1 :
見上:
よし、みんなきけ。ここは
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼U スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼V 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼W プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼X 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)
(以上テクモ発売)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャプテン翼J THE WAY TO WORLD YOUTH (SFC版)
キャプテン翼J GET IN THE TOMORROW (PS版)
キャプテン翼J 全国制覇への挑戦 (GB版)
(以上バンダイ発売)
について語りあうスレだ。上記以外のキャプテン翼に関する話題は
>>2-30あたりで森崎が話す関連スレでやってくれ
2 :
NAME OVER:03/09/04 17:16 ID:07jQHwxs
2げと
3チャンバ
きやぷてつばさ4
キャプテンツバサ5
クソスレじゃねえか!
∧ ∧ ’, ・ ; . ',.. , ∧_∧ ∴.'
(/~,ヨ )-、 =  ̄)' .‥ ∵ ・ . ((( )∵`←
>>1 / ム-' , ヽ、_ー ̄_ ̄), ・‘ ; . r⌒> _/ / ・,‘
( '´, ト、_ト、 = -_- ― = ̄  ̄`:,; )| y'⌒ ⌒i .' ∴.'
ー'^j, ~/t` =  ̄ = __――=',∴ | / ノ |∴.'∴.'
} _-―  ̄=_ )∵ ‥ , ー' /´ヾ_ノ
| =  ̄_=_ ` )) / , ノ ∴.' ∴.'
|. |  ̄__ _ ) ̄=_) / / /∴.' ∴.'
| j )_ _ )= / / ,'
/ ` i' = _) __/ /| |
! / !、_/ / __〉
| ( |_/
(uuO
乙カレー
_∧_∧
/ ̄ ( ´∀`)⌒\
__ / _| | | ,,,,,,,,,,,,,
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,, !!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ |
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>1
(´-`).。oO(順調に逝ってれば、今ごろは10が出てたろうに・・・・)
必殺シュートとかで吹っ飛ばされると
ガッツが減るってのに最近になってようやく気がついた・・
>>13 重複スレなのでそちらへの移動はご遠慮願います
こっち使い切るまで向こうが残ってたら次スレに使えば良い。
べじーた
おれはてんさ
いだ だれもおれにはか
22 :
NAME OVER:03/09/08 01:25 ID:9T8RaUhb
(;´A`)v>に…22…
23 :
NAME OVER:03/09/08 03:40 ID:RdZgMdHi
ヽ(・∀・)ノ23!
5以外の浮き球って高い球低い球自分で狙って出せる?
それともランダム?
おっとミスキックだ
このゲーム、大吉ワープしすぎなんだけど。
柳沢、サイクロン失敗したね
現実の日本のFWは佐野レベル以下だな。
松山のブタ風味が一番得点力高いって何だよ。
○
丿
\ここで決めるモナ!/
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧
| ━ ┥
( ´ 3`)
⊂ つ
人 Y
し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧ ∧ <へなぎ君ボールを上げた!!>
(゚Д゚) <こ、これは!?! >
| | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∩モナァァァァアアァ!!!
| |
<⌒  ̄ ̄.\ ○
| ) )
< (_)
| | ̄ ̄) )
∪ (_)
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧ ∧ < へなぎ君の >
(゚Д゚) < サイクロンだぁぁあ!!>
| | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
【キャプ翼2のスコアメモ】
●無敗ブラジル戦
わぷなぽこ とぴとひに すびぞむえ すぱし
(上記よりLVが3ほど高いそうです)
ぷほぎるげ ぎむきめみ まいとぺめ ゆれれ
●Lv64スコアメモ
ポーランド : とまごみろ ばあびぽき なくたてゆ ぶつぱ
イングランド : びよすわく てむとふれ ぶろずべね むぎぱ
ソビエト : さにらぬま ぎぱぐばゆ しよきすご ふぜぜ
フランス : もざぽじぼ いたうさに らぬまりぺ ぶのず
メキシコ : れぞわばぺ かときそは ろひもがち ぺひは
イタリア : あしはすな みざむがび いぶやろり ふくひ
オランダ : ぶわせあけ とめなへろ べがぜふぬ ずがゆ
アルゼンチン: けとめなへ ろべがぜぽ こやおずむ えある
西ドイツ : みぐぴげび よすわくて むとふきも むちざ
ブラジル : ぼいたうさ にらぬまぎ ぱぐばたら ふむり
テクモの携帯サイトで、キャプ翼の着メロが落とせる様になるそうだ。
>>38 マジ?それってテクモに一条の希望の光を見い出して良いのかね?
過去の遺産を食いつぶしてるだけだと思う・・・。
>>41 「テクモのメロディ」と言う携帯サイト(当方J-フォン)
> 有名サッカーマンガゲームの着信メロディ9/24配信スタート!第一弾は20曲一挙追加
との事。
「キャプ翼」の名前は出てないけど、間違い無い。
岡野に理知的なドリブルを覚えさせたい
ヒデが少し前にイーグルショット使ってたな。
芸術的だった。
ジャイロって架空の選手?それとも実在したの?
サイクロンは遂にリアル世界のサッカーでも使われるようになったからな(プ
>>42 ワショーイ!
お前さんがた、はじまったら何落としますか?
俺は2の西ドイツ・ブラジルと3のアルゼンチンを予定。
東邦のテーマは欲しいなー。
探しても見つからなかったし……
>>46 これがあのジャイロなの?
本当にすごかったのか微妙っすね・・・
46さんありがd
テクモ公式の着メロ、出来が良いのなら利用したいな。
ただ、ゲーム音楽館にも一部かなり再現度が高い着メロ有ったりするからなあ。
それにしてもいきなり20曲か。
2のジャパンカップのテーマが有ればいいなあ。
着信にはやはりゴールゲッツ時の効果音を…
ピピー
ちゃらら ちゃららららん ちゃららららん
>>45 ペレより前に通算1000ゴールした選手がいてその人がモデルらしい。
前スレ2、3つ「ジャイロ」で検索したら分かると思う。
コインブラがジーコの本名であるように、ジャイロもどっかから
とったのかもしれない。
>>55 フリーデンライヒ
でググれ。
アルツールつながり。
DAT落ちしてるといけないからもう一度書いとくか
俺が言ったことだし
アルツール・フリーデンライヒ(ブラジル)
1892〜1969
ドイツ人の父親とブラジル人で黒人の母親との間に生まれ
肌が黒かったため、当時のブラジルでは差別に苦しんだが
後にチグリ(虎)の異名で愛され、ブラジル史上最古のアイドル選手となった。
17才でプロデビューし43才までプレー。
白人以外で初めてブラジル代表に選ばれた。
ただしワールドカップではプレーせず。(第一回大会時で38才だからな)
非公式記録だがペレを上回る1329ゴールを記録したと言われる。
ヘディングが苦手だったかどうかは知らない。
わざわざボールを真上に打ち上げるような真似もしてないと思う。
今更ながら1やった。
日本代表が集まった時って何か異様に感動するなぁ。
立花兄弟や松山、日向とか苦戦した奴らが揃ってたからな……
東邦戦も10-0で勝てたよ。
まあ、次のベルギー戦で日向がネオ・タイガー覚えるくらい苦戦したんだが
>>55 >>56 >>57 ありがとう!!
最近、2をまたやり始めて気になったんで!
とんでもない選手なのに参考記録ってのが残念っすね。
低いボールでのブーストサイクロンがオーバーヘッドなのは、
ドライブオーバーヘッドとの差別化のためですか?
ジャイロの名前は野球のジャイロボールから来てるのでは?
サイクロンってジャイロ回転だし
ネオサイクロンが踵でなくオーバーヘッドで撃ってたら
酷評されなかったであろうか・・
やっぱ必殺技はその都度派手にならんと。
アレがオーバーヘッドなら地味で今ごろ忘れさられていたろうよ。
おまいらネオサイクロンがなぜ踵で蹴るか知ってますか?
ディアスにドライブシュートパクられた仕返しだろ?
ピピン弱体化しなければ5のフランスはかなり強い
>>69 このゲームのチームの強さは、9割キーパーで決まるわけだが
>>68 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
過去スレで見て、もう2度と手に入らないと思ってたYO
2のパスワード生成ツールなら作ったけど。
76 :
NAME OVER:03/09/19 00:23 ID:rl6upduP
確かチートで出せたはずなんだけど・・ってチートじゃダメか。
エミュはエミュスレでやれ
エミュスレというか板違い。
馬鹿が増殖してるな
>79
>80
すみませんでした。
>>79-80 じゃあネタ出せよクズ。
久々に生まれようとしてた職人の芽を潰しやがって。
>82
弁護してくれるのはありがたいですが、煽り文句は止めてください。
エミュが嫌いな人は本当に嫌いだから、
レゲ板でエミュに関するツールを
うpした私が悪いことに変わりはありません。
84 :
NAME OVER:03/09/20 00:18 ID:gwuUOMZd
サントラ出してほしい
>>82は荒らしだろう
自分が出しもしないでネタ出せとかいう厨だしな。
>>82の言葉を借りれば
>>82本人はローカルルールすら読まないクズだし
◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
ゴーデンコンビが見れません
ギジェ=82
89 :
NAME OVER:03/09/22 07:38 ID:zJwg07mN
久々に2をやってるんだけど森崎にはもうウンザリです・・
必殺シュートを止められないのは仕方がないよ。
でも名前も無い奴のペナルティエリア外からの普通のシュートぐらい
止めてくれ〜!!
>>89 キーパーの強さで、チームの強さの9割が決まるらしいよ。
キャプテン翼Xのミューラー編で最後に紹介された人って誰?
>>91 ハインツじゃないの?
どちらかと言えば、ピエールに声かけたやつのが気になったが…
普通に考えてジョアンか?
ジョアンだと思う。あの後アクセル系が使えるようになるし。
ピエールは芸術的ドリブルかシャドウストライクとかも覚えても良かった気がする。
94 :
92:03/09/22 23:23 ID:???
ハインツじゃねえ。
フランツだわな。カイザーがモデルっぽいし
>>93 芸術的なドリブルは覚えても良かったよね。ピエールは岬同様、フィールドの芸術家だし
>>93-94 フラミンゴクリップ覚えたからいいじゃん。これだけで
かなり進歩したと思う。それに比べてイタリアの連中は…
むしろピエールは3のシェスタ―ばりの守備力を身につけた方が
らしいと思う
Wのイタリアは強かったのにXは…
イタリア好きなのになぁ
あとブラジルオールスター見たいな
>>92 ありがとう。 フランツか、普通に考えたらそうだよね。
ほう
お前らの中で「これが俺のベストメンバーだ!」と思えるオールスターメンバーってどんなの?(日本除く)
俺は
11 シュナイダー
10 コインブラ
9 カルロス
8 ザガロ
7 ストラット
6 ディアス
5 ディウセウ
4 ガルバン
3 リブタ
2 フライハイト
GK ラムカーネ
DFとかは微妙……
これでやっても日本と接戦になる_| ̄|○
あ、4の話ね
>>101 強力な必殺シュート持ち&必殺タックル持ち以外の名前はまず出てこないと思われ。
不毛。
ファンベルクを忘れるな
>>101 ザガロが入ってる理由がわからん。
3の時は強かったからわかるが4だと能力低い上にザコグラだぞ
ピピンは?
最強メンバーや森崎のネタを振る奴はオルミーガ以上にわざとらしい。
2のブラジル戦で引き分けると再試合になるんだな
ついさっき知ったよ
>>101 そういうネタはゴールデンコンビか、おおてすの所でやれ
ベストメンバーネタで役に立ったのは5の必殺技無しキャラでの
ベストくらいだな。
ディックのヘディングの強さやグラウンドの大切さ、強キーパーは
飛び出しさせろってのを学習出来た良いネタだったよ。
ただ強いだけのベストはくだらん。
2のブラジルはマジで鬼のような強さだったな・・・
Xの必殺技なしでの対戦は面白い
サトルスデキが出てきたのって2,3だけ?
強キーパーの飛び出しってそんなに強かったっけ?
ブルノと若林の飛び出しが全く頼れなかったので使ってないんだけど。
必殺技持ちは身構えて必殺技使うし。
>>111 2のブラジル見たときは感動したからな。
勝てる気しなかった。
>>114 飛び出したキーパーには何故か物凄い当たり判定が出来る
パス・スルーでキーパーをやり過ごそうとすると・・・
大体キーパーに命中してキーパーが自軍のキャラにダイレクトパスをかましてくれる
トラップで勝利しても、キーパーも落ちてくるだけなので再度キーパーを抜かねばならぬ。
・・・と言う訳で飛び出したキーパーに勝利できるのはシュートだけということになる・・・
因みに、こぼれ球になってもキーパーが何故かそのまま自軍のキャラにダイレクトパスを・・・
(
>>110 これで合ってるよな?)
よって、キーパーが飛び出すのは強いと言える。
>>114 本編の若林はレベルが低いので、
カテナチオ+カット系必殺技を持ってるキャラでがっちり固めて
ペナルティーの外で打たせるしかない。
因みにペナルティーエリア外のシュートだと、
Lv99翼もどき(作成キャラ)のサイクロンもLv58若林でがっちり取られますた・・・
まぁ、同レベル同士なら・・・日向のネオタイガーあたりまでなら軽く弾き飛ばしてくれる
>>116 そんなことしなくてもオフサイドでカンピオーネ以外は潰せるじゃん
>>116 トラップで負けたときはキーパーは一定時間倒れたままですよ。
パンチングしたボールが直接相手のところに落ちたりして、直後に必殺シュート打たれると何もできないように
5のキーパーにはセービング不能になる時間がある
5のオフサイドトラップは必殺パスゴールと同様、禁止しないとおもしろくないと思う。
思考ルーチンが前作までと一緒なのが致命的
121 :
110:03/09/23 20:14 ID:???
わり。
強キーパーは飛び出しさせろってのは、相手の強キーパーを飛び出しさせろって事。
何故かは、シューマッハ以外はほぼ全て飛び出しの数値の方がキャッチ、パンチより低いから。
サビチェからファンベルグでゴールを奪えるのはこの為。
試しに飛び出し禁止でやったらキャッチonlyでもほぼ防がれたから、正しいハズ。
>>117 これって何なの?
わからないオイラに簡単に説明して下さい
着メロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
2から20曲。
1.オープニング 11.ロスタイム
2.パスワード入力 12.南葛守備
3.キックオフ直前 13.リオカップ守備
4.サンパウロ攻撃 14.ジャパンカップ守備
5.南葛攻撃 15.Wユースアジア予選守備
6.全日本攻撃 16.Wユース予選リーグ守備
7.vsフラメンゴ 17.Wユース決勝T守備
8.vs東邦 18.イベント1(イタリアユース戦直後の曲)
9.vs西ドイツ 19.決勝前ミーティング
10.vsブラジル 20.スタッフロール
おお!ジャパンカップが有るー!
テキトーに落としてみるかな。
会員登録したのにダウンロードできねぇ…。鬱。
月額300円無駄かよ!苦情メール送ってやる!
端末が未対応とかぬかしやがる。
ちくしょう…
お前等、期待すると損するぞ。質悪杉。これならまだ
某サイトのMIDIをPsmで変換した方がマシ
>129
チープな音質がFC時代を彷彿させていい気がするのだが…
ジャパンカップはもっとトゲトゲしい音にしてほしいなあ。
というか音程もどこか違う気が・・・。
西ドイツ戦は自分的には文句なし。
マトモなのは西ドイツだけだな。
ジャパンカップとかブラジルとか期待してたのに。
アカンね。
てくもは責任とってキャプ翼をリメイクしなさい。
リメイクじゃなくT〜XまでGBAに完全移植希望
でもWはリメイクのほうがいいかな
リメイクだとまたシステム変えられるかもしれんしな
でも2と3はもう少しキーパーのレベルを上がりやすくしてほしい
>>135 キーパーをサンドバックにするとぐんぐん上がるよ
きまったー!
じとうくんのさのとのコンビプレイ!
さのだけ呼び捨て・・・( ´Д⊂ヽ
3は底上げ経験値が結構あったからまだましなほうかな・・・・
だけど2はお察しください状態
キーパーはそれで上がるか知らんけど・・・
ボールを奪っても小指の先しか経験値が得られない上に
共有経験値でちっともレベルが上がらないDF勢を何とかして欲しい
ドリブルでキーパーを抜いて得点するのがメインのプレイだと
翼のドリブル150↑(ゲルティスやミュラー相手でも余裕)
早田達DF陣のタックル50前後(ドイツの名無しすら止められない)
・・・・なんてのもざらだしなぁ・・・( ̄〜 ̄;
>>138 それがキャプ翼らしさだ。翼以外は雑魚
>>122 隅からパスするとキーパーが動かないのでそのままゴールに入るんだろう。
必殺パスゴールの一つだと思われ。
4のスポルチ戦終了
レナート
打たれたシュートは全て止める鉄壁ぶり
倒れた状態でヘディング打たれても、止める。まさに守護神。
メオン
打たれたシュートは全て入れられる森崎ぶり
倒れていなくとも、簡単にゴールを決められる。まさに疫病神。
メオン……君をブラジル選抜GKに選んで大丈夫なんだよな?(つД`)
タファエルくんはなぜ選ばれなかったのか
ギジェのサイトが消えてる・・・。
↑しね
ホントに消えとる
2で無敗クリアに挑戦中。
が、全日本がつおい!
重複スレで直リンされてたからな・・・。
>>88みたいな酷いレスをする奴もいるし、嫌になっても仕方ない。
集まってくる奴は無責任な厨房ばっかりだしな。
ここ見てるなら、文句の一つでも言っていいぞ>ギジェ
GGのことなら、ゲーム画像使用でxreaにデリられたんじゃないの?
確か前回もそれが理由で移転したような・・
疑似餌
149 :
:03/10/02 17:15 ID:3zKL/cNz
最強メンバーつくるならむしろ必殺パス使う奴に萌える
5のオリキャラは弱すぎない?あれで全日本を倒せるのかね。
と食いつきの悪そうなネタを振ってみる。
>>150 ○○専門のスペシャリストを色々作れば何とかなる。
むしろ、自軍のGKがアレという事が最大の問題点。
そこでこそオフサイドトラップ
153 :
1/2:03/10/03 16:39 ID:???
>>150 >>151でも言われているように
一部の強力なものを使える選手のみで構成すれば点の取り合いで勝てる
以下は一例、これよりも簡単に勝てそうなのがあれば教えてくだちぃ
7・9・11番 控え2人
ヘッド9、ジャンプ9の足の速い翼タイプ
普通のオーバーヘッドで若林から点が取れる
6・8・10番
困った時にドライブパスやヒールリフトが使える翼タイプなら安泰
能力はコントロール重視で良いだろう・・・
アタック9だったら開始直後のタックルでいきなりボールを奪ったりも出来る
2・3・4・5番 控え2人
アタック9・グラウンド9のキャラでも作りましょう。
じとうタイプでパワーブロックさえ使えれば、新田や日向程度なら封鎖できる
154 :
2/2:03/10/03 16:47 ID:???
そして基本戦術
攻撃編
全日本にはカット系必殺技を持ってるキャラが
「石崎・じとう・雅夫・和夫」と、4人も居る。
この4人だけは絶対に抜けないと思って良い・・・
そして石崎がセンターバックに居る以上は
必殺パスシュートで若林を抜くのは至難の技と言える。
高めのパスからオーバーヘッドで若林を抜くのが一番簡単
守備編
GKがあれなので、シュートを打たれたら・・・南無
日向や新田はドリブルで突破してくるので、最強のDFを作っていれば無問題
翼のゴールデンコンビ→サイクロンは無理なので、マークしておくかオフサイドトラップで
雅夫って誰?
ロート製薬の選手みたいだね。
マスコット確定ご愁傷様です…
是枝も大変だな
ひろに続きブースまできやがった。
↑キモイから死ね
キャプテン翼onlineなんてどうだろう?
やっぱ成立しないかな・・・
>>162 まぁ技術喪厨の馬鹿土人女を放置していることだし、ブースも放置するだろ。
既に終わったサイトであるGCの話題を出したりJをクソゲー呼ばわりしている以上、
ブースは荒らし以外の何者でもないわけだし。
最近キャプ翼5買ったんだけど、ピエールの章って岬(パリ)で勝つの不可能?
5、6回やったら無理なんだが。シナリオ上そういう設定なのか?
キーパー固いし、肝心の岬はピエールにマークされてるし雑魚が異常なほど強いし。
てか、ヘルナンデス章のシュナイダー戦もクリア不可能?
0−7で大敗したぞ・・・?ネオファイアーは黄金の右腕でもバンバン入るし、てか普通ののシュートも防げんぞ?
やつにパスがわたったらネオファイアーを即撃ってくる。しかもこっちは負けたらゲームオーバー。
どういうこっちゃ?負け試合確定のシナリオじゃなかったんか?
>>167 おまえが下手なだけ
1回負けるごとにレベルが1上がるから何度も挑めばそのうち勝てる。
普通は、最悪でも2回目でなんとかなるけどな。
シュナイダーがボール持ったらとにかく当たりまくれ。
前半で力尽きる。
敵にもガッツ制限がある上に必殺ドリブルを持ってる香具師は
ガンガン使ってくるから簡単に潰せる。
どうしても勝てないならオフサイド狙え。それだけで勝てる。
5は2〜3みたいにゴリ押しで進めるゲームとはちょっと違うんだよな
真っ向勝負したり、考え無しにシュート蹴ってたら下手なヤツは勝てない。
10回くらい負けたら勝てるだろ。良かったな4じゃなくて。
確かに、初めてVやったときは
2戦目のミランに何回やっても勝てなかった。
ヘルナンデスの章とピエールの章は簡単だった気が
日向の章が辛かったような
日向の章こそ楽。
というか、ミューラーや若林の章は楽すぎ。
コインブラがいないサンターナの章が一番辛い
>>169 え?サブシナリオもレベルが上がるの?
誰々が上がったとか言わないんだけど。
>>170 >>171 5は敵にもガッツあるのか。裸状態で買ったから分からんことだらけだな。
シュナイダーは2、3人で競り合えばボールこぼすことがあるけど、マークが外れた状態でパスが渡ると終わるな。
オフサイド狙えんの?結構ムズイ様な
>>172 ゴリ押しが効かんのはすぐ分かったわ。シュートがどうにもこうにも決まらないんだよな。
顔なしの雑魚キャラのシュートが弾かれる弾かれる。
>>175 えー、アレが簡単なのかよ。みんなうまいんだな
ミューラーの章はまず点とられないだろ。
遠くからしか打ってこないトリニティブレイクは怖くないし。
全日本対オランダだとさらに楽。
若林の章は敵DFの戻りが異常に遅いためロングパスが使えないからドリブル突破しかなくなるな。
>>177 もしかしておぬし常に最強の必殺シュートばっかり使ってないか?
日向の章じゃヘッドやボレーをメインに決め技にタイガーショットで十分だぞ。
ワールドトーナメント本戦までは佐野のオーバーヘッドや岬のボレーで十分だった気がする。
>>177 ん?日向の章はクリアしたぞ?パート1らしいが
ピエールの章がムズイ。岬にマークさせてもピエール押さえきれんし、前線に出れないからシュートが決まらん。
んで、マーク外したら、前に出られるけどピエールにぴったりマークされてシュートはおろかパス、ドリブルも妨害される。
てか、ピエールどんな足してんだよ・・・。
パスで回してちくちく攻めてたら、あっちゅうまにディフェンスに回ってくるんだが・・・。
ピエールはマークじゃない。
Yボタンでタックルアタックしまくれ。
Vに限っては、ワンマンチームのエースのガス切れを狙う。これ最強。
ミューラーや若林の章で点を取られることはまずない。
ここで取られてしまうようだと、主力抜き全日本での戦いが厳しすぎる。
>>182 そうか。タックルの方が有効なのか。
俺は囲んだ時は競り合うが一番強いと思っていたんだが。
今から出かけるから、後から再挑戦してみるわ。サンクス
>>184 タックルの方が有効というのとはちょっと違う。
Yボタンでコマンドを出さずに自動でタックルが出るのは知ってるよな?
アレを使うと相手は必殺技を出せない。
だからピエールやクリスマン、屎尿利なんかを止めるときに有効。
そういうこと。
必殺ドリブル持ってない主力には、
接触して競り合う一択。
これ最強。
ちなみにファウルされるとガッツが激減するの知ってる?
もりあっがってるねい
Xで競り合うとY、必殺パス、ライン押し上げを封印すると
普通にクリアできるか最初そんな感じでやってたし
俺もちょうど今5をやり始めたところなんでいろいろ参考になるなぁ。
YとRは全然使ってなかったから今度使ってみよっと。
ヘルナンデス編1−1で引き分けたけど、一応エンディングみたいなの出たからこれでクリアしたことになるのかな?
終わりって出てたからさ。勝つと違うエンディングになるんだろうか?
>>185 すまん。よく読んでなかったな。Yボタンでタックルアタックと書いてあったのに。
にしても、Yの自動タックルがそんなに強力だったとは。Yはパスを設定してたよ
>>186 でも、シュナイダーは強引なドリブルを持ってるんだよな。
前半にガンガンガッツを消費してくれたおかげで、後半は言われてるとおりヘボヘボだったよ。
>>187 それも知らなかったよ。てか、Vってググッてもシステム解説してるサイトがないね。
>>188 Vをググッてみたけど、ほとんど引っかからないね。やったことある人は少ないんだろうか?
評価は真っ二つに分かれるって書いてあったな。
>>189 お、ちょうど同じ時期にVをやり始めたのか。俺も参考になったよ。
ちなみに俺は1〜3(リアルタイムで)クリア済み。4は未プレイ。
最近5買った後に、続けて3も再購入。5をクリアした後に3をまたやる予定だ。
5は、控えの中に隠れた実力者が居たりするから、
色々と探してみると面白いかも。
ヘルナンデスの章で苦戦してる人、
ケルンの控えに居るヤスヒコを使ってみるべし。
彼にシュナイダーをマークさせればそう簡単には抜かれなくなる。
負けている状態で試合が途切れると、
「禿ます」コマンドが出て
全員石崎頭になる。
193 :
192:03/10/05 23:28 ID:???
ごめんなさい調子に乗りすぎました
本当は、「はげます」コマンドが出て
全員のガッツが満タンに。
これは誰でも知ってるかな。
>>191 サンクス。マジで参考になるな。まさか控えに名選手がいるとはね。
今はまたピエール編やってるんだけど、惜しい所で負けてしまった。
最初は1−1でPK戦に持ち込み敗北、次は2−3で負けた。
岬のオーバーヘッドと、ジャンピングボレーがポストに当たらなきゃ勝てたのに。
>>192 禿げるのかよっ!と一応ツッコミ
というか、やっぱ負けるとレベルが上がるんだろうな。告げないから分からないけど明らかにこっちが押してきてる。
197 :
:03/10/06 14:52 ID:???
5のローマ戦がクリアできません。
システムを3−5−2にして、松山をボランチの位置で使ったら、大活躍じゃない?
俺の中で影のMVPだったよ。
さなえちゃんのおっぱいは
↑来週の予告トリビア
3のアモロが異常に強いんだが。
ヘルナンデスを殺したライトニングタイガーを始め、ネオサイクロン、隼ボレー、スカイラブツイン、ジャンピングボレーをことごとく防がれ、挙げ句の果てにはドライブタイガーまで防がれた。
結局イベントのネオサイクロンしか入らなかった。
こっちはSGGKが何度も宙を舞ったというのに・・・
3のライトニングタイガーってなんか弱いよな
でもライトニングタイガーはイタリア戦では何故か良く決まらないか?
倒れた状態でもハイパーオーバーヘッドやオーバーヘッドツインを防ぐヘルナンデスを
まるで森崎のようにあっさりと吹っ飛ばしてる気がする。
実は、新田はチーム内最高レベルなら3でも十分使える。
隼ボレーの燃費がよい。
>>203 同様に、ヤマザルバスターはアメリカ戦でやたら決まりやすいような。
>>204 ヘルナソデスからゴールを奪った時には確かに感動したが・・
普段は隼ボレーキャッチされた時点で沢田に代えてる。
実は3の新田はナポレオンクラスの実力者。
ナポレオンクラスってまた微妙じゃのぅ・・・
3のライトニングタイガーは格好良いんで好きなんだけどな。
ヘルナンデスふっとばした印象しかない。
ミューラー・ゲルティスには余裕でキャッチされたし。
今日GK森崎くんの後ろのゴールポストが7回も連続で敵のシュートを弾き返したんですが。
森崎くんをねじ切ってポスト選手を日本に帰化させてもOKですか?
5だがダメだ・・・。
やっぱピエール編勝てるとは思えん。
やつらパスワーク上手すぎ。止める前に即スライダーシュート打たれて点がボコボコ入る。
てか、確認したらやっぱレベルが上がってねぇな・・・。気のせいだったか。
てか、こっちのシュートが全然入らん。キーパーボコボコ弾きまくり。
岬のオーバーヘッドは弾いたときは殺意覚えた。いや、マジで
また、前半でスライダーとジャンピングボレーで2点決められた・・・。
マジでピエールうぜぇ・・・。殺意沸いてきた
てか、ゴール前の混戦時にどうやってゴール決めるんだ?
いくらキーパーが倒れてようとピエールとディフェンダーのせいでさっぱり決められん。
頼りは岬のオーバーヘッドのみ。これを弾かれたらマジで殺意が沸く。
シュートを撃つ>キーパー弾く>こぼれ玉を敵に取られる
>見方が拾う>ピエールとディフェンダーに囲まれる>ドリブル、シュートは不可能なのでパスを出す>ピエールと(以下略
>上手い位置でパスが通る>キーパーとDFがまたしつこく弾く
延々とこのパターンが続くわけだが・・・。
敵に取られたら即カウンターでパス回し>即カテナチオの指示だが間に合わず>ピエール必殺シュート。終了
あ、一行が長すぎてわけわからん分になってもうた・・・。
>>208 森崎は世界一のポスト使いなのです。
ポストのほうがましなのはレナート
じゃあちょっとピエールの章やってみるよ。
>>214 サンクス。てか、みんな上手いんだな。
よくクリアできるよな〜。
前半40分
ピエールのスライダーシュートで先制された…
後半5分くらい。
9番のボレーをはじかれ、こぼれ玉を11番が拾ったので
Yボタンシュートで同点
後半7分くらい。
再開直後のボールをせりあって奪い、
サイド攻撃から岬へ高くクロス。
オーバーヘッドで逆転。
後半10分くらい。
エリア内のシュートがポストに。
キーパー倒れたのでこぼれだまを拾ってドリブルゴール。
もう勝ちを確信したし、スレ汚しになるので実況終了。
>>216-217 うまいな・・・。そんなにあっさり逆転できるのか。
また2−3で負けちゃったよ。
守備をカウンタータイプにしてYボタンの設定をシュートにしてガンガン撃ったけどゴールは結局岬の必殺シュートのみ。
てか、今気付いたんだけどYボタンのタックルってYボタンで普通に出るんだな・・・。
アクティブオフェンスは設定できるけど、あれ?アクティブディフェンスは設定出来ないぞ?とさっきまで勘違いしてた。
みんなどうやって設定してるんだ?と、疑問に思ってたんだが・・・。
まぁ結局もう一本スライダー決められて3-2だったわけだが、
岬は2本しかオーバーヘッド打ってないし、
一本はポストだったし、久しぶりにやったらこんなもんかな?
勝てない要素として混雑したエリア内を挙げてるけど、
もしかしてパスを受ける相手待たせてない?
オフェンスのときは基本的に全部スルーパス。
そして相手キャラには接触されないように心がけるためにサイド攻撃が有効。
遠くの味方にパス出すとき、例えば味方エリア寸前でDFが
ボールカットしたら、味方の6〜7番がセンターライン付近にいたとしても
相手エリアとセンターラインの中間辺りにスルーパスするとかね。
チンタラボール待ってたらすぐに囲まれるのは当然。
クロスボールも、走りこんで打つ感じの位置に出す。これ最強。
あー、疲れた。長文スマソ。
岬・ピエール編マメ知識
・GKは控えのモーリスに替える(正GKのバキュスよりキャッチとパンチが強い)
・コンスタンスをMFにして、控えのリシャール(アタック7)をDFに置き、
その代わりにアルテュール(アタック5)をベンチに下げて守備力を上げる
・ボレーシュートの得意な控えのボッシ(地味に5にも居たりする)をフェルナンデスと替える
得点源は岬のダイレクトシュートとボッシのボレーシュート(これはオマケ程度だけど)。
カテナチオは、こっちのGKがザルの場合は使わない方が良い。
ゴール前を固めた所で、その手前から必殺シュート撃たれれば終わりだから。
エース級を止めるには、集団タックルかますのが一番良い。
>>220-221 長文レスサンクス。こりゃスゲーなぁ。
マジでこのスレ参考になりますわ。
今度こそ勝てそうな気がするよ。
味方は相手に接触されないように、囲まれる前にパス。
敵がいないサイドをドリブルで攻める。
パスは全部スルーで。
数人が敵を囲んだら、「せりあう」は一人だけ。
そうすればドリブルで抜かれてもすぐ次の味方が囲む。
そして他の面子の戻りを待つ。
Yシュートは、基本的にキーパーが倒れている等弱っている時用。
それとシュートコースや揺さぶりのテクニックがあるんだけど…
書くのめんどいからまた今度(藁
なれてくれば、あんまりゴチャゴチャ入れ替えしなくても勝てるけどね。
戦術だけで。
つーか、なんだかんだでヘルナンデスの章が一番厳しいと思うんだけど。
>>223 なるほど。Yボタンは小まめに切り替えないといけないわけだな。
今までキャプ翼(1〜3)は基本的に何も考えないでクリアできたけど、どうも5はそうはいかないみたいだな。
頭を使ってある程度戦略立てないと勝てないわけか。サンクス
226 :
NAME OVER:03/10/07 00:04 ID:65Oz1mc5
Xのグラウンドって、高いと何がいいのかいまだにわからん。
やべ、あげちまった。
すまん。
ヘルナンデスの章は、
得点源はエッフェンベルグのボレー&控えのバンジャマンのヘディングかな。
守備はヘルナンデスは勿論、控えのヤスヒコ(ロッシ、ピエール級のDF力)も頼りになる。
ヤスヒコはヘディングシュートも強いので、
得点の取り合いに持ち込むなら攻撃に回しても良いぐらい。
幸い、バイエルンのGKは大した事無いしね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>226 エディットで検証した事あるんだけど、
とりあえず、ドリブル中のシュート力に影響する事は分かった。
ピエール偏を偉そうに講釈垂れたくせに
初回のバイエルン相手にどうやっても1得点しかできねぇ俺って一体…(藁
なんか、自分も久々に5やりたくなってきたw
ハンブルガー使ってフィオレンティーナとばかり戦ってれば
自然に攻め上手になってるよ。
>>224 >>228 まだまだ自分は慣れてないから切り替えるよ。
ヘルナンデス戦もサンクス。まだ、引き分けで勝ったことないからね。
Yボタンタックルが分かったせいか、守備タイプがカウンターが功を奏したのか2連続引き分け。
オフサイド取りまくりって、ピエールをタックルで邪魔しまくりでだいぶ点を抑えれてきたよ。
アドバイスどおりポジションチェンジも効果的だったんだろうなぁ。
1回目は1−1で引き分け。PK戦は7人目で敗北。
2回目は0−0で今からPK戦。今度は攻めをを練習しなくちゃ。
ありがとう!!
PK戦を制して優勝できたよ。PK戦で勝利ってのは不本意だが初めて勝てた・・・。
少なくとも10回以上はやったかな。今度は直接決めて勝ちたいもんだな。
あと、つい熱くなって実況レスしちゃってすまん。>キャプ翼スレ住人のみんな
よく頑張った!スレもきちんと機能した!
あ、岬・松山の章が増えてる。ピエールの章をクリアしないと出てこないのか。
っていうかいたんだなボッシ気づかなかった
スレ見てVやりたくなってんで、さっきまでやってたよ。
もちろん、岬vsピエール
控えGKのモーリスつえぇ
スライダーシュートもパンチしたぞ。
ちなみに敵のキーパーも結構硬いな。
お互い偽若林だったから強いんだろうか。
ジウもさり気なくいるよね、5でも地味にダイレクトシュートが得意。
5ねぇ・・・必殺シュート使わずにガッツ温存して攻める方法(これ基本だよね?)
まずジャンプ+ヘッド、キック+ダッシュの高いヤツを探す。(2人いればベター)
次にランが高めでコントロールがそこそこのヤツを1名サイドに
アタックの高いやつは中央MF、中央DFにする(サイドDFはザコでよし)
サイドのヤツがドリブルで切り込みつつオフサイドギリギリでGKから離れたところへ
FWの得意な高さのパスをあげる。
パスコマンドで周りの状況(特にGKの位置)を確認しいけそうならシュート。
反応Bまでならこれで点がとれる(Aは率が落ちる
│ │GK..┃ パスする時はオフサイドに注意。
│ │★ ┃ GKが近いとカウンターされるけどラインを押上げで対応。
│ └─‐.┗
│ 彡
│□シュート (反応できない角度があるのでキーパーを見て判断)
└────
□〜〜〜↑
パス
242 :
:03/10/07 01:34 ID:???
Xのインテルに勝てません。
どうやったらミューラーから点とれるんですか?
>>242 正攻法ならドライブオーバーヘッド(一応無敗で進んでも何とか決まる)
もしくはドライブパ(ry
245 :
:03/10/07 02:01 ID:???
そのドライブパスってどこらへんでやればいいんですかね?
1対1になってもとられます。
>>245 キーパーじゃなくゴールに向かって低いたまでパス
キーパーの後ろにも敵がいたらもちろん取られる
248 :
:03/10/07 02:20 ID:???
中途半端な内容で申し訳ないが、なにぶん昔のことなので
記憶が曖昧で申し訳ない。
Vに関してはものすごく簡単に点が入って記憶がある。
必殺シュート使うよりも全然効率の良い方法があった気がする。
むしろ必殺シュートがいらないくらい。
たしか、パスかドリブルでキーパーをひきつけてシュートだった気がするが
ぜんぜん覚えてない。ただ、ブーストサイクロンなんか使うより効率よかった気がする
3に関しては後半の、自陣ゴール前からのイーグルショットがよくゴールできて
いた気がする。
>>249 >>247のことじゃないの?
キーパーと1対1になってゴールに向かって必殺パスってやつ。
ミューラーと若島津ってどっちが手強い?
5の話題で盛り上がるのは珍しいな。
詳しい人がいそうなので質問。
シュートを撃つ方向がGKのセービングに影響してると思う?
どうも影響してない気がするんだけど。
もしかして藻前らは全面的にオフサイド否定派ですか?
>>252 よし、結局昨夜書かなかったので、
今夜は蹴る方向と、1本のシュートで
相手キーパーを必ず倒れた状態にするテクニックを漏れ様が
偉そうに語ってよいですか?
>>256 今日はキャプ翼は休憩するけど、参考になるのでよろしく。
じゃんじゃん語ってくださいな
259 :
256:03/10/07 23:54 ID:???
これを覚えれば、2流選手のみのチームでも
ミューラーはおろか、ジウマールからでも得点できる。
まず、シュートを打つときにもっとも効果的な位置について。
味方○ キーパー◎
○ |
|
|
◎ |
|
|
|
縦線がゴールライン。こういう位置に立ったとき、
一番効果的なシュートコースは、左・真ん中・右のどの方向か?
まず考えてみてくれ。カレー食いながら次書く間にw
>>259 DFがいるけどこの位置じゃカットされないだろうから、右隅?
なんとなくだけど。よく分からんな
>>259 そういう状況だったら俺はいつも右に撃ってるな。
262 :
256:03/10/08 00:02 ID:???
>>260 残念。この場合は左スミ。
どういうことかというと、シューターとゴールの右、中央、左を直線で繋いだ場合、
その各々の直線とキーパーとの距離が最も遠いコースを選ぶのが有効。
>>259の場合だと、中央だとブロックコースで、右に蹴ると良くてもパンチコース。
しかし、左に蹴れば悪くてもパンチコース、うまくいけばダイビングコースになる(相手キーバーの選択肢がね)
263 :
256:03/10/08 00:04 ID:???
ちなみにボールを蹴る左右方向は、
向かってどっちかという設定になってます。(ゲーム上)
264 :
241:03/10/08 00:06 ID:???
>>246 >>252 例)FW:カルネバーレ、アロンネ サイド:マンチーニ
ボールを奪う→マンチーニにパスしてFWがゴールエリアに入るまで時間を稼ぐ
→入ったらオフサイドにならないか確認し、スルーパス→ボレーorヘッド
必殺セーブを封じることができるのが最大の利点。判断Cだとバカスカ入る
★GK
左:GKのジャンプとクロスするので決定率は高いが
左 キーパーがFWに向かって来てると奪われる
/ 真中 たまに吹かす
/ /
/ / ヽ右 中:枠に飛ぶがゴール前で防がれやすい
│ / / 丶 カットされることも多い
│ // 丶
│ // 丶 右:GKから遠いが枠内に飛びにくい。
│ //丶 飛んでもポストに当たることもしばしば。
│□ シュート GKのジャンプ方向と被るので×
└──── ガラ空き、向かって来るときなら。
↑
ゴールエリアのライン近くがベスト 入りやすさ 左>中>右
グダグダ書いたけど、結局は慣れ。2トップの陣形にしてCOM戦で練習すべし
265 :
256:03/10/08 00:06 ID:???
だから、真正面にキーパーがいて、そのうしろにゴールがある
|
|
|
|
○ ◎ |
|
|
|
|
こういう場合。
この場合は、中央に蹴ってもブロックされる。
左右どちらかに蹴るのが賢明。
さて、これを踏まえた上で、どんな判断力の良いキーパーでも
一発のシュートでダイビングさせる方法について次に説明。
>>262-263 なるほど。コースによって選択肢がある程度絞られてくるんだな。
今日は休もうかと思ったけど、レス見てたらまたやりたくなったから結局
シュナイダー戦(ヘルナンデス編)始めちゃった。
おっと、今日は2人もキャプ翼博士が来てるのか。
267 :
256:03/10/08 00:15 ID:???
AAで書くのめんどいから文章で勘弁しておくんなさい。
まず、ある程度のロングパスで、ギリギリキーパーと接触しないで、
かつできるだけサイドに引き寄せる位置にクロスボールを上げる。
ベストなのはエリア内の、最もセンター方向に近い二隅のどちらか。
(4-4-2で言うと、7番か6番の選手が拾いそうな位置。わかるかな?)
その位置にロングパスを出すと、キーパーがある程度前に飛び出してくる。これが布石。
そのまま、エリア内の正反対のサイドにチェンジする。(必ずエリア内に出す)
そうすると、何を血迷ったか、判断力Aのキーパーでもセンターライン沿いに
ボールを追いかける。つまり、ゴール前がら空き状態。
ここで、自分に近いサイドのゴール(7番の位置からなら右、6番なら左)
を狙えば、必殺持ちじゃないキーパーは絶対ダイビングしかなくなる。
あとはこぼれ玉さえ拾えれば、キーパーは倒れているのでほぼ反応できない。
絶対ゴールできる方法じゃないけど、何回もスルーしてバランス崩しを狙うより
ずっと確実な方法だとおもふ。
長文スマソ。
268 :
256:03/10/08 00:25 ID:???
---------------------
|@
|
|↓ ◎
|↓ =
|↓ ゴ
|↓ |
|↓ ル
|↓ =
|
|
|A
---------------------
図にするとこんな感じ。◎が相手キーパー。
最初のクロスで@に出したとき、できるだけ図の位置辺りまでおびき出せると理想的。
@は、Aにパス。誰もいなくても、誰かが拾うはずw
そうすると、キーパーは矢印(↓)のコースで追いかけるという
奇妙な行動に出るw
ただ、エリア外にパス出すとゴール前に戻ってしまうので注意。
269 :
256:03/10/08 00:26 ID:???
---------------------
|@
|
|↓ ◎
|↓ =
|↓ ゴ
|↓ |
|↓ ル
|↓ =
|
|
|A
---------------------
>>268失敗。訂正。
>>267-268 いつもの気合入った長文レスサンクス。
敵キーパーコンピュータの習性を利用した戦法ということだね。
やはり闇雲にシュートを撃つのを控えて、考えて撃てばゴール率が高まるんだな。
と、リロードしたところでまた丁寧なレスが。
わざわざ図式(AA)で解説してくれてどうもありがとう。参考にさせていただきますわ
ちなみに今さっきやったヘルナンデス編はまたしても2−2で引き分け
271 :
256:03/10/08 00:33 ID:???
いえいえ。
じゃあ漏れもヘルナンデス偏やって寝る。
長文スマソ。
あと、図々しいですが各能力値の意味もぜひ解説していただければ・・・。
キック シュート力?
ヘッド 制空権?
ボールコントロール そのまんまドリブルに影響?
ラン ドリブルの早さ?
アタック シュート力とタックル?(かタックルのみ)
ダッシュ やはりこれもドリブルの早さ?
ジャンプ これはまんま制空権だろうな。あとはダイレクトプレーに影響?
グラウンド ??(地上でのプレイに影響?)
と、ありますがだいたいこんな感じですか?前作(3までの)は能力値=コマンドで単純明快だったんですが
あああああ、俺もやってみようと思ったらセーブデータ消えてたああ
>>272 ごめんそれわかんないの多い。
キックは低いボールのシュート力
ヘッドは高いボールのシュート力
アタックはディフェンス全般(特に地上)
ダッシュ・低いボールの強さ全般
ジャンプ・高いボールの強さ全般
ボールコントロールとランとグラウンドはイマイチ不明。
どうやら中盤の選手に大きく関係しそうなんだけど…。
あとは最後に5から(3もそうだったか。もう記憶の彼方にいってるので)、ガッツが減ると能力が激減するんですか?
翼にしろシュナイダーにしろ、ガッツが100(200でも微妙)きると雑魚のマークも抜けないんですが。
やっぱりガッツに反比例するんですかね?3までは関係なかったような・・・。
>>274 サンクスです。かなり違ってるな・・・。ボールコントロール=キープ力かと思ってましたが、どうもいまいち掴めない。
よく見たら自分の予想はツッコミどころあるな。ヘッドが制空権ってなんだよ>自己ツッコミ
また、暇なときにでも構いませんので、よかったら答えてやってくださいな。それでは、おやすみ〜
>>273 それはきついなぁ・・・。やっぱROMカセットはバッテリーバックアップ切れが一番痛い。
かといっても長いパスワードも今更面倒だしなぁ・・・。両方選べればよかったかも(そんなソフトあったか?)
だいたいでいいなら・・・
ヘッド+ジャンプ=ヘディングの強さ
キック+ダッシュ=ボレーの強さ
キック+グラウンド=普通のシュートの強さ
アタックは守り全般(グランド、ダッシュ、ジャンプで区別
ランはドリブルや移動速度
ボールコントロールは基本的にパス シュート精度やトラップあたりも関係してそう
ランとドリブルは速度に関係してないと思うけど
エディットと同じ用にスピードが決まってると思われ
>>276-277 サンクス!これまで集まった情報で能力値の意味はだいたい把握できてきたよ。
久しぶりにメインシナリオ進めたけど、岬と松山はマジで驚くほど優秀だね。
岬の普通のシュートが決まる決まる。攻守共に活躍しまくりでガッツ減りまくり。
沢田と相田と佐野もじみにいい仕事してくれた。反町だけがどうも微妙・・・。一点決めれたけど。
フレンドリーマッチのアメリカ戦とはいえ大差がつきまくったよ。キーパーがザル過ぎたのか8−2で圧勝。
必殺シュート使用は佐野のオーバーヘッド一回のみ。長文うざかったらすまんです
何気に森崎はブルノよりも雑魚シュートを止めてくれる気がするのだが、
まさか、森崎もジョアン監督の指導を・・・!?
5の沢田はセンタリングマシーンとしては優秀な方
なんかどっかのフレンドリーな個人掲示板みたいな内容になってきたなw
ん?俺のせいで変な雰囲気になっちゃたか?
厨くさい文体ですまん。いつの間にかコロコロ変わっちゃうんだよ〜
dareka
>>251nositumonnwo//////
グラウンド は主にせりあうに影響していると思ってた。
松山の能力値も他に比べて高めに設定されてるし。
285 :
NAME OVER:03/10/08 18:59 ID:0yHDp4fj
>>272に関しては今までにも何度か検証されてるぞ。過去ログ参照。
4のオリジナルキャラの設定とほぼ同じと考えてよい。
5 4
キック シュート
ヘッド シュート
わざ ボールコントロール
はしり ラン
まもり アタック
ひくいたま ダッシュ
たかいたま ジャンプ
(地上) グラウンド
グラウンドは「たかいたま、ひくいたま」と同じ類のものと考えてよい。
志村、逆、逆!
【社会】「けがれた血だ。自宅マンションから飛び降りて死ね」いじめ教諭に賠償求め提訴 被害男児に弁護団503人
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065614211/ 皆さんで糞公務員を首にする為コピペしてください。
141 名無しさん@4周年 New! 03/10/08 21:19 ID:xMdamuaR
この史上最悪教師の名前は
林田 真二
熊本県出身の46歳
民間会社勤務を経て、通信教育で教員免許を取得。
1993年に福岡市に採用され、市内の別の小学校を
経て、1998年からこの少年の通う小学校に勤務
していた。
179 名無しさん@4周年 New! 03/10/08 21:24 ID:xMdamuaR
週刊文春の10月9日号の40頁に
林田真二の記事が掲載されている。
文春にはこいつの自宅の写真も載ってるよ。
怪しげなサイドビジネスにも手を染めていた。
まさに史上最悪
教育委員のメアドはこちら
[email protected]
289 :
NAME OVER:03/10/10 20:04 ID:lHzQ9rGP
初代で翼と日向のドライブタイガーなるツインシュート
が出せると聞きましたが本当でしょうか?今やってるんですけど
出せなくて・・・
↑2ちゃん内の検索機能使って、
このスレの過去ログあさってみればあるよ。
どこにあるかは忘れた。
2や3では必殺シュート撃つ時、かなり気合入ってたよね?
「ファイヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」
みたいな。
何で4以降は「ファイヤー!!」ってな感じで、ヤル気なくなっちゃったんですか?
2.3がやる気出しすぎw
1って今やると地味すぎだし、バランスがめちゃくちゃだな。
ポーランドに0−7で大敗
1のヨーロッパ編です
2人入れてもスカイラブ攻撃が出来ない・・・
V久しぶりにやりたかったから買ってきたがなかなかムズイな。 Xばっかやってたからおなじみのシステムがなんか新鮮
5のシステムでキャラ勢揃いの新作が出る夢を見た
それだとザガロは代表で補欠落ちか…
>>297 オリベイラやナシメントなんかよりはずっと強いだろ
コインブラとシニョーリ(だっけ
の2とっぷ
>>299 コインブラはトップ下以外あり得ない。
漏れ的フォーメーションを書いてもいいか?
>300
あの足の速さならセカンドストライカーか
サイドアタッカーの方が生きるよね
俺のコインブラは2の時の印象が強いから10番だなぁ・・・
フォーメーション:ブラジルタイプ(特殊)
前:10.コインブラ 9.カルロス 7.シニョーリ
中:11.ネイ 6.リベリオ(ザガロ) 8.オリベイラ
後:2.ドトール 4.バビントン(トニーニョ) 5.ディウセウ 3.アマラウ
控え:ナトゥレイザー、ロベルト(なにィ!)
バビントンを入れたのは、トニーニョの能力を知らないから・・・
リベリオとザガロも他の優秀なキャラが強すぎるのでこの位置、
リベリオが2で前半の10番だったのでMFの適正があると思い採用
ネイとシニョーリの位置は、優秀なドリブラーだから左右に散らして両方から切り込めるように
(ネイは2では通常速度のキャラでは最強のドリブラーです)
ナトゥレイザーは原作とゲームでは思いっきり食い違っているので、一応補欠で登録
こんなもんでどう?
バビントンはアルゼンチン代表なんですが・・・
>ナトゥレイザーは原作とゲームでは思いっきり食い違っているので
ロベルトはいいとしても納豆がいつゲームに出てきたよ。
コナミ版を含めるなよ。
305 :
302:03/10/12 23:25 ID:???
(/ω\;)
・・・すまそ。
サンパウロのイメージでつい・・・
ブラジルタイプの10に強いシューターがいるだけで
相手にとってはかなりの脅威。と言うわけで漏れ的には
ブラジルタイプで
11・ネイ
10・コインブラ
9・カルロス
8・シニョーリ
7・ザガロ
6・トニーニョ
5・ディウセウ
4・ドトール
3・アマラウ
2・オリベイラ
1・ゲルティス
こんな感じ。シニョーリは8番で運んだ方が良いと思う。
オリベイラはそこそこDFが高いし、2番なのでオーバーラップから
パワースワーブも狙える。そもそも5と前作までじゃ
能力の表示が全く違うから比べようが無いんだが、
少なくともザガロやネイ、トニーニョがオリベイラに劣ってるとは思えない。
トニーニョは平均的な能力だけどリベリオよりは強いし、
ネイを立てるためには欠かせないと思う。なのでスタメン入り。
場合によってはディウセウ2番でも良いかも。キャノンヘッドだけ
狙うなら中盤まで上げても良し。
俺はGBAでキャプ翼がリメイクされる夢を見た。
もちろん補欠のキーパーは………
「バモラァァァァァァァァァァァァァァァァァァ」
「俺にドライブシュートは(ry」
そうなんどもぬかれてたm
とうとう妄想スレになってきたな
早田はドライブシュートを覚えようとして断念したらしいが…
いつになったら覚えるんですかね〜?
カーブかけたシュートは岬に抜かれるし、翼や三杉には先にドライブシュートは
抜かれるし…
エース殺しの座は肖にとられるし…
因みに2のメオンはダイレクトシュートに弱いらしいが、
Lv64のバチスタがセンターサークルからシュート打ってもゴールできる
本当にちょっと強いだけのゴールキーパーだったらしい
>>313 断念したんならもう覚える気ないんじゃないのか
そりゃもっともだな。
キャプ翼5やっぱおもろっ!!
昨日今日でサンターナの章クリアして、岬・松山の章どっちもクリアした。
んでメインも何戦かぶっ続けで進めたぞ。イラク戦まで進めた。
最近やる暇なかったけど、久しぶりにぶっ続けでやったわ。すっかりハマってしまったな。
最初はマジクソゲーかと思ってたが進めるうちに慣れてきて、次第におもしろさを感じてきた。
ネット上の評判では5は賛否両論らしいが、どうやら俺は賛の方らしいな。
このスレでも意外と5が好きなやつもいるんだな。5が最後のテクモ版か
にしても、岬と松山と三杉は顔にてるな。
イベントの時誰が誰かわからんぞ。
香ばしい
熱いな
>>321 エミュ厨の典型みたいなサイトだな。
炎のライン際ドリブルの焼き直しでしかないし、痛すぎ。
>323
森崎まで吹き飛んでるのにワロタ。
FCの2やってるんですが、
どういう行動を取ればレベル上がりやすいんですか?
今カルロスとの戦いが終わって日本になったとこだけど、
みさきといざわがレベル5 後は全員4です。
>>321とか参考に見るとレベル6〜7。
なんかやり方マズいのかな・・・
消防の時も西ドイツ?でサイクロン止められまくって、結局クリア出来なかった
何回も負けりゃどんなとこでもいつか勝てる。
4だったら・・・
>>325 そのサイトは必殺技持ってるメンバーを使わずにクリアーなサイト
元々翼や岬などの主要キャラとジウや井沢等のゴミキャラの能力差が2倍近くあるので
翼などの主要キャラが居ないと自動的に何回も再試合になってレベルが上がっただけ
得点の方法は翼のドライブシュートや岬のジャンピングボレー等を
一切使わずにドリブルを使って得点する方法が好ましい
特に岬はシュートがへぼいので、下手するとドリブルの方がジャンピングボレーより強い
しかもガッツを使わないので一人で最高5〜6点・・・それ以上も叩きだせることも
あと、このゲームはスルーが異様に強いので、
ゴールキーパーを誘い出せば雑魚キャラでも得点できる
レベルを上げようと思うなら、
ゴールするかこちらがボールを持ったときに敵を抜くこと
キーパーならシュートを何かしらの方法で自分で止めれれば経験値が入る
防御時に敵の攻撃を止めること(取るorはじく)でも点は入るが
微々たる物なのでレベルは上がらない(=DFはレベルが入らない)
2はブラジルの強さが際立ってるから
あまり目立たないが実は西ドイツの強さも
かなりのもんだ。
バランスのいいチーム。
330 :
325:03/10/14 12:08 ID:???
ありがとうございます。
ゲームオーバーになると1つ戻されて経験地そのままなの始めて知った・・・
名無しのシュートがガツガツ入ってへこたれそうだったけど、
328さんに色々詳しく書いて貰ったし頑張ります。
今2やってたんだが、
敵ゴール前でゴールデンコンビ使ったら
自陣のゴール前にワープしたぞ。
ガイシュツ
いいからテクモははよ1〜5のリメイク出せって!!
マジでマニアが買ってくれるって!!良ゲーのままリメイクしてくれたらな
アメリカのミハエルっていつから登場してたの?
>>334 2では出てなくて3で石崎と対決してたので3だと思われる。
3のミハエルは、キザでナルシストな嫌なタイプの奴
翼並みの能力を持つ松山に「努力だけでは越えられない壁があるんですよ」と言い放ち
相手チームの特権レベル差と無限ガッツを併用してあっさりと抜いてくれる
石崎も試合前「そんな奴俺が止めてやるぜ」と意気込んでるが、
松山で止められないのに止められるはずも無く・・・
ところで、そこで山猿バスター覚えるイベントがあるらしいけど・・・
覚えられませんでした・・・条件とかあれば教えてくだちぃ
>>335 覚えるのは2回目のアメリカ戦だが、特に条件はないはず。
ミハエルのローズバスターを見た後に石崎が勝手に打つ。
ミハエルにファールをするとミハエルがキレてパワーアップするイベントもあるな。
5でコインブラ出てこないけど死んだの?
>>337 ストーリーだけはな。バランス改善とバグ修正で遊べると思うが
>>338 ストーリーには出てくる。再起不能の大怪我を負ってる
ジーコが大怪我したときと同じシチュエーションだったよな…たしか。
シュナイダーも怪我してなかったっけ?
>>342 若林の章であったね、今季絶望って。
関係ないけど若林の章の続きってあるの?
ジェノアに移籍するっぽいけど・・・
>>343 無し。
作っても、シナリオはミューラーとほぼ被る(キーパー性能高すぎて)だろうしさ。
1の西ドイツマジ強すぎ。
日向のネオタイガーショットが20〜25%の確立くらいでしか入らん。
スカイラブツインや三杉のオーバーヘッドなんかカルツにカットされるわ、翼岬のツインシュートも一度も入らない。
これでも3回負けてレベル上げしたんだけどな。
若林も頑張ってるがシュナイダーのオーバーヘッドやダイビングヘッドで決められるのはきつい。1の西ドイツはここまで強かったっけ?
日向のネオタイガーを前半に決めて、後は無失点で抑えれないと勝てないな。
3回撃って一点決められればいい方。2点はまず無理
若林が神がかってるな・・・。流石は東洋の守護神だ。
雑魚とマーガスのシュートを8連続でパンチングした・・・。(倒れてる状態で7連続弾いた)
でも、9連続目のシュートで決められた。倒れてる状態でシュナイダーのダイビングヘッドじゃ仕方がないか。
にしても、翼と岬が不甲斐ない。今回もツインシュート全てパンチングorキャッチされた・・・。ドイツのDFフォロー上手すぎ。
てか、3回負けた程度じゃ勝てないのか?レベル上げてゴリ押しは性に合わんので。
このレベルあたりで勝ちたいんだがな
1はオーバーヘッドがめちゃくちゃ強い。
ネオタイガー以外で決めるには、翼とかでオーバーヘッド打つのが一番可能性が高い。
>>348 あ、あれそうだっけ?もう全然覚えてないや。
俺が思ってたよりツインシュートはそれほど決定力なかったのか。
これからはオーバーヘッドで攻めてみるわ。サンクス
まぁ、翼と岬はコンビプレイがやけに強かった記憶があるので・・・
日向のネオタイガーで一点先取
↓
翼が前半・岬が後半全部をドリブルとコンビプレイで逃げ切って勝利
「ぼくはおおぞらつばさとみさきたろうふたりそろって・・・」
のパスワードで早田のカミソリシュートが西ドイツゴールに異常に入りやすいのは既出?
キャプ翼3の海外修行編の音楽はなぜあんなに燃えるんだろう?
PK戦とオープニングと並ぶ名曲だな。
個人的にFEのメインテーマと同じくらい燃える
5だがやっとワールドトーナメントまでいった。
って、日向に異変が?
海外修行偏ってそんなによかった?
全日本ユース0はかなりよかったけど。
>>353 全日本はシリーズ通して強すぎるので、
ほとんどのシリーズで日向は終盤まで封印されているな・・・
1・3・4・5がこのパターン
(2の日向はDFになるぐらい使えん、翼や岬だと消費ガッツ40で得点できるからな)
5の日向はワールドユース編でスランプに陥っている
(この辺は「日向若島津の章後半」を参照あれ)
ブラジル前の紅白練習試合で、ある一連のイベントを起こせばまた復活するぞ
翼の新必殺シュートに触発されて日向復活
↓
その紅白練習試合中に日向にボールを持たせてドリブル
(ライトニングタイガー習得)
↓
その後のブラジル戦で日向にボールを持たせてシニョーリと接触
(ライトニングタイガーの欄がファイナルタイガーに変わる)
ライトニングタイガーと取得しておくとエディットキャラが使えるようになるので是非習得せよ
ファイナルタイガーはラスボスのチームで日向を使って得点するときに必須
(まぁ、必殺パスシュートでゴールするなら使わないが・・・)
俺は全日本決勝が好きだな
この辺は正直好みの問題じゃね?
どうでも良いけど、2→3のサンパウロの曲を変えられたのはしょんぼり
>>355 そうか。日向若島津編はまだ前半しか見てないな。
さっきウルグアイに勝ったところだがエッフェル塔コンビも日向はスランプと言っていたな。
後半はネタバレっぽいことが書いてあったのでちょっとパッと流し読みした。
すまん後で読み返すわ。ある程度進めたら
>>354 キャプテン翼 MIDIでググッてみなされ。
7番目くらいのところになかなかかこええMIDIが置いてあったぞ。マジで燃える
>>356 まぁ、好みの問題って言われたらしょうがないかな。
5の日向なんだが、
初めてやったときは結局新しい必殺技覚えられずに最後まで言ってしまった。
つーか、かなりの人間が日向あのまんまで最後までいっちゃったんじゃないの?
おかげで翼のブーストサイクロンと若林だけで勝たなければならなくなった。
5ってこのスレじゃ何気に人気あるんだな〜。
2の次に人気あるってことは流石にないか
>>357 こっちこそ悪いね。
ネタばれになってしまうのでどうかとは思ったが、
若林のあの強さでゼロ封してしまう確率が高いので、結果的にぽんぽん勝てるのだ・・・
とりあえず紅白戦まできたら読み直してくだちぃ
ネタバレが嫌な奴はレゲ板には来ない
5は好みによって評価が大分分かれるよう。
俺は弟と対戦にはまってた。
どっちがアルシオンを取るかでいつも喧嘩になってたがw
>>361 いやいや、こっちこそ気を遣わせてもらったみたいで悪いね。
362も言ってる通り、レトゲー板でネタバレがごちゃごちゃ言ってる自分が悪いので。
すまんです
>>363 アルシオンはガッツが無いのであんまり強くないぽ・・・
芸術的なドリブルが強いとはいえ、数回でガス欠なのでドリブル能力には余り期待出来ないし
一度ナショナルかクラブで勝負してからエディットにすれば
Lv63同士で対戦できるようになるんだっけ?その時は強い・・・
エディットの取り合いはかなり白熱するね
やはりプレイヤーの腕よりキャラの能力で半分が決まってしまうゲーム故
2Pはキャラ選択で不利だが、勝負開始前に対策を取れる(アルシオンをマーク等)ので不問
FW:アルシオン→シュナイダー→日向→(翼)→シニョーリ→サンターナ→・・・
DF:クスタ→次藤→オリジナル守備特化次藤タイプ→松山→石崎→・・・
GK:サビチェビッチ→ゲルティス→ミュラー→若林→・・・
若林対策はヘッド9・ジャンプ9の翼タイプを作っていればOK
MFは正直いらんな・・・あえて入れるならドリブルが上手な選手とか・・・?
ルールは下の隅からの必殺パスシュートは作業になるので封印
キーパーとの勝負で必殺パスシュートを使うかどうかは個人で・・・
大体次籐系にマークされてパワーブロックで止められるので一応使用しても良いか?
こんな感じのルールでいつもやってた、最近はやってないけどな
Xの対戦またしたいなぁ
タダ強いだけじゃなくてこだわってチーム作ってたなぁ
とりあえずキーパーは森崎、相手中西
>365
俺はいつもLVMAX(63)でやってた。そうすりゃ強いよ、アルシオン。
>キーパーとの勝負で必殺パスシュートを使うかどうかは個人で・・・
これは流石にやばいだろw
俺も一回やったことあるけど、相手が切れてその後一週間くらい対戦してもらえなかったような記憶が、、、
5の海外遠征で森崎君が平均4失点してます。
5だとポストに当たりにくいからな。
ポストを使えれば森崎だって・・・
>368
遠目からのやまなりシュートがすり抜けていくときの寂しさはないな。
1のドイツ戦だが、10回近くか10数回やってやっとクリアした!!
いや、前も優勝できたことはできたんだがPK戦だったんでな。
やっぱPK戦で優勝ってのもなんか釈然としないものがあるからさ。
もう、ミューラーが堅くて堅くて何度あいつに怒りを覚えたことか・・・。
ネオタイガーショットでさえおそらく20%の確立だったと思う。いや、下手したら2割切ってたかもしれん。
5、6回撃って一度入るか入らないかだな。原作通りの鉄壁ぶりだったよ・・・。
結局入ったのは日向のネオタイガーショットと倒れた状態で日向のオーバーヘッドのみ。
翼岬のツインシュートとオーバーヘッドは一度も決まらん。しかも倒れた状態でも決まらん。三杉も同様だな。
カルツとシェスターのフォローと○番のフォロー上手すぎ。こぼれ玉はなかなか狙えん
んで、シュナイダーだがこいつはマジでやばすぎ。
ファイアーショットはほぼ50%で決められるのは分かる。(調子いい時はパンチングしまくってくれるが)
倒れた状態だとダイビングヘッドやオーバーヘッドで確実に決めてくれやがるよ。コイツは。
あと、カルツとマーガスも侮れんな。シェスターはキャッチ可能だがマーガスやカルツだとキャッチできんな。
マーガスシュート→若林弾く(下手するとバランス崩す)→浮き球でシュナイダー。のコンボに何度怯えたことか・・・。
シュナイダーシュート→若林弾くがバランス崩す→浮き球でカルツシュートを撃って決められる。これもむかついた。
てか、カルツってDFの癖になんでシュートがこんなに強力なんだ?
原作では、ループシュートを撃って若林をひやっとさせたくらいのテクニシャンだったのは認めるが。
にしても何でこんなに苦労したんだろう・・・?俺のレベル上げが足りなかったのか・・・?
最後に翼・岬、日向、若林の能力値
翼 ドリブル78 パス78 シュート45
岬 78 78 45
日向 65 40 50
若林 パンチ158 キャッチ129 パス255
以上で、俺の独り言は終わりだ。見苦しい長文ですまんかったな。
おっと、先に言っておくが香ばしいなってツッコミは勘弁な。悲しくなってくるからな
くんくん・・・香ばしいかほりがしますよ?
(;´Д`)ハァハァ ここは香ばしいスレですね
ブーストサイクロンっていつから使えるようになりますか?5で。
>376
紅白戦
しかし改めて言うのもなんだが、テクモがキャプ翼を愛してたからこそこの出来で作れたんだよな。
5やってるが、松山が異常に強いし相田もかなり使える。原作よりかなり優遇されてないか?
松山は人気あるからかな?エース旧のストライーカーでもことごとく止めてマジすげぇー!
相田のエース殺しの異名もゲーム内でも健在だな。
三杉や岬もまぁ、原作でもエース級のエースだがマジでスゴイなこの2人。普通のシュートの精度が異常なまでに高い。
流石は硝子の貴公子やフィールドアーティストってわけか。日向・若島津も見せどころがあるし。
テクモの愛のなせる技か
あれ?ガラスの貴公子(エースだったか?)はゲーム内の通り名だったか?
原作はフィールドの貴公子だったっけ?まぁ、どっちもいいや
相田って誰だっけ?
>>378 早田だろ>相田
だが、若島津はあくまでキャラが立つのはユベントスのGKどまりだな・・・
ワールドユース編で戻ってきても使われることは無い冷遇キャラと言えようw
人気も森崎に劣ってるしな!!テクモは若島津が嫌いです(ぉ
まぁ、松山早田なんかに限らず、日本勢のスタメンほぼ全員が優遇されているね
和歌島津を活躍させるためには、
若林はやはり決勝限定などにした方がいいな。
5は若林強すぎでゲームバランス崩れてるし、
2とか3で若林が5点も6点も取られるのは何か違和感がアル。
5は若島津と若林が同時合流するのがいかんな。
若林も日向みたいにスランプイベントがあったほうがよかったか?
いや、それも嫌だな。若林がスランプなんて
>>381 それじゃあ3で若島津の方が若林より強いのはどう説明する?
あんなすぐガス欠になるような奴にレギュラーはまかせられない。
3の若林はバウンドショット止められない時点でベンチ行き決定
みかみ
「みごとだ わかばやし・・・
おまえのプレイは たしかにすごい。
SGGKとして
かんせいしつつ あるようだ。
「だが おれは、おまえに
うえには うえがいることを
しらさなければ ならない。
「いるんだ、にほんには・・・
かんせいされた
「SGGKが!!
アナウンス
「せんしゅのこうたいを おしらせします。
ぜんにほん・わかばやしくんに
かわりまして・・・
「もりさきくん
「もりさきくん せばんごう10
アルシオン
「あの もりさきという おとこ、
こうはんで はじめて でるなんて
どんな せんしゅなんだ・・・
試合結果4-16 _| ̄|○
_| ̄|○背番号を1にするのを忘れた・・・
そもそも3は林より島津の方が強いって言うのがおかしいんだよな。
若島津が強いっていうか、三角飛が強いだけ。
若島津は三角とびコマンドを作ってもらえるくらい優遇されている
5でGSGKになってるんだな。
>>392 フレイムフラッシュとシャドウストライクはGSGK防御無視
え?
俺がやった時は三角飛びでもバウンドショット防げなくて結局若林に代えたような記憶が・・。
>393
車道ストライクじゃなくて、スターバーストじゃないか?
いや、
スターバーストとフレイムフラッシュは外からでも決まる。
これは間違いない。
バイエルンvsケルンってシュナイダー以外では得点できない?
スターバーストは止めれるよ
まあ、流石に100%止められる訳では無いだろう>若林にエリア外
普通の必殺シュートならほぼ確実に防ぐけど、
最強クラスのシュートなら抜ける事も結構ある。
しかし、普通にキャッチされる事もあると。
Lv57アルシオン(ラスボス仕様)のスターバーストを
Lv52若林がキャッチで止めたことはありますよん。
このレベル差なら、正直普通のシュートでも決まるのに馬鹿なやつめw
因みに、プレイヤーズVS全日本でひたすら負けまくって育てた
キック99グラウンド99の化け物キャラのサイクロンを難なくキャッチ
5〜6発打って一発も決まらないのだから必殺技の質で決まると思って間違いないかも
普通のパスで石崎の顔面ブロックに勝利出来るのに・・・若林だけは無理だ・・・
因みにPA内に入れば当然だが普通のシュートでゴールできた・・・
これらのことから・・・
SGGK補正は完璧ではないらしい
(うちはSGGK補正の存在を知ってからPA外でほとんど勝負しないので検証回数が少ないが)
能力差を無視してしまうらしい
(石崎の顔面ブロックに楽々勝利出来るキャラのサイクロンを簡単にキャッチするので)
補正は勝利確率が増えるが、超必殺シュートはこれをある程度打ち消してしまう?
(レベル差のあるスターバーストすら止めるので)
なんで顔面ブロック?
そんなに強いの?
若林を使ってPA外から
スターバーストも1度しか決められたことがない。
フレイムフラッシュは一度も決められてない。
日向はいつまでスランプなんだよ・・・・・
>>389 三角飛びは5のエリア外補正以外では毎回若林より強いだろ。
特にゲームボーイ版は素の実力ですら。
>>403 俺は確か対戦で若林がスターバーストを取った事が一度も無いから無理だと思っていた。
俺はむしろフレイムフラッシュを3連続で決められて、
スターバーストは1回も決められた事はない。
俺の若林はPA外からは一回も決められなかったがブラジルに2点取られた。
それさえなければ完封だったのに(ブルノやポスト使いは除く)
SGGK効果はパンチよりキャッチの方が高いような気がする。
若林と若島津の比較
1→基本能力に大差あり。若林
2→通常シュートと弱必殺シュート:若林のパンチと若島津の三角飛で防げる
強力必殺シュート:若林の鋭いパンチで防げる(三角飛では防げない)
よって若林
3→必殺シュートは三角飛でなければ安定して防げない
若林と若島津の基本能力もあまり差がない記憶があるので若島津
4→キーパーが弱い
その中でもエリア外補正を持つ若林が圧勝
5→エリア外補正で若林
何言ってるか分からん
411 :
NAME OVER:03/10/20 16:01 ID:SS+3VyJR
ちうか4、5の若林は性能が歪で好かん。
エリア外→超最強
エリア内→超ヘタレ
まあ4はエリア内でもそこそこな印象だったが5はギャップが激しすぎて萎える。
2、3みたいに普通にヘタレなのも違うが。やっぱ1みたいに性能最強ランクで
決勝だけ、もしくはラスト数試合のみの使用にすればいい感じになるのでは
もう少しエリア外補正は弱くした方がよかったかもな。
エリア内では基本的にヘタレでも、「止める!!」が頻度をあげれば…
ひゅうが「ウオオオオオオオオオオオオオ!!!」
LV99もりさき「止める!」
「もりさきくん きょうれつな パンチングだー
おおっと もりさきくん はじきとばされたー」
ズゴーン
ネットをつきやぶった〜〜〜〜〜
ファンベルグって誰?
4で‘世界最高のストライカー’として登場。
5で誰かさんの噛ませ犬にされたオランダの紳士。
最強のステータスがウリ・・・のはず。
5でもファンベル具はそれなりに強いけどな。
ジャンプとヘッドが9だから、対戦ではヘディングで結構ゴールできる。
Jボーイズサッカー( ´,_ゝ`)プッ
418 :
:03/10/20 21:09 ID:ibHRp6Aq
2で若島津だけレベルが5くらい高いスコアメモ無いですか?
シリア戦で若島津がLV20で他は全員15とかなら最高なんだけど。
419 :
:03/10/20 22:09 ID:Z+Onry30
はじめて2を買ったんですが何かおもしろいスコアメモはありません
か?(例えばはじめからレベルがやたら高い等)漠然とした質問で
すいません。
あほのしな ぞごみがか あびててじ みばら
421 :
418:03/10/20 22:44 ID:???
>>420 神様ありがとうございます!!あまりの完璧さに感動
しました!!
422 :
NAME OVER:03/10/20 23:11 ID:SS+3VyJR
5のファンベルグはゴール間近であえてDFに接触されながら撃つとほぼ決まる
対戦ではどうなのかわからない・・・
はじめの一歩の最近の堕落振りはどうにかならんのか?
おっと間違ったすまん。
てか、1の若林は確かにスゴイな。
基本能力がずば抜けてるだけってのが一番いい。
1,2の三杉もな
2でフランス後はレベルが上がりにくいって、どっかで見たんだけどマジすか?
まじです。
フランス以降は、得点や敵を抜いた時に手に入る経験値が殆ど入ってきません。
ぶっちゃけブラジルでフルミネンセ以下
レベルを上げたきゃフランス戦で負けてソビエトに大差をつけて勝つのが一番早くなる。
シュート力が120以上あればセンターサークルからの普通シュートで得点できるので、ひたすらシュートで点を稼ぐべし
フランスに得点させたい場合は、GKを森崎にしてキャッチのみしてればスライダーキャノンがとりあえず入るはず
429 :
427:03/10/22 06:02 ID:???
>>428 ありがとー
寝てしまったので遅くなってスマソ。
西ドイツにどうしても勝てんのでやり直してきまつ。
>>422 これは「フィールダー同士が接触プレイした後の空白時間」を利用した技だな。
ガンシューなんかのダメージ直後の無敵時間のように、ほんの少しだけ認識できない時間がある。
これを利用して、、
ゴール直前でDFと接触してシュートを撃つと、GKが反応できないうちにゴールにボールが達してしまい得点できる。
ただし必殺技だと、この無敵時間は生まれない。
>>119も似たような現象を利用した技
なんで5のワールドトーナメントセミファイナルの相手がアルゼンチンなんだろ?
ザコだから?
5は馴れてくるとパスやスルーで簡単に大量点はいるよ、必殺パスすら必要ない。
エリア外からキーパーのポジショニングのスキを通す感じに直接パス→ゴールとか。
一番簡単なのがペナルティエリアライン上に誰かがギリギリに走りこめるタイミング
で浮きダマをあげる→ゴールにパス→エリア外同様の早いパスなのでキーパー追い付けず。
→ゴール・・・などなど無数のパターンが狙える。
この方法だと敵のキーパーの性能は無意味になる、ジウマールはもちろん
ポジショニングの悪いサビチェなんてザル同然になる。
433 :
NAME OVER:03/10/23 04:23 ID:j9AL07wl
>>430 それファンベルグだと特に成功率が高いんだよな、確かに。
対戦だと見すかされてうごかないでかわされるけどCPU戦ならファンベルグ最強かも
カンピオーネ相手に得点できません。アドバイスキボンヌ
色々方法はあるがVジャンプの攻略本いわくオーバーヘッドとスライディングだそうだ。
436 :
NAME OVER:03/10/25 17:58 ID:oxrRoag8
1〜3までは誰が曲作ってるんですか?
4の音楽が超クソだったので、それ以来プレイしてないです
>>436 1と3は覚えてないが、2はメタルユーキ。
最近はときメモのプロデューサーやってるね。
438 :
NAME OVER:03/10/25 20:42 ID:oxrRoag8
>>437 南斗!
メタルユーキだったんでつか・・・
2って名曲多いっすよね
メタルユーキも昔はよかった
5のブロックはパンチとキヤッチのどちらに関係しているのだろう?
キヤッチ・・・
442 :
NAME OVER:03/10/26 13:24 ID:59ERwFSV
ブルノの顔かっこいいね
そういえば顔と能力が反比例するキャラってブルノだけ?
松山がいるマンチェスターってU?C?
俺はジャイッチ君のくるくる回転してるブロックが好きだったよ
関係ないけど、マンCの「C」ってなに?
447 :
NAME OVER:03/10/26 22:23 ID:et25jlrZ
ゲルティス君の必殺技も謎だよな・・・
448 :
:03/10/26 23:08 ID:???
シューマッハ弱いぞ
1をつかってオフサイドのハックロムとか作れないかな〜と妄想する俺
>>449 名前ぐらいならすぐに変えられるんじゃない?
452 :
440:03/10/27 00:09 ID:???
キャッチだった。
恥かしい・・
>442
ブルノは今からでも遅くないから俳優に転職しる!!
才能ねーよ、ねーって!!
>446
マンチェスターには有名なマンチェスター・ユナイテッドと
マンチェスター・シティの二つの一部クラブがあるのだよ
もちろんダービーでは血が見れます
余談だが有名なバンド・オアシスのノエル・ギャラガーは
熱狂的なシティファンで、マンUのユニを着てライブに行くと
ギターを投げつけられるらしいw
>448
まったくだ
とてもシュマイケルがモデルとは思えん
俺はデンマーク好きなのに・・・・・・
ってかデンマーク出すならラウドルップ兄弟をモデルにした
キャラも出せよ
4作ってた頃ってちょうどユーロ92でデンマークが優勝した頃だろ?
>>454 シュマイケル→不世出の山勘キーパー→ミラクルセーブ→シューマッハ
完璧
>>455 不世出かなぁ?
まぁ、山勘キーパーなのは否定しないけど(笑)
あと、ゲーム中の技名の事なら
ミラクルウォールじゃないかな。
岬のジャンピングボレーをミラクルウォールを使っても止められなかった時は悲しかったよ。
もしもデンマークがサッカーグランプリで優勝していたら…
「大会最優秀選手は…
ブラジル戦でも3ゴールをあげた、9番・ラカトス君です!」
シューマッハ 「なにィ?!」
459 :
NAME OVER:03/10/27 15:49 ID:eaR35bJh
解説の君づけは恥ずかしい
キャッチより
パンチングの方が強すぎ。
今3やり始めたんだけど、ドリブルが強い選手とキーパーを一対一の状態にして、
敵キーパーをドリブルで抜くと、ガッツをほとんど消費しないで点取れるな。
462 :
440:03/10/27 17:31 ID:???
2のガリバンの強さは鬼!歴代最強の敵ディフェンダー
464 :
NAME OVER:03/10/27 20:31 ID:EQkvfHUy
ガリバン?
ガブの愛称はガリ版に決定しました。
467 :
466:03/10/27 22:34 ID:???
マン関係のレスさんくす。
468 :
467:03/10/27 22:41 ID:???
わりい、446だった。
スマソ
469 :
NAME OVER:03/10/27 23:09 ID:SSlrKz17
ランピオンくんのロケットヘッド強杉!!!
470 :
NAME OVER:03/10/27 23:12 ID:EQkvfHUy
タハマタとバチスタは仲が悪い
そんなに強かったか?
>>471 敵で出ると皆強く感じるけどな。俺もその辺は印象に残ってる。
味方キーパー弱い時期の敵キャラだっけ?
>>469 ロケットヘッドで若林が吹っ飛んだ。どんなヘッドだ
それ以前にサッカーで人は吹っ飛びません!
475 :
:03/10/28 13:57 ID:???
テンプレの無敗パスのブラジルを10人の日向部隊でぬっ殺し
ました。
シェスターの普通のシュートで4人ふっとばされましたが何かw
ちなみに3の味方が岬とナポレオンの試合で。
>>476 あそこら辺のドイツ代表は鬼のように強いなw
カペロマンとか
そのせいでグレミオ戦は心が安らぐ。癒しのGKクラウディオ。
479 :
NAME OVER:03/10/28 21:28 ID:PLMjLpoC
2のソ連ってやたら強くない?
7〜8回負けた記憶あるよ
480 :
NAME OVER:03/10/28 22:13 ID:iXPrvojA
レベル低いのそれだけ
マッハー君のシュートが突き破って、
シュナイダー君のファイヤーショットが突き破らない。
何か間違ってませんか?
>>481 キーパーとの能力差等でも決まると思われ
基本的には100前後のドリブル・シュート等で得点すればネットは破れる
カバーなんかをされたら160とかでもネットは破れないことも多いし、
キーパーが飛んだりカバーなんかをしたらシュートの威力が減るのかも知れないね
483 :
NAME OVER:03/10/29 11:00 ID:xqOmcBiX
オフサイドないのがダメだったなぁ
敵のコーナーキックの時はFWを敵ゴール前において
逆にチャンスだったし
4で移動速度が速い奴って誰いたっけ?コインブラ、イスラス、マッハーくらいかな?
作戦で「みんなあがれ」選んだらどんな奴でもこいつら並の速度に出来る戦法つかいまくってたなぁ
戦法って言うかそれが「みんなあがれ」の効果だろ
みんなあがれはガッツ喰いまくるから普通使わん
>482
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ブラストヘッドでマーガスも良い感じに…
というか、ポストに当たっても、かなりの確立でシュナイダーがねじ込んでくるしなぁ。
…ドイツ強すぎ。
てか、5の若林の章は楽勝だったけどシュナイダーの章は難しくねぇ?てか、勝てるの?
若林の章はシェスターとマーガスのチームは1−1できつかった。てか、引き分けでも進めたよ。
2戦目の雑魚チームは6−0で完勝。大差が付いた。
んで、本題のシュナイダー編だが、2戦目のヘルナンデスのチームって勝てるの?
後半は強制イベントで退場だから前半点取らなきゃいけないよな?でも、黄金の右腕でバシバシ止めてくる。
前半0−0、後半に開始早々エッフェンベルグに決められるがこっちもバシバシシュート撃って
黄金の右腕を誘ってガッツを消費させる。んで、運良くまぐれで一点決められた。んで、引き分けだったよ。
一応2回やってみたけど、1回目は0−4で大敗。2回目は上記の通り1−1で引き分け。
負けでも引き分けでもエンディング同じだったけど、勝てればエンディング変わるのかい?
勝ててエンディングが変わるなら再挑戦したいんだが。
エッフェンベルグ得点力あるね・・・。
っていうか、バイエルンのキーパーはマジでザル過ぎ!何だよ、このザルキーパーはっ!!
シュート撃たれたらほぼ諦めないといけないな。
パンチングはおろかブロックでさえすっぽ抜けたときは我が目を疑ったね・・・。
やっぱ2の南葛のテーマ曲は名曲だわ。いや、2も3もいい曲ばかりだわ。
マジで燃える燃える
マジでリメイク欲しいな。
元がいい音楽だからアレンジしても栄えるだろうな。
漫画の画像を取り込んでカットインもバリバリ派手なものでやってみたい!いや、マジで
テクモマジでどうにかして出してくれよ!!
今の版権はバンダイからコナミに移ってるんだったか?
>>492 ヘルナンデスはシュナイダーの普通のシュートで十分決まる。
それで無理ならノンファイヤーを使え。ネオファイヤーはガッツの無駄。
キーパーはいないものと思ってればいい。
エンディング展開は多分勝っても負けても同じ。
バイエルンのキーパーは確か控えのほうが強かった気がする。
2の雨が降りしきる中でサイクロンを覚えた時の感動は今でも忘れない。
演出も音楽もほんとによかったね。
>>496 禿同。だが漏れはコインブラ登場のシーンが一番インパクトあったな
498 :
NAME OVER:03/10/30 21:29 ID:hkvGVWi5
>>493 禿同
音楽はマジイイ!
リメイクして出すだけの価値はある!
2と3だけね・・・・
499 :
NAME OVER:03/10/30 21:33 ID:eU9utpBF
>>498 だなだな。南葛いいが東邦もかこいいしな。
今の技術を駆使したキャプ翼がやりたい!!
2と3は当然だが、1も手直ししまくりならマジでやりたい!!
1だけは原作重視だからな。今やるにはあっさりしすぎ。
4も大幅に手を加えるならやりたい!!ストーリーがおもろいらしいし(自分は未プレイ)。
5もリメイク希望だな。あ、結局全部かよっ!!
今の技術というか今風だと、ポリゴン使われたりする確立高いと思うんだけどなぁ。
それもなんだかな。
502 :
NAME OVER:03/10/30 22:43 ID:hkvGVWi5
>>501 間違ってもそっち方向に行って欲しくない。
てか、最新てーか要は綺麗なドット絵と高音質の音楽だな。
って、ドット絵はもう前時代的なものか・・・。
とにかくカットイン入れまくりでキャプ翼ワールドを堪能したい。
もちろんテンポも損なわないように
そんなときこそGBA
>>499 2&3厨は放置。あと今更ヤスヲの名前を出すな。
下手気なカードバトルは失敗でしたな。
PS2で1,2,3,4,5のリメイクを再現したらどうなるんだろう。
DVDだもんなぁ。全キャラクター声付きはあたりまえだよな。
カードバトル?なに言ってんだ。
そんな物はキャプツバに存在しない。
1〜5しか存在しないのだ。
>>507 あとGB版とメガCD版な。ところでこれ以外だと
GBAのカードゲーム、PSの2本GCの1本で全部かな?
MEGA-CD版は南葛VS武蔵があったよ
負けてとおねがいするイベントも
510 :
NAME OVER:03/10/31 18:19 ID:NRgBoeyK
3やってるけどアルゼンチンとドイツって一回は負けないと勝てないよな普通。
そのせいでヘルナンデスがライトニングタイガーのかませにされるシーンを
最低二回は見なければならん・・・・
ヘルナンデス・゚・(⊃Д`)・゚・
3のオールスターで若林君のパンチがスルーなしのジャンピングボレーに貫通されたときは幻滅しました。さらにイングランドのバウンドショットに一回もボールに触れられずダブルハットトリックを決められた。
3の開発スタッフにアンチ若林でもいたのか?
>>508 キャプテン翼Jは、PS版の他にSFCとGBで出てるよ。
SFC版はアニメの声優が音声合成で喋ったりして
ちょっと頑張ってる。ゲームシステム的にはアレだが。
3のドイツ強過ぎ。
レベル55じゃΜがネオサイクロンもライトニングタイガーも余裕でキャッチ。
ドリブルでも抜けないし。
やっぱドイツだけレベル高く設定し過ぎでバランス崩してる。
だがそれがいい
>506
ドラゴンボールシリーズのカードバトルは面白かったけどな
キャプ翼には既に確立されたシステムがあるんだから
素直にそれを使って欲しかったわな
っつーか当時は猫も杓子もカードゲームって風潮だったからな・・・・・
遊戯王のせいか
>>517 というか、コナミのキャプテン翼はTCGがメインアイテムで
GBAはその普及のために作っただけのゲームだったんだよ。
非電源・電源ともに無事コケたんだから、とっとと版権放棄してほしいねえ。
>>518 だなだな。
今の腐りきったコナミなんざに我々のキャプ翼を預けておけん。さっさと版権放棄しろよ
んで、テクモが買い取ってリメイク希望。
過去の遺産にしておくにはあまりにも勿体無い作品だよ
520 :
NAME OVER:03/11/01 08:20 ID:Dok2xdB9
>>505 2&3厨って・・・
みんなそうじゃないのか?
2、3以外はクソだろ???
>>520 釣りだとしてもそうじゃないとしてもどうでもいいが、失せろ。
だが とどかない!
>>515 しかしミューラーが鉄壁なのは原作表現してるっぽくていいね。
どうせなら若林も忠実に表現して欲しかったがナー
コナミは今後、ときメモシリーズ以外のゲーム作るの禁止。
ときメモも必要ない
潰れろ
ミナコつぶれると、ウイニングイレブンと派輪プロができなくなる。
それは困る。
ホイホイさん出てから潰れろ
ていうか、今テクモってあるの?
今何つくってるん?
いずれにせよ、もう当時のスタッフは
やめるなり出世するなりしてると思うけど。
今日暇だったんで一日1やってたが、今終わった。
6時間有ればいけるね。
しかし、ラストがPK戦、決勝ゴールが早田・・・_| ̄|○
534 :
NAME OVER:03/11/02 00:12 ID:e9QpjR+0
>>522 なぜ失せねばならん
真実を語ったまでだ
テクモもすっかり乳揺れ専門の会社になっちまったなあ
ファミコン時代のテクモはそりゃあ輝いていたが
536 :
NAME OVER:03/11/02 01:17 ID:NAIMbokU
うちの森崎はゴール間際の必殺シュートを受け止め、逆に相手ゴール付近まで的確にオーバーラップしますがなにか?
妄想はツマンネ
5だが休みなので久しぶりにやってみた。やっぱおもれーな。
サブシナリオはシュナイダーの章は結局勝てなかった。3回くらいはなんとか引き分けまで持ち込んだが、これが限界かも。
んで、日向の章の後半だけどこれは負けシナリオ確定?というか試合は一応勝てるの?
シニョーリの見せ場っぽいシナリオなので勝てるんだろうか?
イベントで一点は必ず入れられるし、シニョーリのガッツ切れまでもう一点は確実に追加されるだろう。
下手すりゃ普通のシュートでも三角跳びで止められないから3点取られる。
最低2点取られるとして3点入れられなければ勝てないわけが、これは厳しくないか?勝ちエンドがなければリベンジはしたくないよ。
んで、一応前シナリオクリアしたのでメインシナリオも久しぶりに進めた。
紅白戦からドイツ戦までやったよ。
ライトニングタイガーほんと分かりにくいね。最初翼のドライブパスで発動するかと思った。
んで、ブラジル戦だけど弱かったよ。4−1で勝ったよ。ファイナルタイガーも取得。
これって一応隠しシュート扱い?イベントが力はいってたけど。
んで、ドイツ戦は1−1で引き分け。PK戦はサドンデスで敗北。明日リベンジするか。
シュナイダーは岬と翼で押さえられたけど、ミューラーはきついね。
540 :
NAME OVER:03/11/02 06:18 ID:xZKFGp49
538
>一応勝てる・・が勝っても展開は同じ・・
>>538 レベル差が2あるので苦しいね・・・
ネオタイガーも雑魚キーパーに止められたりするし・・・
前半で2〜3点を取る、後半は鳥かごで逃げ切って勝利
>>539 必殺パスゴールを使えば20点でも30点でも取れるが、それでは面白く無いので・・・
ゴール前→早田にパス→翼にカミソリパス→ブーストサイクロン
ゴール前→日向にパス→日向ペナルティエリア内へ→ファイナルタイガー
これで4点・・・ポストを考えても2〜3点は硬い。
これ以上取られるようなら励ますでもう一度4点取り直せばほぼ勝てる。
主要選手は次藤でポジションチェンジ+マーク→パワーブロックで完全シャットアウト出来る
次藤がへばったら松山のイーグルタックルで同じことをすれば良い
(カット系必殺技の威力は全日本をCPUにすればわかる・・・
タックル系の必殺技を持ってるにもかかわらず、
必ずパワーブロックなどを使ってくるからね・・・
しかもそれで芸術的なドリブルくらいまでならあっさりカットしてくれる)
>>538 味方2,3,4,5番の選手を相手11,10,9,8の選手にマークさせる。
こうすると、かなりオフサイドを取りやすくなって相手のシュート数を激減できる。
シニョーリは芸術的ドリブルを使わせて燃料切れをを狙う。
やり方は、複数人でシニョーリに接触したら、一人だけ「せりあう」で
あとは「うごかない」にする。
そうすると、シニョーリは「せりあう」の一人に対して芸術的ドリブルを使い突破するが、
「うごかない」の味方がすぐにシニョーリに接触できる。
この繰り返し。
守備タイプはプレスがいいかも。
訂正
誤:「味方2,3,4,5番の選手を相手11,10,9,8の選手にマークさせる。 」
・ ・
正:「味方2,3,4,5番の選手に相手11,10,9,8の選手をマークさせる。 」
ファミ・スーファミ時代のキャプ翼シリーズを一式入手したんですが、皆さんどれが
一番好きですか?
もちろんまだ全部プレイしてませんが、やっぱりコマンド式の初代キャプ翼が一番
のめりこめると思うのは自分だけでしょうか?
何かお勧めあります?
俺としては5が好きだな。
パスの使い方のバリエーションが増えて面白い。
ノーマルシュートも使える様になってるし。
接触判定も解りやすいし。
2、3は未だに人気の高い秀作かと。
一番遊んだのは3。グラフィックがちょっと微妙だが、音楽とストーリーが好き。
5も慣れるとすっげぇ面白い。
俺は最初5やって「何か難しくてつまんない」とか思ったけど
やりこんでいくうちに好きな作品になったよ。
ストーリーだけなら4
若干邪道っぽいけど1番透きなのは5。
4はバグと音楽を直してくれれば名作
>>545 5で初めてキャラじゃなくフィールドにパスしても、まともな結果になる様になったもんな。あれは大きいよ。
でも時間止まるうえ超正確なパスだったから、方向や距離に少しランダム要素入れて欲しかったけど。
グラインダーとかも。
何処かシステムパクルなり買うなりして作ってくれよ。
>>551 4までにもスルーパスという名目で出来てたけど
たまにランダム性が絡んできて敵に渡ったりして怖かったからな。
あと二段落目は全面的に同意。さらにピョンピョン跳ねる時の消耗するガッツ量を半分くらいにしてくれれば
言うこと無いな
ファンには申し訳ないが、4の一部や5のボスはちょっと格が足りない気が。
(西)ドイツかブラジルがやっぱり燃える。
ACミランをボスにして欲しい。
やつら強い嫌い
格が足りないというか、頭が足りない
PAエリア内ならざるのGKを相手に
PA外からシュートを打ちまくってるからなぁ・・・
そして最強のチームの癖して1〜2点しか取れないと・・・
結局は、キーパーの実力=敵チームの強さなわけだ・・・
もし、この辺のアルゴリズムを変えてリメイクしたら、
強くなったと思えると思う・・・
>>540 だったみたいだね。でも、ちょこっとだけ台詞が変わったけどね
>>541-542 うっひょー!!勝ったよ!やっと勝てたよ!!
と、その前にお礼を。いつもの気合入った長文ありがとう。効果的でしたよ
一回調子よかった時があったけど急に止まったんだよ。それから3連続で止まって参ったな。
本体の端子部を綿棒で拭き取って、念のためにカセット(今はもうカセットって言わないんだよなぁ・・・。)
も拭き取ってなんとかなったよ。電源入れるときデータが消えないかひやひやしたよ。
4はキャラクターの性格とかが変だから
個人的にはあまり好きじゃないな。
前半のストラットを含めたストーリーは良かったが。
やはり3だろう。
んで、試合内容だけど前半は押し気味でチャンスもあったがこう着状態で0−0で終了。
後半早々強制イベントで失点。続けてシニョーリに追加点を取られ0−2。
ここから温存してた日向に必殺シュートで強引に決めにいくことにする。
1発目のネオタイガーはDFを吹き飛ばして、その後キーパーに完全にキャッチされた。
2発目はギリギリまでゴールに近づいて撃ったせいかDFとキーパーもろとも吹っ飛ばしてくれた。
ここで2−1。んで、はげましてガッツ回復。
そうこうしてる内に残り時間12分くらいになって焦りだす。
3発目もなかなかいい場所で撃ったがゴールポストに激突して得点ならず。
4発目はパスを受ける時にキーパーと競り合いになったが、上手くトラップ成功。
んで、速攻でネオタイガーを撃ってキーパーを吹き飛ばしこれでいけるか?と思ったが
DFが2人カバーに来た。1人目は届かず2人目は吹き飛ばしゴールに入る直前に最後にまたカバーに来られた時はヒヤッとした。
これで2−2。
んで、このまま引き分けだろうなと思ってたが、最後までダメもとで攻めてよかったよ。
残り2分でピンポイントパスでペナルティエリア内の日向にパス。
ガッツが180程あったのでタイガーショットも撃てず。
DF2人を強引なドリブルで弾き少しドリブルしてシュート。これがそのまま決まっちゃったよ・・・。3−2
その後シニョーリの最後のガッツを使い切らせて競り合ってるうちに試合終了で勝ちました。
始めから俺を出してたら勝てたとか、まぁ遊びにはなったとか逃げ台詞をはいてるところが変わっただけでしたね。
シニョーリ以外のFWをマークしプレスでいったらなかなか上手くいきましたよ。
さて、勝ったことだしメインシナリオを進めるか。
あ、あと自分がなんかスレを私物化してるようですんません・・・。うざかったらすまんです
>>556 えっ?もしかしていまだに実機でプレイしてるの?
え?みんな実機じゃなくてエミュでプレイしてんの?
5にて。
レッチェVSトリノ。
相手エースの必殺シュートが全然止められない。
キーパーの存在意義全くなし。萎える。
PCたたき壊しそうになってしまった。
エミュデヤンナ!
ブルノじゃなく控使え。
まぁ似たようなものだが。
やっぱ実機でしょ!実機!!
3〜5はパスワードじゃないからデータ消えの心配があるがそんなにデータが消えても困るゲームじゃないし。
オルジナルキャラ作ってる人は分からんけどさ。それにスーファもだからまだ心配ないでしょ。多分
にしても、5の話題が最近活発だな。何人か新しく始めてるのか?
>>564 翼の浮き球からのトラップは恐ろしく強く、同レベルのミュラーと戦っても勝てる
翼を9番にして走らせ、キーパーと直接対決からトラップで勝利、
そのままパスでねじ込んでゴール
・・・多分これで決まるはず
>>542のガッツを奪う作戦でもよさそう
ただのドリブルでもずっとへばりついてたらただのシュートしか打てなくなるしね
とりあえず、ミランとトリノは点の取り合いになるのは間違いない・・・
>>559 5について言えるのは、
必殺シュートをそれほど使わなくても得点可能、ってこと。
ペナルティエリアの角めがけて浮き球パスを出して、
ヘディングで得点するパターンを多用すれば割と勝てる。
ペナルティエリア右隅にパスを出したときはゴール右隅を、
左隅にパスを出したときはゴール左隅を狙うヘディングを出す。
このとき、敵キーパーが離れた位置にいればいるほど(・∀・)イイ!!
そんなわけだから、得点力のある選手を11番、9番に置いて、
中盤はパスやドリブルが得意な選手を置く。
DFは、どーでもよい。(
>>542の方法でオフサイドトラップ)
>>566 同意。
オテッロの「とびだす」は9。若林、ミューラーレベルだもんな。
オテッロを使うと中西のレベルが上がる罠
トリノってアグイレイラのいるチームだったか。
ありゃブルノとオテッロどっちを使っても結果は同じ
それ以上の点を取るしかない。
アグイレイラはペナ内の浮き玉はほとんどトラップする。
そこにとびだすでイチコロ。
あいつ浮き玉扱うの下手だからな。
>>571 あと若島津もな。でも若林はあんまレベルの関係しないキャラだから、序盤はオテッロ使うのも十分アリだな。
奴ならストラットくらいまでなら安心してとびだせるし。
ところでおまいらの5の音楽で一番好きなのって何?
俺はカンピオーネボールの時なんだが。
>>574 俺もカンピオーネボールかな。
あの試合の全日本ボールもPK戦の音楽使ってて好きなんだが
フィオレンティーナって誰がいるチームだっけ
ブルノは顔があるってだけで使ってた
>576
バティン
バティンって能力的には強いはずなんだけど、イマイチ使い辛い印象があるな。
何か最近インテルが好きになってきた。
必殺技を誰も持っていないのにあの強さはイイ
>>574 俺はワールドトーナメントの敵音楽かな。
ビクトリーノの「ボヤっとしてんじゃねぇ!」のイベントが音楽と相まって
噛ませ犬なのにカコイイ!と思った。
5はウルグアイレベルでもドイツやブラジルと何とか渡り合えるのがいい。
>574
俺はワールドトーナメントの日本ボールの音楽かな
イントロが(・∀・)イイ!
ダダダン♪ガガンガンガンガ♪
5のナポレオンの章の南葛の音楽良いね
ナポの章は森崎より敵のごとうってキーパーのほうが強いんだよね
ナポの章は森崎より控えキーパーの方が良くない?
もりさきはスーパー頑張り補正があるので全日本で使ってもらえてるのです。
「そう何度も抜かれてたまるか〜〜〜!」
↓
だがとどかない!
ケツキーパーのオテッロ萌え
オテッロって発音しにくい
590 :
NAME OVER:03/11/06 09:00 ID:uCYpc2cE
キャプテン翼初代のタイガーショットが覚えれない
4って負けても「再戦しない」にすると先に進むよね?
これってまさか全敗してもクリアなの?
ルート分岐には気をつけれ
593 :
13:03/11/06 19:13 ID:???
俺のガッツは5・・・
ごみだな
ガッツ制はいいけどドリブルやパスしただけで減るってのは
勘弁して欲しかった・・・・
595 :
NAME OVER:03/11/06 20:06 ID:8lnDvDEF
ついにうちに1と2がセットで届いたよ。
いわみのヘディングときすぎのボレー、いざわのダイビングヘッドだけで勝つぞ!
もりさきはもちろんペナルティエリア外からのシュートは全てキャッチで行く。
5の若島津若林はWトーナメント準決勝まで若島津、
で決勝でアルシオンのスターバースト以外なら完璧に防ぐ若林合流、ってのがよかったな
あ、それじゃ新田が消えるか
1の若林は本当に強かったな。
1点取った方が実質勝ちになる試合になるし
>596
シュナイダーとの対決で若林が使えないのは淋しいです
じゃあ紅白戦終了後だな
>599
それだと紅白戦の片方のキーパーは森(ry
>>600 これが過去スレで話題になったのですな・・
ほんま最低や・・
>>600って、何が最低なの?ハンルグで良く分からん。。。
>604
原作を勝手に作り変えてるってことなんじゃないの?
胸の日の丸が勧告機になってるところが。
しかし、ユニのデザインが勧告じゃない罠。
>>604 海賊版でしかも翼が韓国人。
ユニフォームについてるマークに注目。
608 :
604:03/11/07 18:07 ID:???
なるほど確かに!
しかしこれに気付かなかった俺って一体・・・逝ってよしですか?( ´Д⊂ヽ
逝ってよしです。
普段から嫌韓意識を強くもっていれば見た瞬間に発見できます。
そうでなくても、
5分も眺めてれば気付きます。
610 :
604:03/11/07 18:50 ID:???
>>604 確か海賊版作って儲けた後
日本の集英社にキャプテン翼を韓国版にしようとして
集英社&陽一が激怒したんじゃなかった?と
過去スレか漫画板で見たような気がする。
1からリアルタイムでプレイしていた漏れが今日初めて・・・
顔面ブロックに成功した・・・うれすぃ・・・
今無印読み返してるんだが最初の明和戦で翼が決めた
ヒールリフト→ボレーのコンボって
外見だけなら真サイクロンだなあ
海賊版なんだからどーでもいいよ。
公式にこんな事があったんならともかく・・
嫌韓があることないことクソ味噌一緒にして騒ぎ立ててるのと同レベルだろ。
嫌韓厨ウザ
このスレにもサヨor在がいるのかよ。
マジ頭いて。
617 :
NAME OVER:03/11/08 04:42 ID:fcjWh+QW
ジュストより駄目なキーパーっているんだろうか
>>616 嫌韓じゃなければサヨか・・・・
呆れてものもいえねえや・・・・
アジアとの友好がこれだけ求められてる時代に
嫌韓厨は日本にとって害毒にしかならない。
ぜひこの国から出て行ってもらいたい。
アジアとの友好は中国、朝鮮以外でおながいします
>>613 中学編の南葛vs東邦では、
井沢と石崎がシャドウストライクを使ってたよね。
>>623 を見て思い出したが、井沢はVS東邦でバナナシュート撃ってんだよなあ・・・
ゲームで使えるようにしてほしかったなあ。
>624
よくそんなもん見つけてきたな、、、
>>624 いろんなキャプ翼関連スレに全部コピぺしてるね。
よっぽど嬉しかったんだろうねー。
シュナイダーとかミューラーがでるならかっても良いなぁ。
ゲームキャラが出るなら買うかな
井沢にヘッド、来生にボレー、滝にドリブルの必殺技付けろ
>>630 井沢にはダイビングヘッドがあるじゃないか
>>630 来生はスライディングシュート
滝はライン際でのドリブル特性が
確かどっかであった気がする。
というか、あいつらってドラゴン○ールでいうクリリン達みたいな
雑魚キャラ扱いに既になってるよな。
5の原作キャラということでワールドユース編読んでみたが・・・。
めっちゃ萎えるわアレ・・・。最終巻読んで感動したとこで読むもんじゃないな。
サンターナってあんな感じだったのか?サッカー人間サイボーグ萎えまくり。
オランダの雑魚3馬鹿もなんか違うし・・・。
若林もなんか扱いが酷いしな・・・。新キャラも今までの世界観ぶち壊し。
リアル7だったかなんか知らんがな。お前ら誰やねん!!
俺もアレはなかったことにするわ。まさに闇歴史
しょぼい燃料投下ですな。
ワールドユース編で一番衝撃だったのはドイツとシュナイダーの扱いの低さだった。
そんなことしたら本編の価値まで落とすことになるんじゃないの?ってくらい酷かった。
映画じゃ随分強く感じたんだけどね
>>637 森崎、カラーテ両方ともぶっとばされてなかったっけか?
消防の時観に行って「やっぱ外人はすげーや」って感動した覚えがある。
シュナイダーが森崎をにボールをわざとぶつけていびってるところに奴のスケールの小ささを感じた>映画
GB以外でもヘフナーとスティーブ出して欲しかったな。
640 :
NAME OVER :03/11/09 21:06 ID:BQfQgCuv
GC版を買おうか、迷っているのですが、
FC版しかやったことのない俺でも楽しめそうですか?
それとも、PS版がいいのでしょうか?
>>640 素直に中古屋に行って3か4か5を買った方が良い
画面ちょっと見たけど結構可能性あるように見えたけど>GC
5みたいにやってみたら面白かったってことがあるかもよ。
というか実際やった人はいるのか?
>>643 俺もどっかでGC版はそこまで悪くはないと聞いたことがあるような気がする。
GC版やってみたいけどたけーなぁ〜。全然値下がりしてない。
あと、ポリゴンが嫌だけどゲームがおもろいならやってみたい。
GBA版はパケ絵見る限りはドット絵がマジで超いいと思うんだが、カードゲームねぇ・・・。
PS2版で出ないかのう…
もちろん今までのゲームからアニメ全てひっくるめたキャラクター全員出場で。
全キャラクターボイス付き。
ゲームシステムは1〜4バージョンと5バージョンの
どちらかが選べる仕組みやらなにやら…
>>645 まさに夢のような話だな。いや、やってみたいが
話を変えて申し訳ない。
PK戦の音楽と、試合終了5分前の音楽って
確か一番古いアニメの、オリジナルの音楽だよね?
>>644 GBAは、テンポの悪さが致命的だったなあ。
1試合30分以上で、勝ってもカード1枚・・・。
隠し要素を出すにしても百時間かかるって感じだった。
で、たまにバグでカード無くなるし・・・。
お金と納豆はどっちも出るのかな?
>645
ブラジルとオランダはキャラが余りそうだな・・・・・
ブラジルはもちろんオランダも
ファンベルグ フーリア ニスケンス クァール イスラス リブタ
クライフォート クリスマン カイザー レンセンブリンク ドールマン
うわ、クァールとリブタしかDFがいねえw
ブラジルは全後半でメンバーチェンジを使うことになりそうだな。
必然的にラスボス候補となるんだろうが。
そうなったらどう変えるかの意見が十人十色になりそうだ。
ブラジルはコインブラの劣化コピー「ナトゥレイザー」をどう使うかが問題だな・・・・
まぁ、それを考えたらゲームの1〜5のオールスター+αっぽい感じで作り直した方がよさげ
本編のカンピオーネを解体して選手を個別の国に押し込んだり、
強すぎる日本対策として
翼や日向が日本に帰らずに日本の敵として出てくるなんてのも面白そう
ナトゥレーザという高橋妄想キャラなんて数える価値もない
>>653 納豆をRマドリード所属でリーガとCLで出す→納豆怪我で離脱→国際大会で金貨復活
これで完璧。
その場合オリベイラは代表に必要か。
個人的にはコインブラはずっとリハビリに専念していて
日本戦の後半にあのテーマで出て欲しいな。
まあ誰が二代目リベリオになるかだが
何か言い方悪かったな。
まあ、リハビリに専念していて、ようやくライバルである日本、翼の前で悲願の復活、みたいな
隠しチーム
統合ドイツ(若林帰化)
スペイン(翼帰化)
イタリア(日向・葵帰化)
メキシコ(日向・若島津・カペロマン帰化)
イギリス(松山・カルツ帰化)
フランス(岬・シェスター帰化)
…やってみてぇっ(;゚∀゚)=3
葵はいらん
うむ
無印キャラだけで十分
韓国(井手保帰化)
てか、葵って誰?
>>663 原作のワールドユース編参照
コインブラ→ナトゥレイザー
新田→葵
これ以上は言わなくても分かるよな?
原作にも一応新田は居るがお察しくださいだという意味で
ゲルティス→サリナス
というヘタレ退化もしてしまったしな……
あんなのはゲルティスの足元にも及ばんわ。
雷獣シュートとめれて、何で翼のただのオーバーヘッドは
とめられないのかと…
>>664 葵は新田のコピーではなく佐野のバージョンアップキャラ。
まあとりあえずフランス ドイツのかませ犬化は( ゚Д゚)ハァ?だった
アルゼンチンも一応出てたけどディアスとかいなかったし……
>>668 ディアスは数コマ出てたはず。
ドイツに惜敗、オランダには負けたがグループ2位突破でベスト8だから
まだマシな扱いだよ、アルゼンチンは。
スーパーストライカーをやってるんだが、サントス戦で勝てない…。
おまいらどうやってクリアしたか覚えていますか。
何回も負ける。
3のオールスター
COMを全日本にして、自分は世界選抜
凶悪だな日本は。
しまいにゃ隠し技の大空と日向のツインタックルなんてもんまで
ぶちかましてきやがる。
どうにか、8-1と辛勝したわけですが(藁
ミューラーくん使わないと苦しいですな、ありゃ。
鋼鉄の巨人マンセー
サリナスくん氏ね
吉良監督に渡されたブラックボール
日向「Jrユース代表としてヨーロッパに渡る時、その餞別として・・・」
あのボールは行く前に渡した餞別じゃないですよ!陽一先生!
肖俊光にPA外からシュートを決められ
翼「初めて見た、若林君がPAの外からゴールを決められたとこを」
で、ブラジル戦
若林「俺のSGGK伝説を終わりにした・・・・・」
馬鹿ですか? 陽一先生
674 :
:03/11/11 23:46 ID:???
よし行くぜ!って言ってる時は手をグーに
な・なにィ!?と言ってる時は手をパーに
>>673 後者は通常の(怪我をしていない)状態で、
かつ単独の力で
と脳内補完してください。
676 :
NAME OVER:03/11/12 03:34 ID:Pa8UwBvi
>>667 ドリブラータイプのMFで小柄でオーバーヘッドを撃てる。なるほど。
しかし佐野、中学時代は南葛を翻弄するドリブルやシュートを決めてたはずなのに、
ワールドユース編では翼にパスミスして「やっぱり岬がいないとダメなのか。」みたいに言われるだけの悲しいキャラになっていたな。
顔も変わったし。
>>676 しかもあねごに指摘されてるしな。(さのくんには悪いけどって)
FC版なんですが・・・
味方ゴールのとこからドライブシュート打ったら
5人吹っ飛ばしたあとゴールネットを突き破りますた・・・(((( ;゜Д゜)))
ワールドユース編はJrユース編のライバルほとんどをヘタレにしてたからな……
そういえばストラットって4のパッケージに陽一が描いてなかったか?
ストラットくらいなら出してもいいと思うが……無理か
ワールドユース編見て喜ぶのはビクトリーノファンとか、そんなもんでしょ。
馬鹿みたいに騒いでたな。
佐野=松山以上のキープ力
次藤=日向以上の直線的ドリブル
あの頃の比良戸は輝いていたよ・・・
タイ戦で黄金コンビ破られてるのに
後のサウジ戦で、ついにゴールデンコンビ破れる!と書いてしまうセンスを持った漫画家ですから。
タイ戦に岬出てたか?
>683
旅に出てますた
サウジ戦と中国戦ではないのか?
どっちにしても陽一は陽一だが
まあつっこむのは自由だが、それなら相応の知識と記憶を以てやってくれ。
昔の完璧なこのスレのヲタクどもだったらそんな間違いはしなかった。
かずお!
にいちゃん!
で・でた〜〜〜〜〜〜!
いきのあった コンビプレイに
>>688-699のレスはほうちされていく〜〜!!
なにィ!!
>>687 オレもかよ。
オランダ戦若島津
「やはり俺じゃ日本の正GKは駄目なのか…」
WY編若島津
「もう若林のかませ〜…!!」
やー、すごい心境の変化だ。
敵の690番パスキャッチ!
692 :
687:03/11/13 20:01 ID:???
いま久々に2やってるんだけど
これのお陰でなかなか勝てない。
PKに持ち込むのがやっとなんだけど
必ず負けちゃう・・・
2 立花兄弟
3 シェスター
4 オルミーガ
5 アグイレイラ
もちろん何の事かわかるよな?
>>693 アグイレイラのおかげで全然サッパリ微塵もわからん。
序盤の強敵かな?
オルミーガだけなら初心者のふりをした厨房が(ry
>693
序盤はシェスターよりむしろカペロマンの方が手強かったよ
必ず一回は負ける・・・・・・
ゲルマン忍者はドイツ代表に入ってこそ輝く
>>679 4の攻略本のストラットは良くかけてる。
トニーニョらしき奴も表紙で頑張ってる。
3の若島津、オールスターで敵に回すと異常に強いんだが
そもそも思うんだけど
三角飛びって、例えば右に打ったシュートに反応して右に飛んだが
シュートが変化して逆に行った場合とか、裏をかかれて逆にシュートを打たれた場合に
繰り出す技だよね?
って事は通常状態で発動できるのはおかしい。(それ以前にポスト蹴っちゃ駄目ってのは置いといて)
むしろバランスを崩してる時とか、そういう「ピンチ」の時に何割かの確率で発動する
技にしてほしいなぁ・・
(3までしかやってないのでその後の事は知らないけど)
空手家は常にどっちかに寄ってるんで無問題。
ついでに言うと5では真正面だと発動出来ない(必殺技全般)
かわりにブロックが出るが。
真正面に飛んできたボールをブロックで返そうとして、
素通りした時は泣ける
704 :
NAME OVER:03/11/14 21:54 ID:8r7wPFsQ
ラムカーネはスタミナ付けたら最強
つーか・・・キーパーってスタミナいるか?藁
ブロックは糞キーパーのときでもなかなか止めてくれるね
ブルノの時はブロックが選択肢にないと諦めていた
706 :
NAME OVER:03/11/15 10:03 ID:CfDHev3h
1でヘルナンデス地獄にはまりました。
予選でイタリアとあたらずに運悪く勝ち抜くと・・・・
結晶トーナメント1回戦はイタリアです。
すまずここではまります。1点がとれません。仮に勝ってもフランスでまけると
再びジノと再戦です。さらに決勝で西ドに負けるとジノまで逆もどり
ジノに通用するのは「ネオタイガー」ぐらいなので(通用しないこともある)ひたすら
倒れるまで待つしかないです。
大抵は予選でイタリアとあたりトーナメント初戦は「ウルグアイ、アルゼンチン」の
いずれかという人が大半じゃないすかね。事実過去こんなに苦労しなかっから
>>706 いや、俺はトーナメントでイタリアが来たけど。
ネオ・タイガーならひゅうがのレベルが上がれば確実に入るようになるからガンバレ
ヘルナンデスで苦労してたらミューラーの時もっと泣くぞ
昔のジノってそんなにステキだったのか
『おうごんのみぎうで』が必殺技ではなかった時代だな。
下手に必殺技にして出し惜しみしてたからヘタレ化したのかもしれない。
>>704 そういう藻前は4のレベル1のオールスターやってみろ
ミューラーはネオタイガーでさえ4本に一回しか入らないからな。
>>711 俺はネオ・タイガー全部止められて、倒れているところにスカイラブツインでなんとか1点とったよ
あとはもうシュナイダーの攻撃を死守して1−0で勝利。最後の戦いに相応しい強さだった。ドイツは
さすが鋼鉄の巨根
結構YO1氏がゲーム用に絵を書き下ろしてるんだな
2の高校選抜戦?で
新田のはやぶさシュートがキーパーを吹き飛ばし、
ゴールポストに当たって破裂しますた。(特にレベル上げはしていない初期状態)
やりすぎ。
>>715 いいじゃないか彼はこれから5までへたれなんだから
>>714 そのため4が発売したときは陽一が小学生主役の野球漫画書いてた?ので
翼たちがとても幼くなったw
ええ?その頃書いてたのはボクシング漫画だろう。
でも、野球漫画でキャラ幼児化したのは間違い無さそうだが。
カエルとびアッパー
携帯のテクモ公式サイトなんかあったのね
月額300円払って着メロ貰ったけど
キャプテン翼の紹介のコメントが泣けたよ
「有名サッカー漫画のゲーム」こんなとこにも版権・・・
ま、スーファミ版の着メロリクエストしたら
近日公開予定という返事がきたから、よしとしよう。。。
>>720 期待しない方がいいぞ。2の着メロが出たとき喜んでたら
音質悪すぎて泣けた
>>715 ウチの新田は、ペナルティーエリア内・フリーではなった
隼シュートをを「あきた」の敵の5番にカットされましたが・・・
>>721 同意
音質は携帯なので多少目をつぶって・・・
西ドイツとか東邦とかブラジルとか、
小さいはずである音が最も大きいはずである音よりでかい
全日本攻撃の音楽とか南喝攻撃のソロの所とかは音外れてる ゚ ゚ ( Д)
これらの曲を聴いた後で良いと感じたのはサンパウロの攻撃だけか・・・
SFCのもHIT率が同じだとするとやはり期待出来ない・・・
724 :
715:03/11/16 22:11 ID:???
>>722 うちは逆にネオタイガーとかイーグルショットあたりを敵の名無しにカットされたりはじかれる事も
しばしば。どうなってんだ?
新田になにが?
>>724 さすがに日向はカットはないなぁ、はじかれるけど(w
ところで久しぶりに2やり直して、VS武蔵。
前半で3-1とリードしながら、
三杉加入で3-5・・・なんか、後半は他の雑魚衆まで強くなってる気がする・・・
ちなみに、新田がヘボなので高杉をFWにしてるのって、俺だけ?
スルー→浮きだまで頑張るのがすき。
サンパウロでも、ドトール・アマラウの代表コンビをツートップにしてるし。
高杉がFW…( ゜Д゜)
>725
原作では三杉は他のメンバーのプレイまで
細かく指示してたからな
小中の頃の三杉はまぎれもなく天才
日本ははっきり言って
三杉 翼 日向 新田
岬 ペニス
松山
早田
次藤
こうした方が勝てる。
高杉がFWねぇ……。
漏れは、5では、アジアカップの間は石崎を11番(FW)においていたが…、
浮き球の山猿顔面で、結構得点できる罠。
韓国戦でも、うまくこなせばハットトリックが出来たような…。
2の新田は三杉の為に居て欲しいな・・・共有経験値だし
顔面ブロックしかとりえの無い上に固有経験値の石崎を抜いた方が良いと思われ
ガッツばっか消費して最高2点しか取れない日向なんてDFで十分
三杉も共有経験値でレベルが上がりづらいのでDFで十分
エースストライカーはドリブルが強い翼岬のツートップが強い
この2人なら幾らでも点取れるしな・・・
他にはリマ・マリーニ中心に攻略→岸田・中山中心に攻略→リマ・マリーニ中心に攻略
全日本で南喝軍のレベル高い(゚д゚)ウマー
でも、Lv15の差でも若林に大差をつけて負ける森崎(゚Д゚)マズー
まぁ、一度もボールに触らずに経験値を稼げると思えば安いものさ・・・
あのさ、最初の方にあるスコアメモじゃなくて役に立つスコアメモとか沢山出たじゃない?
誰か保存してる人いない?使いたい。
出来たら次スレでテンプレにも入れて欲しいんだけど。
5でカナリヤスターズ使えるコマンドとかも。
>>732 スコアメモはともかく、カナリヤスターズはコマンドじゃ出ないだろ
>>733 いや過去スレにvsモードでカナリヤ使えるコマンドが
載ってるスレがある
俺も使った事があるから間違いない
既出だと思いますが、、、。
◇変なチームと対戦出来るパスワード集
マッハ−(チーム名)
「えのめぎず ぶろのひさ せてめここぶ
うふむのべ ぴぴさきお おへそごまび」
パス(チーム名)
「ぶぶぶぶぽ ぽぽぽぽぽ ぽぽぽぽぽぽ
ぽぽぽぽぽ ぽぽぽぽぽ ぽぽぽぽぽぽ」
レベルえ(チーム名)
「つばさはつ よいつよい つよいつよい
つよいつよ いつよいつ よいなあああ」
2
フルミネンセ
つばさとみ さきごうる おうばえし ゆうと
コリンチャンス
とうほうあ きたたつな みくにみふ らのお
イラン
べじいた
ぶらじるわ
もてるつば さ
ももみたい なおしり
たかはしよ ういちのま
うさぎはて くものまあ く
つばさより つよくなり たい
さなえちや のおつぱい はとてもや らかい
全体的に高レベルな「とうほうあきた(ry」がお勧め
有名な「べじいた」はレベル1N日向をはじめ、他の主力もショボいためイマイチ。
ただし森崎>>>>越えられない壁>>>若林、若島津なのでSGGKファソは使うべし。
何気にキャプ翼のキャラの名前って全然違和感ないよな?
陽一はネーミングセンスいいぜ。名前と顔と性格が全てイメージと合うよな?
ジュニアユース編以降は知らんがな
コインブラとナトゥレーザ
設定は明らかにテクモの方がいいが
名前は納豆の方がいい。
ジーコの本名のそのままのコインより
ポルトガル語で『自然』て意味らしい納豆のがラスボスぽい。
え?そんなことない?文句はヤンジャンへのお便りで、陽一に!
コインブラは実物がアレだから損をしていると思う。
ゴン ゴン
ピタッ
741 :
NAME OVER:03/11/19 07:40 ID:GPMZRnRH
クリアしたあとだかに全キャラで好きな人間選んで
チームつくって遊べるのって・・・・2だっけ??
好きな人間かどうかは知らんが、クリア後にエディットキャラで全日本に挑めるのはV
>>741 クリアしたかどうかは別として、オールスターができるのはSFC以降の3〜5
>>734 おそらく↑↑↓↓・・・みたいな隠しコマンドじゃなくて、条件次第で隠しチームとして使えるようになる
って意味で言ったんだと思われ
>>743 何言ってんかよく解らんが、カナリヤは↑↑↓↓みたいなコマンドで使えるな。俺も憶えてないが。
>>733がサブシナリオと勘違いしてるなら話はわかるが。
対戦に関して言えばレベル1で全クリデータの4が最強か?
昨日5を7年ぶりに中古で買い直したのだが
前のやつのプレイヤーキャラデータの名前で
不覚にもワロテしまった
えがしら2:50 つばさ2:50 ちんぽこ2:50 オルテガ2:50
まさお2:50 せっくす こじき2:50
多分、江頭が小ブレイクした時に
持ってた厨房がつけたんだろな(藁
>>746 これだから中古カセット集めはおもしろいよな。
おまいらも売るときにセーブデータを消すなんて馬鹿な真似はやめてくれよ?
前の持ち主のセーブデータはおもろいんだから
748 :
NAME OVER:03/11/21 22:58 ID:GFVh5+DN
>>749 悪い。憶えてない。何節か前の過去ログ検索してくれ。
html化されてない内かも知れんが。
結構前なのは憶えてる。
誰か2のドイツ戦のパスワードちょうだい。
強すぎたり、弱すぎたりしないで
両者の力が拮抗してるのがイイ。
752 :
NAME OVER:03/11/24 09:36 ID:HSjQt4S9
メクネスってどこのサブだっけ?
>752
5の南葛の予感
まぁしょせんはぼくのひかえキーパーだけどね。
755 :
NAME OVER:03/11/24 13:32 ID:cX1TiITE
モロッコの控えでもある>メクネス
おまいらは揃いも揃ってシリーズ最高作は2だって言うけどよ、
漏れ的には3が一番なのよ。
FC→SFCのグラフィックの違いって言うのもでかいんだけど、
3は4みたいなシステム的な問題も無いし、
2と比べて対戦できるし、オールスターできるし、
おまいら3が2より劣ってる所ってどこなのよ?
>>757 誰も揃いも揃ってねーし。
空回りすんな。
てか5最高。
>>757 ドリブルグラフィックがオカマ走り
ストーリー。2の方が明らかに盛り上がる
シュナイダーはコインブラに比べて小物
若島津が若林より強い
BGMは圧倒的に3の方がいいけどな。
>>757 3の唯一の弱点はテンポの悪さ。
いちいちパスを出すのにもシーンを2回も切り替えるな。しかも遅い・
4人に囲まれたときにパス>ダッタタッタ→ジャンプをいちいち切り替えてテンポ悪くするなよ
4人まとめて処理してくれよ
小学校編〜プロ編までをテクモ式のシステムでカバーした
続編が出たらどれくらい売れるかなぁ?
>>761 面白そうだけど、ちょっと総プレイ時間流そうだねえ。
ドラクエ7みたいに中だるみしそう。
MDで充分だろそれは
>>763 アークザラッドやスーパーロボット対戦Fの等ようにストーリーを引き継いだらちょっとお得
・・・みたいな感じにして小出しにやったら良いかも
それか、2〜5みたいな日本VS全世界の全てのチーム状態を無くして、
1のように強豪チームが勝手に潰しあいしてくれるようにして試合数を減らすとか
ただ、3の序盤のように全てをダイジェストにしたらファンから怒られそうだな・・・
一回クリアするとトーナメントとかランダムになったりすると面白いかも。
ここまで読んだ
2のストリーをもう一度味わいたくなってきた。
どっかに2のロベルトや片桐の語りをまとめたサイトはないものか。
まあ俺なら
リーグ戦になったときに全日本がいない方のリーグで別のチームを操作させて
結果として、全日本の決勝戦までの試合数を減らしつつ、どのチームも試合に出させる
とするが…
で、どのチームをプレイヤーが操作するかはそれまでの試合内容による条件分岐かランダムで
オランダとか、イタリアとかドイツ。
準決勝は、そのチームVSブラジル(メンバー交代なし)。で、大体負ける。
(↑リーグ戦に落ちてればこの試合はなし)
日本の相手はフランス。
決勝は大概、後半に3人メンバー交代してくるブラジル。
・・・いや俺ならね。 お疲れ様でした。
サカつくみたいなシステムのキャプつばどうだろか?
複数のクラブ(2〜5)を各国で運営できるようにし
原作版、ゲーム版のキャラ総登場
自分のクラブに好きな選手を入れられて
国際大会の時はそれぞれの代表になる
この時は日本だけ操作
必殺技はフロントミッションのように『スキル発動』の感じで出る
必殺技だらけだと、バランスがおかしくなるので
そのへんの調整はむつかしいかもしれませんが・・
770 :
769:03/11/25 00:16 ID:???
試合中は勝手にユニットが動くタイプで。
771 :
NAME OVER:03/11/25 04:19 ID:mOB14tMV
3は雪崩攻撃ができるから好き。
772 :
NAME OVER:03/11/25 11:14 ID:fW3d/Lbd
2の全日本が強くて勝てません。
今まで無配で来たんですが、やっぱり負けて強くならないとだめでしょうか?
773 :
NAME OVER:03/11/25 11:28 ID:wFulZ43T
774 :
NAME OVER:03/11/25 13:05 ID:fW3d/Lbd
とりかごって何?
775 :
NAME OVER:03/11/25 13:18 ID:fW3d/Lbd
ごめんわかった
776 :
NAME OVER:03/11/25 13:19 ID:tULmQwiJ
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
. ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! |
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i |
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !.
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ /
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / /
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ /
\_ノ_/ / (____) し' ノ/
∠-''~ ノ/
>>777 無敗クリアを目指すときは仕方ないと思う。
経験値が入る相手チームじゃやっちゃダメだけどな
鳥かごで一時を楽に過ごして、レベルが上がらず次で勝てないようでは意味が無い・・・
781 :
NAME OVER:03/11/26 02:04 ID:Qhz/nJnf
経験値がはいるチームと入らないチームなんてあるの? 序々に多くなるもんだと思ってた
おまいらー!
3で若島津くんの手刀ディフェンス見たことあるかー!?
漏れ、さっき3やってたんだけどメヒコユースの決勝戦、
サイドにきたカペロマンくんのサイドワインダーがキター!
若島津タン絶体絶命のピンチ!ここはこれしかないとばかりに三角飛び選択!
若島津「と め る !!」 キター!
これは止めただろう!
しかも!ひょっとするとあの伝説の必殺技「手刀ディフェンス」がっ!?
(*´д`*)ハァハァ (*´д`*)ハァハァ (*´д`*)ハァハァ (*´д`*)ハァハァ
ハァハァ(*´д`*)来るー!(*´д`*)ハァハァ
チャーリー「だがとどかない」
なにィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!
やっぱりキャプつばには「なにィ!」な事はつきものなのね(´・ω・`)・・・
手刀ディフェンスの発動率はせいぜい30%ってところだからな
手刀ディフェンスの確率ってそんなものなのか…
ところでカウンターシュート出来たやついるか?俺はシュナイダーにやられたことならある。
>>784 実用性には欠けるけど出来ないことはないよ
どうしても見たければオールスターで氏ぬほど粘れ
ファイヤードライブって改造しないとできないの?
一番バランスが取れてるのって何作目だろうか?
ダントツで最下位なのは4で決まりだが。バランスつーかバグかありゃ。
4以外はそこそこどれもいい感じじゃないか?
3がキーパーが弱い。(若林ファンは大量失点に涙を飲む)
2が全体的にバランスがきつめ。(レベルが上がりにくい)
こんなところか?
チートで若林、ミューラー、ゲルティスの能力をそれぞれミューラー、ラムカーネ、若林に換えると
オールスターでかなり点を取るのが難しくなっておもしろい。
無論翼、日向、シュナイダーは抜きの方向で。
コインブラでいけそうな悪寒
790 :
NAME OVER:03/11/26 23:47 ID:ZhCdY7oh
なんでサッカー協会に所属してない、中沢早苗が日本フル代表のマネージャーになれるんですか
いつまで中学時代のノリなんですか
>>790 そりゃ、架空の日本だからだろ。Jリーグもないし。
>>791 Jリーグらしき日本国内プロリーグはあるみたいだけどな。
5の翼と岬との声は幼すぎる。
翼は玄田哲章 岬は銀河万丈だったら、歴史に残る名作になってた
794 :
NAME OVER:03/11/27 19:31 ID:UOV1MubD
ぽーらんどにかてねえや
アニメのイメージがあるだろうが
>>790 早苗タンはマネージャーではありません。
監督です。
>>787 2は日向のシュート能力が翼と一緒でかませ犬ストライカーだったり
レベルが上がりにくくなってくる代わりに、1レベルの価値もどんどん上がって・・・おい!
最終的にはドリブル能力100超えの翼とタックル能力55の石崎か・・・
シュートよりもドリブルのが得点しやすいってのがそもそもの問題だ・・・
1よりはバランスは取れているけど、やっぱりまだまだ改良の余地有りと言ったところか?
5はどんな凄い必殺シュートよりも必殺パスのが強いというのがどうもなぁ・・・
完全にファケッティ>ストラット・・・・まぁこの辺さえ調整すれば一番まともではなかろうか?
まぁ、競り合うを弱くするのは必須
とりあえず、バランス云々だったら
ストーリーのレベル差で勝負してくる外国勢をどうにかしなきゃいかんと思う
5とかだと5レベル差のカンピオーネとすら対当以上の勝負が出来る全日本
それでオールスターになってレベルをそろえたら日本が最強だった・・・当たり前だ!
>>796 みかみ・ロベルト「なにィ!?
まぁ、それでも3のドイツは強かった訳で(*´Д`)
799 :
NAME OVER:03/11/28 07:34 ID:MlmZ7HCA
5は必殺技のゴリ押しになってしまうんがなんとも・・・・
前半 とにかくハイボールで佐野にあわせまくる。
後半 佐野の変わりに和夫か政夫でスカイラブツイン。
三杉の必殺シュート。
三杉のガッツがなくなれば和夫か政夫の残った方でス(略
これで大概勝てる。
アジアカップを一度もトライアゲイン見る事なく優勝・・・
そういう方法でも、もし相手にリードされたら「はげます」で回復させてまたゴリ押し。
5はこれだから、個人的にあまり好きではないな。
やってても楽しくないから。
ていうより、中盤でゲームメイクしてるだけでも
ガッツの減りが早すぎ んでもって回復もできるもんだから。。
だからどうしてもゴリ押しプレイになる。
ちなみにどっかのサイトでやってる2の奮闘記みたいに
3の控えメンバープレイと、同時進行の形で5をやりはじめたんだけど
5はアジカップまで、3はもう決勝のドイツまで。
どうしても、3の方がおもろいから負けても負けてもやってしまう。。。。
5は控えメンバープレイはやる気がおきない・・・
え?4ですか?あれは無かった事にしてもらいたい
>>799 ごり押し・・・プッ
ただのヘタレじゃねーか。age厨は相変わらずバカが多いな
>>782 若島津は止めるじゃなくて「こいっ!!」だぞ。
俺の記憶だと3が発売されたのが92年の7月で
4が出たのが93年の4月だった気がする
4の出来の悪さは明らかに開発期間の短さだろ
あれは多分デバッグすらまともに出来てないと思う
浮き球バグなんか最後まで通しでプレイすりゃ誰でも気づくし
単なる数値の間違いなんだからスグに直せるだろ
グラフィックや音楽なら直すのも時間かかるだろうけど
803 :
NAME OVER:03/11/28 12:08 ID:tQG7uDWJ
お前等チンカスイカ
1は翼や岬よりも早田や次頭の守備力が高かった事がいい。
2はやつらのDFとしての存在価値がない。
5はコツさえ覚えれば簡単に点が取れた記憶があるな。
確かファーストプレイで負けたのはシステムに慣れてない最初の試合だけだったはず。
バランス的には5が最悪か。
2は三杉最強伝説なきがする。
ステータス凄過ぎ。ミューラーをドリブルでかわすかわす。
カルロスの分身ドリブルからボール取る取る。
ま、ガッツでいいハンデだけどね。
でも、確かにDFの情けなさが痛い。パンチングしても浮き球で競り負けるから
後半、岬はDF固定だったよ・・・
うわっ、急に盛り上がってるな。
誰かがネタ出すとたまに盛り上がるみたいだな
>>808 早田はパスで何とか生きるけど、じとうは……
ただ、5のようなのは望んでないけどね。あれは確かに強いが、ちょっと違うんだよな。
そして、翼がサイクロンを覚えたせいで、日向も守備要員。なまじっか、タックルが強いだけに。
なんだかなぁ……
4くらいの難易度が丁度いいと思う漏れは異質か…
4の場合、レベルアップを極限まで抑えながら進めるわけで、
戦略的に他のタイトルとは違ってくるからねえ。
4は好きなキャラだけで進むと痛い目見るからな……
適度にもりさきを使わないといけないのが……
スルーが100パー成功する
2
・ドリブルが強い→翼、岬、三杉優遇されすぎ(松山や滝は中途半端なので影響なし)
・防御成功時の経験値が全然入らない
・早田次籐は共有経験値で更に経験値が入らない、
・石崎松山は防御で役立つ必殺技が無い
・上3つにより、DF弱すぎで役に立たないを通り越している
3
・キーパー弱すぎ
・ドリブル弱体化
・テンポ悪い+オカマ走りがイヤン
4
・レベルを上げなければ良いというプレイスタイルがなぁ・・・
・浮き球バグ!
5
・必殺パス、せりあう、カット系必殺技は弱体化必須
・ガッツが回復するのでごり押し可能
・コツで得点可能なので、もうちょっと厳しくしても良いという意見
こんな感じ?
5を叩いてるやつは、総じてCPUの弱さの問題だろう
もしくは必殺パスに過剰反応してるか
必殺パスはただのバグ技でしょ?というか所謂禁じ手でしょ?
確かにCPUの弱さは気になるな。あと、競り合うの強さも
>>814 競り合う強すぎとか、勝手に飛んでガッツ消費したりとか、ガッツの最大が888とか、
敵のガッツが無制限じゃないとか、必殺ディフェンスが強すぎとか……
俺は好きだけどね。キーパーも強めだし。
まぁ・・1〜2のDFがザルっていうのは
ある意味原作に忠実っていえば忠実なんだけどな。
あってないようなもんだから。キャプ翼のDF陣なんて。
>>817 同意。シュナイダーに石崎、早田、次藤あたりが束になってかかっていって、
サクッと3人ともかわされたりすると「ああ、キャプ翼だなあ」とか思ってしまう。
敵の主力にボール渡った時点でほぼGKとの一対一なんだけど、そこがイイ。
>>815 バグと言うより仕様と言うべきかと。
タックルでこぼれ球、GKがシュートを弾いた後、ドリブルで突っ込む、
どんな状況でもゴールに入れば得点になってしまうと言う事で。
820 :
NAME OVER:03/11/30 01:11 ID:X095QPmY
今、初代翼やってるんだけど、
フランスで岬くんを仲間にするためには
どう動けばいいのかな?
教えて君でスマソ
821 :
NAME OVER:03/11/30 02:03 ID:+6EADyh3
モンマルトルの丘を調べるのと
片桐のポケットを調べるのと
エッフェル塔の下を調べるのだけは覚えてる。
私の名前まだおぼえてる?
823 :
NAME OVER:03/11/30 03:00 ID:X095QPmY
>821
さんくす
記憶の扉が開いてきたよ
たしかエッフェル塔で再会だったな
岬の父ちゃんと話もしなきゃ駄目じゃなかったっけ?
>>820 まぁ、それっぽいワードでググればわかるよ。
「モンマルトル」「翼」「岬」辺りで。
>>818 実際原作でもDFより
翼、岬、日向辺りの方がカット率高そうだしね。
次藤や早田がボール奪ったシーンって対海外戦で見た記憶がない・・
>>751 もうちょっと待て。
いまアルゼンチン負け→オランダ戦だ。
イスラスはどうしようもないくらい弱いのだが
アルゼンチンは「俺は天才だ!」byアミバを中心に
一試合5〜6点取りやがるので苦戦中。
若林も敵の6番のボレーくらい止めろ!!
>>819 馬鹿か?それとも5をやった事無いのか?
手段の問題じゃなく100%入る事が問題なんだよ。
ある程度防げるならバグなんて呼ばれねーよ。
まぁ、もたもたしてると味方がパスキャッチしにきてオフサイドになることならあるが・・・
>>751 ほいっと。
西ドイツ
くへけじめ すべつちび とることめ べべら
東邦
るらぞまぷ ぶれぴせし うはめみべ けぺわ
ウルグアイ
ぽぎびぶや みせいちり りおりぴぼ ぐにれ
ハンブルガー
りにぶらと らむのろぷ るめぽせぼ ぐもじ
全日本
びかぶれが げあぎやゆ れびちつね ざめぎ
中国
かねぞぼぐ げはげざわ ざわてすつ ぜごみ
北朝鮮
てくれえぼ まずくぺお ゆふまきほ みら
ポーランド
こえがふさ しぎがぞし さやばるさ すすつ
イングランド
ぺぺさこお けゆべもぎ ほこごかべ すはく
フランス
おげけよぷ きぐおずた ごのひおひ れかむ
イタリア
ちこゆごこ ほびるえれ ぐぷよあゆ てぜぞ
オランダ
うそこあほ ごぼゆわそ なつかばう ゆろた
アルゼンチン
めぜぺとぽ くわあぱし さならがぎ おぷい
修正
北朝鮮
てくれえぼ まずくぺお ゆふまきほ みらぱ
835 :
833:03/11/30 22:01 ID:???
いま2をクリアしますた。
エンディングでようこさんに石崎が撲殺されてるシーンで
石崎が何か台詞を言ってるようだったけど確認できなかった・・何て言ってたんだろ?
あと最後に「キャスト」で主な顔有りキャラが総登場するんだけど
森崎がいねぇ・・(メオンとかはいるのに・・)
・・・と思ってたら最後の最後に日向?の強引なドリブルで
弾き飛ばされる「その他大勢」にそれらしき姿が・・・やっぱりそういう役回りなのか・・
誰か2を無敗クリアしたつわものはいねーが〜
ちなみに俺は全日本で断念_| ̄|○
>>827 イスラスには苦戦したよ。若林がさくっとかわされるYO
イスラスはあの時点ではかなり反則気味な能力値設定だったはず
3のラムカーネもそうだけど
俺も2の無敗クリアに挑んでみるか
理論だけはあるのだが、実際にやったことがないからなぁ・・・
大体考えているのはこの二つ
1.鳥かごは「フラメンゴ、東邦、全日本、フランス以降」で使う
経験値は主に攻撃を成功させることによって入るので、
経験値をえる機会を逃すだけの鳥かごは極力使用してはならない
ただし経験値が一切入らない「フラメンゴ、東邦、全日本」は鳥かごを使うと楽
因みに、バグでフランス以降のチームでは試合中の経験値がほとんど入らないので
ストライカーのガッツ次第では鳥かごで逃げることになる
2.継承経験値
サンパウロで育てたキャラの経験値は南渇に受け継がれるわけだが、
この経験値は全日本にまで受け継がれる。
「翼→岬→翼+岬+日向」
「バビントン→新田→松山+新田+次籐+三杉+立花兄弟」
この二人さえ育てていれば、全日本のほぼスタメン全員をカバーできる
840 :
:03/12/01 00:49 ID:uHIb7SQU
てーか5ってCOMチームのガッツが無限なのか?
シニョーリが全く止められず、ボール持った瞬間
必殺シュート打ってくる。どこからでも点取られるし
こっちのGKはザルすぎで、ザコが真正面に蹴ったシュートさえも
パンチングできない。てーかすり抜ける(w
とうとう森崎を越えたGKが現れた・・・
>>840 それは俺も前に聞いたな。
5のコンピュータはガッツ無制限じゃないが、プレイヤーと違ってガッツ消費が半分で済む。らしい
シニョーリは大勢で囲んで芸術的なドリブルを誘発させる。その間に何点か失点されるだろうが、
しつこく芸術的なドリブルを使わせればそのうちガッツが空になる。
てか、自分のパターンと違うな。俺のときは、やつはだいたいペナルティエリア付近まで単独突破してきたな。
それと、5の話題だが、俺が結構しつこくので質問したので参考になるレスがこのスレの前半に結構書いてあるぞ。参照あれ
てか、実をいうと俺もまだ5をクリアしてない。途中から愛着沸いたのでなんというかクリアするのが惜しいというか・・・。
セミファイナルまで進めておいて中断してるのでクリアしようと思えばいつでも出来そうなんだがね。今年中に必ずクリアしよう
というか、書き込んでから気づいたが別にクリアできないとかは書いてないな・・・。
いや、一人で勝手に勘違いしてたよ。すまん
サンパウロのテーマ、2よりも4のほうが好きなの俺だけかな?
なんとなく4のアレンジのほうが南米っぽい感じがして好き。
独と日向のテーマはいうまでもなく、アレだけどもしに。
そもそも4は音色がアレなだけで曲の出来はイイ…よ
4のブラジル選抜チーム(自軍時)のBGMなんか かなりイカス
サンパウロは3が一番好きだ
キャプつばほど
パスワードとかでズルしたらつまんなくなるゲームはないね
847 :
840:03/12/01 19:38 ID:M8MXRp3q
>>841 ガイシュツだったのにスマンかったな。
シニョーリのシュートは数回は翼が止めてくれるが、
それ以降は、フリーになったらほとんどすぐうってくる。
それ以前に、シニョーリがただのクソガキなのが萎える…
4は全日本のテーマとミランのテーマは結構好きだ
あとサンパウロの最初のテーマ
つーかべつに4を叩く理由ないよな
>>847 いや、別にわざわざ謝ることはないと思うんだが・・・。
それはともかく、翼が止めるってことは最初の方のメインシナリオの方か。
やつは日向のサブシナリオの方にも出てくるので勘違いしてた。
もう随分前のことで、どう勝ったか覚えてないな、すまん。
ゴリ押しが嫌いじゃなければだが、メインシナリオはレベルが上がるのでいずれは勝てると思うよ。
852 :
NAME OVER:03/12/01 22:03 ID:dTyeCiOs
5の全日本の紅白戦が一番難しい気がするんですが、仕様ですか?
854 :
NAME OVER:03/12/01 23:30 ID:siCQG2mO
4と5はゴール決められた時、なめた音色の音楽だ
1.2 ♪ピンポパピポピポ ピンポパピポピポ ドゥ〜
3 ♪デデデ デデデデ デデデ デデデデ デ〜
4.5 ♪ふぁんふぁんふぁ ふぁふぁふぁふぁ ふぁ〜〜
>>854 それじゃ全部なめた音色にしか見えないぞ・・・
ユベントスは必殺パサーが2人いるのでその気になれば勝てるだろ
4のグラフィックって
歴代最高じゃないか どこを叩く?
浮き球バク 敵とのいいハンデになる。
>>857 パスする時あんなに足を振りかぶらなくてもよかろう。
ドリブルでタックルしてくる選手をかわす時
果てしなくカコワルイ
>>857 おじぎヘディングダサー、カットインもなんか燃えない
2の裏技の隠しシナリオってどの辺りで発生ポイントがあるの?
>>857 4はバストアップの画像は一番好きだ。
他は2に負けている
>>862 バランスは正直同レベル。
キャラクターは4のもいい。
その他もろもろはまあ同意。
正味、3と5、たまにストーリー面で2。
これだけあれば十分。
いま3で主力キャラ使わないでプレイしてるんだが結構面白いな
なんでカラテだけ
ガッツなしでも三角飛びできるねん?
いみあるんかい?
>>866 んな事よりなんで貴様がそんなとこを見てるのかが激しく気になる。
>>866 無職でデブでときメモオタ
救いようもないな
>>867 さんかくとびは
ただ飛ぶだけなら根性もガッツもいらない技である。
君でもできる。
( ・∀・)つ〃∩ ナニィ!ナニィ!ナニィ!
>>871 誰か作ってくんねーかな。
キャプ翼の「なにィ!」ボタン、横山三国志の「げぇっ!」ボタン、H×Hの「あっ・・あっ・・」ボタン。
>>872 特攻の拓の「!?」もな(笑
キャプ翼世代なら辛うじて分かってもらえる・・・はず
SS ”化け物?” サ、サバイよ?
ラムカーネ、ジウマール 、タファエル(カナリヤ)
S ”頭”クラス ”ドエレー”強エ〜?
サビチェビッチ、 若林、ミューラー
A ”特隊” ”副長”クラス
ゲルティス、ルー 、ジャイッチ、スルタン、タファエル(ブラガンチーノ)
B 結構”強”ぇ〜か?
シューマッハ、バモラ、ヘルナンデス 、ラシン、若島津
C ”やられ役”ゥ…?
レナート、メオン、ブルノ
D ”ダサ坊”かぁ?
森崎、中西
このスレには特攻の拓世代もいるようなので安心した
とっこうのたくなんてしらね
>>873 !?ってマガジン系全部で使ってなかった?金田一とか。
>>877 いや、特攻の拓の!?の使用頻度は他作品の比じゃなかった。
キャプ翼のなにィ!に匹敵するくらい
980 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:03/12/03 04:25 ID:???
誰か、なにィボタン作ってくれ
985 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:03/12/03 19:27 ID:???
>>981 まぁ、リアルでは使わないけど
一人でキャプ翼のゲームやってる時とかは普通に何回も言ってるな。
「なにィ!」って(w
なにィ!ボタンネタはここから引っ張ってきたのか?
んで、おまいらどうよ?やっぱ985みたいにゲーム中になにィ!って言ってるのか?
ドルブルかわされて「なにィ!」、パスカットされて「なにィ!」、シュートを止められて(ry
無意識のうちに結構言っている気がするな。
>>879 若林がペナルティエリア外から敵の4ばんとかのシュートを決められた時。
「なにィ!」
>879
言ってる。他のゲームだと言わないんだが
そもそも読み方は「とっこう」じゃねえ
884 :
877:03/12/04 17:07 ID:???
>>874 タファエル(ブラガンチーノ)って5のキャラ?
>>885 ブラガンチーノのタファエルは4だったと思われ
ジャイッチとディーノは存在抹消ですか?
どうでもいいけど今ベネチアにイスラスって選手がいるね
>>888 ジャイッチは
>>874のAクラスにはいっとる。
キャプ翼4は
三杉君がドリブルから必殺シュート撃ったり
やたらと多い必殺シュート&必殺持ちキャラの滅茶苦茶っぷりが楽しいと思うな
あとコインブラ達を自分で操作出来るのとか。
最後までサンパウロなコースがあったりするしね。あのチームは好きだ
ドラゴンタイガーとか駄目シュートの連発だけどな
>>891 4はリメイクすれば名作になれるかもな。
ストーリーの作り方的には結構うまいと思ってるよ。
ただゲームとしては間違いなく糞。
>>893 音のしょぼさとテンポの悪さ(試合時間が無駄に長い)と浮き球バグを直せばな。
この3点はどう考えても許容範囲ではないな。逆に言えばこの3点を改善したらなかなかの秀作になりそうなんだが。
にしても、なぜここまで酷くなったのだろうか?
いくら開発スタッフが変わったとはいえこの音のしょぼさはあんまりだな・・・。
俺4しか持ってないんだが4はどのへんが糞なんだ?他を持ってないから比較ができないわけで…
あと浮き球バグとかも詳しく教えてくれ。どの現象の事を言ってるんだ?
>895
>894
897 :
895:03/12/05 02:03 ID:???
他は試合時間短いんか。確かに長いな。サンクス。
あと、しつこくてスマンが浮き球バグて何?
レベルが上がれば上がるほど敵の浮き球処理能力がありえないほど高くなる
個人的にはグラフィックもだめ
>>897 短いというかテンポがいい。
4に慣れてるなら他が短く感じるかもしれないが
900 :
895:03/12/05 02:12 ID:???
へー、そうなんだ。初めて知ったな。あんまやりこんでないからかな。色々サンクスでした。
そのうち他も買ってみるかな。
まぁ、2・3を中古で買ってやってみるこった。
最高だ。
いまさら2はなかなか無理だろ・・・
SFCならともかく初代FCは
11いざわ
10さわだ
9そりまち
8たき
7きすぎ
6さの
5なかやま
4うらべ
3たかすぎ
2おだ
1もりさき
このメンバーで3をプレイ中(さののオーバーヘッド使用禁止)
>>902 どういった意味で無理なん?
入手度?ゲーム的に?
全然今でも遊べるFCソフトなんていくらでもあるぞ。(内容的に)
グラフィックなんて所詮オマケみたいなもんだからな。
例え話。
昔は弁当箱(ハード)の容量が小さかった。ゆえにそこに何を詰め込むか試行錯誤を
繰り返し、「ああ、これも入れたいけどなー」「これを捨てるのはもったいないが・・」なんて
思いながら弁当の中身(ソフト)を決めてきた。
ところが昨今は弁当箱がむやみに大きくなったので
何を入れようか迷うことも無く、むしろ隙間を埋める為に見せ掛けだけの
CGや派手なだけの無駄な演出を増やして底上げをする始末。
クソゲーが多いのは今も昔も同じだが
良ゲーの割合で言ったらFC全盛期の方がよっぽど充実してたよ。
>905
うまいね。
容量が増えたことで安易に演出を派手にし、ゲームの根幹のシステムを極限まで練り上げてそれで勝負するっていう面倒な作業をしなくなったということだな。
だから見た目は派手だけど中身はすかすかなのが多いんだろう。
んで、キャプ翼6の製作まだぁ〜〜〜〜?
クソコナミは、テクモにはよ版権返せやっ!!
初めて2を見たときは止め絵メインの1から比べて
ドリブルといいカットといい動きまくりでそれはそれは感動したもんだが、
さすがに今3以降と比べたら2は見劣りするだろ。
>>909 それが、そうでも無いんだな
色数だけはどうしようも無いが、動きのダイナミックさとテンポの良さはピカイチ
次点は5か?
2を久々にはじめたら全日本に勝てない。
キェー!でシャットアウトされて、
ジェミニ×2→にいちゃん!タイ!→レナート君華麗に宙を舞う
このコンボ辞めてホスィ。
あと、ヒールリフトをスカイラブパスカットするのはどうかと思うよ。
13-0でレイープ
ハンブルグをレイープ仕返して、リベンジ戦8-1。
再リベンジ戦5-5で延長突入、最終的に10-5。
次で勝てるといいなぁ・・・
全日本無敗で勝つことってできるのかな?
>>911 5は動き少ないと思うが、止め絵みたいなのが多い。
5はそことキャラが少ないのが不満。
その点4は必殺とかキーパーとかの動きはこってた。
変だけどw
915 :
NAME OVER:03/12/05 22:57 ID:/RlMV9UO
>>913 理論上は可能・・・らしい。
ドライブオーバーヘッド(またはPK)で一点もぎ取って、鳥かご。
俺にはそれ位しか思いつかん。
無敗だとスルーでカラデを誘き出すのも至難の技っぽい。
>>912 結構運の要素も絡むからなぁ・・
まれに必殺シュートを打ってこない場合もあるし
(例えば、「ああ!!スカイラブ来る!!・・・死!!」って場面でスルーして、誰もカバーできず
ゴールキック・・とか)
ポストに何度も神がかり的に当たる場合もあるし。
基本は敵に触れられる前にできるだけパス回しをして、時間を稼ぎ
(カットされないように間に敵が入らないように注意)
スルーやキーパーと一対一にしてボールを弾かせるとかして
ゴールをカラッポにさせるってのが理想だよね・・
カラテの三角飛びもバランス崩してれば稀にジウやバビントンのシュートは決まったり
もしくは倒れたりするから。
鳥かごより効率は悪いが1歩ドリブルの方が逃げの手段としては安定する
それいったら、無配状態で進んでいって、3のドイツをレベル52で一発で倒せるのかな?
3の無敗プレイはやったことある。
PKでミューラーから2点もぎ取って勝った。
>>920 なかなかカコイイじゃないか。
あー、やっぱキャラ絵とグラフィックと音楽リメイクし直したのがやりたいわ。
当然カットインは陽一絵の取り込みな。
アニメ並みにバリバリ派手なキャプ翼がやりたい。
3のシュナイダーってオーバーヘッド忘れてる?
なんか、対ドイツ戦でヘディングばかりやるんだが・・・
>>924 いや、ヘディングと半々ぐらいで撃ってくるぞ
しかし
>>920のサイトの東邦戦のBGM、出来がいいな
それもそうだが、ネオファイヤー3本くらい打つと、普通のシュートしか打ってこないんだけど?
それもそうだが、コーナーから初めてカペロマンが
サイドワインダーじゃなくパスした・・・
>>925 >>920のサイト3曲くらいしか見つかんなかったんだけど
どこにあるの?東邦戦のって・・リンク貼ってけろ。
3しかやったことないんだが、
自軍ゴールから日向のライトニングタイガーぶっぱなしたら
3人ぐらい吹っ飛ばしてゴールにとどき、
さらにミューラーをも吹っ飛ばしてゴールに突き刺さったのがワラタ
>928
ファミコンの所行ってみ
931 :
920:03/12/07 10:03 ID:???
>>931 まあ、レベル上げるごとに敵が強くなっていくのはアレだが
キャラが多いからオールスターなら楽しめると思う
933 :
920:03/12/07 10:26 ID:???
>>932 そっか、ありがとう
すごい惜しい作品なんだよね4って
気が向いたらパッチでも作ろう
934 :
933:03/12/07 10:48 ID:???
4はキャラのバランスもとらんと使い物にならんと思うが
レベル同じにすると雑魚よりも弱くなるキャラとかいるもんな
だな。クラブチームでのコインブラとカルロス弱すぎ
コインブラは鳥かごをしないでも逃げ切ることができる便利キャラ。
941 :
NAME OVER:03/12/08 07:09 ID:oHvWPUzZ
3のセーブする時の画面って、横に挿絵みたいなのあるやん?
あれでフランスくだした時に出てくる3人は誰?
カルロス・コインブラ・ミハエル?
ディアス・パスカル・ミハエル?
この組み合わせのどっちかだと思うんだけど・・
ていうより、あのミハエルぽい金髪のやつが、誰かわかんねー
>>935 DQNだけ使うという手もあるぞ。激しくツマランガナー
943 :
NAME OVER:03/12/08 14:13 ID:al7bbnNe
3の岬のムーンサルトパスカット強すぎ!修正汁!
スパイラルはもっと強いけどなw
3のムーンサルトって浮き玉でも使えたっけ?
4は何処でも使えた気がするけど。
それこそ対ドリブルにも補正掛かってた気がする。
ま 岬でタックルするよか
ムーンサルトつかうわな
敵の必殺ドリブルをパスカットと同じ動きと消費で止める岬くん。
素敵すぎる。
ガッツは減るから無問題。修正の必要なし
今2をやってるんだけど、
サンパウロ編と南葛編とジャパンカップ編は面白い。
少ない戦力を糾合して、工夫をして勝つ醍醐味とでもいうものがある。
全日本編に入ったとたん、面白さが半減された気がしてならないのが残念だ。
必殺シュートと必殺ドリブル無しの制限でも設けた方がいいかな・・・・
>>950 楽なのは最初だけ。敵もインフレしてくるから、気にすること無い。
952 :
951:03/12/10 22:28 ID:???
でもまあ、全日本になる前のほうが面白いってのはシリーズ伝統かもな。
4とか5なんて簡単すぎて泣けた。
>>952 林がリアル神だからな
せめて必殺セーブと同じか少し強め程度の補正で良かったのに
若林に必殺セーブあった場合は
どんな技になるのだろう?
>>955 ありゃ、確かに必殺技だったな。
実際やったら反則と違うのかな?
>>956 問答無用でレッドカード級。
でも、キャプテン翼の一流選手の基準は(高橋陽一調べ)、
「レッドカード級のプレイをしても、笛を鳴らされない」事なので、
若林がやる分には無問題です
弱小サンパウロやレッチェで頑張る時期が一番面白いな
>>960 ま、そのための控え選手だ。
滝・井沢・来生・沢田・反町等々で縛りプレイするとまた面白いぞ。
・・・森崎使うと死ぬるがな
サンパウロは控え選手も居ない草サッカーチームですが何か?
ステータスどころかやる気も無いバチスタ、リマ、マリーニなんかも居るしな!
・・・よくリオカップで二回も優勝できたな・・・
4で石崎が日本からはるばるやってきてやっとこさ控え選手枠1人だし
>>954 バンダイのSFCキャプテン翼Jでは三角飛びしt
うわはなせなにをす(ry
>>962 翼・バビントン・アマラウ・ドトール
何だかんだ言っても、ユース代表級が4人もいるよ。
・・・敵の10番とかの方が能力が上な事も多いけど
>>950 同意。漏れの中では
「サンパウロvs全日本」より面白い試合は無い。
>>959 使ってたのはヘルナンデスじゃなかったっけ?
対西ドイツもおもしろかったけどなぁ。
「もらったぜ ぜんにほん !!」
「ファイヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
「とめる !!」
パンチングで防ぐ
カルツかシェスター、またはカペロマンにとられる
サイドワインダーorパス
シュナイダー、オーバーヘッドへ
このハラハラ感が(;´∀`)
ミューラーからは点とれんし。
>>967 確かにお互いに守りが堅くて一点取った方が勝ちっていう展開は結構燃えるよな
>>968 同意。
フランスとかアルゼンチンとかFW・MF強いけどGKがヘタレでノーガードの打ち合いばかりやっていたから
西ドイツ戦の対決は燃える。
2-1とか3-2とか接戦するよ。こっちがリードすると、皇帝が強くなる(?)し。
音楽も特別仕様になるしね。
SFC4の全キャラ全技改造コード無いものか…
4はサンパウロコースが良かったなぁ
5よりは演出が格好良いマカセナサーイのバモラとか
40代なのにくん付けで呼ばれるネルソンとか
ドライブシュートも打てないのにドライブオーバーヘッドだけ打てるマウリシオとか
わけわからんメンツが好きだった
翼の世界って陽一(の画力)のせいかロートル選手がほとんどいないから
ネルソンは新鮮だったんだよねぇ
まぁネルソンも口の横にシワを足しただけだが。
俺はサノバビッチの髭が好きだ。
でも最後が全日本クラブ選抜なのには萎え。
若林+シュナイダーのチーム出して欲しかったな。サイクロンディアスのアルヘンチノスも悪くないが
ワンマンチームだしキーパー弱いし…
確かに日本選抜は弱すぎだな。
どうやれば負けるのか不思議なくらい。
2の悪夢はどこへ…
>>975 まあ、なんだ。昨日1―5でブラジルに負けた日本はその程度が丁度いいという
予言ということで
スタメンに反町とかいたよね
あれはねーよ
確かに現実に則してみればあの程度だよな・・・日本
4といえばブラジル使えるルートだろう
メオンとレナート解雇してタファエルかゲルティス使わせて下さい
あとオルミーガをなんとかしてくれ
>>974 一応、カージャレ&バティンとか居なかったっけ?
ルートが4つもあったんだから
バク宙サイクロンとか意味不明な技覚えまくったディアスがラスボスなルートあっても良かったよなぁ
>978
ゲルティスってブラジルのクラブチームにいたっけ?
この頃はイタリアでしょ。
次スレよろ。
24節ってのがすでにあるけど、それにそのまま移行じゃまずいの?
なんとか両立させたまま次スレの時期まで来られたか
24の次は26になるんだよな
また早まったことする香具師が出てくるんじゃないかと思うと…