昔ゲーム作ってた人たちって今なにしてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
今でもゲーム製作にたずさわってるのかな?
2NAME OVER:04/05/20 13:03 ID:Kkbj/NGp
糞すぎて2getする気も起きんな
3NAME OVER:04/05/20 13:04 ID:???
2ちゃんねるでくだを巻いています
4NAME OVER:04/05/20 13:16 ID:???
>>2
とってるやん
5NAME OVER:04/05/20 13:20 ID:???
>1
糞して寝てるに決まっとろーに
6NAME OVER:04/05/20 13:25 ID:???
ハゲてる
7NAME OVER:04/05/20 14:54 ID:???
堀井ゆうじは見事にはげたね。
つか、あの人はどうしてドラクエ製作にたずさわるようになったのか。
8NAME OVER:04/05/20 15:05 ID:ZaXjINW7
>>7
企画出したからだろ。
9NAME OVER:04/05/20 15:30 ID:z6sL0Fzp
>>7
エニックスのゲームコンテストに、一般人として応募したのがきっかけ。
テニスゲームを送って、入選したんだよ。
まあ、その頃からマスコミの人間だったんだけどね。

で、その後「家庭用ゲーム機でRPGを作りたい!!」と言って
ドラクエを作ることになった。
10NAME OVER:04/05/20 16:14 ID:???
ファミコンソフトで著作権がはっきりしないから、リメイクや移植とかできない
作品は惜しいな。
11NAME OVER:04/05/20 16:57 ID:nRl2x7cS
9

最初は、ドアドアの作者の方が注目あったんだっけ?テニス応募の時。
でもテニスのあとのポートピア連続殺人事件で堀井氏は、注目をあびるようになった。
二作目がこれだからやっぱり話作りに向いていたんだね

ひょっとしてこの人、作家くずれ(なりたくてなりそこない)?
12NAME OVER:04/05/20 17:27 ID:???
ゲーム作家
13NAME OVER:04/05/20 18:12 ID:???
>>11
テレビドラマかなんかのシナリオライターだったはず。
14NAME OVER:04/05/20 18:23 ID:???
漫画の原作とか
15NAME OVER:04/05/20 20:09 ID:???
作家より成功したんだからいいじゃないか
16NAME OVER:04/05/20 21:16 ID:???
前に話題になった
スーパーモンキー大冒険作ってた人のその後が気になる。
17NAME OVER:04/05/20 23:12 ID:???
エグゼドエグゼズ作ってた人は今何してるんだろう
18NAME OVER:04/05/20 23:20 ID:???
キテレツ大百科作った人は?(´・ω・`)
19NAME OVER:04/05/21 00:32 ID:???
>>11
「ドアドアの作者」っておまえ、この板の住人か?
20NAME OVER:04/05/21 00:35 ID:???
>>16
あれからおまんこなめることは出来たんだろうか・・・
21NAME OVER:04/05/21 14:59 ID:NzhbX7/t
詳しい人はおらねえがー。
22NAME OVER:04/05/22 02:47 ID:???
飯野賢治はどうやって食ってるんだ。
http://blog.neoteny.com/eno/
fytoはまったく活動していないようだし
23NAME OVER:04/05/22 03:44 ID:???
飯野は実家が地元でも有名な資産家だから問題無いのでは
それよりもパンドラボックスの面々の方が気になる。
24NAME OVER:04/05/22 11:06 ID:A+4UNIih
学校であった怖い話作った人たち?>パンドラ
25NAME OVER:04/05/22 23:24 ID:???
age
26NAME OVER:04/05/23 01:55 ID:???
>>11
元々はフリーライター兼マンガ原作者・脚本家(こちらではPNを使っていたはず)。
ライターとしては月刊OUT(みのり書房)の読者投稿ページ「ゆう坊のでたとこまかせ」や
週刊少年ジャンプ(集英社)のゲーム関連記事、セブンティーン(集英社)のアイドル記事
等を担当していた。
マンガ原作では「探偵桃語」(漫画:三山のぼる)等。あの「ゴルゴ13」にも脚本で参加して
いた事がある。

元々は漫画家志望で、小池一夫主催の劇画村塾にいた事もある。ドラクエ等での、短い
センテンスで印象的なセリフを書く技術はここで学んだのだとか(本人の述懐から)。
27NAME OVER:04/05/23 01:58 ID:???
>>23
パンドラ残党で最も有名ったらアレだろ。「君が望む永遠」作ったエロゲーメーカー・
アージュ。
彼らが笑えるのは、君望1本で成り上がったあと妙に態度がデカくなって、業界の内
にも外にも少なからず敵を作ってるところ。飯島がイヤでパンドラ止めた連中が、飯
島と同じような事やってどーすんだかw
28NAME OVER:04/05/23 02:51 ID:wkjmKqf/
結構帰ってきて欲しい、って思ってるファンは多いと思うんだけどな。
クリエイター込みで作って欲しいゲームのアンケート取って、
どっかの会社が作品契約で雇ってやってくれ。
29NAME OVER:04/05/25 10:36 ID:???
>>26
な、何!! ゴルゴ13に参加ってマジ??
どの話だか分かりませんか??
3026:04/05/26 07:05 ID:???
>>29
申し訳ない、どの話かは俺もわからない。
是非読んでみたいんだけどねー。
31NAME OVER:04/05/26 07:33 ID:???
ゴルゴ13ヲタに問い合わせればいい
3229:04/05/26 07:52 ID:???
>>30
レスありがとうございます。
うおーん、俺も読んでみたいよー。

>>31
そうですね。別の板でちょっと聞いてみます。
3329:04/05/27 07:43 ID:???
漫画板のゴルゴ13スレで訊いてみたけど、見事にスルーされてますな(笑)。
34NAME OVER:04/05/30 12:02 ID:ShzJEHdQ
デービーソフトでゲーム作ってた人たちが今どうしてるのか知りたいんだけど、ここで大丈夫かな。
まえ捜索スレみたいのあった気がするんだけど、見当たらない。
35NAME OVER:04/05/30 12:21 ID:2F/6N4H4
>>34
オレ、1人知ってるけど、ヤバい商売してるみたいだから言えない。
スーパー金持ち。ゲームは儲からないから、もうやらないそうだ。
36NAME OVER:04/05/30 12:23 ID:2+zh2Ni7
全盛期のときだけだな。儲かったのは・・・
全業種にもいえることだが・・
37NAME OVER:04/05/30 12:34 ID:???
2chで糞スレ立てて信者と馴れ合いしてる
38NAME OVER:04/05/30 12:38 ID:???
「うっでぃぽこ」のセンスがキチンとしたシステムと融合した「メルルーン」はおもしろかったよ。
39NAME OVER:04/05/30 12:59 ID:???
>>37
遠藤のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
40NAME OVER:04/05/30 13:06 ID:???
ゲーハー板の話題だよな
41NAME OVER:04/05/30 15:33 ID:???
NMKの元社員はNMK総合スレの>>1
42NAME OVER:04/05/30 19:49 ID:yQrRBHRu
渋谷洋一先生が夜逃げ中って本当でしょうか?
43NAME OVER:04/05/30 19:50 ID:???
ゲーセン潰したから?
44NAME OVER:04/05/30 21:24 ID:AQaAIsRO
飯野どこ逝った?
45NAME OVER:04/05/30 21:28 ID:???
イノケンは今の会社をサミーかどっかに買い取ってもらったばかりだろ
46NAME OVER:04/05/30 22:08 ID:???
100万本売れるRPGだっけ?
47NAME OVER:04/05/31 02:21 ID:???
300万本だった希ガス
48NAME OVER:04/05/31 02:54 ID:???
飯野みたいなビッグマウスが居なくなった(or注目されなくなった)辺りから
ゲーム業界が駄目になった気がする。っていうか駄目になった。

昔は飯野が「これがこうでこれがああだ」って言えば周りが「ちげぇよ馬鹿じゃねぇププ」と
騒ぎ立てる。なんだかんだ言って活気があった。今じゃ王子や浜編が「ゲームとは…」と
語っても「ふーん」orスルー。
49NAME OVER:04/05/31 07:21 ID:???
ゲーム雑誌のちょうちん持ち記事が通用しなくなったからでもあるな。
50NAME OVER:04/05/31 07:30 ID:???
確かに今のゲームクリエイターは勝手にごちゃごちゃいってるだけで
ファンとの会話的なものがないな
51NAME OVER:04/05/31 07:55 ID:???
カレは偉業ではなくて異形だから、
麻原と同じで、一度見たら忘れられない。
ああいうのがバンバン業界に出現したら、怖いだろ?
52NAME OVER:04/05/31 08:40 ID:???
飯野みたいなのが好き勝手発言してたあの頃のゲーム業界も十分駄目というか異常だったと思う。
53NAME OVER:04/05/31 11:51 ID:???
山師が消えた業界は長くない。コレ鉄則也。
54NAME OVER:04/06/01 13:27 ID:9K7WkOW4
「飛龍の拳」作った人々が今なにやってるのか気になるよ。
55NAME OVER:04/06/01 13:32 ID:???
>>54
GBAで飛龍の拳出るじゃないか
56NAME OVER:04/06/02 01:38 ID:???
デカルチャー!
57NAME OVER:04/06/09 14:41 ID:SEAINpnj
飛龍の拳は買わなければ。
あと個人的にカオスシードつくったネバーランドカンパニーがどうなったかきになるところ・・・
58NAME OVER:04/06/09 14:53 ID:???
飛龍の拳作った人は今も飛龍の拳作ってるのか?
59NAME OVER:04/06/09 18:05 ID:???
飛龍の拳って、地味にず〜〜〜っと続編出し続けてんだよねえ。
ストII、バーチャ2の時代にも、陰で続編出し続けてたみたいなんだけど。
ゲーセンで初代しかやったことがない。
60NAME OVER:04/06/09 21:46 ID:???
飛龍の拳といえばACのインストカードの「10倍楽しい飛龍の拳」というコピーが
何故か忘れられない。そういえば当時は「日本ゲーム」という会社名だったなあ。
61NAME OVER:04/06/10 05:23 ID:???
>>57
たまに2chで「ネバーランドカンパニーはどこいった?」とか「つぶれたそうだ」とかいう話題が出るけど、
なんでそんな話になってるのかよくわからん。別に今までどおり営業してるよ。
「カオスシード」みたくオモテに名前こそ出さないものの、デベロッパーとして関わっているゲームはいろいろある(はず)。
最近のだと、DCの「シレン外伝」なんかを作ってたよ。
62NAME OVER:04/06/10 09:31 ID:zwIfWIXp
ネバーランドカンパニーは、完全に下請けになっちまったようだね。
エスポリシリーズは、ちゃんと作れば売れると思うんだけどね。
ワイルドアームズにシステムパクられて、持ってかれた感じ。
63NAME OVER:04/06/10 10:13 ID:???
作ってる人じゃないけど、ゲーム虎の穴の人達ってどうしてるの?
64NAME OVER:04/06/10 16:10 ID:CgTWX6zY
スレ違いだけどファミ通の昔の編集者の行方も気になる・・・・・
65NAME OVER:04/06/10 21:45 ID:???
スレ違いだけど、ベーマガの編集者の行方も気になる・・・
66NAME OVER:04/06/11 01:28 ID:???
スレ違いだけど、ゲーメストの編集者の行方も気になる・・・
67NAME OVER:04/06/11 01:43 ID:???
ファミベのよっしん氏は今なにしてるのか・・・
あのファミベのゲームWin上で再現できないかな

68NAME OVER:04/06/11 02:05 ID:???
>>67
サイトあるよ。ぐぐって探してごらん。
残念ながらファミベのゲームは画面しかないけど。
69NAME OVER:04/06/16 23:54 ID:uTMpS+ax
忍者増田とか桃栗たき子の行方を知りたいんだよー
70NAME OVER:04/06/17 01:00 ID:???
竜王は生きていた君は今
きっと2ちゃんねらーをやっていると
何故か確信しているよ。俺は。
71NAME OVER:04/06/17 13:53 ID:???
>>69
詳しくは知らないけど、二人ともフリーのライター業やってるんじゃないかな。

忍者増田は4年前に「ウィザードリィ・ディンギル」の攻略本を出してたと思う。
構成・執筆「増田厚」とあるから、これ、たぶん忍者増田でしょう。
ディンギルのゲーム内にも「NINMARS」という、ござる口調のキャラが出てくるから間違いない。

桃栗は結婚後もライターしてたような気がするけど、最近のことは分からないな。
72NAME OVER:04/06/17 14:17 ID:???
ライターしてたような気がするのは離婚後じゃない?
73NAME OVER:04/06/17 15:44 ID:Bu4W0v4C
>>71
教えてくれてありがとう。
ファミ通編集者から攻略本製作にうつったりして食いつないでるんですね。
最近より昔の編集者のほうが魅力あった気がする>ファミ通
7471:04/06/17 16:09 ID:???
あ、桃栗って離婚したのか。知らなかった。
まあでも、結婚した時も主婦兼ゲームライターみたいなことはやってたな。
75NAME OVER:04/06/18 02:11 ID:???
>>71
桃栗も今やおばちゃんだろな
76NAME OVER:04/06/18 02:15 ID:???
>>70
今すぐぐぐるんだ!
77NAME OVER:04/06/18 04:37 ID:???
>>76
トリビアの泉の構成作家?
78jiktong:04/06/20 21:05 ID:rzXUnujj
>>3
ENDのこと?
79NAME OVER:04/06/20 23:57 ID:???
>>23
飯野ってリアルでも貴族だったのかよ。マジ驚いた・・・
リアル勝ち組みはすげえな・・・
ゲーム製作も趣味みたいな物だったのか。
80NAME OVER:04/06/20 23:59 ID:???
>>69 忍者増田はログインの編集長になってたような
桃栗は普通に寿退社。
81NAME OVER:04/06/21 00:22 ID:???
>>80
なってねえよ<忍者増田

高橋ピョン太は編集長になったけど。
82NAME OVER:04/06/21 15:22 ID:MsSTenIj
渡辺みきも寿退社?
83NAME OVER:04/06/21 15:58 ID:???
俺はMSXFANのゲーム十字軍でナースやってた子がどうなったか知りたい
あと忍増つながりで須田PIN
84NAME OVER:04/06/21 17:06 ID:???
>>83
須田PINはアスキー退社後、ダビスタ園部の会社・パリティビットに行ったはずだが。
85NAME OVER:04/06/21 23:19 ID:???
インターネッツのどっかで須田PINのインタビュー見たな
どこだったかな
パリティビットにいったのは間違いない。
86NAME OVER:04/06/22 00:35 ID:???
抱き枕だいてたチャンコ増田はどうなりましたか?
87NAME OVER:04/06/22 01:01 ID:???
>>86
身の程知らずにも「マネーの虎」に出て、身の程知らずなナメた口を叩いたので
2ちゃん上で言葉の暴力wに曝された
88NAME OVER:04/06/22 10:38 ID:/3ZDkYJU
89NAME OVER:04/06/22 16:34 ID:???
駄目な方の増田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
90NAME OVER:04/06/22 19:39 ID:???
忍者増田氏なら、ログインで「Wizでござるよ」を1P連載してるよ。
だが基本的には、一般誌のライターとして着実に実績と評価を積んでるみたいだ。
91NAME OVER:04/06/23 01:21 ID:???
忍者のレビューはダメダメでござるよ
92NAME OVER:04/06/25 12:37 ID:d5D5QfHR
WIZでござるよ、まだ連載してたのか。

川村ハルトはどこいったー?
93NAME OVER:04/06/25 13:30 ID:???
なつかしいな。投稿者から編集者になってフラレバカと呼ばれていた状況が面白かった。
94NAME OVER:04/06/26 02:40 ID:tHn0CS5f
>>65
有名かもしれないけど、山下章は出版社を作ったんじゃなかったっけ?編集長だったかも?
FFの解体新書とかあの系列の本を出してたはず

ちょいまえにやってた。ゲームセンターCXって番組で昔ゲームを作った人達にインタビューしてたな
ゼビウスを作った人のインタビューが面白かったよ。新入社員に任されたプロジェクトで新人だけでゲームを作れで作ったものらしい
95NAME OVER:04/06/26 02:52 ID:???
>>94
山下章のスタジオベントスタッフは編集プロダクション。出版社ではないよ。
1冊丸受けで解体新書シリーズやアルティマニアシリーズ等を手掛けている。
96NAME OVER:04/06/27 03:28 ID:???
山下さんと、成沢さんは、今でも信用してまっせ。
97NAME OVER:04/06/27 10:54 ID:???
>>94
>ゼビウスつくった人の〜

なに寝ぼけたこといってんだ
インタビューならこの板でもしたじゃないか
98NAME OVER:04/06/27 14:48 ID:???
SFC「Hook」を作った”イケメン”浮世貞はどうなったのでしょう。
99NAME OVER:04/06/30 13:05 ID:NeEEUe4H
スーパーマリオつくった人は今でも任天堂でがんばってるのかな。
どんどん技術進歩してるからついてくのつらそうだ。
100NAME OVER:04/06/30 13:47 ID:???
アイツ以外のメンバーってことか・・・
辞めた人も多いんだろうな
101NAME OVER:04/06/30 16:26 ID:???
ファミコンってそんなにメンバーいないだろw
せいぜい4,5人だろ
102NAME OVER:04/07/01 14:02 ID:???
ザナドゥの木屋さんは今でもプログラマーらしい。
サイトを見つけた。

http://www.kiya.org/
103NAME OVER:04/07/02 00:16 ID:???
>>94
ゼビウスの開発秘話なら、ゼビウススレにでも行って
ゼビウスの話きかせろハゲ!とか言えば聞かせてもらえるよ。
過去ログ嫁とか煽り返される確率も高いけど。
104NAME OVER:04/07/03 01:19 ID:???
>>99
> スーパーマリオつくった人は今でも任天堂でがんばってるのかな。
> どんどん技術進歩してるからついてくのつらそうだ。

要領が良ければ、ちゃんと管理職とかになってるんじゃないか。
今の社長、マッハライダーの人でしょ?(変わった?)
105NAME OVER:04/07/03 01:24 ID:???
自分の能力に限界を感じたなら上に立て
106NAME OVER:04/07/05 13:59 ID:???
ヘラクレスの栄光5をずっと待っています・・・
107NAME OVER:04/07/05 16:23 ID:???
おいおい、スーパーマリオ作った中心人物の宮本氏はゼルダ等でご活躍中ですよ。
任天堂の取締役開発本部長じゃなかったっけか。
108NAME OVER:04/07/05 16:43 ID:???
>>107
>>100
アイタタ
109NAME OVER:04/07/05 23:55 ID:???
>>104
バルーンファイトのPGじゃなかったっけ?
110NAME OVER:04/07/06 00:24 ID:???
よく「俺が○○のゲーム作りました」って言ってるやついるが
あんたの独り占めか!って感じになる
111NAME OVER:04/07/06 00:41 ID:???
俺が全てのゲーム作りました
112NAME OVER:04/07/06 03:23 ID:???
遠藤のことか
113NAME OVER:04/07/06 04:29 ID:???
ゲームってスタッフロールに載ってない人もいるぐらい、かなりの数の人の手でできてるのにな
114NAME OVER:04/07/06 11:04 ID:???
昔のパソゲーならいざ知らず。
そういえば軽井沢誘拐案内だと絵まで堀井雄二自身が描いてたらしいからな。
115NAME OVER:04/07/06 16:08 ID:???
>>113
今のゲームのことか?
それともスタッフ以外を支えたってことか?

ま、どっちでもいい話だがな
116NAME OVER:04/07/06 16:30 ID:???
クリエイター気取りもいかがなものか
117NAME OVER:04/07/06 18:18 ID:???
飯野のことか
118NAME OVER:04/07/06 19:51 ID:???
>>112
遠藤たんは
「遠藤が」というのは「遠藤だけが」という意味ではない
と発言してたけどなー
119NAME OVER:04/07/07 03:06 ID:???
クリエイターの下半身事情は笑える
120NAME OVER:04/07/07 13:38 ID:???
>>119
30代で童貞はあたりまえw
121NAME OVER:04/07/07 16:02 ID:???
>>120
スーパーモンキー大冒険の「おまんこなめてぇーよぅー」の人は当時26歳
だったらしいがもうなめることは出来たのだろうか?
122NAME OVER:04/07/13 01:59 ID:???
>>121
その話知らない。詳細きぼん
123NAME OVER:04/07/13 02:13 ID:???
内部解析したら隠しメッセージが入ってたってやつ
いろんなソフトの中でも伝説になってるのがスーパーモンキー

紹介サイトがあったからぐぐれ
124NAME OVER:04/07/13 19:10 ID:???
きゃあ、恥ずかしくて。
なんと検索かけたらいいの。
125NAME OVER:04/07/14 00:03 ID:???
126NAME OVER:04/07/18 23:27 ID:DliTxkEX
>>125
サンクス
127NAME OVER:04/07/19 00:06 ID:???
>>96
成沢はそろそろ老が(ry
128NAME OVER:04/07/19 00:31 ID:???
>>127
数年前、事務所設立時から一緒にやってたS氏が抜けたのは
成沢との諍いが原因らしいな、そういえば。
129NAME OVER:04/07/20 17:12 ID:???
恐らく、何人かはこのスレの住人となっていてる。
130NAME OVER:04/07/21 01:08 ID:???
>>129
まあ、そうなんだがな
131NAME OVER:04/07/29 17:19 ID:???
そういや昔ハイドライド作ってた内藤さんは
今どうしてるんだろうな。
132NAME OVER:04/07/29 17:48 ID:???
>>131
確かPSのアクションRPGとか作ってたよな。タイトル忘れたけどw
133NAME OVER:04/07/31 02:24 ID:???
ゲー専の講師をやってなかったっけか。
134NAME OVER:04/07/31 13:41 ID:uWYBWP8Q
一生続けていける職ではなさそうだ>プログラマ
135NAME OVER:04/07/31 16:30 ID:???
今は年の半分をN.Yで暮らすスタジオミュージシャン兼クラブのDJ。
最後に作ったのはSFCだったかなぁ。
最近はゲームやってないから日本のゲームがどうなってるか知らない。
PCかXBoxになるんだろうけどDooM3は遊んでみたいなぁ。
136NAME OVER:04/07/31 17:23 ID:???
MTJは結構イタイことになってるな
137NAME OVER:04/08/02 16:52 ID:tycpGYFd
>>136
カネコでは煙たがられてたよ。
138NAME OVER:04/08/03 23:54 ID:QlltTLZY
えりかとさとるの夢冒険(隠しメッセージ)でスタッフ仲間を実名(?)で
罵ってた「ひでむし」は今頃どうしてるのだろうか。
139NAME OVER:04/08/04 01:38 ID:???
タイでローティーン買いまくり
140NAME OVER:04/08/08 10:21 ID:???
俺は屈強なオヤジを買ってますよ。
141NAME OVER:04/08/08 14:15 ID:???
>>136
MTJは自分の力でゲーム企画できるのかどうか。
下心丸出しで、深夜に女子社員の家に訪問して追い返されたりと、行動も異常。
ネズミ講等のあらゆる怪しい商法に手を出しているのも有名。
周りの人に物売ったりして、かなり煙たがれいた。
ゲームデザイン能力に欠けているから、デザイン以外で知名度上げたくてゲーメストに度々出演していたのが痛い。
ゲームフリークが作ったヴバブルボブルのを、MTJが持ち出して自分の企画として提出して田尻等に叩かれていたし。
常識判断能力が著しく劣っていたみたい。
その後はQIXのパクリでヴォルフィードやQIX2と昔の名作にすがって何とかゲームデザイナーにしがみ付き。
ハレーズコメットも誰かの企画横取りしたかパクッたんだろうな。
今はネットでゲームデザイナー養成教室みたいの開いているけど、受講希望者がいるのかどうか・・・。
142NAME OVER:04/08/13 17:03 ID:???
この板に遠藤 雅伸ってキャップついた人間が
出没してるけど、あれって偽者だよな
143遠藤 雅伸 ◆.CzKQna1OU :04/08/14 17:38 ID:???
>>142
呼びましたか?
144NAME OVER:04/08/14 19:36 ID:???
>>143
トリップ付きは呼んでません。
145NAME OVER:04/08/15 00:18 ID:???
>>143
せめて邪神トリップ使えよ・・・・
146遠藤雅伸 ★:04/08/15 23:36 ID:???
>>142

 ニセモノに決まってるだろ ヴォケ!

 そんなことも知らないのか? 藻前新人さん? という伝説の男w
147NAME OVER:04/08/16 01:31 ID:???
何してんだアンタw
148NAME OVER:04/08/16 15:40 ID:???
働いているようには見えない遊び人の社長
149NAME OVER:04/08/16 18:08 ID:???
女子社員にジョイスティックを押し付ける社長
150NAME OVER:04/08/17 00:42 ID:???

こんな地下スレにわざわざ来る社長
151NAME OVER:04/08/17 06:08 ID:???
>>146
激ワロタ。
152NAME OVER:04/08/17 12:36 ID:???
遠藤のチンコは23cmあるらしいよ
153NAME OVER:04/08/17 17:53 ID:???
トリップ伏せたらそこらの2ちゃんねらと全く区別がつかんな。

というよりENDタソがそこらの2ちゃんねらなのか。
154NAME OVER:04/08/19 23:54 ID:???
>>146
昔ゲーム作ってた人乙
155NAME OVER:04/08/24 21:52 ID:???
ホッピングマッピーの制作者のおかげでレスが止まっちまった罠
156NAME OVER:04/08/26 11:45 ID:wIoEF7Zv
渋谷洋一とか、隼一郎とか、犬重とか、昔のファミ通編集者の行方が気になる。
157NAME OVER:04/08/26 12:58 ID:???
あのメーカーであれとかあれの企画を作ってた人は、
今、俺の上司 IT関連だが、ゲームとは無縁の会社

飲みに言った時いろいろ話聞いたんだけど、
本当は開発はやりたくなくて、ゲーセンの店員とかメンテの仕事やりたくてそのメーカーに入った
という話聞いて萎えた

158NAME OVER:04/08/26 19:56 ID:m4UGZNb4
俺は無職でヒッキーになた。
159NAME OVER:04/08/27 03:40 ID:???
>>158
呼んでません
160NAME OVER:04/08/27 09:14 ID:???
>>6
それは高橋利幸だろ…

あ、一応彼曰くPCEのタイトルを忘れたがアホ見たく馬鹿長いパスワードのRPGに関わってたらしいな。
自分がデザイナーしたとか言ってるが一介の営業だよな?

まだハドソンにいるんか?

個人的に知りたいのは同じ会社繋がりだが
中本氏と野沢氏と奥村めぐみ氏(奥村氏はマジに知りたいんだが…)
3人共プログラマーな

奥村氏は目立ったタイトルはないんだが、ファミコンブームでハドソン
がえらく持ち上げられた頃、ハドソンの攻略本まで出たんだが、その時
紹介された数人の中で女性プログラマーって事ですっごく気になるんだが。

あの本を見てマジにハドソンに憧れた当時の小学生からの疑問だ。
161NAME OVER:04/08/27 09:39 ID:???
ハドソンのゲームの裏技でよく名前が出てきてた
「KIKU&MEGU」のMEGUがその人なんだろうか
162NAME OVER:04/08/27 18:23 ID:???
>>160
中本さんって、ひげ面の開発部長?だっけ
出世してまだハドソンにいるみたいだね(福社長)
163NAME OVER:04/08/28 08:17 ID:???
>>162
あいつのハッタリ対談は電波飛んでる
164NAME OVER:04/09/01 23:48 ID:???
元コナミのキャラデザイナー「Shuzilow.HA!」氏
代表作「クライムファイターズ」(1989/アーケード)
「ツインビー」シリーズ/「パロディウス」シリーズ/「ガイアポリス〜黄金鷹の剣〜」

・・・現在トレカゲーム関係のイラスト仕事中。
165NAME OVER:04/09/02 22:33 ID:???
古川もとあきって今なにやってるの?
166NAME OVER:04/09/03 01:57 ID:???
サウンドロコモーティブ
167NAME OVER:04/09/04 21:04 ID:zYxFaf81
結局このスレで一番知りたい人の結論は

スーパー西遊記の人か・・・
168NAME OVER:04/09/04 21:20 ID:???
あとひでむしとかって人。
169NAME OVER:04/09/05 01:06 ID:???
>>164
え?クライムファイターの絵もSHUZILOWの絵なの?
出たなツインビーとかと余りにもかけ離れててびっくり
170NAME OVER:04/09/05 03:21 ID:???
ttp://cgi.f48.aaacafe.ne.jp/~gorilla/

一応ゲーム製作してたぜ。ま、有名どこじゃないけどな
今じゃこんなHP作ってほそぼそ遊んでるよネトゲでな・・・。
171NAME OVER:04/09/05 18:55 ID:???
>>169
アーケード版「極上パロディウス!」の
攻略/設定資料/開発者インタビューを集めた本(ゲーメスト増刊/1994/新声社)にて、
インタビューを受けていた本人の「紹介文」に示されておりました。
絵柄が変わったのは、ツインビーシリーズの仕事がきっかけらしい。
172NAME OVER:04/09/05 20:46 ID:???
>>171
そうだったのか THX
正直SHUZILOWって出たツイのイメージとかが強くって
あぁいう可愛い系統の絵の人だとばっかり思ってたから、
クライムの絵をやってたってのはかなり意外だったなぁ。
173NAME OVER:04/09/06 06:58 ID:???
タイトーやコナミ辺りで濃い漢の絵を描いていた人がいたけど
いまどうしているのかなぁ。
凄い好きだったんだけど。
あ、SNKの人はなんか合わなかったのでどうでもいいです。
174NAME OVER:04/09/06 23:25 ID:???
>>155
そのホッピングマッピーをやりたい。やりたい。
175NAME OVER:04/09/07 21:08 ID:???
>>174
いわゆる、ツナギのゲームだよ。
本命だったマッピー程の面白さはなかった様な。
ホッピングマッピー遊ぶくらいならマッピーになさい。
176NAME OVER:04/09/07 22:29 ID:???
>>175
いや、ホッピングマッピーって実は結構面白いぞ
177NAME OVER:04/09/08 07:30 ID:???
>173
魔獣の王国やガリウスの迷宮とかの人?
178NAME OVER:04/09/08 10:30 ID:???
>173
ヤリジュンの事? ファミ通に居たけど…て、それもかなり昔の話しだな。
179NAME OVER:04/09/08 12:57 ID:???
洋ゲーのクリエイター達の動向も気になりますねー
180NAME OVER:04/09/08 23:09 ID:???
>>175
子どもの頃、お菓子屋で他人がプレイしているのを見てて、いつかやりたいと思っていたのだよ。
当時、一日50円の小遣いのオレはゲームよりも腹を満たすことを優先してたから。
181NAME OVER:04/09/14 19:28:18 ID:???
>>180
アイディアは面白かったけど、奥が浅かった。
典型的なパターンゲームで、1週間位で簡単に最後まで行けるくらい。
大体、この手のゲームは1ヶ月位はもってたんだけどね

同じようなゲームなら、ディグダグ2の方がまだ遊べた。

お〜い、作った本人もそこら辺は理解してるの?
シンプルなのと奥が浅いのとは違うんだよォ〜

シンプルでも奥が深いゲームを、2ちゃんねら〜で煽られっぱなしの社長にキボン

本人はわざと、そう作ったかもしれないけど…

                                 The End
182NAME OVER:04/09/14 20:49:25 ID:???
テクモのアルゴス、ソロモン、ボンジャックの制作者を
知りたいんだけど、なかなか引っ掛からない!
いったい誰なんだろう?
183NAME OVER:04/09/15 00:38:08 ID:???
>>182
オレ
184NAME OVER:04/09/15 12:09:31 ID:???
>>182
オレオレ
185NAME OVER:04/09/15 19:17:44 ID:???
>>182
アルゴスの戦士、ソロモンの鍵は確かに名作だけど…
作者が名乗るほど売れてはいないからな。
個人的には、ゼビウスよりもマニアックな分好きだけどね。
186NAME OVER:04/09/15 20:32:01 ID:???
ソロモンの鍵の作者HP
http://www.turu3.net/
この人ってボンジャックとガズラーの企画原案もしたそうです。
187NAME OVER:04/09/16 20:51:59 ID:???
芸無狂人って
さすがに「狂人」はマズいだろ気狂いは
188NAME OVER:04/09/16 21:22:22 ID:???
× 芸無狂人
○ 芸夢狂人

…いや、わざと書いてるのは判るけど、ジーザス大好きなんで…あえてマジレス。
189NAME OVER:04/09/17 00:35:16 ID:???
>芸無狂人
2chネラーの大半のことだ罠
190NAME OVER:04/09/17 22:21:41 ID:???
阿迦手観屋夢之助
191NAME OVER:04/09/21 16:47:35 ID:QySPlbPl
age
192NAME OVER:04/09/21 16:56:43 ID:lhI4nDA9
ガキの頃中村光一が主人公の「ドラゴンクエスト」って漫画をよく読んでいたが、
あれはどこまで本当なのだろうか。
あの中では堀井雄二はフリーライターみたいな感じに描かれていた。
193NAME OVER:04/09/21 17:47:37 ID:???
ぺったんピューの作者は今何をしているんでしょうか?
もし会えるんだったら極上のステーキを奢らせていただきたい。
194NAME OVER:04/09/21 19:03:04 ID:Uwigw7lb
K-1氏はお元気なのでしょうか
195NAME OVER:04/09/21 19:25:10 ID:???
>>186
キャプ翼とジーコサッカーが同じ人だったなんて…。
196NAME OVER:04/09/21 20:00:41 ID:???
>>192
堀井雄二って風俗ライタ-って本人が書いてるの昔見た気がする。
ゲームにストリップやらキャバクラでてくるし、本人の風貌も怪しいし
間違いないよね。
197NAME OVER:04/09/21 20:06:36 ID:???
現絵描きですが・・・昔はFCのパッケージ、よく書いてました。っつっても10作品程度。晒してもいいのかな
198NAME OVER:04/09/21 22:55:27 ID:???
聞く前に晒しましょうw
199NAME OVER:04/09/21 22:58:43 ID:???
ナーシャ・ジベリって今何してるんだ?国に帰ってからもゲーム作りに関わってるんかな?
200NAME OVER:04/09/21 23:12:37 ID:???
>>192
本人曰く、集英社のセブンティーンでは男性アイドルの記事とか書いてたとか。

当時の早稲田出身ライターなら人脈的にゲームから風俗までやってた可能性は
あると思うよ。出版業界における早稲田人脈、意外と広いから。
201NAME OVER:04/09/22 18:43:59 ID:???
202NAME OVER:04/09/22 18:53:50 ID:???
ソースが2chなんで確証がないけど。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010621941/89-91
89 :ナイコンさん :02/01/14 18:41
FFシリーズの初期メインプログラマだったナーシャ・ジベリは、
完璧脳内アセンブルができる人だったらしい
彼の開発環境にはプリンタはなく(バグが出ないから)
さらに命令クロックも考慮したコーディングをしていたらしい
なにやら、どのルーチンに分岐しても、それを処理する
クロック数が常に同じになるように作られていたらしい
今はカルフォルニアでレストランを経営しているらしい


90 :ナイコンさん [sage] :02/01/14 19:07
>>89
恐ろしく懐かしい名前が。
聖剣2...。


91 :ore [sage] :02/01/14 19:40
>>89
仕事で彼のコードを見せてもらったことがあります。FCです。
adxとせずinxを並べたルーチンを呼んでるところとかあったな。

>今はカルフォルニアでレストランを経営しているらしい
いいことを聞きました。
203NAME OVER:04/09/22 23:54:04 ID:???
命令クロック数を考えながらのコーディングって当時優秀なプログラマは
普通にやってたけど?
204NAME OVER:04/09/23 00:05:12 ID:???
堀井たんの風俗ライターの話は虹色ディップスイッチに
載ってたはず。
205NAME OVER:04/09/23 00:43:33 ID:???
忍者くん〜魔城の冒険〜や、
ぺんぎんくんWARSを企画開発した人は高位してたんだね。
この良き思い出のゲームを作った人にありがとうと言いたい。
206NAME OVER:04/09/24 04:28:40 ID:???
恋してたんだ
207NAME OVER:04/09/24 12:35:43 ID:PRdXVo9A
>>202
91が書いてるのは大嘘だね。
FCのCPU(6502)、Xレジスタのadd命令はない。
adxなんて命令ないから。
208NAME OVER:04/09/24 18:55:20 ID:???
このスレもメガドライバーが荒らしているのか
209NAME OVER:04/09/24 19:43:56 ID:???
>彼の開発環境にはプリンタはなく(バグが出ないから)
  _, ._
( ゚ Д゚)
210NAME OVER:04/09/24 20:30:47 ID:???
ジベリ・マジック
211NAME OVER:04/09/25 20:14:35 ID:nnzduI+s
カオスシード作った人たちにぜひ2を出してほしい。
212NAME OVER:04/09/25 21:34:58 ID:???
メタルスラッグ1〜3を作ったチームの消息を知りたい。
213NAME OVER:04/09/27 00:48:14 ID:???
ゼビウスの遠藤雅伸氏は2ちゃんねらーになったわけだが
214NAME OVER:04/09/27 02:41:11 ID:???
「ナーシャ・ジベリは天才プログラマ」という話は昔からよく聞くが、
それなら何故FF2,3や聖剣2で致命的なバグを大量に出したのだろうか。
215NAME OVER:04/09/27 07:54:40 ID:???
>>214
FF3は別に致命的なバグはないじゃん。
>>213
お前と一緒にするなお前と。
216NAME OVER:04/09/27 18:28:58 ID:???
>>215
クリスタルタワーの存在そのものが、巨大なバグでつ。
217NAME OVER:04/09/27 20:13:38 ID:???
ポーションがオニオンソードになるのは助かったよ。
218NAME OVER:04/09/28 18:01:57 ID:???
FF3と言えばあるボタン押しながらリセットすると
デカデカとナーシャの名前が出るというウル技が

あれもナーシャが勝手に入れたんだろうなぁ
219NAME OVER:04/09/28 18:36:13 ID:???
>>216
コーディング上のバグと、シナリオバグを同列に語るんじゃない
220NAME OVER:04/09/28 19:50:36 ID:???
>>214
彼は処理速度とかアルゴリズムの面で天才と言われてたからアクション系が向いていて
RPGみたいにテクニックよりも根気が必要なプログラムは不向きだったんじゃなかろか
221NAME OVER:04/09/28 20:17:42 ID:???
>>219
マジレスなのかな?・・・かな?
222NAME OVER:04/09/28 22:50:34 ID:???
223NAME OVER:04/10/09 22:47:38 ID:cOIcFqVm
コナミにいた紙尾さんや、ファミ通の森下まりこが気になる。
224NAME OVER:04/10/09 22:50:36 ID:p31tcdeZ
架空ですから!
225NAME OVER:04/10/10 01:38:09 ID:???
>>211
独立したんじゃなかったっけ?
226NAME OVER:04/10/10 04:51:39 ID:???

         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、 
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ   
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |      
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´      
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、


227NAME OVER:04/10/10 18:29:41 ID:klpuE+e6

         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、 
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ   
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |      
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´      
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
228NAME OVER:04/10/10 18:42:07 ID:???
>216の存在自体がバクかもな
229NAME OVER:04/10/12 23:26:52 ID:???
今、遠藤雅伸って何やってるのですか?
フアミコンのゼータガンダムでは泣かされたな
CMとかに本人出演してたと思ったが
生きてるのかな?
230NAME OVER:04/10/12 23:44:46 ID:???
「こんな遠藤」スレからの出張乙
231NAME OVER:04/10/13 00:04:48 ID:???
今日は名無しかよ
★出せよ、★
232遠藤雅伸 ★:04/10/17 22:31:50 ID:???
 うぜぇよ、お前ら。
 遠藤はタクシーの運転手始めようと二種免許に挑戦中!
233NAME OVER:04/10/18 00:55:30 ID:???
>>232
無理して話に喰らい付かなくていいですから、携帯ゲームの仕事頑張って下さいw
アスプラの連載も楽しみにしてますw
234NAME OVER:04/10/18 01:12:10 ID:???
>>232
でらえもん調査局並みにつまんないよ
235NAME OVER:04/10/18 07:56:52 ID:???
番号も指定せずに「お前ら」と一括りにされてしまい普通に不愉快。
遠藤氏の話題に触れていなくても、このスレ住人だというだけでウザいのなら仕方ないけど。
236NAME OVER:04/10/18 11:06:11 ID:???
>>232
出張乙
237左(ヘプ)右チャン:04/10/18 22:00:18 ID:???
>>232
営業乙
238NAME OVER:04/10/19 01:39:39 ID:???
>>232
( ´ω`)つ笹
239NAME OVER:04/10/19 02:40:52 ID:???
夢幻の戦士が悪を倒してちゃんと帰れたのか気になる

製作者のほうはサガ3作っていたのは覚えているよ
あとルドラも
240NAME OVER:04/10/20 12:54:24 ID:bF0TaZ1t
ネヲチ板の脳内日記スレから見っけてきたんだけど
ttp://plaza.rakuten.co.jp/whitedaybirth/diary/200410140000/

>当時、友達の間では、ゲームのプログラミングのバイトが流行っていて、
>中には、つくったゲームが当たって“億万長者”になった人もちらほら。。。
>彼らは、若くして億ションを購入したり、有望な企業に投資していました。
>私も、プログラマーの友人宅に大勢で泊まり、
>テストプレイをさせてもらったり、脚本書きを手伝ったりしたこともありました。

>そのころ、ゲームづくりのバイトをしていたり、情報棟で遊んでいた友達は、
>今ではインターネット関連会社を興しています。

こんな勝ち組のやつなんて存在するの?
大抵、激務に耐えられず業界をさる、実家に帰るとかのパターンでしょ
それに黎明期に億万長者になれるほどの市場も作品もあったっけ?
241NAME OVER:04/10/20 13:02:12 ID:???
ゲイツクラスの天才プログラマなら一攫千金を手にすることも可能だと思うが。
まあゲームで億万長者といわれるぐらい稼ぐ人間は「ちらほら」というほどいるわ
けがない
242NAME OVER:04/10/20 13:12:12 ID:???
>>181
アレはゲームスタジオ制作だが遠藤作品じゃないぞと亀レス。
243NAME OVER:04/10/20 14:41:59 ID:B8stfZd7
ロックマンのBGM作った女性は今何してるのかな?
作曲センスがものすごいと思う。
244NAME OVER:04/10/20 20:22:04 ID:???
Dの食卓 つくった デブヲタ は?
245NAME OVER:04/10/20 22:19:19 ID:???
デブオタは上の方に出てるよ。
最近テレビに出てたね。
246ウラシマン:04/10/20 22:37:37 ID:???
>>242
当時はゲースタ=エンドーのイメージがまだ残っていたので、
社長作品を否定しても看板背負っている身分、責任は逃れられないかなっと。

まぁ、受注先が仕様書まであげて、プログラムだけゲースタ側だというなら
辛うじて否定もありだが…真相は?

すぐにクリヤー出来たので物足りなかったが、その間は結構楽しませてもらった。
とくに、ジャンプ中に引き返せる事で敵を回避出来るシステムは評価できる。

しかし期待が大きすぎたのが原因だろうが、
ツナギにしても発売元会社の作品にしては残念な感じがしたよ。

デコあたりの作品なら、また違った見方が出来ただろうな。
247NAME OVER:04/10/21 13:52:53 ID:???
>>246
ならばナムコのブランドで出している以上、責任はナムコにあると考えるのが
普通じゃないのか?品質確認して自社ブランド販売にGOサイン出してるのだから。
あるいはスタッフロール(あったっけアレ)のネームに挙がってる奴確認しろ。
別に遠藤を必要以上に擁護する気はないが、濡れ衣はよくなかろう。
248NAME OVER:04/10/21 23:48:36 ID:???
>>247
経営者と労働者とは重要性が違うわけだし、その会社の責任は経営者の責任でもあるはず。
特に有名であれば尚更の事、社員に責任転嫁は出来ないだろうな。

ゲーム自体面白くないと言ってるわけではなく、ブランドのツナギとしても力不足だなと言う意味。
249NAME OVER:04/10/22 01:17:46 ID:???
                \ │ /
                 /彡\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(@-QQ )< えんどうえんどう!
                 \▽/   \_________
                / │ \
                    ∩   彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ 彡   \(@-QQ)< えんどうえんどうえんどう!
えんどう〜〜〜!   >(QQ-@)/|  ▽ / \__________
________/ |▽  〈  |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
250NAME OVER:04/10/22 01:32:32 ID:???
遠藤雅伸
251NAME OVER:04/10/22 10:44:23 ID:???
>>248
んじゃドラクエ7がクソだったのは和田洋一か真島真太郎の責任か。
252NAME OVER:04/10/22 13:27:08 ID:???
>>242>>246-252
豌豆乙
253NAME OVER:04/10/22 15:32:37 ID:???
>>252
お前もか。
254NAME OVER:04/10/22 21:07:37 ID:???
遠藤が出てくると追っかけまでついてくるから
うざいのな。
255NAME OVER:04/10/30 12:53:16 ID:???
くるしゅうない。
256NAME OVER:04/11/02 18:48:22 ID:???
>>79
要するに道楽みたいなものだったんだろうな
257NAME OVER:04/11/07 11:30:31 ID:???
>>254
遠藤ネチ党共は笑って無視してあげよう。
258NAME OVER:04/11/12 02:14:24 ID:???
age
259NAME OVER:04/11/18 22:23:20 ID:???
> 【アニメ】“ごちゃまぜ”だから面白い 日本のアニメが海外で売れる理由
> http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100758754/l50
>
> “ごちゃまぜ”だから面白い――日本のアニメが海外で売れる理由
> 総務省のシンポジウムに、ゲームクリエイターの飯野賢治さんや少年ナイフなどが参加。
> 日本のアニメや漫画、ゲームが海外で人気が出る理由や、
> ネット時代のコンテンツのあり方などを議論した。
>
>  総務省は、NPO法人CANVASと協力して11月17日、
> ネット社会での子どもの教育やコンテンツのありかたについて考えるシンポジウム
> 「ネット・キッズ・ポップ」を開いた。ゲームクリエイターの飯野賢治さんや、
> ロックバンド「少年ナイフ」リーダーの山野直子さんといったクリエイターや、
> 教育関係者など計20人が意見を交わした。
>
>  シンポジウムでは、ネットが一般化してクリエイターの表現の場が広がっている一方で、
> 親世代のITへの理解不足やIT教育の遅れといった問題が指摘された。
> また“Cool”なものとして海外で受け入れられ始めている日本のポップカルチャー人気を
> さらに後押しするにはどうすればいいか、などを議論した。
> (以下、長文にてソースをご参照ください)
>
> イカソ〜ス♪
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/17/news084.html
>
260NAME OVER:04/11/18 22:26:45 ID:???
写真のキャプション
「うちの子どもはTVゲーム禁止」と飯野さん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/17/news084_2.html
261NAME OVER:04/11/18 22:45:26 ID:???
>>260
テレビゲーム遊ばせた日にゃ、いつか自分の作品に行き着いて
キッツイ酷評かまされるからじゃねえのか?w
262NAME OVER:04/11/30 23:03:04 ID:???
古いがパックマン作った人って今もナムコにいるのかな?
263NAME OVER:04/11/30 23:31:06 ID:???
岩谷徹氏ならまだナムコに在籍していたかと思う。


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040326/pac.htm

少なくとも3月時点ではナムコの肩書きだな。
264NAME OVER:04/12/01 08:34:25 ID:???
毛利名人の中の野心渦巻く人はどこ逝きましたか?
265NAME OVER:04/12/01 09:33:36 ID:oBBDO9Z3
高橋名人は見事にハゲたね。
266NAME OVER:04/12/01 09:39:53 ID:???
営業畑の人はストレス溜まりやすいからね。

267NAME OVER:04/12/01 09:57:53 ID:+i+bojL4
連射で毛根刺激したつもりが毛根を潰す結果になってしまったんだよ。
268NAME OVER:04/12/03 16:13:59 ID:???
つーか、TVのイベントで近くまで来てるくせに、
開発現場に顔を出さないとはどういうことか。<高橋
269NAME OVER:04/12/04 15:44:14 ID:???
>>267
「毛根」が毛痢に見えた罠・・・・・・合ってるのか?w
270NAME OVER:04/12/04 18:03:45 ID:???
テトリスのアレクセイ・パジトノフって、どんだけ儲かったのか知りたいのですか?
271NAME OVER:04/12/04 18:05:03 ID:???
>>270
はい、知りたいです。
272NAME OVER:04/12/04 22:07:36 ID:???
政府が没収です。共産国の宿命ですな。
273NAME OVER:04/12/05 00:46:22 ID:???
アレクセイ・パジトノフ氏について、
旧ソ連の神経生理学者だったらしいとか、
いや違う、心理学者だよ、だとか、
コンピュータ技術者だったとか、
いや、数学者ですよ、とか、
いや、ソ連科学アカデミーで人工知能の研究者だったんだよ、とか、
亡命してマイクロソフトの社員になったよ、とか
いろいろなんですけど
本当は何者だったんでしょうか

274NAME OVER:04/12/05 00:51:25 ID:J95Zg5jt
テトリスって、アイデアはアレクセイ・パジトノフでも
プログラミングしたのは別の人だったような気がする
たしか、もうひとり居たんだけど、忘れたなあ
275NAME OVER:04/12/05 01:05:47 ID:8a52O0h0
>>274
ワジム・ゲラシモフという人。
2人とも当時はソ連のコンピュータ・センターで働いていた。
パジトモフは後に米国に亡命したがゲラシモフは知らないな。
276NAME OVER:04/12/05 03:21:14 ID:???
http://gantan.net/index4.html
この有限会社元旦 ってとこが過去どんなゲームを作っていたのかスゲェ気になる。
SFC/GBの頃からゲーム業界にいたようだけど。
吹田市なのでひょっとしたらSNK残党なんかな、同市内の江坂には他にいくつかメーカーあったし。
ココの住所うちの近所なので、どんな会社かメッチャ気になる。探検OFF会したいぐらい。
でも実際に行ってみると、元中堅ゲーム会社のディレクターが自宅の一階を事務所兼用にして
内職しながら持ち込み用企画を練っている、というのがオチかな。
277NAME OVER:04/12/05 03:22:27 ID:???
うわぁ、中途半端なURLを直リンしちゃった。
元旦さんゴメン。
278NAME OVER:04/12/05 13:35:20 ID:???
バンゲリング帝国って今もあるの?
279NAME OVER:04/12/05 22:38:07 ID:???
作品紹介でタイトル書かないってのは怪しいな。
280左(ヘプ)右チャン:04/12/12 23:05:39 ID:???
凍死したくなかったら起きなさい。
281sage:04/12/27 15:46:09 ID:boE5hOG2
茶々丸どこいった?
282NAME OVER:04/12/27 15:51:40 ID:KAPAzzVR
スターフォース作った人何処逝ったのだろう?
ロジックを作る人でこの人の右に出る者は居ないと思う。
遠藤タンもそういえばどうしてるのだろう?
283NAME OVER:04/12/27 17:08:39 ID:???
>>282
> 遠藤タンもそういえばどうしてるのだろう?
それはネタを振っているのか? と釣られてみる偽遠藤。
284NAME OVER:04/12/27 18:06:09 ID:KAPAzzVR
>>283
違うよ、マジ知らない。
昔はZガンダムにお世話になったな…(´Д`;
売ってしまったけどw
285NAME OVER:04/12/27 18:26:18 ID:???
>>284
遠藤雅伸 ★で検索汁

このスレの中と、ググルで両方な。
286NAME OVER:04/12/27 21:26:00 ID:???
>>223
確かに紙尾さんは気になる。

矩形波の人たちはどうしてるのだろうか。
モアイ佐々木氏はMSXユーザーにとっては神だった。
287NAME OVER:04/12/28 00:10:11 ID:???
遠藤のハゲがしゃしゃり出てきて>>282に挨拶するまであと5レス。
288NAME OVER:04/12/29 23:15:53 ID:???
ログイン創刊当時の細野晴臣×雅伸雅伸対談が懐かしいなぁ。
遠藤タンはげちゃったのか、時の流れは速いねぇ。光臨まであと4レス
289NAME OVER:05/01/22 21:21:02 ID:VtKJabpH
遠藤雅伸、
この前何かのゲーム誌のインタビューでてた。
普通のオッサンみたいなことばっか言ってて面白くなかった。
がっかりする。
290NAME OVER:05/01/22 22:28:39 ID:???
>>289
遠藤雅伸★だと面白……くないな、やっぱり。
レゲー板一の厨房コテだし。
291NAME OVER:05/01/23 04:44:02 ID:OohADNih
昔ゲームに関わってた人って、今はパチンコ、パチスロ、携帯コンテンツに移動してます。主に管理系ですけど片手間にドット打ったりもするという。まぁ、今はパチンコとかのほうが儲かるしね。
292NAME OVER:05/01/23 07:55:15 ID:mBk+Rw/x
飯野賢治はもうゲーム作ってないのか?
293NAME OVER:05/01/23 08:32:25 ID:xeP2KkJY
イノケンの実家ってマジ金持ちだよ。最後に聞いたのITコンサルタントやってるとか。でもまた別な職やってると思う。
294NAME OVER:05/01/24 02:32:32 ID:DPHdYd0d
実家は金持ちじゃないんじゃないか?両親離婚で、親父工場勤めだから。
飯野自身は金もってるだろうけどさ。
295NAME OVER:05/01/24 14:11:13 ID:jYOqgvpR
マイクロキャビン、以前ホームページ見たら携帯とかの仕事してるみたい。ゲーム出していたころが懐かしい。
T&Eソフト、今ぜんぜん名前聞かないけどどうしたのかな。
携帯やパチンコ関係の仕事してるのかな。以前はゲームのプログラマになりたかったが、今はごめんだね。
296NAME OVER:05/01/24 18:10:37 ID:???
>295
T&Eは名前を変えてディズニーに吸収.
http://www.dwonderland.co.jp/top.html

内藤時浩さんは専門学校の講師をしてたはずだけど,
最近は名前を聞きませんな.
297NAME OVER:05/01/24 23:54:06 ID:???
>>296
何やってるのか、さっぱりわからん会社だな
「ディズニーワンダーランド」というネットコンテンツらしきもんが主力かと思いきや
売り上げ見ると全然そんな感じじゃないし。終了とか書いてあるし。
ディズニーと提携してるだけで、子会社でもなさそうだから消滅に向かってるのか?

マイクロキャビンは光栄の何とかいうゲームの開発してるんじゃなかったっけ?
メインの業務でなくなっただけで、開発部門は残ってるんではないかと
298NAME OVER:05/01/25 00:32:50 ID:???
>>296
T&EのTの方(横山俊郎氏)は取締役としてまだ名前がありますね(代表取締役ではないけど)
Eの方(横山英二氏)はどこへ行かれたのだろう。。。
299NAME OVER:05/01/25 00:59:39 ID:???
>>296-298
ココにてん末が載ってた。

ttp://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/ogtalk.htm
第21回・さらばT&Eソフト

'90年代中盤にバーチャルボーイとN64のソフトでコケたのが、
ケチの付き始めみたいですね。
300NAME OVER:05/01/25 01:48:22 ID:???
>>298
何か、別にソフトウェアの会社を作ったというのをどっかで見た記憶が……
明確には覚えてないんで、勘違いかも知れないが。
301NAME OVER:05/01/25 08:53:13 ID:???
>299
ほほう.ありがとう.
クオンパの件はがっぷ獅子丸氏の本で読んだな.

よぴかぱ氏や西脇氏が'02年まで在籍していたのが驚きでした.

302NAME OVER:05/01/25 21:40:49 ID:???
>295
T&Eか…
99年ごろには、本社?が名古屋にあった。
01年あたり?には看板降ろされてた。

>282
上田さんだったかな?ピンボールアクションも作ったんだっけ?
303NAME OVER:05/01/25 21:48:34 ID:???
今でも現役でゲーム作ってる人は、割と携帯アプリゲーのほうにいってるんじゃないの?

アイドル中年w遠藤タン(のゲームスタジオ)も、アスキープラスの連載とか読んでると
そっち方面がメインな感じだし。
304NAME OVER:05/01/25 23:01:02 ID:???
T&Eって、最初「資本金12万6000円(FM−7の定価)」とか言って
I/Oだかにゴルフゲームを投稿してた人たちだっけ?
305NAME OVER:05/01/26 22:11:55 ID:Fg+nEl5i
昔スターフォックス作った人たちと飲んだけど、今も任天堂のゲーム作りしてるらしい。ゼルダとか。
306高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/01/26 22:24:09 ID:???
64は名作だが最新作は評判悪すぎるぞすごく残念だ
もう一度がんばるようにいっておいてくれ
んがんぐ
307NAME OVER:05/01/26 22:45:11 ID:???
>>305
アルゴノーツのスタッフ・・なわけないか
なら情報開発本部関係の人か
いいなあ
裏話とかきぼんぬ

>>306
お前の最新作が何を指してるのかがわからんし
それにGCで出るのは全部外注作品だし
つーか糞コテ消えてくれ
308NAME OVER:05/01/26 23:47:05 ID:???
>>307
高句麗はNGで透明あぼ〜んしと完全スルーしろって。
おまえがリンク貼るからポップアップで見えちまったよ。
309千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/02/10 01:48:55 ID:???
ネコジャラ氏
とか そこらへんになると知ってる人はいないんだろうな
310NAME OVER:05/02/10 01:50:10 ID:aNQpHaa7
ゲーム業界では無名だったが音楽業界では素晴らしいものを作っている
堀込高樹とかせきさいだぁ
なんか一からレス読んで見るとひとつの分野で成功する人は
他の分野でも成功する確率が高いのな
311NAME OVER:05/02/10 01:58:21 ID:???
>>309
タイムシークレットの人だろ。

たいにゃん氏やマーク・フリント氏は健在だろうか…。
312千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/02/10 02:16:11 ID:???
>>311
あ、いや、行方をってことです。
20年強たってるからなあ
313無名さん:05/02/10 06:14:14 ID:???
>>275 ワジム・ゲラシモフ

自殺したらしい。ソースは2ちゃんねる。


たけしの挑戦状のプログラマーは現在RoboOne出場者。
ttp://www8.big.or.jp/~morinaga/morinaga/gakusei.html
314NAME OVER:05/02/10 10:47:46 ID:???
自殺したのは、パジトノフと一緒にアメリカへ移住した
ウラジミール・ポクヒルコじゃなかったかと。
ゲラシモフも自殺したの?

テトリス開発時にゲラシモフは未成年だったから、
ソ連のアカデミーは彼を正式なスタッフとして雇うことができなかったとか。
315Sh:05/02/10 14:56:01 ID:???
つーかT&Eが事実上なくなったとき本当に泣いた。
まだ中学生だったかな?
悔しくて悔しくて。ゲームをほぼ捨てた自分が今、ここにいるや。

小学生のとき一生懸命書いた年賀状。
書いた内容は「将来一緒にブレブレを作りたいです。」だったかな。
すぐ(1/4だったかな)にお返事が来ました。
「応援ありがとう。がんばってね!」
なんてボールペンで隅のほうにメッセージを書いてくれた人・・・
いまはどうしていらっしゃいますでしょうか。
今でも大切に持っています。
316NAME OVER:05/02/10 17:47:33 ID:???
>>312
どこかで携帯向けゲームに関わってるっつー噂は見たな>ネコジャラ氏
携帯ってリソース的に厳しいから妙に古い人が参加してる例が多し。
317NAME OVER:05/02/10 20:55:17 ID:???
遠藤とかな 例えばな
318NAME OVER:05/02/10 21:32:49 ID:???
このスレであのハゲの話を出すと>>232みたいな反応が来るだけだから、
あいつの名前は出さないようにしようぜ。
319NAME OVER:05/02/10 23:30:25 ID:???
遠藤雅伸の名前出しちゃダメなのね
了解、うぜーよおめうら
320遠藤邪神:05/02/10 23:31:15 ID:???
うぜぇよ>>319
321無名さん:05/02/11 01:32:26 ID:???
>>314 自殺

俺が根拠にしたのはこのスレッド。

フリーのテトリスで http://mentai.peko.2ch.net/game/kako/961/961237821.html
17 :パジやんは :2000/06/23(金) 04:42
生きてるよ。
ヤツじゃなくて「ホントにテトリスを考案した人」は自殺した。
322NAME OVER:05/02/11 05:37:31 ID:???
スレ違いかもしれんがクインテットってどうなった?
323NAME OVER:05/02/11 12:06:14 ID:???
ttp://www.quintet.co.jp/
ドメインが生きてるって事は一応健在なんだろうが

橋本昌哉はどこ行ったんだろうね
324NAME OVER:05/02/11 12:50:51 ID:???
>>295
キャビンは鋼鉄の咆哮シリーズをKOEIと作ってる。
共同、といっても開発はマイクロキャビンで宣伝はKOEIだけど
325NAME OVER:05/02/11 14:23:23 ID:???
>>323
ここの人達の居たころのファルコ無が好きでした。あと木屋タン・・。
ファルコムは名前だけは残ってるのにな・・。
326NAME OVER:05/02/11 16:38:13 ID:???
遠藤雅伸って今何やってんの?
327NAME OVER:05/02/11 17:21:37 ID:???
>>296
内藤時浩さんはCMで有名なコンピュータ総合学園HALの教師をしてたけど
2004年に経営方針に対する意見の相違で辞めた。

俺の通っている学校だから間違いない。
328NAME OVER:05/02/11 18:14:30 ID:???
>>327
その後、どうなさっておられるのかご存知ではありませぬか?
329NAME OVER:05/02/11 21:15:42 ID:???
是美臼先生は
330NAME OVER:05/02/11 21:41:11 ID:???
ハゲではない薄いんだよ
331NAME OVER:05/02/11 21:44:25 ID:???
ハイドナイト
332NAME OVER:05/02/11 22:15:25 ID:???
ゲーム作る人ではないけど、
かつて流ゲーリスナーやってた身としては
流星野郎相原さんが今どこで何やってるのか気になるなぁ
333NAME OVER:05/02/11 23:37:07 ID:???
>>326
とりあえず、このスレを荒らしているもよん。

こんな遠藤の遠どん、工口い子、まん子、おめ子
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1108063713/l50
334NAME OVER:05/02/12 01:22:52 ID:???
またエロいスレタイだなw
335NAME OVER:05/02/12 07:42:49 ID:???
ううん。エロくないよ。工口いけど。
336高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/13 14:53:57 ID:???
スターフォックスの続編が出ると昨日はじめて知った
337NAME OVER:05/02/13 15:06:43 ID:???
パーティー右脳クイズってこの板に出没するあの遠藤が関与してんでしょ?
なんかパンティー右脳クイズって言われているがw
338NAME OVER:05/02/13 20:13:36 ID:???
>>336 シューティングじゃなくアクションになった前作がふるわなかったので 宣伝、いまいち力いれてないんだよね
339NAME OVER:05/02/14 22:48:48 ID:???
ナムコ開発だからもともとどーでもよい。
340NAME OVER:05/02/17 12:24:05 ID:???
そういえばMTJはどこに行ったの?
噂では専門講師だって聞いたことあるけど・・・
341NAME OVER:05/02/17 16:26:16 ID:???
講師には違いないが……

ttp://www.mtj.co.jp/
342NAME OVER:05/02/17 16:51:55 ID:???
>>341
インベーダーの人がMTJの仕事として挙げてるバブルボブルの素案って、
田尻からパクったとかいう話がなかったか?w
343NAME OVER:05/02/17 23:11:37 ID:???
>>342
誰でも知っている事実だ
344NAME OVER:2005/04/03(日) 10:47:04 ID:f0kzkg5T
ひさびさに横山英二氏の名前みたよ……。

http://www.deep-inc.co.jp
345NAME OVER:2005/04/07(木) 20:22:55 ID:szBunDHr
スターフィッシュとボトムアップの現在が知りたい
346NAME OVER:2005/04/07(木) 22:17:20 ID:???
>>345
スターフィッシュは元気にDS用ソフト開発してるよ。
ゲーム情報番組「ゲームジョッキー」で久々に名前を見たんだけどさw
347NAME OVER:2005/04/08(金) 11:38:28 ID:???
遠藤雅伸は2ちゃんねるでよく見るよ
348NAME OVER:2005/04/08(金) 23:38:17 ID:im/m57Lv
昔本人が建てたスレ見たなぁ。自己紹介板だっけ?煽られてやんの。
笑ったあと・・・










カリスマが堕ちたもんだと・・・OTL 
349NAME OVER:2005/04/08(金) 23:42:25 ID:???
遠藤氏いわく、ユーザー側がカリスマ視したり神格化してただけで、
本人は昔から同じスタンスだと言ってたね。

「こんな遠藤」スレのご本人のレスは面白いけど
350NAME OVER:2005/04/09(土) 00:32:27 ID:???
ここも遠藤スレにするきかよっ!

2、3回前くらいのCEDECで遠藤の講義受けたんだけど
オレのゲームがあらかじめ用意してた資料で紹介されてちょいうれしかった。
カリスマ健在というよりは、みんなオレみたいにパンダを見に来たって感じ。
講義内容は全体的に『???』だった・・・。
落ちたパンダというよりは『ユーザー側がカリスマ視したり神格化してただけ』 に
すげー納得させられたよ。
351NAME OVER:2005/04/13(水) 03:08:32 ID:???
大東亜ソフトの人たちは?

って調べたらネタだったのかよ…まあそりゃそうだわな
元はアイスの会社からって経緯からしてウソ臭いもんな
でもさっきまで本当にあると信じてた
352NAME OVER:2005/04/24(日) 02:03:41 ID:???
>>350
CEDECの講義は全て全体的に『???』
353350:2005/04/25(月) 00:50:17 ID:???
たまたま受講したクイズゲームに関する講義は当たりだったよ。
『ゲームとは何ぞや』のいう核心というかノウハウを惜しげもなくさらしていた。
アンケート結果でも4位くらいに入ってたし。

でもクイズゲーの仕事なんて補助で2回しかしたことないし
そもそも問題作成なんてしたことないし。
作りたくもねーし。
354NAME OVER:2005/04/26(火) 08:55:05 ID:QDTvT0zd
もうじき一周年age
355NAME OVER:2005/04/26(火) 09:07:03 ID:a2FOXYvX
>>348
遠藤雅伸本人が建てたスレ、詳しく!
356NAME OVER:2005/04/26(火) 09:14:28 ID:???
357NAME OVER:2005/04/26(火) 10:09:01 ID:???
>>291
あ、そんな感じですね。自分が元いたとこもそんな感じに移行してました。
そんな自分は、今はゲームライターのはしくれ。
358NAME OVER:2005/04/26(火) 18:07:09 ID:???
>>356
それは自己紹介板じゃないだろw

お騒がせしています、遠藤雅伸です
http://piza.2ch.net/intro/kako/989/989070644.html
遠藤雅伸★@2ちゃんねるEp.2
http://piza2.2ch.net/intro/kako/1001/10018/1001861422.html
遠藤雅伸★@2ちゃんねるEp.3
http://kaba.2ch.net/intro/kako/1009/10097/1009746093.html
359NAME OVER:2005/04/26(火) 18:38:49 ID:???
資産家な飯野は勝ってるよなあ
360NAME OVER
マッハライダーの人に会ってきたよ。じっくりと今後のゲーム業界について子一時間ほど話し込んできたよ。
他の出世できなかったメンバーの人は今頃ラーメン屋とかやってるのかな。さすがに怖くてそんなこと聞けなかったけどね。
ひょっとして飯野みたいなリアル貴族の人以外はこの業界に入ってはダメなのかもorz