【文系就職】生命科学専攻者の就活20【専攻ロンダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
2就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:28:42
過去スレ
【ピペド】生命科学専攻者の就活18【自宅学習】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200726906/
【ワープア】生命科学専攻者の就活17【一直線!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197810444/
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194016302/
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191819608/
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/1-100
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
3就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:29:38
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/

前スレ
【IT土方以下】生命科学専攻者の就活19【ヒペド】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205320874/
4就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:31:53
〜生物系・農学系の就職について〜
よくまとめているスレです。参考になります。
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生物系就職アンテナ2009
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/
バイオ系がエントリーする企業の就職サイトがまとめられています。
非常に役立ちます。

博士が 100 人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
就職できずに博士進学してしまったら。。。
5就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:37:12
6就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:41:51
【このスレに出てくる用語解説】
自宅勉学者・・天下の東大が認めた偉大な職業。自宅で無給自足で研究に励む。
専攻ロンダ・・就職がよさそうな専攻の大学院に入ること。専攻の問題なので、逆学歴ロンダの場合もあり。
ピペド・・ねるねるねが得意な高度技能職。
7就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:47:19
専攻ロンダのランキングっぽいもの
独立研究科と独立大学院が狙い目らしい

■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気、 ロースクール、 薬学部・歯学部・獣医編入
中勝ち 情報、化学工学
勝ち   材料、応用化学、物理(物性)
普通  農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院

【 専攻ロンダランキング(入りやすいとこ限定)】
A 慶大理工
B 東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工
C 筑波大知能機能
D 旧帝大農芸化学
E NAIST 電通大IS
F 会津大 JAIST
死亡フラグ そのまま入院
8就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:48:34
就職ランキングっぽいもの

超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手製薬・化学技術職 大手MR 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=食品技術職 メーカー事務 MR 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食
9就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 02:01:36
>>1
乙です。
10就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 03:46:59
>>7
阪大基礎工≧慶応理工だろ
11就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 08:32:08
【知的財産/医薬】バイエル薬品も万能細胞に成功していた 山中教授より先に成功し、特許申請した可能性[08/04/11]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/04/11(金) 12:20:10 ID:???
バイエル薬品(大阪市)の研究チームが昨年、人の皮膚からさまざまな組織に
成長できる万能細胞の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製することに成功し、
オランダの科学誌「ステム・セル・リサーチ」に発表していたことが11日
分かった。

同社は「ドイツのバイエル社が特許を管理しているので内容を把握できない」と
コメントを避けているが、京都大の山中伸弥教授より前に成功し、特許申請
している可能性もある。
民間企業が特許を取得する事態になれば、再生医療実現に向け国が進める
「オール日本」態勢での研究にも影響がありそうだ。

研究は同社神戸リサーチセンター(昨年末閉鎖)の桜田一洋センター長(当時)らが
実施。
人の皮膚細胞に山中教授と同じ4つの遺伝子を組み込み、胚性幹細胞(ES細胞)と
よく似た細胞をつくった。
論文は昨年12月21日に投稿、今年1月31日に発表された。

京大は昨年11月、米ウィスコンシン大と同時に成功を発表。
山中教授は「昨年7月に成功した」と話しており、特許申請は発表の直前だった。
バイエルの論文は成功時期を明らかにしていないが、培養に要した期間などから
「山中教授より先に成功し、特許申請した可能性がある」と専門家は指摘する。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041101000333.html
12就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 10:41:33
機電だとさすがに東大京大の工学は無理か。宮廷の非独立で入りやすいとこないのか?
13就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 10:52:48
>>7
慶応は独立じゃないから一番上なのかな?
14就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 11:07:01
やっぱ歴史の浅い大学院だとOBもまだ要職についてないから就職もやや落ちるわな
もちろんバイオなんかよりはいいんだけど
15就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 13:43:53
初歩的な質問で悪いんだけど、独立・非独立って何?
16就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 14:39:39
独立ってのは下に学部がない研究科のことじゃねえの?
17就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 15:30:29
>>16
なるほど、だから実績が不安と。
18就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 16:27:10
独立だと内部進学が少ないから入りやすいわな
19就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 18:31:05
独立っていうのはそもそもバイオ以外だとしても余剰な研究機関だからな。教授の力もやや劣るだろう。
だから入りやすいんだけどな。バイオの独立はいい加減自重して欲しい。
20就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 18:40:11
でも独立は東大新領域のダサいイメージがあるから嫌だな。
慶応と阪大と筑波は非独立だよな。東工大すすき野ってのはどうなんだ?
21就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 20:11:18
>>20
ここ就職板だから。
週活してない椰子はいい加減消えろよ。
ホントうざいよ。
大学院入試のお話ならよそでやれ。
22就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 20:41:38
しかしもう文集は佳境、失敗したら専攻ロンダという流れが一番賢いのでは
23就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:14:58
農学・園芸の公務員って農学部以外のバイオからでも狙える?
24就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:16:21
>>22
賢くねえよバカ
なんで専攻ロンダすれば、全てが円満になることが前提なんだよ。バカすぎる。
むしろその機会費用は甚大なものだろうね。

何事もエコノミクスな視点から考察しないとな。
まあ比較優位の原則くらいわかるだろ??
大学生なんだからいつまでもガキやってるわけにはいかん。
つうわけでグレゴリーマンキュー先生もいいぞ。
しかし経済学ってのはホントおもしろいな。これはマジで目から鱗だ。鳥肌ものだ。
25就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:17:36
これだからバイオはコミュ能力がないと言われるんだ
26就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:09:54
学部生は専攻ロンダの方向だけど、修士の人たちがどうするか気になる。

博士かな?
27就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:18:09
就職留年とか公務員とか。っつーかまだあきらめるのは早いと思うけど…
28就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:28:40
メーカー技術系ならまだ募集してる。
機電じゃないと無理だと思うような会社でも、理工系学科不問でまだメールくるよ。
Nのカメラメーカーとか
29就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:39:19
どこかに専攻ロンダスレ立てて分離した方がいいのかな?
あえて就職板に残して就職失敗したやつが見れるようにしたほうがいいとも思うが。
30就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:40:21
>>28
バイオは理工系じゃねえよ。何の技術もねえ。
31就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:51:59
         【またピペドか】【やっぱりピペド】【さすがピペド】 
         【はいはいピペド】【ピペド丸出し】【ピペドじゃ日常】
         【ピペドブルグ】【これがピペドクオリティ】 
         【ピペド民国】【だってピペド】【相変わらずピペドか】
 ヤレヤレ…   【ピペドだから仕方ない】【どうせピペドだし】
.   ∧__∧   【それでこそピペド】【まぁピペドだし】【常にピペド】
   (;´・ω・)   【ピペドでは日常風景】【ピペドすげー】【だからピペド】
.   /ヽ○==○【きょうもピペド】【ピペドでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものピペド】 【なんだピペドか】【ピペドだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
32就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:56:47
Nのカメラメーカーってどこ?
33就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 00:29:02
「理工系」区分ではバイオはアウト。
「理系」ならギリギリセーフ。
「学部学科不問」はOK.
34就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:04
どこでも不利には変わらんけどな
35就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:20:36
バイオエタノールの原料だったら、遺伝子組み換えも抵抗少ないだろうし、
あと10年もすれば日の目を浴びるんじゃないか?
36就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:20:39
>>33
理工系って理学or工学って意味じゃないの?
37就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:36:09
ジェイテクト、アマダ、日本電子、トプコン、JUKIあたりが理系全学科みたいな書き方してある。
メニコンだと農学からも採用実績あったな

結局他分野もおまいらのやる気次第
38就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:38:11
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG08400.cgi?KOKYAKU_ID=0160848001&MAGIC=&MESSAGE_ID=41

おまいらにはこんなポジティブな考えは不可能だな。
39就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:45:48
>>36
国立では理学・工学は当たり前のように分かれてるが、
私立には理工学部というものがあってだな……。
40就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:02:28
先端工だの知識工学だの、最近は意味不明な学部名つけるのが流行りだろ
41就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:06:38
新領域のことか・・
42就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:39:16
Fランに知能なんちゃら工学科とかあると笑えてくるよな
43就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:01:03
ピペド学科の就職はグローバルエンジニアリング学部とか名前つけてる某大学にも負けてるけどな。
44就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:07:57
それででも宮廷理学の誇りを胸に
45就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:20:13
立命館や芝浦もピペド学科作ったし、OISTに、4年制薬学部。
もうすぐお前らのお友達がいっぱい増えるなw
46就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:21:47
OISTはついに始まるのか。
47就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:30:14
大学院大学って、情報とバイオばっかじゃね?

情報ならまだしも、バイオなんて社会が必要としてないだろwww
機電増やせよwwwwwwwwww
48就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:31:11
需要のない専攻ばかり増えてるなw
49就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 03:32:21
「社会が必要としていない」から大学でやるんでしょ?大学とは本来そんなものだ。
50就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 04:01:20
「社会が必要としていない」にもいろいろあるだろw
上は権力争い、下はキット作業で大学を名乗ってるからな。
日本人唯一のノーベル医学生理学賞受賞者だって、日本での最終学歴は理学部化学科卒w
51就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 04:13:45
アカポス作りで身内をねじ込ませようとしてるんだろ。
受験生のiPS細胞ブーム(笑)もそれを後押ししてる。

そして不幸なポス毒がさらに増える。
マルチ商法にそっくりwwww
52就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 04:15:35

社会に不要な、むしろお荷物な狂授の爺捨て山。
学生は介護要員。
53就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 05:34:30
理系の卵が訳のわからないところに吸収されてるよな

医師不足に、エンジニア不足
どう考えても日本崩壊するwwwwwwww
54就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 05:35:56
一切国益を生まないピペドを量産してもなぁw
55就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 06:42:37
>>38
>私は、学生時代に生物工学を専攻していました。
>しかし、生物工学の知識を直接活かせる職場は多くありませんでした

要するに、これがバイオの現実なんだよな。
56就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 09:23:42
理工系とか理系っていう募集は数学的素養やらを期待してるからバイオには無関係。
57就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 10:37:52
数学的素養なら入試の時点では保証されてるから無問題だろ、一部の私立をのぞいて。
ポテンシャルはあるんだから、入ってから詰め込めばいい。
一つの業務で使う数学なんて限られてるし。

問題なのは製図や回路設計などのような、非常に多くの時間と精密さを要求されるものを扱う業務。
これはすぐに何とかなるような類ではないし、一つのミスで全部パーになることが多い。
工学部の連中で要領の悪い奴が、レポート提出前に2徹3徹してるのは大変そうだと思った。
58就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 10:51:57
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト, 
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
59就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:09:20
バイオ系で実際に就活しての感想だけど、研究職はかなりつらい。
薬、大手食品はすぐにお祈り
中堅薬、食品も割と厳しい

文系就職は金融、SEなど余裕。
半年前から就活しているアドバンテージはでかい
面接慣れしてるし、自己分析も終わっているので

結論として、とりあえず研究職受けて、受かればok
だめでも文系就職の練習と割り切れば、割といいところいけると思う

60就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:20:03
>>59
金融は余裕だけど、なんのスキルもないバイオはソルジャー確定だけどw
SEはなんであろうとソルジャーw
61就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:23:42
スキルスキルって、技術信仰しすぎ。
それに金融は他業界への転職が比較的容易。
62就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:34:48
>>60
技術信仰って社会から求められるスキルが無いから就職悪いんだろ?工学なら
製図、電気っていうスキルや理系素養があるし、金融(マーケット系)も余裕。
俺なんて機電メーカーでES通ったのパナだけだったw
バイオは理数系の素養無いと思われてるから、本部に行けてもシステム部門ぐらいで
支店を転々としていくまさにソルジャー候補。それに金融もコミュ力ない奴は
見向きもされない。
あと他業界の転職って銀行だけじゃん。
63就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:35:38
たしかにソルジャーになるしかないのは鬱

スキルがないのは文系も同じ
SEも金融も入る時は求められないからスタートラインは同じ

SEでも、大手優良なら食品、製薬の微妙なところよりいいと思う
基盤技術開発にいければ、そんなにつらくないかも


ただやっぱり、同期で外資金融とか製薬研究に行った奴とか見ると負けを実感する
64就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:36:09
バイオは理系素養ないしスキルもない。
65就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:38:58
素養のあるなしは人による気がする

計算できないからバイオ来た人もいれば、純粋に生物好きできた人もいるし

優秀な人はバイオでも十分優秀
66就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:41:12
>>65
でもバイオは他の理系に比べて優秀な人の割合が少ないのも事実。
やっぱり同じようなことしてて、もっと偏差値の高い学部(医とか薬とか)があるからな。
優秀な人はそちらへ流れていってしまうんだろう。だってバイオの研究するなら医学部の方がいいじゃん。
67就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:52:18
>>66
物理選択バイオだけど、それは変わらん。むしろ優秀な奴は医薬もしくは理物
に行くから工学には残らん。
>>63
もちろん、そうだけどスタートライン同じとかはありえん。どれだけ金融がスキルアップのため勉強しなけりゃならない
か知ってるかwそれだけ努力が必要だぜ。しかもバイオ→金融は学歴が必要だよね。
もちろん理工も同じだけど、あいつらは本部にすぐ行く、俺らは支店でお客様周り。
>>65
たった数分の面接で理系素養アピールできるかよwシミュレーションとか研究でやってたなら
別だけど遺伝子とかならアピれない。たとえあったとしても。
68就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:52:30
>>65
確かに数学得意なバイオってそれなりにはいるよな。
数学得意で理科やや得意、英語苦手っていう典型的な理系タイプ。
69就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:56:07
>>67
いや、物理選択とかしらねーよw
物理選択だろうとなんだろうと、バイオに来た時点でバイオだろうがw
70就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 11:59:20
>>69
悪い。なにが言いたいかって、工学もバイオ(農とか生物)も入学時点ではあまり
変わらない。ただ入学後の教育で圧倒的に工学よりも劣る。
>>68
物理選択バイオだけど、典型的な理系タイプだった。もちバイオ後は典型的な
バイオタイプになったがw
71就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 12:05:49
環境の違いかね。

工だと産学連携が盛んで、研究室でも有名メーカーと共同研究で接する機会が多い。
また就職も引く手数多なので、社会に求められているという自信がつく。

バイオだと、教授に「企業はだめだ」などと吹聴されるし、
就活で完全にプライドを粉砕されるため、卑屈になってしまうのだろう。
72就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 12:09:15
中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/

日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。

誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。

衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。

【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342742/

【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209302306/
【マスコミ】 勝谷誠彦「聖火リレー乱入男性は、中国による処刑前日に亡命したチベット人の息子。日本のメディアはなぜか報じない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209362611/

【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209282780/

フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209307103/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342856/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209332454/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209433432/
73就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 12:31:55
大学入学時にどんなに数学や物理ができてもその後進歩しないからダメだろうが
大学受験レベルでできますって言って技術者として欲しい会社なんてたぶんない
やっぱバイオはダメだな
74就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 14:47:17
俺の姉は大手自動車メーカー開発で、電気エンジン系統の計測をする仕事をしている。

工学部機械学科卒、電気系は電磁気学くらいしか取って無くて、
いろいろ聞いてみたんだが、その知識は物理受験した俺に毛が生えた程度だった。
数学を使うことはほぼ皆無で、専門知識も入社後に得たものを少々使う程度だそうだ。
そもそももう一度やれば思い出すことは可能かも知れないが、大学で得た知識の8割方は忘れたとのこと。

スキルって言葉の使い方がおかしいと思う。
大学卒業レベルの知識やスキルなんてたいして重要視されていない。
こいつだったら入ってからもなんとかやっていけるだろうな、と判断されているだけ。
募集が機械・電気専攻者対象、となっていたら無理ではあるが。
75就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:28:58
電気は機械に比べれば他分野から行きやすい。使う数学の手法も限られてるし、科目も少ない。
で、就職に関しては機械と並んで最高レベル
76就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:34:10
あと理工系ってなっているところも微妙だな。
これは私立の理工学部向けの表記だと考えられる。

私立理工の大まかな構成は機電・情報・数学・物理。
たまに化学科を、文系が強いとこだと経営工みたいなのを持っているところもある。
しかし生物・地学があるところはない、少なくとも5年くらい前までは。
77就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:40:10
理工系ってのは機電、情報、数学、物理のことだからな
やってることから言ってバイオが理工系なわけがない
伝統ある考古学に頼んで入れてもらえればいいほうだ
78就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:44:23
>>37
調べてみればわかると思うが、農学でも工学系の分野は、結構理数系の授業あるよ。
79就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:44:53
バイオは文学部みたいに伝統ないもんな
学科カーストの最底辺決定だわ
80就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:46:54
>>76
私大は利益をあげないといけないから就職に強いってのを売りにしてる学科しかなかったんだよ。
最近は補助金もでるし学生も集まるから悪いとわかっててもバイオを新設したんだろうな。
81就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:47:52
>>74
賢い姉さんだな
82就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 15:59:24
第二次産業に就こうと思うからダメなんだ。
第三次産業、もしくは思い切って一念発起し、第一次産業を目指してみてはどうだろうか?
過疎地の農家とか。
83就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 16:03:19
第一次産業も機械や道具のメンテナンスとか自分でできたほうがいいし、第三次産業でも情報や通信、数学的素養があったほうが有利。
バイオが最も有利な仕事はない
84就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 16:20:08
じゃあ一体お前ら、大学で何学んできたんだ?
85就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 16:24:32
だからバイオは何の役にも立たないんだよ。
バイオを選んだ失敗からなにか学ぶことはあるかもしれんがなw
86就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 16:32:19
そうはいっても四年間120単位強、
ただピペットの使い方教わってたわけじゃあるまい?
87就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 16:53:10
>>81
ん、どうもw 身内が褒められると少し嬉しいなw
かなり忙しいようだが、激務とまではいかないし、土日休日は休みで有給もある程度はとれる。
そして給料もいい。
ホントうまいことやったな、と思う。
88就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 17:40:14
準ひきこもりでバイオでした
89就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 17:56:29
>>86
京大理学部では体系的教育というものは無く
身内のオナーニ研究をすごいすごいと洗脳しまつ。
ついでに物理や数学は初級レベルさえやらずに卒業できるお。
90就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:24
>>89
教授の研究説明授業が多いよね
あれじゃ概論科目だ
91就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 18:25:57
俺は生物が好き。
生き物が好き。
来年からはサラリーマンになってしまうけど、
生き物係長になりたい
92就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 18:42:00
>>89
うちも同じです
93就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 18:45:23
会社で金魚でも飼っておやり。いい仕事だと思うぞ。

なんかさ、好きなものは自分の裁量でできる程度に留めたほうがいい気がしてきた。
院卒業して某研究所で研究やってるけど、毎日14時間くらいピペット土方やってるわけよ。
院の教授は理解のある人で、自分のペースでやらせてくれたし、しっかり論文や総説も出せた。
でも今はもう土方っつーか奴隷。気が狂う。
94就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 19:06:09
社長の犬の散歩とかするんだろ?
俺もなりたいな
95就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 19:28:12
>>62
パナなんて大企業ばかり受けてるから落ちるんだろw
ほっといても、機械、電気の優秀な奴が集まってくるからな。

>>37-38
みたいな中堅に目を向けろよ
96就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:43
>>95
エンジニア不足と言っても、大手ではそんなことないからな。
97就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 19:53:06
システムエンジニアならできるだろうけど、エンジニアはできないだろうな
98就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:01:39
一番、機電系が集まらずに困っているのは
隠れ優良スレにあるようなメーカーや、化学メーカーなどの生産技術。

上のほうにあった日本精機だと、化学出身の人に回路設計やらせてた。
99就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:03:34
おまいらの大好きな製薬会社でも機電はなかなか集まらない
機電なら楽に行けたかもしれないのに
100就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:04:45
エンジニアなんてやりたくない
誰も尊敬もしないし
貧乏だし悲惨だし。

しかし何故バイオすれに粘着性の機械電気厨沸くんだ?
ひたすらバイオだけ見下して自分機械マンセーしてんのw
バイオスレでしか自尊心満たせないんだろうなあwすげえ気の毒ププw
いい加減スレ違いに気づいてね。
101就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:08:00
ピペドが言っても説得力がw
102就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:08:12
どうせバイオ系の人間、バイオに関わった人間とか食いついて来た人間にロクなやつはいない
103就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:13:20
なんで研究者の夢を追いかけてるおれの目は濁ってきて
夢あきらめて金融等に文集したあいつらの目は輝いているのだろう…
104就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:16:53
「なりたいものじゃなくて、なれるものを捜し始めたら もうオトナなんだよ…」
by 就職戦線異状なし
105就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:18:15
>>103
追いかけてるだけで成れないからじゃね?w
106就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:30:22
>>102
スイーツ脳(笑)のイメージ先行で学科選びたんだから、企業選びもスイーツ脳全開(笑)で失敗するよな
107就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:32:51
バイオの研究職って、マスコミ並の高倍率だろ?
キー局しか受けないなんて、馬鹿な文系はいないと思うんだが・・・
108就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:45:11
で、バイオ歓迎の専門職って何よ
109就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:48:38
そんなものはねえ!
110就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:49:36
>>108
まだ食品の研究じゃね?
てか文就できるほどのコミュ力あれば
バイオだろうが文就もあっさり出来るだろうが
ここに居る人たちは俺も含め正直非リアばっかだろうから苦しむんだろうな
111就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 20:57:00
まあ、バイオなのはある意味で幸せなことだよ。
自分が本当に何になりたいのか考えることができる。
工学部の連中だとなんとなくで進路が決まってしまう。

おまいら本当の食品や製薬の研究職がやりたいのか?
それとも営業や生産技術でもいいから、食品や製薬に行きたいのか?
それとも高給がほしいのか?

これによって、文系就職、専攻ロンダ、中小でもいいから食品と答えが変わると思う。
112111:2008/04/29(火) 20:59:59
ほかには

アカポスにどうしてもつきたい。
分野はバイオじゃなくてもいいから、研究職が良いという答えもあるな。

このあたりで、文系就職や、もしくは専攻ロンダする際は専攻の種類、それとも研究で受け続けるかが決まると思う。
113就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:04:23
宮廷以上の学歴で文就出来ないのはガチで自分のせいじゃね?
自分の周りを見てるとそう思うけどな
114就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:04:25
おまえら、

「バイオをやりたい」のか
「研究者になりたい」のか
「バイオの研究者」になりたいのか



のかはっきりしろよ。「研究者になりたい(研究職に就きたい)」というやつがほとんどだろ。
「バイオをやりたい」と純粋に思っているやついる?
115就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:04:39
研究なんてもうどうでもいいわ
研究者なんてクズばっかだってよくわかったからな
116就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:06:23
バイオなんてもうどうでもいいわ
バイオが誰でもできる単純作業だってよくわかったからな
117就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:09:08
やらなきゃわからなかったんだろ?

工学部に行ってたとしても機械をいじりながら「白衣を着て細胞培養をする仕事の方がいいなー」って思っていたかもよ。
118就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:10:32
どうしてもアカポス欲しい奴は、このスレにはいないべ。
119就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:10:47
医学部行きゃそんなことで悩む必要も無かったのでは?
120就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:13:01
>>119
おまえらどうせひねくれているから、

医学検査には工学的知識も必要だ、工学部にいったほうが医学に貢献できたんじゃないかとか抜かすんだろう。
121就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:14:04
てかどこの学部行ってても後悔はあるんじゃね?
まるで他の学部は就職あるかのように言われてるが
工学部以外は大手行ってる人はリア充しか居ないし
ここに居る奴どこ行っても非リアだしあんま変わんないだろ
122就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:15:59
宮廷なので他の学部はみんな一流大手です
SEなんて工学部もいないのにバイオがなってる
123就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:19:21
>>122
そりゃダウトだなw宮廷でも工学以外は大手なんて三割ぐらいだぞ
あとはなんだかんだで中堅やら中小だしな
124就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:29:50
東工大なので生命理工以外はだいたい大手なんだが
125就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:34:18
高学歴理系というだけで「いいなー、就職余裕なんでしょ」って思われるからな。
実際は悲惨なのに。
126就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:36:03
>>124
まあそりゃあなw大学自体が工学部みたいなもんだからな
文就やったことあるなら分かると思うが
学歴が関係するのは最初の説明会とかリク着くとかESだけだしね
あとは面接で喋れるか企業との相性が良いかで決まる
127就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:36:40
そもそもさ、人間には寿命があるし長期雇用型の日本ではそれを前提に雇用してる。

年をとれば取っただけ、進路選択の幅が狭くなり取り返しがつかなくなるのは当たり前。
文系就職にしろ、専攻ロンダしろバイオという分野に見切りをつけるなら一日でも早いほうがいいぞ。

そうしないとおまえらのラボにいる高齢ポスドクみたいになる。
128就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:38:28
だいたいこのスレで「どうやったら研究職就けますか?」
みたいな質問が出てこない時点で終わってるw
完全にやる気のない骸状態だな。お前ら。
129就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:38:49
>>126
なにいってんだ?
そこ(ESとリク)が一番重要だろ
そこでつまずく輩が多いんだから
130就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:43:37
>>129
さすが就職板だな
131就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:45:15
東工大レベルならそこで躓くことなんて千に一つもないだろうに
132就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:45:15
バイオの研究なんて生産性がまったくないから興味ない
133就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:46:29
で。おまいら専攻ロンダすんの?
文就すんの?
134就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:33
>>131
東工大レベルだから普通のESでも通るんだろ逆だ
135就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:45
文集失敗したら専攻ロンダだろ常識的に
136就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:49:53
いまの学歴じゃ文集もできんからロンダするよ
137就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 21:51:54

・バイオ以外でもいいから研究職→化学系、材料系、機電情報系ロンダ
・バイオ研究職がいい→樹海覚悟で博士進学
・食品、製薬研究職がいい→中小受け続ける
・とにかく就職したい→文系就職、MR、SE
・生産技術でいいから食品、製薬→機電ロンダ
・もう研究者やめて技術者→機械、電気、情報、化学工学
・いっそのこと医者になるぜ→医学部再受験
・とうせSEなら大手がいいぜ→情報

こんなところ。
138就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:02:43
バイオ研究に拘ってる奴なんか少なくともこのスレにはいないと思う
139就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:07:47
専攻ロンダも大学によっては今からやらないと厳しいな。
冬入試があるところや、大学院大学ならこれからでもこれかもしれんが。。
140就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:25
修士の俺には後がないぜ・・・

もうバイオしかない!!!!!!!!
141就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:12:41
バイオはやめるんだ
142就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:19:07
製薬はともかく、中小の食品で研究職はあり得ないんじゃないか?
大企業だって5〜10人くらいでしょ。
143就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:33:12
おまえらのラボどう?

俺が専攻ロンダ希望で、残りの4人が就職。
俺がロンダ成功すれば来年のM1はゼロw
144就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:33:27
修士の人はご愁傷様です。
さあ専攻変えるぞ〜
材料系を考えています
おすすめはどこでしょう?
145就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 22:48:28
専攻ロンダを考えるスレにしようぜ
146就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:20:56
受かりやすいところはジャイナイしかないよ。
他は必死で専門科目勉強しないと・・

研究室訪問は早めにやっとけよ。そんときに過去問も手に入れとけ
147就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:23:39
まあ他も受けるだけ受ければいいじゃん
もちろん専門科目も勉強しないといけないけどさ
しかもバイオからだと専攻ロンダも難しいだろうけど
148就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:46:14
706 :名無しゲノムのクローンさん :2008/04/29(火) 23:25:10
教授(学部時代)「今の理系の大学生は大学院に行くのは当たり前になっているんだよ。うちの学部生も8割は進学している。
修士になれば大手製薬からだってオファーがたくさん来る。
それに企業で生物の知識を生かした研究だってできるんだよ。
さあ君も大学院に行こう!!」
教授(博士課程前期)「修士取得後はどうするつもりなんだい?まさか研究投げ捨てて
民間就職するつもりじゃないよね?
ここで研究諦めたら一生後悔するよ。君も学会で大論文を発表して
歓声を浴びてみたいと思わないかい?博士になればそれもゆめじゃないんだよ!!
ん、製薬?ああ、それは君が博士号を取ったら僕が大手製薬に
推薦状を書いてあげよう。僕が推薦状を書けばどこの製薬だって入れるんだよ。
海外にもコネがあるからね。さあ君も博士になろうじゃないか!!!」
教授(博士号取得後)「博士号取得おめでとう!
これでうちの研究室で安心して研究に打ち込むことができるね。
え、製薬に就職したいだって?
そんなことが許されるわけないだろ!!ここまできたら後はノーベル賞目指して突き進むしかないんだよ!!!
推薦状?ああ、あと5年くらいポスドクとして頑張ってくれたら考えてみよう。
一応アメリカの製薬にも見学に行ってみようじゃないか!!
さ、そんなことより研究研究」
8年後・・・・俺はこうして日本の大学でピペットを握り続けている。
149就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:00
池沼
150就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:15
>>148
生物板ってあれだよな
悲惨な書き込みが多すぎて見に行きたくないんだがww
151就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:55:46
修士の人は学校の先生か公務員しかないね
152就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 23:58:41
普通にメガバンに内定もらったんだけど
スレチですよね
153就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:00:03
就職のためには専攻ロンダしたいけどバイオの勉強も続けたい
工学系の化学、材料専攻なら、生化学や生体材料の研究してても就職きまる?
154就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:00:44
>>152
おめ
155就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:06:01
学部生物から大学院の工学部行ってから
文系就職っておかしいかな
工学部なら色々と推薦がありそうだから
156就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:22:11
>>153
バイオの「勉強」なら通勤時間にできるだろw
157就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:24:18
>>155
いいんじゃない?
158就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:33:31
生物板で
学卒で都庁入って小学校の教師とケコーンした
っていう奴がいたが羨しいよ
工学部に専攻ロンダして研究開発も良いよな
生物修士じゃ何もできないからな
159就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:34:31
>>155
可能だけど、学部時代よりは不利になるよ
何で大学院に行ってまで文系就職?ってことになるし。。。
160就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:36:20
>>153
この気に及んでまだバイオにこだわる気かよww
161就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:40:08
>>>159そうだよな
工学部は推薦が文系就職でもすごいって聞いてたけど
それは学部の話だったか


じゃあ俺は研究開発には興味ないんで文系就職しますノシ
162就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:40:51
>>159
>何で大学院に行ってまで文系就職?
これはガチで聞かれる。
163就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:49:52
生物で大学院に行ってしまっても
公務員ならなれるお
高校教師になってJKとイチャイチャ やだもう先生wwwエッチなんだからww
なんて言ったりしてなw







博士はつらいよ
164就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:50:28
聞かれるけど困らんでしょ。大学院は「ガクモン」の場所さ。生活があるから就職するのさ。

大学4年間じゃ物足りなかったからいったまでのこと。はっきりいって学部でバイトに励んだり部活漬けの
生活を送ってもOKなんだから、2年くらい勉強してもいいだろうって感じ。
165就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:58:20
>>161
工学部ですけど、文系就職の学校推薦なんてないよww
学校推薦があるのは、メーカーの技術系採用。もしくは一部のSE。
コンサルみたいに好んで理系ばかり取ってる会社もあるけど、文系就職なら条件は文系と同じ。

後、学校推薦使うと受かりやすくはなるが落とされることも無いわけではないし、学校推薦で受かると内定辞退は不可能です。
166就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 00:59:00
少しでも若いほうが変なプライドとかもないし
企業としても使いやすいんじゃないか

ただ2年間を無駄に過ごしたようにも思われる
生物で就職ないから文系就職してるのにな
167就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:02:55
企業が採用するのは基本的に修士まで。
博士採用は、企業の研究と大学での研究が完全に一致する場合のみ。


日立は例外的に博士採用に積極的だけど、工学系と物理、数学、化学のみだな。
168就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:06:04
企業の研究開発って大学での研究と全く別物だからな。

企業で言うR&Dは先行開発と言われる分野。
プロジェクトXに出てくる【デジカメ開発秘話】みたいな内容。
工学での修士研究に比較的近いが、理学の基礎研究とは全く違う。
169就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:07:58
工学部の奴らそんなことやってたのかよ。

楽しそうだな。
170就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:09:57
なんだか泣けてくるね。

もしお前らが電気機械に進んでいたら、工業立国日本を支える戦力となり、ますます日本の地盤は固くなるのに、
大学がお前らを騙して生物に進めたおかげで、産業になにも貢献できない人物にしてしまったのだ。

ああ、国の損失はいかばかりか。何人のポテンシャルを持った人物の可能性を潰してきたことか。文系就職をするなら、
最初から経営学でも経済学でも学ぶべきだった。本当に生物学はムダである。

大学の生命科学関係者は国賊だ。自分のくだらない研究のために研究費をとるばかりでなく、日本国の人材も浪費しているのだ。
171就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:14:25
経済学経営学政治学くらいなら
本読めば学べるけどな
172就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:17:34
>>170
ムダとか言うなよ。
なんでもかんでも生物学のせいにすんなよ。悲しいだろ。
生物勉強したいから生物科に来たんだろ。
それで大学卒業したら就職するのでサラリーマンになる。それだけだろ。
何もムダなことなんて無いよ。
173就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:19:18
本当に経済学学びたくて経済学部に来る奴がいないのと一緒だな
174就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:25:42
>>172
>それで大学卒業したら就職するのでサラリーマンになる。それだけだろ。

そのはずなんだが・・・・。生物系の就職の悪さを、「経済界が必要とする人物が少ない」とみてしまうと、
怒りを感じちゃうんだよな。もっとも、「大学で学んだことを仕事に生かしたい」という拘りのある学生が多いって
ことだったらまた違うけれど。
175就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:46:11
普通の理系の学生なら専攻を生かしたところに就職しようと思うだろ。
176就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:52:54
思うけど生物じゃ無理www
黙って文系就職します
177就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 02:12:13
文系就職でも商社の薬や食品を扱ってる部署に行ければ少しは生かせるのでは?
178就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 02:37:54
というか、商社なんて文系の人たちにとってもあこがれだろw

贅沢言わず配属された部署で頑張れよw
179就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 03:08:15
学芸員になりたいけど募集無ぇw
180就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 03:39:00
>>170
同意。
世の中じゃ、医師不足で小児科医や産婦人科医が足りなくて小さな子供や胎児が死んだり。
技術者不足で、大手以外のメーカーは悲鳴を上げてる。

それで大学がやってることと言ったら、ピペド増殖だからなww
若者の未来を奪った上に、ポスドクに支払う研究費(税金)だって馬鹿にならないはず。

ただでさえ、ゆとり教育、少子化、大学全入時代で学力低下www

日本オワタ\(^o^)/
181就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 05:48:35
すでに納得の行く就職が決まったひとは勝ち抜けでしょう。羨ましいです。
現時点で決まってない人は敗色濃厚なので他分野に行くべきでしょう。
専攻ロンダしてなんとか社会の役に立つ人になりましょう。
それでもバイオにこだわりたい人は、医学部に編入すればいいでしょう。
医師として社会に貢献できれば人生大逆転です。まあ無理でしょうけど。
仕事なんて関係ない、ただバイオ研究だけしたいなんて大学にいる池沼と同じ思想の人は氏んだほうがいいでしょう。
182就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 07:41:16
生物教師になれよwww
183就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 08:07:07
教師はMRよりストレスフルwwwww
高校生なんて常識の通じない宇宙人だぞwwwww
184就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 08:48:20
教師はなれれば万々歳だけど、何気になるの難しいんだよな…
185就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 08:59:12
教師志望者はこのスレみて鬱になれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1208097855/
186就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 09:49:07
バイオは絶望ばかりだぜ
187就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 10:05:40
バイオは僕ら希望
188就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 11:41:55
医学部三年時編入するわ
189就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 11:52:43
「生物学科ですが
大学では経済政治法科学小説の本を500冊読んできました。
生物の知識??全く生かせないと思いますww」

これで野村キタw
190就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 12:20:50
野村通るとはリア充か?
生物の知識生かせないと分かったなら単位を落とさない程度に勉強して
あとは教養を豊かにするのに努めるべきだな
文系就職は人間重視な気がするし
下手に生物はこういうところに応用できて・・とか言わないほうがいい
生物だけやってきて就活のときに気付くようではもう手遅れ
191就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 12:25:30
完全に圧迫というか嫌がらせで「大学で勉強したことは何の役にたつの?」って聞いてくるよな。
もはや>>189の作戦で行くかw
192就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 13:10:54
生物教師になってバイオの悲惨さを伝え、つまらない授業を展開することでバイオに身を投げる高校生を減らすことも立派な仕事になり得るな。
193就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 13:24:41
>>113
製薬MR→大量採用リア充
大手メーカー文系職→かなり難関。しかも食品系は人気少数採用。
SE→大手は大人気。中小はブラック。
商社→超人気。理系からは比較的行き易いけど、やっぱりリア充。
金融→大量採用だけど学内数が決まってる。これもリア充。
結局、工学部は非リアでも推薦使えば大手可能だけど、バイオは無理。しかも
文系と比べて時間無いから、リア充になる可能性も少ない。
>>170
確かに、東大農学の就職先見たら、文集で大手に行ってる奴が結構いた。国家的
損失だよな。
194就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 13:30:06
まあそれくらい本を読んでいるなら
日本の政治経済の仕組みの基本くらいは分かっているだろう
あとは入社してから徹底的に叩き込めば何とかなるかな
その知識は営業で使えるかも知れないな

「はい、きみ内定ね」


こんな感じ?
195就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 13:35:26
自分の先輩はメガバンにかなり行ってたお
196就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 13:39:20
大学の勉強はほとんど生かせないと思います
ですが、大学での経験は生かせると思います
197就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 14:50:23
東大や京大に入れるくらいの能力の持ち主がバイオを選ぶのはなんとも惜しい話だ
バイオ系だけ偏差値が他の学部より10くらい低くて正常だろう
198就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 16:46:02
さかな君に憧れて、漁業科に進んだ。
199就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 17:19:43
お前がいつまでたっつも
2chに執着してるからダメなんだゃ
いいかげゎ小学校いけ
200就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 17:30:56
ついに人格崩壊
201就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 17:59:50
いまはお魚の市場価格が高騰しているので
なおいしいまぐろを使った
ぼくはきのう松下奈緒を見かけました総武線の新小岩で
今日は夏日であったかかったでス
202就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 18:38:10
>>197
実際はバイオの偏差値は他の学部より高いんだおよなぁ
203就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 18:44:20
そりゃそもそも生物選択者はレベルが低いからな、偏差値も高めに出る。
今は医学部も物理で受ける奴が結構いる。
うちの大学では医学部・理学部のために生物の補講があるくらい。

頭悪くリスクヘッジできない奴ほど生物で受験する。
204就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 18:45:00
そして偏差値の高いバイオ学部に優秀な奴らが集まり、さらに偏差値が上がる。

なんというスパイラル。
偏差値高いとこに行っとけばいいみたいな風潮はどうにかすべきだ。
205就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 18:51:42
理学部生物も悲惨だが、おまいら代々木の偏差値表見てみた?

4年制薬学部と6年制薬学部の偏差値がどの大学もほぼ同じだぞ
206就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:06:32
4年制薬学部いくやつあほなんじゃないか?
バイオで偏差値がクソ高いなんてお買い損すぎる
早くバイオは就職悪いことが世の中の常識になるといいな
207就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:10:19
>>205
>>206
教授たちが奴隷確保のために4年制を熱烈宣伝してるからなw
騙されて4年制行くやつ多数。

4年制でないと研究者になれないとか思ってるらしいwww
大学入ったら「博士行かないと研究者になれないよ。修士だとルーチンだけ」
とか言って手のひら返すくせに。
208就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:31:41
高校の教育課程から生物を消すしかない
209就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:37:35
そういや医学部行く奴ってだいたい物理で受けてるよな
理系は全部物理化学に統一すればいいのに
そうすれば科目選択なんてめんどくさいことしなくていい
生物教師は失職するけどなw
210就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:48:35
>>209
今は医学部は物理・化学・生物の3つが必要だったんじゃなかったっけ?
以前の話なら、物理の方が潰しがきく(工学部とかも受けられるし)、点数も取りやすいからな。
211就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:49:00
ぼくたちのしごとをうばわないで
212就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:39
薬剤師の年収って500万前後なんだなw
しかも近い将来薬学部の新設ラッシュによる薬剤師の飽和が危惧されてるらしい
ブラック?

ちょっと前までは薬学部いったやつには羨望の眼差しが向けられてたのにな
213就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:53:54
>>212
世間では高給のイメージあるけど、年収はワープアレベルだからな。
まあ再就職容易な点は強いと思う。これからどうなるか分からんけど。

ま、バイオは飽和が危惧されてるとかのレベルじゃないけど。
214就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:54:59
今は薬学部もMRや文系就職の時代ですよ。
おまえらと違うのは、落ちぶれたとしても底があると言うことだなw
215就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:57:30
薬学部vsバイオ

・年収
薬学部 薬剤師にしかなれない負け組は年収500万
バイオ ポスドクになれた勝ち組は年収500万

・職
薬学部 将来飽和が危惧されている
バイオ 既に飽和している
216就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:11:00
>>215お前ボスからいくら貰って(ry
217就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:11:30
ピペドになるようなやつは仮に薬学部に進んでいたとしたら
国公立中〜上位薬学部にいってるはずだから、
MRとかになれば出世していけるだろう。
>212が危険を指摘しているのは、下位私立の薬学部。
218就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:15:00
MRなんて完全な実力社会
土俵はおれたちうんこバイオと同じだろ
219就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:18:59
>218
うんこバイオと違ってMRには任期は無いがなwww
220就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:19:35
しかも給料いいしな。
221就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:19:50
ま、親が教授だからどうにでもなるんだけど
222就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:21:16
植草教授乙
223就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:21:41
MRって40歳まで続けられる?
ピペドなら定年まで行けるんだよ
224就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:23:54
>223
続けるやつもいるし、違う部署に移動になるやつもいる。逆にピペドで定年まで行けると本気で思ってるのか聞きたいんだがwwww
225就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:24:49
MR40までやったら肝硬変、肛門ガバガバ、性病キャリアになってしまうわ
226就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:25:41
MRで入っても早慶以上なら数年でスタッフ部門に配属だよ。
ここでも理系お買い損の法則が発動
227就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:26:07
病院やドラッグストアの薬剤師だって正社員。
高齢無職の任期切れピペドとは違うぞ
228就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:28:11
>>224釣られすぎ
229就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:29:04
やあ(´・ω・`) ようこそ「ピペット土方の世界」へ
この実験は急ぎだから、PIのために死ぬ気で働いて欲しい。
うん、「将来の保障ゼロ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、職を世話しようなんて思っていない。
でも、この現実を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
ボロボロの高齢無職になってフリーターで再チャレンジする、
そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、大学院重点化してポスドク増やしたんだ。
WEも導入済みだし過労死しても労災もでない、
PIの意向の元で「好きなだけいくらでも働ける」夢のある職場だ
じゃあ、土日深夜も実験してもらおうか
230就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:29:49
旧帝の院に行こうと思ったら英語は超大事?
231就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:30:26
正社員は、厚生年金(企業が半分払ってくれる)・退職金・ボーナス(6〜8ヶ月程度)・
住宅手当・通勤手当・健康診断・その他福利厚生 などの恩恵を受けている。
実際は新入社員でも月40〜50万以上はもらっている計算になる。

一方ピペドは学費を取られるのであった。
232就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:35:51
実験で培った考察力は、経済を考察していく上で活かせると考えています。例えば、日銀総裁人事によって経済にどのような影響を及ぼすのか等、そういったことを深く考察できます。

って言ったな。おれも野村で内定。
233就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:42:03
そーねのむらーにきいてみーよー
234就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 20:51:55
文系就職しようとしてる奴等はマジで本を読んだ方がいい
科学書以外にも色々な分野で
生物の知識だけの人間は使い物にならん

野村の分際で偉そうなこと言ってすいません
235就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:02:22
おまえら、メーカーの技術職受けろよ。
品質管理、生産管理、知財といった部門を志望すれば理系なら学科不問。
236就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:03:51
237就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:15:51
精密とか電機系のバイオってあんまり興味はない?
とる人数は少ないけど基礎研究の段階ならいかにもなバイオをやってるところは多いよ
まぁ将来的に出世できるかどうかは微妙だけどwwwwwwwww
238就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:17:49
バイオから学卒で野村に行けたんなら
上出来だな
239就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:18:34
バイオは潰しがきかないから企業側もあんまり採りたくないんだろう。バイオは技術屋になれないが、工学系の人間が自分の専門よりはるかに簡単なバイオを理解するのなんて1ヶ月もあればいい。
240就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:19:30
>>230
まさかバイオ院じゃないよね
241就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:21:37
その意味でも文集や専攻ロンダは大卒最底辺のバイオから抜け出す最後のチャンスだ
失敗したら人生オワタだろうな
242就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:34:53
野村マソは肛門使うって本当?
243就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 21:57:12
戦闘民族はなんでもやるだろw
244就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:01:31
>>240

バイオ院だよ!
245就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:06:29
ピペドになる奴の典型的な例だな
246就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:32:44
>>203
医学部は理科三科目じゃなかったっけ?
既に新学習指導要領では文系も含めて理科三科目必修になることが決定したが。
247就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:44:37
薬科学wwwww
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_yaku.html

ピペド大増殖wwww
248就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:46:02
薬科学(4年制薬学部)行ったやつが真実に気づくには、まだ数年かかるからな。
その時が楽しみだw 発狂するかもしれんぞ。
249就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:46:15
250就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 22:58:32
こんなにピペドを増やしてどうするんだろ。
10年後には大学は無職で溢れかえるぞ
251就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:00:48
現在小中学生の甥っ子がいる奴は、ちゃんとアドバイスしてあげるんだぞ。
252就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:11:46
バイオ教授って世間知らずだからなww

工学系の教授だと
NTT研究所、日立研究所、鉄道技術(ry→論文博士→教授
という黄金コースがあって社会のこと教えてくれたり、共同研究で社会との関わりをもっていてくれたりするが。。。。
バイオは。。。
253就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:12:42
バイオ教授は自分だけが可愛いのです
手足になる学生が増えれば、将来のことなんてどうでもいいのです
254就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:51:09
>>248
最悪化学に逃げることが出来るだろ?
日本は化学工業は主力ではないけど。
その点、純粋生命科学は悲惨だ。orz
255就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:53:21
入試は理科三科目がいいだろうな。
バイオ教授は教授って言わないで指導員くらいでいいだろ。
教授ってのは社会とつながりを持っていて産業界に影響力を持ってないといけない。
256就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:54:56
>>244
専攻ロンダするから専門科目のビハインドを英語でなんとかしようとしてるのかと思ったらバイオ院かよ
ご愁傷様
257就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:40:11
>>254
薬学でも生物系の研究室入っちゃうと逃げられなくなるぞ。
258就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:54:43
さらに、バイオの研究は時間を食いすぎるよな。、学生なんだからもっと
本を読み、いろいろな教養を身につけるべきだよな。

それなのに、バイオを専攻すると、ピペット作業に貴重な毎日を消費されてしまうんだよね。実験のスキマ時間に
なんかやらなくちゃとは思うんだけど、研究室ではそれが許される雰囲気じゃないし。

バイオの研究っていっても、本当に「研究している」のか不思議だよな。ほとんど「作業時間」だしな。
これで研究職を狙うというのがおこがましいというか。
259就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:00:52
>>258
金のあるラボだと単純作業はテクニシャンや外注に任せる。
金のないラボでは学生がやらなきゃいけないけど、テクニシャンになるための訓練だと思うんだな。
260就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:07:23
うちの研究室はガチガチのバイオだと思ってるけど
そんなに多忙じゃないなぁ。やる気がないと言われるかもしれんが。
みんな終電とかまでがんばってるの?
261就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:26:43
バイオはリア獣化や専攻ロンダで時間が必要だから研究自体は短時間で終わらせるほうがいい。
長時間拘束して社会不適合者を生み出すのはもはや犯罪と言える。
教授はってのは潤沢な資金で雑用はパートのおばちゃんにやらせるくらいじゃないといかん。
授業料払ってる学生に雑用させるなんてもってのほかだ。
262就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 04:49:28
リア充が義務付けられるのかw
大変だな
263就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 04:55:22
実験少なくて理論ばっかやってたうちの学科はもしや勝ち組!?
264就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 07:26:27
残酷なピペドのテーゼ

残酷なピペドのように
ポスドクよ 無職になれ

黒い噂がいま ラボのドアを叩いても
私だけをただ見つめて
微笑んでる教授
ずっとピペッティング 遠心分離に夢中で
運命さえまだ知らない いたいけな学生

だけどいつか気づくでしょう
その背中には 遥か未来
めざすためのコネがないこと

残酷なピペドのテーゼ
屋上からやがて飛び立つ
ほとばしる熱い捏造で
共著者を裏切るなら
いっそのこと早く死んでくれ
ポスドクよ 死体になれ
265就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 07:46:50
うちの学部の教授
めっちゃ学生と仲いいんたけど作戦?
266就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 07:54:05
■[博士課程の就職活動] アカデミアへの進路の固定はどうしてなのか
http://d.hatena.ne.jp/lanzentraeger/20070915/p2
267就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 08:09:23
法学部だって直接は関係無いじゃんと、文系就活してみました。

デフォで「なぜお宅の学部で弊社を希望?」と聞かれるので、
その答えさえ用意したら他に聞かれること無くて面接が楽。
思ったより簡単に生保や金融の大手から内定貰えました。

皆学業を活かしたいのは分かるが食品化学以外を狙うと良いよ。
268就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 08:11:00
>>265
このスレではバイオ教授は悪人みたいに書かれてるが、人間的に悪人って訳じゃないと思うよ。

むしろ。博士進学の薦めとかが、陥れようとしているのではなく善意のお節介だったりするから困る。
269就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 09:27:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042800925
2008/04/28-20:53 東大准教授、メールで誘う=学生確保が動機か−入試問題漏えい
270就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 11:59:08
ウヒヒヒ…
271就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 12:19:35
         /⌒ヽ
        (U^ω^)わんわんお!
      C/    l
       し−し−J
272就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 13:48:16
化学や機械でも徹夜で実験していることがあるけど?
273就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 13:59:30
でたw得意の化学や機械ww

特徴
とにかくやたら学問分野の総称の単語w
例)機械は化学は電気はバイオは〜www
を連発しアフォ丸だしの内容を書いてくる。
意図が不明の粘着質
274就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:22:04
化学と言ってもいろいろあるからなと、化学ロンダした俺が言う。
しかも、研究室にもよるからまったく一言ではいえない。

しかし、全般的な傾向として、化学(理論は知らない)は拘束時間が長い。

学部では生命系で化学と比較できるからわかる。
自分の研究室だけじゃなく、周りの研究室の様子もある程度はわかるからな。
一般的傾向として拘束時間に関しては、化学>=生命のように
俺には感じられる。

最悪っぽいのは、物性実験(物理系)。研究室がいくつかのあるのだが、
一番悲惨なのは彼らのような気がする。とにかく毎日研究室にいる。

機械電気はよく知らないが、同期の話を聞くと、意外と拘束時間は
短い感触。

俺の考えるに、実験に使う試料を自分らで合成するかどうかが、拘束時間の
分かれ目。実験で試料を合成するのが一番手間がかかるのだろう。
物性実験で単結晶合成をやってる同期は死にそうになってた。
何回やっても何回やってもうまくいかないらしい。
275274:2008/05/01(木) 14:27:16
ちなみに拘束時間は、自分が帰るときに、周りの研究室の
学生部屋や実験室の

電気がついてるか、人が何人くらいいるか、

などから体感で見積もった。

俺が朝早く学校行ってなるべく早く帰るタイプ(9時〜20時)
だから、これで大体見積もれる。
276就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:37:33
大学によると思うが学部3年ってどれくらい実験やんの?
くだらない実験で本を読む時間を奪われたくない
277就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:41:16
>>276
俺の大学(旧帝)ではきついと思えるほどの実験はなかったよ。
しょせん学部の学生実験だし。

週に3日くらい午後が潰れるだけかな。
278就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:51:36
>>276
旧帝農だが,週3日大学行って17時には帰ってたよ
279就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:53:38
そっか
それなら大丈夫だな
280就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 14:58:00
>>276本を読む時間を奪われたくないとは勤勉家だな

むしろ文系就職したいのであれば当たり前かw
ピペット作業だけやってきた人間が野村證券には採用されないだろうしな
281就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 15:03:23
本なんて100冊も読んでないぜorz
282就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 15:08:51
本を読んでない人間とは付き合うな
って元マイクロソフトの社長がいってたお
283就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:10:06
>>267
法学部ならコンプラや法務などかなり関係あるから有利。というか志望業務
が言いやすい。
バイオは直接的には難しい。
284就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:49:37
結局実験から得た考察力がどうとか言うしかないね
285就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:57:46
俺バイエタの研究してる
286就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 19:57:06
バイオやめますか?人間やめますか?
287就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 19:57:56
>>284
考察力っても他の理系みたいにちゃんと分析するわけじゃなく思いつきの場合が多いからなバイオは
288就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:12:17
本読むしかないだろ
500冊も読めば何とか成尾
289就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:34:25
>>288
500冊も何読むんだ??
数読めばいいってもんじゃないだろ…おバカだよ。
まあマンガか?お前の大好きなエロマンガか。ならもっと読んでんじゃね?w
290就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:37:21
今度は読書ブームかよw
291就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:38:04
最近読んだ本は「エッセンシャル細胞生物学」です。
292就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:47
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\  最近、読んだ本は
 |       (__人__)    |  "「高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院"です。
 \     ` ⌒´   /   この本を読んで進学が怖くなり、就職活動を始めました。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
293就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:03:15
いや、普通に宮廷辺りの文系(まともな)は500冊くらい読んでるんじゃない?
先輩で国T受かった人とか商社行った人は相当本読んでたけど
294就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:04:53
まあ、あれだな
本を読まないと入社してから話題について行けないな
特に大手は
よって出世も不可能
295就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:13:57
金が惜しくて本が買えない……。
中古だと欲しい本が見つからない。
296就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:26:46
バイト代の半分は本に回しているという俺
297就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:34:57
エロ本だろ
298就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:39:01
食費だろ
いいもの食わな人生損だ
299就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:45:30
そろそろ細かい「何々遺伝子の変異によって生じる何々反応の変化」とかいうしょぼいテーマじゃなくて
「生命とは」「進化とは」「神とは」とかいう大上段に構えた衒学風味の話を一席ぶてるようになりたいなあw
300就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:06:05
月20冊は読んどるよ
301就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:16:21
読むんだったら生物以外の本がいいだろうな
302就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:19:39
>>292
そんな本あんの?面白そうだな
303就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:22:17
修士だけどしょぼいとこしか内定ないからどうにかしたい
幸い今までストレートだから機電系修士に専攻ロンダしても+2で済むけど、+2じゃ機電でも厳しいかなあ
304就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:23:44
つ医学部学士編入  一発逆転が可能
つ自衛隊  従業員数万人の超一流企業。
305就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:27:22
3浪阪大工でトヨタ行った奴しってるぜ
306就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:29:02
機電なら+2でも+3でも余裕だろ
307就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:29:43
なんかみんな思いっきり勘違いしてるようだが、
学部は全然違うのに院でだけ機械や電気に逝っても、そいつは機械電気の専攻者とは見なされないぞ。
大学と大学院は意味合いが根本的に違うし。
誰が見ても不自然だし変な人でしかない。

まあ元々農機とか電化とかで当該の機電系の専攻に進学する場合ならその専攻者として見られるが。
そもそも院でも会社でも通用しないことくらい容易に想像できそうなもんだがさ。
308就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:31:19
>>303
2浪同志社で本田に行った奴を(ry

というか+2バイオ院1年の俺に謝れ
309就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:33:50
>>302
書いたのは建築の人。工学部の中では比較的就職に困る学科だな。
おもしろいんだけど、あまり取材とかしてなくて、客観的なデータも少ない。
まるでバイオの論文のようだw
310就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:34:22
>>307
見なされる見なされないとかの問題じゃなく、
機電に行けば推薦があるだろ。それさえ使ってしまえば元がバイオだろうと行ける。
というかバイオの知識もあります、みたいな感じでアピールすることもできるわな。
311就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:37:17
>>310
そんな推薦なんて使えないよ。
条項あるしさ。
推薦なんてできるわけないじゃん。どんだけ都合って話だったし。
312就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:38:24
>>311
どっちにしたってバイオに居続けるよりマシ。
313就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:40:12
まあ今更推薦なんて他力本願じゃないよなあ

変な経歴なら自力で道を勝ち取る形でないと。
というか専攻なんて変えたところで自分のクビ締めるだけだよな。そんくらいわかる。
314就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:41:37
バイオは専攻とは言わないだろ。無専攻。
専攻を変えるんじゃなくて、専攻を獲得するんだよw
315就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:42:50
いいかげん言わせてもらうけどさ・・・・・・・・

バイオの就職が悪いのは事実だけど、まともな大学なら一応まともなところから内定でるよ。
内定が出ないバイオの人は、大学がよっぽまともじゃないのか、人物がまともじゃないのかどっちかだよ。

機械電気の大学院に移ったところで、そんなに就職状況が変わるとは思えない。だって、よっぽど問題があるんだもん。

そもそも、機械電気の大学院の入試に通るんだろうか。

316就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:44:30
>>315
必死すぎだぞ。お前、さっきから。
大学がまともで人物もまともなら、他の理系学部ならもっと余裕で就職決まるんだよ。

機械電機の大学院と就職が変わらないってネタ?
そんなにバイオが好きならバイオと心中すればいいのに。
317就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:46:54
>>316
なんでそんなにバカなの?
どう見ても315のほうが正論に見えるが。

あ、勘違いしないでね。
俺は第三者だから。信じないなら別にいいんだけどさ。
318就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:47:11
第三者ww
319就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:49:56
機械系電気系ならキモヲタでもまともな内定出るってだけの話。
バイオとは言え東大でまともなところから内定でないのは問題ありだろうなあ。
だって、学部卒の俺ですら偏差値65あたりの文系就職できたもん。非バイオだけど。
320315:2008/05/01(木) 22:50:14
>>316
わかったよ。是非チャレンジしてくれ。

で、再来年かな?またここのスレにきて、後輩にフィードバックしてくれ。開拓者となれるか
悪例となるか、実に興味深い。
321就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:52:23
だからここは機械電気のスレじゃないから。
バイオスレだから。
いい加減消えてくれキカイくん
322就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:10
理系なのに、「文系就職なら別に不利じゃない」とか言ってる時点で負け組なんだが
323就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:54:00
おまえらはこの連休武藤さんとお散歩にでも逝ってくればいいんじゃないか?
せっかくの行楽シーズンだしな。
324就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:55:57
俺は研究室でピペピペしなきゃ・・・・
325就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:56:11
「黙って見てたけど」とか「いいかげん言わせてもらうけど」みたいな
入り方で>>315みたいな主張をする奴が定期的に出てくるね。
同一人物か別人かは知らないが、そんな主張をしてもあまり意味がないよ。
現実は現実。
まあ、専攻ロンダの話は俺もスレ違いだと思うけどな。
326就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:57:22
>>322
理系をそんなに買い被ってどうすんだよw
どんだけの希少性の幻想だよw
理系なんてただの大学生だぞ?
ただの大学生二人強いれば一人はただの理系の大学生なのにww
327就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:58:37
>>325
学生になんとしても大学院に進んでほしい立場の人じゃないの?w
328就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:59:58
>>326
理系は大学時代も大変なんだから、文系就職できることのほかに、
何らかのメリットがないと損すぎるだろ。

医歯薬などは資格がついてくるし、工は推薦で大メーカー余裕。
そういうプラスアルファは普通だろ。バイオは特殊なんだよ。
329就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:01:12
千葉大だけど野村だお

やればできるお
330就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:01:12
新しく来た修士のM1の男の子が毎日楽しそうにピペピペしています。

就職活動を勧めても「博士に行くか迷っている」と、将来を考えようともしません。

あなたならどうアドバイスします?
331就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:02:45
本嫁本嫁
332就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:03:11
>>330
そういうタイプが一番危険。
まだ「博士へ行くことを決めている」っていうやつの方が将来明るい。
M1のこの時期にもなって「迷ってる」ってのは、全く将来設計が出来てないってことだから。

とにかくお前は命を張ってでも、そいつに就職するように言い聞かせるんだな
333就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:05:33
メガバン行ければいいかな
334就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:07:58
>まだ「博士へ行くことを決めている」っていうやつの方が将来明るい。
うん。これは確実に言える。「迷っている」っていうやつは実は迷うだけで、なんら
企業を調べてみようともしないんだな。「半年後には答えが出ているだろう、それまでは
とりあえず実験していよう」と。
335就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:08:26
>>332
まあなんだ、
おまいさんが一番危険で将来暗くて全く将来設計出来てないってことはわかるw
そないに必死に自分に言い聞かせんでもww
336就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:09:33
>>335
すまん。製薬研究職内定持ちです。
337就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:15:03
マリン内定の俺は勝ち組?
338就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:17:25
銀行コース別内定の俺は勝ち組?
339就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:18
最大手総研内定の俺は勝ち組?
340就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:51
>>330
「理系白書」でも読ませてみたら?
341就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:20:23
バイオから化学工学に専攻ロンダしたM1だけど、正直どう評価されるか不安だわな。
342就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:20:57
マリンでググったらえらいページにでてしまった
343就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:24:06
メガバンってどうなの?
大東亜辺りでも通るって言うけど(出世は難しいだろうが
順調に出世したら給料どんくらい?
344就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:32:02
30歳で1500万くらいじゃない
345就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:32:23
バイオが就職悪いなんてわかりきってることだろうが
せっかく野村内定者もいるんだしバイオから抜け出す秘訣を聞けばいいじゃないか
専攻ロンダの成功者は一瞬でいなくなってしまったようだが
346就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:37:18
>>343
大東あでメガバンク出世は100000%ありません
347就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:37:51
バイオ院でもとりあえず就職偏差値63〜65(文系と理系混合)ぐらいまではいけるぞ!
348就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:41:27
千葉大はメガバンいけるかな?
349就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:36
>.348
先輩達の就職先とか情報ないの?
350就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:47:49
行けるんじゃない
351就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:48:22
そりゃたまにはいいとこ行くやつもいるだろうけど、大部分はひどいことになってるんだから専攻に問題があるのは確実だろ
一部の例外的成功者だけ持ち上げてやればできるとか工作員かよ
352就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:53:23
同学科でも内定でるやつと出ない奴の差ってなに?
353就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:53:53
たしかに、短大卒のキー局女子アナもいるんだから、短大卒でもいいとこ行けるって言ってるのと同じようなもんだな
354就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:56:25
人間性(笑)ってどの学科でもだいたい同じようなもんだろ。リア充もいれば非リアもいる。
それなのに学科の間に差があるのは間違いなく学科のせい。
それとも人間性とやらがダメな連中が集まってるのがバイオなのか?
ダメ人間はバイオを選択する傾向にあるのか?
355就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:56:55
問題点は理工系のような推薦滑り止めがないところと選考なら有利な一般選考先がないところだろ
これが大きい大きすぎる問題点

それ以外の文集等は他の学科と変わらんだろ
356就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 23:58:47
文集でも「理系なのに専門の職種は受けないの?」と言われKOの場合あり
かと言って専門的求人もない
357就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:35
>>356
それでKOされるって余程就活力無さ過ぎるだろ・・・
売り手の年で東大なのに無内定だったばいお君。
358就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:04:44
はい、金融に就職希望です

って言えばいいだけ
あとは新聞本で身に付けた知識教養を見せつければメガは余裕
359就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:04:56
(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
73 GS McK
72 日銀 MS ML Fidelity BCG Bain
71 JP LB DB UBS 日興citi BAH AT.Kearney Deloitte/TC
70 野村證券(IB/FE/リサーチ) 野村AM RB ADL Monitor AC(経) P&G(マーケ) フジテレビ 日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 Barclays DBJ MRI NRI(コンサル) みずほ(GCF) 電通 三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 新日石
68 Monex JBIC 三菱東京(IE除FT) 日本郵船 商船三井 東電 集英社 TBS テレ東 朝日新聞 テレ朝 小学館 講談社 新日鐵
67 みずほ(IB) 博報堂 住商 共同通信 日経/読売新聞 NHK 準キー P&G(ファイナンス) JR東海 関電 JICA JETRO 全銀協
66 三菱東京(IB) JAFCO NIFSMBC citibank(法人)伊藤忠 東建 川崎汽船 東証 JFE 任天堂 同友会 中電
65 丸紅 東急不 毎日新聞 信越化学 JR東 東ガス 出光 JASRAC JRA
-------------------------------------------------------------------------------------------------
64 農中 時事通信 産経新聞 住友不 JR西 トヨタ ソニー 三井/住友化学 P&G(CMK)昭和シェル 大ガス
63 大和SMBC 新生銀(IB) JAIC 森トラスト ホンダ パナソニック BASF 味の素 三菱重工 住友電工 住友金属 富士フイルム キヤノン 東北/九電
62 マリン 三菱UFJ信託 豊通 キリン 花王 サントリー apple J&J ユニリバ 川崎重工 富士ゼロリコー 神戸製鋼 中国/四国/北陸/北電 AC(非戦) Oracle NRI(SE) SAP NTTドコモ 三菱化学
61 住友信託 双日 ADK アサヒ 日立 日産 デンソー 日清製粉 旭化成 王子製紙 P&G(CBD) KDDI JOMO
60 三菱東京(EE) 中央三井信託 日本政金公庫 MS海上 パナソニック電工 NTTデータ 東レ 住友3M JT 鹿島 大成 資生堂 三菱マテ

バイオでほんとうに↑を受けている人って少ないんじゃないの?バイオは製薬に異常に拘りすぎ。文系を見習って
企業大量爆撃を行なうべきだね。
360就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:59
68、63、62、61
おれ結構凄かったんだな
361就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:07:40
やるじゃん。
362就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:08:13
>>360
なんかバイオならではの苦労とか得したこととかありましたか
363就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:08:14
金融3社 證券2社 出版2社で
野村内定の俺
364就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:10:53
学生時代遊んでバカやってた文系どもより
政治経済金融について詳しくなっときゃいいんだよ
リア充は必要条件かもしれんが
365就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:12:36
今更バイオの就職不利を否定してる奴ってなんなの?
もうわかりきったことじゃん
366就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:14:08
リア充でよかった〜

童貞だけど。
367就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:14:19
>>365
甘言で学生を博士課程に送り込みたい教員。
368就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:16:54
大学だって商売なんだよ。教員も営業しなきゃならんのだよ。

「ハカセ」という商品の買い手が居なくてこまっちゃうんだよ、最近。
369就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:18:10
ロンダでもいいからピペドを欲しがってるのが教員だよな?
370就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:19:19
ピペット動かしてくれないと論文が出せないんだよ。テクやポスドクはコストがかかるんだよ。
371360:2008/05/02(金) 00:22:12
>>362
苦労したことは
金融を目指す就職活動仲間が大学にはいない
また前例が少なく他の就職活動生に比べて圧倒的に情報不足かつOB不足すぎること

面接は逆に楽
なぜバイオなのにここなの?
この問いにうまく答えられれば大抵は受かるから
372就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:28:12
メガバン余裕すぎワロタwwwwwwww
373就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:30:12
メガバンは簡単なのにあえて薄給将来暗雲ピペド道を歩む人たちの気が知れない。
374就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:30:30
>>348どっかのスレで見たけど毎年10人くらいはいるみたいね
375就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:32:12
半端な奴に限ってメガバン見下してるよな。
376就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:34:38
メガバン余裕ってどんだけ〜〜〜〜
マーチじゃムリなん?
377就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:37:40
マーチ理系じゃ難しくないか
378就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:39:17
それ以前に、マーチバイオっていうののはなんていうか。
379就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:45:05
宮廷は余裕(それなりの適性 知識があれば
上位駅弁は微妙 アピールポイントが欲しい
総計 アホはムリ 普通にしてればいける

マーチ理系 99%ムリ
380就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:45:30
私大、特に新設バイオは数年後就職なくて叩かれまくるだろうな
これをきにバイオ破滅へと進んでくれればいいが
バイオの崩壊はいつからはじまるんだろうか
381就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:45:59
>>371
ありがとう
なんか俺とはスペックが段違いそうだけど、頑張ってみる
382360:2008/05/02(金) 00:46:18
マーチレベルの理系でもいいとこ行けるよ
おれは違うけど懇親会(61〜63)でいて吹いたw
383就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:46:43
http://www.jhu.edu/~careers/explore/majors/biology.html

我等が憧れ、ジョンほぷ金子大学の生物学専攻者の進路だ。
Assistant Director
Dolphin Trainer
Flight Surgeon
Firefighter/Paramedic
生物学乙w

384就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:46:48
でもずっと簡単な生物実験しかやって来てない奴が多数だから
教養金融の知識もなくて無理なんだよねーw
385就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:47:55
バイオ以外でも、レベルの高い大学ほど学科での就職格差は大きくなる傾向にある。入学難易度や勉強量は遜色ないのに。
そんなことも知らんのか?
386就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:50:10
立教の理系は良いって知恵袋に書いてありました
387就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:50:37
ジョンホプキンス 生物工学(ピペド)学科の進路だ
Compliance Analyst
Consultant
Financial Analyst
Latent Print Examiner/Crime technician
Lawyer

Accenture
Delta Airlines
Johnson and Johnson
Merck & Co
Northrop Grumman Corp
Oracle

結論:生物学よりピペドのほうが就職先が魅力的だ。
388就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:52:10
イルカ調教師吹いたww
389就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:52:23
まあみずほ内定出たからいいや
出世したいぜ
390就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:52:25
>>368
ハカセは商品ではないよ。学生だし。
経済学的にはハカセは大学から教育という財・サービスを消費している格好らしい。

更にミクロ的にはハカセが消費した便益が
一部波及して正の外部性を齎すこともあるらしい。
即ち財の社会的価値が家計ハカセの私的価値を上回り
社会的価値曲線は需要曲線よりも上方にスライドする格好だ。

これにより最適生産量は均衡生産量よりも少なくなってしまうのだ。
この問題(エコノミクス的には市場の失敗という)を解決するために
政府は市場参加者を促し外部性を内部化に努めたわけである。

経済学勉強すると非常によくわかるよ。ホントおもしろいぜ。スティグリッツかマンキュー嫁おまえらも。
391就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:52:50
>>387
ノースロップ・グラマンて戦闘機作ってる会社じゃねえか。
なんでそんなところに行けるんだ?
392就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:21
アメリカは博士号とるには、自分の専門科目以外も多くの単位取らなきゃいけないんだよ。
それで、博士様は
Dr+名前
で呼ばないといけない世界。

日本のピペドと一緒にするな
393就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:42
>正の外部性を齎すこともあるらしい

バイオ用語で解説してくれ。
394就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:59:19
本を読んでいない奴はここまでレベルが低いのか?www
それじゃ文系就職メガバンすら難しいな
395就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:02:59
なんだよ。いまから頑張ってアダムスミスから勉強を始めるよ。
396就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:03:51
>>393
正の外部性と云うのは経済的福祉を増大させるもの
という理解でいいと思う。
だからハカセが教育を消費するのは経済学的には非常に好ましい状況らしい。

逆に負の外部性の例としては大学が財・サービスを生産する際に
バイオの研究棟から排出されるコンタミの類だな。汚水や汚染物だと思う。
これは逆に私的費用曲線よりも社会的費用が上方にスライドしている状態だと思う。

いずれにせよ経済学の十大原則の一つ
トレードオフ(相反する関係)に直面する現実は致し方ないものであろう。
397360:2008/05/02(金) 01:05:50
真面目なアドバイスだけど文集するのに金融知識とかはまったく必要ないぞ
就職活動過程である程度覚える程度で大丈夫
それよりも相手の目をみて堂々と話すことや簡潔に伝えること
そして嘘とごまかしの能力を上げた方が就職活動にはよっぽど役に立つ
マジで
398就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:06:58
http://www.jhu.edu/~careers/explore/majors/bme.html

こっちがジョンホプキンスのピペ・・・いやバイオメディカル学科だった。先のは生物化学らしい。
Accenture
BD Biosciences
Fox News Channel
Goldman Sachs & Co
Johnson and Johnson
US Army

しってるとこだけピックアップ
399就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:08:39
日本の高等教育は糞だから、院生もバイオ以外の理系以外評価されない
博士はだたの中年扱い、かりに博士を雇っても使えないし
400就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:09:12
文系就職だとほとんどが営業になるわけだから関係ないよ。

考えても見ろ!!
総計やマーチの文系なんか遊んでばかりじゃないか!!!
学力はほどほどでコミュ力が優れてれば採用なんだよ
401就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:09:32
>>397入社してからどうすんだよ
研修で乗り遅れたら死亡だぞ
402就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:09:40
>>397
いや、それはわかるよw
俺はもう週活終えたし。別に大学院も逝かんし。しかしバイオは好きよ。生物学はホント大好き。
ただ学生時代最後の趣味としてね。せっかくだから経済学勉強してるだけだ。
まあそのアドバイスはあの機械電気厨に言ってやってくれw
403就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:05
>>401
さすがにいま勉強中です
資格も(簿記とか)とろうと思ってる

>>402
そっかー、お疲れさま
お互い社会人になってからも頑張ろうぜ
404就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:27
専攻ロンダはあれだよ
「バイオの分野じゃなくてもいいから、研究職や技術職がいい」
という人にはお勧め。

サイエンスやエンジニアリングに未練がないなら文系就職でいいよ
405就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:36
大学で生物しかやってこなかったと思われてるんだから
政治経済金融の知識もあるってことをアピールした方がいいんじゃないか?

経済の質問で答えられないと「やっぱりピペド脳だね・・」って思われそうな気がする
406就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:14:06
いや、文系の世界には「ピペド」の実態は知られて無いぞ。
407就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:14:23
>>398
海外の博士は戦力になるんだよ
日本の腐ったおっさんとは違う
408就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:15:16
まあ正直資格とか取れる学部と工学部の電気と機械以外は
どこでも就職なんてキツいんだけどね
生命系の学部自体が問題というより
中に居る人たちの就活に対する意識の低さが問題な気が個人的にはするけどね
まあ文系就職に限った話だけど
409就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:15:32
人事もピペドは知らんだろうけど最近バイオの連中が来てほとんどが使えないってことはわかってるだろう
410就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:15:56
理系は圧迫面接されないって良く言うけど
バイオはされそう理系もどきだから
411就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:17:12
>>408
まあその中でもバイオの理系就職の難しさは群を抜いてると思うけどな。
数学・地学・生物が理系3大底辺と呼ばれているぐらいだし。
412就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:18:26
数学屋はなんで就職に困っているのだろう。引く手あまたのイメージがあるが・・・。
413就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:19:11
数学は金融保険業界がある
バイオは最近増えてきて企業側もうぜーと思ってるだろう
414就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:20:29
メガバンウラヤマシス(´・ω・`)
生物の知識しかない俺オワタ
415就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:22:35
工学部の友人(非機械・電気)と飲む機会があったんだが、
ES何十通も書いたって言ったら、すげー驚いてたぞ。
理系職でそんなことするのバイオぐらいなんじゃね?
416就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:22:57
学部3年で文集することカミングアウトしたら
かなり引かれた
417就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:37
生物に未練ないから文集
418就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:24:01
人事「またバイオ専攻きたよ、うちの求めてる理系はバイオじゃねえんだよ。バイオなんか使えねえよ。毎年数も増えてるし話すだけでもめんどくせえ。」
419就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:26:16
>>411
そりゃ隣の芝だからじゃないの?
他の学科の話聞いてみれば分かると思うけど
文系就職するならどこでもあんま変わんないよ
まあただ修士までの話だけどね
420就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:27:03
>>419
だから理系就職って書いてるだろ
421就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:30:33
製薬メーカー「またバイオか。薬学部も志願者おおいのに、薬剤師免許も持ってねー奴いらねえよな。バイオインフォマやらせるにしても情報とかの方がいいし、手が足りないのは、生産部門の機電だよな」
化学メーカー「化学の知識もロクにないやつが、研究志望ってふざけてんのか。生産技術志望者の機電系いねーかな」
食品メーカー「なんだ、農学部じゃねーのかよ。分子生物学? こりゃつかえねえな。 生産部門の(ry」
家電メーカー「バイオ? 研究志望? うちはバイオの研究なんてしてないよ」
金融「なんで、また理学部なのに、金融目指したの? 科学の道を諦めた落ちこぼれか?」
422就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:30:35
>>420
ああ本当だwスマン
確かにバイオで理系就職はないね
うちには大手企業にコネがある研究室が
二つあるけどあとは全くないしね
423就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:31:45
小売「お、最近は理解の学生さんも来てくれるようになったんだなあ。」
424就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:32:30
三菱化学の研究所閉鎖、外資製薬の国内研究所ほとんど撤退

なのにバイオ系学科がどんどん新設され、受験生からは人気という不思議
425就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:36:28
外食「おお、学生が面接に来てくれた。最近は志願者が減って困ってるんだよな。猫の手でても借りたい」
独立系IT「やっと学生が来てくれた。早く内定を出して、推薦状求めて囲ってしまおう」
426就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:38:25
金融などの文系が多いが理系も欲しい企業
「なんでバイオがくるんだよ。数学も情報もできねえやつなんていらねえよ。かと言って営業にも使えねえし。ほんと迷惑だわ。」
427就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:43:15
お前らもリア充なら文系就職出来たのにね
428就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:50:36
リア充になりにくいのもバイオの特徴だな。どこまで就職不利にしてくれるんだか。
それでもリア充やってるやつはすごいと思う。
429就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:02:26
ピペド脳は無理
あらゆる分野の文系よりも知識を蓄えて
リア充になればメガバンは余裕だよ
俺の体験檀
430就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:21:11
うちの研究室のアカポス目指してる女に文集する事を言ったらバカにされた
一生ポスドクやってろクソ女
431就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:23:38
バイオやエコロジーやってる奴はアカポス目指すの多いよな〜
どうやって生きて行くのか不明
学校で税金使って、生活保護で税金使って本当にお荷物だよな
432就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:26:35
博士進学・ポスドクのプータロー7〜10年間生活で失われるものの大きさについて、
もっと大学で教育したほうがいいと思う。分かってないやつ多すぎ。

目に見える給与や学費の面だけでなく、年金受給額とか退職金とか全然違ってくるのに。
433就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:36:03
家に帰ればお母さんがー
いつになったらあんたは大学の先生になるの?
といい

うるせぇーババァ!とついカーッとなってしまう

日に日に ささくれる心
434就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:42:09
バイオ院→大手損保内定のおれ圧倒的勝ち組www
まぁコミュ力ありゃどこもよゆーだったがwww
435就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 02:44:02
たまにみる勝ち組がまた無い内定を増やしていくんだよ…
436就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 03:09:46
そーいうのは大抵変なプライドから狭い視野でしか就活しなかったやつ。
まぁこんな現状だが、ドクター進学を勧めまくるアカデミックが一番問題だな。
437就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 03:20:03
金融・・・激務、離職率高い→ブラック
公務員・・・薄給、ストレス溜まる→ブラック
商社・・・激務、休みとれない→ブラック
ベンチャー製薬・・・安定性無し→ブラック
研究開発・・・実力主義→ブラック
製薬MR・・・激務、医者の奴隷→ブラック
ピペド・・・薄給→ブラック

よって生物の知識を生かせるか否かを考慮すると
ピペド=研究開発=ベンチャー製薬>>製薬MR>>金融=公務員=商社

あれ?案外ピペドって勝ち組じゃね?
438就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 03:28:03
がんばってリア充になって文系就職に成功しても激務の商社や金融でしょ?
バイオの知識なんてまったく生かせないしw
まだ薄給だけど研究ができるピペドのほうがマシだな
それか公務員を目指す
439就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 03:46:09
>>437-438
お前生物板にもいたピペドだろ
440就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 04:28:17
頑張ってリア充って考えがまずかわいそうwww
頑張らなきゃ充実できないんだね。
あと、バイオの知識を生かすつもりが無いから文就してるんすよwwwサーセンwww
441就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 04:44:06
リア充が義務付けられるのもそれはそれで辛いよ
それに文系職って商社や金融だろ?激務な上に研究できねーじゃんw
激務じゃない分公務員の方がマシだな
まあ、どっちにしろ研究できない仕事なんて興味ないが
442就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 04:48:50
>>440
>頑張らなきゃ充実できないんだね。
研究が楽しいから充実してると思ってるが、そうゆうのはリア充って言わないからな
443就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 04:56:37
給料を考慮しないと
商社・・・研究ができず激務
金融・・・研究ができず激務
ITドカタ・・・研究ができず激務
外食・・・研究ができず激務

商社=金融=ITドカタ=外食
444就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 06:28:47
メーカー技術職目指してたけど、バイオじゃ無理だわwたとえ情報システム
部門(SE)であっても相手にされてないってのがわかる。優良メーカーだったら
情報学部卒が集まるし、バイオ→SEって独立系か子会社しか無理なんだぜ。
メーカーSE余裕とか思ってた俺、アホだったわ。
445就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 07:36:03
お前らほんと大変だな。
俺は親のコネで地元の1兆円企業とか市役所とかほぼフリーパスだから
修士はおもいっきりピペピペしてるよ。
コネうめぇwwww
446就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 08:14:55
おじさんの親友がみずほの役員なんだけど
これはコネにはいるかな
447就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 08:37:50
生命科学なんてつまんねえよ
研究厨ばっかだし就職も悪い
さっさと廃止にしちまえ
448就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 09:17:12
それでまたバイオのいう「研究」は、本当は研究なんかじゃないしな。
ただの作業。
そんなものにこだわるからますます就職がなくなるw
449就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 09:25:43
何が面白くてバイオに来たのか自分がよくわからん
450就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 09:47:24
ゲノム療法が学べるて思ったら
それは医学部薬学部の仕事だった
451就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 12:46:44
文系就職も専攻ロンダも所詮挫折者
452就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 13:15:14
>>451
誇り高きピペド乙
453就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 13:39:45
金のためなら生物は捨てる
454就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 14:11:18
年収400万あればいいからピペドやるわ
455就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 15:09:21
終身雇用で福利厚生万全なら年収400万でもやるけど
ピペドなんかに金払うなんて国交省よりもはるかに税金の無駄だけどな
バイオ学科に補助金出すほど税金の無駄なことはないと思う今日この頃
456就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 15:32:13
国益にならないピペド養成学科に国費など出すな
そしてなくなっちまえ
457就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 16:46:56
金融・・・激務、離職率高い→ブラック
公務員・・・薄給、ストレス溜まる→ブラック
商社・・・激務、休みとれない→ブラック
ベンチャー製薬・・・安定性無し→ブラック
研究開発・・・実力主義→ブラック
製薬MR・・・激務、医者の奴隷→ブラック
ピペド・・・薄給→ブラック

よって生物の知識を生かせるか否かを考慮すると
ピペド=研究開発=ベンチャー製薬>>製薬MR>>金融=公務員=商社

あれ?案外ピペドって勝ち組じゃね?
458就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 16:48:14
今更生物の知識生かしたいとか思ってるやついんの?
459就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 17:32:27
そろそろB3、M1がこのスレに来る時期だと思うよ。

B4、M2のお前ら乙w
460就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 17:52:32
お偉いさんは自分の疾病をなおしたり、寿命を延ばしたりする方法なんかに期待して
生命科学に力を入れているとかないだろうか?
国の内外問わず。
461就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 17:54:13
ヒント医学部
462就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:05:35
うちは農学部なんだが、分子生物学の研究室は生理学関係か組み換え作物しかない。
463就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:32:17
最近は作物学の研究室とかもねるねるになってるからな。
そのまま作物学やっときゃいいのに。
464就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:33:18
ねるねるが論文出しやすくて研究費ゲットできるからな。
でも学生は何のスキルも得られない。
465就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:45:25
昔みたいにうまい米の作り方とかブタの育て方とかやってりゃまだ使えるのにな。
特に最近は食料価格も上がってるし活躍できたかもしれんな。
466就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:52:25
あとはポストハーベスト技術とか。
467就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:55:54
いいから俺と一緒に知財部目指そうぜ。
特許業界の未来は微妙かもしれないが。
468就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 19:09:01
つうかイマドキ博士課程に進学しないと就職できないよ?
修士卒じゃ話にならないらしい。
特に生命科学工学分野は科学の最先端分野だから。
博士の学位があって初めて就職試験のエントリーが可能になっているくらいです。
私の大学の教授がおっしゃっていました。
469就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 19:14:59
>>468
一昔前はこういう文章をいっぱい見た気がする・・・w
470就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 19:19:40
教授「たしかに博士を取り巻く今の状況は厳しいけど、
   君たちが学位取る頃にはきっと状況が改善されてる」
471就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 19:21:06
しかし研究室は女の子多いから華やかでいいよな。
以外に彼女たちは進学に好意的であって。
男性ほど就職が死活問題に感じないからであろう。
やはり研究するにはそのくらい余裕無いとね。
親御さんが行政高官、教育関係者であったりと、理解があり非常に天真爛漫と。
472就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:37
内資製薬の開発(研究じゃなくて)狙えばいいじゃん。

これまで勉強した知識をぼちぼち使えて、
給料もぼちぼち悪くなくて、
体裁もぼちぼち悪くなくて、
(良くも悪くも)まったりしてて、
それでいて大した難易度でもない。

さらに、仮に将来、業界再編の波にのまれても
ぼちぼち潰しがきく(=ぼちぼち転職しやすい)。

これほど狙い目な職種はないと思うんだが。

おれはバイオ修士出て、この道選んだ。
まぁいずれにしても今年の採用活動はもう終りだが。
473就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:32:27
文集した奴って、研究室でどういうポジションだった?
やっぱり居づらい?
474就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:36:44
>>472
開発は当たりはずれがでかいように思う。
ほとんどMRみたいな人もいるし。
475就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:42:39
開発は全然マッタリじゃないぞ。
医者と接する仕事だから服装とか色々気を遣うし、
病院訪問や接待もMRと一緒に行うことが多い。
もちろん商社とかに比べればマッタリだが。

最近は薬学部の学生が、倍率の高い研究を避けて、
開発に志望をどんどんシフトさせてるから、研究より入りやすいとはいえ、
バイオ系にとっては難関なことには変わりないよ。
476就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:41
>>475
服装とか色々気を使わないオトナってなかなか居ないだろ…
大学生だって(お前だって)学校逝くとき身なり気を使ってんだから。
マターリとかそうゆう問題じゃないだろw
477就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:56:03
>>476
おいおいw 大学生が服装気遣うのとはレベルが違うだろw
おしゃれするのと、仕事できちんとした服装するのは全然違うよ。
相手が医者で年輩も多いから、その辺特にシビアなんだよ。
478就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:20:54
え?女性はともかく男で服装に工夫もなにもあるの?
479就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:26:56
医者は相手にしたくないな。
もともと工学部で研究者かエンジニアになりたかった自分としては。
480就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:28:51
少なくとも学生の服装選びと同列に考えてるようじゃ入ってから厳しいぞ。

内勤ならともかく、開発モニターはMRと同じで、外回りで医者と接する仕事だから、
マッタリとか考えてると痛い目にあうよ。MRのブラックな面は、開発にもかなり共通する。
481就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:24
「ブラック」じゃない仕事なんかこの世にあるの?

って感じなんだが・・・・。
482就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:33:15
>>480
何をそんなに身なりにビビってんだww?
身なりくらい誰でも普通にきちんとするよ。
びびるとこが滑稽でワロスw
483就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:36:11
メガとか証券の服装の方がキツイだろ。金融リクの場合、みんな高級なスーツ着てたぞ。
一方メーカーのリクは・・・。
484就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:42:04
うちの父ちゃんはメガで法人営業やって出世してたけど
スーツはいつも2万円のやつだったな。
金融は派手好きが多いだけじゃないの?
485就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:44:37
>>482
なんで俺がビビる必要あるんだ?俺は別に開発じゃないし。
開発でモニターやってる知人が、すげー気を遣うって言ってたから、
お前に忠告してやっただけなのに。素直に耳を傾けられないやつは出世しないぞ。
486就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:47:27
>>483
派手好きが多いだけだ
実際ある程度で十分
487就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:48:30
服装に気を使うとかめんどくせーな
やっぱり白衣が一番だな
488就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:49:25
>>487
研究職は私服通勤だからなw
489就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:51:03
リア充たちは服装にもこだわってるのに本当にお前らと来たら・・・
490就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:53:31
武藤さんとお散歩してくるわ
491就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 22:28:11
バイオ教授やバイオ院生はネクタイすらまともに締めれないやつがいるからな
492就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 22:43:42
どんなスーツより白衣の方がかっこいい
493就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:10
白衣を脱ぐ日
494就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 23:29:35
医者は人によるけどかなり厳しいらしい
怒らせたら出入り禁止とか普通にやっちゃうらしいし
495就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 23:52:12
>>493
イヤン
496就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:04:05
結論:製薬や医療業界はうんこだな。やっぱり文系就職だな。
497就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:05:22
まあ俺らがウンコなだけなんだがな
498就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:18:42
>>495
ありがとう、反応してくれてw
499就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:47:03
>>496
文系就職なんて研究できない上に激務だろ
公務員以外ブラックだな
500就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:49:12
真の勝ち組は不労所得だけで食っていくもんだ
他は全部ブラックだよ
501就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 00:50:57
ねるねるねるねの意味がわからん。
2年間毎週そんなことしかやらないわけ?
あまるだろう、時間。
普通他にも何かしらできるだろ・・・。
502就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 01:09:32
>>501
シュウカツに時間をとられるのだよ。
503就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:57
工学部

研究に専念→教授「頑張った君には○×社への推薦を書いてやろう」→学識UP
周克に専念→あっという間に周克修了→研究に専念→学識UP

ピペド
研究に専念→樹海
就職活動に専念→なかなか決まらない→研究も進まない→大学院で何も学ばない→2年間ムダ。
504就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:03:55
駅弁バイオだけど内部進学で普通に修士の間に3回学会発表、論1st1報、2nd2報出したぞ。

就活も2ヶ月で終わったし。

時間の使い方が悪いんだろ。
505就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:12:01
>修士の間に3回学会発表、論1st1報、2nd2報出したぞ

これはスゴイ。製薬にも簡単に入れたんじゃないの?
506就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:15:16
>>503
お前ピペドの意味知らないだろw
507就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:35:02
>>505
分野がアレなんで簡単では無かったが研究1つ、開発3つ内定もらった

論文と学会については自分から教授に積極的にアプローチした


平均すると研究室には週5〜6日
忙しいときは1ヶ月くらい休み無し

でもバイトもしてたしバンドもやってた


ここ数年全然論文出してないようなラボじゃなければやる気と時間の使い方次第で何とか出来る

バイオ(笑)だからとか言わずに頑張れ
508就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 03:22:32
しかし無駄に改行の多い、下手糞な文章だな。
509就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 11:03:30
テーマが変わってまた一からやり直しだ・・・。
510就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 13:36:30
俺も駅弁バイオだが
メガバン余裕だったお

大学の勉強はほとんどしないでサークルバイト読書ばっかりだったけどww
バイオ以外の知識を身に付けてリア充になれば
ある程度は余裕なんだがな
511就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 13:52:55
大学の勉強はほとんどしないでアニメネトゲ2chばっかりだった俺に光あれ
512就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 14:18:42
最近は読書がブームなのか?

でも、読書を勧めるのはいい傾向だね。賛成する。
513就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 14:37:13
ですよねー
514就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 15:16:27
>>510
無内定よりはマシだがメガかよw
515就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 15:18:00
俺は読書+大学勉強+バイトでそこそこのところに決まった。
516就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 15:57:49
学部生で銀行就職しても自慢にならないよ!

それよりも修士と博士だ・・・・。
517就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 15:59:17
就職できないやつは要領が悪い
研究職だって研究室を選べば余裕だし
518就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 16:01:55
>>516
バイオだったら銀行でも優良なら自慢できる。中小企業SE以外なら勝ち。
519就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 16:08:25
>>517
だな

バイオ地雷が多いがちゃんとやれば他専攻と何ら変わらんのに
520就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 16:10:51
>>517
そういや文集成功したやつは研究室選ぶ段階から
就職しやすい研究室探してたな
521就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 16:11:40
総計未満のバイオがメガバン行ってもソルジャー確定だな
残業地獄で高給な大手子会社SEと大して変わらないっぽい
やっぱりガリ勉して公務員の方が賢明だと思う
522520:2008/05/03(土) 16:11:42
× 就職しやすい
○ 就職活動しやすい

研究室に二〜三ヶ月きてないとかいってた
523就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 18:18:09
ちゃんとやらないでもほぼ余裕なのと
ちゃんとやらないと余裕が無い
この時点で既に差が生じてるがw
524就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 18:42:30
おまえら連休中もピペットマペットしてんのか?
525就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:08:36
>>523
適当にやって就職したいなら何で工学部に行かないんだよww
理学も農学も薬学だって、ある程度やらないとダメだろ
文系でいいとこ行くやつだってインターンや留学をするんだし

工学部を基準にするのが間違いだろww
526就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:15:46
これからはバイオが強いぜと言われて信じちゃった奴は多いんでねえの
527就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:17:46
偏差値見ても特別低いわけでもなく
むしろ高めだったりするのも問題だな
528就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:30:09
文集で言うとどのくらいの扱いを受けてるんだろうか
法経済経営商にはもちろんかなわん。文系の変な名前の学部と同じくらいかな
文学部なんかは不利ではあるけど、なんできたんだよってことは言われないだろうな
バイオはなんできたんだよってことで門前払いのケースが多い
まあ企業側もバイオは仕事ないってわかってるけどかといって文系で入れるのも嫌だからそう言ってはねるんだろうけど
529就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:36:07
学歴高けりゃ文学部と扱いは変わらん
むしろこっちのが理系ってことで印象は悪くない
530就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:41:59
>>528
文学部と同じかそれ以下だな。もちろん商社だと文学部以上だけど、それ以外
の業界はそもそも直接的に研究・勉強と志望動機を結びつけれないから不利。
>>529
最初は理系と思われるけど、どんな研究やってるの?の質問で理系(数学とかPC)じゃない
ってことがバレてしまうので理工の理系とは違うよ。
531就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:43:24
いや、文系職に応募してんだから理系優遇はないわ
532就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:46:39
>>530
お前文集してないだろwww
文集してればバイオも理系の扱いであることは感じているはず
それに文集で特段有効な理工系なんてそんなにねーよ
533就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:47:55
>>531
メーカー技術営業枠のみ理系優遇。ただし完全に推薦使えない工学部生優遇なので
結局バイオはメリット無し。
534就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:51:36
>>532
人事がほしいのは、理系じゃなくて数学に強いとかコンピューターに強い
人材。確かにバイオは理系と思われるけど、研究内容話すと理系の予想を生かした
ことやってないのがバレる。金融や技術営業では理工系は強いぞ。事務では
そうでもないけど。
535就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 19:56:09
実際、数学やコンピューターに強い人材なんて経済や経営で事足りるしな
536就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:13:04
学部の経済経営なんて数学大して使わないだろ
暗記すれば事足りる、企業もそれを分かってると思うよ
537就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:16:43
>>532
メーカー文系職・技術職、メガ、保険、商社、証券、SEとなんでも受けましたよw
明確に理系扱いはされなかった。学部ってのもあんのかも。
538就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:22:30
学部生でかつ文系就職で悩むのは、専攻ではなく本人のせいだよ。

工学部と同じようにチェックのネルシャツを着て寝癖をつけているような生活をしてたって?
そりゃまねしちゃ駄目だ。彼らは別格だ。
539就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:48:06
>>536
事務職で使う数学も暗記で済む程度じゃん
540就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:52:32
なぜかどこに内定もらえたか、あまり書かれないよな。
ちなみに俺は子会社SEです。
541就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:54:52
外資製薬の開発職に内定もらた
将来性が不安定すぎるw
542就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 21:11:21
>>539
企業が文就組の理系に求めるものは数学そのものよりも理系的思考力
>>541
JJ乙
543就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:31
おれは総研SEです
詰められそうで怖いとこの
544就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:39:44
文系就職で学部卒で不利になるのは学部が悪いんじゃなくて本人のせい
何も就活の準備してこなかったら受かるわけない
545就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:56:45
俺はCanCamだな。
ふ、古いのか??知らんけどw
546就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:59:15
>>544
院卒で不利になるのだって本人のせいだよ。
その大学院・専攻・研究室を選んだのは本人なんだからな。
いい歳して「専攻が悪いから」なんて言い訳にはならない。
就職するなら有利な専攻・研究室を選ぶのは当たり前。
547就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:00:20
いいこと言った!
548就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:17:43
院生も学部生も不利バイオは不利だ。しかしバイオを選んだ本人の問題なんだ。
バイオが糞なのを知らないのが悪いんだ。
549就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:29:14
てか個人的には修士卒でも文系就職で
メーカーの営業なら不利には全く思わなかったけどね
普通に大手機械と食品の総合に内定出たしな
自己分析も企業研究もしないで仕事に就けると考えるなよ
550就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:54:07
バイオで文集不利とかいってるやつは
したことがない
あっても非リアの屑
こういうことだろう
551就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:57:00
そもそも「研究職に就きたい」という動機のうち、8割は「営業をやりたくない」っていう
ネガティブな気持ちでできているんだろ?

バイオのみんなは製薬企業でどんな病気の治療を目指したの?
どんな食品をつくりたかったの?

ないだろ、どうせ。
552就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:04:48
>>551
文就した連中も「ピペドをやりたくない」ってゆうネガティブな気持ちだろうがなw
553就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:09:45
>>551
カッコいいからじゃね?

俺は内資製薬探索
554就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:10:25
俺は出世したいから文集
555就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:14:35
まったくコネなしで出世できるか不安
賄賂を送りまくればできるのかな?
556就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:15:48
出世したいなら開発が出世できる食品、製薬会社に入ればいい
557就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:33
>>555
そんなことよりプロとしてのコミュ力を身につける努力をしろ
558就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:39:04
コミュ力 仕事能力 コネ 賄賂
これがそろえば出世できるべ
559就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:58:32
賄賂w
560就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:06:41
すずかげだい 生命科学科HPより

「就職希望者にはバイオ関連企業をはじめ官公庁、マスコミ、金融、商社など幅広い道が
開かれています」

開かれているんじゃなくて、学生が必死な思いで切り開いてるんだろw
561就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:28:04
ピペドには賄賂という発想はないんだろうな
能力があればなんでも解決できると思っている
そういう人は文集しない方がいいと思うよ
純粋に研究をしてください
562就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:44:26
世間を知ってると自負する学生ほどタチの悪いものは無いな
563就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:46:48
成功するに悪が必要なら悪を為し
正義が必要なら利用する

by斎藤道三
564就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:48:51
>>562ピペドのきみは世間を知っているのかい?
565就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:51:04
所詮学生だから世間は知らないけど身の程は知ってるよ
566就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:53:16
実際出世してる人って
人を蹴落としてきたわけだからかなり腹黒いことは事実
567就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:57:25
賄賂とかしたくねー
でも出世してー
568就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:59:45
賄賂なんてそんなハイリスクなことはしないほうが賢明だぞ
最近は取り締まりが厳しいから嫌がる奴もいるし
するとしても最終的手段だな
それよりも人脈が大事、めんどくさいけどね
569就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:01:12
最近取り締まりが厳しいってソースは?
570就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:02:15
ソース厨ktkr
571就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:04:02
最近は〜
とかいうのはどうせ感覚でしか話してない
なにかデータでもあるんですか
統計でもとったんですか?
572就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:06:36
ピペドは研究自体が感覚
573就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:07:05
感覚は大事だぞ、特に文系職は
574就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:15:03
なんとなく「最近は〜だからね」とか言う連中は
ソースなんてありません><
ソースを出せって言われるとすぐ ソース厨ktkrと言って逃げてしまうんです
575就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:19:52
反論できないとソース出せと言う奴が増えたから困る
576就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:24:22
論文で
別に根拠とかないですけど多分こうなんじゃないんですか?
とか言うのと同じだな
577就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:24:52
>>575ソースは?
578就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:26:07
>>577
2ch
579就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:27:00
うわっ、つまんね
580就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:27:29
ってゆうか常識にソースとかありえなくね?w
581就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:29:25
賄賂の摘発件数 くらいなら統計とかあるんじゃない
それを調べてから発言したのかは知らんけど
582就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:29:49
>>569
レス遅れてすまん、社会生活をしてて感じたことだからソースは特にない
583就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:31:07
ソースはYahoo!知恵袋
584就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:32:01
>>582社会人なの?
585就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:32:42
いままで2人しかいなかったとしか思えませんが
586就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:34:13
マジレスが望まれている空気ではないがw、確か公務員関係は
本当に制度が変わったんじゃなかったっけ?
それなら調べたらソースがありそうな気がする。
587就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:34:24
>>582
なんであたかも自分はいままでレスしてませんよ
みたいに振る舞うの?
588就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:37:28
状況が不利になったからです><
589就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:39:42
>>587
ごめん言ってる意味が良く分からない、もし誤解させたなら謝るよ
590就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:40:24
はいはいわろすわろす
591就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:43:48
>>589社会的嘲笑
592就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:44:50
何この流れw
「自分の勝ち」と勝手に思ってる奴(>>588, >>590, >>591)は病んでるなと思うが、
そういうこと言うとたぶん俺も自作自演扱いされるんだろうなw
593就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:47:16
ピペド同士が内輪揉めか?w
まずは金融なり商社なり受かってからにしろよw
594就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:47:39
ポスドクには絶対なりたくありません。
595就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:47:40
つーか自演だろ
596就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:48:01
とりあえずみんなストレスがたまっていることだけはわかったw
597就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:48:55
>>592社会的嘲笑
略してsc
598就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:50:59
このスレはイミフに載る
599就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:51:23
>>581
摘発件数が増える=それだけ賄賂が横行してる
とも取れるからな、結局社会生活を経験しなくちゃ分からないんだよ
600就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:51:52
結局賄賂の摘発は厳しくなったの?
601就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:53:17
出世のために賄賂が必要ならみなさんしますか?
602就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:53:26
深夜になにやってるんだかw
しかも主張内容が「賄賂は必要悪」って、ワルぶってかっこつけてる中学生かよw
603就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:54:57
>>598
理系ネタだから、イミフよりアルファルファかと。
ただ、内容がおもしろくないので載らないと思うw
604就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:54:59
賄賂とか接待とか普通じゃん
ニートだからよくわかんないけど
605就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:57:48
「付け届け」って言えよ。
606就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:58:01
斎藤道三が賄賂しまくってたのには失望した
607就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 02:59:21
なにこの糞スレ化
608就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:00:50
>>604
ってゆうか接待=賄賂じゃね?
609就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:02:52
わーい
610就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:04:27
>>602社会的嘲笑
611就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:05:31
あっせん収賄処罰法
http://www.yonekawa-lo.com/assen.htm
612就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:08:04
>>586
2000年の公務員倫理規定公布か。
2005年ごろの改訂で一部緩められて一部厳しくなったはず。
公務員・みなし公務員(国立病院医師など)への賄賂は厳しくなった。
民間は知らん。
613就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:09:53
>>612
民間は賄賂とは言わないだろw
614就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:11:55
>>613
ああそうか、民間だと収賄じゃなくて「背任」か。
すまん。
615就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:13:27
出世のために人殺すよりはマシ
616就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:15:49
出世したいなら2chやめろよ
617就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:17:53
だって就活終わって暇なんだもん
618就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:18:44
619就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:19:30
>>617
遊べよリア充だろ?
620就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:21:14
リア充かは分かんないけど
今日は彼女と釣りに行くw
てか眠れない
621就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:23:30
バイオは結局文就しか無理みたいだな
622就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:24:43
>>618
それそれ。「規程」の字を間違えてたw
623就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:25:00
彼女持ちとか死ねばいいと思うよ
624就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:27:30
>>621リア充ならね
>>620彼女は学生?童貞の僕に教えてちょ
625就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:28:43
中学生っていう設定だったお
626就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:30:14
お前らどーせ非リアなんだから公務員試験か専攻ロンダの勉強でもしとけよ
627就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:42:56
>>624教育学部来年から養護教諭目指してるみたい
てか話題が微妙なんで消えます
628就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:46:17
養護教諭とはなんですか
629就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:48:02
カタワの奴隷になるお仕事です
630就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:52:21
保健室の先生です
631就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:52:35
>>629
養護教諭=保健室の先生
養護学校の教諭=養護学校の先生
ピペドはバカだなぁw
632就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 03:56:14
保健室の先生はエロエロの人が多いからなー
633就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:02:09
淫乱養護教諭
634就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:04:45
保健室=ラブホ
保健室の先生=性欲の塊
635就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:06:56
エロゲのやりすぎだw
636就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:23:12
保健室の先生に犯されるのが中学生時代の夢でした
637就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:27:35
そんな保健室の先生を犯す>>627に嫉妬
638就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:36:18
かわいそうに…
639就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:41:24
正直、一生童貞でもいいけどまともな内定が欲しいわ切実に
このままじゃ小売、外食、独立系SEしかないぞw
640就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 05:09:18
武田の研究開発の内定もらった奴とかいないの?
641就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 05:11:55
エスエスなら貰った
642就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 05:12:53
ぬるぽ。
643就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 09:49:47
非リアだから文集苦労したよ。
ただやっぱり文集するからには、その分野の勉強はしておかないといけないと
感じた。
644就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:46:06
そらそうだ
645就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:48:52
大手製薬って年収どんくらい
646就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:55:32
>>645
そのくらい公開されてるだろ・・・
647就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:58:13
とりあえずバイオってのは最底辺学科だから他の分野に進むには勉強するなり、リア充なりそれなりの武器がないといけないんだな。
文集でも法学部や経済学部や商学部ならそんなに強力な武器はいらないけどな。
648就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:58:16
バイオから文集で勝ち組をまとめてみようか
まずは総合商社
649就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 11:59:07
大手証券
650就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:00:18
メガバン
651就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:00:24
中位地銀でも十分勝ちだ
652就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:02:50
教職は文集か?
653就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:02:51
バイオって他の不利なとこ、例えば文学部や地学に比べて圧倒的に数が多いのと、進学するバカが多いのと、新設が多いのと、非リアばっかなのと・・・・
どう考えても企業は欲しがらないわな
654就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:08:25
うちのバイオはリア充多いけどなあ
655就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:17:58
出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい出世したい
656就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:18:24
バイオはリア充ばかりだろ。
少なくともうちの工学部内ではそうだ。
657就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:54:27
なんで工学部がここにいる
そしてバイオ事情にくわしいのか
658就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 12:58:55
工学部の中の生命工学科なんだろう。そして1,2年生のころキャンパスで肩を並べて
ふzけあっていた機械工学科のオタ仲間はは何の苦労もせず大手メーカーに・・・・ってことだろう。
659就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:01:54
バイオリア充は博士に進学し5年後にはピペドに、機電の非リアは一流企業に就職し5年後には子煩悩なパパ。
リア充と非リアが逆転するかもな
660就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:12:53
やっぱバイオの連中って終わってるな…


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドケチの風俗 その2 [ドケチ]
☆ ガッシリした男店員のケツをもませろ ☆ [パチンコサロン]
服装って?二着目 [派遣業界]
★☆★☆集え!ミニロトふぁん! その34☆★☆★ [loto]
安くて美味しいお酒 [ドケチ]
661就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:12:58
バイオで博士に進むとかありえない
662就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:23:06
>>648
外銀
外資コンサル
日系IB
総研(リサーチ)
最大手SE(IBM、NRI、NECなど)

これは入るだろ条項
663就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:25:22
医者や機電系みたいな社会に必要とされる所は定員同じか不人気で減少気味。一方、バイオみたいな東大にだけあれば充分な不要学科ばかり増設、高校生に大人気(笑)同じ理工系不人気でも一番最悪なケ-スじゃないか?今の状態って。
664就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:26:27
修士もありえんがな
665就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:38:28
考え方を変えるんだ。

修士で文系就職を果たしたと考えよう。その時点でリア充である。しかも大学・大学院でアカデミックな
世界を経験できたんだ。それに樹海へ行くかもしれないという危機感も味わったんだ。

文系のただ遊んできた学生より、はるかに充実した学生生活だったと思うぞ。就職がうまくいったならな。

666就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:39:30
なにそのあえて自分を追い詰めるみたいな
667就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 13:58:02
今年の新設学部に入学するぴかぴかの後輩に向けて、送るべき大学生活とアドバイスを考えて
次世代につなごうではないか!
1年生のときに何をするべきか
2年生の時
3年のとき・・・・。
668就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 14:18:49
1〜2年は遊べ
3年でがんばって就職活動しよう

終了
669就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 14:30:45
生物の勉強はするな
670就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 15:09:36
勉強をできるだけしないでリア充になれ
文系より文系っぽい学生生活をしないとなw
671就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 15:23:00
勉強をするなとは言わないが意味のある勉強をしたほうがいい
例えば公務員試験、専攻ロンダ試験、文系就職に有利なるような資格の試験の勉強をしとけ
672就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:01:45
>>648
超大手メーカー
金融大手
大手SE
一般的なのはそれぐらいかな。あとはあまり行かないだろ。もちろん地銀でも
十分勝ちだと思う。Aラン大バイオでも独立SEや中小食品に行く奴がめちゃくちゃいるからね。
文集してみてバイオ→文集でいいところ決まってる奴は他の学部に行ってたら間違いなく、そこ
よりも上の企業に受かっただろうなと感じたよ。
673就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:03:20
おいおい褒めてもなにもでないぜ///
674就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:05:58
>>669が真意
675就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:10:05
おまいら専攻ロンダや公務員の勉強してる?
676就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:47:19
一応英語話せるんだけど意味あるかな
金融で有利になる資格ってなに?
677就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:49:35
>>676
税理士、簿記、FP、宅建、中小企業診断士、不動産鑑定士などなど。
システム部門志望なら基本情報とかシステム開発などなど。
英語はかなり有利、ってか金融内定者?
678就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:52:57
いや学部3年で
去年一年間留学してましたネイティブほどではないが
外資系は厳しいと思うから国内の金融大手が良いかなって
679就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 16:56:50
>>678
学歴+英語力があれば大手金融なんか余裕。信託目指すなら宅建かな。
運用なら証券アナリストとかか。
680就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:05:43
国内金融大手ならまず学歴
それ以外の資格は屁みたいなもん、まじで
681就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:09:47
>>680
そうだけど、ここの企業に行きたいってのがあれば、資格武装しておく必要
があるかも。金融の場合、同じ大学内勝負なのでバイオが経済学部とかに勝つためには
資格が有利に働くかも。留学してればそれだけかなり有利だけどね。メガとか野村とか
アジアに力入れてるし。
682就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:11:55
>>678だが学歴は千横広のどれかです・・・・・
この学歴じゃメガバンは無理かなー
683就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:18:37
>>682
全然いけるけど、その学歴でメガバンならソルジャーの可能性高いよ。ソルジャーならもちろん
英語使える機会なんて皆無だろう。どうしても金融(銀行)なら信託か地銀の方
がお勧め。難しいだろうけど、ソルジャーよりは遥かにいいよ。
684就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:26:02
文系就職最強はバイオの知識を生かせる医薬品系専門商社だろ
685就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:32:56
確かに文集でもMRとか食品営業とか商社カンパニーみたいにバイオを
ある程度いかせる職業と信託・生保・機械メーカー・SEとまったく関係無い
職業があるよな。
俺は前者だから、まだ大学の勉強が無駄になってない。
686就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 17:40:47
>>683ソルジャーか
そっから出世できれば良いけど学閥とかありそうで無理だよな
とりあえず地銀とメガバン考えてみる
687就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:06:19
>>682
その学歴だが知り合いに大和SMBCと住友信託と三井住友銀行いるぞ
みずほと三井住友はリクから電話があったとのこと
がんばれば就職偏差値65以下は割といける
688就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:08:38
そのあとが問題なんだよな
ずっと営業とかは嫌だ
689就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:16:46
じゃあコース別採用か外資狙うしかないだろ
狭き門だが不可能じゃないな
その学歴じゃ3年に内定者一人いるかどうかだが

もしくは金融やめてコンサルやITコンサル目指すしかない
690就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:21:32
>>687
その学歴でバイオ→大和SMBCはすごいな。あとは強烈ソルジャーだけどw
691就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:25:12
三菱の名前がほとんどあがらないのは何故だ?
692就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:30:06
三菱系は専攻フィルター凄いぞ。
三菱銀行なんて一昔前は東大の教養学部すら採らなかったw
693就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:28
メガや大量採用金融は基本的に専攻はそれほど関係無い。少数精鋭のところは
専攻フィルター有り。
694就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:50:16
変にいいとこ行ってソルジャーになるよりもランクを落として出世する方がいいような気もするな
695就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:53:58
鶏口牛後というやつだな
696就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 18:57:41
地銀から順調に出世すれば
メガバンのソルジャーより収入も地位も良さそうだな
697就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:00:14
つまり難関企業(商社やコース別)に挑戦しつつも
千葉銀行や横浜銀行などの地銀も狙っていくのがベストか

滑り止めはどうしたらいいかな?
698就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:10:48
選考が早いそこそこのSEとか緑(リク)とか。大手始まる前に内定あったら自信をもって
大手に突入できるぞ。金融ならリクある生保がお勧め。リクで面接の練習できる。
699就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:15:29
俺ニートなり
700就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:17:05
上位地銀メガバン証券考えてみるわ
てかマジで出世したいなあ
701就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:19:44
どうせならIB受けろよ
銀行系以外はそこまで学歴気にしてないぞ
有利不利はあるが
702就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:21:07
>>700
バイオだよな?基本的に銀行は学歴が出世の重要ポイント。そもそも経済学部や
法学部以外が出世できるのか不明だけどw
メガだったら総計宮廷以上、地銀だったらその県の駅弁以上が基本。
証券は実力で出世できる。
703就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:23:28
IBで非銀行系って野村と大和か。
704就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:26:40
地銀って35歳で年収どんくらい?
705就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:28:29
http://www.nenshu.jp/list/t0028a.htm
フィナンシャルグループ系は人数少ないから年収多めに出てると思う。
706就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:36:30
サンクス
これからは自分でも調べますw
707就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:38:49
さっきから金融とか商社とか人気そうな業界しか出てなけど
倉庫とかいった奴いないの?かなりマッタリしてるイメージなんだが
708就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 19:57:40
マッタリシタイナラコウムインニナレ
709就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 20:23:17
博士課程修了者の10%は本当に樹海行ってるんだな
怖い怖い
710就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 20:34:37
生物に限れば25%くらいはあるんじゃないか
711就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 20:45:57
もっと国が大学院重点化の必要性を主張して
同世代が9割くらい大学院にいってくれないかな
712就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 21:51:13
>>709
行方不明者の中には単純に大学側が把握してない奴もいるんじゃないか?
713就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:04:13
報告できる奴は報告する。把握してない=やばい
714就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:07:55
おいおいこれから実験助手のM2の先輩の顔が見れないじゃないかよ
715就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:10:08
>>713
よそにPDに行ってから外国のベンチャーに就職した奴まで把握できるのか?
716就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:10:13
メガでもずっとソルジャーじゃなあ
地銀の管理職を目指しますわ
717就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:11:20
バイオで出世は無理w
718就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:19:57
経済の本でもまずは読みまくれ
719就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:21:24
出世したいわ
720就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:21:28
よし。マルクスの資本論を買ってきた!
721就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:23:05
賄賂は必要だろうなー
722就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:26:33
出世する方法が良くわからん
723就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:27:56
銀行って研究できないから糞だな
724就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:31:03
>>723
営業の研究でもしてろアホw
725就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:31:57
千葉銀行みずほ住友野村大和に絞って考えてみる
とんだ大手病かも試練がな
726就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:32:05
>>705
フィナンシャルグループは無理として
銀行だったら平勤続年数が長くてそこそこもらえる常陽銀行がよさげだな
727就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:32:10
サラリーマンが会社で生き残るための条件、それは業績をあげること
ではない―こう断言するのは立教大学大学院21世紀社会デザイン研究
科危機管理学分野で教べんをとる福田秀人教授だ。「ラチェット効果という
組織経済学の最新理論なんですけどね」と続ける。
 つまり、大きな業績の裏には同程度の失敗のリスクが伴い、そのうち
大失敗でもすればクビになる。業績を上げれば上げるほどノルマはきつく
なりクビの確率も高まるのだという。
 必殺生き残り術はこうだ。
(1)悪い情報もよい情報も囲い込んで私物化し、簡単に他の人間が仕事
を引き継げなくする
(2)(1)の実現のために部下や下位部門からの提案には「NO」と却下(拒否)、
同僚・同等部門には同意はするが「がんばってくれ」と激励に回る(回避)、
上司・上位部門からの指示や意見には無条件で賛成、ゴマをすりつつ従う(盲従)。

「この方法は旧日本軍が秘伝としていた出世3原則だという話がありますよ」
と、ニヤリ。
 今、企業はリストラと成果主義の嵐の真っただ中。個人の努力や能力で
評価が定まる時代じゃない。ならばわれらサラリーマンも時代の波に乗ることだ。
(1)都合の悪いことは省略
(2)業績は誇張
(3)ミスはさしさわりないまでに変形
 でいく。
「省略・誇張・変形は故手塚治虫が説いた漫画の描き方3原則。リストラの
矛先は情報の私物化と出世3原則の実行を怠った愚直な社員に向けられます。
でも3原則を駆使してポストを得た者ばかりの愚かな会社はいずれつぶれる
運命だから、その前に社員はせいぜい高く評価され、稼いでおくことです」
 身もココロも凍る出世3原則、心あたりのある会社にいるなら守りましょうよ。

ソース(夕刊フジ)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_3537.html
728就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:33:23
メガの営業と地銀の中間管理職なら年収どっちがいいのかな
729就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:15
>>728
地銀だろ
730就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:35:28
そもそも上位地銀ならメガの激務・出世とかわらんだろ。証券に行けよ。
スキルと給料つくぞ。
731就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:39:06
証券は穴使うんかな
732就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:41:18
証券は平均勤続年数短いな
733就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:44:54
野村マソが大学で講義していたな
年収はうん千万だとか
734就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:47:05
転勤嫌だから野村は嫌です
735就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:51:32
年収が高すぎるのもそれはそれで恐いんだが
40で1000万いけば十分だわ
736就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:05
40で1000なら十分すぎるだろ
メガならそんくらいいくのかな?
737就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:00:25
>>736
それくらいなら上位地銀か大手メーカーでも順調に出世すればいくんじゃね?
738就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:01:03
生き残れば30後半で1000万。証券なら20代で1000万も可能。
739就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:03:08
証券は実力主義って感じがするなぁ
どうも俺の身の丈には合わない気がする
740就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:03:34
上位地銀で1000万いくのか
てか俺の場合教師と結婚するから年収ばかりにこだわる必要はないんだけどね
741就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:06:01
金融は基本的に実力主義だろw金融マッタリ希望なら政府系・系統にでも行っとけ。
742就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:08:05
政府系は難関だろ、メガバンや地銀がどうのこうの言ってるレベルの俺じゃ無理だな
いっそ金融以外を考えてみるか
743就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:08:51
公務員の教師の場合30歳で年収400万くらいか
てか嫁さんが公務員って安定してそうでうらやましいな
744就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:10:56
地銀だメガバンだとかいってるけど
いまいち金融の仕事が分からない
745就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:12:56
30歳夫婦で男が年収700万女公務員400万
老後も安定素晴らしい
746就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:14:42
30で700マソも行くのか
747就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:30:12
結婚なんてことは考えてもいなかったよ
彼女すらいないorz
748就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:35:11
独り身なら独り身で気楽に行けばいいんじゃね?
749就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:45:27
どうせ独り身なんだったらポスドクピペドでも良いんだがなあ。家庭を築きたい!この希望が強くて
文系就職したんだよな・・・・。
750就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 23:47:31
いや、独り身でもポスドクピペドはおすすめしない
751就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 00:54:57
国に釣られてバイオきた
今度は自分がバカな国民を釣りまくって金儲けしてやろう
752就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 00:59:16
地方に行って悠々自適な生活をしたいと思えてきたんだが
753就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 02:13:56
公務員教師って結婚とかの関係で他県に行けるんだっけ?
754就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 02:19:56
でも田舎の学校の教師は嫌だな
近頃は田舎の餓鬼の方がDQNだし
755就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 08:00:30
妄想はいいが、金融とか公務員とかほとんどのやつは無理だから心配すんな。
756就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 11:50:57
公務員は比較的なりやすいだろ
757就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 11:56:34
>>740ウラヤマシス
758就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 12:53:32
金融に行きたいけど、金融の優良ってどこ?信託・大手保険・メガコース別ぐらい?
759就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 14:09:04
>>755いやうちの先輩は金融の割合高いんだが
もちろん学卒だけど
760就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 16:52:49
>>759
金融は学歴が大前提だからね。学歴どの辺で、金融ってどの辺?
761就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:06:38
うちは農経以外からはほとんどいないけど
762就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:17:34
基本は脳軽(金融は嚢中・政府系がほとんど)だけど、去年は他のバイオから
も大手金融に行った。
763就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:21:25
>>760いわゆる上位駅弁
神戸筑波広島千葉のどれか
金融と言っても行く人の大半は地元の上位地銀なわけだが
メガバンはあんまりいないな
764就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:23:58
脳軽ってなんかやめようぜ・・・
765就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:33:14
>>763
やっぱりその学歴でもバイオだったら地銀レベルか・・・。商社は難しそうだし、
嚢中とか政府系だったら受かりやすいのかな?
766就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:39:45
上位地銀だったら別にいいんじゃね?
メガバンに行きたい気持ちもあるが東大早慶以外展望が薄そうだ
767就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:41:19
政府系も学歴差別がひどいな
768就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:46:01
>>765その学歴なら地銀のほうが無難じゃないか?
下手にメガバン入ったら学歴差別の地獄をみるかもな
政府系もしかり
769就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:48:37
マスコミは学歴差別はないぞ
マーチでもいける
770就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:52:19
政府系(というか国系)は国立>私立。メガバンは圧倒的に総計が多すぎる。
771就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:53:45
じゃあ行けよ
772就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:54:19
773就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:56:39
国系は給料どんくらいなん?
てか公務員か?
774就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 17:59:20
JR池。絶対倒産しない、40代1000万、電車半額。バイオじゃ無理だろうけどw
775就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:00:29
>>774
でもJR北海道とかはヤバイだろ
776就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:06:33
じゃあJP、NTT。まったりだぞ。バイオでもいける。
777就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:07:06
学科なんて関係ない
778就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:10:04
>>774
東なら内定もらた

東大じゃないから東海は受けなかった


でも行くのは電力にした
779就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:19:03
電力は将来が微妙だな
780就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:00:01
>>778
バイオ学部でJR東技術職なら神だ。
781就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:02:38
>>780
院生で総合ですww
782就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:04:19
>>781
俺は技術で突入した。最終前で死亡したけど。
783就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:05:34
バイオじゃないw
でもバイオでも文集成功者はいるよな
ここでみてると多いような気がするけど
実際はどうなんだろう?
つーか俺の学部公表してないからマジ困る
784就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:14:01
>>783
学部でキリンに文集したやつならいた
785就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:14:33
>>783
うちも公表してないけど、内部情報では2極化してる。おそらく一方は大手
受けてすんなり決まったタイプでもう一方はどこも受からず無名SEに突入タイプ。
学部も場合は成功多いっぽいけど、そもそもバイオに見切りつけたリア充が学部就職して
成功する率が高いってのと、就活してた奴がブラックしか受からなくて入院するから
結果的に成功者も多くなる。うちの大学でバイオ学部文集組みは超大手ばかりで、
院文集組みは地獄行きが多い。
786就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:14:39
さくらケーシーエスならきっと内定(´・ω・`)
農学部多かったよ
http://www.kcs.co.jp/
787就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:15:44
メガバン総合職で出世して40歳で年収2000万欲しいけどむりだよなあ
788就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:16:40
学部バイオでJRプロです
駅弁なんでいいかなと思ってます
789就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:16:47
>>787
息子にはその金で医学部へ行かせて、オヤジの果たせなかったバイオ研究者の道を歩ませるべし。

きっとそのころは、バイオの時代さ!
790就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:17:38
>>786
実質面接一回じゃねーか
こんなブラックっぽいとこ誰がいくかよwww
791就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:18:33
学部一年の時点で見切りを付けています
792就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:19:56
>>788JRプロって何?
793就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:20:39
>>788
勝ち組おめでとう。
794就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:23:01
>>792
現業
795就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:23:47
JR現業のことやろ
学部卒なら妥当か微勝ち
796就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:39:24
土方みたいな仕事なん?
797就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:45:48
運転手とか
798就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:47:50
>>790
落ちこぼれだろうけど大阪大や同志社、関学、神戸大とかもいます。
799就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:47:52
>>796
あほか
800就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:48:15
ああね
あれなにげに給料いいみたいだしな
801就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:49:30
東の総合職がいいな
802就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:49:52
>>798
どうせ阪大、関学、神戸の文学部とかバイオの残飯学部だろ。そういや某野球チーム
持ってるところのSEもバイオ院生だったなw
803就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:51:07
>>786
 ______
|        |
|\    / |
|(●)  (●)|
|   。。   |  はい ロッカッケー
 \ トェェェェェイ /
   \   /
    \/
804就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:53:41
学部一年はバイオの勉強なんかしないで
サークルとかバイトで経験を積んで
色々なジャンルの本を読み漁るべき
そうすれば文系就職も楽になるはず
805就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:57:14
バイオの勉強は「マンガで分かる〜」ぐらいでとめといてもいいのかもね。
806就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:03:01
自虐って端から見てると、うざったいたりゃありゃしない。
807就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:04:12
なんで端からみてるんだよ。さ、さ、恥ずかしがらずに、真ん中にどうぞ
808就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:52
自虐的な発言する事で俺は他のバイオとは違うと差別化しない感が見えるんだよな。
809就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:21:38
挫折者は何をやってもだめ
810就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:22:57
>>802
ここはバイオスレだし、
生物専攻者が就職できる会社ってそんなになさそう、、、
811就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:25:38
>>810
つWDB
^^
812就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:26:15
>>810
だから文系就職(商社、メーカーインフラなどの事務、金融)ができる。当然、経済学部や法学部
には劣るけどがんばれば優良に就職可能。
俺はバイオに感謝してるぜ。就活通じて行動力やコミュ力ついたし、理工推薦組みじゃあ経験できない
挫折も味わった。ただしまったくバイオと関係ない企業に行くが。
813就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:27:22
>>812
もう挫折なんて味わいたくねえよw
814就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:31:35
どんなにがんばっても結局バイオの研究はできない
815就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:34:17
バイオなんていらねぇやい
816就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:44:50
バイオに行った時点で就職は無理
商社とか金融なんて贅沢は言わず素直に下流SEやってろ
817就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:35
地銀なら贅沢ではないがな
818就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:52:50
バイオ専攻者分類

バイオ支持者
・アカポス、ハカセ進学派
・製薬・食品等研究職派

バイオ中立派
・製薬・食品研究職派
・理系メーカー派
・文系就職派(商社金融)

バイオウンコ派
・文系就職派(商社金融)
・もうバイオだから職に拘るな派
・就職できただけでもありがたや派
819就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:55:19
>>817
バイオにとっては十分贅沢
820就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:56:28
>>817
ぶっちゃけ地銀でもバイオなら勝ち(将来性も加味して)。Aラン大でも中小、子会社SEにかなり
入るぞ。
821就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:58:49
>>820
早慶や地帝の非バイオでも中小やブラックは普通にいるぞ
流石に外食、底辺SEは殆どいないが
822就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:03:46
>>821
理工農でバイオ並の中小ブラックは地学だけ。法経は極少数いるが率としては、バイオに及ばない。
中小(食品含)、SE率は20%ぐらい。
823就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:10:21
>>822
包茎でも小売、SE、大手ブラックは普通にいるよ
いい大学いけば一流企業に入れるってわけでもない
824就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:12:59
よっぽど適応能力ないんだなそいつら
825就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:14:46
>>823
いるのはいるが、法経はほとんどが優良。文系は分母の数が多いから結果的に率では極少数
になる。公務員を除いて、計算してもバイオ並に中小、SEの率が同じになるわけがない。
826就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:17:05
バイオにはお前らみたいに必死に就活してる奴が比較的少ないだろうからな
ブラックが多いのは当然だろう
827就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:19:00
文系って非リアでもまともに就職できるの?
828就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:19:50
それは言える
ただ本人よりもまわりの環境によると思うけどな
バイオは明らかに周りの環境がおかしい
829就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:22:13
阪大法でもこんなもんだぜ
http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/intro07.html
830就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:23:27
ありゃ。半田異性なにやってんの。
831就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:27:33
>>826
バイオに限らず他の理系でもそうだろ。就活してる奴も食品とか製薬中心で
落ちてブラックに行く。
>>828
確かに、バイオ文集で超大手に決まった奴は文系連中と情報交換してたな。
バイオ連中と情報交換してたらブラック行きだわ。
832就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:03
もう節操なくいろいろ受けてみるのがいいのかもな
833就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:46
だからバイオの就職が超絶に悪いのは自明だって
そんな決まりきったこと否定してんのってどこのピペドだよw
834就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:30:36
>>829
バイオよりよっぽどマシな件wwwwwwwwwww
835就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:32:17
バイオだって本気を出せば829ぐらいいくだろ。大学院への大学をあげての勧誘活動がなきゃな。
836就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:33:04
バイオはただですら就職悪い→それなのに周りは理系だからか就活に力入れない
→流されて就活を怠ける→ブラック
837就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:37:54
お前らプラス思考だな
838就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:37:59
839就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:41:10
よく考えたらみんなまじめに就活してるんだからそう簡単にいいとこに入れるはずがないよな
840就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:46:50
>>838
このスレに千葉大生物いるっぽいから出してやるなよ
841就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:48:48
誰だよ地銀が贅沢でないとか言ったアホは。上位駅弁バイオですらこれってw
842就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:51:00
>>763
亀レスだが広島と千葉は上位駅弁じゃないだろ
上位駅弁=神戸、横国、筑波だから

まあ千葉大なんてこの程度だよな
法学部と経済だろ千葉で就職いいのは
843就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:52:45
>>842
>法学部と経済だろ千葉で就職いいのは
お前わざと言ってるだろw
844就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:53:19
>>842
わざわざ80も前のレスにコンプ乙
845就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:56:35
>>838携帯だと見れない
846就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:56:54
>>829
阪大のバイオの就職状況出して比較したら面白そう
847就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:57:39
>>843
わかる?
包茎だもんなぁ

>>844
自虐レスだよ…orz
848就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:58:33
849就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 21:58:38
地底バイオは無いの?
850就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:00:30
851就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:00:32
>>847
お前は千葉大生の恥だ
852就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:01:03
853就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:04:55
以外とバイオsるところ少ないのかな?
854就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:05:49
>>850
基礎工は比較的いいな
理は人数が詳しくかかれてないからよくわからん
855就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:07:50
今年はもっと大手の人いるんじゃないか?
地方駅弁だが確認しただけでも業界大手が数人いる
856就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:09:50
>>855
いるな

製薬食品化学のR&Dもいるし文系就職も
857就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:10:48
やっぱ工学部(基礎工学部)とかだと、推薦も学部単位で恩恵を受けられるんだろうな。
858就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:11:21
さすが阪大だな
それから1ランクでも下がると悲惨度が増していくな…
859就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:20
正直バイオだからとかあんまり関係ないな
早い時期から就活頑張ったってた人はいいとこ決まってる
860就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:21
阪大生物学科の方

大学院進学 119
就職 7
その他 3

^^;
861就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:24
>>857
理学部だからよく分からんが推薦って電気系○人とかで来るんじゃないか?
だから学科によって格差が生じる
862就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:50
工学部バイオと理農バイオは別もの。
863就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:13:50
>>861
俺も推薦の仕組みは知らんが、明らかに純粋バイオからじゃあまり行かないような
ところにかなり行ってるから気になったんだが。
864就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:15:15
>>860
阪大生物修士の進学111人の方が問題だろ
博士になったらマジで笑えないからな
865就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:15:47
>>862
だな

基本工学部はメーカーとかとつながりあるし

理学や農学の中の純粋ばいおは悲惨
866就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:17:02
>>865
そうでもないだろ。特に文就だと関係ないと思うが
867就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:17:14
>>864
彼らの運命は・・・・阪大にまで入ったのに・・・こんな人生とは。
868就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:19:14
薬学バイオの俺もここにいていいですか
869就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:19:52
>>866
基本的には関係無いが、推薦使えるのは大きい。しかもなんだかんだで工学部なら
メーカー技術の自由応募の可能性もある。
文集なら工学の場合はコンピュータや数学をやってるだろうから、金融にちょっとは強いかも。
870就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:20:46
>>855
悪くなってるってことはないと思うが、あまり期待しない方がいいと思うぞ
871就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:20:46
理バイオで就職有利な分野とかある?
872就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:21:09
>>868
薬局でネルネルする仕事に逃げられるんだからな・・・。
873就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:22:22
>>872
薬学でも免許取れない方は悲惨だぞ
874就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:22:21
>>871
薬理っぽいとこ

合成できるとこ

動物使えるとこ

分析機器が色々使えるとこ
875就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:22:52
金融行くにはパソコンとか簿記の資格とかで
アピールするのがいいのかな?
876就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:23:38
>>873
4年制か?なら死亡だ。
877就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:24:41
>>876
M1
免許あり
878就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:24:59
学歴しか意味ないって金融は
あとは会話のキャッチボールができるかと
リクに気に入られるか
それがほとんどだよ
879就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:27:11
>>877
免許ありは駄目だな
880就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:28:04
>>875
理工系院生金融志望はコンピュータシミュレーションや数学に強いところを
アピールしてシステム部門を志望する奴が比較的多い。(ただコース別とかも
あるから通じるのは緑だけかも)
基本はバイオや理系でも営業から始まるから単に人と接するのが好きとかでいい。
学部なら専門性をへたに言うのは危険。
881就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:28:57
転部しようかな・・・・・
まだ学部一年だし
882就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:29:27
>>879
サーセン
883就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:20
バイオは女の子が多いじゃん。これを生かしてリア充になるのだ。これは他の
工学部に比べ圧倒的なアドバンテージ。
884就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:48
>>881
学部で文系就職してしまえば問題ない
バイオだからって大して問題じゃない
885就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:31:13
>>882
自慢しにきたのか?きめーよ、帰れ!


嘘です。すいません。お友達になってくださいw
886就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:32:17
リア充とゆうかスポーツをやった方がいいと思う
面接でもウケがいいし
887就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:35:28
>>884そうなん?
医学部受験し直そうかな
888就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:37:52
バイオとか医療とか輸入した方が早くね?
って主張して総計学部から
商社六番手行った子がいたな
889就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:15
>>888
豊通の採用ページに載ってる人?
890就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:25
6番手ってどこ?豊田?
891就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:40:05
六番手って豊か双?
商社って六番手でも難関なんだよな
なんであんなに人気なんだろ?
892就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:17
早い話もてそうだからだろ
志望者の9割くらいはそうだ
893就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:41
>>891
高給ってのもあるだろうけど、やっぱり商社マンって肩書きがいいんだろうな
894就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:51:42
医学部に学士編入することにしました
卒業は26歳になってしまうけど2浪して修士になったと考えればいいんですから
その後の人生を考えたら4年なんて微々たるもんです
895就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:53:10
そうかがんばれ
896就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 22:56:03
>>894
失敗したらマジでニートになるぞ
897就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:06:13
学士編入って医者にあれるのか?
なれないならやめとけよ
898就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:06:31
はああああ。
試験さえ受かれば問題ない都庁に行こうかな
899就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:13
>>897
なれるけどカリキュラムがハードだから留年が続出するみたい
http://www.sho-ken.com/igakubu.htm

公務員試験を勉強した方がいいような気もするが
900就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:13:07
理工学生物もヤバイのか・・・?
901就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:14:28
公務員薄給だしなあ
わがまま言っちゃいけないしなあ


公務員夫婦であれば相当安定&プチ裕福になれるんだがなあ
902就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:15:36
プチ裕福w
903就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:16:48
都庁とか県庁考えてる人はいないの?
904就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:02
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213370972
生物系の知識がある人は優遇されるってよ
お前らよかったな
905就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:18:29
>>901
薄給でも民間の平均くらいだし金融なんかより遥かにマターリだよ
906就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:18:51
実験助手のことかw
907就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:21:36
公務員夫婦ってどうよ?
908就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:22:12
ムカつく
チンコなめたい
909就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:25:35
都庁って40歳で年収600万くらいだろ
やってられへんわ
910就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:26:39
>>909
どこ情報だよw
911就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:27:42
40歳600万はさすがにないだろw
高卒くらいじゃん
912就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:28:49
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
東京都職員の平均年収は801万らしい
地銀、大手メーカーくらいはもらってるんだな
913就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:34:17
それに加えてほぼクビにならない
年金はちゃんともらえるボーナスもきちんと出る仕事は楽
残業は月30時間程度残業手当てもちゃんともらえる

それが夫婦なんてことになったら・・・・
俺は素晴らしい環境で育ったものだなw
914就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:36:24
>>889
その子だよ

>>893
スレチだけど俺も合成から5大行くよ
製薬全滅だし、研究より売る方が自分に向いてそうだから
メーカー事務系は工場とか多いし同じ営業なら海外勤務多くて高給がいいから
915就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:17
そういえば俺の友達の親が都庁の管理職だ
コネクションを利用させてもらいたいな
916就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:41
>>913
最近はそうでもなくなってきてるけどな
917就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:39:54
バイオから都庁も勝ち組だらふな
918就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:41:20
都は大変そうだから政令市がいいな
919就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:42:13
公務員夫婦なら年収1600万!!
実はすごいよ公務員産休も前後1年取れます
920就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:43:25
共働きならピペドでも1000万超えるけどな
921就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:43:51
バイオでも公務員は勝ち。バイオで負けってSEと中小食品以外どこがある?
922就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:44:00
そうなん?
923就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:44:34
昇給ペースを考慮すると地銀+公務員が最強だと思う
924就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:09
ピペドって年収200万くらいじゃなかった?
なんかの本で助教になった途端600万に跳ね上がったとか言ってたけど
925就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:19
>>921
SE大手、中小食品でもマルタイクラスの底辺でもない限り勝ち組
926就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:43
600万て俺の内定先じゃ新卒4年目で行く数字だな
927就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:54
>>924
平均400マソくらい
928就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:46
>>923それはあるな


まあ俺が結婚できるか不明だがw
929就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:54
>>923
最強かどうかは微妙だなw
930就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:49:23
>>926
どこだよ?ってうちも30前で700万だがw
931就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:25
公務員の給料て
まえは100人以上の民間企業の平均になるようにしてたけど
最近50人以上の民間企業に変更になったんじゃなかったっけ?
932就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:35
お前ら妄想で張り合うなよ
933就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:51:51
お前どんなとこいくんだ?
934就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:53:02
>>927ピペドが400万も貰えるわけねーだろ
935就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:54:42
>>934
流石にそれくらいはもらえるよ
936就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:56:33
俺の嫁さんは小学校の先生になるつもりだお
まだ結婚してないけど
937就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:57:25
ピペドの問題は給料じゃなく、「将来に対する保証のなさ」「福利厚生」「年金」なんだよな・・・。
938就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:59:19
>>937
特に「将来に対する保証のなさ」は切実な問題だよなw
939就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:59:40
給料も十分問題だがなwww
940就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:00:33
でも仮にピペドの平均年収が1000万でもやりたいとは思わん
941就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:01:44
中小食品のとかもちろん都庁より給料低いよね?
942就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:01:55
うちは理学部生物でもメガ行くけどね
まあ地底だからかもだけど
ただし自大のHPに載らないんだよねw
943就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:03:51
>>941たりめーだはげ
944就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:06
>>942
就職状況が悲惨すぎてHPに載せられないんだろうなw
945就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:05:09
ピペドが年収400万でも、任期つき・退職金なし・福利厚生なしだから、
実質はリーマンの200万円程度にしかならないってことは理解してるか?
946就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:05:45
俺は文就だけど、研究室では肩身の狭い思いをしてる。院生からはお荷物扱いされ
、教授からは就活で休んでたのに文就ってネチネチ言われる。
947就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:06:00
みずほ住友横浜銀行野村證券都庁にかけてみます
もしダメなら大学院に行って教師か公務員になります
948就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:07:39
なぜ野村?死ぬ気か?
大和日興なら入りやすいぞ。
949就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:07:59
>>946院生なんて気にすんな
文集したお前は勝ち組だ
950就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:08:44
>>944
いやうちは正直バイオでさえまともな人間なら就職悪くないよ
ただバイオに関係ないところの企業は載らないという嫌がらせをする
てか学務が何もしないでも学生来るから手を抜く
951就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:08
>>948自分の力を試してみたいんです
給料もいいし・・・
それで潰れるようであればそこまでの人間だったといことで
潔く止めます
952就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:10
大体バイオで就職のいい大学なんてあるのか?
953就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:18
>>947
もしかして横市か?
横浜銀行で横市の採用枠は結構あるからな(20名ほど)
がんばれよ
954就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:11:47
>>950
じゃあ載るのって製薬食品化学だけ?SEも当然載らない?
>>949
サンクス。バイオの院生は本当に腐ってる。
955就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:05
次スレ

【週7】生命科学専攻者の就活21【オナニー】
956就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:06
横市でみずほ住友横浜銀行野村證券都庁は厳しくないか?
957就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:40
横国・・
958就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:18
男ならGSやMSを狙えよw 

バイオから行ったら神扱いだぜ!
959就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:36
>>952
うちは二つの研究室はガチで大手食品と薬品コネあって推薦あるから就職いいよ
あとのは人次第だな
まあ残りは分子遺伝学でさえ大手機械に受かる人が居るから人次第なんだろうが
960就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:20
バイオ→金融は勝ち組だから頑張れ。それと金融系のインターンに行っとけ。
961就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:27
横国はバイオないだろ条項
962就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:49
むしろGSやMSは東大バイオから行くやつ結構いるよ
専攻全く関係ないから
963就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:11
都庁は学歴関係ないお
第一記入する欄がない
964就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:29
>>954
うん。まあうちの大学は他の学部の就職先も手を抜いてるから仕方ないんだけど
965就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:16:08
>>959
確か元食品科学科とか伝統がある学科の場合は企業の信頼度があって就職いいらしいね
966就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:19:05
>>965
いや理学部生物学科なんだけどねw
ただ二つとも免疫関係の生化学で金あるからマウス使える
967就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:19:34
もうバイオに見切りつけてる一年です・・・・・
大学の生物はこんなにつまらないものなのかと愕然としました
これが生物学なのか
ただのオナニーじゃないか!!!!
毎日そうした思いに駆られております

で、文集したいんですが今からできることはありますか?
968就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:20:28
>>967
一年で勉強がつまらないとか言うなw
969就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:22:06
>>967
転学部(工学部か法学部か経済学部)。バイト、サークル(目的をもって取り組む)をがんばる。
英語を勉強して海外に行く。簿記とか宅建とかの資格の勉強をする。
バイオを見下す。本を読みまくる。
970就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:22:11
>>967
金融系いきたいなら簿記一級とかとっとくといいかも
あれは効果ある

また自己PRに役立ちそうな経験やコミュ力をつける
そして二年からいけるインターンに参加したりとか
971就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:23:08
>>967本嫁500冊
あとサークルバイトしとけ
あとオナニーは3日に一回
972就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:24:08
>>971
うわ、すっげえ疲れそうw
973就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:24:49
1年で文集したいなら文系行けよw
974就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:26:12
>>967
バイトとサークルをしてあとは気楽に遊びな
一年の頃から大学生活楽しめなくてどうするのさ
975就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:27:01
一生童貞だがオナニーし放題
セックスはできるがオナニー禁止


あなたならどっち?
976就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:27:03
勉強するならTOEIC、TOEFLだな。
977就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:16
サークルも入って飲み会とかにも行ってて
すごい楽しい生活を過ごしています
ただこのスレをみていると自分の将来が不安になってきて
いまから受験し直す気も起きないし
資格はなんか取った方が良さそうですね
978就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:45
>>977
正直なんの心配も無い。
まともに「文系並みの就職活動」をすれば。
979就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:52
公認会計士か税理士
これなら職に困らない
980就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:09
>>977
学歴は?理学部バイオ?
981就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:48
税理もできる公認会計士が最強だな。
982就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:33:28
公認会計士があっても研究ができないから糞だな
983就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:35:40
>>977
まあ正直なくてもいいけど不安ならTOEICと簿記二級で十分
それより大学を楽しむ気持ちを忘れないでね
984就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:37:02
>>980筑波の下くらい国立です。
理学部生物です
985就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:37:04
バイオはリア充じゃなくちゃ就職できないよ
986就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:37:53
中小食品って負けなのか……。

俺は工学部電気の受験失敗してバイオに来たため就職不安著しく、
入学前から鬱々として大学生活全く楽しめなかった……。
あと大学院での半年弱で、それなりにリア充になるよう心がけるしかないな。
987就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:38:30
>>984
千葉大の園芸か?
988就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:14
文集のメーカー・商社はtoeic高得点目指せ。それと筑波より下のバイオなら
金融(大手)は厳しいぞ。
989就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:22
多分リア充ではあると思います。彼女もいます
でもピペドになったら彼女がかわいそうなので
なにか将来について考えたいと思って質問してみました
990就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:32
TOEICは最低でも730以上できれば800以上ないと価値ないからな
991就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:42:03
>>987
千葉大の理学部生物だろ
さっき悲惨な就職状況が貼ってあったなw
992就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:42:22
>>989悪気はないんだろうが
俺は傷つきました
993就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:42:31
そんなことはない。商社とかならそうだけど、
メーカーなら正直600もあればw
994就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:15
彼女いるやつはピペドになれよ。まったく。
995就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:40
>>993
大手だったら600でも価値は無い。だいたいの奴がそれぐらいは持ってる。
996就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:43
>>990
まあ2ちゃんじゃそういう風潮だけども
メーカーなら600半ばでもまあ評価してくれるけどね
商社は800でも足りないけど
997就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:46
メーカーって英語使える意味あるの?
998就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:44:35
>>997
どれだけ「集中して勉強が出来るか」の指標。
999就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:46:12
ああイク
1000就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 00:46:19
>>997
大半のメーカーが世界規模でやってるだろうからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。