【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
2就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:01:03
      ノノノ     ` 、
              \  俺が就職しないのは別にできないからじゃない。
ヾ,              ;;)  やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″            ;,;;)   くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は研究をしていたい。
                )   こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    非生物のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′    してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    人
             ̄  i  <  >   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ∨     ─┼─
               ,i          │
     ,、____,    i              | | /
       .---‐    ,ノ              _/
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
3就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:01:28
さて、来年度もお世話になりそうなスレドだな。
4就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:03:51
2get
5就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:06:29
過去スレ
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/1-100
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/l50
6就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:11:08
〜生物系・農学系の就職について〜
よくまとめているスレです。参考になります。
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:12:20
生物系就職アンテナ2009
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/
バイオ系がエントリーする企業の就職サイトがまとめられています。
非常に役立ちます。
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:54:12
おお新スレ乙ー>>1

漏れなんてかれこれ四年間くらいこの歴史と伝統ある生命スレ見続けてるぜ。
ホントに初代スレからずっと居る。暇な時に流し読みしとる。
所謂古惨だが、相変わらずおもしろくてイイ!。

今じゃとっくに大学卒業して、バイオとは全く無縁の普通の社会人やってるけどナー
これからもずっとずっと見守っていきますよ。皆さん頑張って下さい!
バイオマンセー
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:23:02
ピペット土方なんて言ってるけど、こんなの本当の土方の人に失礼だよ。

俺の叔父さんは土方作業員で就職したんだが、電気工事、危険物取扱、ボイラー、クレーン、大型自動車あたりの資格も取って今では現場の監督者やってるぞ。
年収は700位あるらしい。
それに比べてお前らはどうだ?
10就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:32:13
学士(理学)

英検準2(中学時)

剣道2段
11就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:42:55
漢検3級

英検3級

簿記3級

マン検3級
12就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:47:16
普通自動車一種

漢検2級

危険物乙4
13就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 20:49:00
スウェーデンのカロリンスカ医科大学は8日、今年のノーベル医学生理学賞をマリオ・カペッキ、
オリバー・スミシーズ、マーチン・エバンスの米英3氏に贈ると発表した。マウスの胚(はい)性幹細胞
(ES細胞)の発見と、哺乳(ほにゅう)類の遺伝子操作を通して、ひとの病気の解明に貢献した業績が
評価された。

賞金は1千万クローナ(約1億8000万円)で、受賞者で3等分する。授賞式は12月10日、
ストックホルムで開かれる。

http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY200710080285.html
14就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 20:49:53
15就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:05:53
バイオ技術者認定試験てw
絶対認定されたくねえわww

警備員やビルメンの認定資格でも取得しといたほうが100倍使えるな。
16就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:09:59
うちにいるテクニシャンはこれもってるw
17就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:11:18
www

ピペドということをアピールしているようでいやだな。
18就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:12:28
医学部受験生の俺は勝ち組
19就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:14:21
受かってから言いたまえ。
20就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:17:33
早慶同が最近になってバイオ系の学科を作っているのはなぜ??
21就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:18:04
バイオ業界にも学閥侵入の予定
22就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:18:44
21世紀はバイオの時代だからだろ
23就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:19:29
バイオ業界から宮廷農芸化学や阪大広大工学発酵が淘汰されていくかもなww
24就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:21:49
21世紀・・・まあ、2090年でも21世紀だな。
25就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:24:24
バイオ業界なんてのは存在しないよ
あくまで製薬、医薬品業界 石油化学業界 食品業界だからね。

勝手に場違いバイオ学生がこれらの業界憧れて門前払いくらってるだけ。
バイオの一人相撲はまだまだ続く。
26就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:28:27
ホームで闘える業界がないんだよな
27就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:38
1981年の別冊サイエンスに『2000年にはバイオ産業は260億ドルの規模に達する』
とあったけど、実際の所は2001年で3兆円。20年前の予想とほぼ同じ額って言うのは
インフレを考慮するとかなり成長が悪いんじゃないのか?
28就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:12
製薬 薬学部
食品 農学部
石油&化学 化学系の学科
29就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:42
バイオ産業ってものが曖昧だよ
そういうのって製薬産業も混ぜている気がする
30就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:47:36
>>26
テクニシャン
31就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:48:54
色んな業界でバイオテクノロジーの技術は必要不可欠なものだけど
それらしかやらない学科の学生は不要
32就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:49:25
意味、重複しちゃった アチャ
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:52:40
正直バイオの知識が生きるのはアカデミアのみ
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:55:54
東洋食品工業短大学 主な就職先

サントリー、日興食品、サントリー食品工業、ニッセー、サンヨー缶詰、日本果実工業、アサヒ飲料
日本コカ・コーラ、日本デルモンテ、はごろもフーズ、ハウス食品、伊藤園、伊藤ハム、食品環境検査協会
ヒロシマコープ、ふくれん、大塚製薬、全農キユーピーエッグステーション、ハウスウェルネスフーズ
近畿コカ・コーラボトリング、クノール食品、中京コカ・コーラプロダクツ、熊本県果実農業協同組合連合会
山崎製パン、東洋水産、雪国まいたけ、東洋製罐、UCC上島珈琲、ニチレイ
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:03
何これ?
36就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:33:07
21世紀はバイオの時代だよな。
2050年の話だろうけど
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:38:51
バイオの時代じゃん
製薬、食品等々の分野でバイオの技術が使われているでしょ。
ただ生命科学専攻者に職はないよ。
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:40:40
おいしいところは医学、薬学に持ってかれます
所詮、負け組
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:46:57
>>26
試薬メーカ
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:55:00
生物系ってこんなに悲惨だったんだな。
高校時代にITかBTか迷って、駅弁の情報に進んだ。
修士の際は、ソフトだけでは一生食べていけないと思い旧帝の電子工学の半導体研究室にロンダ。
学部時代にやってたのが組み込みソフトで、修士が半導体。
打算的に就職に強い専攻ばっか選んでたから、大手家電から内定でまくったな。

NHKのDNA特集とか、恐竜特集とか見てあこがれたけど、今考えたら恐怖かもしれん。
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:56:23
家電は大手でもブラックが多いから、気をつけて。
まあ、選べるだけ生物よりマシだけどさ。
せっかく就職が良い専攻なのにブラック行ったら勿体ない。
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:26:25
うちは地学だけど皆、専攻生かすこと諦めてるな。
生物の人たちは近い産業がある分こだわりがあるのでは?
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:29:14
理学部の中では

物理>数学>地学=環境=生物
ってことだろうな。

もちろん
電電機>物理
情報>数学
なのは言うまでもないけど。
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:31:08
ケミスト忘れないで
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:32:52
最初は
IT(情報)が持ち上げられて
次は
BT(生物)
その後は
環境学
現在進行形なのが介護系の学部か?

ブームに乗るとろくな事がないな。

おそらく次は、金融学だと予想した。
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:36:43
ケミストは物理の次だなぁ。

理学物理は就職ホントいいね。
流体力学とかやってるやつは、引く手あまただ。
たまにトチ狂って、天文物理学とか素粒子で博士行くやつがいるけど。
47就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:37:41
高学歴になれば化学>物理
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:39:14
>>43
ロースクールやMBAなんかもそうだよ
一流企業辞めてローやMBA逝って、再就職できず、無職→ハロワ
という奴おおいよ。
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:40:16
ロー行く奴はかけに出てるんだから
それはそれでいいんじゃないの
当たれば大きいわけだし
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:43:23
ケミストについては
理=工

学部分けてる意味わからんw
工学部は化学工学だけでいいだろ
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:56:03
工に化学があるのは駅弁の影響が大きいんじゃね。
戦後、研究主体の理学部から、工学主体の駅弁大を大量発生させてエンジニアをいっぱい生産したわけだし。
実際にそれで産業発展も成功したからね。それにはもちろん危険物の管理(甲種)といった仕事も含まれるでしょ。
地底だけど、工学部だとボスも就職を前提に考えてるので、「これくらいの基礎も分からないと、入ってから困るぞ」とか言ってるよ。
博士とるにしても、企業で働いてからで十分だと言ってる。
会社で学ぶことのほうが多いんだと。

理はアカデミック研究を目的としてる所だから、就職やボスの意識はやっぱりどうしようもないね。
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:59:03
生物物理は純粋な生物よりはマシだろうか
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:05:06
>>52
うちは生物物理の部屋だけど、物理全く知らない学生ばかりですw
もちろん就職も終わってる。
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:07:52
大学3年向けの就職戦線が本格化
 今月に入って、大学生の就職戦線が本格的に始まっています。
今行われているのは、大学3年生の再来年の春の入社に向けたものです。
今年もバブル期を超える「売り手市場」と言われ、企業側は学生の獲得に必死です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3676714.html
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:08:58
>>50
信州大学なんて3つもあるぞ

繊維学部応用生物学科、理学部生物科学科、農学部応用生命科学科
これらの上にそれぞれ大学院課程があり、更に医学部の上の医学系研究科が加わる。
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:24:31
化学は回路のように発展するわけではないからな。
理学のうち産業で役立つ部分だけを持ってきたのが工学だから

物理のうち、物性や効率関係だけ引っ張ってきたのが機械で
電磁気だけ引っ張ってきたのが、電気電子で
電気電子のうち計算に使えるデジタル信号と処理だけを引っ張ってきたのが情報。

化学は引っ張りまわすほど抱えてる内容は多くないんだと思う。
これは数学もね。(まあ、道具として数学やモデル化のところは工学でつまみ食いしている感じ)

理学生物は産業に役立つ部分は工学にもってくるほどないんだから、本来工学部に生物は存在してはいけないんだよ。
あえて、実学の部分の生物をあげると薬学と医学、獣医学だけどこっちは発生した順番が逆だからなw
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 06:46:43
社会から必要とされないバイオ系の存在意義はなんだ?
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 07:11:38
医学、薬学部がやらないぬるぬる分野をやるため
理学部の生物系がやるアカデミックなこと。
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 07:14:11
旧帝レベルのぬるぬる系なら需要はある。
優秀ならね。ロンダ馬鹿はダメだけど。
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:14:33
バイオは金持ちがやるもんだよ
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:49:58
関東化学に就職しるおらは負け組か?
62就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 13:02:15
バイオ系の教授ってどこか哀愁漂ってない?
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 16:32:06
>>62
捏造上等の野心家の方が多くない?
64就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 16:34:18
うちは食うに困らない金持ちが趣味で研究している感じ
65就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 19:49:00
>>63
あぁ確かにね
バイオって他の分野より捏造多い気が・・・結果が出せなくて追い詰められたあげくの果てなのか
66就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:04:53
あーもーバイオは就職悪すぎて言葉がないよ
67就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:47:54
“就職氷河期、終了” 学生の求人数、バブル期を超える勢い…早くも再来年入社の採用活動

景気の回復や団塊世代の大量退職を背景に、学生を対象にした企業の求人はバブル期を
 超える勢いとなっていますが、企業の間では早くも再来年春に卒業する予定の学生を対象に
 した採用活動が激しさを増しています。
情報サービス大手「リクルート」の前川孝雄さんは、「就職氷河期が終わり、今は
 採用の氷河期に様変わりしている。今後もこの傾向が続き、再来年の採用に向け、企業に
 とってはさらに厳しい状況になると思う」と話しています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/08/k20071008000070.html


     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ ←ゆとり、学部(修士)卒
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←氷河期世代、採用した企業、博士課程進学者
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                     `
68就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:00:05
今年研究室に入ってきたゆとり学部生文系就職で大手商社内定持ち

一方

氷河期の俺は修士のとき製薬、食品、化学等の研究開発職を計70社受けるも全滅
宮廷のプライドからか内定していたパン製造職を辞退し、博士進学。
博士取得後、現在ポスドクとして出身研究室の長老格。指導教官が今年定年で
ガクブル状態。。
69就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:04:59
ゆとりはお前だろ
70就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:08:07
あれれ、生物は文就もきついんじゃなかったの
71就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:10:06
文型就職は結構平等に見てくれるよ
72就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:12:02
前スレで文就でもダメだとか愚痴ってた奴は単に無能なだけということか。
73就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:13:06
文系就職でも理系的な能力期待されてる金融とかだと不利かもしれんが
74就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:21:45
正直オレは修士で民間就職したよ
ドクターいっも働かなくても食っていけるくらい実家は金持ちだけどね
なんか、恥ずかし買ったんだよね
周りが働いてるのに自分だけがやりたい仕事求めるのが
このスレの金持ちだから研究するって人は
なんか変なプレッシャーかからない?
なにしててもいいからなおさら
75就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:22:51
27で学生ってのもちょっとなぁ
76就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:23:58
88 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: 投稿日: 2007/10/09(火) 17:35:55 ID: CDFLMTr60
昨日、大学同期の葬式に行ってきました。
急性心筋梗塞とのことですが、実際には
ガス管を咥えて死んだらしいです。

M2時にちょうど氷河期でよい内定がもらえない
という理由で博士に進学したやつです。
博士課程を終えることには超氷河期で
内定は結局一個も取れなくてポスドクやってたらしいです。

あんまり研究志向でなかったので常に民間就職を
考えていたようですが結局任期切れまでに
就職できなかったらしいことは
風のうわさに聞いていました。

今年度から無職+鬱で精神科に通っていたらしいですが
先週の金曜日に訃報が飛び込んできました。

漏れはM2で就職したものの転職活動中です。
ちょうど転職板をみていたところこのスレを見つけたので
そんなやつもいたことを書いておきたくなりました。

合掌
77就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:28:57
東洋経済曰くバイオが受験生に人気で農工大の人気が上がってるらしい
78就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:29:59
高校生のとき就職のことなんか考えてなかったもんなぁ
79就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:42:48
もっと現実を見るべきだったと後悔
80就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:02:15
医学
---将来安泰の壁------
電気、電子、機械、 薬学
---引く手あまたの壁---
情報、化学、建築、 歯学、獣医学
---実学の壁----------
物理、数学、土木、農学
---就職の壁-----------
環境、生物、地学
81就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:09:42
東大理Uか下位駅弁医か、、
悩む
82就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:14:56
理一か東工大行けよwwwww
83就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:16:30
>>81
なやむこたぁねーだろ。
普通に駅弁医だろ。
国立大の医者になるってどれだけすごいことか。
84就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:24:50
>>81
ふざけるな。医者になってからすきなバイオを心置きなくやれるんだぞ。
なにを迷うんだ。はっきりいって、東大なんて医師免許の重みから見れば糞だぞ。
医師免許さえあればなんでもできるぞ!政治家になるのもよし、作家になるのもよし。
失敗しても家族を養える。

灯台を出てなんの保障が?
85就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:44:29
文集も古い体質の企業だと法経済中心だからバイオは真っ先に切られるね。
86就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:58:24
バイオやりたいなら医学部。
別に拘らないなら工学部でもいいかもな。
87就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:11:34
工学部応用化学あたりの学科のバイオやってる研究室がいい
88就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:15:16
生体材料やらナノテク関連で、ちょいとバイオっぽいのに手をつけるのもいいんじゃないかね。

もろに手を付けちゃだめ。
89就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:21:46
ものを作るのは機械だからな。機械がわからないとどうにもならん。
90就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 05:33:34
このスレ、全然就活の話題ねーな
ちょうど今が製薬企業の研究職選考という、
バイオ系にとっては一大イベントの時期なのに

お前ら諦めるの早すぎ
91就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 07:42:14
製薬って研究職あったんだ
MRだけかと思ってた
92就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 07:50:53
製薬ってもうはじまってるの?知らん買った
93就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 09:54:51
真っ最中だよ
94就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 09:57:52
製薬の就活が始まる時期も、バイオ系だと分からないしな
リクナビなども介さずに、ひっそりとホームページで告知されるだけだから
95就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 10:00:01
製薬会社のサイトを見ていればいいだけなのに
それすらしないのか・・・・横着者じゃなぁ
それかB4の今の時期に製薬スレの覗いていればいつ頃始まるか
分かるんだから、余裕を持って準備出来る。
96就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 10:03:35
>>95
就活がこの時期に始まることを知らないんだから、
製薬会社のサイトも当然チェックしてるわけがないわな

就活の仕方や時期なんて、先輩から聞いて知っておくべきもの
その先輩がいないのがバイオ系

このスレ見てても分かるだろ
就活だというのにほとんどその話題がない
97就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 10:18:32
このスレの半分はネタ
98就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 10:29:49
「大学院へ進学したことを後悔」36%に達する
 また52.9%が「現在の大学院は進学する価値がない」、39.2%が「将来が見えない」、
27.1%が「焦りを感じている」とそれぞれ答えた。

 なお進学目的は「社会的なステータスを上げるため」が48.9%、「良い仕事に就くため」が45.2%で、
「研究を行うため」との回答は25.0%にとどまった。(編集担当:菅原大輔)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000006-scn-cn
99就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 10:46:37
>>80訂正

正)

医学
---壁------
歯学、薬学、獣医学
---将来安泰の壁---
電気電子、情報、機械、建築、土木
---実学の壁----------
物理、数学
---バカの壁-----------
---就職の壁-----------
---バカの壁-----------
---就職の壁-----------
農学、環境、化学、生物、地学
100就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 11:14:54
建築は実学だとは思うが、将来安泰ではないなぁ
101就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 11:45:25
電気とか機械もな
実学だが所詮リストラ候補のブラックソルジャー。
数年後にタクシー運ちゃんやってる可能性がありまくり
安泰とは程遠い
102就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 12:56:20
>>99
その図には賛成できん。

    医学
――政治の壁――
    獣医学
――将来安泰の壁――
    歯学
――ステータスの壁――
    薬学
――免許の壁――
 電気電子、機械
――産業の壁――
 化学、建築、土木、農学、情報
――実学の壁――
 物理、数学
――就職の壁――
――計画性の壁――
――将来性の壁――
 地学
――馬鹿の壁――
――僻みの壁――
――恨みの壁――
 環境、生物
103就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 13:34:30
★最終確定

    医学
――政治の壁――
    獣医学
――将来安泰の壁――
    歯学
――ステータスの壁――
    薬学
――免許の壁――
 電気電子、機械
――産業の壁――
 建築、土木、農学、情報
――実学の壁――
 物理、数学
――就職の壁――
――計画性の壁――
――将来性の壁――
――馬鹿の壁――
 化学、環境、地学
――薄い壁――
 生物
104就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 16:28:05
開業歯科医はワープアになりやすいという話もあったな。
だから安泰ではないよな。獣医も。
薬剤師も免許なくても薬売れるようになるし。。。
ただ、Fラン機械なんかを含めればやっぱり上か。。。
105就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 16:34:31
ぬるぬる駅弁バイオだけど今のところ
製薬のES通過率は7割くらいだな
106就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:50:05
このスレの半分はネタというが残りの半分は真実なわけで
107就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:55:25
なんでそんなに獣医が高いんだ?歯科医の方が上だぞ。
収入も、ワープア化した歯科医がようやく、獣医、薬剤師が横一線に並ぶぐらいだから。

医師>>歯科医師>薬剤師=獣医

だろうな
108就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:55:34
獣医学が将来安泰?笑わせるな
109就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 19:07:48
医師や歯科医師は高齢化で需要が高まっている。薬剤師はほとんどは売るだけなのでそれほど数は必要ないが、国が身分を保障するために市販の目薬さえ薬剤師がいないと販売できなくなっている。
実はいなくてもどうにかなるのが薬剤師。獣医師はペットブームが沈静化すればほとんどいらなくなる。
バイオ系は医師とその手下だけいればいいってことだな。
まあ無資格の俺から見れば薬剤師も獣医師も神だけどなw
110就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 19:27:28
馬鹿だな。「高齢化で需要が高まる」ってのは典型的な素人考えだよ。
さすがバイオ系。

医療費というのは国がいくら出します、というのを決める。
だからいくら高齢者が増えてもそれに比例して医療費が増えるわけじゃない。
現に日本は少子高齢化が進んでいるのに医療費は抑制されて、近年はほぼ横ばいで推移している。

医師・歯科医師・薬剤師などの給料は医療費から出ているので、当然これも増えない。
そればかりか高齢化の影響を受けるとしたら、給料は変わらず仕事量だけ増えることになる。
(一方で少子化で仕事量が減ってるところもある)
111就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 19:54:39
需要って給料より仕事量のことじゃないのか。需要というより社会的要請だけど。
これからは医者はもっと大変になるんだな。長期的には人口減少で仕事の総量は減るだろうけど、医師1人あたりの人口とか仕事量は変わらないだろ。
112就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:34:32
給料の問題だけでなく、将来の自立の可能性も考えなくてはならない。

もはや年金もあてにならない。自分の子供も送金してくれるとは思わない。
したがって、70歳くらいまで働けるのは、やはり医師だろう。某院長のように100歳近くになっても
働けるんだし。

薬剤師が70過ぎまではたらけるだろうか。獣医が70過ぎまで働けるだろうか。歯科医師はどうだろうか・・・
そして、生命科学ポスドク崩れは・・・。
113就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:30
末は博士か大臣か
いえピペットドカタです
114就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:35:20
就職どうよ
115就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:32
教授推薦で最大手受ける予定ですわ

だからといって落ちる可能性の方が高いらしいけどなorz
116就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:48:20
あれ、、タケダは終わってるんじゃないの?
キリンか味とか?
117就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:16:59
味?
118就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:17:58
>>116
いや、適性試験受けたところですわ
119就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:22:16
俺ら、大学内じゃ一番倍率高い学科なのにな・・・・


くそっ!
120就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:42:43
>>115
灯台?兄弟?阪大?とんぺー?
121就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:51:45
>>120
そのあたりのどこか。OBとメールのやり取りしてるよ。
疾患系だね。学振とかも通ってるんだが、役に立つかなあ。

122就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:24:19
バイオって何のために存在してるの
医学があれば十分じゃん
123就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:37:23
疾病に絡むぬるぬる以外の純粋生物はバイオ系でしかやらないじゃん
124就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:42:40
医学系研究科にピペドを供給するために必要だろ
お医者さまは臨床に行くひとが多いわけだし
125就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 19:09:35
ニートの世界へようこそ
126就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 19:11:42
バイオからJCBってどうよ
さよならピペット
127就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 20:59:01
おれはバイオからJTB
128就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:08:16
医学部の修士課程へロンダってどうなの? 就職いい?
129就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:27:47
医学修士は就職最悪。
医学部教授は学生の就職活動の概念がない。
よって就職のコネもない。
海外のポスドクとかのコネはいくらでも持ってるけどな。
130就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:30:54
医科学修士は2ch以外でもいい話聞かないな
131就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:37:53
医学修士って最近できた制度だから、まず教授に就職活動の概念がない。
上の医学博士はPh.Dではなくて、大半がM.Dだから、先輩に相談もできない。
もちろん下の学部生は全員医学生。

医学修士は孤独なピペット屋さんだ。
132就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:39:46
医学修士なんかに進学した時点で就職無理
企業も何やってるか分からないから採用してくれない
理学部以下だろ
133就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:39:56
医者って医者と医学生以外人間だと思ってないからな
134就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:41:15
医学修士=ピペド以下の最下層民
135就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:45:08
そもそも医学部だと就職活動と言う言葉を認識する機会すらない
136就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:46:07
でもコンパ受けはいいのが医学修士。
医局前を白衣着て通るとMRにペコペコしてもらえるのが医学修士。

それで無駄に増長して、研究職は無理なくせにMRもやりたがらない。
周囲の医者からもMRは止めておけと言われまくり。
かと言って研究職にはなれない。
どうしようもないのが医学修士。
医者から「景気回復で余裕だろ?」というプレッシャーを浴びまくるのが医学修士。
137就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:55:50
医学部修士でも薬理とかならいけるんじゃない?
138就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:56:31
ここで医科学修士じゃないけど医大で修士号とって無い内定の俺がやってきましたよ
139就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:03:07
それを医科学修士って言うんじゃないのか?名前は厳密には違っていても。
140就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:05:50
>>139
いや医学研究科とは別のとこ
修士も理学修士
141就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:05:52
>>137
薬理は薬学出身者ぐらいしか無理だろ。常考。
142就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:07:35
医学修士なんてロンダのクズばっかり
製薬なんて行けるわけがない
MRしか無理
143就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:11:30
そうだよな医学修士なんて英語だけでおkだしな
144就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:18:28
お前ら、自分より下がいると嬉しそうだなwww
145就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:20:39
21世紀はバイオの時代という言葉に洗脳される

しかし私立高校の理系コースでは授業は化学と物理

化学で生物工学を受験して合格

初めての生物に戸惑い、必修ではない化学や物理で単位を稼ぐ。

理系なら大学院に行かないと負けと思ってた

医学部にロンダしてみる

就職に苦労  ←今ここ
146就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:23:42
医学部の院って本当に就職悪いの? 誰か教えて
147就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:25:39
非薬学生命系と同じポジションだから別に悪くないけどよくはない
148就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:27:47
いや、理学部生物以下だろ。
企業からすれば医学部の大学院なんてよく分からないし。
149就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:30:32
俺の知ってるケース
薬学卒→医学修士→準大手 ただ教授には理解されなかったといってた
工学か理工?ワカンネ→医学修士→行方不明 結婚したっぽい 
150就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:31:30
臨床研究だから、基礎研究になりえなかったりするしな。
医学修士は医学部の人体解剖に立ち会うよ。
でもそんなの製薬研究には関係ねーw
151就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:32:24
薬学部でも人体解剖ぐらいあるけど?
さすがピペド。無知すぎる。
152就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:33:05
医学修士は検体の臓器を解析したりとか下っ端仕事だぜ。
153就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:36:02
しかし医師免許ないと何の応用も出来ないな・・・
154就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:37:32
>>152
仕事の内容はバイオ系と変わらないけど、俺達は給料もらえる分上だな
155就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:39:11
でも医者のおごりで毎晩美味い飯にありつけます。
実家暮らしの奴は駄目だけどねw
156就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:42:43
製薬大手だけど、うちの内定者には医学修士はいなかったな
製薬行きたいのなら薬学の院にしておけ
157就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:53:00
俺があったことある医科学の教授は恫喝大好き腐れ京都人
158就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:54:21
医学修士は薬剤師多い
159就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:02:27
>>158
じゃあ俺達より上じゃんw
バイオ系哀れww
160就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:13:45
医学修士は使いもんにならねえってうちのボスの知り合いが言ってた
161就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:13:55
医科学修士は本当に資格持ちが多い。就職活動もせずにのんびりしているのは
たいてい薬剤師。
162就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:21:27
医科学修士だけど質問ある?
163就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:24:33
>>162
出身学部は?内定先は?周囲や先輩の就職状況は?
164就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:25:38
医科歯科の医学修士とか院試としては倍率高杉
何夢見て医学修士なんかくるんだよ
165就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:30:21
修士課程から行って医者になるお( ^ω^)
166就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:39:49
>>163
生命科学どんぴしゃり。

内定なし。というかしゅうかつまだしていない。

医科学修士はなぜか講義がぎっしりある。この期間実験はあんまりできない。
講義期間が終わるとその数月後に周克スタートとなる。研究もせずに、研究をアピールすることになる。
テーマすら決まってない人もちらほら。

講義の間はけっこう友達になれる。ただし、ロンダだし、優秀とは思えない。アカポスは無理だろというやつ
ばっかり。
167就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:41:28
>>164
医科しかなら「歯科学修士」をとるのもネタとなるだろう。
168就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:41:50
>>166
上の学年の就職先とか知ってる?
169就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:44:19
>>168

全く分からない。地方上級試験を受けて受かった話はよく聞こえてくる。
170就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 01:34:04
国一合格したって話はよく聞くが、就職実績に中央省庁がないとはこれいかにw
171就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 03:23:47
合格だけしても、肝心の内定が無いんだろ。無い内定。

バイオはウンコだから採用されないんだよ。
172就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 04:03:26
>>151
そんなもんねーしwww
あったら学生実習もうちょっとテンションあがったわ
173就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 04:04:54
武田にいった先輩は結構理学部比率が高いと言っていた
どーせ理化なんだろーけど
174就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 04:07:40
>>172
お前のところ無かったの? 俺の所はあったが。
他の大学の薬学部の人に聞いても、あったって言ってたけどなあ。人体解剖。
175就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 09:05:42
一生お医者様のピペドでもいいから一般企業並の待遇はないのかな
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 09:08:38
>>12
大卒なら、危険物甲をとろうよ。俺も受験するつもり。乙はとらせてもらえない。
177就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 09:08:48
武田とはあるが職種がわからない。大手は女が文集してるのがほとんど。
まともに就職できてる人間はまずいないと思う。
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 09:14:08
>>45
大体環境科学って学際分野じゃん。
系統的に学ぶと言うより、それぞれの既存分野の研究者が専門知識を生かして、環境問題に取り組むのが今の姿。
大学で環境の名前のついた学問があるけど、アレは見てくれだけだろ?
その点で言えば、バイオと似ているかもしれない。

※設備工学(建設系)が環境工学と名を変えているところは大丈夫。
 ビルメンになれる。・・・のはうそで、まあ、普通に就職あるけどな。
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 09:24:45
バイオ系序列

医>>薬>>農>工>理>>医科
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 10:49:18
バイオ系序列

医>>歯=薬=獣医>>医科(国家資格有り)>>>農≧工=理=医科(国家資格無し)
181就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 10:52:38
>>174
なかったぜ つーか必要ないじゃん
182就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 16:59:35
専門学校のビオトープ科を出た先輩がいるんだけど、就職先がなかったので、今度大学の生物学科を受けるらしい。
つまり先輩の方が今度は後輩になるわけです。
それはともかく、生物学科を出ても就職は同じですよと、先輩に助言したんだけど、聞いてもらえなかった。
やる気満々で、こないだ模試で生物偏差値60だったよと喜んでいた。
先輩は生き物が好きで、昆虫採集が得意。将来学芸員として活躍したいそうだ。
ボランティアで、小学生と自然で遊ぶ活動をしている。ひょうきんな性格なので、かなりの人気者だ。
マジ何とかしたい。せめて農学部や獣医学部にしたほうがいい。
仕事としてじゃなくて、ボランティアとして続けた方が良いぞ。
183就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 19:04:13
>>182

それをそのまま1日24回一時間後とにメールしてやれ
184就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 21:02:07
生物の教師でもやったらどうだ
185就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:49:00
むしろ「ビオトープ」のほうが儲かるんじゃないかと・・・・

カリスマ庭師になって・・・・
186就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:51:00
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06061224.cfm

製薬会社で勝ち組とか思っている人も、ビオトープは知っておいたほうがいい。
187就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:58:37
ええ話や。 感動した
188就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:16:28
全滅するまでピペドの自覚がないやつは困ったもんだ。
ここの住人はまだいいと思う。業界は製薬か食品じゃなきゃヤダとか。
189就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:18:07
職人>>>>>>>ピペド
190就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:20:13
>>186の職人さんが天上人な件
191就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 01:23:22
農工大卒の植木屋をしってるが・・・やっぱ先見の明がある奴は違うのか?
イギリスに留学したとか言ってたし。
192就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 01:34:49
この人元大手研究職だぞ。バイオ系でこの人レベルの人間って何人いるんだか
193就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:06:00
東大京大の上位だな
194就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:59:18
バブルの煽りを食らうような会社に転職した点が間違いだよなぁ。
製薬と食品の兼業や製薬専業なら景気は関係ないし。
生活必需品の製薬と食品は不景気でも強いよ、やっぱ。
195就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 11:55:53
この場合普通に植木屋さんで居るほうが魅力的だよね。
幸せそうだし。職人さんカッコいい。
リーマンなんて自分の代わりは腐る程控えてるし。
それも年中いつでも若く優秀なのが溢れるくらいにリーマンリーマン。
196就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:09:46
医科学修士の評判はすこぶるよくないなー。
おれいま宮廷の生物系で同じ大学の医科学行こうか死ぬほど悩んでるんだけどどうするかなー。
製薬行きたいんだけど。
197就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:19:10
製薬スレで聞いたほうがいいんじゃない?
198就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:20:12
基本的に理学部っておんなじ様なもんだよな…
199就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:29:10
医学部か薬学部逝けよ
何だよ医者でもないのに病気や疾病の研究てw

いい加減やめてくれ。犯罪の匂いすら感じる。
公安当局は取り締まっていいんじゃないかな?うんこバイオなんて違法だろ。
この糞迷惑な素人たちめが!
200就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:32:51
農学は知らんが、理学部出身者は高校時代に
理学>工学、薬学、医学
という妄想に取り付かれてるやつが多いね。
201就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:43:45
俺理学部だけど、そんな馬鹿なヤツ居ないよ。当たり前だが。

医学部は普通に手が届かないだけ。
みんな普通に学部で文系就職希望している。そんだけ。
3年生向けの就職セミナーも始まってるし。みんな普通に足しげく参加しとる。
202就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:56:37
医学>理学>その他ってかんじじゃないか
就職から考えると駄目駄目
203就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:00:19
>>200
実際は、
医学>薬学>工学>>理学
なのにな。
204就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:04:02
バイオ系序列

医学部>薬学部>>壁>>農学部≧理学部=工学部
205就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:05:21
医>>壁>>薬>>壁>>農>工>>絶壁>>理
206就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:06:25
>>203
就職のしやすさとか考えると
薬学と工学は入れ替わってもいい。
207就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:07:00
バイオだと工学が最低辺だからな。キツイよ
208就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:08:30
工学からメーカーを取ると一気に底辺になるってことか
209就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:08:42
バイオ系序列

医学部>薬学部>>壁>>農学部≧理学部=工学部
210就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:10:16
>>206
機電とかならな。でもここの工学部はバイオ系ってことだから。
211就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:13:36
薬学部で薬理やってるけど
それでも化学系>生物系ってのは感じるな
212就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:00:15
バイオ系の学科でも、化学よりの研究室だと
化学メーカーに就職する奴がいる。
ぬるぬるに飽きたら、そういう研究室に行け。
まあ、すべての研究室がぬるぬる系じゃもう他の大学院いくしかないけど。
213就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:50:52
>>211
そりゃそうだろ。製薬でも化学系の方が需要あるし、
製薬に限らずに他の業界にも就職先がある。
214就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:59:37
コンサルいきたいとか言うひといないの?

マッキンゼーとかライフサイエンス系募集してるじゃんか
215就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:02:10
>>212
なんでそこで大学院進学なんだよw
いい加減おかしいぜ。
大学生なんだから卒業したらみんな普通に就職するだろ
216就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:03:19
ライフサイエンス系もとるがライフサイエンス系だからといって取られるわけじゃない 外資の戦略コンサルは本当に狭き門 行ける位ならどこの企業だって行けるよ
217就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:03:20
>>214
マッキンゼーでお金稼いで医学部へ入ってふたたびピペドをやるのが夢です。
218就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:05:47
バイオ系大学院卒なら洗濯屋さんとかビルメンさんとか
多彩な職務が考えられる
219就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:06:21
>>218
らめええええ
220就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:06:36
とにかく明日マッキン受けに逝ってくるわ

英語が心配なんだよなあ。
まあ論文は日本語読む感覚で読めるし、会話も海外学会で口頭発表しているんだが、化け物ばっかりなんだろ?
マウスの細胞使ってたことがどれだけ役にたつことやらww
221就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:07:57
論文読むのは大して英語力いらない。
学会発表もあらかじめ内容考えておけるので難しくない。

英語で面接されたときに、きちんと受け答えできるか?
222就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:08:45
>>220
驚異的なポテンシャルさえあれば余裕だろ
223就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:10:16
バイオは超絶に頭悪くて糞臭いからマジで氏ねってさ

いつも温厚で優しいばっちゃが言ってた
224就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:13:05
確かにバイオを選択したこと自体に先見の明がないよね
225就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:13:08
>>220
ガンガレ 筆記か?
マックの英語面接はゆるいから大丈夫
226就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:19:27
マクドナルド頑張れ。うんこバイオでもソコは頑張れ
227就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:29:00
英語は仕事で使えるか否かの問題だからな。0か100かだ。
できないやつには全く期待しないのかもしれん。そのかわり仕事できないといけないんだろうが。
228就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:33:11
マックは外食最大手だから難しそうだな
229就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:35:00
ここで食べますか?それともお持ち帰りにしますか?って英語で言ってみろ
230就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:35:07
英語はやればできるようになるスキルだと判断されているから、かな
所詮日本支社だし英語を使う案件ばかりではない(むしろ少ない)
231就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:36:44
>>229
to go or not to go?
232就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:37:40
to here or to go?
233就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:38:05
>>231
まあだいたい分かるからいいよ。合格。明日から店に来てね。

解答例: For here or to go ? など
234就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:39:05
>>233
福利厚生等の待遇がしりたいのですが?
235就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:41:29
>>234
時給800円です。福利厚生としてはポテト食べ放題などがあります。
236就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:47:00
バイオ系でマックなんて無理だろ。英語ができたとしても頭悪いから。
237就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:48:34
>>236
しかし、社員インタビューをみるとバイオでマックってのは以外に多かった。

238就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:50:30
マックは業界最大手だし東大卒のエリートだけだろ。
お前らじゃロッテリアぐらい。
239就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:50:36
以外にか。。
240就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:50:58
>>236
ハンバーガー売るくらいできるだろ
241就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:51:36
東大ですがメニュー的にはゼンショーが第一志望です。
242就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:53:02
メニュー的には松屋フーズ
243就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:53:26
>>214からスレッドの流れが変な方向に向ってるなあ。

まあいいけど。
ちとこれからマック行って、ダブチでも食うかな。
244就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:53:29
タダならKFCもいい
245就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:55:25
3食食うとなると定食がないといかん
そしてタダで食えるならもっと高いところがいい
246就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:58:56
NMRやってんだが、食品研究職いけるかね?
247就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:00:08
>>246
ありがとうございました。結果は1週間後にメールで連絡します。
248就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:00:41
頭悪いから一流企業に文集は無理というのはわかる。
しかし、頭がわるいのは先天的なのか?バイオに入ったからか?
まあバイオ系は数学とか物理が相対的にできないから来るってのが多いから、頭悪いやつは多いんだろうな。
249就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:42
>>248
別に東大京大の奴らがバイオだからといって数学の才能が無いとは思わない。
250就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:49
野村三菱リサーチか
251就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:02:08
元から頭悪いのもあるし、バイオ系にいる間に悪くなったというのもあると思う
252就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:02:37
バイオはロマンチストの溜まり場
253就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:04:57
東大京大でもやっぱ他の学部や学科の連中よりは劣るだろ
頭のレベル的にはひとつ下のランクの工学部以下だろな
254就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:05:30
汚いバイオじゃ人様の食べ物に関わる仕事なんて無理。
バイオのクセにふざけんなと。

やはりバイオには得意の専門分野であるウンコやゴミ周辺の仕事しかない。
255就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:07:49
まあ数学や物理に頭で負けていても、バイオ系では遺伝子発見したり先端機器にふれたり、機器購入で値切り交渉をしたりする機会がある。
コラボレーションも盛んだしな。

経験の良さでは数物には負けんよ


256就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:09:33
就職では負けてるよ
257就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:23
食用ウンコでも開発しようか
258就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:15:48
遺伝子発見したり先端機器にふれたり、機器購入で値切り交渉をしたりする機会がある。

遺伝子発見以外バイオに限ったことではないな
259246:2007/10/13(土) 16:16:06
>>247
それは…
第一印象がバナナマンのヒムラだからかorz
260就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:16:34
開発なんてできないくせに何言ってんだよ。
ホント困るわー
261就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:18:57
>>257
栄養状態のいい先進国の人のウンコをリサイクルして
途上国の人に売るってのはどうだ?
262就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:23:49
物流とかわからんからウンコの輸出も厳しい
263就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:26:19
結局ピペットマン使うことしかできないんだよ
264就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:02:55
新しいピペット万を開発してほしいな。

音声認識してくれて、「275マイクロドーゾー」ってこちらが言うと、「わかりましたご主人様」と
自動でダイヤルを変えてくれるやつ。
265就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:36
ピペットマン作った人ってすごいよな
266就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:37:47
ノックアウトマウス作った人もすごいよ
まあノーベル賞もらったけどな
267就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:38:15
ピペットマン使う人は凄くないけどな
268就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:40:36
ピペットマン作った人ってピペットマンって名前なんでしょ?
269就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:43:03
高校のときホールピペットで塩酸飲みかけた漏れを笑ってください。
ピペットマンに感謝
270就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:01:50
なぜ、バイオでも就職で成功した人を見習って自分も成功しようとせず
ただ自虐的なこと言い続けるひとが多いんだ、ここ
ネタとしてもつまらない
271就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:04:23
旧帝ならバイオでも普通に製薬や食品大手に行ってる奴がいる。
そういう人がどんなことしてたかとか訊けばいいのに。
周りにSEしか出てないようなところなら、学歴低すぎだからもう諦めろ。
272就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:30:47
機電卒で自動車精密電機大手行く率>>>>>バイオ卒で製薬食品大手行く率
273就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:34:52
そんなのあたりまえじゃん。倍率が違いすぎる。
日本は機械や電電の企業ばかりだもの。
それに比べて製薬や大手食品は少ない。
でも、そういうのに興味があるから、生物系にきたんでしょ。
興味ないなら学卒で就職しちゃうだろうし。
274就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:37:22
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
275就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:39:37
ピペットマンを作ったのが山田さんだったら
山田マンっていう名前になってたんだろうな。
岡崎フラグメントみたいに。
276就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:40:11
> また医歯薬崩れも多い。

それらの学部を受ける動機って生物が好きよりは、国家資格を受験出来るからだよな。
そういう人達が無資格の生物系なんかにくるのかね。
277就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:44:32
>>276
バイオテクノロジーを身につければ「再生医療」やガン治療の分野で
医者と肩を並べて食べていける


とでも思うのだろう。というか、そう思っていた。
278就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:46:09
医学部の研究科なんて教授以外は
その他の学部出身者が多いし、能力があればできるさ。
そこでアカポス得るのはただ狭き門だけど
279就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:49:13
そういうやつらって就職を早いうちから相当気にしてるから
医薬あたりがだめなら機電系の学科に行くと思う
280就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:49:14
就職先に病院とかは考えないの?
実は大きな病院って研究もやってたりするよ。
でも医者は人手の関係で臨床メインになりがち。
解析なんかの研究をバイオに任せたいという病院が多い。
あと不妊治療で卵子に精子を入れる仕事とかもあるらしい。
手取りはかなりいいぞ。
もっと病院の就職を探してみようよ。
281就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:52:02
病院の求人ならいっぱいあるよ。

消毒とか、シーツ取り替えとか。
282就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:54:15
>>280
あなた、業界研究もそんな感じでやってるの?ちょっとこれは..........
283就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:58:56
国家資格欲しさで医薬歯受けた奴らは就職を念頭において学部選んでるわけだし
崩れても機械・電電にいくだろうな。
284就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:59:27
白衣着てピペット握る仕事をやりたいなら、四の五の言ってられないって。
285就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:00:21
いくら好景気でもピペット野郎が機械・電気メーカーに行けば100%営業。
286就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:01:29
専攻が違うんだから、あたりまえじゃん。
287就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:03:51
営業ってそんなに悪いか?

企業に入る以上、商人として生きることになったんだから仕方がないだろう。
ものを売るっていうのが基本だろ。

「職人」というのは、いまでは国家資格などで食べる人のことだな。営業がいやだったら
資格を取るしかないよ。
288就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:28:18
>>275
ワロタw
289就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:40:52
>>275
ピペット作ったのが野村さんだったら野村マソ?
それはちょっとやだな
290就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:48:10
バイバイオー
291就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:54:33
お前ら、ピペットの発音は正しくは「パイペット」だ。
そんなんじゃ海外で通用しないぞ。
292就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:43
国内でも通用していないから問題ないよ。
293就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:56
ここは日本でも通用しない人のスレですから
294就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:00:21
なら、ピペドではなくパイドって呼ばないと
295就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:00:36
練馬区内でも通用しないし
296就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:11:01
アミノ酸もカタカナ表記とはかなり違うのあるよな
297就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:14:19
キナーゼも向こうじゃカイネースだしな
なんでわざわざ使われていないほうで教えるんだか
298就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:19:06
ドイツ語のほうがかっこいいじゃん。
299就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:21:01
マスターとかドクターより、マギステルとかドクトルの方がカッコイイよな
300就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:22:39
ピペットマイスター
301就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:23:01
ガノタ乙
302就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:51:18
医薬くずれは物理やってない奴ばっかだから
機電系への切り替えがきかない
結局もとから頭が悪かったのかもしれない
303就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:57:21
まれにみる良スレだわ
カオスっぷりにわらたw
もういっそのこと1年交代?にするのやめて通番にしちゃえよ
【ピペド】生命科学専攻者の就活154【ピペ怒】
304就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:58:31
医学部狙いは三科目やるのが普通だろ
305就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:00:02
医薬こそ受験時の点数のために生物より物理選んでると思うんだが
306就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:06:48
>>305
そうだけど、物理やってる医薬くずれは、工学部に行けるだろ。
結果として、物理やってなかった医薬くずれがバイオ系に集まりやすいのは事実。
307就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:21:02
>>306 物理やってたのにバイオ選んで
しかも宮廷工と同じ偏差値の駅弁に来た高校生の俺を殴りたい
308就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:24:08
バイオ関係のことがしたかったから、きたんでしょ。
ならいいじゃん。
機械・電電じゃ生物のことやらないんだから。
309就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:58:28
バイオはこれから発展する
と工学部進学者へ大口叩いた奴居るか?
310就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:59:29
>>309
受験板行って来い。そんなやつは沢山いるぞw
311就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:00:47
これ投稿したのばいおだろwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
ピペドとは、大学院などの研究機関において、低待遇もしくは無給で研究に勤しんでいる生物学系の研究者(大学院生やポスドクなど)を揶揄した言葉である。インターネットのコミュニティを中心に近年よく使われる言葉になっている。
なお、土方という呼称には差別的なニュアンスが含まれる可能性があるため、本稿ではこれらの言葉は使わず、「ピペド」を正式な用語として採用し解説することにする。
312就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:03:07
つか、お前らは何学部が多いんだ?
バイオなんて理学部にも農学部にも工学部にもあるけど。
313就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:05:01
まだ物理やってるなら救いがある
生物受験で数学苦手って文系と能力なんらかわらんな
314就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:06:31
俺は工学部の生物工学科。
3年生の頃は連日送られてくる「理系向け就職セミナー」なるDLに辟易としていた。
何故なら理系向けと言いながら機械・電気系の企業ばかりだったからだ。
「確かに俺は工学部だ。でもバイオと他の工学部を一緒にするな!!」
そんな妙なプライドが俺の中には少なからず存在していた。

今は修士1年生。
就職セミナーのDLが来ることはもはやない。
かと言って自力で専門を生かせる仕事につくことは難しい。
俺は社会に必要とされていないのかもしれない。
採用氷河期という言葉が、俺達とは無縁なのだと気づかされた。
315就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:08:37
採用氷河期→売り手市場の間違いじゃないでしょうか?
316就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:08:44
> 3年生の頃は連日送られてくる「理系向け就職セミナー」なるDLに辟易としていた。
> 何故なら理系向けと言いながら機械・電気系の企業ばかりだったからだ。
> 「確かに俺は工学部だ。でもバイオと他の工学部を一緒にするな!!」
> そんな妙なプライドが俺の中には少なからず存在していた。

わざと突っ込まれたくて書いてるでしょ。
俺も工学部の生物だけど、そんなプライド持ってる奴おらん。
機械・電電・応用化学を羨む言葉しか口からは出ないよ。
317就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:10:02
つーか工学部って3年のときにそんなにDMくんのか?
ほぼ院就活がデフォだろ
318就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:19
機械や電電は学卒でも大手メーカー行く人もまあまあはいる。
まあ、大半は修士までいくけど。
319就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:16:43
>>316
俺はプライド持ってたよ。
3年生の当時はね。
薬学落ちで工学部生物に来たから…。
320就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:21:16
落ちたからプライドがあるってのが理解できん。
薬学蹴りでバイオきたってなら分かるが。
旧帝とかなら私学薬学蹴りがいたりするよな。
321就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:32:56
>>314
M1でDL来ないって…お前ロンダでもしたのか?
普通はB3でもM1でもDL来るだろ
てか寧ろ工学系なら修士の方が案内来ると思うが。
322就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:40:41
>>321
たぶん就職したものと思われたのだろう。
学部の頃は大学の就職課が勝手に色々な就職サイトに学生を登録してたから…。

いきなり大学のアドレスにメールがきまくりで勘弁して欲しかった。
しかも自分で登録したわけじゃないから、パスワードがわからず退会できないしw
323就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:31
>>322
へええ、すごい面倒見のいい大学だな。
俺のとこなんて誰も何もしないぞ。一応就職課というのはあるみたいだが、
機能してない
324就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:51:59
>>323
言い換えれば就職課が就職サイトに学生を丸投げしてただけなんだがなw
325就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:54:54
この点でも「医科学修士」はだめだ。

医科単科大学にくっついている医科学修士なんて、大学は全く就職のノウハウなんて
もっていないはずだ。

大学は「真理の探究」とかぬかすけれど、現代人間社会の真理をご存じないようで。
326就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 01:57:37
>>320 理科大薬蹴りで宮廷バイオでサーセンwwwwwwwww
327就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:00:32
慶應医学部蹴り東大バイオでオタワ
328就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:01:30
慶應医学部蹴りで理U?
ありえねー、ホラ吹き死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
329就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:02:08
医学部でも医学科じゃないんじゃないの?
慶應にそんなのがあるのかどうか知らないけど。
330就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:02:20
あるだろ。学費は京王でも高いよ。
331就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:11:15
離散行けたとか入学後の点数では医学かいけたとかは結構いる。
宮廷医ってだいたいトップ1000に入ればいけるんだよな・・・
332就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:20:03
工学行けばトヨタホンダ松下ソニーあたり行けたんだろな
333就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:21:03
トヨタホンダソニーで何するの?機械の研究?おまえら、そういうの興味なかったんだろ?
どうせ興味のないことやるんだったら、営業だっていいだろ。
334就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:22:27
俺もそういうの興味ないから、今の学科にきたわけで。
ヨタ行きたいとか言ってるひとは何で機械科行かなかったんだろう
335就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:23:01
正直になれよ。生命科学に興味があったんだろ。電気に興味はなかったんだろ?

なら、お前らが工学部へ入る可能性はなかったんだ。どうせ受けないんだから。
まだ、医学部に受かっている可能性のほうが高いというものだ。
336就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:24:10
お前らそんなにピペド業に興味あったのか。感動した。
337就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:24:35
ピペド業だと知ったのは4年生からだったからなぁ。
338就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:27:57
PCRがねるねるとバンド見るだけだとはなあ
339就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:31:13
お前らどんな実験なら満足なんだよ
340就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:32:50
そもそも実験したくないが、頭が悪いので実験するしかない
341就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:34:02
きれいでダイナミックな分子が、華麗にカスケードを形成し、立体構造が三次元で
バリバリ動いて、それが病気の解決につながる・・・・・・・・・

↑こういうよくあるイメージ図のような現象を、一人で解明できるものと思っていた。
ピペドがやっているのは、カスのようなバンドをみることばかり。己の無力を思い知るよ。
342就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:35:33
別に見えるわけじゃないからな
343就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:37:02
薬学部の研究室で行われてるPCRとお前らがやるPCRは何か違うのか
344就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:37:47
タンパク屋だったりコンピューター屋ならばビジュアル化する技術はもっているんでしょ?

これらのことも勉強してみたいが、なにぶん、こっちにも「生活」があるからいつまでも
学生はやってられないんだ。。。。。
そういう意味で、ピペド分野は一番中途半端な気がする。なにも身についていないって言うか・・・
345就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:39:09
製薬の安全性の部門もかなり泥臭くて単調な作業だけど
お前らは崇め奉るんだろうな。
権威主義者ばかりだもんな
346就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:42:00
当たり前だろ。単調な作業で高収入なんて最高じゃないか。
347就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:42:44
>>345
ようするに、「製薬会社で研究職についています」

と人に言えるだけでけっこう満足なんだ。俺の場合。人間なんて、ほとんど見栄と外聞と性欲で
できているようなものだ。だから、中小企業の営業だなんて「かっこ悪くて」いえない。

諸悪の根源は、見栄だな。
348就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:49:03
一流企業正社員で高収入。こうだったら仕事内容なんてなんでもいい。
349就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:09:05
>>347
おまい製薬内定者!
なわけないよなw
350就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:10:25
だったら始めから文系行っとけよ。
旧帝の生命系受かる奴なら慶応経済受ければ受かっただろ。
そうすれば30歳で1000万もらえる企業への就職も難しくなかったのにな。
かたや何が悲しくて大学院まで行ったのに薄給食品研究職に就く為に何社も回らなきゃいけないんだろうね。
慶応経済へ行っておけば東京海上、日本生命、三菱商事、三井物産
に就職するのもお前らが大手食品受かるよりは楽だったのにね。
351就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:13:52
全くだ。文系へ行っていれば、俺だっていまごろは童貞じゃないはずだ。
352就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:15:47
同意
353就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:19:48
大企業就職は確率的には機電のほうが上だろな
俺はリア充演じたくないし、機電で推薦がよかったな
354就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:23:18
関連スレ

早計リーズナブル39〜絶望の子羊〜
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191638122/l50
355就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 04:43:15
総計だと推薦の馬鹿が多い気がする
356就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 05:21:59
バイオが一番バカ多い。頭悪杉
357就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 05:32:48
ここに来る総計てバイオ以外の宮廷には就職でも勝てないんだな
>旧帝の生命系受かる奴なら慶応経済受ければ受かっただろ
と自らの入試偏差値の低さも既に認めてるのにw
358就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 05:42:40
一方、バイオはウンコを手掴みした。
359就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 07:52:02
入学偏差値で食べていければいいですね、
入学偏差値だけは高いバイオ系の皆さん。
360就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:23:26
バイオが頭が悪い。これの意味を具体的に言ってくれないかな。
同じ大学の他の理系の専攻に比べて悪いのか?それは大いに言えるだろう。
バイオ系を選択したと言う意味で頭が悪いのか?これも当てはまる。
就職が激弱だから頭が悪いというのもあるかもしれない。
しかし、学力において東大京大のバイオが総計の文系に劣るとは言えないだろう。
総計文系はどういう定義でバイオが頭が悪いと言っているのだ?
ここでのバイオが頭が悪いというのは同じ大学の他の専攻に比べてという意味だと思うんだが。
脈絡もなく頭が悪いとか行ってる奴は少なくとも頭がいいとは言えないだろう。
361就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:28:05
頭の良さを偏差値でしか考えられない人きたーw
真に頭の良い人はバイオには行かないから。
362就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:29:53
バイオは頭悪いよな
池沼並に頭悪いバイオ
363就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:32:52
しかもバイオの偏差値なんて高くないしw
低偏差値のバカしかバイオなんて逝かんわ
364就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:33:36
まあ入学時点ではバイオ系も工学系も大して差がないと思うよ。
入ってからも3年目ぐらいまでは差はつかないかな。

でも残念ながら、研究室に入ってからは凄い勢いで差がつくね。
修士の段階で比較すると、工学系はかなり視点が成長してるのに、
バイオ系はずっと高校生のまま。なんでだろうね。
365就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:37:31
だってネルネルネルネなんだもん。
ボルテックス使ってもネルネルネルネだぞ。
366就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:39:04
バイオ系って薬学系のアカポスを作るために創設されたんだろ?
バイオ系の教授陣って薬学系ばっかりだし。
367就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:41:51
バイオ系は女が多いのもショボい一因かもな
女って男に比べて就職はどうでもいいと思ってるやつ多いし
遠くの一流企業より、近くの三流企業みたいな感じで

箱の中のミカン理論で、それが男にも悪影響を与えているのかも
368就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:44:27
バイオなんだから仕方ないだろ
バカがバイオやりに来るだんから
そんで更に大学四年間でバカになっていくんだから

バイオはバカばっか
369就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:47:35
昔は「後に何もなくて追い詰められた方が、いい研究ができる」とか思ってたw
けど今は、資格などの保険があったほうが良い研究ができることに気づいたww

追い詰められてやるのは、いい研究じゃなくて捏造だわwww
370就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:50:46
>>360
入学時の学力が卒業時の能力だと思うなよ。
バイオがねるねるねーるねしている間に、
経済学部や法学部の人間が何をしてきたかを考えよ。
別に経済じゃなくても、機械や電子でもいいや。
要するに(現在の)社会から求められていないことをしてきたわけだよ。

まー、入試を突破できる頭はあるんだから、がんばればいいところには就職できるよ。
371就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:52:56
バイオは役に立たないと気づいて、早く洗脳から脱却できた人が勝ち。

遅い人は製薬や食品の研究職になろうと頑張って玉砕するまで気づかない。
もっと遅い人は博士課程に進むまで気づかない。

早く気づいた者勝ちですよ。
372就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 09:00:33
気づきながら製薬研究を勝ち取った者も少なくないがな。
373就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 09:10:54
>>372
少ない。
374就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 09:16:48
うん。ごめん。少なかったね。
375就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 09:20:10
薬学部逝くとか。
浪人してでも医学部逝く。
これが正解
376就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 10:25:17
ぴぺっお
377就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:17:11
どうやらみなさん就職活動に旅立ったようです
378就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:20:09
「働きマン」ならぬ「ピペットマン」遂にドラマ化!
379就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:25:07
>>378
そんなのドラマ化したら局が訴えられるよwww
380就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:26:30
ピペドの品格

スーパー派遣研究員の活躍を描いてほしい
381就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:32:54
学園ドラマ「バイオのススメ」

主人公の唐大 梅男(とうだい うめお)は某私大の生物工学専攻の修士1年生。
教授やポスドク、博士課程の先輩からの実験しろとの圧力にめげず就職活動を始めることにした。
梅男は就職活動を通じて、人との関わりやバイオの現実を学んで行くことになる。

第1話 エントリー
第2話 製薬研究職の現実
第3話 女の花園?化粧品業界へGO!
第4話 留年は勘弁!!
第5話 食品業界もかよ!!
第6話 俺って研究に向いてないかも
第7話 文系就職を考える
第8話 やっぱり研究がしたい
最終話 派遣R&D
382就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:42:16
バイオなのに喜んで大学院逝くヤツって何なの?
やっぱバカなの?バイオだから
383就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 11:46:32
BIOOHAZARDは今も起こっている
384就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 12:57:45
>>381
主人公の名前は外出のキャラに近いので変更してください
385就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:05:27
>>384
日辺土 男(ひへど まん)
はどう?
386就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:46:25
土方(ひじかた)をそのまま使うのもいいかも。
387就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:16:52
OVA
留学生タックマンの友情

イコライ1世の秘宝

エッペンドルフ少将とファルコン中尉

388就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:22:38
土方勇男
389就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:23:50
>>388
採用
390就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:42:30
1話 博士(サムライ)になりたかった男たち
2話 ついに士分に!(清川八郎ポスドク一万人計画)
3話 内部分裂!ポスドクを拒否する男たち。民間就職へ


7話 バイオテロリスト、官軍と戦う


10話 土方勇男 FBIとの最後の戦い。
391就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:05:51
ピペドの神様

1話 目指せ製薬メーカー! 熱血ピペドVS冷酷狂授300日バトル勃発!!
2話 エントリー開始! 涙の徹夜ES猛特訓!! ピペド走る
3話 二人の生物戦士 薬学系別枠エントリーで大ゲンカ
4話 真夏の夜の大冒険! 星に誓う友情と初恋
5話 ボクはあなたの下で働きたいんだ!
6話 踊る修論! 狂授とピペドのねるねるバトル!!
7話 なんてったって学園祭!艶姿ヤキソバ娘
8話 狂授とボクが泣いたポスドクお葬式の小さな奇跡
9話 最後の駒…人は何のために働くのか?
10話 運命の内定発表! 衝撃と感動のラストへ
392就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:25:22
>>220とにかく明日マッキン受けに逝ってくるわ

もうおせーと思うけど、GMATやっとくと良いと思うよ。
393就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:44:36
第1話 バイオ、襲来
第2話 見知らぬ、就活
(中略)
第18話 派遣の選択を
第19話 ピペドの戦い
第20話 研究職のかたち、人のかたち 
第21話 無い内定、誕生
第22話 せめて、理系らしく
第23話 修論
第24話 最後の会社
第25話 終わる就活
最終話 ラボの中心でバイオを叫んだピペド
394就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:42:54
バイオって理系じゃないじゃん。
かと言って文系でもないし体育会系でもなかったが
バイオは系より頭悪い。
見事にみんなバカの変人揃いだよね。?俺もだけど
変な大学生活だったよまったく。悲しくなるね
395就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:47:08
だからさぁ、もう自虐的なレスは飽き飽き。
理系だの、文系だの、どうでもいい。
ここ就職板なんだよ
396就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:51:45
製薬ES書きでいそがしいのか?
397就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:54:09
製薬のES書きを今頃やってる奴なんておらんだろ
もうそんな段階はとっくの昔に\(^o^)/オワタ
398就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:55:51
大手食品、化粧品
399就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:09:04
バイオ系大学院生の活躍が期待されている主な業務は

梱包、仕分け、清掃サービス

等、多方面に渡る。
400就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:11:43
21世紀はバイオの時代だからな
401就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:12:57
ほんと永延にループしかしないスレだよな
就職とは関係ないことでただグダグダ
402就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:13:53
選ばなきゃなんとかなるけどやっぱ選びたいじゃん
403就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:19:27
無理
404就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:21:19
>>401
無理もないよ。バイオ系だもん。
就職の話題しても誰も食いつかない。
405就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:25:03
周囲に製薬に内定者いるけど、ああいう人は2ちゃんなんてやらないんだろうなぁ。
406就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:28:00
諸刃の剣だろ
2chやってなかったら運悪く製薬食品全滅したら
小売外食へぶっこみかねない人種だぞ、非ねらーは
「食に関わる仕事がしたい」ってねw
407就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:29:50
食に関わる仕事なんてできないくせに何言ってんだよこの糞バイオ風情が
408就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:31:41
2chやってるやつは製薬食品全滅したらどこいくんだ?
409就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:33:31
>>408
MR、SE、CROなど
410就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:33:46
俺はニート
研究室の先輩にもニートは多数
バイオならニートで決まり
411就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:34:14
ここいけば確実に研究職としてスキルアップしていけるぞ!
http://www.wdb-eu.com/
412就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:21
研究補助職になれよ。お前ら。
大学でやってきた、ねるねるの技術を活かせるぞ。
413就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:28
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00600.cgi?KOKYAKU_ID=2167156001&PAGE=001&MAGIC=
ちょww
化学メーカー所属
桐蔭横浜大学大学院 工学研究科 医用工学専攻

平塚支店(化学メーカー配属)
東京都立大学 理学部 化学科
414就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:42
現実主義者は製薬も受けつつ、CROもちゃんと探してる。
そしてCROに決まるってのが多い。
415就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:49
引きこもり系ニート
夢追い系ニート
家事手伝い系ニート
バイオ系ニート
416就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:40:06
>>413
まあ女なら別にいいんじゃね?どうせ結婚するまでの腰掛だろ。
製薬行くのと大差ないよ。

男でこんなところに就職してたら哀れだけど。
417就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:43:51
>>413

下は結婚できそうだが、上はムリポそうだな
418就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:44:03
機械でよかった
419就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:51:39
井上特殊鋼ってブラック?

低学歴ばっかなんだが、給与は悪くない気がするんだけど
420就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:23:19
院で応用化学系その他に専攻変えという手もあったのに
421就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:29:12
応化なら、化学メーカー狙えたな。
422就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:53:58
化学メーカーはマンコが締まってるだろ
門戸が狭い
なーんちゃって
423就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:59:38
さて、そろそろ俺も動くとするか。ま、すぐに決まるだろう。
424就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:01:29
1年後、>>423は樹海へと旅立った
425就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:09:12
ぬるぬる実験がもっとしたい。
vivo飽きた。
426就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:31:12
ぬるぬるに就職すればいいじゃん
427就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:58
バイオで院なんか逝ったら狂授の思うつぼだよ
428就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:46:50
バイオにも一定以上の学歴なら蜘蛛の糸程度の望みがある
それにかけたい人が修士へ行くんでしょ
429就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:00:07
PD
独法研究員
助教

任期付きばっか
パーマネントの職は修士で就職するんだよ

この先崖のPDからの忠告
430就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:04:18
生命科学に革命は起こらないのか。この沈滞した雰囲気、病的な閉塞感。
面白いのかつまらないのか、不安なのか分からない陰鬱な曇り空。

もっとぶっとんだことはないのか!エクスタシーに浸ってラリって実験できるような
もうノリノリでイケイケゴーゴーなサイケでノーテンキな研究者人生は得られないのか。
431就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:14:20
人の作った実験系を組み合わせて使うだけになっているよな。
最近の分子生物、生化学系は、、
革新的な技術(MSとか核酸チップとか)は機電系が開発するものだし、
実際のヒトの疾患に関する研究はお医者様がやるものだし、

どうする。。
432就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:14:29
去年就活で失敗し研究生として居残ったんだけど、就職実績を見たら『博士進学 2人』となってた。
おい、何時俺が博士課程に入学したよ。正直に書けよ、進路未定って。
433就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:16:22
うそつきは捏造の始まりだな。きけんだぜ。そこ。
434就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:33:19
まあデスノートみたいなもんだろw
どうせそうなるから先に書いちゃったみたいなw
435就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:42
>>432
お前は俺かwwwwwwwwww
436就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:31:06
>>431

せっかく、いままさに自分のやりたい学問が見つかりそうな時期なのに
就職するとはもったいない。いますぐ電気の修士/博士の受験の準備をするのだ!
437就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:36:32
機電にロンダしたいが頭悪いからな
438就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:53:45
【研究開発職】
学士初任給 月給19万5000円(平成17年4月入社実績)
修士初任給 月給20万5000円(平成17年4月入社実績)
博士初任給 月給23万5000円(平成17年4月入社実績)(博士号資格手当含む)

エウレカ、給料安くね?
439就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:54:49
ピペド業でそこまでもらえりゃ十分だろ
440就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:58:21
これなら学部卒で入った方がいい。
昇給が\5000/年ってことか。
東大だけど、学部卒でも十分入れた?
製薬、食品、化学落ちたら、ここ行くんかなぁ。
441就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:00:15
東大出てピペドなんかやめとけ。
まだ町村役場に入った方が幸せ。
442就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:19:09
>>437
どっかの工学部の応用化学にロンダにすればいいじゃん。
ただし旧帝レベルじゃないとダメだぞ。
443就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:34:51
製薬なら借り上げで場所にもよるが+8万くらい。
444就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:36:33
機械と電気は
他学科からの進学はほとんど無理だからな

445就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:42:02
一方ピペドは文系からでも入れるからなw
大学意味ねーw
446就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 08:39:58
今年のB3、M1はかなりネガティブだな。
就職活動を終えたB4,M1の過去ログを読んで頑張って欲しい。
447就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:00:25
バイオは小学生でもできます
448就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:02:39
>>444
俺はバイオ学科を出て機械工学の研究室で研究をしているよ。
今度、機械工学会の記事を書くから参考にしてくだしあ。
449就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:45:57
そろそろ就職活動始めないかww
450就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 12:27:10
>>446
ピペドという言葉ができてきたのが今年じゃないのか?だからだよ。生物板の流行語大賞だな。
451就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 12:28:32
>>448
お、期待上げ
452就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 12:29:09
派遣業者急増、違法行為の文書指導は4年間で10倍に
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200710140011.html
453就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 20:18:32
俺はなんとか文集に逃れた4年だけど、今M1の先輩が大手の研究職目指してるのを見るとかける言葉がない。
そもそも俺が無理ですなんて言っても信じないだろうけど。進学する同級生にも学科のSEばっかの就職実績見せたりして教えてやったんだがやはり信じない。
454就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 20:29:32
SEでも自衛隊でもいいと思っていると、気持ちが楽ですな。
455就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 20:50:42
自分の学科の就職実績なんて大学で配ってる冊子に書いてあるし
誰もが目を通してるはずなのに修士行く奴が多いな。
学部よりまだ修士の方がまともな就職先が多いからかなぁ。
ちゃんと大手食品や製薬に内定してる人が一定数いるから
自分もそれになろうとしてるのか。
456就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 20:59:09
バイオってどんだけアウェイなんだ・・・
457就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:00:01
ホームで闘える業界を俺たちが作ろうぜ!

やっぱ俺は抜けるから、↓お前お願い
458就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:05:51
バイオなら種苗業界とか狙い目じゃね?
459就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:09:34
タキイ種苗は行く奴いるねぇ
460就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:31
種苗業界が行くあてのないバイオの心の支えでありますように
461就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:40
462就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:57:18
このスレで生命は理系じゃなく文系だみたいなレスには反論する俺だけど
リアルで生命系の奴が自らを理系だの何だのとか言ってるの聞くと( ´,_ゝ`)プッとなってしまう。
他学科(電電)の奴を見てると、うちの学科の学生との勉強量の差に驚く。
自分の学科のカリキュラムぬるま湯過ぎるから電電の講義潜り込んで単位取ってるけど
本当に電電とか凄いな。あいつらよくあんあのやってるわぁ。
ぬるぬる系は技術はない、頭が生命線なんだから勉強しないと落ちるだけだ。
463就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:03:56
航空自衛隊にはいりたい
464就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:05:45
>うちの学科の学生との勉強量の差に驚く。

同意。でも、電気専攻の学生ってどういうことを勉強しているの?もはや19世紀〜20世紀初頭の
理論を勉強するのに一生懸命頭を抱えているのかな。

それに比べ、バイオはすぐにも最先端の戦場に投入される。時代を感じることができて、はるかに
すがすがしい学問のはずだ。
465就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:11:59
バイオはまだ確立されていないことに立ち向かうことが求められる。
知識や技術だけでは未知の問題は解決できない。センスと創造力が求められるからな。

電電がいくらすごくても、サーズの原因がコロナウイルスであることを突き止めたり、奇病・難病の原因をつきとめるものとは違う。

466就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:14:51
あの〜・・・
ウィルスの研究をするのは医療資格者であり、無資格のバイオ系じゃないと思うんですけど
467就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:16:31
研究ならできるぞな、もし。「診断」はできないけどね。
468就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:19:35
重要なことだけど、臨床検査は、患者さんの体に触れない検査ならば
無資格でもできるんだよ。「診断」はできないけどね。
469就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:20:49
>>466
別に出来るって。パーキンソン病とかアルツハイマーだってNon-MDで成果をだしているものはいる。
利根川進だってPhDだが、免疫や脳研究で成果を出しているじゃないか。
診断は無理だが、組織や細胞をもらって解析することはできるんだよ。

初期の分子生物学はアデノウイルスやSV40などを解析することによりかなり解明が進んだが、やってた奴らは別に医者だけじゃねーぞ。
470就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:22:39
じゃあお前らもそれやれよ
泣き言いってないでさ
471就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:23:15
泣き言を言っている就職戦線異状名無しさんと俺は別人だよ。
472就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:24:52
ところで、気になるのは「体育学部」のやつらって何するんだろうか。
いわいる「運動生理学」とか栄養学とか・・・・・・・・・・・・。
473就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:35:29
>>448
バイオで取ったんだろw
勘違いし過ぎ
文系⇒医学院も行ける
474就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:41:01
医学はなにも、分子生物学だけじゃないからな。メンタルの疫学調査とか、医療経済の問題とか
保険の問題とかね。
475就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:04:56
>>463
じゃあ受ければ?体が健康なら受かるだろ。飛行要員は3次試験まであるから頑張れ。
駅伝で有名な某大學の人も受かってたみたいだし。

まあ、航空は3軍の中で最も楽で、飛行要員を外されても地上勤務にはありつけるし、
レーダー要員は人里離れたサイトでヒッキー生活できるし。一番いいわな。
476就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:30:25
鬱病になったら医学部にいって看てもらおっと
477就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 21:13:44
478就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:20
隠れ優良発見した
日本高純度化学
ここどうよ??
479就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:33
>>478
新卒はほとんどとらないよ。
化学なら大陽日酸や東京応化工業が隠れじゃないか?
480就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:04:55
大陽日酸は隠れって程でもない気がするが
といっても化学系で知られてるだけでバイオはほとんど知らないか
どうせ化学なら俺はこの板なら香料を薦めたいかな
481就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:10:50
化学系メーカー受けても採用されんよw
お前らぬるぬるなんだから。
482就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:16:02
そういって自分の可能性を狭めるヤツが無い内定になる
483就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 06:26:19
ES書くぐらいタダなんだからどんどん出したらいいのに。

おまえらナンパできそうもないタイプだよな。


童貞の俺が言ってみるが。
484就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 06:48:57
タダじゃないし
貴重な時間を割くわけだからな
485就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 07:10:55
え、でも2chやる余裕があるじゃん。。。
486就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 17:32:07
ワロタw
書き込みの時間帯見て更にワロスww
487就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 18:26:01
エントリーシートってかなり紙の無駄遣いじゃないか
書いてもシュレッダーに行く分の方が多いわけだから



488就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:23:55
バイオは暇だからな
489就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:02:38
何だか産総研でピペドの使い捨てがバレたみたいだな。
派遣ピペドに何の安全策も無くバイオハザード仕事
やらせて、それを指摘したプロパーに口封じ。
それどころか逆に指摘行為自体を「企業秘密を漏らした」
とかで訴えようとしてたとか。

どんな「秘密」だよww
490就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:29:54
危険病原体、ずさん管理 特許生物寄託センター
2007年10月17日06時03分
ttp://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160412.html
以下一部抜粋

経済産業省所管の産業技術総合研究所の特許生物寄託センター(茨城県つくば市)が、
人に健康被害が出るおそれのある病原体約300株を、内規に違反して受け入れ、
十分な感染防止設備もないのに、非常勤職員に培養などをさせていたことがわかった。
この事実に気づいて早急な対応を求めた元幹部に対し、口外しないよう、再三、求めていた。
経産省は遅くとも03年に、こうした事実を把握していた。
特に危険とされる病原体3株は今年6月の法改正施行で届け出が必要になったため、5月末に処分していた。

さらに99年までの間、当時29〜60歳の非常勤女性職員ら8人に計15回にわたり、
「レベル3」として受け入れた菌の培養、生存確認試験などの作業をさせていた。
女性らは危険な菌であることは知らされずに、無防備なまま試験していた。
当時、同センターには通常の実験室しかなく外部からの出入りも自由だった。

同センターの幹部の一人は01年にこうした事実を把握、
産総研や経産省、特許庁などに対処を求めた。
だが、産総研はこの幹部に対し、外部に情報を漏らさないよう繰り返し求めた。

産総研の一村信吾理事は取材に
「受託できない微生物を受け入れ、生存確認の試験をさせていたのは事実。
ただ、何も知らずに試験した人に事実を告知すると、
精神的なダメージが大きいと判断し、告げなかった」としている。
491就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:05
産総研の契約に応募したことあったなー。
492就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:03:31
製薬企業で人事をしています。
自由応募では、薬学部などの医療系と農学部以外の、
その他の生物系の方が送られたESは基本的に読みません。
493就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:45:42
旭化成ファーマはそんなことないだろ。
ちゃんとバイオも対象になってたし。
494就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:02
薬学部が医療系?ワロタ
495就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 22:38:44
生物卒とか普通に就職してるじゃねーか。
496就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 01:33:55
バイオは世の中とのギャップ大きすぎ
497就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 01:51:24
エウレカからスカウトw
498就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 03:15:05
>>497
スカウト来るだけマシだろ。ハイテックにすら落とされる俺・・・
499就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 05:05:42
>>493
>>495
誰も全ての企業がそうだとは書いていないでしょう。
文章を正確に読めない方は就職できません。

>>494
医療資格が取れるという意味で書いています。
つまり医歯薬獣医などのことですね。
そういった学部や農学部の方であればESは拝見させていただきます。
それ以外はうちでは一切見ることはありません。大学名に関わらず。
500就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 09:58:25
人事になりきって見当違いなこと書いて楽しいのかな
501就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 11:45:16
>>499
臨床検査技師、MR、とかいろいろな医療系資格はどうなのさ。

誰を採るかは人事が独断で決められることでもないけどなw
おまえの会社でもないし、おまえが薬創るわけでもないし。
たぶんなりきりなんだろうけどおまえの勘違いは痛いわ。
502就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 12:43:09
看護師とか検査技師ならば、他の職種(技術営業やSE)に回せそうだから
採る方としては安全なのではないだろうか。
503就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 13:41:28
大学名問わず生物系一切とらない製薬会社ってどこだよ
504就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 18:13:09
小野って非薬生物系も推薦あるの?
505就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 18:23:41
MRは医療資格じゃないだろw
国家資格の臨床検査技師と一緒にすんなよ。やっぱバイオ系って馬鹿だな。
506就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 19:42:43
バイオなめるな
入学偏差値理工系学部の他の学科より高かったぞ
507就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 19:46:20
博士だが、自由で大手製薬二社・研究所面接まで来たぞ。
他は全て死んだが。

ピペドのままか、それとも真のバイオ研究者になれるか。
瀬戸際だー

508就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 19:48:03
>>507
頑張れ。落ちるように祈ってる。
509就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 20:15:39
博士にいかないとやはり研究職は難しいのか
でも博士に行くのはかなりリスキーという現実

あー世の中ってうまくいかねーな
510就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 20:17:42
修士でも普通に研究職いけるだろ
底辺の大学のやつだと情報少なくて、博士じゃないと無理とか本気で思ってるみたいね
511就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 20:48:13
俺のとこはむしろ収支の方が製造業の研究職は多いぞ
そりゃ30近くまで学生やってちゃ常識もないし、技術もこれから伸びる可能性は低い
博士は学研だのベネッセだの不明だのw
512就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 22:03:50
学研やベネッセに入るのは難しいんだぞ!
バイオには無理ね
513就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 22:25:59
>>506

おまえさんはまだ頭が高校生のままなのかよ。それじゃ、就職は厳しいぜ。
514就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 22:30:07
http://gakusei.enjapan.com/2009/pro_view/9934/1

MRってすごいな。というか、ここまでするんだったらジュクコウシになるよ・・・・。
515就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:29
塾講師なんてバイトでするもんだぜ・・・。
MRとは給料4倍ぐらい違うんじゃないの
516就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:09:29
「お宅と付き合う気はないよ」、名刺をクシャクシャに捨てられた。

やっとT医師と出会えた日、開口一番の言葉だった。足元に捨てられた名刺は、力なく転がる。さすがにショックを隠しきれなかった。
これまで門前払いをくらったことは幾度となくあるが、これほど拒否されたのは初めてである。

517就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:04
営業ってそんなもんだよ。
程度は違えど。
518就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:37
お宅をオタクと変えるだけで
519就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 00:44:02
>>509
修士で就職しろ。博士はほんとに死ぬぞ。
520就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 00:58:43
博士だが大手の教授推薦もらってるぞ。
研究室によってはこういう話も普通にくる。
内定の保証が確約されているわけじゃないけどなw
521就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 00:59:07
しかし、こんなに働け、働けとうるさい世の中だな。再チャレンジできない世の中
ニーとは負け組み、派遣は無間地獄。

恐怖心ばっかり煽られるが、こんなに息苦しいのが普通なのかね。働かざるもの食うべからず、
一億層奴隷だな。
522就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 01:00:54
働けるだけで幸せさ
523就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 03:21:18
うちの教授は「修士で研究職は無理だ!」って言ってたよ
524就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 04:00:18
>>523
そう思わせて博士に来させようという魂胆。
それに引っかかってしまった人を何人も知ってる。
525就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 04:01:38
>>523
なにそれ。詐欺だな。
アカハラじゃねーの。
最悪だわ。
526就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 05:19:50
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
527就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 07:34:48
>>523
研究なんて大卒どころか高卒でもできるぞw
528就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 07:39:32
>>523

うちの教授も全く同じこと言ってた
529就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 10:26:59
良いからお前ら過去8年の博士課程修了者の進学実績調べろ。
其処以上にはまず行けないから。
あと教授は基本的に社会を知らない馬鹿バッかだから相手するなよ。
530就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 12:21:52
其処ってどこだよ?
うちの博士最上位はベネッセ
531就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 14:02:21
キリンが協和発酵買収しちゃうからおまいらの就職先どんどんなくなってくな(´・ω・`)
532就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 17:48:12
キリンも協和発酵もお前らじゃ入れないから問題ないだろ
533就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 19:57:37
大手4社はいないが、共和レベルなら研究職内定者出してるもん!
534就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:10:40
うちの研究室は武田3人、第一三共4人、協和ゼロ、アステラス1
ってところだな。

協和、おれ行きたいんだが。研究所面接がんばらないとな。博士だときついんだろうなw

535就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:21:25
【DNA】「黒人は知能で白人に劣る」ノーベル賞博士James Watson氏発言で英国内に波紋[10/19]

DNAの二重らせんモデルの提唱者の1人であり、1962年にはノーベル賞も受賞したJames
Watson(ジェームズ・ワトソン)氏が、英『Times (of London)』紙日曜版『Sunday Times』
のインタビューで問題発言を行なった。

このインタビューについて解説した、Times Onlineの「記事」から引用する。

Watson氏は、「アフリカの可能性について根本的に悲観的だ」、というのも、「われわれ
の社会政策は、彼らの知能がわれわれと同じだということに基づいている――だが、実験
結果はすべて、それを肯定していない」からだと述べている。

この「厄介な問題」は今後、扱いにくくなるだろう。Watson氏は誰もが同等であることを
願っているが、「黒人の従業員を雇わざるをえない人々は、これが真実でないことに気づ
いている」と同等論を覆した。

さらにWatson氏は、「黒人の中にも非常に才能のある人はたくさんいる」ので肌の色で
差別すべきではないが、「低いレベルでうまくやれない場合は、昇進させない方がいい」と語っている。

このインタビューは、新刊"Avoid Boring People: Lessons from a Life in Science" の
宣伝のために英国を訪れていた最中に行なわれたものだが、この新刊のなかでも、Watson
氏は次のように書いている。

「進化において地理的に隔離されていた人々の知的能力が、(隔離されなかった場合と)同じ
ように発達したはずだと考えられる確固たる理由はない。同等な理性を人類にとって普遍的
な遺産としたいと思う気持ちだけでは、それを実現するには不十分だろう」

英国の科学博物館は、Watson氏の発言を不適当として、19日(現地時間)に予定されていた
同氏の講演をキャンセルした。報道によると、Watson氏が1968年以来勤務してきたCold
Spring Habor Laboratoryは、電話による緊急理事会を開催し、Watson氏の発言について
批判する声明を発表。Watson氏も18日、AP通信に対して謝罪声明を出した。
536就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:22:20
Watson氏に関しては、二重らせん構造の発見の元になった女性科学者Rosalind Franklin
[DNAのX線写真を撮影した科学者。関連邦訳書に『ダークレディと呼ばれて――二重らせん
発見とロザリンド・フランクリンの真実 』(出版:化学同人)がある]の業績が正当に評価
されていないとされることや、今までにも問題発言(「ホモセクシュアルであることが
遺伝子からわかれば堕胎が認められるべきだ」「黒人はより高いリビドーを持つ」など)を
繰り返してきたことが指摘されている。

http://blog.wired.com/wiredscience/2007/10/more-on-james-b.html#more

(日本語訳・解説)
http://wiredvision.jp/news/200710/2007101921.html


DNAの二重らせん構造を発見し、1962年のノーベル医学・生理学賞を共同受賞した
米コールド・スプリング・ハーバー研究所会長のジェームズ・ワトソン博士(79)が
「黒人は知能で白人に劣る」と発言し、新著宣伝のため訪問していた英国内で波紋を広げている。

政治、宗教、人種問題をめぐる歯にきぬ着せぬ発言で知られる同博士は、14日付の英日曜紙
サンデー・タイムズのインタビューで「アフリカの人々(黒人)の知能はわれわれと同じという
前提で社会政策がつくられているが、すべての知能テストがそうではないことを示している」と
発言。「今後10年内に遺伝子が人間の知能に差をもたらしていることが発見されるだろう」
などと語った。

19日に同博士の講演を予定していたロンドンの科学博物館は17日、「博士の発言は科学的
論争の限界を超えている」として講演会の中止を決定した。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071019/erp0710190941000-n1.htm
537就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:28:14
さすが生命科学屋wwwww

最高レベルの奴でも社会的観点から見ると
明らかに馬鹿な発言しちまうんだなw
538就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:34:23
>>537
いくら事実でも、口に出してはまずいことってあるもんな。
別に政治屋じゃないからいいんじゃない?
539就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 21:19:38
ていうか馬鹿だな。
黒人とか、白人とか、人種で知能の遺伝性を論じるのが間違い。肌の色を決める色素
遺伝子のすぐ近傍に知能を規定する遺伝子があるのならそれでも良いのだが。

さらに言うなら、知能とは何かという定義-知能指数とかそういうものは作為的に作られているという事実-を
理解してないあたりもアホ。

心理学的には「知能とは何か?」すら未だにきちんと定義できていないというに。
540就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 22:07:02
記事が要約されてるから、ニュアンスがよう分からん。
541就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 22:24:36
ジェームズ・ワトソン逝って良し!
542就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:02:24
多くの知能テストの成績は教育水準が大いにかかわるから
途上国と先進国では差がつくだろうな
543就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 04:36:50
同じ先進国の中でもそれまでに培われた差別が根強いからな
教育水準が違う母集団で比較するのも愚かだ

>>534
研究所面接頑張れ
あそこは積極的というかハキハキした明るい学生が好みみたいだよ
面接の間はもちろん見学中も積極的に話しかけるべし
一緒に周る学生にも話しかけていくと好印象でなおよしだ
544就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 16:07:09
まあ就職実績のある研究室なら少しは望みがあるかもな。
ただ、何十人も卒業したなかで数人が大手研究職って研究室もある。
545就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 23:56:40
>>186
>研究所に泊まり込んで無菌室のネズミを観察する生活を11年間続けた後

俺の生活に似てるなぁ
ネズミ観察する生活、マジ疲れる。
臭すぎで死ぬ
546就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 09:30:08
悲惨
547就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 13:24:51
今から検査技師の専門学校行った方がいいんでないかな
548就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:04:35
年をとるごとにつらい現実が増えていくよな
549就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:12:07
>>547

検査技師って臨床検査技師とか?
俺も考えたことがあるんだが
そうゆう医療スタッフも最近は検査機器がハイレベルなものになってきてるから
人材はほとんど必要とされてないぞ
近い将来にも検査機器は全て機械化され人の手が必要な部分なんてなくなる

ちゃんと就職したくて行くなら看護士だな
慢性的な人材不足だし
550就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:14:34
臨床検査技師は一般企業でも需要があるのでいいぞ
製薬企業、医療機器メーカーなどへの就職にかなり有利

お前らピペドとは違うのだよ
551就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:17:47
一般企業ってそんなに臨床検査技師を大量採用するのか疑問
552就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:20:34
放射線技師なら女子高生のおっぱい観察できるぞ

臭いネズミしか観察できないピペドとは違うんだよ
553就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:24:40
>>551
薬剤師と一緒だよ。資格があればやっぱり企業の見る目は違う。
ピペドには分からない話だろうけどな。
554就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:04:29
臭いネズミのおっぱいでも観察しておきます
555就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:15:05
臨床検査技師の国大>生物系ピペド大学院

これがなかなかいいんじゃないの?
556就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:47:49
マウスやラットに大腸菌の培地、バイオ系臭すぎw
557就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:48:51
いや、有機溶媒よりは体にいいと思うし。天然由来だし。
558就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 16:07:00
いや、バイオは不健康な有機溶媒だって使うじゃん。
大腸菌なんてウンコそのものだし。
うんこ臭いバイオ
559就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 18:56:35
栄養士の資格が取れる短大にロンダしよう
560就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:11:23
医者になりたかった
561就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:12:52
オフィスで働きたかった
562就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:16:10
なってみたい職業はいっぱいあるんだがな

とりあえず、こんな毎日毎日ピペット押し続ける生活はイヤダ!
563就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:32:28
動物虐待する生活は嫌だ
憑かれそう
564就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:43:45
医学部学士入学目指してる
565就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:50:57
ポチッとな
566就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:52:03
バイオは指圧師とかなれば世の中の役にたてるのでは
567就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:08
毎日、ピペット押し続けてても、マウス&ラットをジェノサイドしまくってても
製薬企業の研究職なら神なのに・・・・・
568就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:23:57
一方、バイオはウンコを手掴みした。
569就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:57:19
>>567
仕事なんてそんなもん。肩書きが全て。
570就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:08:57
>>567
別に神じゃなくね?ただの冴えない会社員の平リーマンじゃん。
新橋に居る平より上の部長課長さん方でさえ誰が見ても神とは程遠い。

やっぱ普通に学校の先生やお医者様のほうが全然神に見えるよ。
様づけに先生だし。
571就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:12:07
それはただの習慣であって、
本当に尊敬しているわけが無いだろう。
医者とか教師を。
572就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:22:49
まあそうだけど
別に製薬会社のしょぼいサラリーマンよりは尊敬してるし立派だと思ってるよ
普通のまともな人なら。
573就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:23:50
ひっくりかえったとき、やはり頼るのは医者だからな・・・・・これだけ仕方がない。
574就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:30
>>572
しょぼい、って何か根拠あんの?
575就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:28:55
お、しょぼいサラリーマンが釣れたゾ
576就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:34:34
宮廷院卒→製薬研究職→30過ぎてもしこしこピペット

これが楽しいのか?おまえら
577就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:38:23
そりゃテクニシャンだな
研究職=実験の毎日ではない
578就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:39:28
40過ぎれば植木屋さんになれるしな
579就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:51:06
オイラは銀行にいくお
580就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:52:34
>>579
バイオに投資してくれよな
581就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 23:21:53
銀行いいなあ
582就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:06:25
オイラも銀行いくよ
明日行ってくる。
月末だからアパートの家賃振り込まなくちゃ。

オイラは銀行いくお
本気でいくよ。
583就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:09:14
ちょwwww
銀行いくってw
オイラもいくお
584就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:44:09
おいらは先週の金曜いったお^^
585就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 07:30:51
>>577
企業研究者か?
それとも学生か?

企業研究者としたらいい会社にお勤めですね。うらやましい

学生だとしたら企業研究職に幻想を抱くのはやめなさい。
工場現業のブルーカラーと変わりません
586就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 07:47:55
負け惜しみばっかりだな。このスレ。
企業研究職を叩くのも、自分が就けなかったから僻んでるだけに見える。
せめて大手に内定もらってから叩かないと恥ずかしいよ。
Fランが東大なんて大した事ないって言ってるみたいに聞こえる。
587就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 11:17:59
まあ、みんなで銀行行こうぜ^^
588就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 19:30:02
どうでもいいが銀行行こうぜって書くと行って字が2つ続くんだな
まぁどうでもいいが
589就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 20:59:45
企業研究職に幻想を抱くのはやめなさい。
工場現業のブルーカラーと変わりません

ワロスwww
590就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:14:37
バイオ系だったらメガバン行ければ神だろ
591就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:30
しかしどうみてもソルジャー要員です
592就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:38
バイオが銀行に行ってどんな能力が仕事に活かせるんだ?
593就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:26:38
>>585
いや、先輩に聞いたけど、実験もすることはするけど、基本的に派遣とか部下がやるって言ってたぞ。
データでなかったら自分が全責任を負うって言ってたが。

博士で研究職2-3年目あたりからの場合ね。

594就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:36:46
コロニーの数を数えるのが、札の枚数を数えることに変わっただけです。
595就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:41:31
銀行ね・・・

山梨中央銀行 平成20年3月卒業予定者の追加募集
平成20年3月卒業予定の大学生(除く大学院生)、11月16日(金)締め切り
596就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:44:42
>>593
大手製薬の研究職(修士)だけど、実験は基本的にテクニシャンの子がやる。
俺達の仕事はそれを解析して報告書を作成したりすることの方が多い。
大学でもお金のある研究室はそうだよ。研究者は実験をするのが仕事ではない。
597就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:02:08
報告会や勉強会ばっかりさぁ
598就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:36
ピペットを握るのは研究じゃなくて実験な。
お前らがやってるのは研究じゃなくて実験。
599就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:51:29
それ面白いのか
600就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:01:42
文系就職して一年目
四月十二月の年収はおおよそ三百六十万(予定
入院当初の夢を追って博士いってたら学費五十万、奨学金百九十万

マジ危ないとこだった…
601就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:04:33
「理学博士」


ああ、あなたはついに縁がなかったね。名詞にPhDと入れたかったよね。
テレビで紹介されても〜氏で終わりだね。。。。
602就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:11:05
>>601
たしかにそれだけのコストを対価に得るドクターはすごいよ
あらゆるいみでね

その意味でその道に進む人間のことは無条件で尊敬する
603就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:20:09
医学博士ならバイトしながら週1出席でも取れるのにw
それでも同じPhDだよ。
604就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:08:39
ガリレオ見てるけど、
福山の知的な演技に感化されて、理学部物理学科を志望する輩が増えると思うと…。
物理学科入っても何一ついいことないのにな。
605就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:10:14
底辺を知るってのも悪くはないじゃないか
606就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 01:39:16
底辺を知ったら上にはあがれない
607就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 15:55:52
臨床開発目指すか。
608就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 16:28:32
退院できなくて、オーバードクターやっている俺のみにもなってくれよ。
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
609就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 16:33:10
「働きマン」に対抗して、俺は「ピペットマン」になるよ。
なんか「ビジネスマン」みたいでかっこいい!
僅かな容積の誤差も見逃さない。
しかもコンタミネーションを起こさない超高度な先端技術。
PCRで生命の神秘に迫るすばらしさ。
電気泳動で遺伝し鑑定だって出来ちゃうんだ。

・・・って書いててむなしくなった。orz
610就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:32:58
>>609
その技術さ、どれ一つとっても「自分一人」じゃできないじゃん。

友達にデモンストレーションしようとしても、酵素は高いし、発癌物質を使うから
家ではできないし。もっと、オタマジャクシの研究とかセミの研究とか、地に足のついた研究はないのかな。
611就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:59:19
スレの内容からしてレベル低いな
612就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:24:53
臨床開発ってMRと似たようなもんなんでしょ
613就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:31:54
一応は理系院生を中心に採るって言うことだから、MRよりは・・・・・・・・


と思っている。でも、この際、職をえり好みする余裕はないなぁ。
614就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:32:52
お前らじゃ無理だよ。開発も旧帝大の薬学を中心に高学歴ばかりだし。
615就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:34:48
こういうネガティブな意見にもへこたれない強さと厚かましさを俺はもっているぞ!
ですから、採用してほしい。
616就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:35:40
バイオ系はいりません
617就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:15:28
公務員、銀行員素敵すぎるw
会社員でもかこいい
618就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:15:45
バイオ系のみんなはどこに消えるの?
619就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:57:20
地方公務員に消えるって死んだじいちゃんが言ってた
620就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:03:48
今から公務員試験の勉強でもしようかな
621就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:05:08
ところでなんで銀行なんだ?
MRでもいいじゃないか
両方大量採用離職率半端なく高いがなw

622就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:12:45
MRってどこまでえらくなれるの?末は社長まで行きたいものだ。
623就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:01:35
社長にはなれないだろ
624就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:35:04
昔はバイオ系も学生が少なかったからどこにも消えなかったけど今はITに消えてく。
今後どうなることやら。IT→欝でボロボロ→辞職→ホームレスと予想。
625就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:37:50
バイオ修士はなんとかなるが、バイオドクター バイオポスドクはどうすんだ
626就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:50:56
今日も実験に使った薬品の匂いが落ちない・・・。
627就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:08:42
バイオ修士は職を選ばなければなんとかなる
でも修士のプライドがあるからなんともならない人が多いんだな
628就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:21:10
バイト修士なんて阿呆でもなれるから価値無し。
629就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 02:45:57
バイオなんて修士に逝ってもどんどん深みにはまるだけだろ
そしてそのままズルズル博士へと・・・
630就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 08:51:14
そもそも就活してるやつが俺以外いないっていう
631就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:04:22
バイオは4年で脱出しないと脂肪だな
632就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:06:32
バイオは就職希望先が分散してるのも弱みだよな
文系就職、SE、MR、製薬、食品、アカポス(進学)・・・
だから学生間の情報共有で不利になる。
633就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 13:51:05
>>630
お前の知らんトコロでみんな必死に就活してるに決まってるだろw
さすがバイオ。むしろお前が一番ヤバイくらいだな。その単純さ故に
634就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 14:31:16
まぁまぁ先は長いんだしのんびり行こうじゃないか
635就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 16:34:01
>>634
はいはい、3年生乙。
4年生にはもう先がないんだよ、俺には。修士は定員埋まっちゃったし、もうどうすればいいのか・・・。
636就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 16:52:20
>>635
特定派遣がアルヨ!
637就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:06:43
化学メーカーを抑えに考えといた方がいいよ!
食品なんかよりよっぽど待遇良いし。
638就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 18:27:05
>>635

派遣がお薦め!
夢を持っていつでも研究者に復帰できる自由の利く職業だよ^0^
639就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 18:31:59
4年なのにいまだに無い内定って終わってるだろ。
ドンだけ低スペックなんだ?
640就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 18:43:42
今、B4で修士に進む予定の奴らは今頃からちゃんと調べておけよ。
ただでさえ情報弱者なんだから。直前に始めたんじゃ遅い、遅い。
641就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:32
修士で就職なら進学の意味なし。
修士なんていみなし
642就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:06:56
>>641
いや修士で自分が研究に向いているかどうかを見極めるんじゃないか?
643就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:08:27
将来のプランが決まってないのに修士に入ると失敗するよ。
「まだ進路決めてないけどとりあえず修士」ってやつは無内定になりやすい。
別に後から変更するのはいいけど、決まってないというのはまずい。
644就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:10:47
修士なんて博士になる為のステップですよ
645就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:26:03
修士は1年目で目が覚めないと
そのままズルズルと博士になって死ぬから注意するんだっ
646就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:27:37
新卒カードの有効期限は25歳まで。
647就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:50:25
修士でも企業のネーミングに拘らなければなんとかなるだろ今のご時世
まぁバイオに関しては研究職に拘って無名企業にいくより学部で就職した方が
大企業に行ける確率は高いが
要は心から研究が好きかどうかだろ。待遇なんて他の職種と変わんないんだし
648就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:53:24
4年で決まってない奴が俺以外にいたとはw
649就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:57:34
お先真っ暗のポスドクなんだけど、
大卒新卒超売り手市場と言われているこの時代でも、
やっぱりバイオはダメなの?
650就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:02:05
博士だが、自由応募で一社、中堅製薬だけ面接に呼んでくれて、先日研究所行ってきたよ。
これ落ちたら完全にピペドですか?
もう泣きそうだよ。世の中厳しすぎるぜ。
651就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:06:02
ピペドじゃなくて無職じゃないのか
652就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:07:47
地方公務員です
653就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:14:35
ピペドと無職ってどう違うの?
654就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:23:05
無職のほうがいいか
655就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:51:20
サンデー毎日
■国公立・私立大 大手4大模試最新難易度「理系編」
「生命科学系学部・学科は難化必至」
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
656就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:52:27
ああ、またうちの学科の偏差値上がるのか
入ってきて嫌になるんだろうが
657就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:57:45
医学部のメディカルスクール化に備えた、医学予備課程なるんですよ。

医者になるかピペドになるか、無職になるか、文系就職するか、MRになるか。

さぁ、激戦の始まりです。
658就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 22:15:19
>>657

SEは?
659就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:50:04
医学部の定員は増えるわけじゃないのにな
660就職戦線異状無しさん:2007/10/25(木) 02:24:52
ネズミはどんどん増えていく
661就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 06:36:35
[就職]無い内定なのにやる気無くなってきた奴集合2
>568
>俺んとこのバイト先は、とある有名酒造メーカーの直営店なんだが
>まだその会社が採用してる時期に、料理長から「ウチの本社があるよ」って頻繁に言われた

発酵学関係だけど有名酒造会社なんかには逆立ちしても受かりません。
662就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 10:15:13
>>642
研究に向いているからの見極めは4年生でやらないと駄目だろ?
でも、見極めまでに入院試験があるから仕方ないけど。ていうか、就職活動に間に合わない。

医学部の定員は厚生労働省が決めるからな。文部科学省も国立大学法人も決められない。
医師の希少価値を保つために、医師不足でも定員を削減しているのだよ。

取り敢えず、兵庫の某酒造メーカーに内定。R&D。
ある程度学歴と実力がないと、バイオは厳しいと思った。
663就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 10:16:08
白鶴ー
664就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 13:09:51
バイオなら就職しなくても何とかやってけるでしょ
665就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 13:36:49
うん。でもね。35〜40歳の以降の予後がわるいらしいけどね。

寿命はあと20年と見た方がいい。
666就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 15:22:09
就職しなくても何とかなるなんてそんな特権階級だったのかあ!
667就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 15:30:00
>>662
研究に向いてるも何も、そもそも医学部以外で大学でバイオ研究する必要ないだろ。
668就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 15:45:47
最近のバイオが、医学にすりよりすぎなんだ。医学ネタじゃないと予算がとれないのだろうか。
バイオは決して医学ではない。生命科学の誇りをとりもどせ!我らの主は真理のみ。我らの主は
患者にあらず、医者にあらず。45億年の歴史の探究をする喜びが、たかだか80年のホモサピエンスの
研究に費やすのはいかがなものか。
669就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 15:54:18
文学部考古学科生物専攻
糞の役にも立たないのに、穴掘りだのにやたら金のかかる考古学。
糞の役にもたたないのに、高額な機器でやたら金のかかる生物学。
670就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 18:21:01
医学部の人たちには適わないやー
671就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 19:43:46
生物学は考古学の一分野ってことか。確かに進化や生態、分類は似てるような気がする。
他は医学部に任せりゃいいや。
672就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 20:37:00
>>668
教授の出身学部に薬学部が多いんだから
必然的にそっち方面に偏るんじゃね。
お金も純粋な生物の研究より、応用の方が集めやすいし。
673就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:24
所詮は金か
まぁポスドクの俺には縁がないことだ
674就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:51
結局薬学部とかでも博士とかになると仕事がなくて、新設生命系の教官になるってわけか。
そういえばウチは東大出身ばっかだな。東大じゃあ使い物にならなかったんだろな。
675就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 23:29:55
>>674
そしてバイオ系はどこの教官にもなれない、と
676就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 23:38:08
教官なんかなれなくていい。

ただ、美人奥さんと、二人の息子。二年に1回1Weekの海外旅行をしたい。息子を一流の中高大学へ入れて
持ち家もほしい。

そんなに欲張った願いじゃないから、どうぞかなえて下さいまし!
677就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 23:43:54
>>676
ペピドには過ぎた願いだ。
これぐらいにしとけ

せめて生きていけるだけの収入(300万くらい)と
この先一年の身分の保証
678就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:05:37
ピペド人生万歳
679就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:29:00
>>676
十分欲張っとるわw
嫁もらって、子供さすがって、なんとか生活できるくらいの夢なら現実的だ
まあそんな人並みの生活ができたらピペドも苦労しないんだがな
680就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:32:13
>>677
その程度の願いなら工業高校とか商業高校でて就職した方がよかったな
681就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 01:06:22
>>680
ペピドですから。高卒のほうがマシ。
682就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 07:26:27
高卒>>バイオ系修士>>>>>>>>バイオ博士
683就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 09:22:11
実社会で役にたつ技術を身につけた高卒の方が強いのは分かる
684就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 09:44:42
なんのために大学入ったんだろ
685就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 13:46:02
そりゃ友達つくるためじゃね
686就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 14:22:43
人生について学ぶためだろ。
勉強になったんじゃないか?
687就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:21:00
っていうことは、学ぶと言うことは役に立たないってことだな。
688就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:30:34
高卒JRとか神なんだが
689就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:40:01
バイオ卒→中小SEよりも
高卒→地方JR現業の方が給料も労働時間も格上
690就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:55:28
社会的地位もな
691就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:59:46
世界的無能銀行で知られる日銀に入る意味が分からない
692就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 18:01:00
高卒、専門卒なら職業に直結する技能を学べるのに
ピペドは生活になんら関係ない、ねるねるしかやれない
693就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:21:41
バイオに来て就職もできず、童貞も捨てられなかった俺って一体…。
694就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:47:07
ネズミに奪ってもらえばww
695就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:49:40
俺は4年で生命科学脱出。
インフラ事務系総合職にいけたぞ。
ある程度の学歴と1〜3年で研究以外の事で
リア獣してればそれでネタは何とかなる。
696就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:38:47
いや、文系就職するなら話ははやいよ。



そこまでの覚悟もできないやつが問題なんだよ。
697就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:46:17
文系就職でも他学科には確実に劣るから心配すんな
698就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:47:45
そうだな理系にきて文系就職するのは負け組って考えの奴多数
じゃあ研究や開発にいけるのかというとそうでもない
一体何になりたいのだろう?w
699就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:49:15
>>698
ピ ペ ド だ よ !
700就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:49:17
脱出したい奴は、
「これまでの知識と経験を生かそう」とかヘタに考えない方がいい
701就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:50:41
全 て が 無 駄 だ っ た
702就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:51:38
>>700
本当は全く無関係な仕事につくつもりだけど
面接の時はしょうがないからこじつけるくらいでいいのか?
703就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:52:48
どんどん試してみよう。面接百社切りも特技のうち!
704就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:53:30
ジュラシックパークつくろうぜ!
705就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:54:45
俺はバイオ博士やピペドの蝋人形館をつくるよ!
706就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:55:21
やるか?

富士山麓に堂々オープンさせようぜ。
707就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:57:30
>>700
ひたすら言い続けた結果、内定率8.33%(2008年卒)
708就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:18:58
面接のときに食器洗いは得意ですってアピればいいかもよ
709就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:20:38
趣味 攪拌
特技 ピペット
710就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:43
>>709
今日は両方駆使して培地作ってきたよ\(^o^)/
711就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:33:51
>>710
また一歩ピペドに近づいたね!
712就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:38:29
>>704
俺の人生を謝らせた邪悪な魔道書を出すな!!
713就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:22
クローン羊ドリー

これは黒ミサの羊だったのかな・・・・
714就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:43:51
研究職は無理だったけど知財に行くことになった
これはピペド脱出ってことでいいのかな・・・?
715就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:46:08
21世紀はバイオ(博士難民)の時代です!
716就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:46:34
たとえ小売りでもピペドよりはまし
プライドダケジャ飯はくえんよ
717就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 00:04:50
プライドってどんなプライド?
同じ大学の文学部と同じくらいのところに就職できりゃ御の字じゃまいか
718就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:15:24
始めから文系就職するつもりならバイオには来ない。
少なからず研究職を考えたからバイオに来たはずだ。
719就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:48:14
ピペドとデジド
どっちになりたい?
720就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:49:38
それでもデジタル方面には興味が皆無。七度生まれ変わってもピペドを選ぶ!
721就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:50:13
もちろん専門を生かせるピペドだよ
この仕事に就きたいからバイオを選んだんだぜorz
722就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:50:42
こういう奴らをしり目に製薬の内定決めているのもいるんだよな。

俺はそろそろ最終面接だ。ここで落ちたら奈落の住人の仲間入りw
723就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:53:24
>>722
ドクター行こうぜ。死んだら戒名に「博士」といれてもらいたいね。
724就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:53:48
>>722
むかつくけれど精一杯頑張れ
そして俺と一緒にピペド道を極めようぜ!
725就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:54:44
おおっと、こんなところに希望のカードが

つ医学部学士編入

来年度末まで有効
726就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:54:45
>>723
ドクターだw
727就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:55:35
>>726
ww
728就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:56:32
>>726
726が就職できたら、おれもドクターに行く!
729就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:56:33
>>726=>722だ

学振も通っているが、薄給・激務な人生に疲れた。
どうせなら、高級・激務な方がいいんだよw

会社は会社の研究で充実感があるだろうからな。
730就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:00:11
研究職就けない奴は負け組だろ
731就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:02:17
>>730

研究ごときでえばるな!!!美人のおねーさんを数多くものにしたほうが勝ち組なんだ!
732就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:09:44
じゃあMRだな
733就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:11:12
メーカー受けろよお前ら。
生命系欲してる企業山ほどあるぞ。
734就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:13:46
欲されてるのは医学部または薬学
その他ピペドは及びじゃねーよ
735就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:14:23
ちげーよピペドは逃げてるだけだよw
736就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:16:40
よし、エントリーシート爆撃を開始することにする。われらがピペドの力を世間に知らしめるのだ。
737就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:19:05
おせえよw もう製薬とかエントリー締め切ってるww
738就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:25:13
月金で働きたいから医者は嫌だな。
739就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:27:23
嫌ってかお前なんか求められてネーヨW
740就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:28:17
近くの開業医なんて、診療してるの週4日午前中だけだぜ?
741就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:29:45
>>738
毎日祝日って興味ないですか?ご紹介できますよ
742就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 04:14:28
俺の大学の修士の就職先見て幻滅した
743就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 04:15:37
うちなんか、筆頭がWDBエウレカだった。
744就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 04:17:55
生命系は旧帝以外つぶしていいだろ
745就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 05:49:45
生物・生命科学・バイオ系の学部学科の新設・増設(2008年度)

【国立大】
北海道、弘前、秋田、千葉、富山、信州、兵庫、京都府立、北九州市立

【私立大】
千歳科学技術、千葉科学、中央、上智、法政、芝浦工業、東海、麻布、
神奈川工科、帝京科学、金沢工業、同志社、立命館、倉敷芸術科学
746就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 09:54:54
生物系は就職に強いからいいよな。
747就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 10:03:18
弘前、秋田、富山、北九州市立ここあたりと私立はほぼ全部悲惨な学生が生まれるな
748就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:13:40
北大ってもうかなりバイオ系あると思うんだが。
北大の既存の研究科出身のピペドの職安か。
関東の有力大学は東大出身者の職安、関西は京大の職安か。
いい加減この肥大化やめないとまずいよほんと。
749就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:28:14
千葉大だろうが府立大だろうが上智同志社立命館だろうがバイオの時点でむりぽ
750就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:31:24
まああれだ。サブプライム問題みたいなもんだろ?
751就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:42:10
バイオバブルが崩壊して大量の無職博士が出るのも間近だな
752就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 14:14:40
そのうちバイオに学生がいなくなって、私大を中心にバイオ系学科は閉鎖が起こるんだろうな。
そうすると宮廷博士も行き場がなくなる。
753就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 14:55:18
逃げ場のない負のスパイラルだ
754就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:11:00
農学部だったけどバイオより生態系に行った俺のがもっと悲惨
やることといったら船乗ってプランクトンネット曳いたり魚の同定とかだぜ?
どこに就職しろってんだよ…環境系の職種で県庁受かったけどさ
755就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:12:10
みんな、
100年後のバイオの為に頑張ろうぜww
756就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:18:26
>>754
っ漁業試験場or水産試験場
757就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:23:17
海洋生態はやってるけど水産ではないんだ…資源変動とか魚類生理はからっきし
就職のことはまったく考えないで好きにやってるとこういうことになるんだね
758就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:37:44
>>754
結局農学部公務員でバイオより全然良いじゃんよw嫌味かよw
759就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:42:41
理工学部のうんこバイオだと公務員無いからな。
更にバカだからうんこ手掴み作業とか荷物の仕分け作業とか
ダンボールの梱包作業くらいしかできる仕事無いし。
760就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:46:24
バイオは確かに酷いが環境はもっと酷いよ
目くそ鼻くそを笑う程度ではあるが
761就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:47:48
東大だと就職は
環境>>>>バイオなんだな、これが。
762就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:50:17
>>761
新領域の環境学なんだけど、そうなの?
まぁ友人見回してもピンキリだけど。
763就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:52:43
>>762
バイオはもっとひどいぞw
新領域の環境学は例年マスコミ、商社、外資が結構出るでしょ?
764就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:34
新領域は全体的に就職先が微妙じゃないか?
765就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:39
>>760
自分ところの学科は入学するときは「生命」も「環境」って文字も無かったが、数年下から両方含む学科に名称変更した・・・。orz
766就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:55:53
ttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2007.htm

新領域創成科学研究科平成19年3月修士課程修了者進路状況
767就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:00:04
たまには商社や広告いくやつもいるけど、全体としてはカス
768就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:00:45
バイオでも立派に研究職で内定もぎ取ってくる奴と
掲示板で愚痴るだけのお前らとの差はいったいどんな処にあるんだ?
学歴か、研究内容か、モチベーションか
769就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:01:29
全部だろ
770就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:02:02
>>766
メディカルゲノムは就職(・∀・)イイ!! ね。
771就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:03:22
先端生命科学専攻は酷いな・・・
772就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:05:03
先端生命は純粋な生物やってる研究室多いからな
773就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:05:22
>>766
その他が嫌らしいお^^
774就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:16:20
エウレカ以外1人だから学科がどうこういう問題じゃないな
775就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:17:43
先端生命は理学生物出身者を教官にするためにあるからな
776就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:49
いいとこ行ってるのってロンダの文集だけだろ
よほどのリア充だったんだろな
777就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:23
一部の優秀な人間が研究職
一部のリア充が文集大手
その他はカスみたいなとこばっかり
東大でもそんなもんなんだからな
東大の他の専攻なら悪くてもメガバンや大手電機だってのに
やっぱバイオは屑だわ
778就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:32:16
>>766
※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。

ワロタ
自宅勉学者ってなんだよw
779就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:35:35
新しい言い方だなw
家事手伝い、自宅警備員とかに似てる。
780就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:47:16
>自宅勉学者

www公式文章がこれとは・・・・・・・・・・・・・
781就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:48:28
782就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:54:09
自宅勉学者って宅浪生みたいだなw
783就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:06:16
闘わなきゃ現実と
784就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:16:16
>>782
いや、世間様から見りゃ完全にニートだろ。無職以外の何物でもなし。
いい歳して勉強するために働きませんなんてどこのバカだよ。
ひっぱたいてやらにゃいかんよ。
785就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:18:20
        |                                   |
        |  自宅勉学者だって立派な研究職だお!|
       \_________  ______/
|                    |   ∨
|   それはニートだろ    .|
|   常識的に考えて・・・    |
.\___   _______/
      ∨                ___ノ L
                /\ / ⌒
   / ̄ ̄\      / (●) (●) \
 /   _ノ  \   /    (__人__)   \
 |    ( ●)(●)  |       |::::::|      |
. | ι  (__人__)   \ .     l;;;;;;l      /l!| !
  |     ` ⌒´ノ  /'     `ー´    \ |i
.  |         } /          ヽ !l ヽi
.  ヽ        } (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
   ヽ     ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ 煤@l、E ノ <
   /    く.\               レY^V^ヽl"
   |     \ \                    \
    |    |ヽ、二⌒)                   \
   l    l__.\.\_____________.\
   ゝ____ ヽ.\|______________|
  (二二二二二)) l::.::.|                    |
786就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:22:02
次スレのタイトル決定だな
787就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:22:55
自宅勉学者かっこよすぎwwwwwwwwww
788就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:25:36
自宅勉学者ww
良く見りゃ確かにこれ新しいじゃん。学者だよ。
これイイ!
789就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:30:17
未来の姿だからって興奮しすぎだぞお前らw
790就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:35:29
東大がバカなのか、自宅勉学者がバカなのか
どっちもだなw
791就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:48:13
自宅でできることなんて限られてるだろww
792就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:49:14
学費はかからないので博士より上だろ
793就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:52:19
自宅勉学者wwwww
しかも、公式文書www
794就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:05:11
"自宅勉学者"の検索結果 7 件中 1 - 7 件目 (0.19 秒)
795就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:23:19
無職って認めろよwwww
796就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:23:45
これ後々には自宅警備員みたくメジャーになりそうな悪寒
是非次スレタイに採択してくださいな。
騒いだ元祖が我がバイオスレとなるのだ。
なんと誇らしいことか。
797就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:25:13
たしかにw不名誉だがwww
798就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:31:20
あぁ…俺の貼ったURLから新しい言葉が…
でもいい言葉だよね自宅勉学者
799就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:42
スレタイ決まったなw
【自宅】生命科学専攻者の就活16【勉学者】
800就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:36:25
>>749
なんで立命が入ってるの?
801就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:36:55
802就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:37:08
東大もちゃめっけがあってよろしい。やはり他の大学とは一味違う。
803就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:37:41
自宅勉学者にも学位を!
804就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:38:34
東大現実認めろよw
東京ニート大学w
805就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:39:24
学位はあげるけど就職なんて知りません。。  東京大学
806就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:39:55
>>802
関係ないけど京大のがお茶目だぞ
学園祭のテーマがこれ
2004年(第46回) - 倒れる時は前のめり
2005年(第47回) - せっかくだから
2006年(第48回) - 溢れる才能の無駄使い
2007年(第49回) - 超意欲的ニート
807就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:40:30
>>800
2008年に新しい学部出来るからだろ。
http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/index.htm
808就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:44:26
京大はもうニートに決めてるってことか
809就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:45:49
日本一頭のいい連中がニートw
810就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:47:13
これはもはや国家的問題だなw
811就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:47:22
生存力、社会適応能力に欠けているとしか言いようがない。
同時に、情報分析能力も。
812就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:49:27
どうせなら日本一のニートになりなさい
813就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:50:32
自宅勉学者になれるのは東大だけ!
814就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:50:40
彼らは自らニートの道を選択してるのか?
それともニートになるしかないのか?
815就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:52:21
東大や京大に行った人はみんな社会で活躍するってじっちゃんが言ってた
816就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:57:35
プライドが高く、ちんけな会社で働くよりはそっちをえらぶのだろう。

小学校より神童の名をほしいままにして、日能研やSAPIXに通いつめ、
中学校高校も男子校で女の子も知らないでやってきた。

勉強をしたことのないバカなど相手にしたことがない!この俺様が営業?ありえない。
研究職しかありえない!ん、しゅうかつ?企業のほうが顧の礼をとるべきだろう。なんたって
俺様は中学生のときからマクローリン展開が出来たんだぜ!
817就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:00:20
ヒキコモニート
818就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:00:39
日本の教育制度の崩壊だな
819就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:01:34
東大京大なら文就や院で違う専攻に変更とかあるのに
820就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:08:52
東大京大も最近ブラックが多くなってるからな
特にバイオ系はSEが急増中
就職に切り替えてもいいとこいけないんじゃまいか
821就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:09:37
東大や京大なら、海外大学院留学とかにするべき。
822就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:11:28
ほんともうやめてくれよ東大さん
823就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:16:41
>>754
工学部バイオ系だけどH市農業職は露骨だった。社会人3名、農学部11名
工学部1名の面接で落ちたのは俺だけ。他の科目の成績が悪かった事など
は勿論考えられるが・・・個人的には出身学部で切られたと思う。K市農業職
は工学部だったので受験すら拒否された。農学部卒は受験要件に入ってい
ないのに。
結局化学で別の所に・・・。本当に使えないなと実感したよ。
824就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:34:11
>>823
いや、非農学部なんだろ…
普通に公務員の農業区分は無理だろ…条項…

農業の内容なんて完全にゼロからじゃん。よくそんな頑張ったな無謀で無駄なお勉強。
更にまた別の化学区分まで勉強するとかもんの凄い気合いだな。
アフォみたい。
825就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:42:07
農学部じゃないのに農業なんて無理にきまってるじゃん
なんで受ける前気が付かない。
826就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:42:40
農学部以外は公務員もないという・・・
官公庁もイラネって言ってるってことか
いい加減バイオ系減らせよ
827就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:50:41
>>824-825
先輩は受かったよ?農業で。俺も農業で最終面接まで2回行った。まあ両方とも落ちたけどさ。
828就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:55:21
そうか。
それはよかったな。おめでとうと残念でした。
829就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:56:00
バイオってとことん糞だな
830就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:57:50
だってウンコ臭いし。バイヲは
831就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:00:07
バイオの力が生かされるのはもうすぐだ。

世界的な天候不順、水不足、塩害、水質汚染・・・・・・・・・・。
これらに対処するには従来の農業技術だけでは対処できない。遺伝子組み換え生物を
いよいよ口にする時代がくる。安全性の確認に、食品会社も製薬企業並みの動物実験を行うようになる。
このときこそ、バイオ人材の大量雇用が始まる。

あと20年耐え忍ぶのだ。忍びがたきを忍び、たえがたきを耐え・・・
832就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:04:49
そして自宅勉学者になりましたとさ 完
833就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:06:11
>>831
20年後無条件降伏しちゃだめじゃん\(^o^)/
834就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:06:19
自宅勉学者 (自宅警備員兼任)
835就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:06:26
耐えた後は45歳かよ!

絶えてしまってるよ。
836就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:09:59
>>831
今でさえ新卒逃すとほぼ終了なのに20年後なんて・・・今の学生には全く関係ない話だろ・・・
837就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:12:33
>>693
なんか、接合して増える微生物いるじゃん。そいつとセックスすれば?
838就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:20:21
自宅勉学者は、自宅警備も家事も放棄しているに違いない。
839就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:09
test
840就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:43
自宅勉学者になるなら、放送大学でもう一個マスターとるぜ!これでも新卒?
841就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:32:03
liveserchで"自宅勉学者"を検索したら東大と京大のサイトしか引っかからなくてワロタ。これは自宅警備員の高級版の誕生だな
http://search.live.com/results.aspx?q=%22%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%8B%89%E5%AD%A6%E8%80%85%22&go=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&mkt=ja-jp&scope=&FORM=LIVSOP
842就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:47:32
自宅勉学者とセックスしてくれる女っているのかww
843就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:52:38
「たくべん」

NHK総合 夜10時スタート

844就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:35:39
>>837
アオミドロ、クラミドモナスのことかーーーー!
って俺本当無駄知識ばっかりだな orz
845就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:37:26
俺の精子とHeLaたんを一緒にMediumの中に入れてみる。
俺の精子からIsolationしたDNAをHeLaタンにトランスフェクションしてみるか。
846就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:05:57
【調査】大卒研究職社員の資質、「期待上回る」は1% 基礎教育の不十分さや、独創性不足に頭痛める…文科省調査 [10/27]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193467062/

おまいらこんなスレあるぞ
847就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 03:29:53
>>844
アオミドロ、懐かしいな・・・

中学校の時、理科のテストでアオミドロと正しく回答したのに×になっていた。
おかしいじゃないか、と良く見たらアオミドロじゃなくてアホミドロと書いてあった。
848就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:11:02
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html

生物やってるやつ=ピペドのIQは文系並
130.0 Physics
129.0 Mathematics
128.5 Computer Science
128.0 Economics
127.5 Chemical engineering
127.0 Material science
126.0 Electrical engineering
125.5 Mechanical engineering
125.0 Philosophy
124.0 Chemistry
123.0 Earth sciences
122.0 Industrial engineering
122.0 Civil engineering
121.5 Biology
120.1 English/literature
120.0 Religion/theology
119.8 Political science
119.7 History
118.0 Art history
117.7 Anthropology/archeology
116.5 Architecture
116.0 Business
115.0 Sociology
114.0 Psychology
114.0 Medicine
112.0 Communication
109.0 Education
106.0 Public administration
849就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:45:22
バイオ実験なんて文系でもすぐ出来るようになるしね
850就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:48:48
思ったより健闘してんじゃね?
851就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:14:00
アメリカでの話しだろ。
日本で128.5 Computer Science は
まず 無いだろなw
852就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:25:05
114.0 Medicine

何よりも触れるべきはここだと思うんだが
853就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:31:36
私立限定だとかw
854就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:29:30
T海大学の友人が生命化学いって卵売りになったぜ。
これって勝ち組?負け組?
855就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:50:15
マジレスすると、そんな低学歴の事情は知らない
856就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:54:40
128.0 Economics
これも日本じゃ考えられない。
たぶんアメリカは入試がゆるくてカリキュラムは厳しいから、大学に入って何を専攻するかがIQに大きく影響するんじゃないかな。
ほぼ頭使う順になってる。
857就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:11:53
大学院のある生物系学科をリスト化しませんか?
そして生物系学科の就職先を知りたいです。
858就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:36:27
自分でやれ
859就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:39:07
就職先なんて知っても萎えるだけだぞ
現実は現実として受け止めようぜ
860就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:54:19
2008年はバイオの新設ラッシュじゃね?
上の人達はやっとアカポスを得たんだね。
でもまた被害者が増えることに…。
2015年入社のバイオ系研究って倍率がやばいな。
861就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:48
もう縁のないことだ・・・・・・・・・・・・・

ああ、紅顔可憐の高校生が知らず知らず地獄へ運ばれていくのは
見ていて楽しい。ああ、今頃は大学で彼女作るぞ!とか再生医療で
名を上げるぞ!とか思ってるんだろうな。わ、笑いがこみ上げてくるぜ!
862就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:01:52
僕らは、就職より生命の神秘を求めて生命科学を専攻したんじゃないか?
僕らは探求者だ。
生命科学は未知のことが、他の分野に比べて多い。
樹海の森を開拓するフロンティアスピリッツはどうした!
863就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:04:54
認めたくないものだな 若さゆえの過ちというものを。
864就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:06:57
バイオ系増設負のスパイラルはいつ崩壊するのかなw
865就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:08:20
>>857
今時院の無い大学もなかなか無いぞ
866就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:18:49
>>864
うちの大学なんて、来年度から学部定員倍増だそ!
4年後大学院も定員倍増。少し前と比べて4倍に増える計算になる。
いらねーよ。
今でさえ、白紙終了で塾講師のアルバイトや行方不明者が出ているのに、これ以上増やすのか?
867就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:21:02
ピペットマン倍増計画
 近く到来する生命科学産業の需要に対応して、正確・安全にピペットを取り扱うことが出来る高度技術者を養成する。
868就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:36:47
中途半端な大学の生命系よりは、生命系の専門学校出身者の方がよほど使える。
専門学校では完全に職業訓練に徹して、ピペッティングや生命科学の知識を叩き込まれるが、
大学だと「大学は自分で勉強するところ」という無駄な方針があるので、
学生は実質何も身につかないまま卒業する。

今年、うちの研究室では地底卒と専門卒をテクニシャンとして雇ったが、
地底卒使えなさ杉。もうすぐ解雇するつもり(嫌がらせしていづらくさせる)。
869就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:04:39
>>862
>樹海の森を開拓するフロンティアスピリッツはどうした!

現実問題、樹海の森を開拓しにいって
本当の樹海に行った人が何人いることやら

870就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:07:42
就職先がない ⇒ 新しい部署を作って就職 ⇒ 増員 ⇒ 就職先がない

の負の連鎖wwwwwwwwww
871就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:09:28
>>868
地底卒で、実験助手なんてあり得ないだろ???
地底って、北海道・東北・名古屋・大阪・九州のことだよな?
どんだけ仕事がないんだ?
ていうか、ネットで就職先見たけど、地底ならそれなりにまともなところへ就職できるぞ。
872就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:14:28
>>871
勝ち組じゃなくて、その他の多さを見てみろよ。
もちろん勝ち組も多い。
実態が見えてくるから。
873就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:14:48
>>871
それがいるんだよ。学部卒だと研究職は無理だけど、せっかく理系に来たので
文系就職よりも研究に携わりたいってことで、実験助手になる人はたまにいる。

けど余計なプライドがあるせいで使いづらい。
言われた通りに手動かしてろって思うんだけど、
人の研究に突っ込みいれてきたりとウザいことこの上ない。

そのくせ、PCRの原理を説明させても全然分かってなかった。
専門卒の子はすらすら言えたのに。
874就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:24:56
東大新領域先端生命の就職実績見なさい
875就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:34:06
WDBエウレカって実質派遣ぴぺどだろ?
876就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:36:49
>>875
しかも評判最悪のな
877就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:54:59
東大院でてエウレカって、、
俺なら発狂するぜ
878就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:57:57
なら自宅勉学者とどっちを選ぶ?
879就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:06:45
エウレカだろ
給料もらえるし生活していける
自宅勉学者ってニートとどう違うのか分からん
880就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:40:55
ルフィ「ピペットマスターに俺はなる!」
881就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:47:14
>>873
PCRの原理も言えないなんて、一体4年間何を学んできたのだろう。しかも地底。
こいつ、ノーザンプロットとかも分からないんじゃないか?

>>874
見なかったことにしてもいいですか?

>>875
そこは、FF3の「禁断の地 エウレカ」なんだよ。
ところで、FF31発売記念の「ポーション」どこに売っているのだ?コンビニで探したけど売ってなかった。
スーパーの方が良いのかな?

自宅勉学者→生物のおもしろ本執筆→返本→青木ヶ原樹海の生態系を自らの身体で体験する
882就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:49:04
自分の人生をピペットに賭けるなんておしいと思わないのか
883就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:49:40
きがついたから、この板にきた。ESはまだ書いていない。
884就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 04:41:09
ESって何
885就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 08:25:37
>>884
ES細胞だろ?常識。
886就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 08:28:30
ピペット使いって、本当はなんて言うのだろうね?
@ピペットマン
Aピペッター
Bピペタリアン
Cピペットマスター
Dピペットユーザー
Eピペットパーソン(男女共同参画時代対応)
Fピペット師
Gピペット使い
Hピペット士
・・・・・
887就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 08:29:39
ピペティストやピペティシャンかもしれんぞ。
888就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 17:42:59
>>881
まあ実験で全く使わないとそうなるのも理解できなくはない。
889就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:12:32
ぴぺど
890就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:23:13
あなたもピペッターになりませんか?

年収モデル(手当て、賞与含む)

24歳:ピペッター 280万
28歳:主任ピペッター 300万
35歳:主席ピペッター 300万
40歳:ピペット長 200万
50歳:自宅勉学者 0万
891就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:49:07
>>749そのへんならバイオでも食品の大手や化学に
R&Dで行ってる人も多いよ
892就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:52:15



本当に多いのか?
893就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:58:40
「多い」というと語弊があるな

ちゃんと考えて研究して、ちゃんと就活してるやつは普通に行ける
894就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:01:06
そんなやつがいないから問題なんだろ
895就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:05:27
>>893
なんとなくバイオ選んで、皆行くから院に行くつもりになり
適当に研究室選んで、漫然とねるねるして、とりあえず製薬R&Dにエントリーして
全滅したけどMRやピペドは嫌だし、それでも折角だし専門生かしたいなー
って俺だと厳しいんでしょうか?
896就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:09:46
>>895
それで面接の質問にきちんと答えられるならおk

人事がどういう人材欲しいかくらい考えればわかるだろ?
ESや筆記で切られるんならどうしようもない

地頭の問題
897就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:42:43
お前就活したことあんのかよ
>>749のような大学なら製薬はESほとんど通らないっつーに
898就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:46:53
製薬もちゃんとしたもの書けば通るとこは通るよ
率は低いけど0じゃない
筆記以降は完全な実力の問題だしな


そもそも今は製薬じゃなく食品や化学の話だけど
899就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:48:13
>>897

>>749そのへんならバイオでも食品の大手や化学に
>R&Dで行ってる人も多いよ

>「多い」というと語弊があるな
>ちゃんと考えて研究して、ちゃんと就活してるやつは普通に行ける

あくまで食品大手と化学な。製薬はむりぽじゃね?

俺としてはそこら辺も「引っかかる奴もいる」くらい厳しいと思うけどな
900就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:17:59
製薬R&Dなんか学年に一人いたら神扱いだな

食品や化学はまともな部屋からなら行けるハズ
工学と違って宮廷でもダメな奴は無い内定になるけどな
901就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:26:05
研究室によりけりだからなんとも。
毎年、内定者が出てるところもある。
902就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:29:48
なんだそりゃ。地頭の問題とか完全な実力の問題とか言っておいて、
いきなり研究室によりけりかよw 言ってること変わり過ぎ
903就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:50:05
つか、地頭云々は別人のレスだ
ああ、なんでここIDでねーんだよ
904就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:51:14
都合が悪くなったら別人のふりか。ID出なくて良かったな。
905就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 02:52:22
( ゚Д゚)ポカーン
906就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 03:17:38
自頭っつったのはオレだけど
どこぞのFランならともかく、上位駅弁くらいなら食品大手は結構いるっての
味やビールは特殊だけどな

みんながみんな食品に関係する研究してるわけないだろ

要はちゃんと研究概要やESが書けるかだよ

試しに製薬スレ見て来てみ?
研究概要書けない奴なんていっぱいいるから
書類が通ればあとは実力次第
筆記も面接も

世の中にはバイオでvitroでも製薬に行ける奴もいるし
薬学でvivoで疾患でも全落ちする奴もいるのよ

専攻だけで決まるわけじゃないの

だから頑張れ
907就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 03:19:10
IDと地名、それがこの板には必要だ。
908就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 03:26:22
>>906
で、お前のスペックと内定先は?
909就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 07:38:54
長浜バイオ大
ワタミ
910906:2007/10/30(火) 09:46:59
>>908 Bランバイオ
中堅製薬研究と臨床開発に一つずつ内定

同期は大体食品大手〜中堅
石油とか公務員もいるし金融とかに文系就職もいるけどな
ネタだと思うならどうぞ
911就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 09:48:54
どうぞ?
912就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 12:54:41
銅像
913就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:25:21
就職もう決まったやつおる?
914就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:38:33
ピペド と 地頭? の意味教えて。
915就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:51:09
916就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:52:26
ピペドと地頭には勝てない、ってな
917就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:55:11
ピペドにガチで負ける奴なんて自宅勉学者くらいだろうが
918就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:58:27
>>906
広島大発酵??
919就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:45
>>799

× 【自宅】生命科学専攻者の就活16【勉学者】
○ 【自宅勉】生命科学専攻者の就活16【学者】
920就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:06:23
【将来は】生命科学の就活16【自宅勉学者】
921就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:09:34
メガバンとか大手電機に行けばいいじゃん
一流企業の社員になれるよ
922就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:11:13
>>921
どっちも超激務じゃん。電機はさらに薄給だし。
923906:2007/10/30(火) 20:17:39
>>906 そこ有名みたいだね

俺は違うよ
924就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:53:32
大手製薬のMRって毎年大量採用してるがどんだけ離職率高いんだ?

925就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:46:43
>>913
決まったヨ。もう就活なんてしたくねえ
926就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:08:04
俺もそう思う
927就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:09:30
俺なんて自室勉学者にすらなりそう
928就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:17:49
大手電機の薄給と中小食品やSEの薄給じゃレベルが違う。バイオ系から見れば大手電機は高給だろ。
富士通より貰える食品会社なんていくつあるんだよ。
929就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 01:46:04
食品会社の数自体それほど多くないと思うが
930就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 01:54:19
>>929
本気で言ってるのかおまいはwwww
931就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:40:42
大手電機と中小食品を比べるのは恣意的だが、
入りやすさでいえばそんなもんか。
932就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:49:22
まあバイオじゃ大手電機も入れないんだけどね
933就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:55:07
バイオで電機に入ったとして会社の何の立てるんだ?
934就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:56:19
何の役にも立たないからどこにもいけないんだよ
935就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:58:37
ほんとバイオって奴は・・・
936就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 07:44:40
長浜バイオ大から、製薬最大手の研究補助職に就職している。
一方で、宮廷で無い内定の奴もいる。
やはり実力の差なのか?
937就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 07:49:36
○○大学工学部生命工学科ピペット取扱学科目ピペット精密機能講座
938就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 09:07:38
研究補助職?
939就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 09:08:28
研究補助職は試薬作ったり電気泳動などのルーチン実験をする人だよ。
940就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 10:43:17
940
941就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 14:44:37
>>939
例えば試験管洗ったり?
942就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 14:48:21
今時試験管なんか使うか?
ちょっと良いラボなら全部ディスポじゃね?
943就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 16:06:53
>>942
マジかよ!ガラスシャーレ使ってたぜ。もちろん試験官もガラス。
944就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:47:37
それはないな。
洗い物といえば、ビーカーとかフラスコとか攪拌棒ぐらいじゃね?
945就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 18:55:43
院まで出て洗い物とは・・・
飲食店のバイト見習いと変わらんじゃねーか

946就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:56:33
今どき食器洗いでも自動だってのに
947就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:03:24
バイオ系人員調整汁
医療系は功労賞に決めてもらえ。農学系は農水省に必要な分まで減らしてもらえ
生態とか進化とか分類は文学部考古学科と統合でおk
糞教官達をリストラして、ブラックにしかいけない学生と運命をともに汁
948就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:34:23
そうだ
949就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:35:16
そうだそうだ
950就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:35:52
950
951就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:48:03
バイオ系もそうだが、門仮称は大学の定員をちゃんと社会的要請に合わせないとだめだろ。
今更新設大学とかいらん。
952就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:55:05
正社員として働けない若者が増えるよね
953就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:22:38
それでもバイオが好きだからーーーーーーーーーーーーーーー
954就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:07:10
>>945
普通、テクニシャン(実験助手)は学部卒とか専門卒が多い。
流石に今の所は院卒は少ない。

テクニシャン=一般職
研究職=総合職

みたいなものだと思えばいい。似てるけど全然違う。
955就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:11:22
増やせ!理系女子。理系離れに大学側が知恵絞る「科学者の卵となる優秀な人材を確保したい」[08/06]
208 :名無しのひみつ:2007/10/28(日) 22:55:06 ID:w37x2LbM
当方生物系女ですが、
私の周りだと
修士から研究所の技術員
または研究系以外の職
博士から研究所の研究員
または研究系以外の職
またはオーバードクターして
オーバードクターして
オーバードクターして

就職決まるまでがんばる
というパターンを見ました。
私は修士から技術員コース。

技術員は薄給っす。
根性で博士取れば良かった。
そしたら国立の研究所に
研究員で潜り込めたかもな。

来世でがんばるわ。
956就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:19:56
生物系女は生物系男以上に悲惨。
957就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:24:10
女で中堅製薬研究職行った先輩いたけど
凄いことなんだな。
958就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:35:27
中堅ってどの程度かにもよるけど、国内10位以内なら凄いと思う
上の方になると開発はいるけど研究は少なくなってくる
959就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:40:24
製薬スレの【R&D内定偏差値 2009年度版】で60以上だよ。
奇蹟的か
960就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:43:14
旧帝薬だけど、女性で62以上なら凄いかも。60〜61なら結構いる。
961就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 04:11:02
まあ、薬学部の場合はなぁ
バイオとは雲泥の差だし
962就職戦線異状名無しさん
派遣テクニシャンって人生どうするんだろうな