1 :
NAME OVER:
2 :
2ゲット:02/11/19 17:23 ID:???
2はもらった!1はお疲れ。
, -゙‐‐‐-、:.:.:.:.:.:.:.:.,:;-;‐;┬┬ァ‐:;ミー'::}
,.:'´ /´ ̄`ヽヽ ,.:'´, -'‐'‐'‐'ー' '-<∠ゞ
,:' / '; >' ´ ヽ.-〉
,:' ./{. } _.. '; ',
,' ,:' | | ̄`ヽ、 ,∠´ }/ )ヽ__人__人__人__人__人__人_
! / ! .:::::::::::.. | ,ィ"テ:、`ン "'/ );゙:, ,'{ )
|' ∧::::::::::::::::. レ {,ィ|r.| |イ!_} }∩ < 3 ゲ ッ ト し ま す た !
,.:' ', ::::::::::::::. |`.ヽ_.ン 、 `,‐'-、V! )
/ _.',::::::::::::::: !⊂⊃, -‐‐‐- 、  ̄´ノ { )ノ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/ ,ィ'´ ..':,:::::::::::::. ',ヽ、 {:.:.:.:.:.:.:.:.)/ ィ○ ':, ´
,.: ´ ,.: ´{ ::゙;:`--'::::..ヽ、゙;`ー-:.:.:.:イ '´ ̄`ヽ、ヽ、
_,.: ´ ,.: '´ ∧ :::';-、:::::,:- `ヽ `X´ )‐‐-.、 ヽ 丶、
--=ニ-‐' ´ ,. -'"/ ', .......::':::}ノ- }/:.:.)、/ / )丶、丶、
__,,;::二--‐' ´/ ,:'ヽ、 `ー‐‐ァ'´ j `ー' 、 / /、 丶`` ゙ ー--
/ 〃,i i、_:::::::/{/..::::,:::.._,,,,,ノ ,ヘ ヾー ' ,イ '⌒ヽ、`丶、
,' /{. { ! ゙、..二ノ`ー'´フ' ,' | ヽ ∠( {、_j`` } ` ー`---
,' / ! | | | | ;` ̄´ < ,' | 〉(_ {_ ( ̄`` ノ
! ,' | | | | | / ヽ、/ ! / ( { ( ̄` ノ
PC_Engine再販させようキャンペーンしましょう。
5 :
NAME OVER:02/11/19 22:08 ID:Rj237gX3
いや、いろいろ学んだからもういいよw
6 :
NAME OVER:02/11/19 23:21 ID:DsG9SzDF
>>4 PCエンジンソフト?それとも本体?
ソフトだったら再販に近い事もあったよね。
みんなが買えば第二弾があったかもしれないのに・・・・
7 :
NAME OVER:02/11/19 23:25 ID:1Wa4y9SV
スペースファンタジーゾーン発売してくれdぽあjど:あd
8 :
NAME OVER:02/11/19 23:26 ID:PPW5PQoC
>7
ヤフオクでβ版買え
てかネットで落とせるし
>>6 もちろん本体さ!
みんな!漏れの構想を聞いてくれ!
新型PCエンジンにBbUを搭載して、
すべてのゲームでオンラインプレイが出来るようにするのさ。
ちょうどカイレラのシステムみたいなもんだよ。
通信ブースターにちなんでその名もブロードバンドブースター。
通称BBBなのだ。カコイイやろ?
そんでオンラインキャラバンやるのだよ。
構想だけ進めるくらいなら
さっさと自分で10人ボンバーマンでもプログラムしてくれ。
ただしキャラはちゃんと変えろよ。
今じゃハドソンもあの会社の手先だからな。
>>8 プリンセスメーカーIVぷちぷりユーシィ
NHKBS2で毎週月曜18:00〜から放送中
14 :
AME OVER :02/11/20 07:36 ID:cU66cpeM
オンラインキャラバンイカス!
インターネットランキング程度なら簡単に実現できるなぁ。
ネクスザール.スペシャル...スコアアタクシタイナァ.... 1さん乙カレサマ...
PCEのRPGで個人的に越えるのが困難だった場面ベスト3。
・コズミックファンタジー 洞窟越えて炎のジル倒すまで。
洞窟のザコ強すぎ。洞窟抜けるだけで一杯一杯。
・モンビット ラストダンジョン
ザコもそれなりに強かったけど、最後のボス三連戦がきつかった。
・ネクロスの要塞 ラストダンジョン
ザコがボス並みに強い。ラスボスも強すぎ。
1歩歩く度にエンカウントしないように祈ってたよ。
ベスト3と言いつつ順位つけられなんだ。
いやー、やっぱラプラスの魔の終盤だろ。
あれはもう笑うしかないよ。
>>17 ネクロマンサーの覚醒の言葉。
あれは、わざと複雑にしているに違いない。
20 :
17:02/11/21 16:50 ID:???
>>19 そういう意見よく聞くけど、そんなに判りづらいかな。
かなとカナが色分けされてて見易いと思うけど。
確かに長めではあるけども。
ネクロマンサーの時は復活の呪文をビデオで録画してたなあ。
ネクロマンサーかぁ。
レベル上げ過ぎると逆に弱くなる罠。
っつーかカオス連れないでクリアしたヤツいる?
バロンとロミナでクリアしたよ。
25 :
NAME OVER:02/11/22 17:19 ID:VYLrt2ke
>>22 うちの近所の子供(当時小学1年生)がバロンとマイストでクリアしてました。
自分はまだPエンジン持っていなかったね。
掃除していたらPCエンジンDUO(箱・説明書あり)が出てきました。
ヤフオクで売るのとソフマップで売るのとでは
どちらがいいんでしょうか。
>>28 基本的にソフトなんかは既存店に売るよりヤフオクのほうが高いことが多いが、
本体はどうだろう…状態にもよるかな。
つうか持ってれば?売らなくちゃならないほど困ってるのか?
はした金あぶく銭、そうなるのが落ちだって。
31 :
28:02/11/24 19:14 ID:???
>>29,30
どうもありがとうございます。
よく考えてみれば買取値はおよそPS2ソフト2本分にも
満たないようですね。
このまま置いて置こうと思います。
せっかくなので久しぶりにCDROM2のゲームでもしてみます。
32 :
せんばこき:02/11/24 21:36 ID:oysDGJvs
現在、漏れはF1サーカス92をやってるよ。(セナ、マンセル時代が懐かしい)
最近のF1ゲームよりもレースした感じになれるのは漏れだけか?
33 :
くみ:02/11/25 04:54 ID:W8qegCbM
エメラルドドラゴンの所持金を増やす裏ワザってどうやるんでしたっけ。
34 :
NAME OVER:02/11/25 05:40 ID:0M8Hem2N
>>33 所持金を300以下(正確じゃない、スマン)にして
スロットマシーンをやると所持金がMAXまで増える。
>>33-34 所持金は100〜199の間ですな。
やるとサクサク進めるよね。
1600万ぐらいになるんだよね。
つーことは24bitか
つかデバッカーは馬鹿
>38
まぁ、そのせいでオイシイ思いができるんだからいいじゃあないか。
でも普通にやっててもあんまり金には困らんよね。
FXのだろ
女神天国のズバピタグラフィックの組み合わせ書いてあるサイトってないかな?
検索してもぜんぜん見つからないし、だいたいはU。
全部乗ってる雑誌を保存してるが掘り出す気力無し。
すまんな43。
45 :
NAME OVER:02/11/29 02:55 ID:Z7wpkkCS
どちらもメガテンで混乱する子供が急増したっけな
47 :
43:02/11/29 04:02 ID:???
>>44 そうでつか・・・まあ確かに掘り出すのはきついということはよくわかります。
気にしないでくだちい
>>45 一応こっちはメガパラなんじゃない?
>>46 そこすら発見できませんでした、サンクスです。
メガテンデシタが何か...
49 :
NAME OVER:02/11/30 01:45 ID:sqrnGWsF
50 :
NAME OVER:02/11/30 16:32 ID:j5rhUZo7
デュオッデュオッ
51 :
43:02/11/30 21:40 ID:???
>>49 ネタだったんですか・・・まあこの前もいったように気にしないでくだちい
52 :
せんばこき:02/12/01 12:03 ID:eBnQNjcC
F1サーカス92やってるよ。
3年目でフェラーリ乗ってるけど、当時のハネ馬は速いけど操作性悪いね。
ウィリアムズのアクティブサスのほうがイイので4年目に乗るつもりでつ。。。
53 :
NAME OVER:02/12/01 13:28 ID:Hn0uS5nu
株のゲームが面白かった
猿人のぽっぷるメイル欲しいけど高けーよ!だれかくれ!
55 :
NAME OVER:02/12/01 18:32 ID:UDzk6p6H
>54
せいぜい4000円くらいだろ
買っとけ
>>52 92ってい言えばアグリのヴェンチュリラルースだろ!ね。
ネオネクタリス異様に歯ごたえあるなぁ
折れが最近のヌルゲーに慣れきってしまっただけか…
3面の自軍ユニット、ダーベックとムンクスだけ!?
相手モノケロス配備してあるんスけど…(;´Д`)
逐電屋藤兵衛クリアしたことある人いる?
不具合だと思うけど、どのコマンドを何回選んでも進まなくなって諦めたので…w
>>59 俺も進まなくなってやり直した。あのバグはヒドイ。
>>59 クリアしますた
>>60 確か人相絵を作成するとき正しいのを作成しないとはまるんだよな・・・
自分で絵を描いて何とか突破しますた
>>61 最初に人相絵を書く時に、人相絵を完成させずに他に移動するとハマル。
二度とフラグが立ちません。
食べたがDCでまたアホな構想を。。。
>>63 シューティングなどのアーケード物が好きな漏れは
PCE→SS→DCと渡り歩いてきたのだが・・・
食べたは俺に何か恨みでもあるのか?さっさとコア構想完成させろ。
>>64 ( ´ー`)ノ アナタ ワタシノ オトモダチ
もち、DCは斑鳩だよね?
俺の場合PS2も入ってるけど。
タベタってもはやハードキラーだな
>>64>>65 ( ´ー`)ノ ワタシモ アナタタチノ オトモダチ
そいや、PCエンジン買った理由もシューティングだったなぁ。
別にアーケード物に惹かれたのではなく、
ダブルリングの画像の綺麗さに惚れたのだが。
68 :
64:02/12/03 09:58 ID:???
( ´ー`)ノ オトモダチガイッパイイルヨ
最近斑鳩ノーマルクリアできるようになったよ。
使用モニタは初代9821付属のモノ。無理やり縦置きだ。絶対だ。
でもPCEのキラータイトルは店頭の試遊台でプレイした
ビックリマンワールドでした。
オレのPCEキラーはネクタリスとギャラガ’88だった
音楽が良かったなぁ…
70 :
NAME OVER:02/12/03 14:10 ID:p+4kUmK3
はにいのしぐさに萌えた
手の回転具合に胸ときめいたのは俺だけではあるまい
>>66 ちょっとワラタ
昔は8801版パックマンとか作成しててそこそこ好きだったのに。
彼を止める勇者はいませんか?
72 :
NAME OVER:02/12/03 19:57 ID:InNjtNV7
ガイアの紋章について語れ
73 :
NAME OVER:02/12/03 20:27 ID:sx0Kf4BE
>>72 音楽はヨカッタよ
でも四角HEXじゃ・・・・・・
74 :
NAME OVER:02/12/03 21:20 ID:1lQeLTdf
ワタルで個人的に一番ムズイと思う所。一番最初のステージのリフト・・・
75 :
NAME OVER:02/12/03 21:45 ID:Mj5EYaDg
ヴァリス4の11面を攻略せずしてCD-ROMのアクションゲームを語ることなかれ。
76 :
NAME OVER:02/12/03 21:49 ID:Mj5EYaDg
CD-ROMなるハードはゲーマーのシンボルともいえるだろうが、当ハードのユーザーでヴァリス4をちゃーんと
奴っているのだろうか。
77 :
mizuhiro:02/12/03 22:17 ID:Mj5EYaDg
>76
わりぃ、ミスった。ちゃーんとクリアした奴って・・・。
あのなー、こんな名作は是非裏技ナシでクリアしてホシインよー。ハードモードもな。」
「面セレで・・・」、とか聞くとマジでキレるかんな。
78 :
mizuhiro:02/12/03 22:24 ID:Mj5EYaDg
ていうか、俺はアクション等をやりにDUO買ったんだが、
SUPER−CDの方に名作ってねーのかい!ちょっとはよー。
血のロンドとか言うなよ・・・
初見でクリアできるようなモン、感情移入もろくにできんしなー。
それでプレミアとかいったら本当に納得イかねぇ
俺当時にヴァリス4やりこんで普通にクリアした記憶があるんだけど。。。
そんなに難しかったっけ?またやってみるかな。
銀河刑事ガイバソは如何かね
>>78 お前ただDUO買ったと言いたいだけちゃうんかと。
カニの話きいてコーフンするガイバンに笑った。
85 :
mizuhiro:02/12/04 08:34 ID:Dum2ryBO
>81
あのな、福井ではPCE−CDやろうとしても、
ハードがねーの!
やっとみつけたのがDUO-Rただひとつなんじゃ!
どうすればいいんやね。もういいけど。
>>80 エナジーなんかどうよ?攻略サイト見ないでクリアできたら
すごいよ。あとは無難なところでPC猿人シリーズとか。
>>86 昔はエナジーみたいな超糞ゲーでもやりこんでクリアしたなぁ・・・。
画面切り替え遅いっちゅーねん。
ヴァリス4は敵の配置やマップを覚えれば普通にクリア出来るだろ
おまけステージかなんかが激ムズだったんじゃなかったっけ?>ヴァリス4
クリアできませんが。ヴァリス4
一応1,2,3はノーコンティニューでクリアしたこともあるんですけど…。
まるで歯が立たないよあれ。
配置覚える云々でどうにもなりませんでした(泣)
ヴァリス3はノーコンティニューの方が簡単っつーか
ラスボスで死んだらほぼクリア不可と思わせる難度
4や1は随分と簡単になってたよな〜
>>85 オークションや通信販売で購入すれば良いかと。。
まぁ今時エンジン好きな物同士、そんなに暴れないでマタ〜リいこうや
93 :
NAME OVER:02/12/04 21:10 ID:EfPA4Wyd
ヴァリス3の神殿ステージはきつかったよ。
その後が簡単なのに
94 :
NAME OVER:02/12/04 23:24 ID:nczrL/f8
97 :
NAME OVER:02/12/05 01:29 ID:wXq63rhb
>>86 懐かしいなー。
なんか当時はあんまりゲームとかやったことなくて
「すげえ面白い!!」
と思ってやってたよ。
あの世界観、ストーリー良かったなぁ。
もち攻略本とかなしでクリアしたぞ。つうか詰まるような所もないような気がするが。
>>94 ヤバスギ。
ヴァリス3はボス戦で死ぬと復活ほとんど無理だからなぁ。
スラ駆使しても辛すぎ。あと難しいのは神殿。踏みつけテクニック
知らなかったときは、はめだとおもってた。
100 :
NAME OVER:02/12/05 15:19 ID:vn2MwdI1
ジャンプで超えられない穴もスライディングで抜けられるヴァリス萌え。
ヴァリスの穴
つか、最初はスライディングで超えるってわからなくて2,3回ジャンプで志望したよ
なんかBGAでダライアス出るみたいだけど、
アレはスーパーダライアスの移植なのかい、食べたさん?
ていうかNECアベニューってまだあるの?
チャネル所属のハードキラーはまだ現役だっけ?
>>106 最近ドリマガとかで奴をよく目にする。
以前見た写真では坊主だったはずだがいつのまにか再びふさふさになってた。
モンスターメーカーだかスーダラ2だかのPCE版の発売延期の罰ゲーム>丸刈り
PCエンジン(白)新品で持ってるんですけど
いくらで売れますか?
無料。
>109
逆に君が金払わなきゃ(w
銀河万丈のCMの声が懐かしい・・
>>109 ちょっと前にヤフオクで1万5,6千円ぐらいで落されてたみたいだったけど。
やや曖昧な記憶だがそんくらいだったはず。
久々にインターフェースユニットを引っ張り出したら電源の調子がおかしい。
ユニット側ジャックの接触不良だと思うんだけど、特殊ネジなので開けられない。
どなたかこのネジの情報ご存知ですか?
>>109 ケータイソフマで調べな。
・・・前に調べた時は3500円ぐらいだったぞ。
過度な期待はしないほうがいい
DUO系統なら3万〜で売れるんだけどね…
117 :
NAME OVER:02/12/07 23:58 ID:fNs2u0Ws
ぴーしーえんじんでゅおあーるえっくす
コズミックファンタジー野球拳なんてあんのか?
はわわわ・・・
だれかスペースファンタジーゾーンのcue教えてください。
BGMが激しくずれるよ〜。
121 :
NAME OVER:02/12/08 11:52 ID:mnDu0XUj
多βは全身パイパンにしても許せない
てことは全身股間なのか?
>>116 マジで?
漏れまだ持ってるよ
今ならエミュって手もあるし、売ろうかな・・・
スプリガンマーク2・ザナドゥ2・ソル・モナージュの中古価格って
どの位が適正価格なんだろう?買おうかなと思ったんだけど
値段を見て考えてる。このスレの人だったらどのあたりが適当な値段かな?
125 :
109:02/12/08 18:36 ID:???
www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi
PCエンジン本体の相場を知るのならここが便利かも。
ここで過去の落札価格がわかる。
>>127 夏菓子ー!!
月Pだ!!
俺もその頃の号まだ持ってるよヽ( ´ー`)ノ
俺のDUO−Rは友達の家などでは動くが自分の家ではCDを読みこまない。
原因を知ってる人は助けてください。
4980円だったからつい。
>>129 わかったからおちけつ。
その文章だと全然分からん。
4980円で同さ確認済みって書いてるDUO-R買ったんです。
そしたら、家でやってもCD読みこまないんです。
んで、返品しようとした時、店員がやってみたらちゃんと動いて、
帰りに寄った友達の家でも動いたんです。
でも、自分の家に帰ったらやっぱり読みこみませんでした。
HU-CARDは無いので試してませんが、どうにかならないでしょうか。
きっと
>>131の家の風水の相が良くないのかも。Dr,コパに相談だ!
134 :
127:02/12/08 22:43 ID:???
ありゃ、もう消えちゃった??
もっと長持ちするうpローダー誰か知らない?
135 :
127:02/12/08 22:44 ID:???
てゆーか、うpろーだーごと消えてるな……。
さて、どうしたものか……
136 :
127:02/12/08 22:59 ID:???
>>131 真面目に答えるとアレだな、
電圧が足りないからCD読むためのレーザーの出力が足りないわけだな。
タコアシやめたりしてみれ。それで駄目なら部屋かえたりすれ。
>127
大変懐かしゅうございました。おいしゅうございました。
できれば懐かしの広告なんかも・・・。
>>127 いただきました。非常に( ゚д゚)ナツカスィ・・・ 結構覚えてたよ。
つーか、ヤミえもんワロタ
140 :
133:02/12/09 17:03 ID:???
>>127 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
懐かスイYO! 懐かスィくて泣けてきたよ。゜(゚´Д`゚)゜。
141 :
NAME OVER:02/12/09 19:02 ID:qPYnwVD0
PCエンジンと書いて青春と読む
今日、Private eye dolを1980円で購入したんですが、コレにセーブデータユーティリティがついてて
セーブ使用bite数表示機能、セーブ削除、メモリーベース128への移動なんかができる
ようですた。
エメラルドドラゴンでメモリーベース128に移動できるのは有名で、他にもメモリーベース
128へセーブデータ移動する機能を持ったソフトが存在するらしいですが、どんな
ソフトがありますか?
直接セーブできるのはエメドラとコレと光栄、アートディンク製品ぐらいっすよね?
>143
バスティール2
というか過去ログにもあった話なので検索してみるが吉
∧_∧
/⌒ヽ ) < ※ここにコメント入れる
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
| | |
| | | ベシッ
ウニ→※ ミ
∧_∧
/⌒ヽ ) < イテッ
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
148 :
NAME OVER:02/12/10 08:43 ID:SXF5vvWw
PCエンジンのromって何処で手にはいるねん…
スプラッシュレイクを180面分も遊んだのもいい思い出だ…
今のゲームするのもダルイなぁとか言ってるオレにはもう無理っぽい
今でも時々引っ張り出しては20面くらいは遊んだりするんだが
180面はちょっと…
152 :
143:02/12/10 15:40 ID:???
>>145 壱スレまでざーっと検索したけど、ユーティリティソフトは大半の人はエメドラを例に挙げてるね。
やっぱり安いからか。
153 :
NAME OVER:02/12/10 17:36 ID:RTC4X8xl
>>131 俺も同じような経験有り。
俺の部屋にはテレビが2台あったのだが
片方につなぐと問題なくうごくが、
もう片方につなぐと131と同じようにCDを読み込まなかった。
試しに電源いれたままAVケーブルをテレビからはずしてみると
そのとたんにCDを読み込んだ。で、AVケーブルを差し込むと、
また読み込まなくなった。
つまり、これは137のいうような電圧が足りないとかではなく、
テレビとの相性だと思う。
テレビを変えてみることをすすめる。
>>153 TVからのノイズをケーブル伝いに拾って読み込まないって事?
そんな事あるんだ。
よほどすごいTVだったんだね
155 :
153:02/12/10 19:04 ID:RTC4X8xl
>>154 そんなにひどいテレビでもなかったが…
ちなみにナショナルのテレビ。
>>155 パナソニックじゃなくてナショナル?相当古いTVだね
157 :
NAME OVER:02/12/11 12:50 ID:hMpa/3s/
俺も同じ状態のヤツが知人に居た。
DUO→TVで繋ぐのではなく、DUO→オーディオ→TVと繋ぐことで解決した。
試しにやってみてはいかが?
ついでに音響もオーディオのスピーカーだから良くなるしね。
158 :
131:02/12/11 18:37 ID:???
>>153以降の皆さん。
貴重な情報ありがとうございます。
テレビが何台もあるわけではないのですぐには試せませんが、
教えてもらった事を全部試して見たいと思います。
>>136 感謝。ああ懐かしい。
発売延期太郎っていたなぁ。
リサイクルショップでコアグラTと天の声がセット(ACアダプタとAVケーブル、コントローラー付)
が3800円で売っていたんだがこれは買いか?動作確認はしてなさそうだったけど。
>>160 CD-ROMあってのPCengineだしなあ。CD-ROMやらねーって決めてるならいいけど、
後でCD-ROMもやりたいと思った時、ハードそろえるのが大変だよ。
162 :
NAME OVER:02/12/12 12:49 ID:pq7SQJEj
>>160 のちのちCDROMをくっつけることを考えたら天の声は不要。
コアグラのみで2000円ぐらいなら買っとけば?
あとでDUOとか買っても2000円なら投げてもいい額だろ?
家の近所の古本屋はコアグラ2が7kです・・・。
どなたか、「卒業II」の音楽の曲名をご存知の方いらっしゃらないでしょうか・・・
音楽も好きなんで、mp3にして持ち歩こうと思ったんですが、曲名が検索してもどこにもなくて(´・ω・`) ショボーンでした。
意外とマイナーだったのかな・・・
>>164 そもそもサントラが出てるの?検索してもドラマCDとイメージアルバムしか出てこんぞい。
166 :
164:02/12/12 23:02 ID:???
いや、PCエンジンのゲームディスクをCDプレーヤーで再生したときに聞ける音楽です。
1トラック目が警告で2トラック目がデータ、後はBGMと歌が入ってます。
曲名なんてサウンドテストかサントラがないと分からないよ・・・
OP歌は卒業攻略法Uだったかと思われ。
てかそんくらい検索しる!
大胆不敵な Generation 暗中模索・・・Simulation
青息吐息・・・Graduation 卒業したいの よろしく!
真面目でいるか・・・非行にはしるか・・・
それはあなたの 心掛けしだい
気分しだいでサボるよ
気合いしだいですぐに怒るで
飴と鞭との微妙なバランス 変る乙女心
いつもは・・・凛々しく・・・たくましく・・・
ときには・・・席順 取り替えてほ・し・い!
自業自得の Generation 一進一退・・・Simulation
絶体絶命・・・Graduation 青春したいの よろしく!
進学させるか・・・就職させるか・・・
それはあなたの 心意気しだい
気持ちしだいで泣いちゃう
機嫌しだいで笑っちゃうわ
教師 生徒の微妙な関係 係わる出来心
いつもは・・・優しく・・・勇ましく・・・
ときには 職員室に誘ってほ・し・い!
試行錯誤の Generation 起承転結・・・Simulation
苦心惨憺・・・Graduation 夢が見たいの よろしく!
みんな 懲りずにまた来る 新任の先生の噂は知ってるわよね?
知ってる知ってる〜 ほ〜んと懲りないよね
どんな人かしら〜 素敵な人なら良いのにな〜
所詮はそいつも新米教師 どっちが襲われるか見物やで
I think so 今時の女子高生が どんなものだか教えるよ
できることなら 一流大学出身で 受験対策に精通した人物でないと
そ〜んな堅苦しいのは嫌 一緒に遊んでくれる楽しいタイプ
ここは幼稚園じゃないのよ 大事な一年間を任せて 頼れる人こそ
頼れる? What? Teatureはやっぱりカッコ良さ
そりゃ考え甘いで 先公に何期待してもあかんあかん
教師と生徒は上下関係でしかないの
やっぱり楽しい友人関係
いいえ 大事なのは信頼関係
できることなら恋愛関係 それから肉体関係
何言うてんねん 無関係でいるのが一番や あほとちゃうか
ほ・し・い!
前途多難の Generation 先手必勝・・・Simulation
人跡未踏・・・Graduation 進学したいの よろしく!
縦横無尽な Generation 即決即断・・・Simulation
本末転倒・・・Graduation 就職したいの よろしく!
結婚したいの よろしく! 自由が欲しいのよ・ろ・し・く!!
(みんなで雑談)
おまえら勘弁してくれよ〜
卒業UのドラマCDなら持ってるなぁ
今でも探せば売ってるトコあると思われ
173 :
NAME OVER:02/12/13 16:44 ID:jEOMASoK
NECと任天堂が新型ゲーム機を共同開発へ −ソニー・東芝巻き返し−
NECと任天堂は、任天堂の家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」の
後継機種となる新型ゲーム機の開発を検討している。
ゲーム機市場で圧倒的地位にあるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)・
東芝陣営を巻き返したい考えだ。NECグループ幹部が13日までに
ブルームバーグニュースに明らかにした。
11月1日付でNECから分社した半導体専業会社NECエレクトロニクス(川崎市)と
任天堂との間では、既に技術者レベルで新型ゲーム機の心臓部となるシステムLSI
(大規模集積回路)の開発に向けた協議に入っている。
国内半導体首位を東芝と争うNEC側にとって、ゲーム機向けシステムLSIは、
スーパーコンピューターと同様、最先端技術のけん引役となる事業。
このためNECはセガの「ドリームキャスト」や任天堂の「ゲームキューブ」
向けに画像処理チップを供給。ゲームキューブ向けには400億円を投じて
熊本に工場を建設した経緯がある。
(以下省略)
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APfl4Ex.Bgm2CZIJi
Hu研も参加しれよ!
>>173 任天堂じゃ食べたの出る幕が無いではないか。
キューブそれ程普及してないのにもう次世代機の話かよ
pcエンジンとpcfx互換機だせやゴルア!
>>175 お願いだから詫べ田は二度と出てこないでクダサイ
なんとなく石井ぜんじと一緒に封印してあげて下さい。。
>>173 天外3が出そうなヨカーン…がしない(´・ω・`)ショボーン
二重カキコスマソ
>>173 マジかよ・・・
任天堂とNECって一番接点感じなかったのに・・・
183 :
164:02/12/13 22:20 ID:???
なんとか歌の曲名だけはわかりました。
でもさすがにBGMの方はどこにも書いてないですね・・・
どうもありがとうございました。紹介していただいたスレでも聞いてみます。
セガがDCで3dfx→NECって急遽変更したように、
日本企業を優先しろとかいう圧力が掛かったのかなー?
ゲームキューブは、ATIだったよね。
(ついでにCPUを日立のSH系にすれば完璧かもw。DCの後継機か?)
>173
うーん、今のNEC(半導体部門)は状況よろしくないからなぁ
..加えて情報自体リークっぽいし。
スーファミCDROMの時のSONY>フィリップスへの乗り換え発表みたく
任天堂の気分次第で突然帳消しにされちゃったりして(藁。
去年か
CPUはC62シリーズ復活させれ!ヒュー研よ。
188 :
NAME OVER:02/12/14 18:09 ID:GywfL3f4
PCエンジンはハードがありすぎて今混乱してます。
どなたか分かりやすいサイトご存じないでしょうか?
>188
DUOかDUO-R買えばOK
PCエンジンは古いほうが寿命が長いとか・・・
そーですねん!
194 :
188:02/12/15 12:15 ID:???
180 :NAME OVER :02/12/13 20:15 ID:???
>>173 天外3が出そうなヨカーン…がしない(´・ω・`)ショボーン
193 :NAME OVER :02/12/15 02:25 ID:???
>>180 ありがdd
意味不明。
PCエンジンの音といえば、PSGとFMの中間のような独特の内蔵音源を想像するのが普通
だろうけど、俺は米光亮のシンセを思い浮かべてしまう。
キンキンしてイヤっていう人もいるだろうけど、あの特にダンジョンのBGMなんかで流れる
ホーン系のエコーの効いた音がイイ。こんな俺って変でつかwファルコム系のゲーム
遊びまくってたしなー。
あとPCエンジンの声というと、銀河”ギレン閣下”万丈を思い出す。あと警告メッセージのネエちゃんと。
>>197 米光は英伝2の曲が神レベルなので許す。
ハドソンは銀河万丈好きだったな
そういやあの汎用警告の姉ちゃんダレダ
>>190の上から3つ目のサイトにある、関係者インタビューの中でも訊いてたけど、結局わからんらしい。
それこそ実際に録音に立ち会った人くらいしかしらないんじゃないか?
「これはHEシステムのCDROMディスクです。2曲目にコンピューター用データが
入っていますので、再生しないでください」
なんでこんなの丸暗記できてるんだろ俺w
>>202 好きな人はみんな覚えてますよ(笑)。
なぜかPCエンジンに関してはくだらない事も覚えてるんだよな…
あのHEシステム姉さんはPCエンジンファンの編集部が付録の声優図鑑に
収録しようとNECに問い合わせてみたけどわからなかったという逸話があるらしい。
あったな〜そんな話
まさに幻の声優そして伝説のトラック
207 :
NAME OVER:02/12/17 11:04 ID:uzpX2QMA
音響研究所の鈴木松美にたのもうぜ
音響研究所の鈴木松美はズラです!
イース1、2のデバッグモードってどこのサイトで出てたんだっけ。もうとっくに閉鎖されたん
かな?なんであれ転載禁止だったんだろ・・・。もう時効かなあ?
パスワードに『いわさきひろまさ』って入れるやつか?
>>210 違いまつ。それはアイテムとサウンドテストでしょ?別のやつです
212 :
iga:02/12/19 00:48 ID:???
マジカルチェイスは難度低めですぐクリアできたにもかかわらず相当ハマッたなー。
当時STGが高難度化してた中、難度以外で楽しませている点が評価されてたっけ、どっかのゲーム誌で。漏れが買ったのは二年前だけどさ。
私は声を大にして言う!
一
番
好
き
な
ハ
|
ド
は
P
C
エ
ン
ジ
ン
!
215 :
なかざわ:02/12/19 19:03 ID:gTOjtmg0
PCエンジンのエミュでMagicEngineってありますよね。
DAEMON TOOLで読み込んだのをプレイすると
音声が二重に聞こえます。
通常パートは大丈夫ですが、会話になるとちょっと・・・。
なんか、いい方法ないですか?
エミュが問題なのか?CDに焼いて実機でプレイしたほうがええのかな?
>>215 タイトルは何でしょうか?
多分エミュが対応できてない可能性が大だとは思いますが。
バージョンは0.9.9b5でしょうか?
それとも、きちんとイメージにできてないかもしれません。
有名ですが↓ココとか参照してみるといいと思います。
ttp://members.tripod.com/chaa/ ちなみに焼くとイメージよりさらに不具合がでやすいです。
217 :
ななし:02/12/19 20:12 ID:jvp6dees
初めまして。単純な話をお聞きしますが、私はROM2を持っているのですが、スーパーCDROM2のゲームをするためにはどうすればいいのですか。教えて下さい。
システムカードver3が必要です。買いましょう。
ついでにアーケードカードPROも買っとけばなお良しです。
219 :
なかざわ:02/12/19 22:17 ID:wk36jhCu
>>216 神!ありがとうございます。
タイトルは「コズミックファンタジー4激闘編」です。
マップでの会話が2重(エコー)になります。
その他はOK(コマンドで雑音が入ることあり)
サーク外伝フレイCDはcdiだったのでデーモンで読ませて
プレイ、クリアしました。町のBGMが出ませんでした。
音声はOKでした。
PCエンジン歴は後発でエメラルドドラゴンが出たあたりでした。
初プレイはコズミックファンタジー3です。
攻略など多少は答えられるかもしれません。風の伝説ザナドゥ2や
バスティール2とかが好きです。
「ぽっぷるメイル」音声が変。bin+cue
「しあわせうさぎF」途中で進まなくなる。
「魔物ハンター妖子 魔界からの転校生」音声が二重
「レディファントム」同上
バージョンは0.69 0.99です。bかわかりません。
後者の場合、途中データをメニューから読み込めません。
Fキーでならできます。
220 :
なかざわ:02/12/19 22:27 ID:wk36jhCu
僕はコア2+スーパーCD−ROM2です。
それとアーケードカードもあります。
初代の場合はACカードの買い替えが大変だったそうで。
そのうち値段が1万円安いDUO-RやDUO-RX(6ボタン標準)
が出て・・・。僕は6ボタンを2つ買いました。
中古で本体を買ったのですが、AVケーブルが付属していなかった・・・
コア2。これがなかったためにわざわざNEC出張所に買いに行きました。
愛読書は電撃PCエンジンだったけど、G’sエンジン(Gはギャルゲー
の意味)、→G’sマガジンと本の名前が変わってしまって・・・。
おまけにPCエンジンの本なのにPSやサターン特集ばっか。
愛想をつかして徳間書店の本に引越ししたら、数ヶ月で廃刊・・・。
PC−FXがもっとしっかりしてればなぁ・・・。
またなんか変なのが来たなぁおい
ここまでPCエンジンを熱く語る人を久しぶりに見たプ
びっくりするほどニュートピア!
びっくりするほどニュートピア!
エミュの話しうざい氏ね!
約10年ぶりぐらいに1943改をやった。
ニュートピアはもろあれだったりするが、良くできてたな
パワーコンソール、「ただいま!PCランド」でたまたま試作品見たのって
今から思えばかなり運が良かったのかな。あのお姿もう一回見てみたい。
試作品をオークションで落札したの結局だれだったのかな。
229 :
:02/12/20 13:46 ID:???
ホント、なんでこうも堂々とエミュの話が出切るんだろうか・・・
ニュートピアはホントにアレだけど
空の神殿(ダンジョン名なんて忘れたよ)の曲は好きだった、2かもしれんが
231 :
なかざわ:02/12/20 19:55 ID:2yAbVNxy
サーク1・2というのがあるんですが、
2曲がEasyCDCreatorのもの、他はWMPのmp3
です。
それとcueというのがあります。
クローンCD4というのがあるんですが、それで焼いて作る必要がありますか?
CD−RWに焼いて読み込もうと思うのですが。
コズミックF4ですが、音声パートが聞こえません。
(デーモンツールにて仮想CD)
その音声パートをCDとしては聞くことができます。
232 :
sage:02/12/20 20:18 ID:Lt+EY73Z
自分のもってるCDをそのままRAWモードでクローニングしましょう。
なぜ、わざわざmp3とCDイメージに分けてるんでつか?なかざわ君
sageまちがひ
逝ってきます
俺、エンディングのメッセージを信じてニュートピアV待ってるよ…
>なかざわ氏ね
>>231 なぜあなたはここでemuの話するんでしょうかね。しかるべきところで質問してくれ
そもそも遊びたけりゃ実機を買いな。
曲は全てwavにしましょう。
それからデーモンでcueシートを読み込めば大丈夫です。
多分
これ以上違法なR@Mの話題が続くようであれば、スレストかけますんでよろしく。
相手してる奴もなに考えてんだ…
240 :
NAME OVER:02/12/20 22:34 ID:A46309qM
ソルビアンカでもチャレンジしてみようかな。
当時やってクリアーできなかった気がするし。
>>228 たしかオークションのやつはマイナス評価な方がチャチャいれて
結局流れちゃったのではなかったかと思います。
その時私も18万で入札してて、とほほって感じです。。
でもそれ以上に秋山がホスィですね。
>>243 スレストかけれる権限持ってる人はいるぞ。
削除人みたいな人。ニュー速はスレストばかりだ。
エミュの話しが出ると空気悪くなるよね。
ここ、居心地よかったのに・・・残念。
厨ってもう冬休みなの?あ、引きこもりか。納得。
やれやれ・・・こーゆーのは無視の方向で。
昔はスパグラ叩き売りしてたのに最近あまりみないな。コレクターに大体行き渡ったのかな?
やれやれ・・・スパグラは無視の方向で。
>>248 全くだ、しかしあそこまで露骨な表現を許されるハードが存在するのか
本当だ。本当にあったのだ約束の地が。
私は歓喜のあまり体全体がぶるっと震えた。
市販のゲームだ無償でできる世界が本当にあったのだ。
ひゃっほーい!私は恥ずかしいと知りながら喜びのあまり叫んでしまった。これで思い出のゲームが無償でしかも一台のPCでできてしまう。
すばらしい。すばらしすぎる。はふ・・・
いい話には裏がある。そんなの誰が言ったぃ!ちくしょうめ!
このまま眠ったら起きたとき夢だったらどうしよう・・。
私はおもむろに背中から洗濯バサミを取り出した。
「いててて」
痛い。でも嬉しかった。夢ではないのだ。すごい、すごいぞ!
すごすぎるぞ!寝てもさめてもゲームやり放題!
これから僕の第二の人生が始まるんだ!
スパグラ、買ってからずーっと押し入れにいれっぱなしだったけど
大魔界村入手を境にバリバリ稼働させてます。HUカードは手軽でいいなー
オルディネスも期待したけど・・・イマイチ。
テンポ遅いよ。
オルディネスとバトルエースは曲がカコイイよ。
グランゾートは難しすぎ…
何気にパワーコンソール対応だったらしいバトルエース(笑)
そういえば、最初に買おう思ったのはシャトルだったな。
理由は忘れたが、結局コアグラを買ったのは正解だった…。
シャトルのコントロ―ラーは持ちやすい。
シャトル持ってないのにコントローラーだけ買ったよ。
俺もシャトル持ってたぞ。
CD-ROM2やるためにDUO買うハメになったが・・・
HUカードながら凄い音を出してるゲームってなんか無いでしょうか?
ガンヘッドとマジチェは定番として
メソポタミアなんか意外と良い音でした(曲自体も元気でイイ!)。
>257
サイレントデバッガーズ
260 :
NAME OVER:02/12/21 23:30 ID:Dswl/NrR
>>257 バットマンがイイのは前にでてましたね。
密かに桃太郎活劇の氷の城と村のBGM最高です。
ハドソン後期は結構イイ音出してると思うまふ。
262 :
257:02/12/22 00:11 ID:???
>>258-260 速レスありがとうございます。
バトマソはサン電子重厚路線の先駆けだけあってカッチョイイですね。
ゲーム内容はあまりカッチョ良くなかったけど(w
サイレントデバッガーズ・・警告音が凄いと聞きます。でも近所じゃ五千円・・・躊躇ってしまいます。
桃活は積みゲ―にしてました。後で掘り起こしてきますね。ソルジャーシリーズなんかどれも良いですね。
最近聞いたものではオーバーライド。タイトル曲にビビりました。
ゴモラスピードは聴いとけ。
どことなく哀愁のあるメロディラインがたまらん。
265 :
257:02/12/22 00:49 ID:???
>>263 あれもいいですね。三面だけファンシーな曲なのが謎ですが。
スレ違いですけど作曲者が同じなバイオメタル(SFC)も哀愁漂いまくってますよ。
UPLならロボキッドもカコ(・∀・)イイ
>>263 禿同禿同禿同!!
俺もゴモラスピードは渋くて飽きが来なくて大好きだ。
たまに2面とかの敵のこないところでBGMをずっと聞いてたりする。
なんたってUPLだし。
>>264 単なるアフォではない。
PCエンジンに命をかけた大馬鹿野郎どもだ。
【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
268 :
257:02/12/22 01:17 ID:???
他には・・・
「大地君クライシス」
MINTというサウンドチーム(ミスティックアーク等)が担当してるそうです。
音はヘボいもののメロディー自体は素晴らしいです。北国の雄大さを感じさせるタイトルと軽快なガイガー号の曲がお気に入り。
>>257 ぜひ達人とxeviousファードラウトを聴くように
達人はアーケード版よりいい
グラディウス、沙羅曼蛇も聴く価値あり
270 :
257:02/12/22 02:11 ID:???
>>269 う、ずっと達人探してるんですけど全く見かけません(TT)
HU末期だけに少ないんでしょうけど、相場高いですかね?
ゼビもガンヘッド同様ドラムがドカドカなって良いですね。
欲を言えばゲーム内容にもアレスタ風味を混ぜて欲しかったんですが、それじゃゼビウスにならんか(w
コナミHUは・・・曲自体は好きですが音ショボくて漏れにはイマイチでした。スマソ
コナミだけにもっと期待したからなんですけど。
漏れの番ね:パワーゲイト、下手くそなグラフィックとは裏腹に曲がなかなか熱い!
ギャップがそう感じさせるのかも・・
ていうかグラディウスにドラムは要らなかったYO!
CDロムロムの初代機ってデバッグモードに入る事が出来ましたよね。
(セーブデータをメモリモニタのようなもので書きかえられる)
あれ、他のCDロムロムでも入る方法無いですか?
ある。
リンダキューブ初めてプレイしたんだけど、
動物100種集まった。おめでとう俺!
さようなら。
・・・と荒らして帰るだけなのもあんまりなので。
Huカード物の音楽なら、俺はエアロブラスターズ(原題・エアバスター)、
サイドアーム辺りが好きだな。
どれもオリジナルは割とゴリゴリ系の曲なんだけど
PCエンジンに掛かるとキラキラと洗練された印象になる。
グラディウスはちょっと綺麗過ぎに感じたかな・・・
何気にPC原人も丁寧な作りで好き
サイドアームは曲が一部差し変わってたな。
1面の曲はオリジナルだっけ?
277 :
257:02/12/22 12:35 ID:???
ドラムといえばデビルクラッシュを忘れてました。PCE版MD版どっちも違う良さがありますね。
エンジン版エアロブラスターズ出来良かったら買おうかな
俺的にはPCE版のエアブラの曲はイマイチだったなぁ。
普通のノイズドラムだし。
サンプリングドラムを使っているゲームといえば
IGS系(アルファシステム開発)も忘れちゃいけない。
サイバーコア、バイオレントソルジャー。
ゲーム内容は賛否両論だろうけど、俺は好き。
279 :
257:02/12/22 14:12 ID:???
>>278 そのIGS二作は近くの店の投げ売り常連です。いずれ買います。
アルファシステムってエンジンを影で支える存在だったのでしょうか?サイキックストームとかキアイダソ〇〇もここみたいですし。
1943改とドラゴンセイバーもいいぞ
1943改は、とにかく熱いドラムパート
ドラセイも非常にセンスのいいサンプリングを鳴らしてる
281 :
275:02/12/22 15:21 ID:???
>>276 そうそう。ゲーセンのは記憶おぼろげだけど、
このころのカプコンのアーケードゲームって
音楽も凄い男くさい感じだったし(ほとんど女性陣なのに・・・)、
ほとんど全体通じて確か原形とどめてなかったような気がする。
サイバーコアとバイオレントソルジャーは俺も昔持ってたなぁ。
両方とも結構暗めな感じだったような。
サンプリングドラム好きなら、1943改・・・は定番なのかな?
ゲーセン派の人はダメかもしんないけど、ボリュームは凄いよね
スタートリングオデッセイ2ってゲームは1をやってなくても楽しめますか?
中古屋のパッケ見て萌えたんですが。
283 :
257:02/12/22 15:34 ID:???
1943改もプレミア価でしたー(´Д`)
同じナグザットのコリューンがいい音でしたけどああいう感じなのかな?
1943改はカプコン部分が終わったあとナグザット部分の追加がいいね。
もう2ステージくらい欲しかったけど。
>>282 1を遊んで無くても楽しめますが、クリアしたあと
悶え苦しみますよ。多分。
287 :
257:02/12/22 22:06 ID:???
>>272 システムカードのバージョン1.0
を使う。
◎ YAME
○ MagicEngine
△ npce
291 :
NAME OVER:02/12/23 02:49 ID:vBpfYqsi
最近はセリフが入っているゲームが少なくなったような気がする。
カブキ伝では牧瀬里穂が声優やってたもんな
エメドラもたくさんしゃべってたなあ
エルディスもたくさんしゃべってたなー(ワラ
293 :
NAME OVER:02/12/23 12:15 ID:SpSMih3A
亀レスだが・・
>224
>びっくりするほどニュートピア!
それを言うなら「びっくりするほどデストピア」だろ?
こんなところにオートモッド知ってるヤシが居るとは・・
>>286 このリストを見てからエメラルドドラゴンのエンディングを見ました。
#転載(?)ページでのスタッフ一覧ですが
スタッフロールを見ても開発協力の所に名前があるだけなので、
気にも留めてなかったのですが・・・・
代表取締役がマネージャーになってた・・・
・・・・いったいこのリストの中のどれだけの人が
この会社の人なんだろう・・・・
フォーセットアムール買いますた。¥1980
とりあえず5面ボスまできたけど・・・ハア
とにかくストレスが溜まるゲームだ。
PCエンジンが好きでNに就職しますタ
>>297 それがマジならPCエンジン復活を進言してみてくれ!
ブロードバンドアダプタ内臓にすれば必ず売れる。と思う。
>>297 あなたに指令
@CD警告おねーチャンの名前を判明させること
Aパワーコンソールの所持者がいるか探すこと。なかったらこれの開発元のホリへいって
写真でもなんでもいいから資料をゲットすること。
B多部公に一発ヤキいれること
以上よろしく〜。
>>299 パワーコンソールの写真なら漏れ持ってるよ。
>>302 おおーどーも。10年ぶりに見られたぜ。多謝。
>>257 亀レスだが、ソルジャーブレイド。キャラバンSTGを順番に聴くと
進化の過程が分かる。ま、ウラ話は取り敢えず抜きで(w
>>296 やっぱそう思うよな。実はジャンク物なんだわ
日焼け?でジャケットがほとんど真っ白、裏面も変色してる。
帯のあった部分だけまともな色が残ってる。
ソフト自体は綺麗なんだが・・・多分買取は無理だろうな
>>299 実際多部田がいなけりゃ、ハドソンなりナグザットなりがとっととアーケードの
移植をしてくれてたんだろうな。なまじこいつが版権を先物買いしまくった
ばっかりに当時は何度地団太を踏んだものか。
移植が早いのはギャルゲーだけだった。まさに害虫だった
こいつさえいなければ、メガドラにもうちっと明確な差をつけて勝ててたよね?
ギャルゲと大衆ゲーのバランスももうちっとは保たれてたよね?
そうだよね?そうだよねみんな!?(;ω;)
307 :
NAME OVER:02/12/27 02:31 ID:sPIVgGsH
メガドラはPCエンジンに負けてたのか?
ま、オレにとってはどっちも素敵なハードだけどな。
メガドラとの勝ち負けは止めとけよ、荒れる元だろうよ
多βの功罪っつーと
功-スーパーダライアス
罪-ギャルゲー移植の際の勝手な改変
だろう
ギャルゲーが増えたのはCDロム第1弾にNorikoがあった時点で
不可避だったかもしれんしな〜
セガもNECも好きな俺には、多部公、セガ男さんやNEC介さんはもう付き合いたくないのに
ひたすら付きまとってくるうっとおしい女のような感じ。
>>308 罪-スーダラ以外のソフト全て(バグ、延期、クソソフト、ウソ多すぎ)
多β多部公多部田多多β多部多部田多多β多部多部多部田多β多多部田部田多
販売台数比較(日本)
PCE 392万台
MD 358万台
PCEのCD−ROM全部 192万台
メガCD全部 40万台
国内だけならPCEの勝ち。
罪-サイドアームにBCモードなんつーいらねぇクソな物をつけて台無しにした事
PCEの一番の罪は、FXの方向性をも巻き込んでギャルゲ路線に走った事!!
俺 の F X を 返 せ ! !
>>308 ギャルゲー路線の第一歩は、むしろ YsI II じゃないかな。
後の影響力という意味では。
罪-延期しまくったくせにバグだらけのMM(しかも後編発売中止
316 :
NAME OVER:02/12/27 16:31 ID:TOSnHL1b
NORIKO
みつばち学園
鏡の国のレジェンド
SSのブラックマトリクスだったか、初回生産のみとかいって煽って売り出して、その後
移植しまくったてのもあったな。商売に偏り過ぎるわ、多部!質をもっとなんとかしてから
売れよ。
318 :
NAME OVER:02/12/27 17:52 ID:tVk6F/tY
MM後編は今からでも発売してくれー
>SSのブラックマトリクスだったか、初回生産のみとかいって
さらに言えばSS版は2度数量限定再生産してる
PCEにもPARとかあればなぁ…
桃鉄2で最初の所持金50億スタートとかで勝負したいよ
こうして見ると、スーパーダライアスだけが何かの間違いだったような気がするな(w
>>322 移植とアレンジのバランスが絶妙。紙一重でクソになってたかも?
>>311 つーかPCEは海外では壊滅状態だったから海外で任天堂と互角以上に売れていた
メガドラ(ジェネシス)と比較しても・・・俺両方持ってるけどさ。
この手の勝った負けた論争はレゲー板で今更語るのには一番不毛な話題だなあと
いつも思う。
>>324 311は国内と表記してるが?字読めないのか(w
ドリマガのインタビュー
NECインチャネ多部田さん
「2002年に時間がなくて実現できなかったGCでのソフト制作をやりたい。
たとえばメルクリウスプリティのような育成シミュレーションゲームのようなものを。
たとえ売れなくても良いので・・・いや売れてくれるに越したことはないんですが・・・お金と時間をかけてやりたい」
今度はGCで糞ゲー製作ですか(w
>>326 多部田のやってる事はアマチュア(悪い意味で)そのもの。
限られた時間と予算で仕事する(奴自身の仕事は何?)のがプロ。
328 :
306:02/12/28 12:37 ID:???
荒れるんだったらそりゃ面目なかった、すんません。折れもメガドラ普通に好きでっす。
最近出たピンク色のエミュレータの本で、エンジン2位メガドラ3位とか
書いてあったりしたもんだから嬉しくてついねェ〜(´ー`;)ゝ
とにかくこのスレ気に入りました迷惑かけんよう気ィつけます、よろしゅう
楽しめるぶんには好きなんだけどね、こーいう話
>システムカード1.0
お宝鑑定団って店では880円。
セーブデータと言えばPSやSSみたいに個別にコピーできれば良かったのに、
バンクはフルコピーしか出来ないからえらく不便だったな。
バンクの登場が2の発売当初は考えられてなかったんだろうから
個別コピーというプログラム自体不要だったのは解るが、
なんでバンクは個別コピーできない使用にされたんかな?
そういうプログラムを追加すれば良かっただけの話だと思うんだがなぁ、どうなんだろ
>>325 買ったのは国内の日本人。
だから逆輸入って断ってあるだろ。馬鹿?
330 :
328:02/12/28 13:16 ID:???
そーいやなんでメモリベース128や天の声2は単3電池を選んだのかな?
一年しかもたないし腐るし、電圧も必要ないんだろうから豆電池に
してくれたほうが良かったのでは、と今になってちと疑問に思う。
オレのメモリベースまだ使えるかなぁ…
バックアップユーティリティのバージョン違い使ったときに
A3とかも消えちゃってそれから使ってないんだが…
>>329 国内と書けば普通逆輸入版は含まないだろ!
お前、引きこもりすぎて世間の一般常識ないな(w
ネクタリスの海外版ってMILITARYMADNESSなんて言うんだなぁ
なんか随分印象違うが…
ムンクスがCHARLIE…?
現在Ver β22.53 - 408個のノードが登録されています。
だいたい次ハード出たあと3〜4年くらいは、旧ハードでソフト出続けてるけど(FCが3年、SFCが
4年、MDが2年ちょい)PCエンジンのしぶとさはすごかったなあ・・・。なんせ次ハードPC-FXの
最終作よりあとにソフトが販売されたってのが・・・。FX発売から5年後かあ。
DCは未だしぶとくソフト出続けてるけど、あと何年でるのかなあ・・
>339
Hu-cardだけだとと思いきや、CD-RomRom、Duo(SuperCDRomRom)と
うまく上位機種に移行できたのは奇跡に近い。
当時はゲーム市場全体がバブリーな時代だったからなぁ。
今から考えると、本体の定価が5万超えたら誰も買わないだろうに...
ま、それだけ当時のCDRomRomにゲーマーの夢が託されていたってことか。
>>339 DCは18歳以上推奨枠が復活したから当分長持ちしそう
342 :
NAME OVER:02/12/29 00:45 ID:uUsZmRJP
天外魔境2、50万本以上売れたそうで結構出回ってるはずなのに
何で値段高いんだよ!
343 :
NAME OVER:02/12/29 04:19 ID:TbfRkazY
50万人が手放さない名作だからさ
天外2ホッスィー
>>341 焼け石に水だと思う。個人的には、NesterDCレベルで動くPCEエミュが出てほしい
>>342 何度も言うが、まんだらけで2000円で売ってる
なぜか俺んちにさ、天外2の説明書だけあるんだが。
買った覚えないんだよな。たぶん借りて、返し忘れたんだと思うけど・・・
誰か天外2のケースの中に説明書が入ってない子はいないかね?
千葉県船橋市近郊にお住まいの方。
350 :
:02/12/30 04:16 ID:???
DUO-RXって正直いくらぐらいでうれるかな?
age
相場厨uzeeeeeeee
昔、ジャンクなSUPERCDROMに ゴジラが入ってた
正直嬉しかった
天外スレに「発売延期太郎」の事が出てたな名前忘れてたよ、いや懐かシェー。
ニンジンGPは盗作ヤローが1.2フィニッシュで終わったやな感じな
レースだった中、彼の投稿はじつに光ってたヨ
マルカツも、詳しくないんだが奇想天外の絹の極楽ネタが忘れられん
コメントがたしか「ドヒー!なんつうネタ。新境地を開いたか猿人Z」ってな
356 :
355:02/12/30 13:02 ID:???
おっとこれはGP2期のことね。初代の確かよくR−TYPE氏並びに
その他の入賞者諸氏には盗作の嫌疑はありまっしぇん(・・;
ところで天外といやカブキって公開直後は地味なデザインだったのを
思い出したよ、真伝で実力重視の羅刹カブキなんて形で参戦してたら良かったな
当時、NEC安倍乳のゲームたくさん買ったなぁ
スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナーなど
なぜか家でやっても仕方ないような体感ゲームに憧れてた。
PCエンジンが出た頃って、メガドラもまだだったし
もちX68000なんて買えるわけもなく、かなりPCエンジンに期待してた厨房だったが
安倍乳のゲーム以降、画面がいくらキレイでも過度の期待はしなくなりますた。
また発売日未定、価格未定という表示に期待するのも嫌になりますた。
でもあの頃って家でアーケード版にどこまで近づける移植かってのが、
ある意味、今よりいい時代だった気がする。
天外スレに「発売延期太郎」の名前が出ていた。そういえばこんな人いたなぁ。懐かしい。
彼が投稿していた「にんじん倶楽部(月刊PCエンジンの読者ページ)」内のレース企画「にんじんGP」では、
盗作していた奴が1位と2位を取っていて嫌な感じだったんだけど、
その中において「発売延期太郎」氏の作品はオリジナリティがあって、とても光っていた。
丸勝PCエンジンはあまり詳しくないんだけど、
「奇想天外」というコーナーにあった「極楽の絹」というネタが忘れられない。
それに対するコメントがたしか「ドヒー!なんつうネタ。新境地を開いたか猿人Z」という物だった。
上記の盗作云々は、2度目の「にんじんGP」の事です。
1回目の「にんじんGP」に投稿していた「よくR−TYPE」氏や他の方々には、盗作の嫌疑はありません。
ところで天外といえば、カブキの初期デザインが地味な感じだったのを思い出した。
「天外魔境真伝」で、あの地味デザインのカブキが、実力重視の「羅刹カブキ」として出ていたら嬉しかった。
>342
今、ファミコン中古市場でバルーンファイトやアイスクライマー・スパルタンX・
いっき・くにお君シリーズ・魂斗羅などが高値安定しているのと理由は共通している。
「当時死ぬほど遊んだゲームだが捨てた・売った」ゲーム好き(否マニア)が
再び「ファミコン」始めるときにとりあえず買うスーパーマリオ以外の
定番名作ソフトが上記ソフトだから。仕入れる端から安定してすぐ売れる。
ポイントは"マニア以外も知っている"ほど知名度が高いソフト。
今の時代からPCエンジンに手を出すのはそこそこのゲームマニアが多いけど、
全盛期当時現役ユーザーでなかった世代には、Hu-cardだとビックリマンワールド・
カトケン・ガンヘッド・モトローダ(2)等が、CDRomRomだとスーパーダライアス・
Ys1&2や超兄貴・天外魔境2がこの手のソフトに当たるので売値&買い取り価格が
高くなる。特に天外魔境2は値段が高くても結構売れていく。他機種に移植されていない
名作RPGでPCエンジンソフトの中でも知名度も高く、中古放出も少ないのが理由。
ところでお前ら、2002年のPCエンジンの思い出を語ってくださいお願いします。
2002年…ガリバーボーイをクリアーしたぞ。
今やってもサクサク出来る操作性の良さと荒いながらも滑らかに動くアニメーションにちょっと感動したよ。
ソルモナージュもやろうと思ったんだが、操作性があんまり良くないので、途中で止めた・・・。
今年はスパグラの大魔界村。今更過ぎるけどね。
約一ヶ月かけて二週クリア出来ますた。
クリア後即MD版買ったけど
無限コンティニューのお陰であっさりクリア。プレイ感かわらんね。
ついでに去年は…
マジカルチェ椅子を飽きもせずにずっとやってたなー。
演出の素晴らしさとBGMに萌。
スプリガンmark2スレが消えた事
>>355-356 | | |`:| |
,=| | | | |
/ :|_,, | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l | |. | | | || | 我々は明らかに板違いだということだ!
| | |:::| | | l| | 貴殿は、速やかに
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039716576/l50 / | l | | | || \____ _へ移動せよ、ということだ!!
/ | | | | | |:! ,, |/
∧_∧ / l l. | |‐'| |:| '⌒⌒丶
( * ゚∀゚) ,/ | |. | | ⌒ヽ| /,从(o),、)
(ヾ__∀l]つ | | | |」ハ_l」). | リ`ヮ´リ
/┣/_l|_> ⊂l⌒| l: | |T∀):| ⊂lヾ、∀ノ]⊃ ̄⌒ヽ ア――――― ッ ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ !!!!!!
― ∧_∧ (___,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃_┣/_l|lノ_____
( *゚∀) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈. し'ヽ_) ;' _,.. - ''"! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(/___ ]つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,..┘ (゚∀゚ *)(゚∀゚ *)(゚∀゚ *)(゚∀゚ *)(゚∀
(⌒(⌒)┣)'〜ー〜ー〜一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''".l:| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_
折れの天外2には説明書は入ってないよ。中古屋で200円で買ったから。しかも船橋近郊だけどいらない。PCE壊れてるから。
そろそろ天外2を貸して10年目だ・・・もう返ってくるとは思ってないが
>369
そんなスレがあったのか…
見たかったな
NEC阿部乳
↑ワラタ
PCエンジンは俺の青春です。
あれは安倍乳と書いてあったらあべちちと読んでしまうな
×あれは
○俺は
>>366 NEC製のレーザーアクティブ(パック無)をGET。H/Oで\6,000だった。
パックはヤフオクで・・・こっちの方が高くついた。
そうだな、今年はついに「ザ・ティーヴィーショー」を買えたのが嬉しかった。
昔買い逃してからぜんぜん見つからなかったからなぁ。
これ、対戦が面白そうなんだけど(周りにPCE好きなヤシが少ないんでやってない)
爆弾使うより直接攻撃で落としたほうが楽っぽいのはちょっと…(w
今年はレアCDゲームがダウソできてよかったな。フフフ・・・
ダイナスティックヒーロー、今年もクリアできなかった……
ソルモナージュはクリアしました。
天外魔境2をプレイ出来た年だ。ス葉螺死胃
らすとかきこ
あけましておめでとーエンジン
今年こそでますように パンパン!
今年こそ!
>>380 ザ・ティーヴィーショーは対戦面白くないという噂。
ただし、シングルは面白いらしい。
良くは知らないが。
今年は秋山購入できるといいなぁ。。
みんな放出すれ。
今年こそモンスターメーカークリアしよう。
続編がそろそろ出るかもしれん。
392 :
NAME OVER:03/01/01 11:19 ID:usXKBT3c
ガリバーボーイどのエミュつかっても止まる
394 :
NAME OVER:03/01/01 17:35 ID:xG71RRoD
Ysの音楽をMP3にしたくてパソコンのCD-ROMドライブに
突っ込んだんですが、音楽データのcda?とかいうのが
一個入っているだけでした、パソコンではCD-rom2の
音楽データの再生って出来ないんですかね?
誰かやり方教えてくれませんか?
>>394 PC−engineのCDの形式は、一般的なCDROMと構成が違うのですわ。現在一般のCD-ROM
規格は1曲目にデータ、2曲目以降にCD−DAが入ってる。が、まだこの頃は
規格自体成熟してなかったせいか、一曲目におなじみのCD-DAの警告音声、2曲目に
データトラックが入ってる構成になってまつ。モノによってはCD-DAとデータトラックが交互に
入ってたり、2曲目と最後のトラックにデータが入ってるってのも。
PCではCD-ROM規格とは1トラック目にはデータが入ってるものと認識してるので、PC-engine
は一曲だけ入ってる音楽CDと認識してしまうということ、らしい。ゲーム機ならどれでも問題なく
読めるけど。
MP3にしたい場合Vector等でCD2WAV32を落とすのが一番。
396 :
NAME OVER:03/01/02 00:27 ID:zNEonWvA
>>395 CD2WAV32使ったら出来ました。
丁寧な解説ありがとう
397 :
NAME OVER:03/01/02 02:59 ID:9nnRIf/3
そろそろ次スレ立てお願いします。
>>397 あと100レスぐらい待ったほうがいいんじゃない?
399 :
NAME OVER:03/01/02 21:52 ID:7Uno4e/5
ようやくCDROM2購入してスーダラやってます。
あと気になるソフトがスペハリとファンタジーゾーン
とグラディウス2(CD)。
誰か教えて下さい。
>>399 教えるって何をだ・・・?
ゲーム自体の評価か?
とりあえずグラIIはPCEの性能を考えると奇跡的な出来らしい。
俺もやってて面白かった、追加ステージは要らなかったが。
あとPCE版オリジナルオープニングデモがかなり(・∀・)イイ!!感じ。
401 :
NAME OVER:03/01/02 22:08 ID:7Uno4e/5
おぉ!さっそくありがとうございます。
グラ2オリジナルステージ・・・?
PS版より付加価値ありそうですね。
つーかPCEは海外では壊滅状態だったから海外で任天堂と互角以上に売れていた
メガドラ(ジェネシス)と比較しても・・・俺両方持ってるけどさ。
この手の勝った負けた論争はレゲー板で今更語るのには一番不毛な話題だなあと
いつも思う。
ターボグラフィックスは日本国内発売からどれ位たって発売されたの?
404 :
62:03/01/03 00:09 ID:???
>>399 >グラll
ハードスペック的にはアーケード版と比べちゃ可哀想なので
完全移植は不可能..という前提で話を進めると、PCエンジン版グラllは
PCエンジンの性能を考えると当時のコナミの驚異の技術力を見せつけた
奇跡のような移植であるし、音楽もCD-DA音源でゲーセン版のサントラ
代わりにもなるというわけで、しかも現在市場実勢価格が2000円程度だから
思い入れがあるなら即買いOK、いや2枚買ってひとつは永久保存用確定。
ただし、所詮は「移植」だからパターンが微妙に違うとかは仕方ないし
現在は、ほぼ完全移植というプレステ版や、処理落ち有無選択まで含めると
完全移植"以上"というエ○ュもといWindows9X版もある罠。
405 :
犬福:03/01/03 01:32 ID:Eg7roDtt
pceのグラIIは、オプションハンターが来たとき画面左端に自機を押しつけて
オプションを固めるとやり過ごせます。便利。
ゲセーン版やサターン版でやってみたら全部持っていかれた(泣
>>404 > 処理落ち有無選択まで含めると
> 完全移植"以上"というエ○ュもといWindows9X版もある罠。
やりこんだら分かると思うけど、
IもIIもIIIも処理落ちは完全じゃないよ。
まあ、クロック調整できるやつ使えばそれも再現できそうだけど。
407 :
NAME OVER:03/01/03 01:37 ID:ffb/88hh
細かいことをグダグダ言う人もいるけどpceのグラII以上の
移殖作品はあんまり見かけない
昔のコナミは完全移植がハードの制約上で無理な場合でも、アレンジが実に巧かった。
そういう意味においてもこのPCEグラIIはよく出来てると思うよ。
オリジナルステージも雰囲気良かったし。
409 :
NAME OVER:03/01/03 01:47 ID:zqw4f3N0
ワラビー
スペハリとファンタについてもな。
移植度云々は抜きにして
とりあえずどっちも遊べるかと。
PCEスペハリ、破壊の感触がサクサクしてるのが個人的に好き。
ランキング画面まであるのに何故スコアが記録されぬ>グラU
Duoのバックアップ充電池ってどれだけ持つのだろう。今日初めてDuo開けたけどそれらしい
ものが発見できなかった(もうネジしめたので見られんけど)。どういう電池なのかな?
取り替えられる?
>>412 充電池じゃないかなぁ。初代ROMROMはそうだった。
だから汎用的なものじゃ無いと思う。
415 :
399:03/01/03 11:43 ID:???
みなさんありがとうございます。グラ2、探します。
私は初代CDROM2のシステムカード2.1ですがグラ2プレイできます?
なんか教えてクンで申し訳ありませんが・・・
しかしこのスレはいい!懐かしすぎて最高&現在もこんなにファンがいるとは・・・
ちなみに私は初代ダラがやりたくて最近ヤフオクで一式買いました。
>>415 グラIIはシステムカードVer3.0、
つまりスーパーシステムカードでないと駄目だよ。
417 :
415:03/01/03 12:57 ID:???
>>416さん。ありがとうございます。
マジすか・・・?今から3.0のシステムカードなんて
探せるのか・・・
ヤフオク逝ってきます。
418 :
415:03/01/03 13:25 ID:???
ヤフオクなかった・・・駄目ぽ・・・
アーケードカードPRO使ったらSCD対応ソフト遊べなかったっけ?
>>399=415
中古の通販とかあたってみたら?
今探したけど2件くらい見つかったよ。
あ、アーケードカードProでもオケーよ。ちょっと高くなるけど。
でもこっちの方も入手困難な気も。
秋葉なら結構安いよ。
3000円ぐらい。
422 :
418:03/01/03 14:51 ID:???
秋葉で3000円かぁ〜高いね。
みなさんありがとうございます。
しかしこんな事なら3.0カードのヤツを
落札すればよかった=ヤフオク。
中古の通販でいくら位ですか?
マジカルチェイス、画面効果の凄さに開発者は皆ビクーリしたそうだけど、具体的には
どこの事なんだろう?あまりに自然に画面処理してるので気付かないわ。
ワシがおーっと思ったのは3重スクロールしてるのと3ボスの拡大縮小かな。
誰か解説きぼん
>>424 4面の影付き多重スクロールが技術的に凄いと聞くなー。
でも似た処理がが一部のFCソフトで使われている罠。
漏れはあのHu離れしたグラフィックが凄いと思った。
初めて画面写真見たときはてっきりSCDのゲームかと…
>>425 > でも似た処理がが一部のFCソフトで使われている罠。
ずばり、宇宙警備隊SDFのことだなw
>>424 5面のラスタースクロール+多重スクロールなんてどう?
てゆーか、基本的にあのグラフィックの描き込みのクオリティ自体がスゴい気がする。
でも1枚絵。究極的一点豪華主義?
個人的には、3面とか5面とかでBGMと敵が同期してるのがスゴいと思う。
あと6面のBGMのイントロ終了やサビにあわせて中ボスが出てくる演出も(・∀・)イイ!
428 :
425:03/01/03 23:26 ID:???
>>426 警備隊にもあったのか(;´Д`)
漏れはバトルトードの四面とか
三つ目がとおるの一面洞窟のこと考えてた。しっかり影付き二重スク。
>>427 一面で曲に注意しながら敵倒さずに観察してごらん。地味にシンクロ!
エンディングBGMが異常にテンション高いのも大好き。
FCの忍者龍剣伝は5重スクロールじゃなかったっけ?
>>424 画面効果とはちょっと違うかもしれないけど、
5面で敵の出現とBGMが同期してるところとかは?
なんかの雑誌の開発者インタビューで読んだけど、
言われるまで全然気付かなかった。
つうかあまりにも自然だったので、言われてもしばらくはどこのことか
分からなかったし。
431 :
430:03/01/04 05:56 ID:???
>>427でガイシュツでしたねスマリ。
漏れがすごいと思ったのは1面で多重スクロールしてるところかなあ。
ただ単純に初だったから、なんだけど。
たβに犯されますた
>>430 そう、同期するといっても出しゃばって無いのがイイ。
プレイする程丁寧な作りが実感できたな。
超兄貴のBGM1ループ毎に中ボスが登場する展開も
結構斬新だった。
アルナムの牙って面白いですか?
なんかバグが多いらしいけど。
まぁ聞けや、おまいら。
PCEのグラIIは
効 果 音 が シ ョ ボ い 。
コレ最強。
クリスタルの割れる音を聞いて腰が砕けた10年前・・・・
まぁ良いじゃないか、PCE版は。
FC版グラUの水晶分裂音は
ゴ ポ ッ
コレ最強。
437 :
NAME OVER:03/01/07 20:56 ID:M5IKig4T
聖夜物語購入age
聖夜物語は安いからといってSS版買うなよ。買うならPCE版
にしとけ。全体的に簡単なゲームだからPCEの方が多少難しい
のでやり応えがある。ただそれでも簡単なのでSS版もPCE版
も面白くなかった・・・。
>>434 結構おもしろかったぞ。まあ致命的なバグもあるけどね・・・。
最初はゲームウォッチのドンキーコングに似てると思ったが、そーだよLTの形まんまじゃんw
カートリッジスロット前面部についてるとこなんてのも。あとは任天堂純正TVチューナーがあれば
完璧だな。
9マンもしたLTに比べるとずいぶん良心的な価格だな。技術の進歩もあるんだろうが…。
>>441 このスレでの名称はGameBoyーLTに決まりか
GBAでPCエンジンエミュが出たらいいんだけどなぁ。
>>441 10時間も使えるのか・・・・・時代を感じる。
エミュって云うかHu-cardモノならベタ移植出来そうだが・・・
どこもやらんだろ、多分。
教えてください。
PCエンジンのソンソン2で時間がたつと襲ってくるカミナリ様って倒せるの
でしょうか?ダメージはあるようなのですが、どうしても倒せませんでした
10数年たった今でもずっと疑問です。
>>448 倒せますがしばらくすると又出てきますのでさっさとステージクリアーしてください。
雷神が出るということはステージにクリアする時間がかかりすぎという証拠です。
ブルドックの顔をしたパネルの敵キャラよりは耐久力はありません。
雷神は倒したら倒したで点数がっぽりてにはいるからなあ・・・・・。
戦わずに逃げるが正解ね。
>>449 サンクスコ
なるほど、でもあんなガーゴイル並みに強いキャラ倒した人
いるんだ
マジカルチェイスの2面後半でブロックに座ってるくま、撃つと大抵こぐまに分裂するけど
たまに分裂せずに落下するよね。
あれってどういう条件で起こるの?
途中で撃ちやめると起こりやすい気がするんだけど毎回じゃないし…
>>449-450 ご先祖トンビは何時間でも切ってられそうだけど、そっちのは強いみたいね。
ご先祖トンビって源平?
源平の時間切れキャラは金が稼げるから
血の池で安全に復活ウマーでしたな
>>451 乗ってるブロックのぎりぎり端っこにまで追いやるとたまに落ちてくれる。
ちょっとしたボーナス点とクリスタルが入るはず。
撃ちすぎると分裂するんで星の精のショットを少しずつ当てるようにすると良さげ。
>>454 サムクス!
撃ちやめると起こりやすいとおもったらそういう事だったのね。
話は変わるけど5面ボス、やたら強い…
拡散弾の隙間に入るのが結構シビアな上、
斧攻撃が同時に来ると撃ち落としづらいんだよなー
素直に星強化を使うべきか。
マジチェの話題で盛り上がれる方々が実にウマヤラシイ
457 :
424:03/01/08 20:58 ID:???
こーんなこといいつつも私が所有してるのはWin版で、HuCard版は持っていない罠。
ドリームライブラリ版はやったけど。
もうWin版も生産終了してるんだよね・・・。低価格版を再リリースして欲しいもんだな。
あとEGGのラインナップに入らないかね。
オリジナルのマジチェは
とりあえずGBC版を体験したあとプレイすると
感動が増すと思いまする。
漏れは感動しますた。特にBGM
GBC版、自機の弾の音がうるさい
最後までやる気にならんかった
461 :
NAME OVER:03/01/09 02:10 ID:n5VZ4n5M
チキチキボーイズのブルーの玉が一個見つからずにクリア。
せつねぇ〜
最後の宝箱のカギってどこにあんのや?
去年のMVPは....ジャン神の哲
>>460 携帯性を余計に考慮した結果
暇なSTGになった感があるな。
曲と展開のシンクロが見るも無惨に、ついでにエンディングはリプルのテーマで間に合わせ。
GBのSTGとしてはそこそこだけど
もともとダメージ製のSTGってゴリ押しできておもしろくねー。
なんでマジチェがこんなに人気あるだ?
難易度でしかゲームの良し悪しを判断できないのか・・・・
縛りプレイ=クリアボーナス増加は面白いシステムだと思うぞ。
難点は得点を記録できないことだが。
コズミックファンタジー2のEDを歌ってるのって誰かわかりますか?
>>463 良い点は売店の人がロリ幼女になって事くらいか。
・・・俺だけ?
>>468 漏れはジャックさんの濃厚な絵の方が好きだYO!
でもGB版、他のグラフィックの移植度は結構高いね。
ドット粗いせいでいがぐりの悪魔がみのむしみたいだったけど(w
470 :
NAME OVER:03/01/09 14:35 ID:ljlKKvEJ
シャトル欲しいなぁ。
マジチェはいいものだ... 過去
メッセサンオでプレイした時は批判してました
あれは..いいものだ...
474 :
山崎渉:03/01/10 03:36 ID:???
(^^)
神武伝承クリアしたひとっているの?
は?
じゃあエナジーは?
478 :
名無しは開発中:03/01/10 06:31 ID:J+zZjMyX
>475
4面だっけ、地下に落とされる面。あれ無理でしょう。。。
ウルフチームって他にPCEで出してましたっけ。
ウルフチームといえばトイショップボーイズってなかった?
たしかに4面は難しかった。
480 :
NAME OVER:03/01/10 15:55 ID:LpWWPpAM
水道管みたいなのをどんどん繋げていって
そこに金属っぽいボールを通していく、失敗すると
そのボールが落ちて割れる・・・
というゲームがあったのですが、
タイトルを忘れてしまって困っています。
教えて下さい( ´Д`;)
481 :
山崎渉:03/01/10 15:56 ID:???
(^^)
>>480 チクタクバンバンみたいなやつ?確か、ハドソンのブロディアでしょ。
取説に最終面から遊べるパスワードが載ってたなー
484 :
NAME OVER:03/01/10 16:04 ID:LpWWPpAM
485 :
467:03/01/11 15:31 ID:???
>472
遅レスですが、どうもありがとう
467 :NAME OVER :03/01/09 09:27 ID:???
コズミックファンタジー2のEDを歌ってるのって誰かわかりますか?
472 :NAME OVER :03/01/09 18:15 ID:???
>>476 山田洋子とかいう人
476 :NAME OVER :03/01/10 05:47 ID:???
は?
485 :467 :03/01/11 15:31 ID:???
>472
遅レスですが、どうもありがとう
487 :
NAME OVER:03/01/12 16:22 ID:vXWZAtF5
age
シルキーリップはまだですか
マーブルマッドネスはまだですか
機装ルーガTクリアしました。今、Uを…探しているところ。
2売ってるけど高い。
レディファントムが安かったので買ってみたよ(\280
テレネットのゲーム買うなんて何年ぶりだ…
493 :
NAME OVER:03/01/13 00:54 ID:w7JBNvyc
妖怪道中記購入。
初期のソフトにしてはグラフィックも音楽も( ;゚Д゚)イイ!!
>>493 コントローラーがマルチタップ経由では、操作できない。
本体に直接コントローラーをせつぞくすること。
妖怪道中記、へたれだからクリアできん
496 :
NAME OVER:03/01/14 01:16 ID:TpzaiO3H
きそうルーガ、2の方が断然おもしろくなってます!!
高くても買う価値アリ。
女性キャラもおっぱいでかいぞ。
497 :
NAME OVER:03/01/14 01:41 ID:HsKy1ceq
光画堂作品は人を選ぶよ
万人に勧められない
フラッシュハイダースイイっすね〜
スレあったよな〜 同時期に出たソルモナージュとかさ〜
フラッシュハイダーズはエンディングの歌が藁える(w
機械の人のマシンガン何とかっていう投げだか何だかの接近してからの技が爽快。
ズガガガガガガ
棒使いの姉ちゃんがよかったな。でこから電気ビリビリ
やったのはCDROMカプセル4のサンプル版だけど。
妖怪道中記、輪回界のとこで質問されるところから進めない・・・
ウィンディコールにチラリズム
>>499 ハゲドゥ
>502
右押しながら質問に答えつづけるんだろ
505 :
NAME OVER:03/01/15 00:21 ID:kEa7Qfp/
506 :
NAME OVER:03/01/15 00:28 ID:deo1TDf8
ロードオブウォーズの話題って出ないね。
メチャ好きなんだけどな、あの一生懸命育ててきた指揮官が
一発の砲弾で戦死するシビアさが。
507 :
NAME OVER:03/01/15 02:35 ID:hrWzYZd3
ネクタリスって何度やってあきんね。 いや そんな事ないね。(汗
でも今やっても十二分おもしろいね。
でもPS版は糞。
このスレは…スプリガンか…!?
510 :
NAME OVER:03/01/15 17:51 ID:EYlXA1ji
は?
>510
いや〜すまん
>509に>505って入れるの忘れてたのよ
去年11月ぐらいから中古価格下がってきてるね。
どうでもいいもんまで買ってもーた
また 買ってもーた
アートディンクの「THE ATLAS」の警告画面って、かなり
気持ち悪いと聞いたが、どんなモンなのか誰か教えて下さい!
>>513 真っ青な画面でコピー機におしつけたようなスタッフらしき人の顔のどアップ(?)と
円抜きの中世のイラストっぽいタッチの魔女っぽい婆さんの横顔が交互に表示。
気持ち悪いほうは、モノトーンの顔(写真?)が画面いっぱいに出る。
青のモノトーン8階調くらいかな。
写真の色数落とすと不気味になりがちですが、
そもそもその笑った顔がちょっと怖いのでさらに不気味。
ついでにちょっとやってみたけど、あの解像度と操作系は
今プレイできるものじゃないですね。
エンジンマウス持ってないし。
かぶっちゃった・・・
>>514,515,516
わざわざ有難うです!
今度、買ったら見てみます!
518 :
NAME OVER:03/01/17 19:00 ID:eZ7wjREE
age
質問させてください。
SCDのゲームをいくつか買ったので、PCエンジン本体を買いたいのですが
近所にDUOを売っている店がなく、その代わりコアグラフィックスUと
スーパーCDロムシステムのセットが5000円で売っていました。
このセットとDUOは、性能的には同じ物だと思って良いのでしょうか?
>519
同じだから大丈夫。
ACアダプタがついてるかどうかは確認してね。
ほぼ同じの間違いでは?
CDの読みこみの安定性などは違うだろ。
522 :
519:03/01/18 15:17 ID:???
>>520、521
ありがとうございます。
ほぼ同じならセットの方を買っておきます(早く遊びたいし)。
SCDのゲームって、小学生の時あこがれだったんですよね。
特に天外魔境2なんて、当時店頭のムービーみて感動しまくりでした。
今改めてプレイして愕然となる罠。
>519
漏れは、まさにその環境ですが今まで買ってきたソフトは問題なかったです。
ただ、空き記憶容量がない状態で「マクロス〜永遠のラブソング〜」のデータを保存すると・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン 新品の天の声カードが欲しい・・・A列車用に買った記録媒体は役立たずだし。
エミュでやれ。
ソフトはチャンと買え
>>524 エメラルドドラゴンやプライベート・アイ・ドルを買ってくるべし。ユーティリティーツールが
ついてて本体とのセーブファイル交換ができる。せっかくメモリーベース128もってるなら
使わないと。ソフト遊ばなくてもこのツールのためだけに買ってもいいくらい。
天の声使うよりいいとおもふ
・・・メモリーベースってスーパーCDロムシステムでも使えたよね?
>>526 リンダキューブもね。
リンダとエメドラで作ったファイルは互換性があるけど
プライベート〜は他の二つと互換性がないんで要注意。
メモリーベースはLT以外なら使える。
>526
おおっ!「エメラルドドラゴン」持っているのに、気がつかなかった・・・
有益な情報ありがとう。
メモリベースは、[SuperCD-ROM2+コアグラ本体]→[メモリベース]→[パッド]となります。
A列車で行こうを上記の環境で使っていたので問題ないです。ただ、乾電池というのが難点。
だから、電池のいらない天の声が欲しかったの。
>525
> ソフトはチャンと買え
あの〜、おじさん古い人だから分からない事があるのだけど、買う以外って何?
当時、( ゚д゚)、ペッ >SFC と思っていたから、欲しいと思ったソフトは片っ端から買って、中古屋に売らないから手元にあるので。
昔買ったソフトを暇を見つけてヨメに見つからんように、しみじみしながらプレイするのが楽しいのです・・・
イース4を、「白鳥 由里たん萌え萌えっす」とか考えていた昔を恥ずかしいと思いながら、陵辱プレイ中。
∧_∧
( ´Д⊂ヽ 精神的に耐え切れない。ウワーン!!
⊂ ノ
人 Y
し (_)
>>529 天の声バンクも電池だよ。
乾電池じゃなくてボタン電池だから交換は難しいし、その手間を考えるなら
メモリーベースのほうがいい。
ハドソンが言うには天の声バンクの電池寿命は5年。
実際はもっともったけど、最近は電池切れの報告があちこちで出てるから
もうデータ保存に使うには危険。
>530
あれは、ボタン電池が入っていたんだ。知らなかった。
あと524,528-529は私ですので問題ないです。
∧_∧
( ´Д⊂ヽ まだまだ未熟者だな漏れ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
533 :
519:03/01/18 21:58 ID:???
ひょっとしてPCエンジンの記憶容量って少ないですか?
いまのところゲーム7本持ってるんですが、
その場合天の声とか無いとつらいですかね?
>519
大丈夫。ソフトに依るけれど本体のみで十分だよ。
その持っているソフトの中にセーブ時に他のデータも表示して横に数字(大きさ)と空き容量の数字を表示するものはないでしょうか?
空き容量を確認しないで書き込んで来るのが、さっきも書いた「マクロス〜永遠のラブソング〜」。他のデータも壊れる・・・
でもこれから先もガンガンPCEで遊ぶつもりなら、持っていても損じゃないです。(高いけど)
(´-`).。oO(数年前、どこかで棚整理の在庫処分品として新品を見かけたんだけどね・・・)
>>534 なるほど、天の声なんてそうそう売ってるものではないので安心しました、
ありがとうございます。
幸いなことに7本の中にマクロスは入ってません。
例えばプライベートアイドルが使用領域と残領域を表示できる
一度に色々やらずに順番にやればいいだけなのでは…
538 :
NAME OVER:03/01/19 00:48 ID:pXLilJE7
>>538 その当時、半角スレで追悼スレが立った…
>>540 在庫がなくなる日は永遠に来ないと思われます。
>>540 そこ、オンラインショップの中でさえクソ高いよ。
そのかわり品揃えがそこそこだから(高いから売れないだけだろうけど)
金に糸目をつけないなら利用価値はある。
そういう俺はそこでPCエンジンFAN DXを買いますた…。
>>540 そこはちと勘違いしすぎの店さな。
ちなみにアドレス見てすぐ判った(w
>>537 オレの場合、クリアして「もうやらないんだろうな」と思っても、
セーブデータって残しておきたくなるんですよね。
PSのメモリカードがいっぱいになったときも、断腸の思いでデータ消してます。
PSならデータをPCに取りこむやつが売ってないか・・?
そういうのがあるって聞いたことはあるけど、
そこまでするのもどうかと思うので…
俺はPS2のメモカに移動させてる
必要な時にPSのメモカに移動、
PCEの攻略サイト集ってどのHPにもないよね?
需要があれば作ろうと思うんだがどう?
もし作るとしたらみんなに攻略サイトを教えてもらわないと全ゲームを網羅できないのでその時は協力願いまつ。
>>540 近所の店で「炎の闘球児 ドッヂ弾平」が10円で大量に売ってました。
そこの店買取はしないのかな(w?
なんでだろう〜 なんでだろう〜 なんでだなんでだろう〜
AV端子が ゴムの側のとこだけ抜けるの なんでだろう〜
なんでだろう〜
うまく読めないCD-ROMROM ちょっと傾けたらちゃんと読めるようになるのは
なんでだろ〜
なんでだろう〜
誰の為にリストを作るの?
チッ、惜しい。とりあえず
パラソルスター
メタルストーカー
ゴモラスピード
以上3作はやっとけ。
558 :
NAME OVER:03/01/19 15:27 ID:MS4kvT1r
Huカードを入れ電源on→画面真っ白or真っ黒or真(ry
→壁とかに向かってカード思いっきりぶん投げる
→無事(?)ゲームスタート
消防当時それで尊敬されてた
>>558 「ぶん投げ」じゃなくて、その為に「挿し直す」過程が入った事が
無事スタートした理由のような気がするw
560 :
NAME OVER:03/01/19 15:48 ID:6NsP4Frw
>>553 そうなんだよね〜。傾けが効くんだよね〜。
おかげで我が家では、PS2発売の遥か以前から縦置きゲーム機が実装される事になったw
両サイドを少年ジャンプと壁で固定して使ってたよ。
DUOの電源入れたら白黒4画面で表示されるのなんでだろう〜
>>556 ここの住人はあいかわらず非協力的だな、貴様みたいに。
>>530 昔
むりやり端子をひっぺがし、新電池に接着剤つけてまた張り付け
そうこうしてバンク使ってますた もちろん剥がした時 内容きえまふが
ちなみに、面倒になった現在 外付け単3電池ボックス付きに成ってまふ
そういや、まだ生きてるんかな....
同じくお勧めゴモラスピード
内容こそ全く違うものの
ゴモラスピードの画面はガントレットに非常に似ている。
パラソルスターはよかったなあ…。
ねこにゃん♪
>>565 そういえばはじめて鍵を取ったときに
「USE KEY TO OPEN DOOR」ってメッセージが出てたっけ。
519です。今日コアグラ2&スーパCDロムシステムを買いに行ったら、
すでに無くなってました(泣)、まさか買う者がいるとは!
当分おあずけかー…。
>>568 最初の各アクションに説明がつくのもそうだし、
独特の立体感があるキャラも似てる。
壊れる壁とか出口なんかまんま同じ…
取りあえず「謎のマスカレード」はやっとけ
BGMがイイ
572 :
NAME OVER:03/01/20 08:52 ID:dMoVezcp
とりあえず「エナジー」はやっとけ
独特の世界観に脱毛さ
エナジーをやって禿になろう!
BGMといえば昨日初めてスーパーダライアスをドルビーサラウンド再生で聴いた。
面白い音だなぁ。
赤・紫・緑・黒などのボールを押していき、所定の位置に置いたらクリアという感じの
アクションパズルゲームなんですが、誰かタイトル知りませんか?
ボールは蹴って、敵を倒したり、壁に数回あてて破壊させたりできました。
あと、面エディタもついていたはずです。
どうしても、タイトル思い出せません。
あまり評価の高くない「BROWNING」。
でもBGMは結構好きだ。(録音良くないけどね)
ブロウニング、新品を定価で買ってクリアできなかった思い出が…・゚・(ノД`)・゚・
日テレ系のゲームは音楽が良いよね。
俺はレディファントムのOP曲が好きだ。
579>>
アハハ
581 :
NAME OVER:03/01/21 18:57 ID:Hg4cSd6a
>>578 ブロウニング、近所の古本屋の「ご自由にお持ちください」のワゴンの中にずっと入ってる
俺の知ってる限り、もう3年になるだろうか・・・
スマン、気になってしょうがないことがあるんだが。
みつばち学園のあの歌・・・
お茶で〜も飲もうよ おじょうさん♪
なんてろかんてろ・・・
武田マリも イェィイェィ
なんてろ 幸せになろ〜ウヒョー
歌詞が曖昧にしか思い出せん
誰か教えて。
できれば歌も( ゚д゚)ホスィ…
お茶で〜も飲もうよ おじょうさん♪yeah!
つれない素振り ご冗談♪
たたたった たたた とぅっとぅっとるっとぅ〜♪
僕と♪人生を♪語ろう♪マジに!
アレもこれも♪誰も彼も♪(ここちょっとわからん)も〜♪
たけ〜だまりもyeahyeahyeah!
しあわせになろ〜♪yeahhhhh!
細部に自信ないけどこんな感じだったか?
お茶で〜も飲もうよ おじょうさん♪yeah!
つれない素振り ご冗談♪
これから始まる〜♪It's showtime〜♪ It's showtime!
教えて〜♪あげるぅ♪絶頂感♪
たたたった たたた とぅっとぅっとるっとぅ〜♪
僕と♪人生を♪語ろう♪マジに!
アレもこれも♪誰も彼も♪(ここちょっとわからん)も〜♪
たけ〜だまりもyeahyeahyeah!
しあわせになろ〜♪yeahhhhh!
ごめんちょっと修正。
うぉぉぉ!それだ!
思い出したYO!(・∀・)
すんげー懐かしい響きだなぁ・・・
友達に貸したまま行方不明になってしまったあのソフト。
今一度プレイして全員のエンディング見たいもんだ。
感謝!
586 :
NAME OVER:03/01/21 21:45 ID:U8PuUr7c
グラディウス2 ノーマルモードですらクリアできません。
>>564 PCエンジン本体の電源を入れた状態で交換すれば消えないと思われ
天の声2はこの技で消えずにすんだ
590 :
NAME OVER:03/01/22 04:28 ID:UIzSeeCH
テレネットのデコボコ伝説を極限まで極めた人って居ないかなぁ。
暇な旧友が3人以上集まった時くらいしかやらないので
とりあえずは年に1回くらい、楽しく遊んでるんだけど
これやっぱ、やりこんだらバランスの悪さとか目につくのかな・・・。
ちなみに僕は一人でやっても優勝できないヘボ腕です。
>>589 バトルヒートのOPはいつ見てもすげぇな
592 :
NAME OVER:03/01/22 12:54 ID:pPbxZgoL
Voice Paradiseってやつさ、見てるこっちが恥ずかしいな
恥ずかしがってる君を見てハアハア・・・
>>591 綺麗は綺麗だが、すげぇってんならハードモードのEDのほうだと思うが。
つかココPCEスレか。
女神天国で、どっかの山に地蔵が居たんだけど、あれってなんか意味あるのかな?
レッスルエンジェルスが見つかりませぬ....
PCEのRPGスレが逝きましたな…
>>590 黒い車?を撃って遊んだなぁ。発狂したみたいに弾ばらまきだすのが面白かった。
多人数でやるには、一度やられるともう復活できないのが厳しかったな。
後、スクロールで押しつぶされるのもちと辛かった気がする。
でも、結構面白かった。おしいソフト。
601 :
NAME OVER:03/01/23 05:42 ID:pgMTNlHu
>>599 sage進行も考え物ですな
時々で良いから誰かageてくださひ
朝八時十三分すれ違う列車の中から
603 :
NAME OVER:03/01/23 10:57 ID:T2Dg16PX
ダメだ・・・対向車両のデイトがききたくてたまらない。
いくら探してもマイナー過ぎて見つからない。
頼む!誰かコソーリUPキボ(略
改造町人シュビビンマンってPCエンジンからでしたっけ?
当時死ぬほどハマってて、最近思い出してまたやりたくなったyo!
でも本体を捨ててしまった私のバカ…。10年前に戻って小1時間(略)
>>604 そうそ、PCEで3作 最後は、任天のさテラビューだったかで、
出てたんだよね どんなんだったんだろう 一度遊んでみたかった...
キャラデザの人が亡くなったという話を聞いたんだけどほんとかな…。
ガンヘッド安いところ無いかな?
やりたいんだけど、高くて手が出せない・・・
ガンヘッドよりもカットビ宅配君が欲しい
レギオン
ディープブルー
ロックオン
ライザンバーU
冒険男爵ドン
・・・・・・・・・いいからやってみろ。
トラウマになりそう(w
614 :
NAME OVER:03/01/24 16:55 ID:z10XTpoN
保持保持
ライザンバー2だけだな、その中でクリアしたの
616 :
NAME OVER:03/01/24 18:52 ID:w/88gDTc
別に欲しいとかそういうわけじゃないんですけど
積年の疑問を・・・
LTの拡張性ってどんなもんだったんでしょうか?
天の声はサードパーティ製なのでしょうか?
アーケードカードって機能的にはどんな要素があったのでしょうか?
特に最後の質問は・・・
ストUはいらないのに龍虎などでなぜ必要だったのかが。
ドンも高難度だったけど
結構出来良くてクリアするまで遊んだな。
泥臭いマジカルチェイスって感じ(言い過ぎ?)。
>>616 LT:持ってないけどCD-ROM2とはつなげるらしい
天の声:ハドソン製
アーケードカード:RAMがスーパーCD-ROM2の8倍
>>616 LTは、メモリーベースに非対応なのとSCDとの接続にアダプタが必要な点、
単体ではテレビに繋げない点を除けばコアグラシリーズと遜色なし。
天の声シリーズはハドソン製。
もともとはNEC-HEは流通を請け負っただけでPCE自体はハドソン製だから
天の声シリーズは純正と考えて差し支えない。
アーケードカードはCD-ROMソフトのバッファRAMが合計18Mになる。
CD-ROMの大容量ってのは飽く迄も記憶容量。
実際に使えるデータはバッファRAMに読み込んだ分だけ。
だからアクセスやロードが存在するのよ。
簡単に言うと、RPGで町にいる時は「町のデータ」だけをバッファRAMに入れて
言わば「町のデータだけが入ったHuカード」にするわけ。
外に出たら町のデータを捨てて「外のマップのデータ」を読み込んで
「外マップのHuカード」に、戦闘に入れば「戦闘シーンのHuカード」にする。
これは分かりやすくした例えだけど、でも要するに結局CD-ROMソフトも
動いてる部分はHuカードと同じなわけ。
SNK格闘モノなので必要だったのは、格闘ゲームの場合はキャラの動きだけでも
山ほど容量をくうわけ。
SCDのバッファRAM(2M)だと、技を一つ出すたびにその技のデータを読み込みに
いかなきゃいけないからゲームにならなくなっちゃう。
だから一度に沢山のデータを入れられるようにしたのがアーケードカード。
ストII'は20MのHuカードソフトだからアーケードカードはいらないわけ。
わかったかな?
620 :
NAME OVER :03/01/24 19:53 ID:gQO9TrdS
そっか・・・うらべセンセお亡くなりになったんだ
今日はキャピ子タソで(;´Д`)ハァハァするのはやめておこう・・・
本日、DUO?Rを購入。
で、色々遊んでるんだけど。極たまに読み込み時間がやけに長くなることが
あるので、止まったんじゃないかとドキドキもんだ…
仕様です
仕様だな
624 :
575:03/01/25 00:49 ID:???
>576
そのとおりでした!
おかげで助かりました。サンクスコ!!
ドンの取説前面 右下隅の絵に気付いた? 漏れは買ってから4年後に気付いたよ
626 :
NAME OVER:03/01/25 03:05 ID:upXRAtDn
>>619 詳細にありがとやんした。
SSの拡張RAMみたいなものだったのでつね。>アーケードカード
ホントかウソかわからんが、PS1とアーケードカード実装PC-EとではバッファRAMの
大きさがだいたい同じとか何とか・・・。マジ?
>>627 PS1はメインメモリが2MBなので、
ある意味ちょっとだけバッファ部分は、勝ってるって言っていいかな。。
でもでもメモリのアクセス速度は完全に負けてるよね。
>>620 先生がこの世に残したしるしなんだから
思う存分ハァハァしてあげて下さい。
好きだったなぁあの絵(´Д⊂
スキャソしてうぷキボンヌ
なにげに画面綺麗だったな。色はくすみ気味でアレだが>ドン
曲も例えようが無い程怪しい。
姐(あねさん)を買った。
中古で3,980円(結構状態良し)。
30分くらいで嫌になってやめた。
そのあとデスクリムゾンのある棚に収納した。
>>633 エンジン狂の詩に書き込まれてたやつですな。
値段も値段だし、マニアのためのコレクターアイテムってとこなんじゃないの?
姐さんのサントラもなぁ.... あんましなぁ....
>>632 メインゲームは怖い顔グランプリなんだっけね
葉山も姐さんは嫌々作曲してたらしいね。
葉山のサイトのCD紹介のとこでそんな事漏らしてる
639 :
NAME OVER:03/01/28 20:19 ID:vPXiThjB
冒険男爵ドンは絶対絵で失敗している
ゲームとしては悪くないのにな
そうすると、ロックオンはパッケージの絵で8割くらい失敗していると思うのだが。
残り2割は、ゲームそのもののデキ。
その理屈だとプライベート・アイ・ドルは絵柄で9割損してるかも。
残り1割は本格推理AVGと萌えが両立できてる人w
ウィナーズって番組で天外魔境を作った人ってのやってたね。
ロイヤリティで5000万円だったとさ
でその人がサクラ対戦ってのを作ったそうだ。
DUOのACアダプターが逝ってしまわれますた。
そこで代わりになる物を探そうと思うのですが、
現在電気店などで売られているアダプターで使えるものって
あるでしょうか?
ネクロマンサーやってたのにぃ・・・
極性と電圧さえ合ってれば大丈夫だと思うけど。
よくホームセンターとかで電圧切替と口を付け替えられるやつ売ってるでしょ。
あれ使えばいけるんじゃない?
そうなんですか?
とりあえず、ホームセンターいって見てきたいと思います。
10V、1000mAなんでとりあえず10Vのアダプタ探さないと。
そか、DUOって10Vなんだ・・・
俺、そういう万能アダプタもってるけど、大体3V刻みで10Vは設定できなかったなぁ。
まあ1Vくらい違っても動くと思うけどね。
俺昔、6Vのゲームボーイを3Vのアダプタで動かしてたよw
649 :
NAME OVER:03/01/30 16:30 ID:VidotjgF
( ´_ゝ`)フーン
3Vのゲームボーイカラーに8.5V流して死亡させてしもうた
抵抗なしで目覚し時計をコンセント直結させたら
火花とともに時計がとけますた まじで
ロムロムのアダプター、何度も落としたせいか接触が悪くなってしまった。
振動で電源が切れる…。まあ、DUO-RXがあるからいいんだが。
654 :
NAME OVER:03/01/30 22:12 ID:7Qr+GJXg
以下のソフトを1300円で入手したんですが、
それぞれ大体どれくらいの相場で売れますか?
イースT・U
イースV
ファイティング・ストリート
獣王記
ドラゴンスピリット
プロテニス・ワールドコート
妖怪道中記
究極TIGER(タイガー)
遊々人生
R-TYPE・T
R-TYPE・U
パワーリーグ
デビルクラッシュ(ピンボール)
魔境伝説
ボンバーマン(一番初期のやつ)
スペースハリアー
ギャラガ88
カトちゃんケンちゃん
ロードランナー(失われた迷宮)
天外魔境ZIRAIA
忍〜SHINOBI〜
ビクトリーラン
655 :
名無し:03/01/30 22:18 ID:9W4nzdp5
フォゴットンワールズ
サイバースティック裏対応なんだけど、ローリングスイッチ
の操作感覚は再現されてるのか?
でも俺はやっぱ初代DUOのブラックボデーが好きだな。
貸しっぱなしの行方不明だけど。あとマニアックプロレスリングが悦。
俺も黒DUOが好き。
未だに動いてるよ
得意先の近くのゲームソフト屋で
レディファントム1200円で発見、衝動買い。
マンホールも1100円で発見したのだが…
買いですか?
マンホールは高校で外人教師の授業でやらされた
寸劇のBGMにしばしば使わせてもらったよ。
BGM、すごく良いよ。
マンホールよかた。
今でも時々やりたくなる。
コーヒーカップの上で流れる曲が好き。
レディファントム、何処もだいたいその辺だよなぁ
ん〜パットマンっ
シティハンターって、クソっぽいんだが
最近、これが良いんだよ、と思う。
所詮ローリングサンダーもどき
ここの住人はPCエンジンのソフト何本持ってる?
基本的にメガドラメインだったので100ちょっと、
欲しい物は大体入手済み。
セガ好きを名乗っていたが、
PCEでしか遊べない良作が多いので、
友人には秘密でPCEソフトを買っていた
リア厨のころの漏れ
70くらいかな
275本
全員が答えられる割に無駄にレスだけ埋まる質問だな・・・
遊びたいソフトが山ほどあるけど時間がないので
少しずつ遊んでるうちに購入のペースに追いつかなくなり
いつのまにかただのコレクターになってしまった漏れ。
CDのみ250本。
たまにプレイしてるがプレイするのは昔欲しくて買えなかったやつ
ではなくて昔プレイしたものばかり・・・
>>668 600くらいです。。
それでも秋山手に入らないよぅ
ヽ(´Д`)ノウワァァァァァァァン
676 :
NAME OVER:03/02/02 23:59 ID:Xi+k2aro
秋山とデッドオブザブレイン1&2の
出荷本数教えてくれ。
デッドオブザブレイン1&2は,最近どっかのスレで
500本と書いてあった.
500本でも2年間くらいメッセサンオーに残ってたって事は発売しなくて正解だったな
そうそう、さんざん煽られたわりにはずっと売れ残ってたよね。
ホントに骨の髄までコレクターなヤシしか買わなかったんだな…
転売屋も当時はさぞかし辛酸をなめたことだろう。
転売屋の中の人も大変だな。
681 :
NAME OVER:03/02/03 19:26 ID:Dc2J/0NS
殿様の野望・桃太郎活劇・PC原人が欲しいのですが
現在の相場ってどんなもんなんでしょう?
またPCエンジンのソフトを購入するにあたって
いいお店があったら教えてください。
ヤフオクでなかなか出ないもんで・・・。
中古予約が可能な店に網を張っておくことだ。
相場?そんなものを気にしてどうする?
今やPCEのソフトは希少になりつつある。
買える機会を逃したら次は無いかも知れんぞ。
683 :
ここに:03/02/03 22:48 ID:???
デッドオブザブレイン1&2欲しくても買えない地方住民がいますが。
>>683 ヤフオクに1万4千円で出品されてるよ。
誰も入札してないがw
俺も3000円くらいなら欲しいなあ。
正直、98版の劣化版だからなぁ>エンジン版デッドオブザ
声が入ってるのもイマイチ+要素には感じられないし
>>658 俺はROM2で好きなあの音楽達がどーなっとるのかが気になる。
原作は確か川本圭代のZUNTATA移籍前の最末期作品なんだよな
でもNECアベニュー。怖い怖い。
それにしても見たこと無いよこのゲーム
削除
>>686 漏れは超マイナーゲーのオーレリアの曲を聴いてみたい。
確かTAMAYO女史だったような・・・。
ガンヘッドドラム(?・∀?・)モエッ
アウトライブOP曲(?・∀?・)モエッ
バットマン音色(?・∀?・)モエッ
ギャラガ88きらきら(?・∀?・)モエッ
あとなんかあったかなー
あ、スペハリドラム最悪( ゚Д゚)マズー
最近PCEのゲームを吸い出したんで、npceをDLしファイルを開こうとしたんですけど、なぜかファイルを開いてもゲームが始まらないのです。何か必要なDLLとかがあるんでしょうか?
トイレキッズは?
キャラクターがうんこなだけの、普通の(面白くない)縦STG。
( ´_ゝ`)フーン
694 :
NAME OVER:03/02/04 19:14 ID:4Z+ATgaQ
hage
やっちまった・・・
SG買っちまった・・・
1941につられてしもた・・・
やっと、やっと1941がプレイ出来て、
嬉しいんだけど、
で か す ぎ 。
スパ蔵のコクピット視点のSTG(名前忘れた)
何故か、買った本人より、PCE初めてな弟がハマってますた
しかも、中毒症状あらわしてますた....ガクガクガク
688>>
なるほど、だから、あんなにいい音楽だったのか。
>>695 1941出来はどうですか?
SG版見たことないんですが雑誌で見る限りではAC版より画面が狭くてやり辛そう・・・
欲しいけど定価以上の金を払ってまで買う価値あるかな?
700?
701 :
695:03/02/05 09:06 ID:???
>>696 「バトルエース」ですか。
あれ迫力あっていいですよね。音楽もなかなかですし。
ただもうちょっとキビキビ死なせてくれればなー。
あと、いい弟さんですね(w
>>697 アケ版は2面までしか逝けなかったので自信無いのですが、
画面比率の都合上、若干アレンジが加えられているようです。でも、
雰囲気はよく再現されていますよ。
画面の狭さとかも特に気になりませんでした。
まぁ、1943改(ナグザット)みたいな感じだと思っていただければ。
あと、オリジナル面とかは入ってないです。
全体的に出来はいい感じですね。
ただ定価以上、となると?です。(定価9,800円ですし)
当方は本体と、専用ソフト5本のセット(抱き合わせ?)で
29,800円で買ったのですが・・・。
702 :
NAME OVER:03/02/05 09:11 ID:xfOty+7O
>>699 今さらPCE対応の周辺機器が発売されるのってちょっとうれしい。
アキバ店舗でで売ってるなら買ってもいいかも。
上手く動作するならとりあえずコントローラーには困らない。
でもPSのは使いにくい・・・
でもどうせなら六ボタンにも対応させてほしかったな。
オリジナルのリンダキューブってPSとかで出たのとどこか違うん?
細かいところから色々あるけど、一番の違いは「絵」。
ムービー部分(ビジュアルシーン)がPSみたくアニメチックじゃない。
>>695「
スパグラ」に「インターフェースユニット接続キッド+初代CD−ROM2」
と合体させましょう。置く場所に困ります。
707 :
695:03/02/05 23:03 ID:???
>>706 ぐぁ、それはまた豪快な・・・
ただ、今はDuo-RとSGを一緒に出している状態なんで、
ちょっとやってみたかったりして。
つか、この組み合わせじゃグラII が動かない・・・
>>707 スーパーシステムカードかアーケードカードProで問題なし。
つかすっきりさせたいならSGとスーパーCD−ROM^2が一番いいと思うが?
ROM^2アンプと何とかブースターって無かったっけ。
それで巨大化
ブースター系は白orコアグラI・IIにしか装着できないんでないか?
LT&接続ユニット&SCD−ROM2
メチャクチャカッコイイ!!!
これでパワーコンソールがあったら究極兵器誕生だな
>>690 DLLLLLLLいらんよ
タイトルとファイルサイズは?
>>710 言いたい事は分かるが言い方間違ってる。
「ブースター系はCD-ROMシステムと同じバスを使うから併用が出来ない。」
こゆことでしょ?
>>712 パワコンもCD-ROMと併用がきかないんだな。
なんせSG食べるんだからw
715 :
NAME OVER:03/02/06 21:58 ID:DDA1FSJ4
妻鹿店と展翅埜詩2買いますた(*´д`*)
>>715 それで、無駄に当て字を使うのはどうして?
717 :
NAME OVER:03/02/06 22:41 ID:DDA1FSJ4
メガテンはPSG曲すげー頑張ってるなぁ。
あ、尾れも田飲むわ
メガテン実機でやるとたまに戦闘でバグって止まる(´・ω・`)
720 :
NAME OVER:03/02/06 23:58 ID:DDA1FSJ4
俺はエメドラがなぜかよく止まります(´・ω・`)
スパグラinパワーコンソール+接続ユニット+SCD−ROM2が最強か?
722 :
695:03/02/07 00:00 ID:???
>>708 おぉ、アーケードカードでも大丈夫ですか!
なにせシステムカードは売っているところを
全然見たことが無かったもので・・・
でもそれ以上に初代CD-ROM&SCD-ROM2を
単品で売っているところが見当らないです・・・
SGソフトが動くDuoとかあればいいんだけどなぁ。
>>709 AVブースターでしょうか?
でもアレとSCD-ROM2の形を見比べると、どう見ても
同時には接続できなそうな気が・・・
>>710 確かそうだったですよ・・・ね。自信ないですけど。
AVブースターの役目は確か、
ビデオ出力+ステレオ出力が出来る、でしたっけ?
>>721 >>714の言うよーにパワーコンソールはCD-ROMと接続できないんじゃ?
それともパワーコンソール側に代替の接続口があるの?(自分の知る範囲じゃなかったと思うが。)
724 :
695:03/02/07 00:07 ID:???
>>711 LT、ですか・・・。普通にPCEのゲームが買えてた頃ですら
一度も現物を見たことがありませんでした。
GTなら何度か見かけたことがありましたけどね。
つーか、現実にその組み合わせを見たら夢に出そうです(w
>>712 あらゆる意味で「鉄騎」を上回るような・・・
>>714 !
た、食べるって一体!?
SGの足は湯でるのが一番。
>>722 ブースターは、「系」と表現されてる事からも分かるように色々ある。
・AVブースター
・バックアップブースター
・バックアップブースターII
・プリントブースター
天の声2も一応このシリーズ。
名前はブースターだけど背面バス接続ではないものとしては
イラストブースターとRFスイッチブースターってのがある。
以上、余談でした。
727 :
695:03/02/07 00:51 ID:???
>>725 干物でもいけそう・・・かな?
>>726 うおぉぉぉぉ!
こんなにあったんですか!自分の脳内では
ブースター=AVブースターの時点で止まってました。
まだまだ勉強が足りんです・・・
ところで今、SG購入記念と称して、勝手に脳内で
Hu-Card祭りが始まっているわけなのですが。
やっぱり名作が多いですね。特に、
究極タイガー、ドラスピ、イメージファイト、1943改、等の
縦シューの移植の上手さが目を引きます。
画面比率など気にさせない絶妙なバランス調整と、
オリジナルの迫力を損なわないアレンジと。
何気に、こういった移植の成功例は、
PCEが一番多かったような気がします。
単純に32bit機時代になったらそんな工夫せんでもよくなっただけって気もするがな〜
縦シューの移植に文句のある奴には「ホラよTV立てろや、縦画面モードだぞ」みたいな
ソルジャーブレイドの6面BGM、もう5年程聴いていないはずなのに
脳内で完璧に演奏できるよ。
脳内演奏中サビ(?)に差し掛かる時、もともと変な俺の顔はもっと変になっているだろう。
それ程俺を熱狂させる困ったヤロウだぜアイツは。
次点は「平和であったミストラルの地は(略)」カナ。
>>729 波平の顔を想像しながらあのナレーションを聞くと結構笑える
LTは…大須(名古屋)で一度見掛けたことがあるのだが、
だいぶ前に店ごと消えてしまった(笑)。
732 :
NAME OVER:03/02/07 06:56 ID:+/tXTkv9
ファミコンからPCエンジンの世界に入りたいのですが、
いろいろハードが沢山でていますよね?
CDROMのソフトをプレイしたいのですが、「DUO」や「DUO R」と「CD-ROM2 」
の違いはそのような感じなんでしょうか?
ご教授願います。「サマーカーニバル」がやりたいですw
昔、月Pに携帯PCエンジンを自作した猛者が載ってた。
形状は、その数年後に発売されるLTに似ていた。
本体以外は登山用リュックでもなければ携帯できそうになかった。
LT欲しかったなぁ(今でも欲しいけど)大昔一回だけ見たことあるんだよなぁ店に置いてあるの(レジの後ろの棚の上に鎮座してあった、値札付きで)
あの時買っておけば…てか工房の餓鬼には買えるわけねぇな。いつの間にか店ごと消えちまった
736 :
NAME OVER:03/02/07 08:54 ID:+/tXTkv9
>>733さん
うおお!有難うございます!
DUOシリーズかROM2を買うことにしました。
勉強させていただきましたぁ!!
>>729 ソルジャーブレイドは名曲ぞろいだねぇ。今でもHESで良く聴く。
サントラ出なかったのが非常に残念。FSのなら持ってるんだけど。
LTは昔お年玉をはたいて新品で5万5千で購入
しかしその1年後DUOーRを買って使わなくなったからという理由で
近所のゲーム屋で3万で売った。
あれがたしか16か7くらいの時だった
今となってめっちゃ後悔。
ボディコンクエスト2
ベラボーマン
地獄巡り
ネクロマンサー
ガンヘッド
F1サーカス
ビーボール
邦夫君ドッチボール
テニス
PCエンジン本体
PCエンジン本体に、はまってるカツラみたいなの
が、ゴミ捨て場に、捨ててあったのでひろいました。
コントローラーだけがありません。
画面もちゃんと写ります、ですが、どこ回ってもコントローラ
は、どこにも売ってません。やっぱ、東京とかじゃないと売って
ないのでしょうか?
>739
>699のサイトでPSのコントローラを使えるのを買ったらどうだ?
>>739 ウラヤマスィ・・・
コントローラーはよくジャンクパーツとかの中に入ってるYO
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧ スタートリングオデッセイ2欲しいけど
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:) 手に入らないんだよな・・・。
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ ぽまいらの住んでるところじゃ普通に
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| 売ってるんだろうな。180円とかでさ。
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
\1980〜\2480ってとこだがいつでも見かけるな
PSでのリメイクマダー(AA略
LT、当時帰省した実家近くのゲームショップで新品が\39,800!迷わず購入。
実家から戻ってきて近所のゲームショップを覗いたら\29,800で売ってて落胆。
その後、\39,800でも所有できてる事自体に価値を見出し満足。
現在、\29,800の方も買って2台手に入れとけば良かったと贅沢な後悔w
スタオデ2 180えんなんてーのはいちどもみたこたーない ぉ
1が欲しい
746 :
さ:03/02/07 22:34 ID:???
スタオデ2は半年くらいまえに1980円買ったさ。
747 :
マニあ:03/02/07 23:41 ID:qzRfM2jy
現在所有ハード
白エンジン
コアグラ
CD-ROM2×2台
LT
GT×2台
DUO
CD-ROM2は壊れたときの予備。(w
GTはボンバーマンやるため。
あとシャトルとスパグラがほしい。
>>747 将来的な事を考えると、安定性の面でDuo-R・RXあたりも持っておくといいよ。
MagicEngineでイースのCDを起動してみると一部のBGMと効果音が鳴りません。
これってどうにかならないもんですかね・・・
システムカード3で起動してみれ。
俺はイース1・2持っているが、最近WIN完全版を買ったばかりなので
すまんが試す気にはなれない。
自分の環境も書かずに解決案が聞けるわけないだろ
あとスレ違いだから、この後ゴチャゴチャ書かれても答えねーよ
752 :
NAME OVER:03/02/08 01:08 ID:l31B4GXv
ゴチャゴチャ
グラフィックがゴチャゴチャしたゲーム…デビルクラッシュの書き込みはなかなか。
ダンエクは敵がゴチャゴチャ出るな。
ダブルリングという横シューが好きな方はいませんか.
結構安く売っている思うのですが,非常にお勧めです.
>>754 ゲーム自体は悪くないと思うんだけど、
敵弾がデフォルトで点滅してるのがキツイ
CDROM2とDUOだったらそっち壊れやすいと思う?
俺はDUOがすぐ逝ってしまうのだが。
漏れのDUOは10年間現役で使ってますが。
758 :
NAME OVER:03/02/08 12:31 ID:l31B4GXv
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
759 :
NAME OVER:03/02/08 12:31 ID:l31B4GXv
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
760 :
NAME OVER:03/02/08 12:31 ID:l31B4GXv
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
761 :
NAME OVER:03/02/08 12:31 ID:l31B4GXv
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
天使の詩1・2、風の伝説ザナドゥ、シュビビンマン1〜3は、俺の青春でした。
763 :
NAME OVER:03/02/08 13:49 ID:l31B4GXv
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
764 :
739:03/02/08 13:54 ID:???
コントローラ買いました。
PCエンジンあなどれないですね、ベラボーマン
かなりおもろい、はまります。
パワーアップしたミサイルの方が強いんだよー!
8方向(隠し)+ホーミングミサイル最強が一番楽だろうな。
個人的に次点はIV+フルファイヤー
オッパイパイでクリア出来ず、ためしにミッソー装備したらいきなりクリア出来たよ。
たしかウインズオブサンダーも、一番弱そうに見えた緑の鎧だとクリアが楽になった・・・。
>>773 禿同!!
既にPCEサイトのBBSで語り尽くされたネタばかり・・・
既知の質問する奴はそんなの見ないんだよ
ネット上の質問で「まずぐぐれ」で済む問題のなんと多いことか…
ま、こっちも暇つぶしだしなぁ
あと、教えて君と対になる教えます君ってのもいるからな〜>家ゲー板のやまにぃみいたいな奴
別に全員が全員そんなに詳しくなくてもいいじゃないか。
思い出話だけでもいいじゃないか。
正直そんなこと言ってたらネタなくなるんじゃ…(w
思いでにふける.... あぁ...月P ...復活まだかなぁ
パワードリフトの再現具合はどのようなものでせうか
>>778 コース図やスピード表示がたまに消えるような・・
ゲーセンでは走るコースを5つから選べるが
PC-Eは選べない。
別のゲームと思ったほうがいい。
かなり割り切った移植だけど、意外と悪くはない…というデキだね >PCE版パワドリ
そのわりに、自車が変形するエクストラコースはきっちり入っていたりする。
鈴木裕のゲームワークスVol.1でやっとけ
500円で買って1200円で売った
>>777 漏れ、月Pにイラスト投稿してましたヽ(´ー`)ノ
見田リュウスケの絵で抜いていた、あのピュアな俺はどこに逝ってしまったんだろう。
がっちょくん
久々にハイレグファンタジーをやろうと思ったがPEエンジンが逝ってしまわれた・・
ハイレグできるエミュ無いですか?
PCエンジソの聖竜伝説モンビットを
攻略してるサイトがあったら教えて!
ググってもみつからん…。
>>787 ファミ痛から出てた攻略本を探してみてはどうだ。
家にあったがどこにあるかわからん。
PCエンジンの修理ってまだ受け付けてるのかな?
LTのACアダプタ接続部分の接触不良とGTの音が小さくなったのだけど。
後者は補修部品が無さそうなので無理っぽいけど。
>>789 >>773のリンク先からいろいろまわってみ。
ぐぐりたいならPCE、修理、NECフィールディングあたりがキーワードかな。
「バーニングエンジェル」だろ?
モトローダーMCってどうよ?
1,2やったことないんだが、MCの5人対戦は燃えた。
裏技でサッカーや何やらできたし。
PCエンジンといえば上海。
ここの上海が一番おもしろかった。
他ハードのは糞だった。
スターパロジャーが面白いって聞いたが、秋葉原では4000円越える
さすがにそこまでの価値は無いかな?
拡大縮小、モザイク、このあたりのキーワードに惹かれる人間なら即買いすべしw
PSG+ADPCMドラムってのに反応する人種にもw
純粋なゲームとしては…発売日に買った人間には今の貨幣価値とのすりあわせができないので言及できず。
>794
オッパイパイのラスボスが、あんな姿になっているのを見てハァハァしたのも懐かしい思い出ですね。
地球まもり隊北海道支部隊員
スタパロの5面BGMが人気あるみたいだが
漏れは3面BGMが好き。あの爽快さときたら…
デデンデデデデデン デデデンデデンデッデデデン
スマン>797 コレはソルジャーブレイドのズンドコボスじゃったな。
>>796 ボンバーマソ、あの疲れたおやじさん声にほくそ笑んだあの頃
>>783 で、P.N.は、なんて言う名で?(笑
林家PE-エンジン
「ジム・パワー」を知ってるか?
「PC−Eのスペランカー」の呼び声高い迷作だ。
どうせ捨て値で売られてるだろうから買っとけ。
それとどこにも載ってない裏技。パスワードを「W」と入力してみろ。
>>802 馬場良さまを知らんのか?さてはおぬしモグリだな。
PCとEの間にハイフン入れてるし。
>PCとEの間にハイフン
この間違いって結構多いよね。PC-Engineだと別の物のことになるのに。
PC-FXのせいなのか、それともロゴの星印のせいなのか。
(ちなみに星印はiの点…んなこたぁ言うまでもないか。)
PCEサイト運営してる香具師の中にもいるもんな。
誰とはいわないが偽装HN疑惑の野望さん(笑
>>802 馬場良さまはベースボーラーでもあるんだぞ。
P パーフェクト
C コンシューマ
E エソジソ
808 :
NAME OVER:03/02/12 00:27 ID:NDARNu8k
ドラキュラのromガ見つからない
>808
氏ね
>>803がナニを言ってるのか解らない俺はモグリですか?
ググってみて彼が一番好きなタイトルということは知ったが。
モグリってなんだモグリって。
ゲーム楽しむのにそんな知識いらんだろが。
88のOS
>804
PC-Engine(ハイフンあり)
...チェックしたら自分のホームページにも4つあった(激汗。
速攻修正シマシタ。
>>811 世間には、知らない方が幸せな生活を過ごせることも色々あります。
「ジムパワー」や「熱血レジェンドベースボーラー」は...正直微妙。
>>804 すまんが誰かこの意味を教えてくれないだろうか。
さっぱりわけわからん。
ぐぐっても、PCエンジンがらみのサイトしか出てこんのだが。
818 :
NAME OVER:03/02/12 16:37 ID:VtpWgkpw
ジムパワーをクリアして感動した。
クリア出来た自分にだろ?
>>817 マウス対応ソフト一覧に
原由子の〜が載ってないよ。
次はそのサイトのURL、
>>1にテンプレとして入れるべきだな。
関係ないけどFAQの売り上げランキングを見て愕然。
CD-ROMはやっぱあんまり普及しなかったのか・・。
でも、普及しなかったと言われると納得できる所もあるんだよな…
高かったしな〜
今はXBOXの性能で\20Kだもんな(苦笑
>823
そういえば、中古ならXBOXの性能で最低価格\10Kですね。
NEC-HEハードはダンピング気味の他機種に比べて、定価が高すぎた。
(中古の実売は一時期かなり安くなったけど)。
赤を出さない家電感覚の価格付けだったからねぇ。
だからこそLTみたいなハードも生まれたんだろうけど。
うれしくって思わずカキコ!
ン年ぶりにPCEできました。というのも、パッドが壊れて
RUNできなかったのです。
が、中古ショップのターボパッド(300円)というブツが
転がり込んでくれたおかげで、無事復活。
初代本体+CDROM2+システム3.0です。
ゲートオブサンダー・・・アチィよ。やっぱ。
しかし、Huカード全部処分しちまった。(CDは聴けるからとってあった)
・・・マジカルチェイスっていくらするんだろう?
天外2よりカブキのほうが売れてたのかと思ってた
>>827 そうじゃないっけ?
当時のPCエンジン雑誌にカブキが天外2の売り上げ抜いたみたいな記事があった気がしたが
・マジカルチェイスなんてR@Mなら0円!
>830
sine
>>827 >>828 実際、出回ってる数は多いよね >カブキ
ところによっては50円くらいで売ってたりするし(笑)
出荷数はカブ伝やスト2'の方が多いのかもね。
箱ごとワゴンセールの定番だったしw
餓狼2もいっぱいあったな〜。
PCEは仮想化できないの?
パソでエミュ使ってやりたいんだけど、ダメかな。
スレ違いだヴォケ
836 :
826:03/02/13 21:43 ID:???
>829
福沢!?マジで!
燃えさかる焼却炉の中に投げ捨てたアイツが!?
(天罰・・・だな、やっぱ)
837 :
NAME OVER:03/02/13 22:38 ID:nq46kFeL
晒し上げ
・マジカルチェイスなんてPCなら4000円!
>830は死根
そういや、カプコンのマッスルボマーDUO(アーケード)をマッスルボマーのPCエンジン
移植版と思い込んでたな・・・こんなアフォは漏れぐらいだろうw
>>839 いや、このタイトルなら無理もない(笑)
今日ライザンバーIIを\280で買ってきました。
クソ覚悟だったんですが、このスレ見るとそうでもなさそうで安心。
Ys-IVのスタッフロール、何気にすごい技術(あるいは手間)がかかってるの
ご存知でしたか?>ALL
842 :
NAME OVER:03/02/14 21:57 ID:zEpQgUM4
PCエンジンとソフト500本てのオークションに出してもいいでしょうか?
843 :
:03/02/14 22:01 ID:xvvujuGQ
小さなバイキング
ライザンバーは初めてやった人は
あのオーバーブーストシステムには
少なからずショックを受けるんではないかな。
ボスの懐に飛び込んで瞬殺する快感といったらもう。
難しいゲームも悪くはないんだけど、
単純にオーバーブーストの爽快感を味わえる方向性で
作りこまれたゲームも遊びたかったな。
あんまり他でパクられなかったし、実に惜しい・・・
イース4のエンディングってどんなんだったかなぁ。
覚えてないや。
>842
白エンジン本体のみとF1サーカス'91を500本とかいう
ネタなら大歓迎します。もちろん1円スタートで。
>>845 ゴルムにファクセにスノーレ、チュ―レ、
詩人のウルメにウローブ爺さん
自分で買いかわかんない人は遊んでも楽しくないだろうね
今の目で見て、それでも買いっていうのは少ないよ
開始価格なら買ってもいいけど、\8000超えてるしバラで買ったほうがいい
>>849 ええんでないかい。F1、ワールド〜はいらないけど。
だた値段がもう限界だな
イースIVは、エンディングの文字のフェードイン・フェードアウトが
すごいんです。半透明に透けて消える、ってのはハード上ない機能なので、
超高速点滅で半透明にするか、その時その時の背景をドット単位で把握
した上で半透明っぽく見えるようにフォントを作成したか、という
ことになるわけで、恐らく後者かと。
最初に買ったHuカードはガンヘッド、ROM^2はNo・Ri・Koです(爆)
折れハドオフの店員なんだけど昨日ジャンクとして
とらべらーず!
セロンズクエスト
ルイン
がはいってきますた。休暇まで売れてんかったら自分で買おうか
考えてたんだが今日で売りきれてしもった
折れはあやまちをおかしましたか?
ちなみに新品。¥200
上と下に関しては世間的な相場からすれば過ちと言えなくもないが
正直どっちもそんなに面白くもないからなあ…
セロンズクエストって何?って思ったら、ダンジョンマスターのことだったか。
セロンズクエストはそこそこ面白いよ。
ダンマス挫折した俺が最後までやれたくらいだから。
ゲーム自体を短いミッション方式になっててテンポよくプレイ出来るようになってる。
元ゲーのコテコテ感が好きな人には物足りないようだけど。
セロンズクエストはフォーミシアの街の暗くて鬱になる曲が好きだ。
860 :
NAME OVER:03/02/16 18:53 ID:G+37Cz2h
世論ズage
今日の収穫
DUO-R 9800円(ACアダプタ・AVケーブル・コントローラパッド・箱付き)
バーニングエンジェル 480円
>>853 成る程、オガワノリコに「オマンコ」と喋らせたかったんだね。
オガワノリコといえば、炉利写真でハァハァしたなぁ・・・
>>765-766 tp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/shokujin/butcher.html
注!結構グロ
867 :
704:03/02/18 13:02 ID:???
868 :
NAME OVER:03/02/18 23:42 ID:VsNeGkOU
ダンジョンエクスプローラーのIIっておもろいの?
Iは文句なしの名作だけど。
冗長で飽きた
量を増やして質が低下した
ただクソではないよ
1が名作なだけ
870 :
学園天国グル−プ:03/02/18 23:51 ID:oJ8IuhG1
オープニングは、凄くいがった。
II、オープニングがとばせないのはどうかと
押し入れのいらない書類整理してたら、Wiz1,2と伊賀忍伝凱王が出てきた。
Wiz探してたんだー!!
Wizさっそくプレイ中。PSGじゃないほうの音楽が変!
階段登る足音、速ぇー!
「R−TYPE」の為にPC−E買おう(買ってもらおう)と思いましたが、
PCEにしとけと言われた。二分割されてるのが嫌だったんだが、渋々了承。
・・・・・・危ないところだった。
↑意味不明
わたくし、いまだにR−TYPEU最後まで行きません。
だれかイージーモード教えてください。
タイトルで上上下下左右左右21...
879 :
NAME OVER:03/02/20 22:42 ID:Tn1JNYdC
エミュでトレーニングバージョンをやる
875が1行目でホントは何を買おうとしてたのか、誰か教えてくれ。
「R−TYPE」の為にPC−E(DUO)買おう(買ってもらおう)と思いましたが、
PCE(コアグラ)にしとけと言われた。二分割されてるのが嫌だったんだが、渋々了承。
・・・・・・危ないところだった。
かな?
何が危ないのかは不明
そりゃあCOMPLETE CD買おうものなら(ry
>>873 で、「伊賀忍伝凱王」の方はいかがでしょうか(笑)
>>883 あ、俺ですか。
電磁伊賀とか爆忍甲賀とか、カッコ良すぎ(マジで)。だれか同人誌描いて。
あと説明書でお姫様だけ裸なのがすごく気になって、血眼でプレイしたんですけど、
序盤で厭になってやめました。
やっぱり(笑)ってことは、微妙なゲームなんですか、これ。
それよりも、今日¥500で天外魔境2を手に入れちゃったので、嬉しくて嬉しくて。
さらにケース開けたら、ドラゴンスレイヤー英雄伝説2ってのが出てきたので、びびりましたけど、
ちゃんと天外魔境2も入ってました。傷だらけで読みづらいのもなんのそのですよ。
R−TYPEって実はPCE版よりマーク3版の方が出来よくない?
886 :
◆ekNeCO.CoM :03/02/21 10:36 ID:Nmb8SxGC
887 :
切実:03/02/21 17:08 ID:vRWz2HpT
スーパーCDロムロムの本体部分だけでも再販してくれれば
半永久的に遊び続けられるんだが
MEは完璧じゃないし
>>887 無印DUOとRXの値段が倍ほど違うのには疑問を感じる...
889 :
NAME OVER:03/02/21 17:48 ID:Lf6k8gT3
漏れの近所じゃこんな値段
DUO-RX 4800円
DUO 12800円
RXがその値段なら即捕獲するね。
DUOの方が古いのになんでだろう?
RXは廉価版だから?
漏れはDUO-R所有
DUOの方がグッドデザイン(賞)だから
PCエンジン再販してほしいよなぁ
まぁ会社がなくなってしまったわけだが
DUO-Rも、更に言えばRXも(ついでにFXもw)グッドデザイン賞を受賞してなかったっけっか?
デザインと定価が違うだけなのか・・・
バッテリー
イヤホンとかCDの蓋をロックするのも消えてたっけ?
初代最強(笑)
HuカードプレイしながらCDが聞けちゃうんだぜ。
>>898 ストII'を、裏技でBGM消してCDドライブ側にサントラ入れてBGMかけて
CD-ROM気分で遊んだなぁ。
初代は外して普通にCDプレイヤーとしても使えるしな
そもそも最初はバラで売られてたし。
CDプレイヤー目的で買って、その後PCEとIF買った変わり種いねぇかなw
(・ω・)ノ
903 :
NAME OVER:03/02/22 20:47 ID:BvuVdZYb
>>899 オレはアウトランで遊んだよ。(w
移植度はイマイチだったがBGMをアーケードにするだけで
雰囲気が出た。
>>899 漏れは「F1サーカス’92」をやるとき、
BGMをOFFにして、CDドライブにT-SQUAREのCDを入れて
「TRUTH」をかけながら走ったよ。
905 :
NAME OVER:03/02/22 23:35 ID:xiZGwTrd
アウトランってBGM消せるの?
たぶん消せたはず
てれびのおとけせ
>>905-906 エンジン音やエフェクトといったSEはオプションでミュートできるけどBGMは消せない。
(BGM消す裏技みたいなものも裏技本に載ってないから存在しないと思う。)
って事で
>>903は
>>898-899とは違う話の流れになっちゃってるね。
>>907 敢えてマジレスするけど、そういう次元の話じゃないよ。
>>875 整理してみよう。
1、「R−TYPE」ができる
2、「PC−E」と「PCE」の違い
3、「PC−E」は買ったら危なかった
「R−TYPE」が移植された機種は数あるが、その中でヤバイもの。鍵は「PC−E」か・・・。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・そうか、そういうことか。
PC−88VAのOSがPC−ENGINEだったなあ。
でもまさか88VAってことはないだろうな。
R−TYPEは出てたけど。出来はあまりよくありませんでした。
>>910 いや、でも実際問題それしか辻褄があわせらんないよ。
だねぇ。だって
>>875のPC-E、PCEの使い分けって、明らかにその前にあった
>>803-805,816-817を読んだ上で書いてるだろうしね。
そこで「PC-E」=「NEC PC-88VA/VA2/VA3 に内蔵されているMS-DOS風OS」
であることは明確になってるんだから。
で、実際88版Rとやらと、PCE版R(Hu)は
どっちが当たりなのでつか?
914 :
905:03/02/24 01:09 ID:raozainB
>>908 そだよなぁ。今更気づいたのかとアセッタョ。
当時、NECAVっうか食べたが「体感シリーズのようなアクセス頻度
が上がる物はHuカードでいきます。」なんていってた時には、
Hu+音楽再生用CDで行ってくれ〜と思ったもんだよ。
↑IDカコイイ
OK、わかった。この際「PC☆Engine」でどうだ?
「HEシステム」じゃだめか?
屁システムでつか?
ここはエィツィースィステムのスレデスデス
2ちゃんにドキュソ用スレがありますので閲覧しないでください
じゃ「PC☆EngIne」で。
素直に「PCEngine」でいいじゃん。
ていうか話の流れ嫁
てことはボケ倒したまま次スレへなだれ込もうとしてたのか!?
>>927 なんか知らんがありがとうございます。耳コピ大変そう。
数年振りに超兄貴でもやろうと物置から本体出してきたんだが、
(組み合わせはコアグラフィックス2+スーパーシステムカード+CD-ROM2)
CD入れてランボタン押すと本体がガタガタ言い出して読み込まないので
何事かと思ってCD-ROMの蓋開けたらレンズの部分が上下に小刻みにガクガクブルブル
しているんだが、壊れたのか?(;´Д`)
掃除したり何度か繰り返したけど症状変わらず。
誰か原因分かる人いたら助言頼みます。
>>929 長い間使わないでいると電源関係がヘタる事が多い。
特に初期型CD-ROM^2はそこらへんが極めて脆弱。
一晩くらい電源入れっぱなしで通電させてみると回復するかもしれないから
試してみてくださいな。
俺ってばインタフェースユニットの電源って○年間つけっぱなし。
もち常時通電。
この状態で部屋の隅でホコリかぶってますた。
現在は絶賛稼動中!
バッテリぃはビンビンだぜぃ♪
932 :
929:03/02/26 01:26 ID:???
>>931 × バッテリぃ
○ スーパーキャパシター
934 :
NAME OVER:03/02/26 16:12 ID:3u8sDjtN
たまにはhage
935 :
NAME OVER:03/02/26 16:52 ID:w71qb/8o
スタートリングオデッセイ2のことで質問です。
ガイアゴースで飛空船を手に入れたまではいいんですが、
飛空船が地下から出られなくなってしまいました。
どうしたら飛空船を地上に出せるんですか?
教えてください。お願いします。
>>933 んもう、無粋だなあ
931の最後の一行はイマーノさんの名曲の一節。
「昔は」はやったんだよ
937 :
931:03/02/26 19:46 ID:???
補足ありがd。
いえいえ。昔は、なんて書いたけどカラオケいくと歌いますよ
ただ同年代のやつら、まず知らない。それでも「キモチE」はウケる。
939 :
NAME OVER:03/02/26 22:35 ID:gIdKWd/T
>>935 確か降りてきた場所から上るんじゃなかったっけ?
940 :
939:03/02/26 22:38 ID:gIdKWd/T
↑意味不明なカキコしちゃった。
検索で攻略ページでてくるのでそこを参考にして。
941 :
NAME OVER:03/02/27 00:34 ID:TEdQBNPS
マジックエンジンのHPに
PC−FX云々ってあるけど
いよいよ・・か!?
FXか
バトルヒートしか持ってねえな
漏れが昔やったPCEソフトの中で印象深いもの
・ファイナルソルジャー
当時リア消だった俺でも6〜7面くらいまで進めるくらいの、適度な難易度。
武器が三種類あってさらにその中からセットアップで三種類選択できたが、
俺はエナジーの基本の奴ばっか使ってた。ファイアー系は全部使えなかった記憶あり。
勿論キャラバンの2分間、5分間モードも熱かったが、5分モードのボスである
フクロウのいいパターンが思い浮かばず悔しい思いをした。
・ニュートピアU
いわゆるゼル伝系RPG。
面白かったんだが、パスワードを何回やっても間違えて、先に進めなかった。
当時の噂ではゲームの方が通らないパスワードを出していると聞いたが・・・。
そのうえ三つ目のダンジョンの鍵の在り処がわからなくて挫折。
今でも謎だなぁ、あれは。
「暗黒伝説」はいい味出してる。陰鬱なグラフィックに重厚な音楽がたまらない。
ニュートピアって天の声2に対応してなかったっけ?
パスワードで苦労したなんて思い出はないんだが…
>>945 隠鬱な曲も好きだよあれ。いつかエンディング見てみたいー。
REDとアトラスが表記されてるけど共同開発?
ガリバーのSS版やって、とても面白かったんですけど、
ムービーはザラザラで汚かった。
PCE版はSS版と比べてどうでしょうか?
949 :
NAME OVER:03/02/27 16:11 ID:z6Hqvzbv
>>948 pceのほうが汚いに決まってる。
SS版はやってないけど。
ガリバーといえば、確かHuVIDEO初採用のソフトだったような。
PCE末期に新技術導入する意図がいまいち見えなかったけど。
初採用というかゲームの中で使われたのはあれだけだったような
952 :
944:03/02/27 21:19 ID:???
>946
当時リア消だったから、天の声なんて高いツール
親に買ってもらえんかったんじゃよー。シクシク
>>952 エンジン本体の方がよっぽど高かったじゃん
俺は3000円くらいに下がってやっと買えたが
眠れねぇ・・・「メソポタミア」のα波発生モードでも見て催眠状態に入るか・・・。
955 :
944:03/02/28 00:58 ID:???
>>953 いやあれさ、PCEは親戚筋にNECの人がいてね、
そこから安く斡旋してもらったんだな。ソフト四本つきで。
当時FCすら買ってもらえなかった自分が初めて自宅でプレイした
ゲーム機がこれだった。
ちなみに最初買ったソフト
「ワールドスタジアム」「カトちゃんケンちゃん」「ビックリマンワールド」「The 功夫」
それぞれ思い出があるがあまりコテで話すのもどうかと思うんでそろそろ消える
オレは最初に自分の金で買ったゲーム機がPCエンジンだったなぁ…(中2んとき)
>>950 とりあえずPCエソジソしか持ってなかったリア中の漏れは当時多いに痺れたもんさ。
部屋整理してたら何故かsuper systemcardが・・・・本体無いしなあ。
初代CD-ROM2って今は幾らぐらい?
ネクタリスのリンクスやラビットが何度も動ける技ってどうやるんだったっけ
其の蜂・・と思わせておいて・・其の鉢
エネミーオブアメリカみてたらGTが出てた。
NECとかシール貼っててダイジョブか?とか思った。
子供がプレステで遊んでたりゲーム機分野はマジ日本の独擅場なんだな。
アメリカ人ならジャガーで遊べ!携帯機はリンクスだ!
唐突で悪いが、
「シャーロックホームズの探偵講座II」ってヤフオクでも全く見かけないんだが、いくらぐらいで手に入れられますか?
>>962 EasySeekにあった。
気になるお値段は、3900円。
>>962 この前ヤフオクで1・2セットで1000円くらいで見かけた。
お買い得だなぁと思ったけど。
ついでに聞きたいんだけど1で3番目の事件だけ解決できません。
見落としがちな情報あったらおしえてplz。
久しぶりに初代エンジン+CD-ROM2の電源入れようとしたら、死んでた(;´Д`)
いままでありがとう、PCエンジン・・
この際だからコアグラかDUOでも買うかのー。
でもいま見ても、CD-ROM2のデザインってイケてるね。
初代やDUOのデザインはすばらしいのに何でシャトルやSCDはあんななのかな
スパグラにSCD付けた日にゃ・・
スパグラって本体のみではCD-ROM2が取り付けられないんだっけ。
なんちゅう設計・・・
970 :
NAME OVER:03/03/02 23:48 ID:Xsno7N96
>>965 虱潰しにやってくだしい。
ワトソンにぼろくそに言われるけどね。
「キミは探偵には向いてない〜」ってさ
虱
虱虱虱虱虱虱
↑なんて読むのー?
973 :
962:03/03/03 00:23 ID:???
>>963,964,965
レスサンクス。
シャーロックホームズIは腐るほど余っていたが、
IIはPCEソフトの中でもかなり出荷本数少ない方じゃなかったっけ?
その割には安いのね。たまたまかな?
974 :
NAME OVER:03/03/03 00:57 ID:/OVDSv6e
虱
虱
ノ虱のイ云説ザナドゥ
>>965 シャーロック1は以下の4つがフラグ。
・Armstead,Gen.Farnsnorth
・EMBASSIES - French
・Prinsess Theatre
・HOTELS - Grand Hotel
ちなみにフランス大使館がおかしいことになっててHolmes'Score達成不可。
979 :
978:03/03/03 22:12 ID:???
×シャーロック1は以下の4つがフラグ。
○シャーロック1の3つめのシナリオは以下の4つがフラグ。
980 :
NAME OVER:03/03/03 23:13 ID:TWZ8qdoO
ノ虱のイ云言兌ザナドゥ
>>978 thx!
まだ試してないけど、Holmes'Score出すのに探偵団使う必要あったりしない?
1つめのシナリオだとそうだよね?
関係ないけど今NHKでやってるシャーロックホームズの冒険を必死に見てますw
982 :
NAME OVER:03/03/04 00:31 ID:Df3Va7ri
病気で亡くなった兄の部屋を漁ってたらPCエンジンGTなるものを
発見したんですけどこれなんですか?
ゲーム屋のお姉さんもわからないって言うし、テレビ見てても電池が
映画一本見る分持ちません。
でもだいぶ昔のゲームだと思うのに携帯電話みたいに画面が綺麗です。
誰かこのゲーム機について詳しく教えてください。お願いします。
テレビも観れるぞ〜
987 :
:03/03/04 11:02 ID:???
GTは10000ぐらいから
裸なら5kぐらいから
つーかgtはアダプタないときつい
普通にHUカード刺して遊んでれ
梅
991 :
978:03/03/04 20:39 ID:???
>>981 2は「移動」にしかフラグがたってないけど、1はおっしゃる通り一つのシナリオにつき一個所だけ
「探偵団」がフラグになってる。
シナリオ3のおかしいところはまさにそれで、フランス大使館は明らかに「探偵団」のはずなのに
間違って「移動」のほうにフラグがたってしまってる。
だからこのシナリオだけHolmes'Scoreの達成が不可能というわけ。
もうすぐ1000
埋め立て
よいしょー
ageとくか
1000
(^_^;)
(^_^;)
(^_^;)
1000だろ?常識だろ?
くそー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。