信託★★2009卒金融偏差値ランキング23★★メガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2009卒金融業界偏差値ランキング 2008/02/14現在 正規版
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 Barclays 日生(AC) マリン(AC)
71 BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital CitiBank  
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 あいおい損保 富士火災
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
これがランキング1から続いている正規版

2就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 05:42:49
前スレ
信託★★2009卒金融偏差値ランキング22★★メガ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1202158356/l50
3就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 05:44:52
キチガイによる工作スレなので、以後書き込まないように
4就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 05:45:03
187 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:16:36
一時的に赤字になったということではランクは動かないとは思う
リストラが加われば別だが。
やはり外資はリストラしてるし、最低1は下げるべきだとは思う


188 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:17:51
外資一律保留の理由ははっきりしてないと思う
それより変な表をハルことはやめなよ


189 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:18:54
UBSの通期の赤字4000億ってすごいなw
それでも様子を見るとか言ってるこのスレもすごいけどww


190 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:20:41
その赤字によるアクション、つまりリストラや事業撤退などがあれば下げるべき


191 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:21:09
>>187
それは日本的な考えと思う
外科手術で部門売却やリストラは平気でやるよ
そのかわり劇的に回復も多い

5就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 05:46:28



192 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:21:24
ま、日興シティはアクションがあっても下がってないけどな


193 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:38:14
日興シティの決算、リストラ、採用、待遇の変化は?


194 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:45:37
日興シティスレで見てきたら?


195 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/02/15(金) 01:46:34
まぁ外資は外資のみのランク表立てるのが一番手っ取り早いわな。
この議論を終結させるためには。
そもそも金融スレだけ何で外資が表に入ってるのか疑問だったんだが
6就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 06:10:30
>>1
また工作スレ乱立か
いいかげんにしろ

【2009卒金融業界偏差値ランキング】
71 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 みずほ(IB/FT) 興銀第一ライフAM
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM  
65 大和SMBC 新生銀行(IB)
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM  
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 三井住友海上
60 あおぞら銀行 損保ジャパン みずほ(信託) 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル
52 朝日生命 興銀リース 東京リース 芙蓉総合リース
51 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券
50 SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【サブプライム関連問題により審議中】
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity GECapital CitiBank
UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
Barclays BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人)
7就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 06:15:52
>>6
このスレにレスをするな。
毎度おなじみのキチガイが立ててる。放っておけ
8就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:00:51
わかった。そうする。
9就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:04:23
>>1から外資を抜いた正規表

【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/02/14現在 正規版

73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 日生(AC) マリン(AC)
71 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital 
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 あいおい損保 富士火災
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮


10就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:06:51
【金融業界偏差値ランキング公式ルールブック】

●勝手に表を張らない。意見がある時は審議にする。
表の変更を希望する場合、以下の手順に完全に従うこと。
@対象企業の上げ下げを発議
Aその根拠を明確に示す
Bそれを裏付ける客観的な情報源を載せる
11就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:08:36
サブプライム
外資金融機関で影響があるところ、日本で影響があるところきちんと議論してくれ
おおざっぱすぎるよ
今までも保留金融機関とそれ以外にわけているはずだから
12就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:10:03
>>11
金融庁やSECのチェックは4年に一回は絶対に入る

でも今回のは36社一斉調査だし、はじめからCDOの評価問題や
財務諸表の改ざんということで入ってる
目的が普段とは全然違う

アンダーセンの時と同じなんだよ
会計事務所はおかしくなるし、業界は大再編が起こる可能性が高い
だから、保留してもいいと思うが?


13就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:18:30
おいバカども。レスするなよ
ここは工作スレ。
14就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:30:03
無言コピペ連ハリ一覧 >
@アンチ外資        ● ●    ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ 国内限定版を張りまくる 審議しても説得性がなく惨敗
AAC,AM工作員     審議発動 →否決
Bゆうちょ、かんぽ工作員  審議発動 →否決
CMS工作員コピペ名人 ◎ 毎日出現 2007年末表コピペ名人
Dみずほ信託工作員コピペ名人 ● 毎日出現 2007年末表コピペ名人
Eアンチ損ジャ工作員   
F低偏差値工作員        ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ
G商工中金工作員
Hアンチ新生IB 
I日本政策金融公庫工作員       ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ
Jあらし              表カットだけが楽しみ
Kあらし2             国内限定表を張りまくる(アンチ外資が発狂)
Lあらし3    ●●●●     2007年末表連続コピペ(みずほ信託が発狂?)
             ●     一流金融機関就職偏差値2007最終確定版連続コピペ(2006.8)

>>1は2007年末表をはるために重複でもスレをたてるあらし
  (多分キングオブ工作員が発狂してると・・・)

15就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:31:02
>>13
お前はどの工作員?
16就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:34:32
真剣にキモイ馬鹿が立てたスレか・・
放置しておけよもう。
17就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:36:03
>>11
サブプライムよりもSECの調査の方がやべ〜って
サブプライムなんかみずほとか大和証券SMBCも出してるけど
さすがに本社に金融庁のロング滞在はないだろ(金融庁は
通常1カ月で出てくけど、なんかあると長くなる。去年のどいちぇみたいに)

SEC入ったってことは、1990年代のエンロン事件並みのことが起こる可能性が
あるわけだし
下手すりゃ業界再編もあり得る

これによってとりあえず、SEC調査が終わるまでは外資は入れない
という議論に終止符を打てると思うのだが?

ちなみに、日経新聞も今日の一面でようやくSECについて取り上げたな
情報遅すぎ


18就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:36:42
なんでもいいけど落とせよこのスレ
19就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:37:31
>>16
工作員 乙!
20就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:39:31
19 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/02/15(金) 22:37:31
>>16
工作員 乙!



間違いなくコイツがこのスレを立てたキチガイ
21就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:39:55
ゆうちょが上場して安定するまで入らないんだったら
外資もSEC調査が終わって安定するまで入れないのが普通

外資は今のところはずしてもいいと思う
日本の新聞の一面に出てくるくらいだし


22就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:04
勝手に外してるんじゃなく、
審議中だから公平性を期すために一時的に外してるんだろ。

審議中なのに勝手に入れてる表は無理がある、矛盾してる。


23就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:43:58
【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/02/15現在 正規版
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 Barclays 日生(AC) マリン(AC)
71 BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital CitiBank  
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
これがランキング1から続いている正規版
(審議中)外資を外すか外さないか はずす場合は理由を明確にな
24就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:47:58
いいかげんにしろ

【2009卒金融業界偏差値ランキング】
71 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 みずほ(IB/FT) 興銀第一ライフAM
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM  
65 大和SMBC 新生銀行(IB)
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM  
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 三井住友海上
60 あおぞら銀行 損保ジャパン みずほ(信託) 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル
52 朝日生命 興銀リース 東京リース 芙蓉総合リース
51 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券
50 SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【サブプライム関連問題により審議中】
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity GECapital CitiBank
UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
Barclays BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人)
25就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:49:31
外資支持派は>>23
外資保留派は>>24

【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/02/15現在 正規版(外資保留)
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 日生(AC) マリン(AC)
71 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM 
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題及びSEC調査に絡む外資の偏差値について
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank GECapital
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮

これで終結。
26就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:50:37
保留派は>>25に訂正。

25は正規表から外資を除いただけ





以上終わり!
27就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:51:57
正規表なんて存在しない
あえていうならこれ

【2009卒金融業界偏差値ランキング】
71 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 みずほ(IB/FT) 興銀第一ライフAM
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM  
65 大和SMBC 新生銀行(IB)
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM  
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 三井住友海上
60 あおぞら銀行 損保ジャパン みずほ(信託) 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル
52 朝日生命 興銀リース 東京リース 芙蓉総合リース
51 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券
50 SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【サブプライム関連問題により審議中】
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity GECapital CitiBank
UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
Barclays BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人)
28就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:53:31
UBSの通期の赤字4000億ってすごいなw
それでも様子を見るとか言ってるこのスレもすごいけどww


29就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:54:52
保留せず一気に偏差値を急落させるべきだという意見かね?
30就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:55:15
はいスレ終了
31就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:55:40
【2009卒金融業界偏差値ランキング2007年末決定版】
75 GoldmanSachs
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 日生(AC) マリン(AC)
71 野村AM みずほ(GCF)
70 DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) みずほ(IB/FT) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC)  三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
67 みずほAM ニッセイAM  GECapital
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM
65 大和SMBC 中堅金融(AC) 国際AM
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 新生銀行(IB)
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託 三井住友海上 みずほ(信託)
61 新生銀行 第一生命 損保ジャパン
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫 三井住友 みずほ(OP) 野村證券(OP)
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 富士火災 あいおい損保
[上場まで保留]ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank  


32就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:56:53
>>30
工作員のご意見でした。
33就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:57:08
【2009卒金融業界偏差値ランキング】
71 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 みずほ(IB/FT) 興銀第一ライフAM
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM  
65 大和SMBC 新生銀行(IB)
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM  
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 三井住友海上
60 あおぞら銀行 損保ジャパン みずほ(信託) 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル
52 朝日生命 興銀リース 東京リース 芙蓉総合リース
51 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券
50 SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【サブプライム関連問題により審議中】
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity GECapital CitiBank
UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
Barclays BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人)
34就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:58:15
はいスレ終了
35就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 22:59:59
>>29
その赤字によるアクション、つまりリストラや事業撤退などがあれば下げるべき
36就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:01:20
はっきりしているのは外資で今季決算に影響があるところは現在
保留にしているはず(確か20億ドル以上損失)
個人的にはシティの収益力はすごいと思う

37就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:02:46
だからさ、工作スレでごちゃごちゃと議論するなや。

俺が新スレ立ててやろうか?
38就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:03:30
結局、外資は赤字や大損失でも自己資本や増資で何とかなってるんじゃないの?
ただ実際にリストラ連発してるとこは下げてもいいと思う


3937:2008/02/15(金) 23:03:45
ちなみに立てるなら>>25を1に貼るが。
>>24が1になってるのは既にあるし
40就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:04:40
>>38
お前、さっきから俺がしたレスをそっくりそのままコピーしてるけど、
頭イカレてるのか?
41就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:06:11
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ
42就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:07:07
>>40
工作員 乙!
43就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:08:29
やっぱりイカレてるな。。。
病院いけ障害者。
44就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:12:24
age
45就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:17:07
>>38
GSはなぜサブプライムで影響があるのか
シティは3兆円損失利益3000億円の決算をどうみるか教えてくれ


46就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:20:34
サブプライム
外資金融機関で影響があるところ、日本で影響があるところきちんと議論してくれ
おおざっぱすぎるよ
今までも保留金融機関とそれ以外にわけているはずだから


47就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:21:00
日本で影響あるにしても、たいがい自己資本やら増資やらで乗り切る。
外資のような大量リストラもない。
みずほ証券は知らんけど


48就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:21:55
そもそも、現段階で大幅な損失を出してるのは事実ではあるが、
それによって社員の待遇が悪化しているのか、経営がヤバイのか、
日本人もバシバシ首切られているのか、今後の新卒日本人の待遇や労働環境が
悪化するのか、その辺はどうなんだろう。

やはり高いスキルが要求されて、安定性はなく超激務ではあるが
ステータスもあり、待遇もピカイチだからこそ外資を目指すんだろ?
その目指すポイントが大幅に悪化するなら、それは外資はランク低下せざるをえないと思う。

ただ外資は自己資本や増資によって乗り切ってると言えるし、
でも逆にトレーダーやm&a部門の人らはリストラされてもいるし
混乱しすぎてて判断しにくい


49就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:40
他人のレスをコピペしまくってるな。
ガチで永久規制したほうがよさそう
50就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:25:11
>>49
一人二役かよ。 ますます永久追放だな。
51就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:26:32
同感。永久規制ってどうすればできるんだ。
52就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:28:43
>>51
たぶん運営に行くんだと思うけど、そのへんはよくわからない。
キチガイに好き勝手させてるよりは規制したほうがいい
53就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:32:58
了解
54就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:39:29
該当スレ番号をピックアップしてください
55就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:44
56就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:49:41
57就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:05:44
58就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:10:32
まあ所詮 就職スレのままごとだろ。
このスレ以外にも糞スレはいっぱいあるから運営は なにもしないよ。

このスレに書き込めばいいんだよ。
59就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:15:15
前スレ

信託★★2009卒金融偏差値ランキング23★★メガ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1202158356/l50
60就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:17:36
<無言コピペ連ハリ一覧 >
@アンチ外資        ●      ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ 国内限定版を張りまくる 審議しても説得性がなく惨敗
AAC,AM工作員     審議発動 →否決
Bゆうちょ、かんぽ工作員  審議発動 →否決
CMS工作員コピペ名人 ◎ 毎日出現 2007年末表コピペ名人
Dみずほ信託工作員コピペ名人 ● 毎日出現 2007年末表コピペ名人
Eアンチ損ジャ工作員   
F低偏差値工作員        ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ
G商工中金工作員
Hアンチ新生IB 
I日本政策金融公庫工作員       ◎ 毎日出現 得意セリフ 工作員うぜえ
Jあらし              表カットだけが楽しみ
Kあらし2             国内限定表を張りまくる(アンチ外資が発狂)
Lあらし3    ●●●●     2007年末表連続コピペ(みずほ信託が発狂?)
             ●     一流金融機関就職偏差値2007最終確定版連続コピペ(2006.8)
61就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:59
>>60が一番の荒らしだと思う
スレの趣旨に無関係なコピペを毎日連投してる
報告すべき
62就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:37:02
>>1>>58
間違いない
63就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 04:15:53
>>62=>>60

これも間違いないな。
64就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 13:29:23
age
65就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 21:19:43
偏差値はあくまで統計なんだから
偏差値60だと金融就職者人口の上位16%くらい、
偏差値70だと上位2.5%くらいなんだがな


66就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 23:10:56
116 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 01:05:19
【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/02/14現在 正規版
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 Barclays 日生(AC) マリン(AC)
71 BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM 
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital CitiBank  
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
これがランキング1から続いている正規版

67就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 23:16:20
134 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 09:05:39
【2009卒金融業界偏差値ランキング】
71 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE) 野村AM
70 みずほ(GCF) DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 みずほ(IB/FT) 興銀第一ライフAM
67 みずほAM ニッセイAM 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM  
65 大和SMBC 新生銀行(IB)
64 三菱UFJ信託 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM  
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 三井住友海上
60 あおぞら銀行 損保ジャパン みずほ(信託) 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB 三菱UFJリース
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災 三井住友F&リース
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
53 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル
52 朝日生命 興銀リース 東京リース 芙蓉総合リース
51 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券
50 SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮)
【サブプライム関連問題により審議中】
GoldmanSachs MorganStanley MerrillLynch Fidelity GECapital CitiBank
UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
Barclays BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人)
これがランキング1から続いている正規版
68就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 11:50:10
あいおい損保、サブプライム関連の損失800億円超計上へ
 あいおい損害保険の米低所得者向け住宅融資「サブプライム
ローン」関連の損失が、2008年3月期連結決算で
800億円を超す見通しとなったことが16日、分かった。
 損失は07年9月末時点の252億円から3倍以上に膨らむ。
 あいおい損保は、07年9月末時点でサブプライムローン関連
の証券化商品を1114億円保有し、このうち2割強が損失となっ
ていた。しかし、その後も証券化商品の値下がりに歯止めがかから
ず、損失の拡大が続き、保有残高の7割以上を評価損として計上する
見通しになった。

 あいおい損保は、08年3月期連結決算の業績予想は165億円の
税引き後利益を見込んでいたが、大幅な下方修正は避けられない見通しだ。
あいおい損保は22日に発表する07年4〜12月期連結決算でも、
サブプライム関連で600億円超の評価損を計上する見込みだ。

69就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 12:08:12
スパークスAMって何?
70就職戦線異状名無しさん
age