【高学歴専用】ベンチャーへの就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
良ければストックオプションで億万長者
だが、実態は9割9分がブラック企業で倒産寸前

高学歴は推薦でも大手企業へ就職できる。
だが、いま栄えている企業はこの先も10年、20年と繁栄するのだろうか?

それよりも、未来のヤフーやソニーを築き上げたいとは思わないか?

ここは、就職楽勝だけどあえてベンチャーへ就職することを目指す高学歴専用のスレです。
2就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:33:53
ベンチャーは作るもの
就職するやつはアホ
3就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:35:27
株式公開できれば大金持ちだな。
ライブドアで働いていたバイトが6000万円のストックオプションを貰えたのは有名な話。
アメリカのシリコンバレーでは、食堂の料理人がストックオプションのおこぼれをもらって
数億円の収入を得たという話はゴロゴロ転がっている。

正社員ならば儲けははるかに大きい。
4就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:37:00
>>2
作る方が遙かに難しい
ベンチャーの99.9%は失敗している。
それよりもライブドアやヤフーみたいな企業を早い内に見つけて就職した方がいい。

ライブドアの平均年収は400万円。
しかし創業時から数年以内に入社した社員は数億円の利益を得ている。
5就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:44:47
ザインエレクトロニクスならベンチャーといえど勝ち組
6就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:50:17
才能と運と努力、全部なきゃ無理だね。
7就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 09:59:19
どうでも良いスレな上 重複
8就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 11:12:31
年商五百億の某ハード系ベンチャーに就職した俺は勝ち組。

どうせ大手は先が見えている上に、派閥争いや出世争いが激しい。
俺はベンチャーだが、私服勤務だし給料もソニー並み。
職場はデザイナーズオフィスとして有名な某ビルの上の方にある。ビリヤード台や卓球台もあり、窓を見れば東京が一望できる。

社員は若い人ばかりでマターリとアットホームな雰囲気だ。
社内旅行は費用は会社もちで海外。
正直言って同期で有名電機メーカーへ就職した友達よりも恵まれている。


ただし、ベンチャーなのに周りは東大東工大の博士卒が大杉。優秀すぎて毎日凹む日々W

主力商品でこけたらアウトだけど、ベンチャーは面白いぞ。
9就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 11:13:52
そこ良さそうだね。でも私服勤務は嫌だな。
10就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 00:36:21
ベンチャーならバイオだな
11就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 00:55:45
DIってベンチャー?
12就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 01:49:42
応募するにあたってベンチャーの現況、将来性を見分ける
指標てなんかありまっかね?
8さんはそこに就職した決め手は何だった?
13就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 08:50:16
むしろ成功するベンチャーを見分ける嗅覚も才能の一つなのでしょうね。


就職ランキングばかり気にしている人間は無理でしょう。


数年前まで就職ランキング上位に来ていた富士通やJTBに入社した人は可哀想。会社のCMイメージによってランキングは大きく上下するそうですよ。
14就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 20:37:12
サイバーエージェント
15就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 20:52:44
早稲田でセプテーニはどうですか?
16就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:27:46
待遇・勤務
給与形態 全社員年俸制(経験、能力により当社規定により設定)
・初任給
 エンジニア年俸448万円〜512万円(月額28万円〜32万円、残りを賞与として支給)
 総務スタッフ年俸384万円(月額24万円)
・賞与
 年2回(4月:2ヶ月、10月:2ヶ月+α)
 但し、1年目は4月:1ヶ月、10月:1ヶ月+α


福利厚生 従業員持株会
会員制スポーツクラブ
海外社員旅行(年1回)
保養所(リゾートマンション山中湖)
Self Investment Support(自己啓発のための補助金)
入社時引越補助金制度あり


アルモニコス RECRUITMENT
http://www.armonicos.co.jp/recruiting/people.html
17就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:29:35
初任給 標準年俸
- 開発エンジニア
450万円〜600万円(月額30万円〜40万円)
※テクニカルアシスタント
375万円〜450万円(月額25万円〜30万円)
- マーケティング
450万円〜600万円(月額30万円〜40万円)
- 総務スタッフ
375万円〜450万円(月額25万円〜30万円)

諸手当 通勤交通費全額支給
福利厚生
加入保険 健康・厚生年金・雇用
福利厚生 会員制スポーツクラブ、海外旅行、サークル他

ELYSIUM リクルート 待遇・勤務
http://www.elysium.co.jp/recruit/positions/index.html

ここもアルモニコスも、東大や京大や東工大の博士など高学歴ばっかだな
18就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:40:58

約3畳半もある快適なデスクスペース
マシンのスペックも高い

 アルモニコスの代表取締役・秋山雅弘氏は元ヤマハ発動機で小型船の研究開発に携わっていたエンジニア。「エンジニアが仕事に打ち込め能力を発揮し、しかも正当に評価される会社」
という理想を目指して創られたのが、同社である。

 複数の製造業支援のCADソフト開発プロジェクトでマネジャーを務める宮崎さんは、
「当社はエンジニアにとって、さまざまないい環境が用意されていると思います。私がいちばんうれしいのは、一人当たりのブースが広いことですね」と語る。

 同社では一人当たりの作業スペースは約3畳半。
「パーティションで区切られているので、仕事に集中しやすい。机にA0の図面を置くことだってできます。マシンもスペックの高いものを用意してもらっています」(宮崎さん)

 もちろんそれだけではない。同社ではエンジニアが自主的に勉強会を行っている。「私も最近まで、UMLの勉強会に参加していました。お仕着せではなく興味のもったことに時間を費やせる風土がうれしいですね」と宮崎さん。

 「また年1回、補助金(約10万円)がでて、旅行を支援してくれる制度もあります。自由に行くところを企画できるため、今年は屋久島で縄文杉を見て、リフレッシュする予定です」(宮崎さん)

 同社では時間や服装など、エンジニアの自主性に任されているので、特に勤務時間は決められていないという。
また純然たる「営業職」もいない。役員を含めて、すべてが「開発者の気持ちをもっているので、他社にはありがちな営業とのコミュニケーションストレスはない」という。

 もちろん、顧客との交渉からすべて、エンジニアが行うことになるので、仕事の範囲も広く責任も伴う。

 そんなエンジニアにはうれしい環境で仕事をしている宮崎さんが望むのは「業務の効率化・標準化を進める部署」の創設。
「どうしても目の前の仕事に追われてしまって、なかなかそこまで手が回らないんです。でも本当は、私たちがつくっていくことなんですけどね」


エンジニアが創ったベンチャーの働き心地/Tech総研
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fjd009&__m=1&
19就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:46:03
小さな先端企業に転職した大手エンジニア/Tech総研
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fjd008&__m=1124804688415-3146181682502345237

20就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:46:49
給与・諸手当 2004年度初任給実績平均: 
学部卒:236,000円
修士卒:275,000円

(個々の能力、経済環境の変化、会社業績の変動に応じて一律ではありません。)
通勤手当別途実費支給(上限5万円)
賞与等 年2回(6月と12月に支給)
※ストックオプション制度有


THine Electronics,Inc.
http://www.thine.co.jp/jobs/students.html
21就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:47:27

新卒採用
職種 専攻 採用人数 勤務地
LSIハードウェア開発
LSIソフトウェア開発
工学部:電気・電子・情報・システム
理学部:数学・物理・化学 若干名 大阪


初任給 学部卒:202,000円  大学院卒:225,000円
諸手当 交通費全額支給(月額5万円まで)、食事手当(350円/日)
待遇 昇給年1回、賞与年2回
勤務時間 フレックスタイム制(1日8時間)、コアタイム(9:30-15:30)
休日休暇 週休2日(土日祝)、年末年始、夏季、創立記念日
年間休日125日、有給休暇、 慶弔休暇、特別休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険
福利厚生 従業員持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度
福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入


株式会社メガチップス
http://www.megachips.co.jp/recruit/index_lsi1sin.html
22就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:53:43
意外と高給だな。
23就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 22:58:55
>>22
ヒント:残業手当+福利厚生
24就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 23:19:20
モバイルアプリエンジニア

人材イメージと
スキル: ● 必須条件
・ 制御・ファームウェア・組込系分野での開発経験 →2〜3年
・ 組込みプログラミング経験 →JAVA、もしくは、C言語

● 望ましい条件
・ 通信制御アプリケーションの開発経験 →3案件以上
・ 携帯アプリ開発経験 →1年以上
・ Linux/UNIX上での開発経験 →1年以上
・ IT分野での研究開発経験 →3年以上


業務内容・
ミッション: ● モバイルを利用したコンシューマ向けサービスおよびビジネスソリューションにおける、端末JAVA/Brewを用いたアプリケーションの開発/ディレクション。
● モバイル業界の動向把握・技術トレンドのキャッチアップ及び、モバイル技術の提案、ビジネスの推進。


年齢: 25歳〜30歳

想定年俸: 500〜800万円

サイバード
http://www.cybird.co.jp/career/shokushu.html#2-1
25就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 23:26:38
26就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 08:26:20
ホリエモンも学生時代の月収は80万円だったらしいな。
27就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 09:55:26
>>4
つまりネズミ講と同じってことか
28就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 10:14:53
元リクルートの社員が立てたベンチャーとかどうなのかな?
29就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 10:51:35
iモードを開発したのも元リクルートだって話だな。
でも女で文系卒。

理系は技術がどんなに優秀でも経営能力や営業能力が無ければ成功しない。
優秀な技術者が優秀な営業能力を持つ文系と一緒になれば最強?
30就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 10:53:07
しかも明治だもんな
31就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:00:58
中堅大学⇒ベンチャー幹部見習いみたいな待遇でドツボに嵌る奴結構いるよな
32就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:02:27
どんな学歴でもベンチャーは避けるべきだろ
33就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:05:10
ベンチャーで一発逆転を狙うしか高学歴に勝ち目がありません
34就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:06:46
いやほかにもいくらでもあるだろ
ベンチャーは博打過ぎる。
細々でもいいからそれなりの歴史と顧客がある企業に入るべき
35就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:13:05
>>31
俺の知り合いが第一歩を踏み出そうとしてる
年俸○○万だぜ?とか得意げに言ってるけど、福利厚生0だから俺と大して変わらない
36就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:13:30
>>34
グーグルは上場で、200人いた社員のほとんどが数千万円から数十億円のストックオプションを手に入れている。
ベンチャーがそれなりに成長してからでは遅いぞ。
東大卒でトヨタへ入社すればそれなりに安定して高収入が得られるが、大体先が見えている。

トヨタの役員の年収は3000万円ぐらい。
ベンチャーで成功して上場した会社の役員の年収は数億円。


安定か冒険か?
37就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:14:50
宝くじ1億円分買ったときの当選金額の期待値は?
38就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:15:49
2005-07-20 08:20:27

新卒採用
テーマ:エッセイ
 来年あたりから新卒採用をしたいと思っている。新卒採用といっても大企業のものとは全く異質なもので、出来れば、学生時代からアルバイトで入ってもらい、そのまま会社に入社してもらうというものだ。

 早速、昨日、1名の内定を出した。

 新卒で大企業に入社したことのある当方としては、とにかく、大企業への入社との差を意識したいし、大企業で3年かかって学ぶことを半年で教える自信もある。

 今朝の日経新聞によれば、団塊の世代が定年を迎える2007年、人件費負担がかなり楽になるので新卒を増加させるというが、一方で、東大卒の若者が、どんどん大企業を辞めてベンチャーに転進しているという。

 学生の皆さん、是非、弊社に一度、面接に来てみてください!
http://ameblo.jp/urasan/entry-10002947929.html


ベンチャー企業が欲しい新卒は、東大早慶の新卒で学生のときからバイトしていて卒業したらそのまま入社。
高学歴なら研修をしないでも自分で勝手に猛勉強して戦力になるからな。
39就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:16:10
 安定
>冒険

ピッ
40就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:21:03
たしか5千万円以下
41就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:22:23
>>29
リクルートを創業したのは東大生。
リクルートも元はベンチャー


>>39
1つの会社にもたれかかるのもリスクの1つ
今の重工や三菱自動車を見てみろ。昔は安定+高給で人気企業だったのに・・・・
42就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:26:07
43就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:32:41
【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
44就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 14:03:54
サークルの先輩はベンチャー新卒2年目で年収600万円。
東大理学部です。
45就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 14:09:14
俺、マーチ卒の司法崩れ択一合格歴あり

ベンチャーに行こうと思う。
弁護士の収入越すにはそれしかなさそうだから。また博打だけどね…
46就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 20:11:51
高校生からやり直せ
47就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 21:50:54
>>30
iモードって電機大じゃなかったっけ?
48就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 21:54:09
>>45
マーチっていう時点で終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 22:45:14
サイバーエージェントの藤田は青山卒
堀江は東大中退
孫正義はスタンフォード卒
ビルゲイツはハーバード中退
ホンダは中卒


楽天の三木谷は?
50就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:07
ミッキーは一ツ橋だったかな?
51就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 23:21:24
ベンチャーじゃなくて外資IBで一攫千金狙えば?
52就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 02:50:54
>>49
一橋から海外でMBAだっけ?
あの当時はMBAで凄いと思われる時代だったんだよな
53就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 03:27:06
>>48
文系は下剋上がある。
油断するな。
54就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 03:28:12
※参考までに、一般的なクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
55就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 10:35:34
>>48
新しいことを生み出すのに出身大学は関係ない。
高学歴になってみれば分かる。
56就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 17:23:31
ベンチャーは専門卒の幹部もいるよね。
ここで学歴言っているヤツは、その時点でベンチャーに向かないんでないの?
57就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 18:38:46
上場ベンチャー企業の社長数・役員数

ttp://www.geocities.jp/gakureking/ven.jpg
58就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 20:52:02
>>52
一橋→興銀→ハーバードMBA→クリムゾン

当時は正統派エリートって感じだったんだろ。
興銀時代のコネだけは大きな武器みたいだけどな
59就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 20:56:06
ITベンチャーの創業者ほとんど文系やな
60就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 00:11:55
サービスベンチャーやITベンチャーはマーチ卒が多い
61就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 00:13:15
>>57
私立文系ばかりだな。
でも理系の方が成功率は高そうだ
62就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 01:50:52
理系は社長とか役員やらないでしょ。
研究開発しているほうが楽しいんでしょ。
63就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 02:33:59
俺は理系だが研究開発より経営やりたい
研究開発してるほうが楽しいなんて信じられん
64就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 11:06:59
研究開発で当たれば大きな利益を生むけど、当たる研究なんて非常に少ない。
研究が偉いと勘違いしている理系馬鹿が多すぎる。
65就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 12:54:26
>研究が偉いと勘違いしている理系馬鹿が多すぎる。

司法試験の勉強してる奴にこういうのいるよな。

受かってもないのに司法試験の勉強してることでなんか高い位置にいるような気になってる奴。
66就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 13:41:06
出たー理系対文系の醜い争いwww
67就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 17:29:10
>>63
俺も理系だけど禿同。
SEだろうが、研究開発だろうが、文系職だろうが。
経営以外は目くそ鼻くそだ。

68就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 18:46:12
69就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:30:04
>>68
勉強が出来るということは、本当の意味での頭のよさとは違う
馬鹿というのは言い過ぎかも知れんが、世間知らずでnaiveだ
理系にはこういうやつが多い
70就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 00:17:05
>>68
・・・orz
それは10年後の俺だ
71就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 08:41:52
中村修二さん裁判で技術離れですかね

ただし本当に可愛そうなのは中村さんの部下達です
開発のやったのは部下なのに論文だけ1人で発表して
ぼろ儲けです、本当は上手くやれば能力なくても成功でします
72就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 23:58:27
>71
はあ?
73就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 00:17:18
DeNAが面白いかも。おぼっちゃん会社だけど。
74就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 00:39:43
DeNAって良く聞くけど有名なの?
75就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 01:06:32
ベンチャーは修士くらい出てないと通用しないだろ。
でもって今更ライブドアとかサイバーエージェントとか言ってる奴はいたい。
今更株式公開してるベンチャーに行く意味あんのか?
ただのブラック企業じゃないか。
セプテーニやオプトやサイバードも痛いな。
どーせまともな会社から内定貰えなかった奴がゴールデンウィーク辺りからベンチャーに興味もちだしたんだろw
76就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 01:14:46
>>75
ここは高学歴専用だから、
旧帝一工or早慶しか発言権はありません。
理系は修士卒以上がデフォルト
77就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 09:39:38
>>76
無理  閉鎖
78就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 09:45:59
サイバード内定者の俺様が来ました
負け組みを自認しております
79就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 09:50:15
ロビーニョ社長だっけ?
80就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 09:52:07
>>79
ちがうルーニーだよ
それと今は会長
内定者ですら社長とか言っててワロタ
81就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 21:59:35
大手に推薦で就職してその中で負け組が見えてる俺が、
ベンチャーならカスばっかだから勝ち組になれると思って狙ってるわけですが
82就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 23:58:55
>>78
5年前に入っていれば超勝ち組だったのにな。
成熟したベンチャーはただの中小企業
83就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 04:40:26
これから上場するチャンスがあるんだからまだ今ならいいんじゃないの?
けど幹部のポストはもうないか…
84就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 04:59:21
デルもベンチャーだったわけだが・・・
物凄いスピードで急成長を遂げた

そういえばYAPPAがグローバル企業になろうとしてるな
85就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 09:32:20
YAPPAは社長の息子のボンボンが道楽でやってるのだろ?


と思っていたが、あの年であれだけの事をしているのは凄いな。
ずっと年下だけど俺らよりも立派な大人。
これから厳しいビジネスに揉まれて成長していくだろう。
何もしないで批判している俺こそクズだった。
86就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 09:42:53
姉妹スレ。
こちらの方が盛り上がっている

【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/

87就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 15:38:15
> 何もしないで批判している俺こそクズだった。
2ちゃんってそういうやつばっかだよ。
特にこの手のスレはね。
88就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 13:22:11
89就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 13:32:25
リクルート出身者のベンチャー企業ってどんくらいある?

インテリジェンス リンクアンドモチベーション キャリアデザインセンター セプテーニ
マーキュリッチ ゴールドクレスト  イノベーション エイム・コンサルツ ディジット

…だめだ、多すぎる。そして微妙なのも多すぎる。
90就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 13:34:12
会社作るのに資本金ってどれくらい必要なもんなの?
91就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 21:10:52
>>90
1円
92就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 21:22:03
>>89
その他に
マングローブ コンテンツ 先端科学技術インキュベーションセンター フロッグエンターテイメント
トラベシア・留学図書館 クエストプロパティーズ アイ・エム・ジェイ シ・マナーズ など

参考
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844133268/249-6115736-6181142
93就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 00:31:00
インテリジェンスは有名だな
94就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 00:59:14
インテリジェンスか。
あの会社、ほんとに新卒300人の育成できんのかね?
連結でも1000人の企業が300人の新卒を抱えるって…。
95就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 02:33:27
リクルート出身の弁チャ社長はDQNとおもわれ。
みんな、弱小弁チャに就職するとろくなことがねえぞ
96就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 02:34:44
ベンチャー行く前にコンサルかIB行け
受かる能力ないならベンチャーいくのはやめとけ
97就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 08:21:34
>>91
いや、法的な話じゃなくて
現実的にいくら用意して望むのがいいか、ってのが知りたくてさ。
やっぱ資本はあればあるほどいいだろうから。
親父がけっこうコネあるから10年以内には取り入って出資してくれる人見つけて企業したい。
98就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 08:42:41
つベンチャーセーフネット
99就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:04:46
インクスが最強だろ
100就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:09:44

 「優秀な学生ほど、大企業では自分の能力を生かしきれないことに気づき始めた。
こんな学生は、面接で『僕にどんな貢献を期待していますか』と聞いてくる」と山田眞次郎社長(54)は言う。

30〜40人の新卒採用枠に毎年、1000人以上が応募する。
社員の6割が大学院卒。


 「常識破りな会社です」と、研究開発グループの大坪正人さん(28)が言う。
大坪さんは入社2年目の01年、同年代の5人、新入社員20人、32歳のリーダーと一緒に、この工場の基本構想からシステムまで担当した。
開発費5億円の使い道がゆだねられ、新しいノウハウを備えた世界最速の金型工場が誕生した。


東大、京都大、慶応大、早稲田大、東京工業大など、有名大学が大半を占める。




http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/archive/news/2004/20040202org041040999000c.html
101就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:16:12
セレブなエンジニアは「絶景オフィス」で働く!/Tech総研
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwf001


株式会社インクス
新宿/初台 東京オペラシティタワー52階

3DCADや3次元データを用いた委託設計、金型設計、試作・製造のシステム構築や
コンサルティングなどを行う新世紀の「知」創造企業。
http://www.incs.co.jp/



高い視点をもてる絶景オフィスは
「超一流」の証

 1990年に設立されたインクスは、事業も人材も「一流であること」がモットー。
その思いを体現したオフィスは、茶系統で統一されたエントランスの重厚な雰囲気からまず圧倒される。


新宿の高層ビル52階だけあり、エレベーターで上がっていくときに耳の中がツーンとしてしまうほど。
大きな窓から都心全体を見下ろせる、まさに絶景オフィスだ。
102就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:18:32
>>97
現実的に必要な資金として、
法人登記費用だ。自力でやれば13万ぐらいだが行政書士に頼むと数十万取られる。
あとは完全にビジネスモデル次第だな。
知り合いの起業家が就職コンサルやってるけど、
最初は身の丈に合わせて合資会社でスタートしてたよ。
大風呂敷広げて株式会社で始めて色んな人に迷惑かけるよりは、
自分で責任が持てる範囲の金額で始めるのもいいかもしれない。
103就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:20:46
インクス月給21-23万で寮とか住宅手当はあんの?
ないならマジきついぞ。親元から通えるならともかく。
104就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:21:53
エンジニア心を刺激する「未来型」オフィス考/Tech総研
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwf008


理系スレに出ていたこれも要チェックだな。
メーカーなら営業もいるわけだから文系の香具師も要チェック。

この素晴らしい職場環境ならば頑張れる
105就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:23:12
>>103
最初は低いが伸び率がぶっ飛んで高いらしく、
30歳までに年俸が1000万円近くになるらしいぞ。
やっていることはコンサルだからな。
106就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:28:28
>>105
なるほど…ここは新卒ではいるベンチャーとしていい会社なんだろうか
給料と転職するにあたっての買われ具合という観点でどう?
ま、内定貰ってから言えって感じだけど。
107就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:28:32
募集職種: 1. 研究開発  2. コンサルタント 3. ソフトウェア開発 4. プロダクトエンジニア 5. 技術営業 6. バックオフィススタッフ
募集学科: 全学部全学科
提出書類: 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
出身校:
(実績) 東北大、東京大、東京工業大、横浜国立大、東京都立大、早稲田大、
慶応義塾大、東京理科大、青山学院大、上智大、学習院大学、白百合女子大、
明治大、立教大、中央大、法政大、東京農工大、武蔵工業大、芝浦工業大、
電気通信大、名古屋大、京都大、神戸大、九州大、ハーバード大、
スタンフォード大など
選考方法: 適性検査、面接
採用人数: 100名
応募資格: 2006年3月、大学及び大学院卒業見込者
初任給: 職種1〜5
基本給・学部卒/23万円 、修士卒/24万円(2004年4月入社者実績)
職種6
基本給・学部卒/21万円(2005年4月入社者予定)
諸手当: 通勤手当
昇給: 年1回     賞与: 年2回
保険: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
教育制度: 新入社員(導入研修・技術研修)、中堅社員、リーダー、
OJTにて教育・自己啓発支援制度
勤務時間: 9:00〜17:40
勤務地: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー52階
神奈川・名古屋・栃木・USA
休日休暇: 完全週休2日制(土・日)、夏季(9日)、年末年始(9日)、GW(9日)、
有給休暇、年間休日120日、年次有給(初年度10日)

株式会社インクス
http://www.incs.co.jp/top.html

ブラック?
108就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:33:09
>>106
研修はしっかりやるみたいだ。
それにインクスの売りは新卒1年目から大きな仕事に関われること。
むしろ新卒で行った方がスキルアップするのでは?

メッセージ-新人研修の思い出
http://incs.jp/recruiting/shin_ken/rcrt_shin_msg.html


他の会社なら40歳ぐらいのベテランがやるような大きな仕事も
20歳半ばの若者にどんどん任せてくれるのがインクスの特徴

大企業では上司が仕事と権限を独占しているから若者のスキルがアップしない。
109就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:37:45
インクス逝った先輩は入社4ヶ月にして体を壊してるぞ
体力に自信のある香具師は逝け
110就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:42:23
>>109
マジかよ!!!!!!!!!!!!!
俺は来年からインクスだぞwwwww!!!!!!!!!

詳しくwwww!!!!!!!!!!!!!
111就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:44:19
オレサイバードなんだけど今からインクス受けようかな
こっちも面白そうだ。
万一内定出るようなことがあればその後悩めばいいしな。
てかほんとはインデックスに行きたいんだがここには内定者いないか?
112就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:48:11
【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50

こっちにも面白いベンチャーがかなりある。


エンジニアが創ったベンチャーの働き心地/Tech総研
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fjd009&__m=1&

小さな先端企業に転職した大手エンジニア/Tech総研
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fjd008&__m=1124804688415-3146181682502345237


113就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:50:24
【女性社長が率いる"天空"の工場】
創業わずか10年、並みいる大企業を抑えこみ業界シェアトップに迫る基盤検査機メーカー、サキ・コーポレーション。この新興メーカーを率いる秋山咲恵さん(42歳)は語る。
「製品の企画から量産までのスピードで世界一を目指す」。
そのために彼女が工場を作った場所は、なんとレインボーブリッジを望む高層ビルの31階…。
そこにはある理由があった。"天空"の工場で若き女社長が「モノづくり」の常識を覆す。

日経スペシャル ガイアの夜明け
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050322.html

「インキュベーション体験記」
http://www.janbo.gr.jp/sit/akiyama/akiyama.html
114就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:50:39
>>110
おいほんとかよw
詳しくと言われても、体壊して転職考えてる、とメールが来て以来音信不通だ・・・ガクブル
おそらく休日や勤務時間はあってないようなものなんだろう(ベンチャーなら当然なのかもしらんが)
でもとにかくバリバリやりたいって香具師にはおkなんだと思うよ、がんがって生き抜いてくれ!
115就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:52:46
>>114
orz
忙しいのは覚悟の上だったが気持ちが揺らいだ
でも年収の上がり具合は凄まじい
どうせコンサルはどこへ行っても激務だ。

まだインクスは入りやすいから能力の無い奴が多いだけの話
116就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:56:05
57 :Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:40:45
ほとんどの理系は計算高いから安定重視の就職。
貧乏父さんが理系のほとんど。

超エリートで収入は決して低くないけど、いつもローンに追われ余裕のない生活。
常に成績はトップで、周りが羨むようなエリート街道を通ってるのに、極めて庶民的な生活しかできない。

頭は非常に良いハズなのに、文系のチャラチャラ遊んでいた同級生より給料は格段に低い。
研究や仕事は楽しいが、時間に追われる上に好きな研究もできなくなってきている。
研究作業のほとんどはデータ取りの単純作業。


馬鹿で頭の悪いはずの文系卒の同級生は、週末は楽しくバーベキューや海外旅行。
自分は家で文献を漁っている。
先日、自分の尊敬するエンジニアがリストラされた。
東大卒で超優秀だったが、その研究部門が採算が合わなくなり部門ごと潰された。
大企業だから、超優秀なエンジニアは腐るほどいる。その一部が姿を消しただけなのかもしれない。

明日は我が身。
117就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:56:51
58 :Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:47:27
大学時代の研究は当時は最先端だったはずが、今では効率の悪い技術となっている。

最先端の技術を学ぶために大企業へ就職したはずが、
毎日毎日同じことの繰り返し。

大学生活を犠牲にして勉強してきたはずなのに、
毎日が欝で欝でたまらない。
正直、電車男が羨ましくて仕方がない。

「大企業なら福利厚生も充実して年功序列で安心」

最近ではリストラや福利厚生のカット。残業手当のカット。年功序列から成果主義へ。
約束とは違う。

成果主義も自分が所属する部門で大きく左右される。
会社名を出すとみんなは褒めてくれるが実態は違う。
毎日がストレスと苦痛の日々。貧乏でも勉強だけしていた大学生時代が楽しかった。

最近、何のために生きているのか分からなくなってきている。
仕事中に2chを見る余裕があるだけ幸せなのかもしれない。
118就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:57:48
59 :Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:53:37
家電部門へ異動した先輩の話によると、仕事が激務すぎて自殺した人もいるという。
私みたいに転職を考えていれば気が楽になったのにな。

思えば就職活動の時にランキング上位の会社を何となく決めたの悪かったのかもしれない。
当時は私の会社はマスコミに経営手法を持ち上げられていて大きな注目を浴びていた。
本も何冊か出ていたと思う。私もそれを素晴らしいと思い、推薦で入社した。
入社当時は希望に溢れていたが、ここ数年で何かが違う気がしてきた。

お金はある程度は溜まっている。生活に支障はない。
でも贅沢できるほどでもない。そもそも使う時間が全くない。
結婚する気力も今はない。

20歳前半の頃の自分を思い出して、何か夢中になれるものを探すためにベンチャーへ就職してみようと考えている。
こう見えても、会社での評価は高いエンジニアだ。
給料は3分の1以下に下がるだろう。
でも、これ以上いまの仕事を続けるのは無理だ。金や安定ではなくて希望が欲しい。
119就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:58:25
60 :Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 11:58:30
博士課程に進学した友人を内心では馬鹿にしていた。

「給料がもらえないどころか、金を払って3年間も研究するなんてばかげている。
大手企業に行けば、もっと充実した設備で研究できる上に給料も多くもらえる」

当時はそう考えていた。
その頃の私は野望に燃えていた。大企業で出世して自分の商品を世界中に売ると。

しかし、大企業は優秀なエリートエンジニアで溢れており、
全ての決定権は40歳50歳代の上司が握っていた。
上司は自分の保身ばかり、雑用を若手に押し付けて成果は横取り。

自分の好きな研究ができ、発表した研究成果は自分のものになる博士課程の友達が
羨ましくなってきた。
その友達は30歳代で助教授になり、学会で大活躍している。テレビで見たこともある。
幸せそうな笑顔だった。

人生って何だろう?
120就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 10:59:13


61 :Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 12:05:25
いまの自分がどんなに頑張っても先が見えている。
新しい商品開発を任せてもらえることは絶対になさそうだ。
上が決定した通りの研究や解析をするだけ。

どれほど素晴らしい結果が出ても評価はさほど変わらない。
解析結果を出すのがどれほど難しくて、どれほど素晴らしいかわかる人は少ない。
あくまでも解析なわけで成果につながることは絶対にない。
学会に発表すれば賞ぐらいはもらえそうだが、発表することは許されないだろう。

誰かが開発した下手な設計の解析をする日々。
優れた解析ソフトが開発されれば、私の居場所はなくなるかもしれない。
解析ソフトを作ってスキルを上げればよいのだが、会社にはそんな部署はない。
誰かが作ったソフトで自分が解析して評価し、それを渡すだけ。
スキルは決して上がらない。

その解析ソフトを作っているベンチャーへ就職しようと考えている。
これ以上年を重ねたら転職も無理だろうし、新しい技術を身につけるのも難しくなってくる。
学生時代や新卒時に新しいことをどんどん吸収していった時期を思い出したい。




たった一度だけの人生だから。
121就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 11:02:20
>>115
そっかなんかすまん
この業界どこも激務だろうから、こういう例もあるってだけだ
高給でバリバリ元気にやってる先輩もいるし
体力つけて生き延びてくれ
122115:2005/09/02(金) 11:11:03
外資系コンサルも合格だったけど
日本の製造業を復活させたくてインク巣を選びました。
社長に騙されているかもしれないが1年間は死抜きでやってみます。
123就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 11:18:27
優秀な香具師なんだな・・・がんがれ
124就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 11:21:54
>>122
インクス内定の秘訣を頼む
125122:2005/09/02(金) 11:28:38

日本の製造業の未来について熱く語りました。
まず社長の本を熟読して会社の理念を脳内にたたき込み、
日本の電機メーカーは回転の速い商品が多くなってきており
ますます金型産業の重要性と求められるスピードは上がっていると熱弁。
周りは東大東工大の院卒ばかりでびびったが、ちゃんとインクスのやっていることを
勉強すればOK。
会社説明会で分からないことがあったら詳しく聞くのも大事だぞ。
126就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 11:36:19
>>125
thx
まず社長の本読んでみるわ
127就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 22:32:45
マスコミが黙殺する大ヒット漫画

一冊のマンガが物議を醸しているのを、あなたはご存じだろうか?
書店では平積みされ、売り上げランキングでも上位に顔を出しているので、
タイトルぐらいは知っているかもしれない。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1346155/detail?rd

amazon.co.jp 今売れている本トップ100
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/ref=pd_ts_b_nav/250-7053069-0189012
128就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 01:39:26
ベンチャはべんちゃ
129就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 11:55:59
 最大の理由は、学生の間でも「官僚神話」が完全に崩壊したこと。10年ほど
前、一種試験の面接会場で東大法学部の受験者10人ほどの話を聞いたとき、
彼らは志望理由を「カッコいい」「尊敬されるから」「試験が難しい」などと言って
いた。ところが最近は、「官僚=ダサイ」のイメージが定着してしまったようだ。
代わりに司法(弁護士、検事、裁判官)が人気になり、優秀な人材は外資系、
ベンチャー企業に流れていく。

【ゲンダイネット】「官僚=ダサイ」 官僚から東大法卒が消える日
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125802041/
130就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:32:49
 
負け組学生ってすごいですね、どんどんゆかりしてくださいね。


                               目をみはるゆかり
131就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 19:17:53
>>89 >>92
この中で大丈夫そうなところはどこなの?
132就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 22:14:17
どこなのって聞いてる時点で・・・
133就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 22:44:52
ベンチャはバイトで情報を集めろ
134就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 21:19:56

堀江貴文社長:『天皇は日本の象徴』に違和感、大統領制に 

衆院選広島6区に無所属で立候補しているライブドアの堀江貴文社長は6日、
東京都内の日本外国特派員協会で講演し、天皇制について「憲法が『天皇は
日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。歴代の首相や
内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」など
と指摘した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050907k0000m010016000c.html


135就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 21:23:35
スレ違いだけど、馬鹿だバカだとは思っていたがここまでバカとはな堀江
136就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 22:14:41
いや、堀江は最高だよ
135よりは遥かに頭も切れるし
137就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 08:26:59
ベンチャーウンヌンと言っても実態の無い株価操作が本業が大杉。
昔のソニーやホンダはちゃんとオリジナリティの物作りという「実態」が
あった。

ネットバブルの中の一部の勝ち組が今、残ってるだろうけど経営基盤は弱いと
思うよ。ほとんどの起業は経営基盤が脆弱だ。
138就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 01:21:05
今のソニーやホンダはどこ?
139就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 00:54:20
品川と和光
140就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 00:59:04
そういや俺の大学にベンチャーに関する公演会があったな
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:21
>>131 女社長がやってるところはやめとけや。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:50
GMOってどうなの?
負けぐみなのはわかっているが、どの程度なのだろう?
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:57:59
ベンチャーは上層部は大儲け
下層部は奴隷
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:53:34
>>143
失敗すれば負債も負う訳だからリスク高いので
成功報酬は当たりまえです
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:29
親父とその知り合いから5000万くらいだったら投資してもらえそうなんだけどビジネス起こすにはやっぱ全然足りない?
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:59
>>145
何をやりたいのか決まってないならやめとけ
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:15:38
>>146
決まってないけどもちろんすぐにやろうってわけじゃない
とりあえず来年就職して何年かは社会人としての最低限のことは身につけようと思ってる。
オレは堀江みたいに学生のうちに起業なんて度量はないから働きながら何かが見えればやりたいと思ってる。
いつか一緒にやろうと話してる友達はめちゃくちゃすごいやつだからそいつをいかに利用するかってのを考えてるよ。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:19
>>145
それだけあれば十分すぎるぐらい。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:41
ソフト一本 装置一台も開発できません
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:48
5000万で始められるビジネス…例えば何かある?
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:01
水商売
152就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 06:50:16
悪徳リフォーム会社
153就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:10
おいおい。



  東大>慶応=早稲田>明治=法政=中央=上智=同志社>立教>青学=立命>関関>熊岡金広>成成=南山


これが学生の質の順。
企業もそう思っている。
154就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 22:59:00
就職したら早く東大生の質ってのを確かめたい
早稲田のオレの方が優秀に決まってるけど
155就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:04:53
理系でベンチャー?
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww
技術者で中小企業に行くのは自殺行為だよwwww
156就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:12:09
技術者になる事が自殺行為だろ
157就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:17:22
見分け方↓

会社の成長には50名から100名ぐらいに壁がある。
この壁を乗り越えるのに何年もかかってる会社はダメだな
158就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:41:48
IPOした後にストックオプションで儲けられた奴は皆無だろ
159就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 16:31:24
>>158
俺の周りには少なくとも8人はいる、数十億単位で資産を手に入れた人が。
160就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 16:33:55
どこまでが高学歴??東大の経済くらい?
161就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 21:55:48
社員なら何年ぐらい働けばストックオプションをもらえるのだろう?
162就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 02:12:42
ここで社員数10人以下、創立1年未満の会社に入社した俺が来ましたよ。

けど、なんだかんだで自分でも会社作って週末起業家。

大手で技術磨いて、人脈作って、
起業すんのが一番良い気がする今日この頃。
163就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 18:02:49
>>161
1年目からもらえるけど。
164就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 18:06:41
サイバードに来年入社するんだけど今後次第でストックオプションでおいしい思いできる可能性はあるの?
165就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 20:19:02
>>162
大手なら今も研修中で退屈だぞ
166就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 20:25:25
>>164
サイバードは上場してるだろ
うまみはほとんどないんじゃないの?

自社株ずっと保有して、時価総額を1兆くらいに持っていけば資産が10倍にはなるんじゃね
167就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 23:14:09
>>166
今ジャスダックだしまだ伸びる余地有りそうだしどうなんだろうと思いまして…
二部とかに上場ってないんでしょうか?
無知ですいません
168就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 21:26:24
169就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 20:54:36
>>168
どこ見ればいいかよく分からんかった…
というか、ストックオプションが何なのかはなんとなく分かったけど
来年入社して、どのくらい経ったら貰えるのか、何株をいくらで貰えるのかっての分かる?
170就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 22:29:33
>>169
直接聞くのが一番かと
171就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 22:31:43
ベンチャーの半分わヤバイ人たちにつながってるよ
172就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 02:18:28
九大からベンチャーや一流企業って無理かな?
それも都市圏の
173就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 02:21:27
>>172
六本松付近に就職しとけ
174就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 09:00:33
>>172
投資家は東京に集中している。
175就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 20:15:38
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html

大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395
いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。
国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。
「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」
の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1
偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。
偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。
つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。
いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。
慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した。
176就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 08:07:00
>>172
田舎は人材が集まらない。
177就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 08:16:30
ゲイツ氏が12年連続首位、米長者番付
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050923-0012.html

全米資産1兆円超(1ドル=110円換算)
 1 510億ドル 5.61兆 49歳 Gates, William Henry III (Microsoft)
 2 400億ドル 4.40兆 75歳 Buffett, Warren Edward (Berkshire Hathaway)
 3 225億ドル 2.48兆 52歳 Allen, Paul Gardner (Microsoft, investments)
 4 180億ドル 1.98兆 40歳 Dell, Michael (Dell)
 5 170億ドル 1.87兆 61歳 Ellison, Lawrence Joseph(Oracle)
 6 157億ドル 1.73兆 50歳 Walton, Christy (Wal-Mart inheritance)
 6 157億ドル 1.73兆 57歳 Walton, Jim C (Wal-Mart)
 8 156億ドル 1.72兆 61歳 Walton, S Robson(Wal-Mart)
 9 155億ドル 1.71兆 56歳 Walton, Alice L(Wal-Mart)
10 154億ドル 1.69兆 86歳 Walton, Helen R(Wal-Mart)
11 140億ドル 1.54兆 49歳 Ballmer, Steven Anthony(Microsoft)
12 125億ドル 1.38兆 82歳 Anthony, Barbara Cox(Cox Enterprises)
12 125億ドル 1.38兆 85歳 Chambers, Anne Cox(Cox Enterprises)
12 125億ドル 1.38兆 43歳 Johnson, Abigail(Fidelity)
15 115億ドル 1.27兆 72歳 Adelson, Sheldon(Casinos, hotels)
16 110億ドル 1.21兆 32歳 Brin, Sergey(Google)
16 110億ドル 1.21兆 32歳 Page, Larry E(Google)
18 110億ドル 1.21兆 38歳 Omidyar, Pierre M(Ebay)
19 100億ドル 1.10兆 88歳 Kerkorian, Kirk(Investments, casinos)
19 100億ドル 1.10兆 74歳 Mars, Forrest Edward Jr(Candy)
19 100億ドル 1.10兆 66歳 Mars, Jacqueline(Candy)
19 100億ドル 1.10兆 69歳 Mars, John Franklyn (Candy)

日本
1位佐治信忠(サントリー社長)58億ドル 2位福田吉孝(アイフル社長)56億ドル 3位武井保雄(元武富士会長)55億ドル 
6位木下恭輔(アコム会長)47億ドル 8位孫正義(ソフトバンク社長)43億ドル 9位堤義明(元コクド会長)37億ドル 
40位堀江貴文(ライブドア社長)6.45億ドル
178就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 15:43:17
社長になってやる!!!
179就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 23:34:07
あげ
180就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 19:00:36
正直1億ドルもありゃ超金持ちだろ
181就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 21:23:43
haer
182就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 03:00:20
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営・人環) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営)  
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)
    関西(法・社会・経・商) ★早稲田(二文)

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)

183就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 17:46:21
うむ
184就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 21:32:50
これから大企業に資本を集中し先端分野に投資します。

ベンチャーの時代は終わりました
185就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 08:33:55
資本を一部に集中するから漏れが大きくなる
ベンチャーの時代はこれから
186就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 21:10:20
age
187就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:06:03
428 名前:早稲田政経就職活動中[] 投稿日:05/03/09(水) 04:02:27 ID:x38lMpcA
御指示をお願いします。
私は今就職活動真っ最中ですが、バイト先の現場主任に「お前は営業は向いていない。うちの会社に入れ。」
と言われて、迷っています。その会社はベンチャー企業で、社員数は4人です。就職活動して分かったんですけど、文系では、ほとんど営業職しか募集してないんですよね。(公務員、マスコミなどを除いて)
関○電力など一流企業の説明会に行っても、仕事内容を聞くと、俺にこんな仕事できんのか?といつも思います。
12月から就職活動をはじめ、最近は疲れてきて、その会社に入ろうかと考えています。私は間違っているのでしょうか?
188就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:06:34
429 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/03/09(水) 06:06:49 ID:lnPKkzbJ
>>428
過去ログでほぼ結論は出ています
人生に関わる事なので、前スレも何とか見ましょう

 絶 対 に や め な さ い

「地方で高校を卒業する18歳の女性です。事務仕事が向きそうもないので、
上京して知り合いの知り合いが経営するスナックで、接客の仕事を
しようと思います。そのお店は新宿の歌舞伎町というところだそうです。
私は間違っているのでしょうか?」

というのと全く同レベルの相談です。

ちなみに当方早稲田一文卒現在零細IT自営です
全く同じ状況で、社会人生活を有限会社から始めて10年経ちました
「当時は会社なら何でも良かった 今は反省している」って感じです

私も自分で2回事業をやっているので分かりますが、95%のベンチャーは
ベンチャーとは名ばかりの、単なる何の魅力もない零細です。
そういった会社の悩みは、資金はもちろんですが、人材もそうです。

有り体に言いますと、会社が小さいうちは、どれだけ手間と金をかけて
一般公募してもバカしか来ないのです(雇われる側からすると当然のことです)
小さな会社は、人間関係でナアナアにする事によってしかまともな人は
採用できないのです。
189就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:07:07
430 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/03/09(水) 06:09:23 ID:lnPKkzbJ
それゆえまともな人を採れる機会があれば、嘘を付いてでもごまかしてでも
採用しようとします。ここではなく仕事であなたとご縁があったら、私も
「これからは大手の歯車はメリットない。せっかく先輩後輩の縁なんだから、
独立のノウハウを教えてやろう」とか何とかテキトーに夢を持たせて、
新卒就職の退路を潰して、自分のために働かせようとするでしょう。
"新卒就職失敗したら人生ほぼ終了"なんて絶対に言いません。

あなたは経営者の術中に嵌りかけていると思われます。
ベンチャーは自分でやるものであって、腰据えて働くところではありません。

ベンチャーは概ね即戦力募集ですが、曲がりなりにも早稲田政経を卒業して
20代なら、特に何ができなくても、小さな会社ならそれなりに就職はあります。

小さな会社は、会社の全体像をつかむために、キャリアのワンオブゼムとして
ちょっとだけ働いてみればいいだけの話で、(あなたはバイトでもうそれを
やっている訳です)最初のキャリアに持ってくる価値はありません。

大企業志向が以前ほどの期待値を持たなくなっているのも確かですが、
それに替わる「賭け先」としてのベンチャー文化が育っている訳ではありません。
賭けに出るのは、ルールを理解して賭け金を溜めてからにしましょうね。
190就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 20:07:42
435 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/03/09(水) 11:15:02 ID:sY0HZ4Zl
ID変わってますが429です。ほめてもらってるのでもう少し続けます。

ほとんどの経営者は、堀江門のように強い上昇指向などありません。
今の時代会社を大きくするのは、非常にリスクを伴います。

ある程度部下にやらせて年収1000万以上とれるようになり、その他
車や遊興費が経費で利用できて「ちょっといい暮らし」になると、
とたんに努力をやめてしまう経営者が多いのです。
そこから更に大きくすることは、リスクあってリターンは不明の
しんどい事になりますので、これはいちがいに否定はできません。

以上はあまり意識されない「ベンチャーに入るリスク」です。
こうなるとあなたは単なる「零細企業の社員」でずっといくことに
なってしまいます。以降キャリア・スキルアップは難しいです。

よく言われるように「会社は社長の器量以上に大きくならない」のです。
ベンチャーに就職するとしたら、いろいろな人と接して経験を積んだ後、
「この社長なら」と尊敬できる場合に限った方がいいと思います。

ベンチャーキャピタルの投資基準は色々ありますが、「最後は社長の
人間力」というアナクロであるそうです。ただし投資の専門家の
キャピタルですら、失敗事例はいくらでもある訳です。一求職者が
ベンチャーの将来性を図ることは不可能に近く、ビジネスモデル云々
よりも、自分が社長に感じた印象が、まだ有益な指標と言えるでしょう。

繰り返しますが、50人くらいまでの会社は、社長の器量が会社の
全てといっても過言ではありません。社会経験のない人間が中小
ベンチャーに入るのは、何より「社長の器の判断ができない」という
点でおすすめできません。
191就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 03:04:12
マジか・・・・・ベンチャー鬱になってきた
192就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 22:17:19
>>191
ベンチャーなんてピンキリ。
お前の入った会社の社長がしっかりしていれば大丈夫。
193就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 08:36:06
しっかりしてるか学生には判断できないからまずいんじゃね?
194就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 21:05:12
上場してるベンチャー企業はただの中傷企業だろ
195就職戦線異状名無しさん:2005/10/12(水) 21:21:44
>>193
それじゃあ普通に大企業に就職しろ。
しっかりして将来性のあるベンチャーに飛び込むのも能力の一つだろ。
196就職戦線異状名無しさん:2005/10/13(木) 23:46:20
>>しっかりして将来性のあるベンチャー
投資の専門家でもわからんのに
学生に確証がもてるわきゃない
要は思い込み
その思い込みが実現する運があるかどうかだな
人生を賭けた運試し
197就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 11:24:19
まあお金を手にしようと思うならベンチャーしかないよな。
でも東大とか京大なら中途採用も多いし冒険してもいいとおもうが・・・

わが地底ではそうはいかん。
198就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 19:40:11
>>196
大企業の方がリスクが少ないだけで、就職は全て運試し。
199就職戦線異状名無しさん:2005/10/14(金) 19:56:57
MBA持ってる香具師にはドリームインキュベータがお勧め。



ただし、かなりのスペックが要求されるが・・・・
200りょうま:2005/10/14(金) 20:03:52
スタートはどこからでもそんなにかわらない。
自然と能力どおりの場所におちつく。
自分を偽らないことが大切。
201就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:31:42
ビジネスプロデューサー




 仕事内容 ■ベンチャー企業育成支援
■大企業への戦略コンサルティング
■外資系企業の日本進出支援

 待遇 ■年棒制(500万円以上)
  +パフォーマンスボーナス

Dream Incubator
http://www.dreamincubator.co.jp/recruit/3D-a.html

新卒でいきなり500万円かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
202就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 12:19:23
>>201
新卒500万以上なんてたいしたことないけどな。
203就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 08:01:02
>>202
新卒で500万円を越える企業なんて外資系かマスコミかベンチャーぐらい
204就職戦線異状名無しさん:2005/10/16(日) 08:07:22
>>203
ベンチャースレだからね。DIはベンチャーといっても差し支えないし
205就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 03:25:52
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

大阪大学・一橋クラスw--------------------------------------------

--------------------2ランクの壁----------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)

旧帝国大学(名古屋・東北・九州・北海道)クラスw------------------------------------------------  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
神戸・横国クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経) 立教(社)同志社(法・文) 立命館(国)

都立・千葉・筑波クラスw------------------------------------------
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
岡山・金沢・熊本・大阪市立クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営・人環) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営)  
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)
    関西(法・社会・経・商) 早稲田(二文)

地方駅弁クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)

206就職戦線異状名無しさん:2005/10/19(水) 08:44:02
ロボベンチャーについて語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1108896093/l50
207就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 18:40:03
新卒で500万もらえるからって、
人生棒に振りたくないよな

てか大手は新人は1年以上は研修だから
208就職戦線異状名無しさん:2005/10/21(金) 22:41:09
>>207
でも大手もいつ潰れるかわからんし

1年間何もさせてくれないのはいやだ。
209就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 01:50:14
仕事人生40年
一年のために
40年棒に振るなよ
210就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 10:14:16
大手は5年後も潰れてないだろうが、
ベンチャーは5年後も零細企業だろうな
211就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 02:28:33
 
■高学歴関関同立偏差値表■

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
★立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
212就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 07:49:23
弁護士事務所は全て零細
建築家は個人商店
特許事務所も全て零細
ベンチャーも全て零細


ベンチャーは上場前で潰れそうな時に入らなければストックオプションがもらえない。
ライブドアは上場前に入った社員は億万長者だが、上場後に入った社員は低賃金。
安定を求めるなら日立にでも就職してろ。
213就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 02:43:21
もう会社に入ること自体が今は危険な時代なのかと思いはじめるこのごろ。
某IT系会社に2年勤めたが来月思い切って退職することにした。
もちろん残業あたりまえ定時に帰ると罪悪感いっぱ会社。
制約とっても褒めなきゃ上司が無理やり同行で訪問についてきて
受注後まるで自分がとったクライアントかのような振る舞い。
もちろん訪問先では語らず、語ったと思ったら的外れ。

職種は変わるが過去にラーメン屋で6年間店修行したのもあり。
昔夢だった自分の店。ラーメン店を作ります。
退職願が受理された後は肩が一気に軽くなったし、意味もなく会社や組織に
なんとか張り付いていた、いや、張り付こうとしていた自分の無駄な時間と
思考に初めて気づいた。「どうしてスーツ着て会社行ってないと社会から
遠ざかってる気がしてたんだろう・・」と激しく気づかされた。
そんな人生の転機を迎えた27歳です。
214就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 08:04:44
メーカーは超激務。だけど給料は労働組合によって皆平等です。
入ってしまったら高学歴も低学歴も関係ありません。
215就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 19:00:12
フロッグエンターテイメントはどこにいったの?
216就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 09:03:14
セキュリティシステムのベンチャー企業に就職しようと思ってるんだがどうだろ?
将来性あると思う?
217就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 09:08:54
何とも言えないな
218就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 09:14:21
サイバーエージェントってもう終わりだよね??
219就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 10:09:33
上場するまでがベンチャー
上場したらブラック
220就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 17:31:54
>>219
珠玉の名言だな
221就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 22:56:06
>>218
4年前の上場時の2chにもそのような事がたくさん書かれていたし、
週刊誌にも叩かれまくっていた。
でも、今ではネット系の広告代理店として日本トップクラス。
222就職戦線異状名無しさん:2005/11/01(火) 18:29:06
age
223就職戦線異状名無しさん:2005/11/01(火) 18:59:24
帝人の工場の製造担当ってどう?
俺大卒文系なんだけど。
224就職戦線異状名無しさん:2005/11/01(火) 20:19:32
テイジンは伊達じゃない
225就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 23:08:34
しょせん工場
226就職戦線異状名無しさん:2005/11/03(木) 13:00:02
>>171
>ベンチャーの半分わヤバイ人たちにつながってるよ

KWSK!
やっぱ草加とか?

227就職戦線異状名無しさん:2005/11/03(木) 13:02:47
>>224
だけじゃない!だぞ、アムロ君w
228就職戦線異状名無しさん:2005/11/03(木) 13:48:19
>>226ヤクザだとおも
229就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 03:44:30
エリジオンってどうなの?
230就職戦線異状名無しさん:2005/11/05(土) 07:54:26
>>229
ここを嫁

【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/
231就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:30:34
age
232就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 07:30:38
募集始まってるところある?
233就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 17:12:34
125ccの中でタンデムが快適なバイクって何?
234就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 22:38:38
誤爆ですか?
125ccならスクがいいんじゃね?
オフとかだとけつ痛そうだし。
235就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 23:08:41
125でスクじゃないとかちょっぴり恥ずかしい。
236就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 00:14:21
何が恥ずかしいんだ
125でタンデムだろ?
あんまり選択肢ないじゃないか
237就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 11:29:00
ストックオプションくれる会社を羅列して
238就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:53
ベンチャーは自分で興すものだと思う
就職するにしても、経営のノウハウを学べるようなところにすべき
239就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 10:36:31
>>238
違うよ 投資して儲けさせて利用する物だよ
240就職戦線異状名無しさん:2005/11/19(土) 18:38:09
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20051119AT2E1801918112005.html

YOZANの9月中間、単独最終赤字44億円に拡大
241就職戦線異状名無しさん:2005/11/22(火) 18:56:56
ベンチャー株は、どこも社員がストックオプション行使しまくりで
信用を失って酷いことになってる
242就職戦線異状名無しさん
新興に資金もどってこないかなあ