今日面接に行った状況を報告スレ45社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:56:40 ID:46Iq/tZ2
今面接逝ってきた。
正味30分。
会社と俺の職業観の微妙なずれを指摘され終了...
953名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:57:35 ID:xYegr728
>>949
人事担当=迷ったら採用しない
・・・・ということらしいですよ。逆もアリだと思う

>>951
実家に住んでんの? = これ、どの企業に行っても毎回聞かれる。なんか意味あるの?
兄弟は?独身? = これ、役員面接のときによく聞かれる。なんか意味あるのかね
・・・バックグラウンドが知りたいんだろうと思って普通に答えてるけど
954名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:05:23 ID:r/F1ZgSH
志望動機は?

                   ライブドアで培った一流の技術で御社を一流の企業に(ry

帰れ

   ( ゚Д゚)                 (`・ω・´)
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|
955名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:11:33 ID:QxE6do/4
>実家に住んでんの? = これ、どの企業に行っても毎回聞かれる。なんか意味あるの?
>兄弟は?独身? = これ、役員面接のときによく聞かれる。なんか意味あるのかね
>・・・バックグラウンドが知りたいんだろうと思って普通に答えてるけど


その質問は違法だったと思うんだけどなぁ。
956名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:31:06 ID:1Dquxn39
>>947

でたーーーーー  盗横イン??????????????






957名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:34:47 ID:QxE6do/4
>>956
はずれです。
世界的にも大きなホテルグループです。
958名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:34:49 ID:lym/+fPi
>>946
3つも受けるのか。。。
大変だな。
ネタになることが、ないよう祈っとく。
959名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:39:16 ID:xYegr728
3つって、
午前 午後 夜、かな?すげえ
960名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:41:15 ID:xYegr728
>>955
なに〜!?違法なの?
調べてみよ 人事労務もやることになるかもしれないし
961名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:49:04 ID:xYegr728
ん〜わかんなかった・・・
962名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:16:35 ID:v4IwKoVQ
>953 >960
>955氏のおっしゃるとおり、違法ですし、人権侵害です。

http://osaka-rodo.go.jp/jigyo/onegai/kosei/kosei.php
http://www.e-roudou.go.jp/shokai/s_taisaku/20903/
http://www2.pref.shimane.jp/roudou/aid/aid003.htm
http://www.nagano-roudoukyoku.go.jp/jigyo/jigyo01.html

厚生労働省ガイドライン「公正な採用選考にあたって」でもハッキリと「してはならない質問」とされています。
なお上記リーフレットは、ハローワーク等で入手可能です。
963名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:20:03 ID:r6cGUlPg
明後日面接です。
社員6人、去年設立されたばかりの会社ですが、二次面接まであります。
採用担当は、ホームページを見ると代表取締役。

こういう場合、一次面接は普通の社員が、二次面接で採用担当(=代表取締役)が出てくるんですか?
それとも一次で代表取締役、二次は「カタチだけ」ってことですか?
964名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:21:20 ID:v4IwKoVQ
>951 >953 >955
ちなみに、私は違法質問をされた場合、例外なく否決しています。
求職者を人として見ないということは、労働者を人として見ないということであって、人格として捕らえていないということです。
つまり労働紛争等のトラブルが起こりやすいということを意味しているからです。
965名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:22:03 ID:v4IwKoVQ
>963
たぶん前者だと思われますが、なんともいえませんね。
966名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:29:47 ID:Gs8JrNpg
ストレス耐性や切り返す能力を見る圧迫ならいくらしてくれても構わないけど
DQN企業ってストレス発散か興味本位みたいな面接が本当に多い

「その質問は問題があるのでは?」言ってみたいけど言えないんだよなぁ・・・orz
967名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:33:04 ID:v4IwKoVQ
>966
御意

> 「その質問は問題があるのでは?」言ってみたいけど言えない
直接言う必要はないのでは???
「その質問は、どういう意図なのですか?」とか「御社と何が関係あるのですか?」という感じでいいのでは?
968名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:34:23 ID:srz7gPu0
落ちる覚悟があるならそう切り替えしてもいいけど
俺はできん。
969名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:40:07 ID:v4IwKoVQ
>968
直接的に質問しないまでも、それとなく質問してもいいのでは???
ただ不快に思う人もいることは認識しておかないと。
970名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:40:24 ID:dXtH04Or
面接で家族構成とか親の勤め先とか聞くのってホントにタブーなの?
オレは全ての面接において聞かれているような気がするんだけど。。
今日も聞かれたし、今日のとこは細かく追求され、とうとう会社名言っちゃった。。
みんな聞かれたら何て言ってるの?
業界名でとどめておくの?
あと管理職も会社員だよね?取締役とかになると会社員とは言わないの?
971名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:42:34 ID:mnv+XQ5d
>>964
えらい飛躍してるな。
ちょっと神経質すぎやしないか?
972名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:44:15 ID:Gs8JrNpg
>>967
おまえマジ頭いいな。ありがと
でもFランク大学8年通った俺はDQN街道まっしぐらで進みます
身から出た錆です
でもありがと
973名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:53:04 ID:i1n/V4N1
>>972
私個人的な意見ですがやっぱり給料とか一人暮らしする必要があるのかとかで
会社の対応の仕方もあるので、正直に答えています別に屈辱的なことでもないよ
ただ女性なもので処女ですかとか聞かれたときには、ソッコーで履歴書返してもらい帰ってきた
会社も近い人とりたいと思うし交通費とかあるし、人事の方も直ぐにやめられたら困るしそんなに神経質にならなくても良いのでは
974名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:53:39 ID:VaEWD4og
面接行って来た。血の濃い同属会社だったよ。
社長、というか会長の持論を30分以上聞かされた・・・。
息子が社長で歳近いし。。辞退!!
やっぱり同属会社はいいもんじゃないな。
975名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:56:19 ID:juhAn2kX
自動車販売の求人を見つけたら休日が日祝、土隔週と
なっていた。自宅に帰り新聞みてたらたまたまその会社
のチラシが入っていて第一日曜のみ定休日とあった・・・
今週面接予定だから聞いてみるけど、これって詐欺だよな。
どんな対応がベスト?

そんな甘い考えの自分自身に反省。
976名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:01:42 ID:v4IwKoVQ
>971
否決する前に、こちらが否決くらっているけどなw
一番ひどいのは、採用面接やった挙句に「女性希望しているから」という理由で不採用になった件

俺は過去に労働紛争になったことがあって、その時の教訓から求人者に対する目は厳しくしています。
予見して防止できる紛争は避けるべきだと思います。
労働紛争になってからでは遅いですから。
977名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:04:41 ID:qWXadGqh
>971
人として見られていない企業に就職してホントウに心身ともに充実した生活を送ることが出来ると思いますか?
978名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:04:50 ID:9iTK8O93
中小の面接行くとほとんどが糞なんだがどうしたもんかね。
やっぱ大手かなあ・・
979名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:05:46 ID:qWXadGqh
>978
企業規模やネームヴァリューにとらわれず、中身をしっかり見るべきだと思います。
980名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:21:19 ID:DKwJRata
>>973
処女ですかなんてフェミ女にいったら社会的に抹殺されそう
981名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:22:20 ID:hvZdZS4k
>>977
実家に住んでるかどうか程度の質問で人間扱いされてないとかは思わないんでね。
982名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:28:28 ID:7xBxxyOU
>>973
「処女」でなくて「長女」ですか?と聞いたんじゃないの?
いくら何でも、そんな会社ありえない。
983名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:36:00 ID:eVbHc6EW
>>976
いろいろレスつけてアドバイスしたりするのは勿論情報が欲しい人間にとってはありがたいんだが、
頼むから頼むからアンカーを『>』じゃなく『>>』と2つ付けてくれないか?

携帯だと1つでもアンカーとして使えるんだっけ?
984名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:07:26 ID:FquclgED
今日面接だったけど、全然ダメだった。
緊張と相手にのまれたので、自分の強みとか何にも話せなかった・・・。
相手もハズレだったって顔モロしてたし。
本当に行きたかった会社だったのに・・orz
985名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:30:22 ID:eWSs+Xg3
小泉さんの構造改革で新卒はバブル期並みの売り手市場!
大学には企業の人事担当が殺到!!
入社したらすぐに就職氷河期世代の年上の派遣社員を
ゴミみたいにコキ使えるな。楽しみw

「オマエらは努力と人間力が足りんのだよ!
そんなことだから、いい歳をして派遣なんぞやってるんだろう!!」
と説教してやるか。
986名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:41:42 ID:DAvWVmwi
新卒そんなに売り手なのかよ。
またバブル期の不良人材が溢れかえるだけだろ。
厳しい就職戦線を勝ち抜いた俺らを雇えよ。
987名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:59:16 ID:ruKirC7K
昨日面接した社員4人の廃品回収業
70過ぎ位のじいさんとその息子と思われる40過ぎ位のおっさんの2人が面接官だったんだけど
名刺もくれないし名乗らなかったけど多分ジジイが社長息子が専務かなんかだと思うが、
「実家で暮らしてるのか?」
アパートで一人暮らしだと言うと
「家賃いくらだ?」
「飯も自分で作ってるのか?」
「飯を作ってくれる彼女はいないのか?」
「親は若いのか?」(若いって何歳を基準に若いって言うんだ?)
「親は会社員か?サラリーマンか?」
「実家から一切援助受けずにやってるのか!すげえな〜」
「前の会社で給料いくら貰っていた?」
「うちは求人票に書いていた金額の最低の額しか出せない。一人暮しのあんたには
無理だろうw」
求人票には10万〜15万と記載されていた。まさかと思い「まさか10万ですか?」と聞いたら
「そう10万」(最低賃金法に抵触するだろう!)
「あんた動作機敏な方じゃないだろう?スローペースだろう?何と無くそんな気がする」





988名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 02:02:48 ID:0FoNgHke
>>938
あれれ。わたしも同じこと言われました。
ハロワ求人の製薬系の会社ですか?
989名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 02:09:33 ID:T8LOWLuB
今の20代後半て、負け組世代だよな〜
990名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 02:23:50 ID:ECmKU4MD
>>973
×処女
○長女
あぁ、確かに聞き間違えるかも。
ちょっと舌が回らなかったら、そう聞こえてしまうわ。
気をつけよ

あれ、もうレス残ないぞ
991名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 02:28:15 ID:mW1lwoVH
>>985
アホか
992名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 02:41:45 ID:/9z04S0n
>>990
スレたてムリだった
993名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 03:20:47 ID:fnal8E1v
>>984すっごく解るよ。うんうん。つい先日やっちまった俺もいる。
頑張ろ!
994名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 06:47:23 ID:0kJp7Snh
今日面接に行った状況を報告スレ46社目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138743932/
995名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:20:08 ID:OYsNZA/U
みなさんおはようございます

>>981
>> 実家に住んでるかどうか程度の質問
この質問それ自体一つだけならば飛躍しすぎなのかもしれませんが、実家に住んでいようが一人暮らししていようが会社には関係ないし、能力や資質等とは何ら関係ありません。
むしろ関係のない質問をすることによって結果として予断によって判断することになります。つまり人事等において主観的恣意的に判断する可能性があるということです。
そういったことが就職差別や労働紛争につながるとすれば、看過できない重大な問題なのではないでしょうか。
996名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:32:45 ID:tA32oum0
>987
よくある糞会社。
労働者を奴隷としか見ていない馬鹿ばかり。
997名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:47:46 ID:PRYlTk/w
>>981
実家に住んでいるかどうかの質問は、
会社がナゼ聞くか?

それは、低い金額で雇う為以外の何者でもない。
うそだと思ったら、やってみれば分かる。
998名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:49:16 ID:OYsNZA/U
>996 >987
俺だったら速攻で否決だね

> 「実家で暮らしてるのか?」
> 「家賃いくらだ?」
> 「飯も自分で作ってるのか?」
> 「飯を作ってくれる彼女はいないのか?」
> 「親は若いのか?」
> 「親は会社員か?サラリーマンか?」
> 「実家から一切援助受けずにやってるのか!すげえな〜」
全て能力等と関係なく、個人のプライバシー・私生活に立ち入る質問で、著しく妥当性を欠いている。

> 「うちは求人票に書いていた金額の最低の額しか出せない。」
> 「一人暮しのあんたには無理だろうw」
就職しても生活が成立しないならば就職する意味は無い。
> 「そう10万」(最低賃金法に抵触するだろう!)
強行法規違反。
> 「あんた動作機敏な方じゃないだろう?スローペースだろう?何と無くそんな気がする」
完全に思い込み・主観・予断で判断しているから、妥当性にかける発言。仮に事実だとしても、求職者の人権を著しく侵害している。
999名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:51:10 ID:U52y9SzE
会社員とサラリーマンって同じ意味だと思っていたけど
どう違うの?
1000名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 09:51:13 ID:ZsYU1Z3D
>>979
同意!大きくなくてもいい会社はありますから。
でもそれをかぎつける嗅覚がなかなか身についてくれない......
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。