文系院生の就職活動2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
当方、M1で皆さんの意見を参考に来年頑張ろうと思っております。


過去スレ
文系院生の就職活動
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205110888/
2就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 13:53:40
08年新卒で入社した人間です。
イー・クラシス辞めました。
本当の情報を知らないうちに、入社した自分が青かったです・・・
失敗を糧にこれから第二新卒で再出発しようとしています。

09年にこの会社に入ろうとしている新卒の皆さん。

絶対に辞めたほうが自分のためです。
新卒という名前を汚し、この会社で失敗した私が言うのです。

絶対に入社しちゃダメです。
3就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 14:15:28
とある会社の説明会に行った。
部屋に入り、あと5分ほどで説明会が始まろうとした頃
「**大学の○○さーん、いますか?」
と会社の人間から廊下に連れ出された。

説明会が始まり、ふと窓の外を見ると
さっき連れ出されたやつが、手錠かけられパトカーに乗るのが見えた。
彼になにがあったのだろうか?
4就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 15:30:24
>>1

5就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 19:08:00
M1のころは勉強が研究が楽しくてしかたが無かった、、、
無い内定の今は院生なことが苦痛でしかない、、orz
6就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 21:59:38
>>5
俺も同じだ。もっと就活頑張っていこう!
楽しかった時期があるだけマシだよ。きっと内定出てから研究やっても間に合うさ

ダメ院生スレ見ると、自分がどれだけマシかわかるよ。
7就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 04:50:49
保守上げ
8就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 03:35:57
>>1
人文系なら民間への就職はかなり厳しい。
俺は1月から動いて4月に中堅金融業から内定もらった。
中堅っていっても、社員は8000人くらいいるし、それなりに待遇も良い。
ただ、就活中は「院生」であることを本当に悔やんだよ。
俺は学部生のふりして、積極的に情報を集めたな。
覚悟しといた方がいい。

ただ研究室にいるやつら、500万以上に膨れ上がった奨学金の返還見込みのないドクターを見てると、
意識がかわる。
9就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 03:58:19
>>1

人文系で1月から就活して4月に内定でたよ。
40社くらい受けたけど、院生について直接悪くいわれたのは1社のみ。
だいたい「なぜ院にいったか」「何を研究してるか(←小学生に説明するレベルで)」は7割聞かれた。
ガンガレ
10就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 10:25:26
薬で目覚まししたのに歩きながら眠るとか死期は近いなw
単純な四則演算すら出来ない頭になってしまったよ…
就職はあくまで手段って事を念頭に俺の分まで生きて下され
11就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:35:00
今、経済系M1で研究が順調に進んでいて、TOEICもそこそこいい点取ってます。
この時期就活関連で、あと何をがんばるべきですか?
12就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:56:07
インターン準備と、研究・勉強以外のネタ仕込み
1311:2008/05/25(日) 21:59:02
>>12
インターン・バイト・サークル・ボランティア・留学(短期)はもう学部時代に
やってるんで、それ以外で何かないでしょうか?
14就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:03:30
>>13
経済系の院生ってことは東京一慶の外コン/外銀狙いっしょ。
夏のインターンシップはとりあえず全部受けといて、
あとは早い時期からOBに連絡取り始めたらいいんじゃないの?
15就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:13:30
>>9
ちなみに内定出たのは何の業界?
16就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 01:17:36
>>13
12じゃないけど
全部やってるってことはどれも中途半端なんでは?
インターン留学はともかく
その中で何かをさらに極めればいいんでね
1713:2008/05/26(月) 20:01:19
>>14
いえ、地底の経済院生です。
やっぱ学歴的にマズイっすかね!?
OB訪問とかやっとこうかな。

>>16
金も欲しいんで、バイトを極めてもOKですか?
18就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:23:01
地底じゃ地元企業かインフラ狙いってところだろ。
夏あたりにOB訪問でもしてれば充分じゃねーの?
1917:2008/05/27(火) 01:04:19
そうっすか。
じゃ、夏にOB訪問がんがります。
20就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:03:56
研究室によっては、文系でも博士行くのがデフォみたいな雰囲気の研究室って
あるから気をつけろ。つーか、文系の方が博士勧めがちだから気をつけろ。

・・・今、ウチの研究室M2が三人いるけど内定持ってるのオレだけだよ・・・
21就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:38:15
文系って言っても、人文科学か社会科学かで全然違うだろう。
人文科学系の院に行っておいて就活してるのなら、
内定取れなくても自業自得。
22就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 14:25:30
人文系でも先輩の就職実績は結構よかった、
と自分に言い聞かせている今日この頃
23就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:05:49
無い内定だよage
24就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:06:14
age
25age:2008/05/28(水) 21:06:55
age
26就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:08:00
Dに逝くか
27就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 22:38:05
28就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 10:56:01
Sラン院生ですが、社員10名の零細に逝きます
大手とかムリ
29就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 11:28:33
Sランってどこだよ。
MIT?
30就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 11:31:26
Sラン=東京京都一橋

Sラン文系修士で10人の零細って、税理士事務所とか法律事務所か?
31就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 11:37:58
一橋の院はありえねーよw
32就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 14:31:29
>>31
どうありえないってこと?
非Sランって言いたいの?
33就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 17:45:49
一橋の文系院って楽勝には入れるじゃん
東大も公共政策大学院なら楽
34就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 21:19:38
大学院は楽勝で入れても研究や教育の内容が良ければSランと言えるんじゃ?
他二校と比べて内容でそんなに劣ってるわけじゃないでしょ?
まあ俺は一橋生ではないけど
35就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 21:50:41
>>34の言うとおりだと思う
>>33は予備校が出してる学部の入試難易度ランクに毒されている
大学院は特に、学会誌の論文引用率などの研究実績で評価すべき

一橋を擁護する意見ではないです。
36就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 21:52:42
一橋はロンダが多すぎ。
37就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 22:49:31
研究云々で見れば、余計に一橋は評価は低いよ。
院試自体は、ぶっちゃけ大差ない。
38就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:29:12
やたらと叩かれてる一橋院生だが、正直言って京大には負けてないと思ってる。
研究ではどうかは知らんけど、研究者になるつもりないからあんまり関係ない。
39就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:31:08
ちなみにウチの院はたしかにロンダ多いw
プロパーはむしろ少数だな
40就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:36:41
と、言う風に、一橋生が潜りこんでいたために、
このような不自然に流れになったわけですね、まる
41就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:48
>>40
ごめん、意味分からないw
なんかどうこう言われてたからレスしただけだよ
42就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:54
同じ分野で比べると宮廷より一橋の方が実務寄りなことやってるイメージがあるけど、実際どうなんだろう?
43就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 23:43:10
最近は、面接に呼んでもらっただけでありがたやです
44就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 02:28:15
親が就活費くれないんだが・・・
もう終わりか・・無い内定
45就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 03:14:23
大学3年にもなって親からお金もらっているとか
情けないぞ。自炊しろ。
精神的に幼いから無い内定www
46就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 16:29:41
>>44
www
47就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 17:41:40
>>45
44は大学3年じゃなくてM2じゃないの?
48就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 20:38:23
49就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 20:57:09
つーか基本的に院生って、バイトやってる時間ないよな!?
就活が終わったらできるかもしれんが。
50就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 02:25:37
>>49
自治体からのお金は税金なので断ってるし、学部のときの臨時収入だけでもう残りが無いな
それでいて各地にフィールドワークやら勉強会や講演会や人付き合いで全く時間が無いね…
でも理系の方はもっと忙しいのかな
51就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 02:29:38
理系の方が忙しいとか迷信。
忙しい院生は分野問わず忙しい。
52就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 18:02:27
最近就職活動の話がなくなったなw
53就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:51
M1の社会科学系の人は何してる?
私は今のうちに単位取っておこうと毎日必死にレジュメ&レポート書いて
毎日30分はTOEIC対策、1時間は公務員試験対策、って感じ
インターンは夏にやる予定。留学経験は無し

同期のM1生は2・3人くらいしか就職のこと考えておらず、特に危機感は感じられない
真面目な話活コミュニティーがほしい
54就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 21:23:33
× 真面目な話活コミュニティーがほしい
○ 真面目な話、就活コミュニティーがほしい

スレ汚しスマソ…
55就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 04:29:58
>>52
ヒント
まともなところは就活終わってる
56就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 04:35:41
>>55
この時期に大手企業の募集があったと喜んでいる知り合いがいるが
この時期の募集は海外留学生対象ということを知らないから
無い内定なんだよね。自分の実力しらないのは怖い。
4,5月に大手無理ならほぼ・・・
ちなみに↑私です。無い内定文系ダメ院生
57就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 04:40:46
研究に疲れてきた
58就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 06:36:10
学会で京都行ってきた。
交通費、学会費、懇親会費高杉。
マジで金が無い。
でも学会の雰囲気に触れて、進学したときの気持ちを思い出した。
進学しちゃおうかな。
59就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 14:03:46
>>56
おれ?
60就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 14:49:54
みんなどの職種を志望してた?
俺は事務志望だったのに営業になっちゃった
61就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 18:14:39
よし、研究経験を無理矢理活かして保父さんになるわ
62就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 22:00:18
>>58
アメリカ学会?
63就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 00:15:45
>>56
それなんて俺?
なのに懲りずに大手を
64就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 00:25:38
>>53
私も似たような状況です。

私の場合は就活関連のサイトをマメにチェックしたり、
学校の就職課のアドバイザーに相談したりしています。
65就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 01:38:56
>>62
アメリカ学会って会によって微妙だよな
66就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 12:56:02
文系院卒でイオンに就職
お前らどう思う?
67就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 13:10:00
>>53
何という俺。全くおんなじだ。
68就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 13:11:10
就職できりゃ
どこでもいいわ
69就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 17:26:25
>>66
無名メーカーに就職する俺よりはマシじゃね?
70就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 18:04:28
そもそも文系院「卒」になれるか心配だw
7153:2008/06/03(火) 23:31:56
>>64>>67
レスありがとう。同士がいてちょっと嬉しい
就活については、昨日から登録が開始された
日経2010とリクナビ2010の2つを柱にしていくつもり
とにかく、1年のうちに出来るだけ多くの付加価値をつけられるよう頑張る=3
72就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 23:41:01
>>71
mixiにコミュニティでも作ればやる気ある人来るかもよ
73就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 00:08:10
>>70
同意
司法試験回避の新卒狙い組だが、とにかく忙しくて共倒れの可能性すら・・・
74就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 03:53:39
内定したー!きたー!
75就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 04:08:33
おいら人文系のM2。大学はKKDRや地方駅弁なみだと思う。
4月に金融総合職で内定もらい、今はまったりとしつつも、修論と資格の勉強してる感じ。
学部の時は就活せず、今年の1月から死ぬ気で就活した。
なんていうか大学院て将来性のある優秀な人材の宝庫のようで、
実際はプライドが高く、人と話せない(専門の話しかできない)ヤツが多いだろ?
まあ全員じゃないが…

この板見てると今から動いているやつが多くて、ほんま尊敬した。
文系院生って豪雪とか行ってもほとんどいないから、
一人でも多く知り合いがいるとだいぶ情報が違ってくるよ。

この時期の文系M2の無い内定を知ってるおいらが通りました。
76就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:12:38
M2には内定貰ってるのか聞きたくても聞けない
よってウワサからおよその内定状況を把握することになる
そして悲惨な現状を目の当たりにして気を引き締めるM1であった…
77就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 14:40:35
この時期ならどこか内定はでてる
78就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 21:43:38
内定ゼロの僕に対するあてつけですか
79就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 00:35:59
>>78
ネタだろ
80就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 05:04:23
この時期の無い内定は2ちゃん情報に惑わされて
自分のないやつだよ。
81就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 06:30:17
研究室に未だに大手病がいます。
82就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 13:43:02
大手系、ステータス財閥系しかみてないやついますwww
83就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:56
大手病でもないのに無い内定の俺オワタ
84就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 00:58:30
そういう時は業界変えようぜ
文系院生って金融志望が多い気がするしさ
85就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 03:37:03
無い内定にはSEという社会の罠が待っていますwww
86就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 04:11:38
>>85
SEすら落とされた俺が通ります@文学専攻院
外資最大手だが、落ちたっぽいわ

てか中小内定じゃ自慢できんだろ
文系院生不利っていうのに負けてるしさ
文院でも大手入れる奴は優秀
ただし、メガバン以外


87就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 04:23:31
未だにエントリー落ち
ただSE業界は全通
8886:2008/06/07(土) 04:44:26
>>87
わりと通りやすいよね
大手でも人足りないし、内定辞退者多いみたいだし

ちなみに文院の何系?
おれは書いてある通り外国文学だわさ
89就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 17:54:13
大手は人足りなくても、使えないやつはとらないよ
90就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 18:43:08
就活のこと考えるとTOEICは高得点が欲しい
で、最低何点取ってることが理想なのだろうか
700じゃ低い?
91就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 19:57:13
>>90
文系の院生で700とか釣りだよな?
理系院生の俺でも800は越えてるぞ
92就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 20:21:25
理系院生のほうが英語を読む機会が多いと思うぞ。
93就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 20:38:18
地方国立の教育系院生です。正直、就活始めるまでは不安でしたが、終わってみるとけっこう内定出ました。諦めずに頑張れば結果は出ます。ちなみに大手電機メーカーに行きます。
94就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 20:43:54
>>92
そうかもしれんが・・・
んじゃ文系院生のアドバンテージって何なんだ?
論理的思考力も無い、英語も出来ない、非実学の三本立てじゃやばいだろ
95就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 20:50:56
>>94
いまどき論理的思考力が必要とされない分野なんてあまりなさそうだが。
あまり先入観もたないほうがいいぞ。
96就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 20:51:31
英語→回線抜いて勉強すりゃ余裕だろ
ゼミでプレゼンばっかだから人前で話すのは余裕
インターン→上記のとおり人前で話せれば受かる
TA→パワポとかできますってアピール
本番面接→上のこと全て出来てりゃ大体いける

自分で正のスパイラルを作ることが肝心
M1よ。自律して行動せよ
以上
97就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:00:07
>>95
日本語読める?
「論理的思考力も無い、英語も出来ない、非実学」は文系院生のことだぞ

>>96
プレゼンは理系院生でもやるお
98就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:03:47
とりあえず>>97が日本語に不自由していることが分かった。アジア系留学生の方かな?
99就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:06:11
>んじゃ文系院生のアドバンテージって何なんだ?
>論理的思考力も無い、英語も出来ない、非実学の三本立てじゃやばいだろ

一行目から2行目への飛躍がすごい件
100就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:06:34
>>98
おまえの言ってる意味がまじでわからんw

んじゃ文系院生のアドバンテージって何なんだ?
→いまどき論理的思考力が必要とされない分野なんてあまりなさそうだが。

のやりとりっておかしくないか?
101就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:11:29
悪いなw
めんどくて説明省いた

>英語も出来ない
>>92から

>論理的思考力も無い
一般的な
理系院生は論理的思考力があると言われているが文系院生は・・・

>非実学
ほとんどの文系学問(法経は除く)
102就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:12:14
>>101>>99へのレスな
103就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:13:54
ごめん間違えまくった
オール明けはきついぜw

>>101真ん中
一般的な→一般論な
104就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:18:26
で、結局何がいいたいの?
お前の中では結論出ているんだろw
105就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:19:02
>>103の馬鹿へ
アホ。>>95で論理的思考力が必要とされない分野はあまりない、てのは文系の学問においてもってことだろ。だから文系に論理的思考力がないなんて先入観を持つなってこと。


君英語云々より日本語頑張らな
106就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:19:37
落ち着きもなく、論理的なレスもできない三流理系院生はスレ違い。
107就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:22:34
俺文系学部生だけど>>103より数学・物理・科学が出来る気がするわWWW
非論理的すぎワロタWWW
108就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:24:15
逃げたか…
かわいそうなことしたかな
109就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:24:59
何という一人漫才
110就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:27:44
>>104
そうだなw
つまり英語も出来ない文系院生はpgr

>>105
なるほどなwすまんかったwww
研究で論理的思考を使うか否かじゃなくて採用担当がどう見るかって点で話してるつもりだったんだ

採用側からしたら
「理系院生→論理的思考力がある」は説得力あるけど
「文系院生→論理的思考力がある」は微妙な気がするんだが・・・どうなの?
111就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:31:08
>>106
「理系」の院生って時点でスレ違いだよ^^

>>107
さすがにそれはないw
算数レベルが調子のんなwww

>>108
ごめん飯食ってた
112就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:00
あと誰か文系院生のアドバンテージを教えてくだしあ><
113就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:18
>>110
お前本格的にアホだな。理系だから論理的思考力があるとか文系だから微妙とか…そんな先入観で採用活動やらねーよ
採用側はそこを限られた面接やらESでみるんだよ。お前何なの?
114就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:34:12
>>112
アドバンテージ云々は個人が院で
115就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:34:26
>>113
正直に言うと釣りwwwwwww
無い内定?の文系院生必死だなプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:36:30
>>115
すまん。
俺学部(マーチ文)ですでに財閥商社決まってるわ(笑)お前完敗だな。学部生に。
117就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:36:43
>>114
やはり文系院生であることの明らかなアドバンテージはないんだなw
そりゃ企業は学部卒を採るなwww
118就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:37:15
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
119就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:37:30
なんだ池沼か
120就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:38:50
>>116
学部卒がここ来んなよwww
それにおれは外銀内定だwwwwwwwwwww
121就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:16
学部生マーチ文系に完敗の>>115に泣いた
122就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:41:18
こんな低次元の釣りに相手してくれるからうれしいな^^
無い内定の人は心の余裕が無いからかな?
123就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:41:30
>>120
いや、学部生がここにくんなってじゃあお前も理系でスレチだからくるなよ。お得意の論理が通ってないよ(笑)
それに外銀ったってピンキリだろ。外銀って言えばすごいって言われると思った?いかにもアホな考えだな。
124就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:42:31
125就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:43:22
アチャー
ついに釣り宣言で逃げたかー
126就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:45:14
>>123
俺は「余裕のある」理系院生として釣りにきたからいいんだよw
てかおまえ学部生だからレスする必要ないだろwww
あとそもそも↓はおまえが始めた自慢だろwww
>それに外銀ったってピンキリだろ。外銀って言えばすごいって言われると思った?いかにもアホな考えだな。
127就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:46:24
>>125
逃げないおwwwwwwwww
でもめんどくなったら寝るつもりwwwwwwwww
128就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:47
VIPだったらこんな釣り確実にスルーされるからなwwwwてらうれしす^^
129就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:49:48
>>126
「余裕のある」ってお互い決まってるんだから同じ条件だろ。馬鹿。
何でお前馬鹿なの?外銀って馬鹿が集まるの?どこ?
130就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:51:11
他でやってくれ。
131就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:51:10
>>126
>学部生だからレスする必要ないだろ


オメーもだよ
132就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:54:01
文系院でも東大Mならそれなりの企業入れるよ。
133就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:50
>>129
ここは文系院生スレだよね?
だから>>126は(文系院生より)「余裕のある」理系院生として(文系院生を)釣りにきた
ってことだよ^^
そもそもおまえのような学部卒は対象にしてないんだからレスしないでくれよwwww

>何でお前馬鹿なの?外銀って馬鹿が集まるの?
外銀はバカじゃ入れないよ^^
マーチ程度では学歴フィルターで速攻切られるwww
おれはKOだから大丈夫だけどね^^

>どこ?
主語がないと何を指してるのかわからないよ^^
134就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:47
>>130
ごめんな
すぐやめるつもりだったんだが変な奴に絡まれてさw
おれも変な奴だけどwww

>>131
行間を読めwww
>学部生だから(文系院生に対する釣りに)レスする必要ないだろ

>>132
これには同意
135就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:00:49
>>134は馬鹿だけど>>129も同じくらい馬鹿だな
136就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:01:51
>>133
どこまでアホなんだお前は。
何で「余裕のある」理系院生が釣りにきたならレスオッケーで学部生がダメなんだよ。論理論理。

それに俺マーチじゃなくて灯台(笑)釣りにきて釣られちゃいましたね(笑)
137就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:09:42
>>136
文系院生への釣りに関係ないがくぶせ・・・なんか・・・もういいや・・・・・
とりあえずおまえはニッコマレベルだと思う
>>130に悪いから落ちるわ
せいぜい俺のことを煽ってくれノシ
138就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:10:40
理系院から外銀って何のために院行ったんだwwwwww
139就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:16:19
最後にレス

>>138
うっせwww正直研究に未練もあるからそれは言うなwwwww

あと金融系は理系優遇してるぜ
高学歴理系院から外銀外コンは最近のトレンド
教授と研究室のやつらからは嫌われるけどなw
140就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:23:55
人文系院だけど就職はあっさり決まったよ。
フィールドワークが必要な分野で、あちこち(含む海外)を飛び回ってそこで研究活動
をした楽しさ(研究に限らず、現地の人とコネクションを作って情報を得るプロセス)を
積極的に話したのが良かったのかも知れない。
学会話もしたけどアカデミックな側面よりも、自分が興味がある分野を深めるために
偉い先生にどんどんアポを取って研究会を作って重鎮の先生に可愛がられたりという
エピソードを中心にアピったのが良かったのかも知れない。
141就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:12
単にお前が嫌われてるだけ。
それに気づかない愚鈍なKO生っぷりがレス見てるだけで分かるよ。
142就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 22:32:43
>>140
フィールドワークは意外と企業受けするよね。
あと、直接研究内容が会社で生かせない場合、プロセスと考え方を論理的に
語るのは鉄則
143就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 23:11:42
哲学修士だけど全く決まる気配もない。
フィールドワークなんぞはしたこともなく、研究室以外に行く所と言えば
国会図書館ぐらい。
就職を甘く見ていていつも読んでいる本の出版社にコンタクトを取った
けれども今年度の採用がないところがほとんど。
自棄になってブラックに連絡してみたがそこでも切られたorz
非リアが顔にも出てるからな…
144就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 18:12:41
検査と入院の暇が無いがガンだったら最高w
社会人って楽でいいなぁ…
14590:2008/06/08(日) 23:40:11
なんか私の書き込みが元で賑やかになってしまったようで申し訳ない

で、結局の話「最低」どれくらい取っておくことが理想なんだろうか
文系のM1で今のスコアは600後半。英字論文はまだまだきつい
参考までに皆が考えている文理系両方の理想値を挙げてくれないか

ちなみに学部時代は理系だった
14690:2008/06/09(月) 01:09:39
自己解決しました
147就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 02:27:20
英論なんて読まないし英語全くできないけど
大手メーカーに内定もらったからいいや
148就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 04:50:10
この時期の無い内定は用はプライドが高いだけ。
周りも相手するの疲れてるよ。
149就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 06:13:50
SEがあるよ
150就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 06:14:31
就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 07:07:05
ITはほんと自殺者、うつ病、犯罪者が多いよ
この前のマンション女性バラバラ事件の犯人はIT技術者


151就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 07:08:47
哲学って…
樹海の準備したら?覚悟していたんだろ
152就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 09:20:47
>>143
哲学を学んだなら、宗教法人を作れよ。
信者の心を上手く掴む、教えを説くことができれば、教祖として崇められ、リーマンより遥かにリッチな生活が待っている。
153就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 09:22:47
リーマンブラザーズに就職したい
154就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 10:28:36
さぁてSE業界に飛び込んでくるわ
旧定員じゃねえとこの業界以外無理だわ
本当にありがとうございました
155就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 11:18:48
>>152
なんで哲学で宗教?
156就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 22:30:12
海外でやれるメーカーに拘ってたら、無い内定だお。
妥協したくないけど、ニートもやだお
157就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 23:19:05
>>156
なぜ海外?
158就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 00:03:26
ここ見てると院進学考えてる4年の俺は怖くなるな
まぁ勉強したいから後悔はしないつもりだが・・・
159就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 13:42:02
今日もタクシー内でこれ大豆ですから
160ユー&名無しネ:2008/06/10(火) 17:32:12
>>143
そりゃ哲学じゃな・・・。浮世離れした分野だもん。

履歴書に専攻を書かずに応募してみたら?
「文学研究科修士課程卒業見込み」として。
161就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 23:05:55
>>160
文学専門だけど、英語教育専攻だけしか書かないけど
面接でばれる
何をやってるの?は俺にとって死亡フラグ
162就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 06:26:00
来年院進学予定なんだけど
インターンシップは4年のうちからしといた方がいい?
それともM1になってからやる方がいいかな?
163就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 07:54:05
>>162
態度でけぇ
164就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 08:18:24
なんで文系院なのにリーマン目指すの?みんな感じてる疑問
165就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 08:38:38
hint:laundering
166就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 21:50:15
俺は哲学専攻だが、言語哲学に深く、古典も含めて多言語に通暁しているのを売りにして
マルチリンガルの天才肌を強調して某シンクタンクからの内定を勝ち取った。
また、数理哲学にも詳しいので理系的志向ができることを強調、難関の生保アクチュアリー
からの内定も出た。
そういう方法もあるよってことでご参考までに。
ちなみに少しこれにはフェイクが入っている。
実は俺が多言語に通暁しているっていうのは嘘。
また、根っからの文系なので基礎解析以来数学には触れたこともない。
入社した後で内定先にバレるのが激しく鬱だ。
老親が喜んでいるので入社後クビになったら親は如何に悲しむか。
親にこの嘘のことを言ったら悲しむかな。
というのも嘘で実はシンクタンクも生保もESすら書いたことがなくて無い内定。
哲学科の院生というのは本当。
あと親が俺のことを悲しんでいるのも本当。
167就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 22:05:51
文系院が就職率悪い悪いって言われていた原因は年齢高いだけ?
二留学部卒、二浪学部卒、文系院だとどれが一番就職し易いのだろうか
168就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 22:18:19
文系院生で、内定者懇親会行ったやついない?
院生の懇親会での位置ってどんなもんよ。
俺は
・リーダー格
・学部生に気を使われるが交流がある
・完全に浮いてる
の3パターンと思う。
周りを見てて、「学部生と完全に同化している」ってパターンはない気がするんだが…
みんな、どうよ??
169就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 22:58:58
>>168
メー子SEだがリーダー扱いされた。

むしろそこで気になったのは、同期がねらーばっかなのと、そんな雰囲気の中
誰一人とも話をしなかった日大理工の院生
170就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 23:10:00
1浪1留院卒見込みの人の立場も忘れないでください。
学部生のゼミでは完全なオサーン扱い。
ちなみにマスコミは大手から中小、弱小編集プロダクションまで受けたが現在無い内定。
171就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 23:17:10
>>169
俺は金融総合だが、そんな感じ。
まあ同期多いから全体を統率する程ではないけどね。
同期のとくに男はねらー多いな。
そんなにカミングアウトして大丈夫かってくらい。
172就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 23:17:15
地方駅弁2浪文系院卒見込みだが、SEばっかだけど内定四つ出た。
とりあえず本命の地方特殊法人はまだだけど、ダメだったら外資系パッケージ
コンサルに行くつもり。

いわゆる計量系じゃないヒトはSE中心にガンガン受ければ、目立の孫辺りからは
内定ポンポン出るお
173就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:02:20
私文?実験心理系で業界大手の調査会社に内定したけどその後色々調べてみたら
離職率も高いし給与も上がらないらしい。
統計ソフトを使っての解析は適当にできるけどマーケティング計画には自信がない…
再度就活しようかと迷っている。
174就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:13:41
インテージか?

東京商工か帝国データならその内定オレによこせ
175就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:16:53
>>168
テレビ局だが、同化してると思った。
留年、留学、院(文理とも)多くてストレート学部卒が少ないからかもしれない。
176就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:17:59
>>168
見事同化してました><
177就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:35
>>174
調査でも方向性がちと違う。
どちらかと言うとマーケティング専門会社。
一次面接で出てきた社員は昔飛び込み調査のフリーター上がりで全国あちこち飛び回って
いた現場の経験を買われてアルバイト採用の人事に就いたらしい。
そんなやくざな会社。
売上高も帝國には遠く及ばないよ。
178就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:20:40
>>172
計量系ってなんじゃい
179就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:25:53
>>178
計量経済学。ようするに数学使う経済学
文系院生で一番潰しがききやすいとされている
180就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:31:20
心理系がここにもいたとは。
俺は臨床心理だけど大学院がへたれなので院卒後1年以上実務経験がないと臨床心理士の資格が
取れない。
Dラン私大なので院卒だけでは臨床系の職場には潜り込めない&資格を取っても貧困に喘ぐ非常勤
生活が待っているのを知ったのは入院後で、資格は諦めて数打ってたら小さな薬事調査会社から内定
を貰った。
文系院から人を採るのは初めてらしく、薬学部卒ばかりの職場でやっていける自信ないよorz
抗精神薬の卸業者からも内定貰ったけれどこっちはど田舎で薬剤の倉庫管理だってさ。
即効断ったよ。
病院実習で医療現場の事情には詳しくなったけどMR残酷物語も聞いてgkbrしていていっそのこと専門
学校にでも入り直してソーシャルワーカーになろうかとも思っているよ。
181就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:31:35
個人的に、経済系の院は文系扱いすべきでないと思ってる。
内容云々というより、就活のときの扱いの差で。
182就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:33:43
>>181
どういうこと?
183就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:39:11
何だこのスレがこんなに上がっているなんて。
地底院英米文学研究科。
卒論も修論も訳書だけ読んで適当なところだけ原文を参照したので語学力はほぼゼロw
学部のころからテニサーでリア充(笑)だが面接を受けた企業から期待されるような語学力
が徹底的になく、筆記で落ちまくっている。
留学どころか海外旅行さえしたことがない。
TOEIC500点台だよ。
184就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:45:40
経済も色々。
近経はいいが学部のころ楽勝ゼミだと思って入ったマル経ゼミからそのままモラトリアムで
院進学。
修論テーマも教授から決められてもろマル経になった。
インド哲学は世捨て人だがマル経なんか反社会的な犯罪者扱いされるよ。
185就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:45:56
院行ったけど院の体質と将来性のなさに見切ってブラックでも良いから就職しようと
思ってるオレのような人間って異端なのか?

いや、クズみたいな博士課程がデカい顔して、「博士行かないヤツは人間じゃない」
みたいなことをM1に吹き込んでいて迷惑
186就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:47:52
院卒は給料高くなるし、高卒でもできる事務系にはいらない。

しかも年功序列的に考えるとまさに不要。つまりゴミカスなんだよわかったか?
187就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:49:32
>>184
農業経済学だから実質マル経だけど、普通に複数内定貰えたが。
実証社会学っぽいアプローチすればマル経って絶対にバレないよ。それに
フィールドワークやったっていうと、意外と食いついてくる会社多い
188就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:51:19
>>185
どっかのスレで高卒でパチ屋フリーターからブラック営業→
ブラック法人営業3年の間にTOEICの成績を取って国内製造
に行って法人営業→社内でさらにTOEICを取って海外営業、
32歳ぐらいで年収550万、結婚して2児の父という内容を読んだ
ことがあるぞ。
ブラックからロンダしようという意欲があるんだったらいいんじゃないか。
189就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:51:27
>>185
人間じゃない博士いるよな
うちの院は就職する前提のコースと研究コース分けてあるから、コースで雰囲気違うな
就職前提の方は教授はほとんど放任主義だし
190就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:52:33
>>187
修論のタイトルに「マルクス」って入っていても?
191就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:54:37
>>188
ブラックって言ってもオレはSE狙いで、将来は外資系ソフトベンダーで
導入コンサルやること目指してるからまあロンダする意志はあるなw

しかし、駅弁院やマーチ院辺りになってくるとマジで人間的に問題があるのが
多すぎてブラック企業の方が金貰えるだけマシじゃねってとこ大杉
192就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:56:56
マル経はヤバいなw
哲学専攻と大して変わらんと思う
193就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:57:16
地底院生の法研だけど、経済学研究科のババアでIS-LM分析すらできんやつおったよ
しかも「ミクロ経済はやってないからわかるわけない」とか頓珍漢なこと言ってた
だからカルチャースクールとか言われるんだよな…
194就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:58:05
>>189
たけより将来設計舐めてるようなものいるからな。そしてそういうのに
限って学会でぼっちな上に論文も書いてない。

ああはなりたくないと心底思った。

>>190
ちょwwww

つーか、論文の内容説明するとき穏健な内容に言い換えろよ。
オレ、研究内容を企業に説明するときかなりかみ砕いて説明したぞ。
195就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:00:12
>>185
ブラックというのを除けば同意できる。
実際に文系で博士行っても、待ってるのは極貧生活だからな。
俺も研究は好きだが、家庭を持ちたいし、所得を得ながら消費生活を送りたい。

研究室で内定取ったのは俺だけ。
昨日、M2女無い内定が、「何か働くっていう意識が持てないんだよね」と言ってた。
俺は格上の院にロンダしたが、さぞかし優秀だろうと思ってたやつ等が低レベル過ぎる。
196就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:01:28
>>191
SEは真性ブラックから外資コンやNRIのSEまで本当に幅があるよね。
独立系ソフトハウスでスパゲッティコードと格闘するのが仕事のSEもいればNTTデータ
みたいに数百人のプログラマ管理をするSEもいるし社内SEでパソコンの備品管理が仕事
の人もいるしね。
197就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:05:04
>>194
ありがとう。
ちょっと面接の方法に目覚めたよ。
教授がガチガチの教条主義なんだが、理論経済や社会学っぽくして当たり障りのない
内容で説明できるようにちょっと説明方法を考えてみるよ。
198就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:07:21
教条主義www
ほんとなんでそんな研究室選ぶんだよw
199就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:09:15
社会学の俺参上。
サブカル研究して就職って舐めすぎだろと自分に突っ込む日々。
200就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:13:01
>>198
いや、本当に学部のゼミの時から何も考えてなかったんだよ。
ちなみに修論のタイトルには「ソヴィエト」も入っている。
これを噛み砕くのは馬を鹿と言うよりも難しそうだが頑張ってみる。
ちなみに明日は底辺就活だからハロワに行くからもう寝るよ。
今日は色々と助かったよ。ありがとう。
201就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:17:54
文学研究科やら哲学やらマル経なんかの院卒はちょっと前だったら就職なんか
考えられなかったんだろうな。
こういった院卒者(見込)が就活しているのも売り手市場の今だからなんだろうな。
でも同志としては是非頑張って欲しいよ。
202就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:24:35
源氏物語研究して外資コンサル行った伝説の人がいる

正直、来年からどうなるかわからんし、今年内定取れて良かったよ
203就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:26:23
教条主義とかこんな場所で出てくると凄い違和感だなw
共産党の会報じゃないんだから
204就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:29:43
>>202
それはそれですげえw
相当バイタリティあるんだろうな。
205就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 01:35:30
つまり、文系院でも必要なスキルをきちんと備えていてきちんと就職できる群、
就職に不利な研究科や論文内容でもうまく言い換えて自己アピールできる
グループ、浮世離れし過ぎていて苦戦している文系院生と大別して3つに分か
れているわけですね。
とスレでは大きな事を言えるけれどもGDでは無口でキョドっている俺。
206就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 05:07:16
>>184はネタにしか思えないぐらい可哀相だ。
207就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 05:13:34
>>188
トイックでブラックロンダって時代が違いすぎるだろ。
このご時世英語は当たり前
208就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 06:59:51
このスレをみて文系院生で研究がしたい人間がいるってことを初めて知った
209就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 07:33:19
確かに、モラトリアムかロンダくらいしか目的は思い浮かばんなw
210就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 07:58:59
>>178
>>179
数学使うのは理論経済学。
計量経済学で使うのは統計学。純粋な数学とは表記等で違いが,というか俺から見ると癖がある。

「計量系」というと,統計学を応用し,当該分野のデータ解析で生じる問題を克服する手法の開発を行う分野をさす。実際のデータ解析は「実証分析」と呼ばれ,だれがやってもかまわない。もちろん計量系のひともやるし,理論作った人が自分で実証してもよい。
例;計量経済学。計量心理学。
211就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 08:31:49
それって別に経済学じゃなくても
統計に強ければいいってこと?
212就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 09:20:38
>>208,209
視野狭っwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 09:23:31
>>211
社会学系でも計量分析はアピールできるだろうね。
ただ、経済学系が強いのは、計量だけでなく経済って言う分野の特性でもあると思うよ。
いわゆる実学扱いだからね。
214就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 09:24:49
>>213
実学が強いなら社会科学はたいてい強いってこと?
215就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 09:46:25
>>214
実学=社会科学、というわけではないだろう。
工学や農学などの自然科学の一部も実学だぞ。

そもそもなんで実学が強いのかと言えば、
学部生と違って多少なりとも研究内容が見られる以上、
企業の活動と何がしかの関わりを持つ分野が重視されるからに他ならないわけで。
216就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 12:19:35
院の同期はなんか無駄に理屈っぽいのが多い
普段話すときも冗談で終わらせればいいのに、いちいち反論してくるから話が盛り上がらない
そういう人は大手病で自爆
んで、結局子会社とかで落ち着くんだけど、聞いてもないのに内定先の優良ぶりをアピールしてくる
217就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 17:38:11
データ子会社w
218:就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 19:02:43
文系の院生だけど、内定もらえました。
五月にシュウカツを始めたけど、月曜に内定貰った。
ちなみに物流会社です。
219就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 21:48:52
マル経院生だが、今日ハロワに行ったら新卒相談窓口経由でたまたま非常勤で来ている資格を持っている
カウンセラーが来ていたので、1時間ぐらい待っていろいろ相談に乗ってもらった。
顔に切羽詰ったような死相が出ていたので相談員も焦ったのかも知れない。
院の研究テーマについてはこのスレでも言われていたようなことをそのまま言われて「ポジティブに企業
に伝えること」を重視するようにとのことだった。
カウンセラーって話聞きだすのうまいのな。
院卒見込みで無い内定の人は自分の考えを整理するためにも一度ハロワに行ってもいいかも知れない。
ただ、月2回ぐらいしか来ないので次回申し込むときは要予約だそうだ。
俺のような非リア充にはいい機会だったよ。
220就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 21:55:34
>>219
気を悪くしないできいてくれ。
俺は理論経済学をやってるんだが(もちろん「理論経済学会」の「理論経済学」じゃなくて,Economic Theoryって言われたときに連想するほう),
マルクスやってる,って言われると身構えてしまう。
思想的に合わないんじゃないかってのもそうだが,理屈っぽいうえに論理がむちゃくちゃ・・・とかそういうイメージがある。
そういうイメージを超えるさわやかさみたいなものは絶対必要なんじゃないかな?
221就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 22:14:39
J大先生のように、財政学系に転向すればいいじゃないか。
地方格差とかを主張してれば、それなりにウケもいいだろうしね。
222就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:18:14
なんでマルクスってこんなバカにされるんだろうな。特に経済の人に
最近趣味で毛沢東読んでるんだけどめちゃくちゃ面白いぞ
かなり笑える
一回真剣に研究してみたい分野だよ
223就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:20:43
経済学じゃなくてアジテーションを名乗るのなら、
別に何も言うつもりは無いよ。
何であんなものが、経済学のカテゴリーの中に入れられてるのか理解できない。
224就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:47:49
俺は部外者だからよく分からんけど、レーニンがどうとトロツキーがどうとか言ってるのって
一周してかっこいい気がするんだけどなw
ただ、マルクスで飯食ってる大学教授とか見るとなぜか殴りたくなる
225就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:48:38
農業経済(事実上マル経の植民地)やってるオレから言わせれば、日本における
マル経の敗因はソ連崩壊後歴史問題に突っ走ったこと。

と、森永卓郎を見るたびに真剣に思う。

バブル期にすでにこの現状は結果的に予見していたからね。
経済発展終われば格差出てくるし、その芽も既にあるって
226就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:54:35
搾取が前提って時点で意味不明。
経済活動に良い悪いもあるかよ。
227就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:54:52
ところでおまえら専門をどうやって説明するかって話だけど、オレの場合
フィールドワーク中心にやってたから、そっち中心に据えて実地からヒトと
会ってニーズすくい上げて形にするコンサルティングがやりたいと言ってたら
SEはかなり楽勝で内定が出た。
228就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 13:27:49
>>227
なんでコンサルティングやりたいって言ってSEになるんだ?
229就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 17:13:09
SEって範囲異常に広いからコンサルやってるSEもいるな
230就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 20:59:06
SEって一口に言っても、事実上PGから人材派遣営業からコンサルタントまで
やたら含まれる範囲が広い。営業よりも広い気がする
231就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 01:28:55
院生室に就職関係の本(SPI等)を持って行って読んでいたらまずいだろうか?
授業終わるたびにいちいち家に帰る時間がもったいないから、どうせなら院生室でやっつけてしまえと考えたんだが・・・
研究に進むと決めてる博士課程の人たちから見たら、(専門の勉強じゃなくて就職かよみたいに)やっぱり感じ悪いかな?
232就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 01:45:07
感じ悪いと思う。
学内の図書館が近ければ、そこまで行っても悪くないのでは?
233就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 02:07:25
やっぱそうだよなorz
図書館かあ、そこはそこで勉強するなと言われてるしなあ・・・食堂にでも行くかね
・・・俺の研究室なんで皆そんなに研究熱心なんだ、就活してるのが俺だけって意味わからん
今日もダメだったぜー、就活だりぃよなーとか励まし合える仲間がほしかったなあ
234就職戦線異状ナナシマさん:2008/06/16(月) 13:54:40
>>231
別に院生室で堂々とやってもいいと思うぞ。
人は人、自分は自分だから。

ところであんた、修士の院生だよね?
235就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:01
うん
236就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 13:57:10
>>229
>>230
コンサルやってるSEって ITコンサルタント
人材派遣営業やってるSEって システム開発会社の営業
じゃね?
237就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 14:16:15
>>231
M2だけど、俺もやっていいと思う。
てか、上のやつ(M3)で公務員の勉強したた女がいたし。
238就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:19
>>233
それなんてオレ?

つーか、研究せずに就活するのが悪と言う良い感じに狂った世界が現在オレの
院生ルームで展開されていて辛い。博士課程にいる南キャンのヤマちゃんを
メタボらせたような今年で31のバカが全部仕切ってるし、それの太鼓持ちをする
M3はいるし。

オレの研究室の机に落書きされてた時は、本当に「こいつら小学生か」と思いました。
少なくとも院にいる学生のやることじゃねえ
239就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 23:50:20
>>234>>237
博士課程まで進む〜とか書いたら修士って分かるよな・・・考えがたりんかった、特定されないことを祈ろうprz
試しに本持って行って反応見る方が確実かな?
感じ悪いかなあって思う人もいれば、特に気にしないって人もいるみたいだし、研究室の人たちがどう感じるかは実際見ないと分からんよね
まあそれで前者の反応なったとしても、ぼっちだから関係ねーよな

>>238
めちゃくちゃひでー環境だな・・・勉強していいのかなあなんて質問してる俺が恥ずかしいくらいだ
就職組なのに自分の机持ってるんだな、珍しいとおもたけどそれが普通なのか、学校によるのかな
院って学部時代と違って専門的な勉強できるのは利点だけど、同時により閉鎖的にもなるんだよな・・・
俺の場合はぼっちで人と関わらずにきたからその負の面は受けずにきたけど、受けてしまうやつもいるんだな
・・・なんていったらいいか分からんけど、(俺の方がよっぽど甘ちゃんだしorz)就職組同士がんばろうぜ
240238:2008/06/17(火) 00:00:25
>>239
オレの通っている大学だと、院に行くと研究室に机は貰えるんだよ。

 あ ん ま り に も 環 境 ひ ど い か ら 行 っ て ね え け ど

オレは他大からのロンダ組だけど、後輩のFランクからロンダしてきたのが、その
デブに洗脳されて博士行く気満々で気の毒すぎる。M3は内部だけどそもそも去年就職失敗して
失踪してたってなんだよ。

ちなみに就職活動中、元々あんま研究室行かなかったので立場微妙だったのが
内定貰って更に微妙になったよ。博士に内定先ケチつけられるし、駄目なヤツほど
威張れるという地獄の環境に突入。
241就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 02:42:11
>>238
分かるぞ!その気持ち、めっちゃ分かる。
メタボ以外環境同じすぎて、泣きそうになってきた。
M3の失踪とかwww あるあるwww
242就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 12:34:01
地方上級!地方上級!地方上級!
243就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 18:32:19
就職失敗して失踪か。。。
すぐに行きたい所から、一社内定もらった俺は勝組か。。。
同じく研究室では、微妙な立場はかわりないけど。
内定先からは、卒業してもしなくても良いといわれた。
行かなくても良いけど、周りのヒトがうるさいので卒業することにした。。。
244就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 19:52:08
国家U種!国家U種!国家U種!
245就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 19:53:17
レイト便とか出来ないのかね荷物受け取れない…
コンビニ留も有名無実化なのか使えた試しがないし受取が不可能
246238:2008/06/17(火) 21:48:12
>>243
いいじゃねえか。内定先からそんなこと言って貰えるなんて。

オレは指導教員は良いんだけど、完全にメタボヤマとM3に敵視されてて研究室
行きたくねえ。研究室より、教授の部屋行く回数の方が多いな
247就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 22:26:39
無い内定の俺に比べれば、、、
248就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 05:48:22
薬で無理やり起きるのも限界を感じてきた
1人暮らしだし次倒れたらもう障害どころかご臨終
249就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 08:08:57
>>248
どんだけだよorz
就活と研究の両立ができていないんじゃないか?
仕事に就くのも大事だが身体壊したら何もかもお終いだぞ
って大学時代の俺なら言えたけど今は言えないな・・・今は俺にとっても就職が第一になってるし・・・
大学にカウンセラーとか、あるいは就職専門の相談課とかあるんなら相談してみたら?
仕事すれば職によっては過労死もあるって聞く、なのに仕事就く前にご臨終じゃもったいない気がするぜ


年下の従兄弟がちょうど今就活はじめたらしい
おー同じか、お互いがんばっていけたらいいなーと気楽に考えてた
のはどうやら俺だけだったらしい

従兄弟の親と俺の親がなんかそれで競争しちゃっているみたいだ・・・
どっちが先に就職するかなんて・・・なんでそうなるんだ、一番には景品でもでるのか?
しかも従兄弟は俺と違って、友達多い、異性経験豊富、バイト、サークル経験あり、コミュニケーション能力ありえないぐらいってスペックだ
対する俺は友達0、異性経験0、バイト経験0、コミュニケーション能力?なにそれおいしいの?
競争どころか同じ土俵にさえ立ててないのに・・・俺の親も従兄弟の親もいったい何を考えているんだろう
お互いに上手くいかないねーとか励まし合えたらと考えていたのに、これじゃあ従兄弟と話しもできやしない
俺が従兄弟が話すことはすべて双方の親につつぬけになる、それはまた互いの親の競争心をあおるだけになるだろうから

あーなんでこんなことになっちまったんだ、いやすべては自分のせい、自分が大学出て就職していれば時期は従兄弟と重なることはなかった
院に進学したばっかりに・・・こんな風に先を考えられない俺が就職してやっていけるわけがねーよorz
250就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 12:44:49
すみません、相談させてください

当方、日本の大学卒で海外の院に籍を置く大学院生なのですが
自己アピールに何を持っていけばよいのか本当に分からず悩んでいます
1ヶ月間の夏期休暇でなんとしても内定をいただきたいのですが
これから自己アピールを練らなきゃいけない状況で、焦っています

日本の大学在学中に1年の留学を経験
大学認定のサッカーサークルを新規立ち上げし、部長となる。
アルバイトは1年間アパレル、2年間居酒屋と家庭教師を掛け持ち
ヨーロッパをバックパッカーとして1人旅
特に資格は持っていない

ポイントをいくつかまとめてみたのですが、みなさま方であれば
どのようなアプローチで上記のポイントを自己アピールに反映させますか?
本当はもっと大学院での経験をアピールしたいのですが、正直ありません・・
他の海外生の知識の深さとモチベーションの高さに圧倒され
自分の未熟さを痛感するばかりで、経験といっても正直
四六時中研究室に篭ってどう考えてもキャリアとはまったく関係の無い
論文書いているくらいしかやっていません

ぜひ知恵をお貸し願えたら幸いです
251就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 14:45:55
つまんねー釣りだな。
文系院生のくせに文才も無いのかよw
252就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 20:57:28
>>240
お前もロンダだろ?Fランをバカにするなよ。
253就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:31:42
>>249
気持ちは分かるが周りの声なんか気にしない方がいい
院に行かなきゃ良かったなんて言うなよ
お前さんは何も悪くないよ。自分が納得いく就活をしようぜ
254就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:12:28
>>251
釣りじゃないんです。文才が無いからお尋ねしてるのです。
もっと整理して書くべきでした、すみません。

255就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 13:52:33
説明会30分延長とかアホか…
256就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 22:15:34
あげ
257就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 00:15:45
>>254
まず行きたい業界を絞ること
そうすれば自ずと自分がアピールすべき点がわかってくると思う
業界研究、企業研究をすれば、どういう人材が求められてるかわかるし、あとは自分がそれに合わせるだけ
俺はこれでなんとかなった

あとまぁ、留学経験も大切だと思うけど、面接官はそれに裏づけされたパーソナリティを見てるから経験ばっかり
アピールしてもどうかと思うな。あくまで俺の意見だけど。
俺もロンダだけど、なんで違う大学院に行ったのか必ず聞かれたぞ。
何を聞かれても理由を答えられるように準備すべきだと思う。
258就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 20:36:58
それだけ経験したものがあるなら何とかなると思う。
「行動力がある」とかは経歴や経験で分かるから、その中で具体的にどんな苦労が
あって、どんな工夫をして乗り越えたのか、何を得たのかをまとめられればいいと思う。

学部時代に就職活動してみて苦労した経験、乗り越えた経験、何かを皆で達成した経験
この3つは結構企業が好きな質問だった。そこでどう行動したかでパーソナリティが分かる。
直接的に「活動的」とか「積極的」とか書くと却って小さく見えてしまう。
『絶対内定』とか参考になる。ただし、ここに出てくる人たちは凄い人が多いので読んでて自信をなくしそうになる。
それが最もだめだと思う。

所謂就活本に頼りすぎも×。マニュアルに書いてあることは皆が書くことだからね。
259就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 22:00:52
就活本の正しい使い方=斜め読み
260就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 17:06:30
まだあったんだなこのスレ。
去年入社した元文系院生です。
研究していた専門を無理やり志望動機にして内定もらって入社して、
希望の職種に就くまでは幸せでした。しかし現在は、

正直つらい。あたりまえだろと言われそうだが研究と実務はまったく違う。
趣味を仕事にするようなもので、熟考したくてもできない。すごいストレス。
さらに、院生だから微妙に新卒とは一線を引かれていて、勉強してきたんだから
発表してといわれる。そんなの無理だというのに。

これから就職活動する人たちは本当に専門を実務としてやっていけるか
考えたほうがいいよ。

僕はもう落ちこぼれとして生きることを決めたので、職種を変えて
細々とやって生きます。
261就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 17:09:57
>>260
職種は?入社後のギャップなどを詳しく
262就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 17:35:35
>>261
職種は人事。
ギャップはまったくない。
入社前からだいたい想像はついた。

ただ、付随する業務が多いことと、周囲からの期待・プレッシャーが大きいこと、
また、自分自身ができると思っている水準から程遠いレベルのものしか
アウトプットできないことが重なり、つらくなった。

入社前は、平日フルで働いて土日は業務に関連する文献を読み込んで
実務に活かし、より難易度の高い仕事をしていきたいと意気込んでいた。

現実は厳しく、まず、土日にそんなことをする気力はなくなる。
むしろ通常業務すらまともに処理できず、土日にやるはめになる。
そうすると、読む予定だった文献が読めない。作成する資料も浅いものになる。

僕の失敗は、周囲に即戦力だと思われてしまい、自分を追い込んだ点だと思う。
気楽に失敗できる学部生がうらやましいよ。
263就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 19:00:26
第二新卒になってしまいました。
誰か助けて。
264就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 19:18:03
ここ見てるのってM2とM4が大半?
M1とM3はあんま見てないのかな、まだインターンシップくらいしかないし・・・
265就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 19:53:44
>>262
>僕の失敗は、周囲に即戦力だと思われてしまい、自分を追い込んだ点だと思う。

別に失敗じゃないでしょ。
院生である以上、向こうは使えるっていう明確なスタンスがない限り
、向こうも取らないだろうし、使えますよって売り込まざるおえない。
俺は来年から、金融だけど、>>260みたいなレス読むと戦々恐々だわ。
266就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 19:55:06
何か変な文になったな。まあいいや
267就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 21:30:28
>>265
明らかに失敗だったのですよ。

内定を取るまでは即戦力のスタンスでいったほうが受けが良いのは確かなので、
可能な限り有能な人材のふりをすることが大事。

ただし、入ってからは別。
できる振りはある程度必要だけど、やりすぎると自分の首を絞めることになる。
あたりまえだけど。でもこれが難しい。へたに学部と給与体系が異なると、
「院生卒」の枠から逃げられなくなる。学部生が失敗してもしょうがないとみられるが、
我々にはそれができない。学部と同じ扱いだったらと何度も思ったよ。

まぁ本当に優秀だったら僕のようなミスは起こさないし、落ちこぼれのケースとして
みなしてほしい。ただ、不安のある人は入社後の位置取り戦略をよーく考えて。

凡人院卒に大事なのは、学部卒と変に壁を作らないこと。これにつきる。
268就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 21:45:09
つまり、企業側からすると、求めているハードルが高いのは、入社後も同じってことだよね。
今までは、内定もらうのだけで必死だったからな。
今更だけど凡人は院には行くなってことかw
269就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:03
大学院になんか行かなければ良かった。
270就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:15
学校や新卒での就職活動のことはもう考えません。
さようなら、掲示板を卒業しますね。
271就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 22:03:53
>>268
IT系とかだと、特に期待してたりするよね<文系院生
専攻が関係なくても
272就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:25
INSEADに留学したいです。
273就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 22:23:53
>>263
何があったかkwsk
274就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 23:33:20
>>264
M3,M4って何だよ…。D1,D2じゃないの?
275就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 08:42:30
そうだったorz
俺就活始めてからBやMやDの略し方知ったから・・・こんな基本的なとこが分かってないから、君に就職は無理だとか言われるんだな
行く前までは文系が行く意味ない、理系がいくところだって書き込み見てもスルーしてた
けど受けて院いって就活の時期なってあの書き込みの意味が分かった、遅すぎる
文系で学んだこと生かせる企業なんてほぼねーじゃんか・・・公務員でもダメ元で目指してみるかなあ
276就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 13:20:38
>M3,M4って何だよ…。D1,D2じゃないの?
世の中には修士3年という人も…

同じM1の人、秋から就活スタートですね。来年の春は笑って迎えましょう!
M2の先輩はいろいろ大変かと思いますが、くじけずに頑張ってください
277就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 15:49:46
家事や雑務から研究FW就活まで24時間じゃ不可能
ここ3ヶ月で去年1年分の給料使いきったから秘書と事務所1年分借りるの無理っぽい…
効率化と合理化第一に考えてるが移動と雑務で時間が足りない
278就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 15:55:40
今の時期のこのスレは、不安なM1に対してM2が経験を語るところじゃね??
反対に慰めてもらってどーすんだよwww

今の時期、無い内定M2は、そうとう覚悟しといたほうがいい。
279就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 22:50:53
まだ無い内定のM2ですよー

柿採用の新聞社に賭けてます!
今週はアップル、IBMに突撃予定ですよー
280就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 23:21:39
>>275
内定をそこそこ売り手市場と言うことで貰ったM2がマジレス

文系の場合、理系の理学系や農学系と同じくストレートに専門を生かすことは
考えない方が良い。むしろ、研究をする上でどういうモノにアプローチしていったか
とか、どういう物事の考え方をしていったかと言うことで職業を選択していった方が
良いと思う。

あと、ここにいる文系修士は基本的に非リアだろうから警告しておく。
マスコミは受けるな。リソースの無駄だ。まだ、専門商社や上流SEなど
受けるべき企業はいっぱいある。
281就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 21:37:48
M1なのにもう?と言われつつ就活を考えてる俺は正しかったわけですね
入る前は夢と希望に溢れてたが、
本当に研究の話以外何もできない、社会性のかけらもないバカの群れに居続けるのかと思ったら
ぞーっとなって目が覚めた
金が貰える分社会に出た方がずっとマシだ
282就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:02
そんな考えのくせに院に行ってる時点で、先見の明が無い。
283就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 22:22:27
いや、院に行くと凡人は大体
「こいつらと一緒にはなれん」
と思うようになる。

そもそも教授と言う生き物のスペックは、学生じゃ分からんからな
284就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 23:53:54
無い内定age
285就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 08:08:51
>>281
バカの群れはひどい物言いだね。根本的に向いてないんだろうね。
就活がんばるといいよ。

286就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 13:56:37
>>257
業界研究、企業研究を真剣にやってみます。
経験をただ羅列するだけではなく経験によって何を得たのかということが大切なんですよね。。
勉強になりました。アドバイスありがとうございます。

>>258
アドバイスありがとうございます。やはり何を得たのか、という点が重要なようですね。

>苦労した経験、乗り越えた経験、何かを皆で達成した経験
先日面接を受けたのですが、上記の点はかなり聞かれましたね、確かに。
そういうエピソードには事欠かないと思うので、自分のあってない専門性より
そこらへんをもっと深く掘り下げようと思います。ありがとうございます。
287就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 14:30:55
駿台予備校認定 難関大学

本模試の目標大学
東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大、早大、慶大、上智大、その他各大学医学部などの主要難関国公私立大学 (判定評価は上記大学だけでなく全大学について行います。)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/d01.htm

河合塾オープン- 大学別模試

開催される大学は、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、神戸大、広大、九大、早大・慶大である。
このうち、東北大と名大は8月と10月下旬〜11月の年2回、その他の大学は10月下旬〜11月の年1回行われる。
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule01.htm...

代ゼミ 国立大入試プレテスト

東大入試プレ 京大入試プレ 北大入試プレ 東北大入試プレ 東工大入試プレ 一橋大入試プレ
名大入試プレ 阪大入試プレ 神戸大入試プレ 九大入試プレ
http://www.yozemi.ac.jp/test/ko3sotsu/index.html

駿台
実戦模試 - 大学別模試 東大・京大・一橋大・東工大・北大・東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九大
288就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 21:54:24
40社目にしてやっと内定、、でも修論ヤバス
289就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 02:04:08
この時期に無い内定のダメ男いる?
290就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 02:18:50
そろそろ無い内定野郎は結婚で玉の輿を目指したほうが良い。
291就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 02:23:48
>>290
逆玉か

空からお嬢様振ってこないかな・・・
292就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 02:25:05
>>291
想像したらワロタw
293就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 02:41:57
なるほど。
294就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 17:04:14
さて明日は待ちに待った県庁上級だ。
人文系では専門でなかなか苦戦しそうだが、ボーダは5割とのことで
見通しはある。
295就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:11
>>294
やべ忘れてた、ブクオフで問題集さがしてくる\(^o^)/
せっかく今年度は大量採用だったのに民間就活に囚われすぎた…
296就職戦線異状名無しさん:2008/06/29(日) 02:19:32
経済学の院ってどうなんですか?
学部より不利になったりしますか?
297就職戦線異状名無しさん:2008/06/29(日) 10:19:44
今年はどこも大量だったww
実際無い内定ってほとんどいないらしい。
298就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:34
はあ風呂に入りたい…
依存や耐性がなくて覚醒効果のあるがほしい
残金10万きったしもうじき破産か…
299就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 18:33:04
???
300就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 18:47:58
覚醒効果のあるものが欲しいということかな
301就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 18:52:29
金のかかる風呂っつったらアレだろ
302就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:07
ブックオフで問題集買うって普通なのか?
303就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 19:32:49
お前ら親とか反応どうよ?
まだ心配してのお節介ならいいほうだが
暇が無いことを信じてもらえずひどい・・・土日も朝晩何かしら予定詰まってるのに↓
304就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 19:38:32
しかし公務員試験前日に固定資産税がどうとか学費がどうとか
わざわざ留守電に残す内容なのかね
さすがにこたえるわ・・・
305就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 19:56:32
>>304
固定資産税は地方税で普通税ですよ。
306就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 23:13:54
>>303
ナカーマ・・・?
俺なんて時間がないんだっつっても、それはおまえの時間の使い方が悪いからだの一点張り
まあ俺が要領悪い人間なのは認めるけどさ・・・
しかし親に学費を負担してもらっている身では何も言えないね、当たり前だが


商社を考えてるんだが総合と専門どっちがいいんだろう
専門ってのは一つのことを深く熱心にする人が、総合は多くのことを広く熱心にする人向けって気がする
院なら専門の方かな?とも思うんだが、俺の研究科ではどっちかつーと広いことをしてる気がするし・・・難しいな
307就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 01:57:33
総合商社は無理だよ
308就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 10:03:48
最終面接で電車遅延遭遇率10割
イチローよりすげえぜこの打率!!!!!
309就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 00:08:09
>>307
豊田通商は修士20人くらいとってるみたいだが
310就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 03:03:15
>>307
あ、総合は無理なんだ、だとしたら専門になるのかあ
悩む必要なくなったのはいいが、なんで無理なんだろう
>>309のところは例外ってことか?

人に聞かずに自分で調べろって話だよな、いてきます
311就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 03:11:19
>>310
総合商社は年齢給でどんどん上がるから
豊田通商の院卒の給料、学部卒と5万も違うよ
よっぽど能力高い人じゃないと採らないんかもね

あと院卒でも語学堪能なら採ってくれるんじゃないか?
秋採用は留学生が主な対象だけど、語学できて学部生より明らかに優秀なら採ってもらえるかもよ
312就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 16:04:15
博士進学AGE
313就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 16:15:29
いやまだだ、まだ終わらんよage
314就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 17:33:07
日本人を馬鹿にする新聞社をどう思いますか?

┏━━━━━━━━┓┏━━┓
┃毎日新聞 変態 ┃┃検索┃←クリック!
┗━━━━━━━━┛┗━━┛
315就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 17:39:47
内定くれるんだったら働きたいです
316就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 18:39:10
しかし実際に内定もらうと、学問に未練が、、
317就職戦線異状名無しさん:2008/07/02(水) 20:54:00
>>316
分かるわ、その気持ち…
俺はロンダしたんだが、学部の大学に本借りに行った時、
学部時代に習った先生に
「就職するんだってな…」
って言われたとき、ものすごく申し訳ない気持ちになった。
318就職戦線異状名無しさん :2008/07/02(水) 23:07:42
宮廷M2で無い内定の俺orz

唯一の救いは専修免許取れること。
とりあえず公立の試験受けといて、来年は講師やろうかな・・・

319就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 01:17:17
学問に未練はありません
作家修行がしたいので、もっと世の中を見たいですorz
320就職戦線異状名無しさん:2008/07/05(土) 10:34:42
あげ
321就職戦線異状名無しさん:2008/07/05(土) 17:28:14
やっぱ透けブラの季節に一気に3社もらえた
仔会社だけどなかなかよさそう
322就職戦線異状名無しさん:2008/07/06(日) 10:53:53
M1で就活はじめてる人は、インターンシップとかも行ってる?
それともじっくり企業研究?
単位を先に(十分に)取ってからと考えていたんだが、それでは遅すぎるんじゃないかと言われた・・・俺がのんびりしすぎなのだろうか
323就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 00:44:51
>>322
M1なの?だったら急いでインターンの準備を!
人文じゃなければ、準備さえできてればまともに就活できるよ

かくいう私は人文無い内定でねへへ
324就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 11:38:59
>>323
うお、やっぱりもうその時期だったのかorz
ああー何通か応募できるところあったけど、まだいけるだろとか思って無視した俺は馬鹿すぎる・・・
しかも俺も人文系統・・・普通に死亡フラグ立ってるよなorzまだ応募してるところあるか探してくる
325就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 12:48:59
人文院でもできるやつにはちゃんと内定くるし、
できないやつは学部でも無い内定
326就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 13:00:04
ブサイクはもう何しても手遅れ
残念だけど、これが現実なのよね
327就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:31
>>324
宮廷なら内定でやすいだろうけど、私大院生は楽じゃないと思うよ
今やばいかも気づいたなら、今からでも企業研究やらに取組めば大丈夫だと
早くから準備して無い内定はさすがに笑える


自分は完全に甘く見てて、企業研究とか全然してなかったから、無い内定です。
そして、今日初めて大学の就職センターに行きましたwww
ついでにTOEFLがもうすぐ失効しますw 手持ちの資格は運転免許のみに・・・

来年を見越して、インターン登録しました。
9月卒業狙います

俺みたいにならないよう、M1の人は研究はほどほどにして、就活に力入れてがんばって下さい
328就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 22:31:27
むしろ文系院生の場合、志望業種に注意した方が良い。
間違っても専門を生かしたいとは非実学系の場合絶対に言うな。

勉強を深めてきて得た物事の考え方を社会で生かしたいと言え
329就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 22:57:59
この時期のSEって魅力だね 大量募集してるし
330就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 23:07:39
>>329
Mだねwww
331就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 23:12:21
あえてこの時期からSEに目を向けるのはマズいと思う。まあ、まだ探せば
良いところが残っているが、それでもマトモなところは十人以上募集してないし
332就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 01:28:54
>>330
修士だけにね
333就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 14:35:54
無い内定ってさ。
なんかさ、たのしいよな。
気持ちがふわふわしてきて、何でも出来そうな気分になってくるよな。
今なら空でも飛べそうだし、電車だって片手で止めれそう。
334就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 14:44:34
おいおい早まるなよ
新聞社夏季採用で玉砕してからにしようぜ

今アップル落とされた俺はもう新聞社で華麗に散ることしか考えてない
セミナー申し込みます
335就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:26:07
何故普通に大手厨なんだよお前ら・・・。
336就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:30:38
学校辞めて公務員目指せ

顔面貧乏な奴は真剣に整形考えろ
337就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:37:57
なんでこの時期になってSEに注目されてるの?
338就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:38:12
M1から公務員受けるって言うのも手だけどな。

でもこのスレに今いる文系院生ってかなりヤバいのばかりのような気がするんだが
339就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:41:13
>>337
採用数が多いからw

この時点で駄目だと思う
340就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:42:44
無い内定の奴は総じてブサイク
341就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 00:40:55
>>335
お前らってか俺だけだろ
342就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:01:24
この時期SEとかいうやつはもう大手狙ってたら失敗するぞ。
大手の夏採用なんてほぼ留学生向け。学部生でも無理なのに文系院生なんて問題外。
中小で優良か他業種探せ。内定も出てない動きの遅いヤツらが
大手ITの試験→GD→面接2,3回を次々通過していけるとは思えんし。
そんなとこに時間とられてたら無茶苦茶になるぞ。
いくつかの中小優良探して絞っていかなきゃホント大変なことになるぞ。
343就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:16:11
このスレ見てると、作家修行とか、新聞社の夏採用とか・・・。
お前らいつまで夢みてんだよ・・・。
344就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:22:41
留学生向けなのは承知でヤケクソで受けてるよ
でもダメそうだな、Iの付く企業もGDで落ちそうだわ

大手ダメならもう博士しかないと思ってやってるよ
すでに人生積んでるのは理解してるからもういいんです

てか中小優良の探し方わかんない\(^o^)/
345就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:23:27
>>343
それ俺だ、全部
346就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:40:42
ニッチメーカー事務職辺りは比較的文系院生には甘いけど、それでも面接
経験積んでないと普通に落ちるからな。

ある程度受かりやすいところ(大手独立系SIとかMRとか)の内定キープで
マスコミとか独法とか非営利まわってるワケじゃないんだろ
347就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 01:45:31
いやガチ無い内定。
348就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:00:07
無い内定で、外資のIT系受けてる
しかし書類筆記の後の面接が突破できてない
面接日に限ってゼミで発表が被る、最高に運のない人間なもんで
349就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:04:37
ゼミの発表優先しちゃう辺りで文系院生の無い内定の典型じゃねえか。

オレは学会さえなんだかんだ言って就職活動優先させたが

つーか、今更IBMとかマイクロソフト受けても受かるわけ無いだろjk
350就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:32:24
受からなくてもとりあえずDの文字が見えるとこまで行きます
IBMは辞退者も多いっぽいから、おこぼれに与れればいいんです
351就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:36:43
IBMとかMSとかお前らSランならまだ許すが、それ以下の文系院生だったら
寝言いってんじゃねーよクラスだよw。
これが文系院生クオリティか・・・。
352就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:41:26
これ見て、おまえらのことよくわかったわw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ナルコレプシー7睡目【何故か突然眠る】 [メンタルヘルス]
ヘタレ・ネタ馬の集う店、シンチャンハウスpart26 [競馬]
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★ [教育・先生]
353就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:46:03
B+だけど英語得意だし、コンピュータ好きなもんで、IBMとか興味あるんですよ
てかもはやミラクルしか狙ってない
ダメならDか樹海
354就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 15:57:38
俺は理系だが、文系は学部より院生の方が就職が良くないって本当ですか?
社会人になって通信で文系院に行こうと思っているんですが。
355就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 16:03:29
>>354
ホント
そんなヒマあったら英会話でも習得しろサル
356就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 19:10:51
フランスのソルボンヌ大学(パリ大学)の社会的評価は
海外からの評価の高さと国内での評価の低さから判断して
日本の日本大学と同じぐらいであると思われます。
フランスではユニヴェルシテと呼ばれる一般大学はあまり評価されません。
私達も留学してソルボンヌ文明講座(一年)を修了すれば大学の2年に入れます。
実際にフランス国内で高く評価されているのは
理工科学校、国立行政学院、パリ政治学院、高等師範学校、
パリ国立高等鉱業学校、国立土木学校、中央工芸学校、高等商業学校、
などのグラン・ゼコール(Great Schools)と呼ばれる高等教育機関です。
フランスは学校名と成績が一生影響する科挙並みの学歴社会です。
357就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 22:02:57
>>353
おせえよ。文系院生が本当に上位SI行きたいのなら三月四月ガチで就職戦線
やり抜く必要あり。特にB+クラスだったらデータ行ければ神認定なぐらいだ。
358就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 23:21:02
>>357
3月4月は角川一本に固執しすぎて、m9(^Д^)プギャーしてからはもう・・・
修士論文の準備したり、前立腺痛めたり、D行こうか迷ったりでさ
5月後半から就職活動復帰したら、夏季採用あるの知って受けてる感じなんすよ

B+でも、学部だったらIBMとか勝負できないことないのに悔しいな
と思ってたら、こんな風にドつぼってるわけです

最近は親まで進学を薦めてきましたw
359就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 23:27:45
博士進学って人生オワタだぞ。それ

教授には相談したのか?よほど欲の皮が突っ張ってる教授か世間知らずか
お前の能力を買ってない限り博士進学は教授も勧めないと思うぞ
360就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:00:49
>B+でも、学部だったらIBMとか勝負できないことないのに悔しいな
>と思ってたら、こんな風にドつぼってるわけです

こういうこと本気で考えてるとしたら、救いがたい。
計画的に就活もできないレベルのやつが学部生でも難しいIBMに
文系院生で受かるわけないだろ。この時期にはもうなんとも言えん。
361就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:09:08
B+って上智とか同志社辺りだろ。学部生でもIBMキツイわwwwww

どうでもいいけど前立腺や論文準備でピンと来たけど、こいつ結構前から
文系院生スレいるわ。思い出した。でも前はここまでダメじゃなかったっぽいがなあ。
就職活動やってダメ人間が促進するってだけでダメだわ
362就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:24:33
あまりいじめるつもりないが、それでも計画性の無さと
文系院生という自覚の無さが酷い・・・。
363B+:2008/07/10(木) 00:52:02
お前ら俺いじめすぎだろw

確かにダメ人間化が著しいわ。自分の研究すらわけわかんなくなってきたし
何のために就活してんのかもよくわからなくなってきた

難しいですね、人生って
364就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 02:03:41
+2文院な俺様は最初から半年は就職にかかるだろうとおもっていたが、初内定まで7ヶ月だった@メーカー
70社くらいまわたきがす。

「一般的な学生の場合」で、

ストレート学部生=4週間
ストレート理院生=チート内定
ストレート文院生=8週間

足踏み+1ごとに就活期間x2くらい

だと思ってたから、イメージしてたよりはちょっと早めにクリアできたきがす。
365就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 02:05:56
>>355
残念ですが、私は子供の頃に六年間アメリカにいました〜。
366就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 02:09:02
>>365
ん?まだ学部生なの?
367就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 13:32:35
俺、某総研から内内定でたら結婚しようと思うんだ
七夕締切だったから星に願いを…
368就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 22:58:13
・・・どうみても・・・死亡フラグです・・・。
369就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 23:12:31
2 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:28:20
テンプレ

「これをやったら失敗する確率が高い」範例集・
1.業界選択のミス。(重工・都銀等へのアタックはリソースの無駄。電機・精密・SEなどに切り替えろ)
2.性格が所謂「院生チック」。(頭が固い。無駄なエリート意識。虚学志向など)
3.外見が所謂「院生チック」。(暗い、髭面、服装がだらしない、爺臭い等)
4.学歴が中位以下。(マーチ未満は悲惨。マーチは傾向として悲惨だが、挽回可。シンクタンクは稀有な合格例アリ)
5.自己Pが研究ネタのみ。(統率力、協調性、準備力をアピれ。捏造、学部話可。余り知識は期待されず)
6.アピールが下手。(何故この会社か?自分をどう活かせるのか?を的確に説明すべし。馴れの要素大)
7.そもそも院の専攻が社会人に評価されにくい。(文学系や政治系、歴史系、その他理論系全て)
8.就活のスタートが遅い。(先手必勝は常識。出来ればインターン行くべし。スタートは遅くとも年内)
9.院の専攻を無理に生かそうとして、業界を絞りすぎ。(拘り過ぎNG。シンクタンク、マスコミ限定は自殺行為)
10.就職活動を見据えない院生生活を送る。(逆説的だが、ドクター以降は狭すぎる門だから)
数が少ない項目の方が、より致命的。必ずしも全ての条件を満たす必要は無い。
370就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 23:14:04
3 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:29:41
無い内定文系院生の特徴 決定版
@1浪以上している→年齢を重ねるほど不利になる。
ATOEICなど最低限の資格がない→「勉強してない」と思われる。
Bちゃんと研究をしていない→上に同じ。
C学歴ロンダ→上に同じ。
D院生として身につけるべきスキル(プレゼン、文章作成、論理的思考など)が学部生レベルしかない→上に同じ。
E自己PRや志望動機が意味不明もしくは学部時代のサークルやバイト話のみで院で経験した話はゼロ→「文系院生は使えない」という固定観念に当てはまってしまう。
F人格障害者→「大学院生は変」というステレオタイプを具現化。手の施しようがない。?
G就職四季報で文系院生採用実績を確かめず大手有名人気企業のみを受ける。→人気企業でも文系院生を採用しない企業はある。採用実績を確認しないのは自殺行為。
H能力はまったくないのに大手内定者より高いプライドだけはある。→無意味なプライドは企業が嫌う。
I大手内定者から絶対に就活のアドバイスを聞こうとしない→プライドが能力を超えてしまっている。

注:内部進学者はCを除く。
371就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 23:16:16
4 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:31:32
■□■【文系院生有利(優遇)・不利(冷遇)業界偏差値ランキング】■□■

【文系院生有利(優遇)】

56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

【文系院生不利(冷遇)】

※主に経済系(統計・ファイナンス・会計)・法学系(知財・民法・商法・税法)院生
372就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 13:32:58
まあ中小だけど就職決まったし。虚学系の学問も堪能できてるし
大学院進学してよかったは。人生エンジョイ中。
373就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 15:41:29
就職だめそうだから、院留してD行こうかと思ったが
留年すると給付奨学金返還しなけりゃならないとかマジ勘弁

もう中小でもSEなんでもいいから働きます
374就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 19:55:35
>もう中小でもSEなんでもいいから働きます

決心するの遅くね??文章壊れててよくわからんが、
アドバイスしておくと、中小企業は怖がって文系院生は取らない。
中小ほど体質古くて年齢差別厳しいから。
SEはSEでも上流はもう留学生向けだから無理。
・独立系なら、トップ
・ユー子メー子ならば、親が一流。
この二者択一で夏秋絞ってけ。
375就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 20:21:21
株式会社○○○××××××
@定時20分前までに集合
A昼休みは50分間
B定時後に数回残業代が付かない休憩時間あり
C基本情報技術者資格を取らないと昇格・昇給できない
Dソフトウェア開発技術者を取らないと昇格・昇給できない
E転職に役立つスキルが身に付かない業務内容
F管理職直前の月給で26万円程度
Gボーナスが満額出るのは2年目の冬から
Hボーナスは夏が冬より多い
I退職時には関係会社に行ったなどで退職金返し損害賠償の誓約書
J親会社に見捨てられ実質某企業の子会社の下請け
K会社外でのことも管理しようとする
L出世できて部長まで
M3分の2近くは客先常駐
N夏休みはないから有給休暇を使用する
O健康診断には有給休暇を使用する
P入って来る人間は低学歴か多浪生など
Q入社式の途端に扱いが粗末になる
R関西に配属されてしまう人が結構いる
SIT企業で、ここはどうなんだろう?
376就職戦線異状名無しさん:2008/07/12(土) 08:27:07
大手SEでどこが残ってますか?
377就職戦線異状名無しさん:2008/07/12(土) 10:50:42
博士だけはやめよ。
絶対行きたくない。
早く修士課程から退院したいよ〜
378就職戦線異状名無しさん:2008/07/12(土) 21:50:30
>>376
大塚商会
379就職戦線異状名無しさん:2008/07/12(土) 22:07:56
よし、文系院生(社会学系)でSIと特殊法人ばっかまわって、SIから四つ
内定を貰ったオレがお勧めの会社晒してやる。

アイネス
ttp://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp2225/outline.html
独立系大手だが、日立ソフトの資本が二割ぐらい入ってる。
金融と行政に強みがあり、産業部門と行政部門は開発センターあり(=客先常駐少ない)。
日立系と言うことでコミュ能力よりもスペック重視。面接回数も二回と少ない
最終面接まで行けば、補欠採用の可能性まで含めればかなりの確率で採用。

TKC
ttp://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0130927014&MAGIC=
税理士向け会計ソフト、行政向けシステム開発の大手。
パッケージソフト開発なので、客先常駐派遣請負一切なし。外注もしていない。
開発部門も文系出身者が多く、十時までに退社することが徹底されているらしい。
勿論残業代は全部出る。
大人しく真面目な社風。特に開発部門は大人しい人が多い

クレスコ
ttp://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG03200.cgi?MAGIC=&KOKYAKU_ID=1612281002&FORM_ID=C002
独立系開発大手。開発中心と言うことで、激務っぽい体質があったが、上流工程進出を目論んでいるため
文系採用を強化中。とにかく社風では裏表が無くて実力重視。今後は文系院生的な発想の持ち主も生きる
ような会社になる可能性があると思われる。

とりあえずここらへんはお勧め
380就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:08:00
そもそもSIの場合、会社によって全然業務内容が違うからそこも注意な

・元請けSI

NTTデータとか日立とか富士通とかIBMが該当。あまり自分でプログラムは組まない。
ただし、マネジメントやコンサリティング中心なので対人折衝能力に欠くと辛い

・上記以外の大手SI

開発から運用まで一手に引き受ける。どっちかっていえばメインは開発。実際にプログラム
組みたいのなら上記よりもやりがいはある(ただし会社によっては残業地獄)

・中堅SI

上記からの請負が主流。開発が中心。いわゆる2chで「SE」といわれる業種イメージまんまの
会社が多い。

・中堅未満

大手、並びに中堅への派遣請負が中心。

・パッケージベンダー

外資だとSAP、国内だとオービックやOBCが典型的。パッケージソフトを開発して売って
導入して保守運用して儲ける。開発部門はさほど辛くはないが、コンサル的な業務は外資系以外では
まずできない(外資は可能。むしろコンサルが本業)。営業会社が多い

・メー子、デー子
メーカー、データの開発から運用までを請け負う。上流工程はあまりできない。
381就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:13:13
・ユー子

会社によって千差万別。インフラ系の場合、コンサル設計から開発運用まで
一貫して行うSI色が濃い(テプコシステムズなど)。あるいはメーカー系の
場合外資系ソフトベンダーとの繋がりが強い会社もある(東洋ビジネスエンジニアリング、
コベルコシステムなど)。規模が大きいユー子の場合、殆ど大手SIに近いような
ところもある(新日鐵ソリューションズなど)。

とりあえず方向性としては

コンサルやりたい→外資系ソフトベンダーの協力会社

上流工程から開発までやりたい→大手SI、ユー子

開発やりたい→国内系パッケージソフトベンダー

この選択が今からだと無難だと思う。
382就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 21:40:10
当方、1浪1留、早慶文系院経済系、簿記1級持ち、TOEIC860
なんだが、どこの業界なら有利になるだろうか?
383就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:22:31
>>379-381
なんか色々情報ありがと。
自分は上流工程も開発もどっちも興味あるからユー子で受けれる企業探してみるわ
384就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:25:40
>>383
ユー子だと東洋ビジネスエンジニアリングとかが面白いと思う。
SAP使ってるから「院生」っていうレッテルが地味に有効
385就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:27:58
>>384
そういえばその会社からメール着てたけど、ひょっとしたらもう締め切られたかも
外資と結びつきあるから海外出張もなくはないとか書いてあったのを見たな
とりあえずチェックしてみるわ
386就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:31:20
あとさっきざっとリクナビで見たけど

第一生命、あいおい損保、全農、JFEのユー子はまだ募集している。
ただ、金融ユー子はあんまり良くないとは言うけど。
387就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:33:07
388就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 23:12:50
>>386
とりあえずJFEのところはマイミクしといた。あと東洋も。
しかし、しばらくは修論やらないと・・・
路頭に迷いそうなのに発表課してくるなんて、よっぽど研究センス買われてるんだな俺
って妄想でもしてよう。就活は終わってからだー

なんか色々ありがと。またなんか聞くかもしれないのでよろしくお願いします!
389就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 23:16:06
>>371の冷遇ってマジで?
俺はどっちにも属してないけど少しはかじったことある
それで、経済と法学って商売する上では知っている方が得だと思うんだが・・・
なんで冷遇なんだ?むしろ企業からしてみれば是非きてくれって感じじゃないのか?
経済も法学も無知ですってやつと、どっちかは学んできましたってやつだったら後者の方が教える手間も省けるから即戦力になるんじゃないのか?
・・・何も知らない、分からない方が素直に言うこと聞くから良いってことなのかなあ
390就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:31
状況が読めてないM1っぽいので、説明せざる負えないが、
大きな括りとして文系院生は就活超冷遇というのがある。
大学院で研究してきたことなんて社会に出たらなんの意味も無い。
さらに無駄に年食ってる。シンクタンクの研究職につければいいが、
それは超難関。普通に就活して、そのなかでも優遇されるのが>>371の上の
ほうのランクの業種で下の方は冷遇。

中でも社会科学系の専攻についてのランクなので、人文系は問題外。
391就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 03:13:23
ごめん、そういうことだったのかorz
文系院生が就活に不利なのは知ってたが、業種にランクまでついていたんだ・・・
それで経済系が不利だったんだな

実は銀行やシンクタンクっていいんじゃね?と軽く考えていた状況読めてないM1でした・・・出直してきます
説明ありがとう
392就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 15:26:36
うちの研究室(Cラン)の内定先

ベンチャー
よく分からんゲームメーカー
業界は知らんが中小メーカー
中堅証券
中堅自動車
外食(管理部門に確定)
俺は大手電機メーカーだが、周りには未だ無い内定がいる

とりあえず、アドバイスしとくことは、年内からアクションを起こすことと、
持ち駒は最低でも20社はもっとくべきだな

参考までに俺は、40社にエントリーして、
ES落ちが10社、リクルーターやら筆記で落ちたのが7社、辞退が3社で、
面接に辿り着いたのが20社

そして最終面接まで進んだのが5社だった
393就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 21:38:55
文系院生の就活はキツいぞー。多分、来年の景気悪化を一番モロに喰う可能性大
394就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 21:46:36
56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

これはあてにならんな
重工・非鉄・政府系・系統内定だが、結構文系の院生いたぞ
395就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 21:48:04
>>394
あと鉄鋼も新日鐵はしらんが住金とJFEは結構文系院生の先輩行ってたな
学卒か院卒ってあんまし関係ないんじゃないの?
396就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 21:58:09
今年は一応売り手市場ってこと忘れるなよ
397就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 22:10:39
環境系も文系に入るよね?

名大とかのさ
398就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 22:15:56
環境系はバイオです
399就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 00:55:10
バイオ系院生と文系院生はお友達
400就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 03:37:24
環境でも社会環境学とかは十分文系だが。やってることは心理学や社会学だから
ただ、名大でも環境系って社会環境学以外は土木や地学じゃないのかね
401就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 12:48:15
シンクタンクのリサーチ・コンサル職の採用者数と文系修士院生内定者数を調べてみた
ソースは四季報、自社HP
社名の後の数字は採用年
ただし文系院生内定者数はSE等他職種採用者を含んでいるので注意


野村総合研究所07:経営コンサルタント・研究員29、文系院生内定者18
日本総合研究所08*:経営コンサルタント11・エコノミスト1、文院8
大和総研07:リサーチ部門総合職11・業務職6、文院14
三菱総合研究所08:研究職24、文院5
三菱UFJリサーチ&コンサルティング08:コンサルタント10・研究員8、文院6
みずほ情報総研07:リサーチ・アンド・サイエンス17、文院5

*日本総研は日本総研ソリューションズと合同採用

やっぱりそれなりに難関だな
402就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 22:25:04
書きかけの修論とバイトばかりしてる俺
パソコンの前で上の空 届かない夢を見てる
居場所のない研究室のドクター殴りたい
言葉の裏 皮肉を込められ言われれば逃げ場もない
図書館にこもり 背を曲げながら
言葉の一つも解りあえない文献たちをにらむ
そしてドクターたちは今夜修論の下馬評を立てる
とにかくもう 学校や家には帰りたくない
自分の研究が何なのかさえ 解らず震えている
M2の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ大学院で
自由を失った気がした M2の夜
403就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 22:25:35
冷たい風 冷えた体 人恋しくて
夢見てるマスターの発表を 「ダメだ」と呟き叩き潰す
闇の中 ぽつんと光る 学会発表
一晩あれば書ける業績 ひとの論文まる写し
公募の結末も解らないけど
教授と俺は就職だけ ずっと夢に見てる
教授たちは博論を書けよ書けよと言うが 俺は嫌なのさ
就職活動が俺達の全てならば
なんてちっぽけで なんて意味のない なんて無力な
D5の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
覚えたての学説ふかし 論文をやっつけながら
仕事を求め続けた D5の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ大学院で
自由になれなかった D5の夜
404就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 23:58:39
この時期のSE採用は精神的なタフさしか見られていないよ。
数社受けて同じ質問で同じ回答で内定。
405就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 00:33:56
今の時期採用してるところはそりゃそうだろ。
406就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 15:07:23
考えている業種のスレを見ていて、内定や合格の文字が見えたとたん閉じてしまう俺
これって、能力がないのにプライドが高く大手内定者から就活のアドバイスを聞こうとしないやつってことなんだろうか
ぼっちだからリアルじゃ聞けないってことで、2チャンもそうだけど企業のHP見たり本読んだりと物に頼るしかないのに、なんで閉じてしまうんだろうか

学問に未練がないと言えば嘘になるけど、それよりも就職できず路頭に迷う方が怖い、夢で毎日のように見てしまうけどあんな生活送るのはごめんだ
って考えてるのもやっぱプライドが高いってことなんだろうかorz自分の能力に見合ったプライドの低さがほしかったよ・・・
407就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 16:19:26
私は経済学部なんですが、なぜ文系で院にいったんですか?
遊びたいからとか、就職がもっと良いと思ったからですか?
408就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 17:10:49
純粋に学問を楽しみたかった。ロマン。
409就職戦線異状名無しさん:2008/07/19(土) 16:05:59
進学アゲ
410就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 00:15:16
この遅さなら言える
安西先生、進学がしたいです
411就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 01:46:17
進学しても地獄だがな

隣の研究科の女がOD5年目という事実を知った
ワープア街道まっしぐら

女だからまだ結婚という逃げ道があるとか思ったが、
30過ぎで、博士号持ちの女なんて、誰も欲しがらん罠

他にも30過ぎてそうなODが男女問わず見掛けるが、
世間からは社会不適合者の烙印捺されて、既に人生詰んでそう
412就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 04:20:32
>>411
非常勤も持ってないの、その人は??
うちの研究室にはそういう人いない

一応英文学でDの人たち留学してるから、英語堪能で
有名私立とか公立で非常勤してたり、30代で専任の人も2,3人いる

てかうちは博士号がとれん。文学以外はよほどPHD取りやすいのか
413就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 10:37:18
ウチの研究科にいるドクター見る限り、ドクター行ったら社会復帰は相当難しい
んだなとは思う。日本人なのに日本語や日本の常識通じないし
414就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 09:37:35
>>413
そうそう。
うちのドクターもキチガイだったよ。
未だにフラッシュバックしやがるし、卒業したから二度と合いたくない。
九州は嫌いだ。
415就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 15:41:25
>>412
持ってるかもしれんが、知らんな

どのみち、非常識だけじゃやっていけないし、先は暗いんじゃないかな
416就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 00:29:00
大手に内定がほしいいいいいいい!
417就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 00:33:18
【自殺・うつ病・過労死・ヤク中?企業偏差値ランキング】
2008年度暫定版
※現役社員のみなさんで充実させてください

62 SE富士通・東芝・テレビ制作会社・編集プロダクション・ショップ99
61
60
59・楽天
58 民放・NTTデータ・キーエンス・日野自動車
57 ヤフー
56
55 ソフトバンク
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42 地方公務員
41 グーグル
418就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 21:56:34
いつまで大手病なんだ無い内定。
419就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 22:50:31
俺はめー子、ユー子回りながら、秋採用マスコミ行ってきます
420就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 07:13:42
めー子、ユー子ですら内定取れない奴が
マスコミ内定取れると思ってんのかよw
421就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 16:33:01
夏も大手しか受けてなくて留年した自分が通ります。
422就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 18:44:22
>>420
大手厨だったから受けてない。マスコミも取れると思ってないっす。
記念受験みたいなもんよ。
しかしNHKの前にまた論文中間発表勘弁してほしいんだが・・・

9月卒業ってまずいかな?経験者いらっしゃる?
423就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 19:32:36
ねぇだからなんで受けるの?なんで?なんで記念受験とかいってまた
マスコミとか受けるの?ねぇ?なんで?なんで?
NHKとかまたなんで?ふざけてるの?馬鹿なの?
いい加減にしてまじで?ねぇ、
極めつけが九月卒業で文系修士の既卒就活?なんで?ねぇ
人生舐めてるの?ふざけてるの?生きることで笑い取るつもりなの?
なにしてるの?なんで?
424就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 19:34:34
>>422は院でもトコトン駄目なタイプだな。呆れて物が言えない
425422:2008/07/24(木) 20:10:50
>>423
別に1、2社受けるくらいいいだろよ。
受かる気ないんだからふざけてるに決まってるだろ。
さすがにそこまでなんでなんで連呼するお前はキチガイ地味てると思うよ
院生なんだからもっと落ち着いて話してくれよ。
てかあんたみたいに人格崩壊するほど就活厳しいってことでおk?

9月卒業を聞いたのは、公務員とか目指すのはどうかってことで
必ずしも一般企業の大手目指すわけじゃないよ

>>424
すいません
426就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 20:33:31
大手金融内定持ちMARCHのM2だ。
研究室で俺の1こ上にいた人たちのその後だ
男A…マスコミ内定
男B…IT業界内定
男C…行方不明(強食脂肪で週勝せず)
男D…聴講生(≒自由を手にした人)
女A…結婚
女B…聴講生
女C…M3となり校務印に玉砕
女D…留学生だったため、祖国へ帰る

学部の内定率に比べ院がどれほど厳しいか顕著に分かると思う。
ちなみに俺はロンダリン・グ〜☆
427就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 20:39:22
>>426
ヒント:march
428就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 20:39:54
当方M1だが、M1のお前らは今、何してる?
インターンとかしてる?
うちは修論にかなり高い基準があって、そんな適当にもできないから
夏休みは就活よりもまず国内外(特に海外の論文や単行本)を読み漁って議論の整理、
自分の研究の位置付け、確立をしなければならなくて、まだ就活どころじゃないんだが・・・。
429就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:32
>>428
がんばって両立するんだ。
じゃないと422みたいになる。まぁ俺のことだけど
430就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:43
M1の1月あたりまでは研究や単位取得に専念しても問題ないんかな?
マスコミ、保険、シンクタンクあたりを狙っているんだが。
ちなみに、旧帝院生でつ。
431就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:11:38
>>430
単位も取得できんやつが内定取れるのかよ

年内行動が基本らしいです。
マスコミは筆記対策早めに。夏休みくらいからちょこっとずつ時事や漢字やっておこう。
あとどこ受けるにしてもTOEICは受けとこう。最低800は欲しい。
432就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:18:16
>>430
マスコミ、保険辺りで手応えがヤバかったらノムソーとか日本総研とかの
SEも視野にいれとけ、な。

このスレの現状ヤバすぎ。冷静に考えて就活続行しているヤツのスキルが
たけレベル
433就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:24:33
>>432
ちなみにあなたはSE内定者なの?
434就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:05
thx
漢字か・・・高校生のときに漢検2級とって以来、全く漢字の対策なんてしてねぇわ・・・w
トーイックなんて、生まれて一度も受けてないわw海外の論文ならまあそれなりに読んできたが。
東大文系院生のトーイック平均スコアが700後半っていう統計をどっかでみたから、とりあえず700はいくようにせんとな。
つか、修論で精一杯なんだが・・・w

おー!これはありがたい!ノムソー、日本総研な・・・メモメモ・・・日本総研はそんな企業研究してないけど、
結構興味はあった。でもSEはちょっと・・・w
435就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:31:46
>>432
マスコミ、保険あたりが希望とはいったが、詳細いうと教科書会社・通信教育系あたりを狙ってる。
これらは採用試験が5月や6月あたりがピークらしいから、年内いっぱいは研究第一でやってこうと思っていたのだが。
つか、M1のこの時期にそこまで就活に命かけてるようじゃ、何のために大学院にまで研究ライフ送りにきたのか問いたくなるわw

たしかに、リーマン養成大学院、経営なんとか大学とかそういう院の院生ならこの時期からそこまで熱入れて就活するのもわからないでもないが、
M1のこの時期はまずは研究だろ。
436就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:33:17
まあ、最近じゃ修論すらない大学院が出てきてるらしいから、
就活に熱を入れられるのもわからないではないかもしれんがな
437就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:36:12
>>422の場合文系院生とかいうことじゃなく、学部で就活してても
駄目なタイプだろ
438就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:37:36
>>433
ここで何回か話したことあるけど、ITコンと言う名のSAPいじり屋さんに内定持ってる
文系院生(虚学系)。

真面目な話、虚学系、非実学系院生は博士まで行くつもりが無ければ就職活動に本腰を
ちゃんと入れた方が良い。「研究やってれば就職決まるかな〜」とか思ってる文系院生
(虚学、非実学系)は真面目に根性入れ替えろ。
439就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:39:26
>>438
お前の院みたいにヌルくないんでw
お前こそ研究なめてないで、真面目に根性入れ替えろ。
440就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:39:39
>>435
両立するような気合ないとダメだよ。たださえ就活逃げて入院したと思われるんだから
てか通信教育って・・・ベネッセくらいじゃねえの、唯一まともと言えるのは・・

出版は漢字むずいからノー勉だとm9(^Д^)プギャーになるから気をつけよう
2級くらいのレベルなら宮廷前後の大学生ですら勘で読めるから、そんなの出ないよ
とりあえず出版スレやら本やらで早めの情報収集を。


早めに研究進めて、就活準備できるだけの余裕作っておくのもありかもね。
どっちも切羽詰ると悲惨な目にあう・・。
441438:2008/07/24(木) 21:40:43
>>435
教科書会社なんて、ベネッセとか一部除いたら定期的に採用するかどうかさえ
分からない業界じゃねえか・・・。リスクヘッジ考えた方が良い。

オレも専門生かせる業界と、比較的文系院生取ってくれるIT業界で選考進めて
ようやく後者で内定取ったぐらいだし。
442就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:43:34
>>440
教科書会社のスレなどはすでに1年くらい前からみてるし、本も読んでる。
ベネッセが第一かな。小学生の教材開発みたいな仕事をやりたいから。
教科書会社は開発はあまりできないだろうけど、小学生の教育に関われるから希望している。
教職は自分の適性考えたのと、教採やりながら修論もやって民間就活もやるってのは無理すぎるってのがあって、
はじめから目指していない。
443就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:44:04
>>438
東洋ビジネスエンジニアリングの人か?あれ違ったか?
それか丁寧に業界解説してくれた人?

だとしたらあんた前はもっと優しかったじゃないか:-;
444就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:46:34
>>441
いや、毎年採用してるところはたくさんあるし、それを知ったうえで希望している。
ただどこも中小企業だからまあ他の出版会社と比べて希望者が少ないけど、採用者も少ないから
倍率は普通の出版会社と比べて若干低い程度。
でもブラックは意外に少ないとのこと。
ただ出版業界ってのもあって、ESでの学歴フィルターは当然のごとくあるとのこと。
445就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:48:12
>>444
わかってると思うが中央出版はやめ(ry
446438:2008/07/24(木) 21:50:06
>>439
いや、そんなに研究が好きなら博士まで行った方が良いって。真面目な話

>>442
多分、教員採用試験一本に絞った方が「行き場」は決まると思う。
教員から民間への転職ってスキルがあればないわけじゃないからな。

>>443
いや、まだ大手厨だと知って若干絶望しただけ
447就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:15
教科書系と通信教育第一で、その他出版会社、あとは保険会社、学習塾・進学塾(講師職以外)いくつか受けて保険かけるつもり。
IT系は何十年も仕事を考えると自分の適性に合ってないから受けない。まあ、このご時世、どの仕事でもITと関わるんだろうが、
それくらいの情報処理能力は普段の研究でも使ってるし、抵抗はないしな
448就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:59
>>446
お前はなんで研究がすきでもないのに院に行ったの?
誰もお前みたいに就活のために院に入ったわけではないんだよ
むしろお前みたいのは少数派。少しは研究に熱を入れたらどうだ。
院生として最低限のことだろ、こんなこと。
449就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:53:05
>>445
超絶ブラックなw
でも、結果的に中央出版になっても構わないかなとさえ思ってる。他の業種いくくらいならね。
450就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:54:07
>>443
ちゃんと8月からIT業界(めー子中心かな)の説明会/選考会入れまくりだよ
今まで大手厨だっただけ。さすがに親と彼女にフルボッコにされましたよ。

またわかんないことあったら尋ねさせてくれ。
IT系スレはどうも荒れやすくて参考にならんのだ。
もちろん自分でも勉強するけどさ。

では今日は失礼する
451就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 21:56:23
IT系なんてはじめから興味ないんだが。
お前の希望業界での常識、お前のぬるい院での常識をあたかも一般的であるかのように語るなよ。
業界によって就活はそれぞれなのだから、下手に助言などしないほうがいい。
452438:2008/07/24(木) 21:59:13
いや、研究したいのなら博士まで行くだろ常識的に考えて・・・。
修士までで勉強できることなんて、たかが知れてるよ。周りに博士とか教授とかで
こういうこと言ってくれるヒトいないの?

むしろオレは研究したくないというよりは、研究のレベルが高くてついていけず
研究に一生を費やすよりは社会で活躍したいと思って就職という道を選んだのだが。
453就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:39
>>452
だからその研究したい程度の問題だって。
研究したくもない奴が院になんて入るなって話。
修士修了して就職するが、研究が第一で入った人のほうが院生では多いのだから。
お前みたいに就職したいなら、院になんて行かないで専門学校いくか、留年して就活してたほうがはるかに
良かったんじゃねって話。
454就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:02:04
横レスだが、
>>451
助言に対してそれないだろ?
おまえなんかおかしくね?
455438:2008/07/24(木) 22:03:44
>>453
誰も研究したくないなんて一言も言ってないのだが。

せいぜい「研究したことをそのまま就職するとき生かすことは難しい」
ぐらいしか言ってないのだが。

ちゃんと教授やMやDの先輩とコミュニケーション取れてる?
456就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:06:17
はじめから修士卒で就職希望の人だって、院に入る以上、研究はしなければならないわけだから。
博士レベルまでの研究は希望しないが、修士レベルでの研究は満足いくまで全うしたいと考えるのが普通の院生だ。
そもそも文系院に入ったってマイナスにしかならないのに、それでもあえて院に入ったのだから
修士院生でもよほどのもの好きだし、研究をある程度まで満足させてなおかつ就活も成功させたいと考えるのが普通の文系院生だ。
いわば、就職は二の次。
少なくとも、就活のために研究を捨てるなんて、なんのために文系で院にまできたのか、意義すらなくなるわw
457就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:08:18
>>453
現実的に考えて、二年間の院で就活と研究同時にやれと言われてもできねーよ。
研究真剣にやってたら、内定なんかとれるわけない。
で、おまえは就職する気があるからこのスレ覗いてるんだろ?
M1か?まぁ来年頑張れよ。
458就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:11:37
>>455
研究より就活を優先しているし、就活のためなら研究を捨てるような文体である。
そんな気持ちなら文系で院にまできた意義なしだろw文系は院にくるだけでデメリットなのだからな。
せっかく文系で院にまできたのに、ここまできて就活のために研究を犠牲にするなど、俺には絶対にできない。
研究第一で、就職はその次だ。
お前こそ、教授やMやDとはコミュニケーションとれてるのか?そもそもお前みたいな奴は就活を言い訳にして
研究室にすら顔だしてないんだろw

>>454
下手な助言など全く必要無い。害になるだけだからな。
>>438みたいな奴は、助言するなと言っても助言しなければ
生きていけない奴なんだろう。
こういう奴はロムっていればいいだけの話なのだが、それができないんだろうな。
459就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:14:05
就職は二の次に決まってるだろ?どんなに就活に力入れても
大学で研究してる時間の方が長いし、真剣にゼミで発表もしてなきゃ
修士も取れねーよ。就活のために研究捨てるなんて誰も言ってねー。
460就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:43
>>458
おまえがROMれ、ここは「文系院生の就職活動」というスレッドだ。
461就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:16:37
>>457
できないと思っても、やらなければならないんだよ
まあ、文系で院にまできた以上、研究に重きを置くのは言うまでもないがな。
そのうえで、就活も行なってそこそこの結果が出れば万々歳だろ。
462就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:17:38
>>458
あーw、これ典型的な文系院生だねw
就活苦労するだろうなw
463就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:20:34
>>459
その通りだ。旧帝や早慶以上で修論必修の院だと文系院とはいえ修士すら取るのは簡単ではないもな。
お前は>>438ではないのだろう。お前はまともな文系院生なんだろう。

>>460
文系院生の就活の話をしているし、スレ違いでもなんでもない。
お前がロムっていろ。
464就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:24:04
こりゃ駄目だ。
465就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:25:33
>>462
就活で苦労するのは文系院生なら誰しも同じ。
就活のために下手なプライドは捨てろというが、そもそもこれだけは譲れないというプライドを失ったら
人間というものは死んでしまうわけで、そもそもこのプライドがなければ大学にすら行かなかったし、高校にすらいかなかっただろう。
人には絶対に捨てられないプライドというものが誰にでもあるわけで、それを犠牲にするくらいなら、死んだほうがはるかにましだ。
したがって、研究第一に考えて、就活はそこそこ成功すればいいかな程度に思っている。
就活至上主義の院生なんて、そもそも院に入学したこと自体、間違いだろw
466就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:15
わかったからもうROMれ。
467就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:50
>>466
お前がロムってろ。
468就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:47:44
つか、>>438はM2か。
M2、しかもIT業界での就活というと、来春入社でもまだこの時期で募集あるとこ多いんだよな。
だからM2なのにまだ就活していて、いくつか内定はもらってるが気がたって助言厨になってるのか。
俺も来年のこのくらいの時期になると、もうどこに行くか決まってるだろうし、
調子こいて>>438みたいに助言厨になるのかもしれんなwM1の春休みからM2のこの時期くらいまでの人間は
心大学にあらず状態になるっていう話だしなw
てか、M2のこの時期というと、もう修論のためのデータ集めや聞き取り調査などは
すでに開始してる頃だし、もうだいぶ研究にも踏ん切りがついてるころだろう。
俺だってそこまで段階が進めば自分と研究の間にけじめはつけてると思うわ。
ただ、M1のこの時期は、まだまだ自分の研究に多くの議論を重ねていかなければならない。
まだ院にはいって3ヶ月程度しかたってないのに、ここで完全に研究捨てて就活完全シフトなんて
なにしに院にきたのかって話だからな。
469就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:57:29
>M1の方
要するに、院生は研究重視すべきか就活重視すべきかではなくて
どっちも学部生以上に苦労しながらやらないといけないってことでいい?
超簡単にまとめた

院生が就活フリになる前提条件(あくまで簡単なものだが)。
とりあえずこの2つが重要かなと思ってる。ダメ人間が多いとかはなしね。

・高額な給与→実際院生(理系除く)を採る気のない企業が少なくない。
・学部生以上のスペックアピールすることは楽ではない←学部生と同じスペックでは大手はまず採ってくれない。

☆研究重視
デメリット:研究に時間をかけすぎ、自己分析、志望業種・業界絞り等の就活に出遅れ
結果的に希望企業から内定がもらえない。
5月くらいになると修論の計画書なりを頻繁に書かされるので、春までに内定ないと色々厳しい

→俺みたいに夏も就活で、派遣SE目指すはめに。博士進学か就活続行で悩み鬱発症  

メリット:修論の進み具合は同期の進学組みとほぼ一緒、むしろこちらのほうが良い論文と期待され
教授や博士の先輩から進学ラブコール(実質試験免除に近い)を受ける

☆就活重視
メリット:学部生に近いペースで就活スタート可能(年内かM1夏)。業種によるが早ければ春までに内定げt
就活に十分なスキルがついているので、希望企業から内定もらうことも可能?
特に大手厨は研究発表とかを何となくでやり過ごすスキルの取得を持つことが重要。

デメリット:やはり修論の内容がしょぼい。
就職面接での圧迫面接をやり切れても、頭の良い教授からのクレームには太刀打ちできない。
下手すると研究室で村八分に(でも、そんな奴はたぶん内定もらえないかも)。
470就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 22:58:24
>>469
なんて書いてみたけど、さっきからいるM1の君は大丈夫じゃないかな?
もう就活情報チェック始めてるみたいだし。
研究にどっぷりつかりすぎるのは就活する上ではややまずいとわかって欲しい。
研究も就活もコツコツやっておくことがとにかく大事っすよ。

以上。オナニー開始する。
471就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 00:11:28
そもそもこの時期にまだ学部生の無い内定もいるの
に、院生の文系院生なんてとらないあるよ。
472就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 01:01:02
この時期無い内定だとどんな進路がありえる?
473就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 01:07:53
学部生のとき、4年の12月にSE内定がやっと決まった奴がいたけどな
474就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 02:14:34
変なプライド持ってみんな落ちこぼれていくんだね
475就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 02:19:23
就活を一応ある程度成功させたと思ってる人間から一言。

研究はしっかりやっておいた方が良い。
研究内容を喋らせる面接もあって、
研究内容が薄っぺらいと、捏造すらままならない。

そうすると「先のことばかり見て、
目の前のことをじっくり取り組めない人間」と
評価されることになる。
どうせ、研究内容が仕事に直結することは少ないんだから、
研究は、実直さ・真面目さ・論理性でもアピールする要素。

ただ、いつまでも研究優先すると、就職活動で爆死するのも事実。
2月後半から4月下旬まで、研究をほぼ放棄して就活すれば内定とれる。
教授も何とか説得しろ。学会とか重なっても、ある程度手を抜いて。

夏のインターンとか言ってる奴いるが、
そうやって、ダラダラと研究と就活両立させようとした人で、
就活が上手く行った人は、実は俺の周りでは数少ない。

ちなみにインターンは1月〜3月頃にもある。個人的にはそっちで十分かな?
よほど行きたい会社が、夏にしかやらないのなら別だけど。
476就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 02:24:55
>>475
一言じゃないんだが・・・w
でも研究が捗らないのに焦りながらESや面接してもうまくいかなかったな
開き直って学校行くの一時やめたら内定とれた
477就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 02:50:15
>>475
ですよねー
M1のこの夏休みは国内外、特に海外の論文や単行本を大量に読み込みたいと思います。
できれば予備調査も・・・!
まあ、SPIや企業研究はこれまで通り少しずつやりますけどね。
院生の場合、海外の論文も大量に読むせいか、英語の対策はそれほど苦にならないですし、
この時期は自分の研究を本気で進めることが就活にも繋がる気がします。
478就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 11:10:54
なんか荒れ気味だな

Cラン経済・商学系俺の過ごし方を参考までに書くと

【M1】
5月→会計士試験受験
6月→簿記1級受験
7月→会計士不合格、簿記1級合格
8月→税理士試験(簿記論・財務諸表論)受験

ここで、資格試験断念
就職にシフト

9月→修論テーマ決定、資料集め
10月→就活サイトに登録(プレエントリー160社くらい)
修論関連の本を読み込みながら、論点探し
11月、12月→プレエン160社から興味の強くなった80社をピックアップ
学内の企業説明会を中心に時間が合った時だけ参加
修論は論点を見つけて、そこに合わせて資料の収集と読み込み
税理士試験不合格
1月〜→修論を一時停止
就活本格化(説明会に参加しながら、受ける企業を40社まで絞ってES提出)
4月→怒涛の面接ラッシュをこなして、中旬に内定出て就活終える
5月〜→論文指導が始まって忙しい

って感じだな
就活は力入れすぎた感はあった
消化しきれず辞退したのも数社あったし、結局のところ20〜25社受ければ十分だったと思う

自己アピールは資格(簿記)で押し通して、聞かれた時だけ研究とかバイトの話をした
479就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 11:36:36
>>478
簿記1級はいつから勉強していたのですか?
480就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 16:42:48
現在マーチ法学部の4回生で、同じ大学の法学研究科に進もうと思っているのですが、
政治学系に進むのか、民法などの法律系に進むのか迷っています・・・
民間就職ならどちらの方に進んだ方がいいですか?
481就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 16:47:27
ロー生ですが弁護士食えなさそうだから就職したい
482就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 16:54:32
>>481
法務部くらいしかなくない?
483就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 16:57:57
>>473
SEになった場合、将来どんなキャリアプランがあるの??
ずっとSEってわけにもいかないだろ?
地元小企業ひとつだけの内定だからSEに夏採用で挑戦しようと思っているんだけど。
484就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 17:06:17
>>483
IT系は斜陽であり、理工の情報系のプロがいることを考えれば
文系院生に企業が求めるものはなにか分かるよな??ww
485就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 17:15:23
SE以外にどんな道が残っている??
486就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 17:48:50
>>484
PGじゃなくて、SEな。上流SEはPCほとんどサワラネ。
NRIなんか行くと、JAVAもイジらね。何が大変かって顧客との折衝に
時間使うこと。PGになりたいんだったら別な。それは情報系。

>>483
SEつったってこんだけあるんだ。どの辺狙ってるんだ?
今夏採用してるのってD以下だろう?受けれるだけ受けろ、
キャリアはSE→PM→部長→色々→社長(NRI社長はSE出身)
怯えんな、社会へ出れば楽な仕事なんてないのがわかる。激務上等ぐらいで池。
このランクに載ってないITがどれだけあるか、載ってるだけマシ。普通のリーマン
だから安心しろ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1216391242/l50
487就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 17:51:49
2chでのSE叩きは異常だからそんな気にするな。
就職氷河期のITバブル世代が、グチってるんだだろう。
488就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 17:58:41
おまいらSE内定者か?
489就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 18:00:35
激務、叱責を耐えうる精神さえあれば大丈夫だろ。
490就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 18:08:19
>>489
そんなもんまともに院通ってたら十分耐え抜いてきただろ
491就職戦線異状名無しさん:2008/07/25(金) 22:46:29
>>479
3回の年末から

4回6月が初受験→タッチの差で落ちる
4回11月→模試でも安全圏で自信あっのに、合格率4%を切る難問で死んだ

で、3回目の受験でようやく合格だった
492就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 04:43:36
>>489
SEじゃなくてむしろPGどまりだろwww

説明会ではSE扱いだけどなw
493就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 05:01:06
SE業界はOB訪問もろくにしないで
他社と比較もしないから失敗するんだよ。
494就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 13:40:49
SE以外に道はないのか?
495就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 23:56:45
しゃああああああああああ今日から夏休みだぜええ
ぜってええ内定とってやるからな
それまでおまいらとはお別れだ

ブラックへジャァァァァンプ
496就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 23:57:32
>>495
あっ誤爆した・・・('A` ;)
497就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 10:51:16

「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」

7月26日14時28分配信 読売新聞

大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない。
特に苦労しているのが文系の人たちだ。
大学教員は狭き門。民間の受け入れ先も少ない。
そんな中、面接のコツを教えたり、就職先を紹介したりする
企業も登場している。(社会部 竹井陽平)

文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者1万6801人のうち
行き場のない人は4146人。
実に25%が「浪人」を余儀なくされたのだ。
しかも、この数字にアルバイトなどは含まれていない。

「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の
牛山美穂さん(28)は不安になる。
文化人類学専攻。論文が完成したら複数の大学に送り、
助教など研究職を探すつもりだ。
が、周囲には博士号を取っても給料の安い非常勤講師をかけもちしなければ
生活できない人が多く、牛山さんは「どこでもいいから正規の仕事を」と
焦りを隠さない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000027-yom-soci
498就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 20:57:00
文系だけならもっと惨いだろ

特に私立大学院のドクターは、めちゃくちゃダブついてんぞ
499就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 23:44:24
★大学院博士課程単位取得土木作業員★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217061484/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
孤独な大学院生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1206889416/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l100
【M1限定】激論!博士課程か就職か!?【高学歴】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1138365690/l100
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1208118374/l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079661248/l100
500就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 00:12:56
正直言って2月から4月は就活に絞った方がいいと思った
M1の時からしっかりやってれば二、三ヶ月分なんかどうにかなると思う
大事なのはめり張りで研究する時は研究、就活する時は就活みたいなのが必要かと
研究の遅れを気にして面接とか余り入れないと就活もダラダラになるし

内定が無い人でもまだ夏採用は結構あるし、遮二無二頑張れば内定はもぎ取れるよ
不退転の気持ちで頑張れば、研究も就活も何とかなるもんさね
501就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 05:50:52
500の言う通り
研究できるヤツは内定も出る。
俺なんて、M1の時は進学志望で研究バリバリやってた。
しかし、30過ぎてほぼフリーター&独身(そして恐らく道程)の
博士を見てると、どうしても博士に行ってはいけない気がした。
就活の知識ゼロだった俺。
1月にリクナビの存在を知り、学部の友達に使い方教えてもらい、エントリー。

2月〜4月ガチで頑張る。
4月1日を無い内定で迎え、人生終わったと思う
が、
中旬に無事大手内定。

4月の残り〜5月、すぐに研究に戻ることも出来ず、フヌケとなる。
6月〜、このままではダメだと気付き、研究再開。
俺に対する教授の言葉:
「就職しようがしまいが、君の研究は全国誌に発表できる水準にしあげてもらいたい。」
Dへの進学志望の男に対する教授の言葉:
「これじゃあ、寄せ集めても1章くらいにしかならん。」

所詮、こんなレベル…
502就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 06:27:27
>>475 >>478 >>500 >>501
文体違うから一人じゃないとは思うが、
大して違うことを書くわけでもないのに長文レスするなよ。一度聞けば十分だ。

人の真似しておきながら、自分が立派なことを言ったと思って悦に浸る。
頭の悪い自意識過剰な奴が、先輩面してやりそうなことだ。
503就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 06:33:09
>>501
言いたい事は大体解るけど最後の方がイマイチまとまりに欠けるかと
そもそも>>500は研究が出来る奴は内定が出るとまでは言ってないと思うんだが
504就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 07:11:09
>>500-501
そうそう、まずは研究だよな
研究めいっぱいやって、1月あたりから本格的にやればいいと思う
505就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 07:12:12
1月あたりから「就活を」な
506就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 09:21:56
だから今無い内定なんだって。どうすればいいんだよ!!!
507就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 11:06:02
>>502
うちの研究室にそういうウザイ奴いるわ。
508就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 11:06:29
さぁて豪雪行ってくるか
509就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 13:29:14
>>502
まぁ、そう急くなよ。
ここはM1も見てるし、逆にありがたいんだが。
夏以降の流れがどうなるかっていうのが、だいたい分かる。
510就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 14:04:39
なんかピリピリしてるな。気に入らないなら別にスルーすれば良いのに
色々な考えが聞けるから、結構ありがたいんだけどな
511就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 14:13:46
粘着
512就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 23:04:12
内定者見てたらイライラしてくる。
513就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 23:48:38
頭悪い奴見てるとイライラしてくる。
514就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 18:59:47
>>509-510
自演(笑)ついでに500、501も
515就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 23:05:51
無い内定保守
516就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 22:03:41
今度こそage
517就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 22:29:57
アドヴァイスしてくれるヤツに対して悪態つく糞の存在で
このスレ終わった。
518就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 00:30:32
待ってくれよ。俺が内定もらうまで誰か常駐してくれよ
519就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 10:30:09
周りは内定者ばかりで夏休みをバカンスしてる中おれといえば・・
そろそろお金も精神ももたない。
520就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 11:45:52
>>519
お金は持ってるが、精神は錯乱状態だぜ、俺は
エアコンのフィルター掃除しはじめたぜ
521就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 15:09:37
>>517
本当だよ、>>502から明らかに流れがおかしくなったし
522就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 15:16:07
ロクでもないアドバイスなら要らん
523就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 20:35:02
りくなびで「文系院生積極採用」表示なし&管理部門若干名採用の所から内々定もらってきた
子会社だと何かと大変そうだがとにかく受ければどこかに引っかかる
ほぼ毎日説明会やら選考にでかけてたし
524就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 21:14:20
お疲れ&オメ
525就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 22:00:52
おれはそろそろSPIの算数忘れてきたから、もっかいやり直さないと・・・
こないだ筆記受けてきたが、ひどかった・・・
526就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 09:02:03
>>520
まだ遊びに誘ってくれてる間はよかったが、今は相手もされなくて
ほんとにきつい・・腫れ物に触るみたいに。声かけてよ。
527就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 16:47:11
>>526
内定ないんだろ?そりゃ声かけにくいでしょ
528就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 21:43:03
修論がガチでやばくなってきた。てか内定先によっては
修士ドロップアウトして学部卒でも就職できるんかな?
529就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:37
>>528
業界による
530就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 07:31:57
正直無い内定早計だが原因はなんだと思う??
あとこれから受けれる優良企業があれば教えてくれないか?
頼むよ。
531就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 07:52:57
>>530
SE、ITは馬鹿にされるからやめとけ。
まだ探せばいろいろあるよ。ちなみにおれも無い内定。
SE、ITの話は先輩の話。院に何しにきたと。
532就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 08:01:54
SE>>>(越えられない壁)>>>無い内定で無職、ニート
とも言える。
533就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 09:33:43
文系院生はやっぱ結構厳しいのな。
官庁とかは文系院生採用してるのかな?
534就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 12:02:37
>>530
ナカーマ
サンマイクロシステムズ:外資ITが最近採用活動始めました
535就職戦線異状名無しさん:2008/08/07(木) 15:04:49
この時期に無い内定ってまだいるの??
536就職戦線異状名無しさん:2008/08/07(木) 16:40:35
学部なら楽勝で入れる会社も院なら楽勝で落とされる
537就職戦線異状名無しさん:2008/08/07(木) 19:04:03
無い内定オリンピックが開催されました
最後まで残った人が菌メダルです
538就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 09:03:19
この夏の内々定が出始めたってリクナビからメールきたけど
そんな兆し全くなし。
539就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 19:32:33
今日IT企業のセミナー行ったが、まぁまぁ可愛い女子の無い内定文系院生いたわ
540就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 21:39:32
TAしてるが学部生は超大手で、俺は中小、、、面目潰れすぎWWWW
541就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 07:16:40
>>540
なかーま。
学部は大手本体、俺グループwww
学部生の雑用になりますww
542就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 09:25:38
>>541
この時期ならグループ採用のほうがいいだろ。
本体なんかいってみろ。駒中の駒だぞ。
543就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 13:36:13
無い内定だが、秋採用ってどうなんだ??
時間を無駄に大手にまた挑戦するか、中小でかたく内定を狙うか
どうだろ??いろんな業界が夏・秋採用活動しているが・・
しかし早く内定ほしい・・
544就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 13:40:36
まだ大手病??
545就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 17:48:05
友達なんかいらない。
546就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 21:28:54
>>543
大手だと内定出るの9月末とにならんか?そうすると修論間に合わなくね?
まぁ俺は修了どうでも良くなってきたから、人事にドロップアウトしてもおkか尋ねる予定だがね
547就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 10:13:14
>>546
そんな事実言われなくても知ってるよ。
なぜなら留年した知り合いを見ているからだwww
548就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 00:43:41
現在4法学部回生で、同じ大学の法学研究科に進もうと思っています。
選考についてですが、政治学系よりも民法等の実務法を専攻した方が就職に有利かなと思っています。
コースはビジネス法務や公共政策などありますが、できればメガバンクや大手メーカーに就職したいのであれば
ビジネス法務コースば無難ですよね?
549就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 10:18:43
>>548
ありがとう。秋採用でメガバン、大手メーカー受けるぞ。
TOEIC850あれば余裕だよね?
550就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 11:27:31
>>548-549の流れがさっぱりわからん
コミュニケーション破綻してるから落ちるぞ
551就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 11:41:59
>>550
無い内定でおかしくなってるんだろ。
552就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 16:08:47
今の時点で無い内定な時点で、トイックが何点だろうが、大手なんて
無理に決まってんだろ。そもそも文系院生な時点で(ry。もしかして
お前まだ、自分が普通に就職できて、人並みの人生送れるとでも思ってる
んじゃないか?文系院生で今の時点で無内定なんてワープアに片足浸かってる
ようなもんだろ?危機感が無さ過ぎるんじゃないか?

>548
4回なら自分の専門ぐらいわかるだろ?
就職考えるのに何でそもそも院なんだよ?
553就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 16:30:02
>>552
548ですが、院で得た知識、技能を生かして就職するんです
554就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 16:34:36
「院で身につけた知識や技術を活かしたい」なんて言うぐらいなら
今の時点でもある程度専門的な勉強はしてるだろ?なのに何で自分の
専門が何かわからないの?政治学系と実務法じゃ全然違う分野なのに
迷いようがないと思うんだが?
555就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 17:00:37
>>554
現在は政治学を専攻していますが、飽きてきたというかあまり魅力を感じなくなったので、
資格試験などの勉強で学んだ民法を専攻してみたいと思うようになったのです
556就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 17:01:51
   ハ,,ハ
                   ( ゚ω゚ )
                  /    \
                ((⊂  )   ノ\つ))
                   (_⌒ヽ
                    ヽ ヘ }
               ε≡Ξ ノノ `J
┏━━━━━━━━┓
┃ |>はい .  いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛                          ┃
    ┃無い内定がおきあがって .Aランク企業社員になりたそうに ┃
    ┃こっちを見ている!                        ┃
    ┃                        .           ┃
    ┃採用しますか?          .  .            . ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
557就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 17:04:18
>>556
AAくらいずれずに貼れよwww
558就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 17:16:36
>>556
マスターボールを使ってもらいたいものですね
559就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 21:11:29
夏休み入ってから研究まったくしてねえや
内定もらっても、こりゃ退学かもしれないわ
560就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 21:42:13
内定持ちで夏休みに入ったから研究がもりもり進みますが何か?
561就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 21:46:07
がんばっていい論文書いてね、で満足?
562就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:18:48
どんな現状であれ無い内定よりマシだろ。
563就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 01:10:13
>>562
だな。俺も早く就活終わらせてかろうじてBくらいの修論書きたいわ
がんばれ俺
564就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 08:12:41
>>563
がんばれ!
565就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 11:41:43
いよいよ受けるところもなくなってきた・・乙
566就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 15:13:14
いやいやまだまだあるだろ
俺と一緒に未来のスーパーSEになろうぜ
567就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 15:40:41
親に院まで進学させてもらってSEってwww
申し訳なさ過ぎ。

けどポジティブな566は好きwww
568就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 15:55:59
なんで内定でないんだろ。
569就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 17:15:12
内定が出ないのは学者になれとの神のお告げさ
570就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 20:21:26
まだ無い内定の人たちの専門はなんだ?
俺は英文学で無い内定だ
571就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 23:21:54
おいらは国文科 文学部系ぐらいだろな。
572就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 23:24:35
文学系はキツイよな
573就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 00:02:37
昨日学部時代の友人と久々に話したんだけど
「俗世離れしすぎだから内定ねえんだよ」って怒られた
@英文学院

あと、筆記の点数低いんかもなー算数つまんねえー
574就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 01:25:03
底辺偏差値ランキング

神:犯罪者
――――――人間の壁――――――
75:日雇い労働者 風俗嬢 先物 ヤクザ
74:期間工 土木作業員 フリーター
――――――中卒、高卒当たり前の壁――――――
73:派遣 契約社員 タクシー運転手 ★大工
72:工員(中小)消費者金融 パチンコ
71:
――――――人生終了の壁――――――
70:コンビニ 下位SE          ←おれここ
69:グループ系SE
68:中小小売 信金 外食産業
67:工員(大企業)
65:ディーラー 中小零細企業
――――――DQNの壁――――――
63:大手小売 介護
61:
60:
――――――負け組の壁――――――


将来心配だ。大学院まで行って何してるんだろ。
友達にはコンピューター系のプロジェクトリーダー
ってごまかしたけどww
575就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 01:26:41
>>570
中文系
英語が苦手なのが決定的だ
576就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 01:33:15
>>575
HPの中国支社とか受けてたら?確かまだ募集あったような
受かるどうかはしらんが
577就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 02:08:30
今年はかなりの売り手だろ。
578就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 03:11:24
スパロボZが出るまでには就活終わらそうぜ
579就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 10:21:52
良スレハケーン。無い内定ドーテイですが大丈夫ですか?
580就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 17:18:58
なんていうか、皆がむばれよ
581就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 19:10:51
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   >>574 普通コンサルタントに内定貰ったって言うだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

582就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 20:43:46
東大文系院ですが望みはありますか?
583就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 21:55:58
>>582
M1?
584就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 23:13:38
>>583
はい
585就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 13:01:25
SEって人間関係とかあるの?
586就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 13:45:32
>>584
・公共政策
→特に問題なし
・総合文化研究科、情報学環
→分野次第でなんとか
・法学政治学研究科、経済学研究科
→というか上行け
・教育学研究科、人文社会系研究科
→人生\(^o^)/オワタ
587就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 15:43:20
>>586
俺人生\(^o^)/オワタ
588就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 15:48:09
>>585
俺、ぶっちゃけ有名SI業界に勤めていたが、辛すぎた。
そもそもユーモアな気の利いたことの言えないおれには・・

男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。

周りからは馬鹿にされるし。
589就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 17:22:57
>>588
SIに限らず営業とかになったらそうなるんじゃないの?

俺の院友が区役所受かったわ。超うらやましい
俺も勉強しとけばよかった・・・orz
590就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 17:26:30
>>586
よかった、特に問題なしみたいで。
マーチからのロンダだけど、安心して就活できそうです
591就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 17:52:38
ところでお前らどういう業界中心に廻ってたの?

普通、文系院生ならコンサルやシンクタンクに興味持つからSIには少しは
興味持つだろ。2chとは言え、文系院生なのにいわゆる総合職狙いって少数派
だと思ってたんだが・・・。
592就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 18:05:19
というか、SIやSEって理系の仕事じゃないんだね
普通文系就職といえば、総合職しか思い浮かばなかったんだが
593就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 21:15:11
人が足りてないんだよ、デジタル土方は・・・orz
まぁ何年かすればIT移民が流入してくるんだろうが
594就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 21:41:09
>>591
東大の公共政策はロンダ→勘違い大手厨→無い内定ちゃん!も多々いるから
その辺の慢心はせずに
595就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 21:42:25
>>590だったな
596就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 22:32:37
>>594
ロンダはどこ行っても低脳。
ゆえに勘違い多しwww
597就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 22:33:46
デジタル土方www
598就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 22:39:56
スレが荒れるキーワード☆

・マーチ
・ロンダ
599就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 22:41:19
東大公共政策無い内定なんているの?ネタだろ
600就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 22:42:14
元文系院生登場。
今は偏差値60くらいのメーカー。
601就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 23:07:48
ttp://www.pp.u-tokyo.ac.jp/news/2008/06/news20080603.htm
ここの未定・その他7人の中で、
無い内定が含まれているのかは知らん。
留学準備や家事手伝いの可能性もあるしな。
602就職戦線異状名無しさん:2008/08/15(金) 23:44:04
サッカー選手になりたくなってきた
603就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 02:20:11
>>602
年齢的に厳しいだろ
604就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 06:55:00
映像技術系の院に進学を目論んでいる学部四年生であります。
一応専門職扱いでマスコミ系に就職できるなんてことありますかね?

学歴ロンダもできて、好きな勉強もできて、それを仕事に活かせるとしたら
万々歳なんですがね
605就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 07:03:10
生まれ変わるのが一番早いと思います
606就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 10:09:38
かなりの人がまだ就活してるもん??
607就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 14:04:13
今M1です。そろそろ就活の雰囲気も周りから漂ってきました。

先輩方にお聞きしたいのですが、何社ほどエントリーシートを出しましたか?
院生はあまり学部生みたいに時間がないと思うのですが。
608就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 14:51:35
時間なくても作らないと俺みたいに無い内定になります

内定までの道のりを書いてくれてる人がいるから、それをまず参照したほうがいいぜ
とりあえずこのスレを一読しちゃってくらさい
609就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 16:42:36
今からインターンに参加して即効内定もらってるやつもいる。←俺
年明けから就活して一流企業に内定もらってるやつもいる。
逆に年内から始めてもまだ内定もらってないやつもいる。

ホント人それぞれ。
610就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 19:20:17
>>607


24社にエントリー出して3社から内定をいただきました。
611就職戦線異状名無しさん :2008/08/16(土) 20:22:06
もうダメだ・・・・
612就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 20:53:26
>>607

スペック 東京一ロンダ

エントリー21社

内定4社

大中小企業を満遍なく受けました。
613就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 20:58:08
SEはどうしても避けたいのですが。どうしよう〜〜
614602:2008/08/16(土) 22:19:22
今日フリーキックの練習したんだが、ロナウドみたいなフォークボール蹴れたわ
家から近いFC東京のテスト受けに行ってくるわ
615就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 17:45:07
SEは内定辞退も行ないづらい。
怖かった。

616就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 18:03:25
>>607
65社出して内定3社
最初の三ヶ月は書類レベルから落ちまくりだったぜw
617就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 18:41:45
>>613
夏採用で商社、金融も採用活動してるからガンバれ。
成績優秀で、TOEICでそれなりの点数を持っていれば奇跡起こるかも。
今年は例年より受ける人多いらしいからきついかもだけど。
618就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 20:50:32
>>617
大手の夏採用は留学生対象。金融とかまさにそうだろwww
あとはよっぽどのリア充。
619就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 02:18:01
>>617
金融はしらんが、商社(特に総合)の夏なんて院生絶対無理やろ
今更釣るな
620就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 04:03:53
理想ばっかり先走っているうちは書類落ちばっかで
現実と自分の実力を棚卸してはじめて内定がもらえる

今思い描いている就職先の3割下あたりを狙ってみ
すぐ内定まで行くから

くわしくは>>616 が話してくれる
621就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 10:55:46
文系院生はワープア一直線だよ
学部生は今からでも就活しないさい
ストレート院より学部2留の方がはるかに就職しやすいから
622就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 13:27:21
就活飽きたわ
623就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 22:17:43
と言うか文系院生で勉強しろとか言っておきながらSEは嫌ってヤツなんなの?
タダの専門バカなの?本当は勉強嫌いだから好きなことに逃げてるだけなの?
624就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 23:46:15
SEって業種そのものが嫌なんだろ。
単なる好き嫌いだろうが、アホか。
625就職戦線異状名無しさん:2008/08/18(月) 23:48:24
>>624
SEにしか内定しなくて発狂してるだけだろ
そっとしておいてやれ
626就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 00:48:36
おまえらSEしか内定ない俺に謝れ。腐っても理系の生命系でさえ
こんなランキングだぞ。http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1214496111/l50

【就職ランキングっぽいもの】
超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手製薬・化学技術職 大手MR 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=食品技術職 メーカー事務 MR 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食

こんな中で文系院生用にすると、こんなんだな。

超勝ち組= 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=メーカー事務 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食
627就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 00:53:38
旧帝以外の文系が院行くことって樹海行きと同じなんだな。
マジでおシゴトください・・。清掃センターの作業員でもいいから。
628就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 01:02:22
629就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 01:10:34
>>626
生命系は理系の中でも相当就職悪い

あとその意味不明な表だが、
理系から金融行くと社内で優遇されるが、
人文系専攻から金融なんて行くと営業要員まっしぐら
独法も理系の研究職だから超勝ち組になってるだけでしょ。
そのまま流用しても意味無いよ。

別にSEを叩くつもりはないんだけどさ・・・
630就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 01:18:50
人文系専攻から金融なんて行くと営業要員まっしぐら?
どの専攻から言っても金融なんて最初はソルジャーだろ?
営業通過しないでいい業種なんてないぞ。
631就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 02:47:06

栄光の第三新卒(笑)

632就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 09:38:16
私大職員を選んだ俺
周りの反応は超微妙
633就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 11:24:34
最高じゃないか、私大職員。うらやましいにもほどがある
634就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 20:13:53
心配するな。大手金融のこの時期の採用で文系院生の
採用は留学生以外ないからwww
どれだけ自分の良いほうに解釈してるんだ?
635就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 20:46:45
>>634
だよな。でもとりあえずES全文コピペで出しました。すいません。
あ、でも今年は内定辞退者も多そうだから、留学生以外にもあるんじゃない?
まぁ院生は含まれてるの別だがね
636就職戦線異状名無しさん:2008/08/19(火) 21:22:32
おれもES出したwww内定かな。
気持ちは負けないww
637635:2008/08/19(火) 22:07:24
>>636
赤か青か緑のどっかのGDで会えたらいいなw
638就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:01:45
マジで下位SEとか中小ITとかしか職がねえんだわ。このままずるずる行ったら
高齢ニート確定。Fラン学部と変わらん。マジやばい。
639就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:12:00
今ヤケクソESを書いてたんだが、30分以内で1300文字書けたわ
がんばっていこうぜ
640就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:15:49
えーと、M1の方……ですよね?
641就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:19:35
おれも金融でギリギリ体育会系ノリのES出した。
中小の内定ひとつあるけど、大手にいける
最後のチャンスだ。
みんながんばろーぜ。
642就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:33:31
無い内定の俺は今日面接だったんだが、修了しなくても内定取消しないよと言われた
修了諦めて就活一本で行く決心がつきました
本当にありがとうございました
643就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 00:49:26
>>642
おまい、そこに内定とれなかったらどうなんの?w
最終で内内定までこぎつけたんか?
644就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 01:26:26
学部で6年生まで居残るのと、4年で卒業して修士2年までやるのとでは
どっちが就職いいですか?ちなみに人文系です。
645就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 01:47:19
>>643
ごめん、次が最終だが試しに聞いてみたんだw
この際こういう手もあるのかなと・・・orz
646就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 01:54:57
>>645
気をつけろ!罠かもしれんぞw
ちゃんと修了できる優秀な奴かどうかを見ていたり・・・ってことはないなw

最終ガンガレ
647就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 02:01:14
>>646
いやしかしその発言のせいで今日の面接で落とされるのかも・・・w
通ってたら最終頑張るわ
648就職戦線異状名無しさん:2008/08/21(木) 15:48:47
>>644
学部に6年間もいることを考えている時点で終了
649就職戦線異状名無しさん:2008/08/21(木) 16:41:41
雨が・・
650就職戦線異状名無しさん:2008/08/23(土) 12:09:17
age
651就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 07:12:17
ぜんぜん電話がかかってこない。
おとといも昨日も・・
はぁー
652就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 15:43:39
>>651
同じく・・・絶対通ったと思ったんだが・・・
27日の豪雪で会おう
653就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 21:07:10
公共政策か経済学研究科を選ぶとしたら、
どういう観点で選んだらよい?
654就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 21:18:31
スレ違いなんですけど
655就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:18:53
内定がほしすぎる。。。
656就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:40:26
>>655
一緒に内定げt会議しようか。
657就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:59:13
>>656
俺はお前とは違うんだよ(@ぷ
658就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:57:28
>>657
何が違うのか説明してもらおうじゃまいか
659就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 10:16:56
こんにちは。文系の院に在学中に、
国の機関の非常勤職員をしていたんですが、
他の休職先に提出する履歴書に「職歴」として記載しても
大丈夫ですか? ちゃんと辞令はもらってます。
660就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 10:48:28
せっかく院までいったんだし残ること目指せよw
661就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 15:16:24
すげー
どんな機関なの?
662就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 15:17:15
六波羅探題
663就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 17:02:31
朝廷か!
664就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 17:05:07
教員採用試験受けまくってる既卒は学校の非常勤講師で食ってる人多いよ。
665就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 17:51:13
そうなんだ。
666就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 19:02:59
頭が悪いやつ相手だと・・・

相手「今何やってる?」
俺27歳D2「大学院生」
相手「マジで?すげえじゃん!」
俺27歳D2「まぁ・・な。」

頭がいいやつ相手だと・・・

相手「今何やってる?」
俺27歳D2「大学院生」
相手「え?就職する気なし?ポスドクって契約社員だろ?ヤバくね?」
俺27歳D2「じゃあ仕事くれよ。」
667就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 23:05:39
わかるわかる、
雇用形態にかかわらず、仕事見つけて院を出るD3って
ある意味勝ち組だと思いますか?
先輩方が論文のために何年も院に残って年をとるのを
見ていると、そのような気持ちになる・・・

先輩(35歳男性のD3)に まったく職歴がないと聞いてさすがに驚いた。
女言葉で「親は私にどんどん投資してくれるのよ」だって。
まわりのメンバーも自分も ドン引きした。
668就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 23:14:06
>>667
ハイリスクローリターンの投資だな
669就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 23:38:42
>>668
おぉ なんと的確な表現!
670就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 03:23:49
>>667
投資というか、資本力ないと研究続けてられないよな
先輩は35くらいで専任になってるが、うちじゃあと12年も親の金に頼れないしな
てか、教授の親とか医者とかそんなんばっかだし、貧乏人にはなかなか学業は続けられませんわ
671就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 08:44:49
>>670

じゃあ 一番困るのは、「そこそこ裕福な家の人」だな。
何年も研究を続けられる資力のある家の院生でもなく
院にいけない貧乏人でもない。中間層はとりあえず院に入ったが、
途中で資金が続かなくてリタイア・・・最悪じゃない?。。
672就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 21:07:36
>>671
まさにうちはそんな感じだww
修士くらいまでは余裕だけど、D行って非常勤持ち始めたら奨学金止まるし
そしたらどうすりゃいいんだ。。。orz
仮にその時期に親が死んだりしたら・・・orz
なんて考えると、やっぱ怖いですよね
673就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 21:42:05
中にはうまくヒモになってる奴もいるな。
教授とかに聞くと、院生時代はヒモという人もいたし。
674就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:23:16
法学研究科を受験予定で、受験科目に英語があります。
社会科学系大学院の英語の問題集を購入したのですが、法学研究科だけでなく、経済学の院や、経営学の院の
問題も含まれていますよね。
法学研究科の問題だけでなく、経済学や経営学の問題もやっておくべきでしょうか?
675就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:34:08
研究室にいるOD5年目の先輩、奨学金500万とかどうやって返して
いくつもりなんだろ・・。
職歴なし30歳+借金500万って自分で人生終わらせてもいいくらいだよね?
676就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:36:32
>>673
ウチの師匠は大学院生時代修士は奨学金、博士は公務員の嫁をもらって
それで乗り切ってたらしい。

博士行きたいというと「じゃあ彼女つくれ」が口癖
677就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:54:34
最低だな。大学院ってヒモ男養成場かよ
678就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:10:35
経済力のない無職ニート候補生と結婚しなきゃいけないほど公務員の女は
切羽詰ってないだろ。田舎じゃ公務員の女は男よりも給料がいいので結婚
しないことのほうが困難。
679676:2008/08/29(金) 01:14:02
>>678
院の同期で、嫁は公務員受かったけど自分は無い内定で・・・
680就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:36:52
実際、学生時代にモテ過ぎると思想系に走る人が僅かながらいるからな。
その人らは、何人かヒモつくって巧く博士課程を乗り切っている。
681就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 05:45:23
>>674
それは 自己判断。自分の場合、法律系英語は公法・私法問わず受験勉強した。
公法専攻でも、民事(家族法)の英文を読まされたぞ。
まず、各法律分野について好き嫌いを作らないことでしょう。周辺分野も。
682就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 05:49:59
資金が尽きたのか、蒸発した先輩(D3男32歳以上)がいた・・・
結局連絡が取れず、一方的に退学処分にされてたよ。
それにしても「何人かヒモつくって」はすごいな。

683就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 05:51:50
大学院生が行方不明になるのはよくあることだろ
684就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 11:16:04
なんとメリルリンチ追加採用開始とかw
685就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 02:47:08
Sラン経済系急げー
686就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 11:52:44
>>675
ドクターで奨学金の借金500万ってかなり少ないほうだろ
学部生から奨学金取ってる人多いし、1000万超えてるドクターは珍しくない
687就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 11:56:04
研究職就く+車買わない+家は安い賃貸なら乗り切れる。
これに結婚して共働きする家庭なら10年もしないで返せるよ、500万程度なら。
ただ、10年間はこどもつくれないが。
研究者にとって、院に行って研究活動を続けることは一般の人がマイホームとかマイカーを買うのと同じようなものと考えれば、
500万なんて安いもんだよ
688就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 01:09:23
まぁ、金銭的な不安は多少取り除けるとしても、
会社入ったら精神的な不安が増えそうな気がするな。
今までレールを外れて生きてきて、
急にレールの上に逆戻りだからなぁ、上手くやっていける自信が無い。
どうせ結婚とか出来ないのなら、アウトサイダー的な生き方のほうが
幸せになれる気がしないわけでもない。
689就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 10:46:33
無い内定なのに修論書く意味あるのかと自問
書きあがってもフリーターじゃん
690就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 15:34:39
>>689
俺の悪口はやめてくれ
691就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 21:19:18
>>689
>>690
まぁまぁ、お二人とも。和解してください。・・・
692就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 00:06:12
高卒で地元の役所に就職した中学時代の同級生は今28歳で、すでに結婚して
親と同居の二世帯マイホームまで持ってる。OD3年の俺は奨学金の借金苦と
無い内定で無職ニート確定。後期博士課程樹海コース在学中。

人生ってこんなもんですか?
693就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 02:15:36
↑偽者院生乙
院生なら後期博士なんていわないしな
博士後期課程だ
こんなことは空気を吸うのと同じくらい使う
やはりこのスレには盛りのついた糞猿が煽りに来てるだけなんだな
694就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:04:13
>>687
ウチの大学にいるその業界では最も優秀な若手研究者の一人と見なされている
ヒトも国立大の専任講師だけど自宅学生アパートだなあ。クルマは専門分野的に
どうしても必要なので(フィールドワーク多い)同僚から中古のコンパクト
譲ってもらって乗ってるけど。ちなみに家にネット引いてない
695就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:55:06
>>694
専任でそんな貧乏なんか?質素な生活をするとかいうポリシーなんじゃないのかね?
あるいはフィールドワークに金かかりすぎるから節約とか・・・
非常勤はバイトみたいなもんだから厳しいと聞くが、常勤なったら生活変わるって先輩言っておったぞ
696就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:09:30
まあ、独身生活で常勤ならだいぶ楽になるよな、普通は。
子持ちでも、同じ年のリーマンと比べたら高い給料だし、楽なほうだと思う
697就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 05:11:31
>>693
漏れもそう思った。念のためググったら「後期博士課程」設けてる
大学結構ありやんのw まあ、釣り煽りの可能性無きにしもあらずだ
けどさ。

しかししかし大体、>>692的状況になる可能性も踏まえたうえで進学
するもんだろ普通。研究者志望ならさ。俺は勇気も実力も足りなかっ
たからMで下野したけどさあ。
698就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 04:56:49
保守。
釣りする意味が分からん
たぶんほんと
699就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 12:47:58
AGEることすらできない文系院生
700就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 12:53:16
文系で院生なんてだれもとらねーよ。初任給高いし・ロンダだし・頭悪いし・モラトリアム目的だし。
701就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 14:08:01
この夏、就活はおろか研究もろくすっぽしなかった
それならその代わりに何かに没頭していたかというとそうでもない
ただだらだら過ごして一日が過ぎたという最悪すぎる結果だ

就職ナビ登録してメールくるけど長すぎていちいち読む気になれないよ
インターンシップとか説明会とか行こうかとブックマークするけど、結局行かずに終わる
このままじゃいかんと気持ちをリフレッシュさせるために実家に戻ったが、運悪く就活真っ最中の従兄弟たちが来てて帰省の間中その話ばっか
リフレッシュどころかイライラとうんざりで疲れただけだった
どうやったら就活をやる気になれるんだろう、研究を続けたいと院を目指して必死で院探したり専門の勉強したり計画書考えたりしてた頃の自分に戻りたい・・・あのころは充実してたなあ、いつからこんなに堕落したんだろうorz
702就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 20:38:12
来年からSEwwwwwオワタwwwwwwwwwwwwww
703就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 22:04:13
SEって聞くと、自分の内定先が中小上場メーカーでも負けではないと思ってしまう。
704就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 02:28:08
なんてこった手術代の見積もりが高すぎる
れせぷと漏洩するからから保健使わず全額負担だがどう考えても無理だ
というわけで間接的に就活で氏ぬことになるのかな
705就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:31:48
?よくわからんがまあがんばれ
706694:2008/09/09(火) 23:50:35
>>695
30で500万行くか行かないかぐらいみたい。<国立大専任講師
いわゆる有名私大だと大手優良メーカー並(30で600、40で一本)

だから文系の研究者の場合、国立大から首都圏の中堅私大に移りたいと
思ってるヒトは結構多いみたい。国立の場合、今じゃ60でも一本行くか
行かないかぐらいだからなあ。小学校の先生の方が美味しいかもです。
707就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 23:49:06
今月に今通っている大学の大学院(法学研究科)を受験します。
学部では政治学科ですが、大学院では法律を専攻したいと思い、
今のゼミの先生とは違う先生を指導教員として選択しているのですが、
やはり学部の時と同じ先生を選択するのよりは、合格しづらいですよね?
ちなみに大学院で希望する指導教員の研究室訪問はしていません・・・

スレ違いですが、何かアドバイスをいただければと思います
708就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 19:01:27
教職大学院って知ってるか?
専門職としての教師を養成するって言う触れ込みで
今年度からいくつかの大学で始まったやつなんだけど。

っていうかぶっちゃけ自分、そこに通ってるんだけど、
実習とかやってるうちに、教師になるのイヤになってきた。

でも今更就職活動しようにも、ここは
教師になることが前提の研究科だし、
一般企業受けたとして、面接とかでなんていったら良いのか…。

まじで死にたい。
709就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 19:26:58
>>707
今すぐ就職活動を始めなさい
>>708
なぜ教職から民間にシフトしたかどうかは必ず聞かれる
そこで相手が納得する答えが言えたら問題ない
ちなみにそのような答えはない
710就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 20:01:34
>>709
>そこで相手が納得する答えが言えたら問題ない
>ちなみにそのような答えはない

うはwwwおれ涙目www
711就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 21:33:49
>>707
合格しづらいのは当然だろうな。
しかも、同じ大学にいるくせに志望している指導教員に挨拶にも行かない
なんて問題外。

あと、そんなことにビビるようじゃ社会じゃやっていけないぞ。


>>708
教育関連の企業(塾とか出版関係)なら「大学院の経験を○○のように
活かしたい」ですってノリでいけるんじゃない?
志望しているかどうかは知らんが。
712就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 04:12:46
只今4回生!!!

一昨日、学科試験を
昨日、口頭での試験でした。

どーも合格は望めそうにない…orz
諦めきれないので
仕事しながら勉強して
来年再チャレンジします!
713就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 16:12:52
無い内定の四回なんだが、院に進学しないほうがいいの?
714就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 23:13:17
この時期に無い内定の無能が入院してどうなんだよ?
専門職ならわかるけどさ
715就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 23:02:04
文系院生とは
文系院生とは

716就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 03:07:11
地方上級キタコレ

なので本日をもってこのスレを卒業します。
717就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 19:09:07
>>701はM1か?
なら一緒に頑張ろうぜ。まだ挽回できるさ!

同じM1の就活に意欲的な人と知り合いたいんだけど
学内だけじゃ全然満たされなくって駄目だ
どこかにいい集いはないものか…
718就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 19:26:20
俺もM1だけど、「就活に意欲的」かつ「研究・勉強熱心」の両方を満たしている人が全くいない。
当の俺は研究・勉強熱心だとは思うけど就活には「それなりに」意欲的w
一応夏休み中にインターンに参加したし・・・。でもインターン終わってからは就活関係の準備は何もしていない。

>>717
知り合いの就活熱心な奴は学内外の院生が集まる就職サークルに入っているようだが。
俺はインターンに参加したおかげで就職意識の高い人たちとかなり知り合えた。
早い時期の企業のセミナーとかに参加すればたくさんいると思う。
719就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 21:08:24
そろそろ就活も世代交代ですね。
720就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 13:01:33
就職がないよ
あほあほまーん、たーすけてー!
721就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:40:05
某N大にすげー大学院があるんだってよ!
知財戦略コースとかいうので、修士出ると『知的財産の専門的な知識』が評価されて、
N大じゃ普通に就活したら絶対入れないような有名企業に就職できるんだってよ!マジ勝ち組じゃね?
722就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:52:59
MBAのことじゃないの?
いいとこ行きたいならロンダして東大行けば済む話じゃん。
723就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 00:20:32
やっぱり同じ文系院ならMBAが有利なのかな?
724就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 01:36:17


マジレスするけど、MBA持ってるならそりゃ良いに決まってる。
ただの文系院とは比べ物にならない雲泥の差だよ・・・。

院生になってからそんなこと知るおまえらってマジで就職する気ある?
725就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 02:06:46
>>724
それを聞いて安心した。
俺MBA専攻だったけど、本当に有利なのか不安だったんだ。
726就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 03:02:36
MBA専攻???
MBA専攻でがんばってね。
727就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 03:29:37
あー、経営学専攻って事ね。
研究科のなかで、経済学専攻と経営学専攻でわれてるから。
728就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 03:41:46
MBAは専門職修士だから、普通の研究科とは違うんだけどな
729就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 03:43:56
>>728
あー、ダメだってつっこんじゃ、本当にヤバイ院生なんだから。。
730就職戦線異状名無しさん:2008/09/22(月) 05:13:34
詳しくは知らんが、うちの大学のMBAコースは普通の研究科の経営専攻の中にあるな。
国際ではなく国内MBAらしいが。


ってか、MBAなんて社会人が大半なんだろうし就職に関係あるのか?
一橋や筑波・横国などの国立は比較的若いらしいが。
731就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 05:00:18
経済・商学系の院生と変わんねーだろ?そもそもMBA取得って、
職歴のある人間のキャリアアップ手段じゃん。
ましてや国内大学のMBAって微妙すぎ…「不利」ではないだろう
が、「有利」じゃないだろう。

我が周囲では、文系院最強は私法学専攻。商法の連中、メガバン
やら一流メーカーの法務部行きよる。専門性の強みって奴だが。
732就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 06:14:26
法務ってそんなに数採らないからなぁ。
文系院最強は、やっぱ金融専攻だろ。
733就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 21:27:36
まあ虚学系が最強だよね
734就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 21:59:16
やってる本人があっちの世界に旅立ちやすいという点では、
間違いなく最凶だろうね。
735就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 23:46:45
懲りずにage
736就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 06:35:58
みなさん夢があってうらやましい。
このままだとわたしSEです。
本気でつらいです。
737就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 06:37:37
ダメダメ毒院生が外務省の任期付調査員になれて大喜びしてましたwww
738就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 07:03:06
十分じゃ
739就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 08:38:41
2年で任期切れだお
740就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 09:18:11
741就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 09:32:44
どうせなら国Tか外専目指しなよ
742就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 11:28:26
がいせんなんて白球白球。1本も行かない
743就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 11:40:52
今はろくでもない会社ばっかりだからな。
クソセクハラ能無し経営者のいる中小企業が主流だね。
毎週月曜日の朝礼で精神論を唱え、従業員に訳のわからん本渡して宗教まがいの洗脳し
利益のためなら何でもやれとか遠回しに言い、儲けてもろくに設備投資もせず、
従業員にも還元せず、クソ経営者のみいい思いで、さらに少ない給料からくだらねー行事のために
5000円も天引きしたり、能無し経営者のおべっか使う社畜がうにょうにょで
付き合いサービス残業大歓迎。こんな会社ばっかりだよ。
744就職戦線異状名無しさん:2008/09/24(水) 11:50:19
そりゃ日本のほとんどの企業は同族だからね
創業者は自己財産担保に莫大なリスク負ったんだから
ワンマンになるのも仕方が無い
745就職戦線異状名無しさん:2008/09/26(金) 22:16:00
>>741
地方上級は?
746就職戦線異状名無しさん:2008/09/26(金) 22:51:01
関係ないが、博士課程の奴を見ると、恐ろしくデキル奴ととにかくダメな奴に二分されるな。
修士のときよりもはっきりする。
正直博士課程にいる大半には負けない気がする。
内定もらったけど博士課程もありかな?
747就職戦線異状名無しさん:2008/09/27(土) 02:52:31
文系だったら博士はやめとけ。
大半に負けなくても生き残るの大変だよ。
748就職戦線異状名無しさん:2008/09/29(月) 23:15:45
ここはまだ2009修・博士了組が中心?
749就職戦線異状名無しさん:2008/09/29(月) 23:16:15
10だろ?
750就職戦線異状名無しさん:2008/10/01(水) 01:02:47
09組とかw
751就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 17:16:38
明治の院まで行ってSEって負けですよね?
来年がつらい
752就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:05:30
文系で旧帝一橋の八校以外の院に行くとか無駄過ぎる
早慶院でさえ文系なら屑扱いなのに
てか文系でSEとかどういうこった
753就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:27:18
早大はしらんが、慶応の商学系はかなり優遇されてるよ。
ま、やってる内容は半分理系だから純粋に文系ではないがな。
754就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:31:16
マーチ関関同立で内部でそのまま院行くやつとかただのモラトリアムでしょ
755就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:40:33
文系っていってひとくくりにされてもな・・・
単純に文学部や経済学部で院に行くのはかなり無駄かもしれないが

少し前にもあるけどMBAや法学は別格だし
語学→(国際)経済 って組み合わせ次第じゃ重宝されるからね
756就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:42:18
おまいら教授になるために院生になったんじゃないの?
院生から一般企業はつらいだろ
757就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 18:53:11
>>755
えMBA・・・
国内MBAとか価値ないよ。MBAはどこの大学でとったかが重要。一橋が最低ライン。
法学研究しましたが、司法試験は受かりませんってどうなの?馬鹿なの死ぬの?
758就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 19:05:31
>>756
教授のほうが厳しいぜ 東大京大院卒でさえ講師になれるかどうかってとこだわ
759就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 19:18:11
>>757
国際は名古屋商科と慶應だっけ?
国内の価値は確かに下がるけど、それでも持ってない学部生と比べればかなり優遇されるよ。
ところで最低ラインって何の最低ラインなんだ?

法学は、司法試験うからなくても企業内の法律担当の仕事で欲しがられるから。
760就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 19:21:06
博報堂が確かMBA取得(予定者)だけのインターンとかしてたよね。
761就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 22:38:26
>>752
文学は知らんが経済の院は普通に就職いいぞ?
762就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 07:47:59
だな、経済の院で経済史や経済学史専攻ならヤバいが
計量や金融工学専攻なら最強だからな
法学部より断然優遇される
763就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 08:16:20
間違い 
法学部→法学研究科
764就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 08:29:33
中間取って公共政策は?
765就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 08:43:42
公共政策はわからんな
入院する連中が学部から直だけではなく、企業・官庁から来てる人が多いって聞く
就職率だけ見て、学部からそのまま入院したやつらの動向はわからない
766就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 22:12:15
>>755
>語学→(国際)経済 って組み合わせ次第じゃ重宝されるからね

これ、本当?
767就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 22:49:27
語学が強いってことならそうかも知れない、TOEICで800以上とれたり英語ペラペラならだけど。
国際経済って何かわからない そんな大まかで誰が言い出したかわからない専攻名乗るのは学部レベルか他学部・院
768オタッキー:2008/10/04(土) 00:01:21
769就職戦線異状名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:18
文系院生の就職活動関連ブログ

http://blog.livedoor.jp/steam2096/ ←今年

http://anfi14.blog.shinobi.jp/ ←去年
770就職戦線異状名無しさん:2008/10/04(土) 21:11:28
現在大学4回生(マーチ法学部)で、同じ大学の法学研究科に進学が決まりました
専攻は公法ですが、就職はどういった感じになるでしょうか?
私法を専攻しておいた方が良かったでしょうか?
771就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 02:06:18
修士で就職する気なら、全力で就職活動すればいいんじゃないか。
正直、文系の修士までで研究なんかどうでもいいと思う。
学部よりちょっとだけ専門的な勉強しましたってだけでしょう。
とにかく就職活動がんばれ。
772就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 13:43:28
>>769の上のブログが非実学の院生で下のブログが実学の院生だったりと
ググりまくってこういう生の声が聞けたら良いんじゃないか
実際修士の研究なんて実学だって+αくらいだから
>>771のいうように就活に力を入れれば問題ないんじゃないか
773就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 23:53:01
D2で院出て就職した
希望の会社希望の職種に行けたけどめちゃくちゃ苦労したので、
ここの皆さんは新卒カードを大事に使ってくださいね
774就職戦線異状名無しさん:2008/10/06(月) 00:01:58
博士達のワーキングプアー
775就職戦線異状名無しさん:2008/10/06(月) 00:11:16
同じくD2(文系)で就職した
学部も院も旧帝だけど都合120社くらい受けたなぁ・・・長かった
ちなみに応募したうち7割は書類段階でアウト
面と向かって言われたこともあるけどどこも文系院生なんか要らないってよ

学部新卒や修士卒のカード捨てて博士まで進む人は
それまでのキャリアが高卒以下にまで落ちると覚悟してがんがってね
776就職戦線異状名無しさん:2008/10/06(月) 01:06:50
D2で院出て就職した人が二人も降臨してるけど、
文系のどんな学部だったんでしょう?
777773:2008/10/06(月) 20:42:15
>>776
人文系
778就職戦線異状名無しさん:2008/10/07(火) 00:27:13
775だが同じく人文系
ちなみに就職先と職種は二部上場のそんな大きくないメーカーで購買職
就職考え始めてから勉強して取った通関士とTOEIC800点のおかげでなんとか内定取れたが
修士博士の4年間なんて評価されないどころか触れてすらもらえなかったw
779就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 01:12:43
D2で就職って、要は新卒ではないんだろ?
修士既卒で就活するわけだろ?
そりゃ、同じ年齢でも、不利なのは当然だわ
新卒と既卒じゃ全然違う
780就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 01:22:41
旧帝M1。
第一志望が教育系出版社でだいたい15社前後、第二がその他出版で20社前後、
第三が新聞で5社前後、第四が塾で60社近く、第五がその他商社やNPOが10社前後

親父や親戚の多くが教員だから、学校教員の超絶ブラックぶりは知ってるから教員にはなりたくない
でも教育には昔から関心があって、教育には携わりたい
正直、塾でもいいかなと思ってる

ブックマーク、エントリーは終わって、リクナビは現段階で約100社エントリー、マイナビ200社エントリー、
ブンナビは10社くらいエントリー
説明会(合同含む)は10月から12月までで、14回を予定。
10月は院ゼミがあるから、とりあえずそれに集中。
終わり次第、また就活モードで、説明会参加しようと計画。

同僚は研究職目指してる人多くて、説明会とかでの出会いが大切かと思索中
781就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 01:28:53
自分語り気味になってしまって申し訳ない・・・
周りに就活同志がいないから、不安で仕方なくてつい・・・
SPIとか一般常識対策、自己分析、企業研究、OB訪問・・・
院生にしてはやる気はあるほうだと思ってるが、不安で仕方ない・・・
早く滑り止めの塾になんとしても引っかかって、精神の安定を保ちたい・・・
782就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 02:03:18
>>780
すごいエントリーしてますね!
確かに教員はキツイとやってる友達からよく聞きます。
旧帝だったら全然大丈夫じゃないですか!
参考までに浪人とかの経験あります?
783就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 02:13:00
>>780
出版や新聞社は狭き門だから、他業界も受けておいた方が良い
784就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 02:14:32
>>782
一郎でつ

>>783
だから塾業界を滑り止めにしてるんだけど・・・
出版と新聞社はあわせても40社もないからな・・・
785就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 02:42:43
教育関係だったら学校とかの職員とかは?
786就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 02:43:43
ああ、それも狙ってるわ
書くの忘れた・・・
私大職員とか、高校の職員とかも狙ってる
787就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 04:51:22
人文系?
788就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 05:46:53
厳密には人文系になるのかな
社会系といったほうが正しいかもしれない
789就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 23:41:10
>>781
すごいなあ
自分も人文(虚学w)系M1だけど今はゼミでほとんど身動きが取れない状態
ぼちぼちエントリーしたりガイダンス行ったりって感じ…
教授や先輩からも「お前はドクター行くよな!」って思われてるみたいでやりにくいぜ
790就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 00:42:20
俺も10月いっぱいは研究:就活=8:2でいくと思う
11月から説明会やセミナーに参加する予定
俺もドクター志望とか思われてるけど、ドクターには金も力もないから行けないw
同期7人のうち4人がすでにドクター志望で研究職目指してるw
791就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 03:01:06
>>789>>790
境遇同じw
おれなんて申し訳程度にリクナビに登録したり就活本買った程度。
就職仲間が欲しいんだけど、周りはドクター進学ばっかで孤独。
そろそろセミナーなんかにも行かないとやばいよなあ。
792就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 14:25:37
修了見込証明書って何単位とれば出るんだろう?
うちの場合、単位数は明記されてなくて、
二年になれば発行されるみたいなんだが…

修了ノルマ30単位で、M1修了時で20単位になりそう
金曜日にM2でも修了必須の指導教官のセミナー(半期で二単位)と、
これまた修了必須の修論セミナー(半期で二単位)があるから、
M1でも時間割はかなり余裕持たせられる感じ
793789:2008/10/09(木) 20:35:25
>>790>>791
どこも似たような感じなんだなw
うちは俺以外の同期が就職失敗したモラトリアムとか他大出身者ばかりなんで、
純粋な内部出身は自分だけなんだ。
だから色々気を使ってくれる上の人たちに悪いと思ったりもする。

しかし、学部の時に内定取れなかった奴が進学しても、そのままじゃ条件悪くなってるだけだよなぁ…
内定取れなかった理由は俺から見ても一目瞭然だったし。
まあ、今はもはや他人の心配をしてるような状況じゃないわけだがw
794就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 23:48:13
M1で単位は取り終えれるから、あとは終論だけかな。
ってか、院生で卒業単位42って異例の高さじゃね?
795就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:15:12
42って高いのか?
796就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:38:45
高いでしょ
だいたいのところでは、30単位だろうし
うちの大学にも、40単位以上、50単位以上が最低取得ってところあるけど、
そういうところは修論が選択科目になっていて、修論書かなくても修了できるところだし
797就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:24:55
今日、指導教官に、俺のコミュ力無さすぎ&非リアぶりを罵倒されまくった・・・
研究のことで、話しにいったときに・・・
自分が情けなさ過ぎる・・・泣きたい気持ちを抑えて今、帰宅したところ・・・

こんなんで就活で成功するはずがない
今まで内気でもどうにかなると思ってがんばってきたが、
ここは心療内科いって、治療なり解決策なり考えよう・・・
798就職戦線異状名無しさん:2008/10/12(日) 12:35:52
大丈夫。うまくいく。
799就職戦線異状名無しさん:2008/10/13(月) 03:55:06
地底の数学系のM1だけど、しばらくこのスレに居座るわ…
インフラ系技術職を狙ってたが、数学系が受けられるところなんかほとんどありゃしねぇ…
周りはアクチュアリー狙ってる人が多いが自分は金融系にあまり興味ないし、推薦は大半がSE…
文就するしかないみたいで、状況的にはこのスレの住人と一緒だ
800就職戦線異状名無しさん:2008/10/13(月) 08:52:40
全く違う。
文系は院に行くことが異常と考えられている。
一方、理系は院に行くことが通常と考えられている。
理系年増スレで劣等感を抱くからって、こっちに来ないでくれるかい?
801就職戦線異状名無しさん:2008/10/13(月) 18:09:30
異常ってw
お前みたいなカスがいるから相変わらず文系院生が偏見の目で見られるんだろうが。
別に、文系院生でも、大手金融、コンサル、メーカー職種別、行ってるやつ多いし。
内定もらってないのを、大学院のせいにしないでくれる?
802就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 00:30:03
でも実際文系は院生になると就職率はガクンと下がるよ

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/020901cl.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/020901cm.htm
(上:修士修了者の就職・進学率、下:博士修了者の就職率)
803就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 03:15:28
文系の院生は、理系と比べると「就職できなかったから進学した」みたいな奴が多い気がする
まあ、何を隠そう私もその一人であるがw
804就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 03:56:14
まあ目的がないやつがいったら地獄だよ院は
そういうやつらでも入れるから余計タチが悪い
805就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 04:10:07
公務員志望以外で文系で院行くってやばすぎないか?
民間就職は捨てるから院に行くんじゃないの?すごい高い研究意識がある人は別として。
806就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 09:42:02
ビジネス、会計、ファイナンス系以外はヤバい
807就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 09:55:50
ビジネスにも色々あると思うけどな
歴史とかに比べてネガティブ感は無いから、それでも十分か
808就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 11:10:28
アカスクでも就職良いのは早稲田くらいだ
809就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 20:41:33
>>805
今年はそれでも何とかなった。勿論業種は選ぶ必要があるが

来年からは知らん
810就職戦線異状名無しさん:2008/10/14(火) 20:44:43
選ばなければどこだっていけるから心配すんな
北海道だろうが沖縄だろうが鳥取だろうが高知だろうが秋田だろうがどこでもいってやらぁ
811就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 00:12:11
文系のくせに大学院なんて進むんじゃなかった…
就職してれば、今頃ボーナス→結婚指輪購入→幸せな家庭だったのに……

彼女?何それ?
812就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 00:13:24
そう働き口は院出ようが中退しようがいくらでもある
「高卒と同じレベルの仕事は嫌だ」とか「小売外食は嫌だ」とか
「20後半にもなって新卒以下の給与しかもらえないのは嫌だ」とかワガママ言わなければな
文系大学院はほとんどキャリアを下げるんだから院進するなら同じくらいプライドも低くする覚悟を持ちなさい
813就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 01:17:44
M2の近況ってどうなの?
俺は、内定式も終わり、修論の方向性も見えて、
あとは書くだけって感じ。
ちなみに内定先はいわゆる「マーチ妥当」ってライン。
研究室では未だに無い内定M2と公務員落ちM3が
就活本見てるが…
814就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 04:58:38
30にもなって、年金も保険料も税金も払わないで
2年限定の外務調査員でアラブにいった人文系ドクター女がいるけど
負のワープアスパイラルを絵に描いたようなもんだ。
815就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 05:44:53
同じ研究室にものすごく要領が良い人がいる。

ほとんど大学に来ないのに、単位は既に揃っている。就活では大手民間2社と地方上級に受かっていた。
修士論文は大変だろうなとか思っていたら、既に枠組みを完成させ、いつの間にかフィールドワークを済ませていた。
担当教授との飲み会だけはしっかりと出席し、教授との関係は良好。

まあ、なんというか要領が良い人は羨ましいというか…なんで文系の院なんかきたんだろうとか
816就職戦線異状名無しさん:2008/10/15(水) 17:45:28
何か勘違いしてる奴多いけど、文系でも院卒という学歴は
人によっては十分+になるんだが・・・。

生かすも殺すも自分次第だよ。
俺自身学士卒でなくてよかったと感じてるしね。
817就職戦線異状名無しさん:2008/10/16(木) 12:24:34
>>813
あれ?俺カキコしてないのに。

完全に同じじゃないか。
うちの研究室には先のないD4までいるが。
818就職戦線異状名無しさん:2008/10/16(木) 16:26:08
>>816
そうだね
3%くらいの人にはプラスになるよね
97%は200%くらいのマイナス
819就職戦線異状名無しさん:2008/10/16(木) 22:23:24
>>818
そういうネガティヴさ、どうにかならないもんなの?
820就職戦線異状名無しさん:2008/10/16(木) 23:56:24
むしろ文系院生という要素を前向きに評価してくれる会社に入社した方が
オレは良いと思うんだ。専門が異なっていても、大手じゃなくても文系院生を
評価してくれる会社はある。

大手行きたいからって文系院に進学するのは下策だと思うが(特に地銀、国家公務員二種)

一応業界では大手と言われる会社に受かったけど、そこを蹴って文系院生という属性を一番評価して
もらった会社に入社する予定の人間より
821就職戦線異状名無しさん:2008/10/17(金) 19:26:05
修士論文一文字も書いてない俺オワタ
822就職戦線異状名無しさん:2008/10/17(金) 19:39:09
学問というロマンを追うのが大学院

就職とかどうでもいいだろ。そんなの考えるなら来るな
823就職戦線異状名無しさん:2008/10/18(土) 12:58:50
>>822
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
824就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 17:05:32
今も俺はそう考えてるな。M2で就職決まってるが
進学したいとかいう学部生には
「ワーキング・プア」になる「覚悟」がるのか聞いてるは
825就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 18:33:31
お前ら選考何系よ
826就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 19:43:53
会計学
827就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 20:10:49
うんこ学成分講座
828就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 21:53:47
来年から新卒MBAだわ
さてどう評価されるか・・・
829就職戦線異状名無しさん:2008/10/19(日) 23:28:00
>>824
それは言い過ぎでは?
修士卒なら人並みに就職できると思う。

>>825
経済学
830就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:11:14
>>825
経営学
831就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:18:47
>>829
来年進学なんだけど、やっぱり就職難なのかな・・・?
832就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:26:39
経済だの経営だのの分際で就職できないとか言ってんのか
哲学の俺からすればちゃんちゃらおかしいわ
833就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:28:38
国家公務員U種って大学院生は採用不利なんですか?
834就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:29:17
>>832
俺なんか法学研究科だが、憲法専攻だぜw
俺終わってるぞwww
835就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 01:50:25
>>832だってこの売り手市場の中、落とされたんだもん(泣)
836就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 10:36:00
就職活動をして初めて分かる
自分の勉強は趣味であったのだと
ゲームが趣味だというのと同じレベルだったのだと

来年からの食いぶちにもありつけないのに
趣味=修論をやる気は出ない
どんなに勉強してもそれは就職につながらないと
今なら分かっているから
837就職戦線異状名無しさん:2008/10/20(月) 17:30:25
歴史でお江戸の庶民を研究してます。
町屋の番頭の日記に火事がどうとか窃盗がどうとか出てきます。

それでもそこそこのとこに就職できたYO!
最初から専門を活かそうなんて考えなかったし。
変に文才があるとか気取って、
マスコミに特攻かけたM2は未だに…
838就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 09:07:41
仏文科は自分だけかな
839就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 10:04:36
>>837そこそこかー。
今年は大手病だったからなー。中小でも魅力のあるところ探そう・・。
840就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 10:47:08
TOEIC950点取って希望を抱いているマーチの俺は終わってますか?
841就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 12:54:27
でかしたぞ
その点があれば学部マーチとして扱ってもらえる
その点がなければ学部日東駒専未満大東亜帝国以上と同じ評価

院生は大体学部と1.5ランク下がると思っていい
早慶→マーチ未満日東駒専以上
東大→旧帝未満地方国立以上

この現実を認識して就活すればうまくいく
842就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 13:55:46
>>841
東大→旧帝未満地方国立以上
まじで?
843就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 22:25:26
マジです
特に文系は東大院出て小売や外食の現業なんて珍しくもないからw
844就職戦線異状名無しさん:2008/10/21(火) 23:12:20
それは専攻によるだろ。例えばコンサル、シンクタンクなら、MBA&経済系院生マンセーだ
845就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:10:57
マーチで憲法専攻の俺はオワタでおk?
846就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:30:04
俺はMBAもらえるけど
とても、MBA取得予定なんて言えないわ・・・。
似非MBAだからな。ファイナンスなんてまったくやってないし
847就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:40:31
>>846
MBAスレのランクでどのあたりの学校?
848就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:42:09
>>847
青学
849就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:43:35
>>843
少なくとも経研でそれはない。

>>841さんはそのように見られたのですね・・・。
850就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:47:04
マーチで憲法専攻の俺は就職オワタでおk?
851就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:49:00
>>849
経研も公共も就活的な雰囲気は同じだよね?
852就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 01:52:34
>>847
経営学板にある国内ランキング?
それだと、Sランクだった。けど、多分違う研究科でのMBAがSランクって意味で
うちの研究科だと、何でMBAもらえるのか謎ってレベルだよ。
853就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 02:03:26
>>851
公共はよくわからんなぁ。
ただ、就職に対する意識は経研よりも高い印象を受けたので、そういった点は経研よりも就職に関してはいいと思う。
854就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 16:53:16
いいねえ君たち
文研は>>843がデフォだよ・・・
855就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 17:45:49
文研は学部卒業後専門学校に入ったと思えばOK
つまりファッション・メイク・料理・漫画の専門学校生が
学校の勉強とは関係ない企業を四大卒と争って受けるイメージ
例えるなら彦一が流川と1on1するイメージ
856就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 20:14:28
おまえらって普段どこで研究してる?
俺は研究室ではそれなりに集中できるが、
研究室はどうも入りにくくて週2しかいっとらんわ

最高に集中できるのは、図書館の研究個室っていうところ
院生と教授だけがその個室を利用できるっていうやつで、
朝9時くらいから夜10時くらいまで使える
精神と時の部屋みたいで、集中できまくり
857就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 22:29:12
>>852
Wかな?新卒で行った人の就活状況教えてください。
858就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 23:21:49
法学研究科で公法を専攻している俺はどうですか?
859就職戦線異状名無しさん:2008/10/22(水) 23:41:21
>>856
いいなー。そういう部屋ってビジネススクールとかしかないじゃん普通
俺は皆部屋でワイワイしてるし中々集中できねえyo
860就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 00:23:57
>>856
オレは結局自室かな。

研究室は飲食禁止等のルールがあり、事務や教授から再三の注意があるにもかかわらず好き放題というみっともない状態なので用事がなきゃいかない。
自室は誘惑多いけど、ひとたび気持ちのスイッチはいれば一日中集中できるし。
861就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 00:28:44
>>860
でっていう
862就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 01:34:33
>>856
もしかして地下になってるところ?
鍵つき個室の。

>>857
ストレートで院に上がってきた人の大多数は就職活動しないっぽい。
みんなある資格試験終わってから進退考えるって感じかな多分。
就職実績はなぜかよさげだったけど。
863就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 03:14:23
>>862
それはどうかな〜w
でも、鍵つきの個室だよ。
864就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 17:10:45
>>863
地下ってか、図書館入り口から見た場合、下るって意味ね

おそらく同じ大学とみたw
ま、俺はそこ使うと見事に寝てしまうから滅多に使わないけど、頑張ろうぜw
865就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 09:30:08
ここまで読みました・・・。来年から公共政策系大学院です。
文系院卒女子で氷河期とか行き先不安過ぎます。
もう大人しく公務員試験の勉強した方が懸命ですかね。
(特に公務員志望でも無いんですが・・・とか悠長な事言ってられないか・・・)

【文系院生 就活対策プラン】
入学前(学問の世界に浸ってるだけでなく、実務もちゃんと出来ますよ的な基礎スペックを整える)
・Toeic800〜900〜を取る
・簿記2級〜を取る
・リア充!(苦労克服話、仲間と達成した話等、エピソード作りと洗出し)
・(公務員試験の勉強・もしくは教職免許)

M1(学部生との差別化を図る為にシャカリキになる1年間)
・フィールドワークは、研究にも就活にも使えるからやる事
・研究も就活も地道にコツコツ
・インターンに参加して、就活意欲の高い院生と出会え!
・年明け〜4月は、研究はおいといてガンガン就活する事。研究は後で挽回できる。
・(公務員試験の勉強・もしくは教職免許)

こんな感じですか?
何か不足あったらご指導お願いします!

大学院に入学して半年でインターンとか始まりますけど、
半年で学部生との差別化なんて図れるもんなんですかね・・・。

関係ないですけど、都庁かどっかが今年から採用を35歳までに引き上げたとかいう
噂を聞きました〜。景気悪くなるらしいし、倍率あがっちゃいそうですね。。
866就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 09:37:45
公共政策”系”ってことは公共政策大学院ではないの?
867就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 10:06:22
あ、わざわざぼかす必要なかったですw
公共政策大学院です、すいません。

高度専門職業人育成を専門とした大学院と一応いわれてますが、
自分がそこまでの人材に育つ自信があまり無いですね・・・。
868就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 10:35:48
入る前からそんな弱気じゃだめでしょ。
自分も来年公共はいるけど、不安は抱えても自分に弱気にはならないようにしてる。
とやかく言われてる院ではあるけど、内部の先輩の話を聞いたりしてると、
スケジュールもハードだし、それなりに充実してるらしい。
869就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 11:42:38
ほんと、忙しそうですよね。正直ビビってます。
つっても、早稲田なんですが・・・・。
(スレチかもしれませんが)
正直、世間から公共政策大学院がどう評価されてるよく分からないし、
その中でも早稲田ってどーなの?って感じです。
まぁ、学習環境には満足してるんですが。

何だかんだ、公共政策大学院ってまだ知名度ない気がするんですよね。
870就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 14:43:59
>>865
文系博士で民間就職した俺からアドバイス

早稲田・院でTOEIC900あって簿記2級あるなら
就活さぼらず、どこかの研究所へとか高望みしすぎなければ大丈夫。
なぜかと言うと、修士の段階では企業はポテンシャルしか見てないから。
文学修士や数学修士などで無い限り心配しなくていい。

それでも不安だというなら、あなたが現段階で心しておくべき点は3つあると思う。
まず当然だが、力のある教官・ニーズのある実学寄りの専攻を選ばなければならない。
これは、現段階からあらゆるツテを使って情報収集するべきこと。おおげさでなく、あなたの今後の人生がかかっている。
二つ目。新設の大学院ではカリキュラムや単位認定が乱れがちなケースがある。
2年で間違いなく卒業できるように、入学後は先輩の話をしっかり聞くこと。
三つ目。あなたが優秀で共著論文の生産者として見込みがあると思われた場合、博士進学を勧められることがあるかもしれない。
言うまでもないが、絶対に甘言にのらないこと。
871就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 16:22:52
女の院生と虚学修士はかなりの挫折を味わうことになるぞ
当然教職をとっているor公務員試験の勉強もしているor卒業後嫁さんになるあてがある
んだろうな?
無いなら外食、家電量販、ホームセンター、スーパーあたりも受けとけよ
理不尽な扱いを受けることは多々あってもバカにできる業界など一つもないぞ
872就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 16:37:07
公共政策大学院って虚学か実学かどっちのくくりになるんだろ?
東大法学部が霞ヶ関を牛耳ってる日本じゃ、政治学は虚学に過ぎないが
もし経済学の数量分析やファイナンス寄りのこともやるなら、実学で通用しそうだし
873就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 16:39:28
文系院生で小売受けに行ったら
どんな反応されるんだろう・・・・
874就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 16:44:14
>>873
上場大手や生協なら大丈夫。セブンやCGCとか問屋色が濃いところならウェルカム
ってところもある。

SIほどじゃないけど意外と歓迎してくれるよ
875就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 16:50:08
>>874
そうなのか?中小スーパーだとどうだろうか?
俺以前スーパーでアルバイトしてた事があって
それを理由に受けて見ようかと思って・・・
876就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 17:01:13
東大の公共政策は、出身が東大か否かで公務員になるにも民間行くにも落差がすごいよ。
877就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 19:26:32
第一志望は教育系出版者(ベネッセやZ会、中央出版、漢検なども含む)で、私大職員も狙ってる。
あとは、滑り止めとして塾関係かな。教育的要素が少しでも入ってる総合商社とかも含めてプレエントリーしてる。
教員以外で、教育(高齢者などの生涯教育も含む)に携われるならなんでもいいと思ってる。
外食とかそんなところは問題外だから受けないわwそんなとこ行くくらいなら、ど田舎の塾に就職するw
878就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 21:52:21
>>870
丁寧なレスありがとうございます。まだToeicは870とかで、簿記は取ってません。
入学までに900と簿記三級取りたいと思ってます。
コネクションと実学ですね。心がけます!
頭はキレる方じゃないのでDへの誘いは無いと思います(笑)
貴重なアドバイスありがとうございます。

871>>それがですね・・・教職も公務員も取ってないです。
今からでも勉強し始めれば遅くないですかね。いや、明日から開始ですね。
因みに彼氏は居るんですが、彼氏は理系M1なのでお互い就職してみないと、
お嫁さんになれるかは謎ですねー。
彼は理系研究室推薦でマターリ職場を選びそうなので、死守するよう努めます(笑)

872>>学部は政治学科だったので、院では経済とかの勉強にも力入れようと思います。
政治オタクは扱い辛いですもんね・・・

877>>私大職員いいですよね。中学〜大学まで某私立だったんで、そこ受けるつもりですw
879就職戦線異状名無しさん:2008/10/26(日) 23:49:46
そんだけスペックありゃ問題ないよ
文学系の博士中退してTOEIC600以外の資格一切無しの俺でも無事内定もらえたからw
(ちなみにITや小売外食、その他現業系ではない)

特に修士での就活なんて学部新卒と大差ない
しっかり自己分析して志望企業や職種とのすり合わせができてれば大丈夫
880就職戦線異状名無しさん:2008/10/27(月) 14:58:49
>>870
数学修士は理系だし事情は異なってくると思うが
881就職戦線異状名無しさん:2008/10/27(月) 17:05:00
俺マジでど田舎の塾にでも就職しようかな?
ちなみに中学の数学や理科は教えられませんw
需要あるのかな。
882就職戦線異状名無しさん:2008/10/27(月) 17:17:04
もういざとなったら、大原orTACで、簿記3級あたりの講師にでもなるお!
883就職戦線異状名無しさん:2008/10/27(月) 21:37:07
ロースクール生ですが就職活動することにしました。
よろしくお願いします。
884就職戦線異状名無しさん:2008/10/27(月) 23:51:45
>>883
頑張れ
今は未修2年?
885就職戦線異状名無しさん:2008/10/28(火) 23:54:19
>>879
文系一年ですがレスを見て今から頑張ろうと思いました
886就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 03:28:31
文学修士という一番敬遠されるであろう分野から金融業界に内定したものだ。
今、内定者や入社希望者の個人情報を流出させた
マジでヤバイ生命には内定を貰ってたが蹴ってみた。
内定先もそこらへんのランクやわ。(Sではない。)

俺の場合、文学ということもあって、周りは
「博士進学とか当然でしょ??」ってノリだったが、
最後に笑うのは就活したヤツだと思う。
これから就活するM1は頑張ってね。
俺は下宿生だが日経新聞は自費で購読した。
俺らの頃は、サブプラが海外でジワジワきてるらしいっていうのと、
日銀総裁人事について毎日ダラダラ書いてあった記憶がほとんどだが、
今は毎日東証の日経平均が一面になってるし、
潰れない企業に就職するためにも必読だと思う。
まあ、虚学専攻の俺に言われなくても分かってるとは思うが…

あと、おとつい出た『プレジデント』に日本人の給与特集が組まれてるから
読んでみるといい。
これから半年での就活の頑張り如何で生涯賃金にこれだけの差が出て来るんだと実感できるだろうから。

長々と書いたけど、みんな頑張ってね。
887就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 03:52:50
同じくプレジデント見たー
最低年収192万ってどんだけ・・・とか思いつつ
俺の内定した企業は当然載ってなんてなかったが、気になる人は買っておくのもよかろうとおも
888就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 05:05:12
>>880
理系もピンきり、工学部の機電系とかと比べると数学とか理論はカス(頭が悪いって意味じゃなく)。
俺は頭が悪くて理系:理論→文系:経営の院に逃げた雑魚だから分かるけど。
数学が持て囃される金融でもアクチュアリーやクオンツはそんなに数いらないしね。
889就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 09:27:00
>>886
利下げで回復かもね。
890就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 20:05:41
>>875
中小スーパーや地方の企業は厳しいかも。

役所も地上はともかく市町村や外郭団体は敬遠されたり
891就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 23:40:08
>>890
市役所も文系院生には厳しいのか・・・
国Uとかはどう?
892就職戦線異状名無しさん:2008/10/29(水) 23:54:04
>>891
国2出先の御三家内定貰えたよ。
政治系だけど、院のことは深く聞かれなかった。
実際聞いたのは24歳以下と以上じゃ扱いが違うみたいなこと。
官庁によっては年増に厳しいところもある。
結局、地上に行くけど院卒は可もなく不可もなくって感じだった。
あと、地上は院卒は出世が一年早まるらしい。だから、ストレート大学新卒入庁より一年遅れる。
893就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 00:12:11
院卒エリートは国Tしか興味ないのかと思ってたわ。
894就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 00:39:41
俺も人文修士で内定出たけど、就活しないのが当たり前みたいな雰囲気はあった
ただ、確かにそういう雰囲気はどうかとは思うが、一年次からバリバリ就活する奴がうざいのもまた事実
おまえ何しに院に来たんだと思うよ
895就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 02:41:41
短大みたいなもんだな
実質一年しか勉強しないという
896就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 05:01:23
修論書けん。
897就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 11:22:00
文系大学院を卒業後、週3で豚の解体屋でバイトしている。
従業員は50人ぐらい。
豚は電殺されてまず頭を落としてハラワタ掻き出すんだけど
これがとてつもなく酷い。
ホルモンも小腸大腸って仕分けするんだがとにかく匂いが凄い上にグチャグチャ。

で、メスの腹からは子豚がポトポト落ちて来るんだけど
タマに生きてるのが居てそれを「エイッ!!」と包丁で刺して殺す。
死ぬ時すごい泣き声を出す。
で、床のくぼみに集めておいて仕事終わり際にホウキで集めて大型の塵取りの中に入れてゴミ箱
に捨てる。

さすがに人間のやる仕事じゃ無いな、とは思う・・・・
でも日給2万なので辞められない。
「豚は電殺・解体しても大丈夫なのに、なぜ人間だけは電殺・解体してはいけないのだろう、豚
も人間も、どっちも同じようなもんじゃないか?」
とか
「なにも悪いことをしない豚は問答無用で電殺・解体されるのに、悪いことばかりする人間はな
ぜ電殺・解体されないのだろう?電殺・解体されるべきなのは豚ではなくてむしろ人間のほうじ
ゃないのか?」
「豚と大学院の教員を比べたら、豚のほうがはるかに社会的に有益な存在ではないのだろう
か?それなのになぜ豚だけが電殺・解体されなければならないのだろう??」
とか、あれこれ思いをめぐらせながらこの仕事をしている。
898就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 12:22:29
>>897
それ何てコピペ?
899就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 16:23:56
コピペじゃなくしたことあるよ
屠殺じゃなく、加工に回ったけど

あれは大変だわ
動物押さえつけて一発でしとめなきゃいけないから
900就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 21:01:45
>豚と大学院の教員を比べたら、豚のほうがはるかに社会的に有益な存在ではないのだろうか?それなのになぜ豚だけが電殺・解体されなければならないのだろう??

その理屈はおかしいAA(ry
豚は屠殺されてこそ有益なのだから

コピペにマジレスすまそ
901就職戦線異状名無しさん:2008/10/30(木) 21:55:12
それより教授とのコミュニケーションはちゃんと取っておけよ。
就職についてちゃんと考えてる教授と全く考えてない教授で全然違うからな
902就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 08:21:47
まったく考えてない人だったので、理系の親戚や友人からは
推薦はおろか紹介も何もないの?

なんでそんなとこいったの

といわれたおれがとおりますよ

今は塾講師です
903就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 10:38:38
>>901
文系院生でもそんなに教授で就職違うもん?
俺も含めた俺の周りの文系院生だと就職活動の時に
教授の名前とか力を使った奴なんて皆無なんだけど
理系なら推薦とか紹介とかあるらしいが・・・
904就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 15:00:20
企業とのコネのある文系教授は一握りしかいないだろ
ゼミ等での拘束をちょっと考えてもらおうって方向の話だろ
905就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 15:09:42
文系院生で拘束とか皆無に等しいだろw
せいぜいTAくらい
906就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 21:12:24
文系院生はアカポスしか進路がないから
教授のコネの有る無しが死活問題ってことじゃねーの?
907就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 21:16:38
んなことない
修士は学部卒とほぼ同じ
2chに毒されすぎにもほどがある
908就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 21:27:15
博士の話かと思ってたよ
909就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 22:38:49
教授というか、学長のコネを使ってみますたw
910903:2008/10/31(金) 22:54:47
俺も>>907に禿同
文系院生だろうが結局学部生と同じように
早めに就活始めて基本をしっかりやっときゃ内定なんて何個も出るよ
911就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 23:12:57
就活はよほど高望みしなきゃどこかしら内定もらえるけど、
修論は一定の基準に達してないと容赦なく落とされる
912就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 23:15:51
文系修士は>>907、文系博士は>>906ってことだろ
913就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 23:17:48
博士で就職難に喘いでるものだがまさにその通りw
914就職戦線異状名無しさん:2008/10/31(金) 23:49:32
文系院生で拘束なんてと思うヒトもいるだろうが、分野によってはやたら
縛ってくる教授もいるからな。特に非実学系
あと、博士まで行っちゃってもう後がないヒトが自分と同じ泥沼にこっちを
引きずりこもうとして就活や内定先にケチつけまくったりするからな(経験者)。

研究室にいる実質D7がうざいお・・・
もう三十路半ばなのに・・・
ヒトとして終わりかけているのに・・・
915就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 01:46:28
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
大学教授は一応エリート扱いみたいよ

助教や準教じゃだめなのかな
916就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 03:06:14
正直院まで進んだなら、確実に大手に入っておいたほうがいいぞ。
社会に出てわかるから。
917就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 03:17:08
まだ2009中小で就活してますがなにか?
918就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 05:19:34
ブラックでも大手に入っておいたほうがいいのか?
919就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 10:08:03
転職を視野に入れるならブラック大手>優良零細だが
今後は転職なんていってられる状況じゃなくなる
いい感じの中小があったら是非入るべき
920就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 10:39:19
と言うか雇ってくれそうで、三年は持ちそうな会社があったら09年修了予定者は
決めておけ
921就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 11:04:03
『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院』

読んだけど筆者のナイーヴさが透けて見えていやだった
博士まで行けばアカポスが用意されてて当然って何やねん
教育産業が詐欺だってのは英会話や各種専門学校みてれば明らかだろうに
922就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 15:07:15
>>915
〜49歳で教授が条件は厳しいな
どっちにしろ女性会員に短大卒しか条件がついてない時点で
金とかステータス目当てのろくでもない女しか集まってこなさそう
923就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 15:24:52
ステータスはあるが顔や性格に難ありの男が
脳みそはないが若い女を買うための市場だからそれでおk
924就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 15:44:23
>>921
筆者の経歴見て笑った
龍谷大学中退、しかも環境学博士ってなんやねん
925就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 17:32:22
人間環境学な。
大学によって学位の種類は最近多様化してきてるし、そこはあまりつっかかるところじゃないだろ。
たとえば名古屋大学大学院環境学研究科には心理学専攻もあるんだが、
心理学の学位か環境学の学位かどちらかひとつを取れるようにカリキュラムが組まれてる。

てか、この人、俺の研究テーマにちょっと近くてワロタ
博士号とってすぐ翌年に研究職ってのはさすがに難しいが、
何年間か(4、5年くらい)研究員として博士号とった大学(旧帝大以上)に在籍したりすれば
どこかしらの私立の専任講師やらになってるけどな、うちのドクターの進路みてると。
926就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 19:18:43
環境学でも理系ならわかるが、文系の環境学者ってそりゃ突っ込まれるだろw
927就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 19:20:31
人文系の公募はコネと義理でがんじがらめの出来レースが多いからなぁ
有力教授がいればいいが、そうでなければ死亡確定
928就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 19:22:27
環境学ときくと理系っぽくて、修士で就職するには
心理学とか文学よりも、環境学のほうが有利かもな
929就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 19:55:20
心理学やってる人間は精神的に弱い人間
文学やってる人間はビジネスに興味がない個人主義的な人間

と思われるらしい
企業にとって不要な人種

環境学なら需要あるな
930就職戦線異状名無しさん:2008/11/01(土) 21:37:44
全部読んだけど結局は人それぞれってことでおk?
悲惨な話としっかり結果出してる話の差がよくわからぬ…

931就職戦線異状名無しさん:2008/11/02(日) 00:01:42
学部生と同様院生も人それぞれ
ただ悲惨な人が多いというだけの話
932865:2008/11/02(日) 23:47:20
>>879
お返事遅れました。丁寧にありがとうございます!
しっかり自己分析したいと思いますー

>>886
プレジデント図書館にあったやつ読みましたー。
日本の金融にとって「100年に一度の攻め時」とか書いてありましたねー。
巧く攻めてくれりゃぁいいんですけどねぇ・・・
今後(約1年半後)はどうなっていくのか、不安ですわ・・・
933就職戦線異状名無しさん:2008/11/03(月) 00:22:14
日本の金融も尻に火がついてるよ
下手すると失われた十年の再来になる
934就職戦線異状名無しさん:2008/11/03(月) 13:06:18
諦めてコンビニバイトで過ごすわ
935就職戦線異状名無しさん:2008/11/04(火) 00:02:38
文系M1だが、本調査に入る前の予備調査がまんどい
市役所区役所、県や市の教育委員会とか、NPOの人と何度も話す機会設けて
本調査を行うフィールドを絞り込んでいく作業。

でも、こういう作業も、論文に書けると思うし、
こういう経験が就活に役立つかもと考えれば、
いくらか気持ちが楽かも。
洋書読んでレジュメにまとめて発表する授業で
あともう少しで自分の担当が回ってくるし、
就活の説明会やセミナーもだんだん入ってきたし、
いよいよ忙しくなってきた・・・
936就職戦線異状名無しさん:2008/11/05(水) 23:31:37
なんか充実しているな。
937就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 13:39:53
この時期にSPIの対策をまだやってない人ってやばいですか?
938就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:30
SPIなんてテストセンターとかの前にちょっとやればおk
てか、SPIで落とされることなんて普通はありえんから安心しとけ
939937:2008/11/06(木) 14:01:14
>>938
マジですか!?
レスありがとうございます。
940就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 14:01:16
俺理系なんだが、
ゼミの先生が文系の院いくと就職はほぼ即死って言ってたが、
実際そうなのか?
941就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 14:08:13
即死な訳がない。
膵臓を損傷するくらいだろ。
942就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 14:53:44
まぁ院を選んだ時点で「私はビジネスには興味ない/才能がない」って公言してる
ようなものだからね
そういう斜に構えた自分がかっこいいって思ってる中二病が多いよ
そういう奴を採るより学部卒の若くてはつらつとした人材を企業も採りたいよ
「屍拾い」って揶揄されるのもしょうがない気がする
943就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 16:06:59
>>940
即死の意味がわかりませんが、ブラック企業にしか就職できないという意味でしたら、それは違いますね。
就職意欲が学部生並にある人は、きちんとした事業を行っている企業に就職しています。

>>942
そのように考えている人事の人もいるかもしれませんが、文系大学院生に対する採用門戸は確実に広がっているのではないでしょうか?
院生を一元化して見なすのには反対です。
944就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 16:14:29
>>939
俺が学部のときに軽く就活した時の印象ね。
SPIなんて子供だましみたいなもんだし、実際テストで落ちた企業は一社もなかったし。
学歴で切るためにSPIという隠れ蓑使ってんじゃないかなーって感じだったわ。
945就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 18:20:24
>>940
経済は院ロンダすると就職が楽になる場合が多い
他の文系は知らん
946就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 20:53:27
>>940
文系院というより人文系博士まで行くと即死
修士までなら学部と大差ない
947就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 20:55:35
スクエニは性格診断だけで落ちる(笑)
948就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 21:19:59
社会科学ならまあ大学のレベルに応じた感じ(ただ、銀行は厳しい)
人文科学だと・・・

オレが市役所、同期が一部上場専門商社に内定したけどこれがここ十数年で
一番イイって実績らしいな、ウチの大学は。

ちなみに地方駅弁文系院
949就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 21:33:00
>>939
よっぽどじゃない限りSPIで落ちることはない。
実際見たことないし。
そもそもSPIではじかれるようでは社会に出てから苦労すると思うが・・
950就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 21:41:57
経済系(統計・ファイナンス・会計)の院で、金融系への就職は有利になったりしますか?
951就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 21:45:56
悪くないけど国1と金融コース別くらいしか残らないぞ。
そこでも勉強不足だと即切られるし学歴重視だから学部旧帝早慶未満なら厳しい
952就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 21:46:02
圧倒的です
953就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 22:10:28
>>950
なるけど、東大京大阪大一橋東工慶応早稲田クラスの院にロンダしないと意味ない
まぁ、就職氷河期の時期と違って院試も激易になったいまは、学部の学歴も見るようになってきてるのか?
954就職戦線異状名無しさん:2008/11/06(木) 22:14:06
早慶院は学部も早慶の人以外はオススメしない
955就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 01:03:35
>>950金融はもうやめとけ。
956就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 01:31:04
阪大と早慶も入るなら、名大東北大の院も意味あるだろ
957就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 01:33:53
SPIっていうか、マスコミは筆記(出版・新聞)で9割落とされるから、
筆記対策は十分やっとかないと痛い目に遭うぞ
筆記をなめてはいけない
958就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 08:51:37
金融は長い目で見れば高給だから
いまは厳しいけど入る価値はある
959就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 08:58:19
経済系の博士の就職率っていまどんなもんなの?
国内では東大が抜けてて、次がたぶん一橋だと思うんだけど
ここらあたりだと数年タームで見ればほぼ全員、どこかしら就職してくもん?
960就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 10:01:50
ここって修士が多いの?博士が多いの?
961就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 11:48:27
博士課程に進む先輩から専攻してるテーマの参考文献を貸してもらった・・・。
ごめんなさい、思いっきりセミナーや説明会のことばかり考えてて。
どうして院に入ったのか、なんで学部のときにもっと考えなかったのか・・・博士に進みたいとかアホ抜かしてた学部時代の自分を殴りたい。

就職ナビ系サイトのとあるコーナーで、説明会に予約しておきながらさぼるのは理系より文系が多いってのがあった。
大学は学費を払ってるからさぼっても結局自分で責任とってるからいいけど、説明会なんかは費用はその企業が持つから無断欠席は失礼だし、予約専攻にもれたかたの気持ちを台無しにしてるって。
そう書いてあって確かにと思ったんだが、おかげで説明会の予約に踏み切れない・・・。
今は予定はあいてる、けど予備校の予定がどうなるかわからないから埋まるかもしれないし・・・エントリーばっかしても説明会いかなきゃいみないよね?
962就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 11:54:30
ローとかアカスクのやつもここにいていいの?
963就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 11:56:39
文系大学院入ると就職なくなるの?なんか就職四季報とか見ても
文系修士の採用数悲惨なことになってるけど…
964就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 11:59:51
もともと数が少ない。
965就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 12:03:10
>>961
戒めているのは「ダリーから説明会イキタクネーヨ」って馬鹿学生に対してだ。
予約しよう、すぐに。
んで、事情ができたら辞退の連絡をする。
前日や当日キャンセルでなけりゃ、企業もそんな気にしないから。

一歩踏み出さないと他の連中に持ってかれちゃうよ。
966就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 12:11:13
某企業
大卒男 文18 理5 
修士男 文0  理21

これは酷い
967就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 12:21:07
MBAもここにいていいの?
968就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 12:28:44
文系院生は公務員を目指す価値あり
職歴2年+出世1年早まる
969就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 14:01:35
>>959
経済は日本の大学の博士号じゃ、例え東大でも就職できないくらい厳しい

私立なんて行こうものなら、ドクター歴10年超も普通にいる
970就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 14:25:24
就職四季報見たら文系修士酷い数字だな
971就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 14:28:57
>>967
文系だしね。

東大の経済学研究科の場合、
優秀なやつは海外行かされるらしいね。
972就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 15:03:22
>>964
人事の常套句だな

人事は決して「院生は不利」なんて口がさけても言わないからな
言うと「あそこは差別的な選考を行っている会社だ」なんて
落ちた院生からネットに書き込まれるから
「平等に見るよ」なんて笑って言いながら
その後無表情で落とすよ
973就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 15:03:34
>>965
ああ、だるいって人も中にはいるよなあ、そういうことか。
さっき行きたい場所の予約してきた、ほとんどの日満席で一日しか空いてなかったがなんとか取れた。
レスなかったら取れなかったかもしれないから、ありがとう。

てか企業がおくってくるメールの内容ってほんとまちまちだよね。
文系は、業界を最初から絞るとやばいってあったから、冷遇以外は全部取ってるんだけどさ。
ブラックと言われているITやSE関連のメールなんて、すごく感じいいのばっかり。
一から十まで教えます、お兄さんと思ってください、アットホームな雰囲気です、あなたは輝けるetc
逆にブラックとは言われてないとこのメールは、普通だったりちょっと味気なかったり・・・メールだけでも違いって出るんだね。
974就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 16:08:17
今日違う大学の同じ研究科の倍率とか見て唖然とした。。。
くそ低倍率でなんじゃこりゃって感じ。
うちの院の主力は学部早稲田で、後は慶応マーチって感じだけど、
他の院はそれより全然ひどいことになってんのかなーと思った。
うちは修士だから就職で不利って感覚は今んとこないけど、他の院はご愁傷様かもって感じた。
975就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 17:59:00
思うんだが、就職事情を語るのに「文系」ってくくりは漠然としすぎてないか?
東大一橋慶応あたりの経済学修士なら、一部上場企業でも就職困らないだろうし
Fラン文学修士なら、ブラック企業にすら内定もらえるかどうかってレベルだろうし
976就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 20:46:00
確かに
まぁ関係するとしたら院のレベルじゃなく何を勉強してるかだね
学部生は純粋にポテンシャルで採るから日駒経済より早慶文を採る
院なら早慶文研より日駒経研だろう
977就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 21:33:23
日駒経研なんてカスだろ
早慶分研の方がまだ可能性ある
ま、学部にもよるが
978就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 21:39:50
文系なら、ファイナンスか会計かMBA以外は
全部同じだよ
979就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 21:55:58
>院なら早慶文研より日駒経研だろう
え?
980就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 21:58:33
確かにファイナンスは就職楽だな
俺の研究室も博士まで逝ってるのに民間就職率100%だ
理系でもなかなかありえんぞ
981就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:06
理論経済でも東大京大一橋クラスなら就職には困らんだろ
文学や心理学は分からんが、彼らは学部生ですら就職厳しくなかったっけ?
982就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:09:28
経済理論専攻の場合は、
大体は計量経済学もやってるからねぇ。

公共政策大学院も文系だけどけっこう就職いいんじゃない?
983就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:59
シンクタンクは理論やってて実証もできる人をほしがる傾向があるからねぇ
ファイナンスはたしかに民間の就職率はいいが、技術職で研究からは完全に離れてしまう傾向がある気がするな
984就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:51:03
・・・経済学系以外の人はどんな仕事すればいいのよ
985就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:52:46
・・・店長とか?
986就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 22:58:36
>>984
・・・逆におまえが経営者なら、経済系以外の文系にどんな仕事をさせたい?
987就職戦線異状名無しさん:2008/11/07(金) 23:00:05
というか、経済学って中身は理系(欧米では完璧に理系として認知されてる)の学問だから
他の文系より就職が良くて当然
988就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 00:54:27
修士論文一月締め切りで一文字も書いてませんが何か
989就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 01:38:28
>>988
同じく
てか終わる気がしねぇ
990就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 02:22:56
1月頭締め切りで12月下旬から正月返上で書き上げた俺もいるから大丈夫だw
991就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 02:31:15
おまえら高学歴ワーキングプア、若者はなぜ三年でやめるのか?
って本買ってきていますぐ読んでみろ
992就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 02:46:10
>>990
天才
993就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 04:22:17
>>987
そんなこと言い出したら、心理学や地理学だって中身は理系の学問だからっていう理屈になってくだろうがww
994就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 05:53:06
>>988
俺も似たようなもんかな
内定もらったのが4月。
来年からサラリーマンだと思うと研究意識が急に希薄になった

>>991
『高学歴ワーキングプア』は最初の2〜3ページ読んだだけで
えも知れぬ畏怖がこみ上げてくるよな
研究室にさりげなく要約付で置いたらどうなるかな
995就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 09:13:57
著者の経歴見れば分かるけど、龍谷大学中退のどこが「高」学歴かと
それに、俺の周りを見ても、学歴関係なく能力があって論文書ける奴はみんな就職してる
学歴なし、能力なしで大学の教官になろうだなんて考えのほうが狂ってるわ
996就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 12:05:20
>>995
最終的に九州大学大学院出てるんだから、高学歴だし、
そもそも院自体が「高」学歴という見方だってある。
しかも博士号を取得する場合、文系は理系よりも難しい。
また、要領のいい人は研究者には向かないという見方だってある。
要領が悪いから、いろんな無駄な研究をし、
そういう経験が後々活きてくるという見方。
要領いい人は無駄な研究をしないから
ある程度奥行きのある研究のバリエーションが少ないからという見方な。
要領いい人は効率を求められる企業でのほうが活躍できる。

それに、あの人は今、立命館の研究員だろ?
30代半ばあたりまではどこかの大学で研究員となって、
非常勤講師かけもちなどやってほそぼそと研究生活を経験するのは
よほどの能力がある人で無い限り研究者の登竜門だ。

したがって、博士取得した時点で学歴はあるし、
問題は能力で、能力がよほどある人でない限り、
博士号取得→専任の助教or専任講師にはなれないのだから、
お前の考え方自体が実態に知らなさすぎるし、あまりにも狂いすぎている。
997就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 12:39:27
九大博士が高学歴→いまや東大でも定員埋めるのに苦しんでるのに?
しかも環境学なんていう新領域ならなおさらじゃん
文系博士は取りにくい→コースドクターがメインとなった現在は、3年で取る人が大多数
登竜門→36歳で非常勤が?せめて学振くらい取らないと

全体的に現在の院事情を知らずの発言だな
それとも著者本人かw
998就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 13:40:22
>文系博士は取りにくい→コースドクターがメインとなった現在は、3年で取る人が大多数
これは専攻分野によるだろ
俺は史学だがドクター3年で取れる奴は全国見渡してもまずいないしほとんどの教員は審査受けようとしない
4年で取れれば早いほうで5、6年かかっても全然遅くは無い

その他は概ね同意
特に学振経験は無いと話にならんよな
999就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 14:36:00
次スレ

文系院生の就職活動3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226122484/l50
1000就職戦線異状名無しさん:2008/11/08(土) 14:41:38
1000なら無事修了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。