【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
これまでのまとめ

●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。

過去スレ誰かお願いします
2就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 19:48:22
院に行かずに文系就職してやったぜ!
3就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:33
ロンダで生物系から脱北してやったぜ!
4就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:11
過去スレ
  【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/l50
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/1-100
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/l50
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/l50
5就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:29
あきらめてSEになれ
6就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:40
明治大学農学部生命科学科をでたらどこまで昇進できますか?
7就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:55:42
製薬業界再編でMR採用人数が減少し、
数少ない生命科学系の就職の受け皿が減るわけだが、、、、、
8就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:56:46
>>6
厳しい現実に昇天される。
9就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:59:30
youtubeでお前らの好きな生命科学実験映像入手したぞ

http://jp.youtube.com/watch?v=GO1YcNVNTy8&mode=related&search=
10就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:59:51
SEは何が嫌なんだ?。
11就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 21:39:49
大学教授なんかより稼ぐMRやSEはたくさんいるわけだ。
もちろんそんな実力や大手のMRやSEになれる生命系はいないけどなw
12就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:10:58
大学教授なんてもうからん
13就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:12:29
大学教授なんて、なるのが難しい割に薄給
企業の管理職の方が遥かに金もらってるし就くのも簡単
14就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:28
アカデミックは基本的に好きだから行くんだろ。
儲けたいなら、外食チェーンでも起業しろよ。
雇われている限りダメだ。
15就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:28:36
最近実験が面白くなくなっているM1です。いよいよ潮時ですね。
16就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:34:45
どんなことやってるの?
17就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:00
>>15
死亡フラグが立ち始めたな。

間違って博士行くやつの進学理由の1位が
「修士の間に良い結果が出て、研究が面白くなってきたから」だ。

もちろんその後もうまくいく確率は低いので、ほとんどの人は樹海行きになる。
18就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 04:38:28
>>17
落ち着け、面白くなくなってるんだから死亡フラグじゃないって
それにそもそも面白い=いい結果が出てるでもないぞ
19就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 07:48:59
バイオ系ねるねる実験が
面白いっていうのはまともな精神状態ではないぞ
一度大学の保健センターの医師に診察をしてもらうことを勧める
20就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 07:50:57
給料では地方の高校教師≒東大教授だからね。
22歳から働ける教師の方が生涯賃金も上。
21就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 11:12:50
もまえ、教授の給料知らないだろw
22就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 11:21:42
どっちにしろ、東大の教授になれるわけじゃなし、どうでもいいじゃん。

東大の教授になれたらば、名誉だけでも満足だし、本を書いても売れるだろう。
23就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 11:26:54
>>19
どんな実験だって実験そのものはそれほど楽しくはないだろう。
自分が何をしてるか分からず、ただ命令されてやる実験はどんなものもつまらない。
24就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 11:33:43
>>23
実験は理解しているが、結局のところ今後に実験プランは教員が立ててしまう。

この状態は普通?それともおれが異常?
25就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 12:08:21
>>24
そういう人いっぱいいるだろ。

ただ俺は自分で全てを決めている。
恵まれてるかもしれん。
26就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 12:11:47
プロトコル改良しようとしても、どうせ無理って言われるんだが、強行すべきか。
27就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 12:37:34
情報工学科の俺よりはマシだと思うが
28就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 13:07:33
いや、情報工学のほうがはるかにマシ
就職結果が違いすぎる・・・
29就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 14:13:17
何故にIT中心といえ就職有利の情報工学がくるんだ?
IT行くとしてもやること違うだろ。
30就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 16:22:32
文系就職に関しては自分次第で大手にも決まると思う
先輩で生命系の学部で野村のリサーチ決めた人もいたりするから
学歴はいるけど・・・
31就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 18:23:58
野村総研は超絶難度ではあるけど。学科はあんまり見ない。
基幹産業に全く入れないor基幹産業になりえないことが生命系の問題だよな。
32就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 19:10:11
SEとMRのどこがいやなんだよっ
ていうかそもそも入れるのか?
33就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 19:30:59
SEもMRもエウレカとはくらべものにならん重要なお仕事
34就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:41:42
エウレカって何?
エウレカセブンなら知っているけど
35就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:42:33
研究職目指して私立からロンダしてきたやつが、卒業する頃にはMRになっていた
36就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:43:09
SEとMRはどっちがいいの?
37就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:37
MRじゃね?給与的に
38就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:47:35
SEなんて使い捨て
39就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:57:57
MR、SEと比較しSMってどうですか?
40就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 23:08:41
もうMSでいいじゃん
41就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 23:46:03
三井住友
42就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 00:04:45
モビル?ス、、、
43就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 00:06:10
問屋さんだよ、MSは
44就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 07:30:07
モルガン・スタンレー
45就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 07:40:16
MSとかLBとか言えば、モルガンスタンレーとリーマンブラザーズだよな。
培地の名前とか言ってる時点で脂肪フラグだ。
46就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:27:29
マイクロソフトじゃね?普通
47就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 14:30:04
確かに。普通はマイクロソフトでしょ。モビルスーツでもいいかも。
倍地の名前思い浮べるなんてのはただの変人だからまあ置いといて、
無駄に脳内だけ大仰な思考で自然にモルガンスタンレーなんて思い浮べるヤツが死亡フラグだな。気の毒。
自分が哀れになってこないかな?
48就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 14:49:11
就職活動してたから三井住友もいれておくれやす
49就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 15:18:10
MSといえば質量分析法だろ・・・理系的に考えて
50就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:11:29
バイオ系にお勧めのSE会社ってある?
51就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:12:52
基本的にバイオとSEはどこをどうやってもクロスしない
SEということはSIerかな
だとしたらおすすめなんかない
52就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:20:06
1stで論文を出してから就職したいんだがな・・・むりぽ
53就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:21:54
社会で必要とされてないなら学生取るなって感じだよな
54就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:43:29
別に実学かそうでないかの違いでしょ。
まさか即就職に結びつくとでも思って生物系にきたわけじゃないよね
55就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:46:35
これからはバイオ!
そう思っていた時期もありました
サーセン
56就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 18:07:58
そもそも、学者たるもの、お金がないときに働き、お金が貯まったら研究する。
このような基本的な生き方ができないのはなぜだろう。

昼は予備校などで働き、暇なときに研究するようなスタイルもありのはず。
漢学者や蘭学者も私塾を開いたり医術といったアルバイトをして生きていたはず。
剣術屋もそうだろう。道場を開くのとは別に、寺小屋などの教師をしていたのだろう。

のどかで落ち着いた暮らしのイメージがあるのに、これを現代でやろうとするといかにも
「負け組」の感がある。この負け組のイメージはどこからきているのだろうか。

57就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 18:44:09
今は研究者も雇われ人に過ぎないし、成果を求められる。
58就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 18:47:56
利益に結びつく研究が果たして人類にとっていい研究なのかっていうのは深い問題だよな
59就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 19:05:46
利益に結びつく=需要があるモノやサービス
なんだから
短いスパンにおいては人々にとっていいのではないか?
60就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 19:09:14
東工大の生命科学や明治大農の生命科学でたら
アカデミックポストにつけやすい? Fランでも専門でもいいから
61就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 19:12:45
アカデミックポストなんて、
大学名じゃなくて実績次第なことを理解しなさい
62就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 19:41:21
SEなんかになったら人生終わりだぞ
現実を知らない奴はこのスレ見て来い
        ↓
IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.145
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188485549/
63就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 20:30:23
>>62
SEにすらなれないの。
64就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 20:32:24
>>60
博士まで行かないとアカポスは無理だぞ?
現実的には博士出てから数回ポスドクして、運が良ければアカポスにつけるレベル。
65就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 20:55:50
やっぱバイトとは違うし。
すき家と吉野家は大変だよ。新入社員でしょ?苦労は絶えないかと。
でも頑張って。ヤルしかないしな。
66就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 23:34:47
牛丼と生命科学の関係
67就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 01:19:23
牛は獣医様の担当
68就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 01:22:53
牛丼ができるまで

牛の検査:獣医師
牛の解体:と殺業者
牛肉の流通:配送業者
吉野家でレジ打ち:無資格バイオ系
69就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 01:46:50
お前らレジ打ちさせてもらって幸せだな。
よかったな、本当に。
70就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 05:44:09
バイトから社長になった安倍社長は神
71就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 08:36:51
21世紀はバイオの時代だって国に煽られ、疑うこともせずに信じて
生命科学に逝くような連中って自分が無い、自分で何も決められない
ダメ人間がほとんどを占めるよな?
まともなホワイトカラーできる頭してる奴は生命科学なんて逝かない。
生命科学に進学している人間の質はいくら東大生だろうが教育機会が無かった昭和30年代
においては工場ライン工、土方として働いていたレベルの人間じゃないかと思う。
ブルーカラーしか出来ないレベルの人間がたまたま教育機会を得て大学に進学した。
でも質は低いからだめってこと、石ころはいくら磨いても石ww
それが就職できない原因のひとつじゃないのかと思う。
72就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 10:16:30
無茶苦茶な煽りだなw
73就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 11:16:10
現実問題ライン工もドカタもお前らには無理だから。へなちょこのお前らにそんだけの甲斐性なんて無し
どうせ本気で覚悟して仕事勤める気概も根性無いだろ?社会でうまく仕事する意味で頭も悪いしな。
バイオのくせに世の中の仕事舐めすぎなんだよハゲ。
バイオはウンコ手掴みだろ
74就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 14:01:35
バイオ系学部を卒業したら、器具洗浄免許を与えることにすればいい
75就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 14:43:52
バイオ系博士<<<<<ニート
76就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 15:14:43
バイオ系博士 vs ニート

定職 バイオ× ニート×
給与 バイオ× ニート×
将来性 バイオ× ニート×
QOL バイオ× ニート◎
学費 バイオ× ニート◎

ニートの勝ち
77就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 15:24:33
21世紀はバイオ、ナノ、インフォメーションテクノロジーの世紀であった。
78就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 15:40:26
マッドサイエンティストになって社会に復讐しろ
人類を絶滅させる細菌つくれ
79就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 16:48:06
なんで「報復」なの?そんな被害者意識もつなよ。

仕事自体はいくらでもあるんだよ。おまえらが贅沢いっているだけなんだよ。
バイオがかかわる仕事じゃなきゃいやだ、と。

もっとも、「社会のため」なんて意識しなくていいと思うよ。自分を含めて社会があるんだよ。
社会に貢献、社会に有用・・・・・。いかにも学校で教えられたような道徳観念で、これに
しばられるのちょっと悔しいよ。
80就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 16:56:39
>>77
これからはITの時代だからって情報系に進んだ奴もデジタルドカタとして悲惨な生活を送ってる
81就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 16:58:20
デジタルドカタ・・・・・・・・なんと怪しい響きだろうか。ピペドよりも品がよいね。
82就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 17:07:12
ITは産業として成立しているけど、
バイオはしていない
83就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 17:08:25
バイオじゃ頭悪いしカラダもひ弱いだからドカタにすらなれんからな。
仕事はピペットいじりとか食器洗いとか便所掃除だからな。まさに最低辺
84就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 17:15:23
バイオ系ならごみ捨て場から空き缶拾って回収業者に売ることができるぞ
更にバイオ系なら駅のゴミ箱から雑誌拾って路上で売ることも可能だ。
85就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 17:23:55
便所掃除をしながら論文を書いてNatureに投稿しようぜ!
86就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:23:46
バイオ系って馬鹿ばっか
87就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:26:11
まさにバイオハザード
88就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:30:40
>>86
ほんと同意するわ。
バカな上に勉強しない奴ばっか、就職悪いのも納得だね。
89就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:40:42
★☆★ おすすめ就活サイト ★☆★

ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
ES、面接、SPI攻略法載ってるサイト。苦戦してたらココ。

ttp://www.dachinco.com/com/com_top.php?com_id=74 ← 3年用
ttp://www.dachinco.com/calen/08_calen.php ← 4年用
就活カレンダー。ES締め切り日とかがひと目で分かる。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
就活裏ポータルサイト。裏技・裏情報が主。インターン情報有り。

ttp://syukatu.client.jp/
ネットで手軽にOB訪問できるサイト。職種別ブログリンク。

ttp://tekiseikensa.8.dtiblog.com/
適性検査で差をつけられてるのに気づいてない香具師のためのサイト。

ttp://www.geocities.jp/job_ranking/index.html
2ch就職偏差値ランキングまとめサイト。
90就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:44:41
むしろバイオ系だと勉強しないほうが就職良くないか?
大学生なんだからその時間思いっきり遊ぶくらいでちょうどいい。
そっちのほうがよほど健全なオトナに成長できるだろし。
バイオってバカなのに何故か相当歪んでるヤツ大杉だし。
素人の単なる人がバイオの勉強しても意味無いし。意味無いどころかこのように根性まで歪んでくる弊害も。

まあ医学部とか薬学部とかが生命科学の勉強するならわかるけど。
91就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:48:58
21世紀はバイオの時代だって国に煽られ、疑うこともせずに信じて
生命科学に逝くような連中って自分が無い、自分で何も決められない
ダメ人間がほとんどを占めるよな?
まともなホワイトカラーできる頭してる奴は生命科学なんて逝かない。
生命科学に進学している人間の質はいくら東大生だろうが教育機会が無かった昭和30年代
においては工場ライン工、土方として働いていたレベルの人間じゃないかと思う。
ブルーカラーしか出来ないレベルの人間がたまたま教育機会を得て大学に進学した。
でも質は低いからだめってこと、石ころはいくら磨いても石ww
それが就職できない原因のひとつじゃないのかと思う。
92就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:00:31
医歯薬獣医などの学部じゃないのに、生命科学なんて勉強しても意味ないじゃん。
無資格の医療の知識も何もない人間が「これは○○病の治療に応用できる可能性がある」
とか言ってるのを聞くと、滑稽に見えるよ。

特に無資格で博士やポスドクやってるやつら。すげー偉そうだよね。馬鹿なのに。
そりゃ就職できんわ。
93就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:06:37
バイオ系は知能障害なのかなww
94就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:07:25
自虐自重www
95就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:08:54
サークルとかバイト三昧だった奴らの方が
MRとかで高給取りな文系就職に成功している。
サークルもバイトもせずに真面目に勉強して実験してた奴ほど下手を見る罠。
文系就職も、コミュ能力不足や人付き合いが苦手と思われて不可能だし。
96就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:12:12
しかし、誰でも病気になる可能性がある。病気について考え、予防に努めることは
医療費削減に大変役に立つ。
栄養学・看護学なども選択肢としてあったのかと。
97就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:12:51
93
だろうな
就職先で学んだことがまつたく生かせないんだからw
しかも 金はらってだぜ!
なかには借金(奨学金)背負ってるヤツも
正直 馬鹿を通り越している
98就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:14:03
それは医師とか看護師とか薬剤師さんの仕事だから
健康について相談したいとき、医師なのと無資格なのと、どちらが信用できる?
誰も無資格相手に相談しようと思わんだろ。
99就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:18:58
> 無資格の医療の知識も何もない人間が「これは○○病の治療に応用できる可能性がある」

教授や准教授だけ国家資格持ちならいいわけだろ。
うちはそうだわ。学生は無資格、教官は国家資格w
100就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:19:27
では、どんな資質がMRには必要なのだろうか。そこで嫌われるMRをあげてみる。

  ・暗い性格のヒト。マナーの悪い人。
  ・誠意がない人。約束を守らない人。
  ・話がくどく、要領の悪い人。
  ・製品や病気の知識に乏しい人。
  ・自分の都合だけで考える人

実験系に多そうだなw もう最悪だろ
101就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:19:39
合コンで趣味は遺伝子組み換えですってのは結構うけてたんだけどな
102就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:21:43
>>趣味は遺伝子組み換えですってのは
趣味ですか・・なるほど
103就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:23:16
バイヲ実験系のやつらて
どこいくんだ???
就職先聞くのも おそろしい
104就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:24:10
本当にまじめに自衛隊を考えています。
105就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:25:52
731部隊入隊しろ
106就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:27:52
一兵卒か?
かわいそう
高卒で十分なのに
学費はらって・・・
107就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:28:18
しかし、肉体労働の割りに体力が全くつかないピペット土方であった。
108就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:28:54
>>731部隊入隊しろ
104 はモルモット要員?
109就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:30:02
俺も結構本気でビルメンテナンス会社考えてる。
便所掃除くらいはできるし。
後はクルマの運転の練習したい。大抵は一夜で移動すること数件のクライアント便所を回るからね。
運転は新人の重要な仕事らしい。
110就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:30:44
内定くれないとオタクの会社に大腸菌ばらまきますよ?って脅せ
111就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:30:51
>>しかし、肉体労働の割りに体力が全くつかないピペット土方であった。
ど方のほうが、体力も転職できる技能もついていいように思えるw
112就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:32:29
何も考えないで高卒でドカタで働いて若くしてセックスしまくりでできちゃった結婚したほうが充実した人生とは・・・
113就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:32:30
>>ピペット土方であった。
徹夜だけは強そうだよね
114就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:33:30
研究職なんて諦めて、テクニシャン目指せばいくらでも職はあるよ
115就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:34:16
112
まさか、借金(奨学金)してるんではないだろうね?
116就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:35:06
SEばかにする人多いーけど。
NTTデータとかに入れればぜんぜんいくない?
普通に高学歴のヤツでも簡単に入れんと思うが・・・
117就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:35:30
>>テクニシャン目指せばいくらでも職はあるよ
派遣業?・・・・・・・・・・・・・・・・・オワッタ
118就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:37:19
バイオでSE!ふつーに馬鹿にされるだろw
使い捨て要員、数合わせ要員ww
119就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:38:00
まだまだあるぞ。

塾講師!
120就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:38:14
SEになるならバイオじゃなくて情報系いっときゃいいだろうが
121就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:39:35
就活の時にその勢いが見たいもんだぃ。
122就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:39:51
塾講師!
休廷 国立上位ならなんとかだね・・・・・
123就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:40:32
お前らもう9月だぞ!
製薬の就活はもう始まってるんだぞ?
まだ研究概要すら用意していないとか論外だからな
124就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:40:53
>>就活の時にその勢いが見たいもんだぃ。
実験で疲れ果てて・・・・・・・・・・・・・orz
125就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:41:37
ごめん。お疲れ・・・
126就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:42:50
実験をしなければ研究概要を書けず、実験をすれば就職が出来ない。

・・・・・・・・・碌なところじゃなかった。
127就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:43:15
>>製薬の就活はもう始まってるんだぞ?
9割出来レースでしょ
人事曰く
「コネしか採りません。どこぞの馬の骨など いりまっせん」
きっぱり
128就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:43:54
>>127
orz

やっぱりコネ無いと無理なのか
129就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:47:18
現実はきびしいっす・・・・・
あ 流れ星が・・・・

;;
130就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:48:56
あんだけきつかった大学生活が何のやくにもたたないどころか足を引っ張っているとはなんとういう残酷物語
131就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:50:22
130
借金(奨学金)かかえてると思うと・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
132就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:57:39
>>130
バイオ系の学部1〜3年時代なんて楽だろ。
何も大変な科目がねーじゃん。
133就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:01:31
ラット大量虐殺してきた報いを受けているんだよ・・・
134就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:04:53
工学部1〜3年次において馬鹿扱いの化学系でも
応用数学や化学工学等で数物系の科目で鍛えられる。
一方バイオは、、、、
135就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:11:14
ぬるま湯の学部3年間で基礎的な化学知識欠落してる奴らばかりだからね。
136就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:05
せめて統計学ぐらいはマトモに勉強するんだったな・・・・・・・・・・。
137就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:42
ため息しかでねぇ
138就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:15:21
>>製薬の就活はもう始まってるんだぞ?
9割出来レースでしょ
人事曰く
「コネしか採りません。どこぞの馬の骨など いりまっせん」
きっぱり


これは事実。今は昔と違い、小数の正社員研究者+大勢の派遣研究補助
という体制が一般的なので、はずれを採用してしまったときの損害が大きいんです。
なのでコネなし天才肌のもろ研究者っぽい人よりも、
東大京大のコネありで、さわやかリア充学生が採用されます。ギャンブルできません。
コネで入る学生は教授がある程度以上の品質保証をしてくれているということです。
また、さわやかリア充というのがポイントで研究職に向いてない場合でも他の仕事に回せる
からです。研究職といっても研究だけするのが仕事ではなく
部署の運営を行うので、円滑な人間関係を築けるというのは一番のスキルなのです。
139就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:21:31
さあ 復習しましょう

  ・暗い性格のヒト。マナーの悪い人。
  ・誠意がない人。約束を守らない人。
  ・話がくどく、要領の悪い人。
  ・製品や病気の知識に乏しい人。
  ・自分の都合だけで考える人

実験系に多そうだなw もう最悪だろ
140就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:23:40
理学研究科の生物系からじゃ製薬は本当に無理なの? はっきりさせてくれ
もう大学院決まったのにorz
141就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:26:22
自分の研究室のMの就職実績見るのが一番だろ。
うちは毎年、1か2人は製薬研究職がいる。
142就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:29
140
混じれ酢
大学院の研究室、教授で毎年 製薬企業
にコネ、就職実績のあるとこ選ぶこと。
なければ・・・・ご愁傷様
143就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:50
SEは情報系の知識が活きるような高度な仕事じゃないよ
はっきり言ってピペット土方以下の仕事
情報系より文系のほうが出世してることが多いし、高卒も多い
144就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:28:05
そもそも製薬会社逝きたいならなんで薬学部逝かないの?バカじゃないの?
145就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:29:02
そもそもなぜ製薬会社に行きたいの?
146就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:29:20
>>140
無理じゃないが難しいということ。
ちなみに東大理生物化学、東大新領域先端生命の就職はひどいぞww
ウェブで公開してるから調べてみ、
147就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:31:32
143
>>はっきり言ってピペット土方以下の仕事
ピペット土方の内容しらないなwww
148就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:31:35
もう研究室も決まってしまったんで、研究室を今から変えるのは無理です
製薬でも食品でもいいんですが確実に研究職になるためにはどうすればいいんですか?
149就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:21
うんこ手掴みビルメンはバイオ系だよ
150就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:24
>>140
完全に理学生物なうちの研究室の、いっこ上の先輩の戦績

博士進学:1
就職留年:1(もう今年の活動してる)
中堅食品の開発職:1(コミュニケーション力◎・体育会系)

ちなみにうちの研究室から製薬研究職が出たことは無い。
食品と化学は年1人くらいはあり。
151就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:49
148
あわてるなよう
まずは、就職先みる
で教授とかに相談だなあ
152就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:35:16
>>はっきり言ってピペット土方以下の仕事
>>ピペット土方の内容しらないなwww
正直、ピペット土方はパートのおばちゃん でも十分出来る。
SEはパートのおばちゃんではできないでしょw
153就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:36:20
つか、過去、製薬の研究職に内定者を出したことがない研究室ならもうアウトだろ。
154就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:37:43
先輩がどこに就職しているかはまだ知りません
これから調べてみます

やはり先輩やOBが製薬企業に就職しているなどのコネが無いと無理なのでしょうか?
155就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:37:55
>>150
生物系修士で就職留年て極めてレアな気がするが、どうなんだろ
うちの学科では前例を聞いたことない
156就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:39:53
大学院を選びなおせばいいじゃないか
ロンダリングでもなんでもいいけど、
コネがある研究室にいけばまだ可能性は上がるんじゃないのかい。

ていうかその研究職以外の職業も知ろうぜ。
157就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:40:06
148
あつ 重要なこと わすれてた
男か女かだ!
製薬の研究職に内定者を出してても
あなたが、男子で就職先女子だけなら
ご臨終です・・・・・・・・・・・・・・・・
158就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:41:39
>>157
すまんがひとついわせてくれ
アンカーつけてくれる?
>>って数字の前に書くだけでおk
159就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:42:34
大学院や研究室を選びなおすのは考えていません。家庭の事情もあるので
大手の製薬企業は理学研究科からでは無理ですか?
どうしても研究者になりたいんです
160就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:44:22
>>148
マジレスなんだが
企業研究職なんて30代前半までだよ。研究所にずーと残っている人は
他部署に異動させると迷惑かけるから完全に会社から干されているか人か、
研究者として超優秀でリーダー候補(主任研究員)の人だよ。
それ以外の大半の人はマネジメントを学ばせるために
工場、工業化部門、事業部や営業とかいろいろな部署に配置転換されるよ。
それが技術系総合職ってもん。研究するのが仕事のすべてじゃなく
研究開発を組織として推進するのが仕事。会社をまわすのが仕事。

高々就職して10年も出来ない職種なんだから、研究研究ってこだわるのは自分の
可能性を狭めているだけだと思う。
161就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:44:40
ここで相談してないで大学の就職課にいったほうが何万倍も建設的
162就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:46:32
>>160
本当ですか? 他の仕事は絶対に嫌です
ずっと研究者がいいのですが、どうすればいいですか?
163就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:47:35
親に相談しろ
教授に相談しろ
大学に相談しろ
2chはみるな

それだけで人生開けてくるぞ
164就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:51:48
教授に相談するのはどうかとw
博士課程への進学を勧められるかもよw
165就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:52:50
国I 理工IV
食品メーカー研究職
化学メーカー研究職
メーカー、財団の検査職

理学生物でも少しは通る可能性があるのはこのへんか。うちからいずれも前例アリ。
以下があると有利度が少しは増す

・コミュニケーション力(必須)
・英語力
・研究対象が動物、できれば哺乳類
・気休め程度だが、医学の基礎研究に近いならなおよし
・ねるねる以外の少しは特異な技術
・その他体育会系部活、留学経験など
166就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:31
おくるよ ;;
www.youtube.com/watch?v=_Uf4SO50qKI
167就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:55:05
分子生物修士だが、製薬も食品も化学もなにもかも全滅だったのに、SEだけは内定よりどりみどり。
まさにザル。

どう考えてもヤバすぎる、、、
泣きたくなってきた、、、
168就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:58:04
>>165
発生分野の研究室に配属が決まっているのですが、これは医学系の基礎研究?
有利になりますか?
169就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:58:07
>>分子生物修士だが、製薬も食品も化学もなにもかも全滅だったのに、
すげーーーーーなあ 
170就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:03:07
>>168
アフリカツメガエルやゼブラフィッシュとかだったらちょっと・・・

特定する気は無いですが、その研究室に何か特別な技術があれば
少しはマシかもしれません。
大腸菌でタンパク発現させて〜みたいなのだけしかやってなければキツイ。
171就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:03:54
>>170
どういう技術があればいいんでしょうか? 教えてください
172160:2007/09/02(日) 22:05:40
>>162
会社によってはマイスターやらスペシャリストやらいう職をつくり
ずっと研究できるとこもあるという話も聞きます。でも総合職から
専門職へ職種が変わるため、給与等は減るようです。
そういう制度が無い会社に所属していて、研究者として優秀な方は博士を取得して
会社をやめて大学教授になってますね。
こういう人は一部の研究者として優秀な人です。

ノーベル賞とった田中さんも本来は研究職をやっているはずじゃない年齢で
あえて研究職してたから、会社では役(課長とか)無しだったと思います。
研究職って会社では上級の職種ではなく、むしろ工場のライン工に近い現業職
に近い扱いだと思って間違いは無いと思います。

ずっと研究したいなら会社での出世を捨てて、田中さんみたくスペシャリスト目指すか、
論文博士を取得し大学教授目指すか、どちらかでしょう。

研究職にこだわりすぎて可能性を狭めるのはやめたほうがいいと思いますよ。
たとえば今後どのような薬が必要とされるのか?どういう開発方針で行うべきか?
こういうマネジメントは文系の人にはできないでしょう?
技術を理解できてこそできることでは無いかと思います。
173就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:08:45
>>172
ありがとうございます。正直かなりへこんでます
しばらく考えてみます
174就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:20:24
>>171
特異でもなんでもないですが、
細胞・組織培養、電顕、MS等の分析機器の自力での操作やメンテナンス、
RNAi、ネイティブなタンパク質精製
あたりは100点満点の評価で+1点くらい(根拠無し)にはなるかもしれません。

先輩曰く、コツは「自分の能力・技術を必要としている会社を見極める」だそうです。

大手製薬は、闇雲にエントリーしてもESすら1/10くらいしか通らないと思っていてよいかと。
175就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:57:28
ずっと研究をしたいのか・・・。
アカポスにいっても教授になれば研究なんてほとんどしないからな。
学生とかのマネジメントが主になってくる。

知り合いの社会人の研究者とかいないの?
ていうか大学の先生という一番近い人がいるじゃないか。
その人に実情を聞けばいいと思うよ
176就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:14:06
研究なんて研究室でも院生とポスドクが中心の仕事でしょ。せいぜい助手まで。
それ以上になると大学でも企業でも管理職となり、自分では研究しなくなる。
研究ってのは下賎の者がやる仕事だよ。
177就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:32:30
現役の製薬研究職ですが質問はありますか?
一応、私大の生命系の出身です。
ただしこれ以上の大学名と企業名は内緒です。
178就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:36:25
製薬といってもピンキリだからなあ
179就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:39:14
>>178
まさにその通り。
世間で大手や優良と言われていても中に入らないと実像は分からないからね。
説明会の受け売りを間に受けると入った後で後悔する。
180就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:51:33
>>177
大学のレベルは?
研究室は何の研究をしていた?
181就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:48
大手製薬研究職って各社合わせて年50人くらいだから医学部入るより難しいんじゃないか?
東大京大の薬学系、化学系、生命系がこぞって殺到するわけだろ。
その割に給料も微妙だし。
同族企業が多くて国際競争力も無いし割に合わなくないか。
182就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:03:01
給料は微妙って、かなり高い水準だと思いますが…。
日本の製薬の国際競争力がないのは同意。
183就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:06:57
>>182
メーカーの中では高いけど、金融商社に比べると安い。
内定者の学歴を鑑みると決して高いとは言えない。
まあピペドが藁にも縋る食品研究職はそれよりはるかに下回るド薄給だがw
184就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:07:15
大手製薬研究職って各社合わせて年50人くらいだから
大手製薬研究職って各社合わせて年50人くらいだから
大手製薬研究職って各社合わせて年50人くらいだから
185就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:08:54
金融商社より給与の高い雇われ職業なんてほとんど無いぞ。
こいつらは勤務医より遥かに給料いいんだから。
186就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:09:49
>まあピペドが藁にも縋る食品研究職

それこそ ワンマン社長、同族企業の極みw
食品企業の不祥事 多発してるだろうw
187就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:15:01
>>181
>>183
東大や京大がみんな商社や金融(といってもメガバンは微妙)に行くと思ってるのか?
東大生や京大生の中だけで平均を取っても、大手製薬の給与は高い方だと思うぞ。
理系の大半は家電や自動車などのメーカーだし。文系もみんなが高給なわけではない。
188就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:19:51
商社は知らんが、金融なんて生き残るの大変だろうに…。

内定者の学歴って、薬学や化学、バイオとか出身だよね。
そこから商社や金融なんてそれほど行かないし、
商社や金融を受けても通るかどうか。

ていうか海運や石油とかと同レベルじゃないの、給与は。
高水準だと思うぜ。
189就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:20:22
>>187
京大文系ならフリーパスな日本生命や住友信託でも製薬研究より高給だぞ?
日本生命は20後半で、住友信託は30前半で一本越す。
まあ京大文系ではインフラ志向が強くあえて高給企業を目指さない人は多いが、
東大京大薬学部の修士まで出て必死に研究した中の一握りしかつけない大手製薬研究職は
努力の割に合う待遇とは言えない。
給料もせいぜいトヨタソニーレベル。
190就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:30
>>189
>日本生命や住友信託でも

微妙なところばかりじゃねーか。
だいたい給与だけしか考えないなら製薬でも研究職目指さずにMRでもやってるから。
191就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:23:08
製薬に行けなくて僻んでる人がいるようですね
192就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:25:16
一本とかすごく2chかぶれです…。

で、我々バイオはその日本生命や住友信託にフリーパスでいけるのですか?
193就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:26:52
こいつ、トヨタやソニーで大手製薬と同じ給与を稼ごうと思った時に、
どれだけ激務になるか知らないのか。。。
194就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:30:16
>>193
まあでも日生やマリンだったらそこまで努力せずに稼げるよ。
これだったら早慶の文系で遊んでて、4年の春にちょっと頑張って就職した方が
幸せなんじゃない?
195就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:31:51
だったらみんな日生やマリン行ってるだろ
196就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:33:22
6〜9年間奴隷をやった徒労を考えると今さら後には引けないだけだろ?
197就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:34:26
そんなにやってないからw
バイオ系なんて研究室配属されるまでは何も勉強してないし
198就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:43:47
バイオは楽だとしても薬学、化学は悲惨だろ・・・
化学なんてアカハラの温床だし。
199就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:48:50
で、ニッセイやマリンに俺らが行けるかどうか聞いてるんだよ!!
200就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:49:37
薬学は部外者が思ってるほど大変じゃないよ。
国家試験も2ヶ月勉強しただけだし。国立だけど。
特に2年までは暇すぎる。3年になると実習が毎日あるけど遅くとも17時までには終わる。
バイトとかサークルとか部活とか、みんな普通にしてたよ。
さすがに4年は研究室に配属されるから、研究室次第だけど忙しくはなる。

私立は国家試験に絶対合格させるためにカリキュラムもきついみたい。
だから大変というイメージがあるんだろう。
201就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:53:45
ちなみに3年の実習は1年間弱を通じて基本的に毎日あるけど、
うち半年は午前中の授業が無かったから、毎日学校は13時から17時までだった。超楽。
もう半年は午前中に授業があって、そのあと実習だからきつい。でも4年できついのはこの半年だけ。

実習は実験内容によるけど、早いときは1時間程度(14時まで)で終わる。
たまに長いのがあって、そういうのは4時間(17時ぐらい)までかかる。
平均すると2、3時間ぐらい(15時から16時に帰宅)だったかな。
202就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 01:51:28
ってか食品研究職って味の素とかの一流企業でも安いのか?
203就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 01:53:55
大手ビールに内定者出してる研究室にいる奴はおらんのか?
204160:2007/09/03(月) 07:24:51
>>202
食品メーカーが公開してる平均年収は大卒のものだよ。
一方、電気機械メーカーは大量の高卒工員を含んだ平均だからね。
たとえばソニーが1000万だが大卒はこれに3がけくらいした給料でしょ。
食品業界なんて熟練の現業職いらなくて
高卒工員がほとんどいないんだよ。
205就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 08:56:48
ソニーは現業居ないわけだが
206就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 10:51:23
ソニーは現業さんたちがたくさんいる生産施設は全部子会社です。
そもそもソニーは高卒とっていない。
知ったか乙すぎるかな、と思いました。
207就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 11:19:26
大卒も高卒もほとんど給料変わらないよ。君達には残念だけど。
むしろ高卒の方がいいぐらい。

役職がついて初めて給与に格差が生じる。
出世できなければ現業と同じ。
208就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 13:38:52
馬鹿すぎるw
209就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 14:27:07
知ったかワロス
210就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 18:40:13
というか電機は現業比率そんなに高くないよ
211就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:19:31
バイオ系でも農学部なら公務員も結構逝けたのに。
大臣のおかげで今流行りの農林族は農学部の貴重な特権だ。
あ、理工学部バイオはダメだよー話になんない^^
212就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:21:29
明治農学部でたら農林水産省にはいれますか?
213就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:23:56
国2なら全然入れるでしょ。明治とか普通に多いし。
214就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:04:10
電機メーカーには生産子会社が多いわけだが、
製薬メーカーの工場は高卒や高専が多い罠。
大卒研究だと公開されてる平均年収の1割増し。
大卒MRなら2割増しと言われている。
215就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:32:32
だから現業とそこまで差無いって。夢見すぎ。
216160:2007/09/03(月) 20:43:54
22世紀はバイオの時代
217就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:45:32
メーカー へたに管理職になると
残業代がなくなり 管理職手当てになって
給与激減w もちろん 仕事は増える
218就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:46:32
>>22世紀はバイオの時代
23世紀くらいにしといてくれ
219就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:59:28
モンサント
220就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 21:02:31
どらえもーん
221就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 08:07:33
今日も分子生物実験ねるねる
222就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 08:54:22
ぬるぬる要素は他の研究室より少ないんだが
医学部、薬学部、歯学部以外で病気のことやる虚しさ。
上記以外の学部でこんなことやってても飯事にしか思えない。
223就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 17:52:27
バイオ系って絶対に、一生運転免許は取得できないんだけど、
お金払って趣味で毎日毎日自動車学校行ってS字やクランク、坂道発信とか縦列駐車場とか練習してるようなもん。
変な人達。
224就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 18:56:29
創薬、創薬言ったところで、薬学部じゃない時点で薄ら寒い
225就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:46:07
うちの理学では、生物学科で主にやるような発生、生態、分類あたりは
嫌いな人が多い。

本来こういうのが好きな人が来るべきだろうに・・・
226就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:57:11
理学部生物学科にいったい何をしようと思ってきたんだよw
生態学、分類学嫌いって・・・・・・・。
227就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:05:25
>>毎日毎日自動車学校行ってS字やクランク、坂道発信とか縦列駐車場とか練習してるようなもん
ばかもん!! そっちのほうが社会に出て役立つは!
ピペットの扱いがうまくなったところで、なんの役に立つ?
orz
228就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:51:36
>>227
料理、お菓子つくり
229就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:51:51
>>227
いや、そりゃあピペットさばきなんかより
ハンドルやクラッチ捌きのほうが社会では100万倍役に立つなんてのは当たり前の話なんだけど、
言いたいのはソコじゃなくて、
バイオ系って絶対に免許が取得できないのにドラテク練習してるアフォみたいってトコ。
無免許じゃ公道はおろか会社の敷地内であっても業務上で運転なんて決してできんからね。
重大な法律違反だ。バイオ系もアフォだ。危ない危ない。
230就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:56:36
>>228
料理やお菓子作り舐めすぎ。絶句。マジでプロの社会舐めすぎだハゲ
一回死んだほういいよ
231就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:59:52
> バイオ系って絶対に免許が取得できないのにドラテク練習してるアフォみたいってトコ。

ほんとだよ。
勉強のために医学書買っても、ただの趣味で勉強してるに過ぎないしなぁ。
製薬会社入ったり、アカポスにでも付けたら無駄でもないんだけど、まず無理だし。
でもまあ、稲やナズナの遺伝子がどうこうとか、線虫がどうこうよりは
病気の方がまだ勉強してて面白いからいいが。無資格のくせにって時々虚しくはなるね。
理学部卒で基礎医学の道で成功してる人とか尊敬するよ。
232就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:00:09
理科大の応用生物と明治の農学生命科学
普通どっち行きますか?
233就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:01:45
そう考えるとやっぱ工学部バイオが一番悲惨だな。理学部以下だし。
最低辺の中の最低辺だな
234就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:03:49
ところがどっこい工学部というだけで
なぜか推薦募集が多いんだよなぁw
ただし文系就職やSEだが
235就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:07:50
阪大広大の旧醗酵工学以外の工学バイオって
80年代のバイオブームに乗っかって乱立した歴史の浅いとこばかりだろ?
東工大生命理工すらそう。
理学以下だよな、理念や思想が感じられない。。
236就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:09:12
文系就職に推薦ワロスw
さすが工学部バイオwでまかせですら苦しすぎるw

無理すんなよ。工学部バイオはバイオ系の中でも就職最底辺なのは周知の事実だ
237就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:09:37
ようやくなれそうなMRやSEがブラックとはなんという、なんという(絶句
238就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:14:52
>>234
旧帝?
うちはそんなもんねーよ
239就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:48:25
>ただの趣味で勉強してるに過ぎないし

わかるわぁ
学会とかでも余裕で医学部連中と議論出来る知識はあるし、医学部との共同研究でも、こっちが主導権握ってやってける程なのに、
結局、自分も周りもSEだらけだしな。むなしすぎるよ。
修士までいって、同じ時間すごすなら、大学ワンランク落としてでも、医学部いっときゃ良かったと最近本当に痛感してる。
ま、この業界から足を洗えてせいせいしてるけどね。
240就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:34
は?大学ワンランク落として医学部?
底辺の国公立医学部でも京大底辺学科並の入学難易度だが。
241就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:13:59
あ、ホントだ。スマン。ワンランクどころじゃねぇ、、orz
普段接してる医学部生達があんまり頭弱いもんでつい、、、
242就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:29
バイオ系の教育体系を十分に整える前に煽って優秀な人材をバイオに流した国の責任は重い。
日本のバイオの教育は分子生物一辺倒。
これは日本でバイオを研究している人が欧米の研究を追随するだけの農芸化学、理生物、医薬系の人が多いことに起因する。
一方欧米では現代の分子生物学は物理学者や化学者が切り開いたことを十分に認識しているため
物理、化学、その理解の基礎となる数学等をみっちりやった上で、cellを熟読させるという方法をとっている。


243就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:16:58
>>236
そして内定先の業種が一番多様なのが工学生物系
244就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:17:33
>>240
偏差値だけじゃ比べられないよ
駅弁医学部は全ての科目で標準レベルの問題がこなせればいいが
難関大学の他学部は特定の科目でハイレベルな問題を解かなきゃいけない
医学部の方が偏差値高めに出るらしいし
245就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:20:49
アホか。標準とはいえ、医学部なら数学はほとんど全問完答しなきゃいけないし。
工学部なんて旧帝でも数学0完とかいくらでもいるぐらいアホ。
少なくとも最底辺でも京大工学部並みの難易度はある。
246就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:21:28
お医者様?
何いってんだ?
俺らは社会では専門卒レントゲン技師以下なんだぜw
247就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:23:42
医師から見れば、旧帝理学部生物学科卒もバイオ専門学校卒もおなじ。
どちらもテクニシャンとしてしか見ていない。
248就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:25:38
バイオブーム以前の国立大の工学部生物系は
大阪大と広島大の発酵工学科の二校しかなかったことは
何を意味するのか?





需要無いんだよ
249就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:36:20
>>医学部との共同研究でも、こっちが主導権握ってやってける程なのに、
むこうはバイオを奴隷としかみてない証拠だねえ・・・
医学部生はこころの中では「はよ、実験しろよ!猿!土方!」
とおもてるだろw
250就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:37:56
>>俺らは社会では専門卒レントゲン技師以下なんだぜw
はあ?レントゲン技師に失礼だろうw
清掃パート並だよw
251就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:38:22
医学部の研究科でM.D持ちの教授の下で実験させられているのは
医学部以外の奴ら。俺たちには奴隷しか出来ない。
252就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:38:23
製薬のエントリー始まっているよ
253就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:41:40
製薬狙ってるM1は忙しくなる頃だね。
こんなスレで愚痴ってる暇があるなら、就活の準備でもしろ。
まあ、この時期にはもう終わってないとダメだけどw
254就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:45:51
たとえ落ちても、今後のESや面接(通れば)の練習になるから受けておいて
損は無いと思うぜ<製薬
255就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:48:13
まずESが通らないわけだが
256就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:49:25
製薬受けて全部落ちるやつは他の業界もいいところに決まらないよ。俺の周り見ててそう思う。
257就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:49:31
>>損は無いと思うぜ<製薬

99%おちるがなw
258就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:49:37
バイオ系は好景気なんて関係ねえ。
バイオ系の目指す医薬食品なんて景気に
でもそんなの関係ねえ!!
おまえら、、、
259就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:50:52
ESを通すために必要なモノ 旧帝
260就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:50:57
それまで偉そうに飲み会でも研究に対する姿勢とか語ってた馬鹿が、
製薬のES全落ち(誰でも通過できるところ以外)してて吹いたっけなあ。去年。
261就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:52:54
バイオ産業ってなんですか?
そんなもん,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
262就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:53:28
>>260
どんな研究していたの、そいつ
263就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:53:58
>バイオ系は好景気なんて関係ねえ。
だよなあ・・・・・・
好不景気関係なく職ないんだものw
264就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:55:26
http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3

21世紀はバイオの時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

20世紀が「エレクトロニクスの時代」と言われるのに対し、「21世紀はバイオの時代」と言われることがある。これは、21世紀に入りバイオテクノロジーが注目されたことをさして使われた言葉である。

以下では特に断り書きがない限り、日本での事例について述べる。

バイオテクノロジーが注目されたのは、技術が発達することによって食料・環境・エネルギー等の分野に大きな影響を及ぼすと考えられたため。
バイオ技術は、従来より発酵分野で使用されてきた(例えば、宝酒造やキッコーマンなどは早くからバイオ技術に取り組んでいる)。
さらに20世紀後半の技術進歩により、多岐にわたる分野での応用が期待されている。一方で、遺伝子組み換え作物、クローン技術など、安全面、倫理面などで賛否両論となる部分もある。

国家レベルでは、欧米日をはじめ、各国で関連分野に予算等が投じられており(米国:2003年には約3.3兆円。
日本:2002年には4,400億円)、研究会議などが設立されている(米国:NIH。英国:MRC)[1]。

市場規模は、例えば2001年時点で米国3兆円、欧州2兆円、日本1.5兆円 2010年には世界全体で230兆円になるという予想もある[1]。

また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
また、バイオ産業の拡大により、雇用が創出されることも見込まれている(2010年で100万人以上)[1]。
265就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:56:00
>>262
忘れたけど、ウィルスがどうとか言ってた気がす
さすがに全落ちした後はヘコんでたみたい
この前会って聞いたら博士行くことにしたらしいw
266就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:01:33
学校はもち 休廷クラスだろうな・・・
267就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:03:05
>>266
そう。ロンダでもないよ。
268就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:04:52
ウイルスを使って何をしていたかが知りたいところだな。
旧帝なら学歴的には申し分ないと思うし
269就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:05:34
何だかんだ言っても、
「まず落ちるところにリソースをさくのは無駄だから製薬は受けない」
って人間は案外少なかった気がする。

はなから理工IV狙いの奴でも普通に製薬受けてたしなあ。
270就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:07:36
休廷で全滅か・・・・
性格かなあ コミ不足?

271就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:09:51
>>268
地底程度の学歴だけでは製薬はESすら通らない。特に生物系はな。

学歴(旧帝以上)+学科(理生は不利、薬学は有利)+動物手技

これが全て揃って申し分無く土俵にあがって戦える
1つでも欠けると厳しい

ウィルスなんて需要ないよ。特定のウィルスに限ればやってる会社少ないし。
272就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:17:05
>>270
旧帝で製薬全滅なんていくらでもいると思うよ。珍しくない。
東大とか、薬学とか、そういう有利な条件がない限り。
273就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:18:19
中位駅弁生物系だが、中堅ならいくつかES通ったよ?
まぁ、次の集団でことごとく落ちたから、頭数あわせだったのかもしれないが。
274就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:19:23
製薬以外で無理やり専門を生かそうとするなら、食品、化粧品、出版あたりか・・・
275就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:21:42
>>274
アカポス!!!!!!
276就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:24:25
>>274
どれも枠狭いからな
製薬→食品・化粧品→出版(科学系)・文系就職
と流れていくのが毎年の流れ

同じ大学出身で同じ研究科なのに、10月頃に製薬に内定もらって、
悠々自適で残り1年半を過ごすやつもいれば、
M2の夏まで決まらないやつもいる。まさにバイオ系はサバイバル。
277就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:25:43
>>まぁ、次の集団でことごとく落ちたから、頭数あわせだったのかもしれないが。
第一関門でダミーをいれるてゆうのをきいたことあるなあ
本採用以外落とすと、露骨なんでw
278就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:28:02
M3(留年)を選択する人はいないのですか?

上にもチラッと書いてあったけど、院で就留なんて無謀なのかな。
博士よりまだましな気がするんですが。
279就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:29:22
>>278
おい、そこまですることないだろ。
就職して転職でもしなよ。
280就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:41:15
就留ならもう今から2009年度の就活をはじめなきゃいけないわけだがw

修士の留年は、単に遊んでor欝で不登校になって以外は聞いたことがない。
オーバードクターはいっぱいいるけど。
281就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:53:08
学部で留年はいいけど、M3は聞こえが悪い。
きっとこいつ問題あんなと思われる
282就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:55:51
バイオが悪いんじゃない。
分子生物が悪いんだ。
バイオ系の研究は分子生物ばっかり。
しかし社会で分子生物が役に立つことは皆無。

中学生が「数学なんて社会に出て役に立つかよ」と言ってるのと同じ。
本気で分子生物って社会では役に立たないんですよ。
そんなものを20代前半の貴重な時間を使って従事してたなんて…。
283就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 00:00:36
バイオベンチャーでも立ち上げるとかどうよ?
医師免要らないのだと、研究キットか特殊実験の委託くらいしか思いつかないわけだが。
284就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 00:02:43
バイオベンチャーでも立ち上げるとかどうよ?
医師免要らないのだと、研究キットか特殊実験の委託くらいしか思いつかないわけだが。
285就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 00:12:39
あれ?なんで二重になってんだよ、、、orz
286就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 00:17:49
分子生物的な実験オンリーだと萎えるかもしれないけど
vivoの動物実験と組み合わせてるとそうでもないよ。
動物で得られた結果を分子生物学的手法で解析していくとかね。
287就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 00:55:29
もう、こんなバイオ専攻を生かした仕事じゃなくても良くなってきた。

金の力、産業の力こそ真理。生物の真理などは金の真理の前にはいかほどのものか。
288就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 01:10:28
>>286
動物実験できるなら製薬行けるし。
できないやつが多いからピペドと呼ばれてるんだろ。
289就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 01:12:51
そんなに甘くないからw
大手4社にゃ落ちた。まあ、中堅にひっかかったけど。
290就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 01:41:59
こいつらマジきめぇ…
無能で嫉妬深く、
倫理感希薄で自己中心的。
差別主義者でブサイクな上、
性欲旺盛ときてる。
291就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 01:47:54
>>290
そんな人はどこにでもいると思うが。

292就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 01:52:52
キモイ奴はどこにでもいるって事か。
293就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 02:47:04
>医学部なら数学はほとんど全問完答しなきゃいけないし。
駅弁程度の数学の問題なら旧帝受かる連中なら楽勝だろ
あの程度の問題でヒーヒー言うような奴は旧帝受けるやつはいても受かるやつはいない

>工学部なんて旧帝でも数学0完とかいくらでもいるぐらいアホ。
医学部の連中でも旧帝の問題を1問も完答できない奴は腐るほどいる
そういうやつを何人か知ってるし
294就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 03:12:58
>>293
お前の言ってるのは底辺医学部の連中だろ?
底辺の医学部なら旧帝の工学部と難易度にそこまで大差ない。(医学部の方が上だけど)
だから旧帝の数学を1問も完投できないやつがいるのは自然。

旧帝医学部受けるなら、全問完答に近い水準が必要だがなw

あと旧帝工学部・理学部(東大京大のぞく)のやつってそんなに数学できないぞ。
駅弁程度の数学でも楽勝とはいかないと思う。
295就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 10:41:53
医学部は浪人が多い
東大は現役が多い
だから模試では医学部のほうが上に出る可能性が高い
医学部は標準問題、センターも重要
ちなみにIQは東大120、医師110強(まあ私立医も含むけど)
東大は難問で医学部受験生でも全くできないヤツもいるのは同意、二次できれば関係ない
世代上位4千人の進路はおそらく
東大理系、医学部で3000人、文系(主に東大法)は500、その他500くらいだろう。
だから十数番目の医学部と東大の最低が同じなのは当然。
こいつらの将来を考えると、上位で東大理系に入る連中のお買い損度がよくわかる。
将来考えないで頭だけいいって感じだな。
医学部や東大法に行けばいいのに。あともっと怠けて京大の工学部や薬学部に行くとか。
特に無資格で難しい理学部や生物工学行くやつなんて馬鹿すぎる。
でも東大京大の理学部には上位数千どころか数百とかすごいのは100以内の連中もゴロゴロいるという。
296就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 10:55:48
東大京大はは二次で必要な得点率は低いから数学まったくできないのに他の科目で稼いで入ってくる馬鹿もいるけどな
297就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 19:22:41
入試学力は必ずしも研究力に直結しない
298就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:08:28
偏差値効率の悪い生命科学。
299就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:28
ちょっと前までは、医歯薬除く理系の中でかなり偏差値高かったな<理学生物

それにつられて入ってきた人も結構いるという・・・
300就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:56
何一ついいことねえな
301就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:32:32
国立理学には私立薬学部蹴りもいる。もったいねー。
302就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:04
国立理学には私立薬学部蹴りもいる

旧薬学部だろ 4年で薬剤師の免許とれた・・・・
もったいねー
303就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:16
旧薬学部かぁ。
私立は合格率に拘るから4年でみっちり勉強を教えてくれた。
それを蹴って生命科学って…。
304就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:26
最大の理由は学費、あとは国立信仰w(ネームバリューw)だろうな。
305就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 23:43:20
>>1
>大学受験期に、21世紀はバイオの時代
10年近く前に受験生だったが、この文は全くその通りだな。
そういう煽りが確かにあった。実際にバイオ系に行った奴がいたけど、
どうなったんだろう。
理学部や工学部の化学系に進んだ奴にも同じものを感じる。
東大、京大レベルでバリバリやれる奴じゃないときつくね?
受験当時も今も
旧帝大、駅弁、私大レベルなら、電気系、機械系に進むのが
一番割りがいい(リスクが少ない)ように感じる。
勉強する力と、就職とか先の事を考える力は全く別だな。
306就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:02:17
>>305
このスレはかなりの長寿スレでして、、
1の文章は2年前に書かれたものですよ。
307就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:29:08
物理と化学が苦手でしょうがなく生物に来た人もいるね。

特に工学系で必須の物理苦手は多い。
308就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:32:43
どんな科目であれ高校レベルで「苦手」とか言うやつが。研究者を目指さすなんて笑える。
「高校の勉強も分からないのに、研究者になれるわけないだろ」と言ってやりたい。
309就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:36:06
私立薬学蹴りは何人は知ってるわ。
なんとアフォな事を。
310就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:39
薬学と言っても今の4年制は免許取れないし、俺達バイオ系の仲間だからなあ
311就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:48:51
4年制で入った奴らはみんな修士に行って国試の受験資格を取るだろ。
それじゃなきゃ薬学部に入った意味がない。
でも、その制度がない大学だと・・・・。
312就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 00:58:03
その方法で受験資格を得るのは実際は難しい。
病院実習などが必要だが、修士の間に病院実習へ行くのは禁止されている。
修士終了後に病院実習へ行かなければならないので、最短でも7年かかる。

そうなると実習受け入れ先を自分で探して交渉しなければならない。
大学に所属していない学生が自分で受け入れ先を探せるのかどうかは分からない。
実習受入費用も実費になる。この費用だけで100万は超える。
(国公立では学校がこの費用を負担するので学生なら無料。しかし卒業するとどうなるのか・・・)

さらに六年制と比べて不足している分の単位を取得しなければならないし、
そのようなことが制度的にどうサポートされているかも謎。
つまり限りなく怪しいってことです。
313就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 01:14:09
>>309
私立薬学は学費が高いからじゃね
314就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 01:53:22
科目選択で生物選んじゃうと、医歯薬以外だと無資格バイオなんだよねえ。
我ながら馬鹿だった。
315就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 08:01:44
論文をPublishしたい・・・。この二年なにも成果を残せないことは、さらに悔しい。
316就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 08:07:09
生物屋って頭弱いよね。
現象がすべて分子生物(遺伝子)という特殊言語で説明できると思っている。
物理化学的な現象の可能性は完全無視。本来、分子生物学は生命現象を物理化学的に
解析するところから発展したのに・・

日本の分子生物学の教育を理生物や農芸化学に任せた国の責任は重い。
欧米での歴史を考慮するなら理物理、化学及び工応用化学等に教室を設置
するべきだと思う。
317就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 08:49:56
応用化学に設置して勇気化学とかもできるようになれば就職もマシだしな。
生物のみの人間は使えないからな。他にも技術、知識がある上でナマモノ扱わないと。
318就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 09:21:58
ここにいる人は当然、核酸塩基やアミノ酸側鎖の化学式や性質、ミカエリスメンテンの式くらいは、例え普段使わないとしても、常識として、何も見ないで書けるよな?

うちの博士課程陣はサパーリでした。ATPすら正確に書けない。それで、DNAのメチル化とかヒストンのアセチル化とか、酵素反応に影響があるから〜とか騙ってやがる。滑稽。
319就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 11:43:04
あらいやだ。私できませんのよ!
320就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 12:01:02
メチル化ってことは癌関係のことをやってるの?
321就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 12:35:00
ですけれども、メチル化なんて今日日どこの分野でも使うと思いますわ。
エピジェネティックやら遺伝学やら、およそ転写関係が関わる分野には当然
のこととして、ウイルスなんかの外来DNAを関知する機構にもメチル化は
関わるものと思いますの。

やっぱりガン研究者でなくとも、みんな勉強するべきですな。
322就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:42
何学部で癌やってんの?
323就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 14:00:07
がんじゃなくて、転写因子制御です。医歯薬ではない。
てか、何?そのメチル化=がん、ていう狭い認識は。
324就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 14:19:58
このスレには、生物系は全て医歯薬崩れだと思い込んでいる、頭の弱い奴が粘着してるんだよ
325就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 15:20:49
医歯薬崩れじゃないんなら、いったい何がしたくてぬるぬるにきたんだ?
326就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 15:23:21
いや、もうね……
生物学見限って文就することにしましたw
院に行く気力は、もうない
327就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 16:26:33
バイオの奴らって生理学もまともにやってないでしょ
328就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 16:37:58
薬理学、生理学大して知らんのに創薬、創薬とほざくぬるぬる系
329就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:31
理生で有機化学や薬理を独学でやってた人がいるけど、結局就活では
何の役にも立たなかったそうな。実験技術と資格も伴ってないとダメだな。
330就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 18:23:16
独学でやっても、それが研究室で行われている研究に即してなけりゃ無意味だわな。
ただ趣味で勉強した人だもの
331就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 18:43:48
化血研に内定もろたよ!やったぜ!
332就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 19:15:34
>>331
熊大か??
333就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:05:50
ここにいる人は当然、核酸塩基やアミノ酸側鎖の化学式や性質、ミカエリスメンテンの式くらいは、例え普段使わないとしても、常識として、何も見ないで書けるよな?


使い捨てSE候補には 必要ありませんことよw
334就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:30:49
バイオ実験ってカップめん作るレベルだよなww
335就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:33:42
>>333
できるわけないだろw アミノ酸の構造式すら書けないわw
でもこんな俺でも薬剤師免許があるだけで、お前らに負けることはないんだよね。
大手製薬の研究職に内定もらってるし。無資格乙。
悔しかったら医師免許でも取ってみろ。
336就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:39:42
アンタッチャブルバイオのくせにカップ麺舐めすぎ。食を舐めすぎ。
ぬるぬるバイオ実験がカップ麺と同列なわけないだろハゲ。
ぬるぬる悪臭バイオはうんこ手掴みだろ糞
337就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:59:33
結論としては、学生をミスリードした国(官僚)と
それに引っかかった学生が悪いってことでFA?
338就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:27
そんな不利なぬるぬる系から、大手麦酒や製薬会社に行ける奴は凄いな。
あいつらと愚痴るだけのお前らとはいったい何が違うんだろうね。
339就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:15:37
正直大手製薬食品って倍率100倍でしょ?
実力をつけてなお運とか縁のレベルだろ。
340就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:16:52
倍率100倍ってのはあくまで全体としてみた時だからな。
当然、薬学や獣医学は有利だということを考えれば、
生命系なら実質300倍ぐらいじゃねーの?
341就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:24:08
食品 のしょーもない 企業でもだめなの?
あと・・・・・・・・・・・・・・・・大手パン屋w
342就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:24:28
食品業界はバイオバブルは歓迎だろうなww

かつては製造業でもっとも低レベルで
偏差値最底辺の農学部卒ばかりが入社し、
給料も底辺だったからな。
今は地方の中小食品メーカーでさえ東大京大院卒が入社してくるからな。


30年くらい前の偏差値見ると
京大農学部の偏差値が55で千葉大広島大工学部の偏差値と同じなんだから
昔の農学系ってどんだけー
343就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:27:53
>>341
そういうところでも高学歴の生命系専攻者がバシバシ落とされてるぞ?

毎年今ぐらいから製薬目指して、無理だったやつは年明けの食品業界で戦うんだが、
中小でも落とされてるのを見て同情を禁じえないよ。

工学部だったり文系だったりすれば、大手一流企業にいけそうな学歴の人が、
中小の食品相手に必死に頭を下げてるのはねえ。
344就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:36:12
あーーーーーーー食品中小企業は高学歴採用なかなかしないつてw
仕事内容が内容だけにねw

雇っても、(ギャップを感じるのか・・)すぐやめるからだソウダ
345就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:38:04
今は地方の中小食品メーカーでさえ東大京大院卒が入社してくるからな

ほんと しょうもない企業にはいってるよね
346就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:38:09
今年は4月末の時点で決まってた人半分くらいだなウチは。
製薬は皆無。
347就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:43:36
不利になる条件

・大学院が旧帝未満
・学部時代の大学が旧帝未満
・女性である
・ねるねる実験(マウスなどの動物を扱わない研究)をやっている
・専攻の名称に生命・生物・バイオ・ライフなどがつく

このうち当てはまるものが1個以下ならセーフ
2個以上ならアウト。無内定の可能性が高いです。
348就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:45:58
地方宮廷、上位駅弁バイオが一番かわいそう。。
バイオ以外の理系なら一流大手企業からひくてあまたなのに、、、、
349就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:49:59
うちの工学部にも生物機能って学科があるけどその人たちも大変なんだ・・・
350就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 21:56:04
>>348
上位駅弁の工学系がお買い得なぶん、比較してバイオ系は損だよな。
351就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:14:07
>>比較してバイオ系は損だよな。
損をとおりこしてるなあw
352就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:16:54
損を通り越して生きるか死ぬかの問題、
かなりの人が高等教育を受けた人間としてのプライドを保てない、
ようは中卒でも出来るような仕事に就かざる終えない。

人生の選択を誤ったなwwwwww!
353就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:30:46
で、お前らどこに内定もらったんだ?
354就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:50:15
>>353
さすがにまだ内定はもらえないだろ
355就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:14
>>ようは中卒でも出来るような仕事に就かざる終えない。
しかも奨学金(借金)かかえてたら・・・・・
356就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:42
そうか、この時期になっても内定もらえないのがバイオなのか。
357就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:10:17
>>そうか、この時期になっても内定もらえないのがバイオなのか。
実は もらってる人はもらってる・・・・・
358就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:25:33
もう薬学とかだとM1で内定持ちが結構いるらしいよ。
359就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:27:23
今、M1で内定持ちはコネ枠
エントリー自体は始まったところ。このスレのM1もエントリーくらいはしてみたら。
たぶん、ES落ちるするけど
360就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:28:11
どこでES提出を知るの?HP巡回するの?


こっちはピペット奴隷で忙しいのに、製薬会社ときたら!
361就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:31:35
製薬の研究開発職はこっそり受付開始の告知をして、
ぐずぐずしてると、知らない間に採用が終わる

まあ薬学の人間が多いから、告知しなくても口コミで、
いつぐらいから始まるかとか常識だしな

バイオ系は11月ぐらいに気づいて「え?もう製薬始まってるの?どうしよう!」
ってノリだよな。
362就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:41:08
ここにも三年、M1が増えてきたか、、、
ま、バイオは製薬につけるとか考えてる今のうちが花だよなぁ、

しかしこのスレ、かなりの数の古参と製薬に未練たらたらの粘着がいるよね、、、
363就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:47:27
コンスタントに年1人か2人製薬研究職を出してるような研究室に
いるなら別に夢見てエントリーしてもいいんじゃないの。
今までSEくらいしか出てない研究室なのに、「自分だけはもしかしたら採用されるんじゃないか」なんて思ってる奴はおめでたいが。
364就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:55:02
製薬なんて負け組だろwww
やっぱ博士進学を薦める!!!
これから博士進学者が著しく減少すると思われるから
数少ない分子生物系博士は、地方三流私大卒だろうが東大京大のアカポスゲットは
デフォルト。まさにエリートですよ
365就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:57:00
>>364
同感
今、就職するやつはバカwww
366就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 23:58:10
>>364
そうやって製薬の競争率を下げようと言う魂胆か
他人を死に追いやるなんて最低だな
367就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:04
>>364
博士進学者は現時点で横ばい。
お前の年齢だと赤ポスゲトは例によって至難の業だろう。
368就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:02:01
>>366
>>367
おまえらなにも知らないんだなwww

かわいそうになってきたよ・・・
2chばっかやってるからかなwww
369就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:08:09
>>368
仮にも博士進学勧めるならデータ出せよw
根拠無き主張は妄想だよ
370就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:15:53
このスレにはバイオ系進学を今になって悔やむ学部、修士
もうあともどり出来ない博士。
高校時代、機械工学なんて時代遅れ、だせぇ、これからはバイオっしょww
とかいってた奴らが大量にROMってるからな、、

俺はこういうスレが長寿スレになることによって人生を狂わせられる若い人材がすこしでも
減ればいいなって思う。
もしこのスレを見ている高校生がいたら認識してほしい。
バイオには進学するな!!!!!!
君の可能性を無にする!人生を無駄にする!
東大京大阪大卒でも社会的地位も得られない、
人並みの収入を得られないバイオに進学するのは
自殺と同じだ!
本当にそう思います。
心から、若いやる気に満ちた人が絶望する姿はもう、、見たくないです。
371就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:20:24
>>363
たとえSEだけしか出してない研究室でも、出来るところはどんどんエントリーすべき。
練習にもなるし(本来はもう今の時期に仕上げとくべきだが)、受けてダメなら後悔しない。
むしろバイオ系学部を選んだことに後悔するかも、、、しれない

>>367
確かに博士課程の授業料を無料にする大学も出てくるようだが、、、
周りの博士や助教を見れば、いわずもがな。
372就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:23:19
俺の地元の九州の友人で
崇城大→東京大博士中退→生ゴミ回収業者
→地元納豆メーカー研究職って奴いるよ。
納豆菌のことを詳しく教えてくれた。
373就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:26:42
スジョウ大学?
374就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:32:30
>>370
ひとつ言わせてくれ機械工はダサいだろ

男しかいないしマジ終わってると思うwww

その点生物は女の子も結構いるし最高だろ
375就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:53:50
在学中は確かに楽だし、女友達もたくさんできるよ?
しかし、就活に失敗して、卒業後全てを失うリスクを考えると、最高どころか最低だから。
376就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 00:54:56
生物系の女子は男子以上に就職悲惨だぞ。
こんなこと受験生や学部生は知らないだろうけど解説してやるよw

まず、企業としては技術職は基本的に男子を採りたい。
しかし女子も「一定数」取らないといけない(差別と言われるし)。

機械系や電子系は非常に女子が少ないから、
最低限必要な「一定数」の女子を確保するために企業も必死になる。
その結果、機械系・電子系の女子は男子以上の売り手市場になる。

逆に、生物系は女子が多い。これが女子にとって就職では悲劇になる。
つまり、企業の欲しい「一定数」を超えて女子学生の数が余剰している。
したがって、生物系の女子は男子以上の買い手市場になる。

実際、生命系研究職で半年以上就活をしてきた歴戦の兵によると、
「月日が経つにつれ説明会などで女子の比率が増えてきた」とのこと。
つまり男子は先に決まって、女子があぶれるってことな。
377就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 01:13:29
いいじゃん、結婚すりゃ
378就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 02:27:01
女子はどう考えても薬学部へ行くべき
女ってだけで不利なのにその上無資格生物系って・・・・。
でもまあ、顔が良ければパン食でどっかに引っかかるんじゃねーの。
不細工はご愁傷様
379就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 02:48:58
380就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 03:04:25
6年かかっても薬剤師のほうがいいな。
381就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 03:27:42
歯科医もわすれないであげてください
382就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 03:30:00
国立の歯学系研究科ってどうかね。
医学修士ばかりに気が行きがちだけど、硬組織をやりたいなら歯学部もありだよな。
ビスフォス!ビスフォス!
383就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 03:48:20
>381-382
旧帝大歯学部でさえこのありさま。DQN多そう。

東北大生を強姦未遂で逮捕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1183037337/
阪大歯学部生、大学構内で交通事故
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1177777091/
384就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 03:50:11
>>379
何だこのJOJO
385就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 04:10:35
>>384
【社会】人気漫画「ジョジョ」の作者・荒木さん、米科学誌「セル」の表紙を飾る…日本人研究者の論文をイメージ化(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189103254/
386就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 06:18:18
>>385
マジで荒木だったのかよ!?
冗談のつもりで言ったんだが……
しかしよりにもよってCellなんて3大誌の表紙とは驚いた
CellのCaptionもJapanese Manga Artistって書いてあるしな

ってここまで書いてようやくスレ違いだってことを思い出した
朝っぱらからテンション高くてすまん
387就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 13:05:46
  まわりの反応
21歳学部3年  「え、お前、就職活動してないの?院いくんだ?理系はやっぱ世界が違うね」
22歳学部4年  「〜社に内定もらってさ、毎日内定者と飲みだぜ。単位そろっているから今度海外に3ヶ月ほどいってくるぜ。お前も院試と卒論頑張れよ!」
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略
388就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 13:23:31
CNSより漫画雑誌に投稿した方がインパクトあるよな・・・・
389就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 13:30:44
CNSって何?
もの書きならもっと有名なとこ目指したほうがいいんじゃない。
定職なら記者、フリーなら作家とか漫画家とかかなあ。
390就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:01:20
>>389
Cell、Nature、Science
レスの内容ずれ過ぎ
つかCNSは知らなくても普通流れで分かるだろうに
391就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:34:49
> ほとんどの人は樹海行きになる。

分子生物学では研究していけなくなって、青木ヶ原の生態調査の研究でもするのか?
そのまま、青木ヶ原の生態の一部になったらお笑いだな。
392就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:37:02
>>21
国公立の教授の年収って1000万円行かない。(私立はいく)
しかも残業代付かないし、土日出勤している。しかも仕事の殆どは雑用で、研究に割く時間は殆どない。
論文の執筆さえ、准教授や助手に任せざるを得ない。
割に合わない仕事だ。
393就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:50:36
バイオって確かに就活状況悪いわw
うちの大学でもバイオが一番悲惨
俺もバイオだけどなんとか大手金融に内定
もらったからいいけど・・・
394就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 18:50:51
花の金曜日にPCR、電気えいどうww
395就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 19:01:00
基本、混ぜて待つだけなんだろ
公務員試験の勉強でもしてれば
396就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 20:44:21
>>394
花の金曜日てw
さすがにイマドキ聞かんてw
やっぱこのスレ古参ってか高齢者多いだろw
90年代初頭のトレンディな香りやね。
齢にして30〜歳ってとこか。就職板に長年w住んでるってことはベテラン大学院生とか?
てかそもそも就職する気無いだろw
まあ普通に望んでも時既に遅しのようだけど
397就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 20:50:13
おれPCRしたことないんだけど
終わってる?
てかPCRって種類いろいろあってわけわからんのだが・・・
398就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 20:59:32
学部の時の実験でしない?
PCRって。
399就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 21:02:27
俺もPCRしたことないよ。学部の実験は、すべて条件設定してくれちゃってるから
まるで練習にもならなかったよ。
400就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 21:04:02
そこまで全員が使うってわけでもないでしょ。
プライマーとかプラスミド作るのには必須だけど、
既に誰かが作ったものを使うことも多いし。
401就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 21:24:15
>>398
学部時代(1,2,3年)の実験なんて忘れたわ
今4年だけどなwww
402就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 21:49:08
PCRか、、、条件さえ分かってれば、ねるねる→反応→泳動で終了なわけだが、、、
1から自分でやるとなると、プライマー設計とかサイクル数検討とか無駄に経験が効いてくる、、、
ま、今はいい設計ソフトたくさん出てるけど。
403就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 22:00:33
小学生チビッコ向けの自由研究キットと全く同じことに驚愕やね。
404就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:02:10
403
もう あかんなw
405就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:07:34
>>403
色水まぜまぜ→わー、色が変わったフシギーって感動を忘れたの!?

科学実験大好きだったのに・・・
こんなことになるなんてorz
406就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:08:27
そういう実験大嫌いだったわ
色が変わるだけなんてつまらねーと思ってた
407就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:17:15
PCR法はじめ実験方法高校で聞いたときはすげー面白そうと思ったけど、こんなんだとは
408就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:21:34
考えた人は凄いんだよ
409就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:21:54
ってかお前ら生物を卑下するばっかりで…
実際の就活の情報を期待するのはスレ違いか…

2chだけ見てて実際のエントリー見逃してたら笑えるなww
410就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:33:02
いや、だから「就職する気のあるひとは」受かるんだろう。

ここはどうやらモラトリアム学生しかいないようだ。
411就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:55
千寿とか太洋とか、08卒でいまだに製薬研究職募集してるとこもあるINリクナビ。

ENジャパンの生物系学科特集で、就職先比率で、情報通信がトップになってる。これが現実。

こんなもんでいいか?
412就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 23:38:20
じゃぁ、まだまだ余裕あるね。さ、論文でも読むか。
413就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 00:04:32
ジェネメーカー行っても製剤研究と分析や評価ばかりだよ
414就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 00:17:54
415就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 01:03:09
大手行っても、分析や評価ばっかじゃないの?
探索なんぞは、引っ張ってこられたやつばっかりというイメージが。
416就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 02:11:36
>>415
大手でも探索は普通に募集してるけどな
確かにほとんどが推薦ばかりで決まるのが事実だがね
ただまぁこのスレでは分析評価ばかりだろうが仕事があるだけで十分だろ

>>410
今M2の人も今年の様子をヲチしながら書き込んでると思われる
417就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 09:01:35
今週末はエントリーシート作成ですか?
418就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 09:03:29
どうせ製薬なんて、バイオ系だとES通らないからやめとけ
無駄な時間を使うなw
419就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 09:25:25
まあバイオ系で製薬ESなんて99%無理だね
420就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 10:57:59
おれんとこの先輩はちっちゃい会社だけど
製薬の会社にいったぜ
別に会社選ばなきゃ製薬でもいけるだろ
421大手内資MR:2007/09/08(土) 11:01:16
MRは悪くない。
良くはないけど。
暇じゃないから、あおりにはかえさん。
422就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 11:36:40
バイオなんてくるんじゃなかったぁぁぁぁぁorz
423就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 13:08:25
製薬は結局研究概要だからね。あとプレゼン。
これらをいかに上手くやるかが重要。
特に自分の研究がどういう位置にあって、どういう意義があるのかをしっかりと。
もちろん学歴あっての話だが。
あと、興味本位のオナ研の人はご愁傷様。
424就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 13:35:43
ES出さないと100%通らないぜ。
ていうかこれからの就職活動の練習のためにも出しとけ。
425就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 13:40:00
植物関係の研究室じゃまず通らない
たとえ学歴があったとしても
426就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 14:09:31
このスレを見たお陰で、院に進学せず
学卒で就活することに決心がつきました
427就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 15:18:26
ていうか、たとえ院に行くとしても、少しは就活経験しといたほうが、視野が広がっていいと思うよ?
428就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 15:22:50
バイオ土方課程の学生はただでさえ忙しい。そんな中、土方作業を中断させて、しかも四次、五次面接だの、時間を拘束して
あまつさえB3、M1しかとらないという企業のウンコ精神に反感を覚える。しかも、それに屈せざるを得ないこの奴隷のような
身分が心底情けない。
429就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 15:47:45
>>428
機械、電気に行かなかった自分を呪うんだなwww
430就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 16:49:27
別に就職につけても
ハナから底辺ブラックソルジャー労働者の機械や電気なんて全然うらやましくも思わんて。
逝こうとも思わんかったし。そんな仕事に興味も関心も無し。

頭良くて普通に先見性あれば医学部や法学部あたりに逝ってるわい
431就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 16:51:55
>>430
機械や電気が底辺ブラックソルジャーなら生物は大変なことになっちゃいますね^^
432就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 16:55:03
なんだ?底辺ブラックソルジャー機械電気も生命コンプか??
灰色の理系人生に縛られない自由気ままな生命人生がウラヤマシイのであろう。
わざわざ生命スレ巡回乙であります。
433就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 16:55:31
最高のブラックソルジャーはSEやPGを多く排出する情報系
434就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:01:22
PGって何ですか?ポリエチレングリコール...ペプチドグリカン...
435就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:04:08
なんだ機械電気の人だんまりかよ

所詮お前らは底辺なんだよwwww

巡回してないで早く男ばっかのキモイ巣にカエレ



436就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:13:41
>>432
通りすがりの機械だが
生命系は機械でもよく扱う
うらやましくもなんともない
437就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:19:25
>通りすがりの機械だが

ハゲワロスwwおもしろ杉w
良かったキカイじゃなくて。危ない危ない。
438就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:22:39
ここまで俺の自演
439就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:27:31
機電系中学歴(地方国立、理科マーチ)あたりは
普通に大手一流に就職し、普通に研究開発職できるが、、、
生命系だと、、最上位学歴でも厳しい、、

この現実があるからな、、
440就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:31:05
東大先端生命の悲惨な就職

平成18年度修了(平成19年3月)(平成18年9月修了者も含む)
49 名修了者中
<進学> 15 名
博士課程 15 名
<就職> 30 名
WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、
憾ナデン1、 オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、鞄鉄日立システムエンジニアリング1、
綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、 メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム鰍P、
敢リード1、イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、新日鉄ソリューションズ鰍P、
住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、
渇。浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名
441就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:32:21
通りすがりのキカイくん。ガシャン!ガシャン!
シャキーン!ドッドッドッド…カチッ☆ブロロロ…ウィーン……
キキーッッガッシャーン!!
442就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:34:06
>>440
終わってるな東大
443就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:38:19
ヤクルト本社メルシャン住友化学エーザイ富山化学工業大日本住友製薬カルビー
くらいがまともなバイオ系の就職、なんとたった計7人
444就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:43:33
通りすがりの機械ですw

東大でもこれって生命終わってるな
>>432さんなんか言ってくださいよwww
445就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:47:16
>>443
その中でも東大から妥当と言えるのって、住友化学とエーザイぐらいだけじゃね?
446就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:47:29
なんだ生命科学の人だんまりかよ

所詮お前らは底辺なんだよwwww
447就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:47:57
底辺ブラックソルジャー労働者の機械さんか。気の毒に。
生命コンプ乙であります
448就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:49:33
>>447
ちょっと上のレスも読めないんですかぁ〜?
449就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:53:03
>>428
面接で4次とか5次?
院生しか採らないって書いてるから、製薬とかの話だろうけど、
製薬企業の面接はほとんど、最終入れて2回しかないんだがな。
4次とか5次ってどこの無名企業? 君、ES通ったことないのがバレバレだよ。

製薬ってESで厳選する分、面接以降のステップは比較的少ない。
450就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:54:30
なんだ最底辺ゴミブラックソルジャー機械か。
生命コンプ乙であります。
451就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:54:30
>>449
いや、というか、ESすら出したことないんですよ。
452就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:54:49
新領域の先端生命なんてロンダの巣窟じゃん
学部から入った奴らが好き好んで柏なんて行くかよ
まだ白金にあるぶんメディカルゲノムの方が内部生がいるんじゃないのか
453就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:09
あんまり生命科学をいじめないでください。
将来を考えるといろいろ不安なんですよ。
454就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 17:57:33
>>449
本当?やるきが出てきたよ。ThんX
455就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:01:30
どんだけーーww
456就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:01:44
俺航空宇宙なんだけど航空宇宙って結局どうなるの?航空宇宙なんてかなり狭き門なんだよね
457就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:03:31
>>454

ES → (GDや筆記) → 一次面接(研究のプレゼン) → 最終面接

こんな流れ。
面接の前にGDや筆記だけで1日余分に設けてる会社もあるけど、
そういった企業はGDや筆記でも落とす分、ESの通過は甘め。
というかGDや筆記の結果と一緒にESを見て絞るという感じね。
(三共や大塚などは筆記試験には全員呼ぶ)

だから薬学生たちは、一次面接(研究のプレゼン)までたどり着いて初めて
「ESを通過した」と考えて喜ぶ。GDや筆記に呼ばれただけのものは「通過」と呼ばない。

しかし生物系の学生たちは、GDや筆記であっても、通過が珍しいために、
「ESを通過したぜー楽勝」といって喜ぶ。これは「ぬか喜び」と呼ばれる。
458就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:05:23
航空宇宙って機電系でしょ?
国とのつながりが深い
重工系や総合電気になんぼでも入れるだろ。
それに航空宇宙って日大や東海大でも宮廷工クラスの学力ないと
入れない難関学科だから、多少大学の格が下でもまったく問題ない
459就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:05:40
>>457
参考になります。
ES通過できるようがんばります。
460就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:07:45
>>458
機電系と一緒ってことは最底辺ゴミブラックソルジャーってことか。
461就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:08:51
>>459
頑張ってください。
ちなみに一次面接に到達するまでで倍率100倍以上ですw
462就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:09:30
生物系就職アンテナ2009
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/

大手の先陣を切ってアステラスのエントリーが始まったぞ!!
気合いれていこうぜ!
463就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:10:31
アステラスか、まず、いや、絶対無理だな
464就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:11:27
>>461
100倍とかwww
気合で突破します(`・ω・´)
465就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:15:01
アステラス コレキタww ネ申会社だからな、練習でES書いても損はねえ
http://www.astellas.com/jp/recruit/rd/job/flow/index.html
466就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:17:14
やめとけ、どうせアステラスなんて行けるわけない
無理なところに挑戦しても落ちたときのダメージが大きいだけ
ここは様子見で行くぜ
467就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:17:54
製薬狙うのもいいが、過去どのくらい製薬研究職に内定貰えたひとが出てる研究室なの?
今のM2に内定者はいないの? うちのM1は内定してるM2に色々アドバイス貰ってるぞ。
2ちゃんで聞くより生の声を聞いた方が有意義。
468就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:18:10
製薬研究職で採用される条件
学歴50
研究30
人柄20

で計80以上だな。
469就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:20:06
>>468
足したら100じゃん・・・
470就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:20:56
>>469
大丈夫か・・・?
471就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:21:24

468ではないが、合計100ポイントとして内定を貰うためには80ポイント以上は必要ってことじゃないのか。
472就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:24:22
ごめんなさい、バイオ系で頭が悪いので理解できませんでした
473就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:25:17
>>472
いやいや疲れてるだけですよ。
474就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:27:46
製薬の先輩方に聞いた感じだと
学歴ポイント薬、獣医系

50東大、京大、阪大、北大農工大獣医
30九大、東北大、北大、駅弁獣医
20上位駅弁、

名古屋大は除く。←薬学部ないので業界で超影うす
475就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:31:20
上位駅弁薬なら

学歴20+研究30+人柄20=計70+コネで内定って感じ。

武田とか第一三協でもアステラでも各上位駅弁薬が一人は入社してる。
476就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:31:44
阪大以降と東大京大が同等に扱われるワケ無いだろ。
477就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:33:34
あぁ、とうとう09の話題が出だしたか。
08でガチ無内定のやつもここにはまだ大勢いるだろうに。
時間というのは残酷だな。
ま、一年も就活やって内定もらえない奴が悪いか。
478就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:34:06
阪大と東大京大が同格とかどんだけ
俺、阪大薬だけど東大京大と阪大の間の格差はむちゃ大きいぞ
うちだと修士で大手4社の研究職とか、1人もいない年もあるし
479就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:35:56
>>477
流石にネタだろ?
こんな売り手市場の年に、1年以上も就活しているやつがいるわけねーだろw
480就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:39:09
>>479
ネタじゃないのが生命クオリティー
481就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 18:48:33
>>479
いや、それが実際まわりにいるんだよ、去年の今頃同時に説明会行きはじめたのにまだ決まってないM2が。
うちが駅弁理生ってのもあるが。
きっとまだ同じ状況のやつが少なからずいるはず。
そいつも必死に頑張ってるのが伝わってくるんだが、、、
コミュ力皆無とバイオが重なる程恐いものはない。

それが生命科学クオリティ。
482就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 19:19:50
うちで諦めて博士orフリーター以外での内定獲得最遅記録は12月だそうな。

M2だけじゃなく4年でも決まってないのがまだ…
483就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 20:58:24
文系就職に切り替えれば、すんなり決まりそうなもんだけどな
484就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:02:03
就職無理学部
無農学部
485就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:13:12
文系就職っていっても、どういう仕事につきたいの?
486就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:21:19
やっぱバイオビジネスを志して
総合商社だろ
487就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:41:07
商社は院卒に優しいので、間違って院に来てしまったバイオ系におすすめ。
ただしリア充じゃないとやっていけないという諸刃の剣。
488就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:43:18
臨床開発の仲介やらゲノム創薬のシーズ探索ベンチャーやら
なにかと商社はバイオ事業してるよね
489就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:56:04
いちいちバイオバイオ言わなくていいんだよ
普通に商社逝けばいいし普通のビジネスすりゃいいじゃん。
490就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 21:59:06
農学部なら正攻法で公務員あるけど。
理工学部の生物だと何も無いからね。そこんとこは厳しい
491就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:04:43
商社もいいけど
実験オタク系は無理そうだなw
492就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:15:53
うち今年は大手4社に内定者結構出てたけど
MRなんだろうなぁ。
493就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:17:42
MR以外にも開発とかの可能性もあるぜ
研究職で「大手に結構行く」なんて、東大京大の薬学ぐらいしか無い
494就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:20:27
コミュ力無しバイオの人はどうすればいいんですか?
495就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:21:51
コミュ力無しは専攻が何であれ死ぬしかない。
それが現代社会です。
496就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:24:02
公務員(行政職)が勝ち組。
うちの学科では、コミュ力に自信の無い人が毎年2人くらいはこの道に進む。
497就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:24:54
ビル清掃員とか警備員とか新聞配達員とか
多彩な就職先があろう。
498就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:34:51
>>494
機電ならコミュ力無しの奴でもやっていける。
日立製作所の研究者技術者の返仁会(=変人会)は有名。
自分たちを研究しか脳がない変人と称した会である。
機電系、化学素材系は産業の裾野がきわめて広く、こういう変人的研究者でも
飼っておける力がある。採用人数が多いため、全国の国立大、有名私大から採用し、
競わせる、学歴関係なく、結果を出したものは上にいける。

でもバイオは産業といっても製薬、食品の一部の企業しか利益を出していない。
こういう小さい規模の産業では採用できる人材の数が限られているたえめ、
必然的にハズレは許されず、ハズレ率が低い超一流大学からのみの採用となる。また、
研究者といえども研究のみならず、マーケティングやセールス、人事労務などの
総務的な役割まですべてをこなせるようなマルチ人間でなければならない。
すなわちコミュ力無しバイオは死あるのみということを示している!
499就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:20
出たw底辺ブラックソルジャー機械w
お前は普通のバカだから根暗でソルジャーでも使えんようならさっさとクビだよ
世の中そんなにキカイさんに都合よく回っておりません。
世の中舐めすぎです。
500就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:54:40
製薬の研究でマーケ、セールスはやらんし、人事労務は管理職の仕事だな。
食品は知りませんけど。

火星から来たヒトですか?
501就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:12
食品なら消費者近いから、食品じゃね
502就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:00:07
院卒、密輸の俺からアドバイス。

金融は穴場だぞ!激務とか研究、開発したいとか、もう夢見るのは止めろ。
金融なら大手入れて君らのプライドだって保てるんだぞ!
しかも給料もいいぞ! 
503就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:06:48
蒲田のネカフェで寝泊まりし、昼間は羽田の物流基地倉庫にて
荷物の梱包や仕分け作業など多彩な職務も考えられる。
派遣会社の都合で昼夜は逆転させられることも可能だ
504就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:19:52
うおっ、もうアステラスのエントリー始まってるのかよ
このスレ見ててヨカタ
505就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:27:45
一方、有名大薬学部には会社側から
前もってお知らせが届いているのであった
506就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:38:21
一方、有名大薬学部には会社側から
前もってお知らせが届いているのであった


とうぜんでそw
507就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:38:22
俺の研究室にはいくつかの企業の人事が頭下げにやってきたけどな
エントリーも自由応募の告知の前に別枠で受付けますってさ
ほとんどがそういうコネで決まるから、自由応募でエントリーしても無駄だよ
508就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:42:12
こねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこね
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
コネコネ
509就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:44:43
バイオが不利な事なんて重々承知だろ
でも、実際、コネも何にもないうちからも内定貰えた修士の先輩がいる
それを励みに頑張るだけさ、ダメでも練習にゃなるだろうし
510就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:51:13
前向きに考えていきましょう。

就職活動は成長出来るチャンス!



とM2の俺が本心から言ってみる。
就職なんて縁とか運。東大京大でもまともな職に就けないバイオ系においては、
いはずもがな、
511就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 23:58:35
漏れの同期で武田に行った奴が居るんだが、
一般組みはものすごくさわやかで
リア充な好青年とかばっかりだったらしい。
コネ組みと一般組みは一目見てすぐ見分けつくと言ってた。
512就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:02:34
なんだかんだいって、コネ組は会社の保険的な採用。
当たり障り無く優秀って奴、教授(=社会に出たこと無いし、人を見る眼があるかどーかw)
の推薦を得た奴。
513就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:14:56
それ程レベル高い大学じゃなくても獣医学科は製薬にも行きやすいんだな
武田が2人、第一三共1人いやがる。
514就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:16:57
獣医は動物扱えるから(動物が扱える人は少ない)、
薬学以上に需要高いんだよね

製薬っていうと薬学部をイメージするけど、実際は獣医からの方が行き易い。
515就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:20:08
それこそ動物実験土方じゃないか。実に、ピペット土方より罪深く、体力がいるし、アレルギー被害も・・・。
516就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:23:47
動物実験やってない生物系が製薬行くのは至難の技だし、
生物系研究者で入社して動物実験と無縁というのも至難

動物が嫌なら製薬は諦めたほうがいいぞ
517就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:25:26
vitroの実験じゃ薬なんて作れないしな
518就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:26:49
獣医だから、もっと高等な動物でやるんじゃないの?犬とか豚とかサルとか・・・・・

マウス、ラットレベルとは話が違うのでは?
519就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:26:57
520就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:27:20
>>518
ビーグル犬とかか
521就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:29:13
>>518
基本はマウスやラット。
実験手法が確立してるし、繁殖も大動物より早いなどのメリットがある。
法的に規定されているという面もある。

犬や猿も使うけど、どちらが高度とか無いからw
522就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:34:53
駅弁獣医多いね
製薬業界は
馬鹿ばっかだが
523就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:37:02
企業にもよるけどな。うちはあまり修士卒(学部卒だけど)の獣医は採らない。
それよりは、通常の薬学や農学系の修士で、動物実験ができる人が優先される。
博士+獣医免許持ちなら大歓迎。これはどこでも同じだと思うが。
524就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:04:02
動物実験は嫌だな…。
製薬じゃなくてよかった
525就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:10:57
「動物実験が出来る人を採る」っていうのはどういうことかな。
そのスキルを買われたのか、「動物実験に抵抗のない人」ということで
採られたのか。

動物実験をしていない側から見るとどちらかがわからないんだよな・・・。
526就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:11:30
バイオ世界から足を洗った人、挙手お願いします

ノ SE
527就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:11:51
だから金融うけろって!
528就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:12:51
>>525
両方だろ。動物実験を研究で行っているなら、技術もあるし抵抗も無いだろうからな。
529就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:14:02
つか、仕事だったら小動物殺すのなんて誰でもできるだろ。
仕事だぞ、仕事。
530就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:15:05
これからの高校生には、どうしてもバイオをやりたい場合には、Vivoんがメインの研究室を、と
言うべきだな・・・・
531就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:16:03
というか動物実験に抵抗があるやつっているんだな。
理系なのに。しかもバイオ系だろ。動物実験ぐらい出来なくてどうする。

薬学は実習で基本的にみんな動物実験やらされるけど、
最初は珍しがってキャーキャー言ってっても、すぐにみんな平気になるぞ。
532就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:16:20
>>529

仕事でマウスを殺して、休日には子供とレミーのおいしいレストランを見て、デズニーランドで
家族サービスするのがゆめですわい
533就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:18:10
>>531
ビーグル犬などでの生理研究(神経を切断したり、脳の一部を破壊したり)するのは
かなり抵抗があるぞ。俺には出来ん。
534就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:23:41
製薬の生物系の枠って8割ぐらいが動物実験できる人のためだよ
生物系の9割以上を占める「動物実験ができない人」が、2割の席を奪い合う逆転現象
535就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:26:03
製薬会社のHPの写真がよくない。ピペット握っている写真ばかり載っていて・・・・
536就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:26:48
学生実習でやってるようなシャブ打って行動観察するとか、尾静注するとか
薬液を腸管環流して濃度変化調べるとか、病態モデル作るとか
手術するとか需要あるのはそういうのだよな。

動物つってもラットの脳とって培養します染色しますとかいうのは
金満ピペドラボには多そうだが、需要あるんかな。
まあ、蛙とかメダカとかハエとか線虫とか酵母の人よりはましだろうけど。
537就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:27:15
マウス、ラット以外も解剖してみてええええええええええええ
もう小動物は飽きた。犬、豚の中を見てみたい。
組織学に興味がある今日この頃。
538就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:30:48
>>535
動物実験の写真なんて載せられないからなw

>>536
けど、ラットの脳が取れるなら、解剖・注射(尾静注じゃないかもしれんが)
もできるってことだろうし、一応のラットの取り扱いはできるってことで評価されるでしょう。
培養後の作業しかしないってのは駄目だけど。
539就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:31:06
一頭20マソする研究用ビーグル犬や60マソするカニクイザルを
修士で就職するような学生に使わせる大学がどこにあるというのか。
540就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:32:17
>>539
てゆーか、修士の間に実験終わらねーだろw
541就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:36:06
>539
貧しいところで研究内容次第では保(ryとか
ペッ(ryとかのいらない子をもらってくるそうな。
本当はまずいんだけど。
組織標本でよければ鶴(ryというアドバイスももらったがw
542就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:36:13
マウスでも一匹1300円くらいするよな
まあ、系統にもよるが。ddyとかは安いね。
543就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:39:10
>>542
いざ1つ実験しようと思うと、最低でも1群にn=5は必要だからな。
コントロール置くとn=10。1組でそれだから沢山やると何十匹も必要に。
544就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:54:18
世の中にはネズミ算という言葉があるんだよ

ちなみに去年武田は100人近く研究職で採用したから
今年は武田はかなり厳しそうだからES出す時は覚悟して出せよ
つか1000人ぐらいしか研究職いないのに1割も新人採るとか
武田は一体何を考えてるんだろう……
545就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 01:57:04
嘘つけw そんなに採るわけないだろwww
ミクシィの武田の内定者コミュでさえ180人程度だ。
全員でないとはいえ、このうちMRがほとんどなのに研究職で100人とかありえないからw
546就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:00:49
>>525
獣医と違ってねるねる系の基礎実験もある程度出来て
それで動物実験も出来るということで使い道が広いってのが一番の理由だな
要は企業側から見てリスクが低いってこと
獣医を採るなら>>523の言うように博士にしないとリスクが高いから敬遠されるし
547就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:00:51
武田も、もう推薦組は選考始まってるんだろうけどな
自由応募の選考開始は11月入ってからだけど(エントリーは10月頃)
548就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:04:10
動物実験ができれば確実に、ねるねる実験もできるってことだからなあ
動物から採ってきたものを使って、遺伝子とか蛋白とかを見るわけで

ねるねるしかできないというのは論外でしょ
よほど特殊なものでない限りは
PCR、電気泳動、培養程度ならパートのおばちゃんでもできるよ
549就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:05:27
>>545
いやマジだよ
この間企業の内定者懇親会で人事がそう言ってたらしい
クラスメートが同回生にわざわざ嘘をつく意味が無い
エーザイみたいに研究職約20人ってのが普通だから嘘と思われるのも無理は無いが
あとミクシィのコミュは内定者の半分ぐらいしか参加してないと思った方がいい
550就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:06:46
>>549
はいはい
551就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:09:33
>>547
さすがにちゃんとした選考はまだだろ
武田は大手の中では選考始まるの遅い方だし
去年は確か推薦組が9月下旬開始で10月上旬〜中旬に確定
一般が10月上旬開始で10月下旬〜11月頭に確定だった
552就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:10:52
武田は製剤研究も研究職に入るからだろ。
エーザイで製剤研究は生産技術職の仕事だ。
あと武田は研究所移転で早期退職する人もいるからねぇ。
大量採用は引き継ぎ要員だよ。
553就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:12:03
>>551
推薦はもっと早いよ。
というか、武田は推薦と一般の時期が完全に分かれているわけじゃない。
推薦の方が始まるのは早いけど、一般が始まった後も平行してやってる。
一般も10月末か11月頭に始まるけど、そこからずるずる12月以降も選考やってる。
554就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:12:34
で、その情報は君らに関係あるわけ?
555就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:15:05
>>552
それでも100は無いわ。研究・開発・生産・テクニシャンなど全部合わせてじゃないの?w
mixiも今や内定者の過半数は登録してる。それでいて、登録してる大半がMRだから。
実際にそいつらの所属してるコミュニティなどから辿ればすぐに分かる。

研究職が全体でも100人なんてわけがないね。
556就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:17:45
武田は学部卒のテクニシャンがいることを忘れるなよ。
ていうか学部の段階でテクニシャンで就活すればよかったorz
557就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:18:31
武田のテクニシャンなんて長浜バイオ大からでも行けるだろw
558就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:21:50
旧帝ならテクニシャンもっと余裕だろ。
院卒で研究職になるよりはさ。
武田か非武田かで生涯賃金は全然違う。
テクニシャンでもなれば勝ち組。
559就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:22:24
>>553
うちの研究室のM2は去年推薦と一般受けた人たちがいるけど
推薦の方は10月頭に1次面接、10月中旬に最終で内定
一般の方は推薦の人が内定もらった直後に1次面接受けてたよ
もちろんその前にESがあったから並行してるのは間違いないけどね

>>555
その内定したM2に聞いた限りだと>>544はマジっぽいよ
そのうち京大薬学部がすごい比率を占めてたらしい
東大もそんなにいなくて大阪が少ししかいないとか
研究職の人数がやたらと多いのは多分>>552が正解だと思う
560就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:28:43
バイオからSEに就職しました
なんか質問ある?

ちなみに、Bラン院卒
561就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:28:59
武田のエントリーって相当書き込む欄が多くて
エントリーできないことが人が多そうだけど
博士・留学先の研究室を書かないと次のページへ進めない・・・
100人もとったのかな ほんと?
562就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:30:51
京大薬学部にも友人何人かいるけど、そんなに武田へ行ったなんて話は聞かんぞ
563就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 02:38:16
>>561
博士でも留学してもないなら「なし」って書けばいいでしょ
それよりしっかり作文を書くことだ
今年も同じ形式なのかは知らんけどな
564就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 04:37:29
ここを見る限り工学部内では生命科学が就活に一番強いことがわかる

工学部で就職に有利な学科は?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189262931/
565就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 05:32:47
なんか、このスレらしからぬ話が繰り広げられているが、、、

薬学部は就職悲惨な生命科学専攻に入るのか?
ここは元から分子生物のみの学部や農工で異端の生命科に入っちゃった無資格修士が大半だろ?
その手の話は残酷過ぎるわ。製薬研究職対策用のスレが別にあるし。

、、、実験終わったし帰って寝よ。
566就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 07:07:37
ねるねるねるねってなんで色が変わって粘度が増すんだろ。
567就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 07:17:18
うおいうおい

ねるねる実験得意でそ?
よく観察したら?
568就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 07:19:24
>>566
そんなヒット商品ピペドには関係ない。

プロのピペットマンは専門学校で資格を取得した臨床検査技師。
無資格バイオはアマチュアピペド。
569就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 08:28:47
>>565
TATの工学部、2007年卒は就職実績良いね、生命以外はw
電電すごいわ。まあ、勉強しねーで遊びほうけてる生命が就職悪いのは当たり前なんだよ。

2007年 3月卒の修士の就職 電気電子工学専攻 67人

4人 東京電力
3人 キヤノン
2人 東芝、横河電機、ソニー、三菱重工業、セイコーエプソン、ニコン
1人 東海理化、トクヤマ、日立製作所、ファナック、パナソニックコミュニケーションズ、新電元工業、デンソー
   日本電子、中部電力、日本電信電話、住友電気工業、経済産業省、ミマキエンジニアリング、任天堂
   アルバック、新日本石油、リオン、浜松ホトニクス、関東自動車工業、リコー、トヨタ自動車、テクノハンズ
   日本ビクター、NRI、コマツ、日本放送協会、カシオ計算機、ビー・ユー・ジー
   日産自動車、東京都庁、日本原子力研究開発機構、大日本印刷、オリンパス、東日本旅客鉄道
   東芝情報システム、日本電気、ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング、山武、アジレントテクノロジー
   三菱電線工業、日立ソフトウェアエンジリアニング
570就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 09:02:38
『ピペット土方』は、お行儀のよい文脈では『アカデミック・プロレタリア』(学究畑の労働者階級民)と呼ばれることもある。
 いわゆる「ポスドク(ポストドクター)」らが、
  ・ヒラのしたっぱ研究職で
  ・期限付きの雇われ労働者状態
という、お先もろくに見えず、社会保障も乏しい短期雇用の、たいへん社会的に情けない立場であることを指していう。
571就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 09:45:54
中堅国立が一番バイオ系とそれ以外の学科との就職内容に差がありそう。
トップレベルの大学ならその大学のネームバリューで何とかなりそうだけど
中堅国立じゃそれも出来ないし。
572就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 10:08:17
製薬うけるつもりの奴はこっちも見とけ。

【2009】製薬企業就活 研究職・開発職【R&D】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184390223/
573就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 11:26:07
食品行くなら栄養士の資格はほしいな。農業は現場の仕事ができないと話にならん。そして組み換え作物は嫌われる。ねるねるなど必要ない。
>>571
宮廷なんか電電とか一流企業しかいないから。もちろん生命系は中堅食品、無名ITもいる。
商社やコンサルはたまにいるけど。外銀はいないな。メガバンですらあんまいない。
おそらく大学のレベルが高いほどそういう傾向なんじゃないかな。
574就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 11:28:24
東名高速の集中工事に伴う臨時の一日誘導警備補佐業務など
多彩な職務が考えられる。

あくまで警備補佐ってトコロが重要である。
正規の交通警備職務に携るには専門の認可会社の者で資格や法定訓練等が必須だからな。
ただの素人のぽまいらには非常に難しいのだ。だからあくまで一日バイトなのだ
575就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 12:05:57
学部内でもバイオ系の学科はピペド、ピペドとバカにされている現実
もう死にたい
576就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 12:26:45
ばかだからしょうがないじゃん
577就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 12:40:32
ピペド乙ww
578就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 13:07:20
ピペドなのに自覚症状のない俺のとこはもっとヤバスw
579就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 14:01:52
就職先は
駅弁医>駅弁電電>理工系>>宮廷生命
法経済>>文学部>生命
電電はどこの大学でも医学部以外では最も就職がいい。キモオタばっかなのに。
まあ食品業界とか業界自体が電力や機械より下に見られてるから仕方がないのだが。

580就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 14:28:19
医学部の場合、就職と言う表現が正しいのか甚だ疑問。
581就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:11:14
医学部編入めざすかww
582就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:12:09
あれ、東大理系卒のひとでも成功率が3割だってな
583就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:28:17
そんなピペド諸君に朗報だ!
神戸大と名古屋大の医学部医学科はピペドの学士入学を募集しているぞ。
なんと、恐ろしいことに選抜には物理も数学も化学もなし!
英語と生命科学だけが出来ればおkなのである。
もちろん入学後は基礎系の研究室煮配属され死ぬほど実験できるようだ。
アルバイトなんてする余裕なしと募集要項にも明記されている。
まさに現代のピペドの目指すべきゴールドタウンといっていいだろう。
584就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:45:54
名古屋は毎年、統計の問題が出るから、完全に数学無しってわけじゃないが。
ああ、あと名古屋は受験者の質が悪いと合格者ゼロにしたりするよね。
お前らじゃ無理だな
585就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:49:04
俺らピペドに品格はあるのか?
586就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 16:51:34
> もちろん入学後は基礎系の研究室煮配属され死ぬほど実験できるようだ。

ただでさえ学士編入者は留年し易いのに
研究までやるんじゃ、本当に講義、実習、研究、自習、これしかない生活だろうな。
587就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 17:08:32
こき使う気満々っぽいからな
「研修医になったらこの程度屁でもないよ」とかいって。
ノックアウト土方なんていくら居てもいいわけだし。
588就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 17:20:30
>>583
それってPhDまでいかなきゃ行けないコースだよな。
忙しい医学部医学科、その上入ってすぐ研究室に配属か。
時間の使い方が神レベルに上手いひとじゃないと、確実に中退じゃねーのw
まあ、大学側もそういう人材を採るんだろうが。
589就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 17:57:16
>>582
実際は学校を選ばなきゃ灯台理系の人なら、ほとんど合格できると思うよ。
俺の周り(地底)でも、再受験・学士編入しようとした人はだいたい受かってる。
そんなに難しくはない。
590就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:05:27
>>568
臨床検査技師はピペド作業より幅広くやっているよ。

心電図やら、脳波、エコー、MRI、静脈採血、病理標本作成、サイトスクリーニング・・・

むしろ、ピペット作業じゃないほうが検査技師にとっても花形なんじゃないだろうか・・・。
591就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:07:22
検査技師なんて儲かるの?
592就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:08:34
儲からんと思う。
593就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:11:22
>>591
医療は医師以外は儲からないよ。
594就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:12:52
看護師なんかは、どこでも雇ってくれて、諸国流浪の旅が出来る職業だと思うが・・・
595就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:14:45
臨床検査技師は血液検査とかの臨床的知識もあるので、製薬での需要は比較的高いよ。
少なくとも理学部生物とかよりは遥かにいい。
596就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:19:29
臨床検査用の試薬・器具の開発販売なんかには相当強そうだな。
597就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:19:54
入試偏差値が高いのだから、それで良いじゃない。
後の人生は、おまけです。
偏差値がすべて!
598就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:20:46
しかし臨床検査技師なんて短大でも取れるだろ?
短大卒以下のバイオ系修士・博士w
599就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:22:49
放射線の検査技師とかなら女子高生のおっぱいも見れる触れる揉めるかもしんないしな。
一応は人間サマを診るプロの働きマンなわけだし。

一方バイオは結局単なる趣味人の素人だから
自分のウンコの大腸菌や台所のゴキブリや下水道のドブネズミくらいしか見れんしね。
600就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:23:32
お前ら頭が高いぞ!
検査技師「様」だろ。お前らごときが呼び捨てにしていいと思ってるのか?
601就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:24:47
医師、歯科医師以外は「診る」は基本的にしちゃいけないんだがな。

診るではなくて、データーをとる。(データの質は判断していいが、病気の診断は出来ない)
602就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:26:00
バイオは自分のウンコを見るくらいしかできんからな
603就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:27:07
臨床検査技師は実は、薬学部、獣医学部、歯学部、獣医学部や栄養学部出身者にも
受験資格がある。ダブルライセンスの場合は就職は有利になるのだろうか。
604就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:18
>>603
理学部生物学科には無いの・・・?
605就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:46
バイオはバイオらしく腐ってろ
606就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:29:46
>>604
東邦大は理学部生物学科にこういうコースがあったと思う。

ああ、おまえら!東大にも資格コースをつくらせろよ・・・・。
607就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:30:46
一方バイオはウンコを手掴みした
608就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:30:47
609就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:31:57
>>608
これ臨床検査課程の単位も取得しなきゃいけないじゃん。詐欺だな。
610就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:32:23
http://www.sci.toho-u.ac.jp/license/hygiene_clinical.html

臨床検査技師国家試験受験資格取得に必要な科目

俺たちが勉強したことない科目ばかりだね
611就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:33:52
遺伝子学実習

あれ、俺これしか出来ないんだが・・・・
612就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:34:56
こんなに沢山の単位取れるかっつーのw
613就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:18
返事が無い、、、
ただのバイオのようだ。
614就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:37:39
やはりバイオはバイオであって、医療とは関係がないらしいな・・・・。
615就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:39:12
素直に医学部再受験しろや
616就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:43:19
バイオに来た時点で自殺と同じだって、、
いや、、
高い学歴を持ちながら、一生低い身分のままでいくとなると、死より辛いな
617就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 21:46:00
ちょっww
618就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:15:36
高3の教師にだまされたw
三者面談の日に戻してくれ
619就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:26:16
高校教師が進路指導するなんてネタでしかないよな
社会経験の無い教師に進路の是非が分かるのかと
620就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:28:11
自分で決めなかったのが悪いんだ
いつも俺はそうだ
人生間違った選択ばかり
くそったれの人生だぜ
621就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:33:42
漏れが高校のとき生物の先生に理学部生物に行きたいと言ったら
「それだけは止めておけ。行くなら薬学部に行け」と言われた。
622就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:35:53
良い先生だなあ
623就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:41:55
ここ生物の人おおい?
質問!
植物によっては自家受粉をするのはどうしてなの?
遺伝子の多様性を確保するために雌雄があると思うんだけど
624就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:44:25
就活で出会ったバイオ君も、SEかMRかと言っていた。
ホントに悲惨すぎる…。
625就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:38
>>623
そりゃ周りに女がいなかったら自分で処理するしかないだろ。
626就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:49:00
大学2年生の後輩がまじめに講義受けて勉強してるとこ見るとかわいそうでならない
どうせ駅弁じゃSEかMRしかいけないいのに・・・・・・・
かれは薬の研究をしたいと目を輝かせているが現実を話せなかった就留のおれ
627就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:49:22
>>625
レスありがとう! でも自家受粉って
一つの花の中にめしべとおしべがあるやつだよね?
628就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:52:51
100%自家受粉するわけではないだろ
ある程度全く同じ遺伝子をもった個体ができる方が都合がいいんじゃね?
わざわざ雄しべと雌しべが隣接している植物の場合
629就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:55:13
>>627
雄しべしかない花と雌しべしかない花を作る植物もある。
同じ植物体由来の受精ならそれでも自家受精になるし
ひとつの花の中に両方持ってるやつでも別個体からの花粉で受精すれば他家受精になる。
630就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 22:57:57
そんのどっちでもいいだろ
肝心なのは俺らが他家受精出来るくらいの安定をえられるかどうかだ
631就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:00:38
>>626
駅弁で薬の研究って時点で腹たってくるよ。
その程度の頭でどうやって新しい事を発見するっていうんだ。
632就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:02:30
俺なんか大学3年生の時に化学から編入で生物に来て今はM1だぜ
633就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:03:44
さーて、週明けから製薬のエントリーラッシュが始まるぞ
お前ら準備はできてるか?
634就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:03:55
ここが日本って時点で生物は負け組
635就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:13:04
>>632
別に化学も生物も全然変わらんから大丈夫だよ。
あ、大丈夫じゃないか。どっちにしろ就職はダメだよ。
636就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:13:56
化学は就職あるだろ。選択を間違えたみたいだね。
ようこそピペドワールドへ。
637就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:14:46
>>635
生命と比べたら化学のほうがまだ・・・
生命はまじオワットル
638就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:15:20
学部で就職した奴実はよみのいい奴だったのかもしれない
639就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:47
化学はまだ全然いい
かなりつぶしがきく
生物はあれはダメだよ
640就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:17:30
理系に来たんだから、一番賢い選択肢は、
院でロンダして一流企業に文系就職。これ。
641就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:17:35
このスレに、宮廷総計未満で専門性を
生かせるところに内定したバイオいる?
642就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:19:49
化学はツブシなんて利かないよ。学生の人数はバイオ以上にハゲ糞多いし。
化学は就職最悪
643就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:20:00
かまぼこ会社開発職内定
文学部卒が同期にいてびっくり
644就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:13
旧帝大のバイオ系で博士課程まで出て、
中小飼料メーカーに行った人とか知ってるよ。
馬鹿だよね。
645就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:20
化学は分野が幅広い食品系もあれば自動車、電機メーカーもいける
SEか食品かMRしかないピペドとは大違い
646就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:23:03
修士卒のMR、SEの多さは生物系がダントツだろうな。
俺の周りも山ほどいるし
647就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:27:55
化学は普通に就職悪いよ。
ブラックのSEだって多いし。化学はバカだし。使えないし。就職最悪
648就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:10
>>647
なんでそんなに化学を馬鹿にするんだよw
生物の方がはるかに悲惨なのは事実
649就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:35
工学部内での就職有利不利はこちらで議論してください

工学部で就職に有利な学科は?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189262931/
650就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:42
自虐だね
651就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:34:16
化学は普通に就職悪いよ。
ブラックのSEだって多いし。化学はバカだし。使えないし。就職最悪

それに比べて生命は就職かなりいいよ。
みんな何も知らないんだねwww
652就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:34:23
化学はバカだし使えないから就職悪いよ。マジ最悪だよ。
別に就職は生命と同じだし。化学と生命は同じダメダメの就職最悪コンビだよ
653就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:35:44
それはない
654就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:36:03
>>652それは、工学、理学系の生物の実情を知らない奴の発言だな
こっちは東大でもSEがゴロゴロでっせ
655就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:38:15
電気、機械>>情報>>建設>化学>>生物
656就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:39:51
657就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:43:47
>>626
何学科か知らんが、自分の学科のカリキュラムと研究室のテーマを見たら
薬の研究をするような環境ではないことは明かだろ。
バイオ系の学科で製薬会社と繋がり持ってマジで創薬を研究してるところが一体いくつあることやら。
658就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:45:08
妄想的研究が多いよなww
工学部バイオで医薬探索に応用できますww
なんていえねえww
659就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:57:17
工学部の化学って、応用化学だよな?
かなり就職いい気がするぜ?
建築・土木なんかよりずっと…。
660就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:57:36
薬学部から言わせてもらうと、薬の知識も無いのに薬の研究したいなんて無理。
製薬目指すなら、せめて大手4社の現行のブロックバスターを全て言えるぐらいじゃないと。

以前バイオ系と話したら、アスピリンの作用機序すら言えなくてビビったよ。
それで医薬品の研究がしたいとか言ってたから殴ってやった。
661就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:00:03
>>660
薬学部様がなぜこんなスレに来ているんですか?
662就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:00:27
自分の大学のバイオと化学の就職先を見比べてみれば一目瞭然
バイオからじゃ、財閥系の化学メーカーや石油関連の企業にゃいけない。
あと、タイヤメーカーにも。
663就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:00:41
化学は就職悪いよ。生物と全く変わらん
664就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:02:04
>>660
バイオの人達は薬理学も生理学も勉強せんのです。
カッツング? なにそれ? とか言いながら、薬、薬言ってるのです。
665就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:02:42
>>663
むしろ生物の方がいいくらいだよな
化学はほんと屑で使えないからどこも要らないんだってな
666就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:05:13
化学の自分マンセーぶりは異常。
どこからそんな根拠の無い自信が沸いてくるんだか…
バカだから仕方ないのかもな化学だし。
化学病だね。バイオよりタチ悪いな。
667就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:59
つか、化学叩きうぜ
自分の大学の就職実績で生物と化学見比べてみろや
668就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:07:29
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   |      生命科学完全勝利      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
669就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:08:12
いつまで医療は「化学」に頼っているのだ。

これからは遺伝子治療や抗体医薬のバイオ治療の時代。旧態依然の薬学部から
主権を奪うぜ。
670就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:08:13
マーチ生物から帝国石油、新日赤はいった知り合いがいる。
こいつらは凄いのか。
671就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:09:33
>>667
自分の大学には生物機能って学科があるけどHPに就職実績のってないんだけど・・・
672就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:10:57
>>669
薬学部は合成だけやってるわけじゃないぞ
673就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:11:42
化学は就職最悪だよ。
何故か自画自賛で化学マンセーして生命をバカにするし、
根性までバイオ以上にひん曲がってやがる。
就職最悪で必死にバイオ叩くのも無理はない。
就職最悪化学ガンバレ
674就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:12:44
>>669
何も知らないんだな。
薬学部はそういうことをやっている研究室の方が多いぐらいだ。
675就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:14:51
ぬるぬる技術を利用した疾病の研究なんて医学系研究科、薬学系研究科、歯学系研究科が中心と成ってるだろ。
その他の胡散臭い学科なんてただのお飯事。
676就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:15:10
あれ、昨日は機械電気を叩いてたけど今日は化学を叩いてるんだwww

あいかわらず生命科学のやつら糞だなwww
677就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:18:17
叩いてるのはキチガイひとりだけだから。
自分の大学で就職実績を比べたら、化学や機械、電電、情報を叩けるような内容じゃないもの。
ああ、なんでここIDでねーんだよ。
678就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:18:41
>>670
三菱商事もいるお。

まぁ研究職についてはほんと悲惨だな…
文系就職するならまったく問題なかったよ。

みんながみんな研究職に向いてるわけじゃない。
俺は好きなこと学べたしよかったと思ってる。
679就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:20:10
今年とか商社は売り手市場だったからな。
生命系で苦戦してるマーチ・駅弁あたりでも財閥商社行けたやつはいるはず。
それなのに研究職に固執するあまり、中小とは。
680就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:20:13
化学のほうが数段上だぞ
生命の悲惨さが分かってない奴がいるな
681就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:26:38
ようは文系就職する勇気。研究職を諦める勇気。
682就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:27:51
生命は文系就職も激弱なんだが。
683就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:28:07
学部で生命系ならほとんど勇気いらないぜ
684就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:28:37
SEいけよ
685就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:28:39
研究職目指してる奴なんてそんなにいないぞ。
ほぼ無理ってことを自覚してるから。
686就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:29:23
さて、公務員試験の勉強でもするか。
687就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:30:28
それが一番賢い
688就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:31:13
誰か、都内の居酒屋かなんかで一緒にエントリーシートの書き方を練習しないか?
689就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:31:22
警察官がのこってるぞい
690就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:33:58
俺腕立て10回も出来ないんだが・・・
691就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:35:19
今警察官不足してるから楽勝だよ貧弱でも
692就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:36:26
>>682
それは言い訳。
所詮マーチレベルの俺が言うんだから間違いない。
693就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:38:14
犯人の残した精液をもとに犯人を追跡して、断崖絶壁においつめるお仕事ならやってもよい。
694就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:40:05
文系就職が弱いのは、生命系に変人が多いから、コミュ力あるなら弱くもない。
文系よりは上の扱いされるぞ
695就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:43:23
これだけ売り手市場なのに、文系就職でいいところ決まらないって、
よっぽどだぞ。それこそどんだけーだ
696就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:45:38
21世紀はバイオの時代・・・
697就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:47:13
>>696
m9(^Д^)プギャー
698就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:47:17
まだ21世紀は始まったばかりだぜ
699就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:49:32
2050年ごろにバイオの時代がやってきても意味がないだろ
俺達無駄死にか?
700就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:49:49
バイオの時代ではあるだろ。
でも、それが就職に結び付くかどうかはまた別の話。
701就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:54:28
俺らの子供世代ではバイオの時代が来てそう
702就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 00:58:41
だから文系就職ってたくさんあるだろ(以下略
703就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:01:17
まずは結婚しないと。それには生命科学を捨てねばならぬ。

斯の身飢ゆれば 斯の児育たず 斯の児棄ざらば 斯の身飢ゆ
704就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:20:20
宮廷だけどSEばっかりだけど
705就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:21:50
旧帝のどこでもいいから、生命系の全員の就職先見せてよ
生命系は就職が糞悪いこともあってサイト上じゃ掲載してないところ大杉
706就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:33:43
>>694
文学部と同じ理論だなw
てか明らかに周り就活に意識ないもの。三年なのにさ
707就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:34:41
KO理工生命の就職先ならあるぜ
708就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:35:46
見せて、見せて
709就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:39:09
生命系で就職先全部公表して恥じさらしてる東大もあるけどな
710就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:45:33
>>709
東大であれだから駅弁とか相当悲惨なんだろうな
711就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:46:53
学部も込めたほうがいいかい?
712就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:52:51
zehi
713就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:55:17
晒してるところは偉いと思うね
受験生が見る事が出来る
714就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:57:20
2007 就職者(修士)
2名
キヤノン 中外製薬 特許庁
1名
ソニー・ミュージックエンタテイメント ヤクルト本社
資生堂 日立製作所 エーザイ スタンレー電気
テルモ 花王 関西電力 新日鉄ソリューションズ
新日本石油 大鵬薬品工業 東日本旅客鉄道 科学技術振興機構
日本ユニシス 宝酒造 明治乳業

2007 就職者(学部)
1名
日産自動車 シスコシステムズ  イーソリューションズ 豊田通商

あとは院にいったり医学部いったりしてるな。
進路先を書くのは任意なので、載っていない人もいます。
715就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:57:44
しかし晒すなら職種も明記しないと詐欺になるぞ
製薬でもMRや開発が混じってるのに、受験生はみんな研究だと勘違いしてしまう。
武田薬品でもMRと研究じゃえらい違いでしょう。
東大農学部はその辺りもきちんと好評してて流石だと思った。
716就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 01:59:32
いや、大手4社はMRになるのも難しいだろ
717就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:00:39
>>714
それが全就職先?
良いじゃん
718就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:02:57
そりゃそうだろ。慶應なら阪大と同格クラス。文系就職ならそれ以上。
就職いいのも当然。
719就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:03:41
東大ならSEでもシスコなんだな…普通にすごいわ
720就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:04:13
> KO理工生命

ここはひと学年でどのくらいの学生数いるんだ
721就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:07:48
>>720
2007で修士を修了したのは29人でした
722就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:09:06
そんなに少ないんだ
バイオでも高学歴ならなんとでもなるんじゃん
高学歴者はバイオを言い訳に出来ないな
723就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:12:08
私立は理工で1つになってるから、工学と一緒に見られるし、推薦とかも享受できるんじゃないの?
国立だと工学部には推薦あって、理学部だと無いとか、理・工間の差別が激しいからな。
724就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:13:34
東大の工学部にもバイオ系があるが
あそこはどうなんだ?
725就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:19:26
鏡台の生命科学は進路公表してないな。
726就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:29:35
慶応の次はマーチかな。見つけた。

明治の農学部生命科学科。学部卒の場合…
ttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/ikuta.omo5.pdf

有名どころしか載せようとはしてないなw
まぁ半数以上は院やロンダしてしまうんだろうが。三菱商事と出光うらやましい…
727就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:32:06
でも製薬はMR
、他もSEの可能性がある企業もある。
そして6人は人に言えない企業に就職していると仮定すると。
まぁよくも悪くもないってとこか。
それでも慶応は理工卒ってことになるからほかより有利だよなぁ
728就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:32:49
花王、資生堂あたりがいるのが凄いと思う
729就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:34:59
ちなみにさらに明治は新日石と帝国石油と物産もいるぜ。
物産は院卒だけど。
みんなリア充でまじめ、コミュ力ありだが
730就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:41:06
>>726
俺、そこの学生だが、今年もっといいよ。ヤバイ。いい奴と悪い奴との差がw
ってどこ大学もそうかorz
731就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:44:39
つまり明治に入っとけというわけだな
732就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:47:29
いい奴と悪い奴との差が激しいということは、結局は人なんだよねぇ…

バイオのせいではない。まぁ慶応や明治はネームバリューがあるからな。
理系の文系就職が珍しくない昨今、まぁいいんじゃないか。
733就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:49:12
で、国立の就職実績は如何なのでしょう?
やっぱり製薬とかばっかりなのかな
734就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:50:21
>>733
国立は非公開がほとんどです
とても公表できるような代物ではありません
735就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:50:25
文系就職はネームバリューとその人次第だが、研究職は狭き門ってことだな。

研究職では私立薬学と東大生命ではどっちが上なんかね
736就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:53:24
>>734
内部の人の話が聞きたいな。
宮廷とか駅弁の生命の人って内情知ってますか?
737就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:59:47
たしかに文系就職なら有名私大のが有利な気がする。

っつーか、旧帝ぐらいになっちゃうと研究職に固執しちゃうだろ。プライドというか。
慶応のやつだってできるなら研究職がよかったんだろうな…
738就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:03:01
ちなみに明治は院卒は毎年20人ぐらいいるかな?もう20人は東大とかにロンダ

だけどまともな会社の研究職につけるのは一割ぐらい。
文系就職は結構いいけど、本職は惨敗っす。
739就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:03:42
>>737
でも慶応の場合は、いわゆる文系就職があんまりないぜ
740就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:05:49
>>738
ちょっと調べたけど定員が、
【農学部】
農学科/130名、食料環境政策学科/130名、農芸化学科/130名、生命科学科/130名
なんだよね。
全部埋まってるかは知らないけど、あんまり院いかないんだね。
741就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:06:34
ttp://www.kais.kyoto-u.ac.jp/j/modules/tinycontent5/index.php?id=12
兄弟農の院ならこういうのがあった(学部はリンク先から)
応用生命は元農芸化学だからさすがに結構よさげだな
残念ながら具体的な企業名は書いてないが……
742就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:07:34
>>740
??
まぁだいたい3、4割ぐらいが院に進学するのが平均ぐらい。
私立理系って理科大以外は院進学こんくらいが普通だと思うけど
743就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:07:57
神戸大学農学部・自然科学研究科全体
                     ~~~~~
タキイ種苗  UHA味覚糖  明治製菓
キューピー  ロックフィールド  伊藤ハム
日清食品  サントリー  森永乳業
東レ  ライオン  エーザイ
大日本住友製薬  日本ベーリンガーインゲルハイム  花王
新キヤタピラー三菱  日本山村硝子  三井住友銀行
越田クリニック  全国農業協同組合連合会  日本食品分析センター
農林水産消費技術センター  大阪府庁  奈良市役所

研究職かどうかは不明だが、事務系だとしたら報われないな。
早慶どころかマーチとも変わらん。
744就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:11:24

九州大学キタコレw
ttp://www.kyushu-u.ac.jp/student/work/H18osyuusyoku.pdf
職種は不明。
745就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:12:16
>>741
応用生命の現在M2なら俺の知ってる限りでいいなら出せるが
知りたい人がいるなら書き出すよ
746就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:13:35

北海道大学
ttps://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/syuusyoku.html
職種不明。
747就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:14:26
>>745
おながいします
研究職が多そうな・・・
748就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:25:19
>>747
内部持ち上がりしか知らないからそのつもりでね

製薬研究
武田1、アステラス2、エーザイ1、キリン1、シオノギ2、旭化成1、参天1、日本新薬1

食品
キリン2、サントリー1、森永乳業1

その他
国I公務員2、その他公務員1、コンサル1、都銀1

今思い出せるのはこのぐらいかな
他に変り種ではクラスメイトの起業した会社に1、旦那持ち博士進学1とかもいる
749就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:32:44
・・・・・・・・・凄くね?
750就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:35:17
元農芸化学をバイオというのか??
そりゃ需要あるだろ…

バイオだとして、京都でダメだったならどこも…
751就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:40:30
博士には何人ぐらい行くんだい
752就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:40:56
農芸化学は科学系とも言えるからな
753就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:41:27
微生物とか発酵とか最初に使われ始めたバイオの意味では
農芸化学が最もバイオの研究やってるとこだと思う
ただこのスレで言うバイオとはちょっと違うかもね
農芸化学は有機合成もやってるし全体的に就職強いとこが多い
兄弟だと中堅以上の製薬の半分に推薦持ってる教授もいたはず

それに対して理学部の生物系と生命研は兄弟でもひどいもんだぞ
754就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:45:16
>750
鏡台生命から生え抜きで派遣行きケテーイした奴もいますがなにか
かなりまともそうな人でも超苦戦の上文系就職してましたが
755就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:48:08
京大理学部ってめちゃくちゃ入るの難しそうなのになぁ
756就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:48:19
>>751
俺の知る限りだと最初から進学決めてたのは3人
就職決まらず進学にした人もいるだろうがそれはよく知らない
知ってるのはさっき書いた旦那持ちの人ぐらい

あと忘れてたけどJTたばこ1があった
ちなみに内部持ち上がりのM2は確か40弱だったと思う

>>753
その教授って多分多剤耐性遺伝子クローニングした教授だよね
もう1人製薬と食品の両方に結構な数のコネ持ってる教授も1人いる
757就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:49:38
京大理学部は医学部を除いたら全大学最難関
ただし学内では就職無理学部と揶揄される
結構色んな大学で同じ言葉が使われてるっぽいけどな
758就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:54:12
昔のガイダンスで、理学部長の入学生への
お祝いの言葉がこんなんだと聞いたことがある
「みなさん入学おめでとうございます。
でも就職先はありません。
俗世間のことは忘れて研究に没頭しましょう」
759就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 03:57:39
>>758
俺のデカビタCを返せw
760就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:08:14
レベルの高い大学ではネームバリューで文型就職できる?
そりゃねーよw
年に数名、割合にしたら1割にも満たない。業界によるけど、ほとんどの業界では高学歴ってのは法学部やその会社の事業内容にマッチする工学部のことを言うんだぜ。
生命じゃ東大京大だろうが駅弁だろうがほとんどの業界からは「その他学部」としか見られない。
761就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:12:23
よく東大とかって就職実績が思わしくないのはもともと就職志望の人が少ないって言い訳するけどさ、就職してる連中の就職先もひどいわけだし、就職しないやつはもっと悲惨な道を歩むわけだ。ニートとも言える。
762就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:40:57
つうか工学部とか化学叩いてるやつってなんなの?
研究マンセー厨であることは間違いないと思うが。
生命科学なんて一番就職悪いのは自明なんだけど。
763就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 08:01:04
なんで俺生物選択したんだよ。つうか大学入試理系は全部物理必須にしてくれよ。
764就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 08:17:40
高校の時点で人生終わってたwww
大学の掃除のおじさんに未来の自分を重ねる今日このごろ
765就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 09:22:08
駅弁M2ですが、毎日エチブロとかアクリルアミドとかの発癌物質やら神経毒を扱う生活に、
不安を覚えて方向転換っていう俺みたいな人も多いと思うけどなぁ、、、
766就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 09:29:13
院でて工場勤務・・・

周りは上司を含め、みな高卒(工場長のみ大卒)

異動したいが、工場実習は3年

早く2年経ってくれ
767就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 10:34:52
おいおい工学部は院でて工場勤務が普通だが
768就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 10:45:04
文系でも最初の1,2年は工場ってあるよ
某鉄鋼とか某精密機器とか
769就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 10:46:32
>>765
アクリルアミドで固めたゲルの、固まりきらない水分が、ゴムセパレーターを外す際に目にかかったことがあるが
失明しなかったよ。本当に肝をつぶしたが。
770就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 10:52:02
ゲルなんぞ既製品使えよ
771就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 13:30:34
俺は、DNA抽出中にフェノクロ(もちろん自作)が眼鏡のレンズに飛びかかってきたことがある。
あれは、焦った。

みなさん、保護メガネはちゃんと装備しましょう。
772就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 13:42:34
10mg/mlエチブロ、フェノクロ、マラカイトグリーン、40%アクリルアミド、ホルマリン

手につけまくりで激しく将来が心配です。
773就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 13:46:31
発癌にいたるまでピペドをなさるおつもりで?

偉くなれば手下にやらせるものですよ。きっと。
774就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 15:30:13
だが素手で作業している俺、
775就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 15:34:04
一方バイオは、ウンコを手掴みした
776就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 15:42:19
これ俺達のことじゃね?
「高度IT人材の育成をめざして(案)」に対する意見
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会 のコメント
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、
IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界
を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。


社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。
サーセンw
先は見通せませんでしたwww
777就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 15:53:43
ITの3Kはキツい、厳しい、気が狂う
であって体力や頭脳労働の3Kなんだよね。続けていればスキルやツブシは利いていく。

一方バイオはただの汚い、臭い、キモイだから困る。
ビルメンや屠殺場等に代表されるただの非人間的な汚物汚れ底辺労働の3Kなんだよね。
当然仕事としては池沼でも誰でもできるが、ホントにそれだけしかできない。
まさに最底辺、罪人や池沼の類いです。
778就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 16:41:28
>>760
そりゃ文系就職する奴が一割切るもの。あたり前だろ?
皆研究職狙いでプライドが変にあって文系就職しない
779就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 18:32:35
> エウレカって何?

禁断の地「エウレカ」。ファイナルファンタジーVの四天王&ラスボスがいるところ。
780就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 19:20:42
岡大公開してるよワラかす。
781就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 19:22:50
上でも出てたけど、農芸化学というのは、
薬学・獣医学と並んで、旧来から製薬に最も強い分野の1つ。
普通のバイオ系と同列に扱ってはいけないだろう。
782就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:02:41
>>780
中堅駅弁の実力がきになるな
最悪ですか?
783就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:20:43
>>773
今出来た変異が、数十年後、がんとなって現れることもあるのですよ?

すなわち、バイオ君は時限爆弾を抱えている!!

特に何の役にもたたない研究のために命を削るバイオ君、、、自分で言ってて悲しくなってきた、、、orz
784就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:24:50
最近、まったく研究に意義を見出せなくなってきた。時間の無駄とすら思う。

バイオ修士なんかよりTOEICのほうがよっぽど・・・・
785就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:28:11
岡大のみならず広大も公開してるよ。ワロスww
http://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/shinro/p_e65d43.html
786就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:34:58
787就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:35:33
広大は前身がちゃんとしてるから、就職先もまともなんだっけか
788就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:36:54
岡山大学工学部の生物機能は公開して無いようだな
どっかに公開してある?
789就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:39:24
790就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:41:50
筑波、千葉は就職公開してないな。。
791就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:43:09
マトモだと思うのは気のせいかな・・・・。
792就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:50
広島大院 生物圏科学研究科 修士

S 該当無し
A キリンビール
B 西日本電信電話、大鵬薬品工業、田辺製薬
C 明治乳業、森永乳業、日本製紙、マツダ、ニチレイ、テルモ
D アストラゼネカ、オルビス、ゼリア新薬工業、協和発酵フーズ、
 ロッテ、味の素ゼネラルフーヅ、日清丸紅飼料、新日本化学工業、
 植物防疫所、ミツカン、(財)日本食品分析センター、五洋建設、
 加藤レディスクリニック、賀茂鶴酒造、サタケ、ノエビア、ハイテック、
 再春館製薬所

俺の独断による分析結果。
学歴を考えれば、C以上なら勝ちか。
793就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 21:47:04
>>792
先端物質科学ではどうですか?
794就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 21:52:35
どうせ 氏ぬなら
ベンチャー企業おこしたらw
ひょっとして 国もそれを
期待してたかも・・・・
795就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 21:57:11
>>793

広島大 先端物質化学研究科
分子生命機能化学専攻 修士(H18)

S アステラス
A 味の素、キリンビール(2)
B 該当無し
C カゴメ、カネカ(2)、キリンビバレッジ、明治乳業、科研製薬、宝酒造
D 大塚製薬工場(2)、オタフクソース、化学及血清療法研究所、ジェイ・エム・エス
 昭和産業、ソルバック、タカキベーカリー、高砂香料工業、東洋紡績、
 協和発酵フーズ、アルビオン、霧島酒造、沢井製薬、阪本薬品工業、
 昭和パックス、食協、日亜化学工業、日本イーライリリー、
 日立プラントテクノロジー、UTE、コスモ石油

これでどう?
製薬はMRかもしれないけど、R&Dだと仮定してランクした
796就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:09:52
高砂香料とかCあたりじゃないか?
797就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:12:53
なんでコスモとかだめなんだYO
798就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:15:02
>>795
普通に東大新領域より就職がいい件について、、、
799就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:02
高砂香料世界6位だぞ?
800就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:22:27
知識ない人がランクを付けるとこうなってしまうという見本でした。
801就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:32:09
ところで、化学系の就職って生命系と比べてどうなの?
バイオと同レベルって煽ってる人いたけど、実際どうなのか気になる。
802就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:34:57
化学って応用化学か化学どっちですか?
803就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:35:01
化学のほうが上だよ
804就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:55:24
とりあえず千葉大の工学部化学系が全員分載せてたから貼っておく。

トヨタ自動車(株) (株)日立製作所 本田技研工業(株) 大日本印刷(株) 5名
ソニー(株) (株)ブリヂストン (株)東芝 旭化成(株) 3名 ライオン(株) 2名
積水化学工業(株) 大正製薬(株) (株)ニコン 2名 昭和電工(株) 2名
セイコーエプソン(株) スズキ(株) (株)リコー 栗田工業(株) オルガノ(株)
田中貴金属(株) (株)村田製作所 2名 関西ペイント(株) 2名
三菱レイヨン(株) 住友大阪セメント(株) 電気化学工業(株) JSR(株)
日産化学工業(株) 4名 日立化成工業(株) アイカ工業(株) 東ソー(株)
東燃ゼネラル石油(株) 2名 (株)日本触媒 日本油脂(株) イビデン(株) 4名
東洋インキ製造(株) 東海高熱工業 東洋製罐(株) 日本カーリット(株) マブチモーター(株)
(株)キャタラー (株)ディスコ (株)日本色材工業研究所 ソマール(株) 新光電気工業(株) 3名
(株)トッパン・コスモ モロゾフ(株) 藤森工業(株) (財)材料科学技術振興財団
(財)仙台応用情報学研究振興財団 NOK(株) IBMソリューションズ 日本電子計算(株)
CBC(株) 栃木県職員 自衛隊
博士後期課程進学 3名


博士進学者の少なさに驚き
805就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:03:26
ぬるぬる系よりはるかに良いね
806就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:06:02
見にくいな
DNPが5名でホンダとかは1名なのね。
807就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:24:44
 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   日本の生命科学研究が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    衰退・荒廃しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
808就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:37:02
>>807
ずれてるよ^^
809就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:38:59
うちの化学系 84名

2名 三井化学、日揮、フジクラ、クラレ、東レ、古河電工、帝人、大日本印刷

1名  ルネサンステクノロジ、日東電工、富士ゼロックス、クレハ、豊和繊維工業、ADEKA、昭和電工
    日本ペイント、住友大阪セメント、花王、関東電化工業、ローム、ダイキン工業、宇部日東化成
    旭化成エンジニアリング、WDBエウレカ、三菱UFJ証券、材料科学技術振興財団、JSR、BeBe
    埼玉県庁、雪印乳業、日産化学工業、出光興産、クリタス、石福金属興業、日本たばこ産業
    IBMビジネスコンサルティングサービス、三菱化学、三菱化学エンジニアリング、東洋インキ製造
    日産自動車、東京エレクトロン、NOK、旭硝子、キヤノン、三菱ウェルファーマ、アース製薬
    昭和電工、環境管理センター、日本ゼオン、ブリヂストンスポーツ、藤倉ゴム工業、東洋インキ
    藤森工業、日産化学工業、フジクラ、日本精工、藤森工業、日本電工、JSR、NTTアドバンステクノロジ
    スタンレー電気、日本繊維製品品質技術センター

博士後期 8人

まあ、派遣やSE行ってる奴もいるが、バイオよりはマシ。
810就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:44:01
大学どこ?
最上位駅弁?または地底?
811就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:47:43
そんなにレベル高くないって。中堅駅弁ってところかな。
工学部の就職でバイオが足を引っ張ってる。
812就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 23:51:54
中堅で三菱化学と旭硝子通るのか・・・
813就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:02:43
この年のその学科は学部卒でそれ以上の奇跡を起こした奴がいたな。
三井物産に1人いった。
はぁ、なんか他の学科に申し訳ない。うちの学科のせいで就職実績が悪くなってる。
814就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:03:13
三井物産はそこまで…。
815就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:14:51
前にも貼られたが、このスレタイに最もふさわしい
東大新領域、先端生命の就職状況
研究職とMRを論ずる以前の問題だな。
博士16名修了者中、<その他> 4 名、末期症状だな。

修士
平成18年度修了(平成19年3月)(平成18年9月修了者も含む)
49 名修了者中
<進学> 15 名
博士課程 15 名
<就職> 30 名
WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、憾ナデン1、
オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、鞄鉄日立システムエンジニアリング1、綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、
メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム鰍P、敢リード1、イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、
新日鉄ソリューションズ鰍P、住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、渇。浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名

博士
平成18年度修了(平成19年3月)(平成18年6,9,12月修了者も含む)
16名修了者中
<就職> 4 名
国立感染症研究所2、丸コモジェン 1、国立精神・神経センター 1(順不同)
<研究員> 8 名
ポスドク 6 名、研究員 2 名、
<その他> 4 名
816就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:21:48
東大でこれは・・・・ヒドス
ドトールとか・・・・・・・・・・
817就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:01
*新領域の柏はロンダの巣窟ってことをお忘れなく

なあ、お前らの中で総合商社狙ってるやつおらんの?
818就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:41
スタバならまだしもドトールとは
819就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:31:27
>>817
前にも書いたけど俺の一個上の先輩は物産も商事もいるからがんばれ
820就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:32:28
2ちゃんで愚痴ってる奴らに商社でやっていけるだけの社交性や行動力があるとは思えん
821就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:39:29
商社にもとめられる社交性とは?



というか、もともと商社へ行くような人が、ピペットを持つような研究に耐えられるはずがない。
いい意味でも、悪い意味でも。でも、最近の情勢では、これはいい意味だな。
822就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:56:57
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / W  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l W ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
823就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 01:10:30
俺は阪大の工学部のバイオだが広島大のバイオは阪大とほとんど就職先が変わらない。なんでかな。
東大の新領域ってほとんどが外部入学って噂だしこんなに就職が無いんじゃないの?
まあバイオが就職無いのは間違いない。
824就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 01:57:48
>>823
広大のバイオって元発酵工学じゃなかったっけ?
それなら阪大と同じく歴史のある工学生物だから企業に結構パイプがあるはず
発酵工学はバイオの中では産業と結びつきやすい分野だし
それでも阪大とほとんど変わらないってのは驚きだが
825就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 10:06:48
東大の中でも医学部に次ぐ難関として知られる生物化学科
http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/UG/#d
826就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 10:57:00
博士進学率高すぎw
これはヤバスwww
827就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:35:20
なんだかんだで生物化学科だからな
やっぱ化学と生物は最凶なんだよ。似た者同士の最狂コンビは化学と生物なんだよ。
828就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:39:32
応用化学は良いんだけどな
829就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:43:20
>>828
ホントに良いの?何が良いの?
830就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:52:31
良いと思ってるのは自分だけ。化学の自分マンセーは異常。

応用化学は就職良いぜ!ってのは当事者が故の希望や願望妄想入ってるから。
正しくは応用化学なら就職良いハズだ!就職良いといいな〜
になるから。

まあ化学なんて生物と全く同じで就職最悪だから。
どうでもいいことなんだかね
831就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 13:22:46
いや、実際に就職実績を書いて示してるじゃないか。
>>809でさ。一流大学のひとにはしょぼく見えるかもしれんが
それでもうちの学科に比べればとても良い。
財閥系の化学メーカーなんてバイオからじゃまず入れないし。
832就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 14:22:34
うちの大学では

機械>>電気>情報>化学>>>生物

こんな感じだな
生物だけ大学のランクが2ランク下がったと思っても問題ない
833就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 14:24:50
財閥化学なんて別にバイオからでも余裕で逝けるし
化学なんててめえが思ってるほど特別でもなんでもねえよ。ただのカス。

化学はただのバカで就職最悪。まあ生物もバカだし就職最悪だけどな。そんだけ。
834就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 14:53:45
http://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/shinro/index.html
その他はあれなのかな、、、公務員浪人とかフリーターか?
入学するときの偏差値は60超えてるのに可哀想すぎ。
835就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:06:08
836就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:33:17
この文章ワロタw
>生物化学科の卒業生に対する一般社会よりの期待は非常に高く,ここ数年間つねに「多数の会社より推薦依頼がある。」これは修士課程修了者についても同様である。
博士課程まで進むと各自の専攻をそのまま生かせるアカデミックな職場に就職を希望するケースが多く,その範囲は限られてくる。またかなりの数の博士修了者が,外国へ博士研究員として留学する。
学部卒業生の就職先を下表に示すが,国公立機関に就職希望の者は,学部又は修士課程在学中に国家公務員試験又は「地方公務員試験を受験し,優秀な成績で合格しておくことが望ましい。」
地方って合格保留できるっけ?
そもそも国Tだって内定まで行かない。
837就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:54:54
大学・国公立研究機関など
東京大学,広島大学,立教大学,日本医学大学,富山医科薬科大学,北海道大学,名古屋大学,岡
山大学,滝野川女子学園,順天堂大学,理化学研究所,岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所,
米国国立衛生研究所,科学技術振興事業団,農林省,高知県立牧野植物園,国立環境研究所,産業
技術総合研究所,国立科学博物館,開智学園,中央水産研究所,農業資源研究所,国際農林水産業
研究センター,文部科学省,国立科学博物館,産学官連携,筑波大学,Cse Western Reserve
University,国立循環器病センター研究所,生物系特定産業技術研究機構,水道局
民間企業・他(研究所を含む)
味の素,キリンビール,大塚製薬,P&G,日清製粉,協和発酵工業,日本IBMシステムエンジニ
アリング,学習研究社,シーエーシー,日本化薬,キャノン,日立ソフトエンジニアリング,水中造
型センター,伊藤忠商事,ダナファイバー癌研究所,東京ビジネスサービス,長瀬産業,ファンケ
ル,日本デルモンテ,ケニス,長谷川香料,ホーユー,不二製油,清水橋本国際特許事務所,キュ
ーピー,NTTコミュニケーションズ,富士ゼロックスシステムサービス,ユニチャーム,グラク
ソ・スミス・クライン,ヤクルト,日本ノーベル,ワミレスコスメティックス,和光純薬工業,アド
バンス,プリンスホテル,マツモト交商,東レ,日本製紙,警視庁,日鉄日立システムエンジニア
リング,タキイ種苗,ロッテ,エーザイ,日本イーライリリー,日本製粉,シーメンス旭メディテ
ック,バイオマトリックス研究所,西日本電信電話,プレック研究所,日本アルトマーク,三栄源
エフ・エフ・アイ,富士通総研,日本たばこ産業,ベネッセコーポレーション,TOTO,武田薬品工
業,日本通運,SUNX,日立製作所,東洋新薬,NTTデータ,第一アスビオファーマ,セック,マッキンゼーアンドカンパニー
838就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:56:10
生物学科の卒業者・生物科学専攻の修了者の多くは、大学を初めとする研究機関で、その重要なメンバーとして
活躍しています。下のグラフは、2002年〜2006年3月の生物学科卒業者194名、生物科学専攻修士課程修了者337
名、博士課程修了者186名の卒業後の進路を示しています。学部卒業者の68%が大学院修士課程に進み,修士課
程修了者の57%が博士課程に進んでいることがわかります.博士課程修了者は,60%以上が,研究職ないしは研
究に関連した職についています.その中でも最も多くの割合を占めているのが,ポストドクトラルフェロー(い
わゆるPD)ですが,彼らは,主に国内外の大学や国公立の研究所で基礎研究の発展に大きく貢献しており,そ
れぞれ数年のキャリアーを積んだ後に助手や各種研究機関の研究員としてのポストを得て活躍の場を広げていま
す.この他,学部と大学院の出身者は,化学系・食品系・製薬・IT関連・出版・商事などの会社,民間企業(化
学系,製薬,食品系など)の研究所,行政機関など,幅広い分野で活躍しています.
839就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:57:56
近年,複雑化する社会構造の中で,修士課程以上の専門的知識と研究歴を持つ人の必要性が認識される
ようになってきており,生物科学専攻出身者の活躍の場は,今後さらに広がるものと思われます.受け
入れ定員が61名の修士課程への入学試験は例年8 月下旬に行われ,他学部や他大学からの合格者が約半
数を占めます.定員若干名の博士課程への外部からの入学試験は,例年2 月初旬に行われます.
840就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:59:37
近年,複雑化する社会構造の中で,修士課程以上の専門的知識と研究歴を持つ人の必要性が認識される
ようになってきており,生物科学専攻出身者の活躍の場は,今後さらに広がるものと思われます.受け
入れ定員が61名の修士課程への入学試験は例年8 月下旬に行われ,他学部や他大学からの合格者が約半
数を占めます.定員若干名の博士課程への外部からの入学試験は,例年2 月初旬に行われます.
841就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 16:36:19
で、博士課程からどこいったの。
この東大理学部生物化学科の人たちは。
842就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 16:37:51
パシフィコ横浜で開催される国際バイオ総合イベント「BioJapan 2007」(9月19日〜21日開催)に併催で会期中の9月20日に、
「BIO適職フォーラム2007 〜バイオ・スペシャリスト、ポスドクのための適職フェア〜」を開催します。


http://ac.nikkeibp.co.jp/bio/career2007/
843就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 16:37:57
学部:就職・その他17名 10%
修士:研究生・その他28名 11%
博士:研究生・その他39名 28%
最低でもニート率4割。これはヤバスww
844就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 16:42:15
東大生物、生物化学は入試や進級時に医学部や薬学部、法学部に行けた人がほとんどらしい。
最低でも京大薬には行ける。
845就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 17:04:58
計算間違えた
生物学科卒業者194名、そのまま進学110名
生物科学専攻修士課程修了者337名、そのまま進学149名
博士課程修了者186名
しかしここで問題なのは、2002以降のデータなので、卒業、修了の重複や中退、現在も留年中というのもあるということだ。
学部:就職・その他17名 10%
修士:研究生・その他28名 11%
博士:研究生・その他39名 28%
ポストドクトラルフェロー(学振特別研究員など国内研究機構)61名 44%
ポストドクトラルフェロー(国外の大学・研究所など)6名 4%
さて、ニート率はどれくらいだろうか?
1年あたりいくらか計算する。
5年間のデータなので平均
学部卒38.8(その他3.4)
修士了67.4(その他5.6)
博士了37.2(その他、PD21.2)
卒業生計143.4中ニート30.2
推定ニート率21%でおk?
846就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 17:07:40
案外少ないなw
847就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 19:26:41
進学の二重計上を省けていない。5年であれば学部、修士、博士の三重計上はかろうじてない。
毎年同数の卒業生、進学者がいるという仮定にはなるけど、そのまま進学した人数を引くと458人、うちニート151人。
推定ニート率は33%
学部からの就職者と他研究科進学ニートでは後者のほうが多いだろう。新領域もあるし。
よって東大理生物からニートは3分の1を超えている。
生物化学のほうがひどそうだけどな。
848就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 19:51:40
SEにはなりたくないお・・・
849就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 21:27:28
SEなりたくないなりたくない、と固執していると、
進路はバイオ派遣会社になってしまうのである。
850就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 21:31:20
生命科学は最低だな
電気にしといてよかったぜ
851就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:45:09
生命科学は最低だな
機械にしといてよかったぜ
852就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:45:40
生命科学は最低だな
化学にしといてよかったぜwww
853就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:50:16
生命科学は最低だな
環境工学にしといてよかったぜ
854就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:53:24
進路が「その他」って何なんだ!?
めちゃくちゃ怖すw
855就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:53:27
生命科学はいらない子
856就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:53:39
MR>>>>>>>SE
SEはねーわ。
857就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:01:20
SE>>>>>>>>正社員の壁>>>>>>その他w
858就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:05:01
SEの多くは、肩書きは正社員でも、実質的には派遣みたいなものだよ
859就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:06:25
SEなんか最底辺の仕事だから絶対やめとけ
860就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:07:42
肩書き正社員、実質派遣>>>>(ry
861就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:08:54
SEって60まで絶対できない仕事だろ
862就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:12:15
60どころか35が定年ライン

「35歳定年説」は業界の常識
863就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:13:03
35以降はどうするん?
864就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:14:24
SEだったらプライド捨ててその辺のスーパー入ったほうがまだマシだな
865就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:16:27
お前らES出してるか?今が頑張り時だぞ。
一生底辺で這いつくばって生きていくかどうか、そのESの一字一句にかかってる。
866就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:18:05
もう就活始めるのか
製薬?
867就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:18:24
>>863
SEを管理する側に回る
回れなかったら人生終わり
868就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:24:48
スーパーは早寝早起きでいいかもしれん
869就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:27:27
最近ディーラーも考え始めたよ
870就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:29:13
おまえらバイオ系はこれから半年が人生をかけた勝負だ。
がんばれよ
871就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:32:49
今は横一線でも、半年後には大差がついてるからな
人生でもかなり重要な半年になるだろう

間違っても博士には行くなよ
872就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:38:23
まてまてM2の俺もまだいるぞ
873就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:39:31
スーパーに就職できるか心配だ
874就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:43:10
清潔感があれば
接客はピザは落ちると思うよ
875就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:53:06
>>872のようにならないように、M1諸君には奮闘してもらいたい
876就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:55:15
こんな周克していて、肝心のピペドができなくなるのがさびしいです。
877就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 10:14:43
スーパー行くくらいならSEになった方が良いぞまじで。
スーパーマンになれるんだったら別だけどな。

商社、金融>MR>SE>正社員の壁>ピペド>スーパー、コンビニ店員
878就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 10:53:26
スーパーも正社員いるんだが
MR>外食、小売、IT(いわゆる3大ブラック)>正社員の壁>派遣>社会人の壁>余剰博士=中卒ニート
879就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 11:05:18
余剰博士は税金ドロの要素もあるから
中卒ニート>学費、税金ドロの壁>余剰博士
880就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 11:25:13
M2の俺からもう一度言う、金融受けてみろ。以外に受かるぞ。
もちろん研究職も受けてもいい、しかし、それに固執するなよ。
881就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 12:10:12
一方バイオは、ウンコを手掴みした。
882就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 17:27:58
MR>外食、小売、上流IT(いわゆる3大ブラック)>正社員の壁>派遣、下流IT>社会人の壁>余剰博士=中卒ニート

下流ITは偽装請負が常識。派遣と同等かそれ以下だよ。
883就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 17:30:01
>>882
特別公務員は?
884就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 19:59:30
特別公務員と言っても内閣総理大臣から特認なんたらや技術なんたらまであるな。
大学の任期職員は社会人以上正社員未満
そして任期が切れるとニート
885就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 20:02:50
>>881

ヒトの腸内フローラ(=うん〇)くらいきれいなもんですよ?
普段扱う危険物質、細菌、ウィルスに比べれば…
886就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 21:50:18
ww
887就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 22:10:42
>>885
まあ殆どが絶対嫌気性菌だから死んじゃうしな。大腸菌は偏性嫌気だから生き残るけどさ。



便を調べたら何故か実験に使っているプラスミドが出てきたりして。
888就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 22:22:08
4年生の頃、教授にそそのかされて真剣に博士進学を考えていた。
今から振り返れば恐ろしいことだ。
889就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 23:11:24
阪大工先端生命の就職見つけた!
http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/doso/
890就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 23:19:00
30台の前半ですでに余剰で定期的な収入が転がり込むようになれば、博士に行ってみたい。
891就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 23:59:55
MRになるぐらいなら金融行けばいいと思うけど。
892就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 00:22:56
山梨H17年度
学部:オリジン東秀、協同乳業(株)、(株)極洋、(株)シャトレーゼ、住商フルーツ(株)、大昭製薬(株)、
    東京応化工業(株)、南駿農業共同組合、ほかほか弁当、三重県警、郵政公社、ユニー(株)、
修士:小野薬品工業(株)、協同乳業(株)、共和化工(株)、(独)製品評価技術基板機構、タマ生化学(株)
    (株)テクネッツ、農業情報コンサルティング(株)、フジワラアート(株)、ユニオンチーズ(株)
893就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 00:31:33
金融に限らずだな。でも受けてもたいてい落ちる。
894就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 00:32:58
ひどいな

ホカ弁w
895就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 01:43:56
>>894
>>892のオリジン東秀ってオリジン弁当じゃねえか。それにテクネッツって派遣・・・
896就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 01:45:24
糞駅弁&バイオのダブルパンチだと、そこまで悲惨なのか。
小野は推薦無いと研究職無理らしいし、どうせMRだろうな。
897就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 01:45:48
小野薬品はMR?
898就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 02:06:38
山形大学農学部めっけ。
http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/employment4/index.php?id=12&yu_m=4_6

公務員が結構多いな。
899就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 02:32:41
阪大も山形大もワタミが入ってたので調べてみたら、
ワタミって農業やってるのか。
900就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 02:47:35
>>899
でも幾ら企業がやったとしても農業なんて儲からんでしょ。そんなところに優秀な人が行くかな?
901就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 03:09:32
次スレ

【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
902就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 03:12:42
さすがに建てるの早すぎじゃね?
903就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 03:14:11
何事も早い方がいいでしょ

とくに俺ら生物はw
904就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 05:43:20
広島の就職の良さが際立っている点について、、、
阪大とほとんど同じか
905就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:28:55
次スレ

【ピペド】生命科学専攻者の苛烈な就活★14【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
906就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:44:30
面接官「特技はピペットとありますが?」
バイオ学生 「はい。ピペットです」
面接官「ピペットとは何のことですか?」
バイオ学生 「虫けらどもをジワジワと嬲り殺すことです」
面接官「え、殺す?」
907就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 17:25:25
>>781
農芸化学は、もともと肥料・農薬を研究するところだったような。
だからかなり化学関連に強い。
近年は分子生物学の分野にも進出してきた。
908就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:36
>>907
だから化学でも薬学でも農学でもない半端者扱いされる、と。
909就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 20:59:43
農芸化学は普通に農学だろ。
三共で世界初の高脂血症薬メバロチンを生み出した遠藤さんとか知らないの?
創薬ってのは薬学部ではなく農学部が一番だったんだよ。
バイオ系はそんなことも知らないんだろうな。
910就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 21:16:33
バイオ系は本当にメジャーな薬ですら知らなかったりするからな。
それなのに製薬志望が多い。噴飯モノですな。
911就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 21:48:38
研究室に抱水クロラールあった
912就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 04:09:35
>>748を見た俺には>>908みたいな発言はとてもじゃないが出来ん

>>909
日本の代表的な薬のうち結構な数を農芸化学出身者が生み出してるよね
先端医療でも抗体医薬の発展にも貢献してたりしたと思うし
最近は薬学と獣医系じゃないと製薬系は厳しくなってきつつあるけど
それでもやはり農芸化学は薬学の次に強いとこだよ
913就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 08:44:05
農芸化学はメーカーからの出戻りの先生とか
ちょくちょく居るもんな。一応社会とのつながりを
意識してる点があるから理学部よりはましだわな。
914就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:49
埋めあげ
915就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:17:41
こっち埋めなきゃ
916就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:21:48
917就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 03:54:38
埋めていく時は研究室の最低な先輩を思い出すから嫌だ
何をどう思い出すかは言わないが
918就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 01:27:10
age
919就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 01:31:31
sage
920就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 02:14:31
gase
921就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 02:21:35
KOドカタのくせに調子乗ってるんじゃねーぞ、コラ

以上愚痴でした
922就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:17
あげ
923就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 22:22:25
農学部の社会科学系の研究室に配属となった。
公務員試験を受験する予定。

本当は自然科学系の研究室に行きたかったんだけどね。じゃんけんで負けちゃったんだ。
ついてないね。これで人生が決まるんだから、よく分からないよ。
今まで理科とか数学とか苦労してきたのが何だったのか・・・。
924就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:24
いい機会じゃないか
925就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 23:18:58
公務員しぱいしたら
農協?
926就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 23:33:01
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  チップを詰める仕事はいやだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
927就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 02:03:01
すでに詰まってるものを買えよ
928就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 02:05:31
>>923
院で研究室変えればいいじゃない
研究室変えた理由聞かれたらじゃんけんで負けたからでいいし
うちのラボのM2もそうだったしそれでも製薬研究職に内定したよ

>>927
年間予算が1000万余るようなとこでも何故か自分で詰めるとこもあるんだ
金の使い方絶対間違ってるよ……
929就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 02:22:58
自分で詰めてる
なのに数千万の機材は買うという
設備投資しすぎなんだよ
メンテナンスコスト考えてるのか
930就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 02:45:43
バイオで数千万の機械ってなんだよ
NMRとかか
931就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 02:49:02
超遠心とかじゃね?
932就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 11:20:34
>>931
ひもをつけてぐるぐる回して遠心分離する研究室もあるんだぜ。
うちは、マブチのモーターを買ってきて、自作の遠心分離器を作った。
933就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 12:05:50
化学専攻で石油会社のR&Dに就職した先輩が、今度生物選考の2次募集試験を受けるそうです。
「やめたほうがいいです」と言ったのだけど、既に先輩は退職したあと。
orz

ていうか、その就職先僕に下さい。
934就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 13:00:08
>>932
それはあまりにも赤貧すぎるだろw
935就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 21:37:11
>>933
そういう人が生命科学を発展させるんだなきっと
936就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 22:02:52
マブチに入社できそうだな
937就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 22:05:18
とりあえず、金属加工してそれにコイル巻こうか
938就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 01:11:00
チップ詰めよりマブチのコイル巻きの方がいい
939就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 20:57:50
940就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 02:21:41
マブチは変な話題になったな
941就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 03:22:50
>>932
超遠心ってrpmでいうと10万以上とかだぞ?
お前は秒間2000回転も紐でぐるぐる出来るのか?
942就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 03:24:25
ワロタw さすがバイオ系
超遠心とか知らないんだろうな
943就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 03:28:54
お得意のバイオ技術で超人でも作り出すんだろw
944就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 04:20:17
250gくらいならなんとかなりそう
945就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 04:29:02
ギヤ比を考えて、綱引きチャンピオンがやったらどのくらいのGが出るかな
まあ俺はバイオ系なのでそんなことは予測できないんだがw
946就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 04:33:18
物理苦手だろwwwwwwwwwwwwwwwwってバカにされてしゃくに障ったから
ランダウ買って趣味程度に勉強してる
947就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 11:45:07
どうせ勉強するのなら、いますぐその生物院をやめて、工学の院に行くのだ
948就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 11:46:55
これでもよさそうだな。

http://www.ctjsc.com/kaigai/bhutan/kbp0008.htm
949就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 13:45:08
工学系なんて難しすぎる
950就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 13:47:09
ギヤ比1:15か、ひも巻きつけて引っ張ったほうがいいんじゃないかな
951就職戦線異状名無しさん
>>948
日本でも見たことあるぞ。某研究室で。
落雷して停電したときはあってもいいなと思った。