☆★☆今日、ファミコン買いました。★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
何か急に欲しくなって、ファミコン(リニューアルしたやつを買ってきた。
一緒に買ったソフトは、
@ スーパーマリオブラザーズ3
A ドルアーガの塔
B グーニーズ
C ハイドライドスペシャル
D 忍者じゃじゃ丸君     
何か、「これやれ!名作だ!」というものがあったら教えてくれい。
ちなみに、今狙ってるのは、レッキングクルー。
でも、高かったから買わなかった(2000円もするんだもん)

レトロゲーム好きのお前ら、オススメを教えれ!
2NAME OVER:02/02/14 22:57
おめでとう
3通行人:02/02/14 22:58
スウィートホームは最高傑作
41だが:02/02/14 23:04
今は、ドルアーガをやってる。
ムズイ・・。
5NAME OVER:02/02/14 23:06
本当に買ったのか
6NAME OVER:02/02/14 23:08
ドルアーガいいですねぇ
レッキングクルーは2000円なら買いだと思われ
7NAME OVER:02/02/14 23:08
単発質問でスレを立てないでください。

スレ立てるまでもない質問 PART6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1012401179/l50
ファミコン買ったんだけどお勧めのRPGない?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008592913/l50
8NAME OVER:02/02/14 23:18
ソルブレインやれ
9NAME OVER:02/02/14 23:19
たけ挑やれ
10仕切りなおし:02/02/14 23:22
1 名前:NAME OVER 02/02/14 22:55
何か急に欲しくなって、ファミコン(リニューアルしたやつを買ってきた。
一緒に買ったソフトは、
@ スーパーマリオブラザーズ3
A ドルアーガの塔
B グーニーズ
C ハイドライドスペシャル
D 忍者じゃじゃ丸君     
何か、「これやれ!名作だ!」というものがあったら思い出とともに語ってくれ。
ちなみに、今狙ってるのは、レッキングクルー。
でも、高かったから買わなかった(2000円もするんだもん)

レトロゲーム好きのお前ら、オススメを語り合おう。

これで質問単発スレじゃないね。
111だが:02/02/14 23:21
ドルアーガだが、
1面で取ったマトックが突然消えた。
何故だ!

12NAME OVER:02/02/14 23:21
>>5
meもそう思った。
13⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/02/14 23:26
今日FC買ってみたんだけど、なんかお薦めない?
http://game.2ch.net/retro/kako/985/985618406.html
14NAME OVER:02/02/14 23:32
スペランカー
バンゲリングベイ(スバラシイ!!!!!!)
ドラエモン ギガゾンビの逆襲
ガンバレゴエモンからくり道中
ガンバレゴエモン消えた黄金キセル
FF3
ナイトガンダム物語
ちなみにこれ漏れが買ったやつだけど
全部やっとけエミュは却下。
つーかサターンのクリムゾンが最高だった
15NAME OVER:02/02/14 23:34
ニューヨーク・ニャンキーズ(アトラス)
黒いカートリッジ 今でも充分面白いアクションゲーム
16NAME OVER:02/02/14 23:39
銀河の三人は買いだ
17NAME OVER:02/02/14 23:52
MOTHER。
泣いた。最後まで泣くなと言われたが泣いた。
最初のポルターガイスト現象にビビッて。
18NAME OVER:02/02/15 01:04
ぜひ、銀河の三人をプレイして下さい。
19NAME OVER:02/02/15 01:04
レッキングクルーは何処にいってもそれくらいはすると思う。
買っとけ
20NAME OVER:02/02/15 01:39
>>8
ソルブレインいいよな。片っ端から敵をぶん殴るのが楽しい。

ソルブレインときたら、KAGEもやった方が良いね。
手堅いつくりで安心して遊べる。
21NAME OVER:02/02/15 03:03
やっぱくにおくんでしょ?
22NAME OVER:02/02/15 03:08
ff2
dq2
きゃぷつば2
23NAME OVER:02/02/15 03:11
クインティいいよ。ファミコンやってるぞって感じするし(謎)。
あとは影の伝説。スカッとする。
24NAME OVER:02/02/15 09:20
マザーって面白いの?どんな内容かちょこっと教えて。
25NAME OVER:02/02/15 09:37
私は好きだったけど、世界観やストーリーがダメな人もいる>マザー

ESP能力を持つお子様たちが地球侵略にやってきた宇宙人を・・・なRPG。
お金は小遣いとしてもらいキャッシュディスペンサーから引き出し、
回復はハンバーガーやポテトフライ、武器はバットやフライパン、
敵は動物にゾンビにおばさんに車etc、セーブはパパに電話、てな感じ。
雰囲気つかめたかな?
26NAME OVER:02/02/15 09:39
アイスクライマーもなんかプレミア価格だよな
なんであんな高いんだw
27NAME OVER:02/02/15 09:45
ラグランジュポイント
コナミの出したFC最高のRPGだと今でも思ってる。
28NAME OVER:02/02/15 09:55
>>25
なるほどです。ちょっと興味があるので探してみます。
29NAME OVER:02/02/15 09:56
個人的にはRPGは避けた方がいいように思う・・・・・
今のゲームに慣れてるとレベルアップの遅さとか整理されてないウィンドウ操作とか
システムの部分で相当辛いハズ
30NAME OVER:02/02/15 10:01
歩くのが遅いのが疲れる・・・RPG
31名無しサムライ:02/02/15 10:44
マックスウォーリアーみんなやったことあります?
ファミコンシューティングでは超名作。皮肉なし。
ガル・フォースもオモロイけど、MSXの方がイイ。っていうかディスクやね。
32NAME OVER:02/02/15 11:29
>>11
外壁に向かってマトック使ったんじゃねーの?

ていうか、レトロしたけりゃ「N in 1」買え!
33NAME OVER:02/02/15 11:30
>>24
自分、マザーはリアルタイム消防でプレイした。
あまりにストーリーが難解で(=説明不足で)、しかもエンディングが
ラスボス倒す→いきなりスタッフロールというなんともあぼーんな内容。
でも、最近やり直してみて、謎だった部分が何となく自分の想像力で
補えるようになってきて、すげーシナリオだったんだなぁ、と感嘆。

まぁ、フィールドの正気の沙汰でないほどの広さ、バランスの悪さ、
操作系統の悪さは今のゲームの比ではないけど、ちょっとサイコで
ぶっ飛んでるストーリーを楽しみたいんなら良いと思う。
因みに、海外版マザーはエンディングが補完されてるけどね(笑)
自分のマザー信者っぽい書き込みに萎え。
34NAME OVER:02/02/15 13:30
とりあえずディスクシステム買っとけ
35NAME OVER:02/02/15 15:45
お店に置いてあった、書き換え機っていくらぐらいするんだろう。欲しいなあ。
部屋のインテリアに。
36NAME OVER:02/02/15 15:48
チャンピオンシップロードランナーやっとけって!
37NAME OVER:02/02/15 15:55
>>33
全然信者っぽくないと思うぞ。
それにしても、海外版のエンディングって違うのか。興味あるなあ。
38NAME OVER:02/02/15 23:38
ああ…糸井さん…。本当にMOTHER3に期待していたのに…
本当に面白いゲームだった…でも…
ああ、糸井さん!あなたのファンです。
あなたが開発をやめたMOTHER3と共に、私も今からむかいます
39NAME OVER:02/02/15 23:40
一揆
40NAME OVER:02/02/16 00:25
糸井よ・・・釣ばっかりやってないで、ちゃんとマザー作ってくださいよ・・・
てことで、スーパーモンキー大冒険でもやっとけ!
41NAME OVER:02/02/16 15:20
今のRPGはぬるすぎて
思い出に残らない。
421ですが:02/02/16 20:09
2ちゃんのお陰で、本日めでたくドルアーガクリアしました!
裏があるみたいだけど、もういいや、疲れたよ。面白かったけどね。

次は、ハイドライドやるよ。
43NAME OVER:02/02/16 20:11
迷宮組曲
ええよ
44NAME OVER:02/02/16 21:13
コンボい
45NAME OVER:02/02/16 23:39
二日でクリアするなんて。
すごいというかもったいないというか・・・。
461ですが:02/02/17 00:13
ハイドライド、今終わったよ。
3匹目のフェアリーが見つかんなくって苦労したけど、またまた2ちゃんで攻略法をハケーンした。

皆さん、情報ありがとう。
そういえば、友達も「銀河の3人」はいいって言ってた気が・・。
明日、中古屋行って来るよ。

それまでは、じゃじゃ丸君やるよ。
47猫ふんじゃった:02/02/17 00:31
シティコネクションやれ、名作だ。
48NAME OVER:02/02/17 00:34
ハイドライドって攻略法or攻略本がないとクリア難しいですか?
49NAME OVER:02/02/17 00:37
たけしの挑戦状は、名作。
50NAME OVER:02/02/17 00:37
(RPG)ドラえもんギガゾンビの逆襲
(AC)ケルナグール
(パズル)バイナリティランド
(AC)新人類
(AC)高橋名人の冒険島

どれも面白いYO!ぜひやってみて!!
51NAME OVER:02/02/17 00:42
ファミリーテニス
ドラゴンボールZU激神フリーザ
星のカービィ
52NAME OVER:02/02/17 00:43
自分の好きなゲーム挙げてるだけじゃねぇか。
ちゃんと他人に薦められるゲーム挙げろよ。
53NAME OVER:02/02/17 00:49
>>52
自分の好きなゲーム=おもしろいゲーム
だろ?
おもしろいと感じたゲームを他人に薦めるのは当然だろ。
他にどういう理由があると言うのだ。
54NAME OVER:02/02/17 00:50
52は包茎
55NAME OVER:02/02/17 00:51
自分の好きなゲーム≒おもしろいゲーム
56NAME OVER:02/02/17 01:26
52=アホ
57NAME OVER:02/02/17 01:29
52=クリボー
58NAME OVER:02/02/17 09:35
53の友達はかわいそうだね。
アレなオタゲーを感動するよ!と推し薦められて困っているだろう。
59NAME OVER:02/02/17 09:45
それ以前に友達てのがいないんじゃないか。
確かに、他人に薦められるゲームと自分が好きなゲームは一緒じゃない。
60 :02/02/17 09:50
と言っている58、59が自ら「自分はオタゲー好きだぜ!」といっている事と
同じだと言う事実に気付いていない。
61NAME OVER:02/02/17 10:04
>>60
なんで(w
薦められて困ってるんじゃないの?
6258:02/02/17 10:19
>>61
まあね。実際そうです。
毎回断るわけにもいかないし、借りたらやっぱりある程度やらなきゃ
話し振られたとき困るからね。
もうちょっと考えてほしいよね。
59のいうとおり
他人に薦められるゲームと自分が好きなゲームは一緒じゃない。
でしょ。

ま、この1には何を薦めても大丈夫かも。
ドルアーガ→ハイドライド→銀河の三人
だし(w
63NAME OVER:02/02/17 10:26
53はジャイニズム
64NAME OVER:02/02/17 17:31
じつは27のおれだが、にゅーふぁみほしくなった。
いくらくらいが相場か!?
またFCのソフトてバックアップ大丈夫かな!?
65 :02/02/17 21:52
>>61
だから、自分の好きなものを薦められて困ると
考える時点でオタゲーが好きってことなんだろ。
自分が好きなゲームはオタゲーじゃないとしている奴なら
何も気にせず自分の好きなゲームを進められるわけだし。
66⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/02/17 22:04
>>64
■ゲーム界の救世主 「ニューファミコン」■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010555105/

#5000円程度かな?バックアップはみんな自分で電池交換してるみたい。
#でもウチのウィザードリィはまだ生きてるよ。
671ですが:02/02/17 22:21
皆さん、どうも。
今日は、じゃじゃ丸君とマリオ3をクリアしました。
(じゃじゃ丸君はクリアは無いんだけど、45面まで行ったからいいでしょ?)

昨日、友達とFC買ったって話をしたら、「半熟英雄」を薦められた。
このゲーム、どうなの?
やった事ある人、感想を。
68NAME OVER:02/02/17 22:23
嘘つきがいるな。
69NAME OVER:02/02/18 00:06
>>65
君は頭大丈夫か?

まあ58が断ればいいだけの話なんだけど。
わからんでもないなぁ。その気持ち。
俺はその系統のゲームやらないよ〜と匂わせておいても
そのゲームの話題何度も振ってきたりするんだよね。
だからわかんねぇっつうの!てね。
俺もレゲーの話するときは相手を選ぶよ。ちゃんと(w
70NAME OVER:02/02/18 00:15
半熟英雄はいまいち面白くない

といってage
7165:02/02/18 00:18
俺言ってる事おかしいのかなぁ(・ω・` ) …。
72NAME OVER:02/02/18 00:41
「ファミコンウオーズ」名作だ
73NAME OVER:02/02/18 20:51
あーファミコンウォーズはいいね。買ってよし。
74あああ:02/02/18 20:55
>>51
激震は面白いとは思うが
人に勧められるゲームではないな。
だって数時間で(以下略)
75NAME OVER:02/02/23 04:19
スカイキッドはどう?
2人ぷれいも熱いぞー
76NAME OVER:02/02/23 04:34
ヲタゲーってどういうの?
77NAME OVER:02/02/23 06:13
ラブひなアドバンス(GBA)とか。
78NAME OVER:02/02/23 06:15
面白くないんだけれど、キャラ人気でごり押しするようなソフト。
対象はもちろんファン。
79NAME OVER:02/02/23 07:28
>>78
それはオタゲーとは限らない。
別にキャラゲーでいいでしょ。
オタが遊びたがるのがオタゲー。マニアックなゲーム。
80NAME OVER:02/02/23 07:39
中途半端なオタってのは
かたくなに自分のことをオタって認めない。
いい大人がラブひな買った時点で
普通の店員さんは(特に女性は)オタと判断します。
いいじゃんかオタでも。カミングアウトしな。
81NAME OVER:02/02/23 07:55
赤松健は創価学会員なのに、あんなクソゲームを出すのを許可するな。
82よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/23 08:04
ヲタねえ……。
例えば、ファミコン(ディスク)の『ダーティペア』を
アクションゲームとして楽しめれば普通のゲーマー、
ゲーム上のユリとケイを妄想力でカバーできればヲタ、
ってところですかねえ。
83NAME OVER:02/02/23 08:41
つまりファミコンソフトの女キャラでオナニーできたらオタ
単にハァハァまでなら普通ってことですか?
84よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/23 09:12
>ヲタゲー
メタルスレイダーグローリーは?

>83
ぶっちゃけた話そうだね。
ハァハァするだけならマドゥーラの翼でハァハァ、レイラでハァハァ、
ウィザードリィのサキュバスでハァハァ、グーニーズ2の人魚でハァハァ、
爆走トモちゃんでハァハァなどなど。
85NAME OVER:02/02/23 09:23
かわいいとは思うキャラはいるけどさすがにヲナーニまでは逝かないぞ
86NAME OVER:02/02/25 17:50
バトルシティ2人プレイがおもしろいです。
ちゃんと協力しあってやらないと、すぐやられるゾ〜。
87NAME OVER:02/02/25 19:06
自分もファミコン買ってもらえなかったクチでSFCになってから
自分で買えた。ファミコンは憧れだった。買おうかな。
88NAME OVER:02/02/25 19:07
スパイvsスパイ
89NAME OVER:02/02/25 19:14
ハァハァの基準は?
オナーニ>ハァハァ>普通に好き

90NAME OVER:02/02/25 19:31
アイスクライマーに一票
91NAME OVER:02/02/26 00:47
ガルフォース。
・・・ディスクシステムだしダメだ。
92NAME OVER:02/02/26 00:54
ヴォルガード2
93:02/02/26 01:09
忍者らホイ!
さくまサン制作。戦闘の曲なんか結構いいぞよ。
94:02/02/26 08:53
忍者らホイ!
さくまサン制作。戦闘の曲なんか結構いいぞよ。
95:02/02/26 09:21
忍者らホイ!
さくまサン制作。戦闘の曲なんか結構いいぞよ。
96NAME OVER:02/02/26 09:36
アイスクライマーいいね。
俺は上へ登ろうとして、下から上がってきた穴に落ちるようなヘタレだが、
ファミコンソフト増えすぎて処分するとき、必ず手元に残すよ。
97NAME OVER:02/02/26 09:41
>>1
ADVなら「オホーツクに消ゆ」と「サラダの国のトマト姫」を買え。
98NAME OVER:02/02/26 09:42
友達と2P対戦なら「ファミリーテニス」がオススメ。
今やっても十分遊べるよ。
99NAME OVER:02/02/26 09:43
車ゲームなら「バギーポッパー」もいいです。
10097−100:02/02/26 09:44
アクションなら「迷宮組曲」

つーか一気にレスしろよ俺。
101NAME OVER:02/02/26 09:56
ナムコのファミリーうんたらシリーズはどれも格安で面白いヨ。
ファミリーサーキットおすすめ。
102NAME OVER:02/02/27 02:29
>>92
ヴォルガード2は確かにいいが、熟練するといつまでたっても終えられないのが難。
103NAME OVER:02/02/27 02:30
やっぱあれだろ。
ゲゲゲの鬼太郎。
104NAME OVER:02/02/27 02:35
ついでにスカイキッドも燃える。
ナムコットなら他にバーガータイムもいいかも。

ハイドライドが好きなら、ワルキューレも。
ナムコ関係とは違うけど、密かに覇者の封印も何気に面白い。
いずれもパスワードが面倒だけど。

パズルものならバベルの塔。
まぁひとまずこんなところで。

っていうかヤフオクかどこかでディスクシステムも入手しよう。
あ、ニューファミコンと繋がりましたっけ?
105NAME OVER:02/02/27 03:00
ファミコンとディスクシステムってどういう風に
繋がってたっけ・・。
ファミコン側は、連射コントローラーとかを挿す端子のところで
繋げてたっけ?
106NAME OVER:02/02/27 03:06
ファミ側のカセット差し込むトコと繋がります。
107NAME OVER:02/02/27 03:07
>>105
マジで言ってんの?
ディスクシステムに繋げられたデカイカートリッジをファミコンのカセットを接続するアレに刺すんだよ。
108NAME OVER:02/02/27 03:09
マッピーにはハマったね。
ドア開けてザコのピンクの猫をまとめて5〜6匹やっつけると
点数が大幅にアップして嬉しかった。

アイスクライマーもいいねぇ。
2人でやるときに自分だけさっさと上がってよく相方を皆殺しにしたっけ。
あと、カセットをわざとゆがんで入れて
画面をわざとゆがませて(セットやキャラが全部四角っぽく映る)
楽しんだりしたっけ。

音楽も、あのチープな感じが好きで
学校の教室のオルガンで休み時間に弾いたよな〜スーパーマリオ☆
109NAME OVER:02/02/27 03:27
俺はシティコネクションが好きだった。
110NAME OVER:02/02/27 03:29
>>109
アレのお陰で一時猫踏んじゃったが頭から離れなかった。
111FC全部集めたい:02/02/27 09:40
 今ファミコンのカセット集めているんだけど、
最近、中古カセットを高い値段で売る店が多くて
正直むかついてます。
 ファミコンのカセットが、箱なし300〜400
箱アリ1000ぐらいで売ってる店教えてください。(関東近郊)

 ちなみに自分がみつけた安売りのお店は
せんげん台駅ってところにある「カメレオンクラブ」です
ワゴンセールで3個400円ぐらいだった。
  情報待ってます
112バラモスの手下のホイミン:02/02/27 09:52
カラテカって昔ありましたよ。
空手です。最初の戦いの前に挨拶面白かったです。
113NAME OVER:02/02/27 10:42
>>111
ゲーム専門店とかは糞高い場合が多い。
ブックオフとかに行くと、名作がたまに安かったりする。
>>112
名クソゲーだから無闇にプレミアがついてるね。>カラテカ
114バラモスの手下のホイミン:02/02/27 10:50
ある店のゲームソフト店に行って見たら、FCソフト100円均一になってましたよ。
なぜか「カラテカ」だけが580円でした。ドラクエやファイナルファンタジーシリーズは
100円除外でした。仕方ないな、人気ゲームだから。ちなみに、ドアクエは980円〜1480円
ファイナルファンタジーは、980円〜1280円でした。
115NAME OVER:02/02/27 12:50
ちなみにカラテカがクソなのは最強キャラが鳥だからだろうな
116NAME OVER:02/02/27 14:03
>>114
それでも秋葉なんかと比べると全然安いな。
以前に見に行ったらアイスクライマー4000円近くだったりした。
117NAME OVER:02/02/27 15:09
正直、>>111ってコドモに見える。
「安い値段で買えるのがアタリマエ」なんて風に考えてるのがさぁ。
118NAME OVER:02/02/27 15:35
>>116
秋葉原は高い。マニアしか買わないと思って足下みてる。
>>117
安いところを捜して買うのも面白いんですよ。
119NAME OVER:02/02/27 15:55
あとはネットで買うとか・・。
それっぽいのを見つけたが・・
ttp://www.donkey.co.jp/famicom.html
足元見てるな。ここ。
120FC全部集めたい:02/02/28 09:46
 ブックオフでドラクエシリーズ(箱なし)
1〜4、1200円でゲット。安い!

ついでに「影の伝説」250円でゲット
121七誌:02/02/28 10:28
>>120 「影の伝説」おもしろいよね〜。俺はいつも縦スクロールの石垣のステージで黒忍者倒すのに一生懸命だった。各面のボスキャラがカッコヨカッタ。やりて〜
122NAME OVER:02/02/28 19:43
骨董品を市場価格で買っても、お得感がない。
タダ同然で買い集めるところにささやかな喜びがある。

ちなみに、FCカセット300本・PCEは200枚所有。
123FC全部集めたい:02/02/28 20:44
販売されたFCのカセットいくつあるの?
知ってる人教えて
124NAME OVER:02/02/28 21:07
>>123
日本で発売されたものだけ?
そこで限定するかどうかでかなり違う。
あと○○○in1とか怪しいやつも入れるかどうか。

とりあえず4桁はいってるよ。
125NAME OVER:02/03/01 08:10
正規に販売されたソフトは5000本近くあるんじゃなかったっけ。
SFC製作時に下位互換にする計画が頓挫したのは
あまりに様々なROMの形式がありすぎて
全てをエミュレートできそうになかったからとか。
126NAME OVER:02/03/01 08:48
ファミコンだけだろ?
5000本もあってたまるか。1240くらいじゃ。
127NAME OVER:02/03/01 09:02
あー。じゃ俺の勘違いだ。
ごめんよ。
128NAME OVER:02/03/01 16:39
「一本百円」を基準に考えて
それより高いからってぶち切れしてる厨房ってウザイよね
129NAME OVER:02/03/01 17:35
>>128
それにしたって2000円や3000円なんて値段は
ふっかけすぎでしょ。やっぱり。
130バラモスの手下のホイミン:02/03/01 18:02
とくに名作ともいえるゲームはちょっと高めでしたね。
131NAME OVER:02/03/01 18:03
>>128
ぶちきれもなにも・・
同じ物なら、できるだけ安く買えるところで買った方がいいに決まってるだろ。
中古ソフト販売店の利益はクリエイターに還元されるわけじゃないんだから、
中古ソフト販売店の利権なんかそんなに考えてやる必要はない。
無いならないで困るけどな。
あんた秋葉原かどっかの中古屋さんかい?
132NAME OVER:02/03/01 19:04
>>128
1本100円以下の店なんてあるの?
100円以上だからってきれる人そんなにいないでしょ。
2000円、3000円ならわかるけど
133NAME OVER:02/03/01 19:09
ファミコンカセット(任天堂認可の日本販売の正規品)
をフルコンプしてる人っているのかな?
全ファミ全クリはまずいないと思うけど(w
134NAME OVER:02/03/01 19:22
ファミリージョッキー、ファミリーサーキットは、おもしろかった・・・・。
今でもほしい。しかし、セーブがなかったので・・・。
135NAME OVER:02/03/01 19:40
>>133
ざらにいます。別段めずらしくはない。

>>129>>131
中古である以上どんな値段つけようが自由。
中古であることを理解してもいずに「安い値段なのが当然」なんて考えてもらっては
困るね。
別に¥2000どころか¥20000とつけたって法律上問題ないんだぜ?
中古が新品より安くなければいけないなんて厨房発言でしかないし、
(ヤフオクとかに慣れてれば考えもしないはず)
中古販売の部分の自分に都合のいいところしか目に入ってないんだよ。だから俺も厨房だと思う。
安く買えたならその店と自分の運に感謝しな。
136NAME OVER:02/03/01 19:52
燃えプロ50円星をみるひと380円ダウボーイ200円テグザー100円
コンボイの謎100円ハイドライドスペシャル100円この値段だったら
絶対買い一回プレイする価値あり!しかしこれ以上だと金の無駄絶対買うな(藁
以上のゲームに思い入れのある奴すまん
137NAME OVER:02/03/01 19:57
>>135
レゲーはじめて日の浅い人間に多いね。
昔はそういうゲームに¥2000も¥3000も出して当然だった。
だからそういう人間だったらそんな値が付いていてもそんなには
驚かない。目くじら立てて怒るのはそういう時代を知らない子供だからでしょ〜。
138バラモスの手下のホイミン:02/03/01 20:13
友人にファミコンあげたから、やるとしたら友人の家に行くしかないっす。

>>135
私も新品でファミコンソフト購入したときは¥3980とか今みたいなプレイ
ステーションソフト並みの値段でした。その時は当然のように買ってましたね。
毎回ソフトを新品で買っていたらと思い、中古屋(カメレオンクラブ)とか行
って、安いソフトばかり買い物しましたよ。
139NAME OVER:02/03/02 02:41
>>135
古物商であるが故に、価格設定は自由であるのは真実って話だね。
ただ暗黙の適正価格を度外視して冷笑される店があるのも確か。
例、スターソルジャー箱説なし1980円

>>131
の考えは、自分が相当に思い入れある1作で無い限り普通では無いだろうか。
逆に、思い入れがあれば上記価格でも買う人間は買うのも真実。
ただし、そこで購入後、暗黙の相場を知った人間はその店を信用しなくなるだけ。
そういう無形財産の損失を、どれだけ重視するかは経営方針によって違う。
価格だけで、その店の誠意を推し量る事は出来ないけど重要なファクターではある。

それだけ。
140NAME OVER:02/03/02 02:56
>135

昔の値段ならいざ知らず、今のこの時代、ファミコンのソフトの価値
なんて無いに等しい。¥100〜500が妥当じゃねえのか?

実際、世の中プレステ、サターンなんて騒いでた頃、ファミコン
ソフトなんて全品100円で店頭にも並ばせてもらえなかったぞ。
変に価値があるなんて思ってんじゃないのか?

141NAME OVER:02/03/02 02:56
ヤフオクと秋葉価格の共通点はリピーターに配慮しなくて良いところ。
従ってリピーターのつきやすい条件「良い店で良い物を良い価格で買える」
をそれほど満たさなくても良いわけなんだな。
142NAME OVER:02/03/02 03:06
>>1-141はヲタ
143NAME OVER:02/03/02 07:05
>今のこの時代、ファミコンのソフトの価値
>なんて無いに等しい。¥100〜500が妥当じゃねえのか?


厨房発言キターーーーーーーーーーーーーーーー(>▽<)b!!

価値が全くゼロだと思うなら遊ばないでください>>140
手にも取らないでください>>140
この板のファミコンスレにも顔は出さないでください>>140
無料のエミュでしこしこ遊んでて下さい>>140

144NAME OVER:02/03/02 07:48
初めてこの板に来て、久しぶりに引っ張り出してきた自分と妹の持ってるファミコンは2台とも使えるんだけど、ディスクシステムが2台とも使えなくなった。
どちらも中開けてみると、ディスク回転軸につながってるゴムベルトが飴のようになって、溶けて切れてる。
これじゃディスク回らない。ディスクのゲームできなくてちょいと悲しかった。
145NAME OVER:02/03/02 07:58
>>143
エミュすらDLして欲しくないよ
146NAME OVER:02/03/02 08:08
頭ごなしに厨房扱いは場が荒れるので辞めてほしいぞ。
好戦的だとか排他的だとか粘着だとか言われちゃう。


>>140
つまり143が言いたいのは、燃えろプロ野球は80円相場だし、
マネーゲームは480円だったりと、当時から人気が無かったり
飽和状態にあるものは「価値なんて無いに等しい」値段で流通
しているが、本質とは無関係に希少性が高まってしまう事は不可避。
物質的な所有欲を満たす資源に限りがある時、価格は下がらないという
市場原理を頭に入れておけば「価値が無い」とまでは言えないって事だ。
本質に触れたいって好奇心を満たしたいならエミュで充分だろう。
(バックアップ目的以外での所有は一応違法だけど。)

140は燃えプロに980円とか値札をつけてる店を見たとか?
多分、氾濫しているタイトルを念頭においているためにファミコン
でしかリリースされてない名作とかの存在を忘れているだろう。
燃えプロ980円なんて店を見ればそういう気持ちにもなるかもしれない。
147NAME OVER:02/03/02 08:12
>>144
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6422/fc.html
に画像つきで丁寧にディスクシステム修理法が書いてある。
ゴムベルトも任天堂から取り寄せ出来るみたいだよ(掲示板より)
このまま放置にするなら、ダメ元で自分で修理してみては?
148NAME OVER:02/03/02 13:44
140も厨房だが143はもっと厨房だな。スゴ
149NAME OVER:02/03/02 14:28
>>146
 燃えプロ、ファミスタ、ハリスタなど箱説なしで
1000円以上の価格の店見たよ。
 行動範囲の狭い中高生がその店で買ってんの見て
かわいそうになった。

5キロぐらい離れた別の店でファミスタ87〜89を
3本セットで180円で売ってんの知ってたから
150NAME OVER:02/03/02 17:07
>>131の言ってることって、一見正しいように見えて実は的外れなんだよね。
安けりゃ安いほうを買うのは当然の話。
「安いのが当たり前だと勘違いしてぶち切れる」のがおかしいって言ってんだから。こっちは。

中古市場には定価が存在しない。
あるのは相場だけ。
だから「高いのはどんだけ高くてもいいし、安いのはどんだけ安くてもいい」ってのが
市場の正しい姿なわけよ。
「FCソフトなんてどれも¥100〜¥500の価値しかない」とか
逆に「どれも古いから高くても売れるだろう」なんてのはまさに厨房の発想でしかないわけ。
他のソフトが¥100で売ってる店で¥2000とかついてるソフトがあったんなら、
なんでそんな値段がついてるのか少しは考えろよ。

そう、例えてみれば生まれてこのかた吉野屋とマックでしか牛肉を食べたことがなくて
「牛肉ってのは安いもんだ」という考えが染み付いた貧乏人が、なんかの拍子に高級料亭に
入って「この松坂牛ってのはなんでこんな高いんだ、詐欺だろ」とか言ってるような
もんなわけよ。笑えるだろ?
単なるイナカ者なのを晒してるだけなんだ。少しでも知識ありゃそんなことは言わないはずだからね。
151NAME OVER:02/03/02 17:11
はぁ?
152NAME OVER:02/03/02 21:42
でも実際問題野球ゲームを500円以上で売ってると頭にこない?
153NAME OVER:02/03/02 21:45
そういう場合は他の安く売ってる店で買う消費者の正しい行動。
別にそこで買わなきゃいけない訳でもなし。
「あんな値段じゃ売れねーよププ」ならわかるが、何故頭にくる?
154NAME OVER:02/03/02 21:47
間違えた
×店で買う消費者の
○店で買うのが消費者の
155NAME OVER:02/03/02 21:51
>>139
同意
156NAME OVER:02/03/03 02:00
>>153
もちろん他の店で買うけどさー(ファミスタは完品50円で買った)
ファミコンだからって言う理由だけで高くしてるに過ぎないから
頭にくるんだよベースボールや燃えプロが680や980なんかなめすぎ
157140:02/03/03 03:30
>>143
価値がねえってのは言いすぎた。スマン。
だから、当時はそれでも面白かったんだよ。
今更そんなもんに気合いれんなってこと。
勿論、FCにも名作はあると思ってるし、良くこんな
ハードでここまで作ったなあ、て言うものもある。

>>146
そんな感じ。サンクス。

>燃えプロに980円とか値札をつけてる店を見たとか?
古いってだけで高いソフトを腐るほど見てきたし、長い間¥100位
売ってたものが、急に高値で取引されてるのはおかしいって思う。


158NAME OVER:02/03/03 04:52
>>150
松坂牛と中古ゲームの価格構造は別モノの気がする…
140が感じたのは松坂牛を出す店で吉牛肉が同程度の値で
出されている事で、高級料亭とは思えなくなったという話。
そういう疑問を持つ事はイナカ者と思えない。
どっちにしても誤解を生むので下手に例えを出さないで。

>>157
ゲーム屋はゲームの事を全く知らなくても務まってしまうからね。
雑誌に載った作品をむやみに評価してしまうのもそのせいだろう。
他店や雑誌に倣ってプレミアを付けるのは構わないと思うが、
俺の知ってる店は店長の年齢からしても自分でプレイしてから値札を
書いて無いことは明らかなのだが、スウィートホームに「幻の名作!
あのバイオの原点!」とか、メタルギアに「レア!メタルギアファン必携!」
とか添え書きがあって侘びしくなった。
古いってだけで高い値の店ばかりでは無いけど、市場原理に従うだけでユーザー
の気持ちを忘れた店が増えると、いつしか中古ゲームを遊ぶ事=エミュで遊ぶ事
って認識になりかねない気がする。

スレと外れていくので、元に戻そうかな。
コストパフォーマンスがいいので、ハドソンの1987
くらいまでの作品とかオススメ。ヘクターは含まずに(藁
159140=157:02/03/03 05:14
確かにちょっとズレたね。ということで

ボンバーマン

160NAME OVER:02/03/03 06:08
>古いってだけで高いソフトを腐るほど見てきたし、長い間¥100位
>売ってたものが、急に高値で取引されてるのはおかしいって思う。

ほう。定価¥5000ちかくするものが¥100という安値で
売られていたことには別段なんとも思わないのに、か?
ずいぶん勝手な論理だな。

161NAME OVER:02/03/03 06:20
値下げは歓迎されるが値上げは非難される、これ定説
ブームに乗れば利益は上がるが、固定客の信用を掴み損ねる為
素人にはあまりおすすめ出来ない両刃の剣
「なんでもかんでも」の前置きがあるので、これ以上の追求は
勘違い解釈になっていく恐れこそあれ、メリットが無いと思われ
話題を戻す事を推奨する

で、俺的にはフォーメーションZの静かなシューティングってのも
なかなか新鮮な気がする。変形するのもポイント高い。相場も安いし。
でも今となっては、ハマりこむほどの作品ではない。
162NAME OVER:02/03/03 06:29
>>161
だからそのワガママをさも当然なツラして叫びたてるのが厨房だって話だろ。
いいかげん気付けよ見苦しい。
¥100を基準にして¥680が高いだの、ガキならともかくいい年した大人だろ

sageておく

163NAME OVER:02/03/03 06:45
この板あんまりマターリしてて嫌だったんよ
このくらいの厨房ならいていいんじゃないの
小遣いすくなそうだしそのストレスをぶちまけたいんだろ
164NAME OVER:02/03/03 06:57
ワガママを叫びたてる厨房とか、いい年した大人がとか人格攻撃はどうだろう。
単純な金銭的価値を論じていたのではないと>>140-157 の流れで解ったし、
153、156のあたりで、当然のように叫びたてるので無く条件付きで不服という
姿勢が読み取られる。発言した者も、言い過ぎを詫びているのだから話を
戻そうと言っているのだけど。見苦しいかあ...

スレに戻そう
マニアックマンションなんかどうだろう。
ジャレコの中では名作の部類だと思う。
例によってコストパフォーマンスがいい店が多いので、
好みに合わなくて気に入らなくても損害が少ない。
165NAME OVER:02/03/03 07:36
単なるワガママだから聞き入れられない
これ定説
166NAME OVER:02/03/03 08:43
どっちにしても聞き入れる立場でもないくせに
プ
167NAME OVER:02/03/03 09:08
>>166って小学生並みの知能だな!!
168NAME OVER:02/03/03 09:41
テイノウ煽りにワザワザ乗るヴァカがいる
169NAME OVER:02/03/03 10:03
170NAME OVER:02/03/03 10:56
>>164
マニアックマンション
あくまでジャレコの中では・・・だけどな(w
171140=157:02/03/03 11:50
>>160
>定価¥5000ちかくするものが¥100という安値で
>売られていた

その値段に行着くのに15年かかってるんだから、そんなに
異常とは思わなかった。それに対し、上がるのは半年から
1年なので、面食らったのよ。

マイライフマイラブ
172NAME OVER:02/03/03 12:24
>>160
 スーファミ、プレステ、64、サターン、GCなどの
新しいハードが主流になって古いハードのソフトは
どんどん安売りされてんだから、べつに変じゃないでしょ

 今、サターンソフト(エロげー以外)の安売りっぷりには
文句ないの?別に安く売られてても気になんないでしょ
173NAME OVER:02/03/03 14:22
>>172
文句ないのって、別に俺はそれに文句あるって立場じゃないだろ。
誰に言ってるんだ?
「安売りは良くて高売りはいけない」なんていうまるで筋の通ってない
こと言ってる人間の方がおかしいんだろ。ちっとも論理的じゃないし。
「何がどういけないのか」ちゃんと筋立てて説明できるか?
174NAME OVER:02/03/03 14:49
別スレ立てましたんで以降はこちらで。


FCソフトの値が¥500以上だと許せない厨の数→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1015134333/
175NAME OVER:02/03/03 14:51
ちょっと思ったこと。
FCソフトの値段の話はさらっと流さない?

とりあえずボンバーキングを推す。
176NAME OVER:02/03/04 07:19
迷宮組曲を推薦します。
この時期のハドソンソフトは出来がいい。
177NAME OVER:02/03/04 07:39
迷宮組曲をつくったのはアトラス
178144:02/03/04 07:49
>>147
うおー、ありがとう。こんなぺーじがあったとは。
179NAME OVER:02/03/04 09:25
>>177
笹川敏幸って人が作ったんじゃなかったっけ?
この人はハドソンの社員じゃないの?
180NAME OVER:02/03/04 10:04
181NAME OVER:02/03/05 09:06
バルーンファイトも買っとけ。

しかし任天堂の2P対戦は名作が多いな。
182NAME OVER:02/03/05 13:22
ふあみこんうおーず
183NAME OVER:02/03/05 20:24
リトルマジック好きだったなぁ・・・
184NAME OVER:02/03/06 08:52
ゾンビハンターは勧めない(w
だって、アイスクリームなんだもん
185NAME OVER:02/03/08 14:48
ミシシッピィ
186NAME OVER:02/03/09 22:03
デビルワールどモ悪くない。
187NAME OVER:02/03/10 16:08
アクションゲーム好きなら遊んでみてください。
どれもそれほど高くはないと思います。
●キャプテンセイバー
●ミッキーマウスV・夢ふうせん
●ダイナマイトバットマン
●重力装甲メタルストーム
●特救指令ソルブレイン
●2010ストリートファイター
●GUN-DEC(ガンデック)
●KAGE
●聖鈴伝説リックル
●剣の達人ソードマスター
188NAME OVER:02/03/10 19:20
今日ドラクエ2、4とナイトライダーとほしくなかったがゾイドを買ってきた
189NAME OVER:02/03/10 19:24
>>188
ゾイドってビックリするほどつまんないよね。
190NAME OVER:02/03/10 19:28
>>189
まじで?ますます家運じゃなかった…
191NAME OVER:02/03/10 19:31
あとウルティマもカッタンダッタ。
192NAME OVER:02/03/10 19:38
>>191
それは腰が抜けるほどつらいよ。
193NAME OVER:02/03/10 19:50
majide!?
194NAME OVER:02/03/10 21:31
おまえらおもろい
195ヘッペ:02/03/12 11:33
ちょっと質問なんだけど
昔のファミコンをコンポジット入力(黄・赤・白)する変換ケーブルなんてないの?
復刻版ファミコンを買うか、3800円で今出てる真っ黒けのパチモンのファミコン互換ゲーム機
を買うしかないのかな?
196NAME OVER:02/03/14 13:53
>>195
昔のゲームラボでAV化改造記事があった。ケーブルでは確か無理だった。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/densi/fcav.html
検索したら改造手順が紹介されていたので、技術があればどうぞ。
パチモノは部品の違いで音が微妙に悪い気がする。
197NAME OVER:02/03/15 22:46
ゾイドもウルティマも面白かった。
俺みたいに古いパソコンゲームもやってるやつはあのくらいの不便さは気にもならないんだが。
198NAME OVER:02/03/15 22:50
>>197
 ( ´_ゝ`)フーン
1991です:02/03/17 05:40
久々に、このスレ見たら、200近くまで行ってるとは!
びっくりしました。

途中で、ソフトの価格談義になってましたが(^^;

偶然なんですが、
今やってるのは、上で挙がっている「迷宮組曲」です。中古屋で発見して、懐かしくて買ってしまいました。
これ、名作ですよねー。今やっても面白いです。

あと、友達からシティコネクションと魔界村をもらって、今やってます。
魔界村は、こんなんクリアできる人いるの?ってくらい難しいです。
誰か助けてください。5面がクリア出来ません!
200NAME OVER:02/03/23 22:02
今日トップガンと言う昔のファミコンソフトが50本位ぐらい入った
コントローラー型ファミコンを買いました。
コントローラーの背中にファミコンのソフトの差込口があり、
コントローラーの先にはガンまでついてます。(ダックハントとワイルドガンマンが
できます。)
やっぱり昔のゲームはおもしろいなぁ。
201NAME OVER:02/03/23 22:07
昨日うちのトップガンが逝ってしまわれた・・・
何回電源入れなおしても、キャラクタが四角いゴミになっちまう・・・
嗚呼トップガン、楽しい思い出をありがとう。君との想い出は一生忘れない。
202NAME OVER:02/03/30 03:01
age
203NAME OVER:02/03/30 04:02
すごろクエスト
204NAME OVER:02/03/30 04:07
スターソルジャー。連射コントローラーもあると大吉。
205NAME OVER:02/04/04 20:10
ソロモンの鍵が出てないのは俺的に意外なんだが…
206NAME OVER:02/04/04 23:02
ホリコマンダー再販しないかなぁ・・
207NAME OVER:02/04/10 16:47
バレーボールで対戦。これ。
208 :02/04/10 23:36
ファミ探・消えた後継者。


ディスクシステムも買え
209NAME OVER:02/04/14 07:49
面白あげ
210NAME OVER:02/04/14 10:08
ファミコンの時代は終わった..................................................
これからはスーパーファミコンだ
211NAME OVER:02/04/14 10:14
ポパイ、ポパイの英語遊び、ワイルドガンマン、ダックハント、ホーガンズアレイ
デビルワールド、F1レース、4人打ち麻雀、アーバンチャンピオン、エキサイトバイク
サッカー、レッキングクルー、スパルタンX、マッハライダー、銀河の三人
ファミコンウォーズ、スーパーマリオブラザーズ3、MOTHER
ファアーエムブレム暗黒竜と光の剣、ドクターマリオ、役満天国、マリオオープンゴルフ
ヨッシーのたまご、ファイアームブレム外伝、スーパーマリオUSA
ヨッシーのクッキー、星のカービィ夢の泉の物語、ジョイメカファイト
テトリスフラッシュ、ゼルダの伝説1
次回作に入れて欲しいディスクシステムソフト
謎の村雨城、スーパーマリオブラザーズ、麻雀、スーパーマリオブラザーズ2
バレーボール、メトロイド、プロレス、パルテナの鏡、リンクの冒険
ゴルフJAPANコース、スマッシュピンポン、ゴルフUSコース
新鬼ヶ島前編、新鬼ヶ島後編、ファミコングランプリF1レース
中山美穂のトキメキハイスクール、アイスホッケー、ファミコングランプリ23Dホットラリー
ファミコン探偵倶楽部消えた後継者前編、ファミコン探偵倶楽部消えた後継者後編
帰って来たマリオブラザーズ、VSエキサイトバイク
ファミコン探偵倶楽部2うしろに立つ少女前編、ファミコン探偵倶楽部2うしろに立つ少女後編
遊遊記前編、遊遊記後編、ナイトムーブ、バックギャモン、タイムツイスト前編、タイムツイスト後編
これだけあればかなり遊べると思うんだがどうか?
212NAME OVER:02/04/14 10:17
クインティって言うゲームが昔あって、はまった覚えがありますが・・・。
ファミコンだったか・・・定かでない。
213373:02/04/14 10:22
すごろクエスト
なんかはじめがめんどくさそうでいや
214名前:02/04/14 10:54
マッピーシリーズならかなり遊べると思われる。特にマッピーキッズは2人対戦にはもってこいだ。ただ、ちょっと現実味があるからそこんとこよろしく。
215NAME OVER:02/04/14 11:34
ファミ探なら2だろ。
あのチビりそうになる恐怖感。これ最強。
当時リアル厨房だったけど、夜中に一人でやってて
マジ怖かったなぁ。
ディスクなのが難点だが…。
216NAME OVER :02/04/14 12:33
FC版DQ2は登竜門!
パスワードの重要性がイタイほど身に染みる

ファミリー麻雀Tも結構ハァハァできると思うが?。。オヤジ以外は(藁
スターフォース,スターソルジャーもいいよな!
217NAME OVER:02/04/14 13:28
>>212
ハミコソです。
218NAME OVER:02/04/14 13:34
★家ゲー板よりお知らせ

ラウンジで進行中の企画をちょっとパクって(w みました。
下記のような事をやっています。

 1.最初の人が有るゲーム(ゲーム名は秘密・対応ハードは明かす。)を街のどこかに放置します。
 2.どこに放置したかをこのスレに書きます。
 3.それを見た人がこのゲームを取りに行きます。
 4.そのゲームで「必ず」遊びます。感想をこのスレに書き込みます(このときにゲーム名を初めて明かす。)
 5.遊んだ人は、自分の手持ちのゲームを一つ、別の場所に放置・・・(1に戻る)

・・・ようするに、内にこもりがちなゲーム板の世界。外の世界に飛び出して見ようじゃないかという企画です。(ラウンジの場合も最初はオフラインゲームと言っていたし。)
ご協力よろしくお願いします。放置するゲームは糞ゲー、バカゲー、何でもよしです。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1018600154/l50
219NAME OVER:02/04/14 13:36
ファミコンいまやるとコントローラーが縮まったような感覚に襲われる。
こっちが成長したんだろうけど。
220NAME OVER:02/04/18 20:49
なんで「マリオブラザーズで殺し合い」が出ていないんだ!
221NAME OVER:02/04/22 12:47
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18498895
今、ここが熱いです。
くそー書き換えておけば良かった。
222 :02/04/22 12:58
>>221

宣伝君( zero22kou )は氏んでください。
223NAME OVER:02/04/22 13:01
グラディウスIIは押さえとけ
224NAME OVER:02/04/22 13:08
>>223
コナミコマンドが使えないけどその分クリアしたときの達成感は凄いYO!
225NAME OVER:02/04/24 09:33
JAVAで動くダックハント
http://www.nuspelen.nl/duckhunt.htm
226:02/04/28 10:55
227NAME OVER:02/04/28 11:08
ドラゴンボール
SFやPSで出た他のドラゴンボールシリーズよりよっぽど面白い

激神フリーザおもしろひ
228NAME OVER:02/04/28 22:01
マイナーだが、
ジョイメカファイトを薦める。
2291分後にレスつく:02/04/29 04:11
昔あった「ファリア」について、教えてください。
230NAME OVER:02/04/29 04:21
ダブルドラゴン2
おもしろいです。FCで一番ハマったかも。
231NAME OVER:02/04/29 04:28
ミスった。
一番は、ダウンタウン熱血行進曲だわ。
232NAME OVER:02/05/02 15:17
やや手に入りにくいが、ダークロードは面白いぞ。
テーブルトークやったことある人には特にお薦め。
233NAME OVER:02/05/05 22:16
保守
234NAME OVER:02/05/06 04:32
バナナ
素人が作ったとしか思えないような画面だが、
かなりしっかりしたパズルゲーム。
ミリピード
これまたヘボイシューティングだが、以外に面白く最近ハマッてる。
ただどちらも探すのに苦労すると思う。
235 :02/05/06 04:38
スターソルジャーは手に入れたい。
当時はハドソンのソフトは素晴らしかった。

ボンバーマンなど、キャラ依存するようになってから嫌いになった。
236NAME OVER:02/05/06 04:49
■■■■■< 祭り!!祭り!!祭り!! >■■■■■

【驚愕!】ヤフー社員による入札価格吊り上げ、発覚!【詐欺?】


【 <祭会場> ヤフー社員関与疑惑! (゚Д゚)モルァ!!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/


*社員とおぼしきIDのスレを立てた途端に次々削除で隠蔽工作!?
↓こいつが証拠だっ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&typ=log

今回のヤフー社員による入札価格吊り上げ事件は、アメリカのebayを舞台にした吊り上げ行為に対しては
詐欺罪が適用されています。(最近の話)
ただ、日本のネット取り引きに関する法整備などは遅れているし
法曹界でも十分に実状を把握している方は少ないと思いますので
もし、事件になればこれからの先例になることは間違いない筈です。
237NAME OVER:02/05/06 12:54
バナナはムズいYOなぁ・・・
238NAME OVER:02/05/08 02:35
sage
239NAME OVER:02/05/09 14:15
>>235
スターフォース、スターソルジャーと完成度が高かったのに
ヘクター87でクオリティがめちゃくちゃ下がった。
ヘクター87だけ制作部が別なの??
240NAME OVER:02/05/14 17:44
こないだ迷宮組曲を買ったんだが、これがなかなか面白い。
あちこちのブロックを打って隠しアイテムを捜すところとか、
古き良きファミコンゲームという感じでおすすめ。
241NAME OVER:02/05/15 01:15
>>227
激神フリーザいいね。個人的には強襲サイヤ人はなお良しだけど。


関係ないけど先日980円でドラスピ購入したが
初プレイでクリア。(´・ω・`)ショボーンだった。
242NAME OVER:02/05/15 01:18
一昨日ファミコンのアダプタがショートした。
危うく火事になるところだったけど、それ以上にアダプタ買ってこないとファミコンできねぇのが辛い。
243NAME OVER:02/05/17 02:44
saga
244NAME OVER:02/05/18 01:10
保全
245NAME OVER:02/05/18 18:31
ハードオフでツインファミコン100円で買った
246NAME OVER :02/05/18 20:51
GEOでFC版ハイドラ3買ってきた。しかもハードケース入り
νファミコン持ってないけどな(藁
247NAME OVER:02/05/21 03:56
>>242
あのアダプターの付け根はもろいです。
ぐるぐる巻きつけて保管してると、すぐ断線します。
248NAME OVER:02/05/21 22:05
忍者龍剣伝をやらないともったいない
2は最高だッ!
249NAME OVER:02/05/24 16:16
既出かもしれんけど、スウィートホームは面白いよ
パズル要素とホラー要素が、RPGという様式の中で見事に花開いている。
250NAME OVER:02/05/24 17:36
その気になれば、一生遊べるシリーズ
「不如帰」
「ランペルール」
 あと、反則臭いが
「大怪獣 デブラス」

今考えると、シミュレーションのイイの出てたんだよな
251NAME OVER:02/05/26 19:27
星をみるひと
252NAME OVER:02/05/26 19:29
ディスクシステムは傑作多いな、やっぱ。
迷宮寺院ダババとか、愛戦士ニコルとかあんなに
面白いと思わなかった。
253NAME OVER:02/05/27 19:24
大群引き連れ突撃あるのみ!

ボコスカウォーズやりて〜!!!!!!
マジで!
254NAME OVER:02/05/30 22:20
クインティはいいぞ!
二人でやるとハマる!!
255NAME OVER:02/06/04 15:16
いいね〜クインティ。
リメイクとかしないかな。
256NAME OVER:02/06/04 15:33
ソープパニックやれ
257NAME OVER:02/06/04 15:34
いっきが名作。
ふたりでするべし。
258NAME OVER:02/06/06 12:48
既出だが、スターフォース・スターソルジャーは熱い!
今のゲームに比べてシンプルなのがいいんだよな。
259NAME OVER:02/06/06 13:22
君等はもう少しロットロットの面白さを理解すべきだ
260NAME OVER:02/06/06 14:19
マリオブラザーズやアイスクライマーには対戦というエッセンスがすべて
つまってる気がするのだが。
バーチャなどの対戦格闘ものが知識を経験を必要とする将棋や麻雀だとしたら
マリオやアイスクライマーは誰でも遊べるトランプだな。
261NAME OVER:02/06/06 14:44
なんで羅列スレってなくならないんだろう・・・
自分のお気に入りのゲームをそんなにアピールしたいのか?
262NAME OVER:02/06/06 14:55
>>261
羅列スレより君のその発言の方が無意味だということに気づいてない君が哀れでしかたない
263NAME OVER:02/06/06 15:21
なんで羅列スレってなくならないんだろう・・・
自分のお気に入りのゲームをそんなにアピールしたいのか?
264NAME OVER:02/06/06 17:43
このスレはわりと羅列じゃなくて語ってる方だと思うが…
265NAME OVER:02/06/09 19:07
「独眼竜政宗」「さんまの名探偵」好きでした。
266NAME OVER:02/06/10 16:00
今、ハマッテマス!
「ソロモンの鍵」
パズルアクション好きなら、オススメです。
267NAME OVER:02/06/13 06:07
バルーンファイト
マリオブラザーズ
ゼルダの伝説
くるくるランド
スーパーマリオ・3  以上任天堂

ディグダグ
ワギャンランド
マッピー   以上ナムコ

高橋名人の冒険島
チャンピョンシップロードランナー
スターフォース
ボンバーマン  以上ハドソン


まだまだいっぱい
268NAME OVER:02/06/16 08:35
アストロロボささ
269NAME OVER:02/06/16 11:21
ニューファミコン、ツーコンの一撃!
マイクが付いてないので、たけしの挑戦状やスターラスターといった
マイクを使うゲームがクリアできません。
270NAME OVER:02/06/16 11:24
>>269
マイクを使う裏技のあるゲームもあったよね。
271NAME OVER:02/06/16 12:26
>>269
スターラスターをクリアするのにマイクは必要なし
(スターノイドを呼べないだけ)

たけしの挑戦状は2コンの↓+Bでマイクの代わりができたような気が・・・
(うろ覚えなんで、間違ってたらスマソ)
272NAME OVER:02/06/17 19:09
ロックマン4はいい、5と6は簡単すぎてつまらなかった。
273NAME OVER:02/06/17 22:46
エレベーターアクションは?

「迷宮組曲」ほど当時にしては難解で、音楽もよく、完成度も高く、
エンディングがくそなゲームはない!
セーブがないわりにちょーむずいし、死んだら終わりだし。
コンテ乳使わないと無理だ。

しかし苦労した割りにラスボスがよわすぎ。
274NAME OVER:02/06/17 22:53
>>269
寝てる奴を起こすのにマイク使うゲームがいくつかあったような・・・
クリアに必須な行為かどうかは憶えてないけど。
275NAME OVER:02/06/17 23:19
>>270 こんなのがあったよ。
力技系:ドラえもん
諸刃系:パルテナの鏡、ゴエモン2
鬼畜系(笑):南国指令 スパイVSスパイ
276ななし:02/06/17 23:25
頭脳戦艦ガル最高!!
277NAME OVER:02/06/18 03:38
ゼルダ1の敵キャラでポルスボイスだっけ?耳の大きなやつ。
普通に倒せるけど、マイク使ってやっつけられる。
278NAME OVER:02/06/19 00:16
角川スニーカーG文庫「ファミコン10年!」の巻末には'93年秋までに発売
されたゲームのリストが載っているよ。'93年にディスク用ゲームの一部が
カセットで再販されたみたいだけど、流通量は少ないんだろうな・・・
279NAME OVER:02/06/19 00:19
メタルスレイダーグローリー。
持ってないしやったこともないけど、ファミコンカセットの限界(?)
8メガロムのゲームという噂を聞いたことがある。
280NAME OVER:02/06/19 22:04
キングコング2、これ最強。
パンチ・岩投げ・踏みつぶし攻撃(その度に画面が揺れる!)
281NAME OVER:02/06/19 22:39
シューティングなら
クライシスフォース
ガンナック
無頼戦士(ブライファイター)
辺りがオススメ。

上の3つが「無難過ぎ」なら
アバドックス
って手も。

すごろクエストっていう、すごろくRPGも楽しかった。
282NAME OVER:02/06/25 15:56
>281
すごろクエストいいよね。
スレッドもあるんで良かったら何か書いてやってください。

すごろクエストって知ってる??
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/999780512/l50
283NAME OVER:02/06/25 16:17
成長して迷宮組曲やってみたらクリアできて感動した。

なんといってもおすすめは
「マザー」。これが最高だったから2にはガックリしたよ
284NAME OVER:02/06/25 21:06
>>282
おお〜! スゴクエのすれがあったとわ!!
あんがとー!
285NAME OVER:02/06/26 14:50
ファミトレ。
たけし城なんてのもあったなー。
もう一度やってみたい。
アスレチックのソフトだけ売ってるの見たことあるけど、、、 意味ないやん。
286NAME OVER:02/06/27 02:11
ロードランナー(ハドソン)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1002601783/
このスレではチャンピオンシップをも凌駕する難易度のEDIT面が
楽しめるぞ。
287NAME OVER:02/06/28 08:16
こちらへどうぞ
☆ファミコンの名作スレ☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1023176904/
288NAME OVER:02/06/29 02:09
■スコアアタックに燃えられるならHAL研の39セット■
ディフェンダー
ミリピード
ジャウスト(バルーンファイトのほうが遊びやすいかもだけど…)
■アクション腕に自信あるなら■
忍者龍剣伝
バットマン
悪魔城伝説
■アーケード移植FCの限界に挑戦■
グラディウスII
ファンタジーゾーン
ギャラガ(ごめんまだまだ余裕っぽい)
■アーケード移植なんじゃこりゃあ(笑)■
獣王記(そこそこ遊べないこともない…)
スペースハリアー
源平闘魔伝(月風魔伝のが遊べる)
289NAME OVER:02/06/29 22:20
▽安心してオススメできるRPG▽
神仙伝(哀レム謹製の中華RPG。)
290NAME OVER:02/06/29 22:26
バットマンって忍者龍剣伝のパクリですか?
291ぼぶ:02/06/29 22:31
あのさぁ
なんていうの?
るいーじだっけ?
せっかくまりおと兄弟なのに、も
ったいないよねー。
くっぱをたおすのはいつもまりおなんだよ。
すーぱーまりおでもそうだったじゃん。
しんでもしにきれないよ。
たのしいのかなあんなじんせ
い。
292通りすがり:02/06/29 22:32
>>291
うまい!!
ヒントはメール蘭
293NAME OVER:02/06/29 23:30
 DSしかないのが残念だが、ザナックははずせない。
 シューティングがからっきしなオレが、RPGなみの時間かけてク
リアした唯一のシューティングだ。
 オレみたいなへタレでも何度もやっているとだんだんと先の面に進
んでいけるし、詰まってしまっても特殊弾の活用で切り抜けられたり
して遊びやすかった。
 自分が撃った球数等で難易度が変わるシステムだったし、連写パッ
ドがなくてもオートで連射が効くのはうれしかった。
 全12ステージの構成で、初めて最終ステージに行った時に、ディ
スクを読み直しに行ったのが妙に感動したもんだ。
 ゲームオーバー時のBGMもなぜか格好良かった。

 でも、もうクリアする事はできないんだろうなぁ。
294NAME OVER:02/06/30 02:59
ザナックはオート連射しるとめためた難易度あがるから
やめたほうがいい〜。
海外NES版カートリッジで買って保存しれ。
295NAME OVER:02/06/30 04:38
 ジャンルは問わず、ファミコンの中古スポーツゲームは投げ売り状態。
確かに最新ゲーム機の派手な演出には、逆立ちしたって敵わないからしょうがない。
 でも、タイトーの「究極ハリキリスタジアム」シリーズはちょっとオススメ。
ファインプレー時には画面を切り替えて、アップで見せたり、結構楽しいよ。
操作性も悪くないし。
296NAME OVER:02/07/03 11:34
なんか友人に問い合わせたら、15本くらいで4000円で売るとか言われました。
他の友人に聞いたら、本体+ソフト10本いらないから持っていけと言われました。
この違いはいかに・・・

ちなみに、15本くらいで4000円の知り合いは、商品を送るので手数料など合わせて
全部で7000円で売るとか言っています。
それでも、本当はこんな安い値段で売りたくないとか言っています。
ソフトはゼビウスとかボンバーマンとかなどで、このスレにあるプレミア商品はひとつもありませんでした。
297NAME OVER:02/07/03 12:18
>>296
価値観は人それぞれだ。
先ずは遊べる、遊べないが重要。
リストがあるならカキコしる
298NAME OVER:02/07/03 13:59
>>297 に同意。
 プレミアにこだわる必要は無いと思う。
 例えばゼビウスとかグラディウスなんかは、どちらも名作・良作だけど、
当時大量に出回ったため、現在の中古価格は低い方。
 逆にゲーム敵にはペケなのに、珍品だと言うだけで高価な代物もある。
遊べる物を選んだ方が後悔がすくないよ。

 実は俺も最近中古FCを買いあさって、実感した事なのよ……(T▽T
299_:02/07/03 15:31
>>7
直ぐ落ちると思って書いたのに
300もついてるよ(プププ
300NAME OVER:02/07/03 15:57
300げとー!!
⊂(^▽^⊂三三三  んがぐぐ〜
301NAME OVER:02/07/03 16:12
302NAME OVER:02/07/04 20:21
ガキの頃、激しくはまったアクソンゲーム
・かんしゃく玉投げカン太郎
・ニューヨークニャンキーズ
懐かしいな、やりてーな、どうやったら
入手できんだろ。
303NAME OVER:02/07/04 23:28
ナムコのアクションゲーム「ドラゴンバスター」
■ゲーム内容■
 どこかの国の(忘れた)王子様が、スケルトンや魔法使いを華麗な剣技で
倒しつつ迷路を進む。各マップの最後に待ちかまえるドラゴンを倒して、
どこかの国の(忘れた)お姫様やら、その侍女とかを救うのだ!

■ウリ■
 人気アーケードゲームからの移植。一見大味に見えつつ、実はコクと深みのある
ゲーム性。そして移植度の高さ。当時は「ドラゴンバスターが移植できるなら、
ファミコンに移植出来ないゲームなんて無い!」などと言われた(デカキャラの
ドラゴンがアニメーションしたため)。
304NAME OVER:02/07/06 11:01
 FC版「ウルティマ4」は秋葉原価格180円(カートリッジのみ)。
 パソ版に比べりゃ驚くほど遊びやすい名移植だよ。
グラフィックも頑張ってるし、音楽もいい。
ただし、和製RPG程のストーリー性は無いから、ちょっと淡々とした感じだけど。
305NAME OVER:02/07/06 11:42
友達の家でやった「おぼっちゃまくん」は最高だった。
306NAME OVER:02/07/06 12:15
グーニーズ2
おもしろかったよ。
307NAME OVER:02/07/08 20:00
ナッツ&ミルク楽しいよ
308NAME OVER:02/07/08 21:26
ナッツ&ミルクって興味あるんだけど……
カートリッジが素っ気ないので購入に踏み切れない(^^;

どんな内容ですか?
309NAME OVER:02/07/08 21:30
>>308
メスのところに行くゲーム
310NAME OVER:02/07/12 23:51
>>309
昔国会で問題になったゲームか?
311コボさん:02/07/13 00:14
アトランチスの謎。昔はまった。結構おもろいぞ
312NAME OVER:02/07/13 00:52
>>308
フルーツ取ってゴールに行くアクションゲーム。
画面は下記アドレスのような感じ。
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~cocazu/fami/nat01.html
313NAME OVER:02/07/14 01:24
ファミコン買ったんだけど中古ソフトがいっぱいあって
安い店って都内だとどのあたりがお勧め?
先週学生時代よく行ってた下北行ったんだけど、相場がどれも2.000から5.000円で
とても手が出なかった。
314NAME OVER:02/07/14 02:16
314(サン・電・子)get記念
お勧めはいっき
315NAME OVER:02/07/14 02:50
先生!313は場所をきいていると思います。
316NAME OVER:02/07/14 02:53
まぁ>>1にレスしたんだろうが・・・
317NAME OVER:02/07/14 04:20
ディグダグ2
318NAME OVER:02/07/14 05:56
ニューファミコンのいい所は、ステレオケーブル使うと
ちゃんと左右のスピーカーから音が出力される所だな。
もちろんステレオにはならないけど、元がモノラル音声だけに
左側からしか音がならないと思ってただけに感心した。
あと、ノイズもカットされるようになったので、
これからファミる人には旧型よりこちらを勧める。
パチモンはどうだか知らんけど。
319NAME OVER:02/07/14 06:13
「ジーザス」ってどんなんですか?

確かエニックスがPCで出してたSFアニメ調ADVの移植
だったと思いますが、記憶があやふやでハッキリと解りません。
あとセーブ方式はバッテリーですか?
だとしたら電池が心配・・・
320NAME OVER:02/07/14 06:35
>>319
だいたいその通り。
宇宙船内部に侵入し、乗組員を殺害しながらパワーアップするバイオモンスター
と主人公「はやお」との戦い。って感じかな。
500円以下くらいで売ってると思うから買ってみたら?損はしないと思う。
321NAME OVER:02/07/15 19:29
あげ
322NAME OVER:02/07/15 20:32
コナミの「ワイワイワールド2」とかオススメです。
323NAME OVER:02/07/17 11:45
既に1は居なさそうだが、誰か「ファミスタ」挙げた?
324NAME OVER:02/07/19 00:07
どっからでたか忘れたが(アスキー?徳間?)「覇者の封印」ってソフト。
やったことある人いる?ある人はどんな感じでしたか?俺は面白すぎて
数分でやめて表紙のラベルはがしました。
325NAME OVER:02/07/19 01:32
>>323
 ファミスタは…敢えて挙げるまでも、というわけで放置状態らしい。
ちなみに秋葉中古価格50円。オススメは何年度版かな?
326NAME OVER:02/07/20 02:08
>>325
個人的には’90
「ほし」も居るし
327ゲーム好き名無しさん:02/07/20 02:21
>>324
漏れは98版でやったけど、
やっぱり面白すぎて速攻でディスクを投げ捨てました。
328NAME OVER:02/07/20 04:13
スパイVSスパイ
だろ。
友達とやると最高におもしろい。
329 :02/07/20 05:05
サラダの国のトマト姫
さんまの名探偵
月風魔伝
330NAME OVER:02/07/20 19:34
 初期のロックマン(1&2)が好きな人には、TAKERUの「ココロン」や
TAITOの「精鈴伝説リックル」(制作はTAKERU)をお薦めしたい。
TAKERUは、ロックマン1&2のスタッフが作った会社。
「ココロン」…パーツの組み合わせで作る自機がユーモラスで楽しい。
「リックル」…とても完成度の高い良作アクション。
331ゲーム好き名無しさん:02/07/22 19:26
ニューファミコンの本体は、新しいのが売ってるんだけど
(ブックオフとかで)
カセットって、中古でしか入手できないよね?
だいじょうぶ?
ドラクエとかセーブできるの?

トマト姫はやりたいなぁ。
332NAME OVER:02/07/24 21:05
殺意の階層やっとけ。損はしないぞ。

まぁ糞ムズイけどな。
333115:02/07/24 21:11
バーガータイムはおもしろい
334NAME OVER:02/07/24 21:13
マッピーとか忍者ハットリ君、くにおくん系(特に時代劇など)
買っても損はしないハズ
335NAME OVER:02/07/25 02:59
もしかしたらガイシュツかもしれんが、ソフトボール天国(トンキンハウス)とかどうよ。
キャラが多くて今でも楽しめるよ
336NAME OVER:02/07/25 03:05
NEWファミコンってまだ製造中だよな?
337NAME OVER
>>330
それマジ?初耳だなあ・・・・。
確かにタケルはいい仕事してる。
でも結局PCココロン出なかったし。
タケル製作ソフトってこの2本のみ???