イースシリーズについて語ろうぜ! 十二冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険家
イースY発売まであと少し。ハードディスクを空けて待っていろ!
まぁ〜皆さんマッタリ行きましょう。
煽りやアンチは完全スルーでお願いします。

前スレ
イースシリーズについて語ろうぜ! 其の拾壱
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1058710055/

過去スレ
「イース1.2は名作だったぁ」
http://ton.2ch.net/retro/kako/987/987869114.html
イースシリーズを語ろう!2
http://game.2ch.net/retro/kako/1000/10006/1000664723.html
イースシリーズについて語ろう!3
http://game.2ch.net/retro/kako/1011/10116/1011616402.html
イースシリーズについて語ろう!4
http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10206/1020644276.html
イースシリーズについて語ろう!!その伍
http://game.2ch.net/retro/kako/1026/10262/1026222276.html
イースシリーズについて語ろう!!祖の6
http://game.2ch.net/retro/kako/1026/10262/1026222276.html
トークアバウト【イース】パートVII
http://game.2ch.net/retro/kako/1037/10376/1037635617.html
イースシリーズについて語らう!!!そのハ
http://game.2ch.net/retro/kako/1044/10442/1044269095.html
イースシリーズについて語らう!!!其の9
http://game.2ch.net/retro/kako/1049/10492/1049286813.html
イースシリーズについて語らう!!!其のI
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054345569/l50
2NAME OVER:03/09/12 15:09 ID:???
2ゲト
規制で立てられんかったわ串でも駄目だわで>>1
3マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/09/12 15:12 ID:???
またクソスレが・・・





























                                                                                      (・∀・)タッタ!
4NAME OVER:03/09/12 15:15 ID:???
>>1
乙ヽ(`Д´)ノ
5NAME OVER:03/09/12 15:17 ID:???
6 名前:4 メール:sage 投稿日:03/07/20 23:16 ID:???
もういいやw
6もレゲーで


そんな訳でイースVIデモムービー
http://www.falcom.co.jp/ys6/download/ys6_demo.wmv
6NAME OVER:03/09/12 16:15 ID:???
>>5
気合が入ってますな
7NAME OVER:03/09/12 16:59 ID:???
前スレ書き込んでた香具師に文句がある
ファルヲタと書くな,イースヲタと書け
昔ながらのファルコムファンはキモいイースヲタどもの
ために多大な迷惑をこうむってきた
フィーナのカンペンとか下敷きとか,キモいったらありゃしない

イースヲタはファルコムファンの異端児
たのむからごっちゃにしないで
8NAME OVER:03/09/12 17:13 ID:???
>>7
異端児というなら、正統なファルヲタはどのゲームのヲタなんだ?
9NAME OVER:03/09/12 17:13 ID:???
>>7
別にどっちでもいいじゃん。両方キモイ。
変なプライドをお持ちですね?
10NAME OVER:03/09/12 17:15 ID:???
イースヲタとイース萌えヲタ
11NAME OVER:03/09/12 17:23 ID:???
大して変わりあるまいて。
12NAME OVER:03/09/12 17:23 ID:???
ファルヲタとイースヲタとイース萌えヲタ
13NAME OVER:03/09/12 17:32 ID:???
>>8

女子大生プライベートだろ?
14NAME OVER:03/09/12 17:34 ID:???
>>8
裏を付いて実はファルゲーに置いて
ダイナソアが看板ソフトで、イースが異端児だった!!?
15NAME OVER:03/09/12 17:40 ID:???
イースが看板ソフトなのは認めざるを得ないが
あれが出た当初雑誌やなんかの投書ではファルコムヲタな連中はかなり引いてた

だからイースからファルコムのゲーム初めた連中とは一緒にして欲しくない
ファルコムに求めるもんも違うと思うから
16NAME OVER:03/09/12 17:42 ID:???
>>15
つまり、イース以前からのファルヲタと・・・

やっぱ女子高生プライベート・・(ry
17NAME OVER:03/09/12 20:46 ID:???
自分の「ファルコムのイメージ」を他人に押し付けてどうすんだよ。
18NAME OVER:03/09/12 20:55 ID:1/JwJwzK
>>16 ええい!ファルコムの「負の遺産」を持ち出すのはやめろ

>>17
いや俺が工房だった当時友人の間では
「イース?あんなキャラゲーやってられっか。男は黙ってザナドゥだろ」という
雰囲気がマンセーだった。
19NAME OVER:03/09/12 20:57 ID:???
ザナドゥや太陽の神殿が看板ソフトだったのは認めざるを得ないが
現在の雑誌やなんかの投書ではファルコムヲタな連中も一々取り上げない

だからザナドゥや太陽の神殿からファルコムのゲームやってた連中とは一緒にして欲しくない
ファルコムに求めるもんも違うと思うから

ということでもありますか、先輩
20NAME OVER:03/09/12 21:12 ID:???
さっきイース5終わったんだけど、何か他シリーズに比べてストーリーが薄っぺらくないか?
キャラがまったく立ってないし、錬石とか魔法の存在意義もさっぱりわからん。
全体的に、聖剣なんとかを意識しすぎだし。
4の方がまだマシと思ったのは漏れだけか?
21NAME OVER:03/09/12 21:14 ID:???
イースのストーリーなんて1のころからうすっぺらぺらぢゃん
22NAME OVER:03/09/12 21:15 ID:???
ファルヲタってアニヲタと性質が似てる気がする・・・。
キャラクター論とか世界観論とかとてつもなくディープで
世界一無駄な議論を熱く交わしてる。近寄りたくねェ。
23NAME OVER:03/09/12 21:16 ID:???
>>19
そうそう、そういうことだよ
わかってるじゃないの、先生よぅ。
24釣られっぱなし:03/09/12 21:17 ID:???
> ファルヲタってアニヲタと性質が似てる気がする・・・。
> キャラクター論とか世界観論とかとてつもなくディープで
> 世界一無駄な議論を熱く交わしてる。近寄りたくねェ。

だからそれはファルヲタではなくてイースヲタなのです
その辺区別しといてよ
25NAME OVER:03/09/12 21:39 ID:???
ってか俺はドラスレ、ザナドゥ辺りに燃えてたファルコムファンだけど
イースが当時出た時は普通に当時としては出来の良いゲームだなぁ
と思ってプレイしてたが・・
確かにイースから違う層のファンが入って来た事は確かで
キャラグッズとかもいきなりあんな感じになったってのも確かだけど
そこまで言う事か?って気はしないでもない・・ってかゲームさえ
出来れば良かったからキャラグッズなんてあんまし気にもしてかったが・・
普通そうだろ・・

26NAME OVER:03/09/12 21:44 ID:???
>>22
近寄りたくねェのに何でこのスレに近寄るんだ?
27NAME OVER:03/09/13 00:19 ID:???
ヒールリングがあるのに
何故イーブルリングが要るのかと考えていた当時。
28NAME OVER:03/09/13 00:24 ID:???
>>26 粘着だからさ
29NAME OVER:03/09/13 00:25 ID:???
>>20
トンキンの4よりはマシじゃないの?
30NAME OVER:03/09/13 00:43 ID:???
>>5
イースY自体は単なるおまけなのでT〜Xのエミュ集はレゲーの範疇に当てはまります。
31NAME OVER:03/09/13 00:58 ID:???
>>30 機種依存文字使われてもサッパリです

↓こういう風に読める
イース自体は単なるおまけなので〜のエミュ集はレゲーの範疇に当てはまります。
32NAME OVER:03/09/13 01:09 ID:???
841 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/09/12 23:22 unyv+xS9
イースYのカレンダー付きカタログをベスト電器久留米コンピュータウンでようやくゲット
した。カタログが置いてあるコーナーにビデオが流れていたが、あれを見ただけで購入する
気が無くなった。

・VRAM の低さ
・未だ変えてない「特典メイン」の手法

もうファルコムは「特典がメイン」という癖が付いてしまっているからなあ。
取りあえず「イースT完全版 eXPerience」から攻略するか。
33NAME OVER:03/09/13 01:13 ID:???
「VRAMの低さ」ってどういう意味?
34NAME OVER:03/09/13 01:17 ID:9HWnP9Sb
知障を相手にすることもあるまいて
35NAME OVER:03/09/13 01:18 ID:???
1乙
12冊目とは考えたなw
36NAME OVER:03/09/13 02:06 ID:???
>>31
スマソ、Linuxか何か見ていたわけね…。
37NAME OVER:03/09/13 02:27 ID:???
>>36
みかちゃんフォントにしたら表示出来た
スマソ

38NAME OVER:03/09/13 07:44 ID:???
ぶいらむのひくさ??w
39NAME OVER:03/09/13 10:41 ID:???
>>29
トンキンの4の方がまだマシ
40NAME OVER:03/09/13 10:52 ID:???
トンキンはVRAMの高さで定評がある会社
5と一緒にすな
41NAME OVER:03/09/13 11:17 ID:???
だから「VRAMの高さ」ってどういう意味なんだよ?>32へ貼られたコピペだけ見たら
「VRAM容量が少ない低スペックなパソコンのユーザーをあてにして、3Dエンジンなど
先進的で高度なプログラム技術を導入するのが他社より大幅に遅れてしまっている」
とでも批判したいのかと思ったが、>40で分からなくなったよ。
VRAMの「本来の」意味ちゃんと分かってるのか?

とりあえず俺は同じSFC版ならイース4よりイース5のほうが遥かにマシだと思うが。
42NAME OVER:03/09/13 11:52 ID:???
>>41 みんなVRAMの本来の意味がわかった上でふざけてるんだから、心配するな。
43NAME OVER:03/09/13 11:53 ID:???
因みに居れのマシンはVRAMよりVROMの方が書き込み速度が速い
44NAME OVER:03/09/13 12:08 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048922929/
トンキンが好きならここへGO!
45NAME OVER:03/09/13 14:36 ID:???
AGPのグラボが主流になってから、デスクトップパソコンの真ん中あたりに固定されてしまった。
それによりVRAMの低さも決まってしまったわけだ。
PCIだったころには、もっと下のほうでいろいろ場所を選べたのだが・・・

排熱を考えればしかたないのか・・・
46NAME OVER:03/09/13 15:40 ID:???
俺のVRAMは頂点だぞ!
47NAME OVER:03/09/13 16:15 ID:???
俺のVRAMはNEC製だからいいよ
48NAME OVER:03/09/13 17:16 ID:???
レイ!V-RAM発動!!
49NAME OVER:03/09/13 17:37 ID:???
↑アニヲタオヤジ
50NAME OVER:03/09/13 22:33 ID:???
>>45 なるほど…深いな…イース…
>>48 ( ´_ゝ`)フーン
51NAME OVER:03/09/14 01:07 ID:???
前スレで1,2完全版にお伺いしたものです
あれから1と2の完全版を購入してプレイしてみました
いまはやっと廃坑?のコウモリ型ボスを倒して
銀の剣を探している所です。
昔のゲームという事で不安もありましたが
中々面白いので良かったです、前スレの皆さんありがとうございました。
52NAME OVER:03/09/14 01:20 ID:???
>>51
2chはもっと殺伐としているべきなんだ!
それをわかってねーのかよ
もう来んな!!
53NAME OVER:03/09/14 01:24 ID:???
(´∀`)
54NAME OVER:03/09/14 01:28 ID:???
俺も昔はそう思ったもんだよ。2chはもっと殺伐としているべきなんだ!
女子供はスッコんでろ! (゚Д゚)ゴルァ

だがな、2ちゃんを初めてから数年が経ち俺もわかったんだ。
煽り煽られることのむなしさ。
殺伐とすればするほど荒んでいく心。
それによって傷付くのは他でもない、自分自身なのだということをな。
55NAME OVER:03/09/14 01:28 ID:???
>>52
勝手な思い込みだな・・・
人を無駄に不愉快にするならROMに徹してくれ

2chは本音をぶちまけれる所=荒れているべき
と勘違いしてる人が多いな・・・
56NAME OVER:03/09/14 01:29 ID:???
>>51
面白かったなら何よりじゃないかコウモリ型のボスって事は廃坑か
1はそっからが本番なんで頑張って
5755:03/09/14 01:30 ID:???
ああ、そっか
>>52の本音が『2chは殺伐としているべき』なのか・・・
納得

ん?俺の本音?
マターリ主義ですが、場違いでしょうか?
58NAME OVER:03/09/14 01:30 ID:???
1の廃鉱ってどんなのだっけ.すっかり忘れてしまった.
村人がみんな石像になってるのって1だっけ.
59NAME OVER:03/09/14 01:32 ID:???
>58 それはソーサリアンだろうが
60NAME OVER:03/09/14 01:38 ID:???
>>58
地下水路のステージの所で、ダレスに魔法かけられて石にされるやつの事?
それならIIっしょ
61NAME OVER:03/09/14 01:48 ID:???
>>59
メデューサの首か

倒したメデューサの首が村から飛んで来るところなど
最後まで (((;゚Д゚))ガクガクブルブル なシナリオだった
62NAME OVER:03/09/14 03:02 ID:xJRFVdlH
言ってはなんだが、銀の剣を見つけるのはヴァジュリオン(コウモリ)倒す前だぞ
63NAME OVER:03/09/14 08:33 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
64NAME OVER:03/09/14 08:37 ID:???
>>62
言われてみれば・・
65NAME OVER:03/09/14 10:48 ID:???
>>61
確かにあれは良かったな。
ヒロインの仲間になる女の子も何気に好きだった。

最近シンプルな切った張ったのアクションRPGに飢えている気がしなくもないので、
新作にはひそかに期待をしている・・・。
66NAME OVER:03/09/14 12:36 ID:???
>>51
銀の剣を手に入れる前に蝙蝠を倒したということか…?
67NAME OVER:03/09/14 13:42 ID:q1OYqZ67
なんかパーコレ1の米光アレンジは米光アレンジじゃない気がする曲調だと思ったの俺だけ?
68NAME OVER:03/09/14 13:57 ID:???
>>67
どういう意味?
69NAME OVER:03/09/14 14:44 ID:???
便乗だが神殿2が1ループなのが泣けてくる…カッコいいのに
7051:03/09/14 15:18 ID:???
>>62
そうだったんですか
知りませんでした、盾と鎧はあって
廃坑内で銀のハーモニカとかいうのは見つけたんですが
それを返した所で詰まっていたり・・・
剣ゲトしてからじゃないと倒したらまずかったんでしょうか・・
たしかに蝙蝠倒すまでに物凄く死にましたが。
>>66
そうなります、ただ死にまくりでイージーモードなのに数十回はリトライしてます・

71NAME OVER:03/09/14 17:06 ID:???
エグゼドエグゼス
72NAME OVER:03/09/14 17:28 ID:???
最近505でイース2でたがいい出来なのか?
73NAME OVER:03/09/14 19:15 ID:???
>>67
パーコレの1,2はさすがにもうネタ切れって感じがした。
米光アレンジはパーコレ英雄伝説2が評判イイけど、
漏れはパーコレイース4が一番好きだなぁ。
74NAME OVER:03/09/14 19:26 ID:???
>>70
イージーモードで死ぬまくるのはよっぽどの事だぞw
単純に武器が弱すぎただけだ!
マズイと言うより普通はそのボスの時点ではもう銀の剣は持ってて普通なのだw

>>73
俺も米光はイース4かな?ってか個人的にPCEのI,IIやパーコレは嫌いなんで
イース4を聴いた時米光やるじゃん!と見直したのを覚えてる
75NAME OVER:03/09/14 20:36 ID:???
>>72
まぁ、携帯にしては遊べるほうじゃない?
一応半キャラずらしもちゃんとできる。
移動しながら魔法、というのが片手でできんのがきついが(特にボス戦)。
ちなみに魔法が左ボタン。
村のなかはコマンド式(イースIもそうだったらしいが)。

ゲームは4部に分かれてて、一定進むと次のパートのDLが必要。

確か
(1) スタート〜聖域クリア
(2) 氷壁〜バーンドブレスクリア
(3) サルモン神殿〜ダレス撃破
(4) イース中心部〜エンディング

で、次のパートに進むともう前のマップにはいけなくなる。
例えば(2)では氷壁から戻るといきなりランス、とか。
(3)まで進むとランスにさえ戻れない(アイテム類の販売はザレムたんの店で代替)。
7675続き:03/09/14 20:42 ID:???
基本的に、ストーリーもマップも原作に忠実になってる。
ボス戦もほぼ原作と同じかな。
グラフィックとかエターナルを意識してるところ多々あり。
てか、一部のビジュアルとかはエターナルそのまんまじゃないかなぁ。

曲はまぁまぁ無難な出来。
俺のはSHだからPCM音源載ってないんだけど、
FM音源で曲が鳴るんだったらまた別の評価かもしれない。
7776訂正:03/09/14 20:43 ID:???
×俺のはSHだからPCM音源載ってないんだけど、
○俺のはSHだからPCM音源しか載ってないんだけど、
78NAME OVER:03/09/14 22:49 ID:zlHFd3H0
パーコレ英雄伝説2は米満じゃない罠
7973:03/09/14 23:08 ID:???
>>78
ああ、失礼。PCE版と勘違いしてた。
なんかギャンギャンうるさくてあまり好きじゃないんだよね。
80NAME OVER:03/09/15 04:25 ID:???
>>78
それ誰?
81NAME OVER:03/09/15 04:56 ID:???
そーいやPC板のファルスレで「米村亮」とか言ってる奴いたな。
82NAME OVER:03/09/15 08:27 ID:???
イースとイース2は88版が最高
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1063561358/
83NAME OVER:03/09/15 08:28 ID:hOn+fTlo
厨房の時 死ぬ程やった記憶あるが
ゼンゼン忘れとるわ
84NAME OVER:03/09/15 10:42 ID:???
別に対したもんじゃないから思い出さなくてええよ。
85NAME OVER:03/09/15 15:37 ID:???
YS2のコンプリートをクリア。
エンディングからアドルの切ない顔がカットされてて
しょぼーん。
86NAME OVER:03/09/15 16:13 ID:???
というか、イース2エターナルの頃からのエンディングは激しく糞
ガガーブ英伝のようなエンディングに萎え
87NAME OVER:03/09/15 16:34 ID:???
そうか?
俺は好きだけどなー
88NAME OVER:03/09/15 16:44 ID:???
アドルが驚いてる奴かな。
記憶が美化されてない?
今オリジナルのスクリーンショットを見てみれば分かるが
たぶん・・・あれ出されたら萎えるよ。
89NAME OVER:03/09/15 17:23 ID:???
アンドレ
90NAME OVER:03/09/15 17:30 ID:???
↑馬鹿はそういうレスでしか自分を表現できないのか
91NAME OVER:03/09/15 17:59 ID:???
エターナル2のEDは最後がなぁ、最後の女神は旧PC版とかみたいに
ブロンズ仕様が良かったよ
92NAME OVER:03/09/15 18:00 ID:???
>>90
いい加減スルーしろって
オマエサンもそいつと同類だぞ
93NAME OVER:03/09/15 18:40 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
94NAME OVER:03/09/15 19:36 ID:BnyI0ntw
エターナル2のエンディングは俺も疑問。
マップキャラがキャピキャピ演技するのはイースの演出ではない。
95NAME OVER:03/09/15 19:38 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
96NAME OVER:03/09/15 19:51 ID:???
まあ阪神も優勝したことだしマターリいこうぜ
97NAME OVER:03/09/15 19:52 ID:BnyI0ntw
カーロイドがアドルに勝ったようなものか
98NAME OVER:03/09/15 20:11 ID:???
(≧▽≦)ブワハハハ!
99NAME OVER:03/09/15 20:27 ID:???
某所よりコピペ

453 名前:Shin ◆1pEIfYwjr. 投稿日:03/09/15 18:24 ID:K/bc7cn9
とりあえず、
http://www.4gamer.net/store/shots/ys/img/ysvi_004.jpg
これ見る限りイース創造以前のセルセタ時代の有翼人の事も語られるという事か?
俺的にシナリオイマイチ把握してないんだけど、これからやる人の為に書いてみる
間違ってる所あったら指摘ヨロw

人間と有翼人の間に2人の女神誕生

セルセタで混戦、女神の母が父親が人であった為に翼の無い2人を助ける為に『太陽の仮面』の力を借りれる『夢見る石』
と共に幼い2人を海に流す。

2人が現在のエステリアに漂着する、この時に過去を忘れる為に『夢見る石』を海中深くに沈める

やがて、セルセタの混戦を逃れる為に逃げてきた人が住みだす

貧しい人々を助ける為に『夢見る石』によって手に入れた力で人々の生活を助ける
6人の人間に自分の力『力、知、精神、大地、光、時』を分け与える。

人々はこの2人を女神と呼び崇める様になり、サルモンという青年が2人を祭る為の神殿
を作ると名乗り出る、神殿はイース一高いプリシェス山脈の山頂に建てられる
後に『サルモンの神殿』と呼ばれるようになる

神殿を建ててくれた人々に感謝する為に女神は再び『夢見る石』を回収し、
その力で魔法の銀『クレリア』を精製し、人々の生活を潤す。

しかし、『クレリア』を精製する過程で魔が生まれてしまう

続きは後で書きます。
100NAME OVER:03/09/15 20:29 ID:???
454 名前:Shin ◆1pEIfYwjr. 投稿日:03/09/15 20:24 ID:K/bc7cn9
続き

『夢見る石』が真珠に見える事から、人々から黒い真珠と呼ばれるようになる

クレリア精製によって生まれた魔の軍勢が日々勢力を拡大していき人々は
最後の砦『サルモンの神殿』に追い詰められる。

6人の神官と2人の女神は『サルモンの神殿』を地上から切り離す事にし
6人の神官と2人の女神は地上に残り、人々を助ける為に『サルモンの神殿』を切り離した

切り離す時に力を使い果たしは2人の女神は深い眠りにつき
6人の神官は災いの元凶の『クレリア』を地中深くに埋め、
イース創造気より生えていた『ロダの樹』と6人の神官それぞれが書き上げた『イースの書』
に力を託した。

神官の子孫がその本を受け継いだ

やがてイースが伝説上の事として語られるようになった頃
イースはエステリアと名前を変え、人々は地中深くにあった銀を掘り出し、イースの時代のような
栄華を再び取り戻した。

しかし、神官の1人のファクトの子孫が、神官の教えを守り、『魔法の銀』を掘り出すと
再び魔が復活する、と人々に中止を呼びかけた

しかし、『魔法の銀』に完全に魅入られた人々は暴徒と化し、この神官の子孫を殺してしまった。

そして、殺された神官の子孫の息子『ダルク=ファクト』は孤児となってしまい、人を恨みながら人々の前から姿を消した。

イース1の物語に至る

こんな感じ?
10199=100:03/09/15 20:29 ID:???
>>99-100
この辺の事ってどこで語られてるの?
イース1以前の事が何でここまで分かるんだろ?
102NAME OVER:03/09/15 20:52 ID:???
>>101
PCE版のYsW
103NAME OVER:03/09/15 21:01 ID:???
そーいや既出かもしれんがなんで「イースの本」は全巻地上にあるんだ?
ファクト・ジェンマ・トバは地上に居るから解るけど
メサ・ダビー・ハダルはイースに残ったわけで。

で、>100読んで思ったんだけど
ファクトはイースにも地上にも子孫が居たわけだけど、
たとえばファクトには子供が居て、子供はイースに残って(キースの先祖)
本人は地上にいて、本人がイースの本を書いた
……というような事が全ての神官がやってたなら辻褄は一応合うけど。
(で、メサ・ダビー・ハダルは>100の通り殺された)
神官本人が住民(と自分の子供と)と女神置いて悪の親玉が居るイースから出てった
っつーのは一寸すごいなぁ。

神官は全員イースに残っていてイースで「イースの本」をかいて
(地上にいる神官の子孫達はたまたまイースが天に上がる前に避難していた)
その本を地上に落としたつーのも有りかもしれんが。
104NAME OVER:03/09/15 21:02 ID:???
そういや、SFC版でも五忠臣がイースの始まりについて語るんですか?>IV
105NAME OVER:03/09/15 21:43 ID:???
「物言う石」だっけか。
あれって、唯一品でないから混乱するんよね。OVAだとモリモリ出てくるし。
女神が封印したのを解いたのはやっぱダルク・ファクトなんだろか?
あるいは別の黒真珠にダームの意志が宿ったと考えるべきか?
いやもう、IVについて考えること自体が無駄なのか。

>103
魔法が消える前にワープしたんじゃね、と適当な事を言ってみる。
それと、当時のイースにはダームはいなかったはず。
>104
「ジーク ファクト 矛盾」でぐぐるべし。
こんな言葉で引っ掛かるのもアレだな。
106NAME OVER:03/09/15 22:47 ID:3LBFaeUd
まあ引っかかるページといえばふるかわしゅうじのページくらいだがな
107NAME OVER:03/09/15 23:13 ID:???
>>103
>ファクトはイースにも地上にも子孫が居たわけだけど、
>たとえばファクトには子供が居て、子供はイースに残って(キースの先祖)
>本人は地上にいて、本人がイースの本を書いた

俺はてっきり神官ファクトには子供が二人いて、イースにいる方にはシールドの魔法の杖を、
もう一人にはイースの書を持たせて地上に行かせた、と思ってた
どうやって地上に行かせたのかは、まあやっぱり魔法かなんかでと

>>104
SFC版では、
セルセタの大河の村の長老から太陽、月、大地の瞳のうち月がかつて戦乱のセルセタから逃れていった人たちが持ち出し行方が分からなくなっていると聞く
→エステリアに再び魔物が現れたという話しを聞き、アドルはエステリアに向かう
→イースの歴史を調べていたルタからイースの女神像のモチーフはセルセタの有翼人ではないかという仮説を聞く
→さらにルタからサルモン神殿の記述に月の瞳のようなものが載っていて、それはリリアの家系に伝わっているものだと聞く
→バノアの作り話を信じたリリアが月の瞳を持ってアドルを追い、入れ違いでセルセタへ

という具合にイースとセルセタの関係をチラつかせておいて最後にグルーダが駄目押しに
「古代セルセタの力とは黒真珠を創り出す力」と明かし、イースの黒真珠はセルセタから持ってこられたものだと分かる
108NAME OVER:03/09/15 23:49 ID:???
>105
>それと、当時のイースにはダームはいなかったはず。
ありゃ、そうなの?
イースの本に書かれてる「あいつ」っちゅーのは「ダーム」だと思ってたよ。
女神が封印してるものだとばっかり。
109NAME OVER:03/09/16 00:18 ID:???
>108
書き方が悪かった。
ダームは地上にいたってこと。
でないと、わざわざ塔を作らせた意味が無くなる。
ジェンマの書「あいつが魔物を引き連れて追ってくる。」を見てそう思ったんだが。

しかし、そう考えると2で何故ダームが天空にいるのかは謎だな。
塔は結局天空神殿に届かなかったし。

「あいつ」はダームでなく、ダーム@黒真珠はずっと天空神殿にあったと考えれば辻褄が合うけどね。
110NAME OVER:03/09/16 00:41 ID:???
やっぱさ・・・
あいつ=ダルクファクト
なんじゃない?
そうなるとシナリオかなり矛盾してくるが・・・
ジークファクトも有る意味正しくなる。
111NAME OVER:03/09/16 00:51 ID:???
>109
ダームの塔はイースが天に上がってからダームの傍に行きたい魔物達が
建造したとばっかり。

あと>100さんの年表では
>6人の神官と2人の女神は地上に残り、人々を助ける為に『サルモンの神殿』を切り離した
>切り離す時に力を使い果たしは2人の女神は深い眠りにつき
と有るけど
女神は途中で居なくなって(実はダーム封印)
6神官の力でイースを天空へ上げた
と解釈してた。
あれ、でもそれじゃ結局イースの本は何時どこで書かれたのか訳わからんか。

何か自分がゲームで見た分と、イース系サイトでの各自の解釈とが
色々まざって混乱してるかも。
112NAME OVER:03/09/16 00:56 ID:???
あぁ自分で書いた>103の解釈に固執するわけじゃないけど、
別に当時地上とイースとで分かれたのが神官の直系の子供
でなくて良いなら一寸強引さ薄れるかな。
従兄弟とかサラもトバの神官の血引いてるわけだし。
ぶっちゃけ血を引いてなくても、名前継いでて「昔話」程度でも
イースの話を聞いてればいいような気もする。
その割に神官の子孫達何もしらんようだったけど。
113NAME OVER:03/09/16 08:08 ID:???
>>111
でもイース2エターナルのOPムービーだと女神がイースを切り離してるよ
114NAME OVER:03/09/16 08:32 ID:???
ダーム本体は地上の神殿地下に封印されていたというのをどっかで読んだ記憶が・・・

ゲームやってた頃はイースの中心にいたのだと思ってたけど。
115NAME OVER:03/09/16 08:59 ID:???
>>114
俺にもそんな記憶がある・・・
116NAME OVER:03/09/16 09:20 ID:???
俺は、ダームの力でイースが動いてるとばかり思ってた
ダームを倒した為、魔力を失ったイースが地上に降りた と
しかし、ダーム倒す前にイースは地上に向けて降下続けてたしなぁ・・・

ダーム=黒い真珠 とも思ってた
しかし、別に黒い真珠があるということは、
黒い真珠は2つあったということに?
117NAME OVER:03/09/16 12:21 ID:???
そういや、イース2やってるとゲーム中に一度も
ダームって名前は出てこないんだよね(ダームの塔は別)。
だからラスボスの名は”黒真珠”だとず〜っと思ってた。
118NAME OVER:03/09/16 13:12 ID:???
アドルが冒険してる間もダームはずっと廃坑の奥にいるんじゃないの?
最後にイースが地上に降りてイースの地下と廃坑の奥が合体したんでしょ?
119NAME OVER:03/09/16 13:40 ID:???
リリアは何の武器も無く、ひとりでなぜあそこまでたどり着けたのですか?
120NAME OVER:03/09/16 13:45 ID:tE+f6Y8h
>>119
女神の指輪かなんかで敵にあわずに来れたらしい
12185:03/09/16 14:16 ID:???
>>88
遅レス。
いや。もちろんそのまま出さずに
リメイクしてですよ。
リアル厨房だった時
「ああ。アドルはリリアが好きなのかもと思ったけど、
やっぱ、フィーナが好きで切ないんだな。つらくても、
行ってほしくない、って言葉をかみ殺してるんだな。」
と思ったんですよね。
だから結構重要なカットだと思ってたんですけど。
122NAME OVER:03/09/16 14:19 ID:???
>>118
それだ!
123NAME OVER:03/09/16 15:10 ID:???
イースの元ネタってなんなんですか?
ラピュタとかと共通してる原書がありそうなんですが・・・
聖書とか?
124NAME OVER:03/09/16 15:41 ID:IzmfU5pe
GCでもPS2でもいいから全シリーズリメイクしてくんないかな。
125NAME OVER:03/09/16 16:37 ID:???
>>118
そういう説明を受けたが、ダームの黒真珠がイースの中枢だと思っていたので
なんつーか釈然としないものを感じた。
あんな寂しいところで部下もいないまま独りでぽつねんとしていたダームというのもなんか・・・。
なんか微妙に筋が通らないというかなあ。

話は変わるが、セルセタの有翼人の設定はかなり萎えた。
女神は女神のままで神秘性を保って欲しかったのに・・・。
正直、ハァ?って感じだったよ。
126NAME OVER:03/09/16 16:42 ID:???
女神も有翼人と人間の間に生まれた子という事で
アドルxフィーナの設定もアリになったと個人的に喜んだけどな・・・
127NAME OVER:03/09/16 17:02 ID:???
>>126
別に 人間×女神 でいいじゃん・・・。
128125=127:03/09/16 17:22 ID:???
>>126
ていうかゴメン、俺もそれちょっといいかもとか思った。
ポワワーンとアドルxフィーナとその子供を妄想したら・・・

思ったけど、女神がなんか一気に俗っぽくなったあの設定は・・・ちょっと嫌だったんだ・・・
まあ今となってはもうどうでもいいことなんだが。
129NAME OVER:03/09/16 17:48 ID:???
ふつー(?)の人間が神様としてあがめたて祭られて
神様になったっつーのも面白いと思うけどね。
人間にしてみりゃ有翼人だって異なる存在だし。

と思う私は逆にアドル×フィーナで幸せになるというのは
遠慮したい人なのだが。いやフィーナ派だけど。
130NAME OVER:03/09/16 18:14 ID:???
レア様はフィーナに比肩するようなイベントを満載してほしかった。
良いシーンやシチュエーションが多いんだが・・・なんか微妙っつーか・・・。

正直、フィーナと等価なヒロインにしてほしかった。
131長文ごめん:03/09/16 21:34 ID:???
>>108
あいつ=ダームで正解。
別に黒い真珠のある場所にしか現れないってことではなく、本体が黒い真珠であるというだけらしい。

>>109
ダームはずっと地上(例の、廃坑の奥)にいた、で正解。2でもイースに居た訳じゃない。ダレスが会話してるシーンは、地上にいるダームと遠隔会話してるんだろう。

>>116
イースは地上から黒い真珠の力で持ち上げられていた。(だから、イースは別に動いたりはしてなくてずっとあそこに浮いてただけってことで)
また、2でイースが降下していったのは、逆にダームがイースを地上へと引き寄せたから。
132NAME OVER:03/09/16 21:50 ID:???
でもさ
エターナルだと
2のダームの部屋の前の部屋に入れないドアあるよね?
あと1の廃坑奥にも入れないドアがある
あの2つは繋がってたという話だけど
それが本当ならダームはイースに居たという事になるんだが・・・
133131:03/09/16 22:14 ID:???
>>132
「ダームの部屋の前の入れないドア」のある部屋ですが、開いた宝箱がありますよね?
あそこは、1でヴァジュリオンと戦ってイースの本を手に入れた場所です。あのドアは、廃坑からボス部屋に入るときにくぐったドアなんですよ。
「1の廃坑奥の入れないドア」は、2の最終決戦で通った黒い真珠の部屋へ続くドアです。
つまり二つのドアはそもそも別のものなんです。
2でアドルが女神に出会った部屋=1で廃坑の一番奥にあった、2つの台座と開かない扉のある部屋、
ってことです。
134NAME OVER:03/09/16 22:17 ID:???
携帯版のイース2クリアーしました 少し物足りないような気がしましたが
携帯としてはなかなかいい出来だったと思います
でも10時間はかかりました NET必須型でしたらパケ死してたと思います
だいたい4回のDLでパケ代2000円かと思います あとダレス倒したら
もう戻れないてのがかなりやっかいなのでは?私は最高LV30まであげて
余裕でしたが もし低LVで入った人はかなりきついのでは
あと魔法は使いずらいとくにボス戦 あとやすらぎ+タイムストップは
LV上げには最適でした 結構忘れているところが多く10時間という
時間をかけてしまいました ただ携帯ならではのスピード感はいいと思います
あと電池のなくなりはやすぎかと 私ならではのレビューでした PS
やっぱパケ代2000円は痛かった
135NAME OVER:03/09/16 23:43 ID:ORIGA/Gi
携帯のイース3、坑道で途中でジャンプでも届かなくて進めないんだが…
136NAME OVER:03/09/17 00:00 ID:???
イース6の通販「専用」特典ってなんでしょう?
店で買った方が遙かに安いので、
ファルコム通販で早期予約をしてしまった私はそれだけが気になってます。
イース1〜5とスペシャルコレクションは通販「専用」特典なんですかね?
限定予約特典とあるから、予約した人だけなんですかね?
137NAME OVER:03/09/17 00:50 ID:???
ダームが地上にいた、ってのはこのスレ読んで
納得したんだけど、イースを地上に降ろしたのは
女神だろ?
天空にあるという不自然な状態の解消、および魔法消失時に
墜落するという至極当然な理由から地上に降ろして決戦を
挑んだんだろ?
138NAME OVER:03/09/17 00:53 ID:2AN/bbHn
女神は
700年の間にバギュ=バデッドに育った
森の樹と動物たちを埋め殺しました。
139NAME OVER:03/09/17 01:06 ID:???
>>138
それ俺も思ってたw
なんか可哀想>森の樹と動物たち
140NAME OVER:03/09/17 02:06 ID:ChsVeGq7
>>137
そう、本来はそうする予定だったが出来なかった、というのが正解。
本来、イースの魔物(ダレスとかザバとか)を倒し、充分な準備が整った段階でイースを地上に降下させ、アドルが黒い真珠を破壊するというのが女神の狙いだったが、ダームの力が予想以上に強大になったために、イースの魔物も活性化した。
そのダームはイースを手に入れるために地上へと引き下ろし始めた。
女神の力ではこれを止めることは出来ないほどに、ダームは強くなっていた。
女神は予定の変更を迫られることになり、神官の子孫たちをイースが降下したその時のために集め、望まざる形で最終決戦に臨むことになった。
ホントは、ダームが自由に力を発揮できるようになる前に女神の力でイースを降ろし、アドルの力で黒真珠破壊、終了!
な予定だったがダームが強かったために出来なかった(それどころか自分らが封印される始末)、と・・・。
黒真珠の力で浮いてるイースを地上に降ろすことは本当は簡単だったのだけど、魔物を満載した状態のイースをただ地上に降ろす訳にはいかなかった。
まずイースの魔物を倒すためにアドルの力が必要だった。
(ダレスあたりになるとは女神には倒せなかった。デカキャラ連中さえ居なければ、弱い魔物は女神の力で退けられる)。
ダームはダームで、イースにいて目覚めた魔物達を十分に強化させ、地上侵攻の兵士として万全のものにしようという思惑も持っていた。
黒い真珠がイースを持ち上げる力(神官の施した術によるもの)を自分が制御できるようになるまでの時間を使って、天空のイースの支配を確実なものにしたかった。

ソースはネット上にはないけど、当時の開発の人たちの意図したストーリーはこんな感じだったと思う。書いてて混乱してきたけど・・・。
141NAME OVER:03/09/17 02:15 ID:Ch5QgrKp
ダームが地上にいたのなら、ダーム戦前にドギが「イースはもう地上だ」とかいってた
台詞がおかしくならないか?
142続き:03/09/17 02:16 ID:???
これはただの推測ではなくて、ある程度信憑性のある裏打ちがある話。
というのは、PCエンジンへの移植に際して、PC版の解析とオリジナルスタッフへの確認が行われた。
これによって、当時のPC版で盛り込めなかった設定や演出について、ハドソンサイドがほぼ完全な形で解明していた。

自分はニフティサーブに残っていたパソ通時代の過去ログから、PCE版の演出を務めた岩崎氏による当時の裏話を見つけて、とある人に知らせた。
(イース1で、ダルク・ファクトがアドルにフィーナの正体を明かす台詞がデータに含まれていた、とかそういう話。
ちなみにその台詞はファミコン版にのみ実際に採用されています)

その人は岩崎氏にコンタクトをとり、当時ちょっと論争になっていたいくつかの点、例えばイース中枢の位置とか、
廃坑の部屋と某部屋は同じ部屋なのか、とか黒真珠とダームは同じものなのか、とか・・・について確認をした。
その結果わかった事が上に書いてきたことです。

ただ、書いたとおり現在ネット上にソースは無く、自分も記憶を頼りに書いてますので矛盾もあると思います。なので、あくまで一つの解釈としてとらえて下さい。
長文読んでくれてありがとうございました。
143140=142:03/09/17 02:23 ID:???
>>141
あれは、「地上に降りている」ことを言いたい台詞ではなくて、
「忘れてもらっちゃ困るな!この盗賊のゴーバン様を!」の方が中心なんです。
「おめーがイースを地上に降ろしたおかげでおれ達がアドルに助力できるぜ、うかつだったな〜」
というニュアンスですね。
生け贄の儀式なんて回りくどいことをやるくらいで、神官の子孫というものは魔物達にとってすぐにわかるような存在ではなかった。
同じように、ダームはゴーバンの事などわかっていなかった。
だから矛盾にはならないと思います。
144NAME OVER:03/09/17 02:26 ID:???
みなさん本当にイースが大好きなんですねヽ(´ー`)ノ
145NAME OVER:03/09/17 02:41 ID:???
ここはTB16版のイースT・Uやった人はいないのか?
エンジン版から更に増補されてるんでしょ?
146NAME OVER:03/09/17 02:48 ID:???
イース6買うとイース1〜5のエミュついてくるけど
SFC版4ってファルコムが作ったのか?
147NAME OVER:03/09/17 03:20 ID:???
イース3をSFCに移植したトンキンハウスだったかと。
148NAME OVER:03/09/17 03:49 ID:???
ファクトのボツセリフだったら、電波新聞社のX68Kイースも言ってる。
外人が解析したYsエターナルのデータ内にも存在はしていて、
このスレの過去ログのどれかでも出てたはず。
149NAME OVER:03/09/17 08:39 ID:???
色々勉強になりますm(_ _)m
150NAME OVER:03/09/17 08:51 ID:sGfdDrDJ
PCEの4はどこが作ったの?
1・2、3はアルファシステム開発のようだけど
151NAME OVER:03/09/17 09:06 ID:???
>>131
イースを浮遊させていたのは黒い真珠=ダームの力となるとおかしくないか?
あまりに強大なダームから逃れるために神官がイースを浮遊させたなら、その力の源を
ダームから取り出すのはどうかと思ってしまう。

なんかこの辺りがスッキリしない。
というかそもそもダームから何を逃がそうとしたのかがよくわからん。
思念と本体(黒真珠)を切り離すとかなら解るんだが・・・
152NAME OVER:03/09/17 09:45 ID:ZV/MyfCM
>>150
HUDSONのはず
>>146
ファルコムが原案提示してとんきんはうすが製作 じゃなかった?

肝心のファルコムはMD版をやってて突如中止ってきいた気がする。
間違ってたらスマソ。
153131=133=140(ry:03/09/17 10:03 ID:???
>>151
神官達は結局のところ何も判っていなかった、ということをおさえるとわかりやすくなると思います。
アドル=プレイヤーにもたらされた情報は基本的に神官からのものなので、その神官が事件の全貌と本質をわかっていないために、
プレイヤーもわかりにくくてたまらんのです。

黒真珠がダームとして自我を持ったわけだけど、黒真珠本来の「魔力を供給する性質」は変わらなかったんです。
神官がイースを浮遊させるのに黒真珠の力を使ったり、イース2でアドルが魔法を使えるのもそのためです。

また、神官達は黒真珠=ダームが災いの元凶であることに気づいていませんでした。
「思念と本体を切り離す」といった事は思いもつかなかったことでしょう。
神官達は元凶をクレリアであると考えていましたが、魔法そのものが原因であるとは思いつかなかったのです。
だからクレリアを地中に埋めてまずはよし、としたのです。
もちろん、それでは魔物達は衰えません。
サルモンの神殿へと迫ってきていたので、それから逃れるためにプレシェス山の山頂部分=ゲームでのイース、を切り離し、持ち上げました。
それでも逃げ切れず(ダームの塔が築かれ)、
結局は女神だけが黒真珠=ダームこそが元凶であることに気づき(そしてそのことを誰に知らせることもなく)、
封印を施したので、神官達にしてみれば「鮮やかな朝焼けのはえる朝、何故か魔物の追撃が途絶えた」わけです。
154153の続き:03/09/17 10:04 ID:???
>>というかそもそもダームから何を逃がそうとしたのかがよくわからん。
もっともなことです。
神官達のやったことはそもそも的外れで場当たりだったわけですから。

ちなみに魔物達(ダーム含む)がサルモンの神殿へ迫っていったのは女神を手に入れるため。
女神も神官達とともにサルモンの神殿にいました。
突然姿を消したその時、テレポートのようにして地上の黒い真珠の間へ向かったのでしょう。
イース2ではランスの長老やリリアが女神達に遭っています。どうも彼女らは空中のイースと地上を行き来できたようですね。

余談ですが、説明書などで「クレリアが銀という名で掘り出され、エステリアはかつてのイースのように繁栄したのだが・・・・」って書かれてますけど、
この意図は単に象徴的なもので魔物の復活はあくまでダルク・ファクトが黒真珠の封印を解いたことが原因です。

>>148
あ、そうなんだ・・それは全然知りませんでした。エターナルにも残っていたというのは意外ですね。
155NAME OVER:03/09/17 10:38 ID:???
>>153
神官たちがヘタレだとは思いたくないし、微妙に釈然としないが確かに筋は通るなあ・・・
ファクトの章での「あいつ」はダームだが、神官は黒真珠であるということには
気付いてないのだろうか?なんかそれも不自然な気がするが・・・。
ダーム自身もサルモンへ迫ったのなら尚更。

あと一点・・・ダームは自分の魔力でイースを浮かばされることを止めれなかったのだろうか?
どうもダームの力を考えると神官に利用されるというのは考え難いのだが。

もしそうだとすると、なんかダームから取り出した魔力でダーム自身を破壊するってな展開も
あったかなーなんて。
156NAME OVER:03/09/17 10:44 ID:???
>>152
MD版はセガファルコムだね。
日本ファルコムが直に作るワケではなかった。
見てみたかったね〜。
もしMD版が出たらMEGA-CD買ってたと思う。
157NAME OVER:03/09/17 11:33 ID:???
>>152
確か4はハドソンが言い出しっぺでファルコムがそれを受けて原案、音楽等を
提供んで3機種で出る事が決まり、SFCトンキンハウス、PCEハドソン
MDセガファルコムになったんだったと思った
でもMD版が一番ファルコムの原案に近くなる?って噂はあったんで見てみたかったけど
158NAME OVER:03/09/17 12:07 ID:???
あまり話題に上らないが、イース4の音楽ってどう?
個人的にシリーズで一番好きなのだが。
”セルセタの樹海”なんてメチャカッコ(゚∀゚)イイ。
159NAME OVER:03/09/17 12:30 ID:???
俺は、ちょっと古臭い雰囲気もあるがバレンスタイン城の曲が好きだ
まぁ、その次位が樹海の曲かな・・
160NAME OVER:03/09/17 12:37 ID:???
>>158
漏れは紅の翼、かな。
MIDIでーた捜すのに苦労したよ。
FMP版(つっても知らんヤシおおいかな?)も持っている。
161NAME OVER:03/09/17 13:01 ID:???
そうだなぁ、なんだかんだといって「フィールド」かな。
後は「塔」(PCE未使用、SFCでは「イリスの塔」)なんかも好き。

>FMP版

一時期某サイトにあったやつかな。他にも結構揃っていたし。
紅の翼はあったかどうか覚えてないけど、いくつかYS4の曲のnsf版もあったな。
162NAME OVER:03/09/17 13:03 ID:???
>>158
IVは逆にトラウマになったのは原曲FM音源版の「塔」
あの曲を聴いたあとに眠ってたら、阪神大震災が起こって家が猛烈に揺れた
あれ依頼原曲版「塔」はまともに聞けなくなった・・・
(その他アレンジとかなら大丈夫なんだが)
163NAME OVER:03/09/17 13:13 ID:???
>>162
トラウマってそういう意味でかよw

まぁ、俺もイースエターナルやってる時に
ダルクファクト戦の真っ最中にPCの電源から火を吹いて
俺は夢中だったので気づかずに
妹『あんた、何やってるのっ!?』
俺『・・・(夢中)』
妹『早く止めなさい!!なんかやばいよ!!』
俺『ヤバい位強いのは承知の上だ!』
妹『炎がっ!!(いきなり座布団をPCにぶつけ出す)』
俺『炎は無視で・・・、床落ちに注意・・・・、ん?んん!!??!?』
164NAME OVER:03/09/17 13:14 ID:???
まぁ、ヘッドフォンでPCゲープレイしてると周りの事がわからなくなるんでご注意・・・
165NAME OVER:03/09/17 13:43 ID:???
要するにダームが先走り液出しまくりの早漏野郎だった為に
結果自爆したって事?だせぇ話だなぁ。

普通にイースに無い銀の楯とハーモニカと残りの神官集めるために
女神が降ろしたって方がスッキリしていいと思うんだけど。
166NAME OVER:03/09/17 13:56 ID:Z/f65MJj
>>158
うん、いいよね。
携帯の着メロでたまに聞いてるよ。
167NAME OVER:03/09/17 14:42 ID:???
漏れは太陽の神殿ヽ(´∇`)ノ
168NAME OVER:03/09/17 16:33 ID:???
>>164
学生の頃、漏れがヘッドフォンでMIDI演奏曲を聴いていたとき、
訪問した同級生が扉をドンドン叩いていた。
漏れが気づかないでいた(というか、殆ど転寝していた)ら、隣人とケンカしていた。
エライ迷惑をかけてしまったよ…。
あれ以来、ヘッドフォンを使うのは携帯オーディオプレイヤーを使うときのみにした。
2年前にヘッドフォンで聴きながら会社から帰宅するとき、駅までの途上で後ろから
専務に呼びとめられているのに気づかず、ずっと歩いていたときはさすがに冷や汗が…。
169NAME OVER:03/09/17 16:50 ID:???
>>158
話題に上がってないって事も無いけどw
セルセタの樹海は良くも悪くもイース!って感じの曲だよね
けっこう好きだったりします
後なんだったか溶岩地帯みたいな所のHMっぽい曲が
個人的には好きでした
170NAME OVER:03/09/17 17:10 ID:???
まだそんな事いってる馬鹿がいたのか・・・・・
オドロイタ
171NAME OVER:03/09/17 17:30 ID:???
>>170
誤爆か?
172NAME OVER:03/09/17 17:48 ID:???
IVは街の曲が好き。
なぜか知らないけどクサメロに徹底してるところとか。
ああいうメロディってどうやって作るのかね?
173153:03/09/17 21:05 ID:???
仕事終わったので早速読みに来ました
>>155
「ダーム自身もサルモンへ迫った」がために、なおさら気づかなかったのだと思いますよ
これが、黒真珠のあるところでしか姿を現さない、とかなら気づいたのでしょうけど、普通に追っかけて来たわけですから。
>あと一点・・・ダームは自分の魔力でイースを浮かばされることを止めれなかっ
>たのだろうか?
>どうもダームの力を考えると神官に利用されるというのは考え難いのだが。

153に書いた通り、黒真珠自体の「魔法の源である」という性質は変わらなかった。
だからアドルも魔法を使えたわけです。
もし、ダームが自分の意志で外部への魔力供給を止められるなら、魔物以外は魔法を使えなくなっていたはずです。
また、そうはならずに魔法を使えたことも、神官達が黒真珠の件に気づけなかった一因です。
が、イースを持ち上げるという術を使われた時点で、対抗して引きずり降ろせばよかったのに・・とは思いました。
まあ、それは神官達の不眠不休の祈りをなかなか崩せなかったんでしょう。

「ダームから取り出した魔力でダーム自身を破壊する」は面白いアイデアですが、とりあえずゲーム中ではクレリアでしか壊せない、となっています。
クレリアの力は黒真珠の力でもあるから、ダームは自身の力で滅ぼされたとも言えるのでは。
174NAME OVER:03/09/17 21:11 ID:???
ゲーム中にダームとは別に黒い真珠が出てきますよね?
という事は黒い真珠は2つあったということ?
175173:03/09/17 21:40 ID:???
>>165
まあ、「面白い。」なんて言ってないで、
さっさとダレスでも派遣してアドルを殺してしまえばよかったんですね。
もしアドルを倒せていたら、女神を封印できる程強くなっていた時点で魔の側勝利です。
神官の子孫達ではダームには勝てません。
あと、女神をイースを降ろすに降ろせなくなった理由は>>140にも書いたのですが補足します。
イースの降下はゲーム中だと鐘撞き堂あたりから(ラミアの村でも聞けましたっけ?)確認されていますが、この時ダレスは健在でした。
女神としてはダレスが倒されるまではイースを天空に留めたかったのですが、ダームによるイース降下の力が上回ってしまったのです。
そのため、ある時点で「ダームによってイースが降下させられるのを止められないなら、降下が終わった時に決戦を挑む」という作戦に変わったのです。
いわば、あのとき女神はもう後が無い、最後のチャンスを残すだけの状態で、
アドルが居なかったら負け確定でした。

>>174
そうですね。「魔力の源」である黒い真珠(ダームね)と、あの小さな黒い真珠は別のもので、小さい方はいわば触媒に過ぎないのだと思います。
源の方が無くなると小さい方の魔力は失われてしまい、新た魔力の源になるようなことは無かった、と解釈しています。
アドルが魔法を使うために神界の杖を必要としたようなものなんでしょう。
176173:03/09/17 21:45 ID:???
自分も4の樹海の曲が好き。ただしPCエンジン版より原曲のFM音源のもの。
PCエンジン版は「樹海を駆け抜けるアドル」のイメージで、原曲は「緑深い樹海」自体のイメージなんだと思うんですが。
177NAME OVER:03/09/17 21:46 ID:???
まぁでもぶっちゃけダームが勝利して魔が勝ったとしても
その後イースの物語の世界では・各地方々で色々な
魔だのなんだのが続々と復活していくわけで・・
いずれは潰しあいになっちゃうんだけどな
アドルが20代の間だけでも何体その類が復活だのなんだのしてるんだかw
178NAME OVER:03/09/17 21:59 ID:???
MSXで1・2・3とプレイした後、PCE版をプレイした時の音楽には感動したな。
ボス曲が「ミーソーファーミー」だけの寂しいアレじゃなくなっていたし。
ただ、1のダームの塔の曲が違っていて「曲そのものを変更したのかな?」と
思い込んでいたのも懐かしい思い出。
179NAME OVER:03/09/17 22:08 ID:???
しかし、黒い真珠が2つあったとなると
イースVIのシナリオにある「物言う石」=黒い真珠
という話に矛盾が出るような・・・
「物言う石」も2つあったと言う事か?
180173:03/09/17 22:12 ID:???
>>179
イース2に限って言うなら、二つの黒い真珠は見た目から同じ名前で呼ばれているだけで、根本的に別物です。

また、「物言う石」を持ち出すなら当然のごとく複数存在しています。
イース4にも複数出てきますし(聖域の城と古代都市の塔)ね。
181NAME OVER:03/09/17 22:56 ID:???
ちっこい黒真珠はダームのかけらなんじゃないの?
182NAME OVER:03/09/17 23:00 ID:5w4ZFPVk
6で語られることでしょう
183NAME OVER:03/09/17 23:08 ID:???
5の賢者の石も黒い真珠だった!!とか
184NAME OVER:03/09/18 00:03 ID:???
イース4ではダーム(2のとは別だが)は既にザコボスだったわけでw
185NAME OVER:03/09/18 00:05 ID:???
アドルの冒険は5まで出てその間の数年の短い間にこれだけ
色々なボスが現れてるわけだが、皆の中で最強だと思うのはどれよ?
186NAME OVER:03/09/18 00:06 ID:???
今日風俗逝ってボラれた(つД`)

187NAME OVER:03/09/18 00:08 ID:???
>>186
ご愁傷様だが板違いw
188NAME OVER:03/09/18 00:12 ID:???
>>185
IV以降やってないけど

最強:ガルバラン(MD) ※SFC・68k未プレイにつき
最低:ガルバラン(98)
189NAME OVER:03/09/18 00:14 ID:???
最強:ガルバラン(SFC)メガドラも持ってるがこっちのが理不尽
最低:ダルク・ファクト(PCe)一発で倒せるし
190NAME OVER:03/09/18 00:16 ID:???
いや、ゲーム的な強さの難易度じゃなく
実際世界でそれだけ生まれたら最後に世界を取るのはどれだって
ニュアンスで聞いたわけだが・・
191NAME OVER:03/09/18 00:16 ID:???
>>185
ギルディアス。ドラゴンとタイマン張ったアドルに乾杯。
192NAME OVER:03/09/18 00:19 ID:???
>>190
普通そう言う意味でとるよね
>>188-189の頭はおかしい
193NAME OVER:03/09/18 00:20 ID:???
某アイテムがない限り何度でも復活する
ガルバラン島のガーランド

と言ってみる。
194131=153=173=189:03/09/18 00:21 ID:???
>>192
おかしいですか。
195NAME OVER:03/09/18 00:34 ID:???
>>192
質問したのは俺だが、頭おかしいって事もないだろう・・
196NAME OVER:03/09/18 01:05 ID:???
177の文末に書かれてたらそれほど誤解される事もなかっただろうけどな。
197NAME OVER:03/09/18 01:07 ID:yyehWJEd
ひさしぶりに4(PCE)やってみた。
シナリオに問題は多子化に有るがゲームとしてはシリーズ最高峰であることを確認。
198NAME OVER:03/09/18 01:34 ID:???
>>197
激しく同意しよう。
特にボスバトルは気合い入りまくりだったな。
199NAME OVER:03/09/18 02:01 ID:???
音楽はパクリだけどな
200NAME OVER:03/09/18 02:02 ID:???
イース6ってセーブポイント制なのかよ_| ̄|○
完全にやる気なくなった
201偽社員:03/09/18 02:12 ID:???
PS2版のYs6への配慮です。
セーブロード時間が一瞬になるから許してください。
202NAME OVER:03/09/18 02:29 ID:???
>>200
3の時にそのポイント制にする決断が出来ていたら・・・・_| ̄|○
203NAME OVER:03/09/18 04:59 ID:???
>>198
だが最後の最後、アレム最終形態は糞だったと思う。
204NAME OVER:03/09/18 07:08 ID:???
>203
そうだな。第2段階で終わらせておけば良かったのに、あれはちょっとな・・・狙いは何となく分かるが。
205NAME OVER:03/09/18 07:18 ID:???
>>197
朝から同意 シリーズ最高峰だ。
206NAME OVER:03/09/18 09:10 ID:???
>>173
>>まあ、それは神官達の不眠不休の祈りをなかなか崩せなかったんでしょう。

その辺りにご都合主義的な部分を感じないでもないですなぁ。
ダームが魔物を生み出していたというのに気付かなかったというのもアレですし。
イースの書の
>>あいつは突然現れ、町をおそった。

この時点で気付けよ神官(;´Д`)

あと黒真珠には多かれ少なかれ魔法の力が宿っていて、
クレリア精製に使われた特大黒真珠にはその精製の過程で意思が宿ってダームに成ったんだと
思っていたんですが、魔力を持つ黒真珠って一個だけというのは確定なんでしょうか。

なんつーかイース厨としてはゲームで露出している情報を再構築してなんとか自分で納得の行く
ものを捏造したい気分であったり。
207NAME OVER:03/09/18 12:53 ID:???
アニメ絵がある = 最高峰



( ´,_ゝ`)=3プッ
208NAME OVER:03/09/18 13:16 ID:???
PCE版のイース4、アニメ絵の強引な差し挾まれ方とか、絵柄とか、声とか、とにかくキモいよ。
かといってSFC版がよいわけではない。こちらは単純につまらないと思う。
209NAME OVER:03/09/18 14:33 ID:???
2日ほど見れない間に何か面白い考察話が進んでますが。
あのよろしければ流れの発端になってる>103の疑問も
答えてやってくれませぬか。
ここまでの流れを見るとどうやら神官たちはイースに残ったようだけど。

時間の流れ的には
魔物来襲→クレリア埋める→サルモン神殿に追い込まれる
→イース天空へ→女神居なくなる→魔物消える
っつー感じでよいのですか。

210NAME OVER:03/09/18 15:29 ID:???
耳が横に出っ張った娘に萌えるヤシいるの?
漏れはイヤだな。
211NAME OVER:03/09/18 16:19 ID:T41BA+tz
>>210
きている衣装にだけは
212NAME OVER:03/09/18 16:37 ID:???
>>210
漏れは人外好きなので。というかエルフ耳は多分好きだ。
213NAME OVER:03/09/18 16:38 ID:???
むしろ、漏れはファルキャラはエルフにしか萌えない

メイルにサフィーユに・・・・
214NAME OVER:03/09/18 16:48 ID:???
耳が尖ってりゃエルフというのもおめでたい話だ。
215NAME OVER:03/09/18 17:03 ID:???
外見上、他に特徴あんの?耳以外
216NAME OVER:03/09/18 17:14 ID:???
しっぽがあるらしいよ。
217NAME OVER:03/09/18 17:30 ID:???
あちしのパソコンのスペックじゃ6は動かんのじゃが・・・。
PS2に移植されるまで待つしかないのう・・・・。
218NAME OVER:03/09/18 17:38 ID:???
漏れも動くかどうかあやしいとこ
219NAME OVER:03/09/18 18:02 ID:???
俺はイース6のためにGF2ULTRAからRADEON9600Proに買い換えた
十分動くスペックだったけど、何となく変えてみた。
220NAME OVER:03/09/18 18:18 ID:???
漏れは洋ゲー仕様のPCなので快適に動くはず。
要求スペック知らんけど。
221NAME OVER:03/09/18 18:45 ID:???
Unreal2を1280x1024の画面モードでコマ落ちなく動かせてるんで
問題ないよね?
222NAME OVER:03/09/18 19:17 ID:???
>>221
・・・さぁどうだろ?
オフィシャルに逝って確認してきたら?
223NAME OVER:03/09/18 20:38 ID:???
ここは俺のような低スペックユーザーを鼻で笑いながら自分の高スペックを自虐的に見る所ですか?
224173:03/09/18 20:39 ID:???
>>206
神官らが、ダーム=黒真珠が全ての元凶である、という考えに至らなかった要因はいくつか挙げました。
ある時突然現れた魔物が一方的に追いつめてくる中で「魔法を頼りに」守りに徹するしかないという状況では、
気づかないのもムリは無いと自分は思うんですが。
逆に女神だけが気づくことが出来たのは何故かというと、女神は黒い真珠の魔法無しに力をふるえたことが関係するのでしょう。

あと、ここまでの論を覆しかねない勘違い(記憶違い)がありまして・・。
黒真珠の場所ですが、イースが持ち上げられた段階ではサルモンの神殿内部にありました。
が、女神たちが封印のために地上へ持っていったのです。
一番ご都合的なのはここだと思うんですが・・・封印された後も、黒い真珠の力は作用し続け、イースは浮き続けていました。
(魔物は消えたのに魔法は消えていなかったわけで、ゲーム内の状況には合致します。ウイングみたいなアイテムがありますしね。)
が、神官達にしてみれば突然に黒い真珠を失ってしまい、イースを地上に戻すことも出来なくなってしまったのです。

>>103への答えは、「神官達はイースとともに天空に居た。イースの本はそこで書かれ、何らかの手段で地上に送られ、伝えられていった。」
ということになります。
メサ、ダビーといった血筋は途中で途絶えてしまったのか、ゲームに出てこなかっただけで地上にもいるのか、
それは自分にはわかりません。
225173:03/09/18 20:49 ID:???
メサやダビーの名前がでたついでに。ガイシュツかも知れませんが、イース1のボス達についている別名についてですが、
例えばジェノクレスには「フェニス・トバ」という名前がありますが、
これは神官の子孫であることを意味するのではありません。
フェニス・トバとかガルバ・ダビー、という名前はダームから与えられた、いわば「魔の側の神官」としての名前です。
一方イースの6神官の名前は、女神からそれぞれの意味を込めて神官達に与えられたもので、「光の神官ダビー」の「ダビー」自体が「光」を意味します。
ちなみに「サルモン」は「平和」という意味だそうです。
226173:03/09/18 20:51 ID:???
自己レス
>>224で「何らかの手段で」って書いたけど、普通に魔法を使って送ったんでしょうね。
「イースグローバルガイドブック」によれば、最後の魔力を振り絞って、とのことなので、本が書かれたのは神官達の晩年のようです。
227NAME OVER:03/09/18 21:28 ID:???
>224
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   イースの本を窓から
       ____.____    |   投げ捨てろ
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | ■
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
                        |  
みたいな感じで想像してしまって笑えるのですが。
地上にいたトバやジェンマはじゃあ直系じゃないと考えたらいいのかな?

>225
じゃあイースの民っつーのはデフォルトでは姓は無いものなのですな。
神官の人だけ姓を戴けるっつー感じか。
228173:03/09/18 21:42 ID:???
>>227
昔のイース2の説明書に載っているイラストでは、確かに本が地上へ舞い降りているように見えますね。
地上の子孫達がイースに居たメンバーより血が薄まってることは考えられますが、直系でないとまでする根拠は薄いような気がします。
ダルクはかなり強力な魔法の素養があったと考えられますし、逆にキースはそういうことを思わせる描写はありませんでした。
(ダルクは魔に魅入られて悪に墜ちたが、キースは身を魔物そのものにされても心を失わなかった、という意味でキースの方がより神官の力を受け継いでいる、とも読めます)
また、血筋については神官の妻子が緊急事態故に地上に置き去りになった、
あるいは子がすでに成人し地上で家庭を持っていた、とかいろいろ考えられると思います。

名前について。
例えば、6神官は女神がイースの人間達に「私たちを除いて、この世でもっとも尊いものは何か?」という問いかけをし、答え(力、大地、時、光、知恵、心)を示した6人である、とされています。
この時まで人間達に名前は無かったことになってますが、さすがに神話的過ぎますね。
これの出典は「イースグローバルガイドブック」です。
神官の家系は特別な物になってしまったために姓として受け継がれていますが、
たとえばリリア、って名前も何か意味がある名前と解釈しても面白いかも知れません。
229NAME OVER:03/09/18 21:58 ID:???
メサの末裔=マリア
ダビーの末裔=ゴート

じゃなかった?
230173:03/09/18 22:11 ID:???
>>229
>224で、「メサ、ダビーといった血筋は途中で途絶えてしまったのか」と書いたのは地上に限った話でした。地上にはトバ、ジェンマ、ファクトの子孫は登場しましたが他はイース2でしか出てきませんでしたので。
わかりにくくてすみません。
231NAME OVER:03/09/18 22:27 ID:???
そういえばボスキャラにも神官の名前がついてなかったっけ?
232NAME OVER:03/09/18 22:30 ID:???
>じゃあイースの民っつーのはデフォルトでは姓は無いものなのですな。

フレア=ラルは調合師って事で特別枠か?
233173:03/09/18 22:40 ID:???
>231
>>225を読んで下さい。ゲーム中でこういう話は出てきませんが、魔の6神官というのは88版の開発当時に作られていた設定なんだそうです。
角川の「イース大全書」で、「フェニス・トバ」を「彼も墜ちた神官の子孫なのだろうか?」なんて書かれていたから神官の子孫説が定着してるんでしょうか。

>232
イースの民に元々姓が無かったのではなく、神官達の名前は特別なものだったために、元の姓を改める形で受け継がれた、とか。
フレア・ラルの事は忘れていたので今考えました。ムリっぽいでしょうか。
234NAME OVER:03/09/18 22:55 ID:???
時が経つにつれて姓を付ける人が出てきたとか。
もしくは他の大陸から来た人間の子孫とか
235NAME OVER:03/09/18 23:21 ID:???
いっそ医者の称号とか。
やっぱ医者って地位高いだろうし。回復系の魔法もないから。

あとウィングって4でも出てこなかったっけ?
いやSFC版しかやってないけど。
ウィングの力は魔法の力じゃないと解釈してたんだけど。
それが何の力かと言われれば答えようがありませんが、
自動車の仕組みしらなくても運転は出来るっつーことで。
236NAME OVER:03/09/18 23:27 ID:???
SFCのイース4には、ウイングのことをゴーバンが「魔法が消えたエステリアで、唯一魔法の力を残す品かも知れん。」と言っていますね。
もっとも、消耗品ではなかったので別物かも知れません。
237NAME OVER:03/09/18 23:35 ID:???
>236
ああ、そんな台詞あったのか。
使って大丈夫なのだろうか。

流れに便乗して。(過去スレで既出だったらスマン)
ルーって呪いで魔物の姿に変えられたって設定あったと思うんだが
元はどんな姿だったのだろう?
(実は一寸6のレダ族なのではとか思ってる俺。根拠は尻尾と毛色くらいだが)
そしてダーム亡き後呪いは解けなかったようだがどうなったのだろう?
238NAME OVER:03/09/18 23:39 ID:???
サラを殺したのはダルクじゃなくてダレスだよね?
239236=173:03/09/18 23:52 ID:???
アニメだとダレスでしたけど、ゲームではダルクじゃないでしょうか?
ダレスはイースにいたはずですし、街をうろついていた黒マントはダルクではないかと思います。
240NAME OVER:03/09/19 01:03 ID:???
つーか、そろそろ173誰だよ、って誰か突っ込めよ。
241NAME OVER:03/09/19 01:23 ID:???
ふるかわ
242NAME OVER:03/09/19 01:23 ID:???
>>241
俺もそれ思ったw
が、あえて言わなかった。
243173:03/09/19 01:28 ID:???
違いますよ
たぶん知ってる名前でしょうけど
244NAME OVER:03/09/19 01:51 ID:???
名前出したら最後、ここがコテ叩きスレに変わるので注意
245NAME OVER:03/09/19 08:50 ID:???
>>224
気付く気付かないは、黒い真珠がどういう風に魔物の発生に関わったかによるんじゃないかな。
極端な話、黒い真珠からまがまがしいオーラが出て、
そこから魔物がボコボコ発生すれば流石に気付くだろうし。

でもイースの書の「あいつ」=ダームだとするとどうも不自然なんだよね・・・うまく言えないんだけど。
ていうか、サルモンの神殿にダームもいたってこと?だと尚更変な気分がするし。
今思うとテレポート能力もあったのに自力で移動しなかったのも変。

まあ、仕事が暇になったらゆっくり整理してみます。
246NAME OVER:03/09/19 13:44 ID:???
おまいら、公式に6のサンプル曲が出ますたよ
1曲目はクサメロっぽいがあとの2曲はいかにも今っぽい感じだな
247NAME OVER:03/09/19 13:53 ID:UzeUEecM
80年代のアニメのBGMみたいだ…エルガイムとか思い出した。
248NAME OVER:03/09/19 14:01 ID:???
こりゃクサいというよりダサい・・・・。
249NAME OVER:03/09/19 14:11 ID:???
ゲームタイトルはイースではなくて、アドルの冒険日誌にしろや!
250NAME OVER:03/09/19 14:49 ID:???
イース6リニューアルって感じのサントラになるようだ。
251NAME OVER:03/09/19 15:47 ID:???
とりあえず、1つ目の曲
出だしはなかなか好み
メロディー自体は3つ目が良い
252NAME OVER:03/09/19 16:09 ID:???
良いノゥ
なかなか雰囲気が出ている。
この微妙な雰囲気が好きだ>1曲目のやつ
何となく怪しさすらある。
253NAME OVER:03/09/19 17:16 ID:???
ファミ通の広告みたら、
イース6の”予約特典”が”初回特典”に変わってる・・・・
254NAME OVER:03/09/19 18:03 ID:???
>>248
なんか違うよな、クサメロとは・・・。
何が違うのか具体的にはわからないんだが、何かが違う・・・。
Aメロの出だしか?
もっと、こう・・・なんというか・・・。
255NAME OVER:03/09/19 18:06 ID:???
>>254
まったりとしていてそれでいてしつこくなく
みたいな表現だな。
256254:03/09/19 18:17 ID:???
>>255
いま手元に鍵盤がないから推測だけど、
メロディの出だしがどうもコードに合わせて鳴らしているっぽいのが違和感の原因かも。
「Dm」だと「レ・ファ・ラ」とか。
工夫がないように聞こえてしまうというか・・・。。
257NAME OVER:03/09/19 20:07 ID:???
今、プレステ2のイースT・Uを15年振りにやってんだけど、
行き詰ってしまった。 場所はイースUの溶岩地帯で、テレパシーの
魔法を使ってモンスターから話しを聞きタルク?を毒ガス地帯から救う
とこ。
 そいつの親からイヤリングをもらっって、女神像の前で
「この辺りから足音がする」って画面表示されたんだけど・・どうしたら
ロダの葉は手にはいるの?
258NAME OVER:03/09/19 20:16 ID:???
>>257
そこでもテレパシーの魔法を使ったと思うけど?違ったかな?
259NAME OVER:03/09/19 20:19 ID:jNmyNNOB
テレパシーの魔法を使って油断させながら
他のアイテムでおびき出す

ささやきの耳飾りはロダの葉取得とは関係ない
260NAME OVER:03/09/19 20:30 ID:???
>>257
今までで1回しか役に立ってない道具をそこで使ってみそ
261NAME OVER:03/09/19 20:49 ID:l9PsP2HC
>「イイ女になるから待ってなよ!」という言葉の通り、年頃の娘らしく成長したが、性格はあまり変わっていない。

何で今まで気がつかなかったんだろ
5年たったらって言葉があったぞ。
まだ3年しかたってないではないかw

とうに既出かと思われるが
262257:03/09/19 21:11 ID:???
>>258〜260 マジレス感謝です!
他にも「よく聞き取れないが話し声がする」や「確かに気配を感じる!」
と画面に出てました。
 今から飯食ってからやってみます。
ちなみに漏れは10年以上も前にパソコンの88でやってました。
 久しぶりにやってみて懐かしさを感じます(w 
263NAME OVER:03/09/19 21:16 ID:???
あの程度の曲を賞賛するとはファルコムスレの住人も本当にレベルが下がったと思うよ。
264NAME OVER:03/09/19 21:20 ID:???
>>263
じゃあ、君にとって凄い曲って何だ?
265NAME OVER:03/09/19 21:49 ID:cekPeCI4
イングェイのfar beyond the sun
266NAME OVER:03/09/19 21:54 ID:???
とりあえず古代がいなくなってから大きく変わっちゃったのは当然なんだが
あの頃は動機と、特にその展開が
他のゲーム音楽作ってる人よりか一歩上だった。
最近は歌謡曲というかバンドというか、そっち系の臭いが強くて
クラシックを意識した小曲とかオケでもそれ風の域を出ないんだよな。
昔のファルコムファンの大部分は古代にかなり洗脳されてたと思うから
結構クラシック的な良さを感じてる人が多かったんじゃないのかとは思う。
だからレベルが下がったというか
音楽としてのファン層も変わってしまったという感じじゃないか。
267NAME OVER:03/09/19 21:55 ID:???
久し振りに来てみたらまだ音厨が粘着していたのね。
しかも今回は >>263,264 みたいな濃い香具師も降臨してるしw
268NAME OVER:03/09/19 22:01 ID:???
とりあえず落ち着け
269NAME OVER:03/09/19 22:11 ID:???
っていうか、レベルって何?
270NAME OVER:03/09/19 22:12 ID:???
打ち込み技術や、プログラム技術のレベルを言うならまだしも
曲や絵なんて、完全に好みの問題だと思われ。
よって終了。
271NAME OVER:03/09/19 22:14 ID:???
自分は何も創り出せないやつが批評家ぶって
レベルだのなんだの言ってるのは本当に気持が悪い。
しかもいい歳こいてレゲー板でそれをやるんだからw
272NAME OVER:03/09/19 22:15 ID:???
>>267
単なる煽りを濃ゆいオタ呼ばわりとはお前も濃ゆい煽りだな(w
273NAME OVER:03/09/19 22:16 ID:???
やっとイーススレっぽくなってきた
274NAME OVER:03/09/19 22:48 ID:???
( ・ω・) そうでもないよ
275NAME OVER:03/09/19 23:08 ID:???
煽り・叩きがあるスレ=イーススレ
276NAME OVER:03/09/19 23:11 ID:???
オイ、初回特典1〜5+スペシャルDVDって、
これ予約特典じゃなかったのか!?
277NAME OVER:03/09/19 23:13 ID:???
Yでまた女作るんだろ?
278NAME OVER:03/09/19 23:53 ID:???
>>276
違う
予約特典はそれプラス何からしい
279NAME OVER:03/09/19 23:58 ID:???
サンプル曲聴く限り、「イース」っぽい感じで少し安心。
ただ、アレンジが今時風で音色軽めの、
メロは古代イースでは無く、石川イースって感じだね。
(というか、石川の遺曲使ってんじゃ・・・)
今回は特に口出しまくってんのかね、
あのおばさんは・・・。
280NAME OVER:03/09/20 00:06 ID:???
っていうか、石川本人が作れば良いのに・・・
地下水路の曲とか、今でも十分通用する名曲なのにな・・・
引退はまだ早ぇよ!!
281NAME OVER:03/09/20 00:30 ID:???
密かに参加してたりして・・・
ってことは無いんだろうな。

まぁ今の機材の扱いとか、
今時の聴き目の良い小洒落たアレンジは、
期待できないから、とりあえず譜面書いてください。

というか、メロ以外はループ素材で出来そうな感じだ・・・。
282NAME OVER:03/09/20 00:34 ID:???
いやむしろ外の血を入れるべきじゃ・・・
あんまり変わるとファンがうるさいだろうから、
崎元仁氏あたりに御依頼されてはいかがですか?と思ったり
283NAME OVER:03/09/20 00:43 ID:???
>>280
地下水路は良いよね。
イース2の後半メイン3曲で、後の二人の曲
(サルモン/永田・鐘撞堂/古代)
と比べると明らかに打ち込みが低レベルで、
最初は落ちていったんだけど、
水路を徘徊して長時間聴いてるうちに、
だんだん染みてきた。
こういう曲をGMって言うんだと思う。
284NAME OVER:03/09/20 01:01 ID:???
>>282
もう石川の部下だったサウンド人員はいないから、
血そのものは全部輸血ものだよね。
後は拒否反応起こさないように、
石川が体外から押さえ込んでる感じ?
285NAME OVER:03/09/20 01:11 ID:???
>>278
何かって何さ? 知らないのに適当なこと言うなよ。
286NAME OVER:03/09/20 01:16 ID:???
PS2のイースを買ったんだが
途中でハングする
こんな不良品作っていいのかよFALCOM
読み込みおせーし

287NAME OVER:03/09/20 01:25 ID:???
>>286
だから作ったのはファルコムではなくデジキューブだっつーの
288NAME OVER:03/09/20 01:25 ID:???
>>287
マジっ!?
知らんかった…
289NAME OVER:03/09/20 01:26 ID:???
>>288
何を今更…
ファルコムはただのライセンサーだっつーの
290NAME OVER:03/09/20 01:32 ID:???
>>284
なんと言うか、変わってないような錯覚を覚えるんだよなあ。
例えばサガシリーズの音楽がサガフロ2で大幅に変わったみたいに、
思い切った変革を期待したい訳だが…。
291NAME OVER:03/09/20 06:32 ID:???
>>290
サガはイトケンからハマウズになってから叩かれたんだよね
292NAME OVER:03/09/20 06:48 ID:???
>>290
充分変わったじゃん。
クサメロじゃなくてダサメロになったとことか・・・。
293NAME OVER:03/09/20 07:45 ID:???
サンプル曲聴いた
イイ
1つめの曲が特に
294NAME OVER:03/09/20 08:17 ID:???
サンプルの音質を低くして誤魔化してるのが印象をさらに悪くしていると思う。
295NAME OVER:03/09/20 08:45 ID:???
>>294
それは「誤魔化し」では無いと思う。
いずれにしてもあんまり音が練り込まれてる感じがしないけど。
296NAME OVER:03/09/20 08:52 ID:???
>>284
もう石川の部下だったサウンド人員はいないから、
血そのものは全部輸血ものだよね。
後は拒否反応起こさないように、
石川が体外から押さえ込んでる感じ?

拒否反応起こしてるのはお前だろっつーの。
あーキモい。
297NAME OVER:03/09/20 08:58 ID:???
>>257

>今、プレステ2のイースT・Uを15年振りにやってんだけど、

プレステ2ってそんな昔から在ったのか
298NAME OVER:03/09/20 09:02 ID:???
細かい奴だなぁ
299NAME OVER:03/09/20 09:39 ID:???
ワラタ
300NAME OVER:03/09/20 10:13 ID:???
>>296
拒否反応起こしてるのはお前だろっつーの。
あーキモい。

もう少しだけ読解力付けようよ・・・。
というより「つーの」の方がキモい。
301NAME OVER:03/09/20 10:18 ID:???
>300 意味わかって書いてるっつーの。あーキモい。
302NAME OVER:03/09/20 10:45 ID:???
301 は何が言いたいんだ?キモいと思ったらこのスレに来なければ良いだろう。
誰も歓迎なんかしていないんだよ。あーキモい。
303NAME OVER:03/09/20 10:52 ID:???
オイ、藻前ら聞いてくれよ!
俺は昨日、遅まきながら初めてUエターナルやったんだよ。
そしたらおめぇ、OPのBGMのアレンジが最高じゃねぇか!!
俺はもう嬉しくてよ、書き込まずにはいられなくなったとこういうワケだ!
304NAME OVER:03/09/20 10:58 ID:???
ヽ(´A`)ノ キモイキモイ
305NAME OVER:03/09/20 11:01 ID:???
ようやくイーススレっぽくなってきましたね。
306NAME OVER:03/09/20 11:48 ID:???
PS2のイース1,2はいいかげん読み込みが遅すぎると思うんだが
ぶっちゃけPCでやったことのあるユーザーならやる必要ナッシングだな
307NAME OVER:03/09/20 12:35 ID:???
プレステの英伝に比べれば天国のような移植度だと思われ
フリーズも、環境によっては全く起こらない。PS2の型番が50000だとフリーズするって話もあるよ。30000の人で、フリーズなんてしたこと無いって人もいる。
308NAME OVER:03/09/20 13:11 ID:sj2WddIl
BBパックのPS2だが一度もフリーズしなかった
309NAME OVER:03/09/20 16:45 ID:???
読み込みって具体的に何秒くらいなんでしょう?('A`)
310NAME OVER:03/09/20 17:55 ID:???
読み込みミスをきちんと読み返さない手抜きがあるらしい。
311NAME OVER:03/09/20 18:35 ID:???
んなものない
312NAME OVER:03/09/21 00:11 ID:???
>>310
ルンバトの受け売りをするとは恐れ入る
313NAME OVER:03/09/21 19:30 ID:???
>309
2のオープニング2(リリアのアップ)時の読み込みは凄かった。
だいたい誰にきいても30秒くらい。実際、曲が1ループ終わるころになってようやく画面が映る感じ。
314NAME OVER:03/09/21 20:26 ID:???
313ではないけど
建物やフロアの出入りに5,6秒掛かったり
アイテムや装備ウィンドウで一々2,3秒掛かるのはマジメにきっついなぁ
ノーマルの1,2は越せたけどエタストは2の途中でやめちゃったよ・・
315NAME OVER:03/09/21 21:59 ID:???
>>314
5,6病はちょっと大げさ
316NAME OVER:03/09/21 23:27 ID:???
リリアのアップの読み込みについて、うちのプログラマ曰く、
「PC版のをムービーに落として再生すればいいのに」
だそうです。
317NAME OVER:03/09/22 00:20 ID:???
>だいたい誰にきいても30秒くらい。実際、曲が1ループ終わるころになってようやく画面が映る感じ。

なぜそんなに時間がかかるんだろうか?
プログラムの事はよく判らんけど、絵1枚(口パクはあるけど)出すだけがそんなに大変な事とは思えないけど。
318NAME OVER:03/09/22 00:50 ID:O5/4YPgf
2のメインプログラムも一緒に全部読んでるから
319NAME OVER:03/09/22 03:26 ID:???
あふれるーおもいにー
とまどうーこーころもー
いまならーすべてうーけとめられるさーきいいとー
んーんーつないだそのてをーはなさずにいーたいから0
たーだーだきしめていたいーなにーもいーわないでー
このままーふたりでーいられたらいいのにとー
ねがえばーときさえーとめらーれーそーおーなーきいがーするね
んんいつまでもーわすれないであのひとみのーおくにかくしたやさーしーさとー
たしかめああたぬくもりをー
320NAME OVER:03/09/22 08:48 ID:???
>>319
平野文ver.はそんなに酷くもなかった。
321NAME OVER:03/09/22 13:22 ID:1sAI/gre
最初の「あふれるー」で憤死したよ>平野バージョンも南バージョンも
322NAME OVER:03/09/22 13:30 ID:???
南嬢は歌ってたっけ?
パーコレYSUのリリアは酷かったな。
アレ歌ったヤシは杉本理恵にミスリリアの座を寸分違いの評価で奪われたってきいたが。
リリアの雰囲気がまるで無かったけど。
323NAME OVER:03/09/22 13:51 ID:???
てかボーカルバージョン自体がどれもピンと来るものが無いなぁ
どうしても違和感ある・・
324NAME OVER:03/09/22 14:20 ID:???
PICのIn Adventure Worldは殺意を覚えた(イース2EDアレンジのやつ)
原曲の良さが全て失われた
325NAME OVER:03/09/22 14:23 ID:???
話についていけない
326NAME OVER:03/09/22 14:29 ID:???
PCYs2のA STILL TIMEは疲れてる時聞くと癒されるな
327NAME OVER:03/09/22 14:31 ID:???
>>321
南バージョンは存在を知らんが。

>>324
あれはあれで。
最初は嫌だったがあんまり気にならなくなったというか割と好きになった。

南翔子の歌は全般的に好きだな。
森口のも良かった。
328NAME OVER:03/09/22 16:05 ID:???
>>325
それが正常です
329NAME OVER:03/09/22 16:14 ID:???
音オタ叩きお願いします
330NAME OVER:03/09/22 16:21 ID:???
わ  け  わ  か  め  !  !
331NAME OVER:03/09/22 16:21 ID:???
声優ヲタと同じ人種ですな
332NAME OVER:03/09/22 17:02 ID:???
三浦秀美の力強い歌も実に良かった。
333NAME OVER:03/09/22 17:31 ID:???
友人宅で見た88版のリリアに惚れ、自宅でMSX2版をワクワクしながら起動した時
あんまりな「濃い塗りの顔」に撃沈した俺。
334NAME OVER:03/09/22 17:32 ID:???
うまいところだと南翔子、新居昭乃、川菜翠(現KAORI)てなところかなぁ…
335NAME OVER:03/09/22 17:37 ID:???
>>333
俺は88が98だっただけで後は同じ
336NAME OVER:03/09/22 18:00 ID:???
>>333
FM版はスリムなリリアですw
337NAME OVER:03/09/22 18:08 ID:???
>>334
漏れは川菜翠の声は嫌だったな
あとの二人はまだよかった
338名無し名人:03/09/22 18:35 ID:???
杉本理恵の名前が出てこないな。
339NAME OVER:03/09/22 18:40 ID:???
>>337
川菜は「愛はきらめきの中に」だけは良かった。
あれだけは普通の歌声で歌ってたから普通に聴けたよ。

・・・しかしなんでその後ロリキャラ意識した丸っこい声で歌い出すかね・・・。
340NAME OVER:03/09/22 19:54 ID:???
イースVIのBGM。
何度も聴いてるうちに「まあ、これもアリかな・・・」と思えるようになってきた。
明らかに90年代前半のファルコムサウンドとは異なるけど、
今のサウンドスタッフなりの新しいサウンドだと割り切ればこれでもいいんだろうな、と・・・。

ところでバイヤーズガイドのBGMは1つの音源だけで作ってるよな?
デモの方では複数の音源を使ってミックスさせてるみたいだけど、
なんかトラックダウンが荒っぽいらしくて唐突に音色が切り替わってる感じがする・・・。
341NAME OVER:03/09/22 20:35 ID:FLkDCbvi
>>327
森口は悪くはないが、音楽に救われている部分が大きい。
342NAME OVER:03/09/22 20:47 ID:???
イース関係なくなるけど、オールオーバーザナドゥのアレンジでボーカルバージョンを聞いてみたかった
343NAME OVER:03/09/22 21:24 ID:???
今思えば、PCE版4の音で憶えているのは
「ブッコロシテヤル!!!」だけな俺。
344NAME OVER:03/09/22 22:18 ID:???
>>340
まあ普段ファルコムの音楽しか聴かないおまえならそうなんだろうな。
345NAME OVER:03/09/22 22:22 ID:???
>>343
ガディス(・∀・)イイ 。
346NAME OVER:03/09/23 08:34 ID:???
>>344
そういうなよ、そりゃHM等と色々聴いてる人には
どう考えても無しだと思うが
347NAME OVER:03/09/23 10:19 ID:???
THE RUINED CITY "KISHGAL"
レイフォース思い出した
348NAME OVER:03/09/23 10:49 ID:???
>>346
通ぶってるだけだから気にするな
349↑煽るしか能のない馬鹿:03/09/23 10:57 ID:???
ふつうに>>340の了見が狭すぎるだけの話。
350NAME OVER:03/09/23 11:30 ID:???
ttp://www2.jan.ne.jp/~psyzans/Kura/Ys4-3/Yonemitsu.jpg

米光氏ってこんな顔だったのか。
パワフルなオサーンって感じだな。
351NAME OVER:03/09/23 13:41 ID:???
>>350
(・∀・)イカス
352NAME OVER:03/09/23 15:39 ID:???
>>350
それリンクするんならこっちの方がいいのに・・・。
ttp://www2.jan.ne.jp/~psyzans/Kura/Ys4-3/Ys4-3_3.html

たしかにパワフルというか豪快というか。
人柄は良さそうだね。
353NAME OVER:03/09/23 16:10 ID:???
米光亮の顔初めて見た、イース4の攻略本では顔写真は?になってなかったっけ
354NAME OVER:03/09/23 16:18 ID:???
このまま信長の野望とかのキャラ絵に使えそうだなw
355NAME OVER:03/09/23 18:24 ID:???
>354www
356NAME OVER:03/09/23 22:29 ID:???
米光亮、モロにオッサンやん
スタジオミュージシャンだな、正に・・・
357NAME OVER:03/09/23 23:33 ID:???
SFC版のバミーて女ボスキャラでてこずっています。
レベルは24くらいです。

覚えている人、倒し方をご教授していただきたいのです、、
358NAME OVER:03/09/24 00:31 ID:???
レベルを上げる
359NAME OVER:03/09/24 01:06 ID:???
ちがうよ!
レベルを上げるんだよ
360NAME OVER:03/09/24 01:09 ID:???
確かに>>358>>359の言ってる事ももっともだが、
やっぱりレベルを上げたほうが良いんじゃない?
361NAME OVER:03/09/24 02:09 ID:???
トンキン版はラスボスの倒し方がわからなくて最初は戸惑ったな。
362NAME OVER:03/09/24 07:22 ID:???
>>357
ダメージを与えられるのは左右の壁から電撃が走っているときと手元で電撃をチャージしてるときだけ
そのとき以外は避けに専念しろ
それと24だときついと思ふのでレベルage
363NAME OVER:03/09/24 19:22 ID:???
トンキンIVはなんであいつがラスボスなのかと小一時間(ry
364NAME OVER:03/09/24 19:33 ID:???
IVのシナリオ原案したのって誰なんだろうか?
365NAME OVER:03/09/24 20:02 ID:???
やまねともお&はやかわ かと思われ。
366NAME OVER:03/09/24 20:12 ID:???
むしろPCE版IVのラスボスこそお前はどっから出てきたんだよ?と小一時間(ry
367NAME OVER:03/09/24 20:53 ID:???
>>366
OPから登場してなかったっけ??
不完全体だったけど・・・。
368NAME OVER:03/09/24 21:32 ID:???
>>367
いやそういう意味じゃなくて
ファルコムの原案に全く無かった発想のキャラっぽいと思ったんで。
とにかくお前誰だよ?って言うことで。
369NAME OVER:03/09/24 21:49 ID:???
オマエこそ誰よ?
370NAME OVER:03/09/24 22:02 ID:BiGJMqj1
SFC版にも名前は出てくる>アレム
371NAME OVER:03/09/24 22:33 ID:???
アレフage
372NAME OVER:03/09/24 23:01 ID:???
イース6のファルコム通販限定特典って結局何だったんですか?
2大特典に加えさらに!とか言ってたような記憶があるんですが。
373NAME OVER:03/09/24 23:18 ID:???
>>372
加藤
374NAME OVER:03/09/24 23:32 ID:???
アルフ?
375NAME OVER:03/09/25 00:16 ID:???
所さんの声良かったよねえ。
また見たいなあ。
376NAME OVER:03/09/25 01:29 ID:???
すいません、ダラダラ書きますが誰かに聞いてもらいたいんです、、

ちょっとしたことでFC版のイース1をプレイしたんですけど
イースの世界初めてなおいらには右も左もわからず、
本来なら攻略サイトとかは見たくなかったんですが、
いろいろ検索しているうちにこのスレの初代の過去ログに出会いました。

んで、初代スレとか攻略サイトとか見てるうちにWindows版1,2を
プレイしてみよう、って思ってFC版1クリアした後やりはじめて
今朝終わったんですよー
FC版の廃坑のボスで苦労してたんで
迷わずイージーモードを選択したんですが。

1があんまりにも短かったもんで、
2のボリュームにはちっとビビりましたが、
いやー、歳喰って涙腺緩んでんのかな、
2のエンディングはちっと泣けましたー

3,4,5,6もやってミヨーかなーと思うんですが、
過去ログとか読んでると、なんかビミョーな感じですよねー。
377NAME OVER:03/09/25 01:32 ID:???
とりあえず、3は他のイースと切り離して考えつつプレイすれば無問題
378NAME OVER:03/09/25 01:38 ID:???
おおー
即レスありがトー
3は横スクロールアクション?みたいなんでちょっと自分には無理かなー
と思うんだけど
切り離してプレイしてみますです。SFC版かなー

とりあえず今2の2周目やってます
379NAME OVER:03/09/25 01:41 ID:???
イース1&2のみプレイ→イースて名作だなぁー
イース1&2の後イース3.4.5をプレイ→イースて微妙なシリーズだなぁー

>>376
そこで、やめておけば君の心にイースは、いつまでも輝いていることだろう・・・
380NAME OVER:03/09/25 01:45 ID:???
う、うぅ、やっぱやめといた方がいいのだろうか。
1&2の『その後』が気になるんですよねー
それくらいの余韻を残して思い出にしまっといた方が良いってことなんですかねー
381NAME OVER:03/09/25 01:52 ID:???
>>370
アニメ耐性があるならPCE版の1・2と4をやるというのも有りかと。
何だかんだ言われているがハードを引っ張ったソフトだし。
382NAME OVER:03/09/25 01:57 ID:???
>>370
SFC版には出てこないよ。でも、ゲームよりずっと早く出ていた小説(イース4序章 翼あるものの肖像)にはアレムの名前は出てくる。
あと、漫画だとジーナスという有翼人がラスボスだった。
原案に複数のラスボス候補がいたとかいう事はないのかな。
383NAME OVER:03/09/25 02:00 ID:???
失礼、>370じゃなくて>>380
FC版はアレンジされてるし、6をおまけ目的で買ってもいいんでは。
ファルコム思う壺だが。
384NAME OVER:03/09/25 02:05 ID:???
376=378=380っす
とりあえず、1&2と切り離しつつ
いろいろやってみろってことですね
それで皆さんのように「イースて微妙なシリーズだなー」
と思うくらいに?ハマっていけばいいんですね (^^;

しかしリリアはせめて六神官の末裔とかだったら良かったのになー
385NAME OVER:03/09/25 06:30 ID:n1HP97Oi
いよいよ明日か、オナ禁しとこう…

                     ∧_∧
                    (´Д` )
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
386NAME OVER:03/09/25 07:10 ID:???
オナ禁スカイウォーカー
387NAME OVER:03/09/25 08:56 ID:???
>>378
3に関しては、SFC版だけはやめといたほうがいい。
ラスボスが鬼すぎてまずクリアできないから。
388NAME OVER:03/09/25 15:40 ID:???
>>385
何のキャラでオナニーするつもりなんだい?
389NAME OVER:03/09/25 15:42 ID:???
>>388
ドギだろ?
390NAME OVER:03/09/25 15:43 ID:???
>>387
でもスーファミ版は強制クリアできたと思ったが。
ゲームとしての面白さはま全く無いが。
391378:03/09/25 16:21 ID:???
>>387
そーですかー
Win版1のノーマルモードでラスボス直前でセーブして
40回くらいやってやっと勝てたようなレベルの自分には無理でしょーか

するとおまけ付6が良いのかなー
まだ間に合うだろうか。
でもおまけの3,4はSFCベース?とかいてあったし同じことかなー
4は4でPCE版とSFC版は別もんだっていうし困ったもんですね。
392NAME OVER:03/09/25 16:46 ID:???
>>391
電源を入れたら出るトンキンロゴ表示中に2コンを上下上下セレクトスタートの順にすばやく押して、
ゲーム中にステータス欄を出して2コンのセレクトを押すとデバッグモードになり無敵。
ボス戦時に2コンスタートでボス即死。
393NAME OVER:03/09/25 22:01 ID:???
>>391
おまけの3はPC88版だよ。
ラスボス楽勝だから安心していいよ。
394NAME OVER:03/09/25 22:08 ID:4O8ushvh
 3Dグラフィック、美しいアニメーション、魅力的なキャラクタ……最新技術や、
現在のユーザーのニーズを満たしながらも、「イースI・II」を思わせる快適さや、
プレイの楽しさ。「古い」とは、少し違う、“別系統の進化”というものを感じさせる、
ユニークな作品となっている。プレイをしていてきちんと、「イースらしさ」を感じさせる。
これは一見簡単そうでかなり難しい要求だ。ファンのこだわりに答えた、
スタッフの力量を確かに感じさせられるゲーム、まさに「進化したイース」なのである。

 その「覚悟」は、既にオープニングから感じさせられる。なんと今作でも
冒頭でアドルはIやII同様に“行き倒れる”のである。気絶し、ベッドの上から物語ははじまる、
そして登場する美少女(今回は二人)。この「パターン」ともとれるオープニングは、わざとなのだ。
あえて今までのイースの手法を踏襲することで、「またかよ」と、ツッコミを入れられることも
了解済みなのである。ファンに警戒心を起こさせてしまいかねないオープニングを採用することで、
いざプレイが始まったとき、そして最初のボスと相対したときに、強く気付かされる。これは確かに「イース」なのだと。この感触は非常に独特で、かつ面白い。
395NAME OVER:03/09/25 22:31 ID:???
PCゲームレビュー「イースY」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030925/ys6.htm
396391:03/09/25 23:01 ID:???
>>392
サンクスです、おぼいときます

>>393
あ、見直してみたら4,5がSFC?
一段見間違ってたみたいです(w
じゃあ、おまけつき買えたら欲しいなー
ただいまFC版2チャレンジ中です
397NAME OVER:03/09/26 02:34 ID:???
>380
>『その後』が気になる

俺はガンダムのアニメがそうだった
最終話の余韻をそのまま残しておけばよかったのに
アムロとシャアのその後が気になってついついZ見たら
今度はカミーユのその後が…
でZZ見てなんじゃこいつぁ
ギャグ&ギャルマンガになっちまったのか…唖然
398NAME OVER:03/09/26 04:43 ID:???
>>397
アニメじゃない
399NAME OVER:03/09/26 05:30 ID:???
>>398
ホントのこぉとさぁ〜♪
400NAME OVER:03/09/26 08:54 ID:???
ガッシュという名前を見るとどうしてもソーサリアンの彼を思い出してしまう。
BGMが好きだったんだよなあ。
401NAME OVER:03/09/26 11:07 ID:???
イース6のOP曲が、スーパーファミコンみたいな音でガックシきた。
402NAME OVER:03/09/26 11:10 ID:???
>>397
気合い入れて逆シャアまでみればおk
ただ、1兵士ごときが蘊蓄述べるなやと(ry

他スレではYs6を手に入れた方がいらっしゃるようですな。
403NAME OVER:03/09/26 11:40 ID:???
>>395
>その「覚悟」は、既にオープニングから感じさせられる。
>なんと今作でも冒頭でアドルはIやII同様に“行き倒れる”のである。気絶し、
>ベッドの上から物語ははじまる、そして登場する美少女(今回は二人)。
>この「パターン」ともとれるオープニングは、わざとなのだ

それが覚悟なのかとw
404NAME OVER:03/09/26 12:09 ID:???
405NAME OVER:03/09/26 13:55 ID:???
; idfile備考
1Ys6_01;タイトル/ロード
31Ys6_02;オープニング
3Ys6_04;レダの集落
25Ys6_05;ショップ
4Ys6_06;クアテラ樹海
19Ys6_07;中ボス一般
5Ys6_08;海底参道
7Ys6_09;リモージュの港町
6Ys6_10;カナン平原
8Ys6_11;グラナヴァリス
9Ys6_12;忘却の遺跡
10Ys6_13;ゼメスの聖地
11Ys6_14;鍾乳洞・地下湖
12Ys6_15;襲撃
13Ys6_16;占拠中
30Ys6_17;ロムン軍艦(通常)
14Ys6_18;ロムン軍艦(脱出)
15Ys6_19;アルマの墳墓
20Ys6_20;ガルヴァ=ロア戦
21Ys6_21;エルンスト戦
16Ys6_22;ナピシュテムの匣
17Ys6_22;螺旋回廊
22Ys6_23;ナピ核戦<第1段階>(ラスボス)
2Ys6_24;ナピ核戦<第2段階>(ラスボス)
18Ys6_25;スタッフロール
24Ys6_03;Fin
26Ys6_26;ムービー1(渦消滅〜ロムン襲来)
27Ys6_27;ムービー2(ナピ復活)
28Ys6_28;ムービー3(ナピ崩壊)
29Ys6_29;ムービー4(エンディング1)
23Ys6_30;ゲームオーバー
406NAME OVER:03/09/26 14:59 ID:???
おいおい早くもネタバレっぽい単語が…
ナピ核か、なんとなくブランディッシュっぽいね。
407NAME OVER:03/09/26 16:39 ID:???
初クリア時間は7時間48分だった・・・
408NAME OVER:03/09/26 17:01 ID:???
>>406
>>405は、ディスクの中のMUSICフォルダの中にあるテキスト。
409NAME OVER:03/09/26 18:08 ID:???
おい、まさか31曲しかないんじゃないだろうな?
410NAME OVER:03/09/26 18:20 ID:???
>>409
30曲な(アイテムゲットのを含めると31曲だな)
411NAME OVER:03/09/26 18:31 ID:Ry1orWr9
今回はアドルのテーマの系列の曲はなさそうだな…
412NAME OVER:03/09/26 18:42 ID:???
音楽はクサメロ&ズンダラですか?
413NAME OVER:03/09/26 19:55 ID:???
いよいよか…
準備運動に1&2再プレイしたが、
やっぱ2ラストのゴーバン登場時のBGMいいよなぁ
414NAME OVER:03/09/26 20:32 ID:???
正直、クソゲーだった。もう二度とやることも無いだろう。
ストーリーに起伏も意外性も無い。
415NAME OVER:03/09/26 20:34 ID:???
ハッシュが死んだー
416NAME OVER:03/09/26 21:17 ID:???
>>412
腐メロ。
変な曲ばっかり。
417NAME OVER:03/09/26 21:20 ID:???
MSX2版のイースでコウモリボスが倒せず、草原でレベルをチマチマMAXまで上げた。
半月後、MSXFAN最新号で奈落の底に落とされたのは言うまでも無い。
418NAME OVER:03/09/26 21:23 ID:???
草原じゃなくて廃坑だった・・・。
419NAME OVER:03/09/26 21:27 ID:???
イースUのボスキャラ。
1回目の戦闘では剣ではまったくダメージを与えられず、魔法を使うしかないと気付く。
その後、何回かはいいところまで行くが死亡。
しかし、あることに気付いて、あっさり倒すことが出来た。
ありゃ何だよ。
420NAME OVER:03/09/26 21:52 ID:???
>>419
日本語話せ
421NAME OVER:03/09/26 22:16 ID:???
>>419
422NAME OVER:03/09/27 02:57 ID:???
イースシリーズのPCE版の音源、リマスターとかで出してくれんかねえ。
4のパーコレは余計なアレンジとか入ってるしな。
423NAME OVER:03/09/27 04:49 ID:???
いま、ミュージック・フロム・イースを聴いている。
素晴らしい! 一音一音に対する古代祐三のこだわり!
一音一音にこだわるという点では古代祐三は優秀だ。
生楽器に差し替えましたーアレンジしましたードラムはドラムマシーンですー
といった米光にはない音に対するこだわりの素晴らしさ。
これが約20年前のPCの音か! という驚き!(正確には当時のヤマハ製シンセと同等なのだが)
このような素晴らしい物を知らず、やれ米光だーJDKだーというやつの気が知れぬ。
古代は湾岸ミッドナイトも素晴らしかった。
「これぞゲーム音楽の王道!!」とシャウトせずにはいられない快感!
貴様ら新入りも体感するといいさ。
424NAME OVER:03/09/27 07:55 ID:lJlaA1Xv
古参のゲーマーとして思う。

423みたいのがいることが恥ずかしい。
425NAME OVER:03/09/27 09:18 ID:???
423はネタだと思う。
426NAME OVER:03/09/27 09:52 ID:???
俺もネタだと思うけど、原理主義者って痛いのが多いし、
素で似たような事思ってそうな奴を時々見る。
427NAME OVER:03/09/27 11:18 ID:???
イース6ってそんなに遊べるものだったのかよ_| ̄|○
428NAME OVER:03/09/27 11:48 ID:???
>>427
今始めて40分くらいだけどけっこう面白いよ。
少なくともイースII エタが楽しめたなら楽しめる可能性は高いんじゃないかな。

フィールドの音楽はフィールドっぽくないが何気に気に入った。
429NAME OVER:03/09/27 12:53 ID:???
423は古代アンチの釣りです。釣られたやつはただのアホ。
430NAME OVER:03/09/27 12:58 ID:???
>>428
イースIIエタは楽しめたがPCのスペックが低くて楽しめなかった俺_| ̄|○
紙芝居ですよ・・・・_| ̄|○|||
431NAME OVER:03/09/27 13:29 ID:???
6はツヴァイみたいに2週目のみのアイテムとかエリアクリアランクとかの
無理やりやらせこみ みたいなのは無しにして欲しい 
アイテムコンプだるすぎ なんていってるおれは
サファイアの指輪・金の台座・ルビー・ネックレス・鉄鉱石最後までもってました。
PCE4はアイテムコンプできてよかった 水晶の小瓶渡さなかったからあの家族は・・・
432NAME OVER:03/09/27 15:50 ID:???
>>423
ミュージックフロムイースのアレンジは(・Α・)イクナイ!
神殿UとエンディングTだけ収録されたサウンドボードU版のBGMのほうが(・∀・)イイ!
433NAME OVER:03/09/27 17:05 ID:???
ミュージックフロムのアレンジって今聴くとやかましいだけ・・・
434NAME OVER:03/09/27 18:24 ID:???
やっぱ海とかは軽くしても30fps位まで落ち込むねえ…
オンボードだとこんなもんか…
435NAME OVER:03/09/27 18:26 ID:???
ゲーム内容と言うかアクションは軽快な操作感で面白いよ。
音楽も慣れた
436NAME OVER:03/09/27 20:43 ID:???
で、肝心のストーリーはどうなんだ? 
437NAME OVER:03/09/27 21:31 ID:???
ストーリーなんて飾りですよ。赤い人にはそれがわからんのです。
438NAME OVER:03/09/27 22:08 ID:???
ログインで紹介されたて台湾(だったかな?)のPCゲームの主人公がアドルそっくりだった。
439NAME OVER:03/09/27 22:47 ID:???
>>438
まあスキームの主人公が亜ドル似といったようなものだな。
440NAME OVER:03/09/27 23:29 ID:???
>>439
そりゃ描いてる人同じだからな
441NAME OVER:03/09/27 23:32 ID:???
今回は、どこでもセーブと自動回復が無くなってしもたんだね。
5はやったこと無いから、分からんが…
442NAME OVER:03/09/28 00:08 ID:???
>>441
5も自動回復だったよ。
HPの最大値が上がっても回復する速度が変わらなかったからちょっと苦痛だったけど。
443NAME OVER:03/09/28 00:31 ID:???
アドル、光合成できなくなったんだな。
444NAME OVER:03/09/28 01:47 ID:85FggMWB
イース1&2買おうと思うんだが
エターナルと完全版の違いは一体何なんだ?
445NAME OVER:03/09/28 01:50 ID:???
ご、ごめん・・・ageちった・・・
吊ってくる・・・
446NAME OVER:03/09/28 02:21 ID:???
アドル君は砂浜(じゃないところでもあるが)に倒れてハアハアな娘に介抱される名人だなあ…


と、それとなくオモタ。
447NAME OVER:03/09/28 03:19 ID:qQHPM9kP
1(エターナル・完全版)だとムサイ男だけどねw
448NAME OVER:03/09/28 03:42 ID:???
6プレイしたんだが、言われるほどBGMも悪くない。
ただ音色の選択が?なのと、伴奏がでしゃばりすぎって感じた。
べ−スズンダラならもっとカッコ良かったのにと思うクサ曲もあったし・・・。

何気に宝箱とゲームオーバーで古代と石川が鎮座している辺り、
やっぱりイースはこれだなと感じた。
449NAME OVER:03/09/28 03:56 ID:???
>>446
確信犯
450NAME OVER:03/09/28 05:01 ID:???
>>444
完全版は1のクオリティを2エターナル並にリメイクしたもんだと聞いた。
1エターナル<1完全版
2エターナル≒2完全版
てことなのかな

指摘あったらよろしく
451NAME OVER:03/09/28 05:33 ID:???
ファルコムのゲームはzweiだけやってて、今日Ys6買って
イースシリーズという物に初めて触れた香具師でつ。
とりあえずIからやったのでつが…なんつーか、
ぶつかって行くだけと言うシステムが
逆に凄く斬新に感じられますた w
ボタンで剣を振るもんだとばかり思い込んでてロクに説明書も読まず
最初の敵に2回ぬっ殺されたぽ。
IIIくらいからボタンで剣ふるようになるのかなぁ…
452NAME OVER:03/09/28 06:06 ID:???
>>451
T→体当たりのみ
U・W→体当たりと魔法
V→剣ふり、上突き下突きもあり(一部の局面でしか使えない)
X→剣ふり、ジャンプあり(ラスボスで使うぐらい)
453451:03/09/28 06:35 ID:???
IVで一度体当たりシステムに戻るのでつか…(;´Д`)スゲェナコレ
レスクスコ。とりあえず数日は楽しめそうでつ w
454NAME OVER:03/09/28 07:50 ID:???
そういや、風の伝説ザナドゥも体当たりシステムだったな
半キャラずらしもあったし

風ザナもYsみたくエターナル化しねぇかな
455NAME OVER:03/09/28 09:37 ID:???
>>448
まあ伝統って奴じゃ。
FFの戦闘勝利みたいなもんか。
456NAME OVER:03/09/28 10:07 ID:???
パーフェクトコレクションイース6きぼん。
曲数少ないから、米光と岸本ひっぱってきて全曲アレンジ制作しる。
457NAME OVER:03/09/28 10:11 ID:???
曲数そない少ないの?
458NAME OVER:03/09/28 11:33 ID:???
>>457
30曲くらい。
前作(57曲)の約半分か。
459NAME OVER:03/09/28 11:38 ID:???
音楽は思ったよりもよかった>VI
でもやっぱり今のサウンドスタッフは「The Dawn of Ys」とか「Neena」みたいに
メロディラインがハッキリした曲を作るのは苦手っぽいね。
460NAME OVER:03/09/28 11:43 ID:???
というか、サンプル曲聴くとあまり良く感じなかったけど
ゲームやってて、ふと音楽に気を止めると凄く良く聞こえる。

>>459
今のスタッフはどちらかというと民謡っぽいのが得意っぽいね。
461NAME OVER:03/09/28 11:47 ID:???
結局6の評価は「さして面白くもないがつまらなくもねェ」ってとこか?
462NAME OVER:03/09/28 11:55 ID:???
クリア時間ってどのくらい?
463NAME OVER:03/09/28 11:59 ID:???
>>461
まぁ5が「つまらねぇ」ものだった事を考えると凄い進歩じゃないかw
464NAME OVER:03/09/28 13:49 ID:???
>>454
風ザナははYSのTとVを混ぜ合わせたような物かと。
横スクロールで必殺技使えたのがよかったけど。
465NAME OVER:03/09/28 14:18 ID:???
>>461
面白いが、短い。
ちょっとあっけなさすぎたが楽しめたよ。

もっとマッタリプレイすべきだった…。
466NAME OVER:03/09/28 16:01 ID:???
>>465
次はアイテムコンプ目指せ
ダッシュジャンプとか結構むずくてコンプは中々やり応えあった
ちなみに今2週目終わったとこ
467NAME OVER:03/09/28 16:27 ID:???
旧作のエミュ目当てでPC88版ぽっぷるメイル以来
10数年振りにファルコムゲー買ったが
安っぽい紙箱でソフト売るようになったのな。
ファルコムも落ちたな。
468NAME OVER:03/09/28 16:32 ID:???
もう2週目か・・・。
ファルコム通販で買ったのに、まだクリア出来ない俺って・・・。
469NAME OVER:03/09/28 16:37 ID:IF4DoRWS
6のシステムで3と5をそのまま作ってくれ。
そうすれば結構面白くなると思う。
470NAME OVER:03/09/28 16:53 ID:???
そのうち1+2+4のセット、3+5+6のセットでリメイクとかやられないだろうか。
そのほうが物語がつながるし。
471NAME OVER:03/09/28 16:59 ID:???
1+2は繋がるがその他は繋がらないだろバーカ
472NAME OVER:03/09/28 17:18 ID:???
君が必死なのはわかったからもう来なくていいよ>>471
473NAME OVER:03/09/28 17:18 ID:???
>>467
ファルコムがじゃなくて、ソフト流通がそうさせた
474NAME OVER:03/09/28 18:08 ID:???
ファルコ無のパケジはでかくて重いの多かったよ。
英伝VWinのプレミア版なんか買って持ちかえるのが大変だった。
475NAME OVER:03/09/28 19:01 ID:???
>>465
何時間でクリアした?
476NAME OVER:03/09/28 21:50 ID:???
>>475
10数時間くらいなのかなあ。15までは行かないと思うのだが…。

ちなみに移動中は常にダッシュジャンプの練習してた…
が、肝心な所ではなぜかしくじる俺。ああん(つД`)

>>467
今は何処のメーカでも紙パッケージだよ。
477NAME OVER:03/09/28 21:52 ID:???
>>476
自己レスだが、確認したら13時間と40分だった。
478NAME OVER:03/09/28 22:14 ID:???
パッケの材質は紙でもプラでいいのだけど、
同じシリーズなのに全然サイズが違うのとか勘弁して欲しいかな。
479NAME OVER:03/09/28 23:28 ID:???
パソゲーはなんであんなパッケージがデカイんだ……。
置き場がどーとかじゃなくて取り扱いが面倒だよ。
480NAME OVER:03/09/28 23:45 ID:???
>>474
Windowsの英伝4は同時期に出た特典てんこもりな20世紀アリスよりも重いという代物だったからな・・・。
481NAME OVER:03/09/29 00:12 ID:???
イース6にくっついているイース1やっているんだけど、
最初のボス(横から炎が出てる。じじい)にダメージ与えられん。
何か必要なのか?
482NAME OVER:03/09/29 00:15 ID:???
同じ公務員の俺から見ても教員だけはちょっと好かんね。
俺の知り合い、教員やってる奴居るけど31才で税込み年収640万(去年)。
教員は公務員の中でも給料は優遇されている類。「もう少し減らせ」って思うんだけど(w。

まあ残業や部活指導等、大変でストレスもたまる仕事らしいがそれも結局はそいつの人間性(やる気・真面目さ)の問題。
教員の中にもかなーり楽な思いをして悠々自適に仕事をこなす奴も多いらしい(w。
でも確かに思い返してみれば自分の学校にも必ず何人かそういう教員いたよ。
自分を王様と勘違いしてる奴とか女子目当てのセクハラ変態教師とかそういうのは置いといて、「本当に仕事してんの?」みたいな・・・。
一つ例を挙げれば授業のチャイムが始まったのにいっつも5分10分遅れてくる奴。
その時はまだ学生だったから授業が縮んで喜んでいたタチだったが、大人になってから考えると・・・自分は無知だったと思う。
他にも挙げればキリがない。でも無知でよかったかもしれん。その時悟ってたら学校そのものが嫌になってたかも(w。

こういう教員が多い理由としては
「人に頭下げることがめったにない、自分を監視する・叱る上司が居ない」
「国家と地方の両方を兼ねてるから、普通にしてればリストラはまずない」
よく言われることだけど、まずはこの二つに尽きるね。
このせいで、真面目で常識ある新人でも数年立てば上記の教員になるらしいし、
これが目当てで教員になる奴も多いらしいから一刻も早く改善するべきだと思うが、残念ながら無理だろう(笑
一連の不祥事などからもわかるように、あんなことやこんなことしながら
真面目に仕事もせず美味しい思いをして高給もらい続けている教員は多いんだよ(知り合いの弁)。
最後に、低レベルの民間人やフリータのDQNにこういう現実たたきつけたら言葉では言い表せないほど悔しい心境になるだろうね(笑。
悔しさのあまり必死に抵抗するのは負け犬の見本だけど、
「コピペ」とか「誤爆」とか言って見て見ぬ振りしたり無反応の振りして逃げる賢い負け犬はそれ以上に悔しさが募るからね(笑
483NAME OVER:03/09/29 00:53 ID:???
イースYを一応クリアしたので、十数年ぶりに、PC88版のイースT・Uに触れてみたけど・・・




思い出は激しく美化されていますた_| ̄|○
昔は、あれで感動していたんだなぁー( ´・ω・`)


でも、脳内フィルターかけたらまともになりマスタ(゚∀゚)アヒャ
484NAME OVER:03/09/29 02:11 ID:???
>>481
レベル不足と思われ。
485NAME OVER:03/09/29 03:34 ID:???
なにげにイースIVが面白いと感じてしまった俺は歳を取りすぎてしまったのだろうか・・・
最初のデカキャラ倒したが音楽がFAR BEYOND THE SUNじゃなかったのでもうやらないがな
486NAME OVER:03/09/29 06:49 ID:???
>>485
PCエンジン版が最高だな。
イングヴェイもどきのボスバトルw
487NAME OVER:03/09/29 10:49 ID:???
イース6って、何となくラピュタっぽい気がする。
488NAME OVER:03/09/29 12:30 ID:???
>>485
SFCだとラスボスの曲
489NAME OVER:03/09/29 12:32 ID:???
遺跡は確かにそんな風ではあったかも。

誰かも言ってたが、毎度のこととはいえヒロインのハートを持ち逃げは
カリオストロの城ってか。

クラリスはわりとどうでも良かったが、オルハにはなんか後ろ髪引かれた・・・
中盤〜終盤にもっと劇的なイベントを多発して欲しかった。
というかゲーム全体にボリュームの足りなさを感じる。面白いんだが。
490NAME OVER:03/09/29 12:53 ID:???
馬鹿者!
これはアドルの冒険記を基に作られたのだ。
よって女性関係は全てアドルの妄想恋愛記
491NAME OVER:03/09/29 14:48 ID:???
>>490
そういう見方も無いとは言わんが、
ユーザにとってはゲームの体験が真実なんだよ。

とマジレスしてみる。
492NAME OVER:03/09/29 17:30 ID:???
もっと気楽に遊ぼうぜ
493NAME OVER:03/09/29 17:43 ID:???
>>492
確かに、気合を入れて遊んだら速攻終わってショボーンだった。
494NAME OVER:03/09/29 18:31 ID:???
真実のアドルはむさいオッサンだったりするんだろうな。
495NAME OVER:03/09/29 19:03 ID:???
声は大塚明夫
496NAME OVER:03/09/29 19:45 ID:???
>>494
むさいオッサンがこんな大冒険するのはそれはそれでカコイイな
497NAME OVER:03/09/29 20:36 ID:???
この分だとアドル30歳になっても外見は変わりそうにないな。

23にもなってあの容姿は正直、勘弁して欲しかった。
もっと髪を短くしたり眼を鋭くしたり服装に変化を付けたりとか、外見の成長が見たかった。
いつまでもサラサラヘアで赤ずくめの童顔なんて気持ち悪過ぎ。
もっと渋くしてくれれば物語もそれにそって渋めになったりもするんだろうなぁ。
ブランディッシュのように渋いイースが見てみたいもんだ・・・。
498NAME OVER:03/09/29 21:35 ID:???
むしろブランディッシュを出して欲しい
499NAME OVER:03/09/29 21:47 ID:???
>>497
アドルはヒロインにモテないといけないので
生涯イケメンです。
500NAME OVER:03/09/29 21:48 ID:???
10月末か11月くらいにでる
イース大全集(書籍の方)って設定資料集?攻略本?
501NAME OVER:03/09/29 22:36 ID:???
>>497
まあでも俺はあれでいいと思うよ。
渋いオッサンになったアドルもそれはそれだが、でもなんか違う気がする。

そういうことは他のゲームでやればいいって考え。
逆にブランディッシュのアレスが幼少時にアドルみたいな奴だとしても、
それはなんか違うと思う品。

生涯童顔であっちこっち余計なことに首を突っ込んでは人助けをしつつ
立ちふさがる障害は問答無用に薙ぎ倒す恐ろしい男。
502NAME OVER:03/09/29 22:50 ID:???
(≧▽≦)ブワハハハ!
503NAME OVER:03/09/29 22:51 ID:???
都築アドルに比べりゃ十分年くってる…
と、無理やり納得してみる。
504NAME OVER:03/09/29 22:53 ID:???
調布さんこんばんは!
505NAME OVER:03/09/29 23:06 ID:???
5のアドルが一番青年っぽくて好きだったな。頭身も高かったし表情が落ち着いていた。

でもイース天空の神殿のアドルも渋くてカッコいいな。
もうちっと6のアドルも表情を引き締めて欲しかった。
506NAME OVER:03/09/30 10:26 ID:???
イース4やってたら大河の村セルレイとかいうところで
ぽっぷるメイル見たいな曲が流れてきたよ
つーかまんまだったよ
507NAME OVER:03/09/30 12:41 ID:???
確かに6アドルは軟弱者優男な顔をしている。
アドルを演じる俳優さんは毎回違っていて(移植の度にも変更)、
今回はそういう感じの男優さんに決まったのだと考えて納得することにしている。

ブランディッシュは3より2の俳優の方が良かったなあと。
508NAME OVER:03/09/30 13:17 ID:???
でも一つ気になるのはイースってかアドルの冒険って
アドル本人が書いたものなんだよな!設定的に・・
ヒロインにモテモテの部分は妄想アドルの激しい思い込みの勘違いで
書いてる恐れもあるんだぞ!
509NAME OVER:03/09/30 13:19 ID:???
最後の冒険で結局南極点到達に失敗して
以後冒険することなく60代でこの世を去るわけだが
510NAME OVER:03/09/30 13:22 ID:???
世界中の魔王みたいなのをバカバカ倒したり
嵐の結界すら越えた勇者なのに南極点は無理だったのかw
511NAME OVER:03/09/30 13:23 ID:???
生涯独身を通したそうだ…
プレイボーイめ!
512NAME OVER:03/09/30 13:27 ID:???
アドルの冒険日誌をもとに創作された物語=ゲーム、という設定だから、
アドルの冒険自体には別に魔王やらヒロインやらは登場しないのかも知れない。
それこそ普通に探検記だったりして。それはそれでやってみたいけどなあ。
513NAME OVER:03/09/30 13:33 ID:???
>>512
太陽の神殿みたいなアドルの冒険記もいいねw

ちょっと待て、って事はヒロインだのの設定はどこぞの
妄想作家の脳内から生まれたのか・・リリアとかウザイわけだ
514NAME OVER:03/09/30 14:16 ID:???
>>512
その設定は初耳だな。いつからそうなったんだ?
515NAME OVER:03/09/30 18:25 ID:???
>>513
ちょうどその頃、アドルさんたらアムウェイにはまったお姉ちゃんにつきまとわれてたんですよ。
冒険して帰ってくると、郵便ポストに浄水器と洗剤のパンフがギチギチ
516NAME OVER:03/09/30 19:12 ID:???
例の女、巫女だったんか
何気にファルコムも萌えヲタ寄せ必死だなあ
517NAME OVER:03/09/30 19:16 ID:???
おいおい、アドルの冒険談はすべて真実だよ。
フィーナもリリアも実在したんだよ。
もちろんアドルやドギも実在した。

ただ一つだけ違ってるのは、冒険談でのアドルの本当の名前はドギで、ドギの名前がアドルだったと言う事だけ。

真実は、晩年のアドルが過去の冒険談を本にまとめるために亡き親友ドギの日記を読んだところ、あまりにも
彼がモテモテだったのに腹を立て(アドルはもてなかった)、冒険談でのそれぞれの名前を入れ替えた、と言う
事だ。
この改ざんのお陰で、見るも貧粗な爺さんになったアドルは、実は若い頃は勇敢でハンサムな冒険者だったと
世間で認知されてしまった。

俺の曾々ひいばあさんのひいばあさんがリリアで、3年前に蔵で発見した彼女の日記にはドギの事しか書かれ
てなかった事から判った事だ。
大人になったら、冒険談に出てきた地方をまわりその証拠を固め、真実の話を大々的に発表するつもりだ。
楽しみにしててくれ。


518NAME OVER:03/09/30 20:35 ID:???
実はアドルは植物人間。
とある事故により植物人間となったアドルが子供の頃の夢を夢想したものがイース。
それはアドルが小さい頃に読んだ物語を元にして自分で作り上げた空想の産物。
イースの伝説もエステリアも女神もリリアもドギもアドルの頭の中だけの存在。
そしてイースの最終話は植物人間のアドルが目を覚ます所で終わりを迎える。
アドルが目を覚ますとそこは真っ白の壁で囲まれた殺風景なまるで牢獄のような部屋だった。
ちらりと目をやると、傍らに老いぼれた老婆がいた。「おや、アドル。お目覚めかい・・・。」アドルの母だ。
アドルはぼんやりと物思いに耽った。そうか・・・今までのことは全部夢の中での出来事だったのか・・・。
アドルは途方も無い脱力感に襲われた。こうして何度同じ事を思ってきたのだろう。
身体は長年の療養期間によりすっかり老いぼれ、既にアドルは初老の時期を迎えていた・・・。

続く
519NAME OVER:03/09/30 22:10 ID:???
>>517
な、なんだってー
520NAME OVER:03/10/01 00:14 ID:???
元刑事の俺のジィちゃんから聞いたんだが、
イースシリーズはリリアがストーキングで逮捕された時の調書が元に
なっているらしいよ。
521NAME OVER:03/10/01 02:27 ID:???
だあ、イースIVで詰まった……。
白銀の神殿でバミーにリリアと引き換えにってんで瞳3つ渡したら
リリアごと持っていかれて、その後話が進まん。
どこいきゃいいんだ……。
5忠臣の像に言われたレファンスの鎧と盾も未だに見つからんし、
いいんだろうか、このままやってて……。
522NAME OVER:03/10/01 02:29 ID:???
523NAME OVER:03/10/01 02:58 ID:???
>>522
おお、サンクス
524NAME OVER:03/10/01 04:17 ID:???
昔から太陽の神殿とかあんな感じのをYsでやってみたかった。
ブランディッシュみたいにひたすら潜るだけのゲームとかやってみたい。
525NAME OVER:03/10/01 05:00 ID:???
2でリリアの病気直さなくても先に進める?
あっちこっち余計なことに首を突っ込み過ぎてた気がしてきた。
リターンなんかなくてもウィングで足りそうだし。
ついでにイースの本返還しないとどうなるんだろ。
526NAME OVER:03/10/01 05:39 ID:???
イース4クリアした
本当にラスボスの音楽はFAR BEYOND THE SUNだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527NAME OVER:03/10/01 05:51 ID:???
528NAME OVER:03/10/01 05:53 ID:???
>>525
うああ地下室に入れんのか
結局全部イベントこなさないとクリアできんのかいな
529NAME OVER:03/10/01 09:18 ID:???
>>525
というか、6のシステムで武器の数を増やしてモンスの数も増やして
ひたすら潜るゲームにしたらそれなりに面白い気がする。

今回で不満だったのが無限に湧き出る大量の雑魚を蹴散らしながら
通路をゴリ押しで前進するシチュが無かったこと。
オルハ救出イベントの時にやりたかった・・・。
530NAME OVER:03/10/01 09:52 ID:???
>>524
ブランディッシュはむしろ登ってるゲームなわけだが・・地上に・・
531NAME OVER:03/10/01 13:25 ID:???
>>529
>今回で不満だったのが無限に湧き出る大量の雑魚を蹴散らしながら
>通路をゴリ押しで前進するシチュが無かったこと。
うわ、それめっちゃやりたいな・・・!
532名無し名人:03/10/01 16:10 ID:???
http://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/ys/ys_world.htm
アドルはどこの国の生まれなんだ
赤毛だからアイルランド系かと思ったが
533NAME OVER:03/10/01 16:23 ID:???
SFCのイース4のイリスの塔の曲カッコ(・∀・)イイ!
PCでは曲変わってない?
534NAME OVER:03/10/01 17:42 ID:???
>>533
PC-Engineでは"未使用曲"

CDの"YsIV J.D.K.SPECIAL PART II"でのタイトルは「塔<未使用曲>」
535NAME OVER:03/10/01 17:52 ID:???
>>532
ノルウェーあたりだと予測するが・・・。

関係ないけど数年前に「世界丸見え」でオーストラリアでの珍事紹介のとき
「アドル・クリスティン」って名前の人が紹介されてた。ハゲでグラサンだった気がする・・・。
536NAME OVER:03/10/01 17:52 ID:???
イースIVクリアした後、FAR BEYOND THE SUNを口ずさんでいたんですよ。
そしたら、イントロの後、なぜかロマサガ3の四魔貴族になっちゃう。
そこで気づいてしまったんです。
四魔貴族の曲がFAR BEYOND THE SUNのパクリだったということに・・・
イントロ、展開、間奏、全て酷似。
イースIVのFAR BEYOND THE SUNは完全なパクリなんだけど
ロマサガ3みたいに世間に気づかれていないパクリもある・・・
それに気づいてしまったんです・・・
537NAME OVER:03/10/01 17:52 ID:???
>>534
PCエンジン版だと何で曲が未使用なの?イリスの塔だけ別の曲なんですか?
今回の6の付録の4のイリスの塔の曲はSFC版のやつなんだろうか?
538NAME OVER:03/10/01 18:38 ID:???
>>537
PCE版で「塔」という場所は二つ。「ダームの塔」と「ルネス・ザンリアの塔」。
前者では1と同じく「TOWER OF〜」(アレンジはPCE版1・2とは別)が使われ、
後者では「THEME OF ADORU 1993」(SFC版では白銀の神殿)が使われてた。

早い話がPCE版には「イリスの塔」自体が存在しない罠。
それだけ細かい点で双方は異なるってこと。
基本的にJ.D.K.はPCE版向けに作曲してたから、
そこから溢れた曲がたまたまSFC版スタッフに拾われたのだと思われる。
それでも間に合わせることができなかった分の曲は
SFC版のサウンドスタッフが自分たちで作っちゃったしな。
539NAME OVER:03/10/01 18:52 ID:???
>>538
情報サンクス!
まさか、イリスの塔自体が存在していないとは!SFC版しかやった事ないからびっくりです。
SFC版だとイリスの塔でバミータソと最終決戦したけどPCE版だとどこで対峙するのですか?
540NAME OVER:03/10/01 19:00 ID:???
>>539
古代遺跡(名前忘れた)復活直前。オーホホホ!!!
541NAME OVER:03/10/01 19:10 ID:???
536のスルーされっぷりが笑える
542NAME OVER:03/10/01 19:20 ID:???

ツレター!!!!!!!!
543NAME OVER:03/10/01 19:30 ID:???
>>540
やっぱりバミータソ萌えですなぁ!
544NAME OVER:03/10/01 19:35 ID:???
そういやEGGでPC-Engine "CD-ROM"の超兄貴が出るんだなあ

そのうちYsIV-The Dawn Of Ys-も出るだろうか…
545NAME OVER:03/10/01 19:36 ID:???
546NAME OVER:03/10/01 19:36 ID:???
イースI・IIから出すのが筋
547NAME OVER :03/10/01 19:44 ID:???
>>545
PCE版、絵キレイすぎ。
OPのアドルかっけー、女神&リリア可愛い。リーザは犯罪。
548NAME OVER:03/10/01 19:55 ID:???
>>547
90年代からタイムスリップしてきた人ですか?
549NAME OVER:03/10/01 19:59 ID:???
>>548
それでもイースYのキャラの数十倍上手いと思うが・・・
550NAME OVER:03/10/01 20:00 ID:K3tCgGYq
すいません、携帯からでリンクとか見れないんで質問させて下さい。
イース2の最後の方の鐘をならすところにいるボスにダメージ与えられません・・・
どうすればいいですか?
551NAME OVER:03/10/01 20:01 ID:???
>>549
PC-Engine版はアニメーターがやってたような…スタッフロールに確か芦田豊雄とか出てたような
552NAME OVER:03/10/01 20:03 ID:???
>>550
クレリア
553NAME OVER:03/10/01 20:07 ID:???
>>551
イベント・キャラ原画はアニメーターが描いてたよ。
総勢21名。OVAとあんまり変わらん気もするな・・・。
芦田は監修だったみたいだから総作画監督みたいなもんか?(作監は別にいたし・・・)
554NAME OVER:03/10/01 20:09 ID:K3tCgGYq
552さんありがとうございます。
ハイパーカッターまでしか剣持ってませんでした・・・宮殿内にありますか?
探してみます。
555552:03/10/01 20:11 ID:???
>>554
ハダト(でしたっけ?)さんの息子サダが地下水路のどこかで固まってたはず
彼が持っております
556NAME OVER:03/10/01 20:16 ID:???
>>553
なるほど・・・今の角川ファンタジー小説の挿絵みたいな絵柄より
PCエンジンみたいなの方が良かった・・・またアレンジ移植してくれないかな。
557NAME OVER:03/10/01 20:22 ID:???
えええーーー!?
PCエンジンのYs4の方がおたっぽくて駄目だ俺。
558NAME OVER:03/10/01 20:23 ID:K3tCgGYq
彼、石化してません?もう直ってるのかな?
ちなみに、コウモリみたいのが二匹いて、真ん中に脚がたくさんある奴がいるボスです。
559NAME OVER:03/10/01 20:24 ID:???
>>557
そんな驚かなくても・・・
禁句かもしれないけど、今のファルコムの絵って、その・・微妙に下手じゃん。
560552:03/10/01 20:27 ID:???
>>558
ごめん、勘違いしてた…

ザバは周りの蝙蝠にファイア当ててくだされ
561NAME OVER:03/10/01 20:30 ID:K3tCgGYq
552さんこちらこそ分かり辛くてすいませんでした。 早速やってみます。
562NAME OVER:03/10/01 20:32 ID:???
>>559
6のパッケ裏のオルハとかは十分いけてるとおもうがのう。
563NAME OVER:03/10/01 20:36 ID:???
>>557
お前はとりあえず電波イースだけやっておけ
6だって十二分にオタ臭出ている
564NAME OVER:03/10/01 20:44 ID:???
正直、イース6は絵を見て「うわ、やってしまったな・・・」とオモタ
565NAME OVER:03/10/01 21:40 ID:???
だから、お前ら板的に都筑絵の世代の人間じゃないのか?
イース6の絵とは比べ物にならないくらいヲタくさいのだが・・・
566NAME OVER:03/10/01 21:45 ID:???
都築の絵は女に見せられるが6は無理
567NAME OVER:03/10/01 21:45 ID:???
>>566
マジかよ・・・
568NAME OVER:03/10/01 21:56 ID:???
>>566
ぅわ‥‥
569NAME OVER:03/10/01 22:02 ID:???
Ysに関してはハズれてないだろ。
都築の作品全般つーなら別だが。Yの絵はキモ杉
570NAME OVER:03/10/01 22:03 ID:???
6の絵はちょっとキモすぎ・・
571NAME OVER:03/10/01 22:04 ID:???
あ・・かぶっちった
572NAME OVER:03/10/01 22:12 ID:???
ファルコム時代の都築の絵は、女の子にも評判良かったよ。
VIはひくでしょ・・・エロゲっぽいし。
573NAME OVER:03/10/01 22:14 ID:???
6といっても、どっちの話なんだよ。
公式イラストレーター(田上・外注)? ゲーム内ビジュアル(ファル社員の誰か)?
574NAME OVER:03/10/01 22:48 ID:???
矢吹氏のほうの絵は好きだけどな
エターナルからのファンです。

田上氏のほうは、慣れれば良くなりました。
今じゃこの絵じゃなきゃダメになりました。(むしろ俺がダメになったのか?w
575NAME OVER:03/10/01 22:53 ID:QX06tMvz
隊長、現地民に連行されて村まで行ったのは
わかるけど、代表で長に一人だけ呼ばれて行ったときに
横にカメラマンが引っ付いていて平気だったのですか?
576NAME OVER:03/10/01 22:54 ID:???
今までのイースとかの類のイラスト描いてたお方はファルをお辞めになっただろう?
だから今回新しく起用されたわけで
577NAME OVER:03/10/01 22:58 ID:???
やっぱり藤原カムイが一番。
578NAME OVER:03/10/01 22:59 ID:???
>>566
本屋は言う。んなあこたあない。
両方とも大丈夫だとおもう。
女性が苦手としてるのはもっと目がすごくおっきい
なんちゅーか、萌え系って言う奴がだめみたいだけど。
579NAME OVER:03/10/01 23:15 ID:???
あの程度の絵でオタ、オタ騒ぐ奴が一番オタ。
580sage:03/10/01 23:16 ID:TbRFucsp
最近4をプレーできる機会が増えたせいか、パクリだのなんだの言うやつがまた出始めたな。
実際曲自体の差し替えはなかったようだから
FAR BEYOND THE SUNとは別物なんだろ。
一部の洋楽オタが「僕はこんな洋楽も知っているんですよ」
みたいに騒ぎたいだけなんだろうし激しくうざいし荒れる原因にもなる。
第一、普通はだれもFAR BEYOND THE SUNなんて曲知ってないだろ。
それをひとこと口を開けば馬鹿みたいに
FAR BEYOND THE SUN、FAR BEYOND THE SUNって
それしか言えないのかオウムかおまえはって感じだよまったく。
581NAME OVER:03/10/01 23:17 ID:???
Ysピアノコレクションのジャケ絵描いてたみーくんの絵が一番好きといってみるテスト
582NAME OVER:03/10/01 23:18 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
583NAME OVER:03/10/01 23:23 ID:???
>580
いいじゃん別に
その都度「がいしゅつ」ってレスしてやればいいだけなんだから。
584NAME OVER:03/10/01 23:32 ID:???
>>581
(んじゃ、自分はこっそり岩崎氏・・・。)
585NAME OVER:03/10/01 23:38 ID:???
ゲーム音楽って昔からほとんどパクリだと思うんだけど・・・
586NAME OVER:03/10/01 23:40 ID:???
>>584
みーくん=岩崎美奈子
587NAME OVER:03/10/01 23:41 ID:???
>>576
矢吹さんはまだ居るよ
エターナル以降スタッフロールに載ってなかったので退社したと思ってたが
中々好きなグラフィッカーなのでイース6のスタッフロールに載ってて安心した。
588NAME OVER:03/10/01 23:57 ID:???
>>579
キモヲタ必死だな( ´,_ゝ`)
589NAME OVER:03/10/02 00:03 ID:???
パクリ弁護、オタ絵支持と
オタクたちはきもいですのー
偉大なる試練はFAR BEYOND THE SUNのパクリ、
イースの絵は同人・投稿イラスト系で間違いないじゃん
590NAME OVER:03/10/02 00:07 ID:???
岩崎氏のリリアはかなり好きだな。
いかにも病気っぽくて。
まあ、病気のように見えるのはリリアだけじゃないが。
591NAME OVER:03/10/02 00:08 ID:???
間違いないかどうかは知らんが別にどうでも良いよ、そんなこと。
むしろ細かいことにこだわるやつのほうがキモい。
592NAME OVER:03/10/02 00:21 ID:???
このスレやたらキモイという言葉が書かれてるな
なんかキモイや
593NAME OVER:03/10/02 01:09 ID:???
>>572
エロゲっぽいという考え方が既にどうかと。

>>592
スルーしる。
オタとかキモいとかいう単語に釣られてどーする。
594NAME OVER:03/10/02 01:12 ID:???
まあ、偉大なる試練の作曲者がイングヴェイ狂なのはホントだろうな。
ただFM音源のを聴くと、パクリというかリスペクトであーなってると感じるが。
PCエンジン版でわざわざイングヴェイ風にアレンジし直してるから、
なおさらパクリ感が強まったのかもね。
極論すればイングヴェイの曲もバロックの楽曲からのパクリだったりするわけだから、
音楽については不毛な論議にしかならないと思う。
まあ、某所の管理人はパクリパクリ騒ぐのが好きそうだけどな(藁
595NAME OVER:03/10/02 02:09 ID:???
6のサントラはいつ出るのかな。
596NAME OVER:03/10/02 02:59 ID:???
このスレの人たちの脳内ではツヴァイは無かった事になってるんでしょうね
597NAME OVER:03/10/02 03:16 ID:???
>>596
だってイースじゃないもん
598NAME OVER:03/10/02 03:23 ID:???
>>596
ここはイーススレなんだが…
599NAME OVER:03/10/02 04:22 ID:???
PCEWの宝谷氏のアjが好きな俺は少数派でしょうか
600NAME OVER:03/10/02 06:03 ID:???
>>599
闇の一族がカコイイ。
601NAME OVER:03/10/02 06:26 ID:???
イングヴェイはトリロジー〜オデッセイがヨカタ
602NAME OVER:03/10/02 06:50 ID:???
キモオタ信者がいるソフトハウスはパクリも信者がかばってくれるから楽でいいなー
ブランディッシュと英伝3は差し替えになったみたいだけどなw
603NAME OVER:03/10/02 08:45 ID:???
>>586
小鉄の冒険とかはいぱーぽりすの人がイースの絵を描いていたとは初耳だ!!!
それはみーちゃんやっちゅうねん。
>>594
その作曲者はほかにも複数件パクりをやって突然社員寮から追い出されてサウンド部から
外されて、結局自主退社に追い込まれましたが何か?
604NAME OVER:03/10/02 09:08 ID:jrBCBB+6
>>602
そういう内容に詳しいおまえも十分キモヲタだな。
少しは大人になって自覚しろよw
605NAME OVER:03/10/02 09:54 ID:???
>>603
なぜ自社退社に追い込まれたことまで知ってるんだよ
606NAME OVER:03/10/02 10:32 ID:aqBN5FD9
自社退社
607NAME OVER:03/10/02 10:47 ID:???
イース関連のキャラクターのフィギュアって過去を含めて発売されてるんです
か? あれば出来ればダルク=ファクトやダレス、ダーム、ガーランド、あと
グルーダやエルディールなんかも欲しいなあー。誰かご存知ないですか?
もしも知ってたら教えてください。
608NAME OVER:03/10/02 11:10 ID:???
>>607
昔リリアとかあったような記憶が・・・。
ヲタじゃなかったのでそこら辺の記憶が曖昧。
609NAME OVER:03/10/02 11:19 ID:???
みんなのリリアです
よろしくね
610NAME OVER:03/10/02 11:21 ID:???
>>609
杉本理恵キター
611NAME OVER:03/10/02 11:23 ID:???
杉本彩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
612NAME OVER:03/10/02 11:23 ID:N65a7dcz
少なくとも、エタのリリアはハア?( ゚д゚)ポカーン・・・・って感じだな
あんなのダメすぎだ。
613NAME OVER:03/10/02 11:51 ID:???
イース4の話の真相ってドラクエ4と同じだな
ラスボス前のボスの話とか
614NAME OVER:03/10/02 13:12 ID:???
ドラクエの本来のストーリーは1と2と3で終わっているように
イースも1と2でそれ自体のストーリは終わっているのです。

それ以降のストーリーは、外伝的なモノとすれば良いのです。
よって後から追加される設定等々は気にしない方向で
615NAME OVER:03/10/02 13:36 ID:???
>607
「岡山フィギュアエンジニアリング」というガレキメーカーから、以下の製品が出てたよ。
1/8:アドル、フィーナ、レア、リリア、エレナ、リリア(タイプB)
1/6:リリア(2種類)
無論、全部絶版。
ここからは英伝やメイルのキャラも出てたんだが、
風伝とイースのデフォルメ版を予告してポシャって以降は何もでなかった。
616NAME OVER:03/10/02 13:50 ID:???
>>607
またお前か
617NAME OVER:03/10/02 14:03 ID:???
この前さ、町で不良にからまれたんだよ、不良に。
相手は俺よりもデカく力の差は歴然。
もうダメだと俺は諦めかけた、だが……。
「そうだ!俺には半キャラずらしがある!」
ってことに気がついたんだ。
んで実行。
相手に対し自分の半身のみで体当たり。
すると不思議。相手はダメージを受けるけど俺はダメージなし。
ひ弱でガリガリだった俺が町で最強の不良に勝ってしまった。
618NAME OVER:03/10/02 14:26 ID:Fv1bNnz9
ひ弱でガリガリだとキンキンいって相手にダメージ当たらないので却下
619NAME OVER:03/10/02 14:29 ID:???
>>618
ワロタ
620NAME OVER:03/10/02 15:36 ID:???
>>597-598
ここまでファルコム総合愚痴スレになっていて今更何を(w
621NAME OVER:03/10/02 17:50 ID:???
もうやめるんだ・・・先には何も無いんだから・・・
622NAME OVER:03/10/02 18:26 ID:???
それはこの正面さおよび町(貧弱)に悪く関係していました。
DEKAく力の違いのパートナーは私より明らかです。
それは既にあります....しかし、役立たないとき、私は降参していました。
「――それは正しい(私)KYARAの半分のずら――実行すること(がある)"ってこが気づかれました。
それはんによって実行します。
彼はその半分の中でのみ打ち砕かれます、パートナーへの身体。
その後、素晴らしいパートナーは損害を受け取りますが、私は損害を持っていません。
ひ弱の中のGARIGARIだった私は、町の最も強い欠陥を克服しました。
623NAME OVER:03/10/02 19:08 ID:???
和→英→和か?
624NAME OVER:03/10/02 19:49 ID:jrBCBB+6
つまらん
625NAME OVER:03/10/02 20:41 ID:???
ttp://mkg.uic.to/mkgu/frysbbs.html
なんかココすごいよ…
暇なヤシは教えてやってよ。
人生の厳しさを教えるってのもありかもしらんが。
626NAME OVER:03/10/02 21:42 ID:???
性格悪・・・
627NAME OVER:03/10/02 23:04 ID:???
Win版イースI・II完全版のnocdアドレスきぼんぬしてもいいでつか?
628NAME OVER:03/10/02 23:37 ID:???
マルチかよ
629NAME OVER:03/10/03 00:17 ID:???
低レベル時のダームの塔、キャラ一体分通路は泣きそうだったなぁ・・・。
630NAME OVER:03/10/03 00:39 ID:U4+pYn5R
すみません、ちょっとお聞きします。
今プレステ2のイースやってて、1の方なんですけど
ダームの塔に行きたいのに、盗賊のお頭が「そんな装備じゃダメだ」
とか言って通してくれないんですよ。
どうすればいいんでしょうか?
631NAME OVER:03/10/03 00:41 ID:???
>>630
"シルバー"装備揃ってまっか?
632NAME OVER:03/10/03 00:43 ID:???
>>629
漏れはどうやってもダームの塔に侵入する時点で最高レベルになっちまうよ。
機種何?

>>630
そんな装備じゃダメなんだよ。
633630:03/10/03 00:52 ID:???
>>631
剣だけシルバーじゃないんですけど、どこでとれるんでしょうか?
たびたびすみません。
634NAME OVER:03/10/03 00:57 ID:???
>>633
なるべく自力で解いたほうが面白いんだけど…ヒントをば

銀のハーモニカは返したか?
ロダの実(種だったっけか?)は持ってるか?
ロダの大樹は二本あるの知ってるか?
635633:03/10/03 01:07 ID:???
>>634
全部OKです。
大樹の辺りですか?
636NAME OVER:03/10/03 01:10 ID:???
もう少し町や村の人々の声に耳を傾けてみよう
637NAME OVER:03/10/03 01:12 ID:???
>>635
ロダの実を持っているか使うかすると、ロダの大樹に変化が…

YsIの山場、ダームの塔頑張ってくだされ。
638631=634=637:03/10/03 01:15 ID:???
>>636
そうでしたな…ゲーム中にヒント言ってくれてるんだった…>町や村の人々

逝ってくる。
639NAME OVER:03/10/03 01:15 ID:LHwwtJt9
黒マントの男の情報あつめた?
640NAME OVER:03/10/03 01:22 ID:???
最近のゲームってフラグ立ての苦労がないのかな。
昔は会話しまくり(各人2回は必須)調べまくりが基本だったんだが…。
641630:03/10/03 01:35 ID:???
みなさんありがとうございました。
頑張ってみます。
642NAME OVER:03/10/03 01:38 ID:???
>>640
申し訳無い・・・。
私、当時MSX2のイースで、シルバーソードの存在を雑誌で初めて知りました・・・。
643NAME OVER:03/10/03 06:53 ID:???
>>629
ダームの塔以前によく低レベルで
廃坑のボス倒せるな
あのコウモリ倒せるくらいなら塔なんか楽勝だべ
ネタですか?
644NAME OVER:03/10/03 08:34 ID:???
コウモリはつらかったな。
塔の装備を一式そろえるまでレベルは最高になってなかったしなぁ…
645NAME OVER:03/10/03 12:20 ID:???
塔に入る時点で最高レベルってありえない
646NAME OVER:03/10/03 12:46 ID:???
いや、普通は廃坑でレベル最高になるよ。その前にヴァジュリオンを倒せるということも、
ここで初めて知った・・・。
ダメージ行くのか・・・。
647NAME OVER:03/10/03 12:53 ID:???
PCエンジン版とかいうオチかな?
648NAME OVER:03/10/03 12:59 ID:???
原作は廃坑で最大レベルになるはず
その後でた偽物版は知らんがな
649NAME OVER:03/10/03 13:03 ID:???
逆に言うと、塔でレベル上げる必要が全く無いので、いかに上手く敵をよけるかがポイントでしたな
つーか、1キャラ分通路は鬼でしたが
650NAME OVER:03/10/03 14:27 ID:???
いや、そのためにミラーが宝箱に入っていたわけだが
651NAME OVER:03/10/03 14:29 ID:???
>>649
POWER-RING装備強行突破で問題なかったんじゃ?
ミラー使うっていうのもどっかで見たが。
突破後ポーションまで用意してあってとても親切だと感じたようなw
652NAME OVER:03/10/03 14:36 ID:???
YSは塔に入る前にレベルが最高になるので塔に入ってからは
アクションゲームとしての要素が大きくなったねボスとか皆
同じレベルで行くわけだから作る方もアクションゲーム見たいな感じで
バランス取ればよかったのかな?

>>640
ってか自分で考えたり歩き回って情報集めたり謎解いたりって気が無いだけでしょ今の人は
PS2版のエターナルのスレとか見ててYSでこれだけ質問あるとは思わなかったし
653NAME OVER:03/10/03 14:54 ID:???
そして俺はヨグレクス&オムルガンの直前でセーブして戻れなくなったわけだ。
バトルシールドもメガネも取ってない…最初からだぁ(つ´Д`;)
654NAME OVER:03/10/03 15:07 ID:???
ん?シルバー装備品消えた時、超初期武器しかもってなくて泣きましたが何か?
655NAME OVER:03/10/03 15:07 ID:???
うはwww
88の時はコピーだったから最後に本読むのがわからなかったよwwwwwwwwwwwww
656NAME OVER:03/10/03 15:09 ID:???
>655
657NAME OVER:03/10/03 15:11 ID:???
>>652
実生活でも周りの人間と会話したりしないから
人に話し掛けたりなんて思いつかないのかも。
最近のヒキ予備軍どもは。

>>653
え?
658NAME OVER:03/10/03 15:17 ID:NSkrUVmn
>>654
銀装備の一段階下の装備持ってないとき、宝箱に用意されてなかったっけ?
オリジナルの88版じゃなくてなんかの移植版の記憶だとは思うけど。
(ただしpcエンジン版ではないと思う)
659NAME OVER:03/10/03 15:21 ID:???
よーしおまいら、今夜なんかのYsの音楽うpするからうプロおしえれ
660NAME OVER:03/10/03 15:56 ID:???
いいよ別に
661NAME OVER:03/10/03 17:43 ID:???
コピッたディスクじゃクリア不可?
662NAME OVER:03/10/03 17:45 ID:???
リーザ萌え〜
663NAME OVER:03/10/03 18:52 ID:???
88版イースは、コピーしたディスクで遊んでいると









ダームの塔の牢屋に入れられた時、ドギが助けに来ない。
664NAME OVER:03/10/03 18:58 ID:???
665NAME OVER:03/10/03 19:21 ID:???
ダームの塔の1キャラ分しかない廊下はミラーやポーションつかうのではなく
リング装備はきほんとして まず1〜2匹通路まえの四角い部屋におびきよせて
そいつら倒さないようにくぐりぬけていくのが正攻法だとおもってた・・・・
666NAME OVER:03/10/03 19:24 ID:???
>>661
ちゃんとクリアできるぞwwwwwwwww
マニュアル無いからラスボス倒して本を読んでエンディングに流れるってのを知らなかったwwwwwwwww
667NAME OVER:03/10/03 19:51 ID:???
なんでwが多いの?
668NAME OVER:03/10/03 19:55 ID:???
うはww
内藤だからwwwwwwwwwwww
669NAME OVER:03/10/03 19:56 ID:???
坊やだからさ
670NAME OVER:03/10/03 20:03 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
         `´\  ー   / ,ィ_}       坊やだからさ
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

671NAME OVER:03/10/03 20:03 ID:???
wを多く使うやつってマジキモイ。
672NAME OVER:03/10/03 20:04 ID:???
ナニイッテンダコイツ
673NAME OVER:03/10/03 20:08 ID:E9dkjzz+
>>671
まぁ〜ほっときなって
あまり痛い所を突くと可愛そうだよ
674NAME OVER:03/10/03 20:09 ID:???
うはww
ごめwwwwwwwwwwwww
675NAME OVER:03/10/03 20:12 ID:S6gn8iOR
>>673
だな
676NAME OVER:03/10/03 20:18 ID:uHvXOlk1
イースコンプリートの2をやっているのだけれど
火の洞窟のドクロみたいなボスが強すぎて倒せなねーよ!!
677NAME OVER:03/10/03 20:20 ID:???
結局の所、イースYは買いなんですか?
678NAME OVER:03/10/03 20:21 ID:???
自分で確かめろ
679NAME OVER:03/10/03 20:22 ID:E9dkjzz+
>>676
単純にレベルが足りないのでは?
詳しいことが書いてないからなんとも分かりませんが。
680NAME OVER:03/10/03 20:25 ID:???
>>678
あんたに聞いてないよ
681NAME OVER:03/10/03 20:27 ID:qVfBYAqG
>>677
俺はあまりゲームをする時間がないからボリューム的には
丁度良かったかも。内容も結構面白かったよ。
682NAME OVER:03/10/03 20:27 ID:???
>677
漏れはまあまあ楽しめた。

ただ短い。
683NAME OVER:03/10/03 20:27 ID:???
>>680
じゃあ、誰に聞いてるのかしっかり>>を付けて書き込んでね
684NAME OVER:03/10/03 20:35 ID:???
聞く側なのに香ばしい奴がどこも多いな
685677:03/10/03 20:37 ID:???
>>678
>>681
>>682
即答ありがとうございます。買ってみようかな。
あまり無駄遣いできないもので・・・(´・ω・`)
686NAME OVER:03/10/03 20:41 ID:???
じゃあオススメしない。ていうか買うな
687NAME OVER:03/10/03 20:42 ID:???
便乗で聞くけどイース6ってボリュームが少ないってのは良く聞くけど
10時間ちょいくらいは楽しめる?それくらいボリュームあれば十分だけど
今ちょこちょこはじめたんだけど
688NAME OVER:03/10/03 20:47 ID:???
プレイ時間で判断するのもどうかと思うが
689NAME OVER:03/10/03 20:48 ID:???
>>688
判断も何ももう買ってプレイははじめてるんで
大体どんなくらいかなって聞いてみただけなんですが・・
690NAME OVER:03/10/03 20:48 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
691NAME OVER:03/10/03 20:54 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
692NAME OVER:03/10/03 21:08 ID:???
>689
漏れは約15時間。
普通に遊んでこの時間かな。

急げばもうちょい早くクリア出来そう。
693NAME OVER:03/10/03 21:16 ID:???
>>692
なるほどサンキュー、そのくらい楽しめれば十分だな
694NAME OVER:03/10/03 21:33 ID:???
一日でおわるよな
695NAME OVER:03/10/03 21:37 ID:???
>>694
そのくらいのほうが丁度いい気もする
でも10時間ちょいかかるなら一日じゃ無理だな俺は
そんなにずっとゲームやってると最近疲れてツライ(´・ω・`)
696NAME OVER:03/10/03 21:41 ID:???
フィーニャ
697NAME OVER:03/10/03 21:42 ID:???
ウッセ
698NAME OVER:03/10/03 22:03 ID:???
ミスフィーナとかミスリーザっていないの?
699NAME OVER:03/10/03 22:05 ID:???
なぜかミスリリアだけです
リーザは置いといてフィーナくらいは当時あってもおかしくは無かったと思うけどw
700NAME OVER:03/10/03 22:08 ID:???
ミスフィーナは双子限定で
701NAME OVER:03/10/03 22:11 ID:???
つか、杉本理恵って今何やってんの?
702NAME OVER:03/10/03 22:12 ID:???
アイドル
703NAME OVER:03/10/03 22:35 ID:???
フィーナは南翔子っつーことに…
704NAME OVER:03/10/03 22:35 ID:???
アドル
705NAME OVER:03/10/03 23:35 ID:???
PCエンジン版I-IIやりはじめて、
IIの方に進んだトコなんですが、
Iの序盤はけっこう楽しいですね。
マップもかなり88版と同じ感じだし、
アクションヘタレな自分でも戦闘もあまり苦にならなかった。
3番目のボス戦くらいから、取り沙汰されている
ゲームバランスの悪さが目立ち始めるように感じられました。
今までファミコン版、完全版、88(EGG)版とプレイしてきたんですが、
ストーリーを楽しむなら
完全版>PCエンジン版>88版>ファミコン版
って感じですか?

I-IIが終わったらPCエンジン版のIVもプレイしてみようと思うのですが、
スーファミ版とはかなり進行が異なるようですね。
スーファミ版は自分にはかなり戦闘が辛かったです。
外伝的な扱いで構えてプレイすれば楽しめそうだなとは思うのですが、
どうでしょうか?

肝心のVIはマシンが低スペック過ぎて遊べないんです(泣)
706NAME OVER:03/10/03 23:37 ID:???
これを機会に買い換えだな
707NAME OVER:03/10/03 23:43 ID:???
PCエンジンの4はザコ戦は楽だと思う。(というかSFCが厳しいだけ)
ボス戦のバランスがかなり熱くて、そういう意味ではパソコン版イースの正当後継者だと思うよ。
面白いから是非やってみよう。
708NAME OVER:03/10/03 23:44 ID:???
ええ、5年ほど使ってきたマシンなので
来月あたり買い換えたいです。
よだれが出そうなくらいなスペックのPCも
安価で店頭に並んでいますね。
選ぶだけでも楽しいです。
709NAME OVER:03/10/03 23:50 ID:???
>>707さん
なるほど、
そういう意味で、意見の分かれる作品になっていると
あちこちで評価されているのですね。
ファンサイトとかの記事を読んでいてもいまいちピンと来なかったのです。

しかしPCエンジンはハードもソフトも扱っている店を探すの大変ですね。
710NAME OVER:03/10/03 23:54 ID:???
フィールドでの足の遅さもPC版の正統後継者かもしれない。
711NAME OVER:03/10/04 00:05 ID:???
>>710さん
SLOW,FASTの2段階が選べるようですが、
それでも遅いってことでしょうか。
自分はアクション系ゲーム得意ではないので
というかゲーム全般へたくそなので、
SLOWにして遊んでいます。
スピードが選べるのはありがたいです。
712NAME OVER:03/10/04 00:09 ID:???
IVといえば白鳥リーザ
713NAME OVER:03/10/04 00:53 ID:???
ところでVIはVと同じく剣振りアクションだそうですが、
アクションヘタレでも楽しめそうでしょうか?
714NAME OVER:03/10/04 00:54 ID:???
>708
どうせ買い換えるならば
IBMとかデルとかHPとかの
余計なのが入っていないPC買った方がいいと思うよん。
家電メーカーのは使わないソフトで高くなるわけだし。
好みのスペックにできるしね。

自作が一番自分好みに出来るわけだけども。
715NAME OVER:03/10/04 01:15 ID:???
もちろん自作にしたいというのはあるんですが、
環境構築だけでも時間がかかるのに
ちょっと現状ではパーツ選びまで時間を割いていられないので
メーカ製にしようと思っています。
余計なユーティリティはいらないってのはもちろんですが、
量販店だとキャンペーン価格なんかがあったりするので
スペックを十分考慮して検討するつもりです。
Ys VIの要求スペックがすべてですが。

YsI&II完全版は低スペックでも充分楽しめるのに
VIは要求スペック一気に跳ね上がりますね。
716NAME OVER:03/10/04 01:47 ID:???
>>713
まあそんな御仁はがんばってくれという感じだな。
>>715
ショップブランドのキットを使うという手もあるが。
717NAME OVER:03/10/04 03:12 ID:???
>>716さん
ベアボーンとかっていうんでしたっけ。
頭に入れておきます。

書き忘れましたが、PCエンジン版I-IIのBGM微妙ですね。
なんか妙なアレンジされてるし。
CD-ROM2だからといって期待しすぎてしまっただけかもしれませんが。
718NAME OVER:03/10/04 03:29 ID:???
漏れは結構好き。

ただ、街中とかのギャップが…
719NAME OVER:03/10/04 08:15 ID:???
2のボス戦の曲がないのが不満
720NAME OVER:03/10/04 10:15 ID:???
>>719
それは仕方ないと思われ。
さすがに大容量CD-ROM売出し中の時期に2枚組はまずいだろうし・・・w
まあ、1のボス戦と曲調が似てるからメドレーやミックスさせるって手もあったかもしれないけどね。
721NAME OVER:03/10/04 10:34 ID:???
>>653
昨日から気になってたから試してみたんだけど
戻れなくなるところなんてあるのか?
722NAME OVER:03/10/04 11:14 ID:fkMvFIY7
馬鹿だからつながりが覚えられないんだろwwwwwww
723NAME OVER:03/10/04 11:24 ID:???
よく覚えてないけど
PCEのやつは無駄にしつこいサウンドだったと思う。
724NAME OVER:03/10/04 11:30 ID:???
>>721
ある。扉が開かなくなるのでフレイムソード取り忘れた俺も…。
725NAME OVER:03/10/04 11:45 ID:???
>>664
イイ!!
726NAME OVER:03/10/04 11:45 ID:???
>>724
扉?どこの扉?
わからん。88版じゃないのか。
727NAME OVER:03/10/04 12:00 ID:???
1・2コンプリートってのはXP対応?(;´Д`)
もうあまりに出し過ぎていて、ワケ解んない・・・(´・ω・`)ショボーン

このあとにでたのが、エタ1のXP対応版?

728NAME OVER:03/10/04 12:13 ID:???
>>726
ヨグオグの本当に直前かなー。
729NAME OVER:03/10/04 13:01 ID:???
>>727
コンプリートはXPには正式に対応してない
後にでたのがXP対応版
730NAME OVER:03/10/04 13:38 ID:???
>>726
728の言う通りヨグオグの直前だね。
そこまで行くと戻る道も鏡もなくなって、倒すまで戻れなくなる。
フレイム・バトル全部取ってないとやたらキツイ。
731NAME OVER:03/10/04 13:55 ID:???
なるほどそういうことか。
じゃぁメガネは関係ないわな。
まぎらわしいょ。。
732NAME OVER:03/10/04 14:41 ID:???
>>727
XP対応版ならこれがいいかも
http://www.falcom.co.jp/mailorder/special/index.html
733NAME OVER:03/10/04 15:37 ID:???
>>725
スルーされてる理由はひとつ。
もしかしたらFAR BEYOND THE SUNかも知れないから。
そして事実はFAR BEYOND THE SUNな訳だ。
734NAME OVER:03/10/04 16:10 ID:???
あれは偉大なる試練だろ
アレンジかかっていて分からないか・・・
735NAME OVER:03/10/04 16:33 ID:???
>>734
・・・ネタで言ってんだよな?
736NAME OVER:03/10/04 17:40 ID:???
>>735
イントロのデデデデーンとかメロディはほぼ同じだろ
よけいなアレンジ入ってるけどな
737NAME OVER:03/10/04 17:59 ID:???
>>736
釣り針が見えてますよ
738NAME OVER:03/10/04 18:02 ID:???
>>736
ワラタ
739NAME OVER:03/10/04 18:02 ID:???
740NAME OVER:03/10/04 18:03 ID:???
ムキにならずに笑ってつっこめよwwwwwwwwww
741NAME OVER:03/10/04 18:12 ID:???
>>740
いいブラウザあるよ
「live2ch」
これがあれば>>738のレスにもすぐ気づくから便利だよー
742NAME OVER:03/10/04 20:05 ID:fkMvFIY7
偉大なる試練のイントロはベートーベンの運命のパクリ。
あとのメロディはファルコムのオリジナル。
イントロのインパクトが強いからイングヴェイのパクリみたいに言われているが完全に別物だろうが。
743NAME OVER:03/10/04 20:08 ID:???
また痛いのが出たな
744NAME OVER:03/10/04 20:09 ID:???
>>743
おまえはいつもそればかりだな
745NAME OVER:03/10/04 20:35 ID:???
ほんの少しでも似てるとパクリとか言う香具師は日本から去れ。インドでもいくと良い
そうすりゃパクリなんて堅苦しいものとは無縁の生活を送れる

#影響を受けてるとでも言えばいいのにな
746NAME OVER:03/10/04 20:36 ID:???
チャレンジャーの1面のBGMはシューベルト作曲「軍隊行進曲」のパクリ。
747NAME OVER:03/10/04 20:39 ID:???
1の銀のハーモニカってレア様に返すと何が変わるの?
移植版やリメイク作はイベント進まなくなるのもあるみたいだけど。
返さないでクリアしてみたけど違いがわからんかった。
誰か教えてプリーズ。
748NAME OVER:03/10/04 20:40 ID:???
それを言ったら、「FC美味しんぼ」のBGMは"エリーゼのために"のパクリ
749NAME OVER:03/10/04 20:41 ID:???
>>747
フィーナと三角関係が成立します
750NAME OVER:03/10/04 20:50 ID:???
>>747
もれなく「太陽の神殿」のOP曲が聴けます<それだけ
751NAME OVER:03/10/04 21:29 ID:???
>>747
確か経験値がいくらか入ったような(98版)
752747:03/10/04 21:40 ID:???
三角関係ゲーム中にはわからないな (´・ω・`)ショボーン

経験値入るのって渡した直後?試してみるこ

太陽の神殿のOPってどんな?
753NAME OVER:03/10/04 21:51 ID:???
>>745
イース4のボス曲までいくと少しでもじゃない罠
754NAME OVER:03/10/04 21:52 ID:???
A級=初犯刑務所(川越・奈良・佐賀・函館)
 B級=再犯・確信犯刑務所(松本・水戸・盛岡・姫路)
B級は刑務所2回目以上・暴力団関係者・少年院上がりなど
初犯刑務所じゃ、こいつは懲りないだろうというのが
集められる
755NAME OVER:03/10/04 21:54 ID:???
>>752
どんなつっても太陽神殿ってファルコムのゲームのOp曲を吹いてくれるだけ
当時はこの曲を吹いてくれる事がファンにはちょっとしたニヤリとする演出
だったりもした
太陽の神殿のプログラマーとYSのプログラマーが一緒
フィールドに太陽の神殿と同じ形の池がある
同じ場所に太陽の神殿でやり方によっては落す金の台座がある
そしてハーモニカを返すと太陽の神殿のOPを吹いてくれる

って感じのちょっとした遊び
756NAME OVER:03/10/04 21:57 ID:???
なだけにPCE版以降で出た機種で金の台座がいきなり落ちてても
なんか遊びとしてのネタは意味不明かな?とは思うんだがハーモニカはちゃんと曲が
フィーナを吹いてくれるけど
でも金の台座は売るだけのアイテムだしどっちでもいいっちゃいいが、PCEユーザー
ならわかるちょっとした遊びに変えて欲しかったなとも思う
757747:03/10/04 22:01 ID:???
>755
ありがと
ハーモニカ吹いてくれるのか。
音出たっけなー。もっかいやってみる
758NAME OVER:03/10/04 22:24 ID:???
88版で太陽の神殿聞き終わった後うまく逃げれないで何度も聞かされた漏れは負け組みですか?
759NAME OVER:03/10/04 22:28 ID:???
>>756
んじゃ「池の中にHuカードが落ちている」が有効だな、うん
760NAME OVER:03/10/04 22:48 ID:???
>>759
Huカードかよw
でもネタとして遊ぶならそっちの方がPCEユーザーにはわかりやすいのは確かか
761NAME OVER:03/10/05 00:52 ID:???
しかし金の台座は、イース4では重要アイテムな罠。スーファミ版だけ
だったけか。
762NAME OVER:03/10/05 01:53 ID:???
PCEの4に金の台座なんかでてきたっけ?
763NAME OVER:03/10/05 01:59 ID:???
>>762
SFCの話だろ
4=PCEだけじゃ無いからな。
764NAME OVER:03/10/05 02:22 ID:???
>>763
スーファミ版だけだったけかっていうのは、PCE版では重要アイテムじゃないんだっけ
っていう意味かと思ったんだが。
765NAME OVER:03/10/05 04:45 ID:???
PCE版は金の台座そのものがでてこなかったはず。
しかし、スーファミ版の方がファルコムの原案に近いって話だけど、
金の台座の扱いを見る限り、やっぱり意図しない使い方とかは
かなりされてるんだなぁ。
PCE版のファンサービスに終始しようとしただろうストーリーも
ファルコム的には納得いってなかったんだろうし、やっぱり
真イース4を作って欲しいもんだ。システムはイース6と同じで。
766NAME OVER:03/10/05 04:46 ID:???
ほっといて7でいいよ
767NAME OVER:03/10/05 04:48 ID:???
>>765
つくって欲しいけどなんか実際作ってそれを見ちゃうと(´・ω・`)な可能性も
なきにしもあらずで・・作って欲しいって思ってるうちが華かもとも思うw
ま、でも個人的には4をリメイクするなら7を作って欲しいけどね6が
そんな悪くなかったんで、7では今回指摘もされてるボリューム面も少し強化して
アルタゴの五大龍が見たいw
768NAME OVER:03/10/05 05:12 ID:???
MSXとPCEしか経験していないのですが、そんなにTの金銀顔って
辛いボスですか・・・?
88や98等は極悪なのでしょうか?
769NAME OVER:03/10/05 05:14 ID:???
>>768
そればかりは君のアクションゲームの能力次第なのでわからんが
そない変わらないとは思うよ88も
770NAME OVER:03/10/05 08:12 ID:???
おまけの88版で久しぶりにプレイしたわけなんだが
2のファイナル、中枢の展開が強引過ぎて
罠かなんかじゃないのかと考えてしまったのは漏れだけですか?
そうですか漏れだけですか。
ヒネクレ者でスマソ、逝ってきます。
771NAME OVER:03/10/05 08:59 ID:???
フィーニャ
772NAME OVER:03/10/05 09:48 ID:???
思えば、血統上の理由を考えれば
イースの上に居る人たちはすべての神官の子孫なんじゃないだろうか

いや、長い時間経過してればそうなるだろうし
近親婚ばっかりだったと言うわけでもないだろうし
血が濃いとそういう方向性になるんかな
773NAME OVER:03/10/05 10:17 ID:nU4ICcv7
昔、「金の台座ゲット!(゚д゚)ウマー 」って言ったら
そばにいたお姉ちゃんに、睨まれた事を思い出しますた・・・
774NAME OVER:03/10/05 10:21 ID:???
>>773
それはスケ○イスと勘違いされたってことでつか?
775NAME OVER:03/10/05 10:31 ID:???
ログイン表紙のアドルが23歳って感じでいいな〜

サイトやら説明書のアドルはだめだめ
776NAME OVER:03/10/05 10:33 ID:???
7はクインテットとエインシャントが作ればみんな満足
777NAME OVER:03/10/05 10:49 ID:???
クインテットのファルコム組は、創業者以外は
ファルコムを辞めたあとに顔見知りのコネでしか就職先を見つけられなかった人たちじゃん。
信仰しても意味ないと思う
778NAME OVER:03/10/05 10:57 ID:???
女神になりたい
779NAME OVER:03/10/05 11:26 ID:???
イースは5以外はやったけど一番強かったボスはMD版3のガルバラン。
プロテクションリングの無敵時間とアイテムを使いまくって体力
1/8まで減らしてもそこから自力ではその1/8すら減らせず何十回も
負けて何度もう止めようと思ったことか。
なんとか勝ったけどプロテクションリングの無敵時間とアイテム
使わなかったら絶対倒せないと思った。
780NAME OVER:03/10/05 11:31 ID:???
イース3のガルバランとサークのパドゥーがごっちゃになってきちんと思い出せない
781NAME OVER:03/10/05 12:07 ID:???
>>772
どういう方向性だよw
意味不明
782NAME OVER:03/10/05 12:07 ID:???
>>777
まさかクインテットがファルコム退社組だけでなってる会社だと思ってるのか?
お前も初代イーススタッフの否定に必死だなw
あとコネで人材が動くのはこの業界では至って普通だと思う。
783NAME OVER:03/10/05 12:59 ID:???
ぶっちゃけ、初代スタッフは糞じゃん
784NAME OVER:03/10/05 13:28 ID:YzjpHU1v
>PCE版のファンサービスに終始しようとしただろうストーリーも
>ファルコム的には納得いってなかったんだろうし、

ここだけ根拠がまるでないなぁ。
リリアが出てくるのも原案からだし、システムを2に戻そう、というのもファルコムの意向。
ユーザー寄りのものを作ろうというのは4の最初からの流れだと思うのだが。
それだけで終わってしまってるのがSFC版。
ゲームとして佳作のものにまで昇華したのがPCE版。
785NAME OVER:03/10/05 13:34 ID:???
PCエンジン派の人は何が何でもPCエンジン版が最高だということにしたがるな
786NAME OVER:03/10/05 13:36 ID:???
>>785
事実そうだから仕方がない
787NAME OVER:03/10/05 13:38 ID:???
「佳作」扱いが「最高」かよ(w
788NAME OVER:03/10/05 13:54 ID:???
>>787
別に784だけへのレスのつもりで言ったわけじゃありませんが何か?(www
789NAME OVER:03/10/05 13:56 ID:Q+E/7jT+
イースオタはアニオタが多いからピシエン最高とかいってんだろ
まじきもっ
790NAME OVER:03/10/05 14:01 ID:???
ピシエン・・・
791NAME OVER:03/10/05 14:10 ID:???
>>772
神官は全員男・・・
792NAME OVER:03/10/05 14:15 ID:???
>>789
待てよ、イースは好きだがPCE版はあまりにもオタ臭くて好きになれない俺みたいのもいる。
PCE版のイースはただ余計なアニメをくっ付けただけのものだと思ってるよ。
793NAME OVER:03/10/05 14:27 ID:???
そのアニメだけでも満足してる奴がイテモイイダロ
794NAME OVER:03/10/05 14:29 ID:???
つーか、3は失敗作で転けたから、
お蔵入りになってたわけだし。
イース3 1988
イース4 1993年末
5年もあいてる。
795NAME OVER:03/10/05 14:35 ID:???
バッカオマエ
それだけ4は開発に力が入ったんだよ
796NAME OVER:03/10/05 15:13 ID:???
PCE版はギャルゲー突入期の数少ない良作の一つだからな。
今その時期のPCEの雑誌を見るとキツイぞ。
他はドラキュラX、風ザナ、エメドラ以外遥かにキモイギャルゲーばっか。
797NAME OVER:03/10/05 15:27 ID:???
>>796
全部ギャルゲーじゃんw
信者フィルターかかってるんじゃねーの?
798NAME OVER:03/10/05 15:30 ID:???
なんか必死に叩いてるやつがいるな
799NAME OVER:03/10/05 15:31 ID:???
必死に擁護してる奴もいるがw
800NAME OVER:03/10/05 15:32 ID:???
>>797
ドラキュラXはいつからギャルゲーになったんだ?
801NAME OVER:03/10/05 15:35 ID:???
>>800
俺がギャルゲにしました。
802NAME OVER:03/10/05 15:36 ID:???
88版IIの振り向きリリアの時点でオタ向け確定だったんだから細かい事(・∀・)キニシナイ!
803NAME OVER:03/10/05 15:37 ID:???
悪いのはリリアということで
804NAME OVER:03/10/05 15:41 ID:???
古代だろ?
805NAME OVER:03/10/05 15:44 ID:???
>>784
リリアはSFCにもいるんだから、そりゃ原案通りなんだろうさ。
ここでいうファンサービスってのは、フィーナとレアの再登場だろ。
イース4で女神が復活したのって、ファルコム的にはNGだったって
昔聞いたような気がするんだが。
806NAME OVER:03/10/05 15:47 ID:???
その確認の意味でもファルは早くIVのエタ化しる!
807NAME OVER:03/10/05 15:48 ID:???
うは
808NAME OVER:03/10/05 15:52 ID:???
てめーらイースなんぞで議論なんかすんなよヴォケ。
ファルコムなんてどーでもいいだろ。
どーせファルコムなんてファンの期待を裏切ってなんぼだろ。
809NAME OVER:03/10/05 15:57 ID:???
フィーナ萌え〜
810NAME OVER:03/10/05 15:59 ID:???
>>808

負け犬の遠吠えはみっともないね(w
811NAME OVER:03/10/05 16:01 ID:???
>>808
確かにそうだ! イース6はファンの期待を裏切った!








いい意味でな。
812NAME OVER:03/10/05 16:05 ID:???
だれか流してくれないか?
813NAME OVER:03/10/05 16:07 ID:???
俺は808のレスは軽く流したぞ
814NAME OVER:03/10/05 16:07 ID:???
ピシエン版といえば
ダルクが決戦前のセリフで自分の弱点を教えてくれるアホだったり
ゆきずりの病気の娘との唐突なキスシーンがあったり
重要な音楽をカットしながらも没曲を使っていたり
サラが死なずに世界観狂わせたり
重要キャラのドギやゴーバンにアップ顔がないのに捨てキャラのマリアにアップ顔があったりと
つっこみ始めたらきりがない駄作でしたね
815NAME OVER:03/10/05 16:09 ID:???
フィーナの出てないイースなんて糞だろ
816NAME OVER:03/10/05 16:12 ID:???
>>814
さっき初めて猿人版I&IIやりはじめたんだけど、
普通に船で到着するんだね>アドル

嵐の結界、どこ行った?
817NAME OVER:03/10/05 16:13 ID:???
というか、「イース」なのは1と2であって、他のは「アドルの冒険」だろ。
かろうじて4はエステリアも絡むから関係があるといえなくもないが。
818NAME OVER:03/10/05 16:15 ID:???
で、ここではピシエン版って呼び名が主流なの?
819NAME OVER:03/10/05 16:15 ID:???
3とか完全に別物だった
820NAME OVER:03/10/05 16:17 ID:???
>>816
な、なんだってー!! きっと、PCE版は、嵐の結界が存在しない世界での
イースなんだな。
しかし、嵐の結界で向こう側がどうなってるのか分からないからこそ、アドルが
冒険心を刺激されたんだしなぁ。普通に交易可能な場所だったら、別に興味も
もたないだろ……。
821NAME OVER:03/10/05 16:19 ID:???
イース6にSFC板の4が付いてくることからも
ファルコムはPCE板ではなくSFC板を正統な
イース4だと認めたと解る。
822NAME OVER:03/10/05 16:19 ID:???
翼神伝説-アドルの冒険より-
シリーズ第一弾「イース」

とかいって始めてたら、もうイースじゃないだろとか言われる事もなかった
訳で。
いまさらだがなー。
823NAME OVER:03/10/05 16:25 ID:???
マジレスすると原作はイース1と2でひとつの作品なのだが
当時はフロッピーディスクが高価で2作に分けて売らなければコストがかかったために
分割されたのだった
824225:03/10/05 16:41 ID:???
アドルなんてリンクの足元にも及ばんな。
同じA・RPGでもここまで差ができるとは・・・。
825NAME OVER:03/10/05 16:42 ID:???
>>824
随分225の発言と口調が違うな
826NAME OVER:03/10/05 16:44 ID:???
3以降は全部糞
827NAME OVER:03/10/05 16:47 ID:???
アッタリマエジャーン
828NAME OVER:03/10/05 16:48 ID:???
ミスリリアの歌うpしてくれ
829NAME OVER:03/10/05 16:55 ID:???
あふれるーおもいにー
830NAME OVER:03/10/05 16:57 ID:???
とまどうーこーころをー
831NAME OVER:03/10/05 17:02 ID:???
今ここに THE VOCAL from Ys があるわけだが。

1989年だけどマキシシングルだぞこれ‥
832NAME OVER:03/10/05 17:03 ID:???
MSX2版のIとIIやり比べると技術力の差激しすぎ
Iの遅さになれてIIやると恐ろしいほど速い
833NAME OVER:03/10/05 17:13 ID:???
ヴォーカルバージョンはAloneBattleマンセー
834投票結果にワラタ:03/10/05 17:35 ID:???
日本側の情報は全てネガティブ×印、韓国側の情報は全て肯定ほめちぎり
これで「さぁ、あなたが選ぶのはどっち?」って言われてもあまりにも。。。

http://promotion.yahoo.co.jp/tour2korea/jvsk/index.html

日韓対決〜ドンドンドンドンパフパフパフ!!!!!!!!!!!
835NAME OVER:03/10/05 17:58 ID:???



             イ ー ス シ リ ー ズ  =  キ モ ゲ ー


836NAME OVER:03/10/05 18:02 ID:???







                        <<835 = ホモ
837NAME OVER:03/10/05 18:31 ID:???
今日のサザエさんはスペシャルか・・
838NAME OVER:03/10/05 18:33 ID:???
サザエさんエターナル
839NAME OVER:03/10/05 18:35 ID:???
サザエさん -COMPLETE-
840NAME OVER:03/10/05 18:39 ID:???
サザエさん完全版 XP
841NAME OVER:03/10/05 19:14 ID:???
たっくんがオルフェノクだったなんて・・・
842NAME OVER:03/10/05 19:42 ID:???
さしものサザエさん家も、風呂は昔と今では違うようだな。
843NAME OVER:03/10/05 19:52 ID:???
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6 U    つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( |    ___ |  <  ゴルァ!!!!!!
    \   \_/  /    \
     \____/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
844NAME OVER:03/10/05 20:25 ID:???
サザエコンプリート




・・・・DVD-BOXとしたら一体何枚組なんだ?(´Д`;)
845NAME OVER:03/10/05 20:33 ID:???
>>833
あろーばとーだれーもがーせーんーしーさぁー

まだ覚えてるな。微妙にやる気なさげな声も。

オラはEndless History を一番聞いただよ。
知合い曰く、昔の歌みたいと言われてショックを受けたりもしたが好きだ。
846NAME OVER:03/10/05 21:14 ID:???
SFCの4(Ys6についてたやつ)でバミーにモンスターにされた後
セーブしてしまったんだが、これってはまり?
セーブデータ一個しかないんですが・・・。
847NAME OVER:03/10/05 21:16 ID:???
なんでフィーナは石になるとき裸になってるの?
参拝客に丸見えじゃん
848NAME OVER:03/10/05 21:23 ID:???
>>846
違うよ。イベントの一つだからガンガレ!
849NAME OVER:03/10/05 21:43 ID:???
>>847
(・∀・)イイ・・・
850NAME OVER:03/10/05 21:44 ID:???
イース1・2 ETERNAL 完全版の改造コード、もしくはツールとかって
ありませんか?
851NAME OVER:03/10/05 21:46 ID:???
イース4って一番最初に発表されたときはPCエンジンだけだったんだよね。
なんで三機種で、って話になったんだろ・・・
あとPCエンジン版のストーリーはファルコムも承認はしてるよ。
当時ファルコム側は、製作会社の意向を最大限に尊重したんでしょ。たぶん。
852851:03/10/05 21:47 ID:???
sagetとはなんぞや。ごめんなさい。逝ってくる・・・
853NAME OVER:03/10/05 21:50 ID:???
>>852
"sage"と連続で並んでればsageだ、気にするな
854NAME OVER:03/10/05 21:53 ID:???
黒真珠=黒エメリアと言うことでよろしいか?
それともやはり黒真珠=おぼっちゃまくんの鼻くそですか?
855NAME OVER:03/10/05 22:10 ID:???
VIはVよりクサメロ度が上がってますか?
856NAME OVER:03/10/05 22:12 ID:???
萌え狙い失敗度は上がってます
857NAME OVER:03/10/05 22:24 ID:???
黒真珠は「物言う石」だろ。
858NAME OVER:03/10/05 22:33 ID:???
イースのゲームは面白いが
なんでコミックは糞ばっかりなんだ
古本屋で見たイースのコミックはかなりやヴぁイ
859NAME OVER:03/10/05 22:46 ID:???
ゲーム題材の漫画って本当につまらんもんばっかだとおもう。
古本屋でよく内容を確認するために立ち読みするのだが、一冊も買った試しなし。
攻略本みていたほうがずっと面白いかも。
860NAME OVER:03/10/05 23:13 ID:???
コンプティークで連載してたやつは超越しすぎててすごかったなw
あれとX68K版のイースは神。

あと3は良作だけど短すぎるのが・・・。
861NAME OVER:03/10/05 23:21 ID:???
>>854
黒エメリアが黒真珠だとは思いたくない。

>>858
コンプティークの羽衣の奴は超越してて面白かったよ。
真面目なファンはキライだろうけど俺は好き。
862NAME OVER:03/10/05 23:25 ID:???
>>861
好きなんだけど
あの絵とフキダシがキライ…
863NAME OVER:03/10/05 23:26 ID:???
SFC版3の「最強の敵」ってベースラインがカットされてるの?
864NAME OVER:03/10/05 23:35 ID:???
>>861
羽衣のイースは、最後アドルとフィーナが結ばれたところが評価できる。
865NAME OVER:03/10/05 23:35 ID:???
>>861

あれが黒真珠だとすると、今回の冒険でゼメス島周辺の海中に物凄い量の黒真珠が沈んだ事になるからなー。
でも、なんかこじつけてきそうな予感はする。
866NAME OVER:03/10/05 23:54 ID:???
>>864
まあ、あれは良くも悪くも無茶苦茶だしなw
867sage:03/10/05 23:56 ID:67OPPDCb
>>821
大全Ys4をSFC版にしたのは、Ys5のSFCエミュレータをそのまま使えるからじゃないか?
1-5は要するに88とSFCエミュレータの開発なんだろうからさ。
868NAME OVER:03/10/05 23:57 ID:???
>>864
そしてリリアとアドルがきょうだい。
ジェバがアドルの母親。

すげー話だな。
869NAME OVER:03/10/06 00:07 ID:???
>867
まあそういう見方もできる
いままで半ば無かったことにされてきたSFC版が来たから驚いたよ。
ここは6以降のシナリオとの整合性のため、と言ってみる・・・。
870NAME OVER:03/10/06 00:26 ID:???
声が問題だったんだろ・・・
871NAME OVER:03/10/06 00:26 ID:???
いろんな形のイースがあって面白いですね。
OVA版もそれなりに面白かった。
872NAME OVER:03/10/06 00:29 ID:???
PCEのソフトもEGGで供給されるようになるらしいから、期待はできるかと
ただ>>870も書いている通りEGGのようなショボイ団体が声優絡みの
ソフトをいかにリリースできるように努力ができるかがカギ。
873NAME OVER:03/10/06 00:32 ID:???
>>872

Huカード物だけのヨカーン
874NAME OVER:03/10/06 00:35 ID:???
>>873
いや、今度EGGで出る「超兄貴」はCD-ROMのヤツだし。
875NAME OVER:03/10/06 00:36 ID:???
あ、そーなんだ。じゃあ期待sage
876NAME OVER:03/10/06 00:51 ID:???
超兄貴は、新作が近々出るから宣伝も兼ねてるんだろうけど・・・。
そういったメリットが無ければ難しいわな。
877NAME OVER:03/10/06 01:00 ID:???
>>876
あー、それもそうだな…

まあ、期待せずに待っとくかね…
878NAME OVER:03/10/06 01:03 ID:???
>>868
さらに言うならジェバ=フィーナ。
別の平行世界での女神フィーナがジェバだった・・・・
あれ、一巻から伏線張り倒してるんだよね。絵や台詞がまともならもっと評価されたろうに。
879NAME OVER:03/10/06 01:41 ID:???
>>867
バカ。Ys4をPCEにしたら、他の1,2,3もPCEにする必要が出てしまうじゃないか
そして容量オーバー
880NAME OVER:03/10/06 01:54 ID:???
PCゲーム板Ys6ネタバレスレ>>1でイース大全集の攻略はこのスレに誘導してるが問題ない?
881NAME OVER:03/10/06 02:05 ID:???
もともとレトロだからいいんじゃない?
PC88だし。123は
882NAME OVER:03/10/06 02:41 ID:???
大全集の4を初めてやったけど、戦闘がきっついなコレ。
雑魚からしてうざい……。
883NAME OVER:03/10/06 03:04 ID:???
>882
その上効果音も間抜けでとても戦闘を楽しめない。
何だこのゴムマリがはねるみたいな音は。
ストーリーはSFCの方が原案に近いということだが、
アニメとか音声どうこうは抜きにしても
ゲームとしてはPCEの方がはるかに面白いな。
884NAME OVER:03/10/06 04:05 ID:???
イース1 2だったらやっぱファルクラが一番だとおもうがなぁ

レアとか激萌え絵になってるし
885NAME OVER:03/10/06 05:15 ID:???
イースに萌えは不要だ
886NAME OVER:03/10/06 05:27 ID:???
イース1・2 ETERNAL 完全版の改造コード、もしくはツールとかって
ありませんか?
887NAME OVER:03/10/06 06:08 ID:???
>>886
自分で探せ
888NAME OVER:03/10/06 06:09 ID:???
889NAME OVER:03/10/06 07:58 ID:ZyyKCc7N
4でコモドの村からクレーターに行けませんのですが、
木の裏に隠し通路などがあるのでしょうか?
890NAME OVER:03/10/06 09:08 ID:???
>>889
普通に画面の隙間から次の画面にいけると思うが・・・
こういうバカは1の廃坑の奥で奥に行く通路が見つけられずに詰まるんだろうな(プ
891NAME OVER:03/10/06 09:09 ID:P5BPWyAk
左に進めばいいだけだよ
892NAME OVER:03/10/06 13:07 ID:???
イース5の最初に最強の剣を取れるって裏技の詳細を希望。
パブの右下の椅子にあるってきいたのだがなかった・・・。
893NAME OVER:03/10/06 13:13 ID:???
>イース5の最初に最強の剣を取れるって裏技の詳細を希望。

オリジナルのイースのスタッフが関わってる「グランストリーム伝記」の裏技でもあったなそれ…
894NAME OVER:03/10/06 18:11 ID:???
フィーナのフルネーム教えて
895NAME OVER:03/10/06 18:13 ID:???
フィーナたん
896NAME OVER:03/10/06 18:27 ID:???
http://www.game-music.com/の常連、元帥氏、M氏、他の方々に問いたい。
あなた達のメインサイト掲示板が荒れると嫌だから2ch掲示板で惨い罵り合いを
繰り返しても良いという自己中心的な極めて悪質な行為は誰が行っていたのか。
あなた達に良心があるのであれば、同様の過ちを犯さないために事の経緯と説明を
して頂きたい。


GAME MUSIC MANIAの皆さん、あなた達は匿名だから何をしても良いと考えているのですか?


http://www.game-music.com/は何度も様子を見て来ましたが、親切な良いHPだと
思います、このような酷い荒らし行為をが無ければ。
元帥氏、M氏、他の方々も話せば解る人達だと思います。
どうかこのまま仲間内の仲直りで終わらせず、迷惑行為へ対してのけじめを
付けて下さい。お願いします。
897NAME OVER:03/10/06 18:52 ID:vWyiYUoC
CMCってなくなった?
898NAME OVER:03/10/06 19:18 ID:???
>>879
圧縮すりゃ十分収録できそうだけど。
CD-DAはMP3とかで。
899NAME OVER:03/10/06 19:21 ID:???
>>898
MP3でもいいけど128kbpsはヤメテ・・・(;´Д`)
900NAME OVER:03/10/06 19:28 ID:???
>>899
後期CD-ROM2はCD-DAのマスタリングが悪いから無問題な気もする。
901NAME OVER:03/10/06 19:57 ID:???
PCエンジン版イースは3本まとめて
6の完全版に付属に決まってるだろう
902NAME OVER:03/10/06 20:13 ID:???
今更PCエンジン版1〜3なんていらんよ。ただ簡単なだけで全然楽しめない。
自分はPCエンジンのあとで98版をやったがその方がずっと面白かった。

・・・・だから音楽だけつけてくれたら神
903NAME OVER:03/10/06 20:18 ID:???
PCエンジン版の音楽でエターナル化すれば解決
904NAME OVER:03/10/06 20:19 ID:???
イースはもう新作いらんよ
905NAME OVER:03/10/06 20:20 ID:???
PCEではPSGだった街の曲とかはどうするよ?
コンポジラに外注??
あ、当時と機材変わってるから余計に違和感でるか・・・。
906NAME OVER:03/10/06 20:22 ID:???
>>904

VIが消化不良だったのでせめてあと一作
907NAME OVER:03/10/06 20:33 ID:vWyiYUoC
今時イースなんて流行らないよ
908NAME OVER:03/10/06 20:53 ID:???
CDイメージが圧縮されるとしても知れてるからなあ・・・
たしか、セガがメガドラやサターンのエミュを利用したソフトをネット配信してたと
おもうけど、動作スペックはともかくメディアのDL容量がべらぼうに大きかった
覚えがある。
もしイース大全集のようにI・II〜IVまで詰め込むと仮に圧縮しても2枚では
すまないような気がする。
909NAME OVER:03/10/06 21:02 ID:???
アドルがバーになってドギ玉を弾き返すブロック崩しでいいよ7は。
910 :03/10/06 21:21 ID:ppQkDp3W
>>893
たしか最初の町のPUBの中の画面右下の椅子かな?

逝き方は右下のテーブル上側にある椅子からジャンプして机にのって
するすると右下にいけたと思ったよ。
911NAME OVER:03/10/06 21:39 ID:???
>PCE版イース大全集
DVD-ROMなら万事解決だと思うんだが、みんな触れないのはなぜ?
912NAME OVER:03/10/06 21:41 ID:???
アンチだからさ
913NAME OVER:03/10/06 21:46 ID:???
>>911

実はこのスレの住人はみんなCDドライブ
914NAME OVER:03/10/06 21:47 ID:???
>>910
だから、ネタでしょ?
あそこでハマりになる事自体、あなたのおかげで初めて知ったわけだが・・・。
915NAME OVER:03/10/06 21:52 ID:???
ハマリバグ技です。
916NAME OVER:03/10/07 00:04 ID:???
エキスパートだとそのハマリ場ちょっと変わってるな
ハマらなくなってる。

このスレ住人がシリーズで1番好きな曲って何?
俺は5エンディングのアドルのテーマが気に入ってるんだけど。
1の未使用曲と3の翼を持った少年の合わさったヤツね
917NAME OVER:03/10/07 00:12 ID:???
古代最高
918NAME OVER:03/10/07 00:24 ID:???
>>916
The Dawn of Ys
919NAME OVER:03/10/07 00:26 ID:???
>>916
〜を手に入れたー、のテーマ
920NAME OVER:03/10/07 00:30 ID:???
>>916
SO MUCH FOR TODAY
921NAME OVER:03/10/07 00:44 ID:???
ボスの死滅する音楽
922NAME OVER:03/10/07 01:03 ID:???
1の草原の曲 カコイイ+美しい
923NAME OVER:03/10/07 01:03 ID:???
TO MAKE THE END OF BATTLE
924NAME OVER:03/10/07 01:16 ID:???
一番嫌いな曲は2の氷壁の裏側
925NAME OVER:03/10/07 01:24 ID:???
6のラスボスの2つくらい手前のボスの解説が"The Original Galvaran"だったんだけど
Galvaranって何?過去ログによると3あたりのボスっぽいが
926NAME OVER:03/10/07 01:27 ID:???
6のボス戦の音楽 俺的にツボ

デモムービーで流れてて、オープニングの曲かと思ってた
927NAME OVER:03/10/07 01:28 ID:???
>>925
正解
928NAME OVER:03/10/07 01:30 ID:???
ガルヴァ=ラン なのかな?

でも、デミ=ガルヴァ とか普通逆だしなw
929NAME OVER:03/10/07 01:36 ID:???
VIのは後付設定だから仕方ないが、
当時は普通に「ガルバラン」
「ヴァ」じゃないし、途中で区切りも入らない。
930NAME OVER:03/10/07 01:44 ID:???
でも、ガルバランって英語読みだとどちらかと言うとガルヴァランのほうが近いような・・・
931NAME OVER:03/10/07 01:48 ID:???
>>930
スペルはGALBARNなので、バです。
932NAME OVER:03/10/07 01:51 ID:???
まぁ、何やらガルバランはえらい強敵のようだが、そのオリジナルのガルヴァ=ロアは
激弱だったわけだが。好意的に解釈すればアドルが成長してるとも言えるが

そういや、なんか似てると思ったら最初のボスのデミガルヴァってこれの出来損ないってことか
933NAME OVER:03/10/07 01:53 ID:???
>>931

俺も気になったので調べようと思ってたんだけど、
「ガルバラン」の英語表記って、どんな資料に載ってたの?
934NAME OVER:03/10/07 01:55 ID:???
>>932

戦闘開始前に火を「ボボボー」って吐くとことかいっしょだしね
935NAME OVER:03/10/07 01:56 ID:???
936NAME OVER:03/10/07 01:58 ID:???
>>934
最初のボスのイメージのせいで楽勝で炎をかわせると思ってたら
スゲー勢いで火球が飛んできてビビリました
937NAME OVER:03/10/07 02:01 ID:???
>>935

オフィシャルかどうか怪しいけどd

手持ちのサントラCDとかには載ってないな>英語表記
938NAME OVER:03/10/07 02:49 ID:???
綴りごときで設定変更に目くじら立ててたらPCE版の4とかやったら発狂死しそうだな
939NAME OVER:03/10/07 03:36 ID:???
ま、そうなんだけどさ、
やっぱ「うぉぉー!」って唸るくらい
見事なこじつけを期待しちゃうワケさ。

4は別会社が関わってるので、ある程度大目に見る。
940NAME OVER:03/10/07 08:22 ID:???
つーかIIIのガルバランはぶわぶわ浮いてたしなんつーか完全に別物・・・

中の人が違うとしか思えん。
941NAME OVER:03/10/07 08:37 ID:???
>>916
メトロイドのアイテム入手音楽
942NAME OVER:03/10/07 09:21 ID:???
>>941
そういや、YsIIの[ESC](ポーズ)の音、
Namcoのワルキューレの伝説のに…
943NAME OVER:03/10/07 10:27 ID:???
巫女みこナースって何?
944NAME OVER:03/10/07 11:39 ID:???
>>922
同意
OVA版でよく使われてたけど場面によくマッチしてたね
945NAME OVER:03/10/07 11:52 ID:???
>>932
ハァ?
ガルバランはクソ弱いラスボスだぞ?
ナピ箱より弱いぞ。
で、さんざんガイシュツだが曲名は「最強の敵」。

名前負けしてるな。
946NAME OVER:03/10/07 11:55 ID:???
>>945
いや、機種によって強さが全然違うから・・・。
947NAME OVER:03/10/07 12:27 ID:???
MSX版は弱いって聞いたけど。
漏れの友人はHardレベルでクリアしたら
エンディングの文字が一部違っているって自慢していた。
948NAME OVER:03/10/07 12:50 ID:???
それはFC魔界村の2周目クリアみたいなレベルの難しさなのか?
949NAME OVER:03/10/07 12:56 ID:???
黒エメラス=黒真珠かどうかはようわからんけど、白エメラスと融合した人=有翼人なんだよな
950NAME OVER:03/10/07 13:08 ID:???
3〜5のエターナルと、アルタゴの五大竜はどちらが先に出るのかな
951NAME OVER:03/10/07 13:10 ID:???
ガルバランはX68k版で強くなってるんだよね。
両手を先に破壊しなきゃならないのは68ベースの移植。68でハードモードだとえらい強いらしい。
自分が持ってるところではスーファミのが一番極悪だと思う。BGMヘナいしやっとれんわ!
で、88/98ベースのPCエンジン版は弱い。
952NAME OVER:03/10/07 13:10 ID:???
>>949
それはどーだろう?
953NAME OVER:03/10/07 13:24 ID:???
Ysの元祖ってどの機種よ?Pc88?
954NAME OVER:03/10/07 13:37 ID:???
さとちん最高
955NAME OVER:03/10/07 14:15 ID:???
>>953
YsはPC8801mkIISR版が一番最初
956NAME OVER:03/10/07 15:02 ID:???
>>950
次スレまだ?
957NAME OVER:03/10/07 15:04 ID:???
いがちゃん
958NAME OVER:03/10/07 15:18 ID:???
>>950
3〜5のエタとアルタゴの五大竜より、今はスレを立てるほうが先だ
959NAME OVER:03/10/07 17:17 ID:???
次スレいらないよ
960NAME OVER:03/10/07 17:28 ID:???
そんな事言わずに
961NAME OVER:03/10/07 18:24 ID:???
>>948
イースVの難しさの定義は
Easy:ダメージが少ない
Normal:ダメージが普通だが、敵に当たったときに吹っ飛ぶ距離は短い。
Hard:ダメージはノーマルと普通だが、敵に当たったときに不自然なほどよく吹っ飛ぶ
だと思った。
ついでに、なんとかと言うアミュレット(憶えていなくてスマソ)の効力がランクによって異なる。
Hardだと、ガルバランの前に出てくる敵を倒したときに復活しない。
そのほかだと一回町に戻ると復活してしまう。
Normalだとアミュレット使うと全回復だったかな?
962NAME OVER:03/10/07 20:24 ID:???
埋め立て開始
963NAME OVER:03/10/07 20:30 ID:???
うめ
964NAME OVER:03/10/07 20:31 ID:???
たて
965NAME OVER:03/10/07 20:32 ID:???
966NAME OVER:03/10/07 20:33 ID:???
967NAME OVER:03/10/07 20:35 ID:???
968NAME OVER:03/10/07 20:36 ID:???
にょ
969NAME OVER:03/10/07 20:55 ID:???
970NAME OVER:03/10/07 20:58 ID:???
971NAME OVER:03/10/07 21:10 ID:???
いやん
972NAME OVER:03/10/07 21:12 ID:???
やめて
973NAME OVER:03/10/07 21:16 ID:???
お別れです
974NAME OVER:03/10/07 21:23 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
975NAME OVER:03/10/07 21:26 ID:???
よし、新スレ立てちゃうぞ
976NAME OVER:03/10/07 21:33 ID:???
新スレ立てますた。

イースシリーズについて語ってもいい? 12冊目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1065529921/l50

タイトルの数字間違っちゃった。スマソ。
その気があったら誰か立て直してくだちゃい。
977NAME OVER