悪魔城シリーズについて語ろう!Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
■前スレ
悪魔城シリーズについて語ろう!Part8
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077466131/
■過去スレ
悪魔城シリーズについて語ろう!Part7
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073704111/
昔の悪魔城シリーズについて語ろう!Part6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069403012/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060102568/
【SFC】悪魔城ドラキュラシリーズ【XX】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050090774/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030521837/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007678274/
悪魔城シリーズ@レトロゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/997426160/

■関連スレ
悪魔城ドラキュラ・Castlevania議論用スレッド
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062091138/
↑通称「ケンカスレ」。2D/3D厨、月厨など荒らしが来たらここへ誘導。
2NAME OVER:04/04/12 22:21 ID:???
糞レスしちゃったから2が取れなくなって鬱
3NAME OVER:04/04/13 00:27 ID:???
もつ
4NAME OVER:04/04/13 02:11 ID:???
ぴしぴし
5NAME OVER:04/04/13 14:24 ID:???

            
   γ ´ ⌒ ヽ     
   (从 ハハハノl <乙きゃりー  (´´
   从゚∀ ゚ 从l∩∩       (´⌒(´
 O⊂O⊂<⌒/8〜フ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ
6NAME OVER:04/04/13 14:34 ID:???

      我ら、吸血鬼退治の名門 ベルモンズ!!
              新スレ、オツ!!

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             __
   γ ⌒ m ヾ     γ゛ ,,)...,,).))     γ ⌒ m ヾ     γ" ̄´ノ´ヾ
   (ノハノ==l ハ    l====[]=:;l     (ハ.ノ=†=l ハ   〜l=ハノ==lハ/
   从 ゚ ∀゚从l    从 ゚ '∀゚ノl     从 ゚ ∀゚从l    cV ゚ ∀゚ノ <ウッ!
    (lノ キノス     .((##lOl#ノ)     (○ Y ノ))     .([ノ√ ]l)
    〈†/U,,l>゛      〈†/Ц,,l>     〈†/∀,l>      〈/..Ц ll
     ∪ ∪        ∪ ∪       ∪ ∪       ∪ ∪
7NAME OVER:04/04/13 15:11 ID:???
新スレ、乙。

9作目というとX68K版か。
年代記でしかやってないからやりてぇな
8NAME OVER:04/04/14 00:21 ID:???
>>1
マジンガー乙

ひさびさに白夜をプレイしてみた
ゲームオーバーの曲がカッコ良かった事に気付いた
9NAME OVER:04/04/14 04:37 ID:???
ドラキュラといえば、思い出すのが、動く床&メデューサヘッドの連携。
ファミコン持ってないマイナー野郎だったんで、
スーパーマリオで、横アクションの基礎学習が出来てないんだよぅ。
厳しすぎたな。
でも、面白くて何度もプレイした。
スーファミのターザンアクションは、もう断念。
XXは、楽しめた。月下以降は、難しい&面白いの葛藤が、
面倒くさい&面白いの葛藤に変わった自分的に。
新スレなんで、自分の中でのドラキュラ観を整理してみた。
10NAME OVER:04/04/14 08:43 ID:???
>>8
白夜のゲームオーバーはいいよね
アレンジ音楽に指輪の絵が何気にあってて。
白夜で一番好きな場面
11NAME OVER:04/04/14 17:59 ID:???
あれってドラキュラ伝説2のゲームオーバーの曲じゃなかったっけ?
12NAME OVER:04/04/14 19:34 ID:???
前スレ梅完了

>>前987
魔界村があるからね。
似たようなイメージになってしまうので、ツインビーにしたとか?
ツインビーと魔界村はどっちとも買う予定。
13NAME OVER:04/04/14 19:40 ID:???
基本となる攻撃を当てた時の効果音

【FC】 バシュッ バシュッ
【GB】 バシー バシー
【AC】 よくわからん
【SFC】 ゴッ ゴッ  ビンッ ビンッ
【輪廻】 キョンッ キョンッ
【VK】  ボワン・・・ ボワン・・・
【X68】 キュヒ キュヒ
【XX】  ビシィ!! ビシィ!!
【月下】 シュヴァッ! シュヴァッ!!

part8>>177作成
14NAME OVER:04/04/14 20:45 ID:???
ボワン(゚∀゚)ボワン
15NAME OVER:04/04/14 21:06 ID:???
いきなりだがお前等!
これから小島の代わりに悪魔城絵師を迎えるとしたら誰が良いですか?
16NAME OVER:04/04/14 21:10 ID:???
>>15
山田章博。
絶対この人。
あぁ?わかんねぇだと?
いいから悪魔城ドラキュラXXのパケよーく見てこい。
17NAME OVER:04/04/14 21:15 ID:???
月輪の人とか
18NAME OVER:04/04/14 21:19 ID:???
>>15
19NAME OVER:04/04/14 21:20 ID:???
>>18
よし、決まり
20NAME OVER:04/04/14 21:27 ID:???
>>16
意外と悪くないな
21NAME OVER:04/04/14 21:40 ID:???
ウィズの末弥純もいいなあ。
あと漫画家の伊藤勢も好き。

今の腑抜けたドラキュラに活を入れてくれる絵描きがいい。
22NAME OVER:04/04/14 22:24 ID:???
活を入れるとなると原哲夫しかいないわけだが
23NAME OVER:04/04/14 22:29 ID:???
>>22
想像してジュース噴いた
24NAME OVER:04/04/14 22:59 ID:???
藤子不二雄 希望。
25NAME OVER:04/04/14 23:23 ID:???
ジョンレノン希望
2615:04/04/14 23:45 ID:CydNQHK7
>>16
解らぬ筈がぬゎい。
27NAME OVER:04/04/15 00:00 ID:???
>>21
伊東勢なら・・・・かなり男らしいドラキュラを描きそうだ。
風魔(ネルガル)のアイツにちょっと手を加えたもんだと思うが
28NAME OVER:04/04/15 00:32 ID:vTkLH3rN
FCDのドラキュラ2好きでした。音楽むちゃカッコエエ!炎のムチ素敵!続編を感じさせるEDも見逃すなよ!!
29NAME OVER:04/04/15 02:02 ID:???
>>15
アフォラスの金子一馬
30NAME OVER:04/04/15 02:11 ID:???
おれも末弥純。つーか末弥純@ベルモンドは是非一度見て見たい。

おもしろいのは、かのヴァンパイアハンターDの正式イラストレーター天野喜孝より
たまたまガイドブックか何かの仕事で末弥純が描いた"D"のほうが人気があるという話だ。
そういうわけで末弥純氏は耽美系もいけると思う。

他には・・・世棄犬。もうペンネーム変わっちまったが。
つーかどっかでの垂れ死んでそう。

でも、コナミがイラストレーターを挿げ替えるとして、
一番可能性があるのは小畑健ではないかと思う今日この頃。
あんまりよろしくないがな・・・。あの人、グロ絵苦手だし。
3115:04/04/15 07:34 ID:FjuEYyy1
>>29
すまん、そいつはしらん。
32NAME OVER:04/04/15 08:03 ID:???
漏れ的には絵が耽美系とかいうのはどうでもいい。
月下以降のロープレ臭いのをどうにかしてくれ。
まあドラキュラIIは確かにロープレ臭くて不評だったけど
あれはそんな不満は無いんだが(即死あるし、難易度も結構高い部分もあるし)
様は「緊張感」の無いシナリオ追うだけのドラキュラはイラネってこった。
33NAME OVER:04/04/15 09:01 ID:???
どっちかと言ったら月下よりはドラキュラIIのようなロープレのがイイな
あれは街の人の嘘とボスとの戦闘を何とかすればかなりいけると思うのだが
緊張感のないドラキュラは(゚听)イラネってのは激しく同意
というかそんなものドラキュラと呼びたくない
34NAME OVER:04/04/15 09:55 ID:???
城と呼ぶにはあまりにもありえない構造と
仮にも敵の本陣の中なのに好き勝手に家捜。

強大な敵に向かって生理的に”進んではいけない”
ところを奥へ奥へ・・・感まるでなし。
35NAME OVER:04/04/15 12:18 ID:???
個人的には
『進みながら探索』って形のMSX版が
シックリ来たんだけど・・・・ダメかな?
36シモソ:04/04/15 12:20 ID:???
俺のベルモンド家に









耽美はいらねぇ。
37NAME OVER:04/04/15 13:26 ID:???
MSX版+サブウェポンシステム。
難度崩壊起こすか・・・。

ちょっとパズル的なMSXのステージ構成は好きだ。
え!?ここからこんなところにいけるの!?みたいな。
でもうかつにブロック壊すとハマるのはいただけねぇ。
自害しなきゃいけない展開がなければなぁ・・・。
38NAME OVER:04/04/15 13:29 ID:???
>>29
アトラスの金子一馬。悪魔絵師。
女神転生シリーズのモンスターデザイナー。
魔王マーラーやミジャグジサマのデザインがイカス。イカス。イカ・・・。
39NAME OVER:04/04/15 14:40 ID:???
>>37
MSX版は好きよ。サブウェポンのシステムも含めて
あれが一番、城内探索しつつも悪魔城らしさを残してると思う
40NAME OVER:04/04/15 17:18 ID:???
金子一馬は絵がきもくなったので×。悪魔はカッコイイんだけどね。
人間に生気がみられない。
41NAME OVER:04/04/15 20:37 ID:???
>>36
かと言ってマッチョムキムキもキモイ
42NAME OVER:04/04/15 20:39 ID:???
>>30
あやつり左近でグロ絵が微妙だったからなぁ
43NAME OVER:04/04/15 21:34 ID:???
41はレゲー板ドラキュラスレに出入りする必要なし。
44NAME OVER:04/04/15 21:37 ID:???
>>42
サイボーグじいちゃんGの時点でグロ絵が下手なことはバレテル。
45NAME OVER:04/04/15 23:33 ID:???
>>44
年齢が分かるな。
魔人ランプはスーパーサイヤ人だし。

サイレントヒルのメンバーが悪魔城内のデザインをすると
今までには無い美しさを出せるかな、と思ったけど。
デビ〜ルメイクライみたくなるだけか。
46NAME OVER:04/04/16 01:44 ID:???
そりゃPS2版のキャッスルヴァニアだ
静岡チームだったらもっとおどろおどろしくなると思う
47NAME OVER:04/04/16 13:12 ID:???
デビルメイクライ風ドラキュラはある意味では理想だと思うが。
PS2キャッスルヴァニアはDMC城の劣化版という感じでクオリティでは追いついていない。

静岡チームがドラキュラ作るより、
俺はベルモンドがサイレントヒルに行く話をプレイしてみたい。
ヴァンパイアハンターINサイレントヒル。
ラスボスはインキュバスではなくサッキュバスで。
48NAME OVER:04/04/16 16:24 ID:???
ソレイユ・ベルモンドがサキュバスに誘惑され、さらわれてしまう。
不甲斐ない息子の為に、いつまでも引退できない親父が助けに行くことに…
49NAME OVER:04/04/16 17:23 ID:???
ARPG化でもウンザリなのに、他のゲームとの合体なんてマジで勘弁してくれ・・・。
50NAME OVER:04/04/16 17:50 ID:???
現代が舞台のドラキュラを作るとしたら、
ベルモンドは「ちょいと曰くつきの依頼も引き受ける」探偵といったところだろうか。
51NAME OVER:04/04/16 21:09 ID:???
>>50
IGAか貴様
ヘルシングのように化け物をぶっ殺す
キチガイマッチョマンに決まってんだろ。
52NAME OVER:04/04/16 21:18 ID:???
探索型うんぬんよりまず3Dをやめてくれって思うんだ
53NAME OVER:04/04/16 23:50 ID:???
http://v.isp.2ch.net/up/dc1549a1a245.html

マリアタン(;´Д`)ハァハァ
54NAME OVER:04/04/17 06:19 ID:???
久方ぶりにサークルオブザムーンやってみたけど、音質がいいね。
アドバンス3作の中では何気に一番いいのでわ。
その代わり音質に気合入れすぎたせいか新曲が少ない…。
新曲はどれもいいのになあ。
55NAME OVER:04/04/17 07:34 ID:???
>>50
主人公の立場は逆だが、ナイトウォーカー〜真夜中の探偵〜みたいなもんか。
56NAME OVER:04/04/17 11:56 ID:gUaWmH7g
最近64のコーネルをやり初めて、Stage5の美術塔の曲に
大ハマリしてしまいまして…これはサークルオブでもつかわれていたらしいのですが
その時点では、なんとも思ってなかったものの、美術塔では聴き入ってしまいました…。
新曲ではないと思うんですが、原曲が使われているシリーズ、曲名等よければ教えてください。
57NAME OVER:04/04/17 11:57 ID:???
>>51
すまん、「曰くつきの依頼」ってのはそのテの依頼を指して。
怪物がらみとか。
58NAME OVER:04/04/17 12:03 ID:???
sad
59NAME OVER:04/04/17 12:06 ID:???
asf
60NAME OVER:04/04/17 14:07 ID:???
>>56
メガドラ版のバンパイアキラーの2面の曲でタイトルは「The Sinking Old Sanctuary」。
作曲者は月下の夜想曲の人と同じ人。
個人的には冷たく響き渡るFM音源の音色がとてもマッチしていて、MD版のが一番好き。
オレは月下の夜想曲に付いていた各シリーズを数曲ずつ収録した特典ディスクで始めて聴いたんだが、
なかなか良い曲だったんでずっと聴いていた。同CDで同じくらい曲が良かったのはX68k版だったけど・・・
61NAME OVER:04/04/17 19:23 ID:???
>>60
MDですか、どもです。
しかしほんといい曲なのでクリアしてもずっと聴き入り状態になってしまう。
コーネルにサントラがないと分かってショックであります…
62NAME OVER:04/04/17 20:16 ID:???
>61
漏れは良い曲は数サイクル分をキャプ→最後をフェードアウト→MP3化して聞いているよ。
63NAME OVER:04/04/17 22:02 ID:???
>>62
もしよければ、うpを強く希望させてもらいたいのですが…
うちは録音できる環境じゃないので、聞きたくなる度64ごと
引っ張りださねばならんので…しかもデータがHARDなので
ゾンビ退治のためイントロがゆっくり聞けないという…
NORMALでいけってはなしですが。
64NAME OVER:04/04/17 22:15 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/ddbae95e2e88.png

XXの開発段階で存在したラウラ戦。
結局、アネット未救出で起こる例のイベントの為にカットされてしまったもの。
65NAME OVER:04/04/18 00:05 ID:???
>>60
うちのケータイの呼び出し音です。(573ネットから落としたもの)
66NAME OVER:04/04/18 00:13 ID:???
>>63
ttp://up.isp.2ch.net/up/5ed7bc432c6a.mp3
MD版のサントラのMP3。
リバーブが効き過ぎているけど。
約2M、今試したら重くて繋がらなかった。
消えても補完はしない。
根性で落として。
67NAME OVER:04/04/18 04:55 ID:???
>>66
ありがとうございます、非常に感激です。
64もいいけどこっちもまたいいなあ、やっぱ聴き入ってしまう…
68NAME OVER:04/04/19 00:58 ID:???
何かスレストぎみだな・・・・

住人全員悪魔城に囚われたんじゃないだろうな?
69NAME OVER:04/04/19 01:17 ID:???
俺はひたすらドラ伝1と2をやってる。
1はステージセレクトが無いのがツラい・・・
70NAME OVER:04/04/19 01:52 ID:???
>>68
そもそもレゲー板は新鮮な話題が無いからな〜。
やり尽くされたレゲーから話題を得るにはむずかしい。
新しい発見がいまさら出てくるってのも稀だし。

でもマターリしてるから。
71NAME OVER:04/04/19 01:55 ID:???
藻前ら、突然だが藻前らの思う悪魔城伝説の魅力とは?
漏れはどうもハマらんかったから皆の意見を聞いてみたい。
72NAME OVER:04/04/19 02:06 ID:???
>>71
最初は余り楽しさを見出してなかった。だがそのうち縛りプレイに目覚め
アルカードに喜びを感じ始めた。思うにアルカードオンリーで7週、カウンターストップした頃が
最も悪伝燃えで最も暇だった頃だと思う
73NAME OVER:04/04/19 06:57 ID:???
>>71
多分、一番最初の奴の純粋なバージョンアップ版が伝説のみだからかなあ?
それ以降のは、何か押し付けがましいストーリーとか付いてるからかも。
漏れ個人的にはゲームとしては輪廻もキライじゃないが、あのうざったい
アニメ調のストーリー説明さえなけりゃなんて思ったり。
74NAME OVER:04/04/19 09:24 ID:???
ファミコンより古い時代からゲームしてる人はどうかしらないけど
ファミコンから始めた漏れは、あの時代にあれだけのグラフィックとサウンドを入れてた点にまず感動した。
あとはキャラチェンジ・ステージ選択のお陰で変化をつけながら遊べるところにも感心して良作認定。

で、しばらくしてから悪魔城ファンになった。その時に地位が「ファミコンの名作」から「悪魔城の名作」になった。
漏れの場合はストーリーとかあんまり関係ないな。むしろファミコンに駄作が多かったのが相対的に
悪魔城伝説の地位を押し上げただけかも
75NAME OVER:04/04/19 13:31 ID:???
>>71
当時、MSXっ子はFC版のサブウェポンに憧れ、
FCっ子はMSX版の奇麗な絵や広い面構成(探索型)に憧れたもんである。
「隣の芝は青く見える」ってやつだが。
俺はMSX版->悪魔城伝説->FC版初代の順でプレイしたので
サブウェポンシステムに対する憧れが成就されたのが伝説ってことになる。
それに音楽が良かったし。
76NAME OVER:04/04/19 17:57 ID:???
ディスクシステムへのメジャーメーカーの参入がまるでなかったので

むしゃくしゃして買った
コナミだったら何でもよかった
今は満足している
77NAME OVER:04/04/19 19:16 ID:???
X68000時計塔シーソー横の蝋燭小部屋への渡り方キボン。
百回以上トライして行けたのは一度きり・・・。
78NAME OVER:04/04/19 19:45 ID:kYs2wFUp
>>77
ピーピングアイに弾いてもらう
79NAME OVER:04/04/19 20:24 ID:???
>>78
自虐的だな・・・・
80NAME OVER:04/04/19 21:24 ID:???
藻前ら!理想の伝説リメイクってどんなだ?

伝説リメイクは社命で、既に中止はできないものと仮定してみる。
81NAME OVER:04/04/19 21:28 ID:???
理想の伝説リメイクか

まずIGAと小島とソニンをスタッフから排除する。

82NAME OVER:04/04/19 22:04 ID:???
昔どっかで見た嘘画像。たぶん怠佐のところだったと思うが
あんな感じならまあいいかな。
83NAME OVER:04/04/19 22:41 ID:???
>>82
違ってるかもしれんが、
ひょっとして、ノスフェラトゥ背景+色違いリヒターの"ラルフ"?
84NAME OVER:04/04/19 23:04 ID:???
>>82
あんなプリンスオブペルシャみたいなアラビア風悪魔城はイヤーン
85NAME OVER:04/04/19 23:29 ID:???
>>80
システムはそのままでグラフィックだけ変える。
もちろんオリジナル版も搭載。(・∀・)コレダ!!
86NAME OVER:04/04/20 00:35 ID:???
オリジナルのまま。
ローディングがあると単なる劣化移植になってしまうから、
女神転生IIIみたいにロード時間にも細心の注意を払って作ってほしい。

あと、処理落ちやちらつきの再現/不再現をオプションで設定できる。
それから海外仕様も収録する。国内では聞けなかったVRC-6非搭載バージョンの音楽や
ナイフを投げないグラントなど、マニアな違いを堪能できる。

それから・・・隠しパートナーキャラで月風魔が出てくるとか。
風魔はワイワイワールドレギュラーキャラなのに続編もリメイクもナシで不憫すぎる・・・。
87NAME OVER:04/04/20 00:56 ID:???
盛り上がってる中にすまんが
ドラゲー作ってそれを配布して
それをコナミに見られたらどうなるの?
88NAME OVER:04/04/20 00:57 ID:???
PS2の悪魔城シリーズのCastlevaniaのサントラお願いします
流れてない…
89NAME OVER:04/04/20 00:57 ID:???
>>86
えぇっーオリジナルのまんまじゃつまんないよー。
なんか新面作ってもらいたい
90NAME OVER:04/04/20 00:58 ID:???
>88
ny使え
91NAME OVER:04/04/20 01:07 ID:???
>>88
>>90
とりあえず死んどけ、リアルで。
92NAME OVER:04/04/20 01:14 ID:???
>>87
知らん。法律上はどうだか知らないが、
土人とかの二次創作といっしょで放置されるんじゃないかのう?
海外にはずいぶん前からオリドラゲー流してるサイトもあるようだし。

まぁ、有料で販売しててしかも、コナミのIGAヴァニアより人気が出ちゃって
元祖コナミブランドIGAヴァニアが売れなくなった。
とかいう背景事情にでもなれば893573に即刻起訴されるんだろうけど。
93NAME OVER:04/04/20 01:14 ID:???
むしゃくしゃしてやった。
吸血鬼ならだれでもよかった。
封印してしまうとは思わなかった。
今は後悔している。
94NAME OVER:04/04/20 10:13 ID:???
よし、ここらでファミコンミニ3弾!
ドラキュラ2を求めてみるテスト
95NAME OVER:04/04/20 11:42 ID:???
>>94
それイイ
96NAME OVER:04/04/20 13:03 ID:???
>>88
いや、ほんと見付からないんだって…
97NAME OVER:04/04/20 13:27 ID:???
で悪魔城伝説リメイクの話題はどうなったのよ。
98NAME OVER:04/04/20 16:03 ID:???
ttp://www.biwa.ne.jp/~ze-nakai/intiki/usodora2/intiki2.htm

これね?
ドラキュラ魔窟にあったのは、これとはまた別物
99NAME OVER:04/04/20 16:07 ID:???
>>98
そのページの一番下に「そう思ってる人意外と多いみたい」とかあるけど
こんな続編だったら嫌だ
100NAME OVER:04/04/20 16:51 ID:???
上に同じ
10182:04/04/20 17:49 ID:???
>>98
うん、俺が言いたかったのはそっちじゃないほう。だからドラキュラ魔窟だ。
MOを漁ったら2枚存在する嘘画像の新しい方だけ出てきたので貼っとく。
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4396.gif

もう一枚の方がなかなか良かったんだが...どこ行ったかな。
102NAME OVER:04/04/20 20:48 ID:???
ちっちゃすぎてよく分かりません
10382:04/04/20 20:57 ID:???
妄想を掻きたてられるだろ?
104NAME OVER:04/04/20 21:06 ID:???
名前入りっぱなしだった...

過去スレで話題になってなかったようなのでネタ振るけど
Vampireってどうだったのよ?
もう落とせなくなってるけど誰か遊んだことある人いるかい。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~sprite/game/vam/vam.htm
105NAME OVER:04/04/20 21:25 ID:???
体験版がCVDから落とせる。
Video Games>Homemade Castlevania Games
ただしFILEPLANETのログイソID取っとく必要あるけど。


出来は・・・うーん。
何かアクションとしての密度が散漫な印象。
演出とかもやりたい事は伝わってくるし、
プログラミング的には確かにちゃんと作り込んであるのは解るんだが・・・

106NAME OVER:04/04/20 21:30 ID:???
>104
旧バージョンならまだ保有してる。
ちょっと淡白な気もするがそれなりに良い感じだと思う。

誰か新バージョン持ってる人はいない?
107NAME OVER:04/04/20 21:51 ID:???
たまにはディスクシステム動かしてやろうと初代をやってみた
シンプルな操作性故に腕は衰えてなかった
XXなんて全然クリアできんだろうなぁ
108NAME OVER:04/04/20 22:20 ID:???
>>87
ファン活動とみなされなければ多分、商標の無断使用で警告が来る。
作ってる側がどう考えていようが関係なし。
109NAME OVER:04/04/20 22:26 ID:???
>>108
あとコナミの場合は経営状態もあるかも。
経営やばかったらファンサイト主催者をハジから起訴だってしかねない。
個人を相手取って賠償請求しようとかしだしたらいよいよ終わりだが、
一連の訴訟問題の時は会社イメージとかお構いなしだったし、
常識は通用しないわな、あの会社には。
110NAME OVER:04/04/20 22:29 ID:???
嘘画像とか見てて
どうせ実現しないんだろうと思うと
切なくなる・・・
>>87
度が過ぎない限りはOK
111NAME OVER:04/04/20 22:29 ID:???
名前を商標登録するような会社だからな
11287:04/04/20 22:30 ID:???
とりあえずこういうので起訴されて賠償されたケースってあるんですか?
もちろん非商用で
11387:04/04/20 22:32 ID:???
>>109
経営状態は全然やばくないと思いますが
金の亡者と化してるのは間違いないっ
114NAME OVER:04/04/20 22:51 ID:???
>>112
ないんじゃないかと思う。音ゲーの時の訴訟は
「商用でコナミ製品のアイディアをパクったから」
起訴したってことになると思うから
非営利目的活動を相手取っての起訴はまだ前例がないんじゃないかな。

ただし、コナミの登録商標のイメージを著しく害する、
たとえば、ポルノ表現が含まれているパロディ作品だとか
ブラックユーモア的あるいはコナミを皮肉ったような内容だとかで
あんまり大々的にやると公開停止要請くらいは送りつけて来るかもね。
115NAME OVER:04/04/20 23:16 ID:???
castlevania(PS2)のサントラをマジて゛お願いします…
116NAME OVER:04/04/20 23:17 ID:???
>>115
おまいまだ居たのか・・・。
117NAME OVER:04/04/20 23:23 ID:enu1yPMo
>>115
マジで死ね。百回死ね。親類縁者もまとめて死ね。
118NAME OVER:04/04/20 23:39 ID:Aw4Q6oRB
>>115
そもそもPS2ヴァニアの話題が擦れ違いであることに早く気付いてくれ・・・。

ここはハードボイルドなオトナの集うレゲー板なんだよ坊や。
甘いの飲んだら、うるさくしないで帰ってくれよ。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1076745489/
119NAME OVER:04/04/20 23:48 ID:???
>>112
賠償例はないと思うが改造サイトに対しての警告・注意なら実際ある。
実際、某改造画像掲示板は警告が来たのでコナミ不可って書いてある。
120NAME OVER:04/04/21 00:29 ID:???
>>119
ごめん、その警告の内容ソースって手に入らんもんかな?
某改造画像掲示板ってのがどこだかわかれば管理人に直接交渉するんだけど
いまいち思い当たる節がないもんで・・・。
121NAME OVER:04/04/21 00:39 ID:???
素材引用したらhackromにナチャーウヨ
122NAME OVER:04/04/21 00:56 ID:???
なぜIGAを城主としてまつりあげた?

ヴァンパイアハンターは古来より、筋肉の力で邪悪を滅ぼしてきた。
だが・・・
ハンター同士が戦えば・・・?

耽美勢力の力は他を圧倒する。
同じ性質の力なら、まず倒すことはできまい。

そのとおり。
やつを操り城主に据えることで
耽美路線に邪魔なものを排除したのだ!
123NAME OVER:04/04/21 00:57 ID:???
コナミの思惑はこんな感じかな。
だが、それもここまでのようだな・・・と、言ってみたい・・・。
124NAME OVER:04/04/21 01:00 ID:???
>耽美勢力の力は他を圧倒する。
作り手の趣味はユーザー要望を圧倒する。

でもいいか。
125NAME OVER:04/04/21 01:44 ID:???
以前、グラディウスのパロディでマネシスとかいうゲームを
公開していたページがあったけど、コナミから警告が来て
配布停止になったという事がありませんでしたっけ?
126NAME OVER:04/04/21 06:11 ID:???
>>124
やっぱイーガ(←IGAのMY脳内発音)ってホモの気があるのかね?
アニキ系ではなくて、耽美な美青年のケツを掘りたい、みたいな。
確かにあの耽美への偏向ぶりは同人女への媚び以上のものを感じる。
127NAME OVER:04/04/21 12:39 ID:???
castlevania(PS2)のサントラをマジて゛お願いします
さっさと消えるから…
128NAME OVER:04/04/21 12:46 ID:???
>>126
IGA皇帝の逆襲…イヤナンデモナイ、忘れてくれ。
129NAME OVER:04/04/21 12:54 ID:???
みなさん127はスルーでおながいします。
130NAME OVER:04/04/21 12:55 ID:???
>>125
何故公開停止する前に教えてくれなかった!w
やってみてぇ〜〜〜〜〜〜!
131NAME OVER:04/04/21 14:16 ID:???
>>127
さっさと死ねよ
132NAME OVER:04/04/21 15:49 ID:???
無視汁
133NAME OVER:04/04/21 16:33 ID:???
>>125
MSX時代のグラディウスに思い入れ等が無い人がやったら
普通のグラディウスっぽいSTGですわ。
スレ違いでスマソ
134NAME OVER:04/04/21 17:13 ID:???
暁月のアートブックのイラスト見てみろよ
絵の中の人物から溢れる気迫を感じないのか
美形=ホモ=801という腐女子視点しか持ってねーのか
ていうか耽美=ホモって思ってる連中が多いのか?
一回、耽美の意味辞書で引いてこいや

悪魔城に小島氏の絵が似合わないという主張ならまだわかるが、
ホモ臭いだの801路線だの連呼するんじゃねーよ。それじゃ腐女子と同レベルだっての。
135NAME OVER:04/04/21 17:16 ID:???
castlevania(PS2)のサントラをマジて゛お願いします
さっさと消えますので
136NAME OVER:04/04/21 17:22 ID:???
>>120
ttp://www.retro-mania.net/sweethome.html
他社だが見解文は参考になる。
137NAME OVER:04/04/21 17:34 ID:???
>>134
プゲラ
138NAME OVER:04/04/21 18:02 ID:???
>>136
参考になんて全くならないだろ・・・

例えばWFってガレキイベントの当日版権制度に対してカプコンは基本的に全面許可で
コナミはコナミ関係の総販売金額が1ディーラーあたり20万円以下と全く対応が違う。
(これに加えて両社とも販売物の監修・提出と版権料の請求は別に課せられる)
企業ごとの対応なんて同じことに対してでもこのぐらい違うんだよ。

カプコンが一般のHP管理人に対して警告メール送ってる事実も確かにあるが全く別の話。
139NAME OVER:04/04/21 19:05 ID:???
>>136
あーこのサイト知ってる。
つーかスウィートホームは良作だからやっとけって勧めてくれるのが結構いる。

>>138
やっぱりコナミが一番怖いということですか・・・。(((゚Д゚ )))
140NAME OVER:04/04/21 19:32 ID:???
>>134は嫌いな人リストに載るかも。
悪魔城にホモ臭い801路線の小島氏の絵は似合わない。
シモンにまで手を出しやがってクソが。
141NAME OVER:04/04/21 19:35 ID:???
ホモンがホモっぽいのはそのコスチュームのボンテージっぷりゆえだ。
筋肉だからホモっぽいのでもロンゲだからホモっぽいのでも顔がちょっと女っぽいからホモいのでもない。
一重に小島文美女史のセンスがなせる業。
142NAME OVER:04/04/21 19:38 ID:???
釣りでつか?

ホモンはどう見たってホモだろ・・・
143NAME OVER:04/04/21 20:00 ID:???
YouはShock ホモで空が落ちてくる
144NAME OVER:04/04/22 10:31 ID:???
久しぶりにやったがバンパイアキラーも結構面白いな。
145NAME OVER:04/04/22 11:15 ID:???
年代記の場合、元のコスチュームを参考にしつつ小島流の美形にアレンジしてしまったら
結果的にホモンになったんだろう。
あと134の言う小冊子の絵は、パケ絵とは少し色合いが変わってたりする
だから白夜の絵は確かに迫力あってカコイイ。元々GBA2作の絵はそれほどホモ臭くないしな。

小島の絵は悪魔城には確実に合っていないが、
あまりホモ呼ばわりしてけなすのもどうかと思う。
146NAME OVER:04/04/22 12:22 ID:???
お前等これでも聴いて安らげ。(´▽`)
ttp://www.ocremix.org/songs/Castlevania_3_Ephemeral_Evergreen_OC_ReMix.mp3
147NAME OVER:04/04/22 18:43 ID:???
漆黒のステージ2の曲が好きなのは漏れだけでしょうか?

なんとなく、ソニアはラルフとサイファの娘だと邪推してみるテスト。
148NAME OVER:04/04/22 19:42 ID:???
>>147
ラルフの母親らしいぜ、非公式だけど。
149NAME OVER:04/04/22 21:59 ID:???
ホモでもホモでなくても何でもいいから小島女史には降りてもらいたい。
あついでにIGAも。


と思うやつ挙手。(・ω・)ノシ
150NAME OVER:04/04/22 22:14 ID:???
(・ω・)ノシ
151NAME OVER:04/04/23 00:32 ID:???
バンパイアキラーって悪魔城シリーズにしては難しくないね
152NAME OVER:04/04/23 01:23 ID:???
>>149
<丶`∀´> ノ
とりあえず悪魔城シリーズに関しては同じプロデューサー・イラストレーターが
ずっと居座り続けるのは良くない。
イガ・小島以降は歪んだ形でマンネリ化してしまっている。
153NAME OVER:04/04/23 01:41 ID:???
>>149
\(゚∀。)  まあ俺的には、
何でもいいからIGAには降りてもらいたい。
ついでに小島女史も。

って感じだけど
154NAME OVER:04/04/23 02:04 ID:???
マッチョシモンが印象ついてるから
小島の絵をうけつけないんだよな。

もし最初から小島の絵だったら
また違った印象だったかもな。
155NAME OVER:04/04/23 03:10 ID:???
>>154
それはどうだろうな。
そもそも舞台が野蛮な中世暗黒時代だから、ビジュアル系にウロウロされても
違和感はあったと思う。
156NAME OVER:04/04/23 05:30 ID:???
とりあえず俺は小島は気にならんよ。
むしろ輪廻のアニメ絵が許せる方が俺には分からんぐらいだし。
157NAME OVER:04/04/23 06:10 ID:???
でも小島は顔見せてなんぼのスナップ写真みたいな構図しか描けないからなあ。
悪魔城では後ろ姿が重要なのだが。
158NAME OVER:04/04/23 11:37 ID:???
>>156
あれときメモみたいだったよな。
159NAME OVER:04/04/23 12:52 ID:???
輪廻のは…外伝で別ハードで1作限りなのをいいことにこの上なく我が道を貫きました。
って感じだからかえってサッパリしとるんだな。

事実これ1作限りだったし、ゲームが良かったし。
だから、おいおいどんなドラキュラやねんとか思いつつ、まあこれはこれでというふうになった。
160NAME OVER:04/04/23 12:54 ID:???
っていうか輪廻の絵を許せる人っているの?
あれはそもそも論外だろ。
あと漆黒も同様。
161NAME OVER:04/04/23 13:04 ID:???
最初から小島絵だったら5作も出ないうちに打ち切られてたかもな。
もうこんなスレすら立ってない状況かも。

むしろ小島絵はアルカードが主人公だった月下一作だけの担当だったら
というifのほうが明るい未来が妄想できそう。
162NAME OVER:04/04/23 13:51 ID:???
奇数タイトルだけでも旧スタイルにしてもらえんかしら。
163NAME OVER:04/04/23 15:13 ID:???
>>149(・ω・)ノシ
164NAME OVER:04/04/23 16:41 ID:???
>>159
ハゲドー。
特に1作限りってのは全体としてかなり重要だよな。
その回は気に気に入らなくても次があるし。
でも月下以降はプロデューサーもイラストレーターも固定で
似たようなRPGばっかだからイライラする。
IGAさえ消えれば元の悪魔城に(タイトルも含めて)戻りそうな予感はするが
その頃には出世して現場を離れたIGAが新プロデューサーを虐めて邪魔しそう。
165NAME OVER:04/04/23 18:56 ID:???
ホモと聞くと、真っ先にこういうの(ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/mangas.html)を、思い浮かべ、
そして、次にSFCシモンのセクシーな太股を思い出すのは漏れだけですか?
166NAME OVER:04/04/23 20:21 ID:???
これだけは言える。
一作目から小島絵だったら多分俺等のようなファン層じゃないな。
167NAME OVER:04/04/23 21:31 ID:???
「硬派なアクション」とはまかり間違っても言われなかっただろうね
168NAME OVER:04/04/23 23:14 ID:???
もうSMゲーのあだ名が定着してますよ。
非ユーザー層から虐められるドラキュラファンが目に浮かぶ。
169NAME OVER:04/04/23 23:17 ID:???
あらかたまとめると

・ドラキュラは、一作品ごとに独立しているべきである。
・硬派なアクションゲームであるべきである。
・主役が美形である必要は全くないが、男らしくあるべきである。
・鞭であってSMでない。
・余計なことは語らんでよい。寡黙たれ。
170NAME OVER:04/04/23 23:49 ID:???
あと死神が鬼のように強くないとダメ。
171NAME OVER:04/04/23 23:50 ID:???
AC版の新作を出して欲しいな・・。
172NAME OVER:04/04/24 00:59 ID:???
・ドラキュラは、一作品ごとに独立しているべきである。
・硬派なアクションゲームであるべきである。
・主役が美形である必要は全くないが、男らしくあるべきである。
・鞭であってSMでない。
・主人公は余計なことは語らんでよい。寡黙たれ。
・死神はラスボスより強い。
173NAME OVER:04/04/24 01:13 ID:???
・Aがジャンプ、Bがムチであるべきである。
174NAME OVER:04/04/24 01:19 ID:???
・↑Bでサブヱポン使用であるべきある。
・攻撃を食らうとやたら吹っ飛ぶべきである。
175NAME OVER:04/04/24 02:38 ID:???
1つ質問なんだが、硬派なアクション性を実現しさえすれば、
MSX2版や呪いの封印のように探索型でもよいのだろうか。
それとも、面クリ&時間制限&スコア制は必須なんだろうか・・・。
176NAME OVER:04/04/24 03:38 ID:???
というか、なんで主人公の武器を鞭にしようと思ったんだろうか
177NAME OVER:04/04/24 04:55 ID:???
>>175
基本はあくまで硬派アクション。
その上でたまには変則もOKだが、その場合は音楽や世界観などの悪魔城らしさは必須。

と個人的意見。
178NAME OVER:04/04/24 06:43 ID:???
>>173
正確には、右のボタンがジャンプで左のボタンが鞭。
179NAME OVER:04/04/24 09:18 ID:???

  ●
●  ●
  ●

昔は右端のボタンがジャンプ、下のボタンが攻撃が多かったが
いつから下のボタンがジャンプで左のボタンが攻撃になったんだろう?
180NAME OVER:04/04/24 12:40 ID:???
菱形配置ではその方が押しやすいからだ。

181NAME OVER:04/04/24 15:54 ID:???
なんでベルモンド一族は妙なロン毛が多いんだろうか
182NAME OVER:04/04/24 19:21 ID:???
>181
中世ヨーロッパでは普通。
もしかして日本の若者ファッションを取り入れたロン毛だと思っていたのか?
183NAME OVER:04/04/24 20:12 ID:???
>>176
剣:割とありきたり
杭:殴るのかよ
ニンニク:絶対効かねえ
鞭:(・∀・)イイカモ!!

という理由で採用されました。
184NAME OVER:04/04/24 20:43 ID:???
そのへんはあれでしょ、
きのことか花とか星とか、
当時はわけわかんないの多かったから。
185NAME OVER:04/04/24 20:49 ID:???
>>161
いや、売れてるよ。俺等が受け付けないだけ。
違うファンがつくだけ。
186NAME OVER:04/04/24 20:52 ID:???
>>184
むかーしむかーし
なんで鞭にしたとのか
ある雑誌に載ってたとさ。
187NAME OVER:04/04/24 21:38 ID:???
「ロウソクっていったらやっぱムチだよなあ!(゚∀゚)アヒャヒャヒャ」

理由なんてそんなもんです。
長い時間を経るうちに、伝統と格式という名の衣を纏い、もっともらしく世に認知されるのです。
188NAME OVER:04/04/24 22:59 ID:???
>>185
そしてリア厨時代にドラキュラをプレイして妄想広げまくったIGAが、
コナミに就職してドラキュラ担当して、
硬派なアクションゲー路線を打ち上げて従来ユーザーから大ヒンシュク







とか。(w
189NAME OVER:04/04/24 23:03 ID:???
どうせ、耽美絵を描かせるなら、
小島文美よりも小林智美(ロマサガ、サガフロの人 ttp://www.kobayashi-tomomi.com/
に、してほしいと思った今日この頃。
190NAME OVER:04/04/24 23:06 ID:???
あ、その人俺も好き
191NAME OVER:04/04/24 23:18 ID:???
>>187
伝統と格式をブチ壊しておきながら、世に認知されようとするから
俺らにはIGAが滑稽に見えるのかもな・・・。
192NAME OVER:04/04/24 23:53 ID:???
伝統と筋肉ベルモンドをブチ壊しておきながら、耽美絵ドラキュラを世に広めようとするから
俺らにはIGAがおすぎに見えるのかもな・・・
193NAME OVER:04/04/24 23:58 ID:???
ベルモンド脇役路線だけでもなんとかしてください。

つーか水戸黄門の印籠じゃないんだからヴァンパイアハンターがボスとして出てくる展開もうやめろよ。
バイオのロケランくらい読める展開だっつーの。
194NAME OVER:04/04/25 00:08 ID:???
所詮ときメモのライターだからな。底が知れる。
195NAME OVER:04/04/25 00:39 ID:???
>>192
お、おすぎなの?(´Д`;)
196NAME OVER:04/04/25 00:54 ID:???
おとなしく年代記を作ってくださいと。
IGAにお願いしたいのはそれだけ。

奇数タイトルの頻度で年代記を出してくれさえすれば
偶数タイトルでどんなバカやらかしてももう言及いたしませんから。
197ことりこーじ:04/04/25 00:59 ID:???
うっしゃ任せろ。
198NAME OVER:04/04/25 01:55 ID:???
ことり(゚听)イラネ
199NAME OVER:04/04/25 02:04 ID:???
>>183
ずっといんでぃぢょーんづのぱくりだとおもっていたよ
>>185
でも同人的にはウケていないような。
月下以降、脚本が似たよーなものばかりになったからかな
200NAME OVER:04/04/25 02:05 ID:???
代表がホモンになるぐらいだったらラインハルトの方がよかったな・・・。
3D且つベルモンドっぽいということで。

名前がシュナイダー・ベルモンドで登録されていたなら尚良し。
201NAME OVER:04/04/25 06:02 ID:???
>>189
いや、むしろ垣野内成美だろう。(嘘
202NAME OVER:04/04/25 07:16 ID:???
ここの住人はPS年代記のパッケージは当然X68Kk版のイラストにしてあるんだよね?
203NAME OVER:04/04/25 07:53 ID:???
>>202
サイズがアレなんだよな。
204NAME OVER:04/04/25 09:46 ID:???
>>202
68版持ってるから関係ない。
205NAME OVER:04/04/25 10:39 ID:???
ムチを使うっていう設定は絶妙。
飛び道具だと近づかなくていいけど、ムチだと敵に接近する必要が
出てくるから、緊張感がある。
剣や棍棒でも同じ事が言えるけど。
206NAME OVER:04/04/25 11:16 ID:WUvVzcDo
キャリー >>>>>> マリア
な俺にとって、ドラキュラ萌えゲー化は64時代から始まったと真剣に思っているんだが。
207NAME OVER:04/04/25 11:24 ID:???
カッコ良さ以外の鞭の利点は収納時のコンパクトさにある。
剣などであのリーチはかなり非現実的な長剣になるし、収納時も不自然だが
武器を鞭にすることでそれらの矛盾を無理なく解決している。
棒状の武器にしたければVKのスペイン人のようにするしかないが、戦い以外に
移動アクションも重要な要素なので絶えずデカい得物を持ち歩くのは少々見苦しい。
まあ月下以降は手ぶら状態からいきなり身長以上ある剣を振ろうがお構いなしだが。
208NAME OVER:04/04/25 11:52 ID:???
どうせ鞭使うってんなら、エドワードランディっぷりのアクションの方がいいな。
ついでに、いきなりドラキュラ戦、とかあってもいいかも。
209NAME OVER:04/04/25 12:17 ID:???
近接武器系アクションであそこまでリーチがある武器は槍か鞭くらいだな。
210NAME OVER:04/04/25 12:48 ID:???
ヨッシーの舌……
211NAME OVER:04/04/25 13:09 ID:???
それは武器なのかと
212NAME OVER:04/04/25 13:25 ID:???
スレ違いだけど、月下でもとんでもなくリーチの長い武器とかあったよな。
213NAME OVER:04/04/25 15:02 ID:???
・・・以上のように、もっともな理由が後から出来てくるわけだ。

たとえ原点が「ムチとロウソクだぜー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」であろうとも。
214NAME OVER:04/04/25 16:49 ID:???
>>195
えっ?ピーコに見える?
215NAME OVER:04/04/25 21:12 ID:???
TRPG未経験者がRPGのシナリオを書こうという時点で( ´,_ゝ`)プッなんだけどな>IGA

アクションゲームの場合、ストーリーがいい加減でも、中身さえ面白ければそれでいいんだよ。
マリオに出てくるレンガブロックは、クッパの魔法により変わり果てた姿になったキノコ王国の住人なのだが、そんなことを気にしてプレイしている香具師なんて誰もいない。
216NAME OVER:04/04/26 05:54 ID:???
>215
同意。
つーか正直シモンVSドラキュラばっかりでも構わない。
OPは門をくぐり、EDは崩れる城を見る後ろ姿だけでいい。
217NAME OVER:04/04/26 06:29 ID:???
>208
いきなりドラキュラ戦か。月下みたいだな(´Д`;)
218NAME OVER:04/04/26 11:43 ID:???
>217
しかもドラキュラを倒したらEDの全1面1画面。
ただしドラキュラは99形態の変貌を遂げる、とか。
219NAME OVER:04/04/26 12:24 ID:???
悪魔城やったことないんですが
今から遊ぶならどれがお薦めでしょうか?
ハードはPSとSFCとPCとPS2とGBAとGC持ってます
よろしくお願いします
220NAME OVER:04/04/26 13:03 ID:???
>219

このスレ的には
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」
PSの「悪魔城年代記」




一般的には
PSの「月下の夜想曲」
GBAの「暁月の円舞曲」
ただしこっちをやって物凄く面白いと思ったなら、もうこのスレには来ない方がいい。
221NAME OVER:04/04/26 13:17 ID:???
>220
つーか>>219のハードでSFCより新しい機種のは「悪魔城年代記」以外は
悪魔城じゃないから除外でいいだろ。

漏れとしてはやはり王道の「悪魔城伝説」あたりからプレイして欲しいので
ぶっちゃけ「nes castlevania3.zip」あたりでワールドワイドに検索して欲しい。(w
どんなに手こずっても1時間後にはプレイできるはず。
222NAME OVER:04/04/26 14:16 ID:???
>>221
おいおい、海外版をやらせるとはアンタも酷い人だな
223NAME OVER:04/04/26 16:57 ID:???
>>219
PCってPCエンジン?
エンジン持ってるならエンジン版もいいかも。
初心者でも入りやすいし。
224NAME OVER:04/04/26 17:51 ID:???
輪廻探せって言ったら鬼だろうか
225NAME OVER:04/04/26 18:28 ID:???
まあ初代、悪伝、輪廻、SFC無印、x68版(PS版年代記)をやればハズレはないだろう。
226NAME OVER:04/04/26 18:52 ID:???
難易度
キャッスルヴァニア・ドラキュラの呪い>悪魔城伝説
227NAME OVER:04/04/26 21:45 ID:???
>>220
SFCの悪魔城ドラキュラ売ってたのでgetしました
>>223
パソコンって意味でした 紛らわしくてごめんなさい
輪廻よくわからないので年代記さがしてっます
いまはSFCの買ったので遊びます
レスありがとうございました
228NAME OVER:04/04/26 21:48 ID:???
>>221
nes castlevania3.zipはぐぐったらいっぱい出てきたけど
よくわからないのです
>>224>>225
輪廻っていうのはPCEの血の輪廻?
PCE持ってなかった・・・
229NAME OVER:04/04/26 21:56 ID:???
・アーマーナイトの場合
ただ、槍を持って歩いているだけのさ雑魚兵である自分に嫌気が差し、デュラハンにジョブチェンジする。
デュラハンになったものの、強さは変わらず、いまいち不評。結局元のアーマーナイトに戻る。
ふと、槍を投げて攻撃しようと思ったが、ドラキュラ伯爵に「魔○村みたくなるから駄目」と、言われてしまった。
あるとき、槍をバトンの様に回すことに目覚める。
槍を回せるようになってからは大出世。

・アックスアーマーの場合
悪魔城の時計台守護という重役だったももの「このままではいけない」と思い、ナイトストーカーにジョブチェンジする。
ナイトストーカーになってからはは好評だったが、デス様に「私以外のものが鎌を武器として使うことは許さん。」と怒られ、結局元のアックスアーマーに戻る。
なんとなく、盾を装備してみたり、突進してみたり、攻撃のレパートリーを増やしてみる。
いつの間にか雑魚一兵に降格していた_| ̄|○
230NAME OVER:04/04/26 22:21 ID:???
>>221
そーいうのは(・A・)イクナイ!



と言ってみるだけなテスト
231NAME OVER:04/04/27 00:23 ID:???
>>228
「エミュレーター」という他の機種のソフトをPC上で動かせるソフトが幾つもあって
ファミコンのソフト(ROM)なんかはZIPで固めた状態でそこら中に落ちている。
ちなみにNESというのはファミコンの英名。
「ファミコン エミュレーター」検索でエミュレーター本体を手に入れ起動、落としてきた
castlevania3.zipをドラッグ&ドッロプすれば「悪魔上伝説(海外版)」が始まるが、
これは法的には良くない行為なのだ・・・。
232NAME OVER:04/04/27 00:34 ID:???
ここはエミュ厨のすくつだったのかΣ(゚д゚
233NAME OVER:04/04/27 00:37 ID:???
もうファミコン本体自体手に入らんからな。
仕方ないといえば仕方なし。
だからファミコンミニで出してくれー。
234NAME OVER:04/04/27 00:59 ID:???
懇切丁寧にエミュの解説しやがって・・・。

しかもエミュ厨を自ら生産する勢いだ。
235NAME OVER:04/04/27 01:05 ID:???
エミュ自体は仕方ないが、ROMダウソまで解説してるしな
チョトげんなり
236NAME OVER:04/04/27 01:12 ID:???
正統悪魔城を若い世代にもっと知って欲しいんじゃ?





・・・と言ってみる。
237NAME OVER:04/04/27 01:28 ID:???
で、J版と海外版とではどう違うのか、詳しい奴解説キボン
238NAME OVER:04/04/27 01:42 ID:???
>>237
・グラント弱体化。
 ナイフは突くだけ。投げるためにはサブウェポンが必要。
・敵パターン一部変更
 基本的に難度が上がってる。
 あと、2周目ではメデューサヘッドが骸骨になり、跳ねるような動きで飛んでくる。
・VRC6無し
 これはこれで。
239NAME OVER:04/04/27 02:13 ID:???
正しい姿は、年代記署名活動のアドレスを>>228に教えるってもんじゃないのか?
つーわけで張ってみる。

ttp://kousyu.cool.ne.jp/nendaiki/index.html
240NAME OVER:04/04/27 04:31 ID:???
署名活動は大いに評価するが、バカ正直に座して移植を待ってたら
ジジイになっちまうのも事実。
241NAME OVER:04/04/27 05:24 ID:???
>>238
噂の海外版をやってみたんだが、サイファが炎オンリーっぽい気がするがこれは?
あと細工六腑巣や木乃伊男が画面端まで突っ込んで来るのでムズい・・・。
242241:04/04/27 05:40 ID:???
↑木乃伊は勘違い。
243NAME OVER:04/04/27 09:45 ID:???
AC版なんつーむずさだ・・・。
244NAME OVER:04/04/27 11:37 ID:???
いや、あれは理不尽すぎてゲームじゃない。
245NAME OVER:04/04/27 14:08 ID:???
>>243
そうか?完全パターンで他の悪魔城と大して変わらんぞ。
あ、一個えらい違いが・・・懐中時計がなぁ・・・
246NAME OVER:04/04/27 15:41 ID:???
完全パターンとはいっても、攻略要素にY軸の動きがほとんどないから、
やっててあんまり面白くない。。。
まるでソダンだ。
247NAME OVER:04/04/27 15:46 ID:???
久しぶりのSFC初代、死神の大鎌操作中は叩きに行けることに初めて気が付いた。
一回目の間に何とか3発入れて鎌を飛び越えて柵の中に逃げ戻る。
何故か昔はあの鎌を飛び越えることを考えもしなかった。

まあその新テクを駆使したにも関わらずシモンを10匹ほど消費したが。
248NAME OVER:04/04/27 17:44 ID:???
>>240 夢も希望もないこと言うなよ・・・(T-T)
249228:04/04/27 20:59 ID:???
色々とありがとうございました
SFCの悪魔城ドラキュラを遊んでます
250NAME OVER:04/04/27 21:20 ID:???
ちょっとタルイところもあるだろうが楽しんでくれ。
251NAME OVER:04/04/27 22:04 ID:???
ところで、228のいうSFC版って、

ど っ ち の こ と だ ?
252NAME OVER:04/04/28 02:47 ID:???
>251
「悪魔城ドラキュラ」とまで書いてて「XX」を付けてないから初代だろう。
253NAME OVER:04/04/28 04:56 ID:???
SFC初代のドラキュラ戦で1ステージBGM流れるのは良い演出だった
254NAME OVER:04/04/28 06:04 ID:???
第二形態目から流れるんだよな。あのシーンは震えた。
倒した後の演出〜エンディングもカッコ良かった。
ボイスや文章が無いからこそ伝わってくる物がある事を知った。
255NAME OVER:04/04/28 08:31 ID:???
EDで流れる決めポーズの数々は凄まじくカコイイがあの通りにやったら死ぬ。
256NAME OVER:04/04/28 11:38 ID:???
SFC版無印はアーケード版のアクマジョウドラキュラの移植ですか?
海外版(キャッスルバニア1〜3)も含めていっぱい出ててどれがどれの移植かよくわからないですが
まとめてるサイトとかないですか?
257NAME OVER:04/04/28 12:56 ID:qibzfVin
>>256
海外版は知らんが、ドラキュラシリーズは

・リメイク:初代→X68000
・ベタ移植:X68000→PS(年代記)
・ベタ移植:PS→SS(月下)
・アレンジ移植:PCE(輪廻)→SFC(XX)
・アップグレード:N64(黙示録)→N64(黙示録外伝)

以外に、直接の関係を持つ作品はない(すべて独立作)と思ったが違うか。
もちろんストーリーの繋がりは別として。

というわけでアーケードの移植はない。
258NAME OVER:04/04/28 13:16 ID:???
>>257
ありがとうございました
結構移植してますね
259NAME OVER:04/04/28 13:33 ID:???
PS→SSはベタ移植ではなくない?
260NAME OVER:04/04/28 13:37 ID:???
それだと年代記も違う。
261257:04/04/28 14:43 ID:???
>>259
そりゃ追加要素とか細かい違いはあるけどさ。
意図は汲んでくれよな。
262NAME OVER:04/04/28 18:02 ID:???
アーケードもリメイクして欲しいよな。
操作性・グラフィック・ゲームバランス等々、音楽以外を修正で。
まあ、あの肘を曲げてノソノソ歩く骸骨やダサダサの半魚人も嫌いじゃないが。(w
263NAME OVER:04/04/28 21:07 ID:???
         ∧_∧
         ( ・∀・)  <ドラキュラ伯爵の息子、アルカードが263Getする
       <⌒i。___。!⌒>    >>264 階段の上で攻撃できなくて悪かったな。
       /  ^ヽ、´,,)~i|    >>265 俺は蝙蝠に変身できるんだぞ。
       〉    へ,へ|    >>266 ショットは最高で3発同時に発射できるぞ。
       /   /  / ! |    >>267 お前にもコージマの呪いをかけてやる。
      i  /  / |  |
      | /   /  |  ||
      |ノ   /     |,|
      /           | |
     /           / |
      / /        /| |
    / /         / '|  |
  /  /    ノ   /! |  |
  |  rー──、__/'^| |  |
  `ー'     | |   | |  |
          | ̄!  | ̄|\ノ
         / '' | | ''ー、
         (__}   ー'ー―
264NAME OVER:04/04/28 21:32 ID:???
今にして思えば、階段の上で攻撃できない理由は
グラフィックを入れる余裕が無かっただけのような気がする。

攻撃グラフィックは上半身描きかえるだけのラルフ・サイファ・グラントと違って、
アルカードは体の下のほうまでマントが被ってるから…
265NAME OVER:04/04/28 22:18 ID:???
ところで月輪の死神影薄くないか?カマもってないわ
倒さなくてもクリアできるわ・・散々だな・・
266NAME OVER:04/04/28 22:42 ID:???
死神は携帯機ではどれも不遇だ…
267NAME OVER:04/04/28 22:52 ID:???
作った奴がドラキュラのことをよく分かってないからな。
268NAME OVER:04/04/28 23:24 ID:???
ずっと前に>>219のような質問をしましたが
(初代がジャンプの軌跡が一定なので難しいと言ってた者です)
あれからSFCドラキュラ無印とPS月下の夜想曲とPS年代記を買いました。
SFC版はステージ3のボスに最後の一人でたどりついたのが最高です。
PS版月下は今逆さ城の腐った死体(ベルゼブブ)に何度も挑戦中。
最高で両手足をもぐところまではいったんだけど。
PS版年代記はアレンジだと確かに後ろに飛ばされないので助かりますが
それでもステージ5の時計塔でボスの狼女にたどりつくまでライフを4コマくらいしか
持っていけず瞬殺。
悪魔城シリーズはやっぱり俺にはどれも難しいなあ。でも文句言いながら繰り返しやってしまう。
269NAME OVER:04/04/29 00:27 ID:???
がんばって!
少しずつ覚えながら進んでいくといいよ。


アーケード版のネームエントリー曲「悪魔たちに送るララバイ」は超名曲。
270NAME OVER:04/04/29 00:30 ID:???
>>269
あれいいよねー
タイミングよく名前つけないと全部聴けないけど
271NAME OVER:04/04/29 01:00 ID:???
ウム、あれカッコ良過ぎる。
自分はゲーム知らずに曲から先に聞いてたけど、てっきりEDあたりの曲かと思ってたよ。


272NAME OVER:04/04/29 01:20 ID:???
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gake/opx/m_dracula.htm
とりあえず、MIDI発見したので貼っておく。
273NAME OVER:04/04/29 02:17 ID:???
超 良 好 !
AC版の曲はやっぱり名曲揃いだな。「十字架を胸に」も「地下室のメロディー」もカッコ良過ぎ!!
274NAME OVER:04/04/29 02:56 ID:???
それよりGIFアニメが速すぎてウケた
275247:04/04/29 03:11 ID:???
やっとSFC初代死神の攻略法が分かったよ・・・。
大鎌投げ一発目・斜め駆け上がり+その後の真上に停滞時以外は
鞭を掲げておけば楽勝じゃないか・・・。
微妙にずれてフラフラしてる時も振りまくってたのが敗因だった・・・。
276NAME OVER:04/04/29 03:11 ID:???
俺の好きなドラ伝Uの曲が少なくて寂しいナリ。
NewMessiaかっこええなあ。
277NAME OVER:04/04/29 12:13 ID:???
>>268
ベルゼブブは神聖属性の武器で攻撃すればザコ。
アラストールの落とすホーリーソードとかマジお勧め。
278NAME OVER:04/04/29 13:47 ID:???
押し入れからファミコン本体+ソフト数十本を発掘
悪魔城伝説ってのをやってみました
サイファでクリアは出来ましたが、他の二人ではなかなか大変…
でもマジで面白いです!ちょっとビックリしました
279NAME OVER:04/04/29 22:03 ID:???
>>278
グラントはフラフラ飛んでる敵には弱いけど、壁や天井からでも攻撃できるし
画面の上(ゲージやスコアの表示部分)まで入り込んでのショートカットが可能。
アルカードはウザい地形や敵を一気に越える時だけ使おう。
280NAME OVER:04/04/29 22:09 ID:???
>>279
どうしてそういう薦め方をするんだ!!
>278悪い事は言わん、アルカード使っとけ。マジ最強
281NAME OVER:04/04/29 22:22 ID:???
>>280
・・・・。

じゃあ俺は第四の選択肢として、ラルフオンリークリアを勧める。
282268:04/04/29 23:01 ID:???
>>277
アドバイスありがとん。ドラキュラ城に戻ってホーリーソードと十字架を取ってきたら
楽勝でした。ホーリーソードを取るのにアラストールを50匹くらい倒したかな。
しかしゲーム自体の難易度はともかく、回復アイテムなんかをいったん手に装備しないと
使用できないってシステムなんとかならないか。どういう意図でこんなにしてるんだろ。
はずし忘れててインプにポーションを10個くらい使わされたよ。
装備するときにアイテムリストがソートできないのもイライラする。
283NAME OVER:04/04/29 23:43 ID:???
  OK。クリストファー親子が
      283get。
     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 流石ですよね父さん。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
284NAME OVER:04/04/29 23:56 ID:???
>>238追記
・一部の出現アイテム変更
 クロスだと思っていたところが短剣に変わっていたり、
 ライトニングだと思っていたところがファイアーになっていたりする。
・兎みたいな敵(名前忘れた)がせ○し男になっている。
 攻撃パターンは多分変わってないと思う。

ガイジンメンはきっと
「グラントが強いと言っている日本人はキティだ」
と、思っているに違いない。

>>282
>しかしゲーム自体の難易度はともかく、回復アイテムなんかをいったん手に装備しないと
>使用できないってシステムなんとかならないか。どういう意図でこんなにしてるんだろ。
ARPGだからそういうシステム。
別に月下に限らず、FF外伝聖剣伝説とかでも回復アイテムは装備しないと使えない。

285NAME OVER:04/04/30 00:01 ID:???
  GRANT弱すぎて使えねえ。
  ALUCARD蝙蝠変化最高。

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ ) アメリカのお友達から中身だけもらって
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 エミュで海外版onlyプレイとは、流石ですね父さん。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

286NAME OVER:04/04/30 01:17 ID:???
>282
その回復アイテム装備システムはピーナッツのためだけに使うものだ
慣れればアイテムなんか使わないし。
あと、ソートはどっかのボタンで出来た気がする
287NAME OVER:04/04/30 01:31 ID:???
ソートは△ボタンだったかな。
ヴァルマンウエ取るまで頑張れ。
取っても使わん方が面白いけど。
288NAME OVER:04/04/30 02:31 ID:???
 月下以降は月下含めて全部クソ・・・っと
__  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ ) 当たり前の事いわないで下さいよ、お父さん
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
289NAME OVER:04/04/30 02:57 ID:???
回復はソウルスティール覚えてから使わなかったな。
290NAME OVER:04/04/30 02:59 ID:???
とりあえず月下は板違い、っと。
291NAME OVER:04/04/30 03:12 ID:???
なんで月下評判悪いの?
ユーゲーとかとレジャーの開発者とか結構評判よかったけど。
懐古主義ばっかり集まってるから糞って意見が多いのはわかるけど
このスレって評価の根拠がなさすぎてなんとも
292NAME OVER:04/04/30 04:37 ID:???
とりあえず月下は板違い、っと。

板違いでないドラキュラ達の、「次の一画面を見るまで死ぬほど苦労する」
楽しさを善とする価値観から見ると、月下以降は出来の良し悪し以前に
「全然別のゲーム」なのだよ。
ゲームとして糞かどうかは関係ないんだ。

オレは月下は単につまらなかったけどな。
293NAME OVER:04/04/30 04:41 ID:???
実際、別のゲームに変えるなら変えるで全く新しいことに挑戦するならともかく、
他のゲームのシステムをそっくりもってきて「ドラキュラでござい」とか言われても困るわけで。
294NAME OVER:04/04/30 04:48 ID:???
>291
アクションとしての面白みに欠けるから。
操作性がイイとか、技や武器が多彩とかってのとは違うぞ。

月下以降は判定や機動力がインフレ起こしてる。
敵も自分も、攻撃と移動がド派手に手軽に広範囲。
それゆえに、攻撃やジャンプといった一つ一つのアクションの持つ意味が
かえって希薄となってしまい、結果として非常に大味。


まあ月下は単体ではすげー名作だと思うけどさ。グラフィックとか今見ても圧倒されるし。
しかし「悪魔城ドラキュラ」としては明らかに勘違い品だろ、これは。
295NAME OVER:04/04/30 04:57 ID:???
>>294
だな。 俺はアルの機動力はどうでもいいもののリヒターの機動力が高いのが嫌だったが

>>292-293
わざわざ反応しないで話題出すなりスルーするなりしとけ
月下の話する奴よりお前らがウザイ
296NAME OVER:04/04/30 05:20 ID:???
うーん 説得力ないなぁ
トレジャー作品好きな俺からしたらかなり名作だけどね
トレジャー開発者も褒めてたし。
アトムもかなりよかったな
このスレの人にはアトムのよさはわからないと思うけど。
297NAME OVER:04/04/30 05:24 ID:???
290と292と293と294は句読点の打ち方と文末が同じ
特に294と295の無意味な改行
298NAME OVER:04/04/30 05:31 ID:Hx/uq64N
>>294
アクションの楽しさは月下のほうが優れてるだろw
単に奥深さを味わえてないだけかと思われ
299NAME OVER:04/04/30 05:41 ID:???
>>291月下はPSゲームでレトロゲームじゃないから叩かれるって言うのは口実だから置いといて
ぶっちゃけ月下で新規ドラキュラユーザーが爆発的に増えて
俺は前からこのドラキュラのゲーム知ってたっていうやつが、
いかに自分が前から遊んでたかをアピールしだして、昔の方がいいとか言い出した
あとは今までに比べてボスが弱いとかいうので萎えた人もいたけど叩きまでは行かない
>>294の「悪魔城ドラキュラ」としては明らかに勘違い品だろって捨て台詞が懐古厨の典型的パターン
300299:04/04/30 05:50 ID:???
>>291あとは初代とかドラキュラが絶対悪として性格づけられてたのが月下でそうじゃなくなったので
がっかりした人もいてそこらへんも月下より前がいいっていう人もいる
だからといって叩きはしないよ 過去ログ見たらわかる
>>292>>293は放置として>>294のアクションの持つ意味が〜とか言われても
へ?wって感じだね
301299:04/04/30 06:01 ID:???
あと個人的には絵描きがホモ系を書く人だったから、結果として801系の腐女子に大人気になった
それが残念といえば残念
腐女子を否定するわけでもなんでもないけど801嫌いなので。
801系の人とゲームの話するとあほらしくなってくる
302NAME OVER:04/04/30 06:15 ID:???
>>298-301
頭の悪そうな考察を長々と書いてないで消えろ。
303294:04/04/30 06:46 ID:???
単にウザいだけのコウモリやメディウサヘッド。
どこらへんがアクションとして奥深いのかサッパリ解りませんが?
304NAME OVER:04/04/30 07:10 ID:???
>303
体力の回復が難しいから、対ザコでも間合いとタイミングが大事になってくるんですよ。
その緊張感を伴う駆け引きが楽しいんです。
305NAME OVER:04/04/30 07:39 ID:???
>>304
>>303は月下以降のARPGにおけるコウモリやメディウサヘッドのことを言っていると思うのだが。
306NAME OVER:04/04/30 08:36 ID:???
初代のメディウサヘッドは初心者にとっては最初の難関だよね
307304:04/04/30 09:52 ID:???
>>305
よく見ればそうだ・・・。
なんかレスが入り乱れてるから勘違いしていたよ。てへ。
308NAME OVER:04/04/30 10:18 ID:???
オレは始めて買ったドラキュラは月下だけど原理主義者。
月下はリアルタイムでやってたときもアクションとして一発死が無いことと、
ボス戦がただの消耗戦、マップ構成や仕掛けなどが稚拙、
豊富なアイテムのほとんどが大して意味がないことが不満だったな。
音楽とグラフィックとそれなりのボリュームのおかげで楽しめたけど、
オレはてっきり外伝的なお祭りゲーだと思っていたのに主流となるとはな・・・
物足りなかったから次の月にSFC版2作買ったら満足したけど。
今じゃ昔のドラキュラしかやらない。
309292=293:04/04/30 11:20 ID:???
他のレス番は他人な。

>>296
GBAのアトムならむずかしいモードで散々遊び倒しましたが何か?
オレ、トレジャーのゲームをトレジャーだからという理由だけで
評価しないし。結構地雷率高いぜ? あそこ。
アイデアが良くても結局最後は消耗戦になりがちだしな。

つーか、自分の意見はないわけ?
310NAME OVER:04/04/30 11:32 ID:???
旧作は一時期飽きても数ヶ月〜数年周期でまたはまる。
311NAME OVER:04/04/30 11:36 ID:???
そりゃ旧作に限らんでしょう。
312NAME OVER:04/04/30 12:18 ID:???
小島が書いたから腐女子がヨッテキタっていうのが月下叩きの根本だったと思うが
どこの世界にも懐古主義っているんだねぇ
313NAME OVER:04/04/30 12:22 ID:???
懐古主義じゃなくて、同列に並べてAは面白い、Bはつまらないと言ってるだけだが。
「古いから良い」なんて誰も言ってないだろ。

少なくともオレは面白けりゃ腐女子がいようがいまいが関係ないよ。
314NAME OVER:04/04/30 12:37 ID:???
でも叩き方見てると、もともとドラキュラのイメージが変わったとか、雰囲気が変わったとか
そういう叩きから始まって今はアクション部分が糞って叩いてるから一貫性がないというか
説得力がないんだよね
やっぱり懐古主義の性格がまんまでてますよ
例えば主人公がアルカードっていう設定もすごい奥深く意味があるし
ドラキュラが3段階とかもいわば長い年月の前ふりからのオチだし
ましてや城探索なんて原点回帰の王道
そういうとこをわからず難易度厨みたいな発言しだすし(>>302のGBAのアトムならむずかしいモードで散々遊び倒しましたが何か?)
難易度がたかければいいの?みたいな おまえそれなら最初から月下は簡単だから嫌いっていえよみたいなw
だから>>293みたいな発言になるんだろうね
ストーリーに今までのドラキュラが根深く関わってくるのに>>293の発言ですよw
まぁこいつは>>309の発言でわかったけど難易度厨 俺は難しいゲームをバリバリやってますっていうことを必死にアピールしたいだけの難易度厨だからガッカリシタヨ
こいつはドラキュラへの愛がないな
それなら愛がアル批判してたやつのが説得力ある
月下になってからドラキュラが絶対悪じゃなくなって悲しいとか嘆いてたやつは愛があるような気がする>>309は海外版 アケ版の話し振ったら意味もなくマンセーしそうだな
315NAME OVER:04/04/30 12:55 ID:???
>>309って愛がないよな
こういうやつってドラキュラじゃなくてもいいと思う
2Dでアクションで難しいっていわれてればなんでもいいんだと思う
メタスラとかロックマンとか魂斗羅とかアトムとか確かに名作
だけどそれはそれ これはこれ
ひとくくりに2Dアクション最高ってだけなら何でもいいような気がする
ドラキュラが好き だから酸いも甘いも含めて楽しめるからこそ批判もでるわけで。
時にはそういうドラキュラへの拘りが行き過ぎてしまって変わることを恐れ
懐古厨になってしまう人もいるけど>>309とは決定的に違う何かを持ってるよ
それは2Dドットに対する愛であったりドラキュラである愛であったり
だから何故アルカードかっていうことでも語れるんですよね
そこに愛はあるのかい?
316NAME OVER:04/04/30 13:01 ID:???
誤解招くかもなのでつけたし
俺は懐古厨好き
なんか懐古厨って変わることへの怯えみたいなものをいつも持ってて、だからかわいい
そら新しい技術にも興味あるしだから新しいゲームも遊んで感動したりする
このCGスゲーって思ったりこの3D(・∀・)カコイイ!!って思ったり美麗な絵に目を奪われたり
でもどこかに2Dの拘り 古きよき時代の思い出をひきづったり。
なんか前に進みたいけど古いゲームとか比較しちゃうみたいな。
>>309を懐古厨って書いたけど訂正
こいつは懐古厨でもなんでもなくてただドラキュラしましたっていうやつ
通り過ぎていくやつですよ
こいつはドラキュラへの想いをこの先育み続けるやつではないよ
単なる通りすがり 風の前の塵に同じ
317NAME OVER:04/04/30 13:20 ID:???
探索型は一回やったらもう二週目はやらん。飽きる。
スーパーメトロイドは狂ったように何週もしたがキャッスルヴァニアはなんかめんどい。
318NAME OVER:04/04/30 13:23 ID:???
探索がたってwizとかディアブロみたいな感じ?
319NAME OVER:04/04/30 13:54 ID:???
月下10週 月輪2週 白いの未週 暁1週

俺こんな感じ 
320NAME OVER:04/04/30 13:56 ID:???
321NAME OVER:04/04/30 14:03 ID:???
やっぱりか
322NAME OVER:04/04/30 14:05 ID:???
俺は月下もドラ伝も好きだYO。
323309:04/04/30 14:41 ID:???
>>314
何かいろいろとオレのキャラ設定作ってくれてありがとう。

難易度厨か・・・アケ版なんて音楽いいだけのクソゲーだと思ってるけどね。
オレは面白いゲームが好きなだけ。
キャラへの思い入れとか愛とかストーリーとかはどーでもいいよ。
324NAME OVER:04/04/30 14:47 ID:???
>ましてや城探索なんて原点回帰の王道
325NAME OVER:04/04/30 14:50 ID:???
なんか論争してる奴らどっちもアホくさいね
326NAME OVER:04/04/30 16:04 ID:???
omaemona-
327309:04/04/30 16:19 ID:???
スレの肥やしにはなったと思われ
328NAME OVER:04/04/30 17:31 ID:???
AC版の最終面がクリアできん・・・どっかの攻略には全部のコウモリに当たっても
体力は残る計算とかかいてるが普通に死ぬって。コウモリ攻撃してたら穴に落ちるし
どうせいっちゅーねん・・・
329NAME OVER:04/04/30 17:43 ID:???
>>328
えーとね、お金かかるけど、ライフ増殖技あるよ。
クレジット大目に入れてスタートボタン押せば押すごとにライフ増えていくから。
限界あるけど。
ただし、クリア時の回復は、体力減ってても、ゲージ1本分よりオーバーしてるやつは回復しないから。

あとちなみに、コウモリ全部にあたっても大丈夫なのは満タン時のみ。
ジャンプ打ちのタイミングさえ憶えりゃ攻撃しても大丈夫だと思う。
330NAME OVER:04/04/30 17:49 ID:???
俺は月下も結構好きだけどね。
旧作ファンがニヤリとする演出とかが散りばめてたりして良い感じ。
ただコウモリとかハイジャンプなど、地形を無視出来る能力はARPGとしてはどうかと思う。
331NAME OVER:04/04/30 17:53 ID:???
>>329
有難う・・コウモリの位置を記憶してきまつ・・
332NAME OVER:04/04/30 18:59 ID:???
どうでもいいけど、アトムは名作じゃないだろ。
ストーリーは良かったけど、ゲームバランスと雑魚戦がお粗末。
もちろん難しいでやった上での感想。
333NAME OVER:04/04/30 19:06 ID:???
悪魔城伝説のアルカードと月下のアルカードの設定の違いを資料を元に書いてみた。


悪魔城伝説

アルカード(本名アドリアン・ファーレンハイツ・ツェペシュ)取説より
まだ人間だった時のドラキュラ伯爵の息子。
人間としての心を失っておらず悪魔に魂を売り払った父親に反発していたが、
悪魔との契約を行うよう強要され、自分の身体を人間で無くされるに至って、
ついに父親に対し憎しみを覚えるようになり、「アルカード」と名を変え地下に潜入して
同じ目的を持った同志を捜し始める。

外見は若い(昔の)ドラキュラそのまんまという感じ。けっこう悪人面である。
基本攻撃はショット弾で、攻撃アイテムはないのだが悪魔の先例を受けた者の特殊能力として
コウモリに変身し、自由に飛びまわる事ができる。(懐中時計はスペシャルアイテムに分類)


月下の夜想曲

アルカード(本名アドリアン=ファーレンハイツ=ツェペシュ)取説より
すでに吸血鬼だったドラキュラと、彼の後妻リサの間に生まれた、人間と吸血鬼の混血。

(妻を失った事で神に叛逆するために吸血鬼となったドラキュラだったが
前妻の生き写しであったリサと出会ったことにより1度は人間の心を取り戻す。
しかしリサが魔女裁判にかけられ処刑されたのをきっかけに人間への復習を誓う)
334NAME OVER:04/04/30 19:07 ID:???
月下続き


中性的な美しい顔立ちと細い身体をしており、武器は主に剣を使用する。
アルカードが聖水等を使えるのは、IGA設定では母方が聖なる血を引いているから。
彼は人間と吸血鬼との混血であるため、死ぬと人間の部分だけが消滅し、
悪しき吸血鬼の部分だけが生き残ってしまうため、死ぬことは許されない。

ドラキュラ戦の「下賎な血を洗い流し〜」というのはこの事。
アルカードが石化した時まれに魔物の姿になることがあるが、これが彼の半身の姿なのだろうか?

父が神に叛逆しているのに対して、アルカードは神に従って行動している。
彼は、1476年にバンパイアキラーのラルフ・C・ベルモンドらとともにドラキュラを滅ぼすが、
1792年のドラキュラ復活を受けて、再び剣を手にする。
彼が父親に戦いを挑むのは、自分の呪われた血を絶つためと、ドラキュラの魂を自分の手で救うため。
それは、死に臨んで母親リサがアルカードに託した願いでもある。
彼はリサの最後の言葉を胸に、陰ながら人類の力となって生き続けているのだ。

ちゃんと本名があるのに何故か実の父親と母親(偽物だけど)、
死神にまでも偽名のほうを呼ばれる。何故だろう。


参考資料

月下攻略本NTT版
ザ・プレイステーション2 Vol.247掲載「悪魔城エンサイクロペディア」
335NAME OVER:04/04/30 19:49 ID:???
>>332
トレジャーだから名作に決まってます
336NAME OVER:04/04/30 20:00 ID:???
トレジャーなんて本当に名作と呼べるものはひとつもないだろう。
いやマジで。ゲームバランスと楽しさにもっと重点置いてほしい。
337NAME OVER:04/04/30 20:08 ID:???
>>336まじで?
338NAME OVER:04/04/30 20:16 ID:???
月下厨も懐古厨もまとめてかかって来い!
尽く論破してやる!

悪魔城ドラキュラ・Castlevania議論用スレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062091138/l50
339NAME OVER:04/04/30 20:22 ID:???
悪魔城伝説のオープニングのストーリーでさ、
(ここを参照ttp://www3.ocn.ne.jp/~sitefcs/draq/story.html

破壊の限りを尽くすことに飽き足らなくなった彼は、
遥かなる太古に失われし魔法を復活させ、暗黒邪神をこの世に呼び覚ました。
狂王は邪神の力を借りて忌まわしき魔物を次々と世に送りだし、ワラキア全土を暗黒と殺戮の地に変えていった。

ってあるけどさ、この世に呼び覚ました暗黒邪神ってもしかしてデス様のことなのかな?
特にあの第二形態が。
340NAME OVER:04/04/30 20:32 ID:???
いや、邪神パズスの事だろ。
伯爵第三形態がモロにソレだし。
341NAME OVER:04/04/30 21:11 ID:???
アケ版がおもろいと思うのは俺だけか?
342NAME OVER:04/04/30 21:35 ID:???
話の流れ変えて悪いけど、前にでてたvampireのストーリーとか、操作とか、キャラとか教えてくれないかな? ケータイだから調べられないんだ。
343NAME OVER:04/04/30 22:24 ID:???
あきらめて、なんとかしてパソコン買え。
もしくは漫画喫茶とか

人づてに聞くより直に見たほうが良い。
344NAME OVER:04/04/30 23:11 ID:oJx4BNbA
>>342
ふーむ……我慢……しかないかぁ……。

もう少し暇になればなぁ……。
345NAME OVER:04/04/30 23:19 ID:oJx4BNbA
>>343だった、スマソ。
346NAME OVER:04/04/30 23:23 ID:CdbS+SG0
gggggggggggggggggggg
347NAME OVER:04/05/01 01:00 ID:???
見てな、最後は「やっぱり輪廻が最高傑作だ」と言うから。
348NAME OVER:04/05/01 01:24 ID:???
マリアたん・・・
349NAME OVER:04/05/01 01:28 ID:???
輪廻どんより晴れたら巴里
350NAME OVER:04/05/01 01:29 ID:dwC/NUAc
人にためらいなく勧められるのは、輪廻だな。
とにかく内容が楽しい。
351NAME OVER:04/05/01 01:39 ID:???
月下って結構細かいんだな。

呼び方だけど、父親はもう息子と認めてないからあの名前で呼んでて、
死神にも本名で呼ぶ事を禁じてるのでわ。
本当は死神は本名で呼びたいんだよ、きっと。

つーか、ゴエモンとゴエモン外伝ほどじゃないけど、
別ジャンルなんだから比較するなって。
352NAME OVER:04/05/01 01:45 ID:???
とにもかくにも別ジャンルのは板違い
353NAME OVER:04/05/01 22:32 ID:???
悪魔城伝説のアルカードと月下のアルカートは別人。
ついでに言うと月下は悪魔城ドラキュラシリーズでは無い。

以上
354NAME OVER:04/05/01 22:39 ID:???
シリーズですよ?
355晒しあげ:04/05/01 22:44 ID:OMGYC5aH
353 NAME OVER sage New! 04/05/01 22:32 ID:???
悪魔城伝説のアルカードと月下のアルカートは別人。
ついでに言うと月下は悪魔城ドラキュラシリーズでは無い。

以上
356NAME OVER:04/05/01 22:46 ID:???
月下の部分がドラキュラくんならわかる。
357NAME OVER:04/05/01 22:49 ID:???
309ってしつこいね
いいかげんスレから消えてほしい
358NAME OVER:04/05/01 23:03 ID:???
>>353
おもいっきりストーリー絡んでますが何か?
359309:04/05/01 23:47 ID:???
>>357
309のあと323しか書いてませんが何か。
360339:04/05/02 00:05 ID:???
>>340
なるほど。
レス、アリガd
361NAME OVER:04/05/02 00:06 ID:???
>>359
もうこなくていいよ
362309:04/05/02 00:21 ID:???
やだね
363NAME OVER:04/05/02 00:44 ID:???
>>362コテの意味あるの?
364309:04/05/02 00:46 ID:???
名無しに戻って好き勝手書いていいの?
じゃあそうするw
365NAME OVER:04/05/02 00:51 ID:???
>>363
あほだから放置がいいよ
366NAME OVER:04/05/02 01:07 ID:???
また309か
367NAME OVER:04/05/02 01:11 ID:???
x68kの狼女タソが初めて倒せますた。
倒したときには、
「あんなに貧弱なのに、よく頑張ったよシモン。」
と、思ってしまった…

次ステージで念願のMoon Fightを聞きながら、崩れ落ちる橋の出来のよさに感心し、
ただ今、人形の塔で
「オマエハダレ?」、「カエリナサイ」
と、言われながら苦戦中。
368NAME OVER:04/05/02 01:37 ID:???
>>367
デキのよさって・・・
369NAME OVER:04/05/02 01:37 ID:???
完全に「メトロイド型」です。マップなんてそのまんま。
俺はもともとメトロイド(SFC)好きだし、キャッスルバニア(含む月下)も好きだけど、
メトロイドは月下のパクリと言われるのだけはやっぱ許せんな。ありがちな愚痴だけどね。
まぁ月下が売れてキャッスルバニアが出てるお陰で最近またGBAでメトロイドが出はじめたってのは事実のようだから、
感謝はしなきゃいけないけどね。
370NAME OVER:04/05/02 01:45 ID:???
コテでいてくれた方がNG登録しやすい分マシ。
371NAME OVER:04/05/02 01:48 ID:???
>>369
メトロイドが最近また出始めたのは海外人気の影響とGBAが出たことによって
任天堂の2Dゲームが出る環境が整ったから。
FEなんかもその影響をモロに受けている。
あとはスマブラ。
FEとメトロイドのGC版がでるのは64じゃ3D化が難しかったけどGCでやっと3D化出来たってとこ。
あの頭でっかちな任天堂が月下が売れた程度の理由で便乗するなんてことはしないと思うよ。
372NAME OVER:04/05/02 02:20 ID:???
言われてみれば、GBAは2Dのゲームを正々堂々だせるハードだからね。
携帯ゲーム機の性能が上がってもこの路線は継続してほしい。そういう意味でPSPが脅威です。
よってGBAで悪魔城伝説リメイク希望。
メトロイドに関しては確かにスマブラの影響は大きいかな。
「スマブラでサムスが出たお陰で知名度が上がった」って何かに書いてあったし。
まぁ便乗だろうがなんだろうが、どうでもいいかな。
373NAME OVER:04/05/02 02:34 ID:???
540 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/04/30 02:05 ID:???
GBA用ゲームソフト「ファミコンミニ第3弾」

「スーパーマリオブラザーズ2」(メーカー:任天堂株式会社)
「スパイvsスパイ」(メーカー:株式会社コトブキシステム)
「シャドウゲイト」(メーカー:株式会社コトブキシステム)
「たけしの挑戦状」(メーカー:株式会社タイトー)
「エレベーターアクション」(メーカー:株式会社タイトー)
「ワギャンランド」(メーカー:株式会社ナムコ)
「桃太郎伝説」(メーカー:株式会社ハドソン)
「ロックマン」(メーカー:株式会社カプコン)
「悪魔城ドラキュラ」(メーカー:コナミ株式会社)
「悪魔城伝説」(メーカー:コナミ株式会社

584 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/05/02 01:30 ID:???
>>540
コナミなら悪魔城シリーズ2つよりグーニーズやウパがいいかも。
374NAME OVER:04/05/02 02:42 ID:???
これで悪伝の年代記リメイクは望み薄か…。
375NAME OVER:04/05/02 05:25 ID:???
373の書き込みはネタ(か、希望)では?
376NAME OVER:04/05/03 04:46 ID:???
いや、たけしの挑戦状はありえねぇだろ。
今まで年代を結構同じにそろえてるはずだからワギャンとか悪伝などは中期に出してるからコレはありえないと思うんだが・・・
しかし第二弾でツインビーやゴエモンよりイーアルカンフーとけっきょく南極出さなかった・・・コナミのアフォ!
377NAME OVER:04/05/03 07:45 ID:???
悪魔城伝説出るとしても、
音楽は海外版準拠になるんだろうな。
378268:04/05/03 17:55 ID:???
久しぶりに来てみたらどうやら俺のせいで荒れてしまってたようですまん。
俺にとって月下は「穴ぼこに落っこちて・落っことされて即死」ってのがないだけで非常にありがたい
と思えるほどのヘタレプレイヤーなので勘弁してくれ。

また初代に挑戦してみたんだが、今度はステージ3の建物に入ってからの
骨恐竜(ホワイトドラゴン?)にライフを残り2コマくらいにされてしまってボスで瞬殺。
せめて肉が2匹目のホワイトドラゴンの後にでてくれたらなあ。
スタートした一人目なら懐中時計でなんとかボスにライフ半分くらいは持っていけるんだが。
二人目以降ならナイフしか出ないのでどうにもならん。
379NAME OVER:04/05/03 18:18 ID:???
>>378
いや お前のせいじゃないよ
380NAME OVER:04/05/03 18:19 ID:???
SFC 悪魔城無印
PS 年代記(68K)
アケ 悪魔城
FC海外 キャッスルバニア3

お薦めはどれですか?
悪魔城はやったことないです
381NAME OVER:04/05/03 18:20 ID:???
380にあげた作品はスレみてピックアップしたので他にいいのあればよろです
月下は荒れそうなので外しました
382NAME OVER:04/05/03 18:32 ID:???
(音飛び対策の為)エミュで年代記プレイってが一番だとおもう。
自分はx68kの方しかプレイしていないのでわからないが。

「nes castlevania3.zip」
でやる位なら、x68kのエミュでx68k版プレイが一番。
383NAME OVER:04/05/03 19:09 ID:???
68kのエミュ探してみます よかったらファイル名おしえてくださいw
384NAME OVER:04/05/03 19:15 ID:???
>>383
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1779/
俺はこれ使っている。
マシンのスペックやbackbufferの設定によっては、最終ステージで処理落ちして洒落にならないので注意。
385NAME OVER:04/05/03 19:17 ID:???
ありがとう 見てみます
386NAME OVER:04/05/03 20:27 ID:???
>>380
悪伝海外版は入手やエミュの設定は一番簡単だが恐ろしくムズい。
日本版が手に入ればベストなんだが。

過去スレも含めたお勧めとしては

FC初代
FC悪魔城伝説(J)
SFC初代
X68000版
PCE血の輪廻

って感じではなかったかと思う。
387NAME OVER:04/05/03 20:59 ID:???
何このスレ
388NAME OVER:04/05/03 22:29 ID:???
X68K版最近初めていじったけど、年代記と敵の動きがかなり違うな。
389NAME OVER:04/05/03 22:48 ID:???
久々にPCEのXやってみたが、マリアつえ〜
390309:04/05/03 22:59 ID:???
>>388
ムチの攻撃範囲とか当り判定も全然違う。
年代記やって「68版ってこんなにつまらんのか」と思われるのが辛い。
年代記の2面の水面上昇からボスなんてほとんど運だもんな。
391NAME OVER:04/05/04 00:42 ID:???
年代記で楽しめた俺は68でもっと楽しめるかな?
392NAME OVER:04/05/04 00:52 ID:???
俺も年代記結構楽しめた
SFCのもよかった
アケは微妙かな
ロンドはやってないのでやってみたい
SFC 年代記 月下の順番かな 月下はキャラのイメージが変わったのが残念だけど
音楽CDついてたしゲーム的にはかなりよかった
393NAME OVER:04/05/04 02:50 ID:???
スーファミ無印のやった直後にXXやると、
リヒターはサブウェポンの熟練度は高いけど
鞭の基本ができてないように感じるな
前にしか振れないし

あと階段では地味に使いやすいな
394NAME OVER:04/05/04 09:48 ID:???

 BORN  :DEC 12TH 1895
         IN TEXAS
           USA

WEAPON :VAMPIRE KILLER
395NAME OVER:04/05/04 10:34 ID:???
年代記は音とび論外とすれば
もう何時壊れるか不安な本体とメディアを使わない
代用品としては充分だと思うけどね。

悪魔で代用品だけど。
396NAME OVER:04/05/04 12:29 ID:???
397NAME OVER:04/05/04 13:41 ID:???
>>396
なんじゃこれは。もせ詰め合わせか。
398NAME OVER:04/05/04 15:00 ID:???
突然だがGWなのでヴァンパイアキラーを久々にプレイ。


・・・今頃気づいたが、まさかエリックとリカルドでエンディングの曲のアレンジ変わってる?
399NAME OVER:04/05/04 15:57 ID:OO+SUDmz
>>396
なんか香ばしい香りが漂ってくるなぁ。
400NAME OVER:04/05/04 15:57 ID:???
400
401NAME OVER:04/05/04 16:43 ID:zr73T2X3
PS
402NAME OVER:04/05/04 17:18 ID:???
PSの年代記かいました
68kの悪魔城のファイル名おしえて・・・切
403NAME OVER:04/05/04 17:47 ID:???
>>402
氏ね!!
404NAME OVER:04/05/04 17:48 ID:???
>>403
氏んできます!!
405NAME OVER:04/05/04 19:36 ID:zr73T2X3
アルカード
406NAME OVER:04/05/05 10:43 ID:???
悪伝1周目、ノーミスクリアを狙うならやっぱお供はサイファかね。
最後から二番目の面まで行ったが、ライトニングを過信して消し損ねた骨柱の火の玉に
吹っ飛ばされて落ちた時は思わず呻いてしまった。
407NAME OVER:04/05/05 19:13 ID:???
初めてゲームクリアを狙うならサイファだけど、
普通に一周クリア出来る腕前になっててノーミス狙うなら、アルカード連れていくのもいいかも。
落下死を9割方回避できるのは大きいと思う。戦闘はクロス三連射あれば十分強いし。
408406:04/05/05 20:54 ID:???
>>407
あれから2回ほどやって、やはり最後の方で気が緩んで落下→リセット。(w
最初はアルカードでもやってみたけど岩が積もっていく面が体力的につらい・・・。
1周目のサイファルートをアルカードで出来れば楽そうなんだが。

ちなみに途中はずっと聖水。
死神には十字架×3より斧×3が強いと思う。
409NAME OVER:04/05/05 21:27 ID:???
>>403
氏んできたー いきなり雷で木が倒れるとことかすごいなーと。
410NAME OVER:04/05/05 22:11 ID:???
x68k一週目クリアしますた。
クロスがあるかないかでデス戦の難易度の変わりように驚きです。
ってか、最後のメイドさん。どう考えてもSFCのゴエモンに出てくるサスケの動きジャンw
ガイジンメンにNinja Maidと呼ばれている理由がわかったよ。
んで、今2週目の4面まで進めました。
血の涙を流すマリア像を見て、
「本物のマリア像って蛇を踏み殺しているんだよな。」
と、思いながらプレイしています。
411NAME OVER:04/05/05 22:59 ID:???
700 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 04/04/21 02:09 ID:GA9N1V2H
>>695
これリクエストとかできねーのかな
個人的に「がんばれゴエモン消えた黄金キセル」とかいうRPG出して欲しい

709 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 04/04/21 18:01 ID:wLDqA8iW
>>700
もうDat落ちしたけど、「次のファミコンミニを予想するスレ」とかいうやつで
挙げられたソフトを1が集計して、それをニンテンドーに送ったらしいのよ。
その中で票の多かったソフトがほとんど第2弾の中に入ってる。
412NAME OVER:04/05/06 07:25 ID:???
>>410
内蔵音源の「LOAD BGM」はすごく良いと思わないか?
413NAME OVER:04/05/06 11:50 ID:???
>>412
良いけど、あんまりじっくり聞く機会の音楽。
漏れ的にはMoon FightやYou Goddamned Batheadは内蔵音源版の方好きだったり
する。そんな人はレアか?
同じようにAC版の悪魔達に送るララバイもあんまじっくり聞けないが好きな曲。
ステージ曲としても違和感のない曲だと思うんだけどなぁ。場面に合わせて曲が
作られたのではなくて、作られた曲に合わせて挿入場面を選んだからあんな半端に
なったんだろうか。
ちなみに漏れは>>410じゃないです。
414NAME OVER:04/05/06 13:41 ID:???
実機でやってた人間はLOAD BGMは聞き飽きている
415NAME OVER:04/05/06 13:50 ID:???
飽きてませんが何か?
416NAME OVER:04/05/06 13:55 ID:???
BeginningとかBloody Tearsとか擦り切れる程聞いてると思うが飽きてないぞ。
417NAME OVER:04/05/06 15:08 ID:???
コアなファンは、毎回悪魔城が舞台でシモン主人公、過去の名曲もとい
お約束的にVK、Begining、血の涙、シモンのテーマなどのアレンジを
突っ込んで、新曲も入れて、シモンの操作性を色々変え続けてくれるだけで
満足するってのに。

こんなに分かり易いのになぜ作ってくれない?
418NAME OVER:04/05/06 15:13 ID:???
商売ニナラネーカラジャネーノ('A`)
419NAME OVER:04/05/06 15:13 ID:???
ダークメタモルフォーゼ
420NAME OVER:04/05/06 15:23 ID:???
>>417
ロックマン(旧)と同じ・・・でもソレがホッとするのも確かなんだよなぁ。
GBAのロックマンのヤツは外伝的な立場なんだっけ?
せめて(PSのXから)キャッスルヴァニアもソレにして、悪魔城出し続けてくれたらな、と思う。


今はもうムリなんだろうけどな(つД`)
421時代膿:04/05/06 15:37 ID:???
 ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
ふ懐古厨から知識自慢厨に堕落していく人間が見えまするふ
 ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
422NAME OVER:04/05/06 16:19 ID:???
>>417
そんなの典型的な縮小再生産じゃあないか。
そんな事ばっかやってたからこそのシリーズの衰退、ひいてはゲーム業界の
衰退があるというのに・・・
423309:04/05/06 16:52 ID:???
で、見出した新たな活路がメトロイドの縮小再生産、と。
424NAME OVER:04/05/06 17:05 ID:???
メトロイドがGBAで出たら買うと断言できるが、
キャッスルバニアだと断言できないなぁ。暁はそこそこ面白かったけど。

現実的に考えて、このご時勢ステージクリア型は無理でしょう。
ならせめてキャッスルバニアのオマケモードを改良して
・残機制
・ロウソクからハート&サブウエポン(ナイフ・斧・聖水・十字架)
・トゲで即死
・敵はHPじゃなくて回数(ゾンビは1発、死門は3発で倒せる、とか)
とかにしてくれれば良いのに。暁のユリウスモードをより悪魔城に近づけた感じだね。
このくらいは頼みますよ、IGA。
425NAME OVER:04/05/06 17:16 ID:???
ってIGAに頼むのか・・・
どうせなら他の人に頼みたい。
426NAME OVER:04/05/06 17:23 ID:???
シュワ演じるコナン・ザ・バーバリアンが鞭と道端で拾った十字架や斧を武器にして
吸血鬼と化したクリストファー・リー率いるハマーフィルムモンスター軍団が待ち受ける
トランシルヴァニアの古城へ殴り込むゲーム作ってくれればそれで良いよ

海外映画俳優をモデリングしたゲームは話題になりますよ、粉実さん。
427NAME OVER:04/05/06 17:36 ID:???
>>422

FC版、SFC初代、X68版、AC版とそれぞれが強烈な個性を持っていて、
一つのゲームとして確立されている。
縮小再生産という言葉は当てはまってないよ。

でもIGAに同じ事やらせたても月下以降の有様を見る限り、縮小再生産しか
出来ないんだろうな。
428NAME OVER:04/05/06 17:42 ID:???
>>427
とはいえ、今、過去の手法を取っても賞味期限切れなのは明白。
だからこそなんらかのスパイスが必要なんだろうけど。
それが成長要素だとか・・・になるわけだがループしそうなのでやめよう。

新しい要素を加えるとしたらなんなんだろう。
変わらない事がシリーズのアイデンティティーなら、シリーズを打ち切って
くれた方がよっぽどいいけど。
429NAME OVER:04/05/06 17:43 ID:???
X68kってグラフィック描画のハード性能はSFCより上なのかな?
昔はSFCが対してすごくないなーって思ってたけど(アーケードからの移植とか遊んで)
エミュでスキャンラインで表示したらSFCかなり綺麗でびっくりした。
SFC悪魔城ドラキュラもめっちゃ綺麗だし、家庭用のTVだとエミュでいうスキャンライン表示ってできないのかな? 勿体ないなーって思った
430NAME OVER:04/05/06 18:09 ID:???
SFCドラキュラはあんま綺麗じゃないかと・・・
FF6以降の■系なんかはさすがに綺麗という他ない。
431NAME OVER:04/05/06 18:12 ID:???
比較対象をアケの魔界村とか悪魔城でお願いしますです・・・
あのころのアケに十分匹敵する画質に思いませんか?
設定はスキャンラインで。
432NAME OVER:04/05/06 18:29 ID:???
>>428
新しい要素というわけではないんだが、
設定や舞台背景に関してはどうも最近の悪魔城は
悪魔城らしさとしてではなく吸血鬼らしさを盛り込みすぎているような気がする。
「吸血鬼だから悪魔城シリーズはゴシックでうす暗い耽美な世界感でなければ」
「吸血鬼だからストーリーも血や悲劇的な因縁話にするべきだ」
「吸血鬼で魔物もいっぱい出るから、それっぽい武器、部屋、魔術的な要素も入れよう」
みたいな部分に凝り固まってるような感じ。
ハードの性能が上がったから画像、音声、演出、などはいくらでもできるし
それ故に大元の手法は変えなくても表面上だけを着飾って、
新作として出すこともできるのではないかと。
433NAME OVER:04/05/06 18:33 ID:???
FCだからSFCだからアクションパターン削った音質レベルを下げたり
そういうのをハードが進化したのでアクションパターン増やして音質あげてって言う感じでいいと思う
だからぶっちゃけ当時のハードじゃ完全移植できなかったやつを今完全移植することによって
売れると思うんだけどどうなんだろう
434NAME OVER:04/05/06 18:44 ID:???
年代記として
オリジナルモードは「 完 全 」移植(画面比率などもとにかく調整)、
アレンジモードはグラフィック、音楽、配置構成などを一新(リメイク)してセットで
だせば良いのでは?
435NAME OVER:04/05/06 18:59 ID:???
PCエンジンのやつだしてほしい エミュでもみつからん
436NAME OVER:04/05/06 19:46 ID:???
>>433
いくら完全移植でもAC版は買わないぞとw

漏れ的にはこのスレ的「悪魔城DX PACK」とか出ると嬉しくて小躍りしてしてしまいそうだが。
437NAME OVER:04/05/06 19:46 ID:???
>>433
そんなの作っても、買うのはよほどのオタだけ
オタに叩かれてもそこそこ売れるモン作った方がマシだ
ってのが573の本音だと思うが

昔のゲームなんぞを完全移植したってまともな値段じゃ
とてもじゃないが売れるわけない
速攻ワゴン行きなのは目に見えてる
438sage:04/05/06 20:09 ID:???
よーしきけ!!

斧≧クロス>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ナイフ>>>>>>>>>>>>>>>>>犬のおしっこ>>>>>>>>>>せいすい
439NAME OVER:04/05/06 20:49 ID:???
>>438
犬のおしっこ三連射で死神も伯爵第二形態もイチコロだぜー
440sage:04/05/06 20:56 ID:???
なんだって!!
どうやら わたしの つかいかたが わるいだけなのだ・・・
それは そうとして、やっぱり 俺は 斧が一番 好きだ。
やはり アクションゲームにおける もっとも 重要な 攻撃は
対空攻撃だ。
因みに 忍者龍剣伝も 風魔手裏剣よりも 炎破の術
441NAME OVER:04/05/06 21:20 ID:???
聖水はFC初代だと最強だろ。
ドラキュラの動きまで止められる。
442NAME OVER:04/05/06 21:30 ID:???
最短クリアの動画でもしょっちゅう使ってるしなぁ。
443NAME OVER:04/05/06 23:39 ID:???
もし今度新しいドラキュラ出すなら
城の中だけってのは勘弁してほしい
月下以降城の中だけじゃネーか…
444NAME OVER:04/05/06 23:42 ID:???
3Dドラは城の外もあるぞ

まあ俺は3Dゲーム嫌いなんだけど
視野が狭くて窮屈な感じがする
445NAME OVER:04/05/07 00:18 ID:???
初めて3Dやった時酔ったのは内緒
446NAME OVER:04/05/07 00:24 ID:???
3DはFPSやスポーツ,レース物には向いていても、ACT,STGには向かんな。
無理やり3DでACT,STGを作っても、煩雑なだけでわびさびが一切無い。
447NAME OVER:04/05/07 01:21 ID:???
>ACT,STGには向かんな。
マリオ64とかメタルギアとか。






















ゼビウス3D/G+とか。
448NAME OVER:04/05/07 01:32 ID:???
>>446
ええええええ
449NAME OVER:04/05/07 01:36 ID:???
>>447
メタルギアとゼビウス3D/G+(システム11のかな?)は2Dじゃないか。
450NAME OVER:04/05/07 01:54 ID:???
結局ケースバイケース
451NAME OVER:04/05/07 01:56 ID:???
>メタルギアとゼビウス3D/G+(システム11のかな?)は2Dじゃないか。
MSX版まで戻っとるがな
452NAME OVER:04/05/07 02:21 ID:???
>>435
時価2万位だから買えよ
エミュはいくない
453NAME OVER:04/05/07 02:27 ID:???
GWあたりから平気で違法話持ち出す奴増えたよな
454NAME OVER:04/05/07 02:46 ID:???
昨日大人の官能映画見に行きました。
映画予告で
7月だったか秋だったか(スチームボーイ?ハウルの動く城?)忘れたが
ドラキュラとか狼男とかフランケン 行くでガンス、フンガ〜
の映画が公開されるみたい。

題名は「なんとかヘルシング」、ルーマニアの城も出てくるし。
クロスを剣にして、ぶん投げるとこは悪魔城ドラキュラそのもの


・・・・って書き込み 以前にもあったよね。すまん

455NAME OVER:04/05/07 03:15 ID:???
エイブラハム・ヴァン・ヘルシングぐらい知っとこうな。
まぁ、ネタかもしれないが。

ドラキュリア2は主人公の武器が鞭でまんまベルモンドだったな
456NAME OVER:04/05/07 03:17 ID:???
 ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
ふ懐古厨から知識自慢厨に堕落していく人間が見えまするふ
 ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
457NAME OVER:04/05/07 03:18 ID:???
>>453
がんばれ
458NAME OVER:04/05/07 06:42 ID:???
>>456
ムチは罪
459NAME OVER:04/05/07 10:12 ID:???
>>458
ムチュ
460NAME OVER:04/05/07 10:32 ID:???
ドラキュリア2レンタルまだかな…
映画は見れなかった_/ ̄|○
461NAME OVER:04/05/07 11:48 ID:bwYRfrJn
>>458
がんばれ
462NAME OVER:04/05/07 11:52 ID:???
>>458
がんばれ
463NAME OVER:04/05/07 12:00 ID:PZMPF0hn
>>458
がんばれ
464NAME OVER:04/05/07 12:06 ID:???
>>458
がんばれ
465NAME OVER:04/05/07 12:09 ID:???
最近、探索型ばっかで面クリア型でないなぁ
悪魔城伝説が最高ダダーヨ(;´д⊂)
466NAME OVER:04/05/07 12:25 ID:???
>>458
がんばれ
467NAME OVER:04/05/07 12:54 ID:???
>>458
がんばれ
468NAME OVER:04/05/07 14:06 ID:???
>がんばれ
女子高生殺人コンクリ詰め事件を思い出してしまう。
469NAME OVER:04/05/07 14:24 ID:???
がんばれチヨジ
470NAME OVER:04/05/07 14:27 ID:???
>>458
がんばれ
471NAME OVER:04/05/07 15:32 ID:???
>>465
そんな貴方にCastlevaniaQuest。
ttp://www.castlevania.nzone.it/download.html
このスレでもあんま話題にならないけど、基本的には伝統的な悪魔城ドラキュラだ。
難度は高めなのかな?(俺は4面のDeathRiverで詰まった)
既出ならすまない。
472NAME OVER:04/05/07 15:33 ID:???
>>458
がんばれ
473465:04/05/07 16:58 ID:2QGUzf01
Σ(゚Д゚;) うおおこれは!!
>>471サンクスデスヨー
474NAME OVER:04/05/07 17:21 ID:???
ここで唐突にバンパイアキラー2キボンヌ
475465:04/05/07 17:43 ID:???
ナイフ強すぎ貫通するし
でも半漁人固いよヽ(`Д´)ノ
476NAME OVER:04/05/07 18:23 ID:???
外人さんもええ物をつくりなはる。
477NAME OVER:04/05/07 18:42 ID:???
>>471
さんくすこ
478NAME OVER:04/05/07 19:46 ID:???
>>471

CASTLEVANIA QUESTのシモンは
ダメージを受けると鞭がパワーダウンするとは流石私の子孫だ。

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )  stage2の音楽ではBattle of the Holyが再現されるとは
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从  流石ですね父さん。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
479410:04/05/07 22:00 ID:???
>>412
名曲のひとつだよね。
俺の場合、初代3面のアレンジにビックリしてしまった。
あそこまで曲の雰囲気が変わるものなんだと。
480NAME OVER:04/05/07 22:22 ID:???
よくわかりませんが、ここにクロス置いときますね


      十   ×
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
481NAME OVER:04/05/07 23:39 ID:???
>471のCASTLEVANIA QUEST、ステージ1の曲は初めて聴いたが何かのアレンジなの?
すげーイイ感じなんだが。
482NAME OVER:04/05/08 00:31 ID:???
他人の書き込みなんだが
>>475はスルーなのか?
半「漁」人
483NAME OVER:04/05/08 00:40 ID:???
何も予備知識がない状態で始めたドラキュラ2は面白かったな
雰囲気と、好き勝手に歩き回れる面構成が良かった

だが
嘘ヒントの嵐で思いっきりハマリまくって、書き換えちゃったんだよな…
484NAME OVER:04/05/08 00:51 ID:???
しかし悪名高いコナミ警告は大丈夫なのかな。
485NAME OVER:04/05/08 00:52 ID:???
小波に自社の利益を損なわれたと考えさせなければ回避できるかと
486NAME OVER:04/05/08 00:57 ID:???
経営が傾きだしたら手当たり次第告訴しだすよ
気をつけろ
487NAME OVER:04/05/08 01:03 ID:???
>>482
一発変換して打ち直しをサボっただけだろう。

しかし貫通ナイフはちょっとアリかなって思った。
今のナイフじゃ他の武器との格差があり過ぎてまず使わないしなあ。
完全にトラップ扱いだ。(w
488NAME OVER:04/05/08 01:12 ID:???
>>487
今っていつの話よw
489487:04/05/08 01:37 ID:???
>>488
ああ、そういやそうだった。
漏れの悪魔城は完全に横スク純ACTで時間が止まっているもんで。(w
490NAME OVER:04/05/08 02:46 ID:???
ムチの強さ=サブウェポンの強さ
なので、ナイフでも十分強いのだろうな。

7面がクリアできません。
ってか、半魚人がこのゲームの最大の砦じゃんかw
491NAME OVER:04/05/08 03:02 ID:???
今日は寝る明日というか起きたらやる
待ってろ半魚人←一発ででないよ、すまんねw
492NAME OVER:04/05/08 05:07 ID:???
音楽のアレンジセンスがいいな。
山根はもういいからこの外人使えよ。
493NAME OVER:04/05/08 05:26 ID:???
ていうかこの外人をプロデューサーにしろよ。
IGAみたいに大してドラキュラシリーズをやり込んでもないような奴(と漏れは思っている)に
いつまでも好き勝手やらせとくな。
494NAME OVER:04/05/08 08:59 ID:???
悪伝の回転床、ど真ん中で垂直ジャンプだと回らないんだな。
それが分かった所で恐ろしくて使えたもんじゃないが。
495NAME OVER:04/05/08 13:07 ID:???
>>494
使った方がいいでしょ
アイテムゲットできないでしょ使わんと
死んでも取りにいくのが漢!
24 NAME OVER New! :04/05/08 14:13 ID:???
>>20
シリーズ全部クリア済みだよ
ゲームバランス?あのゲームアイテム適切なの持ってけばクリア楽なのは
シリーズ共通だよ何言ってんだよ。ヴァンパイアキラーだけバランス悪いとかいう
妄想おしつけんな。よっぽどPCE版のほうが駄目だ。
おまえらキモヲタに合わせて、いらないアニメーションやらリヒターより高性能な
幼女(スライディングは駄目だろ)とかなんなんだよ。

25 NAME OVER New! :04/05/08 14:15 ID:???
幼女に惹かれて買ったら予想外におもしろくて感動しただけの
にわか信者がはしゃいでるだけなんで
そのへんにしといたげて。
497NAME OVER:04/05/08 15:27 ID:???
25が真理突いてるんじゃないの。
くだらんことでageんなよ。
498NAME OVER:04/05/08 15:35 ID:???
幼女とかキモヲタとか書いてる時点で知れてるよな。
こういうこと書くやつは相手にしないほうがいい。
499NAME OVER:04/05/08 15:37 ID:???
CASTLEVANIA QUESTって256色?
なんか酔うし・・・
なんでだろう
500NAME OVER:04/05/08 16:09 ID:???
なんだかな〜。

まぁ、このスレッドは大人が集うレゲー板所属なので、
釣りやっても面白くないぞ?

と、釣りやるやつに言ってみるテスト。
(まぁ時々エミュ厨が釣られやがるわけですが。)
501NAME OVER:04/05/08 17:24 ID:???
時計台の曲は名曲
おまいら、なんで いってくれなかったのだ!!
あれは しにがみじゃないんだ って!!
503NAME OVER:04/05/08 19:17 ID:???
>>471
CastlevaniaQuestやったけど画質わるくないですか?
504NAME OVER:04/05/08 20:52 ID:???
>>471のやつなんか音楽鳴らんしジョイスティックが使えん・・なんでだ
505NAME OVER:04/05/08 21:16 ID:???
>>504
スマートジョイパッド3でプレステ2のコントローラーで動いたよ
音もなる
でもグラフィックがやばすぎる
506NAME OVER:04/05/08 23:14 ID:???
CastlevaniaQuestやってみたが

>>499 >>503
テクスチャが呪いの封印のキャプチャだからでしょ。
つーか真面目に絵を自作して張ったらなんだかわからなくなると思われ。

>>505
俺もスマートジョイパッド3+プレステ2コントローラ(DUALSHOCK2)だが、
うごかねぇ。激しく鬱だ。orz
つか、スマートジョイパッド3は、ちゃんと2本コントローラーを繋がないと誤動作起こすので
今回もそれの可能性大なワケだが・・・>>505は2本繋いで動かしてるん?
507NAME OVER:04/05/08 23:22 ID:???
>>506
一本ですよ 繋ぐとこ1つしかないです
あとなんかPCの起動が終わってからUSBをPCに差さないと認識してくれなくなったので
もし同じ症状ならスマートジョイパッド3のPCに繋いでるとこを抜き差ししたら動くかも。
使ってるのはhttp://www8.plala.or.jp/hirakegoma/product/smart2-w140.jpgです
プラスとかプラスNとかじゃないやつです
508NAME OVER:04/05/08 23:31 ID:???
えーと俺PS初代のパッド(ここ結構重要かも)をエレコムのUSB変換するやつに
繋いでやってるがまったく問題なし
509NAME OVER:04/05/08 23:39 ID:???
半魚人が鬼門だね。
炎を吐くタイミングがランダムみたいだから、
運が悪いとどうあがいても死ねる。
510506:04/05/08 23:49 ID:???
うちのはプラス。2個同時接続が可能なんだけど、
ゲームによっては2個繋がないと
・認識しなかったり
・ボタン配置がめちゃくちゃになってたり
・2P側の入力も1P側コントローラーがしてしまったり(←格ゲーでは致命的。勝手に乱入してくるので先にすすまねぇ)
非常にご愁傷様な状態であります。トホホォ〜

起動後に刺さなくても認識はしてるんですけどね。
511NAME OVER:04/05/09 00:10 ID:???
>>510
一回公式からパッチひろって当ててみるとかしたほうがいいかも
>>508
他のゲームは動く?
クエストはなんか起動したときにF1押せとかでたから押してみたら動くかも
512NAME OVER:04/05/09 00:15 ID:???
>>510プラスはパッチなかった スマソ
513NAME OVER:04/05/09 02:40 ID:???
PCツナイデントUSBメモリとる(古いの)&PS1のHORIジョイスティックで正常起動したよ
コンフィグをノートパッドでひらいて8ボタンをカキコ。
書かれてるように、半魚人がつらいっす。
でも、登場ポイントから1回しか出ないようなんで、出して下がって落としてから進んだ。
ゲームオーバーになったんで、スーファミのドラキュラ無印をプレイした。
久しぶりにやったら面白かった。
このゲームでも、半魚人でゲームオーバー。
水ピューって忘れてた。
火の玉の印象が強いな。半魚人。
514NAME OVER:04/05/09 03:37 ID:???
クリアしますた。斧持っていたのでドラキュラ弱かった。
515NAME OVER:04/05/09 03:52 ID:???
>>513
そういえば半魚人といえば火だな。
月下だと火に弱いくせに、やっぱり火を吐く。
そうするとSFCドラキュラ無印の鉄砲魚?な半魚人は半魚人かくあるべしという姿のようにも思えてきた。
骨柱とか他のモンスターとも攻撃方法で差異化が出来るし。
やっぱSFC無印は偉大だということか。難度調整さえもうちょっとまともだったなら神だったろうしな・・・。
516494:04/05/09 06:27 ID:???
>>495
でも回転床+ろうそくって大抵はフライング生首とセットだろ?
未だに悪伝ノーミスクリアに挑戦中の漏れにはハイリクス・ローリターン過ぎる・・・。

ちなみにグラントを連れて体力ギリギリでドラキュラ第二形態まで行ったが
隅に追い詰められてヨダレで死んだ。
517494:04/05/09 06:28 ID:???
↑ハイリクス→ハイリスク
518NAME OVER:04/05/09 06:58 ID:???
>フライング生首

かなりツボに入った
519NAME OVER:04/05/09 10:14 ID:???
漏れもあそこはローソク無視で歩きだな。
欲を出して何度か死んでる。(w
確かたいしたウェポンも無かったし。
520NAME OVER:04/05/09 10:39 ID:???
男ならキーボードで
521NAME OVER:04/05/09 10:47 ID:???
>>515
ハゲドウ
そうだよ。水鉄砲。あれはよかった
522NAME OVER:04/05/09 10:57 ID:???
>516
端でしゃがんでるとヨダレが当たらなかった気がする。
がんばれ。
523494:04/05/09 12:08 ID:???
>>522
いや、追い詰められた時に以前どこかでそれを聞いたのをふと思い出して
祈るような気持ちでしゃがんでたら、その真上にボトリと垂らしやがった。
体当たりは食らわないみたいだが。
524NAME OVER:04/05/09 13:01 ID:???
しかしヨダレでダメージってのもなんか悲しいよな。
525NAME OVER:04/05/09 13:05 ID:???
よだれなのか?
俺は色からしてゲロか吐血だと思っていたんだけど。
どれにしたってイヤだけど。
とくにゲロはよだれ以上にカンベンだ。
精神的ダメージがデカ過ぎる・・・。
526NAME OVER:04/05/09 13:07 ID:???
十字架3連射ハート満タンにして挑んでるよね?
投げまくり叩きまくりディスヨ!!
527NAME OVER:04/05/09 13:20 ID:???
まあ第三形態で気を抜いてうっかり死ぬよりはショックは少ないかもな。(w
528NAME OVER:04/05/09 14:42 ID:???
>525
ハードの表現力が乏しいと各自補完状況によって意見がわかれるね。
で、鼻汁ってのはどうよ?(w

>527
うっかり足場から落ちて着地点にレーザーとか?
529NAME OVER:04/05/09 14:45 ID:???
顔汁じゃないのか
530NAME OVER:04/05/09 15:04 ID:???
もう「悪魔汁」でいいだろ。
531NAME OVER:04/05/09 15:20 ID:???
悪魔汁ドラキュラ
532NAME OVER:04/05/09 15:25 ID:???
悪魔汁伝説
533NAME OVER:04/05/09 15:37 ID:???
ワラタ。
534NAME OVER:04/05/09 16:41 ID:???
>>523
右端は食らうけど左端は大丈夫じゃなかったっけ
535NAME OVER:04/05/09 18:02 ID:???
どうでもいいけど、悪魔汁伝説のドラキュラの第三形態の音楽がなんで
SOUND TESTにないのか? そりゃ第2形態と曲は同じだろうけど
拍子が 早くなるだけで 曲の盛り上がりは全然違うだろ。名曲なのに(第三形態
536NAME OVER:04/05/09 21:50 ID:???
鼻汁に顔汁に悪魔汁か・・・。

サイファタソに精・・・なんでもない。

>第三形態の曲
アレはほんとにテンポだけのアレンジだったんだろうか。
あの曲を聞いた時のテンションのヒートアップっぷりはどうだ・・・。
いずれにせよ最終決戦の曲としてはすばらしいものであった。
537NAME OVER:04/05/09 22:19 ID:???
【XX】もクリアした事だし、潔く【年代記】をやることにしよう。
538NAME OVER:04/05/09 23:20 ID:???
>>535
諦めてnefファイルを…うわなにをするやめry
539NAME OVER:04/05/09 23:21 ID:???
nsfファイルだった...
540NAME OVER:04/05/09 23:33 ID:???
漏れサントラ持ってる
541NAME OVER:04/05/09 23:39 ID:???
>>523
>>534も言ってるけど確かに左端で左向きでしゃがんでたら
大丈夫だったと思う
あたり判定の大きさの違いがあるかもしれないので、
ラルフだけ大丈夫なのかもしれないけど
というか漏れはラスボス3連戦はラルフでしか戦ったこと無い
542NAME OVER:04/05/10 00:03 ID:???
>>541 だよなー。 アルカードじゃ……もうだめぽだし。 後、当たり判定なんだけど、やっぱ>>541の言う通り左端で左向きしゃがんでいればOKだったと記憶しているが……。
543NAME OVER:04/05/10 01:36 ID:???
悪伝のnsf吸い出しても特殊チップの音源は再現できないだろ。
544NAME OVER:04/05/10 01:38 ID:???
>>536
同意。その後の「ALLクリア」→「エバーグリーン(だっけ?)」→「フラッシュバック」の流れは素晴らしいものがあったよな。
545NAME OVER:04/05/10 03:01 ID:???
>540
あのサントラ(悪魔城ドラキュラ ベスト)なんですけど、
ドラキュラII、ネーミングBGMの後が城のBGMなのはなぜなんだろう。
546NAME OVER:04/05/10 03:31 ID:???
>>544
エヴァーグリーン、フラッシュバックは原曲がすばらしいが、
アレンジはパッとしない。
(あるいは原曲がすばらしすぎるゆえか?)
ネオシネマクラブ収録のなんか、単品で聞けばそこそこ面白い曲ではあるんだが、
根底にあの原曲があるものと思うと、劣化アレンジにしか思えなくなってしまう。
547NAME OVER:04/05/10 04:02 ID:???
>546
あのEDシーンの感動をもう一度、って感じで聞こうとすると却下だけど、
普通にBGMとして聞き流すにはいい感じかも。
エバーグリーンはニュークラシック収録のアレンジがいいと思う。
548494:04/05/10 05:48 ID:???
ようやく悪伝ノーミスクリア達成しますた。
やっぱ壁登りと遠距離攻撃の使えるグラントは最高のパートナーだ!

>ドラキュラ第二形態安地
漏れがしゃがんでたのは右隅だった・・・。
549NAME OVER:04/05/10 08:42 ID:???
シャフト「ドラキュラ伯爵を復活させるYO」
DEATH「激しくきぼん」
ドラキュラ「100年に1度の復活ですが何か?」
シャフト・DEATH「復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
ドラキュラ「悪魔城スレを立てるYO」
リヒター「立てるなヴォケ。――終了――」
シャフト「――再開――。ドラキュラ伯爵復活記念age」
マリア「ロリコンDQNageてんじゃねえよ」
DEATH「主の復活記念age」
リヒター「age厨uzeeee!!」
アネット「鬼畜age」
リヒター「喪前は普通に(・∀・)カエレ!」
ドラキュラ「ワラタ」
ソレイユ「悪魔城復活記念パピコ」
リヒター「伯 爵 必 死 だ な」
ソレイユ「マリやん12歳萌え」
マリア「氏ね」
リヒター「むしろイ`」
クリストファー「親に歯向かったDQN息子がいるのはこのスレですか?」
マリア「喪前も(・∀・)カエレ!」
ドラキュラ「・・・私はみずからの力で蘇るのではない
       欲深なスレの住人どもによって蘇る
       そして2chによって統率し、2chが唯一の正義となるのだ」
リヒター「滅びよ。ここはお前の住む板ではない!」
ドラキュラ「そなたには自作自演というものがないのか?
       そなたたち2ちゃんねらーどもは自演によっ…うわなにをするやめry 」
リヒター「伯爵!それ以上荒らすな!!」
ドラキュラ「 (゚∀゚)アヒャ!」
リヒター「まずい、第2形態に変身しようとしている。すぐに削除依頼だ!」
ドラキュラ「もう寝るぽ ノシ」
マリア「シモン登場マダー?」
550NAME OVER:04/05/10 11:36 ID:???
ワラタ
551NAME OVER:04/05/10 14:19 ID:???
ttp://www.squarenet.info/main.php?site=sn-news&id=1030
ドラキュラもそうだが、外人のヲタクはやる事がイカスな。
552NAME OVER:04/05/10 21:27 ID:3RbBTVwR
>>549
激しくワロタ

GJ!!
553NAME OVER:04/05/11 08:49 ID:???
AC版クリアした。
が、しかし何なんだあのクソ長い橋は!
554NAME OVER:04/05/11 18:03 ID:???
CasrtlevaniaQuest7面で詰まった・・・
サハギン強すぎ&ウザすぎ、どうにか切り抜けても強制上スクロールのところでメデューサヘッドにやられる。

だれか攻略サイトつくらないかなぁ・・・。
555NAME OVER:04/05/12 13:26 ID:???
おめでと。AC版のクソ要素の最たるものが
ゴーレムの中段ロケットパンチと最終面の橋に出てくるコウモリだろうな。
「面クリア時にハート数で体力回復できるから、トータルバランスは取れてますよ(゚∀゚)」
とかいわれてもナー

クリアをステータス画面、ハートをポーションに置き換えればIGAのゲームと同じじゃねえか。
556NAME OVER:04/05/12 14:06 ID:???
>>554
これ一度へこみ出すとそのまま押し切られるな。
全体的にツボ押さえてていい感じだ。

ついでに和物クローン探したら最近になって削除されたぽい。畜生。
557NAME OVER:04/05/12 15:32 ID:???
俺の落としたクエスト音が出ないよ〜、なんで?
558NAME OVER:04/05/12 17:57 ID:???
>>554
5、6面は結構易しいんだけどね。確かに7は難しいよ。
メデューサヘッドのところはとにかく画面上部に進もうとすればいい。
よーするに画面上にシモンの足だけが見えてる状態にすれば、メデューサヘッドが出てきても対応が比較的容易。
鞭は二段階(メを一撃で倒せる)をキープしたいところ。てか喰らったらアウトだけど・・・。
メ地帯を切り抜ければその後は7面までいけた人間なら余裕でしょう。ガンガレ!
559NAME OVER:04/05/12 22:40 ID:???
CastlevaniaQuestマジでいいな。
自動ロックオンなので3Dでも実はそんなにストレスは無い。
難を言えば視点くらいかなぁ。

このままこの作者が2,3と作ってってくれたら、もうIGAは必要ないな。
コナミも。
560NAME OVER:04/05/12 23:44 ID:???
そんなにいいかあ?>CastlevaniaQuest
ちょっとこれはツラい・・・
561NAME OVER:04/05/13 00:18 ID:???
おまいら2Dと3D、どっちのCastlevaniaQuestの
話をしてるのかワケワカランぞ…。('A`)
562NAME OVER:04/05/13 02:05 ID:???
3Dはスペック不足でまともに動かないしコントローラ認識しないし
もはや話になんねー



俺のPC('A`)
563NAME OVER:04/05/13 04:24 ID:???
>>559は病気
564NAME OVER:04/05/13 04:31 ID:???
>>559は64のドラキュラマンセ
565NAME OVER:04/05/13 06:52 ID:???
>>555
さんくす。
あの回避不可能な中段ウンコは汚い。
しゃがんでればある程度は下段を誘えるようだが、本体がなかなか寄って来ないし。
橋のコウモリも全部倒してたら必ず落ちるしなあ。
体力があれば、後半はジャンプしてダメージ受けてればほぼ確実に渡りきれるとも言えるが。

確かにクソゲー扱いされると強く否定はできないが、音楽は素晴らしいと思う。
暁の「夜まで待てない」のカコイイ前半部分がこのACからのものだったのは意外だった。
あとモンスターのデザインも秀逸だと思う。
特に3面の子供の落書きのような激ダサブリキ人形には思わず噴き出した。
566NAME OVER:04/05/13 11:19 ID:???
前半つーかACの方がオリジナル「夜まで待てない」だな。
567NAME OVER:04/05/13 13:19 ID:???
AC版はノーミスクリアできるくらいまで慣れると案外おもしろい
568NAME OVER:04/05/13 13:58 ID:???
そこまでやったら大体のゲームはおもしろくなるんじゃないだろうか


自己満足補正が大きくかかってな
569NAME OVER:04/05/13 15:04 ID:???
nyでAC版の攻略動画が流れてた。(w
570NAME OVER:04/05/13 15:21 ID:???
>>569
nyいまやらないほうがいいぞ
白でも黒になる勢いだぞ
571NAME OVER:04/05/13 15:32 ID:???
普通にnyの話題出す奴なんぞ逮捕されても構いませんが何か。
572NAME OVER:04/05/13 16:49 ID:???
>>571
きにすんなって、いちいちそんなこと
みんなわかってて、放置してんだよ
きにしてたら、いちいち気にしてたら禿げるぞ
もってような持ってなかろうがスレの話題に関係ないし。nyも攻略動画も。
いちいち気にすんなって。nyよりドラキュラのがおもろいしさ
573NAME OVER:04/05/13 17:47 ID:???
573ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ=3彡彡彡

暁のは。夜まで待てないは、
「夜まで of Fire」とかって誰か言ってたな。
574NAME OVER:04/05/13 21:48 ID:oDmv2DG6
DRACULA's SHADOWの黄色いハートって何ですか?
575NAME OVER:04/05/13 22:05 ID:???
>>574
何個か取った状態でしゃがんでジャンプボタンを押すと、
アイテムクラッシュが出来るよ。
必要なハート数はサブウェポンによって違う。
576NAME OVER:04/05/13 22:52 ID:brc1q7MJ
SFCの無印ドラキュラ手に入れた。
しかも箱説明書付きの超美品(もうほとんど新品)で\780だった!
面白いし、良い買い物したなあ。
577NAME OVER:04/05/14 00:22 ID:???
俺は>559ほど良いとは思わないが
ステージや雰囲気はとても悪魔城ドラキュラっぽいと思った。
これで操作性やカメラワークなどのシステムが64外伝だったら、
俺の中ではPS2版を余裕で越えるんだがなぁ。

なんにしろカメラワークと操作システムがネックだ。
578NAME OVER:04/05/14 17:30 ID:???
DRACULA's SHADOW の攻略サイトないかな・・・
一つ目の館をクリアした後なにやっていいかわからなくなったよ。
英語でもいいから
579NAME OVER:04/05/14 19:17 ID:???
x68k悪魔城で、人形の塔とメイドさん地帯を懐中時計で切り抜けてしまう俺は負け組みですか
580NAME OVER:04/05/14 19:54 ID:???
>>579
何を使おうが切り抜けた者勝ちだと思う。
漏れは懐中時計の乱用でハートが無くなってダメージを受けてボスで死ぬ。
581NAME OVER:04/05/14 20:05 ID:???
薬草キープすれば、クリアはかなりラクになると思う。
面の始めからやればハートも40は取れると思うし。
オレは飽きっぽいから2連取ってもすぐ武器かえちゃうけど。
582NAME OVER:04/05/14 20:59 ID:???
途中で斧とれば楽
583309:04/05/14 21:00 ID:???
>>580
ボスにハート持って行ったらだめだぞ
584NAME OVER:04/05/14 22:27 ID:???
ナイフ持ってVS偽シモンはヤバ過ぎ。
585574:04/05/15 00:51 ID:???
>>575
レスサンクスdeath。
英語がわからないので手探りでやってますが
かなり日数がたってしまいました。
きっとドラキュラ2みたいにバッドエンドがあったりするんだろうな。
586NAME OVER:04/05/15 21:20 ID:???
ヴェルナンデス一族が>>586get。

        ヴェルナンデスワッショイ!!
     \\  悪魔城ワッショイ!!  //
 +   + \\ ドラキュラワッショイ!!/+

                     
       γ´⌒ ヾ  .γ ´ ⌒ ヽ  γ´⌒ヽ     +
.   +   ノノ ハ/从ヽ (从 ハハハノ . /'从ハハヽ      +
       |゚ノノ^∀^∩ .从゚∀ ゚∩  〈,, >‘ヮ‘)> .○
 +  (( (つ< Y >ノ (つ( χ丿  ./ ]つ† ]つ‖))  +
       .ヽ Y ,,ノ  〜<0 ヽ>〜 ..ノ ノ /)ヽ|.. ‖
       .(_)し'    し(_)  .<__入__ゝ‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587NAME OVER:04/05/16 01:31 ID:???
ラルフは女と一緒にドラキュラ退治、
シモンはさらわれた花嫁を救出(AC版)
リヒターは若い女といちゃいちゃ

…なのに、何で俺だけ老いた体に鞭打って、
馬鹿息子の救出に行かなきゃならんのだ?

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )   …そんなこと言わないでくださいよ父さん。
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 元はといえば、ドラキュラ伯爵を封印に
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i   失敗した父さんが悪いんじゃないですか。
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

     \\γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从 ´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | ..(.(,,.((,,(,γ  ごめんなさい。
  /\丿 | .ソハレヽハ )  ドラキュラに操られた僕が未熟でした。
 (___へ_ノ ゝ__ノ
588NAME OVER:04/05/16 03:04 ID:???
>>587
コーラ噴いた
589NAME OVER:04/05/16 15:13 ID:???
>>583
どういうこと?
590NAME OVER:04/05/16 17:32 ID:???
>>589
ドッペルはサブウェポンとハートもってくと
同じサブウェポン攻撃してくるって事じゃないのか?

ハート0かサブウェポン無しだと鞭攻撃しかしてこなかったような気がする・・・
591NAME OVER:04/05/16 17:33 ID:???
>>587
スマン、モニター前で大笑いした
592NAME OVER:04/05/16 17:40 ID:???
>>590
さんくす

持ってるのに全然覚えてないな
593偽シモン:04/05/16 20:40 ID:D3xhGe8r
ゴーストダンサーマンセー
594NAME OVER:04/05/16 21:21 ID:???
こんなスレがあったとは
595NAME OVER:04/05/16 22:06 ID:???
ドッペルは聖水あれば楽勝だよ
596NAME OVER:04/05/17 01:22 ID:???
>>587
携帯から見てるからAA潰れて楽しさ半減。
でもワラタ
597NAME OVER:04/05/17 09:49 ID:???
68K狼女の確実な攻略法キボーソ。
598309:04/05/17 10:19 ID:???
>>597
・物投げモード
画面中央で壁石×6をかわしたら右端へ。
文字盤の文字×12、文字盤の縁×3を全部避ける。
避け方は基本的に「タイミングよくジャンプ」。慣れればどうってことない。
それからX68だと画面半分より遠くから投げてくる物はしゃがんでいれば当たらない。
年代記は当たるのでジャンプ必須。
ここまでは避け専念。良くて開幕に一発ムチを喰らわせられる程度。

・長針モード
十字架持ってれば楽勝。斧でも可。
間合いを十分に取って、こちらが下手に動かなければ相手も動かない。
ダッシュにさえ気を付ければムチでも余裕で倒せる。
599309:04/05/17 10:24 ID:???
補足
>画面半分より遠くから投げてくる物はしゃがんでいれば当たらない。

というか、飛んで来る物の軌道が水平に近い時は、だな。
要は頭を狙って飛んで来るということ。年代記はボディ狙い。
ジャンプで避ける時、下打ちで
物をしばき落とすとカッコいいけど、意味はないな。
600NAME OVER:04/05/17 13:08 ID:???
>>598-599
おお、サンクス!やはり初めは避けなきゃ無理か・・・。
今まで少し本体の動きに惑わされ過ぎていたかも知れない。
よく考えると狼女は跳ね回っても、弾が撃ち出される場所は固定なんだよな。
狼女が手ぶらの時も何か飛んで来そうで、ビビリまくって無駄にジャンプし続けて
空中で撃墜されてたよ。(w
601NAME OVER:04/05/17 19:43 ID:???
DRACULA's SHADOWやっとクリアでキター!!
謎解き厳しすぎるよ・・・。もしやってる人でわからない事があったら遠慮なく訊いてくれ。
602NAME OVER:04/05/17 20:07 ID:???
おれもドラキュラのリソース使ったゲーム作るかな
公にうpするとアレなんで、こっそりと・・・
603NAME OVER:04/05/17 20:14 ID:???
よしがんばれがんばれ超がんばれ
できればヘタレでも活路が見出せるような構成にしてくれ
604NAME OVER:04/05/17 22:22 ID:???
過去に何人もの人間がドラキュラのクローンゲームに挑み、挫折した。
>>602よ、言い出したからには完成させてくれ。応援する。
605NAME OVER:04/05/17 23:04 ID:???
>>601
おめでとさんです。
自分、目玉とってドッペル倒して変な鍵を取ったあたりで行き詰まりました。
bearがうようよいるevil countryside?の謎の洞窟辺りに突破口があると思うのですが
何分英語がわからないしもうチンプンカンプンです。
どうかご教授ください。
606NAME OVER:04/05/17 23:12 ID:???
ヤターAC版1コインクリアしたYO!
607NAME OVER:04/05/18 06:20 ID:???
>606
おめ。
ちなみに4面は懐中時計を捨ててウェポンを取りまくると
ハートが大量に貯まるぜ!
608NAME OVER:04/05/18 09:55 ID:???
>>602
マップエディットと出力ができればすごくね?
そこに尽きると思うだよ
609NAME OVER:04/05/18 12:08 ID:???
対戦機能、ひとつ追加で。
610191:04/05/18 19:07 ID:pXEX9Wln
(´・ω・`)……。
611NAME OVER:04/05/18 19:28 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084865135/
無断使用するとタイーホされますよ
612NAME OVER:04/05/18 21:08 ID:???
あくまで「参考にした」と言う事で
全部自分でドット打つ分には問題無いのかな^^;
613NAME OVER:04/05/19 15:28 ID:???
>>605
今もってる遺骸は「肋骨」「心臓」「眼球」だね。evil countrysideってのは最初の街の左のやつでいいのか?(音楽は悪伝のAquarius)
最初の街からひたすら左へ進むと、2つ街があるはず。
で、2つめの街(Myrneだと思う)からさらに左へ進むと、>>605の言ってる「謎の洞窟」ってのがあると思うんだけど、それはスルーでお願いする。
2つめの街からずっと左に、階段もスルーしてひたすら左にすすむと、

 ■■■■■■■■■■
 壁              ↑ジャンプしても届かない(4キャラ分)
 壁
 壁              人
地地地水水リフト水水地地地地水

みたいになってるところがあるはず。で、一見行き止まりなんだけど、この■は聖水で壊せるから先に進める。
この先に「爪」の館がある。(あとホワイトハーブも外のどっかにある)

ちなみに、最初の街から右のエリアにまだいるなら、「指輪」と「赤水晶」のあるカーミラなんたらっていう館が右の方にあるし、街もあって分銅の鞭も買えるからそっちを先に攻略した方が効率はいいかも。
こっちへはただすすむだけだから簡単に見つかると思う。

遅レス&長文スレ汚しスマソ
614605:04/05/19 18:51 ID:???
>>613
ありがとうございます。
爪、心臓、と取って渡し守にカミーラMANOR?方面へ連れて行ってもらい指輪は取ってのですが、
同じ場所に赤水晶もあったのですか。そういえばその場所で手に入った古文書に「NEER・・・RED CRYSTAL・・・」
とありましたね。館の中を捜索してみようと思います。後は町の人が「REDCRYSTAL・・・MISTERYCAVE」
とか行っていたと思ったのでそっちに行ってみようと思います。
615268:04/05/20 00:13 ID:???
んがー!ついに年代記の狼女を倒した。こっちのライフはあと2コマだった。
セーブデータのステージの次にある数字はゲームオーバーの回数ですかね。
だとすると、時計塔ステージで40人以上のシモンを殺してるよ。
で、評判の「Moon Fight」をゲーム中に初めて聴イター!
でもそこはあっさり通過したのでもう当分聴けないな。
ドッペルゲンガーも初見で倒せたし、今度はコウモリ+人形のいやらしい攻撃に
苦戦してます。時計塔のピーピングアイもそうだけど、階段を昇り降りしている途中に
ムチの攻撃範囲以外から迫ってくんなよ。高さを合わせようとしている間に触られてしまう。
616x68user:04/05/20 00:24 ID:???
狼女、なれれば楽勝だが。
この先もがんがれ
617NAME OVER:04/05/20 01:28 ID:???
68Kとかと比べたら確かに悪伝のボスは簡単過ぎるな。
道中ミスが重なって体力ギリギリでも、ボスまで行けたら「ふう、助かった・・・」と感じる。
618309:04/05/20 01:39 ID:???
>>615
ピーピングアイは居場所が決まってる上にスクロールアウトして戻っても
復活はしないから、こちらからおびき寄せて倒すがよい。
特に時計塔。

傾斜床を水平にしたり、歯車を転がしたりして足場をキープしてから
ジャンプで画面外ギリギリの奴を起こして待つといいよ。
619NAME OVER:04/05/20 02:55 ID:???
>>617
サイクロプスのことかぁぁーッ!
620NAME OVER:04/05/20 03:26 ID:???
ファンには悪いが、サイクロプスは全シリーズのボスキャラの中で一番頭が悪いと思う。
見た目も行動も。
621NAME OVER:04/05/20 03:50 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
622NAME OVER:04/05/20 12:24 ID:???
あ〜ちょっと賛成w

でも頭が弱点と気付くまで苦戦した私はへたれですか… orz

ところで皆さんドラキュラシリーズで一番好きなボスって何?

私はSFC無印の
・死神
・ゴーストダンサー
・ギャイボン

あたりですね
623NAME OVER:04/05/20 15:22 ID:???
1血のロンドのDEATH第二形態
2SFC無印DEATH
3年代記DEATH

死神マンセー
624NAME OVER:04/05/20 17:32 ID:???
>>622
ミス…
一番と記述しておいて3つ上げてる俺は馬鹿か… orz

「好きなボス」でお願いします。
625NAME OVER:04/05/20 18:17 ID:???
1.SFC無印 黄金コウモリ
2.悪魔城伝説 オオコウモリ
3.悪魔城年代記 狼少女

戦ってておもしろかった。
626NAME OVER:04/05/20 18:19 ID:???
死神、ギャイボン、ベリガンは俺も好き。
月下で雑魚化してたのには激しく萎えた。
627NAME OVER:04/05/21 12:39 ID:???
>>626
俺も。
スーファミ版ラストのボスラッシュはBGMと相まって凄く好き

伯爵まで合わせて4人抜きをするととてもいい感じ
628NAME OVER:04/05/21 21:26 ID:???
>>626
ギャイボンは弱すぎ。べりガンの方が苦戦したかも。
そこのBGMは確かに良い。 
629NAME OVER:04/05/22 00:25 ID:???
SFC無印は、最後の盛り上がりがイイ。
ベリガン→ギャイボン→死神戦のボスラッシュ。(*´д`)ハァハァBGM良過ぎ
誘うように点火する炎→城主の間への階段。(((( ;゚Д゚)))き…緊張するな、おぃ。
ドラキュラ戦→ドラキュラ本気モードでヴァンパイアキラー。キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!
630629:04/05/22 00:27 ID:???
ドラキュラ戦→ドラキュラ本気モードでシモンのテーマだった。○| ̄|_
631NAME OVER:04/05/22 02:37 ID:???
どうせならドラキュラ本気モードで体力が一旦全快しやがってくれても良かったと思う。
せっかくシモンのテーマキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!で盛り上がろうかというのに、
無粋なヤシは十字架三連射なぞ撃ちやがってすぐ終わっちゃう。

632NAME OVER:04/05/22 04:28 ID:???
本気になったら禿げちゃうなんて
633NAME OVER:04/05/22 06:13 ID:???
SFCドラキュラXやっとクリアしたーよ
伯爵戦の鬼火みたいなのがホント腹立った
634NAME OVER:04/05/22 07:13 ID:???
漏れがXXで一番苛々させられたのはカラスだったな。
ぶつかっても死なないし、とんでもなく高いとこまで逃げやがる。
635NAME OVER:04/05/22 07:47 ID:???
漏れがXXで一番苛々させられたのはリヒターの悲鳴だったな。

リヒター「うわあああぁぁぁぁ・・・」
636NAME OVER:04/05/22 13:09 ID:???
ところで、何でSFCの無印のシモンの声はエロかわいいんだ?
637NAME OVER:04/05/22 19:13 ID:???
「アウッ!!」ってヤツねw
何気にSFC無印シモンはパケ絵のポーズとかも
かわいいぞ。特に左手のあたりが。
638NAME OVER:04/05/22 21:23 ID:???
たぶんレゲーから来てるんでここで聞きます
コナミ音ゲーの悪魔城メドレーで使われてる曲ってどれで使われてます?
あの曲すごい好きで出来たらサントラほしいと思ってるんで
639NAME OVER:04/05/22 21:25 ID:???
キーボードマニアの曲?
640NAME OVER:04/05/22 21:35 ID:???
>>639
そうです
当方アクションが苦手でゲーム買ってプレイして曲を探すって言うのが出来ないもので
アレンジなしが聞いてみたくて
641NAME OVER:04/05/22 21:54 ID:???
AC版からだったよね。
4曲すべて原曲でちゃんと聴けるのは「コナミ・ゲームミュージック・コレクション Vol.1」のみだけどとっくに廃盤。
アレンジで良いなら「血の涙」は定番だから大抵のサントラに入ってるし「十字架を胸に」は血の輪廻のサントラにボツ曲として入ってる。
あとはPS版月下の夜想曲の特典CDにAC版のメドレーがあるから一応原曲を聴ける。
642638:04/05/22 22:03 ID:???
>>641
ありがとうございます
早速明日探してみます。
月下の夜想曲の特典CDって今売ってる新品にも入っているものなんでしょうか?
ついでに後二曲の名前も教えていただけたらうれしいのですが
教えて厨ですいませんorz
643NAME OVER:04/05/22 22:14 ID:???
>>642
ベスト版やbooks版じゃない通常版なら付いてる。
残り二曲は「悲劇のWedding March」と「悪魔城の崩壊」です。
644638:04/05/22 22:31 ID:???
>>643
わーー!ほんとにありがとうございます!!
MIDIで検索してみたら十字架を胸にがほしかった曲でした
これを機に悪魔城がんばってやってみます

645NAME OVER:04/05/22 22:39 ID:???
>>638
この文章を編集している間に答えられてますので「Bloody Tears(血の涙)」についてだけ
この曲は元々ファミコン・ディスクシステム版「ドラキュラII 呪いの封印」の曲。
CDとしては「悪魔城ドラキュラ ファミコン・ベスト」キングレコードKICA1005に収録されています。
これはファミコン版「悪魔城ドラキュラ」「ドラキュラII 呪いの封印」「悪魔城伝説」の3タイトルが入ってます。
ヤフオクだと2000円くらいかな。

この曲はメガドライブ「バンパイアキラー」、PS「悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ」にもアレンジされて使われていて
メガドラ版は「悪魔城ドラキュラX」(PS版月下の夜想曲とは違う)←これはオクだと10000円くらいになります。
年代記は同名のCD「悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ」←これはもしかしたら新品(3500円)で手に入るかも。
オクでも2〜3000円くらいになりますが。

>>643氏も書いてあるように「月下の夜想曲」は初回版・ベスト版・PSoneBook版と3回出ているので
お間違いなきよう。まあ、CD同梱の初回版のみ2枚組ケース入りだから手に取れば分かると思います。
この間近所のショップに初回版とBook版が同じ1500円で売られていたよ。
646NAME OVER:04/05/23 00:13 ID:???
>>638
http://www.ssh.ne.jp/
悪魔城の曲を気に入ったのなら、アレンジだけど
ここにあるメドレーを聞いてみるといいよ。
647NAME OVER:04/05/23 05:55 ID:???
>>646
そこのサイトのアレンジ暁とか白夜とか年代記のクソアレンジよか
100倍カコイイな。
648NAME OVER:04/05/23 08:02 ID:???
AC版ノーマル鞭ノーコンティニュークリア達成!ヽ(´▽`)ノ
649NAME OVER:04/05/23 08:11 ID:???
>>648
おめ
650638:04/05/23 11:17 ID:???
うわっみなさんありごとうございますm(_ _)m
>>645
ご丁寧にありがとうございます。これからちょっと中古屋いって探してみます。
>>646
早速いってきてみました
かっこいいアレンジで萌えました

悪魔城の音楽っていいなぁ・・・
651NAME OVER:04/05/23 15:59 ID:???
できればこれを機に旧作も好きになってくれると嬉しい
652NAME OVER:04/05/23 16:35 ID:???
悪魔城は音楽こだわってるからなぁ
FCとかは音楽のためだけのチップまで積んでるしな

ドラキュラ、ロマサガ、アクトレイザーの音楽が好きだなあ
時代メチャクチャ?キニスンナ
653NAME OVER:04/05/23 17:12 ID:???
今日、中古でヴァンパイアキラーが売っているのを見つけたんだけどさ、値段12800円だったよ。
380円や780円のものと一緒にポツンと並べてあったので、ちょっと笑ってしまった。
きっと、何にも知らない人がこの値段を見たらビックリするだろうな。

とりあえず、音楽好きにはこっちのスレも紹介しておく。

悪魔城ドラキュラシリーズのサントラ最高!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1006359095/l50
654648:04/05/23 17:19 ID:???
>>649
ありがd!

>>650
漏れのキャプでよければあげるよ。
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0498.zip
655NAME OVER:04/05/23 17:24 ID:???
>>653
何故アニソン板に_/\   
              ̄○ ガクーリ
656NAME OVER:04/05/23 18:22 ID:???
アクトレイザーはオーケストラ版出てたよね。言っちゃ悪いけどドラキュラニュークラシックとは比べ物にならないほど良かった。
コナミのオケアレンジものは大体ハズレだからなぁ・・・。ドラキュラといいグラディウスといい。
ニュークラシックは「Ever Green」は最高に良かったけどね。
657NAME OVER:04/05/23 18:58 ID:???
>>656
>ニュークラシックは「Ever Green」は最高に良かったけどね。
はげどう
658638:04/05/23 21:48 ID:E2sQd7Wk
帰ってきました
シリーズのCD見つかりませんでしたorz
月下もベスト版しかなくて全滅です
地道に探していこうと思います・・・

それはともかく
>>654様
いただきました(^O^)
ありがとうございます。

とりあえずドコモなのでドラキュラDLしてプレイ始めました
659638:04/05/23 21:52 ID:???
すいません
間違えてあげてしまいました
さげ
660NAME OVER:04/05/24 05:14 ID:???
>>658
このスレの上の方ではPCでドラキュラシリーズを遊ぶ方法も書かれている様だが
ログを読めば分かる通りそのネタはここでは好ましくないので、自分で調べて
いつの日か一悪魔城プレイヤーとしてこのスレに参加することを願う。
661NAME OVER:04/05/24 05:20 ID:???
>>660
貴公はサイクロプス並に馬鹿だな
662NAME OVER:04/05/24 06:13 ID:???
こういう無自覚な馬鹿が増えてるんだから
警察のそっち方面への目が厳しくなるのも仕方ないわな。
663NAME OVER:04/05/24 08:35 ID:???
まったくだ
ROMがダウソしにくくなっちまうぜ
664NAME OVER:04/05/24 09:34 ID:???
>>660
お前のやろうとしていることは
本屋にデジカメもって入って
1ページ1ぺージ写真とって
もって帰って閲覧しているのと
同じだぞ
665NAME OVER:04/05/24 10:50 ID:???
>>471は多分合法なのでやってみるのがいいかと。
難易度は高いので初心者にはお勧めできないんだけど。
SFC版やPS年代記とかはまだ手に入るから是非やってみてもらいたい。
666NAME OVER:04/05/24 11:24 ID:???
年代記のラストステージで火事が起こる部屋でいい具合に叩きのめされて入り口まで摘み出されます。
どうすればいいでしょうか?
667NAME OVER:04/05/24 12:17 ID:???
>>666
落下物は短気を起こさず丁寧に対処する。
燃えてるヤシは盾を構えてる時は攻撃が効かないので、相手の攻撃中に
小ジャンプ斜め下(or横)鞭を狙う。あまり近付き過ぎないよう。
タイマーがあれば楽勝だが、途中の敵が落とさない限り手に入らない・・・。
668NAME OVER:04/05/24 14:24 ID:???
>>662-663はただ利己的なだけじゃなのか?
以前からちょくちょく万引きしてたのが、同類が増えすぎて監視カメラが設置されたのを
「お前らのせいだ!」って怒ってるみたいでなんだかなー。
669NAME OVER:04/05/24 19:02 ID:???
今は68k版が流行ってるのかな?
実家にとりに帰ろうか
670NAME OVER:04/05/24 22:31 ID:???
・燃えてる兵士の対処法

まず一発ムチをテキトーに振って、ガードさせる。
で、ガード後1秒待ってからもう一発ムチを振ると、
ヤシがちょうど攻撃モーションに入っているところにぶち当てる事が出来る。

あと、前後から囲まれても落ち着いて近い方から倒して逝け。
遠くの兵士が剣を上から振り下ろす時は火炎ウェーブ出ないので無視。
下から振り上げたモーションの時はウェーブ来るのでジャンプ汁。



・シャンデリア、燃えてる木片
場所を覚えれ。それしかない。
兵士と絡んだ場合はムチで威嚇してガードしてる間に間合いを調整汁。
671NAME OVER:04/05/25 06:42 ID:???
FC初代でドラキュラ第一形態と戦う時はあまり歩き回らない方が良いの?
いつも重なるように現れるので死にまくるんだが・・・。
672NAME OVER:04/05/25 06:46 ID:???
オレは常に動いてドラキュラが出た瞬間即反応を心がけているが。
攻略パターンを作るまでは死神より時間が掛かったけど、
ある程度コツが分かれば死神より楽。
673NAME OVER:04/05/25 09:50 ID:???
>>638
「十字架を胸に」は海外では「cross your heart」ってゆーらしいよー
ドッチもかっこよくて好き好き!    ・・・いや、そんだけ
674NAME OVER:04/05/25 10:33 ID:???
>>672
サンクス!
即反応を心がけたらくらう回数が激減したよ。
漏れの場合は反応に全神経を集中するために止まってた方がいいみたいだ。
675NAME OVER:04/05/25 11:13 ID:???
>>674
まあ人それぞれだな。
重要なのはとにかく超反応を心がけることと画面端付近には行かないことだ。
676NAME OVER:04/05/25 22:16 ID:???
677NAME OVER:04/05/25 22:35 ID:???
>>676
闘技場みたいなとこから右に進んだらLoadingが止まらなくなった・・・
678NAME OVER:04/05/26 17:50 ID:iGsy6tdE
ぬるぽ
679NAME OVER:04/05/26 18:14 ID:OyxTnX/P
>>676
少なくとも俺には既出じゃない。GJ!
680NAME OVER:04/05/26 19:18 ID:???
>>676
ゲーム中のメニュー画面で選択が上に戻りませんGJ!
681NAME OVER:04/05/26 19:28 ID:???
>>678
 γ ⌒ m ヾ ビュン!
 (ハ.ノ=†=l ハ
 从 ゚ ∀゚从l  .| | ガッ!
 とノ キノ〇    | |
   Y /ノ  .. 人
    / )   <  >⌒ヽ∩
    /し' // V0ш0)/
..  丿 彡        /
 〇
682NAME OVER:04/05/26 19:59 ID:???
>>680
キーボードのPを押せばいいと思われ。
683NAME OVER:04/05/26 21:36 ID:???
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
684NAME OVER:04/05/26 22:15 ID:???
>>678、681、683
レゲー板でも見るとは思わんかった。
そろそろみんな飽きてるよ。餓鬼じゃねえんだから。
685NAME OVER:04/05/26 22:32 ID:???
( ´_ゝ`)アッソ
686NAME OVER:04/05/26 23:19 ID:???
( ゚Д゚)<NullPointerException!
687NAME OVER:04/05/27 01:43 ID:???
>>686
 γ ⌒ m ヾ ビュン!
 (ハ.ノ=†=l ハ
 从 ゚ ∀゚从l  .| | ガッ!
 とノ キノ〇    | |
   Y /ノ  .. 人
    / )   <  >⌒ヽ∩
    /し' // V0ш0)/
..  丿 彡        /
 〇
688NAME OVER:04/05/27 01:50 ID:ZiOnrT9+
 ぬ る ぽ 
689NAME OVER:04/05/27 02:04 ID:???
月下のリヒターってシャフトで終わり?
ドラキュラと戦いたかった・・・
690NAME OVER:04/05/27 02:30 ID:???
PS2のキャッスルバニア、明日特売で1234円だってさ。
半年足らずでここまで落ちるんだね
691NAME OVER:04/05/27 03:29 ID:???
>>689
いいところへ案内しよう
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1080303867/l50
もう来るなよ・・・
692NAME OVER:04/05/27 04:04 ID:???
悪魔城伝説すげぇ難しいんですけど・・・いまだにクリアできねぇ・・・
BLOCK9で死ぬ
693NAME OVER:04/05/27 04:14 ID:???
>>692
ちなみに骨柱は何回叩くと壊れる?4回?6回?
694NAME OVER:04/05/27 04:29 ID:???
>>693
骨柱ってどんなやつ?敵の名前がよくわからんのです

9-4まではなんとかいけるんだけどどうしてもそこで力尽きてしまう・・・
カラスにやられる
695NAME OVER:04/05/27 06:08 ID:???
>>694
そんなにムズいなら海外版かと思ったけど、よく考えたらタイトルで分かるな。
カラスは斧が無ければ降りて来た所を叩くしかない。
半魚人に気を付けながら辛抱強く1匹づつ倒す。
・・・ってアドバイスになってないか。(w

仲間がグラントかアルカードなら、最初の2匹を倒したらそのまま上の段に
ショートカットしてしまうのが良い。

ちなみに骨柱とは恐竜の頭蓋骨が2こ重なった、火の弾を吐くヤシ。
696NAME OVER:04/05/27 06:55 ID:???
というか、海外版とはカートリッジの形状自体違うんだから間違えるなんてありえない。
697NAME OVER:04/05/27 07:03 ID:???
キーボードでやってるから難しいんだろう(藁
698NAME OVER:04/05/27 07:18 ID:???
あそこは骨柱に挟まれた階段がきつい
699NAME OVER:04/05/27 10:40 ID:???
久しぶりにSFC初代やったらドラキュラ第一段階で思わぬ苦戦。
ジャンプしばきの後はそのまま鞭垂らしだっけ?
700NAME OVER:04/05/27 13:07 ID:???
キーボードだとムズイ
701NAME OVER:04/05/27 14:49 ID:???
>>688
 γ ⌒ m ヾ ビュン!
 (ハ.ノ=†=l ハ
 从 ゚ ∀゚从l  .| | ガッ!
 とノ キノ〇    | |
   Y /ノ  .. 人
    / )   <  >⌒ヽ∩
    /し' // V0ш0)/
..  丿 彡        /
 〇
702NAME OVER:04/05/27 19:57 ID:???
>>683
                          ノ m⌒ γ
                          ハl=†=ヽ.ハ)<・・・・・
                         从゚∀ ゚ 从
 ________               (|ノY ○ス
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!! <l,∀,,†>
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|               ∪ ∪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ノ m⌒ γ
                          ハl=†=ヽ.ハ)
                         从゚∀ ゚ 从
 ________        .聖水→ 凸と|ノY ○ス
 |: ̄\      \   <ヌルポー!!   サッ<l,∀,,†>
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|               ∪ ∪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                          ノ m⌒ γ
                          ハl=†=ヽ.ハ)
          ボゥワ    、'    ポイッ .从゚∀ ゚ 从
 _______ 从从从,人 '゚,     ミ./ /Y ○ ニつ
 |: ̄\    ノ从从;";" 丿   .    .(,,ノl,∀,,†>
 |:   |: ̄冫。;".;";;"从ww 、 バリン      ∪ ∪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             γ ⌒ m ヾ
   ギャアアアーーー!!               .(ハ.ノ=†=l ハ
        V              ・・・・・・> 从 ゚ ∀゚从
 ____〃";人从从从,人            (○ Y ノ))
 |: ̄\  ノ从 从从;;;;";" 丿  .        ..〈†/∀,l>
 |:   |: ̄从;;:ソ;".从;"从ww 、            ∪ ∪
703NAME OVER:04/05/27 23:21 ID:???
ガッしてねえしw
704NAME OVER:04/05/28 04:57 ID:???
>>702
ワロタ。問答無用でヌッコロシテルしw
705NAME OVER:04/05/28 10:38 ID:???
蒸し焼きかw
706NAME OVER:04/05/28 23:51 ID:???
悪魔城専用ガッ!は、美しいな
707NAME OVER:04/05/29 01:26 ID:???

 .       (ハ.ノ=†=l ハ
ガッ!!> 从 ゚ ∀゚从
       Σ(b  Y ノ))
        ..〈†/∀,l>
         ∪ ∪

決めポーズ


708NAME OVER:04/05/29 02:27 ID:???
まったく・・・ベルモンドの血筋というのはどうしてこう負けず嫌いなのだ?
709NAME OVER:04/05/29 11:38 ID:???
>>708
元、冷凍気化の人キターー!
710NAME OVER:04/05/29 15:30 ID:???
そう言えばあの人もヴァンパイアという位置付けか。
711NAME OVER:04/05/30 05:50 ID:???
どっちかというと負けず嫌いっていうか懲りないのは伯爵様のほうだよね
712NAME OVER:04/05/30 06:53 ID:???
ウイグル・ベルモンド(19○○〜20○○)

アイテムは使えないが、その鞭はベルモンド一族中最高の技術とパワーを誇る。
拳王に仕え、「鬼の哭く街・カサンドラ」の獄長を任されている。
713NAME OVER:04/05/30 09:17 ID:???
>>712
あ〜、聞こえんな!!
714NAME OVER:04/05/30 11:05 ID:???
>>711
頼んでもないのに部下やらなにやらにムリヤリ復活させられるし、
復活したとたん鬼のような顔した筋肉兄貴が
ムチ振り回しながらシバきにくるんだぜ

無間地獄とはこのことかと
最近復活ペースも早まってるし
715NAME OVER:04/05/30 13:36 ID:???
ユリウス若かりし頃の物語はまだですか?
716NAME OVER:04/05/30 14:55 ID:???
ユリウスなんかIGAの同人ベルモンドだからイラネ
717NAME OVER:04/05/30 20:44 ID:???
映画ヴァン・ヘルシング公開に便乗してキンシー・モリスが主人公のやつキボンヌ


…ヘルシング教授は実はアルカードなんてオチは勘弁な。
718NAME OVER:04/05/30 20:56 ID:???
アーカード?
719NAME OVER:04/05/31 00:03 ID:???
ttp://www.ufc.jp/theme/0405_van.html
こんなアトラクションがあったとは…

>>717
【タイトル】CastleVania BLOODLINES
【ハード】ゲームボーイアドバンス
【ストーリー】
かつて、ヴァンパイア・ハンターとして、魔王ドラキュラを封印し続けてきたベルモンド一族。
しかしながら、時が経つにつれ、次第に魔王ドラキュラやベルモンド一族のことは、人々から忘れられていった。
そして、こともあろうことか、生活に困ったベルモンドの子孫は、家宝である妖鞭バンパイアキラーを売ってしまった。

その後、妖鞭バンパイアキラーは、海を越えアメリカへと渡った。
アメリカへと移住していたベルモンドの血を引く青年、キンシー・モリスは、何かに導かれたようにバンパイアキラーと出会い、それを購入した。

そして百年に一度、キリストの力が弱まるときがやってきた…
イースターの夜、邪悪なる心を持つ人間による黒ミサの儀式が行われ、人々から忘れ去られていた魔王ドラキュラは復活した。
魔王ドラキュラが復活したことを知ったキンシー・モリスは、幼い頃に祖母に聞かされた昔話を思い出す。
自らの運命を呪いながら、キンシー・モリスは、バンパイアキラーを片手にトランシルバニアへと旅立つのであった…
720NAME OVER:04/05/31 03:54 ID:???
>>719
CastleVania BLOODLINESって、
海外版ヴァンパイアキラーじゃなかったっけ?
(;´Д`)
721NAME OVER:04/05/31 09:43 ID:???
USJにも作ってくれ!
722NAME OVER:04/05/31 09:50 ID:???
むしろアーケードで鞭ゲー作ってくれ!
標的を本物の鞭でしばくヤシ。
723NAME OVER:04/05/31 10:18 ID:???
伯爵までたどり着く前に俺の肩がやられそうです
724NAME OVER:04/05/31 10:32 ID:???
>>722
・鞭を振る際は後ろに人がいないことを確認してください。
・ベルモンドの血を引く方はご遠慮ください。
725NAME OVER:04/05/31 16:25 ID:???
>>722
・天井に引っ掛けて宙吊りにならないようご注意ください
726NAME OVER:04/05/31 19:19 ID:???
>>722
・自前の鞭のご使用は堅く禁止します
727NAME OVER:04/05/31 22:17 ID:???
>>722
・本職の方はご遠慮下さい
728NAME OVER:04/05/31 22:45 ID:???
>>722
・勝手に鎖の鞭に替えないようお願いします
729NAME OVER:04/05/31 23:31 ID:???
>>722
・お金をいれてから鞭をとってください
730NAME OVER:04/05/31 23:31 ID:???
>>722
お客様、店内には聖水と書かれたアルコールランプのお持込はご遠慮下さい
731NAME OVER:04/05/31 23:36 ID:???
本日未明、筋肉半裸男がゲームセンターに火炎瓶を持ち込み現行犯逮捕されました。
732NAME OVER:04/06/01 02:02 ID:???
>>722
・鞭は持ち帰らないで下さい
733NAME OVER:04/06/01 02:08 ID:???
クイーンのフレディ・マーキュリーみたいな人が、プレイしてたら気持ち悪そうなゲームだな。
体感ゲームだったら、ダメージが怖い。
後ろに吹っ飛ぶくらい、強烈なやつ。
734NAME OVER:04/06/01 02:11 ID:???
事件を目撃した人達の話によると、男は店内に入るなりガソリンのようなものが入った容器をちらつかせ
「♥を出せ。♥に火をつけるぞ。」などと言って従業員から♥を脅し取ろうとした疑い。
男はすぐさま店内の客らに取り押さえれられ被害は出なかった。
藁木署の調べでは男は「遊ぶ♥が欲しかった。連射したかった。」と供述し、大筋で容疑を認めている。
同署では市内で多発している類似事件にも同容疑者が関与していると見て引き続き事件との関係を調べるとのこと。
735NAME OVER:04/06/01 02:14 ID:???
次回作の、ベルモンド

ttp://www.thepunishercomics.com/fun_stuff/body_art/HALFORD4.jpg

違うジャンルの女の子たちが、集まってきそうだよね。
736NAME OVER:04/06/01 02:24 ID:???
アニキたちも納得だな
737NAME OVER:04/06/01 03:10 ID:???
>>733
>体感ゲームだったら、ダメージが怖い。
>後ろに吹っ飛ぶくらい、強烈なやつ。
でも俺達は「ウッ」しか言っちゃいけないという鉄の掟。
738NAME OVER:04/06/01 08:26 ID:???
>>735
サブウェポンはナイフのみか・・・。
739NAME OVER:04/06/01 14:00 ID:???
精液を出すときの「ウッ」を繰り返すのは体に悪いと思うぞ。

あと、聖水って火炎瓶だったと初めて気付かされた。
740NAME OVER:04/06/01 16:00 ID:???
マイサンをムチでロール!プリーズ!!
741NAME OVER:04/06/01 23:23 ID:???
葛原さんに来てもらうしかないな
742NAME OVER:04/06/02 05:17 ID:???
なあ、LOADBGMって当然ロード中に流れるのだろうけどいつロードするの?
最初に一気にロードしちゃうかステージごとにちまちまロードするかとかでも全然聞ける時間が違うだろうから
誰か知ってる人教えて〜  68kの知識は皆無だから見当もつかない
743309:04/06/02 06:06 ID:???
>>742
電源投入してフロッピー突っ込んだらOSがロードされ、
続いて真っ先にサウンドドライバとロードBGMのデータが読み込まれる。
BGMを鳴らしながらゲームのメインプログラムをロード。
フロッピー起動なら丁度ループ一回分くらいでコナミロゴが出る(FM音源版の場合)。
ハードディスク起動だとほとんどイントロクイズ状態。
744NAME OVER:04/06/02 06:22 ID:???
おおっアリガd!!
てことは聞きたい気分の時はあえてフロッピー起動とかできるわけですか。いいね〜
745NAME OVER:04/06/02 07:23 ID:???
LOAD BGMマンセー!
746NAME OVER:04/06/02 08:24 ID:???
AC悪魔城、3週目ステージ5のフランケンでシボーソ。(´・ω・`)クヤシイ
747NAME OVER:04/06/02 13:14 ID:???
アーケードで見つけたの!?
748NAME OVER:04/06/02 18:55 ID:???
豆だろ
749NAME OVER:04/06/02 22:23 ID:???
大阪でAC置いてるとこない?
750NAME OVER:04/06/03 00:42 ID:???
ここで唐突に
セクシーパロディウスの悪魔城ステージハァハァ
と、言ってみるテスト。
751NAME OVER:04/06/03 00:55 ID:???
なら俺はSFCゴエモン2のスペシャルステージに萌える。
752NAME OVER:04/06/03 07:04 ID:???
>>741
えの素マンセ
753NAME OVER:04/06/03 08:40 ID:???
ワイワイワールドのシモンだろ
754NAME OVER:04/06/03 19:29 ID:???
「ドラキュラを追っていたらここまで来てしまった・・・」
755NAME OVER:04/06/05 12:45 ID:???
当時 初代→悪伝とやった香具師はデジャブ聞いた時どんくらいしびれたんだろな

俺逆だったからなあ
756NAME OVER:04/06/05 12:48 ID:???
>>755
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
キタキタキタキタキタキタキタキタ!!!!!!!
ウシャーーーーーーー!!!!


とその場で小躍りしましたよ
ワイワイワールドでもシモンを優先的に使ってたくらい
この曲大好きだったからそりゃーもう。
757NAME OVER:04/06/05 13:15 ID:???
>ワイワイワールドでもシモンを優先的に使ってたくらい

ドラキュラ好きと一緒にワイワイやると大抵取り合いになるよな
758NAME OVER:04/06/05 14:07 ID:???
>>757
コナミレディの取り合い程ではない
759NAME OVER:04/06/05 17:43 ID:???
どんな感じの連中の集まりなのか想像出来る
>757、>758の、違いの解り具合にワロタ。
760じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/06/06 03:19 ID:???
早くP900iV出ないかなー
ドラキュラ完全版をプレイしたい。
761NAME OVER:04/06/06 12:46 ID:???
コナミの怠慢……こりゃあメチャ許せんよなぁ!?
762NAME OVER:04/06/06 23:30 ID:???
今日、ドラキュラ伝説IIが680円、GBドラキュラ君が480円で売っているのを見かけたのですが、買いでしょうか?
763NAME OVER:04/06/07 00:41 ID:???
>>762
俺に700円でドラ伝Uを売ってくれ
764NAME OVER:04/06/07 01:37 ID:???
>>762
普通に買いでしょう。
めぐり合えない事すらあるのに・・・
765NAME OVER:04/06/07 18:54 ID:???
それでサイフもって店行くと既になかったりするんだろ
分かってるって
766NAME OVER:04/06/07 20:01 ID:???
シモンの声:中村大樹
767NAME OVER:04/06/07 20:43 ID:???
ガイン
768NAME OVER:04/06/07 21:45 ID:???
ttp://aa4.2ch.net/test/read.cgi/mona/1086598726/l50
↑出来たばかりだが悪魔城のAAスレが出来たらしい。
769NAME OVER:04/06/07 22:34 ID:???
ttp://book.mycom.co.jp/wd/currentissue/index.html
今日、この雑誌にAC版悪魔城ドラキュラが紹介されているのを見て驚いた。
特集1で、ステージ1の豪雨は、雨のグラフィック2,3枚を素早く動かしているとか書かれていた。
770NAME OVER:04/06/08 00:30 ID:???
ディスクシステムのしかやったこと無いけど
音楽の不気味でビビリまくって2面以上いけなかった

敵がなんか怖いんだよ
771NAME OVER:04/06/08 01:03 ID:???
今でこそレビューとかで、ホラーゲームといっても
あまり怖くはないとか言われてるけど、
子供の頃にリアルでプレイしてないとあの怖さは体験できないよね。
当時はあんなリアルなグラフィックでゾンビやら、ガイコツやらが
襲ってくるのは怖くて怖くてしかたがなかった。
もう、生首が飛んで来た時なんて悲鳴あげそうになってたよ。

個人的に悪魔城最怖はドラキュラ伝説。
あの白黒な画面と、スタート押した時の曲がなんか怖かった。
772NAME OVER:04/06/08 14:04 ID:???
はげ
773NAME OVER:04/06/08 16:31 ID:???
X68K版をノーミスクリア出来る猛者はいないのか?
774NAME OVER:04/06/08 16:36 ID:???
出来るだろ?最近やってないから忘れたけんども
775NAME OVER:04/06/08 17:40 ID:???
>>771
ドラキュラ伝説は2作とも、どことなく寂しげな
雰囲気が漂っているのがまた怖いかも。
直接的な怖さではなくて、後からじわっとくる怖さ。
雰囲気でめちゃめちゃ怖かったのはSFC無印。
776NAME OVER:04/06/08 18:16 ID:???
SFCのグラフィック+サウンドで悪魔城伝説。
これをやりたい
777NAME OVER:04/06/08 18:25 ID:???
SFCのサウンドは雰囲気は出てるけど、
なんとなく抑え目というかノリが少なめなので悪魔嬢にはあわないような。
ハードロック調のほうが個人的には好き。

SFCのも好きだけどね
778NAME OVER:04/06/08 20:13 ID:???
悪魔嬢の思い出はもっと美化されるべきである
たとえば
779NAME OVER:04/06/08 20:29 ID:???
>>778
やや高飛車でよく喋る、いかつい顔した半人半妖のコウモリ男
 ↓
無口で美形なヴァンパイア・ハーフ
780NAME OVER:04/06/08 21:09 ID:???
漏れは小学校の時SFC無印リアルタイムで買ってハマったんだが
特に8面が怖かったなあ・・・
781NAME OVER:04/06/08 21:15 ID:???
俺も厨房のころ友達の家でSFCやらせてもらったが
城の動く床だか壁だかに挟まれて死にまくったもんだ

でも今やると全然楽勝だった
厨房の頃は何も考えてなかったんだなあ・・・
782NAME OVER:04/06/09 00:44 ID:???
ボーナス出たぞー32万でたぞー
783NAME OVER:04/06/09 01:29 ID:???
>782
んで そのボーナスを吸血鬼みたいなカ〜チャンに
ちゅうちゅう吸われちゃう!って事?それとも誤爆?
784NAME OVER:04/06/09 01:58 ID:???
>783
X68K版をノーミスクリアすると、32万点ボーナスがもらえます。
785NAME OVER:04/06/09 05:15 ID:???
むしろX68版グラフィックとサウンドで悪伝のほうがやりたい。
786NAME OVER:04/06/09 07:12 ID:KGn2A4Tf
そして音とびバグを放置されて泣き寝入りしたい
787783:04/06/09 08:26 ID:???
>784様
こんな時期にボーナス?しかも32マソも!何業界だろ?
とか思ってた俺って、、、、親切な解説有難う  
秘密の部屋で 無知に芝枯れて来ます あと蝋燭もオプションで
788NAME OVER:04/06/09 09:26 ID:???
>>787
聖水も
789NAME OVER:04/06/09 19:22 ID:???
今日近所のゲーム屋で輪廻がジャンク品扱いで1500円で売ってました。もちろん即買だったんですがPCEを持っていないのでマターリと音楽だけ聴いてまつ。
790NAME OVER:04/06/09 19:40 ID:???
リヒターが一番好きな私はミーハーでしょうか?
791NAME OVER:04/06/09 19:45 ID:???
俺ソレイユ
792NAME OVER:04/06/09 19:54 ID:???
>>790
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

ミーハーなんて事は無いよ、安心していいよ。









本人はミーハーだが。
793NAME OVER:04/06/09 20:36 ID:???
クリストファーが一番好きです。
しかもドラキュラ伝説2の親父バージョンの方。
794NAME OVER:04/06/09 21:03 ID:???
DC版ドラキュラが発売される予定だったんだね
主役はソニアタンだったらすぃ
795NAME OVER:04/06/09 21:21 ID:???
やっぱ68Kシモンだろ
796NAME OVER:04/06/09 22:16 ID:???
あえて、ジョニーを推す
797NAME OVER:04/06/10 00:24 ID:???
>>794
これだろ?このスレでは常識。
ttp://www.classicgaming.com/castlevania/cvres.htm
798NAME OVER:04/06/10 01:20 ID:???
ところで、ソニアタンはラルフの母親というより、
ラルフとサイファの娘という方がしっくりくると思うのは俺だけだろうか?
799NAME OVER:04/06/10 01:24 ID:???
ソニアなぞ居ません。月下以降はキャッスルヴァニアでドラキュラではありません。
800NAME OVER:04/06/10 02:04 ID:???
800get

>>799
恐ろしくコアなファンなら、
「悪伝およびロンド以降の作品はCastleVaniaであって、ドラキュラではありません。 」
と、言うだろうな。

ドラキュラ伝説(ドラキュラ伯爵死亡)

ドラキュラ伝説2(ドラキュラ伯爵が世紀末(キリストの力の弱まる年)に1度目の復活)

悪魔城ドラキュラ(ドラキュラ伯爵が世紀末(キリストの力の弱まる年)に2度目の復活)

ドラキュラII・呪いの封印(ドラキュラ伝説に終止符を打つ)

で、一応成立するし。

ちなみに、日本で一番最初に「castlevania」という言葉を出した作品が悪伝。
801NAME OVER:04/06/10 05:50 ID:???
キャッスルヴァギナ
802NAME OVER:04/06/10 06:14 ID:???
>>801

貴様!801ネタを書かんか!
803NAME OVER:04/06/10 06:34 ID:???
>>799
ハゲドー。
'94年のVKを以って悪魔城シリーズは終了しますた。
804NAME OVER:04/06/10 09:28 ID:???
VKは除外。
805NAME OVER:04/06/10 10:06 ID:???
VKもドラキュラとは思えない
806803:04/06/10 10:29 ID:???
(;´Д`)
807NAME OVER:04/06/10 10:37 ID:???
808NAME OVER:04/06/10 15:07 ID:???
ヴァンパイアキラーって世界観とかでイロモノ扱い受けるけど
ゲーム的には何の問題も無い位おもろいし
むしろシリーズ中でも上位なおもしろさだと俺は思う
809NAME OVER:04/06/10 15:20 ID:???
音楽は大好き
ボスがあんまり好きになれない
810NAME OVER:04/06/10 15:46 ID:???
ヴァンパイアキラーは私も楽しいと思った。
ただ、ボスのデザインが若干ダサめなのと、
最終面に変な箇所があったのが微妙な所。
それでもゲームの出来としては上位かな。

エンディングは結構ショックだったかも…
あまりやり込んでいないので知らないけど、
モードやルート等でエンディングが変わるとか、
そういうことはあるのかな?
811NAME OVER:04/06/10 16:39 ID:???
VKの4面はナチスの謀略を告発するかのようだ。
812NAME OVER:04/06/10 18:16 ID:???
エンディングでなんかショックな事ってあったっけ…?
ちょっと確かめてみるか。
813NAME OVER:04/06/10 18:27 ID:???
>>808
俺は発売当時プレイしたけど当時はそれほど高評価はできなかったな。
単純な好き嫌いで言えばかなり上位だけど。

色使いがくどいせいでFCの三作より粗く見えたし、
アクション部分もSFC1の鞭挙動やPCEのアイテムクラッシュの新鮮さに比べると
イマイチ特色がなく、ジャンプ滞空時間が他のシリーズより短いから違和感があった。
あとデモが英語なのも意味不明だしね(当時海外に力入れてたから手抜きに見えた)。

でもボスキャラの多関節っぷりや音楽や演出の頑張りっぷりがすごく印象に残ってるし
純粋な2DACTのドラキュラシリーズで楽しめたのはこれが最後だ。
814NAME OVER:04/06/10 19:20 ID:???
>>812
いや…ショックというと語弊があったかも。ごめんなさい。

当時の私の英語力はかなり怪しかったうえにもう何年も前なので、
エンディング文章の正確な意味は覚えていないけれど、
「彼は宿命を果たした」という文章の後に、
「だが、彼の中にはヴァンパイアハンターの血が流れ続けている」
「だが、その後の彼の行方を知る者は誰もいない」
という文章が流れてきて終わるのでゾッとして…音楽も怖かったし。
ジョニーもエリックも不幸なままで終わったのがすごく印象的だった。
815NAME OVER:04/06/10 19:22 ID:???
既存の悪魔城シリーズから脱却しようと試行錯誤した印象はあった>VK
だから欧州をぐるぐる回る構成にしたんだろうけど。


でもパリ面のラストの坂道でジュエルを一定数にしてから特定のジュエルを取ると
それまでのサブウェポンに対応してBeginning/VampireKiller/BloddyTearsにBGMが変わるんだっけ?
こんなの分かるかよ(w
816NAME OVER:04/06/10 20:11 ID:???
>>815
イキですねぇ
817NAME OVER:04/06/10 22:16 ID:???
>>815
そんな仕掛けがあったのか・・・知らなかった。
そのBGMってオプションで5と73にして鞭レベルMAXの時に流れる奴と同じ?
818NAME OVER:04/06/11 16:28 ID:???
VKなんて誉めるのはロクなゲームがなかったメガドライバーだけだろ。
819NAME OVER:04/06/11 18:22 ID:???
思い出は美化されてナンボですよ
820NAME OVER:04/06/11 19:39 ID:???
>>818
その後がXXと漆黒と黙示録だから必然的に評価は上がるよ。
月下はジャンル違うし。
821NAME OVER:04/06/11 19:41 ID:???
やってない奴が語るなよバーカ
822NAME OVER:04/06/11 19:42 ID:???
ヴァンパイアキラー云々以前に
洋物系テイストが好きなだけだし

耽美系やアニメ系なんざクソくらえ
823NAME OVER:04/06/11 19:46 ID:???
メガドラ以外にもたくさんハード持っていたし、
悪魔城シリーズだってヴァンパイアキラー以外にも
たくさん持っていたけど、純粋に楽しめたよ。ヴァンパイアキラー。
まあ、クソだと批判する人の意見を否定する気はないけど。
楽しいと思う物も人それぞれだしね。
824812:04/06/11 21:07 ID:???
VKエンディング翻訳

ドラキュラの蘇生は防がれました。
しかしながら、吸血鬼ハンターの血液は、まだ彼の静脈を駆け巡ります。

したがって、エリックは吸血鬼ハンターとして彼の運命を完了しました。
今、彼は、より大きな未知に前へ乗り出さなければなりません...

…内容は普通っぽい。
825NAME OVER:04/06/11 21:43 ID:???
>>824
なんか翻訳サイトにぶっこんだような文章だな
826NAME OVER:04/06/12 00:30 ID:???
悪魔城伝説、何十回もコンティニューを繰り返してやっと初めて7-1まで
辿り着いて、ギリギリでコウモリ倒したのにまだ続きがあって
積みあがるブロックで死んじまった。それから2時間くらいやってるが
もうコウモリまで辿り着けねえ。
ボスを倒したらステージクリアにしてくれ_| ̄|○
827NAME OVER:04/06/12 00:34 ID:???
違うルートで挑めば?
828NAME OVER:04/06/12 00:43 ID:???
>>826
そこ長いんだよなー。
アルカードでボスまで進んだが挫折した。
829NAME OVER:04/06/12 02:02 ID:???
>>826
そのコースは極端にムズイから別コースでやり直したほうがいいよ。
830NAME OVER:04/06/12 02:06 ID:???
>>826
グラント連れて聖水持ってサイファ無視して船に乗れ。
831NAME OVER:04/06/12 10:38 ID:???
>826
あのルートはクリア出来ると、凄い達成感を味わえるぞ

だがしかし、殆んどの人は挫折してしまうし
クリア出来ても、激しい怒りが吹き上がる人
(友人)を目の当たりした経験上、他のルートをオススメする。
832NAME OVER:04/06/12 11:14 ID:???
アルカードを仲間にしてクリアするには避けて通れないけどね。
そもそもアルカード自体あまり使えないのが問題。
833826:04/06/12 11:51 ID:???
皆さんレスありがとう。
パスワードをところどころ取ってたので6-1からやり直してるけど
朝9時から今までやってもクリアできねえ。
肉を出してくれえ…
崩れるブロックで焦ってるのにこっちのジャンプに合わせて敵が出てこないでくれえ…
ホントにボスを倒したらステージクリアにしてくれえ…_| ̄|...○
834NAME OVER:04/06/12 11:53 ID:???
落下ブロックは明らかにリンクの冒険をやってて思いついたに違いないな
ついさっきやってきた俺が言うんだから間違いない
まーどーでもいいけどー

あそこは完全にパターン作るしかないやね
835NAME OVER:04/06/12 12:01 ID:???
悪魔城伝説すると、金曜ロードショーみるたびにアレだよね
836826:04/06/12 14:19 ID:???
ぐわああ〜必死の思いでやっとブロック6をクリアして玉を拾おうとした瞬間
あぐらをかいた足の指先がツインファミコンの電源スイッチに触れてしまって
タイトル画面に…すいません、泣いてもいいですか_| ̄|.........○
837NAME OVER:04/06/12 15:45 ID:???
>817
同じ。つかサウンドテストで聴けるのと同じ。
朝っぱらからやってたゲーム情報系の番組の裏ワザコーナーで
コナミの宣伝がやってたのを見てそんなの分かるかよ!って思った。
838268:04/06/13 02:26 ID:???
うおお、ついに年代記をクリア。難易度イージー+5人設定だが。
それでも13回もコンティニューしているし。
ドラキュラよりも狼女のほうが苦労したような。
さあ今度はオリジナルモードでもっと苦労してみるかあ。
839NAME OVER:04/06/13 02:41 ID:???
( ´,_ゝ`)
840NAME OVER:04/06/13 03:15 ID:???
ここはヘタクソの巣窟ですね
841NAME OVER:04/06/13 03:38 ID:???
巣窟といえばやはりXX版でしょ!!
842NAME OVER:04/06/13 15:17 ID:???
喪前ら、もっとショートカット要因としてアルカードを活用汁。
アルカードルートのステージ7は、アルカードを使うか使わないかでは難易度が全然違うぞ。
崩れるブロックも蝙蝠変化でショートカット可能だし。
密かに、対アックスアーマー戦で、もっとも安全に戦えるのもアルカードだぞ。
843NAME OVER:04/06/13 15:35 ID:???
アックスアーマーってどんな奴だっけ・・・
最近の綺麗なCGの敵ばかり思い浮かんでしまう
844NAME OVER:04/06/13 15:47 ID:???
「フッ フッ フッ ハッ!」のヤツ。
845NAME OVER:04/06/13 15:50 ID:???
「しまった!」
846NAME OVER:04/06/13 16:02 ID:???
アックスアーマーのデザインは昔からあまり変わってない。
847NAME OVER:04/06/13 16:41 ID:???
ああ、ボスじゃなくてザコか。
思い出した。確かに毎回いるな、同じ顔で
848NAME OVER:04/06/13 21:34 ID:???
アックスアーマーはサイファが便利だよ
杖振ってるだけでいいし、氷があればさらによし
849NAME OVER:04/06/13 22:25 ID:???
>>820
漆黒はともかくXXと黙示録はなんでダメなの?
850NAME OVER:04/06/13 22:47 ID:???
悪魔城伝説でアルカードのテトリス大作戦に苦戦を強いられた
同志諸君が余りに多いのにワラタ、俺だけじゃ無かったんだ、、、
851NAME OVER:04/06/13 23:49 ID:???
>>849
XX:劣化移植(SCD→SFCであることを考慮しても)
黙示録:3Dアクションの駄目な所が全部出てる
852NAME OVER:04/06/14 00:00 ID:???
XXは移植というよりはFCその他の悪魔城ドラキュラとSFC版のそれのように、別物と考えた方がいい気がする。
まあすげえ面白い!って程でもないのは確かだけどさ。
853NAME OVER:04/06/14 00:58 ID:???
お手軽なせいか、何故かXXはやっちゃうんだよ
854NAME OVER:04/06/14 01:03 ID:???
>>852
オリジナルとしてみてもマップは単調、敵はただズラズラと出てくるだけ、
リヒターの動きもっさりしすぎ、ジャンプが軽すぎ、ドラキュラ戦の穴で難易度調節、
突っ込みきれないほど欠点多すぎ。
効果音と音色、グラフィックのセンスは好きだが、それだけだと思う。
855NAME OVER:04/06/14 02:27 ID:???
ドラキュラII呪いの封印、初めてクリアできた。
何だかしんどいゲームだったな。
856NAME OVER:04/06/14 03:15 ID:???
アルカードのテトリス大作戦

ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1087150423420.png
857NAME OVER:04/06/14 04:20 ID:???
>>854
君がXX嫌いなのは良くわかった
858NAME OVER:04/06/14 05:57 ID:???
対アックスアーマーにはグラントだろ。
斧の射程外から完全にノーリスクで倒せる。

>>856
ワラタ。
NEXTって何だよ。
859NAME OVER:04/06/14 06:38 ID:???
>>856
NEXTワロタ
860NAME OVER:04/06/14 08:09 ID:???
>856
アンタすげ〜よ ,GOD job!
違いの解る漢だなアンタって人はよぉ、
イイもの観られて嬉しかったよ。
861NAME OVER:04/06/14 19:08 ID:???
NEXTってのはアルカードがやられたら
シモンがでてくるってこと?
862NAME OVER:04/06/15 00:51 ID:???
次に落ちてくるんじゃないの? あの顔で
863NAME OVER:04/06/15 01:02 ID:???
GBAのドラキュラも曲いいのあるなぁ
864NAME OVER:04/06/15 02:02 ID:???
>>856
ルールが分からんぞ
865NAME OVER:04/06/15 02:49 ID:???
上から落ちてくるブロックに潰されないように移動・・・

なんかそんなゲームあったな。
866NAME OVER:04/06/15 02:56 ID:???
ぐっすんおよよですな。
867NAME OVER:04/06/15 03:41 ID:???
逝くのだ〜
868NAME OVER:04/06/15 06:10 ID:???
うまくブロックを積み上げて知能の低いアルカードを出口に導いてやるゲーム。
869NAME OVER:04/06/15 09:58 ID:???
それレミングスみたいだな
870NAME OVER:04/06/15 13:05 ID:???
おお… わたしをたおすとは…
おまえこそ、わたしが ながいあいだ
まちのぞんでいた人間に ちがいない。

おまえの そのうでを かりたいのだ。
わたしを このしろから たすけ出しては くれまいか?


どうしますか?

     つれていく
    >つれていかない


871NAME OVER:04/06/15 14:13 ID:???
 つれていかない を選択すると「そんな・・・ひどい」などと言って
同じ選択肢を繰り返してくる罠
872NAME OVER:04/06/15 15:02 ID:???
全く以って散々な扱いだが、その中にも皆のアルカードへの深い愛を感じるぜ・・・。
873NAME OVER:04/06/15 15:16 ID:???
全く以って散々な扱いだが、その中にも皆の アルカードへの深い愛を感じるぜ・・・。
                          /\
                          昔の
874NAME OVER:04/06/16 10:52 ID:???
875NAME OVER:04/06/16 16:30 ID:???
>>874
思いっきり乳首付いてるな。(w
876NAME OVER:04/06/18 02:07 ID:???
バンキラ1面の魔力の玉をターザンで取る奴は手を挙げろ
877NAME OVER:04/06/18 07:12 ID:???
先日バンパイアキラーを買ったのだが、説明書にあるドロテア・ツェンテスというエリザベートの僕はどこにいるのかね?
878NAME OVER:04/06/18 07:28 ID:???
>>877
ttp://page.freett.com/hika/m35p.htm
↑によると二面の放水野郎らしい。
ドラキュラ第二形態はちがうような気がするが、詳しい設定は知らぬ。
879NAME OVER:04/06/18 08:58 ID:???
>>876 ノシ
880NAME OVER:04/06/18 09:10 ID:???
忍者外伝に輪廻のボーンゴーレム3形態目が出演してた
881NAME OVER:04/06/18 15:01 ID:???
>>878
あいつ男だと思ってたさ
882NAME OVER:04/06/18 15:18 ID:???
>>876
ノシ
883NAME OVER:04/06/18 17:38 ID:???
>>878
たしかに男にみえるな。
老女のくせに放水中にやけに背筋が立っているし・・・
歴史上にも存在している人物のようなのでもちょっとまともな登場を期待したかった。
ttp://pine.zero.ad.jp/~zac81405/elizabeth_bathory.htm
884NAME OVER:04/06/18 23:42 ID:???
俺は2面の野郎は違うと想う。ドラキュラ第2がドロテア…多分。

ttp://www.harukaze.net/~dracula/room/vk/vk.htm

オフィシャルな回答を期待したいが…それが今1番信用できないのがなんとも。
885NAME OVER:04/06/18 23:46 ID:???
あの水芸師じゃなくてドラキュラの後に出てくる奴じゃないか?
ドロテアがドラキュラに化けてるか、GBAのなんかみたく
ドラキュラがドロテアの身体を使って復活みたいな感じのストーリーだと思ってた。
んで、ドラキュラ倒したらドロテアの状態に戻ってしまうって感じじゃないか?
第3形態のあんなマンコに牙が生えた様なやつなんか伯爵じゃないやい!ヽ(*`Д´)ノ
886NAME OVER:04/06/19 01:07 ID:???
そのドロテアのマソコに生えた牙がドラキュラなのですヨ
887NAME OVER:04/06/19 06:18 ID:???
確かに人間スプリンクラーじゃなくて第二形態がドロテアっぽいな。
最初に第二形態を見た時は「なんかババァみたいだな」と思ったが
まさか本当にババァだったとは・・・。
ただそれがオフィシャルであっても受け入れがたい設定ではある。
VK自体は嫌いじゃないけどね。
888(゚∀゚):04/06/19 14:47 ID:???
このスレにはカラー版のドラ伝IIがあることを知っている人はいるのかな?
889NAME OVER:04/06/19 14:56 ID:CSCphTtV
海外版でしたっけ。
890NAME OVER:04/06/19 15:00 ID:???
>>888
ディスクシステムのやつだよね?
うちのやつはカラーだったよ
891NAME OVER:04/06/19 15:23 ID:???
マジなのかボケなのかマジボケなのか分かりづらい釣りは止めてください!
892NAME OVER:04/06/19 16:05 ID:eSlmh7yz
>>888
>>891
日本版(コナミGBコレクション VOL.3)
ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1087628479401.png
海外版(Konami GB Collection Volume 4)
ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1087628556477.png
893NAME OVER:04/06/19 16:10 ID:???
洋題は「BELMONT’S REVENGE」か。
確かにラスト一つ前でお前にリベンジするけどな。

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 怖いこと言わないでくださいよ父さん。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
894NAME OVER:04/06/19 17:16 ID:???
>>892
情報さんくす。
よ〜し父ちゃんがんばって海外版探しちゃうぞ〜
895NAME OVER:04/06/19 17:19 ID:???
891は>>890に対しての突っ込みなんだが。まあいっか。
896NAME OVER:04/06/19 17:48 ID:???
なんか金髪の方のクリストファーは随分と若々しいな
897NAME OVER:04/06/20 11:32 ID:???
>>438
遅レスでスマンが
大蒜=月桂樹の葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斧(ry
898NAME OVER:04/06/20 12:16 ID:???
悪魔城の守りの強固さは階段の数に比例
899NAME OVER:04/06/20 16:21 ID:???
そして守りの要はカラス!
900アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/06/20 19:44 ID:???
>>826-832
ていうか、他のルートって実質上サイファルートしか無いじゃん。
サイファルートの7面は下のルートより明らかに簡単だし短い(時間にして約半分以下)
サイファライトニング、ラルフ時計。これむっちゃ最強すぎ。

サイファを見捨てて進む4面の沼がやたらムズいのはサイファを見捨てた罰だからか?
901NAME OVER:04/06/21 03:54 ID:???
ヤッベ!heart of fireヤッベ!!
902NAME OVER:04/06/21 04:18 ID:???
>>900
ていうか下側は上級者向けルートってことだろ。
サブウェポン・ルート・パートナーの選択で難度がまるで変わってくるから
プレイヤーの腕前や気分に合わせて色々遊べる。
903NAME OVER:04/06/21 17:31 ID:???
上ルートがそれほど楽とは思えない俺がいる。

今回は楽して行くかなー、などと気合が抜けているせいだろうか…?
904NAME OVER:04/06/21 17:35 ID:???
ヘタレ
905NAME OVER:04/06/21 17:42 ID:???
下ルートのほうが楽だと思っている俺がいる。

どうやら、俺はサイファよりアルカードの方が相性がいいらしい。
906NAME OVER:04/06/21 17:52 ID:???
ぶっちゃけ仲間使ってないな
どいつもこいつも打たれ弱さが気に入らない
907NAME OVER:04/06/21 22:15 ID:???
打たれる前に倒すのさ。
908NAME OVER:04/06/21 22:23 ID:???
サイファのラスボス戦は、ほとんどゲームになってない。
909826:04/06/21 22:26 ID:???
ここのところ悪魔城伝説はほったらかして初代悪魔城ドラキュラをやってるんだが
18年前にできなかった死神ステージクリアがついにできた。
一度なんか死神を倒して玉が出た瞬間カマにやられて相打ちなんてのもあった。

しかし初めて見る最終ステージはありゃなんなのよ。
まとわりつくでかいコウモリに、骨をブンブン投げてくる骸骨や、地形を無視して真下からぶつかってくるノミ男…
もうカンベンして下さい。
910NAME OVER:04/06/21 23:04 ID:???
何回もやればラクにクリアできるようになるよ。
911NAME OVER:04/06/21 23:13 ID:???
>>909
あのステージは骨男以外はすべて無視する方向でいくといいね。
ノミ男を運んでくる鳥は垂直ジャンプでかわす。
912NAME OVER:04/06/22 00:23 ID:CDYFF7vp
耐久度
ソレイユ>>クリストファー>アルカード>ラルフ>グラント>サイファ
913NAME OVER:04/06/22 00:51 ID:???
初代は死神よりせむし男&フランケンが最凶
914なまえをいれてください:04/06/22 01:40 ID:???
ハッキリ言ってレゲー板などの懐ゲーマーの間ではラルフの方がクリストファーよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いクリストファーはラルフのストレス解消のいい的。
ラルフは優秀なベルモンドであり、登場作品を多数輩出してるし、鞭ダウンするクリストファーはかなり彼らに見下されている。
(ラルフはシモンには頭があがらないため死神などのなどに聖水はめをしてストレス解消する。
また、サイファはすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「わたしをつれていってくれないか?(俺を連れて行け)」と仲間になりたがるアルカードも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそファイヤーボールしか出せないクリストファーは滑稽。
915NAME OVER:04/06/22 06:24 ID:???
>>913
あれは再スタートでもせむし男回避を最優先でナイフ投げてりゃ何とかなるが
死神はナイフ×1じゃ勝てる気がしない。
916NAME OVER:04/06/22 15:51 ID:???
>>913
そうか?聖水+連射3でフラン健を、足場に乗って鞭で背虫男を固めてたら瞬殺だぞ。
917ゴメン自己レス。916:04/06/22 15:53 ID:???
>>916
書き方が悪い。聖水+連3もってて
フラン健が動く前に最初に右の足場に乗り、聖水を撒きながら背虫男を鞭で固めると瞬殺。
自分で書き込んだあと意味がわからなくなった。
_| ̄|○
918NAME OVER:04/06/22 16:22 ID:???
>>914
ワラタけど、文がくどくてわかりにくい
919NAME OVER:04/06/22 18:35 ID:???
     \\γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从#´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | .| _∧  
  /\丿 | . (∀・; )>>914  
 (___へ_ノ ゝ__ノ
920NAME OVER:04/06/22 21:24 ID:???
>916
stage12再スタートで聖水は出ないだろ。
stage15はクロス+3連がすぐ手に入るし稼げる(再チャレンジもできる)分
トータルの難易度は死神の方が低いよ。

つか聖水+3連ならフランケン&せむし男も死神も瞬殺なんで変わらん。
921NAME OVER:04/06/22 22:12 ID:vfoU38an
>>611
そのスレ行って関連ソース見たけど
どれも度が過ぎてる。ドラゲー作ったとしても
懐古ゲームなんだしグラフィックがアレだし、ましてや発売前だとか
そんなもんじゃないしそんなに厳しくは無いと思う。
マァ注意はされるよ。
922NAME OVER:04/06/22 23:32 ID:???
>919
まぁなんだかんだ言っても
ここに来てる連中はクリストファーが一番好きな香具師が多いんだろな
923NAME OVER:04/06/22 23:36 ID:???
>>921
クローンゲームパーティなんてサイトもあるしね
924NAME OVER:04/06/22 23:53 ID:???
>>914
元ネタが懐かし過ぎていまいち伝わってない気がする
925NAME OVER:04/06/23 00:52 ID:???
秋葉原にて
PCEの「血の輪廻」が7980円くらいで売ってた。
他店だけどFC悪魔城伝説も探せばあるね。

俺は持っているので、どーでもいいが、欲しい奴いたらゲットしとけ。
AC以外は全部あるけど、MDのヴァンパイアキラーは全然見ないな。

最近は昔のドラキュラ引っ張り出しても、動体視力が追いつかん。
年には勝てんか(寂)
926NAME OVER:04/06/23 06:32 ID:???
ドラキュラで動体視力が追いつかんって・・・・_| ̄|○
927NAME OVER:04/06/23 08:43 ID:???
>926
アタマメデューサの目押しや、せむし男のジャンプが!
ってコトにしといてアゲよ〜よ、動体視力じゃなくて、反応速度ってコトでヒトツ。
928NAME OVER:04/06/23 09:45 ID:???
普通は久しぶりでも操作に慣れると昔より簡単に感じないか?
漏れはガキの頃よりはるかに冷静に対処できるようになっている気がする。
昔はコウモリやメデューが来ると連打で倒そうとしていたものだ。
929NAME OVER:04/06/23 11:05 ID:???
>メヂューサヘッド
一生懸命連射する気力が続かずに目押しで墜とそうとするようにはなった(藁
930NAME OVER:04/06/23 13:34 ID:???
昔は聖水をナメていた。
三連まで保持したことがなかった。
今は反省している。
931NAME OVER:04/06/23 17:18 ID:???
ところでドラゲーでまだ新品で出荷してるのって
アドバンスのとPS2のだけ?
932NAME OVER:04/06/23 19:57 ID:???
>>928
確かにそうだ。
初代なんか今やったらあっさり終わっちまったよ。
なんでこんなのに手こずっていたんだろう。

まあ、面白さは変わらないが。
933NAME OVER:04/06/23 20:31 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/op13.html

ここのBBSに初代(欧州版)の改造ファイルが置いてあるけどやってみると激ムズ。
934826:04/06/23 22:13 ID:???
やっとドラキュラ倒して1周目クリアしますた。
ステージ16〜17でコンティニュー15回以上、ステージ18で10回近く
1周するのに55回、220人以上のシモンを死なせてますな。
もしステージ18でゲームオーバーになってステージ16からやり直しだったら
あと何回コンティニューが必要になってたやら。
で、2周目をちょっとやってみたんだけど…今度こそカンベンしてください。
935NAME OVER:04/06/24 13:37 ID:???
今度のグラディウスは256周対応なのに
ドラキュラは10周超えると、単なる覚える作業と化す。
936NAME OVER:04/06/24 13:44 ID:???
やはりドラキュラの腹心はデス様に限る
シャフトやカーミラじゃ足元にも及ばん
だから最近の弱さをなんとかしてくれ
937NAME OVER:04/06/24 14:23 ID:???
このスレ見てキャッスルヴァニア(ソニンのやつ)未クリアだったの思い出した。

938NAME OVER:04/06/24 20:30 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/akuden_beach.jpg
サ、サイファの胸デカ杉・・・
(;´Д`)ハ、ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!! (*´д`*)
939NAME OVER:04/06/24 21:22 ID:???
>938
サイファ、ええ乳しとるのう…

しかし、皆はサイファに対してどんなイメージ持ってるんだろう?
個人的には、ローブとフードを脱ぎ捨てたサイファの正体は
パツキンセクシーダイナマイト美女だと思ってるけど。
940NAME OVER:04/06/24 22:06 ID:???
>イメージ
フードをまぶかにかぶって正体を隠している人。
本人が隠そうとしているのだからそれ以上は謎ってことで。
エンディングでフードを取ってやっと女性であることが判明した、その程度。

ミステリアスな女性?というようなイメージ。

>>938
脱いだらすごいのかなぁ。
めがねっ娘がめがね取ると超美形とか、それに近いノリか?
941NAME OVER:04/06/24 22:14 ID:???
サイファたんのエロ画像キボンヌ
942NAME OVER:04/06/24 22:22 ID:???
以前、魔女裁判にかけられて、火あぶりの刑になっているサイファ絵が、置いてあるサイトがあった。
全裸でボインのサイファタソが、十字架に張り付けられて、火あぶりになっていた。

…ちなみに、この後すぐラルフが助けに来る設定だそうです。
943NAME OVER:04/06/24 22:38 ID:???
魔女っぽいイメージはあるよな。しかし・・・

IGAが勝手にヴェルナンデス家は魔女の家系とか
変な脳内設定を公式設定にしてきそうな悪寒。
下手するとサイファもダンピールとか。
弾圧されていたから正体を隠していたとか。
944942:04/06/24 22:54 ID:???
945NAME OVER:04/06/24 23:19 ID:???
イメージグーグルで「サイファ」を検索したら、4ページ目のまん真ん中あたりに、
アルフォンス・ミュシャのような(でもちゃんと普通にかわいい)サイファさんがおりましたよ。
アドレスは長すぎて貼れなかったので、ヒントのみ。失敬失敬。
946NAME OVER:04/06/25 00:11 ID:???
947NAME OVER:04/06/25 00:56 ID:???
>>941はゴノレゴ。
948NAME OVER:04/06/25 04:16 ID:???
砕破!
949NAME OVER:04/06/25 09:10 ID:???
AD 2048 剣に姿を変えたサイファは某A級ストライダーと共に
      謎の冥王グランド・マスターの支配から地球を救う。
950NAME OVER:04/06/25 09:14 ID:???
>>948はサカザキ一家の一人娘
951NAME OVER:04/06/25 10:07 ID:???
脱いだら凄いサイファってシモンばりにムキムキってことかと思った。
あのハードなステージを飛んだりはねたりしながら進むわけだしさあ。
952NAME OVER:04/06/25 12:07 ID:???
まあ並みの女性よりは筋肉付いていそうだよな。
でもベルモンドばりのマッチョ系じゃなくて、
バランスのいい健康的な筋肉の付き方だと思いたい…
(女性もある程度筋肉が付いていたほうが美しいスタイルになるし)
953NAME OVER:04/06/25 12:14 ID:???
>>脱ぎサイファ
ガッツのおたかさん
954NAME OVER:04/06/25 12:18 ID:???
>ガッ(ry
ピンと来た俺orz
955NAME OVER:04/06/25 15:52 ID:???
女性は腹筋があるほうがいいらしい。あと太ももの筋肉。
個人の趣向の話ではなくて一般的な話な。
956NAME OVER:04/06/25 17:01 ID:???
腹筋は下っ腹がポッコリ出てしまうのを抑制し、
太ももやふくらはぎの筋肉は脚線美を作るのに貢献する。
腕の筋肉も、二の腕のたるみを防ぐのに必要かも。
957NAME OVER:04/06/25 20:48 ID:???
でももしサイファが巨乳だったりしたらラルフ達にバレたりしないのだろうか?
あっ、もしかしてラルフはそれ知っててわざと知らないふりしていたのか!
958NAME OVER:04/06/25 20:52 ID:???
私、脱いだら凄いんです

ということさ。または外からじゃ体型が良くわからないほどダボダボの服だったとか。
959NAME OVER:04/06/25 21:01 ID:???
ぶっちゃけ 幼児体型だったよ
960NAME OVER:04/06/25 22:41 ID:???
サイファはローブを脱いだら全裸
961NAME OVER:04/06/25 22:55 ID:???
風呂あがりのブルジョアみたいだなw
ブランデーグラスを手のひらで転がしてるような。
962NAME OVER:04/06/25 22:56 ID:???
>>956惜しいがそういう意味ではないんだ。

で、次スレは?
963962:04/06/25 23:17 ID:???
964NAME OVER:04/06/26 01:53 ID:???
VK以外月下まですべて遊んだけどPCE版冒頭の
死神→ヴァンパイアキラー(の前奏)が一番好きな演出だな。
アニメ?マリア?そんなものは知らん。
それまで連綿と悪魔城を遊んできた当時工房の俺は涙出るほど感動したよ。
死神と前哨戦なんてかっこよすぎ。
ゲームとしては悪魔城伝説の方が好きだが、その次に押せる。
前提として悪魔城ドラキュラのプレイは必須だけどさ。

おかげで月下もリヒターモードで狂ったようにマップを埋めたな……
965NAME OVER:04/06/26 05:46 ID:???
>>964
(・∀・)人(・∀・)
966NAME OVER:04/06/26 08:47 ID:Yqw5U8Ba
メガドラ本体買おうかな。
ヴァンパイアキラーやりたくなってきた。
967NAME OVER:04/06/26 09:21 ID:???
>964
リヒターでガラモス倒すのには燃えたなぁ。
結局は高台からのナイフ・アイテムクラッシュに頼っちまったけど(´・ω・`)
968NAME OVER:04/06/26 10:05 ID:???
>>964
オルロックの部屋には行けないけどミイラ男の部屋にはスライディングで行けるんだっけか
969NAME OVER:04/06/26 10:35 ID:???
>>968
オルロックとは闘えるよ
970NAME OVER:04/06/26 10:41 ID:???
リヒターで行けないのはミストで塞がれてる部屋とラスボスのエリア(帰れないから)だけだったと思うよ。
オルロック部屋はスライディング、針山地帯はアイテムクラッシュの無敵時間等で通過。
971NAME OVER:04/06/26 10:45 ID:???
ああ、渡し守じゃないと開けない所もいけなかったか。
972NAME OVER:04/06/26 14:05 ID:???
サイファって、パッケ絵でもう既にして美人だったよな。
ラルフは目がちょっとチンバだったが・・・。
973NAME OVER:04/06/26 15:38 ID:???
>>966
やめとけ。金の無駄。
974NAME OVER:04/06/26 20:00 ID:???
>>973
ん?糞ゲーだから?
975NAME OVER:04/06/26 20:20 ID:???
Vキラーは異常なプレミア価格になってっからなー
976NAME OVER:04/06/26 21:05 ID:???
そこでCastlevaniaBloodlineですよ。
演出ではなく、あくまで「仕掛け」で勝負する悪魔城シリーズの伝統を守った傑作だからな。
グラグラ揺れるピサの斜塔が楽しいぞー。
977976:04/06/26 21:14 ID:???
言葉足らず失礼。
ヴァンパイアキラーの海外版CastlevaniaBloodlineは、
ヤフオクなどで買うと2、3千円のリーズナブル価格なのよ。
内容はほぼ一緒なので安心(違うところあったら教えて)
978NAME OVER:04/06/26 21:27 ID:???
突然ですが質問です。
最初のドラキュラと悪魔城伝説の
間にあるのってなんて名前ですか?エ○ュでやりたいん
ですがわからなくて…
979NAME OVER
ディスクシステムのドラキュラU
エミュ厨死ね