DECOのゲームを語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BLACK DEAME
アク強いゲームも多かったが、やめられない面白さがあるデコゲー
マターリと語りましょう
2NAME OVER:01/11/09 23:00
シャドウランとメタルマックスが漏れ的には好きだったな。
3BLACK DEAME:01/11/09 23:02
自分の好きなの挙げててなかった…
ダーウィン4078とダークシールが個人的名作
4NAME OVER:01/11/09 23:04
俺はグレートラグタイムショーだな。
結局移植してくれなかったけどね・・・・・
5NAME OVER:01/11/09 23:37
専用スレあるけど、トリオ・ザ・パンチは(・∀・)イイ!
NEVER FORGET ME・・・って絶対忘れねぇって(藁
6NAME OVER:01/11/09 23:41
デコって独特の味のあるゲームを創っていましたね。
と言う私はチェルノブとドラゴンニンジャが好きです。
7NAME OVER:01/11/10 04:37
さいこにくすおすかー
8NAME OVER:01/11/10 06:33
トライタワーにダーウィン4078が入荷されていて初めて見たんだが、
DECOのグラフィックデザイナーのセンスは並外れていると思った。
チェルノブの退廃的な感じとかスンゲー格好いいと思うよ。
9NAME OVER:01/11/10 06:35
ウルフファングが一番
10NAME OVER:01/11/10 08:48
デコピンだが、タイムマシンはよかった。
音源には異様なこだわりがあった。
サントラ盤を買い損ねたのは今でも後悔。
11BLACK DEAME:01/11/10 13:56
トライタワーにダーウィンあるのか…やりに逝かねば
12NAME OVER:01/11/10 14:01
グレートラグタイムショーはこのまま過去の遺物として埋もれて
いくのでしょうか・・・
今の鬼避けハイスコア至上主義のシューティングへの
強力なアンチテーゼとなりうるゲームなのだが。
13NAME OVER:01/11/10 14:51
だから羊ってなんなんだよ!
14NAME OVER:01/11/10 15:03
やっぱ、冒険百連発のエドワードランディでしょ
15NAME OVER:01/11/10 15:55
>>12
サターン版作ってたらしいけど出なかったね。
16NAME OVER:01/11/10 16:03
>>15
サターンで出てたなら俺はセガ信者になっていただろう。
ピピンで出てたなら俺はバンダイ信者に・・・ヌムゥーン・・・
17NAME OVER:01/11/10 16:07
一時期ピンボールも出していましたよね。
当時たしかBGMを収録していたレコード(?)
が出ていたような気が(うろ覚え)
18NAME OVER:01/11/10 16:14
>>13
呪い、だね
by トリオTHEパンチ
19NAME OVER:01/11/11 01:01
「ファイターズヒストリー」の続編で遊んでみたい(笑)
20NAME OVER:01/11/11 01:03
>>19
ダイナマイト
21BLACK DEAME:01/11/11 01:06
ダーウィンやっぱり12面までしか行かない
消防の頃と一緒なのはなんでだ
22NAME OVER:01/11/11 01:07
>>21
精神的消防だから
23NAME OVER:01/11/11 01:10
凸って今ライセンシー売ってるんだっけ?
どこかまとめて買い取って、デコヒストリーを出せ。
濃いファンが多いからな。結構売れるかもよ。
2419:01/11/11 02:08
>>20
それを書くのをうっかり忘れてました。
「ダイナマイト」もちろんやり込みました、これのためにネオジオ買ったし(笑)。

続編が出たらどうなってたかな〜。
オチはやっぱり「やあっミゾグチ君」だと思うが(笑)。
25NAME OVER:01/11/11 02:33
やっぱカルノフだろ
26NAME OVER:01/11/11 03:11
Bウイングとザビガ
27NAME OVER:01/11/11 03:24
ロボコップって版権モノにしては良かったと思うのはオレだけ?
(4078&SRDのサウンドも良かった)
28NAME OVER:01/11/14 19:58
なんでDECOってあんななんだろ。不思議でたまらん。
29NAME OVER:01/11/14 21:32
>>24
「溝口危機一髪」はちゃんとやったんだろうな?
30NAME OVER:01/11/14 22:30
98年の初頭だったかな、なんとかショーで参考出展されていた
SS版データーイースト伝説が発売されなかったのは悔やまれる。
チェルノブとトリオザパンチ、マジカルドロップ+1、あともう1個
なんかが収録されていたみたい。PSでもいいから出して欲しかったな。
ユーゲーにはPSで発売予定とか書いてあったんだけどね。

エドワードランディもエクシングからSSで発売される予定だったんだよね。
いつのまにか予定表から消えてたけど。もう置いてあるゲーセンもないだろうな。
31NAME OVER:01/11/15 00:14
「ファンキージェット」やったコトある人いますかー?みたこともネェ。
3224:01/11/15 00:16
>>29
当然。発売日に買ってその日のうちにとりあえずクリアした。
残念ながらこれは出来がイマイチだった…と言うより、どうしても「ダイナマイト」と
比較してしまうこともあり正直ガッカリだった。
まあハードの性能差があるから仕方がないんだけど、それにしてもあれはちょっとねえ。
そんな訳で、これが正当な続編だとはあんまり考えたくないのよ(笑)。
33NAME OVER:01/11/15 00:28
>>27
激しく同意。
ぎくしゃくした動きと渋すぎるボイスががたまらなく好き。
コブラ砲とED-209重要。
あとアメコミ版権モノだとキャプテン・アメリカもいいね。
ゲーム自体はファイナルファイトに毛が生えた程度のものなんだけど
雰囲気が独特でたまらん。
34NAME OVER:01/11/15 01:29
キャプテン アメリカ
ほんみょう:スティーブ・ロジャース
ぶき:シールド
しんちょう:188cm
たいじゅう:109kg
しょくぎょう:フリーのイラストレーター

 だい2じせかいたいせんちゅう、スーパーソルジャーの じんたいじっけんに しがんした、ただひとりの にんげんへいきである。
 にんむすいこうちゅう、たいせいようの ひょうすいに なげおとされ、なんじゅうねんも こおりついた じょうたいだった。そのとき、アベンジャーズに たすけられ、なかまに くわわった。
 せんじゅつと かくとうぎの
プロである。
 アダマンチュームとヴィブラニュームせいの シールドをなげて あくにんを やっつけるアベンジャーズのリーダーである。
35NAME OVER:01/11/15 01:52
5001
36NAME OVER:01/11/15 10:23
>>31
当時友人が勤めてるセガ系の店に1ヶ月ほどあったよ。
俺以外誰もやらないので消えたけど。
ちなみにその店では「ダイエットGOGO!」も同じ末路を・・・
37NAME OVER:01/11/16 22:07
タンブルポップ萌え。
ステージの合い間のデモが何となくマターリ風味でよろし。
ぬる目な外見と思わせながら実はなかなかバランスが良くて
当時かなりやりこんだね。

ダイエットGoGoはアイテムを吸い込めなかったのでいまいち。
38NAME OVER:01/11/16 23:53
末期のデコゲー地元にゃ来なかったよ・・・
アベンジャーズの格ゲーとかミラクルアドベンチャーとか
39NAME OVER:01/11/20 01:44
ダークロードはまだ逝けるかも。
俺は好きだけど、飽きないし。
40NAME OVER:01/11/20 02:14
水滸演武 風雲再起だっけ?
溝口がでるヤツ(笑)
41NAME OVER:01/11/20 02:19
水滸演武で李き(字が出ない)の「きっていためてまぜるだけ」ってどういう技?
情報求ム
42NAME OVER:01/11/20 02:28

 生  き  て  い

 て  く  れ  !!
43NAME OVER:01/11/20 02:41
がいしゅつだけど、トリオザパンチは外せないなぁ。
実はあの3人「サントス」「カマクラ」「ローズ」って
バカっぽい名前あったよね?。

>>42
「妹よ!」の直後に敵兵のドアップで「これが妹かい!」と
突っ込んだ事を思い出してしまいました。
44NAME OVER:01/11/20 22:34
>>43
ミッドナイトレジスタンスのあれは誰もが一度は思うことだ。
妹が出るかと思いきや逝っちゃった目つきの鉄仮面オヤジが出るんだもんな。
多分一生忘れないよ…
45NAME OVER:01/11/20 23:53
よくやったなーギガンテス
ってそりゃデータウエスト。(失礼)
46NAME OVER:01/11/20 23:54
イーストテクノロジーではなくて?
47NAME OVER:01/11/21 00:35
>>45
データウエストは第四のユニットとかライザンバーとか作ったとこ
48オールマシン語:01/11/21 00:40
>>43-44
心より激しく同意
49NAME OVER:01/11/21 01:01
>>32
同意
でもチェルノブが出てきたときは驚いた&泣けた
50NAME OVER:01/11/21 01:08
ポケットギャルは名作だよね。
エロの要素は外した方が良かったと思う。
51オールマシン語:01/11/21 01:43
>>50
ゲーム部分だけならサイドポケットでいいと思うけど。
52NAME OVER:01/11/21 01:55
広告で「変なゲームはまかせろ」とかそんな感じの
キャッチコピー使ってたのがツボだった。
実際、独特の臭いのあるゲームが多かったからなあ。
53NAME OVER:01/11/21 02:45
>>52
確かグレートラグタイムショーのキャッチコピーでしたね。
あのゲームも良かったです。
落下中の飛行機内でゾウに乗りながら銃を乱射する主人公・・・
むちゃくちゃ過ぎます。
54NAME OVER:01/11/21 02:52
ああ、グレイトラグタイムショー懐かしい
ゲーセンでやって衝撃受けたよ
55NAME OVER:01/11/21 02:53
正直、神宮寺しかやったことない
DECOのゲームだよね?あれも・・・?
56NAME OVER:01/11/21 03:35
「ハローゲートボール」ってゲームもありましたね。
パワーゲージがジジイの顔で、ゲージがいっぱいになると
そのジジイが真っ赤な顔になって「ウーン!ウーン!」とか
うなるヤツ。
84年のゲームだけど、その頃からすでにセンスが炸裂していた模様。
57跳ね:01/11/24 12:19
ロックンチェイスを知らない? ゲームボーイにも移植されてたけど。
58NAME OVER:01/11/24 16:17
キャプテンシルバー

1周目のエンディングに萎え…というかワラタ
59NAME OVER:01/11/28 02:09
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸 保 全 凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸
60NAME OVER:01/11/28 18:18
B−WINGがしたいのう。
61NAME OVER:01/11/28 18:45
この間のコンティニュー(という雑誌)でデコの話があったんだけど、
一番熱い時代の開発のインタビューじゃなかったので萎えー。
やっぱデコはデコカセ&デコシューだよな。
若い連中は本当のデコのすばらしさを知らんよ。
62NAME OVER:01/12/02 22:25
>>39
ダークロードいいね!
使い方のわからないアイテムたんまりなので、
FC本体買ってやりなおしたい。
63NAME OVER:01/12/02 22:51
空牙のVAPOR TRAILのアレンジが最強かと。
64NAME OVER:01/12/03 15:40
グレートラグタイムショーは2人プレイがオススメ。
ラスボス前の選択次第で殺し合いが楽しめるヨ♪
65NAME OVER:01/12/03 16:22
そう言えば、秋田のイトーヨーカドーで、グレートラグタイムショーを見ました。
面白そうだったけど、あまりにはまりそうだったので、やめておきました。
66NAME OVER:01/12/03 17:03
空牙「ヴェーパートレイル!」
エドワラン「オオュケェェーイ!」
ヘビバレ「ヘヴィーーーバレーール!」燃え。
67NAME OVER:01/12/04 11:38
空牙の「Don't Run to Escape!」
サンゾーの「Okay man! It's Showtime!!」
燃え。激燃え。
68NAME OVER:01/12/04 12:29
正しい遊び方
「うわ、凸クサッ」
69NAME OVER:01/12/04 18:06
空牙「Go for the Kill!」
燃え。
70空白の11年:01/12/05 17:57
強行突破ってデコだっけ?あっという間に近所の
ゲーセンから消えた。ブレイウッドもそうだった
なぁ。もうちょっとやりたかったのに…
71NAME OVER:01/12/05 19:52
駈け出しのゲーマーだった頃、「ブレイウッド」は死ぬほど難しかったもんだ。
ちったあ名の知れたゲーマーになった時、「ブレイウッド」はかなり難しかったもんだ。
ゲーセンゲーマー引退して数年、先日やった「ブレイウッド」はやはりやたらと難しかった。
・・・・・・・・・・難しいよねアレ(涙
72NAME OVER:01/12/10 01:48
高校時代、空牙をやって家に帰るのが日課だった。
ディフェンダー連射なし(やり方知らなかった)のヴァルキュリアで
平気で1周クリアしてた。セイレーンは2−5まで行ってたし。
いまから考えても凄いことやってたなと思う。
あれから10年・・・。
いまやヘタレシューターに成り下がった自分が少し悲しい。
73NAME OVER:01/12/11 02:12
フライングパワーディスクはデフォですか?
ダチと対戦して大ハマリ。
漏れの心臓が焼失するかと思った。
74NAME OVER:01/12/11 19:39
空牙やりてえよう・・・
75NAME OVER:01/12/11 23:13
地域ネタでスマンが、トラタワに狼牙登場。懐かしいよ〜
そういや今年は2001年だったんだよな。
76NAME OVER:01/12/13 05:13
サターン版の骸牙はウル技で
空牙・狼牙の曲で遊べるってのはがいしゅつ?

CD-DAだから普通にも聞けるし。
アレンジがムチャクチャカッコイイよ
骸牙の曲もギターソロが追加されてたりしてアツクテシヌゼ
77NAME OVER:01/12/13 05:20
>>76
それ知らなかった。でも骸牙売ってないし…
78NAME OVER:01/12/13 05:33
臥竜列伝は心の名作
79NAME OVER:01/12/13 07:37
>>78
魁!ガイアポリスな感じですな(縦画面だったけど)。
黄河(?)の曲が好きだったなぁ…
80NAME OVER:01/12/15 02:50
ダミ-=オスカ-age
81Mr.DECO:01/12/15 03:00
対戦空手堂LOVE
82Mr.DECO:01/12/15 03:01
凸ゲーマーの聖地、荻窪スポーツランド。
83Mr.DECO:01/12/15 03:03
凸ビルの裏口にある看板。
「ここは社有地です。ごみを捨てないで下さい。」
84NAME OVER:01/12/15 03:36
>82
そこ逝けばデコゲーたくさんあるの?
85NAME OVER:01/12/15 11:19
>>82
荻窪スポーツランドは知らないが、荻窪はデコ本社があったんだっけ?
荻窪ラーメンなんてアイテムがゲームに登場したり。
俺の中で勝手に聖地扱いだった。

モンテカルロはデコ直営店だったような。忘れた。
86NAME OVER:01/12/15 14:13
[荻窪スポーツランド]
荻窪小学校近くにあるスポーツランド系列のお店。広さは8畳程度、筐体数は7台ぐらい。
こんなチンケなロケーションなのになぜか凸ゲーがロケテストされる事が多かった。(はっきり言ってテストにならんだろ)
駅前のタイトー系列の店でもよくロケテストがあった。

あと、家庭用ソフト発売時期には荻窪小学校の生徒にチラシを配ったりしたそうな。
87NAME OVER:01/12/15 14:17
凸のHPってなくなった?
88NAME OVER:01/12/15 14:20
>>87
ttp://www.dataeast-corp.co.jp/

一応ある。更新されてないだけらしい
89NAME OVER:01/12/15 15:14
中央線に乗って南側を見てると見れるよ、凸本社
90NAME OVER:01/12/15 22:37
>>89
あれは本社ビルのほうですね
開発部署は違うビルに入ってます
91NAME OVER:01/12/15 23:53
>>76
発売日に買っときながら今まで全然気付かなかったよ…
狼牙のSlaughter Machineが聴けて大満足中。サンクス。
92NAME OVER:01/12/18 04:13
@たとえ近未来のメカものSHTでも、そのまま伝説・・・つーか神話になりそうな作品多し。
A「爆発描写」へのこだわり。
B鉄道車両や重巡洋艦等に似た「重厚長大」型作品の他に「うっでぃぽこ」「マジカルドロップ」シリーズ等の
「ファンシーグッズ」的な作品も得意。
・・・最初「米国資本(外資系)か?」と思ってました。
93NAME OVER:01/12/18 04:43
おろろ?うっでぃぽこってでぇびぃそふとじゃないの?
94NAME OVER:01/12/19 23:57
近所のゲーセンにウルフファングが入ってた。
さっそくプレイ。・・・。
うわぁー!うっかりホーミンミッソー選んじまったぁ!
「シューティングはホーミングが基本」を素で実行しちまった!

3−Bで終了・・・。
けどこれで当分遊べる。純粋にウレシイよ(はぁと)
95NAME OVER:01/12/20 00:03
>>94
いいなぁ…
96NAME OVER:01/12/20 01:47
世の中には全64機種狼牙モードクリアなんて猛者もいるらしいぞ。
道のりは長いが頑張れ。
97NAME OVER:01/12/21 17:32
大怪獣デブラス好きなのは漏れだけかぁ〜〜?
荒れはなにげに名作だぞぉ〜〜〜!
98NAME OVER:01/12/21 20:01
>>97
ドウーイ
99NAME OVER:01/12/22 04:16
>>97
激しく同意。
今思えばあのサイコロンの理不尽なシステムは
現実の理不尽さをそのまま映し出していたのかもしれん(;´Д`)
隠れた佳作だよなぁ。
100NAME OVER:01/12/22 04:28
実際に怪獣と自衛隊が戦ったら戦力比はあんなもんだよな。>デブラス
101NAME OVER:01/12/22 04:58
ちなみに私は本気でデブラス2の続編が出ると信じて二年ほど待ってましたが。
102NAME OVER:01/12/22 14:15
サイコロンは慣れれば目押しできますが何か?
続編は出なくてもいいけどリメイクはして欲しいぞ。
けっこうあちこちでクソゲー扱いされているのが悔しい・・・>デブラス
たしかにクソゲー臭さはプンプンしてるが。(藁
103NAME OVER:01/12/22 15:31
かわもと軍曹・・・ハァハァ
104NAME OVER:01/12/22 18:31
ヤセギュウルス・・・ハァハァ
漏れだけかも知れんが、かわもと軍曹とヴァルケンのクレアがかぶる
105名無しさん:01/12/22 18:31
106TAKE:01/12/22 18:37
グレートラグタイムショーで象やキリンにのりたいあとホイップするやつ・・
なんだっけか?にしても色んなもんに乗れてよかったなーふざけてるとおもったら
空牙なんて渋いのもだすし曲がカコイイ!!
107NAME OVER:01/12/22 18:50
カプコンはクソゲーをクソゲーにみせないテクニックがあったそうだけど、
デコは普通のゲームを普通にみせないテクニックあったとおもう。

データーイーストさん、おれチェルノブのレースゲームがやりたい!
逆走不可。
108NAME OVER:01/12/22 21:10
>デコは普通のゲームを普通にみせないテクニックあったとおもう。
テクニックだったのか?(w
109NAME OVER:01/12/22 21:33
テクニックじゃないな。素のセンスだろ。
そのセンスを長年維持できたあたりはメーカーそのものの才能と言うことが出来るがな。
110NAME OVER:01/12/23 03:09
デブラスをクソゲー呼ばわりするヤツは遊び方を間違えてるとしか思えん。
荒れはまともには立ち向かえない強大な怪獣相手に無力な戦力で烏賊にして卵を守るか。
そーゆー怪獣映画の防衛隊の悲哀を味わうゲームなんだYO!(藁
いくらユニットが破壊されようが何しようが卵され守れれば万事OK!
そー割り切ってするゲームだ。
そして合間合間のトラブルやコミカルなコントで場を和ませてくれる
割と配慮の利いた良ゲーだぞ。

雰囲気としては■の半熟英雄と一緒だ。
なんで半熟が評価されて、それより戦略性の高いデブラスが
クソゲー呼ばわりされるんだよぉ!ゴルァ!
111NAME OVER:01/12/23 21:55
「トライアウト」や「シュートアウト」の頃からデコファンだったんだけど、
一度もプレイする事の叶わなかったゲームがあります。
それは「迷宮ハンターG」です。画面写真すらほとんど見た事がないので
どんなゲームなのかさっぱり分かりません。面白いのかな?

デコヒストリーで音楽だけはよく聞いてたんだけどね。
112NAME OVER:01/12/23 22:38
>>111
言われて見ると俺も遊んだ事無いや。
例によってそうとう出回り少なかったんだろうなぁ。
113NAME OVER:01/12/23 23:34
トライアウト(プロ野球入団テストゲーム)の基板、昔もってたよ!(ハーネス自作)
引越しの時に捨てちゃったけど。
114NAME OVER:01/12/27 00:05
ゲーマデリックはどうしてる?
115NAME OVER:01/12/27 00:58
>>107
バックで疾走かよ
、、ってやっぱり横スクロ-ルなのか(藁)
116NAME OVER:01/12/28 21:17
THE REAL GHOSTBUSTERS
117NAME OVER:01/12/29 00:50
権藤マニア
118NAME OVER:01/12/31 01:38
 
119デコピン名人:02/01/02 00:45
デコ最後のアーケードゲームって何だったの?
マジカルドロップ3?
120NAME OVER:02/01/02 01:52
>>119
マジドロ関連のサイトに3が最後に撤退って書いてあったYO…
121NAME OVER:02/01/02 03:05
ファイティング・ファンタジー

勝利の雄叫びアー!!!
122NAME OVER:02/01/02 04:29
ナイトスラッシャーズ
隠し技が公開される頃には、ゲーセンから消えていた。

ビーバップハイスクール
人を殴った時が笑える。ケンカは爆笑モノ。
123NAME OVER:02/01/02 05:09
デスブレイド

レバーぐるぐる回してオギャー!
124NAME OVER:02/01/02 10:24
勝 ち
タフガイマソセー!
どなたか北関東近辺で、トリパソできるとこ知りませんかー?
125NAME OVER:02/01/03 03:37
ウヘヘヘ・・・

ナイフテ゛タノシモウセ゛ェー!
126NAME OVER:02/01/03 03:40
ここにあるのはヘリの残骸と、ペンギンだけだ!
127NAME OVER:02/01/03 08:59
>>125
NO! アソビ ハ オワリダ!
128NAME OVER:02/01/05 04:16
ダサくてマヌケでカッコイイDECOゲーには、今更ながらシビれる。
この正月はMDのミッドナイトレジスタンス、クルードバスター、
空牙、PCEのならず者戦闘部隊ブラッディウルフで過ごした。
あとはSSとPSのウルフファングやり比べ。
129NAME OVER:02/01/05 04:30
DECOのゲームだったと思うんだけど、ハンドボールを題材としたゲーム(タイトル失念)に熱中した記憶がある。
確か得点を入れると相手の陣地が爆発するやつ。
いくらDECOでもマイナーすぎたか?
130とりあえずサントラCD見れ:02/01/05 04:36
ダークシール2の魔法使いのおねーちゃん、パケ絵でビーチク勃ってるよ(;´Д`)ハァハァ
131NAME OVER:02/01/05 04:45
>>129
フライングパワーディスクのことかな?
未だにクリアできんよ。
132NAME OVER:02/01/05 04:47
>128 スト2の影に隠れて知名度が低いようだが、クルードバスターは
自分の中では横スクロールアクション最高峰。
133DECOレート:02/01/05 05:18
>>129
ヘビースマッシュだね。たしかナイトスラッシャーズと同時期だったような。
開発者が辞表を賭けて製作したにも関わらず、ぜんぜん売れなかったけど(泣
続編的扱いのFPDがでてるから辞めずに済んだみたい。
134NAME OVER:02/01/05 06:40
ナイトスラシャーズ、アンダーカバーコップス、ファイナルファイト


これが日本三大クウナグールだ。
135NAME OVER:02/01/05 09:29
縦シューで、なんとかプラネットってあったような?
’86〜’89年位。お金あつめて買い物できるやつ。
136NAME OVER:02/01/05 09:34
書いてて思い出した。「ワンダープラネット」
セガのファンタジーゾーンを縦シューにしたかんじ。
TRYにないかな・・。
137貴重な存在だ:02/01/05 10:03
イリオモテヤマデコ
138NAME OVER:02/01/05 12:33
ヘビースマッシュのこと忘れてた…SF格闘ハンドボールだよね。
日本チームは何を勘違いしてるのか武者装束で。
抜刀してボールを斬りつける必殺カミカゼシュートが好きだったなー。
しかしなんでゴールに爆発物が仕掛けてあるんだ(w
139オーDE・COロン:02/01/06 03:20
ガンボールって見たことある?
凸ピン全盛期の頃だったから期待してたのにぜんぜん出回らなかった。
くそげーだったの?
140NAME OVER:02/01/06 03:27
ガンボールはスマッシュTVみたいなゲームだったとおぼろげに記憶している。
一応やったこともあるがあまり面白くなかったような気が…
141NAME OVER:02/01/06 03:41
タスカッタゼ マイブラザー ソレニシテモ イツノマニヘリノソウジュウ オボエタンダ?
142NAME OVER:02/01/06 04:05
アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼ ビュー
143NAME OVER:02/01/06 04:05
アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼ ビュー
144NAME OVER:02/01/06 05:59
コリャ シヌカモシレンナ
145NAME OVER:02/01/06 06:21
FCのヘビーバレルってどう?
出来がよければホシイ。
146NAME OVER:02/01/06 08:35
>>141
ナニイッテルンダ? ヘリノソウジュウナンカ デキネエヨ
147NAME OVER:02/01/06 10:39
スレがなんだか濃くなってきた。さすがDECO(w
148NAME OVER:02/01/06 11:47
ザビガ人(5001点)萌え
149NAME OVER:02/01/06 15:54
ダークシール3が出てくれないと、ダークナイト様の壮大な野望がなんだったのかさっぱり判りません。
モウムリッポイガ
150NAME OVER:02/01/06 16:07
空手道をツインスティックでPLAYしてますが何か?
151NAME OVER:02/01/06 19:18
ちちは しずかに いきをひきとった。
152BLOODY LOAD:02/01/06 21:28

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  Go for the kill !!
 UU ̄ ̄ U U    \_________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  Go for the kill !!
 UU ̄ ̄ U U    \_________
153BLOODY ROAD:02/01/06 21:30
↑…綴り間違える漏れGo for the kill !!(;´Д`)
154NAME OVER:02/01/08 03:32
空牙でダメージ受けると「Shit!」ときこえる
あとイク時、「あけのべあ!」ときこえる
ホントはなんて逝ってるの?
155NAME OVER:02/01/10 00:26
サイトがクラックされたって、マジ?
156NAME OVER:02/01/10 00:30
>>155
URLが違う。3が本物
157NAME OVER:02/01/10 01:27
まあ間違えるのも無理はないけど(笑)
158善人ぶる俺:02/01/10 22:24
ゲーセンでB-WINGを見かけたので、久しぶりにプレイした。
機械の駆動音を思わせる、BGMかどうかすら怪しい音が耳に心地よく響く。
空中物を回避したつもりが、地上のオブジェに激突して死んでしまう、意味不明なシステムもいい。

しかし、これをプレイするたび、ファミコン版が何故あのような能天気移植になったのか、理解に苦しむ。
それも込みでデコなんだろうけど。
159NAME OVER:02/01/10 22:31
AC版やりてえYO…
160NAME OVER:02/01/11 11:34
FC版B-WINGのボス、かえるたんが大好きです。(笑
初めて見たときは何故ここで蛙!?と不条理を感じたものです。

AC版もやっぱ蛙とか蜘蛛が登場したのでしょうか?
161 :02/01/11 12:35
DECOのHP見てきた。
目頭が熱くなった・・・。
162 :02/01/11 12:37
そういやナイスラが近所のゲーセンに入ってた。
やったことないんだが今日帰りにナイスラデビューしてみるか。
163NAME OVER:02/01/11 12:46
>>158
どこの店?
>>159
同意
>>160
んなわきゃない

FC版は無意味に連射できる代わりに、敵がゴミゴミしてるし
ゴブナスがやたら硬い。アーケード版はどちらかといえば
キッチリ当てていくゲームなのに。
164NAME OVER:02/01/11 18:53
お手々が飛びまわるシューティング「ザビガ」出してたことから考えると
別に蛙とか蜘蛛が出てきても驚かないような気がしないでもない
165善人ぶる俺:02/01/11 22:16
>>163
京王線千歳烏山駅近くのキャロット。
166NAME OVER:02/01/12 12:46
よし、今から烏山まで逝って、プレイするか。
167NAME OVER:02/01/12 17:41
んん? デコボイスが幾つか出てるのに何故デスブレイドに触れん?

空牙、デスブレイド、狼牙、ナイスラあたりのボイス(とサウンド)は、
ケツ毛も燃え尽きる程アツクテ シヌんだがどうか?オレだけか?
168NAME OVER:02/01/12 17:42
デスブレイドのサウンドは覚えてないな…
プレイすると疲れるんだが
>>167
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  Go for the kill !!
 UU ̄ ̄ U U    \_________
170167:02/01/12 21:21
>>169
了解!(ぅるぁーじゃ!)

あ、空牙風に読んでくれると助かる。
171NAME OVER:02/01/12 21:24
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  Gotcha !!
 UU ̄ ̄ U U    \_________
172NAME OVER:02/01/13 00:35
>>145
出来は結構いい。買え。
(まああれが本当にデコかどーかは別にして)

>>168
X68000のが良く出来てるから買え。
連射使えばラクチン。
173:02/01/13 03:04
>>167
デスブレイドの音楽はいいな、筋肉賛歌が好き。
174I will mush you!:02/01/13 04:11
敵に回すと固くて泣きそうなので自分ででゴーレムのボドカたん使ってました。
組んでなんぼのキャラなのにパズズとドッペルは組むとマズ負けだからもう辛いのなんの。
でもココナツクラッシュマンセー。
175NAME OVER:02/01/13 04:17
デスブレイドでのポンは普通の人間サイズにまで縮んでてSHOCKガーン。
ファイティングファンタジーの時のあの巨体の威圧感は……嗚呼。

ちなみに仲間内では「あれは中の人だ」と言う事になっていた。
176NAME OVER:02/01/13 04:50
You are a Bug! to Me!!!

だっけ?うろ覚えっす。
177NAME OVER:02/01/13 11:20
Braaaaaaaain to eaaaaaaaaaat ! (脳ミソ喰わせろ)
178なまえをいれてください:02/01/13 12:16
http://isweb3.infoseek.co.jp/misc/aeml/ael/deco.htm
コンプリートしてほしいね。
179NAME OVER:02/01/13 12:19
後追い組としてはデータイーストの方が
通りがいいな。水滸演武ミニマンセー
180NAME OVER:02/01/13 12:48
>>177
そいつを国王にしてホントにいいのか…
181NAME OVER:02/01/14 00:08
地元にアクトフェンサーが入ってた。
進化退化システムマンセー
182NAME OVER:02/01/14 00:15
データイーストゲームミュージック再販キボンヌ
183NAME OVER:02/01/14 03:55
おんどりゃーっ!!
わしの鉄拳で血の海わたれ!!
184(´∀` ):02/01/14 04:28
思えば今所有してるDECOサントラはダークシールのみ…
貴重品になってしまった
185NAME OVER:02/01/14 09:01
「早乙女君、この笛で彼らのことを呼ぶんだ!」
「分かりました……(ぴろりろぷ〜)
ゲーマデリィィィック!!」

ああ、ラッパデリック聞きてぇ。
186NAME OVER:02/01/14 20:47
友人がBウイングやってたら、向こうの方からガキがやってきて、
いきなりウイング分離ボタンを押して走り去っていった・・・
187NAME OVER:02/01/14 22:49
>>185
ラッパデリック持ってるYO!
ゲーマデリックのテーマ大好きなんでmp3にして通勤中聞いてるし(w
デリシャスセレクションの新録版の方が完全版って感じで漏れは好きかな。
188NAME OVER:02/01/14 22:57
>>186
最小の動作で最大の効果をあげる妨害だな…
小僧只者じゃないよ。
189NAME OVER:02/01/14 23:51
ウイソグつけたまま低空飛行してみたい.....
190185:02/01/15 00:49
>>187
新録版も大好き。いいな〜。
「僕たちゲームが大嫌いで 朝から晩まで囲碁将棋!」
 
191NAME OVER:02/01/15 01:32
マルボーマルボー
192NAME OVER:02/01/15 01:52
ガリレオだってー
プラトンだってー
いま生きてたら絶対ゲーマー
193185:02/01/15 02:20
>>190-192
新録版の2番の歌詞だな(藁)

ラッパデリックならROBOCOPの曲が一番好きかな。
Walk! Walk! Like a COP!

DECO好きと言うよりゲーマデリック好きかも、漏れ・・・。
194187:02/01/15 02:21
>>193

185じゃなくて187だ。名前間違えた・・・。
195167:02/01/15 02:47
人間、コンクリ、デリシオソ〜♪ age
196NAME OVER:02/01/15 03:03
テレッテッテー
アイアムニンジャ!
197(´∀` ):02/01/15 03:04
忍者が魔法を使うときのボイスが気になる
198167:02/01/15 03:18
>>197
オレは「おん・まい・へい・そわかぁ!!」に聞こえる
199NAME OVER:02/01/15 03:44
いくさでもこうはならんぞ・・・
200NAME OVER:02/01/15 04:37
>198
オン マリシエイ ソバカ(摩利支天真言)か?
201NAME OVER:02/01/15 14:24
バルダーダッシュage
202187:02/01/15 19:45
>>195
地下鉄ギュウギュウ人いっぱい♪ まとめて束にして食ってやる♪
203167:02/01/16 00:34
>>162
で、ナイスラデビューできたの?
レポートきぼん
204NAME OVER:02/01/17 05:56
♪そうツ〜キもいつかはか〜わ〜る〜♪
205NAME OVER:02/01/17 12:42
ふとブレイウッドを思い出す。
あの、局面に応じて仲間の交代をしつつ進む理詰めのゲーム性は、ゲイングランドに通づるものがある。
当時ほとんどやる機会が無かったが、今やりこんだらかなりハマりそうな気がする。
206NAME OVER:02/01/17 15:41
>>205
正直、入荷されてた当時は何をするのかわけわからんかった
207オールマシン語 ◆uPD4267M :02/01/17 21:44
>>205
基板持ってるYO!
208NAME OVER:02/01/17 22:01
>>207
しヴい趣味だね。
今にして思えばあのゲームはガントレットを意識してたのかもしれない。
バウンドボールの強いアラザートとスライムキラーのアージンマンセー。
209NAME OVER:02/01/20 06:59
闇夜の国からやってきたー彼のー名前ーカルノフ!
210NAME OVER:02/01/20 09:58
カルノフ!
211NAME OVER:02/01/20 21:55
僕らのヒーロー、カルノフ!カルノフ!
……カルノフの名字ってなんだっけ?
212NAME OVER:02/01/20 23:03
>>211
歌の通りで合ってるならカルノフ・ボンバレスのはず。
213211 :02/01/21 00:59
>>212
ありがと。
214NAME OVER:02/01/21 01:01
カルのフはデブ
DECOのアーケードゲームで、
○横スクロールのアクション
○自キャラが忍者
○死ぬと丸太かなんかになる
○時期的にはトライゴンとかガンフロンティアがあった頃
のちょっとイっちゃってるゲームのタイトル知りません?
これだけではわからんかな?
216NAME OVER:02/01/21 01:14
>>215
トリオ・ザ・パンチ

多少記憶違いがあるみたいだけど。
キャラは忍者・タフガイ・剣士の3人。
で、忍者のダメージパターンが丸太
217215:02/01/21 01:20
>>216
そう!それそれ!ありがとう
バカゲーっぽくて結構好きだったのに
すぐにゲーセンからなくなった記憶が・・・
218:02/01/22 00:42
サンダーストームってDECOだったっけ?
TVゲーム初のビデオディスク連動タイプ。
219NAME OVER:02/01/22 00:55
>>218
それ、DECO。ついでにロードブラスターも。
220NAME OVER:02/01/22 08:18
サンダーゾーンが好きなんだけど全然見かけない…。
Ok,men It's ShowTime!(`Д´)ノ
221NAME OVER:02/01/22 09:05
>>220
俺も鮫と戯れてぇ!!
222NAME OVER:02/01/22 13:41
サンダーゾーンのEDはこれぞデコって感じだよな。
RAIKA氏の曲も良し。
223167:02/01/22 23:49
RAIKA氏の曲は小奇麗な感じね。
泥臭さがないっちゅーか。
でも好き。ウルフファング万歳!!
224NAME OVER:02/01/23 00:13
トリオザパンチ、今日初めてプレイしました。
(水戸のナムコランドで)
あれって、ボスとの戦いがメインのゲームだったんだね。知らなかった。
結構面白かったよ。
で、あのコンティニュー画面は何?ってデコに意味を求めちゃいけないのか。
225NAME OVER:02/01/23 00:55
俺もサンダーゾーン好きなんだけど全然見ねぇ!
サーチライトに当たって「発見された」とかたまらんのに。

>>224
ぜひともラスト面まで進めて驚愕してください。
226167:02/01/23 01:18
>>224
仕様です。
227224:02/01/24 00:07
情報ありがと。
でもヒツジが倒せない…
228(´∀` ):02/01/24 00:09
>>227
キャラは? 忍者ならジャンプして羊の高さで手裏剣撃てばOK
229224:02/01/24 01:18
タフガイです。
どのキャラが一番使いやすいのですか?
230(´∀` ):02/01/24 01:21
>>229
タフガイじゃ攻略わからない。スマソ
忍者は足が速くていいと思う。俺はヘタだけど
231NAME OVER:02/01/24 01:24
ってゆーか、タフガイで1コインクリアできたっけ?
232NAME OVER:02/01/24 01:26
MAMEでやってんだろ、おめーらどーせよー
233NAME OVER:02/01/24 02:27
>>232
基板持ってたよ!
正確には「持ってたけど地震で壊れちゃった」よ!

なので今は残ったインスト見ながら脳内でプレイです。
234NAME OVER:02/01/24 03:14
家庭用も忘れないでほしいっす。
神宮寺、ヘラクレス、メタルマックス、慟哭(笑)。
235NAME OVER:02/01/24 03:59
>>234
ヘラクレスはいいねぇ・・・
個人的には3が一番好き!
236224:02/01/26 01:28
>>230
ありがとう。ただ出張(研修)先にあったので、
次に行くのは月末なんです。
昼休み中にクリアできるか、疑問ですが、頑張ってみます。
237NAME OVER:02/01/26 04:10
>>236
昼休み中にかぁ・・・ちょっと厳しいかも?。

あ、ちなみに各面それぞれ短いとは言えども35面もあります。
238NAME OVER:02/01/26 08:25
ザ、グレイトラグタイムショーの一面のボスに安全地帯あり、、、、
239NAME OVER:02/01/26 09:02
>>224
使い易さは忍者>剣士>タフガイだが、はっきり言って手裏剣うちまくりの
忍者とゼロ距離攻撃のみのタフガイだと難易度的に比較にすらならんと思われ。
つーかゲーム自体が既に違う。
240NAME OVER:02/01/27 02:00
>>239
禿同。
ウルフファングの6輪と4足くらい変わる
241NAME OVER:02/01/27 02:03
隠れた名作にPCエンジンの「オーバーライド」というシューティング
がある。雑誌の批評でも絶賛されていたけど売り上げには
結びつかなかったようだ
242NAME OVER:02/01/27 02:27
>>241
開発はSTING社
243(´∀` ):02/01/27 21:55
ダークシール1クレでクリアできなくなってるし・・・衰えたな
244224:02/01/28 00:40
皆さん、色々情報ありがとうございます。
昼休み中は厳しそうですね…でもとりあえずプレイはしてこようと思います。
245NAME OVER:02/01/31 10:52
ウルフファングってデモストーリーが流れている時に、
スタッフロールが流れるんだっけ?
結構めずらしいなと今思い付いた。

間違っていたらスマソ。
246NAME OVER:02/01/31 12:52
>>245
いや、当たってる。
だからエンディングが素っ気無く感じるんだが…
247NAME OVER:02/01/31 13:03
なぜみんなミッドナイトレジスタンスを語ろうとしない!
248NAME OVER:02/01/31 13:36
>>247
「ニョロニョロ動く火炎放射器カコイイ!」とか、
「戦士よ集えポスター(  ゚д゚)ホスィ…」とか、
そういうイヤな盛り上がり方しか想像できない…
249NAME OVER:02/01/31 16:44
2面終わりの武器庫で、鍵2つのニトロが出ると、ちょっと嬉しい。
250NAME OVER:02/01/31 17:39
既出だけどコンティニューって雑誌のインタビューに、デコピンがあった
からこそデコは海外の版権作品をゲーム化し易かったって書いてあったね。
さすがにロボコップのThank you for your corporation.って
セリフには似すぎだってクレームが来たらしいけど。

でもカプコンに「ジャガーノートはジャンプできません!」とか
言ってた人達もピンボールの魅力には勝てなかったんだなあとか
読みながら感動してたよ、俺。


あと俺的ベストDECOアルバムは、データムのDECOヒストリーさ!
251NAME OVER:02/01/31 21:04
トラタワでダーウィン4078やったら進化法則すっかり忘れててブラックディームに出来なかった…。
つーかSRDの進化法則とごっちゃになってた。(w
252NAME OVER:02/02/01 14:49
>>247
敵を倒すと「ウッ!」、戦車を倒しても「ウッ!」ってのに味を感じてしまいます。
253NAME OVER:02/02/01 16:46
>>238
どこだ!どこにある!
254NAME OVER:02/02/02 01:18
>>247
なんてひどいことお!
255224:02/02/02 01:44
トリオザパンチを出張中にプレイしたものですが結果報告。
おかげさまで忍者をつかい羊に呪われることが出来ました。
しかし爆弾カルノフ面(?)で手首を倒せず時間切れ。
次の出張までに残っていればいいのですが
256 :02/02/02 01:48
チェルノブ、トリオザパンチ・・・作った奴の顔が見たいです。
257NAME OVER:02/02/02 11:59
またデコみたいなゲームメーカーが出て来ないもんかねえ。
258NAME OVER:02/02/04 14:29
ならずもの戦闘部隊ブラッティウルフ大好き〜
259 ◆NAZOaFuU :02/02/04 15:43
チェルノブは設定はぶっ飛んでるけど結構練られていると思う。
オープニングとあの曲で掴みはOK、あとはゲーム自体にのめりこまされたよ。
何気に名作。
260 :02/02/04 16:01
同意。どうしても設定だけが目立つけど、ACTゲームとして楽しい。
全く後退できないのが絶妙。
261 ◆NAZOaFuU :02/02/07 15:49
久々にオスカーやりたいんですが、
東京近郊でどこか入れてる店無いですか。

浪人時代にチェルノブと並んでコインつぎ込んだ思い出がね。
262NAME OVER:02/02/08 00:43
彼は後ろを振り返ることは出来るが
後戻りするこつは出来ない…
MD版チェルノブの取説より。
たんなるシステム説明なのに
なんでここまで寂寥感漂ってるだよ。
最後の彼の運命と思い合わすと
なんだか胸が締め付けられてしまふ。
263NAME OVER:02/02/08 01:06
264NAME OVER:02/02/08 01:21
ザビガには嵌まったな。
音といい敵キャラの質感といい、微妙な快感のツボをつきまくり。
265(´∀` ):02/02/08 01:31
>>263
凄いな・・・
タフガイのがよく出来ててワラタ
266NAME OVER:02/02/09 08:13
うまれてはじめて全クリしたゲームはキャプテン・シルバーだった
ゲーマデリックのマルゲ屋イベントにいった時にイントロクイズでキャプシルの曲を当てて、
メンバー使用済みドラムスティックかなんかをもらった
267NAME OVER:02/02/10 21:55
行け チェルノブ 我が前に 敵は無し!
268NAME OVER:02/02/11 00:36
都内近郊でグレートラグタイムショーを設置しているロケーションは
ありやせんかい?
269NAME OVER:02/02/11 04:43
>>267
他にも

行け ロボコップ 町の治安を守るのは君だ!
行け クルードバスター 彼らに不可能という言葉はない
行け アベンジャーズ レッドスカルの野望を打ち砕け!

・・・こんなんばっかりですな。
こんなDECOが大好き。
270NAME OVER:02/02/11 06:55
クルードバスターはガキの頃友達と一緒にゲセーンでやってたよ。
主人公達がモヒカンでザコっぽい所が好きで友達と大爆笑。
ガキの頃はDECOゲーとか気にしてなかったけど
変なゲームだなと思いながら楽しんでいたよ。
271NAME OVER:02/02/11 08:14
これからは、戦争を知らない子供たち、ならぬ、デコゲーを知らぬゲーマーたちが増えるんだろうな。寂しいな。
272NAME OVER:02/02/11 11:17
>>268
私もそれを聞きたい。
273NAME OVER:02/02/11 21:03
マンハッタンとザ・タワーをもう一度やりてえなぁ。
テープもデッキもいつまで動くか分からんのだから
動く内にどこかのロケで稼動させてくれよ。
274NAME OVER:02/02/16 04:58
凸 凸 凸 凸 凸 凸 保 全 凸 凸 凸 凸 凸 凸
275NAME OVER:02/02/19 08:00
赤城山より分銅派でしたがなにか?
276 ◆NAZOaFuU :02/02/19 13:53
>275
同志。
277NAME OVER:02/02/23 00:41
凸 凸 凸 凸 凸 凸 保 全 凸 凸 凸 凸 凸 凸
278NAME OVER:02/02/23 02:40
既出かもしれんけどトリオザパンチの1コインクリアは面クリア後のルーレット
のキャラチェンジを目押しで出すのがポイントだよ、つかトリオはルーレット
のコツさえ掴めばゲーム自体がアレなんでそんなに難しくないかもしれません。
279NAME OVER:02/02/23 03:31
たいていはショットボタンおしっぱなしでショット方向固定がわからず
ふりまわし、2面の途中でゲームオーバーってのがパターンのウルフファング
2805253:02/02/23 18:01
生きてい
てくれ!
281NAME OVER:02/02/24 04:51
ワカッタラサッサトイケ!age
282NAME OVER:02/02/24 11:56
なんでランディが語られないんだ・・・。
あのゲーム大好きなのに・・・。
落下してもダメージで復活ってのがよかった、
でも飛行中の飛行機の羽から落ちても平気ってのは凄かったなぁ・・・。
ラスボス戦かっこよかったし。
283覇怪魔人:02/02/24 18:55
奴はイ○ディ教授で、漏れは加○保憲ですが何か?
284NAME OVER:02/02/24 19:49
「とうとうこの男とケリをつけなきゃならないらしい…」

俺もあの演出は好きだったよ〜。
285NAME OVER:02/02/24 20:36
 国産LDゲームに関してはDECOの一人勝ちだったと思う。
 タイトーの「忍者ハヤテ」、「タイムギャル」はそれぞれアメリカのスターコム(シネマトロニクス?)の「ドラゴンズレア」、「スペースエース」のパクリアイディアばっかりだった。この辺り余り語られないのは設置台数の差。
 特に「ロードブラスター」は、プレイ中にリアルタイムで視点が変わるゲームの元祖ではないかと思われ。
 
 
286NAME OVER:02/02/25 11:21
>>154

I can't roll it!

遅レススマソ
287NAME OVER:02/02/25 13:55
空牙のオペレーターのコスプレをしたことがありますがなにか?
「ニューヨークも沈黙しました!」
288NAME OVER:02/02/26 04:24
>>287
あのゲーム唯一の女性をコスプレとは・・・
素晴らしい限りですな。
289NAME OVER:02/02/26 21:49
287が男でない事を祈ろう
ただし金髪ロングの美少年なら可
290ブルーリーダー:02/02/27 01:26
ROGER.
291287:02/02/27 15:22
ちゃんとした腐女子です(←既にちゃんとしてない)
当時はヘッドセット(っていうのか?インカム?)がなかなかなくて、
アキバで一日探した覚えが。
今となって携帯電話用のインカム風マイク+ヘッドホンが山のようにあるのを
見るたびに「ああ〜、あのときこれがあれば…」と思うことしきり。
292(´∀` ):02/02/27 15:24
>>291
勇者認定
293NAME OVER:02/03/01 04:14
モモちゃんage
294ヒツジ:02/03/01 11:43
呪うぞゴルァ!!
295NAME OVER:02/03/01 11:48
あたり ぢゃ
よかったのう
296NAME OVER:02/03/01 11:55
まじでDECOをアーケードに復活させたい。
297NAME OVER:02/03/02 02:24
パドルマニアがまだ出てない・・・
298NAME OVER:02/03/02 02:42
データイースト特集をしている、ゲーメスト92年4月号は俺の宝だ!
299メガドライダー スーパー1:02/03/02 03:44
行け クルードバスター 彼らに不可能という言葉はない

メガドラのやつは、これがない。一番大切なこれがない。
300NAME OVER:02/03/02 05:39
デスブレイドがとても好きだ。もうあの世界観は、俺が望んでいたものが実体化になったような物だったよ。
音声もすごく良く出来ていて、もうたまらないね。

三つ首竜の必殺技の声が特に大好き。ものすごく雰囲気があって感動したよ。
301ブルーリーダー:02/03/02 10:01
>>297
それはSんK
302NAME OVER:02/03/02 19:23
>>300
三つ首竜ではなく五つ首竜。
しゃべる時別々の首が一語づつしゃべってるっぽいのが萌え。
303ブルーリーダー:02/03/03 03:40
>>302
"We " "are" "the" "HYDRA !!"
"Our" "power" "is" "very" "STROOONG !!"
こんなだったよなたしか.....
304NAME OVER:02/03/03 11:27
>>297
フライングパワーディスクと混ぢってると思われ。
305NAME OVER:02/03/03 16:43
ラッパッパのネームエントリーで全部描きつぶすのに必死になっていたあの頃
306300:02/03/03 16:50
>>302
>>303
そうそうそうそう!
三つ首じゃなくて、五つ首だね。色んな顔を持ってて個性的だった。
声もすごくいいっ!! どのキャラもすごく丁寧に
音声が作られているって感じるけど、特にあの五つ首は
個人的なお気に入り。

セリフもそれぞれかっこい!あれって外人が発音したんかなあ…。
あと、年齢があるのが好きだったなあ。

ドッペンゲルガーだったか…?「3さい」だったかな。あんな
設定も好きだなあ。あと、最終ボス手前の鳥人みたいなのが
かなりの年齢だった記憶が…。しかも強い。
あの面の曲も良かったな。


307NAME OVER:02/03/03 16:52
>>304
フライングパワーディスクのお姉ちゃんの「ハイッ!」と
言う声が、いさましくも色っぽいと感じる今日この頃。

かわいいし。
308NAME OVER:02/03/04 21:49
パズスってゴッドサイダーやウルトラマンガイアにも出てたような
309NAME OVER:02/03/04 22:39
>>308
同じ物(パズズ神像)モチーフにしてりゃ似るのも当たり前ですがナ。
310NAME OVER:02/03/04 23:04
でもアイツはデーモンという種族で、パズスは名前なのでした…
年齢は確か5400歳以上。

他にもヒドラが「チャーリー」、ドラゴンが「ジョセフ」、
ワーウルフが「ボギー」等、このゲームのネーミングセンスは
ちょっと面白い。
311NAME OVER:02/03/04 23:07
前も書いたがポンがファイティングファンタジーの時の3分の1サイズになってたのが悲しかった。
312NAME OVER:02/03/05 02:36
ファイターズヒストリー初代の開発者インタビューでは
近所の英会話の先生とか連れてきてセリフ収録してた
とか答えてたよ。
313NAME OVER:02/03/05 06:32
5400才だったら、色々な経験をしてきたんだろうな…。
ちょっとカッコいい。
314PEAAA:02/03/06 06:59
>>280
10年前、俺のハンドルは5253でしたが何か?


デコゲーは常連として粘着してた店に結構入荷してて、
若気至り過多な俺が目立ちたいあまりに考えた結果

誰もやらないゲームをクリア=神

と勘違いしてやってたんだがそのゲームが全部凸!
その様子をみた経営者が「オマエのやるゲームはオマエの金しか入らんがや」
鋭く見抜いてアクトフェンサーで入荷はおしまい!
誰もやってないゲームを俺が極めただけだろ…

3155253:02/03/08 04:50
FFといえばFightingFantasy
デコファンにとっては常識?ゴメソ
316NAME OVER:02/03/08 07:41
 エドワードランディーは面の進行(1面→2面→3面)と時間の経過が一致し
ない画期的な面構成。
 記憶は曖昧だが確か2面クリアで一度時間が戻って回想シーンになる。
 回想シーンもゲーム(意味を伝えにくい)になっている。
 それで最終面の前で2面の終わりに時間進行が繋がるのだったか?
 このゲームは画面上で何が起こっているか判りにくかった。今日の技術でリメイクor続編を見てみたいゲームNo.1だな。
317NAME OVER:02/03/08 08:20
DECOには復活キボ〜ン!
318NAME OVER:02/03/08 12:21
ランディは時系列でみると3→4→5→6→1→2→7面という順だね。
気付いたとき妙に感心した記憶が。

>>316
技術は現在の方が向上してるだろうけど
あのセンスを超えるのは難しいんじゃないか?(w
319NAME OVER:02/03/08 12:39
 昔のカプコンもファンを選ぶ特異なセンスだったよ。
 良く「CPシステム以前」といわれるけどCPシステムのゲームも最初のほうは微妙にヘン。ただ「エリア88」とかの版権モノを作っていたからメジャーを指向していただろうとは思う。
 カプコンのメジャー指向はストU以降成功したから語られる事は少ないけど。
 
320NAME OVER:02/03/08 14:29
デコゲーってダーウィン、カルノフシリーズ(?)以外
センスは割とまともっぽいですよ。
コブラコマンドなにげにヘンだったけど。
ニチブツの方が曲を含めてカルトゲー多いかも?
321NAME OVER:02/03/08 14:50
>>320

 ギャリバン、俺の行ってた店でロケテストやってた。「簡単」と言ったはずなのに大して改良せずにリリースされた。
322NAME OVER:02/03/08 16:24
>318
難しいよね。
車で画面手前に向かって走るゲームなんてある?

デコだねぇ〜
323メガドライダー ZX:02/03/08 16:32
ニチブツのマイティガイっておもしろかったのか?

324NAME OVER:02/03/08 17:29
ランディは形態は横スクアクションだが、ステージ構成的には横スクロール面はボート〜列車面しかなかった。
これとて普通の横スク面ではなかったし。

こういう大胆な発想が出来るあたり、実に非凡だ。
325NAME OVER:02/03/08 17:30
グレイプロップ、15年前に京都タワーでプレイしたな。
(もちろん今はない)
たしかPCEでリメイクされてたよね?『ほらホラ』とかいう名前で。
3265253:02/03/08 17:43
グレイプロップ=プチカラットbyTAITO
…乱暴すぎ?
327NAME OVER:02/03/08 21:07
ブレイウッドは面白かった!!



ような記憶が…。
328NAME OVER:02/03/08 23:37
ファイティングファンタジー好きです。
弱点に決まった時の快感がなんとも。
他は、摩訶不思議3部作もいいけど、ミッドナイトレジスタンスかな?
ランディもいいね。ステージタイトル燃え〜
329NAME OVER:02/03/09 04:05
密かにナイトスラッシャーズが好きです。
溜め攻撃が妙に使えないあたりも含めて。
330NAME OVER:02/03/09 08:33
デコゲーといえば、80年代前半のスケーターやプロサッカーあたりが印象強い。

随分アバウトなゲームだなーって思ってた。
331NAME OVER:02/03/09 10:00
>>328
FFいいよね。武器選択で遊べる余裕なんてなかったけど(^^;
僕にはハルバート以外で解ける自信ないっす。
332NAME OVER:02/03/09 19:59
>>331
俺は魔法使い以外はどれ使っても可能だが、流石にハンマーは金のムダ感が思いっきり漂うな。w

斧はガーゴイル、ドラゴン、アサシンにかなり使える。
特にガーゴイルはノーダメージ秒殺可能なので斧に投資しても見かえりがある。
333NAME OVER:02/03/09 20:46
>>332
うおっすごい!ちゃんとやってれば剣でもクリア可能なのか〜。
ポン相手はいつも「早く死んで〜!」状態だった(^^;
斧でガーゴイル相手はキモチイイのでよくやってましたが
それ以降出番なかったなあ。
334NAME OVER:02/03/09 21:00
 トリオ・ザ・パンチって、主役キャラ(トリオ)にモデルがいるのな。
 因みにその内の一人、内藤陳は新宿ゴールデン街で「深夜+1」ってスナック
経営している。
 「深夜+1」は日本冒険小説協会公認酒場で内藤陳は同協会会長。そしてホンモ
ノの(?)「トリオ・ザ・パンチ」のリーダーでもあった。
 「トリオ・ザ・パンチ」のメンバーの内一人は確実にお亡くなりになっているの
でこのトリオ漫才の復活はありえない。
 悲しい。
335NAME OVER:02/03/10 01:42
>>333
大ジャンプ下突きが重要なのは言わずもがなとして、相手のジャンプにカウンターで
ジャンプ斜め下斬りや立ち斜め上を当てて行けばかなり押し込める。
ただし、魔法使いだけは氷弾がハルバードでないとガードできないのと、ライトニング&
ファイヤータワー連発されるとリーチの長いハルバードでないと押し返せないね。

ドラゴンは斧下突き数発で瞬殺。

アサシン兄弟は長期戦は不利なのでハルバードでチクチクやるより斧で一気に
勝負かけるほうが楽。
肩車したところに二人まとめて下突きや、ダッシュしてきたところにカウンターで
ガンガン当てると案外あっという間に勝てる。(安定しないけどね)
336ファミッ子大作戦!:02/03/10 03:11
メタルマックスのCM

「龍退治はもう飽きた〜!」

ドラクエにケンカ売ってるのでしょうか?
しかもこの後必ずデブラスのCMが流れる。
怪獣はいいのか?オイ!

B-WINGってMAMEにないの?
337NAME OVER:02/03/10 03:56
>>335
>魔法使いだけは氷弾がハルバードでないとガードできないのと
なんと! ハルバードでガードできたのか!
ジャンプしたりして極力ダメージを抑えていたよ。

>肩車したところに二人まとめて下突きや
なんと! 肩車状態のアサシンにそんな戦法があったとは!
落ちてくるまで何もせずにうろうろしてたよ。
338NAME OVER:02/03/10 04:07
神宮寺シリーズダントツ!
339NAME OVER:02/03/10 05:38
>>335
ありがとっす。ドラゴンに垂直斬りなんて試したことすら無かった(^^;
そうなると魔法使い以外ハルバート無しで行くとすれば
やっぱりポンが壁ですかね。ハルバートプレイなら蠍で稼げる分
薬とエリクサーで万全の体勢が整いそうですが…。
うーん、ポン対策覚えてる範囲で教えてください。
340NAME OVER:02/03/10 21:01
獄長は、基本的にはやはりリーチの長いハルバードでチクチクやりつつ、タックルしてきた
ところをカウンターで下突き。
素早いヨーヨー攻撃は唐突に出るので近過ぎると見てから避けるのはほぼ無理だが、
一発当ててすぐバックジャンプ、という感じのヒットアンドアウェイを繰り返せば
そうそう当たらない。
攻撃は当たると痛いが単調だし、ガタイのおかげでこちらの攻撃は当たり易いので
アサシンよりむしろ楽な相手。
間合いに注意して相手の出方に合わせればOK。

剣やハンマーは地上で斬るのは危ないのでジャンプ斬りを空中で当てて即バックジャンプ逃げ。
斧だとほぼタックルに下突きのみに頼る形になる。
ハルバード以外だとタイムアップの方がコワイ。
341328:02/03/10 23:04
このスレ読んでるとFF(注:DECO製)やりたくなる罠
何処か置いてないかな?出来れば都内で・・・
>331
レスありがと〜
342NAME OVER:02/03/10 23:07
トライタワーにこの間まで入ってた。
今は知らん。
343NAME OVER:02/03/11 09:00
ウルフファングの英語セリフ部分、どっかに書いてないかな?
Wellcome to the scrap city! I'll scrap you!!(だっけ?)とかのセリフ。
サントラには書いてなかったし、
昔のベーマガに載ってたんだが無くしてしまった。
344NAME OVER:02/03/11 09:01
>>343
昔メストで見たような…
345NAME OVER:02/03/11 09:04
>>340
タックル来た時バックジャンプしてたんで
斧じゃ絶対ムリ!と思ってました。なるほどなあ。
346NAME OVER:02/03/11 12:01
MAMEでデスブレイドがはやく出ないかな…。
347冒険百連発の名無しさん:02/03/11 12:39
>>303
'Our' 'power' 'is' 'veeery' 'GREAAAAAAAAAT!'
 だったような気がする。違ったらすまぬ。

>タフガイで羊を倒すために(>>227
 仔羊に乗ってジャンプし、上手く裏にまわること。裏にまわれば上パンチが
当たるので4回殴れ。4回殴った瞬間に左へ走る。あとは左端に行った羊の前
でしゃがパン連打。これでノーダメージ楽勝です。
 ……なに?!忍者に乗りかえた?……………………好きにしろ。 
348NAME OVER:02/03/11 14:51
ここに空手修行にはげむ二人の若者がいた。二人は良きライバルであり、強い友情で
結ばれていた。しかし、いつからか二人は同じ女を好きになってしまったのである。
「友を捨ててまで愛に生きられるだろうか?」恋と友情に悩む生活が始まった。だが、
ある日「モモちゃん」は言った。「私強い人が好きなの。」
二人は「そうだ、彼女を手に入れるんだ!」と決意し、試合にいどむのであった。
いつでも女は強い男を求めている。
今、二人の熱いドラマが始まろうとしている。だが、負けたものよ、くやむ事は無い。
「ユリちゃん」がいる。「マリちゃん」だっているんだ!


こういう頭の悪い設定大好きです。
349NAME OVER:02/03/12 00:06
レッツ!! テイスト オブ ユア ブラーーーーーーーードオぉーーー!!
クオオ!!
350NAME OVER:02/03/12 01:54
なんでもいいがビーストの立候補は取り下げさせろ…国が滅びる。
351ふぶき ◆AE94JkIU :02/03/12 02:02
「強行突破」に同意できる人いませんか?
当時かなり熱中して2周クリアまで頑張ったゲームでした。
352NAME OVER:02/03/12 15:56
ブレイウッド結構イイ(・∀・)!!


という記憶だけがある…。
もうどんなだったか忘れたよ(;´Д`)
353NAME OVER:02/03/13 02:01
>>348
対戦空手道だっけ?
もうどこから突っ込んでいいのか分からんな、この文章…(w
354NAME OVER:02/03/13 02:05
強行突破(・∀・)イイ!
355NAME OVER:02/03/13 02:08
>>352
迷路状の牢獄から攻撃方法の異なる仲間を救い、それを使い分けてうじゃうじゃ出てくる
敵を倒しつつ、牢獄を脱出する…というゲーム。
ガントレット+ゲイングランドと言う風情のゲームだったな。
最強のプレイヤーはバウンドボールを発射するデヴのアラザート。
最強の敵はアージンのファイヤーボールでないと死なないスライム。

前も書いたが、発売当時は出まわりが悪くてやりこむに至らなかったのでまたやりたい一作。
356(゚д゚)ウマー:02/03/16 21:54
エドワードランディには驚かされましたよ。
普通、ACTゲームって「最初は最弱のザコをマターリ狩って操作の練習」が相場なのに
「いきなりクライマックス!」だもんなあ。
あとガイシュツのナイトスラッシャーズですが、このゲームの
BOSSって
「フランケン、岩男、伯爵、剣士、武闘派ミイラ、死神、邪悪神」の構成であってましたっけ?
357NAME OVER:02/03/16 21:59
>356
剣士は3面と5面の中ボスっすよ。
4面ボスはインカだかアステカだかの格好した2人組。
なぜだかプロレス技が得意(w

伯爵の「無駄!無理!無力!」が好きだったなぁ。
358357:02/03/16 23:13
>357
ありがとうございます、思い出しましたよ。
主役の「腕だけサイボーグ野郎」がやけに使えないのが印象的
でした。
359NAME OVER:02/03/17 13:25
ああ、ナイスラは基盤提供していいから、早くMAMEで対応して欲しい…
360227じゃないですが:02/03/19 22:02
>347
正面からの上パンチも入ったような気がしたんだけど気のせいですかね?
あと砂袋装備してるときは普通に殴るだけでOKなので一番楽。
なんでだか知らないんだけどこの面に来るときはたいてい砂袋を
持ってるんだよなあ。
逆に1面のおやじを安定して倒す方法が分からなくなって困ってる昨今。
361NAME OVER:02/03/19 22:03
慟哭
362NAME OVER:02/03/19 22:55
おでこ。
363NAME OVER:02/03/19 23:31
サンダーゾーンが家庭用に移植されていないのは何故だ(゚Д゚)ゴルァ
ついでに、FHDはFHに比べてBGMがヘボイのは何故なんだヘヴィマスィンングァァァン(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ
364NAME OVER:02/03/19 23:34
ヘルサーファーあげ
365NAME OVER:02/03/20 00:09
ナイスラの1面と6面の中ボスであるイカレ医師が時々出す
フラスコに入った怪しい薬品を飲んでみた人はいるかな?
すごーく稀にだが、体力回復するぞ。大抵ダメージ受けるが。

てゆーか真面目にクリア目指す奴があんな胡散臭いものに手を出すはず無いよなぁ…
366NAME OVER:02/03/20 00:30
ナインティナインの岡村を初めて見たその時から自分には
トリオ・ザ・パンチの3人の絵が岡村のコスプレ画像にしか見えない・・・

これって自分だけであろうか?
367NAME OVER:02/03/20 00:46
ナイトストライカーって、おもしろいよね。
でこぴん。
368NAME OVER:02/03/20 01:17
>367
うん、オールパシフィストが熱いよね。

…もしかして確信犯デスカ?
369NAME OVER:02/03/20 02:30
>>366
確かに(w
岡村、一度でいいからTVでタフガイの格好やってくれないかなぁ。
370NAME OVER:02/03/20 02:37
>>334
・・・となると、アーケード用ガンSHTの「ガンハード」(1994)にも、
1P&2Pキャラのモデルがいたりして。映画俳優あたりか。
371NAME OVER:02/03/21 00:40
>>343
ベーマガの92年5月号だっけ?俺も捨ててしまったが
どなたかが丸写ししたものを拾ってきた(w

司令官
Construct your robot ロボットを組み立てよ
Commence your attack 攻撃を開始せよ
Continue to your next target 作戦を続行せよ
Move on to your next missoin 次の作戦地域へ移動せよ

自機
Maximum homing missile power ホーミング・ミサイル最大パワー
Maximum grenade runcher power グレネード・ランチャー最大パワー
Maximum fire storm power 火炎弾最大パワー
Maximum stun gun power スタンガン最大パワー
Warning ; low energy 警告!パワー低下
Alert ; critical damage 非常事態!致命的ダメージ!
Eject, eject! 脱出!脱出してください!
Enemy detected 敵、発見!
Stand by for battle 攻撃態勢に入ってください!
Final target ahead! 最終ターゲット発見!
Eject! Explosion immanent! 脱出してください!爆発します!
Good luck my master 幸運を、マスター・・・・・
Combat suit has been repaired 最戦闘可能

プレイヤー
Good bye, faithful suit さらば、愛機よ・・・・・

敵戦闘ロボット
I can no be harmed 俺を倒すことは出来ないぜ

敵ボスキャラクター
Welcome to scrap city! スクラップ・シティによく来た!
I'll scrap you! バラバラにしてやる!
You will be crashed! 貴様をぶっ壊してやる!
You have no chance! 貴様にチャンスは無い!

長文失礼。
372ブルーリーダー:02/03/21 06:01
> Maximum grenade runcher power
launcher
373NAME OVER:02/03/21 21:15
馬鹿野郎!漢のDECOゲーはチャンバラしかないだろう!!
これ最強。
374NAME OVER:02/03/21 22:47
>>371
敵ロボットのセリフって
「I am Lucky Boy!!」だと思ってターヨ・・・
あほじゃのう俺・・・Nova逝ってきまっす
375NAME OVER:02/03/22 00:11
わきあがれ!パワー!
FROMミッドナイトレジスタンス
376NAME OVER:02/03/23 04:17
http://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm
ここでデコゲーもいろいろ評価されてるよ。
評価に偏りがありすぎるんだが。
377NAME OVER:02/03/25 05:36
さぁ牛だage
378NAME OVER:02/03/25 05:37
間違えてsageてしまったのでもう一度、我が前に敵は無しage
379NAME OVER:02/03/25 07:13
ミラクルアドベンチャーってどうよ?
380NAME OVER:02/03/25 18:00
Feel the heat of my breath! ageeeeeee!!!!!
381ブルーリーダー:02/03/25 21:37
>>375
風の旅
FROMミッドナイトレジスタンス
382NAME OVER:02/03/26 03:29
青梅線の河辺駅近所のゲーセン(AM河辺)にて
エドが稼動中ナリよ

ヘイヘイヘイワッツゴーインノン?
383冒険百連発の名無しさん:02/03/26 12:28
>>360
 いや、正面から接近するより羊に乗って裏に回る方が楽かというだけなんで
すが。
 1ボスは「ジャンプ即パンチ」4発で、はまれば楽勝。安定は頭に乗って、
火の玉を八個やり過ごしてから降りつつパンチ、ですかね。時間がかかります
が、1ボス如きで喰らうわけには行きませんからね。

>>382
 う、うらやましい……流石に河辺は遠いっす。青梅よりは立川寄りでしたっ
け? 
384NAME OVER:02/03/26 17:08
確か凸ゲーだと思ったんだけど、
・プレイヤーは剣士、魔法使い、忍者、僧侶の4人から選択
・横スクロールアクション
・1面BOSSがタコ
・1面BOSSの生贄になってた女の子は実は人魚
・ラスボスは実は王様(ドラゴン)
なゲームのタイトルなんだっけ???
当時死ぬほどやった記憶があるんだけど・・・
385NAME OVER:02/03/26 19:53
>>384
もしかして、それはTAITOのカダッシュでは?
386NAME OVER:02/03/26 20:13
>>385
!・・・当たり(;´Д`)

スレ違いスマソ・・・
387(´∀` ):02/03/26 20:25
>>382
そんなところにあるとは。仕事帰りに暇だったら逝こうかな?

>>383
青梅の隣
388NAME OVER:02/03/26 22:41
わきあがってみたぜゴルァ!
MODPlugPlayerで聴いてくだちい。
WinAMPでもOKだけどループ不可。
ワカッタラ サッサト 逝ケ

ttp://gotonext.cool.ne.jp/upbbs/img-box/img20020326223639.zip
389NAME OVER:02/03/26 23:18
最後のサビのところ、1パート抜けてますよ
390NAME OVER:02/03/27 00:02
>>388
何かが沸きあがってきました!
391NAME OVER:02/03/27 00:16
>>389
ごめんなちい
392NAME OVER:02/03/27 00:20
デコのピンボール好きだった。
特に初期のマシンは面白い。
393NAME OVER:02/03/27 01:31
ブラッディウルフの曲も良いですね〜
PCE版しか聴いたことありませんが。

アツクテ氏ヌのです。
394NAME OVER:02/03/27 02:10
>>388

耳コピ元はメガドラ版のミッドナイトレジスタンス。
崎元氏の職人芸が大炸裂していて、アーケード版のBGMより
音が厚く「実はカセットに音源チップが載ってるんだよ」
とか噂されたもんです。FM音源+PSGマンセー
395備中守 ◆VtuXhwyk :02/03/28 10:26
行きつけのゲーセンにアクトフェンサーがあった。
進化システムはよさげだけど退化するのマジ早すぎ。
結構進んでいた兄ちゃんがゲームオーバー後、ツレに「正直、これクソゲー」と言っていたのを覚えている。
396NAME OVER:02/03/30 04:53
>>394
あれって音源チップじゃなくて職人芸だったのですか!
すげー!

ところで、個人的にすごくいい音出してる気がする
MD版クルードバスターも職人芸なのですか?
397影男:02/03/30 22:55
>>395
私も某板でアクトフェンサーを隠れた名作と評した所
いいやあれはクソゲーどころかゲームと呼べる
代物ではないとすら言われて
しまった
398影男:02/03/30 22:58
当時私はなかなか面白いゲームだと思って相当やりこんだ
ものだが気のせいだったのであろうかそこまで
非道いゲームだとは知らな
かった
399NAME OVER:02/04/01 02:44
ごーふぉーざきぃお
400NAME OVER:02/04/01 02:57
>>396

それも崎元氏だったハズ・・・
もう音が厚い厚い。

スタッフロールではYmoH.Sとかって名乗ってたり。
401NAME OVER:02/04/01 03:03
スーパーリアルダーウィンの当たり判定の大きさっぷりと
地味なデザインのクセに高速な敵の弾とか。
あと当たり判定があるオプション(爆)。

硬派ってのとも違うぞ、骨太っていうか・・・
402NAME OVER:02/04/01 03:55
振り向くことの無い人生もまた良し。

http://oekakies.com/p/marimoya/26.png?526
403NAME OVER:02/04/01 22:41
この前初めてチェルノブのエンディング見ちゃったよ。
ヘリが・・・ヘリがー!!Σ(゚д゚lll)
404NAME OVER:02/04/01 22:46
>401
そういうのは「大味」って言うのではないのか
405NAME OVER:02/04/01 23:57
>403
合衆国の脅威は排除されるのれす
ビヨヨヨヨ〜
406NAME OVER:02/04/02 00:23
407(´∀` ):02/04/02 13:49
確かにダーウィンは判定でかい・・・SRDはどうだったかな
408NAME OVER:02/04/03 00:08
409NAME OVER:02/04/03 01:59
>>407
ゴートディームは見かけほど大きくなかった気もするが、それでも押しなべて
判定デカかったと記憶してる。

池袋でB-WINGやったらウイング任意選択でその都度何選ぶべきか忘れてて散々ですた。
410NAME OVER:02/04/08 01:55
臥竜列伝とキャプテンシルバーショボすぎ。
デコゲーの中でも屈指のクソゲーだろう。
アクトフェンサーは普通に遊べるし
411(´∀` ):02/04/08 08:03
>>409
池袋でB−WINGってどのゲーセン?
412備中守 ◆VtuXhwyk:02/04/08 18:37
SFCに戦国伝承がデコの名で移植されていた事を知らない人は多いだろう。
元ネタの理不尽な難易度もビックリだがデコがわざわざそれをアレンジして移植したのにはもっとビックリ。
413NAME OVER:02/04/08 18:54
>410
臥龍列伝は当初の予定通りループレバーだったらどうだったろう。

密かにキャプテンシルバー好きでしたが何か?
やぁやぁやぁやぁとー
414NAME OVER:02/04/09 03:32
>>411
西口(北口)の近くのファンタジアのB2にあったデスよ。
先週の話だけど。
415NAME OVER:02/04/10 04:02
ewacネロを上から見ると凸のロゴに似ていることに気づいた
416NAME OVER:02/04/10 06:26
荻窪のデコの本社の看板が外されたみたいだ。
ついにあそこも撤退か・・・・・・
417NAME OVER:02/04/10 08:50
>>413
> 臥龍列伝は当初の予定通りループレバーだったらどうだったろう。
漏れはプレイした事あるが、ループレバーの方が全然面白いYO!
ただプロトタイプは難易度がヌル過ぎたため、
初プレイカンストになってしまい、開発の人が涙ぐんでいたYO!

> 密かにキャプテンシルバー好きでしたが何か?
漏れもダイスキだYO!
ふぅ?
418オールマシン語 ◆uPD4267M:02/04/10 22:32
ファイティングファンタジーの基板セットして遊んだ。
当時1コインクリアできたはずが全然遊べない体になってた。

泣けた。
419NAME OVER:02/04/10 22:42
wind jammer
あれ何気にハマった
420NAME OVER:02/04/10 22:48
>>419
フライングパワーディスクの海外版
421NAME OVER:02/04/11 15:16
ワンダープラネットは作りは悪くなかったんだが
如何せん取りこぼしが全く許されない作りだったのが…。
ヘタレですまん。

同じような強制スクロールで買い物式でもCPSロストワールドは楽だったよね。
422NAME OVER:02/04/14 17:34
あげ
423NAME OVER:02/04/15 00:27
>>421
DECOとCAPCOMの差。
424NAME OVER:02/04/15 00:32
慟哭1択
425NAME OVER:02/04/15 13:18
>>413
>>417
キャプテンシルバー漏れも大好きだYO!
音声とBGMが頭について離れないYO!
妙にレスポンスのいい攻撃が癖になるし。
でも3面頭で死にまくるンだYO!
「ウゥ〜〜〜〜〜〜」
ってーか「宝島」がモデルのゲームでどうして噴水で溺れ死にますか?
どっかのADVみたく硫酸の噴水ですか?
426NAME OVER:02/04/15 19:11
関西でどこかにB-wing置いてるとこ無いかな?
427NAME OVER:02/04/16 00:05
ナイトスラッシャーズには、乱舞技があったと聞く。
ゾンビボーリング、ゾンビモグラ叩きが笑えた
バイオハザードのおまけモードに欲しい。
428NAME OVER:02/04/16 13:08
>425
それ以前にその噴水の上に飛び乗るのはどうかと
429NAME OVER:02/04/17 23:09
ドリキャスのゾンビリベンジをクリアしたら
エンディングにデコのロゴが出てきた。
デコはなにか協力してるの?
430NAME OVER:02/04/18 07:22
移植だよ。あの頃のセガのアーケード移植、いくつかデコが移植してたね。
431NAME OVER:02/04/18 23:12
それは知らんかったよ。
それにしても、もう新作でないのかな〜。
432NAME OVER:02/04/18 23:53
ザ・グレイト・ラグタイムショー が D E C O の ベストベーム だ 俺的 には。
433NAME OVER:02/04/19 00:09
私としましては空手道なんですが・・・皆さんどうでしょうか?
434NAME OVER:02/04/19 00:27
でこげーはいいよなー
435NAME OVER:02/04/19 00:37
ゾンビリベンジはナイトスラッシャーズのパクリ
436NAME OVER:02/04/19 01:50
デコはセガサターン版ウィザードリィ6と7も作ってたな
437NAME OVER:02/04/19 02:02

438NAME OVER:02/04/19 02:23
誰が何と言おうとチェルノブ
439NAME OVER:02/04/19 02:30
MDかサターンが天下獲ってたら、グレイト・トリオ・ランディは移植
されてたんじゃないかと未だに妄想してる…
440名無しさん必死だな:02/04/19 10:50
デコといえば、ハンバーガー だろ
441NAME OVER:02/04/19 11:55
グレイトラグタイムショーの移植ををいまだに待っています。
442ブルーリーダー:02/04/19 12:22
マンハッタンかバーニンラバーかな
443NAME OVER:02/04/19 13:00
スタジアムヒーローだろ
444NAME OVER:02/04/19 18:48
DECO ゲーといえば "DECO VOICE" が炸裂してくれないとな
一番のお気に入りは既出だが漢のゲーム
『サンダーゾーン』だな。この基盤だけは手放せないよ。
445NAME OVER:02/04/19 23:45
密かにドラゴンガンが好きだった。
446NAME OVER:02/04/19 23:49
ところでダークシールの悪の親玉のブラックナイトタンですが、全ての元凶にも関わらず
2の最後に逐電したままなのが未だに気がかりなのですが。
447NAME OVER:02/04/20 02:53
ウルフファングで聞きたいことが。
このゲーム激しく敵弾の回避が厳しいのですがこれはどうしたらいいのでしょうか?
ジャンプを迂闊にすると着地に回避不能の弾が被ることが多いです。
あとボス戦の弾は避けきれるんでしょうか?何度かやってみたんですがかなり厳しいです・・・
コツ等ありましたら教えてください。
あ、あとサターン版でやってたりしてます、すみません。
448NAME OVER:02/04/20 03:02
ナイトスラシャーズー
殴りたい
埋めたい
乗りたい
449NAME OVER:02/04/20 03:44
>>447
ジャンプ中に空中制御じゃダメなんですか?
慣れればこんなに面白いゲームも無いんだけど…

ボス戦は避けにくいのでグレネードガンの弾消し効果に頼る局面もアリ。
ガンドールIIや一部のラスボスは特に。
450NAME OVER:02/04/20 08:33
>>447
レバー下+ジャンプのダッシュも重要。
451NAME OVER:02/04/20 08:51
弾幕の一瞬の隙をダッシュで抜けるのが異様に熱かった。
452447:02/04/20 10:50
よくあるのがジャンプして敵を売ったら着地地点に弾があって被弾ってケースで。
極力ジャンプをしないでダッシュで回避ですか?
453NAME OVER:02/04/20 13:07
>>447
サターンモードなら2段ジャンプや空中ダッシュも活用できるかも。
ゲーセン派の自分にしてみれば違和感ありまくりだったが…
454NAME OVER:02/04/20 20:06
>>452
ジャンプもダッシュも同等に使う。
しかも、同じ場所でも脚部パーツによってベストなかわし方が変わったりするから機体性能を
肌で覚えないとダメ。
つーか重要なのは「ジャンプでかわすべきかダッシュでかわすべきか」の瞬間の見極めだと思われ。
無論、弾の誘導を行なう為の立ち位置や、そもそも撃たれる前に倒すことも重要。

ジャンプの着地点にある弾を踏んだりするのはそれら一つ一つができてない証拠。
455NAME OVER:02/04/20 22:18
>>447
ジャンプ中にレバー下を押すことによって高さを抑制したり、
早く着地することも出来ます。

基本的に道中はバルカン、ボスはグレネードにするのがいいです。
コンティニュー時のアドバイスも見ておくのもいいですよ。
取説にもアドバイスが書いてないでしょうか?あれば見ておく事も
大事かと思います。

最初はエレクトリッガー装備の紫電、月光の防御系機体で
やってみるのはどうでしょうか?
456NAME OVER:02/04/20 23:54
さすがにウルフファングは一家言ある人が多いな。
457447:02/04/21 02:43
とりあえず二足とエレクトリッガー固定でやってみます。

上にいる相手をジャンプして撃ったら結果的に足元に弾があるんですよね。
弾の誘導を意図的にやってみます。
458NAME OVER:02/04/21 12:48
>>457
被弾する具体的なシーン(選んでいるコースとか)を挙げれば、
もうちょっと突っ込んだ返答が出来ると思われ。

あ、BGMはもちろんACオリジナルでやっているだろうな?
459447:02/04/21 19:51
BGMは初期設定のままなんですが、アレンジとかがちがうんですか?
460NAME OVER:02/04/21 20:32
>>459
存在意義がまったく不明の完全別物。アレンジでも何でもない移植者のオナニー。
461447:02/04/22 03:16
そうですか
ちなみにサターンモードってのはどうです?
462 :02/04/22 09:05
バギーポッパー…
463NAME OVER:02/04/22 16:40
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/pulse_therapy
トリオザパンチのリミックス曲のmp3が置いてあるよ!
(・∀・)イイ!
464463:02/04/22 16:42
書き忘れたけど、ネタ元はスパルタンXのスレ
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1011976145/
465NAME OVER:02/04/22 17:04
チェルノブの5面ボス(鳥みたいな奴)が倒せない…
攻略法知ってる方がいたら何かアドバイスいただけないでしょうか。
466NAME OVER:02/04/22 18:42
>>465
まず、敵登場前から画面左端にひっついていた方が良いです。
そうするとなぜか敵は飛び道具を出してこないので。
弱点にヒットすると首を伸ばして攻撃、または急降下してくるので
撃つと同時に垂直ジャンプで回避しましょう。
電撃ムチの最強段階を持ってるなら
左端でAB同時押しをやってるだけで勝てます。
6面と7面のボスはそんなに大した事ないのでクリアまでいけるかも。

MD版はAC版の数倍難しかったが…
467NAME OVER:02/04/22 19:10
>>466
ありがとうございます!
468NAME OVER:02/04/23 12:12
>465
復活の場合には光輪を取っては駄目。
コア部に当たりません。
469NAME OVER:02/04/24 01:46
>>461
サターンモードは楽になってる。
2段ジャンプや空中ダッシュはバランスを崩している。

慣れたらACモードでチャレンジ!
470NAME OVER:02/04/24 14:38
そういえばクラスターガンと重力分銅は似ている…。
471NAME OVER:02/04/24 23:58
>>470
ハッ!!Σ(゚Д゚)
言われてみれば…両作品とも大ファンだが
全然気付かなかったよ。
472NAME OVER:02/04/25 16:30
地獄波乗あげ
473NAME OVER:02/04/26 07:09
何でスーパーバーガータイムについて語られてないのか
不思議不思議
474NAME OVER:02/04/26 07:17
デコゲーのどこが面白いのやら。
こんなのやってる奴は精神病院にでも入ってヘラヘラ藁ってロ。
475447:02/04/26 13:46
ウルフファング大分こなれてきました。
今更ながら前のアドバイスが的確だったのを実感。
出現即破壊、敵の出現位置を覚える・・・
ただやはりボス戦が辛いです。
とりあえず2面のイージールートのボスの変なカッターが避けきれないです。
単発ならいいんですが2発繰るときついです。
476NAME OVER:02/04/26 13:59
デコ光線
477NAME OVER:02/04/26 14:17
>>475
カッター?それは2面じゃなくて3面の飛行ボスでは?
あいつはカッター弾の発射口を速めに潰すのがカギ。
弾避けがちょっと大変になるがレーザーを使うと壊し易い。
478NAME OVER:02/04/26 14:18
名前がかっこいいと言うだけの理由で王牙を使ってた。
慣れれば結構使いやすいよ。
479NAME OVER:02/04/27 03:21
俺的には閃電。
初心者御用達のエレクトリッガー。スピードとパワーのナックルショット。
速度とジャンプ力が好バランスの2脚。一番楽な機体だと思うんだけど。
480NAME OVER:02/04/27 10:13
おれ的には閻魔がおすすめだな
481NAME OVER:02/04/27 22:53
>>480
同じく閻魔。
金剛でもいいけどね。

4-Cボスのイイ倒し方がわからんっす…。(ナックル、バンカー時)
ソード、クロウはボスの真上で簡単に対処できるんだけど…。
482NAME OVER:02/04/27 23:29
最後まで使いこなせなかったのがホバー脚だった…。
レバー下入れてもほとんど座高が変わらないんで弾避けしづらいのが一番辛かった。
483NAME OVER:02/04/28 02:12
>>482
俺もあれは駄目パーツだと思う。座高も問題だけど
ナックルやパイルバンカー装備のときは足元の装甲車を叩けないのが痛すぎる。
484NAME OVER:02/04/28 09:48
>>483
禿同。

つか、全機体狼牙モードクリアの現場(ムービーやビデオでも可)を
激しく見てみたい。
マジでどーやんのよ?
485NAME OVER:02/04/28 22:00
>484
知っているだけで10人近く達成者がいたという自分の周りは
やっぱり何か異常だったんだろうか・・・
メインウェポン一種類のみでクリアとか、そういう芸をやってる奴もいたし。
486NAME OVER:02/04/29 14:42
全機体狼牙モードクリアは達成したよ〜
20〜30機目をクリアする頃には、ライフ満タンのままエンディング突入なんて事も
出来てた。
ホバーで装甲車は、密着してダッシュ体当たり連打で破壊。
487NAME OVER:02/04/30 12:46
 みなさんウルフファングの話してるとこに恐縮ですが。
 渋谷のINTIってゲーセンに『ザ・グレイト・ラグタイムショー』が入っ
てたんで報告。わりとすぐなくなると思われるので遊びたい方はお早めに。

 つーか、まじでむずい。2〜6面の選択順序はどうすると一番楽なんでしょ
う? そもそも根本的なこつはどういうところに?
488NAME OVER:02/05/01 00:00
どっかに、AC版B-WINGの画像が載っているページないですかね?
ずっと憧れているのですが、見たことないんですよ。。。
489XF/A-01:02/05/03 02:12
ナイトスラッシャーズの隠し技は確かこんな感じ。うろ覚えだけど。
・タメ状態で236−>タメ解除(バンプキラー、中華)
・タメ状態でレバー下−>タメ解除(バンプキラー)

2人同時プレイでの合体技が10種類あると聞いたことがあるが、3つくらい
しか分からん。情報募集。


>>487 ランクが上がりまくるので、電撃は出しちゃだめ。(<−コツ)
490NAME OVER:02/05/03 02:22
前にナイトスラッシャーズのコマンド技をはじめ、徹底攻略してたサイトが
あったんだが、閉鎖したのか移転したのかもっか行方不明。
残念だ…。
491NAME OVER:02/05/03 04:25
ナイスラ関係ならこんなの見つけたが。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~ryuuzi/NIGHT.html
492ヒャ-:02/05/03 11:27
「わしの研究のせいで。」

どんな研究じゃー
493XF/AV-01:02/05/04 05:53
空牙のミスでの音声は、ゲーメストによると
「I can'nt hold it」と「I'm out of here」ということでしたが、
後者の方は聞き覚えが無い。
ひょっとして、2P側のみ?
494匿名君:02/05/04 06:23
セガの野球ゲームで「クラッチヒッター」というものがありました。どこか置いてある店
教えてください!!
495XF/AV-01:02/05/04 06:59
ロケッティアのノベライズ版は、どことなく
エドワードランディーを彷彿とさせる。(オレだけ?)
496名無シネマさん:02/05/04 07:44
グレイトラグタイムショー

あの発狂したような勢いでラストまで行って ラスボスの演説とエンディングに
涙しました

生き残ったラスボスが新聞破いてるシーンがなんとも・・・・・・
497NAME OVER:02/05/06 03:21
エプロンドレス(?)さいこー ! !
498NAME OVER:02/05/06 03:41
ファミコンのポールトゥフィニッシュが好きでした。
当時FCでは珍しく実際の決勝と同じ26台バトルだったし。
499NAME OVER:02/05/06 04:36
>>495
そんな誰も読んでないようなものを引き合いにして同意を求められても困る。
500XF/AV-01:02/05/06 06:35
ものずきな人が、機会があれば読めば良いのではないか?
一般論として同意を求めているわけじゃないです。
501NAME OVER:02/05/08 02:36
sage
502NAME OVER:02/05/09 04:15
デコゲーはまじめに攻略するとつまらなくなるらしい
曲芸プレーしまくりだと遊べるのがデコゲーらしいぞ
503NAME OVER:02/05/09 05:06
DECOの開発者たち、今どこで何してるんだろうね?
504NAME OVER:02/05/09 05:36
エドワードランディ、なつかしいなあ。
505NAME OVER:02/05/09 05:53
ナイトスラッシャーズ移植希望
ビーバップハイスクールリメイク希望
506ブルーリーダー:02/05/09 14:02
なんか近所にB-Wingsが入ってた........
507NAME OVER:02/05/10 05:35
渋谷タイトーにSRD入ってた。
あそこって何げにシューティング良質店だね。
508NAME OVER:02/05/10 08:05
クルードバスターにもグレートラグタイムショーにもブラックサンタが出てきたが、
あれはなにか元ネタのあるジョークなのか単純にデコオリジナルの産物なのか?
と、いう甚だどうでもいい事で長年頭を悩ませている俺。

いや、「悪のサンタ」というガジェットをアメコミかなにかで何度か見たような記憶があるのよ。
509NAME OVER:02/05/10 18:10
>>508
アメリカのフォークロア(都市伝説の方)に、
黒いサンタの話があったような気がする。

中身はよく覚えてないが、
子どもに悪趣味な(最低の)贈り物をするんだったと思う。
510488:02/05/10 20:23
>>506
どこ?どこ??
詳細希望!!!
511(´∀` ):02/05/10 20:46
そういや池袋の西口ファンタジアのB-WINGはもう無いのか?
512NAME OVER:02/05/10 21:34
西口ファンタジア。。どこだろう。
B-WINGあるのかな?
513NAME OVER:02/05/11 05:16
それワシが前にここで報告した奴だ。>西口
1ヶ月くらい前だけどな。
514NAME OVER:02/05/11 06:34
>>509
やっぱりそう言うのがあるんだよね。
DECOは音声とかも本場のアメリカ人使ってたし、海外市場を昔から重視してたから
開発者もこういう土着的なレベルでのアメリカ文化に明るかったんだろうな。
515NAME OVER:02/05/11 17:20
デコ系のゲーム、まとめて移植しねーかなぁ。
空牙三部作とか特に。
516NAME OVER:02/05/11 17:24
ナイスラ&グレートラグタイムを移植してほしいずら。
517NAME OVER:02/05/11 19:05
エドワードランディとクルードバスターも。
518488:02/05/11 19:26
>>513

もう無いって。。。大ショック。。。
519NAME OVER:02/05/11 20:25
さんざんガイスツだが漏れも書く。グレートラグタイムショウ最高!
あと、空牙でボス倒したときのボイスが「ぷらんちゃー!」て聞こえるんですけど。
なんていってんでしょう。
520NAME OVER:02/05/11 21:36
>>519
シンプルにGood job!じゃないっすかねえ。
俺は「ブッチャー!」に聞こえるが…
521NAME OVER:02/05/11 21:44
Hot shot! です。
522NAME OVER:02/05/12 02:28
グレートラグタイムショウじゃなく
ザ、グレイトラグタイムショウ
523NAME OVER:02/05/12 02:54
エドワードランディ移植せんかね・・・
524NAME OVER:02/05/12 03:06
ランディは移植の話は何度も持ち上がってたのだが、外注に回せる資料がソースや仕様書どころか、
基板しか残ってない有様で、それでも作ろうと思ったらその外注先が自力でロム解析
して作るしかないという状態。
そして、この手の外注移植の発注とは押しなべて期間も契約費も少ないので、「この期間と金じゃ
そんな手間かけて作れません」とどこにも跳ねられてしまっている。
出してもバカ売れするタイトルではない事が分かってるので、DECO側としても時間と費用を
大盤振舞いしてまで出す気は無く、結局ポシャり続けて今に至ってるみたい。

つーか6、7年前に俺がいた某社にも外注の話が回ってきたのよ。
注文した側もうちの社長も「作れりゃ作って」「作れりゃね」という姿勢のまるで
やる気のない発注だったよ。
ランディマンセーの俺個人としては猛烈に出したかったのだが、あの期間と費用と人数じゃ
魔法でも使わないとムリだったね…。
525NAME OVER:02/05/12 03:07
MAMEはさっさとエドワードランディとサンダーゾーンとザ・グレートラグタイムショーとウルフファングとスカルファングに対応しる!!
デコをなめてんのかMAMEは・・・
526NAME OVER:02/05/12 03:24
>>524
そんな事になってるんだ…
実際、DECOゲーは出しても儲からないノカー
527NAME OVER:02/05/12 06:43
>>138
http://www.chaosexistence.net/badtaco/finalfight/capcomconspiracy.htm

http://www.chaosexistence.net/badtaco/
を抜き出したらアヤシゲ奇形子海外サイトじゃねーか。
妙なの拾ってくんじゃねーよ。
おめーうんこまんより最悪
528NAME OVER:02/05/12 09:32
スーパーバーガータイムは何気に名作だと思うがどうか。
ハンバーガーうまそうだし。
格ゲーブームによってあっという間に消滅してしまったのがとても残念。
移植版も出なかったので、ダライアス外伝よりも不憫なソフトだな。
529NAME OVER:02/05/12 09:58
>>485
それって、札幌の某ゲ〜センじゃねえだろうな〜?
530NAME OVER:02/05/12 10:51
DECOゲーやりてぇ・・・
531NAME OVER:02/05/12 13:13
>>482
ホバーはジャンプしてなんぼじゃ。
>>484
見たければ札幌のレタスというゲーセンに来なさい(藁
532484:02/05/12 13:17
オレ九州だYO…
533NAME OVER:02/05/12 13:29
グレートラグタイムショーはいろんな乗り物に乗れて楽しかったけど、
難易度がめちゃ高いのが玉にキズ。連射でパワーアップするから
連付きならほとんど無敵になるのも不満だし。
でも二人でやったらバカみたいに楽しかったなぁ。
534NAME OVER:02/05/12 19:15
世界中の、ゲームに限らずあらゆる創作物を調べても
ホッピングでビョンビョン跳ねながら戦うバカがいる作品は
ラグタイムショーだけだろう…多分。
535NAME OVER:02/05/12 23:42
ザ、グレイトラグタイムショウの飛行船内での無重力状態になるとこで乗るのは
やはり象できまりだろう
536NAME OVER:02/05/12 23:46
>>529
違うよ。漏れは仙○♪
537NAME OVER:02/05/13 04:19
昨日のレヴォで友達が「ブレイウッド攻略1コインクリア」なんて凄まじいビデオを買ってきた。
まだ中身は見てないが、そんなものを作る奴がいること自体に俺は感動の涙を抑えられない。
538NAME OVER:02/05/13 05:43
>>534
ホッピングマッピーは対象外デスカ?
539ブルーリーダー:02/05/13 08:10
>>488
千葉県松戸市のサニーランド
540534:02/05/13 11:13
>>538
ハッ!?Σ(゚Д゚;)
541NAME OVER:02/05/13 19:08
>>534
トージャム&アール(メガドライブ)
もホッピングに乗って戦いますな
トマト投げたり、いいゲームじゃった

スレ違いなんでsage
542529:02/05/13 20:53
>>536
そーなん?
そー言えばそっちの方のとあるゲーセンが狼牙がアツイと訊いた記憶有り。
543NAME OVER:02/05/13 23:12
クルードバスターって本当に酷いゲームだな。
デコ特有の妖しい世界観を味わえるのはいいのだが、
肝心のゲーム内容がああまで大味だと、
凡そゲームとして成り立たないのんじゃないかと。
チェルノブとかカルノフは一発死なだけに(?)
もうちょっと繊細なゲームだしなぁ…
544NAME OVER:02/05/14 02:43
>>543
大味なのはデコの伝統的なテイストだと思いますが?

つーかクルードバスターだって「ここでこれを投げてこの敵に〇発当てる」といった
戦略を組み立てていく必要があるので言うほど大味ではないぞ。(大味なの自体は確かだが)
そもそも同じアクションでも体力制のゲームと即死系のゲームってのは根幹からして
ゲームの質が異なると思うのだが。
545NAME OVER:02/05/14 10:42
>>535
乗り物に乗るたびに「ヒャーッホウッ!」と叫ぶところがいい。
546NAME OVER:02/05/14 16:21
軌跡が三角でフワフワしてるデコジャンプage
547536:02/05/14 17:08
>>542
ものすごくアツクテ漢らしい狼牙隊員がいるのは確かだ。
・・・・うち一人は女性だけど。
548529:02/05/14 20:35
>>547
いいねえ、最近は狼牙やる奴減っちゃって…二人プレイアツイのに。
どっぷりと狼牙モードやる時間もなくなりつつあるし。
気持ちと腕はまだ現役なんだけどね……だいぶ衰えたけど。
サブウェポン封印、ショットはひたすらグレネードガンでクリアとかしてた頃が異常だったのかも(藁
まあ、いつかそっちに遠征したいものだね。
549NAME OVER:02/05/14 20:39
トリプルパンチとトリオザパンチを混同してた。
ってガイシュツ?
550NAME OVER:02/05/14 20:53
クラスタガンのみでクリアに挑むものはいないのか?
(向きを固定のまま手連射ができれば、それなりに使えると思うのだが…)
551NAME OVER:02/05/14 23:29
>>544
最後のほうになると中ボスとかが三・四体出てくる
全く練られていない敵編成、理不尽な敵の攻撃。
やる気しませんがな。
552NAME OVER:02/05/14 23:31
>>550
バルカン・クラスタ・グレネード・レーザー、
すべてのウェポンで、「それのみ」使用にてクリアした人物は実在する。
むしろ、クラスタガンのみでのクリアは楽だと思うが。

噂ではパワーアップ無しクリアもいるらしいが、
バルカンとレーザー以外では直接確認したことがない。
553NAME OVER:02/05/15 01:06
>>551
練れてるとは言いがたいが単純に

  君 が 下 手 な だ け で は な い か と
554NAME OVER:02/05/15 01:34
ウルフファングの最初の難関、それはショットボタンはおしっぱなしにして
ショットの方向を固定するのをおぼえること、これができず2面で終わるやつは
結構多い
555529:02/05/15 01:41
>>552
>バルカン・クラスタ・グレネード・レーザー、
>すべてのウェポンで、「それのみ」使用にてクリアした人物は実在する。
うん、漏れもやったし。
同時にサブウェポンも最後まで撃たずにやったりとか。
やっぱグレネードが一番辛いぞ。
556ブルーリーダー:02/05/15 01:50
今日もB-Wingsあったよ いつなくなるかな((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
557NAME OVER:02/05/15 02:24
>>553
出た!伝家の宝刀、「お前が下手なだけ」!
こうまで同じセリフがどこでも出てくるとかえって清々しくなりますな。
使い古されているセリフをあえて言う君に乾杯。むしろ完敗。
558NAME OVER:02/05/15 02:59
自分が行きつけのゲーセンは狼牙の入荷初日、何を勘違いしたか
連 射 装 置 付 き で
方向固定が出来ませんでした…翌日直ってたが。
559NAME OVER:02/05/15 03:52
>>543
クルードバスターで大味とか言ってたらかなりの数のデコゲーはお話にならんと思う。
筆頭:トリオザパンチ
560NAME OVER:02/05/15 03:57
>>559
うん。デコゲーつまらないの多い。
561NAME OVER:02/05/15 04:47
>>560
"全部が"でなく"多い"というと、なになら良いのだ?

というか、つまらないとか文句を云っている人らは、なにしに書き込み
をしているのだ?
562NAME OVER:02/05/15 05:58
そもそもDECOファンにはゲームバランスや内容の大味さにいちいち目くじらを立てるような奴はおらん。
みんなおおらかに(ダメさも含めて)デコゲーを愛している。

第一、十年も前のゲームにそんな文句を言ってどうなるというのだ。
563NAME OVER:02/05/15 06:11
デコゲーを他のゲームと同じ土俵に上げたらそりゃ無茶ゲーが多いでしょう。
が、少し離れた土俵に上げたらADKかVISCO位しか付いて来れないだろう。
564NAME OVER:02/05/15 18:05
忍VSドラゴン忍者 (洋楽板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1011021496
565NAME OVER:02/05/15 21:40
チェルノブとかそっちの系統のデコゲーファンにも「メタルマックス」は受け入れられるだろうが、
「慟哭、そして…」はどうなんだろうか。
566NAME OVER:02/05/15 23:05
メタルマックスは真っ当にイイゲームなので問題なしだろ。
デコゲーファンだからって、別にひねくれて理不尽で不条理なゲームでなきゃイカンと言う訳ではあるまい。
(そりゃどっちかと言うと洋ゲーファンだ)
「慟哭、そして…」はデコゲーうんぬん以前にメーカー名が購入動機だった奴はほとんどいないと思われ。
567NAME OVER:02/05/16 00:32
>>562
少なくともダメージ計算とかがいい加減だったり
当たり判定が納得いかなかったり
敵に理不尽な攻撃をされたりするのは
笑って許せないんだが。
「プレイヤーに楽しんでもらう」という
意志がまるで感じられない。客をなめているとしか感じられない。
俺的にデコゲーはむかつくこと必至のモンばかりだ。
やっぱデコは三流メーカーだな。
568NAME OVER:02/05/16 00:54
MMは隠れファンが多いよな。
何故隠れるのかようわからんが。
569NAME OVER:02/05/16 04:09
>>567
そんな君がこのスレに何しに来た?
寿司屋にわざわざ入ってきて「生魚なんか食えるか」と言ってるようなもんだが。
570NAME OVER:02/05/16 07:04
空想小説を読んで「これは史実と違う!!」とか言い出す奴だな。
所詮その史実も自分の見知った範囲でしかないのに。
571NAME OVER:02/05/16 18:00
デコゲーって、独特のキャッチコピーがあるよな。
チェルノブだったら「戦う人間発電所」、エドワードランディだったら「いきなりクライマックス」「冒険100連発」。
他にどんなのあったっけ?
572NAME OVER:02/05/16 18:16
>>571
グレートラグタイムショーは「ヘンなゲームはまかせとけ!」じゃなかったっけ
573今年23歳:02/05/16 23:34
生まれて初めてやったデコゲーが、駄菓子屋の店先にあったチェルノブ(一回20円)だった。
その独特の世界観ととんでもない設定&ネーミングセンスに、一発KOされました。
しばらく仲間内で「赤城山ミサイル」が流行語になった。
574NAME OVER:02/05/16 23:55
「赤城山ミサイル」のモトネタはOVAのプロジェクトA子ではないかと。
575NAME OVER:02/05/17 00:53
>>569-570
じゃあお前等はコブラコマンドがグラディウス2より出来が良く、
クルードバスターが魔界村より面白いと思っているのか?
デコゲーって、本当に他者のゲームと比較するとあまりのレベル差に
泣けてくるのが多いんだが。。
576NAME OVER:02/05/17 00:57
>>575
はいはい
577NAME OVER:02/05/17 01:03
>>575
デコゲーってのは、他社が到底真似できないあの世界観こそが真髄。
いわば戦う土俵が違う。
っつーか魔界村やグラUに匹敵するゲームなんざ、あの当時のゲーム見回しても数えるほどしかなかろうが。
578NAME OVER:02/05/17 01:09
ワリィ、おれ魔界村よりクルードバスターのほうが好き。
つーか魔界村(というよりあのころのカプコン)も結構理不尽な方なゲームだと思うが。
579NAME OVER:02/05/17 01:13
>>575
ゲームの出来うんぬんじゃなく、両方並んでたら俺は迷うことなくコブラコマンドや
クルードバスターの方に座ると思うよ。
理由は>>562が全て。
580NAME OVER:02/05/17 01:15
比較論でゲームの出来を、それどころかメーカーのカラーまで語っても仕方がない。
比較できない魅力って奴もあるんだから。
581NAME OVER:02/05/17 01:18
王道でバーニンラバー
50000点ボーナスが熱い。
582経 ◆TUNEapKo:02/05/17 01:21
こないだトライタワーでカルノフがめちゃウマイ人がプレイしてて、
思わず見とれてしまいそれ以来、私もはまってしまった 笑
チェルノブとかも(・∀・)イイ!!
デコゲーサイコー
583NAME OVER:02/05/17 04:05
>>575
それ以前に「思い入れ」というものがあるんだよ。
グラ2もいいゲームだと思うが、コブラコマンドの方が友人関係や、
回りの環境も含めて楽しい時間を過ごせたと思ってるんだよ。
少なくとも俺は。
584NAME OVER:02/05/17 04:09
コブラコマンドの方がなんか熱くさせてくれそうなタイトルだから好き
585NAME OVER:02/05/17 04:16
DECOのゲームは確かに内容的にはほとんどクソゲーレベルのものが多い。
しかし、そんな事は問題ではないのだ。
クソゲーでもかまわないのがデコゲーであり、デコゲーファンのスタンスなのだ。
特にトリオザパンチなんかはあのムチャクチャなゲーム性すら個性の一つと言っていい。

なんかやっきになってDECOを叩いてる様だが、俺達はそのクソなデコゲーが好きなんだよ。
そこらへんを理解して欲しいなぁ。
586NAME OVER:02/05/17 08:27
>>585
そこら辺、ゆでたまごファンに相通ずるものが(w
587NAME OVER:02/05/17 12:23
何故デムパを放置できないのかが不思議。
ぼうやにはわからんって。デコゲーの良さは。
588(゚υ゚):02/05/17 23:24
神宮寺もデコだよね?
589NAME OVER:02/05/17 23:38
メガドラって「ミッドナイトレジスタンス」いがいにDECOゲーってある?
DECOゲーがたくさん移植されてるようだったら今からでも買おうと思ってるんだけど。
590NAME OVER:02/05/17 23:50
>>589
チェルノブがアレンジ移植されてたハズ。
591NAME OVER:02/05/18 00:04
チェルノブって少し設定変わっちゃってるのよね。
妹・チェルミー…可愛くなさそうな名前だよなー。
592NAME OVER:02/05/18 00:11
>>591
原子力発電所も出てこないしね…。
593NAME OVER:02/05/18 00:13
>>589
クルードバスターもあるよ。
594NAME OVER:02/05/18 00:15
>>587
ぼうやがグラIIとか魔界村とか知ってるか?
595NAME OVER:02/05/18 00:44
>>594 知ってると思う。 有名だし。

そういえばコンシューマー機に移植されたデコゲーなんて
カルノフぐらいしかしらんなぁ。
しかもナムコが移植してたし・・・・
無茶苦茶出来が良かった記憶が・・・・
596NAME OVER:02/05/18 03:15
MDなら空牙なんかは安く手に入るね。
チェルノブは何故か高騰してる。少なかったのかなあ。
597(;´Д`)ハァハァ:02/05/18 04:12
このスレを見てウルフファングを激しくやりたくなったので、
SS版を購入しようかと思ってます。移植具合はどんな感じな
んでしょうか?
598NAME OVER:02/05/18 04:49
スーパーマリオよりカルノフ、
沙羅曼蛇より空牙か。
キチガイが。
599NAME OVER:02/05/18 04:59
ダーウィン4078+SRD÷2の内容のダーウィンが出てなかったか?>MD
空牙はサターンだっけ?
600NAME OVER:02/05/18 05:37
>>597
正直言ってあまり良くない。
ゲーセンのそれとは大分違う。敵の出現パターンとか。
PS版の方が幾分マシ。
でも、それなりには楽しめると思う。
601NAME OVER:02/05/18 06:31
ここはアケ者がつどうスレか? コンシューマ移植なんて多数あるが。
デコっぽい、とかうたうならPCエンジンのブラッディウルフとかさ。

>>599
セガ発売のダーウィン4081.空牙はメガドラで日本テレネット発売ね。
ちなみにサターンでは骸牙が自社ブランドで出てます。
602NAME OVER:02/05/18 07:53
何だあのキャプテンシルバーのハシゴ上り下りする時の
異常にギクシャクした動きは!
爆笑もん、わざとやってるんだとしたら凄い。
603NAME OVER:02/05/18 12:03
>602
DECOのよさは天然なので、わざとではないと思われ
604NAME OVER:02/05/18 12:21
以前

デコは狙ってやってるけどニチブツは狙ってない

という話を聞いたことがある。

逆では!?
605NAME OVER:02/05/18 13:17
>>604
少なくともチェルノブは狙いすぎだと思う(w
606NAME OVER:02/05/18 13:35
確かデコのアーケードだったと思うんだけど、戦場の狼みたいなタイプのトップビューのアクションで、
4人の中から一人プレイヤーを選択して(これはうろ覚えだから間違ってる可能性アリ)、
スノーモービルに乗ったり、暗闇でサーチライトに見つかると
敵から十字砲火を浴びたりする作品って何でしたっけ?
89〜90年の作品だったかと。

スレ違いだったらスマソ
607NAME OVER:02/05/18 13:39
噂で聞いたんだけど、チェルノブがサターンで発売される予定だったってホント?
完成していながら販売を見送られたって話を聞いたんだけど…
608NAME OVER:02/05/18 13:45
デコのゲームは硬派だけど、どこか抜けてるみたいなゲーム。
さりげなくおかしいところがとても良い。 音楽も今やるとレトロな感じで素敵

ニチブツは電波ユンユンで意味不明。
キャラとか表現以前にゲームがおかしい。 気が狂いそう。
あのシャリシャリした音楽を今聞くと発狂してしまう。

よってデータイーストの勝ち
609NAME OVER:02/05/18 15:43
>>606
それはサンダーゾーン。DECOで正解。
4人の中からプレイヤーを選ぶのも正解。(初期装備の武器がそれぞれ異なる)

>>607
>>524の事例の様にDECO作品には埋もれた移植がかなり多い模様。
そのチェルノブも、移植の話自体は実際あったのだろうと思うが本当に完成まで
こぎ付けてたのかどうかは正直眉唾話だと思う。
610NAME OVER:02/05/18 17:18
>>607
アーケードギアーズ第6弾としてリリースされる予定だったらしい。
が、第5弾で出るはずだったエドワードランディの開発に手間取りすぎ、
そのうちアーケードギアーズ自体がポシャってしまったとのこと。
ソースなしの噂程度の話だが、これが本当だとしたらSS版チェルノブが完成していたというのもあながち嘘ではないのかも。

でも何故エドワードランディの資料が残ってないんでしょう?(>>524)
火事でもない限り普通なくさないと思うんですが・・・
611NAME OVER:02/05/18 17:41
デコ末期は天然じゃなくて狙ってやってるようにしか見えなかった
612sif:02/05/18 21:29
骸牙でボスに赤バレル特攻するのが好きだった・・・。
613NAME OVER:02/05/19 00:23
SS版チェルノブのCD-R(マスター?)が
ヤフオクに出品されてたことあったよね…どういう経路で入手したか知らんが。
614KIM:02/05/19 00:30
>>607.609-610
SSチェルノブは一時期メッセサンオーの2階で「売り物ではありませんが…」と
SS実機でデモを披露してくれてました。もうアーケードそのまんま。
615NAME OVER:02/05/19 00:55
>>607
チェルノブが収録される予定だったのはアーケードギアーズでなく「データイースト伝説」。
トリオザパンチなんかとセットでSSから出る予定だったらしいが、結局お蔵入りになった。
ただ、移植は既に完了して発売を待つのみだったらしく、ゲームショーに出展されたり
>>614のように店頭デモに使われていたりはしていたらしい。

どっかの企業がライセンスとって、もう一度移植しねぇかな?
バカ売れはしないだろうけど確実な収益は見込めると思うんだが。
616NAME OVER:02/05/19 05:55
漏れまだウルフファングやった事ないんだが、
ウルフファングってデコゲーの中で唯一の
「全然いっちゃってる世界観がなくて笑えないが、
 反面普通にゲームとしてみると激烈に面白い」
ゲームか?
617NAME OVER:02/05/19 06:20
>>610
DECOに限った話ではないが、一度完成したゲームの資料は捨てこそせずとも
まとめて箱に入れてどっかにしまってそれっきり、と言うパターンが多く、
その所在を把握してる奴が会社から去ったりすると無くなったも同然だった。
事務所や作業所移転で荷物総出ししてる時になってやっと発見されたりとかね。

今は移植作業での再使用をを前提にきちんと保管するとこが多いが、ちょい前
まではそう言うメーカーが多かった。
618NAME OVER:02/05/19 06:29
>>616
言っとくがデコゲーつっても不条理と笑いを武器にしたものばかりじゃなくて、ウルフファングと
同世界設定の空牙&骸牙とか、ダークシール1&2、ファイティングファンタジー&デスブレイドみたいに
真っ当な発想でかつ遊べる内容のゲームもかなりの数が出てるぞ。
619NAME OVER:02/05/19 09:01
>>616
そうだ。>>618の言う通り。コンシューマーでも神宮寺三郎シリーズとか、ヘラクレスの栄光シリーズとかまともに遊べるのもたくさん有るぞ。
他のデコゲーのアクの強さに隠れてしまっているが。
620NAME OVER:02/05/19 18:26
>>572
ヘンなゲームはまかせとけっていうのは、ラグタイムショーでなくてデコゲー全般のキャッチコピー。
デコの広報部が作ったらしいが、これを見た開発部の人間が、
「俺達の作ったゲームの何処がヘンなんだ!!」と怒り狂ったらしい。(藁
621NAME OVER:02/05/19 20:40
>>620
そのキャッチコピーを作ったのは桝田氏だったりする。
理由はデコをアピールするためだったと。
622NAME OVER:02/05/19 21:30
>>610
>>617に付け加えると、開発終盤に何らかのアドリブ仕様とかが入った場合、それに関する仕様書自体が
もとより存在しないと言うケースはいまでも多い。
623NAME OVER:02/05/19 23:50
大統領が救出されたり主人公のファンでないと
デコゲーって気がにならない漏れダウソ(w
624NAME OVER:02/05/19 23:58
>>623
大統領が救出されるストーリーだったり、大統領が主人公のファンだったりしないと
デコゲーっぽく思えない。

という意味か?
625NAME OVER:02/05/20 00:04
グレートラグタイムショーの世界観好きだったなあ。
あのクリスマスの街の面が大好きでした。
でも、手が疲れるよ・・・。
女には辛かったです。(苦笑
626623:02/05/20 00:05
スマソ、打ち間違えた.(;´Д`)
そーゆー解釈であってます >>624
627NAME OVER:02/05/20 00:10
チェルノブのテーマソングなんてあったのか・・・
628NAME OVER:02/05/20 00:22
大統領の顔が何故か笑える・・・・
629KIM:02/05/20 00:32
デコゲーはどこを取ってもクセの強さが目に付くのですが
サイコニクスオスカーはきちんと作り込まれていて
長く楽しめるゲームでした。
チェルノブも方向転換とジャンプの使い所、垂直/回転の
使い分けをマスターすればどこからでも復活できたのですが
そこまで惚れ込む人は少なかったのですな。
630NAME OVER:02/05/20 00:35
骸牙、空中BOSSのBGMは燃えます。今、SS版をプレイしてたもので…。
ラストの「奴」が狼牙のアイツとは…。
631NAME OVER:02/05/20 01:02
アケ版でパスワード記録して骸牙小隊ワッペンもらった思い出があるよ。
でもその後SS版のショップ特典にしてたのを見ると
応募者少なくて余ったんだろうねぇ…(;´д⊂

>>630
曲調も狼牙を踏襲してて良いっすね。
632NAME OVER:02/05/20 04:44
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
633NAME OVER:02/05/20 12:02
>>632
ファイティングファンタジー?(w
634NAME OVER:02/05/20 12:07
>>618
デスブレイドの発想が、まともとは思えないんだが(誉めてるんだよ)
あれはデコヴォイスを楽しむ作品だろう
635NAME OVER:02/05/20 12:35
メ〜リ〜クリスマ〜ス
メ〜リ〜クリスマ〜ス
メ゙〜リ゙〜グリ゙ズマ゙〜ズ
メ゙〜リ゙〜グリ゙ズマ゙〜ズ

age
636NAME OVER:02/05/20 16:35
[[[[[[[[[[[[[ 《TIME》]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
>>1P        3:14 ]]]]]]]]]]]]    ENEMY




/\     /二ヾ                〆⌒∧___
\/\ _/ソ|;`ゝ               (o ) (o )  ヽ
   (\|へ/⌒/ヘ            / ヽД 丿   )
    ヽ(\,,ノ / 丿          //\三  三丿. |
     [/\ソノ          //    _) 〈_ | |
     |  ソ\/\        |__/     /    ) | |
    / /  /ヽソ              | /⌒| |  | |
──/ /─ / / ───────── | |─| |--.(___)─
  (__) (__)             (__)  | )
                             (_/
             CREDIT−0


             うろおぼえ
637NAME OVER:02/05/21 02:12
>>636
カナーリ違うが似せようとするその努力は買おう。
638ブルーリーダー:02/05/21 05:06
>>636
一瞬タイムキラーズかオモタ
639NAME OVER:02/05/21 20:53
このスレ見てて懐かしくなって、押入れの奥からX68000のチェルノブ引っ張り出してきて、ROM作ってエミュで楽しんでます。
いやぁ、難しいけど懐かしくて面白いですねぇ。
でもあんまりチェルノブやりすぎて、てるのぶって友達の名前を「チェルノブ」って呼んでしまった時は、
電撃ムチで首吊って逝きたくなりました。(藁
640KIM:02/05/21 22:49
ストローング
641NAME OVER:02/05/21 23:37
ユーアーラ、バッグとぅミ〜
642アトミックランナー:02/05/21 23:48
>>639
多分そのゲーセンでは自分以外誰もやっていないチェルノブで、独りハイスコアを伸ばしては喜んでいた工房の頃が走馬灯のようによぎります…。
自由の女神目指して頑張ってください。
643NAME OVER:02/05/22 00:12
ドラゴンガンの話題がデテナイーヨ
644NAME OVER:02/05/22 00:35
>>643
話題にできるほどやりこんだヤツがいないのでは(w
あの世界観はいい意味でデコっぽくて好きだったけどね。
野沢雅子(だったか?)の声も、雰囲気わ盛り上げてくれたし。
645NAME OVER:02/05/22 02:41
骸牙小隊、帰還しました。「お疲れさまでした」

これで安堵する俺は変か?      (゚д゚)ウマー
646NAME OVER:02/05/22 04:43
ドラゴンガン好きだったよ。いいゲームだったんだけどねぇ。
RAIKAサウンドも狼牙やランディに劣らない程冴えてるし。
ただ丁度この時期から、ガン物はリーサルエンフォーサーズ等
リアル志向の光線銃系が流行りだしたから売れなかったのかもね。

結構思わせぶりなエンディングなんだけど
続編出なかったよ…(´・ω・`)ショボーン
647ブルーリーダー:02/05/22 05:11
>>646
漏れ、ドラゴンガンはRAIKAサウンド最高峰やと思ってます
出回りが悪かったのが残念っすわ やればおもろいのに
まあガンボールとくらべたらマシかもわからん
648NAME OVER:02/05/22 09:07
ドラゴンガンは難度低目だったんでクリア目指してたんだが、後一歩と言うとこで
店から消えたのだった・・・。
649NAME OVER:02/05/22 16:14
今出しても通用しそうだとおもうのは俺だけ?
多少は練り直す必要があるけど大筋はあれでオッケーじゃないかな
650NAME OVER:02/05/22 17:46
誰かヘラクレスの栄光をやったやつはいないのかー!
651NAME OVER:02/05/22 17:54
FFVIIのシナリオ書いた野島一成!てめえヘラクレスの栄光IIIとIVのシナリオ書いたんだったら
責任とってスクウェアで続編あるいはリメイク出せ!!!!
652NAME OVER:02/05/22 18:21
ヘラクレスIVで子供が歌ってくれる「ゆきはしろい しろいはひつじ」
という歌が頭にこびりついて離れません。
653NAME OVER:02/05/22 18:34
ひつじはのろい
654NAME OVER:02/05/22 19:28
もっとヘラクレスの栄光ネタを出してくれ〜〜!
655NAME OVER:02/05/22 19:35
ヘラクレスはやったことないが、工房の時に、
レイフォースのサントラを店に予約して取りに行ったら、手渡されたのがヘラクレスのサントラで、
店員を小一時間問い詰めたことアリ。(w
656NAME OVER:02/05/22 19:43
それWのだったら俺が定価の2倍で買ってるぜ〜
実は今俺まだ工房なのよ。なぜヘラクレスを知ってるかだって?
家のレトロゲー好きの親父がなぜか持ってた。(藁
657NAME OVER:02/05/22 23:02
エキサイトでデコワードを翻訳してみました。

我が前に敵無し → with my front no enemy → 私の正面で、敵はない。
いきなりクライマックス → suddenly climax → 急に頂点
冒険100連発 → adventure 100 running fire → 冒険100連続射撃
ヘンなゲームはまかせとけ → a HEN game leaving solving → 解決を残すHENゲーム

あんまり面白くなかったかも。
658NAME OVER:02/05/22 23:05
657に追加。

戦う人間発電所 → Human plant to fight → 戦う人間のプラント

トライガン?(w
659NAME OVER:02/05/22 23:25
熱いぜ熱いぜ!熱くて死ぬぜ〜!

hot ぜ -- hot ぜ ぜ- which is hot and dies!

熱いぜ--熱いぜ(それは熱く死ぬ)ぜ!

…こ、この迷セリフがほとんど変わらないとは意外だ…。
660NAME OVER:02/05/22 23:26
セガは5800円の修理に5000円も請求するクソ会社!

 セガの周辺機器(本体は別)は修理は一切せず、
 電話でユーザーの態度が悪いと定価で交換です。

ゼガの修理担当、地津め〜ぶち殺す!ぶち殺す!ぶち殺す!ぶち殺す!ぶち殺す!ぶち殺す!
やくざに頼んでぶち殺す!!!
661ジェイクVS2面ボス:02/05/22 23:30
ふむ、見かけ通り固い奴だ。

It is as ふむ and appearance a hard fellow.

それはふむと外観として熱心な男です。
662NAME OVER:02/05/22 23:44
チェルノブOP三段変形

ある日、原発の爆発が起き、
その時、爆風下に
炭坑夫 チェルノブがいた。

九死に一生を得たが、彼の体は
異状能力に支配されていた。

超人として生きる決意をした。だが…
デスタリアンの触手はすでに彼にも

行け!チェルノブ
我前に敵は無し

663NAME OVER:02/05/22 23:44

Explosion of a certain day and a nuclear power plant occurs, and it is a coal mine shaft husband under a blast then.
CHIERUNOBU was.

His body was governed by trouble capability although it had a narrow escape from death.

A decision to live as a superman was made. But the feeler of -- DESUTARIAN is also already him.

Go! An enemy has no CHIERUNOBU self in front.

664NAME OVER:02/05/22 23:45

ある日および原子力発電所の爆発が生じます。また、それは次に突風の下の炭鉱軸夫です。CHIERUNOBUはそうでした。

それは死から狭く逃れましたが、彼の身体は問題能力によって管理されました。

スーパーマンとして生きる決定が下されました。しかし触角、の――DESUTARIANはさらに既にあります、彼。

行ってください!敵は正面にCHIERUNOBU自己を持っていません。
665NAME OVER:02/05/23 00:04
「運命に立ち向かえ」
スパイダーマンじゃないが、彼にはこの言葉こそ相応しい。
               チェルノブ
666NAME OVER:02/05/23 00:24
>>651
マジっすか?
ちょっと鬱入りました。

漏れにとってヘラクレスの栄光IIIは心のRPGなんだが。
まだやってない人は今すぐ中古屋で買ってプレイしろ。
絶対に心に残ると思うぞ。
667NAME OVER:02/05/23 00:50
ゲーマデリックのゲームプロモビデオがもう一度みたい
ヘラクレス スカルファングとか
668KIM:02/05/23 11:10
そういやチェルノブはOPでスタッフロール流しきってますな。
669NAME OVER:02/05/23 12:48
http://www2s.biglobe.ne.jp/~so1/g/chel_st1/chel_st1.html

チェルノブのテーマ。出来ヨシ。
670NAME OVER:02/05/23 13:28
今ヘラクレス全部集めるのは至難の業だと思うが・・・
671NAME OVER:02/05/23 14:59
>>669
イイね!
チョイまえに某サイトのライブストリーミングでチェルノブ聞いて感涙してたんだが、
ラインナップ変わっちゃって聞けなくなったとこなんで嬉しいよ。
672NAME OVER:02/05/23 18:46
トリオ ザ パンチを1コインクリアーしようと頑張ってたが挫折・・・
メカとかスライムが出るステージまでが限界・・・
673NAME OVER:02/05/23 19:40
 でもこれだけは言っておきたい。
僕達ゲームが大キライで、朝から晩まで囲碁将棋!朝から晩まで囲碁将棋!

 ・・・ゲーマデリックのテーマ2番の歌詞(^^;;;;;;
674NAME OVER:02/05/23 20:39
誰かヘラクレスWのCDに入ってた歌歌えるやつはいるかー
675NAME OVER:02/05/23 21:12
デコゲーで好きだったのはあれ、ほれ、なんだっけ。
そうそう、「ザ・グレートラグタイムショー」
いつもタイトル思い出せず苦労。(好きだったのに)
 あまりに他メーカーからビッグタイトルの出てた時期
だったので埋もれがちでしたが。
676NAME OVER:02/05/23 21:18
>>675
いや、まあ、その思いはわかるが最新50くらいは見てみ?
タイトル挙がりまくりだから。
677NAME OVER:02/05/23 21:18
思うんだけどデコゲーって、キャラのインパクトが強いのに「萌え」の要素がほとんど見当たらないよな。
「燃え」の要素はある意味非常に高いが。(w
678NAME OVER:02/05/23 22:11
>>672
そこまで行けて諦めるのは非常にもったいないので頑張れ…
679NAME OVER:02/05/24 02:20
>>672
そうだ!あと少しだ!頑張れ!
680KIM:02/05/24 13:23
なつかしい
681NAME OVER:02/05/24 13:25
>>677
「萌え」という作品性の記号が流布し出す前の時代が全盛期だったからな。
682NAME OVER:02/05/24 17:36
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7069/chelnov.html

まだ未完成だが、チェルノブ攻略。
683KIM:02/05/25 01:20
>>682
ZARUZAは後ろに逃すとプロペラで空を飛んできますぞ。
笑えるので一度はやってみるといいかも。
684NAME OVER:02/05/25 13:05
>>683
八頭身みたいにケツからプロペラ生やすのか?(藁
685NAME OVER:02/05/25 14:50
「新日プロ・全日プロ承認」の、ザ・ビッグプロレスリング。
相手とうまく組み合ったとき、ボタンを連打するほど
高度な技がかけられる。
あれは、デコとテクノスジャパンのデュアルブランドで流通してたけど、
開発はテクノスだったのかな。

メガドラのデコゲーには、サンダーストームもありましたね。
ウルフチームから出てて、曲が全面的に入れ替えられていたのが
すごく悲しかった記憶があります(ウルフもいい曲書いてましたが)。
686NAME OVER:02/05/25 23:45
SS版ウルフファングをやってみた、ラスボスの攻撃に攻略なんかあるのだろうか…?ゴリ押しでクリアしましたが。
687NAME OVER:02/05/26 00:47
>>686
ラスボスといっても4種類いるので…
漏れはムスベルならグレネード、他3つはレーザーでやるが
これも人によって違いそうだなぁ。
688NAME OVER:02/05/26 01:11
>>686
撃ってよけてりゃそのうち氏ぬよ(藁
ま、それはともかくコースによってラスボス違うんで攻略法もさまざま。
基本的にはショットはレーザーかグレネードでひたすら本体を狙うのがラクチンかな。
689686:02/05/26 01:21
>687-688
多分、金色のロボットで名前が「フルングニル」とかいう奴でした。アドバイス有り難うございました。
690NAME OVER:02/05/26 01:42
>>686
ヤシね。
ファンネルを壊さない様にひたすら本体を狙うべし。
ファンネルの弾は発射のタイミングを見切ってかわす。
間合いを詰めてきたら雷落としてくるので、下を潜り抜け反対側へ。
これの繰り返し。持久戦だ。頑張れ。
691NAME OVER:02/05/26 01:54
ファンネル6基・両腕・頭を壊すとモード変わるけど
あれって組み合わせによっては絶対避けられないよねぇ…

骸牙にも重可変戦闘攻撃機・Sフルングニルなんてのが出てるよ。
692KIM:02/05/26 02:55
>>684
ケツか背中かは知らんですがZARUと同じく一旦地上に降りて
ジャンプしたときに体の後ろから出ているようです。
(今日秋葉原のトライタワーで確認)
693NAME OVER:02/05/26 03:05
5―Dのボス、「フリムスルス」にはバルカンが有効、アーケード版でつかえた
「フリムスルス」が腕と頭がとれた状態での安地は家庭用ではつかえるの?
694NAME OVER:02/05/26 03:18
>>686
パターンつくってビットの攻撃避けながら、ミサイルを壊してればいいだけ。
ノルン以外は一定時間で耐久力が0になるので、粘ってれば流れ弾か、
猟兵の弾で倒せる。
695NAME OVER:02/05/26 03:37
>>693
大丈夫。使えるよ。
腕がBSかICならレーザーもって画面の一番下のラインで4方向弾を前後に動いてかわしながら本体のみを狙いながら粘るのも手。時間はかかるが、腕、頭を変に壊して発狂させる事もないのでイイかも。
696NAME OVER:02/05/26 03:47
俺はフリムスルスはバルカン使ってたなあ。
ボスへの攻撃は近接攻撃と、サブウェポンがメイン。
697NAME OVER:02/05/26 04:28
5―Cの「ムスベル」はまず頭を破壊その後ボスのしたから撃ちこんでたおしていた
「ムスベル」のロケットパンチ攻撃より5WAY攻撃のほうが楽だったから
698フルングニル:02/05/26 04:42
「フルングニル」の攻撃 ※()内は同じ攻撃をしてくる重装甲機兵
機雷(緑)       高速で降ってくる機雷。ボスが方向転換する度に本体(肩付近)から出してくる。破壊可。(ヨトゥン、フリムスルス)
機雷(黄)       ゆっくり降ってくる機雷。本体(肩付近)から出してくる。破壊可。(ヨトゥン、フリムスルス)
ミサイル1       本体(背中)からの攻撃。自機を狙ってから高速で突っ込んでくる。破壊可。(ムスベル)
ミサイル2       本体(背中)からの攻撃。自機を追ってくるホーミングミサイル。破壊可。(ムスベル)
ビットレーザー    ビットが自機を狙って短いレーザーを撃ってくる。頭か両腕破壊後はボスの背後から撃ってくるようになる。
サンダー        頭から真横に放たれた稲妻が自機を狙って落ちてくる。両腕か全ビット破壊前はほとんど撃ってこない。(ヨトゥン)
重力破砕砲      左腕の攻撃。自機を吸い寄せる弾を真横に撃つ。(ヨトゥン)
チョップ        右腕の攻撃。自機がボスに近づくと殴ってくる。(フリムスルス、ムスベル)
クラスター       右腕の攻撃。複数の青い弾が回転しながら真横に飛んでくる。(フリムスルス)
6ウェイ弾       右腕の攻撃。この攻撃時はチョップをしてこない。(ムスベル)
4ウェイ弾       右腕の攻撃。この攻撃時はチョップをしてこない。(プロトタイプ)
ファイアーウェーブ 本体(腹)からの攻撃。上下に大きく波うつ2つの炎が交差しながら飛んでくる。(フリムスルス)
7ウェイレーザー   本体(腹)からの攻撃。(ムスベル)
699フルングニル:02/05/26 04:42
全パーツがあるとき    機雷(緑)、ミサイル1、ビットレーザー、(サンダー)、チョップ
左腕のみ破壊        同上
右腕のみ破壊        機雷(緑)、ミサイル1、ビットレーザー、(サンダー)
全ビットのみを破壊     機雷(緑)、ミサイル2、サンダー、重力破砕砲、チョップ、クラスター
頭のみ破壊         機雷(緑)、ミサイル1、ビットレーザー、重力破砕砲、6ウェイ弾
両腕を破壊          機雷(緑)、ミサイル2、ビットレーザー、サンダー、ファイアーウェーブ
全ビット、左腕を破壊    機雷(緑)、ミサイル2、サンダー、チョップ、クラスター
全ビット、右腕を破壊    機雷(緑)、ミサイル2、サンダー、重力破砕砲
全ビット、両腕を破壊    機雷(緑)、ミサイル2、サンダー、ファイアーウェーブ
全ビット、頭を破壊     機雷(緑)、機雷(黄)、重力破砕砲、4ウェイ弾、ファイアーウェーブ
全ビット、頭、左腕を破壊 機雷(緑)、機雷(黄)、4ウェイ弾、ファイアーウェーブ
全ビット、頭、右腕を破壊 機雷(緑)、機雷(黄)、重力破砕砲、ファイアーウェーブ
頭、左腕を破壊       機雷(緑)、ミサイル1、ビットレーザー、6ウェイ弾
頭、右腕を破壊       機雷(緑)、ミサイル1、ビットレーザー、重力破砕砲
頭、両腕を破壊       機雷(緑)、機雷(黄)、ミサイル1、ビットレーザー、7ウェイレーザー
全パーツを破壊       機雷(緑)、機雷(黄)、ミサイル1、7ウェイレーザー
700NAME OVER:02/05/26 15:11
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ!!!


フルングニルの分析おつかれさまッス。
こんなに沢山あったのね。
701NAME OVER:02/05/27 02:28
>>693
フリムスルスに安地があったのか…。知らんかった。
トライタワーで永パ禁止マークが付いていたのはそのため?

狼牙のボスってパーツの破壊を間違えるとどうしようにもならん攻撃が来るね。
4-Cの弱点の下のパーツを破壊せずに弱点カバー外したら終わってた。(w
702NAME OVER:02/05/27 03:29
ヘラクレスの栄光4より

曲名:ぜんぶすき

ゆきはしろい しろいはひつじ
ゆきはきれい きれいはママ

ゆきはすごく つめたいけれど
ひつじもママも あったかい

ぼくは ぼくは ぜんぶ すき


合ってますかね?
703NAME OVER:02/05/27 04:24
>>702
合ってます。
名曲です・・・
704感動のエンディング:02/05/27 05:43
■■■■■■ ■■■  ■■ ■■  ■■ ■■
■■■■■■ ■■■  ■■ ■■  ■■ ■■
    ■■             ■■ ■■
    ■■             ■■ ■■
    ■■             ■■ ■■■■■■
    ■■             ■■ ■■■■■■
■■■■■■ ■■■■■■ ■■
■■■■■■ ■■■■■■ ■■
705NAME OVER:02/05/27 13:03
>>704
あの終わり方はあんまりだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
706KIM:02/05/28 01:27
>>704
当時あの方向変換ボタンの前に屈するプレイヤー仲間に
見守られて初めて辿りついたエンディング…
あの肩透かしを食らった気分、忘れません。忘れませんとも。
707 :02/05/28 05:21
初クリアした時は、自分とギャラリー一同大爆笑。
家に帰って一人になって、チェルノブのことを考えたら
涙が出てきました。
708NAME OVER:02/05/28 19:33
>>704
知らないヤツが見たら単なる荒らしだな、コレ。(藁
709NAME OVER:02/05/28 19:49
アケ版は例の音だけだがMD版はあの後、
画面右端からヘルメットが転がってくるのよ…゜(゚´Д`゚)゜。
710NAME OVER:02/05/28 20:01
画面外に出てから死ぬ音が鳴るのがなんとも・・・
711NAME OVER:02/05/28 22:01
誰かクルードバスター知ってる人〜〜〜〜
712NAME OVER:02/05/28 22:09
掃いて捨てるほどいると思われ
713NAME OVER:02/05/28 22:15
>>711
クルードバスターはここに来る多数のデコファンにとっては基本の部類。
714NAME OVER:02/05/28 22:34
>>711
とりあえずお主は過去ログを読み返して参れ。
715NAME OVER:02/05/28 23:07
デコファンとして押さえとくべきアーケードといえば、
デコゲー3トリオ(トリオザパンチ、カルノフ、チェルノブ)と空牙三部作、
あとはクルードバスターにエドワードランディとグレートラグタイムショーですか。
716NAME OVER:02/05/28 23:34
ナイトスラッシャーズは?
717NAME OVER:02/05/28 23:43
>>716
個人的にはあんまりナイスラは好きじゃない。
他社製の同じ世界観のゲームでもっと凄くてイカれてるのがあるし。(スプラッターハウスとかね)
デコっぽくてそこそこ楽しめるゲームではあるけど、>>715が挙げたのと同列にするには役不足かと。
718NAME OVER:02/05/28 23:59
>>715
おいおい、ミッドナイトレジスタンスは押さえなくていいってのか?
719NAME OVER:02/05/29 00:06
なんか足りないと思ったらブラッディーウルフが無い
720NAME OVER:02/05/29 00:27
そうしてどんどん挙げていくと最終的に全デコゲーが出てくる罠
721NAME OVER:02/05/29 00:36
暑い歴史の礎ってのは同感だが、悲しい男のロマンと思ってくれ
>715
722NAME OVER:02/05/29 00:44
主観で恐縮だがサンダーゾーンは外せない!ヽ(`Д´)ノ
723 :02/05/29 00:50
ブラッディウルフとミッドナイトレジスタンス両方もってるよ。
あついぜ〜あついぜ〜熱くて氏ぬぜ〜。
724NAME OVER:02/05/29 00:56
妹達よ!!!
725 :02/05/29 00:58
ミッドナイトレジスタンスの最終面は腹がよじれたよ。
726NAME OVER:02/05/29 01:09
>>724
妹たちは星になりますた。
727NAME OVER:02/05/29 09:25
728NAME OVER:02/05/29 15:23
やったことの無いデコゲーは?
729NAME OVER:02/05/29 17:39
B-WING以前のヤツはほとんどやったことないな。
それをデコゲーと呼んでいいのかどうかはわからんが。
730NAME OVER:02/05/29 18:52
ダ、ダークシールマンセー派はいないのか…?
731NAME OVER:02/05/29 22:00
デコといえば?
732NAME OVER:02/05/29 22:01
バーニンラバー
733NAME OVER:02/05/29 22:03
俺は昔かなりたくさんやったが今印象に残っているのはヘラクレスの栄光だけかも
734NAME OVER:02/05/29 22:10
エドワードランディが好きだな、やっぱ。世界観が秀逸。
30年代ヨーロッパの雰囲気を醸し出しつつ見事にアクションしてる。
そーいや昔やった時は、レバーニュートラルじゃないとジャンプできないっていうのが理不尽に感じたけど、
あのゲームって上下の移動が激しいから、スライディングを上手く使うためにはそうするしかなかったんだな。
今にしてようやくわかった。
735NAME OVER:02/05/29 22:39
中古屋で"GAME MUSIC FESTIVAL'92"っていうライブ盤を手に入れた。
GAMADELIC、ズンタタ、アルフライラ、SSTバンドが入ってるんだけど
はっきりいって演奏技術とセンスはGAMADELICがいちばんだと思った。
曲の嗜好も、よそが妙ななんちゃってフュージョンだったりする中で
ストレートなロック/ファンクサウンドでいい感じ。
VAPOR TRAILもはいってた。シンプルでええ曲だ・・・。
736NAME OVER:02/05/30 00:46
「お前らみんなウン○じゃい!」ってアンタ。
赤城山ミサイルでも食らって衝天しなはれ。
737735:02/05/30 01:30
あ、別にDECO音楽マンセーほか全部ダメっていってるわけじゃないよ。
誤解をまねく表現してしまって申し訳ない。
要はDECOゲーのBGMがもともとライヴパフォーマンスに適した音楽嗜好だってことと、
それを最大に活かすような編成にしてるのがいいな、と思ったということね。
738中の人:02/05/30 03:05
739KIM:02/05/30 10:52
ここで「悔しい」って思った人は多分
体の勢いで回ってしまうんですね。
740(´∀` ):02/05/30 17:21
>>730
ここにいる。2は1回しかやったことないから1のみだけど
741NAME OVER:02/05/30 18:36
ダークシール2で見違えるほど頼もしいキャラになったナイトたんハァハァ…
結局彼でしかクリア出来なかった。(1は当然吟遊詩人)
前にも書いたが、思わせぶりな事言って結局逃げたダークナイトたんは、続編がとうとう
出なかった今では結局野垂れ死にしてしまったのだろうか…。

そういや2は日本語ボイス版と英語ボイス版の両方があるという珍しいデコゲーだな。
742NAME OVER:02/05/31 04:09
PCエンジンの魔界八犬伝シャダはデコゲーだったのか。
どうりで・・・。
743NAME OVER:02/05/31 05:04
>>742
しずのさんが氏んだ直後のフィールドの曲が超良かった。
悲しげなイントロから一転、アドリブが燃えるアツイサウンドに!
作曲誰だったか忘れたけどね・・・。

このゲーム、さんざイースのパ栗って言われてたのを思い出す。
クイックセーブは便利だった。
そしてなにより。おもしろかった。
武器屋のおやじ、ハゲだが顔は小泉首相にそっくりだった。
744◆aH4vYtV.:02/06/01 04:21
ドラゴンガンも、両方のバージョンがある。

両方のバージョンがあるのが珍しいというか、
日本でセリフをしゃべるゲームが少ないということでしょ。
745NAME OVER:02/06/02 00:27
ミゾグチの声優さんを知っている方いらっしゃいますか?
検索してもなかなか紹介しているサイトが引っかからないので。
ちなみに私は「うろつき童子」の人だと思い込んでおります。
746NAME OVER:02/06/02 02:03
>>745
ミゾグチの声はデコ社員のGORILA氏。
N村さんではありません。
747NAME OVER:02/06/02 03:07
>>746
あの濃い声がDECO社員!
す げ ぇ !
748745:02/06/02 04:45
まさか社員だったとは…、道理で見つからない訳ですね。
746様、感謝致します。
749NAME OVER:02/06/02 16:31
あの頃は社員が声当てるの珍しくなかったからねぇ。
それにしても溝口はハマりすぎだが。(w
750NAME OVER:02/06/02 16:37
FHDが近所に残ってるのでたまにやるが
溝口のエンディング見ると通りすがりの人とかもみんな笑う…
751NAME OVER:02/06/02 18:10
>>750
男塾テイスト溢れてるしな、あれ(w
752NAME OVER:02/06/02 22:42
今にして考えたら、なんでFHはカプコンに訴えられたんだ?
あまり似てないと思うけどねぇ…
753NAME OVER:02/06/02 22:59
>>752
6ボタン
754NAME OVER:02/06/02 23:46
>>753
禿同。それ以外は似ても似つかない別物だという罠。
755NAME OVER:02/06/03 01:45
レゲーではありませんが、サターン「スイコ演舞風雲再起」
109人の言葉をコンプリートした方おられますか?
私はEXCELを用いて59人はデータベース化しましたが、それ以降気力が尽きました…。
756NAME OVER:02/06/03 01:54
>>752
マットロックとガイノレ
757NAME OVER:02/06/03 01:57
ダーウィンやりてー!!!
758NAME OVER:02/06/03 02:05
今、MDのダーウィン4081やってます。
ブラックディームたんハァハァ
759 :02/06/03 02:17
法則忘れちゃった
760名盤さん:02/06/03 02:44
あまりゲームに詳しくないのですが失礼いたします。
どなたか、ダーウィン4078をクリアしたら出てくるという
スタッフロールをご覧になられた方はいらっしゃいませんか?
何と書いてあったか教えていただければ有り難いです。
761NAME OVER:02/06/03 04:38
>>752
http://www12.big.or.jp/~akiman/diary0302.html
3/9。
もちろんこれは「カプコン側の表に出せる言い分」だけど……
762NAME OVER:02/06/03 06:12
>>755
家ゲにあった初期しか読んでないからガイシュツかは
わからんが、風雲再起ネタはココに逝ってみろ。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/987489085/
763NAME OVER:02/06/03 12:42
バーニングファ・・・スレ違いだな
764NAME OVER:02/06/03 23:32
カプコンってファイナルファイトとかいうクソゲー出してたところだろ?
あんなのより、傑作チェルノブを出せるデコのほうがどう考えても偉大(当たり前だ)。
765NAME OVER:02/06/03 23:48
>>764
キミの言うことを全否定はしないが、言い方があまりにも乱暴すぎる。
766天現寺ひろみ:02/06/04 00:04
今日もエアバイクで出撃よ!
767NAME OVER:02/06/04 00:04
あの時デコは確か「対戦格闘の元祖は弊社の対戦空手道です」と言ったのを憶えている。
ゲーム内のみならずリアルでも素ボケなデコ、やっぱり俺は好きだ…(w
768NAME OVER:02/06/04 00:15
>>767
別段間違ってはいないと思うのだが。
769NAME OVER:02/06/04 00:52
いくさでも こうはならんぞ・・・
770NAME OVER:02/06/04 22:02
>> 766

オタッキーなんだよ!
(どっちが・・・)
771766:02/06/04 23:20
>>770
ありがとう。そのレス待ってたんだよ。
772NAME OVER:02/06/05 03:04
>>766
NAMCOから出張ご苦労様です
773ナムコもデコも好き:02/06/05 04:19
>>766,770
ナツカシー
774NAME OVER:02/06/05 05:46
ナムコって源平討魔伝とかいうクソゲー出してたところだろ?
あんなのより、傑作カルノフを出せるデコのほうがどう考えても偉大(当たり前だ)。
775NAME OVER:02/06/05 21:41
FPD
776543:02/06/06 07:40
>>585
ほんとツッコミ所満載の詭弁だよなー、、、
「出してるのは殆どクソゲーレベルであるが妖しい魅力があり、
 しかもときどき傑作も出す憎めないメーカー」
としては何気にアルファ電子のほうが機能している。
777NAME OVER:02/06/06 14:04
実際のところ、デコの最高傑作って何だと思うよ?
コンシューマ・アーケード問わず。
778NAME OVER:02/06/06 18:10
>>777
チェルノブ
779NAME OVER:02/06/06 18:48
>777
真夜中の反抗
780NAME OVER:02/06/06 19:10
>>777
ただ単に好きなゲームならほぼ全部だが…1本だけなら
ゲーム性を勘案してウルフファングを推したい。
781(´∀` ):02/06/06 19:14
>>777
ダークシール(こればっか)
782NAME OVER:02/06/06 20:59
>777
グレートラグタイムショー!
783NAME OVER:02/06/06 22:04
エドワードランディ。
理由は>>734とほぼ同じ。
784NAME OVER:02/06/06 22:31
>>777
空牙!
785NAME OVER:02/06/06 23:17
 どうでもいいんだが、デコゲー褒めるヤツって平気で
他のメーカーのゲーム(特にキャラゲー)けなしてない
か?ファミ通とかメストでそんな事するのが硬派だって
粋がっていた連中見るたびにすげえうぜえっ思ったが。
786NAME OVER:02/06/06 23:27
>>785
ハゲシク同意
なんかデコには妙な神通力があるみたいだが
そんなんであの完成度の低いゲーム群を許しておけるのかと。
他者のゲームがデコゲーと同じくらいの完成度の低さだったら
こいつらは安易にけなしていたであろう事が伺える。
カルト的デコ信者の吹き溜まりだねこのスレは。
787アトミックランナー:02/06/06 23:40
個人的にはチェルノブは完成度高い遊べるゲームだったと思うのですが…。だめですかねえ…?
あのリズム感と操作感と無常観が好きでした。
というわけで>777
チェルノブに一票
788アトミックランナー:02/06/06 23:41
あ、でもヘラクレスの栄光3も捨てがたい。
789785:02/06/06 23:46
>786

>カルト的デコ信者の吹き溜まりだねこのスレは。

 おりゃそこまで思っていないぞ、こういうスレが
あるのはいいけどゲーム誌で他社のゲームけなして
いたのが納得できねえんだわ。
 やっぱゲーム誌ってのは色んなゲームのファンが
見るんだから。

 その上でこのスレに来ている人に改めて言っとく
けど、もしあんたらが昔他社のゲームけなしていた
ならそれがデコの経営に蹉跌をきたしただけでなく
て、今の業界にヌルゲー増やした遠因になったと漏
れは思うわけよ。

 デコゲーが存在できるのはいろんなゲームあって
の事で、他のゲームにも寛容に接して欲しかったん
だ、これも今更愚痴だけどな…。
790レトロボゲー:02/06/07 00:03
チェルノブは確かにいいゲームだと思うが、あのシステムの完成形
がウルフファングだと思ってるので、狼牙に一票。
791791:02/06/07 00:23
他社を心底毛嫌いしてたデコファンなんてごく少数では?
当時デコ健在の頃に「デコゲーしかやらない」人なんていました?
見た、もしくは聞いたかたがおられましたらご報告ください。
そんな人、俺は見たことないですから。

むしろ現在のほうがそーゆー人多いでしょう。
KOFしかやらない、コナミ音ゲー以外見向きもしないetc・・・。

デコファンって、もっと視野が広い人種が多かった気がするのですが。
792NAME OVER:02/06/07 00:26
>>786
完成度を「改良の余地がどれだけ残っているかという度合い」として捉えるなら、
デコの名作と呼ばれる作品はどれも非常に完成度が高い。
世界観が突き抜けすぎてるせいでどれもカルト扱いされているが、これは紛れもない事実。
キミは何をもってデコゲーの完成度が低いなどと言うのだ?
793NAME OVER:02/06/07 00:46
デコ信者うぜえ
>>791
自己満足&仲間意識ですか?
794785:02/06/07 00:51
>791

 いや、「デコゲーしかやらない」とは一言も言ってなくて、
デコゲーを褒める時に他社のゲームをけなしていた事がある
連中に釘を刺しただけ。
 そういう言動が今の特定のゲームしかやらないって風潮に
繋がったと思うんだわ、漏れは。

>デコファンって、もっと視野が広い人種が多かった気がするのですが。

 80、90年代前半のゲーマーの視野の広さに通ずるな、
それは。

 例えになるかどうかわからんけど、メストのチェルノブ対
バニフォのひろみネタはまだ笑えたけど、コミゲで溝口誠が
KOFの女キャラをボコるだけの4コマを見た時すげーイタ
いと思ったんだよ。そういう部分が漏れが感じるデコゲー褒
めて他社ゲーけなす自称「硬派」のイヤな部分なわけ。

 漏れもキャプテンアメリカ好きで、メガドラ版発売中止に
なったからジェネシス版買ったクチだから。念のため。
795NAME OVER:02/06/07 00:52
うざいのは貴方です
796NAME OVER:02/06/07 00:55
バカにするな。まじで怒るよ。
797NAME OVER:02/06/07 01:00
>>794
そういう風潮に繋がった原因は偏狭なデコファンよりむしろ、いわゆる腐女子連中だと思うが。
KOFにしても音ゲーにしてもそうだろう。
スレ違いなんでsage
798NAME OVER:02/06/07 01:20
>>797
また女性差別かよ うぜえ
マジでしんで
799NAME OVER:02/06/07 01:26
ステーキや寿司ばっかりじゃあ飽きるだろ。
DECOゲーにはDECOゲーにしかない味があるってこと。
ゲーム性に多少難があっても、ゲームに向かわせるだけの熱さやノリがある。

ファイターズヒストリーはマズイと思うが。
800NAME OVER:02/06/07 02:05
>>797
女性差別じゃねぇ、腐女子差別だ。
あんなのと世間一般の女を一緒にすんじゃねー。
801NAME OVER:02/06/07 02:10
>>794
バニフォ、チェルノブ時代のゲーマーおよびDECOファンと、
対戦格闘時代のそれを同列で語るのはどうかと。
802NAME OVER:02/06/07 02:20
>>799
は要するに、
「クソゲーにはクソゲーなりの面白さがある」
って言いたいのか?
803(´∀` ):02/06/07 02:50
ま、不毛だからこの辺で・・・

デコを神聖化したのがメストやファミ通にはいた。だがここにはいない(はず)
それだけ
804NAME OVER:02/06/07 07:33
>>802
だから君は何をもってデコゲーをクソと断じるのだね。
805NAME OVER:02/06/07 07:45
>>804
ゲームバランスがなっていない、グラフィックがひどい。
特にグラディウス2とコブラコマンド、クルードバスターとファイナルファイトが
ほぼ同時期に発売されたときは本当にデコが哀れになったね。
あまりにも他社とレベルが違いすぎてて。
他の会社が名作を生み出している中、デコだけはクソゲーをひり出す事しかできんのかと。
本当にデコは哀れな会社だよ。
806804:02/06/07 07:48
ではチェルノブやウルフファング、エドワードランディといったデコを代表する「傑作」についてはどう思うかね。
言っては悪いが上述の二作は、これらの作品に比べて完成度に劣る。
それだけでデコそのものをクソと断じられてはたまらんよ。
807NAME OVER:02/06/07 07:53
両方ともうっとおしいからやめれ。凸がやならくんな
808785:02/06/07 12:31
>803

 禿同。このスレの住人みたいな意識がゲーム誌にあれば、
ゲーム業界も違った物になっていたと思う。
 迷惑かけてすみませんでした。
・2票
ウルフファング、チェルノブ

・1票
エドワードランディ、空牙、ザ・グレイトラグタイムショー、ダークシール、
ヘラクレスの栄光III、ミッドナイトレジスタンス


あらかじめ予想できたラインナップといったところですか。
メタルマックスと神宮寺三郎が出てこないのはちょっと意外だけども。
810NAME OVER:02/06/07 22:11
任天堂やカプコンのゲーム作りにおける姿勢は「職人」だろう。
スクウェアは「商人」になるだろう。
とすると、
DECOは「芸術家」じゃないだろうか?

DECOのセンスが理解出来ないからといってクソゲー扱いするのもナンセンスだし
DECOを神聖化するのは勝手だがそれを一般ユーザーに押し付けるのもナンセンスではなかろうか?
811NAME OVER:02/06/07 22:49
>>810
エエこと言うた!!
でもある程度の議論はアリという方向で。
812(´∀` ):02/06/07 23:40
>>809
メタルマックスと神宮寺は専用のスレがあるせいか話題に上がらないね
残りのゲームはほとんどアーケード・・・
813NAME OVER:02/06/07 23:49
>>810
俺的には理解できないトコが魅力だったんだが、
あのセンスを理解してたの?スゲー。
814NAME OVER:02/06/08 00:07
>>813
魅力を感じる=理解する、と解釈してくれ。
815NAME OVER:02/06/08 00:39
>>812
メタルマックスの開発はクレアテックと言ってみるテスト

今もトライタワーでやってしまう狼牙に一票入れてくらはい。
ついでにHeyに空牙が入りますた。
816NAME OVER:02/06/08 01:41
エドワードランディに一票。
面クリ時の「オッケィ!」が未だに耳から離れない。
817NAME OVER:02/06/08 02:40
よくデコのゲームが「変だからイイ」と言われますが、はたして
そうなんでしょうか?
個人的には「熱血」に対し、プロとして真面目に取り組んでくれた姿勢が大好きなんですが。
「変なゲームならウケるだろう」といった寒い連中と違って。
818NAME OVER:02/06/08 03:07
>>817
> 個人的には「熱血」に対し、プロとして真面目に取り組んでくれた姿勢が大好きなんですが。

そうかなあ。そんなこと考えずに普通に作っても、ああなってしまうのが、
デコなんだと思うけど。

> 「変なゲームならウケるだろう」といった寒い連中と違って。

「変なゲームなら任せとけ!」ってデコ自身のキャッチになってたよ。
かなり後になってからだけど。
819NAME OVER:02/06/08 04:42
俺はグレートラグタイムショーに一票。
「楽しませてあげよう」という開発者の心意気がこれほどまでにヒシヒシと
伝わってくるシューティングゲームを俺は他に知らん。
820NAME OVER:02/06/08 07:57
>>819
上司に開発を止められたところまでいった、アイデアと作り込みが溢れんばかりに
伝わってくるネオジオの傑作ゲー「ブレイジングスター」を棚に上げんなや
821NAME OVER:02/06/08 09:00
>820
それを言ったらシルバーガンとかにもアイデアや作り込みは溢れていると思うぞ。
ブレスタとラグタイムショーは楽しさのベクトルが違うと思われ。
822NAME OVER:02/06/08 11:53
ラグタイムショーの楽しさは、やりたい、こうなったらいいのにと
思ってたことをことごとくやらせてくれるところにあるかと。
・自機がやられてもパイロット脱出して生身で闘えればいいのに
・戦車だ!あ、象だ!あ、ホッピングだ?!あれに乗れればいいのに。
やりたいことをやらせてくれる満足感と、「こんなことまでさせてくれるか!」
「そこまで凝ってしまうか!!」という驚き。
この上なくいい意味でDECOらしいグラフィックセンスとあいまって
自分的には生涯で最も「楽しい!」と思えたシューティングです。
弾避けやスコア稼ぎで燃えるのとはまったく違った楽しさ。

完全移植されるんならPC-FXだろうとピピンだろうとジャガーだろうと買うぞ。
823 :02/06/08 13:30
サイレントデバッカ−ズは、名作。
824◆aH4vYtV.:02/06/08 14:44
サイデバは面白かったが、その難易度にクリアできず。(人のソフトだったし。)

最近大須で売っているのを見たが、プレミア付いてたな。これに本体を買い直す
ことを考えるとチト手が出ない。
・・・・・エミュでは無いかな(ボソッ)
825NAME OVER:02/06/08 14:47
>>820
グレラグもブレスタもすごくやりたいんだけど、どこにもないんだよ!
826NAME OVER:02/06/08 19:33
強制横スクロールカーアクション「強行突破」は
いわゆるDECO臭がプンプンします。マジで。
827NAME OVER:02/06/09 00:09
グレートラグタイムショウじゃなく
ザ、グレイトラグタイムショウ
828NAME OVER:02/06/09 00:22
強行突破いいねぇ。最後飛行機でとんでっちまう。
829NAME:02/06/09 05:07
>>818
トリオ・ザ・パンチとかチェルノブとかね。
明らかにヘンなゲームを目指してるよね。
830NAME OVER:02/06/09 05:32
ビーバップハイスクールの、ケンカ(殴る)で、友達と大爆笑
ブスをナンパするトコで大爆笑
噴水で爆笑
結局クリアできなかったが、あんなに笑ってゲームしたのは、
たぶんこれだけだろう
831NAME OVER:02/06/09 11:44
> 「変なゲームなら任せとけ!」
このフレーズは、営業の独断で付けられたもので
開発の人間からは『別に変なゲームを作ろうとしている訳では無い!』
と顰蹙を買ったらしい。(CONTINUEという本より)
832NAME OVER:02/06/09 13:31
>>831
でもキャッチコピーの言ってる事は実に正しい(w
833NAME OVER:02/06/09 17:34
そうだね。ユーザーから見たメーカーイメージは
「デコゲー=ヘンなゲーム」だよね。
逆にヘンなゲームを目指さず、あの感覚をデコの開発者が
披露していたのなら、精神的にかなりヤバい人たちかも。
834NAME OVER:02/06/09 21:45
>>831
>このフレーズは、営業の独断で付けられたもので
作った張本人は桝田氏だけど。
これもコンティニューに載ってるが。
835NAME OVER:02/06/09 21:55
ここで逆に考えてみよう。
デコの出した「ヘンなゲーム」じゃない作品って、どのくらいある?
836NAME OVER:02/06/09 22:16
アーケード?ならウルフファングかなあ。
「熱い」と言う事も変になるのなら十分変なゲームだけど
837NAME OVER:02/06/09 22:27
とりあえずゲームとしての熱さ、面白さは置いといて、奇抜(not斬新)な要素が少ないゲームというなら…
アーケードなら空牙三部作、エドワードランディ、ミッドナイトレジスタンス、サンダーゾーンといったところか?
ダークシールとかファイティングファンタジーはどう見なしたらいいか…
838NAME OVER:02/06/10 00:03
837の挙げたゲームも一般的な視点からみれば、ヘンなゲームだよな。
839NAME OVER:02/06/10 00:05
エドワード・・・・飛んでいる飛行機の翼上で鞭振ったり、巨大メカを鞭でたたいたり
840NAME OVER:02/06/10 00:23
ミッドナイトレジスタンスのラスボスはおつりが来るくらい奇抜
841NAME OVER:02/06/10 00:33
「空牙」はDECOゲーにギャルが出たというだけで、事件だった。
842837:02/06/10 00:44
>>839
でも世界観が上手く構築されてるから、アレはそれほど奇抜だとは思えない。
同系統の名作「ストライダー飛竜」の方がよっぽど奇抜な印象。

>>840
でもボスを除けばそれほどイカれてるというワケでも。
843NAME OVER:02/06/10 00:55
>>842
そうだよね。
戦車の「ウッ」も、可愛い妹たちも普通だよね。
844NAME OVER:02/06/10 01:09
>>843
やってた当時はまさかDECOだとは思わなかったよ。
別のメーカーのゲームと思い込んで、戦艦と熱く戦ってたなあ。
845NAME OVER:02/06/10 01:53
837がいかにDECOのセンスに毒されているかが証明される結果となりました。毒どく
846843:02/06/10 02:22
マジレスされてしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
847NAME OVER:02/06/10 02:54
スカルファングの「お疲れさまでした!」に癒される俺。
ナイトスラッシャーズの曲に癒される俺。

            間違っていますか、隊長!?
848 :02/06/10 11:25
デコじゃないけど、デコっぽいテイストを感じるゲームあげてみるテスト。
セガのダイナマイト刑事。
849NAME OVER:02/06/10 11:35
>>841
同じDECOゲーのポケットギャルはそれより数年前に出ていたんですけど・・・・
「なないろDREAMS」でカプコンがついにエロゲーか!?と言うようなものやな。
850NAME OVER:02/06/10 16:30
いい機会だ。聞いてみよう。
DECOを代表する女キャラといえば誰が浮かぶ?
漢ならカルノフ、チェルノブ、ミゾグチetcと即答できるが。
851(´∀` ):02/06/10 16:33
マジドロのハイプリ。・・・代表じゃないな
852NAME OVER:02/06/10 16:35
狼牙のオペ姉に決まってんだろうがチンカスが
853NAME OVER:02/06/10 17:36
>>852
漏れ敵には空牙のオペ姉
854サイコロン:02/06/10 18:54
>>852
大怪獣デブラスのオペ姉はだめでしょうか
855NAME OVER:02/06/10 22:07
>>850
対戦空手道の…ウグゲフッ(喀血)
856NAME OVER:02/06/11 00:04
デコゲーってそれほど変でもないと思うが。
マジカルドロップとかなんとかピピンチョとか
857NAME OVER:02/06/11 01:46
ダークシールの魔法使いとエルフ。
…なんか数少ないオナゴDECOキャラを羅列してるだけのような…。
858NAME OVER:02/06/11 02:31
バーニンラバーッテナンデスカ
859NAME OVER:02/06/11 03:37
慟哭とかリバイバルとかあったね
860しんでぃ、死んでいい?:02/06/11 03:49
DECOの女といえばデスブレイドのシンディしかないだろ
野郎に筋肉ダルマ、ゴーレムやドラゴンを相手に何も武器を持たず
体一つで戦いを挑むなんて・・・漢気ありすぎ
861NAME OVER:02/06/11 03:51
じゃあ わたしは ホークの おともを するわ おもしろそうだもの
862NAME OVER:02/06/11 15:26
えんが あったら またあおう

 ああ そうだな [♪EDテーマ]
863NAME OVER:02/06/11 23:18
ライフィス=D=アリネス だったっかな? 空牙のオペレーター嬢。

えっと、E.ランディの彼女って誰だっけ?(汗

空牙以前、DECOゲーで女性キャラがほとんどいなかったのは、軟派へのアンチテーゼ
でもなんでもなく、描ける人がいなかったからだという。
864NAME OVER:02/06/12 00:19
何かしら あれは
ラピュタは本当にあったんだ
865NAME OVER:02/06/12 02:14
ホークちゃんをぶたないで!
866NAME OVER:02/06/12 02:16
ヨンミーの嫌いな食べ物「椎茸」ってのは、気狂い社長に対する
社員の反乱ですか?
867NAME OVER:02/06/12 02:21
>>863
ランディの彼女はジェニファーだったっけ?

(´-`).。oO(デートをすっぽかした理由を
      「軍隊と戦ってますた」
      なんて言って信じてもらえるわけないよな……)
868NAME OVER:02/06/12 03:37
だからバーニンラバーってなんですか
869ツッコミ希望:02/06/12 04:26
>>868
ちょっとHなオセロゲーム
870NAME OVER:02/06/12 05:17
http://www2u.biglobe.ne.jp/~GANMO/saturn/shooting.htm#SEC12
クリーチャーショックは糞ゲー
871NAME OVER:02/06/12 13:00
>>869
それはドンデンラバー・・・・って通じる人はいるのか?
(同じメーカーはポケットギャルをリメイクしてたな)
872NAME OVER:02/06/12 18:24
>>868
暑苦しい恋愛シミュレーション・・・といってみる。
873NAME OVER:02/06/12 23:39
>>807
俺はデコが嫌だからこそこのスレに来てんだよ。
874NAME OVER:02/06/13 00:19
いやよいやよも好きのうちですかぁ〜
875NAME OVER:02/06/13 00:24
なんでデコゲーを妙に崇拝するのか、なんかカリスマでもあるのか興味があってな。
それほど世界観がぶっ飛んでいるとも思えないし。クソなゲーム性を覆うほどのモンか?
おまえにPIPONチョ!とかは結構好きだけどな
569 :NAME OVER :02/05/16 04:09
>>567
そんな君がこのスレに何しに来た?
寿司屋にわざわざ入ってきて「生魚なんか食えるか」と言ってるようなもんだが。
877NAME OVER:02/06/13 00:53
>>876
悪いが、その569にレスするなら
>俺はデコが嫌だからこそこのスレに来てんだよ。
としか返せない。無限ループ。
878NAME OVER:02/06/13 00:57
荒らしってことかい。
879NAME OVER:02/06/13 00:59
放置しろよ。アフォどもが。
880NAME OVER:02/06/13 01:02
好きなものは好きなんだからしょうがない。
始めから嫌いだと言いながら突っかかってくる奴に理解させる術をヲレたちは知らない。
魚が好物な俺達が嫌いな奴にどんだけ美味さを語っても理解させられっこない。

無限ループ。
881NAME OVER:02/06/13 01:06
価値観なんて、人それぞれ。
異性も食べ物もファッションも、何でもそうさ。
882NAME OVER:02/06/13 01:08
俺はサッカーにこれっぽっちも興味が無いので、今のワールドカップフィーバー
が全く理解できない。
しかし、それに熱狂してる人達が本気でサッカーが好きなのは理解してるから、
彼らに向かって「お前らサッカーのどこが面白いの?」なんてバカな問いかけはしない。
自分が共感できないからってその対象を嘲るのは愚かだから。
883NAME OVER:02/06/13 03:08
価値観なんて人それぞれ、か。
では俺は飛鳥&飛鳥がたまらなく嫌いだが
あれが雷電より好きとか言い出す人がいてもぜんぜんまったくこれっぽっちも
可笑しくないという事かな?
884NAME OVER:02/06/13 03:38
>>883
マジレスだが全然おかしくない。
そんな奴も居るだろうさ。
885NAME OVER:02/06/13 04:45
>>884
おまえ本当に頭おかしいな。
哀れに思うよ。
…ひょっとしてビスコ信者か?
886NAME OVER:02/06/13 04:47
だからこのスレはなぁあああ!!!
デコゲー好きな連中が、今は(ほぼ)無き哀愁のデコの
熱い熱い思い出をごっつい語らう場なんだよぉおおおっ!!!
887NAME OVER:02/06/13 06:05
>>886
だからそんなに熱くないって。
888NAME OVER:02/06/13 07:02
DECOゲーならなんでもOKではなくて、たまたま自分がハマッた、
もしくは、多大なるインパクトを受けたゲームがDECO製だったという
人たちが集うスレではないかと・・・。
889NAME OVER:02/06/13 07:05
デコイズム宣言!デコイズミ内閣!デコイズワンダフル!デコイズグレイト!デコイズNo.1!なんじゃボケぇああ〜!!
890NAME OVER:02/06/13 08:31
>>875
おまえ、ただ単にファンの集う場所に石を投げ込みたいだけのアンチDECOのくせに、
>なんでデコゲーを妙に崇拝するのか、なんかカリスマでもあるのか興味があってな。
なんてもっともらしいお題目ぶら下げてんじゃねーよ。
ファン心理理解する気なんかさらさら無いただの荒らしのくせに、客観者ぶって逃げ道作るな。
891NAME OVER:02/06/13 22:18
デコってのは珍味と同じ。
理解できない人間は嫌悪すら覚えることがあるが、面白さを見出したら病みつきになってしまう。
チェルノブとかトリオザパンチなんて、それこそくさや級じゃないですか。
892NAME OVER:02/06/13 23:30
やれやれ、異論を荒らし呼ばわりして排除か。
だからデコ信者というものはな。
893NAME OVER:02/06/13 23:33
>異論を荒らし呼ばわりして排除か。

オマエガナー
894NAME OVER:02/06/13 23:56
デコの移植はどれもカス移植ばかりである罠。
例:蒼穹紅蓮隊
895NAME OVER:02/06/14 00:29
蒼穹紅蓮隊はライジングスタッフがほぼ全員参加して他に類を見ないほどの移植度になったと聞いているが
違うの?
896NAME OVER:02/06/14 00:32
PS版な
897895:02/06/14 00:36
そうかすまん。
正直俺もPS版はいただけなかった。処理落ちとか・・・
898NAME OVER:02/06/14 01:05
>>897
だろ?
やっぱデコはライジングを汚した三流メーカーなんだYO。
899NAME OVER:02/06/14 01:09
>>898
本音はそれか(w
900895:02/06/14 01:19
でも黄武とか新ボスとかはすこぶる気に入っていたので実際はトントンってとこか。

そいや友人に借りパクされて以来やってないな。買い直すか・・・
901NAME OVER:02/06/14 01:25
つくったのはライジングだろバカか
902NAME OVER:02/06/14 01:46
デコだよ。>>901
ライジングにゃ移植する余力すらナイジング。
903NAME OVER:02/06/14 01:56
他所でやれ、そんな議論。
レトロゲームよりの話しろよ。
904NAME OVER:02/06/14 03:34
単にけなしに来てるだけなのは異論とは言わん。
905NAME OVER:02/06/14 04:36
俺はライジングを汚したデコが許せなくてな。
2Dの処理能力はPS<SSなのは分かるがあの無様な出来は。
デコは人様のゲームをなめているのか。しかも平気で人様のゲームを
盗作する最悪の三流会社。
906NAME OVER:02/06/14 05:27
アンチが一人で吠えたところで、もともとクソゲー呼ばわりとB級評価に慣れてるDECOファンの数は減りゃしないよ。
むしろこの場合痛い信者がいるという事があからさまになったライジングの株が下がる。
907NAME OVER:02/06/14 06:25
元々、仲いいからね。ライジングとは。
908NAME OVER:02/06/14 07:21
ファイターズヒストリーつまんねーよ。
ストリートファイターの後に出てあんなんでいいんですか。
909NAME OVER:02/06/14 07:52
クレイヅータクツーよりイエローキャブの方が面白いというヤシは居るか?
910NAME OVER:02/06/14 13:51
はりきってるとこ悪いけど
PS版蒼穹の移植作業は外注でDECOじゃないってさ。
911NAME OVER:02/06/14 15:14
あの頃のDECOは販売ばかりで実際の開発はほとんど動いてなかったはず。
いわんや移植作品では、開発作業は外注に丸投げだったと思う。
912NAME OVER:02/06/14 17:16
>>908
まぁな。あの時代はファイヒスに限らず亜流はあんなもんだろ。
続編のダイナマイトはいい出来だったと思うが?
913ブルーリーダー:02/06/14 18:07
蒼穹PSの開発は、熱砂の惑星とか作ったアウトバックという会社
914NAME OVER:02/06/14 18:29
いかにも外注な社名(w
915NAME OVER:02/06/14 19:22
ろくに調べもせず逆恨みか・・・・
916NAME OVER:02/06/14 23:15
ブレイジングスター三面ボス「エンド」は
チェルノブから引っ張ってきてるって本当ですか?
917NAME OVER:02/06/15 00:37
デコだからという理由だけでクソゲーを無理に楽しむなんて、、、
精神障害者ですか?
918NAME OVER:02/06/15 01:12
くだらねぇ事言ってねえで
「ヘビースマッシュ」でスカッとしようぜ!
919NAME OVER:02/06/15 01:37
このアンチ君もここに居座って長いが、流石に煽りも生彩を欠いてきたな。
920NAME OVER:02/06/15 02:07
完成度の低いゲームばっかり出す最悪のクソゲーメーカー=デコ
921NAME OVER:02/06/15 03:57
お、DECOゲーが完成度の低いゲームにしか見えない小僧がいるようです。
荒削りな魅力と言って欲しいなアーハーン?

個人的に「DECOゲー」と「DECOが作ったゲーム」
の2種類があると考えていまスとか言ってみるテスト。
濃い人が去ったあとのDECOのゲームはいまいち萌えない。

#牙シリーズ好きはスカルファングのメイン曲の
#アレンジバージョン聴けOR DIE。MARO氏マンセー。
922NAME OVER:02/06/15 04:16
大怪獣デブラスと臥竜烈伝を出したメーカー、それがデコ。
923NAME OVER:02/06/15 07:59
ハンバーガーを食べる時に、ソーセージに追われた日々を想ひ出す・・・
924NAME OVER:02/06/15 08:46
グレートラグタイムショーのおもひで

2、3年前、今はもう無い渋谷の某プラネタリウムに、デートにいきました。
私は、寝不足だったせいか上映中に寝てしまい、当然ですが、彼女はとても不機嫌でした。
あくびをかみ殺しつつ、機嫌を取りつつ、外の空気に当たりに行くと、その建物の屋上には、いくつかの筐体が並んでいました。
そこに グレートラグタイムショーがありました。
私は、現在の立場を省みず、コインを投入しました。いえ、気が付いたときには投入していました。
画面の中で繰り広げられる光景とそれに夢中になる私を、彼女は、南米の珍しい猿でも見つけたみたいな表情で見ていました。
50円か100円で2プレイという仕様になっていたため、プレイが終わった頃には彼女の表情は何とも言い難いものになっていました。
私たちは、ほとんど会話もしないまま電車に乗って帰りました。
夕飯は一人で食べました。

だれだよ。あんな所に罠をしかけた奴は。
925NAME OVER:02/06/15 08:49
ここの煽りは今は亡き「☆ファイナルファイト☆」スレに良く現れていた
「ファイナルファイトやるヤツは偽善者」「ファイナルファイトはクソゲー」
「1コインクリアするまでやりこんだが所詮クソゲー」
という主張をシャコのレーザーの如く垂れ流していた人物と同じ香りがしますな…

ま、それはともかくFPDマンセー。どこか移植してくれないものか。
この際キャラ替えた同人ソフトでも可…と思ったがそうなるとあの疾走感のある曲が聞けないか。
926NAME OVER:02/06/15 08:49
別の女でもひっかけてみよう
927NAME OVER:02/06/15 08:59
源平スレも似たような状況になってるぞ
928NAME OVER:02/06/15 12:40
>>921
スカルファングのアレンジいいね。

オレは元々原曲派なんだけど、あれはイイ。
原曲よりアレンジの方がカッコイイと思うのはあれ位だね。
ギター泣かせりゃ、MAROは天下一品だ。
929NAME OVER:02/06/15 14:10
煽りが同じで飽きたな。逆恨み房って事も判明したし
930ブルーリーダー:02/06/15 17:18
>>924
すまん、笑える
931NAME OVER:02/06/15 17:25
900超えてもマターリ進行か。
DECOスレにしては立ち消えも無く良く頑張ったよね・・・

ぼちぼち次スレ&1000取り合戦いきましょか。
932NAME OVER:02/06/15 18:31
6 :NAME OVER :02/06/08 23:49
ダークシールのボーカルってセブンスサインのパクリだよね
933NAME OVER:02/06/15 20:41
>ギター泣かせりゃ、MAROは天下一品だ。

スカルファングのレコーディングのときは
時間かけすぎてギター載せてた足がシビれてしまったとか。
934NAME OVER:02/06/15 21:43
とりあえず、次スレのタイトル考えてみねえ?
俺の案は、
【変なゲームは】DECO総合スレ2【まかせとけ】
935NAME OVER:02/06/15 22:35
ハッケソされたぁ〜! DECOスレ2
936NAME OVER:02/06/15 23:10
こんな異常者の集まる駄スレの次スレが立つだと?
ふう、世も末だな。
937:02/06/16 00:12
>>836
ハゲシク同意。
僕がこんな糞スレを立ててしまったばっかりに(涙
938NAME OVER:02/06/16 00:20
>>936-937
( ´_ゝ`)
939:02/06/16 01:14
>>938
これ以上僕をみじめにさせないでください!
おながいします(木亥火暴
940NAME OVER:02/06/16 01:41
>>934
DECO「マターリから荒らし、そして大逆転へ」その2

長すぎるか
941NAME OVER:02/06/16 02:24
>>934
【ごっつい】DECO総合スレ2【熱さ】

奇妙なだけになってしまった・・・
942NAME OVER:02/06/16 02:27
>>934
【dat落ちなど】DECO総合スレ2【酒落にもならん】

ではどうか?
943NAME OVER:02/06/16 02:37
>>934
シンプルに、
【熱くて】DECO総合スレ2【死ぬぜ】
944:02/06/16 03:24
もうやめてください!僕は新スレなんて望んでません!
これ以上こんなクソスレを増やさないでください!
945NAME OVER:02/06/16 03:27
スーパーリアルDECO
946NAME OVER:02/06/16 03:56
>>944
やめろ、と言われるとやりたくなる罠。
947:02/06/16 03:56
>>946
じゃあやっていいYO
948NAME OVER:02/06/16 04:26
>>947
ラジャ!
949NAME OVER:02/06/16 04:42
俺は>>943を推すな。
あえて別案を出すなら
【脳みそ】DECO総合スレ2【食わせろ】
950NAME OVER:02/06/16 07:56
>>943もいいが、
【アツクテ】DECO総合スレ2【シヌゼー!】

個人的にカタカナじゃないと納得出来ん。
951NAME OVER:02/06/16 08:30
>>950
( ・∀・)ソレダ!
952NAME OVER:02/06/16 12:39
>>634
【お兄ちゃん】DECO総合スレ2【助けて!】(龍虎の拳スレではありません)
953(´∀` ):02/06/16 16:08
シンプルにいきたいな。DECO総合スレ2

両側に【】を付けるのはあまり・・・ね
954NAME OVER:02/06/16 16:53
>>952
それならむしろ
【生きてい】DECO総合スレ2【てくれ!】の方がいいかも(笑)
955NAME OVER:02/06/16 17:13
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1024215132/l50
タイガー立てますたじゃぁあああー!
956NAME OVER:02/06/16 18:34
>>954
激ワロタ
957NAME OVER:02/06/16 22:42
>>952
俺は麻雀放浪記・掟スレかと思ったよ。
958NAME OVER:02/06/17 03:44
>>954
激ワロタミーツー
959NAME OVER:02/06/21 01:33
マターリしてるなぁ
960NAME OVER:02/06/21 03:27
>>959
いやいや、みんな新スレに移ってるって…
961NAME OVER
次スレに
LET'S GO GO GO