イースシリーズについて語ってもいい? 12冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931NAME OVER:03/10/21 18:35 ID:???
>>921
半キャラずらし ワロタ
932NAME OVER:03/10/21 18:38 ID:Zud30TC1
まぁ、なんだ。
苦労してクリアしてもそれほど達成感ないから、
無理してプレイしなくてもいいぞ、3〜5は
933NAME OVER:03/10/21 18:38 ID:???
レスサンクス
ダンジョンの入り口で回復と捨て身を繰り返してレベル上げてみる。

>>931
なんかおかしかった?
1、2で半分キャラずらしてノーダメで倒すことそう呼ばなかった?
934NAME OVER:03/10/21 18:53 ID:???
>>933
3でどうキャラを半分ずらすのかと小一時間
935NAME OVER:03/10/21 18:57 ID:???
敵来たら止まって剣振ってりゃいいじゃん
936NAME OVER:03/10/21 18:57 ID:???
ずらせるだろ、普通に
937NAME OVER:03/10/21 19:02 ID:???
全てマニュアルに書いてあることなんだがなぁ。
938NAME OVER:03/10/21 19:13 ID:???
拾ったからよくみてなかったわ
スマソ
939NAME OVER:03/10/21 19:18 ID:???
釣りだったのか…
見事に釣られて俺に乾杯
940NAME OVER:03/10/21 19:19 ID:???
しゃがみ斬り重要

3は最初っからこれを要求されるからな〜
知らないと死にまくる
941NAME OVER:03/10/21 19:25 ID:???
ループキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

どうなってんだこrrrっれはあああああ
942NAME OVER:03/10/21 19:32 ID:???
そろそろ次スレかー
次は「第14章」だぞ。
943NAME OVER:03/10/21 19:32 ID:Zud30TC1
>>941

ブルーネックレスを装備すればループは回避されるに違いない
944NAME OVER:03/10/21 19:36 ID:???
何度も罠にはまるとドギに怒られるからな
945NAME OVER:03/10/21 19:50 ID:???
>>942
14冊目だよ

って釣りか?天然ヴォケか?
946NAME OVER:03/10/21 19:57 ID:???
で、ダルクファクトはダームの存在を知っていたの?
存在を知った上で、ダームと契約を交わして地上の魔物を統率していたの?
947NAME OVER:03/10/21 20:04 ID:???
>>1見たらこのスレって

パートZとか其の9とか12冊目とかどうでもいいんだな

14から「第14章」でも関係ないんだ
948NAME OVER:03/10/21 20:16 ID:???
3の初めのボスHP高いよ('A`)
949NAME OVER:03/10/21 20:18 ID:???
初めて4、5をやるんだが、これって家の中の家具とか細かく調べる必要あるの?
950NAME OVER:03/10/21 20:50 ID:???
>>940
しゃがむと横の当たり判定が広がる事もな
いつの間にか死ぬからな
951NAME OVER:03/10/21 20:52 ID:???
>>948
俺も凄く苦労した。
レベルは8か9必要だった。
あと、ボブの母親にボブの形見渡してリング貰うの忘れてたりしない?
952NAME OVER:03/10/21 20:53 ID:???
VってX68000版が一応完全版みたいだけど、
X68000からの移植はSFCだけ?

953NAME OVER:03/10/21 21:03 ID:???
>>951
知らなかった。サンクス。
でもリングってボス戦以外使わないよな。
ボス戦でもシールドかパワーどっち使うか迷う
954NAME OVER:03/10/21 21:12 ID:???
>>952
MDもそうでしょ。
俺はPCE版が好きだな。音楽もいいし。
955NAME OVER:03/10/21 21:27 ID:???
FC版はダメですか?
956NAME OVER:03/10/21 21:33 ID:???
カマキリだけは認めるがあとは駄目。
957NAME OVER:03/10/21 21:38 ID:???
FCイースは炭鉱で永遠に出れなかった記憶があるなぁ…
958NAME OVER:03/10/21 21:38 ID:???
FC版のIIIにはカマキリ出るのか
959952:03/10/21 21:41 ID:???
>>954
俺もPCE版がやさしくて良かった。
で、88版は6のおまけでプレイしたし、
完全版もやってみたいなーと思ったんだけど、
近所にそういうマニアック?なお店ないから困ってる。
MD版も探してみる。ありがとう。
960NAME OVER:03/10/21 21:46 ID:???
前スレは1でいいが過去スレは2にしてくれお>次スレ
961NAME OVER:03/10/21 22:34 ID:???
関連スレと関連リンクも欲しい





と言ってみるテスト
962NAME OVER:03/10/21 23:08 ID:???
メガドラ版ワンダラならeggにあるぞ
963NAME OVER:03/10/21 23:42 ID:???
イース3の採石場の奥で、プレートメイル取った下の場所
先に進めないんだけどどこからジャンプしたらいいの?
964NAME OVER:03/10/21 23:45 ID:???
小説のイース外伝っての読んで見たが・・・

ダルクファクトの小悪党っぷりと
リリアうぜーと言いつつ最後は食っちまうアドルに涙が止まりません。_| ̄|○
6も小説でるのかねぇ
965NAME OVER:03/10/21 23:50 ID:???
そのエリアに下りるとき、左に張りついて落ちる。落下中も左を押しっぱなし>963
966NAME OVER:03/10/21 23:51 ID:???
>>963
多層になってるところだっけ?
左の真ん中らへんに次への通路がある

>>964
小説は飛火野版が最高
967NAME OVER:03/10/22 00:24 ID:???
誰か買ってレビューしてくれ
ttp://www.mediaworks.co.jp/topics/ys_uo/ys_uo.html

税入れると4000円…
資料が充実してたら買いかなあ…
968NAME OVER:03/10/22 00:36 ID:???
ドギって1か2に出てた?
969NAME OVER:03/10/22 00:37 ID:???
(゚Д゚)
970NAME OVER:03/10/22 00:40 ID:???
漫画本以外も立ち読みでチェックできる本屋が
減ってるので地雷かどうか判断しにくい世の中になったなあと思う。
税込みで4000円だから出来る限り内容を確認してから判断したいのだが。

初代からの資料ってどの程度残ってるのか
全シリーズの攻略ってのは、全機種制覇(4は必須かもしれない)なのか
ハードカバーの強度は大丈夫なのかあたりが気になる。
何か最近のハードカバーって脆いものが多くて、すぐ壊れるとぼったくられた
気になってしまうのが嫌だ。
971NAME OVER:03/10/22 00:43 ID:???
元から買うつもりない奴が必死ですw
972NAME OVER:03/10/22 00:50 ID:???
あろーばとーだれもがーせんしーさー
973NAME OVER:03/10/22 00:59 ID:???
う〜ん
買ってもどうせゴミになるからいいや
974NAME OVER:03/10/22 01:00 ID:???
>>970
一晩呑みに行くの我慢すれば保存用と参照用で
2冊買ってもかなりお釣りが来るぞ。買っとけ。
975NAME OVER:03/10/22 01:02 ID:???
一回4000円か
金あるなぁ
976NAME OVER:03/10/22 01:03 ID:???
バレスタイン城のやけに強い兵士ってノーダメージで倒すの無理?
レベル最大でも下段攻撃2発やらないと倒せないし
その間に必ず1発もらう。1発で30くらい喰らうんで、ボス3体いるのに
薬草とヒールリングだけじゃ無理なんだが
977NAME OVER:03/10/22 01:09 ID:???
>>976
あそこは地獄
ジャンプで避けていけ
運がよければ金色の奴でも、振り返る前に離れられる。
978NAME OVER:03/10/22 01:10 ID:???
>>976
バトルシールド取ったら帰る
1回目のボス倒してバトルアーマー取ったら帰る

とか、こまめに帰ればいいだけだ
1回で解こうとするな
979NAME OVER:03/10/22 01:12 ID:???
>>911
神官達が黒い真珠が原因だと思い当たらなかったのは「魔法そのものが原因である」とまでは考えられなかったため。
彼らは魔法の力で魔物と戦ったし、イースを持ち上げたりしていたのだから気づかなくても無理はないと思う。
自分にはそれで納得できないのがなんでなのかわかりません・・・。
一つ付け加えるなら、イースの魔法というのは神官の六つの魔法だけを意味するのではなくて、
クレリアの製品によって誰もが簡単に魔法を使うことが出来た、ということは見落とされがち。
電気のような存在として魔法があった。イースがクレリアによって栄えた、というのはそういう意味。
もちろん輸出も行われていたんでしょーが・・・
980NAME OVER
SFCのイースWのエルディールって
英雄の剣、英雄の鎧、英雄の盾を装備しないと倒せないらしいんだが、
激光の剣とか装備してても倒せたのだがなぜだろう?