【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
2就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:13:09
過去スレ
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191819608/
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/1-100
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/l50
3就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:03
〜生物系・農学系の就職について〜
よくまとめているスレです。参考になります。
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生物系就職アンテナ2009
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/
バイオ系がエントリーする企業の就職サイトがまとめられています。
非常に役立ちます。
4就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:30
世間一般では無職と呼ばれる
人達のスレです。
5就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:59
自宅勉学者とは?
6就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:15:12
お、ここが次スレ?
7就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:28:50
無理にスレタイに 【 】 つけなくていいから
8就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 01:44:09
自宅勉学者乙
9就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 03:38:21
>>1
しかし生命系は年々就活時期が早くなっていく一方だな
もう少ししたら食品の話が多くなってくるんだろうね
10就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 04:20:50
製薬はハナから無理だもんなw
11就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 08:25:25
あげて逝こうぜ!!京大PAWAR!!
12就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 12:14:39
生命科学系が過剰供給だからこれまでは見向きもされてなかった
地方の中堅食品メーカーも倍率すごいんだよね。。
13就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 12:17:55
でもやっぱり優秀なやつは製薬や大手食品に拾われるよ。
しょぼい企業は、説明会・面接に来るやつまで冴えないやつが多い。
14就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:21:29
教授に誰でも知ってるような製薬会社のひとが会いに来てたわ。
そこに学生入れるコネ持ってないんかなぁ。
15就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 15:08:40
【自宅勉学者】とは
ttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2007.htm

新領域創成科学研究科平成19年3月修士課程修了者進路状況
※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。

から生まれましたw

        |                                   |
        |  自宅勉学者だって立派な研究職だお!|
       \_________  ______/
|                    |   ∨
|   それはニートだろ    .|
|   常識的に考えて・・・    |
.\___   _______/
      ∨                ___ノ L
                /\ / ⌒
   / ̄ ̄\      / (●) (●) \
 /   _ノ  \   /    (__人__)   \
 |    ( ●)(●)  |       |::::::|      |
. | ι  (__人__)   \ .     l;;;;;;l      /l!| !
  |     ` ⌒´ノ  /'     `ー´    \ |i
.  |         } /          ヽ !l ヽi
.  ヽ        } (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
   ヽ     ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ 煤@l、E ノ <
   /    く.\               レY^V^ヽl"
   |     \ \                    \
    |    |ヽ、二⌒)                   \
   l    l__.\.\_____________.\
   ゝ____ ヽ.\|______________|
  (二二二二二)) l::.::.|                    |
16就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 15:26:10
東大新領域先端生命は勘違い野郎の巣窟
17就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:14:22
博士の100人いる村も貼っとけ
18就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:31:12
バイオ系ならホームレスに備えて食える雑草とか虫教えてくれよ
19就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:33:26
20就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:39:18
ヒドスww
21就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:36:27
博士ってこれ工学博士とかも含めるんだろ。バイオ系博士が100人いたらgkbr
22就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 05:58:18
そもそも博士が100に居たらそのうち60人くらいはバイオ博士なんじゃまいか?
23就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 08:55:33
生命科学専攻の悲惨な実態 東京大学先端生命科学専攻修士の就職先

<就職> 30 名
WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、
憾ナデン1、 オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、鞄鉄日立システムエンジニアリング
1、綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、 メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム
1、敢リード1、イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、新日鉄ソリューションズ鰍P、
住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、
渇。浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名
24就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 10:48:24
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略
25就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 10:59:20
バイオでも就職のことを早めに考えて色々動いてるやつは、いいところに決まってる気がす。
でもバイオには就活の時期を過ぎても就職活動に対する意識が薄いやつが多い。
そういうのが就職状況を悪化させている一因だと思う。
26就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:03:06
一介のリーマン風情が何上目線で語ってんだか。
あまりピペドを舐めるなよ
イマドキそんな順風満帆なお気楽リーマン人生なんて無いの。世の中舐め杉
27就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:05:12
バイオの特徴=企業へ就職することに文句をつけて自分を正当化しようとする

これってフリーターと同じ思考回路ですよ
28就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:09:53
お、フリーターが釣れたゾ
29就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:48:12
30就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:12:17
バイオって実験もせにゃならんから
就活だけに集中できんのよね

ただでさえ不利なバイオなのに
31就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:19:37
就活のし易さなら計算機系の研究室だな
SEになるための準備にもなるしw
32就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:23:46
東大院環境系へロンダして
文系就職しろ
33就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:04:18
友人の友人がバイオマンだ
34就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:16:59
友人が無内定だ。友人の友人も無内定だ。

ちなみに私も無内定だ。
35就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:24:48
大学受験板で真実を伝えてくるんだ・・・
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194171720/l50
36就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:26:14
ってゆうか、大臣の友人がまさにバイオマンじゃんw

アルカイダと友人とかぬかす蝶で有名なセンセってのはドコのどいつだい?
37就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:25:56
A:生物科学専攻修士課程進学110名 68%
B:他研究科・他大学大学院等への進学35名 22%
C:就職・その他17名 10%
D:生物科学専攻博士課程進学149名 57%
E:他研究科・他大学大学院等への進学10名 4%
F:国公立研究所・民間企業の研究所・民間企業など
75名 28%
G:研究生・その他28名 11%
H:ポストドクトラルフェロー(学振特別研究員など国内研究機構)
61名 44%
I:ポストドクトラルフェロー(国外の大学・研究所など)6名 4%
J:国公立研究所・民間研究所20名 15%
K:大学(助手など)・官公庁12名 9%
L:研究生・その他39名 28%
38就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:31:33
味の素,キリンビール,大塚製薬,P&G,日清製粉,協和発酵工業,日本IBMシステムエンジニ
アリング,学習研究社,シーエーシー,日本化薬,
キャノン,日立ソフトエンジニアリング,水中造型センター,伊藤忠商事,ダナファイバー癌研究
所,東京ビジネスサービス,長瀬産業,ファンケル,日本デルモンテ,ケニス,長谷川香料,ホー
ユー,不二製油,清水橋本国際特許事務所,キューピー,NTTコミュニケーションズ,富士ゼロ
ックスシステムサービス,ユニチャーム,グラクソ・スミス・クライン,ヤクルト,日本ノーベル,
ワミレスコスメティックス,和光純薬工業,アドバンス,プリンスホテル,マツモト交商,東レ,
日本製紙,警視庁,日鉄日立システムエンジニアリング,タキイ種苗,ロッテ,エーザイ,日本イ
ーライリリー,日本製粉,シーメンス旭メディテック,バイオマトリックス研究所,西日本電信電
話,プレック研究所,日本アルトマーク,三栄源エフ・エフ・アイ,富士通総研,日本たばこ産業,
ベネッセコーポレーション,TOTO,武田薬品工業,日本通運,SUNX,日立製作所,東洋新薬,
NTTデータ,第一アスビオファーマ,セック,
マッキンゼーアンドカンパニー
39就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:33:29
製薬会社は職種を明記しないといけないな
仕事のできるMRはすごいけど、バイオ系でそんな優秀なMRになる人間がいるとは思えない
40就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:04:12
MRをやる勇気のあるバイオ系はまだみこみがあるだろ・・・・

博士のバイオは・・・。
41就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:33:07
博士進学過半数はヤバスwww
42就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 06:28:54
志望
43就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:14:33
MRは勇気がいる
44就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:21:54
なぁに、いざとなったら自宅勉学者という道がある
45就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:23:13
東大ユーモアセンスあり過ぎwwwwwwwww

まさかとは思うが、自宅警備員からパクったんじゃあるまいな?
46就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:53:24
自宅勉学者って要するに働かないマソのことですか?
47就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:55:53
自宅勉学者は働かないマソの部分集合です
48就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:09:42
あなたは死なないわ。プロニートになるから。
49就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:43:43
プロニートって何ですか?
50就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:44:45
ヒモとかじゃないか?
51就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:21:45
>>15
「自宅勉学者」って恥ずかしいステイタスだな。研究生とか、ポスドクとかやらせてくれないのか?東大だろ?一応。
先端生命って何を研究しているのかよく分からないな。ていか、俺の中の東大のイメージが今崩れた。

エウレカってなんだよ、FF4のやり過ぎじゃないか?・・・ところでポーションはどこに売っているんだ。
どこのコンビニでも見あたらないんだよ。探してくれよ。
ドトールコーヒーってアルバイト?マジですか?

>>24
今の塾講師にやたらと、東大博士課程修了とか京大博士課程修了とか多いのはこの為か?
ステイタスだけなら、これで客を呼び込める。でも、時給制で俺みたいな3流より給料が少ないのはかわいそすぎ。
あれだけ勉強したのに、この格差はないだろ?
俺の友人も医学系大学院に進学した。バイオは危ないとこのスレで知ってたけど、医学部なら大丈夫だよね。
当然、先端生命とかだったら、止めてたけど。ちゃんとデータを呈示して、絶対止めてた。

ここに新しい職種が増えた!
プロ市民(NPO法人を立ち上げて給与有り)>>無い内定(就職する気アリ)>プロニート(穀潰し)
52就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:24:10
>>51
医学系の方がダメだ。
教授は基本的に医者だから、民間就職なんか全く理解できない。

あと塾講師は有名になるとすごい年収になる。
53就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:24:26
>>51
医学系大学院行っても資格取れないからバイオと同じだよ。
止めてあげれば良かったのに。
54就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:12
小学生の頃からお受験で塾通い、友達とも遊べない。そして有名私立に合格。
さらに東大・京大に現役合格。なのに、バイオを選んだがために、この落差。
ありえねー!

バイオの時代だし、病院に行ったら、バイオ技術を活用した新薬が出来ましたとかポスターをよく見かける。
需要高いんじゃないの?本当にお前ら東大生?3流農学部じゃないの>あり得ないもの。
55就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:26:17
>>52
塾講師じゃなくて予備校講師だろ
56就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:27:24
>>52-53
ちょ、なんだって!もう合格しちゃったんだよ。orz もっと早くきづいていれば止められたのに。
俺てっきり理学・農学研究科が危ないと思ってた。
ごめんなさい。
57就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:27:24
>>54
バイオ技術を活かした新薬はお前らの先輩が作ってるんじゃないからな。
医学部卒の医師や、薬学部卒の製薬研究職の人達だ。
58就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:28:10
>>54
疲れるからあんまり長文で煽るな
59就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:29:02
おまえらこんなスレにいないで早くピペットワークに戻るんだ
60就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:29:43
>>56
研究科っていうより、vitroの分子生物系の研究室が危ない。
これは理工農医薬全てに散らばってるから、研究科で論じることはできない。
薬学でもvitroの分子生物学寄りの部屋は就職無い。
61就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:31:57
バイオが唯一差別を受けることなく勝ち組を狙える業界である戦コン、外銀も
製薬食品研究職と就活の時期が被るからな。
両方とも狭き門だし。
理Uで薬に行けない成績だがそこそこ優秀だった奴らは大抵農か理だからな。
リア充率も東大の中でかなり高い部類。
62就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:34:00
>>61
成績なら、理物や理生化は薬学より上じゃないのか。
就職は薬学が圧倒的に上だが。
63就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:37:00
>>62
もちろん生化や教養生命は薬学より優秀。
薬学にギリで行けなかった層は、農か理生にぶっこむ
64就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:36:21
生化の博士進学率ヤバスwwww
全員薬学部、中には法学部や医学部に行けるやつもいるってのに。
死にいそいでるのか?
見た目はリア充だったけど。
生化行った秀才リア充30歳になって涙目wwwwwwwwwwwwwww
65就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:22:19
>>62
薬学就職いいか?
66就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:13
実際のところバイオでもう内定もらったやついる?
67就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:36:11
製薬ならいるだろ
68就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:41:07
>>65
生物系・化学系の中ではいい方だろうな。
といっても工学の機械・電気なんかとは比べ物にはならないけど。
69就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:43:20
薬学っていっても実質バイオあるよね
うちとか
70就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:47:13
薬学の生物系でvivoでない研究室はバイオ系と同じだわな。悲惨極まりない。
71就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:48:05
ヤ苦学ww
研究職なんて最上位の優秀な奴しかイケンダロ
72就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:48:11
免許あんじゃん
73就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:50:28
>>71
私立とは違うのだよ。私立とは。
>>72
俺は薬学部出身だが、正直言って薬剤師は儲からんぞ。年収400万〜500万程度だし。
だからみんな製薬企業に行きたがる。
74就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:51:59
東京薬科でも武田の研究職毎年複数いるぞ
75就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:52:36
就活始めると薬剤師免許の壁を思い知らされるお(´;ω;`)
76就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:54:38
>>74
武田は比較的コネ多いよ。東京薬科は昔からの伝統校だし、
私立薬科大は旧帝から退官してきた教授が天下るから、そういうコネも多い。

だからといって東京薬科じゃ研究職なんて全社併せても一握りだけでしょ。
77就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:54:59
開発とかMRはやっぱり免許有利だろうが
研究はどうかなあ

まあ最後に調剤にいけるのは免許もちという意味で有利かあ
78就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:55:12
薬免は保険としてはちょうどいいだろ。とりあえず自活できる。
どの系統にしてもバイオ系は超過供給なんだから。
79就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:55:38
>>73
有資格者は自宅勉学者に成らんですむだろうが
80就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:55:43
>>75
民間企業の就職で薬剤師免許なんて関係ないよ。
自分が落とされたからって、免許の無いせいにしてちゃいけない。
81就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:55:54
つ 編入
82就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:56:16
薬剤師免許があると、博士まで行っても心の平安を保てるでしょ?

無免許のバイオ博士を見てきたが、なんだか欝っぽいのが多くて困る・・・。
83就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:56:23
いまは病院も結構採用少なくて厳しい
84就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:56:38
>>79
バイオ系から見れば確かに恵まれてるかもな。悪かった。
85就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:57:41
>>82
無免許でバイオ系で、しかも博士進学するぐらいなんだから、
最初から精神に異常があると考えるべき。関わりにならないほうが。
86就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:57:41
教授・研究室に就活の妨害をされる
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194271036/
87就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:58:26
>>82
鬱っぽいというか鬱そのものだろ
むしろ30前のバイオ博士がリア充面してたら逆に気持ち悪いよ
88就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:58:57
>>83
まあな。医薬分業で病院薬剤師の需要は激減してるし。
でも病院は給料安杉なので微妙だから別にいいと思う。
89就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:00:44
バイオスレで薬剤師の話すんな
90就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:01:16
もう、文系就職するね。サラリーマンになる以上、商売することこそ本分なのさ。
なんだか、6年間、長い夢だったなぁ・・・・。
91就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:03:31
もうすぐ4年制薬学部という、お前らのお友達が沢山生まれるから心配すんなって。
92就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:31
ついでに4年生医学部もつくればいいのに。医科学修士なんかやめて。
93就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:58
今年はバイオ系が難化みたいw
高校時代は夢があってよかったな
94就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:05:10
>>92
それはもうあるだろw
95就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:06:26
>>94
そうだな・・・・・・・・・・・。
96就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:08:16
医学部生命化学科とかなw

学部名言う時恥ずかしくないのかな。
97就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:14:11
医者は患者を診て、研究はボクたちがするんだ!

1年生のときはどうどうと学科名を言うだろうな。。。。
98就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:36
研究するんだとか考えるから自宅勉学者になるんだよ
99就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:34:56
考えれば考えるほど、「自宅勉学者」ってなんだよって気がしてくるな。

そもそも、勉学者って、なんだよw
100就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 01:12:32
>>93
>今年はバイオ系が難化みたいw

ついでに就職も難化みたいw
101就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 06:57:45
就職激難

中堅食品でも倍率100です
102就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 09:13:20
トヨタや新日石の技術系でもそんなに行かないのにw
103就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 11:17:15
そもそも新日本石油や出光興産て日本で石油売るだけの会社だよ。
問屋さんは商社だし。
要は石油の小売り屋さん。ガソリンスタンド以外の何物でもなし。
別に石油掘ってるわけでもないし。
国際石油資本の元筋やらオイルマネーの仕手筋やらヘッジファンドとして価格動かしてるわけでも無し。

2ちゃんの人てなんか石油会社勘違いしてる人居やしないか?
もちろん製油所なんか多少なりとも技術者欲しいんだろけど
自分らのイメージしてる研究者!技術者!像とは全然別物だと思うよ。
104就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 11:20:23
生命科学研究者の実態がピペドだったと分かった今は、イメージしていることが
崩れることなんて特に問題ではなくなった。
105就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:06:18
何いってんだよ、新日石なんてバイオ系にいけるわけないだろ。
そりゃエネオスだけど、すごい会社に変わりはない。
106就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:20:21
石油志望者は給料高い割りに仕事は少ないから志望してるんじゃないか?
別にやりがいとか求めて無いだろ、あいつらは。
107就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:22:44
食品会社の技術職なんて高卒でもできる仕事だからな。
108就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:53:01
高卒でもだと?
バイオ大卒やバイオ院卒が東大や医学部に合格する高校生より優秀だと思ってるのか?
今東大バイオ系に在籍している人間は、今東大受けて受かるのか?
109就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:42:21
>>108
でも多分底辺高校生には勝てるよ。だから良いじゃん。
110就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:59:44
東大逝ってもバイオじゃねえ…(苦笑)
それなら若くてまだまだ可能性あるだけ底辺高校生のほうがマシでしょ。
世の中別に東大逝くだけが脳じゃないし。

優秀高校生、医大生>底辺高校生>>>>バイオ東大生>バイオ東大大学院生

だな
111就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:04:33
バイオ系のお前らに分かりやすいように喩えると、

高校生=幹細胞。これから何にでも分化できる。夢がひろがりんぐ。
バイオ系=分化済みの後は死ぬだけの細胞。アポトーシス寸前。

どちらが有用か分かるよな?
112就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:28:11
ちょwwwwwwまだ一個も一次選考突破してないwwwwww

\(^o^)/
113就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:33:05
何いってんの?就活はこれからスタートだぞ?
製薬とか行けると思ってたの?
114就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:37:11
ごめwwwwwww思ってたwwwwwww
115就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:43:25
>>114
R&Dの他にも文系就職をきちんと考えとかないと
SE、MR、PIPEDOなどの底辺職に就かねばならなくなるからな
116就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:39
バイオの就活はこれぐらいの時期から始まって、来年6月頃まで続くのが標準。
まだまだ先は長いから、どんと構えていこうぜ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:11:15
公務員もあることを忘れるな〜
118就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:21:27
>>115
SEやMRに簡単になれると思ってるの?
119就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:33:53
文系も公務員もバイオ系には難しいよ。
120就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:46:20
製薬や食品はR&Dはもちろん品管も無理、しかし文系や公務員も厳しい、
かといってその他メーカーではお呼びじゃない、無論アカデミックなどもってのほか

つまりピペドか自宅勉学者が最適という結論
121就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:51:51
警備員でもなるかな。blackwaterなんかに就職したい。
122就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:02:43
まず自衛隊の特殊部隊に入らないと雇ってくれないね
123就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:45:21
ちょっと体力が・・・・。縁新規のローターでも上げ下げして鍛えてくる。
124就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:24:23
つうかバカだなぽまいら。
自宅勉学者こそ真の勝ち組であることに気付け!

深いな。フフフ…
125就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:24:34
天下に名高い東大が認めた進路だもの、職歴にかいても問題ないよな?
126就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:52:35
いや、だから職歴とかそんなしょぼい負け組思考を超越した所に居るのだよ。
そもそも働かずして生きてイケてる彼ら。
特権階級だからこそなんだ自宅勉学者とは。おわかりかな?
127就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 04:24:24
古代ギリシャの哲学者とか古代中国の思想家みたいだな
まさに高等遊民だぜ
128就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 07:57:42
>>60
vitroってなに?vivo?
遺伝学らしいのだが、それは分子生物学にはいるのか?安全なのか?
遺伝学は植物の交配から、DNAまで幅広く存在するから、安全なのかどうか分からない。

>>68
機械・電気をやりたい奴は理T受けるだろ?
バイオやりたいから理Uを受ける。

>>80
製薬逝く奴は禄に薬剤師免許の勉強をしない。
見ろ、旧帝薬学部の合格率の低さを!!
頭いいんだから、勉強していれば合格している。つまり、花から勉強していないのだ。こいつら。

大阪の某有名私立→京大理学部卒→博士課程を2回→35歳で博士号取得→派遣会社で研究補助職
年下で学歴が低い正社員にこき使われるんだろうな。
ぷらいどがずたずたですお。
129就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 08:01:42
>>116
募集は殆ど終わっていて、涙目の俺が来ましたよ。
内定式とか終わっているのに、募集をかけているのは、パチンコ、先物、設備(ビルメン)、FX、SEのみ。
ブラックしかないよう!
第二新卒にかけてみる。
130就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 08:15:05
>>128
ここでのvitroは「マウスなどの動物を使わない」って意味。vivoはその反対。

あと、旧帝薬でも普通は国家試験はみんな取りにいくぞ。ちゃんと自分で勉強するし。
東大はともかく他は現役合格率は7割〜8割あるよ。
131就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 09:00:31
哺乳類使ってない奴は自宅勉学者決定ってこと?
132就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 09:23:17
なんだよ、自宅勉学者って。
新しい学位か?
133就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 10:43:14
自宅勉学者って東大様が提唱した概念だろ
直接聞いてくればいいんじゃまいか
134就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 10:50:16
東大のイメージ変わったよ。
結構面白いとこなんだなw
135就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 12:51:37
ピペドドドドドド怒怒土土土土土
136就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 12:56:10
そのうち新聞の犯罪記事に

モナ田モナ男(31)自称自宅勉学者、窃盗容疑で逮捕

みたいなのが載るかもな。
137就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:03:20
いや、情熱大陸で紹介されるはず。
138就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:19:04
情熱大陸で密着しても

ネトゲ→オナニー→2ch→食う→寝る→ネトゲ→(ry

の無限ループだけどな。
139就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 18:26:20
>>138
o2cnサイクルを2回以上まわす人が、自宅勉学者の人だろ?
140就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:09:40
WDBエウレカ2008年4月入社まだやってるw
お知らせきたw
141就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 05:09:22
WDBエウレカだけはやめとけ
研究者とはとても呼べないレベルの仕事しかないよ。派遣なんて。
普通、企業の研究なんて機密事項ばかりだから、派遣には研究業務じゃなくて
実験作業の補助しかさせない。まあエウレカくるような奴にはもともと
研究能力が無いんだが。
142就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 06:52:48
WDBエウレカ逝くくらいなら中小の事務職のほうがいいだろ。
143就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 07:03:25
みんな知っててエウレカ7に飛び込むんですよ
バイオに事務職は厳しいですから
144就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 10:44:01
WDBいっても所詮派遣だから、おまえらバイオ行くくらいアホでも
さすがに派遣で30過ぎたら将来どうなるか暗いわかるだろ。
145就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:58:07
どうなるの?
146就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:01:03
ピペドドドドドド怒怒土土土土土
147就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:37:37
>>145
お星様になります
148就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:48:33
樹海で土に還ります
149就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:57:28
生まれ変わったら、今度こそ教授になるよ
150就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:02:40
生まれ変わったらバイオには進みません
151就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:23:50
俺、生まれ変わったら文系に行って
リア充なキャンパスライフを送るんだ・・・・
152就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:59:13
>>151
お前が次に生まれ変わるのはミジンコ、
その次は実験用マウス、
その次は腸内ビブリオ菌

未来永劫リア充にはなれないよ。
153就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:29
>>152
お前が次に生まれ変わるのは
靴の裏にくっついたガムだけどな
154就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:04:14
生まれ変わったらピペットになるんだ
155就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:04:55
>>153-154
ちょwwww生物ですらないのかよwww
156就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:06:00
生物?
生物はもういいよ。
来世では金融工学とかやってみたい。
157就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:07:29
靴の裏にくっついたガムは嫌だナァ・・・・


それだったらまだピペットのほうがいいよ。
かわいいオニャノコに触ってもらえるかもしれないし。
158就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:12:23
実際に触るのはむさいピペドだけどな
159就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:30:33
ピペドの汗でべっとべっとだww
160就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:35:33
専攻を生かそうとしないで文学部出身みたいな感じで就活すればいいじゃん
外食とかなら拾ってくれるぞ
161就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:45:59
オイラはスズメになってまったり過ごしたい
162就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 07:06:15
来世はMDとして生物をやりたいです
163就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 21:01:11
>>161
猫の餌食と社会の餌食どちらがいいかな
164就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 21:44:11
ピペドは生まれ変わってもピペド
165就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 21:46:59
じゃぁせめて、アカポスにつけるピペドになる!
166就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:37:04
もやしもんとか見てると、ムカムカくるな。
何が「一流企業はバイオや環境分野にどんどん参加してるの」だw
167就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:46:54
おいおい・・・去年手紙出したバイオベンチャーが潰れてるじゃん
何と恐ろしい・・・
168就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:14:50
>>166
結構そうだとおもうけど。でも、化学屋・工学屋の片手間しごとなんだろうな。

そもそも、バイオ諸君。君たちは「何を」売り物として作り出すことができるんだね。
納豆でもいい。酒でもいい。チーズでもいい。
169就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:33:34
正確なピペットさばきで人々に感動を与えたいと思っています
170就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:04:04
見学に来た高校生 『・・・これってただ混ぜてるだけですよね・・・?』
171就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:05:29
『おまえらだって棒を穴に入れただけで出来たんだよ!』
172就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:07:09
ザーメンと卵子をねるねるして試験管ベイビーを作ろう
173就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:08:05
今は学祭シーズンかぁ
見学しにきた高校生にはきちゃいけないぞってアドバイスしてあげるんだぞ
174就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:17:08
>>172
と、イッパイイッパイの大学院生が深夜の実験室で一人叫んでしまった
時、高校生は学校の理科室で二人だけの実験に励んでいた。

A子 『はあんっ、そんな・・・試験官なんか入れちゃ嫌ぁ・・・』
B雄 『すげぇよ、中まで見えちゃってる。ピンク色で・・・』
A子 『言わないで・・・うんぅ・・・恥ずかしぃよお・・・』
175就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:18:40
試験管だ。字が違うじゃんorz
176就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:19:53
童貞の癖に、発生学を研究するのってどうかと思うよ


ほんと。まるで机上の空論だよ。さすがバイオ。役に立たない!!!!!
177就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 07:43:50
ところで制約内定者いる?
178就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 08:45:43
いるけど何か?
179就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 11:52:03
まあ俺は普通に文系就職したし、
これは事後の自分の気持ちの問題で別にまあどうでもいいんだけど、
どうせ空っぽの四年間送るんだったら法学部か経済学部、文学部逝っとけばよかったなと思うよホント。
工学部なら建築科とか理学部なら数学科か物理学科とかか。

ほんで逆にバイオ同様に電気科やら機械科はちょっと嫌かもw
あと最先端カタカナ学科!の類いもかなり嫌だなw勘弁w恥ずかし杉w
なかなか上手く言えんがこの気持ちはわかるよね?w

まあ大学自体は名門で母校として誇りも持てる大学なんだがね。
専攻がバイオ化学ってのが恥部…今更嫌になってくるよホント…
アフォ丸出しだし。一気にテンション下がる。
180就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:04:41
というか、学部の3,4年生がなにを偉そうに!学部生なら生物だろうが経済だろうが
あんまり関係ないよ。特に、文系就職に割り切れた君にとって、バイオを選んだことは
損でも得でもない。普通の一般新卒だ。



問題は、老けたバイオ院生(博士)なんだよ・・・・・・。

181就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:19:21
>>180
いや、だからそんなのはわかってますよって。少しは汲み取ってくださいよ〜

俺が言いたいのはそうじゃなくて後々の「自分の気持ち」の問題。
だからどうでもいいけどって前置き書いてあるでしょ。

同窓会とか冠婚葬祭とか。子供や孫に武勇伝語るときとか。
折節節で若かりしりし大学時代の思い出浸る瞬間のキモチ。
その都度一生バイオとか化学のこと思い出すとか呪いみたいじゃんw
さすがにわかるでしょ〜
182就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:25:32
そんなにいやか?
183就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:27:10
>>181
それに同意する人はここには少ないんじゃないか?ここの人は「大学での専攻を
生かしたい仕事」に就きたがっているんだから。だから製薬・食品・化粧品にこだわるんだ・・・・。

バイオを思い出すのもいやならば、最初からこんなとこにいないよ。
184就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:31:19
嫌ですね…
ごめんなさい決して悪気は無いです…
もちろん自分で入学願書書いてバイオきたわけだから自業自得なことも承知の上。
俺が馬鹿なのは事実だし。全ては自分の過ちだす…
しかしバイオは…愛せないw
185就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:35:04
超かいつまんで、バイオのどういうとこがいやだったのかを聞きたい。

制限酵素なるものを入れて切り貼りして、細胞に入れてご満悦、っていうことにばかばかしい
気がしたのか?ピカピカ光らせて偉そうに講義する姿にあほらしさをかんじたのか?
186就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:42:10
いや、まあ実験とかは面白かったですよ。
勉強は全然やんなかったけど。
187就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:59:00
あ、なんかニュアンスが誤解されてるのかな。

バイオの愉快な仲間たちとのバイオ生活自体は普通の良き思い出ですよ。

そうじゃなくて今後の自分としての肩書き的な「嫌」なんですw
一流大学!しかしヘンテコ最先端カタカナ学科卒!だとかバイオ化学科卒!!このオチが気持ち的に嫌なんですよw
一流大学!数学科卒!経済学部卒!とかとは気持ち的に全然違うじゃんて話。
そんなどうでもいい話でしたごめんなさい。
そんじゃ消えます。バイバイバイオ
188就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:12:36
>>187
バイバイオ 吹いたwww

ちょっと文章が破綻しているけど>>187が言いたい事はわかる。
俺も4年の文就組だから。
自分がバイオだったことを
後悔するときもあるし、満足するときもある。
たぶん>>187は今がたまたま後悔している周期だったんじゃないかな。

俺も自慢じゃないが高校の時は勉強できて、
なんとなくバイオという言葉に惹かれ、一流大の生物系の所に入った。
特に苦労せずとも医学部や薬学部という道があったのにだ。

ただ、今ここに文就した自分がいる。
研究自体はそこそこ楽しかったが、
俺にはこの世界で残っていく覚悟がなかった。

あの時、もっと別な道もあったのかもしれない。
結局、何か答えのようなものを探したくて、
このスレに自分はいるんだろう。
189就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 14:34:59
受験のとき2流私大の生命科学とセンターで適当に選んだ4流工業大の精密機械
工学科しかうからなくてネームブランドでは2流のほうかなーと思って迷ってたんだけど
このスレのおかげで精密機械を選んだ。男しかいなくて4流なのにきつかったけど
自動車の研究室はいったおかげで4流だから院進学少なくて5人にたいして
今年はトヨタ・アイシン・本田・なぜかキャノン・他各自動車・精密機器メーカーから多数
の推薦がきてうはうは状態。それに後から自動車は高給ってのも分かったし2chは糞とかキモいとかいうけど
こういう情報の場としては最高だと思うんだ。
人生の選択がこのスレにゆだねられてたわけで
ありがとうといいたい。
190就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 14:56:36
>2流私大の生命科学


こりゃぁやばかったなw
191就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 16:02:46
>>718
某公社の試験、すごいぜ。機械職の合格者が『該当なし』だった。
まあそうだよな、機械は売り手市場だからこんな時期に受ける奴な
んてはっきり言ってクズばっかだろ。大体普通の地上だって機械電
気は倍率3倍とかだし。公務員目指す奴は弱小公社なんか受けない
しな。
192就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 16:09:01
に、日本語でおk
でいいんだよな…
193就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 16:18:32
>>192
ゴバークじゃね?
194就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 17:53:03
>169
「マチャミがもの凄い勢いで分注する動画」を思い出したお
195就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 19:51:22
自分の人生が目の前のピペットだけだと思うと虚しくなるな
196就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:03
>>195
だから文系就職するべし。所詮、人間は人間の世界なしには生きられない。
だから、より直接的に人間と接する営業なんかはいいんじゃあないの?
197就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:21:24
MRでも目指すか
198就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:26:44
MRなんて医者にペコペコして精神はズタボロ
しかも家帰るのは日付変わるギリギリ
そして土日も出勤という地獄
199就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:38:54
同じ製薬会社でもMRじゃなくて生産目指してみたら?
200就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:56:41
>>198
お金だけはもらえるよ
金だけ貯め込みたければやればいい
その代わりに大事な「何か」を大量に失いそうだけど
201就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:58:38
>>198
そんなこと言ってるからピペドなんだよ。
自分の実力もないのに高望みしすぎ。
お前らの置かれている状況の方が地獄だということに気づけ。
202就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:01:26
>>201
まあピペド同士仲良くやろうぜ
203就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:01:56
ピペドはお金そんなにもらえないけどね。
そもそもMRは製薬会社の主力。
それに対して、ピペドは製薬会社に勤務してすらいない派遣じゃないか。
204就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:01:58
バイオですが製薬結構エントリーシートと追ったんで油断してました
面接で全部落ちました
205就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:04:31
結構ってどんぐらいだよw
206就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:08:35
武田 中外 第一三共 田辺三菱 大日本住友 協和発酵 
207就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:10:14
それは確かに結構通ってるな。
でもそんだけ通って全落ちってことは、よほど人間性に欠陥があったんだろうなw
208就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:11:36
やはり、ピペットを握りすぎて、人間としてのコミニュケーション力を失っているようだな・・・・・
209就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:14:05
高校時代の友人(駅弁電電)君に
「生物学って、院すすんで就職あるの」って聞かれたんだ。
高学歴だから、驕っていた俺は彼の言葉に耳を貸さなかった。

そんな彼は、現在中堅自動車メーカーで生産管理。
俺は、ポス毒まっしぐらの博士課程。
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:24:51
で?っていう
でいいんだよな…?
211就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:26:52
>>209
ライン工や工場長に苦情を言われ、上司からは生産を挙げるように言われる毎日。いつも工程表をみて
材料の搬入業者に電話であたりちらし、そんな毎日でワイシャツの襟は黄色・・

一方、博士課程のピペドはそのころ、教授とアカデミックなディスカッションをし、ホテルで行われる
立派な学会で堂々と演説し、世界の賢哲と交流をかわす。次の日はかわいい卒研生とべったり一日を過ごす。
212就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:28:55
それは夢のある話だ
213就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:30:04
あぁ釣りか・・
214就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:32:59
>>211
後者は鯔の詰まりで、それからが見えない。擬似ブルーカラーみたいな仕事をしててもまだ前者の方がまともな人生に思える。
215就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:07:29
環境工学と生命工学とどちらがやばいの?って後輩に聞かれだんだけど、わからない。
生命工学は、旧食品関係の学科だから分かるけど、
環境工学って、何をやっているのか分からない。俺の大学にないから。
216就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:08:46
WDBエウレカ2008年4月入社まだやってるw
お知らせきたw

禁断の地「エウレカ」
FF4テラナツカシス
ポーションどこに売っているの?ないお?
217就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:14:07
>>215
自分ところの学科は両方入ってる。どちらにせよ、ねるねるねるねは変わらないんじゃない?
218就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:14:25
>>154
生まれ変わったら、ピペットの先につける奴になるんだ。使い捨てさ。orz
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:17:06
>>217
環境工学も生命科学なのですか?どちらもやめとけっていいます。ありがとう。
こうして、樹海行きの学生が一人減った。
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:56:15
環境工学は旧土木工学だろ
上位駅弁以上なら大手ゼネコンやプラント、総合商社にいけるだろ
221就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:34
農学系の環境がやばい
やっていることは生態学
でも工学の環境は
土木建築系。普通に就職あるよ
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:07
じゃあ環境情報学科は?
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:07
単純に会社が求めてる人材の需要が大きいところの学科の数が少ない
(機械や電気は大型機械など金かかるから大学も少ない)から
こういう需要の少ない競争率の高いバイバイオな学科や理論系の学科を乱立するんだろ。
中堅企業はまだ人手不足なんだからこの辺の優秀だったはずのバイバイオな
学生を工学系にうつせば人手不足問題が解決するのにと思う
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:16:43
ピペドよりは自宅勉学者のほうがいいよね。
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:19:32
自宅勉学者の定義ってなんなんだ?
今更かもしれんが。
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:21:53
樹海勉学者
227就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:42:23
>>225
ニートのこと
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:44:10
>>225
最も狭義の認定基準だと、

東京大学新領域創成科学研究科の修士もしくは博士課程修了者で、
進路が「その他」に分類される者のうち、進路未定者でも帰国者でも無い人間のうちの一部。
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:46:04
自宅で既存の学問を追及することだろ。

知識レベルでは
かなりのもんだろCNSは当然精読
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:47:08
すまん、しつこいが
進路未定とは何がちがうんだ?
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:49:19
ニート ニーター ニーテスト
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:50:52
>>230
進路未定と書いたら印象悪いでしょw
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 23:50:57
>>230
さあ?俺も知らね。
わざわざ

※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。

といったように分けて書いてあるから何かが違うんじゃね?
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 00:05:50
均一的な日本にあって
その他(other)は名誉
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 00:11:08
自宅勉学者とはなにか。

そもそも、大学が「勉学」と認定しているということは、終了時のアンケートかなんかに
就職及び進学をしなかったことについての本人からの特別なコメントがあるのだろう。

天下の東大生のことだから、おそらくその積極的な理由としては
「放火大学院を受験するから1年自宅で対策する・予備校へ通う」
「公務員試験の勉強をする」
「語学学校へ行って、次の年の留学に備えたい」
などがあげられうだろう。ニートとは違うのだよ、ニートとは
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 00:49:15
震災先生のような方のことだろう
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 04:27:51
ちと遅れたが、環境で生態学やってる俺が来ましたよ。自宅勉学者発祥の研究科で。
研究内容はガチで生態系。毎月野外調査行って、種同定して測って(ry
就職は生命より厳しいんじゃないかな。分野を選ばなければあるだろうけど、
専門を活かしたいっていうなら環境調査とかアセスメントとかやってる会社か、
広く環境に関わりたいなら水処理やプラントとかもあり。
俺は公務員に逃げたよ。国T環境省か、地上で環境系の試験区分ある県くらいしか選択肢無いけど。
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 07:13:28
like no other
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 08:12:33
物理専攻で生物物理の研究室の奴って就職どうなんだろ
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 08:22:46
>>237
結局自慢かよw環境なら公務員イケるだけイイじゃんな。オメ!

非農学部の生命だと公務員なんて無いからwなーんも無い
理工学部生命こそ至福!
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 08:33:11
前身が無い工学部バイオが悲惨。
東工大生命理工の惨状を見よww
阪大工生命にくれば大手製薬、食品の研究職に簡単につけたのにww
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 08:36:45
医学>>農学>>考古学
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 08:39:00
生物考古学
おお、なんてロマンのある響きなんだ。4,600,000,000年の地球の歴史、そしてそこに生まれた生命という奇跡を探求する。
これほどロマンのある学問を私は他に知らない。
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 09:02:28
文学部考古学科生物考古学研究室
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 18:48:24
とんぺーの工学部のバイオも製薬に決まってる研究室あるみたいだけど
あれも前身が有名なの?
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 00:08:21
バイオが製薬?ん?何の話?
247就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 00:30:11
>>220
環境工学なんだけど、その大学には別に土木工学があるのです。よく分からない。
生態学をやっているのか、環境保全をやっているのか、ビルメンテナンスをやっているのか、
分からないんだ。なんかエネルギー工学と一緒に募集をかけているし。
でも土木建築系なんだろうな。どう違うのか分からないけど。

>>233
自宅勉学者は、学歴ロンダリングすべく、さらに大学院受験に向けて勉学しているものをいう。
何とか就職に繋がる研究をして、仕事をしたいのだ。

>>241
阪大工生命って、前身が発酵工学科だ。酒などもろに食品工学だ。
俺もこちらを選んでおけばよかったと後悔している。理学になんか行くんじゃなかった。orz
248就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 00:50:30
>>247
……東大からどこにロンダするんだ?
海外か?
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 00:51:17
いいな。海外ロンダならば語学アピール欄も埋まっていいESがかけるぞぉ!
250就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 01:10:44
いや、普通に駅弁工学にロンダすればいいんじゃね
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 01:38:53
それは学歴ロンダとは言えない
252就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 02:18:05
ロンダしても就職には影響しないのか?
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 02:41:58
>>251
東大生命考古学→駅弁電電はロンダリングと言えるんじゃないか?
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 07:19:10
そんなの決まっているじゃん。
生命科学という履歴をロンダリングするために他分野に進学するんだよ。
MBAとか法科大学院とかに行くんだよ。
255就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 07:19:53
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 07:29:33
猫も杓子もバイオバイオ
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 08:10:32
もともと生命科学なんて学問分野は存在しない。
医学、食物学、考古学のどれか
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 09:38:31
博物学に近いと思うね
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 13:43:36
MRのほうが人間的な生活をしてるんだが、、、
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 17:25:12
生物なんて進化的に保存されているものを取り出して鑑定してるだけだからな。
ポストゲノムプロジェクトの生物界の行方は、現段階の考古学を参考にしたら良いのでは。
出て来た遺跡とかを幾多の学者がアレコレ論じるのかな。
生物なら遺跡じゃなくて遺伝子?
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 17:57:04
ゴッドハンドの多さも考古学とよく似ている。
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 18:01:45
5億年前のミトコンドリアが発掘されました〜^^
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 18:06:53
>>261
阪大酷すぎだよなw 
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 18:57:37
展覧会とかやるとそこそこ人気
ただし企業からは趣味扱い
歴史というロマンを追い求める学問
だが作業自体は地味で単調
まさに考古学そのものだな
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 21:54:24
医療系、農学系の一部以外は考古学だな。
そんな俺も生物考古学科なんだが
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:30:49
考古学で食っていこうとするやつは最初から企業就職なんて考えてないだろ。
そこがお前らとの違いだ。考古学の方が潔い。
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:33:46
この専攻の質の悪いところは
極々々々一部の奴は製薬や大手食品に行けることだな。
だから夢を見る奴らが出てくる
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:35:47
製薬や食品に夢を見すぎな学生が多い点もだ。
同族DQN企業溢れるこの業界に、旧帝修士卒がぶっこむのはどうなんだろう。
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:36:31
ハゲドウ

受験板なんかで「バイオは就職無いよ」って教えてやると、
よく「製薬の研究いった先輩もいるぞ」とか反論が返って来る。

いるかいないかじゃなくて、確率の話をしてるんだろうと言いたくなる・・・。
レアケースだけあげればどんな大学でも大手製薬の研究職行くやつはいるだろう。
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:46:25
じゃぁ、俺はタレントになるよ。

271就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:48:31
製薬と食品って同族会社ばっかりだよなぁ
嫌な業界だよ
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:37
国が多額の税金使って育てた学生が、同族企業へ送り出されるわけだ。
社内教育費はかけなくていいし、ウハウハだね。
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:02:03
ピペド発のタレントになるんだ
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:11:08
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:15:04
味の素の話はこちらで

【アミノ酸は】味の素1【あしたのもと】

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194876423/l50
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:15:14
しかし、米村でんじろうや魚君のような生物芸もおもいつかないな・・・

思いつくようだったら、広告代理店あたりに就職できそうなものだがw
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:19:57
高速ねるねる芸人としてデビュー
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 04:01:47
ピペットを作る会社なら就職できるんじゃないか?
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 04:25:39
俺、土器掘って世界不思議発見に出るよ。吉村作治みたいに。
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 04:26:47
俺、製薬会社行って新薬開発するよ。
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 08:27:08
俺、製薬会社行ってビルの清掃するよ
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 10:35:08
ピペットを作るのは機械系の仕事です
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 11:17:15
ガーン・・
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 11:34:32
おれは大学の構内を掃除するおじさんになるよ
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 12:13:02
中堅製薬の臨床開発に決まった俺は負け組み
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 14:43:56
開発はMRと変わらんしね・・・
ある意味MRよりシンドイかも
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 21:35:55
文系学卒でもなれるMRで、成績が彼らよりも悪かったら、おまえらのプライドずたずただろ。

理系引率が基本の臨床開発にしとけ・・・・。
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:05:38
マジで連絡先不明、研究室の同窓会にも来ない、勤務先不明の先輩がいたよ。まさか樹海でフィールドワーク?
それはもう、自然と一帯になるくらいに熱心に研究に取り組んでいるのだろう。
彼なら、方位磁石が狂う原因を突き止めて、ノーベル物理学賞を手に入れるだろう。
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:15:36
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191488850/

>236
349 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 14:09:46
震災先生は育児休暇中です。おまえら雑魚は勝手な推測をするな。
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:18:53
さかなくんは、東京海洋大学の准教授。
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 06:01:04
>>288
失敬なw
俺も卒業以来大学やら研究室関係とは一切連絡とってないが普通に生きてるからw
まあバイオやら大学所在地やら当時の出身地やらとは全くもって無縁の辺境地での普通の底辺リーマン一介作業員だがw
向こうから見りゃそりゃ行方不明扱いだわなw

しかし別に連絡とる理由も無し。今更研究室の同窓会とか甚だ笑止!
こちとら連続2交替制勤務で疲れておるのだ。
現実は小説よりも奇なりってな…うひょーおやすみー
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 07:36:06
>>290
客員ね
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 07:38:31
>>291
死亡または不明の8%の人ですか?
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:36:39
生物系行っても必ずムツゴロウ王国に就職できるから大丈夫
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:37:09
あれは獣医とかそっち系じゃね?
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:38:24
さかなくんはどうよ
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:39:06
>>295
(´;ω;`)ブワッ
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:42:11
>>294
ムツゴロウさんに一緒に餌与えてもらえばいい
299294=298:2007/11/14(水) 12:44:37
本当に生物系は厳しいな。
就職の分野は薬、農などとかぶってるとこ多いもんな…
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:49:37
>>296
あれは水産資源とかそっち系じゃね?


なんか生命科学ってほんと中途半端な分野だな。
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:16:53
中途半端でまともに就職できるわけがない
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:17:25
いいじゃん。生物学を教養だと思えば。


例えば文系の哲学科へ行って、ショーペンハウエルだのカントだのを学んでも、実世界でそれを話す相手すら
そうそういないじゃないか。仏文学科に進んで何とかって作家を専攻しても、誰も理解してくれないじゃん。

それに比べバイオ!友達とジュラシックパークについてうんちくを垂れ、クローンについてSF小説を書き、
未来の医療に夢をはせ、毎朝新聞ニュースを奥さんに解説する。

幸せな未来じゃないか。
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:45:29
>>300
高校のころ水産資源とバイオ、どっち選ぶ?
って言われたら間違いなく「バイオ!」って答えただろ、お前も俺も。
その専攻がつぶしが利くかどうかなんてことまで考えなかったからな。
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:48:14
じゃあ、教壇に立っている教授達は、選りすぐられたエリートなんだな。
全然そういう風には見えないのだが。。。
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:48:24
>>302
純粋に教養としてなら
ショーペンハウエルとかカントとかバルザックのほうがいいね。俺は。
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:50:17
>>304
つーかその教壇に立ってる先生様の就職口を作るために
生命科学系の大学院を雨後の竹の子のようにボコボコ作っちまったのが
現在の悲劇の原因だろ。
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:51:19
>>305
ションベンパウエルとかカントなんかただあまたのなかでかんがえたもうそうにすぎない。
その分、生命の真実を追究するため日夜ピペットを扱う俺たちの方が凄い。
308305:2007/11/14(水) 14:59:07
>>307
だから「教養としては、」って言ってんだろw
文盲か、お前は。
そんなんだから就職できねーんだよ。
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 15:07:43
結局さぁ

医学とか農学やってる人でもバイオの研究はできるが、逆は無理

これがすべてなんじゃないの?
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 18:15:36
次スレタイ候補キメタ!

【行方不明】生命科学専攻者の就活☆17【死亡】
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 18:38:42
>>304 むかしは馬鹿が多いだろ。10年かかっても
まともな論文出さない教授、助教授多いし。
パーマネントについたら露骨にやる気ない奴多すぎ
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:04:52
ウチの教授ズラだよ^^
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:33:10
今バイオ系の教授やってる奴等ってそんなに能力が高いわけじゃない。
分子生物学興隆前の30年前のバイオ系なんて、ひどかった。
京大農学部の偏差値なんて50前半で神戸大の工学部より低かった。
そんな低脳がアメリカの論文に書かれているとおりに実験とかして、遺伝子
クローニングしただけでネイチャー乗ったりして、今に至るんだよ。
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:50:49
>>309
それどころか文系でもできるしなw バイオ研究って。
文系学部出身で院からバイオ系って人たまにいるよ。

別に学部からやってなきゃついていけないとか無いしな。
(てか学部で特に難しいことは何もやってないからw)

俺らのバイブルであるセルなんて中学生でも読めるわな。
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:57:33
俺らのバイブルは「ヴォート」にしようぜ。まだましだろう。
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:08:30
俺は燃えるお兄さんかな
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:13:13
俺はしょこたんブログ
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:43:25
俺はありみの転職活動ブログ
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:02:18
俺はかれんたんブログ
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:04:44
俺は中学のときの保健体育の本
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:05
バイオ技術者(上級、中級)とかいう資格があるらしいが
持ってると就職少しは有利になるのか
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:55:18
そんな資格、プライドにかけてとるまい!!!!

323就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:57:02
「バイオ技術者上級の証」と「銀のピペット」を持ってると
見事ピペットマスターにクラスチェンジできます
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:08:59
あなたが落としたのは金のピペットですか?
それとも銀のピペットですか?
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:48
東大卒、チップ詰め
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 05:50:40
東工大生命理工学部卒自動車製造工です^^
いわゆる☆・ヨ・タ期・間・工ってヤツだす。
愛知県はド田舎豊橋近辺でクルマ造ってマス!ネカフェ難民ではありません!夜露死苦!

ちなみに俺様はこのスレ最高クラスの古株だからな…
このスレはまだオイラが大学低学年の頃パート1が立ったんだ
その頃から既に俺様はすかさず書き込んでいた!
伝統あるバイオスレを舐めるなよ…若造どもが!ククク…
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 06:41:02
東工大生命理工学部は日本最高峰のニート養成機関
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 17:33:03
製薬いって治験要員で人体実験に参加すればいいじゃまいか
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 17:34:06
アース製薬ってかっこいいよな。地球最強の製薬会社だろ。マジ行きたいんだけど。
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 17:36:27
最強の生命体Gに対抗できる製薬会社だしなw
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 18:56:37
最凶の生命体KYOJUに対抗できる薬品をください><
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:49
8:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/11/09(金) 12:48:16 ID:xyoLQB7S
俺は悪名高い東工大卒のダメだよwただしロンだではなくて学部卒。
二浪して東工大だもんでそもそも頭悪いんだよね。
更に地雷類だったため鬱気味心身症気味に。
結局就職もできず院も逝く気無くして卒業。
そのまま東京のアパート追い出されるまで一年三か月ニートフリーターやって
今は縁も所縁もない田舎の工場で連続2交代制の底辺工員やってるw約半年目。
そんな人生オワテル26歳


これは>>326さんですか?
地雷類とは如何に?w
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:22:55
>地雷類とは如何に?w
解かってるくせにw
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:25:15
電気電子情報系(実験がきつくて地雷)
化学系(実験がきつくて地雷)
生物系(就職悪すぎで地雷)
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:29:37
電気電子情報系(実験がきつくて地雷)
機械系(実験も就職も中途半端で地雷)
化学系(実験がきつくて就職も悪すぎで地雷)
生物系(就職悪すぎで地雷)
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:30:48
就職悪いのに就職いいですよみたいなこと言って学生を集めるから地雷
文学部はそんな詐欺はしない
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:34:25
>>336
就職良いとは誰も言って無くない?
バイオの学術的なプレゼンスを、産業界におけるそれと同レベルと勘違いしてる
受験生が多いだけで。
大学側はその誤解に異議をはさまないことでうまくつけこんでるだけかと。
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:42:41
地雷とは良さそうに見えて実は最悪ってパターン
機電・化学のきつさはある程度イメージどおり
だから地雷じゃなくて「見えてる爆弾」
生物は巧みに実態を隠して学生を集めているから地雷なのかと
威力は地雷>>>爆弾な気がするぜw
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:44:57
まあ、高校生の感覚とすりゃ生物系=製薬食品化粧品入れる ってイメージだからな。
実際は、上記業界の研究職なんて採用人数が狭く旧帝薬学系以外苦戦するわけだが。
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:48:23
バイオ=アカデミックで大活躍w
今でもねるねるしながら考えてしまいますorz
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:49:47
化学は就職悪い。
化学の就職力はバイオと同じくらい。
化学は無駄に実験とか臭い。バイオより臭いかも。
実は化学が一番タチ悪い地雷。化学はホント糞だな
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:53:50
http://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/gakuseiseikatu/bio.html
平成17年度 修士卒 アートネーチャー リーブ21ってwww
これが生物クオリティwwwww
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:29
その他 進路未定
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:41
>>341
お前詳しいなw
プロセスとか化工の奴らは多少マシだと思ってたんだが
実験はバイオ並みの拘束っぽいけどな
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:58:21
>>339
旧帝薬学でも苦戦しますよ。ましてや生物系なんて・・・。
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:57:40
>>337

近年は、循環型社会の概念普及に伴い、より広い産業にわたってバイオテクノロジーを理解できる人材へのニーズが高まってきています。
とか学科のホームページに普通に書いてある
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:00:56
>循環型社会の概念普及に伴い、

本当にこれをやる気のあるやついる?残飯を肥料にしたり、木材を燃料にしたり
下水処理をしたり。だれもこの分野にアプライしないじゃないか。
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:04:36
「卒業生は企業の研究職として」と書かれてるのに、
実際はほとんどMRだったりな
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:05:39
おまえら金融こいよw
給料いいぞー、研究職より全然いいぞー
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:10:25
>>349
どうせ甘い話には裏があるんだろwww
もうひっかからねーよwwwww
俺は甘い噂の全く無いピペド選ぶぜwwwwww
俺勝ち組wwwwwww
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:11:37
お前らに一生チップを詰めつづける覚悟があるのか?
352就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:24:28
また化学叩きいるけど、宮廷化学なら就職困らんだろ。駅弁とかはわからんが。
生物は宮廷、いや東大でも死亡
353就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:25:53
>>350
なんという堅実派wwww
人生安泰だなwwwww
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:27:07
化学涙目w
355就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:30:26
うわ、金融に文就した俺涙目www
356就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:38:04
外銀→激務リストラ乙w
メガ→激務転勤乙w
地銀→再編薄給乙w
信託→微妙企業乙w
損保→自爆転勤乙w
生保→ババア管理乙w
証券→ノムラマソ乙w
政府系→民営化乙w
ピペド→超 堅 実 人 生 !
357金融マン:2007/11/15(木) 20:39:58
か、完敗や〜
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:41:01
信託適当すぎるだろwww
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 14:01:05
このスレッドをコピーして、家庭教師の教え子に渡した。

こうして樹海行きの人を一人救えた。いいことをした。
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:21
ピペド→人生卒業乙 !
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:22:45
>>359
お前は第二の吉村作治を潰した
362就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:51:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【フリーター】やめとけ博士進学13【生産工場】 [生物]
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ… [大学受験]
【ピペドに】やめとけ博士進学12【なるぞ】 [生物]
現3年生就活スレ 13人目 [大学生活]
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:55:00
なんだか、予想通りの↑
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:56:27
なんていうかもう必死だな、としか言えんw
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 02:25:20
薬理の研究やってるけど、ああ、同じことを薬学部でやりたかったものだ。
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 02:27:05
ひねくれものだから、どうせ薬学部へきても逆に転写がどうのとかピペド分野
やってるんじゃないの?
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 02:45:44
かもなw
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:29:10
上位駅弁バイオ系だが今年の就職は最悪だな。
製薬大手食品は全滅っぽい
後輩も学部卒で文型就職ってやつがどんどん増えてるw
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:30:55
>>368
誤: 今年の
正: 今年も変わらず
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:34:41
正解
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:31:49
駅弁だもの
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:47:26
マ、マーチだもの><
373就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:07:31
明治農は就職良かったな
学生数何人かは分からんが、一定数はまともな会社に行くようだ。
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:11:55
>>373
俺の先輩は商事内定してたぜ。
ま、SEも大量にいますがw
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:51:22
SEでもいいじゃまいか
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:11:19
生物考古だと文集もやばい
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:18:34
なんで?
じゃあ分子生物化学だともっと最悪だな。
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:21:01
お前らって光学顕微鏡とか使ったことないの?
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:28:33
理系っぽいイメージを持たれてないと金融はつらい、農学科より生物化学科のほうが受けが良い
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:35:13
そうか。それはよかった。めでたしめでたし
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:42:49
文集するなら初めから文系に行けばよかったのに
理系はレポートやら実験やらでガチガチに拘束されて片や文系は大学にいく
のは週に1、2度で遊び倒せる・・・それでいても就職は同じ
その上文系はコミュ力に優れているから会社でも難なくやっていける
理系が文系と同じように営業みたいなことするのは向いてない奴が圧倒的に
多いと思うのは俺だけか

382就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:43:50
>>381
そうじゃない自分にコミュ力があるか、ないか、だろ?理系のせいにしちゃだめだめ
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:56:35
一般的に理系と聞いてイメージされるような数理的思考力皆無だしな
理系積極採用の理系には当然バイオは含まれない
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:59:54
>>383
いやバイオも理系として扱われる。
ただバイオに論理的思考がない奴が多くてばれる奴が多いだけ
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:24:06
バイオはもはやバイオ系だな。人数も無駄に多いからな。

明らかにに数理系、理工系、医療系ではないし。
文系でもないし。変なの
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:26:26
理系の一階層下に数理系や理工系や医療系と並んでバイオ系
そんでバイオ系には生物と化学が含まれると。
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:26:41
そうつまりバイオ系はなんにでもなれるんだ!
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:28:34
そんで理系積極採用。ただしバイオ系はお断りだ!と。
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:59:34
大学から大学院逝くときはドコもかしこもバイオ系研究してて
バイオ系積極採用!なんだけどね。
何?この大学院受験と社会の受け皿との温度差は?
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:25:48
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   無給でおkなら企業も採用してくれるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:02:19
>>389
大学院の研究室は単純作業をする兵隊が必要だから学生枠広くて
多少馬鹿でも合格できるんだけど、
産業側となると利益を出さないといけないのでそういう訳にはいかない。
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:03:46
>>388
バイオ系は理系扱いされてないんだろ。

●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。

 しかも理数系の素養はまったく身につかない。
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:09:29
>391
多少の馬鹿だけじゃないお
温帯が「取れるだけ取れ」って言ってたらしいお
大量の受験生来る研究室の先生が悲鳴上げてたお
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:54:57
バイオは人員と金をどれだけ投入したかで成果が決まるからなぁ
あとは捏造
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 01:35:01
おまいら就活してる?
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 01:59:37
してない
なぜなら終わったから
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 09:02:01
バイオは理系なので就職良いです。
多くは大学院へ進学し、推薦で製薬会社や生物会社への研究開発者となりますね。
やはり就職は大変良好です
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 10:56:35
>>397
捏造カキコ乙
捏造のメッカ阪大関係者?
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 11:10:02
生物会社ってwww
400koymmt:2007/11/18(日) 11:29:45
アルバイト、就職、派遣先を見つけるだけで募金が出来る。
新しいかたちの社会貢献プログラムの始まりです。心ある方の参加を希望しております。
社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
国連に公式に承認された国際NGOに社会貢献できる情報です。世界中の困難な状況にある子どもたちを応援することになります このサイト、依頼をお受けしました。皆様の御協力をお願い申し上げます。
あれこれ店舗 管理人
現代。国内外企業、合わせて約900社、覗いて見て下さい。
http://koymmt.web.fc2.com/
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:57:33
なんか生物系の人って、会社勤めをやたらと見下すよね
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 15:25:04
生物系の人てどんな人?
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 15:33:15
>>401
妙な勘違いしてる奴がやたら多いんだよね
俺は早いうちに目が覚めて、本当に良かった
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 16:18:25
妙な勘違いしてる奴ってどんなやつ?
405就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 16:20:52
アカポス教徒
民間でも製薬研究以外認めない

自分に開かれている未来がピペドということも知らずに
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 16:45:12
>>405
いるいる。
製薬研究以外認めないおバカさん。
学部や修士ならまだ就職先があったかもなのに・・・。
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 16:51:16
コネなしで製薬って相当難しくないか?
学部時代の同期で教授推薦で武田に行った奴がいるが、
一般組みは人当たりとかもうぜんぜん違うって言ってた。
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 16:58:11
製薬会社にしても、生物科学系卒よりも
有機科学系卒の人を採るほうが普通だよな
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 17:12:02
製薬会社に就職したいなら薬学部じゃね?普通
なんで生物化学に来た?バカ?
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:38
薬に関する知識なんて殆ど付かないのにね。
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:01:29
まともに就活してもSEばっかなのに民間企業を認めないとはすごい思考だな。
そういうピペドは就活してもSEにもなれんよ。
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:03:18
去年秋から文系就職一辺倒で活動してきた修士の先輩がまだ就職決まらない

自分もそうなりそうでこわい
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:22:25
MR・機器営業・出版・公務員・SE・外食・塾・派遣

うちの研究室はこれ以外の業界に修士で文系就職した先輩がいない。

金融の営業とかに修士で入れた人はいるのか?
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:26:18
出版いけてるんだからすごいじゃないか。
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:45:07
>>413
それ以外だと、ウチからは化学メーカーの営業、運送業、大学事務がいるな。
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:51:55
明治大学農学部生命科学科だとどのレベルの製薬会社いけそうですか?
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:57:01
博士修了見込みだがピペドしか行き先無いから医学部編入するぜ!
数年後はnonMDお断りの国研逝ってマターリ研究しながら
金稼ぎと趣味を兼ねて女子高の健診バイトやりまくるお( ^ω^)
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:00:13
>>413
うちから修士で地銀に行った人がいる。研究科内でも超レアケースらしいが・・・
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:50
やっぱ修士で文就は、文学研究科並を覚悟しなきゃいけないのかね
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:01
3年秋の製薬→4年春の文就→4年夏の公務員→4年秋の院ロンダ
M1夏の公務員→M1秋の製薬→M2春の文就→M2夏の公務員
キャリアアップのチャンスはいくらでもあるのに、棒に降ってる人が多いのは気のせいか。
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:42
>>417
こうゆうのが勝ち組。ふん反り返って女子高生のおっぱい揉んだもん勝ち。
俺も再受験するよ。まあ俺は院生でもないまだ全然学部生だがね。一年でも早いほういいやね。
必死こいて弱小銀行やらセールスマンとかうだつの上がらないハゲたサラリーマンてw
お前らの圧倒的な負け組っぷりには感動した!
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:25:39
M1秋の製薬→M2春の文就→M2夏の公務員
   ↑
この時点で現実を知る人が多いという・・・
夏くらいまでグダグダ研究職を探して撃沈→文就転向も時既に遅し→ブラック
公務員も、M1秋から勉強始めるにしてはちょっと遅いしな。(特に文系行政職の場合)
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:33:03
★☆★ おすすめ就活サイト ★☆★

ttp://spi.9.dtiblog.com/
SPI対策専門ブログ。無料SPI問題、無料SPI模擬試験等有。

ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
自己分析、ES、SPI、GD、面接の攻略法掲載。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
就活裏ポータルサイト。エントリー可能企業一覧、就活裏技など使える。

ttp://syukatu.client.jp/
ネットでOB訪問できるサイト。社会人の本音が分かる。

ttp://tekiseikensa.8.dtiblog.com/
適性検査対策専門ブログ。無料適性検査は一度受ける価値有。

ttp://www.dachinco.com/calender
就活カレンダー。ES締め切り日とかがひと目で分かる。

ttp://www.geocities.jp/job_ranking/index.html
2ch就職偏差値ランキングまとめサイト。

424就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 19:41:40
就職最底辺を自覚したときには既に遅し
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 20:27:23
>>416
化学メーカースレにカエレ
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:03:02
生物学の実験操作は電極刺したりマイクロインジェクションなど古典的な一部の操作を除けば
秘書だってできる単純なもの。実際秘書にちょっとした操作やらせてる研究室すらあるw
さらに核酸の抽出、PCRなど基本的な操作は医学部(他学部)の生化学、生理学の実習でも、
しかも学部の段階で大体経験する。
企業は営利目的であるため当然生物のような基礎学問よりも
応用学問(薬学、農学など)専攻の学生を多くとろうとする。
つまり獲得している技術、就職力は 応用科学系の学部生>生物系の大学院生 といっても過言ではない

最近私立大に生物系の学部が大量に新設されたが、この意味が全くもって理解できん。
国はこの学生たちの受け皿について何か考えているのだろうか…
私立大も需要の少ない研究しかほぼ道のない生物学科を増やしてどうしようというのか?
その研究者になるにも慶応など上位にランクされる私大以外では学力的に難しいと思うし。
まあ生物の実験には莫大な労力と時間が必要だから、新設私大の学生も研究室の貴重な労力になるのは間違いないし、
生物系の濁声は就職がないおかげで博士過程まで残ることが多いからそれも雑用係がほしい研究室にとっては好都合だろうけど。
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:04:57
>>426の訂正
濁声→学生
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:14:05
別に就職に結び付かない学科なんてバイオに限ったことじゃないし
私大は需要があればそれを供給するだけ
人気がなくなれば無くなるよ。
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:23:54
明治大学農学部生命科学科ですが、このスレが私にとって一番相応しいと思われますのでしばらくの間
お世話になります
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:42
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:27:03
>>428
犠牲者が少ないうちに早くなくなるといいな。
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:27:34
>421
がんばるんだお( ^ω^)
漏れはいい加減親戚の視線が痛くなってきてるけど、
学部卒で編入なら2年のロスで被害最低限に食い止められるお。
医者になって女子高の健診やろうぜ!

>428
たちが悪いのは、生物系の場合卒業後の進路として「進学」と書けることだ。
まるでロンダして何か解決するかのような誤解を受験生周辺に植え付けられてしまう。
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:30:41
文学部、地学科、環境系、その他諸々の就職不利学科に比べて
なんでお前らは被害者意識が強いのか謎
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:33:07
生物のことなんぞ興味ろくすぽねーのに入ってきた奴らだらけなんだろうな。
だから不満しか残らない。
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 21:47:41
>>433
その辺に行く人はそもそも就職がいいなんて、高校のときから
思ってない。
生物はいかにも就職がよさそうに偽装しているのが不満が出る原因。

たとえるなら
生物学科=実際は就職ないのに、いかにもよさそうに偽装という
点で、ブロイラーを地鶏と偽装していた吉兆につながる感じ。
高級料理を求めてきた人に安物を食わせるから不満がでる。

他の就職不利学科=嘘偽りなし。最初から就職に不利なことを隠さない。
入ってくるほうもそれを納得の上で入る。
吉野家で安物を食わせても不満はでない。客もそれを承知だから。
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 22:38:56
SEはやめとけ。鬱病多発。いい人材は、よそに転職する。3年定着率最低。
いいのは、先物取引会社。給与は最高。今ネットFXブームで求人数増加。3社で選考を受けているところ。
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 22:41:13
>>436
先物ww
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 22:43:32
先物て・・阿保か
それとも釣りか?
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 22:45:20
一応金融系とも言えなくはないし、消費者金融に入るようなものかな?
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 22:47:50
仕事て何十年するものだぞ?
先物とかそんな際物みたいな仕事誰がするかW
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 23:10:38
>>436
わざわざ樹海に飛び込んだピペット難民が一人。
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 23:13:53
                         / ''''''   '''''':::::::    \
                            / (●),  、(●)、.:     ',
                       {   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::      }
- ― -                      ヽ  `-=ニ=- ' .:::::::     /
       `丶                    >ー―-------――<
          \               / ''''''   '''''':::::::     ヽ
.       {l {! '             (●),   、(●)、.:     ,   ´ ̄ ̄ ̄ `丶
  │    li l!  i             /    ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::      /''''  '''''':::::::    \
.  ∪        }          {     `-=ニ=- ' .:::::::     /(●),、(●)、.:       '
           /  i⌒ヽ, - 、   '.     `ニニ´  .:::::       ′,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::       i
         /: :  `ーァr--'     ヽ                    {  `-=ニ=- ' .:::::::      }
――――   ´: : : : : .   } }      : : : ` ー― ----------- ―ヽ_ `ニニ´  .:::::    _ ,ノ : .
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:09
>>435
同意。
だから生物って大体どこでもなぜか人気があって
偏差値もほかの学科に比べて高い傾向があるよな。
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:20:18
>>443
ヒント:女比率
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:31:06
女子志望者が多ければ偏差値上がる
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 01:20:43
いっそ女子のみにすればいい
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 03:04:37
バイオは男がやることじゃないね
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 06:48:51
バイオは熟年がやるとよい
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 08:48:04
バイオ系やらの大学院だと結構趣味や余暇を楽しむカルチャースクールの様相呈してきてるよね。
ウチの研究室にも暇な主婦と定年後じいさんが院生やってる。
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 10:42:31
>>449
そもそも生物学は金持ちで暇のある貴族の学問であるということを忘れてはならない
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 10:50:50
院生を労力にするんじゃなくて技術員をカネだして雇えって話だ。
何かが間違ってる
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 11:22:25
>>401
それはそもそもDに進学してしまうような勘違いちゃんは
「垢ポスこそが至上の職業!それ以外はウンコ!」と思い込んでるからで
生物系に限ったことじゃない
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 14:49:38
>>413
マーチ修士卒で金融偏差値63以上3つ内定とった人もいるぞ
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 15:35:48
営業向きの人なら文集でもうまくいく。ただそんな人バイオ系になんかほとんどいない。
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 15:42:17
>>453
ようするにバイオにはコミュ力不足、プライドだけは一人前が多いってことだ
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:29:48
437 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/18(日) 17:32:33 ID:gcza5ZkI0
高2だが、医学部目指している・・・
無理っぽなんで理学部、生物学科いくことにした・・・
学士編入でも狙います・・・
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:21:13
えっ・・・
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:47:42
今は薬学に行くと6年間拘束されるからじゃね?
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:39:18
そっか
学士6年に院2年合計8年ってどうよ
どうりで就職がいいわけだ
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:41:56
6年制の学部は修士扱いなので、院に行く場合は修士ではなく博士課程から。
これは医学部や獣医学部などでもそう。ただし博士課程が4年間になる。

基本中の基本だからおぼえとけ。
461sage:2007/11/20(火) 00:51:13 BE:888180285-2BP(1338)

( ´・ω・`)
  l r  Y i| J(   )し  
  U__|:_|j  ( )   
    | | |    | |
462就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 03:34:26
お前らの中でフォン フレイテストとか、あの手の行動評価系の実験やってる奴いないか?
こういうのって企業受けってどうなんだろうか。
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 16:11:31
処方するのは医師なのに、何故薬剤師が6年かけて育成する必要があるのか分からない。
今は教養部がないから、専門教育を前倒しで実施することが出来る。
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 16:13:02
>>438
先物取引も営業の力が必要。コミュ不足の生命科学難民には向きません。
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 16:31:22
コミュ力不足、コミュ力不足って連発してるけど
ほんとにそれだけが原因か?
実験するにしても他人との協調性とか会話は必要だろ。
単なる言い訳にしか聞こえんわ
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 17:35:33
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
コミュ不足コミュ不足コミュ不足コミュ不足
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 17:42:02
>>465
そりゃ個人差だな、結局は。
ある奴はあるし、ない奴はない。文系理系関係なく。
で、ある奴はちゃんと就職できてる。
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 17:46:26
53 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 17:08:21
バイオ、、、

ソニーでバイオの組み立てのライン工なんか向いてるんじゃないか?

54 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/11/20(火) 17:30:37
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 17:54:03
明らかに生命科学化の就職の悪さは
コミュ力不足とプライドの高さからくる


なぜならバイオの倍率は高い、同じ大学なら頭がいい奴が集まっている
頭が原因ではない


反論あるか?
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:25:36
このスレざっとみたけど、本当にバイオに進学しなくて良かったと思った。
4年生なら何とかなると思うけど、M2D3は文集もきびしいよね。
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:27:34
>>470
そうだな、3年、M1ならまだしも。M2じゃな
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:50:19
>>469
ww。そんな簡単な話ならどれほどいいか・・・
構造的な問題だから、まず改善は難しいだろう。

文学部の就職の悪さは能力ではなく、構造的問題であるように。
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:17:51
構造改革
474就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:42:20
>>471
リアルでM2が就職活動をしているのだが・・・。修士論文の実験の追い込みも重なってかなり大変らしい。

構造改革
 生命科学の不良人材を2年で全て解消します。
  生命科学のポスドクを廃止します。
  生命科学系の学部・学科を90%削減します。
  これまでになってきた研究を医学系・薬学系・農学系で行います。
  生命科学準教授の教授昇格を今後見送ります。
  生命科学系教授の退職年齢を55歳とします。
  生命科学の定員を90%削減します。
  生命科学系の研究科を原則廃止します。

なお東大理科二類は、廃止します。
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 12:29:29
>>469

>なぜならバイオの倍率は高い、同じ大学なら頭がいい奴が集まっている
>頭が原因ではない


>反論あるか?


んなわけねーw
ウチの大学だとバイオて一番回し合格多い。
他類では不合格だがバイオ類では合格できた頭悪いヤツが集まってるぞw
実際俺がそうだし。
社会でもたらい回しに合うのは至極当然。
ホントみんな馬鹿だし。大学時代で更に馬鹿になるし。頭は悪い残念ながら。
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 12:45:56
475
そうか?
倍率見てみ?
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 12:48:09
>>475
東工大乙
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:10:27
東工大かな。
あそこじゃ生物系はカースト最下層でしょ。
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:37:46
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1195572188/

ピペドに朗報
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:58:02
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授

成功の裏に幾多もの積み重なったピペドの屍。
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:59:35
ピペドの人生を再生してあげてくれ
482就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 21:16:58
ていうかその人、医師免許持ちだしなw
やっぱ生命科学の研究するなら医師免許必須だよ。
いつでもドロップアウトできるし。
483就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:49
>いつでもドロップアウトできるし。

実は、この余裕がある人ほどドロップアウトしないんだよな。。。。。
余裕があれば専念できる。専念できれば成果が出る。

それに比べ、お前らときたら。研究もままならず、就職もままならず。もちろん遊んでいるわけでもないので
恋愛もままならなかっただろう。かといって裕福でもない。金もままならず。

ああ、最悪な大学院生活だなw
484就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:33:48
>>478
東工大の生命科学は、理工学部と別の学部じゃなかったっけ?確か生命理工学部。
投稿なら、就職がまともな理工学部にするよな。
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:34:42
そもそも生命科学の人間は人細胞を扱えないのでは?
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:38:05
>>484
前期試験だと生命科学なのに物理化学必須で生物で受けられない
だから医歯薬くずれやオニャノコが少なくて偏差値も上がりにくい
大体あの難易度なら普通は駅弁医薬目指すだろ
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:49
>>485
んなーこたーない
488就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:51:43
明治大学農学部生命科学科ですが、扱えると思いますよ?
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:59:55
明治大学農学部生命科学科なんて出ても就職無いぞ
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:08:40
>>489
4年生なら文集できる。リア充になれよ。
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:20:18
35歳で転職をかけて、医学系大学院修士課程に逝った友人になんて言葉をかけていいのか分からない。
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:21:22
それは単なる馬鹿だろ。35歳でそんなことも分からないならな。
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:24:40
就職できなくてもいいじゃん
バイオなんだし
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:25:43
>>491
笑って送り出してやれ
インドネシアの葬式では新しい世界へ旅立ったと祝福してあげるのが流儀らしいぞ
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:44:03
人生オワタ\(^o^)/
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 03:50:17
京大のiPS細胞ハジマタな。なんかアメリカ合衆国の大統領も異例のコメントしてたぞ。
お前らの雇用や就職なんてのは後にも先にもオワテルけど
バイオの自体は着実にハジマテルんだな。
ここにも温度差が。
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 12:41:41
バイオの時代到来
498就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 13:07:59
バイオの時代なんて、20年前から到来したといわれているが、
おまいらのその身分は何なんだ?

モット現実を見ろ。

格差社会だよ。
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 13:09:06
(一部だけ)

そしてピペドはピペド。

まいにち まいにち ぼくらは ぴぺっとの そうさに あけくれて いやになっちゃうよ
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 13:13:24
>>499
あんた加齢臭する。
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 14:48:45
先端医療なんて関係ないだろ
研究に参加できないのはもちろんのこと、患者として恩恵を受けるのだって金持ちだけなんだから
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 15:04:55
再生医療が実用化されたとしても、バイオ系の人間は不要だろ。

研究者
 ごく少数の優秀な人間だけでいい。現状と変わらず。

実際の作業を行う人
 もちろん医療従事者。資格のないお前らじゃ無理。
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 15:46:00
医者とテクニシャンさえいれば良い。
実験へたくそな院生や、テクニシャンと同じ(むしろ言い訳して実験しない)バリューしか出せない
ポスドクピペドは不要。
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 15:51:51
遺伝子検査で採用を決めればよいのに。
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 16:24:43
ピペドなんてフリーターにでもやらせればいいんじゃね?
俺らは自宅勉学者として悠々自適な研究ライフ送ろうぜ
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 17:12:05
研究者
 ごく少数の優秀な人間だけでいい。現状と変わらず。

実際の作業を行う人
 もちろん医療従事者。資格のないお前らじゃ無理。

必要な装置を開発する人
 電気電子、機械工学科出身者
507就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:02
ES細胞の研究してる俺はどうすりゃいいんだ

人生オワタ\(^o^)/
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 19:05:46
いっきに廃れるだろうことは間違いないなw
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 20:16:33
NHKで猿橋勝子の特集やってた。
理や農の生命科学研究は女だけでいいんじゃね?
男はMDだけが研究できるようにすればよい。
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 21:00:05
おまえら喜べiPS細胞は学生でも簡単にできるらしいぞw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm687396
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 21:00:59
精子から幹細胞作るプロジェクト立ち上げ

512就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 21:12:19
疾患に絡んだ研究はバイオ系の学科でやる必要ねーけど
それ以外の研究は別にやってもいいんじゃねーの
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 22:24:18
幹細胞が何だって?そんなのにヘコヘコしているから、いつまでもバイオは医学の道具に過ぎないんだよ。

目指すは人工生命!無生物から生物を作り出さねば!
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 22:24:53
バイオ系の学科でしかできなくて、役に立つ研究なんてない
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 22:54:27
だからこそ、うち等が生きる道は畜産と微生物なわけだ

医療に手をだしたら負け
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 22:55:41
純粋な学問としての生物やるなら、別に社会に役に立つ必要はない。
工学部に所属してるバイオ系学科なら社会に貢献云々って話も出てくるが
理学部生物学では「社会貢献?ナニソレ、自分が知りたいことを研究してますが、何か?」
こんなスタンスでok
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 23:05:26
自分が知りたいことを知るのに税金、授業料や学生の労働力を使ってはいけませんな
金が余って仕方のない人間のみに許されることでしょう
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 23:23:00
ピペドM1研究員だがついに就活で実験してないのが教授にばれた
519就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 00:10:08
http://www.r-agent.co.jp/knowhow/column/20040630.html

ピペドの転職成功例、、、、かな?
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 00:13:05
これは奇跡の成功例だな
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:41
まあ奇跡だけど、医療機器商社の関連会社って時点で大したことがなさそうな。

>しかし、学問の世界はマスターをとって一人前とされる厳しいもの。

てか、これは生物系だからという事情が大きいということも書いておけよな。
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 00:17:15
>Kさんの修士論文は、素人にはタイトルさえ何のことやらまったく理解できない専門的な内容

就職には門外漢の人間にもどんな内容かちょっとは想像できる
病名が入った題目がいいよな。
うちが製薬に研究職として内定貰える人が多少なりともいるのは
動物使って疾患を扱ってるからだと思うもの。
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 01:52:15
明治大学農学部だけど、お奨めの院ってありますか?
2月受験できるところで
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 01:58:45
>>523
精神病院
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 02:26:43
真面目に答えんかい
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 02:46:57
NAISTとかは?

527就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 08:44:48
就職に失敗したモラトリアム院生は迷惑なので氏んでください
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:25:13
>>492
馬鹿じゃないよ。宮廷卒だもの。でももっと早くに気づいていれば・・・orz。

最先端医療の生命科学特殊技術従事者として、携わることが出来る。ぴぺと難民の多くが救われることだろう。

> 俺らは自宅勉学者として悠々自適な研究ライフ送ろうぜ
生活費は?働かないとご飯食べられないよ。

ESときいて、エントリーシートと答えてしまう俺は、負け組ですか?

NAISTのバイオはやめとけ。あそこは完全実力主義。人間関係がかなり悪い。平気で人の研究の邪魔をする奴有り。
鬱病になる奴が多数。時には自殺者も出るほどだ。物質や情報へ非難してくる院生も多い。素人にはお勧めできない。
情報は生物系でも行ける研究室あるからそこへ逃げ込め。就職は知名度の割には言い。
物質は、物理・化学系なので、バイオの人間にはきついかも。でも外国語学部の奴でもドクターになっていたりするので
努力次第で何とかなる。就職は、情報より悪いが、バイオよりずっとまし。但しMで就職することをお勧めする。
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:28:48
http://www.naist.jp/admission/d02_02_j.html
naistのバイオ就職悪すぎwwwww
エウレカが1位ってwww
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:41:40
ピペドの王道だな。
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:50:47
NAISTっておっそろしい処なんだな
馬鹿な奴が何も知らずに飛び込んだら大変だわ
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:05:48
束大新領域もNAISTもエウレカにやられっぱなしとは情けない
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:07:15
NAIST行くぐらいなら京大阪大いけよ
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:09:14
明治大学農学部生命科学科ですが、NAISTに興味が出てきました
やめたほうがよいですか?
生命系もあるみたいだけど
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:13:27
生命系はどこ行ったって就職きついよ。
まあそれでも院から東大か京大にすべきだな。
少しでも可能性を高めることができる。
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:14:44
クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンって製薬アウトソーサーか。

まぁやめといた方がいいのではないかな。
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:28
大学名も大切だが、研究室もちゃんと選べ
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:18:14
旧帝以上で、かつ、就職に有利なテーマ・研究室を選ぶこと。
これが研究職内定の条件。文系就職なら別にいい大学にロンダするだけでもいいけど。
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:40:39
>529
研究室にWDBから雇いませんかっていうビラ来るんだが、
ERATOが終わって期限切れのピペドの紹介が来たときはやばかった。
540就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:08:28
就職に有利なテーマってなんだ?
そんなテーマがバイオにあるのか
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:09:47
最近製薬のスレでも有利な研究テーマのネタが多いな。
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:49:18
バイオ系は実学にロンダしかないでしょ
まあ頭悪いから厳しい戦いになるだろうけど
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:21:33
バイオにできる実学ってなにさ。
化学なら学部でもやったしできそうだけど。
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:33:00
哲学だろ条項
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 05:40:14
ねるねるは実学です
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 08:31:31
>>528
あんたはホントに負け組だと思うゾ。
イマドキその歳で今更その貧乏脳はなあ…ちと気の毒だね。そして色々なことが手遅れでもある。
そんなお前さんよりは苦も無く自宅勉学者になれる人間のほうが人生勝ちだろね。
世の中には意外と持つ者ってのは多い。
俺も今でこそ持たざるが故に冴えないサラリーマンなんてやっちゃってはいるが、いずれはね…目指してよ。
遅くとも将来35歳までには…ねえ(苦笑)
まだ若くてホント良かった^^
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 10:17:30
to all
製薬に行きたいなら

東大院薬or京大院薬の
1.有機合成系
2.薬理系
3.病理系
のいずれかに入り推薦をもらうこと。
それに尽きる。

投稿論文なしでも問題ない。
研究テーマが製薬からかけ離れていても問題ない。

全ては上記研究室で推薦を取ることで解決する。
548就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 11:20:03
MRで活躍して、重役クラスまで出世するんだ!
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 11:20:46
製薬行きたいなら最初から薬学部行くかと
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 11:24:49
今回のISP細胞で、また純真な高校生がバイオに流れ込んで、3年後、5年後にここで怨嗟の声を
もらすと思うと笑いがとまらない。
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 11:25:49
うむ
俺は勉学者に成りたいからバイオ来た。
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 12:58:04
そこまで製薬会社って行きたい物なのか・・・?
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:19:35
金属メーカ 鉄鋼の輸送船や巨大な採掘の穴を作業着を付けて歩き回るイメージ
化学メーカー 作業服を着てコンビナートやら油田を歩き回るイメージ
広告業界 リア充の住処。伏魔殿
商社 リア充の住処。伏魔殿。
化粧品 セールスに回されたら惨めなイメージ。
肥料メーカ 肥溜め
飼料メーカー もてない
農薬メーカー 農家にへこへこしそう。

製薬会社  白衣や作業着を身に着けて、実験データーや論文を下に仲間とdisccusionするイメージ。アカデミック
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:21:20
アパレル  オカマっぽいし・・・・世間体が・・・
不動産    ヤクザ家業
金融     ヤクザ
IT関係    オタクっぽいし、目が悪くなりそうだし、第一よくわからない。
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:23:00
ゼネコン  公共事業がすぐたたかれて怖い
飲食    興味なし。
旅行代理店  興味なし

・・・・・・・・・。
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:23:15
>>550
禿同
大学に入るときは皆から羨望の眼差しでね
そのうち、自宅勉学者⇒自宅警備員になるのかもww

…って、ワシも途中まではそうなりかけて、なんとかLCできた。
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:23:15
ピペド 現代の職人。イチロー松坂クラスの引く手数多なイメージ。
自宅勉学者 現代の哲人。ソクラテス級に歴史に名を刻みそうなイメージ。
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:23:23
>>551
自宅勉学ご苦労様です。
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:02:46
>>540
マウスやラットを用いて薬理の研究してます。
共同研究先はまあまあ有名処の製薬会社が多い。
他の研究室でやってるようなぬるぬる系の実験をあまり知らない位だわ。
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:24:07
170 :大学への名無しさん :2007/11/24(土) 13:12:49 ID:4IfTxXV40
今の日本では、研究系の公務員(独立行政法人
の研究系職員も含む)の採用数は大幅に減少
している。
その代わり、ポスドクやパートなどの非常
勤職員としての採用が大幅に増えている。
そして、これから研究機関の多くが廃止
されようとしている、



171 :大学への名無しさん:2007/11/24(土) 14:20:23 ID:wy4mq7kv0
そんな状況下にあるにもかかわらず、
最近新しい生命科学系の学科が全国の大学で大量に開設され
受験生にピペド→ニートの道を歩ませるべく待ち受けるのである。
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:30:19
私大に新設されたぬるぬる学科は研究者養成なんかが目的ではなく
ただのお遊びなんだし、別にいいよ。
4年の一年、研究ごっこをやって別の専攻とは関係のない分野へ就職するのさ。
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:34:04
お遊びという自覚がない奴は(言い方は悪いかもしれないが)
公務員試験の年齢制限を上回るまで研究室でこき使われて
後にニートとして排出されていくということか。
ますますそういった傾向が強くなるということだな。
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 18:26:18
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:02:54
医学部に学士入学が多いな。薬学部みたいに、医師との
係わりが多そうな分野だと、やはり医師になったほうが楽だと
気づくんだろうな。
待遇はバカ私大医での医師>>東大薬だものね。

東大いけるなら、そこらの医学部くらい普通に受かるしな。
俺の出身の電機では医学部再受験ってほとんどいない。
いるらしいよ?ってくらいだ。

実学とほとんど結びつかない分野ほど、灯台出たのに
こんなもんかよって待遇の悪さから医学部再受験に
なりやすいみたいだな。
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:05:18
東大出て電機メーカーは最強の負け犬だがな
電気から非電機業界には容易く行けるが、なぜか専攻にこだわり
ブラック電機へ特攻する人間が後を立たない
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:07:18
電気の方は化学やら素材やらに行ったほうがいいよ。
すげえウェルカムしてたよ。
生物はイラネって感じだったけど。
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:13:34
ブラック電機メーカー行くより、そっちの方がいいね。
生物は化学、素材なんて行けないが、電電からなら行ける
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:17:39
いや、普通に待遇悪くないと感じてるが。2chに毒されすぎじゃないのか?
40近くになれば相当なものだし、仕事内容はその分野の最先端。
そりゃ人間不満もあるけど、そこまで文句たらたらになったり負け組み言われる
ほどじゃないと思うんだが。

バイオは不満たらたらになる理由もよくわかる。弟が東工の生命系だったからな。
(7類ってやつ?)
話し聞いてるだけでこれはヤバイと感じてたよ。東工まで出てMRでバカ医者に
へらへらしなきゃいけないとか、派遣研究者で使い捨てとか悲惨すぎる。
今は院で薬学に脱出、海外に留学して薬学と電機のコラボ?見たいな研究
(そんな研究があるのか?よくわからないが・・・)して博士をとって、大手電機
研究所に就職している。

それを負けと言う奴もいるかもしれないが、医者に土下座したり、派遣で使い捨て
よりはなあ。
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:20:31
んなこたない。
別に生物専攻でも無駄に大学院なんて逝きさえしなければ普通に逝けるさ。
もちろん全学部全学科採用の事務スタッフ職だがね。
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:21:12
>>568
電機の場合40近くになっても、技術系の場合ほとんどが課長止まりだからね。
東大卒でも年収1000万で頭打ちよ。
俺だったら確実にインフラ行くわ。
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:31:32
事務スタッフの少数精鋭部隊なら安泰だがさ、
そもそも会社の総従業員数から電機技術系の大量採用は誰が見てもヤバイわかるだろw
どう考えても大半は40はおろか30で消えてるじゃん。
タクシー運チャンなりラーメン屋の親父なりの定番のセリフはこう見えても昔は大手のメーカーで〜だしさ。
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:34:56
最近のピペド候補生は他所の業界に詳しいんだな
もう行けない業界のことなど忘れてしまったよ
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:16
>>571
そういうのは現場の人。

電機はすごいことになってる。国内には研究開発くらいしかなくて、
製造などはほとんど海外という形態に進化している。長年の氷河期を経た結果、
すごい筋肉質な経営になってしまった。だから国内で無理やり作ろうとすると
派遣とか偽装請負とかにするしかない。
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:46
つか、毎日、新聞読んでないのかよ。
製薬、製薬って視野狭窄してるからダメなんだよ。
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:56
>>571

■ 前職 運転手29.2% 営業12.3% 自営業15.5% 会社員9.3% 建設不動産6.3% サービス関連職5.8% 技術者4.4%
http://www.gojyo-taxi.com/shain.html
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:38:38
ブラックソルジャー電機涙目w
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:42:16
いや、そもそもバイオの方々は電機とか以前の問題だから・・・。
正社員で就職できれば御の字ですよ。
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:45:33
前 職  生花店経営
前 職  建築資材販売
http://nerima-k.com/syain.html
前職 カーディーラー
前職 百貨店店員。
前職 建築・不動産営業
前職 乗務員、営業所所長経験あり。
前職 スポーツインストラクター。
http://www.hinomaru-taxi.com/news/news060925.html
前 職:運送会社
前 職:スーパーの営業
前 職:塾経営
http://www.subaru-t.co.jp/recruit/40/
現在約230名の運転手の方が在籍しておりますが、前職も様々で、元役者の方やホテルマン、調理師など多種多様な職種の方が当社に転職し活躍されております。
http://nihonjidoushakoutsu.co.jp/qjin/qjin-jouhou.html
前職 営業職
前職 不動産関係
http://www.taiyomotors-taxi.co.jp/syain.html

メーカー技術者どこ?
まあいたとしてもバイオ出身のSEだったりしてな
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:46:23
実は糞理系の中じゃバイオこそ勝ち組なんだよな。
大学院なんて誰も逝かんし。早くから文職狙いで行政公務員や法曹会計資格勉強始めるし。

我等誇り高き理工系だぜ!大学院マンセー技術職マンセー
みたいな思考停止の勘違いアフォ機電連中とは違うのだよ。アンダーソーン君
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:57:31
>>579
其れは言えるかも。ただし、気づいた奴に限ってはね。
気づかない奴の悲惨っぷりは電機どころの話ではない。
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:58:13
ブラックソルジャー機電涙目w
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 20:02:06
このスレにきてる奴らは公務員狙いじゃないだろ。
研究職に就きたい人でしょ。
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:38:46
>547
> 東大院薬or京大院薬の
> 1.有機合成系
> 2.薬理系
> 3.病理系
少なくとも京大には病理なんぞ無いと突っ込んでおこうか。
その上で言っとくとHPLC使いまくりの分析の部屋は
教授の電話一本で就職が決まるくらいだった。
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:51:36
分析屋って品質管理とか製剤職じゃないの
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:20:28
>>564
どこ大出身?
今私立医馬鹿にできるのは東大、京大上位、中位以上の国公立医くらいだろ
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:47:11
>>585
>>564の旦那は多分東大だろ。卒業から10年かそこらはたってる感じだし、
その頃の私立医なんてバカにされてもしょうがないだろう。
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 09:32:28
>>568
普通は>>585の通りだ。
その弟の発言、勘違いにも程があるな。アフォ丸出し。甚だ片腹痛し。
そもそもとてもじゃないけど東工大ごときが医者をバカ呼ばわりできる身分じゃないよ。
それも最底辺の生命理工学部(苦笑)の分際で。
東工大卒業してMRなら別に普通に妥当なお仕事。
ハゲリーマンやってなんぼの人間なんだから東工大なんて来るヤツは。
588就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 09:39:00
そのうち生命理工は廃止されるそうです
589就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 13:20:39
なぜバイオ学生が製薬を志望するのかを考察してみたので聞いてくれ。

俺達バイオ学生は学部で4年間、修士で2年間を大学に通っても資格も何もない。
では博士課程まで行ってアカデミックに生きるのかというとそれはまずない。
そもそも自分たちを指導してくれる教授陣の学歴を思い出して欲しい。
そう、宮廷の薬学部卒ばかりだ。
つまりバイオ教授&准教授&助教になるには薬剤師免許が必須なのだ。
思い返せば博士まで行った先輩たちはポス毒として奴隷の道を進むか、海外に飛ばされるかしかしていない。
そこれで我々は修士で卒業、そして民間就職という道を希望するに至ったのだ。
しかし我々バイオ学生が見込める職業とは何なのだろうか?
修士まで進んだからには専門分野を活かせる仕事につきたいと思うのが常である。
バイオ系の職業であり、尚且つ高給であることが理想的である。
そこで取り沙汰されるのが製薬研究職なのである。
ステータス、年収、週休二日、福利厚生、定住性どれを取っても申し分ない。
駐車場と庭付きの一軒家の家に、車はミニバンと軽自動車の2台。
専業主婦の奥さんには週一回の習い事に通わせることが出来て、
子供は2人で塾や習い事に行かせ、中高一貫の私立校に進学させて大学は国立と想定できる。
この理想の中流家庭を実現可能にさせるには、バイオの我々には製薬研究職しかありえないのである。
食品業界などは年収が低く、車一台に賃貸マンション、共働きで子供は一人が関の山だ。
製薬と言ってもMRは無理だ。
上のスペックの内、年収と福利厚生くらいしか実現できない。
そもそも営業などはどだい無理なのだ。
そこで我々は製薬研究職を目指すに至ったのである。
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 13:57:14
既出すぎるが生命工学でそこそこ専門を生かせるまともな職場が製薬R&Dくらい
しかないのが問題なんだよな。しかも、さほど産業の規模が大きくない。外資に
はたちうちできないものな。だから、専門から多少離れるバイオの人間なんか
雇う余裕がない。

トヨタソニーなど電気機械の産業は世界でも有数の企業がごろごろしてるのに、
なぜ日本の製薬はいまいちなんだろうか。
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 14:07:30
中小の製薬企業はどうだろう。

日本のキカイ産業も、もとはといえば中小の規模からスタートしている。
日本の将来のBTビックバンへは、そういった名も聞かないような製薬企業の
充実からはじまるのかもしれない。日本人には、どうやらベンチャーで一山
稼ぐっていうのはうまくいかないようだし。
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 14:13:32
どうなんだろうな。機械も電気も製薬も戦後の焼け野原
からはじまったという点では同じなのに、これだけ差がついた。
戦後から60年で、世界頂点にたった機械や電気の産業に
比べると製薬はどうしても見劣りしてしまう。

後数十年すれば、日本の製薬やバイオが世界のトップクラスに
たつ日が来るのだろうか?
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 14:51:14
日本の製薬なんてビックファーマに食われる定め
594就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 16:14:34
つうか製薬会社逝きたいなら始めから薬学部逝くだろっての乗降…
バカ?
595就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 16:15:19
漏れのとこ医学部とか薬学部出身の教官いねーよ
だいたい東大出身だけど
596就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 16:39:50
薬学部の植民地は私大薬に併設されてるバイオ系の専攻じゃね?
東大だけど、理学部、農学部、教養学部のバイオは薬学系少ないよ。
597就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 17:01:42
医学部出の強寿ってのは多いけどな。
598就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:51
>>592
製薬業界が国に守られていた産業だからだろ。
電気、自動車ははじめから世界の競合と戦ってきた。
それが違い。
599就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 17:57:18
自動車産業との比較だけで製薬産業を語ってる馬鹿がいるな。
全然構造が違うのに。そもそも製薬は海外の大手でもシェアは低い。
(自動車産業なら上位数社でシェア50%に達するだろう。
 製薬では何十位まで含めないとそこまで達しないはず。そのあたりが全く異なる。)
順位で見れば下位の企業でもプレゼンスがある産業なのだ。

そんなことも勉強せず、「製薬は弱い」とか言ってて、
業界研究できてないからお前ら就職できないんだよね。
600就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:01:50
それと日本の製薬が小さいのは、
欧米が合併を繰り返してきた90年代〜00年代前半に、
国内の保護的な環境に守られて、合併しないままだったから。

別に欧米大手は競争力があったから大きくなったのではなく、
合併を繰り返しただけのこと。

したがって日本も今後合併すれば、
世界10位クラスの企業が2つ程度出ることは眼に見えている。
(欧州では1つの国にメガファーマが1つか2つ程度になっている)

その合併が最近始まったというだけのことだよ。
601就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:15:48
普通は医学部か薬学部だよな。

生命工学←笑
602就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 19:07:43
そういや、最近、遺伝子工学って言葉を聞かないなぁ・・・・・・・。
603就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 19:41:44
お前らいったい何をやりたくてここきたんだよ
604就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 20:16:56
5類落ちたから仕方なく7類に
605就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 22:26:35
駒場で数学と物理嫌いになったし、薬学部にも行けなかったから
606就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 22:29:19
東大は今の修士あたりは進振りがバイオバブルだったなw
607就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:13:38
>>531
NAISTのバイオだけはやめとけ。精神疾患になる奴が多数。人間関係最悪。研究は足に引っ張り合い。就職はない。
就職したいなら、情報へ逃げ込め。あそこなら一流企業に入れる。幸い専門外の人間もNAISTならはいれる。
>>534
自殺したいのか?
>>564
知り合いは、生命科学の学部卒で、医学部に編入学した。定員10名しかない中、通ったのは凄い。
というわけで今3回生やっている。時間割見せて貰ったが、1限から6限までみっちり講義が並んでいたのは驚いたな。
1日中朝から夕方まで、生理学の講義ですよ。狂っているとしか言えない。
俺が所属する理系でも、3回生は実験午後3日3時間連続。選択科目とらなければ、週休4日制になるくらいがら空きだ。
>>583
HPLCなんて体力馬鹿がやる仕事だろ?研究室でも出来が悪いが体力がある奴がやらされている。
608就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:40:54
医学部の時間割しんどいっていうけど、
ピペドも研究室入ればそれ以上に拘束されるだろ。しかも無意味に。

医学部は授業しんどくても将来確実に見返りがあるんだから、
お前らの方が苦行だよ。凄いよ。まじで。
609就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:45:09
無意味な拘束大杉ワロタ



('A`)
610就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:54:28
宮廷大学院生物→医学部再受験だからどっちも経験ある
キツさは主観で 解剖のある二年次≒ピペド
こんな感じ
611就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:59:12
しかし4年後には、かたやお医者様、かたや自宅勉学者
612就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 00:32:19
やっぱ生物生命系で確実な就職先は医学部再受験なのか。
613就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 00:39:18
普通受からないから安心しろ
614就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 01:03:25
受かるだろ。早めに見切って勉強すればな。
別に医学部でなくても学部で見切ればどうとでもなる。

問題は見切れずにピペドのまま時を過ごしてしまった
ものたちだ。
615就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 01:06:03
614は金融内定バイオB4だよね?
具体的に就活の手ごたえはどんな感じだった?
616614:2007/11/26(月) 01:16:02
俺はその人ではないよ。
まあ、学部でバイオは見切って他の分野に決めたがな。商社です。

もう、研究室の先輩方や同期を見るとなんだかなあと思わずには
いられない。頭だって別に悪くないし、努力だってしてないわけじゃない。
でも、何か間違ってる気がしてならない。
日本のバイオ産業の構造がそもそもダメなんだから、個人の努力とか
は無駄だろうな。
617就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 01:21:43
そういう時って専攻とのミスマッチにはどういうの?
バイオなんて糞の役にもたたないので一流企業に就職したいですって言うの?
618614:2007/11/26(月) 01:33:26
理系にとって文系就職なんて、全部専攻のミスマッチだろう?
商社の仕事により魅力を感じましたとかなんとか言っとけ。ほかの
文系就職する他の理系と条件は同じなんだから、そこそこの大学なら
早めに動けばなんとかなるぞ。

>バイオなんて糞の役にもたたないので一流企業に就職したいですって言うの?
研究自体は面白いが、親が金持ちとか、株で一発あてましたとかでない限り
それで食ってはいけないということ。
文学、歴史、哲学、素粒子などと似たジャンルだろう。
最初からそう言っておけばいいものを。
619就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 01:35:17
>>618が正しい。
商社なら理系から受けにくる人は多いので、
そのあたりの理解もしてくれるだろう。
620就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 01:53:09
CROでいいから正社員になりたい。
621614:2007/11/26(月) 03:27:18
俺も高校時代は何か生命工学というものにもの凄く憧れていて、
そういう学部に入ってそういう専攻をチョイスしてしまった。
医学や薬学など眼中にすらなかったな。生命工学に比べたら一段劣る
学問というように認識すらしていた。

研究職につけることなどほとんどないとか知ってたら、おそらく医学部に
行っていたと思う。医師免許とって研究生活という道があることを
知ったのは入学後かなりたってからだ。実に世間知らずだったなあ。

勉強だけが出来た田舎の高校生なんてこんなもの。周りに生命工学の
実態を知ってアドバイスしてくれる大人なんか誰もいなかった。

大学の教授(文学)の父親まで、これからは生命工学の時代だから
おまえは良い選択をしたなあ、と喜んでた。それ、全然違いますから。

「俺は英文学で就職ないから、仕方なく大学院に行ったが、お前は
生命工学だから大学院に行くのも、民間に就職するのも自由自在だ。」

なんていっちゃってた。お父さん・・・あなただって大学の先生なんですから、
他の分野のことにも目を向けててくださいよ。せめてもうちょっと的確なアドバイス
してよwww 親子揃って世間知らずだった。

まあそれこれあって、脱バイオしたわけだが。
4年間は無駄だったんじゃないかとか、文系就職でいいのかとか考える。
贅沢な悩みと言われればそれまでだが、何か自分なりに答えみたいなものを出したくて、
バイオ系のいろんなスレを覗いてる。
同じような悩みの奴もいるんじゃないかなと思ってね。
622614:2007/11/26(月) 03:50:18
俺の家族は本当になんというか世間に縁がなく、
東欧文学(父親)、中世史(姉)、理論(兄)など本当に
どうしようもなさそうなとこばっかり選んでしまう。
アカデミックな一家なのだ。金もないくせにww

兄はポスドク、姉は流行の自宅勉学者にでもなりそうな勢いである。
だが、二人からは不満の声など聞いたことがない。最初からそんなの
覚悟の上だからだろう。
生命はそういう覚悟を高校生の頃にはまったく持たせない。
なんとなくテーラーメイド治療だの遺伝子診断だのなんだのと
夢一杯のイメージを持たせる。これがよくない!!
お前らピペドだと最初っから言えっつーの。

家族の中で唯一「お医者さんとか薬屋さんがいいんじゃないのかねえ?」
とか言ってた母親(専業主婦)が一番現実見ていた。主婦感覚恐るべし。
しかし、高校時代学業成績優秀で自信満々だった俺は専業主婦の
母をどこかバカにしていて(母ちゃんごめん)そんな意見に
聞く耳持たなかったのだ。
623614:2007/11/26(月) 03:53:47
父親は英文学→東欧文学です。
あまり詳細に書くと特定されそうな気がして、父親の専攻を
変えたが、622でつい本当のことを・・・
もう誰だかわかってもいいや。
624614:2007/11/26(月) 04:37:03
とはいえ、バイオは嫌いじゃない。研究はめちゃ面白いよね?
学部で抜ける俺だが、研究の面白みは十分に分かった。
その後なんとかなるんなら、博士まで行きたいですよ。
625就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 06:07:26
>>623
お前のことなんて誰も知らんし、誰も全くもって興味無いから安心汁。
お前は特定なんてされる程そんな有名人でも大層な立派な人間でもないんだから。
お前も俺らもみんなただのゴミみたいな一小市民。当たり前だが。
ホント自意識過剰杉だぜw
626就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:34:20
宮廷生命科学なら、地方の国公立医学部を受験できる。1年仮面浪人して、神戸大学通った奴がいる。
私学なら確実だが、お金が足りない。

実際生命科学なんて、手つかずの研究分野が多いので、やり甲斐がある。
4回生で論文投稿する奴だっているくらいだ。
だからこそ抜けることが出来ずに、多くのピペット難民が出来てしまうのだ。
印紙もセル読めばと折るし、あんなわかりやすい教科書亡いですよ。
627就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 14:09:13
独占的な業務を行える免許を持っているってすごいことなんだよな。
もっと早くことことに気づけばよかった。
628就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 15:24:15
だいたい、おまえらサラリーマンを馬鹿にしていただろ。高校生の頃。

毎日同じ電車に乗って、顧客に頭を下げ、上司に叱られて、居酒屋でくだを巻く
サラリーマンなんかになりたくないって。

ようやく、その通りになったじゃないか。サラリーマンにならずにすむよ。
629就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 16:29:13
イヌの首輪が欲しいんです。
630就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 16:31:55
>>626
そりゃアタマ悪くても受験はできるわなw
631就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 17:27:56
>>626
実際再受験はムズイ。
どれだけ大学受験から時がたつかにもよるが、大学受験の内容覚えてる奴なんてほとんどいないと思う。
大学院まで進んだひとならなおさら。マシなのは論文読みでしょっちゅう使ってる英語という教科。
お得意の生物はどうかというと細胞、遺伝、タンパク質の分野以外すべて忘れ去られている。
生物という教科がTA・Uという内容に分かれていたことすら忘れている始末。
予備校は高校卒業したての生徒が行くところであって
教科書レベルの知識までほぼ忘れてしまった再受験生を受け入れてはくれない。
よって宅浪で乗り切らなければならないことが多い。

でも医学部の講義では分子生物学の応用された分野が多いので、
入ってしまえば生命科学の知識がかなりアドバンテージになると思う。
632就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 18:18:38
大学入れば「今思えば大学受験の内容なんて簡単だったなあ」と思うものだが。普通は。
大学で学問修めても、あの程度がこなせないのがピペドクオリティか。
633就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 18:50:25
ピペドは大学に入ってから何も進歩しないからな。
大学受験ですごい成績だったやつも、その時点で止まってる。
634就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 19:29:33
>>632
それは専門に関係ある部分だけな
635就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 19:32:46
大学受験の時は、PCRの原理や抗体医薬の原理を知っただけで
うきうきしたものだが・・・・・・・・・・・・・・・。なにもかもなつかしい。
できることなら、電磁誘導や熱力学に目を輝かせていたかった。。。
636就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 19:58:39
便利なものを作った人はすごいんだよ。馬鹿でも使える便利なものをね・・・
637就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 20:23:25
>>631
1回生の時に再受験しないとさすがに無理でしょう。4回なら、大学院試験の方が簡単だし。
実際生命科学から、情報工学にいった奴がいる。

> 生物という教科がTA・Uという内容に分かれていたことすら忘れている始末。
いまは、TAはないはず。TとUだよ。ていうか、TAってドキュン高校向けだろ?TBが普通科向け。
数学も複素数平面がなくなった代わりに、二次曲線とかいうのが出てくる。
一からやり直し。orz
638就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 21:23:51
塾講師とかしてたら脱ピペドも楽だったのにな
639就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 21:38:20
二次曲線って数3cとかでやらなかったっけ
640就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 21:46:23
編入では入れよ
641就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 21:57:54
まあお前らも>>614の一人語り野郎みたいに文系就職でもしてろってことだ。
642就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 22:53:24
>>639
今の教育課程では数学Cに二次曲線がある。
一つ前の教育課程では、二次曲線の代わりに複素数平面があった。
さらに一つ前の教育課程では、代数幾何という科目で、二次曲線をやった。当然文系数学にも入っている。
今文系で数学Cが範囲に含まれているのは東大と京大だけだよな?
643就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:09:14
>>642
数学Cは東大・京大でも範囲外だよ。
644就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:23:54
今更受験の話してどうする
645就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:42:48
いまさら再受験したら30前後で研修生じゃねえか
若い看護師にバカにされながらおしえてもらわなきゃいけねーじゃん
646就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:48:10
派遣ピペドで一生を終えるのとどっちがいいんだよwwwwwwww
647就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:49:52
>>645
こういう糞プライドがあるからピペドはだめなんだ
そもそも資格を持っているだけ看護師のほうが100000倍ピペドより位が高い。
648就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:50:39
>>645
再受験しなきゃ30前後で無職じゃねえか
649就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:53:06
みんな学歴さらせ〜
日大が生命だめとか言ってても参考にならんし。
650就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:57:57
Bラン駅弁バイオ

製薬R&D内定です
651就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 00:02:40
関西の宮廷 M2 内定ないです
652就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 00:37:47
旧帝大の医学修士です。就職ねーよw
653就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 01:35:23
ロンダに職はなし
654就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 01:38:39
ロンダは文就しろ
ロンダじゃなくても文就しる!
655就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:09:55
バイオにロンダしてもなあ
656就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:11:28
新領域バイオにロンダした奴等はロンダする前の学歴、学部卒よりいいとこに決まるのだろうか
657就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:12:54
ロンダして前よりいいところに決まらなかったら惨めすぎだろw
出身校の奴らは「あいつロンダしたのにw」って笑ってるだろうな。
658就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:13:32
>652
ロンダだからだろ。

ちなみに俺の知ってる奴は宮廷の理系から同じ大学の医科学修士いったけど
大手に内定もらったぞ。
そういう風にひとくくりにして話すような奴に内定はでないわな。
659就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:15:07
東工大バイオ卒
期間社員で高卒上司同僚の下元気に自動車製造工ヤってマス!
660就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:17:35
医学修士から大手? そんなの聞いたことない。どうせ嘘だろ。
661就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 02:24:38
オイラ東工大バイオ卒はマジだよ。もちろん学部東工大です。
当時の大岡山からすずかけ台(おお我ながらなんか懐かしい響きだな…泣けるぜ…w)
更には豊橋田原近辺にある世界最大の絶望工場について
疑問質問、知り得る範囲で可能な限りリアルに答えるぜ〜
後輩バイオを応援しマス!
662就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 08:28:00
医学修士(笑)


・・・・・・・・・・・・・・って俺のことなんだがな。
663就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 10:03:27
医学ってことはお医者さんなんですか?すごーい!


と、知らない人からは思われそう
664就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 10:23:56
>>661
東工大バイオからどうして絶望向上へいったのか経緯を知りたい。
銀行とか商社とかSEとか公務員なら研究室にいたけど
どうしてそこに?
665就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 15:38:13
医科学修士は文系の奴らが来たりモロロンダのやつが多いから
全体的な傾向としてはダメ。それは確か。
ただ>>658で言ったように同じ大学の理系から行ったやつで本当にある研究室に興味があって行ったやつは問題ないよ。
現に1人ES通過率70パーぐらいのやつを知ってる。

製薬のホームページにも若手研究者の最終学歴に医科学修士と思われるやつもいる。
医科学修士だからと言って有利になるわけはないけど、それ自体が不利になることはあり得ないと思う。
医科学修士だから採らないでおこうと思う理由がないし。

用は人次第。ひとくくりにするのはレベルが低い。
666就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 17:18:13
>>664
おお!初めてレスついた!感動だぜw
よ〜しよしよし。今日はライン残業一時間ですた。
ただいま一直終わりたて、社宅向かいのバスの中からケータイで軽やかにお答え差し上げましょう!
(とは言え、寮帰ってもネット無いんだよねww)

元々ヒキ体質で対人恐怖、パニック、鬱気味だった。そんで四年頃には軽く神経症も発症してたから。
そんなまともな就職なんてできませんでした。どうせそういった仕事もできんしね。

もちろん低学年の早いうちからこの初代スレあたりw見てたりしててね。
危険感だけは人一倍、当然俺みたいのが資格公務員やら画策する。しかしながら如何せん。
致命的に国語文章、即ち行政法律公務チックなアタマは悪い。(数理的にもあまり良くはないがw)
その辺は煮え切らず、気持ちだけは空回り。終了。
そんでこの辺でバイオがボディブローの如く効きはじめる。
世の中には俺にアドバンテージあるまともな資格など皆無であった。俺涙目で撃沈。
もう真っ当な人生は断念する。
田舎にゃとっくに帰る家も無い。東京のアパート追い出される直前にこの絶望工場に潜入したってわけさ。ククク…
と、今思えば安定した住所、身分ある大学低学年時の若いうちに高卒程度の現業公務員受けとくのが一番ヨカタと思っていますよ。
やっぱ20代も中盤後半差し掛かる高齢者だと採用はもうキツい。
まあもちろん当時では若さ故に多少なプライドや惰性も邪魔してそんな決断も結局煮え切らなかったろうがね。
667就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 18:10:40
>>644
> 今更受験の話してどうする
生命科学の死亡フラグから脱出するためには、再受験しかないだろ?
ネックは物理を一からやらなければならないことだが、そこは何とかなる。

>>651
京大・阪大でも生命科学ではない内定なのか?確かに氷河期の頃は無い内定続出した。
しかし今は、改善しているし、阪大理学部生物でもそれなりの企業に就職できている。
668就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 18:41:24
>>667
京大の農学とかだと前々スレあたりで出た感じで強いな
生命科学研究科とかになると一気に就職が悪くなる
学部からのやつでも公務員に逃げるやつとかが多いよ
仮にも実学の農学とはやっぱ研究室と企業の結びつきが違うんだと思う
文系就職を早めに考えてた人は割といいとこ決まってる印象はある
669就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 18:50:36
東大ですがSEがやたら多いです。もはや研究者になるから就職率が低いんだよとは言えない状況だと思うのですが。
670就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 18:57:33
もうアプライできるものは手当たり次第受けるべきだよ。

えり好みは内定出てからにしろ。
671就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 19:47:27
あ、おっと>>666だが長々と追記。

絶望工場とは書いたが実際の職場は全然明るくですよ。全然希望工場ですね。当たり前だがw
上司や社員同僚は皆驚く程気さくで親切でホント良い人ばかりです。
もちろん日々の仕事改善にはとことん厳しく突詰めていきますが。
さすがは世界一の工場の人間だけはあります。


それとバイオスレだからバイオに触れまして。
俺はバイオ自体は好きでしたよ。自分で志望出願して来たわけですから
(まあ例の如く第2死亡の回し合格でしたがねw)
しかし社会でのバイオの現実、就職状況、将来の過度の不安心配から元来の鬱神経症が余計悪化した感はあります。
多少の鬱など忘れられて、確固たるアドバンテージ持って勉強打込める資格なんかがバイオ人間にもあればまた違ったかなとも。

まあ全ては過ぎたこと。今更だがね。
もはや今は普通の人生なんて望んじゃいないしね。
残りの人生は小説よりも奇にスリリングに逝くとキメタのさ。フフフ…
あ、決して悪いことはしませんよ。あしからず^^
672就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 20:03:55
>>665
というか医科学修士ってそんなに就職悪くないような気がする。製薬も多いし。
俺も知り合いに話を聞いたけど、同じ大学でも理学部の方がよっぽど就職悪い。
673就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 20:18:15
イカ額収支って何ソレ??どのくらい医者なの?
674664:2007/11/27(火) 22:01:22
>>671
レス、サンクス。
投稿大バイオは4年で変調しちゃうのがだんだん増えてる。
変調自体は珍しくないんだが
就職が乗り越えられないことが多いのが問題。
で、ちょっと聞いてみたかったんだ。

絶望向上ではないようで何よりです。
バイオは学問自体は面白いんだが
就職と結びつけようとすると破綻する。
671さんは上手くやったと思うよ。

投稿大バイオの中の人はよく分かっていない人とか
夢を見すぎる人とかいるし、院生が欲しい先生が
夢でつったりするするからね。
675就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:02:07
医者に交じって研究するだけ
医者は医者以外人間と思ってないから肩身が狭いのになあ
676就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:08:00
>>672
医学修士ってさ、実はその中身は薬剤師ばっかりだったというオチじゃないの?
677就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:09:34
薬学出身半分、変なバイオ出身半分
ソース 俺
678就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:17:16
>>677
あなたはどっち?
679就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:24:51
>>668
確かに、農学は関係分野に強い。

自然に還りたいといって、青木ヶ原でオウンゴールを決める奴がいる。誰か止めてやってくれ。
680就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 22:50:50
>>675
ただしコネは期待できる
製薬会社の人事部長なんて医学部の教授が電話すれば飛んでくるし
681就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 23:44:17
コネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネ
ネ研究室宛に企業から人員募集の通知が来るときがあり、それにはかなり期待できる。コ
コネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネ
682就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 23:51:40
コネ以外無理でしょ。教授が理生物出身だとコネなくて死ねる。
683就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:09:06
明治大学農学部生命科学科ですか無事就職が決まりそうな予感がします
周りが意外とたいしたこと無いというのが率直な感想です
684就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:12:17
MRか?
685就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:26:44
たぶん日揮になりそうです
686就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:31:52
エンジニアリングの日揮。

また専門外か。
687就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:33:36
まだ説明会に特別招待されただけで、選考は始まっていないけど
いけそうな感じです
688就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:38:29
全然根拠ないw
689就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:39:39
これぞピペドクオリティ
690就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:41:41
おいおい明治のレベルを下げるレスすんなよw
691就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:30
じゃあ私が日揮に入ったら全員土下座してくださいよ
692就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:44:44
日揮か、バイオから日揮なら勝ち組だわ
693就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:44:46
>>691
思考パターンが明治っぽいwマジでアホ。
694就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:45:04
>>691
なんでだよw?
695就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:11:00
薬学部に行きたくなった
696就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:12:18
日揮なら大勝だとは思うけど選考も始まってないのに内定期待すんのは早いだろ

推薦でもあんの?
697就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:44:23
2009年度採用で明日を照らす会社に内定をもらいました。(研究職)
バイオでも、頑張れば何とか成る!!俺なんか生物物理だし。
今のうちにフルマラソンでも出場してみるといいよ。
研究の面接でも、かなり研究以外の例えば、スポーツのことも聞かれるしね。
698就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 14:33:29
俺もマーチバイオだがスポーツで関東2位なので製薬開発受かったぜー
699就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 19:47:05
製薬会社ってスポーツチームもってたっけ?
700就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 20:53:12
>>699
大塚(J2徳島)とか
701就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:09
エウレカしかないまま内定式を迎えてしまった俺は負け組ですか?
702就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:15
>>701








考    え    直    せ     !   !   !   !   
703就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:17
俺はもうダメだ・・・
いっそのことオートクレーブに放り込んで高圧で蒸し焼きにしてくれ・・・
704就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:47
明治大学農学部の私でよかったら相談に乗りますよ
705就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:07
>>703
後始末が大変なのでお断りします
706就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:06
いいか、俺はこのスレに住み着いている住人よりも遥かに悲惨だ。
なにせ大学生じゃない・・・!バイオ系専門学校生だ・・・!
そして、2008年3月卒業なのに、いまだ内定が無い・・・!!

俺はなにを夢見ていたんだろうか。
あの情熱は、余裕はどこへ行ったんだろうか。
707就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:53:33
日揮にバイオから本当に行けたらかっこいいな
708就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:54:07
>>706
テクニシャン(実験補助、研究補助とも言う)の仕事ならいくらでもあるじゃん。
まさかバイオ系専門学校卒で研究職とか狙ってないよね?
709就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:59:01
@@)
>>706

医療系の専門学校になぜしなかったんだ・・・・・・・・・・・・
710就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:09:18
当然研究職です
711就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:10:27
専門学校卒で研究職とかw 諦めろよw
小さい会社なら可能かもしれんが、名前だけで実態は研究職じゃないしな。
712就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:10:58
たしかに医療系専門資格持ち>>>>>>>>>東大無資格バイオなのに・・・
713就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:19:08
>>710
おまww 騙るなwww

>>708
研究職とかは狙ってないよ。一応身の程をわきまえてる。

オリゼ、酵母と共に生きるか、田舎に帰って米を作るか悩んでる。
いくつか酒蔵に突撃したんで、今はその結果待ち。
714就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:20:45
日揮って何?
715就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:42
>>713
稲作は、農家を継がない奴らが手放した農地を買い占めて、大規模化する。株式会社が稲作をするようになる。
716就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:25:46
じゃあ俺は千代田化工狙う
717就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:26:29
ググッたけど日揮って生命関係なくない?
718就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:28:04
>>715
それは分かってる。
だが田舎のおっちゃんが「人手足りねぇから帰ってきて米作れ」って言ってくれてる。
そしてそれもいいかな、と思っているんだ。

要は「数年間勉強してきたことを生かした仕事をしたい!!」というプライドが邪魔をした。
その割にはずいぶんと需要が少ない事をやってきた訳で、そんなんで仕事が見つかるはずもなし。
余計なプライドに縛られていた過去の俺は死ねばいいと思う。
つーか、専門卒でプライドとか・・・。あぁ、俺自虐乙。
719就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:30:16
バイオ専門学校なんて、どういう人が行くのか疑問なのだが・・・・


みんな騙されてるの?それともハナからテクニシャン狙い
720就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:31:56
>>718
株式会社とまでは行かなくても、専業の大規模農家をやっていくには知識は必要だよ。
農業大学院で学び直す人すらいるくらいだ。あと、先進農家へ泊まり込みで働く。
経営のノウハウも重要だし、不作の時のリスクヘッジも重要。
もちろんの内確保のための資金も必要。お金の借り方も学ばないとね。
・・・まあ、本来そういう奴が農学部に行くべき何だけど、日本ピペット難民を作るだけで間違っているよね。
721就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:35:07
>>719
ビオトープ科とか、どうやって就職先探すのだろう?
学芸員なら大学卒じゃないと難しいだろうし。
722就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:35:44
>>719
・試薬とかの営業職狙い
・大学4年の学費が苦しい貧乏な奴  ←これが俺
・大学落ちた奴
・バイオという言葉に踊らされた     ←これも俺
723就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:35:56
明治大学の農学部に行けばよかったです><
724就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:13
専門学校の方が職業訓練という使命をわきまえてる分マシだよ。教育もしっかりしてる。
大学だと「そういうことは本を見れば分かるでしょ」的態度で教育しないので問題だ。
「俺たちは難しいことを考えるのが仕事だ」的な態度がいかん。
725就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:37:03
>>717
関係なくても一流企業入れればバイオ系じゃ神だろ
726就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:38:14
確かにw でも日記って一流企業なのか?w 聞いたことないんだが
727就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:38:42
>>724
そういう見方もあるな。

教官もIFのことばかり気にして教育というものを全くご存知ないようだし。弟子は師匠から見て学べ
というのなら、本当に師匠選びは慎重にするべきだったな。。。
728就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:39:34
>>724
大学も大学院も放置プレイだからね。自分で考えてプロトコル作って、研究テーマを設定して、実験やるわけだし。
それをするのが研究室なわけだ。
生命科学なんてまだ浅い研究分野だから、自分で考えないと何も始まらない。
他の分野と違って、身につける技術なんて殆どない。
自分の頭で考えること、そして成果を出すこと。これをやるのが研究室。
729就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:41:32
>>720
詳しくありがとう。
たぶん田舎のおっちゃん(親戚)は大規模農家じゃないと思う。
地元のスーパーにミョウガとニラとシイタケを下ろしてるよ。
あとは田んぼが2fだっけな・・・?

どちらにしても正月に帰ったとき詳しく聞いてみるよ。
みんな頑張って夢を叶えてくれ。
それと俺、子供は男の子がいいんだ・・・。
730就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:41:58
元人事の俺に言わせると、専門学校でのほうが大卒よりはるかに優秀
院卒≧専門>l壁l>大卒
731就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:42:21
身につける技術がほとんど無いなら、学部飛ばして最初から院でいいんじゃね?
俺、4年間で何も身につかなかったよ。ってかむしろ衰えたwww
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:47:05
高専>専門>l壁l>大卒、院卒じゃないのか
バイオだと資格あり専門卒>l壁l>無資格大卒>無資格院卒かな
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:48:56
>>720
農業大学院じゃなくて農業大学校だった。
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:50:04
今の時代農家ってありえなくない?

将来奥さんと子供がかわいそう
735就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:50:10
バイオの資格ってどんなんがあるの?

バイオ技術者 中級、上級
バイオインフォマティクスの資格も過去にはあったが、今はなくなったな
あと役にたちそうなのは有機溶媒、危険物、毒劇とか?
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:51:03
日揮はJCG Companyって名前で世界的に有名なんだが
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:51:54
>>736
すまん。もっと知らんw
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:52:24
日揮行きたい人なんているの?
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:52:26
農学部は農業教えろよ
農業大学校って学校じゃないじゃん
740就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:54:09
>>734
バーロー 食を支える重要な仕事だぞ!!

・・・で、なぜ「ありえない」と?不安定だから?
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:55:44
いや文明が発達すると農業とかって相手にしなくなるじゃん
もっと高度な仕事に尽きたいってのが普通じゃないって事
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:57:20
アメリカとか農業大国でもあるけどな。いちがいにそうとは言えんだろ。

日本で農業するのは時流に合ってないとは思うけど。
743就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:58:08
まあ親が農家と先端科学者(半導体のエンジニアとか)だったらどっちが誇れるかってこったね
744就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:58:47
職業:ピペット栽培業
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:59:28
「食べる大腸菌」を開発してきたるべき食料難に備えよ。
746就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:00:06
薬学部の生物系研究室の俺もここ参加していいのか?
うちも就職わりと悲惨だよ。研究室にはニートがごろごろ。
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:01:46
「病院就職」
「マツキヨ」

の最終カードがあるじゃないか。。。。。ピペドはそれすらもないんだ。。
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:03:16
薬学部?薬剤師国家試験受験資格あり?
超すげー
749専門:2007/11/29(木) 01:03:36
そっか。俺の田舎では周り農家ばっかりだったから、農家が低級な仕事だとは思ったことなかったな。
一応俺の専攻を晒しておくと「もやしもん系」だ。その中の需要がもっとも少ない分野。
もやしもんブームで俺みたいなのが増えない事を祈るばかりだ。
さて、そろそろ寝るわ。色々ありがとうね。
750就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:37
>>747
確かに最後の手段がある分は恵まれてるけどね。
それ以外の就職で見れば、他のバイオ系と似たり寄ったりかと。
最終カードすら無くなる新4年制の入学者は不憫だ。
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:42
ここレス早すぎワロタw
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:51
日揮知らんとかまだ就活してない1〜2年生か?

プラント国内最大手の超一流企業だが
753就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:06:07
アメリカだのフランスだと高度な技術や知識を持った大規模農家がいるそうな。
所得も高いそうな。
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:06:27
>>748
今は院生なので、既に国家試験は受験して免許も持ってます。
ただ製薬研究職狙いで就活してるんだけど、祈られ続けて死にそう・・・。
いちおう旧帝なのに。就職余裕とか言われて入ったけど嘘だった・・・。
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:07:11
明治大学農学部ですが、私の行く予定の日揮は超大手ですよ
中東にプラントがいくつもあるそうです
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:07:43
ロンダか?
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:07:50
薬剤師様、おかえりください
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:08:31
>>756
ロンダではないですよ。
759就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:08:55
日揮内定ってまじかよ!
すげー!
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:10:18
何で明治農から日揮にいけるんだ?
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:10:57
急にハイレベルなんだが。
SEばっかの学科の俺涙目wwwwwww
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:10:59
いえ まだ選考は始まってませんが
763就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:12:05
日揮のお偉いさんのご子息ですか
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:13:33
ビオトープって取れるならとっておいた方が良い??
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:11:39
>>614
すげぇ親近感感じた。
かなり近い境遇。
地底生命ラボ、4年で文就、親公務員。。。
脱バイオでもバイオは不思議と嫌いになれないんだ。
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 13:35:26
>>765
4年間生き物遊びしてまともに就職できた勝ち組だからだよ。
大半のバイオ系はまともに就職できないからバイオ自体に不満を持ったりする。
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 13:51:24
この掲示板ネガティブ過ぎ。
もうバイオに入っちゃったもんはどうしようも無いんだから
愚痴らずに、少しでもまともに就職ができるように努力したら?
推薦無くても、どこの企業も自由枠が無いところは無いんだし。
お互いに傷を舐めあっててもしょうがないでしょ。
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:51:19
>>749
農家は厳しいが避ける仕事じゃないと思うぞ。
もし農業やるんだったら死ぬ気で頑張ってくれ。
769就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:37:42
農家って人参とか作るんでしょ? 何が楽しいの?
770就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:28:19
>>769
おまいは人参嫌いだろ?
771就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:34:19
人参を筆頭に野菜全般嫌いですが何か?
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:49
農民www
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:58:41
>>
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:09:53
日本で農業で儲けるのは難しいけど、高給食材なんかで規模は小さくても儲けてる農家もある。
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:38
>>735
危険物の甲種って大学の化学を何単位か履修してないと取れないのでは?
乙種も高校の工業科でないと取れなかったはず。

>>739
> 農業大学校って学校じゃないじゃん
ありますよ。実践的な農業を教えてくれる。田舎の県ならだいたい設置されているはず。
776就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:10
人参よりも妊娠の方が好き。
777就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:58
人生ゲームでも農家って職業ないでしょ
今時家業を継ぐ以外でなりたい奴の頭が理解できない
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:59
殺伐とした研究に疲れたからほのぼのと農業をやりたい。
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:48:36
>>775
危険物は乙と丙は誰でも受けられる
丙種とか実質タンクローリー用だったりするしwww

甲種は大学で化学を15単位以上とらないと受けれない
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:16:18
農業がほのぼのなわけねーだろ
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:18:00
牛糞にまみれながら働く汚ったねー職業だろ
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:40:03
このスレでの農業の見下されっぷりに失望した
粘着してるの1〜2名だろうけどな
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:42:15
土を耕しているよりも、きれいなプラントで育種に励むほうがすきなんだろうなぁ。
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:50:31
医学>>農業>>>>>>>>>>>>>生物考古学
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:51:16
ピペド幹部候補生はコミュ力がないし、リア充でもない
786就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:52:20
当たり前じゃん 何のために遺伝子工学学んだんだか分かんなくなっちゃうじゃん
種まき育てるだけなら中卒でも出来るっての
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:56:58
何か荒れているようですが、明治大学農学部生命化学科の私でよければ
相談に乗りますよ
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:00:16
農学部獣医学科はエリートなのですか?
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:01:21
>>788
ピペドからすれば神だろ
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:01:27
普通じゃないですか?
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:02:52
おいおい、獣医は薬学より製薬への就職強いんだぞ?
お前らごときが語ってよい存在ではない。
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:23:07
俺ねこ以外の動物触れないから獣医に何の興味も無いや
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:18:05
獣医は製薬あるし、公務員あるし、開業できるしで
ピペドスレでは話題にすることかできないくらい遠い存在
上を見ないで下を見るのがピペドってもんさ
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:26:42
正社員(ピペド)>派遣事務>派遣開発設計>エウレカ≧派遣工員>派遣デジドカ
激務度だけでなく将来性やスキル取得も考慮してみたぞ
795就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:42:46
デジドカは独立が可能。俺の兄貴がデジドカから独立して、
フリーになり今は何気にいい暮らししている。もともと
プログラムというかそういった仕事に才能はあったようだがな。

しかし、派遣のピペドから独立してフリーのバイオエンジニア
なんてありえない。よってはエウレカは最下層だと思う。

正社員(ピペド)>派遣開発設計>派遣デジドカ>派遣事務>派遣工員=エウレカ

これがスキルも加味した場合のランクだと思う。
事務はどんどん中国インドにオフショアされていく。工員はそもそも
日本でものづくりなんかやらなくなってる。デジドカもそういう意味では危ない。

796就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:56:14
下を見るつもりで書き並べたのに最下層になってしまったぞ
将来性やスキルに目をつぶれば多少はエウレカのランクも上がるのか?
でも流石にそんなランキングじゃ無意味過ぎるかw
797就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 03:10:24
エウレカみたいな特定派遣は一般派遣より性質が悪い。

派遣元の正社員という名の下に
派遣先では正社員並みの責任を押し付けられるが
扱いはタダの派遣スタッフという廃人養成システム
798就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:41:22
実際農業の方が適性があって、休耕田などを安くゲットして農業を始める人がいる。
そういう人は農業でも幸せな人生を暮らせる。
実際日本に農業は必要だろ?食料安全保障を考えれば、米自給率100%は譲れないしな。
どうせ、世界的に不作になれば、他の国は輸出してくれなくなる。
今だって、バイオ燃料の生で、食料の値段が上がっているだろ?
そういうのから守るためには、自分の国で最低限の食糧を確保しなければならない。
自分の国が食糧難なのに、わざわざ日本に輸出してくれる国なんてないだろ。
799就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:43:40
>>795
IT土方→社内SEが最強。基本的にネットワークや社内のIT化のリーダーを任せられるのでやり甲斐はある。
残業はエスイーの頃より少なくなる。ちゃんと土日は休める。
回りはあまり詳しくない部下ばかりなので、やりやすい。
800就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:02:49
>>798
高齢ピペドなんで専業農家への転向は無理だが
将来は自分の食べるものを自分で作れるようにはなりたい。
でも、ピペド生活だとそれもムリポ。
時間がない、作る場所が身近にない。
801就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:41:20
>>800
いやいや、地面が土であれば、どこでも耕作するのが日本人。線路にだって畑を耕すぐらいだ。
マンション住まいでもベランダにプランターを持ち込んで家庭菜園する。
なんだかんだいって、日本人は農耕民族なのだ。

ピペットを他の学問領域でもつかえるようになればいいのだ。
病原性大腸菌0−157を無毒化する技術を研究すればノーベル医学・生理学賞をゲットできる。
802就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:43:08
エウレカ内定者ですが、なんかうちの会社悪いの?
kwskきかせてください。
富士ソフトABCやTCS並みの企業なら、就職をやめて博士課程進学に切り替えようと思っています。
803就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:46:45
>>802
血の池地獄か針山地獄の二択みたいなもんだな
804就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 16:06:49
ていうか富士ソフトのほうがいいと思いますよ。
805就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 16:40:20
バイオに憧れ農学部入学、何となくで博士課程進学。
今は運良く年収1500万で雇ってもらってるが
一歩間違ったらエラいことになっていたな。
マジついてた。
806就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:07:07
>>805
あなたのサクセスストーリーを聞かせて。
807就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:19:12
>>802

WDB
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1174913340/

このスレ見たこと無いのか?
そうだとしたら
おまいはそうとう情報収集能力に欠けるんジャマイカ?
808就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:38:09
それがバイオクオリティ
809就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:05
2ちゃんで情報収集w
それがバイオクオリティ
810就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:45:43
>>802
博士課程進学って事は、現在修士か?
修士でエウレカじゃ・・・
811就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:07:31
M2エウレカで死亡フラグ確定
エウレカの入社式は、山梨県の青木ヶ原で行われるらしい。
入社式後はすぐに新人研修に入り、樹海を抜け出すことから始まります。
毎年1割前後の人が脱出できなくなります。
812就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:18:28
エウレカエウレカてそんな会社誰も興味無いんだからいい加減ウザい
連呼してるヤツ消えろ
813就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:36:46
http://www.internship-soken.com/job_data/intern-arbeitern/t_00620.html

おもしろそうなインターンシップだね。
814就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:31:03
>>812
お前に誰も興味ないからウザい
お前が消えろ
815就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:45:28
>>814
お前が消えろよハゲ
何がエウレカだよマジ寒いわ糞
816就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 16:11:00
エウレカセブンと聞いて飛んできました
817就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 16:14:35
>>815
ハゲはお前のことだろwwww
自己紹介乙
818就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:04
漏れエウレカには興味あるお。
研究室にビラが来るたびに話題になってたから。
819就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:26:38
生命科学を研究するより、自分の生命の方が危ない無い内定のM2。orz
820就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:34
生命科学系の学部学科は順次廃止すべきだと思う。

特に旧帝大農学部や東工大生命理工部は即刻廃止すべき。
その分、医学部や工学部の定員を増やした方がいい。
821就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:37:03
農学部はいいの。
理学部バイオ系がだめなの。
822就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:38:34
線虫系とかカエル系とか
823就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:38:58
工学部バイオはもっと悪いの
824就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:40:01
そんなに就職悪いかな?バイオで vitro しかやってないけど開発で内定
もらえたよ。友人も似たような感じで研究で内定もらったし。
825就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:59
理学部バイオなら誰も大学院進学なんてアフォなこと考えずに
早いうちから文系就職に意識を向け準備できるから良い。

ところがどっこい工学部だと…
勘違いが止まりません。南無
826就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:05:21
ヌアージの防具化パネルが弱いのかやたらLP削られるな
827就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:09:07
>>822
アメフラシはいかがかなw
828就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:12:48
生命科学科は文学部に置けば良いと思う
829就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:28:16
20代前半とか人生で一番大事だよね。同年代は皆世の厳しい現実の中で奮闘しているのだ。
そんな時期にお前らは変な虫やらカエルやらで遊んでいる!
今日日小学生でもビジネス職業教育やら金融教育やら受けてるってのに。
素晴らしい!感動した!
830就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:32:03
京大阪大には夢がある実績がある
東大筑波には何もない。

バイオは西高東低なのだ
831就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:52:02
お前らの友達、線虫、ゼブラフィッシュ、アフリカツメガエル、ラット、マウス、マーモセット
832就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:59:23
o(^-^)o
833就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:01:09
よくばると
834就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:12:44
アフリカツメガエルに癒される
今日もバラバラにしたい
835就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:16:07
こうして実験するよりも、バイトやサークルやボランティアをやったほうが
就職に有利なんだよな。むなしいl
836就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:23:11
バイオはサークルや部活でやるものですよ^^
837就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:36:59
>831
少女奪えも忘れないで><
838就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:40:00
体育会生命科学部とかどうよ
839就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 21:43:36
>>835
学部時代のカリキュラムスカスカだから
その手の活動で充実してる学生生活を送る奴も多くね?
女子は所謂自然科学系の学科にくるタイプではなく
派手な奴が多いし。
840就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 22:07:16
派手っつうか痛勘違いな。
もちろんオトコは三流クン揃い。
とにかくなんかもうダメダメばっか
841就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:01
>>840
そうだなね。文系ほどのバイタリティーもない。工学部ほどの専門知識もない。

なんか中途半端だね。
842就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 12:04:43
>>823
工学部でも、元が食品工学なら就職先アリ。
農学部でも、農芸化学・食品なら就職先アリ。あと専門を生かして公務員になれる(農業土木など)。
理学部は確かに悲惨だが、修士までに就職できれば一流企業には入れる。
そのまま就職がなかった奴が博士課程で死亡フラグを立てている。orz
843就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 12:53:16
企業側に長い間、学生を送り込んでそれなりに実績があるか
どうかも重要だよな。
食品工学って、名前だけ見るとダサいように思えるが、昔からある
学科だから企業と長いつきあいがあって、それなりに信頼があるから、
採用するほうもやりやすい。
新設のカタカナ学科なんかはその点不利な立場。
バイオなんたらかんたらか学科なんかはまさにそれ。
844就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 21:05:16
このスレ、大学受験板に貼られててワラタ
845就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 22:41:08
1 名前:由美子 :2007/10/29(月) 12:12
女の子は基本的に働かせてはダメな存在なのに、甲斐性がない
男性たちのせいで、働く人も増えてしまっている。結婚したら
もう女のこは会社とか辞めちゃうけど、それだけじゃなくて結婚する前も
女のこが働かなくていい制度を作るべきだと思う。女のこには年間300万支給
されるとか、そういう制度があれば、働かないですむし。

5 名前:由美子 :2007/10/29(月) 13:34
ちょっと待ってよ。今女のこがどれだけ苦労しているのかわかってるの?
おこずかいも私はお父さんにもらっているから、働いてないけど
働いてる女のこはおこずかいも自分で稼いでるんだよ。本当だったら男の人が
プレゼントなりなんなりしてあげるのが普通でしょう? 男がもっとしっかりしなさいよ

6 名前:由美子 :2007/10/29(月) 13:43
>2、3、4
私は女のこなんだよ? 誰も女のこを傷つける権利なんてないし
これは例えだけど、普通お姫様に汚い言葉を使う人なんていないでしょう?
女のこを守るのが男の義務であり、守ってもらうのが女のこの権利なんです

26 名前:由美子 :2007/10/30(火) 09:30
それと、恋愛や結婚については、選択権は女のこにあります。
男性ががんばってアピールしないと、誰にも選ばれなくなっちゃうよ。
女のこを振り向かせたいなら、もっと女の子を敬うべきでしょう?
私は女のこだから苦労する必要は全くないんだけど、男性は働かなくてはダメです。
女のこに苦労をさせては行けない、守ってあげなくては行けないというのが社会の常識なのに
言い訳付けて遊んでいる男性ってカッコ悪いです。
846就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 23:19:04
>>845
そのスレの>2、3、4と同じ意見で由美子は♂に一票
847就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 23:37:32
>>830
東大でも新領域以外は就職あると思うが・・・。
だが、博士後期課程進学して、アカデミック死亡の奴が多いからな。
848就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 23:58:21
生命科学では、アカデミック死亡続出だからな
849就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:27:48
イスラエルでも留学してこい
850就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:28:41
受験生なんだけど理工の生命科学か薬学部で悩んでる。
851就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:31:22
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【フリーター】やめとけ博士進学13【生産工場】 [生物]
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ… [大学受験]
【生物系】研究者・院生のブログ4【鑑賞】 [生物]
WDB [派遣業界]
現3年生就活スレ15人目 [大学生活]
852就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:31:38
>>850
つ医学部

6年生になる薬学行くなら農学池
853就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:33:25
医学部は同意だけど、農学行ってどうなるんだよw
どうせ院含めて6年いかなきゃ文系就職しかできないし、6年行っても悲惨だし。
それなら資格の残る薬学の方がまだマシだろ。
854就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:38:39
明日味の素〆切だぞ。良しネット見てみ
ttp://www.yoshinet.com/recruit09.php
855就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:41:08
>>852
医学部は無理・・・。
私立大学なんだけど薬学部は4年制と6年制のがある。
なんで6年制はだめなんだ?
856就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:44:21
男で薬学部卒(国立以外)はたいして給料よくないよ
出世もあんまないしね。
857就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:44:27
>>855
旧帝薬学部の院生だけど、4年制はバイオ系と同じ。
就職無いから、やめておいたほうがいい。絶対に6年制の方がいい。

医学部無理なんて言ってるぐらいの頭なら、なおさら。
858就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:55:00
薬学部6年生にしなさい。
薬剤師という国家資格はすごく魅力的ですよ。
859就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:13:32
薬学6年制かな
農学でもちゃんとしたとこなら製薬食品大手には行けるよ

農芸化学や発酵系ね
860就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:16:23
微生物が今あつい!
バイオで唯一世界一!
861就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:16:39
製薬死亡の奴が農学部行くなら獣医行け、獣医
駅弁でも大手狙えるから。
862就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:21:34
獣医は薬学部以上に難しいじゃないか。
駅弁とか言ってもそれほど大学あるわけじゃないし。
863就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 05:26:37
>860
バイオテロでもやってくれれば熱い分野になるかもな。
ブレーンは医者で直接いじるのがピペドだろうけど。
864就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 07:02:10
逆に言うと、医者でも獣医でも薬剤師でもできてしまうピペド分野に、ピペド専業者の
アドバンテージは全くない!ヤメレ!
865就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 23:33:20
獣医の待遇って欧米ならともかく、日本じゃそれほど高くないよ、薄給激務
だけど製薬・食品・化粧品の研究開発したいなら穴場だと思う
大学教員にもなりやすいらしい
なにしろ宮廷でも東大・北大に各30人位と、母集団が少ないからね
866就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:59:17
穴場というか、そこに合格するのが結構大変だよ。
北大獣医とか駅弁医学部以上の難易度じゃないの。
867就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:07:25
なら医学部いくよw
868就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:13:50
うむ
医学部に行くんだ
869就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:17:04
看護学科もいいなぁ。
870就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:24:02
一時は東大医、京大医の次の全国3位の難易度になった年もある>北大獣医

おそらく今でも駅弁医程度じゃ入れない
宮廷医くらいはないと

871就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:26:41
ましてや宮廷以下のピペドなど私立獣医にすら受からない

ピペドは上を見たら終わりだ
ピペドらしく下を見なきゃやってられんぜ、マジで
872就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:29:53
さて、公務員の勉強でもしよっと。
873就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 19:59:32
東大や京大ならともかく、微妙な大学のバイオは就職悪くても文句いえんだろ。
たしかに他の系統の学科よりは就職悪いけど。
874就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 00:56:57
生命科学

響きだけはかっこいい
響きだけ
875就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 14:19:12
おまいら研究テーマ以外で力を入れて勉強したことって
なんですか
876就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 14:31:29
統計
877就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 20:33:03
生物統計と微生物化学
878就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:36:13
>>875
教授へデータを見せるときの、データの「修飾」方法。
879就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 21:25:05
統計 特に分散分析
化学 特に同位体
880就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 22:53:21
バイオ系は就職があれだって6年前くらいに教授が言ってたが実感するな
881就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 00:37:02
バイオの時代はこなかった、もしくは来てもピペドには関係ない
882就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 06:47:51
>874
往年のクソゲーのようだ。
パッケ買いして涙目になってしまう。
883就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 00:59:43
バイオはナノテクに負けました(終)
884就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 01:13:03
ここ初めてなんですが、ピペドって何のことですか?
885就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 05:35:05
Wikipedia見ろ
886就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 09:12:32
由来
「ピペド」は、「ピペット土方(どかた)」もしくは「ピペット奴隷」という言葉の略称が由来であり、
これらの言葉も同程度の頻度で使われている。ピペットは液体を計量するための実験器具
の総称であるが、ここではマイクロピペットと呼ばれる生物学実験で多用される実験器具を
指していると考えられる。

なお、土方という呼称には差別的なニュアンスが含まれる可能性があるため、本稿では
これらの言葉は使わず、「ピペド」を正式な用語として採用し解説することにする。

887就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 09:14:59
ピペドとは、大学院などの研究機関において、低待遇もしくは無給で研究に勤しんでいる
生物学系の研究者(大学院生やポスドクなど)を揶揄した言葉である。
インターネットのコミュニティを中心に近年よく使われる言葉になっている。

888就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 09:19:56
バイオマンだけど薬学のおかげで就職できました^^
889就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 00:03:32
このスレ、非医学部ですよね?
890就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 00:46:57
>>889
医学生も周克をするとでも?

保健学科のスレッドなら、昔見かけた気がするけれど。
891就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 03:18:31
>884
ちょっと古いが既に公の場でも使われた実績のある業界用語だ。

■修士の院生ですが、ピペドを軽蔑してます■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1179378353/

349 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:23:25
今日、このシンポジウムで東大の先生がピペド発言wwww

研究・教育者等のキャリアパスの育成と課題
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/40-s-2-3.pdf

350 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 20:23:55
かなり盛り上がって、一時間以上超過!!

362 名前:だいたいで[] 投稿日:2007/10/20(土) 11:41:49
>>356

みなさん、ピペドという言葉をご存知でしょうか。
これは2ちゃんねるで使われている言葉なんですが、
ピペットを持った奴隷、という意味です。
現状を良く表している言葉だと思います。
892就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 18:37:31
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011654885

最悪の決断・・・・・・・・・・かな?
893就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 23:24:04
研究を重視・・・
894就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 00:33:56
悲惨な書き込み多いけどどのくらいのレベルの大学なんだ?
地底だけど、研究室によっては大手企業の推薦選び放題みたいな感じ。
純粋な生物系というより農学だから微妙に違うのかね
895就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 00:51:23
純粋な生物系
896就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 01:16:20
東工大大学院生命理工学研究科くらい
897就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 01:17:05
898就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 01:39:39
>>896
サイト見たが、専攻によって就職先かなり違うね
研究室選択を間違わなきゃ、その学歴に見合った就職が出来そうだ
899就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 02:33:34
どの研究室も終わってます
900就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 04:13:18
どの専攻も終わってます
901就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 05:00:05
バイオ系は終わってます
902就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 08:51:14
俺の人生は終わってます
903就職戦線異状無しさん:2007/12/11(火) 13:01:43
まだまだやれるはずだ
さぁ今こそバイオの力で明るい未来を
904就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 13:12:24
そういや知り合いが博士に進学してるって聞いたな。
905就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 16:36:00
>>898
理学部の不人気学科と工学部の人気学科をくっつけたもんで研究科内の格差が大きいんですよ。
906就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 20:44:02
しかしホント生命工学は悲惨だよな。ご愁傷サマだ。
907就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 20:53:29
工学部にあると格差が際立つだろうな
908就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 20:59:11
あああと工学部だとバイオのクセに勘違いもするからね。
ボキ、工学部だから、大学院、イクのぉお

とか言って喜んで大学院突撃してくバカが多いこと多いこと。
909就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 21:20:53
さあお前ら、就活の第一ラウンドも終わりつつあるが元気か?
来年6月までは就活続ける気で頑張れよ。すぐには決まらないから。
910就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 21:41:57
MRになる決心がついたこの冬。
911就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 21:42:54
いい就職先があると思って実家離れて難関とされる大学に入ったのに、選択肢がピペド、SE、無職だからな。
地元の駅弁のが就職いいよ
912就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 21:47:01
みんな頑張れ
913就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 21:56:00
>>910
ガンガレ!!
914就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 01:23:26
俺生物系の研究室選考漏れて化学プロセスの研究室に配属されたんだが
良かったのか・・・・
915就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 01:27:44
↑まぁ、なんかの企業にはひっかかるだろ。

就職活動は早いほうがいい。それと、インターンシップなんかも参加しとこうぜ。
916就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 05:46:05
>>914
それ目糞研究室に漏れて、鼻糞研究室に配属なっただけだから大丈夫だよ。
917就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 06:49:39
学部で逃げる予定の3年だけど、研究職志望の人たちの研究職の選考ってもう終わったのか。
何も言わないしたぶんダメだったんだろな。
918就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 10:42:04
>>914
たぶんピペドよりはましだよ。
化学工学なら就職はかなりよい。
919就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 16:40:02
>>918
ワロタw
920就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 17:45:23
>>910
大手はMRですら難しいぜ
921就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 17:46:33
そこで塾講師(生物担当)ですよ
922就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 19:03:46
新1回生だけど、4年後には需要が増えてるってことはないのかな。
923就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 19:12:17
需要つーか、産業自体がない。
あるとしても製薬や食品、でも、そこはアウェー
924就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 19:51:51
そうか・・・。
つーか、MARCHやら関関同立の2008年新設学科が生命科学ばっかりだな。
とりあえず作っとけ感がするんだが・・・。
生物受験の俺はどうすればいいんだ
925就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 20:54:51
>どうすればいいんだ

って普通に就職すればいいだけだろハゲ
926就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 20:58:44
大学入ってからも考えると生物受験ってなんて馬鹿だったんだろうと反省する。
927就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 21:28:57
バイオだから就職できないとか言ってるやつは
工学系でもせいぜい清推薦でブラック電機が関の山だろ

もちろんニートや派遣よりはましだけど、そのレベルの就職なら
バイオからでも全然可能じゃん

製薬や食品の開発、生産技術、インフラ、文系就職とか

ようは人間性と就活への取り組み方だ
928就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 21:34:37
そういう腐った正論はいらないんで
929就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 21:38:08
腐ったも何もまともな論理だろ
930就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 21:38:45
じゃあ言い方を変えてあげるね
そういうまともな論理はいらないんで
931就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 22:39:57
ブラックといえど電機と食品じゃ格が違うだろ。製薬はアウェーだろうし。
工学から行く電機は開発だろうけど、バイオから行く電機はSEだろうし。
工学より就職悪いのなんて当たり前だろ。
っと研究厨工作員に釣られましたよ。
932就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 22:45:35
>>931は日本語の読めない子ですね><
933就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 23:09:36
>>931は何を言いたいかさっぱりわからんのだが
934就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 23:10:02
>>927も日本語でおkなのか?
935就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 02:27:54
ブラックソルジャー電機涙目wワロタwww

バイオなら普通に学部卒で文系就職するし。
936就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 02:31:59
バイオ関連で論文をバンバン出して、世界のアカデミック界からも絶賛された上に
年収は1000万円以上ほしいし、美人のお嫁さんんも欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか?
937就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 02:47:41
>936
つ 医学部
938就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 02:48:44
Good Idea!
939就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:01:51
高校のとき物理が苦手だからと言って生物を選んだ俺だがこんなところでツケが来やがった
940就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:04:46
若いうちの努力がいかに大切かが分かりますね^^;
941就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:06:48
物理が苦手だから生物までは分かるが
それでなぜこの手の学科を受けようとするのか理解不能。
だって生物に興味があるから、生物って科目を選んだわけじゃないんだろ。
興味ないのに何故入るんだろうね。
942就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:14:28
生物取っても、医歯薬とか獣医とか行けばいいんだけどな。
でも生物取るやつって、物理が苦手で逃げましたってやつが多いので、
全体的な学力もどうしても低め。だからそんな学部には行けない。

すると工学部もダメ、だから底辺の農学部や理生に一直線。
943就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 06:57:35
物理苦手じゃないのに生物取った俺こそ真の愚か者。
しいて言えば東大後期に生物があったことくらいかな。
物理できなきゃ文系行くしいんだよな。
944就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 10:51:01
なんていうか、いまだに受験勉強の話をしているところからみて、精神が
高校生なんだよね、みんな。そういうところで、面接が通らないんじゃないの?


と内々定が言ってみる。
945就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 15:41:31
獣医強すぎorz
946就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 16:01:43
ピペド(笑)
947就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 16:10:34
東大新領域
生命系3専攻

WDBエウレカ鰍R扶桑化学工業1ドトールコーヒー1ヤクルト本社1セプテーニ1カナデン1文部科学省研究振興局ライフサイエンス1
オンダ国際特許事務所1三笠製薬鰍P日鉄日立システムエンジニアリング1ヤフー鰍P野村證券1ビッツ鰍P
綜研化学1ユニチカ1メルシャン1新日鉄ソリューションズ2富士フィルム1クリード1イーエヌ大塚製薬1ダイナトレック1
住友化学1エーザイ1第一化学薬品1富山化学工業1SPOOL1持田製薬1SANKYO1大日本住友製薬1
カルビー1横浜銀行1トーマツコンサルティング1野村総合研究所1SBIホールディングス1ドイツ証券1
イーエムアイ1大正製薬1中外製薬鰍P大日本住友製薬鰍P特許庁1三井物産1メディカル・イノベーション1
Z会1リンクプレイス1コーポレイディレクション1日本イーライリリー1キリンビール1三菱商事1マイクロソフト1

博士課程38
948就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 17:45:13
玉石混合って感じだね。
949就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 18:00:54
三井物産1
三菱商事1

↑こういうの、勝ち組って言うんだろ?バイオのくせに生意気だな!!!!
950就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 18:31:55
特許庁
エーザイ
SANKYO
中外製薬
ドイツ証券
このあたりも十分勝ち組みだろ。うらやますぃ
951就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 18:34:34
SANKYOはパチメーカーだろ
952就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 18:45:07
なにィ
953就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 19:08:23
954就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:41
>>947
文集は両極端だな。鼻から研究なんか投げろってことだな。
955就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 23:55:57
+3確定の俺よりはマシさwwww
956就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 00:04:35
大学を出たら定年するまでずっと働かなきゃいけない、
という日本社会の呪縛を断ち切れるのはお前らだけだ。超頑張れ。
957就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 00:05:58
SANKYOは薬の三共よりも財務的には優良企業なのである
そして本社が渋谷のカッコいいビルなのである

ていうかZ会いいなー
ボーナス高いんだよな
静岡だけど。
958就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 01:22:11
他大からの院入学と生え抜き組で勝ち負けしてそうだね
言わずもがな、生え抜きが勝ち組ですけど^^;;;
959就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 05:49:35
ここのスレって宮廷未満が対象ですよね
960就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 07:38:17
いや、宮廷以下が対象
961就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 08:35:40
宮廷も負け組みですか?
962就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 08:40:17
てかピペドそのものがry

そろそろ
つ【】生命科学専攻の就活★17【】
963就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 09:18:27
タカラバイオ内定もらったやついる?
964就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 11:12:11
>>955
博士?すごいなぁ!その勇気
965就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 17:14:21
>>960
いやいや、むしろ宮廷以上が対象だろ
966就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 19:38:22
【板橋】生命科学専攻の就活★17【北池袋】
967就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 20:50:19
s
968就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 23:39:05
博士で企業に就職してるのは4割、アカデミックは2割だとどこかで呼んだ
それ以外は・・・
969就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 01:38:17
BMBの後飲みに行ったらこんな時間に
970就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 01:54:13
パシフィコ遠かったわ
ああ、疲れた
971就職戦線異状名無しさん
薬学界もパシフィコだぜ