【一兆超】メーカー就職ランキング 3【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車


ルール1:他業界の煽りはやめてください。
ルール2:メーカらしくマターリ。
ルール3:文系理系で争わないでください。

各種データの貼り付けなどよろしくです。
2就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:11:41
>ルール1:他業界の煽りはやめてください。
>ルール2:メーカらしくマターリ。
>ルール3:文系理系で争わないでください。


↑なかなか心得てるじゃマイカ。
3就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:12:31
売上一兆円メーカー
経常利益率ランキング(経常利益 / 売上高 * 100)

01〜05位 ★武田薬品(39.37) ★JFE(16.43) キヤノン(15.92) ★住友金属(14.00) ★新日鐵(10.95)
06〜10位 日産(9.97) ★住友化学(9.52) トヨタ(9.45) ★旭硝子(9.19) ★京セラ(9.10)
11〜15位 ★旭化成(8.19) ★神戸製鋼(8.03) デンソー(8.02) 本田技研(7.59) ★ブリヂストン(7.51)
16〜20位 リコー(7.46) ヤマハ発動機(6.95) コマツ(6.87) ★王子製紙(6.79) ★三菱化学(6.76)
21〜25位 ★アサヒビール(6.62) ★三井化学(6.49) ★麒麟麦酒(6.43) ★富士写真(6.42) ★東レ(5.91)
26〜30位 セイコーエプソン(5.76) 自動織機(5.71) シャープ(5.53) アイシン精機(5.38) ★日本製紙(5.32)
31〜35位 ★住友電工(5.31) 富士ゼロックス(5.30) ★コニカミノルタ(5.02) 松下電工(4.64) スズキ(4.63)
36〜40位 日野自動車(3.51) 富士重工(3.01) 三菱電機(2.99) 日立(2.93) 松下電器(2.83)
41〜45位 マツダ(2.71) NEC(2.38) ソニー(2.19) 東芝(1.89) 富士通(1.86)
46〜50位 川崎重工(1.69) 三菱重工(0.48) 石川島播磨重工(0.39) 三洋電機(-2.50) 三菱自動車(-8.44)
4就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:13:35
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車 日立
5就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:13:58
平均給与ランキング(売上一兆円企業限定)

        平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円)

武田薬品     42.3      21.6         10,472
富士ゼロックス  43.2      19.8          9,443
ソニー       38.2      14.4         9,332
麒麟麦酒     41.0      17.2         9,014
三井化学     42.5      21.5         8,591
アサヒビール   39.6      13.0         8,355
キヤノン      39.2      16.8         8,464
旭化成       41.7      18.8         8,383
富士写真     43.68     21.21         8,356
本田技研     43.7      22.9         8,235
トヨタ自動車    36.7      14.8         8,160
デンソー      39.4      20.0         8,136
コマツ       42.1      21.2         8,034
大日本インキ   42.8      19.8         7,924
リコー       40.6      17.4         7,997
JT         41.6      19.7         7,863
住友化学     40.0      17.5         7,792
松下電工     39.75      18.5         7,596
松下電器     42.3      21.2         7,588
東芝        39.8      17.4         7,563
JFE        42.9      22.4         7,560
旭硝子       42.7      20.3         7,555
富士通       39.4      17.2         7,543
6就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:14:44
日立製作所    39.4      18.0         7,436
自動織機     35.6      14.4         7,421
シャープ      40.3      19.3         7,363
日産自動車    41.0      19.7         7,309
三菱重工     41.5      20.3         7,300
NEC        39.1      15.9         7,286
三菱電機     42.2      20.5         7,196
王子製紙     42.0      21.7         7,144
マツダ       41.2      19.9         7,137
セイコーエプソン    40.6      17.4         7,017
三菱化学     41.8      19.08         6,974
ヤマハ発動機  40.7      18.1         6,963
アイシン精機   38.7      17.8         6,923
川崎重工     42.6      21.0         6,891
日本製紙     41.8      21.5         6,801
住友金属     44.5      24.1         6,700
住友電工     38.7      16.4         6,660
三洋電機     40.7      19.25         6,614
ブリヂストン    43.7      22.0         6,601
新日本製鐵    42.1      22.0         6,513
日野自動車    36.5      14.8         6,472
石川島播磨重工 40.9      19.7        6,327
東レ        35.6      14.0         6,215
富士重工     38.3      17.9         6,202
スズキ       38.08     16.75         6,162
京セラ       37.9      15.1         6,102
神戸製鋼     41.6      20.3         6,034
三菱自動車    39.7      17.2        5,413
7就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:15:58
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 デンソー 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車 日立 富士通 キヤノン
8就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:16:39
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 デンソー 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工

-------------------------何かの壁-----------------------------
45  三菱自動車 日立 富士通 キヤノン
9就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:22:43
私怨でもあるのか?
10就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:29:48
キヤノンって、実力ある奴にとっちゃいいところなんじゃないの?
ストックオプションとかもあれば結構いいと思うんだが。
11就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:30:48
実力あっても入社数年は苦しいだろうな
実家通いじゃなければ
12就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:31:19
入社5年間は、金が余らないっていうね。
13就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:40:49
てことは入社半年で貯金150の俺は勝ち組だな。
14就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:52:15
>10 :就職戦線異状名無しさん :2005/09/12(月) 21:29:48
>キヤノンって、実力ある奴にとっちゃいいところなんじゃないの?
>ストックオプションとかもあれば結構いいと思うんだが。

頭わるそうだなw。
お前の言っている実力って何だ?
上司へのごますりかw。
15就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:58:07
一流30社 入社10年目大卒社員の平均年収(FRIDAY 2005年7月1日号)

※メーカー抜粋※

【1080万円】トヨタ
【1000万円】日産 
【980万円】ホンダ
【940万円】新日鉄
【920万円】JFEスチール
【890万円】キヤノン
【850万円】ソニー
【760万円】キリンビール
【750万円】アサヒビール シャープ 
【720万円】松下電器 資生堂
【680万円】サッポロビール
16就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 21:59:27
>>15
アホみたいな表を貼り付けるな
17就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 22:05:24
>>15
どんだけ残業してんだよって感じだね。
18就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 22:18:34
>>14みたいに、キヤノンに噛み付く奴がこの板には多いな。
どうせキヤノンすら内定もらえなかった奴だろうな。
19就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 22:20:09
>>17
トヨタは残業30時間規制です。
部下を 1.5時間/日 以上残業させると上司の評定が下がります。
20就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 22:46:03
>>19
世間知らず極まりないですな。
21就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 23:11:29
>>5-6を見て思ったンだけどやっぱり一兆売り上げるような大企業は
勤続年数も長くなるもんなんだね
22就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 23:27:44
就活終わって思ったけど
大手内定者の身内も大手勤務ってこと多かった気がする(文系)
都市部の人間からしたら普通の光景かも知らんが
地方から出てきてる俺としてはへーって感じだったな
身内がそうだと意識高くなるんだねやっぱ



23就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 23:43:20
24就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 03:59:19
>>22
身内が大手なやつは地頭がいいから優秀なだけ
頭の良さは結局遺伝子次第
25就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 09:51:47
割合的に多いだろうな頭いいやつ
でも環境もでかいよ
田舎の高校なんて国立行ければ地方でもいいなんて指導するしな
就活になって初めて不利なことに気づく
都会の大学行っといてよかったよホント

26就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 10:14:19
新採補充率の高い企業はリストラ率も高い(新採補充率≒ブラック度指数)
 
       04年採用者/従業員数/新採補充率          04年採用者/従業員数/新採補充率
1)三菱自動車 262   6,002  4.37     15)日産     571  32,177  1.77
2)武田薬品   238   5,922  4.02     16)シャープ   381  22,838  1.67
3)日本IBM   700  20,905  3.35     17)日立     650  38,537  1.67
4)大日本印刷 255   9,013  2.83     18)富士写真  146   8,914  1.64
5)大塚製薬   121   5,049  2.40     19)川崎重工  148  10,579  1.40
6)味の素     83   3,483  2.38     20)三洋     204  15,687  1.30
7)NEC      500  23,168  2.16     21)トヨタ     797  64,237  1.24
8)ホンダ     579  27,045  2.14     22)三菱電機  340  27,319  1.24
9)凸版印刷   225  10,548  2.13     23)三菱重工  416  33,500  1.24
10)キリン     115   5,439  2.11     24)新日鉄    136  15,081  0.90
11)富士通    700  33,792  2.07     25)デンソー   259  33,310  0.78
12)新日石     41   2,038  2.01     26)松下     350  47,867  0.73
13)石川島播磨 141   7,386  1.91     27)東京電力  224  36,283  0.62
14)ソニー     300  15,892  1.89     28)東京ガス   50   8,753  0.57

1)新採補充率=(04年採用者/単独従業員数)*100
2)日本IBMのデータは03年のもの
27就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 12:38:29
その代わり田舎の公立から出てきた人は優秀な人が多いな。
28就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 21:11:23
>>15
トヨタがそれくらいは貰えるのはわかる。
むしろもっと貰ってると思う。
が、日産、ホンダがソニーより多いってことはないんじゃないか?
29就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 21:13:41
なんどもいうが食品、製薬もまぜてけろ
30就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 23:00:33
    へ          へ|\ へ     √ ̄|
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__                / ̄`>     _, --、        _
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )   /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |   _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
  \_ノ_/ /     (____)     し',/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./
     ∠-''~                    ~/    * O K O T O W A R Y C U R E +_,,,/
                           ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~
                         ./_,, -ー''''~
                       ./-~


31就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 14:05:27
>>28
トヨタ社員が知り合いにいるがそんなもらえるわけないだろ
32就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 14:15:59
>>29
どっちもあるじゃん。スレタイ確認しなよ
33就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 18:38:37
トヨタとキヤノンに行った先輩がいるが、話聞くと
>>15のフライ結構信憑性あるかと思うぞ
入社10年ってのは若干ずれてるが・・・
まあ平均だからもらう奴もらわない奴両方いて当然だ。
34就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 19:27:32
>>31
その知り合いがカスなだけだろ。
カスの知り合いであるお前もカス。
35就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 02:01:51
学生で何がわかるんだよw
入社10年ってことは30代前半だろ?
基本給いくらなんだよw
36就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 13:27:47
大手メーカーってどこだろ?

【社会】若い女性狙い、車から糞尿かける 大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126802258/


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005091601001556
メーカー課長を取り調べ 車から女性にふん尿
 大阪府羽曳野市や大阪市で女性が相次いでふん尿のようなものをかけられた事件で、大阪府警は16日、

【大手電機メーカー課長の男=羽曳野市=による犯行】との疑いを強め、暴行などの容疑で取り調べを始めた。

 これまでの調べでは、被害者は10代から30代の女性で、走っている車の中から、上半身を目掛けてふん尿のようなものをかけられた。
バケツのようなものが目撃されたこともあるという。

 羽曳野市内では7月から9月にかけて計8件発生。大阪市東住吉区内でも多発した。現場では白っぽい車が目撃され、ナンバーなどから男が浮上した。
37就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 13:32:28
週刊誌によって全然違うな

http://www.geocities.jp/wantuhu/jikyuu.jpg
トヨタ自動車 営業 30歳 年収640万 労働時間180時間 時給2963円
「この時給が、ウチの30歳社員の平均だと思う。」

ってのもあれば

http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
トヨタ自動車
入社10年で就任する係長ポストまではほぼ横並び 係長平均31歳 年収1000万

ってのもある
38就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 13:43:48
上のはディーラーだろ
39就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 19:23:31
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車

43  スカトロシャープ

とりあえずしばらくはこれで
40就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 00:22:09
春日電機ってどう?
41就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 09:22:33
>>36
シャープだよ。
42就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 09:28:41
          _人  _人  _人    _人   _人   _人   _人   _人   _人      
       ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
    _/   ::(   ::(    ::( /  ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(
   /     :::::::\ :::::::\  :::::::\  :::::::\   :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::: ウンコ投げつけてこそシャープ :::::::\::::::::\::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ 
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ

43就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 11:35:49
実際に転職活動した俺と同僚の情報なのでガチだが年収は
戸余多>>日参>>末舌>蜜微視
車と電機って基本給にも差があるけど、賞与の差がめちゃくちゃ大きい
まあ別にチラシの裏、便所の落書きなんで信じなくてもいいヨ
44就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 14:02:41
日本経済新聞社が主要企業を対象に実施した2005年の「働きやすい会社」調査のラン
キングで、松下電器産業が1位になった。2位は日本IBM、3位は東芝。働きたい職場を
選ぶ権利を社員に与えるFA(フリーエージェント)制度など、社員の意欲や能力を引き出
す人事システムを用意し、積極的に活用する会社がランキングの上位を占めた。
 「働きやすい会社」調査は昨年に続き3回目。日経リサーチが協力して実施した。企業
アンケートの回答内容を基に各社の人事・労務制度の充実度を示す点数を算出し、ビジ
ネスマンが働く上で重視すると答えた制度に得点を傾斜配分してランキングを出した。
有力企業249社、654人のビジネスマンから回答を得た。

 1位の松下は、「社員の意欲に応える制度」への評価でトップだった。部署ごとに配属
希望の社員を募集する社内公募制やFA制度が充実していた。限られた人材を「適材
適所」に配置する制度が定着すれば、企業側にもメリットは大きい。松下では実際に利用
する社員も多かった。
 2位の日本IBMは「休暇・休業制度」で1位。男性社員も活用できる育児休業制度の導入
を積極的に進めたことで他社に先行した。

■「働きやすい会社」上位40社
 1. 松下電器産業          
 2. 日本IBM              
 3. 東芝                
 4. 大日本印刷            
 5. アジレント・テクノロジー    
 6. NEC
 7. トヨタ自動車
 8. ソニー
 9. 三井住友海上火災保険
10. 富士ソフトABC


45就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 14:03:35
11. 東京海上日動火災保険
12. 松下電工
13. 日立製作所
14. 東京ガス
15. 凸版印刷
16. 花王
17. 富士通
18. 富士ゼロックス
19. 東レ
20. ソニーマーケティング
21. 三陽電機
22. 日立化成工業
23. 東京電力
24. 豊田自動織機
25. 損害保険ジャパン
26. 昭和シェル石油
27. 三井化学
28. 沖電気工業
29. パイオニア
29. ヤマハ
31. シャープ
32. 住友スリーエム
33. ワコール
34. 大阪ガス
35. NTTドコモ
36. 富士電機ホールディングス
37. NECアクセステクニカ
38. パナホーム
39. クラレ
40. アサヒビール
日経:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050905AT1D0201X04092005
46就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 17:45:09
>>43
賞与に差があるのは事実だろ。
単に今自動車が儲かってて電機が元気ないだけの話だが。
賞与ってのは基本的にそんなもん。
10年後20年後はどうなってるか分からんね。
まあ個人的には日本の電機メーカーが盛り返せるとは思ってないがw
47就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 18:08:39
電機でまともに残るのは松下と日立くらいか?
48就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 18:12:23
三菱は軍需って言う手堅い事業持ってるし、意外としぶとく生き残りそうな気はする。
実力的には松下、ソニー、日立か。ソニーは確かにちょっと不安視されてるが、
製品の売り方は上手いからなあ。
49就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 18:16:51
三菱はあとFAメカトロという最終兵器があるからな
デジタル家電と違って長年のノウハウが必要な参入難易度が高い分野
日立と松下は財務基盤も強固
でも組織が大きいから20代で子会社行きっていうのも多そうだけどな
50就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:10:47
>>48-49
を要約すると三菱はメーカーとしては生き残れると思うが、
家電メーカーとしては残れないかもしれないってことだな。
51就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:16:28
日立はどうなんだと思うけど
52就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:19:08
電機なんて激務薄給なんだから自動車逝こうぜ。。。
53就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:20:45
自動車の方が激務薄給
54就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:22:37
自動車はソニー以外の電機よりは激務高給でしょ
まあ給料だけじゃなくてある程度仕事の内容も大事だけどさ
55就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:33:17
すこし給料がいいくらいでわざわざ自動車行く奴はあんまりいないだろ
56就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:35:04
>>54
自動車は激務高給ってのは正しいけど、電機がマターリなんて話は聞いたことないが・・・・
下手すると激務薄給って可能性もある。
57就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:38:14
電機も設計開発は長時間労働みたいね

>>55
自動車と電機じゃ、30歳の時点で100万円くらい年収違うみたいよ
58就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:39:27
まあでもトヨタは愛知だし本田は栃木だしマツダは広島だし
ましなのはニサーンだけじゃん
59就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:48:18
一生愛知で暮らせば毎年100万余計にやるって言われたらどうする?
60就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:53:20
>>58
本社の位置だけで考えてどうするw
メーカーは全国転勤だし、それを考えると拠点集中型で
「技術系は希望すれば一生愛知から出ないという選択肢がある」
つートヨタのがポイント高い気がする。
61就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:53:29
高級万年筆買い捲って色んな女性と文通する
62就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:58:39
本体も愛知に集中。出向になっても子会社も愛知に集中してるってのは凄い罠。
東京育ちの人間にとっては、かなりショボイが生きていけないほど田舎って
わけでもないと思う。愛知県。
63就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:59:20
>>59
>>60
愛知出身の奴にとってはトヨタって最高の職場だろうな・・・
電機に入社して九州とか北陸とか東北の工場勤務の先輩知ってるからな
64就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:00:32
名大や名工大じゃ推薦競争すごいだろうな
トヨタ、デンソーあたり
65就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:02:52
しかし名大や名工大はトヨタ系に関しては明らかに推薦も優遇されてるからな。
枠が多い。
つーかどっかのスレで部長以上管理職数が貼ってあったと思うんだが、
トヨタ系の大手はトヨタや織機は名大閥がすごかった。
アイシンは名工大閥もすごかった。
66就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:05:11
ひとつの場所に腰を据えて仕事したい奴にはトヨタ系はいいんじゃない?
終身雇用だし
67就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:06:17
トヨタは別格として、2番手はどこよ?
武田?新日鉄?味の素?キヤノン?
68就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:12:08
>>67
いや、俺は別にトヨタが一番だと言ってるわけではないので念のため。
単純に
トヨタが高級だけど激務→電機がマターリと言う話は特に聞いたことがない。
トヨタは勤務地が愛知なので微妙
→本拠地が東京や大阪周辺にあっても大手は全国展開してるとこが多いので
  都会で過ごせるわけではない。むしろ下手な田舎よりは愛知のがマシかも。

それだけ。あくまで話の流れ的に電機大手との比較ね。
                       
69就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:19:27
>>67

キャノンは企業としては優秀だが、従業員にとっては優しくない
2ちゃんで言われているほど、ブラックではないと思うが
武田と味の素は営業(MR)としてはどちらもキツイ
正直、体育会系だと思う。ビールも同じ。
新日鉄は、商社をほとんど通すので他のメーカーほどぺこぺこしなくて済む
みたいだが、案外出向が多いらしい

トヨタだって決して磐石ではない
どこでも一長一短だよな
70就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:29:23
まったくソニーが話題に上らないのも時代の流れだな
71就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:30:37
自動車とかは、新規参入が難しいから、やっぱり安泰だよな。
72就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:31:44
電機は競争が激しすぎる
2〜3年で勝ち組から負け組に転落してしまう
給料安いし、マターリでもない
やりたいことないなら他のとこいった方がいいな
73就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:54:13
理系ならまだしも文系で電機メーカーは負けだな
74就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 23:10:51
つーか理系の時点でほぼ負けなだけじゃん
75就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 01:29:59
世界の家電王松下電器、優良子会社から搾取することで生き長らえる日立製作所、
FA、エレベータ、官公庁・軍需と安定分野で強みをもつ三菱電機
この三社は大手電機の中でも安定度が高いだろう。

76就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 10:12:51
少しだけでもいいから、東芝のこと、思い出してあげてください。
77就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 14:50:25
電機ばかりを中心に話したい方はこちらへどうぞ。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1122306722/l50
78就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 14:54:13
東芝は生きるも死ぬも半導体次第。

だが次世代DVDの規格争いや東芝以外の電機メーカーが合同でルネサスの
半導体製造工場を作ろう、などという動きを見ると・・・
79就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 21:32:07
技術力がある優秀な理系大学生こそベンチャーを目指すべきだろ?
グーグルやソフトバンクの社員は上場で億万長者。

アメリカのMITやスタンフォードといったトップ大学では
最も優秀な学生はベンチャーを起業し、
優秀な学生はベンチャーへ就職、
平凡な学生は大手企業へ就職し、
駄目な学生が官僚になると言われている。

お前らは自分の技術で生きていく自信あるの?


【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
80就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 10:39:00
起業ならまだしも、優秀ならベンチャーに就職はないな
ベンチャーって採用活動しても
ほとんどの優秀な人材に見向きもされなくて困ってんだろ
それを派手な宣伝文句を鵜呑みにして入っていく人って・・・
そういやどっかのスレでベンチャーの社長が
新卒でベンチャーに入るもんじゃないと本音のアドバイスしてたな
81就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 00:15:49
推薦あるとこはいいよね
82就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 18:53:21
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ 武田薬品
72  ソニー 日産 本田技研 新日鐵
71  松下電器 JT JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 シャープ 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車

83就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 00:44:57
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ 武田薬品
72  ソニー 日産 新日鐵
71  松下電器 本田技研 三菱重工

70  日立 デンソー キヤノン 麒麟麦酒 JT JFE マツダ
68  住友化学 リコー 三菱電機 東芝 シャープ 三井化学 旭硝子 富士写真 

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属 ブリヂストン アサヒビール NEC

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン 王子製紙 日本製紙
63   アイシン精機 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ 富士通 石川島播磨重工

59   京セラ 三洋電機 三菱自動車
84就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 18:33:09
上位駅弁理系なんですが文系就職を希望しています。妥当ラインを教えて下さい。
85就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 18:35:22
>>83
59ぐらい
86就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 19:00:35
「上位」と「駅弁」って言葉が並列してるのは違和感あるな。
「キレイな」「ウンコ」みたいに。
87就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 19:01:45
駅弁の中では上なんですよ。偏差値は57〜60です
88就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 19:09:09
自動織機高杉w
89就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 19:37:32
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ 武田薬品 味の素 日清製粉G本社
72  ソニー 日産 新日鐵 サントリー キリンビール
71  松下電器 本田技研 三菱重工 アサヒビール サッポロビール キッコーマン

70  日立 デンソー キヤノン JT JFE マツダ カゴメ キューピー 明治製菓
68  住友化学 リコー 三菱電機 東芝 シャープ 三井化学 旭硝子 富士写真 

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属 ブリヂストン NEC

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン 王子製紙 日本製紙
63   アイシン精機 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ 富士通 石川島播磨重工

59   京セラ 三洋電機 三菱自動車
42 日本食研 伊藤園
90就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:18:45
ムーディーズ、ソニー「A1」から格下げへ

2005年09月26日21時06分

 格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは26日、ソニーの格付けを現在の「A1」から引き下げる方向で見直すと発表した。ムーディーズは「新しい中期経営計画で過去の良好な収益水準などを回復できるかどうか懸念がある」としている。
91就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:33:25
まあ、ソニーは様子見だな。
社会的にも就職板的にも。
92就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:39:12
>>87
おいおいそれで上位駅弁はないっしょ。
60以上は必要では?神戸筑波横国横市金沢大市広島くらいならまだ。
それより理系でメーカ文系職にいきたい理由を聞かせてくれ
93就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:44:42

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ ↑ 武田薬品- 味の素- 日清製粉G本社-
72  ソニー↓↓ 日産- 新日鐵- サントリー- キリンビール-
71  松下電器↓ 本田技研- 三菱重工- アサヒビール- サッポロビール- キッコーマン-

70  日立↓ デンソー- キヤノン↓ JT- JFE- マツダ↓ カゴメ↑ キューピー↑ 明治製菓-
68  住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- シャープ↓ 三井化学- 旭硝子- 富士写真- 

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- ブリヂストン- NEC↓

65   松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
42 日本食研▲ 伊藤園▲

94就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:48:33
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ↑↑
72  本田技研- 新日鐵- 武田薬品-
71  ソニー↓↓ 松下電器↓ JT- 日産- JFE- 旭硝子- 富士写真- 麒麟麦酒-
70  三菱重工↓ 日立↓ デンソー- キヤノン↓ 三井化学- アサヒビール-
68  シャープ↓ 住友化学- リコー- NEC↓ 三菱電機↓↓ 東芝- 王子製紙- 日本製紙-
66  自動織機- 住友電工- 三菱化学↑ コマツ↓ 富士通↑ 住友金属↑
65   松下電工↓ 富士ゼロックス↓ 神戸製鋼↓ 川崎重工- 東レ-
64  セイコーエプソン-
63   アイシン精機↑ マツダ- 富士重工- 旭化成- 日野自動車-
62   ブリヂストン- ヤマハ発動機- スズキ ルネサス-
61  コニカミノルタ↓ 大日本インキ-
59   京セラ▲ 三洋電機▲
57  石川島播磨重工▲
95就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:20:01
味の素とか日清製粉って化学職の難易度だろ
採用人数少なすぎて分かりにくいからランキングからはずした方がよくね?
ここメーカーランキングだし食品はスレ違い
96就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:41:17
>>92神戸筑波以外偏差値60もいらないよ。金沢とか52だぞ。57〜60で神戸筑波以外の駅弁は余裕。
97就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:42:06
>>92横市って プッ
98就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:43:32
>>92北大工学部偏差値60ないし
99就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:44:41
>>92神戸農学部も57・5か
100就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 22:46:24
>>92の脳内は60〜65が上位駅弁
65〜70が旧帝大
70〜75が東大京大か。

101就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 02:24:18
>>95
食品がメーカーじゃないという考えが浮かんでくるお前の脳味噌を覗いてみたい。
メーカーの意味を勉強してから出直して鯉や低学歴ハゲ。
102就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 02:35:35
偏差値の意味を知っているのかと小一時間。
103就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 02:38:37
>101
落ち着け、さすがに>95は釣りだろ
104就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 03:17:03
>>95
>>101

ここは"売上一兆円"メーカー限定スレなのであって単なるメーカーランキングスレではない。
食品がなかったのは一兆いってないからだろ。いってるのは味の素とビールぐらいでしょ?
よって日清製粉、キッコーマン、カゴメ、キューピー、日本食研、伊藤園は対象外。他にいってくらはい。
105就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 11:26:27
スレタイ、テンプレも理解できない馬鹿がいるのな
106就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 11:55:47
傷病休暇:子会社出向でうつ病

ttp://blog.livedoor.jp/u_kihiro
107就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 21:42:56 ID:0
平均給与ランキング(売上一兆円企業限定)

        平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円)

武田薬品     42.3      21.6         10,472
富士ゼロックス  43.2      19.8          9,443
ソニー       38.2      14.4         9,332
麒麟麦酒     41.0      17.2         9,014
三井化学     42.5      21.5         8,591
アサヒビール   39.6      13.0         8,355
キヤノン      39.2      16.8         8,464
旭化成       41.7      18.8         8,383
富士写真     43.68     21.21         8,356
本田技研     43.7      22.9         8,235
トヨタ自動車    36.7      14.8         8,160
デンソー      39.4      20.0         8,136
コマツ       42.1      21.2         8,034
大日本インキ   42.8      19.8         7,924
リコー       40.6      17.4         7,997
JT         41.6      19.7         7,863
住友化学     40.0      17.5         7,792
松下電工     39.75      18.5         7,596
松下電器     42.3      21.2         7,588
東芝        39.8      17.4         7,563
JFE        42.9      22.4         7,560
旭硝子       42.7      20.3         7,555
富士通       39.4      17.2         7,543
108就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:44 ID:0
平均給与ランキング(売上一兆円企業限定)

        平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円)

日立製作所    39.4      18.0         7,436
自動織機     35.6      14.4         7,421
シャープ      40.3      19.3         7,363
日産自動車    41.0      19.7         7,309
三菱重工     41.5      20.3         7,300
NEC        39.1      15.9         7,286
三菱電機     42.2      20.5         7,196
王子製紙     42.0      21.7         7,144
マツダ       41.2      19.9         7,137
セイコーエプソン    40.6      17.4         7,017
三菱化学     41.8      19.08         6,974
ヤマハ発動機  40.7      18.1         6,963
アイシン精機   38.7      17.8         6,923
川崎重工     42.6      21.0         6,891
日本製紙     41.8      21.5         6,801
住友金属     44.5      24.1         6,700
住友電工     38.7      16.4         6,660
三洋電機     40.7      19.25         6,614
ブリヂストン    43.7      22.0         6,601
新日本製鐵    42.1      22.0         6,513
日野自動車    36.5      14.8         6,472
石川島播磨重工 40.9      19.7        6,327
東レ        35.6      14.0         6,215
富士重工     38.3      17.9         6,202
スズキ       38.08     16.75         6,162
京セラ       37.9      15.1         6,102
神戸製鋼     41.6      20.3         6,034
三菱自動車    39.7      17.2        5,413
109就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 22:33:04 ID:0
高卒・ブルーを含む平均給与データいらね
110就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 01:53:40
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ ↑ 武田薬品-
72  ソニー↓↓ 味の素-
71  新日鐵- 松下電器↓ 本田技研- 日産- 三菱重工- サントリー- キリンビール-

70  日立↓ デンソー- キヤノン↓ JT- JFE- マツダ↓ アサヒビール- サッポロビール-
68  住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙- 明治製菓-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
111就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 01:58:19
なんだかんだで三菱自動車はもっと上だと思うけどなぁ

ボーナスがないとは聞いた
112就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 02:39:10
終わってるよ。給料激安。
113就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 09:30:46
うーん、今の状況ではそんなもんでしょ。あえて三菱自動車に行く人は三菱製の
自動車に本当に好きな車があるとかそんなもんで、BIG3はおろかスズキ、マツダ、
スバルの中堅完成車メーカーにも内定者が逃げそうな勢い。
10年後20年後まで会社があれば多少は盛り返してると思うが・・・
114就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 18:03:43
三菱は人命に関わるあれだけの事やらかして、まだ乗ってる人も会社自体も在るわけだから、
車業界の好況が続けば案外現状よりは復活するかもな。
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  ソニー 新日鐵
71  松下電器 本田技研 日産 三菱重工

70  日立 デンソー キヤノン 麒麟麦酒 JT JFE マツダ
68  住友化学 リコー 三菱電機 東芝 シャープ 三井化学 旭硝子 富士写真 

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属 ブリヂストン アサヒビール NEC

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン 王子製紙 日本製紙
63   アイシン精機 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ 富士通 石川島播磨重工

50   京セラ 三洋電機 三菱自動車
115就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 18:24:33
普通ならとっくに潰れてるところだが、今だしぶとく残っているあたりが
財閥系企業の強さか。
116就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 18:26:18
>>110
ajinomotoはもっと上
117就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 19:39:32
ちょっと待ってくれ
明らかに三菱重工はもっと下だろ
68ぐらいでいいんじゃないか?
118就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 20:26:16
これって就職の難易度だろ
なら大量採用の自動車はもっと低い
理系は総計以上の院生なら成績悪くなきゃまず推薦とれるし

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  武田薬品- 味の素-
72  ソニー↓↓ 
71  トヨタ ↑ 新日鐵- 松下電器↓ サントリー- キリンビール-

70  日産- 本田技研- 日立↓ 三菱重工- キヤノン↓ JT- JFE- アサヒビール- サッポロビール-
68  マツダ↓ デンソー- 住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙- 明治製菓-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
119就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 20:28:44
本日トヨタの内定もらいました
120就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 21:28:23
今もらうって工員かwww
121就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 21:58:02
でもトヨタとサントリー、キリンが同じは違和感あるな
122就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 22:07:37
まあ大学生でもこの時期追加の教授推薦とかありえないわけでもない。
しかしそんな欠員募集みたいなので今日内定もらいますたとか言ったらほぼ確実に特定されるわけだが。
123就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 22:08:25
そうだな
124就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 22:23:04
製薬、食品がトヨタ、ソニーより上は有り得ないだろwww

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  ソニー 新日鐵
71  松下電器 本田技研 日産 三菱重工

70  日立 デンソー キヤノン 麒麟麦酒 JT JFE マツダ
68  住友化学 リコー 三菱電機 東芝 シャープ 三井化学 旭硝子 富士写真 

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 住友金属 ブリヂストン アサヒビール NEC

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン 王子製紙 日本製紙
63   アイシン精機 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ 富士通 石川島播磨重工

50   京セラ 三洋電機 三菱自動車
125就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 23:07:49
新日鐵給料無茶苦茶高いけど
激務過ぎるからもっと偏差値低いだろ
126就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 01:56:21
>>124
お前3年だろww3年が妄想でランキングいじんなよwww
企業の価値と就職の難易度は比例してない
ここは就職の難易度ランキングスレ
127就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 01:58:07
>>125
お前もスレ違い
128就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:00:14
トヨタは採用人数考えたらこんなもんかもっと下

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  武田薬品- 味の素-
72  ソニー↓↓ 
71  新日鐵- 松下電器↓ サントリー- キリンビール-

70  トヨタ ↑ 日産- 本田技研- 日立↓ 三菱重工- キヤノン↓ JT- JFE- アサヒビール- サッポロビール-
68  マツダ↓ デンソー- 住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙- 明治製菓-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
129就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:02:05
>>124
お前文系だろ
理系で製薬、食品入るのは激難なのは常識なわけだが
130就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:02:07
>>125
こいつどっかのスレで新日鐵を激務だからブラックって言ってた奴だな
131就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:03:54
ビールって高いのね。
132就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:07:07
製薬、食品は研究職とその他とわけるべき。
採用人数を考えたらMRなどは高くない。
133就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:09:04
ここは基本的に理系のスレってことにして考えていいんじゃないか
製薬はもちろんMRは無視だろ
あんなの銀行におけるパン食みたいなもん
誰も銀行の難易度をパン食含めて考えたりしないだろ
134就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:28:59
ここは1の時から文理統合スレだが



135就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 02:32:54
でも文理統合なんてできないだろ。現に難易度全然違うし
ランキングは明らかに理系中心に作られているし
136就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 03:16:00
>>128
サッポロがその位置は謎過ぎる。
ってか、連結でも5000億行ってないわけなんだが・・・工作員が紛れ込んだかw
137就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 12:37:33
まあ規模が全てってわけじゃないだろうけどここは1兆円以上限定ランクだから
スレ違いの会社を加えるのは簡便していただきたい。
138就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 13:19:33
ソニーは過大評価気味
というか、猛烈な勢いで没落中
139就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 15:51:32
━━━━━メーカー文型就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73 味の素 ソニー 新日鐵 キリンビール トヨタ 本田技研 旭硝子 花王 P&G

65以下 残り

以上

理系の事は知らん。
140就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 16:02:55
本田ねぇ・・・w
141就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 16:05:09
ホンダって低学歴の巣窟だろ?
142就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 16:28:43
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  武田薬品- 味の素-
72  ソニー↓↓ 
71  新日鐵- 松下電器↓ サントリー- キリンビール-

70  トヨタ ↑ 日産- 本田技研- 日立↓ 三菱重工- キヤノン↓ JT- JFE- アサヒビール- P&G-
68  マツダ↓ デンソー- 住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙- 明治製菓-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
143就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 16:57:21
なんか急に糞みたいなランクになってるな
>>1でいいじゃん
144就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 17:30:28
同意。
一人の奴が私怨で大した根拠も無いのにいじっている。
145就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 17:56:16
まあソニーは先行きが不透明な点が少しマイナスに影響してるからなあ。
猛烈な勢いで没落してるはまだ言いすぎだと思うが、全盛期ほど人気沸騰かと
言うとちょっと怪しくなっては来てる。電機業界自体が微妙な感はあるけど、
146就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 18:41:50
ランキングが糞になったのは武田製薬厨が入ってきた時からだ。
製薬は確かに研究開発職良いかも知れんけど、大卒でもMRならペコペコ人生。
文理統合版ということを考えても製薬が上位にくるのは無理。
>>1が妥当。
147就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 18:47:57
製薬、食品は無視の方向で

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
71  新日鐵- 松下電器↓ ソニー↓↓ 

70  トヨタ ↑ 日産- 本田技研- 日立↓ 三菱重工- キヤノン↓ JT- JFE- P&G-
68  マツダ↓ デンソー- 住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙- 明治製菓-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
148就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 18:48:54
文理統合自体が無理な話なんだって。
武田のMRと研究職じゃ天と地の差だろ。
日立の理系はよく分からんが、文型なんて誰も行きたがらないって。
149就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 18:49:36
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
71  新日鐵- 松下電器↓ ソニー↓↓ 

70  トヨタ ↑ 日産- 本田技研- 日立↓ 三菱重工- キヤノン↓ JT- JFE- P&G-
68  マツダ↓ デンソー- 住友化学↑ リコー↑ 三菱電機↓ 東芝- 三井化学- 富士写真- ブリヂストン-

66  住友電工- 三菱化学- コマツ- 住友金属- NEC↓ 旭硝子-

65   シャープ↓ 松下電工↓ 富士ゼロックス↑ 神戸製鋼- 川崎重工- 東レ↓
64  セイコーエプソン- 王子製紙- 日本製紙-
63   アイシン精機↑ 富士重工- 旭化成- 日野自動車↓

62   ヤマハ発動機↓ スズキ ルネサス↓
61  コニカミノルタ▲ 大日本インキ- 富士通↑ 石川島播磨重工-

59   京セラ▲ 三洋電機▲ 三菱自動車▲
150就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 18:54:08
三菱重工高すぎだろ。
151就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 19:05:37
>>149
もう荒らすのやめろ
152就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 19:13:34
どこまでのランキングが正しいの?
>>1までもどらなくても荒らされる前のランキングキボン
153就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 19:19:38
━━━━━メーカー文型就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73 味の素 ソニー 新日鐵 キリンビール トヨタ 本田技研 旭硝子 花王 P&G

65以下 残り

誰か理系の作ってみてくれよ。
154就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 19:25:08
>>152

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車
155就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 20:22:28
とりあえず豊田自動織機内定だよ。
156就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 21:46:59
だからトヨタは採用人数バカ多いから難しくないって!!
157就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:08:53
メーカーの場合、文系の採用が理系に比べて当然だが、少ないからな。
上位メーカーなんて特に入れる大学限られてる上に、競争率も激しい。
それが考慮されてるんだよ。


158就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:13:02
メーカーなのに理系より文系の方が就職者が多い薬品、食品は逝って良し!
てか、メーカーランキングに入れても信用できん!
159就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:18:28
このランキング、薬品、食品排除した方がよくない?
160就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:25:12
>>158
>>159
同意!!
161就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:31:12
そうだな排除すべし。>>1でいい
162就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 22:33:53
すいません、ロームは偏差値いくつですかね?
163就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 00:14:42
>>126
おいおいこのスレはもともと難易度スレなどから始まったのではないぞ?
164就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 00:52:25
経常利益ランキング

1位 トヨタ自動車   1,754,637
2位 日本電信電話   1,723,312
3位 NTTドコモ   1,288,221
4位 日産自動車   855,700
5位 みずほフィナンシャルグループ   657,459
6位 ホンダ   656,805
7位 三菱東京フィナンシャル・グループ   593,291
8位 キヤノン   552,116
9位 ジェイエフイーホールディングス   460,684
10位 武田薬品工業   442,111
11位 東京電力   408,238
12位 りそなホールディングス   396,467
13位 新日本製鐵   371,446
14位 関西電力   297,801
15位 KDDI   286,343
16位 JT   270,251
17位 日立製作所   264,506
18位 国際石油開発   258,631
19位 松下電器産業   246,913
20位 デンソー   224,760
165就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 00:53:08

21位 新日本石油   212,435
22位 東日本旅客鉄道   212,339
23位 三菱商事   209,799
24位 中部電力   195,107
25位 ブリヂストン   181,593
26位 三井物産   175,644
27位 商船三井   174,979
28位 住友金属工業   173,245
29位 富士写真フイルム   162,346
30位 クボタ   161,561
31位 九州電力   159,960
32位 三井トラスト・ホールディングス  157,408
33位 ソニー   157,207
34位 イオン   156,099
35位 日本郵船   154,803
36位 オリックス   154,347
37位 信越化学工業   151,503
38位 住友商事   151,349
39位 新日鉱ホールディングス   148,055
40位 任天堂   145,292
41位 アコム   143,347
42位 東海旅客鉄道   142,396
43位 シャープ   140,511
44位 ミレアホールディングス   139,999
45位 旭硝子   135,688
46位 リコー   135,383
47位 アイフル   135,294
48位 住友信託銀行   134,161
49位 東京ガス   132,856
50位 プロミス   130,821
166就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 00:53:28
>>162
52
167就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 01:03:01
東京外大から今年トヨタに8人入社してる。毎年7人はいるらしんだが大学規模からいって大杉だよな…かくゆう外大の友人がその一人 コネ?
168就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 01:30:16
>>167
そんなこと言ったら俺の分野(学科+専攻)からは毎年10人以上入社してるよ。
169就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 01:59:10
>>163
ならスレタイおかしいだろ
就職ランキングって言ってるんだから就職の難易度になるだろ
170就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 02:00:27
>>168
東大機械?
171就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 02:02:01
>>158
自演乙。
172就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 02:08:46
>>169
難易度ランキングならこの板に理系も文系もあるだろ
さあそっちへ行くんだ
173就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 03:17:59
>>168
文系の東京外大だからおかしいって言ってるんだろ
理系だったら10人単位で入社することなんて珍しくもなんとも無い。
ってか文系からトヨタって損だよな
入るのやたら難しいくせに、入ってからは低学歴の理系と同等かよ
174就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 09:27:09
>>173
さすがに低学歴の工員と上位大卒は一緒にされないよ
175就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 13:11:48
世界への急速な展開で人員不足を危惧しているトヨタだから、
外国語できる&トヨタ生産方式を伝導できる人材は必要なんでしょう。

on demand 採用ってやつ。
だから東京外語が多い。
176就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 13:47:28

理系でも学部単位じゃなく学科単位で10人以上って少ないんじゃないかね?
177就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 13:52:53
東京外国語大学ってそこまでトヨタで通用するのか?

トヨタ自動車・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/toyota.html
178就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 14:09:09
>>177
語学屋は道具だからw
179就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 14:23:37
外語大って中途半端だね
180就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:11:25
>>177
何年度入社の人たちのことだ?
君の脳ミソもアップデートしたまえ。
181就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:34:59
>>180
最近評価が上がってきてるの?
182就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:39:30
最近評価が上がってきてる、っていうのは原因結果が逆。
最近海外展開が急速になってきて、需要が伸びただけ。

評価は一定だが、需要が伸びた分、多く採用されてる。
183就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:41:23
>>182
それなら評価としては>>177でOKじゃないか
184就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:41:44
なるへそ。
185就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 15:53:45
7人中5人が女じゃん。
だから管理職数が少ないんだろう。
「働き続けてもらって高い給与払うよりは、結婚して辞めてもらって給与の安い新人を雇ったほうがいい。」
っていう企業側の意図があるんじゃないか?
186就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 16:05:04
東京外大の香具師は昇進できないよ、どうせ。
だってスキルが語学しかないから。
187就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 17:54:53
それをステレオタイプというのです。トヨタ販売社長、フジテレビ社長、日銀前副裁は外大卒ですよ。
188就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 18:02:41
2ヶ月くらい前のヨミウリウィークリーの就職ランキングは確か14位くらいだったな。
189就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 18:10:44
トヨタが?
190就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 18:11:14
あ、外語大のことか。失敬。
191就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 18:16:01
      ┏┳┳━━┓      ┏━━┓  
┏━━┛┛┣━━╋┳┳┳┛┏┓┃
┗━━┓┣┻━┓┃┃┃┣━┛┃┃
    ┏┛┃  ┏┛┣┻┛┃  ┏┛┃
  ┏┛┏┛┏┛┏┻━━┛┏┛┏┛
  ┗━┛  ┗━┛        ┗━┛  
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄


192就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 20:34:47
総合ランキングとの整合性がないよな。ここのランキング。
193就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 20:38:30
理系文系ブラックの3つだけでいいと思うんだが・・・
まぁ業種ごとのも別にいいけど「メーカー」って分け方が中途半端すぎる

自動車メーカーと飲料メーカーをどうやって比べるんだ?
194就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:48:16
ここの偏差値は金融スレの偏差値と重なる?
195就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:10:17
>>169
ここはもともとメーカー志望者や内定者などがメーカーについてマターリ語りあうスレだった。
ランキングなど初めはなかったが途中から話のネタのひとつとして生まれたのさ。
まぁ遊びだ遊び。ランクなど気にせずメーカーについてマターリ語ろうや。
196就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:15:11
たしかにそうだ。
荒れないランキングスレなんてない。
マターリ話すべし。
197就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:41
>>193
まあ理系に関しては自動車メーカーと飲料メーカーを志望してる奴は普通被らないからな。
正直工学部の俺にとっては飲料とか製薬とかあげられてもまったくピンとこない。
そっちの方向志望してる奴なんて本当にみかけないからな。
逆に生物とか薬学とかやってる奴から見るとトヨタとか松下とかあんまりぴんとこないんだろう。
198就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:45:11
自動車業界の文型総合職系って
どんな仕事すんの?
営業に当たるのって販売店に指示?
199就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 23:57:59
薄型テレビもHDレコーダもどんどん安くなってるのに車はどうして安くならないんですか?
新規参入が難しい業界だから値下げ必要なし?日本人は中途半端な物の値段には敏感なくせに
わりかし高い物に関してはあんまり文句いわんよな。結婚式しかり。
200就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:17:30
誰かS&Pの格付け貼ってくれ
201就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:25:43
愛地球博で豊田市を見たがとんでもない田舎だな
あんところで働きたくない
202就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:35:54
名駅前に建ててるトヨタの超高層ビルはいいよね
名古屋が都会に見える
営業やら海外やらのトヨタ社員ががわらわらと移ってくるらしい
203就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 02:42:17
でも豊田市から名古屋って結構遠いのがorz
204就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 17:57:05
一応となりだけどな
205就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 17:59:01
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 スズキ 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車
206就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 18:45:08
三菱重工ってなんでそんな高いの?業績悪くて給料安いのに
せいぜい60くらいじゃない。
207就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 18:49:12
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 スズキ 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機 三菱重工
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車

208就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 20:05:23
三菱重工は東大率高い一流企業です。


━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 スズキ 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車
209就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:17:33
東大多いって、単に学歴にしがみついてるだけじゃん
210就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:21:54
━━【メーカー就職ランキング】━━
73  トヨタ
72  花王 新日鐵 信越化学 ホンダ 武田薬品
71  松下電器 日産 JFE P&G 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒 任天堂

70  キヤノン 東レ 三井化学 住友電工 アサヒビール 三菱重工
69  ソニー シャープ 住友化学 日東電工 コマツ リコーJSR NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙 JT
68  三共 アステラス ファナック 三菱化学 TDK 日本板硝子 住友金属 帝人 日立 デンソー

67   HOYA ヤマハ 松下電工 キッコーマン 神戸製鋼 川崎重工 富士通
66  村田製作所 セイコーエプソン 大日本インキ 富士セ゛ロックス マツダ
65   アイシン精機 自動織機 ロレアル 富士重工 三菱マテリアル 大正製薬 ヤマハ発動機

64   ルネサス 三洋
63  オリンパス コニカミノルタ パイオニア ダイキン工業 ニコン オムロン キーエンス スズキ
62   東ソー カシオ 東京エレクトロン ライオン 三菱ガス化学 アイシンAW

61  京セラ ローム 日立金属 ソニーEMCS シチズン セイコーG アドバンテスト 島津製作所 日本ビクター クボタ ブリヂストン
60  日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ テルモ サミー 安川電機 NECエレクトロ 日本特殊陶業 日本ガイシ
59  古河電工 石川島播磨重工 住友重機械 日立建機 豊田合成 電気硝子 カネカ マブチモーター アルプス電気 ジェイテクト

58 船井電機 ミネビア 横河電機 キャタピラー三菱 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産
211就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:39:13
週刊誌のデータを見る限りではそんなに安いわけでもなさそうだけど。
70が適当かどうかは知らないけど60くらいは言いすぎ。
212就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:41:22
泣けるほど地味なランキングだな。
213就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:42:48
>>211
ニート予備軍が勘で発言してるだけですから
214就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:45:28
三菱重工て発電所とかも国の根幹に関わる事業もやってるんだろ?
車売ってるだけのトヨタなんかより格的には上でしょ。
215就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:48:24
いわゆる重厚長大系は地味で高学歴という2chから最も遠い位置にいるからな…
216就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:50:11
まあ9条改正して第三次世界大戦始まったら三菱重工マンセーになるんだろうが
217就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:52:02
キリンビール>三菱重工とかありえねぇw
218就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 03:56:04
戦争になったら重工、鉄鋼、あとは化学、薬品あたりが神レベルになるだろうな。
外資系なんて存在すらなくなるだろうし2chで評価が高い業界が全部あぼーんするな。


前述した業界が地味なのは平和の証。
219就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 11:45:52
信越化学や旭硝子って何でこんな偏差値高いの?
220就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 11:47:24
入るのが難しい
のとこう咲く
221就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 12:28:13
入るのが難しいっての考慮したらトヨタ最強はありえんだろ
222就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 12:32:42
化学は優良だけど、メーカーでトップクラスとれるほどの格はないよ
化学厨多いんだもん
223就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:16:21
まあ2chランキングだからな。リアルではいくら良い会社でも一般的な知名度が低い時点で
もうちょっとマイナス評価だと思うけど。
224就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:34:11
━━【メーカー就職ランキング】━━
73  トヨタ
72  花王 新日鐵 ホンダ 武田薬品
71  松下電器 日産 JFE P&G 富士写真 麒麟麦酒 任天堂

70  キヤノン 東レ 三井化学 住友電工 アサヒビール 三菱重工 信越化学 旭硝子
69  ソニー シャープ 住友化学 日東電工 コマツ リコーJSR NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙 JT
68  三共 アステラス ファナック 三菱化学 TDK 日本板硝子 住友金属 帝人 日立 デンソー

67   HOYA ヤマハ 松下電工 キッコーマン 神戸製鋼 川崎重工 富士通
66  村田製作所 セイコーエプソン 大日本インキ 富士セ゛ロックス マツダ
65   アイシン精機 自動織機 ロレアル 富士重工 三菱マテリアル 大正製薬 ヤマハ発動機

64   ルネサス 三洋
63  オリンパス コニカミノルタ パイオニア ダイキン工業 ニコン オムロン キーエンス スズキ
62   東ソー カシオ 東京エレクトロン ライオン 三菱ガス化学 アイシンAW

61  京セラ ローム 日立金属 ソニーEMCS シチズン セイコーG アドバンテスト 島津製作所 日本ビクター クボタ ブリヂストン
60  日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ テルモ サミー 安川電機 NECエレクトロ 日本特殊陶業 日本ガイシ
59  古河電工 石川島播磨重工 住友重機械 日立建機 豊田合成 電気硝子 カネカ マブチモーター アルプス電気 ジェイテクト

58 船井電機 ミネビア 横河電機 キャタピラー三菱 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産

旭と信越下げたよ
225就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:37:50
ソニーと日立下がりすぎじゃねぇの?
226就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:50:47
1ずつ上げた方がいいな
227就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:52:58
まあ仮にも総合電機最大の規模を誇る日立が東芝や三菱と同格ならまだしも下ってのはさすがに変。
一応同じ業界で考えた時の上下の整合性はちゃんととろうよ。
228就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 14:57:35
━━【メーカー就職ランキング】━━
73  トヨタ
72  花王 新日鐵 ホンダ 武田薬品
71  松下電器 日産 JFE P&G 富士写真 麒麟麦酒 任天堂
70  ソニー キヤノン 東レ 三井化学 住友電工 アサヒビール 三菱重工 信越化学 旭硝子
69  日立 シャープ 住友化学 日東電工 コマツ リコーJSR NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙 JT
68  三共 アステラス ファナック 三菱化学 TDK 日本板硝子 住友金属 帝人 デンソー
67   HOYA ヤマハ 松下電工 キッコーマン 神戸製鋼 川崎重工 富士通
66  村田製作所 セイコーエプソン 大日本インキ 富士セ゛ロックス マツダ
65   アイシン精機 自動織機 ロレアル 富士重工 三菱マテリアル 大正製薬 ヤマハ発動機
64   ルネサス 三洋
63  オリンパス コニカミノルタ パイオニア ダイキン工業 ニコン オムロン キーエンス スズキ
62   東ソー カシオ 東京エレクトロン ライオン 三菱ガス化学 アイシンAW
61  京セラ ローム 日立金属 ソニーEMCS シチズン セイコーG アドバンテスト 島津製作所 日本ビクター クボタ ブリヂストン
60  日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ テルモ サミー 安川電機 NECエレクトロ 日本特殊陶業 日本ガイシ
59  古河電工 石川島播磨重工 住友重機械 日立建機 豊田合成 電気硝子 カネカ マブチモーター アルプス電気 ジェイテクト
58 船井電機 ミネビア 横河電機 キャタピラー三菱 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産
229就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:04:11
ここは入る難易度じゃなくて優良企業ランキングってことでいいの?
それなら入るのが難しいだけの化学、食品はもっと下げた方がよくない?
230就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:08:09
財閥系化学、信越、旭化成、東レ、帝人、JSRなどは2〜3下げた方がいいな
231就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:14:33
電機大手が全般的に高すぎるね。
69の東芝と63のニコンだったら俺、ニコン行くよ。
232就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:16:52
うーんそれはさすがに言いすぎだと思うが、電機が全体的に高すぎるのは同意かな。
ちょっと先行きが心配されてる業界だからな。
233就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:16:58
ファナックは二つくらい上げて良いんじゃね?
234就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:18:22
大体、内定者が多くなってくると工作員が増え
ランキングが上ブレしやすい。>総合電機等

正直、俺の中ではNECや富士通などの激務SI企業は、
メーカーとは認知していないし、見下しているが。
235就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:21:28
>>230
同意

>>231
そういう人もいるかもしれんが一般の意見とまでは言えんだろ
分野にもよるし

>>232
じゃ車は高すぎるとは思わないの?

>>233
同意

>>234
NEC、富士通はSI以外にものづくりもしてるからメーカーだろ
236就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:21:51
規模がでかいだけで総売上利益率や株主資本利益率は東芝、三菱以下だがな>日立
237就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:23:23
化学や食品は入るのが難しいだけじゃない。
入ってからの福利厚生・出世し易さなんかも、他メーカーに比べて格段に上。
238就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:24:20
>>236
でも金にならない研究もやらしてくれるし
安定してるし働く側としては良い会社と思われ
239就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:24:42
財務状態、シェア独占力、中の社員の待遇、近未来の社運


この四つが最重要ポイントなんでないかな?
240就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:24:43
>>236
自動車は総合電器よりは全然手堅いと思うけど
241就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:24:52
そんな福利いいって話聞かないよ
242就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:25:24
出世しやすいも初めて聞いた
243就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:08
東芝やNEC、JTあたりは、明らかにJSR・HOYA・キッコーマンより下だろ。
244就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:18
化学、食品で入るのが難しいのは理系の話だろ
少なくとも理系では出世できないぞ
245就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:21
というか、利益を生み出す力も
給与も自動車>精密・素材>電機
というのは常識だがな
246就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:45
第一、化学と食品を並列させるのもどうだろ
全然畑違いだと思うのは、わたしだけ?
247就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:27:02
>>243
お前、じいさん教授に看過されすぎww
248就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:27:23
シェアと社員の待遇だけでいいよ。
将来性はシェアとリンクするし。
249就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:27:41
自分の内定業界を持ち上げようと必死な連中が集まるスレッドはここですか?
250就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:27:53
もう5年ほど人にあってない
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/02(日) 15:25:13 ID:Yw5nGY9N0
俺、孤独


2 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/02(日) 15:25:52 ID:H2vGMIX1O
それは無いだろ
251就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:28:11
化学で入るの難しいのは文系だろ
252就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:28:35
待遇って基準が曖昧だろ
例えば福利厚生が制度的に充実してる会社でも
実際に使えない激務の会社もいっぱいあることだし
253就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:29:15
>>251
文系で化学入りたいやつなんていねーよw
254就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:29:39
>>243

さすがにそれはないと俺も思う
255就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:06
最終製品に関わってるメーカーの方がなんというか働き甲斐があるような希ガス
256就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:19
>>246
日本語大丈夫?
257就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:43
素材というくくりで、一定数はいるよ
258就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:31:17
製紙業界も不当に高いと思う。
66の富士ゼロックスと69の王子製紙だったら
富士ゼロ行くよなというか、62のカシオですら
おれはカシオへ行くだろう。
259就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:31:19
キッコーマン?醤油?( ´,_ゝ`)プッ

これが一般的な反応
260就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:31:48
>>253
大手化学や食品の事務採用倍率、100倍超えてるってさ。
ま、自動車や商社もそんなもんだろうけど。

電機や重工はもっと倍率低い気がする。
261就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:31:59
>>256
大丈夫
262就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:32:32
>>259
一般の無知な学生の反応だろうねぇ。
263就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:32:47
>>258
まあそれは俺も同意なんだが、そもそも精密と製紙なんてジャンルが全然違うからな。
文系の連中から見たらどうなのかは良く分からん。
264就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:32:48
重工の難しさは仕事のやりがいの高さと給与の安さ
川崎重工なんて30歳で月収30万切りますよ
265就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:33:07
物理の俺にキッコーマンの凄さを教えてくらはい
266就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:33:58
>>265
株)キッコーマン
http://www.kikkoman.co.jp/)
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
http://www.kikkoman.co.jp/です。」
えーっと、WWWのきっこーおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
きっこーおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、ローマ字ではキクコーモンですか?
「いいえ、キッコーマンです。」
WWWのあとのローマ字を早口で言ってください!
「はあ?」
きっこー、おまんこ、じぇぴぃ!で、いいですよね?
「・・・・・・。」
267就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:34:26
>>258
俺なら100%王子製紙に行く。
富士ゼロックスは何人採用するんだ?
50人か?100人か?
王子製紙は10人程度だろ。
どっちが出世しやすいか一目瞭然。
給料も王子製紙のほうが良いだろうしね。
(重厚長大メーカーは課長以上になると
給料跳ね上がるのは常識)
268就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:34:34
>>262
一般人に対するブランド力も大事だと思う
一般人の9割が無知だからね
良い会社なのに親戚のおばちゃんとかに微妙な反応されるのはどーも
269就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:34:36
食品は倍率高いわりにその見返りが少ないように思う
知名度はあるけど、それが調味料やラーメン、お菓子でもなぁ
270就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:35:53
>>267
採用人数少ないから出世しやすいてどんな論理だよww
採用人数多い会社はそれなりにポストある
少ない会社はそれなりにポスト少ない
出世できるかどうかは採用人数に関係ない
271就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:35:54
>>265
海外進出盛ん。
福利厚生手厚い。
市場支配力強い。
少数採用。
272就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:36:07
製紙を重厚長大メーカーと認知したことはないんだが…
273就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:36:34
>>266
ワロタ
274就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:37:30
製紙業界ってやりがいがなさそう。。
275就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:37:46
>>268
一般人に対するブランド力が大事って、理解不能なわけだが。
親戚のおばちゃんがお前の価値判断基準か?
どーもお前は頭悪い低学歴の女に思えて仕方ないんだが。
276就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:37:59
>>267

メーカーで出世しやすいかどうかと関係してくるのは、理系や現業との比率だから
277就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:38:07
このスレ、今日進みはやいなwww
誰か今までの議論をまとめてランキングに反映させといてくれ
278就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:05
BtoC向けの商品を出しているメーカーなのに一般人に対するブランド力を
軽視するほうが理解不能だろw
279就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:31
でもキッコーマンは、そんな人様に自慢できるほどの企業でもないという気がするが
280就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:40
>>275
ブランド力は普通に大事だよ。まあ知名度が高いとそれなりに恩恵はある。
281就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:43
>>275
最重要基準ではないが
東大出てるのに無名な会社プッ、みたいな扱いされんのヤじゃん
282就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:40:50
合コン等の機会にも普通に繁栄されるしなあ。
まあ合コン多いからモテるかっつーとまた別の話だろうがw
283就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:22
キッコーマンは合コンウケ悪いだろうな
本社が野田だしww
284就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:23
>採用人数多い会社はそれなりにポストある
>少ない会社はそれなりにポスト少ない
ただの妄想だな。

どの会社も、間接部門の数はそんなに変わらない。
残りは営業の数で決まる。
採用人数の多い企業は営業配属が多く、
少ない企業は間接部門配属が多い。
これが真実。
285就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:30
73  トヨタ
72  花王 新日鐵 ホンダ 武田薬品
71  松下電器 日産 JFE P&G 富士写真 麒麟麦酒 任天堂
70  キヤノン 東レ 三井化学 住友電工 アサヒビール 三菱重工 信越化学 旭硝子

69以下のランキングは適当すぎ
作り直せ
286就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:40
慶應なのに彼女がいない俺のことかーーーー
287就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:42:26
合コンで肩書きは関係ねーよ
            by 日本一モテると言われてる大学の学生
288287:2005/10/02(日) 15:43:00
>>286
同じガッコの人ハケーンw
やはり同じ悩みをwww
289就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:43:29
>>287
だから機会に恵まれるからってモテるかどうかは別って注釈いれてんじゃん。読解力0かw
290就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:44:02
早稲田なのに彼女のいる漏れが来ましたよ
291就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:44:48
>>283
亀甲マンで良いじゃまいか
292287:2005/10/02(日) 15:45:45
>>289
機会にも恵まれねーよ
293就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:45:50
野田では蛇口を捻ると醤油がでてくる。


この伝説は一般人にも結構知られている。
294就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:46:05
一般人受けを気にするなら、キヤノンや富士通、日産、東芝あたりに行けっつー話だが。
俺ならファナックや新日鉄、キッコーマン、帝人あたりのほうがいいがな。

とりあえず電機は家電販売店に馬鹿にされ足蹴にされるので速攻で却下。
BtoBのほうがマーケティングが理論通りに運び易く、分かり易いのでストレス溜まらないだろな。
間接部門に行こうと思ったらBtoBのほうが断然いきやすい。
295就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:46:31
>>292
そりゃお前にツテがないだけだろ。
しかも学生の合コンと社会人の合コンじゃ肩書きの占めるウェイトが確実に違うし。
296就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:47:08
合コンは恋人いない奴が行くとこ。
既に彼女いる奴にとってはどーでもいい。
モテナイ奴ほどブランド物に手出すってのは本当だな。
297就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:47:24
>>295
何で?
298就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:12
今年の新入社員、全員が総務・人事・経理に配属になった企業があるんだが、うらやましい?
それともそんな企業嫌?
299就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:14
>>294
>BtoBのほうがマーケティングが理論通りに運び易く、分かり易いのでストレス溜まらないだろな。
んなことねーよ。ストレス溜まる
300就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:22
俺柏市民だけど、野田ナンバーが嫌で、今年柏ナンバーができたこと知ってる
野田では、小学校の蛇口に醤油のが一個あること知ってる
301就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:45
>>294
新日鉄をその異色メンバーに含めるなよw
302就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:57
>>294
何気にファナックを持ち上げようと画策してる気がするが、
新日鉄(普通の人はまず知ってる)とキッコーマン(普通にBtoC)と帝人(最近CM攻勢激しい)
この3つと2chネラか機電系専攻してる人じゃないとまず知らないファナックでは知名度に
相当な隔たりがある気がする。つーか機電系専攻してても知らない奴は知らない。
303就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:50:20
ファナックは良いメーカーだと思うが、場所がつらい。
304就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:50:49
>>299
BtoCよりはマシだよ。
ブランド崩れる時は一気だしな。
2chの書き込みにも気を配らないといけない。

BtoCは激務だしな・・・サイクルがどこまで早くなるのか・・・。
代理店と消費者に振り回されすぎ。
305就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:50:54
新日鉄と、キッコーマン・帝人を一緒にしちゃあ駄目だよ
キヤノンや富士通、日産、東芝あたりと比べても、新日鉄いく人が
ある程度いるんだからさ
キッコーマン・帝人あたりなら皆無だろ
306就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:52:02
会社が存続の危機にあるサンヨーが64にあるランキングなんて
おもしろすぎw
307就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:52:22
キッコーマンに人気っぷりにshit!!
308就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:52:58
>>302
人の真似してても、美味しいモノは見つからないぞ。
一般人の視点でしかモノを見られないなら、それまでだ。
309就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:53:20
帝人はMR部門もあるからなあ
310就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:53:30
一昔前だと制御やロボットやってる研究室だとファナック志望の人多かったみたいだけど
今は電機系メーカー志望の人の方が全然多いよ
311就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:54:37
>>304
思い込みが激しすぎ。BtoBの会社でもほとんどの会社は顧客に振り回される。
顧客がBtoCの会社であれば力関係によっては全てのしわ寄せと受けるとこも多い。
新日鉄はかなり顧客に対して強気に出れるメーカーとして有名だが、むしろ
そっちが例外項だろうな。
312就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:54:51
タイヤ業界で世界のトップ3であり、世界シェア2割近い
ブリヂストンが何でこんなに不当にランキングが低いの?
313就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:54:58
日産はまだ許せるとして、富士通・キヤノン・東芝・富士ゼロの魅力が理解できない俺。
ただの組み立て屋&消費者メーカーだろ。
314就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:55:09
FAはファナックと三菱電機の牙城だからな。シェアスゴス
315就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:55:31
>>312
ヒント:社員切腹
316就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:55:49
>>310
逆に言うと制御やロボットやってる研究室の人じゃないと機械や電機系の学科の人でも
普通に知らんのよね。
317就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:56:50
>>315
でもそれって10年ぐらい前の話だよね。
318就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:57:40
>>311
このスレに出てくるようなBtoBの会社は、顧客へかなり強気に出れるところが多いが。
新日鉄・財閥化学・旭硝子等、価格転嫁だいぶ進んでる。

それに対して東芝だのSONYだの、電機メーカーは家電量販店に強気に出られない・・。
319就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:08
妄想で断言されてもなw
320就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:26
>>317
今も体質は変わらんだろ。
ってかブリヂストンよりJSRのほうがいいぞ。
321就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:27
>>316
でも機械系でロボットの研究室って一番人気高くて成績上位の人が集まってる。
さらにその人達の中で競争して入るからファナックに入る人は優秀だと思うよ
322就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 15:59:51

知名度のあるメーカーに入って、どんな仕事したいんだ?
言ってみろ。
323就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:00:22
俺の親父偏差値70ぐらいの素材メーカーの本社部長級だけど
昨年の年収1850万円だったよ/50代前半

やっぱり、電機ではこうはいくまい?
324就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:01:35
>>323
無理だろうね。
三井化学?旭硝子?
325就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:01:53
>>323
誰もそこまでのポスト狙ってないからいーよ
そこそこの給料でそこそこ世間体のいい会社入ってマターリ
326就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:02:05
>>321
そうでもない。たしかにロボ系は人気分野の一つなんだが、
結局研究室の人気は教授に依存する面も大きい。ロボ行ってるから
必ず優秀ってわけでもない。
おまけにロボ系の研究で特に優秀な人間は、もっと派手な分野の
ロボットを開発できるところに行きたがる傾向があって、BtoBメインの
地味な産業ロボット主体のファナックはやはりそれほど人気あるとは言えん罠。
327就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:03:48
ロボ系でもソニー行ってAIBO作りたがる香具師とかね
328就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:03:55
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1113743738/201-300
石橋は優良企業に生まれ変わったんだよ
ランキング上げていいよ
329就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:03:55
>>325
素材に入れば本社部長級は普通に狙えるぞ。
最低でも課長クラスにはなれるし。

ってか、なんつーか、もったいないな。
330就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:04:33
三井化学でも部長で1800万はいかない
旭硝子はもっと低いだろ
大方、新日鉄やJFEだろ?
331就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:05:03
>>326
もちろん教授の人気高いとこは倍率尋常じゃないけど
教授が地味でいちおうロボやってるような研究室でも倍率高いよ
ってか、もっと派手にロボット開発できるとこって具体的にどこ?そんな会社なくない?
332就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:05:57
>>330
月収90万 賞与夏400万 冬400万
鉄鋼ではない
333就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:06:09
>>330
全部東大閥じゃねーか。東大以外で出世はキツイ
334就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:07:01
理想ルート

大手素材に事務採用→人事・総務・経理あたりに配属→海外留学
→海外アドミ→事業部で戦略担当→海外の上流or消費財メーカーに転職
→コンサルに転職→ベンチャー取締役あたりでマターリ楽しむ。
335就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:07:29
賞与年間9ヶ月かよ
鬼だな

やはり、賞与年間4−5ヶ月の
電機では無理な話だ
336就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:07:37
>>327
うん。まあそーゆーこと。
337就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:04
ってか本社部長なら、執行役員かそれに限りなく近いクラス。
三井化学や旭硝子クラスなら、2000万近くいく。

ってか三井や旭なら、工場課長クラスでも1200万くらいもらえる。
338就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:09
「ロボの制御で培ったプログラミング技術を生かしてSE」とかね
339就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:18
なぜ新日鉄の四季報平均年収は650万円なんですか?
340就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:38
>>335
ヒント:管理職
341就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:43
>>335
今の時期それだけ賞与出てるって鉄鋼だろ
今年は業界別賞与ランキングぶっちぎり一位らしいから
342就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:50
>>331
まあ上で出てるが、アイボとか、アシモとかそーゆー奴だな。
研究室で優秀な人間って前提なのでR&D嗜好と言う前提で話を進めてるが、
やはり同じ分野で研究開発するなら脚光を浴びるものを開発したいと考える
人が多いのもまた事実だよ。
343就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:52
>>339
現業テラオオス&テラカワイソスなんじゃないの?
344就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:10:10
>>339
有価証券報告書見れば分かるよ低学歴不細工ちゃん。
345就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:10:52
341とかは組合員と管理職の違い分からないんだろうな・・。
346就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:11:00
>>338
ロボ制御のプログラミングって行列いじるだけだろ
技術的には一週間で習得できる
まぁSEなんて文系でも出来る糞仕事だが
347就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:12:06
>>342
不純な動機ながら
理系だと大体女っ気ない状態で6年間過ごさなきゃいけないから
就職の時は質実剛健よりも「モテてぇ〜」ってスケベ根性が出てくる
348就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:12:19
一般的に売上高経常利益率に賞与は連動している。

大手メーカーの場合、下限を3.5ヶ月程度に設定しており、
経常利益率5%で5ヶ月、それ以降1%上がるたびに
0.6−0.8ヶ月プラスされていくと見積もれば良い。
赤字になると、オリンパスや三洋のように年間2ヶ月と悲惨な事に
なる事もありうる。
349就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:12:32
>>346
まあ何を研究してるかにもよるな。
制御用の言語そのものを研究してるような香具師もいるし。
350就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:17:00
>>348
必死になって内定先の数字を計算してしまった
チャパパパー
351就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:18:59
結局323の親父はどこなの?
鉄:新日鉄・JFE
化学:財閥三社
硝子:旭硝子

素材だと、このくらいしかないだろ
352就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:19:53
言うわけないけど、その中にあるよ

>351
353就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:20:28
漏れは新日鉄だと思う
354就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:21:14
でも鉄鋼じゃないんでしょ
じゃあ財閥化学だな
住友くさいな
355就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:23:22
>>348
なるほど。電機、重工低給与説を立証する
話ですな。
356就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:31:48
2000万近い給与か。
単年度で言えば、開業税理士や会計士にも負けてないな。
357就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:32:14
売上1兆円メーカー 経常利益率ランキング(経常利益 / 売上高 * 100)

01〜10位 武田薬品(39.37) JFE(16.43) キヤノン(15.92) 住友金属(14.00)
新日鐵(10.95) 日産(9.97) 住友化学(9.52) トヨタ(9.45) 旭硝子(9.19) 京セラ(9.10)
11〜20位 旭化成(8.19) 神戸製鋼(8.03) デンソー(8.02) 本田技研工業(7.59)
ブリヂストン(7.51) リコー(7.46) ヤマハ発動機(6.95) コマツ(6.87) 王子製紙(6.79)
三菱化学(6.76)
21〜30位 アサヒビール(6.62) 三井化学(6.49) 麒麟麦酒(6.43) 富士写真(6.42)
東レ(5.91) セイコーエプソン(5.76) 豊田自動織機(5.71) シャープ(5.53)
アイシン精機(5.38) 日本製紙(5.32)
31〜40位 住友電工(5.31) 富士ゼロックス(5.30) コニカミノルタ(5.02)
松下電工(4.64) スズキ(4.63) 日野自動車(3.51) 富士重工(3.01) 三菱電機(2.99)
日立(2.93) 松下電器(2.83)
41〜50位 マツダ(2.71) NEC(2.38) ソニー(2.19) 東芝(1.89) 富士通(1.86)
川崎重工(1.69) 三菱重工(0.48) IHI(0.39) 三洋電機(-2.50) 三菱自動車(-8.44)

これだもんな
電機・重工は薄給でもしょうがないよ
358就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:42:42
これを考慮して、電機は全体的に下げるべし
359就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:43:58
武田薬品が凄すぎて逆に怪しいw
360就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:46:38
>>川崎重工(1.69)
>>三菱重工(0.48)
>>IHI(0.39)
カッコイイ
361就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:47:14
利益出しすぎ
ただ新薬の開発に金かかるし、これから外資との争い大変だからな
MRは医者の奴隷だし、あんまいい点ないな

そう考えると、ちょっと偏差値高い気がするな
362就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:48:17
そもそもコストをカットすればするほど経常利益も上がるんじゃないの?
そりゃ低いよりは高い方が良いだろうが必ずしも中の人の待遇に比例するとは言えないんじゃないかと思われ。
中の人を搾取することによって高い利益率を上げてる企業もあるかもしれない。
363就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:48:57
最低5%の経常利益がほしいよな
1%もいかないIHIや赤字のとこはもう駄目だよ
364就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:50:51
ってか、お前らノンキでいいな。
会社の利益率だのなんだの。

一生同じ会社で生きてくつもりか。
リスクヘッジくらいしろよ。
365就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:51:05
>>362

それキャノ○のこと言ってるの?京セ○のこと言ってんの?
366就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:51:40
キヤノンみたいに業績はいいのに社員の待遇がどんどん悪くなる企業もあるしな
367就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 16:53:54
>>365
別に特定の会社のことをここで示してスレを荒れさせる気はないよ。
ただ単に、経常利益率が高ければ働くのに良い企業だって考え方もどうかなと。
株主にとっては確実に良い会社なんだろうけど。
あんまり低いとこはやっぱり潰れそうだし心配だけどな。
368就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 18:50:06
確かに武田はすげぇ
今日第一三共の庄田のおっさんがインタビューされてて、
この利益率を武田と比較されて切れてたYO!
まぁこんだけ利益出るから製薬は高年収なわけか。ウラヤマシス。。
369就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 19:03:16
ほとんど無から有を生み出して、
人の命まで助けてるわけだからな。

高給しかるべし。
370就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 19:23:51
てか研究開発に成功すればただみたいな値段で
高い薬を生産できるからでは?
371就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 19:29:02
要するに知財だからね。
372就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 19:51:23
知的財産保護と言う大義名分をかさに来て発展途上国の病人を見殺しにして、高利益率を上げてる企業
がそんなに誇らしいのか?製薬会社はそんなに余裕があるならもうちょっと色々何とかしようよ。
373就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 21:31:01
【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
374就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 20:32:38
あげ
375就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 14:55:48
僕は、メーカー1 またーりの東芝に行きます^^ 内定式も行ってきました^^

だって、時給がいい企業の方がいいでしょ。
同じ時間働いてるのに、アフォの鉄とかSEとかよりも倍ぐらい時給いいんですよ^^

1日9時間ぐらい働いて、土日は休んで。
それでいて給料は、40歳で1100万円。35歳で900万^^ 
最高ですよ^^
富士通や鉄で同じ給料稼ぐには、倍以上残業しないとね^^
376就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:10:09
んな給料いーわけねーだろ
55歳定年乙
377就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:13:58
55歳定年はNECですよ^^

日産は45歳定年だけど^^;
378就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:15:48
東芝は35歳で750万、40歳で900万ぐらいだよ。
379就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:17:51
>>378

残業なしの基本給の事ですね^^
380就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:19:47
>>379
40歳でも平社員でいるの?
381就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:22:01
>>380
手当込みの残業なしの事いってんじゃね?
382就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:23:09
>>379
いや、残業込みでそれぐらいですよ。
383就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:24:41
【40歳総合職平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号

【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】旭硝子 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命

大手30社 入社10年目大卒社員の平均年収
(FRIDAY 2005年7月1日号)
【1100万円】 東京海上日動火災保険 【1080万円】 トヨタ
【1050万円】 三菱商事 【1030万円】 三井物産 損保ジャパン
【1020万円】 日本生命 【1010万円】 野村證券
【1000万円】 日産自動車 【980万円】 ホンダ
【950万円】 東京三菱銀行 【940万円】 新日本製鐵
【920万円】 JFEスチール 【890万円】 キヤノン KDDI
【850万円】 ソニー 【835万円】 みずほ銀行 【780万円】 NTT東日本
【760万円】 キリンビール 【750万円】 アサヒビール シャープ
【720万円】 松下電器産業 資生堂 【710万円】 大和証券
【700万円】 全日空 【680万円】 サッポロビール 日本航空
【650万円】 イオン 【640万円】 日本マクドナルド
【630万円】 イトーヨーカ堂 【530万円】 ドトールコーヒー

【35歳総合職平均年収】
http://www.geocities.jp/plus10101/35sainensyu.jpg
384就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:25:45
それによると、東芝は35歳で900万はいかないにしろ 860万円になってるな。


385就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:29:02
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/PDF-files/tsb-jinkenhi-suii0409a.pdf
東芝の給与額どうぞ。
ここ数年のリストラ分社化で数字は
限りなくホワイトカラーのものになっています。
しかも、本体に残れている人のものです。
平均年齢は40歳です。
386就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:29:23
東芝内定者と鉄鋼内定者のせめぎ合いww
387就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:31:41
>>385
これどうやってみるの?
2004年度に 年収50万円あがってるんだが・・・。

平均給与を平均年齢でみればいいの?
いつも出てくる質問でうざいから、現業がどうとかは省けよ。
388就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:32:45
どーでもいいんじゃね
俺関係ないし自慢だろうけどあっそて感じ
389就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:34:06
>>387
どうやってみるの?とはどういう意味だ?
ただのPDFファイルだが。
390就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:36:24
>>385
これだけだと、よくわかんねーな。
単純に平均年齢40歳で年収750万円ってわけにもいかなそうだし。
他の電気や、自動車、鉄と同じような表みらくべてあーだーこーだ

同じような表で、平均年齢αで鉄の平均年収が1100万とかだったら・・・・・
391就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:40:18
どうせ、50万ぐらい、その年の業績に連動して変化するんだよ。
賞与が1ヶ月違えばどれだけ変化することか。俺の親父とか
賞与が9か月分だったよ、今年。経常利益率が10%とかなったから。
392就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:40:56
>391
すげーすげー。業界なに?
393就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:42:22
友達の親父が東芝だが、35歳750万、40歳900万、50歳1100万だと
言っていたよ。理系技術者だが。30を過ぎれば職責によって差も大きい。
394就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:43:05
>>392
素材。今年の親父の年収1800万/52歳。
395就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:43:47
友達の親父が富士通だが、35歳840万、40歳1000万、だと
言っていたよ。理系技術者だが。終電が当たり前だってよ。
396就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:44:17
>>394
おやじつえー!!息子ニート!
397就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 23:02:43
おまえらスレタイ読めないのか?
売上一兆円以上限定スレだってなってるじゃん。

メーカー全体にやりたいなら別スレたてろよ。
398就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:20
>>391
新日鐵?スゴス
399就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 00:12:00
東芝は大手電機メーカーの中ではかなり危ないポジションだと思うけど・・・
俺は割と好きなんだけどね。
松下、ソニー、日立、東芝、三菱と並べた時に一番先行きが不安な感じは否めない。
400就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:32
京セラ>>>ソニー>松下>日立>シャープ>東芝>富士通・NEC>三洋
401就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 00:18:34
実は今日、京セラの株価が+380、電機トップ!

京セラ>>>ソニー>松下>日立>シャープ>三菱>東芝>富士通・NEC>三洋
402就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 00:18:39
京セラは会社としては強いけどブラック気味だから論外。
将来性って意味ではソニーと松下は逆だと思う。
403就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 00:26:22
ソニー=ウォークマン
シャープ=シャーペン
404就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 03:40:45
【トップ】日経新聞が選ぶトップ企業【企業】

日経が選ぶ日本のトップ企業(非上場企業含む)五十音順

旭化成・旭硝子・味の素・アサヒビール・石川島播磨重工業・イトーヨーカ堂・伊藤忠商事
NEC・NTT・NTTデータ・NTTドコモ・王子製紙・沖電気工業・オムロン・オリックス
オンワード樫山・花王・カシオ計算機・鹿島・関西電力・キャノン・京セラ・協和発酵
キリンビール・クボタ・KDDI・コマツ・三共・サントリー・JFEホールディングス
ジェーシービー・資生堂・清水建設・シャープ・商船三井・昭和電工・信越化学工業
新日鉄ホールディングス・新日本製鉄・新日本石油・住友金属工業・住友商事・セイコー
積水ハウス・全日本空輸・ソニー・損害保険ジャパン・第一生命・ダイキン工業・大成建設
大日本インキ化学工業・大日本印刷・太平洋セメント・大和證券本社・高島屋・武田薬品
中部電力・帝人・TDK・デンソー・電通・東京海上日動火災・東京ガス・東京電力・東芝
東洋エンジニアリング・TOTO・東洋紡・東レ・トヨタ自動車・名古屋鉄道
日興コーディアル証券・日産自動車・日清製粉グループ本社・日本IBM・ニッパツ
日本ガイシ・日本航空・日本水産・日本精工・日本たばこ産業・日本電産・日本ビクター
日本郵船・野村ホールディングス・東日本旅客鉄道・日立キャピタル・日立製作所
ファナックス・富士写真フイルム・富士ゼロックス・富士通・ブラザー工業・ブリジストン
HOYA・松下電器産業・丸紅・ミズノ・みずほホールディングス・三井化学・
三井住友フィナンシャルグループ・三井不動産・三菱マテリアル・三菱化学・三菱重工業
三菱商事・三菱信託銀行・三菱地所・三菱電機・村田製作所・明治製菓・ヤマハ・ユニチャーム
リコー・ローム・ワコール
405就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 10:08:42
>>404
それいつの記事?
406就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 21:25:57
>>404
企業としての評価より就職環境のほうがここでは重要
407就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 22:30:35
>>405
日経がいつもやってる社長100人アンケートの対象企業
http://www.nikkei.co.jp/report/shacho1.html
408就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 22:37:12

~~~~~~~~~~~~■日本を代表する超優良勝ち組み企業■~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~■就職勝ち組み企業■~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~■彼女の親に結婚を認めてもらえる最低ライン■~~~~~~




~~~~~■まー大手だしとりあえずは最低限の生活はできるライン■~~~~



409就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:00:05








最終品メーカー VS 素材メーカー




410就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:03:47
~~~~~~~~~~~~■日本を代表する超優良勝ち組み企業■~~~~~~~~~~~~~


トヨタ 本田技研 新日鐵 武田薬品 ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子
富士写真 麒麟麦酒 三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙 自動織機
住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属 松下電工 富士ゼロックス
神戸製鋼 川崎重工 東レ セイコーエプソン アイシン精機 マツダ 富士重工
旭化成 日野自動車 ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス コニカミノルタ
大日本インキ 京セラ 三洋電機 石川島播磨重工 三菱自動車


~~~~~~~~~~~~~~~~~~■就職勝ち組み企業■~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~■彼女の親に結婚を認めてもらえる最低ライン■~~~~~~


~~~~~■まー大手だしとりあえずは最低限の生活はできるライン■~~~~
411就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:28:13
>>245
同意。
>>228だと精密冷遇すぎ。
412就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:48:06
199 :就職戦線異状名無しさん :2005/09/30(金) 23:57:59
薄型テレビもHDレコーダもどんどん安くなってるのに車はどうして安くならないんですか?
新規参入が難しい業界だから値下げ必要なし?日本人は中途半端な物の値段には敏感なくせに
わりかし高い物に関してはあんまり文句いわんよな。結婚式しかり。
413就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:49:29
>>412
マジレスすると部品点数が違うから。参入障壁が家電の方がずっと低い。
部品メーカーから適当に買い集めて作れる。自動車はけっこうそうはいかない。
それが高値を維持できる理由と思われ。
414就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:50:15
>>413
ありがとう。
415就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:51:06
車に価格競争は永遠にコナイ?
416就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:52:51
>>412

>薄型テレビもHDレコーダもどんどん安くなってるのに車はどうして安くならないんですか?

電機量販店のようにどのメーカーの車も扱える量販店ができれば値下がりする
417就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:17
>>416

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
418就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:29
車は7,8年に一回ほぼ買い替えなきゃダメだしな
419就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:56:03
>>415
来るね。
韓国の現代自動車は既にホンダを越えた。(販売台数・売り上げ・利益…確かね。)
インドあたりも格安の車を作りはじめている。
420就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:56:33
>>412
デジタル製品の多くは、製造装置さえ購入してしまえば意外とコピーしやすい。
だから人件費が安い発展途上国と価格競争しないといけない。
実際に多くの電化製品でサムスンが安く出してるから、国内企業も安く出さざるを得ない、
結果利益が当初見込みより大幅に目減りして日本企業あっぷあっぷってのが最近の構図。
まあたかだか数万のもんだし、ちょっと安くて、性能そこそこのものなら試してみようと
思う消費者心理もあるだろうね。

一方自動車とかは幅広い裾野産業が要求される分野だから日本の製品を参考にしようと
思っても外観はともかく性能はコピーしにくい。その辺で無理な値下げはしなくて済む。
おまけに何百万もするものだし、最悪命に関わるから安くても微妙なメーカーの商品を
試してみようとする消費者心理が働きにくいのもある。
421就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 23:59:49
>>416
なるほど。車は全部系列販売店で売ってるからなぁ。
家電製品もかつては松下のように系列販売店で売ってたんだよな。

誰か車の量販店を起業しろ。
422就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:00:35

>>420
なるほど。分かりやすくありがとう。
そういった意味で車に近いといえるような製品は現在日本に何かありますでしょうか?
423就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:01:24
>>421
全力で潰しにかかるだろうね。
424就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:05:01
>>422
単価が高いため値段よりも性能と信頼性が要求されるって意味で健闘してる会社が多いのは各種産業装置かな。
ある意味日本のメーカーが産業装置を海外メーカーにおろしてるせいで上の電機業界のような現象が起きてしま
ってるのもあるけど。市場規模としては自動車よりは全然小さいけどね。
どっちかって言うと一つ一つはニッチな分野。
425就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:08:29
ニッチですか。やはり自動車ってのはかなり特殊なんですね。
426就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:08:51
ちなみに日本の各電機メーカーも現状がやばいことには気づいてはいるので
部品の内作率を高めたり、製造装置を自分で調達することでコピーされにくい
商品作りには勤しんでるらしい。
この試みが上手く行けば何社かは生き残れると思われ。
427就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:51
>>425
まあ自動車産業はちょっと特殊だね。
一家に一台買われるような市場でかつ単価が数百万ってのは
他にはちょっとない。
428就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:57
露光装置とかな。
もはや日本の伝統工芸だろ。
キャノン、ニコンの寡占つーか独占
429就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:23
もう一社海外のメーカーががんばってたと思われ。
まあ寡占は寡占だけどね。実質3社しかいないし。
430就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:20:54
>415
アメリカの自動車ビッグスリーは、
今、安売り競争やってるぞ。
431就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:11
てことは日本の自動車の待遇もそのうち下降の一途?
432就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:36
性能が横並びになってきたら値下げ合戦だろうね。
今は環境規制が良い感じに働いてるから、価格よりは
まず低燃費、低排ガスって感じだけど。
433就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 00:30:13
おいおい久しぶりにマターリしてるじゃねぇか
434就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 01:19:45
自動車はどの国にとっても重要産業だから、
過当競争の動きが出ても、法律でそれは阻止されるよ。
この分野も将来規制緩和になるのかなー。聖域なきナントカ。
435就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 21:25:51
>>432,434
認識が浅い気がする、もう勝ち残った世界上位10〜15社が次ぎのラウンドに
進もうとしているが最後に残るのは10社もないね。
性能、燃費などの総合力の勝負になるからコモディティなモノと違い過当競争には
ならない、昨今のアメリカの状況見れば察しがつくだろうが。
先進国だったイギリスはとうとう独立資本は消えたしね、日本は未だ多すぎるからグループで
せいぜい4までだね。 それでもグローバルから見れば凄い。
436就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 21:36:48
じゃあ素材最強ってことで
437就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:09
素材も競争激しい
電機ほどじゃないがね
やっぱ楽なとこはないよ
438就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:44:13
~~~~~~~~~~~~■日本を代表する超優良勝ち組み企業■~~~~~~~~~~~~~


トヨタ 本田技研 新日鐵 武田薬品 ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子
富士写真 麒麟麦酒 三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙 自動織機
住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属 松下電工 富士ゼロックス
神戸製鋼 川崎重工 東レ セイコーエプソン アイシン精機 マツダ 富士重工
旭化成 日野自動車 ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス コニカミノルタ
大日本インキ 京セラ 三洋電機 石川島播磨重工 三菱自動車

この中の企業に入るのは簡単ですか?
学歴はマーチです
439就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:48:41
簡単では無いな
440就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:52:03
富士重工(トヨタの子会社になった)
ルネサス(知らない)
コニカミノルタ(業績悪い)
京セラ(ブラックで有名)
三洋電機(会社存亡の危機)
石川島播磨重工(会社存亡の危機)
三菱自動車 (会社存亡の危機)

このくらいなら人気落ちてて、入りやすいかな

441就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:52:59
アイシン精機なんて勝ち組じゃねぇだろ
442就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:53:48
十分だろ
上見たらきりないよ
443就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:53:56
NEC、富士通、日立のSEにはマーチがたくさんいるお
444就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:56:05
富士重工はなんだかんだ言ってもちゃんとした完成車メーカーだから割と人気はある。
トヨタ系になったのは現状では必ずしもマイナス要因ってわけではない。
むしろ安定感がました分プラス要因かも。

三菱自動車は下の3社の中では一番なんとかなりそうだから今の状況は結構お買い得なのかもな。
京セラはブラック気味だが会社が潰れる心配はなさそうってのは良いかも。
三洋とIHIはちょっと怖すぎる。
445就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:57:51
ヤマハ発動機って?
446就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:58:42
>>443
3社とも旧帝、東工、早慶は凄い数が入社するんだけど、マーチは意外と少ない
447就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 23:59:06
>>445
山は発情期
448就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 00:05:09
>>446
SE部門もそうなんか?
449就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 00:14:59
NEC、富士通、日立なんてSEはおろか設計や生産技術にもマーチいっぱいいるが。
研究職を諦めればほとんどのメーカーにはマーチや駅弁でも入れる。
逆にもうちょい格下の企業でも研究部門はマーチあたりじゃきついな。
450就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 01:02:55
>>449
勿論マーチはいるんだけど、マーチ全部合わせても新入社員の1割に満たないんですが。
451就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 01:19:26
>>449

>NEC、富士通、日立なんてSEはおろか設計や生産技術にもマーチいっぱいいるが。

新入社員の1割もマーチがいないのでは、これは嘘だな。
452就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 01:53:20
確かにマーチ少ないね

NEC 43/500 8.6%
富士通 39/380 10.2%
日立 54/800 6.8%

数字は一番左からマーチ合計、2番目が採用者数、三番目がマーチ率
富士通が大体1割だが多いというほどでもない
マーチ全部合わせても早稲田1校より少ないよ
453就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 02:01:26
↑ いつのデータ?
454就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 02:04:14
455就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 02:21:50
↑ サンクス
456就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 07:42:47
三菱重工は今まだましでも将来やばいかも
457就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 09:15:12
売上1兆円メーカー 経常利益率ランキング(経常利益 / 売上高 * 100)

01〜10位 武田薬品(39.37) JFE(16.43) キヤノン(15.92) 住友金属(14.00)
新日鐵(10.95) 日産(9.97) 住友化学(9.52) トヨタ(9.45) 旭硝子(9.19) 京セラ(9.10)
11〜20位 旭化成(8.19) 神戸製鋼(8.03) デンソー(8.02) 本田技研工業(7.59)
ブリヂストン(7.51) リコー(7.46) ヤマハ発動機(6.95) コマツ(6.87) 王子製紙(6.79)
三菱化学(6.76)
21〜30位 アサヒビール(6.62) 三井化学(6.49) 麒麟麦酒(6.43) 富士写真(6.42)
東レ(5.91) セイコーエプソン(5.76) 豊田自動織機(5.71) シャープ(5.53)
アイシン精機(5.38) 日本製紙(5.32)
31〜40位 住友電工(5.31) 富士ゼロックス(5.30) コニカミノルタ(5.02)
松下電工(4.64) スズキ(4.63) 日野自動車(3.51) 富士重工(3.01) 三菱電機(2.99)
日立(2.93) 松下電器(2.83)
41〜50位 マツダ(2.71) NEC(2.38) ソニー(2.19) 東芝(1.89) 富士通(1.86)
川崎重工(1.69) 三菱重工(0.48) IHI(0.39) 三洋電機(-2.50) 三菱自動車(-8.44)

458就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 12:21:52
日産と新日鐵もう1個さげていんじゃね?

日産で優秀なのは経営者だけらしいぜ。日産OBとかに聞いてみ。
新日鐵はただの円安で儲かってるだけだし。新日鐵OBとかに聞いてみ。

それかそれぞれの転職版見るとかな。
459就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 12:55:27
>>458
ただの円安だってm9(^д^)
460就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 14:08:29
そんなこと新日鉄OBに聞いたら蔑まれちゃうよ
あまりとんちんかんなこと言うなってね
461就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 14:10:09
>>458
うわーあったまわるそー
462就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 16:38:14
まぁ、鉄鋼はやっと花が咲くことができたんだし、暖かくみまもろうぜ。
どうせ、3年もすりゃ また赤字だろうけどwwこの20年間ほとんど赤字だったもんねw
労働者の労働時間を増やして、コスト削減してよくがんばったよ^^
おかげで社員は普通のメーカー(自動車、電機、製薬、製紙)の倍以上、時給わるいけどw

今のうちに借金を返せるだけ返せるといいね^^
463就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 16:51:28
1990年3月と比べて2005年の 従業員数は3分の1だってよ。
新日鐵すげーな。がんがん人斬りか。
IT化など合理化が進んだとはいえ、従業員一人あたりの負担は倍以上になってそうだなww

投資家、経営者は喜ぶべるけど。そこで働いてるやつらはたまったもんじゃねーなww
この15年で時給が半分〜3分の1まで下げられたって事だからなw

まさに、素材のキャノン!!!ソルジャーがんばれよ!!

http://www0.nsc.co.jp/investor/pdf/2005.pdf
464就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 16:59:29
昔が無駄に多かったんだろ
かつては現場より管理する側が多くなったこともあったって聞いたよ

労働時間については、現場においては三交代だから変わらないだろ
まぁホワイトは忙しいんじゃないか
でもその分給与に反映されるし、新卒採用も遥かに抑えてるから、出世という意味では
いいんじゃない?
465就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:01:28
>>462-463みたいなのはスルーするのが大人の対応
466就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:03:49
まんこ
467就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:06:29
素材スレの化学厨がこっちにきたんだろ
この粘着さはどうにかならんものかね
468就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:08:11
見なければいい
469就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:16:19
事実を述べてるから反論できないんだろww
470就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:25:06
化学厨は、議論しようとするとすぐ逃げる
相手にしようとするといなくなるんだから、文字通り相手になんない
471就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 19:48:17
自動車の素材がどんどん化学製品に取って代わられてる点についてはどうお考えでしょうか。
472就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 20:55:17
>>463
ヒント:分社化&不採算部門撤退

>1990年3月と比べて2005年の 従業員数は3分の1だってよ。
>新日鐵すげーな。がんがん人斬りか。
>IT化など合理化が進んだとはいえ、従業員一人あたりの負担は倍以上になってそうだなww

おいおい。3分の1の社員数で同じだけの仕事をしてるわけないだろう。
ちょっと考えれば分かりそうなものだが。
473就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:03:39
安い派遣を使って仕事してるだけ
474就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:10:11
アフォばっか
475就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:12:35
プラスチックの車ってないよな
高そうだし、事故ったらこわいしな

476就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:13:10
化学はニッチ業界だから、基幹産業の鉄鋼に憧れてしまう
そういうコンプを理解して、温かい目で見守りましょう
477就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:32:08
マーケしたいから、
消費財メーカーに憧れる。
花王、PG、キリン、サントリ、日清だな。
478就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:48:14
それなら花王なんていいよな
面白そう
ビールは営業回されたら死ぬから、トイレタリーにしとけ
479就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:50:40
5年ぐらいマー家して戦コンに転職したい
480就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 21:53:21
今話題のスレ↓

【生きていくには最低でも月に何万稼げばいい?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1124881129/l50
481就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 22:17:18
でもトイレタリーってかっこ悪いんだよな。。
あんまり目立たないし。。
ビールの方が楽しい販促アイデアも出せそうだしな。
まぁ、どっちも行けそうにないんだけど。
482就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 00:27:01
>>471
ボディを炭素繊維で作ってるとか東レあたりがやってたな。
高そうだが。
483就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 05:46:09
>>475
ネタなのか、ただの無知なのか。

>>476
産業規模は化学のほうが大きいんだよ。
化学産業40兆、鉄鋼産業10兆。
どっちがニッチでしょ。
484就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 05:55:25
ネタだと思うなら価格と安全性について説明しろよ

しかし何だろうな、今まで煽って論破された内容を
何度も何度もループさせに来る・・・荒らしたいだけなんだろうけど
485就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 06:46:58
>>484
とりあえず今までの過去ログ全部読んでから来い。
あとここ1年の日経産業新聞、日刊工業新聞、化学工業日報な。
自動車のプラスチック化の流れは既定路線。
486就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 07:02:27
鉄と化学はなぜこんなにいがみ合うのか…
487就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 08:07:28
いがみあうことでお互い発展していくんだろ。
そーゆー意味では競合他社。
488就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 09:27:45
>>486

過去ログを見ろ
ほとんど化学がいきなり粘着してくる
業界自体が粘着体質で、地味に生きてきた奴ばかり集まってるから、
きっとうまくコミュニケーションとれないんだよ
489就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 10:12:07
そして鉄は電機にからんでくる・・・
490就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 11:12:51
絡まねーよ
491就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 14:22:15
自動車業界は八方美人。
てへ。
492就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 15:04:26
ソニーやトヨタでマーケ、財務を経験したら転職にも有利らしいぜ。
その分野で世界最高水準のことやってるから、キャリアとしては最高。
まー、かなり難易度高いらしいけどね。
493就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 15:07:36
トヨタの財務って、わりと、おとなしいって聞くけど。
494就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 15:17:22
>>491
自動車部品業界も八方美人てへっ。
495就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 19:49:51
トヨタのマーケなんて面白くないだろ。
ソニーは面白そうだが。
まぁ普通マーケしたいなら消費財メーカーに行くだろうな。
496就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 19:51:07
マーケは負け(マーケ)組
497就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 19:52:22
>トヨタのマーケなんて面白くないだろ

あれほどのお金持ち企業なのに?
498就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 19:55:15
トヨタは経営は面白そうだが、
マーケはダメだろ。
自動車業界自体、マーケは面白くなさそう。
499就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:11:57
トヨタのマーケティングは最強だろ。
でなきゃ、あれだけ売れないよ。
国内では圧倒的なシェアだし。
500就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:13:39
トヨタの国内営業は、たしかに内定者内でも毎年大人気だな。
501就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:16:37
トヨタ、ソニーとかは仕事のレベル高そうだがその分面白そう。
消費財メーカーは本人たちはやりがいあるかもしれないが、もてなそう。
502就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:17:35
落ち目のソニーなんかいきたいと思わない
503就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:29:43
>493
いや、面白いか面白くないかの話をしてるんだ。
商品開発も売り方も、自動車はそんなにアイデアや感性は使えないだろ。
商品自体少ないしな。
別に自動車のマーケのレベルが低いとは言ってないよ。
勿論トヨタなんて、凄い優秀な人が集まってるだろーよ。

>501
会社名でモテたいなら、メーカーなんか行ってないで商社行けよ。
504就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:42:06
商社でモテるのって、財閥+伊藤忠くらいだろ。
他の商社は無名だし仕事はメーカーのパシリだし、モテる要素がない。
505就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:48:31
文系でメーカーに決まったヤシってどんな志望動機言ったの?
506就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:49:44
だから財閥に行けよ。
てゆーか財閥商社行けないレベルの椰子は、
メーカーでも出世はできんだろ。
507就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:53:20
>>505
人それぞれだろ。
自分で考えろ。
508就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:54:13
>>506
財閥商社蹴ってメーカーですが何か?
費用対効果でメーカーのほうがリターンが大きそうなので。
509就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:55:25
このスレにいるんだ、商社志望じゃなくメーカー志望なんだろうよ
その範疇で企業のブランド力の話をしてるんじゃないか
510就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 20:55:30
>>506

商社なんて斜陽産業いきたくないって
売上の推移見てるとおもしろい
どんどん減ってるから
511就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 21:00:44
大事なのは純利益。
512就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 21:04:06
508みたいなのってよくいるけど、可哀想な奴だな。。
とにかく、商社落ちメーカーが一番かっこ悪いね。
俺は商社なんて行く気ないけどさ。
513就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 21:04:55
大事なのは時価総額
514就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:14:44
三菱重工の利益率ってまじで悪くない?
三菱の名前が付いてなかったら産業再生機構いきだぜありゃ…
515就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:28
売上1兆円メーカー 経常利益率ランキング(経常利益 / 売上高 * 100)

01〜10位 武田薬品(39.37) JFE(16.43) キヤノン(15.92) 住友金属(14.00)
新日鐵(10.95) 日産(9.97) 住友化学(9.52) トヨタ(9.45) 旭硝子(9.19) 京セラ(9.10)
11〜20位 旭化成(8.19) 神戸製鋼(8.03) デンソー(8.02) 本田技研工業(7.59)
ブリヂストン(7.51) リコー(7.46) ヤマハ発動機(6.95) コマツ(6.87) 王子製紙(6.79)
三菱化学(6.76)
21〜30位 アサヒビール(6.62) 三井化学(6.49) 麒麟麦酒(6.43) 富士写真(6.42)
東レ(5.91) セイコーエプソン(5.76) 豊田自動織機(5.71) シャープ(5.53)
アイシン精機(5.38) 日本製紙(5.32)
31〜40位 住友電工(5.31) 富士ゼロックス(5.30) コニカミノルタ(5.02)
松下電工(4.64) スズキ(4.63) 日野自動車(3.51) 富士重工(3.01) 三菱電機(2.99)
日立(2.93) 松下電器(2.83)
41〜50位 マツダ(2.71) NEC(2.38) ソニー(2.19) 東芝(1.89) 富士通(1.86)
川崎重工(1.69) 三菱重工(0.48) IHI(0.39) 三洋電機(-2.50) 三菱自動車(-8.44)
516就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:56
三菱重工(0.48)三菱自動車(-8.44)
517就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:53:42
地盤沈下重工
518就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:00:14
トヨタの営業とトヨタディーラーって何が違うの?
519就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:02:17
メーカーとメーカー系商社みたいなもん
520就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:03:50
就職ランキングと給料は比例してないのか>>三菱重工
521就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:39
>>520
三菱重工スレより

818 :就職戦線異状名無しさん :2005/10/08(土) 01:48:25
院卒でも何でもキツイ。カネを求めるなら入るべきではない。
カネ以外に何かを見出せるならばそれでもいいのではないですか?
見出したと思ったが実際違ったというケースが多いですが。
まぁ結論はドコでもそんなもんじゃないでしょうか。

819 :就職戦線異状名無しさん :2005/10/08(土) 02:44:46
院卒技術系・好調な事業所で1〜10年目の年収の上がり具合を教えて下さい。
多くは求めませんが、そんなに安い安いと言われると気になります。


820 :就職戦線異状名無しさん :2005/10/08(土) 02:50:52
本社管理部門。まだ10年経テナイ。。20代後半で残業多少して500〜550万円程度かな。
残業もっとできればもっとあがるがそんなもん。海外滞在できれば手当て有。
寮社宅費用は駐車場代コミで1〜4万円程度。これがMHI流の住宅手当。
522就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:43
>>518
指揮者と演奏家、どう違うの?
みたいなもんかな。
523就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 23:19:57
>>522
そうなんだ。まあ俺は指揮者の側だからいいんだけど。
524就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 00:28:24
>>506 バカハケーン
525就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 01:09:48
506 :就職戦線異状名無しさん :2005/10/08(土) 20:49:44
だから財閥に行けよ。
てゆーか財閥商社行けないレベルの椰子は、
メーカーでも出世はできんだろ。
526就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 01:48:38
そもそもどんな大手に内定もらえる奴でも実際に使えるかどうかは別だしw
そりゃ人事も一応プロだし、使えそうな奴を選んで内定出してるだろうが
外れを引くことなんざいくらでもあるだろ。
527就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 02:00:43
>>526
そもそもって、誰に向かって話してるんだ?w
528就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 02:01:56
>>525かな。
まあ財閥商社に内定もらうのがどれくらい難しいのかは知らんけど。
俺理系だし。
529就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:29:02
HOYAってすごくない?

売上げ3000億円だけど、純利益645億円だよ。
株式分割も1対4で、ITバブルも関係なくずっと右肩上がり。

時価総額ランクも42位。
売上げはシャープの10分の1だけど、利益はいつもシャープとほぼ同額で推移してる。

1兆円超でしばるのもいいけど、時価総額50位いないとか 純利益500億円以上とかは例外的にいれるべきなんじゃない?
1兆円以上売上げでても、重工やひどいメーカーに比べれば はんぱなく優良だし・・。
530就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:35:11
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  三菱重工 シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車
531就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:35:17
>>529
擦れ違い
532就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:42:03
>>529
可哀想だが、ここは ROE,ROA,利益率の話ができない 馬鹿な香具師しかない。

だから、売上げでしか判断できないアフォどもなんだ・・・・。他でスレたてるとかしたほうがいいかと思われ。
頭のいい香具師は、こんな糞スレみないから 平気だよ。
533就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:54:23
>>532
まあまあ、指標はいろいろあるからね。
利益率も大事だし、売り上げ、市場占有率も大事だ。
534就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 18:27:51
≫532
プ ひがみ乙
529と共に他スレ作れば?
535就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 18:36:08
>>535

532がどこの椰子だかしらんが、高利益の企業だとしても。別にひがみ必要ないんじゃないのか・・?
低利益だったらあれだけど・・。高利益だったら、ボーナスとかすごくいいからな。


逆におまいがひがみだろww
IHIか三菱内定者さんw
536就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 19:40:55
>>535

( ´,_ゝ`)プッ

自己レスですかwwwww晒し上げwwwww
537就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 19:50:32
トヨタのマーケティングなんて、考えてみれば
日本一面白そうじゃないですか。

私なら、豊富な資金を元に
バンプオブチキンのライブでも企画しますね。
538就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 21:00:25
一般的に知名度が低めでマイナーな企業内定者って有名所でたたきやすい企業にからんでくるよね。
やれ現業ぬけば給料高いだの、やれ少人数のエリート採用だの、高利益率だのってね。
別に自分が誇り持ってればいいじゃないですか。
539就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 23:24:32
売り上げ一兆円以上で切ってるのは例外とかつくってくとどんどん増えてって切りがなくなるからだろ。
にも関わらず噛み付いてくるのは単なる馬鹿。うざいから別スレつくれと。
540就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 23:48:14
>>539
察しのいいやつならそれくらいのことはスレタイ読んだら
分かりそうなもんなのにな。
541就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 00:25:48
一兆超 ←これが自慢に見えるやつがいるんだろうな
ただ話題にするメーカーを区切って少なくしたいだけなのに
542就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 00:36:57
1兆円に限定するな。
543就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 00:37:47
それなら他スレでやってくれ
544就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:00
>>542 おまえの言う基準に変えて
おまえの内定先が入っても
第2、第3のおまえがでてくる
きりがない
545就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 01:15:35
>>21 にインスパイヤされて作成した、勤続年数順の表

        平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円)
住友金属     44.5      24.1         6,700
本田技研     43.7      22.9         8,235
JFE        42.9      22.4         7,560
ブリヂストン    43.7      22.0         6,601
新日本製鐵    42.1      22.0         6,513
王子製紙     42.0      21.7         7,144
武田薬品     42.3      21.6         10,472
三井化学     42.5      21.5         8,591
日本製紙     41.8      21.5         6,801
富士写真     43.68     21.21         8,356
コマツ       42.1      21.2         8,034
松下電器     42.3      21.2         7,588
川崎重工     42.6      21.0         6,891
三菱電機     42.2      20.5         7,196
旭硝子       42.7      20.3         7,555
三菱重工     41.5      20.3         7,300
神戸製鋼     41.6      20.3         6,034
デンソー      39.4      20.0         8,136
マツダ       41.2      19.9         7,137
富士ゼロックス  43.2      19.8          9,443
大日本インキ   42.8      19.8         7,924
JT         41.6      19.7         7,863
日産自動車    41.0      19.7         7,309
石川島播磨重工 40.9      19.7        6,327
シャープ      40.3      19.3         7,363
546就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 01:16:27
三洋電機     40.7      19.25         6,614
三菱化学     41.8      19.08         6,974
旭化成       41.7      18.8         8,383
松下電工     39.75      18.5         7,596
ヤマハ発動機  40.7      18.1         6,963
日立製作所    39.4      18.0         7,436
富士重工     38.3      17.9         6,202
アイシン精機   38.7      17.8         6,923
住友化学     40.0      17.5         7,792
リコー       40.6      17.4         7,997
東芝        39.8      17.4         7,563
セイコーエプソン    40.6      17.4         7,017
麒麟麦酒     41.0      17.2         9,014
富士通       39.4      17.2         7,543
三菱自動車    39.7      17.2        5,413
キヤノン      39.2      16.8         8,464
スズキ       38.08     16.75         6,162
住友電工     38.7      16.4         6,660
NEC        39.1      15.9         7,286
京セラ       37.9      15.1         6,102
トヨタ自動車    36.7      14.8         8,160
日野自動車    36.5      14.8         6,472
ソニー       38.2      14.4         9,332
自動織機     35.6      14.4         7,421
東レ        35.6      14.0         6,215
アサヒビール   39.6      13.0         8,355
547就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 02:25:16
時価総額一兆円越え企業限定てのもありかもね
548就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 02:27:47
>>545-547
勤続年数は面白いね。年功序列とか社風のぬるさが窺えそう。
時価総額限定もいいね、でも日々変動するのがネックかな。
549就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 02:55:31
>>548
なんでネックの時価総額だけ変動するの?
550就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 02:57:06
お、俺は釣られないぞ〜
551就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 07:28:08
なぁ、大卒以上の漏れらの価値観としては

平均年齢>勤続年数

だよなぁ?
552就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 10:34:34
アサヒビールは院卒ばっかなの?
553就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 10:58:45
経常利益ランキング (単位百万円)

★1位 トヨタ自動車   1,754,637
2位 日本電信電話   1,723,312
3位 NTTドコモ   1,288,221
★4位 日産自動車   855,700
5位 みずほフィナンシャルグループ   657,459
★6位 ホンダ   656,805
7位 三菱東京フィナンシャル・グループ   593,291
★8位 キヤノン   552,116
★9位 ジェイエフイーホールディングス   460,684
10位 武田薬品工業   442,111
11位 東京電力   408,238
12位 りそなホールディングス   396,467
★13位 新日本製鐵   371,446
14位 関西電力   297,801
15位 KDDI   286,343
★16位 JT   270,251
★17位 日立製作所   264,506
18位 国際石油開発   258,631
★19位 松下電器産業   246,913
★20位 デンソー   224,760
21位 新日本石油   212,435
22位 東日本旅客鉄道   212,339
23位 三菱商事   209,799
24位 中部電力   195,107
★25位 ブリヂストン   181,593
26位 三井物産   175,644
27位 商船三井   174,979
★28位 住友金属工業   173,245
★29位 富士写真フイルム   162,346
30位 クボタ   161,561
554就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 11:00:36

31位 九州電力   159,960
32位 三井トラスト・ホールディングス  157,408
★33位 ソニー   157,207
34位 イオン   156,099
35位 日本郵船   154,803
36位 オリックス   154,347
37位 信越化学工業   151,503
38位 住友商事   151,349
39位 新日鉱ホールディングス   148,055
40位 任天堂   145,292
41位 アコム   143,347
42位 東海旅客鉄道   142,396
★43位 シャープ   140,511
44位 ミレアホールディングス   139,999
★45位 旭硝子   135,688
★46位 リコー   135,383
47位 アイフル   135,294
48位 住友信託銀行   134,161
49位 東京ガス   132,856
50位 プロミス   130,821

555就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 15:30:26
デルファイ、破産法を申請 負債総額2兆5000億円

【ニューヨーク8日共同】経営不振に陥っていた米自動車部品最大手デルファイは8日、
自主再建を断念し、ニューヨークの連邦破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)
の適用を申請した。ロイター通信によると、負債総額は約221億ドル(約2兆5000億円)。
米自動車関連で過去最大の経営破たんとなった。
 デルファイは、最大の取引相手である米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が
トヨタ自動車など日本勢の躍進のあおりを受けて販売不振に陥ったことから巨額の損失を計上。
GMの経営にも悪影響を及ぼす恐れがあり、日米自動車摩擦が再燃する懸念が出てきた。
556就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 15:32:26
>>553-554
一千億円までおながいします。
557就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 17:12:17
アサヒビールの平均勤続年数は恐ろしいな。
同業界のキリンと何故こうも違うんだ。。
しかもアサヒって男ばっかの会社じゃないのか?
558就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 18:40:13
>>556
1000億までならおまいの内定先があるのかぃ?
559就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:39:15
経常利益ランキング【1000億以上】 (単位百万円)

★1位 トヨタ自動車   1,754,637
2位 日本電信電話   1,723,312
3位 NTTドコモ   1,288,221
★4位 日産自動車   855,700
5位 みずほフィナンシャルグループ   657,459
★6位 ホンダ   656,805
7位 三菱東京フィナンシャル・グループ   593,291
★8位 キヤノン   552,116
★9位 ジェイエフイーホールディングス   460,684
10位 武田薬品工業   442,111
11位 東京電力   408,238
12位 りそなホールディングス   396,467
★13位 新日本製鐵   371,446
14位 関西電力   297,801
15位 KDDI   286,343
★16位 JT   270,251
★17位 日立製作所   264,506
18位 国際石油開発   258,631
★19位 松下電器産業   246,913
★20位 デンソー   224,760
21位 新日本石油   212,435
22位 東日本旅客鉄道   212,339
23位 三菱商事   209,799
24位 中部電力   195,107
★25位 ブリヂストン   181,593
560就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:40:05

26位 三井物産   175,644
27位 商船三井   174,979
★28位 住友金属工業   173,245
★29位 富士写真フイルム   162,346
30位 クボタ   161,561
31位 九州電力   159,960
32位 三井トラスト・ホールディングス  157,408
★33位 ソニー   157,207
34位 イオン   156,099
35位 日本郵船   154,803
36位 オリックス   154,347
37位 信越化学工業   151,503
38位 住友商事   151,349
39位 新日鉱ホールディングス   148,055
40位 任天堂   145,292
41位 アコム   143,347
42位 東海旅客鉄道   142,396
★43位 シャープ   140,511
44位 ミレアホールディングス   139,999
★45位 旭硝子   135,688
★46位 リコー   135,383
47位 アイフル   135,294
48位 住友信託銀行   134,161
49位 東京ガス   132,856
50位 プロミス   130,821
561就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:41:15

51位 花王   125,345
52位 ファナック   124,773
53位 住友化学   123,476
54位 大日本印刷   120,485
55位 大和證券グループ本社   120,433
56位 伊藤忠商事   119,958
57位 武富士   119,256
★58位 神戸製鋼所   116,028
★59位 NEC   115,664
★60位 旭化成   112,876
★61位 東芝   110,567
62位 アステラス製薬   110,156
★63位 スズキ   109,532
★64位 京セラ   107,530
65位 川崎汽船   107,235
66位 キリンビール   106,562
67位 セガサミーホールディングス   104,432
68位 東北電力   104,345
69位 三菱電機   102,316
562就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:43:31
アコムアイフルプロミス武富士すごいな
5年前にはランク外とかだったんじゃないか?
563就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:47:49
しかし、最近chapter11の申請多いよね。
世界不況の到来か?
564就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 15:02:23
メガバンクと提携しちゃってるからなぁ
565就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 18:13:22
>>563
17日に法改正されるから。
今までより破産しにくくなるため、
最近駆け込み破産が多い。
566就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 09:22:10
入る難易度はどうでも良いよな。
入るの難しくてもイマイチな所より、比較的楽に入れて優良な所の方が良いし
567就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 09:24:08
何を当たり前のことを言っている
568就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 20:58:40
>>566
誰も、入る難易度が高いほど良い会社などとは言っておらん。

それに、そういうおまいも、難易度はどうでも良いと言いつつ
「比較的楽に入れる」会社の方がいいんだろ? 矛盾しとる。 
569就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 21:01:29
入る難易度高いところは、やっぱ良い待遇のところばかりだよ。
570就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 21:05:55
市場原理ってやつですな
571就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:26
ばかりってことはないよ。
その割合がかなり高いだけで。
572就職戦線異状名無しさん:2005/10/13(木) 00:33:29
>>568

>>118,126あたりを読んでてレスしたのさ。
矛盾はしてないよ。
難易度に関係なく優良が良いって言ってるだけ。
573就職戦線異状名無しさん:2005/10/13(木) 21:53:48
同じ優良なら入りやすい方がいいと言っているようだが。
それが難易度を気にしているかといわれるとまた違う気もするけど。
574就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 09:24:16
難易度なんてカンケーないね
優良どこいくつもうけたら一個くらい内定もらえるよ
575就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 09:29:17
>>574
それは文系の理論で
理系は研究分野合わないといけないし
さらに推薦は同時に一つしか受けられない
大学によってはJMすら同時に一つ
576就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 10:07:22
理系はいいじゃん
ほとんど推薦で楽勝だし
まぁ文系は遊んでたぶん就職つらいのは当たり前
577就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 00:09:52
理系と文系がこんだけ混じるのってメーカと公務員ぐらいだな
578就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:21:43
メーカーは理系の最後の砦
ある程度の学歴と教授とのパイプがあれば大抵どこでも余裕

文系は理系の3〜5倍少ないし、ポテンシャル採用だから他の学生との差別化が難しい
よって入るの大変
でも文系の方が出世しやすいし管理する側だから、文系の方がお得

そういうこと言うと暴れてくる
「文系でメーカーは負け」と言ってくる
「どうして?」と聞くと、メーカーの中心は当然理系だからと言う
それは否定しないけど、理系は生産するのが仕事なわけでソルジャーだよね
構図的には現場労働者と変わらない
建物つくるのは現場労働者だけど、それを管理する方が楽でお得

だから文系でメーカーにいくのがいいのよ
579就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:23:57
>>578
お前みたいなゴミは文系なら大手には入れないから心配すんなよ
中小企業かブラックが関の山www
580就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:32:43
理系かわいそう
581就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:33:24
文転したらいいじゃない
582就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 11:06:01
>>578
そうそう、特に成果給導入企業の人事になると
独裁者になれる
583就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 13:30:37
>>578
大体あったるとおもう
584就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 13:45:25
>>578 
理系=ソルジャーは言い過ぎだが
まあ文系のほうが得ではあるだろうな
入ってしまえば
585就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 13:53:12
こういうのって
研究ばかリやってきたことへの不満をぶつけたい理系と
採用数少なめの枠に入ったからなんか見返りがあるはずだと叫ぶ文系の
不毛な争いwww
586就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 14:08:33
てか勘違いしているようだが、理系を管理するのは理系だぞ。
理系と文系は入る職場が違って、その職場の中で出世していく。
管理職の数は割合的に文系も理系も同じだ。
役員クラスになると違うのかもしれないが同期で1人か2人くらいだろ……。
587就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 14:16:57
( 'д)ヒソヒソ('д`)ヒソヒソ(д` )
588就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 14:26:01
社会人の自分は、
「ああ、学生はこういうふうに妄想してるのか」
と、お茶をすすりながら眺めています。
589就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 14:27:10
ちなみに社会人になってからも文転できるよ。理転は無理だけど。
590就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:22
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工

45  三菱自動車
591就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:03:18
>>586
管理職の数は割合的に文系も理系も同じだ。

そんなことはないよ
課長あたりなら理系の方がまだまだ多いが、部長くらいから同じになって
役員になると圧倒的に文系が多い(社長や重要ポストが理系という企業もあるがね)
採用数が段違いに少ない文系の方がお得

でもそんなこと考えてる奴は部長になんかなれない
同じ会社ならそれぞれ自分の役割を果たせばいいだけ
文系も理系も仲良くやれや
592就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:04:08
>>584
文系は入るのが大変だからなあ。同じ会社の内定者で文理の顔ぶれみると文系の方が全然高学歴が
多いんだから多少出世が早くてもしょうがない気がする。
593就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:08:32
文系=入る前に選別される
理系=入ってから選別される

の違いだと思うが・・。
だから、「文系の方がお得」という結論には違和感を感じる。
594就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:15:10
>>593

それなら入った時点では文系は選別済みなわけで、そっちのが得ということに
なるじゃんよ
595就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:22:27
>>594
入った後の時点で議論するなら、そのとおりだね。

でも「文系の方が得だからメーカーを目指す」というのは間違いだろうと。
それは入る前の時点の話だから。
596就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:23:03
>>594
まともな会社に入れなかったたくさんの可哀想な人達を切り捨てて考えるならそうなるだろうねw
597就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:27:28
まあ個人的な主観だが自分の就職力に自信があるなら文系行った方が良いだろうな。
俺の場合は、仮に自分が文系だったら百倍を上回る倍率を口先で乗り越えて大手に入るなんて
芸当はとてもできた自信がないので理系選んどいてよかったよ。
面接も極めて無難な自己PRと研究の話してれば普通に通過できたし。
598就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:30:33
文系が「役員になれる確率が高い」というなら、
「そもそもメーカーに入れない確率も高い」ということも
併せて言わないと片手落ちだよね。
つまり、天井と底辺の差が激しいのが文系と。
599就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:36:29
どっちもどっちだよな
メーカー自体負けだし
やっぱこれからは銀行復権でしょう
世の中金を握った奴が強いのさ
600就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:42:34
セブン銀行だな、やっぱ。
601就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:47:00
トヨタ銀行は?
602就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:53:37
メーカーにつーか優良企業全般に入れない確率が高い現実。
一流大学ですら文系の主要就職先には著名なブラック企業がランクインしてる
現実がある。NOVAとかね。
603就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:55:49
自分に自信あれば文系の方がいいな
遊べて就活も順調にいけて
604就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 17:59:02
んじゃ文系いけばいいじゃん。
そうゆう話題はスレ違いだYO
605就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 19:28:02
>>591
役員はともかくなんで部長で同じになるんだ?
開発部の部長に文系畑のやつが来るのか?
606就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 19:31:48
転職板の設計開発スレで
営業の奴が開発部の部長(だっけ?)になることがあって、激しくウザいって言ってたぞ
607就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 19:40:27
>>606
万年人手不足のブラックITとかならそんな人事もありだろね。
まともな会社でそんなことやったら担当人事の首が先に飛ぶべさ。
608就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 19:42:00
文系の方が厳選採用されてるんだから部長になりやすくて当たり前だろ。
理系はソルジャー要員なんだから。
609就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 19:44:24
>>608
理系でも文系でも馬鹿はソルジャーだよ。
610就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 20:14:40
>>606
技術畑出身の営業部長とかも結構いるが・・・
部長クラスになると元の畑は余り関係なくなる。
611就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 20:43:12
>>610
結構ってどのくらい?
612就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 22:54:04
日本マクドナルド第2フィールドオペレーション部四つ木イトーヨーカドー店
年収:400万円位
早稲田大学 教育学部 英語英文科

今までやった仕事
綾瀬店(7カ月間)/亀有北口店(1年3カ月間)/
四つ木イトーヨーカドー店(現職・今年で1年目)

これが私の仕事
より良い四つ木店を目指しています。
スタッフの採用・育成、店舗内の資材の管理、販売促進など、店長代行という立場で、
ひとつの店舗を運営していくためのすべての業務に関わっています。
もちろん調理や接客なども行っていますよ。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
ベースがしっかりした会社だから、のびのびと仕事ができます。
もちろんマクドナルドが好きだったからです。そしてスーツを着て「今日からいきなり社会人」
という仕事ではなく、まずはのびのびと働きながら教育や運営などの仕事を学んでいくという、
当社ならではの過程があったからこそ、安心して仕事に就くことができました。
613就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 09:41:35
>>611

あんまりいるわけ無いじゃん
営業やスタッフ系は文系、生産管理や開発系が理系というのが基本

文系の方が上のポストが多いのは当たり前だろ
上にいけばいくほど管理能力が問われる度合いが強まるんだから、文系の割合が
高くなって当然だろ
614就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:04:49
ルール3:文系理系で争わないでください。
615就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:51
>>613
メーカー社員じゃないだろ。
部長クラスは理系のほうが多いし、割合では同じくらいだぞ。
役員は、理系と文系の数の差が縮まるので、割合では文系有利だが。
616就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:25
>>615

役員四季報で根拠示してよ
617就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:30:21
>>613は前半と後半が激しく矛盾しているな
618就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:31:48
結局、文系絶賛君は>>586にぐうの音も出ないってことね。

>>587 >>592 >>608 あたりのレスには文系らしさが滲み出てるけど。
619就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:41:53
周りのメーカーは、役員・部長とも数では文系の方が多いんだが、特殊かね?
586、615が言うように、部長の数は理系が多くて割合はいっしょで、役員の方が
若干文系の方が割合からお得というのは、信じられないな
役員四季報でも調べてくれよ
じゃないと部長や役員は文系の方が多いと思ってる人は納得させられないよ
そう思ってる人が多いと思うよ
620就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:53:20
役員四季報って部長の数も載ってるのか。
俺は部長はまだ役員じゃないって思ってた。
621就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:53:53
>>619
じゃあ役員四季報を調べておまえの主張の裏づけを載せろや。
622就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:55:09
だから心配すんなって>>619は部長も役員も生涯無縁なんだから。
ってことで終了。

ルール3:文系理系で争わないでください。
623就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 22:57:42
>>621

お前が載せなよ
619は一応「周りのメーカーがうんたら」って言ってんじゃん
あなたは何もしない、何も産まないニート君ですか?
624就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:00:32
>>623
何だ。結局妄想だったのかw
625就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:23
>>624
妄想乙
626就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:37
>>623
おいおい、
>周りのメーカー
こんなこと書く時点で学生ってことがばればれでしょうに。
627就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:04:36
文系と理系で争っていないで
日本のメーカーの将来についての生産的な話でもしないか?
一応日本を代表する製造業なんだし。。。
628就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:06:23
>>626

社員がこんなとこにいるわけない
629就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:06:47
>>627-628
禿同。
630就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:57
>>627
実は文理の扱いの差が「将来」に密接に関わるんだよ
人は石垣人は城ってね
文理が協力しなきゃどうしようもない

理系は役に立たないオナ研に没頭して
文系は技術軽視でマーケティング先行で「粗悪な製品も宣伝で売りつける」
こんなことやってりゃメーカーの未来は真っ暗
631就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 01:22:12
ソニー
632就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 01:38:04
ランキングについて単純に気になったのですが、
三井化学 王子製紙 日本製紙 住友化学
が上位にいる理由って何ですか?
化学・製紙系について知識ないけど、
給料も安いしあまりいいイメージがないんですが。。。
特に製紙は・・・?って感じですが1さん教えてください。
633就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 01:42:13
632
世の中給料だけじゃない。
例えば
外資投資なら労働時間18時間(休日なし)で30ぐらいで2000万もらう。
かたや、まったりメーカーでは労働時間8時間(週休2日)で30で600万
どっちがいいかはひとそれぞれだろ?
634就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 01:44:25
上位製紙はマターリ高給と聞いたが。
635就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 02:09:01
バランス感ではトヨタがいい
636就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 02:14:51
>>635
日本人でそう思ってないやつはいないだろ!
なぜ敢えて言ったんだ?w
637就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 02:53:23
そう思ってないやつがいるから、かな
638就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 03:22:46
三井化学は給料けっこういいだろ。
大卒40歳で1100万円。中途採用の例だと。

製紙も王子日本の2強体制だからマターリしてそうだな。
639就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 03:52:43
640就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 06:28:33
>>636
トヨタは会社としては優良だが、働く場所としては・・・
641就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 00:47:23
合コンウケ良いのって、
ソニー、トヨタ、ホンダ、麒麟、サントリくらいか。
642就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:15:29
麒麟、鳥居さんはどうでしょう・・・・・
643就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:26:29
ヨタとホンダはつまらない人間が多いから、
ほとんどの女がガッカリするってよ。
644就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:27:55
生意気な
645就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:28:15
ほとんどの女がガッカリする、って誰から聞いたんだワロスwww
646就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:30:34
>>641>>643も妄想
647就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:30:59
トヨタのマーケティング部に逝きたいな。
豊富な資金を使って、
バンプオブチキンのライブでも企画したい。
648就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:31:05
俺の周りにいる女友達が言ってるだけだよ。
まぁ、そんなにムキになるなって。
649就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:39:05
>647
大量採用だから、所詮駒としてしか働けない。
650就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:48:05
大量採用って言っても、ねえ。
文系は150人だが、これでも全然人足りないって言ってるぞ。
クオリティ落ちるから150超えて募集しないだけ。

国内で細々やってるメーカーと、世界急展開のメーカーを比較する際、
全く事情が違うのに、150という数字を同一に使うとはね。
651就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:58:11
未上場企業 2003年度売上高ランキング
        (帝国データバンク調べ)
1出光興産
2JTB
3日石三菱精製
4国分
5竹中工務店
6ソニーマーケティング
7サントリー
8博報堂
9日本出版販売
10日本サムスン
11雪印アクセス
12富士ゼロックス
13日本製紙
14NTTドコモ九州
15AU
16NTTドコモ東海
17電源開発
18矢崎総業
19三井住銀リース
20花王販売
21NTTコムウェア
22日本旅行
23ダイナム
24朝日新聞社
25マルハン
652就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 01:59:11
入れば分かる。
653就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 02:02:13
バンプオブチキンのボーカルと俺(購買部調査一課)
の対談を企画したい。
654就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 10:41:55
そういえばヨタは今年とある部を7名募集したが
結局2名しか採用しなかったなぁ・
655就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 11:37:32
どーゆーこった?
不人気だったの?それとも欲しい人材ではなかった?
656就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 12:17:16
>>655
受けた人はそこそこいたから
多分後者
657就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 13:17:28
>650
どこの会社も1割くらいしか優秀な社員はいないよ。
全体的に優秀だと言えるのは、コンサル、外資金融、上位商社くらいだろ。

まぁ、お前が上位一割に入っているというなら何も問題ないが。。
658就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 13:23:16
根拠も何もない数字を出して悦に入る奴もいるんだな。
659就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 13:36:57
657じゃないが、
悦びに「入る」×⇒悦びに「浸る」○
とりあえず658が使えない人間だという事は分かった。
660就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 13:59:28
なんでそんなにきもいの?>>659>>657
661就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 14:11:18
>>659
658ではないが、とりあえずお前はアホ

悦に入る→読み(えつにいる)→意味(悦びに浸る)
662就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 14:41:43
お前ら全員カス。
663658:2005/10/18(火) 21:23:43
659の釣りオモシロスwww
664就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:03:56
おいおいあんまいじめるなよ。
泣いちゃうぞ?
665就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:07:27
トヨタ。。。
666就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:09:09
凄まじいリコールの嵐だな
まぁビクともしないだろうが
667就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:11:23
いやいや、そんなに楽観視は出来ないだろ。
668就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:12:04
○菱とは違うんだから大丈夫だと思う
669就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 22:31:30
トヨタも大きくなりすぎたな。
少しずつ綻びが出てきた。
670就職戦線異状名無しさん:2005/10/18(火) 23:12:04
そういえばデンソーも脱税でこの前ニュースになってたしな。
671就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:05:52
大企業の中身はすんごいことでいっぱいです
672就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:15:48
やっぱこういう一兆超メーカーには、超高学歴しか入れないよね?
んなことない?
673就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:10
>>672
トヨタは名古屋工大とか結構いるらしい
674就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:21:05
>>673
無知でスマンがそれはどの程度のレベルってこと?
675就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:21:51
とりあえず受けてみろ
お前に会社の求めている能力とそれをうまくアピールする力があれば入れるだろう
676就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:34
大手メーカーが求めている能力って一体・・・
677就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:39:10
>>672

文系ならば採用人数が少ないためマジで高学歴しか入れない。
高学歴でもかつプラスアルファが求められる。

理系ならば採用人数が多く推薦制度があることから>>673が言うように、
最上位レベルとは言えない大学でも最上位メーカーに入れる確立はずっと高い。
678就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:43:34
>>677
そうでもない。文系偏差値スレ見ればわかるようにメーカーはやや格下と見られている。
そのためそれなりの学歴ならチャンスはある。

理系も推薦があれば入れるが、メーカーによっては推薦が事実上意味をなくしていたり、
メーカー技術職であっても少人数採用であったりするところもある。
とはいえたいてい文系より人数は多いが、理系の上位層は文系と比べるとメーカーを好む。)

結論から言うと、業種・企業によるし、受ける人にもよる。
679就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:45:31


>文系偏差値スレ見ればわかるようにメーカーはやや格下と見られている。
>文系偏差値スレ見ればわかるようにメーカーはやや格下と見られている。
>文系偏差値スレ見ればわかるようにメーカーはやや格下と見られている。


ソースは2chかよwwwwwwwww
馬鹿ワロス長文乙wwwwwwww
680就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:50:34
理系偏差値スレの最底辺の会社ですら、
文系で採用なのは高学歴ばかりという現実。
681就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:53:59
>>679

>確立
>確立
>確立
>確立
>確立
>確立

低学歴乙。
メーカー滑りこみおめでとう。
682就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:54:44
文系はバカばっかだから、偏差値が高くてあたりまえ。
683就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:55:19
母集団がバカならば、偏差値も高くなる。
684就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:56:58
ヲレの会社、文型低学歴私大多いのに

      理系は宮廷がけっこういるおw
685就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 00:58:13
学歴の高低はともかくとして
メーカーは理系は国立が、文系は私立が中心なイメージはあるかも。
686就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 01:20:52
>>670
詳しく。それはつみみ。
687就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 01:31:25
688就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 02:10:13
超高学歴という言葉自体に違和感
689就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 03:19:52
690就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 09:27:33
>>677

正解
691就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 09:49:59
推薦がないぶん、文系はつらいよ
3〜5倍採用数少ないし
だから必然的に宮廷総計が前提となる
そっからの争いになるよ

ホンダとかの学歴を重視しない企業とかは関係ないが
692就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 00:12:57
>>691
文系よりも悲惨な理系はあるんだが。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128429906/

理系=推薦は都市伝説
693就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 00:17:58
>>692
文学部哲学科よりはマシだろ。
他の人は厳しかったらしいが、

ねんとか俺は60台中盤。
694就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 00:27:59
>>693
マシってことはない。
例えば全く同じスペックだとしたら、バイオも哲学も同じ土俵だ。
バイオの酷いところは、院に行くことが当たり前みたいな環境にある。
695就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 21:23:08
>>691
oioi
696就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 01:46:18
このスレ最近元気ないな
697就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 20:10:14
中間決算が出れば活気付いてくると思われる
698就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 20:23:32
修士卒である程度の大手メーカー入ったら基本給22万くらいプラス残業で1月計30万ぐらいの総支給額
になるのかなあとか考えていたんだけど、普通どのくらいもらうんだろう?
そんなに甘くない(実際はもっと貧乏)みたいなことを聞いたので。まあ会社によるんだろうけど
699就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 20:26:13
>>698
いやそんなもんだよ
電機だと院卒3年で30万ちょっとって感じ
安月給の電機でこれだから他の業界の大手ならもっと多いはず
700就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 20:32:12
その30ちょっとってのは基本給が3年で30くらいになるってことですか?
総支給で30?
701就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 21:03:13
今のイギリスをみていると、日本もいずれ製造業は廃れる運命にあるのだろうと思う。
702就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 21:09:10
じゃあ何が発展していく運命なんだよお
703就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 21:10:27
>>701
詳しく
704就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 21:24:52
>>701
お前は中学生かよww
705就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 21:49:41
>>703
たぶん>>701は最近学校で産業革命のことを習ったんだよ
706就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 23:50:50
久々にこんな厨くさい発言みたぞ。
707就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 02:11:40
>702-706
日本でも所得収支が貿易収支を越えた事考えると、やっぱ歴史は繰り返す・・・のかもよ。
708就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 17:43:40
>>701
幼稚な考えだと思う・・・が、俺を含めて反論できない奴は多い。
現状を考えるとたぶん君の言うとおりになる。
709就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 18:52:53
理系の学生は基本的にバラける。
一流大学の学生が3流企業にいくこともあるし、
3流大学の学生が1流企業にいくこともある。

しかし、一流メーカーの文型は1流大学出身であることが多い。
例外もいることはいるが、理系にくらべたら少ないと思う。
710就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 18:59:19
>>709
そうね一流メーカーの文系は最低マーチクラスだね
でも理系だと偏差値50くらいの駅弁の俺がいる
理系は大学で勉強頑張れば推薦で人生逆転できる可能性あり
文系は入学時の大学名で決まってしまう ある意味悲惨
711就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 19:23:17
メーカーによっては
むしろ人数多い理系に高学歴がひしめいていることもあるらしい
712就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 21:00:32
それはたぶん少数精鋭の薬品や食品や化学とかでしょう
電機の場合設計職としていわゆるデジタル土方が必要だから
兵隊として下位駅弁からも少数採ってる
713就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 03:03:48
食品・製薬・化学の理系は超高学歴
714就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 18:56:30
某化学だけど、理系の最低が早稲田理工だった。
文系の最低は北大。
715就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 19:11:07
北大はちょっと低すぎだな
716就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 19:14:45
まあ電気メーカーとかでも
研究所に配属されるのはスーパーエリートのみだからな。
717就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 20:10:57
>>715
最低が北大ってことは、早慶もいないってことだろ。
レベル高杉w
718就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 22:06:06
>>715
どんだけ精鋭なんだよ
719就職戦線異状名無しさん:2005/10/25(火) 00:13:55
けど売上一兆円の中に三菱自工とか富士重とかスズキ、あと三陽なんか
入ってるの見るとつくづく売上だけじゃ分からんなあと思うよw
720就職戦線異状名無しさん:2005/10/25(火) 00:19:04
>>719
自動車産業はそれだけ巨大なんだよ。次いで大きいのが電機。ただそういうこと。
特に日本では、ね。逆に日本の化学とかはどれだけ優良でも売り上げ自体は稼げない。
近年は利益率やらを重視する風向きが強いけど大きな売り上げはそれだけ影響力になるって面もある。
721就職戦線異状名無しさん:2005/10/25(火) 23:08:42
>>720
同意。
自動車もトヨタがグレートなのは分かるが、
それ以外はまだまだだもんな。
電機に至っては日立なんかが首位ってレベルw
頼みのソニーも出井@早稲田がめちゃくちゃに
しちまった。

日本って実は後進国なんだねorz
722斜陽産業:2005/10/25(火) 23:48:00
国内だけで考えていては、ダメだ。
海外でいかに売るかだ。
国内マーケットしか見ていない学生は、沈没だぜw。
トヨタ、信越化学を見なさいよ。北米でガンガン売っているぜ。
トレンドは、中国、インドで物を売れる会社かどうかだ。
723就職戦線異状名無しさん:2005/10/25(火) 23:50:28
いや日立は実は凄いんだぞ?タブン
724就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 01:04:16
企業のNO1を決める指標ではなく、自分に合う企業を見つけるための表

<売上高2兆円以上の電機大手8社>

松 ソ 日 芝 菱 NE F2 # 洋
◎ ○ ◎ ○ △ △ △ × × 規模 
○ △ △ ○ ○ × △ ○ × 株価 
○ ◎ ○ △ × △ △ △ × 給与
× × △ △ △ △ △ × △ 福利厚生
△ △ △ ○ △ × × × × 激務度
◎ ◎ ◎ ○ △ △ △ △ × 連結売上(今期予想含3年平均)
○ △ △ △ ○ △ △ ◎ × 連結純利益(今期予想含3年平均)
◎ ○ △ × ○ △ △ ○ × 財務状態
◎ × ◎ × ○ △ △ ○ × 安定度(※1)
◎ ◎ ◎ △ △ ○ △ △ × 巷の就職人気
○ ○ △ ○ × △ △ △ × 成長性(※2)
△ × △ △ ◎ △ △ ◎ × 不安度(※3)

◎:大変良い ○:良い △:微妙 ×:悪い

※1:業績の分散(標準偏差)
※2:(3〜5年後以内に、現状より収益が期待できそうな事業等)
 例:(PS3、ブルーレイ、HD、SED事業等)
※3:(不採算部門がなければ、ないほど良い)
※評価を変えたい時は、明確なソースがあると良い
※基本は空気嫁
725就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 01:18:38
日立と松下はそんな人気ないよ。
726就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 01:19:58
724は日立内定関西人
727就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 01:45:45
ス ダ  ト 本  菱 日 富 ヤ マ デ ア 織  い 川 ソ 松  
△ × ★ ◎ × ★ ○ △ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○巷の就職人気(※>>21)
◎ ★ ? ★ ? × △ ○ ? ◎ ○ ○ ◎ ◎ ? ×入社容易度(※>>64) 
○ ○ ★ ◎ ○ ◎ ○ △ ○ ◎ ○ ○ △ ○ ○ ★単独従業員数(※>>23)
△ △ ◎ ◎ × ○ △ × ○ ◎ △ ○ △ △ ★ ○平均年収(※>>23)
○ △ △ ★ ○ ◎ ○ ○ ◎ ○ ○ × ○ ★ ○ ★平均年齢(※>>23)
○ △ ★ ◎ × ★ ○ △ △ ○ △ ○ ◎ △ △ △連結一人当たり経常利益(※>>44,45)
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?成長性
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?マッタリ度
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?勤務地

★:激しく高い ◎:大変高い ○:高い △:微妙 ×:低い
就職人気 ★10以内 ◎20以内 ○100以内 △200以内 ×表示無し
平均年収 ★900台 ◎800台 ○700台 △600台 ×500台
平均年齢 ★42以上 ◎40〜42 ○38〜40 △36〜38 ×36未満
単従業員 ★4万以上 ◎2万以上 ○1万以上 △5000以上 ×5000未満
連結一人当たり経常利益 ★600以上 ◎400以上 ○200以上 △0以上 ×マイナス
入社容易度 ★50倍未満 ◎50〜80 ○80〜110 △110〜140以上 ×140倍以上

ス=スズキ、ダ=ダイハツ、ト=トヨタ、本=本田技研、菱=三菱自工
富=富士重、ヤ=ヤマハ発、マ=マツダ、デ=デンソー、ア=アイシン精機
い=いすゞ、川=川崎重工、ソ=ソニー、松=松下電器
728就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 11:51:11
環境省が25日発表した環境税案に、経済界が一斉に反対を表明した。
石油や石炭など化石燃料に含まれる炭素に対して1トン当たり2400円
課税する内容で、1世帯あたりの負担は月額約180円になる。

⇒自分達(財界)が、温暖化の原因を作り出しているくせに。
 財政赤字への回避は、大企業こそが法人税などで担えよ。
 庶民への消費税・課税強化では、なくて。

729就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 18:44:41
そんなに日本の国際競争力を低下させたいのか?
自分の首絞めるだけだぞ>>728
730就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 21:46:20
       平均入社年齢 大卒社員数 全従業員平均年収  大卒率  大卒平均年収
ソニー     23.8     15,892   9,332,286   100%  9,332,286
松下電器   21.1     25,370   7,588,830    53%  8,997,792
東芝      22.4     23,416   7,563,000    76%  8,0565788
富士通     22.2     24,330   7,543,450    72%  8,143,680
日立製作所  21.4     22,737   7,436,802    59%  8,435,258
シャープ    21.0     11,876   7,363,000    52%  8,621,154
日本電気   23.2     20,851   7,286,793    90%  7,429,770
三菱電機   21.7     17,530   7,196,137    64%  7,868,964
三洋電機   21.5      9,412   6,614,362    60%  7,023,937
731就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:00
松下って大卒平均でもそんなに低いのか・・・ショック
732就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 23:46:15
ソニーって大卒率100%なのか
ということは工場で作業しているのも大卒なのか
それとも製造は別会社で、高卒はそこに入ってるって話か
733就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:26
いすゞはどのへん?
734就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:59
大卒率ってどこで計測したの?
735就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 23:59:02
脳内
736就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 02:50:35
脳内ソースにどんだけ釣られてんだよお前らw
737就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 03:06:47
大卒率=(平均入社年齢ー18)÷(23.8−18)×100
738就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 10:44:45
だから、大卒率じゃなくってSONY入社平均率だろw
739就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 10:46:09
>>737
何これ、バカだなw
740就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 10:53:34
研究職に就けるかどうかは、研究室によって決まる部分が大きいから、
学部編入で研究室の情報を仕入れた方がリスクは少ないと思う。
741就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 12:54:18
こんなあほな数遊びはじめて見た。
文系の人?
742就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 13:09:00
>>723
どういう点が?
743就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 17:45:56
ソニーの製造はソニーEMCS
744就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 21:48:33
工場での作業は正社員では無いという仕掛けか
745就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 22:51:12
ソニーショック!!
746就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 02:46:40
メーカーで勝ち組はトと松ってことでいいんですか?
747就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 13:14:31
>>746
何をもってそう言ってるのか知らないけど、
やりたい職種が無く漠然と働こうとしてるから、
勝ち組とか負け組みの概念が出てくるんだろうね。
トヨタと松下ってモノが違いすぎるし、松下もあらゆる製品を扱ってるのに、
その企業に入れば勝ち組ってあまりに陳腐な価値観。
そういう考え方の人は、公務員でも民間でも大差ないと思いますよ。
748就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 14:07:31
恋の時間ってドラマの主人公の妹の旦那がメーカー勤務なんだが
その紹介がなんかイヤミたらしく書いてて鬱だ
世間一般からみたらそんなものなのかね、メーカー就職って

ttp://www.tbs.co.jp/koinojikan/cast/cast09.html
↑こんなん
749就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:39:10
松下はダメでしょ?
SPA掲載の就職人気20社に載っていたけど、
「社員にとっての良い会社がよい人は、来ない方がよい」
といった内容が書かれていた。
給与も電機/精密でトップ20入りしたソニー、キヤノン、リコー、松下の中では
松下はリコーと並んで10年目給与720万で最下位。
リストラも相変わらずだし。
勤め先としては限りなく黒いと思う。
750就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:41:27
キヤノンやリコーと比べると見劣りするけど
東芝やNECや三菱あたりよりははるかに白では?
751就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:30
>>748
かつては神童、エリートだったが今は普通のサラリーマン、か。

しかし一部上場大手の幹部候補生(?)ならエリートサラリーマンじゃないのかなぁ。
電機ごときでは商社や銀行には勝てないってイメージなのか?
752就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:28
ランキング上位の方が、採用数が多い矛盾

学生は妄想が好きだな
753就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:00
妄想じゃなくて工作です
754就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:29
>>748
めちゃめちゃばかにされてる・・
ふざけんな日本の根幹を支えてる電気メーカーをバカにしてんのか!?

くそ!やはりこんな壁(↓)が日本社会にはそんざいするのか?

マスコミ、広告、商社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金融、官僚、車
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




めーかー

755就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:54:11
>>754
官僚はなぜか一番上。
つまりは給与ではなくイメージなのです。
756就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 23:21:57
>>754
しかもこの旦那の妻は将来不倫する予定
757就職戦線異状名無しさん:2005/10/31(月) 00:35:43
>>754
マスゴミの作る番組ですからな。
イメージ操作したいのだろう。
758就職戦線異状名無しさん:2005/10/31(月) 00:42:03
もうほんと日本は一回潰れたほうがイイな。
759就職戦線異状名無しさん:2005/10/31(月) 02:12:31
片方でものづくりが日本を作ったとかいいながら
そういう人間を下に見るっていうか、下にしていく社会は糞だな
760就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 02:57:07
>>748オレのことかと思ってしまって泣けてくる

今やただのメーカーサラリーマンですかw

欝otz
761就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 03:05:22
やっぱり、製造業多いな〜
自動車メーカー、家電メーカー、旧財閥系、
日本を代表する産業ですな。
762就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 22:22:46
S&P信用格付け

【AAA】 ジョンソン・アンド・ジョンソン トヨタ トヨタファイナンス トヨタフィナンシャルサービス
【AA+】
【AA】 イトーヨーカ堂 花王 キヤノン セブンーイレブン・ジャパン 武田薬品 日清食品 フジフイルム
【AA-】 キリン 東京海上日動 東京海上日動あんしん生命 三井住友海上 NTTドコモ 味の素 ガス 電力 大日本印刷 JT NTT 任天堂 JR東 山之内製薬 ドイチェ信託 アクサ生命 損保ジャパン 損保ジャパンひまわり生命
【A+】 信越化学 ソニー 凸版印刷 JR西 日清製粉 ホンダ 松下電器 リコー 静銀 日興シティ信託 農林中金 ソニー生命 日本興亜損保 日本生命
【A】 ローソン オリエンタルランド キッコーマン 京王電鉄 シャープ 資生堂 セコム 大正製薬 第一製薬 JR東海 ハウス ファミマ フジゼロ ボーダフォン ヤマト運輸 太陽生命 大同生命
【A-】 旭硝子 住友電工 東京三菱 三菱商事 三菱信託 三菱地所 オリンパス サークルKサンクス スズキ 中外製薬 日立 ファーストリテ 松下電工 丸井 ユニ・チャーム 鹿児島銀 ソニー銀 中国銀 野村證券 肥後銀 百五銀
【BBB+】 アサヒ 住友化学 住友商事 住友信託 大和SMBC 東レ 三井住友銀 三井物産 三菱証券 三菱倉庫 明治安田 UFJ UFJ信託 KDDI 積水ハウス 大和ハウス TOTO あいおい損保 第一生命
富国生命 横浜銀 日産 パイオニア ブリヂストン ヤクルト 山崎パン オリックス アコム 京都銀 群馬銀 七十七銀 常陽銀 千葉銀 南都銀 野村信託 八十ニ銀 福岡銀 プロミス みずほ 山口銀
【BBB】 NEC 住友林業 東銀リース 日本郵船 三井化学 三菱重工 三菱電機 三菱レイヨン コナミ コマツ 昭和シェル石油 大東建託 マツモトキヨシ 明治製菓 アイフル 新生銀 十六銀 第四銀 大和証券 日興コーディアル証券 広島銀 共栄火災海上
【BBB-】 商船三井 新日石 住友ベークライト 中央三井 東芝 三井不動産 三菱ウェルファーマ 三菱化学 伊藤忠 大林組 カシオコニカミノルタ 新日鉄 すかいらーく 日ハム ビクター あおぞら銀行 りそな
【BB+】 住友生命 ニコン 三井金属 IHI 川崎汽船 近鉄 清水建設 積水化学 高島屋 東急 富士通 北陸銀
【BB】 住友金属鉱山 日本板硝子 三菱ガス化学 王子製紙 鹿島 セガ 大成建設 日本製紙 阪急
【BB-】 サッポロ 三越 三井生命 ソフトバンク JAL 古河電気 丸紅
【B+】 住友金属 住友不動産
【B】
【B-】 三菱マテリアル
【CCC+】 三菱自動車 朝日生命
763就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 06:11:36
>>762
なんか大体合ってそうだが、
ジョンソン・アンド・ジョンソンと生保・損保が激しく上位にいるのは何故かと独り言を言ってみる。
あとわけのわからん地銀。
764就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 21:15:01
>>763
ジョンソン・アンド・ジョンソンってめちゃくちゃすごい企業だぜ?
765就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 21:17:53
>>763
信用格付けってのは、社債の返済能力の指標だから。
別に業績が普通でも、キャッシュフローが優良なら、
高くなる。
766就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 21:29:30
>>762
わかってるとおもうけど、S&Pの格付けってその会社がだす債権が不渡りになる可能性を示したものだから
AAAだからって、その企業の将来性が高いとかではないから注意な
767就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 21:34:23
信用格付→安定性の指標
売上→規模の指標
利益率→優良度の指標
768就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 21:53:59
その全て最上位をマークしてるトヨタってやっぱりすごい
769就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 22:24:07
利益率は最上位じゃないです
大企業に限ってもキヤノンとか武田薬品工業のが上です
770就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 22:31:46
味の素は超楽だし、バカ市民からカネを巻き上げればいい。
これがメーカー最高級の給与を出す味の素だ。商社を遥かに上回るぞ。
得意先や仕入業者に、いつも給料の自慢をしてあごで使ってやっているぜ!
おいバカども、俺たちの給料をもっと増やすために、ひれふして味の素買え!
まあ、おまえらが買わなくても弁当とか学食にいっぱい入っているがな
35歳 年収1000万円 37歳年収1200万円 
43歳 年収1400万円 46歳年収1800万円 
771就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 22:49:03
わかりやすい安置ですね
772就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 22:50:49
格付けってそんなに意味無いだろう
773就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 22:56:27
単純な売り上げとか平均年収とかよりは意味ある
774就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:36
味の素が1兆円企業の中では最高だ。
最高年収、数々の役所並の手当(寒冷地手当!)。
おまえらを蹴飛ばしてやるぜ! おいおい、まずは1日1食味の素製品を買え。
下請けでもお客でも、頭をさげなくていいからな
775就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:03:00
>>774
素っていうだけあって飯の素みたいなもんdなからな。
たしかにありがたいと思ってるよ。

でもおまいは嫌いだ。現実でも話する人もいないんだろうなw
776就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:06:36
>>775 俺が嫌いでも味の素社員はみんなこんな感じだぜ。
下請けに常に高圧的でいけるし。おまえも取引先になったらぞんぶんに痛めつけてやるぜ。
味の素の給与表を見せながら、みじめな気分にさせてやるぜ。
777就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:12:43
>>776
オマイの考え方とか人間性はむかつくし嫌いだけど、
ほんだしは今からも買うよ。良いからね。
それとおまいらの取引先にはならんよ。めーかーにつとめっからね。
でもおまいかなり嫌なやつだよ、わざとならいいけど。。。人間金だけじゃないからね〜
年取ってから殺されないようにね
778就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:27:43
ぎゃはは、かなり嫌でも味の素買うだろ。ここが味の素凄いところだ。
だから社員も取引先を蹴っ飛ばせるのだ。
おまえ、地域でも常に味の素社員の押し売りがあるぞ。
メーカーでもこき使ってむしりとるぜ
779就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 23:40:49
 トヨタ自動車は4日、05年度の年間販売計画を8月時点から6万台増やし803万台(前年度比8.4%増)に上方修正した。
上半期の国内販売台数はやや減少したものの海外販売が好調だったためで、06年の830万台生産計画を確実にし、傘下のダイハツ工業、
日野自動車を含めた販売台数世界一がほぼ射程に入った。

 トヨタは01年度以降、毎年50万台規模のペースで生産を増やしており、来年中に米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜く公算が大きい。
ただ生産増に対応するには設備投資が必要になり、06年3月期の設備投資額は前期比3割増の1兆4000億円に上る見通しで、短期的には利益の押し下げ要因になる。
負担軽減のため、欧州のプジョー・シトロエン・グループ(PSA)との合弁工場ではPSAに部品調達を任せコスト削減を図る方針で、資本提携した富士重工業の北米工場の活用も検討対象だ。

 米国では10月のトヨタのシェアが15%を突破、不振の米国勢との明暗がいよいよ鮮明になってきた。GMとは燃料電池の共同研究など協力維持で合意しているが、
世界一を目前にしたトヨタが「競争と協調」のバランスをどう取っていくか、注目されている。【山本明彦】

毎日新聞 2005年11月4日 23時01分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051105k0000m020123000c.html
780就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 08:53:06
だから味の素の給料そんな高くないって…
妄想してろ
781就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 11:38:53
会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。

会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。


会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。


会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。


会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。


会社がどれだけ儲けようと、お前らは数万人いる社員の1人にすぎない。
勝ち組企業でも、赤字部署に配属されれば人生終了。
782就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 11:51:36
農作業体験:「農作業は新鮮」ニートが収穫体験−−盛岡のリンゴ生産組合 /岩手

東京などの「ニート」の若者が25日、盛岡市川目の「盛岡東部リンゴ生産組合」
でリンゴの収穫作業をした。
東京都立川市のNPO法人「『育て上げ』ネット」が主催。同ネットは働こうとしない
ニートの若者たちの就労意欲を高めるため、商店街の清掃活動などに参加してもらう活動をしている。
県内での農作業体験は今年5月、同組合で実施されたリンゴの摘花作業に続き2回目。
摘花作業参加者のうち2人はその後、就職が決まったという。
 リンゴの収穫は7人が参加。最初は戸惑っていたが、慣れると楽しみながら摘み取っていた。
参加した男性(20)は「花を摘んだリンゴが実になって感動した。
日ごろ体験できないので新鮮」と話した。
783就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 12:53:37
とうとう復職です。
ttp://blog.livedoor.jp/u_kihiro/
784就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 18:38:23
ぎゃはは、かなり嫌でも味の素買うだろ。ここが味の素凄いところだ。
だから社員も取引先を蹴っ飛ばせるのだ。
おまえ、地域でも常に味の素社員の押し売りがあるぞ。
メーカーでもこき使ってむしりとるぜ

味の素社員が近くのゴミ捨て場に自分のゴミを平気で捨てているので困っている
785就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 01:52:22
なあ、スズキとキャノンってブラックなん?
786就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 01:55:56
>>785
その2社がブラックなら、日本の企業の99%がブラックになるぞ
787就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 02:03:59
日経ビジネスに味の素www
788就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 02:07:13
>>786
だよなぁ。いや、別スレで書かれていたからさぁ。
789就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:02:46
★大卒以上の平均年収★

       平均入社年齢 大卒社員数 全従業員平均年収  大卒率  大卒平均年収
ソニー     23.8     15,892   9,332,286   100%  9,332,286
松下電器   21.1     25,370   7,588,830    53%  8,997,792
東芝      22.4     23,416   7,563,000    76%  8,0565788
富士通     22.2     24,330   7,543,450    72%  8,143,680
日立製作所  21.4     22,737   7,436,802    59%  8,435,258
シャープ    21.0     11,876   7,363,000    52%  8,621,154
日本電気   23.2     20,851   7,286,793    90%  7,429,770
三菱電機   21.7     17,530   7,196,137    64%  7,868,964
790就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:06:43
★大卒以上の平均年収★

本田技研   20.8     12,982   8,235,000    48% 10,656,249
トヨタ自動車 21.9     43,039   8,160,000    67%  9,223,881
日産自動車  21.3     18,341   7,309,244    57%  8,296,919

キヤノン    22.4      14,799   8,464,059    76%  9,242,183
富士写真   22.5       6,953   8,356,534    78%  9,021,197
NTTドコモ   22.8       4,860   8,077,000    83%  8,502,409

出光興産   21.3      2,542   8,313,575    57% 10,058,903
新日石     23.4      1,895   9,444,531    93%  9,703,797
791就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:11:34
★大卒以上の平均年収★

JFEスチール   20.5      5,954   7,526,000    43%  9,548,837
住友金属   20.4      2,700   6,700,298    41%  7,708,044
新日鉄     20.1      5,429   6,513,812    36%  7,427,255

三菱重工   21.2     17,755   7,300,750    53%  8,454,245
川崎重工   21.6      6,559   6,891,990    62%  7,438,694
石川島播磨  21.2      3,915   6,327,485    53%  6,617,896
792就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:23:26
本田の給料スゲー
793就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:33:07
>>790
他の石油関連も教えてよ。
794就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:43:12
>>793
       平均入社年齢 大卒社員数 全従業員平均年収  大卒率  大卒平均年収
コスモ石油  20.6         778   8,673,296    45% 11,940,657
ジャパンエナジー 21.8       1,028   7,874,506    66%  8,840,161
795就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 03:48:21
石油業界最強
796就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 05:08:47
高卒の給料が全業界で同じとは・・・。
電機とか車は高卒と大卒の給与格差少なそう。
鉄鋼とかはブルーとホワイトの給与格差でかいって聞いたけど・・・。
797就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 05:10:33
勘違いもいいとこだよ・・・。
798就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 05:18:01
docomoの高卒社員って何する人なんだ?
799就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 08:13:57
鉄鋼は現業との給与格差でかいよ
800就職戦線異状名無しさん :2005/11/06(日) 09:47:32
味の素の給料
35歳 年収1000万円 37歳年収1200万円 
43歳 年収1400万円 46歳年収1800万円
801就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 15:50:04
>>800
今年味の素減収減益だね。
802就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 15:51:24
いいかげん味の素を持ち上げんのやめろよ
勘違いする奴出ると、かわいそうだろ
803就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 17:49:17
味の素の給料はこれくらい出すよーん。
社員がひたすら隠しているのさ。

>>801 減益したって給料は減らないよーん。配当出さなきゃいいだけじゃーん。
804就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 17:55:46
味の素の平均入社年齢は23.8歳、従業員3483名。
これって社員は大卒以上しかいないだろ?
味の素本社従業員の平均年収は870万だよ。
805就職戦線異状名無しさん :2005/11/06(日) 17:58:21
>>804 残念でした。大卒以外もかなりたくさんいます。
806就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:07:41
味の素の給料
35歳 年収1000万円 37歳年収1200万円 
43歳 年収1400万円 46歳年収1800万円

留年しまくっているやつの親父が味の素で、給料聞いてみたらこんな感じらしい。
もっとも、その親父の35、37は聞けていないのでここの部分の信憑性は不明。
807就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:36:36
>>805
院卒入社が少ない会社なのに平均入社年齢が23.8歳?
味の素は中途でも簡単に入れる会社なのか?
808就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:37:26
味の素なんてガチガチの東大閥じゃないか
809就職戦線異状名無しさん :2005/11/06(日) 18:37:33
どんどん辞めていっています。
810就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:38:07
>>807
それが事実だとすれば、味の素は新卒ではいるような優良企業じゃないな。
811就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:39:24
味の素は他の優良会社をリストラになってから入りましょう。
812就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:39:47
>>808 東大と一橋というだけで寝ていようが、外で愛人を作ろうが全部会社の金で何とかなります
813就職戦線異状名無しさん :2005/11/06(日) 18:40:32
味の素の給料
35歳 年収1000万円 37歳年収1200万円 
43歳 年収1400万円 46歳年収1800万円

814就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:41:54
>>813
それが嘘だってことは既に論破されてるよ
815就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 18:54:06
>>785
スズキは日大のブラックリストに載ってた
816就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 22:33:39
>>806 そんでも40でその給料は凄くね
817就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 22:53:36
中途入れてその数字は普通だろ
818就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:37
>>815

そうかwww
819就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 23:00:50
1400万なんて、かなりいいよ。というか味の素がこんなもらえるのか?
820就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 03:00:23
うそにきまってんじゃん
821就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 08:44:29
OB訪問したらそのウソがすぐわかるんだが
だまされる奴がかわいそうだよ
822就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 17:49:51
味の素って平均勤続年数14,5年でかなり短いよ。
仕事きついんかな?
ブラックの予感。。。
823就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 20:11:17
>>821
行ったの?

まぁ悪くは無さそうだけど35で1000万は言い過ぎだろうね。
常識的に考えて味の素でそれは無いんじゃ?
部署に依るのかもしれないけど。

>>822
ブラックは無いかと。労組強いみたいだし。
824就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 20:16:54
サークルのOBに会いに行った
直接面識はないけど飲みながらいろんな話聞けた
給料のことは聞きにくかったけど相手からその話題をしてきてくれてありがたかった

給料に関してはいいらしいよ
40で1000万ぐらいらしい
俺はそれで十分だよ

給料はともかく、すっげーいきたくなった
いろんな企業にOB訪問してモチベーションあげてこ
825就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 20:47:30
健全で初々しいレスだ。
お前らも純粋になりなさい。
826就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 20:50:49
味は40で1000マソいくのか
まぁ大企業だもんな
一応考えておくか
827就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 21:39:04
40歳で1000万いくメーカーなんてザラにあるだろ。
食品・化学メーカーだけで10社はある。
828就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 21:56:57
挙げてみな
829就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:41
化学メーカーって40で1000万いくのかよ?
財閥化学、旭化成、富士フイルムってとこか。
830就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 22:24:14
>>826 表向きは40で1000万といいますが、実際は公務員を上回る手当がつくので実質1300万くらい。
831就職戦線異状名無しさん:2005/11/07(月) 23:49:23
そんだけありゃ資産運用うまくいけばウハウハだよなぁ。
安定って素晴らしい。
832就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 06:21:59
>>830

妄想乙ww
833就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 06:59:18
旭硝子・旭化成・三井化学・富士フイルム・日東電工・JSR、日系化学だとこのくらいか。
6社。
834就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 18:18:50

【年収例】
465万円/25歳・入社3年目…月給23万4128円
613万円/30歳・入社8年目…月給30万899円

http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000280032&__m=1

味の素の給与が普通な件
835就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 18:23:00
転職板より

156 :名無しさん@引く手あまた :2005/10/29(土) 16:42:53 ID:iAIG3k/O
この会社の採用方針は、人材ではなく要員ですよ。
学歴、卒業年度、就社名、年齢を見て社内的に中和できるかどうかがポイント。
書類の段階でほぼ採用・不採用を決めていると人材会社から聞きました。

あくまでも社内中和をモットーにしているので、営業成績が非常に良い等社内の人間を上回ると判断された人間は採用されにくい。
あくまでも社内の人間にこき使われることが前提で、出世しても課長止まりで喜べる人。
かつ一流大学出身で若い人間であれば、社内の人間のプライド維持のために良い。
こんな所がポイントです。


157 :名無しさん@引く手あまた :2005/10/29(土) 20:01:30 ID:i0Z0k6Cn
元社員です。社員だったときに経験者のかたで入社された人を何人も見ました。
結論から申し上げますと156さんの仰せの通りです。
安定やブランドだけで入社することを否定しませんが、この会社に関しては後悔すると思います。
この会社の雰囲気を最もよく物語っているのが下記HPですのでこちらをご覧になってから応募の可否をお決めいただくのがよろしいかと存じます。
http://www.rondan.co.jp/html/news/agf/agf_last.html
http://www.rondan.co.jp/html/news/agf/cartel3.html
http://www.rondan.co.jp/html/news/agf/cartel.html
836就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 18:27:05
>>833
三菱、住友は?
837就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 02:04:33
>>835の中和の使い方が間違っていると思うのは俺だけか?
838就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 11:47:15
安藤美姫トヨタ入社・・・

イイ
839就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 12:24:01
二浪マーチはどの辺まで狙えますか?
840就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 19:51:29
樹海
841就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 21:19:54
基本的に一兆を超える企業は大企業
2浪マーチで大メーカーにいけると思うなよ
およびでない
中小いけ
842就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 21:41:41
味の素の決め手はボーナスだよー。
課長になって他人の批判だけをしていれば、自分は手足を動かさなくても年収1100万円。
最高です。常に誰かを個人攻撃中。

動きがのろいとよく言われますが、当然です。だって動かないのが一番お得なんだもん。
843就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 22:38:34
最低の社風だな味の素w
844就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 22:42:26
良さそうじゃないか、味の素。寝てて1100万もらえるんなら俺もいきたい。
845就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 22:52:06
社風悪くても、遊んでいて1000万円以上の収入があるなら行きたい。
846就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 22:55:33
まあ腐っても食品の盟主だからな 味の素は。
847就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:14:49
おねんねしてたら

万札が降ってきた・・・味の素
848就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:16:46
http://www.ablic.net/wc-kj/KJNO20050711-005-01-005.html

味の素の給与が意外に普通な件

30歳 613万円?
849就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:17:35
【年収例】
465万円/25歳・入社3年目…月給23万4128円
613万円/30歳・入社8年目…月給30万899円

http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000280032&__m=1

味の素の給与が普通な件
850就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:17:59
その後のあがり方がすごいのかな?
有価証券報告書では900万だったはず
851就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:20:46
だから味の給料なんて特に話題することないって
たいしたことないんだから
3年が誤解するのがかわいそう
852就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:47
>>850 昔でいう総合職と一般職の平均値が有報の870万ですので、総合職は桁外れに大きな金額だ。
853就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:23:13
そんなのどこの企業も一緒ww
いいかげんにしろよ
いつから内定者の質がこんなに落ちたんだ?
854就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:23:47
工場労働者が他の企業は入ってるけど、
味の素は子会社なんじゃない?
【従業員数(単独)】3,483人
【従業員数(連結)】25,812人
855就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:24:04
味の素はこのスレと関係ないだろ
856就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 00:40:24
連結売上高1兆円 味の素!
857就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 13:21:27
本田の社員からは一兆円企業のオーラを感じない。
トヨタとかと全然違う感じ。
858就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 14:08:27
一兆円企業のオーラってどんなのよ?
859就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 14:10:55

NEC:がん細胞の死滅に成功
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131554773/
860就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:24:56
注目企業50社 40歳大卒社員の平均年収
(週刊現代2005年11月19日号)

【1700万円】 フジテレビジョン
【1500万円】 TBS 三菱商事
【1450万円】 三井物産
【1400万円】 野村證券 ソニー JFEスチール
【1350万円】 東京海上日動火災 新日本製鐵
【1300万円】 東京三菱銀行
【1250万円】 日本生命 損保ジャパン 大和証券 日興コーディアル証券
         トヨタ自動車 キャノン
【1200万円】 三井住友銀行 松下電器産業 キリンビール
【1150万円】 ホンダ アサヒビール
【1100万円】 みずほ銀行 日産自動車 日立製作所 サントリー 日本郵船
【1050万円】 富士通 シャープ KDDI
【1000万円】 UFJ銀行 明治安田生命 デンソー サッポロビール 日本航空
         東京電力 東京ガス 日本マクドナルド
【950万円】 三洋電機 JR東日本 資生堂
【900万円】 NTT東日本 JR西日本 全日本空輸 クボタ 伊勢丹
【800万円】 三菱自動車 イトーヨーカ堂
【790万円】 三越
【750万円】 イオン
【680万円】 吉野家
861就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:29:05
>>859
これってすごくね?
こういう仕事がしたかった・・・
862就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:32:48
アイシン精機ってどお?
成長性あるし、給料も高いとおもうけど…
863就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:10
>>862
成長性あるか〜?
864就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:40:34
>>862
アイシンは仕事きついぜ。
865就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:41:53
デンソーは?
866就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 22:43:39
>>865
トヨタ系は激務らしいけど、給料いいしいいんじゃね?
867就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 23:19:02
デンソーもきついだろ。
体が丈夫で仕事好きな奴にはいいと思うけど。
豊田自動織機も給料いいけどきついよ。
アイシンは給料が安いからいく価値ないよ。
868就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 23:27:55
時価総額ランキング(11/8付け)

1 デンソー   3兆0854億
2 ブリヂストン 2兆0077億
3 旭硝子    1兆5821億
4 豊田自動織機 1兆2544億
5 アイシン精機  1兆0519億
6 NOK      6257億
7 日本ガイシ    5120億
8 日本特殊陶業   4453億
9 光洋精工     4393億
10 大同特殊鋼    3975億
869就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 23:31:51
なぜその企業を選んだのか…。
きっとDソー内定者だろう
870就職戦線異状名無しさん:2005/11/10(木) 23:58:49
ハイテク三姉妹

長女・日東電工 1兆2858億
次女・HOYA 1兆8380億
三女・JSR 6844億

母・信越化学工業 2兆4370億
871就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 09:49:47
味の素の年収はむちゃくちゃいいぞー。
ほとんど仕事らしい仕事せずに年収1000万を余裕で超えちゃう。
872就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 10:31:25
もう味の素厨は飽きた
873就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 11:26:01
味の素バカはこれを見ろ!もっとも途中の入社だから差別されているのかもな。
〜42歳1,064万円
http://ablic.yahoo.co.jp/wc-kj/KJNO20050711-005-01-004.html
874就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 16:28:47
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ ダイムラークライスラー
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒

70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙

66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属

65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車

62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ

59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工


45  三菱自動車
875就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 22:53:17
>>815>>818 違うじゃん。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1123394789/410

なんつーか、間違った話ってこうやって広がるんだなーって思った。
注意しろよ!               と、自戒を込めて言ってみる。
876就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 09:44:22
味の素の場合は課長になる手前で1000万行きますが。
877就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 09:53:48
味の素はもういいです
878就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 09:56:06
顧客から、カネをむしって従業員給与のみ還元。
味の素!
879就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 11:05:59
味の素はもういいです
880就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 14:01:11
味の素の情報ほしいって人だけじゃないから、もういいよ。
881就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 14:06:39
日経新聞に外資系比率高い企業が載ってるね
やっぱメーカーが多いな
882就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 14:10:47
味の素って過労死、精神疾患等の数がメーカーの中では群を抜いているらしい。
それでも労災申請してほしくないから、監禁、口止め等するようだね。

アスパルテーム訴訟のときにも、訴えた人をつけまわしたりしていたみたい。
883就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 17:41:51
884就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 15:44:39
味の素のクソ野郎にいいこと教えておいてやろう。
変な念書とかを何度も書かせる会社だぞ。アスパルテーム訴訟の時はスレスレの所まで踏み込んでやるんだから。
885就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:48
味の素はスレ違い
886就職戦線異状名無しさん :2005/11/14(月) 23:28:19
はっはっは、味の素内定の俺様がやってきた。他の一兆円企業なぞ糞同然だ。
おまえら、味の素を尊敬しろ、味の素のおかげでまずい飯もうまくなっているんだ。
おい884、そんなつまらん話を持ち上げられても困るぜ。味の素は役員になれば女も囲いたい放題。だからそれまでは我慢じゃ。
887就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 23:45:56
>>886

科学調味料なめすぎて、馬鹿になったかwww

888就職戦線異状名無しさん :2005/11/14(月) 23:49:10
そういえば、古い総会屋事件の発端は、味の素の役員が会社経費で女を囲っていたことが暴露されるのを恐れたことがきっかけらしいな。
889就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:40
白い粉なんか作ってるから、ラリッてるんじゃねーの。
890就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 01:21:59
注目企業50社 40歳大卒社員の平均年収
(週刊現代2005年11月19日号)

【1700万円】 フジテレビジョン
【1500万円】 TBS 三菱商事
【1450万円】 三井物産
【1400万円】 野村證券 ソニー JFEスチール
【1350万円】 東京海上日動火災 新日本製鐵
【1300万円】 東京三菱銀行
【1250万円】 日本生命 損保ジャパン 大和証券 日興コーディアル証券
         トヨタ自動車 キャノン
【1200万円】 三井住友銀行 松下電器産業 キリンビール
【1150万円】 ホンダ アサヒビール
【1100万円】 みずほ銀行 日産自動車 日立製作所 サントリー 日本郵船
【1050万円】 富士通 シャープ KDDI
【1000万円】 UFJ銀行 明治安田生命 デンソー サッポロビール 日本航空
         東京電力 東京ガス 日本マクドナルド
【950万円】 三洋電機 JR東日本 資生堂
【900万円】 NTT東日本 JR西日本 全日本空輸 クボタ 伊勢丹
【800万円】 三菱自動車 イトーヨーカ堂
【790万円】 三越
【750万円】 イオン
【680万円】 吉野家
891就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 16:38:01
味の素はボーナスが現物支給と聞きましたが
892就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 23:50:07
グルタミン酸ナトリウム
893就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 00:55:42
>>890
40といえば銀行>メーカーの開きが最大になる年齢じゃないか。
金融>メーカーなんて誰も疑う余地がないのに、毎年こんなに誰もが疑うようなデータ出すなんて、週間現代って会社は何がしたいのだろう。
894就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 02:22:55
あしたのもと味の素

レシピ大百科!
今日の献立「帆立貝柱とねぎのレンジ蒸し」
895就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 05:53:11
20代 メーカー>金融
30代 金融>メーカー
40代 メーカー>金融
50代 メーカー>金融

これが真実
896就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:09:16
>>895
ソースは?
そしてそこに含まれるメーカーとは?金融とは?
897就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:21:44
金融内定者が必死ww
まぁどっちにしても自給換算は低いレベルだし、肉体的精神的に厳しいだろうけど
頑張ってね
898就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:24:39
金融ってあいまな。。
金融でも大分違うぞな
899就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:29:45
金融は同期間の格差デカイし、課長にすら半数以上はなれないという厳しさ
証券や都銀などは離職率も超激しい
40近くまで順調に出世できてその程度の給与だからヤバイよな
その点大メーカーならある程度将来のめどが立ってるからそっちの方がお得
トヨタ自動車 ホンダ 日産自動車 ソニー 松下電器産業 キャノン
新日本製鐵 JFEスチール キリンビール アサヒビール サントリー
等なら間違いなくほとんどの金融より勝ち 
900就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:31:16
ソニー(笑)
901就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:33:56
JFEスチールとJFEエンジニアリングとの違いを教えてください
902就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:37:49
>>893


30代こそ銀行とメーカーの差が出るのだが…
まぁそのぶん40代で子会社出向がほとんどの銀行は、生涯賃金だと大メーカーに完敗
すべり止めにされるような都銀にうまい話はそんな転がってないよww
903就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:40:13
>>901
製鉄部門の子会社としてエンジニアリング部門があったわけ
持ち株会社つくったときにそれを独立させた…だっけ?
904就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:41:23
>>903
待遇は天と地の差?
905就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:47:50
>>901

説明会でもらったパンフによると…

川崎製鉄とNKK(日本鋼管)が合併したJFE
持ち株会社としてのJFEHDの下に、主力の製鉄事業をJFEスチール、
製鉄部門の子会社として業界トップになったJFEエンジニアリング、
不動産のJFE都市開発等をぶら下げてる形

鉄鋼メーカーだから当然製鉄部門が親分
HDの役員はほとんどスチールの役員らしい

待遇は天と地ほどではないが、業績からみれば差はあるだろうな
906就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 00:56:57
よく「40代の平均年収」っていう話が出てくるけどさ。
これから就職しようって言う人が「40代になったらこれだけの収入が約束されてる」
って考えるのは危険だしナンセンスじゃないか?

特に大手の総合電器メーカーなんて、20年後はどうなるか分かんなくない?
907就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 00:58:08
>>902
生涯年収
旧帝卒金融      5億
旧帝卒大メーカー 3.5億
私大卒大メーカー 3.5億
私大卒金融    3.3億
って雰囲気だと思うが、いろんのある奴はソースつきで訂正求む。
908就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 00:58:47
20年後はH一社だけだな。
909906:2005/11/17(木) 01:09:13
ついでに言うと、907の言う学歴別の振り分けも
「これまでのデータ」としか言えない。
しかも「これまで」というのは高度成長期を含んでいるのに対し
「今後」はそのような好景気の時代は来ないとさえ予想されている。

結局これからは「どこの大学を出た」とか「どこに就職した」とか
そういう指標では収入を判断できないだろう。

確実に時代は動いてるのだから。

高収入になりたいならベンチャーしか無い気がする。
910就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 14:31:50
>>909
日本は先進国の中で一番学歴による収入さが少ない社会。
金融では学歴が大事。世界共通
911就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 18:48:52
バカだなぁ。その企業の指針を読み取って今後どうなるのかを予測して就職するのが当然じゃん。
規模にだけ注目してんの?
912就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 20:56:59
>>907
自分は雰囲気で相手にはソースを要求ですかそうですか
913就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:10
らりぱっぱぁぁぁぁっぁぁぁぁ

ソース厨、乙!!!
914就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:39
>>909
ベンチャーは起業や投機の対象だぞ
間違っても使われるなYO
915就職戦線異状名無しさん:2005/11/18(金) 00:06:01
新卒でベンチャーに就職って、ホント勇気あるよね。
何がしたいんだろうって思う。
916就職戦線異状名無しさん:2005/11/18(金) 00:06:21
米デルファイ、従業員2万4000人の削減を計画・米紙
 【ニューヨーク=鈴木哲也】米連邦破産法を申請した米自動車部品最大手デルファイが、
従業員2万4000人の削減を計画していることが17日、明らかになった。再建に向けた労働組合
との交渉は、一段と難航する見通しで、ストライキに突入する公算も大きくなってきた。

 米デトロイト・フリープレス紙が、複数の労組幹部の話として伝えた。削減対象は
工場などで働く時間給労働者で、同社の組合加入従業員の約3分の2を占めるという。

 全米自動車労組(UAW)は、すでにデルファイが示した大幅な賃下げ要求を
受け入れない方針を決めている。新たな人員削減の計画を受けて、労組側はさらに、
対決姿勢を強める方針だ。 ストライキが始まれば、かつての親会社で最大の取引先である、
ゼネラル・モーターズ(GM)の経営にも影響するとみられる。 (23:43)

917就職戦線異状名無しさん:2005/11/18(金) 20:11:32
http://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2006.html
大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数および民間企業就職希望者の求人倍率

      求人総数 就職希望者  求人倍率
1991年  84.0万  29.4万   2.86倍

2000年  40.8万  41.2万   0.99倍   

2006年  69.9万  43.6万   1.60倍

             1991年        2000年
         採用総数 日東駒専  採用総数  日東駒専
NEC       1350人 115人     550人   6人
富士通     1300人 104人     700人   7人
東芝       1400人  72人     400人   6人
日立製作所  1365人  64人     750人   8人
シャープ     980人  55人     250人   0人
松下電器    1400人  41人     595人   5人
トヨタ       828人  25人     362人   1人
ソニー      1000人  15人     360人   2人
918就職戦線異状名無しさん:2005/11/19(土) 01:06:44
>>908
H?www
919就職戦線異状名無しさん:2005/11/19(土) 01:11:01
日当こま船からでも合格者いるのか
920就職戦線異状名無しさん:2005/11/19(土) 01:32:26
>>918
すみません^^;
うちの日立工作員がお手数をおかけしましたw
921909
いや「ベンチャーに就職しろ」とは言ってなくて
「ベンチャーを自ら起こせ」ってことね。