恐慌による業界影響度ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65
60
-------------- B --------------
2就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 00:07:31
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 自動車New!!
60
-------------- B --------------
45
40
-------------- C --------------
30 公務員New!!
3就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 00:08:35
そんなことよりビーダマンの話しようぜ
4就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 00:22:24
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 自動車New!!
60
-------------- B --------------
45 ビーダマンNew!!
40
-------------- C --------------
30 公務員New!!
5就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 00:26:33
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 レイスティンガーNew!!
60 マグナムセイバーNew!!
-------------- B --------------
45 ファイティングフェニックスNew!!
43 ケーニッヒケルベロスNew!!
40 しめ打ちショートバレル&スパイクフットNew!!
-------------- C --------------
30 公務員New!!
6就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 01:33:42
ひでえ(笑)
7就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 03:42:56
w
8就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 03:52:23
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 自動車 証券 金融
60 生保 損保
-------------- B --------------
45 食品
40 ガス 鉄道
-------------- C --------------
35 公務員 電力
9就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 03:55:21
そんなことよりモーターの話しようぜ

-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65霸王
60
-------------- B --------------
45 レブチューンモーター
40トルクチューンモーター
-------------- C --------------
30 公務員New!!
10就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 03:57:02
-------------- S --------------
80 不動産 建設 レジャー
-------------- A --------------
65 自動車 証券 金融 
60 生保 損保 人材 広告
-------------- B --------------
45 食品 小売 IT 出版 マスコミ
40 ガス 鉄道
-------------- C --------------
35 公務員 電力
11就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:00:28
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行
60 生保 損保
-------------- B --------------
45 食品 コンサル 商社
40 ガス 鉄道 マスコミ
-------------- C --------------
35 公務員 電力
12就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:02:24
モーターってたしか4種類あったよな
俺はオレンジ色のが好きだった
13就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:03:17
ノーマル
レブチューン
トルクチューン
ハイパーダッシュ

か?
14就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:04:45
あー確かそんな感じ
15就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:07:53
-------------- S --------------
70 不動産 建設 テーマパーク 旅行
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行
60 生保 損保 人材 広告
-------------- B --------------
55 食品 コンサル IT 出版 マスコミ
50 ガス 鉄道 化粧品 
-------------- C --------------
45 公務員 総合商社
40 電力
16就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:10:06
数字の意味はなんだ?
17就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:14:45
ブラックセイバーにはブラックモーターが付かなかったっけ?

>>15
影響受けた業界偏差値だろjk
18就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:21:57
偏差値の意味を分かってないやつがいるなw
19就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:42:10
ノーマル、レブ、トルク、マッハ、ハイパー、ウルトラ、ジェット、アトミック(?)
20就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:50:07
-------------- S --------------
70 不動産 建設 旅行
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行 総研 IT(一部)
60 生保 損保 人材 広告 鉄鋼 金属  

-------------- B --------------
55 食品 コンサル IT 出版 マスコミ 外資製薬 総合商社 非鉄 航空
50 ガス 鉄道 化粧品 公務員 化学 教育 日本製薬
-------------- C --------------
45  
40 電力
21就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 04:51:13
俺自動車業界に勤めているけど、入社三年目で同期内の離職率四割越えてるよ。
22就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 05:20:10
>>21
ディーラー?
23就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 07:33:36
FIFAクラブワールドカップ現地観戦スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1226780901/
【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-14-【世界一】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1221548573/
24就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 13:59:36
>>20
電力ももろに受けてるよ。
関電の赤字転落知らないの?
25就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 20:53:37
>>24
それって恐慌よりもちょっと前の原油高騰とか原料高騰の影響じゃない?
まぁ恐慌の煽りも多少はあるだろうけど
26就職戦線異状名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:05
まあ電力会社が破産したり業務縮小することはないからな
27就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 06:49:26
俺のチンコもだぜ
28就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 06:54:28
レジャーとか旅行って不動産なみに影響強いのか??
まさか。
29就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 07:15:45
アンキンタンは潤うらしいな
しかし全体としてはやはり影響うけまくり
30就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 10:40:01
内定取消で600万円もらったwwwwwwwwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226310959/
31就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 19:55:25
大打撃を受ける業界と
やや影響を受ける業界の2種類だけでいいんじゃね
32就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 21:26:54
電力>公務員だろjk
電力が影響受けても倒産はしないってのは国からの補助があるからで
地方はともかく国家公務員の安定度は抜群
33就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 21:49:05
電力最強!
実質的には独占だから値上げも余裕!
いやなら引っ越せよwww
34就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 21:59:49
電力とガスって不況耐性どこが違うの?
35就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 22:07:21
電力の方が化石燃料への依存度が低いってことだろうけど基本的には変わらないな
偏差値低くしてんのは電力工作員でしょ、公務員より電力の方が安泰ってのはないしその他のインフラと特に変わらん
36就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 22:19:35
てかそもそもガスって安泰なの?
37就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 22:21:05
>>36
はいはい、レベルの低い質問乙
通貨そんな馬鹿な質問してるようじゃ先が思いやられるね
いいか?ガスってのはいろんなガスがある
要するに気体だからな
気体に期待するのは筋だろう?
38就職戦線異状名無しさん:2008/11/17(月) 22:25:35
関電最強
39就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 00:09:38
  
40就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 00:09:59
電力最強!
実質的には独占だから値上げも余裕!
いやなら引っ越せよwww
41就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 11:49:35
ITでもSI系は景気に対して中立的と言われている。
電力も不況の影響で潤うってことはないんで50にするね。

↑景気の悪化に対して正の相関
-------------- S --------------
70 不動産 建設 旅行
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行 総研  IT(BtoC)
60 生保 損保 人材 広告 鉄鋼 金属

-------------- B --------------
55 食品 コンサル 出版 マスコミ 外資製薬 総合商社 非鉄 航空 IT(ハードウェア)
50 ガス 鉄道 化粧品 公務員 化学 教育 日本製薬 IT(SIer) 電力   --- 景気の悪化に対して中立的
-------------- C --------------
45
40 サラ金 
↓景気の悪化に対して負の相関
42就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 14:39:54
SIなんて設備投資搾る格好の標的なんじゃね?
43就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 14:43:17
↑景気の悪化に対して正の相関
-------------- S --------------
70 不動産 建設 旅行 信金
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行 総研  IT(BtoC)
60 生保 損保 人材 広告 鉄鋼 金属

-------------- B --------------
55 食品 コンサル 出版 マスコミ 外資製薬 総合商社 非鉄 航空 IT(ハードウェア)
50 ガス 鉄道 化粧品 公務員 化学 教育 日本製薬 IT(SIer) 電力   --- 景気の悪化に対して中立的
-------------- C --------------
45
40 サラ金 
↓景気の悪化に対して負の相関
44就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 19:51:13
サラ筋って勝ち組なのか
45就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 19:56:47
人間としては間違いなく負け組
46就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 19:59:54
サラ金とかいれんな
ネタスレになるだろ
47就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:00:57
え?ネタスレでしょ
48就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:03:05
>>42
人員削減策の一環としてシステム化による省力化とかか?
あと保守ビジネスもある。

もちろん客が倒れちゃ終わるから、その会社の得意分野にも因るが・・・
49就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:05:50
トイレタリーはどの辺ですか?
50就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:08:43
今回はいつ景気回復するかわからん
救世主がいない
やっと失われた10年抜け出したのにな。
ますます安定とか求めるようになるだろう
51就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:18:49
鉄鋼、非鉄、硝子業界は、2010卒採用80〜90パー減らしいよ。
もう死にたい。
52就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:08
嘘つくな
53就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 22:06:05
総合商社はこれから資源の評価損で大変なことになるだろjk

↑景気の悪化に対して正の相関
-------------- S --------------
70 不動産 建設 旅行 信金
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行 総研  IT(BtoC) ★総合商社
60 生保 損保 人材 広告 鉄鋼 金属

-------------- B --------------
55 食品 コンサル 出版 マスコミ 外資製薬 非鉄 航空 IT(ハードウェア)
50 ガス 鉄道 化粧品 公務員 化学 教育 日本製薬 IT(SIer) 電力   --- 景気の悪化に対して中立的
-------------- C --------------
45
40 サラ金 
↓景気の悪化に対して負の相関
54就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 22:33:30
>>48
IT投資って真っ先に切られるかと思ったけどそうでもないの?


55就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 22:37:09

大学4年生の内定「取消」相次ぐ Part.3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1225600975/
内定取り消しをした悪徳企業を晒すスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1225386312/

内定取消で600万円もらったwwwwwwwwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226310959/
内定辞退を取り消したい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226287971/

なんか最近内定取消が多いらしいけどどうなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1225253417/
内定取り消しの経験ある奴集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1224836073/

内定取消されました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226329131/
内定取り消しで今から就活再開する09卒ざまあwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226109542/


56就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 23:17:32
金融は
57就職戦線異状名無しさん:2008/11/18(火) 23:45:29
化学ってばある程度ディフェンシブだけど
機能材扱ってるところは需要が減って厳しいべ

原材料下がってくるので相殺されるのかもしれんけど
58就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 00:05:13
サラ金はヤクザ気質の人じゃなきゃやってられない
59就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 00:08:56
旅行は円高で追い風じゃないのか?特にアメリカ旅行は
超ウマーだろ。
60就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 00:11:40
円高ならウマーだけど不況では旅行自体が減るからマズーじゃね
61就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 10:03:22
>>53
三菱商事は安値更新してるな
商社の人気も去年まで
62就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 12:15:36

820 名前: 億トレーダー [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 11:05:17 ID:+JLBfknV

知り合いのサラリーマンがよく相場専業である俺の心配をしてくるけど逆に俺の方が心配だよ。
サラリーマンの給料なんかたかが知れているのにどうやって将来に備えて蓄えるんだよ?
リストラ(解雇)、倒産に直面したらどうするの?
その上ローンまで組んで家や車を買うサラリーマンが居る。
そして結婚して子供を生む。
俺から見れば罰ゲームか何かをしているようにしか見えない。
少なくとも正気の沙汰では無い。
サラリーマンの方がよっぽど博打だ。

現にアメリカの大手証券会社リーマンブラザーズが破綻。
同じくアメリカの大手自動車会社のGMも壊滅的でリストラ(解雇)の嵐だ。
その影響は日本にも及び今後リストラ(解雇)や倒産も増えるだろう。
さっそく冬のボーナスは減る。
新卒大学生の内定取り消しも続出。

サラリーマンには先見性や危機意識は殆ど無いと思うな。
あと論理的思考が出来ない人が多い。
63就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 12:24:49
トレーダーやってる時点で先見性ないだろw
富裕層はとっくに引いてるよw
64就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 12:40:01
>>63は空売りも知らない貧乏人なんだろうな
65就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 12:48:49
空売りって色々規制があるし難しいな
継続的に下げ気配だと空売りは出来ないから
66就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 13:01:47
空売りが完全禁止になるような事態ならサラリーマンなんかもっと悲惨な状況になってるよ
67就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 16:58:30
>>64
プッw
知らないわけ無いだろw
「トレーダー」の時点で所詮はクズなんだよw
貧乏人はどっちなんだかw
68就職戦線異状名無しさん:2008/11/19(水) 17:54:30
>>67
ジョージ・ソロスもジム・ロジャースもトレーダーだぞ。
貧乏な上にさらに無知か。
69就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 01:12:07
銀行(ゆうちょ除外)
生保(かんぽ除外)
70就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 01:18:31
>>65
証券口座2つ作れば??
71就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 03:16:40
>>13
ものっそい亀だが
ハイパーミニを忘れてもらっては困る
ブーム前に生産中止になってめっちゃ貴重だったんだぞ
72就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 03:27:10
ITは見直しで確実に無駄な部分が浮いて絞られる
中立はありえない
サラ金は昔と違って法改正で相当追い込まれてるから過剰な利益は出ない
さらに、利益を投資して拡大する事業でもあるから過度な不況で金融のフレームが歪むと
業績がはっきり圧迫される。
ので、サラ金も40はありえない。
73就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 03:30:04
>>65
規制がかかる前に普通は先にポジってる。
デイの後追い短期ならいいけど、スイング、中期以上でそれに乗ろうとしてるならただの馬鹿
74就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 07:11:19
>>73
お前は就職しなくて済みそうだなw
75就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 07:28:42
なんだと・・・ 電力会社はすごく優良だったのか。
地元の友達が電力会社に決まったって聞いて「しょぼwwまぁガンバw」って
心の中で思ってたのに。
76就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 10:00:53
電力、ガス、航空、鉄道、薬品は不況に強いだろ・・・。
常識的に考えて・・・。
77就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 11:42:35
>>76
航空は海外旅行客が減るから、不況には弱いんじゃね
78就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 12:33:18
>>77
円高だから海外旅行が増えるだろ・・・。
常識的に考えて・・・。
79就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 19:53:32
恐慌になれば真っ先に消費者は娯楽を切るのに、円高で海外旅行が増えるとか頭大丈夫か?
80就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 21:00:55
>>78
既に旅行代理店とかヤバくなってるの知らないのか?

円高で旅行が増える効果が10%とすれば、
不景気で旅行が減る効果が50%ぐらいだと思えばいい。
81就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 21:27:08
-------------- S --------------
80 不動産 建設
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行
60 生保 損保 電力
-------------- B --------------
45 食品 コンサル 商社
40 ガス 鉄道 マスコミ
-------------- C --------------
35 公務員 
82就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 21:34:42
通信は?
83就職戦線異状名無しさん:2008/11/20(木) 23:09:38
>>75
お前より圧倒的に良い人生送ると思うよ

電力会社の大卒社員年齢階層別平均年収
年齢階層 平均年収  平均残業時間(時間/月)
25〜29  484万円   21時間
30〜34  667万円   22時間
35〜39  836万円   16時間
40〜44  1088万円   8時間
45〜49  1248万円   2時間
50〜54  1412万円   1時間
55〜59  1570万円   7時間

ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
84就職戦線異状名無しさん:2008/11/22(土) 06:32:08
  
85就職戦線異状名無しさん:2008/11/23(日) 04:31:01
  
86就職戦線異状名無しさん:2008/11/23(日) 15:01:44
大丈夫な業界を上げていったほうが早いんじゃない。
鉄道、電気、ガスなどのインフラ関係と生活必需品に関わる食品メーカー、農林水産業とそれらに関連する卸売業。公務員、製薬業社。
俺がぱっと浮かぶのはこれくらい。
87就職戦線異状名無しさん:2008/11/23(日) 15:18:15
海外に進出してる電子部品、半導体系も軽く痛手を喰ったがどんなもんなんだ?
88就職戦線異状名無しさん:2008/11/23(日) 21:01:50
石油はどう?
89就職戦線異状名無しさん:2008/11/24(月) 00:02:17
>>68
ソロスやらはトレーダーというより投資家だな。
90就職戦線異状名無しさん:2008/11/24(月) 01:19:28
現状、企業にとってのマイナス影響とは大きく2つ。
@信用不安による金融機関からの貸しはがし
A需要減退による営業不振

@の影響を受けやすいのは財務レバレッジ見ればいい。わかりやすいのは自己資本比率。
財務健全性の低いところは信用スプレッドも拡大する。金融機関がリファイナンス嫌がり、条件が悪化し、金融コストが上昇。株価下落進む。
取引先からも警戒されだすと支払サイト短縮や担保差出を要求される。業界内でそういったことが噂になり、信用不安のスパイラルに陥る。
財務レバレッジ高い、すなわち借金に依存している割合が高いため、資金繰りがタイトになればなるほど信用不安も高まり、倒産確率が高まる。
こういった高レバレッジ業界は金融以外だと 不動産、商社、空運、陸運、紙パ、農林水産、電ガス


A現状、需要減退が顕著なのが信用不安下でレバレッジのかけられない影響を受ける、一度に大きな金額の支出を伴う分野。
企業の投資と個人の投資で分けると前者は不動産、機械、IT。後者は不動産、自動車、家電。
以上まとめると、不動産、建設、自動車、半導体、機械、IT、小売。

91就職戦線異状名無しさん:2008/11/24(月) 01:39:11
ネバダレポートこえええww
92就職戦線異状名無しさん:2008/11/24(月) 05:27:31
現状こんな感じ

-------------- S --------------
80 不動産 建設
70 航空 生保 百貨店
-------------- A --------------
65 自動車 証券 銀行 百貨店 外食
60 半導体 電機 旅行 鉄鋼
-------------- B --------------
55 造船 損保 機械 小売 IT
50 食品 コンサル 商社 製薬 マスコミ
40 ガス 鉄道
-------------- C --------------
35 公務員
93就職する気の無い億トレーダー:2008/11/26(水) 16:11:20
俺は相場専業だけど馬鹿にされるくらいが丁度良いなぁ。
馬鹿にされればされるほど皆相場専業になりたがらないし、
サラリーマンという名の労働者として一生懸命働いてくれるわけじゃん。
彼等が一生懸命働いてくれるので俺のような相場専業が飯を食えるわけ。
だから俺は馬鹿にされるくらいが丁度良い。
94就職戦線異状名無しさん:2008/11/26(水) 21:45:54
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
2ちゃんスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/101-200
    世界は脱工業化の次の段階へと進んでいる。
    世界でも脱工業化、脱産業化、アルビン・トフラーの言う第3の波の文明に達したアメリカ、アイルランド、イギリス、韓国が
    金融危機や国家破綻の波に襲われています。
    実は、これらの国は脱産業化の次の段階に進んでいるのです。
    一部の経済学者や評論家の言うように、脱産業化に逆行して、昔の工業文明に戻って停止したり社会主義になったりするわけでは
    ないと思われます。決して自由市場経済の終わりを意味するのではないのです。
    終わるのは、「市場拡大建設」が終わるのであって、市場そのものの消滅ではないのです。
    どんな社会であっても人が大昔の狩猟や洞窟生活に戻らない限り生活必需品や食料や工業製品を交換する「市場」はなくならないでしょう?市場を否定するのはそういう馬鹿げたことを言ってるのに等しいのです。
    そこで、日本ではどうでしょうか?
    アメリカ発の金融恐慌は日本の脱製造業化を加速することになるでしょう。
95就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:48:24
-------------- S --------------
80  不動産 建設 証券
70  旅行 外食 機械 ノンバンク
-------------- A --------------
65  小売 百貨店 IT コンサル 半導体 造船 鉄鋼 運輸
60  自動車 生保 銀行 マスコミ 商社
-------------- B --------------
55  航空 損保 電機
50  食品 製薬
40  電力 ガス 鉄道 医療
-------------- C --------------
35 公務員
96就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 22:46:49
外食は円高で儲かるよw
97就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 08:10:29
円高で儲かっても不況の悪影響はそれ以上だろ。
98就職戦線異状名無しさん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■