鉄道業界総合職!part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
そろそろ2006年度選考向け対策の話題が必要になってきた今日この頃。
極力sage進行でお願いします。

前スレ(part13)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100270657/l50
2就職戦線異状名無しさん:04/12/18 20:07:32
2ゲットだけして俺帰る
3就職戦線異状名無しさん:04/12/19 01:01:49
3
4就職戦線異状名無しさん:04/12/19 01:03:15
4様
5就職戦線異状名無しさん:04/12/19 01:29:12
企業イメージ   給料   出世度  転勤(A良〜C悪)  平均収入
小田急    A       A     B     A     優 798万
京王     B       A     B     A    優  773万
京急     B       B     B     A    良+ 728万
京成     B       B     A     A    優  775万
西武     D       B     B     B    可- 713万
相鉄     C       A     B     A    良+ 793万
東急     A       B     C     B    良  761万
東武     B       C     A     B    良  658万

東      A       B     C     C    可-  681万
西      A       B     B     C    可  712万
海      A       B     B     B    良+  719万
北      C       C     B     C    可- 
四      C       C     B     B    可-
九      B       C     C     B    可-

阪神     A       C     B     A    可+ 661万
阪急     B       C     B     B    可 799万
京阪     C       C     B     A    可 723万
近鉄     B       C     B     C    可- 586万
南海     C       ―     ―    B   未評価  569万

西鉄     C       C     B     B    可-  571万
名鉄     C       C     B     B    可  571万
6ランク付け理由 :04/12/19 01:30:11
<企業イメージ>
一般的な世間のイメージより。

<給料>
平均収入と実際に働いている総合職から聞いた給料を
組み合わせて算出した。
750万以上がA、700万前後がB、650万前後がC。

<出世度>
出世度は沿線エリアが広さをじ図るわけではなく、社員の年齢構成を重視している。

東武・京成は45〜50代社員が全社員の6〜7割を占める極端さだから、
若手が不足している現状。
さらに両社とも毎年10人程度の採用だから、自ずと出世できることが確約されているわけ。

京王とか小田急もエリアは関係なく、
本社員が300名前後というところから出世できると計算した。

<転勤>
転勤は沿線エリアとグループ各社が全国にいかに散らばってるかどうかを重視した。
だから地域密着の中小私鉄がA評価になったり、
東急・阪急・近鉄などのように全国的にグループ会社が散在している場合には、
子会社出向の可能性も考えてC評価にした。

JRは総合職の採用人数が極端に多いので、出世は辛口にしておいた。
また、JRの転勤は単純に管轄エリアの広さで判断した。
7過去スレ:04/12/19 01:32:55
8就職戦線異状名無しさん:04/12/19 06:23:46
>>1
乙。
9就職戦線異状名無しさん:04/12/19 20:46:26
>>5
東京メトロも入れてよ
10就職戦線異状名無しさん:04/12/20 05:08:07
>>9
メトロは今年度末の公開情報待ちだな。
営団時代は国策企業の特殊会社だったからデータがないのよ。
11就職戦線異状名無しさん:04/12/20 09:13:26
>>5 阪神は旅行部門社内にもってて旅行部門は東京拠点だから
転勤Aはヘンだと思うぞ
12就職戦線異状名無しさん:04/12/20 09:21:38
旅行部門だけでしょ?
グループ会社が全国にちらかってないからAで良いんでね?
13就職戦線異状名無しさん:04/12/20 10:56:59
>>12
採用数が少ないから、旅行部門に当る確率も高いのでB位か?
14就職戦線異状名無しさん:04/12/20 11:03:45
阪神の旅行部門でイタリア・スペイン現地法人のビアヘス阪神に出向して
マドリード勤務なんてカコイイ香具師もいる。
15就職戦線異状名無しさん:04/12/20 16:49:08
んじゃ阪神の転勤はBでいーな。
16就職戦線異状名無しさん:04/12/20 20:08:49
ぶっちゃっけ関西はどうでもいいけどな。
17就職戦線異状名無しさん:04/12/20 22:54:47
JR東日本の創造事業本部ってどうなの?
18就職戦線異状名無しさん:04/12/20 22:57:23
東も西も社内ベンチャー制度まだあるのかな?

>17
「JR東日本の事業創造」 森彰英 
↑ これ読んでみれ
19就職戦線異状名無しさん:04/12/20 23:36:12
>>18
東はあるよ。
20就職戦線異状名無しさん:04/12/20 23:55:59
>19
西のパンフレットにもあるようなことが書いてあった。
駅リンくんっていうレンタサイクル事業がその事例らしい。
21就職戦線異状名無しさん:04/12/21 00:41:01
阪神は私鉄の中では数少ない海外勤務のチャンスのある会社だな。
22就職戦線異状名無しさん:04/12/21 06:36:53
事業規模なら阪急もありそうだけど
東宝系で行けそうじゃない?
23就職戦線異状名無しさん:04/12/21 09:15:24
>>21
おめえは貨物の人間がどうなったか知らずに言ってるな?
昔、と言っても数年前までは貨物部と旅行部で航空営業本部となっていた。
貨物部は昔からの経営ミスでずっと赤字、結局分社化されて阪神エアカーゴ
になった。(旅行部も随分な赤字を垂れ流しているが)

もちろん社員は出向ではなく転籍、電鉄に入社しながら国際航空貨物の負け組
に強制的に移されて給料・ボーナス・退職金全部チャラ、旅行部も赤字が大き
ければ近いうちにそうなるだろう。

それでも貴方は海外勤務&阪神を希望しますか?
ちなみに阪神の海外勤務は給料安いよ、だって現地の物価に合わせて指数を
掛けられて、日本で貰えるネット給料も貰えない・・・。

何故って?だって野田で働く管理部門の人間が一番偉いからだよ。
一期校出身の管理部門の人間が、一生額に汗せずに二期校&私立のアホを旅行
部等の現業に投入してこき使って搾取してくれるから、心して入社するこったな。
ちなみに管理部門の国立の奴は、現業で働く私立の人間を同じ人間とは思っちゃ
いませんから、残念!
24就職戦線異状名無しさん:04/12/21 09:56:42
>>23 てめえ京大阪大神大の若手が関学出のアホにこきつかわれて
時間外手当ももらえずどんだけ痛い目にあってるかご存じないのか?
25就職戦線異状名無しさん:04/12/21 11:07:19
>>24
つーか残業手当なんてもらえると思ってる方がおめでたい。
どうせ京阪神大のどれかなら、いずれ関学出のアホなぞ課長職辺りで抜けるぞ。
26就職戦線異状名無しさん:04/12/21 11:27:50
>>25 バカタレ。関学出がこの前取締役になったろーが。
 その直属上司の副社長だって大阪府大じゃねぇか。
27就職戦線異状名無しさん:04/12/21 11:31:10
>23
でも海外勤務だと英語力がいるから英語が得意な一流大学生
が多いんじゃないの?
28就職戦線異状名無しさん:04/12/21 11:32:46
>>27 一般的に京大卒よりも神戸女学院大卒の方が英語できます。
 京大は入学時には英語できますが卒業時には白痴になってますから。

29就職戦線異状名無しさん:04/12/21 11:37:05
>>23 アンタ阪神の管理部門の人間がどれだけえげつない労働
させられてんのかわかっていってんのか?
 一期校二期校なんておっしゃるあたりわりと年輩の方とお見受け
するが、管理部門にいったことなくて土地経とかビル経とかでマターリ
やったあと子会社に出向して閑職についてる香具師とみた
30就職戦線異状名無しさん:04/12/21 22:10:43
ここを見るだに阪神の恐ろしさに震え上がらされます。

こういう状況は関西関東他社社員にとっても無縁じゃないかと思うと
さらにぶるぶる震え上がらされます。
31就職戦線異状名無しさん:04/12/21 23:14:43
JR東日本の生活サービスってなにやんの?
32就職戦線異状名無しさん:04/12/21 23:22:59
関西中堅国公立(大阪府立・滋賀・兵庫県立・和歌山)から
関西私鉄総合職・JR西日本総合職って行ける?
関大立命はアウトらしいけど。
33就職戦線異状名無しさん:04/12/22 00:28:27
ここ荒れてきたから関西専用にしようぜ
関東はマターリと語りたい
34就職戦線異状名無しさん:04/12/22 00:34:31
>>31
そんくらいHP見ればわかるだろ
35就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:07:58
西のセミナー行った香具師、変な英会話スクールから勧誘受けなかった?浜松町で。
俺はつい電話番号書いちゃったんだが、ややこしいことになりそうだ。悪徳だから気を付けろ〜。
36就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:20:37
セミナー行ったけど俺はなんもなかった
北口?
37就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:22:37
>36
いや、悪質だから西のセミナーあること嗅ぎつけてて大門駅からメルパルク行くまでの
道にそこらじゅうにいたぞ。ほんとに気を付けなきゃいけない。週活中はこういうの増えるん
だろうな。勉強になったよ。
38就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:22:52

関西はイラネ
39就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:33:06
>>37
そうか
俺は南口から出てしまいそのまま西に進んだので大門交差点の方は通ってないんだよ
大学受験の時とか資格試験の時とかにもよくある手口だな
40就職戦線異状名無しさん:04/12/22 03:32:50
てゆーか、お前らよく大門や浜松町から歩いてくる気になれたね
芝公園駅が目の前にあったてのに。
西セミナー、東京でもそれなりに人来てたな。予約は簡単にとれたけど
41就職戦線異状名無しさん:04/12/22 08:50:59
>>32 大阪府立は十分あり。
 ほかはちょっとしんどいと思うが関大立命よりはマシだと思う。
4239:04/12/22 10:09:32
>>40
家の最寄駅が山手線の駅だからな
43就職戦線異状名無しさん:04/12/22 11:02:14
俺来年の現業採用目指すわ〜。みんな優しく扱ってね!!兵隊とかいわないでね!!
44就職戦線異状名無しさん:04/12/22 11:27:31
>>43 大丈夫。鉄道会社は現業職に支配されていますから。
総合職は奴隷
45就職戦線異状名無しさん:04/12/22 11:32:01
>>44
そりゃ会社によるでつよ
46就職戦線異状名無しさん:04/12/22 13:08:02
正直組合がなかったら現業は全部子会社移管でも構わないと思う。
組合がうるさいから京急みたいな思い切った手が打てない。
47就職戦線異状名無しさん:04/12/22 16:47:11
やっぱり関西はダメだな。いざ入るなら関東がいい。
48就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:35:16
関東私鉄が一番良いぞ。
待遇も給料も出世も知名度も全部揃ってる。
それもこれも私鉄にガチンコ競争を挑んでこない東日本様のお陰。
49就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:54:11
あーあ
1000とれんかった
50就職戦線異状名無しさん:04/12/22 19:32:35
鉄道会社で現業が子会社って…
そんな時代になっちまったのか。
鉄道は現業がいるから成り立ってるのにな。
51前スレ992:04/12/22 20:04:30
荷物受け取った。

あーあ、簿記の勉強かよと思いながら開けたら
出てきたのは、なんかカレンダーとか手帳とかその他もろもろ…

内定式には時刻表くれるわ、年末には詰め合わせくれるわ
変な会社ですねぇ。まぁ、うれしいんだけどさ。
52就職戦線異状名無しさん:04/12/22 20:29:27
>>51
ずいぶん甘い会社だな。入ってからいろいろ苦労するだろうな。
53就職戦線異状名無しさん:04/12/22 21:38:47
>>51
ウチにも来た
恐らく同期でつね(;´Д`)
54’06新卒:04/12/22 21:49:32
>>51
>>53
どこの会社ですか?( ・∀・)
55就職戦線異状名無しさん:04/12/22 22:12:36
>>54
言えるかボケ!!
同期同士で探りあいになってやりにくいわw
56就職戦線異状名無しさん:04/12/22 22:15:59
>>41
ありがとう。
確か和歌山の教育から阪神がいたな。

同じ大学の経済なんで頑張ってみますわ。
南海が募集してればなあ。
5751:04/12/22 22:30:53
>>54
来年どこかに内定もらって
簿記一式がくるかカレンダーがくるか、ドキドキできるといいですね。
58就職戦線異状名無しさん:04/12/22 22:42:41
相鉄はグアムがなくなって、転勤は「S」だなw
59’06新卒:04/12/22 22:42:52
がんばります^^;
60就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:08:51
相鉄の赤字体質は結構ヤバイかも。
61就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:09:26
>>51
>>53
>内定式には時刻表くれるわ、年末には詰め合わせくれるわ

100円でコーヒーが飲める券もあったろ
62就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:27:48
>>35
あーゆーのは
「就活中の方ですか?」
「いいえ。」

で終わりだろ。
63就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:57:50
>>51
>>53

京急内定者発見!
64就職戦線異状名無しさん:04/12/23 01:55:00
>>35
プリントアウトしたセミナー案内の紙を片手にキョロキョロしながら歩いてるからそんな目に遭うんじゃねーの?
65就職戦線異状名無しさん:04/12/23 03:26:34
>64
リクスーだけで十分に分かるぞ。だいたい別に若いやつなら誰だっていいんだから、ああいう系は。
66就職戦線異状名無しさん:04/12/23 05:57:32
内定者のみなさん
おまいらの現業研修期間はどれぐらいでつか?
うちは6ヶ月。
在京私鉄
67就職戦線異状名無しさん:04/12/23 10:41:10
ホテルで研修する某私鉄の方はいませんか?
68就職戦線異状名無しさん:04/12/23 10:58:22
JR西日本の総合職は
60倍ぐらいありますか?
69就職戦線異状名無しさん:04/12/23 11:03:34
43は留年?
70就職戦線異状名無しさん:04/12/23 13:03:44
近畿圏
JR・私鉄総合職大学別ランキング

==========↓十分可能性あり
【一流】
京都
大阪
神戸
==========↓可能性あり
【準一流】
大阪市立
大阪府立
同志社
関学
==========↓たぶん無理
【2流】
立命w
関西
滋賀
兵庫県立
三重
===========↓絶対無理
参勤交流
和歌山
71就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:14:16
関東の会社での評価は?
72就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:15:28
ホテル=とーぶ

これ定説
73就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:49:54
>>66
おぬし束武だろ?
74就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:51:55
>>72 そうなんだ。じゃあ錦糸町とかのホテルで研修するのかぁ。
あとホテルでやる可能性があるのは確か京急だったかな。
75就職戦線異状名無しさん:04/12/23 18:45:09
グランパシフィック
ミラマーレ
マリオット
プレッソイン
76就職戦線異状名無しさん:04/12/23 19:44:34
>>66
漏れも東武だ
同期ですか?
77就職戦線異状名無しさん:04/12/23 20:25:44
シェラトン
ウェスティン
ソラリアww
78就職戦線異状名無しさん:04/12/23 22:25:36
ヒルトン
シェラトン
違いがわかんねw
79人事:04/12/23 22:54:27
>>78
残念ながら不採用です。
80就職戦線異状名無しさん:04/12/23 22:54:58
相鉄まだぁ〜
81就職戦線異状名無しさん:04/12/23 23:28:05
>>63
プ
82就職戦線異状名無しさん :04/12/24 00:02:21
>>51
同士よ!
俺は某ホテル半額券が一番ありがたいw
なんだかんだいって良い会社っぽいよな〜
入社してからはしらんが。
83就職戦線異状名無しさん:04/12/24 00:40:28
束か
84就職戦線異状名無しさん:04/12/24 01:00:42
簿記の教材も詰め合わせもなにもきません。。。
85就職戦線異状名無しさん:04/12/24 01:03:49
>>84
実は内定していないとか
86就職戦線異状名無しさん:04/12/24 01:12:18
>>82
あれは有効期限が短いのが気になるが、それでもイイ!
87就職戦線異状名無しさん:04/12/24 02:04:04
>>82
あそこは入ってからが…
88就職戦線異状名無しさん:04/12/24 04:08:28
>>87
同意。俺もそこにOB訪問してそう聞いた。
89就職戦線異状名無しさん:04/12/24 05:05:46
まあ、入ってからの学歴問題ね。
この会社は有名。
何せランクわけされてるから。銀行みたいに。
90就職戦線異状名無しさん:04/12/24 06:27:06
でも京急って採用人数は関東1少ないんでしょ?
もしかして・・・TOQ?w
91就職戦線異状名無しさん:04/12/24 08:56:07
>>90
いや、明らかに束だろ
92就職戦線異状名無しさん:04/12/24 09:27:32
>>70 和歌山は準一流にいれてあげてください
93就職戦線異状名無しさん:04/12/24 10:00:03
神戸女学院や佛教はどうなります?
94就職戦線異状名無しさん:04/12/24 10:09:01
>>89
B採は役員になるのは無理だろうけど、がんばれば課長ぐらいはどうにか
95就職戦線異状名無しさん:04/12/24 10:18:04
今年の関東私鉄総合職内定者数一覧

小田急 不明
京王 事務13 技術2
京成 事務8  技術2
京急 不明
相鉄 不明
西武 事務6 技術4(2004)
東急 事務技術合計36
東武 事務10 技術7
96就職戦線異状名無しさん:04/12/24 11:17:25

          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
97就職戦線異状名無しさん:04/12/24 11:55:29
>>95
わずかだが採用が増えている傾向にあるんだな。
98就職戦線異状名無しさん:04/12/24 12:02:56
小田急は事務18 技術3
99就職戦線異状名無しさん:04/12/24 12:19:36
>>93 完全アウト。
 しかしどういう組み合わせなんだその2校は
100就職戦線異状名無しさん:04/12/24 12:42:43
なんだかんだで2ケタとるところも多いんだな
可能性ありまくりんぐwwwwwwwwww
101就職戦線異状名無しさん:04/12/24 15:07:47
鉄道事務は楽?
102就職戦線異状名無しさん:04/12/24 15:34:21
>>101 鉄道事務ってなんや?
 鉄道会社の総務人事経理等のことか?
103就職戦線異状名無しさん:04/12/24 17:25:21
東急リニューアルあげ
104就職戦線異状名無しさん:04/12/24 17:31:25
>>95
相鉄の今年は、

事務6人 技術4人

だよ。
105就職戦線異状名無しさん:04/12/24 17:36:40
>>97
それでも超高倍率はまったく変わらんと思うぞ。
まあ見た目で採用数が若干増えてるってことで、受ける際にほんの少し希望が持てるかもってとこだな。
106改定:04/12/24 17:41:42
今年の関東私鉄総合職内定者数一覧

小田急事務18 技術3
京王 事務13 技術2
京成 事務8  技術2
京急 不明
相鉄 事務6 技術4
西武 事務6 技術4(2004)
東急 事務技術合計36
東武 事務10 技術7

母数はウン千人
107就職戦線異状名無しさん:04/12/24 18:10:43
>>106
具体的な数はわからんが、KQは一ケタだと聞いた。
108就職戦線異状名無しさん:04/12/24 18:40:30
>>106
今年の東武は16人って内定者から聞いたぞ
17人は去年の数だ!

ついでに京急は事務5技術5の10人
109就職戦線異状名無しさん:04/12/24 19:58:49
HPによるとメトロは8:4の12人か
110就職戦線異状名無しさん:04/12/24 20:35:27
>>106
単体(連結?)社員数も欲しい
何?おまえがやれ?そんなこと言うなよ
111就職戦線異状名無しさん:04/12/24 20:55:05
>>105 禿同。
112就職戦線異状名無しさん:04/12/24 21:08:17
>>110
クリスマスプレゼントだ
小田急事務18 技術3 単体3566 連結14062
京王 事務13 技術2 単体2178 連結12750
京成 事務8  技術2 単体1946 連結7491
京急 事務5 技術5  単体1165 連結9154
相鉄 事務6 技術4  単体1751 連結6511
西武 事務6 技術4  単体3420 連結15638
東急 事務技術合計36 単体3477 連結25082
東武 事務技術合計16 単体6228 連結21423
メトロ事務8 技術4  9005
113就職戦線異状名無しさん:04/12/24 21:17:05
技術屋も結構採ってるんだね。
でも今の技術系採用って院卒がほとんどだと思うんだけどどうでしょ?
学卒でもいるんかな?
114就職戦線異状名無しさん:04/12/24 23:07:42
>>113
技術の学部卒は、いるかいないかで言えば「いる」
115就職戦線異状名無しさん:04/12/24 23:57:34
>>114
しRになんかにはいるみたいだな。まあそれでも院卒の方が断然多いが。

116就職戦線異状名無しさん:04/12/25 00:00:59
上の方で研修の話が出てたが、
入社前研修が、逆にない私鉄はあるんかな?
117就職戦線異状名無しさん:04/12/25 04:25:28
>>116
それはわからんが、ウチは結構前に沿線レポートがあったぞ。
118就職戦線異状名無しさん:04/12/25 08:20:08
民衆の東のとこに鉄道事務は楽ってかいてる
香具氏いたから
119就職戦線異状名無しさん:04/12/25 11:43:31
高学歴者でも早稲田の和田容疑者のような
馬鹿者もいるんだけど・・・
120就職戦線異状名無しさん:04/12/25 13:53:28
>>116 飲み会とかはあるんじゃない?研修というより顔合わせだけど。
121就職戦線異状名無しさん:04/12/25 16:23:36
束急なんかはいざ集まろうとすると大変そうだな。
122就職戦線異状名無しさん:04/12/25 23:28:27
>>121
さすが私鉄界の大量採用w
123おせっかい:04/12/26 16:51:04
124就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:13:21
内定者曰く、小田急は今年50人位採用したらしい。
かなり蹴られてるね。
東急は他の私鉄や一流企業を蹴ってくる人間がなぜか多いらしい。
125就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:25:38
私鉄とJR3社を両方受けてW内定したやつは
ほとんどがJRいってる気がする
126就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:35:13
小田急の内定者50人以上?そんなことない
最終面接で人事に迫られるから辞退だなんてとんでもない

そもそも辞退しないのを条件に最終面接に進めるんだが
それ以前にこんな高待遇な会社蹴れるかよ!
俺は隠し部屋のある大手デべ断ってまで来たっつーの
127就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:40:01
それはあやまった情報ですよ。
最終面接まで行って辞退した人が何人もいますよ。
小田急のどの辺りが高待遇なのですか?
128就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:53:57
>>124
それはないよ。真逆でしょ。
東急は他の私鉄にW内定した人に蹴られてるのが本当の話。
129就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:56:37
他の私鉄と東急の両方に内定した場合に東急を選ぶ香具氏の気持ちが全くわからない。
130就職戦線異状名無しさん:04/12/27 03:57:58
1:9の1だから
131就職戦線異状名無しさん:04/12/27 05:12:21
小田急は私鉄で2番目の待遇のよさ。
132就職戦線異状名無しさん:04/12/27 10:55:26
関西私鉄とJRではどちらが仕事上まったりしていますか?どちらが活発に働けますか?
133就職戦線異状名無しさん:04/12/27 12:14:20
関東私鉄待遇ランキング(給与)
1小田急
2東急
だそうですよ。(社員談)
待遇って給与だけじゃないと思いますが・・・
東急の内定者が、他私鉄、大手ディベロッパーを蹴って来ている人間が多いのは事実。(内定者談) 
その理由はよく分かりません・・・

134就職戦線異状名無しさん:04/12/27 12:48:50
>>132 関西私鉄はまったりしていません。
 大卒の若手は奴隷です。
 安い給料でサービス残業の嵐です。
 50代のオッサン連中と高卒現業上がりだけが
でかい顔してまったりしています。
135就職戦線異状名無しさん:04/12/27 17:06:43
東急は華やかさがあるからな。
小田急もしかり。
仕事の場所・女受け、まあ他にもいろいろあるじゃん、仕事の選択は。
20代〜40前くらいまでは東急は楽しいんじゃないかな。
それから先のことを考えると、京成や東武のほうが幸せかもしれんが…
136就職戦線異状名無しさん:04/12/27 18:55:01
来年度のJR東日本のポテンシャル採用鉄道部門事務系、
男性28名、女性19名とあるんだけど、
応募数から考えると、ものすごく倍率高くない?
137就職戦線異状名無しさん:04/12/27 20:12:26
なにをいまさらw
138就職戦線異状名無しさん:04/12/27 23:18:09
>>136
まじワロタ
139就職戦線異状名無しさん:04/12/28 02:49:54
業界内の序列ってあるのかなあ?
やはり関東は規模の論理で東急が幅を利かせていたりするのだろうか?
140就職戦線異状名無しさん:04/12/28 02:52:15
>来年度のJR東日本のポテンシャル採用鉄道部門事務系、
>男性28名、女性19名とあるんだけど、
47名だろ・・・。めっちゃ多いやん。
プラス生活部門事務系は30人くらいか?
大量採用だな・・。
141就職戦線異状名無しさん:04/12/28 03:49:22
まあ、JR総合職は受ける人数も違うからな。
142就職戦線異状名無しさん:04/12/28 03:58:00
>>139
私鉄では業界内での序列はほとんどないですよ。
各社とも自分のエリアを持っていて仲良く共存していますからね。
ただ、相鉄や西武などは私鉄と言う枠のから外される事が多いようです。
そのほかの各社は他社の同期との交流も盛んに行われていて
各社の仲は良好です。

JRさんだと東と海と西とがいがみ合っているとかよく聞きますが。
143就職戦線異状名無しさん:04/12/28 04:00:27
確かに相鉄は鉄道会社とは言い難いな。
144就職戦線異状名無しさん:04/12/28 05:26:03
>>143
西武は?w
145就職戦線異状名無しさん:04/12/28 08:11:14
確かに西武は株式会社とは言い難いな
146就職戦線異状名無しさん:04/12/28 08:16:24
どこが多いの?
何千人が受けるんだろ?
147就職戦線異状名無しさん:04/12/28 09:12:35
西武鉄道は堤の電車置き場でしょ。
おぼっちゃまクンの世界だ。
148就職戦線異状名無しさん:04/12/28 09:39:00
西武鉄道に対して堤はすでに失権している罠
149就職戦線異状名無しさん:04/12/28 10:00:05
>>142
>JRさんだと東と海と西とがいがみ合っているとかよく聞きますが。

東西はまあそこそこ仲いいだろ。
海と東がひどい。西と海はまあ直通電車がありますし。
150就職戦線異状名無しさん:04/12/28 11:34:11
東は狭き門
人数少なすぎだろ 男女合わせて47人って 会社の規模からすると
151就職戦線異状名無しさん:04/12/28 12:10:27
関東の鉄道会社はいつごろまでエントリー受け付けてますか?
152就職戦線異状名無しさん:04/12/28 13:47:22
事務系で50いれば十分。
しかも技術は毎年100人採るんだから
都合150人の大量採用だ。
153就職戦線異状名無しさん:04/12/28 13:53:51
西と海も新大阪駅ではドロドロの争いしてるよ
結局東海は各社と一番仲が悪いんだよな。
154就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:06:59
倍率巣ご印じゃねーの?
155就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:44:29
JRは大量採用というが、東海は私鉄なみに倍率凄いぞ
でも倍率に踊らされるな
学歴クリアすればあとは個人次第
156就職戦線異状名無しさん:04/12/28 15:17:46
毎ナビから阪急の説明会申し込もうとすると、
別の人(女)の個人ページに飛んじゃうんだが。
157就職戦線異状名無しさん:04/12/28 15:47:36
東海以外はたいしたことないの、倍率?
158就職戦線異状名無しさん:04/12/28 15:53:50
>>156 フィルター
159就職戦線異状名無しさん:04/12/28 16:23:44
マジかよw
158のセンスにわろたw
160就職戦線異状名無しさん:04/12/28 16:42:00
正当な理由なしに内定取消になることってあるのかな?

161就職戦線異状名無しさん:04/12/28 17:04:38
>>149
確かに束と海は仲悪いわな…
前回の改正で静岡直通も廃止、沼津にも行きづらくなった。民営化の負の一面だな。
162就職戦線異状名無しさん:04/12/28 17:27:47
>>153
東海道新幹線を持ってる分、偉ぶってるんでしょう。
163就職戦線異状名無しさん:04/12/28 19:15:10
>>145
座布団一枚
164就職戦線異状名無しさん:04/12/28 20:58:16
>>139

束総合職です。
東と海で仲が悪いのかな?。そんなに実感無いけどね。
確かに束社員が東京から大阪に出張する場合とかは必ず飛行機を使うように
強制されます。これは静岡とか名古屋出張の場合でも同様に飛行機で行けと言われます。
束社員は死んでも東海道新幹線(西管轄はOK)は使うなということです。

私鉄同士では仲が悪いとは聞いたこと無いよ。けど芝山鉄道とか箱根登山とかは
蚊帳の外って感じ。JR束は設備投資につぎ込む金が半端ではないので、公民鉄側から
みるとある意味うらやましいそうです。

165就職戦線異状名無しさん:04/12/28 21:18:58
>>164
仲悪いじゃないかやっぱw
陰険なくらいだ
166就職戦線異状名無しさん:04/12/28 21:19:08
束って大量採用かな?
営業路線は全国の民鉄線全部あわせたよりも長いんだから、
大手私鉄の数倍採用があって当然だろ?
それだけポストも多いんだろうし、現業さんとの割合を見ても適正だと思うけどな。
私鉄最強とか言ってるのは内定厨の煽りなので
これから受ける香具師はそこらへん勘違いしないように。
167就職戦線異状名無しさん:04/12/28 23:00:39
>>166
役員が旧帝ばっかだから、旧帝のやつはJR行けばいいと思う。
私立だったら私鉄行った方が無難。
あくまで出世考えての話だけどね。
168就職戦線異状名無しさん:04/12/28 23:08:58
(´-`).。oO(>>166はなんでこんなに偉そうなんだろう・・・どうせ束内定者の自己擁護なんだろうな。)
169就職戦線異状名無しさん:04/12/28 23:17:53
>>166みたいに束最強とか言ってるのは内定厨の煽りなのでこれから受ける香具師はそこらへん勘違いしないように。
これからの潜在力で海と束に勝るのはどの私鉄??
171就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:41:14
ねーよ
172就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:54:40
>>166
とっとと氏ねや!!
173就職戦線異状名無しさん:04/12/29 01:23:45
>>164
東京から静岡や名古屋に行くのに飛行機??
174就職戦線異状名無しさん:04/12/29 01:38:54
海総合職の都内社員は、通勤に東在来線使ってる人多いけどね。社宅が東エリアにあるし。
まぁ、東の電車使わないと会社行けないわけだが。
東は意地でも東海道新幹線使わないんか。驚いた。
175就職戦線異状名無しさん:04/12/29 02:21:26
漏れ、新木場の寮から品川まで通ってる。
東にはマークされてんのか?
176就職戦線異状名無しさん:04/12/29 06:44:57
>>175は品川のホームで不慮の転落事故に遭うな
177175:04/12/29 07:14:00
>>176
道理でこのご時世に漏れの通勤定期は磁気券なわけだw
178就職戦線異状名無しさん:04/12/29 09:56:44
>>174
前に東京品川間を新幹線使うように言われてる海社員のレスがなかったっけ
179就職戦線異状名無しさん:04/12/29 12:05:16
だから旧国鉄はダメなんだよ。
180就職戦線異状名無しさん:04/12/29 12:47:11
西武のエントリーでわからないところがあるんですが、
リクナビ個別エントリーした後に、
リクナビの返信メールに『本エントリー(一括エントリーではない)お待ちしてます』という内容とリンクが貼られていて
みたら個別エントリーと同じ場合は再度やらなくていいのですか?
181就職戦線異状名無しさん:04/12/29 15:45:25
南海はエントリーシート送信できる状態だが

正直なところエントリーシート出すこと自体悩んでる

南海はあまりに企業イメージが糞過ぎる

182就職戦線異状名無しさん:04/12/29 15:54:57
>>179
社員が自社の商品を使うよう指示されるのは当たり前なんだが・・・
電力社員がオール電化住宅買ったり、
ガス社員がガス冷暖房入れるのと変わらん罠
183就職戦線異状名無しさん:04/12/29 16:37:56
スルッとKANSAIの導入当初、阪神電鉄では、
社員はらくやんカード(阪神のスルKAN対応カード)を
使うな、という社内命令があった。
何でも、カード製造原価がかかるからあんまり自社のカードを
製造販売したくなかったんだとか。
したがって社用で使用するカードは大阪市交通局のレインボーカードと
きまっていた。
184就職戦線異状名無しさん:04/12/29 18:06:50
関西人がそこまでケチだったとは・・・
185就職戦線異状名無しさん:04/12/29 18:24:28
どうして総合職も人気あるんだ?
現業は分かるが・・・
100倍、200倍の世界とか
ハッタリかましすぎだろ・・
事務ならデスクワークだからか?
186就職戦線異状名無しさん:04/12/29 21:40:28
>>185
無能でも課長までは出世出来て、そこそこ給料貰えて、他業界より仕事楽だから。
187就職戦線異状名無しさん:04/12/30 00:10:13
>>185
必ず1000万プレーヤー=課長にはなれるから。
後は現業を使う側だから。
188就職戦線異状名無しさん:04/12/30 00:18:34
倍率が高いのはわかるが、しっかし高いな…採用自体少ないせいもあるか。
189就職戦線異状名無しさん:04/12/30 01:31:32
>>185
ハッタリじゃなくて本当の話
ついでに100〜200倍は低過ぎ!
最低でも300〜500倍の倍率だよ。
関東の大手私鉄はね。
190就職戦線異状名無しさん:04/12/30 11:01:26
そのわりには社内に優秀な人間が少ない希ガス。
入社後鍛えられないんだろうな
191就職戦線異状名無しさん:04/12/30 11:05:10
>>181
とりあえず出しとけ。
悩むのは内定もらってからでいい。
192就職戦線異状名無しさん:04/12/30 11:14:21
大卒で現業いけますか?
193就職戦線異状名無しさん:04/12/30 11:22:32
リクナビ嫁
194就職戦線異状名無しさん:04/12/30 12:08:12
>>190
みなさん、優秀な方ばかりですよ。
そりゃ、中にはできない人もいるでしょうが。
195就職戦線異状名無しさん:04/12/30 12:56:47
みんな優秀だと思うぞ。
あと結構フランクな人が多くて良いんじゃない。

出来ない人はJR東で大量採用された人の一部。
もしくは私鉄でバブル期に採用された人の一部。
まちがいない。
196就職戦線異状名無しさん:04/12/30 14:14:49
JRの総合職も100倍くらいあるの?
事務系も技術系も
197就職戦線異状名無しさん:04/12/30 14:24:42
私鉄は300倍はガチ
198就職戦線異状名無しさん:04/12/30 14:45:39
>>196
事務のほうが高い。
事務は300倍以上。
199就職戦線異状名無しさん:04/12/30 15:19:31
技術系はそもそも分野ごとに分けられてるからパイが少ないんだよね。
そう考えると事務系って誰でも受けれる分恐ろしい倍率だな。

JR東海とかだとWEBエントリー時点で3万人だってさ。
200就職戦線異状名無しさん:04/12/30 15:34:57
3万って他の職種も合わせて?
リクナビの会社毎のエントリー数って、どうしたら分かる?
201就職戦線異状名無しさん:04/12/30 16:20:30
>>200
そりゃ内定して人事に聞けば教えてくれる
202就職戦線異状名無しさん:04/12/30 17:27:12
事務系ってデスクワークメイン?
ルーティン作業なのか?
公務員みたいに
203就職戦線異状名無しさん:04/12/30 17:28:42
JR東日本まんせー
204就職戦線異状名無しさん:04/12/30 17:29:17
>>202
ホントにいろいろやるから、内定してもさっぱりわからん。
わかってるのは最初が駅員ってことぐらい。
205就職戦線異状名無しさん:04/12/30 17:39:04
考える作業とかあんの?
いついつまでに企画書作ってこいとか、出向やマーケティングとか
206就職戦線異状名無しさん:04/12/30 18:33:34
>>198
300はさすがに言いすぎでしょう。
今年の応募者は事務と技術を合わせた全体でも12000人くらいだったらしいし。
207206:04/12/30 18:35:17
↑は束の話でつ。
208就職戦線異状名無しさん:04/12/30 19:54:49
詳しい年齢はわからんのだが、
だいたい40代前半〜30代後半くらいのウチの人事って
ちょっとこれどうなの?
ってのが多い印象があるな…
なんか、雰囲気が妙にオタク臭い
もちっとオサレしろよって言いたくなる
209就職戦線異状名無しさん:04/12/30 20:19:47
>>207
300倍以上ってのは東海なんじゃないですか?
東、西はそんなに高くないでしょう。
210就職戦線異状名無しさん:04/12/30 23:05:49
>>208
バブル組で鉄道会社なんて行くのは
就活当時から地味でオタクだったんだよ。
派手組は証券行って死んでるから結局正解だったと思うが。
211就職戦線異状名無しさん:04/12/31 10:31:41
>206
その12000人ぐらいというのは生活サービス部門も
入れての数字?生活サービス部門は事務系だよね?
212就職戦線異状名無しさん:04/12/31 13:45:38
今年はポテンシャル採用が総計で188人だから、
12000÷188=約64倍か
事務系と技術系、鉄道部門と生活サービス部門、
の内訳が気になるところ
やはり事務系のが人気あるの?採用人数かなり少ないけど
213就職戦線異状名無しさん:04/12/31 15:14:01
参考までに
昨年のJR東海の応募状況
総合職          11500名応募 85名内定 135倍
一般職(現アソシエイト職) 3500名応募 31名内定 112倍
出典はNIKKEI NETアイ プロの視点とJR東海ニュースリリース
東日本や西日本も100倍優に越えてるのか? それとも東海だからなのか?
214就職戦線異状名無しさん:04/12/31 15:15:45
>205
旅行部門に行けばツアーの企画なんかあるんじゃないの。
215就職戦線異状名無しさん:04/12/31 15:32:26
>>213
東海総合職17年度採用は200倍って言ってたから、
年々志願者が増えてるってことか。
18年度はどうなるかな
216就職戦線異状名無しさん:04/12/31 16:21:40
まあ束とか酉とかは
関東大手私鉄より全然倍率は低いってことだな。
217就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:15:26
JRの殆どの採用者が指定校なのに倍率なんて気にする必要あるの?
218就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:18:46
西日本の倍率は?
文系の
219就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:20:01
300倍
220就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:33:37
きちんとした数字
出してくれ
221就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:38:14
>>205 不動産開発いくと企画の嵐やな。
 毎日毎日つぶされるための企画考えて
それを役員に説明するための資料つくって・・・
企画は最もやりがいのない部署ですな。
 神経症患者が多発します。
222就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:39:59
東海で200倍だろ?
西がそれ超えるのおかしいだろ?
223就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:44:16
あのさ2006年版就職四季報に出ている
JR東日本の平均年収681万円(44.9歳)って現業職の人も含んでるの?
含んでいるなら、旧国鉄時代の人も含めて総合職扱いの人より、
圧倒的に現業職の人が多いはずだから、大卒総合職の平均年収はもっと上って
考えていいの?
例えば、大卒総合職(今のポテンシャル採用)35歳でどのくらいなんだろう?
大手電機メーカーぐらいもらえるのかな?
224就職戦線異状名無しさん:04/12/31 17:45:41
企画って職能給?
ノルマあり?
225就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:04:22
もう倍率の話はいいよ。
結局は自分次第。
226就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:20:42
もう倍率の話はいいよ。
結局は学歴次第。
227就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:31:44
つーかさぁ、本当の倍率は…って話、前にでも出ただろ。
ここは入れ替わりが激しいのか。
228就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:47:24
>>227
そろそろ三年も混ざってきてるんだろ。
そりゃあこれだけ倍率が高ければ色んな椰子が訪れるはず。
でも倍率なんて気にしたって意味ないんだけどな。倍率を気にするのは内定もらってから振り返るぐらいでちょうどいい。
229就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:57:55
>>223

平均年収を当てにしない方がいいよ。
東日本も成果主義に移行しているから昇格試験(最近合格率が下がってきた)に受からなければ
給料は年齢給(基本給が年に5000〜8000円ほど上がる)のみとなり大してもらえない。
地方配属になれば都市手当てもでないから都市配属の奴らと結構差がつくんだよな。

ちなみにポテの35歳で貰える給料は結構差があるよ。
課長なら1000万余裕で超える(35歳でなった人がいるかは不明、多分いない)。
副課長(滅多にいない)なら全て含めて700万〜1000万は貰える。
主席の方はまあ500〜750万ぐらいかな?(残業代などでかなり格差があるから正確な数字は分からん)
230就職戦線異状名無しさん:04/12/31 18:58:51
「前にも出た」とか言うなら、テンプレにでもまとめろよ。
俺はめんどくさいからそんなことはしないが、同じ話が出ても文句は言わない。
231就職戦線異状名無しさん:04/12/31 21:01:22
まぁここにはバカしかいないってことだ。
>>221もつぶされるような企画しかたてられらないだけだろ。さすが関西プ
232就職戦線異状名無しさん:04/12/31 21:39:35
関西はどーしよーもないな
233就職戦線異状名無しさん:05/01/01 02:00:23
>>223
総合職と現業の給与差はあまり極端に広げる訳にもいかないので、
平均年収より大幅に上って事はないと思うよ
メーカーでいえば総合職と工場勤務の奴らが同じ例に当てはまる
234就職戦線異状名無しさん:05/01/01 09:58:14
昇進試験って、SPIみたいな学力試験?
235就職戦線異状名無しさん:05/01/01 10:25:17
情実により合否が決まる形式だけの試験
236就職戦線異状名無しさん:05/01/01 10:35:15
>>234

一次試験と二次試験がある。
一次試験は筆記で二次試験が面接です。
結構二次試験で落ちる人多いよ。
237就職戦線異状名無しさん:05/01/01 10:58:42
筆記のレベル高い?
西の入社試験は、ものすごい難しいらしいけど
同じレベル?
238就職戦線異状名無しさん:05/01/01 11:55:30
東日本って学歴関係ないのかな。。
何人ぐらい選考受けるんだろうか。
鉄道事務系志望です。駒澤法
239就職戦線異状名無しさん:05/01/01 13:31:50
>>233
JR限定の話な。
240就職戦線異状名無しさん:05/01/01 16:11:08
総合職は頭の回転
が鈍い人と視野が狭い人は駄目ですか?
241就職戦線異状名無しさん:05/01/01 17:28:33
そりゃどこの会社もそうだろうな。
242俺は関大:05/01/01 20:20:36
なので学歴的には問題ないと思うのだが、238と
同じく東日本を、次に西日本を希望している。でも、ダイヤグラム、
人事、総務、労務以外に全く興味がないのだ。
これでもいけるのか。それと、俺の彼女が龍谷(文系)に居るのだが、
龍谷で、西、東はいけるのか。彼女も俺と同じく、この2社に興味が
あるらしい。
243就職戦線異状名無しさん:05/01/01 20:26:31
手口が同じなので無視します
244就職戦線異状名無しさん:05/01/01 20:51:31
関西はどっかいけ
245就職戦線異状名無しさん:05/01/01 20:55:23
手口とは?
普通に聞いただけだが
246就職戦線異状名無しさん:05/01/01 22:39:32
マジレスするのも馬鹿らしいが答えてやる。
>>242
「ダイヤグラム、 人事、総務、労務以外に全く興味がない」
こんなこと選考の際に言おうものならすぐさま不採用確定だ。
247就職戦線異状名無しさん:05/01/01 22:51:29
>>242 学歴的に問題大有りだと思います
248就職戦線異状名無しさん:05/01/01 22:52:41
▼ 小室哲哉が聖教新聞で創価学会「池田大作」を大絶賛 ▼

週刊現代(05年1月8・15日号)
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/169151.jpg
池田大作(当時22歳)
http://domo2.net/bbs/image/1102513869.jpg
強姦事件
http://domo2.net/bbs/image/1102652954.jpg
249就職戦線異状名無しさん:05/01/01 23:12:14
>>242
関大じゃ受からんよ
250就職戦線異状名無しさん:05/01/01 23:54:41
関大や和歌山大学や龍谷じゃ絶対受かりません

ほかの業界言ったほうが効率いいからそうしろ
251就職戦線異状名無しさん:05/01/02 06:39:57
よーするにバカ大学は現業行けってことさ。
252就職戦線異状名無しさん:05/01/02 06:50:27
同志社なら余裕ですか?
253就職戦線異状名無しさん:05/01/02 10:50:12
自分で努力しろ
254就職戦線異状名無しさん:05/01/02 11:29:24
>>252 あんまり
灯台京大阪大神大大市大慶応関学あたりがターゲット
255就職戦線異状名無しさん:05/01/02 11:32:51
在京私鉄に関西の大学出身はいないね。
在阪私鉄には関東の大学出身者がゴロゴロいるのに。

所詮関西の大学はこんなもんだ。
256就職戦線異状名無しさん:05/01/02 11:39:56
>>242

JR東だけで言います。国立の学歴は関係ありますが私大での学歴は関係ありません。
私大は何処の出身だろうと同じと考えているからです。もちろん私立出身はソルジャー要員です。
ただし自分の能力次第ではソルジャー要員でも部長までにはなれるでしょう。
大半の人は片道出向となってしまいますが。
また落ちた方が自分の実力のなさを学歴のせいにして責任転嫁する人は何処受けても失敗します。

人事、総務。労務の新人配属は、ほぼというかまずあり得ません。
結構人事異動が激しいので各部署を転々としながら経験を積んでから配置転換を
上司に希望してください。ただし希望箇所に配置転換される確率は限りなく低いです。
まあ各支社(関東圏支社はまず無理)の人事、総務、労務なら平気かもしれません。
各支社の人事、総務、労務は本社勤務の奴隷、言いなりになるだけですが。

JR東だとダイヤグラムはプログラムで作るから、それにダイヤを専門的にやりたいので
あればJEISに行った方がいいです。本体は「○○みたいな感じで〜」としか言わないから。
257就職戦線異状名無しさん:05/01/02 15:28:01
>>256 アホにレスすんな
258就職戦線異状名無しさん:05/01/02 16:04:51
総合職内定→現業研修→24時間勤務→昼夜逆転→OL合コン・SEX時間に酔っぱらいの相手、メンテナンス
→独身本線を新幹線のように高速で駆け抜ける

内定したら入社前に彼女も作っておけよ。
259就職戦線異状名無しさん:05/01/02 16:49:14
はいはい。わかったよ。
260就職戦線異状名無しさん:05/01/02 18:36:05
>>258
現業研修なんて、すぐに終わりますが。
261就職戦線異状名無しさん:05/01/02 21:34:02
>>260
まともに相手しちゃいけませんよ。
262就職戦線異状名無しさん:05/01/02 22:40:04
何か素人の香ばしい香具師等ばっかだなw
おまえらじゃ総合職なんか無理だ!現業行け現業w
263就職戦線異状名無しさん:05/01/02 22:40:59
総合職ですが、何か?
264就職戦線異状名無しさん:05/01/02 23:12:25
いよいよ06年卒採用が動きだすsage
265就職戦線異状名無しさん:05/01/02 23:19:39
正直、俺はMなんですが、総合職に馬鹿にされる現業がいいか、労働組合に晒し上げにされる総合職にするか
悩んでます。
266就職戦線異状名無しさん:05/01/03 06:40:49
M=ウテシ

よって>>265はウテシ目指せ!
間違いない。
267就職戦線異状名無しさん:05/01/03 13:14:41
>>265 Mでしたら製薬いってMRなどがよろしいかと
268就職戦線異状名無しさん:05/01/03 14:03:58
でも私鉄で労組が強いのは東武と京成と相鉄だけで
他の会社は労組なんてないようなものだぞ。
上の3社もこれから現業分社化なんかでますます現業労組の
力がそがれていくだろうからなー。
269就職戦線異状名無しさん:05/01/03 14:12:04
今も私鉄でなお労組が強いと言えるのは、
毎年横段幕掲げて大々的に活動する東武と、今時ストライキを行なう相鉄の二つ“のみ”でしょ。
他社はかつてほどの勢いはないに等しい。
しRで言えば、束はいうまでもなく強いが。
270就職戦線異状名無しさん:05/01/03 15:19:08
>>269
段々労組が骨抜きにされてる感は強いよね。
271就職戦線異状名無しさん:05/01/03 17:02:26
学歴と人物とは相関関係はあるのか?
日東駒専とかでも優秀な人物がいるとは思うが・・・
そんな俺は東海のプロフェッショナルの1期生としてデビューする。
272就職戦線異状名無しさん:05/01/03 17:29:53
>>271
プロ職は現業。
ここは総合職のスレ!
あなたは使われる側の現業スレ行きなさい。

日東駒船で優秀な香具師はほとんどいない。
だったら総計の遊び人採用した方がよほど良いアイデア出してくれる。
低学歴は使う側に立つには荷が重いんでないか?w
273就職戦線異状名無しさん:05/01/03 17:48:09
学歴に拘るJRが分からないや
早稲田でも和田みたいな奴いるじゃん
学歴低けりゃ人間も駄目っていうのはおかしいよ
日東駒専と閑閑同率なんかあまり変わらないのに
274就職戦線異状名無しさん:05/01/03 17:55:05
↑また出てきたな…同じことしか言えないのか?
くやしかったら、こんなトコで愚痴ってないで会社に直接言ってこい。
275就職戦線異状名無しさん:05/01/03 17:56:31
総合職受けるのに旅行業務の資格持ってたら
少なからず有利になりますか?
276就職戦線異状名無しさん:05/01/03 18:00:10
>>273
高学歴でも優れた人間しかとらないよ

>>275
有利・不利にはならない
277就職戦線異状名無しさん:05/01/03 18:06:41
現業だと有利になりますか?
278就職戦線異状名無しさん:05/01/03 18:09:22
>>277
ごめん、総合職しかわからない
279就職戦線異状名無しさん:05/01/03 18:44:03
>>275
「どうして旅行業務の資格を取ったの?」
という質問に気の利いた答えができれば評価はされる
280就職戦線異状名無しさん:05/01/03 20:31:46
>>275
総合職の選考において資格云々は有利にならないことは既出だよ。
>>279
それは資格を持ってること自体が有利になっているわけじゃないからねぇ。
あくまで会話の一過程なわけで。
281就職戦線異状名無しさん:05/01/03 20:53:00
国内なら2週間くらいですぐ取れるから勉強しても損はない。旅行好きや
鉄オタならより好んで勉強できるはず。
ただ一般の方は、ただ就活のアピールに使うだけなら勉強量に比べ割に合わない。
勿論、資格そのものは糞の役にも立たない
282就職戦線異状名無しさん:05/01/03 21:33:30
旅行主任の資格って本当に役に立たない。
旅行会社に入社した先輩だって、あれ支店で1人でも持ってれば
いいから自分は取る必要ないっていってるし。JRなら現業でも総合でもどっちでも
いらない。派遣社員で十分まかなえるし
283就職戦線異状名無しさん:05/01/03 23:18:50
>>273
和田は社会的倫理観には欠けていたかもしれないが
少なくともあれだけの規模のイベントを成功させる実行力は持っていた
学歴と人格は必ずしも一致しないが学歴と能力はおおよその割合で一致する
284就職戦線異状名無しさん:05/01/03 23:52:05
>>283
まともにレスしちゃいかんよ。
285就職戦線異状名無しさん:05/01/04 08:35:41
年間休日数○○日っていうのは
有給休暇も合わせての日数?
286就職戦線異状名無しさん:05/01/04 11:38:54
東日本でいいなら大東亜帝国でも入れるよ
287就職戦線異状名無しさん:05/01/04 13:11:25
東に大東亜で入ったとしても現業からも総合職からも
バカにされるんだろーなw
288就職戦線異状名無しさん:05/01/04 14:58:36
そりゃそうだ。
289就職戦線異状名無しさん:05/01/04 15:52:57
まぁあれだ、低学歴は身分相応の仕事に就かないと


キツイ!!ってこった。
290就職戦線異状名無しさん:05/01/04 16:19:27
東は宮廷、総計はA採用とされている。
入ってすぐの研修でわかる。
291就職戦線異状名無しさん:05/01/04 16:39:20
日東駒専、産近甲龍以下が
行けるJR総合職は、東と西と貨物だけ!
292就職戦線異状名無しさん:05/01/04 16:42:25
日東駒千は可能性あるよ
293就職戦線異状名無しさん:05/01/04 16:43:49
日東駒専=産近工甲龍
294就職戦線異状名無しさん:05/01/04 17:16:59
東は国立=A、私立=B。
早慶は入らないほうが無難。
稀に見る国立至上主義だからJRは。
295就職戦線異状名無しさん:05/01/04 17:23:58
日東駒千>参勤甲龍
296就職戦線異状名無しさん:05/01/04 17:50:57
>>294
宮廷だけだろ。Aは。
297就職戦線異状名無しさん:05/01/04 18:26:03
もちろん学歴は重要だが、ここで学歴のみをぐだぐだ言ってる香具師らに鉄道は無理だろうな。
内定してるのは、学歴以外にも魅力ある人間か、よっぽど優秀なヤツかだからな。
298束総合職は今日から仕事:05/01/04 19:23:08
>>285
んなわけねーだろ
年休も余裕でとれるよ。
けど夏休みは少ないよ、大手メーカだと1週間から2週間ぐらいが相場だが
JR束では2〜4日+年休って感じ。

>>296
宮廷と言うより東大がSで、それ以外の宮廷がAって感じかな。
あとはBだけどS・AとBには絶望的な差がある。
299就職戦線異状名無しさん:05/01/04 21:18:32
一橋と東工は?
300就職戦線異状名無しさん:05/01/04 21:40:08
東大がSという話は聞いたことがない。
宮廷がA採用って話はこれは事実としてあるんだけど。
301就職戦線異状名無しさん:05/01/04 23:23:57
いつものことだが早慶に関しては学部によってA・Bが分かれる。
302就職戦線異状名無しさん:05/01/04 23:24:25
JRの話は相変わらずツマンネ
303就職戦線異状名無しさん:05/01/04 23:28:29
東の選考に関係ないっていう説明会が1月と2月にありますが、
1月の方が2月より倍率低かったりしますか?
304就職戦線異状名無しさん:05/01/05 00:07:43
JRはJRスレでやればええじゃない。
次からは私鉄専用スレが欲しい。
305就職戦線異状名無しさん:05/01/05 01:05:27
>>303
選考に関係ないどころか、行っても糞の役にも立たんから行かなくていい
306JR誘導:05/01/05 12:57:19
>>304
同意。

JRの話題はこちら↓で。
JR各社の就職
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1095567899/l50



307就職戦線異状名無しさん:05/01/06 01:37:23
私鉄専用スレどなたか作っていただけませんか?
308就職戦線異状名無しさん:05/01/06 01:46:42
平均年収って何歳くらいの給与でしょうか?
309就職戦線異状名無しさん:05/01/06 01:49:10
私鉄と言うかここは関西にやるから、
関東専用スレが欲しい。
310就職戦線異状名無しさん:05/01/06 02:27:51
この業界行動力がないな。
新しいスレすらたたないとは・・
311就職戦線異状名無しさん:05/01/06 02:33:48
すみません。なんか新規作成出来ないんです。
312就職戦線異状名無しさん:05/01/06 10:02:11
イラネ
313就職戦線異状名無しさん:05/01/06 11:54:35
iru
314就職戦線異状名無しさん:05/01/06 12:46:14
関西スレを別に立てればよかろう。
315関西スレ:05/01/06 12:59:40
関西スレ立てたぞ。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/

関西の話題はそっちのスレで。
ここは関東私鉄の話題に。
316就職戦線異状名無しさん:05/01/06 13:05:31
関東私鉄も立てよう!
317就職戦線異状名無しさん:05/01/06 14:00:48
>>316
いや、そんなに一気に乱立させてもどうかと。
このスレを使いきって、次スレを立てるときに(関東私鉄限定)ってすればいい。
一応これが今までの伝統ある本スレだし、次も「鉄道業界総合職part15」は入れるべきだな。
318就職戦線異状名無しさん:05/01/06 14:31:14
>>315
乙。

>>317
同意。
319就職戦線異状名無しさん:05/01/06 15:31:12
関東私鉄にもうエントリーシート出した椰子いる?
320就職戦線異状名無しさん:05/01/06 15:33:17
受け付けてないんじゃない?
まだ。
321就職戦線異状名無しさん:05/01/07 00:16:51
本スレを勝手に関東とか私鉄限定とかにするなよ・・・
322就職戦線異状名無しさん:05/01/07 00:34:16
>>321
JRはJRのスレが建ったからそっちに移行すれば問題なし。
関西スレも建ったし。
まあ関東スレも建てればいいんだが、そんなに乱立させても仕方ないし。

JRと関東私鉄と関西私鉄って結構入社してからの待遇も違うしな。
323就職戦線異状名無しさん:05/01/07 00:47:09
どう違う?
平均年収って何歳くらいの年収をいうのかなぁ?
324就職戦線異状名無しさん:05/01/07 00:59:01
>>323
JRは旧帝は安泰。それ以外は頑張れ。
関東私鉄(東急以外)は入った者勝ち。学歴関係なし。
関西私鉄は阪神以外は結構やばい。阪神も便乗して人減らししてる。
東急は正直よくわからん。
入ってからの学歴関係はなさそうだから、ガチンコ生き残り勝負かな?
325就職戦線異状名無しさん:05/01/07 01:02:57
東京メトロは誰も受けないの?名前が出てこないけど
326就職戦線異状名無しさん:05/01/07 01:23:24
>>322
んじゃ、本スレ分割って形でキボンヌ
でないと私鉄厨がつけあがり、JR厨の煽りが続き、
関西から学歴厨がヽ(`Д´)ノウワァンしに来る罠
327就職戦線異状名無しさん:05/01/07 02:14:33
スレ分割したところで、各スレ伸びなくてまた合併するんだろうけどな。
数年後の人が過去ログ探そうにも探しにくいし、今読んでる人にも手間だし
まったく迷惑なだけだ。

結局、自分がどの鉄道会社の話や質問をしてるのかがはっきりすれば
本スレだけでも問題ないと思うんだが…。
名前欄とか本文冒頭に必ず、対象としている鉄道会社名を書くとか
なんかいいアイデアないかねぇ。
328就職戦線異状名無しさん:05/01/07 03:02:58
JRと私鉄があまりにも性質が違うからな。
JRはほとんど純粋に「鉄道会社」だけど、
私鉄は入ってからは「○○グループ」の中核としての役割が求められる。
いわばその沿線地域のドンなのよね。
329就職戦線異状名無しさん:05/01/07 04:56:46
>>324
>ガチンコ生き残り勝負かな?

これが東急で一番恐い点。同期が多い分、競争が非常に激しい。
グループが多いだけに飛ばされる場所も多いわけで…
結局本体に残るのは大変でしょうな。この会社に限っては。
330就職戦線異状名無しさん:05/01/07 04:58:47
>>325 メトロもここで語ればヨシ。
331就職戦線異状名無しさん:05/01/07 05:05:38
スレのためにもいい加減sage進行で頼む。
332就職戦線異状名無しさん:05/01/07 11:43:06
東急は過去レスで本部社員が少なく、新入社員の待遇は手厚いと書かれてあったね。
大量採用とか言われすぎだね。
333就職戦線異状名無しさん:05/01/07 12:17:53
>>332
東急の本社員は現業に比べたら恐ろしく多だろ。
おまいが言ってるのは東武のことだ。

334就職戦線異状名無しさん:05/01/07 12:21:55
鉄道の割合30パーセント弱だからな。
過去スレで社員の人が言っていたよ。
335就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:01:20
>>332
完全なる勘違い。
336就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:02:43
勘違いではありません。
過去レス読んでみてください。
337就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:05:05
開発希望です!
338過去スレ 抜粋:05/01/07 13:22:23
247 :就職戦線異状名無しさん :04/06/02 00:47
>>242
そうか?
たしかに子会社が多いから採用数が多いというのはわかるが、ポストが多いということにはならないと思うぞ。
総合職で40人程度が毎年のように入ってくるし。
人員が必要なのはたしかだが、結局ポストに就く=出世には実力が必要。
同期が多い分競争が激しく、東急で出世する椰子は少ない。

251 :就職戦線異状名無しさん :04/06/02 01:23
>>248
毎年電鉄本体の総合職の採用数が多いから、どの世代も満遍なくいるはず。
だから上のポストに就けるのは自ずとある程度順番になる。
そういった意味で東急は他の私鉄に比べて一部(相当実力があって早く出世する)以外は出世が遅くなる。
出世組なのか、いわゆるソルジャーなのか、それが入社後もずっとつきまとうってことだね。
だから、最初から少数採用の他の(関東)大手私鉄の方が、東急よりずっとチャンスがあると思われ。

480 :就職戦線異状名無しさん :04/06/13 01:06
>>479
内定者なのか来年受験の3年かわからんが、言い方が悪かった。
大手私鉄の中では断然多いんだよ。
他の私鉄は多くても15人、一ケタのところもあるぐらいで。だから束急は単純に3倍以上の採用数ってことだ。
同期が多い分競争が激しく、出世する椰子・しない椰子の差が給料等にはっきり表れ、
転居を伴う転勤がないと言われる大手私鉄において、それが有り得る事業展開の会社。
以上のことから、採用段階から少数精鋭の私鉄各社において、一般企業並みに中で競
争させるという、他社とは一線を画すトコだな。

695 :就職戦線異状名無しさん :04/06/22 00:18
>>691
大量採用で同期の競争があって出世は他の私鉄より難しいとか、事業が広いから沿線
外への転勤もあるってのは事実。
339就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:23:42
>>337
ageんなアホ
340就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:24:39
>>332 本部社員が少ない=電鉄本体に残れる人が少ない
341就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:32:54
それじゃなくて、赤いラインの電車云々ってやつ。
そのときはあまり議論されなかったが、それって東急線だよね。
342就職戦線異状名無しさん:05/01/07 13:51:46
自分に都合のいいことばかりを信じるってのはむなしいな…
どうせ束急の内定者なんだろ。
343就職戦線異状名無しさん:05/01/07 14:04:51
本当の所どおなのか知りたいですよね。
僕は鉄道業界志望者です。
344就職戦線異状名無しさん:05/01/07 14:41:21
>>343

>>324
>>329
>>338
は本当の話だよ。
345就職戦線異状名無しさん:05/01/08 06:25:47
赤い帯は京急って言いたかった
よーく考えたら白い帯だわな

混乱させてスマソ
346就職戦線異状名無しさん:05/01/08 14:24:40
sage進行
347就職戦線異状名無しさん:05/01/09 13:46:16
k
348就職戦線異状名無しさん:05/01/11 13:19:11
age
349就職戦線異状名無しさん:05/01/11 15:33:09
役職つくのって何歳くらいからですかね?
350就職戦線異状名無しさん:05/01/11 15:42:39
>>349
30歳超えてから
351就職戦線異状名無しさん:05/01/11 16:33:48
小田急って募集に対してどのぐらいの応募があるんだ?
352就職戦線異状名無しさん:05/01/11 16:37:18
近鉄総合職ってまあ勝ち組?
353就職戦線異状名無しさん:05/01/11 16:44:18
>>352
一応勝ち組。
近鉄もこれから頑張っていくんじゃないかな。
354就職戦線異状名無しさん:05/01/11 17:01:38
>>351
数千
355就職戦線異状名無しさん:05/01/11 21:38:44
>>352
関西私鉄の話はこっち↓で。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/
356就職戦線異状名無しさん:05/01/12 00:27:04
ほい、各社の採用情報から集計するのに疲れたわ。

2005年新卒総合職採用情報 

数字は総数 ただし()内は技術系

JR東 188(27)
JR海  76(55)
JR西  73

東武  16(6)
西武  10(4)
東急  36
小田急 19(3)
京王  15(2)
京急  12
京成  10(2)

近鉄  13(3)
阪急  16(6)
阪神  13(2)
京阪   8(1)

参考までに東武と東急のHPにあったモデル賃金を晒す。

東武:入社10年目 37万3230円 年収671万8140円(ナス6ヶ月)
東急:30歳時点  35万7600円 年収643万6800円(同上)

これに諸手当が上乗せされる。
357356:05/01/12 00:35:35
事業規模に比べて東武と近鉄の採用人数が意外に少ないのが目立つ。
京成と京阪は少数精鋭主義だな。
小田急と京王は事業規模にしては多いような。

私鉄全部合わせてもJR東の採用数に追いつかないのが笑える。

あと東の()内はポテンシャル採用の生活・サービスの数ね。
358就職戦線異状名無しさん:05/01/12 02:18:25
なんで東だけカッコ内を生活サービスにしたの?
359356:05/01/12 02:24:50
>>358
HPの採用情報に準拠したから。
東の採用情報だけ採用実績がそうなってたのよ。
360就職戦線異状名無しさん:05/01/12 03:05:28
>>356
東の技術系は114名で、西の技術系は約40名
JRは技術系が多数派なのに、私鉄は事務系が多数派なのね
361就職戦線異状名無しさん:05/01/12 03:41:52
>>360
私鉄は鉄道事業だけで食ってる訳じゃないからな
関連事業が約50%占める上に、グループ経営の要にならなくちゃいけないから
事務系の採用人数が多いんだと思われ。

JRは未だに鉄道事業で90%以上の収益を上げてるから。
その違いかと。
362就職戦線異状名無しさん:05/01/12 11:40:52
JRと私鉄の年収格差って40歳でどのくらいになるんですかね?
363就職戦線異状名無しさん:05/01/12 12:20:50
>>362
私鉄の方が総じて2割ほど高いっぽ
364就職戦線異状名無しさん:05/01/12 12:52:07
私鉄40で一本、あついですね。
365就職戦線異状名無しさん:05/01/12 13:15:05
みん衆に産近甲龍以下でも西の総合職
に最近行ってるってあるんだけど、産近甲龍
でもいけるってことか?
366就職戦線異状名無しさん:05/01/12 13:56:44
>>356
西と海の総合職事務系の男子の人数分かりません?
海、ホームページ上に載ってたけど消えてるんです。
367就職戦線異状名無しさん:05/01/12 15:05:10
>>366
海は19名で西は20名超
男でも女でもやる気があれば採るはず
368就職戦線異状名無しさん:05/01/12 17:11:00
>>365 コネだな
369就職戦線異状名無しさん:05/01/12 17:45:33
>>365
JRスレで聞けばわかるよ。ここは一応関東私鉄スレだしね。
370就職戦線異状名無しさん:05/01/12 18:10:54
関東大手私鉄のどれか一つでも住宅手当がわかる人いる?
一切聞かされてないからまったくわからんのです…
371就職戦線異状名無しさん:05/01/12 20:48:42
いつから関東スレになったんだ・・・
鉄道総合職全般スレでいいじゃん
372就職戦線異状名無しさん:05/01/12 21:55:17
JRの話題は>>306で別スレへ分離、
関西私鉄の話題は>>315で別スレへ分離済みだから、
ここは主に関東私鉄、さらに鉄道業界全般も語るようにすれば良かろう。
本スレだし。
373就職戦線異状名無しさん:05/01/12 21:58:03
女性も最近は積極的に採ってる。
西武は以前ゼロだが。
理由として、関連事業では女性の視点が大きいからじゃないかな?
駅ビルでもなんでも20代〜30代の女性をターゲットにしてるから。
374就職戦線異状名無しさん:05/01/13 01:50:12
東急は住宅保護年間数万円らしいぞ。あこはやばい。
375就職戦線異状名無しさん:05/01/13 03:07:10
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構

ってどうなの?初任給はいいみたいだけど。よくわかんないのでわかる人いたら
教えて。
376就職戦線異状名無しさん:05/01/13 03:16:41
相鉄のプレエントリーってどこでやるんだ?
採用情報見ても見当たらないんだが。
377就職戦線異状名無しさん:05/01/13 10:59:54
>>375
Mにはおすすめだな。旧国鉄精算事業団体。尻ぬぐい団体です。
378就職戦線異状名無しさん:05/01/13 11:22:20
>>376
まだ募集してないのでは?
にしても募集開始が少し遅いな。関東私鉄他社は既に始めてるっていうのに。
379就職戦線異状名無しさん:05/01/13 13:49:48
私鉄とかって、もし受かって内内定もらっても辞退することってできるの?
近鉄とか募集人数少ないところだと、内定けったらやばいよね

まぁそう簡単に内定もらえないのは重々わかってるが
380就職戦線異状名無しさん:05/01/13 14:00:43
大丈夫だよ、ちゃんと多めに出してるからね
381就職戦線異状名無しさん:05/01/13 14:46:17
>>376 変な質問だな。
 道義的にはできないが事実上辞退されたらどうしようもない。
 会社は拘置所や刑務所じゃないんだから
382就職戦線異状名無しさん:05/01/13 17:16:10
>>379
10月1日には正式な内定となるから、書類も渡される。それ以降の辞退は限りなく困難になると思われ。
10月以前でも、時間が経った後では電話一本でお断わりってわけにはいかない。会ってしっかり理由を話さなければならなくなり、話し合いを重ねていく。よって簡単には辞退できない。
基本的に辞退は、同時期に複数の内定が出た場合にただちにどちらかを断る程度にしておくのが懸命。
何ヵ月も複数の内定を所持しておくのは後々大変なことになるからね。
>>380
JRみたいに大量採用ではなく、少数精鋭を貫く関東私鉄においては人数に余裕なんてありません。
最初から全員を幹部候補として絞っているからです。
まあ東急なら多少余裕があるかも。
383就職戦線異状名無しさん:05/01/13 17:19:45
>>379 そもそも内定が出たら迷わず決めるべき程の業界だぞ。辞退するとしたら同業他社間での選択。
384就職戦線異状名無しさん:05/01/13 18:51:07
>>383 ???
 薄給業界が・・・
385就職戦線異状名無しさん:05/01/13 20:55:29
↑はいはい。わかったよ。
僻むだけ僻んで気が済んだか?
386就職戦線異状名無しさん:05/01/13 20:58:45
鉄道を薄給というアフォは、割り算ができないのです。
387就職戦線異状名無しさん:05/01/13 21:04:12
>>375
>>377
おいおい、へんなこと吹き込むなよ。
鉄道・運輸機構は旧鉄道建設公団のことで、新線建設を主とする機関だ。
新幹線だろうが私鉄だろうが、新しく建設する場合は基本的にここに委託することになる。
最近やったのは九州新幹線、つくば、小田急高架化など
基本的に理系職だがな。
388就職戦線異状名無しさん:05/01/13 21:04:21
まあ煽りは放置しましょうや。

>>376
今年は募集しないとか…
389就職戦線異状名無しさん:05/01/13 21:51:46
西武は院卒と学部卒で初任給が同じってほんと?
390就職戦線異状名無しさん:05/01/13 22:03:14
>>375
理系でも土木屋ばかりです。あとは電気と機械少数。
修士が多かった希ガス。
文系は(´ー`)チラネーヨ
391就職戦線異状名無しさん:05/01/13 22:04:51
>>387
新線建設の夢でも見てろよ。いつまで国労と裁判やってるんだ
392就職戦線異状名無しさん:05/01/13 22:33:28
393就職戦線異状名無しさん:05/01/13 22:44:27
>>391
夢じゃなくて実際にやってる最中なんだがな
おまいらの大好きな大手私鉄だって、線路を高架にするなんてのはざらにある
需要が限られる分、企画や建設のノウハウを集約してるんだな
国労関係は本来業務とは別だよ
394就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:18:31
この業界薄給だよ。
少なくともエリートではないわな。
395就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:24:16
使う側=鉄道総合職
使われる側=現業

この線引きがはっきりしている鉄道業界は
間違いなく総合職=エリートの構図が出来上がっている。
40で必ず1000万も超える上に、グループ会社への役員出向なども多く
50を過ぎると関東民鉄大手などでは限りなく2000万に近い年収となる。
仕事もマッタリだし間違いなく勝ち組。
396就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:29:53
2000万も行くわけないっしょ
40で必ず1000万も・・・
397就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:35:12
そもそも2chで最初に大手民鉄総合職=エリートとか
束急大量採用=ソルジャーとか言い出した香具師誰だ?
そんな単純で甘い業界だったら今頃消えてなくなってるよ・・・
398就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:50:01
本社の部長が取締役の世界だからなー。
2000万もあながち嘘ではないのでは?
399就職戦線異状名無しさん:05/01/13 23:52:51
>>397
総合職の採用人数と全社員の人数、それに他業界の採用人数とを
比べてみれば一目瞭然だと思うが
400就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:02:02
大手民鉄総合職=エリート
東急=ソルジャーでいい?
401就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:16:25
東急もグループ多いから一概にソルジャーとは言えないかも・・・
ただ同期間の格差は大きそう
402就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:17:13
>>388
あそこは募集なしの前科があるからな…。
403就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:17:33
>>401
東急のエリート>他大手総合職≧東急ソルジャー
ということでヨロ
404就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:23:31
70 JR東海 三井物産 JP-モルガン 小学館 三菱地所 三井不動産 読売新聞 博報堂 TBS
69 日本郵船 ソニー 共同通信 日経 毎日新聞 新潮社 P&G(マーケ) JICA NHK JAXA 大和SMBC DI
68 東電 関電 住友商事 東京ガス テレ朝 トヨタ 任天堂 商船三井 武田(スタッフ) 東京海上 農林中金 UBS
67 中電 産経 準キー テレ東 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 三菱信託 野村AM リーマン パリバ JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 伊藤忠 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 東証 味の素 外専
65 富士フイルム 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリー 日本コカ マイクロソフト citi
64 地方電力 JR西 三井住友銀 ADK 丸紅 旭化成 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JT JRA 政令市
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 県庁
62 日立 王子/日本製紙 みずほ メトロ 東レ 松竹 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- JA共 IBCS
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 住友3M コスモ
59 野村證券 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム ユニチャーム インテリジェンス
57 あおぞら銀 第一生命 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 中央三井 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
54 大和證券 日興コーディアル ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
53 中位地銀 警察消防 JA各都道府県 サントリーフーズ キリンビバレジ JTB キューピー ヤフー 日通
ってどう思う?
405就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:28:36
>>404
現業も含めての評価なのかな?
どうしても鉄道会社って現業が表に立つからねー。
教授も鉄道会社です!って報告したら『運転手さんするの?』
とか聞いてたし。総合職だっつーの。
406就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:43:24
鉄道業界志望の人って高学歴の人が多いの?
407就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:54:54
志望する人は学歴を問わず多いでしょ
408就職戦線異状名無しさん:05/01/14 00:56:21
>>406
JRは宮廷総計が主体
私鉄は総計とマーチが主体

JRは鉄道やりたい人が主体
私鉄は街づくりや流通やりたい人が多い
409就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:12:21
人口減少とモータリゼーションで市場規模が縮小していくじゃん
今後は関連事業の比重が大きくなるのかねぇ
410就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:13:37
もちろん!今後は非鉄道事業で食ってかなくちゃならない
本業でもしっかり黒字計上してね
411就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:37:05
>>409
少子化で定期客は減る。定期外客を獲得できる要素のある会社が今後は強い。
その点空港線を持つ京成と京急はこれからの時代に強い。
観光地として持っている小田急の箱根、東武の日光・鬼怒川は落ち目だな。
京王は定期外を獲得できる要素があまりないから、これからは副業に力を入れていかざるを得ない。
西武は川越や秩父のアピールがもっと必要。
相鉄は…鉄道事業には全く期待できない。元々鉄道会社とは言い難いしな。

412就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:44:15
小田急箱根のリピーターの多さは凄いぞ!
東武は終わってるけど。鬼怒川・日光はなくていーわな。
413就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:48:02
総合職=エリート・使う側・勝ち組とか過度にふれまわってる奴がいるけど
おそらく内定者だろうけどな、そんなに勝ち誇ってはしゃぐのはよせ。うざい。みっともない。
他にもいい企業はたくさんある(定義は人によるが)。

どうせまわりの奴の就職先があまりにもしょぼくて自分はすごいと勘違いしたマーチか
まわりがすごすぎて、自分もすごいんだと言い聞かせたい東大のおちこぼれだろう。
そんな奴と同じ会社でないことを祈るよ。
414就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:49:20
JR東が完全民営化して以来、競争が激化してるから
京成、京急は苦労するんじゃない?
415就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:01:40
京成って地味だけど内定者少ないし1の評価も高いんだよね
何気に凄い会社なのかも。
ディズニー効果か?
416就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:06:08
総合職は言うほど勝ちでもない
しかし同様に言うほど負けでもない
つまり す ご い 引 き 分 け
これを勝ちとみるか負けとみるか
それは個々人の職に対する価値観に依る
417就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:20:34
>>413
お前何様なんだ?偉そうに。
418就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:21:12
>>413
は現業と見たw
419就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:23:10
鉄道業界総合職は間違いなく勝ちだろ。
特に大手私鉄とJR東海は。
420就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:23:15
>>414
京成は2010年に開業する成田新高速鉄道によって、JRからシェア(現状では同点)をかなり奪える。
一方で京急はモノレールとの競争が激しいな。
421就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:25:02
>>419
まあそれに甘んじることなく、邁進して行けばいいってことじゃないですかね。
422就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:28:10
>>420
成田まで30分台で行けるんだっけ?
新スカイライナーも投入するらしいし、これからおもしろい会社かもな。>京成
まさか最近出た小田急50000形ロマンスカーと似たりしないよなw
423就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:36:31
>>412 束武からそれを取ったら何にも残らないじゃないか。
424就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:39:46
>>421
良いこと言った!

>>423
確かにw
425就職戦線異状名無しさん:05/01/14 02:42:33
小田急の新型ロマンスカーはひどいな
変態マスクみたいだ
426就職戦線異状名無しさん:05/01/14 09:53:43
京成から成田空港を取ったら

悲惨な沿線しか残らないじゃないですか
427就職戦線異状名無しさん:05/01/14 12:14:04
>>426
民度低いし
428就職戦線異状名無しさん:05/01/14 12:19:47
京急から羽田を取っても悲惨な沿線しか残らんわなw
429就職戦線異状名無しさん:05/01/14 12:32:43
>>428
民度低いし
430就職戦線異状名無しさん:05/01/14 12:41:05
>>425
箱根にあまり期待できない今、新しく新車両を投入する意味があったのだろうか。
それ以外でもなんか最近の織田Qはズレてる気がする。
431就職戦線異状名無しさん:05/01/14 13:08:02
>>430
だからテコ入れの意味もあるんじゃないか?
432就職戦線異状名無しさん:05/01/14 13:36:15
30000EXEみたいな通勤ライナーみたいなロマンスカーを作っておいて、
また50000を従来の形に戻すということからしても、迷走してるのがわかる。
433就職戦線異状名無しさん:05/01/14 13:51:41
メトロつまんなさそ。
434就職戦線異状名無しさん:05/01/14 14:05:30
■□■□■□ 住宅補助ランキング ■□■□■□
15万 日本生命
9.5万 朝日新聞
8.5万 住友生命(8.5割推)
8万  NHK 旭硝子(8割推)
7万  日本IBM(6割)
6万  日産(扶養有) NRI 住友3M(6割推)
4万  NTT主要会社
3.5万 NEC(※毎年減額)
2万  パイオニア
1.5万 富士通
1万  日立製作所
0万  トヨタ ソニー キヤノン 松下電器 シャープ JTB ソフトバンクBB
※ 割推:家賃10万円と仮定、独身を仮定
※ 〜割:家賃総額に対しての補助割合額。表はそのMAX額を表示。
----------------------------------------------------------
借り上げ
0.5万 富士ゼロックス
----------------------------------------------------------

1.5万 富士通 松下電器 
1万 トヨタ 都銀
500円 東洋製罐

私鉄はどう?
435就職戦線異状名無しさん:05/01/14 15:30:02
既出ならすいません。
自分は法学部出身ですけど、
法務部はもちろん、財務部にも回されることあるんでしょうか?
436就職戦線異状名無しさん:05/01/14 15:39:41
>>435
質問するならsageじゃないと。
437就職戦線異状名無しさん:05/01/14 15:58:54
sageって何?
この業界の住宅保護ってほんと情報ないね。
438就職戦線異状名無しさん:05/01/14 16:06:47
住宅保護?
439sage:05/01/14 16:08:41
名前とEーmailの欄にsageって打ちました。これでいいんですか?
改めて質問します。
既出ならすいません。
自分は法学部出身ですけど、法務部はもちろん、財務部
にも回されることはあるんでしょうか?
440就職戦線異状名無しさん:05/01/14 17:58:43
>>439
法学部だから、という縛りは存在しないと思います。
鉄道会社の業務は幅広く、法務や財務、経理、人事等の一般管理は勿論、
鉄道部門、開発部門、流通部門、レジャー部門など多岐に渡ります。
法学部卒で経理をやる方も普通に居ますし、その逆もしかりです。
もしあなたが法務だけをやりたいのでしたら、メーカーの職種別採用などはどうでしょうか。
441就職戦線異状名無しさん:05/01/14 17:58:50
JRのことは分からないけど、私鉄に関して言えば学歴、学部ほとんど関係ないよ。
もちろん法務、財務いくかもしれないし、鉄道、不動産、流通いくかもしれない。
442就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:01:04
理科大理学部から事務職行ける?
ちなみに専攻は生物です。
443就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:08:13
>>437
>>1のテンプレをよく読みましょう。

____       ________          ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可):|sage      |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゜Д゜) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    \_____________
                            |      |
                            |       |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
444訂正:05/01/14 18:09:25
____       ________              ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可):|sage      |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゜Д゜) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    \_____________
                            |      |
                            |       |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
445就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:22:37
>>442
しっかりした理由を面接で言えれば理系でも事務系総合職に就けるよ。
446就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:23:38
>>445
サンクス。
そりゃそうだな。
447就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:26:28
私鉄の独身寮は1カ月1.2万ぐらいで光熱費込みで食事も出る。
社宅は月2〜3万で2DKか3DKを借り上げてくれる。

住宅手当は物件にもよるが、月に8〜13までなら出てるのを確認した。
448就職戦線異状名無しさん:05/01/14 18:42:10
>>447
その住宅手当はどこの会社でしょう?
449就職戦線異状名無しさん:05/01/14 19:40:42
過去レスから見るに東急ではないわな
450就職戦線異状名無しさん:05/01/14 20:34:23
sage進行で頼む。

>>444を参照。
451就職戦線異状名無しさん:05/01/14 22:39:57
京成でもないな
だって独身寮なくなるんだろ
452就職戦線異状名無しさん:05/01/14 22:43:10
>>451
住宅手当はその分ちゃんとあるから大丈夫。
453就職戦線異状名無しさん:05/01/14 23:27:36
あげ
454就職戦線異状名無しさん:05/01/15 00:09:38
>>447
住宅手当のその8〜13って
8千円〜1万3千円ってことじゃないのかね

>>452
具体的な額を聞きたい
455就職戦線異状名無しさん:05/01/15 00:18:16
束急の住宅手当本当にそんなに安いんですか?
456就職戦線異状名無しさん:05/01/15 00:19:52
>>453
ageんなアホ

>>454
そんなわきゃない。
457就職戦線異状名無しさん:05/01/15 00:21:13
>>455
東急は、強制入寮and2人相部屋だから心配すんな。
458就職戦線異状名無しさん:05/01/15 01:35:45
半年間だけだろ。
459就職戦線異状名無しさん:05/01/15 01:53:12
>>457
本当ですか?沿線とか近くに住んでても入寮させられるんでしょうか?
460就職戦線異状名無しさん:05/01/15 01:59:05
>>459
そうだよ。全員強制で二人部屋に入れられます。
毎年内定直前まで知らない人もいるらしい。
正直、相部屋はキツイ。
461就職戦線異状名無しさん:05/01/15 02:04:59
>>460
強制でしかも相部屋ですか…それは痛いマイナスポイントですね。。
参考にします。ありがとうございました。
462447:05/01/15 06:05:41
>>448
関東の大手私鉄です。

>>454
ちゃんと単位は万で出ます。
463就職戦線異状名無しさん:05/01/15 18:50:36
すんません質問です

住宅手当と住宅補助って違うの?
464就職戦線異状名無しさん:05/01/15 20:37:20
>>463
同じでねーの?
465就職戦線異状名無しさん:05/01/15 22:51:53
>>463
同じだべ。
466就職戦線異状名無しさん:05/01/16 00:53:50
結局情報誰も持ってない状況みたいですね。
467就職戦線異状名無しさん:05/01/16 01:04:38
>>466

>>447参照
468就職戦線異状名無しさん:05/01/16 02:13:55
住宅手当は無いに等しいから・・・。
469就職戦線異状名無しさん:05/01/16 02:19:51
住宅手当なんかないよ。
転勤なしの見返りだよ。
若いうちからマンション買うやつ多い。
意外と沿線以外に。
470就職戦線異状名無しさん:05/01/16 02:22:29
東海からエントリーシート来たな
471就職戦線異状名無しさん:05/01/16 03:41:05
>>469
住宅手当がないのか。じゃあ中小鉄道会社なんだな。
関東大手私鉄では手当がない会社は存在しない。
>>447が言ってるのが一例で会社によって額は違うが、各社足並みを揃える傾向にあるので大差はない。
すまんが東急は知らん。
472就職戦線異状名無しさん:05/01/16 03:43:25
>>470 スレ違い。↓へ行け。

JR各社の就職

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1095567899/l50
473就職戦線異状名無しさん:05/01/16 07:16:34
俺は某大手私鉄の事務系だが独身寮は1万強で食事と付き光熱費込み。
先輩は借上げ社宅に行く人と系列会社が建てたマンションに住宅手当
もらって入居する人が多い。
系列会社が建てたマンションだから安く購入できる上、住宅手当が月10万前後
支給されるので負担は全く感じないって評価が多いよ。
474就職戦線異状名無しさん:05/01/16 08:31:53
どこっすか?良ければ教えてください!
475就職戦線異状名無しさん:05/01/16 11:32:32
>>470
東海のESって職種と専攻の番号が入れ替わって印刷されてるよな
476就職戦線異状名無しさん:05/01/16 12:30:41
平気で嘘書くやついるから、すごいよな
477就職戦線異状名無しさん:05/01/16 12:32:27
>>475 スレ違い
478就職戦線異状名無しさん:05/01/16 14:46:20
>>476
同意。>>468とか>>469みたいにな。
479就職戦線異状名無しさん:05/01/16 15:09:26
>>478
嘘の悪い情報を書くことによってライバルを減らそうとする香具氏は毎年この時期から出てくる。
480就職戦線異状名無しさん:05/01/16 15:47:22
>>478
>>479
おまえらも嘘はほどほどにしとけよ
481就職戦線異状名無しさん:05/01/16 16:19:07
>>480 ライバル落としがんばれよ〜
482就職戦線異状名無しさん:05/01/16 18:35:12
本日、都内某私鉄の大卒総合職(中途)面接受けてきました。

手応え? …… _| ̄|○

今月いっぱいは有給消化分があるからいいけど
来月から本格的に失業者確定かも。
483就職戦線異状名無しさん:05/01/16 19:07:39
>>482
中途だと京王か?
484482:05/01/16 19:12:56
>>483
そうです。
先週の筆記試験は何とかパスしましたが、今日は……
485就職戦線異状名無しさん:05/01/16 20:16:48
>>484
やりたい事と京王だから自分が出来る事が言えれば大丈夫
いい結果だといいな。
486就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:18:47
>>484
がんばれ!
487就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:48:25
小田急でも現業だとやっぱり負け?
488就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:54:54
>>487
現業の話は↓で聞いて。

【選考まで】鉄道会社現業職 12駅目【】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101470399/l50
489就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:55:01
鉄道業界全体のやりがいのなさは半端じゃない。
OBを訪問すれば分かる。
490就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:55:53
鉄道業界全体のやりがいは半端じゃない。
OBを訪問すれば分かる。
491就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:59:21
>>490
俺が訪問した時は
「華やかそうに見えても実際は地味〜な仕事の連続。それに耐えれるかどうか」
などと言っていましたが何か??
492就職戦線異状名無しさん:05/01/17 02:59:54
まったく華やかそうに見えないが?
493就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:00:52
>>491
俺が訪問した時は
「これからの鉄道会社の経営姿勢は変わる。その変化に立ち会え、参画おもしろさがある」
などと言っていましたが何か??
494就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:03:34
>>491
お前に会ってその人物像に幻滅したために
入ってきて欲しくないからOBはそんなことを言ったんだな。
お前もかわいそうに。
495就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:12:52
何言ってんの?
496就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:15:01
>>495
何言ってんの?
497就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:15:59
名鉄ってどうなんだろう・・あんまり話題にならないけど。
498就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:17:36
>>497
う〜ん、路線は広いけど経営効率はあまり良くないみたい。
中部国際空港乗り入れで良い方向へ変わるかも。
事実、空港に乗り入れてる京成や京急は強いからね。
499就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:21:23
そうなのか、地元が愛知なんだけど、倒壊は絶対無理な学歴だし。
名鉄くらいしか地元はないんだよね。実際どのあたりの学歴が
入ってるのかわかりますか?
500就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:22:47
>>498 唯一、空港に乗り入れてる会社で南海だけはイマイチだけど…
まあ空港線を持っているということは一つの強みにかわりないわな。
501就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:24:30
>>500 羅p-トよりバスの方が安いしMKもあるし。大変だよ。
502就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:26:51
>>499
総合職の話だよね?やっぱり私鉄でも学歴は必要みたいだよ。私鉄総合職だとマーチ以上でないと厳しい。
名鉄に関しては正直あんまり情報がないんだけど、それなりの学歴は必要なはず。
503就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:31:32
>>502 
総合職です。学歴は神戸横国筑波の社会科学系です。
なんか採用方法がよくわからないんです。
情報が殆どない、採用はしてるのにね。

504就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:37:15
>>503
神戸横国筑波はマーチ上位(明治・立教)と同等だから、
学歴的には問題ないと思う。
まあ2月中旬あたりから各社一斉に説明会やら始まってくるから、
その動きに合わせて色々な方法で企業研究をしていくべきだね。
なんせこの業界、倍率が高いからね〜しっかり勉強していかないと大変です。


505就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:58:01
なんか良スレ(一部の煽りを除いて)。
506就職戦線異状名無しさん:05/01/17 03:59:18
東大卒(35)収入トップ10
一位 日本生命 1780万
二位 野村證券 1570万
三位 東京海上火災 1520万
四位 三井物産 1490万
五位 三菱商事 1470万
五位 武田薬品 1470万
七位 伊藤忠 1430万
八位 トヨタ 1390万
九位 東京三菱銀行 1320万
十位 住友商事 1300万
番外 電通 1020万
   朝日新聞 1210万
   日本経済新聞 1140万
   損保ジャパン 1150万
507就職戦線異状名無しさん:05/01/17 11:37:53
近年採用された、名鉄総合職の知り合いから聞いた話です。
その人は、上位帝大。他の人も総計、東大京大レベルから、上位国立大
レベルしかいないらしいです。Uターン組が多いらしい。
ただし、学歴があっても、1次面接でどんどん切ってるみたいなので、
学歴+αの争いらしいです。
まあ、どこの私鉄も、大手になると300倍以上の倍率だから、学歴はあって
当然なのでは?
508就職戦線異状名無しさん:05/01/17 11:42:09
私は、名鉄はこれから伸びると思うよ。
空港&ホテルはかなりいいんじゃな〜い。
総合職は毎年1桁しかとってない=出世が期待できる・・・いいんじゃな〜い。
名駅前のトヨタビルをはじめとするビル群の建設ラッシュ=空港利用ビジネス客
の確保=名鉄の売上増・・・・いいんじゃな〜い。
名鉄乗り放題(たぶん)・・・・・微妙・・・・
509就職戦線異状名無しさん:05/01/17 12:04:11
>名鉄乗り放題(たぶん)
が一番うれしい漏れは鉄ヲタ
510就職戦線異状名無しさん:05/01/17 19:10:35
阪大の友人が名鉄から内定貰ってた
そいつは名鉄蹴って東海いったけどな
511就職戦線異状名無しさん:05/01/17 19:12:41
束急を蹴る椰子は多いらしいぞ。
512就職戦線異状名無しさん:05/01/17 20:59:50
総合職→学歴
鉄道職→高校時代の遅刻欠席がほとんど0


以上を満たしてなければ選考を受けても無駄です
513就職戦線異状名無しさん:05/01/17 22:48:26
>>512
マルチ乙。
514就職戦線異状名無しさん:05/01/17 23:02:32
μ鉄の05年度入社倍率は130倍
515就職戦線異状名無しさん:05/01/18 01:18:06
そういや西鉄も空港に乗り入れてなかったっけ?
516就職戦線異状名無しさん:05/01/18 05:29:36
>>515
福岡空港は市営地下鉄だったかと
517就職戦線異状名無しさん:05/01/18 10:31:16
産近甲龍(文系)だと
総合職はJR、私鉄共に無理すっか?
JR西と阪急や京阪、近鉄なら行けそうな気するんすけど
518就職戦線異状名無しさん:05/01/18 10:36:40
>>517
悪いけど全部無理。
519就職戦線異状名無しさん:05/01/18 10:43:52
>>517
スレ違い。
関西の話題は↓のスレで。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/
520就職戦線異状名無しさん:05/01/18 10:50:29
あたし神戸女学院だけど
東西JR狙ってるよ
521就職戦線異状名無しさん:05/01/18 11:19:54
>>520
スレ違い。
JRの話題は↓で。

JR各社の就職
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1095567899/l50
522就職戦線異状名無しさん:05/01/18 11:31:44
μ鉄の倍率が130倍?誰に聞いたの?それ間違ってるよ!
受けた人が少なくとも3000人。HPに載ってる採用予定者数が8人。
楽勝で300倍は超えてます。私も落とされたけど、一つの会場で10日以上も1日中
面接やってるくらいだから。
リクナビ情報!リクナビのブックマーク人数の約8割が受験者数と大体一致。
ちなみに、大学受験のマーク模試の偏差値×100が、本番予想点!大体あたる!
523就職戦線異状名無しさん:05/01/18 11:56:04
関東大手私鉄ならどこも300倍近いよ。
524就職戦線異状名無しさん:05/01/18 15:09:43
>>522
蹴った人だっているでしょ?
これだけ採用人数が少なければ、数人蹴っただけで
倍率は大きく変わってくるし。
525就職戦線異状名無しさん:05/01/18 16:48:00
>>524
いるだろうな。
私鉄同士のW内定もあるし。
私鉄の方が倍率すごいが,JR総合職に内定したらそっちに行くやつが多い。
526就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:23:31
>>517
京阪・近鉄の採用人数見てから言え
参勤交流なんてマーチよりFランクに限りなく近いだろーが
527就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:28:00
>>525
俺はJR蹴って私鉄に決めたが
給料がJRより格段に良いとはいえ正直後悔してるかもw
528就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:32:30
関東内定者の優先順位
上から、東海・東・小田急・京王・メトロ・京急・東急・京成・東武・西武・相鉄

周り見たらこんな感じだと思った。
W内定は内定者中3割以上いた。
けっこう多い。
529就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:14:36
>>528
確かにW内定多いね
内定蹴られても追加募集しないから
あんな中途半端な採用人数になってるんだな。
530就職戦線異状名無しさん:05/01/18 23:00:29
>>525
そうか?むしろJRより私鉄を選んだ方が多かったぞ。無論、私鉄といっても関東大手限定だけどな。
531就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:36:49
関東内定者の優先順位
東海・東・メトロ・東急・小田急・京王・京急・京成・東武・西鉄・相鉄 

私鉄は好みじゃないかな。
532就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:41:22
東急蹴りで他私鉄は2ちゃんねらーの悪寒。
533就職戦線異状名無しさん:05/01/19 01:50:21
鉄道受かってる奴は複数受かってるよ。2つ位ならざらにいる。
JRも含めてほんと好みだと思う。

でも仕事はそんなに面白くない。

534就職戦線異状名無しさん:05/01/19 03:17:28
鉄道受かってる奴は複数受かってるよ。2つ位ならざらにいる。JRも含めてほんと好みだと思う。
でも仕事は面白い。
535就職戦線異状名無しさん:05/01/19 03:19:37
>>532 それは誰でも至極当然のことだと思うが。
536就職戦線異状名無しさん:05/01/19 03:23:32
関東内定者の優先順位
東海・小田急・京王・京急・メトロ・京成・東急・東・東武・西武・相鉄

私鉄は好みじゃないかな。
537535:05/01/19 03:26:31
それは=東急と他私鉄両方内定で東急を蹴ることは
538就職戦線異状名無しさん:05/01/19 07:47:10
>>532 お前だけの思い込み
539就職戦線異状名無しさん:05/01/19 13:14:28
俺も東急蹴って他私鉄入り
人事や同期には内緒にしてある
採用人数が多かったから比較的断りやすかったw
採用一桁の私鉄を断るのは心情的に不可能
540就職戦線異状名無しさん:05/01/19 17:09:41
まあこの超高倍率の鉄道業界から複数社の内定をもらえたら幸せなことだよ。
その場合どれを断るかは自分次第。みんなそれぞれの判断でいいじゃない。
541就職戦線異状名無しさん:05/01/19 19:29:41
>>540
いいこと言った!
542就職戦線異状名無しさん:05/01/19 20:18:34
大手私鉄だと総合職採用人数が少ないよね。
そうすると同期の仲間が少ないってことで、果たして友達ができるんだろうか?
結構重要なことだと思うけど。
金はまあまあ、出世もできる、でも友達がいない…って嫌だな。。
543就職戦線異状名無しさん:05/01/19 20:20:31
同期と仲良くするのもいいが
いざというときは出世のために
蹴落とさないといけない場合もあるしな
544就職戦線異状名無しさん:05/01/19 21:52:43
>>542
ウチの会社でも同期はみんな仲良しですよ。研修等も共にやる機会が多いので、それだけ団結力は強いです。

>>543
私鉄ではそもそも全員が幹部候補で入るから、出世競争などはないです。
JRではもちろん競争はあると思いますが、私鉄であるとすれば採用数の多い東急だけですかね。
他社のことは詳しく知りませんが。
545就職戦線異状名無しさん:05/01/20 00:53:45
>>544
競争はなくても、
仲良くやっていけるとは限らんよ
特に人数が少ないわけだから
出向等でバラバラになるし、
一緒に仕事することはあんまり無いんじゃない?
むしろ、現業が多い業界だからそっちとも
上手くやっていけるコミュニケーション能力が重要なのでは?
546就職戦線異状名無しさん:05/01/20 01:16:03
それができないおかしなエリート気取りの総合職内定者が多いんだろ
547就職戦線異状名無しさん:05/01/20 01:19:06
相鉄採用なし。

馬鹿にされるかもしれないが、第一志望だった…orz
548就職戦線異状名無しさん:05/01/20 01:34:38
>>545
なんかあんたの言ってることは根本的に論点がズレてるようにみえるが。
549就職戦線異状名無しさん:05/01/20 01:42:56
>>547
馬鹿にはしないよ。
でもなんで採用ナシなんだろうか?
550就職戦線異状名無しさん:05/01/20 05:30:47
確かに同期と同じ職場で働ける事はまずないだろーね
だからこそ同期の頑張りを励みにできるのかも
現業や自分よりも年上の同僚と仕事をするからには
可愛げのある奴は伸びていくんじゃないかな?
同期はかけがえのない仲間だと思ってるよ。
551就職戦線異状名無しさん:05/01/20 08:01:55
>>549
なんでだろね?持株会社化とかでバタバタしてそうな悪寒…。

とにかく、これで関東大手に入れる確率が1/9減ってしまったw
552就職戦線異状名無しさん:05/01/20 08:12:04
>>544 誰が役員になる?ていうときに初めて尖鋭な
 出世競争が発生する
553就職戦線異状名無しさん:05/01/20 11:03:20
>>552 はいはい。妄想はわかったよ。
554就職戦線異状名無しさん:05/01/20 11:06:12
>>551
たしかに持株会社移行がらみの影響かな。あんまりにも採用活動に動きがないからおかしいとは思ってたが、まさか本当にしないとは。
555就職戦線異状名無しさん:05/01/20 14:36:08
>>551 >>554

9個の内の1個が減るってのは痛いわな。
ってことはその分他社の倍率が上がるんだろうか。それも大変だなあ。
556就職戦線異状名無しさん:05/01/20 16:29:14
大丈夫!!
おまえらじゃどこ受けても落ちるだけw
557就職戦線異状名無しさん:05/01/20 17:40:00
まあ落ち込まず・・・大手がだめでも
中小の鉄道会社もあるわけだし・・・

広島電鉄や箱根登山鉄道とかも規模は小さくても面白そうだし・・・
558就職戦線異状名無しさん:05/01/20 17:58:12
これからOG訪問だよぉ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

頭真っ白になりそうだネ申よ漏れに勇気をくれ!
559就職戦線異状名無しさん:05/01/20 18:27:26
箱根登山は今年募集しないぞ・・・念のため。
新京成と江ノ電や伊豆箱根鉄道も募集しない。

去年採用した所と経営実績の悪いところは募集を控えてるみたい。
560就職戦線異状名無しさん:05/01/20 19:05:10
現業の法が楽しそうだし
561就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:21:10
フーン
562就職戦線異状名無しさん:05/01/20 23:29:45
>>544

総合職は幹部候補だから出世競争が無い?
んなわけねーだろ。夢を見るのは勝手だがさ、上層部はきちんと使える奴と使えない奴を評価するよ。
20代では感じないけど30代になると徐々に格差が開いていくよ。

特に関東大手私鉄なんてそうじゃん。都営は除くけど、というより本来は私鉄ではないね。
都営は超縦社会、年功序列、あそこは楽でいいよ。現業も給料いいしね。
563就職戦線異状名無しさん:05/01/20 23:59:21
>>562 はいはい。妄想はわかったよ。
564就職戦線異状名無しさん:05/01/21 00:04:41
>>558
乙。どうだった?
565就職戦線異状名無しさん:05/01/21 00:45:30
>>558
OBじゃなくてOGってのが余計に緊張しそうな要素だな。私鉄かな?
566就職戦線異状名無しさん:05/01/21 01:12:51
>>562
文面から厨房っぽさがあふれてるw
こいつはただのカスだな。
567就職戦線異状名無しさん:05/01/21 01:15:21
小田Qの説明会にいたおねえたまにOG訪問したい・・・
568就職戦線異状名無しさん:05/01/21 01:21:27
この人に紹介してもらえば?
http://sotonokoto.inoue-daisuke1979.com/dentu/dentu_2.php
569就職戦線異状名無しさん:05/01/21 19:00:30
新京成と江ノ電や伊豆箱根鉄道も募集しない
これまじ?
570就職戦線異状名無しさん:05/01/21 19:21:45
>>569
会社に電話して聞いてみれ!
571就職戦線異状名無しさん:05/01/21 21:46:03
>>569
去年も募集開始が大手に比べて遅かったからまだわからん。
ただ新京成とかの準大手私鉄、箱根登山や江ノ電などの中小私鉄は大体隔年で募集することが多いな。
572就職戦線異状名無しさん:05/01/21 21:59:40
愚問ですみませんが
落ちたときはみなさんどの業界行きます?
JR現業ですか?
573就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:03:07
一人必死な奴がいて笑える
574就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:09:04
中小私鉄は無理して関東共通化しなくていいのに。
関東共通化は凄いコストがかかるから経営状態が健全とはいえない私鉄は
厳しくなりそう。
575就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:12:27
>>574
共通化ってどういうこと?詳細キボンヌ
576就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:20:19
おまえら東京メトロの説明会いくかよ?
東京メトロって業績はいいけどなんか面白くなさそうだよね。
577就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:21:56
>>576
あそこは上は天下りだからな〜。
面白みが無いのは通勤輸送に特化してるからじゃない?
ただ面白いことは出来そう。
578就職戦線異状名無しさん:05/01/21 22:31:29
>>577
いや〜おもしろいことはまだまだできそうにないな。色んな意味で独り立ちできるのは後15年先だろう。
579569:05/01/22 01:03:41
>>571
サンキュ!!
さすがに大手だけじゃ不安だから
そこらへんのレベルもやってくれないと困る。
あるといいな。
    
580就職戦線異状名無しさん:05/01/22 01:24:20
今からOB訪問って遅いんじゃないか。
先輩で3月にやってる人もいたが。
581就職戦線異状名無しさん:05/01/22 02:31:04
>>580
(゚Д゚)ハァ?バカじゃねーのお前?
582就職戦線異状名無しさん:05/01/22 02:37:12
準大手や中小は隔年採用が多い。あと給料もやや下回る
けどマターリとも聞く。まあ電車と会社に愛着が持てれ
ばいいと思うよ。あとは沿線開発とかもね
583就職戦線異状名無しさん:05/01/22 02:58:16
東海の人事ってキモいね。
584就職戦線異状名無しさん:05/01/22 02:59:24
>>583
そうか?好印象でもないけど別に悪いところはなかったけどな。
585就職戦線異状名無しさん:05/01/23 01:05:48
k
586就職戦線異状名無しさん:05/01/23 10:43:05
神戸女学院と近大ってどっちが上?
587就職戦線異状名無しさん:05/01/23 12:03:44
いつも通りスルーします
588就職戦線異状名無しさん:05/01/23 12:25:42
関東私鉄もセミナーとか始まってきたな。
589558:05/01/23 12:29:10
>>564
>>565

亀レススマソ

民鉄入った先輩だったんだが、実際会ってみるとすごく話やすかった。緊張もすぐ吹っ飛んだよ。

就活がんばろーとオモタよ(`・ω・´)
590就職戦線異状名無しさん:05/01/23 13:51:25
>>589
そりゃ良かった。これからもがんばれ〜
591就職戦線異状名無しさん:05/01/23 15:01:58
>>586
どっちも下
592就職戦線異状名無しさん:05/01/23 15:55:05
>>588 毎日就職EXPOでもブースがあるとか。
593就職戦線異状名無しさん:05/01/23 16:01:23
587が有名香具氏か
594就職戦線異状名無しさん:05/01/23 18:53:44
こうぐしって何?
595就職戦線異状名無しさん:05/01/23 19:03:56
香具師

「やし」を変換汁
596就職戦線異状名無しさん:05/01/23 20:15:07
JRスレいっぱいになったので次スレ立てました

JRに何が何でも就職するスレ2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1106478378/l50
597就職戦線異状名無しさん:05/01/23 20:45:05
>>596
うおーい、何やってんだ。こっちどうするんだYO!
【JR】日本旅客鉄道【各社】2社目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1106290008/
598就職戦線異状名無しさん:05/01/23 20:54:48
総合と現業でわけちゃえば?
599訂正:05/01/23 21:09:41
586が有名香具氏か
600就職戦線異状名無しさん:05/01/23 21:11:45
>>596
何やってんだ。何個も乱立させんなよ。まあ正直JRはどうでもいいけどな。
601就職戦線異状名無しさん:05/01/24 10:03:42
>>599
おまえ釣りか??
普通「香具氏」なんて書かないだろ。
「香具師」が正解
まさか・・・本当に知らないのか???
602就職戦線異状名無しさん:05/01/24 11:37:01
>>601
Uちゃんに常識を求めるな
603就職戦線異状名無しさん:05/01/24 11:45:35
関東私鉄でセミナー?
どこ?
604就職戦線異状名無しさん:05/01/24 13:53:45
私鉄って未来あるの?
605就職戦線異状名無しさん:05/01/24 14:30:19
そんなミモフタモないことを
606就職戦線異状名無しさん:05/01/24 16:03:48
>>603
2月1、2日の毎日就職EXPO(東京)と、14日の毎日就職セミナー(幕張)で、
京成がセミナーを行なうらしい。
607就職戦線異状名無しさん:05/01/24 16:46:20
>>606
豪雪かぁ。しかも京成のみだと行くイミを見出せないORZ
608就職戦線異状名無しさん:05/01/24 16:48:03
鉄道業界はこれから明るいですか?
現場の人間がいなくなってやばくなる、という話を聞いたんですが。
609就職戦線異状名無しさん:05/01/24 17:31:27
>>608
現場に関してのことは↓で聞いてきて。

【選考まで】鉄道会社現業職 12駅目【】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101470399/l50
610就職戦線異状名無しさん:05/01/24 17:34:08
>>607
いや、ちゃんと個別に聞けるみたいだし、
14日のは単独の特別講演らしいから、行く価値は十二分にあるかと。
611就職戦線異状名無しさん:05/01/25 12:21:38
k
612就職戦線異状名無しさん:05/01/25 14:44:01
鉄道各社は入社後に、自宅から通えようが通えまいが
入寮して教育を受ける、と言われてますが本当ですか?

各社の採用ページを見てもそういったことは書かれていないのですが・・・。
613就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:31:13
>>612

基本的に現業研修を行う会社では付属の研修施設で
まずは1カ月間社会人としての基礎を学ぶ。
お客様の命を預かる鉄道員としての基本動作と
総合職としての基礎を名詞交換や電話応対などから学んでいく。

付属の研修施設に宿泊機能がある場合は泊り込みで研修。
付属の研修施設に宿泊機能があるが、会社の寮から近い場合は
寮や自宅から通いでの研修となる。
各社とも1ヶ月〜2ヶ月間の入社後研修を設けていることが多い。
その後も階層別研修などで1週間〜3週間程度の宿泊付き研修があることがある。

各社の採用ページでは、
いわゆる社内研修制度として一くくりにされて記載されているよ。
鉄道会社は他のどの業界よりも社内研修や教育がハード・ソフト
ともに充実しているから、安心して入社試験に臨んでくれ。
614就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:38:35
>>607 そんなんじゃこの業界で内定をもらうことは難しいな…
615就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:41:04
05年採用の京成はひどかったからな。
今回セミナーもどきでも開催するだけまし!
今年入社組みはいきなり筆記試験からスタートだったし・・・
616就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:46:23
>>612
どこでそんなことが言われているんだろうか。。
>>613さんの言うとおり、研修方法にも幅があるが、寮に入るのと研修をするのとは違う。
自宅から研修所等に通えるなら寮に入らなくてもいいし、無理なら独身寮に入って通えばいい。
寮がない会社の場合で一人暮らしをする場合は、その分ちゃんと相応の手当が出る。

ただ唯一例外が。それは東急。
この会社に限っては、どんなに自宅が近かろうとなんだろうと絶対に入寮させられる。
付け加えると必ず2人相部屋になる。
もしかしたら>>612はこのことを全社共通だと勘違いしたのかな。
617就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:49:20
>>615
以前から説明会等はやっていたが、去年だけは種々の事情があったみたい。
その分今年は説明会もちゃんとあるようだぞ。
618関東私鉄ランキング:05/01/25 16:51:25
     企業イメージ   給料   出世度  転勤(A良〜C悪)  平均収入
小田急    A       A     B     A     優  798万
京王     B       A     B     A    優  773万
京急     B       B     B     A    良+ 728万
京成     B       B     A     A    優  775万
西武     D       B     B     B    可- 713万
相鉄     C       A     B     A    良+ 793万
東急     A       B     C     B    良  761万
東武     B       C     A     B    良  658万
619就職戦線異状名無しさん:05/01/25 16:53:09
>>615
面接会場を土壇場で僻地に変更するような去年の酉武より全然マシ。
620就職戦線異状名無しさん:05/01/25 19:00:40
>>619
酉武はそもそも説明会はエントリーシート通過組にしか参加を認めなかったもんな。こっちの方がひどいや。
621就職戦線異状名無しさん:05/01/25 22:13:04
去年の選考のこと知ってる人って今年卒業の人ですか?
それとも去年の始めくらいから鉄道業界について調べてる人ですか?

いや詳しすぎるからすごいなあと思って。
622就職戦線異状名無しさん:05/01/25 23:34:42
>>621
ご想像におまかせします…
623就職戦線異状名無しさん:05/01/25 23:46:58
>>613 >>616
ご丁寧な解説をいただきましてありがとうございます。
はい、勘違いをしていたようです・・・。

研修に際し、自宅に帰らずに施設などに泊り込んでやるのかどうかを
お聞きしたかったのです。
624就職戦線異状名無しさん:05/01/26 00:01:48
>>613

昔の某関東大手私鉄の社員研修は自社グループホテルのホテル員として
働かしていたけど今はどうなったか知ってる?ちなみに企業イメージがBの所です。
625就職戦線異状名無しさん:05/01/26 01:58:04
>>624
京急だろ?
確かにホテルでの研修は聞いたことある。今も変わらずやってるんじゃないか?
こんなことを知ってるand聞くということは…いや、あえて聞かないでおこう。
626就職戦線異状名無しさん:05/01/26 02:05:04
>>623
研修期間は基本的に泊まり込みはないと思う。一日が終われば、自宅なり寮になり帰宅することになるはず(既出の通り東急は除く)。
ただどの会社も現業研修があるから、その期間は駅とかに泊まり込むことは普通にあるだろうね。
すでに言われてるように鉄道会社は様々なバックアップに関しては本当しっかりしてるからね。
入社前も入社後もいろいろと世話してくれますよ。
627就職戦線異状名無しさん:05/01/26 02:42:54
>>615,617
今年入社の京成の採用方法について詳しく
628就職戦線異状名無しさん:05/01/26 03:45:45
>>627
今年の選考が全く同じとは限らんからなあ。
まあ近くに>>606に書いてあるようなセミナーがあるから、これに行った方がいいのは言うまでもない。
さらに来月あたり正式な説明会も始まってくるから、動きは要チェックだな。

あとは「みんなの就職活動」にでも書き込んでみるさらに情報が手に入るかも。
629就職戦線異状名無しさん:05/01/26 04:35:47
>>624
東武だったらマリオット錦糸町や銀座東武での研修がある。
これに行けるのは車掌研修が出来ない女性と視力が悪くて
車掌乗務が出来ない男性のみ。
確か3ヶ月間のみの研修だったと思う。
ホテルと車掌研修の話ね。
630就職戦線異状名無しさん:05/01/26 08:00:30
東武・西武はいまだに女性差別が激しいからな・・・。
631就職戦線異状名無しさん:05/01/26 08:52:46
車掌の泊り行路を女性だと組めないんだとさ
632就職戦線異状名無しさん:05/01/26 11:37:41
体質が堅い分、日本型雇用がしっかり残ってるね。終身雇用とか年功序列とか…
業態の性質上、逆にこれがいいんだろうけど。
633就職戦線異状名無しさん:05/01/26 19:09:30
>>630
西武は例の事件から抜本的な見直しを図ってるみたいだから、今年から女性の
採用はありそう。
634就職戦線異状名無しさん:05/01/26 19:39:28
>>633
いきなり一年で変わるとは思えないな。色んな面で。
635就職戦線異状名無しさん:05/01/27 05:53:07
女性を採用しないなんて会社のどこが楽しいんだろな?w
同期に女の子がいるだけで全然モチベーションが違う。
636就職戦線異状名無しさん:05/01/27 07:45:28
>>635
いやいや女性はいるよ。女性総合職がいないだけ
637就職戦線異状名無しさん:05/01/27 09:11:46
>>635
一般は普通女性だろ
638就職戦線異状名無しさん:05/01/27 14:22:35
この変態が
639就職戦線異状名無しさん:05/01/27 19:21:02
総合指令所で電車に指令を出す仕事につきたい。
640就職戦線異状名無しさん:05/01/27 19:53:01
>>620
そして、面接が強制捜査で中止。
641就職戦線異状名無しさん:05/01/27 21:47:22
東急が説明会告知開始
642就職戦線異状名無しさん:05/01/28 13:24:26
関東私鉄スレage
643就職戦線異状名無しさん:05/01/28 17:48:20
>>639 文系は無理
644就職戦線異状名無しさん:05/01/28 19:25:04
>>641
そろそろって感じだよな。京急も来月末にあるみたいだし。
645就職戦線異状名無しさん:05/01/28 19:48:10
>>644
相鉄が今年は採用ないってことで、その分各社倍率が上がるんかな〜
646就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:39:44
東急プレエントリーすら書くのめんどくてまだ出してない
647就職戦線異状名無しさん:05/01/28 23:49:08
沿線じゃない鉄道会社の志望動機がわかりません。
まだ乗ったことない鉄道会社を受ける人いる?
648就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:30:37
>>647
そういう状況は大勢に当てはまることでしょう。
むしろ全部乗ったことがある人の方がめずらしいはず(現段階で)。
649就職戦線異状名無しさん:05/01/29 01:20:53
>>647
大丈夫じゃない?俺も面接に行くとき初めてその路線乗ったw、
ってとこから内定もらったから。
沿線じゃないからこそ気付くこともあるはず。がんがれ。
650就職戦線異状名無しさん:05/01/29 16:10:29
K
651就職戦線異状名無しさん:05/01/29 18:47:33
なんかNTTの福利厚生が悪くなるみたいであちらさんでは騒ぎになってますな
鉄道業界はどうなのよ?
652就職戦線異状名無しさん:05/01/29 18:53:16
>>651
鉄道業界(特に現業)なんて鉄道好きが行くから給料とか福利厚生なんかどうでもいいんじゃない。

NTTは電話好きが行く会社じゃないしな。
653就職戦線異状名無しさん:05/01/29 19:27:26
>>652
俺、お金好きだから金融でも行けばイイかな?
654就職戦線異状名無しさん:05/01/29 21:35:49
>>651
通信と違い鉄道というのは安定してるから
大丈夫w
新規参入が有り得ない業界だから
655就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:06:47
通信は過渡期だからな。
鉄道はとっくに衰退期。
今後もまったりでしょ。
656就職戦線異状名無しさん:05/01/29 22:49:11
福岡近郊にソフトバンク鉄道開業!
仙台近郊に楽天鉄道開業!

なんつってねー。
657就職戦線異状名無しさん:05/01/29 23:02:00
>>656
できたら笑える
120%赤字になるw
658就職戦線異状名無しさん:05/01/29 23:39:04
>>654
つくばエクスプレスは新規参入ですよ。
659就職戦線異状名無しさん:05/01/30 00:53:41
>>658
規模が...w
660就職戦線異状名無しさん:05/01/30 01:18:52
でも儲かると思うよ、あの路線。
常磐線は常時満員だったしな。
661就職戦線異状名無しさん:05/01/30 02:55:40
この業界金持ちになれる?
662就職戦線異状名無しさん:05/01/30 03:07:39
>>661
政治家とつるんで裏金工作すれば儲かるそうだ。ハイリスク、ハイリターンだが
新線計画なんて政治の問題だからな。
663就職戦線異状名無しさん:05/01/30 03:11:37
1社員としてはどうですかね?
664就職戦線異状名無しさん:05/01/30 04:01:00
>>663

福利厚生をフル活用すれば、そこそこはお金貯まるんでないの?
665就職戦線異状名無しさん:05/01/30 06:26:08
つくばエクスプレス
JR東日本に運営を任せようとしたら
「こんな赤字路線で経営できるかゴルァ!」と断られ
止む無く沿線自治体の出資による第三セクター鉄道で出発。

秋葉原始発と言う中途半端な出発地と
交直流と言う複雑で費用のかかる電化方式によって前途多難。
おまけに第三セクターなので責任の所在も不透明。
埼玉高速鉄道の二の舞になるに200ウォン。
666就職戦線異状名無しさん:05/01/30 13:19:31
>>665

そのような経緯があるためSuicaグループではなくパスネットグループに
入ることとなりました。
667就職戦線異状名無しさん:05/01/30 16:07:59
age
668就職戦線異状名無しさん:05/01/30 16:23:59
>>665
建設費の償還が実現できるかどうかわからんからね。
たとえ営業成績が良好でも、会社の収支は火の車というのが
都市型3セクの宿命。
例外はゆりかもめだが、これとて延長区間が足引っ張るのは目に見えてるし。
669就職戦線異状名無しさん:05/01/30 16:48:49
74 国土交通省
70 JR東海
66 JR東
64 JR西
63 東急
62 小田急 京王
61 メトロ
60 京急 JR九州
59 JR北海道 西武(監理ポスト)  
58 京成 阪急 阪神 
57 東武 近鉄 
56 JR四国
55 名鉄 京阪 相鉄 西鉄
670就職戦線異状名無しさん:05/01/30 19:54:09
常磐線乗ってるとどっかで突然車内の電気が消えるんだよ
あれ知らない人はびっくりするよ
671就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:06:09
>>669
お前はアホか?
そのランキングは3年or高卒の匂いがプンプンするなw

2005年新卒総合職採用情報  数字は総数 ただし()内は技術系

JR東 188(27)
JR海  76(55)
JR西  73

東武  16(6)
西武  10(4)
東急  36
小田急 19(3)
京王  15(2)
京急  12
京成  10(2)

近鉄  13(3)
阪急  16(6)
阪神  13(2)
京阪   8(1)

参考までに東武と東急のHPにあったモデル賃金を晒す。
東武:入社10年目 37万3230円 年収671万8140円(ナス6ヶ月)
東急:30歳時点  35万7600円 年収643万6800円(同上)
これに諸手当が上乗せされる。
672就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:07:59
東武www
673就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:35:55
>>671
JRは採用多いからもっと低くしろと言いたげだが、
その表の中で、束は文系50人弱しか採らんぞ
採用数見ても経営規模考えたら多いとは言えなそう
東海は妥当、西は少ないくらいか。
674就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:55:40
確かにエリアの広さや従業員の規模・収入の主体を考えると
私鉄とJRでどっちが難易度高いとか比較できないな
675就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:56:45
459 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:05/01/29 21:58:52
>>416

こんな感じ?

74 国土交通省
70 JR東海
66 JR東
64 JR西
63 東急
62 小田急 京王
61 メトロ
60 京急 JR九州
59 JR北海道 西武(監理ポスト)  
58 京成 阪急 阪神 
57 東武 近鉄 
56 JR四国
55 名鉄 京阪 相鉄 西鉄

以下略

フォローよろしく
難易度は無視で規模やブランド・財務状況重視
そうすると
主要JR>関東大手私鉄>地方JR>関西その他>中小
になるかなと.....
676就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:03:50
>>671
JRは確かに採用多いです。
しかし、受ける人数も桁はずれだし、受ける層は他の大手金融、
大手メーカーなどに内定するような優秀な人々。
東大、京大などの学生も積極的にエントリーしてる。

一方大手私鉄を受ける人は、地元志向の強い学生が多い。
そして、なぜか一般的にMARCHクラスの学生が多い。総計もいるけど。
東大や京大の普通な学生は、あまり積極的にエントリーしない。
知名度と、フィールドの狭さが問題なのかな?

つまり、受ける数としては、JR>大手私鉄で、
受ける学生の優秀さという点からしても、JR>大手私鉄
ということが言えるのではないかと。

そんな気がする。
677鉄道会社正ランキング:05/01/30 23:13:53
     企業イメージ   給料   出世度  転勤(A良〜C悪) 平均収入
小田急    A       A     B     A     優 798万
京王     B       A     B     A    優  773万
京急     B       B     B     A    良+ 728万
京成     B       B     A     A    優  775万
西武     D       B     B     B    可- 713万
相鉄     C       A     B     A    良+ 793万
東急     A       B     C     B    良  761万
東武     B       C     A     B    良  658万

東      A       B     C     C    可-  681万
西      A       B     B     C    可  712万
海      A       B     B     B    良+  719万
北      C       C     B     C    可- 
四      C       C     B     B    可-
九      B       C     C     B    可-

阪神     A       C     B     A    可+ 661万
阪急     B       C     B     B    可 799万
京阪     C       C     B     A    可 723万
近鉄     B       C     B     C    可- 586万
南海     C       ―     ―    B   未評価  569万

西鉄     C       C     B     B    可-  571万
名鉄     C       C     B     B    可  571万
678ランク付け理由:05/01/30 23:14:35
<企業イメージ>
一般的な世間のイメージより。

<給料>
平均収入と実際に働いている総合職から聞いた給料を
組み合わせて算出した。
750万以上がA、700万前後がB、650万前後がC。

<出世度>
出世度は沿線エリアが広さをじ図るわけではなく、社員の年齢構成を重視している。

東武・京成は45〜50代社員が全社員の6〜7割を占める極端さだから、
若手が不足している現状。
さらに両社とも毎年10人程度の採用だから、自ずと出世できることが確約されているわけ。

京王とか小田急もエリアは関係なく、
本社員が300名前後というところから出世できると計算した。

<転勤>
転勤は沿線エリアとグループ各社が全国にいかに散らばってるかどうかを重視した。
だから地域密着の中小私鉄がA評価になったり、
東急・阪急・近鉄などのように全国的にグループ会社が散在している場合には、
子会社出向の可能性も考えてC評価にした。

JRは総合職の採用人数が極端に多いので、出世は辛口にしておいた。
また、JRの転勤は単純に管轄エリアの広さで判断した。
679就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:20:12
確かにJR本州3社は事務はだいたい9割が宮廷・総計クラスで
技術でも5割くらいは宮廷・総計クラスだったかな。
MARCHとはそもそも戦う土俵がはじめから違うような気がする。
680就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:23:09
東武って32で670万ももらえるのか・・・
全然給料安くないじゃん
現業員が多いから四季報が低めで載ってるのかな?
681就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:26:14
そもそも鉄道業界の総合職に入れる香具師は勝ち組だろ。
入れない香具師の方が圧倒的に多いのは紛れもない事実。
私鉄は関連事業と鉄道事業が5:5ぐらいだから新しいアイデアが必要。
JRは鉄道事業が9割以上だから鉄道事業主体で攻める頭脳を求めてる。
JRと私鉄では元々求めている人材が違うから受験者も別れるんだろーな。
682就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:26:18
いや、32くらいだと現業とそれほど差は無いはず。
683680:05/01/30 23:29:02
>>682
今、東武の採用HP見てきたけど
ホントに書いてあってビックリ!
東武って完全年功序列会社だから、このモデル賃金は
総合職の全てに当てはまりそうじゃない?
これだけもらえるんだったら本命に出来る!
684就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:36:07
>>682
いや、その年ならすでに差ははっきり現れてくる。それはOBから聞いた。

>>683
基本的にどの関東大手私鉄も年功序列だよ。
他の関東大手私鉄は束武よりさらに高いしな。
685就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:45:40
どっかの掲示板で見たが、京成の現業は定年間際で700行くか行かないかって書いてあった。
定年が何歳かよくわからんが(55〜60?)
大卒は40で1000とする感じだと、すごい差をつけるんだな。
686就職戦線異状名無しさん:05/01/30 23:51:37
みんなOB訪問はしてる?
しようとは思うんだがなかなか行動に移せない・・・。
俺みたいなやついるだろ?
687就職戦線異状名無しさん:05/01/31 00:00:29
JRは全国規模だからな。
そりゃ東大もごろごろ受けるだろ。
感覚としては電力とかガスと同じイメージだろうな。
私鉄は範囲が狭いから高学歴は満足出来ないだろ。
俺はマーチだから私鉄でよかったよ。
688就職戦線異状名無しさん:05/01/31 00:17:45
>>687
いや、それは違うよ
私鉄は地域密着の経営をしているせいもあり、
下手にプライドの高い香具師を嫌っている
それなりのポテンシャルがあり、かつ
現業にも気を配れる人間がほしいんだよ

そういったタイプは総計やマーチにけっこういる
宮廷にはあまりいないんだよね
689就職戦線異状名無しさん:05/01/31 00:20:48
JRのほうが現業に気使ってる気がする。
私鉄は子会社化したり契約社員採用したり、シビアだ。
でも大卒の給料は私鉄>JR。
690就職戦線異状名無しさん:05/01/31 00:49:40
>>688
宮廷はプライドが高いという思い込みのような・・・
最近はあんまりそういうのないよ。

単に私鉄をターゲットにしてる宮廷が少ないだけかと。
宮廷の学生が大量に私鉄を受けてて、たくさん落ちてるなら688の
話も信じられるけど、それもたぶんないだろうし。

689が言うとおり、JRにしても現業の人たちとのコミュニケーション
を総合職に求めてるし。
691就職戦線異状名無しさん:05/01/31 00:50:21
>>689
それは全部組合の関係。
子会社化したり現業の待遇を下げてる会社は組合が弱いってこと。
例:車掌をバイトをやってる会社など
692訂正:05/01/31 01:08:55
→車掌をバイトが
693就職戦線異状名無しさん:05/01/31 15:19:54
>>671
知り合いに西武内定の人がいて聞いたんだけど2005年卒の採用は・・・
事務 6人
技術 1人
らしいよ
>>671のは2004年卒みたい
694就職戦線異状名無しさん:05/01/31 15:50:05
関大もしくは南山大で
どこの総合職いけるん?
文系です
695就職戦線異状名無しさん:05/01/31 16:15:10
>>693
それはごたごたして内定辞退者が多かったってことかな?
696就職戦線異状名無しさん:05/01/31 16:56:00
その二つの大学が出てきた理由を聞こうか

南山→名鉄  関大→神戸電鉄、山陽電鉄
697就職戦線異状名無しさん:05/01/31 16:56:25
車掌になりたかった
子供の頃の夢
698誘導:05/01/31 16:59:01
>>694
>>696
スレ違い。関西私鉄などの話題は↓のスレで。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/
699就職戦線異状名無しさん:05/01/31 17:02:59
>>695
05年卒採用では辞退者が結構いたみたいねぇ。
二次募集をかけてたことからもそれがよくわかる。今年はどうなることやら。
700694:05/01/31 17:13:23
その2校の文系学部を近く受験する予定でいるので
南山は東海の現業等にも強そうだけど
関大と合わせて東日本や西日本、大手私鉄とかにも幅広く対応できるの
どっちです?できたら総合職でいきたいです
701就職戦線異状名無しさん:05/01/31 17:23:37
早慶は無理なん??鉄道系はかなり学歴重視やから、関東マーチ
関西は関学同志社くらいないと厳しい。早慶なら十分闘える
702就職戦線異状名無しさん:05/01/31 17:27:02
ていうか大学入ったら価値観変わるからあんまり関係ないかな。
言っておくが鉄道マニアは必要とされてないぞ。
現業は大卒のする仕事ではない。そうまだして電車と
関わっていたい→鉄道マニアの疑いが十分にある。
後悔しないためにはできるだけ賢い大学に行っておけってこった
もう遅いか・・・
703就職戦線異状名無しさん:05/01/31 17:37:37
>>700
>>698参照。関西の大学に関してならそっちのスレの方が詳しいから、そっちで聞いた方がいいよ。
704就職戦線異状名無しさん:05/01/31 17:39:53
671の晒した数字だが、
JR東んとこ、総合全部で188人で、
技術系が27人てのはおかしいだろ?
関大ならJRの総合職はどこも無理じゃねーの?
特に西と東は辛そうだぜ
705就職戦線異状名無しさん:05/01/31 18:07:14
JRの話はどうでもいーよ
706就職戦線異状名無しさん:05/01/31 18:24:34
どうでもよくないよ
707就職戦線異状名無しさん:05/01/31 18:26:15
>>706
どうしても気になるならJRスレで聞けば?
708就職戦線異状名無しさん:05/01/31 19:25:47
>>>>706
JRの話は↓のどちらかで。

【JR】東日本旅客鉄道株式会社【Suica】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104685593/l50

【JR】日本旅客鉄道【各社】2社目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1106290008/l50
709就職戦線異状名無しさん:05/01/31 20:26:34
勝手にスレ分けたくせによー。
710就職戦線異状名無しさん:05/01/31 20:33:27
>>709
別に不便じゃないでしょ?
711就職戦線異状名無しさん:05/01/31 21:32:16
自治厨ウゼー
712就職戦線異状名無しさん:05/01/31 21:53:57
>>709
スレを分けた後に東日本や九州単独スレを立てたりしたのこそ勝手な行動だと思うが。
713就職戦線異状名無しさん:05/01/31 21:57:58
京急の説明会は二月末だな。
714就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:49:36
>>713 カイジョウハ、ギュウギュウ
715就職戦線異状名無しさん:05/02/01 00:33:57
maji!? キャンセルしようかな
716就職戦線異状名無しさん:05/02/01 01:49:21
確かに去年のK急の説明会は会場内容共々、本当にひどかった。
しかもアクセスの悪い台場の系列ホテルで高いゆりかもめ。
今年こそ改善されているといいね。
717就職戦線異状名無しさん:05/02/01 02:08:22
>>716
見た目だけはすごいから、インパクトを与えるために会場の変更はしないと思うけどなあ。
確かに内容がひどかった。各部署の社員が単純に順番に話してるだけだったし、会場は詰め込み状態。
あれじゃあ説明会とは言えないよ。。
718就職戦線異状名無しさん:05/02/01 02:33:47
そうか。なぜ台場なのかと思ったら、系列なのか。
めんどくせぇ
719就職戦線異状名無しさん:05/02/01 03:25:38
>>704
過去レス見てみ
東の()内はポテの生活サービスって書いてあるよ。
720就職戦線異状名無しさん:05/02/01 07:42:00
721就職戦線異状名無しさん:05/02/01 07:44:47
グランパシフィックメリディアン行きたいなら
浜松町から都バスに乗れば200円で行けるよ。
所要時間は約25分ぐらい。
722就職戦線異状名無しさん:05/02/01 13:13:46
メトロのセミナーレベル低すぎてワロスw

あれでもし無記名アンケートだったならボコボコだなw
723就職戦線異状名無しさん:05/02/01 15:41:03
>>722
今年の営団もムーブ町屋で開催だったか?
上野の本社?

選考が始まって最終まで行けば高レベルしか残ってない罠
724就職戦線異状名無しさん:05/02/01 15:57:20
>>723
しかし、そんな選考を潜り抜けた猛者たちが作ったセミナーが
722によってこき下ろされている・・・皮肉なものだ。
725就職戦線異状名無しさん:05/02/01 16:27:25
あの会社は充実した説明会をしたくても思い切って未だそれができない体質なんだろう。
726就職戦線異状名無しさん:05/02/01 16:43:14
そういえばメトロとしては史上初の総合職セミナーか
727就職戦線異状名無しさん:05/02/01 17:50:54
>>726
入社する時は結局企画職として入るらしい。
相変わらず古い体質なんだな〜
728就職戦線異状名無しさん:05/02/01 22:20:31
言葉尻から「私鉄と一緒にしないでくれる?」みたいなのをすごく感じた。
729就職戦線異状名無しさん:05/02/01 22:28:59
束の技術系でマーチレベルで入れるのは土木だけ
他の技術系は最低でも早計レベル
730就職戦線異状名無しさん:05/02/01 23:49:12
>>729 スレ違い
731就職戦線異状名無しさん:05/02/01 23:51:58
>>728
逆に私鉄からも一緒にしないでくれって感じだろうな。
メトロなんて鉄道事業収入が90%以上だろ?事業展開が広い関東大手私鉄とは全然違うし。
732就職戦線異状名無しさん:05/02/02 01:01:14
近鉄や名鉄、西鉄、まあ南海もいれていいや。
これらの会社は平均年収が他社に比べて安いけど、総合職だとどれくらいもらえる
んやろか?近鉄、名鉄は、現業社員が多くて570〜80万くらいだから、総合職
で役職が上がっていけばそれなりに高い額がもらえる・・・のかな・・・。
南海はなんか会社がやばそうだけど・・・。
733就職戦線異状名無しさん:05/02/02 02:08:55
>>730
自治厨UZEEEEEE
734就職戦線異状名無しさん:05/02/02 02:25:08
↑はいはい、わかったよ。自分だけの都合を他人のせいにするのはやめような。
735就職戦線異状名無しさん:05/02/02 02:33:16
>>732
すまんが関西私鉄のことはここの住人ではわからん。関西私鉄の話題は↓のスレで。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/
736就職戦線異状名無しさん :05/02/02 03:00:33
>>734,735
勝手にスレ分け、誘導しないでくれよ
有意義な情報が入りにくくなっちまった
737就職戦線異状名無しさん:05/02/02 03:44:45
>>736
まぁまぁ分けちゃったんだからしょうがない。

メトロって鉄道収入が90%ってことは
これから落ちてくしかないじゃん。
738就職戦線異状名無しさん:05/02/02 04:04:16
自治厨うざすぎ
739就職戦線異状名無しさん:05/02/02 08:23:28
>>739
そんな書き込みで無駄レス稼ぐより、話題に合ったスレで
有意義な情報を得たら?
740就職戦線異状名無しさん:05/02/02 09:03:41
漏れ阪神33歳年収やっと600万にのった
741就職戦線異状名無しさん:05/02/02 11:06:21
名鉄は名城もいけるの?
742就職戦線異状名無しさん:05/02/02 11:09:16
>>741 ふざけるのもいいかげんにしろ
743就職戦線異状名無しさん:05/02/02 11:11:35
>>741>>742
名鉄は大卒鉄道職募集してるじゃないか。
そっちなら可能性あるんじゃないか?
744就職戦線異状名無しさん:05/02/02 11:58:01
>>737
俺もそう思う。
その収支構造を変えないといくらメトロでも落ちてくだろうね。
それにしてもなんか魅力ないよな〜>メトロ。
メインの場が地下じゃなんか暗いイメージしかない。
745就職戦線異状名無しさん:05/02/02 12:01:39
京王や東武からはな〜んの進展もないけどみんなまだだよな?
746就職戦線異状名無しさん:05/02/02 12:50:51
>>745 もうそろそろ一斉に動き始めると思われ。
747就職戦線異状名無しさん:05/02/02 14:43:30

立  命  館  は お  帰  り   く  だ  さ  い

立  命  館  は お  帰  り   く  だ  さ  い

立  命  館  は お  帰  り   く  だ  さ  い

立  命  館  は お  帰  り   く  だ  さ  い

立  命  館  は お  帰  り   く  だ  さ  い

748就職戦線異状名無しさん:05/02/02 15:31:51
>>745 俺もなんの連絡もないorz
まだこれからなんだと信じたい。
749就職戦線異状名無しさん:05/02/02 15:36:41
結局学生への対応がイマイチなのはK急とメト口でFA?
750就職戦線異状名無しさん:05/02/02 15:55:15
酉武の社長は銀行出身者が新たになるようだ。
経営再建のために、どうやら給料とかも下げられるらしい。
751就職戦線異状名無しさん:05/02/02 16:55:56
東武は当社でやりたいことを書けっていうのがきただろ?
それ書けば説明会に案内してくれるみたいだよ。
752就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:04:39
基本的に東武は説明会にはすんなり行ける。その後の筆記試験が難しい。
753就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:27:13
>>752
筆記試験って何?SPI?
754就職戦線異状名無しさん:05/02/02 20:44:51
>>753
たしか業者製ではなかった気がする。
数学みたいのがえらく難しかった。まあ気は抜けない問題だったな。
京急の筆記とは大違い。
755就職戦線異状名無しさん:05/02/03 00:22:47
>>750
コクド側の連中だけだろ
756就職戦線異状名無しさん:05/02/03 00:32:55
>>755
違う。国土と合併するから鉄道の方も含まれるよ。
757就職戦線異状名無しさん:05/02/03 03:14:50
鉄道会社が親会社になるんでしょ
758就職戦線異状名無しさん:05/02/03 04:14:55
>>750
取り敢えずソースを書けや
759就職戦線異状名無しさん:05/02/03 09:12:34
東武の筆記は超簡単なSPI
京急も超簡単なSPI
京成の筆記はSPIじゃない係数問題で簡単
京王の筆記も京成と同じ係数問題スタイルだが難しい
相鉄は簡単すぎる一般常識問題
小田急と西武は知らない。

他社に決まった友人によると北関東の大手私鉄は最終面接後に
もう一回筆記があったらしい。これで昇進が決まるのかな?
うちの会社は筆記一回だけだったから楽だった。
760就職戦線異状名無しさん:05/02/03 13:18:22
>>759
そのもう一回の筆記は適性検査。配属適性を図るためのもの。
昇進とかなんて全く関係ナシ。
761就職戦線異状名無しさん:05/02/03 15:01:52
>>759
な〜んか結構間違いがあるね、その情報。
まあ指摘してもしょうがないからあえてしないけど。
筆記の形式がガラっと変わる可能性もあるしね。
762就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:18:36
関東の鉄道会社総合職を目指しています。
マーチレベルだと厳しいですかね?
というか学歴に厳しい業界なのでしょうか?
ご教授お願いします。
763就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:41:39
>>762
十分資格はあると思うけど、もう学歴ネタはやめよーぜ。
764就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:43:31
>>762
関東大手私鉄は完全に線引きがなされていて、マーチ未満は最後まで残ることはない。
だからそれ以上の学歴なら全然問題ないよ。
逆に早稲田や慶応が有利になることもない。マーチ以上なら皆全て同じ。対等に選考で判断される。
これは入社後も同じ。出世とかに関しても学歴で差がでることはない。基本的に全員がある程度まで自動的に出世できるみたいだしね。
ただ東急に関しては同期関競争がある分大変だとは思うけど。

学歴の条件を満たしていれば、あとは自分次第です。しっかりとした企業研究と確固とした熱意を持って頑張ってください。
765就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:51:48
自分は日当こま船のレベルなんですが無理かな。
でも受けてみます。
やりたいから!!
766就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:56:02
>>765

そうだ。やりたいから受ける。それでいい。
これにて学歴ネタしゅーりょー。
767就職戦線異状名無しさん:05/02/04 00:11:22
>>759は相鉄と疑ってみるテスト
768759:05/02/04 10:49:45
>>767
ディズニーの会社でつ
769就職戦線異状名無しさん:05/02/04 13:59:56
>>768
慌ててウソつくなよ。
770就職戦線異状名無しさん:05/02/04 14:57:42
>>769
オリランは私鉄と志望かぶる場合も多いから
あながち嘘じゃないだろう。ま、767の指摘は
なかなか鋭いが。
771就職戦線異状名無しさん:05/02/04 15:04:17
詮索してもしゃーない。
次いってみよー
772就職戦線異状名無しさん:05/02/04 18:39:54
この業界は人気高いんだね。
ゴウセツにあった京成電鉄のブースすげー混んでたよ。
773就職戦線異状名無しさん:05/02/04 19:24:12
>>772
なんだかんだで関東大手は人気あるよな〜
774767:05/02/04 21:27:06
>>759
詮索スマソ。相鉄は最終で筆記だって聞いたからさ。

今日KOからメール来たから期待して開けたらあれかよorz
775就職戦線異状名無しさん:05/02/04 21:49:33
>>774
それってメルマガだよな?
776就職戦線異状名無しさん:05/02/04 21:49:54
>>773

外から見れば経営が安定しているように見えるのだろう
777就職戦線異状名無しさん:05/02/04 23:29:58
鉄道会社はもともと特殊な性質の経営状態なわけで。
778就職戦線異状名無しさん:05/02/05 11:26:25
特殊な性質とは?
779就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:50:18
中からみれば、そんなに経営楽じゃない
780就職戦線異状名無しさん:05/02/05 15:55:03
>>779
それは間違ってますよ。

>>778
鉄道会社は自ずと公共性が強い投資をしなければならないんだね。
無論国や自治体から補助はでるけど、それでも負担額はあるし、他業界と比べて額相応の利益を得られるとは限らない。

こういった出費によって確かに負債はどの会社も抱えてはいるけど、一般の他業界の会社なら経営状況が悪いと言えるものも、鉄道会社にはそれがあてはまらないってことが特殊と言われる所以。

鉄道会社程、設備“投資”にお金のかかる会社はそうそうないわけで。
781就職戦線異状名無しさん:05/02/05 21:47:30
たしかに。まあ大人気なのは間違いないね。
782就職戦線異状名無しさん:05/02/05 23:39:15
ぶっちゃけ箱根登山とか富士急とかの中小私鉄でも
学歴って見るの?
783就職戦線異状名無しさん:05/02/06 00:07:42
中小のほうが最後の最後は学歴で決まりそう。まあ想像でしかないですが。
784就職戦線異状名無しさん:05/02/06 00:11:28
ちょっと調べてみたけど、
箱根の社長は法政、富士急は慶應だね。
785就職戦線異状名無しさん:05/02/06 00:17:07
富士急の採用ページにリクルーター制が明記されててワロタ
786就職戦線異状名無しさん:05/02/06 02:14:02
この業界ってやはり
地味な人多いんでしょうか?
一番入りたい業界なんですがそこが気になります。

まだ内定も出てないのでとらぬ狸のってやつですが
人間関係はかなり重要だと思うので.....
女性も少ないみたいだし、なんか保守的で遊びも知らない
人が多そうなイメージがあるので。
知ってる方いたら教えてください。
787就職戦線異状名無しさん:05/02/06 02:22:59
俺が今までに会ったOBの印象だと地味な人が多いね。
事務系はしゃべるの大好きって人もいるけど、
技術系はやっぱりぱっとしない感じ、
いわゆる理系男って感じの人が多いかな。
その分、飲みで発散するタイプ。
飲みニケーションを大切にしてるらしい。
788就職戦線異状名無しさん:05/02/06 02:26:08
>>786
某私鉄内定者ですが、地味とかそういうことはないと思う。

というか、一体どの程度の派手さを求めているの?
商社やマスコミのような「業界人」的派手さが欲しいなら、そういうとこいった方がいいんじゃない?

あ、JRはまた別だと思います。特に、上のほうの人は。

現役社員の人に聞いてみたら?
789就職戦線異状名無しさん:05/02/06 06:35:57
>>786
俺は私鉄だがチャラいよw
基本的に私鉄の内定者は気さくで面白い香具師が多い気がする。
根っからの遊び人はいないけど遊びと仕事を上手く両立できて
世の中の流行に敏感な人材が多いと思うよ。
まぁ真面目なだけだったら私鉄じゃなくて国鉄になっちまうわな。
790就職戦線異状名無しさん:05/02/06 09:16:55
私鉄の社風もっと教えて遅れ
791就職戦線異状名無しさん:05/02/06 09:31:03
内定者の人のアドバイスきぼんぬ
792788:05/02/06 10:48:44
私見ですが、
JRは、駅ナカだなんだ、って色気づき始めたけど、なんだかんだ言って結局は「鉄道会社」の範疇を出ない。
私鉄は不動産だのレジャーだの早くから多角化してるから
「鉄道もやってるサービス業」ないし「鉄道を中心としたサービス業」って性格が強いと思う。

いろんな部門に配属の可能性があるから、マジメなのは結構なことだけど、わりといろんなことに関心があったり、
人間的に引き出しの多い人を会社は求めてると思うし、そういう人が実際多いと思う。

鉄道しかやりたくない、とか言うやつは、現業受ければいい話。
不動産以外はありえない、とかいうやつは、不動産専門のデベロッパーに行ってください、って話なわけで。

私鉄の魅力は、なんやかんや言っても、事業の幅の広さ。
実際その全ての分野に自分が携われるわけではないけど、同期が少ないし、社員の数もそんなに多いわけじゃないから
そういった刺激を常に身近なところで感じられる。

うちの会社だけかもしれないけど、そもそも同期の人数が多くないから仲がいい&結束が固い。

793就職戦線異状名無しさん:05/02/06 11:36:30
どこですか?
794就職戦線異状名無しさん:05/02/06 11:58:52
>>793
せっかくアドバイスくれてるのに…それは愚問というものだよ、君。
795就職戦線異状名無しさん:05/02/06 13:22:53
私鉄は広く浅く仕事する。
796就職戦線異状名無しさん:05/02/06 14:29:53
ウチは大手地上げ屋が鉄道も併営してます
797就職戦線異状名無しさん:05/02/06 16:54:50
>>796 saveか
798就職戦線異状名無しさん:05/02/06 22:13:35
>>795
私鉄は広く浅く沿線をプロデュースしてるの!
深く専門的なことは下請けの専門業者がやる方が効率が良い訳。
私鉄本社が行うのは沿線開発計画や経営方針を策定したりする事。
そこら辺よくわかってないと採用されないぞ。
799就職戦線異状名無しさん:05/02/06 22:56:23
服装に関しては二極化してますね。
お洒落な人とまったく気にしない人。
若いのにオーダーして、時計もルクルトとかIWCとかつけている人もいますし、
ぶかぶかのスーツにGショックなんかをつけてる人も多いです)w
前者も後者も仲良く仕事してますよ。
都内近郊に会社あるので、買い物には困りません。
800就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:41:31
ここは私鉄厨のすくつですね
801就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:45:45
ここは関東私鉄スレです
802就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:14:45
ここは鉄道業界総合職スレです
803就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:24:53
>>802
そうです
804就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:24:59
無知な奴がここに一人…
805就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:27:08
>>801
そうです
806就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:28:05
>>804
そうです
807就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:29:52
いや、正確には

“関東私鉄を中心に鉄道業界を語るスレ”

です。
808就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:32:41
私鉄って私大生ばっかのイメージなので、僕のような国立大生はいじめられたりしないか心配です。
809就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:47:11
>>808
内定者の方ですか?そんなことはありませんよ。たまたま比率が高いだけです。
810就職戦線異状名無しさん:05/02/07 02:23:02
JRが国立を重視しているから
私鉄はそれに対抗して私立を重視している。



なわけないか。
811就職戦線異状名無しさん:05/02/07 02:53:27
国立ばっかりという話も聞くぞ。

とあーる関西系。
812就職戦線異状名無しさん:05/02/07 07:44:58
私立ばっかりという話も聞くぞ。

とあーる関東系。
813就職戦線異状名無しさん:05/02/07 08:33:07
同期に駅弁がいるが


正直聞いたことも無いような国立大学で少々がっかり。
地方の香具師らも結構技術系で受けに来てるみたいだ。
814就職戦線異状名無しさん:05/02/07 08:59:43
関東私鉄は私大(総計・MARCH)が多くて、
関西私鉄は、在阪国公立(京・阪・神・阪市)が多い。

ってことでいいのか
815就職戦線異状名無しさん:05/02/07 09:14:24
>>814
そんな感じでおk!
まぁ自分が頑張れば採用されるし
学歴的におkでも個人の魅力がなければ採用されない。
300倍以上の競争ってのはそんなもんでしょ。
5000人受験で10名強の採用が関東私鉄の現状だが
がんがってくれ!!

東急は採用数多いからねらい目だぞー
816就職戦線異状名無しさん:05/02/07 09:17:29
>>815
814です。
激励ありがとうございます。
817就職戦線異状名無しさん:05/02/07 21:15:34
>>815
東急は子会社が多すぎるから、
あまりにわけわからんとこに
出向させられたら嫌だよな〜
818就職戦線異状名無しさん:05/02/07 21:17:15
東急ジャンボとかな
819就職戦線異状名無しさん:05/02/07 21:29:02
たしかに束急は得体が知れないな。正直あんましオススメはできない。
820就職戦線異状名無しさん:05/02/07 21:53:27
東急リネンサプライ
821就職戦線異状名無しさん:05/02/07 22:07:12
でも採用数的には美味しい
関東私鉄4社分も採ってるからなー
822就職戦線異状名無しさん:05/02/07 22:10:36
4人中3人がソルジャーってことかw
823就職戦線異状名無しさん:05/02/07 22:36:45
>>821
採用数的においしくてもな〜実際入るとなると・・・
それに全寮制教育もあるしな。
824就職戦線異状名無しさん:05/02/07 23:24:59
>>817
子会社以外のグループ企業も多いからね。
ウチの親父も、電鉄採用で不動産出向だしw
825就職戦線異状名無しさん:05/02/07 23:31:56
>>824
不動産なら全然いいほうじゃね?
109とかに出向させられたら...
826就職戦線異状名無しさん:05/02/07 23:39:32
ストアとかね
827就職戦線異状名無しさん:05/02/07 23:53:37
109決して悪くないだろ。あれは、東急商業開発ってゆー子会社の管轄だ。
やりがいあると思うけど。
828就職戦線異状名無しさん:05/02/08 06:51:55
109に出向したくないとか、言ってる奴は鉄道総合職を勘違いしてる
829就職戦線異状名無しさん:05/02/08 12:02:46
東急の場合は採用数が多いこともあって、電鉄本体に残れる人はかなり少ないだろう。
さらに全国転勤もある会社だから、やはり同業他社とは性質が違うってことだな。
830就職戦線異状名無しさん:05/02/08 15:18:07
今年は西武が狙い目だね
あの事件で受験者も少なそうだしw
831就職戦線異状名無しさん:05/02/08 15:19:50
>>830
そう狙ってるヤツ多くて倍率高かったりw
832就職戦線異状名無しさん:05/02/08 20:38:46
>>830-831

やっぱりどこでも似たような会話があるんだなw
833就職戦線異状名無しさん:05/02/09 20:01:20
834就職戦線異状名無しさん:05/02/09 20:23:52
京急のエントリーシートきますた
835就職戦線異状名無しさん:05/02/09 20:46:49
>>834
今年は郵送なの?
836就職戦線異状名無しさん:05/02/09 21:33:46
>>835
No
837就職戦線異状名無しさん:05/02/09 22:09:28
じゃあやっぱりwebか。
838就職戦線異状名無しさん:05/02/09 23:03:50
そうっす。
839就職戦線異状名無しさん:05/02/10 10:17:56
メトロのセミナーにでも逝ってこよう。。。
840就職戦線異状名無しさん:05/02/11 03:09:48
totoro
841就職戦線異状名無しさん:05/02/11 09:47:36
>>792
事業領域が広い事に魅力を感じた、なんて誰でも言えるって
そこから先、どういうネタを使えば会社側を唸らせられるのかが難しい
自分ではマジメに話したつもりだったが、会社からすればそんな志望理由は
聞き飽きていて必要無いなんて思われる事はよくある。
842就職戦線異状名無しさん:05/02/11 13:43:52
>>841
naruhodo
843就職戦線異状名無しさん:05/02/11 13:51:58
ところで、今年は私鉄どこも採用多いって聞くけど、何か情報ないか
844就職戦線異状名無しさん:05/02/11 14:15:26
メトロのセミナー終わってる OTZ

リクナビでエントリーしてるのかと思ってたらされてなかった・・・
845569:05/02/11 14:37:42
メトロから以前なぜかしらんがセミナーやるよってメール来たけど
確かリクナビじゃなかったような気がしたよ。
あんま確信はないけど。
846845:05/02/11 14:47:15
終わってたotz
紛らわしくてすまん…
しかも名前も前の残したままだった…
やっぱでてなきゃつらいだろうなぁ。
テスト中だからスルーしてしまったよ…
847就職戦線異状名無しさん:05/02/11 16:03:02
メトロのセミナーなんて行かなくても無問題。
848就職戦線異状名無しさん:05/02/11 20:08:23
いやアンケートを記入したんだけど、そこにID番号と名前、大学名を書く欄
はあったよ。
行かないとまずいっぽい。
849就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:07:46
メトロは今年もテストセンターなんかな
850就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:17:45
メトロのセミナーで両隣に座ってた香具師のアンケート用紙をちら見したんだが
左隣の男は東洋、右隣の女は桜美林だった。
マーチ以上のやつしか来てないと思ってたからかなり意外だった。
851就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:25:39
二次まで進むと宮廷および有力私立ばっかになるからお前の予想通りになるよ
852マーチ:05/02/12 00:06:52
俺は上智外慶應経ICUに囲まれちゃってちょっとorz
853就職戦線異状名無しさん:05/02/12 00:10:42
今年、相鉄が採用ないからね・・・(ナキ




ま、あっても第一志望ではないが
854就職戦線異状名無しさん:05/02/12 00:52:50
関東大手私鉄でいわゆる地方旧帝はどのくらいいるんだろうか?
東北とか九州とか北海道とか名古屋とか大阪とかは活動しにくいだろ。
俺はあんまりいないような気がする。関東圏内の有名国公立私立の争いになる気が。
855就職戦線異状名無しさん:05/02/12 02:56:05
鉄道業界志望のみなさんは他にはどんな業界きぼんなの?
ガイシュツだったらすまそ
856就職戦線異状名無しさん:05/02/12 02:59:11
>>855
東急を受けるやつはデベ志望の奴が多い。
857就職戦線異状名無しさん:05/02/12 03:27:56
OB訪問って、沢山しすぎても混乱しない?
10人くらい会ったんだけど、言ってることが
みんな違うからどれが正しいのかわからなくなる。
858就職戦線異状名無しさん:05/02/12 10:11:41
1人もしてねー
859就職戦線異状名無しさん:05/02/12 12:56:58
おれもだー
860就職戦線異状名無しさん:05/02/12 12:59:59
OB訪問って、人事に紹介してもらった方がいいのか?
861就職戦線異状名無しさん:05/02/12 13:12:18
>>857
OB訪問はしたということそのものに意味があるよ。
必ず色んな意味で役に立つことになる。
まあ人数的にもそれ以上はもういいかもしれないね。結構時間取られるし。
862http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107472617/l50:05/02/12 14:10:36
テポドンより恐ろしい脱北難民が、いよいよ日本に押し寄せてくる!!
自民党は北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ、
いわゆる脱北者支援法を2月末までに策定する方針を決めました。

現在、中朝国境で移民先を待っている数十万人の難民が存在し、
元在日とかいうわけのわからん受け入れ対象者が本人だけで30万人、
そして一族郎党も含めれば300万人突破、しかも脱北者の10.7%は、かっての刑法犯。
これらが法の不備を突いて一気に日本になだれ込んでくる可能性があります!
そうなると、30万人としても彼らの生活保護費だけでも年間12兆円!
しかも彼らは『善良な難民』などではなく、北朝鮮で民族教育を受けた反日分子です!
貧しさや差別的感情からどんな犯罪に走るか分かった物ではありませんし、
北朝鮮系の朝鮮総連と結びついて、日本にどのような反国家活動を取るかも恐ろしく未知数です。

法務省、外務省、自民党などの政党など、どこでもいいので電話やメールで抗議の運動をお願いします!
あなたの行動が日本を救うかもしれないのです!
そしてあなたが行動しなければ日本は救えないかもしれないのです!
863就職戦線異状名無しさん:05/02/12 14:45:27
まあOB・OG訪問はなるべくした方がいいな。
864就職戦線異状名無しさん:05/02/12 15:38:50
流山電鉄って募集してないのかな?
865就職戦線異状名無しさん:05/02/12 16:26:35
あれは西武からのOBが出向で来てるのよ@流山
866就職戦線異状名無しさん:05/02/12 20:02:34
OB訪問ていまからでも間に合う?
867就職戦線異状名無しさん:05/02/12 22:32:47
>>866
今なら余裕だろ
選考開始前までに訪問しとけ
特に束と海と酉はリク面くるから必須
868就職戦線異状名無しさん:05/02/12 22:37:11
>>867
ども。早速学事にいかねば
869就職戦線異状名無しさん:05/02/13 00:18:51
OB訪問しないと不利になるの?
870就職戦線異状名無しさん:05/02/13 01:27:35
不利になると思えば不利なる。
不利にならないと思えば不利ならない。
要は考えようです。
871就職戦線異状名無しさん:05/02/13 02:18:44
OB訪問したかどうか面接で聞かれるかな?
872就職戦線異状名無しさん:05/02/13 04:14:33
東急は必須だって聞いたけどどうなんかなあ…
なくても内定もらえた気
873就職戦線異状名無しさん:05/02/13 11:07:47
>>841
なんか真新しいアイデアやネタを、会社側が求めてるとは思えないが。

たとえ「事業範囲の広さが云々・・・」的なネタであっても、何故自分がそう思ったのか、
それが何故魅力的なのか、自分ならどのようにしたいのか、自分にとってどのような点が得なのか、
みたいなことを、きちんと筋道立てて、簡潔かつ明確に話せれるのなら、そもそものネタがありきたりであっても、
決して埋没しない。


と、思うけどー。

そういう思考の深さや、論理的な思考能力みたいなとこも、人事からは見られているよ。
874就職戦線異状名無しさん:05/02/13 14:05:47
おまいら京成から電話来た?
875就職戦線異状名無しさん:05/02/13 14:29:40
電鉄系は倒産することはないんですか?
南海電車にはいりたいんですが・・・・
876就職戦線異状名無しさん:05/02/13 14:48:21
>>875
民間企業である以上倒産することが“ない”と断定できない。
大手私鉄の倒産例自体は、戦後になってからないけれど
高松琴平電気鉄道が民事再生法の適用を受けたことはある。
877就職戦線異状名無しさん:05/02/13 15:18:03
876
南海の場合は難波と空港をつないでいて
これがなくなるとは思えないんですが・・・・・
車社会になって、利用者が減ることはあっても。
地方のローカル線ぐらいですよね?
878就職戦線異状名無しさん:05/02/13 15:26:18
>>875=>>877
関西の私鉄の事はこのスレではよくわからないと思う。
↓のスレで聞いてみてくれ。

関西私鉄限定で語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104983537/l50
879就職戦線異状名無しさん:05/02/13 20:38:35
>>877
これからは高齢化社会になるから
車社会というのはありえないよ
じじぃばばぁが運転しだしたら交通事故が絶えないよ
日本では渋滞もハンパないしね
880就職戦線異状名無しさん:05/02/13 21:24:06
わざわざageてまで言う程の意見でもない。
881就職戦線異状名無しさん:05/02/13 22:33:16
倒産しないようにするのが総合職の仕事。
882就職戦線異状名無しさん:05/02/13 22:34:58
確かに総合職は幹部およびその候補生なんだけど…
883就職戦線異状名無しさん:05/02/13 22:48:58
幹部とか幹部候補生とかいう言葉に釣られてる奴いるけど、民鉄の幹部なんて正直たいしたこと無いと思うが。
うちの親父見てると、普通のリーマンって感じだけど
884就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:05:00
>>883確かに!
885就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:17:24
>>883
>>884
m9(^Д^)プギャー
886就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:18:30
色んな仕事できて現場にも大きな顔が出来るから良い
887就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:23:20
まあ毎年この時期から良くない話を流して足を引っ張る奴が出てくるが、
3年は耳を貸さずにがんばってな。
888就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:27:22
879
いま車社会でしょ?年よりも乗ってるよ。
889就職戦線異状名無しさん:05/02/13 23:40:01
>>870
そうだね。まあ話のネタになるっちゃなるね。
890就職戦線異状名無しさん:05/02/14 00:00:59
さりとて、最良判断の方法ないし過程に誤りがあると認定される余地も
ないとはいえない(日光太郎杉参照のこと)。
事業認定に関わる諸要素を切り出してみないことには軽率な判断はできかねる。
少なくとも現状判明している各価値の比較考量だけでは
違法性を指摘するにはやや弱いと考えられる。
劣位にある収容対象物の価額が気になるところだが…
891890:05/02/14 00:01:38
↑盛大に誤爆しましたw
忘れてください…
892就職戦線異状名無しさん:05/02/14 02:46:28
東武のアクセスカードずっと放置してて今日慌てて送信したわ。
893就職戦線異状名無しさん:05/02/14 09:44:45
3日ほど前アクセスカード出したんだけど、
返信とかこないな・・・

ていうか、ES並みに張り切って書いたのだが、
あれは選考に関係あるのだろうか
894就職戦線異状名無しさん:05/02/14 10:00:04
>>883-884
選考に落ちたからってひがむなよw
895就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:19:59
今年も京急の説明会は酷評されるのかな・・・
わざとやって倍率下げてるんだろうか?w
896就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:43:25
>>893
いや〜関係あるでしょ。何のために提出が義務付けられてるってことを考えれば自ずと。
897就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:44:04
102
898就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:45:01
>>895 まだやってないだろうけど、今年も変わらないだろうな…
899就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:45:46
109
900就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:46:43
なんつったって会場も変わらずだもんな>KQ
901就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:48:11
京急ほどの会社だから同じ轍を踏むことは考えにくい。今年もだめだったら
わざとと考えて間違いない。

民衆に今年は採用増やすとか書いてあったね。ソースは知らんw
902就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:48:56
>>895 去年出たけど、たしかにあれは一番ひどかった。内容も会場も最悪。悪評を言われるのが事前にわかりそうなもんだが…
903就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:50:14
束武は筆記とセットだったよね 説明会
904就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:53:17
>>901
採用増?どっから情報が出てきたんだろうか。
K▼SEIのように、去年「若干名」→今年「10名前後」みたいなはっきりした提示なら採用増だとわかるけどなぁ。
905就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:54:27
>>901 KQのやることはまったくわからん…
906就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:55:55
KQはほんとにお茶目。人身事故からの復活も日本一早い。
いまだに人による運行管理してる部分が多くて、機械化しまくってる
JRには人の質で勝負を挑んでいる。
907就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:57:23
>>903 あれも会場に結構な数を詰め込んでたよね。
908就職戦線異状名無しさん:05/02/14 12:59:50
>>906
その割にはバイト車掌を平気で入れてたり、改札と売店で一人二役をやらせたりと合理化が果てしなく進んでるようだが。
909就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:02:21
>>906
お茶目で済めばいいがね…
910就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:04:06
バイト車掌がいるんだ・・・。
鉄ヲタには大人気だけどね。130`運転してる通勤電車だから。
911就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:04:20
>>908 労組が弱いからね。人件費削減しまくって、業績をより良く見せることに必死になってる。

912就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:06:11
>>910
確か時給950円ぐらいだった希ガス。
いざ事故等があった時にバイトでどう対処しろと。
案外いい加減な管理方法だよ。
913就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:07:07
時給安!

それじゃどうしようもないな。やってる仕事に対するサラリーはほんとに低いね・・・。
914就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:45:25
915就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:47:09
>>913 それぐらい安くなければバイトにする意味がないと思われ。
>>914
乙。
916就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:52:14
102とKQの説明会は両方とも外見重視ってことだな。中身は別として。
917就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:55:15
>>913
それでも志願者が来るんだからまた凄い。
俺には信じられん。
918就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:57:10
まあバイトだからその時給でもしょうがないか…

でもそういうのって今のところここだけだよね?
919就職戦線異状名無しさん:05/02/14 13:59:13
>>918
バイト車掌は他には聞かないなあ。
920就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:00:51
相模鉄道どうよ?
921就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:04:10
109
922就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:08:15
>>920
今年は募集ナシだよ。
923就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:09:57
今週は説明会ラッシュ
924就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:09:58
SO鉄名物の圧迫面接は今年は見れないのか…
925就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:13:58
>>922
何で?
926就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:29:33
K成の特別講演行った人いる?
927就職戦線異状名無しさん:05/02/14 15:55:42
説明会なんぞ糞。OB訪問しなきゃ意味無い。
もっとも、ダメな奴は何をやっても(以下略
928就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:01:44
>>925
なんでって、SO鉄のホームページの採用情報にそう書いてある。
まあ今年は持ち株会社移行で人手が足らないんだろ。
929就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:04:54
新スレ

鉄道業界総合職part15!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108356003/l50
930就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:04:55
>>926 幕張のやつ?自分は行けなかったけど。
931就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:06:09
>>927
OB訪問は必須じゃないけどな。
932就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:08:35
>>929
1に偏差値表を貼るなとあれ程言われてるのに何故貼る?
死ねよ糞
933就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:14:07
>>931 必須だと言われてる会社も中には…
934就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:18:26
>>924
あれって名物なのか?去年は弱くなってきた希ガス。

>>932
前々から文句言ってるのはあんただけだと思うけど。
じゃあなんでいけないのか、根拠を示さないと。
935就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:18:28
>>932
>あれ程言われてるのに
はあ?言ってるのはお前だけだろ。
936就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:18:56
>>933 どこですか??
937就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:21:02
ランク信用度の是非で荒れる原因になるから少し隠す様に>>2以降に貼れって事だよ
んな事も分からずに得意気になって貼った>>929=>>934=>>935は市ねってこった
938就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:22:29
>>937
荒らしてるのはお前自身ってことだろw
939934:05/02/14 16:23:35
>>937
少なくとも俺は違うぞ。
940就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:24:42
>>937 はいはい。わかったよ。
941就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:25:45
>>936
西の方の会社。
942就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:35:09
神中鉄道はどうよ?
943就職戦線異状名無しさん:05/02/14 16:43:15
>>942
それってどこにある私鉄?
944就職戦線異状名無しさん:05/02/14 17:20:08
>>943
ググれバカ。
945就職戦線異状名無しさん:05/02/14 17:22:54
>>944
ワーン ゴメンヨ
946就職戦線異状名無しさん:05/02/14 18:59:19
流山電鉄はどうよ?
947就職戦線異状名無しさん:05/02/14 19:46:01
次スレ

鉄道業界総合職part15!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108356003/l50
948就職戦線異状名無しさん:05/02/14 22:33:34
銚子電鉄はどうよ?
949就職戦線異状名無しさん:05/02/15 10:20:52
950就職戦線異状名無しさん:05/02/15 23:50:20
船橋
951就職戦線異状名無しさん:05/02/15 23:50:50
上野
952就職戦線異状名無しさん:05/02/16 02:26:04
k
953就職戦線異状名無しさん:05/02/16 13:22:13
練馬
954就職戦線異状名無しさん:05/02/16 18:10:01
光が丘
955就職戦線異状名無しさん:05/02/16 19:40:26
千葉
956就職戦線異状名無しさん:05/02/16 19:47:55
茗荷谷
957就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:10:05
地方区高原鉄道の総合職になりたいです
958就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:53:57
印西牧ノ原
959就職戦線異状名無しさん:05/02/16 23:44:28
嫌いな奴がいる

そいつが面接を受けた事を知る

非通知で電話して、「面接合格です。二次面接の日程を決めていただきたいのですが」と電話する

「それでは○日に本社8階でお待ちしています」


なんて電話は絶対にするなよ!絶対だぞ!!
960就職戦線異状名無しさん:05/02/17 11:40:23
新橋
961就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:17:08
我孫子
962就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:35:02
品川
963就職戦線異状名無しさん:05/02/17 20:19:40
大門
964就職戦線異状名無しさん:05/02/17 21:00:47
宝町
965就職戦線異状名無しさん:05/02/18 11:03:36
東銀座
966就職戦線異状名無しさん:05/02/18 12:18:35
東日本橋
967就職戦線異状名無しさん:05/02/18 18:54:09
馬喰横山
968就職戦線異状名無しさん:05/02/18 19:07:27
岩本町
969就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:45:56
浅草橋
970就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:47:57
蔵前
971就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:49:08
両国
972就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:49:29
本所吾妻橋
973就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:51:05
浅草
974就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:51:58
押上
975就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:53:01
曳舟
976就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:53:33
八広
977就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:54:54
四つ木
978就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:55:24
立石
979就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:56:31
青砥
980就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:57:02
横浜
981就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:57:41
平沼橋
982就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:58:15
西横浜
983就職戦線異状名無しさん:05/02/18 20:59:47
天王町
984就職戦線異状名無しさん:05/02/18 21:07:30
星川
985就職戦線異状名無しさん:05/02/19 01:53:36
WADAMACHI
986就職戦線異状名無しさん:05/02/19 05:33:16
新千駄ヶ谷
987就職戦線異状名無しさん:05/02/19 12:48:43
所沢
988就職戦線異状名無しさん:05/02/20 00:07:22
新桜台
989就職戦線異状名無しさん:05/02/20 15:16:47
菅野
990就職戦線異状名無しさん:05/02/20 15:55:50
あげ
991就職戦線異状名無しさん:05/02/20 22:20:45
どうも相鉄ヲタが混ざってるなw
992就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:47:02
上星川
993就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:47:53
西谷
994就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:48:24
鶴ヶ峰
995就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:48:58
二俣川
996就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:49:55
希望ケ丘
997就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:50:25
三ツ境
998就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:50:56
南町田
999就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:51:30
中央林間
1000就職戦線異状名無しさん:05/02/21 00:52:01
なぜ途中から束急??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。