【愛媛・香川】四国で就職【高知・徳島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT

四国にも就職にも関係ないことを書き込むのは、荒れる原因となるので止めて下さい。
急がず焦らずマターリ進行でいきましょう。
スレタイの県名は五十音順にしました。

【愛媛に香川】四国の就職活動【徳島と高知】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1247030378/l50
2就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 02:25:09
>>1
スレ立てありがとう。
3就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 03:33:33
給料(社員金利含め)だけでいえば、四国じゃ銀行が一番だが、激務なのは必至
辞める人も多い

仕事と余暇時間の比率を考えるのならやはり電力

ただ電力の子会社は親会社の給料の七割くらいが目安なので少し安い
4就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 03:46:32
ちなみに県庁の53歳、部長級の給料はほぼ1000万で

       51歳、課長は750万〜800万ほどです
5就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 08:04:20
香川、徳島の人は神戸、大阪勤務できるんじゃ?
6就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 09:01:38
やはり四電は公務員の1.5倍か。
四電部長課長なら1500、1200あるよね。
7就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 09:20:39
↓↓↓↓存在価値なし↓↓↓↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1255787302/
8就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 10:34:59
マスコミも総務部ならまったりじゃね?
9就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 11:32:31
地方局はやめておいたほうがいいよ
10就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 11:34:04
>6
ありえません
11就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 13:11:01
983 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 12:32:46
>>982見て今調べたら徳島新聞はマスコミのランキングで60なだけじゃん。
マスコミランキングでは74のフジテレビは、総合では68だったんだぞw
他はどうなってんの?


984 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/30(金) 13:08:36
>>983
総合ランキングとかと>>1(四国ランキング)をざっと比べてみた。

徳島新聞 →マスコミランキングのみ同じ。総合だと載ってないが>>983の通りで疑問。
新聞社 →どこもマスコミランキングより高い。総合は載ってない。
地方テレビ局 →総合・マスコミランキング共ににまったく載ってない。
四国電力 →総合(地方電力)と同じ。
JR四国(総合職) →総合と同じ。
伊予銀行 →総合(上位地銀)よりかなり高い。
阿波銀 →総合(上位地銀)よりかなり高い。
百十四銀行 →総合(上位地銀)よりかなり高い。
公務員全般 →総合には載ってない。
日本食研 →総合には載ってない。

インフラは総合ランキングをそのまま貼り付けたって印象。
徳島新聞以外の新聞社はマスコミランクと比べてすら高すぎる。
四国で銀行が妙に高いのは総合職のみ対象にしてるから?



前スレでは、総合ランクよりやたら高い会社と変わらない会社があることに違和感があるって意見あった。
マスコミ高すぎだろ。あと銀行の定義は?メーカーはもう少し高くても良くね?
12就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 13:43:08
銀行は総合職のみにしてるんだろ流石に。
新聞は確かに高すぎだな。
13就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 14:25:12
メーカーなんて売れなくなったらすぐつぶれちゃうしね
14就職戦線異状名無しさん:2009/10/31(土) 19:27:37
京都スレにあった↓の四国版をぼちぼちと作ろうかと思う。
一人じゃ出来なさそうなので誰か手伝ってくれ。


【連結一人当たり経常利益ランキング 2009.09現在】

直近5期の平均経常利益と平均従業員数から算出しています。

1000万円以上 任天堂(8514)
900〜1000 京都銀行(965.8)
800〜900 
700〜800 
600〜700 フェイス(669.1) オプテックス・エフエー(629.1) 日本電産リード(605.9) ユーシン精機(605.6)
500〜600 エスケーエレクトロニクス(593.1) 大西電気(541.1) 日本写真印刷(536.4)
400〜500 不二電機工業(485.3) 上原成商事(479.8) アイフル(470.9) シーシーエス(405.5)
     ニッセンホールディングス(404.5) コタ(401.6)
300〜400 王将フードサービス(385.8) サムコ(367.4) たけびし(363.2) 三洋化成工業(356)
     SEED(340.4) 日本新薬(316.3) 中央倉庫(309.1) ローム(307.2)
200〜300 互応化学工業(299.4) システムディ(293.2) オンリー(271.3) ムーンバット(263.7)
     村田製作所(263.1) 大日本スクリーン製造(256.4) 宝ホールディングス(250.2)
     堀場製作所(244.3) 島津製作所(224.7) 日東精工(222.5) ニチダイ(218.9)
100〜200 京セラ(196.6) 松風(193.8) サイレックス・テクノロジー(174.9) 金下建設(161.7)
     サンコール(139.7) 日新電機(139.3) オムロン(133.1) クラウディア(132.6) トーセ(130.2)
     ニチユ(130.2) ワタベウェディング(129.5) フジックス(110.8) 京都ホテル(109.8)
     ファルコバイオシステムズ(106.3)
 0〜100 京進(75.7) ワコールホールディングス(74.1) 日本電産(73.9) 第一精工(70.7)
     第一工業製薬(68.5) ニチコン(68.5) KTC(60) ジーエス・ユアサコーポレーション(49.4)
     シライ電子工業(47.1) JEUGIA(43.5) ウライ(43.2) 京写(30.4)
     野崎印刷紙業(29.8) ルシアン(22) 京福電気鉄道(18.7)
0円未満 星和電機(-6) 川島織物セルコン(-13.5) TOWA(-48.6) ヤマシナ(-84.3)
     ファーマフーズ(-149.8) フューチャーベンチャーキャピタル(-5546.1)
15就職戦線異状名無しさん:2009/11/01(日) 05:48:11
独りでやれ。ここですんな。
16就職戦線異状名無しさん:2009/11/01(日) 13:07:29
JA・JAバンク(単協以外って)何?

そもそも四国には単協と合併農協しかない
17就職戦線異状名無しさん:2009/11/01(日) 15:32:49
このスレのランキングを根本から作り直したほうがいいよな
18就職戦線異状名無しさん:2009/11/01(日) 15:54:07
このランキングは就職の難易度?それとも就職先としての評価?

就職先としての良し悪しとしてはこのランキングはありえない
19就職戦線異状名無しさん:2009/11/01(日) 19:08:03
>>18
文句いうな
20就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 03:43:23
前スレで四電からのメールが来ないって言ってた者ですが、
明日大阪である合同説明会の四電のブース行くことにしたよ。
ちょっとドキドキする・・w
21就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 12:27:46
>>20
早くも説明会かぁ
頑張ってねw
22就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 16:56:37
四電グループは安定度、福利厚生を考えて、
もう少し上でもいいと思う
23就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 17:32:50
四電で友達働いてるが、充実した生活でかなり幸せそう
最近結婚もした
24就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 18:58:17
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=syun-project-2
就職しなくても、僕には夢があります!!
僕は愛媛を変えます!!
いつか僕が愛媛の中心にいることでしょう。
25就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 20:17:42
このスレにいる奴の大半は、四電なんて雲の上なんだろ?
夢見るのも大概にして現実的な企業の話もしようぜ。
26就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 20:19:22
>>25
四電の中の人を知ってるけど、案外2ch見てるぞw

中には就職板OB(笑)って人もいる。
27就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 22:01:51
>>25
そうでもないよ(笑)
28就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 22:02:43
四国中検ってどうですか?
29就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 22:21:24
四電内定者が久しぶりに来たぜ。
なんか質問ある?
30就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 23:20:34
四電ごときで…
31就職戦線異状名無しさん:2009/11/02(月) 23:27:24
NTTや四国化成の難易度はどれくらいですか?

関関同立や四国の国立が多いんですかね?
32就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 00:26:38
【連結一人当たり経常利益ランキング 2009.09現在】
直近5期の平均経常利益と平均従業員数から算出しています。
ソースは有価証券報告書、決算書など。
企業名/従業員一人当たりの経常利益/平均年収

1001万円以上 
801〜1000 
伊予銀行/986万円/平均年収716万円  四国電力/909万円/平均年収790万円
601〜800 
401〜600 
四国化成/418万円/平均年収689万円
201〜400
  0〜200
井関農機グループ/35万円/平均年収555万円 マルナカグループ/100万円/?
 0円未満 
33就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 06:46:50
>>33
銀行は給料を低く公表するようにしてるんだよね
実際は社員金利ってのが一般の預金の金利よりプラス3、4%つくんだよな
やから結局稼ぎだけなら半端なくいいよ
これ豆知識な
34就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 13:28:34
>>33
社員金利ってそれいつの時代の話?
そもそもその制度は銀行以外の企業でもできた(でもあまり無かったらしい)わけで
あと上場企業が公表給与ごまかしちゃダメだろ
確かにパン食が平均を引き下げてるから総合職平均給与と公表してる平均給与に開きはあるけど
35就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 13:43:56
>>33
銀行の社員金利は今でもいいぞ
社員金利は給料ではないから、平均給与という数字にはでてこないんだよな
底辺の銀行は例外けどな

36就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 13:59:56
そのせいで民主が支持基盤の一つの公務員給与下げる前に
銀行員の給与下げようとされてるわけだが
37就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 15:25:20
地銀の仕事ってあんなにキツイのに、報われないよな・・・
異常な離職率の高さが物語ってるわ。
38就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 15:45:09
まさか、まさかとは思うが
1人当たりの経営利益が高いほど給料や待遇が期待できるとか思ってないよな?
経営利益の一部が給料に加算されるとか思ってないよな?

経営利益ってのは給料を含む費用を払ってなお残ってる最終的な利益のことだからな。
変な話、社員の給料を低く抑えるほど経営利益は高くなる。

会社の経営の健全性を示すにはとても良いが、1人当たりとか考えることに何も意味ないよ。
39就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 16:16:03
>>38
常識だぜ?
40就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 16:17:07
地銀の仕事ってそんなきついの???
41就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 19:49:41
銀行はノルマ地獄の超激務で休日も返上して勉強が必要
それでいて若い内は給料もあまり高くはない
キャリア積めば高給だけど競争激しいから生き残るのは難しい
ただ世間体は良いし、転職も比較的容易だから一長一短かな
42就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 21:31:44
えっ;生き残るのそんな難しい!?

ノルマって一人当たり融資額1億とか?
43就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:02:08
ノルマなんてあってないようなもんだよ。
ノルマ達成しないと査定は下がって出世が遅れるがそれだけだよ。
クビになるわけでもなし、出世してもそんなには給料よくならんぞ。
ていうか、出世したら残業代でなくなるしな。
44就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:17:17
結局銀行のノルマってなんなん???
45就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:20:41
釣りだよな?
銀行のノルマがあってないようなもんとか言ってたら刺されるぞ。
公にはクビにならなくても詰められて退職したり出向でサヨウナラ。
生き残って高給取りになっても結局は嫁のATMさ。
46就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:26:51
銀行のノルマなんか証券に比べたらクソだぜ
47就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:39:51
激務激務って知らないのにいってるの???
誰か君たちがいう激務のノルマってどんなんがあるんか教えてくれーーー!!!
48就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 22:47:08
クレカやら投信やら色々あるでしょ
調べればすぐわかることなんだから自分で調べろよ
49就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 23:27:55
>>47
各種口座・預金、クレジットカード、投資信託、個人・法人融資とかね
ノルマはあくまで激務の要因の一つであって全てではないよ
これ以上はスレ違いだし煽りたいなら専用のスレに行けな
50就職戦線異状名無しさん:2009/11/03(火) 23:42:22
まあマーチ関関同立以上の連中はみんな地銀狙うから競争は激しいわな
内定貰ったら入行までに証券外務員やらFPやら簿記やら勉強しなくちゃならんしかなり大変
51就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 00:10:44
簿記やFPまでせにゃならんのか!ありがとうな!!
52就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 03:28:31
ところで四国の企業って何でよりもよってほとんどブラックなんだろうなw
53就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 04:02:06
労基がやる気ないから
マスコミに報道する気がないから
54就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 11:56:07
↓↓↓↓体育会系はブラックという見本↓↓↓↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1255787302/


ゴミパの常識=世間の非常識!!

病気で薬を飲んでて仕事中に眠くなるのは「根性が足りないから」
コレ常識!!

根性さえ有れば薬なんかの影響は受けない
コレ常識!!

ってことは、根性さえ有れば、毒薬も効かないのかぁ。
凄いなぁ。
ちょっと、身を持って手本を示してくれないかな、石○よ。

あと、根性次第で食道のクソメシもウマーになるわけ?
55就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 18:45:06
ところで警察って負け組だよね
Fランばっかだしブルーカラーだし
56就職戦線異状名無しさん:2009/11/04(水) 20:19:25
>>45
刺されねーよ
57就職戦線異状名無しさん:2009/11/05(木) 02:30:33
徳大2留の俺が来たよ
58就職戦線異状名無しさん:2009/11/05(木) 04:25:58
特大のバカだな
59就職戦線異状名無しさん:2009/11/06(金) 12:37:32
3日に大阪であった合同説明会行ってきたんだが、
四国電力のブース人多すぎワロタw
色々質問しようと思ってたのに後ろで立ち見になっちゃった・・・orz
タダノは割と質問できたが。。
60就職戦線異状名無しさん:2009/11/06(金) 23:09:04
>>59
おっ、俺もそれ行ったよ。
人気ある企業のブースは凄かったね。初めての説明会だから緊張したよw
61就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 21:08:38
何で四国スレが2つもあんだよ
62就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 21:21:21
>>59
おれも四電行ったけど、終盤に行ったから人少なかった
タダノで説明してくれてた人は声が小さくて・・・
63就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 21:30:01
警察官採用試験が、年に複数回(年に1回ではなく)行われている理由【模範解答】

某都道府県の平成○○年の例(一部簡略化)
1回目  募集人数 500人  受験者 1,500人  最終倍率 3.0倍   
2回目  募集人数 500人  受験者 1,500人(内訳 1回目不合格者+新規参入者) 最終倍率 3.0倍
3回目  募集人数 300人  受験者 1,200人(内訳 2回目不合格者+新規参入者) 最終倍率 4.0倍

これを1回だけでやってしまうと、1回目の倍率は1,500/1,300= 1.1倍


つまり複数回やっている理由は倍率を人為的に上げるため。
あとは、他公務員試験落ち組や民間無い内定組を2回目・3回目で拾えるという効果もある。




www みんな、警察官採用試験を受けようやw
64就職戦線異状名無しさん:2009/11/07(土) 23:56:08
前科あっても採用されるか?
65就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 02:01:18
前科あると駄目
66就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 03:09:20
JAってコネなしだとやっぱり内定もらうの難しい?
67就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 04:06:35
愛媛単協だが内定モロたぞ
コネなしどころが地元でもないがw
68就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:20:47
大塚とかスミカは含まないのここ?
69就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 10:36:57
JA単協とかたいした就職先じゃないよ
70就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 16:25:22
JA単協と信用金庫、どっちが上?
71就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 16:56:10
一概にどっちがいいとか言えないだろ
規模によるし
農協の単協よりは信金のほうがいいだろ
72就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 22:15:02
>>68
本来なら含めるべきだと思う。(他地域のスレなどを参考にすると)

実際問題、大塚系や住友系のほとんどの会社の本社機能は四国外にあるものの、四国内に主要な事業所がある分、総合職(特に技術系)は長い間四国内で勤務する可能性があるしね。

でもスレ内で話がまとまっていないという。
73就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 22:24:21
キリがねーだろw
74就職戦線異状名無しさん:2009/11/08(日) 22:52:40
>>73
同意。
事業所なんて言ってたらキリがない。
四国に配属かも分からんし、どうせメーカーなんかだとランク低くて荒れるだけ。
大塚製薬工場とかなら四国本社だし入れれば良いとは思うけど・・
75就職戦線異状名無しさん:2009/11/09(月) 03:45:53
事業所採用はクソ
76就職戦線異状名無しさん:2009/11/10(火) 23:17:03
何かみんなちゃんと就活してんだな。
俺もいい加減に就活用のスーツ買わないとな・・・
77就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 00:43:49
インフラって準備が早い方が良いって聞いたんだけど四電やJR四国はどう?
78就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 05:25:43
どこの企業も準備は早い方が良いに決まってる
79就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 16:38:52
高卒で四電

大卒で四電グループ


ならどっちが良いかな?
80就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 17:21:05
>>79
給料や福利厚生は似たようなもんだろ
ただ世間体は圧倒的に四電の方がいい
81就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 17:41:55
四電なら高卒でオッケー?ww
82就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 17:44:01
ってか
給料、福利厚生が高卒と同じなのか?
福利厚生は変わらんと思うが給料は…
83就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 17:45:11
大塚は徳島に社員1000人以上いるしランキングに入れるべきかと。工場もたくさんあるし
84就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 18:43:45
地銀てそんなに学歴重視されるのか?
85就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 20:03:14
四国学院ならどこが妥当?
86就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 21:53:39
>>85
ホームレス
87就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 22:04:02
妥当もなにも四国学院なら正社員になれたら勝ち組なんじゃね?
88就職戦線異状名無しさん:2009/11/12(木) 22:24:36
>>79
大学による気がする・・・
高卒で四電ってことは工業高校とかだろ?
実際の学力がどうなのか分からないけど、下手な大学に行くと四電グループすら無理だぞ。
それなら高卒で四電本体に入った方が良いかもね。
89就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 00:45:35
大王製紙や三浦工業って愛媛以外でも説明会や選考やってくれる?
地元が愛媛なんだが、説明会や選考のたびに帰るのってキツイかな・・・
90就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 05:36:39
今どこに住んでるかによるだろうがボケナスがぁ
91就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 06:01:10
>>89
多分、三浦も大王製紙も大阪や東京で説明会してた。
近い方行くと良いよ。選考は分からんw
92就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 16:32:49
企業的にはどちらもオススメしないけどね
93就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 17:28:42
いい加減に次のテンプレで>>1のシンクスを変更しろよ。
アクサスとノヴィルに別れたんだから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9
94就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 23:29:54
本州の国立大出身だけど大王はうちの大学に来たよ
95就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 00:00:57
ただ大王はブラックだけどな
96就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 16:41:05
大王に就職するのと四国中央市で紙関係やってる他のメーカーに就職するのだったらどっち?
97就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 16:45:28
紙関係はやめとけ
98就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 18:50:09
表現を変える。
どっちがマシ?
99就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 19:39:43
んだんだ
100就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 19:40:33
スキスキスー
101鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2009/11/14(土) 19:41:39
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 20:43:54
>>98
どうしても製紙なら大王製紙が良いんじゃね?
103就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:05:09
紙は今、原料安でかなり儲かってるんだぜ
104就職戦線異状名無しさん:2009/11/14(土) 23:43:07
これからが無い
105就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 00:01:05
そうは言われても四電に入れる学歴も才能もなければ
公務員になる為の勉強もしたくないし・・・・
こんなダメ人間の俺にとって、瀬戸内側の大手メーカーは魅力的w
106就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 05:24:41
あの辺りに行くといつも思うのだが、
かなり空気悪いよなぁ・・・
地域住民の方々は病気とか大丈夫なの?
107就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 05:26:23
>>66
JAはほとんどがコネ。だから農民ばかり。
組合の幹部などの子供をコネで入れさすんだよ。

だから給料の割りにみんなこぞって良い車乗ってたりする。
108就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 05:48:46
>>106
旧土居町民だが臭いってだけで健康被害は聞かない
109就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:05:38
>>108
東予にバカしかいないのは空気のせいだろJK
110就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 22:19:23
>>109
なんだおまえ東予だったのか
111就職戦線異状名無しさん:2009/11/15(日) 23:37:17
大王はワンマン経営のブラック
112就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:43:37
>>107
やっぱりそうなんですか
JA本命だったんですが厳しそうですね
113就職戦線異状名無しさん:2009/11/16(月) 01:44:11
むしろ四国中央市(特に旧伊予三島)が(ry
114就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 00:00:03
>>112
JAの場所にもよるだろうけど浪人だったけど今年受けてコネなしで
内定出たから無くても何とかなるぜ。
115就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 04:15:28
>>114の言う通り
俺もコネなしで地元でもないけど受かったぞ

116就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 11:48:33
JAきついです。
すだちやゆずを使ったぽんずを買わされます。
15万円分のテレビも買わされます。

自爆営業辛いです。
ボーナスは全部これらに消えますね。
117就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 23:32:00
大学の就職セミナー行ってみたけど、あんまり意味なかった・・・
こんなんよりは合同説明会とかの方がきっと有意義だと思ったわ。
俺も四電やタダノの社員と話してみたいな。
何話せば良いかよく分からんけどw
118就職戦線異状名無しさん:2009/11/17(火) 23:54:23
>>117
お前から香大工学部臭がする
119117:2009/11/18(水) 00:34:27
香川大じゃないよ。
出身は香川だけどねw
120就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 18:36:27
ブラック=カナフレックス
121就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 19:35:47
関関同立(文系女)から、>>>1で50以上の企業(できれば四国電力)に就職するのって厳しいでしょうか?

Uターン考えてるんだが…どの程度の大学出身の人が多いのかな?
122就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 19:41:10
>>121です。
すみません、聞き方を変えます。

関関同立の文系出身者ならどの企業あたり(or>>1の偏差値)が妥当だと思われますか?
主観でかまいません。よろしくお願いします。
123就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 20:06:17
その学歴だと47以上の会社に入らないと損だな。
上は努力次第で入れる。
124就職戦線異状名無しさん:2009/11/18(水) 23:30:55
>>121
>>122
関関同立なら四電グループや優良メーカー、上位地銀も目指せるだろ。
頑張って受けてればこの中のどっかには内定貰えるのでは?

四国電力も相当上手くいけば行けるかもしれないから
受けるのは是非受けてみると良いと思う。
125就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 00:39:53
55〜  よくできました
48〜54 妥当
〜47  もったいない

あくまで俺の主観
126就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 10:01:54
エントリーした企業からの電話って突然来るんだな。。
昨日かかってきてビックリした・・・
127就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 19:04:31
四国労働金庫が追加募集してるね。STnetと日程が被ってて受けられなかったんだよね。
労金は転勤あるし、内定先は実家から通えて転勤ないからもう受けないけど。
税金や保険料とか引かれるし、奨学金や携帯代や飲み代やら払ってたら給料低いうちは一人暮らしキツいよね。
128就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 20:06:26
>>127
農協の給料で一人暮らししてたり、結婚してる奴までいるぞ。
新卒1年目でな。
129就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 21:57:45
>>123-125
ありがとうございました。Uターンも前向きに考えておきます。
130就職戦線異状名無しさん:2009/11/19(木) 22:00:10
女ってことが少し有利に働くかもな。がんばって
131就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 11:32:37
関西の大学からUターン就職を考えている者です。
最近企業の個別説明会などに行くと、四国からわざわざ来ましたって人をよく見かけるのですが、まだそちらの方ではあまり説明会等はしていないのでしょうか?
132就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 13:38:24
>>131
そりゃ説明会は大阪東京が多いに決まってるじゃん。
四電やJR四国でさえ東京や大阪でしかまだ説明会してない。
予定表見るに、段々四国でも説明会増えていくのでは?
133就職戦線異状名無しさん:2009/11/20(金) 15:18:14
田舎ほど説明会が遅い。
2月が多い。
134就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 01:36:31
香川出身で関東の大学行ってる者なんだが、そっちの就活生はどんな感じで就活してる?
こっちだともう面接行ってる奴もけっこういる。そこら中リクルートスーツ着た人ばかりだし、みんなけっこうガツガツしててあせる。
135就職戦線異状名無しさん:2009/11/21(土) 03:11:31
今年ガツガツしなでいつするんだよ。

関東・関西・四国と3ヶ所で説明会やってる所すべてに押し掛けて行って
顔売るくらいしといて損はないぞ。
136就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 15:26:56
地元大学だと大手の学内説明会は1月だからな。
137就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 16:56:19
期待age
138就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 22:03:11
何期待?
139就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 22:44:55
穴○工務店ってヤバイの?
興産がヤバイの?
140就職戦線異状名無しさん:2009/11/22(日) 22:45:54
非上場の穴吹工務店のがやばす。
141就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 10:49:45
穴吹は、今年は新卒募集停止だから関係ないだろ。
142就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 11:00:36
四国から広島って何分かかる?
143就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 11:03:34
どこの四国だよ?

起点が高知と高松ではぜんぜん違うぞ。
144就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 16:51:20
広島〜愛媛まで
145就職戦線異状名無しさん:2009/11/23(月) 23:54:38
何を利用するかにもよるだろうが
ボケナスがぁ
一遍死んどけこのドリルチンチンがぁ!
146就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 18:27:40
穴吹アボーン
147穴吹工務店、会社更生法:2009/11/24(火) 18:39:27
★穴吹工務店、会社更生法を申請

マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は
24日、会社更生法を申請した。
午後7時から会見で詳細を説明するとしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html
148就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 18:43:35
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス ●穴吹工務店(会社更生法)  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
149就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 19:29:46
徳島大学の内定率がヤバイ 学生「不合格続きで就職活動が怖い」「もうフリーターになるしかない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259050989/
150就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 21:39:56
徳島大学の来春卒業予定者の就職内定率(11月1日現在)は45・5%で、前年同期より18・5ポイントも低下したことが、大学の調査で分かった。
この5年で最低だった2005年の40・0%に次いで低い。内定率を公表していない徳島文理大や四国大でも、昨秋以降の不況で求人件数は大きく減少。
各大学は厳冬の就職戦線で悪戦苦闘する学生の支援に乗り出している。
徳大就職支援室のまとめでは、内定率は男子45・1%、女子46・1%。近年で最も好調だった昨年の64・0%から一転、大幅に悪化した。
求人数も激減している。11月1日現在4万9824人で、昨年同期よりも2万4690人少ない。
担当者は「春採用を手控えた企業が、秋採用でも求人を増やさず、10月以降も内定が伸び悩んだままになっている」と頭を抱える。
昨年11月から就職活動を始めた徳島大学総合科学部4年の男子学生(22)は営業職希望。県内外15社の採用試験を受けたが内定は得られなかった。
書類審査で不合格になるケースが大半で、面接に進めたのは5社。「会って伝えられることもあるのに、門前払いされているような感じだ。予想以上に厳しい」とため息をつく。
徳大では、通常3年生向けに行っている12月の企業説明会を4年生にも開放。週2回開いていた個別相談会を12月から3回に増やし、相談員も2人から3人に増やす。
四国大や徳島文理大でも厳しい現状は変わらない。10月末現在の求人は、四国大学が840社で前年比252社減、徳島文理大は2345社で288社減った。
徳島文理大は10月から就職支援専門の外部講師による個別面談を始めた。四国大でも10月、急きょ就職支援相談員を雇い面談をした。
中には「不合格続きで就職活動が怖い」「もうフリーターになるしかない」と精神的な疲れを訴える学生もいるという。
四国大の就職担当者は「数々の企業の試験に落ち、自己不信に陥っている学生が多い。できる限りのサポートを続ける」と話している。
全国の国公私立大の内定率は62・5%(10月1日現在、文部科学、厚生労働両省調査)。悪いといわれる中で、徳大の内定率はひときわ低い。
支援室によると、集計方法の違いによる差で、例年、最終的には全国平均並みに落ち着くという。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125902779136.html
151就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 22:01:25
152就職戦線異状名無しさん:2009/11/24(火) 22:45:25
2010卒は募集してなかったからなのか
いまいち盛り上がってないな
153就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 00:33:46
穴吹工務店はもうランク外だな・・・
こうなってくるとまず潰れることのない四電グループや公務員が魅力的に見えてくる
154就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 02:53:01
穴吹工務店オワタ
155就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 03:00:04
四国ろうきんは意外と穴場
156就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 03:06:09
まさか穴吹が倒産とは
157就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 05:50:57
>>155
労働金庫もコネ採用が多いから穴場じゃないw
158就職戦線異状名無しさん:2009/11/25(水) 15:34:57
過去、労金を受けてる学生がミクシィで、内定出てない状態なのに自信満々で入ってからの未来像を語っていた。
落ちてるのを知っている人達は、不採用通知がいくまで、日記の更新を楽しみにし、盛り上がっていた。


みんなは気を付けてね。
159就職戦線異状名無しさん:2009/11/26(木) 02:38:34
>>126
ホントに突然来るよなw
俺も驚いた。
160就職戦線異状名無しさん:2009/11/27(金) 00:02:21
穴吹はちょっとショックだな・・・
香川の大企業が減ってしまった。
161就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 02:26:52
明日説明会に行ってくるお。
そろそろ志望業界を絞ろうかな・・・
162就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 08:40:24
カルト集団、企業ストーカー?
代表取締役社長 山口清蔵

不可解な事故
会社による集団リンチ事件
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html

国会議事録より
東洋シートでございます。
その事件についてでございますが、この企業の場合は社員と興信所による極めて大々的な企業を挙げての身元調査を実施している。
163就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 10:06:23
セブンスターはどうですか?
164就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:37:35
小売りは総じてブラックと心に刻め
165就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 12:40:58
四国の放送局と新聞社は今年採用募集してないよね
166就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 16:54:00
四電グループ入りてぇー
四電ビジネスでもエンジでもエナジーでも何でもいいから
167就職戦線異状名無しさん:2009/11/28(土) 22:00:03
四電ビジネスっていいのかな?
168就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 03:11:23
ランク見ると裁事が県庁や国税より上になってるんだけどなんでなの?
169就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 07:57:13
国税って、ノルマあるし無能職員はホサレるからだよ。
170就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 16:27:30
四電工
四国計測
四電エンジ

のどれかに…!
171就職戦線異状名無しさん:2009/11/29(日) 21:45:03
裁事は全国的に見ても四国採用はかなり難関だからじゃないか?
関東や関西に比べても1次のボーダーがそこそこ高い試験だし。
172就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 00:39:16
高卒で四電と
大卒で四電グループ
みんなどっち選ぶ?
173就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 01:05:05
高卒で四電
174就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 01:37:06
四電工と大塚製薬どっちがいい?
175就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 01:48:37
大塚製薬
176就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 01:54:11
何で?おっぱい!
177就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:07:38
高卒は一生現業だぜ?
178就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 02:36:27
現業ならコミュ力低めでもなんとかなるからいいんじゃね?
179就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 16:05:02
香川の子は香川銀行とか絶対に受けたらダメだよ〜。あそこは確実に潰れます。無理してでも百十四行こうね。
180就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 16:31:00
>>179
香川銀行は合併するからなくなるんじゃなかったっけ?
181就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:17
知り合いが香川銀行行くよ☆
182就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 23:31:12
春先に興産と地銀に内定が出て、興産に決めた俺。
いま親、友人、先輩から怒涛の電話ラッシュwwwww
だから言っただろ!!!って、やかましいわwww
後悔してないっつーの。
3回生、必死でがんばれ。4回生も。
183就職戦線異状名無しさん:2009/11/30(月) 23:51:57
>>182
驚くほど後悔することになるだろうな。
184就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 00:02:05
レスあんがとね!
隣の芝は青く見えるっていうし、どっち選んでもあっちにしとけばよかった〜
って思うんじゃないかなwww
まぁやれることをやるんだぜ|‘∀‘)ノ
まだ来月に公務員試験が残ってるし、受験組は一緒に頑張ろう!
185就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 01:59:33
工務店とコウサンて別会社じゃなかったけ?やっぱ影響あるのかね?
186就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 02:21:42
正直に書いていいんかね?|‘∀‘)
まぁ完全に別会社だよ。グループですらない。
不動産系っていうとこは一緒だけど、それだけの話。
でも実際問題多少は影響出るんだろなーって思ってはいたよ
グループ企業って思ってた投資家が株を投げ売っちゃったりしたし。
ただ結果的にめのうえのたんこぶが消えて、ラッキーっていうのが正直な感想みたい
工務店は業界2位。こっちは10位。でも本社所在地は一緒。
あいつらがいる限り、うちは四国ですらトップに立てないわけで。
株価も回復傾向で安定しそうだし。うまくいけば、途中でほっぽらかした事業の引継ぎもできるし。
187就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 02:37:59
ふーん。知らんかった
188就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 02:43:58
穴吹工務店、コウサン、兄弟でそれぞれ社長してるんだよね?
でも仲悪いから経営も何もかもが別って聞いた。
189就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 12:29:48
>>148
だからいい加減にシンクスを変更しろよ。分社化と社名が変わって随分たつぞ。
190就職戦線異状名無しさん:2009/12/01(火) 15:00:05
穴吹、逝ッたぁ嗚呼ああああああ嗚呼あああああああああああああああああwwwwwwwwwww
191新スレへ誘導:2009/12/01(火) 23:03:10
「中四国百貨店【天満屋事情7】酒井法子vs伊原木隆太」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259672717/l50

パート6に引き続きご愛顧の程、宜しくお願いいたします。
192就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 00:41:48
JA・JAバンクがなぜそんな評価高いか、誰か説明してくれないか?

JAとか薄給だし、恥ずかしくて就職したくないんだが・・・
193就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 04:48:09
就職偏差値は入社難易度だから待遇とかはまた別の話
194就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 15:33:20
入るだけの難しさか;

JA入社とか普通残念な目で見られるもんな〜
195就職戦線異状名無しさん:2009/12/02(水) 23:38:59
ちなみにJAは入社じゃなくて入組な。
無駄にこだわりがあるそうだ。
196就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 11:25:50
ちなみに銀行の場合は、入行という。
197就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 19:41:39
>>192が言ってる薄給なJAって>>1の偏差値49の単協のことで、JA・JAバンクは県域の方じゃないの?信連とか中央会とかの。
なんでJA・JAバンクって書き方にしたんだろう。分かりにくくて良くないと思うんだけど。
198就職戦線異状名無しさん:2009/12/03(木) 20:53:03
JAは信連レベルならまだマシだろ 給料安くてものんびり働ける

コネが多いのは単協レベル
199就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 04:44:44
四国は真性のブラック企業ばかりだからJAでも十分だよ
200就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 11:00:42
まったくだ。
四電やらJRなんて入れたら快挙だわ。
多少ブラックな噂があっても大手に入れれば十分勝ち組。
大王や三浦なんかより遥かにブラックな企業だらけ。
201就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 16:01:05
四国なら電力子会社でも勝ちかな〜
202就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 17:01:05
>>201
別に四国じゃなくても勝ちだろ。
203就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 17:14:35
ぇ、ブラってブラジャーのことですか?(ノ∀`*ヽ)
204就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 20:03:27
高松信金とかかんしんとかは勝ち組?
香川銀行や114は激務そうだし・・・
205就職戦線異状名無しさん:2009/12/04(金) 21:14:03
>>204
負けてはないだろ
世間一般からすれば勝ちじゃね

2chでは知らん
206就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 00:47:24
四電入っても、モテたりはしないだろうな・・・
207就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 03:04:45
転勤あるし・・・
208就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 16:28:41
俺は四電行きたいなー
給料は高いし、世間体は良いし。
転勤だって街の中心にある支店と本店だろ?
209就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 17:04:23
阿南の橘とか、発電所勤務もあるんじゃないか。
事業所は県庁所在地だけじゃないし、阿南の次は高松とか知り合いがそうだったようだよ。
家も構えられないし、引越し貧乏になるのも怖い。
210就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 19:46:20
阿南とかは火力部門を自ら希望しないと行かないらしいよ。当たり前だけど・・・
211就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:54
>>209
転勤があったらなんで引っ越し貧乏になるの?
212就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 23:04:38
電力の転勤なんか恵まれてる方だと思うけどな。
メーカー工場や研究所はずっと僻地だし、地銀なんかは転勤回数が多い。
県庁や地銀は圧倒的な僻地の可能性もあるしな。
転勤の話だけするなら市役所が1番だと思う。給料や世間体はいまいちだけど。
213就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 23:11:13
市役所より県庁の方が給料安いなんてこともあるんだが。
もちろん全部ではないが。それに県なんて区分が定年のころにはもうないしな。
214就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 23:16:22
>>213
一般論だろjk
県庁と比べると市役所の給料はやっぱ低いな。
215就職戦線異状名無しさん:2009/12/05(土) 23:44:31
12月になって周りも就活モードになってきた・・・
年が明けて本格的になると思うと、何か怖い。。
216就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 00:55:47
四電は2,3年おきに転勤あるんだぜ。
親が国家公務員で転勤多かったけど、
そちらと頻度が変わらないよ・・・

勤務地は部署にも依るけど、
田舎も多いよ。
あーなんだかなー・・
217就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 03:23:25
>>211
引越し業者を雇うと結構かかるよ。
春とかだと、割り増し料金になるし。
家族構成によると思うけど、多いと50万円以上とか掛かるんじゃないかい?
四電なら社宅があるんだろうけど、民間だと敷金礼金も馬鹿にならん。
ボーナス全部飛ぶんじゃないか?
218就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 09:07:43
>>214
お前もっと勉強した方がいいぞ。県庁の低さったら市役所よりひどい。
219就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 16:05:49
県庁の方が高い傾向らしい。
あくまで傾向だけど。
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuuranking-shikoku.htm
220就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 16:07:39
うどん食べると太るお
221就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 16:38:17
電力の転勤だが、>>210の言うとおり発電部門を希望しなければ僻地ってのは少ないと聞いた。
転勤の頻度は、若いうちは3年に1回くらい。年をとると頻度は減っていく。
確か、引っ越しにかかるお金は基本的に会社が全部出すし
単身赴任の場合は、2軒分の住宅手当と、毎週家に帰る往復の交通費分の手当てが支給される。

これ実は大学OBで、中国電力に行った人に話してもらったんだが
きっと四国電力も同じような感じだと思うとも言ってた。
222就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 17:07:10
>>221
そうなってたらお金に関しては大丈夫だな。
でもそれって他の会社でも普通のこと?電力が恵まれてんの?
223就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 17:22:18
引っ越し貧乏とか言うが、引っ越し成金となる場合もある。
高額の転勤手当や引っ越しにかかるが支給されると逆にお金が貯まる。

>>222
ただ、四国でここまでしてくれるのは電力や気前の良い大手メーカーくらいだな。
普通は期待しない方が良いと思う・・・
224就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 21:46:03
>>204

学歴によるんじゃないかな?
四国学院とかならいいんじゃないか
225就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 21:56:36
他の板にでてるKの視点ってどうなの?
自己分析にはかなりよさげなんやけど・・・
226就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 21:57:02
>>223
単身赴任の手当だけでも50万以上は違ってた。公務員のケースだけど。
227就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 23:37:34
四国で数少ない優良企業に入れず、ブラック企業で働くなら、
首都圏の多少ブラックでも大手企業に入った方が良いと思うのは俺だけ?
228就職戦線異状名無しさん:2009/12/06(日) 23:46:06
>>227
その考えも理解できるが、俺は東京や大阪みたいな都会では生きていけそうにない
田舎暮らしが性に合ってる
229就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 00:52:04
首都圏行けば多少はマシな会社に入れるとか思ってるなら大間違いだけどね。
230就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 01:36:05
>>229
まぁ四国の大学の奴らに負ける人間が、首都圏言ったところで
まともな会社に受かるとは思えないなw
231就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 01:43:01
JAってほぼ誰でも内定取れるって聞いたけどほんと?
JA第一志望なんだけど
232就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 01:49:19
嘘に決まってるだろ。
ちょっとは考えようぜ。
233就職戦線異状名無しさん:2009/12/07(月) 02:59:24
2ちゃんの情報を真に受けるなよ
この不況下で誰でも入れる企業なんてのは超絶ブラックだけだぞ
234就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 01:19:41
先輩達の内定先を聞いてみると、同じ学歴でも全然違うんだな。
難関の優良企業に受かってるのは、やっぱりデキルって感じの先輩が多くて
そうでもない企業にしか受からなかったのは、頼りなかったり適当な感じの先輩が多い。
235就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 09:43:48
そりゃデキそうな人間を採用するのが人事の仕事だからな
236就職戦線異状名無しさん:2009/12/08(火) 20:21:38
優秀と聞いて飛んできました
237就職戦線異状名無しさん:2009/12/09(水) 22:33:15
12日の大阪である合同説明会で四国電力の話聞いてくるぜ!
238就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 11:15:07
>>237
理系限定のやつか?
俺も行きたかったが、研究の中間発表が14日だから無理ぽ・・・
239就職戦線異状名無しさん:2009/12/10(木) 17:26:08
四国中検てどうですか?
240就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 01:06:25
なにこの気持ち悪いスレ・・・
四電工作員が立てたってもろバレじゃん・・・
>>1-10までほぼ自演かよ・・・
それ以降も四電・・・


本スレのランキングがいかに優秀かわかるわ・・・
241就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 03:14:52
>>240
だったら君このスレに来なきゃいいと思うんだけど・・・
242就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 03:48:13
大塚製薬工場は四国のランキングでいったらどこ?56以上はあると思うんだが
243就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 13:05:25
何故56以上なんだ?
244就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 13:37:08
なぜだかは知らんけど、まあ勝ち組みのほうだろう。
245就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 16:46:20
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用) ★大塚製薬工場
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス ●穴吹工務店(会社更生法)  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
246就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 17:15:19
香川証券って偏差値どのくらいでしょうか?
247就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 19:15:54
スワニーがセシールより上は私ないやろ。33くらいやろ。
248就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 19:17:38
スワニーがセシールより上はないやろ。33くらいやろ。
249就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 21:40:18
流石に大塚製薬工場が県庁以上というのは無いだろ。
せいぜい54〜56程度。目指す奴も滅多にいないし。


62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)
55 ★大塚製薬工場
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス ●穴吹工務店(会社更生法)  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
250就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 23:31:22
まぁ大塚製薬工場じゃそれくらいじゃね?
いやまだ高すぎる気もするくらいだけど・・・
251就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 01:29:09
高くないだろ
252就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 01:52:10
俺の従兄弟が徳島新聞で働いているが、34で年収800万越えてたな
明細見せて貰ってびびったわ。

大塚化学の遺伝子系の研究職に行った姉貴は32で600万後半、

課長になるころは800万いくらしい。
ただし工場勤務とかは大分落ちるとさ。
大塚グループでも、大塚食品、大塚倉庫、新日本理科とか色々あるが
化学、製薬が最強。
253就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 02:10:28
何で嘘ついてんの?w
見せてもらった明細用紙の色と大きさ言ってみろよw

つーか徳島新聞も県庁以下だと思う。
254就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 06:09:47
>>253
確かにこのご時世、マスコミなんかよりは公務員の方が人気あるよな・・・
マスコミをもっと下げるか公務員を少し上げた方が良いかもしれん。
255就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 15:05:47
新聞とか落ち目も良いとこ。しかも地方紙なんて売上激減。
新聞ほどじゃないがTVも悪い。
この不況では安定してる公務員なんかに人気が流れるよね。
256就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:48
セキとか出版業界は厳しいですか?
257就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 22:45:26
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)
55 ★大塚製薬工場
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス ●穴吹工務店(会社更生法)  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
258就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:59
>>253
従兄弟のは会社のネットワークで見れるやつの印刷物
ネタ探し専門の記者やってるせいかバイクで走り回ってるよ。
姉貴のは本人に聞いたからだが。
259就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 07:35:34
新聞キメェww
260就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 10:43:54
なんども言うけど、47のシンクスは社名変わってるって。
261就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:19:37
今の時代に地方マスコミに行くとか逆に尊敬するわ。
売り上げが減ることはあっても、増える見込みの無い斜陽産業。

これからは公務員の時代ですよ。
民間ならインフラや優良大手メーカーも良いけど、そういうとこは難易度高すぎ。
現実的にやっぱ公務員目指すべき。
262就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 15:18:52
出版は厳しいんじゃね?書籍の売り上げは減っているし。

新聞や地方局は斜陽は斜陽だけど、急にガクンとくることはないだろう。
徐々に待遇は落ちていくだろうけど、現状はかなりいい。

日本職権(研究職)58って高すぎるだろ。あんなブラック企業。

大塚製薬工場って55だけど、これは工場の作業員ってこと?
徳島勤務でも研究職の人いるけど、これはもっと上だろう。給料がいいし、スキルもつく。
60くらいじゃないか?

JR四国(総合職)58って高くないか?そんなに給料良くないだろ。JR西日本でも
平均賃金700万くらいなのに。
263就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 17:19:18
>>262
新聞やテレビが、徐々に落ちる斜陽というのは同意。
待遇の話だけすると、これから地方マスコミに入るのはどうかと思う・・・
あと民主党が崩れて広告税が導入されるとか、急に落ちる不安要素もあるし。

大塚製薬工場は、大塚製薬とは別会社だよ。知らないなら口出すな。

JR四国だが、給料は普通だとしても学生からの人気は高い。
潰れる心配が無いのとJRブランドで毎年かなりの高倍率らしい。
ちなみに高卒高専卒の多い会社だから、大卒の年収は平均の1.5倍くらい。
264就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 20:56:32
お前らが他人の仕事を批評できる立場かよw
265就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 23:21:00
仕事そのものについて話してる人はあんまりいないだろ
266就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 00:54:52
ハイソサエティな中之島・船場!
大阪の中枢といえば、じつはキタ(梅田)やミナミ(難波)ではなくて、中之島と船場です。
数多くの豪商を産み出して日本のビジネスシーンを牽引して大阪の粋(すい)な文化発信拠点となりました。
「ほんまもんの大阪文化」はここにあります。

大阪市役所や日本銀行大阪支店、大阪帝国大学などが置かれて、
近代大阪のビジネスやカルチャーの一大発信拠点となりました。

中之島の象徴・中央公会堂(国指定重要文化財)の夜景

東洋陶磁美術館と並んで中之島を代表するミュージアムが、国立国際美術館と大阪市立科学館。

セザンヌやピカソ、アンディ・ウォーホールといった現代アートを数多く収蔵する美の殿堂です。
267就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 08:03:58
大塚は知らんが日亜の産業医は年収1500万あるんだな
このスレは大体マーチ以上か?
Fランいるのかな
268就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 10:19:15
12日に大阪行ってきた!
理系限定で人が限られてたのもあって、
四国電力の人事の人とちょっとだけど話せたよ。
めっちゃ緊張したけど、良い人で良かったw
269就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 13:27:31
>>268
お疲れ(´∇`)
自分も四国の企業では四電とSTnet見てきたよ。
四電の人事さんえらくイケメンだったw
270就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 19:51:53
四電エナジーってどう?
安定とか評価とかいろいろについて
271就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 16:15:03
JAは親戚の四国学院のDQNの兄ちゃんがいってるなあ
272就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 16:27:54
第一地銀か電力本体にはいりてえーーーーーー!!!

273就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 17:19:03
>>270
四電エナジーかぁ・・・
完全子会社で非上場だから、給与とか公開してなくてよく分からん
まぁ四電グループなら待遇はそこそこじゃね?って程度
274就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 22:01:52
>>272
地銀はやめとけなんて簡単には言わないが、採用にまったく関係ない行員の話を聞いてから決めろよ
275就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:12:21
正直なはなし みんなどんな仕事に就くの?
276就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 01:56:21
そりゃ内定したところだろうさ
277就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 10:26:21
>>263
JR四国の給料は、そんなに良くないよ。
下手すると、入社10年くらいまでは、同期入社の高卒に負ける。(手当等で)
管理職に出世すればそれなりにもらえるけど、最近は総合職の出世も遅くなっているから、
管理職まで最短でも15年以上かな。
278就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 14:37:40
>>277
それって運輸職の話じゃないの?
大卒総合職じゃなくて。
279就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 14:41:26
いずれにしても、JR四国の赤字部分を見ると
高給の出せる財務体質でも無いと思う。出してるとするとおかしな話だとは思う。
国が助けてくれている間は安泰なんだろうけど。
280就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 15:19:57
>>279
何か話が変わってきてね?高卒と比べてって話だろ。
議論のすり替えになっちゃうよ。
281就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 16:06:55
>>280
ごもっとも
282就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 16:50:15
地銀より、ゆうちょ銀行の方がいいのでは?

裏の見えない場所でウイイレ、モンハンし放題!!
283就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 21:11:34
たぶんそれ郵便局
ゆうちょ銀行とは別の会社
284就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 22:50:54
大卒総合職が高卒現業より給料が低いことはどの業界でも良くある。
JR四国が県庁や市役所より上だとはとても思えない。
285就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 23:08:35
香川県農協とかはどう?
286就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 00:31:51
>>285
JAの中では全国的にもでかいが、将来的にはノルマがきつくなるだろう。
今の老人は騙せてもこの先は難しくなる。
287就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 07:59:51
【明治大学の輝かしい実績】 鬼畜犯罪者養成大学、明治w

日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角

89年 ラグビー部員一般人に暴行
91年 法学部大量留年
    替玉入試発覚
9?年 六大学野球対立教戦で乱闘
97年 寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年 明大生オヤジ狩り
99年 映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年 学生部教員襲撃事件、教員重症
02年 ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
    AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年 和泉校舎で放火事件
    COE15件、全て不採択
    睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
    明大生、オレオレ詐欺に加担する
288就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 08:18:35
大阪経済大学の同窓会は全国に46支部6団体・各職域会・各ゼミOB会などがあり、同窓生の数は80,000名を超える規模になる。
民間企業を中心に官公庁、地方自治体、公共団体などに多くの人材を輩出していて、金融機関に卒業生が多いのが特徴。

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、関西の私立大学では関関同立・近大・甲南大に次いで7位、
文系学部しか持たない大学では関西でトップである。

そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても関西の大学で
京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。
卒業生が上場企業において現役で社長に就任している。

行政関係では市長では西宮市長、舞鶴市長、四條畷市長や、副市長(助役)は元職で
神戸市・堺市・高槻市・枚方市・宝塚市・因島市などや、
現職(2008年時点)の副市長は岩国市・大和高田市・高梁市・井原市・西予市・丹波市などで卒業生が務めるなど、
重職に就いている者も多い。

そのほか大学教授、小・中・高等学校の教員は700名近くにのぼる。
公認会計士・税理士は「税理士大樟会」のメンバーでは200名以上の卒業生が所属している。
また芸術・文化・スポーツの分野で活躍している卒業生もいる。
289就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 09:59:01
大阪経済って今偏差値どのくらい?
昔アホな知り合いが行ってたわ。
290就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 11:06:07
>>289
何でこのスレでやるんだよ・・・
291就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 12:03:31
どうでもいいが、Kの視点、読んどいたかたいい。
サンプルみたが、よさげ。
292就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 14:33:30
大学生向け情報サイト「CampusNavi」が支援する同志社大学と関西学院大学のミスキャンパスコンテストが開催決定。

西の雄・同志社大学初のミスコン・グランプリは女子アナ志望の超美人!
同志社大学 今出川キャンパス(京都市上京区)で、初の「ミスキャンパス」を選ぶコンテストが開催。


293就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 17:37:05
>>278
大卒総合職の話だろ
指定職15年でなるのは運輸職では無理
サビ残しまくって過労死寸前まで忠誠尽くしてなんとか40歳前に参事補の指定職だな
294就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 21:56:31
初歩的な質問で悪いですが単協ってなんですか?
結構たたかれてますけど・・・

JA香川って単協ですか?
295就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 22:41:10
JA香川は単協ではないよ。

単協ってのはJA○○の○○の部分が地域を指すような奴のこと。
JA香川は県内にあったJA○○が1つを除いて合併したもの。
296就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 23:07:11
香川では、らりるれレタスのホウナンだけが独立してるんだよね?
297就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 00:44:41
ttp://job.rikunabi.com/2011/company/top/r935800019/

↑ここの会社はランキングに入れるとしたらどのぐらい?
親が使ってるんだけど。
298就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 00:48:51
40
299就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 16:37:38
四電グループかJA香川ならどっちがいいとおもいますか?
300就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 17:53:01
四電グループ
301就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 20:36:40
断然四電だろうがなかなか希望通りは難しい。
302就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 22:36:56
待遇だけ見るなら四電グループだろうけど
何で四電グループとJA比べてんの?
303就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 03:02:21
JAのボーナスはあって無いようなものです。
JAは地元野菜の商品や家電製品を無理やり買わされるのでボーナスないのと一緒です。
304就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 23:33:11
>>303
JAに勤めてる人?
知り合い一年目の冬で40万近く貰ってたけどな〜(高卒女・総合職)
305就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 13:22:16
そろそろ就活本番って感じだな・・・
年が明けたら合同説明会だけでなく、個別の会社説明会が沢山。。。
何か緊張するw
306就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 13:29:44
香川の女は変態が多いのか?こんなの見つけた。

451 :名無しさん:2009/11/21(土) 15:14:52
最近だが香川県での飲み屋の帰り、深夜帯に変な女がやたら絡んできてうざかった。
夜中だったから間違いなくヘルスか水の女だと思うが今まであんたみたいないい男に出会った事がない、とか
付き合ってる男はいるけど一晩だけどう?とか俺が徳井に似てるからタイプとまで言われた。
もちろんきもい女だったし怖かったから断った。
だって後からヤクザの男が出てきて金せびってきたら怖えーし。
だがその後も酒臭い女なのに車に乗って追いかけてきやがった。夢中で逃げたがまじ怖かったぞ。
確か水色のホンダ車ザッツ583あ6889だった。あまりにしつこかったのだがこれってストーカーで訴える事できるん?  
もう香川では飲まないと決心した夜だった。
307就職戦線異状名無しさん:2009/12/23(水) 22:45:43
>>305
俺は何とかなるだろって感じだ。
まぁ危機感が必要なのは分かってるんだけどね。
308就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 01:20:37
大塚製薬工場の社員です。質問あればどぞ。
309就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 01:50:20
google日本語入力によってジャストシステムどうなるだろうか?
実家徳島だからまた衰退しそうで怖いなぁ
310就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 12:29:21
みんなES何社くらい出した?
311就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 12:56:54
伊予銀なら今後も安心だよね
312就職戦線異状名無しさん:2009/12/24(木) 23:30:52
自分が定年になる35年以上先まで安心なとこなどない。
313就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 00:03:23
伊予銀は大丈夫だろう。
ただし、その行員は使い捨てされる。
仕事のキツさは異常な離職率が物語っているから、覚悟して受けるように。
314就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 21:43:11
俺がダイキに入社した時、定年退職者は一人も居ないって言ってたw
増収総益してもリストラしまくってたけれど、今は定年退職出来た人っているのだろうか・・。
315就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:22
でも定年のことまで考えて就活するのはなかなか難しいだろうな。
女が多いとかいう理由で会社決めちゃう人までいるというのにw
316就職戦線異状名無しさん:2009/12/25(金) 23:48:24
四電はふつうに考えて高嶺の花すぎるしな

やっぱり四電グループがいいよな!
317就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 01:09:33
四電エナジー募集してるね
318就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 01:41:46
四電グループの四国計測とかどうなの?
319就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 02:18:03
たしかに伊予銀は生き残れるが伊予銀行員は生き残れないかも
320就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 03:20:14
伊予銀に勤めてる一年目の先輩にこの前会ったんだけど
ノルマが酷くて早くも辞めたいって言ってた。

公務員への転職考えてるらしい
321就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 13:16:21
みんなどこ受けんの?
322就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 14:12:08
四国で就職なんか負け組だからやめとけ。
323就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 15:05:44
そら、就職先にもよるだろ。
四国から出たって、わけの分からん会社が山ほどあるだけだし。
324就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 08:16:15
知り合いに立命館が居るけど、マルナカ入ってしばらくしてやめたよ。

パートの扱いとか、夜遅いのでデートできないとか、週末働かされるとか、
最初からわかってたことだろと突っ込んでやった。
就活をいいかげんにやると、あとで泣きを見るからきちんと目標立ててやれよ。
325就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 11:10:00
銀行員は給料高いけどわりにあわないくらい激務
326就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 00:34:09
>>325
kwsk
327就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 00:37:47
香川大学 2009年春
今年はこんなにいい結果にはならないだろうね。
法学部 就職者数120名 大学院進学者数17名
香川銀行 --- 4人 ←第二地方銀行
山口県警 --- 3人 ←県警
高松国税局 --- 2人
四国財務局 --- 2人
社会保険労務士法人中嶋事務所 --- 2人
香川県 --- 1人
徳島県 --- 1人
岡山県 --- 1人
静岡県 --- 1人
大分県 --- 1人
香川大(3人)、大阪大(2人)、大阪市立大(2人)、岡山大(1人)、神戸大(1人)、名古屋大(1人)

経済学部 就職者数240名 大学院進学者数12名
中国銀行 --- 16人
百十四銀行 --- 6人
香川銀行 --- 6人 ←第二地方銀行
日本生命 --- 5人
愛媛銀行 --- 4人 ←第二地方銀行
香川県警 --- 4人 ←県警
四国電力 --- 3人
伊予銀行 --- 3人
阿波銀行 --- 3人
みずほ証券 --- 3人
香川大(5人)、大阪大(1人)、神戸大(1人)
328就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 11:02:43
>>327
香川大学の学生にさえ選んでもらえないJR四国は終わったな。
329就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 11:44:12
四電はなんで四電グループというものを作ってるんですか?
給料とかって四電から出てるん?
四電グループが四電とひっついてる意味は?

文へたくそでわかりにくいかもしれませんけど・・
330就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 13:54:51
>>329
四電単独で事業をするには事業範囲が広すぎて管理が十分にできないから分野ごとに会社を作って経営責任を明確化する為に四電グループがある。
ちなみに四電グループの事業範囲は
四国電力(発電部門)
四電工(建設部門)
STNet(情報通信部門)
四電ビジネス(不動産・リース部門)・・・
など様々な分野がある。給料は四電からではなくそれぞれの会社が出してるから四電グループの中でも給料の差は若干ある。
331就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 16:31:29
>>330
給料が若干の差かどうかなんて分かんなくね?
四電グループは殆ど四国電力の完全子会社(四国電力が株式を100%持ってる)だから
非上場で、四電工以外は給料公開してないよね。
332就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 17:17:37
四電グループに限らずだが、
株を全て持ってるってことは、その会社を持ってるということ。
株主である親会社は、子会社の経営や利益を得る権利があるし、
子会社の売り上げを連結決算に加えられる。
親会社にとって子会社は資産みたいなもの。

まぁ何が言いたいかというと
子会社、グループを作るというのは経営戦略の上でとても重要だということ。
333就職戦線異状名無しさん :2009/12/28(月) 17:19:11
関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」
西宮の丘の上のスパニッシュ風のオシャレなキャンパス。
派手でオシャレな雰囲気があります。学生は優秀で真面目。
財界の子息令嬢が多く、女子のお嬢様度は高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で財界実績は早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「西の慶応」
334就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 18:29:44
四国本社の某製造業、人事担当者です。

ライン職は高卒(新卒)しか取りません。

研究職・総合職は、旧帝大クラスか早慶クラスしか取りません。

たいした会社じゃないのに、かなりの狭き門になってます。
335就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 18:58:24
日本最大のブティック街 心斎橋

「御堂筋はシャンゼリゼのように世界が注目する存在になる潜在力がある」
(シャネル日本法人社長リシャール・コラス)

「大阪の人口はミラノの2倍。2,3年前から度々この地を訪れているが、
御堂筋はシャンゼリゼ通りに匹敵し、進化、発展していく様子がハッキリわかる」
(ベネトン会長)・・・・・・・

心斎橋は日本人のみならず、外国人も押し寄せる観光ルートとなっている。

ファッションの中心地フランスやイタリアなどラテン系民族は、大阪に親近感を覚えるという調査も有る。
 
フランス人の中には大阪の中之島をパリのシテ島に例えたりして、大阪に親近感を覚える人も多いという。
(フランス領事館は中之島を見渡せる北浜・大林ビルに有る。
また、どこに行っても自分の言葉を愛する大阪人の性格もフランス人と共通性が有るかも知れない。)

超高級ブティック街が形成された長堀通と御堂筋のクロスする周辺は、大阪で最も格式有る
商店街心斎橋筋商店街(以前からティファニーがある)に隣接するだけでなく、
若年層のブティック街アメリカ村、少し上の世代のヨーロッパ村や
南船場、最近注目の堀江地区のブティック街と連なっているのである。

ブティック以外もエステティックサロンやヘアサロンなどファッション系の店舗が多く、
広大で、世代的にも幅広い総合ファッションエリアを形成したと言える。
336就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 10:50:45
大阪大学 2009年春
法学部 就職者数80名 大学院進学者数68名
三井住友銀行 --- 6人
三菱東京UFJ銀行 --- 3人
大阪地方裁判所 --- 3人
シャープ --- 2人
住友金属工業 --- 2人
JR西日本 --- 2人
野村証券 --- 2人
みずほ信託銀行 --- 2人
三菱重工業 --- 2人
三菱UFJリース --- 2人

経済学部 就職者数202名 大学院進学者数15名
三菱重工業 --- 7人
あずさ監査法人 --- 6人
三井住友銀行 --- 6人
住友生命 --- 4人
日本生命 --- 4人
関西電力 --- 3人
サントリー --- 3人
新日本有限責任監査法人 --- 3人
住友商事 --- 3人
東芝 --- 3人
337就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 11:01:12
名古屋大学 2009年春
法学部 就職者数117名 大学院進学者数41名
名古屋市 --- 12人
愛知県 --- 4人
トヨタ自動車 --- 4人
三菱東京UFJ銀行 --- 4人
デンソー --- 3人
NTTデータ --- 2人
厚生労働省 --- 2人
住友信託銀行 --- 2人
中部電力 --- 2人
東邦ガス --- 2人
主な進学先(大学院) 2009春
名古屋大(27人)、愛知大(7人)、上智大(2人)、京都大(1人)、大阪大(1人)、慶應義塾大 (1人)

経済学部 就職者数191名 大学院進学者数17名
名古屋市 --- 18人
三菱東京UFJ銀行 --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
三菱重工業 --- 5人
三菱電機 --- 4人
東芝 --- 4人
あずさ監査法人 --- 3人
損保ジャパン --- 3人
伊藤忠商事 --- 3人
中部電力 --- 3人
主な進学先(大学院) 2009春
名古屋大(14人) 、大阪大(1人)、早稲田大(1人)、名古屋経済大(1人)
338就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 11:03:47
九州大学 2009年春
法学部 就職者数120名 大学院進学者数59名
トヨタ自動車 --- 5人
福岡国税局 --- 5人
福岡県 --- 4人
福岡銀行 --- 3人
福岡市 --- 3人
旭化成 --- 2人
オービック --- 2人
九州電力 --- 2人
大和証券 --- 2人
日本銀行 --- 2人

経済学部 就職者数191名 大学院進学者数15名
福岡銀行 --- 10人
九州電力 --- 9人
三菱重工業 --- 5人
福岡市 --- 5人
シャープ --- 4人
NTTデータ --- 4人
トヨタ自動車 --- 4人
日本政策金融公庫 --- 4人
十八銀行 --- 3人
東芝 --- 3人
339就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 17:51:58
>>331
ここを見ているのが学生だけ、とは限らないわけだから、事情を知っている人かもしれない、
とは思わないの?
340就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 20:23:37
>>297
> ttp://job.rikunabi.com/2011/company/top/r935800019/
>
> ↑ここの会社はランキングに入れるとしたらどのぐらい?
> 親が使ってるんだけど。

正直に言えよ、やっともらえた内定がそこだったんだろ?www
341就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:38
神戸大学 2009年春
経済学部 就職者数266名 大学院進学者数16名
日本生命 --- 12人
京都銀行 --- 12人
三菱東京UFJ銀行 --- 7人
三井住友銀行 --- 6人
神戸市 --- 5人
住友生命 --- 4人
シャープ --- 3人
トヨタ自動車 --- 3人
関西電力 --- 3人
三菱重工業 --- 2人
主な進学先(大学院) 神戸大(5人)、東京大(2人)、大阪大(2人)、一橋大(2人)、京都大(1人)、早稲田大(1人)
経営学部 就職者数219名 大学院進学者数10名
三井住友銀行 --- 10人
トヨタ自動車 --- 5人
みずほフィナンシャルグループ --- 5人
三菱東京UFJ銀行 --- 4人
日本生命 --- 4人
伊藤忠商事 --- 3人
大和証券 --- 3人
住友生命 --- 3人
ネスレ日本 --- 3人
クボタ --- 3人
主な進学先(大学院) 神戸大(4人)、大阪大(1人)、兵庫県立大(1人)-、香川大(1人)
342就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 18:13:12
愛媛大学 2009年春
法文学部 就職者数名479名 大学院進学者数39名
愛媛銀行 --- 19人
伊予銀行 --- 13人
三浦工業 --- 11人
松山市 --- 6人
中国銀行 --- 5人
寺子屋グループ --- 5人
愛媛県警 --- 5人
愛媛県公立高校教員 --- 3人
広島市 --- 3人
百十四銀行 --- 3人
主な進学先(大学院)愛媛大(8人)、広島大(3人)、名古屋大(2人)、岡山大(2人)、立命館大(2人)、金沢大(1人)

香川大は>>327
343就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 18:16:58
岡山大学 2009年春
法学部 就職者数150名 大学院進学者数36名
岡山県 --- 6人
倉敷市 --- 4人
神戸税関 --- 4人
中国銀行 --- 3人
広島市 --- 3人
三井住友銀行 --- 3人
香川県 --- 3人
総務省 --- 2人
岡三証券 --- 2人
JR西日本 --- 2人
主な進学先(大学院)岡山大(23人)、大阪大(2人) 、京都大(2人)、九州大(1人)、早稲田大(1人)
経済学部 就職者数176名 大学院進学者数8名
中国銀行 --- 10人
岡山県 --- 5人
山口県 --- 4人
岡山大学 --- 3人
日本銀行 --- 2人
みずほ銀行 --- 2人
中国財務局 --- 2人
広島国税局 --- 2人
兵庫県 --- 2人
四国電力 --- 2人
主な進学先(大学院)岡山大(4人)、青山学院大(2人)、一橋大(1人)、東京工業大(1人)
344就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 18:21:22
広島大学 2009年春
法学部 就職者数112名 大学院進学者数20名
地方公務員 --- 17人
国家公務員 --- 11人
三菱重工業 --- 3人
東京海上日動火災 --- 2人
ゆうちょ銀行 --- 2人
三菱UFJ信託銀行 --- 2人
伊予銀行 --- 2人
日本通運 --- 2人
郵便局 --- 1人
日本生命 --- 1人
主な進路先(大学院)広島大(15人)、名古屋大(2人)、明治大(1人)、一橋大(1人)、熊本大(1人)
経済学部 就職者数124名 大学院進学者数10名
国家公務員 --- 5人
地方公務員 --- 4人
三井住友銀行 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 4人
三菱電機 --- 3人
広島銀行 --- 3人
住友信託銀行 --- 3人
日本銀行 --- 2人
野村証券 --- 2人
東京海上日動火災 --- 2人
主な進路先(大学院)広島大(6人)、九州大(1人)、神戸大(1人)、関西学院大(1人)、熊本大(1人)
345岡村:2010/01/01(金) 20:37:32
バイト、パートが頼りの永野かまぼこ
年末繁盛する永野かまぼこはHPに近海とか書いてるが主原料のエソは安い輸入物!外に捨てられた白い段ボールを見ればわかるなりぃ
そりゃあ儲かるはずだ
346就職戦線異状名無しさん:2010/01/03(日) 19:00:14
正月で親戚に就職のことメッチャ心配されたw
347就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 16:11:19
以前、四電グループについて聞いた者です

四電グループには四電工、ビジネス、エナジーなど「四電」とつく会社と
四国計測などつかない会社ありますがこれは種類が違ったりするんですか?

四電がつくやつ以外はあとからひっつけたみたいな
348就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 16:20:20
四電グループってつぶれる可能性ありますか?

もちろん100%つぶれないっていうのはいいきれないと思いますけど一般的に考えて
349就職戦線異状名無しさん:2010/01/04(月) 17:45:53
四電グループであれば四電がバックにいるから潰れないだろ。

子会社として負債でしかなくなった場合、グループから切り離される(売られる)かもしれんが。
そんなことはまずあり得ないけどね。
350就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 09:17:31
四電がバックにいたらつぶれないっていうのはどういうことなんですか?
資金提供してくれるとかですかね?
351就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 19:03:17
>>350
ユーティリティの工事まで四電が全部やってるわけではないでしょ。
周辺業務やら工事は専門の業者に任せないと、すべてを自前で出来ないかと。
352就職戦線異状名無しさん:2010/01/05(火) 20:49:19
>>350
資金提供というか、そういうグループの関係ってのは何も四電に限った話ではないんだよね。
君はもっと親会社や子会社についての一般的な勉強をした方が良いかと・・・

それくらい自分で調べる積極性がないとと四電グループ受からないよw
353就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 01:09:33
>>352
良いこと言うねw
俺もそう思う。もうちょっと自分で調べろと。
354就職戦線異状名無しさん:2010/01/06(水) 01:28:21
削除人私的スレスト事件 2001年01月(削除明王 ★は、また私的理由でスレストの職権乱用人)
****************************************************************************************************
188 :削除明王 ★ [sage] :2010/01/05(火) 19:40:26 ID:???0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1262218994/

上記スレを、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。
封印。

#削除依頼には対応してません。(^_^;;

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
****************************************************************************************************
これが私的スレスト宣言であることを意味する( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218473419/ )
「なお、削除依頼には対応していません。」「#削除依頼に対応した訳ではありません。(^_^;; 」
男叩きや下品系スレは依頼済でも長期放置だが、女叩や非婚系スレ等、気に入らないスレは依頼無しでスレスト
この様に、私的に目障りな理由だけでスレストを行う削除人「削除明王 ★」を断罪するべき!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
断罪されるまでは報復あるのみ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
355就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 10:51:16
四国の偏差値は何で書店が商社やメーカーを上回ってんだ?常識的に考えれば
小売りがメーカーや商社を上回るなんてありえないのに・・・。
356就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 12:41:09
>>355
そうかね?
大手小売の売上高が1兆円とか普通にあるけど。
かといって、社会的なステータス性があるわけではないけどね。
357就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 14:12:22
四電グループは四国なら勝ち組?
358就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 17:22:38
>>357
四国じゃなくても普通に勝ち組だと思う
359就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 18:02:50
勝ち猫
360就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 21:29:31
JR東海と四国電力に入った兄弟がいる。
親はNTT。
国道の拡幅で大金も入ったし、どこまで恵まれてるのか・・・
361就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 22:01:23
四電エンジニアリング、離職率0.5パーセント以下
362就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 22:39:50
元四電子会社内定者だが
基本的に子会社の給料は親会社の7割くらいだと思ってた方がいいみたい

それをきいて内定辞退したわけだ
363就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 22:49:36
土佐藩の上士と郷士みたいなもんさ。
364就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 22:51:24
7割でいくらくらい?
365就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 23:06:37
削除人私的スレスト事件 2001年01月(削除明王 ★は、また私的理由でスレストの職権乱用人)
****************************************************************************************************
188 :削除明王 ★ [sage] :2010/01/05(火) 19:40:26 ID:???0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1262218994/

上記スレを、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。
封印。

#削除依頼には対応してません。(^_^;;

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
****************************************************************************************************
これが私的スレスト宣言であることを意味する( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218473419/ )
「なお、削除依頼には対応していません。」「#削除依頼に対応した訳ではありません。(^_^;; 」
男叩きや下品系スレは依頼済でも長期放置だが、女叩や非婚系スレ等、気に入らないスレは依頼無しでスレスト
この様に、私的に目障りな理由だけでスレストを行う削除人「削除明王 ★」を断罪するべき!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
断罪されるまでは報復あるのみ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
366就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 23:41:13
大塚製薬工場は給料いいよ
367就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 00:26:37
7割に四電グループの福利厚生などいろいろ考えたうえでも結構いいのかな?
368就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 03:40:26
大卒で電力だと平均で1000万円を超えるんだろ?
だったら、四電子会社で大卒なら単純計算で700万円を超えることになる。
それって四国どころか全国で見てもかなりの高水準ではあると思う。

ただ俺は、子会社であるということにコンプレックスや劣等感を抱きそうだから
それなら他メーカーや金融なんかの方が良いな。
369就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 03:51:14
大卒でも出世しないと1000万は出ないよ
370就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 10:53:31
1000万は役員クラスやないと不可
371就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 10:56:03
電力本体なら平均1000万はいくだろ。
大卒なら、普通にやってれば役職就くわけだし。
372就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 10:57:53
362より
まあ子会社なら給料に期待すんなってって感じみたいよ
金ほしいなら銀行いけ
373就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 10:58:18
役員は2000万、3000万の世界
374就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 10:59:36
銀行ったって、金が欲しいならその辺の地銀じゃ駄目よw
375就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:00:19
兄貴が四電総合職だが役員で給料2000万はないいうてるぞ

376就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:01:57
そうなんか?支店長なら1000万こえてるて聞いてたが・・・
377就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:01:58
四電に総合職なんて分け方あったか??
378就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:03:15
文型は総合職と営業職ちゃうのか?

今はちゃうくなってるん?
379就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:04:21
今も何もそもそも違う。
嘘ついてるだろ?w
380就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:05:36
いやいや兄貴はまじ四電様よ?新車最近かって調子こいとる
381就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:11:33
本当にそうなら悪かった。
OB訪問のときの話とえらく違うから疑ってしまった。
382就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:13:07
支店長にならずとも歳食えば一本くらい軽く超えるって
383就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:14:20
ええよ^^

でもなんか四電は採用に普通のルートやなくて一月くらいに最終まで通すことが決まってるヤツもいるみたいやわ
384就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:14:44
伊予銀や百十四みたいな四国での上位地銀と四電グループはどっちやと思う!?

楽度なら確実にグループやと思うけど
385就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:16:56
>>382
まじ?
そいや親戚のおじさん宅めっちゃ金あるわ。役職知らんけど・・・
386就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:21:32
>>384
楽なのはそら四電グループの方けど
35歳くらいになれば給料に雲泥の差があるよ
給料高いのがええか、楽なのがええかよ
387就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:27:11
ほらよ。
電力板からコピペしてやったから
もう電力だけの給料論争は止めとけw
多分、大卒平均1000万強。ただし2000万越えは難しいでFA。

312 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:55:59
電力会社年収

年齢階層  高卒年収  大卒年収
20〜24   404万円   312万円
25〜29   508万円   484万円
30〜34   614万円   665万円
35〜39   735万円   835万円
40〜44   860万円   1085万円
45〜49   966万円   1240万円
50〜54   1064万円   1404万円
55〜59   1060万円   1444万円

ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」2006年

563 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:28:13
35歳で1000万円とか金融業界の中でもごく一部だろ。
脱落者も含めて、金融行った人の平均とったら、とても電力より年収高いとは思えんがね。

ただ、差がつきにくい業界だからねぇ・・・
2000万円、3000万円狙うんだったら電力では無理。
それこそ金融で勝ち上がるか、会社立ち上げるでもしないと。
388就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:28:03
暇だからまじレスする

俺は四電子会社のある会社で内定していた
でも結局は114銀行にしたわけだ

情報は明かせないがそれなりにいろんな人の意見を聞いて決めたつもりだ
389就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:30:33
役員で2本超えないソースにはなってないんだけど
390就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:31:28
>>387
乙。
たしかにこのあたりが妥当だと思う
391就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:34:17
>>389
このデータをみて四電みたいな半民半官みたいな会社の役員の給料がどの程度なのかは
もうちょっと世間を知ろうぜ
392就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:36:25
四電子会社なら給料はそこそこ高いし、何より離職率が少ない。
地銀の離職率や仕事のキツさを考えたら四電子会社が賢明だと思うが
>>368のように四国電力(親会社)に対するコンプレックスなんかで
俺も地銀を選びたいなとは思う。
393就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:38:16
394就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:39:45
>>389
マジレスすると、役員なら超える。
でも役員になるなんて普通無理。考えるだけ無駄。
395就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 11:57:32
半官半民企業こそ裏で甘い汁啜ってるもんだぜ
396就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 12:01:24
電力会社は完全に民間企業だろ
397就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 18:33:17
銀行はどれくらいもらえるん?

四電グループが四電の7割で考えると高卒電力にも勝てんくらいしかもらえんみたいやけど
398就職戦線異状名無しさん:2010/01/08(金) 23:14:35
ここでうだうだ言ってるような奴に四電は高嶺の花だからw
399就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 01:07:50
四電の学歴ってそんな高いのか?
滑り止めに受けようと思ってるんだが。
400就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 03:22:26
>>399
四電は旧帝大が書類(ES)でボロボロ落ちるらしいよ。
学歴も大切だけど、それより重視されることも沢山あるんだと思う・・・

俺も受けてみるから、>>399も受けてみようぜ。
まぁ俺はどうせ無理だから、受かれば儲けものみたいな感じだけどね。
401就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 12:32:55
>399
文型の学歴はかなり高いよ。
402就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 14:27:38
大阪経済大学の同窓会は全国に46支部6団体・各職域会・各ゼミOB会などがあり、
同窓生の数は80,000名を超える規模になる。
民間企業を中心に官公庁、地方自治体、公共団体などに多くの人材を輩出していて、
金融機関に卒業生が多いのが特徴。

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、
関西の私立大学では関関同立・近大・甲南大に次いで7位、
文系学部しか持たない大学では関西でトップである。

「上場企業役員輩出率ランキング」においても産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。
卒業生が上場企業において現役で社長に就任している。

行政関係では市長では西宮市長、舞鶴市長、四條畷市長や、副市長(助役)は元職で
神戸市・堺市・高槻市・枚方市・宝塚市・因島市などや、
現職(2008年時点)の副市長は岩国市・大和高田市・高梁市・井原市・西予市・丹波市などで卒業生が務めるなど、
重職に就いている者も多い。

そのほか大学教授、小・中・高等学校の教員は700名近くにのぼる。
公認会計士・税理士は「税理士大樟会」のメンバーでは200名以上の卒業生が所属している。
また芸術・文化・スポーツの分野で活躍している卒業生もいる。
403就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:43:37
地銀はもしかしたらつぶれるかもしれんよな

それ考えたら四電グループがいいかなあ
404就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:44:56
>>401
またまたご冗談を
405就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:47:42
四電内定者だけど・・・
質問あるなら答えます・・・
内容によっては答えません・・・
406就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:49:15
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
407就職戦線異状名無しさん:2010/01/09(土) 23:53:32
>>405
他地方出身だけど四電受けようと思ってます。
内定者に四国以外の出身者いますか?
あと旧帝早計の割合はどのくらいでしょうか?
408就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:07:41
>>407
去年の内定者は皆、四国に縁がある人でした。
出身が四国でない場合、志望動機をよく練らないとESか一次面接で落とされると思います。

学歴は事務系と技術系で大きく違います。
事務系は殆どが旧帝という精鋭達ですが(ちなみに役員は殆どが京大)、
僕を含む技術系は駅弁レベルです。
409就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:19:16
そもそも事務は学部生で、技術は院生なのに大学名だけ比べるのってどうなの?
技術の学部生なんて殆どいないんでしょ?
410就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:30:01
>>408
文系は四国に縁がありさらに学歴もある人じゃないと難しいんですね。
詳しい説明ありがとうございました。
411就職戦線異状名無しさん:2010/01/10(日) 00:46:33
語弊があったかもしれないので補足しておくと、
決して学歴フィルターがある訳ではないということです。
(少なくとも僕が思う限りでは・・)
実際、最終面接では学歴を伏せて行います。

文系に高学歴が多いのは、単純に学生の能力と大学名に相関があるからだと思っています。
筆記試験も殆ど加味しないので、重要なのはやはり面接だと思います。
人物をよく見ており、面接回数も多いです。記憶では確か4回しました。
いろいろ言いましたが、怖じずに挑戦してみて下さい。
412就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 19:00:48
百十四ってつぶれる心配ある?

四電グループと百十四どっち行くか迷ってるんやけど・・

だれか自分の意見でいいんで返信お願いします。
413就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 19:29:32
百十四は潰れるというのは無いと思うけど、統合なんかで再編される可能性は十分にある。
近年の銀行はそういう流れが大きくなってきたからな。

四電グループも、業務がインフラ主体で後ろ盾が四国電力だから、潰れないと思うよ。
それなりの生活水準を安定して得たいなら四電グループ子会社、
高ストレス業務で相当高い離職率のなかで、一握りの勝ち組を目指したいなら百十四。


てか迷ってるってまさか、今の段階で内定2つ持ってるの?
414就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 19:48:16
銀行は安定しているとか世間ウケがいいとか給与が高いとか
そういうイメージを一部の学生が持っているようだが、実はブラック。
というか、金融に関わる業務は全部ブラック。
よほど金融関係が好きじゃないとやってられない。

大体入って3年以内に生半可な気持ちで来た奴は辞めていく。
あと、お勉強が大嫌いな奴も銀行に来るべきではない。
415就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 21:53:23
百十四よりも香川の方がまったりで高給。
416就職戦線異状名無しさん:2010/01/11(月) 22:10:41
今日高知に行って思ったんだが、
人数の割りに高知って美人が多くないか?
中央商店街と、イオン高知での感想なんだけど。
417就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 05:02:38
>>416
スレチ。
418就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:05
企業が何をしてくれるかではなく、君達が企業に何をできるかを考えなさい。

こういうこと言ったら暗殺されるらしいお。怖いお。
419就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 19:06:44
企業に多大な貢献してもリストラになった人はたくさんいる。
終身雇用は崩れたわけだし、企業を利用して自分が何を出来るかを
考えた方がいい。
それと、会社が危なくなってきた場合、自分からチャンスをみて転職した方がいい。
心配しながら会社にへばりついていても、リストラされる時期が遅くなるだけで不利。
420就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 23:23:17
>>415
それはないだろw
百十四も危ういけど香銀はもっとやばい
421就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 16:33:09
銀行の仕事が面白いとは思えない
給料もさほど良くはなさそうだし…
422就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 18:44:18
>>421
はっきり言ってつまらんよ
給料は・・・四国内で見ると良い


四国の地銀行員だけど質問ある?特定されない範囲で
423就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 20:01:17
>>422
地元では地銀ってエリート扱いで、
合コンでもモテモテってmgsk
424就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 21:37:15
>>422
何歳で手取りが月いくらか教えてくれ
425就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 23:27:28
>>423
地元ではエリート扱い・・・○
合コンでモテモテ・・・※

>>424
23歳(1年目)
17万〜19万
426就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:05:42
>>422
出社時間と帰宅時間、休日出勤は?
427就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:37:13
>>426
出社時間は募集要項に書いてる始業時間10分前
帰宅時間は早い日で定時、遅い日で8時半
休日出勤はしたことがない
428就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:44:33
ウチの親父が銀行勤めで聞いたんだけどけど
銀行員だとお客の給料見ることになるじゃないですか。

全体的に平均すると、お客の平均年収はどれ位って感覚ある?
やっぱり親父の言う通り、四国電力の人の給料って他と比べて飛び抜けて高い?
429就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 00:53:42
>>428
お父さんに聞いた方が早いんじゃないか?
俺の体感だと平均は400〜450。500は行かない
あと四国電力やそのグループ企業の人の給料は見たことがない
430就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:01:30
>>429
四電は55歳、大卒の平均的な出世で1200万はあります・・・
431就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 01:11:38
>>430
勘違いしてるといけないから一応書いとくけど、>>429の平均は俺が年収を見た人の平均な。
上は60歳から下は高卒新人まででしかも四電関係者は入ってない
432就職戦線異状名無しさん:2010/01/15(金) 23:54:43
百十四、JR四国、四電子会社なら給料・仕事など総合的に考えてどこがいいとおもいますか?
433就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 00:10:51
>>426
ボーナスはみんなどのくらいもらってる?
434就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 02:00:15
>>432

四電子会社。

JR四国って少子化の影響で最近乗客が減ってて大丈夫か?ってよく思うのは自分だけか?
435就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 12:00:02
少子化の影響と言うよりそもそも四国の人口が少ないから
経営は厳しいだろうね。まあ予想だけど。
436就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 14:04:13
愛媛県庁内では、ささいな件でも「知事への提言メール」がくると、担当部署は緊張するものです。
回答は内部決済が必要で、知事が最終確認した上で、知事名で出すので、県としての公的な見解となるからです。
提言メールは、県民が県政を牽制できる強力なツールですので、行政への要望や疑問、不満があれば、ホームページからどしどし意見してみましょう。
437就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 14:05:56
愛媛県庁内では、ささいな件でも「知事への提言メール」がくると、担当部署は緊張するものです。
回答は内部決済が必要で、知事が最終確認した上で、知事名で出すので、県としての公的な見解となるからです。
提言メールは、県民が県政を牽制できる強力なツールですので、行政への要望や疑問、不満があれば、ホームページからどしどし意見してみましょう。
438就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 18:18:31
四国内なら四電とかもいいかもしれないけどさ、単純に
全国規模の金融機関の四国支部で就職すればいいんじゃね?
439就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 18:42:21
就職偏差値の表とか見ると、JRとか百十四、伊予が60台で四電工やSTNETなどの子会社は
50中盤くらいで、結構差があるんですけどやっぱり四電子会社がいいのかな?
440就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 19:29:18
大手病・・・罹患すると大企業以外はカスという考えに陥ります。
441就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 21:09:29
>>439
お前みたいに、意味不明な文章を書く奴を見るとムカつく。
442就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:13
>>438
そういうエリア採用だと出世できないのでは。
443就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 11:14:09
四電の子会社なんて余裕だと思ってたけど
採用人数がめちゃくちゃ少ないからかえってシンドイのな
444就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 14:08:44
就活は甘くないよ。
ブラックでない会社に正社員として入るだけでも難しいのに
四電子会社とか大変なのは明らか。
445就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 15:33:34
郵政グループは採用人数多いから狙い目。

まあ高学歴のヤツが行くとこじゃないけど、就職難のこのご時世なら悪くない。
446就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 16:37:05
>>434
JR四国は今年はJRになってからボーナスは最低額更新し
社長はこのまま高速無料化されたら会社の存続は不可能って言い出し
すでに賃金は総合職の40歳で600万程度、出張手当は1日100円ってザマですから
447就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:22:13
国営化したら勝ち組になれるな・・・
448就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:25:21
四国の規模と、鉄道の大量輸送がほぼ使われてないのを考えると、国営にはしないで
せいぜい地元自治体が第三セクターにするぐらいだろ
それも体力ない自治体が多いので廃線、コストカットの嵐だろうだろうが
449就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:34:00
ネガキャンが続いてると思ったら就職活動の時期か
450就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:35:29
大体事実だと思うがな
年末年始の売上の落ち込みひどいし
451就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:37:29
JRの中では四国、北海道、九州が熱いぞ
452就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 17:37:35
まぁ、JR四国はないわ
唯一新幹線も来ないJRだし、未来が全く無い
453就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 20:24:29
やっぱり地銀か四電グループ!
454就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 20:53:24
JRを志望する人は、何も給料だけが魅力なんじゃないと思うが・・・
そうでないと、例年あそこまで人が集まらんだろ。
まぁ俺には理解できんのだけどね。
455就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 20:55:28
国が経営してた企業は人気だよね。
潰れるところもあるけどさ。
456就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 21:05:37
潰れかけで、給料は安く
暇なのは現場だけで、本社支社はかなり忙しく
9時前には帰れないJR四国っていったいなんだよw
457就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 21:22:04
世間体や知名度は欲しいけど、営業やノルマは絶対イヤって人なら
地銀なんかよりはJR四国なのかなって思う。
まぁ、それなら四国電力が1番良いんだろうが、難しいからな・・・
458就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 21:41:57
事務系で入ったら大体の奴はJRでも営業だぞ
それでも地獄の総務部よりはマシ
459就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 22:18:37
インフラ企業の営業って
金融や小売、メーカーのいわゆるノルマのある営業とは性質が違う気はするけど。
460就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 22:47:35
>>459
当然ノルマあるよ
増収目標っていうのがある
461就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 22:52:13
地銀なんかに比べればあってないようなものだけどねw
462就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 23:33:00
>>446
甘いな、出張の日当は、今年から0円だ。
463就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:09
特大の豪雪にJRくるぞ
粗相のないようにな
464就職戦線異状名無しさん:2010/01/17(日) 23:51:50
>>462
遂にいきつくとこまでいったな
うちも地方JRだけど出張手当は1日1600円だぜ
465就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 00:34:24
>>464
昔は、1600円の時代もあったんだよ。いや、マジで。
それがだんだん減らされて、今じゃこのざまさ。

来年あたり、出張は移動時間に仕事をしていないから、なんて理由で給料カットになるんじゃ
無いかと思えてくる。
466就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 01:48:57
とはいえ四国の平均年収よりは普通に給料高いし
世間体の高いJRブランドは健在なんだろうな。

就職での人気は、腐ってもJRというところでは?
467就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 02:16:36
>>466
給料は10年前ぐらいに会計検査院の資料で公表されてるけどね

JR四国の給料について

http://report.jbaudit.go.jp/org/h14/2002-h14-0931-0.htm

会計検査院の資料では、平成14年で本体社員数2800人で、人件費は212億程度。
一人あたりの人件費は約750万円(地方公務員は約1000〜1100万円)
人件費は普通の一般企業のように退職金の積み立てや、保険金や福利厚生、社員教育費、会社職員の設備とか多様なものを含んでいて
普通の企業で最低でも大体給料の1,5倍ぐらいだから、役員やら平までの平均年収は平均年齢42歳で500万ってとこだな
今はもっと低い。これって高いのか?
468就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 05:03:47
それって高卒社員とか派遣、アルバイト・パートも含むんでなかったっけ?
大卒の総合職なんかごく一部だろ?
1.5倍ってのも君の決め付けだし、そんな適当な数字じゃ信用できんぞw
469就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 15:55:55
四国でもマスコミがナンバー1だな
テンプレは捏造されてるけど
470就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 15:56:18
JRだからって良いとは限らないぞ。夢見るな。超年功序列。
特に総務はキツい。福利厚生は良いが、給料はたいして良くない。
四国は新幹線も無いから高速千円は収入に本当に大打撃。
昔の土地使った関連事業収入で何とか持ってるんジャマイカ。
四国は本当に厳しいよ。つーか、何でセブンイレブン無いのにCM流れるのよ?
471就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 16:06:34
JR四国の福利厚生なんてボロい社宅しか無いんだが
年金も厚生年金しかないし、手当たって乗務員だけ少しだけあるだけ
関連事業?四国で不動産ビジネスなんて成立するわけねーだろw
472就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 16:44:04
>>471
元社員かw?
じゃ、本当に四国は厳しいなw
オワタw
473就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 18:00:08
地方スレは毎年この時期だと電力の話になるってのは本当みたいだな
474就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 19:56:29
電力はうまいよな。費用逓減産業で制度に守られてきた産業で平均年収800万とは。
475就職戦線異状名無しさん:2010/01/18(月) 22:01:58
>>468
資料を見る限り、社員だけだと思う。ただ、高卒社員は含まれている。
年功序列な会社なので、大卒総合職でも、高卒でも、大差は無い。
同じ年齢なら、差は職種にもよるが50万円〜100万円までだろうね。

ただ、大卒が管理職になればもっと差が大きくなるし、役員になれば
もっと広がる。高卒でも管理職になる人もいるが、その年齢や、全体の
中での割合は全然違うから、差が大きく開くのはそこからじゃないか?
476就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 01:12:39
四国で給料も福利厚生も満足できるところに入ろうとするのがそもそもの間違い。
477就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 01:58:36
JR四国の人事担当から電話来た人いる?
今度面談してくるんだけどこれって片っ端から電話してんのかな?
478就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 02:57:40
>>469
テレビ局なら、地デジへの設備更新で投資が嵩んでアップアップ状態だよ。
479就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 03:47:21
>>478
もうマスゴミ君の相手なんかしてやるなよ・・・
面倒くさいだけなんだから。。
480就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 20:50:16
>>477
いや、来てない。
ちなみにスペックは早計下位なんだが
481就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 21:24:04
>>480
心配するな
四国県内の学生限定だから
総計の人間にわざわざ会いに行く余裕なんてないだろ
エントリーしている人間も少ないだろうし
482就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 22:56:18
>>477
文系、理系?
大学のランクは?
483就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 23:38:33
>>482
うぜぇ、sネ
484就職戦線異状名無しさん:2010/01/19(火) 23:47:55
>>475
管理職じゃなくて指定職っていうんだけどな
今はポスト足りないから結構GLから上がれない人が多い
平成以降に採用された大卒は昔に比べて全体の比率として多いから
これから指定職に絶対行けない大卒がゾロゾロ出てくる
国鉄時代って本社採用の総合職って全体の1%だったのに
今は大卒の総合職って1割近いからね
485就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 01:29:25
マスコミコンプいとあわれなり



486就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 02:25:39
大手化学 大卒事務系 採用人数(2010入社)

三菱化学  18(一橋3 早大3 京大2 慶大2 東北1 他7)
住友化学  19(阪大4 一橋3 早大3 神戸2 慶大2 中大2 東大1 京大1 同大1)
昭和電工  14(一橋4 早大4 阪大2 東大1 神戸1 慶大1 上智1)
三井化学   7(東大2 一橋1 他4)
宇部興産   5(慶大2 一橋1 神戸1 横国1)
東ソー    11(早大3 山口2 東大1 阪大1 明大1 同大1 関学1 立命1)
JSR     5(慶大2 一橋1 早大1 立教1)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

一橋13 東大5 京大3
==================   一流大卒(21/68=30.9%)


早大14 慶大9 阪大7 神戸4 東北1 横国1 上智1
==================    準一流大卒(37/68=54.4%)


山口2 同志社2 中央大2 明治1 関学1 立命1 立教1
==================    二流大卒(10/68=14.7%)
487就職戦線異状名無しさん:2010/01/20(水) 22:00:20
明石海峡大橋開通により、四国と京阪神の間では高速バスが大きく発展した。

香川県では高速バスがシェアを伸ばし、鉄道を圧倒している。
(参考)大阪〜高松・丸亀線(片道3000円、所要160分)

特に四国東部の住民の高付加価値商品(特にファッション関係)の購買地が、京阪神へシフトした。
488就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 17:37:06
>>487
明石海峡大橋から淡路島を通じ大鳴門橋得への鉄道を通すのを
JR四国の本社がある香川県が反対し妨害したワケだから
自業自得なんだけどね。
489就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 17:41:22
地銀なんか行くより、ゆうちょ銀行に入ったら負担も少ないし
アフター5も充実するのでは?

あっ、隠し玉でしたか?
490就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 17:57:36
何を、ゆうちょるかー
491就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 19:34:07
質問なんですけど、四電子会社ってまったく同じはないものの、ある程度は給料は
同じ水準なんでしょうか?
四電工は平均年収635万くらいらしいんですけど四電エナジー、ビジネスなどの
他がわかりません。。

どなたか教えてもらえませんか?
492就職戦線異状名無しさん:2010/01/21(木) 22:43:58
だから香川銀行が最強だって!!
493就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 10:03:29
>>491
上場してなくて給料公開されてないから
確実なことは分からないという書込みがあったと思うんだが。
なかなか説明会で質問できる話でもないしねぇ・・・
494就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 11:12:35
四電工よりちょっと低いくらいじゃない?
平均600はあるんちゃう?

あくまでも推測だけど
495就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 12:30:32
四電工は平均630万円とかなんだ。
高卒や高専の人が多い会社だから、大卒だと700万〜800万円くらいか。
確かに全国的に見ても給料は高い水準なんだね。
496就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 12:54:18
>>495
大卒でそれだと四電並みじゃね?
497就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 18:54:56
四電平均は790万くらい。
四電も高卒高専は多いから大卒ならもっと高いやろ

百十四は670くらいやけどたぶん大卒ばっかりやから実際のところ地銀よりは
四電子会社のほうが楽で高給なやろな
498就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 22:18:05
愛媛日化サービス
499就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 23:40:26
家電量販店就職希望だが今どうなの?
どこかいいとこある?
500就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 01:01:18
タダノとか四国化成はどうなの?
501就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 03:58:45
ただ漠然と、どうなの?
じゃ何が聞きたいのか分かんねーだろ
少しくらい具体的に質問しろよ
502就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 04:25:59
>>500
俺はタダノよりもタニオカの方がいいと思うな
503就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 08:32:23
>>500
どっちもいい会社
大学の先輩がタダノにいったけど、楽しいって言ってたよ
504就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 10:55:09
確かに、漠然とした質問には
漠然としか答えしか返ってこないみたいだな。
こんなの何の参考になるのやら・・・
505就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 12:05:14
四国化成って平均年収なかなか高いんだね
506就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 19:03:47
これが現実。給料明細見せてやる

給与明細↓
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well1.jpg
507就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 19:06:48
>>506
。・゚・(ノД`)・゚・。
508就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 19:44:57
2010年1月21日 ▲電話相談:ギャンブル絡む多重債務 あすなろの会、25日から/香川 ▲
ギャンブル依存症の人は他に比べて借金をやめることが 難しいため割合が上がったとみている。
ほとんどがパチンコやスロットによるものという。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100121ddlk37040535000c.html
2010年1月23日 ▲無料相談:ギャンブル依存症多重債務110番−−25、26日/愛媛 ▲
不景気の影響で仕事を失いパチンコなどのギャンブルにのめり込み、依存症になって借金を
繰り返す人が増えている
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100123ddlk38040665000c.html

2010.1.22 大分みらい信用金庫職員、着服5千万円・4億円超流用「パチンコ、宝くじに使う」
2010.1.22 客の1050万円着服容疑、男性職員解雇 岐阜商工信組「借金の返済やパチンコ代」
2010.1.21 志賀の倉庫放火:被告、起訴内容認める−−地裁、初公判/石川「パチンコで負けた腹いせ」
2010.1.20 ゲーム喫茶強盗 目撃車両の3人組を逮捕/兵庫県「パチンコで負けて金が欲しかった」
2010.1.20「パチンコで負けたから」ひったくりの29歳男逮捕/千葉県市原市
2010.1.19 ひったくり容疑で少年ら3人逮捕/東京都「パチスロ代や飲食費が欲しかった」 
2010.1.13 1400万円詐欺容疑 元JA職員を逮捕 茨城「パチンコや競馬などに使ったという」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

2ちゃんねるの投稿を無理矢理削除、100万円で書き込んだ個人を特定する謎のサービス「WEBチェッカー」
・・・パチンコ事業者を対象にサービスを提供しており、・・・・・
http://www.terrafor.net/news_CvkM62dAn.html

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
509就職戦線異状名無しさん:2010/01/23(土) 22:35:23
事務系ならミウラもお勧め
510就職戦線異状名無しさん:2010/01/24(日) 16:29:26
特大でJR四国(現業)入れる?
511就職戦線異状名無しさん:2010/01/24(日) 22:17:36
大学うんぬんでなく
そもそもお前じゃ無理。
512就職戦線異状名無しさん:2010/01/25(月) 15:21:26
今日のニュース見ればJR四国に入りたいって気がちょっと薄れるだろうな。
513就職戦線異状名無しさん:2010/01/25(月) 16:01:47
>>510
事務系なら運輸職。
電気とか、土木なら、総合職もいけるよ。電気など、徳大、岡大で大半を占めてて、先輩
も多いから、むしろ、偏差値の高い大学を出た人よりも出世が早いんじゃ無いかな。
514就職戦線異状名無しさん:2010/01/26(火) 09:02:20
金融とかで、もうリクルーター付いてる人いる?
515就職戦線異状名無しさん:2010/01/27(水) 02:09:39
JR,百十四、四電エナジーならみんなどこ行く?
516就職戦線異状名無しさん:2010/01/27(水) 02:34:33
>>515
業種バラバラじゃん

俺ならJRかな
人によるだろjk
517就職戦線異状名無しさん:2010/01/27(水) 15:05:39
将来の安定を考えたらエナジーかな。
518就職戦線異状名無しさん:2010/01/27(水) 21:56:20
企業の上っ面しかみていないのが学生。
大半の学生はバカだから日航みたいな企業を
恥ずかしげもなく「就職したい企業」にあげていたが、
財務諸表ぐらい見てから就職しろと言いたい。
519就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 04:49:17
財務諸表の身方も分からない…
520就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 04:57:05
>>518
今しか見えないのが、大半の社会人だが

まで読んだ
521就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 09:21:36
JR四国の面談、普通の面接みたいなかんじだったよ。
梅田で1時間話しました。

あと、百十四や伊予銀はリクルーター動き出してるよ。
関西では合説参加した人(伊予銀の場合は支店訪問かなんかに参加した人)に会ってる。
522就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 13:03:00
>>521
514です。サンクス!

関東組だけど、俺は1つ地銀と会ってて、他はまったく連絡ないわ
合説行ったのそこだけだからかな
まだリク面というより、OBの方との情報交換みたいなもんだし
伊予銀はリク面なしで、2月の頭に試験
あと、四銀には2月頭に説明会行って、四電は今月末に座談会だったけど予約し忘れた

っていう話をみん就でしたいけど、まだまったくカキコないよね
523就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 13:05:34
>>521
相手は技術系総合職の人?
524就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 13:28:26
オレも2月上旬に伊予銀、ひめぎんの個別説明会あるよ。
大阪である四電の懇親会はなんとか予約できたけど、前日に香川で面接あるからかなりハードスケジュール
525就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 13:47:55
>>523
普通に人事の人だったよ
簡単な会社説明がしたいからってことで行ったけど、社員2人対学生1人で1時間面接された。
526就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:47
>>525
俺の時は技術の人とマンツーマンだったんだ
ありがとうな
527就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 16:31:25
四電の試験ってどんなものなのよ
528就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 16:38:31
古田すみこです。借金あります。体売るのでお金援助してもらえませんか?28歳
529就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 21:04:20
【経営/株式】時価総額は1兆円!?--『ポカリスエット』の大塚HDが株式上場を検討、年度内にも [01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264667323/l50

清涼飲料「ポカリスエット」や医薬品を手掛ける大塚ホールディングスは、
新規株式公開(IPO)の検討に入った。幹事として野村ホールディングスと
UBSを起用し、早ければ2010年度中に東京証券取引所に上場する可能性がある。
530就職戦線異状名無しさん:2010/01/28(木) 23:04:21
>>527
SPIと英語。
SPIはやや難し目。英語は簡単。
531就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 05:35:12
四国内では四電が人気なのか?
まだエントリーしてないけど・・
532就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 05:39:54
当たり前じゃん、と即レス。
基本的に地方で一番人気て電力じゃないのかな。
533就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 09:12:29
2留の地底だとよんでん相手してくれないかな・・・
534就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 09:18:27
特定されるよ
535就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 10:36:00
>>533
修卒で技術なら可能性は十分ある
男で事務なら相手にされない
536就職戦線異状名無しさん:2010/01/29(金) 23:47:09
ハタダの説明会なんとなく予約したんだけど、ここどうなの?
537就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 00:45:21
>>536
言わずもがな・・・
538就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 08:56:25
今日、高松の説明会行く奴いるの?
539就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 14:34:21
高松の説明会活気無さすぎわろえない
540就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 21:07:14
四国で離職率低いのは四電だけ?
541就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:37
某銀行で融資業務しているが、お前等本当に企業を見る目がねえな。
銀行なんて入っている俺が言えたことじゃないが。

隠れた優良企業なんて四国にいくらでもあるのに。

財務諸表取り寄せて5年間の決算内容だけでもいいから見ろよ。
損益計算書の最終損益部分みりゃわかるから。
本当は他にも四則演算ができればわかる分析手法があるが、そんなもんは
やらなくてもいいからとにかくここ5年の決算が黒字かどうかぐらいは見てから
企業に応募しろよ。
542就職戦線異状名無しさん:2010/01/30(土) 22:07:42
どうでもいいことばっかり教えて
簡単に分かる重要な情報の読み方を教えないのが日本の教育というわけだよ
543就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 01:29:13
>>541
業績が良かったら優良企業なの?
544就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 01:53:29
まさに灯台下暗しってわけだまんこ
545就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 04:20:50
>>541
黒字だからいいとは限らないけど、
赤字を選ぶ理由はないよな。
同意。

決算書の見方って習わないっけ?
546就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 04:27:21
四電よりも勤続年数がながいのは四電工。
たぶん香川トップのはず。
基本的に四電子会社はマッタリだしそこそこもらえるからいいよな
つぶれる心配もないし
547就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 07:13:31
関西大学は早い時期から、インターンシップ制(企業や学校での研修制度)を導入。手厚い就職支援で有名だ。

2007年度の就職率は97.8%(男子97.9%、女子97.6%)という高い数値を見れば、就職がよいことは一目瞭然。
従業員3000人以上の巨大、大企業への就職が全体の70%を超えているのは素晴らしい。

関西大学の卒業生が全国で活躍していることがよくわかる。
松下電器産業の代表取締役大坪文雄氏をはじめ、様々な分野で要職に就いている卒業生も多い。
548就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 10:25:17
香川の企業には香大が通用するとばかり思ってた。
549就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 10:54:43
課題の工学部は評判悪いね
550就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 12:31:12
四国は文系の学生が就職する適地ではない。
551就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 14:18:11
>>546
四電はどうか知らんけど、大きなグループの親会社社員って
ある程度年をとると、親会社は子会社に天下りするよな。
だから若いうちの離職率にかかわらず、
子会社の方が勤続年数が長いというのはよくある話。
552就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 15:05:29
かだい経済の漏れオワタ
553就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 15:07:44
>>551
四電がまさにそれ。

本社の社長になれなかった重役は四電工の役員になり、
本社の重役になれなかった支配人はほかの非上場のグループ企業の役員になり、
グループ企業の社員は、一生中間管理職。
554就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 16:50:05
四国電力株式会社 2008年度新卒採用 大卒・大学院卒 54名

技術系 33名
京都大2名 大阪大4名 香川大2名 徳島大3名 横浜国大1名 東工大2名
東京理科大1名 立命館大3名 同志社大1名 岡山大2名 広島大3名
愛媛大2名 九州大1名 早稲田大1名 神戸大2名 電通大1名 関西大2名

事務系 21名
京都大2名 大阪大1名 広島大1名 東京大1名 一橋大3名 神戸大3名
関西学院大1名 香川大1名 同志社大2名 関西大2名 筑波大1名 中央大1名
慶応大1名 立命館大1名
555就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 19:07:49
事務のレベル高杉
涙出てくるな
556就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 20:30:55
何せ、この15年間、四国電力の社長は京都大学、香川大学、京都大学、京都大学と
この2校だけだからな。お呼びでない。
557就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 20:32:35
香川大の奴も地元の賢い高校出て大学でも優秀な成績の奴なんだろうな
558就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 20:47:25
ふつうの香大特大生落ちます
559就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 21:41:53
>>555
技術系も8割方が院生。
学部生はよっぽど優秀でなければお呼びでない。
560就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 22:15:36
>>554
これ2008年度新卒? 
漏れの持っている情報と違うような気が・・・まあどうでもいいけどw
561就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 22:25:09
俺も四電入る前は四電すげえええ、俺なんてお呼びじゃねえ・・・・orz
と思ってたけど、入ると普通の会社だな。

つうか大手メーカー行った友人達の方が待遇いいのよね。
まだ若いからわからんのかもしれんけど。
この選択は正しかったのかなぁ・・
562就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 22:29:36
四国大好き人間の集まりだから待遇なんてどうでもいいんだろ。
563就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 22:59:34
>>562
まぁ自分も最終的にはそれで選んだんだけどね。
都会育ちだけど、こっち来て田舎の方が会うと気付いたんだわ。

ただオタク文化への許容力が低いのが、いかんともしがたい・・
564就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 23:22:09
四電の話はもういいよ
香川に穴場はないのかよ
565就職戦線異状名無しさん:2010/01/31(日) 23:56:17
穴場は

四電エナジーサービス
帝国製薬
         
566就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 01:43:00
文系に救いの手を
567就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 01:56:44
阪大微生物研究会(香川県西部)
住友系のグループ会社(愛媛県新居浜周辺)
大塚系のグループ会社(徳島県北部)
三菱化学のグループ会社(香川県坂出)
コスモ石油のグループ会社(香川県坂出)
四電グループ会社
各県の信用保証協会
四国労働金庫
NTTデータグループ会社

この辺は穴場じゃないのか?
568就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 02:11:25
大手グループの地方の事業所や工場が穴場とか思ってる奴は、
ほとんどが底が浅い人間。
569就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 03:09:41
地方銀行って出身や大学の県と違ったら切られるのかな
570就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 03:35:04
とりあえず愛媛の穴場教えてくれ
ただし営業系は断る
571就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 10:46:50
昨日愛媛の友達と電話したら、ES一枚も書いてないとか言ってたぞ。
大丈夫かよww
572就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 11:26:14
29日午前7時7分ごろ、薩摩川内市の九州電力川内原子力発電所1号機のタービン建屋内で、
分電盤の点検中に火花が噴き出し、男性作業員7人がやけどを負った。
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21876

電力でもこういうところ行くと危険極まりないなww
573就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 11:30:43
そんなのは事故に入らねぇよ
軟弱すぎ
574就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 11:31:26
>>573
人が1人死んだんだがな。
人が死んでも事故には入らないかw

575就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 11:39:01
釣りですた(´・ω・`)
576就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:37
何が釣りだよ。人が死んでんねんで。
577就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:09:11
徳島の人が徳島県で就職したら関西で就職したことになりそう。
今後の道州制しだいでは。

場所はそのまま徳島だが、関西に比べて割安な土地と優秀な技術力と人材を求めて関西企業が来て就職先を提供するとか。
例えばジャストシステムはすでにキーエンスになっているし。

今後は無理に香川とかに就職しなくても済みそう。
578就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:12:30
>>576
>何が釣りだよ。人が死んでんねんで。

ネットのネタでよく使う「〜でんねんで」なのか。
そのまま徳島弁(関西弁)なのか。
文字だけだと判断しにくい。

まあ人の生き死にだからネタじゃないとは思うが。
579就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:13:08
徳島県民は地元志向が強いですね
580就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:17:03
>電力でもこういうところ行くと危険極まりないなww

マジレスすると、そういうのはJパワー(電源開発)かその下請けだから。

>>1
>62 四国電力(スタッフ系)

このとおりですから。

Jパワーは一流会社なのだが、発電所回りで全国に転勤がつきものなのがつらいところ。
その点、四国電力なら転勤については安心だと思う。
581就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:18:19
四国に就職なら四電グループ子会社が勝ち組みでしょ
582就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 15:23:33
>>574
自宅警備員でもやってろ
583就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 16:13:59
四電厨必死だなw
584就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 16:50:57
高知は山崎の子会社が限界ラインだな?
585就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 18:58:17
ゆうちょ行って裏で一日ウイイレしてたらいいんじゃね?
586就職戦線異状名無しさん:2010/02/01(月) 19:56:34
郵貯は糞めんどくさいぞ。
糞長いES書いて、テストセンターで筆記やって、
大阪まで集団討論に行って、二次の面接やって
三次の面接を東京で経て4次でやっと内定。
587就職戦線異状名無しさん:2010/02/03(水) 12:40:06
STnetはどうなの?
588就職戦線異状名無しさん:2010/02/03(水) 22:33:47
四国計測工業はどうかな?
ものづくりが好きなら電力会社よりも
ありだと思うんだけど…
589就職戦線異状名無しさん:2010/02/04(木) 02:40:49
でも圧倒的に四電がついる子会社のほうが安定高給じゃん
590就職戦線異状名無しさん:2010/02/04(木) 20:44:09
>>571
俺も四国で就職予定だけどまだ一枚も書いてないよ。
地方だと普通じゃないか?
591就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 00:34:28
電力会社もずっと安定わけでもないかも

アメリカではスマートグリッドの推進とともに、電力会社以外も参入してきてる
しかもグーグルが

日本でも、経済産業省が、このスマートグリッドの推進とともに
電力会社解体をもくろんでるともいわれている

592就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 03:27:29
四国電力が解体されてバラバラになんのかよw
593就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 09:56:53
経済産業省の望月晴文事務次官は、2009年2月19日の記者会見で、
アメリカでスマートグリッドが提唱されているのは送電網がつぎはぎだらけでよく大停電を起こすのが理由で、
日本は送電網がしっかりしているから追従する必要はないのではないかという見方を示した。
wikiより

経済産業省はスマートグリッドには超消極的。
自民や民主が大多数のうちは電力会社の解体は無理だと経済学部の教授からも聞いた。
電力の息がかかった議員や官僚が多すぎるらしい。
おまけにマスコミ(とくに地方)にとって電力は主要巨大スポンサーだからそんな世論にもならない。

そうでなくても安定した業界なのに、何かずるいなーとは思うw
594就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 13:23:31
>>591
スマートグリッド(笑)
専門でない俺でも笑えるわw

頭悪い奴が、こんな的外れのこというくらいしかないってのが
電力の安定を示してて羨ましい。

ただ、電力の仕事ってやっぱ退屈そうだから
俺は金融なんかでバリバリやるのに憧れるけどね。
595就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 14:48:43
三浦ってどうだろう?
受けようか迷ってる。
596就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 14:49:43
迷うことない 受けるな
597就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 18:06:16
>>589
四国計測工業も四電グループですよね?

四電が解体になったら四国計測工業も解体?w
598就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 18:24:42
「スマートグリッド」日米共同事業 日本から31社が参加 (1/2ページ)
2010.1.28 13:33
 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は28日、2010年度から米国のニューメキシコ州で始まる
次世代電力網「スマートグリッド」の日米共同実証事業の事前調査について、東芝や京セラなど31社・機関が
日本から参加すると発表した。3月末までに事業化が可能な研究テーマを評価し、4月には事前調査参加者の
中から実証事業者を絞り込む。自然エネルギーの大量導入時代を支える“賢い電力網”の有効性を確かめる大
規模プロジェクトの体制づくりが大詰めを迎える。
 日米共同実証事業の総事業費は、約130億円の見込み。このうち日本が、約30億円を負担する。日本は米
ロスアラモス地区とアルバカーキ地区の2カ所で行う実証事業で米国と連携して、NEDOがリーダー役を務める。
その下に4つのグループを編成し、4年計画の実証事業を進める。

今回NEDOは、その実証事業前の調査に協力する委託先を決めた。東芝など2社以外では、日立製作所や
シャープ、日本ガイシ、明電舎、伊藤忠商事、清水建設などが参画する。
 スマートグリッドは情報通信技術を駆使して電力の流れを最適に制御する技術で、天候に左右される自然エ
ネルギーを大量導入する場合に威力を発揮する。
 実証事業では、太陽光で発電した電力と蓄電池を組み合わせた次世代送電システムの試験を進め、既存電
力網への影響について調べる。加えて、家庭で消費する電力をリアルタイムでデータ化し電力事業者に自動送
信する高機能電力計「スマートメーター」などを活用した試験も、一般住宅と比較しながら実施。スマートグリッド
の国際標準化活動につながる成果の獲得をめざす。
599就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 18:25:57
次世代送電網スマートグリッド、電力業界も本格始動

2010年2月4日2時7分
印刷

  

電気事業連合会は09年から、全国100カ所以上で天候によって太陽光発電の出力がどう変わるかを調べている=横浜市の東京電力横浜支社
[PR]

 電力や電機メーカーが情報通信技術を活用し、効率的に発電量と使う量のバランスをとる次世代の送電網「スマートグリッド」に力を入れ始めた。
普及が見込まれる太陽光や風力で起こした不安定な電力を送電網に取り込むには欠かせないからだ。電力や電機メーカーは新たな収益源につ
なげようとしている。

600就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 18:43:25
経産省が消極的だったのは一年も前のはなしで、一年たてば、世の中は大きく変わるしね

日本は、発電から配電まで電力会社が独占してるから、今後、規制緩和により、新規参入が増えて
競争がはげしくなるかもね

スマートグリッドを初め、エコな産業は、どこがおいしい部分をとるかで競争してるし、新規参入した
会社が、都市部の電力供給というおいしい部分をもっていって、、既存の電力会社はまったく採算
の会わない、山間部の維持とかが足を引っ張ってしまうかもしれない

ただでさえ競争力のない四国電力が今後どうなるか
石油も底をつくし
601就職戦線異状名無しさん:2010/02/05(金) 21:26:04
四国大好き人間の集まりだから別にいいんだろ
602就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 03:18:11
>>600
必死すぎるだろw連投すんな。
頭悪いんなら黙ってろよwそんな嘘と妄想じゃ何にもならんよ。

山間部のなんかの赤字のところも、維持が義務付けれてるから独占が認められる。優遇される。
石油が厳しくなるから、原子力発電をもつ電力会社が強くなる。

いわゆるインフラの性質や、エネルギー問題についてもっと勉強しようぜ。
俺はゼミでこんな勉強してるんだが、結構面白いよ。

もっと説得力のあるやつ頼むぜマジで。電力ばっかじゃ俺もつまらんから。
603就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 04:24:35
>>602
そんな奴にワザワザそんな真面目に答えてやらんでも・・・と思うけどw

ちなみに>>602はどこ目指してるの?
604就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 04:45:02
スマートグリッドは民間企業にとってもチャンスだから、規制緩和も同時におこなわれたら
電力産業に参入してくるだろうね
アメリカで、グーグルは電力業界にも多額の投資をしているらしいし

またスマートメーターやシステムも含め、どこがおいしいとこをもっていくかが重要だろう
だから、民間企業は研究段階でたくさん参加しているわけだし
家電や自動車との連携も重要だし

そのときに、今の電力会社が競争していく力があるかどうかがポイントかな
新たなシステムと送電網を敷くことになるから、経産省がそれを電力会社に独占させない可能性が高いし

インフラ系の企業が、不採算地域に足を引っ張られて、そこを切り捨てられないうちに、外部参入者が、都市中心部の
採算性が高いとこをごっそりもっていく可能性がある

電力会社が10年後も、20年後も安定だなんて、思ってる幸せなやつがいるんだなぁ。これから変化の激しい業界になっていくのに
田舎の大学生か?

605就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 12:29:26
>>604
電力板でやれ。そしてフルボッコされてこい。
606就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 13:10:23
>>604
新たな送電網とか、本気で言ってる?w
送電網の整備っていくらかかると思ってんの?
どこに敷くの?今から地下を掘るの?都市部は電力会社が掘っちゃってますけど?
まさか電力会社の電柱使うんじゃないだろうな?ww

君の予想では規制緩和しか起きないみたいだけど
過疎地域への供給義務や買電の義務は課せられないの?
すでに、電力会社以外への過疎地供給・買電の義務付け方は検討されているのでは?

アメリカがーアメリカがー、グーグルがーというけれど、
ここは日本なので、かなり事情が違うんだ。
電力会社がの圧倒的な資金と、高質の電力システムを持つ日本で、
今から発電所を作るだとか送電網を整備するなんてのは非現実的すぎる。
そもそも、電力会社の資金力と政治力に勝てる企業が殆ど無いのでは?


お前は主張がアホすぎる。
電力志望の奴が、ワザとやってるのかと疑いたくなるわw
607就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:12:15
>>604
m9(^Д^)プギャー
608就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:43:01
スマートグリッドに関する原口総務大臣発言

問:二次補正の3つの目玉の一つにICTグリーンプロジェクトの推進を打ち出すとおっしゃったのですけれども、
恐らく、スマートグリッドの話なのかなと思うのですが、経産省との兼ね合いについてはどのように。
    
答:そうですね。経済産業大臣ともよくお話をして、私たちは経済産業大臣が政調会長のときに、固定価格買い取
り制度、これ今までの考え方を180度変える制度ですね。私は東近江モデル、あるいはアーヘンモデルと言って
いるわけですけれども。これを補助金でやっては駄目なのですよ。正に自らのエネルギーに、自らが消費するエ
ネルギーに自らが責任を持つというシステム。これをですね、幾つかのモデル地域をつくって、しっかりと国民の皆
さんに目に見える形で、「ああ、こんなことがあるんだ。」と、これやはり口で言ったって、スマートグリッドとかクラウド
とか言ってみても、クラウドって雲という意味ですから、それこそ、雲をつかむような話になってしまうので、しっかりと
した例示をお見せして、そして国民的なドライブにつなげていきたいと思います。
609就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:44:07
スマートグリッドついに始動、オバマ・アメリカ

アメリカのGE社とGoogle社が提案したスマートグリッド(送電システム)に対し、オバマ政権はついに、
来年度約3100億円の予算をつけました。
「ソフトエネルギー(クリーンエネルギー)を制する者が(これからの)世界を制する」という発言はオバマ
大統領のものですが、当然この言葉には「それはアメリカだ!」という文句が隠されているのは当たり前。
610就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:47:26
次世代送電網、国際規格へ26技術提案 経産省、10年まず6項目

 経済産業省は次世代送電網「スマートグリッド」の構築を巡って日本企業が持つ技術の国際規格化
を後押しする。太陽光発電関連などで送電網構築に不可欠な26項目の技術を国際機関に提案する
方針を固めた。2010年中にまず6項目の採用を働き掛け、12年までにすべてを提案する。スマートグリ
ッドは地球温暖化対策の中核を担うとみられており、国際規格への採用をテコに企業の収益機会を広
げる狙いだ。
 スマートグリッドはIT(情報技術)を活用して家庭や地域の電力利用を調整する技術。米調査機関の
試算によると、30年の世界市場は1150億ドル(約10兆4000億円)と現在の5倍以上に達する見通しだ。
日本の技術が世界規格として採用されると、量産効果で関連機器の生産コストを抑制できるほか、機器
だけでなくシステム全体の受注も可能になる。
611就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:49:41
東芝、次世代送電網の試験システムを受注 沖縄電力から

 東芝は18日、沖縄電力が宮古島で実施するスマートグリッドの実証試験のシステム一式
を受注したと発表した。受注額は明らかにしていないが、30億〜40億円とみられる。東芝が
同様のシステムを受注するのは初めて。宮古島へのシステム供給で実績を積み、国内外で
受注拡大を目指す。
 沖縄電力の実証実験は、4千キロワットの太陽光発電を新設し、既設の電力系統に連結。
天候により発電量が大きく変わる不安定な太陽光発電が、電力系統に与える影響を調べる。
東芝はシステム全体の設計・建設と、中核となる監視制御システム、蓄電池など主要機器を
供給する。
 スマートグリッドは情報技術(IT)で電力を双方向にやりとりする次世代送電網。宮古島の実
証システムでは、余った電力を蓄電池にためたり、太陽光の発電量が多い場合はガスタービン
発電の出力を落としたりする制御が可能という。
612就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:50:25
>>605
やだよ

アホ
613就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 14:53:30
>>606
やはり地方の大学は情報がたりないのか
それとも脳ミソがたりないのか

スマートグリッドがどれほど進んでるか教えてあげるよww

すでに、日本でも電力会社以外が電力産業に参入してきてるし

田舎の大学にいると、頭の中まで過疎ってくるんだな
すでに、おまえの頭では想像できないことが、おこってるよ
がんばれ
614就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:02:54
そして質問には答えない猿。
お前みたいなアホがいるから、電力が逆に引き立っちゃうんだろうが。
よく分かる○○業界とかの優しい本で良いから、電力業界や四国電力のとこを読めよ・・・

それともやっぱりワザとか?
615就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:06:16
>>614
ろくに学会とかも出ずに、やすい本読んでるから、世の中のことがわかってないんだね

電力が逆に引き立つって…低レベルな表現だな
616就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:11:05
えっマジで書いてたの?あれ(笑)
アメリカがーオバマがーwww
太陽光発電を初めとする自然エネルギーが1%未満
設置コストも考慮してスマートグリッドとか言ってんの?
617就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:11:16
京料理は、日本料理として供される料理におけるジャンルあるいはブランドとしての名称である。

野菜や乾物、大豆加工食品を中心とした素材の味を活かす洗練された薄味料理で、味だけでなく、
見た目や雰囲気を含めて五感で愉しむ料理であるといったようなイメージが一般に持たれている。

古くから都として栄えた京都は、大坂と共に日本の食の中心地として料理文化が発達した。

そのため、京料理が日本料理と同義と捉えられる場合もある。

京都懐石料理店・瓢亭の店主である高橋英一は、
「京料理は有職料理、精進料理、懐石料理、おばんざいが融合したもの」と定義している。

同じく京料理店・梁山泊の店主である橋本憲一は、
「日本料理の基本である懐石に京都の食材、特性、風土、気候を加味したもの」と定義している。

618就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:19:57
横やりで申し訳ないが、スマートグリッドとかそんな金のかかるものは、
導入されるとすれば電力会社の資本しかありえなくないか?
619就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:22:32
>>616
さすがに低レベルだな

新聞とかもよんでないんだろうな
まあ、ひょっとすると技術力でおとる四国電力は相手にされていないのかもしれないが
まあ、おまえみたいなアホでは、四国電力ですら無理だろうからな
安い本で業界研究した気になっているようだからww


次世代送電網の規格作り提言へ 経産省が新組織

 温暖化ガス削減につながる次世代送電網「スマートグリッド」を普及するための組織を
経済産業省と民間企業が共同でつくる。発電や電池など個別技術で優位に立つ日本企
業の海外展開を後押しする狙いで、送電網の制御方式などの規格作りを提言していく。

 新組織は「スマートコミュニティ関連システムフォーラム」で12月3日に発足する。東京
電力や関西電力のほか、トヨタ自動車、パナソニック、NTTなど約20社の幹部らが参加。
月1回会合を開き、来年5〜6月に提言を取りまとめる


次世代送電網整備で官民が初会合 3年以内に国際標準化目指す

 経済産業省と国内の電機、自動車メーカーや電力会社など二十数社は13日、次世代送
電網「スマートグリッド」の普及を目指した研究会の初会合を開いた。送電を制御するシステ
ムや蓄電池など日本企業が強みをもつ分野について、3年以内に技術規格の国際標準化を
目指す方針を確認した。
 同日開いた「スマートコミュニティ関連システムフォーラム」には東京電力やパナソニック、
トヨタ自動車などが参加した。フォーラムでは太陽電池や蓄電池といった新エネルギー関連
機器の制御や、IT(情報技術)を活用した電力需給の管理など26の技術規格を「優先領域」
に指定。3年以内に順次、国際電気標準会議(IEC)に提案していくことを決めた。
620就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:25:17
いつまで電力のことでスレ消費するつもりだ。
どーでもいいことばっかりコピペ連投すんな。
知識無いなら書き込むな>>614>>616も相手すんな。
621就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:26:36
>>619
それは電力資本だろ
622就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:26:43
>>620
ヘタレ
623就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 15:31:02
>>616
まあ、四国だけはスマートグリッド導入されないかもね

いつも四国はそうだ
624就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 17:50:00
事業所名 隆星堂
職 種 表札、印鑑の販売
雇用形態 正社員
就業時間 1) 9:00〜16:00
時間給制 81,600円 ←←★
土日祝 毎週125日
従業員数 当事業所 1人 企業全体 1人 ←←★
*表札、印鑑の販売       
 営農の世帯を中心に訪問し、 表札、印鑑の商談を行う
※営業に自家用車を使用していただきます。ガソリン代別途支給
○試用期間:2カ月(時給680円)
625就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 17:56:58
福助工業ってどうなん?
四季報まだ買ってないし待遇面がよくわからん
626就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 19:40:04
↑俺も福助のこと気になる。
627就職戦線異状名無しさん:2010/02/08(月) 03:27:23
ピカラを扱ってる会社ってどうなんでしょうか?
あまり情報が見当たらないのですが‥‥
628就職戦線異状名無しさん:2010/02/08(月) 09:31:03
だから四電の完全子会社は、四電が株式を全部持ってるから
上場してなくて待遇が公表されてないって何回もレスされてるだろ。
説明会にでも行って説明聞いてこいよ。
629就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 10:20:06
STnetが四電子会社なのも知らなかったのでは?w
630就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 13:46:55
福助工業は今年100周年で
勤続年数一年半か2年以上?の社員全員に30万円ずつ贈られたらしいです。
631就職戦線異状名無しさん:2010/02/10(水) 19:14:21
商工中金は難しいですか?
なぜ香川銀行114銀行はこんなに人気なのですか…
632就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 00:28:16
保安協会ってどうなんでしょう
633就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 01:42:13
閑静な高級住宅街と学生の街「神戸・岡本」

神戸市の東に位置する「岡本」は芦屋市との境にあり、阪神間の中でも有名な住宅街です。
近隣には「甲南大学」「甲南女子大学」「神戸薬科大学」などがあり、学生の街としても賑わっています。

駅前の商店街は若者で賑わう
駅の南側はケーキ・パン屋さん、飲食店や雑貨店、ブティックなどたくさんの店が並んでいます。
「岡本商店街」と呼ばれ、JR神戸線の「摂津本山」駅までおよそ300メートルほど続いています。
個性的なショップが並ぶ商店街。

この商店街は、カフェやブティック、飲食店やケーキ屋さん、学習塾などが多く並んでます。
この街には学生が多いので若者向けのお店が多いですね。
とはいっても雑多なイメージはなく、洗練されたお店が多いのがここの特徴。
634就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 17:33:31
ひめぎんの面接受けて来た。
やたら「受かったら本当にうち来るの?」って聞かれたよ。 銀行てどこもそんなかんじなのかな?
635就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 17:40:56
たけ、どうなった?
636就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 18:25:17
>>634
ひめぎんの現実見た方がいいよ
637就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 22:21:10
>>634
ひめぎんは100%行くって答えないと内定もらえないよ。
638就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 23:25:43
11卒の人でも、もうそんなところまで話進んでるの?
焦るわ〜

銀行には全く興味ナスだが
639就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 00:11:51
大塚グループってかなり大きいし徳島でも楽しそうだな
出会いもありそうだし
640就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 01:16:14
会社に出会い求めんなw
641就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 02:57:34
出会い(笑)
642就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 07:21:38
会社でっていうか、徳島で大塚勤務だと女が寄ってくるよ。
643就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 10:58:01
ひめぎんは東京、大阪では3月中旬ぐらいから内定出すぽい。

ひめぎんは筆記で4割ぐらいまで絞るみたいだから、暇があったらscoreの勉強しといた方がいいよ。
644就職戦線異状名無しさん:2010/02/14(日) 23:51:27
>>639
大塚グループ、特に製薬と化学は優良だと思う
未上場だから実際の年収がどれくらいが全然知らないが
ボーナス多いみたい
645就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 00:28:59
四電のエントリーシート書いてるんだが
記入欄に線とか引かれてないから、文字の大きさに悩むw
小さい文字でビッシリ書いても良いのだろうか?
646就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 06:44:41
>>645
常識の範囲内ならいいんじゃない?
俺が人事担当したら、小さすぎる文字は落とすけどね( ^ω^)
647就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 18:25:45
関関同立に通っている学生です。四国に就職を考えているんですが、
まだ2回生でいまいちよくわかりません。

どなたか妥当な就職先と思われる企業をいくつか教えていただきたいです。
648就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 19:31:15
便所掃除
649就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 20:40:50
>>647
同志社だな
650就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 22:10:33
 その大塚グループも、身内も採用しないという厳しい状況だと聞く。
651就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 22:56:16
>>647
四国電力
大塚グループ
タダノ
今治造船
三浦(非技術)
652就職戦線異状名無しさん:2010/02/15(月) 23:04:55
>>644
今年大塚HDとして上場するぜ
653就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:17:22
651さん
返答ありがとうございます。
でも希望としてはできるだけ四国以外に転勤のない企業だとうれしいです。

654就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:25:22
JR四国は絶対安泰
655就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 01:28:08
>>653
もうお前には教えん
656就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 02:35:06
就職って大変なんだな・・・
657就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 03:13:09
>>650
現在ソイジョイが絶好調で、板野に新工場を作った。
欧州で60%のシェアを持つフランス大手の機能食品・栄養食品メーカーを買収した。
点滴は独占状態で、景気に左右されにくい食品も合わせてかなり安定的だと思う。
大塚にもよるとは思うけど。
658就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 05:05:03
大塚ってかソイジョイのとこはインド行かされるから嫌だ。
こちとら地元志向Uターンなのに、インドとか本当シャレにならん。。。
659就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 10:38:04
>>653
お前はそうやって人に薦められるがまま何でも決めてきたんだろうな
660就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 10:49:39
>>652
今年入ったとして上場したらなんかいいことあんの?
661就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 12:53:10
古い話だけれど、ダイキが上場する前は、上場すれば給料が上がると噂が流れ社員が頑張っていた。
社員に無理矢理株を買わせて、どうにか上場しても給料は全く上がらず、
ダイキは増収増益を続けていたにもかかわらず、リストラを断行した。
結局、上場しても何もいいことがなく、最高値で株を買わされた社員が損をしただけだった。
662就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 13:25:36
香川トヨタ、JA香川なら県外転勤ないけどみんなどう思う?
663就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 16:25:12
たぶん続かないと思う。
664就職戦線異状名無しさん:2010/02/16(火) 22:49:19
114も一目置くKSBKがいいんじゃないかと狙ってます
665就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 01:30:07
四電で高専卒だったら給料どのぐらいもらってるんだろ?
666就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 01:38:49
KSBKってなに?
667就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 11:03:56
クソボケ
668就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 21:30:45
FM香川とかどう?
669就職戦線異状名無しさん:2010/02/17(水) 23:50:44
関関同立で四電グループって
1いいと思う
2普通
3もったいない

の3通りでどれだと思う?
670就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 01:02:59
4KSBK
671就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 02:14:28
>>669
本体も受けとけ、まあ無理だろうけど
672就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 14:14:52
>>669

十分いいやろ
673就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 22:45:10
四電と大塚だったら、大塚の方が上かなぁ

電力会社は仕事がつまらなそう
四国だけってのも地味だしね

674就職戦線異状名無しさん:2010/02/18(木) 22:57:47
ここは四国で就活スレだぞ?
何言ってんだよ
675就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 01:36:46
楽と安定度考えたら間違いなく四電
676就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 03:36:55
NTT Bフレッツ各種 西日本25,000円〜 プロバイダー5,000円〜

ほかにもいろいろ商品あります。 新規導入物件リストもあります。

詳しく知りたい方は[email protected] まで
677就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 03:40:28
四電は、ほとんど仕事が無いと聞くがな。電気工事の需要も低いしな。
678就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 15:32:06
四電より大塚が上とかありえない。
大塚の社風はブラック。組合つぶしの常習者。

仕事が無くて給料いいって最高やん。
679就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 15:56:29
うーん、それはどうだろう。
売上高
大塚製薬・・・9200億円
大塚化学・・・1000億円
四国電力・・・6000億円

総資産は両社とも1兆円ちょいで同じくらいか。
四電は公共のための企業で、大塚は点滴で独占状態。
まあ両社とも潰れることは無い。
でも、ボーナスは大塚のほうが圧倒的な気がするけども。
680就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:00:15
四電落ちの大塚さんがこう言ってます。
681就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:19:04
どっちも関係ないよ。一時的に四電を越えた不安定極まりない企業に勤めてますけど。

逆にやたら電力さんの肩を持つのもどうかと思う。どっちもいいって話なのにさ。
色々と話を聞くけども、大塚のボーナスは半端無いんじゃないかと言うだけのことだよ。
682就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:20:28
嫁と生活できる程度に給料もらえてマッタリできたらいいです
683就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:27:17
>>1
の表のなかでほとんどつぶれる心配なくあるていど普通に暮らせるとこって
どこだと思う?
684就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:41:17
大塚でもMRは論外です><
685就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 16:57:59
マーチの文系なんですが下記の会社でどれが一番いいと思いますか??

・阿波銀行
・高松信用金庫
・四国労働金庫
・百十四銀行
・JA香川県
・香川銀行


主観的な意見でいいですので、よろしくお願いします。
携帯からすいませんでしたm(_ _)m
686就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 17:29:25
これが書き込めたら規制終了ってことだと思う
687就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 18:14:49
大塚は退職金がないので、その分ボーナスが多い。それを差し引いても
給料がいいのは間違いないが、組合つぶしをやるような経営者の下で働きたくない。
それから、「まずつぶれることが無い」というのは幻想。それに製薬業界は
競争が厳しくなっている。大塚が上場するのも資金が足りなくなってきているからだろう。
つまり環境が厳しくなっている証拠。
688就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 18:33:25
>>685
給料なら百十四じゃね?
689就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 18:49:34
四電のネックは、四国ってことかな
四電っていうか、四国自体に未来がないし
これから、四国は少子高齢化がどんどん進んでいくし、それにつれて、過疎部は収益性がおちていくからね

これから四電に入る世代が、いまの50代とかと同じように年収が増えていく保障はないし
使えない、40〜50代が給料高くて、会社自体は古い体制ってのもなぁ
690就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 19:08:49
公的機関の求人に応募したんやけど
期限になっても1次選考の結果通知が届かない。
1次の結果は応募者全員に届くはずなんだが....

ま、1次選考で漏れたんだろうけど
いい加減な扱いに気分が悪いっす。

691就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 19:14:12
>>689
もうそういう固定観念とか古い決め付けにはウンザリなんだが・・・
四国が嫌なら四国スレに来るなよ
692就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 19:45:43
>>691
言うとおり

ここは四国のなかで就職したい人がくるとこやし
四国が嫌なら来る必要ない
693就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 19:57:00
大塚って退職金ないのかorz
694就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:50
退職金前払いなんて珍しくもないだろ
695就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 20:11:55
あの企業がいいとかこの企業がいいとか他人の情報に惑わされずに自分の目で
決めろよ、お前等。そんなんじゃ社会人になってもすぐ辞めるはめになるぞ。
696就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 20:41:17
愛媛の友達みんな伊予銀行行きたいって言ってるけど、現実見ろよ(笑
いいとこはUターン組に持ってかれるよ。
697就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 21:00:03
退職金ありであのボーナスだと思ってたからがっかり…
698就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 21:15:49
Uターンだとみんな考えるのは伊予銀と百十四だからね
699就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 22:34:37
四国で働きたいという人は 目先の安定ばかりに目がいって
先を見る目がないんですね

そもそも、就職して40年後は退職金なんてもらえる状況ではないかもしれないのに
700就職戦線異状名無しさん:2010/02/19(金) 22:35:45
実家でのんびり過ごしたいです><
701就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 00:16:41
>>699
そんな将来性ない会社にはそもそも入社しません
702就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 01:48:25
>>698
俺も愛媛出身のUターン志望だが、周りに伊予銀というか銀行志望って少ないな。
やっぱり四国Uターンは公務員志望が多いわ。あと、四電とかJRは受けてみるって人多い感じ。

経済学部の人たちに限れば銀行は多い気はするけど。
いや、>>698のいうみんなってのが経済学部を指すならなら悪いが・・・
703就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 03:10:22
>>702さん
僕は>>698ですが経済学部です
そのせいで銀行志望多いのもあるかもね。
でも公務員志望は四国に限らず今はどこも多いと思う。
だから公務員を除くと四国Uターンはやっぱり金融が多いとおもうけどな・・・

逆に四国で四電とかJRみたいな非現実的な企業除くと金融以外って企業なんかある?
704就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 03:15:03
JRは裏口でしょ
705就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 03:21:12
>>701
ここにいるやつのほとんどが、四電や大塚にも就職できずに
将来性もないブラックな企業で働くことになるのですが…

そもそも仕事があるかどうか…
706就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 03:35:18
>>701 そんな将来性ない会社いうか、社会、日本そのものがそうなる可能性があるからな。
年金も貰う年になってもらえるかどうかすらも胡散臭いしな。
 入社するかどうかって問題じゃない。
希望条件に見合った会社でもどう転ぶかわからないのが現状かなと。
707就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 04:33:15
そんななにがあるかわからんような先のことばっかり考えて悲観してもしょーがないやん

何回も書いてあるけどここは四国の就職について話すところや!
>>705とか>>706みたいに四国の悪口言うたり将来に文句言うとるやつとかは頼むから出てってくれ
708就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 11:32:15
方言で書き込みって気持ち悪いよね
709就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 11:54:22
今大学の就活支援サイトでヨンデン内定者の就職体験記見てるんだが、レベル高くてオレには無理だorz
やっぱり生半可なやる気じゃ無理みたいね
710就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 11:59:23
高知の平均所得が211万で全国ワースト2位www
711就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 13:52:59
>>708
>方言で書き込みって気持ち悪いよね

東京弁?
「だべ」「じゃん」「じゃね?」とかはこのスレに合わない。
712就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 21:45:57
>>710
いくらなんでも低すぎだろ俺の地元…。
目頭が熱くなるな…。
713就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 22:28:13
>>712
けど、高知の人って楽しそうじゃね?
714就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 22:32:26
上を見ない&定職についてさえいれば生活に困るわけでもないからな
715就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 23:21:50
>>710
多分全国の県民所得ランキングのニュース見たんだろうが、あれは
県で働いている人の平均所得ではないぞ。
働いていない子どもも含めた人口で総県民所得を割ったものだからな。
まあ、田舎が低いって事実は変わらないが念のために。


良かったな、1つ賢くなれて。
716就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 23:22:42
退職金がどうのこうの言ってるが、前払いの方が確実に貰えるしいいんじゃないか?
金の管理しっかりしないとやばいことになるが。
717就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 23:25:30
>>715
「一人当たりの県民所得」と「平均給与」の違いが
わからない人が圧倒的に多いよね。
バカばっかり。
718就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 23:34:36
何にせよ、生産ライン用の設備つくってるとこはおすすめしない。
金融危機のせいで設備投資が落ち込んでるし、景気が回復したとしても国内の設備投資が復活するとも限らない。
危機を脱した企業が「どうせ生産ラインつくるなら、いっそ海外に」ってなる可能性の方が高い。
トヨタのような問題があったとしても、現地で部品調達して、現地で組み立てる流れは止まらない。
ドルの信認が回復する兆しも材料もない上に、PIGS(特にギリシャ)問題でユーロの信任も揺らいでいる今、
国内で生産して輸出するよりも、国外に生産拠点を持つのが得策ってわけ。
まあ、海外で大口契約が取れるような大手なら、(そして、運が良ければ)復活できるけどな。
あと、特殊で寡占ぎみな製造措置とかは別な。
途上国でも量産できるようなものを作ってる中小零細なんてもう最悪中の最悪。
あと、製造業派遣禁止も海外生産の流れを加速するはずだ。
719就職戦線異状名無しさん:2010/02/20(土) 23:45:15
>>717
高知は一人当たりの県民所得も半端なく低いよね
720就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 00:37:05
高知は本州へのトラック輸送にコストがかかる。
721就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 03:43:21
STNetって将来的に給料いいんでしょうか?
ミウラと比べてどうなのかなと・・・
722就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 11:29:49
公務員、インフラ、銀行と一部大手以外に行くくらいなら都会で就職したほうがいいぞ
一生田舎のしょうもない中小で働くなんていやだろ
あと駅弁やマーチ以上の奴らはスタート地点に立てるだけで、それらに必ず就職できるわけじゃないぞ
とにかく動き回れ
723就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 11:32:18
>>685
・阿波銀行
・四国労働金庫
・百十四銀行
・香川銀行

信金やJAは滑り止めにしとけ
724就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 11:39:35
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
725就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:32
>>685は荒らしだからスルー推奨
726就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 12:34:56
>>725
なんだマルチでもしてんのか?
727キモオタ:2010/02/21(日) 13:47:12
たまたま、2ちゃんを見ていた感想。

徳島県内に限れば銀行・信金は給与はよいが、厳しくノルマが多い。
四電は監督官庁が県庁なのでひたすら怒られる。
また、電柱を建てたり、電話柱を設置するにも民有地以外は市町村の許可が
必要で村役場とかに理不尽に怒られる。

新聞社は有給休暇が取得しづらいなど色々ある。

長期的には 国家>県庁>市町村>他企業がよい
公務員の初任給の給与は安いが、高齢になって身体にボロがでても安心して休みが取れたり
その他、配慮がある。

公務員の給与は人事にラスパイレス指数を聞けばよい高いほど基本的に高給
しかし、手当てでカバーする場合が多く手取りは左右される。

最近は地方公務員でも市役所に京都大学卒が入庁したり、徳大院卒が1次試験に落ちたりと
極めてハードルが高い

ド田舎、市役所でも元新聞記者や銀行員が試験を受けている。

728キモオタ:2010/02/21(日) 13:50:22
すまん
信用をつけるためのアド張り忘れ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1419578198&owner_id=2113839
729キモオタ:2010/02/21(日) 14:38:34
すまん。アドが見れないと徳大のオタ友からメールが来た。

ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3481468(このコミュの管理人です

今日付けの日記を見てくれたらわかる)
730就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 14:46:34
農協や信金は人間関係が濃いから、そういう
人間関係が煩わしいと思う人にはキツイ。

良く言えば家族ぐるみのお付き合いが職場でもできるって感じだが。
731就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 15:23:38
なんか変なのが沸いてるな
732就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 15:25:45
キモい徳島人はスルー
733就職戦線異状名無しさん:2010/02/21(日) 17:38:05
キモオタは変態だな
734就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 00:41:24
ちなみに結婚相手は学生時代にある程度確保しとくほうがいいよ

四国に帰ってくると、低学歴な人ばかりだから

735就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 10:50:25
学歴で相手選ぶのかよw
736就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 12:42:14
女は頭が良いほうがいい。

そう思っていた時期が俺にもありました。
737就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 15:01:16
就職すると平日は深夜まで残業、
休日はサービス出勤で、
出会いがなくなるので相手はみつからないよ。
738就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 15:12:22
出会いが少なくなるというのもあるが、男女ともに「後がない」、「失敗できない」
と思うので相手を見る目が厳しくなるんだよな。
739就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 15:24:30
結婚相手の出会いの話を聞くと、学生の頃からつきあっていたという答えばかりだよ。
銀行勤めの叔父の話では、40代、50代の独身も職場に数十人いるってw
給料多くても相手がみつからないんだね。
740就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 15:53:43
チョンガーで無職、はげとくればもう大ピンチ、エロイことしか考えなくなる、エロ雑誌でマツカワベーションもいいけど、悪だけはするな。
741就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 23:19:27
まあ優秀なおとこも女もなかなか地方には帰ってこないしね

地方は、地方私大卒のバイトみたいな仕事してる女ばかりだよ

いいとこ就職しても、嫁で失敗すると がんばって就職した意味がないような気がする

742就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 23:27:37
確かに徳島人キモイな・・・
言ってることも意味不明だし。
ただ、勘違いしないでくれよ。
徳島だってマトモな人は普通にいるから。
743就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 23:33:21
なんで徳島って限定するの?

徳島はサルとか牛とかしかいなんじゃないの?
744就職戦線異状名無しさん:2010/02/23(火) 23:39:46
徳島はラーメンが美味い
香川はうどんが美味い
愛媛の鯛めしは微妙
高知・・・?
745就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 01:26:38
可愛い子がいい→頭良い子がいい→やっぱり中身次第
職業はどうでもいい
746就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 01:55:33
四電のエントリーシート1次締切ギリギリに間に合った・・・
良かったw
747就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 12:11:51
四電のES見た瞬間心が折れた俺は面倒くさがり屋
748就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 12:31:57
>>743
>徳島はサルとか牛とかしかいなんじゃないの?

鳥取島根を日本のチベットと言った人なみだな。
まだ就職していないのか。

四国以外に旅行したら?
対岸の大分でもいいよ。
749就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 12:34:20
>>744
>徳島はラーメンが美味い
>香川はうどんが美味い
>愛媛の鯛めしは微妙
>高知・・・?

高知は普通にかつお料理とかでしょ。
自分が無知なのを宣言してどうする。
750就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 15:15:36
>>746
自分もギリギリだったw
かなり時間かかったわ。線がなくて自由度高いのが逆に難しかった。
751就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 15:46:07
もう春の陽気だね、卒業間際で就職決まってない人も多いのかな?
752就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 22:25:33
>>749
>>744は暗に高知を馬鹿にしていると思うんだが
753就職戦線異状名無しさん:2010/02/24(水) 23:54:16
>>746
>>750
やっぱり一次締め切りに間に合ってた方が良いですよね。
気づいたら過ぎてました。ミスったorz
754就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 00:10:25
>>748
期待どおりのレスだね

そんなに簡単につられるようなら、就職はとても…
755就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 00:42:12
>>747
四電のESはまだ設問も書きやすくて書きやすい方だと思うぞ。

大手の食品や電機のESは凝り杉。軽く死ねるぜ。。。
756就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 00:51:48
>>755
俺みたいな生半可な気持ちで受ける奴はお呼びじゃないだろうし、
そういう気持ちもあって心が折れました^q^
757就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 03:27:20
四電のESに一次締切があると、スレ見て今思い出した・・・
かなり内容練ってたのに・・・俺は何をやってるんだろう。
758就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 04:15:45
>>757
ドンマイ。
まぁ落ちた訳じゃないんだから頑張ろうぜ。
四電はそういうの気にしないかもしれんし。
759就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 09:55:39
一次試験当日にもってくる人も多いよ。
760就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 14:14:15
>>740
>エロ雑誌でマツカワベーション…

お前、松川やろ
761就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 20:49:56
四電保安協会はどうですか?
762就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:25:48
日亜化学の事務って高学歴ばっかなんだっけ?
製造狙った方がいいかね
763就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 23:16:54
違う会社行けよ
764就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 07:48:20
ホシザキ四国ってどう?
765就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 15:22:36
>>762
職種は会社が選ぶ。
766就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 16:08:18
だれか郵政の四国エリア受ける人おらんのか?
767就職戦線異状名無しさん:2010/02/26(金) 18:45:46
>>764
合説で説明聞いたけどきつそうな印象。
基本飛び込み営業だって言ってたし。
もちろん、きつくない仕事なんてほぼありえないけど。

主観だから参考までに。
768就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 01:51:34
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100225ddlk37040663000c.html
食中毒:結婚式場で食事、17人症状−−宇多津 /香川
県中讃保健所は24日、冠婚葬祭会社「ベルモニー」(高松市)が運営する結婚式場「シェル エ メール」(宇多津町浜一番丁)の披露宴で
食事をした男女計17人(26〜84歳)におう吐や下痢などの集団食中毒とみられる症状が出たとして、
同日から5日間、飲食店営業の停止処分にした。いずれも軽症で、既に回復した。 
県生活衛生課などによると、21日に披露宴をした3グループ243人のうち計17人が同日夜から翌朝にかけて、
症状を訴えた。原因物質は不明。 式場は、処分期間中6組の予約があるが、他施設の厨房(ちゅうぼう)を使うなどして対応するという。
769就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 06:55:02
なんだ?
770就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 10:04:55
>>768
知り合いが言ってた話はこれか
771就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 12:49:31
ttp://2011.ebook.my-navi.jp/
マイナビの「日本のリーディングカンパニー2011」に
三浦工業が載ってる
三浦って結構凄いんだな
772就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 13:00:48
会社自体は凄い、社員は辞める人が多いけどね。
773就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 14:01:57
みんなよさそうと思う企業どこ?
774就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:09
大阪経済大学の同窓会は全国に46支部6団体・各職域会・各ゼミOB会などがあり、
同窓生の数は80,000名を超える規模になる。
民間企業を中心に官公庁、地方自治体、公共団体などに多くの人材を輩出していて、
金融機関に卒業生が多いのが特徴。

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、
関西の私立大学では関関同立・近大・甲南大に次いで7位、
文系学部しか持たない大学では関西でトップである。

そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の
「上場企業役員輩出率ランキング」においても関西の大学で
京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。
卒業生が上場企業において現役で社長に就任している。

行政関係では市長では西宮市長、舞鶴市長、四條畷市長や、副市長(助役)は元職で
神戸市・堺市・高槻市・枚方市・宝塚市・因島市などや、
現職(2008年時点)の副市長は岩国市・大和高田市・高梁市・井原市・西予市・丹波市などで卒業生が務めるなど、
重職に就いている者も多い。

そのほか大学教授、小・中・高等学校の教員は700名近くにのぼる。
公認会計士・税理士は「税理士大樟会」のメンバーでは200名以上の卒業生が所属している。
また芸術・文化・スポーツの分野で活躍している卒業生もいる。
775就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 16:50:45
>>770
ここはもう6回くらい食中毒出してる。ちなみにCMのウザい潟xルモニー。
中はブラックらしい。スレに書いてた
776就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 17:10:00
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業 町村役場
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT

町村役場を加えてみた
777就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 18:17:38
そんなピンキリなもん加えんなよ
778就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 18:26:02
ろくに議論もしてないのに勝手な事すんな
779就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 18:33:54
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム) 町村役場(一生僻地で薄給、キモイ)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT

修正。これなら妥当。町村役場とか笑わせんな。
780就職戦線異状名無しさん:2010/02/27(土) 18:34:00
神戸の旧居留地は、
北は西国街道、東は旧生田川(フラワーロード)、西は鯉川(鯉川筋)、
南は海に囲まれた周囲と隔絶されていた地区で、
イギリス人技師J.W.ハートが居留地の設計を行い、整然とした西洋の街を造り上げた。

明治時代〜昭和初期築の主な西洋館・近代建築は日没から22時頃までライトアップされる。
仲町通と東遊園地で毎年12月に神戸ルミナリエが開催される。

居留地の外国人が山手に住居を構えるようになったのが、北野異人館街である。
当時、条約の未締結国であった清国から神戸に渡ってきた華僑は、居留地には住むことができず、
その西側に多く住み着き、南京町といった中華街を築いていった。

居留地の一角を占める百貨店大丸神戸店が自ら所有していた
ヴォーリズ設計の近代建築をLive Lab West(旧居留地38番館)として店舗化し、
さらに周辺の近代西洋建築へ高級ブティックを積極的に出店していった。

2000年代に入るとLVMHなどの外資ブランドが直接参入し、
今では「最も神戸らしい洗練された街」として活況を呈するようになった。

国土交通省の都市景観100選に選定、
2007年には旧居留地連絡協議会が日本都市計画学会の最高賞である石川賞を受賞している。

エキゾチックな市街地の雰囲気や神戸の夜景スポットとして
非常に有名なハーバーランド、メリケンパークは観光地としても人気が高い。
781就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 00:57:34
丸亀にある三菱電機ってどーなんだろ?
四国んなかじゃどれくらいのランクなんだろ?
782就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 01:41:02
転勤無し、安定度、給与等を考えるとかなりの高位置だな
ただ理系は推薦じゃないとまず無理
783就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 04:17:47
穴場
784就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 09:41:07
四国内での転勤はあると思う
785就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 10:33:56
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム) 町村役場(一生僻地で薄給、キモイ) ベルモニー

ベルモニー追加

25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
786就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 10:42:07
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国)  市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ 町村役場
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム) ベルモニー
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー 四国は四国グループ
15 外食産業(うどん別格) 独立IT

公務員が32ってことはないだろ、上げとくぞ。一生僻地はそうだろうが、定年まで昇給するし、50はあんだろ
787就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 13:58:50
>>786
どう考えても会社としてのJRは、石丸製麺以下だと思うがなんでこんなに偏差値が
高いんだろうね。来年には高速道路に負けて廃業になるかもしれないのに。
788就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 14:19:06
>>787
どう考えても廃業にはならんでしょ。
789就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 14:23:15
社長が高速無料化されたらやっていけないみたいなことは言ってるな
790就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 14:35:13
>>788
でも、例えばどこかが救済合併とかするのなら、少なくとも、今の経営陣は不要だし。
総合職もリストラされて、残るのは現業のみじゃないか?
791就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 14:53:19
国鉄分割後から一回も営業黒字を出せず
最近は業績が悪化しすぎな会社を救済するとこってどこ?
792就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 15:03:53
やっていけないというより、赤字路線から撤退する等の経営改革を行わざるを得ないって言ってるんでしょ
公共交通機関としてローカルだから、赤字だからって簡単に廃止はできないのが現状だし
実際、このまま何の救済措置も無ければ、かつて赤字83線と言われた内子線・鳴門線・牟岐線・予土線(旧宇和島線)なんかは廃止になるかもね
予讃線(高松-松山)や瀬戸大橋線なんかの路線は黒字なんだから、経営できないような状況になるとは考えられない
793就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 15:04:44
一番ありそうなのは西との合併かな?
合併後は大企業になるじゃん!
794就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 15:10:47
>>793
そんな利益の生まない合併したら西の株主に訴えられますね
795就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 15:33:54


「社会貢献したいから御社に入りたい。」は禁句
http://sites.google.com/site/shukastu/home/shakaikouken

【裏技】他者の内定は最強の武器
http://sites.google.com/site/shukastu/jinji-no-puro-ga-oshieru-ura-waza/tasha-no-naitei

「第一志望ではありません」が絶対にダメな理由
http://sites.google.com/site/shukastu/jinji-no-puro-ga-oshieru-ura-waza/dai-ichi-shibou

【無料】エントリーシート添削
http://sites.google.com/site/shukastu/tensakues
796就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 16:38:55
四国地方 就職人気企業ランキング(日経就職ナビ2011調べ)
1.伊予銀行 2.三浦工業 3.四国電力 4.愛媛銀行 5.今治造船
6.愛媛信用金庫 7.阿波銀行 8.四国旅客鉄道 9.あわしま堂 10.四国銀行 11.百十四銀行

このランキングは本来中国地方も含めたランキングから四国本社の企業を抜粋したものです。

ちなみに中国地方も含めたベスト3は
1.広島銀行 2.マツダ 3.中国電力

このランキングから分かること
→強い大手・安定志向
→金融機関の人気の高さ(上位10社中、半数が地銀・信金)
797就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 19:54:26
>>796
金融だけ見ると愛媛>他3県だがどこで差が付いたのか
798就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 20:05:31
>>797
単に人口差じゃん?金融機関は人口に比例してでかくなるしね。それに伊予銀は国内でも有数の堅実経営地銀として有名だし
百十四は最近不祥事続きなのと、香川は都市銀がたくさんある激戦区で地元に馴染みが薄く経営基盤が弱いっていうのもあるんだろうな
799就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 21:27:33
あわしま堂とか銀行よりも上に入っちゃってるだろ?
これは糞みたいな偏差値の大学まで、含めて計算したため。
しかも四国地方の大学にしかアンケートを取ってない。
四国の上位層となるUターンの学生が考慮されてない地点で役に立たん。

こんなランキングじゃ優劣がつかんってので、2chで就職偏差値というのが出来た。
2chの就職ランキングでは、受ける人間の学歴の高さや、難易度が重視される。
800就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 21:36:23
就職偏差値ランキングとは、巷の学生人気企業ランキングのインチキさを打破するため、
2ch就職板で作られているランキングのことです。

巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく
「自分でも入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。
したがって採用者数が多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。

わかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学ランキング」を取れば、
早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があるというのでしょうか?

予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を下します。

そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのために就職偏差値ランキングは作られたのです。


>>796
>>797
>>798
哀れな大学生乙
801就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 21:58:27
>>800
で、どの四国に本社を置く企業に就職したいんだい?
5位くらいまで教えて
802就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:06:03
哀れな大学生クソワロタ
803就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:08:27
>>801

>>800は就職偏差値のテンプレだったと思うぞ。
804就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:09:56
>>800
哀れな大学生、だけ読んだ
煽るならもっと上手に煽れ
805就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:19:28
806就職戦線異状名無しさん:2010/02/28(日) 22:21:43
>>804
馬鹿にされて悔しいのは分かるけど、それ>>800が書いた文章じゃないw
807就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 01:43:42
47 シンクス

何度も言いますが、分社化されました。
小売店事業などがアクサスに。
パチ・外食・その他がノヴィルになりました。
808就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:18:53
>>804
哀れな大学生ww

>>800と↓を10回くらい読めよw
http://jobranking.sakura.ne.jp/guide.html
809就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 03:40:39
技研製作所ってどうなの?
810就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 02:20:32
高松信金行きたい..!!!
何かアドバイスお願いします
811就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 04:37:47
アホっぽいレス
812就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 10:38:39
>>810

汽車でもバスでもタクシーでもマイカーでもバイクでもチャリでも徒歩でも
幾らでも行き様があると思うんだが?
813就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 11:58:34
>>812自転車にします!
ありがとうございました。
814就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 16:33:39
ヨンデンのリクルーターって関東でも動き出してる?
815就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 17:36:00
お前のいうリクルーターの動きって何だよ?
816就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 18:23:41
穴場
817就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 18:32:08
>>813
>>>812自転車にします!
>ありがとうございました。

ワロタw ええ返しや
818就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 18:37:24
大塚製薬工場って何?
819就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 21:42:10
>>814
もう動いてる。
電話かかってきたから今度会ってくるわ。
820就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:13
東大から県庁受けるお
国Tと併願だけど
821就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 23:04:17
いちこー
いちこー
822就職戦線異状名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:59
神戸の旧居留地は、
北は西国街道、東は旧生田川(フラワーロード)、西は鯉川(鯉川筋)、南は海に囲まれた周囲と隔絶されていた地区で、
イギリス人技師J.W.ハートが居留地の設計を行い、整然とした西洋の街を造り上げた。

明治時代〜昭和初期築の主な西洋館・近代建築は日没から22時頃までライトアップされる。
仲町通と東遊園地で毎年12月に神戸ルミナリエが開催される。

居留地の外国人が山手に住居を構えるようになったのが、北野異人館街である。
当時、条約の未締結国であった清国から神戸に渡ってきた華僑は、居留地には住むことができず、
その西側に多く住み着き、南京町といった中華街を築いていった。

居留地の一角を占める百貨店大丸神戸店が自ら所有していたヴォーリズ設計の近代建築をLive Lab West(旧居留地38番館)として
店舗化し、さらに周辺の近代西洋建築へ高級ブティックを積極的に出店していった。
2000年代に入るとLVMHなどの外資ブランドが直接参入し、
今では「最も神戸らしい洗練された街」として活況を呈するようになった。

国土交通省の都市景観100選に選定、2007年には旧居留地連絡協議会が
日本都市計画学会の最高賞である石川賞を受賞している。

エキゾチックな市街地の雰囲気や神戸の夜景スポットとして
非常に有名なハーバーランド、メリケンパークは観光地としても人気が高い。
823就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 00:27:41
40歳東京在住公務員です。親の介護のため香川にUターン就職しようと思ってます。
市役所とかの中途採用で年齢制限の緩いところないでしょうか?
824就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 00:29:40
40にもなってそんなことも自分で調べられないの?
こんな馬鹿に育ってしまって両親も大変だな
825就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 00:36:59
これも調査の一環なんでしょ
まあ2chでそんなおいしい情報が得られると思ってるところはやっぱり甘いか
826就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 00:45:48
つーかせめて転職板で聞けよ低脳
827就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 01:53:31
2010年は超就職氷河期だってよ

四国で農業でもするかな
828就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 11:05:09
今からの人は2011年だよ。
829就職戦線異状名無しさん:2010/03/07(日) 11:34:44
狙い目
830就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:03:50
大塚の製薬、化学、食品って給料どれくらい違うの?
831就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 01:37:36
徳島の大一器械ってどうですか?
832就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 11:05:17
四国電力のリク、後々選考に関係してくるみたいね
833就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 23:39:58
おまえらちょっと待て
よんでんもうリク始まってんのか?
834就職戦線異状名無しさん:2010/03/08(月) 23:56:26
ジュニアはとっくに始まってる
まだ接触できてない奴はあうと
835就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 00:32:23
四電の筆記微妙だった。
流石に足切りにはかからんと思うけど・・・
836就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 01:12:37
ジュニア?子会社のことかの?
本体はどうなっとんや?
837就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 01:13:28
すまん
方言が出てしまった
838あああ:2010/03/09(火) 02:16:37
高知信用金庫ってどうなんです?
利益は出てるみたいですけど給料とか
やはり四国の信金は低い?
839就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 02:36:53
じゅにあ→jr→JR
840就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 02:37:24
四国
841就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 02:52:38
信用金庫の営業は辛いね。
842就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 13:39:58
サニクリーン四国ってどう?
843就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 14:04:29
代表的な会社です


















ブラックの
844就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 14:25:13
まぁそう言うと思ったんだけど
そこを詳しく。
845就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 17:45:37
ブラックでもいいから内定欲しい…
846就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 19:02:58
サニクリーン四国は、3年勤められ続けたら凄いと周囲に言われた。
俺は、3年と数か月勤めて、辞める気は無かったんだけれど、外資の他社にヘッドハンティングされて辞めた。
驚いたのは、俺が入社した時に所長以外の、一番長い人が入社歴一年のチーフだったw
契約に厳しくて取れなければ帰って来るなと言われる会社で、夜7時ぐらいから契約を取りにまわらされた事もある。
入社した頃は平均11時過ぎまで仕事してた、ただし、上司がよければ7時ぐらいには帰れるかな。
契約に厳しい会社だけれど、成績が良ければ出世出来るというわけでもない。
一生懸命やるより適当にやっておいて怒られた時に契約出すぐらいの方が長続きする。
本社は雰囲気違うかもしれないけれど、こういう会社かな・・。
847就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 19:05:08
マジで?
これコピペ?
848就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 19:09:02
コピペじゃねーよwあと、土日出勤は自分からやってた。
知り合いのモップ交換は日曜日が多かったからね。
849就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 19:13:45
>エキゾチックな市街地の雰囲気や神戸の夜景スポットとして
>非常に有名なハーバーランド、メリケンパークは観光地としても人気が高い。

徳島は橋を渡ればスグ兵庫。
香川は橋を渡った岡山のどこを見ればいいの?

まあ就職先を四国外にしないスレなので関係ないか。
850就職戦線異状名無しさん:2010/03/09(火) 19:15:45
いや、サニクリーン四国のこと聞いたら
たまたま元社員が現れるなんてことあるか?と思って。
だからコピペかと。
851就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 13:01:36
こないだの四国電力の説明会と筆記試験、人多すぎワロタwwww

高松の会場に行ったんだが
3階に案内されて、席がかなり前の方だった。
そんなに早く着いた訳じゃないのに、前の席かよって思ったら
1〜4階まで試験会場があるって言われてビックリしたww

時間と場所で何回かに分けててコレとか、マジで何千人受けるんだよw
俺は受かったら良いなって程度の記念受験だから良いけど、
四電しか行きたくないような本気の奴は大変だなぁと思うわ・・・
852就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 13:30:27
俺も高松行ったよ。
早めに到着したから1階のホールだったけど、人の多さには驚いた。
去年は3000人か4000人くらい受けてたみたい。
853就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 18:56:44
いざ通ってみると大した企業でも無い気がするがな。
まぁ四国だからな・・
854就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 20:28:02
四国の地場大手は、超絶ブラック企業もあるから・・。
855就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 20:53:10
>>814
私も四国電力で高松行きました。
試験は全然時間が足りなかったけど、ESは頑張ったので1次選考通過してると嬉しいです。
856就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 21:28:07
>>434
インフラは人口減という弱点があるから電力も鉄道も似たようなもんだな。
857就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 21:28:53
電気科をでて、電験2種を取るという条件つきで四電の子会社に入れてもらった友達いるよ。
858就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 21:46:18
>>857
3種もってたら経験で2種とれるからなぁ〜
859就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 21:54:10
>>856
それ言うなら
物売ってる会社はみんな同じだろ。
むしろ電力なんかのインフラなんかの方が基盤がしっかりしてるわ。
海外評価も高いし。
860就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 21:56:23
鉄道はインフラじゃなくてサービス業
使わないって選択肢もあるし、実際、長距離移動でもマイカー利用者が多数
電力とは根本的に違う
861就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 23:10:56
>>859
電力も海外提携してローヤリティ稼ぐくらいのことしないと
鉄道と同じ。
862就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 23:18:54
>>861
それは流石に意味分からんわw

電力ほど生活の根幹にはかかわらないにせよ、影響する人間が少ないにせよ
生活に必須、代わりがきかない、という意味では
鉄道も電力同様インフラだとは思うけどね。
863就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 23:22:48
生活に必須では全く無いだろ
電力会社が無くなったら困るわな。四国の住民の大多数が必要としてるし
でもJRは?四国の人は使っていない人が多いし
すでに鉄道ほど大量輸送も必要とされていないので無くなっても
生活が破壊されるってことはない
864就職戦線異状名無しさん:2010/03/10(水) 23:56:39
タダノの志望動機かけない俺は乙
865就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 00:29:43
TDNと聞いて
866就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 00:45:36
>>862
他の物に代替できない物を売ってる企業は強いよね。
価格競争に陥りにいし。
でも鉄道は他の移動手段で代えがきくから電力とは少し違うような・・・。
867就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 00:53:35
まあそれを独占っていうんだけど

遅かれ早かれ、そういった業界も競争に巻き込まれる時代だよ
868就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 08:44:24
JAってどうなのよ?
869就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 09:11:33
JAの離職率ハンパねえ。
870就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 15:31:39
四国で就職したいけど、まだES二枚しか書いてない
そして来週四国コカコーラの筆記だ。
871就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 15:36:17
関関同立から受けてどのくらいの企業なら入れるかな?
四電グループとか狙える?
872就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 15:45:40
関だがまるで通る気がしません
873就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 17:28:34
別に東京で就職したかったわけでもなかったから、わざわざマーチなんかいかずに
四国学院大学にでも入って地元の就職活動に専念したほうがよかったかな。
交通費だけでかなり金かかるし、移動時間もそれなりにかかるしで、
授業と就活の両立がかなり大変だ。
874就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 19:20:07
地元で就職したいなら、地元の国立がコスパ的には一番だよな。
Uターンは、よっぽど郷土愛が無いと、田舎にうんざりして後で後悔する。
田舎が嫌で、都会の大学に出てったってやつも多いだろうしな。
875就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 22:35:58
俺はむしろ、東京に出てから地元四国で働きたくなったな。
東京は人が多いばっかりで生活しにくいし、
土地が高いせいで広い部屋や車持てないし・・・

出身は松山だが、正直松山より東京が便利だとはまったく感じない。
876就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 23:04:23
東京の方が断然便利だと思うけど
四電で働けるなら四国がいいですw
877就職戦線異状名無しさん:2010/03/11(木) 23:53:03
>>875
禿同。俺もUターン希望。
何をするにも人混みと行列で、東京は疲れる。
今やネットで何でも買える時代だしね。
俺にとっては、生活面での東京のメリットはないわ。
40年通勤ラッシュとかなったら本当に嫌だ。
878就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 01:01:05
東京の中心とかじゃなかったら人ごみも行列も大したことないけどな。
埼玉とか千葉あたりのベッドタウンなら、電車で低料金で東京にも行けるし、地方的な暮らしもできる。
ネット通販で便利だと思ったのはヤフオクとアマゾンで買う本ぐらいだな。
さすがに服とか食品、高級品や家電はネットじゃなくて実物見て買いたい。

Uターンの目的って、親の面倒みる&郷土愛だろ。
879就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 01:16:18
ベッドタウンだとしても職場は都市部になる可能性が高いんだし、毎朝・毎夕の満員電車と人混みはかなりきついと思うぞ
買い物も基本的に都市部に出ることになるしな
関東・関西はベッドタウンの駅でも通勤時はホームが人で埋まるぐらい混むからマジでキチガイじみてる
880就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 01:29:53
>毎朝・毎夕の満員電車と人混みはかなりきついと
四国の朝の道路渋滞もかなり酷いぞ。電車が無いってのは、都会で暮らして戻ってくるとかなり不便に感じる。

>買い物も基本的に都市部に出ることになるしな
四国は大阪まで高速使っても2時間半かかるからな・・・
881就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 01:38:16
>>880
車の通勤ラッシュなんてたかが知れてるじゃん、肉体的な苦痛を味わうわけでもないし。それが嫌なら鉄道沿線かバス停近くにでもに住めばいい
四国の県都クラスの街だったら、関西に出るほど買い物に困ることも無いと思うが・・・
郊外のベッドタウンって基本的に大型スーパーと百貨店が1つ2つしかないし、街の広がりも無い
もちろん郊外にもそれなりに発展した街がいくつかあるけど、そういう街は都心並みの人混みだしなぁ
882就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 03:12:48
>>864
クレーンの魅力について語れ
883就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 13:50:21
タダノも最近やばいみたいよ
884就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 15:00:40
回復してるらしいってっきいた
885就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 15:16:32
>>878
買い物の仕方がちょっと・・・。

店員より詳しくなるほどネットで調べてから店舗へ実物を見に行く。
それからネットで購入する人が多いと思う。

食料品はモノによります。普段のご飯は近所のスーパーだけど、
ご当地特産の高級黒豚とか高級鰻とか流行り物などを、記念日やご褒美で食べたいときもあるわけじゃん?
そんなときは、スーパーで買うより土産物屋とか地域の特産品を売ってるサイトで買ったほうが
確実にいいかと。
886就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:30:53
店舗に行って実物あるんなら、普通店舗で買うだろ。
っていうか服って店で見たものと同じものを、ネット通販で置いてあるか?
家電なら置いてあるかもしれないけど、送料とか手数料考えたらどっちも同じじゃね?
ネットでご当地特産品なんて買っても、届いたときに(゚д゚)ってなるぞ。ネットの写真と実物が違ってて。
デパ地下で試食しながら選んだほうがマシ。
887就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 17:47:14
おまいら話がズレてきてるぞ
888就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 18:14:32
自分はネットでいい物を見つけた場合は、あまり店では買わないよ。
店で見て、家へ帰ってまた検討して考えて。その過程が楽しいんだよ。

送料と合わせて安くなるか計算しながらも、送料なしの店も探す。
ちょっと高いけど、何円以上は送料無料になるから結局最安店と変わらないということもある。
そういうことを考えながら買い物するのも楽しいんだよ。
ネットでは金融流れ品の新品が流通していたりして、店頭より極端に安いことが多い。
街金融から担保の品が流れるわけね。説明が長くなるから割愛するけど。
アマゾンを代表するように、店舗を持たない倉庫型だからコストが安いという理由の店もあるし。

Tシャツとかネルシャツとかカジュアルなものは、いつも着ているから試着しなくても大体サイズが分かるでしょう。
ボーイズブランド的な服ならネットでも地方都市の店頭でもよく見かけるよ。
もちろんユニクロとか全国的にあるわけだし。ユニクロも通販やってるね。通販のみの商品もあったりしてね。それが目当てだったり。
高松だとセシールとか、やってるやんねw
もちろん、スーツなどは店頭で買うけど。

特産品とか県が運営していたり一枚噛んでいたりする店がある。
色んな県のHPでも覗いてみるといいよ。
どこが無難で有名な店なのか、ネットや口コミで調べりゃ分かることだよ。
地方の特産品が、欲しいときにいつでもデパートに置いてあるわけじゃないからね。

うちは郵便局のカタログを見て、地方の特産品を1ヶ月毎くらいに送ってもらってる。
もちろんお金が掛かるけど、鹿児島の黒豚とかさ結構な食材が送られてくるよ。
四国でも讃岐うどんとか、伊予みかんとか、和三盆のお菓子とか、
安心して買えるものや店は案外あるでしょうに。

地方は地方で、時間をかけて色々考えながらも楽しく暮らせるということなんだよね。
889就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:04:49
長いわ。空気嫁。
890就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:07:48
よんでんってリクだろ?
891就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:35:56
よんでんリク就かないお・・・
892就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:39:29
高知大学の文系だが、どの辺の企業狙える?
893就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 19:50:45
大学の就職先に載っている企業なら、とりあえず狙えるだろ。
OB様の力は偉大ナリ。
894就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:00:04
まあそのOBがハイスペック人間だったらあまり参考にならんがな
895就職戦線異状名無しさん:2010/03/12(金) 22:18:06
今年は過去の実績より何割引きかで考えた方がいいだろうが。
896就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 03:14:28
今年は、中国バブルがはじけて
EU内で破綻する国が出てきて…

リーマンショック以上の不況がきそうですね
897就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 18:51:44
stnetって四国じゃ優良に入るの?
明日説明会行くんだけど
898就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:36:20
説明会行くんだから、自分の目で見極めてこいよ。
899就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:39
ひめぎん内々定もらた
他にもらった人いる?
900就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:18
もう出るのか、はえーな
901就職戦線異状名無しさん:2010/03/14(日) 23:18:21
>>897
俺も行く
面接頑張って
902就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 09:08:46
>>899
志望度高い人から連絡してるらしいな。
普通の人は4月入ってからだろ。
903就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 11:36:09
>>897
四電子会社だから余裕で優良。
てか四国なら優良すぎるくらいじゃね?

入れるなら入ってみな。
たぶん採用人数10人以下だから無理やろうけど
904就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 21:13:00
四国計測工業ってどうなん?
905就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 02:14:22
>>903
こういうレスを見るたびにじゃあ四電に行けよと思ってしまう
906就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 06:35:03
情報系と電気系でじゃない?
907就職戦線異状名無しさん:2010/03/16(火) 14:42:08
>>905
四電のほうが無理だろ
908就職戦線異状名無しさん:2010/03/17(水) 06:52:11
次のスレッド立ち上げましたので、移動とブックマークを宜しく
「中四国強制ノルマ百貨店【 天満屋事情8 】隆太独裁」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1268772203/l50
909就職戦線異状名無しさん:2010/03/17(水) 11:02:01
>>897,901
どうだった?
910就職戦線異状名無しさん:2010/03/18(木) 11:19:20
STNetは優良だと思うよ
911就職戦線異状名無しさん:2010/03/19(金) 16:24:00
四国の中で四国外でも勝ちの部類の企業ってどこがある?
912就職戦線異状名無しさん:2010/03/19(金) 16:46:33
昔友達の親父が「おもしろいこと見せてやる」
って言ってSTnetにチャリで侵入して警備員に追いかけられてたな
あれはクソワロタw

まあ、そういうおおらかな会社
913就職戦線異状名無しさん:2010/03/19(金) 17:24:39
:(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 17:23:55 ID:O2kY9H/q

香川のハウス美装工業は最悪。仕事をする姿勢がなってない。
3月1日朝10時半頃、三木10号線を高松に向けて運転していたが、煽り運転はお構いなし、指示機ださずに無理矢理割り込み。
またこの業者は言葉遣いも悪く怠慢だ。
二度と頼まない。
914就職戦線異状名無しさん:2010/03/19(金) 17:33:30
テンプレにすら上がってない会社の悪評張られても
ふーんとしか言えない
915就職戦線異状名無しさん:2010/03/20(土) 09:38:28
徳島大の09年度学部卒でキヤノンの子会社に入ったお
朝はちょっと早いけど4時半の定時帰りでボーナスも5カ月分でるお
2chでは叩かれてる企業だけどぜんぜんそんなことなかったお( ^ω^)

916就職戦線異状名無しさん:2010/03/20(土) 09:57:51
もうすぐ四国電力の筆記試験の結果が分かると思うと、ちょっと緊張するw
けっこう説明会やら行ったんだから受かっててほしいな。
917就職戦線異状名無しさん:2010/03/20(土) 10:41:59
まあ説明会の出席率なんか関係ないけどな
気持ちは分かるけど
918就職戦線異状名無しさん:2010/03/20(土) 18:37:26
四国ガスって何人くらい採用?
919就職戦線異状名無しさん:2010/03/21(日) 17:07:18
背の小さい男は採用しません
920就職戦線異状名無しさん:2010/03/21(日) 18:21:10
確かに
チビは無駄に頑固な奴が多くて扱い辛い
921就職戦線異状名無しさん:2010/03/21(日) 18:24:19
チビ・デブ・ハゲは甘え
922就職戦線異状名無しさん:2010/03/21(日) 21:10:26
ハゲは違うだろw
923就職戦線異状名無しさん:2010/03/21(日) 22:22:38
ハゲの俺が来ましたよ。
甘えっすかー、厳しいですねー

924就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 03:03:08
四国で出版業界に就職するのは自殺行為だと思う?
925就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 10:09:23
明日,四国ろうきん1次(; ・`д・´)がんばってくるるぜェ
926就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 10:16:00
ろうきんって試験問題何が出るんだ?
927就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 10:49:58
四国で商社ってどこがメジャー?
四国で働きたい+色んなもの扱ってる商社希望なんだけども。
偏差値リストには無さそうだし
928就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 11:10:34
商社?

卸と呼びなさい
929就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 11:38:45
62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 日本食研(研究職) JR四国(総合職) 裁事U(四国採用)
57 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行 国U(行政職四国) 市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 駅弁職員(国立大学法人) 四国化成 市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学 教員 私立高校職員
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ 町村役場
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン 四国は四国グループ マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム) ベルモニー
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー
15 外食産業(うどん別格) 独立IT

※54に私立高校職員も入れてみた
930就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 11:47:07
私立はこれから淘汰される運命だから
931就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 11:49:28
>>930
将来性も含めて54にしたのだが・・・・
932就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 12:05:09
将来性なんてないだろう・・・
あるのは愛光くらいだ
933就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 12:07:43
だから、54なんだろ・・・・
934就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 12:10:51
県警がそんな上位ってwww
四国オワタwww
935就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 12:12:15
県警が52は妥当だろ
四国オワタには同意w
936就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 12:29:16
54て言ったら平均以上じゃないか
937就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 13:03:26
JR四国の評価高すぎ

赤字の額が本業の売上の一割超えそうな会社なんだぞ
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100320ddlk37020674000c.html
938就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 13:18:12
JR西にでも吸収してもらわないとどうしようもないだろうな
まあこんなお荷物を吸収するメリットはないけど
939就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 13:49:44
四国はさっさと潰れろ
俺の友人を殺しやがって
940就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 13:51:34
フヒヒすいませんwwデュフッwww
941就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 13:58:55
>>939
四国に殺されたってどういうこと?
辛い事とか、悩みとかあったら相談にのるよ
942就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 14:05:38
>>939
メンヘラが自殺したんだろ。
四国のせいにするなよ。
943就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 14:10:35
>>942
推測で、そんなこと言うもんじゃないよ
944就職戦線異状名無しさん:2010/03/22(月) 19:57:06
まあ四国のせいにされても困るわな
945就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 02:48:30
偏差値ランキングでたらめすぎだろ
阿波銀行はあの規模で毎年40人弱しかとらないから、70人ぐらいとる
伊予銀より下ってことはまずない

これは某第一地銀の人も言ってた
「阿波さんは本当人数とらんからな〜」って苦笑気味にな
946就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 02:57:17
当たり前だろ適当に決めてんのに
947就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 02:59:04
採用人数の大小で金融業界は偏差値が決まるのか?めでたい奴だな
948就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 03:00:28
入社の難しさの偏差値じゃねーっつーの
949就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 03:11:35
>>947
仮に入社の難しさだけで考えても、阿波銀のがむずいわ
今回ってるが、確かに伊予銀にはわりと高学歴来てたが、阿波銀にも高学歴来てるぞ
高学歴の人数だけをとると、たぶん伊予のが多いけど

あと、自己資本比率や中小貸出率は阿波のが上のはず

>>948
それは知らんかったスマソ
950就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 09:14:02
このランキングの最優先事項として、
複数に内定が出たら、どこが選ばれるかってのがあるらしい。

伊予銀と阿波銀のW内定だったら、やっぱ伊予銀を選ぶ人の方が多いんじゃねーの?
951就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 09:52:16
>>950
なるほど・・・
以前、JR四国高すぎって書きこんだ者だが、それなら納得だわ。
確かに就職活動ではJRって妙に人気があるもんな。
まぁ俺は行きたくないんだけれども。
952就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 23:44:33
まあ、入社の難易度を考えたら、四電別格、新聞テレビが次点で、他は大差ないだろ
953就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 16:39:00
難易度だけは高いJR四国
954就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 16:46:56
しっこくは技術系ならリクつくから余裕
皆面接の練習に受けるだけだから、第一志望って言っとけば雑談で終わるわ
955就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 21:52:01
でも絶対に良く気はしないな
956就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 23:15:33
>>954
それだと、面接の練習にもなっていないじゃない。
957就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 23:23:21
!!!
958就職戦線異状名無しさん:2010/03/25(木) 23:49:15
内定蹴りで嫌がらせにしかならないね
959就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 00:39:28
なんで>>1に富士通四国システムズが入ってないんだろ
960就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 19:53:55
四電子会社が入社難易度は高いよな
961就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 21:56:50
四電筆記通ったけど日程がどうしようもないな…諦めるか…
962就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 21:58:15
>>961
日程選べないよな。どっかとかぶっているの?
963就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 22:00:33
東京ガスの筆記とねー@近畿
そもそも近畿からあの時間だと前日から泊りがけだしなあw
964就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 22:14:21
>>963
そうか・・・俺は技術系だけど、面接は昼からだ・・・。
965就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 02:58:41
おまいらがんがれ
四電で待ってる
966就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 05:51:23
四電とか凄いな 俺はどこにも入れる気がしなくて死にそうだ
967就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 08:56:20
どこにもたって、いいところばかり選んで受けてるんだろ?
968就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 09:37:06
情報・通信系ほんと少ないよ四国もっと頑張れよ orz
969就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 16:12:32
四国で新たにITCを興す意味無いし
970就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 19:28:02
JA香川とかよくない?
971就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 19:55:36
>>935
県警ってFランがいくとこだろ?
972就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 20:05:25
たびたびJAのことを聞く人がいるけど、
話とか聞かないんですか?
973就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 21:09:08
四電の面接時間が一時間半ってなってるんだけど
いったい何の冗談だろうか…
974就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 21:12:01
>>973
あれどういう事だろうな。去年どんなんだったかわかる?
975就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 21:49:18
呼ばれるまで時間がかかるってことじゃない?
976就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 21:52:00
実際の面接は30分ぐらいらしい。
977就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 02:29:01
>>973
待ち時間ですよ。
順番に呼ばれます。
実質の面接時間は二人で30分。
978就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 10:46:31
>>977
ということは、呼ばれる順番が早ければ、終わるのが予定時間より早かったりすることもある?
979就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 14:57:38
>>978
はい。終わり次第帰れます。
というか帰らせられます。
980就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 17:02:26
四電 書類選考落ち
四電子会社 一次面接落ち
金融 年増しだから絶望的

もうだめぽ
981就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 18:24:43
>>979
なるほど、どうもです。
982就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 18:31:50
>>980
もっと中小も受けましょう。
自分を過大評価しすぎでは?
今年は理系ですら厳しいんですから、文系なら尚更ですよ。
983就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 18:38:15
高松帝酸って、評判どうですか?
984就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 18:47:25
よんでんの倍率どんぐらいなんすかねー
ESけっこう恥ずかしいこと書いたから面接コワス。
ひめぎん説明会はカスだったけど面接の印象はわりとよかった
985就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 21:06:00
みんなちゃんと採用人数とか見ようね。
986984:2010/03/29(月) 11:36:30
>>985
さすがに採用人数ぐらいしっとるわ
何人ESだして何人残ってるのかって意味で書いたんだ
ちなみに事務系
987就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 16:58:42
倍率は50くらいじゃないかな?

事務は採用人数が20人くらいですよね。
応募は会場での人数から察するに1000人くらいな気が。
988就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 16:59:20
やはり四国では公務員がいいのか?警察・消防・自衛隊はおいといて
989就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 16:59:46
>>988
地元志向なら、そうじゃないかな?
990就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 17:02:13
>>971
『Fランでも行ける場合がある』という言い方が正解
なんでもそうだが『向き・不向き』がある 特に警察は

Aランで向いている奴は出世できる
991就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 19:17:01
香川トヨタみたいな自動車販売とかはどうなん?
論外?
992就職戦線異状名無しさん:2010/03/29(月) 20:52:15
>>991
おまえクラスならありがたく入るべき。
993就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 00:27:37
福助はいいぞ〜
この不景気に社員旅行もイタリアだったしな
ただ地元の高校新卒で現場としてはいらねーとレベルが高い
994就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 00:50:23
情報系で今試験受けてるのが富士通四国システムズと四国システム開発なんだが
この2つってどんな評価なんだろうか、ブラックとかじゃないよな
年収とかもよくわからんがどんなもんなんだろか、説明会で話聞いた感じでは普通にアリだと思ってるけど
995984:2010/03/30(火) 13:12:26
>>993
それレベル高いのか?
でも説明会はすげー良かった
996就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 14:04:01
>>994
四国システム開発はしらんが片方は間違いなくブラック
インターンでいったが残業手当て あんまりつかないってぐちってた
997就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 14:08:18
998就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 15:04:12
>>921
チビは甘えなわけないだろうが!糞
999就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 15:07:10
はあ…俺どこにも就職出来ないかもしれない
1000就職戦線異状名無しさん:2010/03/30(火) 15:07:54
四国って意外と転勤少ないよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。