【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
めざせ研究職!

これまでのまとめ
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。

過去スレ
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
2就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 22:44:40
じゃあいまから次スレのタイトル考えようぜ
3就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 01:24:59
薬学部でもねーのに創薬を掲げてる研究室って何なの
4就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 01:52:38
>>3
薬学部崩れを拾うための研究室ですよ
5就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 02:09:35
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】

↑どう考えても スレタイにサブタイトルいらいないじゃん?これ
6就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 03:04:08
創薬とか言ってる研究室はボスが薬剤師だったりするの?
7就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 04:13:18
ttp://www.yodosha.co.jp/book/9784758102698.html
この本にも創薬とか治療とか書いてるけど
編者2人とも農学の人だな
他の著者はほとんど医学系か薬学系なのにね
8就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 09:59:10
生物専攻の研究室がお酢臭いのは、食品会社に就職するための特訓ですか?

医学部崩れは、生物学科にこないだろ?
歯学部・薬学部・医療系に行くはず。
9就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 10:50:33
>>3>>6
俺のとこも薬とか入ってるけど教授は薬学部卒だお
10就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 12:01:41
お前らの実験室は何臭いの?
うちはネズミの臓物とかおしっこの臭いが凄い。
11就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 16:53:19
>>10
大腸菌くさいor培地くさいかな。
オートクレーブヤバスwwwww
12就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 16:54:56
うちは水物臭い・・・
13就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 17:16:21
まだ内定無い香具師なんているの?
14就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 17:28:25
50社ほど死にもの狂いで受けたが
未だ無い内定。

やっぱり見た目かね。
15就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 18:21:18

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ このスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

16就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 19:32:58
なんか俺いる研究所の生命科学専攻のM2はSEと保険が大量生産中なんだが
17就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 19:42:27
【高齢化】生命科学の就活★11【縮小化】
18就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 20:51:33
ウチのラボの4年生は4人とも就職するらしいぜ!
誰も大学院受験してくんないぜ!
ロンダも来なけりゃ来年のM1はゼロだぜイヤッホー

19就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 23:41:45
うちはみんな修士行くみたい。
20就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 11:29:29
>>18
賢い選択ですね
>>19
ご愁傷様です
21就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 11:35:55
去年の4年はみんな医学系研究科とかに行っちゃったぜ。
22就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 13:24:48
MDの奴隷志望ですか、そうですか
23就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 13:47:12
医学修士も良い先生に巡り会えればいいけど
ただの奴隷としか扱わないような研究室入ったら高確率で中退だわな。
24就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 14:16:01
中退も何も、二年でやめられるんだから、修士はいいもんだよ。

ただ、ボスがMDだと、「就職」について甘く見ていると思う。あなた方は大学院生でも
アルバイトだけでウン十万の世界で、働いているような学生のようなヘンテコな体制でも
平気だろうけれど、こっちはね、そうもいかんのですよ・・・・といいたくなるね。
25就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 23:19:33
レベル低いな
26就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 08:06:22
>>10
建物自体は、博物館の臭い。ただ、マウス飼ってる部屋は、キンカン(←虫刺されとかにつかうやつね)の臭い。
27就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 09:16:25
>>4
薬学部崩れって何?医学部崩れはよく訊くけど→保健学科・歯学部ゆき
理工系とあまりさはないと思うのだが・・・。ああ、農学部か?
28就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 10:54:08
農学部はまだ公務員とかあってマシ。一応実学だし。理学部は就職できない→進学の負のスパイラル。
29就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 11:11:18
匂いか。俺は酢酸ばらまいたりニンニク育てたりして荒らしてる。他にもいろいろやったが、特定されるとまずいから言わない。
しかし、植物標本室にはかなわんな。ナフタレン臭だとか、あの周辺にいると服にも臭いがついて帰ってから自分が異臭を放っていることに気がついたりする。
30就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 12:46:49
>>28
理学部化学(生物化学)です。
理学部生物でも就職悪くないぞ。うちの大学だと、製薬大手・食品大手・金融大手(銀行・保険)・鉄道・公務員。
悲惨なのは、博士課程らしいけどな。でも物理も化学も同じだから。
農学部博士は沢山就職先あるのかい?
31就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:42:09
>>30
阪大乙
32就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:21:07
うちの会社の内定者(研究職)には理学部生物はいないな。大手だけど。
33就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:28:32
一言に理学部生物といっても、いろいろあるだろ。
うちの大学は、タンパク質とか扱ってるとこは全員
就職できてるようだが、全く実験しないとこは…
卒業後の進路「その他」とかね…
34就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:31:04
うちは宮廷だけど、遺伝子ねるねるオンリーだから悲惨。大手金融や鉄道全滅したよ。
関西の鉄道は全然羨ましくないけど。
35就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:47:56
あーなんかわかるわー
客観視されたら絶対俺ら馬鹿オーラ出てるよ。
医療系でもないのに理工学部で生物やってる香具師とか
馬鹿で頭悪いのは仕方ないにしても、雰囲気も見事に痛いことに気づいてきた。俺もそうだし。痛いの揃い。
基本がその場での三流人間なんだよ。東大なら東大での三流人間。そんな感じに映る。
中高時代からパッとしない微妙な生徒の典型が見事に集まるとこなんだよな。そりゃ就職も悪いさー
36就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:48:33
気づいてるなら医学部や薬学部の大学院にロンダしろよ
37就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:55:25
いやまあ、気づいたからさっさと就職したんよ。
そんな大した会社でもないけどねー
別にウチ以上の大学にロンダも糞もないしね。
入学当初くらいは大学院とか考えてたけど、今はさすがにありえないーってとこでしょみんな。
38就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:59:02
研究から逃げただけだろ
院へ進んで研究職目指そうという心意気は無いのか?
東大なら分野が何であれ、本人次第で就職は余裕だと思うが。
39就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:26
別に3年までで自分にこの道は向かないと思えば
その道から逸れてもいいべ。
40就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:02:58
これこれ
頭悪くて痛いんだよなー。まあ仕方ないよね。
41就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 00:31:00
>>38
なめすぎ
42就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 00:44:00
ageてるし、>>38はどう考えても釣り。
43就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 19:51:58
企業研究に疲れた
44就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 07:36:03
騎乗ィ研究につかれた
45就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 21:23:00
もう書き込む気力さえなくなったか?
46就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 20:31:22
M1になって同級生に恋したぜ。
はっきり言って、頭ん中の9割がその子の事考えてる。
研究どころでない。
47就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 20:32:53
>>46
無内定のフラグが立ったな
48就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 20:51:16
生物系の学生なら、一度は好きな女のDNA抽出したことあるよな。
49就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 20:56:14
>>47
ああ、全くだ。
>>48
スゲーな、ある意味興奮だ。
50就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 21:02:13
うちのM2は就職決まらずに博士に進むらしい。
51就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 21:05:24
この売り手市場で就職決まらないやつが、博士へ行って成功するわけがないなw
52就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 21:28:21
うちの研究室は、博士からロンダする奴もいるぞ
53就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 23:26:55
製薬企業から内定、もちろん研究職で、貰っておきながら博士行く人がいる。
54就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 00:14:41
それはいいんじゃない?
悩んでるならギリギリまで選択肢を残しておけるし、
博士で就活する時の練習にもなるだろう。

博士になってから初めて就活とかやばすぎでしょw
55就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:20
博士はベネッセで勝ち組。そういえば、30過ぎたムカツク博士過程在籍者がいるんだが、年齢的にどんな職もオワタだな。
まあ、俺の憂さ晴らしに書いてみただけなんだが。マジ先輩面してウザイ。人生オワタなのに何やってんだか。
修士→製薬は一番まともかと。
56就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 03:23:00
風俗に入り浸りのおれが来ましたよ
57就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 03:24:43
大学院進学率も2年ぐらい前がピークだったのかな。
最近は学部で卒業して就職していくやつが少し増えたね。
学力低下だろうか。
58就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 10:44:31
あと5年程度で生命系学科は廃止されていくようだね。
治金学科や鉱山学科、原子力工学科のように過去の遺物になるね
59就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 14:28:27
>>58
生命科学は医学部、薬学部でやればいいだけだしな
60就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 14:32:46
医学部、歯学部、薬学部、獣医学部でok

生物工学科、生命工学科、生命科学科 ( ´,_ゝ`)プッ
61就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 14:44:53
テクニシャン養成のために必要なんだよ!
62就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 14:46:50
優秀な学生は学部卒で当然のように就職していくようです。
若しくは法科大学院や会計MBA、公共政策等の専門職大学院へ進学してしまいます。

間違っても生命理工系統の大学院には来ませんね。医師や薬剤師でもないわけですし。まあ当たり前か。
来るのは訳わからんFランロンダや残り物のモラトリアム学生のみ。時代ですね。
63就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 16:59:48
就職オワタと言われる理学系にいるけど、生態学や系統学みたいな
いかにも「生物学科」でやるようなのが好きな人ってかなり少ない。
みんなねるねる系ばっかり。

生命科学がやりたい人はウチに来るべきじゃないっすよホント・・・
64就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 17:34:50
>>58
そこで過去の遺物とされてる学科のものだが、
同じ大学のバイオ系より明らかに就職いいよ。
65就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 17:50:42
生命工学博士取得予定の俺が来ましたよ

内定は無い。頑張ろう…
66素朴な質問:2007/05/20(日) 00:27:50
安めぐみ
67就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 19:54:56
68就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 19:58:43
俺も悲惨な博士を1人知ってる
製薬行きたかったのに1つも内定出ず、かといってアカポスも到底無理。
で、中小零細に消えて言った。
69就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 01:30:11
>>68
出て行ってくれるだけまだマシ
困るのはそれでいて無駄に研究室に残る輩だよ
3年で博士号も取れずようやく取れても次は決まらず
それを教授が温情をかけて面倒を見るとかマジ勘弁
幸い俺は今年で出て行けることになったからよかった
70就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 02:37:25
無い内定応用生物化学科なんだが、
院に進んだほうがいいかな?
それとも就留した方がいい?
71就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 02:47:52
一つも内定取れなかったの?
72就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 02:59:43
http://www.bio-col.jp/index.html

就職率100%だってよ。
お前ら、ここ行った方が良かったんじゃないのか。
7370:2007/05/21(月) 03:06:29
>>71
就活スタートが出遅れて、低スペック(Dラン)なのも相まって
見事に無い内定…一つも内定無しorz
周囲の人間は、ブラック職に内定もらったか
就活諦めて院進に路線変更orフリーターでいいや派に…。
院に進んでキャリアアップはかったほうがいいのだろうか?
74就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 03:09:58
つーかさぁ、学歴低い&就職も弱い学科なのに就活始めるの遅いって論外だよな。
こちとら来年M1での就活に向けて今から色々調べてるのに。
75就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 01:56:33
>>73
割と真面目にレスすると
できれば東大京大、悪くてAランにロンダ
系統としては有機合成系あたり
あるいはMBAとか文転を考えろ
76就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 06:49:13
そろそろ博士進学を検討する時期だな
77就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 07:13:30
>>73
まだ学部生だろ。いくらでもやり直しが効く。
博士でそんなこと言ってたらゴミだけど(でもいるんだよねえ)。

とりあえず就留よりは旧帝大の院へロンダした方がいい。
その方が就職は確実に良くなる。基本的に最終学歴で見られるから。
文系就職するにしてもその方がいい。
78就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 13:32:51
>>49
そして自分の精子のDNAをつかって交配しちゃえ!

・・・そんな技術まだねえよ。女の方は減数分裂してないんだから。
79就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 13:53:11
>>77
それはないなあ。
適当すぎるよいくらなんでも
8070:2007/05/22(火) 14:09:29
>>75>>77
アドバイスありがとう。
旧帝か…ハイレベルな上に院対策
全くして無いから受かりそうも無いwwOTL
今からじゃあがいた所で旧帝院用の
勉強間に合いそうに無いしな('A`)
81就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 14:18:58
>>57
景気回復と大量の定年退職者で、採用者数増加。学部で就職した方が有利。

>>58
阪大の原子力工学科もなくなったね。結構生命科学にロンダリングに来る人がいた。
治金学科は今、材料工学科だろ?食品工学・発酵工学→生物工学

>>68
中小零細にも相手にされない博士だっている。下手にレベルの高い大学出身だから敬遠されているらしい。

> 3年で博士号も取れずようやく取れても次は決まらず
> それを教授が温情をかけて面倒を見るとかマジ勘弁

そんな感じで恩情をかけ続けられ助手に採用、今準教授になっている。マジレベル低い。
まあ、研究レベルより、人間性に問題があって就職が出来ずにいたのだが。
この人の下では研究したくない。俺は別の助手のグループになったけどね。
82就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 14:27:35
>>75
でも、生物しかやってない連中が、有機合成できるのか?
うちの研究室に外国語学部出身の奴がいたけど、彼は相当努力をしていたぞ。
それでも1年間は、他の修士に全然ついてこれてなかった。
でも、2年目にはいると、逆転してみるみる出来るようになった。
彼は今博士課程に進学している。うちの教授は見込みのない奴は博士課程に受け入れてもらえない。
彼にはポテンシャルがあったんだろうな。あと、英語論文は彼が一番上手かった。さすが外大生。

そういう努力が生命科学の奴に出来るのか?
83就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 14:39:23
どうでもいいけど無駄な努力は勘弁だよな。
今更論打やら化学にしても有機合成にしてもさすがにもう勘弁。
どうせなら公務員試験勉強あたりで努力しますわ。
84慶応経済洗顔→財閥商社:2007/05/22(火) 21:40:14
負け犬どもがwwww
85就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 22:12:01
東大ならロンダし放題だぞ。でも生物系はやめとけ。先行も就職有利なところにしとけ。
86就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:39
ロンダしてDで就業意識ない奴は死ねばいいと思う。
87就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 12:25:41
>>80
修士の院試なんてレベル低すぎだよ。内部の奴で勉強してないのが受けるから大丈夫。
88慶応経済洗顔→財閥商社:2007/05/23(水) 23:25:02
馬鹿どもがww
89就職戦線異状名無しさん
もう塾講師しかないかも