【サビ残】ホワイトカラーエグゼンプションを語るスレ【合法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
☆ホワイトカラーエグゼンプション制導入!!☆

弊社では逸早く政府主導の下、ホワイトカラーエグゼンプションを導入しました!
働きたい時に働き、遊びたい時に遊ぶ!
自分のリズムで働きたい貴方にピッタリの素晴らしい制度です!
自己管理のしっかりしている貴方!充実したオフを過ごしたい貴方!
弊社に活躍の場を用意して待っています!
是非一度説明会へお越しくださいませ!!!!
2就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:21
メリケンマンならともかく
日本人の国民性にはあわんだろうな
3就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:56
Q,そのうち『ホワイトカラーエグゼンプション手当』とかも出てくるかもね

A,優良企業を装うときは「ホワイツ手当」として月3万円支給とかw
それで平気で月200時間残業させて、給料も年俸制能力主義にして
能力に応じてぐんぐん上がりますと言って置きながら30台で昇給を頭打ちにさせれば
人件費はカナリ抑えられるという悪魔のような手口がまかり通りそうだww
4就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:58
5就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:08:07
立てやがったw
6就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:09:43
日本人はしっかり管理されるもとで働く時、真価を発揮する国民性
学校での教育もそういう風になっている

ホワイト以下略は人件費削減・労働時間増加を狙っているのも確かにあるが
会社が社員の管理を放棄するという面でも、悪法と言える
7就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:10:26
前スレ

「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146782324/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外★3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148521947/

不毛な議論にならないようにな
8就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:13:32
残業代未払い訴訟が増加し始めた時期と、経団連がホワイトカラーエグゼンプションの導入を強く主張しはじめた時期は、一致する

さて、これはどういう意味を持つだろうか?
9就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:13:42
他のスレでこの法案の話題が出たらこのスレに誘導して議論を活性化しよう
10就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:15:30
残業代出る業種全てに関係してくるだろうからなあ
ブルーカラーは派遣で安く済ませて、ホワイトカラーはWEで安く済ませるつもりか
ブルーカラーでも現場主任とかの正社員には無理やりWEを適用するんだろうな
11就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:17:26
労基署は立場的に反対しなければいけないのに、何も言ってない
厚生労働省は立場的に反対しなければいけないのに、むしろ賛成している
12就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:17:43
内側から見た富士通読んだことがある人は知ってるだろうけど
今でも裁量労働制を使って何百時間もただ働きさせられるからなぁ・・・
13就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:19:39
成果主義でその上残業代なしってそれなんて富士通?と俺は思ったw
14就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:20:16
裁量労働制がまともに機能してないという前例がたくさんあるのに、
ホワイトカラーエグゼンプションが成功する保証なんて全く無い
それなのにここまで強く導入しようとする意図は何だろうか?
15就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:22:25
過労死とかが一番多いのは
裁量労働制が適用され始めるあたりの役職の者なのに。
大体1日15時間働いて翌日午前中で上がってプライベートを楽しむ、
みたいなこと実際はできるわけネーだろうが。


16就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:23:18
>>14
推進している経団連の今までの行動見れば一目瞭然
成果主義導入・派遣規制の緩和・・・

一見名目的にはよさそうに見せかけて実態は人件費のカット以外のなにものでもない

そして経団連に頭が上がらない政府は見てのとおり
17就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:24:06
>>14
所詮企業は人件費なんてものは削ってナンボ、と思ってるんだろうね。
そりゃあ働きながら資格取ったらすぐ転職するわ
18就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:24:47
ビジネスで当てまくったオレは勝ち組
19就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:25:48
>>18
会社作ってホワイトカラーエグゼンプションを実践してみてくれ
20就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:25:58
最近はどんどん寮も縮小して福利厚生もカットの動きが激しいからな。

企業の社会貢献なんて本当表面ズラばかりだよ
21就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:27:49
経団連はフリーターに対しても、職歴の無い人間は採る気はない。
と再チャレンジもくそもねえって発言してたよな?話にならんね
22就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:29:44
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273/

リーマン板のスレ
23就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:31:14
>>21
お言葉を返すようだが
フリーターは本当に認識が甘いというか、無責任なやつが多い。
「フリーターを正社員に登用しろ」なんて言われているが、
フリーターが求めているのは
責任はフリーターのままで給与をもっと上げろ、というのが内実。
24就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:31:39
>>23
お前、就職氷河期知らないの?
25就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:33:54
>>24
ごめん、すっかり失念してたorz

最近フリーターとバイトすることがあるんだが、
聞いてて嫌になるくらい受身というか無気力なやつが多いから思わず言ってしまった
26就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:35:33
>>25
まあおまいさんのいうことも一理あるんだけどね
だけど生まれの早い遅いでこれだけ違うと彼らにとっては不条理だろうなぁ
俺ら怨まれてそうw
27就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:36:56
>>24
俺はシラネエなあ
氷河期を知らないこど〜も達さ〜♪
28就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:37:58
経団連なんて害悪しか撒き散らさないんだから、さっさと消えりゃいいのに・・・
こいつらが消えるだけで随分日本の労働環境は改善するような気がするよ

人間を機械の部品と同じ扱いにするトヨタが会長になったのが最大の過ちだったな
29就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:38:56
>>26
いま就職氷河期でウィキってきたんだが、すごいな・・・
8〜9年目の先輩が
「ヒトが足りない、ヒトが足りない」といつも言っているのがよくわかる
30就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:39:26
でも経団連が消えると日本の大企業は・・・・・・・・
ま、それはそれで面白いなw
31就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:42:46
それで今時の若者はとか言われたくないよな・・・
採用控える会社とか今じゃ考えられない話しだし
お勧めの本

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033709
32就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:47:05
3年で辞める若者が悪いのか
3年で辞められてしまう会社が悪いのか

30年前なら「根性が足りん!」と、若者が一方的に悪者にされたことだろう
そしてそんな根性論で揉まれてきた世代が、今の役員になっている
そんな彼らから見て、3年で辞める若者はどう映るのだろうか?

ちなみに研究室の教授(爺)にはこういうありがたい言葉を頂いた
「会社が右向けって言ったら、素直に右を向く」
「前を向けって言われるまでは、ずーーーーっと右を向く」
「そうやって30ぐらいまで頑張れ」
「そしたら少しぐらい自由にできるから、会社をクビになる覚悟で何かに挑戦してみろ」
33就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:50:17
まず30までに死ぬでしょこれじゃ・・・終身雇用が保証されてる時代ですらないのに
年功序列+成果主義=超最悪企業(人をモノ扱いしますが何か?)
なのにそれに加えてホワなんたらまで来たら・・・

年功序列+成果主義+ホワイトカラーイグゼプンション

=超劣悪企業(人をコストとしか思ってませんが何か?)

になってしまう
34就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:52:40
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されている国に支社を作って、実践して、成功の実績を出した企業にのみ、日本での適用が認められる
ってしてくれれば、まだ少しは許せるんだが・・・

日本のホワイトカラーエグゼンプションは、海外のそれより随分改悪されてるらしいけどね
35就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 20:54:21
まだ年功序列終身雇用がマシに思えるわ・・・。
だがこの制度は右肩上がりだからこそ生きた。
36就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:01:06
終身雇用は会社が責任を持って社員を養う代わりに、労働してもらうという方針
そして大リストラ時代に、会社はその責任を放棄した
ホワイトカラーエグゼンプションの導入により、会社は社員の管理責任まで放棄しようとしている

つか、昨日のクローズアップ現代のアメリカの例は酷かったぞ
会社で5時間働いて、4時間打ち合わせして、家でも4時間ぐらい働いてた
早朝から書類を作って、寝るのは深夜
自由な労働とは名ばかりで、ただ単に私生活にまで仕事を詰め込まれただけ
本来なら職場で仕事をして残業代をもらえるはずが、家に仕事を持ち帰らされてるだけ

今の日本に合わせて言えば
「うちは残業はほとんどありませんよ」
「就業時間は9時から18時ですが、朝は6時から来てください。早出には給料出しませんが」
「残業は禁止なので余った仕事は家に持ち帰ってやってください。何ほんの4時間分程度ですよ」
こんな感じ
37就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:06:03
うちの会社は終身雇用ε-(´∀`*)ホッ
だがいつどうなるか分からないからガクプルだよ
38就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:29
ホワイトカラーEの企業に終身雇用されたら終わりだなw
39就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 09:57:04
>>1以外
これって良い制度じゃないの?
40就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:08:38
>>39
1以外を読んでそう思うのか?
>>4のリンク先を読んでも、そう思うのか?
41就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:11:22
残業代でない会社だし少し上乗せしてくれれば
全く文句ないお
42就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:13:00
>>41
せっかく大学出たのに、なんでよりにもよってそんな糞会社に行くの?
43就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:15:54
>>42
残業代が出て当然だというその考えがむしろオコガマシイ
44就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:17:03
この案が国会通過したら、日本終わりじゃね?
45就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:19:09
>>43
経団連の犬、乙。
残業代は出て当然ですが何か?
とりあえず、これ全文読むといいよ。
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
46就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:28:08
8時間労働という枠を決めるからこそ、残業という概念が発生する
労働者が自由に労働時間を定めるようにすれば、残業という概念も無くなる
労働者も自分の能力・体力の応じて仕事を決められて、経営者はその成果に応じた賃金を払う
今の腑抜けた学生諸君には、ピッタリの制度だと思うがね?
47就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:29:49
はいはいクマクマ
48就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:33:20
>>47
俺は人の2倍以上の効率で働ける自信があるから、無闇に1日8時間以上拘束されたくないんだよ
1日5時間ほど働いて、10時間分の成果を出して、その分の報酬をもらう
そういう風に働くのが俺の理想だから、このホワイトカラーエグゼンプションは歓迎するよ
49就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:43:43
>俺は人の2倍以上の効率で働ける自信がある

アナタは『やればできる子』ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
50就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:49:49
>>経営者はその成果に応じた賃金を払う
払うわけねーじゃんw
なってみればわかるよ。抜け道が出来て喜んでるだけだよ。
51就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:51:10
>>48
お前が5時間でやったことが10時間分の成果なんてどうやって測るの??
お前が5時間でやったことは「5時間分の成果」としか会社は見ない
特にバックオフィス系の職種では成果と言うものが測りづらい

時間以外で、一定の明確な基準があって、それを終えたら帰って良いというならわかるが、
そんな明確な基準作れるわけないし、また作ったとしても、会社は成果主義の名のモトに基準をものすごく高いハードルにしがちだ
52就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:51:58
>>48
百歩譲って、お前が平均の二倍の効率で働けるとしよう。
そしたら、平均の二倍の量の仕事が回ってくるだけ。
賃金は変わらない。
53就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:52:47
普通に考えて、効率よく早く終わっても新入社員は先輩に気使って帰れないよな…
54就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:53:58
>>50
正当な賃金が支払わなければ訴えるだけ
俺のような人がどんどん増えれば正しくホワイトカラーエグゼンプションが機能することだろう
日本の労働者には不正に罰を与える姿勢が足りない
だから経営者が頭に乗るんだ
不正を行う経営者はどんどん叩いてつぶしてしまえばいい
55就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:54:46
うちの会社たいして仕事無いのに5時まで拘束されるから、WE大歓迎だ。
午前中に仕事終わらせて帰りたい。
56就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:55:34
>>51
そういう基準を決められない情けない企業にはホワイトカラーエグゼンプションを許可しなければいいだけの話だろう

>>52
>>54

>>53
馬鹿じゃないの?仕事終わったなら帰れよ
57就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:57:36
>>48
>俺は人の2倍以上の効率で働ける自信がある

というのは、どういう事実に基づいているの?
58就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:00:12
>>57
今までどんな課題も人の半分以下の時間で、人並みより優れた物を作ってきた
それがレポートだろうと製作課題だろうとだ
他にも俺には速読の能力があり、タイピング能力もネットランキングで上位に食い込むほど高い
それら全てを総合すると、俺は同年代の2倍以上の作業速度を持っているということになるだろう
59就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:04:49
正当な賃金と言うが、その正当な賃金の測り方を教えてくれ
今は時間で区切られてるからサビ残があれば訴えられるが(それでも会社つぶれたら困るので訴えない人多数)

WEができたらその正当な賃金の測り方があいまいになり、訴えられなくなる可能性もある
会社が「この人の働きにたいして正当な賃金払ってますよ」と言えばそれで終わり
60就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:05:13
>>58
だんだんネタ臭さが強くなってまいりました。
大学名と学部は?
61就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:06:11
まあ釣りだろうな
でもおもしろいからいいじゃないか
62就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:08:27
>>59
同業他社を総合し平均的な賃金と労働時間と仕事量を算出し、比較する
それを著しく下回っていれば違法
底辺の扱いを受けている人はどんどん訴えれば、どんどん最低賃金は底上げされる
63就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:09:02
>>60
愛知の工学系とだけ
64就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:11:23
やる気を引き出す「反成果主義」
ttp://job.yomiuri.co.jp/corporate/idomu/co_id_06070501.cfm
65就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:14:07
>>63
愛知の工学系大学って、ロクな所が無いじゃん。
そんな所で「レポートも製作課題も他人の二倍以上優れてた」からって、何になるというんだ?

そもそも、
>今までどんな課題も人の半分以下の時間で、人並みより優れた物を作ってきた
と言うためには、今までの全ての課題について、全ての他者の所要時間と成績を知らなければならない。
どのようにしてそんな調査が可能だったのか聞きたいな。
66就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:14:36
>>平均的な賃金と労働時間と仕事量を算出し

賃金と労働時間は分かるが「仕事量」はどうやって測るんだよ、そこがあいまいだと言ってるの
賃金と労働時間だけなら今と変わらないじゃん
67就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:16:13
愛知の工学系が馬鹿を露呈しているな
68就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:21:36
>>65
文系に比べればはるかに高度なことやってます

>>66
作業を事細かに分類していけば可能
日本の会社は『8時間』という大きすぎる区切りで管理しているから、細かい所が曖昧になっている
69就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:28:21
お前らはどうして釣りにマジレスするんだ?そんなに荒れてほしいのか?
70就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:37:40
>>66
作業全てに、労働にかかる平均時間と報酬をだしてそれを仕事量に変換するって事か?
んな途方もないことだれがやるんだよ。
またそれができたとしても、ずっと同じ作業してるわけじゃないから、社員一人一人がどんな作業をどれだけやったか全て事細かに把握する必要があるな
それを誰がやるんですか??
71就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:42:39
釣りにマジレスしている奴も荒らしでFA
72就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:49:48
サビ残地獄+偽装請負でもこの国オワタなのに
ホワイトカラーエグゼンプションまで加わったら、この国どうなっちゃうの?
73就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:51:56
>>72
そうならないように運動起こそうぜ
前スレも前々スレもアクション起こすことにはみな消極的だったがな
2ちゃんに書き込むだけしか脳がないと思われてもいいのかと
74就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:54:22
>>73
これで結婚して子どもできて共働きとかになったら、誰が子どもの面倒見るの?
格差社会において良い教育環境を得ている子どもでさえ不幸なら、この国では一体、誰が幸せになれるの?
リアルに
75就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:56:42
>>74
だから学生のうちに行動起こせよと
PCの前にずっといるだけで何が変るの?
76就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:58:38
会話がかみ合ってないw
77就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:27
行動起こせと人を煽ってる人こそ、まず行動を起こすべきですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2chで煽ることしかできねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:31
ゲバ棒持って俺も暴れてみたい
で、政府を批判して共産主義を掲げて、涙が出てきた
79就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:01:02
>>77
そういうお前も2ちゃんでしか語れないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
80就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:02:52
いつものようにまたこのスレも釣りと煽りと荒らししか残らない
関心薄いんだな
81就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:27:35
日本のリーマンは亀田とパチスロにしか興味がない
82就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:37:17
この板は基本は学生しかいないわけだが・・・板名嫁
83就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 13:57:03
関心はあるが、こんな社会を知らない学生同士で話してても実感湧かないな
84就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 14:56:52
>>83
言えてる・・・
85就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 15:11:28
今国会中継見てるがたしかな野党はこの問題についてを真っ先に取り上げるべきなのに・・・
86就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 15:41:18
共産党もすでに経団連に買収されてますよ
もう国名を『日本』から『奥田トヨタ王国』に変えればいいのにね
87就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 15:49:26
>>86
はぁ?
お前自民党の工作員か?
88就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 17:08:40
共産党に入れても死票になるだけ
自民に反発するなら民主に入れるしかないよ
でも民主も相当なDQN党だよね
さてどうしよう?

日本って本当にろくでもないよね
89就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 17:11:29
>>88
おまえが新しい党作れ。
票入れてやるから。
90就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 17:19:59
これってさ11時ー16時勤務でもいいわけだろ?いいんじゃね
91就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 19:36:51
でかい口叩いてられるのも今だけだな。
92就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 19:42:13
署名も集められないようなねらーは何もしなくていいんじゃね
93就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 21:28:40
フランスとかで労働者規制する法律案が持ち上がると
すぐデモが起こって潰されるのに全く反論が来ない日本人オワットル
94就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:06:07
>>92
こんなとこで吼えてるだけのクズでは、たとえ100万人集まっても、何も変わらないよな
95就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:17:51
>>93
今日の読売見るとようやく少しづつ声は大きくなってるようだけど
当の国民全体の動きがまだまだだよな・・・やる気あるのかと
歴史認識追求する前にここ追及しろよと・・・
96就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:19:47
新聞読まない
テレビはバラエティとドラマしか見ない
ニュースを見るのは台風の日だけ
そんな国民が増えてる現状では、何を言ったところで・・・

それこそ>>1みたいな説明されて、本気にしちゃうような人がいっぱいいるよ
97就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:25:01
2ちゃんねらーは更に付け加えて
アニメ・漫画・ゲーム・ネットに興じてグダグダ語るだけ・・・
その上椅子から一歩も出ないんだぞ・・・
98就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:34:36
本当だよな
昼間からこんなスレでグダグダ言ってる奴らは普段何やってんだって感じだよ
99就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:39:00
>>98
学生だよwサラリーマンやってるとでも思ってるの?
100就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:48:00
昼間は一人で部屋に篭りっきりです
夜も一人で部屋に篭りっきりです
何か文句ありますか?
101就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 01:30:30
いえ、別に。
102就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 03:50:22
みんなで仲良く奴隷だな。日本の奴隷階級からも新しい音楽ジャンル作りだそうぜ
103就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 04:11:29
日本の将来にますます希望が持てなくなるな。
一部の富裕層を除いては。所詮オレも負け組み・・・。
104就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 09:16:35
年収500〜700万円台の人に直撃するんだよな・・・

俺の会社は平均年収800万だから大丈夫だがw
105就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:33:22
>>104
690万だが仲間に入れてくれ
106就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:34:21
もとい790万な
107就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:26:07
まあ、他の会社の相場が下がれば、当然民間の会社はそれに足並みを揃えることになるんだがな
WEが成立したら景気も大幅に落ち込むだろうから、内需に頼ってる企業は軒並み大ダメージを受けることになるだろう
108就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:31:45
これが成立すれば日本経済は破綻しそうな気がするが。
マジで経団連は癌だな。
109就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:45:00
小売業も格差の拡大を敏感に読み取って、SHOP99みたいなのと、高級な贅沢品しか売らないようなのと、両極端な店が増えてきてる
どっちつかずで定価でモノ売ってるコンビニが廃れるわけだよ
110就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 15:48:11
上司に「君らは明日からホワイトカラーエグゼンプションね」って言われたら、反発すればいいんじゃないの?
両者の合意が無ければできないでしょ、こんなの
111就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:28:20
「そうか、会社の方針に逆らうのか。
そらなら君は明日から庭でひたすら穴を掘って、それが終わったらその穴を埋めてくれ。
それが君の仕事だよ」
112就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:06:11
法案を廃案にする能力もないのに法案が成立した後に騒いでからじゃ遅い
113就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:18:11
>>48
一日15時間はたらいて30時間分の成果を出してもらうことになると思います。
俺は研究員だから裁量労働で一日1000円の手当てで2-3時間くらい残業してる
がまだまだ余裕があると思われ担当テーマひとつ増やされた....。
114就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:45:15
>>112
そもそも民衆がいくら騒いだところで、政治家や官僚の方々は何ら気にしませんよ
中世の貴族みたいな奴らだからな
愚民がいくら困窮し朽ち果て餓死過労死しようとも、自分らが華美な生活できるなら、いくらでも酷いことができる連中だ

「過労死が多発しています!」
「労働環境が悪すぎてニートが増加しています!」
「リストラされた中高年の生活はどうなるんですか!?」
「少子化が止まりません!どうするんですか!?」

「知ったことか。労働力が足りないなら外国人労働者を増やせば良い」

日本政府なんて、所詮はこんなもんなんだからなあ
115就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:23
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
116就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:34:47
スレ違い
117就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:38:43
>>114
そうやって何やっても変らないと愚民化工作ですか
チームセコウ乙
118就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:12:47
>>117
何か変えれるの?
今まで何か変えれたの?
本当に何か変えれるなら、今日本がこんなに酷いことになっている説明がつかない
結局愚痴吐く事しかできなかったからこうなってるんでしょ
結果だけ見れば、何もできなかったということ
そして今まで何一つ結果を出せていないのに、何かできると信じ込ませるのはむしろ悲劇を生むだけだ
119就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:14:28
>>118
セコウ帰れよ
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:44:51
>>119
そうやって自分に力が無いことを、陰謀のせいにするのはよくないよw
121就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:47:17
するー
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:48:13
そうやってスルーばっかりしてるから、日本がダメになっちゃったんでしょw
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:37
自分が高尚だと思うなら便所の落書きの2ちゃんに書き込みするなよ
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:52:50
いい加減国民がスルー以外の対処法を身につけなければいけない時代になってきているのは間違いないな
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:05:36
いざとなったら誰かクーデター起こしてくれるだろ
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:07:58
みんながそうやって『誰か』がやってくれるっておもってるから、誰もやらないんだよねw
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 08:11:24
こんなに早くセコウがやってくるなんて、よっぽど後ろめたいんだな
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 12:41:40
最近の学生は就活でもしない限り、新聞の一つも読まない
ホワイトカラーエグゼンプションなんて言われても、理解できるのは10人に1人ぐらいだろう
日本の教育やメディアは、わざと政治経済から目を逸らすように誘導している
学校ではテレビを見てはいけませんと言い、外で遊べと教える
テレビでは肝心なことはほとんど報道しないし、一方でバラエティにばかり力を入れる
その上で、就活をはじめる段階になってやっと「新聞を読みなさい」と指示される

投票率が悪いとか、政治に興味が無い若者が多いとか言うけど、それは全て、そういう風になるよう操作されてきたからだ
わざと興味を持たせないようにすることで、政治が世襲制になっても違和感が無いような国を作り上げることに成功した
今に至って、もはや何をやろうと揺るぎない、磐石の状態になってしまっている

俺、子供産んだら毎日新聞読ませるよ
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 12:44:08
お前が産むのかよ
しかも毎日かよ
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:11:28
>>128
セコウ朝から乙
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:42:57
「セコウおつ」ってレスをしまくってスレを過疎化させる狙いか?
セコウよりタチ悪いな
つーかお前がセコウだろ?
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:14:42
    ( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
133就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:54:01
このスレは常時age進行で、右派のバカどもの無能っぷりをさらしていかなければならないな
134就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:51:15
セコウ乙
右派だの左派だの狭い論戦に誘い込んで問題の本質からそらそうと必死だな"
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 02:22:20
日本がどうしようもなくなってきているのに、事なかれ主義の左派を貫くことは何も褒められたことじゃないだろう
このまま進めば日本はダメになるのに、なるようになれって放置する考え方なんだから

事なかれ主義で、右に倣えな考え方は、万事順調に進んでる時以外はただの愚行
今の日本の状況からすると、集団自殺するレミングスのごとくだ
赤信号ならぬ、高速道路をみんなで渡れば怖くないってな感じだな
死にたい奴はついていけばいいが、利口な奴はそんなアホの集団からは逃げ出すだろう
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:39:51
朝の保守age
利権まみれの日本版ホワイトカラーエグゼンプションを許すな
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:47:41
なんか、アジテーションだけで議論でもなんでもないなこのスレ
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:10:54
昼の保守age
労働者を管理する“責任”を放棄する、ホワイトカラーイグゼンプションを許すな
これが通ったら“管理責任”という言葉が通用しなくなるぞ
ぶっ倒れようが過労死しようが全部“労働者の責任”になるぞ
139ハッスルオナニー皇帝:2006/10/09(月) 14:20:02
性豚涙目wwwwwwwwww
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:29:53
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\   
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l  
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ  
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆ 
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
141就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:49:34
夜の保守age

>>139 >>140
お前らはセコウ以下
142就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:30:35
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:23:59
保守

つーか、この問題に対して反応が全然無いのが意味わからん
お前ら無関心過ぎるだろ
年金問題みたいに先延ばしになる問題じゃなくて、コレは直接健康や精神に被害が及ぶ問題だぞ
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:30:27
>>143
このスレ立ててくれよと言ったものだがどうしてだろうなあ
アジテーションしてるだけで中身のない奴と意味のないコピペばかりとはいえ
関心のある奴はどんどんレスしてくれればいいのになあ
現段階では原案で決まるかどうかすら分からないのが原因かねえ
だが決まってからじゃ遅いのに・・・
最も、廃案に追い込む運動なんか誰もする気もないんだろうけど
145就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 09:07:39
俺は賛成
8時間労働なんて無駄が多すぎる
他の先進国はみんな8時間労働なんてずっと昔にやめちゃってる
日本ぐらいだよ、こんな古い労働基準でやってる国は
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 09:55:36
>>145
朝から釣り乙
盛り上げるつもりだろうけどそんなエサじゃ盛り上がりようがないっての
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 09:59:33
>>146
でも事実だよ
他の国は『週40時間以上の労働は禁止』って制限だけ作って、あとは労働者の裁量に任せたりしている
毎朝電車をギューギュー詰めにして、毎晩夜遅くまで会社にいるのなんて日本人ぐらいのもんだよ
みんなが自由に労働できるようになれば、朝のラッシュも渋滞も無くなるんだよ
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 10:20:39
問題は、『週40時間以上の労働は禁止』って制限だけは作らせず、
あとは労働基準を会社の裁量に任せたりしようとしていることなんだが。

毎朝電車をギューギュー詰めにして、毎晩夜遅くまで会社にいるのだけは変わらず、
給料だけは下がる素晴らしいシステムですねwww
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 10:31:49
クソみたいな制度ですね。
実現するの?
150就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 13:09:00
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033709
151就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:52:19
>>149
特に流れが変わる様子も無いから、おそらく実現してしまうだろうね
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 01:33:28
労働基準を会社の裁量に任せるなら、労働基準監督署つぶしちゃえよ
存在する意味無くなるんだからよ
で、労基署の人員に払ってる人件費の分は税金減らせ
ホワイトカラーエグゼンプションを導入するならば、それぐらいはせめてやってくれないとムカツキが止まらない
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 01:34:25
労働の定額制だよ・・
月3000円ポッキリで何時間でも使い放題みたいな
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:10:08
>>153
上手いこと言うね

定額制使ってる人は、いくら使っても「もっとお金払ってやってもいいか」とは思わない
それどころか、使えるだけ使い倒しておいて、少しでも問題があれば文句ばかり言う
今ではADSL等でつなぎたい放題なのが一般的だが、使いたい時にネットワークに障害が起きてつながらなかったらどうだろうか?
すぐにプロバイダに電話して、苦情なり何なり言うだろう
それが頻繁に起こったり、頻繁でなくても短気な人ならば、解約してしまうだろう

それが『労働』にも適用されるということ
どれだけ使おうとも「もっと金払ってやってもいいか」なんて思わない
少しでもミスをすれば文句言いまくり、ミスが多いようならば解約(クビ)すればいいだけ
労働者は、本来の労働に加え、経営者に対する無制限定額制のサービス業を強いられるはめになる
当然だが、使いすぎに対して苦情を言ってくるような奴はサービス業者として失格なので解約(クビ)されるはめになる

確かに他国の極々一部の企業では成功している制度ではある
が、日本で採用しようとしている制度は、他国の制度の経営者にとって都合の良い部分だけを凝縮した内容だ
他の国では何かしらの制限を設けていたり、ブラック企業からの転職が容易だったりという労働者側にも有利な点がいくつかあり、経営者と労働者の立場は対等に近い
だが日本版ホワイトカラーエグゼンプションには、経営者に対する制限が何も無い
そして日本では、一度失業すると、まともな会社に入るのは非常に難しくなる
(まあ、ホワイトカラーエグゼンプションが採択されたら「まともな企業」なんて無くなるだろうが)
さらに、日本は経営者の立場が圧倒的に強く、労働者を自在に使い潰したりクビにしたりできる
日本で、日本版ホワイトカラーエグゼンプションを導入するという選択肢はありえない

せめて、せめてだ
現行の日本の労基法を全て遵守するのが『当たり前』
こういう社会を作ってから、労基法の改正をしてほしい
『現行の労基法を「守れない」から、都合の良いように改変してしまえ』なんて、そんなふざけた理屈を通してはいけない
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:13:54
労働者団体の頑張りに期待するしかないさ
お前ら当然応援のメールは送ったよな?
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:21:38
労組の強いとこは導入できず、弱いとこは導入じゃねえの。
奴隷体質の企業がさらに待遇悪くなるだけじゃねえの
157就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:22:46
まあ、軟弱なお前らには調度いいかもな
根性入れなおしてもらえよ
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:45:01
最初から無理とあきらめるより、何か行動する!
さすがに国民の半分以上がデモやらストライキを起こせば
国も考え直す。
159就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:45:55
>>158
最初から無理と諦めを誘ってるのは工作員だよ
マトモな人は何かしら運動をおこすことを考えているし実際している
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:02:13
日本は民主主義国家じゃないし・・。
今まで庶民の意見が通ったことなんてほとんどない。
官僚様・政治家様・財界様の決めたことには逆らえませんよ
161就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:06:52
それでいい
馬鹿がお上に逆らおうとするな
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:08:13
内定貰ってる企業が成果主義、裁量労働制、フレックス制の外資だから
ホワイトカラーエグゼンプションなんて怖くともなんともない
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:09:07
所詮アジア人なんだから、搾取されるのがお似合い
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:09:54
>>163
と在日が申しております
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:13:48
不満を爆発させストライキするよりも、一人さびしく自殺を選ぶ

それが日本の労働者
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:27:39
>>164
釣られるな
167就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 08:53:43
>>160
やっても無駄だなんて言いたくないけど、実際はお前さんの言う通りなんだよな
庶民がいくら泣こうが喚こうが、結局は官僚様・政治家様・財界様の意見しか通らない
NHKのクローズアップ現代でも、労働者団体が厚生労働省前でデモやってたけど、アレで何か変わるとは到底思えなかった

ただ、今の状況は自民党が調子に乗りすぎているせいでもある
ずーーーーーっと自民が政権を握り続けてきたせいで、財界とのつながりが密になり過ぎている
何とかして自民党を引き摺り下ろすことができれば、あるいは少しはマシになるかもしれない

ただ、選挙制度も全て『自民が有利』なように作り変えられているのが問題
日本は小選挙区比例代表区並立制だが、結果だけ見ると明らかにおかしな結果が出ている
『議員数』ではとてもじゃないが5割を超えない自民党が、なぜか『議席数』では大半を占めてしまう結果が出ている
これはつまり、国民の支持は自民から離れつつあるのに、この制度を利用して議席数だけ確保しているということだ
ただ、今更制度を変えるなどということは不可能だから、できることは『とにかく自民には入れない』ということだけだな
できれば周囲の人に自民のカスっぷりを広め、反自民の人を増やすのが最善の策だ
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 09:30:54
>>167
朝から元気やね
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 10:48:15
仮に成立したとして、
過労死が10倍ぐらい増えてから、やっと見直しをはじめるんだろうな
で、過労死が100倍に増えたぐらいのところでやっと改正
見事に過労死の割合を減らすことができました、さすが自民党!というシナリオ
それでも結局、2006年度の10倍ぐらい過労死するのが普通な労基法にしかならないという罠

一度どん底まで落としてしまえば、ちょっとだけ引き上げるだけで感謝されるからね
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 10:51:55
これが経団連奥田前会長の率いるトヨタの実態だ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0.html
171就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 10:53:28
日本はいつからこんな国になったんだ…。
日本人の良いところは、人への気遣いができ、謙虚なとこなのに。
やっぱ上へ行く人間てのは多少自己中じゃないとダメなんだろな。
本当に優しい人間は上はあがれない。上がる前につぶされる。
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:00:19
>>171
会社への気遣いと、謙虚な姿勢が、見事に『利用』されちゃってるよな
こんな裏切りばかり連発されたら、いい加減愛社精神も薄れるよ
真面目に謙虚に働いてる奴ほど損をする社会になってしまう
産業が落ちぶれるのは目に見えてるね
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:23:44
>>171
江戸の時代に戻っただけだ
174就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:34:40
江戸時代の人は朝9時から夜11時まで毎日毎日働いてましたか?
江戸時代の人は飢饉や戦争で死ぬことはあったかもしれませんが、働きすぎで死ぬ人はどれだけいたんでしょうね?
士農工商の中で一番悲惨な扱いを受けていた農民ですら、1日の労働時間は8時間に満たなかったそうですよ?
一揆なども、無理な労働に対する反乱ではありませんでした
生きていくのに足りないほど搾取されたり、飢饉や干ばつによって米が無い時に年貢を取り立てられたりしたから反発したのです
生きていくのに十分な米が残っている間は、士と農の付き合いはわりかし上手くいってたんですよ

当時日本に来た外国人が『日本人ほど怠けた生き方をしている民族はない』とまで言ったというエピソードを知っていますか?
当時の日本は、いわゆるスローライフの極みだったわけです
今の日本とはまるきり正反対ですよ
175就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:01:52
>>174
ヒント:電燈
176就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:10:55
>>174
>当時日本に来た外国人が『日本人ほど怠けた生き方をしている民族はない』とまで言ったというエピソードを知っていますか?

はいはいわろすわろす
177就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:19:26
日本のブラックなところは、過労死するような環境でも、なかなか逃げられないってこと
アメリカみたいに転職市場が活発で、能力を正当に評価してくれる社会ならいいのに
それ以前に、転職してまで逃げ出さなきゃいけないような糞ブラック企業が無くなればいいのに
178就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:23:07
>>177
>転職してまで逃げ出さなきゃいけないような糞ブラック企業
こういう企業のおかげで国は成り立ってるんだけどな
そういう存在は必要
Fランや高卒の能無し共が行けばいい話しだし
179就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:30:09
まあそのうち変わるんじゃね?
自民党への投票率は実は思ったより低い。
与党離れは進んでるよ。
180就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:30:49
>>178
ニートのお前は社会に不要だけどな
181就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:31:36
>>180
きたきたw
こう書けばFランか高卒が釣れると思ったw
さすが低脳だな
182就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:48:48
必要悪とでも言うつもりなんだろうが、必要悪の割合が高すぎるだろう
本来ならば、労基法では残業は禁止してるんだぞ
それなのにこの国では残業しない人の方が珍しい
おかしいだろ
本当なら残業無いのが当たり前で、残業が少しでもある企業はブラック扱いされて然るべきなんだ
183就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:51:26
>>182
それじゃすべての企業がブラックだな
それとピラミッド型なんだから底辺に行くほど数多くなるの当たり前
文句言うなら今からでも東大に入りなさい
184就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:52:57
>>183
はあ?すべての企業がブラックなら東大入っても意味ねーだろアホじゃね?
185就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:54:43
>>183
全ての企業がブラックですよ
そんな状態でホワイトカラーエグゼンプションを導入しても悪化するだけでしょ
仮に全ての企業がホワイトで社員を人間扱いしてるなら、こんな危惧はしませんよ
186就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:55:15
>>184
バカかこいつ
ブラックにも程度があるだろ
そもそもすべてがブラックってのは皮肉で言ってんだよ・・・
お前Fランだろ?
知能低すぎる・・・・
187就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:56:08
てか残業あるとこすべてブラックとか言ってどうすんだ?
現実としてあるんだからそれに対してブラックといったってどうしようもないだろw
しかも一部だけじゃなくすべての企業に残業はあるんだから
188就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:34:09
『残業あるのが当たり前』って思考するように洗脳されちゃってるんだね・・・
こういう人達はWEが施工されたら『サビ残するのが当たり前』って言い出すんだろうね・・・
189就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:41:15
現実見たらどう?
机上の空論ばっかだろ
法律で残業禁止されてるからなんだってんだよw
そんなに仕事したくないならイギリスとか行けば?
6時には帰れるらしいぞw
ただし店も6〜7時に閉まるけどなw
190就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:49:08
じいちゃんに弟子入りして宮大工になろうかな…
191就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 19:10:32
>>189
現実はそうだが、それに対して『おかしい』という意識が持てないのは、完全に洗脳されてる証拠
192就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 19:13:20
ヒント:国際競争力
193就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 19:59:50
人件費削減では中国には絶対勝てないわけだが。
安かろう悪かろうで勝負したら日本は最弱に近い。
今まで日本が世界に対抗できてきたのは、高い技術力の蓄積と、それを効果的に量産するためのこれまた高い技術力のおかげ。
それが今じゃ、人材を無闇に流動させて技術が拡散するばかりの非正規雇用。そればかりか外国人労働者の増加まで。
日本人は何かあるとすぐに人件費で物事を解決しようとしてきたが、ついに行き着くところまできてしまっている。
今後もこのような事を続けていけば、国際競争において強みになるモノが無くなる。
日本は“職人”の国として人材を育てていく以外に、今後国際競争に勝てる見込みは無い。

つーか、国際競争に勝ってるのにこんなに国民が苦しんでる国なんて他にねーよ?
経済大国ニッポンと、自殺大国ニッポンと、過労死大国ニッポン。
これ全部総合すると『人を殺して金を儲けてる国』ってことになるんだよね。
194就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:01:34
>>189
6時に帰れるなら店が7時に閉まっても全く問題無いよ
何か不満でもあるの?
195就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:05:36
>>194
じゃあイギリスにいってらっしゃい

残業したくないならしなきゃいいじゃん
どうせ何も言われなくても残業するんだろ?
お前らが偉そうなこといえるのは2ちゃんだけだもんなw
196就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:22:45
下手に煽る奴は無視しろよ
スレの話題逸らそうと必死なセコウなんだから
197就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:23:58
人を使い潰す国から、人を使い捨てる国へ
198就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:48:55
だが、心配のし過ぎではないか。
ホワイトカラーエグゼンプションは最近人を使い潰すと不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく
199就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:19:05
日本人は残業体質を改善せず、ずっと続けてきたおかげで残業に対する免疫力をつけることができた
次はさらなる高みに向かうため、過労死という壁を乗り越える時がきたのだ
免疫力がつく頃には、日本は世界最悪の労働環境の国として名を馳せているだろう
そしてそんな国で鍛え上げられた日本人は、世界最強の民族として世界中で恐れられることだろう
200就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:27:19
>>195
実際にWEが制定されて、サビ残地獄の国になったら海外に逃げるよ
そのために今も英語の勉強してる

日本語しか喋れない猿は、せいぜい頑張って日本の発展の生贄になればいいと思うよ
201就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:28:58
一回死ぬほど痛い目にあったほうがいいよ。
そうしないとリーマンなら毎日サビ残するのは当たり前
みたいな狂った風潮がなくならない
202就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:34:41
普通に考えて全ての会社がデスマーチ化するよな。
資本主義を突き詰めていけば一億総過労状態なんだろうけど、
それを一定の水準で食い止めるのが政府の役割だろ。
資本家に肩入れして国民の労働力を食い物にする政府は終わってる。
203就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:42:59
でもオマエラの親父生きてるだろ?
204就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:52:15
>>203
お前それ、もし親父がいない人が聞いたらどう思うかわかってんのか?
205就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:53:24
>>204
とりあえずm9(^Д^)プギャーってやるつもり
206就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:10:11
最悪だなこいつ。
207就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:12:15
お前らがこの板で散々やってきたことだろ?
208就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:12:16
ある程度金貯めたら物価の安い東南アジアなどで暮したいな
209就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:13:55
>>205
最低だなお前
210就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:15:43
>>209
>>207
いまさらいい人ぶるなよ
211就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:36:12
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/26press.html
↑安倍さんも記者会見で何度も言ってるじゃん。
「頑張った人、汗を流した人、一生懸命切磋琢磨し知恵を出した人が報われる
 社会をつくっていきたいと考えております」って。
具体的には能力があっても、就職難でやむなく中小や零細企業で働いている20代後半〜30代前半の正社員を
大手企業や中途公務員試験でも採用するように促すということ。
大学新卒で優良な人材が不足しているんだから、中途の優良人材で労働力を補っていこうということ。
派遣やフリーターみたな楽して努力もしてない奴等は関係ない!
ああいうふざけた連中は根絶!チャンス与える資格無し!
ノーマネー・ノーチャンスで人生フィニッシュです!
派遣、契約、フリーターは一生地下生活決定!
底辺生活に耐えてよく頑張った!感動した!おめでとう!
212就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:05
「残業したくない」というのが贅沢な悩みだということはわかっています
しかし、「サービス残業したくない」というのも、贅沢な悩みなのでしょうか?
213就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:03:25
ageさせていただきます
214就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:04:46
>>200
日本語しか喋れない猿
お前のことじゃんw
215就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:24
>>214
そうやって無駄な煽りを繰り返すのも、セコウのマニュアルに書いてあるんですか?
216就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:06
>>212
贅沢だよ
サビ残を積み重ねることで会社から評価を得て、昇進の足がかりにするのが日本企業の慣習なんだから
サビ残を嫌がるってことは、昇進を嫌がるってこと
一生ヒラリーマンでいいの?
217就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:13:19
>>215
お前ほんと一日中スレに張り付いてるんだなw
こんなところで残業をさせる企業はブラックと吠えてどうしようってんだ?w
218就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:14:59
>>217
>お前ほんと一日中スレに張り付いてるんだなw
お互い様だねw
219就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:18:29
サビ残なんか絶対しねえ。出世できなくても、いずれ親父の会社継ぐし。そうなったら社員にサビ残たんまりしてもらうと思うけどw
220就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:19:19
ようするに働き蟻になれってことだろ?
子供も産めずにひたすら巣と餌を往復する毎日を送って死ねばいいってことだろ?
女王蟻(官僚・政治家・財界)は働き蟻の運んでくる餌食ってブクブク太りたいってことだろ?
221就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:19:33
>>218
1時間以上前のカキコにレスしただけなのに一緒にしないでください><
222就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:21
>>219
これだから同属企業は嫌われるんだ
223就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:24:55
>>220
そういうこと^^
死ぬまで働け^^
224就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:53
>>222
うん、ぶっちゃけ俺もお薦めしないよw
たまに一橋とか早慶あたりのやつが入ってくるみたいだが、馬鹿じゃねえかと思う
225就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:45:23
キラはどうして政治家を殺さなかったのだろうか?
あれほど頭の良い人なら、諸悪の根源がどこにあるかなんてわかりきっていたはずなのに
神という地位を手に入れるためにも、殺した方が効率が良かったはずだ

チャンピオンでやってたアクメツの方がよほど面白かったよ
226就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:51:37
>>225
ジャンプで政治家抹殺する漫画なんて書けるわけないだろ
集英社がそんな危ない橋を渡らせてくれるはずがない
アクメツは弱小出版社の秋田だからこそできた話
227就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:53
自民党が酷いのはわかるけど、他の野党も全部酷い
消去法でいくと自民党しか入れる党が無い
阿部さんも元サラリーマンだし、きっと悪いようにはしないはず
再チャレンジ政策で氷河期の人も救おうとしている素晴らしい人だ
228就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 00:24:36
>>226
馬鹿かお前は
229就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 00:40:27
>>227
そうだよなあ
自民以外に入れたいけどろくな政党が無い
消去法でいくと自民以外残らない
230就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:02:40
民主なんて自民に反対することしかできないあほ政党だし
共産党なんてありえない
他の党は弱小過ぎて入れても死票になるだけ
消去法だと本当に自民党しか残らない
231就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:55
消去法だと維新政党新風が残るが死に票にしかならないから比例は白紙
232就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:15:39
今はネットで暴走も起こせる時代だから、やっぱり2chの有志で
新しい党を作るしかないんじゃね?俺は投票するぞ。
233就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:17:33
>>232
ネットで暴走しないで外へ出たら?
234就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 02:15:20
>>231
死に票になるから白紙ってもったいないよ
死に票になってもいいから、書くだけ書かなきゃだめだよ
君みたいなのがいっぱいいるから、少数政党はいつまで経っても議席を確保できないんだよ
1人書くだけで結果が変わってくることが無いとは言い切れないんだから、書けるもんはどんだけでも書いといた方がいいよ
235就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 10:25:46
失業率が下がったのに格差は拡大したってことは、ようするに低賃金でこき使われる人が増えたってことだよね
236就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 11:39:41
>>227
元サラリーマンってパフォーマンスのためほんのちょっとだけ神戸製鋼に
勤めて、すぐ辞めたような奴がサラリーマンの気持ちなんか分かるわけねえだろ
237就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 12:44:33
>>236
いちお三年勤めてトップセールスでもあったらしい
お前らは三年勤めるのも怪しいし、トップセールスなんて夢のまた夢だな。

うん、確かにお前らの気持ちは理解できんだろうなあ…
238就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 12:53:01
アルカイダが2chネラーを採用に参りました。
みんなで社会に寄生するクソ狸(爺←こいつらが世代間格差の仕組みを作り上げた)
を虐殺暗殺抹殺しましょう。
239就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 12:58:48
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
240就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:49:26
age
241就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:55:09
ホワイトカラーも魅力減
ブルーカラーはもともと魅力低い
フリーターは35で行き詰る
ニートは・・・・・・
242就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:42
そこで必殺必死のブラックカラーの時代ですよ
243就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 12:46:26
新たな日本の夜明けはホワイトカラーエグゼンプションの実施から始まる

そもそも、サービス残業は日本的労働の美徳であった
労働者はこぞってサービス残業をし、そのおかげで会社は発展する
会社が発展すれば労働者にも還元される
この素晴らしい好循環が、日本を経済大国と呼ばれるほど豊かにしたのだ

それなのに、昨今の若者はサービス残業を悪徳と見なそうとしている
曰く、残業してるんだから金を払わないのはおかしい、と
しかし考えてみてほしい
人間の能力は皆同じというわけではなく、仕事の早さも人それぞれである
そんなことは学校という現場において、嫌というほど目の当たりにしてきたことだろう
軽く予復習するだけで学年トップクラスの人もいれば、毎日ちゃんと勉強しても全く点を取れない人もいる
それは仕事という現場においても同じなのだ
定時までに軽く仕事を終わらせてしまう人もいれば、毎日5時間残業しても全く成果を残せない人もいる
それなのに後者の方が“残業代”という制度を利用して金をもらうのはおかしいとは思わないか?
そんな事を続けていれば、仕事のできる人ほど意欲を失ってしまうと思わないだろうか?

そもそも、『サービス残業』という言葉が悪いということだろう
単純に『成果に対し正当な報酬を支払う』と言い換えれば、誰も文句を言わないはずだ
少なくとも、成果を出せるであろう優秀な人からは文句は出ないだろう
そういう人達は、労働時間という枠組みを取り外すことで、より良い成果を挙げてくれるに違いないのだから

逆に、残業しなければ仕事を終えられないような人にもメリットはある
仕事の量を減らすことで、残業時間を減らすことができるのだ
もちろん、当然だが給与も減るだろう
しかし自分の時間を持つことによって、よりゆとりのある生活を送れるメリットはある
日々の生活が順調に送れるようになれば、自然と仕事にも身が入り、成績が上がることだろう
244就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 12:47:17
結論として、ホワイトカラーエグゼンプションは素晴らしい制度であると言える
反対している人達は悪用されることを恐れているようだが、実際にそこまで酷いことになるとは思えない
過労死するほどの激務や、明確な低賃金労働をさせれば、さすがに労基署も黙っていない
裁判沙汰になってしまえばいくら自己責任だなんだと言ったところで、企業イメージの低下は免れない
社員を蔑ろにし過ぎることは、企業本体にとってもデメリットが大きいということだ
245就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:46:05
↑がセコウじゃなさそうなのが痛々しい
246就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:27:50
わざわざ過疎ってるスレに>>244みたいに釣りしにくる暇人は
月2000時間くらい残業したらいいのにね
247就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 23:43:17
そもそも過疎ってるのが変なんだが・・・
お前らリーマンになったら無限に残業させられてもいいの?
仮に実施されるとしたらもうあっという間だよ
その時点で俺らがまだ20代だったら、それこそ使い捨ての扱いでこき使われるよ

俺が重役になる20年後まで待ってくれるなら歓迎するけど、今はこんな悪法は邪魔なだけ
248就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 03:08:50
>>247
いや、もう結論出てるからだと思うが
249就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 03:57:59
経営者は成果に応じた給与を払う
成果を判断するのは経営者だからいくら払おうが払うまいが間違いじゃないが、フェアでは無い
労働者と経営者だと立場も財力も違うし、生き残りをかけて労働者同士の過当競争も起こるだろう


だから法の介入が必要なのだが
世の中放っておいたら最初に勝った者が有利になりすぎる
250就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:19:23
手当てが月10マン出るならいくらでも残業してやる
251就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:24:59
2ちゃんでしか語れない奴にレスしてもしょうがないという諦めと閉塞感があるんだよなぁ
何かリアルでアクションを共にしてくれるというならいいんだが・・・
252就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:26:54
仕事が早かったらその分、遅い奴よりも多く仕事を押しつけられるだけだしな。
青天井にしろとまでは言わないが、モチベーション保てるくらいの手当ては出せよと言いたい
253就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:29:47
無理無理
ノーと言えないのわかってるから
254就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:31:49
ブラック内定者は悲惨ですね
255就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 11:57:22
>>252
だからさ、そうすれば短期間でいっぱい成果を出せるでしょ?
成果を出せばそれに対して正当な報酬を払うのが成果主義の考え方
それに裁量労働制という考え方もあって、仕事したくなけりゃしっかり断れば無理には押し付けられないよ
256就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:00:14
あのなぁ、嫌なら起業すればいい話だろ?
自立できねぇ甘えん坊は社長に食わせて貰ってんだから
文句言う資格はないべ?

大体、労働に法律があるのがおかしい。自分で飯も食えない馬鹿を雇ってやってるのに。
257就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:01:30
>>252
誰かと一緒じゃないと何もできず、2ちゃんでしか語れない
お前も同類だろw
258就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:02:20
>>254
馬鹿?今までの労働時間制限がほぼ全廃になるんだから
どんな大手でも残業地獄になるのは当たり前でしょ
企業ってのは利益を追求する団体。
法律が変わってたくさん利益得れるんだったら得るのが会社ってもんだ。
社会はそんなに甘くは無い。
259就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:04:08
>>258
赤の他人にいきなり「馬鹿?」とか言うような非常識人間が何を言ってもねえ・・・
260就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:42:28
うん、じゃぁ俺が1+1=2って言ったらそれは間違ってるわけだな?
馬鹿っていうような非常識人間の言うことは何を言っても間違ってるわけだから。
261就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:50:25
>>260
常識と不変の定理を一緒にすんなよ
そんなだから非常識人間って言われるんだよw
262就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:54:13
>>261
では258は不変の定理ですから常識と不変の定理を一緒にしてるのはあなたですよね?
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 13:38:11
>>258みたいにいつも上から目線な奴がいるから過疎るんでしょう
264就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 14:08:21
俺もホワ(ryには反対だがここにいる奴の偉そうな態度が気に食わない
265就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 14:27:53
258みたいなのは自分は絶対正しいという前提で話してるからな
リアルでいたらみんなからはぶられる、反論すらされないやつだろ
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 15:35:47
正当な報酬ってのも基準は無いし、企業と労働者間で対等な契約が結べる訳が無いから上手くはいかんだろう
嫌なら辞めるという訳にもいかんしな
行き着く先は水呑み百姓さ
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:50:38
「成果に対する報酬」を明確に定義し、それが労基署に「正当である」と認められた場合のみ、ホワイトカラーエグゼンプションの実施を許可する

っていう風にしてくれるなら・・・
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:14:45
>>267
今の状態でもパンクしてんのに、これ以上労基署の仕事を増やすような方法にするわけがない
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 12:37:02
本当の地獄はこれからだ・・・!
270就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:06:53
特殊な能力が必要な業種とかに限定すればいいんだがな
それなら簡単に代用とか出来ないから労働者の立場も強いし、成果=時間にはならないものが多いから利にもかなうし
これは派遣にも言えるけど

一般業務にまで拡大すると買い叩かれるのがオチ
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 03:11:07
>>270
特殊な技能でも安く買い叩かれるのが日本のひどいところ
青色発光ダイオードの例を見ればよくわかる
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 01:57:52
開会日 : 2006年10月13日 (金)
会議名 : 予算委員会

市田忠義(共産) 派遣労働の質疑

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5825&on=1161266601&si=415fd3f6e0f8eecc883ae9893b096f843&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.8945865782128604
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 22:29:08
UPUP AGEAGE
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 18:09:33
企業側「これで残業代払わなくていいんだ、ラッキー!仕事量3倍にしちゃえwww」
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 18:39:40
リーマン側「ラッキー、これで定時で帰れる仕事量に調節できるんだw」

企業側「最低でも今まで通りの成果を出せない人はクビねw」

企業側「つーかもっと仕事増やすからw でも残って仕事するのは君らの自由」
企業側「君らの意思で残業するんだから残業代なんか出さないよw」

リーマン側「・・・(返事が無い。ただの屍のようだ。)」
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 18:57:58


残 業 は 減 り ませ ん
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 23:54:23
そして

残 業 代 は 無 く な り ま す
278就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 00:05:08
さらに

過 労 死 は 増 え ま す
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 00:06:41


完 成 ! !

  これこそが

    美  し  い  国 ! ! !
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 14:00:26
◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 18:32:31
>>275
一番、分かりやすいw
小学生にも分かりやすいw

まあ、ドン臭い奴は、休みもなく働かされて、
器用な奴らだけ、まともな休暇が取れる、という構図になるでござんしょ。

休 み に も 格 差 が で る 社 会 に な り そ う だ 。

得するのは、実質、経営者クラスの人間だけで、雇用されてる人間にとっては、
これほどエグイ制度もねーわな。

なにが 「美しい社会」 だよ。
アメ公の真似しかできんバナナ国家に未来なんかないね。
みんな、2千万円程貯金したら、欧州の方では、一生、遊んで暮らせる国が山ほどあるらしいぞ。
もう、こんな国は見限った方がイイ。いや、まじで。

俺らは、覇権階級の人間の食いモンじゃねんだから。

282就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 23:06:44
ホワイトカラーエグゼンプション?
こんなのは絶対に許すな!

日本人は金持ちか経営者がほとんどでサラリーマンはわずかなのか?
小泉以降、じわりじわりと弱者を苦しめる政策を気づかぬうちに実行され
痛みを味わってる人もおり、まだ味わっていない庶民は、徐々に痛みを味わうが、
こんなサラリーマンを奴隷にする法案が通ってもまだ、自民党を支持
するやつははっきり言ってバカ、マゾだ!
283就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 05:25:30
今法律がある状態でも錆び残や過剰な労働が問題なのに法律緩めてどうするよ
違法でも文句言えないのに合法になったら余計に言えなくなるのは明らかやないか

実力社会ってのは聞こえはいいが実力を評価するのは誰かな?
その評価をする人は公平なのかな?
そしてその評価をする人が悪い人だったら文句が言えるかな?
284就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 15:18:17
文句は言えるが聞いてはくれないだろうな
違法である現在でも、まともに聞いてくれないんだから
合法になったら、聞くわけがない
そもそも、法に触れない限りはどんな悪質な事でも、警察すら動かないのがお役所のやり方
だからこそ、法を緩めちゃいかんのだ

労働の規制緩和なんて、まさに最悪
自民党を買収して規制緩和に迫る経団連は最悪
それが良い事のように触れ回る自民党も最悪

最低でも、現状の労基法を守ってから言えって話だよ
厳守した上で「これでは厳しいから緩めてくださいお願いします」ってならまだわかる
でも守る前から「こんなもん守ってられるかwwwww」って態度で、
「守りたくねーからやめろよこんなもんwwwwww」って要求するのはおかしいだろ
285就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 15:50:15
まあ優秀なひとはどんどん外資に流れてますよ。
286就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 17:41:59
優秀な人はどんどん国外に流れ出ていくだろうね
日本は近いうちに、技術も金も人も、全て失うだろうね
287就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 20:00:39
今、自民党を支持している国民も後で自分に降りかからないかぎり
気がつかないのかな?平和ボケの象徴だね。

思い切り火の粉かぶってからあーだこーだ言ってももう遅いのに…
288就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 20:04:54
我々、奴隷はゴミクズのように働き、地主や富裕層、国会議員、公務員

のために金を作り出せってことだろうよ。
289就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 20:14:16
仕事は楽だし高給取りだし生活安定してるし

いや〜、公務員になってよかった♪
290就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 21:41:29
自民党支持してりゃこれからサラリーマンは皆奴隷。
ひとごとじゃないよ。
291就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 21:42:58
赤旗って、元祖2chねるってことなんだよね。

もっとはやく気づいて読んでおけば良かった・・・・
292就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 22:13:39
>>291
よう共産党員
馬鹿の一つ覚えで憲法改正には反対かい?
293就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 08:22:31
憲法第9条の改正は、今の外交状況を考えれば妥当だと思う
隣国にこれだけ嫌がらせされて、黙ってるなんてアホらしい
好き放題たかられて、好き放題騙られるなんて、損しかしてないじゃないか

でもそれとこれとは話が別
労働に関する法律改正は、今はするべきじゃない
まずは現状の労基法の遵守をさせるべき
経営陣にとって都合の良い拡大解釈が容易で、なおかつそれで過労で倒れても全て『自己責任』になるような改正なんて、やっちゃいけない
現状の労基法を守ってない企業なら、このホワイトカラーエグゼンプションが実施された暁には、それこそ人をモノのように扱うことだろう

まずは労働者に人間らしい生活をさせることを常態化させるべく、現状の労基法が遵守される風土を作るべきだ
せっかく労基法があるのに、それを破って人を使い潰すのが常態化している今の社会において、ホワイトカラーエグゼンプションの導入をしてはいけない
294就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 08:22:52
.
295就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 09:05:35
>>217
その構図は仕方ないだろう
ただ日本の場合、上位と下位の落差が激しいのと、そもそもの労働環境に問題がある
毎日3時間残業しても6畳間にしか住めないような人が多すぎるのは問題だろう

治安が良くて物資が溢れてて医療が発達してても、幸せを感じる暇すら無い人がたくさんいる
本当の笑顔を忘れ、営業用の愛想笑いしかできないような人がたくさんいる
政府はそういう人達の事を全く見ようとせず、それどころかより搾取しようと必死
金持ちには良い国かもしれないが、下層の人間にとっては搾取だけされて還元されない地獄でしかない

金持ちにとっては、搾取しやすい天国なんだろうね
政党ごと買収してしまえば、より搾取しやすいよう法律の改正にまで口を出せるし
296就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 09:22:58
>>295
もともと土地が少ない。
東京に一極集中。

このおかげで住宅費がめちゃめちゃ高いのが日本。
297就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 09:53:27
古き良き階級制度の復活だな。めちゃうれしいぜ
298就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 13:01:24
「過労死は自己管理」 06年10月26日(木)「しんぶん赤旗」
有期雇用など議論 使用者側が暴言 労政審
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-26/2006102605_02_0.html

奥谷禮子氏に抗議を・・・過労死は自己責任と発言
ttp://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html
299就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 07:42:42
いくらいまの国民が平和ボケでも、
ワイトカラーエグゼンプションなどが通ったらさすがに目を覚ますんじゃないか?

暴動が起きたり、強烈な抗議とかがまったくないから上の連中がやりたい放題だよ。
弱者は奴隷のように扱われる。だいいち政権交代が起きないのがおかしい。

一部の金持ちや特権階級だけしか実感できない「美しい国」「誇りの持てる国」にしかならんし、
ほとんどの人は「こんな国どうにかなっちまえ」とか、もう一度リセットだなどと
考える人がますます多くなってしまうよ。
300就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 08:17:09
核が落ちて楽になれるなら、それでも別にいいかと考えてしまうほど、生きることに喜びを見いだせない国になりつつあるのは確かだな
301就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 08:26:31
>>295
日本の場合上下の差が激しいって…
海外に一回もいったことないんですか?
302就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 21:48:21
>>301
海外の上下格差問題は、日本とはまた別だろ
海外の場合は仕事が無い、もしくは仕事が変えられないことによって発生するもの
日本のように過労死するほど働いても底辺から抜け出せないという格差問題は、先進国にしか存在しない
そして日本の場合はそれが明らかに顕著であり、ホワイトカラーエグゼンプションを導入すればさらに加速するのは明白
303就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 22:48:05
そもそも国内の問題を『他の国と比べればまし』なんて理屈で片付けようという考え自体おかしい
304就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 11:22:10
早く導入されないかな〜
305就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 13:27:56
>>301
日本人は帝京にも入れない高卒が大半のアホ国家ですから客観的に見れなくてしょうがない
306就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 14:28:08
アメリカの黒人奴隷は、しばしば過酷な労働環境からの脱走を企て、私刑を受け、殺されることもよくあった
そんな彼らの労働時間より、日本のブラック企業の労働時間の方がはるかに長い
鞭で打たれることはないが、ブラック企業のリーマンは奴隷以下の扱いを受けている

エジプトのピラミッドの建造に携わった人々は、実は誕生日などでよく休みをもらえていた
現代日本では誕生日だろうと結婚記念日だろうと有休をもらうのが難しい企業が大半を占める
酷いところだと病気になろうが親が倒れようが、仕事を優先させるような企業もあるそうだ

こんな国でホワイトカラーエグゼンプションがまともに機能するとは思えない
『24時間働けますか?』なんてCMが絶賛されるような国で、労働時間の規制を撤廃するなんて狂気の沙汰だ
307就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 14:33:53
明治維新終わってからは、平民がランクアップできる期間だったんだよ。
厳正な階級制度の復活で、今までサボってた奴らが淘汰されるだけだよ
308就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 14:40:54
まー、凡人平民アホバカカスは搾取されるのが身上だってことだ
変に疑ったりせず『民のための』自民党に投票してればいいんだよ
309就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 20:52:45
>>308
いよっ!民主党工作員
今日も元気に売国かい?精が出るね〜
310就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 14:28:02

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
311就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 04:58:32
age
312就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 21:05:14
■2007年2月から更に労働条件が悪くなります■age
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1161875040/l50

事態は深刻になってきたぞ
というわけで周知徹底age
313就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 21:23:26
314就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:16
一刻も早く導入せよ!
315就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 21:36:34
リーマン脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
公務員勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


316就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 10:11:27
導入した企業から順に誰も入社しなくなって崩壊していくぐらい、これが悪法だと世間に知らしめなければいけない
317就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 21:50:49
予想外割!働かせホーダイ!!
            残業代
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /\_____/\
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 \/        \/
                /\        /\
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                  \_____/   円w

318就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 21:55:25
ニュース速報でけっこう盛り上がっている。
経団連と功労賞の審議会市ねと思う
319就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:53
>>317
全然笑えねぇよ
320就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 09:17:20
てかさぁ、これだけ労働者を締め付けて、経済は大丈夫なのかなぁ。
日本がここまで発展したのは、上下差のない層中流を目指してきたからでしょ?
だからこそ、たくさんの人が様々な製品を買えてきたわけで・・・。

こんなに締め付けちゃったら、みんな貧乏になって、
車やら家電製品やら買えなくなっちゃうと思うんだけど。
そうしたら、企業は儲からないじゃん。

あ!そのためのレクサスか!!
つまり、金を持ってるやつだけがとびきり良い車を買えばいいのか。
321就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 09:42:05
>>320
>あ!そのためのレクサスか!!
そういうこと
国内向けの商品は、中流向けの物が減ってきて、それに伴って上流と下流向けの物ばかりになってきてる
ここ最近になって、100均や99均が急激に増えてるのもその傾向の一つ
家電もアホみたいに安い粗悪品と、誰が買うんだこんなもんっていう高級品に二分化してきてる

でも俺も、総中流のが売りやすいと思うんだけどな・・・
これからどんどんわけわかんない時代になっていくのがわかりきってるから、いくら金持ちでも財布の紐は固くなるだろうし
下流の人間にいくら売っても所詮は下流だし
上流向けと下流向け、両方に対応させようと思ったら開発に二重にコストがかかってくるし・・・
322就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 09:42:42

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
323就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 09:52:18
>>322
残業代よりサービス残業代の方が2倍近く多いってのが、まずおかしいだろ・・・
324就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 10:07:21
くそったれめ!
325就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 13:15:22
都合よく考えれば、大企業に限ってはそんなに醜いことにはならないと思う。
やっぱり、優秀な人間がほしいと思ったら、それなりの給料を払わないとね。
同業他社が100万円払ってるのに、50万円ってわけにはいかないでしょう。
そういった意味でも、高い給料を払える会社とそうでないところとで、
人材の二極化が起こるかも。
326就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 13:22:06
>>325
大企業が平気でリストラかましたことを忘れちゃいかんよ
国民の所得が減れば、それだけ商品の値段も下げなきゃならん
そのためには人件費を削らなきゃならん
このデフレ地獄の不況で、大量の失業者が出たのはこういった理由だ

そしてさらなる不況が来れば、過去の氷河期をも越える超氷河期が来る
そうなればもはや転職など出来はしない
一流大学の新卒も職など選べない
高い金出して無理に引き止めなくても、出ていけば野垂れ死ぬとわかっているから出ていかなくなる
「転職地獄に落ちたくなけりゃ、低賃金で血反吐を吐くまで働け!」ってなもんだよ
327就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 20:32:24
雇用ルール議論、数値目標削り原点回帰・厚労省

 雇用ルール改革を話し合う労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の労働条件分科会が11日開かれ、厚労省側が今後の議論のたたき台を示した。
残業代の割増率の引き上げ幅など具体的な数値目標を盛り込んだ6月の素案とは異なり、
「就業形態の多様化などに対応するため労働契約法は必要」などと議論の原点に立ち返る内容。
次回は19日に開催の予定。

 たたき台は素案から数値目標を削ったが「解雇の金銭解決」や「一定以上の残業代の割増率の引き上げ」、
「ホワイトカラー社員が働く時間を自由に設定できる新たな制度の創設」など主要な論点は残している。
また労使間の労働契約が円滑に継続するためには労働契約法という新法が必要とした。 (23:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060912AT3S1102811092006.htm

残業代割り増しするように見せかけるが・・・

ホワイトカラーエグゼンプションでサビ残を合法化し、残業代は結局払わない

従わない奴は手切れ金渡してさっさと解雇

本 当 の 地 獄 は こ れ か ら だ !
328就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 20:42:37
サビ残合法法案
329就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 21:27:24
日本総奴隷化計画


330就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 21:51:45
>>329
何言ってんの?
全員奴隷になるならまだいいよ
奴隷を扱う身分の人間が丸儲けするから余計に腹が立つ
役員も公務員も政治家も年収400万でサビ残しまくれよ、と
331就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 22:22:52
激務上等
332就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 22:35:57
大企業だから安心、中小だからヤバイという問題ではない。有能な人材は残り高待遇を得るが、無能な人材は容赦なく切られる企業内格差が生じる。ゴミはゴミ箱へという法律だ
333就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 22:41:34
まぁゴミをゴミだからって捨てていくと、それはそれで問題が出てくるんだけどな
ゴミにもそれなりに金持たせてやらんと、有能な人材の足を引っ張りに来るからな
ゴミに自覚が無くても税金とか内需の低下とかその辺で皺寄せが来ちまう
334就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 22:46:11
そういう問題が実際に顕著化しないと政府も経団連も動かんぜ。苦労して一流企業に入ったはいいが、入ってからも宝とゴミにわけられてゴミは捨てられる。会社にぶらさがろうとするヤツを問答無用で切る法律
335就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 22:58:25
この法律は日本型労働組合の終焉を告げようとしている。
336就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:04:22
日本型労働形態が国際競争に勝てなくなってきたからって、こんな事やっても上手くいかんだろうに・・・
日本型労働形態の問題点を綺麗さっぱり解決してからならまだしも、混在させたら酷いことになるに決まってる
337就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:06:10
>>335
だが、その後は息を吹き返すよ。
あまりに調子にこきすぎて搾取して、溜め込んでた分痛烈な労働者の反動がくると思うよ。
しかもかなり過激になって。
もっと言うと、共産化すら招きかねないよ。
338就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:09:04
>>337 そうだな。でも、それはもはや企業内組合では対抗できない。日本の全労働者が対抗しないと。
339就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:10:52
>全労働者が対抗
まさしくプロレタリア革命だなw
340就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:13:18
ただ、そうなると絶対甘い汁を吸いたがるヤツが現れるものだ。日本の企業内組合は全て御用組合になってしまう恐れあり
341就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:13:45
失業者が大量に出てそいつらが足引っ張るから、労働者が反撃しようにも動きが悪くなるという罠
共産化したらしたで、失業者の生活をどうにかするのが本当に問題になる
そうこうしてるうちに国際競争で一気に差をつけられて、日本は何の特徴も無い食料自給率の低い困った島国になるだろう

何が言いたいかって、取り返しのつかなくなる前にホワイトカラーエグゼンプションを阻止して、
自民にしろ民主にしろ共産にしろ、今の自公みたいな独裁政治ができないようにするしかない
とりあえず自民を引き摺り下ろすことが第一だろう
つーか、こんな状態にしてもまだ自民に入れる奴がいるのが信じられんのだが・・・
342就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:15:42
ヒント:民度が低いからしょうがない
343就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:17:44
ホワイトカラーエグゼプション?なんだそりゃ?ってヤツが多すぎる
344就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:21:09
エグゼンプションだった
345就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:21:50
>>343がホワイトカラーエグゼプション?なんだそりゃ?ってヤツな件w
346就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:26:27
間違いなく企業内労働組合の存在意義が消える
347就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:48:33
もしこの法案が施行されれば、
残業手当がかなりの年収の割合を占めるキー局社員等は年収がガタ落ちして、
他業種の会社と大して年収が変わらなくなるだろうな。
348就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:54:37
・今回の法案の分かりやすい経緯

バブル崩壊、人件費圧縮等の目的で製造業の国外移転加速

中国・東南アジアの「工場」化

現地政府の干渉・テロなどの海外リスク発現

製造の国内回帰、しかし労働力は高い

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ、国内の人件費下げれば良いんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく

ついでに国内に海外の労働者を呼び込む政策も提言中、
まさに卵が待てずにニワトリを殺す売国法
349就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 00:49:58
>>348
浅はかと言う他無いな・・・
人件費削ればそれだけ内需が減る
国内産業の利益全体の8割が内需に頼ってるのに、労働者の賃金をこれ以上削ったらどうなることやら
350就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 00:51:55
バブルでしくじって人生オワタの国
351就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 00:56:35
人権侵害には触れないのですかね?
352就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 00:56:57
バブルで調子乗り過ぎて見事に弾けさせたのも、ここまで長期に渡って不景気を脱することができなかったのも・・・
国内全体の流れである以上、悪いのは働いていた国民じゃない
全体の流れを見定めて調整するためにいる政治家が無能だったせいだ

で、バブルの時も不況の時も、ずーっと調子こいて口先三寸ではしゃいでるのが自民党
そんな自民党を毎回勝たせてしまうのが日本クオリティ
国民の責任というのならば、自民党を勝たせてしまったことが最大の責任問題になるわけだ
353就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 01:05:59
一、泪羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ 混濁の世に我立てば 義憤に燃えて血潮湧く

二、権門上に傲れども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども 社稷を思う心なし

三、ああ人栄え国亡ぶ 盲たる民世に躍る 治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

四、昭和維新の春の空 正義に結ぶ丈夫が 胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五、古びし死骸乗り越えて 雲漂揺の身は一つ 国を憂いて立つからは 丈夫の歌なからめや

六、天の怒りか地の声か そもただならぬ響きあり 民永劫の眠りより 醒めよ日本の朝ぼらけ

七、見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて 革新の機到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八、あゝうらぶれし天地の 迷いの道を人はゆく 栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九、功名何ぞ夢の跡 消えざるものはただ誠 人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう

十、やめよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ われらが剣今こそは 廓清の血に躍るかな

354就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 16:35:05
>>267
この法案が通ったら労基署っていらなくね?
社会保険庁と共にリストラしろよ
355就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:13:15
俺らの次の世代は、大学生になって車を買うのに二極化すると思う。
・上位5%の階級:レクサス最上級グレードをを一括払い
・その下5%の階級:ベンツ、BMWの中流グレードを一括払い
・その下90%:解体屋から90年代の車(〜10万円)をローンで購入
356就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:17:10
うちの親は車買う時は常にキャッシュで一括だな。
俺が免許とって半年くらいした時、帯ついた札束ぽんと出して好きなの買って来いって言われた
357就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:18:44
ついでに、こんな制度が実現したら
日本は内戦に突入すると思うよ。
民兵が高級車を襲撃するニュースに
やがて誰も驚かなくなるよ。
日本はソマリア化するのだ。
358就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:19:03
>>356
ボンボンの自慢話聞くために、このスレにいるんじゃないんですがね^^
359就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:22:34
>>358
空気読めなくてスマソ
360就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 17:22:50
>>349
あれだよ。中国やアメリカで売ればいいと思ってるんだよたぶん。
ちょっと昔の中国みたいなもんでしょ。モノ作ってるけどそれを買える人間はいないっていう。
361就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 18:14:35
この法案ってこのままだと通るの確実なん?
362就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 18:18:31
まあ、経団連が献金で政治家買ってるからな
363就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 00:34:07
>>360
提案してるのはトヨタとキヤノンだしな
こいつらなら内需が冷え切っても、海外を狙って何とかなるだろう

ただ、それ以外の、内需に頼っている部分が大きい、多くの中堅以下の企業が大打撃を被るのは間違いない
企業が倒産したらさらに景気は落ち込むから、一度このパターンにハマったらもうおしまいだ
364就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 01:12:36
トヨタやキャノンも企業として乗り切れるだろうが、従業員は潰されるだろうな
365就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 01:53:01
>>364
こんな手段を実行するようなトップでは中長期的には
結局駄目になる気もするけれど…
あ、今の経団連の連中が生きている間だけ持てばいいのか
フザケンナ
366就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 01:55:48
モノ作ってるって言ってるレベルじゃねえよ!
367就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 01:56:45
>>321
日本終わったな
368就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 12:20:06
こんな目先も目先、目の前1センチぐらいの目先の利益しか見えてない法案、どこの誰が喜ぶんだ?
経団連企業にしたところで、長期的に考えれば絶対損しかしないだろうに・・・

何にせよ、サビ残を合法にできるという側面がある以上、絶対に反対しなきゃならない
労働者の裁量に任せるという白々しい建前を実現させるだけなら、他にやりようがあるはず
過労死しても自己責任になるような、あからさまな悪法を実現させちゃいけない
369就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 18:30:04
企業にとってプラスの法案
俺らにもプラスの法案
370就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 18:39:34
>>369
どの辺が?
371就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 19:38:00
官僚を論破できる人、いませんか?

厚生労働省スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1159088760/

372就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 20:17:21
コレ施行されたら何も考えず喜ぶ中小企業いっぱいあるだろうな

数年後、喜んだ自分を恥ながら借金まみれで会社を畳むはめになるんだろうが…
373就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:35:12
中小企業は反対のコメントを出している。
「大企業だけに有利な法案だ」だと。
要は、大企業は人が多い。人が多い分、無賃労働をさせれば、その力は中小には脅威。
そういうこと。
374就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 00:55:20
>>373
>要は、大企業は人が多い。人が多い分、無賃労働をさせれば、その力は中小には脅威。
いやいや、それだけじゃない
大企業は中小企業を利用して利益を上げてる
例えばトヨタやキヤノンは、下請けの工場に部品作らせるし、IT企業にプログラムを作らせる
この法案が通ると、こういった下請けの企業にいくらでも値下げ交渉ができる余地ができてしまう

「人件費削ればもっと安く部品作れるだろ」
「裁量労働制で1日18時間働かせればもっと早く作れるだろ」
「16時間労働させれば8時間労働の半分の人員で作れるだろ。だから半額にしろ」

「何ぃ?従えないだと?」
「じゃあお前とこにはもう仕事やらねーよ。うちからの仕事無くなったらおたく潰れるよ?」
「そうそう、そうやって素直に従えばいいんだよ」
「おたくみたいな弱小企業は俺ら大企業の奴隷なんだから、黙って従えばいいんだ」
「んじゃ、これ、半額のさらに2割引で納期までによろしく」

こんなのがまかり通るようになってしまう
こんなの通してたら売上高は激減し、株は暴落し、会社は潰れる
逆らっても潰れるし、従っても潰れる
「大企業にだけ有利」というより、「中小企業にとって死活問題」というレベルの話
375就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 01:21:43
大企業の奴隷の中小企業の奴隷の社員

WEで歯止めが利かなくなったら、どうなっちまうんだろうなぁ
376就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 01:26:40
921 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:23 ID:OLKg1XwR0
電凸してきたんで報告
前にも出てた自民党の櫻田義孝って衆議院の厚生労働委員会委員長
その東京事務所ね
「あんたんとこが厚生労働委員会委員長の事務所かね?
労働基準法が勤労者を幾らでもただ働きさせて死んだらそいつの責任
にできてしかも解雇楽々になるように改正されるそうだがホントか?」
「あの〜ちょっと私ではわかりかねます。」
「じゃああんた何のために電話番やってんの?話の通じる奴連れて
こいよ。」
「少々お待ちください」
(別人が出てきた。前にもましてやる気の無い奴)「はいもしもし」
「自民党が勤労者を残業代無しで24時間働かせることができて
過労死したらそいつの責任になるようにできて簡単に解雇できるような
労働基準法改正するらしいが本当か?」
「あ〜ちょっとわかりません」
「おめーらの事務所は役立たず以下の群生地だな。それでも衆議院の委員会の委員長の
事務所かよ。」
「今は感染症についての事やってるんでそういうことは厚生労働省に聞いた方が。
全然伝わってないんです。」
「教えられなきゃ何も把握できんのかて。てゃーした支持待ち人間だわ。
こんなんの親分が委員長やってんのかよ。税金の無駄遣いだわな」
「もうしわけございません。全く何も知りません。伝わっておりません。」
「ああそう無能」
ここで切られた
377就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 20:20:55
アホなこと聞くが、浮いた残業代はどこに行くんだ?
経営者のフトコロ?出来る社員へ還元されるなんてことはないのか?
378就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 20:36:03
ボーナスとして多少還元されるのでは。
でも、労働基準法で刑事罰をもって支給義務のある残業手当と違って
ボーナスは会社の業績及び個人の査定の部分で裁量が大きいから
期待するのはまずい。月5万の残業で年間60万もらえるはずが
ボーナスで40万アップしても年収は20万の減・・・
379就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 20:46:22
企業の経常利益の源泉となり、しいては国に納められる法人税になる。
かくして政府の税制は潤うのであった....(涙
380就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 20:49:29
派遣法の解禁のときも「多様な働き方」というフレーズで
解禁されたったけな。
「自由な働き方」も胡散臭い。労働法分野の規制緩和は慎重に
なるべきだと思うな・・・リーマンの年収・雇用の安定に直結する問題だし。
381就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:12
そもそも日本のリーマンに自由という言葉ほど似合わない物はない
与えられる図も、与えられて有効に使いこなせている図も思い浮かばない

何より、経営者が自由を与える図が、一番想像できないけどな
382就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 00:41:59
これ通ったら民間はダメになるな。大企業でも会社は安泰かもしれんが、従業員は潰れる
383就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 00:46:04
大企業なら安泰と言ってるヤツは正気か?成立したら民間の従業員は全て奴隷だよ
384就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 01:14:03
外需依存大手製造業が価格面における
国際競争力を高めるために人件費を削る制度だよ
削った賃金は労働者に働きに応じて再分配するわけではなく単にカット
労働者に支払われる金は下手すれば兆単位で減る
国内消費が冷え込むから国内産業は大手といえども痛手を被る可能性は捨てきれない
ますます待遇が厳しくなり生活に不安を感じて負のスパイラル
労働者というか、大半の企業からしても迷惑千万
裁量労働制が日本でまともに機能するケースなど稀有だと社会に出ていればわかってる
385就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 01:21:34
生きるために、バックレるのだ。
ホワイトカラー・バックレ制度が定着すると思う。
年次バックレ・カードを支給されて、無理を要求されたら
そのカードを切るんだよ。
386就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 02:43:22
ふと思ったけど、
ホワイトカラーエグゼプションの収入制限がなくなったのは、
ナルシストな企業経営者が、就職氷河期を正規雇用せず、
ボーナスも支給しなかったからだよな。

計算上、「103万円以上はすべて残業代なし」じゃないと辻褄が合わない。
(氷河期を正規雇用すれば、この法案は撤回されるが)

いい気味だ。
「白の例外」っていう、ネーミングセンスもいいな。
387就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 02:45:30
年収80万円以上のパートでも、
残業代なしにできるな。
計算上。
388就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 08:39:11
バイトという概念が無くなるな
正規雇用した方がずっと安く上がる

ああ、なるほどね
そうやって正規雇用を増やして、『失業率を下げました!』とでも言うつもりか

死ねよ
389就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:07:06
>>388
非正規雇用が増えて格差が拡大しても、トップは儲かってるから『景気が回復しました』
非正規雇用ばかり増えただけなのに『完全失業率が減りました』
次はホワイトカラーエグゼンプションで正規雇用を増やして『正社員雇用を増やしました』

自民のアピールって、いつもこんなのばっかだよね
390就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:21:54
てかさ、経団連加盟企業の中にも内需中心の企業ってあるんだろ?
そういうところは反対しないのかな?
反対しても大した権限を持っていないから黙殺されているんだろうか。
391就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:26:53
>>390
いやだから、自分達がトップの間だけ儲かればいいんだろ
退職した後は潰れようが知ったこっちゃない。

一時の業績アップでもらえるボーナスと退職金で、悠々自適な老後暮らし
392就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:31:38
いやー、さすがにそこまで考えてないだろ
『人件費をとにかく下げたい』としか考えてないに違いない
その結果、日本の社会がどうなって、自分の会社にどういう影響が出るかとか、考えてないんじゃね?
『自分がトップの間だけ儲かればいい』という短絡的な思考に至る以前の段階、ようするに『次代で会社が傾く可能性』を全く考慮できてない
今人件費を下げて会社が儲かれば、子々孫々ずっと会社が儲かるとでも思ってんだろどうせ
393就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:38:22
サラリーマン社長はそうかも知れないが、
御手洗とかは創業者一族なわけで・・・。
394就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:44:44
ホワイトカラーエグゼンプションの法案から、『年収400万円以上』という下限が撤廃されました

これからは年収100万円以下でも『残業代 0円 ツカイホーダイ』です
395就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:50:42
労働時間と残業時間の上限取っ払って、給料の下限を取っ払って

下請け企業とか、本当にどんどん人が死ぬね、こりゃ
396就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 13:54:43
政治家を見ればその国の国民の程度がわかる。
日本は(ry
上の世代の馬鹿野郎どもの盲目的な自民マンせーぶりのせいでこの様だ
397就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 18:49:07
  自民       おまいら      経団連
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)ハタラケ
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
398就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 20:14:15
昨日、大学でWEに関する集会というか署名みたいなのやているから、何だろうな?
と思って見に行ったら、


        推  進     



                の署名でした。



詳細はよく知らんが、聞いたところによると、学内には 中小企業の御曹司や、有力者とコネクションのある奴が集まった
闇の学生団体があるらしく、そのメンバーがやっているのではないかと  いうことでした
399就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 20:21:57
俺は年俸制でそもそも残業がつかない。
俺みたいなのが普通になるわけか。
結構いいもんだよ。
400就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 21:23:11
なんとか法案を棄却できないものか…
401就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 21:57:49
え?
ていうかコレ通るの???????

うそ??
402就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 23:21:16
>>399
年俸制は本来、残業代も考慮して決めなければならない
つまり、WEが実施された場合、年俸制で800万の人の給料がいきなり400万以下に激減する事もありえるということ
ありえるというか、『下げる事が可能になる』と言う方が正しいな
経営者がその気になればいつでも給料を半分以下に下げられるということだ
403就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 23:36:37
全体の所得が減るってことは、デフレになるんじゃねえの?
404就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 23:44:14
>>403
超デフレになって、会社潰れまくるよ
会社が潰れまくったら失業者だらけになって、余計にデフレになる
だがしかし、上層の人間をアテにした超高級品の商売も出てくる
上層が搾取するための法案だから、より一層格差が広がるのは間違いない

まあ、自民は
小泉「格差があるのは悪いことじゃない」
などというような政党だから、格差が広がるのをむしろ歓迎しているのかもしれんがな
405就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 23:48:04
>402
なんでそうなるんだ?
俺の今の年俸は専門職でみなしの残業分も含むものだよ。
新制度でもみなし残業代を考慮して年俸を決定するわけだから一緒。
406就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:17:31
他の企業が人件費下げまくるのに、自分の企業だけ変わらないとか、ありえないじゃん
大不況が来るのわかりきってるし、給料下がらないわけがない
どれぐらい下がるかは会社にも人にもよると思うがな

役員は別ねw
407就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:19:41
無駄な居残り残業がなくなるのはいいことだ。
408就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:24:41
無駄じゃない超過勤務に対する手当が払われない事の弊害の方がよっぽどでかいと思うが?

無駄な居残り残業なんて、ちゃんと会社が管理して追い出せばいいだけじゃん
409就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:26:08
超過勤務に対応する年俸を払えない会社なら、こちらから転職するまでのこと。
410就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:27:24
ぶっちゃけ早く導入してくれwwwwwwwwww
残業代が元々出ない労働裁量制だから全然問題ないwwwwwwwwwww
411就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:14
転職しても、法で決まっちゃえばどこも一緒じゃん
一部のブラック企業だけ法律違反して払わないならともかく、合法で全国一斉ですよ?
最初は良心から払ってくれる企業もあるかもしれんが、周りと競争する事を考えればすぐに下げざるを得なくなるよ
経営破綻に向けてのチキンレースの始まりだな
412就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:20
ホワイトカラーなんちゃらとか書くから危機感が伝わりにくい。
自民は議論するときはサビ残合法化推進法とかにしろ。
413就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:30:03
>>390

内需中心でもデフレになった時にやっていけそうな算段がつけばいいしね
自分達の給料が100万減ったら、まず何に使ってるお金を削ると思う?周りは何を削ると言う?
それらで上がってくる項目から外れていれば、すぐには影響出ないんじゃないかな

>>410

うちも年俸制だから直接の影響はないけどこんな法案通ったら迷惑だよ
国内消費が冷え込んで業績に影響するのが目に見えてる
うちは関係ないなんて言える企業は相当限られてるよ
414就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:31:59
現時点で、「裁量労働制」&「年俸制」=ブラック乙www
415就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:33:16
100万減ったら、とりあえず貯金できなくなるからでかい買い物からは遠のくな
外食の回数も減るし、そもそも買い物の量が減る

とりあえず、モノを売る仕事、モノを作る仕事、あとサービス業は少なからず影響受けるだろ
影響少ないのはインフラと公務員ぐらいか
416就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:33:31
>>414
裁量でもきちんと基本があがってく会社は別にいいんだけどね。NRIとかさ。
417就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:34:20
>>414
ようするに、これ通ったら国内のほぼ全ての企業が、今の超絶ブラック企業とほぼ同等の労働環境になるってことだな
418就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:44
これって適用はホワイトカラーだけだろ。
ほとんどの人間に関係のない話しでは?
419就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:36:22
782 名無しさん@明日があるさ 2006/11/18(土) 23:49:54
うちの親父は34万ぐらいか
ボーナス含めると年収500万ぐらいはいってんじゃねーかな
400万未満ってことはないと思う

何にせよ、WEができたら下請けの工場なんて悲惨なもんだよ
大企業「人件費削れるんだからもっと安くしろ」
工場「彼らはブルーカラーだから削れませんよ」
大企業「はあ?じゃあ全員派遣に切り替えればいいだろ」
工場「そ、そんなことできるわけないじゃないですか!」
大企業「じゃあもういいよ。お前とこの工場にはもう注文出さないから」
工場「そんなことされたら、と、倒産しちゃいますよ!?」
大企業「よくわかってるじゃねーか。じゃあもっと安くしろよ。わかったな?」
工場「は、はい・・・・」

工場「諸事情により、来月から給料を全員10万ずつ下げることになった。
    ボーナスも無しだ。希望者の退職は受け付けるので随時―――」
420就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:36:25
WE通ったら結婚できないな〜
421就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:49:44
うちの親父もブルーカラーだけど、やべーよな・・・
せめて定年まで、まともな環境で働かせてやりてーよ
親父が定年前にリストラされたり過労死したりしたら、さすがに気分悪いわ
422就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:28
White Color Exemption導入後の企業を描いたブラックな物語を発見した!

http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/04/post_1382.html

さすがに読んでて悲しくなってきたよ。
423就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 08:54:51
報道2001で取り上げられたよ
424就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 09:02:27
俺は公務員だから、今までどおり、それほど変らないだろうが
中小企業ではモロに被害こうむりそうだな。
お前ら、マスコミの嘘情報に流されて公務員攻撃するよりも
自民党潰したほうが身のためじゃないか?w

これが採用されたら自殺者2倍どころの騒ぎじゃなくなる気がするなw

425就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 09:24:41
自民潰しても公務員改革路線は変わらんだろうから安心しろ
426就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 09:40:25
公務員は対岸の火事だと思ってたら、火の粉で火傷するぜ
427就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 09:50:22
公務員の待遇はそれほど落ちんよ。
だって、法律を作ることを決めるのは政治家だが、
法律作るのは官僚だしな。
公務員の地位をもっと低くしようとしたら田中真紀子が
外務省でやられたような悲惨な目に合わされるから出来ないんだよ。
428就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:37:11
ホワイトカラーエグゼンプションの実現=厚生労働省の不要
これが言える訳ですな。

もうこれが実現したら厚生労働省は解体してくださいな。
429就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:49:23
景気が衰退する法案に過ぎない。
本当に経営者は今後さらに景気鈍化することが望ましいのか?

小さな政府に習って小さな会社にでもなりたいのかな?(笑)
430就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:59:08
>>315

調子に乗るなよwww
公務員はこれから4割以上年収ベースで削減されるだろうしなwww
ざまみろー!!!
431就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:08:48
昇給やらボーナスのベースを、民間を参考にして人事院が勧告して、
さらに人事院勧告を人事委員会が参考にしている以上、無関係とは言い切れんよ。
432就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:09:31
>>423
ちょっとだけだったけどな…
433就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:52:22
印象に残らないような報道をして、「報道の義務は果たした」という言い訳ができるようにしてるだけ
トヨタのリコール隠し問題とかも、事件としてはとんでもない物なのに報道された時間は三菱の1/100以下
マスゴミは叩くと都合が悪くなる対象は、最低限にしか叩かない

>>428
元々奴ら、まともに行動しないしな
WEが実現した暁には、全員揃って腹切ってもらいたいぐらいだよ
434就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:56:28
>>433
WEって全企業で取り入れるんでしょ?
マスコミなんて残業代のおかげで高給なんだから、猛反発しそうなのに…
それとも残業手当とか手当てにしちゃうのかな。
435就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:01:21
本来ならマスコミの社員が大打撃だ。
おそらくみなし残業代込みの年俸制に移行するだけ。
他の有力企業も同じ。
賃下げなんてそう簡単にできるもんじゃないよ。
ここで杞憂している人たちは中小企業の人たちかな?
436就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:03:30
>>434
上層部が裏で金もらってるんじゃないの
マスコミだって所詮はリーマンの一形態
会社の意向に、下っ端報道マンが逆らえるわけがない

それに、下手に反発したら局ごとはぶられる
会社が潰れたら、つぶし利かない仕事だから、転職できないからな
その辺のリスクと、上からの圧力を考慮に入れて、なお反発できるような奴はそうそうおらんよ
437就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:07:35
>>435
どうして「○○だけは大丈夫」なんて楽観思考をもてるんだろうね?
根拠がまるで無いじゃん
438就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:08:26
>>435
学生です。
439就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:09:17
組合のある会社の賃下げなんて無理だよ

440就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:10:40
>>439
キヤノンソニーがヤバイってことですか…
441就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:55
御用組合でしかない場合も多い

御用組合が役に立たないから、有志が別の組合を作るケースも多い
だがその場合、有志は制裁を受けて消される

会社としては「組合がある」「交渉している」という事実さえあればいい
その中身がどうなっていようと、それほど問題ではない
442就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:15:54
ちんたら残業代を稼いできた連中が打撃を受けるだけ。
ホワイトカラーが年俸制に移行するのは当然のこと。
443就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:18:23
ちんたらやって残業代稼いできた連中は、残業代でなくなったら早く帰ればいいだけ

残業したくもないのに残業させられてた連中は、残業代出なくなっても帰れない
444就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:20:47
相当自信があるんですね。
445就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:22:21
取引先の応対や会議とか自分で時間管理ができないことも
多々あるからなぁ・・・
446就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:25:32
制度だけアメリカの真似したって、
考え方や行動様式がアメリカと違うんだから上手くいくはずないじゃん。
447就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:30:55
まともな会社なら年収ベースで変化がないようにちゃんと考えている。
悪用するようなところは今もブラック。
448就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:31:24
一日8時間分の給料で、24時間使い放題になる。

さらに解雇の金銭解決もセットで提出されており、逆らうものは簡単に首にできる。

しかも、アメリカでは年収1000万以上が対象で企業が健康管理の義務も負うが、
日本版では年収400万以上対象で健康管理義務すらない。

どんだけ働かせて、過労死しても罪に問われない。

これだけそろって、長時間勤務させないで定時に帰らせてくれる経営者がいたら、マザー・テレサだろ。
449就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:31:44
アメリカと違う点は、アメリカでは過労死などした場合は経営者の責任となるが
日本の今回のは、労働者の責任。

アメリカのは長期休暇をとらせなければいけないし、有給も全部とらせなければいけないが
日本のはそんなルールなし。

すべて労働者側に不利なルールだけが適応される。
450就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:32:09
>>447
まともだったはずの大企業が裁量労働制を導入して急激にブラックになった例もありますが?
不治痛とか目立とか
451就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:32:51
>>448
400万円の下限は撤廃されたよ
これからは年収200万円時代に突入するね
452就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:35:24
>>451
なるほど一億総ブラック社員化計画とかいったものだな。
453就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:36:16
1人当たり117万ぐらいだったと思うが給料が減る試算。
100人の会社なら、経営者は年間に1億ぐらい得する。
454就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:38:49
>>448-449
あからさまに改悪してるのが腹立つよな
もはや別の制度と言ってもいい
455就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:39:37
>>448
>>453
経営者はこんなおいしい法案を自社に適用しないはずがないわなwww
456就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:40:25
日本はじまったな…
英語勉強して外資でも通用する技術身につけないとな。
457就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:43:55
ここで騒いでもどうしようもないのかな。
いつ審議するのかな。デモやるのかな。
日本のリーマンが立ち上がるときって今なんじゃないのかな。
458就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:44:02
798 名無しさん@明日があるさ 2006/11/19(日) 12:00:20
>>792
同業他社が揃って人件費削減し、それに加えて大不況が来る
お前の年俸だけ下がらないわけないだろ?
この法案の問題点は個人の生活だけじゃなく、日本全体の流れにも影響を与えることだ

低賃金・過剰労働の歯止めが無くなり、自殺過労死は急増、消費は激減、大不況
賃金格差が広がり、ピラミッドの下層の人間のやる気が無くなり、治安が悪化
広がりすぎた格差を埋め合わせるために税金も高くなる
国際競争に勝つつもりで、自国内部を滅ぼしちゃ話にならんよ

安売りし過ぎて売っても売っても赤字になって最後にゃ潰れる、アホなスーパーみたいなもんだ
459就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:45:28
この制度は日本企業のみにしか適用されないの?外資は適用外?
460就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:46:05
>>459
外資は元々年俸制だし、高給だし。
461就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:48:57
米国製ホワイトカラーエグゼンプションなら歓迎する

日本製ホワイトカラーエグゼンプションには断固反対する
462就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 13:02:13
なんか独立できる資格とったほうがいいのかな・・・。
463就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 19:45:14
なんの資源もなく、勤勉で真面目だけが
とりえの国なのにこんな制度採用していいのかね・・
464就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 21:06:35
大企業だって不夜城のところはあるし、そこはマジ問題だろうにな。
いまだから残業規制や深夜残業の抑制があるからどうにかなってるんだ。
ホワイトカラーエグゼンプションはこれら規制をすべて取り払うと
言ってる。いまのままの状態では、労働者を奴隷化する悪法だよ。
465就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 21:12:49
>>435
裁量労働制なんて知ってるだろ?あれってせいぜい30時間程度の残業代で
とめどなく働かせる事だってできる制度だよ。
実際は、そんな人は数少なかったけどね。
大企業がしたいのはそうじゃないだろうとわかってはいるが・・・
残業規制枠撤廃が真の狙いなのは、痛いほどわかる。無限に使いたいのさ。
だからってどこまで勤務保障してくれるかなんてわかりゃしない。
100時間して100時間分ちゃんと出してくれれば、賛成だね。
大手でさえそれは非常に怪しいのに中小なんてまずありえなだろうね。
466就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 21:50:42

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  人類総奴隷化計画のはじまりだ 存分に働きたまえ
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
467就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 22:50:16
ウシジマ社長、この計画をあなたの金と闇の力で何とかしてくださいよ・・
468就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:22:50
やっぱ政治家と資本家なんてゴミばっかだな
469就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:33:07
やっぱりもうホワイトカラーエグゼンプションは避けられないの?
その割にはTVや新聞とか取り上げないし…
スポンサーの企業がマスコミに圧力かけているから?
定額制は携帯料金だけでいいから!
470就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:34:16
>>469
とりあげてるよ。
471就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:44:00
>>470
取り上げてるの少なくない?
472就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:30
>>472
そもそもWEは
メーカーがコスト面で海外製品・企業に対抗するために作られたようなものだからね

国内TV・メディアは経団連とはCMスポンサー関係があるし、
そもそも事業の性質からして上記のようなコストダウンを考える必要がない

だからメディアは全く触れないんだよ
473就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:46
人的コスト削ってどうすんだって話だよな・・・

日本の製造業は技術力が武器だったはずだろうが
474就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 22:02:36
制度自体には賛成できないものの、自分より出来ない奴が穴埋めに残業
を沢山して収入が良いという実態も事実。
さらに、中途半端に出来ると中間職になってさらにキビシ。
475就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 00:01:53
>>474
仕事出来る奴とできない奴がわかってるなら、できる方の給料上げれば良いのにな

>自分より出来ない奴が穴埋めに残業を沢山して収入が良いという実態も事実
たしかにそうだが、残業してるほうはその分自分の時間を使っているのだから、残業代をもらうのは当然の権利だと俺は思う

問題は、『効率よく仕事して、残業しないが、成果はきちんと出している奴』への評価がされていないところ
476就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 11:04:56
>>457
なんかやってみるかい?
477就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 11:45:48
署名運動くらいして抵抗しときたいぜ
478就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 13:19:22
ネット上で署名運動やってるとことかないの?

マジでこんな制度出来たら困るわ
479就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 19:24:27
成果主義とか言っておきながらできる奴もできない奴も給料下げます
480就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 20:10:24
頑張れば報われるなんて幻想だからなぁ。。
所詮は上司との関係や会社の想定した総人件費の枠内での
奪い合いだし。実は組合交渉で全員のベースアップしたほうが
自分の年収がアップする確率が高まる。
481就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 20:54:37
奥田碩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9
482就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 21:39:44
議員は残業代込みの年俸制になるとか幻想抱いてるのか?先に導入されてる富士通とか日立でさえなってないのに、そう都合よくなるわけないじゃん。
483就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 22:40:00
ホワイツ手当
484就職戦線異状名無しさん:2006/11/22(水) 02:27:11
ホワイトカラーエグゼンプション手当をつけるように法整備とか言い出しそうな気がする

ホワイトカラーエグゼンプション手当=見込み残業手当(200時間残業しても20時間分しか払わない)
485就職戦線異状名無しさん:2006/11/22(水) 02:41:56
現状でもサビ残なんかさせて残業代払わないやつらが、
ホワイトカラー手当てなんてどれだけ出すと思ってるんだよ。
どうせ雀の涙ほどの額で終了だろ…。
常識的に考えて…
486就職戦線異状名無しさん:2006/11/22(水) 14:03:08
767 :名無しさん@明日があるさ :2006/11/18(土) 18:07:25
  会社       おまいら      経営陣
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)ハタラケ
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )



768 :名無しさん@明日があるさ :2006/11/18(土) 18:44:05
  自民       おまいら      経団連
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)ハタラケ
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
487就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:51:02
ねぇねぇ、祝日なのに出勤とか
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
488就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:22:14
>487
勤労感謝の日に出勤して勤労している俺様が書き込んでますよ。
ああーーー!!最高な気分だぜ。
489就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:39:10
うちの会社は裁量労働のランクになったら
「どうせこのくらい残業するだろ」ってことで
自動的に残業代つくんだけど(額面28万で25%付いて毎月「35万-天引き」をもらう)
ホワイトカラーエグゼンプションになったら他の会社も自動的に給料アップするのかな?
そのかわりどんなに残業しても35万以上はビタ一文でないんだけど。
490就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 12:17:00
>>489
それは、お前の会社が良心的なだけ。
通常は、わずか1万円位の管理職手当支給して残業代全額カットする。
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されたら、そのわずかばかりの
管理職手当すらも無くなると思うよ。
491就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 12:21:35
管理職手当ならまだしも、みなし残業手当は微々たるモノだろ
待遇に『みなし残業手当』って書いてある企業は避けるのが就活で失敗しないコツの一つと言われるぐらいだし
492就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 21:16:47
ttp://tbs954.jp/ac/
TBSラジオ アクセス 22:00〜23:40 AM954KHz(地方もネットあり 地元新聞ラジオ欄参照)
2006年11月23日(木)のバトルテーマ
厚生労働省が導入を検討している「ホワイトカラーエグゼンプション」でバトル。
一定年収以上のサラリーマンは残業代なし。
ただし、労働時間は仕事にあわせて自由。
というこの制度に賛成?反対?

A 賛成 B 反対 C −

https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi 意見はこちら(PC)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。

明日の夕方前ぐらいまで投稿可能
493就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:59
ttp://www.sankei.co.jp/news/061123/sei001.htm
労働時間の規制撤廃、法制化へ 成果賃金に対応
494就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 05:57:39
めざましで朝刊の一面紹介
495就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 06:27:01
奥田死ね
496就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 12:22:51
ようやく1面とかでもあつかわれるようになったけど
まだ少ないよね。
1面の記事って大体他ページに詳細が書かれるのに、
一面で完結してるし。
497就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 12:38:49
規制撤廃はやり過ぎ
週40時間なり、1ヶ月160時間なり、制限枠を設けて、その中で自由に労働できるようにするべきだ
その枠内を越える労働は強制できず、強制する場合はそれに応じた賃金を支払う義務を負う
そして枠内で出した成果を評価して、正当な賃金を支払うようにする

何百時間働いてもOKという状況で成果を競わせれば、体を壊すまで働く人が大量に出てくる
そういう人の成果を基準に賃金を決めるようになってしまったら、みんな壊れるまで働かなきゃいけなくなる
しかもそれだけ働くのが『一般的』になってしまうから、死ぬほど働いても賃金は『普通』にしかもらえない
日本の誤った成果主義はいつもこのパターンにはまって、社員が疲弊して失敗している

だから最低限の枠が必要なんだよ
コースも無けりゃゴールも無いレースをやっても、誰もそれを正確に把握することはできない
週40時間というコースをどこまで進めるかというレースにするか、
明確なゴールを1つ達成するごとに正当な報酬を渡すレースにしなければ話にならない
498就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:24:25
ttp://www.sankei.co.jp/news/061123/sei001.htm

≪視点 人件費抑制懸念も≫
厚生労働省がまとめた、労働時間の規制を受けない働き方の素案は、おおむね日本経団連など経済界の要請に沿った内容となった。
「製造業の現場とは違い、ホワイトカラー(事務職)の仕事は時間では成果が計れない」との主張に一定の理解を示した格好だ。
ただ、運用次第では人件費抑制の方便になりうるだけに、その導入に当たっては慎重な対応が必要となる。

厚労省によると、産業構造の転換により、昭和45年に全雇用者の43・7%だったホワイトカラーは、平成16年には55・2%に達した。
事務職の仕事は必ずしも時間では計れず、短時間で仕事を終えられる有能な人にとって不利な側面も否定できない。経済界が主張する通りだ。

しかし、30歳代の男性の4人に1人が週60時間以上の長時間労働に追われる現状では、
「残業代を払わないことを合法化する制度」という連合の懸念はもっともだ。

日本経団連が適用対象者の年収を400万円以上にすべきだと主張していることも、疑念に拍車をかける。
国税庁の民間給与実態統計調査の平均給与(17年度437万円)などを念頭に置いたものだが、
これは税、社会保険料などの控除前の収入だけに、手取り水準で考えればあまりに低い印象は免れない。

時間では計れない「成果」の達成度合いを判断する基準についても、労使協議の上で企業側が決めることになるため、
制度運用上の不透明感がつきまとい、「人件費削減が狙いではないか…」と勘ぐりたくもなる。

景気回復を確かなものにするため個人消費の拡大が期待されるなか、賃金カットを連想させる制度導入は経済全体への悪影響が避けられない。
「まずスケジュールありき」ではなく、議論を尽くす必要がある。(福島徳)

(11/23 23:10)

上記記事部分だけ削って
ttp://www.sankei.co.jp/news/061124/kei001.htm
労働時間の規制撤廃 法制化へ、成果賃金に対応 厚労省 (11/24 07:53)
産経webの経済記事リストから削除・用語説明に差し替えになってます。
499就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:31:20
ちくしょー
500就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:35:26
労働者がみんな過労死して結局企業もつぶれるんじゃないの?
501就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:36:19
>>500
お前頭いいな!
502就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:36:28






圧 倒 的 な 5 0 0 ゲ ッ ト に 驚 愕 せ よ ! ! ! !





503就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:42:55
>>500
経営理念
労働者を生かさず殺さず扱き使う

まるで百姓みたい…
504就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 15:38:01
>>500
心配ご無用。
経団連はその対策を、しっかりとっている。
外国人労働者の受け入れという形で着々とな。
奥田には、恐れ入るぜ全く。
505就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 15:41:10
>>505 外国人たって、中国とかは待遇が良くないともうわざわざ日本にこないだろう
506就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 15:46:00
奥 田 は カ リ ス マ だ な w w w w

経 営 の w w w w
507就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 15:54:12
>>505
別に、奥田は外国人労働者について、中国人とは明言してないよ。
今の、日雇い派遣の条件でさえ喜んで来る外国人はいっぱい居るだろ。

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/20031002.html
508就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 15:57:54
>>507 派遣やバイトはどうでもいいよ。問題は正社員、優秀だろうが無能だろうが残業代無しで死ぬまで働かすんだろ?亡国を自ら招いてるとしかおもえん・・
509就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:37

でもお前らはこうなる事を覚悟した上で去年の夏に自民党に入れたんだろ?w
510就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 17:39:33
劇場型の政治をやるときが、いちばん危ないとはよく聞くが、
まさにその通りだったと、今更ながら実感する
511就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 17:42:34
俺は自民民主にそれぞれ比例小選挙区一票ずつだった。一方に偏るのは良くないとおもったからだが
512就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:00:23
こうなったら俺らから海外にでるしかねーな
513就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:14:54
【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164294928/292,301

292 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/24(金) 18:08:50 ID:g6Q2IP3G0
残業代がなくなって、24時間働かされる、ってのは早計
会社には社員の健康管理をする義務がある
義務がなくても、仮に過労死でもしたら、ケチった残業代分なんか
意味ないくらいの賠償金が発生する

頭は生きてるうちに使えよ

301 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 18:18:05 ID:ev+ruLcN0
>>292
そこで奥谷ですよw

奥谷禮子氏に抗議を・・・過労死は自己責任と発言
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html

これが財界の本音ですw
514就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 00:03:34
>>512
それが冗談にならない時代が来る

人材の流出がどうのこうのと言っておいて、こんなクソふざけた法案出してくるんだから、
経団連ってのはホントどうしようもない集団だな
515就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 00:10:26
新卒で海外に行きたいけど、日本人の大卒が海外で働く場合、語学力はあって当たり前だけどスキルやキャリアがなきゃ雇ってはくれないから、
日本で就職しながらスキルやキャリアを磨いて何年か後に海外へっていう道が無難なんだよね…。
それまでに体がもつのかどうか不安だけど。
516就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:11:26
まずは語学
能力は無くても、言葉がしっかり通じさえすれば、あとは日本人特有の真面目で時間厳守の精神を発揮すれば何とかなる
ただ、他国の人間はそういう面は非常にルーズだから、
『仕事やるのは当然』『時間過ぎるなんてとんでもない』って考えてる俺らの方がストレス感じるかもしれん

もちろん、海外でも一流企業の人は真面目で時間厳守だけどね
でもどうせ海外で働くなら、そういう企業より、時間にルーズでもいつも笑顔で働ける職場で、俺は働きたいな
517就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 14:22:26
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006112501000206
年収1千万円以上を軸に 労働時間規制の撤廃要件

「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を撤廃する「ホワイトカラー・イグゼンプション(適用除外)」の導入を
検討している厚生労働省が、対象労働者の要件として年収1000万円以上を軸に検討していることが25日、分かった。
同省の年収要件案の数字が明らかになるのは初めて。

国税庁の昨年の民間給与実態統計調査によると、年収1000万円を超える民間の給与所得者は4・8%だった。

適用除外をめぐっては、厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会で
使用者側委員が「400万円以上」として要件を緩やかにするよう主張。
一方、労働者側委員は「長時間労働を助長する」として制度の導入そのものに反対しており、
厚労省の年収要件案にも労使双方の反発が予想される。

厚労省は年内に結論を出し、来年の通常国会での労働基準法改正を目指しているが、審議にはなお曲折がありそうだ。

厚労省が10日の分科会に示した素案は、対象者の要件として
(1)労働時間では成果を適切に評価できない仕事をしている
(2)重要な権限と責任を相当程度伴う地位にある
(3)年収が相当程度高い−などを挙げた。

年収要件の設定に当たって厚労省は、労基法で有期契約労働の期間の上限を
通常の3年より長い5年としている「高度で専門的な知識等を有する者」の基準に着目。

基準に該当する職種として政省令で医師や弁護士のほかに、年収1075万円以上のシステムエンジニアや
デザイナーなどを挙げていることから、適用除外でも1000万円を軸とするのが妥当と判断した。

高度で専門的な知識があり1000万円程度の年収があれば、
一般的に重要な権限と責任を伴う地位にあるとの要件にも合致するとしている。

厚労省は6月、適用除外を盛り込んだ中間報告素案を分科会に提示したが、労使双方が反発して中断。
8月に再開し、厚労省は今月10日、あらためて素案を示した。 (14:15)
518就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 14:25:17
1000マソとか別世界な俺は勝ち組

でいいのかな?
519就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 14:48:01
>>518

経営者側の「400万以上」が通るか否かの瀬戸際かな。
ここは労働者側委員に踏ん張ってもらいたい。
520就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:00:10
>>519
労働者側の委員:ホワイトカラー・イグゼンプションの導入そのものに反対
厚生労働省  :年収1000万円以上に限定して導入検討
使用者側の委員:年収400万円以上(条件付)に限定して導入検討

多数決したところで使用者側の意見が通る可能性は低そうだな。
521就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:17:16
最初は1000万以上としても、10年後には400万以上となるような気がする。
522就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:26:16
>>521
だから労働者側委員は今後の改正もありうるから
1000万以上の文言を変えさせないよう条文に明記させないとまずいね
523就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:08
違うよ。コイズミ改革の意志を忠実に受け継いで、

・年収1000万円以上の所得者は保護
 --->仕事量を制限、残業時間割増率を倍増
・年収800万円以上1000万円未満はホワエグ半対象
 --->仕事無制限&見なし残業代(30H分まで)
・年収400万円以上800万円未満はホワエグ徹底対象
 --->仕事無制限&残業代ゼロ
・年収400万円未満
 --->仕事無制限&残業代ゼロ&社会奉仕労役義務

となるに決まっている。
524就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:31:50
まぁ、今回は年収1000万以上で落ち着くだろう。ただ、今後の景気の先行き次第でハードルは下げられるねこれは
525就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:38:38
景気が良い今を狙って少数派の1000万以上対象とすれば、まわりの大きな反対もなく簡単に制度を導入できる。そのかわり景気が悪くなれば・・・
526就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:38:49
そもそもだ。
なんでこの制度を導入しようとしているんだ?

その理由として、「安い労働力を確保したい」というのであれば
1000万以上とか少ない対象者じゃなくて、400万以上にして対象者を増やしそうなもんだが。

理由が別にあるとしたらなんなんだろう?
527526:2006/11/25(土) 15:39:51
>>525
ああ、、、そういうことね。。。
なんか詐欺営業マンみたいな政府だな
528就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:44:43
これは導入したもん勝ちだわ。これで導入反対する者はだいぶ減るだろう
529就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:50:35
5年10年先になし崩し的に「年収条件」下げてきそうで怖いね。
個人的にはやはり導入は反対なんだけど。

今のうちにこの法案をやたら称揚してるマスコミ人や
経済人の名前とか覚えておくといいかも。

将来、自分達の言った事を反故にする可能性高いから。
530就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:51:03
経営者の本音は400万以上。とりあえず今は大きな反対もなく制度導入できればOK。今、導入しておくことが将来に繋がる。まーこんな感じちゃう?
531就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 15:54:50
その時こそ国を見限る時だな
532就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:00:39
決まってもいないことを心配しだすとキリないわな。

俺自身公務員だが、周りが賃金低下していっているのを横目に、
「これが当たり前なんだ」って割り切るようにしてる。
これからも賃金カットは目に見えているが、とりあえず、
上を見出すとキリないしね。

泣こうが喚こうが俺が騒いだところでどうにもならないし。
40過ぎのおっさん係長なんて、3年前と比べ、給与カットで年収が
1割下がったって。毎朝出勤途中に買ってた缶コーヒーすら買えなく
なったって嘆いてたよ。
でも、俺が高校生の時は小遣い月5000円だったから、毎朝缶コーヒーを
買うなんてもったいなくてできなかった。そう考えれば生活レベルが
下がったんじゃなくて、上がらなくなっただけだと割り切ってる。
533就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:01:53
これは直接攻撃を断念して城を外堀から埋め始めましたね。
534就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:09:52
>>533
大阪城みたいだねw

外堀から埋めていって終いには滅亡
535就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:11:11
>>532
公務員の場合は、基本給、各種手当、退職金、昇給カーブ、身分保障
すべての外堀を埋め始めてるしな。

消費税アップするためには、公務員の賃金カットは避けられんでしょう。
WEも遅かれ早かれ公務員にも適用されるべ。
536就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:26:28
ホワイトカラー・イグゼンプションの導入そのものに反対→「城(労働者)を攻撃するのはやめなさい」
年収1000万円以上に限定して導入検討 →「まずは城の外堀から埋めようじゃないか」
年収400万円以上(条件付)に限定して導入検討→「とにかく城を直接攻撃しろー!」







今こんな感じじゃねーの?違う?
537就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:34:53
>>532
失礼承知で書くけど、将来に備えて何かしらの武器持っておくといいよ。

政府は行政職にも争議権与えて首切りしやすいようにしようと画策してるようだし
正直大部分の一般公務員も対岸の火事では済まなくなる可能性は高い。

皆各々の立場で慎ましやかに生活したいという願いすら否定されるこのご時勢、
あなたにも決して他人事に捉えて欲しくないですね。
要は「早いか遅いか」の違いだけですよ・・・・今後も蚊帳の外はごく僅かの層だけ。
538就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 16:40:40
公務員の方が対岸の火事とか余裕ぶっこいてる上に、
そういう心が災いして、こういうのに耐性もないから危険な希ガス
539就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 17:00:44
目糞鼻糞
540就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 17:55:12
この前行った社員交流会で、3人の社員にこの制度についてどう考えてるか聞いてみた。
若手社員なので自分と年齢は大きく変わらないが、それでも社会に出て働いている労働者の意見を確かめたかったから。

結果、3人とも知らなかった。ついでに他の学生も知らなかった。
そこで説明したのだけれども、「みんなの残業って終わった時いい気分だよー」だとか言われるし。

確かにその気持ちは理解できる。でも明らかに問題のある制度だろう!
体壊すまで働かせて残業代なし、そして過労死しても企業に責任なし。所得激減による大不況から経済に大ダメージ。
こんなの容易に想像つくだろうし、サビ残合法化なんてしようとしたら普通の国ならデモや暴動起こるでしょう。

マスコミがほんの少ししか取り上げないのも問題だし、労働者の、自分たちの利権を守ろうという意識が足りなすぎると感じた。
就職活動してこれから社会に労働者として出るというのに、未来がありません。
541就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 18:55:11
>>540
口頭での説明が不味かったんじゃないのか?
パソコンでWiki読ませてやれよ
542就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:11:19
政府や経団連は派遣法の前科があるからな・・
あれのおかげで一般事務職や製造現場なんか派遣だらけ。

そもそも建築士とか専門職に限定したうえで1985年に成立した法律。
543就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:21:39
>>542
派遣が増えたおかげで、正社員が高給のままいられるんだよ。
544就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:23:59
>>543
それはあるよなぁ。
545就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:08
でも、そういう人(非正規雇用)たちは定時で帰るから
正社員の労働時間が延びた。
546就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:39
今の雇用を回復した代わりに10年後の不安を倍増させただけだろ>派遣
完全失業率は下がったのに格差は増大してんだぞ
547就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:36:28
何はともあれまずは通ってしまうだろう・・・・年収額の修正で。
ただ派遣法と同様数年ごとに改定していって
結局は経営者側の言い分に限りなく近い額にされてしまうんだろうよ。
はっきりいって今のうちに覚悟決め込んでおいたほうが良いね。
548就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:36:32
>>545
いやー、けど働く人数自体減って、仕事量は変わらないからなぁ。
定時で変えるとか帰らないとかそういうLvじゃないと思うよ。
549就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:39:24
>>547
経団連は金があるからね〜
数十億円の献金で残業代11兆円を削減できれば
こんなコストパフォーマンスのよいことはない。
550就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:39:33
年収一千万以上になったんだ。それなら新卒になるうちらは年収の上限が400万以上とかになる前に海外てはたらけるようにスキルをあげて、
上限が下がったら海外に行けばいいよね。準備期間が確保できそうだから、一安心。
551就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:42:06
なぁなぁ、これって経団連が提唱してるんだよな?

ってことはキヤノン社員がまず犠牲者かな・・・
552就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:43:10
>>550
それ、かなり大変なんじゃないか?
553就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:50:42
>>545
非正規労働者なのに、正社員の賃金よりもはるかに安く、
長時間労働させられているから問題になってるんだよ。

>>546
おまえはそんなにレベルの低い人間なのか?
554就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:54:48
サービス残業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サービス残業(サービスざんぎょう)とは、
雇用主から正規の賃金(労働基準法が定める時間外労働手当)が払われない
時間外労働の俗称であり、本質的には賃金不払残業である。
サービス残業は、過労死や過労自殺の原因となることもあり、
サービス残業の存在を知りつつ放置する行為は、
刑事罰にあたる違法行為である。

555就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 19:56:35
いくら額を修正しようがここで認めてはいけないよ。
マスコミやこの件に反対してる団体等にもうひとふんばりしてもらわないとね。
元々400万以上って散々提案してたのが急に1000万以上なった時点で
極端な修正自体怪しむべきではないかな・・・・
556就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:25:31
まー、こんなもん通さないに越した事は無い
労働者サイドにとっての通すメリットが、今の日本じゃ全て実現不可能
あからさまに人件費カット狙ってるのがわかってむかつくよ
557就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:27:41
今まで一切サビ残地獄で過労死なんて前例がなければ、少しは経団連を信用してもよかったんだがなあ。
サビ残過労死出しといてコレじゃあ、単に取り締まられるのが嫌だから法制化しようとしてるようにしか見えんよ。
こういう要求はもっと清廉潔白な経営やってからしてほしいね。
558就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:39
契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
ttp://www.asahi.com/life/update/1125/003.html

短期の契約を繰り返す契約社員など「有期雇用者」の正社員化について、
厚生労働省が来年の通常国会に提出予定の労働契約法の素案から、
正社員化を促す規定が削除されたことが24日、明らかになった。
経済界が「業務の繁閑に対応するために有期雇用は不可欠」と強く反発
しているため。厚労省はパート労働法の改正でパートの正社員化を打ち
出すが、一方で契約やフリーターなど非正社員全体にかかわる有期雇用
の問題には手をつけず、政策の整合性が問われそうだ。



ほんと、上の人は下にお金を出したくないんだな。
559就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:30:07
格差が拡大してんだから、上の人が下に金払いたがらないのは当たり前
特権階級の付き合いで、「社員に金払うために質素な生活してるんですよ」なんて言ったら嘲笑の的にされるから
560550:2006/11/25(土) 20:33:34
>>552
そうだね。でも、ずっと日本にいるよりかは生活しやすいと思う
561就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:42:04
正社員の給料を削減すると、
優秀な社員が転職してしまうし、会社への忠誠心が下がり生産性も落ちる。

だから、人件費削減の雇用弁として非正規社員がいるんだよ。
民間労働者全体の平均賃金は下がっているのに、大手企業の正社員の賃金は上がっている。
562就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:50:43
そんなその場しのぎがいつまでも続くと思うなよ
563就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 21:08:34
>>562
いつまでも続かないだろう。
どうなるかといえば、外国人労働者が大量に国内に流れ込んだとき
さらに悪い労働条件がまっているとおもわれ。。。
564就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 21:17:26
>>563
その時は日本人皆海外逃亡してたりして…
日本なのに働いてるのは皆外国人労働者ってことになってるかもね
565就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 22:28:23
まじで危険な制度だな
566就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 23:36:39
デモしようぜ!
567就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 02:45:08
どうせ残業代なしの薄給研究職なので関係ない。他が下がってくれて嬉しいです。
568就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 02:50:30
どうせサビ残だらけの公務員だから関係なし。
みんなで一緒に落ちれば怖くない
569就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 08:35:03
1000万円以上なら管理職が多いだろうから
元々残業代は貰えてないんじゃないのかな?
上限が引き下げられるのは、絶対に許せないが。

消費税のように、一度開いた穴はその傷口を
広げていく一方なんだろうな。
570就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 09:28:12
>>532
公務員なんて年収5割カットでちょうどいいんだよ。
地方公務員年収平均800万
地方民間企業年収平均500万
571就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 09:46:28
>>570
ちなみに警察官は平均1000万。
572就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 10:44:52

http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
573就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 11:41:09
>>570
内需って言葉知ってる?
574就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 11:46:22
>>573
それこそホワイトカラーエグゼンプションに言ってやってほしい言葉だなw
公務員の給料が5割カットになることはありえんが、ホワイトカラーエグゼンプションは目下の危機だ
575就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 18:23:04
たとえ1000万にしたとしても将来下げるに決まってる。
自分の年収が引っかかる段階になってから焦っても遅いぞ。
断固反対しなきゃ。
576就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 18:24:40
age
577就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:40:26
そろそろ朝生とかサンプロとかで取り上げてもいい話題だと思うが、
やはりマスコミも経団連には歯向かえないのか?
578就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:46:51
>>577
経団連には歯向かえるマスコミ
新聞赤旗
579就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:08
でもさ、今の労基法だとさ、十分な労働ができないんだよ。
漏れはさ、開発職だけどさ、あまり働けないことが歯がゆい。
学生時代は3日徹夜とかやって、実験やったものだ。家には風呂と洗濯のたけに帰宅、
1週間で、睡眠5時間くらいとって、実験やり続けたことも多々あった。
大晦日と元日、お盆を除いて投稿していたしな。

しかし、社会人になってからはそれが許されない。

こっちがカネ払ってでもいいから、1週間ぶっ通しでやりたいのに、上司から止められる。
今では午後9時には強制退社。こっちは寝ずに3日間くらいはやりたいのに。
漏れは、最低賃金法の撤廃も必要と考えている。働く場所を提供してくれる会社から
給料を貰うのは罪悪感がある。


今、こういう人が大多数。
580就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 22:58:36
793 :名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:28 ID:/MLQlNO40
>>742
>グングツの音が聞こえるかどうかはわからんが、
>奴隷の鎖がチャラチャラなる音がリアルに聞こえてきたな・・・・。
軍靴も奴隷の鎖も、一部支配階級が庶民を支配する悪しき全体主義、という事では
同じなんだよね。だからその意味では朝日は間違っていなかったという事ですな。

アカヒと散々叩いていた香具師は多少は反省してくれよ。。
そして次の統一地方選挙と参議院選挙ではこの馬鹿自民党に鉄槌を下すべく
強酸に投票をおながいしますです。

581就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 14:00:30
>>571みたいなキティーがいまだにいるんだ(笑)
582就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 18:40:14
残業代払いたくないのはよくわかる

だが残業代支払われないなら、当然労働者が残業したくないのもわかるだろ?

残業代無しでも黙って働いてた人達が一番悪い
そんなことするからバカな経営者が付け上がるんだ
583就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 20:55:47
>>579
過労死裁判だと会社は「本人はこの仕事が好きで遅くまで残っていた」
遺族からは「会社に働かされた」と
涙ながらに裁判官に訴えるんだよ・・・

本当に趣味ならストレスなんて
たまらないから過労死なんてしないんだけどな
584就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 21:20:22
>>583
好きでやっているからこそ、疲労がたまっていることを忘れ
ある日こっくりということもあるわけで。
585就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 21:21:28
>>584
オナニーのし過ぎで病気になるのと一緒だなw
586就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 21:25:55
>>584
なるほどなw
こういう場合はもう社内ベンチャーや独立して
自分で仕事を請け負ったほうがいいと思う。
これだったら労働者じゃないので安全配慮義務はない。

自営は建前であっても仕事の受諾の自由があるから
過労死は自己責任で問題なし。
587就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 21:34:35
>>584
ポックリじゃねぇのかww
588就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:20:25

民主党の支持母体である連合は、「中国の労働者と一緒に仲良くします!」と言ってる訳だが・・・。この国は売国しかいないのか・・・。


【日中】 王兆国副主席、日本労働組合代表団と会見〜「日本の友人達が友好と労組の交流、協力のため多くの仕事をするよう期待」[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164717682/1
 中国の労働組合の全国組織?中華総工会の王兆国主席が28日北京で、
日本労働組合総連合会代表団を会見しました。

 席上、王兆国主席は、「中日両国は重要な隣国であり、両国労働組合の
友好往来は両国の友好関係の発展に建設的役割を果たしてきた。
日本の友人たちが、これからも中日友好と両国の労働組合の
交流と協力のため多くの仕事をするよう期待している」と述べました。

 これに対して代表団団長である日本労働組合総連合会の高木剛会長は、
「日本の連合は中華全国総工会との協力と協力の強化を期待しており、
両国の勤労者の幸せのため、共に努力していきたい」と語りました。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/11/28(火) 21:45:01 ID:f95KvsKU
普通労働組合って自分たちより賃金の安い国の労働者が嫌いなはずなんだけどなあ

商売敵なんだからアメリカ労組だって昔は散々日本バッシングをしてたのに

日本の労組は組合員たちの職を奪うはずの特定アジアや外国人労働者が何故か好きだからなあ
589就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:44:50

資本家、経営者、農家、投資家は自民党に投票しましょう。
それ以外の人たちは、奴隷制を阻止し、人間らしい暮らしを取り戻すために共産党(民主でも化)に投票しましょう。
共産党に投票しても政権を取ることはありません。
しかし議席が増えることで質問時間が増え、必然的に労働問題に関する議論が多くなります。
具体的には以下のようになります。

共産勢力が伸びる→メディアが取り上げる→労働問題が選挙の争点へ
   ↓
自民・民主に危機感→労働問題で軌道修正、悪法見直し



                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    ∧
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   僕は、共産党支持!
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
590就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:46:39
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「美しい国」をカタカナで表記する
『ウツクシイクニ』
これを逆にすると、
『ニクイシクツウ』
そしてこれを更に漢字に直すと
『憎いし苦痛』
すると導き出される解は


つまり!『美しい』とは『まさにホワイトカラーエグゼンプション』を表す言葉だったのだ!!
591就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:54:36
>>589
現状では共産をほどほどに延ばすのが一番効果的なんだよな。
まともな政党はないものか。
592就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:58:55
天然プロレタリア生薬由来の強酸湯(きょうさんとう)
労働者搾取や社会保障カットに大きな効用があります。
ただし強酸性なので、服用しすぎると体制転覆などの副作用が現れる恐れもありますので、
用法・用量に注意してください。
姉妹品プロシミンもお試し下さい。
593就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:59:40
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
594就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 04:06:19
売国奴に適用できるような外患誘致罪に準ずる刑罰は出来ないものか
595就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 14:46:12
経団連死ねyo
596就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 15:07:08
こりゃあ、そのうち協賛革命だな。
名前は白っぽくても
まさに、アカへの第一歩か?
597就職戦線異常名無しさん:2006/11/29(水) 23:08:50
598就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 00:21:08
-Kyousan-

想像してごらん、過労死の無い世界を
そんなに難しくないさ
命を奪うサビ残も無くて
非正規と正規の違いも無い
想像してごらん、全ての人間を
平和に働いている・・・

君は僕を夢想家だと思うかもしれないけれど
独りぼっちじゃないよ
いつの日かみんな仲間になって
勤労者が一つになるって信じてる

想像してごらん、経団連のない世界を
あなたに出来るだろうか
献金や労基法無視の心配も無い
勤労者の兄弟愛
想像してごらん、全ての人間を
労働を分かち合う・・・

君は僕を夢想家だと思うかもしれないけれど
独りぼっちじゃないよ
いつの日かみんな仲間になって
勤労者が一つになるって信じてる

ttp://homepage3.nifty.com/niiza_gakudo/imagine.htm
599就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 02:35:17
>>597
何か論点がおかしいから意見書きづらい
ホワイトカラーエグゼンプションの問題点は結婚じゃないだろ
低賃金での過剰労働による生活苦・ストレス・過労死・自殺
そういう労働者が増えることによる社会への影響

結婚する時間が無くなるのも確かだが、そんなの影響の極一部分でしかない
結婚してる夫婦は夫が過労死するかもしれないし、残業だらけで帰ってこないせいで家庭が崩壊するかもしれない
そんな父親を見て育った子供は間違っても民間で働きたいとは思わなくなるだろう

何にせよろくでもない法案だ
これが通るようなら日本はもうおしまいだわ
一気に傾いていくか、それこそ革命起きて共産国家になっちまうか
600就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:19:34
国家の規制を外し、自由に競争させて、国際競争力を高める必要がある。
短絡的な発想で自らの利益のみ守ろうとすれば、結果として国際的な競争に敗れ、自らの首を絞めることになる。
この法案で、真の愛国心とは何かを問う事ができるであろう。
今こそ、一致団結して改革へと邁進していこうではないか!!
601就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:52
国際競争力=他国と同じものを安く売ることだと思ってる奴が多すぎ。
ここ一応大学生が多いはずなのにな。
602男たちよ立ち上がれ:2006/12/01(金) 00:57:25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
残業時間は無限・残業代の支払いはナシ。
ホワイトカラーエグゼンプション法案が通れば日本人は企業内奴隷(社畜)になる。

それを打倒したくても、マスコミは完全スルーだし野党も完全黙秘体制。

社畜になりたい変態はともかく、我々は変態ではない。

全てのBBSだけではなく、カキコできる全ての場所で
この、下劣な社畜法案の事を世間に知らしめようではないか。

困難に直面した人間は解決の為に行動するものである。
涙を堪えて我慢するだけなら、豚でも出来るぞ。
603就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:32:10
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164976103/


はい、これで日本はハゲタカ外資の思う壺。


ちゃっかり民主も賛成。
604就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 00:11:00
もうマジで日本終わりじゃね?
605就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 00:12:47
派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 経財会議
http://www.asahi.com/life/update/1201/001.html

安陪の提唱する労働市場“改悪”「労働ビッグバン」を要約すると・・・
・派遣社員の正社員登用の廃止
・『不公平な格差』を是正するため、正社員の解雇・賃下げ条件を緩和

上記の事柄から推測される結論を簡潔に述べると、
・『不公平な格差』を是正するため、正社員の賃金を派遣やフリーターに近づける
・いざとなったらクビにして、二度と正社員になれないようにする
という、ふざけた結論が導き出される

格差を是正するのに下層に揃えたら、なおさらピラミッドが極端な形になるだけ
そもそもその不公平な格差とやらを拡大させたのは、自民党の派遣法“改悪”だし・・・

『再チャレンジ』とか、言葉と全く逆方向に突っ走ってるじゃねーか!
経団連の希望を右から左に押し付けるだけの御用政党なんか消えてなくなれ!
606就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 00:13:36
>>605
戦え、話はそれからだ
607就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 11:41:07
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。

 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。

 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。

 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
 【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
608就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 11:48:28
24時間仕事しろって話だよね。
無給で。

609就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 11:55:51
こういった法律は中長期的に見るとボディーブローのようにジワジワ効いてくるんだよな・・・
610就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 12:50:23
もう日本では一般人は子供なんか生むなってことだよ
611就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:01:04
サービス残業が合法化されてもいいから
残業代をもらうことは出来ないの?
612就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:08:58
>>609
消費税と同じで上げるのは楽だろうが、一度上げたのを下げるのはかなり難しいだろうしな。

>>611
日本語でおk
613就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:16:08
年収が下がるうえに、サビ残で自由時間まで奪われるのか。
おまけに、手切れ金で簡単リストラ、過労死しても自己責任ですか・・。
なんかすごいね・・
614就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:19:47
>>613
労働者はまさに奴隷扱いだな。
なんでよりによってオレらが働く時にこうなるんだろうな?
上の世代からは就職バブルとかゆとり世代とか言われるし。(←ゆとり世代じゃねーっつーの)
615就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:38:03
ゆとり教育という名前が出る以前から教育のレベルは下がっている。
616就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:32:28
つか、受験競争を勝ち抜いたはずの団塊があのザマだろ。
学校教育なんて関係ないよ。意識のほうが問題。
617就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 21:17:03

真剣に考えずに
自民党に投票した
おまえらの
負け

今さらネットで
何を言っても
負け犬の
遠吠え
618就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 21:47:52
次は負けない
二度と入れない
619就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:12:45
マジいい加減にしろよバカクソウンコ経団連
620就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:18:47
>>616
ん?団塊の世代がいるから日本は世界二位までこれたんじゃないのか?
621就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:28:58
当時の団塊の世代はそこそこ頑張ったが、今の団塊の世代は老害でしかない

中国と同クラスまで人件費下げられたら、日本でまともな生活なんてできやしないんだが。
そんな低賃金の国になったら、外国人労働者も近づかなくなるんだが。
内需も激減して、内需に頼ってた中小企業は軒並みつぶれるんだが。
そうなったら失業者が急増して、なおさら日本の崩壊が急加速するんだが。

日本終わったね。マジで。
622就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:31:15
文句しか言えない若い世代を「若害(じゃくがい)」っていう事にしない?
623就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:31:42
自分達が海外で金儲けできさえすれば、
国内のことなんてどうだっていいと思ってるんだろ>バカクソウンコ経団連
624就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:32:56
>>622
文句を言わないYESマンが欲しいならロボットでも雇ってろバーカ
625就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:34:53
文句しか言わないというが、そんだけ不満を持たれてる社会の方に問題があるんだろ
凡庸な一個人が希望を持って頑張ったところで、今の腐りきった日本がどうなるとも思えんし
若者が将来に希望を持てない国にしてしまった責任を、若者に押し付けるのはどうかと思うわ
626就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 22:40:00
学校でいじめが発生すれば、真っ先に子供のせいにする社会だからね。
学校教育とか親の責任、親が帰れないほど残業させられてる社会環境の責任。
そういう『大人の責任』『政治的責任』にはとことん無頓着。
627就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 00:44:13
バカみたいに何よりも仕事だけを優先して、
家庭や社会のことをほったらかしにしてきた結果がこれなんだよな
628就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:10:17
>>624
極論しか吐けない中二秒。
不満があるなら不満を取り除く努力をすべきなんだけどねぇ。
629就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:14:18
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
630就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:18:05
そんな簡単に取り除けるなら誰も苦労しねーよ
631就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:28:39
ホワイトカラー適応されて日本経済が立て直せるんならすれば良い。
少子高齢化を何とかしないと経済の基盤全て崩壊するというのに
632就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:31:14
外国人連れてくるから日本人が子供を産む必要は無い。
633就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:04:13
君達は一体 何を望んでいる?

更なる緩和を望むか?
情け容赦のない 糞の様な過重労働を望むか?
山も林も枯れ果てて、勤労者の息吹一つ聞こえなくなる奴隷国家を望むか?

 「 ストを!! ストを!! ストを!! 」

よろしい  ならばストライキだ

我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だがこの不況と過労と賃下げの底で十年もの間 堪え続けてきた我々に
ただのストライキでは もはや足りない!!

ゼネストを!! 一心不乱のゼネラルストライキを!!
634就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:56:18
>>633
迷惑だからハンストにしてくれ
635就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 14:49:16
デモでもやるかw?
636就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 15:39:46
>>634
寒いからパンストかしてくれ
637名無しさん:2006/12/03(日) 22:52:47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
残業時間は無限・残業代の支払いはナシ。
ホワイトカラーエグゼンプション法案が通れば日本人は企業内奴隷(社畜)になる。

それを打倒したくても、マスコミは完全スルーだし野党も完全黙秘体制。

社畜になりたい変態はともかく、我々は変態ではない。

全てのBBSだけではなく、カキコできる全ての場所で
この、下劣な社畜法案の事を世間に知らしめようではないか。

困難に直面した人間は解決の為に行動するものである。
涙を堪えて我慢するだけなら、豚でも出来るぞ。
638就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:51:15
反対デモするってスレがあったはずだが、どうなったんだろうかね・・・
639就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 08:48:30
◎ 今週の週刊東洋経済

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く
これが日本の5年後?沈みゆく米国の中間層
・新聞記者 ・製造業 ・コールセンター ・旅行代理店
・秘書 ・会計士 ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか

フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師 ・教師 ・インターネット企業 ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:09:45
641就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:39:13
三角合併も解禁される予定だし、政治献金の外資規制緩和も通りそうだし、
WEとセットになってどうなるかというと…

外資系企業のために低賃金で死ぬまで働かされる日本人。
正確に言うと外資系企業の株主だけど、外人には変わりない。

まるで発展途上国みたいだw
642就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:51:56
そこらじゅうで見かけるけど、これ酷いよな
人の心を持った人間が提案する法案じゃないよ
トヨタの奥田ってのは人間の皮を被った鬼なんじゃないか?
643就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:09:28
>>642
なんたって、サビ残で過労死させといて、「うちに責任はありません、本人が好きで仕事してました。」
って言う会社だぜ@トヨタ
644就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:12:35
こえええええええええええええ!!!

そんな会社が日本の誇りとかマジやめてほしいんですけど
645就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:13:37
■■■■■■2008理系就職偏差値ランキング■■■■■■
70 Google MRI JAXA 電中研
69 NTT持ち株 豊田中研 国T技
68 上位商社 上位金融(Ac/クオンツ/リサーチ) キー局
67 トヨタ 上位新聞
66 富士フイルム 武田 新日石 任天堂 東電
65 信越 旭硝子 新日鐵 ソニー 松下電器 ホンダ キヤノン 東ガス
64 味の素 住友化学 アステラス JFE 三菱重工 日産 関電 日本IBM
63 鹿島 サントリー 三井化学 三菱化学 P&G 第一三共
  シャープ JR東海 NTTドコモ 中部電 大阪ガス NTTデータ NRI
62 大成建設 竹中工務店 日揮 キリン アサヒ 花王 エーザイ
  住金 日立 東芝 ファナック リコー JR東 JR西 KDDI NTTコミュ SAP
61 清水 大林組 旭化成 資生堂 ファイザー 王子製紙 神戸製鋼 住友電工 コマツ
  三菱電機 デンソー 川崎重工 IHI 富士重工 HOYA SCE ANA NTT東西 Jパワー
60 JT 東レ カネカ 中外製薬 ブリヂストン 日本製紙 昭和シェル 三菱マテリアル 古河電工 織機 クボタ
  富士通 NEC キーエンス オリンパス ヤマハ 凸版 メトロ JAL 九電 東北電 東邦ガス オラクル アクセンチュア
59 明治乳業 サッポロ 帝人 ライオン 積水化学 日東電工 協和発酵 大正製薬 松下電工 村田 ルネサス
  マツダ アイシン精機 ヤマハ発動機 テルモ ニコン 富士ゼロ DNP セガサミー 東急 JR九州 ソフトバンク 中国電 日本HP
58 日清製粉 キューピー カゴメ 千代田化工 住友ベーク 三菱レイヨン 日立化成 昭和電工 三菱ガス化学 大塚製薬 日本ガイシ
  太平洋セメント ダイキン 富士電機 京セラ オムロン TDK ローム NECエレ エルピーダ 住友重機 三菱自 いすゞ スズキ カシオ コニカミノルタ エプソン
646就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:34:11
過労死促進法(日本版エグゼンプション)反対!
労使対等の労働契約法を!12.5全国から日比谷野音へ!

(会場)日比谷野外音楽堂
開場:2006年12月5日(火)17時30分 集会:18時30分 集会後デモ行進
17:30 開場
18:30 開会
    連帯挨拶
    審議会報告
    過労死遺族からの発言
    各地の取り組み報告
    集会アピール
19:30 デモ出発
647就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 03:39:46
ゼネスト開始      1月15日
ゼネスト終了        未定
648就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 05:13:54
おれらの人生チャート

中高(ゆとり教育を受けたため、後にゆとり世代とレッテルを貼られる原因に)

大卒:新卒売り手市場(氷河期世代の恨みを買う)

2007-2016:20代。まだまだ色濃く残る年功序列の為、安月給でサビ残させられまくる。WE法案成立。

2017-2026:30代。労働派遣法の度重なる改悪と労基法の実質的な撤廃により、
↓    一億総非正規雇用時代到来。多くが正社員待遇と余暇の時間を失う。

2027-2036:40代。内需の落ち込みが激しく、構造不況に突入。
↓    移民大量受け入れも時間を稼いだだけで、国内の製造業は終焉を迎える。
↓    富裕層の国外脱出が始まる。

2037-2046:50代。日本の金融資産が枯渇。国家財政は破綻の一歩手前。

2047-2057:60代。年金制度崩壊。支給額は納めた額の5割に。
↓    中国、インド、韓国に抜かれ、GNP世界5位に転落。

2058-2059:70代。失業率が4割を越えていた沖縄が独立へ。日本の解体が始まる。

以後:日本の終焉を看取った世代として教科書に載る。
649就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 06:19:46
この制度400万からじゃなくて1000万からぐらいならうまく行く気がする
650就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 06:57:33
ずっと1000万のままならな。
この法案考える奴らがそんなに優しいかよw
651就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 07:02:17
おれも1000万からなら賛成。
どうせ公務員だから定年間際まで1000万いかないし。
待遇悪化で定年前でも1000万いかない可能性も十分あるしな・・・orz
652就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 09:39:57
1千万で可決→10年後、ジワジワ下げられて500万以下に→20年後、300万以下に

俺らが働き盛りの頃に400万まで下げられちゃったら意味無いし、そうでなくても子供の代で影響が出てくることは間違いない
こんなもん例えいくら以上でも通したらあかんよ
653就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 10:05:19
ゼネストですか?
654就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 10:19:09
648
45才以降リストラの対象になるのは確実

2037-2046:50代。
「あの人就職バブル期に大量採用された人なんでしょ。使えないよね〜。リストラされて当然だよね〜」と陰で笑われながら
会社を去っていく。
655就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 12:24:06
>>652
10年スパンで徐々に下げるなんてまどろっこしいことする訳ないだろ。
10年後には、良くて300万円以下、下手すると基準年収額撤廃されてる。
年収400万円以下には俺の予想だと、5年後にはなってる。
656就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 18:20:25
お前の予想はどうでもいいが、すぐに基準を下げてくる事は間違いないだろうなあ
「国際競争に対応して」とか、いくらでも“言い訳”はできるわけで
改変・改悪されるのがわかりきってるから、どのような形であれこの法案を労基法に明記させたら終わりだな
載ってないのを載せるのはそれなりに時間かかるけど、載ってる奴をいじるのはすぐできるからな
657就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 18:47:37
( ・∀・)っ 投下

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://up.spawn.jp/file/up56249.jpg
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://ranobe.com/up/src/up154312.jpg  
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
658就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 22:00:36
やっぱこの法案導入されるんかねー?
659就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 22:12:43
郵政造反議員の復党問題だけで支持率50%近くになってるのに、
WEなんか導入したら森さん並の支持率に堕ちるかもしれんね
660就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 22:22:12
郵政選挙は、中間層をうまく躍らせたからこそ自民の大勝になったわけだ。
しかしそれは、中間層を怒らせると忽ち自らの政権が危うくなる諸刃の剣でもある。
そしてなによりその中間層の大半がサラリーマンであることがミソだ。
しかしながら、支持率が中間層の心離れで低下したとしても、
次の選挙は3年後なのもまた事実。
首班が交代しても、今のレールは延び続けるわけだ。
走る列車が代わるだけに過ぎない。
661就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 22:27:11
ストじゃ!
全ての労働者よストをせよ!!
662就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 22:55:36
>>661
お前が舵をとれ!
663就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:22:04
マスゴミに怒りのメールを
664就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:29:02
マスゴミはアテにならんよ。
完全に自民党と経団連と電通に掌握されてしまっている。
『労働者の立場が危ない』とか『ホワイトカラーの危機』とか『ワーキングプア』とか、そういう記事は書いてくれても、
その中に『ホワイトカラーエグゼンプション』という悪法を説明する記事はほとんど書いてくれない。
怒りのメールを送るのは悪くないけど、無視される可能性が非常に高い。

一番効果高そうなのは電話で突撃かな。
無視しようにも返答しなきゃならんし、下手な応答したら録音してネットにUPしてやればいい。
メールみたいに自動返信できない、生の声での返答を無理やり引き出せるのはかなり効果的だと思う。
下手なデモやるより、下手な返答を引き出して2ちゃんで晒しあげる方が効果でかそうだ。
665就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:36:20
大学でも無視だよ。
おれの学校には国Tの官僚が講義に来てくれる授業があるのだがこの件について厚生労働省の回に質問しようとしたらかき消された。
若者自立塾とかそういうしょうもない質問にしか答えてくれない
666就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:45:32
労働法の授業で軽く取り上げられた
667就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:49:34
2006年12月10日(日) 午後9時15分〜10時29分
総合テレビ
ワーキングプアU

努力すれば抜け出せますか
『働いても働いても豊かになれない…』。
今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らししかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。「第2弾」として放送する。
この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が数多く寄せられた。
雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣やパートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。
 さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。
なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することができるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。
668就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:50:30
>>648
富裕層の国外脱出は始まりつつあるので、そのころには中間層の脱出が始まるのかも。
669就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:51:28
いや社会政策論とかの労働問題関連の授業では教授だから一応批判的に授業してるけど
いざ外部からの講師を呼んでくる授業になると仕切るのが大学の事務職員だから大学側も弱腰になる。
670就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:54:36
ホワイトカラーなんだから、白色のワイシャツ着てなきゃいいんじゃないのか?
オレ、青だから関係ないや。
671就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:56:15
じゃあ明日から黒着ていこう
672就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:57:37
青色は白色の手下だから、白色の年収が下がればそれに伴って年収下がるぞ
下請けの工場だったりしたら悲惨

親「もっと安く作れるだろ。ホワイトカラーエグゼンプションしろよ」
工場「彼らはブルーカラーだから適用できませんよ。無理ですよ」
親「じゃあもうお前とこには仕事回さないから。潰れてしまえ」
工場「わかりました。人件費を下げます・・・」

あまりに淡々としたやり取りになってしまったが、大体こんな感じの流れになる事は間違いない
673就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:59:24
それおれもおもた。きょうび白シャツ着てる奴少ないだろうと。
しかもシャツの部分よりスーツの部分の方が確実に目に入る割合多いのだから
外見で判断してるのならブラックカラーだろと言いたい
674就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:01:05
>>667
最近のNHKは政府批判の論調が強いよな。
民法が未だに電通流自民マンセー報道から抜け出せない中、心強い限りだ。

今日のNHKスペシャルでは国民健康保険料の問題やってたし。
病気になっても病院に行けない老人が沢山いるんだと。
こうなるのは最初からわかってたはずだけどな。元から貧乏人は死ねという制度だ。
社会全体がそうなりつつある。美しい国だな。
675就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:02:26
定額で無制限に残業させられるということは、ほぼ無制限に値下げできるということだ
下請けの会社なんかは、親に滅茶苦茶な安価で仕事やらされる可能性がある
それこそ>>672みたいな感じに、ホワイトカラーエグゼンプションの導入を強要され、その上で仕事の値下げを要求される
そこから導き出される未来は、労働時間の急増と、給料の低下だ
仕事が安くてきつくなるんだら、当然そういう結果が待っている
676就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:06:31
株勉強してネオニートにでもなったほうがいいのかも知れん
失敗したら自殺すればいいんだし
どうせ就職しても過労死だしさwww
677就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:19:07
おまいらR25ボーナス版読んだか?
これについて触れられてるぞ
678就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:26:04
>>657
いいなこれ
679就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 11:31:43
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061206/mng_____tokuho__000.shtml
日本版ホワイトカラー・イグゼンプション サービス残業 青天井

小泉改革の置き土産が年明けの通常国会に上程されそうだ。
労働基準法「改正」の形で出される「ホワイトカラー・イグゼンプション」制の導入だ。

「一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。
日本経団連、米国は導入に固執するが、労働界はこぞって反対。

サービス残業が常態化している現在、世間の関心はいまひとつだが、給与、雇用への影響は必至な情勢だ。

「ホワイトカラー・イグゼンプションは私たちの時間を奪う時間泥棒の新たな武器だ。生活を破壊する立法を許してはならない」
五日夕、東京・日比谷野外音楽堂で開かれた集会。連合、全労連、全労協の各団体が垣根を越えて催し、約千五百人が集まった。

厚生労働省労働政策審議会(労政審)の分科会で、労働者委員を務める連合の小山正樹氏は
「仕事の自由度はお客さん次第で、自らは決められない。委員二十一人のうち労働側は七人。皆さんの声が必要だ」。
680就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 11:54:49
この法案通っちまったらもう2ちゃんのブラックランキングとか関係なくなるなww
日本の会社全部ブラックwwwバブル世代乙wwwwww
681就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:53:24
米国が賛成しているようだが、日本版ホワイトカラーエグゼンプションが
米国版とは全く違うゲテモノになっていることを把握しているのだろうか?
民主主義国家を自認するならば、日本の労働環境に照らし合わせて、
日本版ホワイトカラーエグゼンプションの導入など許せるはずがないのだが・・・
682就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 20:13:56
>>681
昔外資が参入してきたとき、年功序列や解雇条件の厳しさなど、
日本の労働環境に馴染めなくて悪戦苦闘したんだよ。
だから三角合併と併せて、どうせなら日本でのビジネスをもっとやりやすくしようって話。
そもそも米国は最初から日本に本国の労働者と同じ待遇を用意しようなんて考えてない。
黄色い奴隷が欲しいだけ。
683就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 21:05:35
公務員>>(現在の)超優良企業も十分有り得る。
684就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 01:26:15
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT3S0600W06122006.html
「自律的労働時間導入を」・在日米商議所

在日米国商工会議所は6日、厚生労働省に対し、
年収800万円以上の会社員に自律的な労働時間制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)を導入するなど
労働時間法制の見直しを求める意見書を提出した。

雇用の流動化を促し長期の経済成長を成し遂げるには、
米国のホワイトカラー・エグゼンプションを参考に、新しい労働時間制度の導入が必要だと指摘した。 (21:57)

685就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 02:16:58
やっぱ公務員の勝ち組は揺るがないな。
少しだけ待遇は落ちるだろうけど、これから民間がそれをはるかに超える
スピードで転落していくから相対的に勝ち組のまま
686就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 07:36:57
米国版ホワイトカラーエグゼンプションなら導入されてもそこまで文句言わないよ俺
もちろん、それをきっちり守ってくれることが前提だが・・・
日本の労基法なんてあって無いようなもんだからな
労働の基準を定める法で、労働基準を撤廃してどうすんだよ・・・

mixiのホワイトカラーエグゼンプションコミュ
mixiやってる方は是非こちらにも
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
687就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 08:42:34
待ったなしの「働き方」改革
日本経団連とは一線を画す経済同友会の小島・副代表幹事に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061206/115058/

NBO しかし、審議会では年収400万円という基準案が出たりしているし、そもそもホワイトカラーの定義が曖昧なままで議論が進んでいるようです。人件費抑制のための方策ではないかという声も上がっています。

小島 僕はそのへんの労働組合側の発想はよくわからないけれども、それこそ労働組合がもっと労働者の働き方の実態をウオッチするべきだし、きちんと経営者と話をすればいいわけですよ。


経済同好会も経団連と変わらんってことだな
もし本当に「よくわからない」なら、ただの馬鹿だ
688就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 13:08:35
でも自民に投票してしまったお前らw
689就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 13:13:51
このスレの伸びがいまいちなのが、一番怖い
690就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 13:36:03
民主WCE反対きますた

残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
2006年12月07日08時18分
http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html

厚生労働省が検討している労働法制見直しについて、民主党は6日、一定の年収以上の
会社員を労働時間規制の対象外とする「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。
党内に「働き方調査会」を発足させ、内容を詰める。
(略)
企業と働き手の雇用ルールを定める労働契約法では、就業規則を変更すれば労働条件を
変えられるとする厚労省案に対し、「労働者が同意しない場合は、労働条件を変更できない」と明記。
パートや派遣などの有期契約については、契約更新を期待している労働者に企業が
更新を拒否することを制限する規制の導入を盛り込んだ。
立場の弱い個人請負の人たちも対象に含める。
691就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 13:54:53
ホワイトカラーエグセンプション サビ残容認
ではストライキだ!
労働契約法 お金で解雇
う〜むならばゼネストやっちゃうお
共謀罪 タイーホ

うまいことできてるね。八方塞だw
692就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 13:58:27
>>690
遅すぎだな。
民主に入れてもどうせ口だけだろうが、参院では票入れてやるか。
693就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 14:44:23

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法

694就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:03:06
入社したら労組入るの決めたわ
このままだと折角入社しても過労死しそうだし
695就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:24:30
松浪議員 「そんなに住みたきゃ議員になればいい」
ttp://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
ttp://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0070.jpg

こんな風に何もわかってない馬鹿が与党やってるから日本がダメになるんだ
696就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:59:33
普通は労組入らない方がクビになるんだが。
建前はユニオンショップなんだから。
もっとも我が国は尻抜けユニオンの場合がほとんどだけどね。
697就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 20:53:25
こんな法案があると知ってたら将来性無くても地方公務員行っとくべきだったなorz
698就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:04:22
>>695
家賃が高いと思うなら議員やめろよなw
699就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:27:03
公務員の待遇は必死に下げるくせに議員の保身は立派ですね
700就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:31:10
公務員の待遇なんて下がってないだろ!
まずは、諸手当全て廃止になってから言え。
701就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 02:59:29
何この法案…
残業時間増にブレーキをかける要素が全く見あたらないのだが…
702就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 03:06:34
>>701
安心しろ。
1日は24時間しかないから残業は1日16時間までしか増えないぞ。
703就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 04:08:43
みんなで過労死しようぜ
704就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 04:36:17
残業マンセー仕事馬鹿の団塊のせいで、こんなゆとりのない国になっちやったんだよ。
あいつらにはバランス感覚というものが存在しないんだろうな
705就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 08:03:24
>>702
甘いな
休日出勤させられたら時間外労働時間が平均16時間を越える可能性も無い事も無い

>>704
奴らの時代はサビ残しようが残業しようが、終身雇用だったから別に良かったんだよ
自分が生涯付き合っていく会社なんだから、少しぐらい苦労してでも業績伸ばしてやる価値があった
今の日本企業でサビ残しまくって頑張ってやっても、40過ぎたらいつリストラされるかわかんないんだぜ?
社員を大切にしない会社に、社のために尽くせと言われても従えるわけがない
706就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 09:10:17
昨日の、中日新聞夕刊がホワイト関連の特集記事を組んで反対集会の様子までデカデカと報道。

生き甲斐をますますつけてくれる、この労働基法改正案を我々は歓迎しているのに、
そういった水を差す行為は許せない。

早速、今日にも抗議のメールか電話をいれる。
707就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 09:14:45
ヤフーの投票では90%以上の人が反対してたわけですが、サイレントマジョリティを考慮するつもりですかw
欠点とツッコミどころが多すぎんだよこの法案
拡大解釈するまでもなく悪用できちまうだろ
悪用できる穴を全部埋めた上でなら賛成してやってもいい
708就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 09:49:50
歓迎してるのは大企業経営者と頭の悪い中小企業経営者だけ。
それなりに頭の回る中小企業経営者は、この法案によって自分の会社がかえって危なくなることがわかってる。
大企業に際限無く値下げ要求されたり、商品の値下げ競争が激化することで売上高が下がることがわかりきっているからだ。
消費者や中小企業経営者の財布の紐が固くなるから、小売業や営業職にも被害が直撃する。

トヨタやキヤノンみたいに、世界中で仕事やってる企業にとっては美味しいかもしれんがな。
世界的に見てコストが高い日本人と下請け子会社を超安くこき使えるようになるんだから。
だが内需に頼ってる大多数の企業と、大企業の下請けをやってる企業にとっては、これは死の宣告に等しい。
709就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 09:54:23
>>708

歓迎しているのは、我々一般国民だよ。
だって、国民の義務のうちの一つである労働の義務を果たす場所を
提供してくれるんだよ。その提供の場で、柔軟な義務の果たし方を
定めてくれるんだよ。チョー歓迎。


漏れは無給どころか、会社に年間100万払ってでも働きたいと思っている
710就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:00:48
柔軟、ね(笑)
本当に柔軟に働けて、それに見合った報酬がもらえる保証があるならいいんだけどね(笑)
今の日本の労働環境から鑑みて、柔軟な労働や正当な報酬が期待できる要素は1つも無いけどね(苦笑)
現状の労基法すらロクに守れてない企業ばっかりだしね(苦笑)
最初に提案した奥田さんのトヨタなんて過労死出しても反省の色一つ無いしね(失笑)

>漏れは無給どころか、会社に年間100万払ってでも働きたいと思っている
柔軟に働きたくて金いらないなら、個人でボランティアでもやってろよ(嘲笑)
711就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:06:57
>>709
『我々』とか『一般』とか『国民』とか、勝手に他人を巻き込むなよ
712就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:21:48
 勤労の権利については、一応憲法上も書いてあるが、これの解釈はひどく貧弱である。しか
し、従来から、この権利は、憲法25条の、「健康で文化的な最低限度の生活」を営む権利の
物質的な基礎であるとする見解があった。基本的にはそれで正しいと思う。

 ところで、労働が「健康で文化的な」生活のために認められるのであるならば、労働そのも
のが「健康で文化的な」ものでなければならない。雇用の安定や労働の場の安全などは、勤
労が権利であるからこそ生じてくる権利である。また、そこから、勤労の成果物を自分と家族
の生存の維持に活用する権利も明確に出てくるであろう。労働の成果物が財産となっている
場合には、住宅であれ、老後に備えた蓄えであれ、それは、憲法第29条によって、人権として
の財産権、「人間に値する生活財」として特に念入りに保護される(今村説)。収用においても
生活権補償を含む完全補償が認められることになる。

http://www.citizens-i.org/kenpo/paper/duty.html

ようするに、健康で文化的な労働環境を提供できないならば、勤労の義務を果たす必要は無いということだ。
過労死が増え続け、サビ残体質が一向に直らず、あげく簡単にリストラし派遣に切り替える。
社員の健康で文化的な生活を全く考慮に入れない会社ばかりであり、そういう会社に対し勤労の義務を果たす必要は無い。
713就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:49:18
工作活動が盛んになってきたな。
マジコワス
714就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:51:21
>>712
そこに気付いて、勤労の義務を放棄したニート君が増えているわけで
715就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:52:09
施工が出没し始めたな
716就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 11:00:55
再チャレンジとか再雇用とか言う前に、若者が逃げ出すような労働環境を何とかしろって話だよな
若者の企業離れを解決しない限り、新規のニートは増え続ける

そりゃ働きたい無職に労働の場を提供する事も必要だろう
だが、同時に会社から逃げ出す若者を減らす努力をしない限り、堂々巡り
結果、人員の入れ替わりが激しくなり、技術の蓄積という面で不安が出てくる
その最もたるわかりやすい例が、派遣社員という形になって問題になっているわけだ

新しい人を雇うのは簡単だが、雇った人が離れないようにするのは難しい
最近は後者を放棄した会社が増えまくってる気がする
1年で180人やめるから200人新卒を採用するとか、典型的じゃん
この例だと年間180人もの転職希望者が出て、そのうち何割かはニートになるわけだ
こういう会社を減らしていかない限り、日本のニート事情は解決しないよ
717就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 11:08:11
この法案が通ったら、働き盛りの20代後半から30代後半が体を壊してやめていく
転職しても役職ですらないのに定額制でこき使われて、また体を壊してやめる
日本のニート事情はさらに悪化するな
718142:2006/12/08(金) 11:10:58
企業の社会的責任CSRとやらがブームだがさ、
社員の健康管理やらメンタルヘルスやるのも、CSRだと思うね。
従業員搾取して暴利を貪るのは、環境無視して利益上げるのに等しいと思う。
719就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 11:11:30
↑名前間違えた。
ゴメリンコ
720就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 11:16:41
目の付け所がシャープでしょ
721就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 12:11:47
・今回の法案(ホワイトカラーエグゼンプション(残業代0、労働者使いたい放題法案)
の分かりやすい経緯

バブル崩壊、人件費圧縮等の目的で製造業の国外移転加速

中国・東南アジアの「工場」化

現地政府の干渉・テロなどの海外リスク発現

製造の国内回帰、しかし労働力は高い

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ、国内の人件費下げれば良いんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく

ついでに国内に海外の労働者を呼び込む政策も提言中、
まさに卵が待てずにニワトリを殺す売国法

この法案できちまったら2ちゃんの優良ブラックの基準はどうなるんだろね?
どこの会社も先物並の労働環境になるんだろ?
メーカーもインフラも。
722就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 13:57:06
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

12月10日午後9:15〜10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00〜1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/

■■■■■■
723就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 14:02:32
NHKスペシャル「ホワイトカラーエグゼンプション」〜24時間働けますか〜

       『働いても働いても豊かになれない・・・』

(前略)
過労死
(後略)
724就職戦線異状名無しさん :2006/12/08(金) 18:05:05
>>692
それが民主も賛成してるから、民主に入れてもこの法案は解決しないかと・・・
それならどこに入れれば良いのか全く分からなくなる。
新しく何か変わるように新風?それとも対抗に共産?
どこも嫌だよ・・・orz

ちなみにどこに入れても日本は別の意味でヤバそう。
俺韓国人の友達居るから、2chで差別的な発言する奴嫌いだったけど、
このHP読んでちょっと本気で怖くなった。将来心配だよ。
誰か立候補でもして日本変えてくれよ・・・

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
725就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:16
労基法改正案いいじゃん。漏れは大歓迎。
今までは、あくせくと、生活のために働くという具合だったが、この改正案によって、
労働のための労働という意識で働くことができる。精神的に非常に楽になる。
また、健康管理を自己責任とすることにより、会社に対して健康管理の負い目を感じる必要もなく、
個人の意思と裁量で働くことができる。

今までは、午後9時には強制退社だったが、この改正案が通れば、3日間徹夜もできるわけだ。
働く喜びを無限に享受できるからいい。いますぐにでも導入キボン。

さらに言えば、日本の労働時間は週休2日制でかなり短い。最低休日数や労働時間制限を廃止し、
最低賃金法の撤廃も望む。そうすれば、漏れは”給料”を貰うという負い目からの精神不安もかなり改善
されるだろう。国民も同じことを考えている。ぜひ、改正案導入と、最低賃金法の撤廃を。
726就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 18:38:17
>>725
そんな事どうでもいいから友達つくれよ
727就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 21:42:42
ちょっと早いけど、次スレ〜♪
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164767657/l50
728就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 21:49:44
「1日8時間」を除外、厚労省が新労働ルール案提出

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000013-yom-pol
729就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 00:12:07
日本がちょっとぐらい危なくなっても何とでもなるが、俺ら個人個人が危なくなるような法案には絶対反対
730就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 00:55:05
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg
731就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 02:44:57
調べてみたら、こんな条項までついて
やんの。本当にクズだな。経団連。

----------------以下引用----------------------
3 所轄労働基準監督署長への届出
法令に定める業務以外にホワイトカラー
エグゼンプション制度の対象となる業務を
労使で追加する場合、締結した労使協定または
労使委員会の決議を所轄労働基準監督署長に
届け出ることが必要である。ただし、届出を
しなかった場合でも上記2 の「効果」には影響
しない。(届出義務違反については、過料に
よる制裁が考えられる。)
------------------------------------------------

届出違反でも過料のみ。

つまり、ある日突然無交渉でWCEを導入し、
既成事実化してから労使協定を結ぶ、という
恣意的で悪質な運用ができるようになってる。
しかも、一回過料を納めてしまえば、二重処罰
禁止の法理により刑事責任を問われることはない。

つまり過労死の被害者遺族は泣き寝入りしろと。
732就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 02:47:56
ちなみに経済学的観点から言うと、先進国では
どの国も、多少の程度の差こそあれ中間所得層、
つまりホワイトカラーが一番多い。この層の残業代の
支払いをやめる、ということは、中間所得層の
所得を減らすことになる。最大の消費者でもある
中間所得層の所得を減らすことは内需の衰退に
つながる。そうすると、国内部門で収益の上がら
なくなった企業は、経営効率化と称してリストラを行う。
リストラしても仕事の量は減らないから、残った
ホワイトカラーは一人当たり仕事量の増加を
余儀なくされる。ここにWCEが加わって、働かせたい
放題で過労死人口激増、さらに産業空洞化が進んで
日本経済アボ-ンってシナリオになるんだが。
733就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 08:38:59

残業代ゼロ労働制導入、年収水準は盛らず 厚労省最終案

厚生労働省は8日、来年の労働法制見直しについての最終報告案を、労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)に提出した。一定条件を満たした会社員が1日8時間の労働
時間規制から外れ、残業代を払う必要がなくなる「ホワイトカラー・エグゼンプション」
は、導入を明示したものの、対象者の年収の基準は示さなかった。労働組合は導入に
強く反対しており、法制化に向け労使の攻防の激化が予想される。

今回の見直しは、パートや派遣など非正社員が増え、正社員にも成果主義が普及する
など働き方が多様化した実態をふまえ、働き手と企業との雇用ルールを整備する
のが狙い。労働契約法の新設など幅広い内容を含む。

ホワイトカラー・エグゼンプションでは、対象者の満たすべき条件として
 (1)労働時間では成果を適切に評価できない (2)重要な権限・責任を伴う
 (3)仕事のやり方などを使用者に指示されない (4)年収が相当程度高い

の四つを挙げた。過労死など健康被害が懸念されるため、法定の週休1日(年間52日)
を対象者は2日(同104日)にし、違反企業に改善命令や罰則を科す。

http://www.asahi.com/life/update/1208/013.html


  汗水垂らして働く社員、契約・派遣社員、アルバイトの事情を一切考慮せず、私腹を肥やす
  中高年経営者の利益になるだけの、『 ホワイトカラー・エグゼンプション 』導入を許すな!!
734就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 10:25:59
>>731
調子乗りすぎだろ・・・
言葉も出ないわ

>>733
結局、労働側の意見は一つたりとも採用しないつもりか
現場主義とか言いながら、現場で働く人間の事は全く考慮に入れないトヨタの思想と全く同じだな

厚生労働省は強制労働省に名前を変えるべき
あいつら労働者を守る気ゼロだ
735NO:2006/12/09(土) 10:26:10
みんなで反対意見をあげよう!!!
このままでは、過労死促進法が決まってしまいます。
とにかく、このスレないで意見するのではなく、政治家に意見するべきではないでしょうか?
沢山の意見があがればなんとかなるかもしれません。
意見してください。http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
736就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 10:33:30
自民に言っても聞くわけない
同じ政治家に言うのなら、民主とか共産に言って、国会で問い詰めさせる方が効果的だと思う
737就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 10:44:19
これってもうILOとかに訴えるレベルじゃないの?
738就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 10:45:45
というか政党に言っても無駄だから、マスコミを動かすのが先決何じゃないかい?
4〜500万もメールきたらさすがに動くだろ。
739就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 10:50:06
>>735
そこは賛成意見のみ都合よく利用されるだけで、
反対意見に対しては安倍の言い訳に似たテンプレめいたごまかした返事しか返ってこない

>>738
今の所、テレビでまともにやってくれたのはNHKとどこだろう
中日新聞が反対デモを取り上げてくれたらしいから、ここも少しは期待できるか?
740就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 11:04:46
TBS ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
NHK ttps://www.nhk.or.jp/css/goiken/other.html
日本共産党中央委員会 [email protected]
民主党 [email protected]
日テレ ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
ILO駐日事務所 [email protected]

一応こんな感じで。
741就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 11:42:40
自民も民主も売国。
同じ売国なら残業代くれる民主のがいいじゃないか。
742就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 11:46:35
自民が売国じゃないなんて、真っ赤な嘘だよな・・・
このままほっといたら経団連と外資に日本食い尽くされてカスも残らない
743就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:45:05
Wikipediaにはテレ東のWBSが取り上げていた画像のようつべリンクが貼られてるが
見事に削除されているな。
圧力がかかってるとしか考えられない。
744就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:53:58
ILOに連絡するの良さそうだね。
外圧を利用しようぜ。
745就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:34:14
ILOにメール送るとして、どういうこと書けばいいんかな?
日本版ホワイトカラーエグゼンプションから予想される悲惨な労働環境とかでいいの?
746就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:22:12
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  労働問題何とかして欲しいお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも政治のことはよくわからないんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
747就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:46:41
>>743
それは圧力てよりも、リンクされてるファイルが違法だからじゃないか?
748就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:59:12
>>673
遅レスだが、カラーは色じゃなくて襟のほうだぞ
749就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 20:12:14
このスレは違法!!以下へ移動し、スレタイに合致した議論をしよう!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164767657/l50
750就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 20:15:09
法案に反対することが違法だなんて、民主主義も地に墜ちたもんですね
751就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:30:04
誰かチラシ作るスキル持ってる奴いねーの?
作ってくれたら500枚ぐらい刷って4年の研究室と、近所のポストにばら撒いてきてやるよ
752就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:37:24
>>751
国家転覆煽動罪ですな。
753就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:40:37
漏れは、熱が40℃超えでも登校したことのに。

リーマンは38度で休むらしいな。まぁ、風邪うつされても困るから、アレだが、
風邪程度で休む奴は健康管理のなってない奴として、クビにできるように
すべきだろ。

今のリーマンの甘えた勤務態度を見ると、今の労働3法がいかに生ぬるいかわかる。
もっと、引き締める必要がある。
754就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:42:39
別に国家を転覆させるつもりはねーよ
ホワイトカラーエグゼンプションという悪法が作られようとしているのを知っていますか?
って感じの内容で、多くの人に概要と問題点を知ってもらいたいだけ
自民党と経団連が主体となっている事も書きたいけど、そこから特定政党に投票しろなんて偏った事を押し付けるつもりも無い
チラシを読んで賛成する人がいるなら、勝手に自民党に入れればいいと思う
俺は単純に多くの人に知ってもらいたいだけだよ
755就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:45:42
マスゴミもほとんど報道しないし、新聞でもやけに扱いが小さい。
唯一雑誌だけはまともに取り上げてくれてるけど、雑誌は読んでる人が少なすぎて・・・。
やっぱ俺ら個人個人が地道に広めていくしかないのかな。
756就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:48:58
>>755
地方新聞の中には大きく扱った新聞もあるけど、漏れが匿名で苦情をいれるからwwww
人心を惑わす報道はやめろ・・と。
我々は労働意欲を無限に引き出してくれるこの改正案を心から歓迎していると。
757就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:51:46
>>755
>唯一雑誌だけはまともに取り上げてくれてるけど
その雑誌記事もガセネタと思われてる感があるしな
758就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:47
Yahoo!投票 「自律的労働時間制度(ホワイトカラーエグゼンプション)」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1

1万3千票近くの投票のうち、90%が反対してますが?
心から歓迎している『我々』って誰のことよ?
759就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:54:00
> ホワイトカラーエグゼンプションという悪法


悪法じゃないじゃん。今までは実態に見合わない労働基準関係3法のおかげで漏れたちは、
経済を発展させ、自己のスキル向上につながる自発的労働ができなかったが、
改正案が通れば、漏れたちは会社に負い目無く、自分の裁量で労働できる。
今までは、3日徹夜とかやりたくてもできなかったし、14日連勤やりたくても、
休日手当や超勤手当が出てしまうから、それもままならなかった。
あと、最低賃金法の撤廃も必要。

良法を悪法と言って、国民を惑わそうとする、その行為は国家転覆のほかならない。
死刑を適用すべきだね。漏れは、この改正案を潰そうとする工作活動に対して、
一労働者として憤りを感じている。
760就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:54:40
今後は、こちらで建設的な議論を。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164767657/l50
761就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:57:01
>>759
3日間徹夜も、14日連勤も、お前が自発的にやる分には会社に給料を払う義務は生じない。
やりたきゃ勝手にやって、手当は断ればいいだけの話。
762就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:58:59
賛成する奴は賛成スレ行けばいいんじゃねえの?
そのキ○ガイみたいな馬鹿理論にどれだけの人間が賛同すると思ってんだか
763就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:03:29
賛成スレに誰も書き込まないのが何よりの証拠だと思うんだが(笑)
764就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:21:37
こういう馬鹿は、馬鹿な事を書いてスレの雰囲気をグダグダにするのが目的
相手にすんな
765就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:22:29
ああ、馬鹿って>>759みたいな奴ね
766就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:24:22
確かにマスコミは動きが遅いからあんま動かないかもしれないが、さすがに何百万単位の意見が言ったら動くんでないか?
あと、誰かILOに連絡頼む。できれば、手紙とかが良いが。
英語堪能な方は、本部にできればエアメールかなんかで。
なんでこんな言い方するかって言うと、僕自身がまだ労働者じゃないし、就活生でもないから。

みんなの気持ちは分かるけど、2chという匿名掲示板で言い合ってるだけではダメだと思うよ。おばさんたちの愚痴と変わらない。行動するべきだと思う。もちろん、行動って言ってもストとかじゃなくても良いからさあ。

>>745
まず客観的な資料へのリンクとか、プレゼン並の資料作らないといけないと思う。
サービス残業の時間とかね。あと憲法違反とか国際条約違反への示唆とか。
767就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:45:53
やるべきこと まとめ

・ILOへの連絡
・自民、民主、共産など、政党への意見をメールor電話で伝える
・マスコミに調査や特集の依頼
・チラシの作成、配布
・できれば反対デモなどへの参加

12月5日に反対デモをやったらしいけど、その際にチラシとか作ったんじゃないかな?
そのデータがあれば有志が印刷して配れるんだけど・・・
768就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:51:16
>>767
やろうとしていることが国家転覆ですな。公安に匿名通報レベルだね
なんでILO?国内のことは国内だけでかたつけろや。
まさか、外国を使って国家転覆?

これはこれは、いけないね。

ここは日本だから、国際法は通用しません。日本の国内法が最優先でね。。。。
769就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:52:09
とりあえず、東京を中心に各労働組合に連絡して「なんらかの対策」がとれないか聞いてみるのは?
日本人の国民性を考えると、やっぱり団体で行動するようにし向けないと。
770就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:53:14
>>769
はい、暴動を起こそうとしちぇいますね。通報レベルですね。
自衛隊で発砲射殺レベルですね。
771就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:54:05
>>768 ILOは外国ではないし、国内のことを国内で片づけられないのだから当然連絡するべきではないの?
772就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:55:27
>>770 暴動とデモの違いは? 労働組合使って暴動が起こるわけでもないし。
773就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:56:28
>>771
なんで国内問題を国外へ?片付けられるジャン。次期の通常国会で法案通過。
これで片付けられるよ。政府も厚労省も諮問機関もそれを第一に考えて動いているじゃん。


別に、改正案は全く問題ないじゃん。それをなんでILO?

君達は日本を転覆させようとしているね。
774就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:56:44
相手にすんなって
そうやって話はぐらかすのが目的なんだから
俺らはやるべきことを建設的に相談していこうぜ
775就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:57:26
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
776就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:59:37
>>773 改正案を云々言っているのではない。改正案の一部によって起こされる労働環境の悪化を懸念して言っているんだ。
777就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:00:11
日本はILOに参加しており、常任理事国にもなっておきながら、あまりに未批准が多く、国内においてILO勧告を守らない。

日本の主な未批准条約
1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)、140号(有給教育休暇)などの労働時間・休暇関係の条約。

1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、
105号(強制労働の廃止)、111号(雇用及び職業における差別待遇)の二条約。

その他、94号(公契約における労働条項)、148号(作業環境)、151号(公務労働者)、 155号(労働安全衛生)、
158号(使用者の発意による雇用の終了)、171号(夜業)、173号(労働者債権の保護)、175号(パートタイム労働)、
177号(在宅形態の労働)、183号(母性保護)など。

日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。 連合、全労連など、日本の労働団体はこれら未批准の条約の早期批准を求めている。
778就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:01:10
>>773 そもそもホワイトカラーエグゼンプションの実施に反対することと国家転覆への関連性が不明。
779就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:16:56
とりあえず死刑とか抜かしてる香具師のヴァカぶりにワロス

>国家転覆煽動罪
勝手に刑法を改正しないで頂きたいw

>なんでILO?国内のことは国内だけでかたつけろや。
国労組合員のJR不採用問題で、ILOが介入し、政府とJRに救済措置勧告を
再三出しているのをご存じない?最近も新聞沙汰になったんだが

>自衛隊で発砲射殺レベル
こんな掲示板の書き込みが警察権で対処しきれないほどの騒乱の煽動とは
とても思えないが。
ましてこの自衛隊アレルギーの国で、治安出動などするものなど、
かえって君の嫌いと思われる左翼が勢いづくよ。
780就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:21:35
これは単なる思いこみだけど、自衛隊が特に犯罪を犯してるとも言えないデモ隊を撃てるのかが疑問だ。
781就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:05
自衛隊が出る頃には、デモ隊は既に犯罪集団になっている。
治安出動の要件は、通常の警察能力で対処しがたい騒乱状態と認められ、
自衛隊による事態収拾より他に手立てがないと判断される場合なので、
その時点で、デモ隊は暴徒と化していたりして、なんらかの不法行為に及んでいると思われる。
782就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:09
・昨日12/7の東京新聞(中日新聞)夕刊記事
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061206/mng_____tokuho__000.shtml

・Wikipediaのホワイトカラーエグゼンプション解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

・2ちゃんねるまとめサイト
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

労働者酷使法(ホワイトカラー・イグゼンプション)
http://blog.m3.com/yabuishitubuyaki/20061127/1
労働者酷使法2(ホワイトカラー・イグゼンプション2)
http://blog.m3.com/yabuishitubuyaki/20061201/1

mixiのホワイトカラーエグゼンプションコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
783就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:29:55
>>781
つまり自衛隊が出るほどの、暴徒と化すほどの騒乱になる心配が無いなら大丈夫なわけだ
まさかコレに反対する人がそこまで暴走することもないだろう

工作員にわざと暴動起こさせて自衛隊出動させるぐらい、今の自民ならやりかねないが・・・
784就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 23:34:55
>>783
安保闘争時にすら自衛隊の治安出動はなかったから、恐らく大丈夫だろう。
ただし当時度々、自衛隊出動を検討していた事実はある。
日本で天安門事件が起きていた可能性もあるわけだ。
警察機動隊てのはある意味、死者を最小限に抑えた功績もある。
事実、暴動鎮圧の手段として機動隊の運用が世界で参考にされていたりする。

だが、これほどまで恣意的な法運用ばかりしていると、
今の政府が、治安出動を弾圧の道具にしかねないといささか不安を感じる。
俺は共産主義者ではないがね。
785就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 00:02:09
自民はそこまで悪ではないと思う
自民を腐らせたのは経団連だろ

ただ、このままだと埒があかんし、自民から経団連の圧力が無くなるのを待ってる時間も無い
経団連に良いように踊らされた自民は可哀想だが、同情する余地は無いな
786就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 00:19:17
共謀罪とかで情報封鎖までやろうとしてる自民党なら、工作員を使った逮捕劇の演出とかやりかねない。
本当、どんどん腐った国になっていくよな。

ホワイトカラーエグゼンプションも、名前だけならホワイトで綺麗なんだけどな。
そのイメージを狙ってわざと横文字の名前使ったような気がする。
中身の汚さを、綺麗な名前でごまかしてるのが見え見え。
787就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 01:03:34
こんな事やっても、国際競争には勝てんでしょ
労働者のやる気が無くなったり、過労死鬱病が増えて、国力の低下がより激しくなるだけ
失敗した成果主義の現場は本当に悲惨だけど、それが全国区になっちゃうって事だよな
788就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 01:36:23
そりゃこんなことやられたらやる気も起きんわ。
ブラックIT系企業の似非成果主義で働いてる人とか、すげーと思うもん。
あんなの人間の働く現場じゃない。
それと同じような状況に、日本全国の企業がなったら、日本は本当におしまいだね。
789就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 03:34:20
>>767のリクエストにお答えしてPDF形式の
チラシ作った。とりあえず寝るんで、起きたら
どっかにうpする。誰か消えにくいろだ知らない??
790就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 08:41:52
こんな時にすぐ流れてしまうビプロダしか思いつかない俺は勉強不足だと思った

ググったらアップローダー一覧がすぐ出てきたので一応URLはっときます
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
791就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:37:07
無料HP作成できるアカウント取ってUPするのが一番良いと思うけど、作ってくれた人にそこまで求めるのは酷なのかな
どこでもいいから一度でもダウンロードさせてくれれば、代理でアカウント取ってきてUPしてもいいんだけど
いつでも落とせるようにしておけば他のスレにも気兼ねなく貼れるしね
792就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:38:09
何はともあれ >>789 GJ!!
793就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:44:36
会社に給料という負い目を追わずに週休0で働きたいという、
労度意欲を根付かせる改正案を否定する動きは言語道断。
我々は、労働のための労働をしたいのに。
794就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:53:34
>>793
我々は → ×
私は → ○

自分の考え=みんなの考えってな考え方やめような。

釣りなんだろうけど
795就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:53:46
>>793
給料いらないなら会社にそう言え。
遠慮すんな。
会社も遠慮せずに最低賃金まで給料下げてくれるぞ。
サビ残もお前が自主的に勝手にやる分には金払う義務無いから、好きにやればいい。
そして一人で勝手に野垂れ死ね。他人を巻き込むな。
796就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 11:03:03
待て、お前らこれはきっと新手のネガティブキャンペーンなんだ。
擁護することでかえって反感を煽ろうという意図に違いない。
そう褒め殺しというやつだ。

褒め殺し 
ほめちぎることによって、かえって相手を非難したり、不利な状況に追い込んだりすること
(『明鏡国語辞典』)
797就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 11:03:15
>>793
お前頭いいな!
確かにそうすれば俺達は最強の勝ち組になれる可能性が高まる。
そういうことか。一見ふざけた野郎だと思ったがなるほどねー
798就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 11:12:09
頭おかしいだろ。つか賛成してるやつはニートorフリーター、良くて派遣社員?
お前らが残業で会社に負い目感じるのは自分が無能で要領悪いからだろ。
799就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 11:19:04
相手にすんな
こいつら馬鹿なこと言ってスレの流れをグダグダにするのが目的
今は>>789が作ってくれたチラシをどうするかを議題にするべきだろう
800789:2006/12/10(日) 14:53:33
http://mirumara.jog.buttobi.net/cgi-bin/free/joyful.cgi

ハン板の人に教えてもらった。たぶん流れにくい。
801就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 14:55:39
ファック日経連!
802就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:08:06
>>800 お疲れさん
しかしそのうぷろだ、凄まじい勢いで広告が書き込まれてるな
直でファイルのURL書いた方が良さそうだ

というわけで勝手ながら
ttp://mirumara.jog.buttobi.net/cgi-bin/free/up/2896.pdf
803就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:12:12
他の板のホワイトカラーエグゼンプション関係のスレにもURL貼ってきていいか?
804就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:16:24
>>803
尾根
805就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:23:44
尾根の意味をおkと判断し、転職板とリーマン板のスレに貼ってきた
806就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:24:42
週休0日をやりたくても、やらせてくれない会社が多数。
たとえ、自己責任といっても、手当0でもいいと言っても、会社も体裁があるから、
認めてくれない。

自分の最大限の力を発揮して、無限の可能性を信じて働きたいと思っている国民の
意識を汲み取った法案だと考えられるね。

無条件で賛成することが最良。いかなる手段であろうと、反対することは許されない。
国民の無限の可能性を踏みにじり、国の活発化に歯止めをかけようとする者には、
手段を選ばない取締りが必要。

漏れは72時間ぶっ通しで働きたいのにね。中には1週間ずっと・・という人もいるのにね。
給料のための労働ではなく、労働のための労働・・・。これを実現してくれるのがホワカラ・エグジョンだ。
807就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:29:06
せっかく作ってくれたんだし、早速明日学校で印刷するよ!
研究室と学生アパートに配って、政治に興味無いけどこれからリーマンになる世代に伝えようと思う。
808就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:30:19
漏れは、労働契約についても、さらにメスをいれる必要があると考えられている。
経営者の一存でいつでも解雇できるような体制を実現しなければいけない。
それによって、雇用が活発化するね。
809就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:37:21
とりあえず自宅のポストに放り込んで、家族がどういう反応示すか試してみようぜ
「ちょっとパソコン貸してくれ」とか言ってきたら大成功じゃね?
810就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:47:36
一応貼っとくか。

詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
811就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:54:52
1 そもそも裁量労働制の会社
2 労働組合の強い大手
3 利益率が高く、経営者がまともな中小


行くならどれだ?
812就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:56:38
詳細を見るためにパソコンが必要になるのがちょいと難点か
学生に配るだけなら、パソコン持ってる確率はほぼ100%だから問題無いんだが・・・
WCEが直撃するリーマンの人も、最悪職場にパソコンはあるだろうし

でも一番改心させてやりたい老人層をちょっと狙いづらいかもしれんね
自民以外を受け入れられない彼らの層を、子や孫が会社に殺されるってフレーズで改心させられれば最高なんだが
813就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:13:50
mixiコミュにもさっそく渡っているな
なにげにチャネラーが多そう
814就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:27:50
俺2ちゃんで初めてこれ知ったよ
俺みたいな人も多いと思う
新聞見ててもこんなのまず気付かない
815789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 16:42:34
具体的な改善案があれば改善するよ〜。
てか、2枚組とか3枚組になりそうな悪寒。
816789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 16:44:20
age
817就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:49:07
1枚だけで済むバージョンは今のままでいいとして、
余裕のある人はホチキスで止めて冊子形式で2枚3枚バージョンを配ればいいと思う

多い方は1枚目の後に詳細ページの内容をほぼそのまま続けていけばいいと思われ

mixiのホワイトカラーエグゼンプションコミュのトップにあるコレも、枚数が増えすぎないようなら載せてもいいかもね
<以下資料>-----------------------------------

日本経済団体連合会(2005年6月21日)

【ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言】
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html

<以下、抜粋>

(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者
 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること

2 効果
 労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。

4 その他
 ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよい、労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
818789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 16:52:54
あと、携帯用鯖借りて、そこでサイト作って、
QRコードでダイレクトに接続できるようにするとか?
819就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:53:48
とりあえず、まとめサイトくらいあった方が良いな。
820就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:55:16
俺個人がQRコード嫌いってのもあるけど、やっぱ二度手間にするとめんどくさがる人が多いんじゃないかな
かといって枚数増やすと印刷も配るのも大変になるし、難しいところ
最良なのはやっぱいくつかバージョンを作ることなんだろうけど、そこまでやってくれとはとても言えんよ・・・
821就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:07:14
でも、人権擁護法とか外国人参政権なんかの時は、
とんでもない悪法だと2chは大騒ぎしたのに、今回は盛り上がらないよね。
FLASHとかも出るくらいのキャンペーンが張られたのに。
まとめサイトすら出てこないもんな。
やはり、ヒッキー、ニートが多いというのも事実なのかもしれん。
もっとも、WEに関して不利益被る層は、既にネガティブキャンペーンやる余裕がない人たちだからな。
そうすると、時間があって雇用に関心があるのは就職板の香具師に限定されちまうな。
822就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:19:11
すでにサビ残が常態化してしまってるリーマンとかも多いんじゃないかな
それで後先の事を考えずに「今と変わらない」と思い込んでしまっているとか

他の企業もサビ残させまくるようになったら、今サビ残が常態化してる企業はもっと仕事詰めるに決まってんのに・・・
823就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:21:57
>>817
4 その他の欠勤を認めないのはおかしくねえか?
時間の制限を撤廃してんだから、別に日数にこだわる必要無いじゃんか
1日1回は出社してタイムカード押さなきゃならんのだったら、社員の手間はほとんど変わらんぞ
824789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 17:35:13
825就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:59:00
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから
我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしても残業手当が
全然付かない。それには納得がいかないと言うのです。

「納得がいなかい理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅く
なるのは仕方がないことではないの。経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんて
すごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの
労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」「キミが経営者ならキミを雇うの?」
「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で
聞きません)。すると、ようやく理解できるのです。

「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/

小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
826就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:00:55


自  分  の  意  思  で  自  民  党  に  投  票  し  た  の  で  す  か  ら


仕  方  が  あ  り  ま  せ  ん  。


こ  れ  が  本  当  の  自  己  責  任  で  す  。


恨  む  な  ら 、自  分  自  身  を  恨  め  。
827就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:01:35
まとめサイトもうあるだろ?
828就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:57
営業職と事務職を一緒にすんな
本来の業務時間とずれるからその分ちゃんと営業職には営業手当がついてんだろ馬鹿

※本当は、営業手当だけ渡して時間外手当を渡さないのは違法です※
829就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:06:00
労働のための労働とか言ってる方はお願いですから産婦人科医になってください!!
お願いします。残念ながらお金はもらえてしまいますが、自治体に5500万円で雇われた医師は年休二日だったらしいので。
830就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:08:54
営業で訪問する時間が遅くなるなら、夕方から出社するようにすりゃいい
朝9時から営業職を拘束する意味は無い
拘束する以上、営業職の人の時間を会社が買い取っているのだから、会社は金を払わなければならない
831就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:28:11
>>789
他のスレで前のファイルが404になってるって報告来たんだけど、前の奴は消したの?
それとも消されたの?

あと、やっぱりQRコード欲しいって要望あったよ
832就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:38:59
>>825
その馬鹿にインフレ率と複利計算のやり方でも教えてあげてくれ
833就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:40:03
>>826
経団連の犬に投票したつもりはありません
小泉自民党に投票したのであって、安倍自民に投票したわけでもありません

まあいいよ
自己責任を取るって形で、次からは絶対自民なんかにゃ入れないだけだから
834就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:46:34
この法案が知れ渡れば、自民は若者と中流層を全部敵に回すことになる。
さらにここまでヤバい事になれば、いくら興味の無い人でもある程度は選挙に参加する。

自  民  党  終  わ  っ  た  な  。
835就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:52:18
WEって本当に発動すんの?
暴動おきそう。「
836就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:54:14
学生生活最後の思い出に、一発デモ活動でもすっかな
837就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:16
まあ民主に入れたとしても、トップがアレだからなあ
共産党以外はどの道この流れになったんじゃないか
838就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:11:37
■前回衆院選過去ログ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★2 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126437734.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★3 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126439001.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★4 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126440855.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★5 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126442823.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★6 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126444657.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
839就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:12:10
>>833
ホワイトカラーエグセンプションは小鼠の時からの懸案事項だったわけだが
かく言う俺も自民に入れちまったが。
劇場型政治に目を逸らしといて、悪政を影で準備するてのは歴史が証明する通り。
まさに歴史に学べだ。
840就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:26:32
例のチラシだけど、意見を伝えるために厚生労働省とかへの連絡先を明記した方がいいんじゃないか?
電突が増えればこのまますんなり通せないとわかるんじゃね?
841就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:29
ホワイトカラーの定義が低すぎるよ・・・
842就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:08:33
本気で2ch政党作れないかなあw。
政治資金はさあ、賛同者がアマゾンとかで買い物するときにアフリエイトを使ったりしてさあ。
843就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:15:06
このビラ配って本当に廃案にさせることができたら、最高に気分良いだろうなw
844就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:16:53
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
845就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:26:15
もしかしたら、本気で暴動になるかもしれねぇな。
特にかなり我慢してきてやった分、溜め込んじゃってるから。
ダムは小さな穴でもいとも簡単に崩壊しちゃう。
>>844のリンク読んだら、マジでそう思った。
調子に乗ったバカほど、バカの上塗りして自滅するというが
今の指導者層がまさにその典型。
幕末の頃に似てるね。
無策を棚に上げて、若手の出る杭は徹底的に打って。
内憂外患には対症療法でその場しのぎ。
長州征伐で調子に乗ってる内に、半ば自滅…
846就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:10
でも頼むから未来を担う子どもたちのために、入試がある日とかのストは遠慮してください。
847就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:34:09
Mixiと2ちゃんがコラボしつつある
アップが早いし、キャンペーンには2ちゃん用画像もあるし

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
848就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:40:41
>>845
暴動なんか起きないと思うんだけどな。
本来はもっと早いうちに暴動が起こってもおかしくなかったが
ここまで暴動は起きなかったし
今更起こす度胸もないだろ。
自民も経団連も暴動が起きない事を知った上で意図的にやってるとしか思えない。
我々国民は完全になめられてるな。
849就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:43:01
いや、暴動が起きてこなかったことを踏まえて言ってる。
窮鼠猫を噛むと言うだろう。
いままで、なんとか当面の生活に支障がでることはなかったが、
これはもはや死刑宣告に近いじゃないか。
舐めて調子こきすぎてきたようだ。
850就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:06:54
これで廃案にさせることができれば、国民が政府に対抗できるという良い前例になる
逆に、これほど問題がある法案がすんなり通ってしまうようなら、もうこの国の国民はどうしようもないと思う
何やられても黙って従うだけなら、それこそ奴隷と呼ばれても仕方ないよ
851就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:15:01
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求
を呑んでくれる。しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ
政治家としての点数があがるのに、それができない。それでもう一度無理
難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、いままで以
上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、今後は笑みを浮かべていた日本人がまった
く別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなこと
をいうとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては、刺し違える
しかない」 と言って突っかかってくる。

日本人は昔と全然変わってないなぁ
852就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:26:04
現行の労基法も守れない連中に規制緩和なんて必要無いよ
このホワイトカラーエグゼンプションの要求は筋が通ってない
853就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:26:45
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから
我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしても残業手当が
全然付かない。それには納得がいかないと言うのです。

「納得がいなかい理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅く
なるのは仕方がないことではないの。経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんて
すごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの
労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」「キミが経営者ならキミを雇うの?」
「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で
聞きません)。すると、ようやく理解できるのです。

「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/

小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
854就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:39:44
営業職とホワイトーカラー一緒にすんな

あと営業手当てだけ出して時間外手当出さないのは違法
それを開き直って指導するような奴は屑だ
855就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:40
相手にするだけ無駄だって
こいつ何もレスしてこないでコピペ貼るだけなんだから
856789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 21:52:42
>>831
QRコード入り了解〜。でも携帯サイトどうしよう…。
あと、あのろだは昔は流れにくかったけど、
今では広告のせいですぐ流れてしまうっぽい。
857就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:01:33
今バイト中だから手伝えないけど、Gooとかのブログなら携帯でも表示できるはず
858就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:02:01
>>856 サーバーは念のため海外のやつのがよくね? できれば民主主義的な国のw
859789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/10(日) 22:15:44
鯖云々よりもXHTMLの技術がなくて…
ここ↓とかで大丈夫だろうか。海外鯖じゃないけど。

http://ip.tosp.co.jp/index.asp
860就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:18:20
XHTMLは俺も無理だ……。コンピューター関係の板にスレとかないのかなぁ
861就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 00:07:15
862就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 00:17:31
ネットの普及により、世界規模でのワークシェアリングの時代が来る。
だからこういう制度は確かに必要になるだろう。

が。

今の日本には、導入できるだけの土壌が整っていない。
こういう制度を導入する上でもっとも大切なのは、労働者がまともな生活ができるという保証。
そしてそのためには不当な搾取が行われる余地を法律に持たせてはいけない。
しかし今の日本は、現行の労基法すらまともに守らない企業が大多数を占める。
こんな状態で導入しても、また良いように拡大解釈するか違反を犯して、労働者から搾取するに決まっている。

ようするに、こういう法を定めるのならば、それを見張る強力な第三者機関が必要だということ。
現在の労基署では明らかに力不足であるし、厚労省に至ってはもはや経団連の側に組していると言える。
つまり、前述したように、今の日本ではこのような法案は導入してはいけないという結論に達する。
863就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 00:24:35
>>862
概ね同意
今導入しても過労死と自殺と鬱病が急増するだけでろくなことにならないよな
労働者の健康管理は会社の義務として定めて、過労死とかさせたら当然労災+αの支払いと業務停止処分ぐらいさせなきゃダメだ
864789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/11(月) 00:26:34
>>861
乙〜&GJ。これQRコードしてチラシにつけます。
865861:2006/12/11(月) 00:40:00
俺が作った奴じゃないっす
転職板のWCEスレの有志が作ってくれました
いろんな人が協力してるっていいよね
俺もプリントアウトして配るぐらいしかできないけどぜひ協力させてもらうよ
866就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:31
でも、これ携帯で表示できるの?
867就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 00:47:31
【雇用】"残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入、年収水準は盛らず…厚労省最終案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165679148/


年収400万以上という年収制限すら撤廃するようですWWW
868789 ◆UdaKnHiaAE :2006/12/11(月) 00:49:14
>>866
はうあ…orz
869就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 09:49:12
お前ら全員国家転覆幇助罪でタイーホwwwwwwwwwwwwwwwww
870就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 12:38:44
勝手に「国家転覆幇助罪」なんていうありもしない法律を妄想してる奴って何なの?
871就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 12:39:39

×法律
○刑罰

間違えた、スマソ
872就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 13:10:27
お前らみたいなのがいっぱい出てきたらそういう刑法を作らざるをえなくなるだろ。
873就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 17:59:05
そもそもホワイトカラーエグゼンプションが導入できないだけでなんで国家が転覆するんだ
どういう理屈なのかさっぱりわからんわ
874就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 18:10:43
ホワイトカラーエグゼンプション


ブラック。
これ導入に賛成した政党には投票しねーーー。
875就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 18:30:04
>>872 世界的には国民の政治意識への高まりって感じでプラスに受けとめられると思うのだが。
876就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 18:45:44
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006121101000557
労基法改正に遺族が反対 「過労死、自殺増える」

労働時間規制を一部撤廃するホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)の審議が大詰めを迎える中、
過労死、過労自殺の遺族らでつくる「全国過労死を考える家族の会」のメンバーが11日、厚生労働省に対し
「際限ない長時間労働を招き、過労死や過労自殺を増加させる」として、導入を断念するよう申し入れた。

厚労省が来年の通常国会での法改正を目指しているが、労働組合などは強く反対している。

申し入れたのは秋田、千葉、東京、神奈川などに住むメンバー12人。
10年前、二男=当時(29)=を心筋梗塞で亡くした大森光子さん(69)=秋田県在住=は、
二男が亡くなって初めて労基法を読み、週40時間の労働時間規制を知った。

「企業がこの法律を守っていれば、息子は死ななくてよかっただろう。
新制度を入れたら、どんなに働いても自己責任にされ、労災認定も難しくなる」と訴えた。

(18:33)
877就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 18:54:25
自民も経団連も厚労省も、下流の労働者を同じ人間と見てないんだろ
いくらでも替えの利く奴隷、ならまだしも、ただの歯車としか思ってないんじゃないか?
だから>>876みたいな訴えをされても理解できないしする気も無い
歯車の言葉なんて理解できないし、どうでもいいって感覚なんだろ

あいつら、「相手の立場で考える」って思考がまるでありゃしないからな
奴らは血も涙も無い地獄の獄卒だと思ってかからないといけない
878就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 21:02:21
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで
誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。
4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

1−4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。

安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし
本気では決してやれない。再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」
だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?

投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、
「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて
守る対象でもなんでもないということだ。

この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。
879就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 23:35:46
681 名無しさん@明日があるさ 2006/12/11(月) 22:48:15
今日テレビでWEについて報道してた。
これが導入されたら、例えば3日間は1日20時間働いて4日目は1時間働いただけで帰宅できるって。
4日目はしんどくて出社できないだろって思った。


683 名無しさん@明日があるさ 2006/12/11(月) 22:56:10
本来週の労働時間は40時間までって定められてるのに、>>681の言う内容じゃ、やっぱ大幅に労働時間増やすつもりなのがよくわかるな
月火水と3日間20時間働いて、木の4日目1時間で帰って、金土と20時間働いて・・・
って調子でいくと、一ヶ月で400時間労働
これは超絶ブラックって言われるような企業と同水準

1年間で4800時間労働、年収400万円
時給換算で833円
どうよこれ?


684 名無しさん@明日があるさ 2006/12/11(月) 23:23:40
>>683
そんなペースになったら1ヶ月で倒れて会社辞めると思う
880就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 23:41:30
>>879
ブラック外食と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って、笑えねえなオイorz
881就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 23:52:19
私も入社していきなりセクハラ社長の猛攻に参っているので勇気が出た。
入社初日に家に帰ってのんびりしてたらいきなり私用の携帯に電話が来て
「仕事のことで話がある」と言われて、しかも私の地元駅にもういるので来いと言う。
派遣が長かったし、やっと正社員になれたしで自分の立場が悪くなると困るので行ったよ。
誘い方の時から何か変だと思ったので、いきつけの喫茶店でなく駅のそばのドトールに入ったんだけど
あんまり仕事の話はしなくて私の休日の予定や自宅近辺の地理とかやたら聞いてきたり
1人暮らしだから男連れ込んでやりまくってるんでしょとか普通に聞いてきたり。
「これから何か予定は?君とは話が合うから場所変えて飲もう!」とか言うので慌てて帰ってきた。
あのままついていってたら、絶対ホテルとか車でやられてたと思う。
一回誘って成功したと思っているのか、会社でしょっちゅう「今夜食事どう?」とか書いたメモを渡される。
初日で漫画のネタのようなセクハラされたので、翌日、部長に試用期間で辞めたいと相談した。
セクハラをする社長で以前は水商売のお姉さんを社員にしてセクハラして裁判寸前までいったとか
女子社員を愛人にしたことがあるとか教えてくれた。知ってたら絶対行かなかったよ。
公私混同しまくり60歳の油ギッシュでギラギラしたエロ爺は死ねばいい。
女性専門人材紹介を介した転職だったので、上記のことを担当した営業に報告しようと思う。
新しい会社で頑張ろう!とか思ってる女性に私みたいな嫌な思いをしてほしくない。
長文ですみません。まさか自分が被害にあうとは思わなかったorz
882就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 00:23:50
メル凸、電凸しまくれ。せめてほかのスレにコピペしる。
ここで愚痴っててもどうにもならん。
厚生労働省「意見」
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
電話番号
03-5253-1111
経団連
[email protected]
内閣府、経済財政政策への意見
http://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
883就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 00:32:21
メル凸、電凸しまくれ。せめてほかのスレにコピペしる。
ここで愚痴っててもどうにもならん。
厚生労働省「意見」
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
電話番号
03-5253-1111
経団連
[email protected]
内閣府、経済財政政策への意見
http://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
884就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 00:49:52
あげ
885就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 00:55:27
家族の会とタッグ組んだ方が良いんじゃないか? 少なくとも向こうの方がずっと活動してるわけだし、メディアへの露出も多い。
886就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 00:58:40
暴動がおきるんじゃね?じゃない。
俺らが起こさずに誰が起こす?
887就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 01:03:47
>>886 賛成側の工作員? 暴動はダメだろ。こういう活動全部が非合法なものとして一掃される可能性がある。
でも、デモ行進とかは積極的にやって行くべきだと思うけど。
888就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 01:21:08
デモ活動はもはや必須だな・・・
889就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 01:36:19
参ったな・・ 俺も来年からホワイトカラーだよ
890就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 07:10:45
こんな基地外法案考える奴はしねよ
891就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 08:23:27
あげ
892就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 08:45:46
俺の内定先、すでに裁量労働制が適応されてたorz
893就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 09:45:26
>>892
体壊さないように気をつけて頑張れ
人間、やり過ぎの状態が続くと疲れを自覚できなくなるらしいからな
それで全力稼働し続けて、ある日突然過労死するらしい
体重とか睡眠時間とかちゃんとチェックして健康管理してないとマジで危ないぞ
894就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 09:57:30
学生でありながら一時期体験したが、慢性的に睡眠不足で
長時間労働続けると、無性に息苦しいようなスッキリしない
感覚が取れなくなるが、だからと言って更にもう一晩徹夜しても
特段それ以上気分が悪くなることもない。
続けようと思えばずっとその生活続けてられるが
ほんとに続けたらたぶん死ぬんだろうな。
思考まで全て負に向かってくようになるから更に悪い。
ちなみにちゃんと食ってるのに三か月で7キロ痩せた。
895就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 09:58:28
経団連は労働者保護に関してはなんか提言してないの?
896就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 10:19:03
>>895
自己責任にするって提言してるよw
897就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 10:21:00
あ、896は過労死についてね

労働者保護に関しては、ホワイトカラーエグゼンプションが労働者のための法案であるかのように言ってたんだよ、最初
それこそ>>1みたいな制度だって言ってたんだけど、すぐに問題点が浮き彫りになった
今じゃもう開き直って、とにかく何でもいいから無理やりにでも決めてしまおうと必死
898就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 11:38:44
金が余っても給料上げないような会社が、さらに金を余らせて何に使うのかね
899就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 12:43:59
>>892
新卒の学生を裁量労働で働かせるってのは犯罪に近いな。
右も左もわからんやつがなんの基準で裁量をきかせられるのか。
よくわからん。
900就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 12:52:28
>>898
株主に配当。
当然、たいていの日本企業の大株主はその会社の経営者w
901就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 15:44:17
>>899
ホントそう思うけど、他スレで現社員が相当嘆いているわ。
残業がもらえても1/3,1/4程度しか出ないらしい。
しかも仕事で評価するんじゃなくて、上司にゴマすりをすればいいらしいよ。

ホワイトカラーエグゼンプションの意味がないよね、それじゃあ。
ホント今から就職先変えたいんだけど、無理かな。
日産とかまだ募集しているし・・・
そっちを受けたいわ。
902就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 15:50:19
日本の風土そのままに外国の制度を入れるから困る
これが松下幸之助ならまだ許せるかもしれないが
903就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 15:57:05
企業減税するうえに、サラリーマンの税金は引き上げ。
さらに残業代カット。
日本は何を考えてるんだ。
若者をさらに働く気をなくさせるよな。
自ら、破滅の国にむかってるんだから、たまらんわ。
経済連や政府の金持ちには庶民の現状が分かっていない。
これで美しい国になれるんかと思うわ。安倍さんよ。
2ちゃんのやつらでどうにか抗議できんものか。
904就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 15:59:58
松下幸之助なら、最初からこんな愚考に及ぶとは思えないが。
経営の神様てのは、大局観があったよな。
そりゃ当座のことだけ考えれば、使い捨て制度を導入した方が儲かるんだろうが
50年先100年先を見越した場合の社会不安とそれが業績悪化で跳ね返ると読んだから
まずは安定的な雇用を考えたわけだ。
いまは短絡的な馬鹿経営者しかいないから困る。
905就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 16:01:03
デモしかないんじゃね?
906就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 16:15:08
じゃあ、デモしようか。
集まるかな?
907就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 18:47:59
集まらない
908就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 18:48:35
12月5日の反対デモは結構集まって、夕刊でも取り上げられたらしいよ
909就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 18:48:54
>>906 集めるんならオフ会板とかの方がよろしいかと。ニュー速板とかも
910就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 18:49:57
                  r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 共 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 産 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 共 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 産  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
911就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 21:00:02
デモのやつは、やふーでも検索したら出てきた。毎日からで。
912就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 01:39:36
        ___ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  _ノ__ __ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    .o゚.ー─' |ー─'|゚o <  もっと稼ぎたいお…
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_______
      |      ノ   ヽ  |     
      ∧      cっ  ./ 
    /\ヽ         /       
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          
        ___ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  _ノ__ __ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─|((>).H.(<))|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    .o゚.ー─' |ー─'|゚o <  でも税金も人件費も払いたくないお…
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_______
      |      ノ   ヽ  |     
      ∧      cっ  ./ 
    /\ヽ         /       
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          
913就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 01:41:49

 \      ___     /
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   / 
 \   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    _人从∧从人从/\
   | (     `ー─' |ー─'|   ノ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ヽ  だから自民党を動かして 、法人税減税と
      |      ノ   ヽ  |   ノ     ホワイトカラー・イグゼンプションを導入させるお!!
      ∧     トェェェイ  ./  <  
    /\ヽ         /     ~`VWvVWvVWWV
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
914就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 01:49:28
>>906
結構集まりそう
915就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 02:01:25
916就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 02:29:35
まあ工作員以外の本当に新卒内定者は、ここがラインだな

1000万以上>んな1000万はいかないっしょ、当分は
400万以上>死ねるっしょ、普通にwww
917就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 02:41:03
WEってアメリカからも要求されてるらしいな。
外資が日本企業の株主に→人件費削減(&長時間労働)させ業績UP→配当ウマー
とか考えてるんだろうな…
918就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 02:43:47
みんなで日本を支えよう!

残業を進んでしようよ!!
919就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 03:02:38
…('A`)
920就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 08:27:19
>>916
今平均1千万の企業に入社したとして、07年度08年度新卒組が年収1000万もらえるようになる可能性は限りなく低いと思うんだが・・・
ホワイトカラーエグゼンプションの導入があってもなくてもね
どうしたところで、人件費の相場の低下は止められない
WCEが導入された場合、その速度がものすごく速くなって、ついていけない人が大量にリタイアするというだけの話

で、人件費が高い企業ほど、人件費の「下げ幅」は大きくなると思う
年収500万円→年収350万円(150万円マイナス)
年収1000万円→年収600万円(400万円マイナス)
おおざっぱではあるが、大体こんなもんじゃないかなと思う
自民は正社員と派遣の格差を「不公平」と断じて、正社員の待遇を派遣の方に合わせるような事をやってる
正社員の収入はなるべく低いラインで均していきたいということらしい

5年後10年後、年収800〜1000万程度という層は今より格段に減ると思う
それ以上上の、とんでもない年収の層と、今でいうワーキングプアな層が増える
明確な搾取の構図が見て取れる、そういう時代になるだろうね
でも、今の自民や経団連が目指しているのはそういう時代
921就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 10:47:52
政府が派遣法を改悪した時、派遣でない自分は行動しなかった。
政府は次に社会保障支出を削減した。受給者でない自分は抗議しなかった。
政府は、ニートやフリーターに搾取の輪を広げ、最後にサラリーマンを搾取した。
ホワイトカラーの自分は立ち上がった。
時すでに遅かった。『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』
922就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:13:31
真面目に生きるのが馬鹿馬鹿しくなってくるよな・・・
923就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:20:22
下っ端まで管理職並の責任感があるのは日本人だけ
924就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:27:23
つーか、下っ端に責任を押し付けるのは日本だけ
責任感の有無ではなく、ミスったら責任取らされるから仕方なく、だ
本来ならばその下っ端を管理している管理職が責任を負わなければならない
管理職の仕事ってのは、つまるところそういう責任を負うことにあるのだから
925就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:32:10
【緊急広報】2chの9割が業者!

この記事は真実を突いたものなので、
ミクシイやネットにひそんでいる2ちゃんねるの業者
がいっせいに攻撃してくると思います。
また、このサイトへの反応として
「釣り」「キチガイ」「こんな電波はみたことがない」
などと似たような批判を浴びせる人がたくさん出ると思いますが
そのように言っている人こそ業者なのです。
mixiだけでも登録者の45%は業者と言われています。
しかも書き込んでいる人の70%以上は業者です。
彼らは印象操作のプロなので何とでももっともらしいことを言います。
決して一般人が言っているのではありません。
くれぐれも注意しましょう。

特に就職活動は自分の足で情報をかせごう!
詳しくは以下のサイトで。
http://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
926就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:35:52
>>925
2chにレスして金貰えんなら、就職なんかしねぇよw
927就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:36:47
>>925
お前が業者か
928就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:37:59
さてそろそろ次スレの季節ですね
929就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:39:35
>>926
>>925

業者
930就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:40:55
【工作】ホワイトカラーエグゼンプションを語るスレ【上等】
こんな感じ?
931就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:41:46
>>1の内容をもう少しまともにしようぜ
これじゃまるでホワイトカラーエグゼンプションを応援してるみたいに見える
932就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:41:48
933就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:42:27
934就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:42:44
テンプレをまとめサイトから引用すれば最良かと
935就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:45:59
【発覚】2chの9割がエグゼンプション【恐怖】
http://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
936就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 12:56:36
この国の若者は堕落してしまった。
「御国のために」と神風特攻まで行った、戦中の日本男児を見習うべきだ。
彼らは日本のために、文字通り身も心も捧げ、命までも喜んで捧げたのだ。
それが今の日本の若者はどうだ。
たかだか数時間の残業にも難癖をつけ、少々給料が安いだけでも文句を言う。
毎日まともなご飯が食べられて、温かい布団で寝られる、十分な給料がもらえるのだろう?
どうしてそれで満足できない?
満足のいく生活が保証されているではないか。
それなのにどうして、満足のいく生活をさせてくれている会社に尽くそうと思わないのか?
君達には感謝の心が足りない。奉仕の心が足りない。
会社のために命をも賭けられるというほどでなければ話にならないのだ。
もっと会社に感謝をし、会社のために命を賭けて働こうという、高潔な精神を持とうではないか。
937就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 13:03:36
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会 議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
 【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/
938就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 13:06:55
社長が松下幸之助のような人望を集める人間なら
また変わったと思うんだがな
今のは
939就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:09:03
時間外労働を行った場合、通常の労働時間(休日勤務の場合は、労働日)の賃金の2割5分以上5割以下(休日労働は3割5分以上、時間外+休日では6割以上にもなる)の範囲内で政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない(労働基準法第37条第1項)。
940就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:10:15
目先の保身を考えずに行動できる経営者なんてなかなか居ないと思うよ
941就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:17:15
目先の保身というか、発破のかけ方がなってない。
昔の偉大な経営者は「お前ら働け。俺はお前らより働くから」とか言って発破をかけ、そして実践したもんだ。
経営者が働いて働いて働いて、部下はそれに感銘を受けて一緒になって頑張る。
そういう素晴らしい構図で日本の産業は一気に躍進したとも言える。

今の経営者は「お前らもっともっともっと働け」としか言わず、自分はゴルフしてるわけだ。
しかも残業代はちょろまかすし、会社に来るにしても、重役出勤してきて部下にイヤミを言うだけ。
当然、部下は見てて面白くないわな。
そんな上司に「サビ残は当然だ」なんて言われたらやってられんよ。
942就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:18:55
ようするに、会社をでかくしたけりゃ、自分も必死になって働けってこった。
それができないなら働いてくれてる人に感謝して相応の待遇を約束しろってこった。

一方的に搾取するのが『保身』だなんて思ってる屑は経営やるべきじゃないよ。
943就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:21:52
接待が重いウェイトを占めるという文化が間違ってるという事かな
様々な技術が世の中に浸透していくなかで未だに芸者、「おぬしもわるよの」の時代で足踏みしている
アメとかじゃこういうのってあまり無いのかな?
944就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:39:51
756 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/13(水) 13:14:29
土光さんが東芝の再建の際に、一番初めに言いましたとさ。

社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。
俺はそれ以上に働く。

そのくらいの気概のある経営者なら、サビ残くらいしちゃいますよ。
今のクソ老害どものために過労死は絶対したくないが。
945就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:46:17
これが施行されたら、まず無能なやつはきられ、優秀なやつは残業代無しで死ぬまで働かせられんの?そんなことしたら過労死続出で会社はつぶれるし結局意味なくない?
946就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:35:56
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! |  「二大政党制が理想的」
    |      ノ   ヽ  |  | という決めセリフを使いたまえ。
   ∧     ー‐=‐-  ./  | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
  /\ヽ         /   \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
 . // ...     ........ /::::::::::::|
+ ||   )  (     \::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 +.|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
 +.| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
  |///ノ(、_,、_)\////  ノ    | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
  .|.   !ー――r \   |_   \___________
  .|   ェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐    //::::::::::::
   /\___  / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/

民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)
947就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:37:48
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
このお方の出番のようです。
いよいよ真骨頂
948就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:41:18
>>946
やはり共産党か
まず次の選挙で民主党に勝たせた上で
衆議院は共産党かな
949就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:46:19
まぁ参院選でいくら共産が勝っても与党にはなりえないから、好き放題入れちゃえばいいと思うけどね
経団連的には共産が一番邪魔な政党なんだろうし

民主に勝たせても>>946の調子じゃどうせ同じでしょ
それなら共産の議席増やしまくって圧力かけていった方がいいと思う
「経団連の言うこと聞いてるうちは票入れないからな」っていう圧力をね
950就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:46:30
ちょっとマジで共産党が躍進するんでないか?
ホワイトカラーは少なくとも自民には入れなくなるだろう。
それでも自民党に入れてしまう香具師は、
よしりんの言うところの、弱者が格差社会を推進していることに他ならない。
951就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:48:17
>>950
低IQ層ってのだろ
952就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:49:19
そうそれ。
さすがにこの期に及んで、安倍マンセーの香具師は
低IQ層の謗りを受けても、仕方がないと思う。
953就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 18:31:40
【国民虐殺】ホワイトカラー…のスレ【奴隷生活】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165910219/

次スレはこれでいいかなと思ったが、エグゼンプションが抜けてるからダメだな
ちゃんとしたテンプレ作った新スレを立てるべきだろうか
954就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 18:51:18
志位よりも市田の方がかわいいと思うぜ
955就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 18:51:50
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006121301000516
労働基準監督官の6割反対 厚労省検討の時間規制緩和

厚生労働省が導入を検討している、労働時間規制を一部撤廃するホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)について
労働基準監督官の60%が反対していることが13日、全労働省労組のアンケートで分かった。

監督官は各地の労働基準監督署で賃金不払い残業への指導などをする。
労働時間の規制に直接携わる担当者の過半数が導入に反対していることは波紋を広げそうだ。

同労組は「長時間労働の実態を知っているだけに、エグゼンプションで助長されかねないとの懸念が強いのだろう」と指摘している。

全労働省労組は厚労省の労働分野と各地の労基署の職員らでつくる。監督官のほとんどが加入しているという。
調査は約1700人の監督官を対象に11月に実施、1319人が回答した。

それによると、エグゼンプションを「導入すべき」と答えたのは18%、「導入すべきでない」が60%、「どちらとも言えない」が22%だった。

(18:29)
956就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 19:00:22
ぶっちゃけ、どこが何て反対しても、自民が自主的に取り下げる事は無いと思うよ
だからこのまま本会議にまで持ち込まれても、そこで否決になるように仕向けるしかない
具体的には自公だけで強行採決できないように野党を強化しまくるしかない

とりあえず、野党には「採決サボるな」とだけは言いたいな
教育基本法改定の際の野党の対応には呆れたよ
957就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 20:48:54
衆議院選はともかく、参議院選は別に共産党が過半数とってもいいでしょ。あり得ない話だけど。
958就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 20:50:19
一応みなさん、民主党のパブリックコメントに応募してはいかがですか?
2chの中だけで言い合っていてもあれなんで。
959就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 20:57:49
全員でニートしようぜ
960就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:29:29
超簡易HPを作った。問題なかったら使ってください。ただ、もう更新は勘弁してくれ。
疲れたから、もしOKだったらビラ配りの人とかへの報告よろしく。
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/againstwce/
961就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:20
これをテーマにFLASHでも作るかな
962就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 23:29:59
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1548
世論調査・安倍政権支持率急落の理由(もしかしてホワイトカラーエグゼンプション?)
963就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 23:46:38
直リンク貼れないので・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1163330401/207
964就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 23:48:38
自民党がなんとかしてくれる
965就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 23:56:02
経団連提言

法人税下げ
消費税上げ
残業代ゼロ
派遣法改悪
外国人労働者受け入れ
966就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:06:14
ホワイトカラーEだと成果はどうやって評価されるの?
967就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:10:57
上司の裁量次第です
968就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:34:42
とりあえず、みんなで民主党を応援してみるか?
それで、WEがなくなればうれしいな。

ていうか、選挙戦に2ちゃんねらーを刺客として何人も立候補すればよくね?
で、2ちゃんねらーで政権握ろうぜ
969就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:35:09
公明党に一票よろしく!
970就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:36:47
現在のホワイトカラーエグゼンプションここまできたよ表


過労死しても自己裁量だよ

残業代は自己裁量だから一円も出ないよ

残業代の出ない対象年収は0円からだよ←今回修正分(元は400万以上)

残業割増賃金は25%以上ならなんでもいいよ←今回修正分(50%だったものがなし崩し)

解雇も金払えば自由にしていいよ

来年国会に提出しちゃうよ

再来年には施行しちゃうよ

パソコン叩いている人も工場で部品組み立ててる人もみんなホワイトカラーだよ


971就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:38:29
コレでまた競争が激しくなる

生き残る人間は真の強者のみ
972就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 06:44:51
>>652
よくこの理論を見るんだけど何を根拠に言ってるの?


973就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 10:38:41
じゃあ下げない根拠があるっていうの?

俺的には下げるまでもなく守らないと思うけどなw
974就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 10:51:41
ホワイトカラーエグゼンプションの賛否に関する世論調査
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1656
975就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 11:02:26
真の強者は生まれながらの特権階級
彼らは競争に晒される事無く暮らしていける
下は競争の原理で洗練されても上は洗練されないまま時は過ぎ
地力では中国インド勢力に負け、金ではユダヤに負けるwwwwww
976就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 11:02:59
【サビ残合法】WCE法案を語る★2【1億総ブラックへ】

次スレのスレタイは初めて来る奴でもすぐに目がいくように結構目立つものがいいわけだけど
こんなんでいいかな?
977就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 11:10:57
『ホワイトカラーエグゼンプション』を略しちゃまずいと思うんだが・・・
はっきりいって、この手のスレ見てない人にはWCEで通じやしないよ
978就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 11:44:58
>>973
消費税3%→5%→今後7%〜10%に上げようとしている。
派遣→初め特定職種だけ→今は、ほぼ全ての職種が対象→今後は派遣労働者の正規雇用制度の撤廃。

これだけ、庶民を守る為の法律が廃止されてきている現状で、根拠も何も・・・
979就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 13:12:25
強いて言えば、前科が根拠だな
980就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 14:29:10

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061214k0000m040142000c.html

毎日新聞、よくぞ報道した!!
981就職戦線異状名無しさん
それよりも、労基監督官の心意気に感動した。