信託★★2009卒金融偏差値ランキング22★★メガ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
876就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 12:32:24
密輸投信ってど偏差値どれくらい?
877就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 12:34:14
第一生命や住友信託や稠密のアクの偏差値がないのはなぜ?
878就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 12:40:16
>>877
日生マリン密輸以外の大手生保、損保、信託のアクは大手金融(AC)に含まれてるんじゃない?
一部の損保、信託はアク採用がないから、それは総合職と同じレベルになるのかな?
879就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 12:52:43
墨・稠密はまたあとで配属試験だね
入る時点では差は分からない
大手金融アクに含まれるのかと
880就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 12:54:27
墨・稠密のアク採用はないから、総合職と同じで墨63・稠密62でいい
881就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 13:07:24
待遇とか業務内容でマリン選ぶ奴も多いと思う
この表でなら
ニッセイAC=マリンAC
でいいんじゃないかな

大手アクとこれほど差があるかどうかはちょっと疑問
882就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 15:25:24
信託アクを含めるなら信託鑑定士コースも入れるべき。
D1はアク採用だけじゃなく投資採用や不動産採用みたいなのがある。
883就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 15:55:27
みずほ(OP) = みずほ(信託)  なの?
884就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 16:02:08
みずほ信託は上位の半分程度の規模しかないからね
それは仕方ないんじゃないかな
885就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 17:14:54
すでに大手行の給料についてはお前らより優秀な連中が考証してるから、無駄な争い終わらせなさい

632 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:40
大手6銀行グループ・給与一覧
            平均給与   平均年齢   平均勤続年数  従業員数
三菱UFJFG     1150万     39.4     15.9      950
三菱東京UFJ銀行   809万     37.11     15.4      33059
三菱UFJ信託銀行   873万     40.4     15.3      6928
みずほFG       1031万     41      17.8      258
みずほ銀行       692万     36.11     14.8      16400
みずほコーポレート銀行 876万     38.3     15.2      8012
みずほ信託銀行     749万     40.5     13.9      2801
三井住友FG      1206万     40      16.3      131
三井住友銀行      771万     36.4     13.8      16407
りそなHD       927万     41.5     18.1      427
りそな銀行       662万     37.9     15       7938
埼玉りそな銀行     634万     36.2     13.9      2896
住友信託        731万     38.4     10.8      5627
中央三井トラストグループ999万     39.11     15.11     57
中央三井信託銀行    654万     41.6     10.7      5287
中央三井アセット信託銀行909万     38.6     15.3      725

総合職・邦銀給与ランキング(給与・年齢・勤続年数・中途採用、総合評価)
@三菱UFJ信託銀行(30一本)>>A三菱東京UFJ銀行(32一本)=A三井住友銀行>C住友信託銀行(33一本)>D中央三井アセット信託銀行(33一本)
Eみずほコーポレート銀行(34一本)>F中央三井信託銀行(35一本)>Gみずほ銀行(38一本)=Gみずほ信託銀行>Iりそな銀行(40一本)>J埼玉りそな銀行(41一本)
886就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 17:17:41
スキル(笑)成果主義(笑)効率化(笑)カイゼン(笑)コンプライアンス(笑)
ソリューション(笑)提案力(笑)プレゼン(笑)ガイアの夜明け(笑) 鈍感力(笑)
モチベーション(笑) プライオリティ(笑) ISO(笑) ワールドビジネスサテライト(笑)
○○ホールディングス(笑) システムマネジメント(笑) コアコンピタンス(笑)
ヘルシア緑茶(笑) バリュー戦略(笑) 顧客満足度(笑) 代表取締役兼CEO(笑) TOB(笑)
PDCAサイクル(笑) 提案型営業(笑) お客様第一主義(笑) 社員力(笑) ウィンウィンの関係(笑)
サブプライム(笑) トヨタ生産方式に学ぶ(笑) 中長期的な展望(笑) オンリーワン経営(笑)
モノづくり(笑) イノベーション(笑) 迅速な意思決定システム(笑) 勝ち組(笑)
887就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 18:00:48
東京海上日動フィナンシャルってどうよ?
888就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 18:12:26
最近の人気からしてACはもっと高くていいと思う。
889就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 20:07:29
稠密は内定の時に「君はアセット、てかアクw」って言われる
890就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 20:58:23
カード業界って激務?
JCBとか
891就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 21:08:06
2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/03/20現在 正規版
75 GoldmanSachs
74 MorganStanley MerrillLynch
73 LehmanBrothers Fidelity JP Morgan
72 日本銀行 野村證券(コース別) CreditSuisse UBS DeutscheBank
71 日生(AC) マリン(AC) 野村AM マリン(FE) citibank(法人) BNP Barclays
70 DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC) HSBC Calyon
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(GCF/IB/FT)
67 三菱東京UFJ銀行(IE:IB) GECapital 日興citi
66 大和SMBC 農林中央金庫 大和AM みずほAM ニッセイAM
65 日本証券金融 大阪証券取引所
64 三菱UFJ信託 国際AM 東京海上日動 新生銀行(IB)
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank BearStearns
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
892就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 22:00:08
>>891
勝手に変えるな
【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/03/20現在 正規版
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 日生(AC) マリン(AC) citibank(法人)
71 BNP HSBC Calyon Barclays 野村AM
70 DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM みずほ(GCF)
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM CitiBank 三菱東京UFJ銀行(IE:IB) 日興citi
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital  
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank BearStearns
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
これがスレ>>1から審議して続いている正規版
893就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 00:42:46
アクネタが続いて申し訳ないが。
アクチュアリー採用はマジで鬼。漏れの友達(東大)が、
アク採用ばかり受けてのだが、中小生保1社しか受からなくて涙目だった。

漏れは奴より遥かに成績が悪いが、メガバン赤に入れた。
中小でもアク採用受かった奴は神だと思う。
894就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 00:49:37
稠密はアク採用あるよ。
社員が言うには、合格率1〜2%だって。舐めんなw
895就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 00:53:20
>>893
本当かよ?地底学部で某業界トップの金融機関アクいるぞ。
たぶん頭以外のところが重要。テストで知識は評価できるから。
896893:2008/03/21(金) 00:57:45
>>895
本当だよ。ただ、典型的な理系人間で、納得のいくまで考えないと
答えが出せないタイプだから、元からアク試験には合わなかったと思われる。
中小受かったのは、東大というブランドがあったからかと。
897就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 00:58:48
頭以外のところが重要なのはどこでもそうだろ
898就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:04:52
去年稠密のアクのテスト受けたが東大理系ばっかりだった
テスト自体は理系で基礎的な部分に頭軽く捻る問題
俺?その基礎すら曖昧だった為に落ちたよ・・・
ACは数学の才能ないと受かれない気がする
社員は頭良さそうだったがコミュ力掛けてそうなのが多かったし
899就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:09:05
>>896
東大理系が中小アク採用されても十分勝ちでしょ
900就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 02:17:09
すでに大手行の給料についてはお前らより優秀な連中が考証してるから、無駄な争い終わらせなさい

632 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:40
大手6銀行グループ・給与一覧
            平均給与   平均年齢   平均勤続年数  従業員数
三菱UFJFG     1150万     39.4     15.9      950
三菱東京UFJ銀行   809万     37.11     15.4      33059
三菱UFJ信託銀行   873万     40.4     15.3      6928
みずほFG       1031万     41      17.8      258
みずほ銀行       692万     36.11     14.8      16400
みずほコーポレート銀行 876万     38.3     15.2      8012
みずほ信託銀行     749万     40.5     13.9      2801
三井住友FG      1206万     40      16.3      131
三井住友銀行      771万     36.4     13.8      16407
りそなHD       927万     41.5     18.1      427
りそな銀行       662万     37.9     15       7938
埼玉りそな銀行     634万     36.2     13.9      2896
住友信託        731万     38.4     10.8      5627
中央三井トラストグループ999万     39.11     15.11     57
中央三井信託銀行    654万     41.6     10.7      5287
中央三井アセット信託銀行909万     38.6     15.3      725

総合職・邦銀給与ランキング(給与・年齢・勤続年数・中途採用、総合評価)
@三菱UFJ信託銀行(30一本)>>A三菱東京UFJ銀行(32一本)=A三井住友銀行>C住友信託銀行(33一本)>D中央三井アセット信託銀行(33一本)
Eみずほコーポレート銀行(34一本)>F中央三井信託銀行(35一本)>Gみずほ銀行(38一本)=Gみずほ信託銀行>Iりそな銀行(40一本)>J埼玉りそな銀行(41一本)

901就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 03:05:10
>>790
>まぁ、学生さんは自分が生き残る前提なので・・。

フフフ、確かにね。
今何を言っても分からんだろうね。

先輩も上司もみんな転職組。

これは何も会社が新しいからという理由ではない。

外資に(まあ、内資もだけど)新人を教育するなんて発想あるわけない(笑)

902就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 03:21:37
>>787
>外資いく奴は本当に優秀
>転職することになってもどこでも行ける

外資に入れば「転職する事になっても」じゃなくて
転職する事になるんだけどね。
外資に入ると外資で転職する事になる。
もしくは歩合制の仕事。

何しろ外資にいる先輩は良くも悪くも無茶苦茶。
で、不思議な事に無茶苦茶な人ほど成績が良いからややこしい。


どう考えても優秀な学生が新卒で外資ってもったいないです。
外資は転職するまでに自信が付いてて、まだ「金融に行きたい!」
という時に考えれば充分です。
903就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 11:11:35
>>894
俺は地底以下の3流私立卒だが、中小だがアク採用で内定貰ったよ。
そもそも今のような売り手市場ではなく、まだ氷河期だったが。
俺は最初通常ルートで面接を受けていたんだが、理系だったせいか
なぜかアクのリクに会わされてその後SPIとアク用の試験(確率とか)
を受けさせられた。試験の結果がそれなりによかったらしく、
そのまま面接を進められて、内定時に是非アクチュアリーでといわれた。
結局蹴ってしまったけど、OBがいるなら俺みたいに面接と試験の
結果次第で通ると思うよ。
904就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 11:34:06
まぁそれが難しいんだけどな
905就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 12:43:28
大手金融のAC内定もらった俺は勝ち組か
906就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 12:44:12
ACってなに?
907就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 12:45:29
アクティブの略だよ^^
908就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 14:52:09
>>907
ちがうだろアークスの略だろ?
弓での攻撃が主、ステータスはDEX多めにするといい
909就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 23:04:58
アクチュアリー
910就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:06:06
>>907-909
釣り乙
911就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:17:06
>>910
一匹釣れた
912就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 00:39:52
三菱UFJ投信はどこ?
913就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:01:33
スレ違い
914就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:03:47
新光投信てどんな感じですか
915就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:16:28
こちらで何度か貼られている金融偏差値ですが
この数値が高いほどお給料がいいと考えても問題ないでしょうか?
それともお給料とは別で考えるべきでしょうか?
916就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 17:01:19
>>915
偏差値が高い方が給料も高い傾向にはあるけど
コース別採用だからといって通常採用と給料が違うわけではないから注意
コース別の偏差値が高いのは内定難易度が段違いだから
917就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:05:59
将来金融(証券)業界で働きたいんですが、
経済学と経営学どちらが適当でしょうか?
卒業生の就職先を見てもそこまで違いもないし・・・
918就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:11:22
個人的に理系おすすめ。
専攻は金融工学ではないけど心に余裕をもって就活できたし。
919就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:17:33
>>917
理系+コミュ力高い は最強
デリバティブの開発とかリスク管理みたいな理系専門部門から
法人営業、リテールとかもこなせる。
選び放題。

問題は学校に女がいないということ。
そこらへんも考えると、早稲田慶応の経済とか政経がいいんでない?
920918:2008/03/22(土) 19:28:22
>>919
たしかに理系だけじゃだめだなぁ
俺はあんまりコミュ力ないと自覚してるけどw
でも理系専門部門であっさり内々定でて、理系いってよかったとおもったよ

理系は女性いないのはほんとだけど、都内ならサークル入ればどうにでもなる
あと、就活してて強いなと思ったのは慶應の経済です
921917:2008/03/22(土) 19:33:06
ありがとうございます
理系の発想は無かったです
理系というと工学部とかですよね?
そこから金融って結びつかなかったです

慶應早稲田は敷居が高いですが頑張ります
922就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:50:38
理系専門職といっても金融工学バリバリできるレベルと、理系的素養があればいいレベル2つがある。
前者は採用人数少なくて難関。内定者の殆どは大学院で金融工学専攻してきた人たち。
後者は理系大学院ならどの分野の人でも内定してます。

学部としては工学部が金融以外の業界にもつぶしがきくのでお勧め。理学部はちょっと就職のリスク高いです。
理系いくとしたら慶応早稲田あたりは入りたいですね。東大・東工大ならいうことなし。
外資系の投資銀行部門も理系の方かなりいます。自分は日系だけどね。
923就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:03:02
入学前から金融に絞るのももったいないな。
もっと幅広く目を向けたほうがいいぞ。
924就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 23:54:30
ここに高校生がいるのか
925就職戦線異状名無しさん
【2009卒金融業界偏差値ランキング】2008/03/22現在 正規版
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 日生(AC) マリン(AC) citibank(法人)
71 BNP HSBC Calyon Barclays 野村AM
70 DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM みずほ(GCF)
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) みずほ(IB/FT)
67 みずほAM ニッセイAM CitiBank 三菱東京UFJ銀行(IE:IB) 日興citi
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital  
65 大和SMBC 新生銀行(IB) 中堅金融(AC) 
64 三菱UFJ信託 国際AM 大阪証券取引所 東京海上日動
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 信金中金 中央三井信託
61 三井住友 みずほ(OP) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン 三井住友海上 みずほ(信託)
60 あおぞら銀行 日本政策金融公庫
59 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 JA共済 住友生命 あいおい AIU
58 りそな 千葉銀行 大和証券 明治安田生命 日本興亜損保
57 全労済 東京海上日動あんしん生命 オリックス
56 ニッセイ同和 JCB
55 日興コーディアル証券 太陽生命 大同生命 共栄火災
54 三菱UFJ証券 三井生命 富国生命
【審議中】:サブプライム問題に絡む外資の偏差値について
MorganStanley MerrillLynch Fidelity UBS DeutscheBank
HSBC BearStearns 日興citi citibank(法人) CitiBank BearStearns
【上場まで保留】ゆうちょ・かんぽ(1年目で過去のデータが皆無、上場して安定するまで変動する可能性を考慮
これがスレ>>1から審議して続いている正規版