ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その27
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071397316/

スレ立てるまでもない質問 PART16
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070295025/
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ17
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069920395/
2NAME OVER:04/01/16 16:31 ID:5y4AwW0l
2げっとー
3NAME OVER:04/01/16 16:36 ID:???
3
4NAME OVER:04/01/16 16:37 ID:???
5NAME OVER:04/01/16 16:38 ID:???
6NAME OVER:04/01/16 16:44 ID:qByYPvVS
関連スレ1
理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071132170/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ3
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1070711587/
エロゲの理不尽な点を強引に解釈するスレ 4問目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1070992197/
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(6)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1069409034/
ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2 (携帯ゲーム)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948/l50
ギャルゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ (ギャルゲー)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1047056462/l50
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ (アニメサロン)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058024119/l50
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾参 (漫画)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1066726285/l50
少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ (少女漫画)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1062902286/l50
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレinサロン (ゲサロ)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1073289128/
7NAME OVER:04/01/16 16:47 ID:qByYPvVS
関連スレその2
時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ弐
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第四幕
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063978826
オカルトの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060090242
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1067822502
童話の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1061770777
音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568
オーディオの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060002658
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1067822502/l50
女の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073364683/
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(7)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074027921/
テーマパークの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1073867593/
ガンダムの理不尽な点を強引に解釈するスレ 其の2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074175430/
8NAME OVER:04/01/16 16:50 ID:???
>>5
ごめん忘れてた。
9NAME OVER:04/01/16 18:30 ID:???
ギトランド町長「私が町長です。」

>殺してでも奪い取る
  小一時間問い詰める
  町を滅ぼす

ロマサガ3には何故上のような選択肢が用意されていないのでしょうか?
理不尽すぎます!謝罪と賠償を(ry
10NAME OVER:04/01/16 20:43 ID:???
>>9
主人公達はネズミ退治後、自分達をハメやがった町長を成敗したのですが、
そのシーンは規制が入って削除されました。上の台詞を吐いてるのは良く似た双子の弟です。
11NAME OVER:04/01/16 21:35 ID:???
>9
選択肢「グェインをけしかける」が抜けてます。
12NAME OVER:04/01/16 21:39 ID:???
風来のシレンキャラクターデビューブックで、ぬすっトドを紹介するとこに
「頭に巻いた手ぬぐいで物を盗むその技は、他の追随を許さない。」
と書かれていたのですが、‘他’ってのはどんな方のことですか?
13NAME OVER:04/01/16 21:50 ID:???
新スレおめでとうございます

>>11
グウェインが正しいかと

>>12
当然店主です。
14NAME OVER:04/01/16 22:03 ID:???
>>12
たぶん、あなたが動かしてる笠かぶった人のことですよ。
盗みの技なら、笠の人も十分プロです。
15NAME OVER:04/01/16 22:42 ID:???
>>1
モツカレー
16NAME OVER:04/01/17 00:32 ID:???
熱血すとりーとバスケットで質問です。
勝利すると、勝ったチームは負けて肩を落として去っていく選手達を
指差して笑っていますが、
彼らにスポーツマンシップはないのですか?
17NAME OVER:04/01/17 01:00 ID:???
>>16



    な い !
18NAME OVER:04/01/17 02:05 ID:???
>>16
スポーツの世界ではそれが普通です
19NAME OVER:04/01/17 02:28 ID:???
サガ2の第4世界でリンの母親は病に伏せっているはずなのに、
主人公たちがアポロンと出会うまで家の中にいませんでした。
ホントに彼女は病に伏せっていたのでしょうか?
20NAME OVER:04/01/17 02:35 ID:???
野に伏せていました。
探索して見つけ出してください。
21NAME OVER:04/01/17 02:55 ID:???
>>19
重病人は・・・普通は病院とかに入院するものです。
たまに病院から家に戻ったりもしますね。
22NAME OVER:04/01/17 03:33 ID:???
>>19
逆転の発想です。
主人公達がアポロンに会ったときに彼女は病気にかかります。
え?その前からリンの母親が病気だと言ってる奴らが居る?
全員予言者もしくは幻覚を見ています。
23NAME OVER:04/01/17 05:17 ID:???
なぜすとりーとバスケのゴールは数回ダンクすると取れますか?
しかも投げるとまたくっつくのはなぜですか?
24NAME OVER:04/01/17 06:29 ID:???
>>23
あのゴールは磁石でくっつくようになっています。
なぜそんなことをするのかって?
それは、いつでも、どこでもバスケができるようにするためです。
ストリート・バスケット・プレイヤーの知恵ですね。
25NAME OVER:04/01/17 06:43 ID:???
RPGなどでHPが1になってもMAXの時と変わらない強さがあるのは有名ですが、
くにおくんシリーズはそれを超えています。
奴等はたいりょくが0になっても平然と走り回っています。
そのくせちょっと壁に当たって倒れただけであぼーんしやがります。
奴等の体は一体どうなってますか?
26NAME OVER:04/01/17 07:13 ID:???
>>25
麻酔医のセンセイが仰ってましたが、生命体というのは一定のダメージまでは
吸収して機能を保つが、ある一線を越えると一気に機能停止=死に至って
しまうそうです。
手術では、この一線を見極め、越えないようにするのが何より大切、と。

そうして見ると、くにおくんのケースも我々の浅薄な理解よりも遥かに
人間の実態にそぐう描写であると言えましょう。
27NAME OVER:04/01/17 12:05 ID:???
>>25
くにお君シリーズはギャグですので
基本的に死ぬようなことでも死ぬと言うことはないのですが・・・
そういうわけで、あの人達は芸人ですから・・・
体力が少ないときこそ
リアクションは大きくしないと・・・
28NAME OVER:04/01/17 13:29 ID:???
超凶悪技人間ドリルの使い手で、四天王を束ね、
冷峰学園の元ボス的存在であるはずの鬼塚さんが、
熱血行進曲や熱血新記録のメンバーに選ばれず、
べーずぼーるではクリーンアップからも外されるなど、
小林よりも扱いが酷いのはなぜですか?
29NAME OVER:04/01/17 14:08 ID:???
ここは「くにお君シリーズの理不尽な点を強引に解釈するスレ」ですか?
理不尽です。
30NAME OVER:04/01/17 14:33 ID:???
>>28
鬼塚さんは基本的に学校を守るためにイベントには参加しません、
平と木下も同じような理由です。
ベースボールでは人間が足りなかったのでしょう、
しかし活躍の出番がなかった3人は…
すっかり体がなまっていました。
31NAME OVER:04/01/17 14:57 ID:???
>>29
じゃあ別のゲームの質問したら?

はい次
32NAME OVER:04/01/17 17:22 ID:???
ポケモンにおいてシオンの塔で幽霊が出てきますが、
なぜ同族であるゴーストやゲンガーなども正体が分からないだけでこやつに
ビビるのですか?
33NAME OVER:04/01/17 17:24 ID:???
>>32
同じ日本人でも怖い人がいるでしょ?
34NAME OVER:04/01/17 17:50 ID:???
ファイナルファンタジー2で、フィン城が落ちたのはミスリル製品を
使っている帝国軍との武具のアドバンテージの差と言っていましたが、
フィンの城下町で売っている装備の方がミスリル製品よりも性能が上なんですけど。
35NAME OVER:04/01/17 17:57 ID:???
>>34
きっと、フィン城が落ちたときには武具の「属性」の相性が悪かったんでしょう。
36NAME OVER:04/01/17 18:09 ID:???
DQ5で花嫁を二人ともゲトできないのは何故ですか?
37NAME OVER:04/01/17 18:15 ID:???
父親の名誉を傷つけてしまう可能性を考慮してです。
でも、裏ではバレない程度にいろいろやってます。
38NAME OVER:04/01/17 18:16 ID:???
>>34
あれらの強力装備は帝国が占領後にもってきたものです。
奪還後、放置されてた装備をみつけた武器屋が勝手に売り物にしています。

>>36
彼は嫁さん2人分の相手をできるほど絶倫じゃありませんでした。
39NAME OVER:04/01/17 18:22 ID:???
>>34
兵器の良し悪しは単純に破壊力だけで決まる訳ではありません。
一対一の試合などではともかく数千人が参加する戦争において、兵器には乱暴に扱っても壊れない耐久力や、
自軍の戦闘員全員に行き渡らせるだけの量産性が要求されます。
そうした点も含めた総合的な性能はミスリル製品の方が上だったのでしょうね。
40NAME OVER:04/01/17 19:45 ID:???
前スレ埋めれ
41NAME OVER:04/01/17 19:45 ID:???
ロードランナーで穴を掘った時、
何故敵キャラだけその穴に留まり、自キャラはすり抜けるんですか?
42NAME OVER:04/01/17 19:57 ID:???
>41
ロードランナーはつるつるスーツを着ているからです。
43NAME OVER:04/01/17 20:05 ID:???
>>34
フィン城の人々は、「ミスリル」という名前の響きがかっこいいため、
その性能を確かることもせずに、びびってしまっていたのです。
そのため実際には自分たちのほうが強かったにもかかわらず城内の士気はあがらず、
帝国軍の攻撃の前にほとんど戦わずしてみな逃げ出し、フィン城は陥落しました。
44NAME OVER:04/01/17 21:30 ID:???
ゼルダの伝説に一度だけ押して動かせるブロックがあるんですが
・なぜ一度だけなのか?
・なぜ引けないのか?
45NAME OVER:04/01/17 21:48 ID:???
>>44
初志貫徹がリンク君のモットーです。
46NAME OVER:04/01/17 22:25 ID:???
>>44
ブロックが生温かくて変に柔らかくて、ヌルヌルしているんです。
一度触ったらもう二度と触りたくありません。
47NAME OVER:04/01/17 22:32 ID:???
>34に便乗して聞きますが、
たかが4人程度で持ってきた僅かなミスリルが
どうして戦局を左右するほどの貴重品になるのでしょうか?
48NAME OVER:04/01/17 22:35 ID:???
>>47
養殖しています。
49 :04/01/17 23:07 ID:???
舛添要一は朝までファミコンをしておきながら
なぜ経済学者で政治家にまでなれたのですか?
50NAME OVER:04/01/17 23:09 ID:???
>>47
マジレスですが
鉱山を解放したんです。
あのミスリルはミスリル鉱山から証拠としてもってきたものです。
それ以降は、鉱山からミスリルをガンガン掘ってるわけです。
51NAME OVER:04/01/17 23:16 ID:???
>49
毎日朝までファミコンをしていたからこそなれたのです。
1日1時間しかしていないとソフトハウスの営業部長になります。
52NAME OVER:04/01/17 23:47 ID:???
>>49
実はあのタイトルは最後の「!?」が取れて広まってしまったのです。
つまり呆れているタイトルだったんですね。
53NAME OVER:04/01/18 00:05 ID:YxvX6CNl
バイオハザードのドアノブはドアの裏表共、同じ位置についてますが、なぜですか?
54NAME OVER:04/01/18 00:07 ID:???
書き間違えました

ドアノブが裏表ともに左についてますが、なぜですか?
55NAME OVER:04/01/18 00:11 ID:???
>>50
その割には鉱山であろうセミテの滝の洞窟に
モンスターしかいないのはなぜですか?
56NAME OVER:04/01/18 00:43 ID:???
>>53
実に簡単な仕組みです。
昨今の冷蔵庫と一緒で、どちらからも開く仕組みになっているんです。
……え?それで詳細はどうなってるかって?


聞かないで下さい。
57NAME OVER:04/01/18 00:45 ID:???
「魔法」などに代表されるMP消費の行動が
主人公パーティーのみに使える特別な力という設定のRPGでも
MP回復のアイテムが普通の町に普通に売られています
町の住民はこのアイテムをどう使うというのでしょう?
58NAME OVER:04/01/18 00:48 ID:???
>>57
町の住民は買いません。以上。
59NAME OVER:04/01/18 00:57 ID:???
>>57
飲んで(食べて)みると、結構美味しいらしいです。また、栄養価も高いとのこと。
ちょっとした高級食品、というところでしょうか。

戦いのために使うなんてことをしているのは、野蛮な主人公たちだけですよ。
60NAME OVER:04/01/18 01:13 ID:???
>>54
こんな感じです

C|□
 |「
 |
 」|
□|つ

□…柱 Cつ…ドアノブ 「」…蝶番
ドアノブを回すと前の蝶番が外れて開くように出来ています。
61NAME OVER:04/01/18 01:33 ID:???
>>57
MPはマジックポイント、とは言っても精神力をかなり消費します。
MP回復アイテムとは言っても実際は精神力回復アイテムなので
一般市民も使用して精神力回復に役立てます。
主に受験勉強、鍵のこじ開け、荒らし、目からびーむに使用するそうです。
62NAME OVER:04/01/18 03:26 ID:???
>>57
MP=水ポイントです。
喉が渇いてうまくしゃべれなくて
魔法がうまく唱えられないと言うことです。
町の人々は喉の渇きをいやすだけです。
63NAME OVER:04/01/18 03:36 ID:???
>>49
朝までファミコンをしていたからです。
ちゃんと朝になったらファミコンをやめてるんです。
だから議員先生になれたんです。
64NAME OVER:04/01/18 05:44 ID:???
>>57
RPGの世界では一般市民でも日常的に魔法を使ってます
「お〜い母さん、飯はまだかい?」
「ちょっとまってね、”ファイヤー≠ルらできた。」
「母さん、ローストビーフが炭になってるよ。」
って感じです。普通にMP回復アイテムが売っているのです。


ところで、
前スレ1000に笑ってしまいました。理不尽です。
65NAME OVER:04/01/18 09:02 ID:???
DQシリーズの預かり所代わりとなっているふくろはどういう仕組みですか?
66NAME OVER:04/01/18 09:13 ID:???
>>65
同案多数ですが、四次元ポケットと同じ原理です。
67NAME OVER:04/01/18 09:18 ID:???
>>65
大長編映画の収録で22世紀のネコ型ロボットたちがこの世界に
やってきたときに偶然落としていったふくろを使っています。
68NAME OVER:04/01/18 10:56 ID:???
>>49
政治家になるのに必要なのはカネとコネであって、
ファミコンのプレイ時間など関係はありません。
69NAME OVER:04/01/18 12:20 ID:???
>>65
おふくろさんです。
70NAME OVER:04/01/18 12:41 ID:???
>>65
ふくろの中の人が預かり所の人なのです。
71NAME OVER:04/01/18 13:15 ID:???
997 名前:NAME OVER 投稿日:04/01/18 03:37 ID:???
FF4で壁が迫ってくるトラップから、双子の魔法使いが石になり
主人公たちを守るという、FFシリーズ屈指の名場面があるのですが、あれは理不尽です。
たかが子供が石になったとて、そんなに重量があるとも思えず、
壁にとっては、何も無かったかのように迫ってくるのではないでしょうか?
もし、あれしきのことで壁が止まるのなら、パロムとポロムは
無駄死にだったのでしょうか?(その後、石化が解けて戻ってきましたが)

私はあんな素晴らしいイベントを、茶番として捉えたくありません。
どなたか強引な解釈をして、私を納得させてください。

>>前スレ997
石化により地面と足もくっつきます。
たかが子供でも老人が石になってもただの置き石になるワケではありません。
72NAME OVER:04/01/18 13:24 ID:???
>>71
すばらしい
73NAME OVER:04/01/18 14:25 ID:By/X7nWx
超有名RPG4のデブ商人ですが彼は「正義のソロバン」という
しろもので戦っていますが仮にも一端の商人が
自分の大事な商売道具で殴るとはどういうことなのでしょうか?
彼は「商人」という職種をなめているのでしょうか?
74NAME OVER:04/01/18 14:35 ID:???
>>73
正義のソロバンはモンスターの値段を査定するものです。
あのデブ商人はモンスターにとんでもない安値をつけて、精神的ダメージを与えています。
75NAME OVER:04/01/18 14:45 ID:???
>>73
今は財務会計アプリが充実してますので
ソロバンなんて、敵をブン殴るか
楽器代わりにして相手の名前を問うくらいしか使用しません。
76NAME OVER:04/01/18 14:53 ID:???
>>73
ソロバン2つを足の裏に装着するのです。
ローラーブレードのように加速して、全体重を敵にぶち当てることでダメージを与えるのです。
ソロバンで殴ったりなんかしたら、壊れてしまいますが、これなら大丈夫です。
77NAME OVER:04/01/18 18:16 ID:???
>>73
正義のそろばんは"武器っぽいそろばん"なのではなくて
"そろばんっぽい鈍器(魔力込み)"なのです。
そろばんの部分にしたって、あの計算部分に使えるオプションは
鈍器にお約束的な"棘"と同様の効果があり、とても実用的なのです。

そんな便利な武器がデブ以外装備できない理由について
他のメンバーにインタビューをしてみたところ、
ラ「拙者は信頼に足る剣を所持しておりますから」
ク「呪文を唱える際に邪魔になりそうですねえ」
etcetc....
皆さんには色々と事情があるようですね。
78NAME OVER:04/01/18 20:22 ID:ndj/7DXs
>>76
ワラタ
79クロノトリガー:04/01/18 21:36 ID:???
魔力を持たない筈のロボやエイラに魔力のステータスがあるのはなぜでつか?
80NAME OVER:04/01/18 22:22 ID:???
>>79
言ってみるならば、おかまさんが本来はもたないはずの
おっぱいをもってるような事と同じようなもんです。
81NAME OVER:04/01/18 23:04 ID:???
マッピーでベルをぶつけた敵が空中停止するのはなぜですか?

仮にマッピーがザ・ワールドを使っているのだとしても
ベルに触れていない敵は動き続けているので納得できません。
82NAME OVER:04/01/18 23:16 ID:???
>>81
空中停止しているわけではありません。
ベルに弾き飛ばされ、壁に投げつけた濡れ雑巾のごとくへばりついています。
83NAME OVER:04/01/19 07:24 ID:???
>>81

『ザ・ワールド』ではなく『クラフト・ワーク』を使っているからです。
84NAME OVER:04/01/19 11:52 ID:???
ファルコムの旧作、ブランディッシュなのですが
1は遠い昔に地下深く沈んだ閉鎖された世界で、主人公のアレスが色々なカギのかかった扉や、
崩れかかった壁を壊したり、様々なトラップを解いて進んで行っていますが
ゲーム中盤にあたる塔の中にいる方々(特に非戦闘員)はそれらの仕掛けや
ボスモンスターをどのように解決してその場まで行かれたのでしょうか?

出口側から来られたにしてもトラップは同様にありますし、ワープの魔法も未到達地点へは
使用不可ですし・・・理不尽で夜も眠れません
85NAME OVER:04/01/19 17:12 ID:???
RPGなんかでは、
数は同じなのにポーション99個&ハイポーション99個は持つことが出来るのに、なぜハイポーション198個は持つことが出来ませんか?
そもそも、99個って現実的に考えてかなり中途半端だと思うんですけど。
86NAME OVER:04/01/19 17:35 ID:???
>>85
あちらの世界の言い伝えですが
アイテム100個を越えて持った者には何かが起こると言われています
FF3という世界が言い伝えの元になっているとかいないとか
聞いたところによると自分の名前が変わるとか道具が変化するとか…
87NAME OVER:04/01/19 17:51 ID:???
>>84
住人はチートコマンドを使っているからです。
楽勝です。
88NAME OVER:04/01/19 17:55 ID:???
>>85
あの世界は99を越えると異界への門が開きます。
一応100にならないよう枷がありますが、99個で
うっかり2個ゲットしようものなら世界の崩壊を見
ることができるでしょう。
89NAME OVER:04/01/19 18:02 ID:???
ドラゴンバスター、剣でスライムを斬ると鋭い金属音がしますが、
あれは一体何の音なのでしょうか?
90NAME OVER:04/01/19 18:18 ID:???
>>89
メタルスライムです
91NAME OVER:04/01/19 18:31 ID:???
>>85
ナインティナインのファンなので。
やっぱファンとしてはその数字でおいておきたいという
心理が働いています。
92NAME OVER:04/01/19 19:19 ID:???
バイオハザードで味方がついていっているときに
銃をうっても当たらないのは何故ですか?
93NAME OVER:04/01/19 19:22 ID:???
ついでにロケットランチャーを使っても壁が壊れないんですけど
何故ですか?
94NAME OVER:04/01/19 19:28 ID:???
>>89
昔そのスライムに貪り食われた哀れな冒険者の、未消化の武器や防具に
剣がぶつかって音を立てています。
スーパーソードが傷んでしまうのもむべなるかな。
95NAME OVER:04/01/19 20:44 ID:???
牧場物語では一年が120日しかありませんが、なぜでしょうか?
96NAME OVER:04/01/19 20:48 ID:???
>>95
「一年」の定義によります。
暦は文化によって違うものです。
97NAME OVER:04/01/19 21:36 ID:???
ロマサガ2の、迷子になった子供と子ムーが
洞窟内で何百年経っても生き続けているのは何故ですか
98NAME OVER:04/01/19 22:12 ID:???
>>97
一種のウラシマ効果です
99NAME OVER:04/01/19 22:14 ID:???
>>97
毎年別の人が行方不明になってます。
死体はダンダークが骨も残さず片付けるので残りません。
100NAME OVER:04/01/19 23:11 ID:???
>97
彼らも伝承法でもって代々同じ場所に迷子になりに行きます。
101NAME OVER:04/01/20 00:37 ID:???
ストZERO3のユーニ&ユーリ戦で、
登場デモでベガ親衛隊がずらっと出てきますが、
結局戦うのは2人だけです。

他の連中は何をしに出てきたんでしょうか?
102NAME OVER:04/01/20 01:03 ID:???
SFC紋章の謎ですが、
クラスチェンジや動物から降りるだけでで髪の色が変わったりするのはどうしてですか?
103NAME OVER:04/01/20 02:07 ID:???
>>101
親衛隊全員が戦闘員とは限りません。
お茶係、肩揉み係、食事係、会計係、母親係などなど存在します。
104NAME OVER:04/01/20 02:10 ID:???
>>92
気付かないうちに感染してます。
>>93
ロケットランチャーの弾が尽きない事からもわかりますが、現実ではありません。
主人公のPTSD(心的外傷後ストレス障害)治療ためのシュミレーションです。
105103:04/01/20 02:14 ID:???
おっと、肝心の質問に答えてなかったようなので

>>101
ってなワケで彼らはユーリ&ユーニの応援です。
106NAME OVER:04/01/20 04:48 ID:???
>>95
あの惑星は地球ではありません。公転周期が違うのです。
107NAME OVER:04/01/20 09:04 ID:???
>>95
銀河鉄道999の停車時間。
108NAME OVER:04/01/20 09:16 ID:???
>>102
クラスチェンジ=進級
春休み明けにいきなり髪染めて登校したりしるのと一緒です
109NAME OVER:04/01/20 15:13 ID:???
ドラクエなどで壁に向かって歩こうとすると「ドゥンドゥン」
という音が鳴りますがあれは一体何が起こっているのですか?
110NAME OVER:04/01/20 15:24 ID:???
ドラクエなどの中の人もバカじゃないので、プレイヤが壁の方を指示する度に
わざわざ壁にぶつかったりしているわけではありません。

隠し通路などがあるかも知れないので、念のために頭突きして調べている
だけです。「ドゥンドゥン」 はその音。
111NAME OVER:04/01/20 19:03 ID:???
聖剣3のキャラクターは
戦闘中、回復をする時なぜ一定時間ポーズをとりますか?
112NAME OVER:04/01/20 19:28 ID:???
>>111
ポージングバリヤーです。
113NAME OVER:04/01/20 19:32 ID:FAYa/uDi
ピカチュウのレベルがあがると10万ボルトの威力があがるのはどうしてですか?
114NAME OVER:04/01/20 19:40 ID:???
>>113
レベルが上がっても電圧は変わりませんが、電気容量が大きくなるので
仕事も大きくなります。
115NAME OVER:04/01/20 19:49 ID:???
>>113
10万ボルトとは技名です。
「10万ボルトぐらいしびれさせればなあ」という淡い期待からそう名付けられました。
よってピカチュウのレベルに比例して威力は上がります。
116NAME OVER:04/01/20 20:25 ID:???
ロマサガ2の軍師は何でいつも大学にいるんですか?
城にいてくれないと敵襲など緊急時に困ると思うのですが。仮にも軍師ならそのくらい理解してるでしょうし。
117NAME OVER:04/01/20 20:30 ID:???
>>116
「自称」軍師です。
ネトゲの世界に逝けば、大佐だの少尉だのにも遭えますよ
118NAME OVER:04/01/20 20:41 ID:???
>>116
その通りです、実際アリ襲来の時に困りましたからね。

ですが、彼らは自分を攻める作戦を考える職業だと思ってます
「皇帝守るのはガードがいるじゃんwwwあいつらの仕事奪ったら大変だしwwww」
という勘違い人間ですので。
「皇帝、アンタ強いんだから敵本陣に突っ込めやwwww」
という事を当たり前にやらせる事でどんな人間か理解できるでしょう。
119NAME OVER:04/01/20 20:53 ID:???
すごろクエストで
キャラが成長するとサイコロで7以上の目を出す事がありますが、サイコロは正6面体の筈ですよね?
全ての面が合同な正方形で構成され、各々の目が同確率で出る7〜9面体なんで想像もつきません。
理不尽でつ。
120NAME OVER:04/01/20 20:54 ID:???
>>116
軍師でありながら、浪人中なのです。
最悪の場合、大学生のまま天寿を全うしてしまうことすら
あるそうです。だからいつ行ってもいるんです。

121NAME OVER:04/01/20 20:59 ID:???
>>113
レベルが上がるごとに、確かに電圧も上がっています。
しかし、100000Vから100014Vくらいになるだけで
面倒なので、呼び名は変えていません。
きっと、110000Vくらい出せるようになれば
11万ボルトに改名するでしょう。
122NAME OVER:04/01/20 21:17 ID:???
ストZEROの豪鬼は拳を極めているのにリュウより波動拳の出が遅いのは
何故ですか?
123NAME OVER:04/01/20 21:27 ID:???
>>119
サイコロは正○面体(すべての辺の長さが同じ)とは限りません。
各面の出る確率が同じであればいいのです。

あなたはボードゲームなどで使う10面体サイコロを見たことがありますか?
あれは、同じ面積を持った面が10個集まって立体を構成しています。
同じ要領で、7〜9面体も簡単に作れます。
124NAME OVER:04/01/20 22:04 ID:???
>>119
各面が液晶モニタになっています。
どの目が出るかは、裏の人がBluetoothでサイコロの中に指示して決めます。
125NAME OVER:04/01/20 22:09 ID:???
別にさいころのすべての面を使う必要はないわけで。
例えば正七角柱を作って、その側面に1〜7の値を書く。
これで1-7の乱数を発生するさいころの出来上がり。
126NAME OVER:04/01/20 22:13 ID:???
>123125
なぜあなた方は正方形を使わないのですか?
127NAME OVER:04/01/20 22:19 ID:???
スーパーロボット大戦では陸戦用の連中でもスクリューをつけるだけで
水中で存分に戦えるようになります。
格闘武装ならわかります。ミサイルにも納得しましょう。
しかしなぜビームや火炎の武器まで100%の力を発揮できるのですか?理不尽です。
128NAME OVER:04/01/20 22:23 ID:???
>>127
根性、友情、努力、愛が根底にあるゲームですから
全てのものはこれらの単語で解決出来ます
129NAME OVER:04/01/20 22:24 ID:???
スクリューの勢いで渦を作ります
ものすごい勢いです
その渦により一時的に空間が渦の芯にできます
そこにビームなり炎なりはなっています。
130NAME OVER:04/01/20 22:25 ID:???
>>123
空中で波動拳が出せないリュウと出せる豪鬼。
出が遅い事なんて些細な事だと思いませんか?
131NAME OVER:04/01/20 22:46 ID:???
>>126
正方形は2次元ですから。
132NAME OVER:04/01/20 22:50 ID:???
>>127
簡単ですよ。すべてミサイルなのです。
ミサイルが敵本体に吸着した後、接触状態から爆発→火炎、またはレーザー照射となります。

考えてみてください。
レーザーでさえ空気中では拡散が大きく宇宙空間のような威力は発揮できません。
にもかかわらず威力が同じであるのは、すべてこのためです。
133NAME OVER:04/01/20 22:50 ID:???
>全ての面が合同な正方形で構成され、各々の目が同確率で出る7〜9面体なんで想像もつきません。
134NAME OVER:04/01/20 22:55 ID:???
>>133
あなたが想像できないだけです。
コンピュータには創造できるのです。

これを「仮想」といいます。
135NAME OVER:04/01/20 23:08 ID:???
>122
リュウは「これ以上は氣の使いすぎだ」ということで早々に氣を練りおわらせますが
豪鬼はなにしろいくらでも出てくるのでちょっと気張りすぎちゃうのです。
136NAME OVER:04/01/20 23:50 ID:???
>>133
4次元には存在します。
ですが我々は3次元に存在しているので理解する事は出来ません。
137NAME OVER:04/01/21 00:45 ID:???
>>133
マジレスですが、数学的に三次元の正多面体は、4面体、6面体、8面体、12面体、20面体の
5種類しか存在しません。あとは、多少いびつな多面体にするしかありません。
138NAME OVER:04/01/21 01:12 ID:???
>>137
マジレスにマジレスで恐縮ですが、
「すごろクエスト」の場合、
ダイスのグラフィックとして正方形に目が記されたものが用意されているのです。
だから質問者は
>全ての面が合同な正方形で構成され
このような表現をしたのではないかと。
139NAME OVER:04/01/21 01:52 ID:???
>122
昔は確かに極めてたのですが、怠けちゃいました。
140NAME OVER:04/01/21 02:15 ID:???
悩み相談なのですが先日、花園高校の前を木刀を持って(剣道部なので)
部活にいこうと歩いていたらいきなり真っ白いガクランをきた角刈りの高校生に
チェーンでおもいっきり殴られました。
こちらも必死に防衛をしたのですがいきなり後ろから青いガクランを着た
パンチパーマの高校生が「マッハキック!」といって蹴りを入れてきました。
どうやら仲間だったようですが、なんとさらにぼくのお金まで取っていきました。
こんな理不尽が許されていいのでしょうか?

P,S 他にもぼくと同じような被害にあった方ぜひ情報おねがいします。

(千葉県在住 17歳 高校生S君からのお悩み相談)
141NAME OVER:04/01/21 02:25 ID:???
>>140

よくある、ただのヤンキー同士の喧嘩です。
理不尽でも何でもありません。
142NAME OVER:04/01/21 02:28 ID:???
>>140
物事をひとつの側面だけから見てはいけません。
彼らも商店街で買い物をするときには、
別人かと思われるような満面の笑みを顔に浮かべて、
ミックスサンドなんか食べちゃったりするのです。

心を開いて接すれば、彼らもきっとおいこら何をするやめrっlぺg
143NAME OVER:04/01/21 03:03 ID:???
簡単に言えばイカサマだよ>すごろクエスト
144NAME OVER:04/01/21 03:07 ID:???
>>119
な…なにー!!サイコロが二つに割れて1と6で7だとー!?
と言う台詞が某有名カードゲーム漫画にあったはずなので
似たようなもんではないでしょうか?
145NAME OVER:04/01/21 03:14 ID:???
ダビスタやウイポでは毎回、しかもどの競馬場でも似たような実況しかしないのですが、
青○アナのような絶叫アナや杉○アナのような実況をするアナウンサーはいないのでしょうか?
146NAME OVER:04/01/21 05:15 ID:???
>>145

「各車一斉にスタート、ギャオ!」は日本に一人です。
彼は飯塚オート専属です。
つまりは、そういうことです。
147NAME OVER:04/01/21 05:42 ID:???
>>138
マジレスのマジレスにマジレスですが、それならば、側面が正方形の正○角柱のサイコロを
作ればいいのではないでしょうか。要は、鉛筆を転がす要領ですね。AAが書けないのが残念。
148119:04/01/21 09:03 ID:???
>>138
仰る通りでございまつ。

>>147
納得。角柱だったのでつね、あれは。

にしても、振っといて何だけど、えらくレスが付いたもんだなあ・・・
149NAME OVER:04/01/21 10:14 ID:???
>>143
なるほど。
世界を救うという大義名分のもと、多少の強引な手も許されて然るべきですよね。

ところで、勝手なお願いで恐縮なのですが、
後学のためどのようなイカサ…あわわ、手法を用いているのか具体的に教えていただけませんでしょうか?
いやいや、決してそれを悪用しようというわけではありませんよ?
150NAME OVER:04/01/21 17:43 ID:???
>>149
いちばん簡単なのはイカサマ用のサイコロを用意。
または振る直前にシールを貼ってしまうと言う方法も。
魔法で数を変えてしまうという方法もありますけども
我々は魔法が使えないのでこの方法は使えませんね
151NAME OVER:04/01/21 20:49 ID:???
>>149
哲也見ると良いかもしれません。
参考になるかどうか微妙ですが
152NAME OVER:04/01/22 00:41 ID:???
全面デジタルのごく普通の6面サイコロを用意します。振ります。
止まった瞬間に、サイコロ内でランダムに決められた数字が全面に表示されます。
デジタルなので7だろうが100だろうがへっちゃらです。

つーか自分で書いてて欲しくなってきました。
153NAME OVER:04/01/22 02:56 ID:???
>>152
それはゲーマー心をくすぐらないな。やっぱり、自然の運に任せないと。
154NAME OVER:04/01/22 06:16 ID:???
どうして桃太郎シリーズには毎回女湯イベントのみがあるのですか?
男湯イベントが無いのは女性蔑視につながると思うのですが。
155NAME OVER:04/01/22 08:29 ID:???
>>154
毎回毎回ではありませんが、男湯イベントもありますよ。
156NAME OVER:04/01/22 09:25 ID:???
>>154
ちがいます。「ゲームなんてやるのは馬鹿な男だけだろ(プ」
という男性蔑視思想に基づき、男性向けである女湯イベントがあります
157NAME OVER:04/01/22 10:24 ID:???
>>154
主人公である桃太郎が健全な男の子だからです。

もし桃太郎が不健全だった場合は男湯で「ウホッ」ってな
イベントがあるでしょうし、桃太郎が女なら男湯のぞいて
(・∀・)ニヤニヤするイベントがあったでしょうね。
158NAME OVER:04/01/22 11:36 ID:???
>>152
全面デジタル?
159NAME OVER:04/01/22 13:45 ID:???
>>158
デジタル時計のデジタル。
6面すべてに数字を表示する液晶画面か何かが付いてるってことでしょう。
160NAME OVER:04/01/22 15:27 ID:???
素朴な質問なんですが、RPGによく出てくるヘッドレスは
一体どこの部分で敵の確認を行っているのでしょうか?
ヒューマノイドだから触角も無い、脳が無いから五感は不能、
オマケに近くにそれを操ってるものも見かけない。理不尽ですよね?
161NAME OVER:04/01/22 15:52 ID:???
>>160
脳は胴体に格納しています。
すると、脳の成長が促進されて進化するのです。

手塚治虫が書いていたので間違いありません。
162  :04/01/22 18:05 ID:???
>>161
しかしその類の敵はあまり賢くならないですね?
163NAME OVER:04/01/22 18:19 ID:???
>>159
そこらで売ってる普通のサイコロはデジタルだぞ。
目に1.5とか、ないでしょ?
164NAME OVER:04/01/22 18:31 ID:???
SFC版テイルズオブファンタジアで、フィールド上での体力他の回復手段として、
フードサックなる物があり、そこに様々な食品を入れておきます。
食品をいれる事自体はそんなには問題はないのですが、フードサックには複数の
食品を入れることが可能なため、ナマ物+果物+調理品などという闇鍋に匹敵する
組み合わせができてしまいます。
そんな物を、パーティーの面々は食べても大丈夫なのでしょうか?
165NAME OVER:04/01/22 18:59 ID:???
アルベイン流剣術の教えに
「腹に入れば一緒だ(゚Д゚)ゴルァ!」
というのがあります。
166NAME OVER:04/01/22 19:56 ID:???
HPが回復するおにぎりとお腹がいっぱいになるだけのおにぎりの違いを教えてください。
前者、ゴエモンなど。後者、シレンなど

167NAME OVER:04/01/22 20:03 ID:???
>>166
前者は女の子が、後者はオサーンが握りました
168NAME OVER:04/01/22 20:04 ID:???
>>166
前者
HP=HARAHERI POINT
後者
HP=HIT POINT
169NAME OVER:04/01/22 20:24 ID:???
>>166
おにぎりの使い方の違いです。
おにぎりを食べればお腹がいっぱいになりますし、
ご飯を少しつぶして開いた傷口につけるとのりの代わりになります。
また、おにぎりを握る時の塩が消毒の役目を果たします。
170NAME OVER:04/01/22 20:32 ID:???
>>166
味が違います。
前者のおにぎりは非常に美味なので気力体力ともに充実し、結果HPが回復します。
後者のおにぎりはとりあえず食える以上のものではありません。

具体的に言うと、山岡士郎が作ったおにぎりと、なべやきコンブが作ったおにぎりぐらいの差があります。
171NAME OVER:04/01/22 20:53 ID:???
ところで>163はデジタルの意味をわかってないと思うんですが。
デジタル=自然数だと思ってるんでしょうか
172NAME OVER:04/01/22 21:08 ID:???
>>171
判ってないのは君の方だ。
デジタル=離散。1と2があっても、間の1.5はない。
ま、スレ違い/板違いだけども。
173NAME OVER:04/01/22 21:17 ID:???
>>171
digitが指という意味だから、デジタル=自然数で間違ってない。
俺もスレ違いスマソ。
174NAME OVER:04/01/22 21:20 ID:???
もうカドで立ったら7で頂点で立ったら8、その上回転してたら9でいいじゃねえか。
175NAME OVER:04/01/22 22:43 ID:xKKXx9ug
ダイスマン5号さんのサイコロはHP2分の1と言う目があるんですがデジタルですか?
粘着スマソ
176NAME OVER:04/01/22 23:17 ID:???
ダビスタやってたらナリタブライアンとビワハヤヒデが同じ年で出てきました。
父違いの双子はどうやったら作れるのでしょうか?
177NAME OVER:04/01/23 00:16 ID:bGKDiqIa
ロックマンとロールちゃんは人造人間ではない普通のロボットなのに作品が進むにつれ体が成長しています。
これはどういう事なのでしょうか?ライト博士が毎回造り替えてるとか…?
178NAME OVER:04/01/23 00:23 ID:???
>>177
元々彼らは子供のいないライト博士の子供代わりに作られた家庭用ロボットです。
自己修復機能の応用で「成長」しています。
まぁ若干外部の力(この場合ライト博士の手)が加わってはいますが
179NAME OVER:04/01/23 00:41 ID:???
>>176
年をごまかすのはよくあることです。

>>177
ヒント・第一巻のドラえもん
180NAME OVER:04/01/23 02:53 ID:???
>>179
うちの子は第一巻のドラえもん見て高熱を出しくさりやがりました。

スレ違いは重々承知ですが、軟弱な彼女を最強に強まった状態にするには
どうすればよろしいでしょうか?
181NAME OVER:04/01/23 03:06 ID:???
>>180
理不尽な質問ですね。
「最愛にくらべたら最強なんて」といいますので
朝昼晩食前食後に休む間もなく飽きるまで喰らってみてはいかがでしょうか。
182NAME OVER:04/01/23 06:16 ID:???
>>180
まず、彼女の年齢を明らかにしてください。質問に答えるのはそれからです。
183NAME OVER:04/01/23 09:03 ID:???
質問です。

「しぇらざーどひめ」は「まほうつかいさばらん」の元に捕まっている
との情報で、姫本人もそう言ってましたが
ストーリーが進むと、主人公のそばにずっと着いてきた
「ころーにゃ」が「しぇらざーどひめ」である事が判明します。

どう考えてもおかしな話だと思うのですが…。
184NAME OVER:04/01/23 10:14 ID:???
>>183
なにがおかしいのでしょうか?
当初の「しぇらざーどひめ」は影武者で、
それが後々判明しているだけとしか思えません。

では、なぜその「ニセしぇらざーどひめ」を助けに行く
主人公に本物の「しぇらざーどひめ」がくっついていったのか。

…影武者と言うのは本物以上に本物らしくなくてはいけません。
よって、「しぇらざーどひめ」のすごいヒミツを知っているのでしょう。
というわけで、助けに行かないとヒミツが暴露されてしまうと
本物の「しぇらざーどひめ」は思ったのでしょう。

で、自分ひとりの力では助けに行けないので主人公に
ついていったのです。
185NAME OVER:04/01/23 10:40 ID:???
気を失うと何故ヒヨコが出てきますか?
186NAME OVER:04/01/23 11:57 ID:QNzgy0xV
幽波紋「ヒヨコ・レクイエム」です。
能力は、気絶していることを周囲に知らせます。
187NAME OVER:04/01/23 13:58 ID:???
>>185
視覚的サトラレです。
実際ひどく頭をぶつけると星が見えるのは事実ですよね?
それが他人にも見えてしまうのです。

そして、人間は得体の知れない物に不安を覚える動物。
その謎の星をヒヨコと思い込むことによって安心を得ています。
188NAME OVER:04/01/23 14:23 ID:???
ドラクエ3のオルテガは何故単独行動してましたか。
僧侶の1人でも連れて行けば死なずに済んだでしょうに。
189NAME OVER:04/01/23 14:30 ID:???
>>188
まったくもってその通りです。
アナタは正しい。オルテガはアホ。

ただ、

ただですね。

「世界を救いたい」が口癖の、パンツ一丁覆面マサカリ男にあなたは付いて行きたいと思いますか?

マジレスすると、火山あたりまではサイモンって奴と同行してるはず。少なくともSFCでは。
190NAME OVER:04/01/23 17:48 ID:???
オリビアは何故あんな誰も通らないような岬で呪いを発動しやがりますか?
あそこで死んだんだからおそらく自縛霊なんでしょう。
しかし、何のためにあそこで頑張って船を行かせまいとするのか、いまだに理解できません。
しかも、その岬の先にある牢屋の島なんて勇者一行以外誰も行くとは思えない。
誰に主張しているのですか?
191NAME OVER:04/01/23 17:51 ID:???
>>190
厨房なんですよ
192NAME OVER:04/01/23 17:52 ID:???
長年の疑問に答えてください。
マッピーにでてくるご先祖様。アレは一体何なんでしょうか?
ニャームコの顔の書いたコインなのか?それとも遺影(に見えないが)なのか?
はたまた別の存在なのか?

どうかよろしくお願いします。
193NAME OVER:04/01/23 17:55 ID:???
>>189
エニックス出版の知られざる伝説によると、
サイモンはオルテガと合流する前に、サマンオサ王によって祠の牢獄に追放されたとなっています。
火山まで同行したのは名も無き従者ですね。
194NAME OVER:04/01/23 17:56 ID:???
ドラクエのモンスターたちは総じてニヤニヤしてますが、なにか思い出し笑いでもしてるんでしょうか?
195NAME OVER:04/01/23 18:03 ID:???
>>194
本来怯懦な彼らを、死ぬと分かりきっている戦いに赴かせるために
薬剤が投与されており、その作用で表情筋が緩んでいます。
特攻隊のパイロットに覚醒剤を与えていたのと同じですね。
196NAME OVER:04/01/23 18:05 ID:???
>>194

世界征服とか言いつつ何も働かない上司とか、
勇者特権を振りかざすDQNとか、
そういうのに囲まれて暮らすのは辛いのです。
クスリに逃げたとしても責めないでやってください。
197NAME OVER:04/01/23 18:10 ID:???
>>192
いわゆるポルターガイストです。ニャームコの家には
今まで散っていったミューキーズ達の霊がうろついており、
彼らがよほどニャームコを尊敬していたのか、
怨念がニャームコの顔の形を象っていたのです。
それをニャームコは自分のご先祖様と勘違いしたためこの名が付いたのです。
198NAME OVER:04/01/23 18:13 ID:???
>>194
モンスター達の美醜感覚からすると、勇者達の顔はもう笑い転げたくなるほどの面白顔に見えています。
しかし戦闘中なので笑い転げるわけにもいかず、従ってあのようなニヤニヤ笑いになる訳です。
199NAME OVER:04/01/23 19:13 ID:???
エキサイトバイクでは、コース上の》を通過すると
オーバーヒート寸前のエンジンを一瞬にして冷やしてくれますが、
あれはどういう仕組みになっているのでしょうか?
200NAME OVER:04/01/23 19:18 ID:???
あのゲージはエンジンの温度ではなく、操縦者のテンションの表示です。
テンションが上がり過ぎるとバイクでそのままどっか行ってしまうので、ボーダーラインを超えないように調節しなければなりません。
コース上の》は、あそこを通ったとたんに嫌な記憶が脳をよぎるようになっており、
一気にクールダウン。
冷静な眼でコース、レース状況等を分析できるようになっております。
201NAME OVER:04/01/23 19:20 ID:???
なるほど、ライダーがエキサイトするバイクゲームだったのですね
202NAME OVER:04/01/23 22:38 ID:???
熱血行進曲で花園高校のさおとめさんは離れた相手に
パンチを放つと離れた相手も吹っ飛びますがどういう仕組みなのでしょうか?
203NAME OVER:04/01/23 22:45 ID:???
>>202
204NAME OVER:04/01/23 23:05 ID:???
>>202
わきがで臭くて吹っ飛びます。
パンチの瞬間は脇らへんががら空きですから。
205NAME OVER:04/01/23 23:11 ID:???
>>202
パンチのような動きですがパンチではなく、輪ゴム鉄砲を飛ばしています。
206NAME OVER:04/01/24 01:13 ID:7YNbtBxe
くにお君や敵達は一般人が恐れるほどケンカが強いにも関わらず、ホームから飛び降りただけでくたばります。
ダウンタウンみたいなギャグ世界で起こる話なら納得できるんですけどね。
207NAME OVER:04/01/24 02:32 ID:bL0NM0/L
>>206
ちびっ子がマネしないように、警告を込めた親切設計なのでつ。

ヤソキーになってホームで暴れる
はOKだが、線路に降りちゃ行けないよ、と。
208NAME OVER:04/01/24 03:21 ID:???
>>206
そりゃぁ・・・線路に100万ボ(ry
209NAME OVER:04/01/24 03:30 ID:???
>>208
マジレス(・A・)イクナイ!!w
210NAME OVER:04/01/24 06:36 ID:???
>>190
別に船を行かせまいと邪魔をしているのではありません。
エリックが船にのっていないか船を引き戻しては確認しているだけです。
ただ生前からちょっと若年性痴呆症だったので
一度しらべおわった船でも解放した途端にそのことを忘れてしまい、
船が再び岬に通りかかると、また引き止めて中を調べてしまいます。
211NAME OVER:04/01/24 08:03 ID:???
SFC版ダンジョンマスターですが
何故ステータス画面にすると処理が早くなるのですか?

っていうか自分の投げた物に当たるなんて無理な気がするんですがどうでしょう
212NAME OVER:04/01/24 13:23 ID:???
>>211
人間楽にしているときは時間の進み方が速く感じるものです。
その点まで考えて作られています。

そして実はあのダンジョンは高粘度の呼吸可能な液体で満たされています。
だからあんなに何もかもがもったりしているのですね。

ところで答えにくいので1レスでの質問は一つに願いたいのですが。
213NAME OVER:04/01/24 14:12 ID:???
マリオのキラーはどのようにして発射されますか?
弾の補充は?
214NAME OVER:04/01/24 15:02 ID:???
>213
台座に仕掛けがあり、異次元に繋がっています。
そして、拳銃のように台座部分からオートで装弾しています。
ファンタジー作品で武器を魔法で召還するような、
あの世界では非常にありふれた物ですね。
215NAME OVER:04/01/24 15:04 ID:???
>>213
マジンガーZか何かのロボットのお腹ミサイルはその場で製造しているそうです。
216NAME OVER:04/01/24 15:13 ID:???
>>213
ボンバーマンと同じ構造ですので、ほぼ無限に発射できます。
217NAME OVER:04/01/24 15:30 ID:???
多くのファミコンソフトはラベルや説明書のキャラと実際のゲームのキャラで姿形が全く異なると言うことが多々あるのですが、どういうことですか?
218NAME OVER:04/01/24 15:37 ID:???
ゲームの外は外の人が
ゲームの中は中の人が
それぞれ担当しています
219NAME OVER:04/01/24 15:51 ID:???
全く姿形の異なるものを同一人物と見なすためには相当のイマジネーションを
必要としますよね。つまり、あれはゲームを通して子供の想像力を育てる試みです。
教育的配慮というやつですね。
しかしその結果は大失敗。ドットでハァハァできるダメ大人を大量に生み出しただけで
あったため、この手法は90年代前半ごろにはほぼ絶滅したと聞きます。
220NAME OVER:04/01/24 15:53 ID:???
>>217
写真と実物が違うことってよくあるでしょ?
2chで拾った画像ではかわいかったけど
その後バラエティ番組で動いてるのを見たときにはそうでもなかったり
ってな感じで。
221NAME OVER:04/01/24 21:59 ID:???
>>219
しかし、GBAという救世主が現れ、
ドットハァハァは未だ健在です。
スレ違いスマソ
222NAME OVER:04/01/25 12:12 ID:???
>>221
その次は携帯電話です。ドットハァハァは永遠に不滅なのです。
223NAME OVER:04/01/25 20:30 ID:C/6VoTgZ
>>217
それは、劇的!ビフォーなアフターなのでつ。
どちらがビフォーで、どちらがアフターなのかは
そっと心にしまっておいて下さいな。
224NAME OVER:04/01/25 21:03 ID:???
ヨッシーアイランドでは、コイン等に卵やスイカの種を当てると「取る」ことが出来ますが
ヨッシーが直接触れているわけでもないのに、どうやって取っているのでしょうか?
225NAME OVER:04/01/25 21:19 ID:???
>>224
縁日の射撃ゲームと同じです。
226NAME OVER:04/01/25 21:21 ID:???
ヨッシーアイランドの質問に便乗ですが
何故卵を壁などにぶつけると色が変わるのですか?
227NAME OVER:04/01/25 21:27 ID:KqlLnDPS
メトロクロスではポカリスエットの缶を踏んだだけで残り時間が止まります。黄色い缶を蹴ったら走る速度が上がります。どうして?
228NAME OVER:04/01/25 21:36 ID:???
>227
え?ポカリ踏んだら止まるっしょ???
俺遅刻しそうなときいっつも・・・え? >227にはまだ教えちゃ・・・え? え?
229NAME OVER:04/01/25 21:44 ID:???
>>226
卵の外の色は中身の様子を知らせる
合図みたいなものです。
つまり中身はグシャグ(ry
230NAME OVER:04/01/25 22:02 ID:C/6VoTgZ
>>226
バナナはぶつけた箇所が相対的に先に熟し、酸化し、痛んで行きます。
それと同様の事が、ヨッシー氏の卵にも起こっていると思われ
同時に、食しても安全かどうかの指針ともなっているようです。

ヨッシー氏が、自ら卵を蹴っているのであれば
ヒゲ兄弟からの労苦に耐え兼ねたストレスの転化
であると報告がなされているようでつ。

育児放棄と幼児虐待を兼ね備えた
ブーツを履いた緑色の生き物に、ベビーシッターを任せる親も親ですが。
231NAME OVER:04/01/25 22:13 ID:???
スーパーマリオワールドの最初の面(1−1)では、発射音と共に巨大なキラーが飛んできます。
ですが発射台はどこにも見当たりません。あの巨大なキラーはどこからやって来ましたか?
232NAME OVER:04/01/25 22:18 ID:???
>>231
それは脳神経に作用する幻覚型新兵器による攻撃です。
触れるとマリオが勝手にショック死するようにプログラムされています。
233NAME OVER:04/01/25 22:34 ID:???
>>231
発射台から飛び出して
やられることもなく行き場をなくし
何年も跳び続けていまして・・・・
ようは、普通のキラーが成長した姿なのです。
234NAME OVER:04/01/25 22:55 ID:???
バイオハザードでメニュー画面だと時間が止まってるんですよ。
あれどういう事なんですかね?
MAP見たり調べたり組み合わせとかしてるんですけど・・・
235NAME OVER:04/01/25 23:13 ID:???
画面手前に銃を撃つとカメラのレンズが割れることから分かるように、あれはホラー映画の撮影です。
プレイヤーは監督となって出来の悪い出演者たちを操り、映画を成功に導こうと奮闘しています。
メニュー画面は休憩時間であり、監督はMAPを見るなど、撮影状況の確認していますが、出演者たちは休んでいます。
メニュー画面を解除すると、次のシーンから撮影が再開されます。
236NAME OVER:04/01/25 23:21 ID:???
上のは>>234へのレスです。
237NAME OVER:04/01/26 00:25 ID:???
>>234
あれは、実はあなたがメニュー画面を開いた瞬間に
すでに行動を「終えている」のです。
あなたがしようとしたことを、主人公はアイコンタクトで読み取り
あなたがメニューを開くそのときに終わるように実は
移動したり戦いながら、ちょこちょこ懐でなにやらかにやらと
やってるわけです。だからタイムラグなんてありません。
止まってるわけではないんですよ。
238NAME OVER:04/01/26 00:37 ID:mcEGNPZ6
質問。信長の野望や三國志などで、移動・輸送の費用が一切かからないのはなぜですか?
場合によっては一国の金蔵の中身をまるまる輸送するときもあるのに・・・
239NAME OVER:04/01/26 01:02 ID:???
>>238
その程度の費用は払えて当たり前なので描写されていません。
作品によって異なりますが、出陣の段階で用意された兵糧が、戦場に到着してから減り始めたりするのと同じようなものです。
240NAME OVER:04/01/26 01:12 ID:78vYllqe
>>238
彼等の金融決算は、電子決算を採用しているらしいでつ。

金品の輸送期間、費用が全くかからないのは
自分の口座に振込んでいるからで、代引きの様に手数料・料金支払いは
不要となっておりまつ。

人員、弾薬、補給物資の輸送費は
定期預金の特典として契約が成されているので、
金融側のサービスとなっているとの事。

時代設定がぶっ壊れるので、預金残高を聞いたりしてはいけませんよ。
241NAME OVER:04/01/26 01:16 ID:???
>>238
国会議員は新幹線がタダで使えることをご存じですか?
公的・国家的な名目があれば、公共輸送機関は無償で提供されるのです。
移動・輸送は基本的に同じ勢力の領内を移動することですよね。
この場合、移動・輸送は領主の命令であるので費用はかかりません。
239に出てきた、戦場まで兵糧が減らないのも同じことで、そこまでは
近所の農村から無償で徴発された人足が一生懸命運んでいるのです。
このように、移動・輸送の実現には封建領主制が前提となっているのです。
242NAME OVER:04/01/26 01:37 ID:???
>>238
ジャパネットたかたが負担しています
243NAME OVER:04/01/26 08:29 ID:JzUq5UHa
再びメトロクロスからですが。
前方から転がってきたコカコーラ缶が突然猛スピードでバックしてきました。
あれのメカニズムを教えてください。
244NAME OVER:04/01/26 12:00 ID:???
>>243
あれってもともと傷だらけのランナーの悪夢という設定だから
なんでもありなんじゃないの?

つまらん答えですまん
245NAME OVER:04/01/26 12:56 ID:???
>>243
バックスピンがかかっています。
246NAME OVER:04/01/26 13:36 ID:???
F−ZEROでフルスピードで逆走しながらタマネギ(雑魚車)と正面衝突しました。
大破しない車の驚異的な耐久力も理不尽ですが、それ以上に中のドライバーが無事だという
事の方が私には不思議でなりません。
物理的なことは良くわかりませんが、重力やらなんやらで内臓とかつぶれないんですか?
よく覚えてはいませんが、なにかのイラストで見る限りあれはラジコンではないようです。
247NAME OVER:04/01/26 13:45 ID:???
>>246
私は多分、三人目だから……。
248NAME OVER:04/01/26 15:01 ID:Ed89BD13
ボンバーマンはなぜいつも殺し合いしてるんですか?
249NAME OVER:04/01/26 15:13 ID:???
殺し合いをしてるときしか話題にならないのでいつも殺しあってるように感じるだけです
250NAME OVER:04/01/26 16:05 ID:???
>>248
いえ違います。
あれは、壁を爆弾で破壊する仕事です。
殺し合いじゃありません。
巻き込まれるボンバーマンがいるのは
全て不慮の事故なんです。

最後ブロックが振ってくるのは落盤です。
251NAME OVER:04/01/26 16:19 ID:D29Rm4fP
>>248 ロードランナーには、一人しかなれないからです。
252NAME OVER:04/01/26 16:35 ID:???
>>246
慣性力制御装置がついてます。
現代の車におけるエアバッグのように、衝突の瞬間に作動して、車内の物体に働いている慣性力をゼロにします。
乗っている人は、ケガはおろか衝突した事すら感じません。
253NAME OVER:04/01/26 16:53 ID:???
>>246
中でノコノコを踏み続けているので無問題です。
254NAME OVER:04/01/26 17:51 ID:???
ストリートファイター2で
ダルシムの炎を受けた人はどんな体型をしてても
同じ形で燃えるのは何故ですか?
それにあんなに燃えると焼死してしまいます。
255NAME OVER:04/01/26 18:05 ID:???
>>254
派手に燃えるということは、それだけエネルギーが炎となって拡散するということですから、
むしろダメージは少なくなります。
そして、服が焦げたりしないのを見てもわかるように、燃えているのは服や体ではありません。
ダルシム対策としてあらかじめ服にしみこまない油を全身に塗りたくっているのです。
256NAME OVER:04/01/26 18:18 ID:???
マリオに出てくる強制スクロールの仕組みを教えて下さい
257NAME OVER:04/01/26 18:28 ID:78vYllqe
>>256
ドリフの舞台と同じ仕掛けでつ。
次はアイドルの歌が始まりまつので
258NAME OVER:04/01/26 18:55 ID:???
ファミコン時代のスーパーマリオでは
一度先に進むと戻ることができません。
なぜですか?
259NAME OVER:04/01/26 19:38 ID:JzUq5UHa
>>258

さっきの回答と同じです。違いと言えば次にやるのがお寺コントなぐらいです。
260NAME OVER:04/01/26 19:40 ID:???
>>258
背水の陣です。
261NAME OVER:04/01/26 19:42 ID:???
昔のマリオで画面端とブロックの間の狭い隙間に入ると
引っかかって下に落ちなくなりますが
あれは何に引っかかっているのですか?
262NAME OVER:04/01/26 19:48 ID:???
>>258
クッパがキノコ王国に侵攻したときのことです。既にマリオの驚異を感じていた彼は、
ある罠を王国各部に仕掛けました。猛毒の樟気を発生させる機械です。
各ワールドに仕掛けてあるそれは、クッパの手下がマリオを発見すると発動されます。
これにより、マリオは戻ることが出来ず先に進むことしか出来なくなりました。
ピーチ姫救出後、わずかに残った大気浄化キノコのおかげで王国を浄化したのです。
支配する国を滅ぼすような真似を、何故クッパがしでかしたのか・・・
それについては詳しい文献は残っていませんが、性悪桃尻姫を
性懲りもなく何度も攫うその偏執狂的な部分から、彼の狂気が窺えます。
263262:04/01/26 19:54 ID:???
>>258
補足。罠は各ワールドの最初の位置に仕掛けられました。
マリオの進行した距離に応じて発生量を加減しています。
ここでひとつの疑問がわきます。マリオ一人のために、なぜこのようなことを?
全兵力を1-1に集結させればいい、発生装置を全開で作動させればいいのに?

これ以上の詮索は、深い心の闇を見ることになるのでやめておきましょう。
264NAME OVER:04/01/26 20:05 ID:???
>>261
あれは、大きなマリオじゃないと引っ掛からないのがポイントです。
引っ掛かった後は壁を通り抜けられますが、実はその中は未成年禁止のムフフなお店になっています。
小さなマリオで引っ掛かろうとしても失敗するのは、店員さんに追い返される為です。
265NAME OVER:04/01/26 20:10 ID:???
では高さ1マス分のブロックの隙間にしゃがんで入り込み
立ち上がると右に移動するのはどうしてですか?

そもそもあんな天井の低いところでなぜ平然と立ち上がれるのでしょうか?
266NAME OVER:04/01/26 21:38 ID:???
>>261
あなたはあのひげオヤジが元配管工ということを忘れていますね。
プロをなめないでください。
267NAME OVER:04/01/26 21:48 ID:???
マリオ3のハンマースーツは明らかにマリオの胴体より小さいのですが、
しゃがむことで、その中にすっぽり入って防御をすることが出来ます。
頭を入れるだけで、いっぱいになってしまいそうなのに、おかしいです。
しかも、背中に背負っている甲羅とは別に頭にヘルメットをかぶっているのに
頭をも、背中の甲羅に入れるのは理不尽です。
また、ファイアボールならまだしも、ハンマーマリオの投げるハンマーが
無限に出てくるのは何故なのでしょうか?
268NAME OVER:04/01/26 22:40 ID:78vYllqe
>>267
サザエさんに出てくる人達は皆、巨大な頭と手首以下の首をしています。
着衣の際は、襟首が奇妙にビロっと広がります。
先人の知恵です。

ハンマーについてですが、ハンマーがきれるとただのヒゲ配管工に戻るので
彼も必死なのだそうです。

魔界村のアーサーと、武器について何らかのコンセンサスが持たれた
との情報も流出しています。
定期的に会談を行っているらしいです。
269NAME OVER:04/01/26 22:41 ID:???
>>267
まずハンマーについてですが、
あれはハンマーでなく一種のキノコです。
より正確にはキノコの胞子ですね。
クッパに虐げられた名もなきキノコの子供たちが、
マリオに協力することでカメ王国に打撃を与えようとしているのです。
つまり、背中の甲羅に見えるのは、
胞子をまき散らしている親キノコなのです。
しゃがんでいるのは防御というより擬態で、
ただのキノコに見せかけることでマリオを守っているのです。
スーツ(親キノコ)が小さすぎるという指摘に関しては、
マリオは中に入っているのでなく、
後ろにしゃがんで隠れているだけなので無問題です。
270NAME OVER:04/01/26 22:42 ID:???
>>267
サザエさんの登場人物が頭より小さい服を着れるのと同じ原理です。
まずはタラオ少年を詳しく調べてみてください。
271NAME OVER:04/01/26 22:55 ID:???
>>254
マジレスすると、あれは炎の神アグニの力で作った炎のイメージだったような…
ALL ABOUT ZERO2参照。

>>258
このスレに既に同じ質問が出てますが、実は若い故に振り向きません。
ほら、ギャバンの歌にあるでしょう?

>>267
元配管工今は変態もとい変身オヤジです。
あれくらい容易い事です。
272NAME OVER:04/01/27 08:34 ID:I8gkgNpM
マリオワールドとかに出てくるPスイッチは、コインを固いブロックに変える(その逆も)そうですが。
あれの仕組みを教えてください。
273NAME OVER:04/01/27 09:13 ID:???
ヨッシーアイランドでのヨッシーは、卵を巧みに操り
クッパ城をも陥落せしめる大活躍でしたが
数十年後、スーパーマリオワールドでは
単なる乗り物恐竜に成り下がったばかりか
「怖いので入りたくない」などと吐かして
城やお化け屋敷に入るのを拒否するなど
マリオを積極的に助けようとしません。
どうしてこんな怠け者になってしまったのですか?
274NAME OVER:04/01/27 11:19 ID:I8gkgNpM
ファミリージョッキーでは、ダービーや菊花賞といった重賞レースはことごとく障害レースになってますが、おかしいですよね?何でですか?
275NAME OVER:04/01/27 11:25 ID:I8gkgNpM
>>273

乗り物が屋内を走ることはあんまり無いですよね。
マリオにとっちゃ、ヨッシーなぞ乗り物にしか過ぎません。
276NAME OVER:04/01/27 11:42 ID:???
>>273
スーパーマリオワールドでは卵から生まれてきていたところからわかるとおり、
彼らはただの子孫です。
人間でも、親が立派でも子が立派に育たないことはあるでしょ?
そういうことです。

城やお化け屋敷に入ってこないのは、単に年齢制限に引っかかっただけです。
277NAME OVER:04/01/27 14:15 ID:???
>>273
コンビニではペット(盲導犬&聴導犬除)を連れての入店はできないはずですが…
278NAME OVER:04/01/27 14:42 ID:???
何故ベースボールでは端子部分をいじると魔球が投げられるのですか?
279NAME OVER:04/01/27 14:53 ID:???
>>278
ちょうどその部分が選手の経絡秘孔の場所と繋がっています。
ちなみにその秘孔の名前は刹活孔です。
爆発的な力を得られるが、その後に待つのは確実な死。という
諸刃の剣的な秘孔です。
乱用は避けてください。
280NAME OVER:04/01/27 14:59 ID:???
三国志系のゲームで
なぜ命令は武将に一月とかに一回とかだけなんですか?
281NAME OVER:04/01/27 15:46 ID:???
>>280
労働組合との取り決めです。
それ以上働かせると戦争の最中にストライキを起こされます。
282NAME OVER:04/01/27 16:41 ID:oV1nKT+P
ドラゴンクエストで コマンド とか あなたはしにました とか喋っているのは一体誰なんですか?
283NAME OVER:04/01/27 16:45 ID:???
>>282
あのかな文字喋り……状況を確実に把握して一字一句伝える、その冷静さ……
勘の良い方ならわかったでしょう。そう、あれは、



   し  ん  の  ゆ  う  し  ゃ  です。
284NAME OVER:04/01/27 16:50 ID:???
>>282
銀河万丈です。
285NAME OVER:04/01/27 17:01 ID:???
ゼビウスのバキュラですが
何故小さくばらまいて飛ばすのですか?
一つにまとめて自機が避けられないようにしたほうが確実だと思うのですが。
286NAME OVER:04/01/27 17:05 ID:???
>>285
一つにまとめた場合、
アンドアジェネシスくらいの高度までしか上昇できません。
287NAME OVER:04/01/27 20:22 ID:???
ファミコンなどでよく見られる現象ですが、
キャラクタが一列に何体もならぶと点滅しはじめるのはどういった現象ですか?
288NAME OVER:04/01/27 20:29 ID:???
>>274
あれはじつは、地方の競馬場なのです。
毎年かさむ赤字対策のために、わざと中央競馬の重賞と同じレースにして
客を呼び込もうと必死なのです。障害レースにしたのも、
色物レースにしようという苦肉の策。
289NAME OVER:04/01/27 20:29 ID:???
>>287
プレイヤーに対する幻惑攻撃ですよ。
某メーカーが公表していたので間違いありません。
290NAME OVER:04/01/27 21:15 ID:???
>>287
ぷよぷよのごとく消えかかっています。
291NAME OVER:04/01/27 22:41 ID:???
>>287

沢山の人が集まれば、一人一人の存在感は当然薄くなります。
それを再現しているんですよ。

当時のゲーム制作者達のこだわりの凄さが伝わってきますね。
292NAME OVER:04/01/27 23:05 ID:???
ドラクエU以降で戦闘中に使うと回復効果のある無限使用可能な道具(力の盾・賢者の石等)や
同様の効果がある特技はなぜ戦闘終了後に使用できないのでしょうか?

特に”めいそう”は非戦闘時の方が集中できると思うのですが・・・
293262:04/01/27 23:08 ID:???
>>292
アドレナリンの分泌量と深く関わったり関わなかったりします。
294262:04/01/27 23:14 ID:???
>>288
「スプライト」(from民明書房)

古くは紀元前の中国、名も無き山村が舞台とされています。
その村では昔から、男女5人が一列に並



ごめん、もう酔ってっから無理
295NAME OVER:04/01/27 23:28 ID:???
「セガール、アンソニー、ごはんよー」 → 「帰ってプレステやろーぜー」

セガに何があったんでしょうか
296NAME OVER:04/01/27 23:34 ID:???
夢があったんだよ・・・
297NAME OVER:04/01/28 00:13 ID:???
>>272
時間が止まり、黒子が一生懸命レンガとコインを交換します。
中の人に感謝しましょう。
298NAME OVER:04/01/28 04:40 ID:mxeAwwrG
>>292
実は彼等が最も恐れるのは
モンスターや魔王よりも仲間との不和なのです。
いさかいが起きてしまうと、武器・魔法・技などが
惜し気もなく使われてしまい、助かる事はまずありません。

回復に関しても、僧侶と不仲であれば
蘇生はおろか回復さえ望めない事態におちいります。

そうなってしまうと、パーティ内では
「誰が裏切るのか!? 俺に付く奴はいるのか?」
が主要懸案となってしまい、派閥闘争に終始し世界を救うどころではなくなってしまいます。

そこで、解決案として
「モンスター戦以外、武器・攻撃魔法・攻撃技・回復道具の全面使用禁止」
が提案され、各員の合意が成された訳です。

まだ一部合意しか成されていない際は、FFUのような惨状も確認されましたが
現在は完全合意が受諾され、疑心暗鬼は払拭されつつあるようです。
299NAME OVER:04/01/28 09:08 ID:???
なぜ、ファイナルファイト系のゲームは、
周辺の敵を全滅させると、落ちている食べ物を無視して先に進んでしまうんでしょうか。
バトルサーキットは特にヤヴァイです。
300NAME OVER:04/01/28 10:21 ID:???
>>299
誰も欲しがらない物というのは、えてして魅力が半減するものです。
301NAME OVER:04/01/28 14:04 ID:???
>>292
戦闘中はふりかざしてますね。
移動中は使おうとしてます。
ふりかざさないと効果が出ないということです.
302NAME OVER:04/01/28 14:29 ID:/r9MRBoB
マリオがあさってるコインて売れないんですか?
あれ売れば配管工しなくていい気がするんですが
303NAME OVER:04/01/28 14:51 ID:???
現にマリオはもう配管工じゃありません
304NAME OVER:04/01/28 15:05 ID:???
クリボーやノコノコなどの敵がスーパーキノコに触れて
スーパークリボーにならないのは何故ですか?
305NAME OVER:04/01/28 15:22 ID:???
すでにキノコでああなっているからです
306NAME OVER:04/01/28 15:51 ID:???
>>304
食わず嫌いなんです
307NAME OVER:04/01/28 16:51 ID:9Xa7PjqP
>>304 地面を滑走して来る斑点模様のキノコや、一瞬にして生えてきて発光しながら咲いている花を食べてみようなんていう発想普通はできません。
308NAME OVER:04/01/28 17:18 ID:???
>>304
スーパーキノコは分身ドリブルや直角フェイント、
ファントムドリブルなどを駆使して外敵(マリオ含む)に
食べられないように努力しています。
あまりにも早すぎて常人にはただ横を通り抜けている
ようにしか見えませんが。

ファイアフラワーは一見動いてないように見えますが、
外敵に摘み取られないように茎から上の部分が
高速で振動しています。

しかし両者ともマリオの卓越した反射神経からは逃れられず、
その短い生命を彼の血や肉として奪われるのです。
309NAME OVER:04/01/28 21:59 ID:???
マリオはあのジャンプ力自体が理不尽な気がします。
310NAME OVER:04/01/28 22:40 ID:???
>>309
目をこらしてみてください。
なにか、糸のようなものが(ry
311NAME OVER:04/01/28 22:46 ID:???
マリオがジャンプすると「ねーん、ねーん」という効果音が鳴りますが、
あれってなんなんでしょうか?
私も試しに跳ねてみましたが、何も音はしませんでした。
312NAME OVER:04/01/28 22:50 ID:???
>>311
糸をピンと張ってはじくと音がします。弦楽器の原理ですね。
つまりはそういうことです。
313NAME OVER:04/01/28 23:02 ID:???
アウトフォクシーズについて質問です。
アクメさんは7人の殺し屋それぞれに、他の6人を暗殺するよう指示を下したそうですが、
実際にはプレイヤーキャラが6人全員を殺さないといけません。
他の奴らは依頼に従う気がないんでしょうか。
全員どんな依頼もこなす殺し屋だと聞いているんですが。
314NAME OVER:04/01/28 23:13 ID:???
>>313
6人の殺し屋もそれぞれ別の殺し屋の元へ向かいましたが、
お互いに互角の腕前だったため、熱い友情が生まれ、再開を誓い合って別れた為に、
6人とも「まずプレイヤーから殺そう」と考えるに至ったのです。
315NAME OVER:04/01/29 01:57 ID:???
>>313
6人の殺し屋の本名を言うと
チャオズ ヤムチャ 天津飯
クリリン ピッコロ 悟飯です
そして7人目の殺し屋の本名はナッパです。

はじめ6人は敵同士で殺し合いをしていたのですが・・・
数々の困難を乗り越えて友情が芽生えました。

そんな中ナッパという強敵が現れ・・・
協力してナッパを倒そうとするのですが・・・

というわけでナッパを体験しようとコンセプトのゲームなんです。
316NAME OVER:04/01/29 02:33 ID:???
>313
むしろ1時間も経たない内に、
他の6人全員を殺そうとするプレイヤーが異常です。
317NAME OVER:04/01/29 04:15 ID:???
>>307
いやマリオも食ってないぞ
318NAME OVER:04/01/29 04:29 ID:???
サムスピ零でシャルロットが日本に来てますが
なんでオランダと中国以外の国の船が
出島に普通に入港出来るんですか?
どうみても密航のようには見えないんですけど
319NAME OVER:04/01/29 06:34 ID:???
>>318
公式設定
>「ようやく日本に着いたか……。祖国に戻る時が近付いている。今回の旅、この地が最後だな」
> 船上より、感慨深く日本の地をシャルロットは見つめる。長い船旅だったが、東洋諸国を軒並み見聞できるというまたとない機会。苦には思わなかった。

東洋諸国を軒並み見聞して最後に日本に来たということは
つまり中国経由で来たと思われます。
320井原小唄擁護派:04/01/29 07:19 ID:???
□■偉業度ランキング■□
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075326355/l50
321NAME OVER:04/01/29 07:23 ID:???
たけ挑で、故障していたカラオケボックスが酒を飲むと突然直るのはなぜですか?
322NAME OVER:04/01/29 08:52 ID:PnoZ7rRC
>>321
中の人が酒好きだから。
323NAME OVER:04/01/29 12:13 ID:???
壊れていません。
アルコール成分が一定以上検出されないと
使えない仕様です。あの当時は恥ずかしがり屋が多く、
1,2曲歌っただけで帰る客が多かったため、
勢いでどこまでもイキつづける酒飲みにターゲットをしぼった
店側の苦肉の策です。
324NAME OVER:04/01/29 13:24 ID:???
何故迷宮組曲のタイトルに連射装置がついてるんですか?
325NAME OVER:04/01/29 15:03 ID:???
>>324
スターソルジャーのタイトルについてたら本編をプレイする前に
右手が疲れてしまうからです。
326NAME OVER:04/01/29 17:38 ID:???
学校であった恐い話の福沢さんがやけに老けているのが理不尽です。
327NAME OVER:04/01/29 18:06 ID:???
>>326
理不尽も何もありません。それは恐い話の一部です。
328NAME OVER:04/01/29 21:21 ID:???
ロックマン3で、ラスボスのステージにあるアイテムのうち、
ライフエネルギーがありますがなぜでしょうか?

ステージの最初(体力満タン)なので、意味がないと思いますが…
329NAME OVER:04/01/29 22:34 ID:???
>>328
日本でも満腹で捨てるほど食料がありますね。
飽食の時代なんです。
330NAME OVER:04/01/29 23:24 ID:???
>>326
数々の恐怖体験をしてきたために老けました。これは当然のことで
むしろ老けていない残りのメンバーの精神が異常です。
331NAME OVER:04/01/29 23:26 ID:???
>>326
クラスに一人は「じじい」ってあだ名の人がいたでしょ?
332NAME OVER:04/01/29 23:36 ID:???
>>331
感心した。座布団進呈。
333NAME OVER:04/01/30 00:31 ID:???
イースの世界ではケルト民族は不幸の象徴ですか?
(赤毛=不幸を呼ぶ)
これは差別でしょう。
334NAME OVER:04/01/30 03:00 ID:???
>>304
大きくなるメカニズムはキノコに含まれている「デカナルン酵素」というものによるそうです。
そしてクリボーたちはそれを分解する酵素を持っています。
マリオとルイージの体内にその分解する酵素がないから大きくなってしまうのですね
335NAME OVER:04/01/30 03:04 ID:???
>>333
はい、そうですよ。

…で?
336NAME OVER:04/01/30 03:05 ID:???
>>333
我々の世界でも、赤く染めた髪の毛を逆立てているような若者は
後ろ指をさされます
337NAME OVER:04/01/30 07:02 ID:???
>>333
>>336の実例:W杯のときMFの戸田選手の髪について苦言を呈した野中さん
338NAME OVER:04/01/30 08:57 ID:???
>>333
ルビーアイ・シャブラニグドゥの化身と思われるので、好ましくありません。
339NAME OVER:04/01/30 12:43 ID:???
英雄伝説2の3章で、司祭バーバラは
モンスター発生の手がかりを探すために全ての
竜の卵をまわったそうです。

ということはファーレーンの卵にも入ったわけで、
明らかに70〜90歳の司祭バーバラが
気功ウサギのような強すぎるモンスターはびこる竜の卵を
巡回することは理不尽です。
340NAME OVER:04/01/30 14:12 ID:???
>>339
敬老精神です
341NAME OVER:04/01/30 16:05 ID:???
単独で巡回したとは限りません。
手がかりを探す為に全ての竜の卵を(マッチョで兄貴な
護衛兵100人とともに)まわった。

と書くと不思議でもなんでもありません。
342NAME OVER:04/01/30 16:44 ID:???
>>339
水戸黄門だって本当に全国漫遊したわけじゃないですから。
部下を大勢パシらせて自分が回ったということにしているのです。
343NAME OVER:04/01/30 20:03 ID:???
ゲーム基盤からキャラクターを無理矢理(他の)ゲーム世界に送り込む方法が知りたいです。
ジャレコ製の基盤だと成功率が高いのでしょうか?
344NAME OVER:04/01/30 20:30 ID:???
>>343
ジャレコのゲーム天国をやって頂けると、基盤の敵もでてきますし、基盤同士繋がりやすいのではないでしょうか?
ゲームの天国らしいし
またジャレコの開発室は、コンクリートの地下世界ですので、PGの怨念も渦巻いており、色々呼び込みやすいのでしょう。

いまはPCCWでジャレコありませんけどね(ため息)
345NAME OVER:04/01/30 22:38 ID:???
DQU今やってるんですけど
銀の鍵や金の鍵の扉で閉ざされた部屋や家に住んでいる人が結構居ますよね?
彼らもこれらの鍵を持っているとすると、これらがレアアイテムというのが何だか疑問に思えます
洞窟の奥に取りに行ったり故人の遺物を漁らなくても手に入りそうなもんです
何だか微妙に理不尽です
346NAME OVER:04/01/30 22:40 ID:???
>>345
あなたはアバカムという魔法を知りませんか?
347NAME OVER:04/01/30 22:40 ID:???
>>345
その家の住人は窓から出入りしています。
実際鍵は使っていません。
348NAME OVER:04/01/30 23:10 ID:???
>>345
マジレスすると、サムターンまわしです。
349NAME OVER:04/01/31 00:11 ID:???
>>345
見た目は似たような扉でも鍵穴は1つ1つ違います。当然ですね。
で、銀の鍵や金の鍵は、対応する扉全てを開けられる万能鍵です。
住人の持つ普通の鍵では自宅の扉しか開けられません。
350NAME OVER:04/01/31 03:14 ID:???
ゴドー検事の近くの何もない空間からコーヒーが滑り出てくるのですが
あれはどういう仕組みなのでしょうか。
351NAME OVER:04/01/31 04:17 ID:???
>>345
試しに普通の鍵を池に落としてみて下さい。そして出てきた人に正直に答えれば両方とも手に入りますよ。
勇者たちは欲の塊なので反射的に「金の鍵」と答えてしまうので、苦労して手に入れなければならないのです。

>>350
あちらのお客様からです。
352NAME OVER:04/01/31 15:51 ID:???
DQで、毒の沼に入ると
布の服でもロトの鎧でもどんなものを装備していても全く同じダメージを受けるのはなぜですか
353NAME OVER:04/01/31 16:16 ID:???
臭いでダメージを食らっています。装備は関係ありません
354NAME OVER:04/01/31 17:13 ID:???
>>352
マジレスですが、毒のダメージを鎧で軽減できるほうが変だと思います。
355NAME OVER:04/01/31 17:49 ID:???
ロマサガではダンジョン内の敵を全滅させても一旦外に出て入りなおすと復活します。
あの一瞬の間に何が起こってますか?
356NAME OVER:04/01/31 18:48 ID:qG3rsAWW
>>355
巨人では人事移動と呼ばれています。
357NAME OVER:04/01/31 19:04 ID:???
>>352
本来、布の服よりもロトの鎧の方が重量があるため、ロトの鎧を装備して毒の沼地に入ると
深く沈んでしまい大ダメージを受けたり場合によっては溺れ死んでしまう事もあるのですが、
勇者ロトの加護によって、布の服を装備して沼に入ったときと同程度のダメージにまで軽減出来ているのです。
358NAME OVER:04/01/31 20:02 ID:???
聖剣伝説2について質問です。
後半になると空が薄暗くなりますよね?
その後半に風の太鼓を使って、フラミーが向かって来る瞬間
晴天になっているのは何故なんでしょうか。
空は暗いはずなんですが…非常に理不尽です。
359NAME OVER:04/01/31 20:22 ID:???
>358
後光です。
360NAME OVER:04/01/31 23:23 ID:???
ロマサガ2についてお尋ねします。
アバロンで武器屋の煙突を通って屋根にのぼることが出来ますが、
屋根上のマップは本来の市街のマップとかけ離れています。
葉っぱなんかも生い茂っていますし。
なぜなんでしょうか。
361NAME OVER:04/02/01 00:09 ID:???
>>360
アーケド街のような感じになっています。雨の日も安心。
362NAME OVER:04/02/01 01:24 ID:???
上のレスで毒のことが出たので便乗させてもらいますが
なぜモンスターから受けた毒は4歩で一ダメージで
毒の沼は一歩で一ダメージなんですか?
体内に入った毒の方がやばいと思うのですが…
363NAME OVER:04/02/01 02:36 ID:???
服の上からでも進行してくる強力な毒ですよ?
そんなものに全身浸かってるんです。
ダメージを頻繁に受けても何の不思議もありません。
モンスターから受けた毒はわずかですし。
364NAME OVER:04/02/01 03:18 ID:???
>>360
マリオの土管とにたような感じになっています。
365NAME OVER:04/02/01 10:19 ID:???
最近の毒の話題を見てて気になったのですが、
なぜ敵の使う毒はゲーム内で毒性が同一(体内進入時のダメージが一律・同一の回復方法が適用できる)なのでしょうか?
(「どく」「もうどく」の様に分類されているような一部のゲームを除く)

蠍に刺された人と、蛇に噛まれた人と、毒蛙に触っちゃった人とが
同一のダメージを受けて同じ薬で回復できることが理不尽でなりません
366NAME OVER:04/02/01 11:45 ID:???
>>365
その薬は、毒を消すのではなく、身体の免疫力を強化して、
毒を無効化する薬なのです。

毒だけでなく鳥インフルエンザにも効いちゃいます。
367NAME OVER:04/02/01 11:50 ID:???
>>365
マニュアルを見て頂けると解ると思いますが、
「モンスターから受けた毒は、”どく”と表示されます」
とありますよね

形状がサソリであれ、バブリースライムであれ、
悪魔のどくどくゾンビであれ、皆モンスター種モンスター目
モンスター科のイキモノです。

従って毒の回復も同じとなるのです。
368NAME OVER:04/02/01 11:55 ID:???
悪魔城ドラキュラについてですが、
どうして、あの城には悪魔ではなく、
下級生物のヴァンパイアが偉そう
に住んでいますか?

悪魔城というからには、グレーター
デーモンみたいな、上級な生き物
が住んでいないのはおかしいです。

たけし城だってたけしが住んでいるのに
369NAME OVER:04/02/01 12:32 ID:???
>>368
悪魔-城ではなくて悪-魔城です。
370NAME OVER:04/02/01 13:12 ID:???
>368
安土城には安土さんは住んでいませんし
大阪城には大阪さんが住んでいたかさだかではありません。
371NAME OVER:04/02/01 13:18 ID:???
>>368
>たけし城だってたけしが住んでいるのに

さんま御殿にもさんまが住んでいます。
つまり芸能人と一般人は違うということです。
372NAME OVER:04/02/01 13:38 ID:???
>>368
魔界で果てしない階級闘争を勝ち抜き、魔王へと成り上がりました。意外と実力社会なんですね。
373NAME OVER:04/02/01 13:50 ID:???
>368
ドラキュラ(ヴラドIII世)の父ヴラドII世はドラクル(悪魔公)と呼ばれていました。
おそらく、お父さんの代に築城したのでしょう。
374NAME OVER:04/02/01 14:14 ID:???
悪魔城が建っているところの地名が「悪魔」です。
大阪城とかと同じです。
375NAME OVER:04/02/01 14:31 ID:???
吸血鬼ハンターDの世界では吸血鬼最強なので無問題です
376NAME OVER:04/02/01 15:45 ID:???
>>368
>下級生物のヴァンパイアが偉そうに住んでいますか?
世界を支配する能力を持っています。
377NAME OVER:04/02/01 16:54 ID:???
>368
実はバンパイアロードです。
一応マイルフィック、レイバーロード、フラックと並んで
一部では四天王と呼ばれています。
378NAME OVER:04/02/01 16:58 ID:???
ロードランナーで金塊集めてた人はどこにいきましたか?
追いかける側のロボットはボンバーマンとして今も人気のようですが。
379NAME OVER:04/02/01 17:13 ID:???
>>378
今はちゃんこ屋やってます。
380NAME OVER:04/02/01 17:31 ID:???
>>378
ボンバーマンをクリアするとエンディングで、あのロボは
ロードランナーの金槐集配人に変わります。
そして、50面クリアするともう一度一面からです。

輪廻転生という言葉をご存じでしょうか?
ロボは修羅地獄であり、クリアすると人として転生しますが、
今度は強欲な者が落ちる餓鬼道に入ります。

罪が償われるまで、以後金槐集め。
それをずっと繰り返すのです。
まるで賽の河原のようですね。

どこに行ったかと言われれば、永遠に獄界をループし続け
ているということになります。
381NAME OVER:04/02/01 23:41 ID:???
>>378
山ほどの金塊を手に入れた人間に労働は必要ありません。
382NAME OVER:04/02/02 00:30 ID:???
クルクルランドの突然現れるロープは理不尽だと思うのですが。
383NAME OVER:04/02/02 01:20 ID:???
>382
トラップの類に理不尽も何もありません。
マジレスすると、バーの両側にロープを持った人が待ち構えており
自機が接触するとロープを引っ張り上げる仕掛けです。


スーパーマリオのジュゲムは、何処に大量のトゲゾー(パイポ)を隠し持っているのですか?
384NAME OVER:04/02/02 01:56 ID:ccjGyuM+
>>383 正面からだと分かりづらいかもしれませんが ジュゲムの乗っている雲は実は奥に果てしなく延びていて トゲゾーがうじゃうじゃと行列を作っています。
385NAME OVER:04/02/02 03:19 ID:???
>>383
ジュゲムは母、パイポは卵です。
常に生み立てを投げています。地面に落ちると孵化します。
いわゆる即戦力です。

ちなみに父親はあの雲のように見える物体です。
386NAME OVER:04/02/02 03:46 ID:???
>>384
なんであなたは携帯からなのですか?
387NAME OVER:04/02/02 03:52 ID:???
>>386
さわんじゃね
388NAME OVER:04/02/02 07:20 ID:???
>>387
RO厨死ね
389NAME OVER:04/02/02 07:25 ID:???
>>387-388
意味が分かりません。
390NAME OVER:04/02/02 09:21 ID:???
>>389
2ch閉鎖騒動で行き場をなくしている人たちです。
そっとしておきましょう。
391NAME OVER:04/02/02 14:53 ID:???
マリオ1でステージクリア後に小さい城の中に入りますが
中で何をしてるんですか?
392NAME OVER:04/02/02 15:01 ID:???
ロマサガ2のサバンナでの出来事です。
「アリだー!」の声に飛び起きた皇帝がハンターに話しかけると
皇「サバンナにもモンスターが増えて大変だなー」
ハ(要約)「モンスターよりもアリが大変です。奴らのおかげで滅んだ村も
あります。どうにも防ぎようがないのです」

…何故彼らはここまで呑気に構えていられますか?
防ぎようがなかろうと、危機を前にしたら村を守るために
弓や剣を取って戦うべきでしょう。
無辜の民を守る戦士としての自覚に欠けています。
393NAME OVER:04/02/02 15:01 ID:???
>>391
ステージの配管の悪さを小一時間説教しています。
394NAME OVER:04/02/02 15:05 ID:???
>>391

<|           
  |           
  |  _____       _____
  |  |__L_|___   _____|  |____
  |  ('A`)    |      |<ギシギシ
□|  ノ( ヘヘ    |  ■   |  アンアン
395NAME OVER:04/02/02 16:38 ID:???
>>391
高速道路にもパーキングエリアがありますよね?
マリオもあのなかでトイレ休憩やカレーを食べたりしています。

イーアルカンフーで手裏剣を投げてくるおなごが出てきますが
なぜ彼女だけ倒れ方が上品なのでしょうか?
ほかのおっさんたちはドリフ張りのコケっぷりなのに。
396NAME OVER:04/02/02 17:18 ID:???
主人公が内心で萌えているため、最後の一撃はリードするように
優しくふんわりと当てています。
そうして優しく倒した後で何をするかはご想像にお任せします。
397NAME OVER:04/02/02 18:41 ID:???
>>392
無我の境地です。精神は既にトンでいるので
己の肉体がどうなろうと知ったこっちゃないのでしょう。
398NAME OVER:04/02/02 18:54 ID:???
>>392
「アリだー!」の声だけではタームではなく
普通の蟻やモハメド・アリがやって来た可能性も捨てきれず、
「(これは有る無いで言うと)有りだー!」という意味かもしれません。
そんなことでいちいち武器を持って飛び出していては
民を守る戦士としての威厳が保てなくなってしまいます。
まず聞き耳を立てて外の様子を探り、
襲撃されたのを確信した後に打って出るのが正しい選択なのです。
399NAME OVER:04/02/02 19:35 ID:???
>>392
モンスターというのはき○がいの暗喩です。
アリだー!!って大声をわめいてるのを聞いて

皇「サバンナにもき○がいが増えて大変だなー」
ハ(要約)「き○がいよりもアリが大変です。奴らのおかげで滅んだ村も
あります。どうにも防ぎようがないのです」


なので本当にアリが来てるとは思わなかったのでしょう。
皇帝が外に出たらあら、びっくりと言うことです。
400NAME OVER:04/02/02 20:17 ID:???
ルドラの秘宝のボスは、なぜHPがやばくなると赤くなっていきますか?
401NAME OVER:04/02/02 21:19 ID:???
>>400
ボスも大変なんです
もう血みどろですから
402NAME OVER:04/02/02 23:40 ID:???
イースシリーズではレベルが上がると半キャラずらし無しでダメージを与えられますが、
納得行きません。
体当たりでスライムををなぎ倒し、盾で獰猛な大型爬虫類を張り倒す様は確かに見てて爽快ですが、
原理はどのようになっているのでしょうか?
403NAME OVER:04/02/02 23:56 ID:???
>>402
体重を浴びせかけるぶちかましはかなりの威力がありますし、盾は硬くて、その上カドがとがっています。
404NAME OVER:04/02/03 05:45 ID:???
>>402
相手の耳元でボソッと精神的ダメージを与える言葉を言っています。
捕手が打者にやるのと同じ様な事です。
405NAME OVER:04/02/03 07:30 ID:???
ガンダムWで、ガンダムサンドロックには、自動小銃を掃射するとともに
後方からの援護射撃でダメージを与える超必殺技がありますが、
技の最中に攻撃を受けると援護射撃まで中断するのは理不尽です。
406NAME OVER:04/02/03 08:40 ID:???
>>405
援護する側が萎えたからです。
407NAME OVER:04/02/03 08:55 ID:???
test
408NAME OVER:04/02/03 14:20 ID:???
ドラクエなどRPG全般での質問ですが山奥ならともかく
町や城の近くの川は橋まで遠回りするのも旅人が大変なので
渡し舟くらいあってもいいとおもうのですが。
409NAME OVER:04/02/03 14:22 ID:???
なぜ任天堂は大事なテニスの試合の審判を
配管工のヒゲの生えた中年労働者などにオファーしたのですか?
410NAME OVER:04/02/03 15:06 ID:???
>>395
まだ見習いなんです
411NAME OVER:04/02/03 15:35 ID:???
>>408
たまにしか来ない旅人のために渡し舟を置くほど余裕がありません。
モンスターがいて維持費もかさみますし。
412NAME OVER:04/02/03 16:47 ID:???
>409
今ひとつ人気のない格闘家の試合を盛り上げるために、
既に引退した著名な格闘家をレフェリーに起用するようなものです。

つまりあの試合は、任天堂にとってどうでもいi
413NAME OVER:04/02/03 23:39 ID:???
何故マザー2はHPが徐々に減っていきますか。
414NAME OVER:04/02/04 01:25 ID:???
H=腹がへっています。
415NAME OVER:04/02/04 02:04 ID:???
GBC版のウィザードリィは何故マップが端っこでループしてるんのでしょうか?
416NAME OVER:04/02/04 02:10 ID:???
体にあいた穴から空気が抜けてます。
417NAME OVER:04/02/04 03:50 ID:???
>>415
ようは縦向きに円形にループしてます。
上から見るとわかりませんが。
418NAME OVER:04/02/04 04:11 ID:???
>>415,417
とりあえず、これを見てください。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020220201.html
419NAME OVER:04/02/04 04:41 ID:???
マリオ3でコインの表示の所に$と記されていますが、
コインってドルっだったんですか?
ドルは紙幣しかなかったと思いますが…
420NAME OVER:04/02/04 05:07 ID:???
>>419
他の国のドルはいざ知らず、1キノコドルは硬貨です。
421NAME OVER:04/02/04 06:09 ID:???
>>419
記念硬貨の類として現在でも立派に金貨のドルは存在します。
ピーチ姫が硬貨マニアだということでしょう。
422NAME OVER:04/02/04 11:51 ID:???
マリオ3でマリオが葉っぱを取ると尻尾が生えます
ほぼ同じ性能を持つタヌキマリオは「スーツ」です
つまりマリオ自身から尻尾が生えているとは考えられない

うまく言い表せませんが、とにかく強い理不尽を感じています
尻尾が生える意義、あるいはスーツを着る意義を教えていただけないでしょうか
423NAME OVER:04/02/04 12:41 ID:???
>>422
「尻尾」とは、ドラえもんでいうところのタケコプターと同じようなものです。
その点においては、装着すると空を飛べるようになるところからも
理解していただけるかと思います。

尻尾はなまものですので、空気中に長時間放置していると腐敗し、
使い物にならなくなってしまうため、普段は葉っぱの中に冷凍保存されております。
装着するときになって初めて葉っぱより取り出すわけです。

ちなみにタヌキマリオのスーツについている尻尾は燻製です。
424NAME OVER:04/02/04 12:42 ID:???
>>422
タヌキスーツの本来の能力は地蔵化能力です。
全身を覆うスーツの表面が何千万画素単位で
地蔵の質感を出して敵を欺くのです。

タヌキスーツにとっては尻尾なぞオマケに過ぎません。
425NAME OVER:04/02/04 15:02 ID:???
GBくにおくんでは拳銃で撃たれても吹っ飛んで体力が減るだけなんです。
普通銃で撃たれたのにあれはありえません。
しかも、おまわりは何してますか?宗像に買収されたんですか?
426NAME OVER:04/02/04 15:36 ID:???
>>425
BB弾なので問題ありません。
427NAME OVER:04/02/04 17:04 ID:???
バトルガレッガの2面の鳥はどうしてバキュラ並に頑丈なのですか!?
428NAME OVER:04/02/04 17:20 ID:???
ダライアスのグレートシングとソイツはバキュラで出来てます。
429NAME OVER:04/02/04 20:46 ID:9QoXQ8Fo
この前のトリビアの泉でヘリコプターは墜落しないと言ってましたが、パイロットウィングスの最終面で、高い高度から停止して落下すると思いっきりバラバラになりますがこれはどういう事?
430NAME OVER:04/02/04 21:14 ID:???
マリオ4のノコノコはなぜあんな甲羅を身につけているのですか?
踏めば中の亀が飛び出すので身を守るためではないと思うのですが
431NAME OVER:04/02/04 22:11 ID:???
>>430
初期のノコノコは、踏んでも頭と手足をひっこめるだけで、
飛び出すことはありませんでした。(←本当)
現在ではクッパ大王の経費削減政策により、質の悪い甲羅が使われています。
ゆえに打撃に耐えられず、飛び出してしまうのですが、
うっかりそれを公にすると大王の失政を指摘したことになり、抹殺されます。
だからみんな知らんぷりしているのです。
432NAME OVER:04/02/04 23:15 ID:???
>>429
一度チョップリフターというゲームをしてみてください。
すべてはパイロットの腕次第ということです。

ワルキューレの冒険ではパッケージとはかけ離れた
ショボいドット絵ですが当時のナムコの製作者たちは何を考えていたのですか?
当時の思春期のゲーマーなめてるとしか思えません。
433NAME OVER:04/02/04 23:32 ID:???
ムーンクレスタは途中で合体しようとする場面がありますが、
ゲームスタート時は合体した状態で出てきて、わざわざ分離しています。
どうせ合体するんだったら最初から分離しなければ良いと思うのですが。
434NAME OVER:04/02/04 23:57 ID:???
>>430
中身を踏むとぺちゃんこになることから、防御能力はあると言えます。
なぜ飛び出すのかと言えば、甲羅の中にいると蹴られ投げられ大変な
目にあうぞ!という先輩の助言を受けて対策を講じたためです。
435NAME OVER:04/02/05 03:43 ID:???
クルクルランドのチョコボールみたいな
生物はいったい何をしているのですか?
436NAME OVER:04/02/05 08:13 ID:???
>>432
青少年の創造力を養うためです。
437NAME OVER:04/02/05 08:28 ID:???
>>430
……マリオ4は発売されてませんg(ry
438NAME OVER:04/02/05 08:50 ID:???
>>433
よその戦場で戦っています。
439NAME OVER:04/02/05 09:12 ID:???
>>437
(ry
440NAME OVER:04/02/05 10:02 ID:???
ドンキーコングの最終面ほど理不尽なものはないと思うのですが
441NAME OVER:04/02/05 11:44 ID:???
>>429
マジレスですが、「エンジンが止まっても操作次第で軟着陸できる」という意味だったかと。
442NAME OVER:04/02/05 12:50 ID:???
実際ヘリの墜落事故はちゃんと起きてるわな。

1942の自機は宙返りして敵の弾をかわしますが、
どうしてそれがP-38にできて新型のジェット戦闘機にできないのですか。
443NAME OVER:04/02/05 13:47 ID:???
>>442
低予算のため天井が低いのです
444NAME OVER:04/02/05 16:10 ID:???
>>442
低速のプロペラ機だからできるのです。

宙返りした際のGで、パイロットの頭部の血液が
足の方に下がってしまい、見るものが黒く見える
”ブラックアウト”という現象は有名ですよね。

新型のジェット戦闘機でこんなことしたら
ブラックアウトどころか
脳味噌あぼーんしてしまうからです。
445NAME OVER:04/02/05 17:08 ID:???
先月に東欧のどっかでサンタの乗ったヘリが垂直に落ちてたよ。
446NAME OVER:04/02/05 21:24 ID:???
>>442
昔ののアメリカ空軍での常識
「日本軍のゼロ戦とはぜったいにドッグファイトをするな」
古い戦闘機でもできないことはないのです。
1942のパイロットは大和魂を持っていたということです。
447NAME OVER:04/02/05 22:18 ID:???
>>429
機密保持、その他もろもろの理由で、
エンジンを止めた状態で、ある程度の高度に達すると自動的に分解するんですよね。
448NAME OVER:04/02/06 01:09 ID:???
>>447
「おしおきだべ〜」という声とともにね
449NAME OVER:04/02/06 02:05 ID:???
>>448
今風に言えば
「ヤ〜な感じぃ〜(ソ〜〜〜ナンス!)」
ってとこか
450NAME OVER:04/02/06 02:08 ID:???
ライジングザンなんですが、なんていうか、あの〜、え〜・・・

  一 体 何 で す か ア レ は ?
451NAME OVER:04/02/06 02:11 ID:???
>>450
ご自分でよくわかっていらっしゃるじゃないですか。


ナニでアレです。
452マリオ:04/02/06 11:04 ID:???
こんにちは。マリオブラザーズの兄のマリオです。
ちょっと質問に来ました。

弟のルイージは「マリオに類似してる」からルイージという名前が付いたそうですが(背の高さとか全然違うけどな)
俺の名前の由来は何なんでしょう?
鞠の男とかだったら泣きます。
453NAME OVER:04/02/06 11:07 ID:???
>>452
もちろん鞠の男などではありません。
あなたの名前は有名なブランド「PRADA」の創業者マリオ・プラダから
由来するものです。
ね、悪い気はしないでしょ?
454NAME OVER:04/02/06 13:05 ID:???
「まりお」の「まり」は平安時代の「まり箱」などの「まり」から来ています。

「まり」の意味については、芥川龍之介の『好色』に詳しいので
是非御一読下さい。(「まり 芥川 好色」でぐぐっても桶です。)
455NAME OVER:04/02/06 13:14 ID:???
ジョイメカファイトで質問ですが
あの世界のロボは五体バラバラです
度の様に動かしているのでしょうか?

456NAME OVER:04/02/06 14:27 ID:???
>>455
あなたはワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードが
動くのが不思議でたまらない人でしょうか?

457NAME OVER:04/02/06 15:40 ID:???
>>455
動画付きの丁寧な解説が下のリンクにありますように
頭や手足などパーツごとに独立して動かしています。

ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/index.htm
458NAME OVER:04/02/06 17:20 ID:???
>>452
魔李王です。地獄の帝王です。
459NAME OVER:04/02/06 22:20 ID:???
>>455
実際操作してるのマジシャンだし。
460NAME OVER:04/02/06 22:30 ID:???
なぜ、着陸も出来ないような香具師をパイロットにしてやがしますか?
アーガス。
461NAME OVER:04/02/06 23:20 ID:vhYhAsrJ
そりゃ、神風さえ吹いてくれれば戦争には勝てるからな。
無事に帰ってきたって、生き恥さらしたと言って攻めたてられて、もう一回飛ぶ羽目になるだけだ。
462みか:04/02/06 23:24 ID:0ZVojg3P
ゼルダの伝説のレベル2のとこの壷の洞窟のところ誰か知ってる人いませんかー??
463NAME OVER:04/02/06 23:27 ID:???
SWATでは敵が現れると隊員全員に細かく命令を出しますが
実際目の前に銃を持った敵が現れたときにあんな悠長なことをしてて
大丈夫なのでしょうか?
464NAME OVER:04/02/07 00:17 ID:???
>>463
ボールを一球投げてる間に数ページにわたって喋る高校生や
時が止まってる数秒の間にとても長い会話をこなすスタンド使いがいるくらいですので
SWAT隊員ともなれば、その程度のことをこなすのはHBのエンピツをへし折るようなものなのです
465NAME OVER:04/02/07 00:39 ID:???
>>462
クリアできないのは仕様です
466NAME OVER:04/02/07 02:02 ID:???
テニスの王子様で王様が出てきません。
リア厨に謁見などしないということですか?
467NAME OVER:04/02/07 02:05 ID:???
ドラクエですが、毒沼ばかりで普通の沼がないのは何故ですか?
468NAME OVER:04/02/07 03:16 ID:???
普通の沼は全て耕作地として開拓されていて
そこには村や町が作られているために
一見ふつうの沼が無いように見えるのです
469NAME OVER:04/02/07 07:13 ID:???
>>466
腐女子は王様のようなジジイは見たくないそうです。
470NAME OVER:04/02/07 07:40 ID:???
SFC版テイルズオブファンタジアで現代に戻ってきてダオスと戦いますが、
調べると65000もあるはずのHPが初めから1/4ほどまで減っています。
何故ですか?
また、SFC版では過去戦で49900あったHPがPS・GBA版では30000まで激減しています。
3年間の間、彼に一体何が起きたのでしょうか?
471NAME OVER:04/02/07 07:47 ID:???
「マリオブラザーズ」と「スーパーマリオブラザーズ」のマリオ兄弟は外見、性能など全く同じに見えます。
どの辺がスーパーになったんですか?
472NAME OVER:04/02/07 08:27 ID:???
長さ1.5倍、硬度2倍、イボつきになりました。
473NAME OVER:04/02/07 09:45 ID:???
そもそも、モンスターはなぜ宝箱を持っているのですか?
474NAME OVER:04/02/07 10:49 ID:???
人間パーティがふくろにアイテムを入れているのと同じです。
モンスター側はモンスター側で、
勇者討伐を目指してRPGしています。
475NAME OVER:04/02/07 12:18 ID:???
>>470
過去で散々に痛めつけられ
現代に逃げてきた所で封印されて…
誰か来るまですることもないのでオナーニしてました
だから体力もあまり回復しませんでした。

HPの件ですが
3年間の間に何かあったのはプレイヤー側の方です
多少名前も売れてメジャーになったので
増加すると思われるヘタレプレイヤーのために
ダオスが手加減してくれてます
ED前で分かる様に、彼はああ見えて結構優しいのです。
476NAME OVER:04/02/07 12:34 ID:???
>>471
スーパーはしゃがめます。
477NAME OVER:04/02/07 13:56 ID:???
毎度毎度たいそうな基地とロボを作っているワイリーですが
建造費は何処から出ているのでしょうか、犯罪者には金貸しも渋るでしょうに

478NAME OVER:04/02/07 14:01 ID:???
>>477
ワイリーナンバーズが奪ってきた。
479NAME OVER:04/02/07 14:37 ID:???
何故いっきなのに一人もしくは二人なんですか?
480NAME OVER:04/02/07 14:50 ID:???
もうすでに仲間は全員殺されています。
そこからゲームスタート!なわけだからです。
481NAME OVER:04/02/07 15:06 ID:???
>>479
一機だからです。
482NAME OVER:04/02/07 16:40 ID:???
グラディウスのミサイルは何故地面(障害物)にあたったとき爆発しないのですか?
普通ミサイルって言ったら着弾と同時に爆発するものですよね
スプレッドボムはちゃんと爆発するけど、でも他のミサイルは大抵地形に沿って進みます
軍事には詳しくないのでよくわからないのですが、ホントにこんなミサイルがあるんですか?
483NAME OVER:04/02/07 17:24 ID:yvwI50DX
中の人がうまく操作しています。だから中の人もろとも爆破させるのは困ります。
484NAME OVER:04/02/07 17:37 ID:???
壁まで進むと自然に方向転換するネズミの工作キットがありますね、
あの技術を応用しています。
485ウリナラマン:04/02/07 18:52 ID:???
DQVの話なんですが、世界の何処に行っても日本語しか話しません。
46億年の歴史を誇るはんぐるは何処に逝ったのですか?半島はどうなってしまったのですか?
486NAME OVER:04/02/07 18:57 ID:???
>>482
レーダーに引っ掛からない低空を飛びます。
487NAME OVER:04/02/07 19:51 ID:???
真・女神転生シリーズで毎回のように東京が崩壊するのは何故ですか。
別に大阪でも京都でも良いでしょうに。
488NAME OVER:04/02/07 20:01 ID:???
>482
現在の巡航ミサイルは全部それです。
489NAME OVER:04/02/07 20:18 ID:???
>>488
悔しい! 同じネタを1レス前に書かれた!
490NAME OVER:04/02/07 20:36 ID:???
>>485
広大な領土を持つ国家が滅びた理由の一つとして、
言葉の違いが挙げられます。
かつて世界を統一していたアリアハンは、
衰退するに至ってそれを悟り
今では初等教育の段階から世界中の言語を教えています。
よって勇者達は複数の言語を操ります。
たまたまアリアハンで日本語使用月間だったので、
勇者達は日本語を使っています。
ご安心下さい。
ハングルはジパング西の宿屋周辺で、
ちゃんと使われています。
491NAME OVER:04/02/07 20:46 ID:???
>>490
アリアハンは世界を統一してたんだから全て同じ言葉でも………
492NAME OVER:04/02/07 20:48 ID:???
>>485
勇者はああみえて片親ながら母親から英才教育を受けていて
全世界の各国の言葉(イギリス英語、ジャマイカ英語、南部なまり英語などなど)
をマスターしていました。でてくるのは日本語字幕ということです。
ですがあの国だけはなぜか暴れん坊将軍様から認可が下りず
でてこないのです。
493NAME OVER:04/02/07 20:51 ID:???
>>487
ヒーロー物では宇宙征服を目論む悪の軍団が
何故か東京ばかりを狙ってきますよね?
アレと同じで、どうやら東京には災難を呼び込む特質があるようです。
494NAME OVER:04/02/07 20:53 ID:???
>>487
悪魔達は、京言葉と関西弁と名古屋弁が大の苦手だからです。
なので残った大都市である東京に侵攻することは
最初から決まってました。
495NAME OVER:04/02/07 21:55 ID:???
関西弁でしゃべる悪魔もいるというつっこみはアリですか?
496NAME OVER:04/02/07 22:25 ID:???
デュラクシールは何であんなに弱いんですか
497NAME OVER:04/02/07 22:33 ID:???
>>496
みようみまねで性能まで完全にパクれたら、さくらと慎吾は今ごろ最強キャラです。
498NAME OVER:04/02/07 22:36 ID:???
>>477
時給戦隊アルバイターが頑張っています。
499NAME OVER:04/02/07 23:00 ID:???
クロノトリガーの、炎と氷の魔法をぶつけ合い、
爆発を引き起こす二人技の、はんさようボムは本当にできるでしょうか?
半分が焼けて、半分が凍りつくだけのような気がします。
500NAME OVER:04/02/07 23:23 ID:???
>>499
マトリフとポップに聞いて下さい
501NAME OVER:04/02/07 23:28 ID:???
>>500にメドローア(極大消滅呪文)
502NAME OVER:04/02/07 23:32 ID:???
>>481
座布団進呈
503NAME OVER:04/02/07 23:34 ID:???
>>487
崩壊させる人は東京マニアなので仕方ありません。
504NAME OVER:04/02/07 23:36 ID:???
>>477
偽名でナンバースやロト6を当ててるそうです。
天才博士には違いないから毎回当たるそうです。
505NAME OVER:04/02/08 00:00 ID:???
ファイアーエムブレム等の戦闘シーンですが
いくらでも避けられそうな場面が多々ありますが
奴らは棒立ちで攻撃を食らって死にやがります。真面目にやってるのでしょうか?
506NAME OVER:04/02/08 00:14 ID:???
プロレスです。
507NAME OVER:04/02/08 00:24 ID:???
スーパーマリオで、マリオは背の小さいマリオからキノコで巨大なマリオになったりします。
ですが、マリオカート、マリオテニス、マリオゴルフ等でのマリオは、
スーパーマリオでの背の小さいマリオ、キノコででかくなったマリオのどちら共違う状態のマリオに見えます。
マリオカート等でのマリオの状態は、どのマリオなのでしょうか?
508NAME OVER:04/02/08 00:33 ID:???
作品ごとにマリオがちがいます。
カート用マリオはキノコの影響を受けません。
ガチャピンやヒャックマンと同じです。
509NAME OVER:04/02/08 00:38 ID:???
>>507
命のやりとりをしてないときのマリオ
つまりプライベート時のマリオです。
510NAME OVER:04/02/08 02:17 ID:???
逃走に失敗したら敵に回り込まれるのはなぜですか?
普通なら追いつかれて背後から攻撃されると思うのですが、
わざわざ回り込む必用があるのですか?
511NAME OVER:04/02/08 02:40 ID:???
>>510
そんな卑怯な真似はできません。
たまに不意打ちなどもしてきますが、彼等は基本的に紳士ぞろいですよ。
512NAME OVER:04/02/08 05:19 ID:???
>>510
DQでの出来事と捉えてよろしいでしょうか。

メッセージには「しかし回り込まれてしまった」としか表示されませんが、
実際回りこんでいるのはモンスターの群れの中の半分です。
残りの奴らは勇者達を普通に追っかけてます。
二手に分かれることではさみうちのフォーメーションをとる為です。
逃走中の勇者達が反撃もできずボコられるのは、
あまりに自然なはさみうちに見とれたり、ショックを受けたりしているからなのですね。

敵が一匹の時でも回り込んでくるのは、
「俺一人でもはさみうつぞ!」という単なる見栄、虚勢です。
そんな見栄に呆れているうちに、やはり勇者はボッコボコにされます。
513NAME OVER:04/02/08 05:47 ID:???
>>510
それよりも「必用」をどうやって変換したのかを考えると理不尽です。
514NAME OVER:04/02/08 06:19 ID:???
>>498
某漫画のネタか?
515NAME OVER:04/02/08 15:48 ID:???
>>513
変換すれば普通に出てくるぽ
滅多に使わなさそうな意味だけど・・・
516NAME OVER:04/02/08 17:31 ID:???
執拗(←なぜか見たこと無い変換)
517NAME OVER:04/02/08 17:44 ID:???
なぜ、ホームズは跳び蹴りしますか?
相手は一般人なのに…あまつさえ射殺だなんて…
518NAME OVER:04/02/08 18:57 ID:???
>>517
触れればダメージを受ける事からわかるように、あれは全て一般人を装った刺客です。
519NAME OVER:04/02/08 19:49 ID:???
>>517
だってホームズですよ?あのくらいしてもおかしくないです
520NAME OVER:04/02/08 20:29 ID:???
>>517
マジレスするとホームズは意外と武闘派です。
ボクサーと腕相撲して負けなかったというエピソードがあるくらいです。
さらに、家に侵入して証拠を集めるなどダーティな事も結構やっています。
521NAME OVER:04/02/08 20:33 ID:???
あとコカインに耽溺してたし
522NAME OVER:04/02/08 21:34 ID:???
ドルアーガの塔では、カイは2頭身でした。
イシターの復活で少し身長がのびたかなと(成長期だろうし)まあ納得がいきます。
しかし、新作のザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガでは、なんか顔が全然違うのですが...
絵師の人が岡崎武士という人らしいんですけど
昔、コンプティークのちょっとエッチな福袋で白雪姫のヤツ書いていた人ですよね?
カイは巫女じゃないのか、エロでいいのか?と理不尽です。
523NAME OVER:04/02/08 21:47 ID:???
>>522
えっちな巫女さんは嫌いですか?
俺的には超グッドOKです。
524NAME OVER:04/02/08 21:49 ID:???
ドラクエ全般に言えることなのですが、モンスターとの戦いに敗れた勇者(もしくは漁師)一行を
たとえダンジョンの最深部からでも城まで運び、勇者だけ生き返らせ、手間賃として有り金の半分だけ貰って
何も言わずに立ち去る人は誰なんですか?
525NAME OVER:04/02/08 21:54 ID:???
>>524
ももんじゃですよ?
526NAME OVER:04/02/08 21:55 ID:???
>>524
あれはステータスでは「死に」だが、実際はまだ生きていて、
金は重荷になるので捨て、命からがら城まで戻ってから死ぬんだよ。
そこらへんの描写がカットされてるだけです。
527NAME OVER:04/02/08 21:57 ID:???
>>524
ああ、それ私です。
528NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
>>522
あの仕事は無かったことになっています。
ですからエロとは無関係です。
それを持ち出すと、ゲーム天国のそうま竜也がLライムとか暗黒世界の話となるのでやめましょう。
確かに、ちょっとエッチといいながら、エグかったのは否めませんが

>>524
大魔王の前でも出てくる、どこからともなくあらわれる商人軍団がやっています。
トルネコのオトモダチです。
529NAME OVER:04/02/08 22:02 ID:???
>>535-527
では、いつも勇者たちについて行って、勇者たちの行動を実況している人は
何をやっているのですか?
530NAME OVER:04/02/08 22:09 ID:???
実況しているのは勇者達自身です。
長い旅の数少ない楽しみですそっとしておいてあげましょう。
531529:04/02/08 22:11 ID:???
>>525-528ですね
「ゆうしゃに54のダメージ!!」
↑この人のことです。上のほうで銀河万丈という説もありますが。

532NAME OVER:04/02/08 22:34 ID:???
>>523
カイは不細工だからいいのです。
エロスは必要ありません。
533NAME OVER:04/02/08 23:17 ID:???
>>531
ポケモン図鑑みたいなのが喋ってます。
534NAME OVER:04/02/08 23:31 ID:???
>>531
ですからそれも勇者が自分で実況しています。
剣で斬った「ズバッ」という効果音なども自分で言っています。
535NAME OVER:04/02/09 00:45 ID:???
>>524
それは魔王です。
自軍が圧倒的に優勢なため、手加減をして部下に「勇者を殺すな、勇者が負けたら城まで送り届けてやれ」と指示を出しています。
金が減っているのはならず者の魔王の部下が城に送る際にくすねたのです。

>>529
テレビ局のアナウンサーです。勇者一行の行動は世界中に中継されています。
536NAME OVER:04/02/09 06:01 ID:???
1枚20ゴールドするカジノのコインを
838861枚買おうとしたら、たった4Gで済んだのですが
なぜでしょうか?
537NAME OVER:04/02/09 09:46 ID:???
>>536
一気にそんなに買い込むなんて尋常じゃない、
ひょっとしてヤ○ザとかそっち系の人間か!?と思われてます。
勇者一行はモンスターの血の臭いなんかも染み付いているでしょうから
そりゃもう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
それで「4Gで結構です・・・」と恐る恐る請求される結果になりました。
538NAME OVER:04/02/09 13:24 ID:???
スプラッターハウス5面でジェニファーが怪物に変身する直前、
プレイヤーキャラを見て「マイダーリン」と言っていますが、
その時マイダーリンは仮面姿のジェイソン状態です。
なぜ彼女は仮面男がマイダーリンだと分かりましたか?
539NAME OVER:04/02/09 13:44 ID:???
>>538
浮気相手がたまたまジェイソンと同じ仮面をかぶってる香具師だったからです。
540NAME OVER:04/02/09 14:43 ID:???
>>538
主人公はアイスホッケーの選手だったのです
541NAME OVER:04/02/09 16:46 ID:???
マジレスするとイシュタルの巫女は神殿で男と寝るのが仕事。
542NAME OVER:04/02/09 20:39 ID:???
いわゆる神聖娼婦というやつですな。
処女のイメージが強い日本の巫女さんも、実際はガンガン身体売ってたし(それも公的に)。
543NAME OVER:04/02/09 20:48 ID:???
それはおみくじとか売ってる窓口に申し込めばいいんですか?
544NAME OVER:04/02/09 20:49 ID:???
> 処女のイメージが強い日本の巫女さん
強いか?キリスト教の修道女とごっちゃにしてるような
545NAME OVER:04/02/09 20:54 ID:???
>>544
処女しかなれないってルールじゃなかったか?
546NAME OVER:04/02/09 21:04 ID:???
>>545
本当はな今はもう……
547NAME OVER:04/02/09 21:08 ID:???
下着は許せんよな

↓理不尽な点への質問ドゾー
548NAME OVER:04/02/09 21:58 ID:???
イースU序盤の遺跡みたいなダンジョンマップで、
マップ右端・森部分の特定の位置にファイアを打ち込むと何故か経験値を貰えます。
何かにダメージを与えている痕跡もあります。何ですかこれは?
549NAME OVER:04/02/09 22:19 ID:???
>>548
ダメージを与えたのはひと気が無い事をいいことに××を
していたカップルです。
これをすることにより大人への経験値と
全国の童貞ボーイからの賛美が与えられました。

質問ですが超有名中年配管工の兄のほうですが
彼はこの就職難にもかかわらず配管工(本業)、NBK職員?(レッキングクライマー)
無免許医(ドクターマリオ)、百姓(U,S,A)、テニス審判員、プロゴルファー
など職を転々としていましたが彼は何が嫌であんなに職を変えていたのですか?
550NAME OVER:04/02/09 22:25 ID:???
>>549
多芸をいいことに一年の半分を失業保険で賄い遊んで暮していました。
551NAME OVER:04/02/09 22:37 ID:???
エドモンド本田ステージにある、壁に描いてある絵は、
決着がついた時に動きますが、あれは何なのでしょうか?
552NAME OVER:04/02/09 22:51 ID:???
バイオハザードシリーズの主人公達は、
なぜ死ぬような思いまでして手に入れた道具を
「この○○はもう必要ないようだ」とあっさり捨ててしまいますか?
汎用性のないであろう鍵などならまだしも、
持っておいて損はないであろう工具の類までポイポイ捨ててしまいます。

入れておく箱はあるのだから、万が一の時のために残しておいた方がいいと思うのですが。
553NAME OVER:04/02/09 22:53 ID:???
>>551
シャープ(株)謹製の大型防滴プラズマディスプレイです。
554NAME OVER:04/02/09 22:56 ID:???
>>551
近くでプリルラ2面のおやじが寝ています。
555NAME OVER:04/02/10 00:24 ID:???
>>552
画面には表示されませんが、後で捨てた道具を回収する黒子がいるんです。
556NAME OVER:04/02/10 02:46 ID:???
>>552
もしかしたら他の生存者がやってくるかもしれません。
特殊部隊、警官、妹など、特別な職業である主人公たちは
彼らのためにも必要最低限の道具しか持たないのです。

まぁ、重火器は腐るほど頂いてますので、せめてもの良心って奴ですが。
557NAME OVER:04/02/10 02:58 ID:???
便乗質問:バイオハザードで
そもそも重火器があちらこちらに転がっている事自体不自然なんですけど…

それに、ミサイルランチャーやガトリングガンなどを同時に持つことは可能ですが
仮に画面では省略されているとしても、あんな重いものを何個も持ち歩いたり戦闘したりできるものですか?
558NAME OVER:04/02/10 07:17 ID:???
バイオハザードのリッカーは、走ったりして音を立てると、飛び掛ってきますが
ドアを開ける時に音が思いっきりしてるのに何の反応もしないのは理不尽です。
559NAME OVER:04/02/10 07:33 ID:???
>>557
上:あれはアンブレラが有事の際のために隠しておいた武器です。

下:黒子が持っててくれてるんですよ

>>558
知能が低いため、「歩く」「走る」は認識でき、足音に注意を払いますが
「ドア」と言う概念が存在しません
すなわち「ドアが開く音」と言うものが認識できないのです
彼らにとってはドアが開く音は風の音、雨露の音のように自然音なのでしょう
560NAME OVER:04/02/10 12:27 ID:HLwjdXHz
>>551 この日本でエドモンド氏が試合をするのですよ、特設会場でのあのくらいの演出は当然かと。
561NAME OVER:04/02/10 14:57 ID:???
マリオがジャンプする時の「ピョイ〜」という音は何ですか?
562NAME OVER:04/02/10 15:21 ID:???
アクションゲームやシューティングゲームにおける
「残機」という概念が理不尽です。
主人公は基本的に一人しかいなくて、一回やられたらおしまい
というのが現実ではありませんか?
その残機をアイテムやスコア等で増やす事ができるのも理不尽です。
563NAME OVER:04/02/10 15:41 ID:???
>>561
ジャンプする際、かれはおしりにかなり力を篭めています。
あの音はその副産物。生理現象って奴ですね
564NAME OVER:04/02/10 15:56 ID:???
>>562
自分にしかできない何かがある、などというのはただの幻想です。
こぼれた水は、また汲めばいい、そういうことです。
565NAME OVER:04/02/10 17:04 ID:???
>561
実はマリオのヒゲはものすごく太くて固いんです。
そのヒゲがジャンプの衝撃で振動した際に出た音が、
巨大な鼻腔内の空洞で反響してあの音が出ます。
マリオがジャンプした時に片手を掲げているのは、
最適な音色が出るようにヒゲを押さえているからです。
566NAME OVER:04/02/10 17:07 ID:???
>562
ご指摘通り、基本的に一人で、
一回やられたらおしまいのキャラが
同じゲームに存在するはずです。
そう、実は主人公はラスボスです。

我々が操っているのはただのザコです。
567NAME OVER:04/02/10 18:13 ID:???
毎回毎回ピーチ姫をさらっては失敗してるクッパの真の目的は何ですか?
568NAME OVER:04/02/10 18:24 ID:???
>>567
恒久的に留め置かずとも、一晩置いておければ十分に達せられるような目的です。


ところで妖怪道中記のたろすけはいたずらが過ぎたという理由で地獄へ送られ
大概は血の池に沈んだり畜生道に転生させられたりすることになります。
子供のいたずらの罰としては厳しすぎはしないでしょうか。
一体どんないたずらをしたというのでしょうか?
569NAME OVER:04/02/10 18:49 ID:???
>>567
73人もの幼女に(ry
570NAME OVER:04/02/10 19:05 ID:???
>>568
母親を孕ま(ry
571NAME OVER:04/02/10 20:36 ID:???
ほとんどのゲームにあるスコアって何ですか?経験値ですか?
一部のゲームでは特定の点に達するごとに1UPしますがこれも理不尽です。
572NAME OVER:04/02/10 20:47 ID:???
>>564
コーチ!

>>569
クッパが73人もの幼女に!?
573NAME OVER:04/02/10 20:53 ID:???
>>571
日本の学歴偏重社会の弊害です。ゲームの技能も得点に換算して比べないと気がすまないのです。
特定の得点に達するごとに 1UP するのは、学歴が高いと人生をやり直せる回数が増えるということを
暗に教育しているのです。この傾向が批判されたせいか、最近はスコアのないゲームが増えてきました。
574NAME OVER:04/02/10 21:10 ID:???
シューティングやアクションゲームで残りの機数がありますが
なぜ一機ずつしか出撃しないのですか?
575NAME OVER:04/02/10 21:21 ID:???
>>574
パイロットが一人だからです。
576NAME OVER:04/02/10 21:53 ID:???
ICOのクイーンは、ICOとヨルダの城脱出を妨害してきますが
なぜわざわざ脱出出来るような仕掛けを
用意した状態のままにしているのですか?
577NAME OVER:04/02/10 21:56 ID:???
マリオ3ではクッパの糞ガキもとい子クッパが出てきますが、
亀は卵から孵化するハズですが、クッパの奥さんはどこにいるのでしょうか?

実はピーチが亀で…とかいう回答は控えていただきたい…。
578NAME OVER:04/02/10 22:02 ID:???
実はクッパは着ぐるみで…
579NAME OVER:04/02/10 22:15 ID:???
RPGにおいて、モンスターに襲われて壊滅する村と
いつまでものんきに同じ事しか言わない平和な村との違いはなんですか?
どちらかと言えば、壊滅した村のほうが防備を固めていることが多いのですが。
580NAME OVER:04/02/10 22:26 ID:???
>>579
モンスターも略奪しがいがある村を襲います。
田舎を襲っても疲れるだけです。
581NAME OVER:04/02/10 22:48 ID:???
ただの人間でも敵として登場するとやけにHPが高いのはなぜですか?
582NAME OVER:04/02/10 23:08 ID:???
>>581
便乗しますが、そいつが晴れて仲間として行動することとなった場合
そのやけに高いHPが低下しているのはなぜですか?
583NAME OVER:04/02/10 23:49 ID:???
スーパーマリオワールドで、ヨッシーに乗った状態でもマントで空を飛ぶことができますが、
マントはマリオについているので、飛ぼうとしてもマリオだけしか飛ばないと思います。
どうなっているのでしょうか?
584NAME OVER:04/02/10 23:55 ID:???
>>583
もの凄い握力で首を掴んでいます。
滞空時間が短いのも頷けますね。
585NAME OVER:04/02/10 23:58 ID:???
>>581>>582
我々の側の人間は倒れたとしても「戦闘不能」である事が多いです。
ここでいう戦闘不能は「魔法で回復出来る程度の気絶及び仮死状態」を指します。
つまり、死ぬ前に適度なところで戦うのをやめるのです。
人間でも敵として出てきた場合、死ぬまで戦いつづけるジョーや力石みたいな
ものですから、やけにHPが高いのは当然の事だと言えます。
586NAME OVER:04/02/11 00:01 ID:???
なぜ俺は
587NAME OVER:04/02/11 00:04 ID:Rs0fKDjf
>>581-582 敵になるくらいです、手の内を隠して仲間て付き合っているのですよ。
588NAME OVER:04/02/11 00:05 ID:???
>>586
そりゃあもちろん
589NAME OVER:04/02/11 00:09 ID:???
>581-582
敵として出た時が本来の能力です。
大怪我を負わせて本領を発揮できなくしたのは貴方ではありませんか。
590NAME OVER:04/02/11 01:51 ID:???
>581-582
主人公がびびって敵を過大評価するからです
591NAME OVER:04/02/11 01:54 ID:???
>581-582
味方が食らうメラゾーマと敵が食らうメラゾーマのダメージが違うように
敵と味方では数値に規模が違うのですよ。
単純計算してHPが半分強になっても不思議ではありません。

ただ、半分じゃ済まされない減り具合なんだよな。
592NAME OVER:04/02/11 02:06 ID:JWfvoPkb
マリオ関連で3つほど質問させていただきます。

彼は首の引っ込んだ状態の亀にドリブルよろしく強烈なローキック
をいれてますがなぜあのキック力を歩いてくるキノコの化け物などに使わないのですか?

あの緑の恐竜は自分で生活していけるほどの生活力が
あるように見えますがなぜひげを生やした中年配管工に
こき使われているのですか?

毎回拉致監禁されている桃尻姫ですが彼女は
なぜあんな豪華なドレスでいちいち誘拐されているのですか?
たまにはジャージ(プライベートな時間)でさらわれる
ときもあるとおもうのですが。
593NAME OVER:04/02/11 02:19 ID:???
>>592
> なぜあんな豪華なドレスでいちいち誘拐されているのですか?
攫った目的が目的ですので、攫われた先で最大限のおめかしを強制されています。
594NAME OVER:04/02/11 02:25 ID:???
>>592
上から順にお答えします

ローキック問題
実はあれは彼のキックによるものではなく、足を甲羅に入れられたノコノコがあまりの臭さにロケットダッシュしているのです
他の敵たちはキノコ王国のさわやかな空気により難を逃れていますが、彼は密閉空間にいますので…

緑竜使役問題
実はあの恐竜、ああみえてとても恩義に篤い漢なので、ヨースター島で助けられた時の恩を一生をかけて返そうとしています
一方、ひげオヤジの方は子供の頃助けてもらったことは覚えてないフリでごまかしています

桃ジャージ問題
姫どころか、他の人もほとんど毎日同じ服を着ているのはおかしいと思いませんか?
じつはあれこそが彼らの本t







595NAME OVER:04/02/11 05:17 ID:???
>592
ローキックについて。
甲羅の摩擦係数がやけに低いのであって、マリオの蹴りの威力によるものではありません。
ふつう亀というと体を引きずって歩くものですがノコノコの場合は足先で立っているのもそのためです。

こきつかわれる恐竜について。
大義名分でもって妖怪変化どもを食えるからです。
あんな奴らを普通に食事で食ってるのを見られると何を言われるかわかりませんが
仕事だと言い訳できるので都合がいいのです。

服装について。
お忘れかも知れませんが姫も大魔王も魔法使いです。
一般的に、魔法使いには2種類います。
普段から魔法を使える者と、魔法使いモードに変身した時だけ使える者です。
桃姫の場合は後者です。あれはプリティサミーやおジャ魔女みたいな魔法モードの衣装です。
596  :04/02/11 07:19 ID:???
しかし冷静に考えてみるとここまで疑問の多いマリオに

皆なぜ熱中していたのだろうか
597NAME OVER:04/02/11 09:33 ID:???
>>596
任天堂のブラフ戦略。
598NAME OVER:04/02/11 10:02 ID:???
ファイナルファイトで、必殺技を出すと体力を消費しますが、あれはなぜですか?
599NAME OVER:04/02/11 10:36 ID:???
>>596
逆ですよ。熱中しすぎて誰も疑問に気づかなかったんです。

>>598
あまり強引ではありませんが、自らの手足も痛めています。
600NAME OVER:04/02/11 11:25 ID:???
>>598
興奮しすぎて必殺技を出すときにイッてしまうからです
ハァハァ
601NAME OVER:04/02/11 13:03 ID:6wmc5klB
>>598
文字通り、彼等は生命を削って必殺技を繰り出しているんでつ。
生命を削りながら必死で街中、電車、ビルで暴れ回る…

ある意味、迷惑極まりないでつね。
602NAME OVER:04/02/11 14:05 ID:???
ドラクエ1でホイミを覚えてから一度も宿に泊まってないのですが、それ以来一度も夜になりません。
なぜなんでしょう?
603NAME OVER:04/02/11 14:11 ID:???
>>602
1の世界は地下にあるの為、昼夜は無いからです。
604NAME OVER:04/02/11 14:41 ID:???
スペランカーのお化けはなぜ銃で死にますか?
605NAME OVER:04/02/11 14:43 ID:???
メタルギアのスネークは、何故、同じユニホームを着ても敵に襲われるんですか?
606NAME OVER:04/02/11 15:00 ID:???
自分はそれよりもなぜスペランカーの主人公が銃の
反動で死なないのかが理不尽です。
607NAME OVER:04/02/11 15:02 ID:???
>>605
質問の意図が今ひとつつかめませんが、
自分たちと同じ制服を着た見知らぬ男がいたら不審に思うのが至極当然だと思うのですが。
608NAME OVER:04/02/11 15:49 ID:6wmc5klB
>>605
スネークは続編が多々出てるので、すでに顔バレしていまつ。
ユニホーム着ようが何しようがすでに有名人なので、段ボールに頼るのだとか
609NAME OVER:04/02/11 16:09 ID:???
>604
あれは先の残機で死んだスペランカーの亡霊です。

>606
敢えてコウモリにすら効かない銃を選んだのはそのためです。
610NAME OVER:04/02/11 17:28 ID:???
ファイナルファイトに出てくる人たちは、ほとんど銃を持っていません。
本当に彼らは超犯罪都市メトロシティの超犯罪組織マッドギアの構成員なのですか?
そっくりさんがたくさんいるのも疑問です。
611NAME OVER:04/02/11 17:47 ID:???
>>610
銃も扱えないバ(ryなんです
そっくりさん?珍しいことですかね?
私からしてみれば渋谷や原宿に行けばそっくりさんばかりですが
612NAME OVER:04/02/11 17:57 ID:???
>>610
銃を使って障害罪や殺人罪に問われると相当な重刑罰に処されますが、
素手であれば例え相手を殺してしまったとしても刑は軽めになります。

そのため、マッドギアでは「凶器ダメ。ゼッタイ」運動が徹底されています。
エルガド、ソドム、ロレントたちもツッぱって反発してはいますが、
彼等もそのうちきっと解ってくれるはずです。
現にソドムはストゼロで刀を十手に持ち替えるという進歩をみせてくれました。
彼等は腐ったリンゴではないのです。

そっくりさんが異様にたくさんいるのは、身代わり出所のために
さらなる下っ端に整形を施したためです。
613NAME OVER:04/02/11 18:21 ID:???
>>562 >>574
パイロットは一人(単座の場合)、機体は一機しかありません。

「残機」というのは、忍術物理学・密教工学の粋を集めて開発された、呪術的安全機構
“微塵隠形法”通称「代わり身システム」の使用限界の通称です。
被弾した瞬間、炸薬を積んだデコイと自機を入れ替え、パイロットの身を守ると共に
敵を撹乱します。実戦で得点を得る、即ち法則性を持った効率的な殺戮を達成する事で
儀式的な生贄コストが得られ、その呪力を変換して使用限界数を増す事ができます。
614NAME OVER:04/02/11 19:41 ID:???
既出でしょうが・・・
ドラクエTのラダトームの城の兵士の標準装備が鉄の槍と鉄の鎧だそうですが(攻略本より)
なぜ王様はそれすらくれませんか
615NAME OVER:04/02/11 20:01 ID:???
>>614
王様を見てください。
現在部屋から出ないくらい財政難に陥ってるんです。
そっとしておいてあげましょう…。
616NAME OVER:04/02/11 20:05 ID:???
ラルス陛下は名君なので
「光の勇者に城の兵士と同じ装備を渡すというのは『ワシの家来になれ』と取られるかもしれん。」
とお考えになられたのです。

どこにでもいますな。いらん気を使いすぎるヤツというのは。
617NAME OVER:04/02/11 20:11 ID:???
>>614
1の世界では勇者ロトが平和を導いてから
長い年月が経っています。
当然、勇者の家系も多岐にわたり多くの血族がいます。

つまり、あなたがいなくなっても代わりはいくらでも(ry
618NAME OVER:04/02/11 20:24 ID:???
>>614
勇者ロトが初めて手にした武器は銅の剣であり、 
従者達もこんぼう程度しかもらえなかった事実がラダトームにも伝わっています。

その故事にちなんで、勇者には粗末な武器しか送らなかったわけです。
619NAME OVER:04/02/11 20:31 ID:???
>>614
攻略本製作の取材に来た記者に見栄張ってるんです。
兵士の装備は実際には竹竿レベルです。
考えてみて下さい。
城から一歩外に出れば魔物に襲われるくらいです。
ラダトームは竜王の気まぐれで生かされているだけに過ぎません。
もう既に防衛線などなく、生産設備もあらかた破壊されてしまい、輸送経路もズタズタ、
勇者のための強力な武具の調達など不可能です。
あの程度でも王にできる精一杯です。有難く頂いておきましょう。
620NAME OVER:04/02/11 20:46 ID:6wmc5klB
>>614
王さん 「何!?ロトの末裔だとっ!」

側近 「はい、いかがなされますか?」

王さん 「…よい、通せ。どうせパチもんだろうがな…」

側近 「時世がらそういう輩も増えましたな…で、褒美はいかがいたしま」

王さん 「成功報酬に決まっておる。先に出せば逃げよるわ!
武具もロト伝来の物があろう おいそれと出せば刃向こう来よるわ!はっはっはっ…」

側近 「おそれながら、いささかの装備でもお出し頂けねば
御身が民のそしりを受けまする…」

王さん 「ふむう。(横山光輝風)…よい、少量の金と
児戯にもならん武具でも与えるがよいわ。何の足しにもならんがな!
…本当のロトの末裔なら何とかしよるハズであろう?」

側近 「………。」

衛兵 「勇者様をお連れ致しました!」

王さん「おお!そなたがロトの血を引く者か!待ち兼ねておったぞ!」

側近 「………」


以上、直前の内訳ですた。
敵は内にあり?
621NAME OVER:04/02/11 21:47 ID:???
何でクッパは一面からハンマーを投げてこないんですか?
622NAME OVER:04/02/11 22:21 ID:2QdEQ/lq
ハンマー1つにも経費はかかります。前線まで届ける手間もあります。だからです。
623NAME OVER:04/02/11 22:25 ID:???
ダミークッパのところで、浮いているリフトがありますが、あれは一体何のために設置されているのでしょう?
クッパも、ふと見上げたところにリフトがあったら排除すると思いますが。
624NAME OVER:04/02/11 22:27 ID:???
ファイアボールでクッパを倒したことはありますか?
8面以外のクッパは手下たちがクッパに化けた姿です。
クリボーやノコノコみたいな下っ端には姿は似せてもハンマーまでは扱えません。
625NAME OVER:04/02/11 22:29 ID:???
624→>>621
626NAME OVER:04/02/11 22:37 ID:???
>>623
手が届きません。
627NAME OVER:04/02/11 23:00 ID:???
>>621
1面でのクッパのあまりの負けっぷりに見かねたピーチ姫が
「ハンマーでも投げてみれば?」との助言をしてみました。
そうとは知らない哀れ中年配管工。
いつの時代も「犯罪の影に女あり」ということです。
>>623
あれはクッパ城の清掃員用の天井拭きリフトです。
あんな不便な城まで清掃に来てくれる業者は少ないので
クッパも文句を言うに言えず困っていたところです。
628NAME OVER:04/02/11 23:19 ID:???
ゲームでよく世界が滅びるまで後1日!みたいな状態でも
宿屋で寝放題なのはどうしてでしょう?ちゃんとニワトリが鳴いたりするし。
629NAME OVER:04/02/11 23:32 ID:???
主人公達が実際に1晩寝てますか?
せいぜい10秒ほどでしょう?
そのくらいでは世界は滅びません。
宿屋というのは裏で(ryだから回復が(ry
なので主(ryなんです。ん?なんかノイズが酷いですね。
妨害電波を受けている可能性が高いです。
宿屋の秘密だけは知らないほうがいいです。
あの鶏は朝っぽい雰囲気を出すサービスです。
630NAME OVER:04/02/11 23:34 ID:???
>629
特定しました。
631NAME OVER:04/02/11 23:37 ID:???
そもそも何かを成し遂げた人が勇者と呼ばれるのではないのですか?
いつの間に世襲になりましたか?
632NAME OVER:04/02/12 00:05 ID:???
実は養子
633NAME OVER:04/02/12 00:09 ID:???
ドラクエで、昼と夜を入れ替える魔法や道具があったと思うのですが、
いきなり一瞬の間に地球を半回転させたら、えらいことになると思うのですが・・・
634NAME OVER:04/02/12 00:26 ID:???
そんな大それたことはしてませんて。
ラナルータとラリホーマはなんとなく響きが似ていることに着目してください。
主人公達は昼に使ったら夜まで、夜に使ったら朝までその場で寝てしまうのです。
闇のランプからは催眠ガスが出て夜まで意識が飛びます。
635NAME OVER:04/02/12 00:31 ID:???
>>633
地球じゃなくて太陽の位置を変えてるだけです。何の問題もありません。
636NAME OVER:04/02/12 01:55 ID:???
>>635
それもまた大変そう
637NAME OVER:04/02/12 02:10 ID:???
大変そうってお前・・・
638NAME OVER:04/02/12 02:20 ID:???
なんでまとめぺーじは更新されないんですか?
639NAME OVER:04/02/12 02:57 ID:???
>>638
大変だからです
640NAME OVER:04/02/12 03:03 ID:???
>>639
誰か変わりに更新する人はいないんですか?
ぼぼぼぼぼっぼぼぼぼくはしませんけど。
641NAME OVER:04/02/12 03:27 ID:???
1)「ぼぼぼぼぼっぼぼぼぼく」なる人物は更新する気はないらしい。

2)見知らぬ人間が更新しないという事実だけを>640がわざわざ書き込むとは考えられない

3)>640は暗に更新作業をしたがっており、誰かが「じゃあお前がやれ」といってくれるのを待っている

(強引な解釈)
642NAME OVER:04/02/12 03:27 ID:???
下手にまとめると衣ットラソナーとかいう糞雑誌が
勝手に本にして出版しそうだと思うこの気持ちは恋ですか?
643NAME OVER:04/02/12 03:32 ID:???
>>642
愛です。
644NAME OVER:04/02/12 05:24 ID:???
何故ラスボスにだけ毒針が通用しないのでしょうか?
はぐれメタルを相手にしてもアキレスの踵と探し出す
熟練冒険者パーティーのはずなのですが・・・理不尽すぎますよね。
645NAME OVER:04/02/12 08:30 ID:???
>>644
SaGa1をプレイすればわかりますが、昔はラスボスにも即死攻撃は効いてました。
しかしそのためにラスボスは乱獲され、今では世界に一匹しか残っていない絶滅保護危惧種となっています。
現在ではラスボスは人里離れた保護施設で守られ、どくばりの毒もラスボスを殺せないよう調整されました。
何も理不尽な事はありません。むしろラスボスをチェーンソーなどで切りまくった人間の仕打ちの方が理不尽でした。
646NAME OVER:04/02/12 08:53 ID:???
>644
ラスボスは頭が良いので、解毒剤をもっているのです
647NAME OVER:04/02/12 09:49 ID:???
>>644
ラスボスには探すべき急所がないのです。
逆にいえばそれゆえにラスボスでいられるわけです
648NAME OVER:04/02/12 11:16 ID:???
>644
ラスボスの急所はほんとに男の急所にあるからです。
たとえ敵とはいえ主人公たちも同じ男(雄?)として
痛みがわかるので武士の情けで狙わないのです。
いい話ですね・・・あ、女主人公パーティーだ!うわ、やめt・・・プスッ・・・!
649NAME OVER:04/02/12 11:55 ID:???
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰ですか?
650NAME OVER:04/02/12 12:30 ID:???
>>649
リノア
651NAME OVER:04/02/12 14:56 ID:???
>>649
ラオウ
652NAME OVER:04/02/12 15:20 ID:???
>>649
鋤については「いっき」の権べが日常生活で使用していたと思われます。
機雷は主にシューティングゲームで良く見掛けられるのではないでしょうか。
653NAME OVER:04/02/12 15:31 ID:???
>>649
「こうき」「けんい」共に、陰謀家として名高いチェザーレ・ボルジアが好んで使った言葉です。
654NAME OVER:04/02/12 16:06 ID:???
ファイナルファイトの雑魚敵は落ちている、又は
落とした武器を拾わないのは何故ですか?
655NAME OVER:04/02/12 16:23 ID:???
便乗
ファイナルファイト系のゲームでよくあるボーナスステージですが、
恋人等の人質をないがしろにしてまで、車やガラスを壊す行為に一体どういう意味があるのですか?
そんな暇があれば、一秒でも早く、一人でも多く敵を倒せばいいのに
656NAME OVER:04/02/12 16:28 ID:???
>>655
ファミコンの麻雀や四人打ち麻雀プレー中にSTARTボタンを押してみましょう。
たぶん納得できます。
657655:04/02/12 17:00 ID:???
>>656
麻雀のゲーム持ってない(´・ω・`)

謎が増えました。理不尽です
658NAME OVER:04/02/12 18:00 ID:???
同じくファイナルファイトなのですが、
マッドギアの構成員が凶器を持ち合わせていない理由は良くわかったのですが、
ハガー達まで武器を持っていないのはなぜですか?
カルロスもピンチの時意外は剣を使いません。
それから警察に連絡すると人質を殺すそうですが
半裸の市長らが各地で大暴れしても人質を殺しません。理不尽です。
659NAME OVER:04/02/12 18:25 ID:???
>>658
市長は「人質を殺したら全裸で大暴れしてやる!」と逆に脅迫したのです。
流石のマッドギアもそれだけは勘弁して欲しかったんでしょう。
660NAME OVER:04/02/12 20:31 ID:???
>>657
マジレスしちゃうと、COFFEE BREAKだ。
661NAME OVER:04/02/12 21:57 ID:???
スパロボシリーズで、機体が破壊されたとき、あとかたも無く大爆発しますが
一定額を支払うと修理されます。どうやっているのですか?
662NAME OVER:04/02/12 22:15 ID:AEMG0JpP
ザオリク
アレイズ
ささやき…えいしょう…いのり…ねんじよ!

上の3つから選んでくれ。
663NAME OVER:04/02/12 22:25 ID:???
>658
<警察に連絡すると人質を殺す
警察官の吐いたガムには拾った者を回復させる効果がありますので
大勢よばれるとゲームになりません。
そのへんを考慮したダムド君の気遣いです。
664NAME OVER:04/02/12 22:51 ID:???
>>661
微塵隠れの術というのを知っていますか?
爆発にまぎれて隠れる術です。
つまりはそういうことですよ。
665NAME OVER:04/02/13 02:45 ID:???
>>654
彼らの脳はすでに麻薬でボロボロなので、武器を落とされた→むかつく→ぶっ殺死
という単純な思考しか浮かびません。また、「敵を殺す」「武器を拾う」という
2つの処理を同時に行う並列処理は不可能です。
666NAME OVER:04/02/13 02:59 ID:c64Bqx4y
>>658
マッチョ市長達が武器を所持しないのは、

暴れる参考文献として「修羅の門」「修羅の刻」を読んでるからだとか。
無手の芸なのはその為かと

拾った刃物を使用するのは「修羅の刻」4巻の影響でしょう。

警察に関しては、ヒゲマッチョが天下り先を多数斡旋してるので、
アスファルトにデンジャラスな角度でバックドロップしよーがノータッチ。
667NAME OVER:04/02/13 16:54 ID:???
>>661
「トランスフォーマー2010」ではCM前に破片まき散らして大爆発したトランスフォーマーが
CM明けには煙を吹いて「ウッ!」と言ってるだけなんてザラでしたが?
668NAME OVER:04/02/13 18:27 ID:???
何故ランボーに出てくる雑魚敵のゴリラは倒すと薬を落とすのですか?
669NAME OVER:04/02/13 18:33 ID:???
>668
ゴリラエキスです。ゴリラの筋肉から三時間ばかりかけて抽出する、元気になる薬です。
尺の関係で一瞬に縮めて放映しています。料理番組のような手法ですね。
670NAME OVER:04/02/13 18:49 ID:???
>>654
武器を拾う際には
かがむなどの動作を行わなければならず,
必ず隙が生じます。

コンクリートでパイルドライバーを決めるような
イカれた連中にその間待つようなモラルはありません。

よって敵は武器を拾うことは無いのです。
671NAME OVER:04/02/13 21:49 ID:???
ここで回答のつきやすいゲーム
1位マリオシリーズ
2位ドラクエシリーズ
3位くにおくんシリーズ
672NAME OVER:04/02/13 22:19 ID:???
FF4などでは後列に下げると物理ダメージが半減するという現象が起こりますが
敵も近づいてから攻撃するわけですから、距離の差は意味が無いと思います。
あの見ため1〜2歩の間に何が起こっているのですか?
673NAME OVER:04/02/13 22:36 ID:gtLh9eIT
>>672
いわゆるZOC効果というやつです。
前列のメンバーが敵を足止めしている間に防御体勢を取ることが可能です。
674NAME OVER:04/02/13 22:52 ID:???
>>672
モンスターどもが接近しようと歩行する内に疲労が蓄積しますから、
その分攻撃する時の力が失われ、ダメージが半減します。
675NAME OVER:04/02/13 23:07 ID:???
というか、後列の仲間を攻撃しようと敵が近づいてきたら、
前列の仲間が横から攻撃してやればいいと思うのですが。
676NAME OVER:04/02/13 23:10 ID:???
>>672
後列に攻撃する場合、
深く突っ込んで前列に隙を見せる訳にはいかないので、踏み込みが浅くなります。
当然威力も半減します。
677NAME OVER:04/02/13 23:22 ID:???
>>672
後列とは便宜的に言っているだけで、
じつはインパクトの瞬間に後ろに飛んで威力を殺しているのです。
ゲーム画面では、いちいち表示するのが面倒なので後ろに下がりっぱなしにしていますが。
これにはかなりの集中力が必要なため、こちらの直接攻撃も半減してしまいますね。
678NAME OVER:04/02/14 00:14 ID:CMeP2Ee6
>>672
背中のかゆい所に手が届かなくてもどかしい
敵味方問わずそんな感じ。

>>675
前列挟んで…はタブーです。

「ターン来てねぇのに動くなよ!」
とモンスターの泣きが入り、以降相手にしてくれなくなります。

そうなると、今度は経験値に手が届かなくなってしまいまつ

ついでに言えば、モンスターも挟撃をしたがりません
プレイヤーに嫌われれば出番が減っちゃうので。

「ターン来てねぇのに…」と罵り合う不毛の世界が来ないよう
その辺は生暖かく見守ってあげましょう。
679NAME OVER:04/02/14 01:15 ID:???
オルテガはどのようにしてゾーマの城に渡ったのですか?
680NAME OVER:04/02/14 03:13 ID:???
歩いて
681NAME OVER:04/02/14 03:29 ID:???
泳いで
682NAME OVER:04/02/14 03:36 ID:???
跳んで
683NAME OVER:04/02/14 03:39 ID:???
気合いで
684NAME OVER:04/02/14 03:42 ID:???
回って
685NAME OVER:04/02/14 03:45 ID:???
回って
686NAME OVER:04/02/14 03:46 ID:???
まわぁ〜るぅ〜♪
687NAME OVER:04/02/14 03:53 ID:???
>>686は円広志
688NAME OVER:04/02/14 04:00 ID:???
歌う変質者
689NAME OVER:04/02/14 04:24 ID:???
>>679
歩いて、が正解です。

オルテガ到着時のアレフガルドは闇の世界、つまり陽の光がないので氷河期
でした。ところが、ロトがガイアの剣で火山活動を活発化したことによる地熱の増大と、
ギアガの大穴が拡がったことによる地上からの陽の光や熱の伝導の増大の結果、
アレフガルドは温暖化し氷河期は終わりを告げました。

つまり、オルテガは氷河期の海面下降時に陸続きになったところを歩いてわたることが
できたのですが、ロトがアレフガルドに着いた時には海面が上昇し、それは不可能に
なっていた、というわけです。
690NAME OVER:04/02/14 09:53 ID:???
>>684->>687
ワロタw
691NAME OVER:04/02/14 10:44 ID:???
>>679
実はオルデガはアレフガルドでモンスターに捕らえられ
ゾーマへの生贄へとあの島に運ばれたのです。
もちろんオルテガは必死に抵抗しましたが
結果はご存知の通りです。
692NAME OVER:04/02/14 11:20 ID:???
ドラクエ3では、偏狭の田舎で
ポカパマズさん、と勇者が呼ばれますが、
「ポカパマズ」とはどんな意味を持つのでしょうか?
693NAME OVER:04/02/14 11:46 ID:???
>>692
その地の言葉で「勇者」です。
694NAME OVER:04/02/14 12:32 ID:CMeP2Ee6
>>692
ポカパマズは、現地の正式な発音では
ポーカ・パム・ア・ズ と発音します。

ポーカは臭い、パムはラクダに似た動物で、
きちんと繋いでおかないとすぐふらふら徘徊する生き物の事で
浮浪者を意味します。

ズはおっさんという言葉で、接頭語のアがつくと髭面と変化します。

まとめると、
髭面で浮浪者の臭いオッサン となります。

はっきり蔑称でつ
子供に好かれてたのは、ほら子供って変な物好きじゃないですか。
兜が残ってたのは、あまりの異臭に誰も対処出来なかったからでつ
695NAME OVER:04/02/14 13:19 ID:???
>679
泳ぎました。
その際に、泳ぎの苦手なオルテガは、少しでも身軽になろうとしたために
武器、鎧の類を全て無くしてしまいました。

あの変なマスク兼マントは、裏にドロを塗り込んで、浮き袋のかわりに使い、
手に持った斧は、それ以降に拾った戦利品です。
696NAME OVER:04/02/14 13:35 ID:???
>>694
なるほど、しかし

>兜が残ってたのは、あまりの異臭に誰も対処出来なかったからでつ
兜は後で丁寧に磨かれていたようなのですが、
「このままだと居座るかもしれんからなんとかしなければ…!」
という事からの行動なのでしょうか?
697NAME OVER:04/02/14 14:52 ID:???
age
でつ
まつ
698NAME OVER:04/02/14 16:12 ID:???
天地を喰らうでは宿屋に泊まると兵士が補充されますがどうしてですか?
699NAME OVER:04/02/14 16:29 ID:CMeP2Ee6
>>696
ご指摘の通り、ポカパマズさんはPTAの排斥運動により
村を離れる事を余儀なくされたとの事です。

灯台かほこらに、ポカパマズの話を語る一行の残党と思われる人物が確認されており
一行が逃避した方向を示している、との研究報告も成されています。

装備の一部が残っていた事から
群衆心理により暴徒化した奥様方の行動が、いかに突発的で過激な物だったかを物語っていると思われます。

暴動の後、ポカパマズ関連物を徹底除去せよ! という論調が強まりましたが
異端抹殺はちびっ子に対して極めて悪影響。
との指摘がなされ、ポカパマズ関連物はじんわりコソーリ捨てられるはこびとなったそうです。

臭さの象徴たる兜は真っ先に捨てられるはずでしたが、
子供にとってもそれはポカパマズの象徴でもあったので
誰も処分する事が出来ない、とはいっても強烈な異臭…
嫌でも清掃しなければ日常生活に支障が出る、
その為、捨て去るその日までやむなくメンテナンス。
という事のようです。

どこの世界でもPTAは強烈でつね。
700NAME OVER:04/02/14 18:04 ID:???
>>698
宿屋とは仮の姿で、実は兵士の養成所・
もろに「○○兵隊訓練所」のように分かりやすくしていたら狙われてしまいまするぞ
701NAME OVER:04/02/14 19:04 ID:???
バイオハザードの主人公達は、何故ゾンビにかみつかれてもウイルス感染して
ゾンビにならないんですか?仲間はなってしまったのに。。。
702NAME OVER:04/02/14 19:35 ID:???
>>701
波紋の呼吸で回復しました。
703NAME OVER:04/02/14 20:05 ID:???
>>701
偶然そのウィルスに対する抗体をすぐに作ることができ、
ゾンビにならなかったからこそ主人公になれたのです。
704NAME OVER:04/02/14 20:24 ID:???
バイオライダーみたいですね
705NAME OVER:04/02/14 21:12 ID:???
>>700
では、他のRPGの宿屋は一泊すると、
どんな大怪我もたちどころに治してしまいますがあれはなぜですか?
706NAME OVER:04/02/14 21:26 ID:???
2泊以上していないと誰が言いましたか?
707NAME OVER:04/02/14 21:53 ID:???
>>705
全世界のRPGで宿屋を営むはどんな重症の勇者が泊まりに来ても
一泊で全快させるほどの医療体制と医療技術を常に準備してあります。
見た目は何の変哲もない宿屋ですがベッドの下にはものすごい医療セットが
隠されています。
ちなみに主人が女主人だった場合も別方面のスペシャリストが経営していますので
ご安心を。
708NAME OVER:04/02/14 22:46 ID:???
>>705
勇者「たぶん俺、3人目だから。」
709NAME OVER:04/02/14 23:04 ID:???
つまり宿屋とは新しいクローン勇者の交換所だったんだよ!!
710NAME OVER:04/02/14 23:37 ID:???
HP=はらポイント
711NAME OVER:04/02/15 00:16 ID:???
ドラクエVにおいて大魔王を名乗っているゾーマですが、
彼は勇者がいなくても、光の玉を持っていなくても倒すことが可能です。
勇者様の従者達と言っても、元を正せばアリアハン城下の場末の酒場で
スライム一匹すら倒してない、経験値0人間のまま過ごしていた人たちであって
高名な兵法家などではありません。
つまり、勇者様の降臨を待たずともバラモスはもちろんのこと、
ゾーマだって倒すことができたのではないのでしょうか?
712NAME OVER:04/02/15 00:18 ID:???
宿屋で怪我が回復するから、HP=Health Point
713NAME OVER:04/02/15 00:34 ID:???
>>711
可能である事と実行する事は別の問題です
それ故に、実行しうる勇気を持つ者、即ち『勇者』の
降臨を待つ必要があったわけです
714NAME OVER:04/02/15 01:19 ID:???
そろそろファミコン通信のコンと信が居なくなった本当の理由を教えてください
715NAME OVER:04/02/15 01:29 ID:???
>>714
ファミ通という略語が世間に浸透したのでリニューアルに伴って消しました。

略語を正式名称にすることはよくあることです、ゲームでもファミスタという例があります。
リニューアルでも内容ややってることが一緒というのもよくあることです。
ニュース番組なんかはその顕著な例ですね。
716NAME OVER:04/02/15 03:48 ID:???
>>711
全ては神の気まぐれなのです。
大抵の神は勇者を筆頭に、光の玉を使ってゾーマを倒しますが、
まあ、お国柄でしょうか。八百万の神がいるのです。
勇者では無い、のんだくれのパーティーに世界を救わせたり、中には
遊び人ひとりだけに世界を救わせたりする神もいたそうですよ。
717NAME OVER:04/02/15 05:46 ID:???
ファミコンの本体についていたマンガの主人公たちは元気ですか?
718NAME OVER:04/02/15 06:45 ID:???
ファミコンの2コンマイクは、なぜ他のゲーム機に継承されませんでしたか?
(除、ぴかちゅうげんきでちゅう)
719NAME OVER:04/02/15 07:07 ID:???
>>717
それよりもスーパーモンキー大冒険の製作者は
ま○こをなめれたのだろうか…
720NAME OVER:04/02/15 09:47 ID:???
シェラザードで
「おれたちはさいきょうのせんしだ!」
と言うくせに魔法一発程度で死亡するのがワケ分かりません。
コレで最強なら金を借りてもいないのに返そうとして激怒して店から追い出す店主の方が強いような気もしますし、
そもそも戦士の称号を得た主人公の方が遥かに強いような気もしますが…。
721NAME OVER:04/02/15 10:01 ID:???
>>720
あれ、最狂という意味ですよ
強いわけではありません
なんでも製作会社の社長のお名前が、阿迦手観屋 夢之助(あかでみや ゆめのすけ)というくらいですから
722NAME OVER:04/02/15 10:05 ID:???
>>717
ファミコンロッキーの人達すら元気にやってますので(総集編でてますよね)、ご健在ですよ。
それよりディスクシステムのマスコットキャラの方が心配です。あの、まんが日本昔話に出てきたグルッパみたいなヤツ。

話は変わりますが、プログラマーとはプロのグラマーらしいです。
あの話、復活して欲しいです。
723NAME OVER:04/02/15 13:46 ID:???
FF6でドリルを装備すると物理防御、魔法防御のどちらも大幅に上昇しますが
あれはどうしてですか?
724NAME OVER:04/02/15 13:52 ID:???
ドリルはロマンですから当たり前です。
725NAME OVER:04/02/15 15:13 ID:???
>718
2プレイヤー用コントローラーがなくなったからです

つーかいつの間にか、コントローラーって1個しか付属しなくなったね・・・
726NAME OVER:04/02/15 20:29 ID:???
ボクサーズロードでは、毎日プリンとコーラだけで
試合もできるし、会長にもおこられません
生きていけるのも不思議なんですが?
727NAME OVER:04/02/15 20:32 ID:???
>>726
バキを最初から最後まで読んでみよう。
728NAME OVER:04/02/16 00:23 ID:???
「ディグダク」のベジタブルターゲットは、
野菜の癖に地表ではなく地中深くに出現します。
プレイヤーの身長から考えると、軽く10mはありそうです。
なぜそんな所で野菜が採れますか?
729NAME OVER:04/02/16 01:09 ID:5n0sSxDo
>>728
あれは蓮科の植物の地下経なのです。

沼地深くまで根を張る蓮の根は、一般ではレンコンとして食されていますよね。

それに類する物が「ディグダク」のベジタブルターゲットなのです。

縦にズドンと画面に表示されないのは、地下経が横に枝分かれした部分なのです。

縦部分を含む所でゲームを行っても良いのですが
主人公から「じゃまぢゃん!」
とクレームが付いたので、選考委員が場所確認をすると同時に
生意気な主人公へのひそかな復讐として、岩を設置しているらしいです。

ゲームに野菜を絡める変な団体ではありますけど。
730NAME OVER:04/02/16 03:20 ID:???
>>726
内緒で立ち食いそばにでも行ってるのでしょう。
天ぷらそばウマー!!とかいって。
731NAME OVER:04/02/16 04:20 ID:???
頭上に王冠の形をしたぷよが沢山並んでいたので、
オワニモの呪文を唱えてみたのですが、一向に消える気配がありません。
なにがマズかったのでしょうか?
732NAME OVER:04/02/16 08:40 ID:???
>>731

手遅れです。
733728:04/02/16 12:20 ID:???
>>729
「地下経」というのは、どの宗派の経典でしょうか。
アングラな雰囲気が名前からうかがえます。
734NAME OVER:04/02/16 12:30 ID:5ovp+agE
>>726

あれはコーラではなく、様々な栄養素を含んだ未来的な飲み物です。そしてプリンにも同様な事が言えます。
最低限のカロリーで最効率の栄養を。商品化が待たれます。
735NAME OVER:04/02/16 12:46 ID:???
>>733
地下経の踊りは、センチメンタルグフティのOPで見ることができます。
736NAME OVER:04/02/16 13:28 ID:???
>>352あたりでロトの鎧は毒の沼のダメージを無効化すると
誰も突っ込んでないのが理不尽です。
737NAME OVER:04/02/16 13:47 ID:???
>>736
あなたのような者が現れるのを皆待ち望んでおりました。
あなたこそ真の勇者です。どうか魔王を倒し世界をお救いください。
738NAME OVER:04/02/16 13:53 ID:???
>>737はラダトームの武器屋2階に隠れている王様
739NAME OVER:04/02/16 14:52 ID:???
マリオとルイージというのはファーストネームですよね?
普通ナントカブラザーズと言うなら苗字をつけるはずですが、
マリオブラザーズと呼ばれているのは納得できません。
それとも苗字がマリオで、
マリオのフルネームはマリオ・マリオなのですか?
740NAME OVER:04/02/16 14:58 ID:???
>>739
いいえ。ルイージはマリオのクローンです。
故に、マリオブラザーズ。
741NAME OVER:04/02/16 15:45 ID:???
彼らはスーパーマリオという種族のカテゴリに当てはまるので
スーパーマリオブラザーズで正しいんです。

マリオの名前がマリオなのは偶然に過ぎません。
742NAME OVER:04/02/16 16:18 ID:???
DQ6で、スライムを戦士にするとまじんぎりなどを覚えますが
どうやってやるのですか?
743NAME OVER:04/02/16 17:25 ID:???
スライムが戦士になった場合、惚れ惚れとするようなマッチョな体が生えてくるので無問題です。
744NAME OVER:04/02/16 18:46 ID:???
>>739
映画ではそうでした。
ですからルイージは他人からはMr.マリオとよばれます。
ソコからもルイージの影さ加減がわかりますね。
745NAME OVER:04/02/16 19:17 ID:???
パラサイトイヴで、前田は英語が話せないのに、NYPD所属のアヤやダニエルと会話をしています。
どうなっているのでしょうか?
746NAME OVER:04/02/16 19:36 ID:???
>>745

ほんやくコンニャ(ry
747NAME OVER:04/02/16 19:38 ID:???
>>745
世界ふしぎ発見!のレポーターと同じ原理。
748NAME OVER:04/02/16 19:53 ID:E5GYkhm8
ポピュラスで生身の人間どうしが合体していましたがアレはどういう原理ですか
749NAME OVER:04/02/16 20:00 ID:???
>>745

ヘブンズ ド(ry
750NAME OVER:04/02/16 20:03 ID:???
FFや5ではジョブチェンジをする時の服を何処に隠してるんですか?
751NAME OVER:04/02/16 20:07 ID:???
>>748
人間リサイクル装置です
クズ人間を2人合体させて優秀な人類を作ります。

>>750
あれはバッツ君の夢の話です。
パーティが女ばっかでしょ?
よっぽど溜まってるんだね…
752NAME OVER:04/02/16 20:35 ID:5n0sSxDo
>>733
経→茎
スマソ。
753NAME OVER:04/02/16 20:39 ID:???
ミネルバトンサーガで道ではモンスターがでません。
なぜでしょうか?
754NAME OVER:04/02/16 20:41 ID:???
イースのダームの塔にずっといる人達はなぜ生きていられるのでしょうか
水も無いっぽいし
755NAME OVER:04/02/16 20:46 ID:???
>>753
その昔、彼らはリンクの冒険に出演していました。
でも彼らが道でリンクに出会うと自分が消えてしまいます。
それが今なおトラウマになっているのでしょう。
756NAME OVER:04/02/16 20:48 ID:???
>>754
彼らは皆、霞飯の技を使えます。
30%づつ満腹度が回復します。
水は飲みません。
757NAME OVER:04/02/16 21:05 ID:???
元祖なんとかスーパーなんたら大冒険とかいうゲームを半挿しして遊んでたら、突然画面に

 デザイナーなかじま かおる。
 1960アイチケン トヨカワ市 うまれ。26才。
 おまんこ。なめてぇーよぅ
 エッチする女ノ子がほしいチツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!

などと書かれた謎の怪文書が現れました。これはなんですか。
758NAME OVER:04/02/16 21:13 ID:???
>>757
そのままの意味です。深い意味はありません。
759NAME OVER:04/02/16 23:41 ID:???
>>757
特に理不尽ではないはずです。
760NAME OVER:04/02/17 00:07 ID:???
既出の質問かもしれませんが、ご容赦下さい。
「スーパーマリオブラザーズ3」に登場する三大超アイテム(大袈裟)・
カエルスーツ/タヌキスーツ/ハンマースーツは一体誰が作ったものなのですか?

キノコ王国の連中にそんな技術力(?)があるとは思えませんし、
周りにある7つの王国が開発したにしては王様が
「あれあれ、そんなすか゛たにかえられてしまって…このつえて゛もとのすか゛たにもと゛してさしあけ゛ようか?」
などとトンチキなことを言ってきますし、
クッパ一味が開発したにしては開発目的が謎です(だいたい誰が着るんだ? ブロス?)。

# 公式設定がちゃんとあるんだったらスマソ。
761NAME OVER:04/02/17 00:24 ID:???
ぶっちゃけ、それらは全部オーパーツです。
マリオ族にだけ扱う術が伝承されています。
762NAME OVER:04/02/17 00:26 ID:???
>>760
あれらはただの着ぐるみに過ぎません。
着ることによって暗示がかかり、潜在能力を引き出します。
本当にすごいのはスーツではなく、マリオとルイージなのです。
763NAME OVER:04/02/17 00:39 ID:???
>>760
あれは技術力は大して必要ありません。
あなたは町でひげを生やした中年配管工が着ぐるみで痛いコスプレをしている
のを見たらどう思いますか?
もし自分が中年配管工だったら
「空を飛んででも逃げたい!」
「人目につかないように水の中にでももぐりたい!」
「見たやつの記憶を殴ってでも消したい!」
と思うのが人情です。
つまり彼らはあの痛い衣装を着て自分をわざと追い込んでいるわけです。
764NAME OVER:04/02/17 00:50 ID:???
>>760
ライト博士です
765NAME OVER:04/02/17 01:34 ID:???
FEのペガサスナイトがミニスカで戦ってたら、何処の軍もえらいことになると思うのですが
766NAME OVER:04/02/17 01:59 ID:???
ミニスカは理不尽でもなんでもなく
敵の妄想を突いて攻撃するための小道具に過ぎません
女ユニットが相手でも劣等感や嫉妬等のマイナス感情を引き出して
戦闘を有利に進めることができます
767NAME OVER:04/02/17 03:36 ID:???
そりゃあもう大変なことになりますよ。
戦闘後の興奮とミニスカがあいまって
その日の晩は・・・
おっととここからはお前らにゃまだ早えや
どうしても読みたきゃ買って読みなボウズ共
768NAME OVER:04/02/17 09:02 ID:???
FE紋章の謎で登場するキャラたちが子供を作らないのはなぜですか?
聖戦だとあんなにパコパコやってたのに
769NAME OVER:04/02/17 10:05 ID:???
>>768
ピルやらゴムやら色々あります。
770NAME OVER:04/02/17 10:53 ID:???
>>760
我々の説明と矛盾する公式設定があったとしても気にすることはありません。
そんなものは陰謀による捏造された歴史に過ぎません。
771NAME OVER:04/02/17 12:58 ID:???
>>753
モンスターは裸足なので舗装された道路を歩くと足が痛くなるからです。
772NAME OVER:04/02/17 13:01 ID:???
>>767
買いてー
773NAME OVER:04/02/17 14:58 ID:NOfxasmM
マザー2で、砂漠を長時間歩くと日射病になりますが
砂漠の道路を歩くとそれになりません
なぜですか?
774NAME OVER:04/02/17 15:04 ID:???
>>773
あの道路はエキサイトバイクでおなじみの冷やし板で出来ています。
775NAME OVER:04/02/17 15:40 ID:???
>>760
スプリガンという漫画をご存知ですか?
そこと同じところが造っています。
>>766>>768
あれは魔法防御の高い貞操帯を付けています。
チラっと中身が見えても貞操帯なのでゲンナリします。
776NAME OVER:04/02/17 15:59 ID:2BArHRzE
たけ挑でなんで街の奴らはピョンピョンdでいるんですか?
777NAME OVER:04/02/17 16:07 ID:???
>>776
…大変言いにくいのですが、主人公の幻覚です。
「家に帰ると妻が殴りかかってくるので殺した」と言い張る人は、通常
どう言う人でしょうか?つまりはそういうことです。
あの、サラマンダっていうコナミのゲームありますよね、
あれでとっても気になってることがあるんです
最終面のボスは後ろからたしかに飛んできますよね
でも連結部分を壊されちゃうと落っこちていっちゃいます
飛行能力があったんじゃないんですか?
それともあの連結部分は補助ロケットみたいな物の役割も果たしているんですか?

あとサラマンダのビッグコアはなんで後ろにまわられると何もできないんですか?
バカですか?
779NAME OVER:04/02/17 17:36 ID:???
ロマサガ2と3で、捨てたアイテムが倉庫に戻っているのは何故ですか?
780NAME OVER:04/02/17 17:43 ID:???
インベーダーたちはなんでチンタラ降りてくるんですか?
まとめてガバッと落ちてくればイッキに侵略できていいと思うんすけど・・・
あとなんで砲台は一機しかないんですか?
もっと大量生産して侵略者たちをさっさと撃ち落せばよさそうな気がするのですが・・・
781NAME OVER:04/02/17 17:50 ID:???
>>779
呪われているので捨てても捨ててもいつのまにか帰ってきます。
782NAME OVER:04/02/17 18:02 ID:???
>>780
インベーダーは地球のすさまじい引力に耐えながら
降りてきています。
引力に身をまかせるとGがすさまじくなり体が耐えられません。
そのせいで隊列を組んでみんなで支え合いながら
降りていくしかないのです。
数が減ってくると早くなるのはそのせいです。

砲台が一台しかないのは・・・
宇宙で迎撃する部隊と
高々度で敵を倒す部隊とわかれています。
メインの部隊は高々度で倒す方なので
宇宙の方は牽制みたいなものです。
783NAME OVER:04/02/17 18:55 ID:???
平安京エイリアンのエイリアンは、何故自分の進路中に空けられた穴に何の疑問ももたずに落っこちますか?
784NAME OVER:04/02/17 19:24 ID:???
>783
当人は落っこちているつもりはありません。
進行方向に道いっぱいの穴が開いてるので、
一旦下りてから乗り越えようとしているだけです。
エイリアンにとって誤算だったのは、
京の大路の道幅いっぱいの穴をわずか数秒で埋めてしまう
検非違使の超人的なパワーでした。
785NAME OVER:04/02/17 19:28 ID:???
>>783
地球に降り注ぐ太陽光は、彼らの星の光とは周波数帯が違うので、地球では目が見えません。
その証拠に、検非違使(←すげェ、一発変換)が見通せる位置にいても曲がっていってしまいます。
786NAME OVER:04/02/17 19:54 ID:???
>>720
「俺達は最強の戦死だ!」と読みます。
787NAME OVER:04/02/17 20:01 ID:???
>>780
インベーダーとはすなわち侵略者です。侵略者は、侵略した後の先住民を奴隷としてこき使うため、
堂々たる威厳を示しておく必要があります。アメリカがイラクで核攻撃をしたり、ゲリラ掃討と称して
無差別殺人をするのを思いとどまっているのも、そのためです。そのせいか、随分兵士に犠牲者を
出していますね。すなわちそういう事情です。

砲台が一機しかないのは、製造が完了したての新兵器だからです。それまでインベーダーなど仮想
敵にしていなかったのですから、当然迎撃用の兵器もありませんでした。そこで急遽製造したのが、
あの砲台と防御壁です。製造が済みしだい戦場に送っているのですが、運悪くそれは前の砲台が撃破
された直後なのです。
788NAME OVER:04/02/17 20:02 ID:???
>>778
>飛行能力があったんじゃないんですか?
>それともあの連結部分は補助ロケットみたいな物の役割も果たしているんですか?
メインの方が後ろから飛んできた時に燃料切れになってしまい、
戦闘中は連結部分のサブ機関で飛んでいました

>あとサラマンダのビッグコアはなんで後ろにまわられると何もできないんですか?
>バカですか?
中の人が寝違えちゃったんで後ろ見えないんです
789NAME OVER:04/02/17 20:14 ID:???
>>779
捨てたラジカセがハードオフに置いてあることあるだろ?
それと同じ原理。

>>780
一気に攻めたらゲームにならねぇだろうが。
790NAME OVER:04/02/17 20:17 ID:???
(´∀`)わあ、言っちゃった言っちゃった
791NAME OVER:04/02/17 20:18 ID:???
グランドマスターはカドゥケウス創ってるヒマがあるなら
飛竜のサイファーを無効化する技術を開発すればよかったと思います。
なにが「星への道が!」だ。バカ。
  (海南島 ネオホンコンシティー 匿名希望のストライダー○燕)
792NAME OVER:04/02/17 20:25 ID:???
>>791
「星への道が!」と言う所から彼は某有名野球漫画のように
巨○軍の星になりたかったに違いありません。
つまり○宙太さんか○一徹さんがいないと新技術は開発できないのです。
793NAME OVER:04/02/17 22:45 ID:???
ヨッシーは、敵を食べて卵を作り、それを投げますが、時に卵からコインやスターが出ますが、どういう仕組みなんですか?
794NAME OVER:04/02/17 22:52 ID:E4KCsQlV
ザ・ロードオブキング(AC版)のトカゲ男は
なぜ水から出てくるのに、また水に落ちると戻って来れないのですか。
理不尽です。
795NAME OVER:04/02/17 22:59 ID:???
>>793
よく気付きましたね。
実はヨッシーは大蔵省で製造されたコイン製造機なんです。
しかし、試作段階なのでたまに間違えてスターを出してしまいます。
ちなみに卵に入れて出すのは製作者の趣味です。
敵を食べるのはバック・トゥ・ザなんたらの2作目を見れば分かります
博士が生ごみをタイムマシンの燃料にしてますね。あれと同じ原理です。
796NAME OVER:04/02/17 23:06 ID:???
>>794
ぱっと見ロード・オブ・ザ・リングかと思ってしまいました。
水に流すと言う言葉を体で実現しているからでしょう。
797NAME OVER:04/02/17 23:55 ID:???
なぜ弥次喜多珍道中は存じてもいないのに御存知と名乗りますか?
798NAME OVER:04/02/17 23:58 ID:???
FF9の説明書を読むと、クイナのページに
「好きなことやってて悪いアルか!・・・でもたまには叱ってほしいアル
よ」
とあるのですが、ゲーム中全くそのような場面もないし、彼は何の鍵も握ってません。
これはどういうことですか。
799NAME OVER:04/02/18 00:13 ID:???
>>797
御存知が本名だからです。
中国では御大人と呼ばれ親しまれているそうですよ。

>>798
野生生物は好き勝手なことをしていますが、
悪いことをしたら叱ってあげてくださいと言う意味です。
それがヤンバルクイナでも手加減するなと言う意味ですね。
800NAME OVER:04/02/18 00:18 ID:???
ウソエイト・オー・オー
801NAME OVER:04/02/18 00:20 ID:???
>>798
FF9をやりまくるひきこもりが
「好きなことやってて悪いアルか!
・・・でもたまには叱ってほしいアルよ」

というわけであれはプレイヤーを表しているのです。
802NAME OVER:04/02/18 00:54 ID:???
MOTHERの、火炎放射器を人間に向かって放つメガネは一体何があったのでしょうか。
803NAME OVER:04/02/18 01:35 ID:???
>802
天帝から汚物消毒の任を直々に仰せつかりました
804NAME OVER:04/02/18 02:15 ID:???
>>798
彼の正体はシンジ君です。補完してあげましょう。
805NAME OVER:04/02/18 07:40 ID:???
エレベーターアクションで主人公が屋上からワイヤーアクションをかましているのに、次元似の奴らに既にばれています
理不尽です
806NAME OVER:04/02/18 13:14 ID:???
>>805
次元似のやつらはたまたま連れションに行くところだっただけです。
主人公の運が悪すぎました。

あなたもぞろぞろと連れションに行く途中好きな子に会って
気まずい思いをしたことがあるでしょう?
807NAME OVER:04/02/18 14:15 ID:???
ファイナルファイトで、ドラム缶の中に人形とか食料とかを隠しているのは誰ですか?
殴られてできた傷が食事で癒えるのも判りませんが、一羽丸ごとのチキンを
一瞬で食べられるのは何故ですか?仲間と分けないのですか?
808NAME OVER:04/02/18 14:36 ID:???
>>807
北○の拳という書物に
「今みたいな男がゴロゴロしてるんだぜ
昔みてえに店先に飯をならべておけるかよ」
というセリフがあります。
つまりお店の人が巨漢対策としてドラム缶の中に隠していたんですね。
あとバキという文献を参考にしたところ…
飯を一瞬で食べるのは強者たる者の絶対条件のようです。
「食らい尽くせ!」と最強の漢、範馬勇次○も言っていました。
同文献のオリバというキャラが飯を食べることで傷が癒えるのを確認しました
食事による回復はそう珍しいことでもないようですね。
809NAME OVER:04/02/18 14:39 ID:???
ロックマンのメタルブレードは万能かつ強力な武器ですが、
何故ワイリーはその素晴らしい武器を3以降使わないのですか?
メタルブレードを基盤にボスを作れば凄いの作れると思います
810NAME OVER:04/02/18 14:54 ID:???
>>809
今ワイリーさんに確認を取ってみたところ…
カプコンから「同じ物は使わないように」との通知がきたそうですよ。
カプコンさんに資金援助して貰ってるので逆らえないとのことです。
意味のない弱点をわざわざ作ってるのもカプコンさんの命令だそうです。
811NAME OVER:04/02/18 15:09 ID:???
グラディウス等のコアをむき出しにして、登場するボスたちもコナミさんの命令でそうしているのですか?

特にカバードコア。カバー回転させなかったらビッグバイパーは手も足も出ないのに
812NAME OVER:04/02/18 15:11 ID:???
>>811
あのカバーを回転させるのがゴーファーの野望ですから。
ゴーファーは宇宙征服など興味ありません。
813NAME OVER:04/02/18 15:13 ID:???
>>809
ラスト前で今までのボス達と戦うと
初めて戦ったときより簡単に倒せませんでしたか?
未知は最大の敵と言うことです。
ワイリーもその辺りを考えて、毎回ロボを作っています。
814NAME OVER:04/02/18 15:59 ID:???
>>800
欲しい。そして感動するなアレは(泣

どうでもいい事ですが、ウソエイト・オー・オーあるのなら
ドラえもんは何作も危険な冒険に出る必要があるのでしょうか?
しかも大抵「ドラえもんの道具が奪われる」のは何故でしょう?
ドラえもんごとさらう方が敵もラクかと思いますが・・・
815NAME OVER:04/02/18 16:28 ID:???
>>811
パソコンと同じで、宇宙船も放熱しないと熱暴走してしまいます。
しかし、宇宙は真空。一番効率のいい放熱手段が、コアを晒しての放射冷却なんです。
普段は露出時間は短いのですが、プレイヤーの攻撃のせいで、頻繁な冷却が必要になるんですね。

>>814
ドラえもんをさらっても、ドラえもんがその気にならなければ、4次元ポケットから秘密道具は出てきません。
4次元ポケットだけを単独で盗んだ場合も同様です。まあ、ドラ焼きで釣ればいいだけなんですが。

ウソエイト・オー・オーも、もしもボックスも、この世界とは違う並行世界を作るための道具です。
もう一つの世界では問題が解決するかもしれませんが、元の世界はそのまま放置されます。
難しいので、図で説明しましょう。

時間軸→

    元の世界  −−→  元の世界 (そのまま)  他の全員はこっち
            \
              −→ 別の世界 (IFの世界) 道具の使用者はこっち

つまり、道具を使った時点で世界が分岐するわけですね。
したがって、これらの道具は「もしも…だったら」という実験には使えても、現状解決の手段には
使えないのです。使用者だけ現実逃避したいのなら別ですが。
816NAME OVER:04/02/18 16:54 ID:NIR95Giz
FEやTSは、味方や一部敵は死に際に、一言言いますよね?
でも武器で倒されたらまだしも炎で焼かれた時にも普通に話せるのは何故?
さらに時々、死に際なのに緊張感の無い遺言をする人もいますが、どういう神経してるんディスカ?
817NAME OVER:04/02/18 17:52 ID:???
マリオの世界によくある縦穴の底はどうなっているのですか?
818NAME OVER:04/02/18 18:10 ID:???
>>816
緊張感がないからです。

>>817
プリンスオブペルシャをプレイしてみましょう。
819NAME OVER:04/02/18 18:11 ID:???
>>816
あらかじめ戦いでいつ死んでしまうかもわからないので
最後に一言残すために遺言を体内に埋め込めるレコーダーに残してます。
その遺言は体内に埋め込まれてまして
死んだら再生されるようになってます。

緊張感のない遺言は
自分が本当に死ぬとは思ってないからできるのです。
820NAME OVER:04/02/18 19:37 ID:eUBMBcWL
>>817
フセインが潜んでいます。
821NAME OVER:04/02/18 19:53 ID:???
ロマサガ3のモニカは、
戦闘中眠らされても
目を見開いたままなのはなぜですか
822NAME OVER:04/02/18 20:02 ID:???
>>821
睡眠時無呼吸症
823NAME OVER:04/02/18 20:32 ID:???
>>817
マリオの屍が累々と積もっています。
撤去にはばく大な費用が必要なので、
穴の底が本当はどうなっているのか
確認できた人はいません。
まあ、普通の人は匂いだけで(ry
824NAME OVER:04/02/18 20:57 ID:???
>>817
その穴を見ちゃだめだ!口にする事すら禁じられている…
825NAME OVER:04/02/18 21:26 ID:???
第四次スーパーロボット大戦で強化パーツや金塊を埋めているのは誰ですか?
826NAME OVER:04/02/18 21:34 ID:CB1CSmX/
>>780
連中が敗北主義者だからです。
827NAME OVER:04/02/18 21:48 ID:???
ドラクエXのメダル王は、大国グランバニアの国王がやってきたと言うのに
出迎えることもなく、メダルを集めて来たら褒美をやるぞと上から物を言っています。
国民?のほとんどがスライム族でたいした産業もなさそうですが、なぜか横柄なのです。
両国の関係は大丈夫なのですか?
まさか、らt・・・いえ、なんでもありません。
828NAME OVER:04/02/18 21:55 ID:???
>>827
グランバニア王もかの国の態度には辟易しておられますが、
世にも珍しい宝物を手に入れるためあえて姿勢を低くしておいでです。
王が世界を救い、全ての宝物を手に入れてしまったあかつきには……
おっと、これ以上は言いますまい。
829NAME OVER:04/02/18 22:38 ID:???
>>825
故障し暴走したザクマインレイヤーです。
830NAME OVER:04/02/18 23:47 ID:???
>>827
あれは国交ではなくグランバニア王の趣味で訪れているので、
褒美をもらう立場を考えたら問題ありません.
831NAME OVER:04/02/19 03:19 ID:???
>>780
砲台に関しては既出の通り新兵器だからですね。
大量生産は工場地帯が既にインベーダーにやられてしまったのでできません。

で、なぜチンタラか。考え方の違いでしょう。
彼らにしてみればあの戦法が当たり前なのです。
では何故戦法を変えないのか
それはインベーダーが戦闘パターンをインプットされたロボットだからです。
自己学習能力がなかったことが幸いでしたね。
戦闘プログラムの書き換えは本国でしかできないみたいです。

しかし対抗する武器が無かった頃はじわじわと侵攻してくるインベーダーが
さぞ恐怖だったことでしょう。逃げる時間はありそうですが
832NAME OVER:04/02/19 03:38 ID:???
何で究極魔法のアルテマってあんなによわっちいの?
ミンウは何であんな糞魔法のために死ぬの?
833NAME OVER:04/02/19 03:45 ID:???
真女神転生ifはどのあたりで女神が転生したのでしょうか?
834NAME OVER:04/02/19 03:49 ID:???
>>832
男には死ぬとわかっていても死なねばならんときがあるのです。

まあ要するに1000年後あたりに
「ファミコンは超偉大なハード」とか書かれた古書物を見つけた未来人も
同じようなドラマを繰り広げてくれるに違いないということです。
835NAME OVER:04/02/19 03:51 ID:???
>>832
アルテマは研究さえすれば強力になる開発途上の魔法でしたが、
主人公たちは(魔法学者ではないので)それに気付かず
馬鹿正直に不完全なアルテマの熟練度ばかり上げていたためショボイ威力でした。
アルテマ完成形の威力については皆さんご存知の通りです。
836NAME OVER:04/02/19 10:20 ID:i62xj8h5
>>833
このあたり

837NAME OVER:04/02/19 12:46 ID:???
then
838NAME OVER:04/02/19 14:23 ID:???
FFの有名モンスターモルボルはお友達のモンスターから
「お前クチ臭くないか?」っていじめられたりしてないか気になります。
本当のところどうなんでしょうか?
839NAME OVER:04/02/19 14:28 ID:???
>>838
モルボルに文句を言うと
モルボル菌で自分もモルボルにされてしまうため
口が裂けてもそんなことは言えないのです。
840NAME OVER:04/02/19 14:57 ID:???
>833
もし女神様が助けてくれれば、怠惰界でイライラしないで済んだのになぁ
という話です。
よって実際には女神様は転生していません
841NAME OVER:04/02/19 15:07 ID:???
>838
モルボルの臭いを嗅いだ者は例外なく短期的な記憶障害を引き起こすため
「くさい」ということを指摘できる者は居ません。
ガスマスクを付けた研究者が成分を調べたところ、メタンや硫化物が多く含まれていたため
くさいに違いないというわけで「くさいいき」と名付けられました。
842NAME OVER:04/02/19 15:41 ID:???
>>835
ちなみに、先日発表された新説物語(WS版)では
それなりに完成されています>アルテマ
843NAME OVER:04/02/19 16:01 ID:???
スパロボシリーズ全般について言える事なのですが、小型核融合炉を動力としているMSよりも
地球に優しいソーラーエネルギーで動いているマジンガーの方が出力があるのは何故ですか?
また、小さなオーラバトラーの気合のこもった斬撃の方が
戦艦による艦砲射撃よりも破壊力があると言うのも理不尽です。
844NAME OVER:04/02/19 16:09 ID:???
>>843
光子力はソーラーじゃねっす。
ついでに言うならマジンガーのほうが軽いのに動きが鈍いのは納得いかねっす。
845NAME OVER:04/02/19 16:43 ID:???
>>843
メガ粒子砲の様なビーム兵器は既に防御法まで確立された既存兵器なので、
大体の機体にはビームコーティング程ではありませんが、対ビーム装甲が施されています。
なので当然威力も落ちます。
毎回アーガマとか引っ張ってくるブライトが悪いんです。

>>844
光子力エンジンは出力はありますが加速力でMSに劣ります。
マリオカートでのクッパみたいなもんです。
846NAME OVER:04/02/19 16:53 ID:???
チャイルズクエストでちゃいるずを大スターにしました
でも何でキリコしか生き残ってないの??
847NAME OVER:04/02/19 17:05 ID:???
>>846
ヒント:エリマキトカゲ
848NAME OVER:04/02/19 18:08 ID:???
なぜくにおくんシリーズの登場人物たちは
指が4本しかないのでしょうか?
849NAME OVER:04/02/19 18:17 ID:???
>>848
オドオド
850NAME OVER:04/02/19 19:10 ID:???
>>848
それは本当は秘密なんだけど特別に今は教えてあげよう。
じつは、くにおくんたちはbgじおppえjkmくにおkjdsふぇやめmdsaoiなにをojgijdf
851NAME OVER:04/02/19 19:23 ID:???
>>848
ナメック星人も指は4本です。
もうおわかりですね?
852NAME OVER:04/02/19 19:56 ID:???
くにおくんの熱血行進曲の、家の中を走っていくところで、
その家の人の頭の上に乗れますが、普通、大の大人が一般人の頭の上に乗ったら
支えられないと思います。どうなっているのでしょうか?
853NAME OVER:04/02/19 20:02 ID:???
>852
彼らも熱血硬派なのですよ。
854NAME OVER:04/02/19 20:24 ID:???
>>852
ていうかあれ、硬化ポリカーボネート樹脂でできたマネキンですよ。
生の人間だったら即通報するし、
第一奥さん鬼の角が出てくるじゃないですか。
最近のは良くできていますね。

え?なぜあそこにあるかって??
それはあの家の本当の住人のダッt
855NAME OVER:04/02/19 20:57 ID:???
>>854
寒い
856NAME OVER:04/02/19 20:59 ID:???
>>852
日常茶飯事で慣れてますから。
857NAME OVER:04/02/20 02:24 ID:???
>731
20回連続で唱えれば消えます


と答えて欲しかった。っていうか、強引でもいいから何か答えてくれYO!
858NAME OVER:04/02/20 02:38 ID:???
>>855
風邪をひかないようにね
859NAME OVER:04/02/20 04:00 ID:???
>>857
それでは失礼して・・・

「強引」
860NAME OVER:04/02/20 07:00 ID:???
「何か」
861NAME OVER:04/02/20 07:17 ID:???
「伺か」
862NAME OVER:04/02/20 11:01 ID:???
>>857

手遅れです
863NAME OVER:04/02/20 11:08 ID:???
「任意」
864NAME OVER:04/02/20 12:47 ID:???
「まゆら」
865NAME OVER:04/02/20 13:23 ID:???
ゴルゴはえすいーえっくすで回復するのに、
ヴァーミリオンの主人公は同上の行為で死んでしまうそうです。
スナイパーとファンタジーキャラの相違からでしょうか?
二人とも一般人以上に体力ありそうな気がするんですが。
866NAME OVER:04/02/20 13:28 ID:???
>>865
相手によりけりですね
貴方も谷の嫁とえすいーえっくすをすれば死にますよね
867NAME OVER:04/02/20 14:20 ID:???
「偽春奈」
868NAME OVER:04/02/20 19:12 ID:???
>>866
いや、漏れは顔は気にしません。
視覚野の一部を機能停止させて耐えます。
869NAME OVER:04/02/20 19:47 ID:???
>>868
凄いですね
スペランカーなら即死レベルですよ
870NAME OVER:04/02/21 01:22 ID:???
信長の野望で、こっちに宣戦布告しておきながら
いきなり篭城を始める武将がたまにいますが、どういう心境ですか?
871NAME OVER:04/02/21 01:39 ID:???
あたかも、東京を火の海にするとおっしゃる将軍様のような心境です。
872NAME OVER:04/02/21 01:44 ID:???
城主「先々月の布告はどうなった?」と言ったら
なまってるせいか部下が勘違いして宣戦布告してしまいました。
仕方ないので籠城するしかありません。
873NAME OVER:04/02/21 02:12 ID:???
>870

スキがあったら かかってこんかい
874NAME OVER:04/02/21 02:56 ID:???
スーパーマリオワールドで、壁の横に置いてある三角のブロックに
全力疾走で突っ込むと、垂直に壁を登っていくことができますが、
水平方向の速度ベクトルが瞬間的に方向を変えるとは考えにくいので、
壁に激突するのではないでしょうか?
また、仮にそれが出来たとしても、垂直抗力がゼロなので、摩擦力を得ることが出来ないと思います。
875NAME OVER:04/02/21 03:09 ID:???
>>874
垂直に走るように見せるのはカメラワークとセットで充分可能です。
876NAME OVER:04/02/21 06:18 ID:???
>>874
垂直抗力は、壁を横に押す「ふんばり」で得ています。摩擦力も同様。
壁に激突せずに速度ベクトルを変換するために、三角ブロックがあるのです。
問題は、これをやると、途中で止まれないこと。
天井に「ふんばる」のは、さすがに無理なので、どこかで飛び降りなければなりません。
877NAME OVER:04/02/21 06:43 ID:???
>>870
敵を挑発しておびき寄せ、地理などに詳しい自領内で叩く作戦でしたが、間違えて篭城しました。
878NAME OVER:04/02/21 08:18 ID:???
トルネコシリーズで、なぜトルネコは鎧や兜を身につけませんか?
879NAME OVER:04/02/21 09:14 ID:???
>>878
いくら不思議のダンジョンといえど、
あのような巨漢にあったサイズの鎧や兜までは流石に落ちていないのです。
普通サイズの鎧や兜はゴロゴロ落ちているのですが、
ゲーム進行上不要なものなので不可視状態になっています。
880NAME OVER:04/02/21 09:24 ID:???
>>870
「誘い受け」という戦術です。
881NAME OVER:04/02/21 10:15 ID:???
>>878
兜や鎧というものはすごくムレます。奴のような汗っかきならなおさらです。
最初の冒険から家に帰ったときに「お父さん、くさーい」と言われて
立ち直れないほどのショックを受け、着るのをやめました。
882NAME OVER:04/02/21 10:32 ID:???
>>878
ハート様をみれば鎧なんて必要ないことがわかります。
883NAME OVER:04/02/21 11:06 ID:???
シレンやアスカのダンジョンにもないのは何故ですか?
さすがに体格は普通ですし……
884NAME OVER:04/02/21 11:12 ID:???
鎧なんて所詮は飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
885NAME OVER:04/02/21 11:16 ID:???
ドラクエTの敵がタイマン勝負にこだわる理由は何ですか?
886NAME OVER:04/02/21 11:25 ID:???
竜王直属なだけあって、彼らはああ見えてもれっきとしたナイトです。
だから、一騎打ちに拘ります。
組織の拡大と共に烏合の衆となった2以降の敵とは、訳が違います。
887NAME OVER:04/02/21 12:01 ID:???
ロックマンで、
何故敵からダメージを喰らって減るものが
エネルギーなんでしょうか
888NAME OVER:04/02/21 12:23 ID:???
>>887
漏れやすい体質だから。
889NAME OVER:04/02/21 12:48 ID:???
トルネコの話が出ていたので、もう一つ。
ドラクエ4時代のネネはおばさん(金髪)だったのに、
不思議のダンジョンでは若返っている(茶髪)のは何故ですか?
890NAME OVER:04/02/21 12:57 ID:???
>>889
3代目ネネです
891NAME OVER:04/02/21 13:06 ID:???
>>885
ヤンキーだからです
892NAME OVER:04/02/21 13:08 ID:???
>>889
トルネコではダンジョンに入るたびに薬草の色が変わってしまいます。それと同じことです。
893NAME OVER:04/02/21 13:21 ID:???
>>889
ネネさんは肥満亭主がいないのをいいことに
エロマンガのように若い男を漁っていましたので
そのおかげで肌につやが出て若返りました。
894NAME OVER:04/02/21 14:41 ID:???
クリフト君はザラキを覚えて以来そればっかり唱えて困ってます!
彼はいったいどうしてしまったのでしょうか?
895NAME OVER:04/02/21 14:44 ID:???
>894
ザラキは血液を凍らせることで、一瞬で死に至らしめる呪文です。
心優しいクリフトは、せめて苦しませずに成仏させてあげようと考えているのです。
896NAME OVER:04/02/21 15:08 ID:???
>>894
厨です。
897NAME OVER:04/02/21 15:28 ID:???
>>878
ガンショップの親父がいつも銃で武装している訳が無いように、商売人として自分が商品を身につける矜持を持たない為でしょう。
898NAME OVER:04/02/21 15:30 ID:???
魔界村なのですが、大魔界村とか超魔界村なんてありますが、どうして村なのでしょうか?
町とか市にはならないのですか?
899NAME OVER:04/02/21 15:58 ID:???
>>898
「大」などの頭文字からわかるように面積が広くなっているだけで
人口数はあんまり変化していません。なので村のままなのです。
900NAME OVER:04/02/21 16:21 ID:???
>>898
あくまで大きくなるのは魔界の方であって、村の方では
ありません。
901NAME OVER:04/02/21 16:37 ID:???
>>883
ヒント・いたち
902NAME OVER:04/02/21 16:47 ID:???
903NAME OVER:04/02/21 17:07 ID:???
>>887に便乗ですが、
普通エネルギーは動き回ってるだけで自動的に減っていくもののはずなんですが、
ノーダメージだと減らないのはなぜでしょうか?
904NAME OVER:04/02/21 17:41 ID:???
>>887>>903
ロックマンは、体中についているナノマシンが岩や鉄など何でも良いのですが、
他の物質を分解し、その際に発生する物質を電気に変えてエネルギー源にしています。
分解と言っても微妙な量ですので、目で確認することはできません。
そのナノマシンは、ロックマンがダメージを受けた際、自らの構造を変化させ、故障部分の修理にあたります。
故障した部分にナノマシンが使われるため、ダメージを受けていく毎にナノマシンの数が減って行きます。
あのゲージは、ナノマシンの数を表しているので、行動する時のエネルギーとは別ものです。
ナノマシンの数が、ロックマンの行動する時の電気を生成できないほどに減ってしまいますと、
ロックマン体内の冷却装置が停止、熱暴走を起こし大爆発します。
あの世界では、ナノマシンによるロボットの稼動が一般かされていますので、
道端にナノマシンユニットのカプセルが落ちていたりします。
905NAME OVER:04/02/21 18:09 ID:???
>>883
グラフィックが変わってしまうから
906NAME OVER:04/02/21 19:00 ID:???
>>889
ネネではなく、ねね姉です。
907NAME OVER:04/02/22 04:24 ID:???
ファイナルファイトにアビゲイルと言う敵が出てきますが、
アビゲイルって女性の名前ですよね?
なんでアンドレ系の奴の名前がアビゲイルなんですか?
908NAME OVER:04/02/22 04:40 ID:???
>>889
勇者のお供をしたということで講演会などの仕事で色々と金が入りました。
そのお金でエステやジムに通い詰めたのです。
>>907
「…なんだ男か」ってな理由です
909NAME OVER:04/02/22 07:43 ID:???
>>907
その名前は本名ではなく、本人があとから付けた芸名のようなものです。
また、人の主義や思想などをその外見だけで安易に判断し決め付けるのはよくありません。
世の中には様々な考え方があると言うことをわかってあげてください。
910NAME OVER:04/02/22 08:56 ID:???
熱血高校ドッチボール部についてなんですけど、
相手を殺すまでボールを投げつづけるってのは
本当にドッチボールなんでしょうか
911NAME OVER:04/02/22 09:15 ID:???
あなたの逝き先は
天国で再生を待つ か
現世をさまよう か
地獄で再生のない苦痛を味わい続ける か
ドッチ?ボールです。
912NAME OVER:04/02/22 09:25 ID:???
>>910
正しくは「ドッジ(dodge:避ける)」ボールですね
ボールではなくて死を避ける競技です
913NAME OVER:04/02/22 10:24 ID:???
>>910
熱血高校のドッジボール部ではなく、
熱血高校ドッジボールというオリジナルの競技ですよ。
914NAME OVER:04/02/22 11:14 ID:???
男塾名物の怒馳暴流と似たようなものですね。
915NAME OVER:04/02/22 15:39 ID:???
信長の野望で、ある武将に算盤の使い方を教えたのですが
なぜか「焼討」の特技を覚えました。算盤は身に付いたのでしょうか?
916NAME OVER:04/02/22 16:25 ID:???
>>915
間違えてサンバーンを身につけてしまったようです
917NAME OVER:04/02/22 16:34 ID:???
>>907
バスタードという漫画にもアビゲイルという名前の魔術師が出てきますが
とても顔の濃く変態なオッサンです。
名は態を表す、というのは古い言葉になってしまったようですね。
918NAME OVER:04/02/22 16:58 ID:???
>907
かつては女性だったのだと思われます。
そっとしておいてあげましょう。
919NAME OVER:04/02/22 18:17 ID:???
ロックマンX2の砂漠のステージにおいて、ボス戦直前にエックスは
打ち上げ寸前の核ミサイルに飛び乗って、空中で破壊しています。

エックスはレプリロイドで、周囲は砂漠とはいえ核爆発を
起こしてしまったのは納得がいきません。
ミサイルをとめるためにもっとマシな方法はなかったのでしょうか?
920NAME OVER:04/02/22 18:41 ID:???
臨界反応前に爆破したので核爆発はおきていません。
921NAME OVER:04/02/22 18:51 ID:???
>>919
ぶっちゃけ、起爆装置で起爆しない限り、基本的には核爆発は起きません。
922NAME OVER:04/02/22 18:55 ID:???
>917
彼は世界で2番目に美しいですよ。
923NAME OVER:04/02/22 20:11 ID:???
>>919-921
しかし核物質の飛散による汚染は避けられません。
うっかりジェット気流に乗ってしまうと破滅的な事になります。

もうお分かりでしょう。彼は核ミサイルを止めようとしたのではなく、それに乗じて人類を滅ぼそうとしていたのです。
実はロックマンX2はロボットの暴走をシナリオの柱にしていたのですが
あまりにB級過ぎるということで直前に修正されてしまいました。
このイベントはその時の名残なのでしょう。
924NAME OVER:04/02/22 20:30 ID:???
あの核爆弾はオリハルコンで出来ているので
ミサイルが爆発したくらいでは壊れません。
核物質も飛散しません。
もしかしたら魔銀ミスリルかもしれません。
ヒヒイロカネかもしれません。アダマンタイトかもしれません。
何でもいいですがとにかく壊れません。
あの核爆弾は核物質の重さを利用した超重ハンマーです。
アックスボンバーが爆発しないのと同じです。
925NAME OVER:04/02/22 21:00 ID:???
>>919
通常、起爆操作をするか着弾前に核分裂反応は起きません。
爆発しているように見えるのは、ミサイルの推進剤が引火しているだけです。
ということなので安心してください。
926NAME OVER:04/02/22 23:09 ID:???
ロックマン2,4,5,6で
ウッドマン  葉っぱでバリア&葉っぱ4枚落としてくる&バリアを真横に飛ばす。
スカルマン  ドクロバリア &そのあとエネルギー弾?。
スターマン  星バリア   &ロックマンに向けてバリア飛ばしてくる。
プラントマン 葉っぱバリア &真横にバリア飛ばしてくる。
とバリア関係のボスが4体いるのですが、
スカルマンはバリア出してる最中は動きません。しかも、解除してから襲ってきます。
なぜそのまま体当たりやら、エネルギー弾で攻撃しないのですか?
さらに、プラントマンは世界中から選ばれた強いロボットの1体らしいです。
なのに、ウッドマンのパチモンのような性能なのは理不尽です。
927NAME OVER:04/02/22 23:23 ID:???
初代ガンダムを知っていますか?
初代ダムは連邦のMSでもずば抜けて高性能ですし、
ジオンもゲルググの開発でやっとガンダムの性能に追いつきました。
そして1年戦争から7年の歳月が流れΖガンダムの世界になります。
Ζにはネモという脇役量産MSがいます。初代でいうGMのポジションです。
そのネモは初代ガンダムと同等の性能があるとされています。
7年経てば連邦の化物の白いヤツも旧式、やられ役に過ぎません。
ウッドマンとプラントマンにはそのくらいの性能差があります。
928NAME OVER:04/02/23 00:27 ID:???
スカルマンわばかだから、じぶんのまわりお回っている
どくろのかずおかぞえていてうごけないのです。
どくろはぐるぐるまわっているので、かぞえられないのです。
どーしてスカルマンわどくろをかぞえようとするのだろお。
うごいているものがかぞえられるとでも思ているのだろうか。
どおしてスカルマンがばかなのかというと
ほねだけで、のおみそがないからです
ついしん。どーかついでがあったらうらにわの
スカルマンのおはかに花束をそなえてやってください。
929NAME OVER:04/02/23 01:18 ID:???
>>928
有賀版マンガを思い出してジワッときた。
930NAME OVER:04/02/23 03:13 ID:???
>>928
「社長ぉ〜寒いですぅ〜マイナス26℃ですよぉ〜」
931NAME OVER:04/02/23 06:06 ID:???
なんだ、みんな有賀知ってるんじゃないか。
932NAME OVER:04/02/23 06:56 ID:???
>>926
ウッドマンが先にメジャーデビューしたためにそのような誤解が広まっていますが、
プラントマンの方がオリジナルであり、ウッドマンは無名時代のプラントマンを見てそれらの技をパクただけです。
933NAME OVER:04/02/23 17:00 ID:???
>>926
プラントマンが強いロボットと言っても元々は戦闘用のロボットではなく植物園のマスコットロボットですからね。


934NAME OVER:04/02/23 17:57 ID:???
>>910
遅レスかつややマジレスですが、ドッヂボールの発祥は「デッドボール」という
イギリスの球技だったそうです。
それがドッヂ(避ける)という意味を持つ競技に変化したそうです。

ゲーム中の彼らの戦い方はある種ドッヂボール本来の意味を
受け継ぎ、実践したものであるといえるでしょう。
935NAME OVER:04/02/23 18:48 ID:???
RPGのモンスター達は、ヒトやその友好種族たちが使用している標準通貨を
所持していますがあれは何故ですか?
また、種族ごとに持っている金額が同じなのは何故ですか?
936NAME OVER:04/02/23 18:51 ID:???
>>935
価値が判って持っているのではなく、「なんとなくキラキラして格好イイ!」から持ってます。
種族毎に同じ金額なのは、彼らの流行です。
937NAME OVER:04/02/23 19:13 ID:???
>>935
彼らは、その強さなどに応じて大魔王から一定のこづかいをもらっています。
しかし使い道がわからないためそのまま持っています。
938NAME OVER:04/02/23 20:59 ID:???
>>935
実は戦闘終了後にものすごい勢いで行商人がやってきて、
冒険に必要の無いもので価値のあるものだけを換金し、
主人公たちに渡してくれています
939NAME OVER:04/02/23 21:14 ID:???
>>935
烏は光る物を集める習性があるのをご存知でしょうか。
まあつまりは>>936ですね。
940NAME OVER:04/02/23 21:49 ID:???
ドラゴンクエストTで、
女キャラと一緒に宿にとまると
「きのうは おたのしみでしたね」
といわれますが、
今のませた餓鬼どもならともかく、
当時の小学生は理解していたのでしょうか?
941NAME OVER:04/02/23 22:34 ID:???
ドラクエでは城や町から一歩外に出れば、そこはモンスターが徘徊する世界です。
つまり、これは魔王が率いる軍勢に包囲されていると言うことです。
しかし、彼らは一向に人間達の拠点を攻め落とす気配はありません。
兵糧攻めかと思いきや、中の人間が飢えている様子もありません。
敵国に潜入して要人になりすまし
内側から崩壊させようとしたりと中々の作戦を考えてきたかと思えば
人間なんかいない僻地にまで部隊を展開し、各個撃破されています。
人間達も徹底抗戦を唱えながら、諸国が連合して打って出ることもしません。
どちらも何がしたいのか良くわかりません。
どなたか納得できる説明をして下さい。
942NAME OVER:04/02/23 22:37 ID:???
ドラクエの口笛っつう特技なんですが、あれ、敵でますよね。
で、口笛を聞いて出てきたくせにこちらに気付いていない、コレはどゆこと!?
943NAME OVER:04/02/23 22:39 ID:???
>>940
当時はハレンチ学園とか、少年誌のチャンピオンなんかでアブノーマルロリ漫画(内山亜紀)とか
やってましたので、ああきっとわかるでしょう
昔の方が規制なくてまずかったのではと思いますが
944NAME OVER:04/02/23 22:41 ID:???
魔王を倒せるのは勇者だけです。
勇者以外が挑んでも結局魔王に倒されます。
魔王側も勇者が現れた時に備えて戦力を保持しています。

というわけで人間側も魔王側も勇者の出現を待っています。
945NAME OVER:04/02/23 22:45 ID:???
>>941
一概に魔王が率いる軍勢というわけでもないでしょう
世界征服なんてたくらんでいるのは、極一部でしょうし
人間達も隣町へ行く途中でモンスターに絡まれるとイヤなので、手をくまないのです。

みんなこんな感じ

 タリー    タリー      タリー   
(\_/)(\_/)(\_/)
( ´Д`) ( ´Д`) ( ´Д`) タリー
(    ) (    ) (    )
( ヽノ  人  Y 人 Y      タリー
し(_) (_(_) し(_)

946NAME OVER:04/02/23 22:53 ID:???
三国志で配下の武将が勧誘されるままに敵勢力に寝返りました。
その後その敵勢力を倒してその元配下武将を捉えました。
そしてそいつを登用しようとすると
「真の男は二君に使えぬ!」
と言い出しました。こいつはどういう精神構造をしているんでしょう?
947NAME OVER:04/02/23 22:57 ID:???
>942
口笛で敵を呼びます。向こうから敵が来ます。
その時、主人公達は岩陰などに隠れて、敵が「あれ?この辺で口笛がしたよなぁ?」
「ありゃ人間の口笛だ。間違いない」と言っているところを襲います。
元々が不意打ちで、その上で好条件が揃うと全く気付かれずに襲えるのです。
948NAME OVER:04/02/23 23:11 ID:???
>>946
彼は既に宦官です
949NAME OVER:04/02/23 23:13 ID:???
>946
残念ながら、あなたはその配下武将から主君として
認められていませんでした。
950NAME OVER:04/02/23 23:34 ID:???
>>946
むしろ寝返った男をさらに登用するあなたが
どういう精神構造をしているのでしょうか?
951NAME OVER:04/02/23 23:51 ID:???
精霊を信仰している世界でも教会に十字架のようなものが飾ってあったりしますが
あれは一体なにを表しているのでしょうか?
952NAME OVER:04/02/24 00:16 ID:???
>941
モンスター以外にも旅の商人なんかが徘徊してますよ。
またDQ6では、
「このへんは弱い魔物しかいないから安心して昼寝できる」
と豪語している村人もいます。
魔王軍の本拠地周辺でもなければ、魔物も大手をふって
歩き回れるわけではないのです。
953NAME OVER:04/02/24 00:17 ID:???
>951
本来どおりの使い方をしています。
異教徒や背信者を見せしめに貼りつけるための十字架です。
飾りではありません。
954NAME OVER:04/02/24 00:26 ID:???
FF6では総勢14人もの仲間が集まります。
世界崩壊までは居残りする理由がちゃんとありましたが、
崩壊後はなんで大半の奴が飛空挺内でサボっているのかはっきりしません。
4人までしか戦闘に参加できない理由は何ですか?
また敵も大勢で襲いかかる事はせず、せいぜい数匹です。
このことは馬車システムのあるドラクエにも言えます。
馬車の外では仲間たちが死闘を繰り広げていると言うのに、援護はしません。
レゲーじゃありませんが、幻想水滸伝も何のために108人もいるのでしょう?
955NAME OVER:04/02/24 00:28 ID:???
DQのギガンテスのこんぼうはあんなに持つ所小さかったらぶつけた時に折れる可能性があると思うのですが
956NAME OVER:04/02/24 01:09 ID:???
>>955
ギガンテスは見た目によらず物を大事にする習性があるので
デリケートな棍棒を労るように使用しているのです。

普通、あのサイズの棍棒に殴られたら即死ですよ。
その割に死なないのはそういう事情があるからなのです。
957NAME OVER:04/02/24 01:12 ID:???
>>955
ただの棍棒ではありません。魔力が込められた神秘的な棍棒で、
どんな力で叩きつけても折れることはありません。
ちなみに名前は「まかいのれんこん」です。
958NAME OVER:04/02/24 01:30 ID:???
>>954
本当はサボっているわけではありません

>また敵も大勢で襲いかかる事はせず、せいぜい数匹です。

これがヒントです
パーティにいないメンバーは貴方の見えないところで戦っているのです
ですから、貴方が十分に処理ができる数の敵としか遭遇しないのです
彼らが見えないところで戦ってくれていなければ、
貴方は数百、数千という敵といっぺんに戦わなければならないのです
959NAME OVER:04/02/24 06:48 ID:???
>>940
「きのうは まくらなげをして おたのしみでしたね」と理解しています。

>>941
まず、包囲、兵糧攻めですが、これは武装キャラバンが他の町と交易を行っているので
問題ありません。途中でモンスターが攻めてきても返り討ちです。

次に、各個撃破の問題ですが、モンスターはその邪悪さゆえに、協力するということを
知りません。自分が略奪・殺人を働くことにしか興味がないのです。魔王といえども、
こうしたモンスターたちを完全に統制できているわけではありません。だから各個撃破
されます。

諸国が連合しないのは、緊密な連絡を取るのが難しいこともさることながら、昔からの
軋轢があって、あの国と連合するくらいなら、今のままの方がマシだ! などとぬかす
大臣が多いからです。それを和解させて周るのが、真の勇者の仕事なのです。
960NAME OVER:04/02/24 06:54 ID:???
>>946
マジレスすると、コーエーだからです。
無理矢理解釈すると、三国志の陳宮の心境なのでしょう。
たとえ一度裏切ったとしても、新しい君主に忠義を誓ったのですから、その忠義をまっとうしようと
しています。というか、元の君主が嫌いだから寝返ったんです、要するに。
961NAME OVER:04/02/24 07:57 ID:???
DQ4では、エンドールとボンモールが魔王と対抗するため和解しましたが、
なのに魔王との戦いに備えるでもなく、延々と結婚式ばっかやってるのはなぜですか?
962NAME OVER:04/02/24 10:02 ID:???
>>961
あの地域だけは「えにくす法」で守られているので魔王は手出しできません。
963NAME OVER:04/02/24 11:33 ID:???
>>961
あれはオトリです。結婚式をやっているとみせかけ、実は万全の準備を整えています。
城の周りは伏兵や罠だらけで、「人間たちは油断しているぞ」と攻め込んできた魔王軍を包囲した後、皆殺しにしています。
戦力的に劣る人間側は、自分達に有利な状況で戦うことで戦力差を埋めているのです。
信長公や孔明先生もよく用いていた戦術ですね。
964NAME OVER:04/02/24 12:47 ID:???
>>954
サボっているわけではありません。
パーティの4人を情報収集、戦闘要員に充て、
ほかのメンバーは各自トレーニングをしたり、作戦会議をしたり
時には物思いにふけったり、食事をしたり、UNOをしたり、
野球拳をしたりしています。
すべては世界を救うために必要なことなのです。
965NAME OVER:04/02/24 13:27 ID:???
FF3のパッケージ絵の人はどうやってあのものすごい髪型をセットしているのでしょうか
966NAME OVER:04/02/24 13:56 ID:???
>>965
ものすごい寝癖です。
967NAME OVER:04/02/24 14:16 ID:???
>>965
かつら
968NAME OVER:04/02/24 14:21 ID:???
熱血物語で敵を倒すと高校ごとに強さに比例して所持金が
びみょうにあがっていますがこのみょうな法則はどういうことでしょうか?
また80年代後半とはいえいい若者の所持金が100円前後って・・・。
969NAME OVER:04/02/24 16:11 ID:???
>>968
少ないのは仕方ありません。
何せ、くにおたちに毎日のようにかつ上げされてるのですから…。

所持金の法則については、強ければ強いほどそれなりの見返りがないと、
くにおたちの怒りを買ってぴゅぴゅぴゅの ぴゅーにされるだろうと想定してのことです。
被害を最小限に抑えようという、彼らなりの自衛手段なのでしょう。
970NAME OVER:04/02/24 16:17 ID:???
くにお君はいつになったら熱血高校を卒業できるのでしょうか?
971NAME OVER:04/02/24 16:49 ID:???
>>970
テクノスは潰れてしまったのでアトラスに期待しましょう。
万年留年のkofの京も卒業した(と思われる)のですから。
972NAME OVER:04/02/24 16:59 ID:???
>970
ファイターズヒストリーの溝口くらいまで頑張ってもらいます。
973NAME OVER:04/02/24 17:33 ID:???
>>954の答えでサブメンバーは見えないところで戦ったりしているとのことですが
ほとんどの場合、サブメンバーはいつまでたってもレベルが上がりません。
戦ったり自主トレしていればレベルがあがるはずです。
ということはほとんどのRPGのサブメンバーは賭け麻雀をやっていると考えていいのですか?
974NAME OVER:04/02/24 18:11 ID:???
FF6は飛空挺のメンテナンスで忙しいから
メンテレベルや家事レベルばかり上がってるんだよ。
975NAME OVER:04/02/24 18:12 ID:???
>>954
>>973
状況は色々あるのですが。。。

ドラクエの場合は
上司は現場でなにもしなくても
給料がもらえます
それと同じで馬車が会社だと思ってください。
馬車の外が戦闘という外回りの仕事です。

幻想水滸伝の場合はシフト制なので
働いたぶんしか経験値が入らないのです。
976NAME OVER:04/02/24 19:34 ID:???
>>973
自主トレ→故障→リハビリ→復帰

のローテーションなのでレベルが上がらないのです。
977NAME OVER:04/02/24 21:29 ID:???
>>973
大富豪をやろうとしたけど、ローカルルールの調整ができなくて日が暮れていくのれす。
978NAME OVER:04/02/24 21:33 ID:???
マリオカートで毒キノコを取ると、小さくなってしまいますが、
ドライバーだけならまだしも、車体まで小さくなるのは理不尽です。
また、コース上にあるものの中で、食べることで利益を得るアイテムは無いのにもかかわらず
わざわざ、コース上の毒キノコを走行しながら口にするのも理不尽です。
979NAME OVER:04/02/24 21:45 ID:???
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件に出てくるお店では、
何故拳銃は撃っていないのに、弾丸だけ売っているのでしょうか?
980NAME OVER:04/02/24 21:48 ID:???
RPGの世界ではマップの右(左)端に行くと左(右)端から出てくることが多いですよね。
ですが、上に行くと下から出てくると言うのはどういうことですか?
ドラクエVでは「この星は丸い」と明言している香具師もいます。
FF4ではばっちり丸い星を見ることができます。
そのくせ、北極点までまっすぐ北上し、そのまま南下すると南極点に到達するのはどういうことか、誰か教えてください。
981NAME OVER:04/02/24 22:14 ID:???
次スレは立てられなかった・・・
982NAME OVER:04/02/24 22:20 ID:???
じゃあチャレンジしてみてもいい?
983982:04/02/24 22:33 ID:???
まだ立っていないようなのでとりあえずやってみます……
984982:04/02/24 22:42 ID:???
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その29
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077629721/

立ちました。
985NAME OVER:04/02/24 22:48 ID:???
>>980
トーラス(ドーナツ形)の表面です。
ドーナツだって丸いでしょ?

>>984
乙。
986NAME OVER:04/02/24 23:03 ID:???
>>978
スピード狂は正常な神経を持っていないと聞きます。
速さに狂った彼らがそんな行動を起こしてもなんら不思議ではありません。
987ブーミン:04/02/24 23:03 ID:D10r1jyI
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
988NAME OVER:04/02/24 23:25 ID:???
DQ3のルイーダの酒場では、
二階のカウンターで希望する人物の名前と職業・性別を告げると、
「御希望の方が見つかりました。」となって条件通りの人がやって来ます。
彼(彼女)等は何処から沸きだしてますか?
989NAME OVER:04/02/24 23:29 ID:???
>>988
実際は男女合わせて数人しかいません。
しかしその数人は全ての職業を極めた転職ヲタなのです。

もちろん命名神につかえてる奴もいます。
990NAME OVER:04/02/25 00:13 ID:???
ファイナルファイトで人の家だろうが出てくるあの放火魔はなんですか?
991NAME OVER:04/02/25 00:34 ID:???
>>973
トレーニングは所詮トレーニングです。
トレーニングで実力の低下は避けられても
実力の向上は望めません。
実戦ほど有効なトレーニングはないというじゃないですか。
控えている時はいつ呼び出しがかかってもいいように
身体をほぐしたり、なまったりしないようにする程度です。
それ以外はやっぱり、ねぇ、エドガーが女性を放っておくとも思えませんし、
カイエンにいたってはエロ本を所持していた前歴が・・・
992NAME OVER:04/02/25 00:48 ID:???
FF6のカイエンとブリーチのカイエンの関係を教えてください
とても別人とは思えません・・・
下翼突撃!
994NAME OVER:04/02/25 05:39 ID:???
>マラ
ロマサガ3かよ
995NAME OVER:04/02/25 12:43 ID:???
全然このスレが埋まらないのは何故ですか?
996NAME OVER:04/02/25 12:45 ID:???
>>995
誰も1000ゲットに興味が無いのです。
みなさん大人ですね。
997NAME OVER:04/02/25 13:37 ID:???
997
998NAME OVER:04/02/25 13:55 ID:???
>>1000
どうして1000を取りたかったのですか?
999NAME OVER:04/02/25 13:57 ID:???
999最高
ふぅ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。