メガドライブとSFCどちらが面白いか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
タイトルと同じ
2NAME OVER:02/06/09 00:15
人それぞれ
3NAME OVER:02/06/09 00:16
人それぞれ
ソフトにもよりますね。
5メガドライダー スーパー1:02/06/09 00:18
メガドライブよりもスーファミのほうがおもしろい。
グラディウス3とコントラスピリッツが最高です。
6NAME OVER:02/06/09 00:19
>>5
SFCグラディウス3は移植度の点から言えばハァ?だけど。ゲーム自体は最高だね。
7NAME OVER:02/06/09 00:20
>>5
メガドライダーの称号を剥奪します。
8NAME OVER:02/06/09 00:21
同じ面白さでも、不遇なメガドラの方が3割増に感じる。
9NAME OVER:02/06/09 00:26
すぐ処理落ちするSFCは犯罪的
10NAME OVER:02/06/09 00:29
ぷよぷよに関して言えばMD版。
SFC版は画面レイアウトヘボイし、正しいおじゃまの処理を
しないから。
11NAME OVER:02/06/09 00:30
メガどらはスーパーファンタジーゾーンがよいよい
どうでもいいけど、魔物ハンター妖子(アクションのやつ)が
好きな奴って俺ぐらいなのかな・・・
12NAME OVER:02/06/09 00:34
メガドライダー?
メガドライダー?メガドライダー?
メガドライダー?
メガドライダー?
メガドライダー?
メガドライダー?
メガドライダー?
13NAME OVER:02/06/09 00:37
みすてないで デイジー(ハッピー レッスン)



グラビテーション(ヴァイスクロイツ)

どっちがおもしろいか?みたいだな。
14NAME OVER:02/06/09 00:39
SFCのシューティングにはロクなのないスね
15NAME OVER:02/06/09 00:39
バイオメタル
16NAME OVER:02/06/09 00:48
ヴァンパイアキラーはそれなりにおもしろかった
17NAME OVER:02/06/09 00:55
ヴァンパイアキラーってアルュメがつくったんだよな
18NAME OVER:02/06/09 00:59
>>17
コナミじゃなかった?
19NAME OVER:02/06/09 01:07
SFC>PCE>MD
20NAME OVER:02/06/09 01:10
せやねぇ...
SFC最強STG⇒スーパーアレスタ
MD最強STG⇒武者アレスタ

どっちもコンパイルだな...
では、スーパーと武者、どっちが最強か?
⇒武者だな。
∴MDの勝ち
21NAME OVER:02/06/09 01:11
PCE・MD>>>>>>>>>SFC
22NAME OVER:02/06/09 01:17
スーパーアレスタ、武者アレが最強だぁ?


パロディウスだ! スーファミ

鮫!鮫!鮫!   メガ

がそれぞれの最強だろうが!
23NAME OVER:02/06/09 01:18
STGはMD。アクションは五分五分。それ以外はSFCだと思われ。
24NAME OVER:02/06/09 01:19
せやねぇ...
SFC最強リアルロボットアクション⇒重装機兵ヴァルケン
MD最強リアルロボットアクション⇒重装機兵レイノス

どっちもメサイヤだな...
では、ヴァルケンとレイノス、どっちが最強か?
⇒レイノスだな。
∴MDの勝ち
25NAME OVER:02/06/09 01:21
まぁ、シルフィードの前ではスターフォックスなんざ
ゴミみたいなもんさ
26NAME OVER:02/06/09 01:24
だからよー、スーファミ界ロボットアクションの最強は


超攻合神サーディオンだっつーに。
27NAME OVER:02/06/09 01:28
流石のMDもSFCのバンダイ製クソゲーの群れの前では
どうにも敵わんです
28NAME OVER:02/06/09 01:34
>15
バイオメタルいいね。
SFC横STGだったら
R-TYPE3
マクロス・スクランブルバルキリー
もマズマズかと。

でもSTGとACTだけで見るとどう考えてもMEGA
29NAME OVER:02/06/09 01:39
エリソル最高
30NAME OVER:02/06/09 01:42
コンパイルはぷよぷよ商法をはじめてからちょっとNA!
それでもぷよ通にはかなりはまったけど・・・

STGならソル・フィース(ムジぃ・・)

他ならルナ1とかイチダントアールとかだな。
ちなみにウチのわワンダーメガ??
31NAME OVER:02/06/09 01:42
SFCは処理速度の遅さをごまかすために超有名RPGの劣化コピー
みたいなRPGを大量に投下していたワケだ
32メガドライダー スーパー1:02/06/09 01:47
ドラクエとファイナルファンタジーを配下に置いた時点で
スーファミのかちです。


ロープレ偏


ファンタシースター2(4)メガドラ


レナス     スーファミ



試合かいしー!   カーン
33ビック東シ毎:02/06/09 01:50
SFCのオススメゲームのスレが大抵有名RPGの
羅列だけで終わる事実から考えるとつくづくSFC
はつまんねぇゲームばっかだったんだなって思う
34NAME OVER:02/06/09 01:52
>>5
魂斗羅はSFCのスピリッツよりも、MDのハードコアの方が面白かったな。
スピリッツは一発死なのでストレスが堪る。
35メガドライダー スーパー1:02/06/09 01:53
だいじょうぶです。

スーファミにはアクトレイザーがバックについてます。
36NAME OVER:02/06/09 01:54
>>33
メガドラソフト
面白さ・・・10%
珍奇さ・・・90%
37メガドライダー スーパー1:02/06/09 01:56
きみはおれのドラクソスをバカにするのですか?
38NAME OVER:02/06/09 01:56
メガドラにはヴァーミリオンがバックについてます。

ジュエルマスターでも可。
39NAME OVER:02/06/09 01:58
>>35
誉め店の書け無し店の川かラン
40NAME OVER:02/06/09 02:01
メガドラ
・セガ、テンゲン、ゲームアーツといったメーカーの作品が出来る。
・海外ゲームに面白いものも多い。
・CD-ROMのゲーム(夢見館など)がある。
SFC
・任天堂、エニックス、スクウェアといったメーカーの作品が出来る。
・海外ゲームに変わったものも多い。
・音声的には不満が残る。
41NAME OVER:02/06/09 02:02
『アラジン』の出来の差からも勝敗は明らかでしょうな
42NAME OVER:02/06/09 02:08
メガドラ支持者っていうのは、SFCの実力を知ってる上で、メガドラを推すことが多い。

対して、SFC支持者は、メガドラのソフトや実力を知らないくせに、SFC一点張りすることが多い。

メガドラはやり込みがいのある良質のゲームが多いのだが、SFC信者は理解できないのだろう。

その良い証拠に、メガドラ支持者はSFCの名作ソフトを挙げることが出来るが、SFCしか知らない奴はメガドラの名作ソフトを挙げることが出来ないケースが多いはず。

もう寝るから文句のある奴は勝手に書いててくれ。レスはしないから。
43◆NeCO.CoM:02/06/09 02:11
>>42
禿道。


今思えば、メガドラのゲームの方が燃えた。
マーベルランド、バーチャレーシング、ランドストーカー、ソニック。(゚∀゚)イイ!
44NAME OVER:02/06/09 02:13
ゲームは色数じゃねぇんだよ
45メガドライダー スーパー1:02/06/09 02:14
でも、市場を席巻したのはスーファミ。
46NAME OVER:02/06/09 02:25
RPGが受けない欧米市場を席巻したのはジェネシス

要するにSFCはごく一部の大作RPGだけ
47NAME OVER:02/06/09 02:34
スパ2はどっちのできがいいの?
48NAME OVER:02/06/09 02:38
スーパースターウォーズは面白かったage
49NAME OVER:02/06/09 02:42
>>47
声はSFC
50NAME OVER:02/06/09 02:45
>>49
なるほど
あとは変わらないのか
51NAME OVER:02/06/09 02:50
メガドラ自体は嫌いじゃないけどコアな支持者嫌。難しい人ばっか。
やたらと他機種ユーザーを見下すし。
52NAME OVER:02/06/09 02:54

SFCオンリーユーザーのそれと同じ
53NAME OVER:02/06/09 03:00
PCエンジンが一番
54NAME OVER:02/06/09 03:03
>>47
効果音はAC版まんまだす。多少ヒビ入るが、効果音なので全く気にならない。
家でガード音の「ゴッ!」が聞けるというのが、なんとなく嬉しかった。
(ファイナルファイトCDの蹴りのヒット音でも聞けたけど)
55NAME OVER:02/06/09 03:03
持ってるハードがメガドラオンリーで
メガドラ至上主義ってのはあんまいないと思うがな
56格ゲー部門:02/06/09 03:17
sfc ガンダムw 幽白(最後のやつ)
らんま二分の一シリーズ

md 幽白(トレジャーの) 初代餓狼と2 龍虎

両方とも友人としこたま対戦したので引き分け
57NAME OVER:02/06/09 03:39
>>54
スト2'PLUSのSEも、AC版まんま?
FFCDの声、MDなのに綺麗だった。大容量だからか。
58NAME OVER:02/06/09 03:48
ゲームは、ハードの性能じゃなくてアイディアなんだよ。よって


          ファミコンの圧勝
59NAME OVER:02/06/09 04:23
ファイナルファイトMDは本体のヘボPCMでなくMCDのまともなPCMを
つかっているからきれいなのです。

なんで、アーケードメーカーのハードが電気屋(PCエンジン)のサンプリングに負けるよ。
60NAME OVER:02/06/09 04:31
>>42
そう。現に当時マルチだった俺はMDソフトを一番遊んでた。
逆に言うと、セガハードはマルチじゃないと所持し続けるのがつらい。
北米市場最重用視で、どうしてもジャンルが偏ってきちゃうから
やりたいゲームをすべてカバーできる器じゃなかった。
61NAME OVER:02/06/09 04:36
一応メガドラも持ってるがソフトが2本しかない。
62NAME OVER:02/06/09 04:43
マリオとソニックの比較は出てないね・・・
63NAME OVER:02/06/09 04:46
大人になってから遊んだらメガドラの方が面白かった、なんか武骨な感じで
余計な演出とかないゲ−マ−仕様なゲーム多くて「ゲームやってる」って気がする
スーファミはなんか玩具って感じ
64NAME OVER:02/06/09 04:49
マリオは、零移動ができないのでむずかしいです。



アクション

ロックマンX  スーファミ

スーパー忍   メガドラ
65NAME OVER:02/06/09 04:52
>>59
MDはPCM音源1音でしょ?
その1音をBGMか打撃SEの方にまわしてるとしたら
セリフはサンプリングじゃなくてPSGによる音声合成の
可能性もあると思うけど、ちがうかな?

もし合成ならPCEの方がクリアでも仕方ないかな?と。
PCMで鳴らしてるんならカプにテクが無いと。
66NAME OVER:02/06/09 04:53
SFCにMDのガンスターヒーローズくらい無茶
してるアクションゲームがあるだろうか
67NAME OVER:02/06/09 04:54
超魔界村より大魔界村の方が面白い
68NAME OVER:02/06/09 04:57
アーケードゲームをほぼ完全に移殖したゲームが
SFCにどれほどあるのか
69NAME OVER:02/06/09 05:02
>59
なるほど。あの音声はMCDの成せる業だったわけですか。

しかしなぜ、色数はパワーアップされなかったんだろ?
SFC版の後にMCD版をやったら、とっても惜しい気がしてきた
70NAME OVER:02/06/09 05:04
色数に関してはグダグダ言うヤシはエクスランザーをやってみそ
71NAME OVER:02/06/09 05:05
アフターバーナー
スペースハリアー
バーチャレーシング
ガントレット
スラップファイト
タントアール
マーブルマッドネス
ナイトストライカー
チェルノブ
スーパーモナコGP
鮫鮫鮫
ゴールデンアックス
大魔界村
空牙
ミッドナイトレジスタンス

これらのSFC版の移殖度はどうですか
あっ、全部でてないか
72NAME OVER:02/06/09 05:11
スーファミの完全移植もの

パロディウスだ!
ぐっすんおよよ

しかしらねぇ。およよはオリジナルっぽいか。
73NAME OVER:02/06/09 05:49
>>69
MCDで色数増やさなかったのは誤った選択だったのは確か。
実写取り込みのソフトが多かっただけに痛感。
当時のハード開発者は色数増やすと転送レートが云々とか
トンチンカンなこと言ってた。
でも、今では32000色のSFCもレトロハード。

>>70
技術で128色表示させたんだっけ?
MDは開発者の職人芸を楽しめるハードでもあったなぁ。
74NAME OVER:02/06/09 06:04
MD、サウンドノベルがない、、、
75NAME OVER:02/06/09 06:27
ほとんどの人がMD中心に話を進めてるような気がするが・・・
76NAME OVER:02/06/09 06:40
>>72
パロのどこが完全移植なんだよ
9面がオリジナルと差し換わってるし
はりせんぼんがはりよんほんだし
赤ベルで壁抜けできちゃうし
77NAME OVER:02/06/09 06:42
>>75
結局、メガドラ信者の集うスレとなる罠
78NAME OVER:02/06/09 06:52
スーファミ時代と今が一番ゲームやってない。
ssの頃はそれなりにやってた。
79NAME OVER:02/06/09 07:37
それでも、MDを知るものなど近所に誰も居ない罠。

SFCは持ってる知り合いが多いので皆で遊べた罠。

何よりも・・・何よりも・・・

MDの方が金がかからないのに庶民に売れない罠。
初心者お断りって感じが辛かった。
80NAME OVER:02/06/09 07:39
MD、SFC両方所持で稼働率では圧倒的にSFC>>MDだったんだが、
ゲームへの思いいれって点ではMD>>SFCなんだよな。
けっしてSFCがつまんなかったわけではないんだが。
PS2(勘違いすんなよ)とエイリアンソルジャーの前にすべてのSFCゲームの
思い出は消し飛ぶ。何故だ?
81NAME OVER:02/06/09 07:50
故意ではないだろうが、MDには万人受けするゲーム、売る為の売れるように作られたゲームがSFCに比べ圧倒的に少ない。
人を選ぶものであればあるほど、そのゲームに選ばれた人間は心地よさを伴う強い思い入れを持つ。
そしてファンはどんどんコア化していくのであった。
82NAME OVER:02/06/09 07:50
MDは売れない分開発者は頭をひねっていたので
その分後になってじわじわ来ているのでしょう。

ええ、昔のゲームは「よい作品は必ず売れる」という幻想に踊らされていましたから。
SFCは作れば売れる時代だったけど、MDは本当に中身を大事にしてましたから。
今は、MDと同じ事を任天堂がやってる訳です。ええ。

でも、俺が好きなのはSFCのスト2ターボ。
声が崩れないし。
83NAME OVER:02/06/09 08:04
パロディウスそういや面が1個ちがってたな。
X68のと混同してしまった。


ふ か  く.....
84NAME OVER:02/06/09 08:17
魔物ハンター妖子、最高っす。
MDの他は知らんが。
85NAME OVER:02/06/09 08:30
メガドライブとSFCどちらが面白いか?と問われればそれは間違いなくメガドラの方だろう。
「面白い」が必ずしもゲームとしての面白さという意味ではないだろうが…。

>>75
そもそもスレタイトルからして扱いが違うし、、、
86NAME OVER:02/06/09 08:35
>>85
MDだと解らない人もいるかも知れないという1の配慮かもしれんぞ
87NAME OVER:02/06/09 10:20
MDの発色数はいくつだったんですか?SFCよりも少ないの?
画質はけっこうよかったようにも感じたけどなあ。
88NAME OVER:02/06/09 10:21
MDの発色数はいくつだったんですか?SFCよりも少ないの?
画質はけっこうよかったようにも感じたけどなあ。
89NAME OVER:02/06/09 10:25
メガドライブを持つ友人に本体とソフト数本を借りました。
早速、家で独りでやりました。
一本目プレイ中(脳内:あー、ふーん、ほー、うんうん)
さて、一通り遊んだし、次のでもやるか。カセットを本体から取ろう・・・ん!?
本体を撫で回し、指紋をつけまくる俺。(イジェクト)ボタンがない!?取り出せん!

∴SFC1勝
90NAME OVER:02/06/09 10:27
>>88
確か、MDは64色、SFCは256色、PE512色

個人的にはMDの方が面白かった。
けど、本体は所詮箱に過ぎないからな〜。
RPGのSFC、アクションのメガドラって感じかな。
91NAME OVER:02/06/09 10:27
発色数よりも大切なのは解像度。
SFCの方がドット荒いぞ。
それに処理速度はSFC遅過ぎ。
PC見ても解るだろ、PCの能力で最初に比較されるのは処理速度だ。
ソフトも、SFCのはつまらない、オリジナリティ乏しい、良質ソフトももちろんあるが、それを遥かに上回る劣悪ソフト群。

もう一度書く。
メガドラ支持者っていうのは、SFCの実力を知ってる上で、メガドラを推すことが多い。

対して、SFC支持者は、メガドラのソフトや実力を知らないくせに、SFC一点張りすることが多い。

メガドラはやり込みがいのある良質のゲームが多いのだが、SFC信者は理解できないのだろう。

その良い証拠に、メガドラ支持者はSFCの名作ソフトを挙げることが出来るが、SFCしか知らない奴はメガドラの名作ソフトを挙げることが出来ないケースが多いはず。
92スナイパーおじさま:02/06/09 10:58
最初はスーファミオンリーだったが
友人にガンスターヒーローズ見せられて以来・・・
93NAME OVER:02/06/09 11:44
スーファミは、パチンコ、スロットとかのアダルト層対象のソフトが
充実していた。麻雀とか競艇も結構ありましたな。
なんつってもダビスタか。


これが決定的戦力の差。
94NAME OVER:02/06/09 11:52
スーファミはRPGが充実してて
メガドラはアクション、シューティングが充実してる感じ。
95NAME OVER:02/06/09 11:56
シューティングは、今や最もマニアックなジャンルの一つになっちゃったからねえ、、、
大昔のシミュレーションと立場逆転
96NAME OVER:02/06/09 12:30
MDはコレクションとして集めてますが・・ SFCはエミュレターで遊んでます
97NAME OVER:02/06/09 12:51
チィィィッ
モビルスーツの性能が戦力の決定的差ではないことを思い知らせてやる
98NAME OVER:02/06/09 13:26
メガドライ婆どもは、自分の殻に引きこもりすぎ。
どちらが面白いって、市場が物語っているよ。
玩具は面白い物が売れるんだ。

セガやトレジャーのゲームは好きだがどう考えてもSFCだろう。
99NAME OVER:02/06/09 14:51
でもSFCのゲームは確かに制限が多かったけど
メーカーもそれは分かってたと思う。

RPGなんか特にそうじゃん。
単なるパクリはすぐ消えてゆき、如何にオリジナリティを出せるかが勝負だった。
PSがそうやって生き残っていったように。
まあ、仲間であるはずのFFにとどめを刺されたのも事実だけど。
メガドラはSTGやACTはを知らないものにはマニアックな世界にしか見えなかったよ・・・。
100NAME OVER:02/06/09 15:45
SFC派の逆襲がハジマテるね。
頑張って。
101NAME OVER:02/06/09 15:55
(´-`).。oO(MDは日本産のメリケンハードだしなぁ…)
102 :02/06/09 16:21
俺はMD大好きだけど、別にSFCが大嫌いなわけじゃないぞ?
103NAME OVER:02/06/09 16:46
SFCのソフトは内容がスカスカなのに定価一万円越え

もはや犯罪でしょ
104NAME OVER:02/06/09 16:52
>>98
すでに役目を終えた過去の物に対して
市場の大きさとか経済面でゲームを語るのはよそう。
そんな数字で表せるデータはマスコミにまかせて、
キミはおもしろいと思うセガとトレジャーのゲーム内容を語れば良い。
105NAME OVER:02/06/09 16:53
んなコた無い!
新桃とか結構つくりこまれてんZO!

当時は1万円でもソーユーもんと思ってたからしゃー無いよ。
あれが最先端だったんだし。
106NAME OVER:02/06/09 16:57
200ぐらいになったら、また人それぞれと言おうっと
107NAME OVER:02/06/09 16:58
結局、ゲームのジャンルの好みの問題?
PCエンジンも含めて、あの頃は結構上手く住み分けが出来ていた様な。
まあ、結果は一人勝ちだったけど、、、。
108NAME OVER:02/06/09 17:00
どっちもツマンナイ
109NAME OVER:02/06/09 17:02
任天堂はこれ以上SFCソフトの値段をぼったくってると
自分自身の首を絞めかねないことに気がついて96年の春先
にROMの価格が下がったとか嘘をついてSFCソフトの
定価を値下げしたんだろ?

マジ最悪
110NAME OVER:02/06/09 17:03
値段今更つっこむのは…
111NAME OVER:02/06/09 17:04
バーチャル少年がコケタのは其の報いですか・・・
112NAME OVER:02/06/09 17:09
社長さんかだれか、値段が高くても良いものであればうれるとかいってなかった?
実質全部高いから、どれか買うしかないのけどね。
113NAME OVER:02/06/09 17:11
現在SFCの中古ソフトのほとんどは二足三文
これが何を物語るのか
114NAME OVER:02/06/09 17:14
>>113
SFCは沢山買われてたから?
115NAME OVER:02/06/09 17:15
それにひきかえMDのソフトでいいなぁ〜と思うのは
定価以上ださんとかえない
116NAME OVER:02/06/09 17:15
質素剛健とはMDのためにある言葉

粗造乱造とはSFCのためだけにある言葉
117NAME OVER:02/06/09 17:16
単に普及したか、してないかの違いなんじゃ…
118NAME OVER:02/06/09 17:17
ゲームによって評価が違うからなんとも言えんが
どっちも好きだな
119NAME OVER:02/06/09 17:20
SFCでも一部の大作ソフト以外はさほど本数はでていない
それなのに現在のこの安値

やはりユーザーの目は誤魔化せない
120NAME OVER:02/06/09 17:20
>>113
114の言うとおり需要と供給だよ。
さらに目餓ドライバーにはマニアが多いのでソフトの保管率が高いと思われ。
121NAME OVER:02/06/09 17:23
当時のSFCユーザは大抵、現代のハードにちゃんと適応できてるんじゃないの?
それで誰も、今更SFCソフトになんか見向きもしない。

MDユーザは、、、
122NAME OVER:02/06/09 17:23
クリアしたら即売られるSFCソフト
クリアしても大切にされるMDソフト
123NAME OVER:02/06/09 17:24
値段と面白さは、別に比例しやしないだろ。
124NAME OVER:02/06/09 17:25
後に生まれたゲームが必ずしも先に生まれたゲーム
より優れているわけではないことをこの板の住人は
証明してくれている
125NAME OVER:02/06/09 17:26
>>123
同意
つーか、値段に執着するのはどうかと…
126NAME OVER:02/06/09 17:26
>>116
粗造乱造…?
SFCのため「だけ」って……確かに他じゃ聞いたことねえ。
127NAME OVER:02/06/09 17:27
MDソフトの頑丈なプラケースがここに来て
これほどのアドバンテージを与えようとは当時
誰が予想出来たであろうか
128NAME OVER:02/06/09 17:32
俺はバリバリのメガドラ派だったけどね。
今やって面白いゲームって、正直数えるほど。
かえって、SFCの方にエ○ュで今更ハマってたりして。
129◆NeCO.CoM:02/06/09 17:33
今、メガドラの『まじかる☆タルるートくん』が凄い良ゲーと言うことを思い出した。
130NAME OVER:02/06/09 17:34
>>129
SFCちっく。
131◆NeCO.CoM:02/06/09 17:37
>>130
ハァ?
132NAME OVER:02/06/09 17:37
MDは軍国主義であり男尊女卑であり
可愛いゲームは貴重であるのだ

テイルスを押し倒したい
133NAME OVER:02/06/09 17:39
実写ヒットラーの演説を聴けばMDの素晴らしさに気が付く
134◆NeCO.CoM:02/06/09 17:41
>>133
その説明書もすばらしい。
135NAME OVER:02/06/09 17:44
メガドライブか、メガドライブでないか、、、だ
136NAME OVER:02/06/09 17:49
なんでもかんでもモザイク処理にすればいいって
もんじゃないんだぜ?
137NAME OVER:02/06/09 17:49
SFC全盛だったあの頃、
当時のメガドラ専門雑誌におけるユーザーの共有感というか、
一体感は本物だった。ような気がする。
>115
「グラナダ」とかどうよ?
138NAME OVER:02/06/09 17:50
タルるートかよ、、、。
すんごいライトな、面白かないけど出来が良くてとっても遊べるアレね。
139NAME OVER:02/06/09 17:51
>>135
本当にそんな感じだな(ワラ
140ひいきめなし:02/06/09 17:56
64とSSだったらSSなんだが。
MDとSFCでは(良質な)サードパーティーが多い
SFCの方が勝っていると思うが。
どうだろう?
141NAME OVER:02/06/09 17:58
単に市場が広いから良い、というのでは勿論無いが、
あんだけ売れ方に差があっちゃあしょうがないんじゃない?
142NAME OVER:02/06/09 17:59
良質なサードパーティーも多かったが、
悪質なサードパーティーも少なくなかった。
今のPSのような感じか。

まぁ、ソフトがバラエティに富んでいるという意味では、
SFCに軍配が上がるな。
143NAME OVER:02/06/09 18:01
>>140
ゲームアーツ
テンゲン
テクノソフト
東亜プラン

とか?
144NAME OVER:02/06/09 18:02
>>141
でも、スクウェアとエニックスの出すソフトと、
それに引っ付いていただけのユーザを抜きにしたら
どんなもんだろうね。
145NAME OVER:02/06/09 18:05
>143
徳間書店も加えとけ。
146NAME OVER:02/06/09 18:05
SFCの方は色数が多いだの、市場的に圧勝しただの
サードパーティーが豊富だのいわれるだけで全然個々
のソフトが見えてこない

DQ・FFなんてのはもう聞き飽きた
147145:02/06/09 18:08
スマン・・・なんか勘違いしてた。
徳間書店はソフトハウスじゃない。
148NAME OVER:02/06/09 18:10
確かに、MDは粒ぞろいだったな。
「傑作じゃないし、売れてもいないけど、なんかいいソフト」が多かった。
149NAME OVER:02/06/09 18:11
さんざんMDを研究し尽くして発売したSFCの
性能があの程度とは
150NAME OVER:02/06/09 18:14
ここでMDのゲームなんか知らんなんて言っても
厨房だなとか言われるだけなんだろうなぁ
151NAME OVER:02/06/09 18:17
SFCよりマイナーなのは確かだが・・・
152SFCよりです。:02/06/09 18:19
>>149
性能がどうこう言う事じゃなくどちらが面白いかでしょう。
確かにMDはマニアックすぎて良質なソフトが日の目を見なかったが、
原因はソフトやユーザーセガの方針にもよると思う。
153NAME OVER:02/06/09 18:20
『売れているから面白い』

という発想ほど危険なものはない
154NAME OVER:02/06/09 18:21
「売れているから一般的」
というのはある
155NAME OVER:02/06/09 18:23
『みんなが持っているから自分もなんとなく買う』

で本当に幸せなのだろうか
156NAME OVER:02/06/09 18:24
国民性だろう。

「幸せさ」は個人の感情です。
157NAME OVER:02/06/09 18:25
『周りと同じだから安心』

は日本人の悪しき風習
158NAME OVER:02/06/09 18:26
SFCが面白いと感じた人がいるから、
この板にも沢山SFCのスレがあるんだろ
とSFC派なので言ってみる
159NAME OVER:02/06/09 18:27
質で勝てないなら数にものを言わせる以外にないからな
160NAME OVER:02/06/09 18:28
RPGは間違いなくSFCが勝っていた。
アクション、シューティングは間違いなくMDが勝っていた。
161NAME OVER:02/06/09 18:30
どっちにも名作といわれるに相応しい作品があるが
SFCのほうが多くの人にやってもらっているから、印象が強い
MDだって、たくさん宣伝して
みんなにやってもらえれば、もっと人気があったはず

だから、喧嘩すんなよぅ
162156:02/06/09 18:32
>>157
たしかにね。

そういう感情でSFCを買ったとは思わないが。
みんなが持っているゲームについて話をできることは楽しい。
163NAME OVER:02/06/09 18:34
コレ言って終わろう
SFCも良かった。
MDも良かった。
子供から大人までのSFC
すぐ中古が出回ったがそれが良かった。金が無い頃お世話になった。
ファンが未だに根強いMD
今はプレミアがついてるが当時は糞な値段で売られていた。
店側もそれはわかっててワゴンセールになった中にこそ名作が多かった。

ま、いろんな意味をこめて、FCが偉大な存在だったってことさ。
受け入れたものがSFCへ流れ、嫌ったものがMDへ流れた。
お互いに今なお輝いている存在だと思う。
164NAME OVER:02/06/09 18:36
生まれたときから争いはさけられない運命にあったのさ
165MD派:02/06/09 18:37
同じMD気質の人間にであったときの衝撃は
SFCユーザーにはわかりえまい
166SFC派:02/06/09 18:39
その通り!
マニア間の連帯感は一般人には味わえませんよ。
167NAME OVER:02/06/09 18:47
ただ、MDの仕様変更にはあきれてたけどね
メガCDとか、32Xとか、中途半端なハードが多かった
168NAME OVER:02/06/09 18:59
ソフトの糞率はSFCのが圧倒的に上だったと思う。
でも8割が糞でも残り2割でがっちりユーザーの心をつかめてたのが当時のSFC。
MDは基本的にセガの孤軍奮闘。
たまにサードパーティが良作をだしても肝心の柱となるセガが
それを次にいかす戦略をたてられてなかったのが痛すぎる。
結局、良作が出ても単発で終わっちゃうから最終的にジリ貧になっちゃうんだよな。
169  :02/06/09 19:22
>>168
>糞率はSFCのが圧倒的に上だったと思う
ST以外異議有りだ。
170NAME OVER:02/06/09 19:24
SFCも好きですが、別に売れてるから買うってのは無かったですよ。
SFCを敵視するのにも連帯感をうかがえて、凄いですね。マイナーなソフトで
話しが通じた事があるから気持ちはわかるけど、その姿勢は良くない。
しかし、タイトル的に争いは当然のことなのか?何かの不足の上に成り立つ
良さなんて馬鹿馬鹿しいと思わないか?
171NAME OVER:02/06/09 19:24
>>168
じゃあ、俺も異議ありだな
172NAME OVER:02/06/09 19:25
どちらもジャガー・リンクスの2強には勝てません。
173NAME OVER:02/06/09 19:30
だいたい、今の時代に信者を募ったとして、
SFC信者になる奴がどれだけいることか。
母集団は圧倒的なくせに、支持者はほとんど集まらないだろう。
それに対してMDは分母は非常に少ないが、支持者はSFCを遥かに上回るに違いない。
174NAME OVER:02/06/09 19:33
この板に沢山いますよ
このスレにも
175NAME OVER:02/06/09 19:38
>>174
まだ気づいてないのか
SFC派はジサクジエン1人で書いてるんだよ。
176NAME OVER:02/06/09 19:39
MD非所持のSFC派>>>>>>>>>>>>SFC非所持のMD派

数でいうとこんな感じ
漠然とSFCが最高って思ってる人間が多いんだな
177NAME OVER:02/06/09 19:46
>>176
そう。
だが、本当に公平に比較できるのは両機種所持者だけ。
俺は両方持ってた。
で、買ったソフトの数はMDのほうがSFCの倍くらいある。
個人的にはだが、いかにMDのソフトが優れていたかという証明だ。
発売本数はSFCのほうが数倍MDより乱発されていたにもかかわらずだ。
178NAME OVER:02/06/09 19:47
単に安く買えたんじゃ?
179NAME OVER:02/06/09 19:49
敵を知った上で語る

それがMDユーザー
180NAME OVER:02/06/09 19:51
>>178
単純に、買ってまで欲しいと思うゲームがSFCには少ないんだよ、俺にとってはな。
まぁ、SFCしか知らないくせにSFCマンセーな奴って、可哀想な奴なんだってのが真実。
181NAME OVER:02/06/09 19:54
>>178
だからMD非所持者はすっこんでろって。
SFCのソフトは定価は高かったけど値崩れが激しく発売後三ヶ月も待てば
半値以下で手に入ったよ。
それにくらべてMDは発売日に予約しないと手に入らないとかざらだったな(藁
182NAME OVER:02/06/09 19:55
「真実」かよ。177では「証明」だし。
183NAME OVER:02/06/09 19:57
しかも「発売日に予約」だし。
184NAME OVER:02/06/09 20:00
>>182
それがどうかしたか?
反論になっていないが
185  :02/06/09 20:00
>>173
それはカルト信者が多いっていう事を別の視点から見た解釈か?
セガ信者か、記憶では熱いアホが多かった。
大川がくたばってからすぐに経営戦略変更して任天堂の軍門に下った
のは正解だった、もっとも信者にはそんな英断はできんだろう。
結論はセガよりセガ信者のほうが愚かだという事だ。

こんな私だがMDに好きなソフトはあるぞ、ソード・オブ・ソダンとかな。
186MD持ってるが:02/06/09 20:00
>>181
単に販売本数が少ないから店でも仕入れにくいんだよ。
俺はSFCのソフトの方が多いよ。
まあ、それよりファミコンの方が多いが。
187NAME OVER:02/06/09 20:02
>>184
反論してんじゃねえよ。
独りよがりで恥ずかしい奴だなって言ってんの。
読めば判るだろ。
188NAME OVER:02/06/09 20:02
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1022062157/
ソフト名を羅列するだけのSFCスレ

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1019513901/
個別のソフトに対する思い入れを当時の状況を思い出し
ながら熱く語るMDスレ
189181:02/06/09 20:03
>>186
いやだから、そのとおりの事実をありのままに語ってるだけなんだが。
たんに手に入れる難易度(?)はMD>>SFCだったってことを言いたいだけ。
190NAME OVER:02/06/09 20:05
MDって、安いソフトはえらい投げられてた気が。
SFCもそうなんだろうが。
191NAME OVER:02/06/09 20:05
>>187
わからねぇな、お前こそ独りよがりじゃねぇか。
なに、それすら分からない...
もう他人の言葉が耳に入らないところまで落ちてるのか...
頭も悪く、低収入?じゃなくて無職か?
そうか、じゃあお前がそうなるのも無理ないかもな
可哀想な奴。
192NAME OVER:02/06/09 20:06
>>191
凄い。
193NAME OVER:02/06/09 20:07
おまえ等落ち着け。
相手をこき下ろすスレじゃないだろう
194NAME OVER:02/06/09 20:09
セガはジオン公国なんだよ
195煽り:02/06/09 20:10
おまえらなに不毛な議論してんの?
面白さなんてソフトできまるにきまってるだろ?
ハードで考えてどうすんだ?
196NAME OVER:02/06/09 20:11
しかしMD後期の手に入れにくい時期に名作が多数登場している罠。
ガンヒー、幽白、エイリアンソルジャー、コミックスゾーンなどなど。
ガンヒー以外は余裕で定価の数倍するな。
197NAME OVER:02/06/09 20:12
無駄な憶測まで持ってきて煽るのは、さすがに神経疑う。
198NAME OVER:02/06/09 20:12
(´-`).。oO(その通りだ...)
199NAME OVER:02/06/09 20:13
連邦(任天)の白い奴(FF)さえいなけりゃ
200NAME OVER:02/06/09 20:13
凄いよね。
201169:02/06/09 20:14
>>194
いや、セガ信者はバスオタなだけだ。
202NAME OVER:02/06/09 20:14
貴様等!!サッカーは観ませんか?
203NAME OVER:02/06/09 20:15
今どう?サカー
204NAME OVER:02/06/09 20:16
ハジマテない
205NAME OVER:02/06/09 20:17
ビグ・ザム(32X)は3人乗り(ACアダプター×3)
量産のあかつきにはSFC死亡
206NAME OVER:02/06/09 20:18
でも、メガドラのソフトは2ヶ月もすると
完全に値崩れしてた・・・。(中古)

「なぜ、そんなマイナーなゲーム買うんだ?」
「五月蝿い、この面白さは分かる奴にしか分からないんだよ。」
「お前も○○○○買えよ。そしたら、二人で貸し借りできるじゃないか、な?」
「・・・それでも俺はメガドラが好きなんだ・・・」
「そっか・・・好きなものは仕方ないよな・・・」
以上、MDオタの懐かしい過去でした・・・。
207NAME OVER:02/06/09 20:19
レゲー板住民も瀬川妊娠と変わんね〜な・・・
208NAME OVER:02/06/09 20:20
MDと書いて反骨精神と読む
209NAME OVER:02/06/09 20:22
>206
それ、俺も言われた・・・。
210NAME OVER:02/06/09 20:23
俺の周囲にはMDユーザしかいなかった、、、マジで。
貸し借りしまくり。ゲームが一番面白かった頃だったな、俺にとっては。
211169:02/06/09 20:23
それにしてもセガ信者とそれ以外のゲーム愛好家はイスラムとそれ以外の
宗教のように一触即発な関係が酷似しているな、カシミールかこのスレッ
ドは。
212NAME OVER:02/06/09 20:24
書き込みしようとしたら、処理が混んでるからXX秒待って、と表示された。
213NAME OVER:02/06/09 20:26
>>212
俺も俺も〜
214NAME OVER:02/06/09 20:28
MDの駄目ソフトよりSFCの面白いソフトの方が面白いし、
SFCの駄目ソフトよりMDの面白いソフトの方が面白い。
215NAME OVER:02/06/09 20:30
>>214
無意味な発言だな
216NAME OVER:02/06/09 20:30
>>207
俺はどっちも好きだーよ。
思い出に変えられるゲームがある事自体幸せなのに。
それは人それぞれなのに。
217NAME OVER:02/06/09 20:31
>>215
そうかな、結論っぽい気もする。
218NAME OVER:02/06/09 20:32
>>215
ハード比べてる方が無意味
219NAME OVER:02/06/09 20:33
マークVとファミコンだと、ファミコン超圧勝。
220NAME OVER:02/06/09 20:35
ロシアと日本だと、ロシア超圧勝。
221NAME OVER:02/06/09 20:36
SFCのRPGを今でも本当に面白いと思っているのか
222NAME OVER:02/06/09 20:36
MDのアクションとかシューティングは、今では別に面白くないな
223NAME OVER:02/06/09 20:39
MD派だがSFCはFEやスパロボなどのS・RPGなら
今でも楽しめると思うがRPGはかんべんな
224NAME OVER:02/06/09 20:43
誰もいなくなった、、、みんなサッカーすか?
225NAME OVER:02/06/09 20:46
SNECスレに行ったよ。
226NAME OVER:02/06/09 21:01
>>221
いや、ウィズとかあるし・・・・。
227NAME OVER:02/06/09 21:24
両方で出たソフトといえば、
スパUとぷよぷよと、、、あとなんかあったっけ。
228NAME OVER:02/06/09 21:24
メガテンもあるぞ。
FEもあるぞ。

固定ファンが付いて売れるゲームも結構あるぞ。
229227:02/06/09 21:25
ああ、真女神転生もでてたね、両方。
228見て思い出した。
230NAME OVER:02/06/09 21:28
>>227
魂トラ、スパークスター
まあ、コナミ系だな。
あと光栄系。
フラッシュバック、真メガテン1もそうだ。
231NAME OVER:02/06/09 21:29
コナミ光栄せっそーなし
232◆NeCO.CoM:02/06/09 21:30
>>227
コラムス
233NAME OVER:02/06/09 21:30
レミングスとか。
234NAME OVER:02/06/09 21:31
>>227
ソニック
235NAME OVER:02/06/09 21:36
MDには恋愛シミュがないので駄目
236NAME OVER:02/06/09 21:37
またしても稲本
237NAME OVER:02/06/09 22:24
勝ったぁ!!!!!!
238NAME OVER:02/06/09 22:25
サッカー見てたらMDでもSFCでもどっちでも良くなったYO。
239ロシア人:02/06/09 22:32
にえっとにえっとにえっとーー!!
240◆NeCO.CoM:02/06/09 22:40
ポリゴン系レースゲームのワイルドトラックスと、バーチャレーシングを比べると…、
漏れは3コースしかないバーチャレーシングの方が面白いと思う。
241NAME OVER:02/06/09 22:40
サッカー見てたらプロストライカーやりたくなったNYO!
242NAME OVER:02/06/09 22:46
バーチャレーシングとワイルドトラックスを比べれば当然前者だが、
レースゲームだったらマリオカートやF-ZEROの方が熱かった。
243NAME OVER:02/06/09 22:51
さっかー終ったので再開アゲ
244NAME OVER:02/06/09 23:02
ナンセンスレ。
今さら優劣競ってもしょうがない。
マリオとソニックの競演も夢じゃないご時勢、
おたがいの優良作・劣悪作を紹介しあう異文化交流スレに
路線変更しては?(すでにそういうスレがある場合はそっちへ移動)
245NAME OVER:02/06/09 23:04
SFC=チケットぴあ
MD=バイロム社
246NAME OVER:02/06/09 23:14
両者のバトルで盛り上がっているところに水を
さしてくる244には少年ジャンプの編集者はつとまらない
247◆NeCO.CoM:02/06/09 23:17
>>242
うむ。確かにF-ZEROは面白い。最高傑作だ。SFC誕生から死亡まで楽しめた。
でも、それ以降F-ZEROを上回るレースゲーがSFCで出てない。
ちなみに漏れはアイテムで左右されるレースゲームは認めない。たとえ面白くても認めない。
248NAME OVER:02/06/09 23:18
>>244
ソマリですか?
249NAME OVER:02/06/09 23:21
ロードラッシュ2の素晴らしさは良い子ちゃんにはわからん
だろうな
250NAME OVER:02/06/09 23:26
キャラで子供を騙して売るゲームがSFCには豊富
251NAME OVER:02/06/09 23:48
ここ見ててゲーハー版で瀬川が嫌われてる理由がなんとなくわかった。
少数派ってのは「自分だけが本当に面白いものを知っている」とか思ってんだろね。
両方持ってても叱り、「スーファミしか持ってないやつはかわいそうだねぇ〜」とか。
ちなみに俺は両方持っている。MDはあんましカセット持って無いけど、
フォゴットンワールドとか魔物ハンター妖子とかやりまくったよ。
MDのベストはスーパーファンタジーゾーン。SFCはガンダムウイング。
252NAME OVER:02/06/10 00:04
スーファミは初期の時が一番かがやいていた。
スト2がでたころには性能限界がみえていた。





CDロム装着で処理速度、容量問題が解決!
(うそつくんじゃねえよ。○勝スーパーファミコン)
253NAME OVER:02/06/10 00:16
MDの最高傑作をツインクルテールと思う俺を誰か笑って送れ。
もう少し面数とショット制限があれば最高なのだが。

SFCはやっぱメガテンシリーズ、ドラキュラ。
あの処理は悪くない。というか、素晴らしい。
254NAME OVER:02/06/10 00:23
どっちも楽しめる奴が勝ちだ(カトー談)
255◆NeCO.CoM:02/06/10 00:36
まぁ、どっちも一長一短はあるからな…。
256NAME OVER:02/06/10 00:44
売れてりゃ面白いって発想が悪
257NAME OVER:02/06/10 00:46
風来のシレンと女神転生シリーズ、任天堂産のアクション
FF、DQ、を筆頭とする超大作RPG
なんと言っても対戦格闘ゲームの早期移植。
弟切草、ワンダープロジェクトJ、等の異色作。

シャイニングフォース、大戦略、ハイブリッドフロント
ラングリッサー等の良質なシミュレーション
エコー、忍、トレジャー作品、妙な洋ゲ−等やり込みを前提とした純アクション
異様に完成度の高いディズニー物や気狂いじみたクソゲ−乱発。

SFC 的なゲーム(世界)は今もGCやPS、PS2に継承されているけど
MD的なゲーム(世界)はどうやら家庭用ゲームには無くなってしまったみたいだね。SSもDCもMD色を打ち消そうとしていたし。

面白さは、ゲームによるけどMDは雰囲気が有るゲームが多くて
好きだ。
258NAME OVER:02/06/10 00:51
近年の大作主義の元凶は間違いなくSFCに有り

MDにはせいぜいスマッシュ大作くらいか
259NAME OVER:02/06/10 00:58
両ハードともいまいちやる気の無かった

タイトーとナムコ


なぜかPCエンジンでは必死だった。
260NAME OVER:02/06/10 01:05
MD:トレジャー
エイリアンソルジャー・ガンスターヒーローズ・幽々白書〜魔強統一戦〜

SFC:ナツメ(名古屋)
ワイルドガンズ・ニンジャウォリアーズアゲイン・ガンダムW

どっちも好きだよ。
261NAME OVER:02/06/10 01:32
>>246
現行ハードならどんどん競いあって欲しいと思うけどね。
でもユーザー同士の、ののしりあいがハード戦争の戦力として
どの程度機能してるかと思うと(藁

>>251
安易にセガファン(ここではメガドライバーか)=瀬川とは
決めつけんでくれ。そういう蔑称で呼ばれても仕方ない言動をとる
連中は、所有ハードに関係なくいるでしょ?
単にイヤな性格なだけだよ。
262NAME OVER:02/06/10 01:34
好みだよな。リリースされてるソフトの性格が極端に違うもの。
263NAME OVER:02/06/10 01:34
ラスタンサーガ2
264NAME OVER:02/06/10 01:36
俺、メガドラ好き。スーファミのソフトは2,3本しか持ってない。
メガドラは40本ぐらい。
なんつーか俺はメガドラのゲームの方がしっくりくる。

脳内イメージ
パンクロック=メガドラ
クラシック=スーファミ
265NAME OVER:02/06/10 01:38
>>264
俺はMD(異論は承知だが、俺的には絶対SSも入る)⇒メタル

SFC⇒アイドル歌謡曲(J−POPでさえないな...)
266NAME OVER:02/06/10 01:40
SFCとメガドラより
PCエンジンが良かった。
ひろゆきもそう言ってるはず。
267251:02/06/10 01:41
>>261
ただ、ゲーハー版では瀬川が特に嫌われてるように見えたから。
まあ、メガドライバー=瀬川、ってのはすまんかった。
よく考えたらゲーハー版的には、瀬川=ギャルゲオタって意味だね。
268NAME OVER:02/06/10 01:43
>>265
いや、MD⇒洋楽 SFC⇒邦楽ってかんじじゃない?
269◆NeCO.CoM:02/06/10 01:45
メガドラ=ゲーム機
スーファミ=おもちゃ
だな。折れ的に…。

メガドラはヘッドホン端子が付いてるのは良いけど、
コントローラーがダメだったな。
スーファミはカセットに丸みがあるのがダメだったな。
かさねると崩れるしな…。
270NAME OVER:02/06/10 01:49
ネオジオがメガドラだったらよかった。

ネオジオは性能はX68も相手にしないほど強力だったが
肝心なソフトがパーだった。SNKには勿体無いハード。
271NAME OVER:02/06/10 01:49
>>269
任天堂はテレビゲーム6時代からおもちゃという感覚で売っている。
よってそういう感想が出るのは任天堂的に正解。
272NAME OVER:02/06/10 01:54
>269
誰もがそう思ってるさ
SFCは明らかに低年齢層も視野に入れてたしな
273◆NeCO.CoM:02/06/10 01:58
>>271-272
当たり前なこと書いてスマソ。
そうえば、SFCには低年齢層のソフトが沢山あったな…。
274244:02/06/10 01:58
>>244>>261ね。
MDでオススメのタイトルと言えばソニックやシャイニングフォース
あたりを遊んでもらえれば、偏見なくなるかな?
当時セガが巨大な任天堂に対して、どう立ち向かっていこうかと
模索しているのが垣間見える作品かと。安いしね。
本ッ当〜にオススメのMDらしさが濃い作品は、値段が高くてあまり
オススメできない。ゴメン。

逆にSFCソフトなのにMDっぽい雰囲気を持ったカルトゲーって
何かある? 教えて。
275NAME OVER:02/06/10 02:02
アダルト層も無視できんぞ。実際、金はこっからでてくるし。

子供をだしにつかってパパは麻雀ゲーム購入とか。
276◆NeCO.CoM:02/06/10 02:03
>>274
ボンバザル? ポピュラス? ファーストサムライ?
あまり思いつかない…。
277261:02/06/10 02:12
>>267
瀬川=ギャルゲオタって認識の人は
SS以降のセガを「間接的」に知ってるだけだよね。
MD時代はギャルっ気まったく無かった。
妖子やリップをたたいてたメガドライバーがいたほど。
278NAME OVER:02/06/10 02:12
>>270
ネオ塩はソフトの値段が・・・
279◆NeCO.CoM:02/06/10 02:14
妖子持ってるし、SDヴァリスも持ってる…。
妖子って難しい…。クリアーできた人居る?
280NAME OVER:02/06/10 02:17
>>274
ハード性能があまりに対照的すぎるからなぁ。
MDのお勧めなカルトゲーっていったらガンヒーとかエイリアンソルジャーとか
武者アレスタとかそのあたりか?
CPUが亀なSFCじゃぜったい再現不可能なもんばっかだな。
逆にMDでFFシリーズ作ろうとしても色数や回転処理うんぬんで無理だろうし。
281NAME OVER:02/06/10 02:19
ミッキーマウス不思議のお城大冒険
タルるートくん
この2作のキャラゲに関しては、スファミで出た物の数倍面白い
何より、その値段に驚いた記憶があります。

ちなみに、ミッキーマウスの音楽は現在でも憶えてたり
282NAME OVER:02/06/10 02:19
>>279
ラスボスだけは激強かった
何回も挑戦してやっと倒せるくらいに
つーかパターン化ができん

妖子は見た目はなんだがアクションゲーム的には
超硬派なのは間違いない
283NAME OVER:02/06/10 02:25
SFC:トヨタ
MD:日産
284NAME OVER:02/06/10 02:26
セガもいくつもゲーム機だすくらいだったら

ハイエンド向け  
本体48000円
+専用モニター

ソフト
ファンタジーゾーン
スペースハリアー
カルテット2
スクランブルスピリッツ
のプロスペックバージョン


一般ゲーマー向け

本体19800円
ゲーム
スーパーサンダーブレード
十王記
スペハリ2

の2軸にしてくれればありがたかった。
285NAME OVER:02/06/10 02:51
最強はMSX
286251:02/06/10 03:03
>>277
自分はそう逝った認識は無いけど、
ゲーハー版の重度の妊娠、出川は事実そういった意味で使ってる。
セガ自身がサクラ大戦を出してるから余計にそのように見られちゃうんだよね。
真のセガファンの大半はハードゲーマーなのに。(自分はどっちかつぅと任天寄りです)
>>279 >>282
 ラスボス、実は結構弱いです。
打ってくる球が破壊できるので(背景の撃つ奴も)
背景が球を打ってくるときは外側を向いて連打してればほとんどダメージを受けない
本体は連打しながら重なって攻撃を当てれまくれば結構あっけない。
 4面のボス、初めはめっちゃ強ええとか思っていたら、
(下をくぐるのになかなか慣れなかった、攻撃があてづらかった)
簡単に大ダメージ与える方法発見して笑った。
というわけで自分的に一番強いボスは3面です。
 ステージは5面がいい感じに難しく、
雰囲気、音楽、ステージ構成もよく、めちゃ好きです。
 あと、ほとんど意味の無い三角飛びは何ですか!?
説明書に、4面にはあちこちルートがあるようなことが書いてあったが、
マジで一本道以外判りません、、、誰か教えて
4面ボスに関しては、俺もっす。
やりかた同じかな?>大ダメージ
○げながら、、、、ね。
289NAME OVER:02/06/10 06:40
おまえら、SFCの名作ってなんだ?


俺的にはクロノとヴルケン。
290NAME OVER:02/06/10 07:02
SNECの名作は俺敵。
291NAME OVER:02/06/10 07:37
メガドライブまんせー
292NAME OVER:02/06/10 07:39
↑なんだと、このセガワ野郎!
293NAME OVER:02/06/10 07:41
スーファミはスーパーゲームボーイで魔界塔士Sa・Gaするときぐらいしか使いません。
294NAME OVER:02/06/10 07:43
スーファミ、ウルトラパーフェクトまんせー!!!
295NAME OVER:02/06/10 07:44
ってかスーファミのなんのゲームがおもしろいとか
メガドラのなんのゲームがおもろいとかかいて。
296任キチ しゃむ平:02/06/10 07:52
↑それはおれの秘蔵っ子の

パワーレンジャーとスーパータリカンについて語れということか!
297NAME OVER:02/06/10 08:17
パワーレンジャーズムービーとメガタリカンでおながいまします。
298NAME OVER:02/06/10 08:28
♪ごーごーぱわーれんじゃー
マリオワールド、マリオカート、F-ZERO、ゼルダの伝説(神々のトライフォース)、
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜、マザー2、平成 新・鬼ヶ島等
俺が好きなのは任天堂のソフトばかりだよ。
こいつらは極端な斬新さや、マニアックさは無いし、
名前を上げればヌルゲーマーとか言われそうな気恥ずかしさもある。
でも、他のソフトにはない優しさがあるとおもうよ。
300NAME OVER:02/06/10 10:31
300
301NAME OVER:02/06/10 10:36
>>299
つくづく対照的なハードだったってこったな。
俺のMDのお気に入りは、
武者アレスタ、サンダーフォースシリーズ、エイリアンソルジャー、
ガンスターヒーローズ、ソニックシリーズ、ファンタシースターシリーズ。
こいつらは極端に斬新でマニアックなゲームばかりで、
名前を上げれば「「マニアでクールな俺かこいい!」とか思ってんじゃねぇの?このゲーヲタ」
的勘違いを誘発しそうな気恥ずかしさもある。
でも、他のソフトにはないかっこよさがあると思うよ。
302NAME OVER:02/06/10 10:52
パワーレンジャーの事はここよりナツメスレで語ると普通にアツイと思う。
303NAME OVER:02/06/10 11:03
GENESISのパワーレンジャーってナツメだったんだ?
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/yagi/game_sw/sw_top.htm
ここみたらバンプレって書いてあるけど

ここみて買ったGENEISIのEARTHWORM JIM2がすごく
面白かった
あとこれ
http://www.asahi-net.or.jp/~fa2k-smz/cadash.html
カダッシュってメガドラで出てたんだね、すごくやりたい
304NAME OVER:02/06/10 11:24
スーパーファミコンで好きなゲーム・・・
 ファイナルファイト・タフ
 ニンジャウオーリアーズアゲイン
 ワイルドガンズ
 R−TYPE3

メガドライブで好きなゲーム・・・
 エイリアンソルジャー
 ガンスターヒーローズ
 サンダーフォース4
 魂斗羅ザ・ハードコア


両方たまんなく好き。
判定: 引 き 分 け
305NAME OVER:02/06/10 11:34
↑ファイナルファイトとグラ3を無視する青二才。
306NAME OVER:02/06/10 11:38
できればドッチでも出てる、もしくは似てる、同とこが製作してる
とかのゲームで対決すれば?w

コントラとコントラハードコアとか
ドラキュラとバンパイアキラーとか
スト2とか・・・
武者アレスタとか・・・

えーと・・・たいしてMD知らないんで思いつかなかったw
307304:02/06/10 11:44
>>305
両方とも基板で持ってるんで、そっちで遊ぶ。
スーファミもメガドラもアーケードの移植には正直全く興味ないです。

むしろアーケードを元題材にしたオリジナル作品に興味あり。
それであっと言わせるような内容で、しかも面白ければ文句なし。
挙げてるタイトルのいくつかはそれに該当します。
308NAME OVER:02/06/10 11:44
じゃあ、ファイナルファイト。

スーファミゲットゴール

スト2で2点目

超魔界村でハットトリック達成で完封勝。
309NAME OVER:02/06/10 12:00
無性にサッカゲームやりたくなった。
これだけはやっとけっていうゲーム教えれ。
310NAME OVER:02/06/10 12:36
>>309
ナムコのプライムゴールは死ぬほど点取れるから爽快だよ。
ヴェルディ相手に42対0で勝って、げへへへへザマーミロナベツネ!
とかね。
チームとか古くてイヤンだけど懐かしくあそべる。
311NAME OVER:02/06/10 15:33
sfcのサッカーゲームはハズレが多いので注意されたし。
ところでメガドラの「プロストライカー」って面白いのか?
312NAME OVER:02/06/10 16:25
スライムワールド以上の殺し合いゲーをやったことがありません。
313NAME OVER:02/06/10 16:36
RPGとスポーツならSFC
ACT、パズルは互角
それ以外ならMD

どのジャンルが好みかによるさ
314NAME OVER:02/06/10 16:59
>>313
確かに一理あるが、お前、PSVやったことあるか?
RPGだって人それぞれだし、その意味では正しい答え自体存在しないことになる。
315NAME OVER:02/06/10 17:04
どっちもどっちだなぁ。
アーケードの移植が優れていればエラいともいえないし、
売れてるのが多ければエラいともいえない。

あえてハードの出来の良さだけでいえばMDは糞だったな。
パーツのすべてが粗悪すぎ。
316NAME OVER:02/06/10 17:21
>>313
アクションにしたって任天堂信者とトレジャー信者では意見は正反対に解れるだろな。
まぁSHTならMD>>SFCは間違いないと思うけど。
317NAME OVER:02/06/10 17:29
うわーんジャイアソにいじめられたよー
なんかいい道具出してよー、怒羅餌悶〜
318NAME OVER:02/06/10 17:37
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
319NAME OVER:02/06/10 19:08
スレストッパーがドラえもんかよ!
320かなりのセガ党:02/06/10 20:18
 スーファミのゲームはそこそこ遊べるものが多いが、印象に残らないもの多数。

 メガドラには、突き抜けた何かを持った印象に残るタイトルが目立つように思う。
ただし突き抜けすぎているので万人にはお勧めできない。

私の好きなタイトル
シルフィード…このためにメガCD購入。美麗な演出は時代を大きく先取りしていた。
 しかし美麗すぎてゲームに支障が出るという行き過ぎた面を持つ。
夢見館の物語…ムービー主体のADVの先駆け。幻想的な雰囲気が忘れがたい。
 しかし容量を食い過ぎてすぐ終わってしまうという割高な面を持つ。
タズマニア…たたき売りの常連。洋ゲーにありがちなジャンプアクション。
 序盤のつまらなさを耐えると、バラエティに富んだステージが待っている。
 ムキになって繰り返しやってしまう、まさにメガドラのゲーム。
321NAME OVER:02/06/10 20:23
クルードバスターやチェルノブが出来る
ただそれだけでMDのほうが好きだ。
ハズレを買わされても、あまりに変なゲームで許してしまったりするのも
MDならでは。トージャム&アール・・クソだけど、これに費やした
時間はメチャ長い。MDの洋ゲーは、なぜかセーブが付いてないのだ。
322NAME OVER:02/06/10 20:52
ことシューティングに関しては、スプライトの表示能力の差でどうしてもMDに軍配が上がるな。
SFCの仕様はホントにシューティングとアクションを作りにくくて苦労したよ…。
色数と回転拡大機能は使いであったけど。

>>321
それ、MDに限らんと思う。w
そもそもアメリケンの感覚には古来から
難しいゲーム

長く遊べる

それだけでウマー
と言うものが根底にあるので、ユーザーインターフェースに気を配るのは二の次なのじゃよ。
323NAME OVER:02/06/10 21:14
>>311
2年くらい前に\100で買ったけど、まぁ昔のゲームってカンジ。
付録のJの選手名鑑の顔ぶれがなつかしかった。

>>315
MDパーツが粗悪ってのはメガドライバーだった人なら自覚してるよ。
ビデオ出力の画質は悪いわ、バージョンによってはバグ出るわ、
音割れるわ・・・セガはハードメーカーとしては確かに三流だった。
セガソフトを遊ぶために仕方なくハード買ってたよ、オレ。
GBAへの移植ガンバレ。
324名無しさんの野望:02/06/10 21:17
優劣論を振りかざすヤシは愛着などかけらもないアンチ(w
325NAME OVER:02/06/10 22:31
MDを頭ごなしに貶す奴は初期の獣王記やおそ松くらいしか
知らない場合が多い

色数とかスプライトとかはどうでも良いんだよ。
すべてはゲーム性だよ。
熱いか熱くないかだ。

SFC派(少数)はメジャーなゲームが好きなんだからそれで対抗しろよ。
俺敵には「トルネコの冒険」は良いよ。
そこ!ローグのパクリとか言うな!
327NAME OVER:02/06/10 22:36
まぁSFCはガキに受けてたしな
328NAME OVER:02/06/10 22:43
ゲハ板みたいなスレはやめれ
329NAME OVER:02/06/10 22:50
SFCとMDを同時に仲良く語りあう方がよっぽど不自然
だと思うが
330NAME OVER:02/06/10 23:05
ゴメンよ
>>299>>301の見てたら
結局は同じだと思った。
まさに「ソフトとハード」な印象。
331NAME OVER:02/06/10 23:12
>>325
待て! 獣王記、オレ的にベストアクションゲームだよ!
目隠しでステージ1クリア(ベリーハード)できるまでやりこんだよ!
(お金が無くてコレしかゲームしてなかった、とも言う)
あとエコーが好き。

スーファミは、弟切草とかまいたちの夜が好き。
未だに引っ張り出してやる。ロムだから待ち時間なくていい。

ってことで、
MD≧SFC かなぁ。どっちもたまに遊ぶし。
332NAME OVER:02/06/10 23:18
(´-`).。oO(そうか、獣王記はFCで出てるのでSFCでは無かったな。)
333NAME OVER:02/06/10 23:39
SFCは勝負で勝って実力で負けた
334NAME OVER:02/06/11 00:52
商業的にも国民的意見のマジョリティでも明らかにSFCの勝ち。
だからこそMDを押す事がメガドライバー達のアイデンティティーになるのだよ。
MDマンセー!
335NAME OVER:02/06/11 00:53
盲点?シム対決してちょ
336NAME OVER:02/06/11 01:03
重度のセガよりだが、サカゲーはスーパーフォーメーションサッカーが
ベストかな。
セガじゃ好きなサカゲーなかたよ。
MD一番はマーブルマッドネスだね。
良質な洋ゲー最高だよ。
337NAME OVER:02/06/11 01:19
SFCマンセーの奴!
ベストゲーム5本挙げてみろよ、それとも逃げるか?
俺は逃げる可能性90%と見るが
338NAME OVER:02/06/11 01:26
ガンダムウイング
パネポン
ゼルダ
スーパーメトロイド
ロマサガ3
339MD派:02/06/11 01:41
FE紋章
FE聖戦
魔装機神
第三次スパロボ
新機動戦記ガンダムW
340NAME OVER:02/06/11 01:53
>>274
> 逆にSFCソフトなのにMDっぽい雰囲気を持ったカルトゲーって
> 何かある?

シャドウランは?
341NAME OVER:02/06/11 02:23
SFCは
シレン
オウガバトル
ニンウォリアゲイン
ゼルダ
半熟英雄

MDは
ジノーグ
レッスルボール
ベアナックル
武者アレスタ
ガンスターヒーローズ

本音を言うとSFCにしろMDにしろ5つなんて絞りきれん。
上記のも好きなタイトルの順不同羅列に過ぎんし。
342NAME OVER:02/06/11 02:27
>>303
今更だが、ナツメの作ったパワーレンジャーとシムスのパワーレンジャーザムービーは別のゲームだぞ。
343メガドライダー スーパー1:02/06/11 02:54
さん をつけろよセガワ野郎!


ドラゴンマジック

忍者龍剣伝 巴

レナス

ディメイションフォース

バトルブレイズ



どっからでもかかってこいや。
344244:02/06/11 06:01
MD>PCE>>>SFC(5:4:1くらい)の
かなり片寄ったマルチだったからSFCソフトって
マリオ・ゼルダ・DQ・FFくらいしかやったことないんだよね。
中古屋で安く売ってても全然知らない物が多くて手が出せない。

セガ寄りだと誰も知らない味のあるゲームは知ってるけど、
逆に誰もが楽しんだSFCの良作を見過ごしたままだったり。

そういった意味で俺はもう終わった戦争なんだから、
敵対するだけでなく交流ってのもアリかなと思ったの。
戦争中の現行ハードだと絶対ムリだけどね(w
任天寄りの人ありがとう。今はあの頃とちがって時間無いけど、
教えてくれたタイトル少しずつやってみるわ。
345NAME OVER:02/06/11 07:46
ユーザフレンドリーさに欠けていて敷居が高くて、
でも本当に良く出来ていて、やり込むと快感なほど動きが違ってくる。
海腹川背って、かなりカルトだと思う。。。
346NAME OVER:02/06/11 08:18
マジな話漏れみたいなヌルい寝ゲーマニアには敷居高いよな。MD。
アクション要素の無いオリジナルのRPGってどの位あんの?確かに
ファンタシースターシリーズは少なくともシナリオではFFDQより
上だと思うし、ARPGだから寝ゲーじゃないけどソーサリアンや
ヴァーミリオンなんかもハマった。でも…他になんかあんの?
マジで教えて欲しい。名作といえるRPGってどんなのがある?
煽りじゃなくて探してます。
347NAME OVER:02/06/11 08:49
レンタヒーローとかLUNARシリーズくらいかな。まともなのは。
今となっては他機種版で良いか?

MDならではってのなら、
ソーサルキングダム(ドツキ漫才)
港のトレイジア(MD界の「星をみるひと」)
…やっぱどうも癖があるね。

あとA・RPGだけど、「闘技王キングコロッサス」はかなり良い。
見た目はマークVのゲームみたいだけど。
348SFC万歳:02/06/11 08:51
寝ゲーマーだったら、
SFCの「ヘラクレスの栄光3」でもやってみれ。
シナリオだったらファンタシースターを遙かにしのぐと思うが。
やって鱈スマソ
349347:02/06/11 08:55
まあ、確かに恐ろしく少ないわな。
RPGやりたいなら、MDは全く要らないと言っていいでしょ。
350NAME OVER:02/06/11 09:54
>>346
PSはシナリオ面で他の追随を許さない。
>>348
ヘラクレスだぁ?はっ!
くだらねぇ、あの程度で名作かよ、笑わせんな。
どんでん返し?主人公が実はだと?
くだらねぇ、その程度で満足できるんだからSFCマンセーは井の中の蛙なんだよ。

SFCはRPG(RPGに限らない)が多いがどれもオリジナリティに欠け、パクリばっかりじゃねぇか。
要は損得勘定で適当に売れるスタンダードなゲームしか作らないメーカーばっかなんだよ。
だから質より量の、市場だけは大きいが進歩がない。
対してMD、SSは量より質、オリジナリティが溢れる。結果、市場は小さいが先鋭的で進歩は常にここから始まる。
351NAME OVER:02/06/11 10:07
RPGに限って言えば、MDは進歩を始められるような代物を輩出できなかったのも事実
352NAME OVER:02/06/11 10:14
>>351
それだけ大変なんだよ、新しいものを創り出すにはパワーが必要。
でもラングリッサーとかは、その後のSLGRPGに多大な影響を与えた。
ユーザー層の違いは解っているが、SFC⇒SFC以外のハードへの移植ってあまりない。
しかし、
MD、SS⇒MD、SS以外のハードへの移植は多い。
名作ソフトが多いから移植が行われるんだぞ。
353NAME OVER:02/06/11 10:22
ピットファイターに関してはMDの方が面白かった。
354NAME OVER:02/06/11 10:27
SFCソフトって海腹川背、アウターワールド、走れへべれけ、ナージュ
リーブルくらいしか買わなかった。メガドラメインだったし。

って結局ソフト次第。
355NAME OVER:02/06/11 10:28
>>352
MDから他機種への移植が多くてSFCからのそれが少ないのは、
MD市場が小さくてSFC市場が大きいから。
356NAME OVER:02/06/11 10:30
売れたパソゲーがPSに来るようなもんだな
357NAME OVER:02/06/11 10:34
>>355
だぁーかぁーらぁー、
そんなことは知ってんよ、
最初に書いてあるだろ、良く見ろよ。
どんなレス返ってくるか先読みがうらいしてるわ。
お前SFCマンセーか?
頭の悪い奴はレスしないほうが身のためだぞ、ボロが出るからな。
358NAME OVER:02/06/11 10:35
名作ソフトが多いから移植が行われるんだぞ。
に対する反論だよ。
359NAME OVER:02/06/11 10:37
>>358
350のレスちゃんと見ろよな!
360NAME OVER:02/06/11 10:39
「市場の大きさが違うことを知ってる」事なんかわかってるよ。
その事と他機種への移植の多寡を結び付けられない事をいってんの。
361NAME OVER:02/06/11 10:42
「市場」なんて言葉を一個人が使うこと自体おかしい。
どうやって調べたんだよ?雑誌の受け売りだろ?
不毛な論議だよ。
362NAME OVER:02/06/11 10:45
一個人が調べられない事は議論の対象にならないと。
雑誌で調べた。新聞で調べた。ニュースで見た。全て不可。
ほお。
363NAME OVER:02/06/11 10:48
まあ、市場がどっちが大きかったかくらいは知ってるけど、
ユーザー層の違いまではよくは知らないな。俺は。
3641:02/06/11 10:51
結局どっちが面白い?
365NAME OVER:02/06/11 10:54
本当に公平に判断できるのは両方のハードの全タイトルをプレイしたひとのみ。
まあ、不可能に近い。
よく知らない方のハードに、夢中になれる作品は必ずある筈。
366だf:02/06/11 10:59
>>325
ちょっと待てい!
獣王記は俺の心のゲームだ(w
今でも押し入れからひっぱりだしてきて年に1度はクリアする。


>>331
あんた凄いね!
俺は上手じゃないけどなんとかクリアはできる。
次面に行くとき地面に飛び込むでしょ、あのとき穴が閉じそうなのがイイ
なぜかあのシーンが琴線に触れた。

>>341
そうだよね、どっちにも順番なんてつけられないよ(w

SFC
・FF5
・弁慶外伝 沙の章
・スヌーピー
・スト2
・かまいたち

MD
・獣王記
・SFシリーズ
・ミッキーマウス
・モンスターワールドシリーズ
・ムーンウオーカー
367NAME OVER:02/06/11 11:05
350=352=357=359(だよね?)とケンカしてたのは大体俺こと347なので
>>347見てもらえれば判るが、俺は357の言うところの「SFCマンセー」でも
全然なかったり。どうでもいいけど。
368NAME OVER:02/06/11 11:16
>>304>>307
ちゅーか、何でも優劣つけられると思ったら大間違い。
俺としては何が何でも「引き分け」で決まりだ。
369NAME OVER:02/06/11 11:18
で結局逃げたのか?350=352=357=359は
そんなお前には自分で吐いたこの言葉を捧ぐ
「頭の悪い奴はレスしないほうが身のためだぞ、ボロが出るからな。」
370NAME OVER:02/06/11 11:47
つうか、日本語がぼろぼろだね
371NAME OVER:02/06/11 11:51
ああまで威勢が良かったのにこんなに突然露骨にショボショボになるあたり、
350=352=357=359って任天堂みたい
372NAME OVER:02/06/11 12:05
なんだか必死だな
373NAME OVER:02/06/11 12:10
いいよもう、VBの勝ちで。
374NAME OVER:02/06/11 12:17
いいよもう、350=352=357=359の勝ちで
375ログ読まずにカキコ:02/06/11 12:39
また随分と懐かしい議題だな(藁
376NAME OVER:02/06/11 12:40
>>375
そう思うならリンク貼れ
377NAME OVER:02/06/11 14:29
コントローラーはスーファミの方が良かったんじゃねえか。
378NAME OVER:02/06/11 14:34
>377
MDのコントローラーは使いにくい
379NAME OVER:02/06/11 14:41
コントローラーの話は禁句だ
380NAME OVER:02/06/11 14:45
SFCの美食戦隊薔薇野郎を買ったんだが、全然つまんない、このゲーム!
なんで、プレミアついてるのか?
381NAME OVER:02/06/11 14:53
メガドラ2のコントローラーは使いやすかったよ。
何に、サターンは又使いにくくなってるだよね〜。
382NAME OVER:02/06/11 14:53
アダプタの数ならMDだ
383NAME OVER:02/06/11 16:03
月面のアヌビス

つきこもり

ざくろの味


スーファミ界のアドベンチャーゲームビッグ3。前にも後ろ
にも敵はなし。
384メガドライダー スーパー1:02/06/11 16:10
おれはマザー2とファイナルファンタジー6とドラクエを
やったこないエセスーファミ系です。
385NAME OVER:02/06/11 16:23
僕が好きなSFC
キャプテン・翼VW
ファイナル・ファイトタフ
クロノ・トリガー
386385:02/06/11 16:25
追加でバハムート・ラグーン
387 :02/06/11 17:16
怪談系サウンドノベルは、怖くないからツマンナイ。
個人的に怪談そのものが、怖くも面白くもないからしかたないんやけどね。
街(SS版)は楽しかったが、スーファミでも、MDでもないしなあ〜・・。
388NAME OVER:02/06/11 17:29
スーパーメトロイド一本でSFCの圧勝
389NAME OVER:02/06/11 17:38
このスレ見てるとMDユーザーが当時いかに屈折した思いを抱いてたのか分かって泣けてくる。
漏れはSFCユーザーだったからMDなんざ視界のスミにも入らなかったけど
MDユーザーから見ればSFCは全身全霊を傾けてでも倒す相手だったのね。
なんつーか滑稽で、必死で、悲しい存在だね、MD信者って。
390NAME OVER:02/06/11 17:41
>>389
なんと言われようとMD最高!

つーか、SFC派の方々はMD持ってないでしょ。
391NAME OVER:02/06/11 17:48
>>389
(゚Д゚)ハァ?
392NAME OVER:02/06/11 17:51
当時、テレビゲームに慣れてる奴ほどMDのゲームを理解してくれた覚えがある。
ゲームを食する舌を持ってる奴。これが必要条件だよね。
ゲームが好きじゃない人にMDを評価して欲しくないよ、俺は。
393348:02/06/11 17:52
>>380
美食戦隊薔薇野郎はSFCマンセー(っていうか任天)の俺でもつまんない。
ただ単に、数が少ないくて有名だということでしょう

ヘラクレスの栄光3そんなにつまんないかなあ。
人それぞれだと思うが、350は本当にやったのかね。

>>390
MD持ってるし、当然両方持ってなければ比較なんて出来ないでしょう。
394NAME OVER:02/06/11 17:52
>>398
SFCユーザー必死だな
395NAME OVER:02/06/11 18:00
わお、MD派の入れ食い状態だなぁ。
396398としよう:02/06/11 18:02
俺のまわりのメガドライバーはFC時代から任天に恨みを持ってたよ。
とにかくハードスペックについてはうるさかった。
ゲームは面白いか糞かそれだけだと思うが。
別にMDに恨みはないしたまに遊んでるよ。
397NAME OVER:02/06/11 18:04
俺は誰に何と言われようとSG−1000
398NAME OVER:02/06/11 18:05
>>394
ウルセー低脳
399NAME OVER:02/06/11 18:06
>>392
テレビゲームを愛するメガドライブ派はSFCを貶してもいいの?
やっぱり選民思想なのか?
400400:02/06/11 18:08
400までいったぞ
401NAME OVER:02/06/11 18:08
>>399
いや、俺としては、ゲームが好きならSFCも貶して欲しくはない。
どっちもいいハードだし。今でも両方遊んでるからね。
402NAME OVER:02/06/11 18:09
>>399
まぁな、ユーザが少ないからセガが俺のためだけにソフトを作ってくれている、なんて思っていたこともある。
403NAME OVER:02/06/11 18:10
MDはおもしろかった
テトリス事件やらでMD派がいきりたってたなー
いまとなってはどうでもいいが・・・

なおMDで最高のゲームはレッスルボール
404NAME OVER:02/06/11 18:10
どうしてPCエンジンは無視ですか?
405NAME OVER:02/06/11 18:10
>>394-398
ワラタ
406NAME OVER:02/06/11 18:13
>>404
もっているだけでいじめにあうから
407NAME OVER:02/06/11 18:16
>>402
雑誌への情報とか、ソフトのリリースとか、マスター以前に比べてお得意さん(お客)を
意識してた気はするね。周りから観ると内輪っぽく見えてたのかもしれない。
408NAME OVER:02/06/11 18:16
>>406
でもみんなで遊ぶならPCエンジンは結構いいよ。

個人的に多人数ゲームでくにおくんを一番に挙げる人はゲーム経験が足りないと思う。
まあ子供だからFCしかなくてもしょうがないけど。
409NAME OVER:02/06/11 18:18
>>404
スレの主旨と違うけど、いいハードだと思うぞ。>> PC-E
410NAME OVER:02/06/11 18:18
>>406
確かに、イースT・Uが元でメガドライバーにいじめられた。
411NAME OVER:02/06/11 18:19
PCEには、何故か意外と移植モノが充実していた。
NECなんたらとかのおかげか。
412NAME OVER:02/06/11 18:21
>>411
NECアベニュー
413NAME OVER:02/06/11 18:22
ま、MD派を正直にいうと
少数派っていうことに酔っていたかんがあるね
みんなと同じ事はやらないっていうかね

あとはゲーセンマニアが多かったから
素人は近寄るな的な感じもかっこよく思えてたかな
結局ファンがセガを圧迫していたような気も・・・
414NAME OVER:02/06/11 18:22
メガドライブって色が微妙にぼやけてない?
415NAME OVER:02/06/11 18:23
スペースハリアーとファンタジーゾーンも出来たね。
出来も悪くなかったよね。
416NAME OVER:02/06/11 18:24
>>413
ゲーセンマニア色は結局サターンにまで引き継がれたね
417NAME OVER:02/06/11 18:26
ファミコン以前からのゲーム好きだが、21世紀にもなって未だに
「MD好きはゲームがわかってる」とか本気で言ってる奴はバカだな。
418NAME OVER:02/06/11 18:26
>>415
スペースファンタジーゾーンもできた。
419NAME OVER:02/06/11 18:27
MDはそもそもハードの色が黒からして素人を遠ざけてるよね
でもあれがかっこよく思えたのは確か
420NAME OVER:02/06/11 18:29
PCEといえばなんと言ってもダライアスが出来るのが強い。
他にも餓狼スペ・グラU・イメージファイト・スプラッターハウス
R-TYPE・最後の忍道・レインボーアイランド・究極タイガー・1941・・・
421NAME OVER:02/06/11 18:30
PCEはCD-ROM^2が無かったら終わってただろうな
422NAME OVER:02/06/11 18:30
>>419
黒いハードは良かった
アメリカではサターンも黒だったとか
メガドラのイメージを継承したかったんだと思う
423NAME OVER:02/06/11 18:31
MD好きの俺だったけど
メガCDまでが限界でした

スーパー32Xまで買ったヤツは本物
424NAME OVER:02/06/11 18:31
>>346
ARPGなら結構ツブぞろいだよ。

◎ストーリーオブトア(SSでも続編が出てるけどMD版の方が良い)
○新世紀ラグナセンティ(ゼルダのマネっぽいけどなかなかの佳作)
△モンスターワールドIII(8bitくさいチープさに味がある)
◎モンスターワールドIV(自由度は低いけどキャラが生き生きとしてる)

どれもMD末期に出てあまり話題にならなかったけど
丁寧につくりこまれている名作。かなりアクション寄りだけどね。
425Dutty Mulk ◆jXExBylg:02/06/11 18:32
つーかお前等メガドラのベアナックル2やったのかよ。
426NAME OVER:02/06/11 18:32
最後の忍道イイ!
427NAME OVER:02/06/11 18:33
>>422
そうそう、オレはあっちの色がほしかったよ
ちなみにスケルトンまで出ていたがあれはなー
428NAME OVER:02/06/11 18:33
>>425
3なら。
429NAME OVER:02/06/11 18:35
>>423
スペースハリアーやアフターバーナーの為に買ったような気がする
430NAME OVER:02/06/11 18:35
>>425
ファイナルファイトが出せずに
苦し紛れでだしたわりにはおもしろかったよ

1はダメだったけど2はイイ
3は1よりだめになった
431NAME OVER:02/06/11 18:35
まぁ、そろぞれ面白いソフトがあるからなぁ。
MD=アクション・シューティング
SFC=RPG

ならPCEはどの編にあたるのかな?
432NAME OVER:02/06/11 18:36
ギャルゲー
433NAME OVER:02/06/11 18:37
>>431
同じくアクション・シューティングに
あとスポーツかな。ナムコとヒューマンだけなんだけどさ。
90年代中盤以降はなかったことにしてください。
434NAME OVER:02/06/11 18:38
32Xなら、ステラアサルト。
マジで夢中になってやってた。
435NAME OVER:02/06/11 18:39
PCE 初期はRPGとシューティング
後期はギャルゲ、エロゲ移植もの 
436NAME OVER:02/06/11 18:41
MDでいちばんおもろかったゲームってなによ?
オレはダントツでレッスルボール
なぜ続編が出ないのか不思議っていうか
MDユーザーはナムコのイジメにあっていたなぁ・・・
437NAME OVER:02/06/11 18:42
PCEはハドソンのイメージしかない
438NAME OVER:02/06/11 18:43
>>435
全盛期と崩壊がよく解りますな(w
439NAME OVER:02/06/11 18:44
ナムコのMDは、ほんとわけわかんないラインナップだったな。。。
特に移植もの。
オリジナルには良作も多いが。
440NAME OVER:02/06/11 18:45
マーベルランドは好きだったぞ。
441NAME OVER:02/06/11 18:45
ナムコのイジメその1
ワースタを出さずに球界道中記をだす
442NAME OVER:02/06/11 18:46
なんだよデンジャラスシードって!いらないよ!
とか言いながら結局買ってたり(w
443NAME OVER:02/06/11 18:46
ナムコのメガCD物ってスターブレードだけ?
444NAME OVER:02/06/11 18:47
スプラッターハウス
移植はPCE、パート2とか3とかはMD。
2はともかく、3はなんだよあれ。
445NAME OVER:02/06/11 18:48
>>443
だよね、確か。
446NAME OVER:02/06/11 18:48
ナムコは結局SSにも参加しなかったし、
何か事情があったのだろ
447NAME OVER:02/06/11 18:50
MDの希望の綱はゲームアーツが一手に担ってたね
ナムコは常にブーイングだったよ
448NAME OVER:02/06/11 18:51
昔、MDの雑誌に読者からFFをメガドラで出して欲しいとかあって
「現在では予定はありませんが、準備整い次第参入するかもしれません」
みないな回答があった。
絶対に参入しないだろうなと思った。
449NAME OVER:02/06/11 18:52
ナムコは後付けハードがキライ。
ディスクシステムの頃から。
450NAME OVER:02/06/11 18:52
マカー≒MD信者
451NAME OVER:02/06/11 18:53
ナムコはssには参入だけしていてソフトは結局出さなかった状態
とか聞いた事がある、、、、どういうこったろ。
452NAME OVER:02/06/11 18:54
>>448
MDの雑誌・・・懐かしい
たしかBEEPメガドライブだったっけ?
453NAME OVER:02/06/11 18:54
多分、参入はしたけどソフトは出さなかったと言う事じゃないかな。
454NAME OVER:02/06/11 18:55
>>451
たぶんVFの製作メンバーを引き抜いて鉄拳を製作したあたりに
関係がありそうだが・・・


板違いなのでこの話はこの辺で
455NAME OVER:02/06/11 18:56
雑誌といえば某ファミ通にもMDはいじめられてたよ
MDのレビューは軒並み点数低かったぜ
456NAME OVER:02/06/11 18:57
タントアールはミニゲームの先駆者だと思うけどなぁ
457NAME OVER:02/06/11 18:58
うんうん。参入はしたけどソフトは出さなかったんだろうね。
458NAME OVER:02/06/11 18:58
そうか・・・参入はしたけどソフトは出さなかったのか・・・
459NAME OVER:02/06/11 19:00
ボス!参入はしたけどソフトは出さなかったらしいです!
460NAME OVER:02/06/11 19:01
仲が悪いということで終了
461NAME OVER:02/06/11 19:02
てゆーかぁ、マジ参入したけどぉ、ソフトは超出さなかったってカンジィ
462NAME OVER:02/06/11 19:04
SFCの話題はどうした?
463NAME OVER:02/06/11 19:07
SFC VS MD の分岐点はストUの移植ではないかと
当時ドラクエ・FFよりもユーザーひきつけたはず
464NAME OVER:02/06/11 19:09
SFCは空気や水のように普遍的な存在なのでわざわざマンセーする人はいないのです。
465NAME OVER:02/06/11 19:10
GBのソフトが出来るという利点は買ってあげたい>SFC
466NAME OVER:02/06/11 19:12
マークVのソフトが出来るという利点はいらない>MD
467NAME OVER:02/06/11 19:15
MDのソフトが出来るという利点は微妙>DC
468NAME OVER:02/06/11 19:16
スーパーメトロイドって、かなりマニアックでない?任天堂としては。
発売後すぐにめちゃくちゃな値崩れ起こしてたしな、、、
469NAME OVER:02/06/11 19:18
MDで出した方がむしろ売れてたかも知れないと言ってみるテスト>スーパーメトロイド
470NAME OVER:02/06/11 19:19
メトロイドはディスクのイメージが強烈で、SFC版はあまりやってない
「メトロイド・オモロイド」というキャッチコピーは覚えてるけど
471NAME OVER:02/06/11 19:25
>>388に、個人的には頷いてしまうほど非の打ち所のないゲームだと思うけど>スーパーメトロイド
かといって考えてみると、全然SFCを代表するタイトルではないよな
472NAME OVER:02/06/11 19:27
ユーザが悪い
473NAME OVER:02/06/11 19:30
スーパーメトロイドはディスクより全然やりがいがあると思うし、でもハードな内容についてこれないんだよ。

トラキア776とか平成新鬼ヶ島とか
SFメモリーカセットはどう?
474NAME OVER:02/06/11 19:33
海腹は同じくマニアックだけど、値崩れしなかったな。
弾数の問題。
475NAME OVER:02/06/11 19:34
>トラキア776とか平成新鬼ヶ島とか

後期のタイトルだな
この頃はSSとかPSが中心に稼動してたな・・・(w
476エッチな都会っ子:02/06/11 19:35
メモリーカセットなら
がいしゅつだろうけど
はじまりの森はほんと、良いです。
477かなりのセガ党:02/06/11 19:38
>>456
 タントアールは正直SFCで出した方が売れただろうと思った。

>>463
 ストUMD版は、移植の出来があまりに悪いのに業を煮やした
カプコンが作り直しを行ったために、発売が大幅に遅れてしまった。
もっと早ければそれなりの評判は得られたと思う。
478NAME OVER:02/06/11 19:38
メモリーカセットと違って32Xは、まともなのって移植ものと
ステラアサルト・パラスコードくらいしかなかった気が。
479478:02/06/11 19:41
まあVRは、32X版が最高だけどにゃあ。
480NAME OVER:02/06/11 19:43
モトローラ野郎はドキュンで嬉しがりと昔から相場が決まってる
481NAME OVER:02/06/11 19:45
VRはMD版も良かったのでは?
SFCに差をつけるキラーソフトだったし
482NAME OVER:02/06/11 19:46
なぜかSS版がダメという罠>VR
483NAME OVER:02/06/11 19:55
カスタムチップ野郎は独占欲の塊と昔から相場が決まってる。
484NAME OVER:02/06/11 20:08
ドラクエがサターンで出てりゃあなあ……
485NAME OVER:02/06/11 20:10
>>484
そうだね。ハードの寿命のためには。
俺は買わなかっただろうけど。
486NAME OVER:02/06/11 20:45
俺ドラクエは3以降買ってない
そして5以降はやってない
487NAME OVER:02/06/11 21:25
>>477
SFCのゲーム書き換えがもっと早期に行われて普及してたら、
移植されてたかもしれんね。タントアール。

SFC版コラムスを持っているけど、SFCオリジナルCOM対戦モードの
トロさ&ショボさには泣けた。
488NAME OVER:02/06/11 21:34
ソダンを死(知)って初めて真の一流メガドライバーさ!
489NAME OVER:02/06/11 21:34
このスレわかってる奴が多くておもろい。

ムーンウォーカーマンセー
490NAME OVER:02/06/11 22:49
動きの気持ちよさはMDが勝ってたと思う。
ソニックとかエコー・ザ・ドルフィンとか。

SFCは全体的にもったりしてるよな。CPUの仕様みると仕方ないのかなって思うけど。
491NAME OVER:02/06/11 23:01
スポーツ物はジェネシスの方が上だったみたいだな。
今にまで続くEAのシリーズ物はここから実質的に始まってるようだし。
個人的にはプラットフォーマーが多すぎって印象があるが。
492NAME OVER:02/06/11 23:17
RPG好きじゃなければSFCはさほど意味はないな
493NAME OVER:02/06/11 23:38
ソダンってクソ扱いだけど、けっこう売れたんでは・・?
あれを持ってないとメガドライバーじゃないみたいな風潮があったしな。
俺はSFCとMD両方持ってたけど、SFCで買ったゲームは
マリオペイントとFF6の二つだけ。
ナイトトラップ、ゆみみ、モンキーアイランドなどメガCDは
個性が強くてよかった。
個性的なMDのソフトに金を使ってて、手が回らなかったの。
以後、ハードはひとつに絞ってます。なんかCDロムが主流になって、
個性が乏しくなったな。
494NAME OVER:02/06/11 23:38
アクション・シュー系が好きじゃなければメガドライブはさほど意味はないな

・・・うわー、書いててつまんねー。
こんなこと言ってて恥ずかしくないの?
495NAME OVER:02/06/11 23:39
MDとSSはかなり似ている…
性能は互角、むしろ上回っているのに
広く受け入れられなかったこととか
496NAME OVER:02/06/11 23:40
今マリオのスーパーピクロスやってますが何か?
497NAME OVER:02/06/11 23:46
>>496
がんばれよ。
498NAME OVER:02/06/11 23:49
メガCDのファイナルファイトオープニングデモ
「じぇしかぁ〜?」
が強烈に記憶に残ってますがなにか?
499NAME OVER:02/06/11 23:50
>>495
3DO
バーチャルボーイ
ゲームギア
リンクス
ニンテンドウ64
ネオジオ

その程度の類似点だったらたくさんありますよ?
500NAME OVER:02/06/11 23:51
>>495
何と比べてるか、書けよ・・・
分かるけど
501NAME OVER:02/06/11 23:53
MDを買った理由
サンダーフォースVがあまりにすごかったから
あれは当時ショックを受けた

オソマツクソにも逆の意味でショックを受けたが
502◆NeCO.CoM:02/06/11 23:56
MDを買った理由。
マーベルランドとソニックのテレカ…
503NAME OVER:02/06/11 23:58
SFCを買った理由
F-ZEROがあまりにすごかったから
あれは当時ショックを受けた

ボンバザルにも逆の意味でショックを受けたが
504NAME OVER:02/06/11 23:59
シルキーリップみたいな硬派ゲームはSFCに存在
しない
505NAME OVER:02/06/12 00:02
>シルキーリップ
どんなゲーム?
506NAME OVER:02/06/12 00:06
MDは確かに硬派ゲーが多かった
もとがアーケードのやつが多かったから仕方ないかもしれないが
ちなみに今までで一番硬派と感じたゲームは
FCのドルアーガの塔
攻略本なしで解けるか あんなの
507NAME OVER:02/06/12 00:10
>>505
発育の良いミニスカ小学生(魔法の国の女王候補)が気持ち悪い
お供とともに人間界でダークな修行を積む傑作ADV
小学校が舞台なのにシナリオが子供向きじゃない
508NAME OVER:02/06/12 00:12
可愛い女の子と仲良くしたいならSFC。
マッチョな女の人と共闘したいならMD。
どっちか選べと言われても選べんよ。
509NAME OVER:02/06/12 00:12
>>507
ありがd
うーむ、硬派…なのか?シナリオとか
510NAME OVER:02/06/12 00:13
ディバインシーリングのSFC版はどうなの?
511NAME OVER:02/06/12 00:19
まぁ俺的には、MD知らない奴は可哀想の一言に尽きるな。
言っとくがSFCも持ってるし、一般的に名作と呼ばれるゲームは遊んだ上での話だ。
パクリはなしな。
512NAME OVER:02/06/12 00:23
MDは初期の糞ゲーではなく92年〜95年あたりの傑作
を遊んでみてから評価をするべきだろう
パッドが気にくわなかったらMD2用のを使ってみて頂戴

とは言うものの、個人的なキラーは大魔界村
513◆NeCO.CoM:02/06/12 00:31
MDの初期のでかいパッドでアドバンスド大戦略のエディットやるとキレそうになる。
それと、ソニック2で2コン(テイルズ)でソニックの補助をしてるときに
上手く右上に入らず怒鳴られたことがある。
514NAME OVER:02/06/12 00:33
さっきも書いたがサンダーフォースV・Wははずせない
それからレッスルボール・ファンタシースターW・ストライダー飛竜
コラムス・ぷよぷよ・スーパーモナコGP(2はクソだったが)
ゲームアーツは主にCDだったので割愛
他にも腐るほどおもしろかったゲームはあった

はっきりいってMDは傑作そろいよ
515NAME OVER:02/06/12 00:41
ベアナックル2に匹敵するベルトフロアアクションは
それほどない
バコッ!、べコッ!と殴り音がとにかく良い
それゆえに3は萎えたが
516NAME OVER:02/06/12 00:42
フォゴットンワールズはメガドラ2パッドでプレイすると
オープニングデモが終わった瞬間にあぼ〜んです!!
517NAME OVER:02/06/12 00:49
うーん、RPGはSFCで決まりとして。
アクションとシューティングはMD,SFC,PCEそれぞれに代表作があるんでなぁ

個人的にはPCE
最後の忍道、源平、スプラッタ、ベラボー、究極タイガー、ドラスピ、R-TYPE、
達人、ワルキューレ、パックランド、マジカルチェイス、パラソルスター、奇々怪々、
更に事実上標準装備となったCD-ROMで
ダライアス、グラII、レインボーアイランド、ロストワールド、スプリガン、

ほとんどPCEばっかやってたわオレは(スレ違いになっちまったが)
518NAME OVER:02/06/12 01:54
>>516
6Bパッドだと誤作動おこすソフトがあるよ(GアックスIIとか)
モードボタン(Rボタンみたいなの)を押しっぱなしにして
電源を入れると3B互換になって問題ナシ。
レトロゲーマーとして初めてMDに触れる人は気をつけて。
故障じゃないから。
519NAME OVER:02/06/12 01:57
>>518
あのRボタンもどきにはそんな意味が!!
もしかして説明書に載ってますた?
あの時はプレイするためにわざわざに3ボタンパッド探したよ・・・
520NAME OVER:02/06/12 02:02
MD後期のあまり日の光をみることがなかった名作ってほんともったいないよな。
エイリアンソルジャーなんて万人に遊んでもらいたいタイトルなんだが。
あれほど素直にかっこいいっていえるゲームもないよな。
あと幽白の多人数対戦を受け継ぐゲームっていまだにないな。
521◆NeCO.CoM:02/06/12 02:06
>>520
SSにあるじゃん。ガーディアンヒーローズが。
522万年中級者:02/06/12 02:13
SFCははじめから難易度の低いソフトが多い。
もしくは難易度変更が可能なものが多い。
これは初心者やライトユーザーがSFCユーザーに多いから
容量削ってでもそういう機能を入れる必要がある。

逆にMDはそんなのつける必要がないから
ギリギリまで玄人好みに作り込める、と考える。
523NAME OVER:02/06/12 02:13
漏れもメガドライバーだったが>>511みたいな押し付けがましいカキコを見るとさすがに萎える。
524NAME OVER:02/06/12 02:19
MDソフトにはほとんどの場合サウンドテストが
ついているぞ

SFCはケチなソフトが多いぞ
グラ3とかヴァルケンとか聴きたかったぞ
525NAME OVER:02/06/12 02:31
おまえらうるせー!!!どっちもおもろいわい!!!
526NAME OVER:02/06/12 02:36
色々なゲームがまんべんなく楽しめる点では、SFCの方が優れていると思う。
自分みたいにジャンルにこだわらず遊ぶような人間は特にね。

シューティングはPCEの方が良い。(マジカルチェイスとか)
MDはアクション等が良作多い気がする。(ファイナルファイトとか)
一番得するのはどれもあそんだ事があるユーザーになるか?
527NAME OVER:02/06/12 02:37
>>525
まぁそれが結論なんだがね。
鬱屈したMDユーザーの耳にはそれがとどかんのよ。
528NAME OVER:02/06/12 02:50
>>527
 同意、そこまでしてSFCを否定する訳を聞きたいね。
『売れてるから良いとか限らない』のはもちろんだとは思うが、
 ただ人気だけで売れたわけでもないと思うんだけど>SFC。
529NAME OVER:02/06/12 02:59
「阿波踊り」
530NAME OVER:02/06/12 03:01
他社を必死で貶めようとするのは古来から(悪質な)セガファンの習性。
531NAME OVER:02/06/12 03:07
任天堂信者必死だな
532NAME OVER:02/06/12 03:12
逆だろそりゃ。
533NAME OVER:02/06/12 03:13
他社を貶めることでしかアイデンティティーを維持出来ない・・・
悲しいね、セガファンって。
534NAME OVER:02/06/12 03:15
>>532
必死だな任天堂信者

逆にしてみた
535NAME OVER:02/06/12 03:15
>>531
今のとこいちいち噛み付いてるのはMD信者だけで、それ以外の意見は
どっちも面白いという無所属派ばかりだと思われ。
536NAME OVER:02/06/12 03:22
不毛なスレだな
537NAME OVER:02/06/12 03:22
>>526も言ってるが、メーカーの枠に縛られずに平均的な観評眼で色んなゲームを遊ぶ奴が一番賢い。
別にセガのゲームしか遊ばないと決めたのならそれでもいいが、それは本当にセガを愛してることになるのか?
538NAME OVER:02/06/12 03:22
ほらね、一部の独りよがりな連中のせいで全てのメガドライバーが否定的な目で見られる・・・
ホント迷惑なんよね、狂信者ってさ。
539メガドライダー スーパー1:02/06/12 03:27
要はメガドライブ内蔵スーパーファミコンがでればこんなこと
にはならなかったのだ!!
540NAME OVER:02/06/12 03:28
狂信者である事を一種のステータスと勘違いしてるフシがある。
541NAME OVER:02/06/12 03:31
なんだ?俺はゲーハー版に迷い込んだのか・
542NAME OVER:02/06/12 03:33
ステータス

そうび 16BIT

すばやさ  きょり わる じかん

ちから   ちからもち

まりょく  洋ゲー
543NAME OVER:02/06/12 03:35
いや、MD派の連中は、スレタイに忠実にやってるだけでは。

ここいらのレスは、スレ違いの奴が増えてる気がする。
544NAME OVER:02/06/12 03:47
そもそもスレタイが悪い
545NAME OVER:02/06/12 04:21
>>527以降
セガハード所有者ってのはメジャーハード所有者からの
優越感や無理解から、常に差別されてきたからね。
熱狂的な信者が生み出される背景には、
その反動もあることを念頭に置いて欲しい。
何の理由も無く突然わいてくるものじゃ無いよ。
546NAME OVER:02/06/12 04:24
任天堂が過去に何をしてきたかをまず知ることだな。
547NAME OVER:02/06/12 04:27
スーファミはカセットが高いのがいただけない。
メガドラもそれなりだけど速攻で値下がりするのでまだ。
548NAME OVER:02/06/12 04:58
大戦略だけ見れば、MD版に軍配。
当方SFCユーザ。MDソフトはAD大戦略のみ。
549NAME OVER:02/06/12 05:02
なんだかゲーム外ゲーム、乃至はゲーム外ゲーム外ゲームの勝負の方向に
持ちこもうとしているヤシがいるのは気のせいか?
550NAME OVER:02/06/12 05:41
>>545
任天堂だろうとセガだろうと信者なのは別に構わんのだが、そのどっちも盲目的にマンセーしすぎたり
他のメーカー叩きばかりで自分の派閥の優位性を語るから鬱陶しいといわれるのだ。
551NAME OVER:02/06/12 06:21
別にSFCに恨みはないが、任天堂に恨みがあるヤシはいっぱいいるだろ。
SFC時代はまさに殿様経営だったからな。
セガはもちろんそれに多いに負けてたわけだが、そもそもセガのような
対抗しうる勢力がなければもっと任天堂のやりたい放題だった可能性もあるわけで、
そこらへんがセガユーザーの自意識過剰の背景にあるような。
552549:02/06/12 06:32
ふーん、ゲーム外ゲームがメインになっちゃってるのね。
このスレ面白い(プ
553NAME OVER:02/06/12 06:40
>>551
そのつけをN64以降払いつづけてるけどな(藁
554NAME OVER:02/06/12 06:45

    もう人生に疲れたので自殺します
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1022033337/l50

まさか本当にやるとは・・・
555NAME OVER:02/06/12 06:56
>>553
64はPSより満足しましたので
別になんとも思ってません。
556NAME OVER:02/06/12 06:59
>>551
確かにSFCソフト開発経験のある身としては、あの当時の任天堂のやり方には
怒り心頭だったが、それをSFCと言う媒体のソフト評全体に持ち込むほど
目を曇らせてはいない。
557NAME OVER:02/06/12 07:46
ガントレットはすごいよ移植度100%+アルファ
558NAME OVER:02/06/12 07:47
ADVANCED大戦略をこえるシムがSFCにあるか?
559545:02/06/12 07:52
>>550
ゲーム内容を楽しむより優れた物を所有(あるいは強い集団へ所属)して
いることをひけらかして、自分を誇示しようとするタイプね。

そういう人は特定のハード所有者に限らず必ずいるけど
セガのそれが特に印象的に見えるのは、
虐げられてきた歴史が長いだけに信者同士の結束力が固くなって
他機種ユーザーからの中傷に過敏に反応してしまうから
だと思うんだけど。
ヘタに傷つけること言わなきゃ、単なるゲーム好きで済むのにな。
560NAME OVER:02/06/12 09:04
虐げられたつーても、どこかの誰かに何かされたと言うわけではないのだがね。w
どうもセガを「悲劇のメーカー」と位置付けてそのファンである事に酔ってる奴も
多い気がするね。
561NAME OVER:02/06/12 09:13
「どっちも面白い」ことがわかってる人間が多いから、
お馴染みの煽り合いも落ち着いて見られるなココ。

でもどうせ子供みたいに争うならソフトの話でしてほしい。
トージャム&アールに匹敵するバカゲーがSFCにあるか?とか。
で双方の名作・良作が紹介される→(゚д゚)ウマー と。
562NAME OVER:02/06/12 09:13
>>560
セガが悲劇のメーカーだなんて思ってるヤシはいないよ。
むしろセガマニアな人ほどセガの駄目さはよく解ってる。
盲目的な信者はSS以降、サクラ大戦とか一連のギャルゲーブームに乗っかって
ついて来たヤシに多い。
MD以前のセガ信者はかなーり自虐的っつーか、本当に虐げられてきたけどな。
FCブームのころなんて、セガハード持ってるだけで異端扱いされてたし(藁
563NAME OVER:02/06/12 09:14
おいお前ら
   大人しく ゲームの 内 容 で 勝 負 す れ  ●−2点
564NAME OVER:02/06/12 09:20
MDは、バカバカしい良作が結構あったのが
好みは分かれるだろうが、個人的にはアドバンテージの一つだったなー。
レンタヒーロー・トージャム&アール・バトルマニア・魔王連獅子
ムーンウォーカー・チェルノブ・スイッチ…
あと良作とは言いがたいがバトルゴルファー唯(大好き)

といってもSFCでは知らないだけなんだよね俺…
ラブクエストとか、(このスレでは貶されてたけど)美食戦隊薔薇野郎とか?
他にはどんなのがある?やってみたいので教えて〜
565564:02/06/12 09:22
あり、561の言う事と被りまくり、、、。
566NAME OVER:02/06/12 09:24
>>561
スーファミには迷作「おでかけレスターれれれのれ(^^;」があるYO!
「ファーストサムライ」のBGM1(演歌ロック)とサンプリングも聴くべし。

メガドラ好きならツボにハマるかと。


…まーメガドライブのテトリス話が無ければここまで険悪にならなかったのでは
 ないかと思われ。
567NAME OVER:02/06/12 09:27
>>522
そりゃ事実誤認だろ。
MDの方が先にオプションモードとかをつけてきた。
どうもX68000のゲームを参考にしたと思われるフシがある。
568NAME OVER:02/06/12 09:29
>>564
「お出かけレスター レレレのレ」とか、「制服伝説 プリティーファイター」とか。
どちらも「良作」では無いけれど。
569564:02/06/12 09:35
>>566
>>568
さんくす〜。
お出かけレスターレレレのレ
…………なんか凄く、そそるタイトル。
570NAME OVER:02/06/12 09:55
>>564
なんか、すげえほんわかした
スレッドストッパーだね、君
571NAME OVER:02/06/12 10:09
ランドストーカーとレディストーカー比べれば
どっちが面白かったかなんて簡単に結論が出る。
572NAME OVER:02/06/12 10:32
SFCで出来ない優秀なソフト OR SFCでもあるが出来が悪くてクソなソフト

1.武者アレスタ
2.ラングリッサーシリーズ
3.サンダーフォースシリーズ(エレメンタル含む)
4.ディズニーシリーズ(ミッキー、ドナルド、アラジン)
5.スーパーファンタジーゾーン
6.ファンタシースターシリーズ
7.シルフィード
以下略
573NAME OVER:02/06/12 10:47
>>572
レッスルボールも入るね。
574NAME OVER:02/06/12 11:03
SFCは50点以下のソフトがほとんどで
少数の100点ソフトがある

MDは80点以上のソフトと30点以下のソフトが豊富で
ごく少数の100点ソフトがある

こんな感じ?
575NAME OVER:02/06/12 11:05
>>574
30点以下は意外と少ない気がする。
576NAME OVER:02/06/12 11:08
メガドライブの「JUJU伝説」は意外や意外に名作。
俺的にはソニックを差し置いて「メガドラのマリオだ」と断言する。
究極の覚えゲー。
577NAME OVER:02/06/12 11:11
6ボタンパッド刺して起動したフォゴットンワールドほどイカしたゲーム見たことない
黙ってやってみれ
ゲームスタート直後爆笑だ
578NAME OVER:02/06/12 11:30
>>576
マリオというより、ワードナの森かな。
579NAME OVER:02/06/12 11:51
All your base are belong to us

国外で受けてるソフトがある。別な意味だけどさ。
580NAME OVER:02/06/12 12:28
>>579
東亜プランマンセーだね
581NAME OVER:02/06/12 12:46
>>579
英語わからんから何で晒されてるのかサパーリだ。
どこかに日本語で解説してるサイトないかな?
582NAME OVER:02/06/12 12:59
MD=SFC>>>>>PCE
583NAME OVER:02/06/12 13:05
PCエンジンってR-TYPEとギャルゲーのイメージしかないな。
584NAME OVER:02/06/12 13:07
メガドラ派って貶されると顔真っ赤にしてつっこんでくるくせに
>>582>>583みたいなこと平気で言うんだね。
585NAME OVER:02/06/12 13:18
何で彼らがMD派だと?
586NAME OVER:02/06/12 13:21
でも583は俺も同意だったり
587NAME OVER:02/06/12 13:21
>>581
どうやら言い回しのメチャクチャさ加減がツボに入るらしいのだが、
「コインいっこいれる」「あ、ショックウェーブ」的なおかしさなのかな。
588NAME OVER:02/06/12 13:32
>>581
検索かけるとすごいひっかかるのなコレ。こんなに大きなムーブメントだったとは。

それはさておきナイトトラップマンセー。メガCDだけど。
589581:02/06/12 13:32
>>587
悪い奴なのに妙に丁寧な言葉遣い、とかそういうことなのかな?
うーん、わからねーw
まぁ、お約束で貼っておきます。↓
http://www.planettribes.com/allyourbase/index.shtml
590581:02/06/12 13:46
わかった。こういうことだったのか・・・ワラタ
http://sylph.lib.net/mad/today/010901.htm
591NAME OVER:02/06/12 13:47
>>589
まあこれ見とけ。
http://24hour.system.to/jitb/ayb.htm
592581:02/06/12 14:01
>>591
なるほど。さんきゅー
593NAME OVER:02/06/12 14:09

   S C O R E < 1 >  H I - S C O R E  S C O R E < 2 >
       0 0 0 0     1 0 0 0 0


       寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅

       尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚

       尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚

       興 興 興 興 興 興 興 興 興 興 興

       興 興 興 興 興 興 興 興 興 興 興
        |
                    |            |

               |


      / ̄ ̄\   / ̄ ̄\   / ̄ ̄\   / ̄ ̄\
      |     .|  .|     .|  .|     .|  .|     .|
      |_| ̄|_|   |_| ̄|_|   |_| ̄|_|   |_| ̄|_|

            _i|i_
            |_____|
   __________________________
    1                  C R E D I T 0 0
594NAME OVER:02/06/12 14:23
>>584
なぜ顔真っ赤だと?
595NAME OVER:02/06/12 14:30
えーっとメガドラはなんかがめんとおとがくすんでいてきたないので
スーファミのほうがいいとおもいます
596NAME OVER:02/06/12 14:31
>>595
がめんとおとがいいかどうかじゃなくて
おもしろいかどうかなんだって。
597NAME OVER:02/06/12 16:16
>>593
残機数の表示は数字だったっけ?
自キャラを表示してたような記憶が・・・
598NAME OVER:02/06/12 16:44
 MDで出来ない優秀なソフト OR MDでもあるが出来が悪くてクソなソフト

1.伝説のオウガバトル
2.フロントミッション
3.ゼルダの伝説
4.DBZ 超武闘伝
5.アクトレイザー
6.真女神転生
7.メックウォリアー
8.瞳
599NAME OVER:02/06/12 16:49
>>597
残機数字表示&現在稼動中の合せた残りキャラ表示でした。
よって残機1ってことは、キャラ表示はありません。
600NAME OVER:02/06/12 17:01
>>598
そうそう、そういうのもないとね。

しかしSFCソフトに疎いのでいまひとつピンとこないメガドライバー。
お互い様なんだろうが。

シャイニングフォース1マンセー。
601NAME OVER:02/06/12 17:51
俺がMD好きだったのは音源のせいもあるな。
ACやPCゲーム、BeepのソノシートであこがれてたFM音源サウンドが
家庭用機でも聴けるようになったのは、すごく画期的なことだった。
サウンドテストがほとんどのソフトで標準でついてたのも大きい。

SFCサウンドはFF4を初めて聴いた時、素直にPCMスゲーとか
思ったけど、少容量で作られたサウンド(はとても軽くて
自分好みじゃなかったよ。
必要以上にエコーかけたエフェクトもちょっとね。
602598:02/06/12 17:59
SFCのサウンドテストは裏技で聞けたらラッキーみたいな感じだな。
しかし『アクトレイザー』や『タクティクスオウガ』のように、
クラシック顔負けの作品もある。
SFCで活躍した作曲家も多いんじゃないかな?
603601:02/06/12 18:11
>>602
言われてみればクラシック系の曲はSFCの音源の方が向いてる。
FM音源はハードロック・メタル・テクノ向きかな?
604NAME OVER:02/06/12 18:17
後期のすぎやまとかはSFCならではだな。
605NAME OVER:02/06/12 18:21
MDなら、ミッドナイトレジスタンス。これ最強。
606NAME OVER:02/06/12 18:23
クラシック系が一番むいてるのってPCエンジンってイメージだなぁ。
あんまりPCエンジンに詳しくないんでなんとなくだけど。
PCエンジン=ファルコムサウンドに代表されるようなクラシック物。
SFC=ポップス。
MD=メタル、パンク、テクノ
ってのが俺のイメージ。
607NAME OVER:02/06/12 18:26
>>606
CDならね。
608NAME OVER:02/06/12 19:22
クルーボールでメタルの印象が強い。
609NAME OVER:02/06/12 19:51
つか、ファルコムサウンドってクラシック物か?
610598:02/06/12 20:19
>>603
 たしかタクティクスオウガのカセットにはROMが2つあると聞いたことがあるな。
 片方は丸ごと音源に使われてるそうだ。

 逆にアクションゲームのサウンドだと、SFCは少し物足りないかな。
 ロックマンXは薄っぺらい音に聞こえるんだよね。作曲は良いのに。
 MDのFM音源なら生かせたかもしれない。

 あ、SFCとMD争ってるのに相手をほめてる。だめじゃん。
611NAME OVER:02/06/12 20:39
頼むからセガ信者は自分を被害者みたいに言わないでね。
それは草加信者と大差ないから。

俺はFEもシャイニング1、CDと未だに好きだけどね。
共存の道は無いの?
612NAME OVER:02/06/12 21:55
〜信者とか煽るのはやめれ。
見ていて恥ずかしいぞ。
613NAME OVER:02/06/12 21:56
まあPCエンジンとかジャガーに比べればどっちも神のマシンだよ
614NAME OVER:02/06/12 22:29
>598
>真女神転生
MCD版の方が絵も音もバツグンですが何か?
データ飛ぶと泣けるけどね・・・グスン
615NAME OVER:02/06/12 23:02
>>613
PEにもおもしろいげーむいっぱいあるよー

ところでセガはなんでファンタジーゾーンを
MDで出さなかったのだろうか。
616NAME OVER:02/06/12 23:07
>>615
ふっ・・・俺には難しいゲームだからさ
617NAME OVER:02/06/12 23:28
メガドラって人気あるんだ…
消防の時、買えばよかったなぁ
618NAME OVER:02/06/12 23:29
MDはいいハードだと思うし、いいゲームもたくさん出てると思うけど、
アクションやシューティングが苦手な漏れには、
結局MDには手は出せなかった。
個人的にMDで欲しかったのも、メガテンとかAD大戦略ぐらいだったし。
やっぱ求めてる物が違うから、
どうしても偏りが出てくるのは仕方ない事かも。
619NAME OVER:02/06/12 23:34
>>615
懐古に走りがちなファンとは対照的に、前しか向いてない
メーカーだからなぁ。過去の物にこだわりを持ってないというか。
続編・リメイク他社任せで、ちと寂しくなる。

例え人気シリーズでも、一度失敗すると二度と作らせてくれない
という社風も見受けられる。いつの間にか消えちゃった
シリーズ少なくないでしょ。
620NAME OVER:02/06/12 23:34
別にMDがSFC信者によって貶められてるなんて感じないけどな。
SFC信者は盲目で解ってないだけだって捉えてるし。
かと言って、MDの良さを、わざわざSFC信者に教えてやる気も最初からない。
MDが好きな人だけでレスし合えばいいと思う。
割り込んできたSFC信者のレスは完全無視すれば自然消滅するしね。
このスレ、SFCもって考えもあるかだろうが、レスの数見ればMDの方が断然多い
621NAME OVER:02/06/12 23:36
MD派の人はちょっと強引過ぎだと思う…
もっとマターリ語りましょうよ…
622NAME OVER:02/06/12 23:41
>620みたいなのがMD信者なのか?
閉鎖的過ぎ。
623NAME OVER:02/06/12 23:45
SFCだけ信者って書いてる所とか感じ悪い・・・
624かなりのセガ党:02/06/12 23:46
 スーファミのソフトは全体にもったりした感じで、
メガドラのソフトは全体に動作が軽いような気がするのは、
単なる錯覚でしょうか??
625NAME OVER:02/06/12 23:47
某メガドラ辞書見ると、MD信者の閉鎖的ぶりがよく分かるよ。
626NAME OVER:02/06/12 23:47
>>624
錯覚というか、ゲームによって違うし…
そんなことをつっこまれても…
627NAME OVER:02/06/12 23:48
>>615
>>619
いや単純な話、とっくの昔に出してるからだろ。
セガマークVで。
当時はリメイクなんて概念自体無かったから、また同じものを出すなんて訳がなかったというだけだよ。

品質あげて出す場合は、2やスーパーファンタジーゾーンのように新作にするわけ。
もし1を出したなら、セガマークV版買った人に金かえさなきゃいけない、という考え方だったと思うよ。

メガドラで出たスーパーに、1の曲が異常な迄のハイクオリティで収録されているのは
リメイクはしたいがままならなかった事情も手伝っていたようにも思える。
628親切な人:02/06/12 23:49

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu#.2ch.net
629NAME OVER:02/06/12 23:51
SFC:一般、子供
MD:硬派、ヘビーユーザー
PCE:アニヲタ、声優ヲタ
って感じで、当時は上手いこと住み分けしてたもんだよね。
630NAME OVER:02/06/12 23:53
ああん、PCEを馬鹿にする気か?
631NAME OVER:02/06/12 23:55
>>629
それはPCE後期でしょう。
MDの良いところは本体にイヤホンジャックがあることだね。
でも逆に>>625の言うように一人用で閉鎖的なのか?
逆に悪いところは既出だがコントローラの大きさ。
あの大きさは、ライトユーザには向かない。手が痛くなる。

SFCの良いところはやっぱ万人向けなのだろうね。
悪いところはソフトが高価。どんなクソゲでも1本1万はボッタクリ。

>>629
PCEをバカにするな。
633NAME OVER:02/06/12 23:57
まあ、どれが優れてるとか言い出したらキリが無い。
正直、言い争い自体もして欲しくない。
どのハードの信者も思い出が詰まってるハードをけなされたら、気分が悪くなるだろ?
そこの所、良く考えて欲しいもんだ。
634629じゃないが:02/06/12 23:58
>>630
あたりまえじゃん
あんなヲタ向け機械のなにがいいだよ?
後期にはもう変態ヲタばっかやるようなゲームばっかだしてるしさ
性能が良いとかそうゆう問題じゃないと思うんだよね
FXなんてほとんどエロゲー会社の連中が八割ぐらいソフト出してるじゃん

これなら音に不満はあってもSFCの方がまだマシだし
つうかそんなんばっか出してるから表舞台に立てなくなったんだよ
635NAME OVER:02/06/12 23:59
初期からワンダーモモとかあったやん>PCE
636NAME OVER:02/06/13 00:00
629がわざわざ…
637629じゃないが:02/06/13 00:00
でも前期は好きだった
ファイナルソルジャーでタイムアタックを深夜寝ずにやってたな・・・
でも後期は絶対許せない
後期は諦めるが、PCEをなめるな!
639NAME OVER:02/06/13 00:01
SFCはテイルズオブファンタジアにビビッた
あそこまで綺麗に音声が出せる事に
640NAME OVER:02/06/13 00:02
なんつーかPCエンジンって『馬鹿にしてもOK』って雰囲気があるよね
当時のゲーム雑誌でも、PCエンジンのレビューだけくだけた感じの文章が多かったし。
641NAME OVER:02/06/13 00:02
>>634
633の後に書き込みをするあたり、
かなりやり手ですな、あんた

や め て く れ
642NAME OVER:02/06/13 00:03
PCE前期はヴォルフィードとかいうクイックスに燃えてた今日この頃
しかし前期は良かったなあ・・・
関ヶ原とかもよくやってたよ

後期?さあ・・・?
643NAME OVER:02/06/13 00:04
CD-ROM2が出て以降のPCEは確かにクソハードと言われても仕方ないかも。
でもキャラバン物やナムコの移植物は良かったよ。
644NAME OVER:02/06/13 00:04
>>635
ナムコが力を入れてただけだよ。
訳のわからんソフトがあふれ出したのはCD−ROM2が出てからだ。
645NAME OVER:02/06/13 00:07
>>642
ヴォルフィードからクイックスゲームが出て来たんだっけ?
カネコのギャルズパニックからだっけ?
646NAME OVER:02/06/13 00:08
CD-ROM2なんて物出さなければ、今のゲーム業界はこんなに混迷してなかったんだろうな・・・
647NAME OVER:02/06/13 00:09
>>646
でも、ダライアスやイースT・U等、最初はヨカタ
648NAME OVER:02/06/13 00:09
>>634
>637が言ったみたいに俺もキャラバン系はハマリまくったよ

Huカードが消えた頃には俺はもう新作は買わなくなったな・・・
649NAME OVER:02/06/13 00:09
どうでもいいがPCエンジンはスレ違いだろ。
どっか別の場所でやっとくれ。
なぜ>>1はスレタイにPCエンジンを入れなかったんだろう…
651NAME OVER:02/06/13 00:11
そろそろアタリ系の人がレスしそうな予感
652NAME OVER:02/06/13 00:11
>>647
うん、イースはほんと名作、買ってよかったと今でも思う
でもイースの近くにヲタ向けゲームがあったのは許せんかった
653NAME OVER:02/06/13 00:12
ツッコミどころの多いマシンだったからなぁ>PCE
SFCやMDには正直、今一歩並び立たなかった。
654NAME OVER:02/06/13 00:13
>>650
いわゆる一つの

眼   中   に   無   し

だったんでしょ?
多分1はPCEを後期のヲタゲーばかりあった時に知った哀れな子羊
655NAME OVER:02/06/13 00:13
>>650
メガドライバーは「セガ対任天」であって、PCEは眼中に無し。
656NAME OVER:02/06/13 00:14
ひねりもなんにもなしかい
657NAME OVER:02/06/13 00:14
>>634
セガファンだったらそんなこといえないとおもうんだけどねぇ。
SSとDCも似たようなもんだろ。

どうでもいいが、個人的にダブルドラゴン2は
FC>PCE>MDだな
>>654-655
ケコーンか?

眼中に無し…

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!

8bitだからか?
659NAME OVER:02/06/13 00:16
>>650
メドライバーはPCエンジンなど興味ありません。
PCエンジニアはMDを目の敵にしてる節があるけどナ。
660654:02/06/13 00:16
>>655
眼中に無しで気があいましたな(w
661655:02/06/13 00:17
そうですな。
662NAME OVER:02/06/13 00:18
PCエンジンの方が売れてたって事実は無視かい。
663NAME OVER:02/06/13 00:18
俺は特定のメーカーの信者じゃないし、単純に個人的に気に入ったゲーム機を並べると、
レトロ板だからPS2等は除くが
1.SS
2.PS
3.MD
4.SFC
5.FC
6.DC
の順なんだな。
664NAME OVER:02/06/13 00:19
>>657
PCEとMDで
爆魔龍神脚
天殺龍神掌
龍尾旋風脚
これ全部出てたっけ?
FCはあったけど
665NAME OVER:02/06/13 00:20
PCEとマークVを入れると
1.SS
2.PS
3.MD
4.PCE
5.SFC
6.FC
7.マークV
8.DC
666NAME OVER:02/06/13 00:21
>>663
なんでFCが5位やねん(w
俺はファミコンディスクが良かったな・・・

でもスレ違いだからここまで
667NAME OVER:02/06/13 00:21
渋いな…
メガドラって一人用のゲームが多い気がするな。
669NAME OVER:02/06/13 00:23
正直、エンジンのイースもなー・・・
なんかすげーアニメ声で喋るし、ビジュアルシーンは女の子のドアップばっかだし
CD-ROMの利点が全部マイナス要素になってた気がするよ・・・
670NAME OVER:02/06/13 00:25
>>664
MD版は龍尾乱風脚しか無い
PCE版は三つとも有る

MD版はアーケードの移植だがとにかく動きが悪い。
移植を担当した会社は逝け。
FC版はほぼオリジナル。
PCE版はFC版のアレンジ移植。
671NAME OVER:02/06/13 00:25
しっかし今の子供たちっていきなりPS2とかからはいるんだろ?
FCからやっていった俺たちはMDやSFCが出たとき
その画面、音などに感動していったものだが、そういうのはないんだろな
672NAME OVER:02/06/13 00:26
俺は
1 SFC(付き合い長いんで)
2 PS
3 FC(ディスクだと2位)
4 SS
5 PCE(前期なら3位は確実)
6 DC
7 MD(ソフトが全然無い・・・もうちょっとあったら評価が変わったはず)

個人的にPS2とゴミ箱(X-BOX)は嫌いです
>>669
容量的にプラスだと思うが…。1・2だし…。
PCEで一番CD-ROMっぽく使ってるのは、ビックリマンだと思う。
674NAME OVER:02/06/13 00:27
>>664
龍尾「乱」風脚、天殺龍神「拳」、な
675NAME OVER:02/06/13 00:29
>>666
FCはソフトが膨大なんだけど、良いソフトって少ないし、基本性能が悪い(仕方が無い)ので、どうしてもこの位置にきてしまう。
確かにディスクシステムはめちゃくちゃ良いんだけど...
グラフィック、サウンド両面でダメだから仕方ない。
でもマークVよりは確実に上。
じゃあ、個人的指数で比較する。

1.SS  100
2.PS  65
3.MD  55
4.PCE 50
5.SFC 40
6.ディスクシステム 35
6.FC 30
7.マークV 15
8.DC 10
676664:02/06/13 00:29
>>670
ごめんなさい、乱風脚でしたね(--;←マイナー顔文字?だからなに
MD乱風脚しかないんですか・・・こいつは痛いな・・・
やっぱやるならFC版なんだろうなあ
677NAME OVER:02/06/13 00:30

>>673
確かにビックリマン大辞典はCD-ROMっぽい。
678664:02/06/13 00:31
>>674
間違いばかりですいません・・・(--;←マイ(略
679NAME OVER:02/06/13 00:33
DC 10
の意味は、もう発売当初から失敗するのが見え見えだったので、俺は購入しなかった。
友達の借りての評価。
10という数字は、そうだな、DCでなければっていうのがあまり無かったから。
DCの存在はMD、マークVにさえ劣ると思う。
その証拠としては、今から10年後に、語られてるハードはMD、マークVの名はあっても、DCは及ばないであろうことが目に見えるからかな。
680NAME OVER:02/06/13 00:35
いつのまにか、天下一決定戦スレになっとるな
681NAME OVER:02/06/13 00:36
>>675
ちょっとレスに反するが、ゲーム機はソフト命だと思う
ハード性能はいくらよくてもあまり意味がない
もちろん両方備えてればいうことないのだが・・・

FCはゲーム機の基礎を作り上げたという点では個人的に100
でも実はオレはセガユーザー
MS・MD・MCD・SSときたがそこまで
DCは購入できなかった
682NAME OVER:02/06/13 00:38
>>678
3では「旋風脚」リターンオブダブルドラゴンでは「龍尾旋風脚」になってる。
あと、MD版とFC版はほとんど別のゲームだから。
683NAME OVER:02/06/13 00:38
ハード性能なんて後から出たほうがいいのに決まってるし
設計コンセプトの違うハードを比較すること自体ナンセンスだろ
684NAME OVER:02/06/13 00:42
>>683
そのとうり
このスレはMDとSFCという同時期に激しく争った2機種限定のスレ
どちらがおもしろいか、というのはどちらのハードを買った方が
より楽しめたかということになるね
それはハード性能ではなくソフトということになるが
685NAME OVER:02/06/13 00:43
>>681
確かにそう考えるのは理解できるよ。
俺のランキングは、すべてを統括したランク
つまり、時代背景や値段等をゼロスタートで比較したもの。
つまり、FCのゲーム5000円とSSのゲーム5000円で比較し、
15000円のFCハードを20000円のSSとそのまま比較したランク。
グラデイウスもFCとSSをそのまま比較するって意味ね。

ソフトのアイデア勝負でのランキングなら

1.FC  100
2.ディスクシステム 80
3.マークV 75
4.MD 73
5.PCE 70
6.SS 50
7.PS 30
8.DC 25
686NAME OVER:02/06/13 00:44
>>683
良いハードでも糞ゲーは数ある程出してる
と、言ってみる
687NAME OVER:02/06/13 00:45
>今から10年後に、語られてるハードはMD、マークVの名はあっても、
>DCは及ばないであろうことが目に見える

腐れセガオタの妄想ワショーイ


マークIIIはゴミ
688NAME OVER:02/06/13 00:45
PCエンジン版のダブルドラゴン2は、センスのカケラもないデモシーンにひたすら腹抱えてワラタ
689NAME OVER:02/06/13 00:47
>>688
あれはすごい。突込みどころ盛りだくさん。
690NAME OVER:02/06/13 00:48
SFCが抜けてたね、改定

1.FC  100
2.ディスクシステム 80
3.マークV 75
4.MD 73
5.PCE 70
6.SFC 60
7.SS 40
8.PS 30
9.DC 25
691NAME OVER:02/06/13 00:49
つーか
「はじめから失敗することがわかってた」とか言って
DCをまともに評価してないやつは,結局ソフトの
面白さなんかでゲームを見てないってことだよな。

セガオタにもいろいろいるもんだ。
何にせよウゼェ
692NAME OVER:02/06/13 00:49
>>685
なるほど 理解したと同時に納得
そう考えるとSFCのランクが異様に低く思われるがこれいかに?
ソフトが高いという点はまずあるよね
しかしアイデアにも入っていないのでなにかあるのかなと
693NAME OVER:02/06/13 00:50
アウターワールドはGENESISの方がいい。
殴られた音がすげー痛そうなんだよ。
694NAME OVER:02/06/13 00:50
大体DCは糞って言ってる人はPS2の虜になった人でしょ?
695NAME OVER:02/06/13 00:51
>>690
失礼はいったね
696NAME OVER:02/06/13 00:53
コストパフォーマンスのランキングは

1.FC 100
2.PS 95
3.SFC 90
4.SS 75
5.PCE 65
6.MD 55
7.DC 20
8.ディスクシステム 15
9.マークV 5
697NAME OVER:02/06/13 00:58
結局、DCもMDも良ゲーは出てるがマニアック。
698NAME OVER:02/06/13 00:59
>>692
SFCの40
はね、
まず、ソフトの価格設定がひどい、
次に、大作ソフトは数百万本の超優良ソフトだけど、その一方(というよりもほとんど)パチンコとか、相撲とかクソゲー、1万本売れてるのか?って思える劣悪ソフト群の存在。
あとはハード性能はあまり良くない。いいのは発色数だけ(つまり見かけ倒し)ってことかな。

あなたは普通に話せる人ですね
699NAME OVER:02/06/13 01:07
>>698
なるほどねー
オレはセガユーザーで結局SFCは買わなかったからよくわからん
DQ・FFをうらやましがってはいたがね
ハード性能に関しても当時のMDユーザはSFCの
回転・拡大・縮小 をうらやましがっていたよ(w
今考えるとかなりばかばかしいけどこれ事実
MD雑誌なんかは プログラムで回転・拡大を実現!
とかいって騒いでたな。懐かしい
余談でスマソ
700NAME OVER:02/06/13 01:08
700!
701NAME OVER:02/06/13 01:11
自分は、MD<僅かな差でSFC
SFCは、消防の頃に遊びまくった。
夜遅くまでやっていて、よく親にゴルァされたな…。
だが、ソフトが1万円は辛かった。

んで、メガドラは、ソフトケースがスバラシイと思う。
今でも、中古で「箱説有り」が入手しやすい。
…関係無いが、サンダーフォース4が全然クリアできん…。
702NAME OVER:02/06/13 01:15
>>699
いやいや、あの頃の話ね、覚えてる。
でも結局回転・拡大・縮小の技術使って成功したゲームってないような気がする。
MDCDも持ってたことに今気づいた。
めんどうだからランクはもうしないけど。

で、結論。
いくつかの異なるランキング出したけど、自分では客観的に捉えたつもりなのね、個人的数値とあえて、書いといたけど。
ウソって思う人間がいたら、勝手にどうぞ、相手してられないので完全無視するから。

ゲームの質、特にこのスレタイトルの趣旨ではMDの方がSFCより面白いと思う。
ただし、市場性やノーマルなゲームをってことであれば、最後のコストパフォーマンス表にあるとおり、SEGAは負けてる
と思う。
ちなみにコストパフォーマンス表は、その機種でどれだけ遊べるかの指数ね
703NAME OVER:02/06/13 01:44
>>702
俺なりの結論
スレタイ趣旨で判断するなら要は
「その機種だけでできるおもしろいゲームがどれだけあるか」
に限ると思う。ハード性能は無視してもいいだろう。
ただしそのおもしろいと思う基準は人それぞれなのでなんともいえないな。
ACが好きな人はMDとか、RPGが好きな人はSFCとかね。
MDではとにかくSEGAのACがやりたい人って言うのが多かった。
だからマニアな目で見られがちだったのよね。
SFCは任天堂のほんわかゲーム・それになんといってもDQ・FF。
ま、どっちが一般家庭に普及したかっていうのはここが大きいやね。

で、結局その機種だけで遊べるおもしろいものを列挙した方が勝ちということで。
つまりSFCを買ってない俺は結論だせないということか。
704NAME OVER:02/06/13 02:01
そもそもSFCユーザーはSFC買うときに
MDなりPC−Eなりを天秤に掛けたか?
ファミコンの新機種(後継機)だから買ったんじゃないの?
705NAME OVER:02/06/13 02:10
>>700
キリ番ゲットに必死だな(w
もっと有効な時間の使い方しろよ(w

>>701
厨房必死だな(w
明日の学校はおやちゅみでちゅかー(w

>>702
萌えヲタ必死だな(w
さくら板のお友達はどうしたのかな(w

>>703
妊娠必死だな(w
将来が無いってのは大変だね(w

>>704
出川必死だな(w
いい加減に諦めろよ(w

>>705
消防必死だな(w
空気が読めないヴァカは回線切って社会のために自決しろよ(w
706NAME OVER:02/06/13 02:13
>>664
ファミコン版2と運動会では、
「龍尾嵐風脚」だった。
707NAME OVER:02/06/13 02:16
SFC
ニンジャウォーリアーズアゲイン
ワイルドガンズ
ガンダムW

俺は当時からMD、SFCどっちも持ってて
心情的にはMDの方が好きだけど

正直ガンダムWに勝てるMDソフトは俺的に1本も無い
好みの問題もあるだろけどね
708NAME OVER :02/06/13 02:17
>>705
省略されてるおまえが一番必死だな(w
709NAME OVER:02/06/13 02:18
>>705
ワラタ
710NAME OVER :02/06/13 02:25
このスレでガンダムWは何度か名前あがってるけど
MD信者は遊んだ事なさそうな感じだな。
711NAME OVER:02/06/13 02:27
オレはマークIII(の一部のゲームだけ)派だったから、MD購入も考えた。
でも、ラインナップで(特にナムコとタイトーの威力は絶大)PCEに流れた。
SFCはあんまり興味無かったが、ストIIやロマサガやりたさに結局買った。
買ってみればサンドラとかニンジャウォとかドラキュラとか、いいゲームが沢山あったね。
ゼルダとメトロイドなんかも(不本意ながら)最高だったしな。
SFCは駄作が多い…って、何を指して言ってるのかオレにはサッパリだわ。

任天堂の中小企業へのクサレ対応っぷりは全く気に食わないが、MDは買えんよ普通。
712674:02/06/13 02:47
>>706
ぐはぁ、PCE版2買ったばっかりなのに間違えた。逝ってきます。
>>707 710
W、さっきまで対戦してますた。
今日も新たな連続技が一つ編み出されますた。
713NAME OVER:02/06/13 03:07
数値でハードパワーを表現するのやめ〜
敵の強さインフレのジャンプ漫画みたいでつまらんよ
714メガドライダー スーパー1:02/06/13 03:19
スーファミはCDロムがでなかったのでバロムクロスができない。
715NAME OVER:02/06/13 03:26
そんなことよりもスーファミの底の端子は何につかうのか
ということについて論議したまえ。
716NAME OVER:02/06/13 04:02
サテラビューの接続に使うんじゃなかった?
717NAME OVER:02/06/13 06:38
馬券購入システムも繋がるね。
718NAME OVER:02/06/13 06:58
>>715
任天のコンシューマー機には、いざという時のあとづけ機のために
拡張端子が必ずついとる。64、GCにもついとるよ。FCのあれは微妙だけど。
MDにもたしかメガCDとつなげるためのやつがついてたよね?
719NAME OVER:02/06/13 09:06
>>718
MDもついてて、メガCDに繋がる。
MD1に関しては背面にもう一つコネクタがあってモデムが繋がる。
無駄な端子は一つも無いよ。
720NAME OVER:02/06/13 09:15
701!!!
721NAME OVER:02/06/13 10:36
もう見てらんない
722NAME OVER:02/06/13 11:27
このスレは1000でMD派とSFC派が和解します。
PCE派も含めて。
723NAME OVER:02/06/13 12:24
和解する事は絶対に無いと思う
724NAME OVER:02/06/13 12:58
俺はMD派だけど、SFCのが好きだな。
725NAME OVER:02/06/13 13:38
>>724
スパイだな!
726NAME OVER:02/06/13 13:40
イスラムとユダヤみたい。
調停役アメリカは………PCE派?
い、いやいやいや。
727NAME OVER:02/06/13 13:45
>>726

SFC=インド
MD =パキスタン
PS2=アメリカ
SS =イギリス
PCE=中国
GB =日本
プレイディア=トンガ
ジャガー=北朝鮮
728NAME OVER:02/06/13 13:46
5分でそのレスか、、、あんたイイ。
729NAME OVER:02/06/13 13:49
>>727
妙に納得
730NAME OVER:02/06/13 13:53
DC=イラク
731NAME OVER:02/06/13 14:14
むしろ今のW杯にからめていうとだな

SFC=アメリカ
MD =韓国
PS2= イタリア
DC=フランス
X箱=アルゼンチン
SS = イングランド
PCE= 日本 
GB = 中国
ゲームギア =サウジ

フランス・アルゼンチンは期待されて去っていったね・・・
732731だが:02/06/13 14:16
PS2はブラジルかスペイン カモナー
733NAME OVER:02/06/13 17:34
パッケージアートの観点から見ると、MDだな。
あのサイズは鑑賞するのにちょうど良いし、材質は保存性に優れてる。
SFCの紙箱は中古だと角が白くなってたりして萎え。

まぁ、箱説無しでもおもしろい物はおもしろいんだけどな。
734NAME OVER:02/06/13 17:45
>>733
確かにそうだな。
しかも、MDは取り出しやすかった。
GCは知らないが、任天堂にはパッケージで引いていた部分もあった。
735NAME OVER:02/06/13 17:53
任天堂のFC、SFCもパッケージは取り出し易いと思ってたがの
736NAME OVER:02/06/13 17:53
MDはパッケージに金使うのはいいけどもうちょい本体の部品にも金かけろ!
SFCはソフト代馬鹿高いんだからパッケージにもうちょい気を使え!

ってのが両方所持してた俺の素直な感想。
737NAME OVER:02/06/13 17:55
そんなにしょぼいかな?
SFCとかのパッケージって
738NAME OVER:02/06/13 18:01
>>735
取り出しは問題ないが、保存には耐えない。
MDの箱なんて投げても大丈夫。(だからって投げるなよ。)

あと説明書にバインダーに綴じて保存できるよう穴があいている。
739NAME OVER:02/06/13 18:04
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |    本当に大丈夫? 
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ┌────┐
     |        |/ ⊃  ノ |   |   | MDの箱 |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  └────┘
740NAME OVER:02/06/13 18:05
>>738
そういえば昔、ヤフーオークションの評価で
落札者「説明書に穴が開いている!不良品だ!」
出品者「それはそういう仕様なのです。」
落札者「なんと言おうと傷物は傷物ですのでこういう評価にします。」

→非常に悪い

という可哀相な出品者を見たことがある。
741NAME OVER:02/06/13 18:08
>>739
それはジ・ウーズの箱だ〜!
742NAME OVER:02/06/13 18:09
そういえば、SSの箱も初期のはしっかりしてたな。
保証書が箱に印刷されたバージョンになってから、
どうしようもなくなったけど。
743NAME OVER:02/06/13 18:10
>>739
ワロタ
744NAME OVER:02/06/13 18:39
個人的にはMD>SFC。
洋ゲーが多かったからね。テンゲンとかEAVががんばってた。
マーブルマッドレス、ペーパーボーイ、ハードドライビンなどや、
ロードラッシュ、イモータル、ドラクソク、シャドウオブザビースト、
バトルトードなどなどなど。
特に、ロードラッシュ、ハードドライビンは思いでのゲームだ。
国内未発売のロードラッシュ3やレースドライビンなどを買って遊び倒した。

現在はPCの洋ゲーオンリー。
コンシューマには戻れない。
こうなったのはMDのおかげ(せい)だ。

SFCはスト2が出たので買った。あれは衝撃だった。
マリオカートとスターフォックス、スト2が個人的なベスト3だな。

ただ、結局洋ゲーが好きだったんだと思う。
SFCでもドラッケン、ウルティマシリーズの方が、
FFやドラクエより何倍も面白く感じてたから。
745744:02/06/13 18:42
ゾウゾウゾウ!!の面白さはソニックを遥かにこえていたよ。個人的には。
マリオ3にはまけてたけど。
746744:02/06/13 18:46
SFCゼルダは面白くなかった。ランドストーカーの方が冒険している感じがした。
747NAME OVER:02/06/13 18:59
結局744は、メガドラ、SFCの区別なく洋ゲーが好きなだけでしょ?
数の論理でメガドラを支持してるだけで。
748744:02/06/13 19:02
ただ、ハードの性能的にロードラッシュの多重スクロールやハードドライビンの
ポリゴンはSFCではできないからMDの勝ち、ということで良い?
749NAME OVER:02/06/13 19:04
>>746
タイプがまったく違うだろが。
ランストはジャンプアクション、ゼルダはパズル。
比べるならレディストーカーと比べろ。あれは激しく期待はずれだった。
ランストの続編、期待してたんだけど出なかったな。
SSのダークセイバーも嫌いではないけど操作性悪すぎ。
750744:02/06/13 19:10
自分の中では割と近いんだけどランストとゼルダは。
レベルはないし、アクションRPGだしね。
しかも比べてる所が冒険感なので、許して。
ダークセイバー&レディストーカーは同意。
というよりダークセイバーは糞だ。
751NAME OVER:02/06/13 19:16
SFCのポリゴンと言えば、トイ・ストーリーのCGは良かった
シグノシス製作だが、スーパードンキーコングのような特殊なチップ
を使わずに、美麗なCGを再現してた
この技術が後の「ワイプ・アウト」を生み出したんだな
752NAME OVER:02/06/13 19:17
つーか嗜好が洋ゲー寄りというモノサシがある時点で客観論じゃないな。
753744:02/06/13 19:20
>751
トイ・ストーリーはMD(genesis)でも出てるよ。多分同じゲーム。
(ポリゴンって人の足の所なんかだよね?)
あのゲームは凄い&良い。
754744:02/06/13 19:25
>752
すまんが、客観論のつもりはまったくない。ただ、個人的にはMDの方が好き。
ものさしだれか決めてくれればその上で話せるんだが無理だと思う。
755NAME OVER:02/06/13 19:28
新世紀ラグナセンティ>ゼルダの伝説>>>ニュートピア
756NAME OVER:02/06/13 20:19
確かにニュートピアはクソだったな、パクリ元に比べると
757NAME OVER:02/06/13 20:20
SFCにはソダンがないよってMDの勝ち
758NAME OVER:02/06/13 20:52
ソダンって、面白いの? やった事無いので教えてください。
759NAME OVER:02/06/13 21:31
>>757
 美食戦隊薔薇野郎はMD版がないよってSFCの勝ち
760NAME OVER:02/06/13 21:43
>>758
面白いとか面白くないとか、そんなこと超越してる。
もうね、なにもかもがイヤになるとかならないとか・・・
761NAME OVER:02/06/13 21:53
ソダンとおそ松くん、どっちが上?
762NAME OVER :02/06/13 21:53
ソダン海外版の新品をメッセで買いました
だって当時オススメしてたし。
763NAME OVER:02/06/13 22:08
前に比べりゃ、大分イイスレになったな…
764733:02/06/13 22:09
MDはパッケージは良かったけど、ROMの形はダメだったな。
特にシール部分に影響を与えるという意味で。

上部に丸みがあるからシールがはがれかかったり、
つぎ目の線が目立つようになったり、
シール自体がラミネート加工されてない安物で汚れやすかったり、
電池交換の時シールが傷つく構造だったり。
EA製の物はそこらへんを良く考慮されたデザインだったが。

SFCのROMは表面に丸みがあるから積み重ねて置けないのと、
なぜか背面だけ黄ばんでくるのが鬱。
765NAME OVER:02/06/13 22:11
次は色か…
766NAME OVER:02/06/13 23:11
ROMの形状に関してはPCEが圧倒的にいいぞ!
カードで場所取らず、CDケースが使えるセンスの良さ。
容量だって無理すりゃ入るし、まず壊れたりせん頑丈さが何よりすげーいい感じ。
767NAME OVER:02/06/13 23:14
>>748
レースドライビンがスーファミでも出てる。

ロードラッシュは由緒正しいラスタスクロールだろ。
バイクゲームはあれで十分だけど
モード7のあるスーファミの方がレース物では上だろ。
>>751
スターフォックスやマリオカート、パイロットウィングスが
書き換えリストに無かったのにドンキーは全部出来たところから見ると
あれ特殊チップ使ってない。
トイストーリーも同じ手法だろ。
もちろん技術は凄いと思うが。
Huカードはカードケースに入るよ。
しかも、カードには名前が書ける。
769NAME OVER:02/06/13 23:21
Huカード、重ねて輪ゴムが基本じゃないですかね?
>>768
 正直、SFC&MDユーザーからしたらCDROMはカッコ良かった。
771NAME OVER:02/06/13 23:41
MCDはほとんどがピクチャーレーベルの豪華仕様だゴルァ

文句あっか
>>771
無い。
メガCD欲しかったけど、ソフトの数と本体の値段を比べたら手が出なかった。

>>769
そうなんですか? 折れはテレフォンカードケースに入れてます。

>>770
そうかなぁ?
773770:02/06/14 00:31
>>772
 だってCDじゃん。
 みんなが音楽聞くモノでゲームしてるんだよ。しかも喋りまくり。
「すげー、未来のゲームじゃん」
 って憧れ持ってた。だから買ったときはもの凄く嬉しかったな。
774NAME OVER:02/06/14 00:42
ソダンは面白いとかそういう以前に国産ハードで海外ソフトが動くという
ことが珍しかったから買ったようなもの。簡単に入手できなかったから
特に。
775NAME OVER:02/06/14 00:54
>>766
>容量だって無理すりゃ入るし

無理すんなよ(w
776NAME OVER:02/06/14 00:54
MD版のVF2って出来いいの?
どっかの本に海外向けだけにつくられた、このゲームが、紹介されてたけど
「3Dじゃないけど、操作性はかなりよくサターン版よりもゲーム性は上。」
とあったけど。
777NAME OVER:02/06/14 00:57
一番頑丈なハードは白PCエンジンだと思う
メガドラもかなり頑丈だが、角っこがちょっと弱い。
SFCはモロい。マジでモロい。
778NAME OVER:02/06/14 01:01
|-`).。oO(>>776 ものは言いようだなぁ…)
779NAME OVER:02/06/14 01:03
>>778
そうか?俺はかなり出来イイと思ったけど。
780NAME OVER:02/06/14 01:04
>>777
メガドライバー暦長い俺だがメガドラが頑丈なんて意見始めて聴いたぞ。
セガハードは極端に壊れやすいってのは定説なんだが。部品の質悪いし。
多分君のMDはあたり機器でSFCははずれなんだろう(藁
781NAME OVER:02/06/14 01:11
PCエンジンって窓から投げつけても砕け散らないよな、何故か
782NAME OVER:02/06/14 01:12
>>780
そんな定説こそ初めて聞いた。
783NAME OVER:02/06/14 01:14
>>777
うちのSFCは、踏み台にしても壊れなかったが…。
しかも、外見は小汚いのに、今でも動く。
MDは、最近買ったから知らんが。
784NAME OVER:02/06/14 01:19
頑丈さで言ったら、MD、SSはうちのは、強力だぞ。
現在進行形で、いまでも現役バリバリ。
FCは死んだ、ツインファミコンも死んだので、AVFCを買った。
SFCも頑丈で、買い換えてない。
PSは直ぐにぶっ壊れたなぁ、2年持たなかった。
PS2、頼むから壊れないでくれよ
785744:02/06/14 01:22
>>767
うそ、SFCでレースドライビン出てるの?
出来はどうか知ってる?

後、ロードラッシュはラスタスクロールなの?まじで?
ただの多重スクロールだと思ってたよ.

で、モード7はシランがSFCの代表作レースものって
何がある?Fゼロとかかな?嫌いじゃ無いけどスプライトものが好きなのよ.
後、他のスレでも書いたが、ファイナルファイトシリーズより、ストリートオブレイジシリーズ
の方が面白い(日本でなんていうんだっけ?ど忘れだ)
786NAME OVER:02/06/14 01:23
>>780
うちのセガ関係はコントローラー以外は壊れて無い。

>多分君のMDはあたり機器でSFCははずれなんだろう
自分に当てはめたら?
787VIC倒壊:02/06/14 01:23
つまりアレか
SFCを踏みつけているデモはいかにSFCが頑丈で
あるかを世間にアピールしていたワケか
SEGAと任天堂は昔から大の仲良しだもんな
788NAME OVER:02/06/14 01:25
>>787
友情だな。
789744:02/06/14 01:26
初代パッドはほんんっっとに極悪だ.
ぷよぷよで下がはいらんかった.
対戦で3ボタンパッドの取り合いになった.
どんなハンデよりつらいい.
790NAME OVER:02/06/14 01:27
砕け散らないだけで壊れはするって事に注意
791744:02/06/14 01:28
あ、6ボタンパッドね.まちがえた.
792NAME OVER:02/06/14 01:31
HORIコマンダーは使いやすかったな。
793744:02/06/14 01:31
本体は壊れたこと無い.ただ32Xを買って通電したら白い煙がモクモク出て壊れた.
とりかえてもらったけど.
>>792
ピヨピヨなるヤツ?
795744:02/06/14 01:33
確かにHORIコマンダー使いやすかった.安っぽさ爆発だったけど.
使っている素材が悪すぎた.
796744:02/06/14 01:35
あれ、HORIコマンダーぴよぴよ鳴った?スーファミの
パッドっぽかったと思うけど.ボタン全てに連射がついてるのじゃ
なかったっけ?
797NAME OVER:02/06/14 01:38
いや、使いやすさはメガスラスターが最強だって。
俺、メガブラスター3つ買った。
使いすぎで全て壊れてしまったが。
今、思うと10個くらい買っときゃあ良かった。
798792:02/06/14 01:39
ピ、ピヨピヨ鳴ったっけ?
>>795
確かに安っぽかった。特にボタン。
しかし、あのフィット感といい、手放せないものがあった。
799◆NeCO.CoM:02/06/14 01:39
>>796
ごめん。ファミコンのだと思った…。逝ってきます。
800NAME OVER:02/06/14 01:42
>>799
エミュでやってるからだろ?
801NAME OVER:02/06/14 01:44
ホリコマンダーの、あの人差し指のフィット感はたまらない物がある
802◆NeCO.CoM:02/06/14 01:45
>>800
ハァ?
ファミコン、PCE、CDROM2、DUO-R、メガドラ、SFC、ネオジオ…
持ってますが何か?
803792:02/06/14 01:47
>>801
あの曲線美にはエクスタシーを感じたね。
ただ、右手親指が連射切り替えの部分に当たるのがネックだったな。
804NAME OVER:02/06/14 01:48
>>802
自分が言われて腹が立つことを人に言うなよw
805◆NeCO.CoM:02/06/14 01:51
>>804
ファミコンにもホリコマンダーはあるんだよ。
806744:02/06/14 01:51
自分のHDにメガドラバカな画像があったんだけど、どこかによいアップロード掲示板ない?
807◆NeCO.CoM:02/06/14 01:57
808744:02/06/14 02:01
うちのかわいいコントローラたちです.あほだな俺.
ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00014535.jpg
809744:02/06/14 02:06
ウチの可愛い本体達.今じゃもっと増えてるけど.
ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00014537.jpg
810744:02/06/14 02:07
>>807 thankx

画像暗くてすまんす.
811NAME OVER:02/06/14 02:08
ううむ、何か暗くてわからんよ。
812NAME OVER:02/06/14 02:09
燃えプロみたいにピラミッドか棺桶でも造ってみれ
813◆NeCO.CoM:02/06/14 02:11
>>808-810
すげぇ。
メガドラ×2
メガドラ2×2
メガCD×1
メガCD2×1
アダプタ×1
コントローラ×いっぱい
814744:02/06/14 02:14
>>811
すまない.フラッシュも無いようなデジカメなので.

>>812
一応、一生遊べるようにとバックアップを買いだめしたらこのざま.
815◆NeCO.CoM:02/06/14 02:16
コントローラー17個とゲームギア?
右下のは何ですか?
816744:02/06/14 02:20
本体の方ですか?
この写真だと、
メガドラ×2
メガドラ2×2
メガジェット×1
メガCDwithメガドラ1
ワンダーメガ1です.

コントローラの方は
一番右がメガマウス
右上のはコードレスパッド
右下はアナログコントローラです.
通称カブトガニ.
アフターバーナーなんかに対応しています.
817744:02/06/14 02:25
マウスなんてスイッチぐらいしか使って無い.
マーブルマッドネスなんかはかえって使いにくい.
ただ、セガのマウスパッドが付いてきてちょっとうれしい.
818NAME OVER:02/06/14 02:36
任天はエライよね。ユーザーのソフト資産をムダにしないように
今でもFC/SFC作って売ってるし。
ユーザーが多いから採算が取れることもあるんだろうけど。

セガも期間限定で良いから、今のAV環境にあわせた
高画(音)質のニューMD作ってくんないかな。
復刻版の人気ソフト(1本のROMにまとめて)でもつけてね。
819NAME OVER:02/06/14 02:45
ソニック=マリオ
シャイニングフォース<ドラゴンクエスト
ファンタシースター>ファイナルファンタジー
ベアナックル>ファイナルファイト

超個人的はまった度

ちなみに俺は小学時代親父にファミコンとスーカセを間違って買ってこられ
中学時代妹にSFCとMDを間違って買ってこられた男さ。
820NAME OVER:02/06/14 02:49
あと、周辺機器も。
6Bパッド・ステレオケーブル・S端子ユニット、今じゃ入手困難。
821メガドライダー スーパー1:02/06/14 03:21
貴様等、そのツラでおれのダイナウォーズをバカにするというのか!
822NAME OVER:02/06/14 04:06
CPSファイターMDがあれば他のコントローラーは要りません。
823NAME OVER:02/06/14 05:48
思えばこの時代は、そのハードだけでしか遊べないソフトが多くて
各機種それぞれに特色が出てたね。
だからこそ、こういうスレが盛り上がるんだろうけど。

マルチなサードが多い今はそういうハードの特色出にくいせいか、
ユーザーレベルでのハード戦争が、売り上げとかラインナップ数とか
数字的なものばかりで争ってるように見えるのは気のせい?
824NAME OVER:02/06/14 06:38
最近のゲームは内容よりもビジュアル重視で作られている様な感じがする。だから昔みたいに友達の家で盛り上がる事がまず無いなー
825NAME OVER:02/06/14 06:41
>メガドライブとSFCどちらが面白いか?


い ま さ ら ど う で も い い 話 だ。
826NAME OVER:02/06/14 07:27
シムシティがあるのでスーファミが勝ち
827NAME OVER:02/06/14 07:36
アーケードパワースティック6B最強伝説
いまでも楽しいガロウ伝説2
やっぱMDが最強
828NAME OVER:02/06/14 07:47
>>827
ファイティングスティックマルチは如何?
829NAME OVER:02/06/14 09:41
結論

■信者逝ってよし!!
830NAME OVER:02/06/14 11:03
結論

トレジャー信者まとめて逝ってよし!!
831NAME OVER:02/06/14 11:47
信者と呼ばれようがガンヒーとエイリアンソルジャーと幽遊白書を
超えるゲームを知らんのだからしかたない。
どれも手に入りにくいMD後期のソフトってのがなんだが。
832NAME OVER:02/06/14 12:02
>>785
レースドライビンの出来ねえ。
オリジナルやったことないからよくわからん。

モード7ってのはBG(背景)の回転とか拡縮機能のこと。
まあFゼロとかマリオカートだな。
好みはあるけどメガドラじゃ結局無かっただろ。

あとスプライト物って何だよ。
どっちのゲーム機だって基本的には全部スプライト物だろうが。

多重スクロールの意味、たぶん勘違いしてるだろ。
横スクロールのゲームとかで
遠景(空とか)と近景(地面とか)が別に動くやつがあるだろ。
ああいうのを多重スクロールって言うんだよ。

ストリートオブレイジはベアナックルだな。
833NAME OVER:02/06/14 12:40
他人の好みを信者扱いする奴ってどうだろ
834NAME OVER:02/06/14 12:51
>>833
 好みを持つだけならファン扱い。
 他者を排除してても自分の好みを押しつけるのは信者。
 なのでは?
 ゲームの良さなんて売り上げくらいしか判断できないし、
 肝心の売り上げはこの板では否定されるから、主観だし。
835NAME OVER:02/06/14 13:04
<詭弁の見抜き方>

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を完膚亡きまでに叩き潰しましよう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
  あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
  否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
    「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると言う
    「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、ユダヤ資本とCIAとモサドが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
    「犬にマジになってやんの、バーカバーカ」
836NAME OVER:02/06/14 14:04
>>832
アレだな
ハードの知識が不十分なくせに
ハードのうんちくでMD優位を説く信者は昔から多いよな
同じMD信者として恥ずかしいんだが
837NAME OVER:02/06/14 15:19
>>836
 まぁ我々SFCユーザーの中にもMDやらずに批判してるヤツもいるからな。
 うざったい信者はお互いさまでしょう。
838NAME OVER:02/06/14 15:24
お!
なんか和解に近づいてるような・・・
839NAME OVER:02/06/14 16:06
結論:カセットビジョンが一番面白い
840NAME OVER:02/06/14 16:21
ヘラクレスの栄光3
これは、俺の中でのベストストーリーです。
最後にどんでん返しがあるんだよ。
あと、ベタだけどゼルダ(泣けるシーンがあり)。
841NAME OVER:02/06/14 16:47
どちらが面白いか決めるんじゃなくて
両方のおもしろいソフトを紹介しあえるような環境があったら良いな、とは思うよ。

漏れはSFC信者だがMD信者に紹介されてプレイした「ハイブリッド・フロント」は実際、おもしろかったし。
842NAME OVER:02/06/14 17:10
|-`).。oO(ダブルプロファイター…)
843NAME OVER:02/06/14 17:11
SFC本体はダサい。なんじゃあの弁当箱は。
まぁ、その失敗が64やGCに活きてるからいいけどさ。

キングオブハードはMD+MDCD+32Xだな。最高にして最重量!
844NAME OVER:02/06/14 18:15
>>843
 MDのフルチューン版は豪華すぎ。
 あれで大気圏突入とか出来そうだ。
845NAME OVER:02/06/14 18:28
コンセントが足らん
846NAME OVER:02/06/14 18:35
初期型MDだと壮観だな
847NAME OVER:02/06/14 19:39
いや、スーパーグラフィクス+スーパーCD-ROM2+パワーコンソールが最重
848NAME OVER:02/06/14 20:04
日本の色が出ているハードでないと売れない罠

日本の色ってどんな色?
白と赤にきまってるだろう!ば か や ろ う
849NAME OVER:02/06/14 20:10
なら、白サターンはバカ売れですな
850NAME OVER:02/06/14 20:22
>>849
赤が入っていないだろ
ばか?
851NAME OVER:02/06/14 20:26
>>850
オープンスイッチ
852NAME OVER:02/06/14 20:27
|-`).。oO(>>850 CDドアOPENボタン…)
853NAME OVER:02/06/14 20:46
馬鹿と言う奴が馬鹿ということですな
854NAME OVER:02/06/14 20:54
お前ら、まとめて逝ってよし
855NAME OVER:02/06/14 20:55
逆ギレということですな
856NAME OVER:02/06/14 20:58
>>851>>852でケコーンですな。
857NAME OVER:02/06/14 21:40
PCエンジンが一番です。
858NAME OVER:02/06/14 22:16
とりあえずSFC信者は
MD武者アレスタを凌駕するSTG挙げてみろよ
PS3のシナリオを超えるRPG挙げてみろよ(ヘラクレ3は役不足)
859NAME OVER:02/06/14 22:35
とりあえずMD信者はMSXのアレスタ2を凌駕するSTGを挙げてみろよ。
メタルギア2のシナリオを超える作品を挙げてみろよ(PS3は役「者」不足)
860NAME OVER:02/06/14 22:38
>>859
ワラタ。キマってるね、カコイイよ。
861NAME OVER:02/06/14 22:40
>>858
低脳丸出しだな、オイ。
862NAME OVER:02/06/14 22:41
>>859
パクリしか出来ないの?
脳みそがないみたいだね
863NAME OVER:02/06/14 22:41
>>859
惜しいな
SFCソフトならスレ違いじゃなかったのに

シナリオの比較は主観が大きすぎて難しいぞ
武者アレを超えるSTGは探すのが難しいぞ(w
864NAME OVER:02/06/14 22:46
>>863
武者アレスタ自体、SFC信者は知らないからねぇ。
あいつら、自分の知ってる世界だけがすべてと思い込んでる幸せな生物だから
865NAME OVER:02/06/14 22:56
ヘラ3を相手にしてはPS3の方が遥かに役者不足と思われ。
メガドラ厨って醜いね・・・
867NAME OVER:02/06/14 23:01
確かに言動は醜いかも知れないが
マイナーだからというだけの理由で良作を無視する
SFC信者の方が気分悪い

欺瞞に満ちた平穏より真実の痛みを選ぶ
そういう生き方もある
868爽やかに晒そう:02/06/14 23:05
>マイナーだからというだけの理由で良作を無視する
>SFC信者の方が気分悪い


・・・変な理屈。
869NAME OVER:02/06/14 23:06
>自分の知ってる世界だけがすべてと思い込んでる

これは確かに言えるね
SFC大好きっ子は比較対象を知らな過ぎる
それなのに出てくる言葉は『最高』の一点張り
870スナイパーおじさま:02/06/14 23:07
メガドラの荒っぽいサウンドがたまらなく好きだ。
音声ひび割れも何だかんだ言って好きだ。
871NAME OVER:02/06/14 23:11
>>867
普通の人間なら興味の無いものには興味が無い。
>>867で結局コイツはただ自分の価値観を押し付けたいだけの創価野郎だということが露呈した。
(ハナっから分かってたがw)
つーかソレってただのヒガミじゃねーかと。
872NAME OVER:02/06/14 23:15
>>867>>869
ネタで言ってるんだよな?
まさかと思うけど本気でそんなこと思ってないよな?
もしネタなら興醒めなレスをした事を謝るが、本気ならちょっとヤヴァいよ君ら・・・
873NAME OVER:02/06/14 23:18
なに煽ってんの
874NAME OVER:02/06/14 23:23
※通りすがりの第三者から見たこのスレの客観評価。

MD派 :とても必死。なんだか悲愴。
SFC派:このスレ自体に特に興味ナシ。
875NAME OVER:02/06/14 23:28
また、片方しか知らないヤツらが出てきた。
大人買いできる今だからこそ、お互いの良い所教え合って
この時代を懐かしもうってスレになり始めてたのに・・・
876NAME OVER:02/06/14 23:28
まぁ、結局MDのゲームを知らないSFC派は煽るなり
通りすがりの第三者に化けるなどしてお茶を濁すしか
ないんだけどね
877NAME OVER:02/06/14 23:29
なるほど、こりゃ確かにキモいわsage
878NAME OVER:02/06/14 23:40
おいおい、いまだに煽り合うなよ、
過去のハードなんだからさぁ。
主観を押し付けているのは、どっちもどっちじゃねーか。
信者としてではなく、ユーザーとして話したらどうよ?
879NAME OVER:02/06/14 23:41
1に釣られ過ぎと思われ>ALL
880NAME OVER:02/06/14 23:43
だいたいMDもSFCも新しすぎるんだよ。
ハード業界板とか行って中高生達と一緒になって罵り合ってりゃ良いだろうが
こっちにくんな
881NAME OVER:02/06/14 23:43
ベアナックル2>>>>>ファイナルファイト2
大魔界村>>>>>超魔界村
武者アレスタ>>>>>スーパーアレスタ
シルフィード>>>>>スターフォックス
魂斗羅・ザ・ハードコア>>>>>魂斗羅スピリッツ
ラングリッサー2>>>>>デア・ラングリッサー
バーチャレーシング>>>>>ワイルドトラックス
サンダーフォース3>>>>>サンダースピリッツ
重装機兵レイノス>>>>>重装機兵ヴァルケン
ファンタシースター千年紀>>>>>FF4
魔天の創滅>>>>>FF5
港のトレイジア>>>>>FF6
882NAME OVER:02/06/14 23:45
MDにカバーできないジャンルはないな
883NAME OVER:02/06/14 23:46
でもスレ内容を見てると、煽りよりマターリが多い気がする。
お互いの思い出語りも良いと思われ。

で、MD版『おそ松くん』の評判がMDユーザーからも悪いんだが、
そんなにつまらなかった? 俺は結構熱中していたんだけど。
884NAME OVER:02/06/14 23:47
>>881
は、実際にやり比べてみた感想か?
もしそうでないならば、マイナーなだけでクソと決め付ける、
一部の売上げ信者と同レベルだと思うが。
885NAME OVER:02/06/14 23:48
己が楽しめればそれで良し
886NAME OVER:02/06/14 23:50
>>881
でも売り上げは逆だという罠
あ、売り上げが低くても名作という意見は無しね
それ覗いたら客観的な資料が無くなるから
887NAME OVER:02/06/14 23:56
一般性はないがな。>MD
同じものをもってる人間としてお前らにゃうんざりだ。

故郷のBBSで永遠に他ハードをけなしてろ。
名作ならサージングオーラぐらい出したら?
あれは斬新だった。
所詮、MDはアーケードコピーマシン、2ndコピーマシンだろ。

本当は漏れだって仲間を煽りたくは無いんだよ。
それくらい別れ。アホ。
888NAME OVER:02/06/14 23:57
888
889NAME OVER:02/06/15 00:00
サージングオーラは糞
戦闘のバランスが滅茶苦茶
意味不明な呪文詠唱システム
いのまた起用も焼け石に水
一部の魔法アニメーションに容量を使い過ぎ
890NAME OVER:02/06/15 00:06
>>883
値段に見合わない内容。
アクションゲームにしてはやばい操作性。
初期ソフトとして同時期に出てたものの中で最低だったと思う。
891NAME OVER:02/06/15 00:07
>>885
同意
まぁ、楽しさを分かってほしいんだろうけどね…
892NAME OVER:02/06/15 00:08
ネタスレでマジレスは痛いよ
893NAME OVER:02/06/15 00:12
どこらへんがネタだったんだろうか…
894NAME OVER:02/06/15 00:42
武者アレスタ>>>>>スーパーアレスタ
シルフィード>>>>>スターフォックス
魂斗羅・ザ・ハードコア>>>>>魂斗羅スピリッツ

モノの面白さをわかっとらんヤツだな
895NAME OVER:02/06/15 00:44
ネタだと思いたいが、さいきんあったかいからなぁ
896NAME OVER:02/06/15 00:50
ハードを代表するRPG
SFC:DQ、FF
MD:PS、LUNAR
PCE:邪聖剣ネクロマンサー、凄ノ王伝説

僅差でSFCのがギリギリ勝ってるかな・・・?
897NAME OVER:02/06/15 00:51
ネタで終わりにしようとする…派
898NAME OVER:02/06/15 00:54
>>896
お前!PCEのRPG代表作はネクロと凄ノ王なのかよッ!





異論はないです
899867:02/06/15 01:00
ご め ん や り す ぎ た
900NAME OVER:02/06/15 01:06
天外魔境は無視かよ!(w
901NAME OVER:02/06/15 01:36
>>883
「おそ松くん」のオレのエピソード。
友達がコイツを買って、まぁやってみろ、と家に来ました。
で、確かにクソな臭いプンプンだったけど、なんとか1面クリア。
そこで友達は驚いた。
聞いてみると、「途中でバグってクリアできなかった」そうで。
ひどいときには、ジャンプしただけでフリーズ・・・。
友達のMD本体のせいなのか、はたまた・・・。
というお話。お粗末。
902NAME OVER:02/06/15 01:56
各機種で出ている雷電の出来はどうよ?
903867:02/06/15 02:06
>>902
ああ! それはこのスレでは禁句だろ!
PCEが一番だから。
904NAME OVER:02/06/15 02:07
>>902
SFC版だけがとんでもない糞
905NAME OVER:02/06/15 02:20
MD版の雷電伝説は意外と出来がよくてビックリ。
なにが伝説なのか未だにわからんが。
906メガドライダー スーパー1:02/06/15 02:40
聞け!メガボーズども!
おれの



アルディライトフット


との決闘を申し込む!  
907NAME OVER:02/06/15 02:42
なんだかんだで板内じゃかなり勢いのあるスレだと思うぞ
908NAME OVER:02/06/15 02:52
各ハードのオリジナル対戦格ゲー(版権モノ除く)

SFC:バトルマスター
MD:バトルファンタジー
PCE:フラッシュハイダース

・・・どんぐりの背比べだな。
909NAME OVER:02/06/15 02:55
>(版権モノ除く)
ふざけんなゴルァ!
MD幽白とSFCガンダムW除いてオリ格ゲーを語るな(゚Д゚)ゴルァ!
910NAME OVER:02/06/15 03:00
>>908
フラハイとバトルマスターを、バトルファンタジーなんぞと一緒にすんな!







でも萌え度はバトルファンタジーがダントツだけどな!
911NAME OVER:02/06/15 03:08
SFC:バトルタイクーン
MD:バトルファンタジー
PCE:フラッシュハイダース

オセロ
912NAME OVER:02/06/15 03:08
>>865
シナリオで比較するならPSは2の方が本命な罠。
913黒い蘭の花:02/06/15 03:27
MDエターナルチャンピオンっていう洋格ゲーの打撃音が
SFCストIIと同じって知ってる?
「ドボォ!!」
914餓狼大好き ◆NeCO.CoM:02/06/15 03:40
SFCの餓狼伝説を発売日に定価で買ってプレイして、脱力後泣きそうになったことがある。
懲りずに発売日に餓狼伝説2を買って、プレイした直後カセットを投げ割ったことがある。
あの移植の悪さはハードのせい? メーカーのせい? 両方?

ちなみに餓狼SPはネオジオ版を買った…。
915NAME OVER:02/06/15 04:52
>>914
MD版も2は散々だったよ。1はそれなりに。
ネオジオROMはSFCソフト3本分だと思えば購入に踏み切れる
額でしたな。SNK一番元気な頃だったし。
あぁ何故に渡韓.....
916NAME OVER:02/06/15 05:24
SNK格闘はMD版の方ができがいいと思うなぁ…。
とは言っても俺が知ってるのは、サムスピと餓狼2だけだけど。
まず、SFC版はキャラが小さくて萎え。
特にサムスピ、小さすぎ。アースクエイクの所為か?(w
あとSFC版の餓狼SPはタメ技が出にくすぎで萎えた。

それで思ったんだけど、MD版のスト2ってどんな感じだったんだろうか?
スト2はSFC版のできが良かったからMDを買う気になれなかったんだよな…。
今更って感じ(たしかダッシュだっけ?)の時期に発売されたし。
917NAME OVER:02/06/15 05:34
>>916
色数以外は他機種を凌ぐ>唯一同時押しをサポート
PCMが多少アレだが、SFCと違いオリジナルのデータを使ってるので
互角ってことにして下さい
918NAME OVER:02/06/15 07:40
パイロットウィングス最高!!


最高 最高 最高 一点
919NAME OVER:02/06/15 09:21
昔Beepっていうゲーム誌でMDに参入するサードが発表された時、
カプコンが『タイガーロード(虎への道の移植?)』っていうタイトルで
参入しようとしてた。
でも、セガによるカプゲー移植はあったものの、結局カプの参入は
ストII'+まで待たされることになる。

 カプがMDでは採算が合わないと判断して参入見送ったのか、
それともどこからか圧力がかかったのか(w)、どういういきさつが
あったのか今さらながら気になる。
 いや、過去の話をむし返すつもりじゃなくて、ハード間の垣根が
高かった時代の話としてね。
920NAME OVER:02/06/15 09:57
第2スレも見えてきたか…
921NAME OVER:02/06/15 10:26
>>920
少なくともMDとSFCだけの比較なら次スレは不要かと。
意味あるものにするならレゲー板で扱うハードで比較すべし。
922NAME OVER:02/06/15 10:40
PCEも巻き込んでの同一タイトルの比較や、
信者の所持ハード以外で知らなさそうな良作の紹介は続けて欲しいです
923NAME OVER:02/06/15 10:55
>>915
MDの餓狼2は最高らしいぞ!
裏技使うと空中コンボ可能になるとかまったく別のゲームになるらしい
924NAME OVER:02/06/15 11:30
>915
おいおいMDのガロウ2は最強だぞ!
ウラワザでディップスイッチを設定変えれば
ガロスペ以上のすばらしい出来だ!
925NAME OVER:02/06/15 11:44
>915
MDがろ2は至高ソフトだゴルァ!
浦和ザ必須だがな!
926NAME OVER:02/06/15 11:53
次スレ

SFCvsPCエンジンvsMD
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1024109303/l50
927NAME OVER:02/06/15 11:55
>>915
関連スレが立ってるので貼っとくが、MDの画廊2は凄えらしいぞ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1024109303/
928NAME OVER:02/06/15 11:56
>>927
??
929NAME OVER:02/06/15 12:59
まあそれぞれ、いまでも引っ張り出してやりたくなるソフトがあるから
幸せだよね。MDの方が思い入れは強いけどさ。
930NAME OVER:02/06/15 15:24
>>896
ヴァーミリオンを忘れるな!(ワラ
931NAME OVER:02/06/15 17:52
ノマドが最強ということで
932NAME OVER:02/06/15 18:59
基地外SFCマンセー糞オタクども
おまえら、実際のところ頭悪いだろ。
無職の奴が何人か入ってるみたいだしな。
933NAME OVER:02/06/15 19:00
SFCマンセー
934NAME OVER:02/06/15 19:23
次スレを立てた覚えがないんですが・・
935NAME OVER:02/06/15 19:30
>>932
無職とか言うやつが無職
936NAME OVER:02/06/15 19:31
今夜、このスレは1000取り合戦に
突入します。
937NAME OVER:02/06/15 19:40
>>935
残念だったな、当然働いてるわ。
おまえが例のヒッキー無職くんか。
情けねぇ奴!
おつむも弱そうだしな。
どこの大学出てんの?
それとも高卒か?
938NAME OVER:02/06/15 19:45
>例のヒッキー無職くんか。


このスレの誰?何番かいってみてよ。
939NAME OVER:02/06/15 19:49
>>938
あのなぁ、俺がなんで時間かけてまで探さなきゃいけないの?
自分で探せよ。
俺の時間はそんなことに使うには貴重すぎる。
(こう書くと、次のレスみえみえだから、やめろよ、あと「9chdwん¥」とかもなしな
940NAME OVER:02/06/15 19:52
そんなのヤダ
941NAME OVER:02/06/15 19:53
さすが、大卒先生。


なにいいたいのか、わからないや。
942NAME OVER:02/06/15 19:55
つまんねーレスだな、所詮そんなもんか
943NAME OVER:02/06/15 19:56
つまんねーレスだな、所詮そんなもんか
944NAME OVER:02/06/15 19:56
ネタスレなんだからさ、マジになるなよ。
945NAME OVER:02/06/15 19:58
つまんねーレスだな、所詮そんなもんか
946NAME OVER:02/06/15 19:58
マジになってんじゃなくて、馬鹿をからかってるだけだが、そんなこともわからねーかね。
だからこそ頭が悪いんだが
947NAME OVER:02/06/15 19:59
ほんと、よく釣れるな。
948NAME OVER:02/06/15 20:00
馬鹿は放置。
949NAME OVER:02/06/15 20:01
馬鹿同士
950NAME OVER:02/06/15 20:02
馬鹿は包茎
951NAME OVER:02/06/15 20:02
馬鹿は馬並
952NAME OVER:02/06/15 20:02
タクティクスも伝説のオウガバトルも
スーファミとプレステとセガサターンで
でてるじゃないですか?どれが違いはあるんですか?
今日プレステ版を買ってみようと思うんですけど。
953NAME OVER:02/06/15 20:03
>>952
板違い
954NAME OVER:02/06/15 20:04
>>948
正解。
でもさ、正直言って時間つぶしなのよ。
あぁ書けば馬鹿がレスすると思ってたから。
予定通り、低学歴どもがきたしね。
さて、もうそろそろ時間がきたんで帰る。
ご苦労だったな、おめぇーら、俺の役に立ってくれたよ。
ちなみに俺はMD擁護派。
SFCマンセーは馬鹿だと思う。
955NAME OVER:02/06/15 20:05
そうですか
956NAME OVER:02/06/15 20:05
糞スレ乱立気味
957NAME OVER:02/06/15 20:05
>>954
凄い!
SFC信者をやっつけちゃって。
958NAME OVER:02/06/15 20:06
こんな輩にへこたれる程ヤワじゃないや
959NAME OVER:02/06/15 20:06
>>954
なんか会社で嫌なことでもあったのか?
960948:02/06/15 20:07
キミのことさ。大卒センセ。
961NAME OVER:02/06/15 20:07
嫌なことは水に流せ
962NAME OVER:02/06/15 20:09
SFCは風呂に落としたら動かなくなったので糞
963NAME OVER:02/06/15 20:09
信者は聞く耳もたんからな
964NAME OVER:02/06/15 20:10
SFCマンセー
965NAME OVER:02/06/15 20:10
水につかりゃ壊れるだろ(w
966NAME OVER:02/06/15 20:11
ロボットマンセー
967NAME OVER:02/06/15 20:12
ベーシックマンセー
968NAME OVER:02/06/15 20:13
バーチャルボーイマンセー
969NAME OVER:02/06/15 20:13
SFCのバズーカで婆ちゃんを殴った
970NAME OVER:02/06/15 20:14
サテラビューマンセー
971NAME OVER:02/06/15 20:14
婆ちゃん可愛そう・・・
972NAME OVER:02/06/15 20:15
後ろ半分が黄ばんでくるSFCソフトは性病
973NAME OVER:02/06/15 20:16
メガパネル>>>>>パネルでポン
974NAME OVER:02/06/15 20:17
SFCソフトは中古で買うとかなりの確率で陰毛
が挟まっている説明書に
975NAME OVER:02/06/15 20:22
MD信者必死(w
976NAME OVER:02/06/15 20:29
MD持ってる奴ってとっちゃん厨房ばっかだね。
977NAME OVER:02/06/15 20:31
メガドラ最高
エミュでしかやったことないけど
978NAME OVER:02/06/15 20:54
いい年こいていがみあってんなよ
979NAME OVER:02/06/15 21:06
SFC最高
エミュでしかやったことないけど
980NAME OVER:02/06/15 21:06
>>973
んなこたぁない。
981NAME OVER:02/06/15 21:07
結論
MD信者は逝ってよし
982NAME OVER:02/06/15 21:13
ムーンウォーカーを超えるキャラバカゲーはSFCにはないだろ。
983NAME OVER:02/06/15 21:15
MD派がこんなに強力だとは思わなんだ…
正直、ちょっと嬉しかった
984NAME OVER:02/06/15 21:16
↑そんなのやってる奴自体バカ。
985983:02/06/15 21:16
ガーン
986NAME OVER:02/06/15 21:17
和解すると思ってましたが・・・
987NAME OVER:02/06/15 21:18
傷つきやすい奴
988983:02/06/15 21:18
シクシク…
1000ゲットでもするか…
989NAME OVER:02/06/15 21:18
次スレがある以上、和解は無理
990NAME OVER:02/06/15 21:19
つか、こんな不毛な論議続ける気なのか?
991NAME OVER:02/06/15 21:20
1000
992NAME OVER:02/06/15 21:20
瀬賀は倒れたままなのか
993983:02/06/15 21:20
992!
994NAME OVER:02/06/15 21:21
997
995NAME OVER:02/06/15 21:21
>>990
2ch自体が不毛という罠
996NAME OVER:02/06/15 21:22

       __ロ_∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜′((   ( ゚Д゚)< 1000だゴルァ!!
      UU || ̄ U U   \______
 ______||_____
 \   \:::::::||::::::::\  \
    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     |  |        |
    \.|____|
997NAME OVER:02/06/15 21:22
10000
998NAME OVER:02/06/15 21:22
10000000
999NAME OVER:02/06/15 21:22
1000
1000NAME OVER:02/06/15 21:23
明日の中に俺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。