グループディスカッション練習スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
GD不安だ。1番早くテーマ書き込んだやつのテーマで話し合うぞ。結論出たら終わり!んでまた次に一番に書き込んだ奴…のようにしてくださいな
2就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:01:49
2

3就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:02:37



   「 2ちゃんねるの社会的意義について 」
4就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:03:20
フリーターが増えているが、その背景と原因、また社会に与える影響とその対策
5就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:14:19
>>3にテーマ決定
6就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:15:27
それでは、2ちゃんねるの社会的意義について討論したいと思います。
では各自考えて下さい。
73:05/03/12 20:17:07
社会的意義は多くあると思いますが、問題は匿名掲示板という特性から様々な問題をも引き起こすことだと思います。
8就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:17:43
2ちゃんねるイクナイ
9就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:18:09
不特定な書きこみが多いと私は思います。
103:05/03/12 20:18:51
トリップとは言いませんが、名無しはよしませんか?
11内定ブルー:05/03/12 20:21:43
じゃあ、このスレでのみ、このコテハン使うけどいいかな。

世間的に見ても、2ちゃんねる=悪いと思ってる人が多いと思いますが、
私はそうは思いません。2ちゃんねるでも良いスレもありますし、
良い人達はいます。そういう人よりも悪い人達が目立ってしまうから
2ちゃんねるは悪いと思われているのでは、と思います。
123:05/03/12 20:24:30
>11
その通りだと思います。世の中の人々は、物事のマイナスの面ばかりを強く印象に残してしまう傾向がある
のだと思います。2ちゃんねるにも、いろいろよい点があるのですから、そこをしっかりと知って欲しいですね
131:05/03/12 20:24:35
情報収集の場としては良いと思います。
14就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:31:50
っつーか、まずは事実確認ではないのですか??

2ちゃんねるとは何か。どういうものか。
社会的に見てどのような存在か。世間ではどのように扱われているか。
こういうのを言い合って、それから各自の考えを述べるのではないかな?
15就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:35:45
その通りだな。
いきなり問題点から入る人はちょっと困りもの。
16就職戦線異状名無しさん:05/03/12 20:36:11
それよりコテ付けて、おまいら
17内定ブルー:05/03/12 20:42:27
そうだよな・・・すまん。
181:05/03/12 20:54:47
ここで仕切り直したやつ尊敬する。俺にはその力が無い…  _| ̄|○
19内定ブルー:05/03/12 21:00:12
>>18
だからここで練習するんじゃないかよ。
漏れだってGDとか集団討論、一切だめだったよ・・・
グループワークも。

知らない人達だと、ほんとに話せなくなる・・・
20就職戦線異状名無しさん!:05/03/12 21:02:13
ゆとり教育について話し合うことにしませんか?
21就職戦線異状名無しさん!:05/03/12 21:03:18
じゃあまずゆとり教育とはなにか?

まずはそれを定義しましょう!
22就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:03:27
>>20
そうですね。私としては、今のガキはアホすぎると思います。たとえば
23ニョホ:05/03/12 21:04:15
ひとまずゆとり教育について話し合って100位に結論をだそう。
ゆとり教育のせいで学力が下がったと思いますがこれに関して
意見のある人お願いします。
24就職戦線異状名無しさん!:05/03/12 21:04:23
なにを持ってゆとりと言うのか。

じゃあAさん!どですかー?
25就職戦線異状名無しさん!:05/03/12 21:05:23
おおさわ親分
26就職戦線異状名無しさん!:05/03/12 21:05:58
喝だー!
27就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:12:00
今日始めてのグループディスカッション

中心っぽい奴「では○○(おれ)さん何かありますか」
おれ「えっあの・・・あふぁshfろhgfぁるgtsd(意味分からないことを口走る)」

忘れたい
281:05/03/12 21:12:42
例として円周率3.14をπにしたことにより計算がラクになってしまった。これも少なくとも原因のひとつでは無いでしょうか。
29就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:13:54
ゆとり教育が社会に与えた弊害は甚大です。
私はこれについて、今後被害が拡大しないように一つの打開策を提案します。


フ ェ ミ サ ヨ は 全 員 火 あ ぶ り

30就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:14:30
坊やだからさ。
31内定ブルー:05/03/12 21:15:56
土曜日は完全に休みにする必要はあったのでしょうか。
実際問題、ほとんど遊びに使っている学生が増えたのでは、と思います。
323:05/03/12 21:17:05
土日が休みなったことで、真面目な子は勉強
不真面目な子は勉強しない。それにより、格差が広がったかもしれませんよね。
33就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:17:17
土曜は休みじゃないとヤダーー!
34あほ:05/03/12 21:26:28
何を持ってゆとりとするか?
授業時間の削減とカリキュラムの削減でしょ。
35就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:26:38
2ちゃんではくるくるとネタ浮かぶのになぁ…
36ニョホ:05/03/12 21:28:18
ゆとり教育のせいでお金のない家庭は塾にもいけず
学校でも学ぶ機会が奪われ勉強する権利が奪われたのでは
ないでしょうか?
37就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:29:39
そもそも、ゴールを設定しませんか?
例えば、望ましいゆとり教育とは何かを定めるとか。
38就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:31:26
そんなことより、SEXをする時にどの体位が一番感じるかを定義することの方が先だ
39就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:34:29
そんなことより、俺が童貞を捨てる相手を見つける事が先だ
40就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:47:46
良スレageage
41就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:49:16
GDでは時間管理がかなり重要だと思うんだが、
ここでは制限時間は決めないのか?
42就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:49:49
月並みだが、正常位が一番良いと思う
43就職戦線異状名無しさん:05/03/12 21:57:21
>>41
1000レスまで。
441:05/03/12 22:10:26
進まないから新しいテーマ『これから生き残る銀行はどんな銀行か』ゴール『今後銀行はどうしていくべきか』
45就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:18:00
銀行特有の古い体質がなく、上司に対しても意見のいいやすい
フラットな組織をもつ銀行は生き残ると思う。
46就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:23:00
理系を雇った方が営業がやりやすいかもしんない
47就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:36:20
ゆとり教育のほうが万人向けでいいんじゃないか?
48院生:05/03/12 22:38:14
「ゆとり教育による学力低下が問題となっていますが、それを踏まえて
これからの教育制度のあり方について議論してください。」
49就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:44:41
まず、ゆとりの教育がどこまで悪影響しているのかと(ry
50就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:56:25
その前にこれ何?→(ry どゆ意味?
51就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:57:30




















52就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:57:41
はい!
ゆとり教育は議題と関係ないと思います、
本題に戻すべきではないでしょうか?
53就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:57:54






















54就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:58:13

























55就職戦線異状名無しさん:05/03/12 22:59:02
>>50
おまえの経歴
56空白ヤメレ! ◆No4gxuQZig :05/03/12 23:00:10
 
57就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:00:27
糞スレ終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:00:51
fyygy儀う湯y8う王8う8うt98う4q8ぬt8王4jmq8尾4qyん8tyvc84くぉyと8vy48tんc84y8と4尾v区t8尾wjろいじぇおいrジョイ得る意j地k、得9位r歩3個rmォぢろぬtc49いつヴィうt歩言う4落ちrt恋運t9う9つ942うる4t9う4
59就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:00:51
思ったんだけどメンバー募って、捨てアドとって、メッセンジャーでやればいいじゃね?
5人くらいでテーマ決めてさ。
60就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:01:33
おまえ、そこまで本格的にしたいかw
61就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:01:36
学力の二極化
裕福で学習塾に通う一部の家庭の子供だけが成功し
自由に遊びまわる子供の学力は落ちる一方だと思う
62就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:01:55
糞スレあげんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:02:40
やっぱニートをテーマに汁!
これ頻出だと思う
ゆとり教育はブーム過ぎたっしょ
64就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:02:41
>>62
笑いすぎておなかが痛いだろう?
65就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:03:09
生き残る銀行
→体質を変えられる柔軟な銀行
例)お客様が入りやすい雰囲気をつくる
どんな相談にも答えられるように行員の専門性を高める
利用に付加価値をつける(手数料ゼロ、窓口5時まであける、ネットで取引できるようにするなど)
非金利収入を伸ばせる銀行
→IBを担う人材を育てられる
66就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:03:53
>>65
じゃあ新生銀行が最強ということでFA?
67就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:04:10
ってかGDやるより出そうな社会問題とかをまとめたほうがいいんじゃないか?
68就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:05:09
資本力重視か収益性重視か
つまり糖蜜タイプか三井住友タイプか
69就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:05:18
(ryも知らんのか・・・。今のやつらなんて吉野家スレとか鮪オフとかすら知らんのだろうな('A`)ヴェノア

>>52 「ゆとり教育〜を踏まえて」だから、ゆとり教育の問題点を論じる必要はある。むしろ、低下の原因をつきとめ、これからの行動に反映させることも必要だと考えるが?
70就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:05:27
ニート
ニートは高学歴でもなる可能性が高い
若者は日本の将来を映す鏡
ニートの発生や増加こそ、日本の将来に希望がないことの証
若者は努力が報われる社会を希望している
71就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:06:04
>>55市ね
72就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:06:09
・金融機関のコングロマリッド
・ニート問題
73就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:06:32
おまえら、三年か
まだあまり受けたことないんだなGD
実際多いのは、もっと単純ナ話題
例えば
いい会社とは?とか
入りたい会社とは?とか
74就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:07:18
>>66
実際、新生は生き残ると思う。
長銀時代の奴が幅を利かせてるとも思えないし。
今は新生から入った人たちが4割を占める。
IB部門の強さは何と言っても特筆すべきだろうな。
75就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:08:00
じゃあ過去に自分が受けたGDテーマ羅列汁!

・没落したアパレルブランドの再生
・弊社の新しいコーポレートメッセージ
・ニート
76就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:08:50
むしろ新生と青空は一緒にしちまえよ
77就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:09:10
>>73
漏れのうけたところは
・新製品のプロモーションの方法を3択から選択
・本社の位置を3択から選択
とかいうのがあったな。

業界によってまったく違うな。
78就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:09:58
三択って微妙だな
学生の思考を削ぐような感じだ
79就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:10:48
<今までにでたGDのテーマ>
いい会社とは?
理想の上司像とは?
すむならマンション?一軒家?
商品を売り上げるための戦略は?
社会人にスーツは必要か?
自分が採用担当者だったら、どんな学生を採用するか?
顧客満足とは何か?
ゆとり教育の是非
携帯電話の功罪
社会人と学生の違い
企業のキャッチコピー
就職活動を成功させるためには?
TDLの魅力とは?
80就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:11:31
TDRじゃなくてTDLか・・
81就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:11:44
いい会社
それは株主への配当が多い会社
82就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:12:07
へえ、結構具体的なテ-マも扱うとこあるんだなあ
しかしそうなると、特定の知識の有無で有利不利が決まっちゃうだろうに・・
いいのか?人事よ?
83就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:12:13
東京ディズニーランド?
84就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:13:46
>>100でテーマ決めよう
85就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:15:12
テーマ決めるのですらもめてるようじゃGDなんてw
86就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:15:29
>>100が言ったことがテーマ。下らない、テーマにならない場合は>>99
87就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:15:54
特定の知識で決まってしまうようなテーマがでるのが一番怖いところだ・・・。
88就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:16:44
>>87
その場合は知識ありそうな奴から情報を引き出しまくって
積極性をアピール
89就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:17:07
よーし、うんこ味のカレーと
カレー味のうんこはどっちが市場価値があるか、をテーマにしちゃうぞ♪
90就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:17:39
>>89
市場価値で行ったらうんこ味のカレーに決まってんだろ
91就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:17:51
>>79
>就職活動を成功させるためには?

「それがわっていたら、ここにはいません。」って言いたいな。
92就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:18:06
あのさ、こんなとこで本気で練習になると思ってんのかよ?
多少役に立ったとしても、どうせ違うテーマが出るだけだぞ。
テーマは無限だからな。
それにたとえ同じテーマが出たって、GD通過するってわけじゃないだろ。
93就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:18:39
92のような人間は空気読めないのかどうかについて
94就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:18:48
>>90
そんなことはない。カレー味のうんこのほうが価値がある。ただのうんこではない、カレー味だぞ。
95就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:19:01
>>91
いや、別に選考過程なんだから、大丈夫だろ。
どうしようもない会社にいる場合は別だが。
96就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:19:51
うんこ味のカレーと
カレー味のうんこはどっちが市場価値があるか
97就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:19:53
どうしてフリーター、ニートの人達が増えてしまったのか。
98就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:20:08
想定の範囲内です。
99就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:20:24
>>92だが、GDは3戦3勝だからね。
要はその場の空気を読めるかどうかってことでしょ。
よほど知識が不足してない限り、それさえ出来れば受かる。
100就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:20:33
うんこ味のカレーと
カレー味のうんこはどっちが市場価値があるか
101就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:20:54
>>94
スカトロビデオが取りやすくなる→しかしスカトロは顧客数が少ない→
→供給過多→市場に負の効果
102就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:21:08
ライブドアの顛末を予想
103就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:21:23
よっしゃーーー
おまえら、全精力かけて討論汁!
104就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:22:05
ディスカッションじゃなくてディベートじゃん
105就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:22:07
とりあえずトリップつけろ
自演防止だ
106就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:22:32
ライブドアの行動の是非
107就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:22:58
>>106はほんとにシンクタンクできかれた。
108木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:23:13
俺はコレでいく
1091 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:23:55
俺も参加するか
110木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:24:15
じゃ、テーマはカレー味のウンコの是非
だな
1111 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:24:29
あ、別にコのスレの1じゃないけど
112就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:24:49
トリップは偽物判定に一定の効果は見込めますが、
自作自演の判定には効果が薄いと思うのですが
その点を>>105さんはどう考えているのでしょうか
11379 ◆AqjT6J1S62 :05/03/12 23:25:20
>>79が一番有益な情報だろ。
1141 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:25:58
はい、それについては
トリップついていないレスは無視すれば
効果は得られると思います
115トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/12 23:26:27
とりあえず、テーマはどれよ?
日ごろ、金八実況してる漏れも参加してみる。
116就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:26:51
テーマは>>100です。
117木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:27:00
>>112
HNをいちいち変えるには手間がかかるし
そこまでしてこのスレに必死になる奴はいなだろうと俺は仮定した
また二つのトリップを使い分けても口調やHNの変更し忘れによる論点の矛盾が
生じることが予想されるので、その時点でそいつは排除する
118木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:27:45
>>115
乙女ちゃんセックスしてたよね
1191 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:27:55
って、ああトリップ複数つけることもできるのか・・
俺はずかちー(;´Д`)
120うんこ ◆boczq1J3PY :05/03/12 23:28:02
ブラウザ使い分ければトリップなんて・・
1211 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:29:25
よし、まず俺から!

運コは所詮うんこですよね?
うんことカレーの価値を比べると、カレーに軍配上がると思います。
味なんて二の次と思います
122木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:29:30
じゃあテーマはうんこカレーだな
123カレー ◆Borr/IL/SA :05/03/12 23:29:48
 
124就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:30:10
うんこ味のカレー

うんこ味のカレーは個人個人で定義が異なる。
単にまずいカレーと解釈しても差し支えないだろう。

一方で、カレー味のうんこは、完全なうんこである。
味がカレーでもうんこはうんこ。人としての尊厳を誇るなら、口に出来ない。
1251 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:31:08
あ、とりあえず議長役決めよっか~〜〜〜(;´Д`)
俺、立候補しよっかナー
126トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/12 23:31:12
>>118
かも知れないね。でも最近は見ててこっちが疲れてくるよ・・・・
あ、ちなみにトミーたんってのは、ちょんまげの子ね。

ていうかほんとにそのテーマなの?もっと実用性のあるやつの方が・・・
127& ◆43zwfMimf2 :05/03/12 23:31:52
そもそも市場価値とは何によって決まるものでしょうか。
それを欲する人数?売買価格?
128木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:33:05
まず、ヒトはウンコの味を知らない。スカトロマニアなどの一部を除いて。
そしてウンコカレーを「インドの奥地で食される秘境のカレー」と銘打てば
マーケティングは可能。

逆にウンコは身体に悪影響を及ぼす可能性が高いし
それをそういったカテゴリーでマーケティングするかは不明
「お団子」か?「スープ」か?それとも全く新しい食べ物か?
でも味はカレーと同じじゃん?だったらみんなカレーを食う
129('A`)マンドクセ:05/03/12 23:33:08
ウンコ スルノ マンドクセ ('A`)
1301 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:34:34
はい、ここで:& ◆43zwfMimf2 さんから、まず市場価値を定義つけようか
という意見が出ましたけど、これについてはみなさん、どうでしょうか?
皆で検討したほうがいいでしょうかね?
131就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:35:27
そもそもこうは考えられないだろうか
うんこ=カレー味
すなわち、カレー味のうんこ=うんこ味のカレー
132 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/12 23:35:43
参戦します
133(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:36:07
>>130
センセー、実際に食べた人が居ないので、
市場価値の定義付けを行うための具体的なデータが存在しません(o'(ェ)'o)
134就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:36:12
そんな時間はない。
論点がずれる。
俺は早く帰ってカレー味のウンコを食べていんだ。
135木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:36:46
市場価値は市場でどれだけの価値があるか
つまり需要と供給の完全均衡での価格?
均衡価格×需要か?
経済わからん・・・
136(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:37:18
実際に参加者が自分のうんこをご飯にかけて食べ(ry
137トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/12 23:37:36
ここで公務員試験にむけて経済を勉強した漏れの登場ですよ。

ま、経済苦手ですが。
1381 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:38:34
>>133
「市場価値」って具体的にどういう定義か、各々違ったイメージ持っているかもしれないんで
その言葉の定義ですよ。カレー、うんこと関係なく。

>>128さんの意見は傾聴に値すると私は思います。
139木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:38:51
GDでは具体的なデータは扱わないだろう
まあP&Gとかは違うけど


い〜ま〜しかない〜 この時間を〜
140(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:39:40
センセー!まず、うんこ味のカレーが何なのかを、定義した方が良いと思います!
141 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/12 23:40:02
>>135
それは市場規模ですよ。
市場価値とは複数の企業が生産した同種製品の価格の平均です
1421 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:40:46
まとまらないようなので、とりあえず、「市場価値」は大雑把に、
競争力のある製品であるかどうか、の基準と捉えてはどうでしょうか?
143木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:41:13
>>141
なるほど
じゃあトイレットペーパーは市場価値が低くて
ベンツは市場価値が高いということ?
144トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/12 23:41:40
1さんの意見に賛成します。
145(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:42:28
>>141 価格平均だっけ?
1461 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:43:08
残り時間10分です・・・(;´Д`)
147 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/12 23:43:47
ごめん間違えた。価値平均だった
148木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:44:19
もう一度言うが
ウンコカレーはウンコの味を知っている人間は少ないので
いくらでも売り込みは可能

カレーウンコはそもそもウンコなので売り込みは不可能
体の不具合を起こす人が現れるだろう
149(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:44:27
美味しさで勝負するか、付加価値で勝負するかですな


美人おねーさんのうんこを[カレー]と銘打てば、需要はあると思うYo
150(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:45:14
>>148 どっちがうんこだよw
1511 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:45:32
じゃ、市場価値
の定義は置いておきましょう
後ほど時間があれば、話し合いましょう。
>>148についてみなさんどう思いますか?
152就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:45:33
同じ商品で比較すると分かりやすいと思います
153(・e・):05/03/12 23:46:35
とりあえず、市場価値は普通に考えて食べられる方であり、食べれ無い方は価値食品としては無いと考えられる。
154就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:46:44
何この面白そうなスレwwwwwwwwwww
155 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/12 23:47:42
うんこ購入者はスカトロマニアか農業従事者が考えられるけど、
農業従事者は別に肥料に使うわけでカレー味じゃなくてもいいし
マニアは元々マニアだから別にウンコであればなんでもいいだろうと思われるので
カレーウンコに価値は無いんじゃないか?
156(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:47:43
売り込んでも美味しくなければ廃れますYo

食品としてではなく、新しい価値を付加する事で
消費者のニーズに応えることが重要だと私は考えます!
1571 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:47:50
僕自身は、148に賛成です、
前者は、新種のカレーと認められる可能性があります。話題も呼ぶかもしれません。
キワモノすきな人の嗜好に合致して思わぬ大ヒットの可能性もあるんじゃないでしょうか?
後者は、うんこにすぎないですよね。
158トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/12 23:48:56
お前ら、すごいわ・・・
感心する
159(・e・):05/03/12 23:49:11
ある種のポジショニングだな>>149

ただ、スカトロ好きの需要しかないだろうな。うんこ味を売る場合、ポジショニング次第では少しくらいの市場価値が出るだろう。昔あったガキ水みたいなもんだな
160(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:49:14
うんこスレの住人を召喚します。
彼らにうんこについての意見陳述をお願いしましょう。
1611 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:50:27
>>155
そうですよね。
ここまでで、うんこのほうが価値のあると主張する人はいないみたいですが
この班では全員がカレー派でいいんでしょうか?
162(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:51:18
ちょっと待って下さい。私はうんこを擁護します。
163(・e・):05/03/12 23:51:38
>>157同意汁

昔あったガキ水は、まずいにもかかわらず相当量売れていると言うデータがある。
一時のブーム(テレビなどとのタイアップ)を行うことで話題性は十分にあり、市場価値は少なくはない
164木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:51:56
なるほど>>155
ウンコは肥料にもなるね
忘れてた。でも味はどうでもいい。
よってカレーウンコは市場価値皆無
1651 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:52:09
あ、失礼
>>158-160
のような
「マニア」な人の存在も無視できないと思いますが、これについてはどうでしょうか?
166就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:52:13
糞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/12 23:52:36
俺はうんこカレーのほうが価値はあると思いますね。
168まーちっ子 鬱:05/03/12 23:53:20
>>166まんまだな
1691 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:54:27
>>162,>>167
うんこの価値って私達にはいまいちピンとこないんですが
よろしければ主張してほしいですね。
170(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:54:48
何か、実際のGDと同じ流れだYO!
オピニオンリーダーにみんな同意して、反対意見は黙殺だYO!


まぁ、いいや。漏れも実際は、「うんこはうんこ」だと思ってるし。
そろそろ時間じゃないですか、議長?まとめて下さい。
171木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:55:05
>>165
ターゲティングを考えた場合
やはり伸びが期待されるものに焦点を当てるのは当然でしょう
よって一部で微量なのびが期待されるものよりも
カレーという全世代から愛される商品で勝負した方が効果的
市場ではやはりウンコカレーが強いと思います

>>166
上手い!
カレー味のうんこなら、目隠しすれば大丈夫なのでは?

うんこ味のカレーってのは・・・やっぱやだな・・・・

入社前に何書いてるんだか・・・漏れ
173就職戦線異状名無しさん:05/03/12 23:55:21
豚はうんこを喰う。つまりうんこが豚肉になると思えば価値がある。
174(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:55:28
分かった。主張します。
175◇Jrilv5Esw:05/03/12 23:55:37
質問。うんこ味カレーは味がうんこなだけで
成分的にはカレーということか?
1761 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:56:52
>>171
なるほど、マニアは少数派だからこそマニアであるんであって・・・
市場価値の算定には彼らの意見はそれほど影響を与えると考えるべきではないですね。
177木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:56:55
>>175
ということです

逆にカレー味ウンコはようはおいしいウンコです
178Dらんかー:05/03/12 23:57:03
>>175
成分はウンコで味はカレーというのは無理でしょうか?
179(・e・):05/03/12 23:57:29
>>172仮に、その状態で売り出して誰が購入して食べるのかと。
そもそも、食品衛生法?に引っかかるクソカレーは売れません。と言うことで市場価値が(ry
>>177
お い し い ウ ン コ

すげー・・・・ワラタ
1811 ◆zK/vd3Tkac :05/03/12 23:58:11
みなさん、そろそろ時間です
最後にうんこはの人の主張を待って結論を不肖ワタクシが
この班の意見として述べたいと思いますが、よろしいでしょうか?
182木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:58:41
じゃあウンコカレーの方が市場価値があるというのがこのグループの創意でいいですか?
183(・e・):05/03/12 23:58:43
おk>>181
184(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/12 23:58:44
毒性が強いのがネックなら、加工して毒素を取り除いてはどうでしょうか
185メガンテ:05/03/12 23:59:01
>>181
いえ、私が。
186木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/12 23:59:48
>>184
カレーの成分>ウンコの成分
187木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:00:30
>>185
キミは議論に参加してない上にHNに少々危険を感じるので控えてください
188 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:01:04
>>183
毒性が抜けてもウンコを食うことへの抵抗感はぬぐえないと思いますよ
189木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:01:22
じゃあ次のラウンドのテーマ決めよ
190 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:02:21
こんなに真剣にうんこについて考えたのは初めてw
191(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:02:39
長期的なスパンで捉えれば、
マニアをターゲットにした方が収益は見込めると思うのですが、
確かに、市場価値については希薄かもしれませんね。
192木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:02:39
ちなみに俺は上智出身のウザイ帰国子女の設定な
本当は違うけど
1931 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:02:58
それでは、この班の結論を述べたいと思います

ウンコ味のカレーのほうが市場価値は高いと思います。
なぜなら、まずカレーとうんこという本質的な価値の差で見れば
前者が後者を上回るところ、これを逆転する特別の事情が認められないこと。

また、うんこを支持する事はマニアの烙印を押される危険があるから、です。

以上です!
194トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:03:28
では次のテーマは何ですか?
195木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:04:06
誰か人事役やってもらって通過者評価してもらいたいね
196(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:04:31
漏れは反対意見ばかりを唱える、メガンテ野郎設定でよろ!
197(・e・):05/03/13 00:04:48
次は220くらいでよくないか?それまでまたーり
1981 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:05:00
俺に礼を言ってくれおまえら
思ったより疲れる・・・
199木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:05:00
ウンコはいわゆる仲良しタイムということで
俺は次は「ニートの是非」を推す
200就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:05:15
次のテーマ

「大阪を活性化させるには?」
201木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:05:34
じゃあ>>220がテーマで
202トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:05:40
220でテーマが決まるという事だな?

漏れが推薦するテーマ
フリーターとニー^とが何故急増しているのか、またその対策について
203 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:05:44
>>199
いいテーマだと思うよ。実際にありそうだし
204(・e・):05/03/13 00:05:46
>>198忘れてた、おつw
205◇Jrilv5Esw:05/03/13 00:06:17
世界に男1人、女一人しかいません。
女を犯して子孫を繁栄させるか
犯さずに死ぬかどちらのほうが社会的に
許されるとおもう?
ちなみに合意の上はあり得ないという条件つき
ってのはどうだ?
206(・e・):05/03/13 00:06:26
そいや、大阪のまいど1号はどうなったんだっけ?
207(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:06:41
>1 乙! これからも自分の意見と関係なく、反対してやるからな(゚∀゚)
208木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:07:30
とりあえず設定決めよう
おれは高学歴帰国子女

アヒャヒャはメガンテ低学歴

1は物腰柔らかな地底

トミーはダンマリ系マーチっぽいな
209(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:07:38
>>205が面白いとおもた

何故なら答えが無いから!漏れはこれを推す
210(・e・):05/03/13 00:07:41
>>207そんなおまいは素敵だよ
211 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:08:02
>>198
212就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:08:38
セントレアの戦略について。
213◇Jrilv5Esw:05/03/13 00:08:50
もれは空気よめない低学歴ヴァカで
214木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:09:01
>>212
なんだそりゃ
215(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:09:31
220までに決まらないぞw 多分w
216就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:10:18
>>214
お前アフォ?まじで
217木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:10:35
じゃ>>220に発言した奴がテーマを決める
具体的なテーマはなるべくよそう
218木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:11:13
>>216
知らん
219トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:11:45
携帯電話のマナーについて語りたい
220就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:11:48
大阪を活性化させるには??
221(・e・):05/03/13 00:11:57
この前、GSをガソリンスタンドと勘違いしていたやつに比べれば平気だろう、セントレア如き
222木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:12:00
ニート問題
223 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:12:29
トリップのつけかたはじめてした
224(・e・):05/03/13 00:12:34
Nice To Neet You!
225就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:12:36
>>205
男1女1の状況では社会的もくそもないので却下だろう。
226 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:12:43
220で決定?
227就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:12:48
リーマンブラザーズの方が有名になっちゃったかな
228木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:13:06
じゃ大阪だな
ていうか大阪いま不況なの?
229トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:13:08
大阪についてですか?

セントレアは中部国際空港の別名でしたっけ。
漏れの住んでる愛知に2月に開港しました。
230就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:13:11
NEET
MTFG
231(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:13:13
大阪ね・・・今は活力無いのか?
232木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:13:47
大阪の現状を知らん
教えてくれ
233トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:14:17
私が思うに、最近の大阪は悪いイメージがもたれているのでは、と思います。
ニュース速報でも大阪で事件が起こるたび、また大阪か!と言われますし。
234 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:14:28
大阪人ですが、別に不況とは思わんな。
でも所謂商業地域のほうは大変らしい
235(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:14:35
しょうがないから、推測で議論しますよ

GDの内容が全て理解できる範囲とは限らないからな
236木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:14:52
>>229
へ〜知らなかったw
新聞あんま読まないんだ俺
吊ってくる
237トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:14:59
後、大阪はたこ焼きが美味しいです。
お好み焼きをおかずに、ご飯を食べるという事をコナンから学びました。
>>236
最近だと南セントレア市の問題もありますね。
239就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:16:00
「苦労」の定義をみなで考えて分かりやすくプレゼンテーションしてください。

240木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:16:13
というか愛知万博で愛知の知名度が上がって
相対的に大阪が目立たなくなってるだけかと
241就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:16:13
大阪は、三大都市圏で唯一人口が減少している地域ですね
2421 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:16:55
大阪についてですか・・・
中小企業の没落が深刻というのが世間一般の理解じゃないでしょうか?
高い失業率もそれが原因でしょうし・・・
243(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:17:09
大阪か・・・。
244就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:17:35
中小企業がこの先生のこるには
245就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:17:37
愛知って盛り上がってるようで
それほどでも。。
246木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:17:46
>>241
なるほどね
じゃあその原因は何か?
人口流出?それとも高齢少子化の激化?
どっちだろう
知ってる奴いないか?
247就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:17:50
大阪の名物って見た目、気持ち悪いのが多いですよね
これは大阪の実態を示しているのではないかと思います
248就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:17:52
そろそろ時間なのでまとめてみてはいかがでしょうか
249就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:18:17
>>247
「気持ち悪いの」とはどういうものでしょうか?
250 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:19:13
そもそも大阪の定義は大阪市?大阪府?
251就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:19:21
>>249
グリコとか
なんばに出来たドンキの配色を許すところとか
252就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:19:25
お好み焼きやたこ焼きのことです
特にお好み焼きはゲロとしか見えなくて私は食べれません
253就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:19:30
>>247
大阪名物のお好み焼きが気持ち悪いとすれば
もんじゃ焼きはさらなりだと思います
254就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:19:37
阪神工業地帯の主要産業が繊維だと聞いたな

繊維じゃ生き残れんだろう
255木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:19:44
中小企業の没落
でも中小企業でも成功しているところと失敗しているところがありますよね?
つまり成功してる分野と失敗している分野を洗い出したほうがいいと思う
256就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:19:48
気持ち悪いもの云々は個人の主観だと思います
主観で物事をきめつけるのはよくないです
257(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:19:58
大阪は商業の中心として発展してきましたが、
これからは文化の中心として社会に情報を発信していくべきです!

馬鹿な関東人の趣向に合わせる必要はありません!
関西がスタンダードです!関西を首都にするのも有りだと僕は考えます!
2581 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:20:50
>>246
思うに、首都圏と名古屋が特別に成長性が高いのに比べ
大阪は地場産業の沈下の影響で活気がないために全国平均並におちているということでしょう。
259就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:20:50
東京一極集中の弊害
260就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:21:04
首都は京都にすべきです
261(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:21:15
>>254確かに。

あとは、町工場に来る仕事がなく、ドンドン傾いているという現状があると言うこともあった。
262木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:21:40
>>257
関東人が馬鹿と言われる由縁を教えてください
263就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:21:45
関東大震災の弊害
264就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:22:02
大阪を首都にしたらミサイルの標準がそこに
変わってします恐れがあるので
大阪人による暴動が起きると予想されます
ですので首都の移動は危険だと思います
265就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:22:24
司会!
゚∀゚)アヒャヒャさんの意見は
極論だと思います
人間としてそんな発言してはずかしく無いのでしょうか
死ぬべきです。
2661 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:22:31
では、ここで中間発表としてまとめてみましょう。
267(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:23:05
大阪、名古屋、京都の3つと東京、神奈川、サイタマーなら、関西の方が強いと思います!
268木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:23:21
繊維業界は中国の台頭により世界的に危機だというのは知ってる
どの企業も繊維を中国でアウトソーシングするのが主流だしな
繊維は没落させればいい
2691 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:23:36
>267
なるほど


他に意見はありませんか?
270 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:23:44
>>267
名古屋は関西に含むのかぎもんん
271(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:24:22
電話がかかってきてしまったからちょっと今回のやつはパスする。
ちなみに、大阪のブラック地域は都内の大久保よりも恐ろしいというリア話
272木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:24:27
名古屋は中部です
273就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:24:47
昨日のGD、同じグループの香具師が全員無言。
一人一人話し聞き出すのに苦労した・・・。
274就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:24:52
名古屋人の私としては
関西人と一緒にされるのは
非常に不愉快極まります
その発言は撤回してください
275就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:24:56
住友系など大阪に本社のあった企業が続々と東京に本社移転しているのは何故か
逆に名古屋の企業は何故本社移転しないのか
276木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:25:11
じゃあリミットは>>320
このグループは全滅臭いな・・・
2771 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:25:13
>>268
それは穏当ではないと思いますね。
国内に繊維産業があるほうが労働力の需要の受け口にもなるし、
安定供給にも資すると思います。
そうじゃないでしょうか?
278就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:25:29
坊やだからだと思います
279 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:25:49
関西人嫌われてるな…
280就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:25:51
>>271
大阪のブラック地域ってどこっすか
281 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:26:50
>>280
岸和田?
282(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:26:54
>>257

関東人は非常に排他的です!
自分たちの主観でしか物事を捉えることが出来ません!

これからの国際社会で日本が生き残るには、
グローバルな視点に裏打ちされた社交的な関西人が必要かと思います!
2831 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:27:03
まあ、俺はこれくらい言えば
とりあえず通過しているけどね・・・
284トミーたん(;´Д`)ハァハァ:05/03/13 00:27:14
花粉症の漏れはもう眠りにつくので落ちます。
今日はありがとうございますた。
285 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:27:22
>>282
どこらへんに裏打ちがあるか詳細きぼん
286(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:27:35
アンカー間違えたー
287就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:27:50
とりあえず大阪弁をなくしてしまうのが一番だと思います
あの話し方は個人的にムカつきます
他にもこういう人は大勢いると思います
288就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:28:07
このグループ、全滅です
289就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:28:28
>>281
岸和田ですか・・
290就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:28:55
関西人からすると
語尾上げ等の東京なまりもうざい
291 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:29:26
もれは関西人だがどっちもうざくない。
てか論点ずれとる
292 ◆x6YTeAM3Eg :05/03/13 00:29:35
>>290
同意

なんか関西批判スレになってきたね
293ブラックコーポレーション:05/03/13 00:29:35
何か、質問はありますか?
294就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:29:58
つまり大阪も東京もダメということですね
ここは名古屋は見本にすればよいと思われます
295木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:30:24
>>277
世界の繊維の製造の70パーセントは中国産であり
その伸びは今後も期待されている
原産はイタリー表示だが
テキスタイルの作成、縫製は中国で行われていることが多い
一部のラグジュアリーブランド以外はどんどん中国で中間部分をアウトソーシング
そして市場でブランドのタグをつけて売り出す
これがまかりとおってる現状で繊維業界の成長は期待できない
繊維業界の停滞によるリストラの受け口はいくらでもある
たとえば人材が極端に不足している業界・・・たとえば何かある?
政府がそういった人たちにセーフティネットを作ってあげればいい
抽象的でスマソ
296エセ人事:05/03/13 00:30:46
この面子、全滅
297就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:31:14
そうですね。
さいたま市を見本に
とうきょう都、おおさか府にすれば問題は解決すると思います
2981 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:31:32
じゃあ、次のテーマは350にしたらどうでしょうか。
あと、出来れば自己紹介から始めればなおいいと思います。
全員トリップのみで登録。
299(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:32:00
>>280すまん、漏れは関西人じゃないから地名が分からないんだけれども、友達
がその近所?の出身らしくて、地元民は行きたくないとこって言ってた。
とりあえず、下町っぽい感じのところのようなこと言ってたはず

電話終わったけど、今回はパスしとくか
300(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:32:01
>>285関西人は誰にでも気さくに話し掛けます!アットホームな雰囲気が良いと思います!

>>287は詭弁です!撤回してください!


(´-`).oO(関西人いるなら自分で弁護してくれよ・・・)
301就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:32:26
>>298
大学名は言うんですか?
302木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:32:27
じゃあこのグループは全滅ということで・・・

(設定)上智大学外語学部の木村カヱラです
よろしくお願いします
303就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:32:49
>>300
関西出身だが
あんたもいいすぎや
304 ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:33:59
>>303
禿同
305(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:34:50
(設定)メガンテ上等低学歴DQN大学理工学部の(゚∀゚)アヒャヒャです
よろしくお願いします!


>>303 すまんな。そういうキャラ設定なんで。(相当無理してます。)
306たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:35:41
気仙沼温泉短期大学温泉化学学部のたたたです。
どうぞよろしく。
307(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:36:12
>>305個人で設定し直そうよ

つか、ウチ名前が(・e・)じゃめんどいな・・・(;´д`)y-~~
308木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:37:02
俺だけ実在の大学名挙げて痛いな・・・

じゃあ国際ヒンズー教大学経済学部でヨロ
309就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:37:22
立命館大学経営学部の堀田です。
よろしくお願いします。
310木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:38:19
>>309
実名?!


・・・とりあえずネームプレート(トリップ)つけてださい
311(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:38:22
>>307 素を出すのか?

そうすると論理的な意見ばかりで、
すんなりと議題がまとまって、面白味に欠ける悪寒
312レバノン鈴木#:05/03/13 00:38:46
コアラ大学池沼学部のレバノン鈴木と申します
313木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:39:17
>>311
ロジカルシンキングでもするのか?
マトリクスとかプロセスとかブレインストーミングとか
314レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 00:39:18
315(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:39:23
>>312 あー!!その大学、俺、落ちたよ!!
316(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:39:30
>>311そしたら誰かががんばる

そんなウチは、伝説の富士フェニックス短大ですが何か?
317木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:40:02
>>315
トランセル種市みたいだな(みんな知らないと思うが・・・)
318就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:40:21
寝るお
319(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:40:41
>>313 んー、どんな感じでやったらいいのかな・・・。
320たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:40:43
じゃあ>>320がテーマね
321ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:41:01
バンダ大学心象学部のドリンです。
よろしこ
322レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 00:41:31
>>317
マリオスタジアムですか。
ポケモンやった口ですか。
323(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:41:41
言ってる側からw>>320
324(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:41:55
テーマよろ!
325エセ人事:05/03/13 00:42:18
株式会社ぬるぽ、採用担当のエセ人事です
みなさん、本日はお忙しい中弊社の選考にお越しいただき
ありがとうございます。
326就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:42:38
参加者

(・e・) ◆h9TADqA7EI  富士フェニックス短大
レバノン鈴木 コアラ大学池沼学部
木村カヱラ 国際ヒンズー教大学経済学部
堀田 立命館大学経営学部
たたた 気仙沼温泉短期大学温泉化学学部
327たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:42:49
>>325
気仙沼温泉短期大学温泉化学学部のたたたです。
よろしくお願いします。
328レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 00:42:57
>>325
本日はよろしくお願いします!!!!!
329(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:43:19
>>325 よろしkおながいします!!!
330(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:43:27
>>よろしくお願いします
331就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:44:26
(・e・) ◆h9TADqA7EI  富士フェニックス短大
レバノン鈴木 コアラ大学池沼学部
木村カヱラ 国際ヒンズー教大学経済学部
堀田 立命館大学経営学部
たたた 気仙沼温泉短期大学温泉化学学部
(゚∀゚)アヒャヒャ メガンテ上等低学歴DQN大学理工学
ドリン バンダ大学心象学部
332ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:44:32
>>325
漏れも参加したいです
333木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 00:45:26
人事の人、テーマは何ですか?
334(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:47:33
ハイ!人事の人に質問です!
弊社が全部じょおじょうするのはいつになりますか!


つか、>>320のたたた氏、テーマよろ
335(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:48:50


(´-`).oO(フリーズしてるよ・・・)

NEETについてでいいんじゃね?前出の。
336(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 00:49:27
人事まーだー?<チンチンミ☆
337エセ人事:05/03/13 00:49:29
本日は、みなさんにグループディスカッションをしていただきたいと
思います
緊張することなく、普段の自分を出してください


>>334
全部上場する予定はありません
将来的には一部上場したいと考えております

<中の人の意見>
テーマは350で決めますか?
それとも人事が決めていいの?
338ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:49:33
>>335
ニートでいこうze
339たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:49:57
>>337
人事さん決めてください
340(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:50:36
人事さん、よろしkおあがいしします!
341エセ人事:05/03/13 00:53:34
では、過去に実際にあったテーマということで
「NEETの問題点とその解決方法」ということで始めます

終了は550くらいを目安にしてください
最後に、代表者一人が私に報告を行ってもらいます
342(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:54:49
分かりました!
3431 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:55:25
まず、議長を決めたほうが良くないですか?
344ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:56:05
ニートの定義を教えてくれ…。
ちゃんとわからん
345就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:56:44
ニートの定義が分からない人は選考から降りてください
346(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 00:57:02
議長やってみたい。

(流石にみんなに悪いんで素でやるわ。)
347レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 00:57:17
じゃぁ、ニートの定義から確認しましょうよ
348整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 00:57:38
ああ
349就職戦線異状名無しさん:05/03/13 00:57:48
Not in Education, Employment or Training
これでわかるだろ
350たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:57:48
気仙沼温泉短期大学温泉化学学部のたたたです。
よろしくお願いします。
351玉袋毛玉男:05/03/13 00:58:20
参加
3521 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:58:33
(おおっと〜〜ここでレバノン鈴木がいきなり
「議長的」な(←ここ重要)ポジションで発言だ〜!
さあ、ァヒャヒャはどう返すか??)
353ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 00:58:37
俺は働く気がなく遊び呆けているパラサイト
野郎だと思ってるが
354たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 00:58:45
あの・・・・・ニートって何ですか?
355レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 00:59:29
議長はアヒャさんでいいですよ
356整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 00:59:32
ノット Educated Employed Trained と言ってみる。

分からなくてもできるようにしたいので調べない
本番じゃ朝日キーワードなんか持ってないんだろうからな

当方新聞記者志望
357玉袋毛玉男:05/03/13 00:59:36
働かない若者のこと
フリーターなどの中でも将来的な目標もないものをそう呼ぶ

こんなもんでいかが?
3581 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 00:59:41
(はやくも乗り暮れぎみな、たたた
この先思いやられるぜ〜!)
359玉袋毛玉男:05/03/13 01:00:41
じゃあ問題点の洗い出しをお願いします
みなさん1レスずつで出してください
3601 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 01:00:42
(レバノンが意外にもあっさり譲ったぞ〜
さあ、ァヒャヒャ、チャンスだ!)
361ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:01:02
>>357
働く意思がないやつがニートだろう。
よってフリーターはニートと違うと思うが。
362(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 01:01:07
NEETとは、就業能力がありながら職につかず、アルバイトもしない若年層のことです。
現在の数は400万人以上とも言われており、深刻な社会問題となっています。

では、まずNEETが社会に与える問題点について、明らかにしたいと思います。
意見がある方は、発言をして下さい。
363整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:01:24
>>357
多分違う。教育を受けずかつ就業、訓練を受けていない者あたりじゃないかと


みんな調べるなよー
364たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:01:41
1 ◆zK/vd3Tkacさん、何ぼそぼそ独り言言ってるんですか??


ニートの問題点は、人生に目標がないということだと思います
365レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:02:33
>>359
労働力の低下。
366就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:02:48
>>364
では何故人生に目標がない人がこんなに多いのでしょうか?
367(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 01:02:53
なるほど、人生に目標がない若年層が増えているということですね。

他にありますか?
368レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:03:47
資格勉強している人はEducatedに含めてもいいですか?
3691 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 01:04:11
>>367
日本経済に多大な弊害を与えていることも問題でしょう
人事ではないんじゃないでしょうか?
370玉袋毛玉男:05/03/13 01:04:19
>>364
社会に与える問題点の話では?

>>368
もちろんです
371ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:04:29
>>362
ニートの増加により、社会が機能しなくなる。
ニートは社会的役割を放棄しているので。
372たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:04:41
>>365
でも労働力なら、低賃金でも必死で働く人が海外でわんさかいるわけでしょう?
ニートは労働力として必要とされてないのでは?
373木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:04:45
ニートは悪だと思う
なぜならニートは日本国民全体の所得の低下を促し、よって市場でも低価格化が進む
低価格化が進めば企業でも収益が上がらなくなり、結果コスト削減=リストラ
そしてこのリストラがさらなるニートを生む
こういうスパイラルが怒り、日本は壊滅する
374整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:05:14
ニートの人たちが働かない分、日本の労働力は落ちますよね。
逆に失業率はあがるのだから、日本の財政は厳しくなります。
そしてその財政を維持しようとすれば、就業している人たちがカヴァーすることになります。
少子高齢化時代でただでさえ財政が厳しいのに、ニートの人たちが増えることは大きなダメージを与えます
無職の人が増えると言うことは治安悪化にもつながりますし。
3751 ◆zK/vd3Tkac :05/03/13 01:05:43
>>373
木村カエラさんはちょっと行きすぎな議論だと思いますね
376(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 01:06:16
そもそもなぜNEETが増えたんでしょうかね?
377(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 01:06:37
げ すまん 電話かかってきた

ほんとすんません 議長は玉袋氏にパス
378ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:06:55
>>375
悪はいいすぎだが、内容的には的確とおもわれ
379参加:05/03/13 01:06:58
社会的影響はわかりましたが、では何故neetが今増えてきているのかという背景をさぐってみませんか?
380たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:07:11
>>課えらさん
ニートが日本国民全体の所得の低下を促すってとこがよくわからないのですが。
381参加:05/03/13 01:07:53
そしてその背景から解決策を模索していきませんか?
382玉袋毛玉男:05/03/13 01:08:38
>>379
やっぱりバブル崩壊を見てきた若者世代にとっては
まじめに働くことがアホらしく見えてしまうのではないでしょうか
383たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:08:46
>>379
まだ日本が豊かだって証拠では?
ニートは親族がそれなりに財力がないと存在しないわけだし
384整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:08:54
>>372
私は高校時代米国に留学していたのですが、安易に海外にアウトソーシングすることは危険だと考えます
米国では民族間の大変な軋轢が生じています。
アメリカでは低賃金で働いていた白人たちの仕事が移民たちに奪われました。
それによって白人低賃金労働者は黒人、ラテン系を憎むようになり、人種民族差別、嫌悪を根源とするヘイトクライムと言う現象が多発するようになりました
385ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:10:23
理由
 一人っ子が増加し親が過保護
自分で行動することがすくなくなり、考える
機会が減る。すると目的がみつからなくなる。
386参加:05/03/13 01:10:47
いいですね。neetの原因と思われるものをどんどんageて検討していきませう
387就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:11:15
>>383
少子化でエンジェル係数増えてるだけかもしれません。
豊かというより、中流階級層が1人の子どもに掛ける金額が以前より増加してる。
388サブ人事:05/03/13 01:11:47
・・・・
389レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:11:57
まず、不況のため企業が採用数を減らしたことが原因だと思います。
または、ニートの親たちが裕福で、彼らに働く必要性、緊急性がないからだと思います。
390整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:12:37
>>379
またアメリカを引き合いに出して申し訳ないのですが、アメリカには「道に迷ったら大学へ戻れ」という格言があります
アメリカでは転職する際や、就業中にも大学に通う人が大勢います。
それは夜間学校や、州民には学費の安い州立大学、大規模な奨学金、補助があります。
そのようなシステムがEDUCATEDの面をカヴァーしているとも考えられます。
391玉袋毛玉男:05/03/13 01:13:15
働き口自体がないわけではないと思う
仕事を選ばなければね
やっぱり若者の精神面からのアプローチだろ
392たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:13:19
>>384
日本では人種差別は起きにくいと思いますよ。
中国を初めとするアジア系はアメリカのように肌の色に明確な区別があるわけではないし。
日本の企業にとっては、意欲も目標も無い若者を高賃金で雇うよりも、
低賃金で必死で働いてくれるアジアの人を雇ったほうがいいでしょう。
393木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:13:49
>>380
大幅に訂正する・・・

ニートは所得の二極化が産んだ負債だと思う
日本でも所得の二極が進んでいて富めるものは富み、貧しいものはいくら働いても
貧しい。ようは実力主義の功罪って感じな。
そんで低所得者(例えば製造業の末端)が減る。
そして市場はものづくりの力を失い、量より価格重視のベクトルへ
価格が上がれば勿論うれない。なぜなら外資の影があるから・・・
そんな感じ
394就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:14:03
>>392
実際今起きてるやんけヴぉけ
395参加:05/03/13 01:14:06
ちょっと退席
396ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:14:12
>>389
そんなのより目的ないのが問題。
なんで目的を持たなくなってきたのかを
考えるべき
397サブ人事:05/03/13 01:14:38
そろそろ中間発表をお願いします
398整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:14:39
>>387
それはいえますね。実際私の通っていた公立小学校では半分の生徒が私立中学を受験しました。
結局進学したのはその半分、25%くらいでしたが、妹の世代では約半分が私立中学に進学しました
399玉袋毛玉男:05/03/13 01:14:53
>>393
おまえは話を大きくしすぎなんだよヴぉけ
マジGDだったら絶対落ちる
400玉袋毛玉男:05/03/13 01:15:40
俺の偽者!?
401たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:15:45
正直、ニートには危機感がないのが問題なんですよ。
現実に目を向けさせるべきなんですよ
402木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:16:49
>>399
ミクロ的視点で行き詰ったらマクロ的視点に立ち返るのは王道なり!
403サブ人事:05/03/13 01:16:53
ォホン!・・・
404就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:17:01
>>396
NEETにも種類はあるわけじゃないですか。
働く気の無い人、今がよければいい人、夢にやぶれて挫折した人。
例えば前者2者と後者は全く別物じゃないですか?
目的が最初はあったのと、目的がなくなったのと。
405整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:18:05
>>392
人種差別が起きない国と言うのはないと思います。まず人種だけで言えば日本人と中国、朝鮮半島の人たちはほぼ同じかもしれませんが
文化や、習慣は大いに異なります。米国などの移民の多い国ではではマルチレイス、多人種主義をマルチカルチュアル、多文化主義に変えてきました

406就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:18:32
>>396
それは親が裕福であることに起因します
以前は、みなが中流を目指し求職していましたが
すでに中流のため、彼らにはそのような単純明快な目標がないからです。
407エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 01:18:32
<中の人発言>
黙ってますが、ちゃんと流れは見てますよ
本当のGDでも、終わるまで人事は一言も話しませんからね

>>400
とりあえず、トリップつけることをオススメします
408就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:19:01
>>405
論点ズレてますよ
409たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:19:07
親の態度も問題あり。
20歳過ぎた子供を自立させないって、過保護すぎます。
「働かざる者食うべからず」

>>404
結局それは「働く気が無い人」ではないのですか?
今がよければいい人、夢にやぶれて挫折した人が「働く気が無い人」になるわけでは?
410ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:20:55
>>406
確かに一理ある。生まれたときから裕福で
なんの不自由もなく過ごしてきた香具師が
なる可能性は高いと思われ
411就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:20:56
>>409
元々働く気はあった、というのともとから働く気が無いというのではまったく異なると思います。
412整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:21:07
>>405の続き
日本でも、自分が働いていた会社にある日外国人、たとえば中国人が来て働き出したらどうでしょう?
言葉も通じないし、食事も違います、些細な行き違いで喧嘩になったりするかもしれません
もちろん日本人の間でも喧嘩になることはありますが。
そしてもし万が一自分が解雇されて、中国人が残ることになったらどう感じますか?
私は腹が立ちます
413レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:22:00
名札が外れてました。

では、そろそろ解決策を考えませんか?
414ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:22:11
>>412
それニートと関係案の?
415整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:22:16
>>412に付けたし
人種は同じでも文化が違えば軋轢は生じやすいと思います
416玉袋毛玉男:05/03/13 01:22:35
>>412
外国人労働者という議題ではありません
417就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:22:46
整形手術さんはメガンテタイプですか?
418木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:23:16
ニートの増加は低所得労働者を増やす
よって社会の末端を担う人材が不足→他国でアウトソーシング
→資本流出
419整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:23:16
>>414
ニート増加→労働人口低下→安易な移民受け入れ→米国型無理矢理多文化主義
420就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:23:21
横から立ち入ってスマソ

逆に言うと今までは>>406氏の言うとおり、
「就職しなくては」って意識が強かった気がする。
後はアルバイトの種類の飽和化。在宅ワークでも何でも
その気になれば家でパソコンに向かってるだけで儲かる場合もある。

「そのうちなんとかなるや」的考えが増える
→ニートって流れになるのも当然のように思える。
421目が怖い:05/03/13 01:23:50
飛び込みスマソ。
>>390
それは要するにどういうことなのでしょうか?
もっと高度な教育を受けやすくするべき、ということでしょうか?
422整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:23:58
>>416
ニートやフリーター失業率の話から脱線してしまいました。
423玉袋毛玉男:05/03/13 01:24:16
>>413
じゃあニートの原因は
生まれたときから恵まれていて
金に対する危機感がない
というところから考えて生きますか
424(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 01:24:25
外国人労働者や、海外へのアウトソーシングが雇用悪化をさせる点ではNEETを生むでしょうが、
重要なのは日本国内の社会状況ではないでしょうか?
425木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:24:28
ニートの増加は低所得労働者を減らす
よって社会の末端を担う人材が不足→他国でアウトソーシング
→資本流出→日本破滅
426たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:24:41
>>整形手術さん

ごめんなさい、私が言いたかったのは
今の日本の企業(雇う側)にとって、ニートを雇うメリットは無いってこと。
で、それをニート達自身が気づいてないのが問題
427参加:05/03/13 01:25:33
親が子を社会に解き放つべきかな(自立させる、自分で食っていかせる)
これだけではフリーターになるので
社会そのものももっと夢をもてるものになる必要あり

夢なんて青臭いこと言うようですが、これが重要かと
428就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:26:03
>>423
骨子はつかんでいると思います
429整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:26:42
>>421
NEETはNOT Educated,Employeed、Trainedだということは決まりました。
しかし、日本ではEducatedの面が極端に弱い、つまり高齢になってから大学に戻るという選択肢が限りなく狭められているので
NEETの人数がその分多くなっているのではと言うことです。
NEETの人数を減らすには教育機関が高齢の学生も受け入れるシステムを作るというのもひとつの解決策だと考えます
430木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:26:45
ニートは能力がない
つける仕事といったら社会の末端の仕事のみ
そういった職種は結局カネもよくない
だったら働かない
431整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:27:46
えーと、マスコミ志望で「アメリカ研究」って書いちゃったんで

アメリカよりの話になってすいません
432就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:27:50
>>423
そうですね。

そして、解決策として、外国人労働者を受け入れるのは良くないということが
議論されてますので
他の解決策をあげて見ましょう。

433玉袋毛玉男:05/03/13 01:28:03
解決策としては
@親の自覚
A彼らの手本となるような像を作る
などが考えられますが
434就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:28:49
おまえら意味のねえ議論はやめろ
435たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:29:04
>>430
「カネがよくない」から働かないって環境は、
親の財力があるからでは?

養ってくれる人がいなければ、そんな流暢なことは言ってられないと思います。
結局、「養ってくれる人が居る」ってのがニートの原因ではないかと思います
436就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:29:37
>>433
言うのは簡単。具体的にはどうすればいいのかだと思います。
例えば@の場合、幼い頃からの就労意識を高めるためには、親の職場訪問などを
積極的にやっていく
Aの場合、職業指導などを義務教育の中で取り入れていく
等が考えられます。
437たたた ◆LpHE/Y2aH. :05/03/13 01:29:41
悠長なこと
438ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:30:13
>>429
高齢とは具体的に?
オサーンは役に立たないと思うが。
Educatedを強化するなら若い世代の
学習環境を整えるべき
439木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:30:48
親の問題ですかね?
そもそも社会全体、特に実力主義社会がニートを生み出しているとおもう
ようするに学歴もスキルない自分は社会に出てもたいして稼げない
これが問題だと
440就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:31:10
今は各自治体で若者の就労支援が少しずつだけど行われるようにはなってきた。
ヤングハロワなども好例でしょう。
しかし元々働く意識が無い若者こそ、そうした制度・施設を利用しません。
結局、就労意識をどうやって高めるかが問題だと思います。
441(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 01:31:44
私は、解決策として就職観を強めることも必要かと思います。
今、政府が就職のためだけの資格対策を行っていると言うことですが、多くの人が知らないと思います。
そういった対策を世の中にもっと広めていくことによって就職観が変わると思います。
また、夢を持てるような環境つくりということも必要だと思います。
442玉袋毛玉男:05/03/13 01:31:54
>>436
なんで批判入りやねん・・・
具体的にしていきましょう
って流れの方が印象いいだろ
443420:05/03/13 01:32:02
>>433
2つとも良いと思います。
もうちょっと具体性を持たせたいですね。

家族同士の会話がなくなってきたのも
少なからず要因の一つといえる気がします。

>>436
それ(・∀・)イイ!
444就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:32:31
ニートの解決策なんて、
親が子供を放り出してしまえばいいんですよ。

働く気がないんだったら、働かなければいいじゃないですか
わざわざそんな人を何で働かせなければいけないのか
結局本人の問題でしょう
445就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:32:44
そんなもんどうでもいい
有能なものが産業を率いて
その他はひたすら働けばいい.
446就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:32:59
>>442
そうだな。ごめん。
447420:05/03/13 01:33:16
>>445
それでは10年後確実に働き手はいなくなると思いますが?
448整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:33:47
親が裕福であるという話ですね。
それはあると思います。それと同時に20代〜30代前半であれば、アルバイトで十分生活していけますものね。
しかし、私がある就職問題でであった無職の方とお話したところ、アルバイトは30代半ばを過ぎた頃からパタリとなくなるそうです
その上、その頃には子供の養育、教育費がかかるようになっている人も多く、大変だそうです
若いうちはアルバイトも豊富で、養うべき家族もなく、悠々自適に暮らせてしまうので危機感が希薄なのですが
長いライフスパンで考えてみると、定職につかない、スキルアップをしないというのは厳しいようです
449木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:34:01
それではミュージシャンや画家や作家などのクリエイティブな仕事が減っていきます
彼等が生み出す利益は社会的にも無視できないものです
450レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:34:09
親が裕福なのはいまさらどうしようもありません。
そこで
>>429のように、受け入れのシステムを作る
または、教育として、働くのは個人のためだけではなく、社会のためでもある
といった教育をするといったことがあげられますが
個人的には、後者は抽象的ですので解決策にはなるとは思えません


451就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:34:38
>>448
アルバイトをしてる人はニートに入らないのでは??

ニートとは、学校も行かず、バイトを含めて働かず何もしていない人のことですよ?
452就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:34:42
>>447
そうなら, 日本は中国・インドに対して何の優位性も示せず
没落するだけ.
453就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:35:13

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \ |
  |∵ /  三 | 三  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /   \_____
      \____/


454目が怖い:05/03/13 01:35:42
>>429
解説ありがとうございます。
なるほど、確かに再入学のシステムは素晴らしいと思います。
日本の場合、奨学金のシステムもアメリカに比べれば貧弱かも知れませんしね。
しかし、私はNEET増加の原因は生きるうえでの目的意識の無さに問題があると考えています。
再入学を希望するような若者は何らかの目的があって希望しているのだと思うのです。
そのような場合、整形手術さんがおっしゃられているようなシステムだと直接的な効果は得られにくいと思うのですが、
その点についてはどのように考えますか?
455就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:36:23
ニートの末路は悲惨なことを伝えるCMを作ってバンバン流す。

そうすれば切羽詰って働き始めるかもしれない。
456木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:36:50
ニートの問題点は単純に
社会での労働人口、とくに必要不可欠である末端労働人口の減少を
引き起こすことだと思う

解決策は・・・
457就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:37:17
>>451
一昔前で言うところの「家事手伝い」みたいな連中がニートなわけです。
458就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:37:34
ばっかもーーーーん!
お前ら普通な議論盛んなスレじゃねーかこれじゃ・・・

通るか、こんなスレ、、、


やりなおしだ!!!!
459レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:37:45
>>449
彼らは最近発生した種類ではなく、以前から存在するのでしょうがないと思います

まずは、引きこもり系のニートを何とかすべきだと思います
460就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:37:50
結局親の問題が大きいと思うんだよな。
なんで働かなくても生きていけるかってすねかじってるからだろ?
パラサイトを許す親がどうかと思うね。
461玉袋毛玉男:05/03/13 01:38:15
>>456
自分の道いきすぎ
みんなに合わせろよ
462ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:38:44
>>455
それ案外いいかも。

成人、もしくは学生終了後5年以内には親の
養いを抜けなければならない、という法律を
決めるとらくだが、現実的ではないなー。
463就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:38:52
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 11時 56分)
464整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:38:58
>>438
具体的な年齢は明示できませんが、米国では転職が頻繁にあります。
よっぽど優秀な人なら別ですが、そうでない人の中には、一旦仕事を辞めて大学院に入る人が多いです
そこで資格や、能力を身につけてキャリアアップし、再就職する人も多いです
それが可能なのは奨学金制度や、学費の免除される州立大学が豊富で、かつそのような人が多く、
そのような人を採用する会社も多いからです。
例えば日本で30際の人が一旦会社を辞めて大学院に入りなおし、卒業して再就職すると言うことは大変稀だと思います
465目が怖い:05/03/13 01:39:44
>>456
極めて抽象的に言わせて貰えば、そういった職業の割り当て制度をつくってはどうでしょうか?
466ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:40:08
>>463
爆傷wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:40:09
ワロスwwwww
468420:05/03/13 01:40:17
>>460
そう、そこは抜本的問題として出して良いところ。
問題は親の意識+子の意識だけじゃなくどう対策を取るか。
ひとまずカヱラさんの意見を待ちましょう。。
469玉袋毛玉男:05/03/13 01:40:21
アメリカマンセーやめろ!
国民性が違うんだからそう簡単に同じシステムでうまくいくと思うな!
470木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:40:32
わかった
とりあえずテーマに立ち返ろう
まずニートの問題点について
誰かわかりやすくまとめてくれ
解決策は問題点を明らかにすることで自ずと見えてくる
471就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:41:13
整形手術へ
客観的に言わせてもらうと、何でも「米国では」「アメリカでは」だと
日本における社会問題についての解決策を生み出すには遠くなる。
手本・見本にするのはいいけど、日本の現状をもっと見て
具体的かつ実現可能なものを挙げる事も必要。
472就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:42:05
ただ怠けてるだけなんだよ 彼らは
473455:05/03/13 01:42:25
>>470
そおかな?いい解決策が見つからないから問題なんでしょ。
474木村カヱラ ◆uP4E0rvmG6 :05/03/13 01:42:36
>>465
個人的には給与体系をもう少し変えたらイイと思う
今の日本はアメリカの模倣で所得格差が大きくなる一方だ
末端労働の価値をもっと認めてやればいい
475目が怖い:05/03/13 01:42:37
朝生みたいな雰囲気だねぇ。好きだ、こういうの。
朝までやろうよw
476(゚∀゚)アヒャヒャ:05/03/13 01:42:41
ただいまー
・・・と言える雰囲気じゃないな

今日は寝るぽ ノシ
477就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:42:57
>>470
NEET増加の問題点として、日本の労働人口の減少→経済への影響
等が考えられる

NEETの増えた原因として考えられるのは
・親の意識が子供を甘やかす方に行っている
・働くことの意義や意識を見出せない若者が増えている
・若者の働き口が少ない
・未就労者に対する教育的・社会的支援が少ない
てのが考えられる
478就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:43:27
>>464
キャリアアップする人の影でどれだけの人が 社会に貢献すべき日々を
無駄に過ごしているか.
奨学金・学費免除を多数に行うと, どれだけの費用が必要か.
479(・e・) ◆h9TADqA7EI :05/03/13 01:44:02
う〜ん、うまく入れない・・・。やっぱり、ここでやるならもっと詳細なルールが必要だね。
それか、メッセで誘ってやるとか・・・。
とりあえず、ちょっと退散
480420:05/03/13 01:44:19
ニートの問題点
少子高齢化の中で働く人口がどんどん減る→放置プレイできない

根本的問題として
・就職難の時代は終わった→若者に対する職を「探す事」の危機感の薄れ
・親のニート容認→すねかじりもアリ

現在あがっている解決策
・働かないと将来・・・という内容のCMを流して危機感を促す
・教育面、キャリアアップの強化→アメリカ式
481420:05/03/13 01:44:44
>>477氏が早かった。スマソ。
482玉袋毛玉男:05/03/13 01:46:08
なんで流れに乗らなかったやつに説明してんだろ
483整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:46:12
親に関して言えば、パラサイトシングルもそうですが、生活費を意識しないで生活できてしまうと言う問題があると思います
借家で親が死んだりすれば家賃はもちろん、生活費も今までと違い自分でまかなわなければなりません
先ほど言ったとおり、アルバイトなどの求人があって、家庭がなく、親に生活費を見てもらっているうちはいいですが、
それがなくなったときに彼らは路頭に迷うと思います。
しかし、私たちくらいの年齢のとき、多くのニートは家庭、扶養者をもたず、親の家で生活しているうえに、アルバイトでそこそこのお金もたまるので、危機意識を抱けません
正直私も自分の将来が不安です。
484目が怖い:05/03/13 01:46:55
>>474
その姿は、一昔前の日本の給与体系によく似ていると思いますね。
企業側としては、そういう体系だと予想以上にコストがかかるので、契約社員やパート率を高めてみたり、
成果主義を取り入れたりしたのだと思いますが。
ただ、景気が良い時は木村さんの言う形が理想だとは思います。
485就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:47:59
マジメなバカだらけで疲れた
じゃあなノシ
486就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:48:32
やや、論点がずれるかもしれませんが
フリーターが、俺はニートよりマシだ、と考えるようになるような
気もしなくはない
といった問題もあるので

ニート→フリーターは本質的な解決策にはならないと考えてもよろしいですか?
487就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:48:38
熨斗??
488整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:49:47
>>471
了解です。個人的にはテレビなんかではニートをフリーターとごっちゃにしてしまってEducatedの部分が抹殺されているので
そこを突いたら個性が出るかなーと思って。


>>478
アメリカの州立大学は州民であれば基本的に全額罷免所なので特別措置ではないです
489整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:50:34
つうか卒論がアメリカの教育格差、問題なんですよね
490就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:51:46
お前の卒論内容なんて関係ないだろ。
マジで偏りすぎてる。独りよがり。
もう少し流れ見て、周りのみんなの意見も聞いたりしろよ。
そして「私はここも問題点だと思うのですが・・・」くらい恐縮して
新しい視点の問題点を指摘してもいいと思うよ。
491就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:51:52
整形手術はホントにむかつくわ
492420:05/03/13 01:53:02
>>486
ですね。アルバイトで何とかできるって言う状態(意識)をいかに解決するかが問題。

>>488
根本的解決として職にせよ教育にせよ、
国があまり支援的ではないのは確かに問題ですよね。
少子高齢化にしても国が養育費を負担する国(もちろん将来的に返すって事で)はあるのに。
・・・子供を作るって事がもう少し楽になれば抜本的解決にならないでしょうか。
493就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:53:08
焼肉定食
494ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:53:53
航行で自分で考える授業方法に変更すればいい。

たとえばゼミだが、だいたいのとこが原因→理由
→解決策の提案という流れで学習していると
思うが、そうすることにより自分の考えを養う
ことができる。そうすれば自分なりの価値観が
発生し、今よりはニート率が増しになると思うが。
495整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:54:06
>>490
すんません。一回一回の書き込みが長いんで。
次投稿してリロードしてるとドンドンまわっちゃってて
口頭かメッセならいけそうなんですが
496455:05/03/13 01:54:53
>>492
企業に対して独身者のアルバイト採用を制限させるなんてどうでしょうかね。
497ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:55:07
>>494
よくわかんねーので付け足すと
工房時代から大学のゼミのような学習を
すればいいのではないかということ
498420:05/03/13 01:55:17
あーけど国、国って頼るの何かやだな。
俺らで出来る事があると良いのだけれど。

>>494
(・∀・)イイ!!
・・・そうなると大学選びは難しそうですね。
499就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:55:22
ハンバーグ定食
500レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:55:52
>>949
それは、ゆとり教育で言う総合学習のようなものですか?
501420:05/03/13 01:56:55
>>455
おぉ、思い切った方法ですね。
さっきのCMにせよ危機感を持たせる策としては効果ある気もしますが・・・。
そうなると、「出会いが無い人はどうすれば!」みたいなかわいそうな事に。

>>497
すいません。レス読まずに書いてしまった。
502レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 01:56:58
>>500
>>494です
503整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 01:57:30
>>494
高校の教育も大事ですね。ニートフリーターで30代以降のことを考える機会を与えるのも重要だと思います
身近にいる先輩や兄姉が20代だとアルバイトでやっていけるように感じてしまいますね
504就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:58:07
ニートになる奴なんて所詮単純労働でしか役に立たないから
もっと指導的立場の者を崇めるように教育するべきだと思うが.
その上で底辺には鞭打ってでも働かせたほうがいい.
505455:05/03/13 01:58:40
>>501
学校かちゃんとした就職先で見つけましょう、てことですね。
506就職戦線異状名無しさん:05/03/13 01:59:05
>>496
企業がバイト数を制限するのは難しいし、実際そこまで規制するのは無理だと思う。
様々な理由によるアルバイターもいるわけだから、バイトがイコールだめ、
というのでは解決にはならないと思う。

いっそのことNPO法人でも作ってNEET大量受け入れ→社会性ついたら民間
とかの方が効率いいんじゃないかな
507ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 01:59:36
>>502
そうなるがあれは失敗策。
つか大学から専攻をわけるのではなく
もっと早期からわけてそれぞれのスペシャリストを
育成すればいい。
今は変にオールラウンドに育てようとしているから
中途半端やろーが増加して、わけわかめになってる。
508整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:00:21
今年から年金の部分的支給額の引き上げも始まりました。
比例分の年金をもらえる年(65歳)まで働かなければならないことを考えると、30代で完全に無職になる可能性の高い
フリーターやニートは、高校生くらいのうちから先の事態を想定されていれば、就職なり、進学なりしたかもしれません
509420:05/03/13 02:00:49
>>455>>496でした。
・・・何か俺否定ばっかりしてるな。だめぽ。

そうですね、個人的には、
例えば、兄弟がいて兄がニートで弟が就職していたら
兄はそれとなく「ヤバイナー」って意識するわけですよ。
今後どんどん一人っ子が増えたら、
それこそ一人で親のスネちゅうちゅうかじる人が増えるじゃないですか。

だから個人的には少子対策ってのに力を入れた方がニート対策にも繋がる希ガス。
510就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:00:54
俺は親に対する研修をすればいいと思う
教育はガキにだけするもんじゃない
結局親が甘やかすからニートは生まれるわけだし
親と話しあった方が気持ちも動きやすいと思う
511整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:01:35
>>507
ドイツのマイスター制度のようなものでしょうか?
あの制度は奨励される反面あまりに若年で将来の道を決めてしまうと言う危険も問題視されていますね
512455:05/03/13 02:01:53
>>506
いえ、全部廃止というわけではなく、
店長以外ほとんどバイトとかいう状況はいけませんよ、ということです。
あまりにも社員の数が少なくアルバイトばかりではいけませんよということで。

513就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:02:01
>>508
おまえは蛇足な情報ばっかり出しすぎ!
こちとら目が疲れてんだから見やすいように改行しろヴぉけ
514レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:02:21
ところで、終了時刻はいつでしょうか?
515整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:02:38
>>510
埼玉県庁が親子就職ガイダンスを行っていて、NHKなども注目しています
516就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:03:19
>>515
だから何?
おまえは機械か?
ただ情報出すだけか?
517就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:03:19
>511
そうですね。
ただ、自分の能力を見極める時期を積極的に作っていく制度なり十分な機会が
日本にも必要な気がします。
518就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:03:20
でも早期から分けたらそれなりの判断力が必要になる。
中学生などに専攻を決めろって言ってもほとんどが適当に決めちゃうよ。
519420:05/03/13 02:03:21
>>514が素晴らしい発言をしますた。
520整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:03:32
>>513
ごめーんなさい。でも年金問題は増すとかしらと思って


文章にするとうるさく見えますね
521ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:03:57
>>511
そう。でもあれは実施年齢が早すぎるとおもわれ。
開始は工房時代からでいいのではと。
522整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:04:43
>>516
いやそれ出席したからその話しようかなーって
やっぱり口なら10秒で言えることがここに書いたら3分かかるので
523就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:05:14
教育制度もいいけど現状打開にはならない。
今のNEETをどーするかって議論ではないの?
524517:05/03/13 02:05:16
完全なコースわけを早い時期にするのではなく、
沢山の選択肢を知る機会を早くから持つべきなのでは?
525420:05/03/13 02:05:42
>>518
確かに。自分も大学なんとなく決めたし・・・。
「やりたいことは大学行ってから決める」って考えはある。
・・・その考え自体が問題なんでしょうか。

個人的には小中学校の段階で
「職に就くとは」って教育をする意見に賛成。
526就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:05:47
>>522
おまえの情報で話が進むか?
おまえの意見を言えよ
527就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:06:05
>>521
選択科目として
法律や経済、工学など学部にあるようなのを
選択して選べるようにすれば良いと思う
528就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:06:35
>>523
俺も思った
予防なのか対策なのかはっきりしてない
けど今の流れは予防なのでどのままいきましょう
529レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:06:43
名札がずれまくってるようで・・
530就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:06:52
誰か議長役勤めろや
531整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:07:14
>>517

日本には昔から、高等専門学校や商業工業高校がありますが、やはり不十分ですね。
532ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:07:14
>>523
教育制度の変更により、ニート減少を見込む。
自分で考えるやつが増えればニートは多少なりとも
減少するとおもわれ。
それでニートを選ぶ椰子は救う価値なし。
533455:05/03/13 02:07:15
エセ人事さんは見てまつか?
ホントに何時までにするかまたはレスいくつまでにするか決めません?
534就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:07:40
専攻にしても実際入らなければ何やってるか掴めないからな。
体験する機会を増やすことは必要かもしれんな。
535レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:08:02
>>533
正直、そろそろ眠たいですよね
536就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:08:09
>>532
おまえはついてこれないわ
正直レベル低すぎ
537議長:05/03/13 02:08:41
では、今まで出た中で
1.NEET増加の問題点
2.NEET増加の原因
3.NEETを減らすにはどうすればいいか
 a)長期的な視点での意見(これから先を見据えた)
 b)現在のNEET問題の解決策
をまとめてくれ
538就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:09:57
>>537
1,2は散々まとめたやろが!!!!!!!!!!!
539目が怖い:05/03/13 02:10:03
>>509
少子化問題とNEET問題は別だと思いますが。
420さんが想定してるのはあくまで一つのパターンであって、
その言い分が一般的に通用するものだとは思えないのですが。

私は早期のインターン制度の実施を提案しますよ。
学校でのシミュレーションでもよろしい。
社会に対する興味を持たせることが大切ではないでしょうか。
540ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:10:14
>>532
すぐに効果が現れるものではないが仕方ない。

>>534
確かに体験する機会の増加は必要。

>>533
15分くらいでいいだろ
541整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:10:20
>>525
私の妹の学校は小学生に「身近にいる働いている人」の取材をさせていました。
それを学校で発表しあうことで子供たちはいろいろな職業の人たちの話を友達から子供の視点で聞き取れていたと思います
そういった試みが増えていけばよいですね。「働く」ということが現実味を帯びて来て、子供の就業意識が高まると思います
542議長:05/03/13 02:10:23
>>538
最終だよボケ!!!!!
>>○○でもいいからまとめれや
543エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:10:53
>>533
ずっと見てますよ
本番を想定してるので黙ってます
最初から参加してる人なら知っているはずです
ちゃんと言及しましたからね
タイムキーパーも本番では大事な役目です
544就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:11:14
>>542
議長なら自分でもってこい!!!!
口頭じゃなんだから俺らがまとめる意味ないんだよカス!!!
545就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:11:19
おまえらワロスww
全員落ちだw
協調性ゼロww
546ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:12:00
>>545
確かにwwww不採用確実だなwwww
547就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:12:17
整形はホントどうにかしてくれ
イライラしてくる
548455:05/03/13 02:12:23
>>541
私もそれ昔やりましたけど、かなり意味なかったですよ。
そういうことで子どもたちの就業意識が高まると思ってる教師たちも問題かもね。
549就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:12:27
就職版としては
ニートが増えようがどうでもいい
とにかく自分の内定が少しでもいい条件で欲しい
ニートなんて論外
国家戦略だろうがなんだろうが, とにかく有利な内定が欲しい.
正直なところだろ. オレが先陣切ってやるから好きなように進め.
550整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:13:04
わかんないけど打開策ってズドーンって言っちゃって良いんですかね?
世界中の研究者が分からないことの打開策を出すのはいかがなもんかと

個人的には年金や生活レベルが維持できなくなるなどリアリティのある話をマスコミが伝えるのが一番効果的だと思うのですが
あとはもちろん行政が職業訓練や、教育制度を見直すと言う話に・・・
551ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:13:17
まーとにかくトリップ
552整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:14:14
>>548
子供によってはそうかもしれませんね。
でも私の妹は母親の職業の中身をはじめて知ったと喜んでいました
553420:05/03/13 02:14:17
ひとまず現在のニートをどうするかってのは

・政府が就職のために行っている対策(資格対策)の認知向上
・ニートの末路は悲惨なことを伝えるCM流す

将来的には
・就職観を高める授業の構築(小中)
・教育機関の改革(高校時代から専門性を持たせる)

簡単にまとめるとこんなもん
554目が怖い ◆DzQ9VNyOK2 :05/03/13 02:14:23
じゃあ、漏れも。
555議長:05/03/13 02:14:32
>>477が1.2のまとめ

NEET問題を解決するには
・教育制度を改革する
・働き口を増やす
・若者の危機感を煽る(CMなど)
・子供だけではなく親の意識を高める
などすればいい。

これでおk
556目が怖い ◆DzQ9VNyOK2 :05/03/13 02:15:38
すまん、なぜ俺の質問はことごとくスルーされるのだろうか…orz
そんなに見当違いのこといってる?俺・・・
557整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:15:56
Educatedの部分もキボン

大体新卒採用なんかがあるから大学に戻れなくなるんだとか人事に言いたい
558就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:16:08
>>549
言っちゃおしまいだけど確かにね。
「働いたら負けだと思ってる」という発想のやつに
社会が手を差し伸べすぎるのも甘え増長させると思う。
559エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:16:26
はい、そろそろ時間です
このグループとしての意見を報告してください

<中の人発言>
ちなみに、時間は>>341で言及しています
タイムキーパーいませんでしたね
560就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:16:29
就職観を高める授業を小さいときにやるのは無意味だと思う
なぜならそれはすでに行われていて結果が今の状態だから
561420:05/03/13 02:17:33
>>556
過去スレガンガン読んでてスルーしてもうた。
正直すまんかった。

インターン制度の強化(・∀・)イイ!!ですね。
今は自主的なものが多いから
カリキュラムの一つとして何かしらチャレンジさせる教育があれば。
562就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:18:14
もう終わったんだよ誰か人事に報告しろ!
563就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:18:24
ボランティアが総合教育の中で強制となっても
福祉活動への意識が高まらないのと同じ。
強制にしたら意味ねーと思いました。
564就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:18:27
無駄な情報で時間(スレ)使うやつがいるからまとまらんよ
565整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:18:29
>>559
555+Educatedの部分(大学出戻りできるようにみたいな)
566レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:18:38
そろそろ時間なので、大枠は>>553でいいと思います
567整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:19:11
>>566
ああそうでした553も
568就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:19:12
もう>>553でいいわ
整形は死ね
おまえはメガンテ
569455:05/03/13 02:20:05
私も>>553でいいと思います。
570就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:20:14
おまえらは大間違いをしているなあ
内容にこだわっているが
人事が見ている、具体的には、チェックしているのは
過程でどういう役割、態度だっただぞ
内容なんてチェックされていないんだが・・・まあ、無理ないかな
571整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:20:48
>>568
嫌われちゃったなあ・・・
内容よりも協調性とか見られていたらウザがられたら致命的ですね
きをつけます
572ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:21:28
>>570
そうだな。藻前の言うとおりだよ。
573就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:21:28
>>571
うざいっつーか
おまえ流れ無視して自論と自分の経験PRだけやん
話し合いになってない
574目が怖い ◆DzQ9VNyOK2 :05/03/13 02:21:33
報告って議長がするもんじゃないんでsky?
575就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:21:34
整形はどうやら帰り道はぶられるタイプらしい
576就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:22:24
>>571
キツイこと言うけど、お前の場合内容も少しアレだよ。
もう一度見方変えてみれ。
冗談抜きでメガンテだよ。
577455:05/03/13 02:22:27
>>420さんがとても良かったですよね。みんなの意見に反応してくれて。
まとめもしてくれたし。
578整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:22:36
>>570
やっぱ口じゃないとマシンガントークって言うか時間ズレトークになっちゃった
このスレコピーして人事に渡されたらうるせえのがいるなあと一蹴の予感
579就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:23:34
GDはマシンガントークすりゃいいってもんじゃねーよ。
580整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:23:37
つか来年就活が怖いす
581整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:24:02
>>579
582就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:24:05
2年かよ!!
583ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:24:28
>>582
俺も思った!
584整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:24:34
>>582
だめすか?
585就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:24:58
>>580
二年ならくんな!
586就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:25:12
>>584
2年でもいいけど
本当におまえは議論壊してた
人と話すことから始めなさい
587就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:25:12
>>584
だめじゃないけど、何であんなだったのか理由が分かった。
就活スタートしてみればもっと分かるよ。
588整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:25:43
でもこれって凄い良い体験になりますた。
普通に飲み会とかでも大事ですね。
589エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:26:00
では、>>533がまとめ報告ということで・・・

はい、分かりました
これで、本日の選考は終わらせていただきたいと思います
なお、選考通過者には1週間以内に連絡いたします
それまでに連絡がなかった方は残念ながら縁がなかったということでご了承ください
本日はありがとうございました

<中の人発言>
とりあえず、形だけ締めときますね
590ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:26:20
>>586-587
禿同
591420:05/03/13 02:26:23
現在のNEET問題点として
今後進む、少子高齢化に伴った労働人口の
→減少経済への影響が考えられます。
これによりNEET問題は無視できないものといえます。

現在NEETの増えた原因として考えられるのは
・親の意識が子供を甘やかす方に行っている
・働くことの意義や意識を見出せない若者が増えている
・若者の働き口が少ない
・未就労者に対する教育的・社会的支援が少ない
という家庭・教育面での積み重なりが理由になっているのではないかと思います。

これに対し現在のNEET問題を解決する方法としては
・政府が就職のために行っている対策(資格対策)の認知向上
・ニートの末路は悲惨なことを伝えるCM流す
が挙がりました。

また、現状だけでなく、
将来的なNEETの抜本的対策として
・就職観を高める授業の構築を小中学生の頃から強化する
・教育機関の改革(高校時代から専門性を持たせる
という事で私たちの意見はまとまりました。以上です。

俺は書記とかが好きで発表は・・・メガンテ!
592就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:26:34
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 大和証券 三共
   東急電鉄 三越 東芝 小田急電鉄


フジテレビの圧力に負け、保有ニッポン放送株の一部を譲った軟弱企業

 → 宝ホールディングス 多くの金融機関


フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船

593エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:26:40
間違えた、553でした
594整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:27:03
実生活では聞き役なのにこういう環境になると「俺が俺が」
595就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:27:36
>>589
出来れば、というかこれは人事役の義務だが。
各自の合否を出すべきだ
理由を添えて。
596レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:27:53
本日はありがとうございました!
597ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:28:01
>>592
確かにフジせこい
598420:05/03/13 02:28:50
というわけでエセ人事タソには報告済み。
何気に火曜初GDなんで良い参考になったよ。
誰かまとめのコツとか教えてくれると嬉しいでつ。
真面目にメガンテしそうだぽ。皆さん乙でした!
599就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:29:08
全くブレストにならん話し合いやったなあ・・・
600整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:29:12
海外ネタは伝家の宝刀にしよう
タイとかイギリスとかまで持ち出すところだった
601就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:29:17
>>594
それが全部悪いとは言わないけど、ディスカッションだから。
意見発表の場じゃない。
602就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:29:20
フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船


ここらへんの企業は今頃すげえ高値でフジかライブマンにふっかけてんじゃねえの
603就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:29:31
これ、実際の雰囲気とはかなりちがうがな・。。w
604455:05/03/13 02:29:31
乙 風呂はいってくる
605ドリン ◆ozOtJW9BFA :05/03/13 02:29:55
>>598
乙。もれもいい経験できたお。
何気に楽しかったし。じゃあもうねるぽノシ
606目が怖い ◆DzQ9VNyOK2 :05/03/13 02:29:56
参加した時間は少しだけだったけど、お疲れ様でした。>ALL
607レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:30:00
疲れた
608就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:30:24
>>599
ブレスト(プゲラ
609就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:30:37
実際は・・・

タイプ1
みんな手探り。無難な意見が出る

タイプ2
専門知識あるやつの1人舞台で、周りのやつは同意のみ

タイプ3
メガンテやろうが出てくる熱い議論
しかもまとまらない
まとめられたらそいつは神
610レバノン鈴木 ◆pXj1HEaKRI :05/03/13 02:31:14
>>603
確かに
こんなに発言は出来ない。
611整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:31:58
大好きな海外ネタを出すときは餌を待ち続けます
「海外では」とか言った時 すっとくらいつきます。
あと言葉少ない方が慎重に考えてる雰囲気とか出そう
612就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:32:01
誰も折れることなく終わったな
あんまりよくない
613就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:32:26
>>611
おまえはROMっとけ
614整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:33:13
>>613
3年の春って何すればいいんですか?
615就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:33:17
よし420合格!
616就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:33:22
>>611
食いつくとかっていう問題じゃない。
例えば昼食何にする?って話になった時、みんな和食か洋か中か〜って言ってるのに
自分の知ってる食物知識ひけらかすようなもん。
617就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:33:46
>>614
スレ違い
618就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:34:03
>>614
就職活動してください
619就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:34:06
>>614
マジかよ!
620就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:34:07
>>614
ネタ作りと英語やっとけ
900あったらめちゃ有利
621整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:34:17
つーか態度が見られているのですね。
マスコミ志望なんでなんか時事とか詳しいと良いのかと勘違い
622整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:35:25
>>620
英語は得意です。今日はアカデミー賞を字幕ナシで見ますた
でも実際英語はみんなできるので「ああそう」で終わるとか・・・
623就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:35:26
>>621
詳しいだけじゃだ〜め。知識ひけらかしてずっと喋るようじゃもっとだ〜め
624就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:35:27
>>621
知識を持ってる人が欲しいなら新卒ではなく中途で取ったほうがいい
新卒で取るのは人としてのポテンシャルが重要だから
625就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:36:42
>>622
アピるものじゃない
チラチラさせとけばいいの
626整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:37:09
>>617
すんません
>>618
あい
>>619
マジすよ
>>623
ああああ新聞読んでるねーとか言われるかと勘違い
>>624
そうですね。取材するときマシンガントークの記者なんて要らないすしね

おおおおお今日は失敗したけどいろいろ教えてもらったぞ
627就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:38:46
>>626
ただGDと面接はまた違うからな
628就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:39:02
>>621
人事も、自分の評価が他を納得させる内容じゃないといけん
となると、総評として、感想だけ書いて合否出せない罠
チェック項目をチェックして、得点にするとか、して客観的批判に
たえられるものにせんといけんと思うのだな。
じっさい見てはないが、GD最中の人事は1枚のシートにちょこちょこっと
書きこんでいたんで、そうじゃないかな。
629就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:39:16
>>626
意欲あるっぽいから就職活動たくさんやってください。
630就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:39:50
面接は研究内容まで聞かれるから、そこでアピレばよい
ただ、その前にGDがあるからな
631就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:42:43
整形は大学どこ?
632就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:43:25
GDに知識なんて必要ないよ。
知識量知りたいなら面接で十分だし。
633整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:44:37
>>627
なるほど。面接官様に「アメリカ研究ってナニ?」とか聞かれたらゆっくり話せますね

>>628
物知りなドキュソよりまともな人が良いと
確かにマスコミなんかでも会議で話が機銃掃射なら困りますね
「早口じゃない」
「人の意見を聞いている」
「まとめている」
とかのチェックボックスがあったらアウトですね

>>629
まあまだ何がなんだか分からないんで。とりあえずOB訪問というのは新3年がやるとウザいのでしょうか
634整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:47:34
>>630
ああそっか。一対一ならOKなのですね

>>631
早稲田です。学部は政経なんで整形手術です。
サークルの先輩が「スーフリのせいで早稲田は就職不利だ」と嘆いていましたが
周りの人は「お前が悪い」と言っています。
実際スーパーフリーとか関係ないですよね?ってそんなん知るかと言われちゃういそうですが

>>632
マスコミなら筆記や作文やらでも見られるぽいですしね
635エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:48:01
>>595
そうですね
ただ途中でいなくなったり、入ってきたり名無しだったりで結構評価が
難しかったりするのですが個人的意見として少しコメントを

・まとめ役がいませんでしたね。最初はイイ感じだったのですが、途中で
いなくなってしまいましたし・・・全体の意見をまとめていく人が必要だった
のではないでしょうか?
・ここでは評価しようがないのでわかりませんが、他人が発言しているとき
の態度が評価対象になることが多いです。また、他人の発言内容をふまえて
自分の考えなりを織り交ぜて発言できけばより良いと思います
・タイムキーパーや、意見を言ってない人に振ってみるというのもちょっと
したポイントです。「気配りができる人」という印象を与えられますよ

以上、対したことは言ってませんが感想でした
個人の当落については言及を控えさせていただきます
企業によって重視する点が異なると思いますので・・・
636就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:49:03
>>634
そんなん知るかヴォケ!おまえ女?
637整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:49:04
コミュニケーション能力は

普通に答えることと見つけたり

「ニートについてどう思いますか」

「にーとで安易なアウトソーシングが・・・・・・ヘイトクライム・・・・・・まいすた」

638整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:49:32
>>636
男だから心配なんです
639整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:50:42
>>635
自分の体験を話した人が自分しかいなかったのはGDで自己PRはご法度だからですか?
640就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:51:34
事故pはご法度、
暴走とみなされる
641整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:52:22
>>640
例えば「私の兄がニーとですが」とかもご法度ですか?

642就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:52:22
>>639
GDで自己PRしてどうすんだよ。
おまえの自慢など議論が進む要因にならん
643就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:53:11
>>641
てか、それは事故pではない
644就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:53:37
>>641
その後につながる内容によるだろ
645整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:54:33
>>643
実体験と言うか「マイ物語」もご法度なのかと思いました
646整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:55:53
SEE YA のヨカーン
647就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:55:55
つーか事故Pしてもいいけど話つながるようにせーやヴぉけ
648就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:56:19
こんなに早くから心配してれば来年までには対策できてるだろ
とりあえずなんか色んな体験しとけ
649エセ人事 ◆wQVl22j5rk :05/03/13 02:56:54
>>639
GDは主に周りとのコミュニケーション能力を見るのが目的です
ですから、個人のアピールは別に必要ありません
議題にもよりますが、むしろ協調性のない人物とみなされるかもしれないので
やめたほうがイイでしょう
自己PRは面接のときで十分です
650整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:58:22
>>647
確かに自分の発言は「と言う面白い話があるよ」と脱線転覆させただけですね

>>648
とりあえず初体験キボン

>>649
なるほど。会社組織でDQNならマスコミでも何でもコマッチングですよね
651整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:58:52
人事がバイとかゲイなら良いのに
652就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:59:21
なんだこのクソスレww
653就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:59:38
>>650
なんか勘違いしてそう
レスの節々から痛いものを感じる
654整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 02:59:41
>>652
まーまー
655就職戦線異状名無しさん:05/03/13 02:59:52
なんか一緒に働きたくないのがいますね。
656整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 03:00:33
つか就活のリハをしたい
657就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:00:58
>>656
大丈夫おまえはマスコミ受からないよ
658整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 03:01:13
>>651以降水を打ったようにの予感
659整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 03:01:48
>>657
がーん
660就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:02:23
俺なんか一言もしゃべれない上に、どうせならみんな道ずれにしてやろうと思って
GD中、一人奇声上げてたよ(w
661就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:02:28
>>658
正直おまえがなんであれどうでもいい
ねじが一個足りない人間でかつおもしろくない
そう知ってるからみんな無視する
662就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:02:50
整形さ、言われてる事理解してるのかしてないのか分からない。
GDはこの一言に尽きるんだよ。
自分のことだけ考えるな

周りよくみろ
663整形手術 ◆sdPjRnIMlo :05/03/13 03:04:00
オヤスミノ予感
664就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:04:24
>>660
対人恐怖症ですか?
665就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:09:08
>>1です このスレは良スレかクソスレなのかわからんが俺がエントリーシート書いてる間に盛り上がってんなぁ〜
666就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:22:16
>>1 乙。
けどおまいが来たとたんスレの流れ止まったのワロタ。
とりあえずもう議論する時間ではなさそうだ。
667就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:24:48
>>1 盛り上がってんな〜 って言った俺恥ずかしくてしょうがないわ!ヽ(`Д´)ノ
668就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:29:38
盛り下がってんな〜
669就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:30:57
こんなとこで練習したって何の役にもたたん
670就職戦線異状名無しさん:05/03/13 03:40:55
整形さんは本当どっか手術したほうが良さそう
671就職戦線異状名無しさん:05/03/13 13:51:41
グループディスカッショんしねがー
672就職戦線異状名無しさん:05/03/13 13:53:59
>>356
どう思う?
673就職戦線異状名無しさん:05/03/13 13:55:13
>>672
どゆことだ?
674就職戦線異状名無しさん:05/03/13 13:59:05
>>660
メガンテ乙w
675就職戦線異状名無しさん:05/03/13 14:15:52
>>1よ おまえはこのスレを立てたことにより多くの人を救うだろう。良スレage〜(゚ロ゚)モルァ!!
676就職戦線異状名無しさん:05/03/13 14:24:33
じゃあ次のお題きめよーぜ
677就職戦線異状名無しさん:05/03/13 14:25:37
タイムリーにフジ対ライブドアでいこーじゃないか。
678就職戦線異状名無しさん:05/03/13 16:16:24
住宅メーカーで
「あなたの住みたい家はどんな家ですか?」って課題与えられた
家に対する思いや、協調性あるかとか知る意図らしい
あさってこのGDなんだが…いい案ないか?
6791:05/03/13 16:28:38
私の住みたい家。それは家族の暖かい空間や個人のくつろげる空間、また、早くここに帰ってきたいと思えるような家です。こういうことではなくて?インテリアがどうとか作りがどうとかって方かな?
6801:05/03/13 16:30:55
あっ ミスった。そういう空間がある家ってことね!
681就職戦線異状名無しさん:05/03/13 19:29:00
>>678
どこ?
682就職戦線異状名無しさん:05/03/13 19:31:51
GD=ゴールドドラゴン
683就職戦線異状名無しさん:05/03/13 19:36:05
私のすみたい家は御社ビルです。
684就職戦線異状名無しさん:05/03/13 19:42:47
>678
高齢化社会やら地震やらあるだろう ありきたりだけどね
自分の家族をなぞらえて話すのもいいんでない?


685就職戦線異状名無しさん:05/03/13 21:51:45
隅田川沿いにあるブルーシートの家でつ
686就職戦線異状名無しさん:05/03/13 22:21:20
ダンボール最強説
687678:05/03/14 02:04:44
あぁーすまん
まさかレスがついてるとは思わなかったw
6〜7人で25分のGDらしい 
とりあえず、抽象的だが
一戸建てで地震対策してて太陽光発電で防犯対策バッチリで
庭が広くて…ってな感じにちょっとしゃべってくる
早く寝ないと遅刻だー!!!!
688就職戦線異状名無しさん:05/03/14 04:30:47
そんな硬そうな家、俺は住みたくないなw
689就職戦線異状名無しさん:05/03/14 20:37:32
テーマ 「あなたが人事だったら、どのように採用活動をしますか?」
どうぞ!
690就職戦線異状名無しさん:05/03/14 20:46:04
私でしたら、まず会社の求めている人物像を把握し、例えば「協調性がある人間」
が必要な場合はグループディスカッションを実施したりなど、人物像を調べるための
企画のようなものを行って学生を見ます。
691就職戦線異状名無しさん:05/03/14 20:51:08
まず入社希望者全員に履歴書を提出してもらいます。
男性の場合は私より顔がブサイクなもの、女性なら美人・かわいい系を残して、
全員落とします。
そして残った人たち同士でジャンケンをして決めます。
692就職戦線異状名無しさん:05/03/14 21:42:21
ESで絞り込んだあと、どれだけ当社に興味があるのか個人面接。
その後グループディスカッションでどんな役割が出来るのかみる。
693就職戦線異状名無しさん:05/03/14 21:54:53
求める人物像を設定
   ↓
エントリーシート
   ↓
  個人面接

   GD

あと何かありますか?
694就職戦線異状名無しさん:05/03/15 09:30:43
693でいいんじゃない?
695420:05/03/15 17:35:59
おまいら、初GDで議長やったぜ。
自ら論点をずらしたり散々だった。
メガンテ!
696就職戦線異状名無しさん:05/03/15 17:39:11
GDでリーダーやったけど他の香具師らやる気ゼロ・・・・・・・・。

指定された経営資源を使って何か新しい事業をするってテーマで
ほとんど自分一人だけで発表までやるハメになった・・・・・・・。
697就職戦線異状名無しさん:05/03/15 17:39:44
第一志望落ちますたorz
明日から自己犠牲呪文連発してやるからな。
覚悟しろ、ぽまいら。
698就職戦線異状名無しさん:05/03/15 17:48:44
>>695
でしゃばった馬鹿が議長とかやると
こっちが迷惑だからやめてくれるかな
699420:05/03/15 17:54:34
違うんだ。「議長どうします?」
って聞いたら「口火をきったおまいやれ」
的空気になったんだ。

俺はタイムキーパーでおとなしくしてようと思ったんだ…。
あぁ、もううんこ。
700就職戦線異状名無しさん:05/03/15 21:30:52
メガンテ期待age
701就職戦線異状名無しさん:05/03/15 21:42:59
sageてるじゃん。
702就職戦線異状名無しさん:05/03/16 17:59:41
もうすぐGDだ。助けてくれ!!テーマは『あなたが新入社員教育担当だったらどんな研修を行なうか』
703就職戦線異状名無しさん:05/03/16 18:00:06
OJT
704就職戦線異状名無しさん:05/03/16 18:03:57
ニートになるなよ、って言う。
705就職戦線異状名無しさん:05/03/16 19:35:09

アステラス製薬のGDの内容を教えてくれたら
御礼に万有のGDの内容を教えます。

万有に興味ないのなら
大正富山or科研の面接の内容、
ヤンセン最終・ノボ筆記・ブリストル筆記・他
リクエストあれば教えます。
706就職戦線異状名無しさん:05/03/17 02:38:28
昨日のグループディスカッションの議題
地球に邪悪な紫外線が注ぎ、10人だけを除いてすべての人間は滅亡しました。
シェルターは全部で7つ。次の10人のうち7人しか生きれません。
どの3人を見殺しにしますか?
1、弁護士
2、1の弁護士の妻(妊娠している。)
3、教養学部に通う女子学生
4、OL
5、プロサッカー選手
6、生物学者
7、小説家
8、牧師さん
9、70歳のおじいちゃん
10、武装した警察官

という何とも言えない悪問だった。誰か答え教えて!!
707就職戦線異状名無しさん:05/03/17 02:43:14
>>706
そのグループではどういう結論が出た?
708就職戦線異状名無しさん:05/03/17 02:51:20
>>707
7、9、10
理由は眠いので省略。てか、
個面接、集団面接、GDどれがマシ?スレに理由は書いてるので
見ておいてね。
709707:05/03/17 02:54:30
俺だったら


まず子孫は増やさなきゃいけないから2はガチ。
で、もっと家族を増やしてもらうべく1もガチ。

人類が滅亡したって状況の拠り所になる8は必要。
似たような経験(戦争)をしてここまで生きてきた9も必要。

生まれた子に教育をする3も必要。
で、3にチンコ入れる5も必要。
(生まれがガキが男だった場合は憧れにもなる)
教育の媒体になる本を書ける7も必要。

紫外線って事は植物も枯れたんだよな?
じゃあそれを増やすため6も必要。



ってわけで4と10は見殺しにしても良い。
あと一人。
710就職戦線異状名無しさん:05/03/17 02:55:11
オレなら種の保存のために1、9、10だな
711就職戦線異状名無しさん:05/03/17 02:58:25
武装した警官はいる。
国がだめになってもまだ警官の権威は残ってるだろうし鶴の一声的存在は必要。それに武器もってるしね。
牧師の方がよほどいらん。
712707:05/03/17 03:00:32
弁護士の1がいるからいいんじゃね?
それに「武装」って言葉が妙に引っかかる。>警察官
じゃあ牧師殺して終わり。ジジイは絶対必要。

見殺しの対象:4、8、10
713707:05/03/17 03:02:11
あー小説家はこの壊滅的状況を本に残せるって事で残したい。
何か独り言ばっかでスマンな。こういう議題好きなんだ。
714就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:07:47
見殺しの対象・・・かわいそうだが
7、小説家
8、牧師さん
9、70歳のおじいちゃん
715就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:09:45
7人なんていう小集団では武装した人間なんてイラネ。
治安要員が必要になるのは、相互監視が困難になる数百人以上だろ。
つまり10はイラネ。

ただし、ここでは警察官の性別と年齢が表記されていないので、それによって変化するな。
若い男女なら生き残る可能性はある。
ていうかそもそも前提条件の矛盾や、表記されていないことに、
どれだけ注目できるかを判定しているんだろ?
同じ理由で5,6,7,8の性別と年齢が表記されていない。
つまりここに注目できればこのGDの目的は達成できるな。
これを指摘した奴は合格できるだろ。
716就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:10:23
それじゃあ、子孫を残していく過程で血が濃くなっちゃうだろ
女は無条件で残す
弁護士はもう種を残してるから用無し
じいさんはもう使い物にならんだろ
体力、文系、理系のスペシャリストは残す
警官の持っている武器さえ確保すれば用無し
牧師は死者を弔うのに必要
717就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:11:18
そうだな11の製薬会社の営業マンかな?開発や使用する医師は
必要だけど売る人はイラネから
718就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:13:57
てか女って書かれていないやつはすぐ男と思い込む発想が痛い
これを本番で言ったら俺は一発通過
719707:05/03/17 03:15:07
>>714は子供増やす事に論点置いたか。
>>715含めて結構ストレートにガキ増やす事考えるんだな。
わからんでもないし、それもアリだと思う。

俺は個々の役割ってもんをどれだけ考えられるか、
って所が面白いと思うけどな。

こういうネタは価値観とかでヒートアップしやすいだろうし、
GDのネタとしては良いと思うし、論議中人事側から見たら楽しいだろうなぁ。
720就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:20:00
>>719
深読みしてみると三つの目的があるね。
1.目的の決定(種の保存、知識の保存、地球環境の再生w、うっはなんでもOK)
2.目的達成のために必要な人材の確保・選択
3.資料に表記されていない事柄に対しての反応と論理的思考

まあ、確かに楽しいな。
721707:05/03/17 03:26:34
>>719
だよな。下手に「弊社の経営資源使って新しいビジネスモデルを・・・」
とかいう議題よりよっぽど楽しい。
実際は深読みしたら面白くないんだろうけど大筋は
その3点見つつ、で合ってると思う。
いずれにしても>>706の受けた会社は(・∀・)イイ!!な。

よし、俺はもう寝る。 ノシ
↓別スレのこいつ勢い良くてワロタ。

60 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:05/03/17 03:18:55
1と2でエンドレスに子供増やすだろ。

で、サッカーマンとOL,女学生でエンドレスで子供増やすだろ。
それに1も加わるだろ。

で、生物学者でクローンだろ。

あと全部不要だろ。
722707:05/03/17 03:27:31
アンカーミスった>>719>>720
スマソ。
723就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:32:38
>>720
1の目的に優先順位をつけるといいな
例えばまず
第一優先:種の保存
第二優先:秩序の安定
第三優先:知識の保存
第四優先:地球環境の再生とすると

として、その優先度別に人を選んでいく
第一優先の実現→体力のある男と女を残す→5・2・3・4
第二優先の実現→ルールの作成(法)とそれを支える暴力装置が必要→1・10
第三優先の実現→人類の知識とノウハウを伝道させる→6

ってことで見殺しの対象・・・かわいそうだが
7、小説家
8、牧師さん
9、70歳のおじいちゃん

724就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:33:44
おじいちゃんは残した方がいいのかもしれん
725就職戦線異状名無しさん:05/03/17 03:40:44
>>721の持ってきた例は面白いw。
でも、最初の人類は数十人の集団だったそうだから、間違いではないなw。
726就職戦線異状名無しさん:05/03/17 04:51:54
馬鹿ばっかだ、Fランカー、資格なし、部活なし、ニートの彼女ありのおれが答えを教えてやるわ。まず結論から言えば殺すのは弁護士夫婦とおじぃさんで決まりだ。
727就職戦線異状名無しさん:05/03/17 04:54:42
なぜなら弁護士の嫁は現時点で妊娠してるから早く殺さないと人が増えちゃうだろ。
728就職戦線異状名無しさん:05/03/17 04:56:48
赤ちゃんは小さいからシェルターに二人で入れるとか言うなら大人達も無理してでも複数で入って、生きろ。
729就職戦線異状名無しさん:05/03/17 04:59:39
そして弁護士は嫁と子供殺された恨みとかでめんどくさいことになるから殺せ。法律なんて役に立たないしな。
730就職戦線異状名無しさん:05/03/17 05:03:32
おじぃさんは助けてあげたいけど無理です。たぶん納得してくれると思うから死んでもらおう。最後になったけど携帯からだから文が小分けになってしまいすいませんでした。オレが受けてたら内定だったな。
731就職戦線異状名無しさん:05/03/17 05:31:08
>>726
結論を最初に述べたのは良かったな。
732就職戦線異状名無しさん:05/03/17 05:38:57
ありがとう。来年卒業できるかわかんないけど就活始めるわ。もう寝るよ、おやすミキサー車!
733就職戦線異状名無しさん:05/03/17 05:56:35
寝ようとしたら新しい説思いついた、始めに赤ちゃん用にシェルター残すために4人殺す。これで弁護士夫婦は殺せない。じゃーまた今日の午後!バイトで来れなかったらごめんな。
734706:05/03/17 12:14:36
うわー。みんな真面目に考えてくれてます。ありがとう。
ちなみにこの問題の提供は
○○○○ッ○ス
です。これ以上は明かせない。ご想像におまかせします。
735就職戦線異状名無しさん:05/03/17 12:46:38
ドキュメントカンパニーか。
736就職戦線異状名無しさん:05/03/17 12:50:29
なにこのキモイスレ・・・
737就職戦線異状名無しさん:05/03/17 20:49:02
OK、OK。
俺がシェルターから出て行けばいいんですよね。
内定も無いマーチは生きていく価値なし、と。
わかりますた、出て行きますよ。
738就職戦線異状名無しさん:05/03/17 20:49:43
>>734
コピー機会社か
739就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:04:51
日本経済復興のために解決しなければならない根本的な問題について
740就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:44:43
じゃあ、まず東京がなぜ首都じゃだめかを考えようか
741就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:47:29
何やってもいいなら
こちらも同じことをするだけ。
742就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:50:04
では首都は東京のままでいいや
743就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:57:30
>>739
1〜2年ではなく、長期的スパンで考える場合
技術立国である我が国をより繁栄させるにはより科学技術をより発展させることが重要だと思います。
そのためには、エンジニアの地位向上と科学技術に対するエリート教育、底辺教育が必要かと存じます。
744就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 04:59:52
(・)(・)←これは何でしょう?
745就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 05:03:08
もうこういう書き込み見飽きたんだけどwwwwwwww
なにこいつwwwwwwwwwwwwwwww
746就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 05:22:11
おっぱい
747しろくま ◆6KVcpBNXy. :2005/03/21(月) 12:40:08
今日参加したいのだが。
何時くらいからやりますか。
748しろくま ◆6KVcpBNXy. :2005/03/21(月) 15:45:00
ちなみに、以前参加したところのGDは
・あなたが人事だとして、どんな人間を採りたいか?
 いい人材を集めるにはどういった方法で集めるのが良いか。
・ブランドとは何か

でした。
749就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 15:50:01
NGワード

◆6KVcpBNXy.
750就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 18:49:31
グループディスカッション+プレゼンで、
経営学部が自分だけで、プレゼンって言葉も聴いたことが
ないような香具師らとマーケティングごっこをやらされるんですが。

やり方おかしいし、言ってることのレベルも中学生並みだけど
それでもでしゃばらずにじっとこらえ、時々みんなの意見をまとめたような
意見を発言しました。レベルの低さにあえてつっこまず
まわりの流れにまかせていましたが、それでいいのでしょうか?
実際の仕事だったら、大変なことになっていると思うけど
そこはやはり「ごっこ」だからいいんですかね?
751就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 18:56:07
経営学部wwwwwwwwwwwwwwww
752就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 19:05:06
>>750
商学部ですが、
確かに同じようなこと感じるさ
しかしどうしようもないさ
そんなレベル低い奴ばっかに感じるなら
そんな同僚が入ってくる会社はやめれ

753就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 19:10:57
>>750
そういうのに出会ったことが無いぞ…
どの学部でもプレゼンくらいは知ってると思うし、マーケティングとかだって
さらっと勉強してる人が多いぞ、多学部でも。
そんなに、違和感感じるのなら先に定義とかを述べて話し合いに移るとかはどうよ。
754就職戦線異状名無しさん:2005/03/21(月) 23:46:53
明日GDだよ・・・。
メ、メガンテしそう・・・。
755就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:22
絶対メガンテするなよ絶対だからな
756就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 10:34:50
ああ、これからGDだよ… orz
メガンテしないように頑張るわ。
後、ついでだからお題だしとく

「ものつくり国家を目指す日本の現状の問題点とその問題に対する解決策」
757就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 16:41:51
>>756 レポートの課題みたいだなそのお題 そしてGDの結果とか教えて〜
758就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 17:44:18
マジレス、このスレでいうメガンテって何ですか?
759756:2005/03/22(火) 17:53:55
課題は「その会社の将来について」を話し合う物だった。
ある程度の良い提案をしていただけなのに、発表者に任された。

初めてのGDなのに頼むんじゃねぇ!!


結果はもちろんメガンテだった。
まぁ、俺以外の班も全員メガンテだったが。

結論:提案は他の人に協調する形でしましょうね。
760就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 19:30:57
グループディスカッション中に周りの連中が熱くなりすぎてきて、
このままでは全員あぼーんだと思い「すみません!」と
勢いよく手をあげた瞬間に特大の屁をかましてしまった・・
場が凍るのを感じ「すみません(笑)あ・・一度ここまでの意見をまとめてみませんか?」
と発言したんだが屁をこいても冷静に対処しかつ議論の流れを修正したってことでポイントになるかな?
ならないよな・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
761就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 19:56:58
皆が熱くなったときに、あえて屁をこき場を和ませたことは評価できる。
762就職戦線異状名無しさん:2005/03/22(火) 21:14:51
今日の初GD、四人しかいないに意見すぐまとまっちゃうしでまともな発言ができんかった_| ̄|○
無言の奴とか意味不明なこという奴とかいてくれないと普通のよさわかんねーよ!
763就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 02:45:46
>>760
不覚にもワロタ
764就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 16:02:55
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/l50
765就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 16:19:37
説明会に参加した奴だけが特典として一次選考のGDのテーマ知ることが出来るのに、説明会参加したやつがみん就でテーマばらしやがった・・・orz それは優しさとかじゃないだろ!!時間さいて説明会参加したやつはどうなるんだよ!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァア!!!!!
766就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 16:22:25
少子化の影響は何が原因ですか?

日本人の夫婦がセックスレスに陥っているため
767就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 16:35:00
明日初のGDなのに一グループ15〜だってYO( -_-)
768就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:10:30
>>766 結婚はしても子供は作らない的な考え方が増えてるんじゃないか? 子供を作ると自分がしたい仕事ができなくなるからって学校で見たビデオのインタビューされてる女の人が言ってたなぁ〜
769就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:35:44
GDは相手を説得したり、結論出せなくても自分だけは正しいことしてりゃうかるんじゃん。
770就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:38:58
少子化の原因は日本での女性の地位向上が主な原因であると思います。
女性が社会に進出し活躍する場が多い先進国では少子化は当たり前と言っても過言ではなく、
仕事に没頭する女性はあまり子供を育てる時間がないために、産もうと思う人が少なくなるんでしょう。
771就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:43:34
では少子化への対策はどうしたらいいでしょうか?
772就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:45:23
福利厚生をしっかりするべきではないでしょうか。
773就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:48:26
>>769 おまえ・・・・・・(・∀・)イイ!!
774就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:53:06
>>772
そうですね、企業が女性や子持ちの男性にとって働きやすい制度を充実すべきだと思います。
また、地域で育児施設やそれに関する集まりや講座など、育児を考える機会や設備を充実していくべきだと思いますね。
775就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:56:22
政治家のじじぃが自分の懐ばかり気にして、税金を国民に還元するつもりが無いから。
776就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:58:03
>>765
某地銀か?
777就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 18:59:26
>>775
ある意味、的を得ているように思います。
国の支援はどうでしょうか?
確かどっかの国は(将来的に返す事を条件として)
教育費を支援してくれるそうですが。
778就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 19:04:22
今日行ったとこのお題が

「カラオケブームを復活させる案を出してください」

ブライダル業なのになぜ?という感じでしたが、改めて皆さんの意見が聞きたいです!
779就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 19:05:30
レンジが売れるような世の中じゃ
780就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 19:32:24
>>776 なぜ分かった〜そう 某地銀!
781就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 20:10:55
意見てゆうか、その結論に導くまでの過程を見てるんだし。どんなんでもおkじゃない?
782就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 21:16:56
>>781
甘いですね。話の方向性があっていても人一人の意見で話が食い違うときもあるのです。
そしてこのボクが意見を出そうと思ったが…めんどくさいや。寝よ。
783就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 21:17:54
練習しませんか?
784就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 21:54:24
一番重要なのは「何らかの答えを生み出す事に多大な貢献すること」
答えの内容は重要ではない
どうせどんな答えになっても各グループから2〜3人が勝ちあがりになる試験なんだから
入社後の本番の会議ではなく、あくまで就職試験、と割り切れ
グループ内での相対的な順位3位以上を確保する事のみを考えろ

作戦としては一時間のグループディスカッションする場合は…
最初は他の人同様自分なりの意見を言う
スタートして20分位したら、全員の意見がほぼ合致するような統合案を打ち出す
んで、その後の議論はこの案をベースにその修正を行うようリードする
自分の統合案に対して誰かが対抗案を出してきたら手を打つ

◎その対抗案が自分のと同様全員の意見の統合をやるものである場合
自分のと対抗案を更にくっつけた新統合案を打ち出し、それをベースにおく

◎対抗案が発案者自身のアイデアを前面に出した他人の意見の切捨てである場合
「せっかく皆いい意見を出してるんだから全部活かせるようにしようよ」と軽くたしなめる
これで相手が反発したら黙ってても相手はわがままな自己中野郎の烙印押される
そのうえで相手の言う事も入れた新統合案を打ち出す

そうやって修正のための議論を行い、ラスト15分くらいで最終決定案を作る

これらを自分のペースで且つ独断的にならないように進めれば絶対勝てる
785GW:2005/03/23(水) 22:23:32
>778
おもしろそう!このテーマで議論しようゼ(・∀・)!

まずなぜ流行らなくなったか…
歌に飽きてきた?
携帯の普及が原因?
786就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 22:28:45
つか、GD通過の人
コツ、まじで教えてください・・・(涙
787就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 22:51:25
>>785
うんこな曲が増えたからだと思います!
788就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 22:53:49
チキンライスやカンジャニ8が1位の時点で終わり
789就職戦線異状名無しさん:2005/03/23(水) 23:00:55
ではとりあえず「ジャニヲタはキモイ」という事は確定ですね?
790就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 00:04:46
>>786
思い切って司会やってみろ!話がまとまればかなりの高得点。
実際漏れの場合、司会をやったGDは全て通過してるぞ。
791就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 00:35:08
>>786
俺はとことん自分の意見を曲げない。相手の意見も自分の意見も
両方穴があるわけだから、10分前までは主張し続ける。
で10分前に妥協案を作成。
792就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 01:02:53
どうしても司会やりたい時ってどうしてる?

「それでは始めましょう。まず役割を決めたいのですが
 どなたか司会進行をやりたい方いらっしゃいますか?
 ・・・いなければ私が務めさせて頂きます」


俺はこんな感じなんだがこれだと誰かが「俺がやる」って言い出す
場合もあって司会を出来ない可能性があるんだよな。

意見を求めないでいきなり「私が司会をやります」って言ったら
協調性が欠けてるって思われて評価下がるものなのかな?
793就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 01:04:43
>>792
かもしれんね。
やりたい人が居なければ〜の下りが一番安全パイ。
794就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 01:15:49
>>785
後者じゃないかな。金なくなっちゃいけないからね。
でも言うほど高くないので、ブームではなくなって
定着してきたのかもしれない。そのへんは数字が欲しい。
795就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 02:13:11
>>794
うるせーハゲ
796就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 02:19:18
>>795
君は協調性が足りないから不採用だね
797就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 03:03:21
俺の場合は何も進行役がいなければまずは
「最初の方から意見どうぞ」って言うな
で、いればその人に任せる
798就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 04:07:46
>>796
うるせーデブ
799就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 04:23:50
>>798は低学歴
800就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 10:54:49
次スレの名前はどんなんがいいかについて話し合ってくらはい。短く分かりやすく そしておもしろく。 今回は発想力を見ます。
801就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 11:01:06
司会なんていきなり一人でしゃべり始めればいいんだよ みなさんよろしくお願いします!では〜というテーマについてですがかくがくしかじか〜といきなりはいれ!
802就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 12:52:25
全然話してない奴がでたりすると、やっぱり印象がマイナスになるかな?
この前のGDで一言もしゃべらなかった女がいたのに、
司会が話題をふらないで終わらせてしまった。
803就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 12:54:03
司会なんて朝まで生テレビ見ればわかる
804就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 21:34:54
803 釣り?
805就職戦線異状名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:31
>>804
まじ
806就職戦線異状名無しさん:2005/03/25(金) 11:00:28
今日の一次選考のGDキャンセルした。昨日
807就職戦線異状名無しさん:2005/03/25(金) 15:40:22
GDは経験の場として捉えれば行くべきだろうに。
まぁ、メガンテ経験してると嫌になるけどね…。


>カラオケ
まずは問題を明確化してみましょうか。
808就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 11:43:11
もう イヤ・・・
809就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 11:55:51
>>807
まずはスレの所在を明確化するためにageませんか?
810就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:21:27
>>809
賛成です。
811就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:23:27
メガンテって何だ?
812就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:24:05
きもいよな。GDってさあ。自分も含めてみんながやたらに協調しまくってんの。
もう異常な世界だ。
813就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:24:20
あれだよ、こめかみに指突っ込むやつ
814就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:25:29
>>813
じゃあ爆弾岩はどうやってるんだよ?
815就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:27:39
>>814
爆弾岩は中に溶岩みたいなものが入ってるから
特別な呪文習得過程を経ないでメガンテが唱えられるように
作られたモンスターだからいいの。
816就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 18:30:11
>>815
やけに詳しいな
よく理解できました
817就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 22:02:18
なに この流れ
818就職戦線異状名無しさん:2005/03/26(土) 22:28:40
ではまとめの発表は>>815さんにお願いしていいですね?
819就職戦線異状名無しさん:2005/03/27(日) 10:52:35
ではメガザルはどうやってやるのですか?
メガザルロックの中になにかある?
やはり私は手を使わずに呪文唱えれる方法を魔王に教え込まれているかと思います。
820就職戦線異状名無しさん:2005/03/27(日) 13:31:17
>>819
メガザルって言うのは自分のエネルギーを一瞬の爆発的な
エネルギーに変えて放出する魔法なので、メガザルロックのように
知能がそれほど高いとはいえないモンスターでもその魔法専用の
作りになっていればさほど難しい作業ではないよ。

一方多くの人間がそうであるように、一定のかしこさをもっていないと
魔法を唱えられないのは、人間が特別な機能を植えつけられないで
生まれたからであって、その分のちのちバリエーションに富んだ
魔法を習得できるってことで。

この場合、メガザルロックの中身は生命エネルギーが詰まっている
821就職戦線異状名無しさん:2005/03/27(日) 13:57:12
もう、どうでもいい流れになってきた
822就職戦線異状名無しさん:2005/03/27(日) 14:37:51
>>778 と >>785
この流れから今のスレの流れありえないから
元に戻そう
もしかして、このスレにいた奴ら全員GD終わったか?
823就職戦線異状名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:03
GDで落ちた。・゚・(ノД`)・゚・。
824就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 01:24:46
どなたかお題お願い。
起きたら参加しますので。
825就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 05:16:26
技術立国とか言いつつ理科離れが進んでる件について
826就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 09:20:24
お題:『自分が公報担当だったらどのようにして会社のブランド力を高めていくか』
827就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 09:22:46
もまえら参加するときはageでねヽ(´ー`)ノ
828824:2005/03/28(月) 10:08:27
>>826
最終製品を作るメーカーなら、イベントやキャンペーンがいいと思います。
そこで実際の商品を触って知ってもらうことが重要なのではないかと。
829就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 10:12:01
ノバルティスの人事の顔すーふりの和田さんに似てないか?
830就職戦線異状名無しさん:2005/03/28(月) 12:23:59
どんな会社かまず設定しようか。
831824:2005/03/28(月) 19:01:12
時計を自社で製造販売する会社ってことで。
832就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 16:56:13
一言もしゃべらん奴がおった。
彼はやる気あるのだろうか…
833就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 20:05:51 ID:
ないだろ
834就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 20:09:36 ID:
俺が言った意見全否定されたwwwwww

wwwww泣きそうになったwwww
835就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 20:12:57
お前は俺か
俺はそれでしばらく黙ってるしかなくなって、結果落ちた
836就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 20:14:38
「いや、それはないからwwプゲラ」


:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .( 'A`  .)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||
837就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 22:39:24
2回発言した。
駄目だなこりゃorz
もっとおれに振ってくれよ…。
838就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 22:43:34
そこは自分から発言しないと…
839就職戦線異状名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:00
「今までの意見をまとめますと…」


ウザ
840就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 08:41:03
GDでめちゃめちゃ喋ったのに落ちたやつとかはいるか?
841就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 08:45:47
>>839
それって仕切りたがり屋が、自分の意見で議論を終了させようと
してるんじゃないかと思ってしまう。
昨日のGDで、ある男が今までの意見を考慮せずに勝手に決めやがった。
あぁGDってなんなんだろう。
842就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 10:06:44
ガッデム
843就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 20:51:02
じゃあ、きょうGDを受けた俺から、お題をひとつ。

『リーダーに求められる資質とは?』

844就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 22:50:16
>>840
めちゃめちゃ喋るやつって落ちる確率高くね?
俺ときどき喋る程度だけどGDで落ちた経験ないよ。
845就職戦線異状名無しさん:2005/03/31(木) 22:50:44
【就活】文末を「、全裸で」にするスレ【ふぁいと】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1112271597/

4 :就職戦線異状名無しさん :2005/03/31(木) 21:21:12
今日丸ビルで、GD受けてきました、全裸で。
846就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/01(金) 16:01:20
>>843
SS乙
847就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 00:40:12
一昨日、初GDだったんだけどグダグダだったにも関わらず通ったみたい。
いい意見も言えなかったし、意見の折衷も出来なかったし
周りへの気遣いできてたわけでもないのに
何故だ・・・某生保
一次の集団面接も緊張してグダグダだったのに・・・
848就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1/04/02(土) 13:08:53
>>847 藻まえの何かに魅力を感じたんだよ 自信を持て!
849就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 02:45:53
リーダーに求められる資質?・・・・リーダーになったことのない俺にはわからん。
850就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/03(日) 02:49:35
某社PL曰く、
・カリスマ性
・状況判断力
・決断力
・交渉力
とその人は考えているらしい
851843:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 02:08:29
だいたいそんな感じ。
あとは、完璧過ぎない事だとさ。愛すべき欠点があるほうが、より良く信頼関係が築けるんだとさ。
852就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 11:42:20
カリage
853就職戦線異状名無しさん:リクナビ-1年,2005/04/04(月) 13:50:29
リーダー・・・やはり誰とでも喋れることが第一条件でない?あれ違う?
854就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 02:06:45
お題『ショールームにいたら絶対客が来まくる女芸能人は誰か』 もうGDってゆうかアンケートだけども。
855就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 14:14:28
agE
856就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 20:14:37
テーマ■チームワークとは■
857就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 20:28:43
>>854 鈴木えみ
858就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 20:39:58
テーマ■リクスー女子大生■
859就職戦線異状名無しさん :2005/04/06(水) 21:02:37
>>848
遅くなってしまったけど、ありがとう。
あまり喋りが上手くなくても熱意が伝われば面接通ることもあるみたいだね。
俺あがり症で面接のときはいつも緊張してしまう。
それでも懸命さが認められたのか次に進めた企業もあった。
860就職戦線異状名無しさん:2005/04/06(水) 21:03:24
859=847です。
失礼しました。
861就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 01:32:56
>>858 (・∀・)イイ!!
862就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 01:58:44
リクスー女子大生の魅力

○清楚
1)ナチュラルメイク
2)シンプルな服
3)上品さを意識した立ち回り
○セクシーさ
1)体のラインが表れる服
2)靴下をはかないパンプス
○初々しさ
1)緊張感のある表情
2)不慣れな単独行動での不安
3)それにより人寂しそう

やべえ自分変態チックだ
863就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 02:44:26
私も>>862さんと同意見です。
リクスーは女子大生というブランドをさらに高めるものだと思います。
リクスー女子大生のレイプシーンを妄想すると、より性的興奮が高まり、
より気持ちよくマスターベーションに励むことができます。

女子大生は普段からリクルートスーツを着用すべきではないですか?
支離滅裂でごめんなさい(><)
864就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 07:12:21
可愛いリクスー女子大生とエッチしたいです(><)
865就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 07:19:21
>>863
先ほどの意見には概ね同意します。
ただ、問題なのがリクスーを着ると、どの女性も同じに見えてしまいます。
私達一傍観者としてはいいのでしょうが、
当事者にとっては問題もあるでしょう。
866就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 07:23:16
大学の女が全員リクスーを着ていたら萌え度が半減してしまいませんか?
867就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 07:28:45
今日の集団面接で隣に座った女子大生、足がミルコ・クロコップだった
868就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 10:53:34
>>864 民衆め!!    それと女子大生が皆リクスー着てたら萌えなくなる件についてはそれは少し否定する。例えば高校の時女がみんな同じ制服着てたけど飽きたか?その中でも可愛い子はやはり萌えるだろ?
869就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 13:30:35
リクスーにルーズソックスってどう?ねぇどうなのさ!( ´∀`)σ)∀`)
870就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 17:52:02
いいかも・・・
871就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 18:02:10
>>868
俺は悲壮感を漂わせたリクスー女子大生が好きだ。
秋くらいの豪雪で不安定なリクスー女子大生ほど喰い易いものはない。
悲壮感はスパイスのようなものだ。

選考順調に進んでいるリクスー女子大生も>>862の清楚、セクシーさなど
萌えるものがある。

だが普段着萌えも需要が高い。
薬学の白衣萌えに生きる牡も多いだろう。

全体の需要のバランスを考えると、3年後半〜の定期モノだからこそ
リクスーは価値があるのだ。
872就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 18:13:46
>>867
すみません、もう少し分かり易く説明していただけませんか?
ミルコ・クロコップって知らないんですけど・・・
873就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 18:23:26
>>872
そんくらいググれ
874就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 18:30:30
>>873
GDはみんなが分かり易いように話すべきだと思います!
学歴あんまりよくないくせに正しいこと言ってごめんなさい(><)
875就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 18:32:08
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|

        リクスーの小娘とやりたい
876就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 20:23:53
>>874 足がゴツイってことじゃないの?
877就職戦線異状名無しさん:2005/04/07(木) 20:28:14

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらリクスーとヤッてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
878就職戦線異状名無しさん:2005/04/08(金) 12:09:30
GD嫌
879就職戦線異状名無しさん:2005/04/08(金) 12:31:11
初めてGD行ってきた
4人で複数の案から1つ選ぶタイプ
わざと1対3にして全部論破して案を突き通した

さて…
880就職戦線異状名無しさん:2005/04/08(金) 13:22:02
>>879 え?知り合いだったのか?残りの二人は(゚Д゚≡゚Д゚)?
881880:2005/04/08(金) 13:23:56
あ、すまん>>879は3対1の1の方か
882就職戦線異状名無しさん:2005/04/08(金) 13:58:07
今までリクスーを見慣れていないために、リクスーにエロスを感じるのだと思います(><)
高校卒業して3年経った今、制服に激しくエロスを感じます。
883就職戦線異状名無しさん:2005/04/08(金) 16:34:22
エスカレーター上ってるときリクスー女子大生が前にいたら
思わず尻を撫で回したくなるのは俺だけじゃないよな。
884就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:44:12
>>882 分かるぞ かなり分かるぞその思ひ!!
そしてリクスー女子大生より女子高生の方が良いのは俺だけではないよな?
885就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:46:13
今日電車乗ってたら中学か高校の入学式がえりのお姉さんがいてさ
すげーキレイなのよスタイルも抜群!!!
尻のラインとかマジ萌えた
886就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:49:54
>中学か高校の入学式がえりのお姉さん
どうしてそんな素性がわかったのかが不思議でならない。
生徒本人であれば新入生の雰囲気も感じようが
「お姉さん」と呼ぶからには自分より年上なんだろう?
887就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:51:38
>>886
ふいんき(←なぜか変換できない)がお姉さんと呼ぶにふさわしかったんだろう。
888就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:54:46
なるほど
「お姉さん」が新入生本人だったということですね
889就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 00:58:04
>>885
この時期は制服も新品やクリーニング直後だから
プリーツがしっかりしてたりして見た目もイイ
890就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 01:09:24
練習しましょうよ
私、来週はじめてGDあるんです
しかも大手だし、受かりたい
891就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 01:11:10
>>897
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」だろ!?
馬鹿だろおめー。ワロスww
892就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 01:12:19
>>886
いや、厨房くらいの子供連れてたし
駅でどっかのおばちゃんと「今日娘の入学式でねー」とか話してたから
多分30代半ばだろうけど普通にキレイで20代にみえるくらい
893就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 01:47:04
>890
まずはテーマを提示することと時間の指定
894就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 17:48:02
>>890の受けるGDのテーマは何だ??もう分かってるのか?
895就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 18:06:28
テーマは「流行り廃り」について
896就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 21:55:57
さあ>>895のテーマでいってみよっ
897就職戦線異状名無しさん:2005/04/09(土) 22:37:30
俺は2回しかGDの経験ないんだけど、2回ともテーマは具体的な質問で
GD終了後にグループでまとめた質問の答えとそれにした理由を発表みたいな感じだったのね。
一般的には>>895みたいな漠然としたテーマについて話し合うGDが多いの?
898879:2005/04/09(土) 23:41:07
協調性も糞もないGDだったが受かった。

>>895
「流行る」ということはどういうことなのか定義しないと始まらないな

>>897
俺の受けたのはもっと具体的なのばっかりだな
○○○社が○○しようとした。気をつけるべきことは何か、みたいなかんじ
図やグラフが与えられることもある
あとは選択式になってたり
899就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:11
追加で
女の子とデートプランを考えるとか
ゼミ生が教授を数年ぶりに祝うプランを考察

図は会社訪問先の地図を完成させるのが多かった
グラフはまだやったことない
900就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 02:54:54
>>898
そこまで具体的だと、もはやGDというよりGWの域だな…
901就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 09:14:12
よし 就活とあまり関係ないかもしれないけど話しやすい課題を思いついた。 『好きな女の子との一回目のデートはどのようにしたら良いか』妄想になるが・・・
902就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 09:19:05
当社のCMに起用するとしたらどの有名人が良いか、なんて聞いてんじゃねーよ
903就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 09:21:48
>>902 若者の意見を参考にしようとしてるんだな
904就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 17:36:01
>>901
とにかく相手の話を聞くこと。
聞くだけなら自分に話題を提供する能力がなくても
相手に話してほしい質問をすれば足りる。

お互いのことを理解するうえでもこの会話は有効だと考えます。
905就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 21:29:49
ageときますよォ
906就職戦線異状名無しさん:2005/04/10(日) 21:32:38
>>904 そうですね。やはり「私はあなたのことをもっと知りたいんです」
ってのが伝わるようにするためにはまずは話をちゃんと聞くことが大事な
気がします。
907通りすがり:2005/04/10(日) 22:06:51
リアルタイムでやらないと練習にならないから
本気でやるならIRCチャンネルでも作ってやったほうがいいかと
908就職戦線異状名無しさん:2005/04/11(月) 13:06:20
>>883
禿同
漏れは先日不可抗力でエレベータ内で触っちまった。
謝ったら許してもらえた。

謝ればみんな許してくれるなら何度でもやりてい
909就職戦線異状名無しさん:2005/04/11(月) 20:55:45
>>907 空気嬪
910就職戦線異状名無しさん:2005/04/11(月) 20:59:12
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <福岡県警が13歳の少年を逮捕。感動した!!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |悪人は例え0歳でも逮捕できるよう刑法を改正します。
    ,.|\、    ' /|、     | ところで、君は改革についてどう思うかね?
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________
911:2005/04/12(火) 00:57:57
明日初めてのGWです。
面接もまだ受けた事ない・・・。
今は緊張してないけど会場いったら心臓の鼓動が凄い事になるんだろうな・・・。
みなさん何かアドバイスあったらお願いします。
912就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 01:43:26
>>911
俺も明日ある・・・その後に面接もあるし・・・
913就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 10:20:09
>>911-912 恥ずかしがらず発言しまくれ!そしてまわりの人の話も真剣に聞くべし(=゚ω゚)ノ頑張れ!
914就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 10:24:43
自分の意見を言いつつ、最終的には周りのふいんきに合わせればOK
915就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 19:47:37
GD受けたことね〜やっぱ金融機関は多いのかな?
916就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 21:57:02
>>915
おいおいこんな奴がいるのか・・・
917就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 23:11:39
>>916 おいおいこんな奴がいるのか・・・
918就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 23:13:24
とりあえず>>858-889が変態だということは良くわかった。
919就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 23:18:18
>>918 だが正直少しは妄想しただろ?
920就職戦線異状名無しさん:2005/04/12(火) 23:18:44
(中小企業)3つの意見があって3:4:1(オレ)場を支配して俺の意見で統一→落選
(業界上位)2つの意見で対決、競り負けて競合意見に決定→通過

もう、基準がわかりません・・・
921就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 00:35:06
おまえがいい意見いったかどうかなんて問題じゃない
そのまとまるまでの過程を見ているのだ!
922通りすがり:2005/04/13(水) 11:14:19
いまだにGDをディベートと勘違いしている奴がいたとは
923就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 15:53:12
>>920
GDは協調性を見るテストだから、論破するのは問題外。
924就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 16:09:41
今日初GDをした。集団面接をしたあとにスグ…
話たがりーなコって評価どうなんだろ?ちなみに銀行デス。
925就職戦線異状名無しさん:2005/04/13(水) 16:43:38
俺は完全に論破したけど通ったぞ
論破自体が悪いわけじゃなくて論破の仕方が大事なんじゃないか
対立した意見の封殺ではなく自分の意見がいかに優れているかを言えばいいと思う
926就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 10:11:19

GDではとにかく流れの読めないやつは落ちる。
論破自体は問題じゃない。

流れも読めずに自分の意見の優位性を強調するやつは
協調性がないと判断されるんだよ。

で、何がいいたいかと言うと、自分の意見がいかに優れていても
流れを読めずにそれを押し通そうとするのは危険。
>>925は非常に危険な思想の持ち主。
927就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 10:33:16
なるほど(*゚∀゚)
928このネタで落ちた人:2005/04/14(木) 12:37:09
とりあえずネタ投下
「視聴率40%を超えることができるテレビ番組を皆さんで考えてください」
一回きりでも1クールでも構いません。平均視聴率です。
お金に糸目はつけません。
929就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 12:59:49
番組の時間いっぱい使ってキーワードを発表する。
その後、応募用電話番号も発表する。
放送後一定時間以内に電話をかけてキーワードを言ったら、全員に
100万円をあげる。
930就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 13:26:57
良スレage
931このネタで落ちた人:2005/04/14(木) 13:30:14
全員にってのがいいですね!
俺出席したときも似たような事言ってる人がいて
やたら社員に褒められてた・・・
932就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 14:44:31
実際はその電話にはまったく繋がらないわけだなw
933就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 17:16:56
んなウマイ話はないというオチなのね(゚听)
934就職戦線異状名無しさん:2005/04/14(木) 17:35:21
今日のGDは最高に楽しかった。
最後は皆で意見を統一できたし時折笑いも交えて面接官も笑ってた。
しかもおまけに女の子がかわいかった。
935就職戦線異状名無しさん
>>934 さらにその全員が次に進めれば最強だな