【IT土方以下】生命科学専攻者の就活19【ヒペド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
2就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:22:44
過去スレ
【ワープア】生命科学専攻者の就活17【一直線!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197810444/
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194016302/
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191819608/
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/1-100
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
3就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:23:19
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/l50

前スレ 
【ピペド】生命科学専攻者の就活18【自宅学習】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200726906/
4就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:40:51
>>1
乙ー。
5就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 21:18:42
就職決まらなくてM進学予定のB4。

入学偏差値ではかなりの差がある地方国立大の電気工学で2009年リクナビ登録。
B3で落とされた中堅製薬や食品のエントリーしまくってみた。

ぜひ、説明会に参加しませんかとメールが来る。。。。
東ソーに至っては、交通費出すから工場見学来てくれとメールが来た。

この差はなんだろう。。。。。
6就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:49
>入学偏差値ではかなりの差がある
だとしても入試では受からなかったろ?
バイオは大抵、電気より入学時からして頭悪い。
入学後にさらに差が開く。
7就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 22:13:36
>>6
基本的にバイオは電気より合格難易度高いよ

就職するときは圧倒的にこっちが不利になっているが
8就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 22:15:22
入学してから馬鹿になるのがピペド
9就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 22:17:10
メ●コン説明会に行ったら、ピペド学科の人が研究やってた。

隠れ優良メーカーで、組み込みプログラムの開発やってた人もいたお。

お舞らと違って優秀な人は違うお
10就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 22:27:54
>>7
物理もできん輩どもが何を抜かす。
旧帝大レベルじゃ偏差値上の差もほとんどない。
11就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:09:07
理学部生物学科とか、理系では一番入学が難しいなんてこともザラだよな
12就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:24:07
>>11
生物は文型だからw
13就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:44:50
日経バイオテクノロジージャパンのサイトより

BTJブログWmの憂鬱 3月11日、これから5年間にバイオ研究者に大きな津波が来る
http://blog.nikkeibp.co.jp/bio/miyata/2008/03/168739.html

バイオポスドク問題も、今後5年間しか支援をしないと、07年末の総合科学
技術会議で宣言されています。2000年のミレニアム計画で具現化した
バイオバブルの後始末を、我が国の政府は今後5年間で行うと線を引いた
と私は認識しています。

皆さんの人生の問題です。

 5年後に誰も助けてくれないと、嘆いてももう遅い。落伍者の烙印を押されかねない厳しい状況です。

 自分は何のために活きているのか?これからの人生をどう生きていくべきなのか?

 もうそろそろ、仮説で構いませんから、決める時が来たと思います。いつまでもモラトリアムは続きません。

 自ら立つ。それしか道を切り開く方法は無いと思います。


この宮田とかいう人、バイオまんせーの記事をずーっと書いてたんだけど、
さすがに現況を見てごまかしきれなくなったんだろーな。
14就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:52:48
ポス毒いったやつと連絡が取れなくなった
契約切れでどうなったか聞きたかったんだが…
15就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 11:31:06
うちのポスドクは期限が切れたあと、理化学研究所にいった。
優秀だったので、うちの研究室に留めておきたかったと言っていた。
だって、彼がいたおかげで3,4報論文が出たし、その製菓で、科研費からかなりの予算が回ってきたから。
16就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 20:56:20
質問なんだけど、企業の分析って年収どのくらいもらえんの?
17就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:30
>>16
お前化学スレとかでも必死だな。
分析屋なんてそれしかできなきゃホント薄給だよ。
作業員とか技能者の類だな。
18就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:53:33
105 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/01/20(日) 14:11:56
これ一応就活版だし,就活対策について話し合おうぜ?中傷版じゃないし,バイオは就職キツいからこそ話し合わなければいけない。まず1レス目から問題があるが。
ESにどんなこと書くとかさ。どんな業界を狙えばいいとか。


19就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:19
よりよい就活をしよう、
ではなく就職できるか否かの瀬戸際に立っている我々には、
ライバルと情報交換する余裕なんてない。
20就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 22:55:06
生物物理化学って何やってるの?
21就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 22:56:31
>>20
酵素反応とかだろ。
22就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 23:33:12
>>20
牛の肝臓から特定のタンパク質を精製する仕事だと聞いたことがある。
その後、タンパク質を結晶にするらしい。
タンパク質の結晶があるのは驚きだが。
あんな高分子な分子を結晶に出来るのか?
23就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 23:45:09
学部の授業でやらないのか?最近のバイオは。
昔は立体構造決めるのにタンパク質を結晶化して解析したんだよ。
24就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:38:18
表面的な事しかやらない学問は糞だな、文学しかり情報科学しかり
25就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 03:10:26
食品関係行きたいならスジャータいけばいいじゃない
26就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 21:01:09
無理
27就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 21:07:39
ワタミなら毎日食品にふれられるお
28就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:41
ワタミ、モンテローザ、マクドナルド、吉野家、ゼンショー
生命科学は食品メーカーで引く手あまただお^^
29就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 22:23:32
生物系ってそんなに就職悪いんだww
30就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 00:54:50
来年度の国立大学の技術職員を受ける方はいますか?
生命科学で。
28才までOKですか?
いままでに受けたことのあるひと情報ください。
よろしくお願いします。
31就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 00:58:21
SEになっとけ
32就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:29:03
スジャータ内定したwwwテラブラックww
33就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:29:46
>>31
小売りより酷い業界に飛び込みたくないお
34就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:46:44
ユーザ系子会社やデー子ならまだいいだろ。
35就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 05:19:59
>>22
蛋白質の結晶化も知らんとは・・・
さすがバイオ
36就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 05:48:08
>>22
すまん、俺もガチガチ分子生物系だが、リアルでひいた。。。
自分の本当に狭い分野外にももう少し興味を持ったほうがいい。
37就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 05:59:32
バイオの就活がうまくいかない一番の原因は生物にこだわりすぎるからだ。
正直、中の学生の質はそうそう変わらん。
おまえらどうせ大手食品研究職とか製薬とかしかうけてないだろ。
そんな競争率高いところばっかりうけるな。
何社か受けるのはいい。でも引き際も肝心だ。
ある程度やって内定出なかったら、
需要と供給のバランスがとれている他の業界を受けろ。
他の文系学部の学生はそのところをよくわかっている。
38就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 06:10:59
そうだよな
大手出版だけ受ける無謀な文学部の奴はいないwwww
39就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 08:49:21
リアルな話だが、
製薬、食品で分子生物系の研究職は
すべてあわせても新卒で年50-70人程度
40就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 08:56:46
カウントしたの?
旧帝だけで余裕で埋まるな。
41就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 08:59:34
さすがにもっといるだろw
ただし分子生物系の研究職といっても、薬・農・獣医が中心だけどな。
純粋バイオ系専攻から採用される人数、という意味でなら正しいのかも。
むしろもっと少ない?
42就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 13:20:41
【俺が生命科学の奴にお勧めしたい進路】
学部→文系就職
↓(内定が出なかったら)
奈良先端大、北陸先端大、電通ISなど情報系専攻に鞍替え

大手家電に内定 ウマー
43就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 13:40:38
>>30
役所の募集要項を真に受けちゃいかんよ。
44就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 16:24:28
>>42
情報系てバイオのスイーツ(笑)脳じゃ出来ないだろ
45就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:15:52
ていうかわざわざ好きな分野の勉強捨ててまでITや家電に就職したくないし
46就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:16:57
>>44
うちの大学の情報系にいる女はスイーツばっかだよ
47就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 22:42:07
>>41
製薬で分子生物系は薬理部門の細胞レベルでのスクリーニング系構築。
食品では発酵微生物の遺伝子組み換え。

この分野は大手でも数人の採用だよ。
48就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:38:09
SEいいぜ
若くして死ねる
今自殺するよか数年は長生きできるぜ
結局死ぬけど
49就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 01:38:10
>>45
情報系に転んで、島津とかに入って
計測機器売りにいればいいじゃないW

情報系なら機電には劣るが、家電、自動車、精密あたりに就職は可能だ。
50就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 01:39:05
ピペドを飼い殺しにしてる教授の下にセールスエンジニアで出向くのも悪くないだろw
51就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 01:41:28
SIいけよ
今なら超絶人手不足だからお前らでもひっかかる
研究は全て無駄になるけどな
52就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 01:49:57
NTTデータ系列や新日鉄ソリューションズ、CTCなら悪くない選択
53就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 06:23:27
情報系より金融を目指そうぜ
54就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 08:39:03
北陸先端大から、大手SIerの(偽装)派遣SEに
成ってしまった俺。ピペドと変わらん。
むしろ不眠不休のサビ残地獄で、より悪いかも。
55就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 08:42:44
試薬売りになれよwwwwwwwwwwwwww
56就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 09:23:00
私大のバイオとか終わってるだろ。
入試の段階からして、理科は生物1科目のみ、数学がII・Bまででいい所まであった。
教育も研究も不十分、そりゃ使い物にならんだろ。
57就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:10:54
東大のバイオも終わってるお^^
58就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:33:46
>>57
ロンダじゃなくかつプライドが邪魔しなければ、どこにだって行けるだろう。
59就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:42:52
あとは人並みのコミュ力だな。
60就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 15:36:56
テクニシャンの作業を全て機械で高速に行えば日本の科学は発展するお^^
61就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 16:03:54
大学:自分で給料もってきて、研究費からオーバーヘッドまで払ってくれるカモ
教授:科研費のポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
   早く論文書いてどっかに就職するまで必死に命令に従う便利なコマ 、うちの卒業生じゃないから就職の面倒までは見るつもりないし。
周りのオーバードクター:本当はこいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。三年たったらで次は無し、終わりだなwww
修士の学生:なにを好き好んでこんなバカ教授の奴隷に来たんだろ?俺は公務員試験採用済み来春には修了!あと何年いるか知らんけどポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生と一緒に実験習ってあほか??学生でも出来る実験でそんなに給料もらってるの?
      マジでムカツクわ。でも、なんで俺らの付き合いの遊びまで一緒に来るだ?いい年して。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽でフリーターやってる甘ちゃんだな。
62就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 16:33:51
          まわりの反応
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略
63就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 16:42:32
>>62
コネとコミュ力と英語力があれば、もう少しましな人生もあるんだけどね。
アメリカは日本と違い博士号は重要視されるし(というか博士課程が厳しすぎ、30歳でようやく取れるとか)
中身が伴ってれば渡米して一発逆転。
64就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 23:02:50
妙にリアルだな
65就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 23:03:59
SランAランの学生がポスドクの危険性に気付き始めたら、
それ未満の奴らはマジで瞬殺されるぞw
文系就職しとけ。
66就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 01:27:13
ホントにそう思う、
今は金融ねらうため簿記学習中
67就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 06:31:57
>>66
金融て地銀行くの?それか生保?
68就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 00:14:13
>>25
スジャータはやめとけ。理由はここでは書けない。宗教板へ行って検索してみてください。
69就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 11:31:14
>>68
たしか天理教だっけ?まあバイオの理系職やりたいと駄々こねるとそこかFIT産業ぐらいしかねぇだろ、俺は嫌だけど
70就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 12:17:03
天理教って名前はよく聞くけどヤバいもんなのか
71就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 22:18:23
そろそろマスゴミも生命系がやばいことに気づくだろ
72就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 01:28:17
>>71
気づいても報道しないそれがマスコミ
73就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 01:36:03
無職が増えすぎて問題になったころに「高学歴フリーター。博士進学の恐怖」とかいって報道するよ。

フリーターは新しい生き方と煽っておきながら、ネットカフェ難民を取り上げてるのと同じ構図。
74就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 07:43:52
一流国立大学大学院でて
弩田舎食品工場でオペレーターなんて耐えれますか?
DQN工業高卒、ヤンママパート工員を指導する苦悩分かりますか?
薄給に耐えれますか?
就職は個人の問題、自己責任というがほとんどの生命科学専攻の90%がこうなってる。
生命系の就職難は構造的な問題だと思っている。

こんなはずじゃなかった、、オレの人生、、、、、、
でも食うためには、、
内心馬鹿にしていた早慶に洗顔で逝った同級生は、
商社、広告、一流メーカー、丸の内日本橋勤務。
同窓会から帰ったあと悔しさでむせび泣いた。
生命科学なんてこの世から消えろ!!!!
オレの人生を返してくれ。
75就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 08:11:16
生命科学は小売りに就職出来るだけマシ
76就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 08:53:06
フィット産業
毎月誰かが入社して、誰かが必ず辞めて行く会社。
カンのいい奴は3日で逃走。持って2週間。
一年勤めりゃ皆勤賞。

残ってるのは家庭持ちで逃げられなくなった30代か、
ワケアリのヘンな奴ばっか。性格極悪事務女(未婚)40歳とか。
見事に40代、50代、60代がいないという典型的ブラック企業。
77就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 15:31:49
保険会社に内定age
78就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:09:07
理科大電気と中央法律(センター利用)で受かってたのに、地底農学部に入学してしまった。
これは一番悪い選択をしてしまったかもわからんね。
入学時から学力は落ちる一方。
途中でやる気無くして、特別何かに打ち込んだわけでもないのに留年しちゃったし。
そして来春から大学院へ、文系就職も適わん。

唯一の救いは最近になってようやく、勉強って以外に楽しいかも、と思えてきたこと。
79就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:21:29
そして博士課程へ進学し樹海コースへ
80就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:23:33
>>79
それは絶対にしないw
今まで嫌と言うほど悲惨なケース見てきた。
中小だろうが何だろうが正社員目指す。
81就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:24:37
ラサール→九大農の方?
82就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:30:46
いや、違うッス。
ただ受験に関してはちょっと特殊なケースだったので、
前述以上の情報は勘弁。
でも>>81の人もそうだとしたら、似たような人も少しはいるのかな。
83就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:38:32
>>78
君とはいい酒が飲めそうだ
マジでどうする?
地底なら推薦は馬鹿みたいにあるんじゃないのか?
84就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:55:51
>>83
まだ入っていないので何とも言えませんが、推薦はさほど無さそうです。
そもそも留年するような学生ですし。
ずいぶん前にちらっとどこかで見たときは、自分が企業に疎いせいもあるにせよ、
大手も有ったかもだけど、名前も知らない企業とか、地場産業とかが多かったような…………。

研究室は実績無しコネ無し教授・メンバーともにやる気無しだけど、
放任主義なんでとにかく就活時期は全力を尽くしたい。
まあ合間には研究室に行って、ゼミを休まない程度にですが。

あとテーマが卒論とは別&引き継ぎではないため、10月までに一通りの事をやって、
周辺知識もしっかりつけて、といった風に早めに対策しておきたいです。

ていうかいくら3月とはいえ研究室にだれもいねー……。
メンバーの数はそこそこいるはずなのに。
85就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 17:19:19
>>84
俺の研究室も超やる気ないぞwww
メンバーが少ないこともあってゼミは廃止になった・・・

俺も成績糞だからな・・・
推薦くれないかも

マジで不安だあああああ

今は文就対策も兼ねてバイト始めてみるかな
学会も就活までには一回は行きたいな

よかったら捨てアドでいいからメールくれ
もちスルーでもおk
86就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 17:33:44
>>86
自分はインターネット&2ch関係に疎く、
ごたごたしてしまいそうなのでメールは、今はちょっとごめんなさい。
でもこれからもこのスレには頻繁に来るとは思うので、
また何かあったらお話しできるかも。

>学会も就活までには一回は行きたいな
これはホント思いますよね。
研究は自分でやるもの、とは言え多くの方の意見を伺ったり、
ディスカッションするのも必要だから不安……何とかするしかないですが。

あと文系就職は年齢のこともあり、難しそうなのでどうしたものか……。
87就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 17:59:55
>>86
それなら仕方ない

宮廷だし年齢、理系院は疎外要因にはならんと思うが
88就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 18:29:41
>>87
22歳 vs 1留バイオ院生25歳
だとどうも分が悪そうで……現在文就しやすい銀行関係は年齢に厳しそうですし。

でもバイトはいいかも、
てか誰もいない研究室に一人で実験、なんて生活が続くとしたら切なすぎるw
89就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 18:48:59
簿記くらい取っとくと文系就職ちゃんと考えてるなって企業側も思うよ
90就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 21:04:45
「簿記」と言葉に出すのがためらわれた中学生時代
91就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 21:58:10
>>70
> 天理教って名前はよく聞くけどヤバいもんなのか

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c5%b7%cd%fd%b6%b5
天理教 (http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/40.html)
天理教被害 (http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/67.html)

天理教経営者の企業による社員への宗教強要
給与の全額のお供え(お布施)強制など、
かなりやばい宗教団体だよ。
92就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:00:12
入試で物理・化学必須、カリキュラムでも数学・物理・化学を徹底して教育する、
阪大の新設バイオ。バイオはやっと今までの愚かさに気がついたようだ。
93就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:14
ピペド院生で内定まだ取れてないやつどれくらいいる?
94就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:32:39
とりあえずとれたよ
研究とSE一つずつ
95就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:37:29
>>94
食品の研究?いいなぁ
96就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:43:15
>>95
うん
でも自分は研究から離脱したい
だから商社を本気で受けてる
97就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 18:35:06
>>94
君は正しい!
研究なんてやめとけ。
大手でもほとんど田舎勤務で生活レベル(文化的な)
が低くならざる終えない。
中年まで大学の研究室ののりで過ごし
気がついたら社会人として使えない奴になってしまう。
98就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 19:44:49
田舎勤務なら金かからない分いい暮らしができるだろ
99就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 22:45:26
>>98
文化的に、と書いてるだろう。
100就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 23:59:15
文化的にってどうゆう事?
101就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 19:05:44
従業員3000人くらいの中堅の機械メーカーに開発職で内定取った俺は勝ち組?

基本情報処理技術者を独学で勉強して、組み込みソフトの開発がしたいと言ったら通った。
同期は工学部卒の奴ばっかだけど、がんばるわ
102就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 19:07:23
勝ち負けで考えてる時点でダメだろ
103就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 20:29:21
どうやら文系就職により理学部から脱出できそうです。
目を覚まさせてくれたこのスレのみんなありがとう。
104就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 20:32:53
>>103
よくやった!
研究なんて報われないし、出世できないからな!
何はともあれオメ
105就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:11:02
>>103
おめ!
バイオは若気の至り。
昔はプロミュージシャン目指してたくらいのもんだ。
立派なビジネスパーソン目指してがんばってくれ
106就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:49:57
>>101
負け組。…と言うよりむしろ自殺志願者。
107就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 22:41:58
>>106
プロパーの技術者は待遇悪くないよ
外から来る奴がやばい
108就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:28:19
ピペドよりひどい仕事はない

残業出さずにデスマーチを繰り返す独立系ITだってピペドよりはマシ。
スキルつけて大手の開発職や、社内SEに転職する奴がいっぱいいるからな。

無資格バイオのポス毒なんて社会から必要とされていない
109就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:31:15
だからポスドクは海外行けよ海外。
110就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:48:37
>>88
メガは理系院生積極採用だから、むしろ行きやすいよ
がんば
111就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:21:12
バイオポスドクは社会のごみだろ?
国民の血税をどぶに捨てやがって
112就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:33:26
>>111
それは文科省に言うべきだと思う。
113就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:46:59
日本のバイオ、研究だけ見たらものすごく進んでるぞ。
114就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 11:23:17
そうか?
北朝鮮のほうが進んでいると聞いたが
115就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 11:27:41
わたしはダライ・ラマ
116就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 14:31:36
ダラムサラに日本語OKのサイバーカフェあったっけ?
117就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 08:41:02
今日もピペドw
118就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 11:58:22
> 簿記くらい取っとくと文系就職ちゃんと考えてるなって企業側も思うよ

2級だと、商業高校卒とあまり変わらないからなあ。
かといって1級取るのは至難の業だし。理系の人間にその勉強をする時間はない。
2級だと、英検2級、シスアド、基本情報と同じレベルにしか評価されない。
119就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 01:03:57
バイオ系はやっぱ就職悪いのか、今年3年になるのに就職いいと信じて今まで気づかなかった
自分を呪いたい、今気づいたのは不幸中の幸いか。まだ間に合うか
120就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 05:53:08
>>119
どういう根拠で就職いいと勘違いするの?
121就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 08:53:08
>>119
いま気付くのは幸せだよ。
俺なんて受験終わった直後、2ch解禁したその日に知って鬱になった。
肩の荷が下りたその時だったから、相当堪えた。
122就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 08:57:05
俺の場合もっと複雑だった
入ってから薬学、農学、バイオ、工学に成績で振り分けられるところだから
123就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 09:35:59
東大がんばるんば!
124就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 10:42:04
ふう、地元の地銀に何とか受かった。大学の名前で通ったようなもんか
お前らはせいぜいSE小売りで頑張れよ
125就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 10:42:33
>>124
駅弁?
126就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 10:44:22
>>125
うん、地銀だから激務な割に給料よくないけど別にこれでもいいと思ってる
127就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 10:44:58
>>126
生命系であることを不利に感じた?
128就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 10:51:38
地銀って院卒ウェルカム?
129就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 11:47:37
>>119
3年って大学のか高校のかで意味が変わってくるぞ。
大学3年ならどうなんだ?
130就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:58:57
>>101
やる気と可能性があったから内定したのだろう。学部卒レベルなら、一部を除いて出身学部は関係ないよ。
大学名は未だに内定に響くが。
131就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:07
旧帝以上なら
講座選べば研究職狙えるんだろw
ここでウダウダ言ってるのはバカ私大バイオが大半
132就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 22:22:54
私大のバイオには、人手不足で困っている農家の方々の、お手伝いに行って欲しい。
いつの日か専攻を生かせる日が来るかもよ?w
133就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:51:42
お前等へ

【R&D】三菱化学、「生命科学研究所」を解散:約170人の研究所員は解雇 [08/03/25]

三菱化学は24日、傘下にある三菱化学生命科学研究所(東京都町田市)を2010年3月に解散すると発表した。
同研究所は1971年の設立以来、遺伝子などの基礎研究や生命倫理に関する提言などで知られてきた。
ただ研究テーマの事業化が難しいことや、
同じ三菱ケミカルホールディングス傘下で医薬事業が拡大していることから解散に踏み切る。

同研究所は生命倫理などに関する研究や提言で有名な米本昌平氏や中村桂子氏などの多くの研究者を輩出。
民間の研究所としては珍しく、病気など生命現象の分子レベルでの基礎研究も進めてきた。
ただ近年は事業化に結びつく事例が少なかったうえ、
ほかの大学などでも同様の研究が行われるようになっていた。

約170人の研究所員は解雇する。
研究員は現在の研究テーマを来年3月まで続けた後、
同研究所の支援を受けて再就職先を探す。
特許は三菱化学が引き継ぎ、研究設備の処分は未定としている。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080324AT1D240BM24032008.html
ソースのソース:三菱化学
株式会社三菱化学生命科学研究所解散について
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2008/20080324-1.html
134就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:52:41
先輩がそこに就職してるwwwwwwwwwwwww
135就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:53:30
うっほwwwwwwwwwww
136就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:55:29
>>133
生命系の中では超勝ち組の就職先だったのに。。。
もう飛び込み営業とかするしかないのかなあ。
137就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:56:13
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
約170人の研究所員は解雇する。
138就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:57:28
大量虐殺ハジマッタ\(^o^)/
139就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:07:38
そしてアカポスがよりいっそう減るわけですね
140就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:09:00
21世紀は生命科学の世紀。
本当にこういう夢のある研究がしたかった。
141就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:10:51
アンチ歓喜だなw
142就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:11:21
明治大学農学部卒でも研究職につけるのでしょうか?
143就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:14:09
>>13
ついに現実化したか。
144就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:17:34
好きなことを研究できるなら人生の一つや二つ、棒に振っても
惜しくは無いと思う。
145就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:19:58
好きなことを研究できるなら人生の一つや二つ、棒に振っても
惜しくは無いと思う。
146就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:20:42
>好きなことを研究できるなら

ほんとに出来てるか?
147就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:24:08
はっきりと「解雇」かよw 日本の企業なのにすげえな。
他の部署へ異動とかじゃないんだな。
148就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:24:53
>>146

キイロショウジョウバエとかセンチュウとか、すごいと思うけど。
149就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:27:37
俺はまだいいんだが、応援してくれた親に悲しい思いをさせたくない……。
150就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:28:08
ショウジョウバエがそんなに好きなのか・・・・。何よりも好きだったら、その道を究めるしかないね。

俺はいやだ!もっと人間らしい生活にもどるんだ!飛び込み営業もやるよ!
151就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:28:20
研究職なんて、潰しが効かないよ。

大手のSEになっとけ。
どこでも食っていける。

出世率
生産技術>>>開発>研究
再就職の有利さ
開発=生産技術>>>>>>研究
152就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:28:43
>>149

普通に文系就職すれば?
153就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:29:46
ひさしぶりに来たんだけど、いまの時期「バイオを生かした」研究職なんてのこってるの?
154就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:19
バイオ系の【実験作業】は文系卒の主婦のパートでもできる。
実際にお金のある研究室はパートを沢山やとって実験させている。
バイオの実験だけしかできない人間なんて、何もできないのと同じ。
155就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:21
就職とか、つぶしがきくだとか、そういう底の浅い低俗な考えしかない
人は研究職は志すべきではない
156就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:38:28
はいはいはい。またバイオ系の有力な就職先だった三菱生命科学研究所がなくなって
170人が解雇されますよっと。
157就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:39:37
解雇は酷すぎる。
他の部署で使えないのかよ。
158就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:40:27
>>157

博士に営業でもやらせんの?

159就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:40:49
常勤研究者の椅子は限られてるし、それも安定とは限らない。
研究者になるなら自分の生き残り方を常に意識することが大事。
ま、そんなこと、他の職種でも同じだろうけどな。

視野の狭い研究オタク(博士に多い)じゃ、椅子取りすらできないし、
取った椅子からもそのうち転げ落ちてしまうだろうね。
160就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:41:08
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1206196444/l50

             ∧∧  ミ _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
               /   つ女神募集中
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪      ││ _ε3

ただいま女神降臨中。
161就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:44:14
バイオは研究しか能がないからな。

機電系なら設計部門もあるのに
162就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:46:56
>>158
営業ができない博士だからこそ、職に困るんだと思う。
自らを売り込むことすらできない博士多すぎ。
163就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:04:39
【R&D】三菱化学、「生命科学研究所」を解散:約170人の研究所員は解雇 [08/03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206372505/
164就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:13:39
いよいよ、バイオも本格的にまずくなってきたな。
「博士」進学はもはや冗談抜きにやばいんだろうね。

ああ、やはり生命は神秘のままにしておくべきなんだろうな。
165就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:14:47
神秘のままにする必要はないが、医者がやればいいよバイオの研究は。
166就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:38:05
JUKIとか中堅メーカーでソフト系なら、未経験可能としているメーカー多いぜ。
だめでも、どうしても技術者になりたいと粘るんだ。
そうして熱意を伝えれば、学卒なら受けさせてくれる。

バイオへのこだわりはそこまでなかったけど、技術職としてのこだわりはあったからエンジニアの道を選んだけどね。
来年から機械制御のプログラマになる予定。メーカーだから土日は休みだし、IT企業よりは待遇いいよ。
167就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:56:19
バイオは研究職につけても人生終了wwwww
168就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 02:58:51
>>155
ポスドク乙
169就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 09:19:35
>>163
今日の日経読んでフイタ
ほんと生命科学者って終わってるな。
全員解雇かよ。
170でんき:2008/03/25(火) 10:02:58
バイオ系で新卒採用したいのだが(09だよ)、学生が来ない…
171就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 14:54:49
170名大量解雇、しかも出来る奴ばかりだから、おれら私大卒バイオの就職先がなくなるじゃないか?
172就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 15:26:48
>>171
やっぱり2010の就活に影響するのかな?
173就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 15:39:45
34人の研究者を含む 171人の所員だってな。次はどこだ
174就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 18:34:03
>>173
34人が研究職、171人はピペドということでいいのか?
175就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 18:55:27
まぁ解雇するってことは別部署で役に立たないって判断されたってことだ
雇い入れる体力がないってことかもしれないけど
176就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 20:39:18
天下に名高い三菱でさえたったの171人をどうすることもできないなんて・・・・・・・・・・・・・・・。

これがバイオの社会力だな。バイオは医者や薬剤師の趣味にしておくべきだ・・・・・・・。
177就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 20:56:20
俺解雇かよ・・・
178就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:08:11
   6年制薬  生物・生命系   獣医学科   歯学科
67         |早稲田生命医|          |
66         |慶應学門3類 |          |
65 慶應大薬|            |          |
64 理科大薬|            |日獣大獣医|
63         |同志社医生命|酪学大獣医|
62         |理科大応用生|北里大獣医|
61 京薬大薬|上智物質生命|          |愛学大歯
60 北里大薬|立命館生命医|          |
59 星薬大薬|立教生命理学|          |
58 明薬大薬|            |          |
57 東薬大薬|中央生命科学|          |
56 昭和大薬|青学化学生命|          |昭和大歯
55         |            |          |
54 武蔵野薬|芝工生命科学|          |鶴見大歯
53 道医療薬|創価生命情報|          |日歯大歯
52 日本大薬|法政生命機能|          |神歯大歯
51 城西大薬|            |          |岩医大歯
50 道薬大薬|成蹊物質生命|          |奥羽大歯
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
179就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:10:35
           ↑
      ここらへんヤバイな
180 ◆BAIO72TS1c :2008/03/25(火) 22:43:54
バイオオワタ、真性ニートだぜw
181就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:52:43
生命医・・・
ヒト動植物モネラまでありとあらゆる生命を治療対象とする医者か
かっこいいぜ
182就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:55:06
上智から上あたりであれば、
立地含めがむしゃらに就活すれば何とかなるかもしれんな。
183就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:13:39
うぞ〜!
農工大の応用生物にかなり優秀なダチがいくのだが、
国立でも駄目なのか?
184就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:18:28
少なくとも都内だと国立とか私立とかいう分け方はされてないぞ。
185就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:19:21
学部や修士で文系就職するなら全く平気。研究もできて就職も出来るバイオ修士は考え方によっては
幸せモノかもしれないが・・・・・・・

就職先を「バイオ」に拘るやつが一番危ない
186就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:20:57
バイオに拘って微妙な食品メーカーの技術系とか目も当てられない
ブルーカラー過ぎて、高学歴院生が行くような職場じゃない
187就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:27:08
問題は俺のように修士かつ一浪一留している高学歴バイオだ。
普通文系は22、浪人してても23歳。文系就職しようにも26歳じゃありえん。
プライドも捨てられんし、もうバイオしかない。
188就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:28:51
バイオはやめれー!!!

せめてSEだ。医療系のSEも最近はおおいぞ。バイオなら、少しは近いかもしれない!
189就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:34:01
そいつ前期東大理2落ちだから大学院で東大目指すと張り切ってた。
言ったら友達無くしそうなのだが黙ってても事実なら気付くよね。
190就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:36:02
>>189
せめて理科大の薬だったら、院から東大薬学系に来れば就職良さそう。
まあ農学系でも東大なら製薬行けないことないが。
農工のままだと厳しいけど。
191就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:56:17
>>190
レスありがとう。
たまたま入った研究室で画期的なバイオ燃料!
なんて奇跡があるかもしれないので黙っていて
就活の頃にそれとなく進路を確認してみる。
192就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 01:59:35
慶応薬とか早稲田生命医とか同志社医生命なんていつできたんだよwwww
でも生命医って響きに無知な受験生だったらだまされてるかも…
193就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 02:16:18
京王薬は有名じゃないか。共立薬とくっついたんだろ。
194就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 02:46:51
院で灯台バイオ来てもいいことないよ
めちゃめちゃ有能で業績持っててアカポス狙うか、
強力なコネ持ちの教授のところに入るならまだしも
自力で企業に就職するんだったらほとんど意味無いよ
就活始まって、外から来た奴はだんだん顔色が悪くなってきてる

出願すれば受かる研究科もあるこんな世の中じゃ
195就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 06:14:01
院なんて行っても仕方ないだろ
196就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 04:10:31


197就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 11:51:08
数年前は最有力だったのに何でここまでバイオは落ちたの?
金にならないから?
198就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 14:14:00
全然最有力じゃないよ。
全部マスコミが騒ぐだけのまやかし。
199就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 17:55:33
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080321-1/jn080321-1.html
これとか、それなりの成果はあるけど
生命科学だけやってても役に立たないんだろ。
200就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 19:22:25
>>197
は?いつ最有力だったの?
今は文系就職が楽だからいいけど、氷河期の頃はもっと悲惨だったぞ。
今ちょうど職探しに苦しんでる博士・ポスドクたちが、ちょうどその世代だな。
201就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 19:35:05
>>199
俺ももともとそういうのやりたかった……。
コテコテの生物学とか医学よりのじゃなくて、工学部との融合。
ナノテク学べるところに行きたくて工学部目指してたのに届かなかった……。
私立でもいいから行っときゃよかったよ。
202就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 22:45:44
阪大とか奈良先端大に生命情報工学専攻
が有るね。バイオチップとか作ってるみたいだ。
203就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 23:12:27
>>202
あるところにはあるんだな、くそ〜。
工学部主体のナノテクバイオには夢があるよやっぱ。
204就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 07:24:31
バイオチップなら北陸先端大の民谷先生のとこが有名ですね。
205就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 11:48:00
宮廷・農・応用生命科ってやっぱピペド該当?

数学・物理・化学とやらされてるが
206就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:53:10
>>205
旧帝なら一定の学力が保証されてるから、可能性はいくらでもある。
207就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:02:41
>>205
立派なバイオです。
208就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 22:31:58
だんだんやる夫みたいな感じで
バイ夫っていうのがいるような気がしてきた

チップ詰めやるおwwww
209就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:48:58
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   空き箱の上にチップ詰める仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
210就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 00:02:44
刺身の上にタンポポ乗せる仕事とどっちが楽かな
211就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 00:25:14
             ___
         /      \
        /ノ  \   u. \       ザワ・・・ザワワ・・ザワ >
      / (●)  (●)    \        ・・・でさあww >
      |   (__人__)    u.   |    新しく導入されたんだ >
       \ u.` ⌒´      /
      ノ            \
    /´               ヽ



   < あれ?あいつは・・・?
   < カワイソw   ____
   < クスクス  /      \
         /  u   ノ  \
       /      u (●)  \
       |         (__人__)|
        \    u   .` ⌒/
       ノ           \
     /´               ヽ



   / ポス毒「自動チップ詰め装置の点検終わった?」 \


                / ̄ ̄ ̄\
              / ─    ─ \
             /  <○>  <○>  \.
             |    (__人__)    |
             \    ` ⌒´    /
             /             \
212就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 00:38:30
あんまんの上に赤い点を打つ仕事よりは
手先の器用さが要求される分だけ頭使ってる気がするなw
213就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 04:11:29
つwdbエウレカ
214就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 17:35:39
北海道大学農学部
東北大学農学部
東京大学農学部
東京工業大学生命理工学部
名古屋大学農学部
京都大学農学部
九州大学農学部

あああああ・・・・
215就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 02:18:59
生命理工学部が若干恥ずかしいな…
伝統あるそれらの群の中にあるとアジア太平洋なんちゃらみたいだよ。あああ…
216就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 10:10:38
生命科学で危機感を持っている大学は、学生に数学・物理・化学を徹底して教えているよ。
当然入試は他の学科と同様数学フルで、物理化学必須。
分子生物学しか教えていない生命科学科は将来性がないと思われる。
やっていたとしても、熱力学と有機化学の基礎くらい。
217就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 10:57:04
>分子生物学しか教えていない生命科学科
そんなとこあるの…?
218就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 11:59:18
数学・物理・化学を講義で教えたところでどうにかなる問題なのかな・・・・。
219就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 12:54:23
確かにw別にどうにもならんよなww
危機感の意味が不明。

普通に就職活動頑張ればいいだけだ。
極めて個人的な問題だよお仕事探しなんてさ。
所詮サラリーマン。
思考停止させて糞上司とお客様と一緒に歌って踊れる自分を演出できればよろし。
220就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 08:48:09
製薬全滅、食品興味なし、化粧品ほぼ全滅の俺が来ましたよ。

どうやら俺の就職先は「エステティック○BC」か「やっぱり○HCだね」のどちらかになりそうだ。
スイーツ(笑)が多そうで楽しそうだが、どっちも会社として怪し過ぎるwww
ちなみに両方とも研究。
さて、どうするか…
221就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 00:17:47
バイオ(笑)の分際でスイーツを笑うとは何事か
222就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 00:31:03
w

俺たちも高校生の頃は、「21世紀はバイオの時代(笑)クローン(笑)再生医療(笑)ドリー(笑)・・・」
に夢中だったんだよな。だったんだよな。男臭そうな電気や電子を馬鹿にして・・・・。
223就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 01:51:16
所詮スイーツ脳だったということだなw
224就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 09:13:07
そうだよなぁ…。
スイーツ(笑)じゃなくて、バイオ(笑)だったんだよなぁ。
225就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 14:13:22
スジャータの足音
226就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 15:47:28
21世紀はバイオの時代だったはずだ…5〜6年前までは…
マジで騙されたぜ・・・
227就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 15:55:37
22世紀まであと92年もあるんだからまだバイオの時代かどうかなんて分からないな
228就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:35:56
そうだぞー
マイクロソフトできてからの20年で馬鹿みたいにパソコンの普及進んだろう。
バイオだって日の目を見る時が来るよ。
そのうちそこら中の会社や工場でタンパク質やら核酸やら作る時代が来るよ。
ただその時代が就職する時に来なかっただけ・・・
今の技術を将来の学生→研究者ににつなげる役割をしているんよ。
だから無駄死にではないと考えよう。
チップ一つ立てる作業だって無駄にはなっていないんだよ。きっと。
「未来への咆哮」聞いてがんばろうぜ。
229就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:49:42
食糧難で最悪の事態になったら伸びるでしょうね
多分あと50年後かな
230就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 23:28:15
PCが普及したおかげで、当時一番人気で最難関だった情報系出た連中
が、軒並みデジタル土方のワーキングプアにされてしまった罠。
にもかかわらず激務なので鬱廃人死屍累々。

次はバイオのターン(笑)
231就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 00:57:44
>>230
情報系だが中小の経理に脱出したから無問題。

バイオは公務員にでもなって保健所で頑張れ
232就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 00:59:19
情報どバイオじゃ受け皿の広さが全然違うがな
233就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 01:10:42
>>232
文系就職するなら同じ土俵だぜ?
234就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 01:12:22
理系就職の場合
NTT研やIBM研に匹敵する就職先がバイオにはあるか?
235就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 01:13:12
>>234
理系就職考えてないし
236就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 10:36:39
>>234
まだ専門性(笑)に拘ってるの?だから就職決まらないんだよ
237就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 20:57:28
おれも今年就職活動したが研究職にこだわらなければ本当に大抵のとこはいけるよ
実際に大手金融とITとMRの内定貰った、ある程度学歴いるのが前提だけど
238就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 23:08:30
>>237
イットは行きたく無いけど大手金融はいいなあ、証券会社?俺は信金目指してるよ
239就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 21:09:40
今年から私立大の生命科学の学生です
俺はこれからどうすればいいのか、真面目に答えてくれる方募集!
240就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 22:44:23
>>239
スジャータ池
241就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 23:30:07
まともな国立大に編入すればいいよ。
俺も私立大の生命科学だけど6ヶ月で自分にメッキしなきゃ
242就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 23:32:38
>>234
上位製薬、上位独法
243就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 23:37:14
産総研はいかが
244就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 23:46:24
>>239
おれのケースが参考になるかわからんが
私立生命→宮廷院情報系(ロンダして就活するためだけに院にいった)
内定先はITコンサルと投資銀行
研究者としての道をあきらめた場合として考えてみてはどうだろうか
ちなみにロンダでもリクはつくし内定もでるぞ
何故院にいってまで就職なのかという理由をうまく説明する必要はあるが
245就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 01:48:35
製薬研究職蹴ってD進む人がいるんだけど
さて、学位取った時、過去を振り返ってどんなこと考えるんだろうなぁ。
246就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 02:16:08
>>245
信じられないな
でも優秀な奴なんだろきっと
将来はそういうやつが大学で勝ち残るんだろうなぁ
247就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 09:15:35
信金給料安すぎワロタ
でも他に行くとこ無いしここにするお…(ゝ'ω`)
248就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 15:17:55
>>247
いくら?
249就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 17:21:15
>>248
18万、26までは昇給しないっぽい
250就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 17:24:02
マジか
信金でも金融だから普通にメーカーよりは貰えそうだと思ってた
251就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:04:46
>>250
まあそれでもカーブが急だから30台ぐらいで1000万くらい行く人もいるけどな、きついかもしれんがSEや組み込み開発みたいに体壊すまでじゃないからいいけどな
252就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 15:53:19
あげ
253就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 22:59:48
特許庁の審査官目指せよ。
バイオ関連の分野の審査ができるぞ。
審査ってのは基本的には、先行技術の調査だし、そういうのお前ら好きだろ?
254就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:14:29
あげ
255就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 06:51:00
>>253
バイオが国一理工4に合格しても、浣腸訪問でことごとく散ります
256就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 23:11:48
いまだ無い内定orz
257就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:01:44
さて、これからSE受けはじめようか
258就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:09:35
生物も取るとか逝ってるけど、基本情報系取るからな。SEは
259就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 01:43:10
SEだって生物なんかより情報系取りたいに決まってるだろ。でも人手がほしいから仕方なく取ってるんだろ。
260就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 08:17:06
バイオ乙
261就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 10:12:32
バイエルがひっそりとやってくれたなwwww
262就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:51:23
>>261
なにかあったのか?
263就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:53:20
264就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 23:36:14
このスレの連中ってどこの産業でも使えないタイプのバイオ専攻者じゃないのか?
265就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:04:26
生命科学出身で今年入社の俺が質問に答えるぜ。
寝たらごめんな!
266就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:09:04
どこに入社したんですか?
267就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:14:14
どんな風に就職活動しました?
268就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:15:01
>>258-259
生命情報(バイオインフォマテックス)って、どうよ?
269就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:17:31
>>268
やめとけ
大学でそこいって失敗したからな
就職先なんてどこにもない
院にロンダしてことなきを得たが
270就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:18:16
生物系と情報系のポスト作りの為に作られた糞専攻
271就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:33:43
医学、薬学以外で生命科学を使えるとこなんて食品化学くらいだろ。純粋生物は何の役にも立たない。
化学のおこぼれ狙って散るだけだ。そりゃバイオに化学はわからんし、化学専攻の連中も最近供給過剰だからバイオの入る隙なんてあるわけない。
求人で生命科学専攻者が一番求められてるのなんてないだろ。それだけ役に立たないわけ。
272就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:33:40
あんまり書き込みがないな。まだ希望を持って就活してるのか。
大丈夫、希望の業界なんていけやしないから
273就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:41:26
立命館大:生命科学部の定員が基準超過 新入生に転部募る
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080414k0000e040080000c.html
> 立命館大(京都市中京区)で今春開設された生命科学部(滋賀県草津市)の
>入学定員超過率が1.48倍にも達し、大学が同学部の新入生から、他学部へ
>の転籍希望者を募る騒ぎになっていることが14日、分かった。補助金受給や
>新学部設置への影響を懸念した措置とみられる。難易度も受験科目も違う学部
>への転籍が可能で、内部では「学生側への十分な説明もなく、不公正ではない
>か」との声が上がっている。
>
> 関係者によると、生命科学部の今年度の入学定員は280人だったが、予測
>を大きく上回る414人が入学手続きをした。
>
> 文部科学省の私立大学等経常費補助金は、定員超過率が1.43倍を超える
>と交付されない上、補助金不交付の理由を付さずに公開されたり、新学部の
>設置を制限されたりするなど、大学運営に支障をきたす可能性がある。

何と言う馬鹿過ぎな大学。そして自殺志願者の多さ!
バイオ人気なんて、卒業する頃には反動が来てるのに。
274就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:52:18
新入生にげてー><
275就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 18:24:11
入学早々、大学からのラストチャンス到来wwwwwwwwww
276就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 18:26:43
これだけ2chではバイオのネガティブキャンペーンが張られているのに、一般高校生までは伝わっていないようだね・・・・。

あんまり2chなんかみないのかね。受験生は
277就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 18:59:45
>>273
「転部募る」

なんていう天佑!これが運命の分かれ目になるとは受験生は知るよしもなかった。
278就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 19:36:27
薬学部への転部も可能らしいぜ
279就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 19:41:29
4年制薬学部じゃ無意味だと思うが・・・・。
280就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 20:05:22
結局はピペドの呪縛から逃れられないのか
281就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 20:08:14
文系に行けるらしいな
282就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:32:02
一応植物研究系の職場に就職できたが、面接で「研究職志望ってなってる
けど、それ以外でも頑張れる?」って聞かれたな。

やっぱ生物系は他の部署に転属されること前提で総合職として取られる事
が多いのかね。
283就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:43:00
生化学なんかもアウト?
284就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 22:51:57
アウト
社会でなんの役に立つ?考えれば分かるだろ。
他の人より少し病気とかの理解が早いくらいだろ?
285就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 23:28:27
有機化学は?
286就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 23:59:32
転部って理工や法経済にも行けるのかな?行ったら3年後笑いが止まらんぞ。
287就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:15:16
嘘が多い2ちゃんでも、このスレのバイオの悲惨さはリアルだと思う。
しかし受験板に出張して訴えてみても信じてもらえない。
その受験生の若さが羨ましいぜ。
288就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:23:12
なんたって高校生は粋がっているくせに、まだまだただのガキだからな。

自分は万能だと思っている。大学に入って「努力」すれば道は切り開ける、と思っているんだろう。
今、努力しないくせに、未来のの自分にその努力を押し付けようたってなあw
289就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:40
バイオ系は、明るくて優しくて人を疑うことを知らない学生が多いよね。
学部紹介のページで男女で和気藹々と実験する写真とか見てると
純粋な学生騙して口入れ稼業してる大学側を許せない気持ちになる。
290就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:40:49
>男女で和気藹々と実験する

あ、これはこれで良かったぞ・・・・。後にも先にもアカデミックな?話題で男女が話せる機会って言うのが
どれだけあるか・・・。就職したら噂話や悪口、そしてエロネタになっちゃうんだろうし。
291就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:47:19
>>290
そんな純粋な奴らが4年後もしくは6年後に泣いてる姿を見たくない!

ところでドクターの女性率は非常に高いと思うんだが、彼女らは結婚までの腰掛なの?
292就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:00:55
生命科学の学部生が薬の院行ったらマシになるんかね?
293就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 08:26:27
そろそろ就活してる連中は現状を認識してきてるよな。バイオの悲惨なところはなんとなく修士までは行ってしまって、悲惨さに気づく頃にはもう後戻りできないことだ。
学部生は院で専攻を変えればいいが、工学系の数学や物理の問題が理解できるわけもない。まさに逃げ場のない地獄だな。
294就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 08:44:58
女性博士なんてケコーン相手として有り得ないなw
なに考えてるのかな。院で専攻変えるならどこがいいんだろうか。
工学に行ければいいが>>293の言うとおり試験が難しいだろうな。現実的なところだとどこかな?
295就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 12:05:47
>>294
工学部の化学系じゃないかな。
有機化学くらい勉強してるから受かるだろうし。
296就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 12:19:35
最近のバイオは勇気化学もわかんないんだぜw
農化とかなら多少はやってるだろうが、生命なんたら学科とかじゃ無理ぽ
297就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 13:27:39
>>225
> スジャータの足音

そこだけはやめとけ。
参考http://nara.cool.ne.jp/higaisha/zen.htm
298就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 19:01:02
学部生、生命科学専攻だけど、中小化学メーカー研究で内定貰った

けど蹴って院に行こうか迷い中…
299就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 19:12:59
院にいっても研究職いける可能性は少ないぞ
まあ宮廷か東工慶いけるなら別だが
300就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:23:07
学部で研究内定は口約束率が高い
将来の営業候補であることは間違いない
301就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 21:24:31
バイオのくせに研究職とはやるじゃねえか
まあ研究(笑)なんてどうでもいいが、営業は嫌だなってくらいだな
302就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 21:31:06
給料は

営業>研究 って噂だけどね
303就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 21:33:53
何の役に立つかわからんねるねるなんてもうごめんだ。商品開発に行きたいぜ。
無理だろうけどorz
304就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 22:12:07
やはり大手の総合職の方がいいのか…
305就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 22:25:16
>>302
噂じゃなくて当たり前。製薬なんかだと営業は毎日日当が出るから、
それだけで考えても月4−8万は変わってくる。ただし激務だし離職率高いけどな。
306就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 22:53:58
>>303
バイオの院生だけど、周りで商品開発に決まった人けっこういたと思うよ。

他にも、ジェネリックとか弱小製薬メーカーの研究や、中小化学メーカーの技術職
くらいならけっこう内定もらってる人いるよ。
307就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 00:44:20
だから、NAISTかJAISTの情報行けって。
この二つなら専攻違いでも余裕でいける

組み込みがあるから最近は、家電や自動車メーカーが積極的に情報系とってるし。
NRIやNTTデータ、日本IBMと言った優良ITもある。
バイオやってたことはもう忘れろ
308就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 18:35:09
この板では叩かれそうだが、
食品系の研究職の内定を2月にもらったんだが、
今さら辞退したら次の年から
自分の研究室の人を採用してもらえなくなるのかな?
別に教授推薦でもなければ、後付推薦書も提出させられていない。
ただ、第一志望とは言い続けていた。
あと、その企業の採用者数は少ない…。
迷惑がかかろうが、推薦書を出していない以上、
今、最終行っている所が受かったら、蹴る気だが
次世代に迷惑かけるのかどうかだけはじゃっかん気がかりで…。
309就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 19:07:00
>>307
NAISTのバイオいって死亡フラグを立てる人もいる。
310就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 19:24:53
 後輩に迷惑かけようが、自分の人生をイキロ
311就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 20:38:11
どうせいくなら物質だな
312就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 20:40:09
学部卒から機械やら化学やらのメーカーの営業に行けるもんかね?
企業研究はしっかりするのは前提でさ
313就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 22:21:41
いけるだろう。
314就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 00:20:34
ないすととかじゃいすととかなんで存在するんだよ
315就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 01:55:54
>>314
執行猶予。

この間に学歴ならぬ専攻ロンダリングするんだ!
316就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 02:29:04
このスレみてるとバイオ(笑)でも大手金融いけるんだな
安心した
317就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 04:17:33
金融以外にどっか優良大手行けんのかな?金融行くやつだって運のいい一握りだけだろうが。
専攻ロンダなら奈良線の情報なんかじゃなくもっといいとこ行きたいよな。
318就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 07:10:11
奈良先の物質に専攻ロンダしました。
典型的な文系・生物系タイプの自分には量子力学が理解出来ません。
319就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 08:36:24
普通の国立大の院にロンダすればいいだろ。わざわざ奈良千なんてわけのわからんところ行っても業界とのコネクションとかOBが弱いだろ。
320就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 20:19:41
どっちにしろ生命系にいるよりはるかに就職いいからええやん
321就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 20:28:08
理学系工学系のバイオはまだいい。農学の植物とか畜産とかはもっと悲惨だぞ。
食品会社やMRでもなかなか取ってくれないぞ。
322就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 20:30:30
後輩が法政大学の生命機能にいるんですけど
院に行きたいらしいんです。この掲示板みて不安になったんですけど
法政の院にいっても未来ありますか?
323就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 20:36:11
できれば東大の院
できなきゃ宮廷の院にいったほうが
研究者としてもダメだったとしても
コネと学歴でなんとかなるぞ
324就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 20:50:25
法政じゃ駅弁と変わらん
情報か化学にロンダしろ
325就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 21:38:46
東大にロンダするより専攻ロンダのほうがいいだろ
326就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 21:40:15
>>321
その中では畜産が一番まともな気がするな。とりあえず理学がマシということはない
327就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:03:28
>>326
同意
理学生物が一番悲惨だっての
328就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:05:42
院行かずに大人しく文系就職が一番賢いだろ
329就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:08:02
>>328
いいとこに文系就職できるスペックのやつがいるのかどうか…
330就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:09:59
おい、生物院でも文集でいいとこいけるじゃないか。

リア充である自信があるなら、修士まではバイオ生活をエンジョイできるぜ、
331就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:10:46
>>237
>>244
これは稀なケースなので勘違いしないように
332就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:45:15
専攻変えたいんだけどデバイスとか情報とか院からやっていけますでしょうか?
333就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 01:39:13
いいところに文集できるのはリア充だけだろ。バイオ院2年で出るより3年かけて機電系出るほうがはるかにいいだろうな。
334就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 06:22:24
非リアを救ってくれるのは推薦メーカーぐらいじゃね?
まあ文系就職も政府系とかインフラだと非リア多いが。
335就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 06:46:10
推薦つっても他の理系みたいに多くないし、強くもないからアテにならん
この時期に事務職逃した学部生は専攻ロンダに切り替えたほうがいいな
336就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 06:48:18
>>315
専攻ロンダリングできるけど、修論のレベルは地底以上と考えておくこと。
とはいえ、主婦や文系出身の奴もちゃんと修了している。博士課程に進学する奴もいる。
337就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 06:59:14
もちろんまともな理系はバイオとちがって難しいことやってるだろうな。院から入ったらバイオで腐りきった頭でやっていけるのだろうか。
338就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 07:07:40
非リアな俺の就職
バイオ学部だから文系就職→メーカー事務虐殺→MR虐殺→
売り手市場の金融に挑むも虐殺→SEに内定
俺が学んだ4年間は何だったんだよ。
339就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 07:09:36
バイオ
金融とかまったく関係無いメーカー事務っている?
金融でもバイオだったら難しいだろうな。MRならまだ可能性はある。
340就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 07:21:28
学歴あれば金融は大丈夫だよ
341就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 08:33:37
東大院でもバイオじゃ学歴にならないよ
342就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 12:25:34
おいおい、学部のお前らが就職できないのはバイオのせいじゃなくてお前ら自身の責任だぞ。
工学部は特殊な例なんだから、それを普通と思うなよ。非リア充でも容易に就職できる工学部が
異常と思え。
343就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 13:32:24
工学部→非リアでもいいくらい強い
理学部(バイオ以外)→理系なのでそこそこ強い
法学部、経済学部→本人のレベルによる
文学部、教育学部→リア充じゃないと厳しい
こんな感じか?
バイオが一番弱いのは間違いない
344就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 14:03:34
バイオが役に立たないこと、社会的要請がなく就職に弱いことを認めない教授はどこのどいつですか?
345就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 16:57:07
>>341
バイオ(笑)とはいえ
東大バイオ>>(越えられない壁)>>早稲田
これが現実
346就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 20:49:37
↓は駅弁バイオだけどそんなに就職悪くないんじゃない?
http://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/shinro/p_e65d43.html
347就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 20:51:05
>>346
バイオにしてはマシだが、それでもPhD取ってまでいくようなところは少ないだろw
348就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 20:52:19
あ、修士だったか。でも微妙だな。
349就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 20:54:57
>>346
東大のバイオより良いな
350就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 20:55:55
たしかにいいと思う。今年の修士論文発表者の人数は38人 就職が34人で進学が4人

「自宅勉学者」とかそういうことはないようだしね。
351就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 21:01:59
しかしよく見ると、製薬と食品、化学メーカばっかりだな。
製薬は研究職なのか開発なのかMRなのかも分からない。

東大では三井物産とか、なかなか華やかな業界への転身者もおれば、
自宅勉学者もいる。良くも悪くも広島大は真面目で東大は変人なのだろう。
352就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 21:12:28
40人くらいの学科で
これだけの率で大手企業に入っているのは
宮廷農学部以上じゃないか?
353就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 21:20:35
>>343
理学部は就職無理学部だぞ
理学生物にいると差がありすぎて他学科が良く見えるのかもしれないが
354就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 21:38:22
広大は生物でも伝統あるから推薦が豊富なんだろ
355就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 21:55:55
>>352
それはないだろ。冷静に計算してみなよ。
356就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:07:43
>>351
確かに。推薦かもしれないけど、がんばってる方だと思う。
学部の就職はどうなんだろう。
金融とか商社とかはいないのね。
357就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:21:22
俺は院から文系就職で年収1000万の企業へと逃げたわ
ちょうど研究にも興味なくなってたし
358就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:27:16
俺は院から文系就職で年収100万の企業へと逃げたわ
ちょうど研究にも興味なくなってたし
359就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:59
じゃあ俺もってことで
360就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:50:38
年収1000万って金融ならほとんど45までに超えるし(証券とかメガなら
40まで)、商社なら1500万が狙えるな。
361就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:54:48
しかし、あと20年後の日本はどうなっているんだろう・・・・。
362就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:58:50
>>360
40で1000万とか遅過ぎだろ
363就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:09:36
>>358
年収100万てアルバイト?
364就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:58
>>362
遅すぎって、日系で30歳までで1000万超えはマスコミ以外どこがあるんだよ。
ほとんどの優良企業が35〜40で1000万超えだろ?
まあバイオ就職でどれだけ1000万の壁越えられるかは知らんが。
365就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:37:19
バイオ系企業=製薬食品=古参企業=コネ=昔からのバイオ
=醗酵農芸化学=広大工醗酵工学が宮廷並みに就職良い

でおk?
366就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:51:49
新設は糞
生命科学部とかかっこつけんな
367就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:58
年配の教授は力持ってるよな。ポスト増設後に就任した教授は権力が弱い。
368就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 08:45:36
ニートの温床になる教育機関っていったいなんなんだ
369就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 09:55:17
化学工学とかでもドラッグデリバリーとかやってるからそういうとこ
行けばよかった・・・人口血液とかやりたかったなあ・・・・・


今は薬学系研究科にいますw薬剤師免許とれないけど薬学部(笑)
でもまあそこそこ満足
大学名でハッタリきくし
370就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 10:44:12
免許なし薬学部さんようこそ
薬学部や農学部は化学合成系統ならマシだけど、純粋ぬるぬるは生命科学だからな
371就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 11:41:55
バイオでもイケメンリア充はあっさり就職決まってるよな
それなのにお前らと来たら・・・
372就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 11:48:47
合成系は拘束地獄だからな…
就職よくてもあまり行きたくない
373就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:14:23
イケメンリア充はどこにいても営業で決まりです
374就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 13:28:30
>>373
営業って一番潰し効くよ。兄貴が一ツ橋でて機械メーカー営業やってるけど、
リア充兄さんだったから、人当たりがすごくよい。もちろん頭もいいから
わかりやすく説明する能力に長けていて、注文を結構とってくるし、
会社でも一番の出世株らしい。社長の親戚の娘と結婚してた。
しかし、イケメンではない(もちろん不愉快な顔ではない)。

このリア充め、と弟は妬ましく思います。大学でリア充だったやつは
結局会社でもリア充かよ。おれもコネでその会社に入れてくれ。
375就職戦線異状名無しさん :2008/04/19(土) 13:43:10
俺都内国立バイオ学部生
同じ学科の先輩→日清食品研究
同じ学科の同級生→三井物産、電通、ソニー
俺→無い内定

この差は何なんだろう・・マジ鬱
376就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 13:56:30
都内国立ってことは東大東工大じゃんか。
そりゃ、幾らバイオでもそのくらいはおかしくないだろう。
お前も頑張れ。頭はいいんだから、後はふいんき(なぜ
の問題だけだろ。
377就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 14:02:43
イケメンじゃないけれど、体育会所属でバイトもしっかりやっていたら
あっけなく文系就職に成功しました。もち修士でね。
378就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 14:21:57
>>346
岡山大バイオでも、就職はいいよ。
379就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:25:41
>>378
林原かww

まあそれはおいといて、じゃあ、バイオが就職悪いという話は何なんだ?
岡山大でも就職がいいなら、どこ大あたりから悪いんだ?

もしかして、三流私大のカス学科が就職悪いとか騒いでるのだけなのか?
そりゃ悪くて当たり前だそ。
380就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:27:27
>>377
超絶勝ち組ktkr
381就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:30:34
>>375
実力の差だろ。
382就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:36:06
むしろ上位大学のほうが就職格差は大きい。あと上位大学のリア充はバイオだろうと文学部だろうと華麗に文集する。
その一部の成功者が際立ってるから上位大学で就職がよく見える。
383就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:37:35
これだけ叩かれてるんだから就職悪いって認めろやバイオ系大学工作員
384就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:43:23
大学工作員はこんなとこで必死にならないで企業に行って頭下げて求人でも取ってきてください
385就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:51:53
もうバイオで就職できなかったやつって研究職にこだわっちゃったやつだけでFAじゃん
386就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:56:19
バイオなんだから黙ってブラック行けばいいんだよな
387就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:57:25
わかったよ、高卒でもいい仕事に妥協するよ
388就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:57:42
文系就職にこだわっちゃったからこそ無い内定って奴も多いと思うぞ
てか理系で無い内定ってほとんどそのパターンだと思ってたが
389就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:00:50
外食産業なら有名どころでも、
正社員で採用されるよ。
ブラックらしいけど。
390就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:01:01
>>382
うちは地底バイオだけど、公務員組み以外ほとんど院進学して、超有名企業や
国家1種行く奴も数人いる。
どこも受からず博士進学や無名企業なんてのも一定数いる。
文集で商社はいるけど、金融はいない。
ってのが現実です。
391就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:01:30
夢見ないで最初からだれでも雇う会社行けばいいんだよ
だってバイオだからろくなとこ就職できないんだもん
392就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:03:49
学歴あるバイオはいいけど
学歴ないバイオは悲惨だな
393就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:04:16
うちは
4割博士ピペド
4割無名企業
2割有名企業
って感じだな。バイオのわりには健闘してる
394就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:05:18
大半はバイオと関係ないところに就職するという事実を
隠蔽しているバイオ学科は詐欺師も同然。
395就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:05:20
誰だか知らんが俺の相手してくれてありがとうw
396就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:05:21
バイオの文集
→SE(中小含めると受かりやすい)
→商社(学歴と語学力次第、受ってる人もそこそこいる)
→金融(学歴次第)
→メーカー文系職(専攻次第では可能性もあるけどやっぱり厳しい)
→MR(大量採用)
397就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:06:35
商社ってでかい総合商社にいくのなんて5%未満だろ
398就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:11:50
>>396
まとめ乙
あとは研究職にいける可能性がいかに少ないかと
修士や博士いっちゃうやつの割合がわかれば完璧だな

博士のその後は…想像したくないなw
399就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:12:25
超勝ち組=製薬・化学・食品研究職・総合商社
勝ち組=金融・製薬・化学技術職
普通=食品技術職・メーカー事務職・MR
負け組=SE
超負け組=博士進学・外食
ぐらいか?
400就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:16:10
俺のとこは事務でいいとこ行ってるのは女性だけだわorz
401就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:27:01
>>399
研究職でも超勝ち組なのは大手だけだろ。
製薬でいえば上位4社、食品でいえば味・ビール・JTぐらい。
中堅食品の研究職なんて、入るのは難しいだけで格としては微妙。
402就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:33:36
超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手製薬・化学技術職 大手MR 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=食品技術職 メーカー事務 MR 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食
403就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:33:37
>>401
なんかランキングスレみたいになってきたなw
おれも
その意見には一同意するが、中堅製企業(大日本住友、塩野義等)の
研究職もかなり厳しいぞ、食品でいえばキッコーマンとかはそこに加えてもいいと思う
404就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:34:51
独法はそんなに高くねーよ
商社や大手製薬研究職に並べられるほどじゃない
勝ち組クラスだろう
405就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:35:18
情報系は大半はITドカタでも
IBM基礎研やGoogleといった希望があるからなあ
406就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:37:59
>>402を参考に一部改変

鬼勝ち組 =大手製薬研究職 総合商社 官庁 外銀 外資コンサル
超勝ち組=化学・食品 独立行政法人 大手金融(信託などの少数採用) 
勝ち組=大手金融(メガバンなどの大量採用) 大手製薬・化学技術職 大手メーカー事務 県市
普通=大手MR 大手SE 食品技術職 メーカー事務 金融
負け組=中小SE MR
超負け組=博士進学・外食
407就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:41:38
>>406
商社、官庁はまだしもバイオ→外銀なんているのか?
大手SE(野村、大和、データ等々)は勝ち組じゃない?
408就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:43:15
バイオは女は他の理系学部と変わるけど
男は他の理系となんら変わらないからなw
ヲタっぽいの多い
409就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:43:46
つーか上位はランキングスレのランキング表でいいだろ
ランキングスレに載らない中小SEとか博士に偏差値つければいい
410就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:46:07
>>407
外銀に含まれるかどうかわからんがシティバンクいった人なら知ってる
411就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:47:41
おれの周りでは食品の営業いったやつらも結構いるんだが
412就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:50:46
総合商社と官庁(農学系)はいる。大手製薬研究職は宮廷薬にもほとんどいないし、まして
バイオにいるわけがない。
>>411
俺の周りでも多いぞ。特に学部卒
413就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:51:49
メガバンやら大手商社、地銀ならうちの研究所から結構出てる。もちろん学部卒で
あと大手食品系もね。ただ研究職は今まで出たことない。学歴はそれなりにあるのにね
てか研究職にこだわってるとガチで落とされる
414就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:54:47
院卒なら研究職の可能性あるのかな?
あくまで可能性ね
415就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:55:32
「製薬研究職」って最難関コースだったんだ・・・・そりゃしらなんだ。

てっきり商社や外銀や官庁の方が難しいと思っていたよ。
416就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:57:42
学歴あればいけるかもと学歴あっても無理かもだからな
417就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:59:26
>>409
おれはむしろバイオがいきそうなとこまとめて
そこで優劣をつければいいと思う
ほとんど例がないのは外していいんじゃないか?
418就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:00:37
>>414
うちの大学は研究職はほとんど出たことないよ。院卒でもね
悪くない学歴ですけどみんな結局総合職で大手に入ってて研究職はない
419就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:03:50
>>417
外銀や信託なんてほとんど行かないからね。外コンもバイオからなら行かないな。
420就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:05:47
>>414
可能性はあるだろ。0じゃない。
0に近いだけだ。
421就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:06:54
大手せいやく開発は勝ち組ですか?
422就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:08:49
>>421
上位4社なら超勝ち組。潜在的に行きたい奴多いからね。
423414:2008/04/19(土) 17:09:24
理解しました
こういった研究職はほとんど推薦から選考がスタートしているとの話を聞いていて
バイオでも院にいけば推薦もらえるかなーとか思っていたんですが
バイオだと推薦やコネがなく自力でがんばらなくてはいけない
つまり不可能に近いということですね
424就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:09:28
ここで言われてるほどは就職悲惨じゃないよ
ただし学歴良くて研究職捨てて修士までって前提だけど
425就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:16:25
>>422
そうなのか

中堅は?

塩 小野 大日本住友 田辺三菱あたり
426就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:16:43
修正しました
バイオ系就職ランキング

超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 官庁 独立行政法人
勝ち組=大手製薬・化学技術職 大手メーカー事務 県市
    大手SE 大手MR
普通=食品技術職 メーカー事務 MR
負け組=中小SE 食品営業
超負け組=博士進学・外食・小売
427就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:18:17
>>418
うちは食品ならいっぱいいるな
森永 明治 ロッテ ミツカン キューピー キリン マルハ ヤマサ…

あとはライオンとか
428就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:20:42
>>425
勝ち組。狙ってる奴も多いしバイオでは勝ち組。
>>426
食品営業は負けなのか?MRの方が上かよ。
429就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:22:15
食品系は年収低いからなぁ…
430就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:36:44
>>425
旧帝の薬でもその辺は難しいらしいよ
バイオから目指すのは無謀
431就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:38:02
製薬の開発なんか薬学でも勝ち組だろ

バイオはろくに調べもせずに研究にこだわるやつが多いけど
432就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 18:01:04
バイオ乙wwwww

入学早々、ピペドピペドって
他学部のやつらに馬鹿にされてる
433就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 18:04:39
立命館の学生は不幸中の幸いか
434就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:57:57
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ハゲがキーマソ】 君津〜木更津 PART1 【釘ガチガチ】 [パチンコ店情報]


これは酷いw
435就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 21:40:29
久しぶりにこのスレ来た。
バイオ(笑)の修士の俺の就活
製薬研究全滅→製薬開発全滅→食品研究全滅→
化粧品研究全滅→中堅化学研究、MR内々定ゲット

まぁこのスレの中ではマシか…。
中位製薬研究(大日本住友、塩野義、小野クラス)の推薦あったのに
適当に受けてしまって落ちたのが相当悔やまれる。
436就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 22:02:47
地底バイオの就職
学部→ほとんど院、公務員と食品営業が多い、MRと商社もちらほら。
修士→公務員、食品の研究開発、専攻を生かせる企業、なぜかSE
437就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 22:51:03
派遣先を就職先として偽ってる大学一杯あるぜ
438就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 23:23:01
就職悪いのは間違いないよ。で、さらに始末が悪いのはなんとなく進学してしまう人間が多いこと、いまだに新設とか肥大化してること、就職が悪くないって言い張る大学側の工作員が出ること。
文学部や地学は就職悪いのは認めてるのに。
439就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 23:28:47
うちの大学もバイオの定員2倍に増やした。
さらに、薬学部6年生を新設。
よほど、樹海行きを作りたいらしい。
440就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 23:34:07
2,3人の教授ポストを増やして余剰博士は救って、数十、いや数百の少年少女の未来をぶち壊すのか・・・
441就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:16
442就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 08:45:09
お前らよっぽど対人能力ないんだな。
製薬の内定なんて学部でも普通にもらえるぞ。
修士でMRとかどうかしてる。
443就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 09:38:14
正直学歴とコミュ力さえあればまあ大手に貰える。ただし文系就職だけど
それを負け組だと思うならマジで仕事ない
444就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 09:45:07
>>443
普通に勝ち組じゃないか
445就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 11:45:16
>>442
勘違いしているようだな。MRは「対人能力」が最も重要なんだぜ。というか、それ以外はみられていないw
446就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:06:16
とりあえずバイオが他の専攻より就職が悪いのは間違いない。
本人の問題というのなら、バイオは社会不適合の溜まり場、社会不適合者要請学科ということになる。
447就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:14:27
>>446
おまえさん生物板に立命館スレ立てた人だろw誤字が同じだよ・・・・。
448就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:16:50
ネタじゃなくて地底バイオの現実です
M2 MR、無い内定、無い内定、無い内定(結局公務員にシフト)
今の時期でこれってw
449就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:20:11
>>448
原因は何なの?コミュ力不足?研究職・理系職に拘りすぎている?そもそも就職に対する
必死さが無い?

必死にやればそんなことはないはずだよ・・・。
450就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:25:16
>>449
わかりません。一応、地底のある研究室(学科で1番人気)のM2の状況。
たぶん就職なめてたとしか思えん。
451就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:27:24
就職をなめているんだろうな・・・・・。
452就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 23:05:20
バイオは雑魚だから、最初から高望みせずいろんなとこ受けろってことだわな
で、どうせ行けるとこだって同じ大学の他の専攻より当然悪い
弱者なりにふるまえってことだ
453就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 21:19:25
バイオの無い内定
「売り手市場だから大手食品・化学や人気製薬に挑戦。」
全滅してMRや中小食品に変更するも、当然人気業界だから落ちる。
それまで他業界の研究をやらず、ESも締め切り。
残るは中小SEのみ。
454就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 22:26:15
今回は理系のみの募集=機電系
455就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 23:18:36
半導体の研究室って機電系?
456就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 23:41:03
わからん。だってオラはバイオだから…
457就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 23:56:46
>>455
半導体メーカーの人に話を聞いたけど
機械、電気、電子、情報、数学、化学、物理
あたりは採用するけど
建築、生物とかは採用しないってさ
458就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 00:26:40
バイオは20年後あたりに期待できるな

おれ達が40歳くらいにはバイオが花開き機電系のやつらから羨望の眼差しをあびることだろう

あっああイクっ

またマスタベーションしてしまった
459就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 00:55:00
バイオの厳しさを痛感したから、来年の就活生にアドバイスさせてくれ。

迷うなら文系就職しろ!
俺は食品の内定を何とかもらえたが、
研究職は本当に苦労した。
製薬は10社くらいだし、すべてESで全滅。
花王、資生堂も撃沈。
食品は10社くらい受けてやっと一社受かった。

それに比べて、文系就職の楽なこと楽なこと。
文系就職にしてはかなり難関であろう
商社マスコミを合わせて4社受けたが、
最終まで一回も落ちていない。
最終の結果待ちが多く、内定が出たのはまだ1つだけだが、
研究職に比べれば、はるかに楽だと思う。
俺は研究職をやめ、そっちに行く。

本当に研究がしたいか?
この問いに少しでも迷うのならためらうことなく
文系就職してくれ。
大変ではあるが、華やかな職場が待っているぞ。
460就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:03:08
>>459
文集は適性のある奴には楽なんだろうが
商社マスコミなんか普通の人にとっては研究職よりずっと難しいだろ
461就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:06:30
確かに商社マスコミはむずいが、下手したら食品よりも金融は比較的楽
人気の信託やメガバンのコース別、投資銀行もわりといける
最低限マーチ以上の学歴は必須だけどな
462就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:10:01
このスレすごい能力高い奴が集まってんな
うちの研究室には一人もいないレベルのw
463就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:14:08
わざわざ興味無い商社マスコミなんか受けなくても普通に製薬R&Dに受かった俺は勝ち組
464就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:26:25
博士行く奴多すぎワロタw
ヘタに名門だと勘違いする奴多いよな…
465就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 01:30:49
学部の奴は、マスター行くなら学科ロンダリングするんだぞ。
学歴ロンダリングはバイオである限り無駄だからw
466就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 02:37:17
先輩がバイオから石油元売の技術職に内定したんだがレアケース?
ちなみに文系就職は全滅してたような人だったがw
467就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 02:38:17
>>466
専攻は?
468就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 02:49:44
>>467
俺は学部3年、先輩はロンダして他大の院生だから
詳しくはわからないけど、おおまかに言うと生物資源らしい
469就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 02:52:12
全日空システム企画に、生命科学の大学院出た人がいた
わざわざ金かけたのに薄給企業か
470就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 02:53:36
>>468
うちにもあるがバイオでも石油元売りからの推薦枠あるとことかあるよ
471就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 15:17:26
リア充なら文集、非リアなら学科ロンダに向けて勉強するしかない。
どうせバイオじゃ神レベルでも冷凍食品や調味料作ってる会社だ。
かたや他の理系は日本の基幹産業に楽々と行っている。
バイオは最弱専攻だからな。
472就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 18:05:21
大学院から専攻変えてまともに研究できるの?
できなかったらアピールポイント何も無くてバイオより就職悲惨なんじゃないか?
473就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 18:33:31
専攻ロンダで有機トランジスタの研究やってた先輩はシャープに決まってた
474就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 19:08:55
>>473
テラブラックwwwwwwwww
475就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 19:19:20
バイオの癖にシャープがブラックとは何様のつもりだ
476就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 19:22:44
>>475
だってブラックじゃん?wwwwwwwwww
477就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 19:36:32
そして博士進学で樹海へ
478就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:09:23
もう今の時期に文系就職で内定出てない奴は、専攻ロンダに切り替えなよ
479就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:19:31
バイオからいける企業でシャープ以上ってそうそうないだろ
480就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:22:48
>>479
ビールとか醤油とかケチャップとか薬
481就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:37:45
>>461
バイオ→金融は別に楽じゃないぞ。そもそもバイオ専攻してて志望動機なににするんだよ。
理工系が使う理系的素養も数学的素養もないぞ。まあこの大量採用時に金融に行っても
バイオが勝ち残る可能性はゼロに近い。
でも商社や金融も適性次第。研究職ならある程度マッチングでも落とされる。
482就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:54:44
>>481
金融ウチの大学結構受かってるけど珍しいの?
学歴はまあまあなんだけど
483就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:58:22
バイオなんて、学科がブラックじゃん
484就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:03:19
>>482
マーチクラスならソルジャーで大量に採用されるからそれほど珍しくもない。
そもそもまともな教育してない大手金融に無知なバイオが行っても辞めるだけ。
485就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:06:48
>>484
まあ地底なんですけどね
何だかんだでウチの大学はそんなに就職悪くない。工学に比べたらカスだけど
ただし暗い人は内定ガチで貰えてないな
要するに人次第ってことなんだな
486就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:08:29
工学専攻の院生はキモヲタコミュゼロでも日立東芝程度なら内定出るしな。
487就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:09:36
>>485
地底バイオの金融ってどこらへんに行くの?メガバンク?
488就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:11:38
>>487
うちは上位駅弁といわれるとこだが地銀と青、あとは野村に大和

保険ならマリン以外はいるな
489就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:12:10
>>487
メガと地元の上位地銀。あと野村と大和
490就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:14:28
>>489
法経済と大して変わらんな。
まあ野村も大和もリテだろうけど。
491就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:15:20
青、野村、大和ってソルジャーまっしくぐらじゃないか・・・。
金融は入社まではヒト次第でバイオでも学歴があれば受かるんだな。
492就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:15:29
まあ地底の就職で一番多いのは修士で食品の研究だな
企業はガチでピンからキリまであるがw
493就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:17:00
去年バイオからマリン、稠密なら知ってます。両方学部。
494就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:17:27
>>492
食品で味の素JTキリンアサヒサントリー以外って微妙じゃないか?
研究に拘ってかなり微妙な食品メーカー行く人って生き方が要領悪いよね。
495就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:20:26
ちなみに分子遺伝から修士でメガバンから一つ五大商社に二つ受かって
結局大手食品の研究に行った人が一つ上にいる
結局完全に人次第なんじゃないの?就職は
496就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:21:13
>>494
そんなこといったら電機はどうなるんだよwww

キッコーマンとか日清製粉とかミツカンとかいろいろあるだろうに
497就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:24:52
>>495
そうですか、工学に比べてバイオはそもそも人が劣るから就職が悪いのね。
498就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:25:38
>>496
あーそこら辺もいいかも。
日清食品、宝酒造とかもいいね。
しかし東大でもほんと微妙な食品メーカー行く人居るからな・・・
パン業界とかw
499就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:28:32
>>495
その通りなんだけど、バイオは食品や薬品に殺到するのでバイオ同士で熾烈な競争になってしまう。
優秀でコミュ力があって、運がいい人ならうかるのかもしれないけどマスコミみたいな高倍率。
500就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:29:23
>>497
研究の技術とか頭の良さより
推薦ないくせに男は工学部並みに男暗いしリア充少ないからね
実際リア充の先輩たちはあっさり決まってたしそういうことじゃね?
501就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:30:02
商社って一定数農学枠あるよな。
まあ体育会が多いんだろうけど。
502就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:40
>>501
まあさっき挙げた人は理学部なんだけどね
しかも体育会系ではない
しかしリア充だった
503就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:34:46
選考ロンダするやつは、入りたい会社と倍率考えて決めろよ

機電情なら、家電、自動車、精密メーカーとかで研究もあるけど設計がメイン。食品や化学メーカーの生産技術という手もあるが
化学、物性物理なら研究職メイン

ちなみに、社会的な需要は
技術者>>>>>>研究者
であることをお忘れなく。
バイオ以外の分野でも、設計部門に比べR&Dは入りにくい
504就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:35:08
>>501
おそらくある。経済や法学がほとんど行けないのに受ける奴少ないバイオから大手
大手に行ってる。
>>500
バイオ非リアの残飯の俺はどこが拾ってくれる?中小以外。
505就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:02
>>503
オススメはどこ?化学ならバイオとほとんど変わらないだろうし。機械電気
は専攻が違いすぎる。材料とか環境かな?
506就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:49
>化学ならバイオとほとんど変わらないだろうし
それは無い
507就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:40:56
>>504
正直非リアなら仕事はないな
508就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:59
>>507
ありがとう。おとなしく博士課程に行きます。
リア充だったら・・・。
509就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:46:54
勉強がおもしろくなってきたから困る
510508:2008/04/22(火) 21:49:20
リア充なら商社、食品、金融に行けるのか・・・。
511就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:49:58
>>510
つ製薬、石油、インフラ、マスコミ
512就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:50:01
>>508
SEとかあるじゃん
513就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:50:21
バイオは理系の中で最も非リアに優しくないからな
代わりにリア充は文系では割と就きづらいとこにあっさり決まるしな
これがガチの就職格差だなw
514就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:50:23
バイオから比較的行きやすいのって、情報と化学や材料だと思う。
大学院大学の内容とも合致するし・・・

情報は就職で機電には劣るが、半導体メーカーのデジタル回路設計、自動車や機械の電子制御、家電の組み込み、NTTデータのような優良SEとかに需要ある
化学は、化学メーカーの研究、最終製品メーカーの素材研究(たとえばプリンタのインクとか)の需要、あとは化学製品の商社とか

バイオほどではないが、化学の選考の人もあふれ気味ではある
515就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:53:18
専攻ロンダしても、他の学科でも博士はやばいよ
516就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:53:41
化学は有機合成系以外は就職良くないよ
ガチでバイオと変わらない
517就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:05:54
いくら有機合成が就職いいからって、あんな生活が一生続くのは嫌だろ
518就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:08:57
NAISTの物質創成か、情報だな
ここなら、専攻違いでも行ける
ただし、B4の奴限定な
519就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:09:09
JAISTってとこにロンダしよ
520就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:12:31
奈良の方にしとけ
あそこは結構就職いいぞ
みんなロンダだし安心できそう
521就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:21:58
>>520
奈良の情報の就職の良さは異常。
物質は微妙なところ。
バイオは人間関係が悪くて鬱病患者を多数輩出している。
他人の実験器具を無断では期して、研究の邪魔をすることは日常茶飯事。
ES細胞も何人もの院生を人柱にして完成されたと言える。
522就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:30
バイオ→NTT東西ってどう?
523就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:30:41
>>521
情報ってどの辺に行けるのよ?
524就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:31:48
NAISTがいいと言うよりかは、JAISTの学生の質が悪い。
全入に近いから、Fランみたいな大学からも入ってくる。

JAISTも頑張れば情報科学や材料科学ならそこそこの会社行ける。
NAISTが落ちたらJAISTでいいんじゃないか。

大学院拡張で出来た所だと、情報、材料なら東大新領域、 東工大総合理工学研究科、電気通信大学情報システム学研究科と言う手もある。
525就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:33
情報の方がいいかな?大手SEや金融、メーカーにも必要とされてそうだし。
526就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:39:43
奈良先端の情報はかなり評価高いよ
どこの調査だったか忘れたが日本の大学でトップ5には入ってた
バイオはグローバルCOEに選出されてるらしいが就職は他大のバイオと同じように終ってる
527就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:40:37
>>526
これは驚きだな
まぁ情報とか全く興味無いからいいんだが
528就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:41:03
>>521
電気通信大学ISいいよ
大学名ではランクダウンになる奴もいるだろうが、情報系では非常に評判のいい大学
529就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:45:11
たしかにSEならピペドと大差ないわw
530就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:45:23
どちらにしろ、学部から院に行く奴は専攻変えた方がいいのは事実だな
M2で今の時期に内定ない奴は樹海コースだと思われ・・・
531就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:47:25
>>529
NTTデータや日本IBMの年収見てから言えよw
ピペドの3倍はあるぞw
532就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:48:50
バイオ学部で子会社SEから内定貰ってますけど、情報系の院に行くことに決めました。
どうせSEになるならもっと大手のSEになりたいし、就活やりなおしたい。
ちなみにうちの大学は人材業界に行く奴がかなりいる。
533就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:49:54
ピペドの方が楽しいもん
SEなんてパソコンオタクだし
534就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:08
535就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:53:25
>>532
リア充多い学科なんだな
536就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:55:33
>>534
ここのバイオもエウレカかよwww
537就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:56:50
情報は旧帝並だな
538就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 22:57:55
就職はその人次第ってのが間違いだって>>534見ればわかるな。
非リアは工学系の方が多いのにこんなに差があるとは。
539就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:26:26
>>538
違うね。工学部が就職に異常に強いだけ
他の文系理系学部はリア充はあっさり大手に決まって
非リアはどこでも死ぬってなってるのさ
540就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:28:50
情報>>>>バイオ
541就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:33:41
俺は超絶非リアだけどそれなりの受け答えして大手に決まりましたw
542就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:37:31
よくバイオ(分子生物)は旧帝以上でもキツイって言うじゃん?

知り合いに
学部・修士Fランバイオ→博士旧帝バイオ
がいるんだがこういう場合ってどうなの?
543就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:46:38
ドクター行く時点で墓場
544就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:47:49
>>542
バイオじゃ旧帝に行ったからといってそれほど、就職がよくなるわけじゃない
博士なんて救いようがないよ
メリットは肩書きだけ
545就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:16
おれの友人たちで独法にインフラ、外資金融受かってるやつがいる
ただその三人以外目も当てられないけどw
546就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:54:22
専攻ロンダは独立大学院のほうがいいよ。
専門外の人のための講義がある。

学部直属のとこ行っても何もサポートないから
547就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:20:41
機電は無謀だが、材料とかならなんとかなりそうなきがす。一年くらい多くかかってもバイオよりはマシ。
ケチャップよりテレビのほうがすごいに決まってんだろ。
548就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:21:36
新領域とか事実上独立大学院だろ
サポートとかどうなんだろう?
549就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:21:38
すずかけ(生命)からすずかけ(総理)へロンダします
550就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:28:00
本気になれば機電もなんとかなるって
工学院とか東京電気大レベルのやつらでも修士を卒業して一部上々企業に就職してくんだから
551就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:53
>>549
大岡山になんでいかないんだw
552就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:40:11
工学部の連中は工学他専攻行けばいいだろ
問題は純粋バイオの連中
553就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 01:50:24
情報系は、制御だの社内システムだの急速に需要が拡大してるから機器、電気ほどではないがそこそこ就職はいい。

ただ、プログラムだけだと底が浅い分野なので1年必死に教育させればそこそこにプログラムが書けるという現実がある。
だから、底辺のITは文系でも採用する。だが、リクナビでみればわかるが最近はJUKIなどのそこそこの会社でも組み込みで学科不問で募集してるな。それだけ人不足ということだろう。

しかし、企業としては
PGとしてのそこそこの適正がある+理論面での下積みがある=社内教育が必要ない
ということで、大手のメーカーは組み込み技術者として情報学科卒を雇います。プログラムは書かないが大手SIもそうだな。

ただ、序列化が激しい業界なので下の方の会社に入らないことが重要。
554就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 01:53:28
×機器、電気ほどではないが
○機械、電気ほどではないが
555就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 02:26:04
ITってこんな感じ

独立系IT(IT土方)<---(開発丸投げ)----大手SI <--(発注)---システム子会社<--(管理企画委託)--一般企業
|
|
ーーーー(派遣)ーーーーー>メーカー子会社orメーカー本体(組み込み開発)


上記に属さず全て自社でプログラム
・mixiみたいな所
・NTT研究所みたいなアルゴリズム研究
・VHDL、VerilogVHDLとか半導体の組み込み
・機械の制御、医療機器とか製品の重要な基幹部分の組み込み

つまりあれだ。
バイオとは違って、虚業じゃないし会社の選び方さえ間違えばなければブラックではない。
製品開発に興味がある奴は、NASIT、JAISTの情報行ってもいいと思うよ。
ちなみに、機械電気の開発はこのような序列がなく常に人材不足なのでつぶしがきくと言われている。
556就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 02:46:35
>>555
VHDLも最近は外注増えてる。
WEBや社内システムほどではないがな。3D-CADでも簡単な奴もな。

まあ、営業だろうと開発だろうと民間で落ちぶれたら負けなのはどこでも同じ
557就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 02:51:00
落ちぶれるどころか、バイオはスタート地点にすら立てません
558就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 04:00:14
>>534
しかし元がバイオ(笑)が情報にいってもIT土方しかなさそうだった・・・。
559就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 07:29:45
農学部バイオは就職意識高くて、リア充は商社、金融、食品製薬とかまともなとこに行く。
理学部バイオの場合は、ただでさえ就職意識低くて
宮廷修士出たのに人材とか大手の無名子会社に行ってしまう。もちろんその人たちだってバイオ
サークルやってたそこそこリア充だったのに。
560就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 08:06:51
バイオ→バイト
561就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 12:35:22
>>559
古い農学部は設立当時は社会に必要とされてできたんだよ。今はどうか知らないが。最初から必要とされてない純粋バイオよりいいのはあたりまえ。
562就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 13:09:04
>>559
元々農芸化学は食品製薬には強いし育種とか扱ってれば種苗にも強い

農学は応用科学だぞ

理学バイオは基礎研が多いし応用して利益がでる分野ではない

比べるのが間違いだ
563就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 13:11:37
さあ、みんなで専攻ロンダだ
564就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:03:30
農芸化学は化学を農業や食品に応用する分野だから、バイオと違って使える化学的素養もあるし、騒ぐほど就職も悪くない。
565就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:05:37
専攻ロンダランキング
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気
勝ち   材料、応用化学
普通  農芸化学

こんなとこか? 
566就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:20:31
■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部学士編入
大勝ち 機械、電気、 薬学部・歯学部・獣医学士編入
中勝ち 情報、化学工学
勝ち   材料、応用化学、物理(物性)
普通  農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院
567就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:35:04
生命情報って、奈良と北陸ならどっちの先端大
にロンダするのが良いの?
それとも技科大の情報系に逝くべきか?
568就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:40:02
もう生命とつく専攻にいくのはやめとけ。

NAI、JAIの情報にいく場合でも、論理設計とかVLSIとかできればハードウェア寄りの専攻のほうがいい。
569就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:48:10
バイオで専攻ロンダ流行のヨカーン
570就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:51:37
>>567
入学の難易度が高いのは奈良。だから学生の質は奈良の方がよい。
教育内容としては、北陸も悪くない。ただ学生の質はピンキリだから、就職もピンキリ。
571就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:54:17
生命情報って無職に一番近いじゃねえかw
情報工学関係も電気デバイスとかハードのほうに行かないとIT土方の危険がある。
572就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:56:26
+2バイオ院生の俺は文系就職できないので、
少しでも可能性ありそうな技術系を片っ端から受ける。

しかしSEとMRにはなりたくないという……。
573就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:56:57
比較的合格しやすくて就職もいいのは農芸化学だろうな。あとは情報も化学も機電もバイオからしたら未知の世界なんだし一番いい機電狙ったほうがいいだろ。
医学部編入はバイオの頭じゃ無理だろうし。
574就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 14:59:07
これからのバイオ系学部
就職が悪いので専攻ロンダが急増→バイオ系大学院の衰退→大学受験生にも浸透しバイオ系学科削減
というような健全な方向に行くことを願う
575就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 15:02:08
ついでに研究室も潰れてポストについてる連中も失職すればいいな
576就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 15:35:53
医学部って編入で資格取れたんだ。
3年の時に他大学の公立医学部に行った奴がいたけど、あれは再受験ではなかったのか。
577就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 15:54:28
3年→3年次編入なら+1じゃないか。それすげーよ
578576:2008/04/23(水) 16:02:33
>>577
いや、2年までいて3年で移ったのでロス無しですな。
まさに勝ち組?
579就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:20:17
現役と一緒じゃねえかよ!
すごすぎる!
580就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:23:39
下手に宮廷なんか入っちまったから卒業の肩書きだけもらおうと考えて4年になっちまった。
さっさと別なところに移ればよかったorz
581就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:26:20
>>580
はやく専攻ロンダするんだ!!
582就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:33:35
そりゃ内定もらえなかったら専攻ロンダになるだろ。そのままバイオ院行くのはもはや池沼だろ。
583就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:46:01
専攻ロンダだと
一番行きやすいのがNAIST、JAIST。
次が、同じ大学の別学科(推薦などが使いやすいため)。
その次が、東大新領域、東工大さきがけ、電通大IS、京大情報みたいにあとからできたところや、事実上定員割れに近い駅弁院や私立院。

NAI、JAIだと0から勉強できるシステムがある。
同じ大学なら、まあ共通事項も多いだろう。
独立研究科は、サポートがあるところとないところがあるな。
584就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 16:52:44
化学を勉強して工学の化学系を第一志望、最低でも農芸化学には行けるようにすべきだな。
機電はまったくの素人だし、すべったときつぶしがきかない。
585就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:31:12
情報は比較的入るの楽。
独立大学院、情報ばっかだし短期間での詰め込みも可能。

おすすめは、情報系のハードウェアの研究室
VLSIとか組み込みとか機械制御とかやってる研究室が、どこの大学にも一つくらいはある。
586就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:33:14
情報はIT土方のおそれが
587就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:42:58
>>586
そこで、研究室選びと企業選び。
俺も情報学科だが、ブラック行くやつは業界研究が足りないヤツが多い。

SEに行くなら、上流工程。
メーカーなら組み込み志望をアピール。
そうすれば、最低でもユーザー系子会社や隠れた優良企業の開発くらいには行ける。
適当に会社選んでるアホなヤツが、富士ソフトとかトランスコスモスとか行く。

ちなみに、VLSIや組み込み、機械制御なんかの研究室行ってるとメーカーにはかなり行きやすい。
588就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:48:54
■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気、 ロースクール、 薬学部・歯学部・獣医編入
中勝ち 情報、化学工学
勝ち   材料、応用化学、物理(物性)
普通  農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院
589就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:57:17
590就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 18:02:32
>>583
電通大の独立研究科は他学科出身者のための講義と文系科目での院試あったはず。
新領域とさきがけはシラン。
591就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 18:07:49
>>587
結局、興味の方向だな
分野は違うとはいえ、ペタペタねるねる研究が好きでその研究者志望なら化学や材料、物質とかだし。
SEでも行くなら大手!。家電や精密、自動車メーカーの開発技術者というなら、機械、電気、情報。
592就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 18:10:09
まあ、夏採用もあるんだから頑張ろうぜ
特に修士の奴はあとないだろ
593就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:01:48
学部の奴は早く選考ロンダに切り替えて情報収集と受験勉強に集中すべきだな
594就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:02:08
訂正
専攻ロンダ
595就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:03:21
>>588
中勝ちと勝ちは一緒でいいんでない?
596就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:11
たしかに>>589を見ると情報>材料だな。石油化学とかはどういうところから行けるんだろう?
597就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:09:56
>>591
勘違いして興味もって1回失敗してるだろうがw
598就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:13:06
石油、鉄鋼、金属、化学・・・
ケチャップやマヨネーズなんかとはくらべものにならん
599就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:20:57
それでも奈良先なら・・・
奈良先ならきっと何かしてくれる
600就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:25:15
専攻ロンダランキングで農芸化学と数学と理論物理が普通だけど、農芸化学
は研究室によるぞ。分子生物やってるとこもあるし、合成やってるとこもある。
あと数学とか理論物理は案外就職いいぞ。情報とか金融にも結構入ってる。
601就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:32:14
そりゃバイオよりはどこだっていい。バイオの頂点の農芸化学でやっと他の理系に肩を並べることができるくらい。
602就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:59:36
地学とか数学とか理論物理よりは農芸化学はよっぽどいいんじゃね?
603就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:02:14
バイオ系の秋採用はいかがなものかな?
604就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:04:38
地学は止めたほうがいいぞマジで。
605就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:06:00
>>604
まあバイオから地学なんて行けないだろうから心配いらないだろ
606就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:07:02
地学はやばいってのは浸透してるのに同じくらいやばい純粋生物がやばいってことに気づかない奴が多すぎる件
607就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:09:35
うちの大学から地学→全国単位の農協の人知ってるぞ。
まだこの話を聞いたらバイオの方がマシだと安心した。
608就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:14:06
農協行けたら十分じゃね?
うちはファーストフードとかいるぜw
609就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:17:36
うちは3割前後博士進学とか狂ってる。
610就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:19:31
>>608
一応、宮廷ですよ。よくわからん会社はだいたい地学出身だった。
611就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:21:06
地学は就職が良いと思っていく奴はいない。
バイオはバイオテクノロジーという言葉が独り歩きしてる
612就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:22:45
地学はどうせ物理落ちとか理学部の残飯が行くところで自業自得。
(高校時代地学習ってた奴ほとんどいないじゃん)
613就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:23:50
バイオも医薬の落ちこぼれです
614就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:24:36
うちも宮廷だけど農芸化学以外は終わってる
615就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:25:44
高校時代物理やってなかったから専攻ロンダするにも高校物理からやらないとorz
616就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:25:54
>>614
うちの農学部は比較的まともなとこ行くぞ。農芸以外は公務員が多いけど。
617就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:27:59
ナイジャイは数学と英語だけでいいぞ
どちらにしろ入ってから勉強が必要だがな
618就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:29:09
>>615
うちの先輩で物理やってないのに専攻ロンダしようとして失敗した人がいる。今は何やってんだろう・・・
619就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:31:08
大学院受験案内 2008年度用 (2008)
理学工学系のための大学院の歩き方―大学院進学のための最強のガイドブック

このあたりの本読んどけ。
試験科目とか日程とか載ってる。
院試は取り寄せが必要だが
620就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:32:36
高校時代物理選択、趣味で工学部の授業聞いてた俺は勝ち組ですか?
621就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:34:32
バイオから脱出できない限り負け組み
622就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:35:47
>>620
バイオには変わりない
でも趣味に費やせる時間があったという点は勝ち組かもしれない
うちはめちゃくちゃ忙しくて他学部の授業なんて行けないぞ
623就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:36:58
いつの間にか、専攻ロンダという新しい単語が出来てるなw
624就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:39:34
実際先輩とか研究室のリアル就活状況どうなんだ?
うちは知ってる就活生11人(M含める)いて内定決まってるの3人だぞ。
公務員志望が2人いるけど。
諦めて墓士進学が1人いる。
625就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:49:30
工学部は博士でも余裕で就職あります。
おすすめは、化学や材料。

偏差値もあまり高くなく、機械、電機のように生命とかけ離れてる
わけでもなく、情報のようにITドカというわけでもない。

もと生命科学で化学に移ったのですが、博士を修了し、ポスドクを
経験して、それでも民間に就職できました。
職場は大手化学メーカー研究所。

修士から化学系に移ったのですが、専攻ロンダマジおすすめ。
そのまま生命だったらどうなっていたことか・・・
626就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:52:06
>>625
化学は化学で就職口狭くない?財閥化学、繊維とかの素材、メーカーの化学職
以外はあまりなさそうだし、推薦も少なそう。
修士でもまわりはいいとこに決まった?
627就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 20:55:29
化学ってまともに人間らしい生活させてもらえるの?
毎日早朝から深夜まで実験やらされてるイメージあるんだが
628就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:04:02
>>627
それは純粋バイオだって同じだろ・・・。
同じキツさなら就職で報われる方がいい。
629就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:04:31
>>626
石油関係もあるよ。
630就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:07:40
>>626
バイオ(笑)がお得意の製薬、食品もあるし、あと石油、精密機械、インフラなど。
機電よりも推薦の力は弱いけどバイオ(笑)よりはまし。
631就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:11:12
>>626
決まってたよ。大学は旧帝だからかもしれないが。
とりあえず、名前を聞いたことがない会社に入った奴は
ほとんどいない。

>>627
ヒーターセットして、攪拌待ちとか。俺の場合、出来た物質の
特性測定を低温でするんだけど、温度が下がるまで待ちとか、
案外待ち時間が多い。拘束時間は多いけど、その間はやること
があまりないから、仮眠とかも可能でしたので、思ってるほど
厳しくないよ。
とはいえ、一生やるのはきついが、学生時代くらいならOKでしょ?

632就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:15:32
>>631
学部時代の専攻(具体的にバイオの何)と院の専攻を教えてください。
それと化学の中で就職いい分野ってなんですか?まじで無い内定なので
専攻ロンダ狙ってます。
633就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:25:39
4年は専攻ロンダ一直線だなw
生物考古学の院生涙目w
634就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:27:27
生物考古学なんて言葉もあったなw
考古学に失礼かもしれんがw
635就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:30:01
東北大学の 理学部 生物から
京大の化学系のところにいった。もともと岐阜あたりの
生まれだったから、生まれ故郷に近くなってよかった。

学部の研究は・・・どうでもいいだろ。
院は物性よりの化学系かな。

さて、就職ですが、私は物性よりの化学なので、就職が滅茶苦茶
いいというわけではないらしい。
それでも同期で就職に困ってる人はいませんでした。
修士卒業のころは、氷河期の真っ只中(2000〜2001)でしたけどね。

一番就職いいのは巷で聞くところでは、化学合成とからしいです。
まず、就職がないということは、絶対にありえないと。
636就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:30:19
631です
637就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:37:50
激務度ランキングも欲しいな。化学は肉体労働、機電は頭脳労働って感じだけど。
638就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:41:26
化学だと化学工学も強いそうな。
研究職は少ないかもだけど。
639就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:42:05
機電も肉体労働だよ。
機電のR&D部門なら、化学と同じような研究主体だけど
開発部門は納期前は午前様になるような仕事。
まあ、優良企業なら残業代は全て支給されるし、優秀な設計者は転職でも引く手あまただが。。。

機電なら生産技術とかの方が工場の時間にあわせてまったりも多い。ただ、高卒や期間工との付き合いが重要だね。
電気だと、電力会社などのインフラがマッタリ。
640就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:44:34
情報工学でもデジタル土方になるのは、低学歴と情報収集ができないアホだけだぞw
まともな奴は、メーカーの開発か発注側のSEに行く
641就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:44:56
正直ITとか化学って面白いの?PCの前にすわっていたり、有機溶媒を吸う環境っていうのは
魅力的には思えないんだが。

バイオはお手軽なネルネル実験だからこそ魅力があったんで・・・・・・・・。あんまり理系に拘るより
文系就職や営業職のほうが楽しいと思うが。あくまでイメージだけど。
642就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:48:38
上流工程のSEは営業に近いな。
自分ではプログラム書かないし・・・

横河電器とか企業向けの製品作っているところは、技術営業というのがあるからそれもありだな。
643就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:50:36
ねるねるがお手軽で良いなんていってる奴は、営業行ったら潰されるぞw

文系出身の体育会系の雰囲気の中で、ノルマと営業成績を競うんだぞwww
644就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 21:54:20
ずっとねるねるしてたい=働きたくないだよな
645就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:00:26
ラグビーやアメフトやってたのとネルネルやっていたのと何が違うんだよ〜

どっちもくだらないだろ、正直
646就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:06:14
ここで言われてるほど就職悪くないよ
本当に地底以上ならね
647就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:10:33
理学や独立研究科はひどい。農学部はそんなに悪くない。
648就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:28
>>647
うちは理学でも少なからず食品の研究なら
ガチ非リア以外なら普通にしとけば就けるよ
製薬系の研究もトップ二つの研究所なら毎年出してるしね
649就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:37
>>646
毎度ながら大学工作員乙
宮廷の理系なら聞いたことのある企業にしかいかないもんだよ
そのくらいのレベルになってから就職悪くないって言えよ
さっさと求人とってこい
650就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:16:03
>>648
理学っても広いからな
マウスやサル使えりゃ就職できるお
651就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:16:27
今年の新入社員だけど
修士から何とか総合商社に行ったよ
研究から外れて寂しい気持ちもあるが、
将来的には正しい選択をした、と思う。たぶん。。。
652就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:19:19
>>650
マウスやサルは使ってないなあ
その二つは両方代謝防御の研究室だった
653就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:21:43
>>651
いつから文系就職に決めたの?製薬企業の研究職はアプライしたの?
654就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:23:05
>>651
浪人・留年などはなさいましたか?
655就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:32:28
>>652
代謝防御か

薬理に近けりゃ就職もいいんじゃないの
656就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:34:11
>>653
製薬・食品の研究は全部落ちました
生物系が厳しいのはわかっていたので、
情報・商社などいろんな業界には前々から興味を持っていました
ただし、本格的に文系就職を考えたのは、
上記の研究を全落ちしてから

>>654
一年浪人しました
657就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:40:19
総合商社は26歳入社おkなのか。
658就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:41:51
>>655
薬理に近いと思う。一つはCOE取ってる奴で代謝防御がメインだが割となんでも出来る
もう一つはとある動物の免疫防御を生化学的な手法で解析する
この二つは就職に理学部のくせに困ることはない
両方とも糞キツいが
659就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:43:59
>>658
その内容ならなっとくだわ

下手な薬学より有利だもんwww
660就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:53:06
>>656
なるほど・・・。

バイオから研究職は、バイオから総合商社へいくのよりも難しいのかもな。。
照射っていうと文系リア充の巣窟ということで、とかく敬遠する理系の人が多いけれど、
がんばって受けるべきだね。もっとも、バイオ自体理系とじゃないかもしれないが・・・。
661就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:57:38
>>659
ただしどっちの研究室も実績残してるからか
雰囲気がギスギスしてて悪いんだよね
教授もちょっとアレな感じだしね
662就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 23:00:06
>>661
そうなのか

まぁ就職のためと割り切るかどうかなのかねぇ
663就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 23:39:43
商社(総合商社)はここ数年はかなり入りやすくなってるから、
研究職より入るのは楽だと思う。ただし求められるものが違うから比較はできないが。
664就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 00:00:01
遅レスだが、>>597のツッコミに笑って泣いた。
665就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 01:05:00
理系の場合、商社は修士が多いからな。
入社の時点で24歳、25歳はゴロゴロいる。
666就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 01:09:08
おれ入社時点で27なのに理系ランキングで62
文系ランキングで63のところから内定貰えたお^^

もし研究職以外を目指す場合には
バイオであることや年齢は言い訳にはならんよ
667就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 01:11:12
>>666
そういうラッキーも今年までだね。来年からはサブプラ&
資源高による不景気で就職市場は買い手側に傾く。
今年就職できた奴は逃げ切りおめっとさん。
668就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 04:22:47
>>646
東京工バイオなら文就すれば、悪くは無い。むしろ良い。地底バイオだけど、
SE〜無名食品までいるぞ。周りも無い内定多い。
>>663
確かに商社は難関だけど理系の方が入りやすい(文系は海外経験ありとか体育会系とか
リア充多いけど)。理系の社長も多いし。ただバイオが耐えることができるか不明。
もちろん高学歴+英語がある程度できるってのが最低条件だと思う。
それと金融以外は年齢関係ないだろ。
669就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 05:56:31
うちも大手製薬も味もビールも商社も外資もいるよ。これら全部足しても1割にも満たないけどな。
9割以上は宮廷なのになにその会社ってとこだな。
670就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 13:00:46
そうび
みぎて :ぴぺっと
ひだりて:さくらめんとてぶくろ
よろい  :どくたーのはくい

どうぐ
SEナイテイショ

671就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 13:16:58
まさか東大の大学院まで出てSEとかないよな
みんな官僚になるんだろ?
672就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 13:51:48
SEなんてデファクト派遣ばっかだぞ。
バイト・フリータを言い換えただけ。
「就職」にあらず。
673就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 14:05:58
ITゼネコンといわれる大手のSEなら普通に高給取り
だが激務なのはどの会社でも一緒
674就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 15:16:54
勉強は得意なんだしあと1年半、公務員でも目指すかね。
もちろん地方OR国家2種。
樹海コースなのか、院生なんだし素直に研究した方がいいのか。
675就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 16:51:33
バイオ院なんてさっさとやめて他の専攻行けばいいんじゃないか?
見返りもないのにあと1年以上もねるねるするのか?
676就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 17:48:03
バイオ院に入ったばっかのやつって今年の因子で専攻ロンダ狙ったほうがいいのかな?
677就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 18:06:02
>>676
企業インターンシップとコミュ能力向上に全力を尽くせ。
678就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 18:15:53
現役で来てるなら専攻ロンダしても1年遅れだからまだいけるかもな
679就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 22:38:51
専攻ロンダ考えてる奴はいろんな大学の研究室訪問しまくれよ
もう院試まで長いわけじゃないからな
680就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 00:18:00
3年前は騙されたけど今度は騙されないぞ
681就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 01:28:15
                          NAIST  ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^‐^Λ_ヘ^‐^Λ_ヘ^Λ_ヘ
                 ∧_∧       ∧_∧     彡'⌒`ミ
             (ヽ(    ;)ノ)  (ヽ(    ;)ノ) (ヽ(    ;)ノ) ♪
           ♪  ヽ ̄ l  ̄ ./   ヽ ̄ l  ̄ ./  ヽ ̄ l  ̄ ./
              丿 . .  /     丿 . .  /    丿 . .  /
            (( ( ___人__丿)) (( ( ___人__丿))(( ( ___人__丿))
              J   ヽ )     J   ヽ )   J   ヽ )
                  し          し        し
682就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:33:14
博士進学は他学科でもやばいからなぁ
修士は中小でもいいから就職してね
683就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:54:50
バイオ(笑)
684就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 06:42:07
さあ、みんなで専攻ロンダだ。ジャイナイはやりやすいみたいだが学歴としてどのくらいになるんだろ?
最低でも東大新領域、できれば宮廷の非独立がいいのだが。入ってからがつらくても耐えるしかあるまい。
将来の幸せのためだ。バイオにいちゃ幸せはやってこない。
685就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 06:54:01
宮廷農学部農芸化学(酵素・微生物発酵、生物反応・プロセス工学)
はアウトかな?
686就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 07:57:21
専攻ロンダってなに?
1回生に教えてください先輩
687就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 08:00:47
プロセス工学やれば幸せになれる。
688就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 09:28:33
バイオで修士進学なんて文系の修士進学並にありえんだろ
689就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 09:30:42
文系修士はまだ学歴ロンダや専門職なら勝ち目があるけど、バイオ修士って
相当ヤバイだろ・・・。

学部生より就職先悪くなるぞ
690就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 11:37:21
実際宮廷バイオ院卒で家電販売員なんてザラだからな、ロンダなんて戯言言ってる奴は就職どうするんだろうな
691就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:02:29
バイオで周りに流されて修士なんか逝ってしまったら人生終わりだろ。学部生ならまだ専攻ロンダがあるが。
692就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:18:17
修士なんか行っても就職悪くなる一方なんだから、ブラックでもなんでも内定とっておいて専攻ロンダに挑戦すればいい。
つまりそのまま進学するのが一番まずいから、それ以外ならなんでもいいってことだ。
693就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:22:00
駅弁の生物生産だけど明らかに学部卒より修士の方が就職先悪いわ・・・

学部なら結構文系就職したりしているのもいるんだが、修士だと聞いた事がない
ような食品メーカーとか
694就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:26:04
あたりまえだろ。なんの役にも立たないことを2年も余計にやってきて、2年も年取ってて、さらに同じ新人なのに無駄に初任給も高いやつなんか取りたいわけないだろ。
695就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:31:57
うちはロンダの流入があるにもかかわらず、まだ修士のほうがましかな。
7割は進学するせいもあるだろうが、学部じゃ食品営業やMRくらいだ。
しかし修士後、博士進学する3〜4割、お前らは一体どこ行くつもりだ……。
696就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:50:04
うちのとこ先輩が数字晒しまくってたら改ざんされた。
修士修了者のうち、進学:就職:その他=2:1:1だったのに、その他を全部就職と偽ったらしく、半分が進学、半分は就職で不明がなくなった。
ちなみにその先輩は不明w
697就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 13:23:39
俺はマーチバイオだったけど、就職秋までやってもブラックしか内定なかったから
面接だけで入れる国公立大学院のJAIST(情報)と会津大(県立・情報系)の大学受けて会津のほう進んだ。
就職は悪くない。
俺みたいな、学歴と基礎学力ないやつでも冬入試で入れるとこあるから頭の片隅に止めといてね。
698就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 13:30:58
定番はやっぱ、奈良先の情報でしょ
ハード系の研究室の就職先みると普通に就職よい
699就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 13:39:47
機電は無理なのか?
700就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:03:59
>>699
数学・力学・製図に自信があるなら行くのもいいんじゃないの?
701就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:19:23
やっぱり、専門試験が鬼門。
大学院大学で機電って無いからねぇ。

でも、筑波の知能機能は機械系だけど数学と基礎物理だけだし独立研究科は比較的入りやすい。
後は、入学者数が多い私大かねぇ
702就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:22:22
機械は熱力学、機械力学、材料力学・・・と科目が多いが、電気は電磁気学と回路理論くらいだから電気のほうがやや入りやすいかと。
ただし大学院がでかいところはない。
703就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:27:31
>>701
私立なら慶応は、専門試験バイオでも全専攻受けられるよ

学費?
知るかそんなのwww
704就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:32:40
私立院って学費どんだけかかるんだよw
総計理工も連中も学費節約のために東大院にロンダしてるくらいなのに
705就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 14:35:33
>>696
どこの学校?
706就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 15:23:13
5割進学ってのは凄いな
707就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:17:26
東大か京大の理学だろ
708就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:23:09
学歴が高いやつほど勘違いして無職になる
709就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:23:46
国家T種ってのは技術系じゃない場合、やっぱり法律の知識がないとダメなのかな?
警視庁とかも行政でひとくくり受験?
710就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:36:28
教授に院進学を聞かれたから、「家電メーカーのエンジニアに興味持ったから工学系の院に行きたい」
と行ったら教授の機嫌が悪いw

研究職もいいよ。とか言ってるwww
研究職なんてなれないのにw
711就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:39:36
真実はどっち?
ttp://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/about/course.shtml
ttp://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/faculty/h19gaiyo.pdf
下のほうは一番下までスクロール
712就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:41:46
>>710
工学の教授とバイオ教授じゃ力が違いすぎるw
工学の教授が推薦すれば一発で就職が決まるけど、あなたはどうなんですか?
713就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:00
>>711
さすが天下の東大
墓死進学率とポス毒率が凄いですね
714就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 18:03:37
ロンダ率はどのくらい?
715就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 18:06:40
>>711
どっちでもかわんねえよ。どうやっても言い逃れで切る状況じゃない。
716就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 18:07:50
こんな連中と争うのとか無理。
うちは修了者の2割くらい食品メーカー行ってて、
自分は発酵系だからなんとかなるかと思ってたが、
浪人してるし不安すぎ。
717就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 18:44:51
すごいのか終わってるのかわからんなw
718就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:06:08
バイオでも東大は東大、将来有望なの?
それとも東大といってもバイオはバイオなの?
719就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:21:55
リアと非リアで結果が分かれてるんじゃね?
東大だけに中小に妥協できずに博士に行くとみた
720就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:24:20
駅弁大電気ですが、第一志望の自動車メーカー受かったので大手製薬の生産技術蹴りました。
おまいらの枠奪ってごめんね
721就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:32:58
>>711
2002〜2006年では337人修了とあるが、グラフの数字全部足しても262にしかならないな。そのうち就職が75人。
2003〜2007年では253人修了で、グラフ上でもちゃんと数が合っている。うち就職が91人か。
どちらが真実かわからないが、比較的マシな後者であっても就職率は3分の1強、前者にいたっては4分の1弱だ。
就職先も上から下まで取り揃えてるな。いずれにせよ一般的な東大卒の就職先とはかけ離れてる。
722就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:36:20
都内三流以下の私大の電気ですが、トヨタ、本田、日産、松下、キヤノン、ソニー、東電あたりは毎年出ています。
723就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:52:11
もうこの時期になると文系就職や大手のSEもやばいよな
おまいらどうすんの?
724就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:59:34
専攻ロンダを狙いつつブラックも受けるしかないだろう
725就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:07:02
もう専攻ロンダの流れでうごいてんのな
修士は死ぬしかないかもだけど
726就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:19:25
今までの専攻ロンダをまとめると

>>588が専攻ごとの就職力のランキング
・NAIST、JAISTは専門外からでも勉強できる
・独立研究科は比較的入りやすい
・比較的関連がある専攻は化学、有機とかいいかも
・0から勉強しやすいのは情報、情報でもハード寄りが良い
・JAIST、会津大は面接のみで2月。バイオ院に進むよりはいいかもしれない
・筑波は独立大学院で機械あり
・慶応大はバイオ科目でも全専攻受験可能
・バイオならせめて農芸化学や動物実験するところ

こんなところか
727就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:29:17
冬入試をやってるところは結構ある。面接のみは聞いたことないけど。
てことでこのスレは専攻ロンダ対策スレになるのかw
728就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:29:32
21世紀はバイオの時代ぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!
729就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:32:19
と思っていた時代が私にもありました
730就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:45:11
バイオマンの力だけじゃ円新規ひとつ作れない
バイオを実用化するのも機械屋さんなんだよ
731就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 21:20:24
本当に好きでバイオ来た奴ってあんまいないだろうな。みんな21世紀は(ryに影響されてなんとなく来たんだろ。
俺はそうだ。マジ後悔してるorz
732就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:46
生物学なんて他の理学系同様、就職は考えず、
ひたすらその学問、生物学が好きでしょうがない奴だけ行ってればよかったんだよ。

でもお前ら少しくらいは夢見られたんだろ?

俺なんてセンター失敗したため進路を変更して受けた国立大学の、合格発表当日に、どうにも不安と疑いが拭いきれず、
関連スレ見てショック受けて、受験の大失敗と相まって、ついにはうつ病になっちまったんだぜ。
おかげで留年もしてるし、4年間の大学生活は鬱との戦いでまるで充実せず、勉強さえもろくにしてない。
文系就職や専攻ロンダもできるんだ、就活まで夢を見続けられた奴は幸せだよ。

みんなはいつ頃この状況に気付いた?
733就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 22:31:46
どう考えても、IT土方以下だよ

メイテックとか、技術者派遣のプログラマがメーカー本体に引き抜かれることはあるけど
エウレカから、民間研究者になるヤツっているか?
734就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:10
これは慶応に電気で入るべきだな
将来ピペドになることを防げると考えれば学費など安いもんだ
735就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 22:52:09
WDBからピペット慰安婦になる奴ならいそうだお
736就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:01:37
新卒で派遣という時点で終わってるだろ
737就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:05:08
外食・MR・小売り・IT土方・・・。
どれが一番まし?
どれも正社員なら派遣よりもいいかな?

それと>>732も言ってるけど、お前らはいつ頃目が覚めた?
738就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:09:42
ああちなみに俺は、2年次の終わり頃。
739就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:20:40
>>737
MRかIT土方。

MRは会社によっては高給取りだし、IT土方はブラックの会社でもスキルはつく
残りは未来ない
740就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:27:03
おれは3年の夏だな。
理工系向けの説明会が家電ばっかだったから
741就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:52:25
なんで地学はひっそりやってんのに生物は増殖してんだよ、癌か?
742就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 23:58:28
馬鹿なマスコミが煽るから。
専攻によって初任給に差を付けたら適切に人材が分配されるかもね。
743就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:01:09
>>734
やっぱ電気だよなあ・・・
金があれば行きたいぜ、俺には借金しても慶応なんかいけねえorz
就職力だと東大工、京大工、東工大、総計理工あたりがトップ
つづいて東大新領域、地底工とかかな筑波の独立もいいな
744就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:04
大手企業に半分以上就職させられない研究室は廃止とかだといいのにな
745就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:07
電気、機械なら食品や薬品や化学の生産技術にも行きやすい
おまいらの、興味の方向ともあってそう
746就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:05:31
医薬品だって食品だって機械が作ってるからな
開発だって機械、電気が使えなければ話にならん
747就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:36:05
お前ら今になってそんな当たり前&くだらないこと、うだうだ言ってるのか。
受験時に知らなかったにせよ、
授業なり、進路調べたり、先輩の話聞いたりして、いくらでも気付く機会はあっただろ。
おかしく思わなかったのか? 少し考えればわかるだろうに。

お前らみたいなボンクラじゃ、専攻ロンダしたってまともな研究も就職もできないな。
だいたい生産管理にしても、3年間または5年間の積みあげが評価される訳で、
院に入って一年目の段階のバイオなんぞ、人手不足なところ以外見向きもされんよ。
748就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:05
筑波の構造エネルギーとかだと、専門面接とTOEICの点数だけだな
パワーデバイス系もあるから電気にもいける

でも生産技術は人気ないから、駅弁、マーチクラスでも機電なら財閥化学とかいけるんだけどね
749就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 00:47:38
>>747
ぐだぐだ言いたくもなるさ。ばいおだもの。
みつお
750就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 01:29:12
奈良先の物質もデバイス系やってるな
751就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 02:26:04
電気ならおすすめは回路関係、次が半導体

こんなんあったから載せとく
http://www.cqpub.co.jp/DWM/university/theme_body.htm
まあ、これ以外にも探せばたくさん見つかるだろうがな
752就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 02:46:51
バイオ技術者認定試験
http://shingakunet.com/qua/shosai/v4027.html

この資格をとれば、バイオ業界からひくてあまた
753就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:15:55
754就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 05:11:29
>>732
俺は、高校時代物理選択でバイオの時代ってことでバイオ選んだ。就活してみて
最初はメーカー(機械とか電気)技術志望で理工系・院生限定の説明会に出たけど、明らかに専攻
違いってこと(大学名はそこそこなんで受けはいい)で人事が乗り気じゃないって
のがわかった。しかも、工学メーカーは工学部の推薦で決まるっていうのもわかって、
結局文系就職することに決めた。今では優良に決まったから、良かったと思う。
755就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 08:08:47
21世紀は(ryに影響されてバイオに逝きたかったんだけど、
進振りの点数足りなくて農学(笑)に進む羽目になったお
756就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 08:13:31
俺は農も三類か四類しかいけなそうで、たまたま底割れしてた情報系に入ったお
結局学部でそこそこの企業に文系就職できたから満足
757就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 08:18:53
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ハゲがキーマソ】 君津〜木更津 PART1 【釘ガチガチ】 [パチンコ店情報]
【SEは】会津大学統一スレPart54【プログラマーじゃねぇよタコ】 [大学学部・研究]


これは酷いw
758就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 09:33:20
お前ら専攻ロンダも構わんが、
プロパーよりは間違いなく就職が劣ること覚悟しておけよ?

だいたい機電系なのに入試で専門科目が少ないなんて、作業員用の人員補充だろ。
まあ場合によっては技術も身につくから、ねるねるねるねよりはましかも知れないが。
759就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 09:49:10
薬学で基本生科学だけどネルネルネルネとか一回もやったことないw
760就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 09:53:40
てか本当にねるねるねるねだけやってる奴なんて、いないだろ。
761就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 10:09:06
>>758
バイオ→機電に行く奴なんていないだろw材料、応用化学ならわかるし、ある程度
専攻も近いから可能性ある。
762就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 10:14:35
俺は農学部の工学系のうち、材料(高分子化学)に行くかも。
学歴は悪くないが純粋な工学部化学科に勝てる気がしねぇ・・・。
763就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 10:16:48
バイオからは難関の食品とかも、機電だと駅弁学部卒とかでも楽勝なんだよな。
機電の学生はもっとランクの高い企業志望してるからな。バイオは締め切りました、機電系のみ募集中って最近よく見るだろ。
764就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 10:24:37
>>762
農学部の工学ならバイオじゃなくて、機械とかで就職有利じゃない?しかも
製図とかやってるだろうから、楽に工学機械にロンダできそう。
>>763
機電の友達と食品の説明会に行ったら、俺の方が専門なのに、人事がそいつ
ばっかり話かけてて萎えた経験あり。
765就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 11:00:23
>>764
食品は機械で作ってるんだから当然だろ
766就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 11:41:56
7 :名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 19:36:03
生物化学専攻修士課程修了者37人、就職5人(平成16年)
生物科学専攻修士課程修了者337人、就職75人(2002年〜2006年)
767就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 12:43:28
>>766

すごいな。みなさん樹海コースまっしぐら?
768就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:20:18
東大の生物化学はキチガイだな。点数も高いしリア充も多いのに、将来のことは考えられないらしい。
769就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:22:09
それだけ大学側の「アカデミックこそ人類最高の職業、民間就職するやつは負け組み」という洗脳がしっかりしているんだろうw
770就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:00:56
実際の所、東大生の博士卒やポスドクってのは悲惨なのか?
771就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:31:05
悲惨な人も中にはいるだろうね。割合はわからんが。
772就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:38:12
博士が100人いる村にしても、一番悲惨な時期の一番酷いデータを持ってきたんだろうからね。
それでも俺は危険な賭けはしたくないがw
773就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:55:19
天皇陛下は生物学を専攻されているそうだ。
日本国の天皇だぞ。エンペラーオブジャパン。
イマドキ居ないよ?エンペラーなんて。
それだけ崇高な学問なんだよ生物学ってのは。
774就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 15:04:40
学習院大学の生物学専攻は、そういう意識持ってもいいかもね。
身分がいい連中多いみたいだし。
775就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 15:07:44
>>770
それまでのコストや労力に比べれば悲惨なんじゃないか
776就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 15:29:52
今は助教になるだけでもしんどいからなあ。
777就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 16:53:36
>>711によると博士後、ポスドクが半分くらい、就職?が4分の1くらい、その他が4分の1くらいだな。
つまり東大だと30までは定職にありつけないんだなw
778就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:00:37
東大が無駄に博士出して、その就職先に困って他の大学にバイオ新設して教員にしてるんじゃないか?
東大出身の使えない教員が多いんだが。
779就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:01:06
>>769
なにそのM1前期のおれ
夏に企業のインターン参加してなかったらどうなってたかわからんね
780就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:13:32
>>747
仮に機電にロンダできれば、修士だけでも学部時代には考えられなかったところいけると思うよ。
家電とか自動車とかは人気だから、特にR&Dは難しいだろうが。

大手の会社でも名前の売れてない業務用機器作ってることの開発職とか
化学メーカー、材料メーカー、製薬メーカーとかの生産技術とか喉から手が出るほど機電系欲しがってるよ
781就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:16:30
生産技術は設計が重要だから機械超有利
782就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:19:28
大手製薬やら味やビールなんて機電の学生からは見向きもされんからな。生産技術は楽勝かもな。
783就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:11
トヨタで生産技術ならまだしもそこらへんの生産技術は「私、出世諦めます。」
って言ってるようなもんだよな。入社はいいけど、その後は不明。
784就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:25:19
バイオ出身研究職もどうせ出世できんだろ。もとい、大手製薬や大手食品に入ることすらできない。
785就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:28:19
バイオ研究者→スキル無し、転職に有利では無い(大手ならいいかも)
生産技術→人材不足で転職説明会も多い、もしかしたら大手にもいけるかも
やっぱり機械系(設計ができる)が有利だな。
786就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:28:25
バイオの学問的熱さと産業の冷たさの格差はどこから生まれてくるんだ。


バイオは学問としては面白いことは同意してくれるよな?違うって?
787就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:30:03
>>783
製薬はR&Dが主役だが、 化学や材料、食品は生産技術は出世候補。
素材産業において一番重要なのは加工の部分。回りも高卒技能職が多いから課長以上は間違いない。

旭硝子の社長は生技上がり
788就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:33:41
まあ、最低でもJAISTの情報には行っときなよ。
生技は無理でも、メーカーの開発、大手SIでは情報系大募集

隠れた優良企業クラスの会社なら、機電だけでなく情報系も不足気味
789就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:35:08
>>781
装置の配線回りも必要だから、電気も超有利
790就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:45:05
薬にしても食品にしても化学製品にしても、いちいち人がねるねるして作ってたら売れないだろw
791就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 17:55:05
そもそもお前らどこに決まったんだ?
792就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:00:39
SEです
793就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:05:04
投資銀行です
794就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:06:14
>>793
投資銀行って具体的にどのへんよ?政策投資銀行?
795793:2008/04/26(土) 18:08:33
銀行のコース別です
だから厳密には違うのかも
796就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:09:58
IBってやつか?バイオだったら超絶勝ち組だね。そもそもバイオ→金融の志望動機って
なんなの?
797793:2008/04/26(土) 18:16:02
博士いった際の将来的不安がきっかけで就職を決心した

研究職は壁がありすぎた、かといって生産技術とかは微妙

どうせ研究職つかないなら思い切って文系就職しようと決めた(お金もいいしね)

金融に志望したのはそこが最も学歴という武器を行かせる場所だったから
あとマーケットサイドがモンテカルロなどの統計学の知識を利用しており興味をもった

それぐらいかなぁ
798就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:18:36
>>796
別にそんなの気にする必要ないじゃん。

「学問は究めたので、こんどは実学に」って言えばいいんじゃないの?

「なんで製薬企業じゃないの?」という質問が一番怖いから、この質問が出る前に、
「バイオはとてもアカデミックすぎて、実社会とは乖離している。やはり自分は社会をまず考えたいので〜」
という方向にもっていくしかないね。バイオが「テクノロジー」じゃなく「サイエンス」であることを強調すること・・・。
799就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:22:40
>>797
ありがとう。俺も文集バイオ組。金融とかまともな志望理由が浮かばなかったから気に
なって。(結局は受かった)理工院が使う、数理的素養とかシミュレーションもやってないから
使えないから、>>798みたいな志望理由にしてた。
800就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:26:22
バイオは糞の約にも立たないからでおk
あとは文集の業界別に積極的理由をつける
801就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:27:36
専門性が高い院卒たちが研究職でやっていける可能性が低すぎる
研究職がダメだったときの可能性を考えずに学生を集めようとする

これがバイオの大きな問題点だよなぁ
802就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:42
予算と労働力が欲しいけど、他の理系と違って共同研究やら寄付がないから学生を騙して集めてるだけ
研究自体無駄だから仕事も当然ない
803就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:30:35
それにしては入院する奴多すぎ。もちろん陰性奴隷だけどw
学生も学部で気づけよ。
804就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:31:13
ポスト作りの為に学生を犠牲にするのは酷すぎる
805就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:31:14
>>803
入院バロスwwwwwwwwwww
806就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:33:08
大学信仰が解けないんだよ。大学が学生を騙すとは夢にも思っていないんだろう。
807就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:34:16
大学は詐欺集団だよな
生命情報(笑)
808就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:35:36
大学側もHPで就職先公開しないからな。しかも難関国立ほど公開してない。
809就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 18:38:19
>>807
まさにおれがそういう分類だったわw
シミュレーション(笑)
810就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:00:08
教育を受けるほど職業に遠くなるってw
811就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:03:16
ttp://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/piss/statis/sinjyo_d.html (結構重い)

ここはどうだ? かなり細かく公開されてるが。
生命環境科学(生物+地学+農学)で構成。

まあ、製薬会社の女性割合の高さはMR採用だろう。
やっぱロンダするなら工学系だな。
812就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:03:22
つまりバイオを学ぶのとローゼンメイデンを極めるのとは同じレベルだったということだ。
813就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:08:18
マイクロソフトがいて吹いた
814就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:24:07
SEそんなに多くないじゃん。金融・商社もほとんどいない。なんだかんだで製薬と食品かよ。
815就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:32:17
>>811
小売り・飲食店が少ないのは評価できる。
816就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:47:28
ttp://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/piss/statis/coursem.htm

156名中、博士課程に36人進学は多いのか少ないのか。
惜しむらくはどれが農学系で、どれが地学・生物系かわからないことか。
不明はいないなw
817就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:48:21
やっぱり文集勝ち組はごく少数の稀な例ってことだな
818就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:59:01
IT土方とMRってどっちがましなの?
いずれも激務、使い捨て、やや高給だけど。
819就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:06:51
コミュ力に自信があればMR。女も多く金ももらえて華やかなイメージ。でも、身につくスキルは・・・・?
820就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:10:18
会社によるだろ
野村総研や武田薬品だったというケースもあるしな
821就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:13:58
プライドが無くコミュ力があればMRかな。
822就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:37:13
>>818
>やや高給だけど
はぁ??

SEなんて、生活保護以下の典型的ワーキングプアだぞ。
IT業界で高給なのは、技術者を偽装派遣で売り飛ばして
るヒト売り営業や人事だけ。
823就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:41:09
>>822
NTTデータ本体とか、新日鉄ソリューションズとかなら普通に高給です。

ああ、そっちもヒト売り営業に含まれるのか
824就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:43:18
同じSEという仕事でも、大手SIと独立系ではやってる仕事が違うからなw
825就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:47:03
>>823
そっちは逆にヒト買いの方だな。
826就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:49:12
SEは残業多い代わりに給料は多い、って印象あったんだが。
827就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:49:53
>>818
ITは会社を選ばないとやばい
>>555が参考になる。
828就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:50:00
>>799
一応真面目に言っておくと、「バイオがダメなので〜」という方向には
持って行かない方がいいよ。
「バイオもいいけど、それよりもこっちのほうが〜」という論調で行くべき。
829就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:53:02
>>826
底辺のITは激務薄給。
上流のITは激務高給。

だが、上流工程の優良ITはもう選考がほとんど終わっている件
830就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:58:48
MRも文集だよな。上位バイオの筑波陰性ですらこの結果とは。
831就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 21:03:57
底辺のITへ行けば結局、薄給の下請としてプログラムは書く。
だったら、メーカー本体のソフト開発行った方がいいよ。
情報系の学科卒業していないと難しいが、募集しているところもなくはない。

↓こんなのとか
【ソフトウエア開発】
産業用ロボット、工業用ミシン、家庭用ミシンを動かす為のソフト開発・設計をしていただきます。情報系、ソフトウエア系、システム系、電子系の皆様大歓迎致します。経験がない方、文系の方でも興味のある方は是非ご応募ください。
*適性試験あり。
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00200.cgi?KOKYAKU_ID=0135667001&MAGIC=PxkTSMCoepH9QQAA

製造業の本体でもなく、NTTデータ、日本IBMなどの一次受けでもないところは、使い捨ての下請会社。
832就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 21:13:12
だが、零細MRも零細ITもピペドよりはマシだ

社会経験ない高年齢既卒なんてどの会社でもいらない
833就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:20
>>831
そこはJUKIか。産業機械では割と一目置かれてる会社だ。
そこいけるなら割といいぞ。経験積んでいけば、もっといい会社に
転職することも可能だろう。制御系の人材は引く手あまただ。
834就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:17:33
鑑定士なんてそんな誇大妄想は置いといてだなw

街の小さな不動産屋に勤めるにしても宅建は是非欲しいところだぞ。
更にFPも持ってたりでトータルな提案ができる人物像クラスがザラ。
プロフェッショナルな世界をあまり舐めないほうがいい。
835就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:20:17
>>833
バイオは視野が狭いからな。
遊んでばかりの文系の連中もこの点は立派だ。

実際、探してみれば技術系の仕事でも学部学科不問はあるもんだ。
836就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:23:36
>>834はたぶんスレ間違いだよな?
専攻ロンダや文集を甘く見ているバイオへの警鐘かと思ったがw
837就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:23:46
バイオはねるねるねるねるねにしかきょうみはないのです
838就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:24:42
ところで何を練っているのだ?ピペピペピペしかやらないんだけど・・・・。
839就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:26:20
ねるねるねなんて機械にやらせりゃいいからな。
そのうち、ポスドクやテクニシャンも不要になるよw
840就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:31:53
「ねるねるねる」の実験時間ってもったいなくない?

その時間は本当に無駄だよな。勉強しているわけでも遊んでいるわけでもない。
いったい、何してるんだかw
841就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:34:23
繰り返し作業や繰り替えし計算は機械に任せりゃいい。

この発想で産業用ロボットやコンピューターが生まれ、一部の人は職を奪われた。
次はピペドの番。
842就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:34:25
俺も最近ねるねるなんてやってないよ。
ぴぺぴぺはたまにやるくらい。
しこしこは朝昼晩欠かさずやってるけどさ。
ぶりぶりは主に朝だよね。
843就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:43:43
今、入力しているパソコンがどうやってできるのか考えてみた。

機械系:HDDやCD-ROMなどの駆動部分
電気系:中の基盤や配線
情報系:動いているソフト
化学、材料系:パソコン本体の素材

バイオマンの仕事はありませんでした。
844就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:50:12
バイオマンは商品に真心を添えるのです。
それは上記の仕事なんかとは比較にならない程大事なお仕事なのです。
845就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:46
ぴぺぴぺとねるねるってどっちが高度なの?
つーかぴぺぴぺまぜまぜだろ?
846就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 22:59:59
ねるねる終わったからもうねるね。
それじゃまた明日Zzz
847就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 23:09:04
21世紀はバイオの(ry
って頃には、どんな職があると思ってたの?
専門家は必要とされないでしょJK
848就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 23:14:35
これからビジネスが広がるとかはったりかましてたんだと思う
849就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 23:35:13
今年会社に入ったバイオ院卒だけどさ
メーカーの知財部門に回されたよ

今までの知識が生かせるかは微妙だけど
樹海いきよりはましなんだろうな
850就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:02:01
もうバイオの時代じゃん。

プリオン iPS 分子標的薬 アポトーシス DNA クローン 胚性幹細胞 腫瘍ワクチン・・・・・・・・

これだけのニュースが新聞を騒がしているんだ。機械の学生に、経済学部の学生に、スイーツに
どれだけこの内容が理解できる?諸君らは実に「教養深い」学生だね。

で、本来はバイオは理系専攻者のすべてに学ばせるべきだな。電気だろうが機械だろうが。この教養なくして
21世紀をどう過ごすんだろうか。

で、バイオの諸君。あなたはワクチンを創れるんですか?えっ?作れないの?学部4年間なにしてたの?
修士2年間なにしてたの?えっ?なんでなにもできないの?新聞の記事が解るだけ?えっ?えっ?

本当のところ、バイオの学生は真面目にやってんの?おまえらの4年間、本気でやれば半年で終わるくらいの中身だろ?
「生命科学」が悪いんじゃないよ。ずっとサボってたお前らと無能な教官とカリキュラムがいけないんだぜ。
851就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:06:27
化学板をみてみた。
「有機化学の教科書を読破する」という書き込みがいっぱい
物理板を見てみた
「電磁気をマスターするう」という書き込みがいっぱい

それに比べて生物板はなんだ?なめてんの?だれかセルを読破したか?ヴォートを読破したか?
キット工作を説明書にしたがってやってただけじゃないだろーな?
852就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:09:19
だたでさえ役に立たない生物系なのに、不勉強と来た。なにもいいところないね。それでいてリア充でもないときた。
プログラミングができるオタクでもないときた。学部4年間なにしてたの?ねぇ。
853就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:14:34
煽りだか自虐だかわかりにくいが(「ヴォート」が出てくるあたり自虐くさいがw)、実にその通りだw
そもそもこのスレだって、自分が就職できないのをバイオのせいにするスレだからなw
住人だってほとんどの奴がわかってるよ。わかってたってどうにもならんのだよ。
854就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:23:47
バイオ系の学科行くつもりでしたが、このスレ読んで4年制の薬学か応用化学に行くことに決めました。
ありがとうございました。
855就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:30:29
4年制の薬学は免許が取れないからバイオと同じだよ
856就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 03:35:39
そういうこと。4年制薬学は医学部生命科学科みたいなもん。
薬学からでも研究開発職は難関なので、免許が無きゃバイオと同じ。
857就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 03:39:35
なんか4年制の薬学も修士課程まで行き、不足分の単位や実習をさらに補うことで既卒になってしまうが7年で免許が取れるみたいだね。
でもそれだったら6年制の方がいいし、薬学部も乱立で薬の販売は薬剤師じゃなくてもできるようになったので今後は薬剤師免許も微妙ではあるが
858就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 05:00:07
バイオと違うのは宮廷以上のランクに行けばちゃんと就職できることぐらいか
859就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 06:08:34
低学歴でも薬剤師試験に受かれば食いっぱぐれはない
学歴は、一部の薬品研究行くやつ以外は全く関係ないな
860就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 06:44:51
機械系にロンダしたいなら、中小のメーカー(優良もいっぱいある)で技術で
入るのがいい。あそこも学部学科関係なくて、教育もしっかりしてる。
それで5年ぐらいして転職すればイイ。
やっぱりバイオの問題はスキルがまったくつかないって点だよな。R&Dも
そうだと思うけど。
861就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:10:08
JAINAIの情報に専攻ロンダ。

制御系でメーカー就職。が入りやすさからも、技術屋としてのパスからも一番現実的じゃね
上でJUKIが文系でもおkとは書いてあるがやっぱり取りたいのは機械、電気、情報だろうから。
862就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:16:22
食品や製薬会社の中小は悲惨だけど、機械系企業はそうでもないのかな?
863就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:30:57
>>860
上のJUKIもそうだが、隠れた優良企業スレに載ってるクラスになると設計開発で機電が集まらないからそんな感じだよな

結構誤魔化した書き方してるwww
欲しいのは機電系だが、やる気がある人間ならぜひ!!!
ということだろう
http://2009.rikunabi.com/bin/KDBG00200.cgi?KOKYAKU_ID=0163586001&MAGIC=
http://2009.rikunabi.com/bin/KDBG00200.cgi?KOKYAKU_ID=0095522001&MAGIC=
http://2009.rikunabi.com/bin/KDBG00200.cgi?KOKYAKU_ID=0222606001&MAGIC=
864就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:37:42
>>862
むしろ機械のほうが悲惨だろw
おまえら現場を何もわかっちゃいない。
俺はあいにく日本○産じゃなく愛知県のメーカーに勤めているが、
まあウチなんかはまだいいほうで並みのメーカーの辛辣さは筆舌に難し。
死ぬぞ。ホントに死人が出るんだぞ。
連休明けからは新卒実習生がくるぞグヒヒヒイヒ…

というかここはバイオすれだろ。スレ違い氏ね俺もおまえも。
865就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:38:35
>>861
制御系のエンジニアに必要な知識って
機械+電気+情報
なのよ。

これらの大学卒業時点でこれらの3つともの知識が全てわかる人は全く言っていいほどいないし、中堅以下になると優秀な人はそもそも集まらない。
だから、マスターで情報だけの奈良先や北陸先でもいいと思うよ。
866就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 07:50:21
>>864
Nid○cとかはブラックで有名じゃん

愛知のメーカーだと、デ○ソーは激務高給。
ブ○ザーとかオー○マ行った人はそこまでひどい話聞かない。
やっぱり社風じゃないね?

大手家電でもTやFはひどいと聞くしね。横○電器とか、住○電工とか長期スパンの開発製品の方がまったりの印象も受けるが。。
867就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 08:00:17
ついこないだ希望退職も募っていたしな。
リーマンなんてやめとけ。こんな糞人生嫌だよ。というかこんな糞人生だと思わんかった。
自営業が一番だろ。
俺は若いうちにさっさと辞めて東京帰って焼き鳥屋やりてえんだわマジで。
田舎は氏ね
868就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 08:03:07
電力会社の技術職が最高だろwww
半日勤務で週4日しか働かないって言ってたww
869就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 08:10:14
世界中に行きたい場合は、日揮みたいなプラントもあるしなぁ
機電はなんでもあり
870就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 08:56:14
とりあえずここまでのレスから大学を選ばなければ専攻ロンダは可能ってことがわかったんだし、ブラックしか内定のないやつとか無い内定のやつは専攻ロンダすればいい。
871就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:19:36
どうせ工学部にはかなわない、なんて思わずに、もっと農学部工学系の授業取っておけばよかったかな。

数学に解析学、熱力学に流体力学、計測工学に機械設計、情報処理やシステム工学、高分子系材料物性、
と一通り揃ってたのに、生命科学系ばかりを取り、全部スルーしてた……。
工学系は人気のないジャンルだったから、どの研究室でも選び放題だったし。

でもそれなら受験当初志望してた機電系の学科に行っていたら、なんて思っちゃっただろうな。
理科大あたりであれば、苦手な化学や生物を使う必要なく物理だけで受験できたし、
自動車や電機メーカーも目指せたし。
872就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:22:21
バイオにいると思考力が著しく低下し、数学や物理をやるのが億劫になり、やがてできなくなる。
873就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:24:15
俺はバイオだからキー局内定
彼女はJAL
友達は三井物産

バイオでほんと良かった。
874就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:31:12
俺はバイオでホント良かったと思ってるよ。
煽りでもなんでもなく。
もちろん大学の授業wとかそんなアフォな次元の話じゃなくてね。

そんな思考停止の工学部なんかよりは
バイオ来てしまったからこそ人生の展望的には深みが持てるというか、
厚みが持てたと思うのだがねえ…
しかしここはホントにアフォばっかだ。
875就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:37:14
専攻ロンダランキング(入りやすいとこ限定)
A 慶大理工
B 東大新領域
C 筑波大 機械
D 東大、京大農芸化学
E JAIST NAIST
876875:2008/04/27(日) 09:38:56
すまん途中でレスしてしまった
F 会津大
死亡フラグ そのまま入院

追加、修正ヨロ 
877就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:48:02
旧帝大の農芸化学はどうなの?
878就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:12
なんでこの期に及んで大学院逝くの?バカ?
879就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:56:56
>>874
俺も結局バイオでよかった。けどこれが言えるのは文集成功したから。
880就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 09:59:33
ブラック内定なら専攻ロンダだろ
881就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 10:48:38
隣のラボの助教のセンセが結婚すんだと。
あいつらどこでオンナ捕まえてんだ??
四六時中大学居るのに謎すぎるよな。よくわからん。
882就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 11:04:49
このスレ見てもう少し就活がんばることにしたw
院に行って就職悪くなるんじゃ話にならん
883就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 11:22:01
このスレは日本のバイオのレベルを上げるのに貢献してるよね
884就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 11:34:32
文系科目の方が断然得意で、偏差値だけ見たら総計法くらい行けたのに、
理系の就職率の良さに目がくらんでわざわざ国立のバイオに行った俺が文集した場合、切ないな。
885就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 13:04:34
>>882
そこで専攻ロンダですよ
886就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 13:27:42
優良企業文集≧専攻ロンダ>>ブラック就職>>>>>>>>バイオ院入院
887就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:04:51
>>884
バイオは就職率最低なんだがw
888就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:06:46
もし文集するつもりなら
学歴低い奴らが学歴高い院にロンダすることに意味はあるぞ
889就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:10:53
>>888
そもそも文集目的でバイオ系ロンダ入院はありえないでしょ。もちろん意味は
あるけど、同じ大学の優秀な奴に負けておしまい。そもそもできる奴ほど文集する
傾向が強いし、ロンダは専攻生かした就職しか考えれない。
890就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:11:02
どうせロンダするなら専攻も変えたほうがいいだろ。例えば東大新領域のバイオに行くのと、同じく新領域の工学系にいくのとどっちがいいか、考えなくてもわかるだろ
891就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:26:34
ただでさえバイオ悲惨なのにロンダとか悲惨すぎるw
892就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:34:04
893就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 15:11:48
894就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 15:37:53
薬学部→生命科学系M、D(合計5年)→調剤薬局

っていう知り合いがいたな。
最初から大学院行くなよ。
せめてMで素養がないことに気づけw
895就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 15:50:42
【 専攻ロンダランキング(入りやすいとこ限定)】
A 慶大理工
B 東大新領域、東工大さきがけ
C 筑波大知能機能
D 旧帝大農芸化学
E NAIST 電通大IS
F 会津大 JAIST
死亡フラグ そのまま入院
896就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 17:30:23
>>895
入りやすさランキング?
897就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 17:37:04
阪大基礎工もわりと学部の専攻に関わらず入れた気が
898就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 17:38:43
さきがけ?
すずかけじゃねーの?
899就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 17:40:28
電通大ISにバイオ系は無い…あぁ一個だけあったか
900就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:09
むしろバイオの研究なんてやめとけw
901就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 19:45:43
374 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/10/24(水) 16:39:17
日本における理系が活躍できる場は、

・医療関係(要資格)
→医学部、薬学部

・メーカー(主に自動車、精密、電機、・・)*枠が広く、さまざまなレベルの大学から入れる
→電気電子工学科、機械工学科、通信工学科

・建築関係
→建築学科、土木学科

・製薬会社*採用人数少
→薬学部中心、化学系からでもいけるが枠が少ないせいか高学歴中心。

・金融(外資金融は理系率5割以上)*採用人数少
→どの学科というより高学歴であることが必要。

・インフラ系(電力会社とか)*採用人数少
→電気電子、

上記のところと関係ない学科(たとえば生命系)は就職やその後の人生が
悲惨な可能性大。
902就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 19:48:57
生物・生命科学・バイオ系の学部学科の新設・増設(2008年度)
【国立大】
北海道、弘前、秋田、千葉、富山、信州、兵庫、京都府立、北九州市立

【私立大】
千歳科学技術、千葉科学、中央、上智、法政、芝浦工業、東海、麻布、
神奈川工科、帝京科学、金沢工業、同志社、立命館、倉敷芸術科学
903就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 19:50:03
バイオ学科の新設ってマルチ商法に似てる
ポスト作るために学科を新設してまた被害者を増やす
904就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:06:27
Fラン私立でバイオってほんとどうしようもない。
死ねと言ってるのか
905就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:17:43
どうして独立大学院で機電作んないんだろうな?
ピペドばっか、増やしてもしょうがない。

少子化で理系に進む奴は稀少なんだから、エンジニア育てたほうが絶対いいのに
906就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:20:31
そんなにエンジニアが不足してるなら、俺らも目指せばいいじゃない。
旧帝総計レベルなら、入ってから頑張りますで何とかなるやもしれん。
907就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:20:37
「ピペド」は必要なんだろう・・・・・。奴隷はね・・・。
908就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:20:41
機電は人気無くてこれ以上増やしても儲からないからだろ
学部の段階で就職に危機感を感じたなら編入でいいし
909就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:29:28
マスコミって適当な事ばっか言ってるよな。
電気系が人気無くて定員割れ続出の理由が
電気系のエンジニアが使い捨てだからとかふざけるな。
まぎれもなくバイオテクノロジー(笑)とか煽って
バイオ系に人気がシフトしてるからに決まってるだろ。
そもそも高校生に生物選択を薦めるのはやめろ。
医歯薬獣医へ行けない限り人生詰むぞ。
910就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:41:54
新日本科学って会社に内定出てググったら死にたくなったw
911就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:45:34
>>909
学校や教員が高校生に生物選択を勧めてるんじゃなくて
殆どの高校は1年次の理科が化学・生物だから
2年次以降、内容も自分との相性もよく知らない物理を選ぶ生徒が少ないのは
当然のことだと思うが
912就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:48:34
>>909
機械や化学は定員割れしてないけど、電気だけが
定員割れしてる。

これは電気が使い捨てのせいだろう。ちょうど、日立や東芝など
大手電機が大リストラしまくったころに

少年時代を過ごした人たちが、大学の学部を選ぶとき、
そういう記憶が残ってれば電気はないだろう。

バイオで不遇になるのは、バイオ(笑)と煽るマスコミのせいなのは
否定しないが。今はiPS細胞すげえ、とか煽りまくってるじゃん。

913就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:55:07
俺は一年次化学、二年次物理選択して受験にも使ったが、バイオに来たぜ。
914就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:14:30
大手電機は使い捨て体質がある。
電気工学はどこでも必要だから、精密や機械、自動車メーカーに行ったほうが方が電気の人は幸せになれる。
915就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:18:32
バイオは使い捨てどころか入社すらできません
916就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:27:35
入社もできないのはコミュ力0か低学歴だけだよw
917就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:31:10
サイエンストなんて世の中にそんなにいらんだろ
金にもならんし・・・

エンジニアは多ければ多いほど、経済が潤う。
918就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:37:51
>>917
バカだな生産の三要素は今や四要素だぞ。
土地、資本、労働力に加え起業家と唱えるアフォな学者も居るが、
俺論はサイエンティストだと思ってる。

労働力には起業家もサイエンティストも含まれません。
エンジニアはただの労働力デス。
919就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:42:45
つうわけでオイラは経済学に目覚めたw
スティグリッツ先生にメロメロだ。
920就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:50:27
電気専攻は自動車、精密、機械どこでも行けるからな。
受験生ってイメージだけで選びすぎだよ。
バイオなら製薬行けると本気で思ってる受験生多いだろ。
921就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:50:56
今年新設した同志社の生命医科学部って、ここの部類かな?
どうなんだろう?
922就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:53:20
>>910
^^;
会社名 :新日本科学
平均年収:449万円
平均年齢:33.3, 歳
コメント:子供ができたら、私立はあきらめましょう。

というか、説明会の資料でなんとなく宗教色を感じたんだが・・・。

923就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:54:30
>>918
俺論ではねえ。
どっかにサイエンティストを主張してる人は他にいますか?

サイエンティストが企業家ならいんですが、概ね反するんじゃ
ないんでしょうか。
924就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:17
バイオを出て製薬研究職やってるけど、何か質問はあるかい?
会社や所属につながることには答えられないけどな。
925就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:43
http://www.snbl.co.jp/recruit/007.html
管理部門→専門学校
研究所→東大、理科大
・・・・
926就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:57:34
^^;

鹿児島だから仕方がないんだろう・・・・・。
927就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:57:43
永田イズム(笑)
928就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:58:57
>>926
前臨床で鹿大出身ってことは、たぶん獣医だな
929就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:00:32
ごめん、管理のほうかw
930910:2008/04/27(日) 22:02:47
さあ就活を続けるべきかどうかw
でももうほとんどの製薬系は終わってるんだよなー
931就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:11:39
SNBLが関係している
http://www.medipolis-tenju.com/guide.html

天珠の館のメインホールに設置した光のヒーリングアート
「Ascension」は、アート空間の演出家・平山則廣氏の制作に
よるもので、宇宙・自然・愛の融合空間です。
2万個のLEDの光による異次元を思わせる空間を設置し、
”こころの緩和ケア”を試みています

^^;
932910:2008/04/27(日) 22:19:11
おれ宗教がこの世で一番嫌いなんだよなw
勧められたら殺人犯す自信あるぜwwww
933就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:24:04
>>910
秋採用に賭けろ。
といっても自分が選考受ける企業をググってもいなかった奴に、まともな就活ができるとも思えんが。

ま、どうせネタだろう?
934就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:39:30
http://www.medipolis.jpn.org/modules/clinic1/index.php?id=2

ホリスティック(全的)な健康感に立脚する。
人間を身体・心・気・霊性などの有機的統合体ととらえ、社会・自然・宇宙との調和にもとづく包括的・全体的な健康感に立脚する。

統合医療(integrative medicine)」という言葉は、アリゾナ大学のアンドルー・ワイル博士によって提唱されました。
統合医療とは、ライフスタイルのすべての側面をふくむ人間の全体(身体性・精神性・霊性)を対象とする、
自己治癒力を基本とする医療です。治療者と患者の人間関係を重視し、現代医学と代替医療における
すべての適切な治療法を用います。



俺だったらシュウカツ続けます・・・。


935就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:39:47
ネタだったらいいのになw
秋採用って以前落ちた企業も受けれるのかね?
それなら秋採用にかけてみたいが。
ただ就活サイト退会しちゃったからなあ。
936就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:46:16
平均年齢33.3の平均年収450万なら悪くはない。
937就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:01:49
しかし秋採用枠はほとんどないという事実。
まだエントリー間に合う企業なんてあるか?
938就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:10:16
>>936
それブラックだろ。少なくとも幸せに定年まで働いた人はほとんどいない。
939就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:12:29
ここからの話題は専攻ロンダで決まりだな。
次スレはどこの専攻にロンダするかという建設的な話ができそうだ。
940就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:14:20
>>937
メーカーの技術なら、行けると思う。
ブラザー工業で、物理学科や数学の人がソフト開発部門にいたよ
えっ、バイオじゃ無理だって?
941就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:21:27
>>940
>しかも理数系の素養はまったく身につかない。
942就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:37:53
バイオはいまだに腐れマカーが多いからな。
Hello worldがネタとして通じないことも多々ある。
943就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:48:18
理工系の大学院なんて逝くくらいなら医学部か薬学部再受験でもするわ
なんのためのバイオでの教訓だよ。
まあロースクールとかなら大学院もアリだがね。
944就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:54:14
B4で再受験って卒業したら何才?
研修医のうちは金になんないし。

薬学部も規制緩和で怖そうだ
945就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:59:13
このスレはあれだよな、
進路のことなど何も考えず、生物の教職すら取らなかったやつらの集まりだよな。
946就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:01:46
そういっていったら怖くない道なんてない気がするが
どこも規制緩和規制緩和で競争は厳しくなってるし
それこそインフラとかでもない限り
947就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:03:33
生物なんて高校で教える必要もないだろう。大学に入ってから医学とか食品化学の一分野としてやればいい。
948就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:03:35
まあ、スキルだの資格だのが必要ということだな。
ねるねるね。をしててはダメだということだ。
949就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:04:41
hello worldとかhoge とか
キモヲタくせーwww
950就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:10:13
キモオタエンジニア>>>>>>>バイオニート
951就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:10:28
>>942
マカーでもわかるよばかやろう
952就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:14:04
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /  僕、ピペドォォォォォォォォゥ!
      (´Д` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ
――(__/―――――――――
953就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:19:22
>>950
ψエンジニアは服には金をかけない

Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲
食費」であることがわかった。また、「飲み会」などには月に平均2.2回出か
け、「1回の飲み会で使う金額」は5500円という姿が浮かび上がった。

 リクルートは2月16日、同社のエンジニア向けキャリア情
報サイト「リクナビNEXT Tech総研」で実施した「エンジニア
の給料の使い道」に関する調査の結果を発表した。調査対象
は、25〜39歳のソフト・ネットワーク分野(ソフト系)エン
ジニア150人と、電気・電子・機械分野(ハード系)エン
ジニア150人の計300人。

 「給料の使い道で、毎月もっとも金を使うものは何か?」と
たずねたところ、もっとも多かったのは「飲食費」で41%
で、次いで、「居住費」(24%)と、食・住が並んだ。

 以下、「貯蓄・利殖」(10%)、「デート・交際費」(5.7
%)、「クルマ代」(3.7%)、「ギャンブル代」(2.7%)、
「書籍代」(2.0%)、「旅行費」(2.0%)、「技術習得に関
する費用」(1.7%)、「洋服代」(1.3%)と続き、衣に対す
る比重がもっとも低い。

 また、月収などを項目ごとに回答してもらった平均値を見る
と、「手取り月収」は32.3万円。「ひと月の貯金額」が5.8万
円ある一方、「ローン返済額」も3.8万円あり、「住宅家賃」
は5.03万円。「飲み会」などには月に平均2.2回出かけ、「1
回の飲み会で使う金額」は5500円という姿が浮かび上がった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news064.html 
954就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:27:32
末は博士かホームレスか
955就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:42:12
悲惨な書き込み書いてるけど、実はみんな一つくらいはまともな内定もらってるんだろ?
956就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:43:44
もちろん。ただし文系就職だけど・・・。

いや、バイオ自体理系じゃなくて、「教養分野」だから妥当なんだけどね。
957就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:45:41
だいたい理学部は文集・教職当たり前。
958就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 00:59:43
理学部生物がそんなマトモな就職できるわけねーだろ
959就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:18:19
食品とか製薬だけ受けてりゃそうなるさ
960就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:19:10
バイオ(笑)は視野が狭いからなw
961就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:21:54
地学・文学部(≠文系)といい勝負だな。
でも数学や物理をやらないで済むんだから、文学部には負けるが楽さは「理系」随一。
理系職種も一応皆無ではないし。
962就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:23:37
薬学も数学やらないんじゃない?

自習でねずみちゃん殺すときいてカワイソスと思ったが。。
963就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:26:22
>>955
2つ内定もってる。というか2つでやめた。一方は文就でもう一方が中小(超大手の
子会社)のエンジニア。
薬学は量子化学で数学ちょっと出てくる。
964就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:30:58
>>959
最も近い分野が、少数採用&人気業界なんて悲惨。
>>962
俺もネズミちゃん解剖した、使ったのはその腎臓細胞だけど。

結論として、技術・事務系問わず広く学部学科不問で採用している会社を受けまくるのが良さそうだな。
まあ俺は浪人・留年+院生なので技術系オンリーだが orz
965就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:44:33
>>964
DICや日本ペイントみたいなところは学科不問だな。どの大学もインクの勉強などしない。
だから、こうゆう会社は技術でも学科不問だ。
食品でも生産部門とかもあるのにね。
966就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:51:58
【文系就職】生命科学専攻者の就活20【専攻ロンダ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209313661/
967就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 01:57:30
>>965
俺、父親がDICのお偉いさんだw
けど優秀な親父と比べられると困るから、行けない。
968就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 02:10:36
>>967
頼もしいパパがいるじゃねーか
一生ニート出来るぜ
969就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 02:15:12
うちの親は高卒カーディーラーだ
ダンボーラーになるしかないぜ
970就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 02:28:11
もうブラックしかないお
971就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 03:41:17
>>921
どう考えてもピペド学科だな
文系就職すれば同志社として戦えるがな
972就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 05:59:42
>>942
東大とか端末室のPC全部マックで驚いたw
まじで糞だわ。しかも最近全部入れ替えたばっかなのに

しかも使うソフトがエクセルとかパワポってどんだけだよwって感じ
973就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 06:59:50
電気工学に行くのは悪くないが、電機メーカーに行くのはやめろよ。
リストラで人を使い捨てにしていないのは、Canonとシャープくらいのもので
事業部単位での使い捨てや使い捨て傾向が強い。

電気の学生からの人気はないが、機械メーカーや自動車メーカー。の方がいい。
もしくは、計測機器や半導体などの製造装置作ってるところだな。あとはせいぜいオフィス機器の会社。
客の囲い込みができない会社はどこも厳しい。

低学歴の仕事とみなされてるが、材料や化学メーカーの生産技術はマジでいいぞ。
機電系から人気無いから重宝されるし、高卒が多い職場だから昇進しやすいし、化学メーカーは不況に強い。
974就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 07:47:45
俺は銀行。
今は国際金融論勉強してる。

しかし所属はバイオなわけで春から卒研の研究室決まって
たまに逝くんだがだが笑えるw
なんかみんなぴぺぴぺやってんのwwおもしろいぞー
975就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 08:22:15
>>973
電気メーカも昔は違ったらしい。使い捨てなんかなかったようだが。
韓国台湾が似たような家電作るようになってから、使い捨て
傾向になった。

計測機器、自動車、半導体製造装置、化学、材料、精密、薬品
などは、韓国台湾とかと競争してないから、労働水準がマシ。

976就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 08:23:53
>>975
いつも思うけど、アンタはなんでそんなにバカなの?
977就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 08:33:56
俺は証券会社に行くことにした
激務頑張るお
978就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 10:21:55
>>977
Nですか?大変ですな。。。
979就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 14:09:39
980就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 14:11:49
埋め
981就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 14:21:15
ぴぺぴぺ
982就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 15:02:05
ねるねる
983就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 15:13:49
まぜまぜ
984就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 15:17:37
ピペッティング(笑)
985就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 15:38:08
バイオ(笑)
986就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 16:07:07
自宅勉学者(笑)
987就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 16:10:46
21世紀バイオの時代(笑)
988就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 17:02:39
ゲノム(笑)
989就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 17:45:08
世界的科学誌に掲載(笑)
990就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 20:08:28
クローン(笑)
991就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 20:34:10
科学の最先端(笑)
992就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:05:51
ピヘド(笑)
993就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:00
博士進学(笑)
994就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:09:42
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、分子生物学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
995就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:12:55
自分もバイオ系だけど(笑)

学部生だから余裕で事務で内定出たけどね
996就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:13:21
やあ ようこそ「ピペット土方の世界」へ
この実験は急ぎだから、PIのために死ぬ気で働いて欲しい。
うん、「将来の保障ゼロ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、職を世話しようなんて思っていない。
でも、この現実を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
ボロボロの高齢無職になってフリーターで再チャレンジする、
そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、大学院重点化してポスドク増やしたんだ。
じゃあ、土日深夜も実験してもらおうか
997就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:18:59
998就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:19:29
999就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:19:39
1000就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 23:20:15
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。