【+3以上】年増共の就職活動日記Part13【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
参考:基本知識など(特に2に注意)

1.このスレの対象は、3年遅れ以上(昭和57年4月1日以前に出生、
ただし2006年3月に卒業の場合昭和56年4月1日以前)のヤシラ。

2.大学院は遅れに含まれない。文理・対象企業・その他個人的な理由により、
事情が変わってくるので、そこらへんは自分で調べるor判断しよう。
*このスレッド非対称者の具体例
1年浪人+1年留年+大学院修士課程=合計4年遅れだが、
大学院は遅れに含まないので対象外。

3.一般的な厳しさイメージは、1年遅れ>2年遅れ>>>3年遅れ
>>>>>>>4年遅れである。

4.理系学部だけど、文系就職の人もOK。

5.参考に大学名や遅れ年数を書き込むのは構わないが、
「〇〇大学××学部□浪△留ですが、大手に内定もらえますか?」
などの単純and不毛な質問は避けよう。 FAQは、↓を参照されたし。
2就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:17:36
参考:FAQ
1. 「年齢制限はありますか?」
→はい、あります。金融(消費者金融・先物のぞく)は+2まで。+3になるとほぼ無理。

2. 「年増に寛容な業界を教えてください。」

→マスコミ・総合商社です。ただし、この業界は競争率も相当なものです。
SEも年増に寛容ですが、下流のSEになったときは使い捨てを覚悟しておきましょう。
旧公社系もそこそこ寛容だと言われていますが、最近は厳しいようです。

3. 「早稲田政経1浪3留の+4なのですが大丈夫ですか?」
→高学歴は年増でも有利です。しかしながら、大学名だけで採用するほど企業も余裕あ
りません。最初の学歴フィルターにはかからないと言う程度で後は自分次第でしょう。
年増に限らずだめなやつはなにをやってもだめ。

4.「1浪1留の+2で卒業しましたが、現在無職2年目で実質+4です。大丈夫ですか?」
→スレ違いです。既卒スレを見ましょう。

5.「既卒と多留ってどっちがやばいの?」
→圧倒的に既卒です。既卒はエントリーを受け付けすらして貰えません。
既卒を考えている人は一度既卒スレを見てみましょう。「自殺するな」レベルです。
【参考】
【05卒】既卒の就職活動 16【1年目限定】 [bbs2chreader]
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1137475991/l50
【既卒】04年に卒業した人の就活【復活】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1125285241/
【既卒】03年以前に卒業した人の就活【第2新卒】6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1134530512/
3就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:18:09
6.「引きこもりが原因で留年してしまったのですが…」
→面接時には必ず留年理由を聞かれます。
引きこもりや病気はかなりのマイナス印象なので言わないようにしましょう。
遊び・バイト・部活留年は思ったほどマイナスにはならないようなので、
うまく切り抜けましょう。
ただし…
「なぜそれにはまったのか?」
「どうして留年までしようと思ったのか?」
「留年の間になにを学んだのか?」
の3点がしっかりしていないと面接官に突っ込まれた際に危険です。注意しましょう。

7.「どうしてこのスレにはAAが多いの?」
→毎年4月半ばを過ぎると、内定なし基地害現役が荒らしに来ます。放置しましょう。

8.「年増でも本命の内定取れますか?」
→十分に取れます。しかし現役新卒に比べれば年齢面で不利になるのは否めません。
そこをどうカバーしていくか、どうカバーしているか話し合うのがこのスレッドです。
学歴話は不毛なので絶対に避けましょう。
4就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:19:09
★現役早大生の方、更新キボンヌ★

参考:早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001) 三年以上遅れ

【29歳】イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】 日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、 日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27 歳】 積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、 JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、
讀賣新聞社(2001年政経)、 日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)
5就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:19:40
★現役早大生の方、更新キボンヌ★

【26 歳】 中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、 JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、マッキャンエリクソン(2001年理工)、
PWCコンサルティング(2001年商)、ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、 古河電気工業(2001年理工)、
6就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:12
★現役早大生の方、更新キボンヌ★

【25歳】
朝日新聞社(1996年政経ほか)、毎日新聞社(2000年商ほか)、新潮社(1996年政経)、大日本印刷(1996年社学ほか)、凸版印刷(1996年一文)、報知新聞社(2000年政経)新日本製鐵(1996年法)、
日本鋼管(1996年理工)、日立製作所(2001年教育理系)、日本ビクター(1996年政経ほか)、富士通(1996年商)、ダイキン工業(1996年教育)、日本ヒューレット・パッカード(1996年理工)、
新キャタピラー三菱(1997年理工)、沖電気工業(1997年一文)、三越(1997年政経)、時事通信社(1996年政経)、電通(2001年一文ほか)、リクルート(1997年法)、アサヒビール(2001年一文)、
ベネッセコーポレーション(1997年法)、小学館(2000年一文)、ソニー(2001年政経)、電源開発(2000年商)、大和證券(2000年法)、博報堂(2000年人科)、 TBS(1996年人科)、キヤノン(2001年法)、
インテック(2001年商)、日立ハイテクノロジーズ(2001年理工)、コンパックコンピュータ(2000年教育)、九州電力(2000年法)、スターバックスコーヒージャパン(2000年一文)、 UFJ銀行(2001年理工)、
日本IBM(2001年理工)長瀬産業(2001年理工)、トヨタ自動車(2001年理工)、旭化成(2001年理工)、鐘淵化学工業(2001年社学)、三菱商事(2001年人科)、沖電気工業(2001年理工)、マツダ(2001年理工)、
野村證券(2001年商)、日本製紙(1997年社学)、大王製紙(2001年商)、東京電力(2000年理工)、伊藤忠テクノサイエンス(2000年理工)、キリンビール(2000年商)、JCB(2000年教育)、京セラ(2001年商)
7就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:36
25歳職歴なしでイライラする
8就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:43
■■■■年増専用メーリングリスト・【3浪3留3プー当たり前】年増どもの就職活動日記

登録URL
http://www.freeml.com/info/[email protected]

[email protected]
オーナーのメールアドレス: [email protected]
カテゴリー: 仕事・就職 > 就職 > 就職対策
MLの説明: ---------------- 運 営 方 針 -----------------
(1)参加および退会の自由の保障
(2)発言およびROMの自由の保障
(3)ルールは一切なし。参加者のモラルに任せます
(4)ハンドルネームでの参加大歓迎
(5)自己紹介の義務なし
-----------------------------------------------
【お願い】
オープンなコミュニティにしたいという趣旨から、特にルールを設けていません。
そのため、セキュリティ確保の観点上、フリーメールでの参加をお断りする場合
があります。できるだけメインアドレスでのご参加をお願いします。どうしてもメイ
ンアドレスでの参加が不可能な場合は、管理者にのみメインアドレスを通知し、
MLにはフリーメールで投稿という方法もあります。
開設日: 2002/05/17
参加者数: 317 人
総投稿数: 638 通
2005/12/14 〜 2005/12/20の平均投稿数: 0 通/日
参加するには: ML参加に管理者の承認が必要
投稿するには: 参加者のみ投稿できる(参加者以外の投稿は受け付けない)
メールの制限: 添付ファイルのあるメール投稿には、承認を必要とする
ディレクトリー公開: 公開する
保存メッセージ: 参加者のみに公開
端末タイプ: 端末フリー
9大検+Eランク+3:2006/01/28(土) 04:37:16
さて、図書館で借りてきた、不死鳥の騎士団でも読むかのう。
10就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 06:56:52
11日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 07:25:22
>>7
俺は26歳職歴なしでイライラしてた。
決まったのが27歳でよーやく。
しんどいけど頑張れ!
12早計下位+3:2006/01/28(土) 11:01:20
未来は自分で作るのだ。
自分で選択するのだ。
13就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 11:14:38
>>1
14就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 13:20:02
>>11
今日もイライラしてる…
無駄に文系院に北のが間違いだった
15 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/28(土) 13:44:29
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |      ヽノ  /´
    |        /

1607卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/28(土) 15:47:58
>>14
人生に無駄はないさ…
17就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 18:46:43
この中に3留の人いる?
2留まではなんとか言えそうだけど
どうしよwwww
18就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 19:40:08
煽り乙
19日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 19:45:55
>>17
4留がいますが・・
20就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:39
>>19
聞かれた時どういいました?
マジ不安で夜中になると涙がでてくるw
21日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 20:15:30
>>20
必死にごまかそうとしてた。
意地でもごまかすしかないで。
やってたことを誇張するとか。
徹底追求(某証券会社では面接時間半分説教)されたとこもあったけど、
自分に少しでもマイナスに働かない話をして諦めず、耐えるしかないよ・・。
22就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 20:21:59
>>19
4留って何してんですか?
23日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 20:23:46
>>22
591社落ち・・
2420:2006/01/28(土) 20:27:47
>>21
そうですか・・・
面接とかうまくなりました?
25日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 20:33:13
>>24
昨年度終わりから今年度は面接時間をこっちがコントロールしてたよw
26就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 20:38:59
>>25
コントロール凄いですね
昨年度終わりということは、就活一年目二年目はそれほどだったんですか?
なにかコツとかあります?
27日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 20:50:58
>>26
1〜2年目は自己Pやらが棒読みになってた・・OTL
あと、就職超氷河期のくせにマスコミ1本に絞ってた。
そりゃ落ちるわな。
まず何にしても大切なんはやっぱり「自己PR、志望理由、学生時代に一番頑張ったこと」やわ。
ほぼ絶対聞かれるから、そこで結構、時間費やしてアピールして面接官にこっちが聞いてほしいことを誘導していく。
誘導って言ってもそんなたいそうなもんじゃなく、聞かれた質問に関してさらに細かく聞かれることを想定しておいて何を言うか考えとくってことやけどね。
28就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:44
>就職超氷河期のくせにマスコミ1本に絞ってた。

しかもマスコミ志望のくせに自己PRが棒読みって
それは年増新卒の俺でも説教したくなるぜ・・・
29就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 20:58:11
自己PRと学生時代に一番頑張ったことの相違って何ですか?
3020:2006/01/28(土) 20:59:43
>>27
参考になります。ありがとうございました。
緊張すると早口になりベラベラ喋ってしまうのでそこに注意して頑張りたいと
思います。
3120:2006/01/28(土) 21:00:44
>>27
何べんもすいません。
書類の通り方はどんな感じでした?
3年目とか
32日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:13:24
>>29
例えば、バイト、サークル、ボランティア、就職浪人や編入学、インターンシップ
など色々と経験してる人がいるとして、
それぞれネタがあるっしょ。
それをどれを自己PRにするか、学生時代に〜するかを決めるのがこっちが先に考えとく戦略やね。
一番言いたいことを自己PRにした方がいいのか、2番目に言いたいことを自己PRにした方がいいのか・・
これが結構、迷い所。
学生時代〜は聞いてこない所もあるやろし、自己Pに関しては30秒やら1分以内ってとこもある。
その場合、30秒で自分の一番言いたいことゆったらもったいないから、学生時代〜に残しておく、
といった風に俺は面接官と駆け引きしてたよ。
33就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:13:25
>>29
・・・日本語読めればわかるだろ
34日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:18:56
>>31
一番良かったのが当然、1年目。
次が5年目。(どこに出しても通過する自信のあるネタができてたから)
その次が2年目。
3〜4年目が一番、苦労してた覚えがある。

3年目でも目を惹くような書類だったら1年目よりかはきついけど、書類は通るよ。
35就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:23:46
日本一落ちた就活生って学歴いいんだろうな
36就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:26:00
だから感官同率だと

まぁ就職戦線においては可もなく不可もなく、といった学歴ですな
本人次第
37日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:29:06
>>35
関関同立です。
悪くはないけど、むちゃくちゃいいとも・・
旧帝、早慶上智と比べれば明らかに格下。
38就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:30:41
>>37
同志社とみた。
519社中一番嫌な面接官ってどんなだった?
39日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:33:35
>>38
リアルに名前出すでw
新光証券。
面接30分中15分、学歴に関する説教。
マジで最悪やった。
40就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:35:02
>>39
え?低学歴でもないのに
説教されたの?どう返した?
41就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:35:51
日本一落ちた就活生って親切やね
42就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:36:27
>>39
その面接は不合格?
43就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:36:50
新興証券を受けに来る学生の学歴を考えれば
同志社で説教していたらほぼ全員が説教されるんじゃね?
44日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:37:38
>>40
いや、留年に関する説教ね。
自分でバイトして学費出して残ってるってことは言ったなぁ。
実際、自分で出してたけど。
45就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:40:15
>>44
そりゃそうだろうね同志社で説教は流石にないっしょ
どういう風に言われたの?俺志望動機とかより多留の理由
考えるのが難しいと感じてる
46日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:42:48
>>42
当然、不合格・・
最初から年齢で切れと思うで。
47日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:49:55
>>45
「大学、長いこと行ってるね〜w」
何でこんなに行ったの?(・∀・)ニヤニヤ
単位はあといくつ残ってるの?
社会に出たらそんな生ぬるい考えじゃ通用せんよ!
みたいな会話を延々と・・。
48就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:52:03
>>47
ニヤニヤしながらかよ
たち悪いな
レスありがと
49日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:52:15
あ、あと、信用に関わる仕事だって分かってるの?みたいなことも言われました。

絶対、きついことゆってくる会社あるけど、諦めないことが大切やからね!
50就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:52:49
>>45
実際なんで多留したの?
51就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:53:43
0浪4留既卒1年目?
52就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:55:47
うお、日本一氏が歩んできた就職活動を想像したら
なんか泣けてきた。マジで内定おめでとう。
俺も負けずに頑張りす
53就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:20
おまえらもう面接は受けた??
54就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 21:59:48
>>49
という事は証券、銀行関係はヤヴァイって事か
55日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 21:59:54
>>50
マジメに内定が出なかったから。
既卒がやばいってことは就活1年目から自覚してたからね。

>>51
1浪4留ですわ〜。

皆さんは第1〜第3志望業界どこ??
56就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:00:52
1浪4留既卒1年目で6年遅れ?

57就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:01:26
>>55
入れるとこならどこでもお願いしますだけど
敢えて言うなら食品
58就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:03:33
俺は七十七銀○でボロクソ言われたよ。
もちろん留年についてね。うちじゃ要らない人材だの何だのって。
そんなら面接呼ぶなよって感じ。カネ無駄にしたよ
59就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:06:57
銀行はいっちゃ駄目と モメモメ
60日本一落ちた就活生:2006/01/28(土) 22:11:18
>>56
いや、9月卒業なんで。
1浪4留(+5)の既卒、27歳。

>>57
食品は俺も受けたけど、まずはでかいとこから始まるから受けて、慣れるのもいいね。
小さいとこも少数からでもいいから受けていった方がいいよ。

ヒッチハイクをしてる僕を迎えに行こう♪
61就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:50:09
俺の3歳年下の従弟(某Fランク大)も就活しているんだが、
就活指導の時に言われたらしい

「皆さんの知っている企業を紙に書き出してください」


(皆知っている限り必死に書き出す)





「皆さんが今書かれた企業には、皆さんは行く事が出来ません」


だって。
率直に言ってかなりのショック療法だとは思う。
それでもFランク大の人たちは必死に就活している。
俺は学歴だけはあるので少し甘く考えていたけど
年齢ハンデの分Fランク大の人たちと同じ様に動かなければならないと思った。
62就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:54:30
東大+4ってどうだろ…
63就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:56:08
>>62
司法か国T留年?
64就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 22:57:37
日東駒専現役ぐらいの気持ちで就活汁
65就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:09:02
>>64
うおおお、テラデンジャラス

>>61
すげぇキツイな
66KO生:2006/01/28(土) 23:10:14
アメリカの高校を6月に卒業、
翌年の4月に大学に入学したんだけど浪人になるのかな?
大学で2留してるんで、+2なのか、+3なのかわかりません。
67就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:15:17
>>64
司法だったら択一受かってれば、なお無敵
国一も受かってるなら、なお無敵
どっちも受かって無くても腐っても東大だから
どこかしら大手にはいけるであろう
68就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:19:57
>>63
人文系院一留済みorz
博士進学後既卒で就活か二留で就活orz
社会人院生から企業にとっては文系院の二年<<<<<<<<<<学部の+2だと言われてこのスレきますたorz
実際留年してない人間も面接ことごとく玉砕してるorz
69就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:20:36
あと院は肩書きだけで実質1年半ヒッキーorz
70就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:22:41
>>68
東大院だったら二留くらい余裕だろ。
決まってない奴らってどうせお高くとまってマッキンゼーとかしかうけてないんだろ
メーカー受けろよ
71就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:23:08
既卒で無い限りは東大は何があっても別格扱いだと思うが
面接で玉砕しているのは院のせいでも学歴のせいでもなくて
面接が苦手なだけだと思う
72就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:26:48
>>70
メンヘル養成所の人文系だよorz
企業の人とのインタビュー経験とか企業へのバイト斡旋経験はあるけど、
スキルがゼロorz

あとわりあい幅広く受けてて落とされてるよ。
そもそも人文系でマッキンゼーとか受ける人ほとんどいないし。
73就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:30:24
就活はだめなら、ローの未収コースとか受験するのもアリだと思う。
東大出てたら、駅弁くらいはいけると思うし、
弁護士先生なら、リーマンよりよほどよかろう。
74就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:31:53
ローは無職スパイラルに陥る可能性もあるから、
相当の覚悟が求められる。
75就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:32:36
弁護士は大量生産されるから東大なのに民間いけないような
対人関係苦手な奴は淘汰されると思うぞ
76就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:32:55
弁理士の勉強しようかな
77就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:33:47
その割に、弁護士激増で見返りは不透明だからね
東大ホルダーとしてある程度将来が見込めるだけに、
ロー選択=リスキーな道であることは確か
78就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:35:23
新司法試験合格の弁護士にゃ仕事なんてこねーよ
79就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:35:56
仕事なんか自分で探せよ
8072:2006/01/28(土) 23:36:56
民間就職は学部生の時にマスコミだけちょこっと受けて二個最終あと全部一次面接落ちでしたorz
一対一のインタビューでも上がるしorz
あがり症ですorz
81就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:41:04
+3以上って内定出るんですかね。。。。
82就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:43:03
>>80
最終二個が普通に凄いと思うんだが。
その2社はどこですか?
83就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:45:23
>>81
社会人院生からは+3までなんとかなる+4以上バイバイみたいなこと言われたorz

>>82
NHKと時事通信
84就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:34
>>83
どちらか1つ受かってたら天国なのにな・・・
人生大きく変わるよな。
85就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:54:00
人文系って何?
哲学とかそういうの?
86就職戦線異状名無しさん:2006/01/28(土) 23:54:13
受ける企業のレベル下げれば受かるだろ
87就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:01:32
>>83
確かに院生で+4以上になったら年齢が年齢だからね
88就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:10:08
院+4ってことは修士で新卒28歳
博士ストレートで新卒31歳か
89就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:11:26
>>84
ねえorz

>>85
そういうの。
哲学歴史学文学心理学社会学etc

>>86
そうだったらいいけどorz

>>87
学部ストレート卒の年齢から+4がダメ(かなりきつい)ってことorz
修士で+2以上はダメってことorz

ちなみに理系は俺を上回るヒキ歴4年の人でも超大手に就職できているから年増でも安泰らしい。
90就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:52
>>89
ポリエモンも哲学だったっけな
91就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:53
文系院と理系院って全然扱いが違うんだな
企業に逝って大学の専攻を生かせる人なんて理系でもごくわずかなのに
92就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:20:43
>>91
まったく違うorz
理系院は工学系ならヒキ歴長かろうが既卒だろうが中退だろうが超大手にがんがん受かる。
電車の中でアニメのポスター広げてグヘグヘしてるような人でも余裕で受かる。

まあ文系院でも努力してれば違うんだろうが、俺みたいなダメ院生はorz
93就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:25:27
俺は法学研究科しかも社会で全く使えない憲法だが
院+2の連中も別に苦も無く大手に決まってるぞ
94就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:26:29
俺は理系+3で技術職目指して修士行くと年齢がヤバいから
文系就職しようと思っていてこのスレ見ていたんだが
何だか複雑な気分
95就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:30:37
>>93
封建ってことは法学部でしょ。
基本的に就職最強な学部ジャマイカ。
96就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:30:48
>>94
理系は決まりやすいと思うよ。
パソコンで検索すらできない人でも超大手に決まってたし。
97就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:32:23
>>93
人文系の中でもわりと社会と接点がある専攻だが、
優秀なストレートの連中も結構玉砕してるぞorz
98就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:33:58
ここの住人の経験と情熱と大人な態度を見てたら一緒に会社でも立ち上げたいと思った。ごめんそれは嘘。みんな頑張ろう。
99就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 00:50:20
マスコミ最終とか次元の違う話をしてるけど自分は地道に以降
10007年卒駅弁+3:2006/01/29(日) 00:54:55
まだ文系だったら経済は救いようあるかな?
101就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:02:06
文学部orz
102就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:04:20
経済ですがゼミなしです。質問ですが、捏造してよかですか?面接では嘘つけるけど
ESや履歴書に書いちゃうのは、まずくないですか?研究テーマとかならまだしも
教授名とか書かせるのもあるし、、、
103就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:07:31
>>102
ゼミのOBに会わせるような会社だったら、あぶない。
その可能性がないなら行ってみれ >>九州人
104就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:10:40
>>102
ゼミのOBがいる可能性ゼロだったらしてもいいかと
10507年卒駅弁+3:2006/01/29(日) 01:16:08
俺の大学は卒業すれば何とかなるってのが定説なんだが、それを信じたい、、、。
実際7年生、8年生でも普通に内定決まってるし。
OB、OGの力なんかな?
106就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:29:08
東大京大一橋東工大ぐらいじゃないの、卒業すれば〜なんて。
107就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:30:39
>>105
何その編入したくなるような駅弁
108就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:31:58
神戸くらいしか思いつかない。
10907年卒駅弁+3:2006/01/29(日) 01:37:41
>>108
すまん、そんな高次ランクじゃないww
察してくれ
110就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:42:37
>>102 >>103
回答ありがとうございます。さすがに教授名は書きません。
111マーチ+3:2006/01/29(日) 01:44:55
卒業見込み出ててもいっぱい単位残ってると成績表見られて選考に影響する? ちなみに俺は就活しながら48〜52ぐらいorz
11207年卒駅弁+3:2006/01/29(日) 01:48:16
>>111
俺は今の段階でそれだな、ってかまだ後期のテスト始まってないし
113就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 01:55:54
まだ始まってないの?俺あと一個だよ。
なんかテスト胴でも良くなってきたよ。本末転倒
11407年卒駅弁+3:2006/01/29(日) 01:57:38
>>113
国立おせ〜んだよ!
ったく、某社の人と会う予定あるのに、いつ会うんだよくそっ
115就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 02:04:38
俺も修士+2で今就活中だ。
まだ説明会の段階で、書類選考とかさえ受けてないんだけど、
面接までたどり着けるかどうかすげー不安
116就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 02:36:56
>>115
説明会すら行ってないorz
今週末修士論文審査orz
何社くらい登録しておくべきなんだろうorz
117就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 02:41:33
<受験資格>
「総合職」
下記2つのいずれかに該当する方
1.2006年4月〜2007年3月に4年制大学を卒業見込みの大学生、もしくは大学院を修了見込みの大学院生(年齢不問)
2.1980年4月2日〜1985年4月1日に生まれた方(学歴不問)
※注1:日本語が堪能であること
※注2:ただし、現在、大学もしくは大学院に在籍する方は2007年3月までにそれぞれの学位(学士・修士・博士)を取得すること
リクナビ:株式会社電通
http://www.rikunabi2007.com/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0132694013&MAGIC=&SEDAI_CD=07
118就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 02:55:48
>>117
実際は、
1. オーナー社長の息子であること
2. コネなしなら宮廷以上であること
119就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 03:24:27
エントリーで学年選ぶとこあるんだけど
3年4年5年6年って入力しないといけないのね。
けどうちの大学最高学年が4年なんだよね
成績表とかには4年って書いてるけど、こういう場合は6年(7年だけどw)って入力した
ほうがいいのかな
120就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 04:14:20
>>118
コネなし非宮廷非総計で内部でばりばり働いてる人もいるよ。
クリエイターとかは学歴より才能かと。
コネ入社も多いけど。
121就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 09:14:32
>>117
三年以上遅れで、受験した事があるが、筆記通過後の面接は、
年増IDがかけ離れているのか?、長時間待たされて、面接官が違うみたいだった。

毎年、電通ネタが出てくるが、ここに重みを置かずに他業界も受けた方が良いよ。
122就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 09:33:35
>>119
確かにそれ気になるね。ストレートに7年って言ったほうが採用担当側からしたら理解しやすいと思うけどなー
123就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 10:37:43
休学した分は学年に入れるのかなぁ
124就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 10:54:59
125日本一落ちた就活生:2006/01/29(日) 12:08:38
>>119
4年でいいじゃん。(制度上、実際、4年なんだったらありっしょ!)
面接で何か聞かれたらゆったらいい。

>>123
マイナスでいいやん。
履歴書で分かるけど、聞かれたら応えたらいいだけ。
実際、学校にはその期間行ってないんだし、増やしたって損なだけ。
増やすのはお金やら髪の毛だけにしとこうや。
126就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 12:27:19
>>125
内定おめでとうございます。今何してます。
127就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 12:28:41
外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

「一人で出来るように出来ないのはおまえの責任」
「帰りたかったら帰ればいい。ただ 料理が出なくて客からクレームがきたら全部 おまえの責任」
というわけである。もちろん、一人残して帰れるわけもなく残ってサービス残業で教えるわけである。
こっちがフラフラになりながらサービス残業でやっていても褒めるどころか
たっぷり寝て出勤してきた店長が発する言葉が「帰れねえの 自分が悪いんだからな」の一言である。
128就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 12:49:24
留年しても4年以上は増えないシステムだとか、
休学は引いていいのだとか、そんなの舐めすぎだろ。
卒業時に22歳を超えてる分が遅れ年数。それだけの話。
129就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 12:52:15
留学以外の事由なら、休学はプラスでしょ。
留学以外の肯定的な理由で休学する人って聞いたことないな。
普通に留年と同じ扱い。
130日本一落ちた就活生:2006/01/29(日) 12:53:46
>>126
ありがとうございまする。
今は免許取りに行ってる。
取れなきゃ内定取り消しでやばい・・。
131就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 13:07:49
>>128
いや増えないとかじゃなくて
記入欄をどうすべきか考えてるだけなんだけど

年増ってことは言われなくても自覚してるし
132日本一落ちた就活生:2006/01/29(日) 13:24:55
>>131
あまりエントリー段階ではそこまで気にせずに。
現時点で制度上4年なら4年。
休学ならマイナスでいいと思う。

どっちにしろ、履歴書提出で○○年入学、○○年卒業見込みor卒業の年数でバレるから・・。
133就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 14:09:26
>>132
あ、俺休学の人と違います
134就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 14:56:52
■■■■年増専用メーリングリスト・【3浪3留3プー当たり前】年増どもの就職活動日記

登録URL
http://www.freeml.com/info/[email protected]

[email protected]
オーナーのメールアドレス: [email protected]
カテゴリー: 仕事・就職 > 就職 > 就職対策
MLの説明: ---------------- 運 営 方 針 -----------------
(1)参加および退会の自由の保障
(2)発言およびROMの自由の保障
(3)ルールは一切なし。参加者のモラルに任せます
(4)ハンドルネームでの参加大歓迎
(5)自己紹介の義務なし
-----------------------------------------------
【お願い】
オープンなコミュニティにしたいという趣旨から、特にルールを設けていません。
そのため、セキュリティ確保の観点上、フリーメールでの参加をお断りする場合
があります。できるだけメインアドレスでのご参加をお願いします。どうしてもメイ
ンアドレスでの参加が不可能な場合は、管理者にのみメインアドレスを通知し、
MLにはフリーメールで投稿という方法もあります。
開設日: 2002/05/17
参加者数: 317 人
総投稿数: 638 通
2005/12/14 〜 2005/12/20の平均投稿数: 0 通/日
参加するには: ML参加に管理者の承認が必要
投稿するには: 参加者のみ投稿できる(参加者以外の投稿は受け付けない)
メールの制限: 添付ファイルのあるメール投稿には、承認を必要とする
ディレクトリー公開: 公開する
保存メッセージ: 参加者のみに公開
端末タイプ: 端末フリー
135就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 16:11:09
>>111
いいな。
うちは規定単位数(90弱だったか)に達してないと卒業見込みの書類が出ないorz
136就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 18:19:29
年増オフ会があるよ
みんな行くべし!!
13707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/29(日) 18:32:46
>>134
↑これってみんな参加してるの?
138就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 18:36:56
参加してない香具師は池沼
13907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/29(日) 18:43:18
ま、マジで?!
140日本一落ちた就活生:2006/01/29(日) 19:03:32
>>139
まともなサイトなんか・・
疑り深い性格なんで。
141就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 19:14:19
>参加者数: 317 人
142就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 19:34:06
>>139
就職活動どう?
14307卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/29(日) 20:10:48
まだエントリーしかしてないよ
144就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:47
>>143
お前は必死さが足らない。
+3の俺ですらもうES5社だしてるのに
14507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/29(日) 21:54:44
エントリーは20社くらいかな
ESってエントリーシートじゃねえの?
146就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:26
>>145
エントリーしかしてないって言うからプレエントリーしかしてないのかと。
147就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 22:30:47
プレエン20ってことはないだろ
14807卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/29(日) 22:40:53
まあ危機感が足りないと言われれば
否定できないけどね
149就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 22:42:44
良く言えば図太い大物
150就職戦線異状名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:41
>>148
そんなんだから+6なんだよ。
ダメな奴は危機に陥っても必死にならずにヘラヘラしてるんだよ!!



とカイジは言ってたぞw
まぁガンバレ
151就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 03:46:26
キモオタ
152就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 07:20:17
中堅公立校→現役駅弁→一留一休学中(一年)なんですが・・
このまま卒業するなら、いっそ一橋辺りに再受験して入れたらそっちの方が良いと思いますか?

何か…駅弁じゃ、たとえストレートでも志望する企業には無理みたいだし
既に+2に成ってしまってるしで・・もう希望が0と言うか。。

早慶だとレベルは大丈夫なんだろうけど、金がなぁ・・
153就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 08:04:50
一橋辺りに合格して、また留年するよ。
志望する業界って、どんなもんよ?
154就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 08:10:37
マジレス。学歴より年齢気にしろ。
学歴コンプはいらん。駅弁なら十分。
一年でも早く卒業して就職しようぜ。
若さが命なんだぜ。
155就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 08:11:43
志望する業界によって違うからなんとも言えんな
156就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 08:44:46
157就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 10:33:22
>>154の意見に同意。
少し2ちゃんに毒され過ぎだな。
158就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 11:32:12
つーか一橋なんか受からんから。
159就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 13:03:09
やばい、プレエン5しかしてないorz
16007卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 14:32:50
プレエンとエントリーとどう違うの?
161日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 15:03:18
>>159
まずは志望度の高い所と質問項目のない(少ない)所から始めて、徐々にやっていけばいいさ。
年増な分、焦りもあるけど、やることをきっちりやっていくという感じでいきましょう。
162就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 15:13:05
>>160
ちょwwおまい本当に就活生か?ww
16307卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 15:52:00
スマン
マジで教えてくれ
164就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 15:55:15
>>163
釣りは止めろ
16507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 15:56:16
わかった。
プレエン20社だったわ
説明会は2月中旬からじゃねえの?
166就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:11
>>165
プレエンしてないと説明会がいつから始まるかもなかなかわからないだろ?
去年からセミナーやってる所もあるんだぞ
167日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:01:23
>>163
基本的にプレエンでは選考には全く入ってない。
会社んみよるけど、
プレエン→エントリー(選考)・・
プレエン→エントリー→書類提出(web含)→選考・・
ってのが多いかな。

あとは
プレエン→(エントリー)→会社説明会
てのもあるか。
16807卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:04:27
>>167
ありがとう
おいらの場合は
超大手にプレエンしてないから
プレエン→会社説明会
ってのがほとんどだわ
16907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:05:53
もう一つ質問します。
会社説明会の前に、会社訪問したほうがいいの?

170就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:06:24
>>168
20プレエンなら業界は一つのみ?もうちょっといろいろ受けたほうがいいと思うぞ
171就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:06:25
六本木ヒルズの最上階より下の階で、会議室セッティングのバイトする事になりました。
ここでのバイトの資金をテコにして、俺の年増就職活動伝説が始まる。。。
172就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:06:59
>>169
志望度が高めの企業なら
173日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:08:18
>>168
人気所の会社説明会は満席になるの早いから早いこと行った方がいいと思うよ。
満席になってるの空くの待つのにマジでイライラするから。
174就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:09:16
>>173
もう全部埋まってキャンセル待ちの所もあるよ
175日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:12:02
>>174
やっぱし。
俺のエントリーしたとこ(有名企業)もチェックサボってたら一気に満席になってたわ。
17607卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:12:15
>>170
みんなすまない…
歳食ってるのに情けなくなってきた…
業界は一切絞っていないよ
中国に進出してる企業をピックアップして
その中から年増でも受け入れてくれる
所をさらにピックアップしてる感じかな
>>172
そっかありがとう
申し込んでみるよ
>>173
もうすでに…アイシンが…
177日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:15:10
>>176
まだまだ追加もあると思うし、なさそうだったらこっちから
「もう説明会開催予定はないんですか??」
って直接、電話するぐらいの方がいいで。
受けたいとこ受けれないのが一番悔やむもんやし。
178就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:16:54
>>176
メールのチェックは毎日するんだぞ。
年増は自ら動いてなんぼ。
受身じゃ無理だぜ〜
17907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:17:12
>>177
そっかありがd
18007年卒駅弁+3:2006/01/30(月) 16:21:31
>>178
そんな大切な時期にテストでがんじがらめになってる俺_| ̄|●
18107卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:24:32
まだテストあるの?
18207年卒駅弁+3:2006/01/30(月) 16:26:01
>>181
明日から2週間なんですがorz
183日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:27:05
>>180
飯時やテレビ時間など休憩時間使ってやるんもいいで。
わずか1時間、時間取るだけでも何もやらないよりは全然いいと思う。
184就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:27:37
>>182
国立?
185就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:28:20
名前に書いてあるな。馬鹿だな。俺は
186日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:29:42
>>182
国公立は2月からやるとこあるからね。
就活で知り合った大阪府大の奴も2月からあるってゆってたの覚えてる。
18707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:34:26
それはかわいそうだね
おいらは22日で終わったよ
18807年卒駅弁+3:2006/01/30(月) 16:39:12
>>187
はえーよ、うらやま鹿
189日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 16:39:35
まだまだこれから!
とりあえず、インフルには気をつけて。
39度の熱出しながら締切りに追われ、泣きながらES書いてた時期がある・・
190就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:41:05
私立でヨカタとちょっとだけ思った
19107卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:43:08
今年は50単位もあったから
しんどかったよ。
19207年卒駅弁+3:2006/01/30(月) 16:44:08
俺は残り53単位だわorz
19307卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 16:48:53
53って来年度に持ち越しが??
194就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:53:28
試験前でだよね
19507年卒駅弁+3:2006/01/30(月) 16:53:50
>>193
ちげーって、これからテストだからww
53÷3で1ターム当たり17単位orz
まあ、なんとかいけそうな単位数ではあるが、、、
196就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 16:54:48
+6は留年ゼロだっけ?ならまだ許されるが、
留年有で残り50もある豊島は新でいいかもな

まぁ俺のことなんだが
19707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 17:13:38
今のところ
留無しで残り10単位だけど…
半ば死人同然だよw
なんてたって+6だからね

今某企業に電話したら
説明会あさってだと言われた。
今までSPI全然勉強してなかったのに
どうしよう…髭も剃ってないし

198日本一落ちた就活生:2006/01/30(月) 17:19:54
>>197
俺より1つ上なだけじゃんw
とりあえず、「30秒即解法」買ってき。
非言語の解説付き部分やるだけでも全然違うし。
1日あれば十分できる。
本番は解ける問題からやりゃ大丈夫!
19907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/01/30(月) 17:24:15
>>198
日本一は+5か…
このスレの神様みたいな存在だなw

一日でガンガル
あ〜神様!頭が悪いことがばれませんように
200就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:59
>>196
俺は来年度56履修できて残り52単位だ。根性で授業&就活するしかね〜
201一浪二留:2006/01/30(月) 20:04:14
某インフラ企業からリクルーターの電話が掛かってきた。
この年齢でも掛かってくるのね・・・・・入れないとは思うけどorz
202就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 20:14:30
学歴どのくらい?
203就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 21:39:52
>>201
お前+3如きで諦めてるんじゃねぇよ!
204一浪二留:2006/01/30(月) 21:41:34
旧帝。単位は残り10だけど如何せんオール可・・・・
突っ込まれたらオワル
205就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 21:43:38
リクルータから連絡こなければインフラってアウトなん?
206+5:2006/01/30(月) 21:47:56
俺26なんだけど、リクルートスーツってどうよ。
紺で若く見せるべきか、灰で落ち着いた感じにするか。
207就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 22:55:33
+3以上で内定もらったやつなんて実在すんのかよ・・・
208就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:26
面接中に緊張しすぎてうんちもらして、人事がなんか臭いね君って言われた・・・
しかも帰りに椅子から立ち上がった瞬間ズボンのすそから一つ転がってきた・・
君それ持って帰ってっていわれて自分のうんちを手づかみでひろって上着のポケットに入れて退室しました・・・
209就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:28
くだらねーよ
蛆虫氏ね
210就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 23:26:48
>>209
お前が氏ね
ゴミがw
211就職戦線異状名無しさん:2006/01/30(月) 23:29:40
余裕ねぇ奴多いな
+3以上だからか
212就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:35
自演乙
213就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:12:09
2浪中央と3浪一橋ってどっちがマシですか…?
214就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:15:35
>>213
ここは学歴スレじゃないから
215就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:19:18
4浪東大
216就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:21:40
>>214
スミマセン…でも学歴板荒れてて聞きにくい…
ちなみに受験生です。実態はどうなのかなと思ったのですが、スレ違いなら失礼しました。
217就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:24:51
>>216
受験生ってwww
ここ何板か解ってんのか?www
218就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:25:23
2浪で中央法に入っておけ
入れるなら中央法より早慶下位学部の方が良いかも
219就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:08
知るかボケ
こっちはそれどころじゃねーんだよ
二度と来んな
220就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:27:26
>>217
スミマセン…
多浪なんで、どうしても就職のことが気になってしまう…
中央はセンター利用で安全圏なんですが、もう1浪して一橋目指そうか迷ってて…
やっぱり板違いですね。スミマセンでした…
221就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:31:39
ふつうに就職したいなら、死ぬ気になっても、
dd今年のうちに総計をゲットしれ。
222就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:35:30
>>213
つーか今は、国立型の勉強してんの?私立向けの勉強してんの?
223就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 01:49:52
板違いだしよそでやれよ
224就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 02:03:46
>>220
3浪して受かれば良いけど、国立は現役をとりたがるし
受かる保証もないし、2浪で狙えるところ行った方が良いと思う。
3浪中央とかになったら人生終わる。
225就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 02:09:35
普通現役か1浪くらいがそいつのピーク
226就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 02:17:12
>>224
>>国立は現役をとりたがるし

国立医学部では地元現役に下駄を履かせるのは有名だが
一橋とかでもそうなの?

単に点数順じゃないの?
227就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 03:20:41
年増というプレッシャーから、今日の説明会キャンセルしてしまった・・・

どうせ無理と思われるところでもみんないく?
それも、少人数制で社員との座談会があるようなとこでも

俺にはどうしても行く勇気がでませんでしたorz
228就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 06:32:27
>>220
中央法に行きつつ仮面浪人で東大一橋を目指す、ってのが妥当じゃないかな。
まぁ+3と言っても留年が絡んでなかったら、まだ何とかなるよ。
がんがれ。
229就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 06:59:00
>>227
何歳?
230日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 07:19:15
>>227
おいおい・・
年増は当たって砕けろだぞ。
ただでさえ厳しい立場なんだから行かんでどうする!
231就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 07:44:16
>>220
+3で一橋の方がいいような気もするんだが
不慮の事故で留年でもしようものなら素敵なことになるな・・・
232日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 08:01:30
>>220
+2で中央行った方がいい。
そんで仮面浪人で一橋狙い。
来年、中央に受かる保証ないんだし。(インフルとかかかったらやばいよ)
233就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:05:17
>>226
国立は、医学部以外なら差別は有りません。。

東大や一橋等の難関大なら確実に無いと思います。。

スレ違いですが、民間に就職するなら確実に一橋の方が良いでしょう。

但し、貴方の質問の仕方から察するに、来年一橋に受かる可能性は
0に等しいので、今年受かったところに行くのが懸命だと思います。
(何故、早慶と一橋で比べないのか意味不明ですが…)

とは言っても本人次第ですよ。。
234就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:14:11
大体一年で学力ってそんな伸びんよ
気持ちはわかるけどね
235就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:28:14
再受験は現実逃避だお
俺も気持ちは分かるけどね・・・
236就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:30:06
あ、浪人だったかゴメス
237233 旧帝(地帝か)+4:2006/01/31(火) 08:32:32
一番良いのは、今年一般入試で早慶に受かる事だね。。

難関私大向けの勉強はしてないようだけど、センター利用で失敗したならしょうがない
厳しいけど、一般入試で頑張るしかない。

数学使えるんだから、早稲田の社会やらなくて良いんだし以外とイケるかもよ?
238就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:32:56
上位国立は無限スパイラルにはまる危険性があるからな…
さっきから出てるようにもし失敗したら目も当てられん
239就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:37:34
早稲田政経慶応経済あたり入れれば
後は入学後の努力で一橋に勝ちうるんじゃないの
240就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:43:29
一橋に入ったら入ったで年増コンプ東大コンプに苛まれる悪寒
241233:2006/01/31(火) 08:48:28
>>239
結局は本人次第なのを前提に、二浪早大政経・慶応経済、三浪一橋なら前者の方が良いと思う。

二浪未満東大でも失敗する奴は結構居るんだから、一概には言えないって事を自覚しといた方が良いけど。
242就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 08:52:22
慶応早稲田(+2)>一橋(+3)=中央(+2)>>>>>中央(3)

入学後の危険性とか考慮すればこんな感じだと思うが・・・どうだろ
243233:2006/01/31(火) 09:05:37
>>242
うーん・・基本的に異論はないけど、目指すところで違ってくると思う。

+3一橋なら大手一流に行けるけど、+2中央じゃ普通の人じゃ無理。。
(だけど、一橋に不相応なところなら歳が若い方が良いし)
244就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:12:57
まぁ、俺等はテメーの就職の心配しましょうや
245就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:22:05
今年の一橋もまだなのに・・・
センター利用で中央いけるなら一橋も二次次第でしょ
総計、一橋と全滅するような二次力なら素直に中央いっとけ
再受験考えると留年して中央+3以上になったら先なくなるから受験は忘れた方がいいよ
246就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:23:56
中央いってもう一年受験勉強するはずだった労力を難関資格にまわせば+2だし道はあるよ
247就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:28:11
このスレの住人は後輩に暖かいな
248就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:51:56
やはり、外食系しかないのだろうか…
249就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:54:58
学歴にもよるがそんなことはない
ただブラックでも行く覚悟は常に必要だ
だからこそ受けられる所は可能性が低くても片っ端から
250就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 09:59:58
とは思ったが、やはり大手ばかりにエントリーする俺がいる。
学習塾とかで、ブックマーク291人とか絶対いきたくね〜
251就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 10:03:38
リクナビ、日経、毎日、エン
一番年増にやさしいのは、毎日という噂があるが、本当か?
あと、年齢的には、ネクストですよね〜といわれちった。
252就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 10:05:49
だが、まだ公務員がある。
253就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 10:17:16
既卒フリーター一直線と底辺激務警察だったらどっち選ぶ?
254就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 10:17:33
漫画家の倉田真由美氏は一橋卒だが
就職超氷河期で3年遅れ女子だったからか就職できなかったらしいな
255日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 10:45:38
公務員はやめとけ・・
ただでさえ年増なのに落ち→既卒だと地獄見る。
落ち続けたらもう。。。。。
今年、受けたとこ、筆記で合格点8割5分だったよ。
とにかく、『新卒』という最高の資格を有効に使いましょう!
256就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 10:48:53
>>253
その2つしか選択肢無いなら警察選ぶ
底辺だろうが仕事がきつかろうが先が見える分まだマシ
257就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 12:12:45
ところで、仮に最悪な結果になった場合、就職留年する時の金は何処から捻出したら良いのかな・・?

奨学金とかどうすんのかな?
258就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 13:23:57
今日からこのスレにお世話になります。
259就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 14:26:25
>>257
留年したら奨学金もらえないよ
260就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 14:37:43
就職課をフルに利用しよう。自己PRの添削はもちろん、面接の指導などもしてもらえるはず。
力強い味方です。
26107年卒駅弁+3:2006/01/31(火) 14:53:20
>>260
んだんだ。
おいらの所は、最後は就職課行けばなんとかなるっていうぐらいだからね。
262就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 15:35:49
転職板だが、面接について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1137554044/l50
263就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 15:53:11
>>259
お金が・・・・・
何としても今年で決めるしかないのか
264+5の旧帝生 ◆Elq1HvotRw :2006/01/31(火) 16:12:22
はじめまして。先日から就職活動を始めました。情報交換などさせて頂ければ、と思います。よろしくお願いします。
m(_ _)m
265就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:11
ところで3月で卒業だけどまだ就活してる人はいないのかな?
266日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 17:13:18
説明会から帰ってきました。
今日も1日お疲れ様です。
267就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 17:54:34
>>265
まだいるだろ。思い詰めずに頑張ってほしいな。
268就職戦線異状名無しさん :2006/01/31(火) 17:59:18
>>264
私も+5です。
よろしくね。。。
269就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 18:00:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■  あなたもいますぐビルメン王を目指してみませんか?   ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
270就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:09
>>268
女性ですか?うちわけを良かったら教えてください
271就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:32
内訳w 
272就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:24
>>270
残念ながら男です。
思うところあって23歳でマーチの某私大に入学しました。
273就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 20:57:46
過去に某調査団体によって、卒業生に対して行ったアンケートによると、
留年をするのは学部の場合20%くらいであろうという集計がでています。
ただこの調査の信頼性はあまり高いとはいえませんので、
参考程度にしておいてください。

『小泉純一郎(こいずみじゅんいちろう)
日本首相。慶應義塾大学を1年か2年留年したとの情報がある。
夏目漱石(なつめそうせき)
明治時代の文豪。旧制中学校で留年したことが、「落第」という自伝に書かれてある。
田中耕一(たなかこういち)
274就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:50
+4だけど講談社でギリギリなんだね・・・
辛え
275日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 21:27:06
>>274
+6だと受けれるとこがねーよ・・。
276就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:33:09
富士ゼロックスは30歳までOKと明文化。
すげえ。
277就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:25
日経は28歳までだろ?
俺、日経行きたいんだよね

厳しいのは承知の上で。。
今+4だから、あと三回も受けられるなww
278就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:17
+4以上OKと、明文化してくれている企業様をリストアップしていかないか?

・日本経済新聞
・富士ゼロックス
(集まったら業種別に分けてテンプレに追加ってどうかな?)
279就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:56:24
三浪マーチです。
周囲の人間にも恵まれサークル・ゼミ・バイトもやってて、
年齢以外は普通に充実した大学生活送ってきたけど、
大学の友人達と同じように就活やってる自分が不安。
結局ブラックしか無いのかな?
280就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:57:40
理系なら電機メーカーは+4でもほぼ全てOK
文系でも電機メーカーは寛容なところが多い(松下、IBMなど)
281就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 21:59:05
日経のセミナーで人事部が明言していたけど
日経社員の子息は入社不可と明文化されているらしい
282就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:05
講談社とか日経とか頑張るねー、みんな
283就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:05:21
>>279
留年が混じって無いならまだましじゃない?
今年中に決めないと一気に立場が悪くなるが・・・
284就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:13:39
>>280
そうなんだ!?
勝手なイメージで+2までと決めて選択肢に入れてなかったよ…
(理系と文系の待遇や採用数なんかに明らかな違いは有るの?)
>>281
詳しく!逆差別ってヤツですか??
285就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:25:15
広告も+4じゃキツイ?
リクナビに書いてないとこは大丈夫なのかな
286就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:27:53
>>284
コネ採用を防ぐ為に、日経社員の子息には受験資格が与えられないらしい
説明会で次長が明言していたし、「私の息子は日経を受ける事ができません」ってはっきり言っていた

マスコミはコネの噂が余りにも根強いので
こういう制度を作って会社PRに務めているのかもしれん
287就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:39:49
みんな資格とかある?
3浪関関同立だと何か無いときついかな
どっちにしろもう遅いんだけどさ…
28807年卒駅弁+3:2006/01/31(火) 22:43:44
>>285
広告は寛容な所多いよ。
ただし、コネなしはきつい。
何とかしてパイプ作るべし。
>>286
俺も親がテレビ局勤めだが、俺はそこを受けられん。
前スレにも書いたけど、そういう事してると完全に世襲制になってしまうからだろうね。
289就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:45:30
>>287
最強の資格「新卒」だけはキープしる
それと関関同立の学歴は京阪神の企業に対してならある程度の資格になるだろうし
290就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:51:22
やべぇストレスでゲロ吐いた
俺ってこんなに弱かったんだw・・・
なんか目から変な汁でるし
291就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:09
>>289
新卒は分かってる、だから何が何でも1年で決めたいよ
近畿はもちろん、貯金が続くかぎり他地方も挑戦するつもりだけど押しつぶされそう
入った時点で危機感持って何かやっておくべきだったorz
292日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 23:09:57
あと1時間で2月か・・
数ヶ月きばらんとあかんね!
頑張るぜぃ。
293 :2006/01/31(火) 23:12:41
>>292
もうええやん、地方紙で
294就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:09
地方紙の何が不満なのか分からん
新卒でも普通に狭い門だぞ
295日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 23:28:11
より自分の行きたい職場で働きたいからね。
どっちにしろ、俺が受けるのは数社だけですんで。
296就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:48:05
初めまして
急に将来に不安を覚えて大学に21歳で入学したものです
大学は日東駒専レベルです
+3になるんですかね・・・
不安を打ち消すために大学に入学したのに
ここに来て更なる不安に襲われています
今年は売り手市場と言われてますがどうなんですかね?
とにかくこういうスレがあるのは有難いです
こんな私は就職できるのでしょうか・・・
297就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:49
エントリーしよう
298就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:05
そういう年に当たったというだけで運がいいんだ、片っ端からい
299就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:09
毎ナビからエントリーしようと思ったら

「将来の夢は何ですか?」

とかいう記入欄があって困ってるんですけど…。
本音で代表取締役って書いていいのかな。
300日本一落ちた就活生:2006/01/31(火) 23:53:51
>>296
やる気と根気があれば全然、問題ない。
どんどん挑もう。
301就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:55:04
>>299
小学生じゃないんだから人にきくなって
それが原因で蹴られることは無いから
302就職戦線異状名無しさん:2006/01/31(火) 23:59:27
>>297>>298>>300
ウワ〜ン!
ありがとうございます
なんか勇気が出てきましたよ
これからもチョコチョコ覗かせてもらい
カキコもさせていただきますので
その折には宜しくお願いいたします
303就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:01:09
おお、体験談書いてくれ
304就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:03:15
>>302
ガンガレ!超ガンガレ!!

でもsageような
心の荒んだ学歴厨が寄ってくるから・・・

30507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/01(水) 00:03:35
一緒に頑張りましょうw
下には下がいるということで
306就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:05:13
はじめまして。
高校で留年、大学で一浪したものの、
最大手保険会社に内定したのはよかったのですが、
単位を落として留年の可能性が高いんです。
ちなみに大学はマーチ上位、性別は女。
もう一度就活した場合、女で+3になってしまいます。
もう大手どころか総合職はどこも絶望ですかね?
307就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:06:46
>>303
頑張ります!

>>304
ありがとうございます
そしてスミマセンです

>>305
大先輩ですねw
共に頑張りましょう!
308就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:52
>>306

総合職じゃないと厳しいと思う

女性一般職は+1でもキツい
+2だと絶望的
マーチ上位なんだから総合職目指して頑張れ



というか単位落としそうな教科のテスト終わったの?
教授に泣き付いてでも(枕営業でも)するくらいの気概で相談しにいけば?
事情説明をすれば追加レポ提出or追試で救済してくれるかも
まずは教授と相談すべし
309就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:20:55
>308番さん

ありがとうございます。
テストは全部終了。
危ない教科の教授には相談しに行ってみたんだけど
「毎年ここにくる4年生と事情が変わらないから優遇しないよ。」
・・・とあっさり断られてしまいました。
もう絶望ーーーーー!!!!
310就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:00
生保レディなら何年暮れでも大丈夫だよw
311就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:29:43
ヤクルトレディもいけるな

とりあえず自宅前に張り込むとか篭絡するとかぐらいしか。
312就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:26
3年ならまだ大丈夫らしいな。

4年はやばいようだ。
313就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:29
>>309
これからがんばろーぜ
314 :2006/02/01(水) 00:33:57
>>309
そんな融通効かない教授もいるのかあ。
たまらんなあ。
315就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:35:33
それが普通じゃないの
316就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:32
普通だと思う
317 :2006/02/01(水) 00:37:49
>>315
まあな、てかテストが終わってからじゃなくて、毎回講義の後とかに質問でもして顔と名前覚えてもらうのが良いのかも。
318就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:14
23 名前:名無しの関大生 投稿日: 2006/01/31(火) 01:57:37

今日もマクドで、DQNな奴見かけた。

会話の内容から文学部らしい。3人組。

会話の内容と特徴
セックス
オナニー
弟のチンコ見た。成長していっててショックだとかなんとか
告られた男をキープしといて良い男を捜すとかなんとか



文学部の女はまだまともやと思ってたんだが・・・。
大声で喋ってて、めっちゃうるさいし!!下ネタくらい小声で話せ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 01:06:59
文学部が一番DQNだろうが・・・
320就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 01:09:38
うおー、まだ1社も説明会行ってないぞ。
新聞社で、記者部門、満席って出てたら、
業部部門とか電子メディアみたいな他部署でも、
顔出しといた方がいいんだろうか?
321就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 01:26:14
>>320
顔出しても全く意味ない。
322就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 03:13:01
留年の言い訳が上手く思いつかない…
323+5:2006/02/01(水) 03:32:32
日本もアメリカみたいに年齢不問になればいいのに
324就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 06:06:30
じゃあアメリカで就職しなよ
325+5:2006/02/01(水) 06:46:48
初任給:19万(手当て含)
週休2日制
非ブラック

俺の就職最低条件なんだが贅沢かな・・
皆の意見求む!
326就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 06:52:50
平均年収350マソで初任給19万ならセーフなのかお
327+5:2006/02/01(水) 07:03:31
>>326
セーフです。
328就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 07:36:49
四年遅れ何ですけど、仮に地上(都庁・県庁)受かったら、どうしたら良いですかね…?

いや、それ等と比べて民間に行ったほうが良いという企業は、どの程度のレベルのとこ何でしょうか?

ランキング等を見ましたが微妙で…
329就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 07:55:46
君は公務員向きじゃないよ。そもそも受からないし。
330就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 07:57:18
一橋受かったらとか地上受かったらとか仮定の話する人多いなぁ。
受かってから考えろとwwww
331就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 08:01:59
そもそも、答えなんぞありえないアホ丸出しの問いだし
年増の上に池沼じゃあ、どうしようもあるまいて
332就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 08:16:45
おはよう。今日は、電通子会社に行ってきますよ。
333就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 08:19:32
頑張ってねー
上手くいったら報告宜しくです
334就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 09:45:43
>>329
いや、既に受かった事が有るんですけど・・・

先行き不安な公務員だけど、どのレベルの企業なら、まだ公務員の方が良いと思うか聞きたかっただけなのに・・
335就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 09:55:02
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

336就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 10:11:36
>>334
地上受かってるなら地上行くのがベストだと思うんだ

337日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 11:42:52
教習所、第1段階で補習5回目ってかなりやばくない。。。
338就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 11:47:47
雨で説明会嫌だなあ
33907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/01(水) 15:35:31
>>337
オレも運転苦手だったから
よくわかるw

今日中小企業の説明会行ってきたよ
適正テスト、一時面接無事通過したみたいで
明日いきなり社長面接w
あこがれの海外営業…どうせなら大手で…
340就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 15:59:15
>>337
やっぱ免許持ってないとヤバいかな…?
341就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 16:16:15
>>339
説明会でいきなり選考?
学内説明会もやっぱりいかなくちゃならないんかな?
ES書かなければいけにないのに
34207卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/01(水) 16:32:34
中小だからね
適当なんじゃない??
学内の説明会やら豪雪には
一度も行ったことがないな〜
色々同級生(同じ歳)に聞いたら意味無いとの返事だったから
ただ面接慣れとSPIは抑えとけと言われたよ
343就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 16:47:54
>>342
そういう企業って主に何使って調べてます?
344就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 16:49:39
エントリーしても、だんだん帰ってくるメールの量が少なくなっているんだが、
これは足きりされているんだろか?
34507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/01(水) 16:54:05
>>343
ヤフー検索ですw
もしくはグーグルです。
後は転職サイトの方も探したりしますけど…。

今日説明会一緒だった人に聞いたら
ハローワークで探してきたそうです。
彼らは中途組らしいですけど。
346日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 16:55:52
>>340
入社までに取れたらいいと思う。

>>342
いい感じやん!
明日は是非とも落ち着いて頑張って下さい!
1つ内定出たら気分的にはラクになるので。
34707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/01(水) 17:00:16
>>346
ありがとうw
積極的に頑張ります。
348就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 18:54:41
何気なしに新聞読んでたんだけど
毎日新聞も78年生まれまで受験可能なんだね
349就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:11:53
>>348
新聞社は神だよな。でも、年齢関係なしに採用されること自体が物凄く難しいよな
350就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:14:30
マスコミとか商社が年齢に寛容なのは色々なタイプの人間が欲しいから
メーカーが年齢に寛容(特に理系)なのは文理問わず科学技術に理解・素養がある人間が欲しいから
金融が年齢に厳しいのは糞まじめな人間だけが欲しいから

と考えれば良いのでは?
マスコミとか商社は寛容なだけで普通に難しいのだが
351就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:19:37
難しくても、チャンス貰えるだけでありがたいよ・・・
352就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:32:20
銀行って挑戦する人よりも自分の能力の範囲で無難にできる限りの仕事をこなす人の方が欲しいんだろうな
業務内容的にはそうなるのだろうし

マスコミ、商社、メーカーとは求めている人材が正反対かもしれん
353就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:45:55
マスコミ・商社は寛容な分、受ける人数多くて入るの大変なんだけどね・・
その分、逆に絞られて採用人数多い銀行は入りやすいか。
年増は相手にしてくれないけど。。
354就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 19:48:37
ものは考えようだぜ?
そもそも金融は、超高学歴(東大)じゃないと入ってからが大変だからな

別に金融は無理でも良いじゃないか
逆に、東大の人は悔しいだろうけど
355就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 20:35:15
東大で金融だと超過酷な出世競争が待ってるから、
マターリしたい人にはリスキーかも
356就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:09
人文系修士で+2です。
去年、内定もらってたんだけど、留年しちまった・・・
てことで、今後よろしくです!
357就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:51
採用欄に特に年齢書いてないところは受けられるの?
358就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:57
東大だからって出世できるほど世の中甘くない
359就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:08:45
いいね学歴ある人は。
なんで学歴のある人ばかりなんだこのスレ。
360就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:08:56
>>357
実際は年齢で弾いてる所もかなりありそうだが、書いてない以上どんどん行くべき
361就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:09:00
362+3:2006/02/01(水) 22:12:07
俺なんて日東駒専だぞ!
36307年卒駅弁+3:2006/02/01(水) 22:14:04
>>359
FランとかEランとかで留年せんだろ普通
364就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:18:32
最近風呂はいって自分の将来のこと考えたら涙がボロボロ出てくる
365就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:20:43
将来の夢の欄に書いたあの頃の俺から何年たった〜
366就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:22:00
よく小さい頃自分の夢とか書かされていたけど、今になったらその大切さが分かる、、、。
367就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:23:23
うぇ、ちょっと待った、ちょちょっと待った
368就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:24:42
>>359
安心しろ、24歳専門学校一年がここにいるからHAHA…
369就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:18
370就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:28:11
>>363
学業留年以外にも理由なんていくらでもあんだろ。FランEランに限った話ではなく。
371就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:30:02
むしろ学業留年ならどこの大学も大して変わらんのじゃないか?
37207年卒駅弁+3:2006/02/01(水) 22:35:23
>>371
留年率35%の俺の大学になんか喝入れてくれ_| ̄|●
373就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:44:33
何その素敵な大学
374就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:49:29
大丈夫、F欄がここにいる。俺なんて凄まじいですよ。
奈良の進学校卒(N学)→京大落ち→やっぱり京大落ち→ヤル気なくして近くのF欄→鬱から2留へ

これぞ人生の急降下ww
もう笑えないほど焦ってます。
375就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:52:39
>>372
ウチは50%とマジレス
376就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:55:01
俺はランクでいったらCかDくらいです

エントリー皆さんどれくらいしてますか?
気軽にドンドンしちゃっていいんでしょうか
377就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:14
>>376
むしろ何を逡巡してるのか聞きたい
378就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:24
>>374
どっちのN学か知らんけど
奈良(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
379就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:20
>>374
やる気なくすのは分かるが、2浪時代に感官同率ぐらいキープしとけばよかったのに
380就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:20
基本的にメンタルの弱い人間がここは多いだろうから自分以外の気持ちもわかる。
明日一人でカラオケ行ってストレス発散してくる。。
381就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:04:07
>>377
エントリーをどの段階ですればいいのかわからないのです
気になっただけでエントリーしても、何かキャンセルとか必要になったりするのかなと
382日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 23:04:49
>>374
何でそんなことに・・
俺の弟も奈良の進学校T受かったけど、蹴りやがったなぁ。
懐かしいが贅沢すぎてキレそう。
383就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:06:09
>>381
採る気もないくせに山ほどメールと資料がくるだけだ
安心しろ
384日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 23:08:13
>>380
俺、去年はよくやったよ。。
今もかなりストレス溜まってるから2〜3日中に行こうかなと・・。
385就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:10
>>383
そうなんですかー
なるほど!
ありがとうございます
386就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:27:08
>>382
ちょwww
T蹴ったら他兵庫のNしかねーじゃん・・・
387日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 23:38:44
>>386
いや、下のレベルのとこ行ったよ。
結局、その高校では上位におって、現役で旧帝医行ったから結果オーライなんだけど。
388就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:41:34
くそ、なんだそのエリートは
389日本一落ちた就活生:2006/02/01(水) 23:50:07
俺には無縁の話やわ・・
基本的に俺はドジでバカですから・・。
自覚しながらも頑張るしかない。
390就職戦線異状名無しさん:2006/02/01(水) 23:56:22
>>389
俺の兄貴全国紙の記者なんだ。
親が俺と兄貴を比べてるようでかなり辛い。
なんで俺こんなに馬鹿なんだろ
391日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 00:01:26
>>390
身近にできる奴がいると比べられるよな・・
ウチの家も比べられること多い。。。
自責の念にかられてマジつらいわな。

皆さんはストレス解消に何してますか??
392就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:04:22
>>390 >>391
俺なんて

父:某有名私大教授
母:某有名新聞社→主婦
兄:某有名電機メーカー技術者
姉:某都銀行員

俺:2浪1留プー太郎
393就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:07:21
>>392
なにそのブルジョア家庭
ニートで一生暮らせるんじゃね?
394390:2006/02/02(木) 00:08:18
>>391
泣く。ただひたすら泣く。
この前兄貴が心配して電話かけてきてくれて
話してたらなんか自分が情けなくなってきて泣いてしまった。
そん時兄貴も一緒に泣いてくれたのが、一番心に響いた
頑張らなければと
395就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:09:21
>>392
けど392は高学歴なんでしょ
396日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 00:15:10
>>392
寄生したいような家やなwww

>>394
俺はライブ行くか、一人カラオケ(つらい・・)行くか、
爆音で音楽聴く(すげー迷惑・・。)
397就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:31:44
>>392
ニートでも物質的には完全に問題ないだろうが、
精神的に辛そうだ。
398就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:35:26
ここ1週間無職・だめ板にのめりこんでた・・・
もう少しであっちのオーラに飲み込まれるところだった・・・
危ねええええええええええええええええええええ
399就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:43:08
俺らまだ人生終わってないよな?
400就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 00:56:32
人生おわるのは死ぬ時だお
401就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:00:11
エリート人生は終わった。
402就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:04:13
エリート人生も終わってないと思ってる厚かましい俺
403就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:07:31

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ ば  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ ぶ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  ぶ う     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ ぶ お    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  う   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
404就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:11:30
メーカーでデカイの一発当てようぜ
405就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:24:47
俺らは腐っても新卒
全然死んでない。
406就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:28:09
ホント?はー怖い
407就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:33:07
>>392
そちらほどじゃないが・・・
父:旧帝卒
母:地方国立卒
姉:地方国立卒
姉:旧帝卒
俺:3浪マーチ未満文系3年

家族みんなそれぞれ自分のことで忙しいから放置されてるが、
やっぱりどこかでは心配されてる部分があるから泣けてくる。
これでも地元の県トップ校出て期待されてたんだけどな。
4年前に3浪決まった日、尊敬してた親父が酔って帰ってきて
「お前もそんなもんだったか・・・」って言われたのは今でも覚えてる。
情けなくて悔しくて申し訳なくて。
今はダメ人間なりに就活頑張るしかない。
408就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:39:36
お前ら、年増のメリットを生かせよ


俺は社会人になった高校時代の同級生を沢山「OB訪問」してる
高校の繋がりは大学の繋がりと違って非常に強い(と思う)ので、
非常に気軽に会ってくれるし、飯も奢ってくれるし
企業や業界のかなりつっこんだ話まで教えてくれるので為になる(OB訪問じゃここまで言わないだろうし)
ただ、高校時代に片思いしていた女子が結婚していたのだけはショックだったが

卑屈になって高校時代の同級生を避けている人(特に進学校出身者)は多いと思うが
年増は卑屈になっている余裕すらない
同窓会気分で会いに行くが良し
409就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:39:58
>>406
恐れているようじゃまだまだだな。
なーんて論理のすりかえw
410就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:48:13
学校の説明会で結構質問するようにしてるけど、まさか周りは俺が+4だとは思ってないだろうなwwwあはは
411就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:51:37
おれなんかオサーン丸出しですよ。
412就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:56:19
>>408
高校時代の同級生が偏差値70レベルの企業ばっかだから参考にもならん・・・
413就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 01:58:58
超進学校出身の年増はキツいだろうな

俺は偏差値65程度の高校だから同級生が全員エリートって訳でもないし
同級生に会ってもどうって事は無く感じる
414就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:50:27
超進学校も上と下の格差でかいのかな?
415就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:54:12
超進学校のクラス

上 理3含め医学部 現行司法試験在学中合格 国一キャリア 三井物産
下 ニート 年増←オレ

同じクラスでもここまで差が出る
416就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:01:27
Nかな
417就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:19:30
長身学校の方が浪人多いから全然楽だよ
医学部浪人司法浪人がたくさんいるぞ
中途半端に進学校なとこは知らんが
418就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:22:05
同じクラスだった人ほとんど交流ないけど、今でも連絡取ってるのは

上 鹿大医 獣医 JR西 消防庁 松下 ケンタッキー 福祉団体
下 倉庫(派遣) 年増←俺
419就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:27:54
2浪既卒と2浪1留新卒どちらにするべきか
究極の選択だ・・・・・・
420就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:28:50
>>419
世間知らず乙
421就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:31:11
>>416
422415:2006/02/02(木) 03:32:10
今思い出した。更新。

上 理3含め医学部 現行司法試験在学中合格 国一キャリア 三井物産 マッキンゼー JR東海
下 ニート 年増←オレ

しにたい
423就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:34:18
>>419
2浪既卒にしろ。
就職は圧倒的に不利になるが、留年は履歴書に傷がつく。
俺は1浪1竜既卒だがなんとか大手に内定もらえた。
424就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:37:12
正直な話、どっちも大手は無理
425就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:37:26
大した事無い学校だが高校時代仲良かった奴は

上 東北医、NEC、早大ロー、東工大博士課程、都庁、MIT留学
下 刑務所(殺人事件で逮捕)、フリーター、行方不明(家出人捜索届済み)、多浪の末ニート、年増(俺)
426就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:38:07
>>419
というか在学中なら、まだ諦めるんじゃない。
卒業まで2ヶ月残ってるぞ。2ヶ月ありゃ十分だ。
どこでもいいから就職しないと、
その後は大学を卒業した意味がほとんどなくなる。
新卒資格がなくなるんだよ。新卒は期間限定の資格だ。
期限切れた途端パタッと相手にされなくなるぞ。
そもそもリクナビ毎ナビに登録できない。
427就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:39:01
2浪1留新卒にしろ。留年は履歴書に傷が付くが既卒はエントリーすらできず圧倒的に不利になる。
428就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:40:36
>>早大ロー、東工大博士課程、MIT留学

このへんまだ職決まってねーよ
429就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:43:26
既卒は絶対やめろ
何度も言われてることだが、現役既卒<+4新卒が日本クオリティ
とにかく必死にやって駄目だったら休学でもなんでもして一年延ばせ
430就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:45:32
それは言いすぎ
431就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:51:15
2浪1留だろう。どう考えても。
432就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:52:32
>>430
実際探してみたらいいが既卒OKは本当に数が少ない
受け付けてもらえないんだから可能性0な所が一気に増える
東大京大クラスで本当に有能か、一発逆転が狙える資格があるならわからんが

今年はひょっとしたら既卒OKも増えるかもしれんが、いつまで売り手市場が続くかもわからんし
433就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 03:52:39
>>429
非常に難しい。俺には分からない。
俺は既卒でそれほど評判悪くもない大手に通った。
職種と学歴の要素も結構あるかもしれんが。
しかし1年間のフリーター生活は非常に苦しかったし、
リクナビ掲載の企業とは従業員も売り上げも桁の違うカスみてーな所からも
ほとんど相手にされなかったのは事実だ。
434就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:15:55
なにここの安心感
当方2浪1留
以後よろしく
435就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:19:26
マーチ感官同率以上が前提だがね
436就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:21:51
早稲田です
437就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:24:23
余裕じゃん
438就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:36:16
余裕じゃねーだろw
439就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:38:02
志望による
440就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:45:00
志望はマスコミですがな
441就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:53:34
現役でも超きついおwwww
受かったらテンプレに載ると思うんでがんがれ
442就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:58:42
新聞社だったら筆記のウエイトがまだかなり高いから、
筆記対策を必死こいてやることだね。
443就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 05:05:43
>>442
当方就留で、新聞の筆記突破経験もあります。
もちろん、今年用の勉強もするけどね。
テンプレに志望の会社もちらほら見受けられるので、
自分も載れるよう頑張るよ。
444就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 06:38:12
プラ3で総計で金融に就職したいんだけどいける?
銀行にはいりたいよー
445就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 06:41:45
案ずるより生むが易し

まぁソルジャー必至なわけで、あまりその志向が分からんが。。。
446就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 06:43:28
企業したいなら金融で10年くらい働いて
財務会計と資金繰りのノウハウを学んだ方が良いと聞いた事あるが
楽天の三木谷氏も元銀行員
447就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 07:04:38
確かに、銀行やコンサルは理論的、落ち着いて分析する事は学べるけど、
起業家でみたいに動いて成功する確率は、必ずしも高くならないよ。
それよりも人的資本、いわば人脈が興銀にはあるんじゃないかな。
448就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 08:22:55
従兄に私大バブル期の早稲田政経卒の商社マンが居るんだが、やっば風格が違うよ・・・

見た目は、どう見ても俺の方が良いんだがww
449就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 08:45:20
人脈ねぇ・・・
450就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 10:03:10
頼むから採用するまでの門戸を、もう少しやわらげて
入ってから使えなかったら切るとかしてほしい・・・。

自分、大卒だけどバイトとかゼミとかサークルやってないんだよね。
大学行ってからちょっと疲れてしまって、
ある意味就職に一番大事な時期にはじめて人生のつまずきがでて、
半ヒキコモリというか、ほんと真面目に勉強だけして単位だけとってたんだよね。
友達も一切作らず、遠い家からの往復便。大学での合コンだ飲み会だってのもついていけないしで。
今ではようやくバイトは多少経験あるけど・・・。

成績は優が一番多かったんだけど、
そんなの関係ないでしょ?
結局面接で話すのは研究とかその成果の卒論とかそういう話なわけで。
でもそれはしてないから、話すことが何も無い。
授業の内容はそんな話せるほど入れ込んだものでもないし・・・。

結局、バイト・ゼミ・サークルを完璧にやりまくってないと、
絶対に面接でも落とされるし、
エントリーシートの段階で門前払い。
それで4回生のときに6社受けて全て門前払いだったので
もう無理だと落ち込んで、今に至る・・・。
ほんとはものすごい真面目なタイプなのに、何してんだろう自分って思う・・・。
ちなみに、自分が新卒だったときが最後の就職難の年で、
その次からいきなりワイドショートかで「就職不況は終わった!!」とか言ってた・・・。

まだギリ20代前半だけど、
今からでも正社員とかなれるのかなあ・・・。新卒しか相手にしてないイメージで
どうしたら就職できるのかもわからない。
451就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 10:17:20
>>450
既卒でもハローワークなどで見つけることは可能じゃない?ヤングハローワークとかどうなんだろう。
あと派遣→正社員というパターンもあるよ。俺の友人にも何人かいるし。
452就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 10:22:25
>>407
親に言われるとキツイな
自分の親には幻想抱いてるから尚更
453就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 10:41:45
+3で金融行こうがメーカー行こうが、または現役で入ろうが、
結局ほとんどの人間がソルジャーになるんじゃないのかな?

>>450
ここより、既卒スレに行かれたほうが、より有益な情報を得られるかと。
454就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 10:52:44
>>415
N出身で灯台入って下に分類されてる人がいるな、遠い知り合いに
455就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 11:35:25
>>450
受けた会社一流企業ばっかじゃないか?
456就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 12:21:42
>>450ってどうせ2ちゃんで人気の優良難関企業ばっか
受けたんじゃないのか?6社とかすくねえし。40受けた俺はアホか
だいたいそんな完璧な人間なんてすくねえっての!!!
まじめに単位取ったんならそれ話せや
誰がバイトやゼミやサークルの話でジコPRしろって言ったんだよ
合コン?飲み会?んなもん俺だって大学生活で一度もやってねーよ
俺3浪1留+4だけど誰よりも早く動いて内定GETは学内で最速だったぜうぇっへっへwwwww
現役の浮ついたカスどもには負けてねえぜm9(^Д^)
457就活は頑張る:2006/02/02(木) 12:51:21
>>450>>456
安心しろ。俺もサークルなし(厳密には、入ったが馴染めず直ぐ辞めた)ゼミなし、親しい友人・彼女なしだ。

勿論、合コンなどした事がない。
女とも一年の初期以来、会話をした事がない。
男の知り合い程度の友人?が二人居るだけだ。
挙げ句、4年遅れで(実際に受験をしたのは二回だが)私大文系だ。

自分で言うのも何だが、はっきり言って終わってる
458就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 13:21:30
>>俺もサークルなし ゼミなし、親しい友人・彼女なし
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
459日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 13:43:59
もう昼やけど、今日も1日頑張りましょう!
460就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 13:49:19
>>457>>458
俺ももちろん友達イナス彼女イナスだが・・・
友達いないヤシに聞きたいんだが、仮に結婚できたとしたら結婚式どうやって乗り切る?
俺の場合呼べる友達がいないんだが・・・457と一緒で大学にも知り合い程度の友人が2人いるだけなんだ
461就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 13:53:09
結婚式しないor結婚式は親族でヒソーリ
それでもいい子と結婚する
462就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:02:17
テンプレの早大生の2002年以降のデータはないんでしょうかね…?
463就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:04:36
まさか2002年以降は一人も…?
464日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 14:13:34
早稲田じゃないけど、俺の内定先じゃテンプレに載りさえしないな・・
465就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:38:51
むしろテンプレが特殊すぎるだけな気がする
466就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:54:53
企業にもよるが、優秀な企業ほど新人の研修に時間をかけてる
入社してから丸一年は、先輩が1人ついてずっと研修してることなんてザラ
院卒の研究や開発ならともかく、ただの学卒ではそれぐらい教育しないと使い物にならんのだと
あぁ、営業は別だな
467就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:57:02
>>460
俺もそれよく考えるww
あんま仲良くない知り合い呼んでもな〜
嫁さん側の席はにぎわってるのに俺のほうは全然来てないっていうのも辛いし

ま、その前に童貞なわけだがwww
468就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:57:45
テンプレにのってた日本マクドナルドってどうなの?
469就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 14:58:28
モスの方が美味いよ
470457:2006/02/02(木) 15:08:02
>>460
うーん…どうだろう。

実感が全く湧かないので何とも言えないけど、出来れば写真を撮って親族で食事をするくらいにしたいかな。
(最近は、普通の人wでもやらない人が以外と居るらしいし)

でも、相手が式を挙げたいと言うならそういう訳にもいかないだろうし・・
そうしたら、親族や近い人だけ呼んで挙げるしかないと思う。

俺なんか高校も中退してるから、友人なんて本当に居ないし最悪過ぎるよ・・orz
471就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:15:15
エキストラでも雇うしかないな。
相手方にバレたら失笑されるが。
472就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:17:22
自分の死後のこと(無になること)を考えたら
凄く怖くなったと同時に就職活動で悩んでるのが
馬鹿らしくなった。
473就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:21:17
金融って太郎だめなん?
orz
474就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:22:37
>>473
就職活動に支障のない程度に受けてみれば
475就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:27:38
>>374
だいたい同じ。
476日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 15:30:00
俺も友達少ないよ・・
働いてる奴もいるし、メールで連絡取るぐらいしか付き合いないな最近は・・。
477就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:31:02
去年回った不動産なんて新人研修はやりません!とか言ってたし。いきなりお客さんとこ飛び込んで仕事覚えたほうが効率良いのだと。
精神的には強くなりそうだけど俺にはそんな度胸ない。
478就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:43:35
関西の進学校出身者に聞きたいんだが
関西の進学校では学年最下位レベルでも早慶楽勝で受かるし進学するやつなんていねー、
みたいな書き込みを2ちゃんでよく見かけるんだが
これはマジなんですか?

俺は東京の東大合格者最多の某高校出身なんだが
1学年400人中80人以上は早慶に進学しているし、早慶に受からん奴も結構いるんだが・・・
(プライド高い奴が多いから早慶に進学した、落ちた事を隠す奴もかなり居るし)
479就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:45:53
はいはいスレ違いスレ違い空気嫁
480就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:57:44
スレ違いなの覚悟でレスすると

>>学年最下位レベルでも早慶楽勝
あり得ても灘くらいしか思い浮かばん

>>進学するやつなんていねー
受かっても早慶行かない奴ならいくらでも居る
プライドとか云々じゃなくて学費、下宿費とかの金銭面の問題あるし
地元の国公立行く奴の方が多いしな
481就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 15:58:17
開成でもいるなら関西でもいるだろ・・・
482+6:2006/02/02(木) 16:00:35
趣味の友達なら、
官僚や芸能人、フリーターまでいまつ。
483就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:03:19
スレ違い覚悟でレスすると、灘でも下位1割は医歯薬系でない関関同立以下の大学に進学しています

社会学の本で書いてあったけど、集団を構成すると「落ちこぼれルール」というものがあって
どんなに優秀な奴を集めてもそのうち10%は落ちこぼれてその優秀な集団以下のグループの平均能力以下となってしまうらしい
その10%を切り捨てたとしても残ったメンツの内の10%はまた落ちこぼれるとか。
組織は人を入れ替え続けないと優秀な人材でもダメになってしまうのもこれが原因らしい。

このスレに居る年増も名門大学or超進学校の「落ちこぼれルール」に引っ掛かった10%に該当すると思われる
484就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:12:51
>>465
やっぱり?
モルガンスタンレーとかあるから外資も年増に寛容なのかなと思ってしまったよ。
485就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:12:54
つーか超進学校の奴らってほとんど東大か医学部でしょ。
486就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:13:46
学歴板行けよ。
48707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/02(木) 16:17:44
ふ〜面接終わって帰ってきたよ
488就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:17:52
寝坊して試験受け損ねた・・・
489就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:19:53
>>488
このバカチンが!!
49007卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/02(木) 16:23:01
>>488
学校休みになると
時間帯ずれてくるよね
491就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:23:20
あと4単位落としたら留年決定
で2単位の教科を寝坊で試験受けそこねますた・・・

もう1教科はまだテストが残っているので頑張ります
492就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:23:58
>>487
どうだった?
年増について何か聞かれた?
493就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:24:20
>>491
頑張れこのやろう!
494就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 16:24:47
チェリブロッサム!
チェリブロッサム!
495落ちこぼれの俺のパターン:2006/02/02(木) 17:43:37
渋谷幕張→ぐれる→学年びり→卒業した後、猛勉強→2浪早稲田商→3留→就職あせる…人生やり直してぇよ
496就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 17:48:23
>>495
早稲田ならなんとかなる!
と言ってみるテスツ
497就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:05:33
プラ5ってどんなとこに就職できるの?
498就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:14:00
>>497
ワタミ
499就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:14:06
>>497
ドンキホーテとかドンキホーテとか
500就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:17:29
>>497
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  あなたもビルメン王を目指してみませんか?    ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
501就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:37:04
>>495
商学部は留年しやすいとはいえ、三留って事は学業が原因じゃなくて遊んでたって事だろ?

だったらしょうがなぇよ
どうせ、ポン女の奴なんかと良い思いしまくりだったんだろ
502就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:37:56
そういう偏見はやめろよ
503就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:45:21
ポン女の女とヤレるのなんて
早大生の100人に1人も居ないのでは

多分同じ奴が何人も喰って述べ人数を増やしているんだろうけど
504就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 18:59:06
何か喪っぽい偏見でワロタ
でも二浪三留和田じゃあ今までオンナでオイシイ思いしてきたヴァカだろうし、
そんな奴は就活失敗すればいいのにと思ってしまう俺ガイル
505就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:02:30
早大生で遊んでいる奴なんて文系でも5人に1人
理系だと10人に1人も居ないと思う
むしろ地方国立の学生の方が女遊びはお盛んに思える
(地元での地位は相対的に高いだろうし、車あるだろうし、一人暮らし率が高いだろうし)

と早大生の俺は思うのだがどうだろうか
506就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:09:08
>>504
その喪って何を差してるんだ?よく喪男とか見るけど

モテない奴とかキモオタって意味??
507就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:11:44
508就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:14:09
>>505
えっ!?そうなのか?本当に?
なら早慶目指せば良かったなぁ(もちろん受かるか分からんよ)

派手な遊び人が多いイメージだったから駅弁にしたのに…
509就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:28:13
ぬるぽ
510就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:21
明日面接だぁぁぁ。誰かコツを教えてくれ
511就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:54
慶應はどうよ?
512+5:2006/02/02(木) 19:48:37
俺は早稲田だが、合コンどころか飲み会すらいったことないぞ。
大隈講堂も年に数回くらいしか見ないし、学食が何処にあるかすら知らん。
おかしいよな今度8年生になるのに。
大学で友人は一人も出来なかった。
513就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:50:10
キー局は無理なのかねぇ…?
514就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:51:31
>>508
意外に普通の人多いよ
515就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:51:57
早大生のサークル加入率が4割前後らしいな

遊んでいる奴と遊んでいない奴の差がはっきりし過ぎて二極分化してる


ただし、遊んでいる奴が年増になる可能性は低い
年増になる可能性が高いのはネトゲ廃人、精神病など遊びとは無縁の引き篭もり
516就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:54:30
遊ぼうが引き篭もろうが留年は留年だわな
留年理由なんかどうでもいいんじゃねーの?
517就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:56:52
>>516
面接で絶対に理由を聞かれるぞ
嘘で塗り固める度胸と口の上手さがあればどうにでもなるのかもしれんが
518就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:56:52
>年増になる可能性が高いのはネトゲ廃人、精神病など遊びとは無縁の引き篭もり

まさにおれだ・・・
519就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 19:58:23
今日ダブルブッキングでソフトバンクの説明会キャンセルすんの
忘れた、、、持ち駒がひとつ減った、、、、
520就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 20:21:19
>>515
それマジ?早稲田で四割だったら他の大学なんて三割以下か…?

駅弁だけど三割は入ってると思うけど
521就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 20:30:17
就活の挫折は ニートの引き金か : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06020214.cfm
522日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 21:14:28
>>519
ソフトバンクの説明会はいつ??
52307卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/02(木) 21:27:16
>>492
やばいよ
マナーモードにしてて
会社から10数回電話が入ってたの気づかず…orz
524日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 21:31:12
>>523
いや、気にしたら負け。
どうしても出れなかったってことにしときゃいいのよ。
525就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:13
日本一の人が居るっぽいんで質問なんだが
新光以外で面接中に説教喰らった事あります?
526日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 21:52:50
>>525
説教、今年に関してはその他2社。
留年理由聞かれたとこは数え切れんぐらい。
527就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 21:54:26
新光ってどこのこと?そこ留年者に説教すんの?過去レスに書いてあったらスマソ
528日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 21:58:29
>>527
新光証券。
みずほグループの証券会社です。
俺は今年210社受けた中で1、2を争うほどの説教受けた。
529519:2006/02/02(木) 21:58:46
>>522
今日はソフトバンクグループの合同説明会。ヤフーとか日本テレコムとか

日本一の就活生さん、さすがに説明会ブッチの会社は受けれんですよね?
530就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:41
正直同じ年増としても「日本一落ちた就活生」は説教したくなる対象なんだが
531就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:56
>>528
210社も面接受けたんですか?
かなりタフですね
俺、精神的にヤバイっす
532日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 22:04:16
>>529
もし別日にもあるんやったら明日、どうしても説明会に出れなかったってゆうて
別日に変えてもらえませんか?って電話してみた方がいいよ。
きっちり出れなかった理由は考えとかないとダメだけど。
俺の場合はまた別の話だけど、ネット締切日までにキャンセルせんかって、電話して他の日程に変えてもらったことが数回ある。
533就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:04:23
てか、皆留年の理由なんて言ってんの?
534就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:04:44
■■■■年増専用メーリングリスト・【3浪3留3プー当たり前】年増どもの就職活動日記

登録URL
http://www.freeml.com/info/[email protected]

[email protected]
オーナーのメールアドレス: [email protected]
カテゴリー: 仕事・就職 > 就職 > 就職対策
MLの説明: ---------------- 運 営 方 針 -----------------
(1)参加および退会の自由の保障
(2)発言およびROMの自由の保障
(3)ルールは一切なし。参加者のモラルに任せます
(4)ハンドルネームでの参加大歓迎
(5)自己紹介の義務なし
-----------------------------------------------
【お願い】
オープンなコミュニティにしたいという趣旨から、特にルールを設けていません。
そのため、セキュリティ確保の観点上、フリーメールでの参加をお断りする場合
があります。できるだけメインアドレスでのご参加をお願いします。どうしてもメイ
ンアドレスでの参加が不可能な場合は、管理者にのみメインアドレスを通知し、
MLにはフリーメールで投稿という方法もあります。
開設日: 2002/05/17
参加者数: 317 人
総投稿数: 638 通
2005/12/14 〜 2005/12/20の平均投稿数: 0 通/日
参加するには: ML参加に管理者の承認が必要
投稿するには: 参加者のみ投稿できる(参加者以外の投稿は受け付けない)
メールの制限: 添付ファイルのあるメール投稿には、承認を必要とする
ディレクトリー公開: 公開する
保存メッセージ: 参加者のみに公開
端末タイプ: 端末フリー
535日本一落ちた就活生:2006/02/02(木) 22:05:37
>>531
書類落ちや筆記落ちとかも合わせてだわ。
536就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:24:28
今年、3浪で早稲田を受けます。今年は受かる自信があります。しかし、受かった後も+3なので就職が不安です。
早稲田でも3浪してたら現役マーチ未満よりも不利ですか?
あと、よく+2までとか言われてますが、+3でも大丈夫な企業はどのくらいあるんですか?
537就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:25:39
>>536
だ〜か〜ら〜受かってから心配しろってwww
最近こういう香具師が湧いてくるから困る
538就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:30:14
大丈夫な企業が一つもないからといって、現役マーチ未満に戻れるわけではない。
539就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:36:41
まずは早稲田に受かる
真面目に通って単位を揃える
心配するのはそれからだと思うんだ
540就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:36:58
>>537
>>538
二方の言うとおり。鬱る前に現状のベストをつくせ。現役に戻れるわけないんだから。こちとら伊達に歳くってねえんだよカーッ(゚听≡゚д゚)、ペッ
541就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 22:52:05
>しかし、受かった後も+3なので就職が不安です。

こんな質問は、三浪する前にするもんだろうがww
542+5:2006/02/02(木) 22:57:57
ここを見てる受験生のみんな。
大学に受かってもいないのに自分の就職を心配する。
その危機感があれば大丈夫だよ、きっと。

かくいう俺はこのスレのROM歴三年近い、、、、いよいよ本番。
543就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:08:43
>>537
毎年そうだろ
544就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:11:58
テンプレに

6.受験生は合格してからこのスレに書き込むこと。

って加えよう。
545就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:14:30
>>544
別にいいんじゃないの?荒れなきゃ?
それ以前に>>536の質問は5に抵触してると思われ
546就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:16:40
>>542
三年もよくろmってられましたな・・・
俺はろm歴三か月の現2年だけど、既に体重が3`落ちましたよ。
頑張ってください!
547就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:18:56
としまのみんなは、大手の説明会とか出てる?
俺、敬遠してしまうんだけど
548就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:43
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
549+4:2006/02/02(木) 23:27:39
>>547
もうオレは大手諦めてる・・・
中堅狙いで情報集め

大手受けないで中堅志望だと自分の志望理由の稚拙さがはっきり見えるなw
強い志望理由なきゃわざわざ行きたいと思わないからw
550就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:28:34
>>521

採用基準はクソ親父に
媚びれる事もあるからなあ。
551就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:29:38
>>547
ボッチだけど出てるよ
質問するとマジ震えるw
552就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:33:16
先日、バブル世代の友人と話していて
「いまの若い人たちってものすごく自己分析ができているよね」という話題になった。
私たちが学生の頃なんて、自分が何に向いているのか、何を本当にやりたいのかなど、
今の学生に比べたらおよそ考えていなかった。
企業のほうから擦り寄ってくるような特殊な就職活動環境において、
自分を冷静に分析することなどほとんど必要なかった。
例えば私の最初に勤めた企業の面接は、5分足らず。
あまりにも質問されないので、不採用かと思ったほどだ。
採用人数が多いために、企業も学生一人一人を吟味するような「贅沢」はできなかったのだろう。
翻って昨今の企業は「これはという人材がいなければ、
定員に達しなくてもいい」という姿勢で採用に臨んでいる。
553就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:43:11
><
554就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:55:14
>>549
ダメもとでガンガンいけよ〜
経験値上がるって。
但し、本命の面接に支障がない程度にガンバレ
555就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:58:19
>>529
ソフトバンクは「キャンセルしないで説明会を欠席された方の今後のセミナーへの参加の受付は致しません」
ってはっきりと書いてあったな
だから多分無理
556就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:59:48
ソフトバンクは、学習院で+3の人間が入社しているのを知っている。
体育会でかなり変わった事をした奴だが。
557就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 00:02:09
55807卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/03(金) 01:12:19
>>524
正直にマナーモードしてました。
と朝一で電話しまするよ。

新光の人事の癖に、生意気だよなw
親が取引してるけど、たいした会社じゃないよ
いずれみずほ証券に吸収される運命だし
559就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 01:16:43
虎の威を借る(ry

なさけねーやつだな
56007卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/03(金) 01:27:52
>>559
それはオレに対して?
人事にたいして??
56107卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/03(金) 01:29:49
おいらも、みずほHDのホルダーだよ
まあ相手にされないゴマ粒レベルだけど(笑
562就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 01:35:51
マーチいる?
563就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 01:53:05
>>562
ここにいるよ
でも荒れる元だから黙ってる
56407卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/03(金) 02:02:36
>>559
今読み返したら
確かに虎の威を借りてるような…ハズカシス
565sok:2006/02/03(金) 02:07:40
マーチかわいい。

とか言って見たかった、、留年しなければ。
566就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 02:24:42
俺はマーチ相当のとこだよ!
567就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 02:26:31
>>563
>>566
そうか、まぁ、がんばろーぜ。
568就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 03:45:39
今日さ、初めての説明会なんだよね。
腹痛持ちでしかもハゲ、会社のビルに入れるかな・・・。
大学受験の時に、席が大教室の真ん中で、試験を受けずに逃げだしたときと、全く変わってない・・・。
569日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 03:57:05
>>568
俺ら年増に恐いものなんてもうないさ。
570就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 03:58:21
内定者の体験談にはともかく動いて状況に慣れろと書いてある
なんでもいいから行動するしかない

571最低:2006/02/03(金) 05:10:42
0浪3留。サークル活動、バイト歴特に無し。
成績は最低。資格なし。留学無し。外国語無理。不健康。
留年のあいだ成し遂げたこと特に無し。
駅弁工学部だけど工学的スキルないから事務系志望。
これまでの就職活動エントリーだけ。
今日初めての説明会参加。
さあーどうやって就職活動のりきろっかな
572就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 05:12:50
>>571
贅沢言わないで学推でメーカーに行って
3年間必死に頑張ってから転職するのがいいのでは
573最低:2006/02/03(金) 05:20:22
>>572
こんな状態で学内推薦ってもらえるの?
574最低:2006/02/03(金) 05:27:52
留年の間やったこと一つあったな。
鬱病の知り合いサポートして結果的に回復した。
でもそんなこと面接で言ってもマイナスにしかならん。
面倒くさそうな奴だし引きずられたとしか思われんし下手したら虚言ぽい。
575就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 05:29:51
うむ・・・それは言わない方がいいお
576日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 06:50:31
>>574
留と成績で学推は厳しいと思う・・
しかしながら、俺は1浪4留なんでそっちの方は大丈夫かと。
57707年卒駅弁+3:2006/02/03(金) 07:06:39
>>576
おはようさん!
はぁ、一限からテストなんだが全く資料ねえよorz
578就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 08:51:32
今日初めての説明会の人多いですね。
実は自分もその一人です。説明だけなのに朝からドキドキですよ。
579就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 09:03:20
>>578
気負わず行って来い。
容姿だけなら、年増なんてすぐにわからんから。
580就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 09:59:45
容姿は逆に童顔なんで、今でも春になるとクラブやサークルの勧誘受けるほどですw

とにかく頑張ってきます!
581日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 10:58:53
また落ちた・・。
補習6回目です。。。
582就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 11:02:00
もしかして就活のせいで落ちるの快感になってない?
583就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 11:08:00
おめでとう!記録更新(^^;
584就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 12:17:53
日本一の人はもう単位揃ってるんですか?
58507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/03(金) 15:24:50
どうしよう…
昨日面接した中小企業から電話がかかってきて
「今休みでしょ?バイトに来て下さい」と言われたよ
おいらも面接で「御社が第一希望ですので、内定頂きましたら
他社での就職活動は致しません」といった以上。引き受けざる得ず…
取り合えず今試験中とごまかしたけど。
皆さんどう思います?
586就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:36:31
>「御社が第一希望ですので、内定頂きましたら他社での就職活動は致しません」
このフレーズいただきますた..._〆(゚▽゚*) メモメモ
587就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 16:36:53
>>582
どんなハードMだよww
>>585
その会社で本当に働いても良いと思うなら、行った方が良いだろうけど

貴方次第です
588就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:03:05
今日行ったとこ独身寮(借り上げ)月2万の自己負担、結婚後の普通の家の家賃8割が会社負担してくれるらしい。

うますぎww
589日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 19:10:01
>>584
既卒です。

ストレス発散してきた!
590就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:16:20
>>589
なんで地方紙嫌なんですか?
591日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 19:35:17
>>590
嫌とゆうより、さらにいいとこに行きたいという夢があるだけで。

その前に免許取れるんやろか俺は・・
592就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:42:04
地方紙嫌々言うのはさておき、
日本一はどうやって生活してるんだ?
ニート?
というかより上位に受かる見込みあるの?
593日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 19:45:44
>>592
いや、バイト生活。
ニートなんてのは親が絶対に許してくれない。
594就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:51:25
免許がんばれー
で、第一志望の業界ってどこなんですか?
595就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 19:58:56
>>593
地方紙は記者職?
596日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 20:04:48
>>594
第一志望は少しでも待遇がいいとこ。

>>595
いんや。営業・・
総合職だから決定ではないけど。
597就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 20:12:51
>>596
辛くなったりしたことありませんか?
俺、どこにも就職できない気がしたて落ち込んだり
急にやる気になったり波が激しいです
598日本一落ちた就活生:2006/02/03(金) 20:15:59
>>597
お祈りが来るたびに辛かったよ。
落ち込んだりやる気になったりはみんな同じだからあまり気にすることないと思う。
599就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 20:23:03
衰退産業の営業か・・・
600就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 20:25:47
華麗に500ゲトー
601就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 21:30:59
602就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 00:00:56
あげ
603就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 02:33:37
お前らリク来た?
604就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 03:42:50
リクより年上だったらどうしよう
605就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 09:37:13
26才男です。ビジネス系専門21才で卒業。三年間事務社員してました給料が安いので辞めて25才で早稲田商学部入学しました。今二回生なんですが、卒業時29才です新卒扱いなるんですか 少しでもそれなりの所に働けますか すいませんが返答お願いします
606就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 09:44:00
>>605
うわぁ、、、最長老登場の巻
607就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 09:52:29
「うわっ」とか言うの良くない。
608就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 10:18:03
【29歳】イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】 日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、 日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27 歳】 積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、 JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、
讀賣新聞社(2001年政経)、 日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)
609就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 10:32:34
モルガン・スタンレー証券(2001年商)
610就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 10:41:48
こういう人達って、参考にはするが、
自分もそうなれると期待しない方が無難だな。
611就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 11:21:01
>>610
そう思ってる人は少なくとも 可能性はゼロだ。安心しろ
612就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 11:44:05
俺たち、リクナビ・ネクストへGO!!
613就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 11:45:19
>>610
少なくとも、彼は早稲田だ

早稲田と言っても27歳以上の年増は、かなり稀だと思うから
そのレベルの年増の人は必死に努力するだろうから、逆に内定率は高いかもよ?
614日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 11:47:58
>>605
余裕。
普通なら年齢的にギリギリやけど、1回働いてるってのが大きい。
新卒・既卒共に職歴なし30歳がリミットだけど、
それには職歴ありで既に当てはまらないし。
新卒でも経験者でも受けれるでしょ。
615就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 11:54:45
>>605は釣りじゃね?
早稲田生で「二回生」なんて使う奴見た事無いぞ。
ちなみにウォレは一浪4留・7年生
616日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 11:56:37
>>615
同い?
俺も1浪4留だけど・・
来年で+6ってこと??
617就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 12:01:15
>>615
関西人なんじゃね?
確かに釣りの可能性も高いけどw
618就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 12:46:28
>>616
来年+5
619就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 13:04:28
605です 釣りじゃありません 関西人です 返答ありがとう。入学時25にはですが、若く見られるため苦痛じゃないですがやはり就職のこと心配です まだ先の話ですがリクナビネクストがいいんですか
620就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 13:24:38
内定先会社
トヨラ自動車(株)
目産自動車(株)
本田枝研工業(株)
みずぽ・フィナンシャル・グループ(株)
MTFC(株)
621就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 13:29:44
内定先企業
トヨタ自動車 の下請け部品メーカーが使っているねじを作っている町工場
日産自動車  のための塗料に使われるシンナーを容器に入れる零細工業
本田技研工業 の隣の文房具屋へ消しゴムを売るルート販売小企業
みずほ銀行  から独立したコンサルタントが投げ出した倒産寸前の企業
MTFG   の支点のトイレを掃除する清掃会社に人を送り込むへぼ派遣会社
622日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 13:55:55
>>618
去年の俺と同じ状況か・・
来年度はとことん受けて、何とか5月辺りを目標に内定出しにいくつもりでいった方がええよ。
俺は大学除籍の心配もしながら受けてたから今までの就活で一番8回生時がきつかったし。
623就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 14:23:12
いくつもエントリーしたのに、企業から説明会案内のメールがかえってこん。
これは、もしかしてはねられているのか。年齢で
624就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 14:36:05
カモシレナス
625就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 14:39:27
>>623
+2の俺もこない
同志社です
626日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 15:00:36
>>623
+いくつ??
+5の俺でも返ってきてたから大丈夫と思うけど・・
627就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 15:34:57
就労体験など、所詮はこの程度のものなのだ。現実に確実に評価される保証はなく、よほど貴方が「優秀」でない限り、現実の採用や正規労働に直結もしない。
また評価や直結が確立されたらされたで、新たな人材囲い込みや搾取の形態にしかならない。
まだ学校教育の職業性が希薄で偏差値・成績のハードルと「面接ウケ」(人間力やハイパー・メリトクラシー?)のような曖昧さで
就職が決まっていた時代、就活対策に備えて学生の世間知で自己防衛していた時代の方がマシである可能性すらある。そ
してその限りにおいては、キャリア・カウンセラーの戯言にも価値はある、ということであろう。

サプライサイド的な幻想に立脚しているという点で、就労教育ブームと学生の起業ブームは相似形だと思う。
これらが強調され過ぎることで、反対に需要創出による機会損失の阻止という政策の常道は取られにくくなる。
非典型(非正規)からの典型(正規)移行・両者の格差解消を押すことで、逆に労働者の人権は後退しかねないし、現に後退している。
628就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 15:37:40
3行にまとめろ
629就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 16:11:56
”年増学生から変わること”を恐れながら
社会人に変わってゆく僕ら
忘れ去ってしまうのなら
…痛み 抱きしめたい

諦めるよりも辛いよ
”失くすこと”に慣れちゃ
何もしない後悔より
…いっそ打たれてたい
明日は強くなれるかな
今日の僕よりも
630就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 16:59:31
闘え
631就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 17:00:14
私は>>623だ。私は28歳だ。
大企業ばっかり受けているから却ってコンノか?
リクナビで、何人ブックマークまで受けてる?
俺は、1000人以上でなければエントリーする気すらせん。
どうせ、DQNで、人間らしい生活は送れない。
632就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 17:00:59
無視している企業、ぬっころすぞ。おらあpppppp
633就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 18:15:00
ラーメンマン
634就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 18:39:24
今起きた…
635就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:55
年増でも受かる企業リスト

■■2006ブラック就職偏差値ランキング■■
75  モンテローザ たけうちグループ(マイソフィア等) IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
    アルプス技研 富士火災
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス(TCS)
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 警察 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 大王製紙
    HIS 富士薬品 JR現業
66  エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント 伊藤園
64  ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61  住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)、交通バス業界
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界

■■ブラック企業まとめサイト■■
http://www.geocities.jp/jkdtm270/newpage6.html

http://www.geocities.jp/blackcom2006/
636宮廷+5:2006/02/04(土) 18:57:16
理系だがこっちの方が人がいるんで参加させて。

>>631
俺は今26歳だけど今のところ大手か準大手しかプレエンしてないよ。
一応どこも説明会とかの返信も来るし、説明会行って年齢制限のこと聞いてるけど
今のところは俺の年でもまだ選考してくれると言ってた。
だから待てばメール返ってくるんじゃないの?

ここからは日本一さんに聞きたいんだけど
やっぱ中小もエントリーするべきなのかな?
死ぬ気で頑張ればどっか大手にひっかかると思ってるんだが甘い?
説明会来る若い奴ら見てたらこれが相手ならなんとかなるんじゃないのかと思ってしまう。
年増でも見てくれる酔狂な面接官が一人はいるだろと。
637就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:30
>>636
学士?
638宮廷+5:2006/02/04(土) 19:16:45
>>637
うん。だから理系スレよりもこっちの方が参考になるかなと。文系就職も考えてるし。
理系の学士と博士との採用数の差を見るだけで嫌になる。
学士はほとんど一桁かそこらだし。でも今から院に行くと就職時29でさすがにね・・・
639就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 19:32:01
+5でも学士でも宮廷理系なら引く手あまただろ。うらやましー
640就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:47
旧帝理系って何か良い響きだな・・
対して、俺の私立文系は…
641日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 20:02:37
>>636
宮廷でさらに理系なら+5でも大手、大丈夫と思うよ。
大手のみってのはさすがにどうかと思うから、
保険にリクナビで第1志望業界だけはプレエンぐらいしとくぐらいでいいんちゃう。
中小受けるとしても大手:中小=6〜7:1ぐらいでいいと思う。
もし落ちが続いて、時期的にやばくなってきたら、中小の受験増やしていけばいいし。
ただ、受けるなら理系技術系の方が絶対にいい!
文系より受験者数圧倒的に少ないから大手受かる確率が一気に高くなるし。
642日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 20:08:17
>>636
ちなみに、第1志望業界どこですか??
できれば大手メーカーの技術系は受けといた方がいいで。
募集人数が多いし、かなり穴。
643就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:19
>605
無問題。

採用する企業の目から考えてみたら。
一度社会にでたことで、身につけたものがあるなら、
その分教育する手間が省けるんだし。
怠けて年をとったわけでなく、
キャリアアップという明確な目標を持って大学に入ったことは評価されるべきものだと思う。
日本の企業はそこまで愚鈍じゃないよ。

マジレスでスマソ。
644宮廷+5:2006/02/04(土) 20:15:52
>>641
早速レスありがとう。
わかりました、一応中小にもプレエンはしとくことにします。
しかし文系にしたらきついのか。ちょっと考えが甘かったみたいですね。
文系の方が多彩な人が欲しいだろうから、年増もありかなと単純に考えてました。
645就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:57
>>636
電気・精密・自動車を片っ端から受ければどこかしら
一流どころに決まるでしょ
旧帝理系なんてほとんど無敵だぞ
ただ文系就職したいならちょっとというか
かなりヤバイ
646日本一落ちた就活生:2006/02/04(土) 20:21:13
>>644
文系職は全国の学生が受けれるのと採用数が少ない、宮廷に関してもかなりの学生数いるからね。
理系というアドバンテージは絶対に活用した方がいいよ。
647宮廷+5:2006/02/04(土) 20:21:39
>>642
理系と言っても建築系なんでメーカーは無理です。
第1志望は鉄道技術系、ただ取る人数がほんまに少ないんで頑張ってみるけど多分無理だろうなと。
てことで現実的に第2志望はゼネコンです。ただ、今色々と問題になってるんで怖いですが・・・
648就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:35:46
>>647
文系の方が就職厳しいのに・・・
年増の理由と何で文系職なの?って理由で面接が終わりそうだね。
649就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:40
年増の学生は年齢という記号に捕われず、
謙虚に自分の強み弱みを認識する必要があるんじゃないかな。
年をくったかもしれないけどその分積み上げてきたものがあるはずだから。

面接では自分がもっている以上のものはだせないよ。
下手に年増学生という世間一般に流れているイメージに振り回されると
失敗するよ。
650就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:43:50
宮廷理系か・・・扱いに困るとの理由で文系採用は避けられそう。
651就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:17
>>650
金融とかは理系も結構積極的にとるって聞いたことがあるけど
年増じゃ金融も厳しいからねぇ。

やっぱりメーカーかな
652就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:03:09
@社会に出る不安があった。これがあると思う。こんな就職先も決まってない状態で卒業してもどうなるかわかったものではない。
私は社会に出るのが怖かった。今も怖いけれども。

Aこの歳になるまで、親やまわりのいうことをよくきいてきたので、
自分の中に「卒業する」という自主的な気持ちが無かった。
「やらされてる感」があり前向きに進路を選べなくなっていた。

B自分の勉強不足感があった。まだ自分の問いに答えがでていない。
自分の学問的な問いを追求したいという意識があった。
が、これもやりたい反面、「やらなくちゃ」という「義務感」もあって、
やっていてもイライラするばかりだった。本当にやりたいことではなかったのだと思う。
いい子にみられる自分がほしかっただけだと思う。

Cずーっと小学校から、「自分が本当に何がやりたいのか」をみつめてこなかった結果。
やりたいことがあってもいい子でいたいという気持ちや、
まわりの人に変な目で見られたくないという気持ちがあり、
世間体や見栄えを優先していた。だからいつも自分は犠牲になってるような気がして、不満だらけだった。
このまま親がしいた人生を歩いていくことへの限界が留年という形で出たのだと思う。

D自分喪失。自暴自棄。疲れすぎて傷つきすぎて、それが深くなりすぎて立ち上がれないところまできていたんだと思う。もっと早めに無理せず休んでおけばよかったと思う。

留年して困ったことは
653就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:08
つメモ帳
654就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:35:24
つチラシの裏
655就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:36:36
僕がみる限り、君はまだまっとうだよ。
たとえ大企業に入れても、
自分の志望職種がわからずに面接だけ取り繕って就職していく人達のほうがもっと絶望的。

ただ、悩むのも結構だけど、とりあえず行動に移してみたら。
656就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:56
留年をしてよかったことは

@時間があるので本を読めた。良い作家さんに出会えた。
Aブログと出会い、いろんな人の胸のうちを知った。
Bいままでずっと追われて生活していたのでそれ自分ペースに少しずつできたような気がする。
C自分のことを考える時間がとれて、成長できた。
D自分らしく生きることが少しだけだけどつかめたような気がする。
657+5:2006/02/04(土) 21:46:21
ここ数日、非通知設定とか通知不可能の電話がガンガンかかってくる。
そして留守録に何も残さない。
嫌がらせってことはないと思うけど、留守録に会社名くらい残して欲しい。
658就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:57
留年してよかったことの内容が希薄、抽象度が高い。
もっと内容を厚くすべき。
そしてそれをどう次に繋げることができるのかを明確にしたほうがいい。

と思う。

しんどそうですが、頑張ってください。
659就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:00
テレウェイヴがしつこい。
660就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:56
文系院はプラスにはいるんですか?
661就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:01
>>660
専攻による
662就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:01
>>661
公共政策大学院ですがどうでしょうか?
663就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:57
>>662
どんなことやってるかわからんから何とも言えんが
会社で生かせる研究してるなら無問題
関係ないことやってるなら+2になるな
院卒は給料高いんだから仕方ない
664就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:27
はぁ、文系院など行くんじゃなかった。
665就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:05
643さんありがとう がんばります
666就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:24
3、4、5は本当にその通りだと思う。
留年期間中に自分を見つめ直すことが出来た。いかに自分が甘えてたのかがよく分かったよ。

さっき1年前に就職した元バイトの同僚と1年ぶりに食事してきた。社会人になると雰囲気変わるね。凄く落ち着いてた。
667就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:40
甘いお方だ。
6684年:2006/02/05(日) 05:20:34
今年は余裕でしょ
669就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 09:07:47
普通の人生歩みたい…
たまに凄く不安になる
670就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 11:46:22
>>669
もう俺たちには無理だ。。。
671就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:00
ヒッキー板見て気合入れろ
672就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:06:57
1浪2留で今回のテストで卒業見込取れるかどうかギリの
とこなんだけど、見込でるかどうか分からない今の段階で
就活はやっていいんだろうか?あと、最悪見込でなかったら
もう就活自体不可能になっちゃうんでしょうか?
673就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:11:51
1浪3留確定の+4ですが今日からこのスレにお世話になります
674就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:17:30
このスレ多浪すくねぇww
お前らなんでそんなに留年すんだよwwwww
675就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:34:56
ストューデントアパスィーばっかじゃないの
676就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:36:18
>>672
知らん。ともかく面接は経験になるからやっとけ。
677就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 14:37:13
>>674
一度留年して半鬱になって授業行かない、でまた留年
のスパイラルじゃない?もうちょっと早くこのスレの
存在に気がつけばよかったな・・・・・・・・
678就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 15:30:58
おまいら親は留年に寛容なん?俺しばかれまくるんだけど。今度成績来て卒業見込みはでるが、落としまくってるから殺されるかもしれん
67907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 15:54:47
おいら学費の半分は自分持ちだから
留年=退学になっちまう。
それと私立文系だから出席=ほぼ単位
落とすことは無いと思うが…
680就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 16:21:05
>>679
就活どう?
68107卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 16:43:39
一昨日の中小企業でまだ悩んでる。
数十社かプレエンはしてるよ
682就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 16:44:21
>>674
おいらは留年無しの+3だよ。
一度組織に属しちゃえば周りに馴染めるタイプだから、
大学生活楽しかったし単位もバッチリ。
大学の単位の取り易さって学内の友人の多さに
ほぼ比例すると思うがどうだろう?
来年度の残り単位数は一桁確実だから、あとは就活のみだ。
ま、コレが一番厄介なんだけど・・・
683就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 16:51:25
+3のマーチです。
一度大学をやめ、一年の浪人の後、今の大学に入りました。
これは、普通に浪人や留年で+3してるのと比べ、
有利・不利があったりするんでしょうか?
68407卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 16:53:01
おいらはそんなに楽しくなかったような…
まあ時間はあったけど
685就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 17:04:55
>>683
あー俺とほとんど同じやね。
まあ余裕で不利だと思うよ。
686就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 17:05:48
辞めてるって点がな
68707卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 17:11:20
辞めたこと黙ってればいいじゃん。
688就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 17:18:08
>>685、686
そんなに辞めてるってマイナスなんですか?
何もやってないよりネタがあるとか、
そういう考え方は甘いんだろうか。
辞めたこと黙ってるってのは、経歴詐称でしょうw
68907卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 17:24:08
単位認定でもされてない限りばれないでしょw
ハッタリも一つの営業力だと思ってるが…
690就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 18:11:38
大学受験ごときで躓いてた自分がほんとアホらしい

くそっ
691就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 18:47:11
>>688
あー・・そういや、仮面してた場合とかどうすんだろ?
前の大学も書かなくちゃいけないのか?

〜高校卒業
仮面大学入学←
仮面大学退学←

これ書かなくちゃいけないの?
職歴なら必須だろうけど、書かなくていいなら書きたくないんだけど。
692日本一落ちた就活生:2006/02/05(日) 18:48:15
>>689
お疲れ様です。
いやはや、中小とは言えども、この時期に内定取るって凄いね!
悩んでるみたいやけど、ひとまずおめでとうございます!
693691:2006/02/05(日) 18:50:50
隠すって意味じゃなくて、履歴書に書きたくないって事です。

聞かれたら口頭では言います
694日本一落ちた就活生:2006/02/05(日) 18:51:28
>>691
書きたくない場合は書かなくていいと思う。
俺の場合は話のネタがあったから書いたけど。
695691:2006/02/05(日) 19:00:01
>>694
そうですか!安心しました。

仮面用に、一応入ったってだけの大学なので書かなくて良いならそうしたいので。
696就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 19:35:42
友人の話なんだが、26歳でようやく大手商社に入社。まだ1年経ってないのに今月やめるらしいぞ。
もうね、アホかと…バカかと…
697就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 19:42:15
>>696
そうゆうのが一番悲惨だわ
698就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 19:50:02
07年卒2浪1留マーチのオレが華麗に参上
699就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:01:05
俺もこんな年だから働く同世代の友人いっぱいいるけど
メガバンクと商社の営業だけはやめたほうがいいと思う
あと証券の営業
70007卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 20:04:47
>>699
世の中それ以下の仕事がほとんどだと思われ…
701就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:06:06
>>699
地銀はどうですか?
70207卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 20:06:25
>>692
マジ悩むよ
でも少しだけ自信がつきますた。
703就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:13:07
>>699
詳しく
704就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:33
>>696
贅沢な話だな
705就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:21
>>699
商社営業とか一見華やかそうだけど辛さも半端じゃないだろうな。
メガバン・証券は言わずもがな。華やかかどうかは別にしろ。
年増になってしまうようなメンタル弱めのヤシに勤まるのかどうか。
706就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:52
これで>>696の友人の会社は年増をとらないようになる・・・よね?
707699:2006/02/05(日) 20:35:07
メガバンクは酷い。本当に酷い。
一番上のところはどうかしらんが他二つは鬼だよ。
寮を7時に出て帰ってくるのは11時。
厳しすぎるノルマ。上司のいじめ。
さらにリクルーターとして駆り出され
345月は貴重な土曜が丸つぶれ。しかも驚くべきことに
リクルーターやった三ヶ月(毎週土曜10時〜6時)の
手当ては3万ときた。三ヶ月3万だぜ。モバイトドットコムいけよまじ。
商社がきついのは別に言われてるような裸踊りとかじゃなくて
時差の関係で夜中まで働くことが多いため。
なお地銀はどうかわからんが、信用金庫は極楽浄土。
五時帰宅一年目パンショクの冬のボーナス40万。
メガバンク行員総合職3年目をはるかに上回ってる。
お前ら年取ってんだから幸せって何かよく考えろ。
俺は国内メーカー主体で受けるよ。
708就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 20:38:40
>モバイトドットコムいけよまじ。

激しく同意w
709就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 21:31:49
699が実はメガバンク志望というささやかな疑念
710就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 21:46:19
どっちにしろメガバンクなんて入れないからどうでもいいし。
711就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:18
このスレにいる人たちは、今の時期、どんな企業を回ったり
受けたりしてるんですか?
僕は+3で、ろくに誇れるスペックもない人間なので、
はじめから大手はあきらめて、優良中小を狙ってるんですが。
712就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:07:26
早計中位+3
TOEIC870
ドイツ語検定3級
海外在住経験あり。
サークル代表経験あり。
顔は普通より上!?
微妙だけど、無駄にプライドもあって、超大手しか受けてないっす。
713就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:12:11
>>712ウソ言ってなければ普通に大手いけるんじゃね
714就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:15:44
>>712
嘘でなければスゴスギ
豊島のマイナスは補っているな
けどサークルなんてよく入ったな
何系の大手狙ってるの?
715就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:18:10
TOEIC870て・・・・・・
716就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:18:15
>>712
商学部か?
在住って帰国?帰国子女でトイック高得点は評価低いから気をつけるべし。
留学経験有りだったら、商社でも勝負にはなる。
717712:2006/02/05(日) 22:21:40
ウソじゃないよ・・・。

総合商社とかメーカーの海外営業狙ってます。
日系企業の海外駐在員になって、おいしい生活をしたいです。
自分もかつてはその恩恵を受けた身です・・・。
718就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:01
>リクルーターやった三ヶ月(毎週土曜10時〜6時)の
>手当ては3万ときた。三ヶ月3万だぜ。
そう言うな、おまえも先輩の土曜を潰して面接してもらったんだ。
それに土曜は半日なら良いじゃねえか。俺の会社は休出でも確実に深夜だぜ。
そーゆー時は寝坊って嘘ついて、精一杯遅く行くしかねーorz
719就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:23
>>自分もかつてはその恩恵を受けた身です・・・。

そうそう、親が下手に財力あるから留年するんだよなー
俺もそう。共働きで公務員。
720712:2006/02/05(日) 22:41:49
>>707
今の時代は一生同じ会社で働く事もないでしょ。
始めに働く会社は出来る限り、大手の有名所がいいんじゃね?
3年くらい我慢して、とにかく自分の経歴にかっこいい名前を載せるべきだろ。
その方が転職もしやすいだろうし。
いい大学出て、いい会社に入ったら、後は自分の好きなように生きればいい。
そうすりゃ、誰も文句言えないべw
721就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:37
とにかく+3以上のやつには頑張ってほしい
いい奴多いからな
他の板はこの時期荒れるけど、ここはそうじゃないし
722就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:49:31
大手一流でスタートしないと転職市場の価値も・・・ってのは本当なんだろうか。
いかにも2ch的な風説の気がしなくもない。
723就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:32
青二才ですまんのだが終身雇用制というのは過去の遺物なの?
724就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:56:15
>>722
それは間違いない。就職課の人も言ってたし。
ただそれは営業に限った話。
専門職なら中小から大手にキャリアアップも珍しいことではない。
72507卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/05(日) 22:56:40
キャノンの場合
終身雇用制+給料は実力主義が流行じゃね??
726就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 22:56:55
うちもだ…親が大手電機メーカー。ちなみに叔父さんは市議会議員でその息子も1浪2留既卒フリーター。
いとこ揃って何やってるんだろ…
727712:2006/02/05(日) 23:08:19
パソコンテレビGYAOで、
『モリー先生との火曜日』を見て人生について考えよう。
728就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 23:26:56
>>724
経理や財務等の事務職はどうなんでしょうか?
専門職に含まれるんですかね?

人事や総務は引くて数多?
729就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:20
回転回転回転回転ライブドアオート
730就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 00:51:36
だいたい親が優秀だと子供はロクでもねえもんだよ。
俺が証明して見せたさ。しくしく
731就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:23:32
失礼だが、>>730自分が「ロクでもない」から親が「優秀」にみえるのではないか?

なんでそう思うのかというと、だ
自分とこの親は、悪くない大学(総計)でてる。
世間的にいえば賢いはずの人間さ。

でも、おれの大学の知り合いなんかと比較すると、やはり見劣りして、
たいしたことなく見える。
732就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:23:32
失礼だが、>>730自分が「ロクでもない」から親が「優秀」にみえるのではないか?

なんでそう思うのかというと、だ
自分とこの親は、悪くない大学(総計)でてる。
世間的にいえば賢いはずの人間さ。

でも、おれの大学の知り合いなんかと比較すると、やはり見劣りして、
たいしたことなく見える。
733就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:30:33
↑やたらと生産性のない議論しようとするのは俺ら都島の
悪い癖だ。
734就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:32:18
オマエはオレかw
オレの方がいっこ上でさらに不利だけど・・・orz

色々もう死にたい・・・
735734:2006/02/06(月) 01:33:51
あ、ゴメン
>>683
736就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:35:12
>>731
豊島にもなって他との比較でしか物を見れないとは悲しくないか
737就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:39:59
s55.10月生まれだとプラス5? プラス4?
2007年卒業予定なんだけど、いまいちわかんねwww
そりゃうかんねえよw
738就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:47:37
>>737
+4だよ。俺より1年若いんだからがんがれ!

みんなどれ位受けるの?
俺は一応70社ほどプレエンして、今エントリーシート書いてるところだ。
いくらエントリーしても足らない気になってくる・・・
739就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:55:06
4でいいのか・・・
留学してて地元の友達との縁もきれたからわかんなかった
thx
740就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 01:55:22
>>737
誕生月まで一緒だ・・・頑張ろうぜ

>>738
とりあえず50社ほどしてる
今週末まで期末試験あるんでとりあえずそっち優先・・・
741就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 02:02:26
俺だけは他の奴とは別なんだ!

って何度思ったことか・・・
今でも思ってる
742就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 02:10:41
色々な意味で「他の奴とは別」ですがね
743就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 02:15:12
浪人を重ねるにつれて周りがどんどん年次を積んで
気が付いたら皆社会人になってた
浦島多浪、なんちゃって
744就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 02:41:42
うへへ^^
745就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 02:49:21
>>743
ギャグレベルも年増だな・・・無茶しやがって
746:2006/02/06(月) 03:08:16
プラ3以上だと早慶クラスでも地銀無理ってほんとか?
747就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 03:13:43
学歴とか関係なくて、年齢で切られるのでは
748就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 03:14:53
うちのオヤジ大手地銀だけど嘘ではないそうだ。
早慶クラスいっぱいくるから+3以上は基本的にカットだって。
履歴書等見てデキそうなのは面接することもあるそうだが。
749就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 03:37:35
地方の地銀は?
750就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 03:49:12
第二地銀だとどうなの?
751就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 04:17:32
就職四季報で第二以下地銀の採用実績見ると
マーチ以下がメインのところも結構あるからそういうとこなら
早計の価値が上がって+3でもいけるかもねー。
752就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 07:42:36
人事担当(つっても採用課専属じゃないけど)としては、
新卒だったら

コミュ>従順性>(体力)>学歴=容姿≧資格

後ろ3つは順位変動する。
学歴は東大京大くらいじゃないとアドバンテージなし。
容姿はよっぽど不快な第一印象じゃなきゃOK。
資格は重視しないけど、特定職種希望(たとえば法務・財務)で上級資格持ってれば有利。
コミュと従順性を重視するとどうしても体育会系を取らざるを得なくなるし、
そういうのって第一印象で結構分かるから、そういう意味では容姿が一番重要とも言える。
753就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 10:41:47
学歴を軽視しているのになぜ大手企業は高学歴ばかりなんでしょうか?
754就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 10:58:59
「一定以上の学歴なら」ランク差は他の項目ほど重要視しないんじゃない?
どこに線を引くかは企業次第って事で

755就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 16:06:07
>>752
年増に特化した話もしておくれ
756就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 16:58:48
自己PR考えようと本を買ってきた。

そこには内定を勝ちとった自己PR分例が載っていた。

俺にはこんなの書けないよorz
757就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 17:01:38
気合いだろ
758就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 17:37:24
サイバーエージェントの説明会行ってきたよ☆
平均年齢28歳だって(>−<)
759就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 17:56:27
>>758
制限年齢じゃなくて平均年齢なんか
76007卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/06(月) 18:33:52
うう
761就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:48
自己PRなら、山道を歩いていて、転んで怪我をしましたが、
最後まで歩き通しました、というのがあったぞ。参考書で。
762就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 18:37:23
すごいなそれw
他に書くことなかったのかよ
763就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 18:39:17
すごいだろ。でも、他の奴も似たり寄ったりじゃね。
サークルで挫折しそうになりましたが、最後まで頑張って、
こういう成果を出せましたとかさ。
764就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 18:44:26
フリーターだが、株を頑張って、300万円ためました。
というのは、どこでも通用しそうだな。
765就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 18:44:31
学校で放校されそうになりましたが、最後まで頑張って、卒業見込み貰いました。
・・・じゃ駄目だよなorz
766就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:16
頑張らないことを頑張ったよ
これには絶対の自信がある
767就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 19:54:56
いかに楽して単位取るかを頑張りました
768日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 20:05:16
ES書くのがしんどかったけど、
コーヒーをジョッキで飲み、爆音で音楽を聴いて眠けを覚まし、頑張りました。
769就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 20:35:53
NHKの応募資格なんだが・・・。

次の2つのいずれかに該当する方。
(1) 昭和52年4月2日から昭和60年4月1日の間に生まれた方。
学歴は問いません。
(2) 平成18年4月から平成19年3月の間に大学等を卒業・修了見込みの方。
大学等とは、大学院・4年制大学・短期大学(修業年限2年以上)・
高等専門学校(専攻科含む)および専修学校専門課程(修業年限2年以上)をいう。
※ 在学中の方は、平成19年3月までの卒業・修了が条件です。

いずれかって事は、(2)に該当していれば、年増でもOKだよね?

770就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 20:37:35
そうでそ
771就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 20:41:09
>>761
逆に凄いな

大企業ならウケルかもw
772就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 20:41:16
えぬ えっち けー に 逝きたいよっ

ハァハァ
773日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 20:44:18
>>769
既に応募書類をgetしております。
774就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:01:35
>>773
NHKはどこの田舎に飛ばされるか分からん所が・・・
775就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:02:49
1浪1留で怪我で1年休学してしまい、今回のテストで卒見
とれるかどうか微妙なんですが見込取れなくても就活は
しとくべきなんでしょうか?それとも前期に単位取り
に集中した方がいいでしょうか?
776就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:16:51
卒業見込みまで残り何単位くらい?
777日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 21:21:38
単位数があまりに多すぎるなら、内定のピークがGW明けぐらいやから
その辺りまでは就活気合入れて、
そこから授業に専念ってのもありじゃない??
夏ぐらいから始めたら、受けれるとこがかなり減ってくるよ。
778就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:29:36
>>776
16単位程です・・・体弱くてあまり授業出られなかったのと
友達少ないのとがありまして。でもその状況に流された弱い
自分が一番悪いと思います。確信が持てるのが14で微妙な
状況なので成績が届く3月まで不安に襲われてます。仮に
見込が無い場合、就活には深刻な影響って出ますよね・・・
779就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:30:49
ログインできませんでした。

ID・PASSWORDの入力内容が正しく、
ログインできない場合はブラウザのCookie(クッキー)の
設定が無効になっている可能性があります。
下記要領にてお使いのブラウザの設定をご確認ください。
[クッキーを有効にする]ように設定した場合は、
一度ブラウザを立ち上げ直してから
再度ログインをお試しください。
記載されている以外のブラウザをご使用の方は、
ブラウザの製造元にてご確認ください。

また、Hotmail などのフリーメールの受信BOXから本サイトにリンクされている場合は、
ブラウザを立ち上げ直し、アドレスをブラウザに直接入力して本サイトをご使用ください。

何度設定し直してもこれがでてくるんだけど?
ログインできません。

IEのcookieの設定もして、ウイルスバスターも切ったんだけど。
全然ダメ。
PC詳しい人教えて下さい!
780就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:32:49
>>777
日本一さん、レス有難う御座います。励みにさせてもらいます。
78107卒+6 ◆adGyIb9mrY :2006/02/06(月) 21:37:55
>>769
すげー
警察並だな〜
782就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 21:44:48
>>781
けど、NHKの面接内容見てたら、留学したやつとか、海外行きまくってる奴とか
ボランティアしまくってるやつばっかりだったよ

見てて軽く鬱になったw
783日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 21:48:29
NHKは受信料未払い増えてるけど、採用減らないのかな。
つ〜か、何で年齢制限緩和されてんやろ・・
確か去年辺りで俺は受けれないはずだったのに。
784就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:03:55
公務員とか難しいのかな?
そんなレベル高いとこじゃなくて
785日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 22:09:45
>>784
民間と逆で、国・地方共に採用減です。
786就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:11:48
>>784
地上は何処も厳しいよ
(筆記もそこそこだし、面接がヤバいし、何といっても倍率が凄まじい)
国2は筆記で高得点を取れば採用されるらしい

地上も都庁や県庁はコネが無いから、筆記で高得点取って面接を無難にこなせば採用されると思う

市役所は田舎な程コネが有ると思う
787日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 22:19:17
>>786
まともに採用してくれるとこが都庁・県庁、国Uとか限られてくるのが痛いわな。
788日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 22:21:52
谷垣大臣は+4&長期司法浪人ですか・・
凄いな!
789就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:26:07
谷垣大臣は父親が元文部大臣のコネ持ち
俺らとは身分が違う
790日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 22:27:55
>>789
そうなんや・・OTL
791就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:32:49
大阪人(790さんと同じ学歴)で就活失敗したら来年公務員受けようと
思ってたけど、難しそうやね。
就活必死に頑張るしかないか・・・
792就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:34:27
小泉も2浪1留だが
父が元防衛大臣、祖父が元逓信大臣

多くの年増にとっては何の慰めにもならない訳である
793就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:43:57
関西は大阪市のせいで更に激戦になってる気がする>公務員
794就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:47:00
自分達も豊島だったのに待ち組だの何だの言ってるのか・・・
795就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:48:08
年増就活失敗→公務員って人生終了フラグ立つ気がする。
地上だと受験層の学力平均も、マーチ感官同率はあるだろうし、手強い。
今年ブラックだけは避けて、なんでもいいから死ぬ気で決めたほうが良い。
796就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 22:56:19
就活しながら公務員受ければいいじゃん
民間内定キープで試験受けないとマジで人生終了するらしいしな
797就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:01:06
俺のNHK、来たこれ!



受信料払ってないけど…
798就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:42
>>797
現住所でばれたりしてなw
いますぐ引っ越せ!
799就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:07:55
>>795 >>796
そういうときの法科大学院ですよ。
弁護士増産時代が来たら商売にならない、なんていうひともいますが
それでも、いまの司法書士並みには稼げる=食ってはいけるはずです。

ただし学部成績悪いと、入試で不利になる場合が多いので、
その点、このスレの住人的には厳しいかもしれませんが。
800就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:40
>>798
大丈夫。払っていない理由を言ってあるし、
徴収員の名刺もとってある。
いちゃもん付けたら、名刺の人に事情を話して貰えば良いだけ。
801日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:24:32
警察官と郵政なら余裕で受かるよ。
それ以外は確実にやばい。
公務員浪人は正直、バカかと・・
802日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:28:34
>>795
地上どころか、最近は小さい市役所でさえ感官同立が平均。
俺の知り合い2人、京大から地元市役所(政令市じゃない)行ったし。
803就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:29:10
まー正直、逃げっしょ<公務員浪人
804就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:35
>>801
そうなの?実はうちの彼女が転職したがってて、警察官も選択肢に考えてる
みたいな事をいってるんだが。
ちなみに体力は人並み、偏差値55くらいの高校出身です。
なれますかね?
805日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:33:15
職歴なしの公務員浪人って三十路入ったらマジでどうすんだろ・・
民間は雇ってくれないし、フリーターかニートしかない。
まー、他人の心配してる状況じゃないが。
806就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:16
ここの住人は平均何留してんだろ
807就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:34:03
>>805
23歳で今から公務員目指したらアウトですか?
808就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:36:20
>>807
公務員一本だとしたらかなり危ない
ちゃんと就活した方が身のため

・・・ってか公務員板とか見てると段々なりたくなくなるな・・・
809就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:30
日本一さんって地方紙だけなんですか?内定
なんか結構立派やから他にも貰ってそうなんですが
810日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:38:39
>>804
市販の警察官試験用の問題集やっといたら受かるよ。
一応、俺、公務員の勉強は一通りしたし、受けてもいたから分かる。
近畿なんか最激戦区で最悪。
人生終わるよマジで・・
811就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:40:57
>>804
警官は真面目にやれば余裕じゃない?
普通の公務員はきついと思うが・・・特に↑で挙がってるように近畿圏は終わってる
812就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:41:22
公務員はマジでバクチ
試験内容は年々難しくなってるし
採用人数は年々減っていってる
813就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:41:59
俺(+3)の高校時代の友達で公務員浪人している奴が3人居る
814就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:57
公務員試験とか、2年やっても3年やっても、
全然力かわらんだろ。教養とか生んだし。
815日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:43:00
>>807
新卒資格があるなら危ない橋は渡るなって。
決まったらいいけど、歳食うごとに精神的に弱いとどうなるか・・

>>809
ブラックなら出たよ。
それ以外は全然。。。
816就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:44
公務員を目指す奴って安定志向なハズなのに
公務員試験のリスキーさを考えてない奴が多いきがする。

既卒職歴なしの超不安定な身分なる奴が大半なのにね。
817日本一落ちた就活生:2006/02/06(月) 23:55:11
>>816
落ちてからヤバさに気付くのでは・・
その時は既に・・あわわ。
818就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:25
俺の友達

現役で某私大附属から某私大へ

4年次:就活→就活断念→公務員試験不合格
既卒1:公務員試験不合格→ロースクール浪人へ
既卒2:公務員試験不合格→ロースクール不合格、断念

そして今年4月から既卒3年目
何だかスパイラルに嵌っている気がする
819就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:30
>>788
谷垣は五年遅れ。。
でも、上で言われてる通り一般人の俺達には関係ない。
>>802
俺も、東大卒で市役所(非政令)に行った人を二人知ってるよ。
因みに男。別に稀じゃなく、毎年普通に居るらしい。。

とは言っても、東大卒の二割が、就職や進学をせず資格・公務員浪人も
しない人(フリーター?ニート?)が存在してるらしいから別に驚く事ではないけど。。
820就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:35
公務員が駄目だったらブラック不動産に行くつもりです。
覚悟はできてます。
821就職戦線異状名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:07
>>814
て言うか、筆記は出来たと思っても落ちるらしいからね(面接の比重が結構重いのか?)
822日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:01:43
>>820
なぜ故にブラック不動産?
コネ??
823就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:02:57
就活失敗→公務員狙い
公務員試験落ち→資格狙い

は多いね。
ホントに自分のやりたい事を考えてないから次々目標を変えるんだろーか?
俺もあんまり人の事言えないけどさ。

ただ、そういう失敗した人達を間近で見てるから自分はそうならないように心掛けて
就活に臨んでる。

824就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:03:03
>>822
学歴経験年齢不問で大量採用しているからです。
825就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:04:46
一種受かって一回官庁訪問したけど
まじでヤル気も力発揮する場もないぞ>公務員 まさに人生の墓場
いくらマターリがいいといっても民間で揉まれた方がいいとオモタ
826就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:54
>>825
年増で一種凄くね?
めちゃ優秀じゃん。今公務員?
827日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:06:01
>>824
レオパ??
不動産のことはあまりワカランけど、ブラックでも落ちてる人いるみたいやから、
アヒャスレで少し聞いてみた方がいいよ。
828就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:12
>>826
筆記が受かった。官庁訪問をして・・・・ダメだったってことでしょ多分。
829就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:24
国1は別格では?
830就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:49
>>826 いや、院進学。で今本格的に就職活動中。
831就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:04
>>827
公務員の勉強してるんなら宅建も割りと通りやすいから既に宅建持ちとかじゃね?
832就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:40
>>830
院コミは戸島になりませんぜ旦那
833日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:09:08
国Tは年増だらけでしょ。
東大・京大に挑まないといけないから実力ないときつい。
834就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:10:19
>>827
ありがとうございますm(__)m
835就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:35
京大だが官庁訪問全滅しますた
やっぱ東大ダントツ有利ですよ 在京してないと官庁訪問のスケジュールこなすの大変
今年から合格発表と訪問解禁の間があいたおかげで多少緩和されたみたいだが
836就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:36
国1は院卒の年増はいても、学部卒の年増は稀少らしい
837就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:00
国一は、職歴なければ、年増で受けたって意味亡いでしょ
838就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:00
国1で採用まで持っていく層は、
東大法学部ストレートor+1君/さんが大半だと思うが。
839日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:14:55
国Tは学閥あるからね。
内定者、国立出ばっか。
840就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:55
>>835
どういう+3なの?
京大だったら文系院でも就職活動楽そう
841就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:43
今年のねらい目は日○航空ではないか?
842就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:17:04
国一は20人居たら
東大15人、京大2人、一工早慶2人、その他1人
って感じかと

一時東大偏重が問題視されてたが
純粋に実力順に採れば逆にもっと東大が増えるのでは?とさえ思ってしまう
843就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:18:38
俺東大だけど、文Tの奴らとか、
バイトの合間でも、法律書とか読んでるぜ。
844就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:02
ここ高学歴しかいないのかよ・・・
同の俺が一番底辺みたいだな
845就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:57
ん?おれも同だが
846就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:21:41
>>843
すげーな。843はどうなの?めっさ勉強してるの?
東大って想像つかないや
847日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:21:58
関関同立ですよ。
848就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:22:52
>>847
同?
もしそうなら3人も同がいるwww
理系なら院に逃げれたんだがね〜
849日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:24:08
>>848
田辺に4年間はちょっと・・
850就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:24:46
俺は東大院だか、法ではないびょーん。
でも、たしかにあいつらはベンキョーしてるぜ。
あと、1クラスに、5、6人は帰国子女がいる。
851就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:25:00
京大は最初のガイダンスで
「うちから国1は少ない、色々不利だからねー」
って学部長が言ってたな・・・そういや
852就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:26:00
>>850
何歳?
853就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:29:18
26歳でざます。
あと、へんなサークル活動してる奴が多い。
ボランティアとか。
854就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:31:17
>>853
東大なら楽勝でしょ?
リクルーターとかガンガンじゃね?
逆学歴フィルターかかりそうだけど
855就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:32:09
>>853
東大法年増です。バイトの休憩時間とかに法律書よみます。
ボランティアしてます。変なサークルにも一時期いました。
リアル知り合いでつか?
856日本一落ちた就活生:2006/02/07(火) 00:34:24
>>855
ちょwww

まぁ、俺もアヒャスレでリアルに就活で話した人に出会ったけどwwwww
857就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:35:51
>>855
私は法ではないし、院なので、面識はないでございましょう。
何度がすれ違ったことはあるかもしれませんが。
法学部の図書館、態度わるいですね〜。
858就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:38:56
高学歴が集まってきたので肩身が狭い
糞私立な俺
東大生は超有利だけど逆にプレッシャーかかりそうだな
と偉そうなことを言ってみる

「あの人東大なのに、あんな企業に就職したんざますよ」「ええええええ」
「あの人私立だから、あんな企業に就職したんざますよ」「ふ〜ん」
859就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:23
東大生について勘違いしている人が多いけど、
みんな金持ちで、ルックスがよい人ばかりだよ。
イケメン、美女、たくさんいます。
860就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:19
>>859
ルックスの面では他大学と差はないでしょ。
金持ち多そうだけど。
861就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:32
>>859
誰も聞いてないよ
862就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:57
>>860 あはは、それが違う。
しかも、頭が良い奴ほど、ルックスがいい傾向にある。
二極化だね。
863就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:24
エリートだからレイプしてもやりなおしききそう

工学部
白井 淳平
http://uppp.dip.jp/src/uppp27491.jpg
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2563446

農学部
池口 亮
http://uppp.dip.jp/src/uppp27492.jpg
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2442178

経済学部
木戸 晶裕
http://uppp.dip.jp/src/uppp27494.jpg
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1427785

【付録】
 親  白井良平

京大アメフト強姦トリオ
父は毎日放送、関西電力、元三菱商事

白井良平
 昭和28年兵庫県生まれ。
51年京都大学電気工学科卒後、関西電力に入社。
ニューヨーク事務所副所長などを歴任し、
平成15年支配人滋賀支店長
864就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:31
東大とはいえ3留ヒッキーなんで、正直どうにもならんですたい
865就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:09
>>864
院?
866就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:44
>>864
就活どんな感じ?
867就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:50
学部どす
868就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:45:51
東大なら3留でも言い訳ききそう
869就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:45:59
>>866
ビビって何もしとらんですわ
プレ縁だけ。
試験期間中なので、一応。。。。というのを免罪符にね。
3月になったら必死こきます、都庁と地元の県庁も受けます・・・
870就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:47:12
都庁はあんま意味ないだろ。国1受けろ。
いざとなったら、郵政総合だろ。
871就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:48:09
>>869
馬鹿な質問で悪いんだが東大生って頭悪いやついるの?
872就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:49:04
>>871
いるいる。4年の時に、しばらく見ないなーと思っていたら、
いつの間にか、妊娠してた奴がいた。
873就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:49:25
>>870
国1はおいらにはレベル高須
東京でマターリ暮らしたい。。
>>871
僕以外みんな天才ですyo
874就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:50:56
>>872
けど勉強できないやつはいなさそう
去年の就活であった東大生はかなり論理的思考できてて郭海皇の違い
を見せ付けられた
875就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:02
>>873
だったら、東大事務を受けるという神裏技はどうでっか?
東大法→国立大学法人事務員(東大)
876就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:12
>>874
いや、文3の下10%は、まじでばか。
へんな試験だから、誤差みたいなのが、入ってくるんだろうね。
877就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:57
>>875
んん!それは良さそう。

とはいえ、東京大学で人生狂わしてしまったわけで、
のろわれた空間に一生居つくのはどうなんだろ。。。

大学職員も考えてみるわ
878就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:54:00
今年団塊の世代とか関係ないのかな?
3〜4年前は氷河期でかなり辛かったみたいだけど
879就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 00:58:51
辛かったので院進学
確かに二年前と雰囲気は違う気がする
880就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:00:18
院年増だと、現在26歳?
大変だな。
881就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:03:51
院+3年増だと+5だな
882就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:05:09
院は+に算入されないんでは?
いずれにしても、厳しそうだが。
883就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:05:24
社会に出て5年目ってかなり大人っぽくなってるよな
けど俺んとこのト島院生は学部生みたいな感じ
884就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:06:33
文系院は+入れるとかどっかで聞いたが
あれはどっかの馬鹿が勝手に書いたでFAかな
885就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:08:37
入らんよw
文系院生が苦戦するのは、苦戦するような人が入院しがちだからじゃないかな
普通に二留と院二年比べりゃ、もう歴然
886就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:03
>>885
2留の俺に喧嘩うってんのかwwwwww
ま、そうだろうな
887就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:29
たしかに院生を見ていると社会不適応者が多いな。
まあ、じぶんは入院してなくてもやはり社会不適応者であるが。
888就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 01:53:58
888
889就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:00:15
400 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 01:56:49 ID:f1W7NQQM0
>>343
余裕なのが大卒24際まで
少し厳しくなるのが大卒26歳まで
非常に厳しくなるのが27歳以上。
26と27の間はかなりハードルが高くなる。この一年の差がとても大きい。特に文系はその傾向がある。
理系の修士は28・博士は30でも有利といえる場合が多い。
文系は修士はは出ただけで厳しくなる。業種にもよるが博士はでたらあぼーんに近い。

職業訓練学校だけでなく、大学の職安とかも口をそろえて言うのが文系新卒26歳限界説。
890就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:15:15
↑それって入社時の年齢?
俺、瀬戸際なんだが、1980年の早生まれ。
891就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:16:29
4月1日時点での年齢
892就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:19:51
限界ですた
893就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:30:01
ブラック行き四年の>>889が嬉々として他板から拾ってきたレスで鬱るほど年増は弱くねえよ。
もう「やるしかない」んだから。
894就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 02:57:34
就活に失敗してニートって多いよな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139146536/431
89507年卒駅弁+3:2006/02/07(火) 04:09:52
やべぇ就活めちゃくちゃ楽しいんですけど
896就職戦線異状名無しさん
>>895
どんだけハードマゾなんだよwwww