【学会?】理系院生の就職活動【就活?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
続きをどうぞ


前スレ

【研究職】理系院生の就職活動【文系就職】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198439728/
2就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 10:06:55
>>1乙。
3就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:17:11
無理にスレタイに 【 】 つけなくていいから
4就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:18:44
そろそろ始めるかな
5就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:19:49
>>3 お前がいらないから
6就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:20:24
>>5
ん?悔しかったの?w
童貞クンww
7就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:31:51
【学会?】【就活?】、とのことだが、お前らの中で
指導教官に就活をするなとボロ糞に妨害された香具師はいる?
8就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:33:16
俺^^
9就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 15:00:26
kwsk
10就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 20:34:03
TOEICの点数をテンプレ化したかったな
大学1年で620とかいうやついて苦笑してもうた
センター150点いかんぐらいなのかねぇ
11就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 20:39:10
英語力って大学1年の頃が一番良かった。
センターは180点越え、TOEICは750点。

それから英語の勉強は授業を適当に、2年生で英語の単位終わってからは英語とは疎遠に。
院試も推薦だったので英語は勉強せず。
院でも英語論文は翻訳ソフトでなんとなく翻訳程度。

最近全く勉強もせずTOEIC受けたら220点だったw
英語力以前に集中力が続かん。
開始30分で限界来て寝てたw
12就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 20:41:43
センター100点いかなかった俺に謝らなくていいよ
これでも駅弁上位です
13就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 23:16:46
うああ
可しか取れないであろうレポートを今日仕方なく出してしまった・・・
14就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 01:21:18
>>1
15就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 01:49:18
どうせ企業はそんなに学校の成績みてないべ

と信じたい
16就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 09:27:44
>>5-6
1だがおまえら喧嘩してないで就活しろwww
17就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 19:11:56
エントリーシートに発表論文うんぬんを書く欄がある場合
セカンドオーサーでも書いていいんですかね?
一応論文に載ってるデータは全部僕が出したものなんだけど
論文書いたのは助手さん。。。orz
18就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:51
>>17
セカンド以下では意味がないと思われ
19就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 21:36:05
大学1年生のトイック平均点350点ないのにレベル高いな。
英検2級=トイック500くらいの奴でもセンター900とか採る奴
いるから、センター英語はコツのような気がする。
20就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 21:37:10
センター英語は195

あれから4年、
今大学4年でTOEIC485
ここまで英語が苦手になるとは・・・
院での2年間で果たしてどれだけ取り戻せるのだろうか
21就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 21:45:02
自分もセンターは190くらい取れてた。

大学では論文で英語ばっかり読んでるけど
別に文法とか関係ないやん。単語わかればokやん。

TOEICとか怖くて受けれない。
ちらっと問題といてみたら、さっぱりわからなくなってた。
文法なんて覚えてねぇわ!!ビジネス英単語なんて知らんわ!!!
22就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 01:04:34
【年収例】
1,300万円/28歳製造管理職(固定月給65万円)
730万円/26歳製造管理職(固定月給45万円)
570万円/24歳製造(固定月給34万円)
23就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 01:17:57
>>18

やっぱそうだよね、、、自分で書きたかったなぁ
この際あきらめて空欄でいくか
どうもでしたm(__)m
24就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 01:25:47
TOEICでビジネス単語なんて出ないよ。ほぼ基本単語ばっかし。
シチュエーションがビジネスシーンなだけ。
25就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 01:41:12
それはビジネス単語の閾が高いだけじゃね?
26就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 02:30:51
大学入学直後にトイック730

あれからもうすぐ5年・・こないだ久しぶりに受けたら570だった
わかってはいたけど軽く凹んだ
英語の論文読んだり書いたりしてたからそこまで落ちてないと思ってたけど
リスニングが全然聞き取れなくなってた
27就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 05:43:35
>>15 
固い業界や古い業界は見てるよ
まあおまえらがそういう業界うけないのは目に見えてるが
28就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 09:57:24
>>17
主発表が指導教官の場合がほとんどでしょ。
セカンドいれなかったら、修士の人なんて論文ないでしょう。
どう捉えるかは採用側が決めることなので、入れてください。

ただ、自分の名前が入ってる研究発表については、ちゃんと
説明できるようにしてくださいねw
(俺の上司は俺がファーストで共著の論文の内容をどれだけ説明できるか謎だがw)
29就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 10:40:47
俺もファーストあるお、でも説明やばいお (;´・ω・)
30就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 12:58:08
>>29
学内や学会などとは違って、斜め上から質問するのが企業だから、まあ
そこら辺はそういうものだと思ってw
31就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 13:18:08
卒研終わってすぐ就職活動なら研究の説明良かったんだが・・・
いろんな分野が混ざった学科だから
学会より卒研の時の専門外の先生が振ってきたイミフな質問の方が
就職活動で来る質問にしっくりくるような気がする
32就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 18:56:41
エントリーシート提出に別紙で研究概要付けなきゃいけないのに、
研究が共同研究で、まだ結果を学会発表してない段階だから教授が
結果は書くなって…。
緒言と方法くらいしか書けないよ。
33就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:32
それで十分だろ。
34就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 04:36:07
むしろそこが肝では
35就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 09:56:07
共同研究してるって時点で評価うpだお
36就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 10:14:58
でかいプロジェクトのソルジャーじゃなければね
37就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 12:36:37
>>36
> でかいプロジェクトのソルジャー
俺のことか orz
38就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 12:44:34
>>32
一般論からいったら、就職活動で未発表のデータを示すことは問題はない。
聞く側も守秘義務が当然ある。

と、思ったけどいかがでしょう?
39就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 16:10:46
俺の場合は共同研究のメーカーのライバル会社を受けようとしてるからもっと面倒だぜw
40就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 17:50:25
リクナビとか企業の採用ページに修士卒の給料が書いてない会社は
学部卒も院卒も同じ給料ってこと?
41就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 19:31:41
>>37
研究職の面接ならその辺突っ込まれそう
自分で考えた部分がちゃんとあれば問題無さそうだけど

研究職以外なら、
「おー集団内で働く力も期待できるな。」
ってプラスに働きそう
42就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 00:43:26
>>40 基本的にはね
43就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 11:49:28
各社07年当期利益 (単位百万)

トヨタ 1,644,032
====1兆円の壁====
ホンダ 592,322
キヤノン 488,332
日産 460,796
新日鉄 351,182
武田薬品 335,805
JFE 299,683
松下 217,185
デンソー 205,170
任天堂 174,290
コマツ 164,638
信越化学 154,010
東芝 137,429
ソニー 126,328
三菱電機 123,080
リコー 111,724
ファナック 106,756
京セラ 106,504
富士通 102,415
シャープ 101,717
====1000億の壁=======
HOYA 83,391 スズキ 75,008
TDK 70,125 村田製作所 71,309
豊田自動織機 59,468 松下電工 43,043
旭硝子 44,997
NEC 9,128
==↓空前の好景気に赤字を出すどうしようもない企業==
日立製作所 -32,799
44就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 06:57:30
To be acceptedの論文は研究業績に書いておk?
45就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:49:44
>>44
おk
46就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 02:51:11
47就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 23:44:34
あげるかw
48就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 23:45:35
あげるかw
49就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 01:04:16
さすがに院までいって自己PRがバイトとかサークルってまずいよな
50就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 01:15:55
>>49
俺バイトネタwwwwwwww
51就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 05:17:40
企業によるんじゃね?
52就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 08:47:38
お前ら、会社の見学とか逝ってる?
53就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 08:51:05
>>49
院生が研究がんばるのは当たり前だから
バイトでもいいと思う。
54就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 08:54:17
研究内容と自己PR別だから、俺も自己PRサークルにした
面接の時も、面接官がイジりやすそうで雰囲気良かったぜ
通ったし
55就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 11:24:30
自己PRが研究だと勉強しかしてないつまらない人間だと思われそう
56就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:25:03
だね、どうせ研究のこと聞かれるだろうし。

自己PR:バイト
学生時代に取り組んだこと:研究

で行く予定
57就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 05:02:29
同期のムカつく奴が全く就活する気配が無いので
(というか研究する気配もなくて教授も匙投げ気味)
みんな「あいつどーすんの?」みたいな感じで呆れてたんだが、
最近になって奴は某同族大企業の御曹司だったと発覚した。

世の中って不公平だぜちくしょおおおお
58就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 11:24:55
研究でも何度も学会発表して論文書いてれば評価してくれるでしょ
59就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 11:43:09
>>57
そうかな?
そんなまんま虎の威を借る狐みたいな人生恥ずかしいから嫌やわ
60就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 12:15:00
研究所より事業部のほうが儲かる?
裁量性とか糞す
61就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 23:40:14
>>60
就職した後に研究所→事業所はできるけど事業所→研究所はあんまりできない
若いうちはキャリアパスで決めれ
62就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 00:18:36
どうせ研究内容について聞かれるんだし
学生時代に取り組んだ内容も
研究以外の方がいいんじゃない?
研究だと他の人と同じになりそうだし
63就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 00:41:36
だね
そもそも院生なんだから研究やって当然
研究の話題は自分から出さないで聞かれたときに答えるくらいで良いんじゃ?
64就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 02:15:45
研究なんて学部に任せっぱなしだわ
横から口出すだけ
65就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 04:32:25
先輩で、すげぇ成績優秀+研究も学会に何度も出している人がいたけれど
「研究」しかなくって、結局ほとんどの企業に落ちた。よくわからん中小に行った。
本人はコミュ力あると思ってるみたいだが、どうでもいいことを
深くネチネチ言ってきたり、友達誰もいなかった。
友人はいると言い張るのだが、1年に1度会うか会わないかレベルとか。
ネットの友人はたくさんいるらしい。

もう一人の先輩。成績はまぁ優秀だが、研究はたいしたことなし。
でもアルバイト、ボランティア、高校時代の部活で青春してました!
友達もいっぱいさ!みたいないわゆるリア充で、
大企業の内定とりまくって、結局キー局の一般職?に行った。

つまり・・・研究以外の分野と人間性が勝負を決めるのでは・・・。
前述の先輩は、本当に研究は優秀だったんだよ・・・。
66就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 04:42:30
本当に優秀なら研究職目指すだろ
67就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 12:19:05
>>66
それはおまえの価値観・一般的な価値観
例外もいる



以上
68就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 12:44:06
>>65
一般職wwww
総合職だろwwww
69就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 13:56:18
就職で受かりそうなコミュ力なんて演技でどうにでもなる。
問題はそれを数十年会社で演技し続けられるかどうかだ。
70就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:10:03
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
内々定
無い内定
71就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:30:38
演技ってw
演技でも、出来るんなら普段からやれば?w

お前みたいな引きこもりは面接官をだませるレベルの演技なんてできないと思うけどなw
72就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:32:34
そもそも素質はあるやつじゃないと出来ないとは思うが
確かに面接では愛想振りまく事にしてる
73就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:42:16
面接でダンス見せたら受かったよ
74就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:45:20
>>71
普段から演技してたら疲れるだろw
75就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:46:45
ここ以外ではすべて演技だ
76就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:52:58
>>73
どこ受けたんだよ
77就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 21:55:10
>>75
悲しいこと言うなよ。。。
78就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:10:18
>>68
テレビ局だと総合職のことを一般職っていうところもあるんだよ
他は技術アナ美術とかだったかな
フジか関テレがそうだったと思う
79就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:28:10
人生なんてみんな演技だ
80就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:33:21
演技だと思ってるかもしれないがその偽りの姿こそが真実だ
って漫画に描いてあった
81就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:33:48
いま>>80がいいこと言った
82就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:34:28
>>80
漫画おせーて
83就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:36:03
バガボンド?
84就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 03:38:52
この前出した論文がrevisionで返ってきた・・・
一番めんどいパターンだぜ・・・orz
85就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 20:25:47
もう半年も指導教官と学会に出す予定の論文書いては直し書いては直し・・・・・・
先生ごめんなさいシュウカツ時期なんでさらに遅れそうですorz
86就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:13
演技とか言ってる奴、痛いなw
87就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:28
そういえば就活におけるロンダの扱いって実際どうなんだ?
学部の学歴?院の学歴?
88就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:16:45
それは俺も気になるかも
89就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:33
>>87
うちの研究室(Bラン)の戦績
にっこまロンダ(優秀):一部上場企業研究職(いいとこ)
内部(ダメ):中小企業研究職
内部(普通):一部上場研究職(まぁまぁ)

結論:人によるw

>>88
ロンダ?
90就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:04
みんなメーカー行く感じなの?金融とか受ける人いない?
91就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:38:56
英語論文書いてたら教授に直されまくりでワロタ
みんなそうだよな?
92就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:44:31
>>89
企業で研究職ってそんなにあるか?
93就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:20:42
開発の勘違いじゃないの。
94就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:01
>>92
重工系とか化学系とか金属系とかメーカーとかいろいろあるだろ?
95就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:57
>>93
そういう意味かw
ごめん広義でいう研究職
事務職じゃないってことね
96就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:29:07
技術職という都合のいい単語がある
97就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 15:25:26
理系院卒におけるブラック企業ってどう判断すればいいんだ。

ブラックランキングに載ってるのは、基本的に大卒・文系総合のこと?
技術総合でも、同様にブラックなんだろうか…。
少し違うような気もするが、会社は同じだもんなぁ。
98就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 15:50:49
>>90
灯台バイオTOEIC900オーバーの先輩が、メーカー落ちまくって金融に行った。
コミュ力への裁き恐るべし。

>>97
俺も知りたい。理系は違うと信じたい。が、どうなんだろ?
詳しい奴プリーズ。
99就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 16:18:25
トヨタグループは理系ではブラックって聞くけど
載ってないな
100就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 17:50:20
>>90
俺金融志望
物を作るのにあまり興味がないし金勘定のが好きなことに気づいたw
101就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:25
>>90
俺も。
勉強と研究は全く別物だと気づいたw
102就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 05:00:47
>>90
大好きだったはずの物理を諦めることに釣り合いそうな対価と言えば
金しかない.金!金!
それを実現するには金融しかない.
学科推薦使ってそこらのメーカーに十把一絡げで集団就職なんて考えられない.
金ってのは浪花節的な努力や才能に応じて得られるものではなくて
金が溢れ返っている中心地を見極めて近づくことで自然とポケットに溜まっていくものなのだ.
103就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 12:44:00
なんか考え方が俺と似てるなw
俺は推薦使ってメーカー行ってクビにならない程度に働くわ。


でもって給料元手にして投資を生きがいにしようと思うw
104就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 13:14:37
>>103
生活に必須な金を除いた余りの金でやるという投資の鉄則だけは忘れんなよ
105就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 13:47:23
>>103
金融に就職しちゃうと、
所によっては自分のお金の運用が出来なくなるから気をつけて。
106就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 14:02:53
確かにNHK社員や村上みたいになったら元も子もないわな
107就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 14:08:09
長期だけなら大丈夫なんだよな。確か。
投機は駄目らしい。
108就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 14:54:38
長期っていうと10年単位くらいか?長いな
109就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 14:56:21
いや、3ヶ月単位ぐらいじゃね?
110就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 20:44:13
>>97
ブラックもマターリも同じ会社の中でも部署によるってのが
社会人の一般的な回答。

判断は希望する部署の人に聞くとかでするんだと思うが、
結局会社に都合の悪いことを学生に言うのはリスキーなんでしない人が多いと思われる。

マジな話、夜中に研究開発やってる建物を見に行くしかないと思う。
111就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 22:41:56
結構、研究拒否するやつ多そうだな
どうやって金融、専攻に関係ない分野に進むのを説明する?
なかなか苦戦しそう@化学
112就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 00:27:19
まずSEの社会的地位の低さを説く@情報
113ぬるぽの帝王 ◆GHhHMx3DXs :2008/02/29(金) 00:50:11
>>100-101

素晴らしい!君らは金融子会社のシステム運用を担当してもらう
114就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 20:32:34
やりたくねぇw
115就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:37:34
数学の院生ってほとんど就職ないの?院生から文系就職って無謀?
116就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:31:21
>>103
ボーナスを元手にするんだ
117就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 21:30:48
>>102
いいねその考え方

113みたいなくだらないこと言う無能文系がいない
理系だけで構成される金融ベンチャーとかあったらいいな♪
118就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 23:52:00
いまごろようやく自己分析とエントリーシートの本を読み始めた俺ww
早くももっと早くしとけばよかったと後悔wwwwww
発狂しそうだ
119就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 00:39:33
院生なら余裕だぜ☆
いざとなりゃ推薦という切り札があるからな
120就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 00:42:29
先輩たち院生はたいてい自由やなにやらで
推薦使わずして内定とってたな。
SONY一本で受けて落ちて、推薦時期逃して、結局中小企業という
恐ろしい人生になった人もいた。

んで、学部も自由で特攻して、能力あるやつはキーとか受かってて
びっみょーな奴が余ったメーカー推薦とってた。
121就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 00:48:14
院生の推薦はほぼ確実に通るのかい?
122就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 01:00:52
勿論企業によりけりだが、
推薦は企業側も蹴りにくいし多少能力が劣っていても受かる確率は増す
123就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 01:23:29
先輩で内積とか微積すらもあんまりわかってないし
発表とかもたどたどしい人がいたけど
推薦で某大手自動車メーカーに入ってたよ


124就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 01:46:50
>>120
自由で行って玉砕がもっとも怖いパターンだよな・・・
125就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 01:49:56
>>124
まじ怖いよ。
なまじ実績とかある人が、(学会で発表しまくりんぐとか)
なぜか落ちるんだよな・・・。たぶん性格とか色々あるけど。

夢を追いかけたくなるが
妥協しないと、本当に恐ろしいことになるわ。

ある意味、妥協というか「一流企業ならどこでもいいっす」みたいなのが
ちゃっかり入って、院生自由玉砕組みが、下請けに入ったりするもんな
126就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 04:44:53
>>125
俺は自分の研究室の先輩がやたらいいとこ行ってて
なんか自分も行けそうな錯覚に陥ることがあって怖いww
もっと現実を見ないとな

A級を狙って玉砕してC級に行くよりは
B級くらいに無難に行くべきな気がしてる
127就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 04:56:10
研究室・教授にブランドがあるならまだしも、
努力家だったり天才だったりする先輩の実績を
うっかり勘違いするよね。自分もきをつけよ・・・。

あの研究室、コネあるらしいぜwwと
ろくでもないのが入室してくるから最近いやだ。

たまたま、先輩達がキー局やメーカー、インフラ、
なんだかよくわからんが、やけにいいとこ決まっているんだよ。
皆、成績もよくって、学会もちゃんとやってた、偉い人だったんだけど
128就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 05:03:50
研究室に価値があることなんて・・・
その企業と共同研究してるときくらいじゃね?

教授がいくら優秀でも教え子がそうである根拠はどこにもないし
129就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 13:55:23
院卒の+2ってどうなの?
学部の+2と変わらない?
130就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 22:49:29
院生で中小ってやっぱ無しなのかね?
大手で100人の中から勝ち残るのと
中小で20人の中から勝ち残るのとじゃ
後者のほうが可能性あるじゃん?

初任給も大手も中小もそんなに変わらない場合も多いし。
その後の伸びしろは大手の方が上の場合が多いけどね。

以上、自由で大手受けて3連敗中の院生の意見でした。
131就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 22:51:50
大手行った方がいいよ。
一流企業じゃないにしろ大企業の定義に当てはまる所の方がいい
132就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 09:49:04
ある程度自分の希望分野でブラックじゃなければ
大中小どーこでーもいーいよーぉぉぉ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
133就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 09:52:18
>>130
個人的には中小って院生の採用に積極的じゃない(前例がなかったり)
するから大手で実績あるほうが受かりやすい気がする。
ベンチャーだととってくれたりしそうだけど。

自分はまだ全然受けてないんだけどね。
134就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 09:57:26
>>129
俺も興味ある
+1だけど就留すべきか否かを考えてるw
135就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 10:00:44
院卒の+2って
浪人2年なんだろうか。就職する頃には26歳。

ま、業界や職種によるだろうなぁ。
136就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 10:03:42
>>131
そういう所に最近は魅力を感じている
137就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 18:24:13
院生でベンチャー内定の俺が来ましたよ。

大手も内定出たけど、
ベンチャーの方がストレス無く働けると総合的に判断した。
138就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 18:55:30
M2?
大手は普通まだだよね
139就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 19:14:02
>>129
俺は浪人+1と学部2年次終わったあと休学して1年語学留学してたけど、
今のとこ問題なさそう。
140就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 22:01:31
正直ベンチャーは嫌だな。
141就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:02:35
>>139
今26だよね?
142就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 05:16:25
ベンチャー(笑)
143就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:51:48
大手(笑)
144就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:55:47
そもそも院卒の+2は新卒なのか既卒なのか
145就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 11:00:06
大学院を留年する奴ってなんなの?w
146就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 11:09:04
研究室が厳しいとか就留とかいろいろあるだろ
147就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 15:53:29
内定出ても研究室の人間には隠しておいたほうがいいよな?
「教授に内定が出たんならもうその辺で終わりにしておけ」とか言われそうだし

うちの学校は全体的に就活に対して受身な人間(推薦オンリー)が多いから
俺みたいにインターンに参加しまくったり能動的にガンガン就活しようとする人間はかなり居辛い
148就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 17:49:42
俺の研究室、院生だしそこそこレベル高い国公立だし推薦で余裕だろ、
って考えてるやつが多すぎる。

どんなにいい大学でもコミュ力なかったら落ちるぞ
149就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:53:09
>>147
M2で3月までしっかり論文書かされてますがw
内定と研究って関係ないと思う
150就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:44
148
素晴らしく俺と意見が一緒
151就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:10:37
>>145
博士ならそんなに珍しくないだろ
152就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:11:54
>>149
もう少しレスにレスしてくれ
会話が噛み合ってないぞ
153就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:28:13
>>129
研究室にもよるが、院+2と学部+2はだいぶ違うと思うぞ。
院進学はそれなりに企業に評価されているだろうが。

それに院の2年間は学部で留年した2年間より遥かに地獄だぞ。
レポート〆切なんて、論文〆切前の緊張感や不安に比べたらちゃっちいもんだ。
論理力より精神的に鍛えられたわ
154就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:20:33
そだな。俺はもうすぐ就職するM2だが、
内定後に人事さんと話す機会があったとき、
院生に対しては専門知識とやらなんぞではなくて
学部卒と比較して精神的に打たれ強いのと、
仕事に対する意識が高くてとにかく真面目なところを
評価しているかのような口ぶりの話を聞いた事がある。
155就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:47:44
確かに精神力は鍛えられるな。
あと学会発表をこなすうちに人前でしゃべるときの悪い緊張がなくなってくると思う。

156就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:13:35
推薦に絞る心理がわけわかめ。
自由応募でいろいろな業種の人と面接を通じて話すのって、
スゴくオモシロいしこの時期しか出来ないとおもうんだけどなあ。

>>148, 150
禿同。
「ボクは○○に推薦で出す事にしたヨwブフフ」みたいな同期がいるんだけど、
オレが採用担当だったら落とすなw

ちなみに、「(全体として)推薦でも4割くらいは落とされる」と漏れの専攻内で言われてるけど、
最近、母集団がそういう事なのかと妙に納得してる。
157就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:50:47
そんな奴が多いからいつまでたっても技術者の地位は上がらないんだろうな
158就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:55:33
だから俺は文系就職に逃げる予定だが…教授たちの妨害をいかにかわすか
159就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:56:10
>>158
学部卒でも教授の嫌がらせて受けるの?
160就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:07:45
院卒です
161就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:30:37
うちの教官は、院生の文系就職に対し嫌がらせはしないが嫌そうな顔はする

メーカー以外に教え子をぶち込んでも
教授自身の個人的なコネには何の得も無いからかねー
162就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:36:46
このご時世にメーカーなんて行く奴はアホかマゾだろ
163就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 03:09:57
教授の言うことなんか徹底無視しろ!
164就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 03:33:25
それで留年したら洒落にならない
165就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 08:13:19
じゃあ留年しない程度に無視だ。
166就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 08:34:00
この時期に論文〆切と学会発表をねじ込んでくる。

文系就職希望と聞きつけ、「ああ、あそこはさあ〜」と根拠無根の偏見を聞かせる。
「いや、今は〜なんですよ」とやんわり反論しても、「就活生には良い事ばっか言うんだよ」。

メーカーの方がよっぽど「良い事ばっか言」ってる気がするけどな、、、
167就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 09:12:54
M1の3月に学会ねじ込まない自分の担当教授は神
代わりにM2の3月に学会行く羽目になるがw
168就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 09:25:03
秋に学会発表した俺は3月の学会を華麗にスルー
169就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 10:29:06
学部で+2して院に行った場合って、面接で学部の留年について突っ込まれる?
170就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 13:25:39
>>169

たいがいつっこまれたな。
俺の場合は。
留学してたって理由があったから
問題無かった。
171就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 13:29:41
そもそも26歳の新卒なんて必要とされないだろ…
内定が貰えるだけでも奇跡
172就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 15:12:43
>>168
秋に発表したけど3月、4月、8月にもあるぞ。
8月は海外だし、この分だと来年の3月にもまたやらされそうw
173就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:47:06
ウチの研究室で参加必須なのは8月と10月だな。
10月はB4も必須
なのにウチの学校研究室配属がB4の4月
論文の締め切りは8月の終わりだから
はっちゃけ発表する内容もないよぅ
174就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:49:13
26歳…四捨五入したら30歳…。
175就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:51:04
サークルやバイトのことをよく聞かれるんだが
生産技術・営業フラグかな?
176就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 19:50:12
>>171
>>174
あまり俺をいじめないでください
177就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 01:30:04
26からが男ざかりだぜ!
178就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 01:54:45
2留するような奴は院行っても仕方ないので、若さを取って学部就職。
179就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 02:30:05
もうわかくないけどな・・・
180就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 02:46:39
もうすぐ入社する二浪院卒26歳だが、ごく普通に大手から内定もらえたぞ。
どこの面接でもこっちのほうが拍子抜けするくらい二浪には全く突っ込まれなかった
181就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 02:51:35
大手ってどこよ?
東芝とかじゃないだろうな。
182就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:00:26
そんな事を聞いてどうするんだ?
俺が言いたいのは、自分の経験ではどこの会社の面接でも
二浪も年齢も全く突っ込まれなかったってだけ。
183就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:04:40
つーか、突っ込むところもあれば突っ込まないところもあるに決まってるわ。
それこそ全く不問の会社もあれば、
年食ってるのを理由に不採用にする会社もあるだろ。

ただ、二年遅れまでは不問にする会社の割合が高いとはよく聞くな。
184就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:22:03
理系院生なら、普通の企業(またこれもあいまいな言い方だが)を3つ受けて一社内定が出なければ無能って言われた
でも、まあ、今就活してみてあながちそれも間違いじゃないなと思い始めている
185就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:27:32
普通の企業があいまいすぎる…。
電通、博報堂、テレ朝うけて内定出る奴なんぞめったにいないぞ。
186就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:38:52
>>185
俺もそう思ったんだが、多分これは難関企業は含まないってことだと思う
まあまあ名前が通ってる企業の中から無作為に3社選んだ場合って考えてくれ
187就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 03:39:49
いや、間違えた
難関企業も入れて無作為に抽出な
188就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 12:30:40
俺無能だ・・・
189就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 14:08:03
俺は不能だよ…
190就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 15:59:40
ファーイーストリサーチ社に就職したい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1017776851/l50
191就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 19:22:17
俺なんて全能だぜ・・・
192就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 19:24:34
多分、有名企業ばっか受けてりゃダメだろうな
俺みたいに、中堅どころしか受けてなければ、全勝も夢じゃない
193就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 20:54:53
中堅どころなら理系院生は楽勝なのか?
194就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 02:30:52
 
195就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 02:43:24
>>193
専攻に思いっきり依存すると思われ。
俺は化学系だが、化学は思いっきり需要と供給が合ってない。
化学メーカーで「化学系の人間は飽和している。機電系が足りない。」
っていう笑えない話を聞いた。

確かに化学系はどこの工学部でもたいてい学科が立てられているポピュラーな存在だが、
その知識が活かせる分野は機電系と比べてお話にならないくらい狭いからねえ。
196ぬるぽの帝王 ◆GHhHMx3DXs :2008/03/11(火) 02:47:25
最近企業が採用を増やすという記事が増えている。日本経済の好転が確実に見られる中で
金融・メーカーでの広がりが顕著だ。ところが、就職氷河期と言われていた時代にも企業が
取れないある一定の種類の学生がいたことをご存知だろうか。

いわゆる「機電系」といわれる学生たちである。機電系とは機械系、電気電子系の学部の
学生の略語であるが、この略語が採用業界で一般化するほど、企業の採用担当者は彼らの
採用に困っていた。なぜか、それは企業が求める機電系の学生の数と、実際にその学部に
所属する数があまりにもかけ離れていたからである。

企業の採用活動が活発になる中で、彼らの求人倍率は10倍を超える(企業の求人10に対して
学生が1しかいない状態)と言われている。2007年度の採用はさらにこの数字は高まるだろう。

おととい取り上げた「理系.info:ゆとり教育」と同じ2月27日の日経のコラム「続日本の力」
によると、平成17年版科学技術白書は「研究者・技術者は今後25年で100万人以上不足する
との試算もある」と警鐘を鳴らしているという。
197就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 03:41:33
技術系内定者20数名の素材系メーカーの話だが、
内定式で会った同期を見ると、
客観的事実として機電系だけ異様に学歴が低かったな。
機電系は本当に人材不足が深刻なんだな。
198就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 05:04:53
ガキの数減ったのに同じ規模でやっていくことに無理がある。
199就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 21:43:45
>>195
俺も化学系だが、高分子を選んでおけば良かったと少し後悔。
200就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:52:12
化学系だが、電気化学をやっとけばよかった。
201就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:55:07
機械系だけど俺が化学系に比べて何が優れているのかがさっぱりわからない
202就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:59:17
俺は経済思想史だけど、マクロやっとけばよかった。
203202:2008/03/11(火) 23:59:59
誤爆した・・・orz
204就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 00:23:01
>>203
どうねじれてその誤爆になったのかすごく気になる
205就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 02:39:35
院浪してて履歴に空白期間があるのは就職でどのくらい響く?
206就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 06:45:49
>>197
だって財閥化学ですらMARCH以下でも入れるもん
207就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 10:14:36
>>201
四力学をマスターしていること。CADを使って製図ができること。
FEMやCFDの解析ができること。機械を組み立てられること。

こういう、基本的な技術を身に付けた人が、今の日本では
必要とされています。一時期「エンジニア」というのが、
「システムエンジニア」と同じであるかのように思われた
情報バブルの時代がありましたが、おっと残念、日本のITは
国際競争力がなかった。やっぱり、機械と電機、これだね、
ということになったのです。

機械工学万歳、なんですよ。

ところが、当の機械工学の研究者たちは、MEMSだとかいって
半導体屋の真似事に興じたり、バイオなんて絶望的な分野に
参入しようとしたり、もう馬鹿か阿呆かと。
208就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:21:49
>>207さん

えー、絶望的ですか?知らなかった。院に行かないで、学部のまま就職した
ほうがいいかな。確かに、就職では、いまいちかと。
209就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:39:29
>>207
まぁでも大学は就職予備校じゃないからな。
バイオなんて早い者勝ちだから、研究者がいないとそれはそれで困る。
特に機械とバイオの融合なんて医療技術なんかで凄く重要でしょ。
210就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:43:25
研究紹介のプレゼン面接したあと、丁寧に階段まで見送られたんだけど
これはお祈りフラグ?
落とす奴ほど丁寧に見送るって言うよね
211就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:44:57
>>210
それは都市伝説
212就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:47:58
普通に考えりゃ、むしろ入って欲しい奴ほど丁寧に見送るだろ。
最終的な意思決定権は学生側にあるんだから
欲しい奴の機嫌を損ねるような真似をするわけがない。
213就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:52:15
いらないやつを適当に見送って悪い印象もたれるのも問題だろ
下手したら2chに晒されるwwwwwwwwwwwwww
214就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:52:41
だから都市伝説
215就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 18:53:24
>>211-212
そうだといいんだけど
216就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 19:05:37
>>208
残念ながら、日本の産業社会には、バイオの学生数をさばけるほどの
キャパはありません。化学は辛うじてトントン。

>>209
>機械とバイオの融合なんて医療技術なんかで凄く重要

日本に医療機器メーカーがなんぼあって、それが機械屋の需要の
一体何割なのか?という視点が一つ必要。
大学の機械工学でやってるバイオミメティクスだの何だのの研究が、
どれだけ産業界のニーズに合致しているの?と言い換えてもいい。
研究費獲得のために役所をだますのは結構だが、学生を巻き込むなと
いうこと。

>まぁでも大学は就職予備校じゃないからな。

そんな立派なことを言えるのは、地底まででしょ。
早稲田や慶應には理学部がない。この経営判断は正しいんだよ。
217就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 19:06:47
>>210
丁寧に見送らないような企業は論外。
かといって、丁寧に見送られたからといって合格するわけでもない。

ってことだと思いますよ。
218就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 19:07:52
>>216
なんか大学が産業のニーズに合わせないといけないみたいな書き方だけど。
それって本末転倒じゃない?
上流の基礎研究ありきで下流の実産業が発達するんだから。
219218:2008/03/12(水) 19:09:58
さらに言うなら、大学ってのは金にならないような、
営利団体ではやりたがらないような研究をするからこそ価値があるのでは。

いくぶん理想論に走っているのは認めるけど。
220就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 19:24:02
>>218-219
突然ですが、たとえば伝熱の問題があったとして、産業界のニーズとしては
古典的な連続体力学と熱力学にベースをおいた実験、解析屋が欲しいわけです。

でも、「伝熱の問題って、究極的には原子分子じゃん」ということで、
分子のシミュレーションを必死にやって、ASMEに論文を載せるならまだしも
Phys.Rev.にのっけて喜々としている。
これって、機械工学の発展じゃなくて物理屋への下手糞な侵食以外の
何者でもないでしょう。Phys.Rev.ならまだ物理学としての価値があるが、
Phys.Rev.やASMEも無理で、機論だったら載るや、ってドメスティックに
閉じていたら、もう一体全体何をやってるん、だと。
学生に四力学を教えるわけでもなく、基礎研究として世界的でもない。

同様のことを、たとえば材料をかえよう、ってことでカーボンナノチューブに
してみたって、それは材料工学屋の仕事への侵食でしかなかったり、と。
自分達の機械工学的アイディアの枯渇を、他分野の模倣で誤魔化しているよう
にしか見えないんですね。

それでも、分子生物学みたいに、まだ未来への希望があるから基礎フェーズで
アカデミックでやりましょうっていうなら判らないでもないが、
現時点でまともな機械屋を産業界は欲しているというのに、いわゆるオナニー
研究のために供給をストップしないでくれ、と思うわけです。
電機は知らないけど、機械の人材不足は、こういう構造だと思いますよ。
機械学会で喋れといわれたら、いくらでも喋りたいよw
221就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 19:32:25
そういえば、ここ就職板だった。失礼しますた。
222218:2008/03/12(水) 19:37:45
>>221
いやいや、2chにありがちな論破するためだけのレスじゃなくて
ちゃんと説明してくれているところがなかなか勉強になったっす。
223:就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:01:17
220の言ってる意味がまったくわからない。。
嫌味とかじゃなくて。

俺の周りにはこおいう人いないぉ。
224就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:05:49
漏れがインターンシップに行った先の上司は
「大学、大学院の専門知識なんて特にイラネ。
まったく畑違いの研究を任されても文献読んで、
周囲の人から色々吸収したらいいから。」と言った。
すごい専門的な知識よりも「採算・期限を守れるように研究」の方が重要。
225就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:14:38
というか修士まで行ってもたった3年だからな。
その専門だけで食っていくのは普通は無理でしょ。
226就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 20:38:24
ここ読む限り、工学・科学系のやつは需要あってうらやましいよ。
生物系はあんまりない。
227就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:43:47
まぁ、機械系は確かに需要高いな。
けど、四力学をマスターとか、CADとか、機器の組み立てとか、
実は材料系(金属系)でもやってんだよな・・・
自分は機械系で材料やってるけど、純機械系の奴って素材選びから致命的なミスしたりするからなぁ。
228就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:23
>>199
同意
>>200
電気化学なんて需要なくね?
229就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 00:28:22
>>216
理学系の学科あるじゃんw
230就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:03:30
就活を理由に学会ブッチした俺が通りますよーー
231就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:14:04
科学の俺からすると、CADが何なのかさえ分からない。
でも、現実問題として化学専攻の人間でもバンバン生産技術
とかに回されるんだよな。

機械の知識なんておそらく機械系の学部生以下だろう。というか、
高校生と何も変わらん。
232就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:15:23
んだんだ
まあ採ってくれるんならやるけど
化学飽きたし
233就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:15:25
>>231
そらそうだろw
化学修士が機械について機械の学部生並みにあれば驚くわw
かくいう私は生物選択なので中学生並ですがね
234就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:18:05
量子化学と古典力学、電磁気学、波動とか…?
まあ、その辺は恥かかない程度には分かるよ。でも、機械の知識といったらゼロだな。
235就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:21:59
機械って言ってもそんなにたいしたことなくね?
材料と運動力学と機構学と流体力学くらい?
それよりも通信系とかの知識を身につけるのとかが大変そうだ
236就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:22:28
>>234
すげえww
俺量子化学が1mmわかるくらいだわw
237就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:25:05
こういう基礎的な分野は基礎研究をやる人間がいたらそれで事足りるんだよ。
基礎研究なんて人数いらない。だから、大量に余るわけだ。

機会とか電機とかだと研究開発の他にも工場で働く系の仕事がこなせるわけで
、そうなると数が必要だわな。研究開発にしたって、開発に近いものになるから、
数が必要になってくる。
238就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:31:14
>>236
まぁ、物化系やからね…。有機なんてすっかり忘れがw
239就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:31:38
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    大学入試にもどれ〜〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

240就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:33:02
戻りたいわ…

マジSEしか就職ねーよ
情報系orz
241就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:35:18
なんでおれはバイオにきてもうたんだろう
242就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:35:44
戻れたら、こんなカス大学来なくていいように勉強頑張るな。

高校1年まで戻れるのなら、文系進むがw
何で2年も余分に大学行かなきゃいけないんだ?それで入社後は文系に
良いように使われる。俺も経営企画部とか行きたいよ。
243就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:43:00
別に理系からでもいけるでしょ。
高校に戻ったら文系進むとかいってる理系は文系いったら今よりもっとダメになるだろうな
244就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:43:14
>>220
勉強になった。ありがとう。

>>227
自分機械系なんだけど、例えばどんなミス?
245就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:44:56
行ける行けないでいうのならそりゃ行けるけどさ、
結局技術部とかに回されがち。職種別の選考だと
後ろ向きな理由があるのかと勘繰られて落とされがち。
246就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:50:58
スペシャリスト思考の大学と
(基本を満遍なく理解してる)融通の利くソルジャーが欲しい企業。
両者のギャップは昔から言われてた事だが
>>220のいう機械工学的アイデア(課題?)の枯渇により
大学側は大義名分を失いつつあると…

基礎研究への風当たりはますます悪化しそうだな。
欧米では理系の社会的地位をどうやって維持してるんだ?
やっぱ自分達で基礎研究を産業に結びつけたという自負と歴史の違いかな?
軍事産業も考慮に入れるべきか…
247就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:51:16
CADなんて機械じゃなくてもすぐに使えるようになると思うんだが
248就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:53:09
欧米はまず国が研究機関にかなり金落としてるし
格差社会だから上流の理系は待遇はいい
249就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:54:04
まぁ、どの学科でも「首席」になれば企業の見る目かわるよ★
250就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:55:33
良いのか悪いのかは置いておいて、外国は軍事費を基礎研究
分野にも大量投入している。戦争目的として基礎研究が行わ
れているんだよ。

怪我の功名か何か知らんが、今こうやって書きこんでいる
パソコンも、メールのシステムも、元々は軍需産業だった
もの。有名なハーバーボッシュ法だってドイツの軍需産業だ。

日本ではまずそんなことは行われない。
251就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:03:43
>>250
日本ではまず,道路に税金を使用します。
252就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:06:21
いや、日本は保険に金かけすぎ
病気によくなる人にはありがいたい話だろうけど
253就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:22:34
歴史をかんがみて思うこと。戦争って科学技術発展の最大の
ドライビングフォースなんだよな。

平和な時代には不思議と何も生まれていない。
254就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:30:21
ハーバーボッシュ法、知らなかったんで調べちまったよ。
人口増加のために不足していた栄養素を化学が補ったわけね
環境破壊って話もあるらしいが。

しかし軍事費の有無は大きそうだな…
在日米軍撤退とか、某国のミサイル飛来とか
血を見ない事には、日本人の技術者に対する意識は改善しないのか…?
なんだか泣きたくなってきた…
255就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:34:48
>>254
というか、ドイツが第一次大戦のとき、徹底的に経済封鎖食らいながらも
頑強に抵抗できたのはこれがあったから。

し尿使わなくても火薬が作れて、ものすごい火薬の生産性が良くて、硝石
輸入しなくても戦えたんだよ。完全な軍事目的の技術だよ。
256就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:41:59
うだうだ言ってんなら起業しろと。
257210:2008/03/13(木) 12:15:42
通過キタコレ
うれしすなぁ
258就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 17:19:33
おめでとう
259就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 20:12:43
「大学院中退→別の院を再受験」と「院試失敗→留年→再受験」だと
就職のときにどっちがマイナスかな?
260就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 20:23:25
どっちも同程度じゃない?
>院試失敗→留年→再受験
これって東大生とかでもたまに見るパターンで、
マッチングさえ問題なければ就職のときに困るわけではない。

前者の方が、あまり見かけないけど、不利ってほどでも
ないのでは?
261就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 20:26:49
>>260
そっか、ありがとう
262就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 23:24:45
化学系の新入生なんですが就職に向けてこれはやっとけってのはありますか?
263就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:10:15
化学系の新入生なんですが就職に向けてこれはやっとけってのはありますか?
264就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:13:09
化学系の新入生なんですが就職に向けてこれはやっとけってのはありますか?
265就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:14:09
しつこいぞ
266就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:15:17
化学系の新入生なんですが就職に向けてこれはやっとけってのはありますか?
267就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:16:41
転学科をお勧めする
268就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:17:22
化学以外のこと
269就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:22:28
>>266
他大別学部編入
270就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:27:32
機械に行け
271就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:23
化学はおわりだ
272就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:43:51
>>240
正に学費の無駄とはこういう事か、ざまぁwww

と、中小メーカー事務内定の学卒情報系が言ってみる
273就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 00:44:38
>>266
スジャータスレ見てこい
274就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 01:55:45
数学の院生の就活はどうですか?
275就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 03:12:54
>>273
カオスすぎるなw
276就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 08:32:42
>>262
化学は、物理や生物ほどは終わってないから無問題。

学問が進んでいったら、研究として面白いものにいくつか
めぐり合うと思う。しかし、研究として面白いものが
必ずしも就職とは結びつかない。これ面白いけど何に応用する
物質or反応なの?みたいな。
そのことをキモに命じて、かつ貪欲に、新しい科学・技術を
身につけていけば、無敵だと思われます。
277就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 15:30:38
金属高騰で地質学卒業生が金の卵に−MBA取得者上回る年収
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aJiwx6nSb4qo
278就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 15:36:36
よーし、じゃあパパ地質学に転向しちゃうぞー
279就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 17:50:43
>>277
ちょっとうらやましいと思う俺は地球物理専攻
280就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 00:31:49
最近文系就職の話が出てこないな
文就するやつここにいる?
281就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 00:57:22
新M1だけど文集希望
282就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 01:18:41
陰性は文就難しいよ、教授の横槍が入るから
283就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 01:23:01
>>282
文就受けてるかどうかなんて教授には分からないだろ
それとも自由応募そのものが妨害されるのか?
284就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 01:39:26
東大院の技術経営戦略学専攻の就職先ってどうなったの?
285就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:19:45
>>280
おれするよ

文型就職のスレ落ちたままになってんだね
生物系だけどインフラ行きたい


>>280>>281はどの業界狙ってるの?
286就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:42:47
>>280
おいらも ノ

>>283
春休みに学会&論文提出という嫌がらせを受けてるお!
手抜き&遅延で仕返ししてるがなーw
287就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 10:19:54
農芸ブッチしたい……
288就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 14:00:52
>>287
留年というさらなる仕返しがあるかもしれないぜw
289就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:18:13
仮病とか


無理か
290就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:37:45
推薦校内選考で漏れた
推薦枠空いてるのもうしょぼいとこしか残ってないw
オワタ
291就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:42:31
研究概要の書き方を誰か教えてください
292就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:44:03
背景を書く
問題点を書く
自分のアプローチを書く
意義を書く
おこなったことを書く
293就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:45:46
農芸も植生も行きたくない。
この時期、北海道て…殺す気か。
294就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:49:37
学推希望者2名で一騎打ち汁、とリクから指令が下った。
漏れ、争うの嫌いだから、即降りた。
超有名企業高給保証されてるけど、現場実習、営業実習、マラソンを含め社内行事満載、
老朽化した狭い寮、TOEIC600点以上なんて、漏れには無理っす。
漏れは自宅通勤でマターリしてぬこを飼いたいんだ。
間違ってないと誰かいってくれ。

295就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:54:22
金があっても、したい生活ができないんじゃ意味ないからな。
おまいは間違ってないよ。
296就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:54:30
他に良い推薦なかったのかよww
297就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:55:57
>>292
サンクス
オレガンバル
298就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:57:40
そこは二人で話し合った結果
二人とも御社に貢献できる人材であることがわかりました
是非人事の幹部の方と一度3人でお話させていただけないでしょうか
と言うところ
299就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 17:58:03
>>292
便乗質問なんだが、結果が出てれば書いた方がいい?
あと、書き方は論文のアブストラクトみたいな感じでいいのかな?
それとも素人にも分かる様に解説しながら書くべき?
300就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:03:43
>>295 ありがとう。
>>296
欲に目がくらみ、功名心を掻き立てられてエントリーした。
ES書くのは得意なんだが、根性と体力がナイのには自信がある。
この会社だけ、特別扱いでリクの選考が早く、最終2人まで残ったわけだが、
「激務」の代名詞のような会社だから、「入社式の日が激鬱」スレみて怖気づいた。

本格的な校内推薦はこれからだ。
301就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:03:49
基本わかりやすく
ただIBM基礎研なんかは論文のまま書いても良さそうな雰囲気だった

結果は何が分かったかを書く
302就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:07:37
>>294
>マラソンを含め社内行事満載
今の時代に、こんなのがある大手企業なんてあるのか?
303就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:08:57
化学工学やってるけど何かあちこちで必要とされてる雰囲気を感じるよ。
某化学メーカーの説明会行ったときも、機電系エンジニア含めて妙にプッシュしてたし。
ただ、説明会後の「社員残っておりますので聞けなかったことなど、ぜひ質問してください」の流れの時には
基礎研究とかやってる社員さんばかり囲まれて(有機化学とかやってる学生に)、エンジニアさんはぽつーんだった。
304就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:11:47
>>302
あるよ。名前を聞いたら誰もが知ってるメーカー。。。
305就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:50
松下乙
306就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:38:13
あれっ?漏れ、泣けてきた。
就活って、争うのが嫌いな漏れには辛すぎる。。。。。
307就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:40:08
>>303
化工は必要とされるよな。
有機の俺からするとうらやましい。
308就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 18:42:02
メーカーで高給って化学とか?
309280:2008/03/15(土) 18:44:21
>>284
外資or金融の専門職
実はおれも新M1なんだ
先輩方の戦いっぷりを教えてくれないでしょうか?

>>285
おれも気になる
去年院試スレに張り付いてたのはいい思い出w
310就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 19:01:06
>>307
有機も化学では最強じゃんww
311就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 20:40:32
文系就職の面接しかやったこと無くて
昨日初めて技術で受ける所の面接だったんだけど、
研究内容聞かれてコテンパンにされた。
研究の基礎的なところすっかり抜けてたわ
みんな気をつけてね
312就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 20:56:21
有機化学は学者や研究者や化学企業では就職に困らないが、ほかの業界では
まったくの役立たずだから困る
313就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 21:46:53
日本社会では院まで来たらもう、後には戻れないんだよなぁ・・・

機械の勉強すりゃ良かった。就職面でも純粋な興味でも。
高校生だった俺はバイオブームなんかに踊らされちゃってorz
314就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 21:48:18
バイオは頭悪そうなイメージ
315就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 21:49:18
そりゃまぁ今の情勢からみた勝ち組専攻負け組専攻あるかもしれないけど。
>>313みたいに考えてちゃなんだかいかにも駄目オーラ出てるぜw
316313:2008/03/15(土) 21:51:38
実際ダメダメだぜ俺は。今までの自己を否定してるわけだしな。
でもどうしても、今の専攻への興味の喪失と劣等感は覆せないわけで。
ハァ・・・
317就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 21:53:20
バイオ+機械って結構有効な組合わせだと思うぜ。
今から機械勉強して両方出来る人になればいいじゃん
318313:2008/03/15(土) 21:55:53
>>317
ありがとな
まぁ確かに嘆いていても時間は戻らないんだから、
なるべく前向きに考えるようにするぜ
319就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 22:00:01
>>313
まぁ気持ちはわかるんだけどなぁ。
今から勉強しても就活に影響するほどではないかもしれないけれど。
本当に機械にそれだけのモチベーションがあるなら志望企業や面接でも
上手くやりようがあるんじゃないか。

このダメ男が。しね。がんばろうぜ。
320就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:36:24
>>310,312
合成屋とか高分子だったら化学の中で就職最強なのかもしれないけど、
俺は無機と有機の境界領域なんで、そのまま専攻知識生かせるところなんて殆どないんだわ。

生かせるのはごくごく簡単な有機合成と機器分析のスキルぐらい
321就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:41:58
>>320

まぁそのまんま専攻生かせるやつの方が稀だべや〜
322就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:45:17
実は仕事内容は実験の仕方と、理系の基礎知識さえあればやっていけるらしい。
あとは学んでいけばOK
323就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:48:27
実験の仕方ってなんだ?
普通の研究室はそういうことを教わんの?
324就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:38
>>323
何の専攻の方ですか
325就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:51:34
電気系の学生です。
質問を質問で(ry
326就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 23:57:21
>>325
324じゃないけど、どこの専攻かわからないと「普通」もなにも無くない?w
327就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:32
>>326
実験系の研究室で
328就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:04:13
教わらなくてもやってりゃ身につくだろ…
いちいち感覚がズレてるやつだな
329就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:07:35
それってどんな能力なのか分からんな。
330就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:34:51
流れが良くわからんが事業所レベルじゃ
そこそこの学歴があれば専攻が合ってなくても取ってくれるさ
入ってから覚えればいいだけの話だし
もちろん合ってたほうが有利なのには違いないが
331就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 02:23:14
やる気さえありゃ専攻の違いなんて挽回は十分可能だと信じたい。

だって専門知識とやらに関しては、
たかが3年ぽっち(1年次はほぼ教養のみ)の差だぜ。
しかも、中でも実践を伴う差は1年だ。
修士まで行けばさらに2年加算されるけど。
332就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 11:00:56
>>320
材料の研究開発者のやることって、合成と評価の繰り返しなんだから無問題。
材料の中でも金属の人とかよりも、よほど使い道が多い人材だと思うよ。
333就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 17:37:20
金属は金属で需要かなりあるよ。機械屋とのタッグは最強。
材料系は総じて結構就職強いね。
334就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 06:38:55
情報系は東・京・工以外の院行くと死亡コースだな
335就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 08:14:57
つまり俺は死亡、と
336就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 10:13:01
東京工の情報ってどういうところいくんですか?
GoogleとかIBM基礎研とかですか?
337就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 10:52:27
機械系なのにプログラミング系の研究室に入ってしまったわ
需要は結構あるんだけど、仕事きつそう・・・
338就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 11:05:06
>>336
∑東京工の学生 > ∑GoogleとかIBM基礎研とかの採用人数
だと思いますが…

#"とか"がどこまでを含めるかによる
339就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 11:07:24
俺だって電気系の研究室なのに全く興味無いプログラミング系の研究室に入ってしまったわ
とにかく情報系の仕事だけは行きたくないから
必死に電気系の企業回って就活してる
340就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 13:18:17
あさ
341就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 13:24:38
>>339
プギャー(^Д^)m9
342就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 18:41:24
>>336
おいらの知り合いだと、通信と電機が多い
ドコモとかキャノンとか
SIerはそんなに多くはないような
343就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 19:35:35
今やってる化学工学会出てる奴いるかな
344就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 20:18:54
>>290
俺は過去の入社実績が芳しくないとはいえ、ギリギリまともなとこが残ってた
しかし、学校を通す就職ってのも制限ばっかりされてウザイよね
開始遅いくせに基本、一社目で決めろってのも怖い
まず受かるってのなら我慢するけど
推薦といっても今は内定後の縛りが主な目的で、そんなに効力強くないんだろ
まぁ、機電系の学生なんかは週活になんの不安もないんだろうけど
全く羨ましい限りだ
345就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 20:25:19
>>343
ちょwww
浜松駅前で飲んでるwww
346就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 20:41:45
>>345
浜松wwwwwwいたwww
347就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 20:45:25
>>344
起電以外は院出ても何のメリットも無いだろ、さっさと就職したほうが吉
348就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 21:14:02
情報系でも信号処理とかやっとけば
メーカーとか有利になるんじゃねぇの?
349就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 22:04:16
みんな浜松いってるから研究室俺しかいないわ
350就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 22:32:23
研究頑張ってた先輩はこの時期学会で満足に就職活動できずに推薦で日立…。
351就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 22:49:54
>>350
ブワッ
352就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:01:16
3月の終わりに学界あるけど就活ばっかで
なーんにも研究してねえや
353就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:30
日立ってだめなの?
354就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:23:16
東大だと就職上手くいかなかった人の就職先の代名詞になってる・・・
俺もそうなるかも
355就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:40:57
>>349
仲間w俺もひとりぼっちw
356就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 00:06:44
学部時代ぼっちで、院に行けば研究仲間が出来るだろう…とか思ってた
やっぱり研究室でもぼっちだった 一人でやる研究だった
なんで俺の机だけ離れてるんだよ
357就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 00:07:51
>>332
なんと視野の狭い奴だ・・・
358就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 00:34:34
>>352
俺も俺も
研究内容をちゃんと喋れる気がしないわ…
359就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 00:44:41
日立でも中央研究所なら良いんじゃないか?
他は微妙なイメージあるけど
360就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 02:39:55
環境やりたいからって環境系の学科に入ったのは失敗だったか・・・
化学とか選んどくべきだった
361就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 03:04:24
環境やりたい ってどういうことがやりたいの?
環境系の学科ってのも浅学にしてどういうことをするところなのかよく知らない。
良かったら教えてください。
言葉どおりに捕えると非常に意味が広く感じます
362就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 03:21:57
環境やりたいなら、環境に関する仕事が出来る企業に就職すれば良いじゃないか。
見つけようと思えばいくらでも見つかると思う。
やりたい事を学んで、仕事にするのが一番。
あんまり周りに流されるなよ。
363就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 05:51:04
>>302
トヨタをなめるな
364就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 11:21:04
>>361>>362
環境系の学科が全部そうかは知らんけど、
うちは公害問題や廃棄物処理、水処理とかについて学んで、
さらにそれに関連する分野の学問を学ぶ感じ。
一応分野的には物理も化学も生物も勉強してる。
ただその分やっぱし専門性は低い。

自分としてはエネルギーやリサイクル関連の仕事がやりたいんよね。
だからガス、石油や太陽電池、素材等をまわってる。
ただ確固な専門性持ってるやつらと戦うのはなかなか大変そうだ。
365就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 11:57:04
>>348
学科単位でみるとこ多いから情報系院に来た時点で終了。学科の時就活しなかったツケが今になって回ってきたな、ザマー
366就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 11:58:37
>>353
売り上げ伸びてるのに赤字出してる企業だ、まあ経営陣が無能揃いだ。あとは、わかるな
367就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 16:57:12
院生なのにカシオのES落ちたw
368就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 18:26:58
ES、筆記、面接やらの対策で2月から、まともに研究していないや。

かといって推薦で楽して逝こうとか、そういう気も起きない。
俺って、どMだな。
369就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 18:40:43
実験してて、3月の学会に参加する奴の方がどMだと思うけど。まぁ俺の事なんだが
370就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 18:54:35
>>367
やる気なさ杉wwww
371就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 20:03:58
>>369
同じく
それも今週までだ。早く学会終われ
372就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 22:34:41
おれ去年の10月から研究してねぇ

教授に切れられてデータもないのに4月に学会入れられた
4月とか本命の就活でいそがしいんですけど・・・
373就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 22:36:56
>>369
3月頭に学会終わった
でも就活に力入れるわけでもない俺がいるw
374就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 22:37:15
>>372
俺は1月から全く研究してないな。
応物もデータはあるけど見送らせて貰ったし。
2〜4月は就活に専念させてもらう。
375就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 23:12:26
教授と助手が、ろくすっぽ知りもしない(いわゆる文系の)業界の話題に
「ああ、そこは○○らしいから、メーカー言った方が良いよ!」
と知ったかで絡んで来て、実にウザい。

反論するのも面倒くさいからスルー&愛想笑いを決め込んでるけど。
社会性の無いアカデミック馬鹿には黙っていて欲しい。
376就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 23:15:31
お前より勝ち組だろ
377就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 23:59:40
ははwそうですねw
378就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 01:29:01
アカデミックに行く人たちは基本的にどこかズレてると思ったほうがいい。
特に日本の場合は他の社会との接点持とうとしない人が多いからな。
379就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 02:07:09
>>375
それは同じ年代の友人とか教え子とかに噂を聞いてんだろ。
説明会の建前みたいな話じゃなくて、
実際に働いてる人達からの本音の情報だろうから
俺は結構重視してるぞ。
380就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 03:24:11
農化うぜえええええ!
激しく面接と日程被る予感…
381就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 03:42:06
俺の学科は一社に推薦枠一人しか出さない方針らしいんだが、
それって正当な理由がない限りぶち壊せるよね?

明日から、ぶち壊しにかかる!!
382就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 04:03:02
何だよこの内輪スレ
383就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 05:59:52
>>379
それなら良いんだが、単なる週刊誌ネタとかだったら萎えるわけだから、
問題なら「具体的に何が問題か」を問い詰めたほうがいいと思うよ。
答え方によって信憑性がかわるだろう。
384就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 09:13:36
>>365
ソースくれ。そもそも大学のレベルが上がるほど進学率も高いぞ。
マーチ・駅弁レベルなら知らんが。
385就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 09:17:47
つーか早慶以上だったら情報系の就職良いだろ。
下手に電気、機械へ行くと就活の時間をとれずメーカー奴隷一直線だから。
386就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 13:02:12
奴隷でもいいから(日立とかNECとか東芝とかややブラック臭のするとこを除く)メーカーに入れればいいやって思う俺は負け組みか
なんせ駅弁だからな
387就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 13:10:56
>>379
少なくともうちの教授の話しは、専攻と関係のある業界の事しかあてにならない。

なんたって、「○○総研」と名のつく有名どころが全部シンクタンクだと思ってるような人だし(w
あと、「理系は金融行ってもシステムの仕事しか無い」とか言い切っちゃうし(w
388就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 13:27:16
機械院から金融いくやついる?
金融いってなにすんの?
アホな俺に教えてください。
389就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 13:58:12
今日雨ふりそうだから学校いくのやめよう
俺みたいなやついる?
390就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:09:54
>>387 理学系か?鉄道総研とか、有名だよ。
391就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:19:07
>>389
何を言ってるんだい
そもそも今は春休みでしょう
392就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:28:57
>>389
僕は今日雨降ってるし車無いし家に引きこもってる予定
393就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:44:31
>>385
院行かないから別に関係ねーや
394就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:46:44
NTT研ならわりと情報系で勝ち組だよな
395就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 15:05:20
>>386
駅弁のくせに贅沢なやつだな。1社落ちたらそんなことは言ってられなくなるぜ
396就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:42:54
>>388
少数派だけどそれなりにいるよ。投銀orメガバンの投銀部門とかが多い。
理系的な頭の使い方したいけど、技術屋としては働きたくない、みたいな理由で。

>>390
そっちじゃなくて、NとかDとかJのこと。
SI志望の同僚が、シンクタンク志望だと勘違いされてる(w
ハタから見てると、物忘れが始まったおじいちゃんと孫の会話みたい
397就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 17:19:44
>>389
あるあるwwww
ま,学校に来てるんだけどな
398就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 17:26:21
うちの学科の研究発表が毎年3月末〜4月上旬の時期だったんだが、
今年は5月の連休明けというのをさっき教授から知らされた。

これは今のうちに就活しとけってことだよな?
399就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 22:58:58
ってか日立があんま好まれてないみたいだけどそれは家電メーカーとしてだけだよな。
日立にとって家電なんてほんのごく一部だからな。
安定性だけみれば日立はいいよw
日立がつぶれるってことは日本のインフラがつぶれるってことだからな
400就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 23:57:10
主に待遇の悪さ。

それとずっとこの規模を維持できるかどうかが好まれない理由だろ。
会社の安定と自分の安定は違うわけで。
401就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 01:27:38
>>399
赤字出してるしSE系は糞
402就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 01:36:00
欲しいのは地位と金と名誉

おまえら、全部受かったら何処行く?

日立中央研究所・NTT先端技術総合研究所・豊田中央研究所・野村FE・マリンFE・日本生命Ac
403就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 01:38:45
NTT
404就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 01:43:03
NTT
でもこの選択だと金が手に入らないのが難点
405就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 01:59:36
後ろの3つがどれだけいいのか分からないけど
豊田中央研とNTT研の比較って
分野を無視して考えるとどうメリットとデメリットがあるのかな
406就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:00:35
>>402
NTT
407就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:01:59
>>405
豊中研はド田舎。それだけで行く気失せるw
408就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:13:12
>>407
確かにw
富士山麓だっけ?

分野を分けて考えると
メーカー系
日立中央研究所・NTT先端技術総合研究所・豊田中央研究所
NTT
金融系?
野村FE・マリンFE・日本生命Ac
ではマリンFE
お金もらえそう
409就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:16:09
NTTも横須賀厚木筑波は結構な田舎じゃね?
410就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:18:09
すごいレベルだ・・・
おまえらは宮廷早計ばっかか?
特に九州北大以外の宮廷ばっかりな気がするわ
411就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 02:36:09
中研は愛知万博の隣ぐらいの駅(長久手古戦場)
名古屋から地下鉄の終点まで乗ってそこから
モノレールで20分ぐらいの田舎
412就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 13:49:53
農芸行くひといる?
413就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 15:12:41
農業でもやってろクズ
414就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 18:01:22
【ピペト】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205246761/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168185853/l100
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1191641481/l100
また君は騙されて博士課程に進学したわけだが
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1204493125/l100
【トイレット博士】とりいかずよし総合【ロボッ太くん】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138513131/l100
就職難博士に「求職中」マーク 応用物理学会が考案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185713250/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
第13章 大学院生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1186015187/l100
【博士課程】『理系女子大学院生』【修士過程】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1155589743/l100
415就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 00:49:56
宮廷早計だけど去年の秋ぐらいからまったく研究進んでない\(^o^)/
面接で研究内容突っ込まれたら終わる…やべえ
416就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:07:42
オレなんかこの間テーマ変更だぜ
もちろん前のテーマで就活するけど
417就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:15:54
>>415
全く同じ状況w
この前面接で突っ込まれて死んだよ
418就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:30:15
ってかさ、ぶっちゃけよ
院行ったこと後悔してるやつどれだけよ?
どう見ても技術系総合職よりも事務系総合職の方が昇進はやいし、給料も↑労働環境も↑
どうにもならないだろうが今更だがな・・・

419就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:52:58
理系から文系就職する割合ってどれくらい?
420就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:54:30
>>415
宮廷と総計一緒にしてる奴ってww
421就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 01:59:48
文系じゃないけど技術営業志望してるわ
422就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 02:01:27
>>421
志望理由教えて?
ってか院生はR&D薦められない。技術営業って学部生のイメージが。
423就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 02:06:12
>>418
ノシ
424就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 02:15:29
>>422
技術だけじゃ食っていけないと感じたから
業種によるけど営業も悪くないと思ってるから
425就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 03:28:01
>>415

総計乙
426就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 07:08:54
所属と名前を名乗るとき、下記のどっちもアリ?
下の方が正式な気がするけど

○○大学修士1年○○です
○○大学大学院修士1年○○です
427就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 07:26:40
俺は
○○大学大学院○○研究科1年○○でしゅ!

って逝ってるよ
428就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 07:30:32
ぽっくんは
429就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 07:46:35
学年はいらないと思うんだが
2年がこの時期に就活してたらおかしいw
430就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:43:42
俺なんか土木だぜ…本格的に人生オワタ
431就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:48:12
土木なら官庁、インフラに有利じゃないか

君の専攻にもよるが
まぁ憂いてるようじゃ大した専攻じゃなさそうだ
432就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:56:26
>>428
なつかしいw
433就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 10:01:00
○○大学の○○です。今日はよろしくお願いします。でよくね?
434就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 10:27:32
>>426
俺は○○大学で△△の勉強をしています□□です。
って言ってる。たまに大学院もつける。
435就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 14:19:39
>>433
学部が東大で大学院が京大の場合、京都大学を名乗るのか?
436就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 14:33:41
当たり前だろw
437就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 17:02:14
4月から選考が始まるけど不安で仕方がないぜ
438就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 01:50:09
おっぱいまんまんうpスレ見てる奴挙手!
439就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 12:40:49
ノシ
440就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 19:17:04
データくれお
441就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:47:07
やっぱ文就だと初任給は大卒扱いになるのかな?
442就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:54:49
>>441
ならないだろ
院卒も学部と一緒なのは中小とかじゃね?
443就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 01:48:10
>>441
メーカーへの文就だと大卒扱いのとこ多い気がする
金融とかだと院卒扱い。
444就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 03:35:35
研究レジュメ提出があるんだが・・・
タイトル、名前、背景・目的、実験方法、結果、今後の予定
以外に必要なものあるかな?
445就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 03:40:04
そんなものじゃないか
オリジナリティとか面白い点を書きもらさないようにね。

ちなみに俺は学会の要旨と同じ形式でだしたよ。たまたまフォーマット持ってたから。
446就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 03:48:23
>>445
ありがとう。
俺が面白いと思っても相手は面白いと思うかな・・・
学会の要旨か!その手があった!
447就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 10:53:28
面白い研究してる奴いいな
448就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 11:03:02
教授が共同研究のだから結果は絶対非公表だって。
どうしよw
449就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:09:13
結果は無くていいんじゃないの?
見てるのはなんでその研究を行おうと思ったか、
着眼点、解決方法を見たいのであって
450就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:42:31
研究紹介するとき、>>449のような内容がベストなんだろうけど、
ここはあえて学会発表のような形式じゃなくて、自分の考えや問題点、
解決策を紹介するスライドも入れていくのもアリなのかな?
451就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:42:47
ぶっちゃけ大半が与えられたのこなしてるだけだからな
452就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:57:15
技術面接ぼこられたわ
453就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:58:46
俺は土管を見てるだけなのが研究なんだが 
正直意味無い ほんとに見てるだけ
454就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:22
自分でテーマ設定して
それなりに面白そうなことやってれば余裕だよ
オリジナリティある上に相手はつっこめないし
455就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:27
スーパー>>453ブラザーズ
456就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:00:24
どういう土管を、どういう風にみてるんだい?

ていうか何でみてるんだい?
457就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:16
俺はNTT先端技術総合研究所に行くことに決めました
458就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:19
>>452
俺もよ
459就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:32
>>453
かなり興味をひかれたw
460就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:03:06
なんか水流して音を測定してなにかやってるらしい
俺は見てるだけ マジで手は動かしていない 多分卒業無理
461就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:47:27
>>460
おっぱいうp
462就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:55:35
3月は面接、学会で忙しかったけど、もうそれも終わり。自由だ!
463就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 11:13:28
な、ないていでたのか??
464就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 12:06:42
今理系院で死にかけてる俺になんてピッタリなスレタイだろう

学会なんかに発表出すのをOKした自分を殴ってやりたい
就活クソ忙しいこの時期に何で発表なぞやらなきゃならんのか…
おかげでメールチェック漏れがあって一社ダメになったわ…
自分が悪いのは分かってるが、就活に集中出来てたらなあと思う
同じ研究室のM1で学会出してるの俺だけとかもうね…俺のバカバカ
465就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 12:50:25
明日学会のおれは就活も研究もせずに2ちゃんをしている
466就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:10:07
去年の秋ごろから研究してない俺がきました
467就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:11:06
2月に論文投稿してそれが就活に結びついた俺は勝ち組
468就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:40
学会に出ても入社したら何の恩恵もうけませんが・・・
みんななんでこの時期に学会出るの?
プレゼンの練習?
469就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:27:26
研究職なら恩恵0でもないぞ
470就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:31:48
>>469
研究職ならね。
でも、そんな人間は一握りくらいじゃない?
471就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:46:46
ソニーとかの技術面接でも役に立つと思うよ
472就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 13:51:34
>>471
でも、この時期に学会出る必要性はないよな・・・
473就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 14:26:43
■ 【理系主要就職先偏差値表2008】(随時変動)

 72    NTT持ち株 Google MRI

 71    東京海上(FE) 製薬R&D DIR(リサーチ) 野村證券(FE/リサーチ)

 70    Microsoft キー局(テレ東除く) Schlumberger

 69    Apple テレ東 NHK みずほ(FT)上位生保信託(Ac)

 68    旭硝子 ANA 豊田中研 P&G 準キー局 その他生保(Ac)

 67    JSAT トヨタ 任天堂 新日石 JAL 武田薬品

 66    新日鐵 第一三共 富士写真 ドコモ(中央) ソニー Oracle Cisco

 65    JR東(ポ) 東電 東ガス JT 三菱重工 日産 ホンダ 松下電器 キリン 三井化学
      JFE SAP 信越

 64    関電 中部電 大ガス 鹿島 花王 アサヒ サントリー 日揮 住友化学 三菱化学 関空 SCE
      ゼロックス キヤノン

 63    九電 東北電 JR西 資生堂 住友3M ファナック 日本HP 日本IBM デンソー AC(SE)
      日本製紙 NRI(SE) 清水 日清製粉 バンダイ 日立 リコー KDDI 王子製紙 中外製薬

 62    東京メトロ JR九 古河電工 日清食品 大林組 クラレ 日東電工 板硝子 シャープ NTTデータ
      ヤマハ発動機 マツダ 住金 四電 北陸電 中国電 ソニーエリクソン 竹中工務店

こんなのありますたけど
1.内定を取るのが難しい企業ほど高評価
2.2つ内定した場合にどちらに入社する人が多いか、による評価
474就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 14:29:23
月末に国際会議の投稿締切だわ
475就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 15:50:41
洗い物してたら腰を痛めて歩くのも辛いお・・・
476就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 16:06:33
>>475
がんがれ
困難を乗り越えたエピソードで使え
477就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 20:10:54
別にそんな見返りを求めて学会いったりしないw
478就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 22:42:38
やっと学会発表終わった。データ足りずに直前まで実験やるはめになったから、
就活が全然進んでない。
確かに研究室の過去の先輩は、学会発表をこなしつつも就活して優良企業から
内定もらってる。でも、俺みたいに能力ない奴に両方は無理。
479就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 00:37:11
海外旅行したいからという理由で就活で使う新幹線で学会のアブストラクト書きまくっている俺はただのアホ。
480就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 01:40:10
>>477
すばらしい!!
ドクターに進むことをお勧めするよwww
481就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 03:04:43
>>480
いや、年何回も行かされてそれに追い回されるようだと嫌だし見返り求めたくもなるけれど
基本的にはいい経験だし1,2回ぐらいは発表してもいいかな、と思う。

で、それが2〜4月に入っても、自分の就活を振り返って鑑みるに両立もそんなに難しくはないかな、と感じた。
まぁ人それぞれ考え方も違うだろうから否定しないけど
あるていどポジティブに捉えるのは大事なんじゃないかと感じる。
でも嫌なものは嫌なのは確かだしそれを否定するつもりはない。
あと文系就職とか田舎のやつはドンマイ。
482就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 11:54:43
俺の先輩四国の国立出て院でロンダしてうちの宮廷に
きたんだが就職偏差値65のとこに決まった。
これかなりすごくね?ロンダおいしいな
483就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 12:04:20
海外学会ポスターで出したのにオーラル指定された俺涙目
484就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 14:54:02
学部卒なら工場だろうけど、研究開発だろうからね
485482:2008/03/28(金) 16:45:38
>>484
いや、その人は宮廷理系院まで出て事務系採用だw
486就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 16:58:17
学会発表の準備で12月終わりから3月半ばまで就職活動やってなかったら
ほとんどエントリーできる企業ねぇw

院卒NEETなりたくねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜orz
487就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 16:59:11
>>486
つ学校推薦
488就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 17:30:05
そんなに真面目に学会発表の用意してるのか
抜けるだけ手抜いたわ・・・
489就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:41:43
技術試験ぜんぜんできんかった
製図の基本知識とか、ねじの問題とか
490就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:18:34
技術試験って正直全然出来ないよな…
研究室に入ると専門知識のみ特化するからそれ以外忘れる…
491就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 13:08:58
筆記はSPIとかCABGABとか、基礎レベルを問う程度のやつでやってほしいわ・・・。

院生になるとマジ知識が偏る。
492就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:04:46
>>491
それはお前らのキャパが低いだけですが・・・
493就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:09:13
その通りであり、ごめんなさいといわざるをえない
まぁ…ちょっと足掻いてみるかね
494就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:22:26
>>493
ガンバれ!!
495就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 23:23:37
もう推薦でいいや
推薦でかつ学校に来訪があった企業って受ければ受かるかな?
496就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 23:24:53
ようやく学会から解放。

だが、4月に入ればすぐ学部の授業のTAが始まる・・・
497就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 02:59:30
>>459
んなわけないだろ
落ちるとこは落ちる
498就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 03:00:55
土管にか?w
499就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 09:59:03
マリオwww
500就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 17:34:38
まさかのマリオ蒸し返しきたw
501就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 18:19:53
二浪して院まで行ってしまうと就職は悲惨ですかね?ちなみに上位公立なんですが
502就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 18:36:01
>>501
今3年?売り手市場終わるから公立レベルじゃきついんじゃね?
強い推薦のコネ持ってる研究室とかならいいけど
503就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 19:01:43
俺も二浪して今年東工大4類に合格したんだが、大学院行っても大丈夫ですか?
同じ境遇の人いたら教えてください
504就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 19:30:01
マルチは半年ROMってろ
505就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 19:33:47
>>503
学部3年で就職活動してうまくいけばそのまま就職すればいいし
ダメだったら大学院に行けば良い。
2回チャンスがあるのが理系の強み。

そして、就職したければ今すぐ2ちゃん止めて充実した生活を遅れ。
506就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:00:11
しかしすでに手遅れ
507就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:23:42
>>503
大学院に行くのなら学部3年からM1に飛ばないと
就職きついんじゃない?
508就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:38:57
まじかよ
東工大入った意味ないじゃんorz
509就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:52:56
俺2浪で地底⇒院修士で就活してるけど、
不利に思ったこととか困ったことは特にないな
リクルーターの電話とかも普通にかかってくるし

浪人した理由を聞かれることがたま〜にあるぐらい
3、4年後がどうかは知らないけど
510就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 21:08:19
まじかよ!希望がでてきた!サンクス
511就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 21:13:44
>>510
ちょっと待て
509が研究業績などで非常に優秀なだけかもしれないぞ。

テレビや電力などでは、生年月日で制限かかっていて、
2浪ではエントリすらできないこともあるよ。
512509:2008/03/31(月) 22:02:40
いや、業績は大したことないよ。
テレビ、電力は受けてないから知らないけどインフラからは電話かかってきたし、
年齢制限厳しい感じの金融ですらリクきたぐらいだから意外と関係ないのかなと。

まぁ俺がそういうとこ受けてなくて気づいてないだけかもしれんが・・・
513就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:05:36
まじですか!希望が持てました!
514就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:25:30
理系の人に質問です。
卒業研究の内容のいい説明の仕方があれば教えてください。
専門的すぎて上手く説明できないお。
515就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:25:34
金融は年齢制限ゆるいって聞いた。
516就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:49
>>514
とにかく初見の人にも分かるようにかなり基礎から言うとか…
その研究の目的、着眼点を強調して言うと良いと思う
517就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:30:46
論文投稿するときのアブストラクトをゆっくり目に言えばいいんじゃね?
誰も研究の細かいところは気にしないと思うよ
518就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:32:05
そこら中にマルチされてるのに、みんな親切だな
519就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:32:22
マルチならマルチって言えよ><
520就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:34:38
面接してる人に、
研究の概要が聞きたいのか、
研究していることで何がどう便利になるのか聞きたいのか、
長くなっても基礎からわかるように説明したらよいのか、

など、まず相手のニーズを確認してから、
それに合わせて説明すればいいんじゃないかな?
521就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 22:39:54
研究なんて意義と成果を高校生にでも理解できるように説明できれば終わり。
後は質問に答えるだけ
522就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 23:18:27
>>520
それいいかもね
感じ悪くならないように聞き出せればだけど…
523就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:38:25
>>521
離す相手が技術系であれば、
高校生で理解できるレベルよりも
高いレベルで説明した方がよくない?
524就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:43:41
それでもかなり易しくしたほうがいい。
525就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:46:38
俺は今やってる研究と全く違う分野で就職したいから
レベル落とさないと理解してくれない
526就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:49:31
何を理解させようとしてるんだ?w
527就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:56:21
おれの努力
528就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 02:58:04
>>523
深く聞かれれば高いレベルで話せばいい
食いつきが悪ければ有用性だけ述べてればいい
529就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 03:00:59
>>528
基礎的すぎて有用性が語れない
研究の場合どうしたらいいでしょうか?
530就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 03:03:38
何らかの目的はあるでしょう
531就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 18:20:08
>>529
内容を挙げてみろ。
532就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 19:05:49
529じゃないけど、おれも数学科で抽象論をやっていて、面接では苦労した。

応用例を頑張って探したところで、
場の量子論やらヒモ理論やら、俺すら聞きかじった程度しか知らないような理論物理分野だったり。
多少さかのぼったり、脱線すれば分かりやすい例も思いつくが
それは研究内容の本質とは程遠く、意味のないものになってしまう。

結局、直球勝負で、今やってる内容を一般語に翻訳しながら身振り手振りで伝えた。
2牌1勝で内定はもらえたが、あれが正しかったのかどうかは分からないない・・・。
533就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 19:21:00
数学専攻ってどんなところに就職するの?
534就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:19:45
>510
二浪ですが院からM製菓の研究にいけました

関係ないんじゃない?
535就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:20:36
数学研究者
シンクタンク
金融理系部門
金融総合職
教師
SE
文系就職
ニート

ざっとこんな感じかな?ただし下5つで8割以上しめる。
文系で言う文学部並に就職難。理系ってだけまだましだが…
536就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:20:56
お前詐称してるだろ?
俺ならそんな特定されそうな情報出さないよ
537就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:22:26
特定されないでしょ

君に特定されてもいいですから
538就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:38:21
お前ら何社くらいエントリーした?
539就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:40:49
53社
540就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:41:37
>>538
エントリーはしまくっているけどブッチしまくりw
541就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:50:23
俺も覚えてないくらいエントリーしたけど、説明会に出たのは4社だけだw
来週ようやく初面接があるぜ…
学部時代に就活したから初めてってわけでもないんだけど
542就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:51:57
リクナビは80社ぐらいブクマしてる
543就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:52:49
1次で落ちまくってかなりモチベーションが・・・
544就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:16
気づいたら面接するの大手ばっかになってた
まじでこれは全滅するかもしれん
545就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:56:44
推薦は使わないの?
やはり最後の手段か?
546就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 20:58:28
もちろん第1志望は推薦だぜえ
某スレによると受験票扱いらしいがw
547就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:07:53
>>546
推薦状=紙屑www
548就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:11:25
>>545
親戚のコネ使うから推薦使いにくいんだよ
威力としては推薦>>>コネだろうけどどっちもうかったら面倒なことになる
549就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:11:43
リクナビでのエントリーが61社で独自の奴が10社は有るだろうから計70社?
つーか既に説明会とか31社行ってるし。理系院生のする事じゃないなぁ。
550就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:14:12
すげーな
俺なんてリクナビとかで280社はエントリーしているけど、
説明会は15社ぐらいしか行ってないや
551就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:14:38
31社とか社名すら覚えてないところもあるだろうなw
552就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:15:53
駅弁だからそんなにまわれない
553就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:18:10
そんなにやってるのか・・・
俺エントリー10社,説明会8社くらいだw
554就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:30:26
俺は401社にエントリーしたけど実際ES書いたのは41社だったな。
555就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:31:45
>>553
俺はその半分だ
556就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:33:32
ねたじゃなくてマジ?
557就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:35:37
35社出した
558就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 21:43:19
>>554
401社とか無差別ワンクリックエントリーだな。
まぁ41社もESもすげぇが
559就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 22:08:16
リクナビの一括エントリーとか誰が使うんだよwww
と思ってたけど、使ってるやついるんだな…
560就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:07:19
俺ソニー一本だよ
落ちたら推薦で適当なとこいく
561就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:42:34
>>560
高学歴はこれだから・・・
562就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:45:17
そしてソニーに落ちて東芝か・・・
563就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:49:36
結局、オマイラの逝きつく先は東芝(笑)
564就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:36
>>560
ソニーのどこらへんが魅力なの?
一本に絞るほどの魅力ある?
565就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:43
ソニーキヤノン落ちが東芝か日立に落ち着く現状
566就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:52:37
三菱いくおw
東京三菱UFJねw
567就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 23:56:56
>>565
東芝はまあいいとして、日立に失礼だぞ。
568就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 00:03:37
電機はどこも激務だから俺は遠慮する
569就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 00:04:46
日立とか全く人気なくね?
570就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 00:11:34
>>569
これから世の中を大きく変えるのは日立。
日立なんだじょ。
571就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 00:34:10
赤字なのにか?
572就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 00:58:11
日立行きたくねえけど、受けるわ
573就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:09:16
>>571
あえて茨の道を進む。それが日立。
赤字はわざとなんだからね!

次をインスパイアするために利益は無視して
突き進むのさ。
574就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:10:40
情報系の院行った奴て脳味噌に蛆沸いてるだろ、学部生で公務員だが正直見下してたわ
575就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:16:05
馬鹿やろ。シスコシステムズとかに行くんだよ。
576就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:21:11
まったく情報と関係ないとこいきますから大丈夫です
577就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:36:23
ユーザー側でSEこき使うんで大丈夫です。
578就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:38:37
情報つっても色々、機電でも使えない研究やってるとこあるじゃん
579就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 01:40:49
>>578
ヒント:企業は基本専攻単位で見ている
580就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 02:14:58
原理
例えば、水中にいると外からの声に聞こえにくい。逆も然り。
581就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 12:44:32
制御なんてほとんど情報の世界だと思うんだが
582就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 17:35:06
学会発表の活発な研究室と、学会発表に全然出てこない研究室とでは
就活における企業からの評価に差があったりするんでしょうか?

もし差が無ければ、なるべく学会発表の少ないやる気無さげな研究室の方が
就活する時間が取れて有利だと思うのですが
583就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 17:38:56
>>582
就職活動を頑張っても意味ないから。
就職活動までに頑張らないと意味ないから。
584就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 17:50:58
>>583
就職活動までに頑張るためにも研究に拘束される時間が少ない研究室の方が有利だとは思いませんか?
まあメーカーに奴隷として送り込まれるだけなら、研究「だけ」頑張ってても評価されるでしょうけど。
585就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 17:53:16
好きでもない研究やるんだったら院行くの辞めた方が良いよ。
586就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 17:57:40
>>584
拘束されるとか奴隷とか言ってる時点で終わってるw
ぬるい研究室に行けばいいとおもうよ。
587就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:03:00
>>585
研究は好きじゃないが、院に行った方が就職が良くなる+モラトリアムの為に院に行きます

>>586
すみません、低学歴もしくは“洗脳済み”の方でしたか
キツイ研究室で教授の為に存分に働いてください
588就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:05:36
院に行った方が就職が良くなる


あはは
589就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:06:48
院生が多すぎて、院いかざるを得ない
どうみても文型の奴隷
590就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:08:05
研究好きじゃないやつがなんで理系就職なんか目指すのかが理解できない。
40年間好きじゃない研究開発に付き合うことになるんだぞ。俺なら絶対文転する。
591就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:09:16
研究好きじゃないのに院に行って何するの?
592就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:09:38
>>587みたいな学部生って夏〜秋頃に姿が消えるんだよね。
そして大学からいなくなっちゃうんだ・・・。
593就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:09:46
研究開発だけが理系じゃない
594就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:13
忙しいとこのほうが企業と共同で研究やってたりしてそういうとこには入りやすい
電話一本で内定決まりとかある
企業で研究したいなら忙しいとこのほうがいいんじゃね
ただ問題は忙しい
会社のほうが楽ってとこもザラ

暇なとこは自由に就職活動できる
時間あるし
ただ就職活動で研究内容発表するときに困るかも
そして楽な生活→社会人とガラリと変わるからそこもつらい

こんなもんか
595就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:23
研究やってみるまで自分がこんなに研究向きじゃないって分からなかったんだお。
596就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:11:42
結局技術者にあこがれて理系入ったんだ、もう奴隷でもいいや
597就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:13:27
院いったけど事務系の職になります
給料もアップしてるし学生生活のびたし
ただ親に迷惑かけた
598就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:19:22
>>590
あくまで保険として推薦でメーカーに行く道も残しておくってだけで
もちろん文系就職を第一希望にしますよ
僕は仕事が好きか嫌いかより、金がいくら貰えるかが最重要な人間なので

>>591
学位と推薦ゲッツ

>>594
それだと後者ですかね
本命は文就で、最低100社以上回れる時間と、滑り止めとして大手メーカーへの推薦がゲト出来れば文句無いんで
599就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 18:47:42
100社www
600就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 20:23:51
院に行ったほうが就職がよくなるのはロンダ高学歴と技術系のみじゃないかね?
601就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 20:30:07
機電系は院行くべきだと聞いてのこのこやってきました
602就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 20:58:42
学部でも推薦取れるし、金ならこの2年間で稼いだほうが
トータルで上にならないかねw
603就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 21:40:14
いわゆる文系企業から内々定もらった。
もちろん大多数のメーカーより待遇は上なのだけれど、まだこれで良かったのか悩んでて、メーカーも受けようと思ってる。
仕事のやりがいってなんなんだろうか…
604就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 21:57:19
>>602
ウチの大学では推薦は院生優先だから、学部だと東芝(笑)がせいぜい
もう少し考えてから発言すれば?
605就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 22:02:50
推薦が滑り止めって不可能ってどうなの?
推薦なら受かったら行かなきゃいけないでしょ
606就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 22:07:10
>>605
何語
607就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 22:11:22
>>606
間違えたよorz
受かったら行かなきゃいけない推薦を、滑り止めに使おうとしてるみたいだけどいいのか?
第1志望のほうが選考早ければいいんだろうけど。
608就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 22:13:35
>>607
もう自分で答えを言ってるじゃないか
609就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 22:48:48
36時間ぶりに研究室より帰宅した
自由で4社受けてるし、4月は普通にプライベート時間がニアリーイコールゼロだぜ・・・
610就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 00:21:02
2chに書き込む暇はあるのね
611就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:00:43
>>609は貴重なプライベート時間を2chへの書き込みに使ったんだよ?
もうちょっと敬意を持てって。
612就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:21:37
つか、文就したい奴が院に行ってもメリットねーだろ。
613就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:26:37
ブラック企業の研究に内定もらったけど、辛いのは文系だけだよな・・・?
614dhcp-159-235.iis.u-tokyo.ac.jp:2008/04/03(木) 03:36:40
俺は一週間くらい普通に研究室に泊まりこみだぜ☆
615就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:51:29
りゅーおつ
616就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:53:45
あ、あぁぁorz
なんで分かった!
617就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:07:17
>>614
りゅーなつかしすw
就活はうまくいってるのか?
618就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:23:15
>>617
第一志望から第5志望まで全滅
ニートまっしぐら
619就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:23:42

第一志望はまだか
第2志望から第7志望まで全滅ってのが正しかった
620就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:49:00
>>620
まじかよwww
コミュ力ありそうだし学歴もあるから(ロンダだけどw)うまくいってるかと思ってたぜ
大手病なんじゃね?
621就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:56:26
大手病っていうかマスコミ病
もうえねーちけーしか残ってねえ
622就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 04:58:47
マスコミっていうかテレビ局病か
メーカーインフラは内定でそう
JRは明日最終だしそにーも明後日最終
ただ全然行きたくねぇ
623就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:01:02
マスコミとか難関すぎだろw
他の業界は受けてないのか?
624就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:02:53
てかすまん>>620で安価ミスしてたw
もう眠いお
625就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:06:34
>>622
預言者乙w
他はうまくいってるみたいだな
就活終わったらりゅーの就活スレ立ててくれよ
626就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:07:21
テレビ以外で受けてるのは電力各社とじぇーあーる各社とそにーくらい
あとはパナとかヨタも受けようかなと思ってたけど
そにー内定でそうだからとりあえず放置
NHKの筆記に向けて勉強しないといけないのに論文が書き終わらないorz
627就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:13:45
>>626
筆記対策はオールでがんがれw
てか研究もちゃんとやってるんだな
話は変わるが就活でロンダしたメリットは感じる?
628就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:14:44
うまくいってるっていうけど東大院生の中ではかなり負け組み
勝ち組は1月くらいに害し金融の内定とってさっさと週かつ終わりにしてた
標準組みは国一とかコンサルとかなんかね
もうどうあがいても負け
大敗か惜敗かであがいてるだけ
それより論文おわんね まじ英語もうみたくね
就職より卒業が危うい
いや就職も危うい
もう人生おわた
ニートまっしぐら
629就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:18:52
>>627
就活では大分感じる
日系メーカーではまじめに受ければ内定でないところないと思う
パナも周りは3月中に内定出てたし みんなどーせ行かないんだろうけど
東大生用別ルートが組まれてる企業がめちゃくちゃ多い
ただ、研究で死ねる つか死んだ まじ死にたい 英語かけねー 論文できねー
寝たい 眠い
寒い
はらへtった
いややppり眠い
まじ眠い
寝たい
あと3ページ
今日中に書き上げないとやばい
でも眠い
ねたい
ねむい
ねたい
ねむい
630就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:24:34
>>628ー629
東大院生すげー!!
てか研究と就活で病んでるなwww
とにかくがんばれよ!まじで応援してるぜ
631就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:34:01
あざーす
じゃひたすらエキサイト先生とにらめっこする作業に戻ります
632就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:35:34
てか俺も今年から東大院生なんだが
話を聞いて来年が鬱になったぜw
633就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:43:05
んじゃおれもそろそろ寝るお
翻訳作業がんばってくれ!
就活報告を楽しみにしてるぜノシ
634就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 05:51:15
>>628
こういう奴ら集めて起業したいw
635就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 06:06:57
今年の就職活動、転職活動の役に立ててください。
便利サイトに仕上げていくつもりです。これから日本の景気は
下降線をたどりそうです。くいのない活動を
http://www.ztv.ne.jp/nobufuku/index.html
636就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 07:07:43
やっぱり東大とその他では扱いが大分違うよな

637就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 07:21:52
よく考えたら人事が全員東大卒なわけないから
ある程度の人事は上の学歴の人に対して合否を出すことになるわけか
逆フィルター・・・アリです!
638就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 09:17:02
逆に言えば東大以外はロンダしてもそれほど意味なし?
まあFラン→東工大くらいならともかく
639就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 11:47:54
>りゅー
東北大からわざわざ東大院に来たかっぺの癖に、テレビ局とか研究に関係ない所を受けてんじゃねーよ!!
メーカーに行け!教授に申し訳ないと思わんのか!!
640就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 17:21:55
俺そもそも出身東京だし
そんな東北大に行っただけでかっぺとか言われても・・・
テレビ局の方がメーカーより研究よりな職につける場合も多々ある
641就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 17:32:26
理系院生
外資でいいとこまで行き、全滅
日系就職を出遅れる
説明会やOB訪問もあまりせず
質問や雰囲気の違いにとまどい
ほとんどあっさり落ちる

本当に死にたくなってきた
研究職には戻りたくない
もう俺が生きるところがない
642就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:16:24
理系で外資ってどゆこと?
理学系?
643就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:19:07
東大理系院はメーカーの待遇の悪さから外銀・コンサル就職が流行りなんだよ
644就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:27:24
院生って研究職開発職orSEのどっちが多いんだろ
修士の途中で研究無理だわーとか思ってた人はSEになるんかね
645就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:37:33
開発が一番多いんじゃね
646就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:37:52
>>642 >>643
そゆこと

こうなると、理系院生って、ただたんのニートだな
647就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:50:03
俺設計
648就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 18:52:03
スイーツとあんま変わらん感覚で就職活動してんだな
649就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 19:36:54
面接官の連中もうちょっと頭の良い人にしてほしい。
かなり噛み砕かないとわからないくらいのレベルの奴ばっかでため息出る...
精華や印工から来た先輩に英語で同じ内容の発表したときは、
理解も早いし、疑問点などの指摘も即答で応対しやすかった。
650就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:16
>>649
釣り針でかすぎww
651就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:38:53
>テレビ局の方がメーカーより研究よりな職につける場合も多々ある

どゆこと?
652就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:40:08
>>641
なんで日系をちゃんとしておかなかったんだ
自業自得
653就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:43:36
ほとんどあっさり落ちる時点で外資とかってレベルじゃねえぞ
654就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 21:10:05
数少ない自由応募が祈られた…
残る駒は時期の違う推薦2社と、自由2社しかねえ
後者は一応GDは通ってるものの、これも祈られたらやばいかもしれんね
40社とかエントリーしてる奴って何者だよ
655就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 21:37:16
リクとの電話での推薦ならほぼ間違いなく受かる発言で就活に対するやる気がうせた
数少ない3つの自由応募のうち一つブッチしちゃった・・・・・・・・
656就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 21:41:30
俺がお前の親ならぶっ飛ばすぞ
ちゃんとまじめにやれ
657就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 21:46:03
明日の面接のために今からがんばります
658就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 23:08:41
研究概要ってどんな感じで書いてる
学会の概要だとちょっと専門的過ぎるんで
こんなことやっててこんなことに応用されます
くらいでいいのかね?
659就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 23:10:38
専門用語はできるだけ避けて、文系の素人でもわかるようにすればよろし。
660就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 02:39:08
それで思い出したけど、技術面接ってど素人の人事も参加するのかな?
661就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 03:45:24
その可能性はある。
662就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 04:14:58
最近、もう技術職から逃げたくて仕方なくなってきた…
今からだとメーカー文系職しか残ってないか?
663就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 04:40:36
>>662
心境kwsk
664就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 06:14:41
研究の有用性とかないし、技術面接に自信持てなくてうまく喋れない。
で、面接落ちまくって、自分が研究開発できるのか自信がなくなってきた。
経理、知財も興味あるからそっちでなんとかできないかとか思ってしまってる。
そもそも自分が新製品は好きだが研究が好きだといいきれないのが問題か。
ダラダラ来てしまった付けが回ってきてるわ。
すまん、完全に愚痴だ。
665就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 07:02:38
何を基準に選択してきたかを振り返ってみると次に選択するものが見える気がする
666就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 17:19:56
>>664
俺も技術職避けたい気持ちもあるし自信もないけど、かと言って口下手な方だから文系職応募で通過できる自信もなく・・・。

自分が何やりたいのか最近わかんね
667就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 20:04:37
今は気が向かなくても、将来はわからんさ。

働く意味など、後からついてくる。
668就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 20:09:45
やっぱみんな研究開発に行きたいのかい?
669就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 20:13:06
口頭で研究説明するのって難しくない?
670就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 01:51:22
>>669
そう思うなら、資料を作って面接の時に渡すってことくらい思いつかねーの?
大学院までいってんだから、もっと頭使いなよ
671就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 01:54:42
大手の中央研究所以外だと悲惨だよね
だったら文系就職したほうがいい
私大の政経とかより金融とかでも役に立てるきがす
672就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 02:11:22
>>670
口頭が指定されているからこの話題を出したんだよ。
そういう説教する前にちょっとは考えた方がいいよ。
673就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 02:13:18
大手の中央研究所って博士ばかりじゃないかね?
674就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 02:16:43
じゃないよ。
675就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 02:23:10
>>669
それがコミュ力だな
文系の友達とか家族とかに自分の研究の話をしてみて
通じる言葉、通じない言葉を見極めると言いかも。

逆に、「それってつまり○○○ってこと?」とか言われると
○○○って言った方が分かりやすいなって気づく。
676就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 03:53:31
口頭で説明するのは簡単ではない
むずかしくない?と問われたら答えはYESだけど
それを上手く伝えるのが面接だからな
677就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 04:24:52
素人に研究内容話すのは難しくはない。
面倒くさいだけ。

678就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 14:14:40
確かにそれはある
研究なんてほとんど自己満足だもんな
分かる人だけ分かってくれたらいい
679就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 16:44:45
>>638
駅弁から阪大にロンダしたけどまあいけるんじゃね?って印象
同じロンダ組の奴がいきなりトヨタに決まって就活1社のみだったし
阪大は倍率1.2ぐらいだからおいしいと言わざるをえない
ロンダオススメだけど京大は閉鎖的だからやめといた方がいいかもしれん
東大はオープンだわ 阪大もぼちぼち
680就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 18:17:13
分かる人だけ分かったら良いって、ドクターの人がしょっちゅう言ってるよ
そんなだから就職先無いんだよ
681就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 18:33:35
修士で学ぶのは専門的な知識より、プレゼン能力や文章(論文)作成能力、上からのプレッシャーに耐える忍耐力、
問題解決能力だな。
682就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 18:51:10
>>681
おっ間違いない、君

教授や企業との付き合い方がうまくなっただけだw
683就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 19:50:46
2留した学部生の同期が大手金融受かってた
技術職への憧れがなくなって来た俺涙目w



涙目・・・
684就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 19:51:37
技術職なんか就くつもりなかったのに
下手にsonyから内定北せいで心が揺れ動いて居る
俺しっかりしろ!
685就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 19:52:36
>>684
高学歴乙
686就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 19:52:55
>>684
もう内定出たの?早くね?
687就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:16
>>685
りゅーですさーせんw
>>686
一昨日北
688就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:00:32
小林邦生乙
689就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:01:55
sony行くからいいもー
690就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:32:39
東大院でソニーなら微負けだな
691就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:46:11
いや、十分だろ
それ以上は技術か非技術かの議論になるし

正直裏山

駅弁院生だが・・・
692就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:46:57
どこなら勝ち組なんだよカス
693就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:47:37
何が勝ち組なのか言ってみろよ、かす
694就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:49:06
知りたいならもっと下手に出ろよ
695就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:54:30
>>687
会長の孫なの?
696就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:57:35
>>684
こんな中途半端な気持ちの奴を通過させてしまうなんて
やっぱり面接官って信用できないな。
697りゅー ◆4CDQRlz0/M :2008/04/05(土) 20:58:14
>>695
実は会長の子供です

サーセンwww
698就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:59:25
りゅーの父ちゃんは新日鉄でしょ?
699就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 20:59:37
理系院で三菱東京は勝ち組?
700就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:00:24
面接官だってただの人間だからな
701就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:00:34
>>699
メガの理系コースは、証券のそれと比して窓際的要素が強いのでは?
十分勝ちだと思うが。
702就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:03:04
りゅー、ファナックいけよw
703就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:08:28
>>699
数学・情報系?理系で金融って何するの?
704就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:13:12
>>703
リスク管理、商品開発、分析などらしい
出世は微妙だが、スキルがついて外資への転職も視野に入れることができる。
また、本店勤務と非営業配属が約束されている。
705就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:24:21
>>704
よく知ってるな
今調べたけど、採用段階でわけているような記載はなかったよ
MUFJ@マイナビ
706就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:41:35
今情報系の学科に所属してて、院に進んだら
大体それに関係する(プログラミングや画像処理やロボット、制御系)の研究をすることになるんだけど、
俺正直食品メーカーの技術系に就きたいんだよね
そんで、一応食品メーカーの技術系の募集学科見てたら
情報工学も含まれてるんだけど、
情報系の院から食品メーカーの技術系って入れるものなのかな?
特に技術系はほぼ院卒しか採らない、大手(サントリーとかキリンとか味の素とか)の場合
707就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:41:49
内定でねー
糞研究室はマジで糞だわ
そして俺も糞だわ

俺に能力がないのが原因だろうが、優秀なやつなら糞研からでも内定でるのかなー
708就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:42:54
>>706
どう考えたらいけないって思うんだ?
709就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:45:01
理系で金融結構いるよな。
入ってからマジで重宝されるらしい。しかも高給。
710就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:46:21
もう物作りとか中国の時代だよなぁ
結局文系の駒にされるだけ。
大学院なんか行くんじゃなかった。
711就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:46:28
>>709
俺の周りでは聞いたことはない
高学歴御用達だろ
712就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:47:36
>>708
やっぱ食品メーカーだと、もちろんSE系の仕事もあるだろうけど、
技術系は製造とか開発とかが主になりそうだから
情報系の学問をひたすらに勉強してきた院生は
あまり合わないと思われて切られるのかなーと思って・・・
理系の院卒なら専攻にあんまこだわらず採ってくれるのかな?
かなり馬鹿な質問してたらごめんなさい
院卒の就活に関してはあんま詳しくなくて・・・
713就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:50:26
>>712
>理系の院卒ならあんま専攻に・・・
じゃあ誰なら専攻にこだわるんだよw
714就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 21:53:14
>>713
いや、なんと言うか
「理系の院卒という肩書きさえあれば」あんま専攻に・・・
と言うニュアンスで言いたかった
715就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:06:36
金融は理系院生ってだけで重宝されるよ
やっぱなんだかんだ数字の世界やし
716就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:08:31
>>714
初めてそんなこと聞いたわw
717就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:10:46
金融で盛り上がってるな
いまさら研究の真面目な話するのもあれだしなw

金融つっても、メガと大手損保・生保・証券ぐらいだろ?
理系院卒がほしいのは
718就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:11:33
え、十分じゃね?w
719就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:35:04
>>717
つまり大手金融だよな。
地銀とかでは必要とされないだろう。
720就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:37:40
運用で利益上げてる系統金融
メガ証券のような知名度高いところだけ受けてる理系が多いけど、意外と穴場です。
721就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:49:39
もう締め切っているだろう
722就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:59:31
>>718
大手ばかりなんで駅弁の俺には(以下略
ってことな
723就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:59:59
なんで2ちゃんねらって文系就職マンセーなの?
724就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:00:23
駅弁はメーカーかインフラ行けよ。
725就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:00:24
>>714
メーカーで何がしたいのかは知らないけど、学んできて得たものを
企業でどう活かすかを説明できないとだめだろ。
生技や機工じゃない研究開発職はほとんど農学系だよ
726就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:06:46
メーカーはあんまり選別されてないからあほらしい
727就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:15:16
>>716
そうか・・・
>>725
そっちはやっぱそうなるよな
研究開発に限って農学や化学だけに限ってる企業もあるし
生産技術でもいいなら情報でも入れるかな〜
実際パソコン関係だけじゃなくて制御やロボット系も学んできたから
それをアピールすればいけるかな
728就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:17:57
生産技術したい理由ってまともなのがあるとは思えない
729就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:32:08
>>727
大丈夫だとは思うけど生技でいいの?
せっかく院まで進学して高卒やパートのおばちゃんと仕事するのは鬱だよ。親にも申し訳ないし
今はいいと思ってても、実際それが嫌で辞める人は多いらしいよ
730就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:33:05
>>727
まず何で食品メーカーがいいの?
731就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:35:02
食品メーカーの生産技術なんてリアルブルーカラーだろ
アルバイトでパン工場で働いたこと有る奴なら分かるはず
イースト菌の腐ったような臭いで吐きそうになる
732就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:36:49
生産管理と生産技術を混同してないか?
733就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:38:16
東大だが、JR東海内定者が出始めてるみたいよ
734就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:45:16
生産技術
精神的肉体的激務。なんでも屋。ブラック

生産管理
やりがい0。零細部署

製造
工員乙
735就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:48:47
>>729
まあいいかといわれれば・・・
開発に就きたいのは正直なところ
でもパートのおばちゃんとかと一緒にするのはまた別じゃない?
>>730
正直食に関わりたいと言うしょうもない理由しかない

ていうか生産技術はこんなに評判悪いのか・・・
やっぱ院に進んだら素直に機械メーカー目指そうかな
736就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:13:21
>>735
先輩もいってたけど、初めに生産技術選ぶと生産技術しかできないから
出世もできないし、子会社出向とかが多いみたい
会社・業界にもよるだろうけど、あんまり良くないっていってたなぁ
でも、俺は生産技術選んでるという・・・
737就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:17:11
>>735
生産技術、手を動かせるからおもしろそうだよね
ただ見学に行ったとき、院卒で生産技術はもったいないかも、と生産技術の人に言われたw
738就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:31:53
生産技術楽そうだな
739就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:45:01
>>738
生産技術というだけで、どんな優良企業に勤めようとブラックになるのを知らないのか?
740就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:45:40
化学系の俺には生産技術なんて関係ねぇw
741就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 01:03:45
考えが甘いぜ
742就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 01:12:31
機電じゃあるまいし、化学を生産技術に配属するメリットないだろ?
743就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 01:27:06
化学工学って言葉があるじゃん
744就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 02:36:34
【内定】0
【最終結果待ち】2
【次が最終】2
【選考中】4

推薦使うと、これらが全部無駄になる。
でも内定無いからこわいっちゃこわいw
4月半ばまでに推薦かどうか決めなきゃなんないんだよな〜。
745就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 03:02:52
M2だけど、いまさらながら文系就職をちゃんと考えとくべきだった・・・。
メーカーで技術職と事務職を受けるくらいしかしてない。

今から間に合うところでまともな文系就職先ってあるかな?
アホな質問だけど切実なんだ・・・。
746就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 03:07:45
↑他にインフラだけは受けているんだけど、それだけでは不安で。
747就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 03:25:54
やばいまだ無意識にM1だと思ってたわw
切り替えねーとw
748就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 03:33:00
俺もwww
一昨日も健康診断で自分のカルテをM1のファイルで探して、無くて焦ってたしw
749就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 03:39:29
>>747-748
まあ自分も「そういやM2か」って思ってさw
それはそうと、レス募集中
750就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 04:03:29
>>736
その先輩がどこの業界かはしらんが
トヨタとかだと生産技術強いぞ。TPSの要だから会社的には一応花形という位置づけだ
もちろんそれなりに激務だし、学生人気そのものは開発が上
でも出世しやすさで言えば生産技術の方がいいよ
大手の開発とかで上目指すならかなりの能力ないと厳しい。必然的に周りのレベルが高いから。
751就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 05:54:10
>>719ー720
メガの理系院卒枠ってクオンツやFEとは別であるの?
誰かマジレス頼みます
752就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 07:00:17
俺30歳まで学生の予感
753就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 07:01:21
博士乙
754就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 09:13:16
>>745
業界限らず通年採用の企業だったら可能性あるんじゃね?
一般に金融や商社は既に〆切過ぎてて、後はメーカーとかだと思う。
これから新しい業界受けても、業界研究の時間も足りなくて、いずれにしろ切られると思われる。
755就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 09:39:39
>>745
メーカーの事務だめだったの?
756就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 09:40:52
>>696
熱意はあったよ
憧れもあるよ
でもやってける自信だけ無いよ
>>697
俺の親父は日鉄だって何回言えば
>>698
だよ(*-ω-)(-ω-*)ネー
>>702
いい会社じゃんか!
しかも俺ロボット制御やってるし偉くなれるかも
757就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 14:41:18
文系企業で給料は高いが、システム要員な俺は今メーカーと悩んでいる。
はてさてどうすれば…
758就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 14:44:28
>>751
緑メガは理系院枠があるらしい。理系でもクオンツ以外の奴いっぱいいるし。
活躍してるよ。
そんな俺も理系院赤メガ志望。
759就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 17:24:01
新院1年
学部のゼミの教授が院はやらん、学部専用だと言ったのでゼミはたぶん違う分野かな
取りこぼし(被ったり、単位数制限で取れなかったもの)の学部の講義を2,3個取りながら研究やって就職活動するつもりだけど
760就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 17:26:36
お茶の水で呼び出しまで10分待たされ、しかも20分早く返されたwwww
761就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 17:44:31
762就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 08:25:56
某社のJMを受けていてまだ選考中なのだが、
「他の会社に行ったら許さない。大学との信頼関係にヒビが入るよ。」
と脅された。必死すぎて志望度下がった。
763就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 08:28:31
>>762
さらしちゃえよ
764就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 08:44:14
>>762
自由応募だろ?
さらしちまえさらしちまえ
765就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 08:49:01
煽るなww
766就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 09:21:14
>>762
自由応募ならひどいなww
767就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 09:30:35
>>762
ありえんw
その会社回避したいからさらしてくれ
768就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 09:33:49
ジョブマッチングするってことはある程度大企業じゃね?
769就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 09:51:28
762の会社は後付け推薦を要求してくるに一票
770就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 10:40:48
旭系ですか
771就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 20:08:44
実際ジョブマッチングの人ってどんな会社受けてるの?
日立、東芝、NECあたりしかわからん。
772就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 20:22:14
三菱重工
773就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 21:36:19
ジョブマッチングとか受かる気がしないわ
774就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:37
>>762
これで採ってくれなかったら最悪だな
その時には流石に晒すだろうけど
775就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:37:31
>>762
俺を必要としてくれてる
束縛してくれてる
と思い俺は嬉しいけどなぁ
まぁそこのレベルによるが
776就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:54:45
あー
もうドクター行こうかなー
777就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:57:26
ドクターと就職で迷ってるならドクター行った方がいいんじゃない?
ドクター出てからでも、幅は狭まるにしても民間には行けるんだし
778就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:57:27
>>776
Dで民間の内定取った者だけど、研究によっぽど自信がない限りDは行かない方が良い。
来年就活再チャレンジって考えもあるかも知れんが、売り手市場がいつまで続くか・・・
779776:2008/04/07(月) 23:02:06
逆の意見がきて困惑するw
研究に自信がないわけじゃない
真面目にやればそこそこ成果も出ると思う
しかし20代後半に入っても自分で稼げないってのがつらい
780就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 23:04:33
民間にいくのにDにいくメリットって何?
781就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 23:07:12
Dは採用してない民間とかもあるからな。

中途半端な目的で行くと後悔しそう。
782就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 23:07:21
>>780
今やってる研究は楽しいから一区切りつくまでは残りたい
けど、将来は安定してる企業がいい
みたいな感じ?
783就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 23:08:40
今日、リア充助教にDは勉強になるぞー とかいわれた
絶対に行かない くそリア充が
784778:2008/04/07(月) 23:21:46
>>780
>>782の他に、教授の指導無しで研究をして、いわゆる問題解決能力を磨きたいって言うのもあった。

外資や、Dの価値が分かる日系企業ならいいんだけどね。
そうじゃない会社は「つぶれろ!」って就活中オモタよw
785777:2008/04/08(火) 00:02:31
>>776
上でドクター行けばって言った者だけど、よく考えたら>>776の分野にもよるね。
俺は化学系なんだけど、D出の先輩達が結構民間に行ってる。機電系とかはきついのかもね。
Dで稼ぐ手段としては、ちょっと違うかもしれんが学振とかRAとか・・・
あと>>778が言うように、3年後は少なくとも今年よりは採用減だと思うよ。
786776:2008/04/08(火) 00:28:43
>>785
学振なんて計算でないからねー
D奨学金が13万、RAで授業料+小遣い位は出るから
とりあえず生活には困らないはずなんだけどね
中学・高校に加えて大学の友人までが働き出すのを横目に
研究するのってつらそうだなって思った

そんなの気にならないくらい没頭できる人じゃなきゃ研究者は務まらないのかもな
787就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 00:31:04
両親が定年退職なんで働かざるをえない
生活できるだけの収入じゃたりん
788就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 00:58:37
25〜27歳にもなれば周りは結構稼いでるんだよね…
789就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 04:34:27
>>772
三菱重工のJMはまぁ納得いくよ。
なんせ、JMさえ通過すればほとんど落とさないらしいからな。
790就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 10:34:58
でも通過するのが高学歴だけって言う
791就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 10:35:09
>>762は日立じゃないかな
根拠は何もないけど
792就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 10:35:31
駅弁院生の俺には厳しい話なのです。
ロンダすれば良かったと思う今日この頃
793就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 03:06:42
おまえらそろそろ就活とゼミ被ったりしないか?
どっちを優先するよ…
初回サボると新入生と馴染めなくなりそうなのがなぁ
794就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 03:07:31
馴染むのは時間があればいつでもできるから就活だな
795就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 03:09:21
ゼミうざいね
796就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 03:25:07
どー考えても優先順位は
就活>>>>>>>>>>>>>ゼミ
になるんだが、俺間違ってるか?
797就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 03:31:36
春休みもずっと週2でゼミやってたぜ!
ありえねー
まぁ説明会やら面接行く時は休むけど言いづらいよなぁ
一個でも内定取ったらそこに決めたら〜的な雰囲気出してくるし
798就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 08:54:25
>>797
あれ?俺いつの間に書き込んだんだろ。
疲れてんのかな・・・
799就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 22:54:32
おれは完全に就活優先してる。
自分の人生に関わることなのに、研究やらゼミやら、
そんなことに拘束されるとあとで後悔しそうだし。
教授にどんだけ嫌味を言われようと、おれは納得のいく就活をする!!
お陰で研究室でも相当浮いてるけどね・・・
でもそんなのあと1年我慢すればいいことだし。
800就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 23:00:54
>>799
研究室で浮くのはどうかと思うが、基本的な考え方には賛成だな。
研究やゼミなんて社会に出れば何も評価されないから、
この時期は就活に全力を注ぐのが一番いいと思う。
つーか、学校とか教授とかが10年20年後に俺に何をしてくれるのか?
って考えたら、やっぱ何もしてくれるわけねーしな。

結局自分の人生は自分で切り開かなければならんってことだ。
801就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 23:24:03
俺も同意見
まぁぼちぼち研究はやってるけどね…
早く第一志望に受かれ!
802就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 00:08:35
何時間研究するかとかのガイドラインを作ってほしい
たった8単位相当のために終日研究室にいる意味がわからん
803就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 00:14:25
俺のところは単位にさえ認定されない・・・
804就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 00:18:19
就活で燃え尽きた
なんか研究する気にならない
805就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 00:23:58
しないと留年
また就活し直しだ
それだけで気力が出てくる
現にウチの研究室留年者多すぎ
806就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 01:50:14
まあ、1週間くらいしっかり休んでから研究始めればいいじゃん。
807就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 11:20:20
やっぱりみんな知名度の高い大手目指している?
808就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 11:21:58
1ヶ月くらい研究室いってねーやw
809就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 11:23:57
俺は今2週間ぶりの研究室に行く最中だ

就活が全く順調じゃないから肩身が狭い・・・
810就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 11:24:46
就活が順調だとすぐ終わり研究室にいけるし
順調じゃないと長引くから研究室にいけない
この悪循環
811就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 11:27:40
就活いいところに決まったけど
研究室に行く気がまったくおきない。もう気が抜けた
812就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:31:47
第一志望の内定もらって就活終わってるけど、研究室にはまだ就活中ってことにして
ここ2週間遊びまわってるw
813就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:36:42
セミナーとか説明会でよく先輩社員との
懇談会とかあるけどそこで
「自分の専攻にこだわる必要はないよ^^」
って言われるけど実際面接で研究内容しゃべると
「それうちでやってることと関係ないよね?」
と言われて落とされるのはなぜなんだぜ?
814就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:39:19
それ以外のことが原因で落とされてるんだぜ?
815就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:41:06
何とかこじつけるしかないんじゃね?
最終手段としては「専攻にこだわりすぎて自分の可能性を狭めるのがいやだからです」があるし
816就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:43:12
俺は>>815みたいな感じに言ってるなー。
研究内容がマニアックで、関係ある仕事がほとんどないから。
817就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 12:45:14
>>813
あるあるw

自由応募で就活なんて認めないって教授に言われた
研究がおろそかになったらマスターで出してくれないってよ
パワハラ?
818809:2008/04/10(木) 17:31:37
案の定怒られたわ

もう少し両立しろと言われた
怒られて当たり前か
819就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 17:38:49
うちのじゅきょうじゅがえんさんぷーるにおちてとけるゆめをみました
たのしかったですあばばばば
820就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 18:06:13

実は自由応募で大手の内定とるのは難しくないか?
理系の定員がいくら多いからと言っても
821就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 18:09:22
>>820
痴呆工学院だが、今年は去年までと状況が違うみたいで、
ウチの学科で推薦1枠しかない大手の自由応募最終選考に3人も残ってる。
822就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 18:10:10
>>820
全部自由で受けたけど別に不利は感じなかったよ。
大手8社受けて4社内定で4社最終までいって辞退しますた。
823就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 20:18:44
研究のプレゼンやったやついるよな?
俺はプレゼンが七分だったんだが、かなり短いよな?
824就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 20:28:42
同じぐらいだわ
825就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 20:33:38
具体的に何分だった?
7分だとスライドは10枚は絶対にNGだし、うまくまとめないとなー
826就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 20:56:17
細かい時間は分からんけど10分以内だったのは間違いない
使ったスライドは1枚だけで基本は口頭だったな
827就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 21:43:05
1枚でよくがんばったなwすげーわ
828就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 22:55:10
スライドって一枚一分が基本だよな?
一枚30秒以下で終わるようなスライドは作る価値がないって教授に教わった
829就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:05:11
うん。
30秒なら聞いてるほうは意味わかんないだろう
830就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:09:40
学園祭の時に作った研究内容紹介用のポスターをA4サイズ1枚に印刷して持っていったけど全然OKだったよ。
831就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:35:21
あえて高橋メソッドでw
832就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:43:58
じゃあ俺はもんたメソッドで
833就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 00:50:19
>>817
横レスすまんが、そんなことが本当にあるんだな
うちは就活に関してはかなり理解があるから大丈夫なんだけど、
お前にはぜひ頑張ってほしい
負けるな
834817:2008/04/11(金) 11:34:02
>>833
ありがとう!

流石にマスターで卒業できなかったり、
学校推薦もらえなかったりはないけどね。
プレッシャはハンパじゃない、気軽に人格否定してくるぜ
835就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 15:24:02
自由で文系企業受かったんでそこに決めて教授に報告したら軽く説教されたんだぜ。
836就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 15:24:54
文型企業じゃ良い関係になれないもの
837就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:36:06
文系企業って出版とか?
838就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:51:59
事務系応募は全て一次敗退
技術系応募は出来が悪くても最終までいく

俺もう文就は諦めるわ
839就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:58:20
理系就職が以下にクソかってことだな
840就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 21:05:45
そいつのキャラにもよるだろ。
文系職が向いてる院生もいるし。
841就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 21:07:46
>>839
クソというより緩すぎる
842就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 21:12:52
>>838
文系は理系より倍率高いんだから
難易度が上がるのは当然だろjk
843就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:13
倍率で難易度はかるバカはっけーん★
844就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 22:25:49
文型のGDがきつすぎるww理系と世界が違うわww
845就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:00:28
>>844
俺も世界違いすぎて最初驚いた
何回か受けたら慣れたけど
846就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:04:56
やつらGDの問題読まないよな
いつのまにかわけわからない設定になってるときがある
847就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:09:58
文系なら本来は、文章からの問題把握力が高いはずなのだが・・・
848就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:26:30
>>847
初めて聞いたw
849就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:28:11
文系は大雑把に把握するのに適していて、
理系は緻密に分析するのに適しているイメージ。
850就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:31:43
日本においては、いわゆる文系の9割は無系に近いからな
851就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:33:41
文系は理念を語るのが好きで、理系は戦術を語るのに長けてる印象を持ったわ。
852就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:39:04
>>851
やっぱ自分は文系かもしれない
853就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:52:56
文系は本当によくしゃべるよな。俺的には自分のいいたいことを言って、相手の質問を待ったほうが楽だ。
854就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:56:38
活発な意見交換、まわりへの配慮、まさにリーダー
圧倒されるおれ
855就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 23:59:47
理系ってさ、まず「批判」から入るじゃん。先行研究の批判、他人の手法の批判。批判を生き延びた学説こそ
価値があるという考え方だよな。

GDで同じようにやってしっぱいしている理系のスカをいっぱいみてきたよ。他人の意見をつぶせばいいと思っているやつ。
ほんとこの場ではKYでしかないんだよね。
856就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:02:26
>>855
おれのことだ、他人の意見に同意できない。
857就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:06:40
お前ら暗いってw
858就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:08:27
>>855
そんな事ないよ。
そんな批判ばかりの論文読んだことない
859就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:21:21
文系も文系で
目立ちたいだけで全く論理的でない奴とかいるからお互い様だ
860就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:30:21
ここにいる奴らは文系就職が多いの?
861就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:51:58
理系とか文系とか関係ないって。個人の問題だって。

>>860
おれ文系就職だよ
研究も楽しいけどやっぱり人を相手に仕事したい
862就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:06:02
俺も文系就職すればよかったかな〜
863就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:22:31
てか自己PRと学生時代頑張ったこと研究って…ネタ少な過ぎー
864就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:24:15
部活やバイトは文理関係ないだろ・・・・。
865就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:30:17
>>863
だよなー
自己PRあたり変えるべきなのかねー
866就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 02:17:43
自己PRしたことないけど内定もらったw
文系就職だからかな
867就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 02:18:26
>>861
メーカーの技術営業は考えなかった?
868就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 02:23:56
俺は外資金融に行くことにした。
メーカー行くつもりだったが、まぐれで内定もらったら待遇の魅力に負けた。
869就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 03:14:01
>>866
どこの会社だよ
教えてくれ
870就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 03:26:05
>>869
メガだよ。
871就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 03:36:42
>>870
リクか
そりゃ自己PRいらんな
872861:2008/04/12(土) 08:56:44
>>867
すまんおれインフラ志望だからメーカーあんまり受けてないんだ
インフラの技術営業ならちょっとだけ受けてるけど、ほとんどは文型で受けてる
だめだったら推薦とればいいってのがあるから、
かなり思い切った就活が出来てると思う。ほんと理系でよかったw
873就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:09:15
何度も既出かもしれんが、研究内容の説明するときになんか資料持っていくってのはいいのかな?
持ってこいってところもあるだろうし、使うなってところもあるだろうが・・・。
言葉だけでは説明しにくい力学の研究で、しかも可視化が伴うからA4一枚あるとだいぶ違うんだが。

誰か資料持って行って説明したとか言う人いる?
874就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:14:25
俺は指定がない限りは持っていかない
875就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:20:29
>>873
ダメって言われてないならいいと思うよ。
資料を配布していいですかって言え。
876就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:23:14
常識的に考えて、口で説明しなきゃまずいだろ。
どんなに口で説明するのが難しいことでも、噛み砕いて小学生でもわかるように説明できるかどうかが大事。
むしろチャンスと考えなきゃ。
877就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:35:46
>>874 >>876
なんという推薦脳wwww

>>873
とにかく資料は作ってもって行け!
ただ、要点をまとめて、噛み砕いたやつな。
資料作りはむしろプラスイメージ。
878就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:42:48
資料持参は常套手段。
NGとかいってるやつはどこでそんな間違った知識を吹き込まれたんだ?

まあ、もとからプレゼンが下手なやつは資料あっても、ダメだろうが。
879就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:49:33
可能な限り相手に分かりやすく努めるのが当然。
資料があったほうが分かりやすくなるなら、もちろん用意すべき。
もちろん許可されなかった場合に備えて、資料なしでも発表できるようにしておくこと。
880就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:49:50
スライド作りの極意
・文字は1行体言止め
・1スライドで言いたいことは3点以内にすべし
・ストーリーを持たせる
881876:2008/04/12(土) 21:51:51
まぁ自殺したいならそうしてくれ。
俺はもう自由でインフラ受かったし。
882就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:52:42
>>880
極意ではなく常識だろ?
883876:2008/04/12(土) 21:53:47
フフフ私の忠告を無視するとは・・・
飛んで火にいるなんとやらだな・・・
884就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:55:18
>>882
ところがどっこい、できていない奴の多いこと多いこと
まぁ、そういうプレゼン術の基本が示せるだけでもプラスだよね
885就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 21:56:55
極意w
886就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:03:31
>>884
まぁ、本でも出すなら「これがプレゼンの極意だ!!」みたいなタイトルになるんだらーがなww
院まで行って、プレゼンもろくに作れない奴がかわいそーだよ
887就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:05:00
そこまでプレゼンに自信がある奴ってなんかあるのかな。
888就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:10:09
資料を出すタイミングがわからん
一度出そうとしたら面接官に空気嫁みたいな顔されたし
それからは口で説明出来るようにしている
889就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:12:39
まぁ今まできちんとやってきて、場数踏んで、学会で賞とってとかやっとけば、
そこそこ自信はつくわな・・・
890就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:16:38
>>889
学会で賞とったやつのプレゼンが大した事なかったことある。
しかもそういう奴教授のコマが多い。
891就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:19:50
企業の人のスライドはキレイだよなぁ
あんなの作りたい
892就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:22:13
>>890
ひがみはやめろ!
みっともない
893就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:22:37
逆にひどいスライドが出てくると
笑ってしまいそうになる
894就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 22:24:18
中国人のスライドはサイコーにヘボ
895就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:11:26
全部漢字で書いてるのか?
896就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:18:09
結構レスがついて嬉しいです
まあ図が一枚か二枚欲しいだけなんだよな。
言葉無しで。
既に作ってあって常に運んでるんだが、使うタイミングがなかったりで。
タイミング見計らって出してみようかなと思います。
ありがとうございました。
897就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:19:29
文系就職してんだけど、最終の本命祈られたorz
推薦とるしかないのか…
898就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:24:10
>>896
がんばれよー

>>897
メガバン?
899就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:55:58
俺が納得いかないのは、研究室の同期で成果出してるのが俺だけなので
教授が俺だけにプレッシャーかけてきて他の奴には自由に就活させてること

おかげで、俺が元々面接下手なのもあるが(コミュ力は中の下ぐらい)
自由応募は準備不足が祟ってことごとく全滅だぜ・・・

おまけに、教授はコネのある民間研究所をやたら勧めてくるし
こんな研究で人生棒に振りたくねえよ・・・
900就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:59:46
いかに自分の人生にとって就職が大事か、あるいは研究者よりもサラリーマンとなることが
自分にとって重要であるかを教授に説得するしかないね。

まさに、いま、コミュ力が試されているんだよ。本気で人生の選択を考えていることを訴えているのに
わかってくれない場合は教授が異常。
901就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 01:01:30
漏れは教授が勝手にドクターに行くと思い込まないように、
修士1年の早々から「就職します。●●会社が第一志望」と連呼してきた。

推薦もゲトしたが、推薦内定率は5分5分だから、自由も大事。
自由応募は教授に内緒で水面下で進めている。
この売り手市場を逃したら来年は無い。あと1ヶ月、本気で突っ走るしかない。
902就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 01:16:26
>>900
いや、今お祈り待ちで事実上全滅
研究に対するやる気も尽きたぜ

研究室の後輩には教授の言いなりになった失敗例として
後々まで俺の話を語り継ぐよう言っておくわ
903就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 01:23:22
担当の准教授が就職に理解のある人で助かったわ
うまく両立できてる
904就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 02:41:19
成績・研究が優れてても落ちまくってる奴がいる一方、しょぼい研究(ってか研究してない)でも内定取りまくる奴もいる。
就活は非情だな。ちなみに俺は後者w
905就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:22
その非情さを受け入れられるかどうかが、社会人になるかニートになるかの分かれ目だな。

なんにせよ大学院まで出ているんだから、仕事が全く見つからない人なんていないはずんなんだよな。
906就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:57
絶対数も少ないしな
907就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 02:49:48
うちの准教授も、理解のあるって言うか放任主義の教授で
ゼミがソッコーで春休みはいったw
908就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:06:44
俺のとこも放任主義だったが4月からやる気だしてるわ
さっそくサボってやったわ
909就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:07:47
まあ4月なら今後の流れとかだけだろうし
別段休んでも支障ないと思われる
910就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:08:42
>>905
修士出てしょぼい企業に入るわけにはいかないっていうプライドがあるんだろうよ。
ソニー、キヤノンなんかフリーパスだと思ってたような奴が、それらに落ちて鬱になってる。
911就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:13:27
ソニー、キヤノンフリーパスってどのあたりの学歴だよ
912就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:15:41
>>911
某私立電気系で毎年大量に送り込んでる。
913就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:21:45
フリーパス?
全員通るの?
914就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:22:32
ああ、「と思ってた」か
915就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:28:48
もしかして東大よりも慶応のが就職良いのか?
916就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:30:35
総のほうのようなきもするが
917就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 03:34:20
>>915
東大の優秀層はD行くだろうけど、早慶はまず就職するから比べられないっしょ
918就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 04:52:06
やはり知名度大事かなぁ

俺はどっちかと言うとある程度規模が大きければ
地味でも自分が満足できればいいやと思っているんだけど
少数派なんだろうけどな
919就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 04:53:33
BtoBに力入れてる企業なら知名度無いけど優良なんてとこいっぱいあるよな
「あんま知名度無いけど支えてるの俺なんだぜ」なんていう中二病発動したい俺としてはたまらん
920就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 08:45:06
ソニーキヤノン、先輩達問題なくうかってるから
フリーパスだと思っていた時期が僕にもありましたw

ソニーはあっさり1次で落ちたw
キヤノン行きます
921就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:31:36
ものすっごい頭いいけど、無い内定の子とか結構いるよな。
俺は彼が内定を取れない理由はわかるけど、既に金融内定を取った俺が何を言っても嫌味になるだけだし
俺のようなおそらく彼から見ると底辺の学生からアドバイスを受けるのは屈辱以外のなにものでもないから
声はかけないようにしているけどな
922就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:36:03
JR東、ITで内定出た
ITはやはり激務なのだろうか
923就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:38:06
>>922
学部で卒業した友人が全員IT系に就職してるけど
激務な奴と激務じゃない奴の差が激しすぎる
924就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:38:53
>>922
羨ましすぎる
俺は面接にも呼ばれなかった・・・
925就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:46:37
あ、JR東のIT採用ってやつだ
IT専門の企業は受けてない
926就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:47:50
超優良まったりの予感w
927就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:49:08
>>924

待てば来ると思う
現に最終で会った人で第一志望の人は少なかった
現に俺も行かないかもしれん
金重視だから金融行くかも
928就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:50:32
>>925
そうか、勘違いスマソ
優良そうじゃねーかw
羨ましいぜ
929就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 11:58:19
>>928
いや、俺の書き方が悪かった
すまん

優良かねぇ…
現業期間が長いんだよな
技術的には錆び付きそうだ
金融もJRも拘束きついから今日中に決めて明日連絡しなければ
930就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:15:14
>>929
給料だったらJRはないな。
931就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:22:44
>>929
金を考えるか仕事量を考えるかだな
金融が受かってるなんて羨ましいぜ
俺も文系就職にチャレンジしとけばよかったぜ
932就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:23:36
>>930
俺の認識

金 メガ>JR
楽しさ メガ<JR
マッタリ メガ<JR
世間体 メガ=JR
モテ メガ>JR
転勤 メガ=JR
雰囲気 メガ<JR


やはりJR行くかな…
933就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:25:28
JR東海 > メガバン > JR東西

だろ
93474:2008/04/13(日) 12:27:30
邦生www
935就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:27:54
私鉄内定出たし就活終了
しばらく旅に出てきます
936就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:02:25
研究はしないのかよ
937就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:19:28
東海か東なら東だなぁ。
純粋に自分に合ってるかだけど。

でも実際ここ重要
モテ メガ>JR
938就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:26:45
どこいってもモテる奴はモテるから、
イケメンの俺には関係ないな。
939就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:38:37
メガに行けばメガモッテになれるぜ
940就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:51:59
JRに行けばテツオッタになれるぜ
941就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:04:04
>>939
俺は結婚できればいいから。
女遊びは十分やってきた。
942就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:06:05
>>941
絶対諦められないよw
943就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:09:00
>>936
無論するよ
就活前にかなりすすめといたしちょっと充電してくるわ
944就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:11:02
どうせ俺はメガ行ってもマスコミいってもモテねえから、
おとなしく田舎の工場で開発やるわ
945就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:18:53
俺も
946就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:46:41
もてないヤツが工場なんかいったら、それこそ陰鬱として救いようがないような・・・。
947就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:51:09
そしてライン工に手を出して、不幸せな家庭を築く
948就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 15:53:43
東芝とかの大量採用は、将来子会社か工場管理行きと考えておK?
949就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:36
転籍はいやだけど、それ以外なら別によくね?地方に飛ばされても。
950就職戦線異状名無しさん
離職