東海大学の就職スレ3 【偏差値なんて無問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
落ちたので、スレ立てしますた。

みんなで就職の情報交換をしましょう!
就活は情報が命だって言うしね。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1266151884/
2就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 18:27:51
>>1
就職活動のおおまかな年間スケジュールは次のようになっている。

< 学部3年生 (修士1年生)〜 >
6月〜8月:夏季インターンシップ。参加するしないで既に大きな差が生まれる。
10月:就活セミナーがちらほら開催され始める。
 1月:早い企業では企業説明会が開催され始める。
    マスコミ、MR等の早い業界では既に選考が進む会社も。
 2月:企業説明会の数が増えてくる。選考が進む会社もちらほら出てくる。(主に中小)
 3月上旬:採用活動本格化、毎日のようにセミナーや説明会が開催される。
 3月下旬:この段階で面接を行なっている会社も多い。早ければ内定がもらえる事も。

< 学部4年生 (修士2年生)〜 >
 4月上旬:倫理協定も解かれて採用活動も激化。大手の採用活動も本格化。
 4月中旬:最終面接・内定のピーク。大学も始まって非常に忙しい時期。
 4月下旬:ひととおり内定は出揃って、勝ち組、負け組がはっきり分かれてくる。
 5月〜:消化試合になる事が多い。まだ内定を貰っていない人は終わり無き戦いへ。

なお、3年生の夏休みあたりに企業の人事を集めて就活を始める学生向けの講演会をやってるので、それに参加するのも吉。
企業によっては1年2年でもインターンを受け入れる所もあるので各自情報収集の事。

参考: やる夫が就職活動をするそうです【やる夫ブログ】
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-225.html
3就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 18:43:24
>>1
その他、就活の際に参考となるサイト↓

2010卒やる夫たちの就職活動
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-944.html

やる夫が就職活動をするそうです
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-225.html

やる夫で学ぶ就職活動 エントリーシート編
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-230.html

やる夫で学ぶ就職活動 筆記試験編
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-231.html

はじめての就職活動
http://www.tenten10.com/job/

就職サイト情報
http://www.kyujin-navi.jp/sinsotu.htm
4就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 18:52:55
※ 就職活動の時期について


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、   会社間で定められた倫理協定では
             / /" `ヽ ヽ  \   「4月1日以前の採用活動は行なわない」
         //, '/     ヽハ  、 ヽ   という建前にはなっているけれど、
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  実際には2月ごろから本格的に始まっていて、
         レ!小l●    ● 从 |、i|   4月〜5月までに内定を出す会社は結構多いよ!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  自己分析や企業研究、インターンシップの準備なんかも考えると
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  就職活動は学部3年生(修士1年生)の
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  5月頃から始まってると言っても過言ではないね!
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
5就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 19:00:05
※就職サイトについて

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \   就職活動の入り口は就職活動サイトと言っても過言ではないよ!
         //, '/     ヽハ  、 ヽ   リクナビ、マイナビ、日経ナビ、en等のたくさんのサイトが用意されているよ。
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  お奨めなのはリクナビかな、何だかんだで最大手だし、
         レ!小l●    ● 从 |、i|   ここからしかエントリーできない企業も多いよ!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
6就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:24
>>5 続き
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

ただ、リクナビだけでは全ての企業が登録されていなかったりするから、
他サイトにも登録しておくのがベターかな。

逆に、あまり多く登録しすぎても管理が大変になるから、
2〜3サイトに登録する事をお勧めするよ。
7就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 19:26:15
* 就職活動のポイント
         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \   就職活動は、基本的に情報戦です。
    /   (●)  (●)  \  いかに、必要な情報を的確に集めて、タイミング良く行動できるかに全てがかかってます!
   |      __´___    . |  たくさん受ければいいって訳でもないし、だからといって動かないことには何も始まりません。
   \      `ー'´     /

        ____
      /     \
     / ⌒   ⌒ \   要は、綿密な情報収集ができれば、自分の就職活動をより有利にできるということです!
   /   (⌒)  (⌒)  \
   |      __´___    . |  的確な情報を基に活動ができれば、交通費なんかも無駄に消費することもないですしね。
   \      `ー'´     /
8就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 21:53:01
スレ建て乙です。
文系でインターンシップ行く人ってどのくらいいるものですかね?
周りで動いている人見かけないもので。
このあいだ1Day行ってみたけど、他の学校は活動的な人多い印象。
9就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 22:22:08
>>8
> 文系でインターンシップ行く人ってどのくらいいるものですかね?
> 周りで動いている人見かけないもので。

文系の人は比較的多いと思いますよ。理系の人に比べて、講義での拘束時間が少ないってのが大きいと思いますが。
大学にもよりますが、大東亜帝国クラス以上の学生で、1社以上のインターンシップに参加している学生は、全体の
2〜3割以上はいると思いますよ。

中には、立命館みたいにインターンシップで単位認定をやってるとこもありますからねえ。
インターンシップに行く人が増えたのはここ5〜6年で、1〜2年ぐらい前から行くのが当たり前のような感じに
なってると思います。特に、就活の情報に敏感な大都市圏の大学生なんかは。
10就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 22:37:09
>>9
そうでしたか。私の情報網が薄いのか、皆水面下で動いているのか。
インターンで他大学の文系の人と会話したら
「実はこっそり活動している人が多い」のだとか。
あとは学校でインターンの推薦をしているとか。
1Dayでも結構刺激になりました。
なにより会話に慣れますね。
11就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 22:47:23
>>10
インターンとか合説なんかで他大学の人と話をしたり連絡取りあったり
すると、就活をもっと有意義に進めることができますよ。
類は友を呼ぶっていいますからねえ
12就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 23:14:31
>>10さんは4年の方ですか?いろいろ経験されておられるようですが。

インターンの申し込みでESを提出したのですが、自己分析が甘いのか、
満足のいくものが書けなかったのですよね。書けるような経験もあまり
無いのですが…。

もし4年の方でしたら
ESを書く上で何か訓練されたこととか、有益だったことはありますか?
キャリア支援課で添削してもらう位しか思いつかないので。
1310:2010/08/02(月) 23:17:43
>>10じゃないよ…
>>11さんです。
寝たほうがいいかな…
1410:2010/08/02(月) 23:28:09
はい、学部4年です。一応、内定持ちです。

ESに関しては、特別訓練したということはないです。
しいていえば、キャリア支援課で添削してもらったことと、ESについてのアドバイス
なんかが載ってるサイトを参考にしたぐらいです。
私の場合は、志望動機や自己PRなんかを先に考えて、それからESを整えていった感じ
でしたね。

最近は、就職支援会社なんかがESセミナーとか就活講座なんかを主催してるみたいなんで
不安なら、そういった外部機関を利用するのも手ですよ。
1514=11:2010/08/02(月) 23:30:51
>>13
あっ!つられて間違えちゃった(><;)

>>14は私です、はい(汗
16就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 23:46:54
>>9
> インターンシップに行く人が増えたのはここ5〜6年で、1〜2年ぐらい前から行くのが当たり前のような感じに
> なってると思います。特に、就活の情報に敏感な大都市圏の大学生なんかは。

参考までに↓
インターンシップに参加しないと就職できない?企業と学生が群がる“働く疑似体験”の効用(2010/06/08)
http://diamond.jp/articles/-/8361
1710:2010/08/03(火) 08:57:55
>>15
>>16
ご助言ありがとうございます。
とりあえずはインターンと自己分析、ES練習を頑張りたいと思います。
18就職戦線異状名無しさん:2010/08/03(火) 10:19:47
 いいスレですね 参考になります。
19就職戦線異状名無しさん:2010/08/03(火) 19:14:50
東海大生で、外資系の会社とか受けて内定もらった人とかいます?
例えば、日本IBMとかアクセンチュアのような会社から。
選考の過程とかで知っていることがあったら、教えてください。
20就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 18:27:03
>>19
大学のキャリア支援ナビを見る限りではアクセンチュアには2人、
入社されたようですが、2001年ともう一人は不明。
OB訪問するとしても情報が古いかもしれませんね。
外資系のスレの方が最新の情報を得やすいでしょうね。あとみん就。
東海大出身の先輩の生の話を聞けるに越したことはないですが…。
21就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 21:53:18
>>20
へー、東海大の人で外資に行った人っているんですね〜
22就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 21:57:33
外資どころか、NASAに行ってるよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%A4%A7%E5%9C%B0
23就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 22:02:11
とうwwwかいwwwwwwwwだいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 22:25:55
おい! 今年の4月から大学3年になった学生ども!!
てめーら、就職活動はもう始めているのか?
まだ始めてない奴は、↓のサイトを参考にして、今すぐに就活しやがれ!

2010卒やる夫たちの就職活動
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-944.html

さっさと始めないと、2010年卒の先輩みたいに悲惨なこと(NNTだらけ)になるぞ!!
25就職戦線異状名無しさん:2010/08/04(水) 22:59:17
ていうか、東海大って大学側が開く就活イベントのタイミングが少し遅くねえか?
就職出陣式だって、比較的に早い湘南キャンパスですら3年生(修士1年)の10月頃の開催だし。
地方のキャンパスにいたっては、それから4ヶ月ぐらい後の1〜2月頃の開催ときやがる。
ちょっと遅すぎるだろう。

他の大学生は、3年生の10月になる前からインターンシップやら業界研究セミナーとかに行ってて、
10月から本格的に合説や会社説明会に行く頃には東海大生より、はるかに多くの情報とノウハウを
持って就職戦線に挑んでいるんだぞ。

これじゃあ、地方のキャンパスにいる東海大生ほど就職内定率が下がって当然だよ。

少し前までの就活は3年生の秋頃からスタートだと言われていたけど、今は実質3年生の春からスタート
してるってことを、大学側は自覚してるんかな?

せめて、就職出陣式のタイミングを大学が夏休みに入る前とかにしてもらえないのかな?
もちろん、日本全国に存在するキャンパスが同じタイミングでやることを前提でね。
26就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 00:23:49
>>25
地方キャンパスの就職支援体制なんて、地元の大学以下だろ。
熊本のキャンパスなんて酷いもんだぞ。

近くにある学園大は、大学就職課の窓口は平日の朝9時〜夜9時過ぎまで営業しているのに、
東海大のキャリア支援(就職)課は、平日は朝9時〜午後5時までしか開いてねえし。

最近では、地方の大学は大都市圏に就職する自分とこの学生向けに無料の就活バスツアーとか
をやってるみたいだけど、東海大でそんな話聞いたことがないし。
27就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 00:38:17
>>26
夜の9時まで営業するようになったら終わりだと思うよ。

そんな三流大学のシステムを真似すれば笑いものだよ。
28就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 00:49:15
>>27
午後5時までしか開いてなかったら、講義やサークル活動の後に応募書類の添削とか
就職についての相談とかがやりづらくて仕方ないだろ。
湘南キャンパスだって、夜7時頃まで営業してるだろ?
もう少し学生のニーズを察して欲しいよ。
29就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:40
コンビニじゃないんだからさ〜〜〜〜〜〜。

4年生なんて昼間も暇なわけだしさ〜〜〜。

サークルやってる場合でもないしさ〜〜〜〜〜。
30就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:02:23
>>29
> 4年生なんて昼間も暇なわけだしさ〜〜〜

暇なのは、バイトすらしてない文系の学生だけだろ。

> サークルやってる場合でもないしさ〜〜〜〜〜

お前は大学のサークルの忙しさを全然理解してない引きこもり野郎
31就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:05:33
熊本キャンパスの体育会が盛んだとは聞かないよ!

能力あれば、本体の体育会に引っ張られてるよ!!!

嘘言うなよ!!!
32就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:06:50
山下先生の柔道でも受けに来い!!
33就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:07:57
文系なら特に問題ないな
授業の合間にいけるだろ
夕方までの方が人件費節約できて良いじゃないか。
34就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:12:51
>>29
> 4年生なんて昼間も暇なわけだしさ〜〜〜。

ていうか、就活って3年になった春から実質スタートしてるわけだから、4年の時に
暇でも、あんまり意味ないんだけどな。
まあ、就活は大学4年になってから始めるもんだと考えているような奴は、NNT予備軍
だろうけどなw

>>31
はいはい、ヒッキーお疲れちゃんw

>>33
大学関係者乙
35就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:18:50
>>34
3年の春〜秋でやることといったら業界・企業研究位だろ
あとは好みでインターン・OBOG訪問・資格取得すればいい
3年の年明けまでは思いっきり何かに打ち込んでそれから就職活動始めても遅くは無いよ
36就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:29:32
>>35
地方キャンパスにいる東海大生の就職内定が出るピークが4年生の6月以降に多い理由が
なんとなく分かった気がする。
要は、就活するタイミングが3年の年明け以降になることが多くて、スタートが圧倒的に
遅れているからでしょう?
内定が出るピークって、一般的には4年生の4月〜5月が一番多いってこと分かってるの?
37就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:30:31
だって、熊本でサークルやってんだよ。就職無理だよ
38就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:33:56
東海大の地方キャンパスは、フリーター&ニートの生産工場。
とあるゼミの卒業後の進路はフリーターって奴が4〜5割以上いたし。
39就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:36:20
>>36
いやだから3年の夏や秋の段階で何をスタートするのかと…。
秋に採用を開始するマスコミ・出版・外資等を目指すならもっと早く動く必要はあるけど
最近の雇用情勢からして4,5月だけではなく6,7月に多数内定が出るのは当然。
特に4,5月は大手企業の採用がメインだから東海大のレベルを考えるとそれらの選考から漏れるなんてザラだろ
40就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:41:25
付属からでも、湘南、清水止まりだろう?
41就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:53:54
>>39
> 特に4,5月は大手企業の採用がメインだから東海大のレベルを考えるとそれらの選考から漏れるなんてザラだろ

そもそも、地方にいる東海大生の場合は、選考から漏れる以前に選考すら受けていないから。
就活のスタートが遅すぎるせいで、選考を受けようとする頃には選考が終わってるケースがほとんど。

6・7月以降に内定が多数出るけど、大抵の企業は特定派遣 or 偽装請負 or 小売のようなDQN企業だらけ。
よく、就職したらその会社で3年は働けっていうけど、↑に上げたDQN企業は3年どころか1年すら働き続け
ることができないようなとこばっかり。
42就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 01:59:50
>>41
そりゃ言い過ぎだろう?
松前さんがクレーム付けに来るぞ
43就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 02:03:35
確かに東海大は、サークル命が多い。
全国大会出場なんて学校が一丸となっているし、専属コーチも必死だ。
しかし、成績出してる他の大学などに比べれば楽だとも思う。


44就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 02:11:50
>>39
> いやだから3年の夏や秋の段階で何をスタートするのかと…。

スタートって、就職活動に決まってるじゃねーかよ!
3年の夏〜秋は、やるべき就活イベントがいっぱいやることがあるぞ〜

インターンシップ・業界研究セミナー・OBOG訪問・語学研修・資格取得・就活セミナー、
自己分析・ESセミナー・SPI&筆記試験対策・グループディスカッション対策・面接対策。。。。。等々

東海大生で湘南とか都内のキャンパスに通っている人は、もう分かっているよね?
45就職戦線異状名無しさん:2010/08/05(木) 02:22:08
だから、東海大の地方キャンパスは、フリーター&ニートの生産工場だって言ってるだろ!
46就職戦線異状名無しさん:2010/08/07(土) 18:40:24
森 祐喜(もり ゆうき、1964年10月15日 - )は日本の政治家、石川県議会議員。父は森喜朗元内閣総理大臣。

経歴 [編集]
石川県根上町にて森喜朗の長男として生まれる。

玉川学園高等部を経て東海大学教養学部入学。中退してジョージタウン大学に留学、祖父・森茂喜の死去により帰国、父の秘書を経て県議会議員に当選した。

2009年に中華民国の馬英九総統が来日した際に会談をしている。

2010年8月7日、酒気帯び運転で乗用車を運転し、コンビニ店に突っ込んだとして、石川県警小松署に道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された。
47就職戦線異状名無しさん:2010/08/09(月) 21:57:30
>>25
地方キャンパスの就職支援体制なんて、地元の大学以下だろ。
熊本のキャンパスなんて酷いもんだぞ〜

近くにある学園大は、大学就職課の窓口は平日の朝9時〜夜9時過ぎまで営業しているのに、
東海大のキャリア支援(就職)課は、平日は朝9時〜午後5時までしか開いてねえし。

最近では、地方の大学は大都市圏に就職する自分とこの学生向けに無料の就活バスツアーとか
をやってるみたいだけど、東海大でそんな話聞いたことがないし。
48就職戦線異状名無しさん:2010/08/09(月) 23:24:59
理系の学生は推薦を使っていく場合も結構あると思うけど、最近は自由応募
で行く人たちも多い。
特に、推薦があまり使えないメーカー系やインフラ等の人気企業の場合は、
理系だろうが院生だろうが関係なく、ガンガン応募してる。

なので、就活は基本的に自由応募で臨むことを想定しておくといいと思う。
49就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 09:33:54
新スレ誕生!

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1280128640/l50
50就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 22:14:07
もう、インターンシップに行ってきた人っている? 1Day以外で
51就職戦線異状名無しさん:2010/08/10(火) 22:26:00
スレタイは正しい。
東海大で東大生並みの偏差値持ってても意味ないってことでしょ?
52就職戦線異状名無しさん:2010/08/12(木) 11:17:47
今情報通信学部の予想される就職先みてたんだけどなんか組込みだけ少ないんだが•••
入るとこ間違えたかな•••
53就職戦線異状名無しさん:2010/08/13(金) 00:30:18
組み込みは、政府の肝煎りで設置されたはずなのだが。
54就職戦線異状名無しさん:2010/08/13(金) 15:27:56
>>50
俺はまだだな
1つは最後の面接審査を残すのみでもう1つは面接の前に書類審査待ちだ

書類審査の方が合否結果の出る予定日を過ぎてるんだけど落ちたのかひら・・・
55就職戦線異状名無しさん:2010/08/18(水) 13:20:03
東海大の地方キャンパスなんて、卒業後の進路がダメダメな奴ばかりだろ。
大学時代の専攻とは殆ど関係の無い職種で、しかもDQN企業しか内定がない奴とか多すぎ。
小売とか特定派遣に逝く奴も多いが、大抵の奴は3年足らずで辞めっちまうしな。

少なくとも、地方キャンパスにいる連中で、卒業しても正社員になれない奴は、常に3〜4割は
いると考えた方がいい。

まあ、せいぜい自分だけはNNTにならないように頑張ることだなw
56就職戦線異状名無しさん:2010/08/18(水) 15:17:27
高卒総務だけど

簿記二級に英検準一級TOEIC900点その他 持ってる

学歴は社内で意味ないよ!
資格合格手当お鼻つんつんツンツンツン
57就職戦線異状名無しさん:2010/08/19(木) 16:17:01
何でこんなに過疎ってるの?
58就職戦線異状名無しさん:2010/08/20(金) 13:45:27
>>57
無い内定で卒業しても就職できない奴が多すぎるから。
59就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 01:06:04
東海大の地方キャンパスなんて、卒業後の進路がダメダメな奴ばかりだろ。
俺がいたゼミなんて、半分くらいの人は無い内定のまま大学を卒業する羽目
になったからな。

会社から内定貰えた奴もその殆どが、偽装請負か小売・外食、中小零細のようなブラックばかりからの
内定だから、入社してから1年以内で辞める羽目になってしまうからなあ。
60就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 23:34:39
まあ、東海大みたいな低偏差値大学では、今やフリーターになることが就職先のひとつになっているからなぁ。
大学4年の5月になってもキャリアセンターとかには学生がポツポツくる程度だし。
大学4年になっても、ろくに就職活動もしないでいる奴はザラにいる。

オレが大学時代に知り合った人のうち、半分以上の人は卒業後の進路がフリーターか派遣か無職だった。
61就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 00:08:51
>>60
熊○のキャンパスなんて、酷いもんだぞ〜
無い内定のまま卒業して、後の進路がフリーターって奴が4〜5割以上占めているからなあww
62就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 00:16:43
>>56
どれも高卒にしては頑張ったね、てレベル。
決して自慢するような資格ではない。
63就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 00:19:20
>>62
もういいよそれ
64就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 03:03:00
こういうのもどうかと思うが、駄目な奴は反面教師にして、それで終わりでいいよ。
むしろ内定取った人の話を聞いときたい。
65就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 04:58:20
今年、湘南キャンパスの文学部卒業した


未だに内定出ず…今はインターンで某ベンチャーで働いてる。まぁ研修終了後は社員にしてくれるらしいが…




同じ文学部の友人なんて介護のフリーターになった後音信不通だよ




キャリア支援課なんて何もしてくれないしマジ糞だった
66就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 12:11:13
まあねえ、東海大学の特に地方キャンパスなんかでは、フリーターになることが就職先のひとつとして定着してるからなあ。

そういう実態があるからか、キャリア支援課の人達も半ば諦めてて、就職支援も手抜きになりがちだし。頑張っていることと
いったら、就職内定率の水増し工作ばかり。
おかげで、就職支援体制は地元の三流大学よりも劣るレベルにまで落ちてるし。
67就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 14:16:29
一応内定でたけど辞退しようかと思ってる。もう1年就活やって、納得いく働き先に行きたい
68就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 14:34:07
>>67
別に辞退するのは結構だけど、卒業後の進路がフリーターかニートでもいいのか?ww
69就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 15:25:01
>>68
東海大なんて、実質的にはフリーター予備校みたいなものだから、辞退してもいいんでないかい?www
70就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 15:48:16
>>67
納得いく働き先ってのが、業種違いか規模の違いかわからんが、
働きながらってのは駄目なの?
第二新卒の方がいいの?
71就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 16:01:06
>>67
どうせ、ブラックか小売・外食系の会社からしか内々定を貰えてないからそんなことを考えてるんだろう?
面接の練習か何かで適当にそんな会社を受けてしまうから、こんな馬鹿なことになってしまうんだよww
72就職戦線異状名無しさん:2010/08/25(水) 21:53:18
インターンシップ行けないとか死にたい
73就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 06:11:49
行方不明の頃飯さんについて何かご存知の方は些細な事でもいいのでこちらへ情報を下さい
[email protected]

-頃飯とは
・peercastで雑談カメラ配信を行っていた(内容は主に他配信者の誹謗中傷など)
・リスナーに煽られ掲示板の削除→復帰を繰り返す
・某女性配信者の自板への書き込みに憤慨しIPをテンプレ入りさせ吊るし上げ続けたことがある
・ライブカメラでハムスターの殺害配信を行う
・ネットWatch板(意見所・シコキャス)への書き込みは6000回以上
・「arimavision」というHNで意見所で話題となった数々の動画を投稿する
・peercastの有馬の配信に常駐している(多数のスレ立て、書き込み)
・peercastのHigh-DAのオフ会に参加した事がある
(参加理由については自身が本当にHigh-DAのことが嫌いか確認する為だったと後に告白)
・関東圏の音楽フェスによく出没する
・2010年現在東海大学3回生 代々木高輪キャンパス
・skypeID oudeti
・twitter http://twitter.com/korochankushu
・掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/radio/18507/
★IP 190.102.100.220.dy.bbexcite.jp 190.40.100.220.dy.bbexcite.jp 55.35.100.220.dy.bbexcite.jp 170.250.100.220.dy.bbexcite.jp

・・・これらの情報についての頃飯氏本人によるtwitterでの発言
「ぼくについて数々の捏造情報があるが、このコピペはすべて真実かつそれでも相当ひどい内容だからすごい。
ぼくはマジでやばい人間なんじゃないだろうか」
74就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 19:56:20
行方不明の頃飯さんについて何かご存知の方は些細な事でもいいのでこちらへ情報を下さい
[email protected]

-頃飯とは
・peercastで雑談カメラ配信を行っていた(内容は主に他配信者の誹謗中傷など)
・リスナーに煽られ掲示板の削除→復帰を繰り返す
・某女性配信者の自板への書き込みに憤慨しIPをテンプレ入りさせ吊るし上げ続けたことがある
・ライブカメラでハムスターの殺害配信を行う
・ネットWatch板(意見所・シコキャス)への書き込みは6000回以上
・「arimavision」というHNで意見所で話題となった数々の動画を投稿する
・peercastの有馬の配信に常駐している(多数のスレ立て、書き込み)
・peercastのHigh-DAのオフ会に参加した事がある
(参加理由については自身が本当にHigh-DAのことが嫌いか確認する為だったと後に告白)
・関東圏の音楽フェスによく出没する
・2010年現在東海大学3回生 代々木高輪キャンパス
・skypeID oudeti
・twitter http://twitter.com/korochankushu
・掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/radio/18507/
★IP 190.102.100.220.dy.bbexcite.jp 190.40.100.220.dy.bbexcite.jp 55.35.100.220.dy.bbexcite.jp 170.250.100.220.dy.bbexcite.jp

・・・これらの情報についての頃飯氏本人によるtwitterでの発言
「ぼくについて数々の捏造情報があるが、このコピペはすべて真実かつそれでも相当ひどい内容だからすごい。
ぼくはマジでやばい人間なんじゃないだろうか」
75就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 23:31:13
76就職戦線異状名無しさん:2010/09/02(木) 23:59:29
代々木高輪キャンパスで見かけたら声かけてあげてください
http://pchannel.net/pic/20091130/t/9150b1d0df.jpg
http://pchannel.net/pic/20091130/t/b2e4660a9b.jpg
77就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 20:21:57
>>67
どうせ、ブラックか小売・外食系の会社からしか内々定を貰えてないからそんなことを考えてるんだろう?
面接の練習か何かで適当にそんな会社を受けてしまうから、こんな馬鹿なことになってしまうんだよww

まあ、東海大生にはよくある話だけどなwww
78就職戦線異状名無しさん:2010/09/11(土) 22:37:23
こんな就職難の時代じゃ、東海大生っていうだけで終わってるな(笑)
就活を始める段階から、ほぼ無い内定が確定だからなwww
79就職戦線異状名無しさん:2010/09/12(日) 07:29:38
文学部の女子が三井住友銀行から内定もらったらしいが仕事内容って銀行の受付?
それとも経済学部卒の人に混じって銀行マンらしい仕事するの?
80就職戦線異状名無しさん:2010/09/12(日) 23:22:33
銀行は新人女子は、みんなカウンター業務からスタート。男は支店の営業からスタート。宮廷大は涼しくて小綺麗な本社管理部門
81就職戦線異状名無しさん:2010/09/14(火) 22:59:26
お〜い。未だに無い内定で途方に暮れている東海大生のひと〜〜
諦めるのはまだ早いぞ!
今年の秋以降から大手企業の採用活動がまた活発になってくるから、そのチャンスだけは逃すなよ!
82就職戦線異状名無しさん:2010/09/14(火) 23:08:47
その言葉信じさせていただきます
83就職戦線異状名無しさん:2010/09/14(火) 23:19:08
ここ見てる2年生、インターンは絶対やっとけよ。
面接で結構聞かれるからな。
サークル入ってないなら、話のネタにも困るだろうし、損はないぞ。
84就職戦線異状名無しさん:2010/09/15(水) 02:13:35
2011年東海大学内定実績

●総合電機メーカー9社
東芝:5名
日立製作所:2名
NEC:1名
富士通:1名
パナソニック:1名
シャープ:1名
三洋電機:0名
ソニー:0名
三菱電機:0名

●自動車メーカー9社
本田技研工業:7名
スズキ:6名
日産自動車:2名
ダイハツ工業:2名
トヨタ自動車:1名
三菱自動車工業:1名
いすゞ自動車:0名
富士重工業:0名
マツダ:0名

今年今現在の状態だが、不況と学力低下によって大手メーカーに受からなくなってきているようだ
85就職戦線異状名無しさん:2010/09/15(水) 02:23:27
電気電子工学科と機械工学科と動力機械工学科と航空宇宙学科以外の学科は
良い会社にあまり行けない
86就職戦線異状名無しさん:2010/09/15(水) 12:55:09
未だにブラックしか内定持ってなくて、人生を諦めそうになってる東海大生よ。
諦めるのはまだ早いぞ。
秋口から大手企業が採用を活発化してくるだろうから、このチャンスを見逃すなよ!!
87就職戦線異状名無しさん:2010/09/15(水) 14:04:48
新卒でシーテックはないわな〜
せっかくの新卒切符、無駄にしちゃいましたねえ(爆)

もうあとは既卒だから終わりだね(笑)
東海大からシーテック(笑)
88東海卒ノンキャリ:2010/09/15(水) 19:07:00
>>83
いや、これは1年生にも言うべきだ。
この大学は「2年からインターンやってます(キリッ」なんて自慢げに
言ってるが、今や1年生からのインターンが当たり前になってる。
89就職戦線異状名無しさん:2010/09/15(水) 19:27:22
インターンなんか行ったことないけど
大手メーカーに内定もらったわ@理系院生
90就職戦線異状名無しさん:2010/09/17(金) 01:29:09
初代総長が天才すぎて、二代目が霞んでるよな。経営センス無さすぎ
91就職戦線異状名無しさん:2010/09/17(金) 01:43:53
正直、日東駒専上位学部でもなかなか内定でない昨今だからな・・・・・・


東海なら必死で頑張らんと。
92就職戦線異状名無しさん:2010/09/17(金) 02:53:20
かしこい就活の仕方をしないとね
東海大学お得意先企業ってのがあるんだよ
受かりやすい会社・受かりにくい会社
東海大は三菱電機は受かりにくいが東芝は受かりやすいとか
○○研究室は××の企業に入ってるOBが多いとかね
俺はそういうのをきちんと事前に調べてから
就職活動を行ったために早く内定を取ることが出来た
企業は研究室とか見てんだから、がむしゃらに何十社も受けても受かるわけないだろw
要領悪すぎてチャンスを逃してる奴が多すぎる
93東海卒ノンキャリ:2010/09/17(金) 18:43:49
>>90
経営センスもそうだが、就職課や指導教員があまりに無知すぎる。
指導教員に至っては「こいつは俺の就職活動を邪魔したいのか?」という風にも見えた。
逆に民間の紹介会社の面倒見の良さには泣きそうになった。
公務員受かったら内定蹴ると分かってるのにここまでやって
くれて会社潰れちゃわないかと心配にさえなった。
94就職戦線異状名無しさん:2010/09/18(土) 03:07:49
就職課は使えるけどね
求人が来てる会社はOBがいる確率が高いわけだから
95就職戦線異状名無しさん:2010/09/18(土) 11:03:56
いや、自由応募する場合は全く使えないだろ。
96就職戦線異状名無しさん:2010/09/18(土) 18:32:34
推薦応募なら使える
ていうか理系なら大手や東証一部上場行きたい場合は推薦じゃないと難しい
いきなり自由応募で受けるとかではなく
まずは学科や学校に推薦が来てるか(毎年来てるのかも))確認して、研究室の教授にコネがあるか確認して、
どちらも無い場合に、自由応募で受けたほうがいい
97就職戦線異状名無しさん:2010/09/18(土) 20:37:59
インターンって何ですか?
98東海卒ノンキャリ:2010/09/19(日) 18:07:42
文系は基本自由応募だからなあ…ましてや公務員試験に対しては無知にも程がある。
税務大学校も知らんとはなあ。
99就職戦線異状名無しさん:2010/09/19(日) 22:25:51
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。

少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。

子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」との質問に
「反対」と答えたのは、19年の前回調査より3ポイント増の55・1%で過去最多となり、
「賛成」(41・3%)を大きく上回った。
100就職戦線異状名無しさん:2010/09/22(水) 01:01:47
文型は地獄。ゼミの半分以上内定出てないわ。
101就職戦線異状名無しさん:2010/09/22(水) 03:14:04
理系もヤバいぞ
院生なのに内定出てない奴いるし
もう大手や上場企業への道は無いだろう
院卒なのに糞もったいない
102就職戦線異状名無しさん:2010/09/22(水) 12:34:21
学歴が悪いのか人間が悪いのか・・・
東海卒がいない企業を探す方が難しい位、色々な所へ卒業生は入ってると思うのだが
やはり最近は、偏差値に比例して能力も低い学生が多いのか
103就職戦線異状名無しさん:2010/09/22(水) 22:12:43
就活に打ち勝つには他の就活生と差別化が図られているか、
いかに自分が希少価値のある戦力であるかという事が重要だ。
中堅レベル大学学生が、難関大学の連中と同じ土俵で戦う
には彼らにはできないような特殊能力でもなきゃ打ち勝て
ないだろうしな。
そんな俺も、副専攻が評価されて今の職場にいる訳で。
104就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 00:29:52
偏差値急落して、もはや全入状態だからな。上場企業にいる先輩たちは、受験競争厳しい時代に入学してる。バブル期から2000年頃までは文系偏差値58くらいだから、今と10以上違う。
105就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 01:08:28
マーチや日東駒専上位学部でも内定でない人続出だからな・・・・・・
就職氷河期だかな・・・・・・




106就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 01:54:31
すげぇ愚痴しか書かれてない
107就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 02:03:41
東海は中堅大学
日大は中堅上位大学
明治は難関大学


だな。
108就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 02:31:02
就職スレなのになんで学歴の話してるんだ・・・?
109就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 03:29:40
早慶なら大手妥当
マーチなら中小妥当
ニッコマ以下ならブラック小売外食妥当
110就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 04:17:09
日大は準大手妥当
明治は大手妥当


東海ブラック妥当
111就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 17:00:48
東海大だけど本田技研工業に受かった俺は勝ち組
112就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 17:03:21
理系は推薦とか教授のコネとか低学歴でも大手企業に行く手段はあるけど
文系は大変だな
大手なんか学歴が命だもんな
113就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 17:39:47
『東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員』(香川晋平)

高学歴なのに、「仕事ができない」と言われる人がいます。
最難関大学を突破した「東大卒」社員も、例外ではありません。
一方、「中卒」や「高卒」などでも、会社に必要とされる人がいます。

つまり、「学歴」と「会社での評価」には、まったく関連がないのです。



このように特例を持ち出して「まったく関連がない」
などと暴論にもっていくのが低学歴の得意技
114就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 00:05:27
仕事ができないのは学歴関係なし。中卒高卒にもごくたまに使える奴がいるだけで、大卒が低学歴に負ける論理にはならない
115就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 00:09:30
むちむちのおっぱいの東海生をオナニしてますが
いいこはいるよ
116就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 01:58:24
支那人留学生をシカトすることにした。研究室でみんなで無視
117就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 10:35:36
>>112
まあ、東海は理系でもってるだけだからな。
文系だけならやっぱり偏差値相応だよ。周り見ててもそう思うもん。
はっきり言って文系だけなら、亜細亜と変わらないかもしれない・・・
そんな俺も良く分からんベンチャーしか内定が無いわけで。
俺が悪いのかも知れんが、大手から中堅まではことごとく書類選考で落とされたよ。
文系はニッコマ以上を蹴落とす位のしっかりした志望動機かスペックが無いと、そこそこの企業の書類選考を通過するのは厳しい。
118就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 10:56:23
法学部で一人市役所内定がいたな。しかも財政良い自治体で羨ましい…
119就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 11:29:12
>>117
同意
書類選考さえ通過出来れば学歴はさほど関係無いらしいが、そこまでが大変
同じレベルの自己PRや志望動機だったら、学歴が高い方が優先されるもんな
それにしても、4年でNNTなのに髭を生やしてたり髪を染めてるDQNはどうするつもりなのだろうか・・・
3年でも同じ様な状態で危機感が無さそうな奴が多そうだが、その辺もやっぱり偏差値相応なのかね
ここを見てる3年がいたら言っておきたいが、Fランスレにも書いてあったが未だにコンパとか言ってる奴がいたら、
距離を置いた方がお前の為になる。ガチFよりはマシかもしれんが、東海の学歴はやっぱりハンデになる
上に書いた猿共と同じレベルで就活したくなければ、早めから自己PRのネタ探しをするなり、業界研究するなり、
ハンデを埋める努力をしろ
120就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 16:08:02
>>117
今3年理系だけどこの前OBの就職先見たら全然良くなかったぞ
院生含め良い企業に行ってる人もいないことはないが、総合的には微妙だな
特に学部生は関係ない場所が多くて絶望的
121就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 17:59:40
この大学って傍から見ると、高望みしなければ職には困らない印象があったけど、
想像以上にヤバそうだな。特に文系は
ゼミの半分が内定出てないって、俺の行ってるFランと大差ないぞ
122就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 21:18:18
俺は東海大だけど運良く大手メーカーに受かったからラッキーだったなwww
お前ら頑張れよwww
123就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 21:28:00
この時期にSPIとか筆記試験通らないのは論外だな
124就職戦線異状名無しさん:2010/09/25(土) 22:24:19
「就職活動の早期化に合わせて4年の必修科目をなくしてみましたが、
行方不明の学生が出たので4年のゼミを必修に戻しました。(キリッ」
これは某学科で実際にあった出来事である。
(ちなみに、必修にしたはずなのに俺の代の所属ゼミでは行方不明者が3人出た)
偏差値云々もそうだが、大学側のサポート体制もイマイチなんだよなあ。東海文系で
125就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:31:48
ここ数年は低偏差値だから、過去の東海大学生とは中身が違う
126就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 03:24:08
理系なのに微分積分の計算すらできない奴らばかりだからな
127就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 10:59:15
というか、今の東海大ってわざと偏差値下げてるとしか思えない
まずは文系全学部2004年度入学生のカリキュラムに戻せ
128就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 11:13:34
>>127
せめて50は欲しいよな
けど厳しいか、学業の方は馬鹿で通っちゃってるもんな。知名度があだとなってる典型的なパターン
良く分からん無名大学でも、偏差値だけなら東海より高い所はザラにあるのが悲しい
129就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 14:03:28
>>128
50ぐらいならカリキュラムの改善や学費の値下げなどといったソフト面の改良だけでどうにかなると思う。
あとはそういった改善点をPRする事も必要だな。東海大は就職支援もそうだが広報も下手すぎる。
130就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 19:38:09
松前重義が理想高く設立し
二代目が衰退させる
オーナー企業と同じパターン

ゴミみたいな北海道と九州学部なんか救済して、
結局は全入ボーダーフリーだろ
どんだけ、金つぎ込んでるんだよ
上場企業なら株主代表訴訟だろ

このテイタラク



131就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 19:49:30
もう学費を下げるという切り札は使えない。手遅れ。
下げても受験生は増えない。
安売りしても収益上がらない小売業の論理と同じ。

ここ30年くらい、順調に拡大し続けられたのは人口構成のおかげ。
平塚の立地は就活も不便すぎるし、
文系なんて学費が高すぎるのに、
数十倍の受験倍率なんて、どう考えても東海大学の努力ではない。
それを勘違いしたんだろうな、二代目とか理事たちはさ。

他大学は1990年代中盤頃より、
激減していく受験生を囲い込む施策を打ち出してた
東海はダラダラと運営し続け、当たり前のように
詰めかける受験生の受験料収入でホクホクし努力は全くしなかった
おまけに、バカな北海道東海大、九州東海大を吸収統合とか、
救済のつもりだろうけど。
価値ある学部なんて九州の農学部だけ。
静岡の開発工学部にしてもそうだけど、
適当な理念で創った学部のリストラが決断出来なくて
肥大化してしまった。
せっかく上場企業社長役員数や特許数、各種研究成果が上がってきたのに
上記の無駄学部や救済統合で、貴重な軍資金を浪費してしまった。
スポーツも実績上がってきたのに、ここ15年の鈍感経営で
図体だけで買い馬鹿大になってしまった。

バブル崩壊前に北海道九州やムダ学部をリストラし
バブルが弾けた後の土地暴落時に都心に土地を手当てしておけば。。。
132就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 20:55:59
とりあえず東海大学で事業仕分けでもしてみればどうか?
133就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 22:10:40
>>131
死ね!
134就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 22:12:19
東大生だけどなんか質問ある?^^
135就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 22:21:25
>>133みたいな不満分子が蛆ゴキブリの如くゴソゴソと蠢く東海大学は、そりゃ落ち目だわさ ハッハッハッ プピッ 悔しいかぁ?オマエは不要wwww
136就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 08:10:05
経営の話は本スレでやろうぜ
どうせ今経営改善しても結果が出るのは数年後なんだ
ここで話すべきことではない
137就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 10:13:05
とりあえず現状のヒト・モノ・カネでできる就職率向上策をするべきだよな。
ここで書いても無駄かもしれないが色々とできそうな事考えてみた。

・文系4年は必修科目なしにする(ただし選択で卒論を設定) →Uターン・Iターンに配慮
・卒論履修してない4年生は半年に2回(期首・期末)に指導教員との面談を義務付ける →ゼミ必修じゃなくなる事の代替策
・ジョブリーグは1年から実施する →インターン早期化への対応
・「公務員受験者用履修モデル例」の作成 → 公務員受験者への配慮。むしろせっかく東海大は法学・経済学・政治学など公務員試験と関連する科目を手広くカバーしているんからやれよ。
・東海OB・OGからボランティアを募って毎週土曜日の昼休みに学生と昼食懇談会を行う →学生への情報提供

他に何かあればどうぞ。
138就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 13:15:33
>>137
お前、本当にここで書いても無駄な事ばっかり書いたなww

お前が言っているような事は既にやってきたか他の大学がやってるよ。
それで、どの取り組みも全部失敗してるしww

結局のところ、景気が悪い時は何をやってもダメってことだよ。
139就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:38:40
けど、結局今もそこそこの偏差値がある所って昔からそれなりのレベルがあった所だよな?
昔は良かったのかと言うと私大バブル期を除いてはやっぱり微妙なわけで・・・
それに年配者に聞いても東海のイメージってスポーツ大学だしな
やっぱり>>128が言うように大きすぎる知名度が学業面での足枷になってる様な気がしてならないよ
中京みたいに上手くいかないだろうなぁ。組織も知名度も大き過ぎるよ
140就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 15:11:09
>>138
ただ批判するだけなら誰でもできる。
批判するのなら対案を出してみたらどうなのか。
141就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 20:04:48
ここって就活スレ的な位置付けかと思ってたけどそうでもないのね
142就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:28:18
高校教諭に東海大出身が居たな
バカが教育やるなよ
143就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:03:03
松前重義の崇高な理想は良かったが、亡くなった後を継いだ二代目に経営センスがなかっただけの話。大学も経営の時代だし
144就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:13:47
>>141
そうみたいだなww
訳のわからない奴が就活とは関係のない馬鹿みたいな書き込みばっかり
するからだな。

とりあえず、削除依頼でもしてくるべ。ノシ
145就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 23:22:27
就活がうまくいかない理由を皆さんが書いて下さってる。東海大学の低偏差値化とともに就職有利の神話は崩れた
146就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 02:04:51
理系で就活うまくいかない奴は
コミュ力が無いか、ただ馬鹿なだけだと思う
147就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 09:48:20
>>145
もともと有利じゃ無いだろ
理系の一部が推薦とか学校求人で得するだけで
148就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 14:16:37
就活している人いる?
周りがどのくらいやっているのか分からないから不安だわ・・・
149就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 16:48:25
>>148
ここに12卒がいますよ
けど今から始まる説明会って身の丈に合わない企業が多くて行く気がせん
とりあえず自分としては定年まで働ける所に行ければそれで良いかな
大手受ける気概のある奴はそれで良いが、俺は東海って時点で潔く諦める
実際、就活してる人の話を聞いてもあまり芳しくないみたいだし
上にも書いてあったが、大手はともかく中堅でもなかなか通らないってのは不安にさせるな・・・
150就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 17:11:59
それよりも、前にあったスレにいた方々はどうなったんだ?
結構盛り上がってた気がしたけど
151就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 18:38:30
>>149
なる程
学科が分からないので見る価値あるか分からないけど
OBの就職先を調べると希望が見えるかもよ

俺も大手は無理と思っていたけど調べてみたら意外といたから頑張る予定だ
152就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 19:40:47
>>149
東海でもコイツ取りたいなって思わせれば、大手からでも内定出る
確かに書類選考でのハードルは他の上位大学よりも高いのかもしれないが
まあ、どう頑張っても行けない所はあるかもね
例えば、四大商社とか鉄道系の総合職とか
153就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 21:41:58
サークルの経験やバイトの経験って就活に役に立ちますか?
来年出番なので参考にお願いします
154就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:51:32
東海大学は日東駒専未満ではかなり良い大学でしょ。

少なくとも、獨協とか東京経済よりは良い。

155就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:44:26
北海道と九州を早く募集停止にしろ
156就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:28:41
>>153
役に立つ材料(履歴書・エントリーシート・面接でのネタの1つ)となるが
アピールの仕方によっては
エントリーシートが通らないし面接も落とされる
くわしくは就活本を読め
157就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:37:53
日立のジョブマッチング(推薦)は受けたほうがいいよ
SPIとか筆記試験は無いし
大学の成績は関係ないからね(内定ゲットしてから提出)
158東海卒ノンキャリ:2010/09/29(水) 18:00:52
いかんせんこの大学は情報が少な過ぎる。思わず東海OBの俺がボランティアで就活生の面倒を見てやりたいぐらいに。
159就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 12:15:29
>>158
情報が少ないというか、人数が多過ぎて就活に対して個人任せになってる部分があるんだよな
評判は悪いが、就職課も上手く使ってる奴は使ってる
160就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 14:54:17
>>159
確かに、良い所から内定取る奴は勝手に動いて勝手に取って来る印象があるな
理系じゃ無くて文系の話だけど
161就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 18:51:58
大学3年次の秋学期(6セメスター)って何単位授業取りました?
就活を考えて少なめの方がいいんでしょうか?
162就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:03:12
まだ迷ってるけど20単位分取ってる
14単位まで減らしたいけど今期は取りたい科目が多いんだよなぁ
163就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:08:37
>>162
同じく、20単位取ろうかと迷ってるけど、実際は余裕があるから12単位以上なら問題ないんだよね・・
やっぱり、この時期に20単位は避けたほうがいいのかな・・?
164就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:19:06
20単位でも別にそんなに支障ないよ
165就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 12:30:20
>>164
横からだけどありがとう
就活だからって無理に単位減らす必要はないのね
166就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 19:00:28
バブル期に入学卒業した東海大学生とは学力が雲泥の差だろ。いくら後輩でも馬鹿すぎるだろ、今の偏差値
167就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 19:23:21
どうやら俺達は可愛い後輩とは思われてないようだねw
168東海卒ノンキャリ:2010/10/01(金) 21:30:07
仕事で手一杯だった為亀レスで失礼

>>159
ただ、就職課で面接指導してくれた職員が税務大学校を知らなかったのは驚愕した。
東海大学ってほぼ毎年国税専門官採用者を出してるらしい(俺は違うがorz)のに、何故知らぬ?
169就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 21:35:41
連続投稿&また亀レス失礼
>>161
その科目の難易度や内容量にもよるんじゃないかな?
毎回出席しないとアウトで宿題もびっしり出るような科目だったら2単位でも大変だし、
出席取らないで成績はテスト1本、しかも問題は超簡単って科目だけなら24単位でも余裕だろ。
170就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 02:42:43
内定式楽しかったぜ!
理科大や早稲田の奴と友達になった
171就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 02:55:07
バブル期は日東駒専の東だった。日大蹴りとかザラにいたし。大学側が努力を怠ったから偏差値急降下。大企業にいる先輩はもはやob訪問を拒否
172就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 02:59:52
東芝の学内説明会いったら
お前らTOEICとか勉強しろってえらそうに言われたような気がする
173就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 08:57:17
東海大の人って小田急で秦野まで通ってるの?
174東海卒ノンキャリ:2010/10/02(土) 10:32:59
>>171
むしろOB訪問に来て欲しい位なんだが…大企業ではないが。
ただ、うちではOB訪問自体受け付けていない。
175就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 11:01:31
>>171
残念ながらそこまで行動力のある学生が少ないんだよね。昔は知らんけど今の学生は
俺も大手じゃ無いけどインターンには参加した。ただOB訪問は・・・
176就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 21:07:07
1日インターンしか行ってないや
OB訪問は敷居が高そうで行きづらいけど
あまり覚悟していなくても大丈夫なのかな・・・
177就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:28
一浪一留のクズみたいな俺でも、一部上場メーカーから内定もらたよ。ちなみに文系。

周りは慶應、青学、東洋、成蹊とか。

大東亜ほぼいないけど、就職は自分次第てのは間違いじゃないと思う。
178就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:49:28
俺は一部上場非ブラックだが、後輩が訪問したいと言ってきたら、まず一般常識を試す。政治経済やら文化芸能まで幅広く質問しながらコミュニケーション力を見る。
179就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:39:26
12卒の法学部です。
説明会どころかエントリーもろくに…な感じです。
周りは就活意識無いみたいで
うちって就活系の講座やたら少なくないですか?キャリア形成1とか意味なかったし、キャリア形成2は11月頃PR文やESやるって言うし…。
180就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 16:12:13
まだまだこの時期ならそんな感じでもいいよ
本格的に動きだすのは年明けからだし
181就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 18:07:52
>>180
意識は持っといた方が良いんじゃねえの?
結局、このままズルズル行っちゃってNNTって可能性もあるだろうし
俺の周りも危機感無い奴が多いからさ
182東海卒ノンキャリ:2010/10/03(日) 18:59:00
>>179
12卒って事は現在3年生か。
確かに学内の就活対策は手薄かつ遅過ぎるな。
11月じゃもう合説始まってるじゃん。確か8月にはもう外部の就活スタート講演会に行った記憶が…
183就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 21:21:06
>>182そうです。三年生ですよ。

まだ業界研究あたりをさまよってます。
やりたいこと興味あることがないので焦ってるんですかキャリアセンターに相談しても「まだ焦らなくても大丈夫だよ」とかいわれてます。
周りの友達も就活してない(と言いながら隠れだろうか)。
他大学の人の話を聞くと就活講座が授業時間帯or1日就活講座だとか…

この差っ!!!
184東海卒ノンキャリ:2010/10/03(日) 21:26:54
>>183
そうねえ、まず一つ言えるのは大学のキャリア課「だけ」を当てにするのはかなりリスキー。
所で、合説とか就活イベントとかは行った事ある?
185就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 02:02:13
>>184リクナビマイナビのイベントなら行きます
他しらないんですけど…参加出来るようなのあるんですか?
186就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 06:33:37
東海大理系だけど東証一部上場大手メーカーに受かった俺がしたことを書くとこんな感じ

・6月ぐらいにリクナビ・マイナビ・日経ナビ・エンジャパン・就活ナビ・学情ナビに登録(こんなに沢山登録しなくてもいい。リクナビとマイナビだけでおkだが無名企業も受けるならエンジャパンとかも登録すりゃいい)
・とりえあえず就活本を買う(就活の仕方が書いてある本、SPI、面接対策本だけ)
・夏休み辺りになると多くの企業がインターンとかいっぱい募集していたが全く行かず(行くべきだったと思う)
・11月にマイナビやリクナビの合同説明会に行く(有名企業や一部上場企業ばっかり見てまわる)
・合同説明会は時間ある日は行ってた
・学内説明会が始まるので、とりあえず興味ある企業のは全て出る(日立や東芝とか出ないと推薦取れない企業も)
・12月下旬ぐらいから会社個別の説明会に繰り出す
・同時にSPIの勉強と面接対策本をざっと読んでおく
・履歴書・エントリーシートの対策をしておく(大学のキャリア支援課とか使うとおk)
・12月〜1月は平日時間あるときだけ説明会に行っていたが、2〜4月は土日以外ほぼ毎日説明会に行った(殆ど上場企業)
・ただし、学校推薦枠があると知らずに説明会に出てしまうとシクることがあるので注意
・就職担当の職員に推薦がある企業と推薦が来る予定の企業を聞いておく
・研究室の教授にコネがあるか聞く
・教授に志望企業によろしく頼みますと電話してもらう
・推薦+教授コネで面接が進んで行き、5月前半くらいには内々定
・コネがない会社は落とされまくったわw
187就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 07:52:36
>>185
日経ナビとか就職Labとかブンナビとか色々あるよ。
これが夏休み前だったら仕事力LIVEってイベントも勧めたかったんだがね…
あと、こういった就活イベントでは就職相談コーナー的な
のを設けている所もあるのでそういうのを活用する事もいいかも。
188就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 07:56:50
>>186
一番最後は、自由応募がほとんどの文系にとってはいかに厳しいかを物語ってる
文系の場合、大手に拘りが無くてNNTは避けたいって場合には、エンジャパンやジョブウェイを使うのも一つの方法かもしれん
まあ、それでも内定取れない奴は取れないんだが
@中小内定の文系4年
189就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 08:15:56
コネでも推薦でも使えるものは使うくらいの勢いでいかないと厳しいよ。東海大では。
人生かかってるんだし就職した者勝ち
190就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 08:41:20
>>178
マジか・・・
芸能は一番苦手だしOB訪問恐くなってきた

>>186
エンジャパンは知らなかったわ
中小は調べるのが大変だし利用してみよう

後研究室のコネは学部卒じゃ意味無いって言われたな
工学、情報系は理系の中でも就職が有利らしいから該当する奴は頑張れ・・・
191就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 09:38:12
ありがとうございます。
ここに書き込んでるのってみんな東海の先輩なんですかね?

リクナビ マイナビしか登録してないです。
しかも使ってるのはリクナビだけ。
エントリーやブックマークも出来てないですけど。

東海の先輩にお聞きしたいんですが、今の時期のエントリーは早めにしなきゃなりませんか?
PRかかせるエントリーが多くて、志望業界すら決まってないのにPRもクソも無いって感じ何ですけど。。

今自分はやりたいこと探しをするため業界研究してます。
192就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 17:02:38
4年のNNTだなんて言えやしない
193東海卒ノンキャリ:2010/10/04(月) 18:06:48
>>192
紹介会社は使ってる?
中小でも良ければ就エーとかアクセスとかビジャストとか
紹介会社のコンサルタントのお世話になるのも手だよ。
194就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 21:01:29
>>191
エントリーはしまくれ
12月くらいまでには70〜100社はしといたほうがいい
エントリーしないと説明会の情報がわからない
エントリーするときに何か書かせる企業も当然あるから
早めに自己PR、学業以外に頑張ったこと、長所・短所を考えておけ
そして履歴書添削を学内のキャリア支援課とかにしてもらえ
やりたいこと探しは合同説明会で業界を絞らずにまわって決めていけばいいから
195就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 22:24:52
>>194
果敢に大手もエントリーしてもいいですかね?
どうも不安で
196就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:32
>>195
出さなきゃ可能性はゼロだぞ。気になるんだったら出しとけよ
東海なんだから、良くも悪くも開き直って就活しようぜ
197就職戦線異状名無しさん:2010/10/04(月) 23:07:12
>>194
>エントリーするときに何か書かせる企業も当然あるから
早めに自己PR、学業以外に頑張ったこと、長所・短所を考えておけ
そして履歴書添削を学内のキャリア支援課とかにしてもらえ
やりたいこと探しは合同説明会で業界を絞らずにまわって決めていけばいいから




はぁぁ…なんかすごい怖くなってきました。。

自信無さ過ぎです。

アドバイスありがとうございます。
198就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 01:12:01
携帯電話にPCのメール転送されるようにしとけよ
説明会開催の連絡きてから5分が勝負だから
満席にならないようにね
199就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 04:56:27
とりあえず理工系の奴は、日立製作所、東芝、富士通、NEC、パナソニック、沖電気工業辺りの学内説明会には出ておいたほうがいいよ
出て東○辺りのリクルーターにうちの学生はTOEICの点低過ぎだから勉強しろみたいなこと偉そうに言われてもビビって諦めたりしないこと
200就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 06:21:38
低学歴Fランク大学野郎の特徴
1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 馬鹿高に入ったor進学校で落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない
8. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない
9. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
10. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない
14. 就職も進学も「本当に自分がやりたい事」が見つかった時に決めれば良いと思っているが、いつまでも決まらないでいつも手遅れになる
15.「自分次第」「入ってから頑張る」が決め台詞だが今まで自分が頑張るべき時に頑張らなかったという事実を自覚していない
16. 行動基準のソースはいつもワイドショーや雑誌情報である
17.どういう風に生きたっていいじゃん!と言いつつ、高学歴がエリート街道からドロップアウトすると心の中で小躍りしている。
201就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 07:18:49
>>199
文系にはどこも厳しすぎる
卒業生の実績見ても、俺の学科には該当する企業にはほとんどいなかった
なんだこの学内格差
202就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 07:22:14
低学歴Fランなのに全部当てはまらなかった件
203東海卒ノンキャリ:2010/10/05(火) 07:53:44
>>201
そりゃ理系を多く採る企業で文系の採用実績があまりないのは
当然といえば当然だろう。
逆に、文系の採用実績がそこそこある大手企業というのもあるぞ。
メガバンクとか、JRとか、あとは何があるかな。
東海文系卒の就職先って、良くも悪くも広く浅くな希ガス。
204就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 08:18:50
ただ、理系の方が良い思いを出来る可能性が高いのは間違いない
メガバンもJRもパン職や現業込みだからな
まあ、先輩見てても大抵の文系は中小から中堅クラスで落ち着いてるイメージ
まともな場所から内定取れた人に限った話だが・・・
205就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 08:36:40

全然中小で構わないんですけど。。。
パン職って何ですかね?

昨日学校で就活サイト利用講座ありましたよね!今更かよっ!!って話ですよね
206就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 12:47:41
いま35歳以上の東海大学卒やニッコマは偏差値もそこそこあり(今のマーチ下位くらい)、一部上場企業に入ってそれなりに管理職になってる。いまの全入時代の学生には至極冷たい。でも、東海大学は先輩がたくさんいるのが強みだから、ガンガン訪問するネタが多いことは確か。
207就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 12:49:52
神奈川県に住む新人(日大法)が、相模原市の政令都市化知らなくて、周囲唖然。採用決めた役員は赤恥だろ
208就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 18:45:16
>>205
一般職の事

>>206
時代的には初代松前が死亡して少し経った頃…丁度創立者の残した貯金(金銭的なものではなく)がなくなる辺りか。
209東海卒ノンキャリ:2010/10/05(火) 18:50:24
名前入れ忘れた…まあどうでもいい事だがw
210就職戦線異状名無しさん:2010/10/05(火) 20:59:55
松前重義さんは官僚であり一流の技術者だった。先見の明もあり経営のセンスも抜群だった。受験バブルで一気に好位置をマークし、これからさらなる発展を描く予定が逝去で白紙。そして二代目が見事に傾かせた。惜しまれるな
211就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 00:05:52
堕ちるのは早いな
212就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 00:24:15
>>197です。
PRのやつ考えてたらどんどん時間が過ぎてきますね…まだエントリーできてないっすよ。。。
説明会予約スタートは大体いつから始まるんですかね?

説明会はだいたい12月頃なんですよね?

こういう質問ってここでしてもいいんでしょうか?
213就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 00:28:34
 よくある話だが先代が優秀だと息子はだいたいバカ。
それは今の世襲政治家にもいえる。
214就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 03:31:06
>>212
説明会は12月頃から徐々にはじまるよ。
で、2〜3月ぐらいがピーク。
自己PRとか入力しなくてもエントリーできる企業はいっぱいあるっしょ?
215就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 03:32:39
エントリーする時に
アンケートとか何か書かせる企業がたまにあるけど
その書いた内容が採用に影響しているのかは疑問
216就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 03:36:08
理系院生ならアカリクとか登録するのおすすめ
217就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 04:18:35
理系だから理系のことしかわからないけど
東海大からでも比較的内定取れてたり、OBの多い上場企業を書いておくね

日立製作所、東芝、富士通、NEC、パナソニック、三洋電機、シャープ、キヤノン、アマダ、アンリツ、
牧野フライス製作所、本田技研工業、スズキ、日産自動車、共同印刷、凸版印刷、芝浦メカトロニクス、
ナカヨ通信機、岩崎通信機、富士重工業、日野自動車、ブリヂストン、オリンパス、小野測器、東計電算、
京三製作所、日本インター、日本精工、山武、東京機械製作所、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道
関東自動車工業、京セラ、日産車体、沖電気工業、東芝テック、日本無線、河西工業

この辺に入れれば東海大では勝ち組だと思う
218就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 06:35:01
>>217
JRは勝ちなのか?
うちから行くのってほとんど現業だし、ガチFとか高卒でも内定取れる職場だぞ?
東海がそこまでの大学だって言うのなら仕方がないが
219就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 06:51:54
ちなみに、文系は金融だと信金から下位地銀、メガのパン職辺りが限界じゃないかな
メーカー系だと中堅から中小が関の山。理系の様に贅沢は出来ない
ただ、普通の学生に限った話。実績を見るとたまにとんでもない所に内定貰ってる人もいる
その前に、うちのレベルだと内定取れるか取れないかの話なんだけどね
ブラック業界、NNTの後フリーターなんて話もよく聞くし・・・
220就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 07:13:51
文系は横浜銀行受けろ
221就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 07:15:17
>>218
JRの技術系はどうよ?
222就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 07:30:05
>>221
悪い、文系目線で話を進めてた
技術職ならアリだと思う
223東海卒ノンキャリ:2010/10/06(水) 07:51:31
俺もパン職みたいなもんだからあんまりパン職を持ち上げて
もあれなんだが、パン職だろうと何だろうと就職できた時点
で少なくとも負け組ではないと思う。
224就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 07:57:49
>>214-215ありがとうございます。
予約の開始とかも12月ごろからですか?
リクナビからアンケート無しのエントリーはいくつかしたんですが…その後送られてくる企業のマイページにまだ登録してないんですよ。。PC弱くて
225就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 08:55:31
>>224
企業のマイページは早めに登録しておいたほうがいい。何か情報が送られてくるかもしれないし。
1社1社面倒だけど頑張れ
予約は12月ごろから始まる会社もある
「説明会開催します」ってメール来たらすぐに申し込みしないと満席になるから
就活メールは全て携帯に転送されるようにしておいたほうがいいよ
226就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 10:37:38
>>225 12月ならまだちょっと先ですね 安心しました
実際のエントリーはそのマイページなんですよね?
志望動機無いからエントリーできないんですけどね(笑)

PCに来たメールをケータイに転送とか出来るんですか!?
PCのブクマ機能とかも知らなくて一々ググってリクナビ入ってますので…、
227就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 12:25:39
たくさん大手企業に卒業生いるが、昔の偏差値高かった頃の実績でしょ?いまの偏差値では入れる訳ないだろ??先輩たちは、大学経営者の戦略なき堕落に怒っているんだからな。
228就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 15:52:23
そういえば、プレジデントに今の大東亜レベルは昔の高卒レベルだ的な事が書かれてたな・・・
229就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 16:16:43
>>227
じゃあ俺達はまだマシって事だな
あと、2、30年もしたら、その優秀な先輩達もいなくなるだろ?
OB訪問も出来るし捨てたもんじゃないな
230就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 05:17:53
>>226
>12月ならまだちょっと先ですね 安心しました

いやいや12月なんてもうあっという間にやってくるよ

>実際のエントリーはそのマイページなんですよね?

そう

>志望動機無いからエントリーできないんですけどね(笑)

え?志望動機なくてもエントリーはできるっしょ?

>PCに来たメールをケータイに転送とか出来るんですか!?

設定すればできます。
使ってるのはtokaiメールですか?

>PCのブクマ機能とかも知らなくて一々ググってリクナビ入ってますので…、

おーいw
とりあえず使い方勉強しろw
231就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 07:28:08
>>229
何て事を言うんだ!
だからこそ俺達が頑張って未来の後輩達がOB訪問できるようにすべきなんじゃないか。
232就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 08:12:38
確かに俺達が頑張らないとマズイかもしれないな
色んなデータを見てきたけど、ここ10年の実績はパッとしないし
理系もだんだん推薦枠が減ってきてるのも事実だからな
貯金を使い果たす前にどうにかしないと
233就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 23:38:05
あまりにも偏差値低すぎる。来る者拒まずで中でスパルタ教育するならまだしも、ユルユルだろ。経営者が機を見るに敏じゃないから、お荷物北海道九州学部なんぞ統合してボーダーフリーで経費倒れか。湘南の学生の金が補填に当てられてるんじゃないのかよ
234就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:47
高い学費を取って馬鹿を入学させて、中で厳しく教育して大企業に受からせるとか難関資格や国家公務員に受からせるとかしないとだめだ。あと学部リストラしなきゃ維持費が半端ない。馬鹿田舎学部を救済したせいで学費の値下げは無理になった。悪の自転車操業スパイラルだ
235就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:49
経営者が能無しだから、大先輩マクドナルド原田社長を理事長に招聘するしかない
236就職戦線異状名無しさん:2010/10/07(木) 23:50:42
熱いぜアニキ
237就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 05:23:47
具体的な内容は覚えていないけど
今年(現4年)公務員になった人数はここ数年間でかなり多いらしいよ
去年よりも1.5〜2.0倍程増えたみたい

今公務員講座に力を入れれば更に伸びるかもね
238東海卒ノンキャリ:2010/10/08(金) 07:46:08
>>237
今の東海大の公務員志望者冷遇ぶりは異常だからな。
公務員試験は法学・政治学・経済学など幅広い分野から出題
されるが、東海大ではそれらの分野を手広く扱っており、
しかも他学部履修が可能である。
どう見ても公務員受験に適してると思われると思うのだが…
239就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 14:28:06
>>237
その分、警官だとか消防みたいな下位公務員も多いと聞いたんだが・・・
あくまで噂だけど
240就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 14:51:06
ここしか受からず何となく入った大学だが俺はこの大学を愛してる。実際、いい大学だと思うしな。
だからこの大学のために俺は出世したいと心から思う。俺が東海大学の偏差値を上げてやるよ。東海大卒という肩書きで世間に名を轟かしてやる。
241就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 17:40:48
>>232
理系の推薦はともかく、文系主体の人気企業ランキングでは神大はおろか、東経や就職が弱いとされている国学院にも率では負けてしまっている事実
30歳前後の平均年収でも同じ様なデータが出てるからな
まあ、他大との比較はこれくらいにして、俺も後輩を勇気づけられる様な就活ができたら良いと思う
242就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 18:00:38
昨日、古本屋で大学受験の分厚い本を見つけた。2003年版だったが、まだ偏差値は落ちてなかったよ。いかに急降下してるかって言うこったな
243就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 18:22:54
12卒法の入学時段階は偏差値50-49でしたよ
244就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 18:31:13
今の東海大は
カリキュラムの直し方が下手(つまり改悪傾向)、広報が下手、土地の使い方が下手な三下手状態だからなあ。
245就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:22
地方の実質全入学部は、企業なら 真っ先にリストラ閉鎖対象だろ。地方の高校生は駅弁国立大くらい入れよな
246就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 21:31:45
熊本・札幌・代々木の3校舎は早急に閉鎖売却すべき。
247就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 21:42:50
熊本には早急に獣医学部を作れ。札幌キャンパスは国庫の防衛省に寄贈して自衛隊の演習場にしろ。
248就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 21:44:47
バカの地方の学部の維持に、湘南キャンパスのお前らの金が補填に使われてるようなもんだろ?怒れよみんな
249就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:18:58
どうしても北海道に拠点残したいのなら札幌西武跡地引き取って移転すべき。
真駒内の端っこよりも札幌駅前の方が通いやすいだろうしコンパクト校舎の方が維持費もかからんだろう。
250就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:29:58
>>239
たぶん合ってると思う
俺の学科のOBも警察官になった人が多い
まぁ下位でも自力で公務員になっている人がこれだけいるのだから
大学側も力を入れれば上位に行く人が増えるんじゃないかな
251就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:55:43
そもそも札幌というか北海道に東海大学イラネ。北大樽室蘭北見北教など国立大多いし、私立は北海学園やらあんだろ
252就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:55:59
理系は授業のレベルが低い気がする
253就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:57:17
維持費高いから札幌の学部は学費年間二百万だな。湘南の金庫にたかるなっ。嫌ならとっとと閉鎖
254就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 22:58:21
工学院みたいに高層タワーにしろ、理系
255就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 23:12:25
湘南校舎イケメン多くない?
256就職戦線異状名無しさん:2010/10/08(金) 23:34:20
頭は悪いからイケてはいないだろ
257就職戦線異状名無しさん:2010/10/09(土) 10:59:13
熊本・阿蘇・札幌・代々木校舎閉鎖
観光学部と法科院は高輪に、農学部は湘南に移転
沼津校舎跡地に新セミナーハウスを建てて山中湖と嬬恋のセミナーハウス廃止
これぐらいの大胆改革はやらないといかん。
258就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 01:20:26
いまの理事たちは頭わるいから偏差値上げる妙案無し
259就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 01:34:23
立命館みたいに偏差値操作してほしいな
260就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 01:38:07
社長
http://twitter.com/Hideley/
mixi→ id=11613231

青稜高校→東海大学 情報理工学部 経営システム工学科。
Twitterでリフォローを狙ってフォロー数を増やしまくる。
就活中に就活生向け出会い系サークルNNTC設立。
NNTのときもオフ会に参加しまくるなど精力的な活動をみせる。
BBQのときの集合写真が全体公開でうpされ、狩野英孝似だと判明。
就活はITベンチャー中心に選考を受けるが落とされまくり、9月中旬によやく内定貰う。
このスレでは早稲田のイケメンと一部が工作してたが、実際は東海のフツメンとmixiで判明。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1274803500/
261就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 01:58:35
学部同じだwwwwww
262就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 06:02:41
偏差値的に他の同レベルの大学の中ではかなり恵まれてる方だと思うのだが・・・
一通り他の大学調べてきたけど、就職実績がのって無かったり、学科によっては4、5割が小売りだったりっていうのがほとんどだったからな
主要就職先にスーパーのせてる所もあったし
263就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 10:36:10
就職実績の高さは、バブル期に偏差値高かった時の受験組の努力の遺産。今の低偏差値東海大学は、もう過去の受験競争激しい時の中堅大学ではない。だからもうすぐ就職無くなるよ
264就職戦線異状名無しさん:2010/10/10(日) 21:08:52
いま東海大学の学生がOB訪問に来たら、面会拒否。低偏差値すぎて会う時間が無駄
265就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 08:43:56
EXPO行ってきた
凄く混んでたけど面白い話が聞けて面白かったじぇ
266就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 10:39:16
確かに今の東海大生は余りにレベル低すぎるよな。
総合掲示板で法・政経を代々木に移転したら志願者が増えるだなんて言ってる始末だもんな。
267就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:04:19
>>264-266
死ね!
268就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:12:06
>>267段ボールハウスは居心地良いだろ?藻前にピッタリwww
269就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:16:45
東海大学生は偏差値急落とともに採用凍結
270就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:23:20
シネ
271就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:42:40
コンプ馬鹿・芋厨・代々木厨を東海大から追放すべきだ。
272就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 17:10:27
業界研究とか自己分析とかやりかたがいまいち分からないからどうすればいいのだろうか。先輩。
273就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 18:23:37
東海大学の偏差値急落は経営陣のビジョンの無さに起因する。もう寄付なんか絶対するな
274名無し:2010/10/11(月) 18:33:53
 公務員志望の人いる?もしいたら民間と公務員の勉強の両立は可能かどうか
教えてください
275就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:04
>>274
早い時期から公務員試験の勉強していれば可能
276就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 05:09:12
>>273
大学運営に物申す事ができるのであれば100万円ぐらいポンと寄付してやってもいいんだがね。
たいがいの上場企業であれば100万円分も株買えば株主総会に出れるし議決権行使できる。
277就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 11:36:44
就活スレが大学の改革スレになってきてるぜ
278就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 12:21:17
就活環境向上の為には経営改革が必要なのだ。
279就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 16:04:20
>>278
卒業生の憤りは分かったから、もう少し自重して欲しい
長い目で見れば大学のレベルは上がった方が良いけど、実際、就活するのは現役の学生なんだからさ
アドバイスや情報を書きこんでくれるのならこちらも助かるけど、大学改革云々は別の所にスレを立ててやって欲しい
280就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 16:55:07
281就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 18:02:47
立見里歌のようにポニーキャニオンに就職した猛者は今の東海大学にはいるかのう?
282就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 18:40:24
>>279
NNT病を移されたくないならあまり相手にしないように
283就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 21:21:52
 政治経済学部の就職状況てどうなんだろうな?
284就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 22:09:15
尖閣諸島中国船の衝突ビデオ、こういう内容らしいという話があります。

海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
285就職戦線異状名無しさん:2010/10/12(火) 22:30:52
東海大学の就職課は全くあてにならない。大学に寄付する金あるなら、行きたい業界の社会人向け有料セミナーとかにとにかく出ろ。本読んで予備知識を頭に入れてからな。
286就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 02:59:24
人によるんじゃね?
大手に受かった俺からすればそこそこ役に立った
287就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 03:04:41
社長
http://twitter.com/Hideley/
mixi→ id=11613231

青稜高校→東海大学 情報理工学部 経営システム工学科。
Twitterでリフォローを狙ってフォロー数を増やしまくる。
就活中に就活生向け出会い系サークルNNTC設立。
NNTのときもオフ会に参加しまくるなど精力的な活動をみせる。
BBQのときの集合写真が全体公開でうpされ、狩野英孝似だと判明。
就活はITベンチャー中心に選考を受けるが落とされまくり、9月中旬によやく内定貰う。
このスレでは早稲田のイケメンと一部が工作してたが、実際は東海のフツメンとmixiで判明。
288就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:42:07
東海大学は地方学部閉めろ
289就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:11:23
東海大学は売国奴仙谷を産み出した社会党が支援してるが、どうなの?
290就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 01:33:43
>>287
ついったーのプロフに東海大なんて書けるわけないだろw
291就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 17:54:54
うる星やつら
292就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 18:58:11
死にたくない
293就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:48:32
シュークリーム
294就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:27:40
東工大の奴多いな・・・
説明会で結構な確率で会うわ鬱
295就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 20:41:44
>>294
理系で大手狙う場合は結構被るかもな・・・
文系の俺からしたら、ある意味羨ましい
296就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 21:39:07
>>295
そっちは一橋とか上智の人と会わないの?
297就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 22:19:22
>>296
いや、実はまだこれからなんだよな
大手はあまり行く予定が無いから、高学歴と会う機会はそうそう無いと思う。いてもマーチ位までだろうな
その前に、説明会に一橋やら早慶やらがいたら心が折れるわww
こいつらと勝負するのかって感じで
298就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 22:21:50
まだ説明会行ってないからわからないんだけど、お互い大学名とか言い合うの?
299就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 23:52:36
>>297
結構いるから嫌でも慣れるよ

>>298
普通は言わない
特にガチ高学歴の人はコンプがないから聞かないな
300298:2010/10/16(土) 23:57:32
>>299
あと連発で申し訳ないんだけど周りの学生と話すのが普通?
301就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:04:54
それ俺も気になる
自己紹介とかで大学名晒すなんで生殺しにも程があるよ…
302就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:18:58
>>300
そうでもない
ただ個人的には自分から話しかけることが出来ると良いと思うけどね

>>301
俺も超学歴コンプだが
就活では自信を持って正々堂々と居ると良いと思うよ
303就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:43:47
理系の話だが、説明会行って大学名聞いたら
東海大の奴と遭遇することはそこそこ多かった
グループディスカッションやグループワークでは、東海大より低学歴な大学は
神奈川工科大の奴くらいしか見たことない

都心だとやっぱ就活で見かけるのは
MARCHや日大、芝浦工大、東京都市大、早慶、電通大、農工大、東大とかの奴が多いな
304就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:49:04
あと東工大も。
たまに山梨大や静岡大、茨城大、東北大の奴にも会った

なぜか見かけなかったのは上智大の人だった


305就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:52:12
周りの学歴が高くても
正々堂々としてるのがいいよ
東海大ですって言っても
絶対、バカにはされないから(心の中ではされてるかもしれないがw)
306就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 01:41:27
 ようは心の持ちようだね
307就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 02:08:50
東海大バカだけど、スポーツ強いから体育会所属アピールしてれば俺みたいに簡単に内定もらえるよ。
あ、お前ら体育会じゃないかw
308就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 04:30:25
先日、内定式のとき、
山手線の同じ電車内に東海大の奴がいて他大学の同期っぽい奴らに
「俺東海大で付属出身なんだけど周り馬鹿ばっかりだったから高校入って成績上位になってびっくりしたww」
とか話してるのが聞こえたwww
309就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 08:54:43
という夢をみた
310就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 09:27:35
まぁ東海大だしな
311就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 15:04:01
夏に大手の説明会行った時グループワークで学校名言わされた時は死にたくなったな
312298:2010/10/17(日) 15:08:55
>>311
グループワークって基本言うよね?大学名
313就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 17:06:46
>>311
どんなのがいたんだ?
俺はニッコマ辺りだったら怯まないって覚悟を決めたんだが
314就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 17:13:42
>>313
大手ならマックスまでいるんじゃね?早慶ですら中小容易ではない昨今
315就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 19:02:56
バブル期はニッコマと同じ扱いだったらしいが、偏差値高かったから当たり前か
316就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 21:02:45
>>313
ニッコマには慣れないとまともな就活出来なくないか?
上から下までまんべんなく受けに来るぞ
就活中に彼らと遭遇しない事は無いんじゃないのかい?
317就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 22:46:59
昔は日東駒専の東は東海大学だったのにな
318就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 00:39:34
>>313
早稲田、上智、とかだった
319就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 00:43:17
先週からやってる学内業界企業研究会人少なすぎなんだけどみんな知ってるのかな?
ユナイテッド航空はたくさんいたみたいだけど。
320就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 01:31:48
>>319 
来週その研究会行くんだがやっぱりスーツ?
どんな流れだったかも良かったら教えてくれ
321就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 01:32:39
おっと今週だった
322就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 03:48:48
去年、グループワークでこんな感じだったw

青学大 東海大 法政大
机机机机机机机机机机机机
芝浦工大 早稲田大 千葉大
  
323就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 06:44:06
>>317
2001年版の危ない大学、消える大学だとすでに亜細亜とか大東文化と一緒くただったぜorz
たまたま母校へ行く機会があってそのときに見たんだが
まあ、どうでもいいけどね
324就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 08:41:36
>>319
本田も多かったな
みんな行きたい業界だけ行く感じなんだろう

>>320
私服でおk
325就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 11:13:41
>>320私服で行った方がいいです。
内容は企業説明みたいなもんでしたよ。
326就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 14:33:48
スレの流れ的に理系の方が多そうなんだが・・・
文系の奴いないの?
来週あたりに初めての企業説明会の予約を入れたんだけどガクブル状態です
インターンでも参加して慣れとけばよかった・・・
後の祭りなんだけど
327就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 18:22:59
学前住みの奴は就活で都内まで毎日行くの大変だなw
俺は都内寄りに一人暮らししてたから良かったが
328就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 18:37:31
ホンダとか機電系の学科なら大量に採用してくれるけど
研究開発じゃなくて製造だからだよね?
329就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 21:47:51
>>328
多分そうだろうな
他の大手メーカーでも同じ様な感じだろ
東海で研究職につけるのは院卒のほんの一握りっだって聞いた事がある
それでも文系からブラック行くよりはダンチでマシ
330就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 22:10:45
資生堂の人可愛かった
331就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 01:04:03
望むところに就けるよ
きっと
332就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 03:05:12
俺は2009年春に東海の文学部を卒業したもんだけど、
就職せずにマーチの大学院に進学したんだ。ちなみに文系ね。
一応学部時代に内定先はあったんだよね。
でも、やりたい勉強を優先しあい気持ちがあり、院に進学することにした。
その旨を報告したら、湘南キャンパスの就職課のおっさんがブチギレしてさ。
「お前みたいなやつは、ネットカフェ難民になるぞ!」と怒鳴られたよ。

んで、学業とバイトの充実してるというには、あまりに過酷な
院生活が始まった。東海では成績上位者だった俺が、ゼミでほとんど
発言できなかった。さすがにマーチの院だけあって優秀な人材が
揃っていた、というわけだ。教授には散々怒られ、発表のときは恥もかいたが
いい勉強になったかな。

んで、今年の三月から就活始めたんだが、なかなか内定でなかったな。
ただ、東海では門前払いだった企業が、書類通過したり、選考進めたりして
結構忙しくしてた。運がよかったのか、放送局の最終面接いったりしたよ。
ほいで、エントリーしたのが40社程度、最終落ちが3社、内定1社、
8月一杯で就活を終えた。大手厨ではないが、マスコミ志望で比較的
名のある会社ばっかり受けてたので厳しかったかも。
でも、一番真剣に話を聞いてくれた会社から内定出て嬉しかったす。
一応大手マスコミのグループ会社だよ。給料も比較的いいです。
333就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 03:05:52
332のつづき

んで、その東海時代に内定貰った会社も一応マスコミだったんだけど、
超零細だったんよ。だけど、就職課のおっさんは、「今後すぐに景気が
よくなるわけでもないし、文系の院なんか行っても、もっと零細の
企業にしか就職できないぞ。」と言われた。すげえムカついた。

でも、結果はどうだ?長文駄文すまなかったが、就活に関する記事をいろいろ
読んでてコメントせずにはいられなかった。今確かに厳しい時期だが
まわりの評価やら情報に振り回されても、馬鹿を見るだけだ。
俺は院では駄目学生と思われてるだろうが、自分では本当にいろいろなことが
勉強になった。アルバイト先も新人の頃はミスをしてショゲてばかりだったが
今では年上のフリーターにゲキを飛ばして、仕切れる機会も増えてきた。
そのことを就活では伝えた。あとは会社が採るか、否かだ。

長文すんません。人生諦めなきゃ、チャンスはまわってきます。
一応皆さんの先輩にこういう人間もいたんだ、ということを
時々でいいから、思い出してください。
334就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 03:57:26
院まででて大手メーカでSEやってる人が結構いるが、
研究開発や設計開発じゃなくても良かったのかな?
335就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 06:04:59
>>334
いいすよ、文系頭なので、SEとかはチンプンカンプンなんで
自分は最初からマスコミ志望でしたし
336就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 06:21:09

左翼の牙城……。

資本主義を打倒するために作られた大学
337就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 10:47:57
>>333
最後ユウナかよww
338就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 12:14:47
 >>332 元気になる話ありがとうございます。就活がんばります。
339就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 14:34:29
>>338
いえ、こちらこそ。就活がんばってくださいね。
就活で東海の学生さんを見かけたときには、陰ながら応援していましたよ。

内定出るまでは、相性のいい会社なんかあるもんか、と思ってたけど、
一生懸命やってれば、本当に見つかるから。
やっぱり最終までいけた会社は、特に準備しなくても会話がすごく弾んだし。

偏差値貧乏とかいろいろ言われると思いますが、俺が院に進学できたのも
東海の先生方のおかげだし。いい大学だと思ってますよ。
実際、都内の大学より湘南キャンパスのが落ち着くし。

ただ、都内に越してからは、就活がだいぶしやすくはなりました。
交通費大幅に浮くのでw

まあ僕も来年から就職で、今よりもっと大変になると思いますが
お互いがんばりましょう!
340就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 16:57:40
なんかやる気出てきたぁぁぁあああああ
341就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 20:46:40
大学の就職スレって意外と立ってない大学が多いんだな

全く違う話だけど説明会に参加してから大手病にかかってたみたいだわ
教授に学部卒じゃ無理だよと言われて死にたくなったわ・・・
342就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 05:56:53
大手いきたいなら院いけって言われたけど東海の院より
国立の大学の院にいったほうが就職いいって教授に言われた
院試は簡単だからって、TOEICで500前後あればいいって
東海大を滑り止めにして関東なら農工大、電通大、筑波大、
千葉大、埼玉大、横国大、首都大とかどうよって言われた
343就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 06:21:24
>>342
その中でどこ受けるの?
344就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 06:56:05
日程かぶらなかったら全て受けたい
農工大や電通大とか行きたいな
345就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 11:50:33
俺は院行けないから羨ましいわ
もう首吊ろうかな
346就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 13:11:46
学費か?
347就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 18:15:00
 公務員とかいるの?
348就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 18:38:21
>>345
奨学金は?
あと国立なら100万ちょっとあれば2年間いけるよ
東海大だとその倍以上金かかるけど
349就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:00:12
というか、東海の院は一部を除いては死亡フラグだな
文系に至っては何か特別な事情でもなければ論外だな
350就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:18:01
東海は院試の勉強しなくても院に入れるから・・・
その点で差がついてしまう・・・
351就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:36:03
>>346,348
身バレしそうたが金の問題ではない
院に行く明確な理由がないから親に断られた
俺自身も院に行ってどういう研究がしたいという意志がないから
この状況で院に行っても駄目だと思う
352就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 20:52:27
>>351
研究なんかなんでもいいから
首都圏の国立の工学系の院にいくだけで就職が東海より有利になるというのに
そういうのを説明しても「無理、お前には無理」とか言われるの?
353就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:10:17
>>352
就職が有利とか不利の問題じゃないんだよ
院で何をしたいのかが大事なんだよ
354就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:15:55
>>353
じゃあ親に「国立の大学院の○○研究室で〜の研究がしたい。理由は〜です。どうか進学させて下さい」と嘘をつけばいい
どうせ院試の面接でも志望動機言うし練習になるじゃんか
355就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 21:19:10
そんな自分に嘘ついて行っても自分の身にならないでしょ
356就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 22:29:16
んなこといって何もしないから
低学歴なままなんだ
357就職戦線異状名無しさん:2010/10/20(水) 23:10:32
受験先の大学の研究室への訪問っていつ行った?
358就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 02:03:40
>>357
大学によっては説明会とかあるよ
その辺は自力で調べるしかない
個人的に訪問する場合は、応募する前までには行っておいたほうがいいんじゃない
359就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 02:45:55
>>358
ありがとう。調べてみるよ
360就職戦線異状名無しさん:2010/10/21(木) 23:02:38
今の早慶はバブル期間のマーチだし、マーチはニッコマ東海大あたりの能力だと大手企業は認識してる。だからほぼ全入の東海大は就職きつくて当たり前。バブル期の卒業生が俺たちにきつくあたるのも頷ける
361就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 06:35:06
前から一人ウザいのが粘着してるな
相手にしないのが吉か・・・
362就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 20:52:48
東海OBですが、OB訪問しに来て欲しいどころか逆訪問したいぐらいです。
現学生のレベルアップや就職先確保なんていうのはもはやOBの責務だから
363就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 21:30:10
>>362
そんなことを真剣に考えているなら、てめえの会社で東海大の卒業生をジャンジャン雇えよ、バーカ!
ほんとは雇う気なんて、殆ど無いんだろ?ww
364就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 02:41:49
全入低偏差値大学に成り下がったからな
365就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 09:42:50
>>363
大丈夫。お前みたいなクレーマーまがいの上から目線の奴なんてどこからも採用されないから。
366就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 19:49:13
東海大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 22:50:40
東海大学は衰退期に入ったのかね。地方の学部なんてデータ見ると90人くらいしかいないし、まさに全入。維持費が無駄だろ
368就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 15:13:09
>>85

ごもっとも
369就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 17:13:55
大学図鑑で珍しく当たってるなって思ったのが、無名の会社へみんなでGOって記述
実際、理系の一部分以外はそうだよな・・・
文系なんか必死にホームページでメガバンの実績を宣伝してるけど、率で考えたら少なすぎだからな
JRもうちから行くのは殆ど現業だろうし、それでも人数少なすぎ
それよりも、就職出来るか出来ないかの問題だろ。俺のゼミの先輩、進路未定のまま卒業してった人結構いたぞ
370就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 19:18:32
大学経営陣が偏差値に関心なさすぎ。有名企業への就職はは偏差値急降下に比例して惨敗。もう地方学学部や文系は閉鎖したら良いのに
371就職戦線異状名無しさん:2010/10/25(月) 19:45:02
毎日ネトゲとパチンコにあけくれてる馬鹿ばっかりだしな
372就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 07:45:43
一回民事再生した方がいいんじゃね?
373就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 09:02:58
東海大は偏差値をあげるべきだと思うよー
次の方法で偏差値を上げるべきだと思う

二 大学の推薦入学の募集人員については、私立大学の附属高等学校からの
推薦入学に係るものも含め、学部・学科等募集単位ごとの入学定員に占める割合について、
五割をめやすにしながらその範囲において各大学が適切に定めるものとする。

と文部科学省は言ってるから、
推薦枠を学科定員の5割にする。100人が定員なら、50人推薦で採る。
で、基本的に各大学の偏差値比較に用いられるのは、「3教科型」の入試日程の偏差値となってるから
センター利用や2教科型の方式、英語重視型の方式、後期日程方式、得意科目重視方式、みたいな多彩な入試方式を導入して
そちらに多くの定員を割り振って、3教科型の偏差値比較の対象となる入試日程の定員を意図的に減らすべき。
定員100人なら推薦で50人採って、40人くらいをセンター利用や2教科入試など色んな方式で採って、
残りの10人をメインの3教科入試で採るっていう方法で良いと思う
これ実践すれば確実に偏差値はあがるし、入試方式を多くすることで貴重な収入源にもなる。
ただし、デメリットとして学内で学力差がかなり広がる可能性がある。
まぁそのへんは偏差値があがった後入試方式を減らして対処していけばいい
374就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 12:12:29
>>373
総合掲示板おいで
偏差値の件で小一時間お話をしようじゃないか
375就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 01:06:10
医学部、健康、海洋、理、工学、農だけで良いのに
376就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 02:10:25
何でこんなに大学にばかり責任を押しつけるのか俺には理解できない
377就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 06:08:55
それなりの優良企業は、マーチ・日東駒専未満はノーチャンスだろ。












378就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 06:51:57
俺が受ける予定の企業の中に隠れ優良系の企業があるんだけど、やっぱり厳しいのかね
ちなみに文系で
379就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 07:37:57
ヒント:東海大≠マーチ・日駒未満
380就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 08:32:21
>>378
隠れ優良でもピンキリだからな・・・。
学歴<人物の所だとチャンスがあるかもしれん。上位になると、もはや隠れてない所も多いから厳しいかもな。
俺も3年だから、まだ就活がどうなるか分からんが。
381就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 12:21:46
会社と違い学費を払ってるんだから、要望希望は上げないといかん。いまの低偏差値で入った奴は学力無いんだから就職良いわけないだろ。バブル期と偏差値も就職も大違い
382就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 20:23:34
やべーSPIが詰んでるんだけど
383就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 21:03:56
>>382
上位大の連中は、受験勉強ちゃんとしてきてる+頭の回転が速いからな
だから、もちろんSPIや筆記の対策もちゃんと出来るし、俺達の半分の時間で問題を解く事も出来る
384就職戦線異状名無しさん:2010/10/28(木) 19:33:55
過疎ってんな
お前ら今どんな感じよ?
385就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 00:29:59
低偏差値
386就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 09:56:24
>>384
何もやってねぇ
387就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 13:13:54
>>384
この時期過疎るのは仕方がないだろ
マスコミとか一部を除いては選考も何も始まってないんだから。インターンの時期もとっくに過ぎてるしね
まあ、そろそろ説明会とかイベントのネタも出てくるでしょ
388就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 15:48:07
10月中のイベントも殆ど過疎っていた訳ですが
389就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 22:06:26
>>382-383
SPIってそんなに難しいか?
そんな俺も最初は間違えると減点になる事を知らずにとにかくテキトーに埋めてたクチだから人の事は言えないが。
390就職戦線異状名無しさん:2010/10/29(金) 23:26:51
東海大の院生だけど、SPIの勉強とかしたことない・・・
そんなもの勉強しなくても大手企業の内定とれた・・・
391就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 00:37:40
>>387>>387マスコミはやいんですか!?どうしようなにも知らない…
392就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 02:59:30
日立は筆記試験がない。面接だけ。成績も内々定でたら提出だから関係ない
リクルータエントリー応募でリクルータの面談通れば
事業所の面接3箇所も受けられる!
事業所面接についてはリクルータが親切すぎるくらい支援してくれる
日立の学内説明会には出ておくべき

リクルータと面談⇒(一次面接⇒二次面接⇒内々定)⇒成績証明書・推薦書提出
()内は3事業所まで受験可能
393就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 12:08:36
>>392
日立って、内定ドタキャンした学生が出て以来東海大の採用が悪くなってるような話も聞いたけどどうなの?
394就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 12:14:27
>>393
そういうのって大学の推薦入試でもそうだけど後輩には関係ないからやめてほしいんだけど
まぁ抑止の意味も込めてるのはわかるけどもう少しなんとかならんもんかね
395就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 12:25:56
日立のリクって、文系の営業職とか事務職でもついてくれるの?
396就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 16:59:51
>>393
今年は去年よりもボロボロだったらしい
397就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 12:27:41
東海大学は偏差値急降下とともに学生の能力の急低下も進んでいると一部上場企業管理職が
398就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 14:16:10
>>394>>396
ただ推薦だと大学と企業の間の信頼関係で成り立っている訳だからな。
そんな俺もブラックITの内定をドタキャンしたんで人の事は言えないが…
399就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 14:42:03
>>397
確かに学生のレベルダウンは否めないな。
何というか、東海大生って、うわべだけ周りの真似してれば上手くいくだろう的な発想を持ってる奴が多いような気がする。
で、他の学生との差別化ができず選考で落ちると。
400就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 15:06:32
>>397
確かに学生のレベルダウンは否めないな。
何というか、東海大生って、うわべだけ周りの真似してれば上手くいくだろう的な発想を持ってる奴が多いような気がする。
で、他の学生との差別化ができず選考で落ちると。
401就職戦線異状名無しさん:2010/10/31(日) 15:51:12
多重すまん
402就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 03:05:42
ロンダに成功したが、進学先に旧帝大出身が多くてついていけるか心配だ。
403就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 04:12:35
特定した
404就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 20:42:52
>>400平成初期までは東海大学は偏差値もニッコマと同じで、大手企業からはユニークな人材が多いと高評価だったのにな
405就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 02:45:58
>>402
事前に研究室訪問した?
406就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 03:02:53
>>405

研究室訪問はしてないけど、面接対策の参考書を何冊か読んでおいた
407就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 04:45:11
さてはNAISTだな?
408就職戦線異状名無しさん:2010/11/02(火) 06:47:20
まあ、とにかく頑張りなよ
上手く卒業出来れば、大手に行くチャンスも出てくるし、東海大の学歴からもオサラバ出来るんだから
409就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 00:02:43
>>404
規格大量生産というか何というか、そんな感じだよな。
他の東海大生、あるいは他大学の学生が持ってなくて尚且つ就職先で役立つようなものがあると就職の上でかなり有利に働くよいうのに。
現に俺は副専攻のおかげで某国家機関に滑りこむ事ができたし。
410就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 02:24:17
>>407
NAISTに旧帝大出身はいないだろ
予想では東工大か東大
411就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 02:25:46
東大の新領域や東工大のすずかけ台ならロンダしやすいよ
412就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 02:55:33
>>410
少し調べたんだが普通にいたぞ
まあ何人かだけだったからやっぱり東工大あたりかな
413就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 12:26:04
院に行けば行ったで就職は厳しい。昨年から院進者が激増してる上に、新卒の院卒を採用しない企業が増加。企業の院卒は経験者採用が多くなってるからな
414就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 14:13:27
今日のセミナーどうだった?
415就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 20:53:23
他大の院にロンダできてしまう現状が悲しいな。
東海大から他大の院行ったら逆ロンダじゃないかと言われるようになるといいのだが…
416就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 21:19:54
みんなTOEICの点数どれぐらい?
417就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:45
受けてないわ
418就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 02:54:37
>>416
数ヶ月前受けたら620点だった
1年前は380点とかだったが
がんばりゃ1年でこれくらいは上がる
419就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 12:43:13
下手に上位ランクの院で結果出せないより、東海院で上位成績になり大企業推薦もらう手もある。上位院は推薦獲得競争が熾烈
420就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 13:53:31
いや、上位大学の院のほうが推薦の枠があるから。
東海大とは入社する人の桁が違うww

東海院で成績上位とか院はGPA無いのにわかんないよ
421就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 20:43:15
推薦枠の量と推薦獲得の難しさは別だろ・・・
422就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 21:06:16
院は教授の匙加減ひとつ
423就職戦線異状名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:47
今二年ですが絶対に院ロンダしてみせます
424就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 04:17:56
東海大の2011卒院生で、無い内定ってやっぱいるの?
東大〜MARCHくらいまでの大学では考えられないことだが、いるんだろうか?
院生だと上場企業や大手企業に入るのが普通だと思うが
今の時点で無い内定だったらそういう企業にまず入れないし人生最悪だな・・・
425就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 07:00:52
>>424
文系はいてもおかしくないだろ
というか、理系も一部以外はあまり良いとこ行けないらしい・・・
理系の友人いわく、院卒で下位SEとか中小メーカーって話も結構聞くらしい
426就職戦線異状名無しさん:2010/11/05(金) 21:11:35
中小企業のほうが居心地が良いこともある
427就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 01:57:39
院卒なのに下位SEとか、学費が無駄だから死んでもなりたくないw
やっぱ院卒は上場企業に入んないと。
というか、大学院までいったら東証一部上場企業か未上場でも知名度のある大企業(サントリー、ロッテ、竹中工務店とか)に就職するのが普通だw
428就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 07:11:19
>>427
東海とマーチ以上の院を一緒には出来ないだろw
現実、うちの院のレベルだと大手に行けない人も多いんじゃないの?
文系院なんか旧帝以外はアウトっていうご時世なのに
429就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 09:36:07
今日の豪雪行く人いる?
430就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 11:03:58
スカウトとかDMがうぜぇ
どうせFランなんだからいちいちつまらんメール寄越さないで放置してくれよ
431就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 15:24:23
学部でロクに内定無い奴は、院に行っても就職はない。つまり金の無駄
432就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 20:34:42
何でこんなに過疎っているんだよw
433就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 13:41:22
>>432
2chやってる奴が少ないだけじゃないのか?ある意味良い事かもしれんがw
話は変わるけど昨日と今日やってるリクナビの説明会って、うちの大学のレベルだと冷やかしにしかならんよな・・・
434就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 15:25:58
>>433
昨日行ってきたが、まともな企業を除くと、小売り、外食大手とかブラックしか無かった
ヘタレな自分はブースにすらまともに入れず、あまり意味がなかった希ガス
435就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 19:24:36
豪雪行った人お疲れ様

某ブースの質問で「工大の○○と申します」
って話している奴がいて焦った
あの東工大様が必死ってどんだけだよ・・・
436就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 19:24:38
ごうせつとか意味ないよ
学科求人が一番
文系は知らないが
つか文系とか就職無理だろ
437就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:16
大手に内定もらった理系院生だけど、豪雪は普通に何回も行った
早めに会社のことを把握するために
意味はあると思う
438就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 21:13:13
湘南工科大学
神奈川工科大学
東京工科大学
東京工芸大学
埼玉工業大学
日本工業大学
足利工業大学
439就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 03:29:02
エントリーも結構作業量あるな・・・
これに中小も含めたらと考えると管理作業も致死量あるんじゃないのか

>>437
飽きるくらい行ったら豪雪は行かなくても大丈夫だよね?
あと個別説明会はどのくらい行きました?
440就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 09:09:41
東海大からでも比較的内定沢山取れてたり、OB・OGの多い東証一部上場企業(理系)

日立製作所、東芝、富士通、NEC、パナソニック、三洋電機、シャープ、キヤノン、アマダ、アンリツ、トプコン、
牧野フライス製作所、本田技研工業、スズキ、日産自動車、共同印刷、凸版印刷、芝浦メカトロニクス、
ナカヨ通信機、岩崎通信機、富士重工業、日野自動車、ブリヂストン、オリンパス、小野測器、東計電算、
京三製作所、日本インター、日本精工、山武、東京機械製作所、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、IHI、
アネスト岩田、関東自動車工業、京セラ、日産車体、沖電気工業、東芝テック、日本無線、河西工業、
ケーヒン、東洋電機製造、日本航空電子工業、HOYA、アルプス電気、アイダエンジニアリング、コア、
カシオ計算機、TDCソフトウェアエンジニアリング、日本光電工業、アルバック、富士ソフト、ソラン、ティラド、
ユニプレス、アイネット、アルプス技研、新日本無線、ユニデン、クレスコ、アイネス、富士通ゼネラル
441就職戦線異状名無しさん:2010/11/09(火) 09:33:57
逆に文系は小売り、外食、ブラックのオンパレードな訳ですが・・・
メガバンやJRもパン職や現業
酷い奴だと、内定すらまともに取れなかったり、卒業後フリーターになったりだとか
442就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 03:03:45
文系様が想像している程、理系は良くないよ
過去2年間の就職先を見たけど、小売りや飲食も結構いた
特に今年は就職率酷いらしいし来年どうなるかわからんね

筆記対策もしないといけないしOB訪問もしたいし
勉学との両立を考えると忙しくなりそうだな
443就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 09:58:57
>>441
確かに文系は数少ない大手とか優良企業の実績より、ブラックが多過ぎて絶望感を与えてくれる
先輩の話を聞いても、あまり良い噂は無いし・・・
頑張ればなんとかって言うより、現実見せつけられてる気分
数少ない優秀な先輩方はどうやって大手に行ったのだろうか・・・
444就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 12:36:49
>>443
大手に行く方法ねえ…
一言で言えば「自分の希少性を高める事」かな?
445就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 19:19:59
>>443
別に無理に大手狙う必要も無いんじゃないの?
文系の場合、現実見て中小企業を狙うって手もあると思うんだが・・・
というか、俺がそう。地元の企業の乱れうちも考えてる
小売りやブラックに捕まる位なら、中小の方が定年まで働ける可能性が高いと思うんだよな
446就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 00:09:59
中小企業は良く調べないとブラック
447就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 00:55:45
時間の使い方が下手すぎて就職できる気がしねぇ・・・
448就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 01:33:01
中小狙うっていうより、
大手から中小まで受けるほうがいい
大手も狙い、中小も狙う
春休みは毎日就活すると1ヶ月に20社以上も説明会にいけるんだからね
449就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 05:06:44
東海大は静岡県や神奈川県の企業に就職強い気がする
スズキとか京三製作所とか日産車体とかアルバックとか
450就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 05:09:43
理系は1月ぐらいから定期的に
大学や学科にくる推薦は要チェック
451就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 05:15:44
研究室の教授がどの企業とコネあるかも要チェック
いきなり「コネありますか?」と聞くのは無かったら失礼だから
「おすすめの会社教えてください」とか
「研究室の先輩はどんな会社に就職してますか」
って聞いて企業との関連やコネがあるかとかを
掘り下げて聞いていったほうがいい
452就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 06:33:27
>>449
それは理系
文系からは殆ど行けない
453就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 08:18:41
コネは院限定でしょ
そして院行く奴は学部より就活が楽なので問題ない
454就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 09:07:50
他大生が書き込みますよw
なんかこの流れ見てると、東海大って理系の単科大と文系の普通のEランが合わさった感じだね
455就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 11:35:46
>>453
院限定というより、研究室によるんじゃね?
456就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 11:44:24
牧野フライス製作所は東海大の学閥あるから
機械系の学科の人は受かりやすい
457就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 14:17:50
>>454
そんな分かり切った様な事を・・・
458就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 19:59:03
機械系統の学科は理系の中でもかなり就職良いでしょ
理学部がカスすぎて死にたい
459就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 20:46:26
俺も理学部だぜ…orz
460就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:13:10
>>458>>459
それ以下の文系様を忘れてもらっては困るorz
461就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 21:18:57
>>460
書き忘れたけど、おまけにその中でも最底辺の文学部です(^q^)
462就職戦線異状名無しさん:2010/11/11(木) 23:18:42
機械工学科と航空宇宙学科と動力機械工学科と電機電子工学科の就職はそこそこ良いが
他は糞みたいな感じだと思う
やっぱ機電系が最強
463就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 00:06:23
就職決まる気がしないぜ
やる気なくしたわ
鬱になりそう
464就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 01:41:21
4月下旬くらいに内定でたが
就活は要領のよさとコツ、そして何としても内定取ってやるという強い意志が必要だと思うよ
いまだに内定でない奴ってのは、俺の周りでは、まともに就活してない奴くらいだな
就活そのものを殆どやってない馬鹿か、3日に1回とかそんくらいしか就活やってなかった奴
人生どうすんの?危機感感じないの?って問いたくなる
少なくとも俺の周りでは、早いうちから強い意志を持って毎日コツコツ活動していた奴は、
多少学力とかコミュ力がなくとも面接練習するなり誰かに相談するなり何なりして、
要領よく内定をとっている
465就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 03:56:05
問題は志望する企業から内定を取れるかどうかだな・・・
466就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 08:43:56
志望企業1社だけでは
落ちたときのショックがでかい
10社くらい第1志望で
467就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 12:25:33
>>464
確かに、内定取れてない奴は就活あんまやってないなww
研究室だけには真面目に来るww
468就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 12:45:57
近年の超低偏差値では就職は厳しい
469就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 13:57:35
自己分析・業界・企業研究・ES・SPI・一般常識


今からじゃとても間に合いそうにない気がしてきた。一般常識立ち読みして愕然とした。

出来ませんよ。
470就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:06:31
理系はSPI2(テストセンター)をまずやれ
あとWebテストは玉手箱

一般常識とかは殆どでないから文系じゃない人はやらなくていい
471就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:06:54
大手にいけるやつなんてごくわずかだぞ 、他のマーチ以上の就活生と比べ秀でて面がならまだた戦えるが多分ごく一部だろ
わるいことはいわん今から優良中小さがしとけ
472就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:12:17
中企業に妥協してる奴は、小企業にしか受からない
これ豆
473就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 14:50:29
>>470文系です
474就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 17:28:21
>>472それは違うな
4月に大手ばかり受けて全滅するより可能性のある中小から攻めるのが得策。
大手全滅した後じゃ時間も経って受かるはずの中小の枠が埋まる。
475就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 17:41:43
大手も中小も受けたらいいじゃん
476就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 17:43:52
筆記試験はボロボロでも通る会社が結構ある
477就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 17:56:53
文系だけど、先輩とか周りを見てると大手受ける気力が無くなる
去年なんかボロボロだったらしいし、周りの連中も危機感無いし、無気力すぎ
478就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 18:40:57
キャリア支援課に可愛いお姉ちゃんがいる
479就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 23:13:07
内定とれない奴は、
どうせ俺は東海大だし大手や上場企業なんか無理だよとか思ってる奴
480就職戦線異状名無しさん:2010/11/12(金) 23:19:27
研究室に週1くらいしか来なくて研究は友達にまかせっきりで
単位は8セメでギリギリ124取れそうな奴でも
大手上場メーカーに内定もらってたわw
要領良過ぎ
481就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 07:12:17
>>479
文系の場合は初め大手狙ってても、現実突き付けられて小売りや中小にシフトって奴多い
482就職戦線異状名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:20
東海文系であっても、他の学生があまり持ってないけどその企業で必要としているような能力を
持っていてる学生は大手で採用される目もあると思うが。
よく大学のせいにする奴がいるけど、むしろ逆に東海大生じゃなきゃでき得ないものを前面に
押し出すべきなんだよな。本来は。
例えば文学部だけど副専攻で法律学もやってたとか、学生時代頑張った事に航海実習を挙げて
その経験からその企業に貢献できる内容に結びつけるとか、幾らでも方法はあると思うよ。

あと多分ちゃんとやってるとは思うが、副専攻取得(見込み)の人はちゃんと履歴書の学歴欄に
 平成xx  3 東海大学○○学部(センター) ○○副専攻取得(見込み) 
といった具合に副専攻についても書いておくように。
483就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 00:53:46
       学歴
○○○立 ○○中学校 卒業
○○○立 ○○高等学校 ○○科 入学
○○○立 ○○高等学校 ○○科 卒業
東海大学 ○○学部 ○○学科 入学
東海大学 ○○学部 ○○学科 卒業
東海大学 情報教育センター 情報処理副専攻 修了
東海大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 修士課程 入学
東海大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 修士課程 修了見込
       職歴
なし
                   以上

と書きたいところだけど、東海大の履歴書は、学歴・職歴欄が少なすぎて
中学卒業から書いても院生は1行足りず、副専攻まで書けずに埋まる欠点がある
484就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 18:48:54
今日の豪雪報告なしか
10月から始まってるし今更豪雪って感じなのかな?
485就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 22:03:02
豪雪は女をナンパしに行くためにあるんだよ
486就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 22:05:50
>>483
       職歴
なし               以上

にすればギリギリ書ける。
なしと以上を同じ行

487就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 08:43:08
今の四年生の就職ってどうなんだろう?
488就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 10:25:05
50%もいってないらしい
489就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:31:02
>>487
マジレスすると文系は相当ヤバいみたいな噂も・・・
6割行くか行かないか位のレベルらしい。もちろんブラック込みで
理系は7割から7割半位じゃね?
俺も文系だから人事じゃない
490就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:34:52
>>489
12卒?
491就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 11:55:46
>>490
12卒です。本当に悪い噂しか聞かないからマジで不安になってる
それとも俺の情報収集能力が低いのか、周りが低レベル集団なのか・・・
492就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 15:02:24
登録カード出さなきゃやばい?文系で業界絞り切れてないんだけど
推薦に何があるか分からないし
自己PRもなんかまだ微妙なんだが
493就職戦線異状名無しさん:2010/11/15(月) 23:59:05
この時期に自己PRが完璧な奴とかほとんどいないから気にしなくて大丈夫だよ
494就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 00:51:04
>>487
当たり前のことだけど、取る人はさっさと内定取ってる
だが一方で絶望的な状況になってる人は確実に増えてる印象
うちの研究室の教授も、研究室で内定出てる人があんまりにも少ないもんで本気で心配してる
495就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 05:09:46
キャンパスライフエンジン内の
キャリア支援ナビで求人来てるか見れるのを知らない人が多過ぎ
あれで学校推薦の情報とかOBいるかとか
去年はどの学科から入ってるのかとか、結構色々わかる
496就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 07:51:08
>>493いやホントに書けてなくて…
志望業界すら絞れてない
写真も用意してないからスピード写真だし
497就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 16:52:54
登録カードなんか出す必要性あるの?
就職の推薦枠が使えなくなるらしいけど
内定取れる奴は推薦なんか無くても大丈夫だと思うんだけど
498就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 19:20:32
建学際前にキャリア支援の人に聞いたら文理合わせて内定率6割くらいかなって言ってた。全国の内定率と同じくらいやね。
499就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 19:48:08
>>497
理系はメーカーうけるなら推薦とらないと就職難しいよ東海大からでは。
あと登録カードかいて提出しておかないと、推薦書は発行できないから
内定とったあと推薦書だしてくれみたいな後付け推薦も無理で
下手するとせっかく内定とったのに辞退するハメになる
500就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 19:51:55
理系の場合、自由応募で内定取ったのに推薦書出せっていう会社は結構あるから。
登録カード出してないと推薦書発行してくれない
501就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:56:37
>>499,500
mjk
登録カード出さないとNNT決定かよ糞
502就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:17:28
>>496
登録カードは企業に直接渡したりするものじゃないからスピード写真でも全然おk
自己PRはこれを機に書いてみたら?もちろん就職課の人とかと相談しながらでいい
503就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 05:39:05
登録カードも書けないようじゃ
いつまで経っても履歴書も書けるようにならないだろw
履歴書やESの練習になるんだからいいじゃん
504就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 05:53:43
履歴書の書き方

       学歴
○○○立 ○○中学校 卒業         ←中学校卒業から書く。都道府県名から書く
○○○立 ○○高等学校 ○○科 入学   ←私立か都道府県立かも書く。科名やコース名も書く。
○○○立 ○○高等学校 ○○科 卒業
東海大学 ○○学部 ○○学科 入学  ←専攻やコースまであれば、それも書く 
東海大学 ○○学部 ○○学科 卒業  ←最後は「卒業」または「卒業見込」
東海大学 ○○学部(センター) ○○副専攻 修了  ←大学のどこが開講している副専攻かも書く。最後は「修了」または「修了見込」
東海大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 修士課程 入学   ←「修士課程」または「専門職学位課程」まで書く
東海大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 修士課程 修了見込  ←最後は「修了見込」
       職歴
なし
                   以上
505就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 10:53:57
四季報見たけど、文系はパッとしないな
理系はメーカー系統にちょくちょく採用されてるみたいだけど
506就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:26:20
牧野フライス製作所(東証一部)は
東海大学の学閥があるから
機械・電気系の学科の人は受かりやすいよ
ただ、勤務地が神奈川県厚木の僻地www
507就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 17:34:20
都内から通ってるけど、面接でよく「2時間かけて通ってるんですかー!偉いですねー!」って言われる。そりゃあそんだけでポイント上がらんだろうけど、結構感心してくれる(ように見える)ので面接中それで心に余裕ができたりする
508就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 23:55:42
いや、面接官は心の中で馬鹿にしてるよ
東京にも同レベルの大学沢山あるだろ親不孝者wみたいな
509就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:34:38
 ネガティブに考えるな
510就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 09:07:21
糞すぎて死にたい
511就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 14:53:34
>>510わかる。だらだら生活してきたからやりたいことも未だに分からない状況だ。

三井住友のセミナーに変な奴いたな
512就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 18:43:39
京三製作所 安定していそうなので気になっています。
理系からは例年採用されていますが、文系からの採用は望み薄ですか?
過去実績 文系から就職実績は3名だけだとか。 政経2(経営1 政治1)文1(アジア文明)
513就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 19:24:50
>>512
正直言うと厳しいかと・・・
京三みたいな企業の文系職は高倍率だからな
514就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 19:29:28
リクスー講座人いねーw
社会人のマナーは凄いわ、俺が非常識すぎて死にたくなる

>>512
報告書を書く人はかなり少ないみたいだからもっといるかもしれないよ
後はOBの卒業年度を参考にしてみるのはどうだろう
515就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 20:02:42
>>512
MARCHクラス以上がデフォのようだが神奈川県内校出身者は好きなようだ。
ただ成績上位3分の一以内まででないと難しいか?
516就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 20:10:42
消費者相手じゃないモノ作ってるメーカー あまり文系採らないね
知名度は低いから狙い目はあるかも
517就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 23:08:46
京三の文系採用は女子だろ?。今の東海文系の偏差値では、上場メーカー男は無理。
518就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 00:17:12
>>517
政経2名男子 文1名女子 

 
519就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 08:23:57
京三に限らず、採用実績は年度まで見ておくべき
5年以上前の実績だったら、あまりあてにしない方が良いのかと・・・
520就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 08:57:11
やっとやりたいこと見つかったと思えば出版。

マスコミ業界って特別難しいみたいだね…だめだわ。詰み。
521就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 09:59:10
理系
京三製作所、小糸製作所、アンリツ、アマダ、芝浦メカトロニクス、
岩崎通信機、牧野フライス製作所、小野測器、アルプス電気、
アイダエンジニアリング、アマノ、共同印刷、河西工業、ケーヒン 、
日本無線、日本航空電子工業、HOYA、ナカヨ通信機

この辺は日立や東芝みたいな超大手ではないが東証一部上場企業だし
採用されてる人もそこそこいるからオススメ
522就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 10:09:32
俺は勉強できないから上場企業は無理とか言って
非上場のよくわかんない会社ばっか受けてる奴いるけど
実はそういう会社のほうが、ブラック率高くて仕事が激務という罠。
勉強できなくて中の下くらいでも大手じゃなければ
中小の上場企業に内定とってる奴いるからね
俺は学力ないからとか言ってあんまり下は見ないほうがいい
あ、理系の話ね
523就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:47:37
>>520
補足しておくと誰もが知っている様な大手出版社、特に教育系は学歴差別が激しいらしい
学歴の話を出して申し訳ないが、そういった場所を狙う場合、正直うちからでは相当厳しいかと
まあ、出版社と言ってもジャンルも色々あるし、業界研究するのも悪くないかと

524就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:11:06
今は就活で何やってる?

俺はエントリー数がまだ少ないので、エントリーを中心にやっている
早い人はもう選考や個別説明会に行っていると思うから、様子や進行度など色々話を聞きたいな
525就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:20:58
>>519 ここ数年の偏差値低下に伴う学力低下は激しいからな。企業の総務は偏差値表を参考にしているから、5年前に入れた企業にはもう入れない。
526就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:45:22
>>521
逆立ちしても内定もらえそうにないや
そんなの一部の優秀な人の就職先だろ
コネ有りかもしれないしスポーツ推薦かもしれない
と思ってしまう俺はもうオワタ
527就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:51:32
>>523まじか…振り出しに戻るじゃん。。
528就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:48:36
何で自分で調べもせずに諦めるのか意味が分からないんだけど
あまり学歴重視しない企業もあるかもしれないじゃん
529就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 19:49:35
>>522
大手でも受けるだけ受けてみればいいのにね。
530就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:13
教育系は学歴重視だろ
さすがの俺もそのくらいは知ってる
531就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:26:58
>>528調べかたとかあるのか
532就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:08:01
求人みてるんだけどさ12年卒も2010年のでいいんだよね?

キャンパスライフ重すぎ
そして見づらいw業界業種も一覧で見れるようにしてほしい。

URLは手打ち?
533就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 07:42:35
>>532
>>531
キャンパスライフエンジン内に
キャリア支援ナビっていうのがある
その中を見ると、採用実績が載ってる
ここ2、3年連続で採用してる企業と、毎年求人が来る企業なら
学歴差別は多分無いはず
534就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 07:52:27
理系の場合、学歴差別があるのは、日立や東芝やNECやパナみたいな大手の「研究所」。
「事業所」はあんまり学歴差別はないらしいが、研究室差別はあるかも。

あと、三菱電機や三菱重工やソニーやトヨタ自動車とかは、学歴差別があるので
東海大からはずば抜けてできる奴かコネある奴しか受からない(子会社は問題なし)
535就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 09:11:49
>>534
ソニーって学歴差別あるのか?エントリーの段階ですら大学名は書かせないんじゃないの?
結果として上位大の奴らが残るって聞いた事があるんだが
トヨタは文系のパン職とかなら可能性があるかも・・・
あと、三菱系は電気や重工にかかわらず学歴差別が顕著だよな。赤メガとか蜜輸なんか大量採用のパン職ですら去年はうちから一人も出てなかったはず
青と緑はいたけど。両方ともパンだろうけどね
536就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 09:46:45
三菱電機は、学歴低い大学では
なぜか東京電機大の人しか受かりにくい
裏がある

ソニーは東大向けの説明会とか
高学歴向けの工場見学会とか開いたりするよ
そのときは、大学名の入った名札つけるww
うちの兄(慶應)が数年前、ソニー受けたが、そうだったw
結局裏がある。
東大生をまず先に面接やって採用するし
537就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 09:51:46
ほら、三菱はマジ学歴差別あるでしょ

東海大学 5,297
日立 東芝 三菱電 NEC 富士通 パナ シャープ ソニー 三洋
 16  8    1   18   4    4   5     1    6

東京電機大学 1,526
日立 東芝 三菱電 NEC 富士通 パナ シャープ ソニー 三洋
 14  7    20  13   5    1   3     2    3 

東京都市大学 1,164
日立 東芝 三菱電 NEC 富士通 パナ シャープ ソニー 三洋
 16  1    4   13   3    1   3    2     2

芝浦工業大学 1,345
日立 東芝 三菱電 NEC 富士通 パナ シャープ ソニー 三洋
 7   8    9   24   4    1   5    8     2
538就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:36:10
確か、東海大からパナソニックの推薦枠はたったの3名か4名くらいだった
539就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:01:38
>>537
学歴差別というか何かあるんだろうな
電気大の学閥があるとか、大学が贔屓にされてるとか
電気大だったら、東海の理系と偏差値も実績も大差無い様な気がするがね
540就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:04:15
研究室のコネみたいなのがあるんだろう
541就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:24:42
いいな
542就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:37:15
543就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:19:44
学歴差別なんか無い。単純に、東海大理工系学部生が取り組んでる研究を三菱電機が欲していないだけの話。
544就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:22:14
学歴云々よりもただ東海の学生のおつむのレベルが低いだけだろ。
545就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:37:20
東京電気大ってお買い得だなw
あの卒業人数であれだけ大手メーカー行けるんだから
難易度もうちの理系と大して変わらないし
まあ、他大の事を言っても仕方が無いんだけどね
546就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:03:20
>>545
残念だけど、向こうの方が2〜3くらい偏差値が高い様だ
話題になってたから調べてみたけど
547就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:33:11
>>544に同意
どうしても学歴の問題にしたい奴がいるみたいだな
548就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:38:22
ライバルはチャル大
549就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:24:11
学歴ねぇ・・・
俺は東海って時点で過度な期待はしてないがね。ちなみに文系。卒業生もブラックばかりだし、
四季報見て、頑張っても地味な上場どころがせいぜいっていうのを思い知らされたからな
東海って時点でやる前から心が折れるよ。俺みたいのが東海関係者の足を引っ張る事になるんだろうが
あと、馬鹿が多いのは同意w
一般か推薦か知らないが、たまに目を覆いたくなるような奴がいるのも事実。まあ俺達も同類なんだけどね
学歴コンプが酷いんでちょっと愚痴ってみた
550就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:00:18
 そういう奴いるわーー 英語の授業のときに英語がしどろもどろにしゃべっている奴
ちょっと中学からやりなおせという奴もみた。
551就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:10:24
何だか、学歴コンプ持ってる奴に限ってレベルの低い学生が多いような気がするんだが。
しかも、そういう奴に限って大学というツールを上手く使いこなしてない気がする。
確かにツールの使い方をちゃんと教えてない大学側にも問題はあるがね。
552就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:06
求人見てみたけどURLリンクが貼ってなくて非常に見にくい。
わざわざ入力しなきゃならんの?業界も表示されないから開くまで分からないし。
553就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:20:41
>>543
研究ほしいとかそういうのは無いぞ
面接での研究の話は、研究やってる課程が大事で
「〜の研究やってる人がほしい」っていうのはあんまりない
554就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:24:18
とりあえず日立は受かりやすいから理系なら全員うけとくべき
推薦なら3事業所受けられる上、
面接2回・筆記無し・成績関係無し
555就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 08:41:48
文系就職 銀行なんかも学校による差別のようなものがあるよ
>>549
>ちなみに文系・・・
『地味な上場』 これってお買い得ですよ

銀行や商業関係行った奴、10年以内で三分の2くらい辞めてるからね

企業研究 定着率も要チェック
比較的目立たないところへ行った人ってそこで骨を埋めた人が多いからね 
556就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 10:05:18
地味な上場は狙い目ではあるが、>>549が言うように大量採用を除けば行けてせいぜいその程度って事も頭に入れて置いた方が良い
悪い事は言わんから、文系は現実見て大手はそこそこに地味な所から中小を中心に受けろ
毎年どれだけの人間がブラック業界に行ってると思ってるんだ
557就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 18:14:10
 公務員の就職状況はどうですか?
558就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 19:19:09
公務員は来年から試験形態?が変わるらしいね
559就職戦線異状名無しさん:2010/11/22(月) 20:32:20
最近就活にだれて何もしてないワロチ
560就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 06:54:47
経験的に、履歴書・エントリーシート対策は今のうちにしておかないと、
4〜5月中までに内定とるのは難しいだろうな
561就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:29:23
>>557
なんか知らないけど公務員の実績を公表したがらないんだよな。この大学は。
以前公務員講座ガイダンスで資格教育課?の職員に公務員の実績はどうなのかと
訊いたら「就職課と連携してる訳じゃないから分からない」だと。
562就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 12:50:22
警官とか消防みたいな下位公務員合わせても、人数の割に良くないって事なのか?
市役所から上はあまりいないみたいだし
563就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 13:07:37
>>561
ホームページ見ても公務員の実績は載せてないよね。うちの大学
564就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 16:24:16
>>563
一応学科ごとの業界別割合に「公務員」というカテゴリはあるが、それ以上の情報は無いな。
政治学科は1割が、法学部に至っては18%が公務員になってるらいしのに…
565就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 08:11:49
新超氷河期時代が到来!!
東海大生の未来は超暗黒時代に突入決定!!
566就職戦線異状名無しさん:2010/11/24(水) 23:01:59
マーチですら大手いけないこんな世の中じゃーぽいずん!
567就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 03:10:27
海洋学部ん就職はどんな感じでしょうか?
568就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 03:34:43
最新の河合塾の偏差値見たら法学部が40.0になってる・・・
亜細亜とかに負けてるし・・なんでこんな下がってんの
大丈夫かこの大学
569就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 03:42:19
でも就職なら、さすがに大東亜帝国の中なら東海だろ。
亜細亜とか東海以上にロクな企業に入れないよ。
570就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 07:02:52
学歴の話はやめとけよ
受験板とか学歴板から変なのが沸いてくるから
571就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 10:39:13
なんで年々偏差値下がってるんだろ?
田舎だからか
新宿あるいてたら「弟が今年大学受験でー、都心の大学しか受験したがらないんだけど、目白のAO落ちたww」とか話してる女がいた
で、「東海や帝京とか都心じゃないから楽しくなさそう」とも話してた
やっぱ田舎だと敬遠されるっぽいな
572就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 16:09:38
低偏差値大学は不要
573就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 17:14:22
>>571
かといってもし都心移転するなら高輪校舎か、あるいは新校舎建てなくては無意味。
代々木校舎じゃ今度はボロさで敬遠される。
574就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 17:16:43
>>568
東海の法学部って(カリキュラム上は)公務員志望者にはうって
つけの場所だと思うんだけどなあ…
法学・政治学・経済学・社会学など公務員受験に関わる幅広い
学問分野を1つのキャンパスでカバーしてて
しかも自分の学科以外の授業も履修する事ができる。つまり単
位を取りながら公務員試験の勉強ができる。
それでもって4年になると必修科目がないらしいので公務員受
験に専念できる。と。
だからこそ大学のPRと支援不足にも関わらず公務員が法学部の
就職先トップになれているのであって。
575就職戦線異状名無しさん:2010/11/27(土) 14:31:49
東洋経済新聞社のデータによると、東海の就職上位層の30前後の平均年収は554万円だった
ただし、今の30歳前後の在学中は少なくともニッコマ下位レベルにはなんとかしがみついていた
偏差値の急落が始まったのが2005年辺りからなので、同じ統計を5年後、10年後辺りにやったら、さらに酷くなる事が予想される
参考までに他大学のデータをあげておくと、
日大  563万円
東洋  560万円
獨協  555万円
國學院 568万円
駒沢、専修、東経、最大のライバルであろう神奈川はランク外のため不明


576就職戦線異状名無しさん:2010/11/27(土) 20:47:55
東海が単独立てるレベルじゃないだろ
わが社は採用しませんから
577就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 05:34:18
院まででて大手メーカーでSEやってる人ってどうなの?
学部卒でできる仕事なのに。
578就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 08:12:32
>>577
そんなのうちくらいのレベルの院だったら普通にいるだろ
というか、大手メーカーに入れた時点で御の字。独立系とか中堅クラス以下のSEになってる人も普通にいる
ずっと前のレスにもあったけど、うちから研究職に行けるのって優秀な上位数パーセントの人間だぞ?
579就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 08:13:17
>>575
上位層ってどういうこと?
580就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 14:45:24
河合全統模試
東海
法学部40.0
文学部42.1
政経学部44.2
観光学部42.5


参考〜日東駒専〜

河合塾2011年第3回全統マーク模試難易予想ランキング2011.11.16更新

東洋大学 51.6(文50.8 法52.5 経51.3 営50.0 社会52.5 国際52.5)
日本大学 51.5(文51.5 法50.5 経52.5 商51.7)
駒澤大学 50.0(文49.8 法48.8 経50.0 営48.8 グロ52.6)
専修大学 49.3(文45.8 法47.5 経50.0 商50.0 経営50.0 人科52.5)



なにこれ?東海って昔こんなだったっけ?
581就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 14:59:14
え?なにこれ?
昔はニッコマには及ばないまでも…って程度じゃなかった?
582就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 15:14:39
>>581
>>575が言うように2005年辺りから偏差値の降下が始まった
その前はニッコマ下位とか神奈川大レベルはあった
日大、東洋はここ数年で就職対策に力を入れ始めたから、さらに平均給料が上がるだろうな
獨協も2000年前後は、看板以外がクソだったからこの数値だけど、近年の実績を考えると上がる可能性大
國學院も今年の四季報によると、丸紅に男子の総合職がいるみたいだから案外バカに出来ない
それに対してうちは・・・
583就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 15:32:45
やっぱ偏差値低いと企業からナメられるんだよな
だから理系のやつらしかおいしい思いはできない 理系だって偏差値低いくせに評価が全然違うからムカつく
584就職戦線異状名無しさん:2010/11/28(日) 23:41:50
観光学部みたいなゴミを引き合いに出してる時点でおかしいわ
大学のせいにして何もしないから未だにフリーターなんだよ
585就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 07:42:56
>>584
低偏差値なのは観光学部だけじゃねーだろボケ
大学もサポート体制がいまいちだし、学生のレベルも年々下がってきてるから今この状態なんだろ
このレベルじゃ自分から動かない、ちゃんと就活しない、就活で頑張るにも何を頑張ったら良いか分からない学生ばかりだろ
586就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 07:47:32
就職をサポートするどころか妨害行為に走ってるからな。うちの学部は
587就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 08:44:51
>>585
だからその状況とお前の就活に何が関係あるんだよ?
そんなに東海が嫌いなら他の院行けよ屑
588就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 14:06:00
幼女とセックスするには
どのくらいの大企業に就職すればいい?
589就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 15:12:22
逆に東海で満足してる奴もいねーよな
俺の周りは推薦の頭ポンかコンプ持ちの無気力ばっかだ
590就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 16:39:05
>>589
それ俺かもしれん
偏差値55位あって、最低でもニッコマのどっかに引っ掛かると思ってたが・・・
浪人出来ずにこの大学へ。周り、特に推薦のレベルの低さに唖然とした
そんな状態で学業や大学に興味を持てず、気がついたら3年のこの時期。バイトもコンビニだし趣味もネトゲで語れる様な物は無い
チラ裏スマソ。だけど仲間がいたら嬉しいなって
591就職戦線異状名無しさん:2010/11/29(月) 17:54:04
>>590
代ゼミの偏差値だったならとにかく河合の偏差値だったら可哀想過ぎる
よっぽど運が無いか、アホな受験をしなければ>>575の大学のどっかには引っ掛かってただろうに
592就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 13:10:27
大学の回線何でこんなに遅いんだよ
説明会の予約ができないじゃないか○すぞ糞役員共
593就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 13:54:09
東海大卒だけど上場メーカー研究開発(予定)の俺は勝ち組
594就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 14:03:21
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \   協同運輸さいこうだお
 !   !    `Y⌒y'´    |    http://www.youtube.com/watch?v=uJotpRSzo8M
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ


595就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 14:31:10
東海から公務員は厳しい
596就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 18:13:23
>>595
キャリアとかでなければ2年くらい勉強すれば何とかなるかと。
推薦組だけど国2受かって採用された俺が証拠だ。
597就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 20:33:18
以前、東海の文学部卒業後、マーチの文系院に進学したって書き込みしたものだけど

>>589
逆に東海で満足してる奴もいねーよな
俺の周りは推薦の頭ポンかコンプ持ちの無気力ばっかだ

って言うコメントは、俺も入学当初まさにそう思ってたわ。
なんで皆こんなにやる気ないんだ。付属の連中はまともに会話できないしって

俺、サークルに入ってたんだけど、そこもやる気なくて、おれ一人でムキに
なってたら、「なにあいつマジになってんのw」とか言われて、半年でやめちゃった。
そいつら威勢がいいのは女の前だけ。飲みの席で都合いいこと言って
結局何も実行しないの。んで、女は女で、そういうやつらにだけ愛想がいいからさ。
アホくさ。「こいつら、就活のときに何話すんだろう。」とか
「親に大学で何やってるって言うつもりなんだろう」とか思ってたわ。

んで、四年間俺は、そんなことを思いながら、孤独に過ごしてたのよ
でも、そいつらと同類見たいのがやだから、学外で積極的に自分の目標のための
勉強をしてきた。そんな中で、共感してくれる友人もできたしね。

その子も、東海の学生だったけど、卒業後しばらくはフリーターしてたけど
難関資格に合格して今は手取り25万以上稼いでるよ。
その子も、学部時代から、まわりにからかわれながらこつこつ勉強してたんだ
今でも、大事な友人だよ
598就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 20:34:39
>>597のつづき
結局、東海は傾向として発言に責任がなさすぎる。
マーチと比べると、発言に対しての実行力が圧倒的に劣っていると思う。
バイトでの仕事ぶりや、面接でそういう部分ははっきり出るからね。

東海大学、楽しい思い出もあったけど、>>589のレス見てたら、
だんだん昔の苛立ちが蘇ってきたわw
受験に失敗したなら、何でそこから這い上がる努力しないんだ、っていつも思ってた
そういう連中と群れると、鬱になりそうだから、たとえ一人でもこつこつ努力しようと思ったんだよね
599就職戦線異状名無しさん:2010/11/30(火) 22:13:25
JR東海内定の俺は勝ち組みだな
600就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 10:37:22
>>597
別に就職スレだからお前の人生論なんかどうでもいいんだけど
601就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 11:09:29
>>600
このスレは老害OBが住み着いてるからな
大学の改革がどうとか、偏差値がどうとか、給料がどうとか別の場所でやれっつうの
>>597もチラシの裏にでも書いてろって内容だし
602就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 19:39:30
>>601
その老害OBからすると今の東海の学生の俺達が苦々しいんだろ
大学のサポート体制やら、学生の学力やら、そんなん言われなくても分かってるから、
少しはためになる書き込みをして欲しいものだな
603就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 22:27:56
今日も辛い人生だった・・・
夜に寝たらそのまま安楽死していますように
604就職戦線異状名無しさん:2010/12/02(木) 13:26:37
東海大から国立大の院に進学した者だが
東海大は何か雰囲気が悪いw
ガキっぽい奴とダラダラしてる奴と陰湿な奴が多い気がする
4年のとき、研究室で数人グループで卒研やってたが
陰口やら何やらもうグダグダだったw
605就職戦線異状名無しさん:2010/12/03(金) 14:07:20
やる気ー出ろー
606就職戦線異状名無しさん:2010/12/03(金) 21:52:25
模擬面接会行ってきた
俺だけ糞すぎて死にたい
607就職戦線異状名無しさん:2010/12/04(土) 06:51:47
行ってるだけえらいぜ
608就職戦線異状名無しさん:2010/12/04(土) 09:35:28
>>606
むしろ自分の弱点が把握できただけでも良いと前向きに考えるべき
609就職戦線異状名無しさん:2010/12/04(土) 09:44:49
理系だが
去年、一部上場企業ばっかしか受けなかったが
20社くらい受けて1社から内定もらえた
610就職戦線異状名無しさん:2010/12/04(土) 09:45:53
あ、去年じゃないや今年だ
611就職戦線異状名無しさん:2010/12/04(土) 14:25:27
東海の就職データを知りたい方はこちらへどうぞ!

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆87
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1291284620/l50
612就職戦線異状名無しさん:2010/12/07(火) 08:05:50
>>604
お前みたいなクズ野郎は、さっさとくたばれ!
613就職戦線異状名無しさん:2010/12/07(火) 11:42:25
死にたい
614就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 00:19:44
【就職】 大学ランクによる各社の採用ライン 「三流とはいわないけど“日東駒専”レベルだと採用しづらいね」「大東亜帝国(笑)」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291708590/l50
615就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 03:41:57
公務員に決まったよん。
底辺すぎて何の公務員かはあんま言いたくないがw(流石に自衛隊ではない)

なんつーか、これからは公務員でも身が安全とは言えない時代になるんだろうな
と思うとすっげー気が重くなってくる。30とか40になってクビになったら
何の技能もない超ド級無能高齢の出来上がりじゃん。
かといって民間でクビにならないような人材になれるわけでもなく・・・・・
616就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 20:06:46
>>615
とりあえず内定おめ!
617就職戦線異状名無しさん:2010/12/08(水) 20:55:15
工学部だけど外食に決まったよ^^v
618就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 11:38:09
>>617
釣りかもしれないけど、学部の優位性を生かせなければ工学部でもこんなもんなの?
619就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 13:14:14
>>618
工学部だけど飛び込み営業とかフツーに聞くが
知人がボヤいてた
夢もち過ぎないように名
620就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 16:56:02
電気電子だけど、友達の殆ど小売だよ。
621就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 18:52:43
理系でいて小売ってもはやギャグだな。来年不安になってきた。
622就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 19:26:56
>>621
お前の来年の内定先は半導体の営業だな
623就職戦線異状名無しさん:2010/12/09(木) 20:12:27
今年、来年は理系でも覚悟が必要でしょ
まぁ就活を本当の意味でやっている人は大丈夫だと思うけど
624就職戦線異状名無しさん:2010/12/11(土) 11:45:11
死にたい
625就職戦線異状名無しさん:2010/12/11(土) 22:38:16
学科の就職課のおっさんが、かぁーみてこれ、今年これだけしか求人こなかったわ、かぁー!って感じでウザかった
626就職戦線異状名無しさん:2010/12/11(土) 23:00:37
おれ慶應商なんだがお前らから見たらやっぱ高嶺の花だよな?
627就職戦線異状名無しさん:2010/12/12(日) 06:49:48
マジで今年、理系の就職がヤバイ
院生とか決まってなさすぎらしいwww
628就職戦線異状名無しさん:2010/12/12(日) 19:35:32
全員死ね!
629就職戦線異状名無しさん:2010/12/12(日) 20:05:20
/ / / / / / / / / / / / / / / /
 / / / / / / / / / / / / / / /
/ / / / ┌────┐/ / / / / / /
 / / / /│       │ / / / / / / /
/ / / / │   N  │/ / / / / / /
/ / / / │   N  │/ / / / / / /
/ / / / │   T  │/ / / / / / /
 / / / /│       │ / / / / / / /
/ / / / │   之  │/ / / / / / /
 / / / /│   墓  │ / / / / / / /
/ / / :┌┴────┴┐ / / / / / /
 / / /:│4月06日建立 .│/ / /  / / /
/ / ::┌┴──────┴┐/ / / /

630:2010/12/12(日) 20:29:50
株式会社近政ゴムは日給が少なすぎる
631就職戦線異状名無しさん:2010/12/13(月) 11:35:43
今日はプレセミナーだ
社員と話ができるらしいので凄く楽しみ
632就職戦線異状名無しさん:2010/12/13(月) 14:08:57
日立製作所、東芝、富士通、NEC、パナソニック、三洋電機、シャープ、キヤノン、アマダ、アンリツ、
牧野フライス製作所、本田技研工業、スズキ、日産自動車、共同印刷、凸版印刷、大日本印刷、
芝浦メカトロニクス、ナカヨ通信機、岩崎通信機、富士重工業、日野自動車、ブリヂストン、オリンパス、
小野測器、京三製作所、日本インター、日本精工、山武、東京機械製作所、東日本旅客鉄道、
東海旅客鉄道、関東自動車工業、京セラ、日産車体、沖電気工業、東芝テック、日本無線、
新日本無線、河西工業、HOYA、日本航空電子工業、カルソニックカンセイ

理系(特に機・電・情)は上記のメーカーは絶対受けたほうがいい
東海大からでも受かるチャンスがあるから。
成績糞悪い・単位ギリギリの俺でも上記のどれかに内定でたし
俺には無理だとか言って諦めたら糞みたいな無名企業で死にそうになって働くか
無い内定で人生終了
633就職戦線異状名無しさん:2010/12/13(月) 14:13:28
小企業のほうが低学歴には入りやすいだろうけど
激務でブラックなとこ多そうだし、給料悪いし、責任重そうだね
634就職戦線異状名無しさん:2010/12/13(月) 17:44:10
>>632の中にブラックががが
635就職戦線異状名無しさん:2010/12/13(月) 18:05:33
俺には就職無理だわ
636就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 01:17:19
>>634
いやでも残業した分給料はでるし、京セラとか印刷メーカーとか
激務かもしれないが、まだ小企業のよくわかんないとこと比べたら
マシなほうだろう
637就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 01:27:54
日本インターは秦野市で東海大から近いけど(ry
東証一部だったのが東証二部に落ちたし、
事業再生ADR手続を申請した
638就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 01:54:57
知ってる範囲で書くと、

日立製作所、東芝、富士通、NEC、パナソニック、三洋電機、シャープ、キヤノンは大手だから推薦で成績いい奴が入る感じ。
印刷メーカーは激務だが、凸版やDNPとか100人以上採用するので入りやすい。共同印刷はOB多い。
牧野フライス製作所は、東海大学閥があるので推薦+コネコネすればおk
ナカヨ通信機、岩崎通信機は通信系ってことで(松前も通信工学+NTTなので縁があり)わりと入りやすい
京三製作所やアンリツ、アマダ、山武は、毎年推薦で数人とってくれる。神奈川県企業だからか?
芝浦メカトロニクスは学校推薦使えば入りやすいので12月下旬くらいに求人毎年くるから指定学科の人は即取れ
日野自動車、本田技研工業、スズキ、日産自動車、富士重工業、日産車体、ブリヂストン、関東自動車工業、カルソニックカンセイは動力機械工学科とその院生なら推薦で入りやすい
小野測器は理系女子が入りやすい
日本航空電子工業は航空宇宙学科とか入りやすい
639就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 07:24:59
文系は印刷以外は死亡ですね。分かります
640就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 11:56:59
>>639
ほんとに東海は学部格差激しいよな。工学系はちゃんと就活すれば大手から優良企業に内定貰えるけど、
文系はほとんど大手には行けないし、ブラック業界上等だからな
641就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 12:15:04
>>636
何処とは書かないけど社員がブラックだって言ってた
その人は海外出張+1週間以上の連勤コンボ(帰国後も含む)があると
更にサービス出勤もしているらしい^^
642就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 19:45:12
>>639-640
文系ならメガバン・JR現業・公務員あたりが狙い目かな?
メガバンは学校推薦あるし、JRも毎年内定多数だ。公務員も平塚市役所なら学校推薦があるし国税・国2も毎年誰かしら受かってる。
643就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 21:14:23
てか公務員に学校推薦なるものがあるのか?
644就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 22:40:34
てか一昨年はあった。嘘だと思うなら政治経済学部の事務室で聞いてみ
645就職戦線異状名無しさん:2010/12/14(火) 23:22:03
どこからも内定が出ない
オレは社会に必要とはされてはいないんだな
社会不適合者の烙印を受けたわ
646就職戦線異状名無しさん:2010/12/15(水) 05:52:28
スレタイとかからも感じるけど、この大学の奴らって色々と勘違いしてる奴らが多すぎる。
自分の立ち位置がどういう場所なのかを理解して行動したほうがいいよ。
特に推薦組みはそのことに早く気付け。自分も推薦だったけど。
647就職戦線異状名無しさん:2010/12/15(水) 07:18:56
>>646
>>639とか>>640の書き込みを見る限りは、勘違いしてるとは思わないんだが
言ってる事はまさにその通りだし、理系の一部以外は基本的に他のEランと変わらないよ
648就職戦線異状名無しさん:2010/12/15(水) 08:54:44
せっかくなんだから大手を1つくらい受けたっていいじゃないか
649就職戦線異状名無しさん:2010/12/15(水) 13:04:59
>>647
ああ、失礼。こういうとこに来ることすらない大多数が、勘違いしてるということで。
ほんとに理系の一部以外はどうしようもないと思う。しかも人数が多いから尚更ひどく見える。

でもここ見てる2,3年がいたら、就職活動成功させるためにも大学内の人間とは関わらないように極力意識したほうがいい。
>>597のレスとかまさに良い例で、低レベルで馴れ合って周りの足を引っ張ろうとする。
俺はサークルも入ってない資格もない、コンビニバイトのみの文系で、完全に就活じゃ負け組み扱いされるパターンだが、
最終的には一部上場三社ふくめて六社から内定貰えたよ。
成功の一つには、11月から初めて4月まで東海の名が付く人間と連絡を遮断したことも入るかも。
連絡すると、意識が低すぎて、週6で就職活動やってる事がキチガイ扱いされるから。
まあ、中二病みたいだけど、俺はあいつらとは違うってのを努力で示すと良いと思いますよ。
長文すいません、就職活動中の皆様頑張ってください。
650就職戦線異状名無しさん:2010/12/15(水) 19:38:59
>>648
キヤノン受けたけど落とされた
見る目ないよ
651就職戦線異状名無しさん:2010/12/16(木) 12:52:31
学内合説授業あって出れなかった。おわた
652就職戦線異状名無しさん:2010/12/16(木) 14:18:11
キヤノンとか大手は推薦でしか受からないぞ
機械・電気・情報系の学科・院なら推薦が来るはず

推薦あるのに自由応募で受けてる奴もいたけど即落ちてたし、
とりあえず大手メーカーは推薦かコネでしかほぼ無理だよ

学科に推薦がくるのもあるし、大学全体に推薦がくるのもあるし、
推薦書送ったら自由応募の人より優先的に面接ってのもあるし、
内定出てから推薦書送れってのもある。

とりあえずキャリア支援課や学科の就職担当の職員のとこには、毎日行け
653就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 15:25:23
大手は第一希望以外は推薦で自由応募は中小のみにした方が良いのかな?
654就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 15:26:24
大手→大企業です
655就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 17:40:14
>>653
とりあえず自信ある奴は大手企業を推薦で。
大手は難しそうだなと感じたら準大手や中小企業を推薦で受けるのもあり
推薦は1回ずつしか受けられないから、その辺は自分の能力との駆け引きだな

もし第1希望落ちた場合、次の推薦とれるように、
自分の学科に毎年、何月頃、何ていう会社から推薦が来ているのかを
チェックしておいたほうがいい

自由応募で中小を受けまくるのはおk
656就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 18:22:59
逆に自由応募で大手から準大手は厳しいぞ
エントリーシートが悪かったのか学歴で切られたのだか分からんが、とにかく落とされまくったわ
大手からそこそこのメーカー25社位出してみたけど2社しか通らなかったww
良い感じの中堅メーカーに拾ってもらえたから、そこでお世話になりそう
上場企業を自由応募で狙いたい場合は、地味めな所を狙うと良いかも。学歴関係なかったりするし
657就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 18:30:50
業界によるだろうから一概にはいえないけど、理系職だったら別に自由でもエントリーで落とされた事ないけどな
エントリーで落とされまくったって奴のエントリーみると根本的に考え方が幼稚な奴多いよ、少なくとも俺の周りは
658就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 19:36:24
みんなアドバイスありがとう
最初は推薦なんか意味あるのか分からなかったけどかなり重要なんだね
企業によって使い分けてみます
659就職戦線異状名無しさん:2010/12/17(金) 22:09:01
>>657
>>656の言う大手がどの程度かは分からんが、誰もが認める様な大手とか倍率が高いところ25社だったら、
うちの平均的な学生ならこんなもんじゃないのか?
まあ、自分は推薦で早めに決めちまったくちだから、あまり大層な口は叩けないが
660就職戦線異状名無しさん:2010/12/18(土) 23:18:08
だれもが認める大手ってのは、IBMとかの本社とかか?
少なくとも大手の子会社だったら規模的に大企業の子会社でも学歴でエントリー落とすことはないと思うし、
下手に採用人数の少ない企業受けるより入りやすいと思う
661就職戦線異状名無しさん:2010/12/18(土) 23:21:01
ちなみに三菱とかの一流の中の一流企業は本で読んだんだけど、本社とかはすべてコネで
建前で採用試験やってるって書いてあった。だからコネなしで入れる奴は本当に超一流のエリートのみらしい

うちらには縁のない話だけど
662就職戦線異状名無しさん:2010/12/19(日) 12:24:35
 そんなこと書くなよ、たとえ本でも。夢無くすだろ。
663就職戦線異状名無しさん:2010/12/19(日) 18:16:39
そういえば三菱で思い出したけど、五大商社ってうちから入った人いるの?
多分ここ10年位で文系職だと、電通とか一部の外資系とかが就職先のトップかな?
664就職戦線異状名無しさん:2010/12/19(日) 19:18:30
>>663
就職先のトップって、どういう意味のトップだ?
665就職戦線異状名無しさん:2010/12/19(日) 21:02:53
>>664
うちからの入りにくさとか給料で考えて
電通は大量採用でレベルの低い大学からも取ってるから微妙だけど
666就職戦線異状名無しさん:2010/12/20(月) 15:28:30
オレはわかったんだ
この大学は勘違い大学だった
667就職戦線異状名無しさん:2010/12/20(月) 18:43:02
>>663
うちから五大商社なんかいるわけないだろw
偏差値がニッコマに肉薄してた15年位前でもいないんじゃね?
興味無いから調べてないけど
668就職戦線異状名無しさん:2010/12/20(月) 18:48:28
「雇用 雇用」の菅ですが何か?

内定者もいますから自己責任ですね(笑)

頑張りましょう。

     完
669就職戦線異状名無しさん:2010/12/20(月) 18:56:04
オンリーワンを目指せばいい〜
670就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 11:34:26
何で就活ってこんなに面倒なのだろうか
茶番が多すぎて飽きる
671就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 16:23:56
志望動機すら書けないんだけどキャリアセンター頼っていいかな?
672就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 20:02:27
死にたい
673就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 20:46:04
マリン、MSのどっちかには行きてェな
674就職戦線異状名無しさん:2010/12/21(火) 21:48:56
両方無理だろ
俺は損じゃ、あいおい、興亜狙いだよ。

あと、ネタでリクルート受ける。
675就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 07:32:47
>>674
保険会社とかよく受ける気になれるな
明安以上は運が良くて女子のパン職だし、うちから行ってもソルジャー決定だろ
もちろん、もっと下のランクも受けるんだよな?
保険のテンプレだとニッコマクラスでこの辺まわれば、どっか引っ掛かる可能性があるって書いてあったが、うちだと全滅もあり得るぞ
まあ大学のランク関係なく内定出ない奴は出ないんだが
676就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 11:15:19
まぁ、早慶でも一部以外はソルジャーだけどな。
つまり、俺らは.....。

まぁ、頑張ろうぜ
677就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 13:29:37
お前ら随分良いとこ狙おうとしてるな
俺なんかエンジャパン、日経、学情で中小から中堅狙いだよ
678就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 16:55:20
東海大生 ◆ixyzNjn4W6←こいつ某スレを荒しにきてウザいんですけど
679就職戦線異状名無しさん:2010/12/22(水) 18:18:35
もう12月も終わりかよ
680就職戦線異状名無しさん:2010/12/23(木) 06:44:41
>>677
なるほど。ありがとう
681就職戦線異状名無しさん:2010/12/23(木) 13:47:33
もう首吊って死のうかな
682就職戦線異状名無しさん:2010/12/23(木) 23:34:38
test
683就職戦線異状名無しさん:2010/12/23(木) 23:38:22
院に進む人いる?
684就職戦線異状名無しさん:2010/12/24(金) 12:40:48
既に就活が辛い
685就職戦線異状名無しさん:2010/12/25(土) 17:37:44
所でここの住人は何年生が多いの?
それによってまた話は変わってくる。
686就職戦線異状名無しさん:2010/12/25(土) 17:41:42
キャリアセンター怖い
687就職戦線異状名無しさん:2010/12/25(土) 18:58:06
>>685
3年が7割、4年が2割、なりすまし煽りで1割って感じじゃないか?
ところで、ここに来てる4年のNNTっているのだろうか・・・
688就職戦線異状名無しさん:2010/12/25(土) 21:16:51
今すぐ、NHK(総合)にチャンネルを合わせろ!
お前らみたいな連中向けの番組やってるぞww
689就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 02:43:39
2年です^^
690就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 03:35:53
この大学は努力してる人が、学生の数の割に少ないと思うわ

それが就職率の低さに繋がってるんじゃね?
691就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 08:41:55
>>690
前にレスしてくれた人がいたが、低レベルの足の引っ張り合いというか、そういう雰囲気になってるんだろ
うちでもちゃんと努力すれば、上場企業とか大手とか贅沢は言えないと思うが、ホワイトカラーの職には就けるはず
692就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 11:29:58
諦めも肝心だよ。
693就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 13:28:13
>>687
3年生が大多数か。それじゃあまだこれからの頑張り次第だな。
694就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 14:27:57
3年ですが就活はしません
695就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 23:22:04
>>694
じゃあどうするの?
696就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 23:51:15
可愛い子おおいよな
697就職戦線異状名無しさん:2010/12/26(日) 23:57:01
>>695
院に進学
698就職戦線異状名無しさん:2010/12/27(月) 00:44:57
>>696
テキトーに声かければ股開くよ
699就職戦線異状名無しさん:2010/12/27(月) 04:16:55
>>691
最近思うけど努力しても無理だわ
何故なら入学してから努力しないと能力的に足りない
700就職戦線異状名無しさん:2010/12/27(月) 12:49:53
>>699
じゃあ諦めるのか?
こういう後ろ向きというか、どうせ無理だよ的な雰囲気を醸し出して傷の舐め合いをするのも低レベルな足の引っ張り合いになるんじゃないか?
今更どうにも出来ないんだから前を向くしかないだろ
701就職戦線異状名無しさん:2010/12/27(月) 13:25:32
院に逃げるのは惰弱
702就職戦線異状名無しさん:2010/12/27(月) 22:27:41
>>700
しかし実績が物語ってるわけで
毎年うちの大学でも超優秀な人の割合は一定だとすると
去年、一昨年は有名企業の内定が特に少ない

2006年も就活状況がやばかったらしいけど
その割に実績が出てるし何なのこれ
703就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 02:22:17
自分の大学の悪口ばっか書いてる奴とか、「俺はこの大学の連中とは関わりたくない」とかいって見下してる奴うざいわ。性格曲がりすぎ。器小さすぎ。
704就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 06:47:40
>>702
今年はさらにヤバいらしいな
上場企業ならまだしも、有名企業となると理系の推薦以外はほとんどいないらしい
確かに四季報見ても内定者を公表してる一定以上の企業で、東海の名前を見る事はないよな
メガのパン職とかJRの現業なんか他のEランからFランでも内定取れる職場だし、そこでもうちの場合母数の割に内定者が少ないと思う
705就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 08:22:26
なんか言い訳ばっかりだな。まあ言い訳する様な人間だから俺も含めて東海なんかに来ちまったのか
この大学にいる以上ある程度の妥協は必要だろうし、どうしても東海が嫌って言うなら、
マーチ以上の院に行くとか、資格を取って学歴が関係無い職種に就くとか、邪道かもしれんが実質+4か5で早慶以上に入りなおすとか手は打てるだろうに
もちろん努力しなかった結果が東海であって、どの道に進もうが今まで以上の努力は必要かもしれんが
706就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 09:11:31
院に行ったり他大学に行く程努力しているなら東海でも大丈夫でしょ
でも前に書いた通り最近の実績を見ると東海に限らず他大学も厳しいし
努力が直接就職に結び付かないところに絶望感を感じるわけです
707就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 11:08:24
おまえらマイナス思考すぎるわ。東海でもFランでもできる奴はできるし頑張ってる奴は頑張ってるのに、周りがダメだから自分もダメになるみたいな考え改めたら。
708就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 11:25:37
お前ら信じられんかもしれないが、二、三年前は東海でも日銀やNHK、メガバンクに就職できたんだぜ!!
709就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 11:27:25
まあ色々な意味で腐ってる奴が多いのは事実だがな
俺も含めて
710就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 11:56:48
>>707
そんな事言われてもなぁ
俺の原動力は負のパワーですしおすし
711就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 17:41:40
712就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 18:46:57
「東海大だからダメなんだ」というマイナス思考はいい加減飽きた。
おまいらの脳内には東海大じゃなきゃ出来得ない、他大学じゃ出来ないような事を売りにしようという発想は無いのか?
713就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 18:53:22
>>712
本当そうだよな
714就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 20:12:27
じゃあ逆に聞くが東海で何が出来るんだ?
同領域なら他にもっと有名な大学か高偏差値の大学がいくらでもあるぞ?
今の東海なんかFランに毛が生えた程度の偏差値しかないし、それで学問語れって言っても無理があるだろ
それとも水産系とか航空系とかを全く関係の無い文系がしたり顔で語るのか?
大学時代に何をやって何を学んだかは大いに語る余地はあると思うが、東海大の大学名は全く当てにならない。むしろマイナスだと思った方が良いだろ
715就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 20:28:04
小売でもいいじゃん、もう
世間に知られているCMやっているような大きい会社でいいよ、もう
理系だって小売でいいじゃん
就職活動疲れた
716就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 21:26:04
東海大学OBだが
社会に出て感じるのは、東海大学って、有名な教授もそれなりにいて、施設も色々あり、
独創的な研究も色々やっている。
一方で、就職は芳しくないし、会社内の学閥も弱い
正直、組織力の弱さ(=東海大生、OBのプライドの低さ)と偏差値の低さが今の
就職の厳しさに繋がっていると思う。
717就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 21:38:05
副専攻やった学生なら、他大の学生では出来得ない事が出来てるって事で結構評価されるんだけどな。
副専攻こそ東海大じゃなきゃ出来得ない事ではないかと思うが如何か?
718就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 21:54:05
>>712
別に東海大学だから駄目だとは書いてないだろ
何でも大学と結び付けるお前の方が頭おかしいんじゃないの?
719就職戦線異状名無しさん:2010/12/28(火) 22:16:29
東海じゃムリムリwww
720就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 08:09:25
学歴のせいにして言い訳ばかりしてるのは生産性が無い。東海でも腐らずに頑張ってる奴は頑張ってる。これも事実
ただ一方で、全学部低偏差値、理系の推薦を除くと今年は大手は壊滅的、東海の学歴は全く当てにならない、一定以上の企業だと選考にすら上げて貰えないというのもまた事実
さて、どうしたものか・・・
721就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 09:26:42
個人的に東海大学の就職活動の悪さは
教務課あたりの屑部署が大学の信用度を下げているからだと思う
みんな就職支援課行きたがらないよね
722就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 11:34:44
>>720
中小で東海が望まれていることに気がつかないのか?
俺たちの活躍の舞台は中小なんだぜ
723就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 11:47:04
ソーラーカーで有名な研究室あったよな

「あれって金かけて組み立てただけじゃんwwwww独自の技術でもなんでもないwww」
と馬鹿にしてる方がいました
その通りだと思いました
724就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 11:57:01
オレは医学部だから将来安定だけどね
725就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 12:36:18
静岡の沼津の東海大学ってどうなの?
726就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 13:14:48
地方は罪
727就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 13:47:53
>>722
確かに例えば政治経済学部経営学科卒、法学副専攻修了で法律も会計もやってて総務全般こなせる学生
とかだったら小規模企業では重宝するかもな。
728就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 17:24:30
資格とか副専攻とか持ってるけど就活では一切役に立たなかったわ
聞かれもしなかったし
役に立ったのは学業以外に頑張ったこととか研究とか
729就職戦線異状名無しさん:2010/12/29(水) 18:04:32
>>728
そりゃ資格とか副専攻とかというものは志望動機や志望職種、あるいは志望部署を言うときに使うものだからさ。
730就職戦線異状名無しさん:2010/12/30(木) 08:54:44
というか、東海に副専攻というカテゴリーがあるだけで、他の大学でも授業の取り方によってどうにでも出来る
資格が取れてれば、それで学んだことの証明になるわけだし
731就職戦線異状名無しさん:2010/12/30(木) 23:17:03
>>723
人工衛星用の超高効率太陽電池と、金掛けてボディーを軽くしたから勝てた。

まぁ、金さえあれば町工場でも作れるだろうけど。
732就職戦線異状名無しさん:2010/12/30(木) 23:48:13
ソーラーパネルのコネを就活にも使えたら良いのに・・・
733就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 02:28:39
大企業は入社できても出世は無理だね。
受験戦争で勝ち抜いていないやつが、よい道筋を確保できるほど世の中甘くはない。
でも、中小や自営はあるよ。
大企業⇒中小TOP⇒自営を目指せ。
大体五流大学卒で企業勤めで安定しようという考えが甘い。
東海卒の俺が言うのだから間違いない。
安定志向の夢想はやめて現実を知りなさい!
734就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 07:33:19
そんなこと今更言われなくても分かってるわ
東海にいる時点で負けてんだから、そこからどうするかを考えるスレなんだろ
735就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 09:12:01
今更どうにも出来ないけど、企業って大学の偏差値をどの程度あてにしてるのだろうか
某大学を見る限り、文系しかない大学なのに上位層は東海の文系よりもよっぽど良いとこに行ってるし、
やっぱり偏差値が高い方が企業側の評価もマシになるのだろうか・・・
736就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 11:20:56
マーチとかもソルジャーだろww

実際、あいつらになら勝てそうだし
737就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 13:49:37
東海卒AランOBだが、社会に出て分かったのは「会社の規模=優良」じゃないこと
中小でもAラン企業よりも良いところは沢山あることは覚えておいてな
738就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 13:52:43
その優良中小の探し方のヒントを是非
739就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 18:57:15
>>733
死ね!
740就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 05:17:36
>>735
そりゃあ、偏差値の高い大学に受かるだけの能力があるという事では評価されるかもね。
741就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 10:14:07
ガテン系学部でクラブに所属せずバイトもしていない、ろくに就活していない4年生で内定貰っていない人がいるんだけど、
内定貰えると思う?
742就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 13:50:30
>>741
ガテン系学部って?
743就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 14:38:17
>>742

ジャージ着用の学部だよ。
744就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 15:41:57
>>743
だったら何か大会出場歴とかは…部活入ってないって事は無いのか。
じゃあ何か他の学生が部活やバイトやってた間に打ち込んでた事とかってある?
745就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 16:11:53
>>744

ないない。
体育会系クラブには入ってなかったし、バイトもした事ないらしい。
就活も最近始めたばかりらしいよ。
でもどこかには入れるよね?
746就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 16:18:22
>>745
とりあえず
「3分程度で自己紹介をして下さい」
「志望動機は?」
「学生時代打ち込んできた事or一番頑張った事は?」
「あなたの長所・短所は?」
「他の学生ではなくあなたをわが社で採用する事のメリットは?」
「わが社に入ったら、どういう部門でどういう仕事をしてみたいですか?」
「あなたにとって、働く事の意味は?」
以上の質問に答えられればどうにかなる。
747就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 16:36:35
>>699
違うな
入学してから努力するのではなく入学よりもっと前から努力するべきだった
しかしそれができなかったのだから仕方ない
748就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 16:57:54
理系(特に機・電・情)は【サンデー毎日就職実績2010】のメーカーは絶対受けたほうがいい
東海大からでも受かるチャンスがあるから。→生産管理になるだろうけど。
 
体育学部&体育会は教員+警察官+消防を受ければOK。

ということで一般的なイメージの東海大生は大丈夫。

その他(社会科学系、人文系)はこの大学を選んだ時点で覚悟はしていたこと。
749就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 16:57:55
東海には信金おすすめ
750就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:07:45
>>748

そんなに簡単に警官や消防士になれるんですか?
公務員試験って誰でも受かるんですか?
751就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:19:07
>>748
文系でも公務員試験受かるだけの能力があるか、学校推薦受けられればどうにかなる。
でなければ…
752就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:41:57
でなければ?

体育学部から、公務員試験に合格して警察官・消防士・体育教師になれる割合は、
5割くらいですかね?
753就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:54:15
>>748
人文系はなぁ・・・
教師や公務員を除くと、バイオや理学と並んでマーチクラスでもブラック業界大量生産だからな
754就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 20:28:19
理学部の俺オワタ
755就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 21:47:50
俺も理学部だ
工学部が何であんなに有利なのかいまいち分からない
756就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 01:48:56
今理学部だが院で工学系に変えるつもり
757就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 06:13:16
体育学部は東海の目玉学部だから、4年で内定貰えない奴なんていないだろう
758就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 11:21:43
開発工学部は勝ち組
759就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 12:14:28
>>753
確かに。マーチ以上は塾講。ニッコマ以下は小売り、外食に行くイメージ
あとは中流以下のSEか
760就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 12:21:03
理学部の人って学科どこ?
761就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 00:15:35
身バレするから書けるわけないじゃん
762就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:41
物理っす
763就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 01:34:30
>>762
普段後ろの方の席に座ってる?
それとも専攻科目はもうあまり取ってない?
764就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 10:58:57
もう1月だ死にたい
765就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 14:30:46
>>764
わかる
766就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 20:24:42
>>764
まだ、1年以上あるだろ。
767就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 01:44:59
>>766
一年ももたねーよw学校推薦てどーなってんだよ。説明会なしか?

学内合説クソ授業で出れなかったし。みんな学校求人見てる?
768就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 02:40:05
東海大学ならトーカイだ!
769就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 14:52:55
12年卒の学校求人って2011で検索するんだよね?2010は今の四年生向けの求人だよね?

わからないんで教えて下さい。
770就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 15:30:38
2010でまだ山パンが4年向けに求人出してる事になるが
それだと2011があまりに…
771就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 16:01:07
JR東海に就職だ!
772就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 17:04:19
別名JR東大だけどな
773就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 12:53:22
就職内定率一番は、体育学部ですか?
774就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 16:29:49
電気、機械系の就職率もめっちゃいいけどね
775就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 19:12:32
今NHKのニュースでやってたが、地方の大学によっては合説行く為に観光バス借りてるらしいな。
で、東海大は合説バス出さないのか?14号館の前に鎮座してるやつを使えばいいような…
776就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 20:34:09
2月頭とかみんな普通テストだよね?
その時期に説明会ぶて込まれても…どっちとりゃぁいいんだよ!
777就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:05
てめぇが単位とらなかったからだろうが糞が
東海レベルの授業すらまともに単位とれないとかその時点で詰み
778就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 21:40:43
学科によるのかもしれんが、うちのレベルの授業なら普通にしてれば就活時に困ることはないような・・・
779就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:18:52
就職無理学部
780就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:34:34
なんで有名大に通うエリートの俺達が就活で苦しまにゃならんのだ
781就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:37:46
知名度は日本トップクラスだからな。
東大、早稲田、東海。

日大は?とか言うやつは逝ってよし
782就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:42:48
恥ずかしいから止めて
783就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 08:43:13
どうにか卒業できそうなので、2月末のテスト終わったら就活します。
784就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 14:16:26
>>778え?
785就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 16:56:35
>>778
!?
786就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 17:05:25
悪い、言葉足らずだったな
ゼミとか研究を除くと、よほど怠けない限りは就活を圧迫するほど単位取りに焦ることは無いって意味で言ったんだが・・・
実際、出てれば取れる様な授業ばっかりだし
787就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 21:16:44
キャリアセンターのアイツは外れ。よほど早く終わらせたかったみたいだ。
行くの怖くなった。
788就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:14
あぎゃぁぁぁぁああ!
789就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 01:37:19
ほえ〜
790就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 06:18:21
前期成績で、成績判定不能だったんだけど、卒業できますか?
あと2カ月で卒業なんですけど。
就活は来月死ぬ気で頑張ります!
791就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 10:51:07
ちょっと何言ってるかわかりませんね。
792就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 11:01:25
俺も人生の前期で成績判定不能って出たんだけどどうすれば良い?
793就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 11:04:48
三年生の求人て2011で見ればいいの?キャンパスライフでみてるんだけど
794就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 11:05:51
>>786
だな。
6セメ終了時点で必修科目以外は全部単位取れてて当然というレベル。
7・8セメは必修(ゼミ・卒論等)とプラスアルファのおまけ科目だけ履修すればいい
状態になってるはずなんだから授業が就職活動の妨げになる事はあまりない。
たまに就職の悪さを立地のせいにする奴がいるが、それはただの甘え。
795就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 16:40:10
みんな今何単位?

796就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 17:04:06
今2年だが今セメ入れて96単位
797就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 17:06:17
三年生だが98wwwwww
798就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 17:55:23
少ねえなおい
799就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 18:06:15
成績判定不能って何?
800就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 18:24:35
みんなどんまい^^
801就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 18:59:38
現時点で100単位(+-5程度)なら余裕
実際就職活動本格化するの春休み入ってからだし
俺今回取った講義全部取ればあと卒論単位だけになるけど正直そんなに焦って取る必要ないと感じたわ
802就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:03:55
まだ110しかないわ・・・

>>799
あえて釣られてやると「16単位×セメスター数」未満だと
成績判定不能になる
5セメ終了時点だと80未満なのでまぁ結構な確率で1年間多く頑張れってねことだ
803就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:04:51
成績判定不能じゃなくて順位判定不能だった\(^o^)/
804就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:28:22
>>801今回テスト多いから、余裕じゃなくなるだろ。

今回フル取れれば4年いかなくてすむが、1〜2月の説明会がさ…
805就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:39:35
ぶっちゃけ取得単位が若干少なくても単位あまり取れてない言い訳があり、尚且つ
4年の1年間でどうにか単位取れそうなのであればそんな気にする必要も無い。

ただし、部活サークルバイトなしで主専攻だけ頑張ってきたとなると必修以外全部
単位取得済みかつGPAが相当高くないときついかもね。
806就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:49:44
理系って早い目に単位とっておかないと
研究室入ってからきついの?
807就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 19:53:52
えっ
808就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 20:04:39
今回全部とって、大学生活終わらせたいんだ。
学校行きたくない。ゼミとなんか楽な自由選択一個とってさよならだ。
809就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 21:00:42
なぜ学校に行きたくない?
810就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 21:52:13
兄は4年だけど夏休みの時点で成績判定不能。
で、就活できずに今現在に至る。
卒業も微妙。
811就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 22:47:20
ドンマイ☆
812就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 00:17:39
今日筆記受けたんだけど√の計算あってちょっと忘れてたからあせったわ
813就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 00:38:27
>>809楽しいとは思わないから。ぼっちってわけじゃないけど。

814就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 00:55:59
>>806
研究室による
815就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 01:23:43
>>813
俺も友達はいるがあんまり楽しくないわ
816就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 18:51:35
あ〜〜〜〜
仕事決まんない!
卒業まで秒読み段階なのに!!
817就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:03
>>806
単位が不足していると授業優先にしてくれる研究室もあれば、強制的に実験させられる所もある。
下手すれば、教授が就活を妨害することも。
818就職戦線異状名無しさん:2011/01/11(火) 23:56:39
>>817
親切にありがとう






819就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 09:18:50
説明会と単位どっちとる?

説明会通知メールが開始からワンテンポ遅いんだがこれって学歴フィルター?
10日予約だったみたいなんだけど11日にメールきたり
深夜に送ってきたり(2時。
就活サイトの不具合かな?

俺テスト2/2まである。
820就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:47:43
学歴フィルターって?
東海大は関係ないよね。
821就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 22:41:04
東海大の地方キャンパスなんて、卒業後の進路がダメダメな奴ばかりだろ。
大学時代の専攻とは殆ど関係の無い職種で、しかもDQN企業しか内定がない奴とか多すぎ。
外食・小売とか特定派遣に逝く奴も多いが、大抵の奴は3年足らずで辞めっちまうしな。

少なくとも、地方キャンパスにいる連中で、卒業しても正社員になれない奴は、常に3〜4割は
いると考えた方がいい。

まあ、せいぜい自分だけはNNTにならないように頑張ることだなw
822就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 05:28:35
っつーか、今の4年、内定貰えてないのがほとんどだろ。
823就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 05:54:33
外国人に就職先がとられている現状について

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12898753
824就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 06:15:40
東海大学は外国人じゃなくて、日本人に就職先が取られている。
825就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 09:46:20
学校求人2011年でいいんだよな?12卒は
826就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 11:41:35
>>819
11卒の人間だが、東海じゃ絶対に無理そうな所、例えばJRのポテ、五大商社、一部のフィルターが露骨な場所を除けば、そこまで差を感じる事は無かったように思える
ニッコマレベルでも上に挙げた場所は厳しいし、そういった大学とも必然的に就活層が被るからな。2chで言われてるほど絶望的じゃ無かった様に感じるな
まあ、リクルーターのつきやすさとか、同レベルの学生だったらニッコマ以上の奴を取るとか、そういった優先順位はあるのかもしれんが...
827就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 11:56:13
>>826
じゃあサイトのトラブル?
828就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 16:18:06
湘南校舎が現時点で内定率55%って聞いたんだがマジなの?
829就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 16:26:19
もっと低そうだけどな。
830就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 17:13:27
≫828

40%
831就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 18:19:14
>>825わからん
832就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 18:39:04
求人来てるか?
833就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 19:06:02
>>832
学校求人だよ。12卒って2012でいいのか?
834就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 20:08:52
求人も探せないとかワロス
835就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 20:12:36
>>834え、教えてよ。2011?2012?
836就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 21:03:45
なにいってんの?
837就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 00:55:29
さぁ・・・
838就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 06:07:25
4年なのに内定貰っていない奴って、この大学にいるの?
839就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 08:06:40
840就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 11:52:23
どっちでもいいかと。ウチに求人出すくらいだから11宛でも12宛でも。
841就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 08:23:53
体育学部は介護職に就職する人が多いんですか?
842就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 17:44:50
>>841
東海大の地方キャンパスなんて、卒業後の進路がダメダメな奴ばかりだろ。
俺がいたゼミなんて、半分くらいの人は無い内定のまま大学を卒業する羽目
になったからな。

会社から内定貰えた奴もその殆どが、偽装請負か外食・小売、中小零細のようなブラックばかりからの
内定だから、入社してから1年以内で辞める羽目になってしまうからなあ。
843就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 18:05:56
● 中国科学評価研究センター発表 世界大学ランキング2007
http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

東京大学  世界  8位 (第1旧帝国大学)
京都大学  世界 23位 (第2旧帝国大学)
大阪大学  世界 31位 (第8旧帝国大学)
東北大学  世界 42位 (第3旧帝国大学)
名古屋大  世界 72位 (第9旧帝国大学)
ソウル大  世界 75位(旧京城帝国大学)(第6旧帝国大学)
______________________________ハングルの壁
九州大学  世界 81位 (第4旧帝国大学)
北海道大  世界101位 (第5旧帝国大学)
東京工業  世界109位
国立台湾大学世界135位(旧台北帝国大学)(第7旧帝国大学)
______________________________台湾の壁
筑波大学  世界170位
広島大学  世界209位
千葉大学  世界250位
慶應大学  世界254位 (私立大学最高峰)
岡山大学  世界259位
神戸大学  世界289位
大阪市大  世界331位
新潟大学  世界332位
金沢大学  世界336位
熊本大学  世界339位
東京理科  世界365位 (理系私立大学の雄)
静岡大学  世界377位
岐阜大学  世界378位
首都大学東京世界384位
医科歯科  世界385位
徳島大学  世界410位
早稲田大  世界415位(私立大学2位)
844就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 21:01:30
明日豪雪いく?
845就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 22:11:11
明日豪雪なんかあったっけ?
まぁどちらにせよ行かないけどな
846就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 22:38:49
ラストチャンス!企業説明会に1500人殺到

今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年10月1日現在)が57・6%と悪化する中、
大学4年生と既卒者を対象にした合同企業説明会が16日、東京・江東区の東京ビッグ
サイトで開かれ、約1500人の学生らが詰めかけた。

主催した就職情報会社「ディスコ」(東京)によると「今春卒を対象にした大規模な説明会
は今回が最後」といい、参加した85社のブースは立ち見が出るほどの混雑ぶりだった。

内定ゼロの学生の姿も目立ち、茨城県から来た4年生の女子学生(22)は、「今回が
ラストチャンス。今月中に決まらなかったら就職留年する」。
70社受けて全敗中の都内の4年生の男子学生(22)は、「大学まで通わせてくれた親
に申し訳ない気持ち。背水の陣だが、早く安心させたい」と話し、各ブースを回っていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110116-00000418-yom-soci

847就職戦線異状名無しさん:2011/01/16(日) 23:24:18
>>846  どのレベルの大学の学生が多いの?
848就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 19:20:35
>>825
良かったな
2ちゃん見ている職員がメールで教えてくれたじゃん
849就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 19:46:19
内定貰ってない4年は、留年?
850就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 20:48:25
就留か院逃げだろ
友人の話だとニッコマでも上にあげたパターン、ブラック大量でヤバいって話だ
851就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 22:00:44
東海大の理系学部を2009年卒業で就活成功した者だが、ちょっと情報を提供してみる・・・

就活するなら、商社系から受けていった方がいい。
採用枠がでかいし、志望動機も他と比べて述べやすい。
商社系を一通り受けていったら、今度はメーカー系やIT系を受けていく。
メーカー系やIT系の企業は大手であっても、マスコミや外資みたいな青田買いはさほどしないので、
倫理憲章にある程度則した形の採用活動を行う傾向があるからだ。
メーカー系やIT系なら、少なくとも学部3年(修士1年)の3月中に応募していれば十分間に合う。

ただ、どうしてもマスコミや金融関係の業界に行きたいとか言う人には、あまり参考にならない話なので、
そのへんのところは、ご了承ください。
852就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 22:47:38
この時期、2011卒の就活生って
853就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 22:57:37
>>851
2009年卒じゃ、話にならんな。バカでも行けていた時だし。
854就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 23:26:25
>>853
商社系の企業から受けていって、その後メーカー系やIT系を受けていくっていうコース
は、今でも十分に通用するやり方だと思うが。
実際、2010〜2011年卒で内定持ちの奴はそういう感じで受けていった奴ばかりだし。
855就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 23:44:30
>>851食品めーかーは終わっちゃったのです…ぐすん。
856就職戦線異状名無しさん:2011/01/17(月) 23:47:51
ノンサーのんゼミの阿呆学部だがどうすりゃいい?ww
857就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 00:09:01
東海大生、必見の情報↓

労働環境の問題 「ブラック企業・スパイラルに陥らないためには・・」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~m-info/workadvi03.htm

企業を選ぶ際の参考になると思います。
858就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 01:43:43
492: 就職戦線異状名無しさん [] 2011/01/15(土) 22:07:17
Fランク大学およびBF学部のある大学一覧 (第二部・夜間学部などは除く)
 河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――北海道・東北
旭川大学、札幌国際大学、札幌大学、道都大学、北翔大学、青森大学
北海学園大学、北海道工業大学、八戸工業大学、東北文化学園大学
青森中央学院大学、北海道情報大学、八戸大学、酪農学園大学
仙台白百合女子大学、秋田看護福祉大学、ノースアジア大学、いわき明星大学
東日本国際大学、苫小牧駒澤大学、北海道文教大学、弘前学園大学
盛岡大学、東北女子大学
―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
―――北陸・中部
長岡大学、新潟経営大学、新潟産業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学
山梨学院大学、諏訪東京理科大学、富山常葉大学、北陸大学
高岡法科大学、北陸大学、敬和大学、富山国際大学、身延山大学、岐阜経済大学
中京学院大学、朝日大学、名古屋経済大学、岐阜女子大学
中部学院大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学
静岡福祉大学、愛知学泉大学、愛知新城大谷大学、名古屋女子大学
日本福祉大学、皇學館大學、鈴鹿国際大学、新潟工科大学
福井工業大学、帝京科学大学、愛知文教大学、桜花学園大学
★中部大学★、同朋大学、四日市大学、人間環境大学
豊橋創造大学、名古屋文理大学、愛知みずほ大学、名古屋産業大学
859就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 01:44:31
東洋と間違えたんだろうか
860就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 01:49:36
>>851
そういうことは11月くらいに書いて欲しいところ
861就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 06:11:59
・・・つーか、東海から商社なんて無理だろう。無駄な事はしない方が良い。
地方中小から攻めるのが一番良いとおもう。
まだ内定貰ってない4年生、地方行脚で頑張ろう!
862就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 18:20:20
キャリアセンターって自分で考えて見ろとかとりあえず書いて見ろしか言わないんだな。
863就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 18:37:28
東海大学、って名前が入った履歴書じゃないとダメ?
卒業までに何とか決めたい、あと2カ月!!
864就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 20:19:57
俺がいるゼミで、ここ半年ぐらいの間に「内定取れた!」という人がちらほら
増えてきたのだが、そういった人は必ずといっていいほどブラック企業からの
内定だから、どう反応していいのか困ることが多いな。

ブラック内定だと、大抵の場合は2年以内か試用期間中に辞めざる負えない状況
に陥ってしまうし、職歴が必要以上に傷ついてしまうという問題もあるから、
もうご愁傷さまとしか言えないのが本音だな。
865就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 21:31:18
外食・小売、農林水産業、介護・福祉、人材派遣、対人サービス、中小零細企業はガチでブラックづくしだから気をつけろよ。
866就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 21:40:57
農林水産ってなんすっか
867就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:40
>>866
ヒント:阿蘇キャンパスの連中がよく目指す業種
868就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 22:08:11
市販の履歴書でもOK?
869就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 22:09:13
対人サービスって?
帝国ホテルとか?
870就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 22:45:36
>>867
知らねーよ(笑)
871就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 22:51:36
>>870
農業
872就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 23:01:16
>>869
> 対人サービスって?

塾講師、ホテルマン、バス・タクシー運転手、観光業、パチ屋、風俗等
873就職戦線異状名無しさん:2011/01/18(火) 23:03:47
ホテルマンでも一流どころは違うよ。
874就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 19:40:20
テストがやばい!
875就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 20:18:23
卒業できるかどうか分からないし、内定貰ってないのに、卒業旅行代4万円って、払わなきゃだめ?
876就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 01:20:31
卒業旅行なんて行くか行かないかは個人の自由だろ
877就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 06:07:22
仕事決まっていないのに、よく卒業旅行なんて行けるよな。
878就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 07:23:34
というか、4年で内定も貰ってなくて東海レベルの大学で卒業も危ないのに、ここに平気で書き込める神経が分からん
自分が同じ立場だったら、とても恥ずかしくて出来んわ
879就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 08:28:15
>>878
東海だもん。
俺の知っている内定先未定、卒業危うしの東海大4年は、就活合間にパチンコやスロットに通っているからね。
880就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 10:18:04
お前らこんな言い訳野郎に構うなよ
881就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 10:23:35
正直いって、今年の東海大の内定率って?
882就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 18:15:16
教授のコネでも結構落ちてる奴が今年は多いなww
コネも通用しない
もう終わったな
883就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 19:04:54
>>864
まあな。他大学のFランの友達はフリーター生活で腹をくくったみたいだし。
そいつの親父が軍事品の卸売業やってるみたいなんだけど最悪、そこに泣きつけば良いって考えらしいけど、あんまり羨ましくないな。
軍事関係の職業だから食いぱぐれる心配はなさそうだが…
884就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 20:57:53
今3年でほぼ毎日説明会いってるけど俺は腹をくくったよ
この戦いは長期戦になると......早く内定ほしいとあせってやるといい結果をうまない
885就職戦線異状名無しさん:2011/01/20(木) 21:49:52
しかも早慶やICU・上智の奴は内々定もらってるし。
886就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 00:59:04
理系の奴は上位の大学の院にロンダするべきだ
887就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 11:38:46
>>886
同意
今年の惨状を見る限り、もはや東海じゃ院卒で成績が良くても保証できない
888就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 17:21:22
院ロンダ頑張る
889就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 18:10:49
親父が無職だから院には行けない
890就職戦線異状名無しさん:2011/01/21(金) 19:30:05
ドンマイ☆
891就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 02:30:23
>>889
奨学金で国立も無理か?
892就職戦線異状名無しさん:2011/01/22(土) 09:43:00
>>891  奨学金、すでに借りてる。
893就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 14:12:21
2010年卒の院生で、学部の頃から奨学金貰って院でも奨学金貰って、電気電子なのに内定無しのバカがいたな。
生きているのかな。
894就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 14:19:46
↑そういうの、多いの?
895就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 23:09:21
内定でなくて奨学金返せない奴って
将来どうすんの?
泥棒したままフリーターかニートで生活するの?
896就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 23:12:05
とりあえず4月からバイトする。
奨学金の返済は秋からだし。
897就職戦線異状名無しさん:2011/01/23(日) 23:57:08
院までいったのにそれなりの会社の内定とれない奴が多いらしい(笑)
898就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 00:00:22
大学院まで行ったなら大手企業か上場企業の内定取れなかったら
負け組かと思われる
だからお前ら頑張れよ!
899就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 06:32:12
でも東海大の院じゃ、それも難しいよ。
900就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 15:38:32
じゃあロンダする
901就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 16:05:47
>>899
大学院までいったなら誰もが大手企業や東証一部上場企業にいくものだと思っていたから
就活はそういった企業に推薦一本勝負だったな俺は
だが意外と糞みたいな企業に行く奴もいるらしくて
もったいねーって思った
902就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 16:13:59
院いきたい奴は絶対、ロンダしろよ?
できれば東大か東工大がいいが、
せめて農工大、電通大、千葉大、埼玉大、首都大、筑波大くらいにはロンダしろよ?
東海の院だとマジで就活厳しい
903就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 18:12:37
今2年だが絶対にロンダしてみせる
NAISTも考えてる
904就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 18:58:22
東大、京大、東工大、大阪大、名古屋大、東北大、九州大、北大、神戸大、
筑波大、首都大、千葉大、埼玉大、横国大。岡山大、広島大、金沢大、
九州工業大、大阪市立大、大阪府立大、名工大、京都工芸繊維大、
奈良先端科学技術大学院大、北陸先端科学技術大学院大、熊本大、
信州大、静岡大

せめてこのあたりにロンダしようぜ
905就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 18:59:38
うちの学科の教授は、ロンダさせないためにわざと講義のレベル落としてる気がする・・・
906就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 19:01:48
>>905
俺の学科もそんな気がしてきた
907就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 20:18:59
ハーバードに行けば?_
908就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 21:58:34
<中退> 大学生の8人に1人 NPOが試算

大学や専門学校など高等教育機関からの中退が深刻化している。
NPO法人が調べたところ、大学生の8人に1人が中退していることが分かった。
NPOは「中退を社会問題ととらえる時期にきている」と訴えている。

国は高等教育機関全体の退学者数を把握していない。
文部科学省や日本私立学校振興・共済事業団などの調査を基に試算した結果、
毎年約11万人が退学、大学では入学からの4年間で8人に1人が中退している計算になった。
909就職戦線異状名無しさん:2011/01/24(月) 23:14:29
>>894
まぁ、そいつがあまりにもバカだっただけかもね。
一日中、研究室でネットゲやっていたし。
自分の未来も考えられない院生が、奨学金の事まで頭が回らないと思うよ。

>>902>>903
ロンダしたほうがいい。電気電子でも内定無し多いし。
910就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 09:03:12
ロンダするのは自由だが、企業の採用面接で他大の院に進んだ理由を訊かれる可能性もあるんで理由を用意しておくように。
911就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 09:55:29
こちらのスレもよろしく!

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆88
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1295879497/l50
912就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 11:57:47
ロンダするなら首都圏か関西圏の国立がいいよ
なぜなら、就活がしやすいから
地方は交通費がかかる
913就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 12:00:47
機械や電気電子みたいなジャビー通ってる学科は
講義のレベルも高いの?
俺の学科はレベル低すぎなんだが。
ていうか勉強できない奴にあわせて教授が講義するから
進度もゆっくりでカリキュラム通りじゃないしマジ困る
914就職戦線異状名無しさん:2011/01/25(火) 13:23:54
理学部の俺オワタ
915就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 13:46:17
今学期詰んだ死にたい
916就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 16:45:57
俺も理学部だが院で工学系に変更するわ
917就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 17:14:18
専攻ロンダすると就活がヌルゲー化するから積極的にするべき
918就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 18:09:16
じゃあ文学部の俺も工学系にロンダするわ
919就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 19:57:44
>>918
東大の学際情報学府なら可能かも
920就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 20:05:46
理学部って就職良くないの?  by文系
921就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 22:20:56
理学部って推薦どこのメーカーからきてる?
922就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 08:13:00
>>920
理学も学科によるが、数学系とか物理系はバイオに並んで微妙だと噂に聞かないかい?
学問として考えるのならともかく、就職を考えると理系の中では文学部並に地雷
923就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 10:47:46
ならば化学の俺はまだマシか
924就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:05
数学科が一番やばい
物理はまだ工学屋さんになれる
化学は化学メーカーや半導体メーカー、素材系のメーカーにいけばいい
数学科はIT業界ぐらいしかない
925就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 09:05:07
卒業がかかっている試験真っ最中。
それが終わらないと、就活できん!
926東海院卒で底辺企業内定の負け組:2011/01/31(月) 08:13:32
学部でも就活は必ずしろよ?
理系は院いったら大手に内定とれるとは思うなよ?
マジで東海の院は底辺企業か無い内定大杉だから
生涯賃金が減ってしまうだけ
学部でも普通に就活して内定とれたら就職しとけ
院に何がなんでもいきたいなら上位の国立大にしかいくな
927就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 16:34:23
おk把握
928就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 17:12:03
東海の院って世間体悪いだろ
929就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 22:07:47
もちろん
930就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 01:46:36
外国人参政権(常設型住民投票権)反対
政府は1日の閣議で、地方自治体が住民投票の投票権を外国人に与えることについて「永住者に限らず、
日本国籍を有しない者に付与したとしても、憲法上の国民主権の原理と矛盾するものとは考えていない」と指摘し、
違憲ではないとする答弁書を決定した。自民党の浜田和幸参院議員の質問主意書に対する答弁。
ソース 産経新聞 2月1日(火)10時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000515-san-pol
▼じゃあ例えば外国人が自衛隊基地に反対する住民投票にも参加できるんだ。 へえ〜変わった国だねここは。。。
民主党は売国奴だな。

931就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:45:22
院卒で中小企業だと生涯賃金が減るというのはガチ。
大手だと40代で年収700〜1000万以上くらいいくが
中小は400〜600万くらいしかいかないから。
それだったら学部卒で2年早く中小に就職したほうがいい
その辺を考えて院にいくかいかないかを考えたほうがいい
教授どもは院いけとかいうけど、だまされるな
院にいくなら殆どが大手に就職できてる上位の国公立大にいけ
932就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 13:17:42
底辺大学の院にいくことは賭け事
ギャンブルだよ
入っても大手企業に就職できたならいいが
できなかったら年収の面で負けだよ
仕事大好き人間や仕事が趣味みたいな人で低所得でもかまわないなら別にいいけどね
院までいって中小や無い内定よりかは、
学部卒中小企業で2年早く300万300万の600万くらい稼いでる人のほうがマシだと
俺は思う
院卒で中小に入っても学部卒と扱いは変わらないし
933就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 23:11:20
そもそも東海の院から中小入っても、偏差値高い大学の学部卒の同期や年下の先輩に馬鹿にされる日々が始まるのが関の山だぜ
現状を理解した上で、そうならないように積極的に能力をつける自信があるなら行けばいいと思う
934就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 01:41:06
大学生4年も過ごしていながら大学名で院を決めようとしてる時点でry
935就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 06:37:56
おまいら自分の大学を悪く言うばっかりじゃなくて、たまには就活でもしたらどうなんだ
936就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 07:48:37
俺の親父なんて博士課程(地方国立)まで行っておきながら中小薄給だもんな。
母方の祖父(故人)なんて小卒にも関わらず娘二人を中高と私立に行かせるだけの稼ぎがあったというのに。
ただ学歴があればいいって問題でもないんだよ。そんな俺も、中卒か高卒で就職しとけば良かったとかなり後悔したし。
937就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 09:07:30
現大学4年の内定率ってどのくらい?
938就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 10:25:19
キャパの広さ活かして人脈あたるのがいいね。
パネエ広さは派閥作りに有利だし。
939就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:13
>>909
> >>894
> まぁ、そいつがあまりにもバカだっただけかもね。
> 一日中、研究室でネットゲやっていたし。
こんな院生が多いんだもん。中小企業かNNTで当たり前だよな。
940就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:32
物理学科卒で東芝に行った先輩がいたなあ
941就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 01:50:05
>>936
博士課程は就職悪い
942就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 01:55:17
院卒中小だけど
生涯賃金がすくないのはもういいやと思ってる
943就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 12:37:51
>>942
東海の院卒でキヤノンみたいな大手企業に行った人もいるんだけどね〜〜
まあ、そう腐らずに頑張れや
944就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:34
>>943
何人?まさか2〜3人なんて言わないよな?
945就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 16:22:53
理系は有利と周りは言ってるし自分もそう思う

文系だからある程度大変な事は覚悟してたけど学歴だけじゃ無いってこのスレの人も言ってたし腐らないでやろうと思う。
チラ裏でごめん
946就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 18:21:50
↓の動画に2011年卒の東海大生が内定までの話について語っているから、ちゃんと見とけよ。

現役内定者が語る 『楽しい就活のススメ』 @
http://www.youtube.com/watch?v=vORkb7W8JmU

現役内定者が語る 『楽しい就活のススメ』 A
http://www.youtube.com/watch?v=PUsSWI4wKlM
947東海3年生:2011/02/05(土) 19:47:12
>>946
ためになる情報、ありがとうございます。
エントリーシートと合説でのアウェー的な雰囲気のせいで気持ちが萎えてましたが、
また前向きな気分で就活に取り組んでいけそうです。
948就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 23:34:18
http://www.u-tokai.ac.jp/about/gp/2010/005.html

結局はインターンで単位やるようにする気らしいな。
別にこれが悪いと言う気はないが、東海大はインターンシップでは単位認定しない
というポリシーだったんじゃなかったのか?
949就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 20:15:53
2000年くらいまでに卒業した人は
けっこう一流企業にたくさん入社できたのは

今と違って偏差値高く、競争率も高くて
優秀な人が多かったってこと

今の東海と昔の東海は別物
950就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 20:59:24
大学内では就職ガイダンスとか就職出陣式とか、しまいには保護者向けの就職説明会(笑)だとか、そういったイベント的な催しはよくやってる
みたいだけど、就職活動に役立つピンポイントな情報提供や就活バスツアーのような直接的に役立ちそうなプログラムが存在しないのが痛いな。

情報提供という面においては、利害関係者への配慮ということもあって、相変わらず2ちゃんねるに負けているのが現実だし。
とりあえず、地方キャンパスの学生向けに大都市圏への就活バスツアーでもやれば、まだ救われるんだけどね〜
951就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:06:33
四年だが周りも自分もまだ内定がない
952就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:21:23
そろそろ新スレ作ったほうが良いなあ。
>>1-7を参考にして作ればいいんかね。
953就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:44:57
>>951
体育学部?
954就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 21:46:41
かっこいいスレ名で頼む
955952:2011/02/06(日) 21:49:04
>>954
OK牧場
今のところ、新スレ名は「東海大学の就職スレ4 【就職難でも無問題】」で
いこうと思うんだが、どうだ?
956952:2011/02/06(日) 22:01:21
特に返答がないみたいなので、それじゃ>>955のスレ名で新スレ作ってくるわ。
957就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:22:38
>>953法学部
958952:2011/02/06(日) 22:40:33
新スレ、できましたよ〜〜

東海大学の就職スレ4 【就職難でも無問題】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296997566/
959就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:55:58
おつ
いいテンプレだな、まともなスレに見えるぜ
960就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:57:21
体育学部は内定率100%でしょ?
961就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 00:07:33
履歴書の提出求められた時って東海のオフィシャルなの使ってる?
キャリアセンターで聞いたら東海の履歴書使うのが一般的みたいなことを言ってたんだが。
どう考えても枠のサイズが小さい
962就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 00:14:36
基本は大学指定らしいけど・・・
963就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 06:27:22
>>961
東海大のを使うのが普通

東海大の履歴書は志望動機を書く欄が無いから他大学の履歴書と比べて楽
964就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 10:58:34
東海指定
965954:2011/02/07(月) 12:50:55
>>958
乙です
966就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 15:40:45
新スレ
967就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 17:40:55
新スレはこちら↓

東海大学の就職スレ4 【就職難でも無問題】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296997566/
968就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 18:53:08
たいいく学部の驚異的な内定率は何故?
969就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 19:38:50
>>968
ヒント:コネクション
970就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 19:49:10
>>969
全員内定したっていうけど?
971就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 19:18:43
体育学部は内定率100%?
972就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 19:57:46
埋め埋め
973就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 19:58:15
体育学部再考m
974就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 19:58:47
ブラック企業には気をつけろ!
975就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:00:59
東海大の農学部は、就職先で農林水産関係の職場が多いのがたまにキズ・・・
976就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:01:28
体育学部は?
977就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:02:59
くれぐれも、特定派遣の会社には逝くなよ!
人生が半分、詰んだようなものだから。
978就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:03:02
>>975
農林水産省に入る人が多いのですか?
979就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:05:57
>>978
そんなわけないだろ!
3K職場で有名な、農業・漁業現場での自営作業に決まってるだろ!
980就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:08:10
埋めるぞボケ!!
981就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:08:45
ですよね・・・・・・
びっくりした!
東海大学から省庁なんて、いるわけないですよね!?
982就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:19:18
>>981
> 東海大学から省庁なんて、いるわけないですよね!?

いや、まれにいるぞ・・
983就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 20:21:01
稀、でしょ
984就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 23:45:09
>>981-982
人事院と経済産業省は採用実績あり
あとは知らん
そんな俺も中央省庁勤務だがどこの省庁なのかは言いたくない。
985就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 13:15:04
新スレはこちら↓

東海大学の就職スレ4 【就職難でも無問題】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296997566/
986就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 16:41:25
環境省に行った人なら知ってる
…が、何故東海にいるのか全く理解出来ないほど優秀だったな
987就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 16:50:22
しょせん国二だからな
988就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 19:28:11
俺には就職なんて不可能だ死にたい
989就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 20:56:19
あきらめたら、そこで試合終了だよ
990就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:13:16
俺は4月からフリーターだよ。
卒業できればの話だけど。
991就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:25:41
なぜ、ベストをつくさない!!
992就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:27:22
無駄だから
993就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:29:03
ハハハ!!
4月からフリーターだからといって、嘆くことはないぞ!
捨てる神あれば拾う神ありだ!!
994就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:30:29
>>993
一回もES通過した事が無いのに?
995就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:31:04
4月からフリーターに逃げるからといって、世の中の企業は君みたいな人を黙って逃がしちゃいないよ!
996就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:33:14
人生、苦あれば楽ありだ!
時には辛いことがあっても、トンネルくぐればまた晴れる!
997就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:35:31
体育学部で内定貰ってない人っている?
998就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:36:13
下ばっかり見て生きてたら、上に青く晴れわたった空があっても気がつかねーぞ
999就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:39:24
>>998
いい言葉だなあ
1000就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:58
体育学部〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってどうなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。