【熱いぜ熱いぜ】DECO総合スレ2【熱くて死ぬぜ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
523NAME OVER:02/11/12 15:32 ID:???
来てくれたか!ホォク!!
524NAME OVER:02/11/12 19:28 ID:???
ジィェイドォ!無ゥ事だったかぁァ!!
525NAME OVER:02/11/15 22:49 ID:???
酷い有様ね。
ウルフファングネタじゃないと全然スレが伸びないじゃない。
526NAME OVER:02/11/15 23:04 ID:rlrEBxGu
まぁぁだ死に損ないがおったかぁぁぁ!!
527NAME OVER:02/11/16 11:30 ID:???
Go for the Kill...
528NAME OVER:02/11/17 12:40 ID:mGxzoU5N
生きていてくれ!
529NAME OVER:02/11/17 14:11 ID:???
浪人してたころ、予備校の近くのゲーセンに
ウルフファングとチェルノブが置いてあった。
当時は特に何も考えずに
昼休みに遊んで楽しんでたんだけど、
今思えばスゴく豪華なラインナップだったな。
1995年の冬の新大久保の話。
530NAME OVER:02/11/17 17:57 ID:???
東京でナイトスラッシャーズができるゲーセンってないかな。
久々にゾンビ叩きしたくなってきたよ。ゾンビサーフィンもね。
531NAME OVER:02/11/18 21:51 ID:Tai2gJz/
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
532NAME OVER:02/11/19 04:01 ID:???
>511
サンダーゾーン、最高っすよ。特にステージ2ボス曲はデコゲーボス曲の
最高峰の一つ。正直ゲームは何時も通りのバカゲー入ってたけど。

ウルフファングは・・・「隼鷹(パイル-グレネード-2速)」が愛機。最終的
には「鳳凰」・「夜叉」辺りもこなしてたけど、「好きな機体を構築せよ」
と云われれば、間違い無く「隼鷹」が最初に来るね。「仁王」も結構好きだが。
ボス撃破後、MAXミサイルを前進ダッシュしながら射出するのがお気に入り
だったっけな。
533NAME OVER:02/11/20 04:05 ID:???
2ボスでなく、3ボス?
ヘリ以外でこの曲が使われたシーンが記憶に無い。
534NAME OVER:02/11/21 02:09 ID:???
>ヘリ以外でこの曲が使われたシーンが記憶に無い。

ラストいっこ前の巨大メカ要石で鳴ってた。
攻撃パターンで曲が変わるです。
535NAME OVER:02/11/23 18:41 ID:???
ほス
536NAME OVER:02/11/26 08:27 ID:???
なイトロ!
537NAME OVER:02/11/28 15:58 ID:DfX6aL++
デコ祭ご苦労様でした
538NAME OVER:02/11/29 10:07 ID:???
縁があったらまた会おう
539NAME OVER:02/11/29 21:22 ID:???
KEEP ON SMILING!
540NAME OVER:02/11/29 23:53 ID:???
KEEP ON SLIMING!
541NAME OVER:02/11/30 00:06 ID:???
最近ダークシール2をやり始めたんですけど、3面のドッペルゲンガーが
倒せないです。いい倒し方を知ってる方はいませんでしょうか?
近所に連射付きで入荷してるんで、置いてあるうちにクリアしたいなと思う
のですが・・・。
542NAME OVER:02/11/30 06:14 ID:???
>>541
反射神経命。モグラ叩きみたいなものさーね。
あえて言うなら魔法ゲージを溜めてドッペルゲンガ戦に挑むくらい?
スマソ、漏れにはパターン化できん敵やった。
ここをクリアさえすればラスボスまでは行けるのだが。
543NAME OVER:02/12/01 16:39 ID:???
あげ
544NAME OVER:02/12/01 16:43 ID:F62Q4/bk
>>515
漏れもナイスラの曲は好きだ。
特に3面の「UNDER THE MOONLIGHT」は必聴と思われ。
545高潮の:02/12/06 12:46 ID:???
トリオ・ザ・パンチ難しいです。
当方タフガイ使いですが、師匠が手強くてたまりません。助けてください。
546NAME OVER:02/12/07 23:03 ID:???
>師匠が手強くてたまりません
「浦島太郎か!」ですか?
547ホーク=ライガー:02/12/16 08:11 ID:???
旅に出る
548NAME OVER:02/12/17 00:23 ID:???
誰かダイエットGOGOのエンディングの画像持ってない?
デコキャラ大集合のやつをじっくり見たいのよ。
549NAME OVER:02/12/24 23:35 ID:???
めーりーくりすまーす
550高潮の:02/12/26 12:28 ID:uES8dAmm
>549
ラグタイムショーかよ! しまったその手があったか。
サンタ(通称サタン)、滅茶滅茶強かったですよねえ。
このスレを見てるみなさんにもメリークリスマスだ畜生。過ぎてるけど。

>546
 そうです。レス遅くてごめんなさい。サントスだとリーチがないから全然近
づけないんですよ。なにかコツはあるんでしょうか?
551NAME OVER:02/12/26 12:38 ID:???
タンブルポップのラスボスは、デコの社長の声らしいが
誰かアップしてくれ。聞きてぇ〜。
552NAME OVER:02/12/26 12:55 ID:???
FHDまだ売ってんのか
553245:02/12/28 17:58 ID:???
結局今年はランディーみつかりませんでした。
今日から休みだから、最後のゲーセン探求してみようかな。
554:03/01/01 09:37 ID:/XdSx/Vm
呪ってやる
555NAME OVER:03/01/02 04:29 ID:lJu43ppH
クリアーたからくじage
556チン:03/01/02 08:45 ID:rZUnSQJ9
はす゛れ ち゛ゃ
557NAME OVER:03/01/04 19:28 ID:???
気の早い話だが、次スレのタイトルは

【やばいぜこいつは】DECO総合スレ3【毒ガスだ!】

とかだと嬉しい。
558NAME OVER:03/01/06 00:00 ID:???
>>557
5001点
559NAME OVER:03/01/06 03:43 ID:???
>>558
ザビガ人で来るとはなかなかやりおるわい
560NAME OVER:03/01/08 17:13 ID:???
パイルバンカーage
561山崎渉:03/01/10 03:45 ID:???
(^^)
562山崎渉:03/01/10 16:06 ID:???
(^^)
563NAME OVER:03/01/10 23:49 ID:sAPib+sl
近所のゲーセンでウルフファング発見記念age
564NAME OVER:03/01/12 10:02 ID:UJbndcjc
>>563
それ、どこよ?
565NAME OVER:03/01/12 12:14 ID:???
葉鍵板の某スレで、
「日本人は、違いのわかるマニアほどサブキャラに入れ込む傾向がある」
といった趣旨の発言をしたヤツがいたが、

それを聞いてまずこのスレが真っ先に思い浮かびました(藁
566NAME OVER:03/01/13 23:22 ID:I+Z8ecCW
>564
大阪のとある商店街
56789A:03/01/14 01:34 ID:???
ウルフファングと言えば、、、PS版とSS版ってどっちがお得なんだろ。
568NAME OVER:03/01/14 21:06 ID:???
>>567
後発なだけあって、OPムービーはPS版の方が洗練されている。
SS版の再編集(テクスチャー追加+カットの変更)で、それほど変わっている
ワケじゃないけど。
569567:03/01/16 23:18 ID:???
PS版買ってみた。なかなかいい感じ。BGMがループしない事だけが不満。CDだから仕方ないか。
裏技で機体の色も変えれるようだ。連邦の白いモビルスーツに仕立ててみようか…。
頭部をどうするかが難問だ(笑)

ところでOPの4足は雷神?戦車の上に張り付いてパイルバンカー!離脱!!かっこよすぎ。
570NAME OVER:03/01/16 23:20 ID:5BgG+D7P
>568
SS版のほうが後発
571NAME OVER:03/01/19 16:51 ID:tBnXJhAY
>>567
SSの方が後から出たのだが、個人的にはSS版の方がオススメ
じゃないかと思う。
内容はPS版と同じなのだが、ボス出現直前のロードなどが
軽快に感じるので。(PS版だとちょっと止まる)
CD-ROMには黒地に白で「狼牙」とプリントされてます。

ウルフファングはそれほどやり込んでいないので、アーケ
ード版とドコが違うのか良く判らんけど。
同じ内容なら体感的にSSの方が良いかと。オレはPS版の方
にストレスが溜まったのでSS版を買いなおしたのだが。

サターンはハードとして既に死んでいるので、今ならPS版
の方が長く遊べるかもね。
572NAME OVER
シィィィィィィト!!         
ガデェウウォォォォォォォォエエエエエエエエ!!!!!!

空牙の懐かしき思い出。