PC98を懐かしむスレ3【非エロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
2NAME OVER:03/08/21 23:48 ID:tMwiF3D9
PC98を懐かしむスレ2【非エロ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1034872785/l50
PC98を懐かしむスレ 非エロ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1013367255/
3NAME OVER:03/08/21 23:54 ID:???
>前スレ989
トンネルズ&トロールズ、クリアしました。
4前スレの997:03/08/21 23:58 ID:???
>1


そして、前スレの999さん、サンクス。
ブタの代わりにブスだったりとか笑える。

関係ないけど、俺が持ってたのはMSX2版だった…
5NAME OVER:03/08/22 00:10 ID:0INBKlZt
MSX2版にも裏ロマンシアあるよ。
6NAME OVER:03/08/22 00:20 ID:???
>>5
4の「俺が持ってたのはMSX2版だった…」ってのは、
前スレで自分が持っていたのはMSX版だって発言への訂正です。
お気遣いサンクスです。

スレ違いなので、そろそろ消えます。
7NAME OVER:03/08/22 00:47 ID:???
>1小津

98って言えばフリーソフトのDOSゲーっていう世界もあったなぁ。
MeTaXは死ぬほどやった…。
Win誰かが作ってるって話を昔風の噂で聞いたけど…(´・ω・`)
8前スレ989:03/08/22 05:32 ID:???
>>3
おおクリアした人が本当にいるとは。
あのゲーム、レベルなかなか上がらないしステータス上げるのもむずいし
瞬殺イベント沢山だし・゚・(つД`)・゚・
最初98でやってたんだけどディスク壊れてX68K版でやってて駄目だった・・・。
もういいかげん時効だと思うんで、エンディングネタバレおながいします(´・ω・`)
9NAME OVER:03/08/22 17:05 ID:???
大戦略しか知らん
10NAME OVER:03/08/22 17:54 ID:???
98版の大戦略はいいよ〜。
今のは複雑すぎる。昔のがいいんです。
11NAME OVER:03/08/22 21:09 ID:???
>>10
IIIはさすがにどうかと思ったが、キャンペーン版IIはよかったな。
IIIも'90になってまともになったんだったか。
でもやっぱりSUPER大戦略98。あの凄まじい速度に慣れると他のできんかった。
あれで間接攻撃できれば最強だったんだが。
12NAME OVER:03/08/22 21:49 ID:???
3ってあの時代にBASICで出来てるって話だったよね・・・
13NAME OVER:03/08/22 22:10 ID:???
>8
昔のことなんであんま覚えてないですが…、
特にエンディングらしいエンディングはなくて、だらだらメッセージ出て
おしまいです。
メッセージの内容は記憶に残ってないです。要はカザンを復活させて
めでたしめでたし、です。
14NAME OVER:03/08/22 22:51 ID:???
>1乙

前スレ>996
おれも持ってたな。いまも箱に入れてしまっている。
結構好きだよ。
15NAME OVER:03/08/22 23:22 ID:???
>>13
カザンが復活しても、カーラ・カーンもレロトラー
も敵はみんなプレイヤーが倒しちゃってるしな・・・。
確かこの世界を見て回って来るといって姿を消して
おしまいだったはず。
168:03/08/22 23:43 ID:???
>>13
>>15
そうだったんですか。割とそっけないんですねぇ。
カーラカーンもレロトラーにも会えないまま、多分瑣末のイベントで
苦戦しながら結局断念してしまいました。
かなり良いとこまで行ったと思ってたんですが・・・。

その後、同じ会社が出してた(確かIBM-PCかなんかの移植)
「ザ・マジックキャンドル」って方が面白かったんでそっちに
浮気してしまったんですが(w
これは普通にクリアしました。半年くらいかかったけど。


ところでガイシュツネタでしょうが皆さんの初98は何ですか?
漏れはPC-9801UX21ですた。
17NAME OVER:03/08/22 23:58 ID:???
大戦略はEXが普通に良かった。

初98は名機VMだす。
メモリ増設で640kBにしてサウンドボードつけて16色アナログボードつけて…。
18NAME OVER:03/08/23 00:06 ID:???
どんどん敵が生産してくるのにいまいち不快感を覚えてた漏れは、
ブリッツクリークが傑作だと思っていた。戦車ヲタになった原因でもあるし。

>>16
俺はEX2。その後BA3に乗り換えるまで7年くらい使い続けた。最初買った頃は
(数少ないパソコンやってるやつの中でも)88含めてほとんど5インチFDマシンばっか皆持ってて、
かなり肩身が狭かった記憶があったが、5インチがまさか淘汰されるとはね。
19NAME OVER:03/08/23 00:07 ID:???
VM、VX、RX、RS、RAは本当によくみかけたねー。
20NAME OVER:03/08/23 00:55 ID:???
初98は父親のVMだな。
後、兄貴が買ったRX、その後父親が買い換えたRAを触ったっけ。
で、父親3代目のAp3が現在手元にある。
そういや自分では一度も買ったことないよ…。
21NAME OVER:03/08/23 01:03 ID:???
俺はEX。で、デモに入ってた高中正義の「BLUE LAGOON」好きが始まった。
2221:03/08/23 01:04 ID:???
間違い。高中はPC-88FRだった・・・・・・・・・・・・・。すまん。
23NAME OVER:03/08/23 01:15 ID:???
俺は父親の使ってたUV2。
新作が出る度に、V30で動くか動かないか怯える日々が続いたw
実際のところ286以上対応と書かれてても大抵のソフトは動いたんだけどね。
しかし楽しみにしてたAWや英雄伝説Vなどはダメだった(´・ω・`)
で、友人の家で286の速さに感動したこともあり、親にねだって(勉強に役立つとか言って)
当時最新機種だったAp2を高校入学祝に買って貰った。
10年近く経った今でも現役です。
24NAME OVER:03/08/23 02:32 ID:???
漏れはUV21
3.5は当時は少数派だったねー
ログインのオマケとか予算の関係からか5インチばっかだったんで
友人に3.5に移してもらわないといかんかった
25NAME OVER:03/08/23 03:48 ID:???
漏れは大戦略苦手だった。武将の出るゲームが好き。
最初に買ったゲームは天下統一。
最初に買った98はRA2。すぐにRA21がでて鬱だった…。
26NAME OVER:03/08/23 05:46 ID:???
俺は88からの移行でRX21でした。
購入一月後に386搭載マシンが発売された…
27NAME OVER:03/08/23 12:34 ID:???
V30でダンマスとかやると敵の動きを見てから避けられるのがなにげに良いw
家のパソに慣れてから友人宅でタウンズ版とかやったら難しすぎた…
家だとドラゴンなんて1ダメも食らわずに倒せたのに
28NAME OVER:03/08/23 13:27 ID:???
俺の初98はRA21でした。SHARP「書院」からの移行。

初ゲームは、前にもここで書いたけど『太閤立志伝』。
・・・ん? 『NOSTALGIA1907』が先だったかも。記憶あやふや。
29NAME OVER:03/08/23 15:59 ID:???
だからVFだっつってんだろ!
DOといい勝負な悲しい機種。
VMが欲しかった…
30NAME OVER:03/08/23 16:22 ID:???
VFだとドライブになんか突っ込んで2HD読み書きできたって話あるけど、本当?
31NAME OVER:03/08/23 17:14 ID:L0NMaHK/
実家に帰ってきたら約10年前のウルティマアンダーワールドハケーン
今でもそうだが当時小学生だった自分は一人でやるのが怖くて
結局地下二階でやめちゃったなぁ・・・(;´Д`)
32NAME OVER:03/08/23 17:22 ID:???
>>30
トラ技別冊のフロッピーディスク本に書いてあった。
33NAME OVER:03/08/23 18:12 ID:???
漏れはUFでした。うち、そんなにお金あったわけではないんで安いPCを、ってことで。
中学合格祝いみたいなもんかな。買って貰ったのは厨2ですけど。
>>23みたいにUXVX以降のゲームは怯えながら買ってたって感じで。そのうち「UF不可」
が増えて(´・ω・`) ショボーン

次に買ったのはもうWin機ですたね。UFで新作がプレイできなくなってから
SFCでゲーム楽しんでたんで。

ファミコンはなかったので初めて家でプレイしたのが98ゲーだった・・・。グラフィック
の美しさに茫然自失

そのうちその時のお返しに親に旅行でもプレゼントしようかな
34NAME OVER:03/08/23 18:13 ID:???
3.5インチの98ってサウンドボードが実装されてたんだっけ?
周囲に3.5インチマシン持ってる香具師はいなかったな。

漏れは最初が中2ん時のRX2。
それ以前は親が買ってたFM-R60をいじってたけど。
大学2年まで壊れるまで使い続けて、自分で初めて98BA3を購入。
今もたまに現役。
周囲は88かX1かFMばっかで本当は88FRかX1TurboIIIが欲しかったのに、
親が「88はおもちゃだ。98じゃないと買ってやらん」と言われ・・・
結局親が正しかったんだがな(w

初ゲームはワンダラーズ・フロム・イース。友達から貰った。
当初2ヶ月はこれしかなくて20回はクリアした(W
自分で買った初ゲームはヒーロー・オブ・ランス。理由は安かったから。
思い出のゲームはソーサリアンとプール・オブ・レディアンス。
35NAME OVER:03/08/23 19:44 ID:???
DOS:9801RX21→DA2→Win95:9821Xt13→RvII26。
どれも限界まで増設・改造してから移行してたなぁ。
今は9801USと9821St20。どっちも死蔵状態だけど。

>34 内蔵されてるね。ウチのUSは同期(?)が合わない
ゲームがあって、86ボードに刺し殺されてるけど。。。

こいつもWaveMasterのSCSI部分だけ使って外付けの
HD・MO・CDがぶら下がってる辺りが'限界まで増設'に
準拠してたり。自作機はここまで使い倒さんのになぁ…
36NAME OVER:03/08/23 21:36 ID:iX7SGka9
ファミリーソフトのガンダムシリーズやエリア51が(・∀・)イイ!!
37NAME OVER:03/08/23 22:10 ID:???
>>34
案外知られていない事実。EXはあるがESはサウンドボード無し
86ボード入れるんだったら、内蔵サウンドを切る設定をしないといけない。
383:03/08/23 22:12 ID:???
>16
別にイベント全部こなさなくてもいいのです。
まあどこにどうヒントが隠れているのか判らないって
のはあるんですが、必須イベントだけでもつらいです。
カザンの闘技場10回勝ち抜きとか…。

3916:03/08/24 01:00 ID:???
>>38
ありがとうございます。確かにどのイベントがどういう風に関連してるのか
よくわからなかったです。
カーラ・カーンやレロトラーの名前が直接出てくるイベントもよくわからない
のが多かったし。
個人的に記憶に強く残ってるのは瑣末(?)のイベントで、
・巨大アリ?の穴に入って巣を全滅させる
・吸血鬼の町のボスを倒す
・宿屋がある町で酒屋で大暴れ
・どっかの儀式が行われてる島
・国境の城での魔法使いとの戦い
みたいな感じです。「マジックキャンドル」の方は鮮明に記憶があるんだけどなあ。
>>18
>>24
>>34
少ないも何も、同級生でパソコン持ってる香具師なんて1人か2人でしたよ(つД`)
超ド田舎で最寄りのパソコンゲームショップまでバスかJRで片道1時間半。
高校3年時親の引っ越しで東京に出てきた典型的なオノボリサソですが、
最初に秋葉原に行ったとき「うおー!!ここに並んでるうちの1軒でも故郷の町にあれば!」
と思ってました(´・ω・`)
今の秋葉原はどうしてああなって(ry
ポプコム、ログイン、コンプティークが頼りの綱で、ログインの後ろの大量の広告から
通販でゲームを買うのがメインでした。
雑誌で特集してるゲームばっか買ってました。
ログインでダンジョンマスターマラソンなるものやってた時にダンジョンマスター買って
結局追いつけませんでした(´・ω・`)
ポプコムは薄かったけどシールがついてたんで買ってました。
大学入学の時BX2買ったんですがUX2はそれまで長い間現役ですた。
40NAME OVER:03/08/24 01:54 ID:???
>親が「88はおもちゃだ。98じゃないと買ってやらん」と言われ・・・
>結局親が正しかったんだがな(w
うちも似たようなもんかな?
PC-98Do買おうと思ったら、お父ちゃんにそんな中途半端なの買わんで
もっとビシっと凄いの買うぞ!といわれた。
バブル絶頂期と言うのもあって、さすがに太っ腹親父と尊敬した。
結局買ったのはPC-9821RA21、親父は殆ど使わず、もっぱら漏れのゲームマシンだった。
サウンドボード買うのに必死にバイトした工房2年…。

>ポプコム、ログイン、コンプティークが頼りの綱で、ログインの後ろの大量の広告から
ログインは98買った頃、定期購読していたが、内容がヴァカ過ぎて途中から買わなくなった。
そのときソクソバンクからゲームブラストなる雑誌が出て期待して創刊時から購読したが
1年で廃刊…。要らんCD-ROMくっつけて高値で発売したのが不評だったら強い。
ログインで酷評されていたのは悔しかった。
コンプは友人が購読していて、18禁の袋とじを楽しみにしていた。
ポプコムはサバッシュUの攻略のために古本屋でかき集めた。
今となっては懐かしい。
今でもゲームは楽しんでいるが、漏れのPC-98で動かんような重いヤツは憎んでいる。(藁


41NAME OVER:03/08/24 01:56 ID:???
>不評だったら強い。
修正
らしい、です。
つよい、ではない。
さすがはお馬鹿変換IME98だ。カスタマイズする気にもアップグレードする気にもなれん。
たのIME入れるの面倒だし。
42NAME OVER:03/08/24 02:16 ID:???
>>41
古いバージョンでもいいからATOKを入れよう。世界変わるぞ。

そういや、MS-DOSの日本語FEP「NECAI」
の馬鹿さ加減に我慢できなくて、ATOK8入れたなぁ。
43NAME OVER:03/08/24 02:38 ID:???
ATOKは日本一だろ。
宇宙一と言っても過言ではない。
以上全て一発変換。

テク間熊や根テク間熊や根可愛い看護婦さんにナーレ。
さすがに無理ぽ。
44NAME OVER:03/08/24 04:48 ID:???
ログイン買ってたなー。高ピョンとかの馬鹿さがスキだった・・・。
知らなかったほうがよかった世界とかなー。鞄に入れっぱなしで
片道1時間半の登下校に持って歩いたから、背表紙ぼろぼろだったよ。

そんな俺がはじめて買ったPCは9801BX/U2ですた。
DOSの晩年、WINの夜明け(買った数ヵ月後に95が出た)に20万も出して買ったマシンは
HD120MでCD-ROMドライブなどもちろん付かず。純正じゃないFM音源はCバスに挿したボードから
ボリュームツマミがにょろりと不恰好に伸びていて、手元で調整できて便利なんだろうけど
そのツマミは接触がひっじょーに悪く、捻れば雑音その上突然でかい音が出る微調整の効かない代物でした。

セットでDOSの5.0とアップグレードディスクが付いて5.0A。
一緒に買った最初のゲームは・・・?あれぇ?タイトル忘れた・・・。
ファンタジー物のリアルタイムシュミレーションで・・・。ストーリーとかも忘れた・・・。
確か2も出て・・・。あっれー?
一応OPがあって忍者みたいなキャラが画面を斜めに切ってそこの裂け目から出てくるみたいな演出だったような・・・。
分かる人います?
45NAME OVER:03/08/24 04:53 ID:???
>・巨大アリ?の穴に入って巣を全滅させる
デシリですね。これはあまり意味がなかったかと。
ただしさほど難しくないです。

>・吸血鬼の町のボスを倒す
バルデマートンだったかなあ…。だとしたら難易度高し。

>・宿屋がある町で酒屋で大暴れ
あったのは覚えてますが忘れました。

>・どっかの儀式が行われてる島
? 島はたくさんあるのでちょっと覚えてません。
どうでもいい島も多いです。

>・国境の城での魔法使いとの戦い
Overkill城、これはほぼ必須ですね。
Robes of Marionarsisが手に入ります。必須アイテムでは
ないけどあったほうが絶対いいです。

あーあ、何でこんなこと覚えてるんだろう…。
46NAME OVER:03/08/24 04:55 ID:???
しまった。Crystal Skullが手にはいるのはOverkill城だったような。
だったら必須です。
47NAME OVER:03/08/24 07:10 ID:???
ログインと言えばWIZでござるよ(ニンニン)の愛読者ですた
テクノポリスにもOOPS!WIZARDRYってコーナーがあったんだが
雑誌がエロ方面にシフトしてしまったので無くなったのよねー
4816:03/08/24 07:11 ID:???
>>45
そうですデシリでした。確かに全部しらみつぶしに潰しましたっけ。
吸血鬼はバロン・バルデマートンとかいうやつだと思います。娘が生贄に
出されるとかなんとかで、なんとか勝ちました。
国境の城は必須もなにも、突破しないと大峡谷だっけかから北にいけないんですよね。
かなり派手に戦ったの覚えてます。その後馬車かなんかに乗って北上したのを
覚えているだけで、そこから記憶がぷっつりと・・・(´・ω・`)
島というのは、ひとつはドラゴンかなんかがいて宝石をゲットするやつと、
何か変な宗教っぽいのやってる島で大量のモンスターに襲われるやつです。

>>44
ログインは友人たちは馬鹿になりすぎだと馬鹿にしてましたけど、
僕にはバイブルでしたよ。なんせ後ろの広告量が膨大で何社かのゲームソフト通販ばっか
使ってましたから。
内容はあんまり覚えてないですねえ。ゲーム自体の攻略とかはポプコムの方が密だった
ような気がします。コンプティークは87、88年頃の買いはじめはよかったんですが、
以後急速な別方面のヲタ化が進んで買わなくなりました。

>>44
BX/U2は2台目マシンですよ。懐かしい。

98UX2時代に買ったゲームは全部覚えてるなあ。
信長の野望全国版、ソーサリアン、ヒーロー・オブ・ランス、プール・オブ・レディアンス、ウィザードリィ#1、トンネルズ&トロールズ、
ファンタジーIII、ナビチューン、サークI、サークII、三国志II、ファーストクイーンリーチ・フォー・ザ・スターズ、ポリスクエスト2、ダンジョンマスター、
SUPER大戦略98、インペリアルフォース、大戦略III、ランペルール、ヒルズファー、ダンジョンマスター、続ダンジョンマスター、スペースローグ、ドラスレ5、
A列車で行こう2、AIII、シムシティ、マジックキャンドル、バトル、鋼鉄の騎士、カース・オブ・アジュア・ボンド、シークレット・オブ・シルバーブレイド、
フューチャーウォーズ、クエスト・フォー・グローリィ、BURAI、サバッシュ、レッドストームライジング、三国志III、大航海時代、ジ・アトラス、ブリッツクリーク
これ以降はX68000のゲームばっか買ってました。
4916:03/08/24 07:12 ID:???
>>47
忍者増田のあのコーナーは確か本になってましたね(w
50NAME OVER:03/08/24 08:16 ID:???
>48
結局金が無いんで、増設欲は腐るほどあったんだけど
パソコン屋からメルコのパンフもらっては一人で物欲燃焼>ハァ・・・の繰り返しで
結局増設一回もしなかった・・・。
買ったソフトは、名前忘れた最初の一本と、
緋王伝、緋王伝2、パワードール2、同級生2、レジェンドオブバロア、
VIPER-V10、アッシュ、シムシティ、ロードス島戦記&福神漬け、YU-NO
と、ゲームじゃないけどTAKERUでチャイムズクエスト(RPG作成ツール)と英単語学習ソフトぐらい。
結構少なかったかなと。あとは先輩にウィザードとかのコピーツール貰って人から貰ってばっかりだったな。
レジェンドオブバロアは多分マイナーかと思うけど、俺にとって初めての洋ゲーで、
98で3D空間の中を自由に歩き回れる事にメチャメチャ感動した。
結局クリアー一歩手前で詰まって辞めたけど、時間も経つ、腹も減る、病気もある、
金稼ぎの手段も幾つもあるし、マルチストーリー(?)でギルドと宗教選択の自由もあった印象深い作品だった。
自由度や3Dではルナドンやアローンインザダークにも憧れたけどいかんせんCDが使えなかったから、
後から9821買った奴らが羨ましかった。
アローンインザダークはログインで体験版があったから、最初の部屋を出る所までを何回もプレイしたなぁ。
同じく体験版で、インクレディブルマシーンとかも何度もやった。体験版を。
あ、人から500円でウルティマ4か6かを買ったんだけど、腐ってるんだか俺が馬鹿だったんだかセーブができなくて、
最初に仲間が毒くらって、たどり着いた街でなんかいきなり「不穏な空気が流れた」とか何とかのメッセージとともに、
ボス戦みたいなのになって全滅するし、魔法の鍵のかかった王様の部屋(?)の扉を大砲で吹っ飛ばして中に入って、
部屋をくまなく荒らした挙句に戻ったら、魔法の扉が復活してて閉じ込められたりするしで、攻略の手がかりもつかめないもんだから、
何度かアバタール(この称号の意味も知らなかった)らしからぬ荷物荒らしプレイをしただけで捨ててしまったりもしたよ。
丁度ログインではウルティマペイガンの攻略とかやってた時期だけど参考にならんかった。ペイガンはやりたかったなぁ。
51NAME OVER:03/08/24 08:22 ID:???
>49
あのコーナーは唯一読んでなったコーナーかも。
WIZは全然やったこと無かったんで。
バカチン市国はしっかり読んでた。
シュールなネタが多かったよね。
がびょ布とかのペンネームは覚えてたりする。
52NAME OVER:03/08/24 08:38 ID:???
ガビョ布さんは某大学の漫研に所属した後エロ漫画方向にシフトし、今消息不明なの。
つか、HPあるけどな。検索汁。

うわぁ、今見たら最近単行本出してるー。熱い人だなぁ。
53NAME OVER:03/08/24 09:11 ID:???
ガビンは任天堂がこないだ出した「動物番長」に関ってたっけ。
金盥はどこにいったんだか(w
寺島レイコの元旦那のヲタク五十嵐は今どうしてんのかな。
54NAME OVER:03/08/24 19:23 ID:???
みんなNEC純正98なんですね。
EPSONの互換機使ってたヒトいないんですかね?
俺の使ってた386Mは名機だと思うんだけど。
当時で256色表示機能があったんですよ。
通常は表示できないけど、この機能を生かしてDOS(BASIC?)上で
256色BMP画像ファイルを閲覧できるフリーソフトがあったり。
今もメモリ4.6MB内蔵3.5インチ×2外付け5インチ×2外付けHDD20MBで
バリバリ動きますよ。
とにかく信長の野望武将風雲録と大戦略EXばかりやってました。
55NAME OVER:03/08/24 20:23 ID:???
PC-CLUBでしたがなにか?
この機種に関しては、前スレでもう語り済みだから俺の出番は無い。
56NAME OVER:03/08/24 20:39 ID:???
>>54
持ってたよ。
PC-9801ESが家にあったんだけど、
親の専有物(まあ仕事で買ったんだから当たり前か)だったんで、
PC-286USスタンダード買ってもらいますた。
98だとUXに相当するモデルです。
エプソンのコンパクト系の3.5インチ筐体は独特の味があって好きです。
その次買ったのもPC-486HX2でした。
後、友達がPC-CLUBもってました。
ゲームはとにかく光栄ゲーばっかやってました。
提督の決断1はマイベストです。
57NAME OVER:03/08/24 20:43 ID:???
>>54
98RX2と286VEとどっち買うか激しく悩んだよ。
悩んでいるうちに98RX21が出て、RX2が安くなってRX2買ったんだけど。
2台目ん時486買うかどうか迷ったが、普通にスルーして98BA3買った。
結局セイコーエプソンは縁が無かったなあ。
58NAME OVER:03/08/24 20:59 ID:???
57に追加。
どうして悩んだかというと、まず「286シリーズの98との互換性は90%」
というショップのおっさんの説明。
どういう根拠があったのかちゃんと公式発表資料があったんかは知らんが、
もし大好きなソフトがその10%に含まれてたらどーしようという事。
しかし、定価ベースで286の方がRX2より10万安く、実売ベースでは
モニターとプリンター込みで8万円安かった。
親からは資金はどっちを買っても同じだけ出て、残りはソフトとか買えと
言われてたんで、8万余分に残るというのは甘美な臭いがプンプンと(´д`;)ハァハァ
んで1ヶ月悩んでたらRX2の後継機RX21が発表されて、
RX2が更に1割値を下げて3万しか変わらなくなって、結局RX2を買いました。
もうあと2万安かったら286だったかもしれん。
59NAME OVER:03/08/24 21:08 ID:???
>>55
俺も初PCはPCクラブだったよ。

フロッピーに傷がつくのが・・。友達にゲーム借りられなかった記憶がある(笑
6055:03/08/24 21:40 ID:???
フロッピーに傷がつくなんて初耳だ!

特に支障無く使ってたけど・・・
61NAME OVER:03/08/24 22:34 ID:???
あの鍵は何に使うのが今でも分からない>えぷそん
62NAME OVER:03/08/25 01:42 ID:???
>>61
あれは手動式のセキュリティロックだよ。
キー廻して抜いてる間はキーボード触ってもうんともすんとも言わなくなる。
離席してる間とか勝手に他人にパソ使われないようにする為。
今はソフトで起動時にパスワード入れたりするセキュリティソフトが普通だけど、
当時は記憶装置がRAMとフロッピーだけが主流だったから、
んなもんを常駐できる訳なく、ああいう力業になったんでしょう。
5インチのフロッピーディスクケースとかも無意味に鍵かかるのあったよなあ、昔。
6398様:03/08/25 02:08 ID:???
>>28
>俺の初98はRA21でした。SHARP「書院」からの移行。
ああ…それは俺と結婚だな。
RA21の書院からの乗り換え。

最初のソフトはDOS3.3Bな。それとATOK。
ゲームはポピュラス(笑)

>>40
>お父ちゃんにそんな中途半端なの買わんで
>もっとビシっと凄いの買うぞ!といわれた。
>バブル絶頂期と言うのもあって、さすがに太っ腹親父と尊敬した。
>結局買ったのはPC-9821RA21、親父は殆ど使わず、
これも結婚だな。コピペ分はほぼ同じ。

結構RA21居るなと思った。

>>44
そのゲームは”バイブルマスター”ではなかろうか
64NAME OVER:03/08/25 03:12 ID:dqe2xBZm
>>53
伊藤ガビンはパラッパラッパーシリーズを作ってるよ。
もしかしたら一番出世した人かも。

あとの人達、みんなボロボロだしw
65NAME OVER:03/08/25 06:50 ID:???
>>64
よかったらボロボロな人のその後を簡単におしえて。
ログイン世代として興味がある。
無論ペンネームでね。スレ違い気味ですが。
66NAME OVER:03/08/25 06:55 ID:???
>>64
ガビンもそうだが一番出世したのは田尻じゃね?(元ゲームフリーク社長)
67NAME OVER:03/08/25 11:04 ID:???
>>65
懐PC板のログインスレにこんなのがあったんでコピペしとくよ。
1年以上前の情報だから今現在は知らないが。
やっぱりここはPC自体の話題は従で主はゲームを語るべきだし。
といいつつ懐かしいからついつい漏れも話こんでしまうけどね(w

>189 :187 :02/01/12 15:10
>ついでに、こんなの見つけた。ここの86に大体の編集者のその後が載ってたよ
http://yasai.2ch.net/game/kako/996/996676282.html
68NAME OVER:03/08/25 15:59 ID:???
いつのまにログインはルマン特集をやめてしまったのだろうか。
6928:03/08/25 17:02 ID:???
>>63
>最初のソフトはDOS3.3Bな。それとATOK。
そりゃまぁ、初めに買うのはDOSだわな。確かに。(w
・・・ああそうさ、DOSを使うことを知らずに『太閤立志伝』だけ買って、
「動かねェ!」と途方に暮れたさ。_| ̄|○
ん? ってことは、俺が最初に買ったゲームは『太閤立志伝』だったのか。

それにしても実に惜しい! 俺が買ったMS-DOSは3.30Dだ。
70NAME OVER:03/08/25 17:14 ID:???
>>62
>5インチのフロッピーディスクケース。
おぉ、東京ニーズ(Needs)の鍵付きケースなら持ってたよ。
てか、MOディスク入れとして今以て現役だ(w

外部からの磁気をシャットアウトするクソ重いフロッピーケースもあったりする。
71NAME OVER:03/08/25 18:43 ID:???
一太郎&ATOKの普及ぶりは凄まじい物があったからな。
漏れも初PCが9801RX2だったけど、最初のソフトはDOS3.30Aに一太郎Ver3だった。
一太郎はVer4以降はディスク枚数も増えて迷走(?)してると感じた。
当時98持ってた香具師は、使う使わないに関係なく、一太郎、ロータス123、ウィザード
あたりは必ず持ってたんじゃないか?(w

ところでデービーソフトのP1-EXEって知ってる?
一太郎Ver3のディスクが壊れて、途方に暮れてた時パソコンショップで見つけた
ワープロソフトで、こいつを5、6年は使ったんだが。
ワープロ性能としては一太郎Ver3並なんだが、フラッピーがついてんの(w
72NAME OVER:03/08/25 18:53 ID:???
>>71
それって花王フロッピーのおまけに体験版入ってた奴?
全然違う?すんません。

一太郎3は98ある所に必ずありってぐらい普及してたよね・・・
俺も御世話になりました。

ウィザードも持ってたよ。
こいつにゃホント御世話になりました。
こいつのおかげで家庭用ゲーム機とは無縁の人生でしたからw
73NAME OVER:03/08/25 19:09 ID:???
>>71
自分の身辺ではアプリ本体じゃなくてFEPコレクターと化していたよ
ATOKやVJEホントお世話になった
まぁもっぱら文書作成はVzだたーんだがw

デービーって辞書パク騒ぎが無かったっけ?(それはもっと昔か?)
7444 PC9801 BX/U2:03/08/25 19:40 ID:???
>63
それだ!!バイブルマスター!
そうそう。いやーこの2日思い出せずにいらいらしたよー!
サンクス!dクス!dddd!!

>72
漏れも。家庭用は家庭用でやってたけど。スーファミとか。
でも解像度全然違うから緋王伝とか移植されてもがっかりだった。
HDDに入ってるソフトを分割してフロッピーに格納ってのは優れものだったよね。
あとかげむしゃとかもお世話になったね。
ついこの前まで分割格納したFD大事に取ってたよ。大半エロゲー。
先日、HDD換装すればと思って取っておいたBXサンと人から貰ったバリュスタ(FDD壊れHD無し)と
まとめて捨てました。(T-T)

75NAME OVER:03/08/25 19:45 ID:???
バイブルマスター2は俺もやった。
ヘタレな俺は最初の射的で回復魔法を取りますた。
76NAME OVER:03/08/25 21:05 ID:???
>>69
あれ、光栄物て光栄オリジナルDOS入っているんじゃなかったっけ??

DOSが必要といえば、システムソフトだよな。
まあ、俺の場合は一太郎だけでformat・sys等のコマンドがしっかり入っていたからそれ以上は言わないが
7798様:03/08/26 00:25 ID:???
>>69
そうそう古い98はDOS付いてないもんな。俺は「DOSは何をお持ちですか」とお店で聞かれ。無い事に気付き慌てて買ったから助かったんだヨ。
3.3Dじゃ結婚は諦めるか(笑

>>74
フッフッフ。

しかし、グローディアは良いソフトハウスだった。ラグナレック以降は怪しかったが。
7828:03/08/26 00:37 ID:???
>>76
気になったので、いま実機・実ソフトで確認しました。
「KOEI DISK Operating System」なるものが入っておりました。
もちろん、単体で起動しましたよ。指摘どうもです。

・・・じゃあ、何で俺、この時にDOS買ったんだ?
いや、後々に必要になったから問題はないのだが。
次に買った『NOSTALGIA 1907』はMEG-DOS入ってたから起動には問題ないし、
書院でやってたNIFTY-SERVEをパソコンでやるようになったのは、
まだ先の話だし・・・。
となると、多分、
その次に買った『AIR COMBAT II』で使うようになったからか?
・・・うん、そうだ。きっとそうだ。そうに違いない。

そうだよな?<俺
79NAME OVER:03/08/26 01:13 ID:???
>48
>国境の城は必須もなにも、突破しないと大峡谷だっけかから北にいけないんですよね。

いちおう東から大回りできないこともなかったと思います。

>島というのは、ひとつはドラゴンかなんかがいて宝石をゲットするやつと、
こっちはやる意味なしです。無茶苦茶むずいだけ。

>何か変な宗教っぽいのやってる島で大量のモンスターに襲われるやつです。
覚えてないですけど、多分意味なし。

全く別の話題ですけど
ttp://www.rom-win.co.jp/RWHP/products/BP98/98Base/98base.htm
のPC-9801互換機ってゲームもちゃんと動くのか知ってる人っています?
80NAME OVER:03/08/26 02:18 ID:???
フォーマットに関しては90年くらいまでのはDOS関係ないっていうか、
ゲームのオプションでプレイヤーディスクとかユーザーディスクとか
名前ついて初期化させるの多くなかったっけ?
古くはウィザードリィ#1のデュプリケイトディスクあたりから。
ファルコムのゲームとか最たる物だった気が。
81NAME OVER:03/08/26 08:05 ID:???
Takeruでゲーム用DOSが売ってなかったっけ
8244 PC9801 BX/U2:03/08/26 08:28 ID:???
>77
ああ、グローディアなんて会社だっけ。
なんとなくファンタジーモノはたいていファルコムかと思ってたよ。

>81
昔ならTakeruのパンフもメルコのパンフと一緒にコレクションしてたんだけどなぁ。
全部捨てたのはちっともったいなかったな。スマン覚えてないや。

もしかして取ってあったらヤフオクとかで売れたかな?
メルコ、Takeru、NECのBA・BX辺りからXtぐらいまで、エレコムのカタログ(ログインぐらいの厚さのやつ)
ときどきI/Oデータの、ぼろぼろのFM-TOWNSのとかあったんだけど。
・・・・売れるわけねぇか。
83NAME OVER:03/08/26 19:35 ID:???
>>78
エアーコンバットIIはシステムソフトだから、DOS必須だね。

>>80
MSXなんかは内部コマンド呼出しのフォーマットばっかりだったけど、
98は内部にはフォーマットコマンドなんて無いし、
BASICやDOSのは著作権の関係で純正ファイルを入れられなかったゆえに
何もないユーザーの為に、ソフト側でユーザーディスクフォーマットコマンドを用意していた。

HDDインストも含め、この辺のゲーム側とMS-DOS側の協力関係が
非常にややこしくて、皆書籍買って色々いじったもんだよ。
おかげで、エロゲやろうと江見ちゃんから98入門した厨共には
まったく手が付けられない代物と化してるね。
84NAME OVER:03/08/26 21:43 ID:???
エアコン2はログインのデモ版GAME.COMを使えばHDDにインストできた。
85NAME OVER:03/08/26 22:10 ID:???
でもDOSは9割がたコ(ry ia
86NAME OVER:03/08/27 01:53 ID:???
>>83
>非常にややこしくて、皆書籍買って色々いじったもんだよ。
メモリ管理(コンベンショナルメモリの空け方とか)だけで、
本一冊できてたもんなぁ・・・。今じゃ考えられん。
ところで、ログインの「東京トホホ会」って覚えている人いる?

>まったく手が付けられない代物と化してるね。
そうだねぇ。
CPUよし、OSよし、HD残り容量よし、メモリ容量よし、
サウンドカードよし、グラフィックカードよし、
さぁインストールだ終わりだスタートだ!
・・・と、トントン拍子になかなか進まないのが98ではある。

「SETUP.EXE」に慣れきってる連中にはツライかも知れない。同情はできんけど。
8728:03/08/27 02:48 ID:???
遅ればせながら、
>>77
>無い事に気付き慌てて買ったから助かったんだヨ。
な、なんてうらやましい人だ・・・。

てか、OS持ってるかどうか訊いてくれよ店員! NEC直営店だろ!_| ̄|○

>3.3Dじゃ結婚は諦めるか(笑
涙を飲んで身を引きます(笑
88NAME OVER:03/08/27 02:51 ID:???
>>83
俺はゲームで楽しむことよりも、
設定で楽しむことが多かったな、なんつーかもう一つの「ゲーム」
89NAME OVER:03/08/27 02:53 ID:???
うわ、レス番間違えてるし_| ̄|○

最近このスレと葱板のPC98時代の〜スレと間違いそうになる、
ヤバいな、俺
90NAME OVER:03/08/27 06:14 ID:Hap1JbRH
>>66
田尻はログインというよりファミ通なんじゃないの?
バブルボブル原案盗まれたり大変だったようね。
91NAME OVER:03/08/27 06:51 ID:asIdQsE4
俺はPC486SE使ってたから9821Aシリーズのユーザーがうらやましかったよ。
ポリスノーツとかシンジケートとかやりたかった。
もう本体とかは全部残ってないけどDOS5.0Aとスピークボードだけ残ってた。
92NAME OVER:03/08/27 08:03 ID:???
>>90
田尻と言えばクインティですなぁ。

ttp://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Tajiri_Satoshi.html

こういう苦労もあったらしいのだが・・・。マユツバっぽいのは何故?
93NAME OVER:03/08/27 08:23 ID:???
田尻はログインのライターあがりじゃなかったっけ?
ファミ通が独立してからファミ通の方に入ったの?
94NAME OVER:03/08/27 08:39 ID:???
>>86
トホホ会は週刊アスキーだし、まだ連載してなかったっけ?
でも忍者増田がDOSについて学ぶみたいな短期連載があったのは覚えてる。
95NAME OVER:03/08/27 10:27 ID:???
ログインにはアスキーのトホホ会をパクったなんとか会ってのなかったっけ?
96NAME OVER:03/08/27 13:27 ID:???
>>95
ツフフ会のことかな
9744 PC9801 BX/U2:03/08/27 17:02 ID:???
>96
テヘヘ会もあったよ。確か。
98NAME OVER:03/08/27 19:10 ID:???
東京トホホ会はEYE-COMが初出だったっけ。
週アスに変わって何か違和感があって(´・ω・`)とした覚えがある。

LOGiNは「知らなかった方が良かった世界」と鹿野司のコラムが好きだったなぁ。
99NAME OVER:03/08/27 19:13 ID:???
あったな。ゲテモノ酒とか。
鹿野さんは今でもどこかでやってなかったっけ?
100粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/08/27 22:35 ID:???
おにょ
ローグアライアンスをリアルノーヒントでクリアした香具師はおるか?!
(・∀・)ニヤニヤ
101NAME OVER:03/08/27 23:04 ID:???
まだLOGINでやってるんじゃなかった?>鹿野コラム
102NAME OVER:03/08/27 23:51 ID:???
>>100
久々じゃないか、デジヲタ。
103NAME OVER:03/08/28 00:21 ID:???
>101
まだやってるよ。
WIZござもやってる。

今好きなコーナーは20世紀ゲーム少年。色んな人が昔昔ハマったゲームを紹介
するコーナー。こんなんあったなーってしみじみと。
大抵雑誌でいいなーって見てただけで、やった事ある奴無いんだけど・・・。
104NAME OVER:03/08/28 00:59 ID:???
>95,96,97
東京トホホ会の一歩上を行く東京テヘヘ会っていうコーナーが
ログインにあって、冗談企画かなんかでツフフ会というのも一回か二回あった
105NAME OVER:03/08/28 09:26 ID:???
>>103
リニューアルとかでその辺りの連載切ったのに、
結局そういう連載に頼らないといけないんだよな、今のLOGiN…

つーか昔のにおいがするページって墜落日誌くらいなんだけど。
106NAME OVER:03/08/28 14:42 ID:???
墜落日誌、俺はネトゲーネタがわからないのでつまらないです
昔はPCハードネタが多くてわかったのにー
のにー
107NAME OVER:03/08/28 18:16 ID:???
ローグアライアンスもT&Tも途中で放り出したな…面白い事は
面白かったんだが。
唯一ドラゴンウォーズは自力クリアしたっけ。
108NAME OVER:03/08/28 19:41 ID:???
T&Tキツ杉
109NAME OVER:03/08/28 22:01 ID:???
>>106
墜落日誌は、ちょうど離婚した前後から加速度的にネトゲ(UO他)
の話題しか無くなった印象。まあ気持ちは解るが。
そういや、墜落の1か2で結婚式あげた青木女史も離婚したんだっけ?

>>107
スタークラフトのはファンタジー1、2、3(3本パックになってるやつ)、
ファンタジー4、T&T、ドラゴンウォーズ、クォータースタッフ(これは系統違うが)、
マジックキャンドル、X68K版T&Tとやったけど、
きっちり自力でクリアできたのはファンタジー4とマジックキャンドルだけだった。
T&TはX68K版で、例のBNNの攻略本そのままトレースしてクリア。
110NAME OVER:03/08/29 00:23 ID:???
クオタースタフはRPG風のアドベンチャーゲームだっけ?
なんか友人宅で見た覚えが…
ファンタジーは1,2と3で毛色が違いすぎてナニガナニヤラ
1,2のままで良かったのに何かやたら複雑になって
111NAME OVER:03/08/29 02:23 ID:p19pVdbi
>110
クォータースタッフはTRPGっす。
ゾークに近い感じがするが、キャラクタがきちんと行動によって経験値を得て成長するのでRPG。
表示されるグラフィックスとテキストから考えて、
次に「誰が」、「何を」、「何に」、「どうする」をコマンドから選んで入力する。
かなり自由度が高いので何をすればよいのかわからなくなりやすい。

最近プレイしたんだけど、地下2(3?)階で倒したサッキュバス
(部屋に入るなり毒矢を当て、後は隣の部屋で死ぬまで待機)から、
ブラとパンティを脱がして仲間の女性キャラに装備させたりしました。
膨大な量のアイテムが出てくるので、持てる限り所持していったら、
地下4階でメモリーエラー・・
リプレイは未定っす。

(追記)アイテムの効果は付属のコインと用紙を使わないとわからんので、
ある意味強力なプロテクトかも・・
112NAME OVER:03/08/29 19:57 ID:???
あー、よく思いだせないんだけど、ゲームのディスクをコピーするソフトって無かったっけ?
コピー中の画面に女の子が出てくるやつ。
すげー漠然としか思い出せない。
113NAME OVER:03/08/29 19:58 ID:???
Wizardしか知らないなあ
女の子はいなかったと思うが
114NAME OVER:03/08/29 20:05 ID:???
俺はFILE MASTERとWIZARDを使ってた
昔はMAGIC COPYとかいうのも使ってた気が(かなり古いけど・・・)

女の子が出てくるコピーツールってのは、初耳だなぁ
115NAME OVER:03/08/29 20:09 ID:???
フォーマット中におんなのこが出てくるのはあったけどw
116NAME OVER:03/08/29 20:38 ID:???
アリスソフトの魔想志津香ディスクフォーマッタ
…違うか?
117NAME OVER:03/08/29 21:00 ID:???
WIZARDで解析した人の一口コメントを見るのが面白かったw
118NAME OVER:03/08/29 21:21 ID:???
ロリコピーって98版あったっけ?
女の子って言われるとそれくらいしか思いつかない。
119NAME OVER:03/08/29 21:31 ID:???
うーん、wizard。心当たりはなんとなくあるんだけど違う気がする。
たしか日本語のタイトルだったような。
立ち上げると最初に映像が出てきて、俺の記憶ではもこもこしたセーターを着てたような。
こんないい加減なおれの記憶に付き合ってくれて皆ありがとう。
120NAME OVER:03/08/29 21:45 ID:???
影武写だろ
121NAME OVER:03/08/29 21:53 ID:???
タイトルの「<SOFTPAL> 影武写 THE DISK BACKUP TOOL 98
COPY AID FOR 9801/286 KAGEMUSYA」までは確認できた。後は
ディスクが死んでるらしくて起動しない(苦。開発/ソフトサークルB1
122NAME OVER:03/08/29 22:56 ID:???
アインシュタインだよ
123NAME OVER:03/08/29 23:32 ID:???
コピーするとサオシュヤントが出てきて「世界に一つしかないはずの物を〜」みたいな事言い出してゲームが止まるんだよなー
124粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/08/30 00:08 ID:???
おにょ
レオナ98だにょ
(・∀・)ニヤニヤ
125NAME OVER:03/08/30 01:05 ID:???
大戦略の何作目かは忘れたが、コピー失敗するとCOMが核ミサイルを生産してくるんだよな
スゲー楽しかった
126NAME OVER:03/08/30 02:46 ID:???
サーク1ですが、村長のメガネを見つけた後でも町から出してくれません
なぜですか?
127NAME OVER:03/08/30 08:07 ID:???
エリスに渡した?
128NAME OVER:03/08/30 09:21 ID:???
食べちゃった…
129NAME OVER:03/08/31 00:31 ID:???
マイクロキャビン総合スレあるからそっちで聞いた方がいいよ
130NAME OVER:03/08/31 01:00 ID:???
>>125
SSのゲームはDOSの起動ファイル(*.EXE)を直接叩けばプロテクトも糞もないって話あったけど
大戦略系の古いヤツはN88BASICのシステムだったっけ?
ファルコムのゲームは一部「魔導師」つかって落してもゲーム続行できないヤツあったよ。
131NAME OVER:03/08/31 02:37 ID:???
>>130
そう。IIIまではN88BASICベース(そのものではない)。
ティル・ナ・ノーグとかはどうだったんですかね。
あれ98版じゃやったこと無いんすよ。プレイしたのはMSX版だった。

ところで98で難易度高くてクリアできんかった思い出のゲームってある?
132NAME OVER:03/08/31 12:14 ID:???
>131 パズルトピア
133NAME OVER:03/08/31 12:15 ID:???
>>131
魔神宮
134NAME OVER:03/08/31 12:48 ID:???
ぽっぷるメイルのラスボス
135NAME OVER:03/08/31 13:03 ID:???
>>134
ライトセイバー使って、彼女のデートもすっぽかして、6時間かけて倒した奴が居た。
136NAME OVER:03/08/31 13:33 ID:???
ログインから分裂したえろグインが休刊らしいね
137NAME OVER:03/08/31 14:18 ID:???
>131
ネプト竜
どうしても倒せなかった
138NAME OVER:03/08/31 14:24 ID:???
太平洋の嵐
139NAME OVER:03/08/31 16:13 ID:???
>>131
XakUの途中のボスが倒せんかった。
Tに較べると烈しいクソゲなので諦めがついた。
140NAME OVER:03/08/31 16:17 ID:???
>>131
ティルナノーグUなら98版遊んだよ。
RA21でシナリオ作成4分かかる。FAでやったら1分だった。
MSXでは30分かかったらしいけど。

ティルナノーグはFDDベースのゲームなのだが、HDDにディスク別にファイルを
第一パーティションと第二のそれぞれルートに入れるとHDDでも動作した。
むちゃくちゃディスクアクセス速くなったよ。
でもSUBSTとかJOINとかASSIGNとかのDOSコマンドを駆使すれば
ひとつのパーティションでディレクトリ管理でうごくかもね。
漏れはやり方がまずいのか、うまくいかなかった。
141NAME OVER:03/08/31 16:38 ID:???
>125
初代の大戦略(現代大戦略)のエディタセットだったと思う
最初は「何だこの飛行機??」と思っていたら
自軍の首都の近くで爆裂して荒れ地だらけに・・・
あれはビビッタ
142NAME OVER:03/08/31 17:23 ID:???
VXが欲しかったが高くてVMと286Vを悩んだな〜。
結局買ったのは286Vだったけど、しばらくしてDOS5.0が
出たから正解だった気がする。ちなみに最初に買ったのは
ソーサリアンだった。



143NAME OVER:03/08/31 17:29 ID:???
>>131
ティル〜はDOS。
144NAME OVER:03/08/31 17:30 ID:???
>>134
あれは短剣で倒すんだろ
145NAME OVER:03/08/31 18:53 ID:???
PC-9801DX(5インチ2ドライブ)に付属していたバックアップツールでの作業音。
壊れるんじゃないかと思うくらいの速度で交互に点滅するドライブたち。
146NAME OVER:03/08/31 19:12 ID:???
シンプルに「タイムゾーン」がクリアできんかった。
147NAME OVER:03/08/31 19:25 ID:???
>>145
一秒に20000回以上のスピードでドライブ切り替えを行うことにより、PCの処理速度の限界を突破し、コピープロテクトを無効化している。
148NAME OVER:03/08/31 19:55 ID:???
それって本当の話?
すさまじい…
149NAME OVER:03/08/31 21:00 ID:???
本気にしてんじゃねえよボケ
乗用車のエンジンより回っているじゃねえかよ
150NAME OVER:03/08/31 23:28 ID:???
>136
そうなの? 絶対ログインのほうが先に休刊すると思ってた。
いまだに惰性でログイン買ってるんだよなー…。
151NAME OVER:03/08/31 23:45 ID:???
>>136
マジ?
表紙ちゃん様なのに売れなかったのか。
152NAME OVER:03/08/31 23:52 ID:???
表紙ちゃんて何?
153NAME OVER:03/08/31 23:56 ID:???
表紙(が)ちゃん様なのに、の意

コレ以上は板違いになるので退散
154NAME OVER:03/09/01 00:35 ID:???
ログイソは競合雑誌が殆どない罠。
おかげで調子に乗りすぎ。
155NAME OVER:03/09/01 00:39 ID:???
エロゲ専門誌→競合が7、8冊あってどれも広告が大半で厳しい

一般誌
あぼーん→POPCOM・テクノポリス・ベーマガ
アニメ雑誌へ変貌→コンプティーク
競合雑誌無しでほぼ一人勝ち
156NAME OVER:03/09/01 01:07 ID:???
アルカディアみたいなもんだな。
家庭用ゲーム雑誌はどうなんだろ?
読まないからわからんけど。
157NAME OVER:03/09/01 03:19 ID:???
総合的に扱ってんのは電撃王くらいなもんだろうね。
158NAME OVER:03/09/01 07:28 ID:???
家庭用ゲーム雑誌も休刊ラッシュはないものの、
地味に消えたり統合したりしてなんとか生き残りをはかってる様子。
周囲にパソ持ってる香具師があまりいなかった時代に隆盛で、
一家に一台が普通になった頃生き残れなかったってのもむなしいな。

159NAME OVER:03/09/01 16:42 ID:???
情報収拾手段がインタに移行したってのもあるよ。
当時は雑誌と、マニアがパソコン通信するの位なもんだった
160NAME OVER:03/09/01 19:09 ID:???
インタって略すの初めて見た‥
161151:03/09/01 19:40 ID:???
>>152
スマソ、判らない人にはさっぱりな書き方でしたね。

表紙をちゃん様が描いているのに〜、です。
「ちゃん様」というのはさる有名絵師のあだ名。
これ以上は葉鍵板に行けと言われるので失礼。
162粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/01 22:08 ID:???
おにょ
ローグアライアンスをプレイ開始したにょ (・∀・)/
攻略サイトとかないから システム、魔法、アイテムがさっぱりかわらんにょ (・∀・;
163NAME OVER:03/09/01 22:22 ID:???
>155
一般誌にゲームブラスト(ソフトバンク)も混ぜてくれ。
164NAME OVER:03/09/02 00:53 ID:???
手元にGAME BLASTのAmusingCD 1〜7[1995-4〜10]がある。。。
165NAME OVER:03/09/02 01:13 ID:???
>>162
タダゲー野郎は詩ね
166NAME OVER:03/09/02 01:19 ID:???
ゲームブラストの本だけおそらく1年分がある・・・
拾ったやつだが(w
167NAME OVER:03/09/02 01:32 ID:???
システムソフトが移植したInfocomのアドベンチャーゲーム
ゾーク、プラネットフォール、ムーンストーン、エンチャンタ
全作品移植して欲しかった

Infocomのオリジナル(英語版)はフリーで入手出来るようだけど
168NAME OVER:03/09/02 04:22 ID:???
>>167
個人的にはゾーク系だけじゃなく、
華氏451度とか銀河ヒッチハイクガイドとかも移植して欲しかったな。無理だろうけど。

ログイン、1年ぶりくらいに立ち読みしたけど、
墜落日誌がますますネトゲばっかになってるね。
ネタとして面白い事を書くという気が無いのか、書けないのか、
多分悪い意味で割り切って書いてるんだと思うんだが。
169NAME OVER:03/09/02 04:25 ID:???
まあでも今さら仕方ないんだろうな。
パソ歴10年超えててPC初心者の話題なんてできっこねーし。
ゲームに特化するのも仕方ないか。

>>162
ローグアライアンスは普通に自力クリアするだけでも神だ(w

170NAME OVER:03/09/02 10:24 ID:???
買ってもいないし触ってもないんだけど、
東京なんとかってタイトルで
ジャンルはアドベンチャーで
昭和初期とか大正あたりの時代な雰囲気の
ホラーな感じもあるゲーム、
こんな情報だけで分かる人いる?
いや、やりたかったなってだけなんだけどさ。
171NAME OVER:03/09/02 10:37 ID:???
>>170
東京トワイライトバスターズ(ウルフチーム)かな
172NAME OVER:03/09/02 10:53 ID:???
>>171 さすがはウルフチーム、アフォなタイトルを付けるな
173171:03/09/02 11:04 ID:???
>>172
(´・ω・`)ショボーソ
174NAME OVER:03/09/02 11:08 ID:???
おお、速レス感謝。
ググッたが、間違いなくそれだ。
ウルフチームなー・・・。
家庭用移植とかもう無理だろうなぁ。
評判も良いみたいだし面白そうなのに。
175NAME OVER:03/09/02 11:09 ID:???
>>172
東京TwilightBusters
〜禁断の生贄 帝都地獄変〜
176NAME OVER:03/09/02 15:26 ID:???
98のDOSのフリーソフトゲームで二つほど質問

・ATXというオセロみたいなゲームでオプションをつけないと一面クリア時にフリーズするのは何故
・VORTEXというシューティングでよくフリーズするのは何故

177NAME OVER:03/09/02 16:07 ID:???
エミュでやってるからじゃない?
そういやVORTEXてドットだけどスコア表示とかはフォント使ってる罠
178NAME OVER:03/09/02 16:45 ID:???
エミュじゃなくて実機のRX21です
179NAME OVER:03/09/02 17:09 ID:???
>>174のカキコに便乗してスマソが、ウルフチームってあぼーんしたと思うが、
版権の管理とかされているのかな?
結構復刻して欲しいゲームがあるのだが…。
グローディアとかも同じだが。
180NAME OVER:03/09/02 18:26 ID:???
ウルフチームスレ落ちたか??

一応、東京トワイライトバスター作ったあと自然消滅?
スタッフがトライエース結成して、テイルズ・スターオーシャン作ったあと
再びテレネットに吸収らしい。
181NAME OVER:03/09/02 18:48 ID:???
ウルフチームは一旦テレネットから独立したあと再び合併しただけだから、
版権は(どこかに売っぱらってなければ)テレネットが持ってると思われ。

合併後、だいぶたってからのある時期、スタッフがごっそり抜けていろんな所に散らばった。
トライエースは散らばった先の一つ。
182粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/02 20:09 ID:???
おにょ
ローグアライアンスやってるにょ (・∀・)/
なにが辛いと言ったらダンジョンでの現在位置がわからないことだにょ
どこに居るとか、どっち向いているのかとか 座標が出ないからキツいにょ
それでもWIZ4で鍛えたマッピングで方眼紙に書いてるにょ
\(・∀・)/
183NAME OVER:03/09/02 20:37 ID:???
>>176
> ・VORTEXというシューティングでよくフリーズするのは何故

まさか処理落ち?あなたのPC構成がおかしいせいかも
184NAME OVER:03/09/02 20:50 ID:???
>>182
WIZ4てまともな攻略本出ていないんだよな。
家庭用で出たのはPCEくらいなもんだし
185NAME OVER:03/09/02 20:52 ID:???
VORTEXてスーファミのFXチップ使ったゲーと同じ?
186NAME OVER:03/09/02 22:34 ID:???
WIZ4ノーヒントクリアも神だな(ワラ
187NAME OVER:03/09/02 22:44 ID:???
>>185
違う。アーケードのレゲーでとてもよく似たのがあるよーなゲーム
188NAME OVER:03/09/02 22:50 ID:???
>>184
PSで「ウィザードリィ ニューエイジオブリルガミン」に
4・5が収録されてる。攻略本も出てる。
189NAME OVER:03/09/02 23:27 ID:???
>>182
今 ローグアライアンスやってんのかよ!
オレにはやれる環境がない・・・ウラヤマシィ
190NAME OVER:03/09/02 23:38 ID:???
98でUNOの同人ゲーム知らない?
Draw Twoとか決めるとコンピューターが台詞を言うやつ
191NAME OVER:03/09/03 00:11 ID:???
綴りは忘れたがほうれん草という意味の「すふぃにっしゅ」って奴かな?
192NAME OVER:03/09/03 00:27 ID:???
>>190
あれか?教授がたまにルールを無視するやつ。他の奴らは単位を落とされるのが怖くて何も言えないという。
193NAME OVER:03/09/03 06:08 ID:???
>>184
Wiz4はアスキーからPC-98版の攻略本が出てたよ。
結末(のほんのちょっと)だけ書いてないほぼ完全版。
ワードナーが語るタイプの小説風になってるのが特徴>攻略が。
194NAME OVER:03/09/03 07:16 ID:???
ビジネス・アスキーの新書判とBNNのA5判があった気が。
195NAME OVER:03/09/03 09:30 ID:???
>192 そんな感じだったと思う
>191 spinach(スピニッツ - ほうれん草) でググルったけど見付からんかった…
196NAME OVER:03/09/03 09:57 ID:???
>>187
ウィリアムズのディフェンダーですな
GBAでのリバイバルで牛をさらっていく表現ワロタ
197NAME OVER:03/09/03 19:16 ID:???
キャトルミューティレーションか!
198NAME OVER:03/09/03 19:57 ID:???
>>197
俺もそれ思った(笑)
ONION SOFT のあのセンスは秀逸だ!
199NAME OVER:03/09/03 20:08 ID:???
そうそうCM98てのもあったなぁw
クリアすると…ガクブル
200187:03/09/04 01:36 ID:???
>>196
あーそれです。確かreadmeにも書いてたはず。
独特の操作性と慣性効きまくりで人を助けるのが面白かった、

>>199
グレイがな
あのソフト面白かった
201NAME OVER:03/09/05 12:33 ID:???
誰かnyで、98のホバーアタックをうpしてください。
202NAME OVER:03/09/06 18:17 ID:???
ny掲示板でリクエストスレあるです。2chではそういう発言してはダメぽ
203NAME OVER:03/09/06 21:32 ID:???
ウルティマ6のロード・ブリティッシュの質問に答えられん・・・
どなたか答え知ってる方いらっしゃいますか

「トロルに足りないものは何か?」
204NAME OVER:03/09/06 21:33 ID:hdUAHIWW
>203
マニュアルに書いてあるよ。
205NAME OVER:03/09/06 22:46 ID:???
ENIXのライヒスリッターまたやりたいなあ

BPN?のフロンティア・ユニヴァース一時サルみたいに遊んでたよ
206NAME OVER:03/09/06 23:54 ID:???
>>203
「ロ」と「ル」の間の長音
207NAME OVER:03/09/07 00:08 ID:???
>>203
SFC攻略本さがしたらどうよ?
208NAME OVER:03/09/07 00:11 ID:???
>>204
友達がマニュアル紛失してました

どうすればいんだー
209NAME OVER:03/09/07 00:34 ID:???
素直に拾い物ですって言えよ(p
210NAME OVER:03/09/07 00:58 ID:oVYU0vaU
ヤフオクでもう1つ買う。
211NAME OVER:03/09/07 01:03 ID:???
>>208 = エミュ厨
212NAME OVER:03/09/07 01:16 ID:???
Winのウルティマコレクション買えよ。
エミュだがウルティマ全部入っているし
213NAME OVER:03/09/07 10:13 ID:???
確かにエミュです

素直にコレクション買います
214NAME OVER:03/09/07 15:51 ID:???
215NAME OVER:03/09/07 18:31 ID:???
>>212
確か6まではPC-98版をWin上でエミュるみたいだけど、それ以降はPC/AT互換機でしか動かん。
いちおうPC-98スレだからかいときますた。
ところでそのコレクションのエミュってどんな構成しているのかな?
ウチのネイティブ98で遊んでみようかと企ててみたり。
216NAME OVER:03/09/07 20:55 ID:???
>>215
Anex86という有名なエミュレータを使ってる。
217NAME OVER:03/09/07 22:53 ID:???
>>216
最近バージョンアップしてImoutox87になった。
218NAME OVER:03/09/07 23:21 ID:???
>>217 マヂ?
219NAME OVER:03/09/07 23:56 ID:???
>>218が天然なのか釣りなのか自演なのかわからん
220NAME OVER:03/09/07 23:57 ID:???
>217 Onax'00 の間違いだろ
221NAME OVER:03/09/08 00:30 ID:???
carax'96を出さないと終わりそうにないな
222NAME OVER:03/09/08 01:36 ID:???
獣神ローガス てゲーム面白かった記憶が
何処のメーカーだったかすっかり忘れたが

京都メディアにも世話になったな
223NAME OVER:03/09/08 02:52 ID:???
>222
ランダムハウスだったか

ttp://aizuma.hp.infoseek.co.jp/review/rogus/rogus.html
224NAME OVER:03/09/08 06:09 ID:???
PCをはじめて買ったあの夏。
漏れは プリンセスメーカー2 と 無人島物語2 にはまったよ。
スレの流れに関係ない話でスマンな。
225NAME OVER:03/09/08 16:56 ID:???
弱いぞ獣神ロゴース
226NAME OVER:03/09/08 18:56 ID:???
ローガスはあの何拍子か分からない侵攻戦の曲が好きだった。
ちゃーーんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃちゃん
ちゃーーんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃちゃん
ちゃんちゃちゃーちゃちゃちゃちゃちゃちゃんちゃちゃーん♪
227NAME OVER:03/09/08 23:27 ID:???
ローガスSOFBOX版はそのまま移植と、スピード調整ドライバ入りの
2種類があった。
毎度Lowモードを使う。
出たばかりの前者を破壊してしまった時、修理に送ったら後者がとどいた。
228NAME OVER:03/09/08 23:41 ID:???
>224
その2つはハマってやってたなー。
プリメはともかく、無人島の方はバグでまともなエンディング見れた試し
ないけど・・・。
229NAME OVER:03/09/09 02:27 ID:???
むせんきつくるげーむですか?_
230NAME OVER:03/09/09 04:19 ID:???
>227
SOFBOX安いんだからもう1箱買ってもよかったような。
とは言えローガスってディスク壊れやすかった気がする
231NAME OVER:03/09/09 13:21 ID:???
出始めのころは4000円くらいしたよ
後にどんどん安くなって1000円くらいになった
232NAME OVER:03/09/09 13:22 ID:???
3000円くらいだったかも?まあいいや
233NAME OVER:03/09/09 20:15 ID:???
漏れはその場の勢いで昇龍という将棋のゲームを勝った。
\500もしたのだが。つまらんので祖父マップへ売ったらたったの\500だった。
SOFBOXはディガンの魔石とダークレイスを買ったのだが、
ダークレイスは途中でDQNな貴族だかが町にやってくるところで詰まって放置プレイ。
ディガンはクリアしたのだが、良く覚えていない。
234NAME OVER:03/09/10 10:15 ID:???
>\500もしたのだが。つまらんので祖父マップへ売ったらたったの\500だった。
あれ? 
すまそ。\5000もしたのだが、のまちがいだった。
昇龍というゲーム、SOFBOXのオリジナルだと思う。
235NAME OVER:03/09/10 11:04 ID:???
起動中にブレイクを押して
>play.anime.msc (←忘れた)とかやって
当時のアニメの音楽が聞けたゲーム
獣神ローガスじゃなかったっけなぁ 
236NAME OVER:03/09/10 11:42 ID:???
獣神ローガスの制作には、ディガンの魔石とダークレイス作ったアーテックが絡んでいたりするわけだが
237NAME OVER:03/09/10 18:28 ID:???
INSIDERSシリーズ知ってるヤツ居る?

魔王ハルトンの罠は最高のRPGだと言い張ってみる
238NAME OVER:03/09/10 19:44 ID:???
ローグアライアンスが中古屋で4000円で売ってた。高いっすよ。しかも
シール剥がれてて機種わかんねえし(;´д⊂)
239NAME OVER:03/09/10 20:30 ID:???
>>238
機種くらい店員に聞けばいいやん。
まあ高いって書いてるから買うつもりが
無かったんだろうけど…。
240NAME OVER:03/09/11 03:06 ID:???
>>226
すばらしい表現ですな その音楽を思い出しました

麻雀大会(光栄) ハマってました
小野小町の音楽が好き
音楽作ったの誰なんだろ 菅野よう子だろか
241NAME OVER:03/09/12 00:02 ID:???
>>240
う〜ん、確か菅野よう子じゃないと思うよ。
菅野だったらベストCD「菅野よう子ワークス」に収録されているはず。
このCD持ってるけど、麻雀大会は入ってなかった。

菅野なら「大航海時代」と「覇王伝」かなぁ。今でも聴いてるのは。
242NAME OVER:03/09/13 11:26 ID:???
anex86にハーレムブレイドのfdiを突っ込んでも動きません。
なぜですか?教えてください。他のゲームは動きます。
243NAME OVER:03/09/13 11:55 ID:???
>>242 他のエミュで試してみましたか?
244NAME OVER:03/09/13 11:56 ID:???
>>242
メール欄にfusianasanと書けば動きます。
245NAME OVER:03/09/13 12:01 ID:???
そうそう、Fromのところに「山崎渉」と書いても動くんじゃなかったっけ?
246NAME OVER:03/09/13 14:07 ID:???
メモリが足りないんじゃねーの?

まあ、妖撃隊やハイリワードも動かなかったからエミュの相性もあるだろうが
247NAME OVER:03/09/13 16:35 ID:???
えっ、妖撃隊動かなかったっけ?
248NAME OVER:03/09/13 16:58 ID:???
>>242
説明書の5ページに起動方法があるよ。
249NAME OVER:03/09/13 17:18 ID:???
漏れの妖撃隊だけか?
TAKERUで買った正規品なのだが・・・うとぅ
250NAME OVER:03/09/13 18:53 ID:???
>>249
今インスコしてみたけど動いた
姉のバージョンは2.71

スレ違いスマソ
251NAME OVER:03/09/13 19:10 ID:???
>>250
わざわざすまん
オレのヴァージョンはv2.31.0.1020だった・・・古すぎ。

ロムイメージを吸い出しなおさなきゃならないので、稼動確認は当分先になるが
最新落とせば動くという希望は持てたので、ありがとん。
252NAME OVER:03/09/13 19:16 ID:???
スレ違いの上、連続すまそ。

ドライブ1に、  disk  1  を入れ直してください

って出た・・・どうやら、元ディスクが逝かれてしまっているようでつ。
以上、事後報告でつた。
253粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/14 02:01 ID:???
おにょ
>>238
4000円が高いのかどうかわからんけど買っとけにょ
254NAME OVER:03/09/14 13:53 ID:???
ここにも98エミュ厨が平気でのさばるようになるのか…?
255NAME OVER:03/09/14 14:01 ID:???
エミュマンセー nyマンセー MXマンセー
256NAME OVER:03/09/14 14:07 ID:???
リングマスターまんせー。
帰ってこいホビージャパン。
完結編を出さずに消えるなー!!
257NAME OVER:03/09/14 15:29 ID:???
言っておくが俺は姉にも送金したし
ROMイメージも自分が持ってるソフトだけだ

98かさばるからエミュでやってるの
>>254はアホかと
258NAME OVER:03/09/14 15:44 ID:???
> 言っておくが俺は姉にも送金したし

そのソフトお姉さんの持ち物なの?
意味ワカラソ
259NAME OVER:03/09/14 16:05 ID:???
かさばるから〜なんて言ってる奴は愛が足りないだけ
260NAME OVER:03/09/14 16:22 ID:???
257は多分10000本くらい持ってるんだろう。
300本程度の俺の部屋(8畳)でさえ、足の踏み場すら無い。
いや、本やらも散らばっているのだけど。
261NAME OVER:03/09/14 16:24 ID:???
きっとお姉ちゃんの部屋にもソフト満載なんだろう
262NAME OVER:03/09/14 16:42 ID:???
「姉」の意味分からず。
アフォなのか。
それとも実機派は無知なだけなのか。
263NAME OVER:03/09/14 16:50 ID:???
ネタをネタと(ry
264NAME OVER:03/09/14 17:08 ID:???
姉=Anex98(エミュの一種)
265NAME OVER:03/09/14 17:09 ID:???
98絡みで姉っつったら姉楠しか無いやんか
266265:03/09/14 17:10 ID:???
うわ、やっちった
皮被ってきますw
267NAME OVER:03/09/14 17:20 ID:???
違った。Anex86だっけか
268NAME OVER:03/09/14 18:00 ID:???
ディスクイメージをROMとか言ってる時点でエミュ厨バレバレ
269NAME OVER:03/09/14 18:14 ID:???
>>268
で?
270NAME OVER:03/09/14 18:18 ID:???
まったくだ
実機持っててディスクから吸い出した奴なら
ROMなんて言わんだろ
271NAME OVER:03/09/14 18:20 ID:???
自演王国
272NAME OVER:03/09/14 18:20 ID:???
馬鹿だなぁ
>>268>>257の書き込みだけで、部屋の細部まで見ることのできる神なのだよ
273NAME OVER:03/09/14 18:27 ID:???
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          自演王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
274NAME OVER:03/09/14 19:04 ID:???
>>257
エミュに関することとやかく言うつもりはないけど、
かさばるからなんて正当化の理由にも何にもならんよ。
おまえの家とか部屋が狭いだけだろ。
275NAME OVER:03/09/14 19:12 ID:???
じゃあ言うなよw
276NAME OVER:03/09/14 19:16 ID:???
オリジナル持ってれば、他人に渡したりしない限り問題ないだろ
>>274は何が言いたいのだ?











自演に吊られてみる
277粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/14 20:06 ID:???
おにょ

ダンジョンハック
ランズオブロア
パンツァージェネラル
バトル
グロス・ドイッチュラント

何で遊ぼうかな (・∀・)ニヤニヤ
278NAME OVER:03/09/14 20:52 ID:???
いいなー
うpしてよん!
279NAME OVER:03/09/14 20:59 ID:???
>>277
かなりマニアックだな
280NAME OVER:03/09/14 23:27 ID:???
>>257
姉ってシェアウェアだったのか。
98本体拾ってきたほうが安く済むのだが。
漏れは実機で遊ぶのでそんなシェアウェア要らんけどな。
281NAME OVER:03/09/15 00:11 ID:???
>>280
Anex86はフリーだけど。
257は何か勘違いしてる予感。
282NAME OVER:03/09/15 00:16 ID:???
>>281
readmeぐらい読め
ボンクラ
283NAME OVER:03/09/15 00:17 ID:???
姉なんて使わないでnp2かnext使いなさいってこった。
284NAME OVER:03/09/15 00:19 ID:???
>>281
readme.txtより引用

 [送金方法]

  このプログラムはシェアウエア、料金は¥1000です。

  送金には Vector ( (株)ベクター http://www.vector.co.jp/ ) さんの、
  シェアレジをお使いください。シェアウエア番号は SR009539 です。
  ↓は、Anex86 の送金ページです。
  https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR009539
285粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/15 00:20 ID:???
おにょ
ボンクラの降臨でつか
(・∀・)ニヤニヤ
286NAME OVER:03/09/15 00:40 ID:???
ところで98本体で98エミュやってる香具師いるの?
j込むかどっかできわめて有効な手段だと聞いたことがあるけど…。
287NAME OVER:03/09/15 01:14 ID:???
エミュは厳禁だってローカルルールにかいてあるんだから
あんまり派手にするなよな。
288NAME OVER:03/09/15 01:15 ID:???
>>286
あんまり意味あるかどうかわからんな。
まあDOS-BASICなんかで、486だとLowモードでもちゃんと動作しない
プログラムあるんでそれを動かすにはいいかもね
289NAME OVER:03/09/15 01:47 ID:???
昔PCのディスクイメージ吸い出してエミュで遊ぶっていうのはしごくまっとう
健全なことだと思うんだけどね。違法でもなんでもないし。

まあコンシューマ機でゲームやってた連中にはエミュ即ち違法っていう誤ったイメージが
あるのかもしれない。コンシューマだと全うな手段じゃロムイメージ吸い出せないもんね。
インターフェース自作するとかツール買ってくるとか。
>>287 みたいな間違った正論をぶつ香具厨が出て来るのも仕方ないか

携帯電話は心臓ペースメーカーに悪影響あるから使うなっていう鉄道会社みたいだな
>287 は。
290NAME OVER:03/09/15 01:52 ID:???
間違えた。こう書くべきか

携帯電話は心臓ペースメーカーに悪影響あるから使うなっていう鉄道会社みたいだな >287 は。

携帯電話は心臓ペースメーカーに悪影響あるから使うなっていう鉄道会社の言うことを
盲目的に信じる人みたいだな >287 は。
291NAME OVER:03/09/15 01:55 ID:???
ま、携帯電話使ってる時に横の人が倒れた場合に
無条件に責任を負える人が使えばいいようなもんで
292NAME OVER:03/09/15 02:09 ID:???
>>289-290
ガセネタほざくな!!
http://game.2ch.net/retro
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
293NAME OVER:03/09/15 02:15 ID:???
違法か合法かって問題じゃなく、
レゲ板自体がエミュ話が板違いということで。
294247=250:03/09/15 02:21 ID:???
スレ違いっていうか、板違いなの知っててレスった俺も悪かった…
お願いだからいつものマターリなスレに戻ってください(´・ω・`)
295NAME OVER:03/09/15 02:43 ID:???
んじゃマターリとマーク・フリントの話でも。

と言っても実際マークフリント物プレイした事ないけどな、俺。
ガキの頃ZONEやハイウェイスターの広告写真だけ見て興奮してたけど
そん時は8bitマシンユーザーだったんで指をくわえるだけだった。

数年後9821買ったものの旬はとうに過ぎてて田舎じゃ入手出来なかったな。
今調べたらマークフリントコレクションなんて出てたようだが当時は
知らなかった。つか今まで知らなかったし。

今でも動いてるところを見て見たいよ。当時遊んだ人達、どんなゲーム
だったかだけでも教えて欲しい。fpsはどれくらい出てたとか。
296NAME OVER:03/09/15 02:45 ID:???
ローカルルール自体が見当違いだからエミュの話くらい大目に見ろといってるんだよ

↓これなんかあからさまにローカルルール違反だろうがw
○ Project EGG を生暖かく見守るスレ リメイク ○
297NAME OVER:03/09/15 02:50 ID:???
>>296
じゃ、削除依頼よろしく。
ホストも晒せない厨房に依頼なんてできっこないだろうがね
ギャハハハハハハハハ
298NAME OVER:03/09/15 02:51 ID:???
エミュの話題はここでなくゲサロで。
299NAME OVER:03/09/15 02:52 ID:???
これじゃ言葉足りずか。
EGGスレを、お前が削除依頼して来いって意味だ。
300NAME OVER:03/09/15 02:55 ID:???
まったく…
301誘導・終了:03/09/15 02:57 ID:???
最強の98エミュレータを教えれ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010679397/l50
302尊正義:03/09/15 11:34 ID:FaIW3Heo
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
303NAME OVER:03/09/15 12:06 ID:???
うらのはたけにマッカチンがいるんだぜー
いいだろー
304尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 12:27 ID:FaIW3Heo
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
スレの主旨に合わない話をする >>303 は処刑すべし!
305NAME OVER:03/09/15 14:11 ID:???
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
306尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 14:13 ID:FaIW3Heo
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
スレの主旨に合わない話をする >>303,305 は処刑すべし!
307NAME OVER:03/09/15 14:29 ID:???
>>295
旧スレに不要だからあげるって書いてた人がいた気がする。
308尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 14:32 ID:FaIW3Heo
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
ロムイメージ交換の話を出す >>307 は処刑すべし!
309307:03/09/15 14:42 ID:???
ちげーよ、実物の方だよ。
310尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 15:04 ID:5u25ADn7
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
見苦しい言い訳をする >>307 は処刑すべし!
311バ韓国人:03/09/15 15:35 ID:???
日本国憲法マンセー
法律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固断罪すべし!
脅迫・名誉毀損・公序良俗違反を犯す 尊正義 を法廷に差し出すべし!
312NAME OVER:03/09/15 15:52 ID:???
結局荒れるのわかっててえみゅの話題出してきたんだろ?
313粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/15 16:10 ID:???
おにょ
押入れの中からキングスダンジョンが出てきたにょ
さっそく遊ぶにょ 
(・∀・)ニヤニヤ
314NAME OVER:03/09/15 16:29 ID:???
ろむうpーうpー
315NAME OVER:03/09/15 16:44 ID:???
というわけでエミュでやってる諸君も今後は「実機でやっていますよ」と言うように。
触らぬ神に崇りなし。
316NAME OVER:03/09/15 16:48 ID:???
実機でやっているのですが何故か動きません。
317NAME OVER:03/09/15 16:53 ID:???
機種はエプソンのAnex86です
318尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 16:54 ID:5u25ADn7
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
こそこそ隠れてエミュの話題をする >>311-317 は処刑すべし!
319NAME OVER:03/09/15 18:05 ID:???
大変な連休だったようですね・・・。スレ進んでると思ったら・・・
320NAME OVER:03/09/15 20:23 ID:???
98エミュで荒れるって・・w
お前らの頭の中はいまだに99年ですか
321NAME OVER:03/09/15 20:32 ID:???
荒らしたのはエミュ厨だよ。
322尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/15 21:33 ID:5u25ADn7
98年だろうが99年だろうが関係ない!
ルール違反はルール違反!

ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
不穏分子の >320 は即刻弾劾すべし!
323NAME OVER:03/09/15 21:36 ID:???
こんなの見るとせつなくなります
ttp://www.express.nec.co.jp/care/pctechinfo/pc9800.html

漏れらは良い時代を生きたなーと…
324NAME OVER:03/09/15 21:47 ID:???
まだ作ってるじゃん
325NAME OVER:03/09/15 23:19 ID:???
だからつまりエミュの話はだめなだけだろ?エミュ自体の。
どれが再現性が高くてとかセットアップの仕方だとか、そういう。
そのエミュの中でやってるゲーム、について話すのはルール違反じゃないだろ。

「エミュでゲームをプレイしている者による発言」自体を排除しようとするのは
コテハンがどこの回し者か知らんけどローカルルールの誤読。
正義のつもりならその裏づけとなる法律なり規則なりの文言の読解能力を付けましょう。
326NAME OVER:03/09/15 23:19 ID:???
全く話は変わるが、Windows98のことを「きゅうはち」と呼ぶ人ら、紛らわしすぎ。
仕事相手に「きゅうはち(Win98のこと)では動かないんですか?」とか言われて、
「そりゃ、無理ですわ」っつって言っちゃったじゃねぇか
327NAME OVER:03/09/15 23:47 ID:???
オレは
PC98→きゅーはち
Win98→きゅうじゅうはち
と読んでまつ
328NAME OVER:03/09/16 00:10 ID:???
そうだそうだ。Windows2000を「にせん」と呼ぶな。
Nimbus2000とややこしくて仕方ない。
329NAME OVER:03/09/16 00:12 ID:???
>>327
同意

>>328
同意しかねるw
330NAME OVER:03/09/16 00:16 ID:???
>>325みたいなエミュ厨が、
合法だのセットアップだの屁理屈こねて暴れ出すから、
エミュ厳禁というローカルルールができたんだよ。

>>301で誘導されているんだから、そっちでやってくれ。
ここはエミュ話メインにしてはいけない。
331NAME OVER:03/09/16 00:33 ID:???
プリンスオブペルシャは感動したなぁ まじで
332NAME OVER:03/09/16 00:42 ID:???
開発はアルシスなんだよね。
元のアップル版はキャラが200ラインだったのを
400ラインに起こし直した。
333NAME OVER:03/09/16 00:45 ID:???
ペルシャ感動した。
意味もなく走って方向転換を繰り返し、涙にくれること数分。
334NAME OVER:03/09/16 01:22 ID:???
プリペ2は98で出たんだっけ
335NAME OVER:03/09/16 01:23 ID:???
>>297
>ホストも晒せない厨房
ホスト晒すことにどんな意味があるか聞きたい。
336NAME OVER:03/09/16 01:26 ID:???
>>334
256色用・CDで出たよ。
といってもCDはインストールにしか使わなかったし
200ラインのベタ移植だし
337NAME OVER:03/09/16 01:27 ID:???
それ以前に >296 は件のスレを削除しろと言っているわけではない。むしろその逆の立場。
>297 は言うことがメチャクチャ、議論らしい議論も出来てないみたい (笑

あまり騒ぐと呼び寄せることになるのでこのくらいにしとくが。
338NAME OVER:03/09/16 01:29 ID:???
初心者板行けよ。ここはそういう話するスレじゃねえんだよ
339NAME OVER:03/09/16 01:33 ID:???


 ま た エ ミ ュ 厨 か ! !
340NAME OVER:03/09/16 02:39 ID:???
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>ホストも晒せない厨房
>初心者板行けよ。ここはそういう話するスレじゃねえんだよ

馬鹿っぽさがにじみ出てますな
341NAME OVER:03/09/16 02:57 ID:???
スーパーハカーとヤクザの知り合いはまだでつか?
342NAME OVER:03/09/16 02:58 ID:???
色々とツッコミを入れたい気持ちは分かるが、
そろそろエミュ&エミュ厨の話は止めないか? スレが荒れるだけだし。

で、プリンスオブペルシャの話。
このゲームをクリアしたいが為にMSX仕様のコントローラ
(サウンドカードに付けるやつね)買ったよ。
俺にはキーボードだけじゃクリア出来んかった・・・。
そういや、アルシス開発のソフトって他に何あったっけ?
システムソフトの「AIR COMBAT3」もそうだったよね?
343NAME OVER:03/09/16 04:11 ID:???
スタークルーザーってアルシスだったけど、開発元が違うのかな?
X68用の天下統一(98版のほうが出来がよさそう)がアルシスだったかな?
344NAME OVER:03/09/16 04:22 ID:???
98のVM21て機種だったんだがペルシャは楽しめた
エメラルドドラゴンは歩くスピードが遅すぎて…

友達の286が羨ましかったなぁ
345NAME OVER:03/09/16 04:31 ID:???
中近東あたり舞台にしたアクションでウルフチームが出してた奴って何て名前だっけ
主人公が麻薬吸って強くなる奴
346NAME OVER:03/09/16 06:00 ID:???
俺はDOユーザーだった('A`)
ウルティマ4:移動スピードのあまりの遅さに挫折
リングマスター:移動の遅さとすぐ逃げ出す仲間(クロムウェルの馬鹿たれ)で挫折
闘気王:ガンガン先に進んだ挙句ワケワカンなくなって挫折
M&M1:「宇宙の聖域を探せ」クエストで詰まって挫折

挫折人生だ、あはは
347NAME OVER:03/09/16 06:38 ID:???
>>345
「エグザイル」?
PCエンジンでも出てるヤツ?
348NAME OVER:03/09/16 06:56 ID:???
俺もUV21ユーザーだったがダンマスでファイアーボールを見てから避けられるという利点があったぞw
しかしロードス島戦記は遅すぎてやってられなかった…
戦闘にはいるまで2、3分もかかるし
349NAME OVER:03/09/16 09:56 ID:???
ロードスは戦闘画面になるまでディスクやたら読むんだよね。
ターボバージョンというディスクアクセスが少しだけ少なくなるものがあった。
Uの場合はプロテクトメモリをディスクキャッシュに使用するのでだいぶマシ。
当時はプロテクトメモリをキャッシュに使ってくれるゲームが少なくて
I/Oバンクメモリ手に入れるひつようがあったりする。
いや、べつに必須ではなかったけど。
350NAME OVER:03/09/16 10:29 ID:???
>>345
エグザイル
発売元はウルフじゃなくてテレネット

>>348
ロードスシリーズのディスクアクセス長いよね…あと魔法のエフェクトも。
いや、うちはRX21だったんだけど、それでもイライラした。
のちにBX3でメテオを早送りしたら、もの凄い速さで笑いが止まらなかった。
351NAME OVER:03/09/16 10:47 ID:???
実際98のディスクからイメージ吸い出してエミュやるのは、
マスターを売らない限り合法だと思うけど、
ローカルルールがああなっている以上は守らないとね。

とはいえ現状だと実機出しておくのも厳しいし、
ローカルルールを変える方向で動く必要があるのではないかと。
352 ◆tmt8hXW5bs :03/09/16 10:56 ID:SXx6ase4
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
ルールを勝手に解釈する >351 は即刻弾劾すべし!
353NAME OVER:03/09/16 11:32 ID:???
誰か352を持って帰ってくれ
354NAME OVER:03/09/16 13:20 ID:???
当時98より88ユーザーが多くて 寂しかったぞぉ・・・
「ぎゃん自己 喋るんだぞー」 とか自慢されたな

ティルナノーグやDAIVA カリユガの光輝
音に関しては寂しかったな…
355NAME OVER:03/09/16 14:20 ID:???
>>351
ここは98を懐かしむスレだからエミュのことは言わんでくれ、萎えるから
と言うのは漏れの本音。
いや、べつにエミュ使うなと言うつもりは無い。
エミュ使ってゲーム楽しむのはかまわんと思うが、ここでは殊更に述べないで欲しい。
356NAME OVER:03/09/16 16:35 ID:???
VM11で「ロードス」やってました。傍らにはロード時間つぶしよう本常備で。

でも、ロードスやりたさにPC98を買ったので(ロードスがなければ88買ってた)
このゲームには感謝しています。
357NAME OVER:03/09/16 19:08 ID:???
ゴブリンシャーマンがアースシェイク使ってくるのって何か嫌だなぁ・・・
358NAME OVER:03/09/16 19:36 ID:???
いや〜エミュって本当に良いものですねえ
359NAME OVER:03/09/16 19:43 ID:???
いっちゃん小さい98ってなにかな?
大体ビデオデッキくらいの大きさだったよね
360NAME OVER:03/09/16 19:58 ID:???
H98
361NAME OVER:03/09/16 20:08 ID:???
ハンディ98は98と呼べるのか?
362NAME OVER:03/09/16 20:14 ID:???
言える
363尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/16 20:17 ID:SXx6ase4
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
いつまでもエミュの話を引張る >355-358 は即刻追放すべし!
364NAME OVER:03/09/16 20:35 ID:???
俺もUV21でロードスやってたけど、
ありゃ泣いたな。
戦闘に入ったらとりあえずコンプティークでも
広げて時間潰し(w
365NAME OVER:03/09/16 20:41 ID:???
リングマスターと言えばファンブルで自爆して
瀕死→敵の攻撃で死亡コンボはむかついたなぁ
366NAME OVER:03/09/16 21:33 ID:???
>365
あれほどファンブルがむかつくゲームもなかなか思い浮かばん(w
好きなんだけどさ〜。
女性キャラにむかって「あなた が 好きです」とか馬鹿言って
遊んでたっけ。

…で、完結編はどーなった。
367NAME OVER:03/09/16 22:20 ID:???
リングマスター2は買えなかったので未だに探しているよ。
1は世界やストーリーに凄く凝った出来だった。
でもソウルハンターの「手にしたものは災いを受ける」
の意味が分からない。
あと神剣クデイムはどんな敵も一撃で殺せるので愛用していたよ。
ファンブルすると自分を一撃で殺してしまうが。
368NAME OVER:03/09/16 22:27 ID:???
1の、洞窟にはすべて存在理由があるってのにはかなりシビレタネ
理由っつーか由来っつーか
火山の溶岩の通り道だった、とか
家庭用のファンタジーRPGにも見習って欲しいくらいだね
369NAME OVER:03/09/16 23:07 ID:???
昔 9821で キングスバウンティ という海外移植モノのゲームがあったんだけれど
誰かやった事ある人居ます?
GENESIS版(つまり英語版)でやりこんでたんだけど、結局日本語版は9821版しか
出なかった。
安くなった頃にサクっと押えようと思っていたら、安くなる前に店から消滅してしまった・・・

とほほぉ・・・
370NAME OVER:03/09/16 23:22 ID:???
>>369
名前さえ聞いたことないゲームだなぁ・・

>>364
タケルが消える前に、クイックセイバー+買っておいて
それ使ったらアクセス抜群になったよ。
ウルティマ4もロードスも移動速度が486前提みたいな所があった
・・・いや、実は486でも移動が遅い!!
371粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/16 23:24 ID:???
おにょ
バウンティーハンター ルディー なら知ってるけど
(・∀・)ニヤニヤ
372NAME OVER:03/09/16 23:30 ID:???
骨塵やりたい
373NAME OVER:03/09/16 23:50 ID:???
>>369
手持ちのStarCraftの「King's Boundy 盗まれた秩序」は16色版と256版が同梱だった。
しかも3.5インチと5インチのディスクが両方入っていた。
たしか、PC-9801FAで遊んだと思う。
結構頑張ったけれどエンディングまでたどり着けなかった。
374NAME OVER:03/09/17 00:33 ID:???
重いと言えば確かにロードスもそうなんだけど、
パワードールが個人的には最凶でした。(VX21使用)
2面は1ターン処理するのにリアルで1時間以上かかっ
てた筈。4面までは何とか進んだが。

ロードスつながりでシステムソフトのクリスタニアもインスコに
数時間費やした記憶がある。このゲームの時はDAだったような。
375尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/17 00:36 ID:Uup9zKcM
ODPを奢ってやることをオススメする
376粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :03/09/17 00:55 ID:???
おにょ
インストール時間で言えば「TABOO」が最凶だったにょ
(・∀・)ニヤニヤ
377NAME OVER:03/09/17 00:55 ID:???
DAの時はODP(486SX 33MHz相当?記憶が定かでない)と
拡張メモリー16MB装備済みだった。
それでもクリスタニアとロードスとソードワールドPCは激重でした。
原作者がプログラムに口出ししてたのかな?
378NAME OVER:03/09/17 00:57 ID:???
ODP(オーバードライブプロセッサ)って言われるより、
CPUアクセラレータって言われた方がピンとくるのは俺だけか?
379NAME OVER:03/09/17 01:08 ID:???
>>374
まあ、A列車シリーズよかマシでしょ
380NAME OVER:03/09/17 01:10 ID:???
そういえばArtDinkも何かにつけて重かったですね。
98時代は天敵メーカーでした。
381NAME OVER:03/09/17 01:11 ID:???
ロードスとソードワールドPCは 98VX+486DX 50MHz で十分遊べたけどな…
そんなに違い出るのか
382NAME OVER:03/09/17 01:14 ID:???
>>381
一度、おまいのマシンのLOWモードでやってみそ
VXのV30モード(=VM)でどんな挙動示すか
383NAME OVER:03/09/17 01:15 ID:???
HDDが貧弱だったせいもあるかも。
ロードス、ソードワールドはFDD/HDDへの
アクセスがとにかく長かった気がする。
384NAME OVER:03/09/17 01:16 ID:???
>>379-380
ルナティックドーン1も辛かったなぁ。
フィールド画面切り替わるたびにHD読み込みしてたし。
385NAME OVER:03/09/17 01:18 ID:???
スーパーリアル麻雀4で
HDDの性能が悪くてアニメーションの同期が合わなかった(w
386NAME OVER:03/09/17 01:22 ID:???
387NAME OVER:03/09/17 01:27 ID:???
同期が取れないっていえば、
魔京伝(日本クリエイト)とかもそうだったな。

オープニングのアニメーションと音楽がズレる。
388NAME OVER:03/09/17 01:47 ID:???
>>374
俺はパワードールがやりたくてRX21からBX3に買い換えました。

>2面は1ターン処理するのにリアルで1時間以上かかってた筈。
((((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
389NAME OVER:03/09/17 02:43 ID:???
ルナドンかァ
2は286だとキャラ作って始まるまで30分かかったもんだよ
390NAME OVER:03/09/17 04:07 ID:???
>383
ロードスってHDD対応してたっけ?
391NAME OVER:03/09/17 07:29 ID:???
SWPCは遅いHDDだとMAP切り替えで1分くらい待たされたからな…
392NAME OVER:03/09/17 09:44 ID:???
ティルナノーグのシナリオ製作も1時間以上かかったものだ
393NAME OVER:03/09/17 09:47 ID:???
>>374
V30や286のマシンだとあの待ち時間は酷かったね。
敵ユニットの数が多いと待ち時間が長くてプレーできん(w
漏れは当時DX2を使っていて2面はクリアしたが、
そこで止めてEPSON486機に買い換えてから再スタートしたよ。
486に換えたらさくさく動いて感動した(w

SWPCはあまり遅いと思った覚えはないんだけど、
これは多分速いのを知らなかっただけじゃないかと(w
当時は緑電子のクソ遅いHDD使っていたし。
394NAME OVER:03/09/17 11:41 ID:???
>>376
サバッシュUもインスコ時間がやたら長かったような憶えが。
395NAME OVER:03/09/17 14:08 ID:WdrmEklf
王宮騎士物語楽しみにしてたのになぁ……
396NAME OVER:03/09/17 16:45 ID:???
風雅システムのアマランス好きはおらんのかいのぉ…。
5がいつ出るかと待ってたんだが、もう永遠に出なさそうだな。
ディン消えたまま放置かよ。(´д⊂)
397NAME OVER:03/09/17 17:06 ID:???
アマランスUは良かったけど、Vは買う気が起きなかった。
Wをハードオフのジャンクコーナーで\500で入手した。
398NAME OVER:03/09/17 17:29 ID:???
>395
同士!
俺も待ってたんだよ…ポプコムの記事を見て
期待に胸を膨らませていたと言うのに。
399NAME OVER:03/09/17 19:06 ID:???
>>390
ロードスは対応してない
2は無理すればHDD化(ドライブ2つ用意してそれぞれのファイルを転送)
できる。エンディングは無理だからセーブファイルをFDに戻してFD運用
400NAME OVER:03/09/17 19:27 ID:???
>>399
システムソフトのティルナノーグUで同じことやったよ。
むちゃくちゃ速くなって感動した。
ティルUは氏んだあとのロードが長いんだもん…。
401NAME OVER:03/09/17 20:15 ID:???
ルナティックドーンは凶悪なバグが多かったなぁ。
ダンジョンに入ることができなくてロードし直したり。
とどめはセーブ・ロード時のHDDクラッシュ。何しろセーブ・ロードに2・3分はかかったから。
FDにバックアップ取りながらおそるおそる進めていたものだった。
402NAME OVER:03/09/17 20:59 ID:???
アマランスは1,2,3,4やった。
KHはやってない。
2と3が好きだったな。

一番辛かったのは1だな。
敵がいきなり強くなって触ったら死ぬ。
だから戦闘開始直後に仲間全部交代させて
それから全員で全体攻撃魔法同時に使うとMPがバグって魔法使い放題になるから
それでなんとか倒してったもんだ。
王女の方が強いのも鬱。
新約聖剣なんか目じゃねえ。
40398様:03/09/17 21:31 ID:???
大戦略4の戦術画面
クリスタニア
ロードス島
ソードワールドPCのマップ変わり
初代ルナティックドーンのセーブ・ロード
提督の決断のコマンド画面で陸の多いマップ
この辺は強力なディスクアクセスだった。

CPU負荷は
ソードダンサー凶刃の女神
A列車4
辺り厳しかったな。386で既にNG!

>>402
あみゃりゃんしゅ結構面白いよ。今でも大切に保管してある。
で、あのMPはやっぱりバグなの?
ちなみに俺のアマランス1は起動するとまずオープニングのはずがエンディングになってしまう。壊れた?(;_;)
404NAME OVER:03/09/17 22:18 ID:???
>>401
ルナドンてどの位容量使うんだっけ?
80MB位ラムディスク作って全部ファイル転送しちゃうってのもありかも
405NAME OVER:03/09/17 22:31 ID:???
>369
なぜかログインの白黒ページにコーナーがあったっけ。
40698ユーザー ◆LVPC98pNow :03/09/17 22:33 ID:???
>>404
確か20MBほど。
407NAME OVER:03/09/18 06:00 ID:???
>>403
ロードス島 はユーザー登録しとけば
Diskアクセス少なくて動作の速い
TURBO版が入手できたよね

408NAME OVER:03/09/18 06:10 ID:???
>>369
ヤフオクで他機種も含めてたまに見掛ける
当時としてはわりと面白かったけど忘れたなぁ

最近、新作旧作含めてどんなゲームやっても
面白いと思わないんだよねぇ
ゲームも卒業なんかなぁ


409NAME OVER:03/09/18 07:48 ID:???
>> 403 の98様 氏
DOSのヴァージョンが5じゃない?3.xだとでないのに5だと出たよ、その症状。
410NAME OVER:03/09/18 11:07 ID:jiPPWiy9
>398
王宮騎士物語わかる人がいたか〜。
発売中止のソフトって言うと、みんな妖怪のほうばかり言いやがって。
俺はこっちのほうがやりたかったんだよ……。

大切にとっておいた「水龍士」やろうと思ったらディスクが壊れてた……
411NAME OVER:03/09/18 14:56 ID:MyuXX62d
綿棒に水つけて丁寧にふけ
保管時はディスクをせんべいの缶とか
製品のパケならジップロックに防虫剤や乾燥剤を一緒に入れて
保管する。
412NAME OVER:03/09/18 16:32 ID:???
>396
リアル厨1の時、9821といっしょに初めて買ったソフトが
アマランス2でした。テクノポリス読んでやりたくなって。
ディップスイッチで描画タイミングを5MHzから2.5MHzにしないと起動しなくて、
遊ぶまでに3日かかった記憶が。
ファン倶楽部にも入ってたなぁ。会員証や会報がまだ残ってます。
その後シリーズ全作やりましたけど、2が一番よかったな。
1はムズかった。エフォイスライムで退却の仕方がわからなかったり、
一歩間違えると1撃死の敵に遭ったり。

>アマ5
アマランスの生みの親でもあるいもくんが風雅やめちゃったからね〜。
最近ゲーム出してないし。ビジネスソフトの下請けやったりしてるらしい。
413NAME OVER:03/09/18 17:01 ID:???
王宮騎士物語って、バイラス・イエーガーとか出てくるやつのこと?
41498様:03/09/18 20:01 ID:???
アマランス1は一切の甘えが許されなかったなあ。スライムもそうだし、
大臣だかの暗号みたいな台詞もあったよね。アーテムの実探しまくった記憶あり。

>>409
風雅DOSだったよ。
しかし久々に起動したらちゃんと動いた。ヨカッタ! ペンティアムでも正常に動くアマランス最高!
またやろうかなとも思うが、クリアまでどれくらいかかっただろうか。

お騒がせいたしましたー
415NAME OVER:03/09/18 22:54 ID:???
アマランスは持ってなかったけど
当時のログインかポプコムに載ってた風呂タシーロ画像で結構チョメチョメした記憶あるよ
あとスケベゲームの広告でも・・・特にあやよさん3
416NAME OVER:03/09/19 00:24 ID:???
アマランス懐かしいね。
1、2のBGMが好きだった。

ところで
1ってデバッグ甘いせいか結構強引に進めたよね?
溶岩地帯のゴーレムみたいな奴レベル上げまくって
倒した記憶があるよ。
417NAME OVER:03/09/19 21:34 ID:???
>>416
レベルを上げまくって強引に進んでるのではありません。
それが正しいルートなのです。
418NAME OVER:03/09/19 23:45 ID:???
98か、一番最初にやったのがTAKERUの何とかライムっていう1500円のやつですた。
これに入ってたfmx.comとsgs.comがソニアのVIPERとかに使われて棚。
もしかしてスタッフが転職でもしたのかな?
419NAME OVER:03/09/19 23:59 ID:???
>>418
宝魔ハンターライムかな。
これ、原画の人がガイナロック(ソニアの前身のサークルが
作った同人ソフト)と一緒だね。
420NAME OVER:03/09/20 00:05 ID:???
ソニアはサイレンスのブランド名だよ
421NAME OVER:03/09/20 00:22 ID:???
ライムはね、記事だったか広告だったかのガンシャ画像に騙されますたよ
422NAME OVER:03/09/20 00:45 ID:???
>417
あれは光ろく(字忘れた)のつるぎで倒すんじゃなかったっけ?

物置からアマ1〜4の設定集が出てきました。なつかし〜
423NAME OVER:03/09/20 07:10 ID:???
>>421
いままさにバックからって写真もあったな

もっていなかったが、結局はたいしてエロくなかったのか?
424NAME OVER:03/09/20 07:22 ID:???
そもそもエロゲーではなかったからね
PS版も出てるけど多分同内容だと思うよ
そういう当たり障りのなさ
425尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/20 09:02 ID:vZrFVTdc
ローカルルールマンセー
規律違反は断固是正すべし!
ルールに違反する人間は断固排除すべし!
エロ話をする >>418-424 は自爆すべし!!!
426NAME OVER:03/09/20 13:37 ID:???

            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)

427NAME OVER:03/09/20 16:36 ID:???
>425
ちょっと静かにして
428尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/09/20 18:29 ID:AVZ/qAb/


ローカルルールマンセー。
規律違反は断固是正すべし。
ルールに違反する人間は断固排除すべし。
エロ話をする >>418-424 は自爆すべし。
429NAME OVER:03/09/20 22:17 ID:???
そもそもエロゲじゃねーし。
お色気程度だろ。

そういや水龍士シリーズは微妙にエロかったな。
人魚のマーエ姉さんはぁはぁ。
430NAME OVER:03/09/21 00:16 ID:???
水龍士、キャラデザが個性的すぎ
あれだけで敬遠した
431NAME OVER:03/09/21 20:51 ID:9cfHnzVD
>>402
アマランスって
主人公の幼い王子が女盗賊に一目ぼれしたけど
ガキ扱いされて相手にされず
数年後正式に即位したら力ずくで手に入れるって話だっけ?
詳しくストーリ乗っけてるサイトないかな

KHってタクィクスシュミレーションぽいやつ?
中盤からFEも真っ青の難易度だったな
432NAME OVER:03/09/21 21:24 ID:???
FEは面倒くさいだけで難易度は低いね
433NAME OVER:03/09/22 01:00 ID:???
>>432
リセット掛けまくってると真のエンディング見られんぞ?
434NAME OVER:03/09/22 13:35 ID:???
>>431

それはアマランス4だね。
そういや4はリアンが主人公じゃなかったんだよなぁ。
姫様が、拉致監禁→陵辱→妊娠→自殺とかいう
激しい話の流れだったな…。
43598様:03/09/22 15:11 ID:???
アマランスシリーズ
シュテラール王族は王子も王女も昔っから誘拐されてばっかり。
436NAME OVER:03/09/22 18:48 ID:???
>418
転職って言うか同じ人たちが作った気がする。
ソニアの会報誌みたいなのにも宣伝載ってた記憶がある。
会社名は違うけど下請けとか、販売委託とかか?
437NAME OVER:03/09/24 09:52 ID:???
赤富士ってソフト
羽生善治の読みをハニュウゼンジって書いてあった
今なら、棋譜も管理ソフトもタダで手に入るんだよなぁ
438NAME OVER:03/09/24 18:11 ID:Y26jbZWA
棋譜も只?
ここら辺は将棋院(って言うのかな?)の監視が厳しいと思うのだが。
プロ棋士(でなくても)の対戦結果(=棋譜)はちゃんと著作権法で保護されているし。
著作権と考えると一瞬、?って思わなくも無い。
439NAME OVER:03/09/24 19:06 ID:???
無料=著作権フリーじゃないから
440NAME OVER:03/09/25 00:40 ID:???
妖撃隊がやりたくて親にパソをねだったけど
結局買ってもらえたのはwin3.1全盛の時だった。
東京トワイライトバスタ−ズや戦乱やレッスルエンジェルスなんかもやりたかったよ。
PSで移植して欲しいけど無理か。
441NAME OVER:03/09/25 22:25 ID:???
>>438
著作権については良く知らんが、
囲碁の場合、プロ棋士がホームページで
観賞用ソフトといっしょに棋譜を公開してる
有名な人だから独断とも思えない
それより、赤富士を知ってる人がいたことに驚いてる
442NAME OVER:03/09/29 22:50 ID:???
保全
443NAME OVER:03/09/29 23:23 ID:???
ようげきたいが途中でバグるのは
いつものうるふちーむ仕事でつか?
444NAME OVER:03/09/30 00:56 ID:???
昔のPCゲームではそれなりにあった事で・・・。

しかしあれは惜しい作品だったなぁ・・・。
445NAME OVER:03/09/30 09:31 ID:???
それにしてもウルフチームはバクとか仕様変更とか多い気がする…
446NAME OVER:03/09/30 12:22 ID:fyfoPaI6
昔やったPC-9801のゲームが急にやりたくなり、検索しまくったけどわかりませんでした。わかったら教えてください

【題名】
カナ、kana、かな、のうちのどれかだったと思う
【ジャンル】
アクションRPGというのか?
【内容】
・トルネコみたいなかんじ
・2P対応
・キャラクターは猫みたいなやつ(1Pが青で2Pがピンクだった気がする)
・敵(蛇みたいなのとかが出てくる)を倒すとアイテムが出てくる、四角くて色が付いてる、攻撃力UP、防御力UP、ボムがあった
・このゲームをやると必ず兄貴とケンカした

すごくやりたいんです
447NAME OVER:03/09/30 14:41 ID:???
bio_100%のdynamo、特定キーの押しっぱなしで、裏ダイナモが出来た(ネコはこっち)
フリーソフトだよ

【TURBにdepth】Bio_100%【goggleに蟹味噌】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1039716198/l50
448NAME OVER:03/09/30 14:46 ID:5ZiYSCWg
ナメチャンあげ
449446:03/09/30 20:42 ID:fyfoPaI6
>447
そうだ、ダイナモだ、
で、カナキーを押すと猫のやつになるんだった

でもダウンロードしたけどできない…
竹屋システムとかいうやつが必要なのか?でも竹屋システムなんてどこにも無いんだけど…
450NAME OVER:03/09/30 20:45 ID:B0WE32YK
四つん這いになって、ローターや指でオマンコを
責められてるシーンはいいですね。
あまり慣れてなさそうなフェラがまたイイ。
無料ムービーはこちら
http://www.pinkschool.com/
451NAME OVER:03/09/30 21:45 ID:???
ピンクショックパイレーツを思い出しますた
452NAME OVER:03/09/30 21:52 ID:???
ウホッ!いい連想!w
45398ユーザー ◆LVPC98pNow :03/09/30 22:16 ID:???
>>449
竹屋システムは単なるFM音源ドライバ
454NAME OVER:03/09/30 22:36 ID:???
つーか該当スレで聞けよ
455NAME OVER:03/10/01 00:31 ID:???
>>449
藻前、もしかしてWindowsXPとかWindowsMEが動くマシンで起動させてないか?
456NAME OVER:03/10/01 10:56 ID:???
ぎゃははは!それ最高!傑作!ぎゃははは!
457NAME OVER:03/10/01 12:55 ID:???
98で思い出に残るゲームは・・・なんだろう。

プリメは面白かったな。
アートディンクだっけかの、天下御免は歴代稀に見る良ゲーだと感じた。

458NAME OVER:03/10/01 16:54 ID:???
>445
狼の後身のAAAでもその体質は変わらないよな。
459NAME OVER:03/10/01 22:33 ID:???
え、トライエースとウルフチームって同じなの?
460NAME OVER:03/10/02 00:06 ID:???
ウルフが一度消滅したあと、
ウルフのスタッフの一部で結成したのがトライエース
461NAME OVER:03/10/02 00:25 ID:???
斬は音楽は異常に良かった

そういえばバグも異常にあった
敵の軍勢・味方の軍勢がマップ上で 」 な感じでずっと動かなくなったり
万石の倍の数の騎兵が勝手に補充されたり(金消費無し)
ある程度以上の金を積めば絶対に暗殺・寝返らせたりできたり(君主までOKw)
配下を15人作るとそれ以上は雇えない・解雇も出来ない、等等

>>460を知ると納得できるから不思議
462NAME OVER:03/10/02 00:36 ID:???
SO3以外のソフトもバグ多いし、トライエース
463NAME OVER:03/10/02 01:10 ID:???
バルキリープロファイルとかもだっけ?
464NAME OVER:03/10/02 01:39 ID:???
リバーヒルソフトのゲームとかシュヴァルツシルトなどの専門スレはありませんか?
465NAME OVER:03/10/02 02:12 ID:???
ウルフチームってなんか壮大な勘違い集団だよな…
ゲームとしての面白さが練り込まれていないのに
サウンドとかビジュアルとかは異様に凝る。

出来上がるのはイタイ糞ゲーばかり。
466NAME OVER:03/10/02 08:07 ID:???
>>464
リバーヒルは知らん
現行のシュヴァスレはここ

シュヴァルッシルト(w
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056968129/

最新作の話題が中心だが、オールドも扱っていたはず

>>465
今のゲーム業界の流れを先取りしていたな、ウルフは
467NAME OVER:03/10/02 15:54 ID:???
>>465
そんなウルフが好きだった…
468NAME OVER:03/10/03 16:09 ID:SBE0Kymf
98ではなかったと思うんですが、(恐らく88
スクリーマーって言うソフト知ってる人いますか?
かんなり古くてPLAYもした事なかったんですが 兄貴の部屋にあって
当時PLAYしたいゲームNO1でした ふと思い出したもんで
469NAME OVER:03/10/03 16:13 ID:3z7vvZq6
>>468
ザ・スクリーマーな
メーカーはマジカル・ズゥ(ストラットフォードコンピュータ)
470NAME OVER:03/10/03 19:33 ID:ZunOBIPS
STG98最高
ガルトライオの作者は今何してるんだろう
471NAME OVER:03/10/04 02:28 ID:???
>468
ああ、俺も凄くやってみたかった。
2chでラストのストーリー聞いたけど、ヘヴィだな・・・。
472NAME OVER:03/10/04 02:37 ID:???
>>461
ウルフだと三国志ゲーム「天舞〜三国志正史」バグだらけだったよ。
少ない兵でたくさん篭っているところを攻めると一発で落ちる。
このゲームもBGM良かったよ。MIDIで聴きたかった。
今はフルパック(HDD対応版)を手に入れたのでそのうち遊んでみるつもり。
あとはゲームとしてはいまいちだけど斬U、VもMIDI対応なのでMIDI録音してみたい。
473NAME OVER:03/10/04 03:00 ID:jLFpJs7Y
そのヘビィさを聞いてなおザ・スクリマーやってみたくなったんすが
今となっては無理ですかね PLAYするのは
といいますか 88&98の名作やりたいですねぇ
スクウェアーの原型の会社もその頃は輝いてたよーな・・
474NAME OVER:03/10/04 05:45 ID:???
>>473
とりあえずEGGにリクしてみたら?
漏れは結構利用してる。
475NAME OVER:03/10/04 09:38 ID:???
スクリーマーは初めて買ったゲームでつ。
部屋の何処かにコミックごと残ってると思いまつ。

88はともかく98は安価で手に入るから、ソフトが残っているなら実機という手もいいかも。
ところでスクウェアの原型の会社ってどこでつ?
476NAME OVER:03/10/04 15:30 ID:KQIqauWN
ファミコムディスクにスクウェアが参入した時とか
それまでPcメーカーじゃなかったですか?スクウェアっつって
たしかそんな記憶があるんですが(それまで名前スクウェアじゃ 
なかった記憶が・・)
477NAME OVER:03/10/04 15:31 ID:???
478NAME OVER:03/10/04 16:17 ID:???
「ザ・スクリーマーの世界」で検索してみるとよい。
479NAME OVER:03/10/04 16:38 ID:Z/Uq7UoU
>477
このスクリーマーつーのDLすっとPLAYできるんですか?
それとも他にもDLするもんいるんですか?
480NAME OVER:03/10/04 16:53 ID:???
>>476
スクウェアは確かデストラップ(88か98もしくは両方)が最初だと思います。
Will、アルファ、ブラスティ、テグザーX1移植、キングスナイトと順不同ですが、
キングスナイトから家庭用に移ったっすね。
最初からスクウェアでした。
481NAME OVER:03/10/04 16:54 ID:???
>479
PC-88エミュレータが別途必要です。
これ以降は板違いになるのでゲサロが昔PCあたりで尋いてね。
482NAME OVER:03/10/04 16:55 ID:???
と書いた後、社名変更はしたかもです(ぉ
483NAME OVER:03/10/04 17:04 ID:???
>>479
知らないようだから言っとくが
無許可でディスクイメージをダウンロードできる場所に置くのは犯罪だぞ

ダウンロードするほうは直接犯罪になるかどうかは知らんが犯罪に加担することになるのは確か。
484NAME OVER:03/10/04 17:12 ID:???
>>480
TAKERUから一応「ジェネシス」が出てる。
98スレでこれをわすれちゃいかんだろう。
もともと98で出たのが多機種に移植されたほどの98に最適化されたゲーム。
あとは88版発売中止の「エイリアン3」
485477:03/10/04 17:16 ID:???
え?そうなの!
知らんかった…詳細教えてください!
486NAME OVER:03/10/04 17:32 ID:???
>>483
海外のヤフブリ垢までとって置いてるんだから
知らないようだがもないだろ。あんま釣られんな。
あとは然るべき人があぼーんしてくれるだろ。
487NAME OVER:03/10/04 18:04 ID:???
>>484
最初の98版ジェネシスはタケル販売じゃないぞ。
当時まだタケルは無かったはず。
確かにジェネシスは名作だね。
488NAME OVER:03/10/04 18:14 ID:???
未プレイなのでジェネシスは書かなかったでつ。
98スレだから、確かに必須か。
489NAME OVER:03/10/04 18:32 ID:???
98版のαやブラスティは音鳴らない罠(Willもか??)
「レコードで音楽しんでね♪」っておいおい・・・
今じゃ考えられんな・・
490NAME OVER:03/10/04 19:31 ID:???
26Kにも対応してなかった時代でしたっけ?
98入手したのは、80286の時代だからなぁ。
ソノシート付きか・・・懐かしいな・・・。
491NAME OVER:03/10/04 19:52 ID:???
>>484
初代ドラゴンスレイヤーの98とMSXの移植版もな。
492NAME OVER:03/10/04 21:21 ID:???
>>489
それが許されるおおらかな時代だったよな・・・
俺ももうオサーンだな、ははは
493NAME OVER:03/10/05 19:34 ID:???
>>492
俺はソーサリアンが発売された頃にリアル厨房やってました…

まだまだ青いですか?
494NAME OVER:03/10/05 20:22 ID:???
俺の高校の後輩は(今23)消防でイース2やってたってよ(88だけど)
俺は(現在25)中2でPCゲーデビュー・・・正直羨ましい、そいつが

黎明期って・・・味わえなかった人には凄く眩しく見える
495NAME OVER:03/10/05 21:46 ID:???
>>493>>494の後輩
兄貴いなかった?
496NAME OVER:03/10/05 22:56 ID:???
漏れがソーサリアン(98版)を遊んだのは発売後二年経ってからの工房だったな。
パソコンは厨房のころ、マジで欲しかったけど買えなかった。
親戚の叔父さんが使い古しのPC-9801VM21を貸してくれたのでいろいろいじった。
ゲームは無かったけどいろいろ楽しかったよ。
ちなみにソーサリアンはビープであそんだ。
数年後PC-9801DAを購入して再びソーサリアン遊んでFM音源の演奏に腰を抜かした。
ルシフェルの水門の曲、むちゃくちゃかっこいいじゃないか!
497493:03/10/06 00:55 ID:???
ちなみに98版のソーサリアンが出たのは工房になってからです

>>495
兄貴などいない
俺が兄貴だったw

>>496
俺も98版はビープ音でやってたよ
あのなんともいえない哀愁が…

あの頃の古代祐三は最高だぁね
発音数6音しかないのに、
1つのパートに2音使う(擬似ディレイは除く)古代たん萌え
498493:03/10/06 01:10 ID:???
おっと、忘れてた

>>494
俺も中2の夏にPCデビューだったよ(PC-8801FH)
とはいえ、その頃はまだYSUは発売されていないわけだが…

最初に買ったゲームはYsだった
499NAME OVER:03/10/06 01:21 ID:???
俺は小学2年か3年あたりにザナドゥだった。
500NAME OVER:03/10/06 02:21 ID:???
初Playはお下がりのPC(VM21)に付属してたBlackOnyxだった。
小学校の同級生はみんなドラクエやってた頃。
金持ちの友人の家にはPC-88があってハイドライド2とかやらせて
もらいに通ったっけな・・・。

そういえば当時はソフトのレンタル屋とかあったよね?
501NAME OVER:03/10/06 03:07 ID:SlpAStI1
EGGでレトロPcやろうと思ってるんですが 破邪の封印とロストパワーだと
どちらの方がお勧めですか?
502NAME OVER:03/10/06 10:28 ID:???
>>476
ディスクシステムでは数社でDOGというブランドでやってたような気がする。
503NAME OVER:03/10/06 11:19 ID:???
>>502
DOGってスクウェア以外にもハミングバードソフトとかも入ってたよね。
当時の雑誌がすでにないので、どこが入っていたかは忘れてしまったけど。
スレ違いなんでsage
504NAME OVER:03/10/06 13:21 ID:???
>>501
難しい質問だなw
505NAME OVER:03/10/06 16:57 ID:???
>>494
高校になるまでPC-98LTで頑張ってた漏れに比べれば……(藁
PC-98LT/HAの市販ゲームソフトって、HA専用の「大戦略HA」以外に何かありましたっけ?(w
506NAME OVER:03/10/06 18:19 ID:???
>>501
どちらのゲームもあまり……
507NAME OVER:03/10/06 19:45 ID:???
>>501
そもそもEGG自体…
508NAME OVER:03/10/06 21:25 ID:???
>>501
ちゃんとメタルフィギュアがついてくるのであれば、
破邪の封印をお勧めするw
509NAME OVER:03/10/06 22:09 ID:???
ロストパワーの方がアクが強くていいかも。
覇者〜は今やると特徴のないファンタジーRPG。
510501:03/10/07 02:37 ID:Mc+/saV7
ロスとパワーを購入しました
アクつーか 他に無いソフトっすね これ
511NAME OVER:03/10/07 02:59 ID:???
ロストパワー、個性は強いけど、正直今やりたいゲームでははない・・・。
512NAME OVER:03/10/07 03:30 ID:sqAqnCd/
破邪の封印にはマップが付いているんだろうか・・・
あれ無いと序盤川流れで自分が消息不明に(w
513NAME OVER:03/10/07 05:59 ID:???
布マップはともかく何かしらマップがついてなきゃだめだよな。
ところで、両方ともわざわざ98でやる必要はあるのか?
何か違ったっけか?
俺は77AVでやったが・・・
までも、両方とも残ってるけど今更やる気はしないな。
疲れるし・・・
514NAME OVER:03/10/07 06:25 ID:???
ロストパワーってさ、最初のタイトル画面で、
姿を取り戻した主人公が出るんだよね、変身過程を含めてさ。
あれ見てすっげえ萎えちゃったなぁ。
515NAME OVER:03/10/07 12:15 ID:???
>>512
マッピングしる!
516NAME OVER:03/10/07 12:22 ID:???
>>503
システムサコムは?
富士通関係の周辺機器だしていたけど…。
517NAME OVER:03/10/07 12:52 ID:???
>>515
まわりの見えない序盤に手書きのマッピングは辛いって
あの布マップはマニュアルプロテクトみたいなもん
518NAME OVER:03/10/07 18:49 ID:???
おのれ、パワーシンガーっ!
519NAME OVER:03/10/07 21:41 ID:???
ロストパワーって、魔王がいじめられっ子のモンスターを
気まぐれで助けたら懐かれて、うざいなーと思いつつも放置してたら
睡眠薬飲まされて食べられちゃう奴だっけ?
520NAME OVER:03/10/07 23:50 ID:???
>>512-513
EGGだとマップの画像ダウンロードできたような気が。
ちっちゃくて見づらいけど。

え?宣伝員かって?フフフ。
521NAME OVER:03/10/08 00:08 ID:???
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
522NAME OVER:03/10/08 00:36 ID:???
某サイトで布製マップをスキャした画像置いとるよ
523NAME OVER:03/10/08 01:26 ID:???
>>522
もまえスキャしたこと抜かしてるとシメるぞゴルァ
524NAME OVER:03/10/08 01:34 ID:gl2jJJgo
ロストパワーGET
全然都内には置いてなかった田舎でしかできないパチスロを
打つ気分でエンジョイしてまつ
マッピングだけウザイです
525NAME OVER:03/10/08 01:42 ID:???
スキャンティ
526NAME OVER:03/10/08 02:04 ID:???
ここはメキルドの町です
527NAME OVER:03/10/08 03:16 ID:???
メキルドage
528NAME OVER:03/10/08 04:32 ID:???
EGGの宣伝員多すぎ・・・
決してつまらないとは言わないが、わざわざやる価値は感じないのが、ロストパワーと破邪の封印だと思う。
破邪の封印は、家庭用にも移植されてるし、ロストパワーも各機種出てるから98ゲーいうわけでもなし。
529NAME OVER:03/10/08 06:24 ID:???
 覇邪の封印はハマったなぁ。
 コンシューマー版はEGGより入手やプレイが簡単というわけでは
なかろうし、解像度も低いし。またちょっと遊んでみたい、という人
はEGG版で良いと思うよ。未プレイの人が買ってまで遊ぶ価値が
あるかと聞かれると、個人的には微妙だけど。(汗)

 にしても、工画堂がいまだ健在なのはうれしいね。
530NAME OVER:03/10/08 07:44 ID:???
唯一の入手先を書いただけで宣伝扱いかよ
まああえて今やるほどでもないというのは同意だけど。
ロストパワーは未プレイだが覇邪はちょっと…
531NAME OVER:03/10/08 12:10 ID:???
破邪はファミコン版やったけどパスワード長くてとちゅうで間違えてからやる気うせた。
今度は98で遊ぼうかな。(藁
532NAME OVER:03/10/08 13:46 ID:???
どうせなら98しか出てないゲームにしる!
98の音源が26kだった時期は、音は、8bitに負けていることもある。
得意な部分、当時CPUが速かったことや解像度が比較的高かったゲームがいいんじゃないの。
シミュレーションとか・・・
533NAME OVER:03/10/08 17:24 ID:???
ライフイズミュージック
534NAME OVER:03/10/08 18:05 ID:???
マーク・フリント物
535NAME OVER:03/10/08 18:11 ID:???
ふー
やっぱいまだにフロンティアユニバースは遊べる・・・
特に大帝国の維持と発展が難しいのがイイゼ
たいがいのストラテジーって戦争にリスクなさすぎなんだよな
いくら勝っても反戦厭戦出なきゃね
536NAME OVER:03/10/08 20:00 ID:???
エリシュオンとかセイバーとか

他に98限定のゲームってある?
537NAME OVER:03/10/08 20:19 ID:???
有りすぎて困っちゃう
538NAME OVER:03/10/08 20:27 ID:???
山ほどあるな
539NAME OVER:03/10/08 20:32 ID:???
じゃ88隆盛の時期限定で
540NAME OVER:03/10/08 20:50 ID:???
メルヘンヴェール2
541NAME OVER:03/10/08 21:27 ID:???
かわいそう物語
542NAME OVER:03/10/08 21:44 ID:???
541はひょとして、さっきラポート氏亡のスレにも
カキコしてこなかったか?
543NAME OVER:03/10/08 21:44 ID:???
かわいそう物語は88で出てるね、FDが膨大になってたので98の方がいいがsage
544NAME OVER:03/10/08 21:47 ID:???
水龍士外伝をプレイできなかったのが心残りだ…
545NAME OVER:03/10/08 21:47 ID:???
VALIANT

>>541
88VAがオリジナル、後にSR版も出ている。
546NAME OVER:03/10/08 22:14 ID:???
 友人の家で見た大戦略2はうらやましかったなぁ。
547541:03/10/09 00:12 ID:???
>>542
何のことかわからんが別人

ブラックTINYANが好きだったな、ストーリー忘れたけど
548NAME OVER:03/10/09 02:21 ID:XPlt28Qv
ロストパワーしかりラストアルマゲドンやダイナソア的な
ダークネスティなゲーム好きなんですが、98や88でそんな
GAMEないでしょうか? 教えてください
549NAME OVER:03/10/09 05:23 ID:???
>>535
このゲームいいよね。俺も大好き。
続編出して欲しいけど無理だろうな。
BPS撤退しちゃったし…

あと「ユニヴァース」ね
550NAME OVER:03/10/09 09:44 ID:???
>>548
ランスシリーズ
ダンジョンハック
キングスダンジョンウィザードリー4
ルナティックドーン
サクサク大強盗

あとはお好きに
満足できなきゃディアブロで耳狩れ
551NAME OVER:03/10/09 11:58 ID:???
ウルフィッシュ・ギャロップってどこのメーカーでしたっけ?
好きなソフトなんだけど思い出せない……
552NAME OVER:03/10/09 13:47 ID:???
懐かしいなー
こうやって読んでいると98時代は非エロでも結構ゲームでてたんだな
今は少なくなったね・・・
553NAME OVER:03/10/09 14:11 ID:???
486世代までは、エロのほうがマイナージャンルだった気がした。
554NAME OVER:03/10/09 14:16 ID:???
個人的にはマイナーというかゲームジャンルの一つでしか無かった、かな。

今ではエロゲーはジャンルというよりも、文化に近い気がする。
555NAME OVER:03/10/09 14:33 ID:8JjBj0u5
RPGだと
アグレガードとかゴーストハンターシリーズとか(ラプラスの方が好き)、
ハイリワード(SLGかな)辺り。
それ以外だと2がポシャったアンジェラスとか、
アージェントミッションとか(マイナーかも、特殊チームを指揮するやつ)。

うちの9821Ae最近調子悪くてたまに内臓HDD認識しない事が
あるんだよねえ。もうそろそろ限界かもな。
556NAME OVER:03/10/09 15:59 ID:???
500MくらいのIDEだったらヤフオクで割と入手可能でないか?
557NAME OVER:03/10/09 16:52 ID:???
そういや前から気になってたんだけど
9801時代のゲームって一タイトルあたり平均何本くらい売れてたんだろう
今のWindows一般ゲームは5000本売れれば上々って聞いたけど…
558NAME OVER:03/10/09 18:53 ID:???
大体そんなもんじゃないのか。

ちなみにまだコピー技術が未発達だった時代のザナドゥは全機種累計40万本。
559NAME OVER:03/10/09 20:05 ID:???
ザナドゥの時代もコピー技術は発達してたぞ。都市部しかレンタル屋さんがなかっただけでは。
とうじはソフマップも。。
560NAME OVER:03/10/09 20:17 ID:???
ザナドゥは、各機種出てるしそのまま比較するのは_かな。
カセットテープの時期は少なかったけど、フロッピーになって増えたよね、○ピーツール。
561NAME OVER:03/10/09 21:15 ID:???
漏れはテスタメントが好きだった(88だったかも、98なかったらスマソ)
エメラルドドラゴンがヒットする前のグローディアのシューティングゲーム
エメドラでボス曲とかが使われててうれしかった
562NAME OVER:03/10/09 21:18 ID:???
88とMSXには出ていた。98は知らん
563NAME OVER:03/10/09 21:46 ID:???
>>551
ウルフィッシュ・ギャロップはパンドラボックスですよ。
ここも潰れちゃったから、再販難しそうですが・・・
564NAME OVER:03/10/09 22:39 ID:???
>560
テープの時代はWラジカセが完全無敵コピーツールだったわけで(w
565NAME OVER:03/10/09 22:47 ID:???
パンドラボックスまだ生きてるんじゃなかったっけ?
更新は停止しているみたいだけど
ちなみに飯島は、金に困りヤフオクでコレクションのLDを細々と売っている
本人のサイトでID晒して宣伝していた
566NAME OVER:03/10/09 23:15 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
567NAME OVER:03/10/09 23:15 ID:???
>>564
そんなことはない。
スレ違いだから詳しくは書かないけど、一度PCに読んでそれから書くのがベストだった。
568NAME OVER:03/10/09 23:54 ID:???
うむ、ダビングは繰り返すと波形が崩れるからな

ちなみに98だけのゲームということで「メタ女」を挙げてみる
569NAME OVER:03/10/10 01:32 ID:???
98全盛期(およそ3650日前)に買ったHDDの調子は大丈夫でつか?
漏れの340MBは昨年、見事に不良セクタ出まくってあぼーんしますた
570NAME OVER:03/10/10 01:39 ID:???
>>548
その傾向からするとちょっと違うっぽいけど…
ソフトスタジオWINGの一連の作品をぜひ。
普通に面白い!のは怨霊戦記で、これは本気で名作。
88版が音が豪華でいいかも知れないけどね。
571NAME OVER:03/10/10 08:21 ID:???
T&Tをプレイしているのですが
レロトラーの城のローチトラップ
(sax二刀流で宙に浮かんでいる戦士と戦う場面)
が解けません…
あそこは
どのようにして切り抜ければいいのでしょうか…?
572551:03/10/10 12:34 ID:???
>563
ありがとうございます! そうか、パンドラだったのですね。
eggでも難しそうですねぇ。
573NAME OVER:03/10/10 15:33 ID:???
>>569
漏れの一版古いSCSI540MBは7年間使って、しばらく寝かせておいたら動かんかった。
回転軸が固まっちゃったかな?
現役で動作している古いドライブとなると会社のゴミ捨て場から拾ってきたSCSIの1GBかな?
IDEの340MBも動いているけど使用頻度が低い。
SCSIの1GBは籠に入れてPC-9821As2/M2で使用している。
574NAME OVER:03/10/10 23:30 ID:???
>571
よくそこまでいきましたねえ。
戦いたかったら事前にWinged Sandalsを履くなりしておく。
ただし倒しても死にません。何ターンか(けっこう長い)
逃げ回っていればよかったような。
575NAME OVER:03/10/11 00:25 ID:???
>>574
逃げ回らないと駄目なんですか。
現在、出張中で試せないのですが
家に帰り次第やってみます。
どうもありがとうございました。

>よくそこまでいきましたねえ。
正直、2年くらいやってとぼとぼ進めています…
難しい…
576505:03/10/11 01:09 ID:???
うちでは未だに120MBのIDE-HDDがメインマシンのメインHDDでつ(w
メインマシンは未だにPC-9801(PC-9821ではない(笑))。
サブHDDとして2GBのSCSI-HDDが2つほどついてるけど。

YsIII、24KHzなモニタでPC-98版をやると、画面が暗くなる(一ライン置きに黒線が入るアレ)のが嫌だった…。
だから、無理矢理明るくする(黒線を無くす)プログラムとかアセンブラで書いて、それで遊んでたっけなぁ。
BIOSを乗っ取って、SCREEN 0が実行されたらこっそりOUT &h68,8を実行するだけでつが。
577574:03/10/11 01:10 ID:???
>575
ttp://www.flyingbuffalo.com/tntonlin.htm
には30ラウンドとあります。(↑ネタバレしまくっているので注意)
しかし私がやったときは違う方法で切り抜けたような気もします。
578NAME OVER:03/10/11 01:16 ID:???
一つのゲームに2年・・・すげー。

ネット検索もなかったあの頃は、詰まったら速攻放り投げてたなー。
バグでどうにもならなかったのもあるけど。
579NAME OVER:03/10/11 01:18 ID:???
>>576
アナタは簡潔に処理したのだろうけど、BIOS乗っ取るプログラム組めるなんて漏れから見れば神ですよ。
もしかしたらBIOS利用する分、プログラム的に面倒にならんかもしれんが。
漏れはプログラミング経験殆ど無いから良くわからんはなしなのだが。

ところで98版のイースVはエンディングのグラフィックに腰を抜かしてしまったよ。
遊んだのは発売からだいぶ経っていたのでログインですでにネタばれだったのだが…。
ネタばれ画面載せるなよー! ヽ(#`д´)ノ ヴァカー!ゴルア-! プンプン!!

580NAME OVER:03/10/11 01:42 ID:???
>>579
ちなみにYsIII のエンディング画面は4096色発色できる環境かどうかで(色だけでなく絵そのものまで)変わる。
581NAME OVER:03/10/11 03:11 ID:???
>>580
ん?UD作成時の
アナログモードとデジタルモードで
エンディング絵が変わってしまうわけ??
582NAME OVER:03/10/11 09:28 ID:???
パツキンの軍服のあんちゃんが手前にいてアドルが後ろにいるカットの
アドルの絵が大きく違ってた記憶がある。

それどころか曲まで変わってた気がするぞ。
デジタルモードの場合はループ、アナログの場合はちゃんと終わった気がする。
デジタルモードは88のをそのままなのかな。
583580:03/10/11 09:32 ID:???
>>581
たぶんそう…だったやうな。
忘れた。ごめそ
584NAME OVER:03/10/11 12:13 ID:???
ファルコムのゲームは98と88で扱いが違ってたね、よく
他社でもそういうのあったのかな。
585NAME OVER:03/10/11 14:59 ID:???
>>528
EGG
一本の値段はともかく(まぁあれなのも多いけれど)
会費があるってのかアクドイよね
まぁ流通販売コストだっていいたんだろうけど
586NAME OVER:03/10/11 16:39 ID:tjGA7anD
ANEX98でゲームソフト「Syndicate」(メーカー:Bullfrog)をやってみたいけど、
FDD1にその“SYNDIC_1.fdi”を入れたら(全部1〜9、A、B)
“インストールが正常に行われていません、インストールしなおしてください”ってメッセージが出た、
どうすればインストールできるでしょうか?
587NAME OVER:03/10/11 16:40 ID:???
あ、sage忘れた(ゴメン
588NAME OVER:03/10/11 16:41 ID:???
>>586
貴方が購入したパッケージのマニュアルに記載されていませんか?
589NAME OVER:03/10/11 17:09 ID:???
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   |
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <中古で買ったのでマニュ(ry
      !  rrrrrrrァi! L.      |
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     \_______
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
590NAME OVER:03/10/11 17:45 ID:???
EGGスレでやれよ
ただでさえ向こう人いないんだし…
591NAME OVER:03/10/11 18:49 ID:???
>>586
君の心にインストール
592NAME OVER:03/10/11 18:50 ID:???
>586
Syndicateってすごい最近のソフトでしょ?
HD専用のような気がするんですが。
593親切くん:03/10/11 18:57 ID:???
>>586
まずはDOS買ってこい
買えなかったら諦めろ
594NAME OVER:03/10/11 19:04 ID:???
Winstallできないの?
できるんならWinでやりたいんですけど
595NAME OVER:03/10/11 19:06 ID:???
(゚д゚)ハァ?バカハシネヨ!
596NAME OVER:03/10/11 20:01 ID:???
AT版なら出来るかもしれないが…ってその頃まだDOSかせいぜい3.1か…

釣れますか?>>594

>>570
漏れも怨霊戦記は好きだったりする。でも88はADPCMでしゃべるよ。
WINGの曲作ってた人の自主制作(?)CD出るみたいだね、ちょっと考え中だったり。
597NAME OVER:03/10/11 20:46 ID:???
>>588
マニュアルは持ってません・・・

>>592
あれは94、95の頃らしい

>>593
DOS 6.2がありますが、続きのゲームインストール方法は分からない・・・

>>594
たぶん無理だと思う
598NAME OVER:03/10/11 21:09 ID:???
次の話題どうぞ。
599NAME OVER:03/10/11 21:13 ID:???
ブルトン・レイって雰囲気だけは良かったよな
600NAME OVER:03/10/11 22:22 ID:???
>>597
どーせnyとかで落としてきてわからんとかほざいてんだろ。
スレ違いだからここ行って聞いてこい。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1061838460/l50
601NAME OVER:03/10/11 23:11 ID:???
>>586
その程度も出来ないなら、EGGで買え!
出てないのならリクエストしる!
Windows使ってても、DOSコマンド使えないのは、もう普通なのかな…。
602NAME OVER:03/10/11 23:39 ID:???
>>586
インスコできない?
C:\>del c:
でアンジュかけたか?
603NAME OVER:03/10/11 23:44 ID:???
>>602
ちょっと違うな。
C:\>deltree /y *.*
だ(w
604NAME OVER:03/10/12 00:11 ID:???
>>602,603
ここはひどいインター(ry
605NAME OVER:03/10/12 00:16 ID:???
98使っていてsysコマンド知らんのか・・・
マジで厨だぜ
606NAME OVER:03/10/12 00:45 ID:???
>>586
漏れは実機をこよなく愛する(つうか、エミュ嫌い)から姉についてはよくわからんけど、
シンジケート遊ぶときにメインメモリの量をちゃんと割り当てられるの?
このゲーム、3.6MBないと動かんかったような気が。
漏れの友人はPC-9801DA丸腰にインスコして、できんといわれた。
増設メモリ無ければ諦めて漏れによこせ、と言った。(藁
607NAME OVER:03/10/12 00:47 ID:???
>>606
メインじゃなくてプロテク(ry
608NAME OVER:03/10/12 05:09 ID:???
PC/AT版探して来いよ
609NAME OVER:03/10/12 06:45 ID:???
>>607
そうか、プロテクトが掛かっているから姉さんでは遊べんと言いたいのか…。 (テガウ!
610NAME OVER:03/10/12 09:27 ID:???
シンジはプロテクトあり、メインメモリ3.6以上
386以上のCPU、256or16色、HDD専用だった筈

エミュ厨が気軽に扱える代物じゃない
つかやっても256色じゃ重くてゲームにならないシナー
611NAME OVER:03/10/12 10:01 ID:???
ウルテマUW、DOOMもエミュでは重くてゲームにならないヨー
612NAME OVER:03/10/12 10:44 ID:???
>>611
実機厨にでもなるんだな
613NAME OVER:03/10/12 15:21 ID:???
>>611
Pentium98ははーどおふにゴロゴロ転がってるじゃんか。
サウンコブラシター16/98を憑けると吉。
614NAME OVER:03/10/12 16:52 ID:???
エミュネタなんかスルーしようよ
615NAME OVER:03/10/12 18:57 ID:???
マスターでやってるのなら別にエミュネタかまわないと思うよ。

シンジは実機で(俺はV13でやった)ウィザードファイラーでコピーを作ってそれをイメージ化
5インチフロッピーにカビが生えかけてるようでちょっと苦戦した。
AnexよりNextの方が相性いいみたいだよ。当然かな。
INT DCHだったかなFDエミュレーションの常駐プログラム組んだの思い出したよ。

物置漁っててついでにバランスオブパワーのパッケージ見つけてついやりこみ中
616NAME OVER:03/10/12 19:37 ID:???
シンジケートのマスター持ってるやつがそんな質問すると思うか?
617NAME OVER:03/10/12 19:57 ID:???
問題は、システム転送もしくはインストールを出来ないってトコだと思う。
実機ユーザーなら調べられるだろう…。
618NAME OVER:03/10/12 20:02 ID:???
ハードウェアよりソフトウェアのほうを尊重するのね…。
法律と同じか。
619NAME OVER:03/10/12 20:13 ID:???
>>615 シンジって誰だよ?
620NAME OVER:03/10/12 20:14 ID:???
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
621NAME OVER:03/10/12 20:15 ID:???
>>619
逃げちゃ(ry
622NAME OVER:03/10/12 20:16 ID:???
けっこんおめでとー!
623NAME OVER:03/10/12 20:25 ID:???
ペンティアム98はハードオフにおいてあっても
PCIセットアップディスクが手に入らない罠
62498君:03/10/12 22:15 ID:???
じゃPC-9821Anで。
625NAME OVER:03/10/12 23:03 ID:???
うち、98はあるがFM音源再生機にしか・・・
ゲームも最近はヘビーなのはやる気がおきないのでやってないな。
626NAME OVER:03/10/12 23:11 ID:???
いい加減ゲームって年でもねーだろ
627NAME OVER:03/10/12 23:16 ID:???
>>626
レトロゲーム板で何言ってるの?w
628NAME OVER:03/10/12 23:55 ID:???
漏れは今、ゆっくりRPGなどやる時間ないから
老後はゲーム漬けになるつもりですが何か?
629611では無いが:03/10/13 00:01 ID:???
>>612
ネタで言ってんの?
実際エミュレータは完璧に再現してくれない場合があるし(VSYNC同期取ってるゲームをWindows上のエミュとかで実行してみなされ)、エミュだと雰囲気出なかったりするでそ。
マスターを直接エミュで実行するとかの場合、確かにコピー問題的には不法行為じゃない(場合が多い)だろうが、必ずしも合法とも限らんぞ。
エミュが不完全にしか実行してくれない場合、作者の望む形でソフトを利用してないので「同一性保持権侵害」で訴えられる可能性だって皆無では無いゾ。
まあ、作者が「エミュでの実行可」を宣言してるソフトも勿論ある訳だが(それでも不法コピーは絶対すんなよ)。
630NAME OVER:03/10/13 00:24 ID:???
VSYNC同期取ってるゲームANEXで動かすから雰囲気でないんだよ
631NAME OVER:03/10/13 01:09 ID:???
>>629は何を言ってるのでつ?
エミュでやらずに実機でやれって言ってるんだけど・・・
632NAME OVER:03/10/13 01:15 ID:???
エミュの話は荒れるから止めようよ…
このスレの住人の中にもエミュを使っている人はいると思うけど(俺もその一人)
大半の人は空気読んで触れないようにしていると思う

つーか、ローカルルールでエミュの話は禁止のはず…
633NAME OVER:03/10/13 01:21 ID:???
まー、いーじゃん。
634NAME OVER:03/10/13 01:43 ID:???
>>631
>>612は、「オメーのような低レベルな香具師は時代遅れの実機でやっとれ」とか「実機でやりたがる香具師はみんな厨だ」とか言いたかったんでそ。
「実機にはエミュにない良さがある」という話が出ただけでそこまで叩かれたら、そりゃ怒る香具師も出てくるわな。
635NAME OVER:03/10/13 02:19 ID:???
最初にアホな質問した奴が悪いだけ
636NAME OVER:03/10/13 02:43 ID:???
馬鹿には触るな
637NAME OVER:03/10/13 03:13 ID:???
歴戦の98野郎はエミュを嫌うと思う。
エミュの話さえ出さなかったら親切に教えてくれるものもいたはず。

>>623
Cバスのみの利用ならそれは必要ない。
但しCバスのリソースは手動(というか、その機器のデフォルト)でつかう。
音源とMIDIボードはとくにそうしないとゲーム上で利用できない。
Pentium98でもMATE-Xの音源とか、V3桁の音源ではデフォルトでゲーム用FM音源
(ここではPC-980126K/86を指すことにする。)と同じリソースを用いるので
切り離すか、物理的にすっこ抜く。その上でゲームと互換性のある音源を利用しなければならない。
>>624の言うとおり、AnなどのMATE-Aを利用するほうが無難かな。
638NAME OVER:03/10/13 03:25 ID:???
という訳で、PC-98のソフトが使いたい香具師は実機を買うべし。
FC-98なら今月一杯まで受注受け付けてたと思うし(藁、まだPC-98互換機も販売されてる様だしな。
別に中古でも構わないんだが。
639尊正義 ◆tmt8hXW5bs :03/10/13 03:58 ID:???
まー俺は98実機も長いこと愛用したがエミュ大好きだ
98ノートの上でMSX動いたりするしな

という訳で、PC-98のソフトが使いたいエミュ厨は遠慮なく俺に質問しろ
640NAME OVER:03/10/13 04:16 ID:???
エミュそのものの話題が問題なのではなく
いかにもお前、それネットで落としただろうっつー質問が
住民の神経を逆撫でするんじゃないのか?

>>586なんて典型的な例だし…
そういう香具師が押し寄せて98エミュも壊滅的打撃を受けたわけじゃん
641NAME OVER:03/10/13 13:01 ID:???
>461
斬シリーズのコンセプトそのものは最高に好きだったけどね
有名大名に限らず、素浪人から下克上を繰り返して果ては天下を取れるかも・・・という

初代からパラメータは細かいのにゲーム中に反映されるのって
統率と情報くらいしかなかった気がする;
642NAME OVER:03/10/13 13:50 ID:???
>>640
激しく同意する。
俺も8001、9801ぐらいから長いこといじってきたがエミュは好きだよ。
Z80のエミュ&ICE、H8のエミュ&ICEいじってきた。
つうか飯のネタ
WIN98ぐらいから98系からの移植仕事増えて苦戦
CバスのボードPCIにしてくれって無茶もやったりした。

エミュが悪いわけでなく割れが悪いと思う。
643NAME OVER:03/10/13 14:52 ID:???
>>642
>エミュが悪いわけでなく割れが悪いと思う。

そこの区別がついてない馬鹿が大勢いるのが問題なんだろうな
644NAME OVER:03/10/13 15:40 ID:???
割れが悪いのは確かなのだが、オリジナル(マスタ、原本)の生存数が少ないから
割れに走るヤシも少なくない。中古屋で探すのもけっこう大変だし。
でも割れ物でも使いたがるヤシがいるということはそのソフトウェアの価値があるということ。
ソフトウェアメーカーの人、再販してあげてください。
ってつぶれているところもあるし無理な話か…。
645NAME OVER:03/10/13 15:57 ID:???
割れに走るなら走るで、割れ物を扱う時の作法に従うべきだ。
動作方法に関する質問をしない、と言うのが大前提にあるはず。
全て自分の力でなんとか出来ない奴は、割れ物に手を出すな。
646NAME OVER:03/10/13 16:22 ID:???
かたちあるもの、いつかわこ割れるんだよ。
647NAME OVER:03/10/13 16:48 ID:???
だれか>>646を日本語(英語でも可)に訳してください
648NAME OVER:03/10/13 17:06 ID:???
容あるもの、いつかわ請割れる

(解説)

どんなに厳重なプロテクトを掛けてパッケージ(容)販売されたソフトでも
必ず割れもの(=Warez 不法コピー品のこと)を請う人が出て来るという
ソフトウェア産業の宿命を果無んだ言葉
649NAME OVER:03/10/13 17:54 ID:???
正規品欲しくても手に入らないので
割れをもらえるように請われる?

非常に残念な話ですね。
650NAME OVER:03/10/13 18:28 ID:???
インストールの仕方もわからないやつは98の割れ物に手を出すなってこった
651NAME OVER:03/10/14 02:33 ID:???
インストールの仕方がわかってるやつは98の割れ物に手を出せってこった
652NAME OVER:03/10/14 03:34 ID:???
ってゆーかインストールの仕方なんぞ質問するなってこった
653NAME OVER:03/10/14 03:44 ID:???
>>651
あなたは是非タイーホされて下さい。
654NAME OVER:03/10/14 10:47 ID:???
>>651ワロタ
655NAME OVER:03/10/14 19:48 ID:???
アホな質問をするために表に出てくるようで無ければ割れに手を出してもいいんでないの?
656NAME OVER:03/10/14 20:05 ID:???
>>655
タイーホされて多額の賠償金を払いたいならね(w
657NAME OVER:03/10/14 20:07 ID:???
割津厨カエレ!
658NAME OVER:03/10/14 20:28 ID:???
連休になるとスレが伸びてる→エミュの話題だね

前の連休の時もそうだった・・・
659NAME OVER:03/10/14 21:26 ID:???
それじゃ趣向を変えて・・・

一番破壊力ありそうな98ってなにかな?
やっぱH98かなぁ

どんなシリーズがあったかなーって確認してたら
DOが「その他」にあってちょとワラタ
異端児なのか。鬼子なのか。
ttp://www.pasocomclub.co.jp/98club/desktop9801.html
660NAME OVER:03/10/14 21:45 ID:???
DOの98パートって、PC9801VM21と同性能だよね。
当時ですら一世代前のじゃん。
661NAME OVER:03/10/14 22:00 ID:???
著作権法違反は親告罪。
倒産or解散してしまってもう市販もされてもいない製品について
過去の遺産にしがみついて意地汚く告訴して
わざわざイメージダウンを呼び込むような真似をする奴はいない、
とゲーム理論的な合理的判断が行われる前提をおくと、
そういう製品を割れても犯罪は成立しない、と言える。

大体もう製造していない製品を非営利目的で複製しても、
版元に「損」は生じないのではないかと思うのだが。
66298様:03/10/14 22:35 ID:???
>>659-660
DOが34,800円って凄いね。ぼったくろうとしてこの値段なのか…。解って無いのか…。

しかし俺もお勧めのAシリーズが結構あるから実機に悩んでいる人に良いね。
HDとメモリみっけてカノープス差せばWinとデュアルブートでかなり使える現役&レトロマシンになる。
663NAME OVER:03/10/14 22:54 ID:???
カノープス見つかんねえよ。
664NAME OVER:03/10/14 23:46 ID:???
ゲーム理論いいね
665NAME OVER:03/10/14 23:57 ID:???
>>661
一応、復刻版だのEGGだので商売がなりたってるから、損は生じるケースもあると思われ。
666NAME OVER:03/10/15 00:01 ID:???
>>662
それはどういう意味?
もしかしてお買い得なの?
667NAME OVER:03/10/15 00:28 ID:???
法人著作は倒産、解散すると買取先なければフリーだよ
ダウン板ガイシツだけどね
668NAME OVER:03/10/15 01:26 ID:???
なんにしてもスレ違いだからスルーしろっての。
669NAME OVER:03/10/15 05:55 ID:???
DOはお買い得じゃないと思うよ、DO+ならまだしも…。
V30の98に88FH(8Mhz)くっけたようなものだし、音源も26k(88SR)相当だよ。
670NAME OVER:03/10/15 09:23 ID:???
そもそも懐かしむスレなんだから
質問はスルーすればいいだけの話では?
671NAME OVER:03/10/15 09:30 ID:???
スルー汁って言っている自体スルー出来ないおっさんなんだよな
だからじじいは、使え(ry
672NAME OVER:03/10/15 10:33 ID:9I5om/1k
DCコネクション、終盤で行き詰まった PROGRESS 100%だけど HUMAN RELATION 97%
EVIDENCE 92%  シュルッツとブレスマンを追い詰め中だけど決定打ナシ ムラディが
怪しいのに追い詰められない 証拠が不足してるらしいけどどこにあんの?
673NAME OVER:03/10/15 11:50 ID:???
いまどき実機でやってる方がすくねぇからなヘラ

674NAME OVER:03/10/15 11:57 ID:???
俺昨日久々にいじったら CONFIG.SYS の組み方忘れてたよ。
675NAME OVER:03/10/15 12:48 ID:???
>>673
代用品で満足できる人は、幸福やと思う。
喩えてぬかすならエミュは、インスタントコーヒー。
676NAME OVER:03/10/15 13:03 ID:???
FD交換とか面倒だしなぁ
エミウで普通に動くんならやっぱエミウでやりたいね♥
677NAME OVER:03/10/15 13:55 ID:???
>>661
著作権法って本来は利用者にも不利益を与えないように配慮された法律のはずなのだが。
せめて「消費者がその著作物を必要としているなら相応の対価要求を前提に提供すべき」
という条件があっても良いのでは、とおもったり。
著作者だけの権利だと勘違いされては困るんだけど…。
世の中には法の制約によって潰されている著作物がゴマンとあるよ。

>大体もう製造していない製品を非営利目的で複製しても、
>版元に「損」は生じないのではないかと思うのだが。
著作物って「搾り取れる分は搾り取っておけ」みたいなところがあるから
棚ボタ的な部分に期待されてろくに企業努力しない輩がおおいから困るんだよね。
損はしなくても、儲け損ねただけで被害者になってしまう。
678NAME OVER:03/10/15 17:24 ID:???
獣神ローガス、メカFPSとかになってリメイクされねぇかな…

絶対無理か。
679NAME OVER:03/10/15 17:33 ID:???
ロボクラッシュを是非現在の3Dグラフィックで…無理ぽ
680NAME OVER:03/10/15 17:54 ID:???
久々にWin3.1をセットアップして使ってみると異様に速く立ち上がる(ように思える)
ので、「おぉ」っと思ってしまうw
681NAME OVER:03/10/15 17:57 ID:???
メガトンアームズを今の3D技術で復(ry
682NAME OVER:03/10/15 18:00 ID:???
まぁ、アレだ。

板ルール違反だからエミュの話はやめれ。
合法・非合法関係なく禁止されてるからな。
683NAME OVER:03/10/15 18:05 ID:???
684NAME OVER:03/10/15 18:29 ID:???
>683
>671
685NAME OVER:03/10/15 19:02 ID:???
686NAME OVER:03/10/15 19:07 ID:???
>>682
沈静化したと思ったのに蒸し返すなよ。
687NAME OVER:03/10/15 19:27 ID:???
>>679
ロボクラッシュ98でタンク型のロボ選んだのにビジュアルが2本足型だった。
これってバグ?
688NAME OVER:03/10/15 20:07 ID:???
>>685
ワラタ
689NAME OVER:03/10/15 21:29 ID:???
ロボクラッシュ、カマが強すぎ
69098様:03/10/15 22:51 ID:???
>>666
669氏がレスしてくれているけどまあその通りですな。同意。
88と98の夢のドッキングなわけだが…どっちつかずってのが無難な評価だね。
98はVmレベルで、88も100%完璧じゃないんだから。(SR以降だっけ?)
その金で何か買おうとしているなら、レゲー板としてはAsでも買うが吉かと。

>>663
確かに。今やCバス製品じゃないと入手は苦しいか? スマン じゃドラゴンかな。
Aメイト用バスは、メルコ、NECあたりならまだ若干流れているようだが。
下手なPCI製品より速いんだよなぁ〜 Aメイト。
691NAME OVER:03/10/15 22:58 ID:???
>>661,>>677
藻前等、著作者人格権って知らないな?
販売元に金銭的損害さえ与えなければ何やっても良いワケぢゃないゾ。
あと、ガイシュツだが倒産したからといって権利が消失するとは限らない。
著作者人格権の侵害の阻止のためなら金銭的に損でも訴えて来ることもあるぞ
やらない方が長い目で見れば損な事が少なくないからな。
とにかく、モノを作った事が無くて「モノを作る大変さ」を知らん香具師は黙れ。
692NAME OVER:03/10/15 23:00 ID:???
>>678
ローガスと言われるとヴェイグスを思い出す漏れ…。
スレ違いスマソ(ヴェイグスはPC-88)
693NAME OVER:03/10/15 23:45 ID:???
つーかヴェイグスは最初ローガスのようなシミュレーションモードもあるゲームだったんだが
ローガスに先を越されてしまい、そのまま出したのではパクりに
なっちまうので完全にアクション専門にしたと
ゲームアーツのスタッフは言っていた
694NAME OVER:03/10/15 23:55 ID:???
>691
著作者人格権って言葉を最近知ったんだ。かわいいねェ。
割れは公表権、氏名表示権、同一性保持権のどれを侵害する?言ってみて。

また>661は「合理的な判断をする、という前提なら『犯罪』は成立しない」であって
「何をしてもいい」などとは言っていないのでは?
それを「犯罪じゃないんだから権利の侵害をしてもいい」と勝手に読み替えて
反論をするのはどうかと思うわけがね。
695NAME OVER:03/10/16 00:02 ID:???
ローガスって98史の初期における超佳作だよなー。
あれを作ったスタッフとかは今は何やってんだろうな。
696NAME OVER:03/10/16 00:13 ID:???
>>694
Warez厨カエレ!
697NAME OVER:03/10/16 00:20 ID:???
>694
法律の抜け道を良く御存知の様で。
あなた、堅気の商売じゃないでしょw
698NAME OVER:03/10/16 00:22 ID:???
どうでもいいけど、昔のPCゲーってプロテクトチェックを起動時じゃなくゲーム終盤でやってたり、
チェックに引っかかると専用のイベントが始まったりとか、変わったものもあったな
699691:03/10/16 00:24 ID:???
>>694,>>697
つーか、そもそも抜け道になってないんだがな(w
作者の望まない形で勝手にバラまくんだから、当然公表権と同一性保持権の侵害になり得るよな。
>>694こそ著作者人格権ってコトバ覚えたてなんじゃないの?(藁
著作者人格権が何のために存在するか、その意義を考えてからモノ言えよな、>>694。(w
700NAME OVER:03/10/16 00:28 ID:???
>>694
バイバイ、可愛(かわい)いお子(こ)ちゃま(ふ゜け゛わら
701NAME OVER:03/10/16 00:28 ID:???
702NAME OVER:03/10/16 00:34 ID:???
マジなんだか荒らしなんだか自演なのかはわからないが、


低レベルな煽り合いは他所でやれ
703NAME OVER:03/10/16 00:42 ID:???
正義感ぶったじじい!!
スレ違いだ!!
ダウン板行ってやれ!!
704NAME OVER:03/10/16 00:53 ID:???
スレ違いの話続ける馬鹿はさっさとどっかに行くか、あぼーんしやすいように目印つけといてくれ。
Janeもさすがに馬鹿かどうか判断してあぼーんする機能はついてないから。
705NAME OVER:03/10/16 01:21 ID:???
>695
初期なの…? 私的には中期なんだけど。
706NAME OVER:03/10/16 01:26 ID:???
後期は9821以降って事で
707NAME OVER:03/10/16 01:41 ID:???
>>705
激しく同意(w
ヴェイグスはPC-88のかなり末期だったでつからね(8MHz機専用だし)。
PC-98の初期って事はさすがに無いかと(PC-88とPC-98でダブる時期がかなりあったからね)
708NAME OVER:03/10/16 07:06 ID:???
>>691
スレが汚れるからスルーしてくれ。
お願いします。

念のために言っておくけど、キミを中傷してるんじゃないぞ。
相手をするから、ウザイ書き込みが増えるんだ、と言いたいのです。
709NAME OVER:03/10/16 07:40 ID:???
これまで無視してましたがちょっと一言だけ言わせて下さい。

>699
公表権は作ったものを最初にどんな形で発表するかを著作者が決定する権利
(例えば小説大賞に入選したものを主催者が勝手に売り出したらこれの侵害)
同一性保持権は著作物の改変を認めない権利
(ゲームの「改造版」はこれの侵害)

Warez(割れ)と呼ばれる単純なソフトウェアのコピーおよび配布は
どちらの権利の侵害も認められないかと考えられます。
(プログラムパッチによってプロテクト外しをしたら後者の侵害が認められますが)
財産権としての意味合いだけを考えるのが妥当だと思います。
710NAME OVER:03/10/16 07:44 ID:???
なるほど
711NAME OVER:03/10/16 08:27 ID:???
>>709
それは間違っているのだが、突っ込む気は無いので

 >>709は間違っている、割れは違法

とだけ言っておくよ。
エミュレータ(ある動作に似た動作をさせるためのプログラム)は合法である。
emulation という言葉を解説するのにエミュレーションという言葉は使えないから
難しいのだが。
712711:03/10/16 08:30 ID:???
ところで、会社からライトワンスの63MBのMOが一杯出てきたのだが、
これを読めるMOドライブ実機ってどんなんがある?

今の機種で読めるの?
重要な何かを書き込んだMOが読めなくなるのもアホらしい話なのだが。
そんなMOは読めなくてもいいんじゃねえかと小一時間・・・
713NAME OVER:03/10/16 08:33 ID:???
割れ論争ってのもまあ、懐かしいな
まだやる人っているのねw
714NAME OVER:03/10/16 08:54 ID:???
>>713
きっと大学生デビューみたいなオヤジがいるんだろ(w
ダウソで叩かれて泣きながらこっちに来たんだろうな
715NAME OVER:03/10/16 12:06 ID:???
古く貴重なものは吸って流さない。
これで法的にも問題ない。
古い物ほど吸い出しが簡単にはいかないがなー。
716NAME OVER:03/10/16 12:12 ID:???
>>715
広く万人に流通させた方が長く存続させることが出来る
自分一人で持ってると、それが消失しっちゃえばおわり
717NAME OVER:03/10/16 12:37 ID:???
そんな万人の都合にはだまされないw
適切に管理してれば問題ないから
718NAME OVER:03/10/16 12:40 ID:???
>>698
ヴェインドリームUでは洞窟抜けたときに突然プロテクトチェックがあった。
HDDインスコでプレイしていたときに突然現れて間違えたディスク入れたら即あぼーん。
正しいディスク入れたらちゃんと続行できた。
もうひとつ、ドラゴン創世記では訳のわからんシートとオブジェがあり、
そいつを用いて暗号を解読する必要があった。
もう、分かりにくいのなんのって…。
漏れは遊んだこと無いけど、ジーザスUとかいうゲームではエンディング直前で
いれる色ごとに異なるディスクのセット要求があり、それを正しく行わないと
クリアできんかったとか?
719NAME OVER:03/10/16 14:39 ID:???
>>712
漏れの会社は5インチのMOがざくざく出てきたぽ
もう読めるドライブもねぇのにな

MOも耐久性がいいんだが肝心のドライブがあぼーんして
それに巻き込まれてメディアもあぼーんするのがにんともかんとも
720NAME OVER:03/10/16 18:09 ID:???
MOは一月で3枚突然全消えした事があってから絶対使わなくなった。
とはいえHDの代わりをさせたのはやっぱり酷だったのかなとか今になってちょっと思う。
721NAME OVER:03/10/16 18:35 ID:???
ヴェインドリームのプロテクト演出
ttp://yuri.sakura.ne.jp/~teko/protect/v00.html
722NAME OVER:03/10/16 18:42 ID:???
割れは違法だが告訴されるまでは犯罪は成立しない。
まぁ世の中こういうグレーゾーンがあってこそ活気が出るっていう事もあるんだよね。

EGGのゲーム片っ端からもう一度やりたいけど社会人のオサーンには時間がねぇなー。
プレイ時間も一緒に売ってくれ。無理か。

EGGのエリシュオンって突然FDがガッコガッコ鳴って
((;゚Д゚)ガクブルするところまで再現されてる?無理か。
723NAME OVER:03/10/16 20:06 ID:???
>>719
俺の大学の電子顕微鏡に使われてるMOは5インチだ。
724NAME OVER:03/10/16 20:25 ID:???
>>721
warota
725NAME OVER:03/10/16 21:07 ID:???
WizのBCFはスタート時に出るワケワカラン記号の組み合わせが
同封のシートで何の呪文に割り当てられるか、のマニュアルプロテクトだったな
ガキンチョだった俺には最後まで意味不明だったけど最近↑だと知った

一部のアフォのおかげですげー迷惑かかるのは
どこの世界でも同じだね
726NAME OVER:03/10/16 22:02 ID:???
>725
>WizのBCFはスタート時に出るワケワカラン記号の組み合わせが
>同封のシートで何の呪文に割り当てられるか、のマニュアルプロテクトだったな
AD&Dでも円板使って同じよなことやってたっけ
727NAME OVER:03/10/16 22:08 ID:???
メガネを見つけてやったのに町から出られません
728NAME OVER:03/10/16 22:10 ID:???
>>720
MOはドライブによって当たり外れが激しいかんねえ
オリンパスは死ね!!!

で、オリンパスは何が悪いかというと、油差してないので
シークできなくなるというとんでもないアフォな初期不良&オリンパスタイマーが存在する
729NAME OVER:03/10/16 22:35 ID:???
5インチMOくらいならまだ全然珍しい存在でも無いっしょ。
さすがにライトワンスMOともなるとちょっとレアでつが(w
関係ないけど未だに5インチFDとかCMTとか使うよ、漏れ。
たまにだけどね(w
8インチFDDが欲しいなとか思う今日このごろ。
730NAME OVER:03/10/16 22:38 ID:???
>>720
メディアというよりドライブ側の問題っぽい雰囲気でつね…。
731NAME OVER:03/10/16 23:01 ID:???
>>721
「お、お化けだー」にワラタ
732NAME OVER:03/10/17 00:12 ID:???
狂った果実
www.geocities.com/kosamehiiragi/kuruttakajitu.zip
(;´Д`)ヒィ
733NAME OVER:03/10/17 00:16 ID:???
>>732
最近狂った果実がらみの誤爆があちこちで発生中
734NAME OVER:03/10/17 02:16 ID:???
>>720
HDDに極めて構造が近いJazドライブでさえ、HDD代りに酷使しまくると逝くという話を聞いた事がありまつ。
さすがにMOはそんな利用法が想定されてないからなぁ…。
スワップが無いDOS環境とかなら充分HDD代りにもなってくれるでしょうけど。
(あ、DOSでもDPMIとかがあるとスワップする事もあるんだっけ)
735NAME OVER:03/10/17 13:33 ID:???
ORBはどうなんだい?
736NAME OVER:03/10/17 17:04 ID:???
>>727って何?サーク?
737NAME OVER:03/10/17 17:13 ID:???
>>736
五反田の昼顔
738734:03/10/18 14:16 ID:???
>>735
スマソ。
自分はORBを使った事が無いし、知合いにもORBを使っている人はいない様なので。
ちなみに、その逝ったJazは、メーカーの修理担当の人間に呆れられるくらい酷使しまくったものだそうな(藁
HDDだってあんまりバカな事すれば逝きまつ。(w
739NAME OVER:03/10/18 15:00 ID:???
7200rpmと4200rpmでRAID1組んだらダブルクラッシュ
740NAME OVER:03/10/18 20:10 ID:???
RAID1て1データを両方に分けて書き込みだっけ?
スペック的に、そりゃマズいんでないか。
741NAME OVER:03/10/19 00:44 ID:???
さすがにその性能差だと中の小人さんももたないだろうな。かわいそうに。
742NAME OVER:03/10/20 17:20 ID:???
フロンティア・ユニヴァースのマニュアルプロテクト画面が結構綺麗で好きだった
なんか宇宙人や惑星のシンボル組み合わせてパス通すんだけど
743NAME OVER:03/10/20 20:25 ID:???
まだマニュアルあるからプロテクト付きでプレイしたいな
744NAME OVER:03/10/20 21:13 ID:???
サラー人(*´д`*)ハァハァ
745NAME OVER:03/10/20 22:44 ID:???
>744 三只眼でつねwr
746NAME OVER:03/10/21 01:34 ID:???
グレイは滅亡で鉄板!
ゴリラーマンには食料を売ってあげましょう。
俺はターフ人にハァハァ。
747NAME OVER:03/10/22 17:09 ID:44ZCH+zh
財閥銀行 未だにやってる奴いる?
748NAME OVER:03/10/22 17:12 ID:???
おしおきキライ!2を現行家庭用ゲーム機に移植してくれ、、、
ほんわかソフトよ!頼む!
749NAME OVER:03/10/22 17:26 ID:???
プレステとかって同人ゲームあるの?
ライセンス取得(法外な料金?)とか必要になるのかな?
750NAME OVER:03/10/22 17:55 ID:???
ここで聞くな!
スレ違いだし板違いだし
751NAME OVER:03/10/22 19:16 ID:???
>>749
>プレステとかって同人ゲームあるの?
あるよ。でもスレ違い・板違いだからこれ以上は他で聞いてね。
もしかして誤爆?
752NAME OVER:03/10/22 20:35 ID:???
>>748
>現行家庭用ゲーム機に移植してくれ
に対するレスじゃないかい?

おしおきキライ!2が同人かどうかは知らないけど。
753751:03/10/22 21:57 ID:???
>>752
そうなのか…。
おしおきキライ!2は同人ソフトですね。作者は「ほんわかソフト」(あ、748が書いてたか)。
ドラえもん(アニメ版)に出て来たゲームウォッチそっくりの内容だった。(w
どっちが元ネタなのかは知らないけど。
ちなみに、ドラえもんの同じ話の原作(漫画版)のゲームウォッチのゲームは、任天堂「ヘルメット」が元ネタだった。
754NAME OVER:03/10/23 11:42 ID:???
ていうか1って存在するんだろうか>おしおきキライ!
'turboの存在は知ってるんだが。

ほんわかソフトだと、後は「やさしくしてね」とかかな。
88だったらダンスディスクとかだけど。
755NAME OVER:03/10/23 11:51 ID:???
ファーランドストーリーはどうよ?
756NAME OVER:03/10/23 12:52 ID:???
最初のやつしかやってない>ファーランド
続きやりたかったけど、続編の数多すぎて追いつけなかった
757NAME OVER:03/10/23 17:43 ID:???
また発売の間隔がやけに短かったしな。
758NAME OVER:03/10/23 18:40 ID:???
ファーランドストーリーは
アヒルが良かった。
あと反撃時に泣く幼女。
泣き反撃の時は間接攻撃になるから便利だった。

なんか以前もどっかのスレで同じこと書いた気がする。


759NAME OVER:03/10/23 18:52 ID:???
MIDI対応、って理由だけで買った記憶が>ファーランドストーリー
760NAME OVER:03/10/23 19:05 ID:???
ファーランドストーリー・白銀の翼は持ってたけどやらなかった
(当時弟がプレイしてた)
MIDIバージョンを収録した音楽CDが付属してたね。
761NAME OVER:03/10/23 21:22 ID:???
漏れも白銀が一番だな



でもキャラは大地が好き
762NAME OVER:03/10/23 23:28 ID:???
TOWNSスレはどこでしょうか?
763NAME OVER:03/10/24 00:12 ID:???
ここで探せ

http://bubble.2ch.net/i4004
764NAME OVER:03/10/24 08:59 ID:???
ファーランドのMIDIの音楽は当時衝撃的だったな
あれって、スパロボのパクリ?
765NAME OVER:03/10/24 11:22 ID:???
アルバートオデッセィのパクリ。特に1作目。
戦闘時のアニメパターンはおろか、ダメージ受けた時の表情が全く同じなのにはマイッタ。
移動時は表示方法が違うんで気にならないが
戦闘画面は全くと言っていいほどのパクリっぷりだったので
当時これが持て囃されてたのを見るたびに閉口した記憶が。
766NAME OVER:03/10/24 13:25 ID:???
>>757
基本的なシステムが変わらんからシナリオ(簡潔すぎるけど)とキャラデザをいじれば
それほど開発期間は必要無いと思われ。
とりあえず、このシリーズ気に入っていたのでなかなか遊べたよ。
初代
アーク王の遠征
天使の涙
白銀の翼
までは発売とほぼ同時に買って遊んだ。
それ以降はゲームどころではなかった(卒論&就職)ので発売当時は買わなかった。
最近になってジャンク屋で幾つか見つけたので買ってすこし遊んだ。
なんだったっけなぁ、獣王の証、とかだったけど。
もう一タイトルくらい98版あったと思うけど、思いだせん。
767NAME OVER:03/10/24 13:36 ID:???
ファーランドストーリー
ファーランドストーリー 伝記
ファーランドストーリー 天使の涙
ファーランドストーリー 白銀の翼
ファーランドストーリー 大地の絆
ファーランドストーリー 神々の遺産
ファーランドストーリー 獣王の証
ファーランドストーリー 〜狂神の都〜

ファーランドストーリー 〜四つの封印〜

ファーランドサーガ

ファーランドオデッセイ 〜伝説を継ぐもの〜
ファーランドオデッセイU 〜君に贈るセレナーデ〜

ファーランド シンフォニー


・・・こんなにあったのかよ!
768NAME OVER:03/10/24 14:27 ID:???
そういやこのシリーズ、絵買いの人が多かったらしく
山本和枝以外の原画家になると、途端に売上と評判落ちてたなあ。
たしかシリーズ中一番安定して売れてたのが、天使の涙〜大地の絆だった。

そういや俺の知り合いが、この頃TGLから原画の依頼がきたんだが
「山本に似せてください」という一点張り発注で即断ってた。

そんなに売れてたんかね・・・
769NAME OVER:03/10/24 15:14 ID:???
俺2作目やって、あまりのかわらなさに投げちゃったんだけど、
こんなに出るほど人気あったのか…

なんかファーランド以外のゲームでもシステム同じなゲームいくつかでてたよな?
770NAME OVER:03/10/24 21:00 ID:???
>>763
ありがとうございました
その板に気付きませんですた
771NAME OVER:03/10/24 21:58 ID:???
>>769
ホーニースイーパー?

ほーにーでいいのん?
772NAME OVER:03/10/24 22:45 ID:???
>>771
2まででてたぞ確か


エロゲだけどな
773NAME OVER:03/10/24 22:57 ID:???
あっぱれ伝の戦闘はあるいみ派手だった
774NAME OVER:03/10/25 01:35 ID:???
>>776
ゲンカイザーはシステム的にはファーランドに似ていた。
このゲーム、PC-9801BX4で動かんかったので返品しようとして店で動作チェックさせたら動いた。
仕方ないのでお古のPC-9801RX21で遊んだ。
何が駄目だったんだろう。店でチェックさせた98はPC-9821Apだった。

>>773
あっぱれ伝は秋葉原でたたき売りしているときに買ったのだが、戦闘でバグった。
違うマシンで遊ぼうと言う気がおきんかったので放置。
775NAME OVER:03/10/25 09:11 ID:???
プリンスオブペルシャ
http://www.gamespot.com/promos/princeofpersia-game/flash/
こんなムズかったかな…
776NAME OVER:03/10/25 11:40 ID:???
ダッシュジャンプができないじゃん
777NAME OVER:03/10/25 12:32 ID:???
>775
うお、すげぇ。

>776
カーソルキーで普通に出来てるけど。
778NAME OVER:03/10/25 19:48 ID:???
チャンピオンシップロードランナー的な難しさだな。
779NAME OVER:03/10/25 22:00 ID:???
>>768
ちょいと調べてみたがこの人、自分でエロゲー会社つくってたんだね。
しかもやたら雑誌の表紙とかでみかける絵だったし

ファーランドの原画てアニメみたな塗り方してたけど、今はそうではないね
780NAME OVER:03/10/25 23:23 ID:???
「フロンティアユニバース」か「ユニバースフロンティア」かで、たまに頭が混乱する…。
781NAME OVER:03/10/26 00:11 ID:???
太閤立志伝2の全イベント+発生条件を教えて下さい!

明智プレイでどうやって本能寺の変を発生させるのですか?
782NAME OVER:03/10/26 00:18 ID:???
>>747
財閥銀行持ってるよ。
スクロールでFDDにアクセスしなければ快適なんだけど。
783NAME OVER:03/10/26 00:53 ID:???
まさにエミュの出番だな
784NAME OVER:03/10/26 01:13 ID:???
ディスクの入れ替えも楽だし、物理的なボードがなくても音鳴るしね(´ヮ`*)
785NAME OVER:03/10/26 01:55 ID:???
>>781
どっちかっていうと、PC一般ゲー板に太閤スレがあるからそっちに聞いたほうが。
Wあたりだと一般人のサイトにいろいろ載っているけど、Uは見かけんかったなぁ。
786NAME OVER:03/10/26 01:56 ID:???
いい加減エミュ厨カエレ
いい加減藻前らの正当化オナーニ聞き飽きた
787NAME OVER:03/10/26 02:15 ID:???
荒らしてるのは過剰反応するお前だ、馬鹿
788NAME OVER:03/10/26 04:37 ID:???
禿同。
スルーしても良い限度と、止めるべき限度の判断力がないやつは 2chなんか来んなや。
789781:03/10/26 04:58 ID:???
あっちで聞いてきます。
790NAME OVER:03/10/26 10:05 ID:???
>>止めるべき限度の判断力
全部スルーしろよw
お前みたいのもくんな。
791NAME OVER:03/10/26 10:54 ID:???
はい、おしまい。
マターリに戻りましょう。
792NAME OVER:03/10/26 12:12 ID:???
仕切屋ウゼー
793NAME OVER:03/10/26 15:59 ID:???
日曜くらい落ち着けなさいな
このスレにいるくらいならいい加減いい年でしょう?
794NAME OVER:03/10/26 16:54 ID:???
では みなさまがおちつくよう わたしが日本の舞を 

  |\
  |\\                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  \\\             /          丶
    \\\           | ___  ___   |
     \\\          | |__| |__| Σ|      /\
        ̄\\        | \(_ノ| \(_ノ  ∂      /  \
          \\       )  _し_    ノ      /    丶
           \\  _ (  (_人_)  /  _   /  /\  丶
             ○─\ ̄\_____/ ̄ ̄/_ /  |   |  )
              \  \   |     |   /   ○  \_/  /
               |    |   |     |   |    /  \     /
               |    |   |     |   |    /    \   /
                  /__|     |___|   /      \/

  
795NAME OVER:03/10/26 19:55 ID:???
>>794
そのAAが「お父さんは心配性」だって分かる香具師はいるのか?
796NAME OVER:03/10/26 20:00 ID:???
>>795
ノシ
797NAME OVER:03/10/26 20:28 ID:???
ww
798NAME OVER:03/10/26 22:42 ID:???
>>795
ついこの間6巻を買ってきたばかりですが何か?
799NAME OVER:03/10/26 23:17 ID:???
>>798
うpキボン
800NAME OVER:03/10/26 23:49 ID:???
801NAME OVER:03/10/27 01:24 ID:???
ホントにあげてるし…
802NAME OVER:03/10/27 12:21 ID:???
DS98面白かったなー、大魔導戦略物語とか
803NAME OVER:03/10/27 12:24 ID:???
786の書き込みがあったくらいで荒れるなんて、ホント藻前ら大人げないのな。
804NAME OVER:03/10/27 13:26 ID:???
>>800
あ、ありがとうございます
805NAME OVER:03/10/27 17:23 ID:???
>>802
DiscStationはMSX版のイメージしかないなあ・・・
806NAME OVER:03/10/27 18:09 ID:???
98重すぎ(ギャハ
ちっとはMSX見習えよ(プゲラボンバー
807NAME OVER:03/10/27 18:59 ID:???
エミュの話題って結局荒らしてるのは回答側なんだよね。「厨が」とか言いながら
その手の掲示板に初心者が来なくなると寂しがる

俺は個人的にはエミュイメージだろうが当時にはPCにも凄い一般ゲームが
いっぱいあったんだ!って知ってもらいたいし、当時の空気を感じて貰いたい
けどね。

掘り返しスマソ
808NAME OVER:03/10/27 20:44 ID:???
荒らす原因作る奴が荒らし。
809NAME OVER:03/10/27 21:34 ID:???
>>808
じゃお前だな



こういう煽りをスルーできないのが原因
810NAME OVER:03/10/27 21:50 ID:???
うーむ、このスレに出てくるタイトルは新しすぎてわからん。
811NAME OVER:03/10/27 22:12 ID:???
それでは大戦略などは?

俺的には大戦略2が一番の出来だと思うがどうだろうか?
812NAME OVER:03/10/27 22:27 ID:???
大戦略IIはフクザツすぎていまいち。
スーパーがいちばん良かったと思うんだが。
813NAME OVER:03/10/28 01:55 ID:zhw/1eI/
漏れの初98はPC-286Vです。
当時としては速いパソコンだったと記憶しています。
その後PC-98NSにHDD120Mつけて使ってましたが、モノクロに耐えられず
PC-486SEを購入。これにHDD200M,8MのRAM,ウインドゥアクセラレータボードという
構成で無理やり256色環境にしていたと思います。
思い出のゲームはやっぱりイース、ドラゴンスレイヤー、A列車、アローンインザダーク
でしょうかね。
814NAME OVER:03/10/28 05:54 ID:Mwe/s0Gh
おいらの初98はRX21(しかも中古)
もっとも、その前にタウンズ(初代)買っちゃったんだが・・・・・・CDの読み込みが遅くてもっぱらTギア専用になってる。(現役稼動中)
RXは5年ほど前に逝ってしまいました。今はエミュばっかです
815NAME OVER:03/10/28 07:16 ID:???
大戦略よりはマスターオブモンスターのほうが好きだな
成長して強くなるのが楽しみ
816NAME OVER:03/10/28 10:27 ID:???
私も大戦略よりMofMのほうが合ってたな。
いや、いずれのシリーズも全部買ってはいたんだけど。

リアルタイムの大戦略4をVM11でやって、とんでもなく処理が遅かったのを思い出す……
817NAME OVER:03/10/28 18:49 ID:???
俺、ログインの墜落日誌と同時期にPC買ったから
シンクロ率高かったよ
818NAME OVER:03/10/28 19:56 ID:???
寺島令子か。
ログインのイガラー五十嵐(東大卒w)と結婚したんだよね。
イガラーは今どこで何やってるんだろ。まだアスキーにいるのか?
819NAME OVER:03/10/28 20:20 ID:???
漏れの初98は、RX2
内部と外付けでメモリ増やしたり、最終的にはCPU交換もしたから、だいぶつぎ込んだな。
プリンセスメーカーあたりを、RAMDISK8M程取って、RAMDISK上でやると、めっさ快適だったよ。

そして386専用アプリが出始めて_| ̄|○

マスターオブモンスターズは、今で言うSRPGのハシリなのかな。
ボードゲームも触ってたから、自分で計算しなくていいのは感動したなぁ。
820NAME OVER:03/10/28 22:04 ID:???
大戦略シリーズでは、ファンタジーナイトが個人的超一押しなんだが、どうよ?
821NAME OVER:03/10/28 22:38 ID:???
ファンタジーナイトは3強(ドラ・ナイ・バル)のどれかのエース作れば敵が避けていくので楽勝
簡単に制圧できてイマイチ

カオス同士だとスペクタ最強だし
822NAME OVER:03/10/28 23:11 ID:???
おっす!
週末秋葉原でゲームでも買おうかと思ってんだけど
98とかMSXとかのレトロPC系取り扱ってる店ってどんくらいある?
ちょっとした旅レベルなんでスケジュール組んで回りたいです
823NAME OVER:03/10/28 23:14 ID:???
>>818
とっくに離婚してる
824NAME OVER:03/10/28 23:43 ID:???
ログイン編集者のその後

小島編集チョ(小島文隆)→アクセラ社長→倒産→廃人 (西和彦曰く)
河野マタロー(河野真太郎)→フリーライター→就職(アットホーム)
ほえほえ新井(新井創士)→eb
高橋ピョン太(高橋義信)→ ISAO 兼フリーライター
青柳ういろう(青柳昌行)→eb
ステルス松本(松本隆一)→アメリカ留学後、フリーライター
伊藤ガビン(伊藤雅敏)→クリエーター
サワムラデカチンコノフスキー→K.サワノフ(澤村健)→フリーライター
川村ハルト→フリーライター
忍者増田(増田厚)→フリーライター
ステキマン村山→フリーライター
ヤマ師ふにゃ田(船田巧)→船田戦闘機→編プロ社長(タフ社=www.alt-r.com)
ガスコン金矢(金矢八十男)
下忍青山→フリーライター
金P→フリーライター
四谷ノリピー→アメリカン松下とアメリカへ、の後は?
とんちん浅沼→(詳細キボンヌ)
825NAME OVER:03/10/28 23:45 ID:???
坂本犬之介→フリーライター
ハイサイ比嘉→退社後、フリーライター
櫛田ナム子(櫛田理子)→フリーライター ただし自動車系 OPTION2
オタク五十嵐(五十嵐久和)→寺島令子と結婚→離婚→(詳細キボンヌMSか?)
白鳥ジュン(宮地千里)→eb
ベイビー堀井→eb
田川ラメ夫→フリーライター
塙雅子
花ポン(花塚弘)→eb
金盥鉄五郎(金井哲夫)→フリーライター
ダービー梅本(梅本幸孝)→ログイン副編
三宅貴久→ログイン副編
かっぱぎ由美子(葛見由美子)
ひらえもん(平林政司)→死亡
ウニーニ杉内(杉内賢次)
田中パンチ(加川良)
渡辺ルネ
ブリちゃん
ヘアームラノのおやじ
入澤大学助
鎗田準次
カワムラ(川村篤)
826NAME OVER:03/10/29 00:05 ID:???
ニョッキー辻材と有沢うにょんはー?
827NAME OVER:03/10/29 00:11 ID:???
うちは9801DSですが……まだ現役ですわ。

今ささってる5inchフロッピーは、
マスターオブモンスターズとオーガスタですぞ。


?うちのDSとWin98をつなぐことってできるの?
828NAME OVER:03/10/29 00:15 ID:???
時代的に5インチヤバイ!って思ったときに
ツクモの外付け3.5インチ2ドライブユニット買ったら幸せになれますた。
829NAME OVER:03/10/29 00:22 ID:???
>>827
RS232Cで繋がると思う。 頑張れ!
830NAME OVER:03/10/29 00:22 ID:???
>828
どこのメーカーか忘れたけど俺が使ってた外付け3.5インチドライブは
ケーブルを接続せずに電源を入れるとアクセスランプが点きっぱなしで
そこにFDDを突っ込むとライトプロテクト構わず的中率100%でFDDをブチ壊す代物だった…

パソ通でかき集めた画像やらmidiやらが吹っ飛んだ時とか
人生にセーブ&ロードが無い事を心の底から嘆いたよ(w
831NAME OVER:03/10/29 00:38 ID:???
>>827
PC88ですらRS232CでWin98(いわゆるDOS/V機)と繋がるんだから大丈夫
832NAME OVER:03/10/29 00:45 ID:???
98用のLANボート+DOSの付属ドライバがある奴探したほうがいいんでは。

シリアル接続だと、ケーブルのほかにソフトも探さないといけないな
DOSとWin9xを繋げるソフトか・・・ベクターにあるか?
833NAME OVER:03/10/29 01:48 ID:???
>>822
最近、行ってないけど、マックス道、祖父地図、利場ティあたりの中古売り場かなぁ。
加味風船もあったかも知れないけど、どうだろう。
ハード探すのでなければ、秋葉原もそんなに回るトコないと思うよ、まぁガンガレ。
834NAME OVER:03/10/29 02:44 ID:???
なんか最近のログインで増田さんがどこかの編集長になったとか書いてなかったけ?
83598様:03/10/29 03:45 ID:???
>>833
ソフ地図は規模のわりにはPC-98ソフト弱かった。
マックス道は定期的に入荷があるのかメジャーなもんがガバッと列んでいたりする。
利場テぃはエロ度が高かったんですぐ帰った。

中古ソフトに強い店。俺も知りたい。
836NAME OVER:03/10/29 08:11 ID:???
俺が穴場的に密かに愛用していた千葉県の鑑定団関連の店。東金店
こないだ逝ったらそっくりレトロPCゲー無くなってた(;´д⊂)

捨てたのか!?だとしたらなんということを・・・

あるのは千葉中央と千葉北だけだな、今は(多分)他県の鑑定団の事情
は知らんが

マックスロードはエロゲばっかでダメだ
837NAME OVER:03/10/29 10:01 ID:???
>>833
生まれてこのかた札幌在住の俺がその店全部行ったことあるってどういうこった…w
838NAME OVER:03/10/29 11:48 ID:???
うお、PC98とは…懐かしいなぁ。

自分が最初にさわったのは、叔父からもらった9801LV21だな(10年以上前)。
白黒STNで、TFTカラーやCRTが羨ましかった。特に、厨房の時に学校で触った
98DAの速さとFMサウンドには感動した。
ゲームといえば、やっぱりディスクステーションかな。
面白いゲームがいっぱいあったけど、いかんせん速度が遅かった。
ただ、BEEP音で音楽を出せたり、白黒16階調でゲームを楽しめるように
工夫をしてくれいていたので、それなりには楽しめたねー。
あの頃は、コンパイルも元気だったね〜(⊃ДT)
839505:03/10/29 12:39 ID:???
>>838
そんなPC-9801LV21が羨ましかった当時PC-98LTユーザーですが何か?(w
LV21(その後の白黒Note系も)は確か8階調だったような……それでも猛烈羨ましかったのですが。
840NAME OVER:03/10/29 12:40 ID:???
>>831
>Win98(いわゆるDOS/V機)
おいおい、ここはPC-98のスレだぜ。
まさかPC-98用のWin98の存在を知らんとは言わせんぜ。

>>835
祖父マプのPC-98用中古が少ないのはFDゲームの買取と中古販売を廃止したから。
98用に限った話ではないのだが、祖父中古屋はCD、DVD、ROMかセット用のものしか売っていない。
マッ糞ロードとかとれーだーとか行けばFDゲームもいくらか売っているよ。
リバティは高いよな。だれがあんなところで買うんだ?とおもったり。
漏れはリバティでVHSのエロビデオを物色したことがある。(w
841NAME OVER:03/10/29 12:45 ID:???
>>811
犬戦略だな。
842NAME OVER:03/10/29 14:32 ID:???
>>841
ウソと書いてありながら太戦略を期待したい。
843818:03/10/29 18:33 ID:???
>>824-825
詳しいレポ、dクス!
懐かしい名前、並んでるなぁ。
言われてみれば、離婚したんだっけ。思い出した。
オタク五十嵐だ、そうそう。イガラーじぇねぇ(なんか違うとは思ってたんだけどw)

編集チョ、俳人ってどうしたん??
ガビンは2〜3年前にTV出てたのを見た。なんか、アイテムを説明してたなぁ。
その他懐かしい名前が載ってるねぇ・・・
スタパは活躍してるし、ゲヱセン上野も検索によく引っかかってくるね。


>>834
まだログインってあるんだね。
検索したら・・・昔の面影はナイ(苦笑
でも、こんど立ち読みしてみるよ。


ログインスレ、探したけど見あたらなかった。
今はもう立ってないのな?
844NAME OVER:03/10/29 18:35 ID:???
ログインスレ(寂れ杉)

昔のログイソを語ろう
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008870229/l50
845NAME OVER:03/10/29 19:06 ID:???
ろぐいそ、じゃあな
検索にひっかかんねーじゃんw
846818:03/10/29 21:28 ID:???
もちろん「ログイン」で検索していましたよ、ええw
ありがd!
847NAME OVER:03/10/29 23:59 ID:???
題名が思い出せないゲームがあり悩んでます。
ご存知の方、いらしたら教えてください。
PC98のアドベンチャーで、箱はアメコミみたいな絵が描いてあったけど
内容はテキストアドベンチャーでした。
画面に絵はあったかもしれませんが、ゲーム本体は字ばかりだったです。

主人公は男で、ひとりしか出てこなくて、
最初、海岸沿いの研究所みたいなところにおり、そこで台所とか?
研究室とか?でいろいろなアイテムを探しては使って進んでいき
最後はコンピュータの中?に入り込んでバクテリアみたいのと
戦うんだったような覚えがあります。
へますると死んじゃうこともあったような。

思い出せそうで思い出せず、気になってしょうがないんです・・・
ご助力ください。
848NAME OVER:03/10/30 00:21 ID:zfrYJzv2
>>847
もしかしたら「CRYSTAL PRISON」じゃないかな?
ボーステックから出てたと思う、多分98版も。
849NAME OVER:03/10/30 00:27 ID:???
レスありがとうございます。
でもクリスタルプリズンではないんです…
もっとSFちっくな話でした。

うう…断片的に頭に浮かぶんだけど、明瞭にならずモドカシイ…
850NAME OVER:03/10/30 00:36 ID:???
これ以上は、名前質問スレでどうぞ
ここの上の方に書いてあるから
http://game.2ch.net/retro
851NAME OVER:03/10/30 00:38 ID:???
すみません。
かちゅで「名前」とかでスレ検索したんですけど
わかんなくて・・・こちらに書いてしまいました
移動します。
852NAME OVER:03/10/30 01:18 ID:???
インサイダーズでわ?
853822:03/10/31 21:46 ID:???
>>833>>835>>840
THX!明日行ってきます
わけわからんプレミアついてなければいいなぁ・・・
854NAME OVER:03/11/01 10:30 ID:???
 すれ違いな質問かもしれませんが
 98用の5インチ増設FDDをPC/AT互換機(Windowsマシン)で
使う方法ってありますか?
 EX4の時は1MBFDD増設端子に、Cs2の時は増設用の
インターフェイスボードをさしてました。
 どっちともあぼーんしてしまったのですが、ハードオフで
中古PC買ったほうがよいですか?

855Kenzoo:03/11/01 19:53 ID:???
>>854
増設ドライブとして外につなぐことは諦めるのが吉。
内部のドライブを取り出してAT互換機に内蔵するのなら、たいてい可能。
ただドライブの型番によってはジャンパ等の設定方法がわからない可能性はある。
とりあえず内部のドライブ型番を確認してぐぐってみるといいかも。
856NAME OVER:03/11/02 02:12 ID:???
>>854
PC-98シリーズのFDDとIBM-PC/AT互換機のFDDって互換性が無かったような…。
VFOまわりとかどうなってましたっけ?
結構細かいところが違ってたように思いましたが…3.5"のFDDだけ?
857856:03/11/02 02:13 ID:???
>>854というよりは>>855へのレスっぽいですね(汗
スマソ
858854:03/11/02 08:39 ID:???
>>855,>>856

ありがとうございます。
あきらめてハードオフで古い98かってきます。
859Kenzoo:03/11/02 09:26 ID:???
>>856
確かに3.5インチFDDだと流用が成功した例は聞かないけど、5インチではジャンパ設定を変えて98実機のFDDをAT互換機に付けた例はけっこう出てくる。
実際自分もやったし(今は外してるけど)。
5インチドライブなら両用設計にする基板上のスペースの余裕はあると思うし、わざわざ98専用モデルを作るケースは少なかったんじゃないかと思うわけ。
「たいてい可能」ってのは言いすぎだったかもしれない、ごめん。
860NAME OVER:03/11/02 18:22 ID:???
FD1155Dでぐぐれば腐るほど実例は出てくる。
NECドライブで外付けドライブ化してるのはFD1155Cあたりとか
薄型1157シリーズって所かな。でもこれ入れた外付けは多くない。

TEACのFD55GFRは外付けドライブで採用された実績は多い。
AT用5'ドライブとしても実際売られてた
ただ、外付けドライブや88内蔵でつかわれるFD55GFRと、
AT用として市販されてるドライブは互換性が無いっぽい。
実際にジャンパいじって動作したって実例報告があればいいんだけどね

ちなみに、88のFD55GFRを、AT用FD55GFR上の基板と交換したら
動作したって報告はどっかで見た。
861822:03/11/02 21:33 ID:???
いってきますた
マックス道だけ見つけました
あとは迷ってますた・・・
あそこは怖ろしい電脳街ですね
なぜ道の真ん中で話し込んでるんでしょうかw
862NAME OVER:03/11/02 21:45 ID:???
>>861
アキバ初訪問でつか?
あの迷宮も慣れれば平気でつよ。
863NAME OVER:03/11/02 23:17 ID:???
慣れてないと、帰りに何故か
手品道具や、料理道具を持ってることがある。



俺だけ?
864NAME OVER:03/11/02 23:56 ID:???
>>863
よくわからんけど、秋葉原でそう言うものを買って帰ったということ?
別に何を買おうが、個人の自由だけど。規制されていなければね。
包丁とか買うと銃剣刀所持規制に引っかかるかもしれんが。
865NAME OVER:03/11/02 23:58 ID:???
実演販売の巧みな罠
866NAME OVER:03/11/03 00:01 ID:???
>>864
駅のとこで、いつも何かしら実演販売してんの。デパートとか行くと居るじゃん。
アレを野外(駅の目の前)でやってんだ。
おばさんが買ってるのは見たことあるが、ヲタが買ってるのは見たことないな(w
というか、ここ何年も行ってないけど、実演販売は相変わらずなのな。
867NAME OVER:03/11/03 00:04 ID:???
 ビラを反射的に受け取ってしまったら、強引に絵の展示会に連れ込まれそうに
なったりとかな…。

 しかし、本当にもう中古PCゲーム扱ってるとこってほとんど残ってないね…。
868NAME OVER:03/11/03 00:15 ID:???
>>822
どんどん街がオタク化してまつ。
事前に秋葉原マップでも落として調べないと_でつよ。
駅前で見るのはト○ワ無線くらいだなぁ。あとは素通り。
面白いのは裏通りっすよ、Junk屋多し。

中古ゲームは家庭用におされてしまい、レトロは非常に少なくなりました。
でもハード系は探せばPC-98のも結構あるんじゃないかなぁ。
前に、Cバスの緑電子のSCSIカード1980円で見たし。
869NAME OVER:03/11/03 01:31 ID:???
>知らない間に包丁を手に(怖
画廊っぽい場所は見掛け次第スルーすべし
高額な絵を買わされる羽目になるものと思われ。
以前、急いでんのに(他人が見ても明らかに急いでると分かるくらい急いでたはず)無理矢理画廊のビラを受け取らされそうになったな。
で、当然見る時間なんて無いから「申し訳ないが時間が無いのでビラだけ頂く」と言ったら「ビラ取るなら見てけ」と。
「あぁ、絵を鑑賞して欲しいんじゃ無くて何が何でも売り付けたいんだな」と感じたので即座にビラを突っ返して逃げますた。ビラ配りのお姉さんは随分困惑してた(急いでんなら見ないのは当り前だろ!)。
なんか半ば押売りっぽかったな。
870NAME OVER:03/11/03 02:13 ID:???
上京した時知らずに捕まった。
飛行機におくれるとか言うなめた理由で逃げた。
8時間後の飛行機だったけどw
871NAME OVER:03/11/03 02:31 ID:???
>>869-870

  違うんですよ〜
     あっ、待ってぇ〜!

     ∧∧           〜⌒);;
  □ヽ(゚∀゚ )ノ     〜⌒);;⌒⌒)
     (   )    〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
     ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
       〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
872NAME OVER:03/11/03 02:48 ID:???
漏れも新宿で渡されそうになったから、逃げたらしつこく追ってくるから諦めて
立ち止まったら、ホントに券配ってるだけだった(笑)。
で、再び通りかかったら、また寄ってきて「はい二枚目ねー」ともう一枚渡され
た。配布ノルマだけだったんだろうな。イイ兄ちゃんだった。
ただ通りかかった別な人が、俺と同じ勘違いをしたらしく「金無いですから。イヤ
ですよっ」とか大声で叫んで走って逃げてったのにはワラタ。
詐欺師に間違えられて交わそうだなぁ、とオモタよ。
873NAME OVER:03/11/03 02:49 ID:???
可哀想、だ。なんだ交わそうって(_≧Д≦)ノ
874NAME OVER:03/11/03 09:27 ID:???
絵売り女については
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066890753/

間違われてというか、詐欺だし。
875869:03/11/03 14:21 ID:???
絵の押売りの有名な手口だよな。
だから警戒してたんだけど。

詐欺と言えば有名なのは、新宿駅募金詐欺かね。
テレビで報道されたらそれ以降は見掛けなくなったけど。
他の場所に移ったのだろうか?
「何かクサいな」と思って用心しといてよかった。
やっぱりインチキだったのか。って感じで。
876NAME OVER:03/11/03 14:52 ID:???
募金といえば、阪神大震災の頃、秋葉で\1000募金したことがある。
何故か演歌歌手(らしきオバハン)のカセットテープをモラタ
多分詐欺だったんだろうな・・・・チクショーw
877NAME OVER:03/11/04 00:25 ID:???


        詐欺を懐かしむスレ3【非エロ】

878NAME OVER:03/11/04 11:28 ID:pZ0dThkZ
話を戻そう。 おまいらが買ったゲームの中で一番後悔したのは何でつか? 漏れは初代ルナティックドーンなわけだが
879NAME OVER:03/11/04 14:03 ID:???
昔はクソゲーでも無理矢理楽しみを見出して遊んでいたので、後悔したことなかったりして。
880NAME OVER:03/11/04 14:15 ID:???
>>878
「大戦略IV」かな。
なんで人望のない司令官を体験せにゃならんのだ・・・。。

番外で、
「斬−陽炎の時代−」×2
「斬II−陽炎の時代−」。

ゲーム内容云々以前にタイトル画面すら拝めませんでした。どうしてくれる。
881NAME OVER:03/11/04 17:09 ID:???
>>867
スレチガイでスマソが、びら配りの逆に姉ちゃんを別な場所に連れ込まんと。w
882NAME OVER:03/11/04 17:22 ID:???
>>880
マシンが対応していなかった。
割れ物だった。
マシンの設定がおかしかった。
起動するディスクが違った
のいずれか?
883NAME OVER:03/11/04 18:59 ID:???
本人じゃないがバグがデフォなわけで
884NAME OVER:03/11/04 19:46 ID:???
>>881
怖い人が更に後から来るんでないかい。

>>878
一般ゲーだと後悔は無いなあ。
エロゲーはスレ違いになってくるから言わない。
885NAME OVER:03/11/04 20:17 ID:???
確かシステムソフトのゲームで
宇宙が舞台で、宇宙人しか出てこなくって
惑星が線で結ばれたSLGがあった気がするんだけど、
タイトルわかりますでしょうか?
886NAME OVER:03/11/04 20:18 ID:???
SOFBOXで買ったDIRESとMoon Child…
887NAME OVER:03/11/04 20:34 ID:???
インペリアルフォース…だっけ?
888NAME OVER:03/11/04 20:57 ID:???
>>887
ありがとう、それです!
ぐぐってみたけど懐かしいなぁ。ホルツ人とかいたっけ。
なんか難しかったけど、かなりハマった記憶があります。
889NAME OVER:03/11/04 21:53 ID:???
>>878
マイトアンドマジック2

1が良作だったので思い切り期待したら…


あと大戦略3ってのもあったな、当時は「大ひんしゅく3」とか揶揄されてたよーな
890NAME OVER:03/11/04 21:55 ID:???
>>878
私もルナティック・ドーン買いましたよ!発売当日に!
しかも生まれて初めて新品で買ったゲームでした。
わくわくしながらインストールして・・・遊び始めですぐに感じた
不安を打ち消しつつ…きっと、面白くなると念じながら・・・
結局、中古屋に売りました。なんとも「喜び」のないゲームだった。

その後も続編がけっこう出ましたけど人気あるのですか?
初代とその後のやつって、なにか違うんですかねーー
891NAME OVER:03/11/04 22:17 ID:???
強いて言えばポピュラスかな…
98で初めて買ったソフト(ゲームでは)だったんだけど、
あんまり面白く感じなかったなぁ
892NAME OVER:03/11/04 22:47 ID:???
>>886
moonchild!
たしか俺も後悔した
なにをしていいかわからない
敵倒せない先進めない
異次元に飛ばされたような感じだった
一緒に買った怨霊戦記はコワ面白かったのに
893880:03/11/04 23:53 ID:???
>>882
いえ、実機(RA21)です。「斬 I」は片方中古、もう片方は新品特売品。
ひょっとするとRA以降では動かない仕様だったのかも知れません。
「斬 II」も新品特売品。
しかし、これはRAでも対応しているはずなのだが・・・。

他には・・・前にも書きましたが、買って数日で売り払ったものに、
ファミリーソフトの「エリア88」のフライトゲー(一角獣の軌跡?)かな。
894NAME OVER:03/11/05 00:31 ID:???
>>891
マジすか。
漏れは、ポピュ厨と化したのに。
ポピュラス2が386専用だったのは……_| ̄|○
895NAME OVER:03/11/05 00:33 ID:???
RAって一番多くのソフトが走りそうな気もするんですが…。
EGC搭載、i80386・V30両方搭載ですし。
ドライブの調子が悪いとか?
896NAME OVER:03/11/05 00:34 ID:???
>>894
あのゲームは人を選ぶ気がする。
897NAME OVER:03/11/05 01:15 ID:???
880っす。

>>895
ほぼ同時期に買った別のソフトで正常に動いていたから、
ドライブのせいじゃないと思います。
う〜ん、何だったんだろう・・・? DIP-SWの設定間違ってたか?

まだソフトが手元にあるので、
機会があればもう一度テストしてみたいんですが、
肝心のRA21をXv13に買い換えてるし・・・。嗚呼。
898NAME OVER:03/11/05 01:19 ID:???
>>890
ルナドン2はマップが固定になった。
あとはまあ大まかには同じ。

友達数人と同時に遊んでたから
鍛え方に性格が出ておもしろかった。
一応オールラウンドも作れたけどね。
899NAME OVER:03/11/05 01:23 ID:???
>>895
386だからという理由かも知れん。
CPU-LOW(V30モード)で試してみ。
90098?l:03/11/05 02:16 ID:???
>878
トキオとA4だな
共にA3で感動してアートチィンコに走った結果思いっきりハズした。

新品買った。

面白さに疑問を感じつつあのA3の会社のソフトだと騙し騙し遊んだ。

無駄に使った時間は戻らなかった。

警戒し、ルナティックドーンシリーズ(初代とWinの初代)を中古で買った

やがてそれすらも無駄だと気付いた。(その頃、友人は天下御免で死んでいた)
901NAME OVER:03/11/05 06:48 ID:???
初代ルナドンて、発売前はログインでベタ褒めだったよね。
で、発売して少ししたらボロクソに書かれてた。

俺は買わなかったけど、友人が騙されて買って怒ってたよ。
902891:03/11/05 08:47 ID:???
>>894
俺も結構やりこんだんだけどねw
あくまでも、強いて言えばってことで…スマソ

ちなみに、次に買ったソフトはFirst QueenUでした
このシリーズめっさ好きなんだけど、何気にクソゲーだったりするのかな?
俺がこのゲームをやっていると、遊びにきた友人は決まって
「何が面白いのかさっぱり分からん」って言ってました…

どうやら、ちまちましたキャラが画面いっぱいに出てくるゲームが好きぽw
903NAME OVER:03/11/05 17:21 ID:???
>>902(=891)
やり込んだけど、あまり面白く感じなかったというのは
わかる気がする。
俺も多少はやり込んだけど、見た目と違って割と忙しいというか
常にやらなきゃいけないことがあって楽しむ余裕がないというか。
何より、短期間でマウスがいかれる、マウス・クラッシャーなゲームだった。

同時期に出たダンジョンマスターは、割とまったり楽しめたのだが。
904NAME OVER:03/11/05 19:11 ID:???
>>890
ルナドンははじめはサルのようにハマる場合があるけど
あるひ突然クソゲをつかまされたようにつまらんくなる。
やっていることが作業系なんだよなぁ…。
同じようなことの繰り返しで飽きて当然。

>>891
ポピュラスは漏れ的にはマウスのクリックをつぶすだけのクソゲ。
あ…、>>903も同じか。

>>893
斬ならRA2で散々遊んだけど、不具合なかったよ。しかもC(Ry

>>895
RAでEGC搭載…? VXからだったっけ?
DAでEGC強化されたって聞いたことがあるけど。

>>901
そういえば、アートチン子ってルナドン以前のゲームは発売するとそのたびに特集組んでいた。
A列車で行こうV、アトラス、栄冠は君に、関が原、ほかにあったっけ?(順不同)
この中でよかったのはAVとアトラスだけだったよ。
それ以外は特集組んでいようがいまいが漏れ的にはクソゲ。
905NAME OVER:03/11/05 19:25 ID:???
>>904
ほんと、同じ繰り返しで空きました。画面も地味で男か女かも
わかんないし…

同じようなゲームだがティル・ナ・ノーグは好きだったなー
あれも画面地味だし同じ作業の繰り返しだけど
いろんな仲間がいて出会いが楽しかった

ルナの仲間はみんなおんなじでつまんなかった。
戦闘さぼるとすぐ怒るし(w
906NAME OVER:03/11/05 20:54 ID:???
>>904
そうです。EGC搭載はPC-9801VXからです。
PC-9801VMはその前身のGRCG。
某資料本には「EGCはi80286以降搭載機に搭載」とありますが、厳密に言えばこれは必ずしもあてはまりません。
「初期の98noteのレジューム機能がONの時」「PC-286/386などの互換機(搭載している機種もある)」「PC-98XA(ハイレゾモード専用機ですが)」等ではEGCを使用出来ません。
逆に「V33A搭載機」「V30HL搭載機(ただし隠し機能)」「VX/RA等のV30モード」など、i80286以降で無くてEGCを搭載した機種もあります。

ちなみに、現在製造・販売されている(多分唯一の)PC-98互換機「98BASEシリーズ」は、EGC非対応です…。(GRCGはどうだか忘れましたが)
907NAME OVER:03/11/05 22:12 ID:???
ごちゃキャラゲームは大好きだったぞ
1〜4、ダークセラフィムまで遊んだ

個人的には魔女のコーネリアスが好き
大抵のマップはこいつ一人で勝てる
908NAME OVER:03/11/06 00:28 ID:???
>>ZDNN:PC-98&MSXサヴァイヴ計画、ユーザーの力で実現を
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/05/njbt_06.html
909NAME OVER:03/11/06 10:28 ID:???
何気にルナドンシリーズやってる人は多いんだな。
あれはキャラや依頼に脳内補完ができないと
作業の繰り返しになるから楽しめないんだよね。

ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053238228/l50
一応、ルナドンのスレがあるので誘導しておこう。
910NAME OVER:03/11/06 14:50 ID:???
ルナドンって、やっぱ自分を育てまくった後に飽きるのかな?
ルナドンU(98版)はある程度ステータスがMAXになってから急にやる気がなくなった。
全国放浪してそれ以来放置。
友人に聞くと、結婚だの、悪魔だの、レアアイテムだのいろいろ自慢していたけど
それでもゲーム再開する気が起きなかった。
911NAME OVER:03/11/06 18:55 ID:???
ルナドンといえば、スワップファイルがひどかった。
拡張メモリを一切使わんのでHDDに作業領域作って非常にウザかった。
SMARTDRV.EXEを常駐させてディスクアクセスを少し軽減させるくらいのことしかできなかった。
拡張メモリが少ないと大変だったかも。
912NAME OVER:03/11/07 00:53 ID:???
>>906のどうでもいい補足
実は現在でも製造・販売されているPC-98互換機は他にもありました(汗
株式会社エルミックシステムのiNHERITORです。
これもEGCは搭載していない模様ですが…。
913NAME OVER:03/11/07 02:04 ID:???
>>911
キャラ作成してゲーム開始まで30分以上かかったよ。
DOS3.3じゃないとまともにメモリ確保できないし。
bufferは頑張って頑張ってやっと2。
smartdrvなんて夢のまた夢
つらかったよ
914NAME OVER:03/11/07 02:14 ID:???
パーティション切ってルナドン専用ドライブ作ってルートに置いたらかなり速くなったような記憶があるけど違ったかも
915NAME OVER:03/11/07 12:54 ID:???
漏れはRAMDISKへスワップファイルぶち込んで遊ぼうとしたけどうまくいかなかった。
ASSIGNとかいうコマンドでできたらしいのだが…。
>>913
漏れはPC-9801FAに13.6MBの準フル増設やってディスクキャッシュ取りまくった。
Win3.1付属のライトバック対応のSMARTDRV.EXEで。BUFFERSはメインメモリ必要量ぎりぎりってとこかな。
キャッシュ併用だとBUFFERSの無駄な設定があったかもしれんが。

ちなみにHDD対応ゲームでコマンドプロンプトに戻ることのできないゲーム(サバッシュUなど)
ではライトバック対応に設定するとゲームのセーブデータがHDDに書き戻されずに泣きを見る…。
916NAME OVER:03/11/07 20:44 ID:???
裸でオク見てたらダーク・レイスがあった
グラフィックが綺麗で遠くの敵が近付いてくるのがわかって
とても欲しかったなぁ、って事を思い出した

やった人いる?おもろかった?
917NAME OVER:03/11/07 21:39 ID:???
>>915
おぷしょんで /Xかなんか忘れたけど
遅延書きこみをしないにすれば解決するよ
918NAME OVER:03/11/08 00:06 ID:???
偽典・女神転生(・∀・)イイ!!
919NAME OVER:03/11/08 00:14 ID:???
つーか書き込みキャッシュは設定しないのが普通だが。
ラムディスク大量に確保してそっちにファイルぶちこんでおけば
一切アクセスなくなる。セーブデータをHDDに移さないといけないがな(W
920NAME OVER:03/11/08 02:21 ID:???
ねこぷろ2、ver0.70キター(_≧Д≦)ノ
921NAME OVER:03/11/08 05:48 ID:???
>猫2
どのへんが変わってる?「すべて」と言われてもなぁ
922かなりのセガ党:03/11/08 10:59 ID:???
シムシティが面白かったので
絶大なる期待を抱きつつ
シムアースを買ったのだが…

説明書こそ素晴らしいが、内容は…でした。
923NAME OVER:03/11/08 11:05 ID:???
俺は結構面白い思った>シムアース
ただ、難しすぎた…
924NAME OVER:03/11/08 11:49 ID:???
>>921
先月くらいから再開されてる日記を読んでくれるとわかるが、ソースが一通り
書き直されてるそうだ。だから「全部」。
見た目はあんまかわんない。ツールバーが加わったくらい。これは、Next,の
パワーランプとディスクアクセスランプ、Anex.のディスク入れ替えのウィン
ドウを足したようなもんで、視覚的にディスクの入れ替えが出来る。
表示・非表示は自分で設定できるのがイイですな。
925NAME OVER:03/11/08 22:53 ID:???
>>907
ゴチャキャラ好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

魔女(・∀・)イイ!!

何気に、Win版が出ていたのをつい最近まで知らなかったのは秘密
926NAME OVER:03/11/09 01:37 ID:???
イオタの本名しっているやつ教えてくれ。
927NAME OVER:03/11/09 01:41 ID:???
ランボルギーニ・イオタ

Lamborghini JOTA
928NAME OVER:03/11/09 02:58 ID:???
究極の水晶板ってどこにあるの?
929NAME OVER:03/11/10 03:31 ID:???
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、 
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ  
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ

http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
930NAME OVER:03/11/12 01:46 ID:???
何だか分からないけど、とりあえず保守。
931NAME OVER:03/11/12 15:05 ID:???
9821でDOOMやった
932NAME OVER:03/11/12 16:56 ID:???
言われてみれば、98の移植洋ゲーって結構あったよね。
上の「DOOM」もそうだし、
「ZORK I」とか「プリンスオブペルシャ」とか「F-15 STRIKE EAGLE II」とか。

そういや、戦車のシミュレーションゲームもあったな。名前忘れたが。
933NAME OVER:03/11/12 17:02 ID:???
>>932
M1タンク プラトゥーン?
934NAME OVER:03/11/12 18:00 ID:???
>>933
あ、多分それだ。ログインの紹介を読んで以来欲しいと思ってたんスよ。

http://www.mediaquest.co.jp/hot/v_m1_c.html

知らぬ間に2が出てたのか・・・。秋葉原で探してみるかな。
935NAME OVER:03/11/12 18:48 ID:???
キングスバウンティ、いがいとオモシロカターヨ
936NAME OVER:03/11/15 01:58 ID:???
PC-98は前世紀の遺物なので、このスレはここでdat落ち致します。
937NAME OVER:03/11/15 02:02 ID:???
そうはいかんじゃき
938NAME OVER:03/11/15 02:02 ID:???
>>936
そんなこといったらこのスレのゲーム機種全部そうだろ。
939NAME OVER:03/11/15 02:08 ID:???
>>936になんと返信しますか?」
「・・・バカメ」
「は???」
「バカメ といってやれ!」
940NAME OVER:03/11/15 02:50 ID:???
>>938

_| ̄|○ 頼む、この「スレ」じゃなく「板」と言ってくれ・・・
941NAME OVER:03/11/15 09:43 ID:???
エルムナイト、リニューアルされねぇかな(w
されねぇな(w
942NAME OVER:03/11/15 12:51 ID:???
>>937-940
98厨必死だな(プゲラ
943NAME OVER:03/11/15 15:33 ID:???
まぁそういうスレだからな
いまさら何を言っていらっしゃるんだか
944NAME OVER:03/11/15 20:57 ID:???
どうでも良いが、PC98ではなく、PC-(ry
945NAME OVER:03/11/15 21:04 ID:???
6001
946NAME OVER:03/11/15 21:31 ID:???
Mr. PC
947NAME OVER:03/11/15 21:47 ID:???
PC−ENGINE
948NAME OVER:03/11/15 22:01 ID:???
>>947
それはハードじゃ無くてソフトだろ(PC-88VAのOSだ)。
ゲーム機はPC Engine。
949NAME OVER:03/11/15 23:38 ID:???
そういや何で紛らわしい名前にしたんだろうね。
同じ会社だから、あてつけだとかの特別な理由も
なさそうだし。
950NAME OVER:03/11/15 23:45 ID:???
商標登録したから使いたくてしょうがなかったとか
951NAME OVER:03/11/16 02:03 ID:???
でもPC EngineにもPC-EngineにもR-TYPEは出てる(藁
952NAME OVER:03/11/16 02:04 ID:???
でもPC 3D EngineにはR-TYPEは出なかった(何
953NAME OVER:03/11/16 05:49 ID:???
WIZARDはMisa Hayaseって
若い女の人が作ったって本当?
954NAME OVER:03/11/16 08:25 ID:???
>952
PowerVR!(w
955NAME OVER:03/11/16 14:27 ID:???
>953 超時空要塞マクロちゅみてみ
956NAME OVER:03/11/16 18:09 ID:???
>>953
ネタですか?
957NAME OVER:03/11/16 22:28 ID:???
>956

いや、当時のウィザードレポートとかで
女性云々と書いてあったのは確かだ。
それが真実かどうかはわからないが。
958NAME OVER:03/11/16 23:11 ID:???
959NAME OVER:03/11/16 23:26 ID:???
>>958
直球タイトルにワロタ

あったなぁ、そんなもん
960NAME OVER:03/11/16 23:33 ID:???
>>958
「ムーン・チャイルド」今でも持ってます。

FM-TOWNSN版「ラスト・ハルマゲドン」、ある書店で見て、買っとけばよかったと
961NAME OVER:03/11/17 02:15 ID:XBJEuGVm
何か語って欲しいです。
962NAME OVER:03/11/17 02:17 ID:???
CPU換装でメガトンアームズがスイスイ動いた時はちょっと感動しますた。

これでいい?
963NAME OVER:03/11/17 02:47 ID:???
だめ。
964NAME OVER:03/11/17 06:53 ID:???
>>958
こりゃ正規パケじゃなくてソフボックスシリーズやな。
>>960の言うとおり書店販売用の。

正規パケにはかなりえげつないプロテクトが・・・。
965NAME OVER:03/11/17 11:31 ID:???
祖父ボックスシリーズはディガンの魔石とダークレイス(>>958のやつ)買ったよ。
ラストハルマゲドンも欲しかったのだが、抜忍伝説のディスクがないと動かんといわれたので
購入を諦めた。
この前ジャンク屋でラストハルマゲドン見つけたけどPC-88版だった。(´・ω・`)ショボーン
966NAME OVER:03/11/17 14:20 ID:???
>>965
ラスマゲはオークションでも激安。4桁いかないよ。
967NAME OVER:03/11/17 14:21 ID:???
ああ、探してるのは抜忍ね。これはマニュアルプロテクトがあるから
それなりに高くつくな・・・・。
968NAME OVER:03/11/17 19:54 ID:???
>>965
>ラストハルマゲドンも欲しかったのだが、抜忍伝説のディスクがないと動かんといわれたので

どゆこと?
そんな事が許されていいの?
969NAME OVER:03/11/17 20:17 ID:???
>>957
そうそう
なんかの雑誌でインタビュー記事みたことある
「若い女性ながら こんなプログラムよく作れますね」みたいな
やっぱペンネームかな
970NAME OVER:03/11/17 23:32 ID:???
>>965 & >>968

「抜忍伝説」が必要なのは、ラスト・ハルマゲドンのコピーを作る場合ではないかい?
PC-98版ラスト・ハルマゲドンを持ってるが、説明書に書いてあった。
971NAME OVER:03/11/17 23:32 ID:???
若い女性プログラマと言うと、高橋はるみ嬢を思い出します。
972NAME OVER:03/11/17 23:38 ID:ZU9Xoh9/
抜忍伝説とラストハルマゲドンは何とか何部作のうちの一つなんですよね。
ブライもそうでしたかね。

やはり16色のドット絵とFM3音SSG3音が馴染む。
973NAME OVER:03/11/18 00:29 ID:???
キングスバウンティってマイト&マジックを作った会社による、
SRPGですか。
やってみたいけど、レゲーはレゲーでも、レアゲームの方ですね。
974NAME OVER:03/11/18 12:19 ID:???
>>971
北海道知事?
975ピンクの小粒
>973
キングスバウンティは現在のHeroes of Might and Magicシリーズの原型となった作品なので、興味があればこちらをやってみることをオススメする。
システムなんかは最新作でもほとんど変わってないし。