【7】レコード【LP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
古いのから新しいの、セレクターからコレクターまでマターリ語るスレ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:21:04 ID:5eoFLok7
上げ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:52:47 ID:j9nFM1g+
PUSHIM大好きなんだけど、
PUSHIMのLPってあんましクラブで かからない気がするんだけど、なんでかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:09:55 ID:cbq9rZPz
今やCDもしくはパソコンがメインなのかなろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:40:09 ID:LlvpgbMg
宝物のLPって何?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:07:53 ID:9tJpKtzK
song book
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:38:41 ID:hRPkQ24C
BEST OF THE SKATALITES
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:29:26 ID:bW+b4eGJ
最近出てるカラー盤てどうなの?昔のはカスだったが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:19:24 ID:h86EQa9j
みんな針何使ってる?俺はだいたい150DJ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:30:15 ID:GIS0lXGu
コンコルド使ってる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:31:42 ID:4j9QZNZF
コンコルドのスクラッチ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:06:47 ID:DcfHmopq
7inchが増えまくった人は整理をどうしていますか?

■年代
■ジャンル(ダンス,Roots,Ska,Rocksteadyなど)
■Riddim
■アルファベット
■ミュージシャン
■レーベル
■国別

色々あるけどたまに整理する時ノイローゼになりません?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:33:08 ID:4TstyiL1
UKから出てるカラー盤はJA盤なんかに比べると全然音いいよ。ランディーズなんかの限定復刻なんかは秀逸。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:32:06 ID:7n65v2fF
>>12
リディム別を年代に…です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:20:21 ID:5JmtkKeL
>>12
集めてるのがスカとロックステディのみだからレーベルで分けています。後はレーベルの中でヴィンテージと再発でも分けています。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:39:59 ID:1geXe/lk
リディムと年代。
お気に入りの7インチなに?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:19:09 ID:kLtUZi3e
JIMMY CLIF-MISS JAMAICAのオリジナル
どれくらい価値あんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:23:33 ID:8fBD94XK
>>9
1507DJ→44G→1507DJ→44G
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:30:53 ID:8fBD94XK
>>16
たくさんあり杉る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:15:00 ID:0gkxVWQ6
80年代で自分が持ってる自慢できる7インチ何〜?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:19:27 ID:l58R6oxU
Yu Can't Hurry Love
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:51:05 ID:VZ7rtWV2
>>16>>20
まずは、自分から何か上げて行ってよ。
出ないと話弾みにくいし…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:39:25 ID:mA0TQwSW
bob andyのtoo experienceは7インチ出てますか?探してもなかなか見つかりません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:07:47 ID:radh89OU
>>23
ありますよ
裏はLet them say
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:25:19 ID:v2is8RGZ
>>24
ありがとうございます。頑張って探してみます
26superdog:2009/04/01(水) 07:25:34 ID:YVLHAz8q
cocoteaのyun pangって相場いくらぐらいですか?今さがしてます〜
あとjamesbondのwoman a cusって7でてますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:55:31 ID:pF4P6u9r
<<21

それは90年ぢゃない???
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:13:27 ID:ji6Hj/o2
JEMES BOND の RAGGAMUFFIN WINEって7インチあります?
29:2009/04/05(日) 09:15:28 ID:Y80DJdZv
JAMES BOND/WOMAN A CASS はたまにオークションに出ています。
BLUE TRACKレーベルで相場は2万超えてます。
RAGAMUFFIN WINEは7inchはなかなか無いと思います。LPはたまに取引きされています

COCOA TEAのYUN PANGはオークションで六千くらいです。

いずれも再発はされていません
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:45:57 ID:C0cSzvnu
あげ
31No Name No Cry:2009/04/21(火) 09:38:37 ID:cxXF3WB0
Macka B/Roots Ragga はLPでしかないんですかね?
32No Name No Cry:2009/04/21(火) 16:26:30 ID:Ks8bIJzz
33No Name No Cry:2009/04/21(火) 18:40:33 ID:ZvX6I0uU
レコードはまったくの素人なんですが、失礼します。親戚のボロ家からレゲエのレコードが大量に出てきて聴いてみたいのですが、7インチ?の方は12インチと違って真ん中が抜けていてプレーヤーに固定できないのですが、どうやって聴いたらいいでしょうか?
わかりずらいですがよろしくお願いします。
34No Name No Cry:2009/04/21(火) 21:11:27 ID:8Dk7Edy+
目で見てだいたい真ん中のあたりにレコード置けば大丈夫
35No Name No Cry:2009/04/21(火) 22:35:08 ID:9EBflCzr
36No Name No Cry:2009/04/21(火) 23:08:39 ID:ZvX6I0uU
>>34さん
>>35さん
ありがとうございました!取り寄せてみます!
37会長:2009/04/21(火) 23:19:30 ID:vUv5TXYn
frankie wilmothのsensemillaの7インチってあるんでしょうか?
また相場わかる人居たら教えてください!
38No Name No Cry:2009/04/23(木) 00:00:40 ID:ruMWXBzI
>>34
フイタ
39No Name No Cry:2009/04/23(木) 01:33:07 ID:0l164EwV
>>34あなたを提訴します!裁判所経由でIPアドレス等の開示請求を行い、民事での損害賠償請求を行います!弁償していただきます!まじです!針レコード潰れました!
40No Name No Cry:2009/04/23(木) 21:49:32 ID:6ZVVifaY
針ぐらい買えやww
41No Name No Cry:2009/04/23(木) 23:52:28 ID:dllVHicF
レコード潰れるてどんなんやねん!
42No Name No Cry:2009/04/24(金) 16:43:29 ID:JvFWmwuU
スレが>>34からオモシロくなったww
43かどけん ◆9R.KRRThEQ :2009/04/25(土) 05:45:05 ID:7jsITFGw
18才のとき初めてドーナツ盤買って聴き方わからなくて、マジで目で見てだいたい真ん中に置いて聴いてたよ。
少し音が歪んでたけどちゃんと聴けた。
44No Name No Cry:2009/05/14(木) 19:02:08 ID:SXcRdTot
どこでレコード買ってる?地元のレコ屋?ネット?海外って人もいるのかな?
45No Name No Cry:2009/05/14(木) 23:09:21 ID:aU/IvHBV
ネットで試聴してロッカーズアイランドかな
後はレコファンやユニオンの100円中古
46No Name No Cry:2009/05/15(金) 13:45:02 ID:vO1ZJXeg
ヴィンテージをメインに収集しているので専門店かヤフオク。そんでたまに掘り出し物があるディスクユニオンかな。
47No Name No Cry:2009/05/17(日) 00:20:43 ID:vUmcxpgh
ユニオン人気ですね。
私は、近所の頑固親父が経営するオールジャンルの中古レコ屋と、ヤフオク掘り出しです。
48No Name No Cry:2009/05/17(日) 01:05:34 ID:bcpig6Lg
収納に困るよなー
オサレな収納なくて
49No Name No Cry:2009/05/17(日) 13:24:08 ID:kJQrb3Pd
ええ加減にせえや!
かどけん
50No Name No Cry:2009/05/27(水) 20:40:04 ID:lbOqHETH
おまいらもちろん全曲MP3化してんだよな。当然。
51sage:2009/05/27(水) 21:19:14 ID:li4KHGUS
すんまへん。今7inchからMP3にしてます。
アーティスト・タイトル入れるんが面倒くさいんで最近サボってます。
52No Name No Cry:2009/05/28(木) 04:34:11 ID:xiLellng
>51
WAV化してます。
53No Name No Cry:2009/05/28(木) 15:56:17 ID:ARYXR2gR
POCOMAN JAMのオケのWAYNE WONDERって7インチありますか?
54No Name No Cry:2009/05/29(金) 03:12:23 ID:fwQxGtT6
>>37 この前ヤフオクで12インチ出てたけど28500で落ちてた
欲しいけどそんなに出せないよね。
音源は持ってるし
55No Name No Cry:2009/05/29(金) 03:18:14 ID:fwQxGtT6
>>52 嵩張らないっすか? 容量的に
56No Name No Cry:2009/05/31(日) 01:09:23 ID:tAjcoOhJ
いくら金あっても足りないのだが。誰か1千万ぐらいくれ
57No Name No Cry:2009/06/01(月) 20:08:06 ID:sfLEX/Me
>>53
出てるよ。Never Get to Heavenでしょ?
58No Name No Cry:2009/06/07(日) 14:16:35 ID:dQligkHD
CHAKA DEMUSのBUBBLE、水洗いしたらレーベルの色が落ちたよーぉ!
Penthouseの、ばぁかぁーーー!
59No Name No Cry:2009/06/08(月) 01:41:50 ID:+NQgPvLm
俺のBUBBLEはタイトルがBABY DATになっててマジックで塗りつぶしてある
60No Name No Cry:2009/06/10(水) 00:33:44 ID:pt5g+BNc
>>59 レゲエじゃよくあるけど他ジャンルじゃ考えられんよなw
中央の穴がちゃんとあいてないとか、白ジャケの謎の文字列とかw
61No Name No Cry:2009/06/24(水) 15:44:59 ID:rXudXSIZ
音質の悪さといい、反り具合といい…
62No Name No Cry:2009/06/24(水) 16:50:48 ID:+kAD/CDj
俺をSL-1200買うはめに追い込んだのがJunior ReidのJ.R.PRODUCTIONS

工業製品としては評価外のゴミ。音楽としては超一級なんだがね。
63No Name No Cry:2009/06/24(水) 17:09:25 ID:QzGLwtpJ
one blood
64No Name No Cry:2009/06/24(水) 18:02:13 ID:zXL2wCHK
>62
フイタ!JRーPROがトラウマになって、
しっかり検品する癖がついた。
ペントハウスって割とバラツキ少なくないか?
65No Name No Cry:2009/06/25(木) 02:10:39 ID:Vw8iBx/x
全レコードをチェックしてくれる管理団体を造って欲しい。
VPさんお願いします。
66No Name No Cry:2009/06/25(木) 10:11:42 ID:awy+qrOZ
反りや針飛びなら返品すれば良い話なのでは?レコード高くなるならその団体とやらはいらない
67No Name No Cry:2009/06/27(土) 12:43:47 ID:lkAUguG1
10年前にフルサイズで揃えたオーディオを省スペース化のためにミニコンポに変えたいんだけど
アンプやCDプレーヤーはミニコンポに変えられてもレコードプレーヤーだけは省スペース化が難しい。
SL1200よりちゃちなプレーヤーだと古いジャマイカ盤は針飛びしまくるからSL1200だけは手放せない。
レコードを辞めるなんてとてもできないし。
とりあえず、1人暮らし用の冷蔵庫みたいな巨大スピーカーを小型の物に変えるかな。
68No Name No Cry:2009/07/02(木) 12:52:18 ID:El0OBkEE
ミキサー買い換え検討中!おまいら、何使ってる
69No Name No Cry:2009/07/02(木) 23:03:32 ID:C/cNOuVP
センターずれ 最後の曲が聞けない〜
70No Name No Cry:2009/07/03(金) 22:02:51 ID:UVvJx6CL
ベスタ280
71No Name No Cry:2009/07/05(日) 11:31:14 ID:UPpH1Yz/
アレヒ
72No Name No Cry:2009/07/06(月) 15:24:12 ID:2zt3OxW1
>>68
いまなに使ってんの?
73No Name No Cry:2009/07/06(月) 17:50:47 ID:KwgxRGTh
>>72
AMERICAN AUDIOの6000円ぐらいのものを、譲り受けました。次は4chで、音質そこそこ良いもので(MIX作るため)、できればフェーダー軽いもの希望です。予算は6万前後でよろしくお願いします。
74No Name No Cry:2009/07/06(月) 23:37:30 ID:q6CeUJOK
>>73
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1232875910/l50
このスレ(板)は過疎ってるからここでアドバイスしてもらいな
75No Name No Cry:2009/07/07(火) 06:01:50 ID:uqcfirBK
コンコルドっていいんですか?高いですよね
76No Name No Cry:2009/07/07(火) 12:26:20 ID:eBwoI3HZ
オルトフォンは、用途別にピンキリある。針飛びしたり、レコード傷付くから使わないって人もいれば、音質(圧)が良いという理由で使う人もいる。

また、オルトフォンっていう憧れやブランドで使う人もいる。

どの道、自分で使って自分の耳で判断するしかないと
77ぽんぽん会長 ◆PON/M9NoUw :2009/07/09(木) 21:57:51 ID:3B0LFDU0
junior tuckerのinto the night?っ再発でてます?オリジナルもどこにもなくて
78No Name No Cry:2009/07/10(金) 02:47:51 ID:bkTYzvii
16 ( INTO THE NIGHT )?
再発出てるよ。だいぶ前だったと思うけど。
これ聴くとStone Love思い出すなぁ。
79No Name No Cry:2009/07/17(金) 14:04:45 ID:Z+eZJjSk
コンコルドは針が楕円のやつがいい。
尖ってる針は溝の奥の深いところで音を拾う。
楕円は溝の浅いところで音を拾う。
ジャマイカから持ってきたボロボロのビンテージは
大抵は尖った針で強い針圧で長年聞き込まれてるから
尖った針で聞いてもVG-とかだけど、
そこで楕円にするとまだ使われてない浅いところを拾うから
良い音になるパターンが多い。
80No Name No Cry:2009/07/17(金) 14:14:52 ID:lxLZuLCW
思い入れたっぷりの蘊蓄、できれば三行以内にまとめてねwww
81No Name No Cry:2009/07/17(金) 17:51:38 ID:Z+eZJjSk
針は
楕円で
いい
82No Name No Cry:2009/07/17(金) 18:23:21 ID:1qEu8tME
視覚的なものは確かにある。針もそうだけど、他の機材よくしないと豚に真珠
83バーリングトン:2009/07/17(金) 22:53:47 ID:ojHK08ql
楕円

この漢字なんて読むんですか?馬鹿ですみません!笑

あとgeneral levyのmonkymanって7インチでてますか?12インチは見た事あるんですけど
84No Name No Cry:2009/07/21(火) 00:28:33 ID:slak46+n
だえん
85No Name No Cry:2009/07/21(火) 14:06:14 ID:x4lknDrp
JOHNNY OSBORNEのPEACEFULL MAN。DEVE BAILEYのRUNNINGSは12インチで出ているんですかね?
86No Name No Cry:2009/08/23(日) 22:40:28 ID:guWyGJXd
今やレコード買うのは、ネット派が多数なのかな?
87No Name No Cry:2009/08/26(水) 04:35:01 ID:K39nM4YS
俺の家はなあ!微妙に田舎なんだよ!
だからネットでしか買えないんだよ!!
主流も糞も無いんだよ!!
88No Name No Cry:2009/08/26(水) 11:28:57 ID:ZUl+47J9
渋谷、モキタのユニオン。ダブストア
意外でレゲエレコ安く買えるとこ知らない?
有名店はオリジナル扱うところが多いせいか高いんだよ
89No Name No Cry:2009/08/26(水) 14:54:52 ID:KhxMkWfh
ライオンも芽瑠璃もねーし。いまさら渋谷?wwww
90No Name No Cry:2009/09/08(火) 22:21:17 ID:ispRvzgH
視聴できない店はつらいなー
91No Name No Cry:2009/09/11(金) 20:07:12 ID:PVOtreZ7
73年以前くらいの音源をレコードで買うと、
たまに定位が片チャンネルに全部寄っちゃってることがあるんだけど、
あれってデフォ?なんでそんなことが起こるんだろ。

>>90
レゲエの試聴はデフォだよね
92No Name No Cry:2009/09/13(日) 22:04:47 ID:zxcx//Ko
どんどんレコ屋が潰れていくね

今のうちに買い漁ろう
93No Name No Cry:2009/10/07(水) 21:22:48 ID:05sci9OR
店で視聴する時、7インチのスリーブをレコードとタンテの間にはさむのは何なの?
94No Name No Cry:2009/10/07(水) 21:47:15 ID:bgVWa6fq
ファイヤーボールのコテで レアなシングル盤がどうとか言う危ない奴 発見!!!!
95No Name No Cry:2009/10/07(水) 22:41:25 ID:XI4eIoxh
晒し


530:No Name No Cry :2009/10/07(水) 19:14:22 ID:bgVWa6fq
↑おまえLPとか誰もそんな言い方しないから LPってキミ (笑) 久しぶりに笑ったわ 無知すぎる LPクンサイコーだよ


531:No Name No Cry :2009/10/07(水) 19:17:05 ID:bgVWa6fq
質問 レコードでレアなシングル盤ってなんですか??? 【レアなシングル盤】………始めて聞きました もう笑いはいらないんで マジで恥ずかしいね


96No Name No Cry:2009/10/07(水) 23:04:16 ID:XI4eIoxh
長嶋が消えたと思ったら次はこいつか・・・
97No Name No Cry:2009/10/08(木) 10:38:25 ID:b6GGMfKs
>>79
これはマジ?
なら参考にさせていただきます。
針の具体名を出してもらえればありがたいのですが。
98No Name No Cry:2009/10/08(木) 12:15:57 ID:yaNj05oe
ごめん、PAやってる俺からすると、コンコルドはシェアより音が軽い。

低音域を拾いやすい種類もあるけど、それでも軽い。


99No Name No Cry:2009/10/08(木) 12:27:17 ID:54uwumxd
レーベル一緒でB面も一緒の場合ORG盤とかそうじゃないって
どうやって分かるの?
100No Name No Cry:2009/10/08(木) 12:28:50 ID:54uwumxd
レーベル一緒でB面も一緒の場合ORG盤とかそうじゃないって
どうやって分かるの?
101No Name No Cry:2009/10/08(木) 12:48:20 ID:BVOtSJLa
コンコルド=ミーハー初心者 44G=ベテランでok
102No Name No Cry:2009/10/08(木) 15:19:15 ID:yaNj05oe
レコードにめちゃくちゃ詳しい奴に絡まれましたwww

しかしレコードにシングルカットがあることは知らなかったらしいです



499:No Name No Cry 10/04(日) 00:24 2xjzBnbB
アルバムって 笑 12インチとかの話しない? あっ!こんなの聞いてるやつらに言っても無駄か

533:No Name No Cry :2009/10/07(水) 20:04:29 ID:henv4M6f
ID:bgVWa6fq

あのな。『一般的』に12インチと言ったら、hiphopなどで多く使われる
A面に2曲ないしアカペラが入っているものをさし、

アルバムカットのことをLPと呼ぶことが多い


ちなみに、レゲエで頻繁に使われるのはEP,7".ドーナツ盤などと呼ばれるシングルカットで、
古いものなど、手に入りにくいものは高値で取引される。

一般的に、な。


536:No Name No Cry :2009/10/07(水) 21:45:49 ID:bgVWa6fq
てか レコードでレアなシングル盤ってのを教えてくれよ!!!レコ屋行って「レアなシングル盤ありますか?」って言うの? 恥ずかしくて言えないから説明して!能書きはいらない説明よろしく


544:No Name No Cry :2009/10/08(木) 00:24:45 ID:QVeVp7ls [sage]
>レコ屋行って「レアなシングル盤ありますか?」って言うの?
レコ屋行って店員に聞くの?自分で探すから面白いんだろ、アホか

554:No Name No Cry :2009/10/08(木) 14:28:11 ID:LU5/DfJ3
だぁかぁらぁ〜 レアなシングルって何??? シングルって 笑



103No Name No Cry:2009/10/08(木) 20:55:55 ID:bFDmwAU9
バカはよそでボコボコにイジメられたからって、こっちきて憂さ晴らししてんじゃねーよバカ。
104No Name No Cry:2009/10/08(木) 22:48:19 ID:xp+XKpfl
使用した感想だが、M44はわりとすぐ消耗するイメージが強い。使い方の問題なのか
105No Name No Cry:2009/10/09(金) 04:30:50 ID:nMWwXO8k
>>104
ウェイトもあると思います。
コンコルドはめちゃ軽いからね。
12とか、きれいな盤をコスるとかならコンコルドの方がいいかも。
106No Name No Cry:2009/10/09(金) 18:35:01 ID:XbPisQM2
個人的にオルトフォンスクラッチがいい感じ
107No Name No Cry:2009/10/09(金) 18:56:18 ID:VHHMb4tK
おるとほんシステムと相性が悪い
108No Name No Cry:2009/10/10(土) 00:07:16 ID:+9GnutxT
んなこたない
109No Name No Cry:2009/10/10(土) 03:18:03 ID:X7e8tQx/
44(笑)だと高音拾いきれなくて出ない音あるのは知ってる? あんなもんただ安くて針飛びしないからみんな使ってるだけ
恥ずかしいしみっともないから
110No Name No Cry:2009/10/10(土) 07:15:36 ID:A5tCcaC/
>>109
ばかかおまえは、それはレコードの状態だ。

ぎゃくにオルト糞は低音域を拾いにくい性格してるんだよ
111No Name No Cry:2009/10/10(土) 10:13:09 ID:+9GnutxT
しかし、ジャマイカの7インチはぐにゃぐにゃに反ってたり、表記がぐちゃぐちゃだったり、センターズレ等、他ジャンルだとあり得ないことが良くあるよなw
112No Name No Cry:2009/10/10(土) 10:15:04 ID:srlvevuW
>>111
何を今さら

あ た り ま え だ ろ そ ん な こ と
113No Name No Cry:2009/10/10(土) 17:31:54 ID:ky4l7TCv
昔のはそうでもないよーな
114No Name No Cry:2009/10/10(土) 17:40:10 ID:A5tCcaC/
>>113

おまえの昔って、どれだけ今なんだよ!
115No Name No Cry:2009/10/10(土) 17:50:43 ID:ky4l7TCv
60年代ね
116No Name No Cry:2009/10/12(月) 13:13:03 ID:3s+0SIeS
確かに60年代のオリジナル盤なんかはゆがんだりしてないな。
117No Name No Cry:2009/10/12(月) 15:01:32 ID:899OO6Sa
基本的にUK盤の12インチが好み
118No Name No Cry:2009/10/12(月) 15:32:25 ID:03/9ogrj
ジャケも60年代のはプリントが綺麗で紙も分厚いね。
60年代から悪くなってるってどういうこと?
やる気の問題だけ?
119No Name No Cry:2009/10/12(月) 15:55:55 ID:pH26is3Y
別にジャケットが欲しくてレコード買うわけじゃねーので…
120No Name No Cry:2009/10/12(月) 15:59:14 ID:03/9ogrj
すっげー、5がいっぱい並んでる
121No Name No Cry:2009/10/12(月) 16:41:19 ID:aIFlxd1U
お前は3月9日小栗潤だけどな
122No Name No Cry:2009/10/13(火) 06:54:57 ID:zmFUrY0+
ジャケ買いあげ
123No Name No Cry:2009/10/18(日) 09:22:28 ID:+mjCHeKJ
0152って閉店したの?
124No Name No Cry:2009/10/18(日) 11:19:19 ID:aS6Pc7iT
かなり前に
125No Name No Cry:2009/10/19(月) 02:20:53 ID:8B9+PL/6
よくカルチャーMIXってありますけどあれはジャンル的にダンスホールやラバーズとは違うんですか?コンシャスラガ?よくわからないので知ってる人居たら教えてください。
126No Name No Cry:2009/10/19(月) 02:22:57 ID:8B9+PL/6
質問する場所間違えたwwwブリブリでごめんなさい
127No Name No Cry:2009/10/21(水) 19:08:45 ID:ERT4H7N9
Wayne Wade / Lady 、はオークション等で毎回いくらぐらいで取り引きされてます?
128sagawa:2009/10/21(水) 21:13:43 ID:Wrt6OBUh
500yen
129No Name No Cry:2009/10/21(水) 22:51:02 ID:W+9C3qwo
Wayne Wadeはそんなに高値で取引されるようなアーティストじゃないよ
130No Name No Cry:2009/10/26(月) 20:39:30 ID:6ENK5fDn
逆にそういうのが狙い目。
デジタルが始まるまでのジャマイカとUK産のルーツは
安いものも高いものも一定の完成度が保証されてるから安心して買える。
ごく稀にアメリカナイズされたクソみたいな軟派なものもあるけど少ないし。
131No Name No Cry:2009/10/28(水) 07:59:41 ID:k6OLx7gL
バニーウェイラー
132No Name No Cry:2009/10/29(木) 00:50:30 ID:5Kysq5kk
給料日だったのでダブストア200枚ほど買っちゃいました。
133No Name No Cry:2009/10/29(木) 21:24:47 ID:ahGkG4AI
オレは800枚
134No Name No Cry:2009/10/30(金) 23:52:41 ID:U38mRms+
金いくらあっても足りない
135No Name No Cry:2009/10/31(土) 04:17:45 ID:BQI6Du7u
俺はバイトの身だから23枚
136No Name No Cry:2009/11/26(木) 11:25:03 ID:2jIiynqm
レコード掘りはやめられないね
時代に逆行
137No Name No Cry:2009/11/27(金) 15:41:55 ID:3pY/T3nO
誰かwayne janettのbubble upもってない?
138ぽんぽん会長 ◆PON/M9NoUw :2009/12/07(月) 07:36:42 ID:EWopi5Ue
WILLI WILLIAMS[SWEET HOME]12BLACK VICTORY二枚EX所持してます
139ぽんぽん会長 ◆PON/M9NoUw :2009/12/07(月) 14:09:05 ID:EWopi5Ue
上の一枚とTony RebelのRude Boy Strike Again売りたいんですけど相場いくらぐらいですかね?
140No Name No Cry:2009/12/30(水) 18:00:07 ID:6RLdlqJw
>>139
ほっしいいいいいいいいいい
141No Name No Cry:2009/12/31(木) 19:21:16 ID:MoeqyKg0
オリジナル版の中古って音悪いのかな??
142No Name No Cry:2010/01/01(金) 12:04:17 ID:hl8tiA3L
>>141
なにいってんの?
143No Name No Cry:2010/01/01(金) 16:11:50 ID:jj/ASVQ3
>>141
馬鹿なの?
144No Name No Cry:2010/01/04(月) 11:45:51 ID:yMXJ7f/K
>>137

持ってますよ〜。2000年代のUS再発盤ですが
145No Name No Cry
今日久しぶりにレコ屋行ったら潰れてた・・・