAME OVER:04/07/18 10:23 ID:???
強かったのに気づいてもらえないから更に強くしたって、
味方の間で強さのバランス取る気はハナからないんですね。
537NAME OVER:04/07/18 10:29 ID:???
ps版EXのダンバイン系は反則過ぎだと思った。
ブレストファイヤーとかシャインスパークなんて威力が半分以下になってるのに
ハイパー切りはたいして変わってない。
装甲はマジンガー並。
オーラ切りも消費10で1100.
さらに高めの運動性。
538NAME OVER:04/07/18 12:13 ID:???
>>537
しかも装甲はマジンガー並と言ってもZじゃなくてグレート並だからな、
Zは高威力でEN無しで無限に撃てる「パンチ」が無くなったし・・・。
539NAME OVER:04/07/18 12:24 ID:???
というより、PSのEX(コンボ含む)はSFCのEXじゃなくて3次の能力を微調整だからな。
EXで新しく出た、オリジナルユニット(レンファとかSFCのEXと殆ど同じ)やオーラバトラーは何故か、強めに設定されてる
540NAME OVER:04/07/18 14:14 ID:???
ブレストファイヤーとハイファミリアが同威力はひどいと思った
541NAME OVER:04/07/18 14:38 ID:???
流れをぶった切って悪いが。
今、サターン版Fのサントラ聞いてるんだが、
原曲再現って点ではマジでスパロボ至上最高の音源な気がする。

あ、でも、SFCの頃の妙にアップテンポなテクノ調アレンジも好き。
542NAME OVER:04/07/18 14:55 ID:???
>>539
やっぱり第二次は3ケタ、EXは2000〜8000台の攻撃力じゃないと・・・

>>541
Fの音楽については耳にタコが出来そうだし、実際名曲だと思う。
でも原曲再現はニルファとかその辺だろ。
543NAME OVER:04/07/18 14:55 ID:???
サターンは良いんだよな、サターンは・・・。
544NAME OVER:04/07/18 15:15 ID:???
>>543
PS版Fのペコポコしたヘッポコ音楽も味は、ある。
545NAME OVER:04/07/18 15:30 ID:???
Fの伝説…


ドモン「俺のこの手が真っ赤に燃えるゥ!! 勝利を掴めと轟き叫ぶ!!
くらえ!!必殺っ! ゴォォォッドヒングゥァアァー!! ヌゴォォー!!」



切り払い。



4回連続切り払われるゲー、それがF (-Д-)ジカンカカンダヨナ、ヌゥ。
546NAME OVER:04/07/18 16:10 ID:???
>>545
それはウソ
547NAME OVER:04/07/18 17:01 ID:???
ポセイダルにフィンファンネルを5連続で切り払われた事ならある。
548NAME OVER:04/07/18 17:33 ID:???
今日、「第三次」「EX」「第四次初期ロット」3本で
¥900(第三次以外は箱無し)で購入
これって御買い得だったのか?
549NAME OVER:04/07/18 17:37 ID:???
切り払われた頻度は

シロッコ、ネイ、ヤザン が多かった。

ギャブレー、フェイ、ジェリル=クチビ、ヘッケラー辺りが次点かな。


ネイは特に酷かった…

まあ、個人差あると思うけど。
550NAME OVER:04/07/18 17:44 ID:???
シャイニングフィンガーはよくきり払われた
551NAME OVER:04/07/18 17:45 ID:???
むしろネイは熱必幸努のゲッタービームをシールド防御しまくってた印象があるなぁ。
HMはシールド防御しても見た目が変らん奴が多くて嫌だった。

個人的には武装に剣が無い(射程1ではバルカンのみ)のグラシドゥ=リュにプログナイフを切り払われた時のがショックだったが。
552NAME OVER:04/07/18 18:47 ID:???
>>545
単なる記憶違いだろうけど、F完のSフィンガーとGフィンガーは切り払われない。
553NAME OVER:04/07/18 19:38 ID:???
3次でシュウが裏切ったのは何故?
たぶん3次はやる宛無いだろうから誰か教えてクレクレ
554NAME OVER:04/07/18 19:57 ID:???
深層意識では死にたがってたから
自覚は無いので自殺は不可
555NAME OVER:04/07/18 20:39 ID:???
>>553
裏切ったんじゃなくて、もともと自分の目的に都合がいいから一緒に行動してただけ。
マサキの方もそれは十分承知していた。
556NAME OVER:04/07/18 20:39 ID:???
ヴォルクルスに操られてたんじゃないの?
557NAME OVER:04/07/18 20:47 ID:???
マサキ「シュウ! てめえっ!!」
シュウ「……その言葉づかい、治りませんか? 下品ですよ」
マサキ「うるせぇっ!! 何でこんな事をする!? 何の得があるってんだ!」
シュウ「損得などではありませんよ。私は、私の心の命じるままに、行動しているに過ぎません」
[イベント戦闘「マサキvsシュウ」]
シュウ「み……見事です……このネオグランゾンをも倒すとは……」「これで私も悔いはありません……戦えるだけ戦いました……」「すべての者はいつか滅ぶ……今度は私の番であった……それだけのことです……」
「これで私も……すべてのクサリから解き放たれることが……でき……まし……た……」


第3次ではEXとかの予定なかったっぽいから、謎のまま死ぬっつー終わりでよかったんだと思う。
ヴォルクルス関係は後付、
第3次ではただ単になにかから解放されたがっていた、自殺願望野郎。
558NAME OVER:04/07/18 21:01 ID:???
>>549
切り払われた頻度はエリート兵とか強化兵とかのやや強よザコの方が多いような…
559NAME OVER:04/07/18 21:27 ID:???
>>558
エリート兵は「踏み込みが甘い!」と言う
台詞を一度は聞くよな。
560NAME OVER:04/07/18 21:50 ID:???
ドーでも良し!
561NAME OVER:04/07/18 22:01 ID:???
>>557
お前、魔装機神のイベントシーンしか見てないクチだろ。
第3次でネオグランゾンに変身する時
「グランゾンの本質は破壊神シヴァ…。またの名を…ヴォルクルス!」
っていうセリフがあるんだよ。

ま、細かい設定は確かに後付だろうが。
562NAME OVER:04/07/18 22:27 ID:???
ヴォルクルスってシヴァだったのか。
EXでは悪霊の固まり風情がどーのとかバカにしてたけど最高神かよ
563NAME OVER:04/07/18 23:29 ID:???
ぼるくるす?
564NAME OVER:04/07/18 23:36 ID:???
かぎづめ
ハイパーソニックウェーブ
565NAME OVER:04/07/19 00:04 ID:???
>>562
×悪霊の塊
○古代の巨人

おそらく地上では「神」なんだろうけども
魔法がフツーに存在する地底では「巨人」の一種なんだろう。
566NAME OVER:04/07/19 00:27 ID:???
>>568
ぼるするくの間違い。
567NAME OVER:04/07/19 00:36 ID:???
……ヴォルクルスだと思ってた

or2
568NAME OVER:04/07/19 00:42 ID:???
>>551
自分もその経験有るよ。
データ見たら、搭乗者のゲスト突撃兵が「切り払いL1」を持ってた。

>>グラシドゥ=リュ
近接攻撃方法はダブルバルカンのみだが、「切り払い有」の設定だそうだ。
しかしどこにサーベル隠し持っているんだか…。

ロフの搭乗してるゼイドラムも同様の事が言えるかも。
まさかバニッシュゲイザ−で弾いてる訳じゃあるまいし…。


569NAME OVER:04/07/19 00:47 ID:???
無礼とスレ違い気味を承知で書きますが、
都内で64本体とソフトのどちらでも、
売ってる場所ってあるでしょうか?
また、持ってる人はいくらくらいで購入しましたか?
一応秋葉のトレーダー見たけど無かった・・・OTL
570NAME OVER:04/07/19 00:48 ID:???
どちら→どちらか
571NAME OVER:04/07/19 00:54 ID:???
ぼるくるすだろ
572NAME OVER:04/07/19 00:55 ID:???
ココで聞いてわかると思うのか?
都内に住んでない香具師だって大多数いるんだぞ。
573NAME OVER:04/07/19 00:58 ID:???
そうだそうだ
木星にはゲーム屋は無かった!水も食料もうわなにをにるふぁ
574NAME OVER:04/07/19 00:59 ID:???
>>567
それで合ってる。
575NAME OVER:04/07/19 01:16 ID:???
>>563
>>566
>>567
>>571

この中に、流竜馬が一人おる。
お前やろ!

「ぼするくす?」

お前や!!
576NAME OVER:04/07/19 01:22 ID:???
東京だけが日本だと思うなよ都民め
577NAME OVER:04/07/19 01:53 ID:???
>>575
よかった〜わかってくれる人がいて。
ひらがなで書いてたから、それだと思ったのにマジレスされちまったよ…

ちなみに表情が変わるコンボ版よりも、マジメな顔のまま発言するSFC版
のほうが名シーン。俺はスパロボで竜馬といえばこれだわ〜
578NAME OVER:04/07/19 03:50 ID:???
シヴァ=ヴォルクルス
であと名前忘れたけどブラフマーとヴィシュヌに対応するのも居た筈
579NAME OVER:04/07/19 05:21 ID:???
そういやラ・ギアスにはぼるくるす以外にもう二柱ほど神様いたんだっけな。
んでその一方の神様は今はもう存在していないとかなんとか。
580NAME OVER:04/07/19 08:27 ID:???
>>565
確か過去に絶滅した巨人族の亡霊だか怨霊だかだったと思う。
ヤンロン、ルオゾール、シュウ辺りが話してるな。
581NAME OVER:04/07/19 08:31 ID:???
>>575
嘉門かよ。懐かしいなオイ。
582NAME OVER:04/07/19 12:07 ID:???
クゥトルー>>>>>>>ヴォルクルス
583NAME OVER:04/07/19 12:09 ID:???
スパロボってキャラがいっぱい出てくるけど、
興味が無いキャラのお話は激しくorz
584NAME OVER:04/07/19 12:22 ID:???
「ヴォルクルス」を「ぼるするく」と間違えてその次に「ヴォスルクス」だよ。
585NAME OVER:04/07/19 12:51 ID:???
>>583
確かにガンダム関連はうっと惜しい物がある
586NAME OVER:04/07/19 13:09 ID:???
俺は一番嫌なのはナデシコだなぁ、キャラのせいかもしれないけど他にくらべ明らかに変。

まぁ、Aしかナデシコ出てくるやつやったことないけど。
587NAME OVER:04/07/19 13:22 ID:???
>>586
ナデシコは話の本筋はかなり真面目だぞ。
MX以外のスパロボはコメディ面だけが誇張されてるから緊迫感伝わってこないけど。
というか、ファンサービスと勘違いしてガイを生かすスタッフはばか。
588NAME OVER:04/07/19 13:22 ID:???
俺はエヴァがいらん。

使おうと思ったら使えるけど、しこたま絡まれるし断線するし
589NAME OVER:04/07/19 13:32 ID:???
Fのクリティカルで断線するケーブルはちょっと勘弁して欲しかった。
どうせ切れたらリセットするから鬱陶しいだけだったし。
590NAME OVER:04/07/19 13:34 ID:???
ナデシコとΖ・Vガンあたりを絡ませたらえらい事に。
ゲキガンガーを信奉するザンスカールとか。
ダイテツジンに乗ってカミーユに戦いを挑むシロッコとか。
591NAME OVER:04/07/19 13:39 ID:???
>>587
ナデシコの何処が真面目なんだか
592NAME OVER:04/07/19 13:43 ID:???
>>591
だから原作をちゃんと見ろと
593NAME OVER:04/07/19 13:52 ID:???
>>592
はいはい。

ヨソでやっときな。
594NAME OVER:04/07/19 13:58 ID:???
◯◯イラネとか言う奴の大半は原作見ないでスパロボ内だけで作品評価する池沼。
595NAME OVER:04/07/19 14:06 ID:???
でもやっぱスパロボとの相性が良い作品・悪い作品ってあると思うんだ。
レゲー板で言うのもなんだが、電童贔屓の俺でもMXではさすがに電童イラネと思ったし。
596NAME OVER:04/07/19 14:14 ID:???
スパロボ自体、何でもありのお祭り騒ぎ的な作品だから相性悪いも糞もないと思う。
問題は版権作品同士だな。
特にリアル系。

ガンダムとナデシコはもちろん、ドラグナーとかとも相性悪い。
597NAME OVER:04/07/19 14:21 ID:???
どらぐなーだすとがんだむとすとーりーかぶるからよくないよね?
598NAME OVER:04/07/19 14:38 ID:???
アニメ版しか知らんけどナデシコってデザイア(昔のエロゲ)みたいな話だったよな。マジメといえばマジメか。
でも艦長の無駄なハイテンションっぷりとルリを構いたがる色情姉さんしか印象無い……
599NAME OVER:04/07/19 14:38 ID:???
南原コネクションとか光子力研究所ネタみたいに
度々やりゃーダレる程慣れるし、他作品との折衷の道も開ける


まあ、話の整合性がややマシになるだけなんだけどさ。
600NAME OVER:04/07/19 14:41 ID:???
シーマ「くたばりなっ!」
ミーナ「わかったわ!あなた、30すぎの女性で階級は元少佐!
     DCに加入して一年未満!」
シーマ「な・・・なんで・・・わかるんだ?」
ミーナ「簡単なことよ。まず声で性別とおおよその年齢はわかるし、DCの指揮官ともなれば、
     最低でも元左官クラス。女性なら少佐が妥当な所」
ミーナ「任務からして、幹部クラスとは言えない。一年も居れば幹部扱いのハズ!
    ついでに言うと最近インフルエンザにかかって、今は歯の治療中ね!」
シーマ「・・・最後はハズレだよ」
ミーナ「あっれ〜?」
601NAME OVER:04/07/19 14:44 ID:???
ナデシコ劇場版はシリアス路線だたよ。
602NAME OVER:04/07/19 14:48 ID:???
つまりあれだな?
すべてはユリカとあほさるが悪い、と。
603NAME OVER:04/07/19 15:32 ID:???
>グランゾンの本質は破壊神シヴァ…。またの名を…ヴォルクルス
でも、グランゾンって異星人の技術が使われていて、
しかもブラックボックス化されてて、解析できたのはEX以降なんだろ?
結局グランゾンてなんなの?
604NAME OVER:04/07/19 15:48 ID:???
ゲストの技術で作られた普通のロボット(ちょっと強いが)がグランゾン。

で、そこにヴォルクルスと契約したシュウが呪術とか一杯盛り込んでこれでもかと強化したのがネオグランゾン。
でも、どんな理由か知らんがネオ状態だと都合悪いことが多いので、いつもは普通のグランゾン状態で動いてる、と。

グランゾンの本質=ネオグランゾン と考えれば、まぁ多少は意味が通るかな?
まぁ、想像にすぎんが。
605NAME OVER:04/07/19 15:53 ID:???
じゃあ、グランゾン状態でピンチになったら、「私を怒らせましたね・・・」なんて呟きながら
スーパーサイヤ人の如くネオグラに変形(変化?)するのか
606NAME OVER:04/07/19 16:12 ID:???
ふふふ…流石ですね


は最凶の名言
607NAME OVER:04/07/19 16:17 ID:???
グランゾンって「良い悪ノリ」の見本みたいなもんだからな。
スパロボ自体が「ごっこしようぜ!漏れ赤レンジャー!」「じゃ俺キカイダー!」「俺ズバット!」的悪ノリ作品なわけだが。
608NAME OVER:04/07/19 17:00 ID:???
>>603
ブラックボックスの解析自体はもっと前に出来てる
ただ特異点を制御するエネルギーが見つからなくて
シュウの章序盤でビムラーを見つけて制御可能になった

>>604
ゲスト+地上の技術な
地上つっても国連が把握してるのに限るが
609NAME OVER:04/07/19 17:11 ID:???
話の腰を折って申し訳ないんですが、第四次Sの縛りプレイをやってみようと思ってます
で、質問ですが「非二足歩行ユニット限定縛り」ってこれまでに前例がありますか?
610NAME OVER:04/07/19 18:24 ID:WY2vC8Xt
>609
あるファスレでαを人形禁止プレーしたひとなら
611NAME OVER:04/07/19 19:01 ID:???
>>610どうもです。
第四次Sじゃまだやられてないっぽいので、やってみたいと思います。

・・・クリアできるかなぁ(汗
612NAME OVER:04/07/19 19:18 ID:???
>>604
でもシュウの話によるとヴォルクルスと契約してた頃は力が制限されていたらしいが。
613NAME OVER:04/07/19 19:23 ID:???
>>612
第4次だと「ネオグランゾンはヴォルクルスの呪縛から解き放たれ、その真価を発揮しています」
みたいなことを言ってたからな。その辺の設定はかなり適当っぽい。
614NAME OVER:04/07/19 19:30 ID:???
「呪術」ってのはヴォルクルスは関係なくてシュウ本人の術なんじゃないかと。
615NAME OVER:04/07/19 20:01 ID:???
ジェンキス一家帰ってきたね。

「人間爆弾の恐怖!」
を思い出した。
爆発しないかな、手術してきたとか言ってるし。少し期待。
616NAME OVER:04/07/19 20:04 ID:???
するなよ。
617NAME OVER:04/07/19 20:06 ID:???
>>608
スーパーロボットの技術は使っていないんか?

スーパーロボットをはじめとする地球の技術+ゲストの技術=グランゾン
グランゾン+錬金学(昔はヴォルクルスの呪術)=ネオ・グランゾン

SRWに出てくる普通のマシンは地球、ゲスト、ラ・ギアスの技術のどれか一つしか使っていないのに対して、
グランゾンは二つ使っているから強い(ゲストの幹部専用機、超魔装機も二つ使っていると思われる)。
ネオ・グランゾンはSRWの世界に出てくる技術を全て使っているから最強。
そういうものだと思っていたが。

あと、ネオグラはプラーナの消耗が激しい、って何かになかったっけ?
618611:04/07/19 21:18 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

主なルールは
全滅プレイは無し・強制出撃ユニットは極力使わない
といったところでしょうか

主人公はリアル系、誕生日はLv25で奇跡を覚えるやつにしました(ヘタレでスミマセン・・・

第一話:接触
特に問題はありません。隠しアイテムを全てとってクリア

第二話:発端
いよいよ本格的に攻略開始です。使用可能なユニットは
トロイホース(トーレス)・ メタスMA(ファ)・ ゲッター3(弁慶)のみ。
うわ・・・クリアできるんだろうか?
まぁ、いざとなったら甲児に助けてもらえばいいか、などと思いつつ攻略開始。
マジンガーチームは東に退避させ、地上の敵はゲッター3、浮いてる敵はメタス&トロイホースで撃退
6EPでブロッケンが撤退して、8PPまでにあしゅら以外の敵は撃破
問題のあしゅらですが・・・圧倒的に火力不足です(泣
ゲッターミサイルは空C、ファ&トーレスは遠距離の値が貧弱なので、ほとんどダメージを与えられません。
搭載と修理を駆使して23ターン目に撃破!

第三話:謎の訪問者
インターミッションで
アムロをガンタンク、主人公をメタス、さやかをマリンスペイザーにそれぞれ乗り換えさせました

マップ攻略は至極簡単。ほとんどティターンズの面々が片付けてくれたので
アイテム発掘をしてたらいつの間にかクリアしてました

次のマップでゲッター3が大雪山おろしが使用可能になります。
やはり課題は、Zが入るまでの空中の火力ですね・・・
619608:04/07/19 21:22 ID:???
>>617
>スーパーロボットの技術は使っていないんか?
「地上」は勿論スーパーロボットも含むよ
>スーパーロボットをはじめとする〜使っているから最強
多分それで合ってる
でもグランゾンも設計段階でシュウが関わってるので多少はネオグラに至るような
錬金学、呪術的な要素が仕込まれてたと思われ
620NAME OVER:04/07/19 21:38 ID:???
>607が良い事言った。
ごっこ遊び、これなんだよ
621NAME OVER:04/07/19 23:58 ID:???
>>618
リ・ガズィを手に入れれば楽になるのかな?
まあその前にミデアを守りきれるかどうかわからないけど。
622NAME OVER:04/07/20 00:49 ID:???
スーパー系にして、主人公機をコマに加えたほうがいいんじゃないのかな。
623NAME OVER:04/07/20 01:46 ID:???
>>622
オルドナ・ポセイダル(ギャブレーいない)
624NAME OVER:04/07/20 09:30 ID:???
オリジナル厨が
そろそろうざくなってきた
625NAME OVER:04/07/20 09:38 ID:???
オリジリナ
626611:04/07/20 11:07 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

>>622
Ex-Sとガブスレイが手に入ることと、奇跡持ちの主人公をデンドロに乗せる為にリアルにしました。
あと、ギャブレーはあえて仲間にしないで進めてみるつもりです

第四話:特訓!大雪山おろし
インターミッションでゲッター3の装甲を4段階改造しました
このマップから大雪山おろしが使用可能になります。これで陸の敵へのエース誕生です
やはりグールには苦戦しました。ただ、アムロのガンタンクがいい感じで活躍してくれたので、2話ほど時間はかかりませんでした

第五話:新たな敵
インターミッションで大雪山おろしを五段階改造しました。また、スタンピードに行く為、恋人ありを選択しました
ミデア救出のマップです。加速でゲッター3を先行させて、橋の上に配置。あとは反撃で撃破していきます
ドローメやミニフォーは後からくるメタスとガンタンクで処理。思ったより簡単でした

5PPに増援で仲間になる獣機戦隊は非二足歩行なので、使えるユニットがかなり増えました(強くはないですが・・・
また、リ・ガズィが手に入りました。これでかなり楽になるはず・・・

第六話:ダバ=マイロード
インターミッションでリ・ガズィのメガビームキャノンを6段階、運動性を4段階改造しました
あと、アムロをリ・ガズィ(空がBですがこの際無視)、エマをガンタンクに乗り変えさせました

ポセイダル軍との戦いです。敵が陸ユニットばかりなのでかなり楽でした
特に書くこともないです。
627NAME OVER:04/07/20 12:07 ID:???
>>626
乙〜。あと非二足型はスペイザー系くらいかな?あとは変形するやつとか。
やっぱ「オルドナ=ポセイダル」は地獄ルートを取ってほしいですw
628NAME OVER:04/07/20 12:09 ID:???
栄光の落日はきつそうだな。。
629NAME OVER:04/07/20 12:47 ID:???
オルドナ・ポセイダル…
630NAME OVER:04/07/20 13:01 ID:???
Sガンダムとガンタンクの二択ではまよわずタンクをとってほしい…
631NAME OVER:04/07/20 13:52 ID:???
ガンタンクって何の為に作られたMSだかよくわからんよなぁ。
後方支援ならガンキャノンもできるし。
632NAME OVER:04/07/20 14:00 ID:???
>>631
それスパ厨発言だよ…
633NAME OVER:04/07/20 14:09 ID:???
でもまあ、劇場版でハブられたぐらい
原作でも微妙な位置づけだったからなあ
個人的には大好きなんだけど
634NAME OVER:04/07/20 15:01 ID:???
ハブられたっていうか宇宙でガンタンクはどう考えても画的に変だったし。
それに一話でガンキャノン残ってたらわざわざガンタンク運用しなかったと思うよ。
第一RXナンバーはあくまでも試作機だから、二足歩行を廃して長距離特化した機体が開発されてもおかしくはない。
ま、スポンサーの玩具戦略の為に付け加えられたロボだから存在が浮いてるってのが元々の原因ではあるけど。
635NAME OVER:04/07/20 15:54 ID:???
と言うか、正直ガンタンクと戦車の違いがわからん。
戦車の方が正面からの面積小さいから標的になりづらい分優秀なんじゃ、とか思ってしまう。
636NAME OVER:04/07/20 16:09 ID:???
お前らってほんとロマンがないよな。
637NAME OVER:04/07/20 16:09 ID:???
というかスポンサー的にはガンダム=ゲッター1、ガンキャノン=ゲッター2、
ガンタンク=ゲッター3みたいな位置付けを期待してたんだろうな。

放映開始時の設定は一応アムロ=熱血系(あくまでもTV版初期は)、
カイ=ニヒルで皮肉屋、ハヤト=気は優しくて力持ち(柔道やってるから)だったし。
638NAME OVER:04/07/20 16:14 ID:???
>>635
そこはV作戦の妙ってことで
639NAME OVER:04/07/20 16:16 ID:???
ガンキャノンは「中距離支援」
ガンタンクは「長距離支援」
スパロボでもちゃんと再現してあるじゃん。
08小隊でもそんな感じで運用されてたじゃん。

ザクだけでなくガンダムが「これはいままでのロボットアニメとちょっと違うぞ」
って思わせるためにガンタンクの存在はかなり大きな役割もってたと思うよ。
だって作れそう感がたまらないじゃないか。
640NAME OVER:04/07/20 16:28 ID:???
F91のガンタンクはスパロボで使ってみたいんだけどな。

>>635
マゼラトップもどっちつかずの設計思想だよな。
分離されたら火力が激しく低下する下の人が気の毒
641NAME OVER:04/07/20 16:31 ID:???
635みたいな事言ってしまうと、二足歩行ロボの存在が疑問になってしまう。
キャタピラで踏破できないような地形だったら飛べばいいし、
宇宙で足が要らないのは原作で突っ込まれてた通り。
飛行機能が無い世界観だったら二足歩行ロボがいてもわかるんだが。

つーか、機能性での疑問ナンバーワンはマゼラタンクだと思う。
最初から戦車+戦闘機に分けといた方が戦力が高い筈だし、
タンクに収まってる状態のマゼラトップは飛行機能付いてる意義がゼロ。





とマッスル・グラヴィティ理論に突っ込むような愚かな真似をしてみる夏の日。
642641:04/07/20 16:32 ID:???
かぶった orz
643NAME OVER:04/07/20 16:40 ID:???
>>641
カイが「つ、強えぇ・・・」って言ってるんだからいいだろうが。
644NAME OVER:04/07/20 17:03 ID:???
分離する戦車なんて燃えるじゃないか
645NAME OVER:04/07/20 17:05 ID:???
>>641
姿勢制御はAMBACを利用しないと推進剤が大量に必要になるから
人型の意味はあるし、宇宙空間でも脚は飾りじゃない。
という設定がある。
あの整備兵は所詮下っ端だから無知なだけ。
646NAME OVER:04/07/20 17:12 ID:???
やっぱり全部人型じゃあ面白くない。ジオングに足があったら面白くない。
キャタピラがないと面白くない。MAが出てこないと面白くない。

敵も味方も特徴の少ないゼータ以降の人気がそれほどの
ものにならず地味なのはそのためかも。Vとかは色々出てたけど・・・・

・・・とかいったら荒れますか?
647NAME OVER:04/07/20 17:48 ID:???
MA(メタルアーマー)?
648NAME OVER:04/07/20 17:55 ID:???
Vって低年齢層を重視したのか?
敵MSのデザインが思いっきり「悪者ですよ」みたいな
感じで萎えるさ。
649NAME OVER:04/07/20 18:03 ID:???
外伝のバザーシステムってよかったよな。主軸ユニット以外はバザーで売買可能なら
いいんだけどな・・・ボリノーク・サマ−ンとかホビーハイザックとかを
650NAME OVER:04/07/20 18:08 ID:???
そろそろシロッコとかが仲間になる展開も見て見たい。

でもジ・O味方バージョンって大して強くなさそう。
ビームライフルしかないMSだしなあ。
651NAME OVER:04/07/20 18:11 ID:???
>>648
トミノがSDガンダム好きの小学生層をねらって作ったんだそうだ


それであれかよw
652NAME OVER:04/07/20 18:11 ID:???
>>650
外伝のジ・Oの屈強ぶりを知らんだろう。
653NAME OVER:04/07/20 18:47 ID:???
>>651
トミノッつーより盤台含めてらしい
654NAME OVER:04/07/20 18:48 ID:???
SDガンダムから入った者としては
あれは決して否定できぬ・・・・
655611:04/07/20 18:49 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第七話:スタンピード
インターミッションで大雪山おろしをフル改造

ドラゴノザウルスを倒すと敵が全て撤退するので最後に倒します。
まず、イーグルファイターとマリンスペイザーとバイアラン(ジェリド&カクリコン)で包囲し動けなくします
ブードは熱血大雪山&反撃大雪山&さらに大雪山でパパっと片付けました
その間、イーグル&ビッグモス&マリンでザウルスをちくちく削り、熱血大雪山で瀕死にして、最後はさやかの幸運でトドメ
クリアターンは7ターンでした。
実はこのマップ、過去に挫折したことがあったので不安でしたが、思いのほか楽にクリアできたのでホッとしてます

第八話:闘将ダイモス
インターミッションでリ・ガズィのメガビームキャノンと運動性をフル改造、ゲッター3の装甲を6段階まで改造
特に問題なくクリア。ダイモスは使いませんでした
このマップでガルバーFX-Uを入手しました。これでリ・ガズィの便利性が格段に上がりました
ちなみに、アムロの回避が255を超えました。・・・限界早すぎ(汗

第九話:戦場の愛
インターミッションでゲッター3の装甲をMAX、運動を2段階改造しました

攻略は、ゲッター3を水の中に沈めてひたすら反撃を繰り返す。これで、初期配置の敵は全滅しました
増援にはリ・ガズィで対処。結局この二機しか使いませんでした(汗
656NAME OVER:04/07/20 18:52 ID:???
Fの後に第四次やると敵の勢力が多すぎて話が解りにくかった。

あとグライアでもビームコートがあるのに驚く。
そして敵ヘビーメタルが接近戦をしてくるので
こちらのビームコートがあまり役に立たない。
こりゃあ難易度高いな と。
657NAME OVER:04/07/20 18:58 ID:???
あと一話では艦長がトーレスなのにも驚いたな。
「オイオイ、トーレスかよ!」
658NAME OVER:04/07/20 18:59 ID:???
>>656
>敵ヘビーメタルが接近戦をしてくるので

そこでショウ=ザマ先生の出番ですよw
659NAME OVER:04/07/20 19:06 ID:???
なるほど!
660NAME OVER:04/07/20 19:13 ID:???
>>第四次Sで縛りをしてる者

F&F完スレで同じようなコトをしてる者です。
万丈隊がキツそうですが、頑張って下さい。
661NAME OVER:04/07/20 19:14 ID:???
>>650
シロッコは根っこが腐った奴だし
プライド高いから仲間になってるところは想像できんなぁ。
クローンとかなら話は別だろうけど。
662NAME OVER:04/07/20 19:33 ID:???
アムロ「今更君が協力したいとはどういうつもりだ?」
シロッコ「この私が力を貸してやろうと言うのだ。ありがたく受け取ったらどうだ?」
ブライト「よし、解った。協力を頼もう」
ジュドー「いいのかよ。ブライトさん」
ブライト「今は少しでも戦力が必要だ。しかし君にはしばらく監視を
付けさせてもらう。構わないな?」
シロッコ「ご自由に・・・・」
カミーユ「・・・・・・・・・・・・・・・・」

みたいな。
663NAME OVER:04/07/20 19:58 ID:???
>>656
俺は第四次の方がかなり楽だったな。

サーバイン&ビルバインで
「圧倒的ぢゃないか我が軍は」
状態だったし。
664NAME OVER:04/07/20 20:29 ID:???
第四次のが楽だろ、どう考えても
665NAME OVER:04/07/20 20:39 ID:???
四次はザコが二回行動してくるまでなら、ヒーロー集合キャラゲー
としての部分と、ゲームとしての部分のバランスが絶妙だと思う。
666611:04/07/20 20:47 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第十話:ザンボット3登場
特に書くこともないです。
強いていてば、ザンボットは合体後すぐに分離させました

第十一話:悲しい記憶
日本海側を選びました。狙いは、Gディフェンサーとガブスレイの為です。
ルーでも良かったんですけどね・・・幸運&補給あるし

マップ攻略は特に書くことはありません
というかむしろヌルイです。 ・・・いつまでもつかわかりませんけどね(汗

クリア後に、ウェイブライダーとGディフェンサーとアーガマを入手
一気に戦力UPです

第十二話:目覚めよ!超獣機神
インターミッションで
ウェイブライダーのEN&運動性&ハイパーメガランチャー,アーガマのハイパーメガ粒子砲をフル改造
主人公をGディフェンサー、カツをメタスにそれぞれ乗り換えさせました

攻略も、ダンクーガを即分離させた以外は特になにも・・・
今の所、攻略につまる要素はないです。順調順調♪

次は本隊と行動します。
理由は、[新しい力]に行く為と、甲児達と行くと強制出撃を使わないと攻略が難しいからです
667NAME OVER:04/07/20 20:48 ID:???
第4次はゲストの雑魚がスーパーロボットより頑丈なのが気に入らない
せめてHP高いのは巨体タイプだけにしてくれ
668NAME OVER:04/07/20 20:54 ID:???
ダイターンよりHPが高く!
カイザーよろい装甲が厚く!
νガンダムより運動性が高く!
けど武装はノーマル!!

そんなモビルスーツやオーラバトラーやヘビーメタル
が普通に何十機と現われるスパロボもあるがw
669NAME OVER:04/07/20 20:55 ID:???
4次はかなり楽な部類に入ると思うが。
栄光の落日とかギャブレー未加入のオルドナ・ポセイダルとか一部のシナリオを除けば。

敵の装甲が薄っぺらいから味方のダメージがインフレ気味なのに加えて
厨性能のマップ兵器が目茶苦茶多いし。
ハイメガキャノンの射程範囲は笑うしかない。
670611:04/07/20 21:07 ID:???
>>660
ありがとうございます。
そちらはもう大詰めですよね?そちらこそ頑張ってください。
671NAME OVER:04/07/20 21:33 ID:???
>>656
Fスレの二番煎じ
672NAME OVER:04/07/20 21:47 ID:???
>>670
いや、全然大詰めでもないのよ。
もう・・・・・ダメな気がする・・・・・。
673NAME OVER:04/07/20 21:49 ID:???
>>669
三次のこつこつ削って敵を倒していく感じがなくなったのは残念。
つまらないとは思わないけど。

F・F完は羹に懲りてなんとやら、という感じだ
674NAME OVER:04/07/20 22:00 ID:???
>>666
第四次の合体ロボって途中で分離できなくならなかったっけ?
改造する前に、このスレの人に確認しといたほうがいいかも。
675NAME OVER:04/07/20 22:03 ID:???
ゲストのメカって弱点がないから嫌い。
みんな空飛ぶし、ステータスバランスいいし、長射程攻撃力高め弾数制限緩めの武器持ってるし。
射程外から攻撃とかほとんどできないから、MAP兵器と精神頼みの
大味な戦闘になるのがどうも嫌だった。
676NAME OVER:04/07/20 22:08 ID:???
画面外から照準マークが飛んでくるのがいやん
677NAME OVER:04/07/20 22:17 ID:???
ゲストの兵器2回行動で15体ぐらい一気にこられたら壊滅状態になるよ
678NAME OVER:04/07/20 22:23 ID:???
>>671
Fスレなんてあんの?
679NAME OVER:04/07/20 22:23 ID:???
>>675
設定と実際の性能の整合性とか考えると高度な技術を持った異星人の量産兵器って感じで良かったけどな
最近のスパロボは敵弱過ぎだし
680NAME OVER:04/07/20 22:30 ID:???
第四次の対ゲストで困った事って、俺はなかったな

Fで、7ターン辺りでトンズラぶっこくアイテムをぬっ殺すのに
ヒーヒー言った事はあっけどさ
681NAME OVER:04/07/20 22:34 ID:???
Fはスーパー系が冷遇冷遇言われてるけど
実はマジンガー専用のMAPとかコンバトラー専用のMAP
があったりするぞ。
ガンダム専用のMAPなんてありはしない。


ま、無印だけだけどな(;´Д`)
682NAME OVER:04/07/20 22:58 ID:???
>>681
超電磁スピンかグランダッシャーか、はたまたビッグブラストディバイダーか
あるもんなら使いたいw
683NAME OVER:04/07/20 23:20 ID:???
対ボスに使ってエネルギー給油待ちのダンクーガが射程はかり間違えてグラシドゥ・リュ数機の砲撃浴びたが
リセットなしで一回で60%相当を全弾回避したときは小躍りした。
684NAME OVER:04/07/21 00:45 ID:???
>>678
家ゲー攻略板
スーパーロボット大戦F&F完結編 4周目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1087396199/
685NAME OVER:04/07/21 01:54 ID:???
Fはほぼ全てのスーパーロボットに変形や登場シーンがムービーであるじゃないか。


ガンダムもGはあるが
686NAME OVER:04/07/21 04:08 ID:???
能力的に冷遇ってのと、ストーリーやイベント的に冷遇ってのは別物だと思うが。
見せ場があるんだから能力低くても文句言うなって事か?
687NAME OVER:04/07/21 06:14 ID:???
>>674
確か1マップ内での味方ユニットの数に限界があって、出撃枠が多くなる頃からは
枠を全部埋めると分離できない、という話を聞いた気がする。
出撃数に余裕を取っておけば分離できるらしい。
俺は試した事がないから違ってたらごめん。
688NAME OVER:04/07/21 08:35 ID:???
>>686
完結編はともかく無印ではそこまで冷遇されてる感じもしないぞ。
確かにニュータイプが異様に優遇されてるのは事実だが。

ダンクーガとかコンバトラーは無印では普通に強かった。
689NAME OVER:04/07/21 09:09 ID:???
イベント的には冷遇されてないって……F&F完じゃスーパー系の敵は全体的に
ガンダム系やポセイダル、オリジナルの前座扱いで、中盤で壊滅するわ、
やたら低脳扱いされるわって感じだぞ。
全体的な話の本筋はUC、イデオン、エルガイム、W、オリジナルで進み、
ほとんどのスーパー系は話にまともに絡みゃしねえし、敵がまともに出てこない
作品もある。唯一シャピロは終盤まで出るが、単独でいるだけだし。
この扱いが冷遇以外のなんだというのだ。
690NAME OVER:04/07/21 09:23 ID:???
ちゃんとマジンガー専用イベントもあるし
コンバトラー専用のイベントもある。
Drヘルがマスターと手を組むなんていう
世代を超えた夢の共闘もある。

むしろαみたいに組織をゴチャゴチャいっぱい出しまくって
話がメチャクチャになるよりはポセイダル中心に進めた方が正解だよ。
「敵はエルガイム系が多い」と言うだけで別にエルガイムだけが
極端に目立ってた印象は無かったのだが。
691NAME OVER:04/07/21 09:40 ID:???
いや、問題はデータ的にもシナリオでの扱い的にも

リアル系=シリアスなライバルで強敵
スーパー系=弱っちいバカ集団

と扱われ、味方キャラにしてもスーパー系の多くは専用イベント
以外じゃたいした出番も与えられず、まともに会話に
参加してる場面も少ない点が問題なんだが。
80年代以降の面々はともかく、70年代キャラは
地上ルート以外はアムロ達の横でたまに思い出した
ようにゴチャゴチャ言う程度の扱いだったりするし。
692NAME OVER:04/07/21 09:57 ID:???
だって甲児とかひょうまが政治的なことに積極的に
口を出す方が不自然じゃねえか?
そういうキャラではないだろうよ。
それにシナリオ上特に「機械獣はよわっちい」とか
言う描写は無かった気がする。

バカバカしい感じで描くのって元々あしゅら男爵って
例えば「ガッチャマン」のベルクカッツェみたいな
「ちょっと憎めない毎回出てくる相手」みたいな感じなので
あんな感じで良いんじゃないかな。

あしゅら男爵がシロッコみたいに行動するのは逆に違和感あるではないか。
693NAME OVER:04/07/21 10:05 ID:???
スーパー系の敵はそんな感じだったなぁ
シナリオ関連は忘れたが宇宙ルートならリアル系に偏るのはしょうがないんじゃないだろうか
限度があるが
MXはその逆な感じ
694NAME OVER:04/07/21 10:29 ID:???
FとF完はエルガイム系に殺意を覚えたなぁ。
Fなんて最初は味方強くて敵弱い、って感じだったけどいきなりアシュラテンプルとか出てきて苦戦したし、
W系とか使徒が乱入してきたりで本当泣きそうだった。
F完だと「お前前の話で倒したばっかじゃん!復活するの早杉!!」って感じでさらに鬱。
つーか味方二回行動できるの遅すぎ。リアル系のくせに・・・おまけにポセイダル軍なんてすぐ二回行動するのにな。
Fで一番冷遇されてるのってエルガイム系じゃないのか?
695NAME OVER:04/07/21 10:56 ID:???
エルガイム系の味方は弱めだったが原作でもあのぐらいなのかな?
ポセイダル軍の強さはあんなもんでよさそう
696NAME OVER:04/07/21 11:18 ID:???
原作でもあの弱さじゃお話になんないだろ
697NAME OVER:04/07/21 11:27 ID:???
>>692
4次では中盤のシナリオにもかかわらず、ひょうまに「獣魔(?)将軍だ、相変わらずしょっぼい軍勢つれてんなぁ」
と機械獣軍団が言われてたがw
698NAME OVER:04/07/21 11:28 ID:???
>>692
あしゅらやブロッケンはまだしも、暗黒大将軍の扱いは
悪ふざけが過ぎると思う。
699NAME OVER:04/07/21 11:43 ID:???
暗黒代将軍って原作ではグレーとマジンガーでも歯がたたなかったんだよね?
700NAME OVER:04/07/21 11:46 ID:???
>>699
暗黒大将軍との死闘の後、グレートは片足まで失い、マジンガーブレード
を杖代わりにしてヨロヨロと帰るハメになるくらいズタボロにされた。
701NAME OVER:04/07/21 12:24 ID:???
原作で見ると敵のボスクラスなんかはファンネルなんて針が刺したぐらいにしか
感じない敵多そうだよな
702611:04/07/21 12:28 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

>>674,687
試してみましたが、687の言うとおりでした。ただ今の所分離メカを鍛える気は無いので問題ないかと

第十三話:ガイゾックの恐怖
五ターン以内にバンドックを落とす必要があるため、リ・ガズィとウェイブライダーは最大戦速で北へ。
Iフィールドがあるので落とすのは無理か?と思いましたが、1ターン余りました。これで「新しい力」へ行けます

第十四話:浮上
いつものプレイではガラリアを仲間にしましたが、今回はしないで進めてみようかと思います。
というわけで、一回だけダンバインを使いました。このくらい許してください(汗
ABはアーガマ、リ・ガズィ、ウェイブライダーで撃破。バリアも楽々貫通してくれます

第十五話:空飛ぶマジンガーZ

このマップは強制出撃のユニットのみです。流石に今回は・・・と思いましたが、救世主がいました
マリアの駆るドリルズペイザーです。
マジンガー、ゴーショーグン、ドリルスペイザー、ゲシュペンストMk-Uで研究所を守ると、ドリルスペイザーに攻撃が集中します。
時間がかかりましたが、何とかクリアできました。
ミノフスキークラフトをGETしましたが・・・正直、今回のプレイでは役に立ちそうも無いです
703NAME OVER:04/07/21 13:16 ID:???
>>698
図鑑では「勇猛で誇り高い将軍」みたいな評価されてるのになぁ…
ラミエルにヌッコロされるシーンはある意味笑えたが。

つーか、マジンガー系で一番冷遇されてるのは鉄矢だと思う。
704NAME OVER:04/07/21 13:28 ID:???
>>702
中々楽しませてもらってます。
ところでミノフスキークラフトはゲッター3につけると良いような気がする。
そういやポセイドンは足はえてんだよなあ。真3まで倉庫ですか?
他スーパー系で使えそうなのはダイファイターくらいかねえ。
705NAME OVER:04/07/21 15:03 ID:???
>>703
金八はそんなに冷遇されてるのか?
706NAME OVER:04/07/21 15:07 ID:???
スペイザー(グレンタイザー)を忘れるな。
707NAME OVER:04/07/21 15:11 ID:???
どっちみち終盤のチーム分割でハマリそうな気がするなあ。
栄光の落日とかアクシズに散るとかクリアできるんだろうか。
攻撃力不足でライグゲイオスとか倒せなさそう。
708NAME OVER:04/07/21 15:12 ID:???
グレンのスペイザー形態は桶ではなかろうか。
足は円盤の中だし。
709NAME OVER:04/07/21 15:17 ID:???
ビルバインは変形できるからABが使えるので、一気に戦局が楽になると思うな。
エルガイムMK-IIも変形できるし、サイバスターも同上なので、MAP兵器も使えるな。

これだけ見れば、攻撃力は申し分ないんじゃ…
710NAME OVER:04/07/21 15:34 ID:???
もう何年も前に既出だと思うけど(スマソ
空ユニットにクラフト付ければ着陸できるようになるから
役に立つ機会はあると思う。
711611:04/07/21 16:44 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

>>704
ゲッター3にミノフスキーつけても大雪山おろしは空の敵に使えないんですよ・・・
ポセイドンは足があるようなので使わないつもりです

>>706,708
スペイザーは使うつもりです。 マリンスペイザーと合体させる予定です

>>709
ビルバインは使えません・・・。使えるのはウイングキャリバーですね
エルガイムMk−U、サイバスターも変形状態でしか使わないつもりです

>>710
確かに着陸は出来ますが、移動タイプが空のみのユニットにつけると、陸の適応がEなので・・・
712NAME OVER:04/07/21 17:10 ID:???
ミノフスキーはデンドロ一択じゃねーの?
713NAME OVER:04/07/21 18:19 ID:???
>>711
うろ覚えですまんが、グレンは各種スペイザーと合体すると
二足歩行可能になるのではなかろうか。
縛りに引っ掛からないのは変形する方(円盤状のやつ)だけだと思うが。
714NAME OVER:04/07/21 18:37 ID:???
たしか、エルガイムMK-IIもサイバスターも変形してマップ兵器使えた筈だったような。
ZZは使えなかったけど。そいや、第4次ってマジンガー系って分離できたっけ?
715NAME OVER:04/07/21 18:42 ID:???
>>714
できないよ。
716NAME OVER:04/07/21 19:16 ID:???
>>699
いや。Fでも充分暗黒大将軍は強いって。
攻撃力が3300もあるから無印の時点では
ほとんどのキャラは一撃でやられる威力があった。
HPも高い。

ラミエルは・・・・
まあEVA原作でもマトモに闘ったら誰も手出しできないくらい
強かったし、仕方ない気もする。
717NAME OVER:04/07/21 19:37 ID:???
なぜラミエルのことを
718611:04/07/21 19:47 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

>>713
確かに良く見たら足がありました。画像が横向きなので気づきませんでした(汗
けど、ドリルスペイザーと合体したやつはどうなんですかね?絵で見た限り、非二足歩行に見えますが・・・

第十六話:ミーアの悲決意
デモン(ミーア)との一騎打ちですが、バトルマシンで倒しました。
手順は、6マス離れたところからバトルタンク(大作)で攻撃、豹馬と十三はひらめきをかけて攻撃、バトルマリンはひらめきで囮役に
攻撃してから6ターン目に沈みました。あとは、アーガマ、ゲッター3、リ・ガズィ・ウェイブライダー中心に敵を撃破

第十七話:大将軍ガルーダの悲劇
インターミッションでバトルジェットのドスブレッシャー、バトルクラッシャーのアトミックバーナーをフル改造しました
バトルマシンでビッグガルーダを落とす為です

戦法はミーアの時と同じです。ただ、今回はバトルタンクが射程外から攻撃できないので退避させておきます
ガルーダ撃破後は前マップ同様、サクッと終わりました
719NAME OVER:04/07/21 19:53 ID:???
ドリルスペイザーも一緒だよ。
服みたいに被ってるだけだから。
720NAME OVER:04/07/21 19:54 ID:???
厳しい状況がひしひしと伝わってくるレスだ
721NAME OVER:04/07/21 20:26 ID:???
>>716
F完において、暗黒大将軍のスペックは高いとは言えない。
主にリアル系のボスが高パイロット能力に高運動性、武装の威力は
味方用と同等のリアル系敵の特徴を持つ上、ボスという事で高HP
と高装甲まで付与されるのに対し、スーパー系は低パイロット能力と
低運動性という縛りはそのままくる上、耐久力はリアル系ボスより
遥かに劣る。
F完基準におけるボスらしいボスとは、キュべレイやオージ、ゲストメカレベル。
(パイロット能力込み)
現にギルギルガンはスペックだけなら高いが人工知能ユニット故、
あれほどのスペックでも気付いたらやられてるレベルで、暗黒大将軍
も大差無い。

また、ラミエルとの件におけるエヴァチームの発言や、シャトル打ち上げ
のMAPにおいてバカにしたように「まだ生きてたのか?」と言われてる
所は、現在で言うスパ厨に近い感性の引継ぎライターの偏見丸出しでイタい。
722NAME OVER:04/07/21 20:27 ID:???
>>719
そーなんだ。(自分は611氏ではないが。)
ドリルスペイザーとの合体ダイザーが使用不可か。ツラすぎるな。
自分がスーパー系縛りでプレイした時は鬼神の如き強さを発揮して
くれた機体なので、きっと非2足縛りでも活躍するだろうと思っていたの
だが・・・・。611氏ガンバレ!
723NAME OVER:04/07/21 20:34 ID:???
>>721
完結編はしょうがないな。
F完は基本的にインフレしすぎて、パラメータがメチャクチャだ。

プロデューサが途中でダウンして入院したのも関係あるのかな。
どうもバランスの取り方がおかしい・・・・
724NAME OVER:04/07/21 20:37 ID:???
Fの段階でキュべレイ辺りにメチャクチャなパラの片鱗が見えてたがな。
ゲストの連中は最終盤仕様だからわかるが、あくまでモビルスーツの
キュべレイがゲスト系以外のボスキャラと別次元の強さってのはどうよ?
725NAME OVER:04/07/21 20:39 ID:???
原作だってハイメガキャノンに耐えるんだ
+スパロボ補正だよ。
726NAME OVER:04/07/21 20:44 ID:???
最初はあの強さに納得いかなかったが
一応無印のラスボスみたいなもんだし
ラスボス補正だって事で勝手に納得した。
727NAME OVER:04/07/21 22:54 ID:???
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part5thルナ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1087473620/
マターリとF91を語ロウYO!(WHY?) act_8 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078145126/

マジンガーZ その4 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074169629/
■■グレートマジンガー Part4■■ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/
ゲッター最強! http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055248843/

エルガイムスレmk-2 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066344094/
重戦機エルガイム http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070093283/
【来年も】無敵超人ザンボット3No.4【ザンボット】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1072050425/
ザンボットスレ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062432368/
ダイターン3 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046531050/
無敵鋼人ダイターン3 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1071301665/
【いまこそ語ろう!聖戦士ダンバイン】 ビショット・8ッタ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078508384/

【57m】コンバトラーV【550t】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1041750559/
勇者ライディーン http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053443687/
【合身】ゴーショーグン発進せよ【GO!!】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052144970/
超獣機神ダンクーガ2 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088665056/
728NAME OVER:04/07/21 23:02 ID:mHphZz+I
第3次のスパルタンが倒しにくい。
729NAME OVER:04/07/21 23:06 ID:???
>>第四次Sで縛りをしてる者

F&F完スレで同じようなコトをしていた者です。
私は不可能でした。
頑張ってクリア目指して下さい。
730NAME OVER:04/07/21 23:14 ID:???
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1090143533/
闘将ダイモスって
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031239926/
731NAME OVER:04/07/21 23:51 ID:???
で、どうしろと?
732611:04/07/22 00:21 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

>>729
クリア不可ですか・・・お疲れ様です
果たしてこっちはクリアできるんでしょうかね?(汗

第十八話:オーラマシン展開
ABはアーガマのマップ兵器、ポセイダル軍は水中にゲッター3を放り込んでおいての反撃で撃破
ただ、ライネックにはハイパーメガ粒子砲が弾かれてしまいました・・・
栄光の落日では通用しなさそうです・・・(泣

第十九話:イントルーダー
インターミッションでゴラオンのオーラノバ砲をフル改造しました

ルートは南南西を選択。特に何事もなくクリア

第二十話:あしゅら男爵の最後
インターミッションでダイファイターのサンレーザーと装甲をフル改造しましたま

攻略ですが、アムロが出撃不可なのを忘れてました(汗
というわけで、ウェイブライダーとダイファイターの二機を突っ込ませてその他は待機。
結局この二機だけでクリアしました

恐ろしいほど順調です。次のMAPではガブスレイとSガンダムが入るので楽しみです
733NAME OVER:04/07/22 00:50 ID:???
>>732
サラを説得する面ではゴラオンを二回行動可能にさせると後々ラクなん
だろうけど・・・・シルキーがいないから無理か・・・・
だったらガラリアを仲間にしたほうが良かった気もするけど・・・・
734NAME OVER:04/07/22 01:47 ID:???
>>732
今、思いついたんだけど、チャムに「奇跡」覚えさせて、「奇跡」+オーラ
ノバ砲とか考えているのかな?
ならアリだね。
735NAME OVER:04/07/22 09:25 ID:???
>>732
>次のMAPではガブスレイと『S ガ ン ダ ム』が入るので楽しみです

正直、君には失望したよ・・・
736NAME OVER:04/07/22 09:51 ID:???
なぜ?
737NAME OVER:04/07/22 10:21 ID:???
男ならザクだろと言いたいんでは?
738NAME OVER:04/07/22 10:26 ID:???
>>736
Sガンダムではなくガンタンクを使えと言いたいのだろう

・・・・ムチャすぎ
739611:04/07/22 10:56 ID:???
第四次Sで縛りをしている者です

>>735
失望されても・・・というか、Sガンダムかガンタンクを選ぶ選択肢すら出てきませんでしたけど・・・
それって第四次(SFC)の話じゃないですか?
今、現にSガンダムとガンタンク両方ありますし

第二十一話:老兵の挽歌
ゴラオンのオーラノバ砲中心に敵を撃破し、サラはカツで説得
主人公が奇跡を覚えました
それと、上に書いたとおりSガンダムとガブスレイをGET

第二十二話:ターニングポイント
インターミッションでGクルーザーのビームカノンと運動性をフル改造、ガブスレイのフェンダーライフルを4段階改造しました
また、宇宙に行くのでコウ(Lv1)、ファ(Lv1)をそれぞれ鍛えることにします
コウとファではそれぞれZガンダムとSガンダムに乗り換えさせました

攻略は、敵が弱いのでこの二人だけで全て撃破コウはLv18、ファはLv11まで上がりました
740NAME OVER:04/07/22 13:02 ID:???
SFC版の場合は容量の関係で選択があるけどPS版はないね。
GMIIIとかもPS版は破棄されないし。
741NAME OVER:04/07/22 13:20 ID:???
第四次って本当要領ギリギリだったんだな
742NAME OVER:04/07/22 13:36 ID:???
なんたって主役級大型ユニットが2つの内、どっちか1式消えるからな
743NAME OVER:04/07/22 14:18 ID:???
>>恐ろしいほど順調です。次のMAPではガブスレイとSガンダムが入るので楽しみです

恐ろしいほど順調って既に達成した人g(ry
744NAME OVER:04/07/22 14:40 ID:???
非二足歩行のみでクリア、F完だとめちゃめちゃきつそうだな。
クリアできなくはないだろうけど。
745NAME OVER:04/07/22 16:43 ID:???
本当は自分でユニットとパイロット減らせられば助かるんだけどね。
最近のスパロボはユニット表とかが終盤は10ページ以上になるし。

>>744
ウイングキャリバーの分身リセットでチマチマやらざるをえない局面とかありそう。
746NAME OVER:04/07/22 17:45 ID:???
F完の場合雑魚はサイフラッシュで蹴散らせばどうにでもなると思うがボスはどうするんだ?

747NAME OVER:04/07/22 17:50 ID:???
F完では二足歩行っていうか「ニュータイプ抜き」
ってのが相当辛いのでは?
748NAME OVER:04/07/22 17:59 ID:???
そこで、強化マジンガーZですよ。
…や、ニュータイプ抜き+二足歩行抜きだったら無理だけど…
749NAME OVER:04/07/22 19:03 ID:???
>>747
使えるMSがガズブレイとゼータガンダムとZZとデンドロとノイエジールとコアブースターだけか。
750NAME OVER:04/07/22 19:07 ID:???
しかも使えるパイロットが
ガトーとかコウとかエマ中尉とか・・・・
751NAME OVER:04/07/22 19:17 ID:???
>>749
Fはガブスレイ使えない。
あとウイングゼロとリ・ガズィとGディフェンサーとメタス。
752NAME OVER:04/07/22 19:20 ID:???
変形して二足歩行になる機体使うなんて邪道だ
753NAME OVER:04/07/22 19:22 ID:???
じゃあガンタンクを使いなさ(ry
754NAME OVER:04/07/22 19:25 ID:???
そういえばF完はボールがいたな。
755NAME OVER:04/07/22 19:27 ID:???
動く棺桶に載せるつもりかΣ(゚д゚lll)
756NAME OVER:04/07/22 19:30 ID:???
>>751
F完では使えるがな。むしろ、スペイザーがないのが痛すぎる気がする。
複製ビルバインとかも使わんと無理でしょうな。ノイエジールなんて終盤杉だし。
757NAME OVER:04/07/22 19:37 ID:???
>>756
あ、そういえばフォウが乗ってきてたね。スマソ
758NAME OVER:04/07/22 19:39 ID:???
しかもジェガンより強いんだ。ガブスレイ。Z世代なのに。
さすがはシロッコ勢作だな。
759NAME OVER:04/07/22 19:47 ID:???
二足歩行できるからダメですよ
760NAME OVER:04/07/22 19:50 ID:???
じゃあやっぱりガンタン・・・
761NAME OVER:04/07/22 21:20 ID:???
>>742
最終決戦を前にして炎龍がカエル!ヽ(`Д´)ノとか我侭言い出したのはマジでポカーンだった。
せめてもうちょっとマシな去り方させろよ…

ん、でもSではデータ容量の問題無くなったってことは、まさか・・・

テ リ ウ ス 使 え る の ?
762611:04/07/22 21:23 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第二十四話:宇宙へ
インターミッションでアムロをZガンダムに、コウをSガンダムに、ファをガブスレイに、麗をガルバーに乗り換えさせました
あと、ガブスレイのフェンダーライフルと運動性をフル改造しました
また、アーガマに対ビームコーティングを装備させておきます

マップ攻略は、南東のジェリドにアムロ、北東のヤザン隊に主人公をぶつけ、あとはアーガマの防衛に
また、ここでは主人公で副主人公を説得し仲間にしました

増援のマウアーにはイーグルファイターを囮にして時間稼ぎに
今回は(も)、アーガマのMAP兵器が大活躍でした

第二十五話:エウーゴとの接触
インターミッションで副主人公をSガンダムに、コウをガブスレイに乗り換えさせました

特に何も無いです
グレンダイザーとドリルスペイザーが加入しました(あとクワトロも
763NAME OVER:04/07/22 21:34 ID:???
>>755
クワトロなら一応避けるらしい
764NAME OVER:04/07/22 21:38 ID:???
そういやあ4次でロリコン使ったことねえな
ガトーのがウマー
765NAME OVER:04/07/22 21:45 ID:???
サザビー手に入れば多少はマシになるけれども、百式は弱すぎだ
766NAME OVER:04/07/22 21:59 ID:???
Fでは完全に出番なしだな、百式は。
20話ぐらいで手に入ってればそこそこ活躍の場もあったろうに。

MAP兵器のメガバスーカランチャーが使いにくいのが一番のネック。
もしあれが通常武器ならば結構使えるユニットだったろうに。
767NAME OVER:04/07/22 22:28 ID:???
デモン(マグマ獣)の「コロナバリア」って使ってくることあるの?
第3次の時からどんな攻撃なのか気になってるんだけど、どの作品でも見たことがない。
768611:04/07/22 22:36 ID:???
>>767
バトルクラッシャーに使ってきたような・・・
グールのショックビームみたいな感じだった気がします
769NAME OVER:04/07/22 22:47 ID:???
>>768
おお、使うんだ。
名前からして専用アニメにせざるを得なさそうな感じだから

「わざわざこんな出番少ないキャラのために専用アニメ作れねえ
→武器の設定だけで使わないようにしとけばOKか」

みたいな感じなんだろうなと勝手に想像してたw。そうか使うのか。
770NAME OVER:04/07/22 22:59 ID:???
どうでもいいけどマップ兵器斜めに打てないのオカシイよね
771NAME OVER:04/07/22 23:05 ID:???
それはシステム的にユニットが四方向しか向けないから仕方ない。
772NAME OVER:04/07/22 23:11 ID:???
ヘックスタイプにしないとね。
773NAME OVER:04/07/22 23:12 ID:???
すると今度は
「真横に(ry
となるわけだが
774NAME OVER:04/07/22 23:16 ID:???
>>770
絶対、敵の方が有利になるぞ・・・
775NAME OVER:04/07/22 23:28 ID:???
もうそろそろヘックスに移行してもいいよなあ…と思う

>>761
なんか難癖つけてたけどモニカを見るのが辛かった
んじゃなかろうか…と憶測。サフィーネしかついてこないF完では共闘してたしね
776NAME OVER:04/07/23 00:17 ID:???
>>761
それってシュウが仲間になった時だっけ?
777NAME OVER:04/07/23 00:26 ID:???
F完で、真3をフル改造ボーナスで宇宙Aにすれば
大雪山2段返し使えるようになる?
778NAME OVER:04/07/23 00:40 ID:???
>>762
どうも素で間違えてるようなのでつっこんでおくが、
ガブスレイのあれはフェダーインライフルな。

>>777オメ
ならないっつーか、すでに宇宙Aなので選べないらしい。
779NAME OVER:04/07/23 00:41 ID:???
ユニットの適応が始めからAなので選択できない。
780NAME OVER:04/07/23 03:07 ID:???
>>770
メギドフレイム!
真・天馬翔覇!
V-MAX!
781NAME OVER:04/07/23 06:00 ID:???
>>780
爆導索
782NAME OVER:04/07/23 09:15 ID:???
ダイナマイトタックル
783NAME OVER:04/07/23 09:40 ID:???
あ、そうか。F完は宇宙Bのロボットが多くて
後半戦使えない奴が多いが、フル改造して
ボーナスでAに変えれば問題ないのか。
784NAME OVER:04/07/23 09:41 ID:???
パイロッツがBのどうしようもないパターンもあるがな
785NAME OVER:04/07/23 09:42 ID:???
スーパー系は概してパイロットの適応が低いから無駄な抵抗。
有効なのは・・・・・・ボール?
786NAME OVER:04/07/23 10:04 ID:???
>>784
あ、それがあったか・・・・
787NAME OVER:04/07/23 10:22 ID:???
オーラバトラー……機体B、パイロットB
マジンガー……機体B、パイロットB
グレート……機体A、パイロットB
カイザー……機体A、パイロットB
コン・バトラー……機体A、パイロットB
ゴーショーグン……機体A、パイロットB
エヴァ……機体B、パイロットB(カヲルやダミープラグはAw)
魔装機神&ヴァルシオーネ……機体A、パイロットB

いすれか片方がBならB判定。更に武器適応もある。
残りはメインキャラなら大体両方Aなので、ボーナス
で地形適応をいじれるというシステムはなんの意味も無い。
788611:04/07/23 10:52 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第二十六話:強襲!阻止限界点インターミッションでクワトロをガブスレイに乗り換え
また、グレンダイザーの反重力ストームと装甲をフル改造しました

かなり苦戦しました。敵の命中率が高く、回避が255でもザコで10〜20%、名のあるパイロットだと50%近くになります
序盤で、主人公のリ・ガズィが落ちてしまったのも、苦戦の原因の一つです
最終的に敵を全滅させてクリア。ZZガンダムと、ジュドー&シーブックが加入しました
あと、クリア後にアマンダラさんからエルガイムMk-Uを無償トレードしてもらいました

第二十七話:ロンデニオン
インターミッションでZZガンダムの運動性とダブルビームライフル&エルガイムMk−Uの運動性をフル改造しました
さらに、エルガイムMk-Uにレッシィ&リリス、Sガンダムにシーブックを乗り換えさせました

このマップで、レッシィに魂を覚えさせようと思います(Lv13→46以上)
手順はまず、リリスが幸運を覚えるまでレベルを上げます
狙うのは、リョクレイ・リィリィ・クワサン・初期配置のアシュラテンプル(一般兵)×2です
こいつらは、同ターンに動き始めるので誘導が楽です
そしてバスターランチャーで一網打尽に。Lv48になりました
789NAME OVER:04/07/23 10:52 ID:???
マジンカイザーって宇宙に出た途端
妙に弱くなった気がするな。なんでだろう。

とか不思議に思ってたがそういう理由だったのか・・・・
790NAME OVER:04/07/23 11:38 ID:???
地形適応がAからBになるだけで攻撃力が80%もダウンするからな。
フャイヤーブラスターをフル改造したとして攻撃力5700。
宇宙適応がBなので×0.8で4560…
魂使えない分MSより劣る事に。

…唯一宇宙Aのさやかでも乗せるか?
能力値はともかく精神コマンドは充実してるし。
791NAME OVER:04/07/23 11:42 ID:???
>>761
えんりゅうって何の話?
792NAME OVER:04/07/23 11:51 ID:???
炎の中華体育教師の人。
793NAME OVER:04/07/23 12:10 ID:???
ああ、ロ◯ム連れてる人ね。

つーか、魔装の影響で緑川=マサキ、子安=シュウのイメージが強いんだが…
あと、かないが嫌いなのもミオのせい
こおろぎにもえすぎるのもプレシアのせい
794NAME OVER:04/07/23 12:18 ID:???
>>792
そんな話あったっけ?
記憶にない…
第4次のグランゾンが仲間になるほうのルートのことだよね?
SFCでやったはずなんだがなぁ。。。
795NAME OVER:04/07/23 12:45 ID:???
SFCではシュウ(+サフィーネ&モニカ)が仲魔になると、ヤンロンが共闘
を拒否して(容量の都合でしょうな)帰ってしまい、それを連れ戻しにテュッティ
が後を追い、結果的に二人とも抜けてしまう。
まあ、どの道出撃枠が不足してるのでこの辺の面子がどうなっても
戦局に大した影響は無いんだがw

確か、最終面は出撃枠18に対し、こちらのメインキャラが

主人公、副主人公
アムロ、カミーユ、ジュドー、シーブック、(クワトロ)、コウ、(ガトー)
甲児、鉄也、デューク、さやかorひかるorマリア
ゲッターチーム
バトルチームor獣戦機隊

万丈
グッドサンダーチーム
ショウ
ダバ
一矢
ザンボットチーム
マサキ、リューネ、ミオ、(シュウ)、(ヤンロン)、(テュッティ)

なので、ほとんど趣味で使われる面々だし。
796NAME OVER:04/07/23 13:28 ID:???
正直あの段階でシュウが入っても微妙なんだよねえ
無改造だし、飛べ無いし
797NAME OVER:04/07/23 13:31 ID:???
それを反省してF完では10段階なのかな。
しかしボーナスが付いてない分10段階にしては今一つの性能。
798NAME OVER:04/07/23 13:40 ID:???
ガンダムWの面々もせめて10段階改造してあれば…
799NAME OVER:04/07/23 14:02 ID:???
ウイングゼロは敵として出てくるときは10段階なのにさ・・・・
800NAME OVER:04/07/23 14:06 ID:???
Fではウィング系とエルガイム、オーラバトラーは二回行動までほとんど行かない
こっちの二回行動はNTのみ・・・
敵はほとんど二回行動可能・・・そりゃ難しくなるよな
801NAME OVER:04/07/23 14:48 ID:???
後半のゲスト兵とかDCの強化兵とかは
当たり前のように二回行動してくるよな・・・・
802NAME OVER:04/07/23 16:52 ID:???
>>795
確かヤンロンの前にリューネが抜けるよ
シュウがいるから、私は出てくよ、みたいな感じで
803NAME OVER:04/07/23 17:38 ID:???
>>802
そうだっけ?よく覚えてない…。ヤンロンとテュッティが抜けるのは覚えてるんだがな。
確かにシュウ、サフィーネ、モニカの三人が加わるわけだから人数的には合ってるなあ。
804NAME OVER:04/07/23 17:41 ID:???
>>796
飛べるよ

漏れはリューネ以下3人が抜けるのはそんな不自然じゃなかった
特にヤンロンは魔装1部の頃から因縁が有るし
805NAME OVER:04/07/23 17:44 ID:???
あら、飛べたのか
SFCのときから大分経つからなあ、もう記憶があいまい
806611:04/07/23 18:49 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第二十八話:グランゾンの謎
このMAPから3話ほどサイバスターが加わります。攻略の面は特になにも書くことはないです

第二十九話:ノイエDC
インターミッションでグレンダイザーのスペースサンダーをフル改造しました
ゴーショーグンの類似品が出てくるMAP
ブンドル達の戦艦に多少てこずりましたが、特に問題はないです

第三十話:マーズ・コネクション
ゲストの幹部と初顔合わせのステージ。幸運を持つキャラを主体に出撃させて、タンマリ稼ぎました
ポセイダル軍はすでにザコキャラ化してます。

第三十一話:コロスとドン・ザウサー
敵が順番に襲ってくるので、待ちの戦法で楽々撃破

しかしよく考えてみると、最終パーティは今ある機体にデンドロが加わっただけ・・・
さらに、途中で部隊が二分化・・・なんか自信なくなってきました。。。
807NAME OVER:04/07/23 19:57 ID:???
ゲッターの力を信じるんだ!
808NAME OVER:04/07/23 20:07 ID:???
グランゾンの力を持ってすれば真ゲッターを倒す事など以下略
809NAME OVER:04/07/23 20:24 ID:???
昔のシュウは結構好きだったのに
寺田版のシュウは何故あんなにウザイのか。

いや、そう思うのオレだけかな?
810NAME OVER:04/07/23 20:44 ID:???
シュウの声優やってる人も「今回(α)のシュウはいつもと感じが違いますね…」と洩らしたと言う
811NAME OVER:04/07/23 20:47 ID:???
・最大最強の存在ネオグランゾン
・ビムラーをも解析して操る頭脳
・二次でダイザー、Zガンダム、胡蝶鬼を倒した
・二次での間接攻撃無効のインパクト
・四次では間違った選択をした時に戦う、「悪に走った英雄に天誅を下す存在」だった。
・その他、旧シリーズの出来事はヴォルクルスやゼゼ公に利用されて怒った
彼が本気で立ち回った結果、ほとんど彼の手の内で動いていた。

……これらは人気が出る要素だったのだが、こういう点ばかり
強調しときゃ無敵キャラの好きなPLはマンセーするだろうと
勘違いした結果ああなった。
ユーゼスやSRXも同様の思想から。


全体的にオリキャラ>版権キャラの構図が自然だと製作側まで
思い込んでやりすぎた末の事だろう。
812NAME OVER:04/07/23 20:57 ID:???
>>810
それって別のきゃらの声優が言ってたことヤン?
スパロボと関係ないし。
それとも、子安も同じようなことを?
813NAME OVER:04/07/23 21:11 ID:???
結局はミリキある悪者やライバルキャラを描く力量の差だろうな。
EXのシュウなんか、よく考えたら私怨を晴らすために仲間巻き込んで
危険な目に合わせまくってた超DQN行動なのだが
完全悪玉→土壇場で全責任をルオゾールにすり替えて疑似善玉に脱皮、
しかも台詞とかカコイイ上に復讐するは我にあり的カタルシスも満載!
というトリックによってDQNに見えないどころか知的ダークヒーローになってる。
このへんの料理の上手さが無ければシュウってただの厨房的俺様最強キャラでしかない。
814NAME OVER:04/07/23 21:14 ID:???
>>812
子安も言ってる。
815NAME OVER:04/07/23 21:42 ID:???
シュウって母親が日本人で父親がラ・ギアス人(アルザール)なんだよね?
816NAME OVER:04/07/23 21:53 ID:???
初めて第三次やったんだが
戦闘アニメのテンポ良くていいね
避けて反撃が早くて気持ちイイ
817611:04/07/23 21:56 ID:???
第四次Sで縛りをしてる者です

第三十二話:キリマンジャロの謎
飛べない機体は出撃不可能なMAPです。今回のプレイだと全く影響がないと思ってましたが・・・落とし穴がありました(汗
なんと、マップが分類上陸なんです(汗 こちらの機体は全て陸の地形適応がE、与えるダメージが激減です(泣
敵がMS中心でしたので、なんとかクリアできました。
あと、このMAPクリア後の今現在の主力のパイロット&機体の詳細を載せておきます。数字は改造段階、()内の数字はLvと攻撃力
818611:04/07/23 21:57 ID:???
主人公(36)リ・ガズィ            運動7限界4 メガビームキャノン7(3270)
副主人公(31)メタス             限界1
アムロ(33)Gフォートレス          運動7限界5 ダブルビームライフル7(2700)
ブライト(28)ネェル・アーガマ        HP2装甲5運動4 ハイパーメガ粒子砲7(3400)
キース(26)ガンタンク            限界3
カミーユ(33)ウェイブライダー        EN7運動7限界3 ビームライフル7(2500)ハイパーメガランチャー7(4100)
ファ(33)
エマ(30)Gディフェンサー          運動7限界4 ロングライフル7(2500) 
クワトロ(34)ガブスレイ           HP3EN3装甲3運動7限界3 フェダーインライフル7(2340)
ジュドー(31)
シーブック(33)Gクルーザー         運動7限界4 ビームスマートガン7(2600)ビームカノン7(2680)
レッシィ&リリス(49&40)プローラー    運動7限界 パワーランチャー7(3100)バスターランチャー7(4200)
ショウ&チャム(34&35)ウイングキャリバー EN3運動7限界4 オーラキャノン7(2540)ワイヤークロー7(2770)
エレ(30)ゴラオン              HP1EN3装甲1運動3限界1 オーラノバ砲7(3320)
ボス(25)ドリルスペイザー          装甲4
デューク(32)スペイザー           HP2EN7装甲7運動5限界3 反重力ストーム7(3400)スペースサンダー7(4600)
マリア(30)マリンスペイザー
ひかる(30)ダブルスペイザー
万丈(32)ダイファイター           HP2装甲7運動5限界2 サンレーザー7(3400)
ベンケイ(冬眠中)ゲッターポセイドン      装甲7運動3限界3 大雪山おろし7(3400)
麗(15)ブルーガー
ナナ(10)ガルバーFXU
819NAME OVER:04/07/23 22:13 ID:???
>>813
EX美化しすぎ
820NAME OVER:04/07/23 23:01 ID:???
αのシュウ最高じゃん


   ネ   タ   と   し   て


「グランゾンの力を持ってすれば(中略)造作も無い事です」
821NAME OVER:04/07/23 23:05 ID:???
ミサイルを65535個同時に破壊できるってアレは、凄いのか凄くないのかよくわからんかった。
普通の戦闘でも、演出上無数のミサイルをスポンスポン飛ばしてるやつあるよなぁ?
822NAME OVER:04/07/23 23:34 ID:???
64って4週すれば全部回れる?
あとクリア特典ってある?
823NAME OVER:04/07/23 23:42 ID:???
αはアストラナガンがかっこよすぎてぶっちゃけシュウはどうでもよかった
824NAME OVER:04/07/24 00:11 ID:???
>>821
冷静に考えると、ガンバスターなんか桁が違うからな。

「バスタービーム!」なんか敵一杯撃破
「集中砲火約2万」「バスターシールド!」無傷

グランゾンなんぞ足元に及ばん。さらにいえば、12機のリックドムが3分でやられたくらい誤差だよ誤差。
825NAME OVER:04/07/24 00:17 ID:???
無印第四次の隠れアイテムとか敵キャラの説得条件とか載ってるとこ
探してるんですが、完全に網羅されてる場所には未だ出会わず・・・
どこかいいところ知りませんか?
826NAME OVER:04/07/24 00:21 ID:???
レゲースレだぞ
827761:04/07/24 01:01 ID:???
>>802
あっそうか。最初にリューネが難癖つけて抜けるんだった
なんか記憶違いでヤンロンの個人プレーとばかり…いずれにせよ
「今は少しでも戦力が欲しい」とブライトが言ってる端から空気読めない連中だとは思うがw

?ってことはリューネ仲間にしなかったら後の2人は抜けないのか?
それともリューネ達はセットでしか仲間にならないんだっけ?
828NAME OVER:04/07/24 01:29 ID:???
>>818
第四次なら、ダイタンクのほうが戦力にならね?
829NAME OVER:04/07/24 01:36 ID:???
>>828
一瞬、ガンタンクに見えた。



男なら黙ってガストランダー
830NAME OVER:04/07/24 01:38 ID:???
>>829
なんか不図、ガンドランダー思い出した。
831NAME OVER:04/07/24 01:45 ID:???
>>795
三国人はモンスター扱いですか?
832611:04/07/24 02:01 ID:???
>>828
万丈は近距離の値が高いので、サンレーザーの方がダメージが多いんですよ
833NAME OVER:04/07/24 02:46 ID:???
>>832
まあ、運用は人次第だけど、総合的にはタンクのが役に立つとは思うよ。
余談だが、サンレーザーが一番強いのも第四次だよな、F以降極端にカス武器に…
834NAME OVER:04/07/24 04:35 ID:???
第三次始めました
これってクリアできんの(;´Д`)
今15話だけど敵に攻撃が当たらなくなってきた
こっち40台で敵が100とかばっかで鬱
エリート兵強杉
835NAME OVER:04/07/24 08:34 ID:???
>>824
スパロボにガンバスター出す事自体間違ってるよな・・・・
強すぎて他作品との整合が取れない。

αではそれを逆手にとって「全宇宙の脅威 宇宙怪獣」
みたいに描いてけどさ。
836NAME OVER:04/07/24 09:00 ID:???
>>835
ある意味全ての始まりと言えるのが、シュウの無敵キャラ振りが頂点に達し、
真・ゲッターが出てきた四次の「特異点・崩壊」だな。

シュウはこの回+ネオグラのイメージを悪い方向に増幅され、真によりインフレロボ
登場が解禁された。
837NAME OVER:04/07/24 09:05 ID:???
エヴァ、ガンバスター、イデオン…F組はインフレロボばかりだな
838NAME OVER:04/07/24 09:44 ID:???
イデオンはイデオンガンとか使えばほぼ無敵。
通常ではそれほどでもない みたいなバランスがよかった。(原作見ないで言ってます)

エヴァってインフレ組かな?
839NAME OVER:04/07/24 10:02 ID:???
Fじゃ弱いな

Airイベントも無いし
840NAME OVER:04/07/24 10:20 ID:???
ATフィールドが紙だったな
841NAME OVER:04/07/24 10:27 ID:???
αのEVA2号機のATフィールド投げ強すぎ。
攻撃力4000ってなんなんだよ・・・・
842NAME OVER:04/07/24 10:42 ID:???
機体性能は
α>MX>F
シンクロ率の関係で
F>α>MX
射程・移動力等の使いやすさ項目は
α>MX>F
武器性能は
α>MX>F
ATフィールドは
α>F>MX
総合的な強さは
α>MX>F


Fじゃ命中回避は抜群だが
移動力と射程と攻撃力と地形適応がダメダメちゃんなんで使えない
843NAME OVER:04/07/24 11:07 ID:???
Fで追加武装か、強化イベント(各武装威力+1000とか)無かったのも
駄目駄目。シンクロ率補正がそこまで宛になるか気がつかないで使わなかったヤツも
多数(俺もだが…)
結果的に大多数の人間がエヴァはFにおいて、弱い印象しかないよなぁ…
844NAME OVER:04/07/24 11:24 ID:???
Fじゃあ貴重なミノクラをエヴァには回せないしなあ
845NAME OVER:04/07/24 12:01 ID:???
>>844
EVA以外にミノクラつけるヤツっているか?
シャイニングくらいじゃねえか?後、強いて言うならゲッター3ぐらいか?
ミノク3つは確保できるから初号機ぐらいには回せると思うんだが。
846NAME OVER:04/07/24 12:32 ID:???
>>843
無印ではほとんど無敵なんだけどねえ・・・・

いや、それでも遠距離戦の弱さがすでに目立ってたか。
847NAME OVER:04/07/24 12:39 ID:???
つーか散々言われてるけど、F完の武器だけじゃなくユニット・パイロットの
地形適応まで攻撃力に影響するシステムは本当に糞だったな。

おかげでスーパー系の機体がリアル系よりも
攻撃力が劣るという本末転倒な事態に。
848NAME OVER:04/07/24 12:46 ID:???
>>835
5話なんか全部マップ兵器だろ。
849NAME OVER:04/07/24 12:53 ID:???
>>847
>おかげでスーパー系の機体がリアル系よりも
>攻撃力が劣るという本末転倒な事態に。


イデオン・ガンバスター・グルンガスト・ダンクーガ・真ゲッターはスーパー系じゃありませんか?

850NAME OVER:04/07/24 12:55 ID:???
>>843
追加武装ならF完後半でポジトロンライフルが。


ところで「EVAの宇宙適応はBでお願いします」と言うのは監督さんの要望だったらしいな。
851NAME OVER:04/07/24 13:01 ID:???
ちゃんとEVAが宇宙に出れるかどうか
ガイナックスにお伺いを立てたと言うし。
852NAME OVER:04/07/24 13:30 ID:???
>>850
そういや、当時
エヴァにポジトロ追加武装キタ━━━(゜∀゜)━━━ァァァァァ…

…威力ヒク━━━(,,'A`)━━━!!

あれ?でも確かエヴァ初号機以外だったような…

>>851
んで、プレイして、俺等の作ったロボット弱えーーーーって
吠えたんだろうな…w
853NAME OVER:04/07/24 14:04 ID:???
>>849
そいつら全部適応Aだし。
ついでにダイターンもな。弱いけど。

ユニット・パイロットの適応は今みたいに命中・回避だけに影響すれば良かったんだよ。
それなら宇宙Bでもまだ使える。
854NAME OVER:04/07/24 14:08 ID:???
攻撃力2割は大きすぎるよ
855NAME OVER:04/07/24 14:28 ID:???
EVAって戦闘自体は地味だから、あんま参戦しない物だと思ってたなぁ
ATフィールド投げはともかくナイフとかライフルとか普通だもんな。まあ違和感無いけど。
856NAME OVER:04/07/24 14:32 ID:???
そこでロンギヌスの槍ですよ
857NAME OVER:04/07/24 14:52 ID:???
発売前は絶対MAP兵器になってると思ったけどな、ロンギヌス。
858NAME OVER:04/07/24 18:10 ID:???
>>852
意外とそっちのけで「マジンガー弱えぇ!(怒)」
だったりして。
859NAME OVER:04/07/24 18:33 ID:???
>>858
そう、エヴァの送り手はそういうとこ謙虚だと思う。
逆にエヴァオタは…エヴァ板のスパロボスレとか見てビックリしたよ…
なんでアスカの回避がカミーユとかより低いんだとか平気で言ってるし。
860NAME OVER:04/07/24 18:40 ID:???
大爆笑ですね
861NAME OVER:04/07/24 19:22 ID:???
まーでもFのような扱いならむしろいない方がいいと思ったよ。
原作の負の部分ばかり強調されてて見てて嫌だった。
862NAME OVER:04/07/24 19:24 ID:???
でも回避に関してはカミーユ(原作)も…

いや、なんでもありません。
863NAME OVER:04/07/24 19:26 ID:???
でも、あそこの面々はαのエヴァを冷遇組って言ってたりするしな。
あの戦闘力にも満足しないのとか、あれだけバンバン出番がある
のに、イベントが多いだけで、ストーリー的には冷遇されてるって言ったり。
864NAME OVER:04/07/24 19:26 ID:???
>>861
原作のエヴァは弱かったじゃん。
Fでは一つでも他よりぬきんでてる所があればいいほうでしょ。

俺もエヴァは好きだが、最強である必要はないと思う。
遠距離も近距離も強かったらつまらない。
865NAME OVER:04/07/24 19:34 ID:???
>>862それはごもっともw

でも天才で訓練を受けてるからアスカは他より強いはずだ。っていう論なんだよね。
それなら鉄也やボステスチームもだろ?って言いたくなるけど、
当然彼らの眼中にそいつらは写ってはいない・・・と(涙)

初代スパ厨世代なわけだよ。
866NAME OVER:04/07/24 19:41 ID:???
エヴァ厨は冷静で視野の広そうなやつも多いが、
その逆の奴の印象が悪すぎる。
867NAME OVER:04/07/24 19:44 ID:???
意味が分かりません
868NAME OVER:04/07/24 20:08 ID:???
エヴァ厨はすぐに「なんでスーパー系なんかと絡めるんだ!!」ってゴネる香具師
をよく見かけるなあ。エヴァ自体がスーパー系って考えは浮かばんのかねえ?
武装が地味なだけでどう見てもスーパー系と思うんだが。
869NAME OVER:04/07/24 20:11 ID:???
>>ボステスチーム
ボス、ムチャ、ヌケのことか
870NAME OVER:04/07/24 20:12 ID:???
>>869
ホステスチームの間違いでした。ソマソ
871NAME OVER:04/07/24 20:15 ID:???
>>869
ボスケテ・・・
872NAME OVER:04/07/24 20:17 ID:???
>>868
エヴァはスーパー系と絡めてこそ映えるものな。

Fのブライトさんのイベントもよかったけど。
873NAME OVER:04/07/24 20:38 ID:???
αにおいて「Air」という超優遇イベントがあるのに、それさえも、
せっかくの場面によけいな物(真、ライディーン、主人公機、カイザー)
が乱入して台無し。あそこは初号機だけで蹴散らす場面だろうがと騒いだり、
加持のセリフを取ったり、簡単に司令室に潜入する万丈がウザいとか、
いちいちつっかかってくる甲児がウザいとか、バルディエルイベント
に乱入した上、ダミープラグを黙らせた真による踏み台行為ウザい
とか騒いでたなあ。
874NAME OVER:04/07/24 20:56 ID:???
F完でフル改造→宇宙A化が唯一意味があるのがGP-02じゃないでしょうか。
実際にやったことはないのですが。
875NAME OVER:04/07/24 21:00 ID:???
え!? サイサリスって宇宙Aじゃないのか!?
どっちみち三次四次でのイメージが強い身としちゃ
FのAバズーカはウンコだけどな。
876NAME OVER:04/07/24 21:12 ID:???
>>873
マジで…αのAirはスパロボ屈指の名シナリオだろうが。
むしろEVAは嫌いだけどあのシナリオは好きって人間多いし。

MXの同シナリオの弐号機が凌辱されてるシーンで「待てィ!」には爆笑しまくった。
量産機も律義に反応してるしw
二番煎じor原作再現かと思ったら予想斜め上を行かれたよ。
877NAME OVER:04/07/24 21:14 ID:???
Fの核は威力はあれぐらいで仕方ないとして気力が必要なのがくそ
878NAME OVER:04/07/24 21:18 ID:???
>>876
増援のチョイスが嫌い。どうせならアムロとかをよこしてほしかったって
言ってるのもいたなあ。
スーパーロボット大戦というゲームなのに、70年代型ロボットを受け付けず、
露骨に見下してるユーザーも多いんだよなあ、このゲーム。
879NAME OVER:04/07/24 21:33 ID:???
>>878
ま、分からんでもないけどな。
キャラやストーリーの方向性とか、世界観とか全然違うわけだし…

俺は「決戦、第三東京都市!」(だったかな?ポジトロンライフルでラミエル倒す面)
で、ありとあらゆる科学力を集結して使徒を倒す!な展開で盛り上がってる時に

「今こそ世界を悪魔世紀に彩る時ぞ!」

とか言いながら登場したシャーキンさんにちょっとひいたよ。
お前、もうちょっと空気嫁って感じでw
880NAME OVER:04/07/24 21:52 ID:???
ラミエルと言えば、F完での暗黒大将軍狙撃事件。

ゴッドガンダムが風雲再起に騎乗するMAPが暗黒大将軍
の最後の登場MAPなんだが、これは余裕が出来た
ので追加したMAPらしい。
……つー事は、当初は暗黒大将軍はラミエルに
撃たれてそのままお亡くなりになる予定だったのか!?
881NAME OVER:04/07/24 21:55 ID:???
>>877
フォウで奇跡かけるとよさげ。必中もつくし。
882NAME OVER:04/07/24 22:01 ID:???
スパロボで第三以降の全使徒が出てる奴って無いよな?
883NAME OVER:04/07/24 22:01 ID:???
>>881
特殊な方法を使わんと使えない奇跡になんの意味が。
攻略本にもフォウの奇跡を押してるのがあったが、
普通にプレイしてたら習得不能なレベルだろうが。
884NAME OVER:04/07/24 22:09 ID:???
>>882
実際どうなってるのか知らんが、
イロウルとか出しようがない気がする。
885NAME OVER:04/07/24 22:13 ID:???
>>884
ナデシコのアレと絡めて、パイロットがイロウルのゲキゲンガー
と戦うとか?w
886NAME OVER:04/07/24 23:01 ID:???
>>850-851
ていうかそれ聞いたとき「スパロボスタッフ謙りすぎ…」と思ったよ
ダイナミックや東北新社にも「コンバトラーは宇宙に出れますかね?」
なんて類のこと聞いて回ったのか?と
887NAME OVER:04/07/24 23:12 ID:???
というか原作準拠なら、

Z、グレートはもとより、
ダブルスペイザーすら宇宙に出られないわけだが
888NAME OVER:04/07/24 23:42 ID:???
>>886
いや、一応EVAは生物だし
あれに「宇宙用装備」として宇宙服着せるわけにもいかんし

>>887
昔は宇宙に行くための下準備みたいな会話が結構あったよな
大抵途中で襲撃されてたけど
889長レススマン:04/07/24 23:43 ID:???
>>873
俺も一時期はEVAにはまってたからその気持ちも結構解ったりする。
万丈なんかがそんなに簡単に進入できる所じゃないんだよ司令室は。
甲児、お前一々口出さなくていいよ。居ても居なくても一緒だから。
みたいなのは確かにある。

まあそんなこと言ってたらスパロボじゃなくて原作見ろよ
って話になるんだがな。
オレは結構「AIR」のシナリオは好きだった。
他のロボットの存在で命運が変わってしまう展開が良い。

でもαのEVA系イベントは正直「?」のものが多かった。
なんでシンジたちの学校にヒイロが転校するんだ。
そんな事をして何か面白いのか。まったく意味不明なイベントだ。
バルディエルのイベントにいろんなキャラが口出しするのも必要ないし。

しかし使途とライディーンを結びつけたりするのは上手かったな。
890NAME OVER:04/07/24 23:53 ID:???
>>889みたいなのがEVA厨とか原作厨と呼ばれる人なのですね

891NAME OVER:04/07/24 23:54 ID:???
うむ
とりあえず批判するぐらいなら他の作品の原作もよく見ろと
892NAME OVER:04/07/24 23:55 ID:???
αの万丈ウゼーは同意だが、甲児は結構まともな事言ってた気がするが。
893NAME OVER:04/07/25 00:14 ID:???
>万丈なんかがそんなに簡単に進入できる所じゃないんだよ司令室は

戦自なんぞにあの体たらくの組織の司令室程度に手こずるような
奴じゃないよ、万丈は。
894NAME OVER:04/07/25 00:16 ID:???
>>892
と、言うよりも全体的に他作品のキャラや設定がエヴァのキャラ
や設定に影響を与える事が不快で、逆だと秀逸なクロスオーバー
と映るらしい。
895NAME OVER:04/07/25 00:26 ID:???
というかEVAって閉鎖的な世界の中で話が進む漫画だから
他の作品とのクロスオーバーってのに基本的に向いてないんだよな。

そんな中で俺が好きなのは、Fの時のブライトの説教。
初代ガンダムのパロディだが、ああいうのなら面白い。
896NAME OVER:04/07/25 00:31 ID:???
αでエヴァの使えるMAPが少ないとか、なんでいつもスーパー系
と一緒なんだという意見に対しては、エヴァの原作の仕様上しゃあ
ないだろと言いたい。原作を再現すると各パイロットに問題が
起きて自由に動けないし、ネルフ本部にいないと再現困難な
イベントも多いし、そしてネルフ本部の地理的にチーム分け
するとどうしてもスーパー系と行動する事になるんだし。
897NAME OVER:04/07/25 00:33 ID:???
EVAはMXの作りは結構好きだったな。レゲースレの話題じゃないけど。
と言っても、最後の方の大仕掛けじゃなく、序盤のシンジの心の移り変わり辺り。
原作じゃ自分だけが不幸みたいに勝手に閉じこもってたけど、同じような境遇、もっと小さい子供達。
そういうのに触れて、原作と違う方に変わっていくシンジは「ああ、スパロボだな」って思えた。

…まぁ、それでも原作イベント(台詞まんま)がいきなり出てきて台無しにしてくれたりもするんだが。
898NAME OVER:04/07/25 00:37 ID:???
少しはダイターン参戦目的でスパロボやってる奴の気持ちも考えてくれ。>ウザ発言
少数派なのは知ってるけど。
そういうイベントにしたのは脚本書いた人であって、富野じゃないよ。
しかしαなんかより、第4次の威張りっぷりの方が叩かれると思ったが・・・
899NAME OVER:04/07/25 00:46 ID:???
というか、EVA自体の話はともかくシンジは大抵の人間が嫌悪感抱く主人公だからなぁ。
スパロボ内でどうやって好印象なキャラに成長させてくかが肝だろう。
成功例がαやMX
失敗例がF

>>895
俺はあのシーン嫌い。
勝手に軍人の価値観押し付けるなと思った。庵野は絶賛してたらしいが。
900NAME OVER:04/07/25 00:52 ID:???
四次の頃は最新作がF-91と0083だしな。過剰反応するファンが
多い近年の作品がまだ無かった。
しかし、旧シリーズの万丈は三次での原作再現の相手がオリキャラ
(本当はコロス)だったり、四次では途中で出てくるくせに事実上の
主人公と化して部隊を仕切り、ドン&コロスとの因縁が描写された
わりに、ドン&コロス以外のメガノイドが登場せず、あげくにコロス
はまだしもドンまでライグ=ゲイオスに乗り決戦と、微妙な扱いなんだよなあ。

この作品でのヒュッケバインの反則振りが後に「オリはデザインが
シャープでバカ強けりゃ受ける」と勘違いされるんだよなあ。
事実、その圧倒的強さが好きって人も多かったしな、ヒュッケバイン。
901NAME OVER:04/07/25 00:53 ID:???
次のエヴァは「鋼鉄のGF2」設定で参戦ry
902NAME OVER:04/07/25 00:56 ID:???
クロスオーバーと言うのとは違うかも知れないけど碇指令のこの台詞が好きだ。
「かまわん。我々の任務は使途の撃退だ。
異星人の撃退などあいつらに任せておけばよい」(F7話)

あの指令の性格だったら如何にも言いそうな台詞でイイと思った。
903NAME OVER:04/07/25 00:57 ID:???
αの万丈にはユーモアさがないから4次よりうざく感じる。
904NAME OVER:04/07/25 01:02 ID:???
>>899
といっても、シンジも一応軍関係者ですから
905NAME OVER:04/07/25 01:06 ID:???
>>895
>というかEVAって閉鎖的な世界の中で話が進む漫画だから

そう、それなんだよな。
Fはその閉鎖感を上手く再現していた。
ファンサービス的な意味ではFにおいてのEVA参戦は成功だと思う。

だからこそ、EVA嫌いには受け付けないんだが…
906NAME OVER:04/07/25 01:26 ID:???
αでAirが人気あるのは魂のルフランも関係あるのでは無いかね?
原曲はともかく、あのBGMはかなり好きだった
907NAME OVER:04/07/25 01:39 ID:???
Fには劇場版が参戦してないんだな。
放映前?
908NAME OVER:04/07/25 01:41 ID:???
アニメ見た後だと雑魚兵士がファンネルを平気で切り払ってるの見て
絶対無理だろって感じだな
909NAME OVER:04/07/25 01:43 ID:???
魂のルフラン流れている時に板野ミサイルやらハイパーオーラ斬りやらゴッドハンドスマッシュやら飛び出したら、
そりゃ脳から変な汁ドバドバ出るよw
910NAME OVER:04/07/25 01:50 ID:???
わぁぁたぁぁしぃぃにぃぃかぁえぇりぃなぁさぁいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
911NAME OVER:04/07/25 01:53 ID:???
>>909
MXでヤッチャッターがな。
912NAME OVER:04/07/25 02:25 ID:???
>>898
ほんとそんな当たり前の配慮もできないんだよな。
エヴァならほんとにエヴァしか目に入らない。

自分の殻に閉じこもったまま、集まりに来て場をしらけさせるというか
それでまだ謙虚ならいいが・・・エヴァばっか引き合いに出して悪い。
エヴァの作品は好きなんだけど、一部のエヴァ厨が嫌い。
913NAME OVER:04/07/25 06:49 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0724/019.html
リュウセイがサンアタックであぼんしたらしい
914NAME OVER:04/07/25 09:18 ID:???
リュウゥゥゥゥゥゥゥゥッゥゥ
915NAME OVER:04/07/25 09:36 ID:???
>>908
ファンネルきり払い可能なのは一部のニュータイプだけでいいよな。
916NAME OVER:04/07/25 11:38 ID:???
シリーズ最強のNPCは間違いなく飛影、飛影がF完結編で登場してたら運動性500超えてそうだな
917NAME OVER:04/07/25 11:41 ID:???
>>915
炎のMS乗り・ガロード・ランに謝れ!
918NAME OVER:04/07/25 11:45 ID:???
ジョーが乗ったとたんヘタレまくるからなあ>鳶影
919NAME OVER:04/07/25 13:22 ID:???
>>916強さでいったら
一位 飛影(コンパクト2>インパクト)
二位 ライグゲイオス(第四次S)
三位 グレイターキンU(F完結)
四位 ベターマン(コンパクト3)
五位 ゲシュペンストmk−2(第四次)

位かなぁ?抜けがあったら追加していただきたい。
920NAME OVER:04/07/25 13:58 ID:???
>>919
MX入るならゼオライマーが笑えるんだけどな
毎ターンHPEN全回復だし
921NAME OVER:04/07/25 14:05 ID:???
一位は無印第四次のサーバインに決まってるだろうが
922NAME OVER:04/07/25 14:10 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
923921:04/07/25 14:26 ID:???
>>916をよく読んでなかった…逝ってくる∧||∧
924NAME OVER:04/07/25 14:51 ID:???
>>918
そうか?十分強いと思うけどな。
回避は十分高いし、MAP版まきびしランチャーとかかなり使いやすいぞ。
925NAME OVER:04/07/25 16:17 ID:???
アストラナガンも強いけどいなくても余裕なんだよね
926NAME OVER:04/07/25 16:49 ID:???
アストラナガンは火力がヘボい。

>>918
C2のはともかく
IMPACTは普通に一軍入り
927NAME OVER:04/07/25 17:02 ID:???
Fの時EVAのキャラで例えば葛城ミサトが「大尉」だったりしたじゃん。
αになると原作どおり「一尉」とかになってる。
どっちがイイと思った?

オレは前者の方が世界観が連邦に統一されててイイと思ってたんだけど
やっぱりEVAのファンとかからにしたら勝手に役職名を
変えれたりすると不愉快なのかな?
928NAME OVER:04/07/25 17:06 ID:???
アストラは一応操作できるのでNPCではない。

というか、どの作品でもNPCは経験値や資金を
勝手に横取りしていく邪魔な存在には変わりないのな…
929NAME OVER:04/07/25 17:10 ID:???
>>927
原作では三尉→一佐じゃなかったか?

つか、アムロやクワトロより格上じゃん…
930NAME OVER:04/07/25 17:16 ID:???
>>929
そりゃ組織の戦闘員少ないだけで
立派な指揮官クラスですから

一応OZなんかも階級違うよな
あと「ティターンズは2階級上」とか
931NAME OVER:04/07/25 17:27 ID:???
>>927
俺は統一感あっていいと思ったよ。ゼクス中佐とか。
最近のは同じ連邦軍でも大尉特尉一佐とごちゃごちゃで訳分からん。

>>929
逆々w
それだと少尉→大佐でしょう。こんな出世まず無いよ。
一尉→三佐で大尉→少佐。

Fのアムロも少佐だったな。
932NAME OVER:04/07/25 17:47 ID:???
ウソみたいな話だけど、ミサトってネルフのナンバー3なんだよなあw
司令→副指令の下の描写が無いので作中描写だとミサトがその辺り
と見るしかない。(役職は作戦課の課長らしいが)
ちなみにリツコは指揮系統から外れた位置なので除外してるが、
ゲンドウ、冬月、リツコが裏で動いてる悪の枢軸で、実質ナンバー3
のミサトがなにも知らない立場ってのもマヌケだなあ。
933930:04/07/25 17:48 ID:???
漫画で確認したけど
確かに一尉→三佐やね
うろ覚えで適当なこと言ってすまんかった
934NAME OVER:04/07/25 17:53 ID:???
シャアは総帥なのに大佐
935NAME OVER:04/07/25 17:59 ID:???
>>934
まあ実際カダフィ大佐だったか?そいつも大佐で総帥だしありえない話じゃない
936NAME OVER:04/07/25 18:03 ID:???
なんかつまらない流れになってますね
937NAME OVER:04/07/25 18:08 ID:???
>>935
確かあそこは大佐が最高階級だったようなw
938NAME OVER:04/07/25 18:17 ID:???
64だとトレーズ入りするとブライトは最後まで特佐だった
939NAME OVER:04/07/25 18:20 ID:???
甲児とかが「アムロ」じゃなく「アムロ大尉」っていう最近のスパロボは萎える。
940935:04/07/25 18:20 ID:???
>>937
ttp://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_70.htmlによると

カダフィ大尉クーデターおこして総帥になる→

尊敬する人物が大佐→俺も大佐

って感じか?

まあ総帥が好き好んで大佐と名乗ってるからには大佐以上の階級は存在できないな
941NAME OVER:04/07/25 19:05 ID:???
リビアには旅団旗と師団旗が無い。
ローマ時代大佐が軍関係最高位だったとかでカデフィさんは将官の位を作らずずーっと大佐。
942NAME OVER:04/07/25 19:12 ID:???
>>938
甲児が大尉なんて言ってるシーンあるか?
アムロに対してはさん付けだった気がするが。

つーか、ロンド・ベルは階級とかあんま関係ないからなぁ。
アムロなんてブライトと旧知の仲ってだけで呼び捨てでタメ口だし。
クワトロも大尉なのにタメ口だし。
943942:04/07/25 19:13 ID:2u9rHRgS
>>939だった
944NAME OVER:04/07/25 19:26 ID:???
Fの連邦軍の階級ってこんな感じだっけ。
中将 ジャミトフ コーウェン
准将 トレーズ イゴール
大佐 ブライト バスク
中佐 ガディ シャピロ ゼクス
少佐 ブラン アムロ レディ=アン
大尉 クワトロ=バジーナ シロッコ ライラ 葛城ミサト ノイン ジャマイカン 
中尉 ジェリド=メサ 藤原忍 コウ=ウラキ カクリコン ゲーツ=キャパ
少尉 主人公 亮 雅人 沙羅 伊吹マヤ 青葉シゲル 日向マコト 

大将はレビル?Fではちっとも出てこないけど第三次のとき死んだんだっけ?
945NAME OVER:04/07/25 19:54 ID:???
>>942
MS隊の隊長と艦長は作戦での発言力が同じだと聞いたことがある。
二人とも大人だし、公私のけじめはきっちりつけてくれてるはず。
946NAME OVER:04/07/25 20:10 ID:???
三輪とか岡とかの長官ってどの位の位置づけなんだろう
947NAME OVER:04/07/25 21:31 ID:???
>>942
レトロじゃないが、アルファとかニルファとかそのへんは
スーパー系も大尉って呼ぶぞ。
948NAME OVER:04/07/25 21:31 ID:???
三輪は四次では准将で、環太平洋方面軍の司令だったような
949NAME OVER:04/07/25 22:28 ID:???
あんなキチ○イでも准将になれる地球連邦って…
950NAME OVER:04/07/25 23:13 ID:???
第四次の三輪は常識人だったぞ
ジャミトフのロンドベル解散命令に対して
「お待ちください!今DCや異星人に対抗できるロンドベルを今解散させるのは得策ではありません!」
とかいってな
951NAME OVER:04/07/25 23:33 ID:???
>>950
イゴールとキャラを混ぜてあったんで、えらくマイルドだった。

……まあ、最後はジャミトフシンパになって、クワトロのダカール
演説を阻止しに自らダブデに搭乗して現われ戦死するという、
ロックな死に様だったが。
952NAME OVER:04/07/25 23:34 ID:???
ちょうど今そこやってるよw
953NAME OVER:04/07/26 00:00 ID:???
バン!バン!バームチェイジンヲコロセ!
バームチェイジンハミナゴロシダ!バン!バン!

いい加減このイベントやってほしい。
954NAME OVER:04/07/26 02:05 ID:???
>>953
当時でもヤバすぎでカットされたからな〜
955NAME OVER:04/07/26 10:59 ID:???
各シリーズで使えるパイロットとユニットをランキング形式で格付けしてみよう
      
一位 
二位 
三位
四位
五位
六位
七位
八位
九位
十位
956NAME OVER:04/07/26 11:23 ID:???
>>955
個人的、F&F完におけるUC系MSパイロット

1位 アムロ 文句なし。リアル系なら最初からいる。
2位 クワトロ アムロ以上の高い能力。2位なのは参戦が実質F完からだから。
3位 シーブック アムロ、クワトロに次ぐ能力値。セシリーとのラブラブ補正が強力、実質最強の攻撃力を持つ。
4位 ジュドー 能力値はアムロ等に比べると落ちる。「幸運」持ちなんでZZと組ませて資金稼ぎ担当。
5位 カミーユ 能力値はアムロ並のトップレベル。ただ、それ以外見所がなかったりする。(イベントは多いけど)
6位 セシリー 能力値も高く、「激励」、「夢」を覚え「魂」まで覚える。優秀なサポート要員
7位 プルツー 能力値はそれなりに高い。貴重な「魂」+「幸運」持ち。
8位 プル    プルツーと一緒。順位の差は能力値の差だったりする
9位 ルー    「魂」+「幸運」所持者
10位 エマ   ガトーを除けば最強のOT。二回行動も割りと早い。
次点 ハマーン 能力値はトップクラス。ただ参戦時期が遅すぎ。

こんなんでイイのか?
957NAME OVER:04/07/26 11:37 ID:???
>>956
(・∀・)イイ!!
958NAME OVER:04/07/26 12:53 ID:???
>>953
信じられんぐらいコアなネタだなw
959NAME OVER:04/07/26 13:19 ID:???
ていうか、三輪のやってる事って普通に考えれば軍事裁判で死刑だろ。
軍を追放ぐらいじゃ済まされないはず。
960NAME OVER:04/07/26 13:23 ID:???
>>955

じゃあ俺はF&F完通じて全ユニットの自軍貢献度を独断と偏見で。主人公機は無視した。

一位 ゲッター   1話から最終話までボスキラーの座は揺るがなかった。宇宙Aがでかい。
二位 ビルバイン Fから登場し、F完中盤までは文句なし。宇宙に上がると使わなくなった。
三位 メタス    こいつとゲッターは最初から最後まで戦場にいた。
四位 ZZガンダム 資金稼ぎはこいつがメインだった。
五位 FA百式改  圧倒的な継線能力。マップ兵器はおまけ。
六位 F91     切り払いを無視できるのがνより高評価の理由。継線能力は低め。
七位 νガンダム 切り払いされるのが痛すぎる。マップ兵器は要らないかもしれない。
八位 ダンクーガ Fから登場、宇宙A。断空剣のみの改造でかなりいける。
九位 ゴッドガンダム 激励による補佐が必須なのは痛い。
十位 ゴーショーグン Fは純粋に戦力として、F完では挑発&脱力要因として。

どれだけ長い間闘えたか、ってのに重点を置いてみました。NTのレベル99はやってません。
資金稼ぎにサイバスター使わなかったのは何でだろう。
クレームつきまくりそうだぜ。
961NAME OVER:04/07/26 13:31 ID:???
サイバスターの音楽、PS版Fが一番好きなオレは変わり者だろうか…
962NAME OVER:04/07/26 14:19 ID:???
んじゃ俺も。
無印4次におけるゲーム攻略への貢献度が高いマシンランキング。

一位 ZZガンダム: 登場がちと遅めだが、ハイメガの攻撃範囲はアホ
二位 ゲッターロボ: 自軍に最初からいて、オトリに大ダメージに幸運でのとどめ役と活躍
三位 ビルバイン: 無制限ハイパーオーラ斬りが全て(特に敵がゲスト中心になる後半)
四位 ヒュッケバイン: 登場が遅めで、武装追加はさらに遅い。でも強い、特にマイクロミサイル
五位 エルガイムmk2: ザコの数が多い旧スパロボにおいてMAP兵器は超重要。2回行動可能後から本領発揮
六位 コンバトラーV: 精神の種類豊富、高い攻撃力、幸運係と活躍の全体的に活躍
七位 ダイターン3: 精神ポイント豊富。高い攻撃力はゲームが進めば進むほど重要度が増す
八位 Zガンダム: 登場の早さと、安定した攻撃力。対ザコ戦用の要

後は大体同じ感じ。
これが4次Sになると、F−91とダンクーガの評価が大幅に上がるんで、ランキングも変わってくる。
963NAME OVER:04/07/26 16:22 ID:T6QKpKof
第4次は自分的には

一位 ビルバイン こいつ1体でクリアできるほど強い。
二位 ヒュッケバイン 全体的に強いがやっぱりマイクロミサイルが強い。
三位 ZZガンダム 魂+幸運で資金稼ぎまくり。
四位 ダイターン3 第4時の実質的主人公だけにユニットとパイロット強すぎ。
五位 Zガンダム ガンダム系ではトップクラスのキャラ。登場が早いのもいい。
六位 真ゲッター 1撃は最強なのだが打たれ弱いのと、敵から攻撃くらい易いのがややネック。
七位 エルガイムMKU マップ兵器とダバ+リリスが強い。
八位 サイバスター サイフラッシュの使い勝手の良さがいい。他はまあまあって所。
九位 νガンダム フィンファンネルが弱くなったがそれでも強い。
十位 ザンボット 地味に強いザンボットカッターやムーンアタックがいい。打たれ弱いのがイマイチ。

隠しは入れないで、自分はコンバトラー使ったことが無いので除外しました。
964NAME OVER:04/07/26 16:46 ID:???
SFC第三次で活躍度の高い順

一位 ゲッターG 弁慶のブーストLV上げもあるので文句無しに主戦力。余裕持って気合と熱血が使える。
二位 ダイターン 命中が255まで上げられないけど全ての面で活躍出来る。
三位 サイバスター 気合3発のサイフラッシュ3連発。これだけでも重宝
四位 ZZガンダム 終盤は補給周りが充実してくれるので一発しか撃てないMAP兵器でも問題なかった。
五位 百式  戦艦に搭載させれば1ターンで使えるMAP兵器が良い。移動力がもう少し欲しかったところ。
六位 サザビー HPが割と高めなのでνガンダムよりガチ出来る。
七位 νガンダム 射程外の攻撃に頼れた。
八位 ヴァルシオーネ 武器の命中が低いけどMAP兵器もあるし。
九位 ヤクトドーガ サザビーより少し劣る程度
九位 グレートマジンガー マリアかひかるを使うためのユニット
十位 ライディーン 前半は頼れました。宇宙はパワー不足かな。

Gディフェンサーとかゲーマルクなんかも便利だけどルートによって使えないので除外。
965964:04/07/26 16:53 ID:???
グランゾン入れるとしたら四位あたりに。
グランワームソードの攻撃力が低くて気力上げづらいけど
気力上げれば熱血が使える分サイバスターより破壊力出せる。
966NAME OVER:04/07/26 18:10 ID:???
つまらん縛りレポートは終わったか。よかった
967NAME OVER:04/07/26 18:13 ID:???
>>964
概ね同意。俺は百式のが上だな。効果範囲広いから。
あと、マリアはグレートで鍛えて最終的にはダイアナンだった。
あとは破壊力は劣るけど、耐久力があって使いやすいMAP兵器もあるデンドロを推したい。
968NAME OVER:04/07/26 18:20 ID:???
ランク付けウザイよ
969NAME OVER:04/07/26 18:24 ID:???
では漏れは第1次αのスーパー系ユニットを
一位 SRX 欠点は合体制限のみ、まさに最強だった。
二位 龍虎王  変形しての汎用性が高い。
三位 ガンバスター イナーシャルキャンセラーで最強の防御能力を誇った。
四位 マジンガーZ(P) 大車輪ロケットパンチでカイザーより上位に。
五位 ダイターン3 万丈の能力も高く魂のサンアタックは最強の破壊力だった。
六位 真ゲッター ストナーの消費が激しかったのがマイナス。
七位 マジンカイザー ビームコートを付ければビーム攻撃はまず喰らわない。
八位 ボルテスV 天空剣の使い勝手でコンVより上位
九位 コンバトラーV  雑魚戦ではツインランサーのお世話になった。
十位 ダンクーガ スペックは低めだが野生化での断空光牙剣は最強の攻撃力だった。
970NAME OVER:04/07/26 18:31 ID:???
残りはランキングで埋めたらいいじゃん
971NAME OVER:04/07/26 18:47 ID:???
次はFC版二次いってみよう
972NAME OVER:04/07/26 18:56 ID:???
>>969
強化Zはともかく、ダイターンとカイザーの順位は疑問。
一人乗りは精神不足だよ、どう考えても
973NAME OVER:04/07/26 19:13 ID:???
というかα以降は流石に板違い。
974NAME OVER:04/07/26 19:24 ID:???
前に四次のダイターンのどこが強いのかわからないって言ってた
人がいたなあ。まあ、その人は単機で敵を全滅できない=弱いっ
て感覚だったけど。
975NAME OVER:04/07/26 19:31 ID:T6QKpKof
んじゃα外伝で
一位 マジンカイザー はっきり言って反則的に強い。マジンパワー+熱血+ファイヤーブラスターが鬼。色んな理由で鉄也に乗せる人多し。
二位 ガンダムDX ティファを乗せてさらにGファルコンと合体するとほぼ無敵。恐らく過去最強MS。
三位 V2 劣化版ガンダムDXって感じだが相当強い。遠近両方強くてマップ兵器持ってるし。
四位 真ゲッター マジンカイザーに押されているが強い。欠点はほぼボスキラーでザコ戦は苦手ってところ。
五位 キュベレイ マップ兵器持ちでファンネルも最強クラスでいい。飛んでるのでミノフスキー無しでいけるのがいい。
六位 スレードゲルミル 3面しか使えなく、難ルートでしか仲間にならないけど強い。ゼンガーも強い。
七位 ∀ 強いんだがデフォルトパイロットのロランが弱すぎなためジュドー、ウッソあたりを載せるのがいい。EN切れやすいのがネック。
八位 Zガンダム パワーアップしたらやばくなる。運動性も上がるし音楽も「水の星より愛を込めて」になるのがいい。
九位 YF−19 イサムが強い+YF−19が避けまくるので、ビルバインのようにおとりに使える。難点は遠距離が弱い。
十位 ウォーカーギャリア ガッツ発動したらトップ3に入るかも。しなくても、フル装備は結構強い。ブーメランインディオム強し。
番外編で戦艦ではソレイユ。精神ポイント多い、援護多い、精神コマンド良い、と戦艦ではこのゲームでは1番強い。ただパイロットは弱いかも。
976975:04/07/26 19:38 ID:T6QKpKof
1位と2位は逆かも。
977NAME OVER:04/07/26 19:41 ID:???
結局ランキングも人それぞれのオナニーだしなあ。
978NAME OVER:04/07/26 19:47 ID:???
>>977
同感
979NAME OVER:04/07/26 19:48 ID:???
掲示板なんざ所詮全部そうよ。
他人の視点なり価値観なりを見るのが面白いんじゃないか。
980NAME OVER:04/07/26 20:50 ID:???
あんまり長くなるから嫌われるんじゃまいか?
それになんか誰がやってもあまり変わらないような内容だし。
981NAME OVER:04/07/26 20:58 ID:???
α外伝は板違い+ageるのうざい
982NAME OVER:04/07/26 21:02 ID:???
>>975
鉄也 に 乗せるのか?
983NAME OVER:04/07/26 21:04 ID:???
>>975
板違い言うてるそばから書くか?
自治ウザイの意思表示?
984NAME OVER:04/07/26 21:34 ID:???
過去最弱ユニット決めようぜ
985NAME OVER:04/07/26 21:36 ID:???
ボール。
986NAME OVER:04/07/26 21:40 ID:???
ミデア。
987NAME OVER:04/07/26 21:41 ID:???
愛があればどんなユニットも使えるので最弱ユニットなど存在しません
988NAME OVER:04/07/26 21:48 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/l50
989NAME OVER:04/07/27 00:12 ID:???
>>982
甲児は宇宙Bだからネオグラ戦で真価を発揮できない。

>>987
UCガンダム系で唯一必中持ちのキースにボール乗せて
フル改造で宇宙Aにして高性能レーダー付けまくって射程外から狙い撃ち。



…やっぱダメだ。
990NAME OVER:04/07/27 00:23 ID:???
>>989
982が突っ込んでるのはそんなことじゃないと思う
991NAME OVER:04/07/27 01:06 ID:???
>>990
しかし、奴も銭湯のプロだ。マジンカイザーの1つや2つ軽く持ち上げるであろう。
992NAME OVER:04/07/27 09:05 ID:???
>>974
初登場シナリオの辺りなら、単独で壊滅させられるしな。
ようはスーパーが嫌いなんだよ。
993NAME OVER:04/07/27 13:01 ID:???
FC第二次版
第一位 νガンダム   二回行動できるようになるのは、アムロとカミーユだけなので。
第二位 Ζガンダム   同じ理由から。若干、射程が短かったはず。
第三位以降        スマン、覚えてない…というか、大差なかった気が。

後でカセット探してみる |倉庫| λ........
994NAME OVER:04/07/27 13:13 ID:???
2次はクイン・マンサが強かった。
995NAME OVER:04/07/27 13:31 ID:???
アムロとカミーユ以外は早さが低くてMS相手に再攻撃出すのはきつかったなぁ。
それでF91を無理やり育てて再攻撃させようと頑張った記憶が。
漏れ的には

1位 νガンダム 速さが高くヴァルシオン含む多くの敵に再攻撃可能で射程も長い
2位 ゲッター 破壊力は味方最強だし2は案外攻撃をかわしてくれる。
3位 Ζガンダム νを少々弱くした感じ。それでも他のMS乗りに比べると強い。
4位 サイバスター 無制限に使えるサイフラッシュが便利。敵の攻撃2発で落ちるのはご愛嬌
使えるって感じたのはこれぐらいかな?
それ以降
F91         シールド防御してくれて結構硬く攻撃力も高めだが早さがいまいち、遠距離攻撃もできないので伸び悩む。
マジンガー     硬さで言えば3次〜4次よりも上か?ただ速さが低くて再攻撃される事が多いので実際はそこまで硬くない。
ZZ ハイメガキャノンは後半にならないと追加されない上にnotMAP兵器。速さが低いわハイメガが当たらんで2軍落ちしかけた。
敵だけどジ・O 速さ255なので大抵の味方が再攻撃される強敵、最大射程1だが間接攻撃無効。グランゾンに次ぐ強敵。
996NAME OVER:04/07/27 13:54 ID:???
>987
F完をボールとジム系のみでプレイの刑に処す。
997NAME OVER:04/07/27 13:56 ID:???
>>996
それだと未来からの某ユニットが来たら最終面以外楽勝になる!!
998NAME OVER:04/07/27 13:58 ID:???
ジムなのカー!
999NAME OVER:04/07/27 14:13 ID:???
1000NAME OVER:04/07/27 14:14 ID:???
1000ならプルツーレイプする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。