【中堅人事】バブル入社って【就活した?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
エリート意識は高く、発想は貧困と、品質不良の烙印を押され、
上からも下からも疎んじられる。それでも年次だけは中堅社員。
どうするバブル入社組(AERAより)

たまたま卒業したときに景気が良かったため
努力せずに大手に入り、今も高給を取って残っている。
就活の苦しみを知らない彼らに学生を選べるのだろうか?
とりあえず2ゲット
3就職戦線異状名無しさん:04/06/26 03:46

                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   
4就職戦線異状名無しさん:04/06/26 03:48
>>3は何?
>>4
ロールシャッハテスト
6就職戦線異状名無しさん:04/06/26 03:49
さぁ、なんだろうな
7就職戦線異状名無しさん:04/06/26 03:50
雲母
8就職戦線異状名無しさん:04/06/26 03:52
何が言いたいの?
9就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:02
中堅はほとんど就活してないよ
10就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:05
最近の学生は大変だね
>>1は内定出ないのは馬鹿な人事
のせいだと思いたいだけなんだろ。
12就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:08
漏れが面接受けたらどこも通らないよw
13就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:11
いますぐSG(セキュリティーガード)したほうがいい
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを
抜く事が不可能になります。 登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れてこのスレに書き込む。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
14就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:14
みんなもSG導入しろ
15就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:16
>>1
禿同。
「君は志望動機が弱いねぇ。うちじゃなくても良いんじゃない?」とか言われちゃうし。
おまいらに言われたくねぇよと。
氷河期入社だからよい選考ができるってわけでもなかろう?
17就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:19
そーそー人事が悪かったねw
18就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:21
>>16
意味不明。ことばが足りない。
19就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:21
>>16
大量採用の中の人事配属だから、使えない奴なんだろうと勝手に予想。
20就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:24
>>1
大手の人事は魅力を感じなかった
そうか。大量採用で入って、任され人事だったんだ。
21就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:29
>>18
(「)氷河期入社(の人事)だからよい選考ができる(」)ってわけでもなかろう?

だろ?
今後は読解力の無い人にも配慮してやれ>>16
22就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:31
何か、生き物としての弱さをこの世代に感じるんです
23就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:40
就活の時期にマターリしていたのは羨ましい。

でも苦労を強いられる分、
いろいろ得るものはあった。
少しはダメな会社や社員を見抜けるようになったし。
無駄ではなかったな
24就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:43
>>23
だな。
その企業の採用に対する力の入れ様も、人事で分かる。
使えない奴は雰囲気で分かる。
25就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:45
>>22
禿藁w
26就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:52
91年春の大卒採用をみると、東芝、日立製作所、松下電器産業などは
軒並み1000人を超えている。都銀大手も500人、総合商社は200人。
「やわらか頭」(住友金属工業)といったイメージ戦略の採用広告が話題をよんだ。

やわらか頭……












イメージ戦略!?
27就職戦線異状名無しさん:04/06/26 04:56
>>26
たかだか20分やそこらの面接でやわらか頭かよw
28就職戦線異状名無しさん:04/06/26 06:51
都内で中高生対象の塾講師をしているAさん(36)は、入社10年足らずで都銀を退職した。

就職は楽勝だった。

 大学3年生の秋から、一流企業のダイレクトメールが、ひっきりなしに届いた。
合宿から帰った日には、アパートのドア前に置かれた資料のヤマをどけないと入れないほど。
ゼミの日は毎週、OBがリクルーターとしてやってきた。

 あっという間に一流企業ばかり3社から内定を得た。

 「友人とは、各社の採用担当者の名刺を見せあい、六本木で何を食べた、
拘束旅行で温泉に缶詰めにされて楽しかったと自慢しあっていました」

29就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:19
転職先は大学時代の先輩が社長をしていたITベンチャー企業。
「営業部長」の肩書で一念発起して再出発したが、ITバブル崩壊で社員は散り散りになった。

 以後、採用の面接を試みているものの、「引く手あまたの自分」はもうそこにはいなかった。

「だぶついているんだよ、この世代は。プライドだけ高くてさ。それにあなた、目つき悪いよ」

 こんなイヤミを言った面接官は、自分よりおそらく年下だったに違いない。

30就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:34
当時が異常で、今が正常なんだ。
31就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:36
今年あたりから当時に戻りつつある
32就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:38
そんな時代だったから、今の学生のように、過剰なまでに
自己分析に3年間かけるといったプロセスは踏んでいない。
就職に困る、ということは考えられなかった。

企業は人を見ず、学生は仕事を見ず、入社が決まった。
それがたたって、行き詰まり、悩む人も少なくない。

求職は日増しに厳しくなり、就職氷河期になってしまった。
今以上の待遇の会社に入れる自信もなくなっていった。後悔がふくらむ。
33就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:46
バブルって、経済が過剰に評価されてる状態だよなぁ。
バブル世代も過剰に評価されてたよねw
今の学生は自己分析の中で自分のちっぽけさを自覚していくけど、
この世代って勘違いで高慢な香具師多いもんな。
34就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:52
中堅人事より
今の学生のほうが
意識が高い!
35就職戦線異状名無しさん:04/06/26 07:57
いくらバブル期でも都銀クラス決まるのは早計レベルだろ。
学歴区分は今と変わらんよ。
36就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:23
学歴区分は今でもあるけど
採用人数とか今の比じゃないよ。
総計でも優秀じゃない人が大手に
うまいこと入っちゃってたんだから。

marchでも今では考えられない高待遇だったろう
今は総計未満のその他大勢の大学群だが。
37就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:26
日当駒銭が難関だって言われていたからな。
でもバブル期の早計マーチの偏差値って普通じゃなかったよ。
38就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:35
>37 過去と今の偏差値差に本質は無い。
就職市場のパイ(求人の割合)がそもそも違いすぎる事が問題。
今の時代、総計でも文系は3割弱が進路未定、
マーチ文系だと4割近くが進路未定or派遣などの一時職なんだぞ。
90年代からの就職率変化のグラフを見ればもう右肩下がりもいいところ。
これがどれだけやばい事かわかるか?
39就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:38
バブル崩壊ということか。
40就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:38
そう、圧倒的に求人が少ないのだ。
求職と求人のバランスが悪いんだ。
41就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:39
いや、日本収縮だな。
42就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:39
俺らが一番氷河期なんだよな?
43就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:40
これからが本番。
44就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:42
ただメーカーの調子がいいだけなのかもしれないが、
工学部電気からみると今年はかなり就職いい感じだね。
学生の出来自体は今年のほうが悪いが、就活は楽勝だった。
45就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:43
どうすんだこれ。
マーチでも5割就職できない時代がくんのかな。
46就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:43
ソフトバンクはバランスを欠いてるね。
縮小する日本に対抗しようとする
超優良企業だ んまちがいない
47就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:43
>>31
なんとなく同意。
景気回復してきて雇用情勢も正常化に向かいつつある。
昨年はシャレになってなかったけど、今年はどうにか大手3社に決まった。
就流経験者の意見です。
48就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:44
>>47
一年でそんなに変わるかよ。
単におまいが就留して就活ベテになったから通ったんだろ。
49就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:45
30で一千万とかいうスレ見るとなんか哀れだね。
50就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:46
>>44
電気はいいよな。花形産業で求人多いから。
他の専攻がどれだけ苦労したか…
俺は生物だが求人が圧倒的に少ない
51就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:48
>>50
バイオはこれから伸びるよ。
あきらめずに勉強しつづければ10年後には花形会社に転職できる。
5244:04/06/26 08:49
>>50
その電気でさえ去年はやばかった。
とんでもなく頭が良くて、顔も良くて、喋りも完璧な先輩だけは余裕で決まってたが
残りの先輩達はかなり苦戦してた。
今年は特に優秀でもないうちらが余裕で大手電機や自動車の内定をゲットできている。
53就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:50
誰一人>>13につられないからわらいました。>>13ありがとう。
54就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:55
SGはネタじゃない
ネットランナー読んでないのか?
55就職戦線異状名無しさん:04/06/26 08:57
>>54
お前の存在事態がネタだろ!
帰れ。
56就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:05
>>1
今の学生は大変だねぇと臆面もなく言い放つ
バブル入社。
面接で話聞いてなかったり、
学生の厳しい質問に答えられ無かったりする
中堅社員
57就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:26
「仕事のやりがいより、ぼくは私生活の充実を選んだ。
この業界なら、競争も激しくない、趣味に生きられるかなと思って」

 ある財閥系大手メーカーを少し前にやめたCさん(37)は就職の動機をこう振り返る。
マスコミや金融も考えたが、身を削って働くことには抵抗感があった。そこで選んだのが、
カルテルがまかり通っていた業界の企業。「ノルマもないし、一生安泰」と入社した。

 以来、東京と大阪の転勤を繰り返す穏やかな会社員人生が始まったのだ。
ところが、韓国、台湾が実力をつけて、競争が激化。この結果、「趣味に生きる計画」が狂い始めた。
58就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:26
終身雇用をかたくなに守ってきた会社は、中高年の出向・転籍へ動き出す。
本社総務にいたCさんの隣室から、出向・転籍を言い渡された人の怒鳴り声や
机をひっくり返す大きな振動音が聞こえた。

 Cさんも怒鳴られ役だった。

 「委託料の引き下げを通告し、子会社に自立を促すわけです。その伝達役がぼく。
本社からの委託料が全収入の会社ばかりで、死刑宣告に等しいから、『何様のつもりだ!』
と怒鳴られまくることもしょっちゅうでした」
59就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:27
.
60就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:27
Cさんは今年、大手メーカーに再就職した。皮肉なことに、
前職でのコストカッターとしての腕っ節が買われたらしく、
最初に上司から命じられたのが若者層の人員カットだった。




 「ぼくが言うのだから間違いないけれど、人を人だと思っていたら、
人事なんてやってられない。心を鬼にしないと、ストレスで自分がおかしくなっちゃいますから」






 心を鬼にする仕事がどこまで続くのか。

61就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:35
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < サビ残はヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 残業手当くれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 長期休暇もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
62就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:03
バブル採用の再来か?
63就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:08
ありえねぇ
俺らにも毎週豪華なメシをおごれよ
タダで豪遊させろよ
俺らの世代は負担だけで見返りがないじゃねーか
64就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:15
そう悲観的になるな。今まさにアリとキリギリスの童話が、日本でそのまま起こりつつあるではないか。
65就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:17
バブル世代がキリギリスで
俺らの世代がアリ?
66就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:24
だいぶ負担がきてるらしいぞ、キリギリスのおかげで
67就職戦線異状名無しさん:04/06/27 05:25
そのキリギリスどもにあーだこーだ言われて選考されてるんですよ。
バブル入社組みにはまもなく大規模なリストラが敢行される予定です。
人生なんてそんなもん
>>68
ところ50代くらいをリストラや早期退職させすぎてポストが空きまくりだから
その下の世代であるバブル世代は何の苦労もなく出世していくという罠。
70就職戦線異状名無しさん:04/06/27 12:25
キリギリスより能力があるアリでも
半年功序列の今の会社では
やっぱり彼らより給料が少ないんだ

憤慨してきた
71就職戦線異状名無しさん:04/06/27 12:27
>>68
もうされてるよ
72就職戦線異状名無しさん:04/06/27 12:43
中堅社員自身の会社の
選考をもう一度受けさせたい

面接官「じゃあ、あなたが弊社でやってみたいことはなんですか?」
中堅「○○○です。」
面接官「それは他社さんでもやってるんじゃない?」
中堅「う…(会社のいいところを探して返答しようとするが特にない)」

後日マイページに不合格の連絡→リストラ
73就職戦線異状名無しさん:04/06/27 13:34
age
741:04/06/27 15:24
もっとキリギリスどもを叩け!
75就職戦線異状名無しさん:04/06/27 16:40
グループ面接

面接官「なぜ弊社を志望されたのですか?」
アリ「○○○だからです。」
面接官「なるほど。では△△はどう思いますか?」
アリ「□□□ですね。やはり〜〜〜」
面接官「非常によくわかりました。」

面接官「キリギリスさんはなぜ弊社を志望されたのですか?」
キリギリス「×××だからです。」
面接官「それは競合他社さんの得意とする分野ですよね。」
キリギリス「い、いえ×××ではなくその・・・」
面接官「では結果は会社に残っていただく方にのみ1週間以内に電話かメールにてご連絡いたします。」
76就職戦線異状名無しさん:04/06/27 16:46
こんなバブル期に公務員になった奴らっていったい・・・
77就職戦線異状名無しさん:04/06/27 17:00
>>75
民衆で

翌日に連絡来ました☆
私の受けた面接官の人はすごくいい人でしたよ。
次の面接はどうなるか心配です(><)

とか書いてあって
きっかり一週間後に不合格メール

→リストラ
78就職戦線異状名無しさん:04/06/27 17:02
この度は弊社の面接にご参加いただきまして、
ありがとうございました。

慎重に審査させていただきましたが、
ご要望に添いかねる結果となりました。

末筆ながら、今後の転職生活でのますますのご活躍を
心よりお祈り申し上げます。
79就職戦線異状名無しさん:04/06/28 01:34
age
80就職戦線異状名無しさん:04/06/28 05:14
>>69
50代のリストラでようやく命をつないだ企業はヤバイとこ多くないか?

バブル社員はなぜか知らんが会社への執着心が強く、辞めない。
だんだんポスト争奪戦が激化していくんじゃないかな。
81就職戦線異状名無しさん:04/06/29 00:36
age
82就職戦線異状名無しさん:04/06/29 00:46
かつて一生懸命頑張ってた50代の
知識、スキルの蓄積は馬鹿に出来ない。
漫画とかに出てくる長老のような頼もしさがあると思う

いらないのは真中あたりにいるダメ社員
83就職戦線異状名無しさん:04/06/29 01:17
>>82がいいこと言った
でも最初はみんなダメ社員じゃないか!

クソ企業は即戦力の人材=中途採用ばかり拡大して
新卒採用=人材育成は放棄しやがった
採用してくれないのにどうやって即戦力になれって言うんだ!
84就職戦線異状名無しさん:04/06/29 01:39
新卒を採用しないと長い目で見てやヴァイ。
新しい風を入れないと内部が腐る。

新卒をゆっくり育成しようとせず
目先の利益を追っている企業は…
85就職戦線異状名無しさん:04/06/30 05:28
会社への執着心、愛社精神は必要でつか?
86就職戦線異状名無しさん:04/06/30 15:55
そういえば、子どもにウン万円もするような派手な服を何着も買うのも
バブル世代だよな

デイジー何とかだっけ・・・
87就職戦線異状名無しさん:04/06/30 20:13
デイジーラヴァーズ(懐)
88就職戦線異状名無しさん:04/06/30 23:56
age
89就職戦線異状名無しさん:04/07/01 00:06
バブル世代の子は今10歳くらい

小さい頃に多くを買い与えられた世代
深く考えずに就職できた世代

親子ともども腹の立つ限りだ
90就職戦線異状名無しさん:04/07/01 00:12
>>85
何処にも雇ってもらえないから
今いる会社に執着せざるを得ないのが
中堅のダメ社員
91就職戦線異状名無しさん:04/07/01 01:34
あげ
92 :04/07/01 03:25
はは、、哀れだな。。
氷河期入社で逆に思い上がってない?
バブルだろうと氷河期だろうと出来る奴は出来る。そんだけ。

まあバブル期のにクズが多いのは否めないがな。
頑張って30で1000万ゲイナーでも目指してくれよ(pu
93就職戦線異状名無しさん:04/07/01 05:19
>>89
それが心配だよな。
俺の地元では、珍走団の息子は珍走団になっちまってるし。
94参考にしてください。:04/07/01 05:22
■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引 外貨証拠金取引 浄水器販売 幸福の科学出版 佐川 サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版 丸八真綿 SFCG(商工ファンド) 日栄
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界全般 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC 
    フォーラムエンジニアリング サラ金全般 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
71  トランスコスモス トステム 再春館製薬所 クリスタルグループ フルキャストグループ 外食産業全般
70  証券リテール アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売全般 引越し業全般
69  東京コンピュータサービス 丸井 ソクハイ レオパレス 大和冷機工業 呉服屋
    トイザラス 郊外型紳士服チェーン 日本電産 日本IBM
68  宝飾業界全般(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売・コンビニ業界全般
    ソフトバンクBB ソフトウエア興業 ドトール 生保営業全般
67  JTB HIS OA系販売会社 タクシー業界全般 JR東(現業) 大王製紙 
66  リクルート ローム TIS ヤマト運輸 日通 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店全般 富士通 ブリヂストン イオン
64  新興産業 日本食研 ベンディング会社全般 伊藤園 テレウエイブ
63  グッドウィル 印刷業界全般(DNP、凸版、共除外) 西武百貨店 SE(下流、下請、独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR全部
61  大和ハウス工業 ミサワホーム トヨタホーム
60  蝶理 MR 東京エレクトロン 自動車販売全般 ノエビア
------------------------------------------------------------------------
先日、リクルートとJTBで過労死が認定されたためランクイン。
95就職戦線異状名無しさん:04/07/01 14:04
たぶんバブル世代の子どもも、就職楽なんだろうな
今後の状況を考えると

ほんと、腹立たしいことこの上ない
96就職戦線異状名無しさん:04/07/01 14:08
投球エージェンシーはどうよ?
裏取引の事件にからんだ社員が死亡
97訂正:04/07/01 14:09
すでに亡くなっているので分かりません。だっけ?
98就職戦線異状名無しさん:04/07/01 16:34
就職が楽だと20年後にリストラされるだけだよ
就職難の世代はリストラされない

もちろん、能力が低すぎればリストラはされるが、
就職難を勝ち抜いた奴は能力が高いだろう

結局のところ、
実力のない奴には悲惨な世の中って事だな
99就職戦線異状名無しさん:04/07/02 01:07
age
100就職戦線異状名無しさん:04/07/02 05:36
>>93,>>95

歴史は繰り返す。人類の愚かなことよ。。。
101就職戦線異状名無しさん:04/07/02 06:46
マジネタ。

バブル期に、ある一人のアイドルヲタがいて、有名・無名問わず
日本全国コンサート行脚してるという香具師がキー局に内定した。
(ソース:別冊宝島 「おたくの本」)
102就職戦線異状名無しさん:04/07/02 06:51
実に腹ただしいヽ(`Д´)ノ
103就職戦線異状名無しさん:04/07/02 06:52
>>101
そんな資金力あるってことは、家柄が良いから
コネあったんじゃない?
104就職戦線異状名無しさん:04/07/02 15:47
今から定年するのが勝ち組
今から就職するのが負け組
105就職戦線異状名無しさん:04/07/02 23:50
>>92
おいおい、
出来るやつが就職できる
ダメなやつは就職できない
は当然今も昔も変わらん

バブル期は中途半端なやつでも、
中学から附属高校に上がるような感覚で
軽〜く就職できたんだ

氷河期は漏れのような中途半端なやつが苦しんでいる
就活している人口の大部分がそれに当たるんだよ
106就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:15
おれの時代はソープ3回、キャバクラ7回、寿司4回、酔っ払って上機嫌になった社員からお小遣い1万×3回
今の内定者は食事会1回のみ
おっぱいパブで無心におっぱいにしゃぶりついてる課長が最高に笑えた
107就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:17
>>106
マジですか?何年前?
風俗は興味ないが、寿司や小遣いは欲しい。
108就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:29
>>106
もっとマシなお金の使い方はないのかね。
上司が部下に餞別を与えるといえば、風俗

くだらな過ぎ

こずかいは欲しいね。自分で有効に使えるから。
109就職戦線異状名無しさん:04/07/03 01:54
まあ、力関係が
バブル期
企業<学生

学生<企業

今の中堅人事はどっちでも右側に居るから腹立たしいわけだが。
110就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:19
>>109
全くその通りだ

彼らの就活のとき、つまり俺らと同い年くらいのとき、
彼らはおこずかいもらったり、寿司食ったりしていた。
数ヶ月の間、ぼんやりと半笑いでいたのだろう。

腹立たしい…
111就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:23
でも、中堅人事だってリストラの恐怖に怯えてたんじゃないの?
もしリストラを逃れた優秀な人ならまあいいじゃん

ただし俺にも寿司を食わせろ
112就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:26
>>110
そんな奴らが偉そうに学生を評価してる。
こいつはコミュニケーション能力が…志望動機が…考えが浅い…
とか言っちゃってるからね。
113就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:30
おれはバブル期の証券なんだが
社員が「俺達は総理大臣より高給取りだー、がはははは」て言って
内定者が一発芸やるたびに諭吉さんをもらってた
114就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:31
>>113
証券社員?
正直証券会社勤務ってキツイ?
115就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:32
おまえが小心者なのは百も承知。
面と向かって言えねえのか?このボケ!!!!!
116就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:33
>>114
きついってもんじゃないよ
今は違う業種の会社だが
117就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:36
>>116
そうか。
友達が悩んでるんだ。
大手証券か大手子会社(結構小さめ)か。
性格的にもがつがつするタイプじゃないし。
実際どうなんだろうって思ってさ。
118就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:37
>>112
禿同

今は10コも年上だからそりゃ考え浅いだろうよ。
おまえが大学3年のときは深く考えてたのかよ?
え?どうなんだ?ゴルァ

と映画一本分くらい問い詰めたい
119就職戦線異状名無しさん:04/07/03 02:41
>>118
オレの知り合いで35,6の東大卒がいるんだけど、
電話かけて切った瞬間、内定の電話がかかってきたらしい。
だから内定10社とか余裕。会社側からコンタクトとって来る。
そんなウハウハ就職活動だったらしい。
120就職戦線異状名無しさん:04/07/03 08:44

不良債権の処理の成否が、今後の会社活性化のカギを握りそうですな。
>>47
おれも就留経験者だが、そう思う。
去年が採用底で今年はかなり上向いたと思う。
実際おれは去年偏差値表で60前後しか内定でなかったが、今年は71以上で二社出たよ。
自分に関してはある程度ノウハウがわかったってのもあるだろうけど、周りのやつらを比較してもそう思う。
去年は皆行きたい所には入れてなかったけど、今年は皆行きたい所かそれ以上のとこにいってる。
話してても能力的には変わらないと思うし、必死さは去年のやつらのほうがうえだったと思うけどな。
122就職戦線異状名無しさん:04/07/04 04:39
歴史は繰り返す・・・
123就職戦線異状名無しさん:04/07/04 05:30
偏差値表に載るような企業は大して求人増えてないだろ
むしろ厳選採用は変わらない
つまり>>121は気のせい
年を取って大人になったんだよ
124就職戦線異状名無しさん:04/07/04 05:58
けど、人材とかネットとか、新興企業の求人は爆発的に増えてないか?
125就職戦線異状名無しさん:04/07/04 07:17
知らないけど
そんな二流以下の企業にはそもそも行かないので求人が増えても影響ない

フリーターの時給が900円から1000円に増えましたと言われても
社員には関係ないように
126就職戦線異状名無しさん:04/07/04 07:24
都銀の採用が増えた
127就職戦線異状名無しさん:04/07/04 07:34
ソルジャーがね。
128就職戦線異状名無しさん:04/07/04 08:03
使い捨て要員採用が増えたってこと?
129就職戦線異状名無しさん:04/07/04 08:27
>>128
そうだね
どこも少数幹部候補と使い捨てソルジャーの二極化が激しいよ
130就職戦線異状名無しさん:04/07/04 08:31
今年は元々大量採用の電機、自動車、金融の採用人数がさらに増えてるぞ。
バブル期と比べれば少ないかもしれないが、去年と比べれば遥かにマシ。
131就職戦線異状名無しさん:04/07/04 10:42
132就職戦線異状名無しさん:04/07/04 10:44
最近の学生も、「これは」という逸材は少ないらしい。
ゆとり教育のせいらしいよ。今週のなんかの雑誌に書いてた。
133就職戦線異状名無しさん:04/07/04 11:05
なんか出来る香具師は内定とれる
出来ない香具師はどんな時代でも難しい
ここの部分は今後スルーでよろ。

昨年よりも求人が増えているのは確かなのだ。ソルジャーの使い捨て要員ばかりだが。
景況感はバブル並になっていることだし、とりあえず去年よりも内定がとりやすいのは間違いない。
134就職戦線異状名無しさん:04/07/04 11:11
俺が旗から見ていると優秀で性格的にもいい奴なんだけど、ちょっと喋りが
下手、あるいは自分をアピールするのが苦手な奴は内定取りづらい気がする。
選考にも問題があるんじゃないかなと・・・
135就職戦線異状名無しさん:04/07/04 11:16
>>48
そうでもない。よく煽りがあるだろ?「留年しても新卒採用はポテンシャルだから同じことの繰り返し」と。
一理あるのよ、確かに。
一年ぐらいでポテンシャルはそう変化しないと思われ。
経済環境が変わった。
136就職戦線異状名無しさん:04/07/04 11:39
所詮、人事はバカですよ。
137就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:36
>>134
そうだね

俺が思うに面接という特殊な場で高々30分、多くて1時間話しただけで
本当に人の資質は見抜けるのか疑問だ

インターンで一ヶ月位一緒に仕事しても、その人の本当の資質を見極めるのは厳しいんじゃないかと思う

今の選考方法だと、ちょっとしゃべりが下手なやつが大きく不利になっている
138就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:47
>>137
ビジネスだって最初の3分、あるいは一目見ただけで相手の印象が決まって商談を左右するんだから
しゃべりや身だしなみやマナーで判断する今の面接方式が必ずしも誤りではない。
139就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:48
なかなか白熱しているねw
>>138
営業ならそうかも。
141就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:10
ダメなやつはダメ、良いやつは良い。バブル、偏差値関係なくね。
新入社員や、これから就職するみなさん職に就くのはゴールじゃないからね。
そのあとの競争のほうがもっと厳しいよ。
142就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:14
>>135
そうか?おれは毎年生まれ変わったかのように成長してるぞ
ポテンシャルってのも本人の気持ち次第さ
143就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:27
to>>141

>>105 >>133前半
144就職戦線異状名無しさん:04/07/05 04:53
俺たちは恵まれてる。もう努力する必要ないぞ!

1、団塊の定年とバブルの切捨てで採用枠拡大
2、景気好転で経済活動が活発化
3、逆三角形になった社員の年代構成比率を是正したい会社の都合

145就職戦線異状名無しさん:04/07/05 05:31
>>144
あんた誰?
誰の立場でそうなるの?
146就職戦線異状名無しさん:04/07/05 05:50
出世組への選別の厳しさは変わらない。
むしろ合理化で枠は少なくなってきているから結局トントンだな。
147age:04/07/05 18:34
よく受験が俺等は厳しかったとアイツ等はいうが、
本当に厳しかったのは団塊と30歳前後の人達。
しかもバブリーマンの中には丙午って言って
子供が極端に少なくて受験が滅茶苦茶楽だった奴もいる。
それに受験が楽とは言っても、俺等は
いい年の大人に接待させて王様気分で
大学に入学したわけじゃない。
148就職戦線異状名無しさん:04/07/05 18:48
今年でもこんなスレがたつんだな。
去年までならわかるがよ。

今年なんて都銀とか生保・損保なんぞ内定でまくり。
ちょっと真面目に話せば即内定だったじゃねーかよ。
十分楽じゃん。

商社やその他超一流企業は今年も採用増やしてないって?
その辺はバブルの頃でも採用数はせいぜい今の倍くらいだろ。
要するに今年そこらへんの企業で最終面接まで進めなかった奴らは、
バブルの頃でもどっちみち不採用。
149就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:58
>今年なんて都銀とか生保・損保なんぞ内定でまくり。
都銀や生保・損保の内定なんぞイラネ
150就職戦線異状名無しさん:04/07/06 05:18
>>147

だいたい何年入社の連中?平2平3くらいかな?
151 :04/07/06 06:24
あたま悪い奴多いなあ
バブル期と今の有効求人倍率見ろよ
求人の総数がそもそも違いすぎる。
152頭の悪いお馬鹿ちゃんをリプレイ:04/07/06 06:59
151 : :04/07/06 06:24
あたま悪い奴多いなあ
バブル期と今の有効求人倍率見ろよ
求人の総数がそもそも違いすぎる。
今年あたりから小バブルみたいなモンだが。。。

2〜4年前あたり本気で求人少なかったときはホントに
ポテンシャル高いのが残ったね。

今年は最終的にはよい結果だったけど全体的にはどーだろね。
例年に比べてやたらランキングスレとか多いしチンマイ香具師が
目立つ気がする。
154就職戦線異状名無しさん:04/07/06 09:44
>>135

就活なんてゲームだろ。ポンシャルが向上したんじゃなくて
就活テクニックが向上したんだよ。
155就職戦線異状名無しさん:04/07/06 09:50
中二の時の話だが、プールが早めに終わった男子連中が先に教室で着替えて
たんだよな。そしたら女子がまだ帰ってきてないことに気づいた須田君が
女子の美形ナンバーワンの子のプールの袋(着替えとかが入ってるやつ)を
おもむろにまさぐって白いパンツを出した。

その瞬間男子の「オオッ」という押し殺した歓声は忘れられないな。みんな
で順番にそのパンツの臭いをかいで目に焼き付けたものだ。それから1年間は
オカズにさせてもらったことはいうまでもない。
156就職戦線異状名無しさん:04/07/06 10:24
しかし実際その袋に入ってた衣服はクラス一ブスの物だったことは
言うまでも無い。
157就職戦線異状名無しさん:04/07/06 10:27
>>154
そうかなぁ、人格的なものとかもあると思うけど
158就職戦線異状名無しさん:04/07/06 10:50
二年後ってもっと楽になってると思う??
院に行ってソニー入りたいんだけど
159就職戦線異状名無しさん:04/07/07 06:05
ラクショーラクショー
トヨタでもホンダでもなんでも入れるよ
160就職戦線異状名無しさん:04/07/08 04:11
age
161就職戦線異状名無しさん:04/07/08 04:14
>>153
何年就活してるの?負け犬が
162就職戦線異状名無しさん:04/07/08 04:49
ほっとけ。何年就活しようが最後に一流企業に入れた奴の勝ちじゃ。
自分に合う企業に入れた人が勝ちだと思うよ。
勝ち負けの定義があんたと違うし、
そもそも勝ち負けを問うていないんだけど。
164就職戦線異状名無しさん:04/07/08 12:11
IT企業の求人はどうなの?
数年前にITバブルがあったから、それと比較すると今年は求人減ってるのかな?
165就職戦線異状名無しさん:04/07/08 14:00
松下などのメーカーやIBMなどのIT系など
よくよくみれば採用数は数年前の半分というところも多い

だからちょっと金融が採用数増やしたから最近はバブルだなんてほざいてる奴は池沼
全体の求人率は多少上がった程度
166就職戦線異状名無しさん:04/07/08 14:05
バブル世代の連中って校内暴力が激しかった頃の世代?
167就職戦線異状名無しさん:04/07/09 00:54
今までラクだったバブル入社の方々に、
50円くらいの袋に入ったインスタントラーメンで一ヶ月過ごすとか
過酷な状況を体験させたい
168就職戦線異状名無しさん:04/07/10 03:52
バブル社員の処理は企業にとっても死活問題です
169就職戦線異状名無しさん:04/07/10 03:55
とりあえず仕事の出来ないバブル入社の
給料を新卒くらいにして、
分不相応な車や家を売ってもらおう
170就職戦線異状名無しさん:04/07/10 09:04
合法的に行えるかが問題
自分の身を守ることだけには長けている
171就職戦線異状名無しさん:04/07/10 09:36
切りにくそ〜
172就職戦線異状名無しさん:04/07/10 10:30
みんな手鏡を有効に使えばいいのに
173就職戦線異状名無しさん:04/07/10 11:49
バブル期に公務員になった香具師って激しく勝ち組だよな

当時は相当馬鹿にされた職業らしいが
174就職戦線異状名無しさん:04/07/10 18:26
馬鹿にされた?そうでもないよ。
皆、興味がなかったから。
ただ自分はバブルの頃これは何か違うと思って、
民間けって公務員になったけどね。
175就職戦線異状名無しさん:04/07/10 18:52
昔の公務員って負け組みの溜まり場だったからな
今でもそうだけど
176就職戦線異状名無しさん:04/07/10 22:23
金融って何気に3桁以上採用してんだな…
スゲーw
177就職戦線異状名無しさん:04/07/10 23:41
>>175
今、公務員になるにはクソ難しい試験を突破する必要があるわけだが
178就職戦線異状名無しさん:04/07/11 00:11
学力しか取り柄がないの?
179就職戦線異状名無しさん:04/07/11 00:37
>>178
人物重視のところも多い罠
長野県と豊橋市は特に厳しい
180就職戦線異状名無しさん:04/07/11 01:27
人物重視の長野には淫行条例がない
181就職戦線異状名無しさん:04/07/11 02:34
バブル入社って団塊の世代の子供くらいになるの?
182就職戦線異状名無しさん:04/07/11 05:43
ちょっとズレてるな。
バブルは30半ば〜30後半
団塊の子は30前後
こんな感じじゃなかったっけ?

そしてバブルの子は・・・今の10代・・・?

バブル時代に公務員になった人がなんでこのスレにいるんだよ。
30後半になってこのスレのぞいているなんてよほど寂しい人生なんだな。
社会人にもなって休日にネットやってるのは間違いなく負け組
185就職戦線異状名無しさん:04/07/11 22:57
>>183
どこにバブル公務員を名乗る人物が?
被害妄想か?
186就職戦線異状名無しさん:04/07/11 23:00
>>184
俺らの世代は100%そうなってるが
187就職戦線異状名無しさん:04/07/12 11:57
>>184
いや、社会人にもなって平日に2ちゃん見てる香具師(俺)が負け組
188就職戦線異状名無しさん:04/07/13 02:18
俺なんかなんと平日の深夜に書き込んじゃうからね
189就職戦線異状名無しさん:04/07/13 05:53
バブルウェーブ到来
190就職戦線異状名無しさん:04/07/14 00:18
バブルウェーブはまだ
去年と今年あたりが最低の就職氷河期
191就職戦線異状名無しさん:04/07/14 00:26
バブルかあ〜。最も日本で売春旅行が流行った時代だな。
カンボジアやタイなどの東南アジアで女を買いまくる、地元の女には
「セックスアニマル」と恐れられていた日本人金持ち連中も今は30歳
後半かあ〜。今の総合商社の30代後半の男はチンポが腐ってるよ、多分。
そうでなくても、よく妊娠発覚後のHIV感染が分かるってのもあるし。
192就職戦線異状名無しさん:04/07/14 00:59
>>191
おいおい、そんなことしてたのかよ。
バブルどもの反省の色が感じられないな。
193就職戦線異状名無しさん:04/07/14 04:40
なんの反省だ?俺たちは時代に弄ばれただけだ。カッコイイだろ
194就職戦線異状名無しさん:04/07/14 04:42
現地に日本人との間にできた子供がいっぱいいるからな
195就職戦線異状名無しさん:04/07/14 04:46
おいおいおい・・・日本の評判落とすなよ、バブルども
196就職戦線異状名無しさん:04/07/14 05:37
えらそうにするんじゃないよ
少しは謙虚さを見せたらどうだ
197就職戦線異状名無しさん:04/07/14 06:05
普通に考えて一番おいしかったというか糞なのは
40で2000万くらいもらってた、団塊世代だと思うけどな。


198就職戦線異状名無しさん:04/07/14 07:33
>>197
その子供の世代は73〜80年に大学卒の世代…
つまり漏れらのこと。

親が異常に金持ちの奴が周りにいたし。
私立大学に2人も3人も行かせてたね。
199就職戦線異状名無しさん:04/07/14 12:06
やはり糞はバブル世代。

バブル世代の連中って、子供生まないのでしょ?
なんかブランド品に金かけすぎて、育児費用が足りないんだって

年金も不安…
200就職戦線異状名無しさん:04/07/14 13:01
景気は波打つんだと学校で習っただろ つまりこれからまた景気が上がっていき
俺らが主力の頃に絶頂期でボーナスうはうはよ
201就職戦線異状名無しさん:04/07/14 13:06
>>200佐藤琢磨並みのポジティブさだな
202就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:11
>>200
それなら在籍バブラーはもっとウハウハだがなw
203就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:20
UFJのバブル入社はこれから地獄を見るだろうな。
204就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:20
バブル期にUFJあったか?
205就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:22
イマイチ証券内定者です
206就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:26
>>204
元三和・東海銀行のバブル入社組ね
207就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:31
下級公務員=負け組で、郵便とか地味な部署は2次募集とかやってますた

「大学はどちらですか」
「KOです」
「それでは内定です」

みたいなジョークもあったなあ

マーチ・日当駒先レベルでも他に逝かないように、長期海外旅行接待で
拘束したりしていますた


今から見るとファンタジーです
208就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:38
>>206
聞くところによればUFJへの統合時に既に地獄を見た人も多いらしいが

・・・しかし生き残った人も再び修羅場か
不安定な都銀なんて行くもんじゃないね
209就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:12
現在の状況だけ見て安易に就職先決めると
痛い目見るね。
210就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:13
バブルって何ですか?
211就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:15
>>210
泡のこと
212就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:16
タメになるね
213就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:18
>>210
地価等が本来の価格よりも高騰している状態で、
無いはずのお金や価値があるように見える。
214就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:19
>>213
いまのアメリカとかそうでない?
215就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:20
>>214
正解。
これから泡がはじける予定
216就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:20
隣同士の値を比較しソートする方法をバブルと言います
217就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:28
>>216
何の分野?
sort bubble
219就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:43
アルゴリズムか。タメになるね
220就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:55
バブルソートは、泡が動いていくかのように変数を移動させるからバブルソートといいます。
221就職戦線異状名無しさん:04/07/15 01:01
泡立ち法ともよばれるそうな…

ヘンナノッ
222就職戦線異状名無しさん:04/07/15 05:13
そしてバブルは生き残った・・・
223就職戦線異状名無しさん:04/07/16 02:07
年功序列で給料の高くなったおっさんたちのお金は、
大部分が風俗に消えています。

そしてそこで働く女性がブランド品、ホスト遊び等に使います。

結果として外資のカバン屋、イケメンホストが儲かります。
224就職戦線異状名無しさん:04/07/16 04:35
30半ばでまだ性欲残ってるのか すげぇな
225就職戦線異状名無しさん:04/07/16 05:00
俺なんて20代半ばでもう・・・
226就職戦線異状名無しさん:04/07/16 05:08
>>224
ヒマな奴ってのは性欲に満ち溢れてるものさ
227就職戦線異状名無しさん:04/07/16 22:39
バブル期に入社した能無しを全員解雇すれば経営状態改善するぞ
228就職戦線異状名無しさん:04/07/17 05:56
全員解雇したら30後半あたりに空洞ができてしまうだろ、ばか
あくまでピラミッドの改善が重要だ


DoCoMoがそうらしい30代の空洞
230就職戦線異状名無しさん:04/07/18 04:55
いつぐらいから?
231就職戦線異状名無しさん:04/07/18 11:25
>>229
バブルのころはDOCOMOなんて会社なかったよーん。
分社化したあとに急に会社がでかくなって社員構成がいびつなだけ。
とうぜんバブル崩壊後の話。
>>185
174 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/07/10 18:26
馬鹿にされた?そうでもないよ。
皆、興味がなかったから。
ただ自分はバブルの頃これは何か違うと思って、
民間けって公務員になったけどね。

おまえは日本語も読めないチョンか
233就職戦線異状名無しさん:04/07/18 22:41
バブル+下級公務員・・・終わってますなw
一生その職場を手離さないよう頑張ってくださいね☆

234就職戦線異状名無しさん:04/07/19 01:34
バブル期に安定を求める…
そんな安定志向のやつは現在の厳しい状況に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだろうな
235就職戦線異状名無しさん:04/07/19 02:13
今の状況が異常だ異常だと思い込んで心を安め
嵐が過ぎ去るのを待っています
波風立てないよう過ごす日々です
236就職戦線異状名無しさん:04/07/19 02:15
バブルバブルバブル ひゃっほぅ!
237就職戦線異状名無しさん:04/07/19 02:17
景気は回復してるじゃないですかー
このスレの人たちは今更どのツラさげて書き込みをするんですかー
238就職戦線異状名無しさん:04/07/19 08:56
>>237
でも失業率は依然として高水準なわけだが
239就職戦線異状名無しさん:04/07/20 17:16
今はピラミッドの調整期
240就職戦線異状名無しさん:04/07/20 22:19
どう調整するんだ?
241就職戦線異状名無しさん:04/07/21 04:09
避妊w
242就職戦線異状名無しさん:04/07/22 00:22
>>237
俺らの就職状況が良くなったとでも言うのか?ふざけんな
243就職戦線異状名無しさん:04/07/22 06:49
就職戦線異状無しという映画を観てみましょう。
かなり殺したくなります(笑)
244就職戦線異状名無しさん:04/07/22 07:32
どんなときもー
245就職戦線異状名無しさん:04/07/22 09:21
槙原しね。懲りずに何回も薬厨になりやがって。
インモラルで糞なアーティストは排除するべし。長渕もな
246就職戦線異状名無しさん:04/07/22 12:26
>>242
日経でのマクロミル調査によると
今年は ”大 卒 2 0 % 採 用 増” だったそうだぞ。
247就職戦線異状名無しさん:04/07/22 19:58
>>246
ソース出せ 
生保の法人営業とか銀行の特定総合とかが大幅に増えただけ。
10年後にはほとんど辞めさせられる職種ばっかりふえた
>>247
漏れは>>246じゃないけどこれかな
http://www.nikkei.co.jp/report/saiyou01.html
250就職戦線異状名無しさん:04/07/23 01:53
これからバブルがもう一度きたら
俺等今度は人集めに苦労して馬鹿な新入社員の相手しなきゃいけないんだろ
まっ、もうみんな痛い目見てるからバブルは無いだろうけどな。
>>247
出してるだろうが氏ねボケ
252就職戦線異状名無しさん:04/07/24 13:51
>>251
じゃあほざくなヒキオタカス、息吸うなクズ
253就職戦線異状名無しさん:04/07/24 14:22
ダメなやつはバブルになってもダメ
254就職戦線異状名無しさん:04/07/25 06:44
バブル期でダメでデモシカで就職した奴は?
255就職戦線異状名無しさん:04/07/25 06:47
バブル入社社員の給与額そのものが今もバブルだろ
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
真紀子への賄賂、うつ病過労死・自殺とタイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
これがサービス残業による過労死の実態か!…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1083359180/l50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちにはってください。
バブル世代の35〜40才はリストラ真っ最中!
258就職戦線異状名無しさん:04/07/25 23:51
そうか?うちのバブラーは、のほほ〜んってしてるけど
259就職戦線異状名無しさん:04/07/28 10:56
バブル期は受験で苦労した有能なのが多いからな。
今みたいに「漢字で自分の名前が書ければ入れる」ような大学は少なかったしな。

その分いまラクをさせて貰ってる。当然の特権階級だ。

なに? 明日のご飯がない?

ならパンを食べればいいじゃない。ププ
260就職戦線異状名無しさん:04/07/28 11:08
>>259
苦労したのはいつも一握り
261就職戦線異状名無しさん:04/07/28 20:03
仕事しねえんだよな〜 このウジムシどもは
262就職戦線異状名無しさん:04/07/28 20:08
>>261
なに?パンも無いのか。

じゃあお菓子を食べれば良いのに。

お前らが必死に働いて俺らを食わすんだよ。>ウジムシのエサ君よ
263就職戦線異状名無しさん:04/07/29 17:12

バブルってのはこういうガキみたいのの集まりなんだよ・・・

この世代、今後どう処理していくんだろう・・・
264就職戦線異状名無しさん:04/07/29 18:09
バブル期に入社した香具師全員解雇しる!
265就職戦線異状名無しさん:04/07/29 18:15
社員を大事にしない企業はいずれ廃れます
266就職戦線異状名無しさん:04/07/29 19:23
>>22
268就職戦線異状名無しさん:04/07/30 01:04
>>265
まったくその通りだが、
実力に値しない人間を無駄飼いしておくことは、
相対的に、20代−30代前半社員を大事にしていないことにならないのだろか?
269就職戦線異状名無しさん:04/07/30 06:46
そういうのを屁理屈という。どーしょーもないバブラーはそのうち勝手に居なくなる。
同期だらけだから実力無い香具師は居づらくなること必至。
行過ぎた実力主義はブラック化を招くだけ。何事も中庸が大事。
270就職戦線異状名無しさん:04/07/31 00:08
>>259
当時は名前さえ書ければ日当駒船でも就職できたけどなw
バブル期よりバブル直後の30歳前後の
方が遥かに受験は厳しいんですが。
大体今年38歳になる丙午なんて今の
大学受験より遥かに受験も楽だった。
271就職戦線異状名無しさん:04/07/31 00:32
丙午は生きてるだけでぼろ儲け。
受験も就職も競争無し。
272就職戦線異状名無しさん:04/07/31 04:32
>>269
なんつーか、逃げの言い訳だけは立派だが、会社行ってて虚しくならんか?
若手の足引っ張り、上へおべっか使い、なんとか自分の場所を確保することに懸命で・・・
少しはポジティブに仕事しろよ
273就職戦線異状名無しさん:04/07/31 06:39
>>272
なんつーか、逃げの言い訳だけは立派だが、人間やってて虚しくならんか?
研究室メンバーへの足引っ張り、上へのおべっか使い、なんとか自分の場所を確保することに懸命で・・・
少しはポジティブに就活しろよ。まあ、こんな時期に内定0で余裕が無いのは同情するがw

274就職戦線異状名無しさん:04/08/04 10:06
agfe
275就職戦線異状名無しさん:04/08/04 11:34
景気回復とかマスゴミが喧伝してやがったが今回もやはり短期的バブルで弾けそうな勢いだな
276就職戦線異状名無しさん:04/08/04 13:07
とりあえず内定もらったから短期バブルだろうが問題ない
277就職戦線異状名無しさん:04/08/04 14:23
既得権益のジジイみたいなことを言うなw
278就職戦線異状名無しさん:04/08/04 22:04
バブラーってカスばっかりなんだなぁ
やっぱどこにでもいんのかな?苦労しそう

279就職戦線異状名無しさん:04/08/04 22:10
バブル世代の親って団塊の世代?
280就職戦線異状名無しさん:04/08/05 08:07
>>278
おまえバカだろ。

労働者の1/6くらいはバブラーだ。
どこにでも居るに決まってる。
割り算くらい出来るようになってから社会に出ろ。
281就職戦線異状名無しさん:04/08/05 11:24
バブルの時って、応募書類提出するだけで内定もらえたの?
うん。そして大抵の会社は交通費をくれていた。
283就職戦線異状名無しさん:04/08/05 12:41
>>281
会社から勝手に電話がかかってきて、食事に行こうと誘われる。
高級料亭などに連れて行かれて帰りには内定通知を持っている・・・。
284就職戦線異状名無しさん:04/08/05 12:44
>>279
団塊ジュニアは今の30歳前後のやつら
バブル世代はその上の世代
285バブル世代:04/08/05 12:46
昔は拘束旅行なんてあったよな。
他の会社にとられちまわないように、内定者まとめて
経費で海外旅行に連れていっちまうとか。
286バブル世代:04/08/05 12:52
N証券の3S、寿司行ってスナック行ってソープで仕上げ
287就職戦線異状名無しさん:04/08/05 19:25
>>285
ネズミーランドやら杉本彩のディナーショーやら行ったな・・・。
288就職戦線異状名無しさん:04/08/06 10:07
>>284
そっか残念。もし団塊の子供世代がバブル世代なら日本の癌決定だったのにな。
289就職戦線異状名無しさん:04/08/07 05:07
>>1
コレのこと?
   ↓
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/31 20:40 ID:lB3PtNq9
漏れはその上司の課長とあまりそりが合わなかった。

その課長は漏れのやっていることを「なんだそれは?そんなことに意味があるのか?」
と常にくそみそに言っていた。
そして漏れのことを「役立たず」と周囲にふれて歩いていた。

あるとき、漏れの仕事内容が同僚を通じて課長の上司と、役員の耳に入った。
その役員はわざわざ漏れの課までやってきて課長に「あれ、いいんじゃないの?
そのまま進めなさい」といった。

そのときにその上司は役員が帰った後、「褒められたぁ!!褒められたぁ!!」と大声で
叫んで走り回っていた。
その後、その上司は周囲に「あの件はすべて自分が漏れに指示して進めていた」とふれて歩いていた。

手柄はすべて自分のもの、失敗はすべて部下の責任。

実力主義で必要な実力とは「ごますり能力」と「人を陥れて手柄は自分のものにする能力」だと
つくづく思った。

どこの会社でも同じようなものと思うけど。

2901:04/08/08 00:07
>>289
君の言いたいことは良く分からないけど、
そんなゴマすり能力、手柄横取り能力で高い給料をもらっている社員が
居るということは事実のようだ。

理不尽なことは弾劾すべき!叩くべき!
291就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:41
内部告発か?
292:04/08/11 17:49
3流私大卒で東証一部上場の商社へ91年入社。
入って驚いたのは毎日毎日が社内や取引先との飲み会。
たしか課員8名で接待費が150万円/月あったから。
だいたい、こんなに使い切れないよ。タクシーチケットも分厚く積んでたし。
年末で使い切れなかった数十万円を、新橋から銀座から六本木から赤坂
そんでおねーちゃん連れて山梨の温泉まで行ったことも。
課長から「おい、あそこの課長と1泊2日で高級ソープ行って来い」と
20万円渡されたことも何度か。昼間から吉原、馬鹿か俺は・・・
いつも飲み疲れ、精力減退した社員は、会議室や喫茶店でお昼ね。

こんなことしてる会社だから、今は他の会社に吸収合併されて
昔の名前はもうない。当時のバブル課長も首。
転職した俺は小さな会社の営業で、今のほうが性にあってて楽しいよ。
楽しかったが、無駄であった。もう一度など思わない。
293就職戦線異状名無しさん:04/08/11 20:30
バブラーの過ごした時間は無駄そのものだが、
人材や借金など、今の時代に残した反省材料は大きい。
今後2度とあのような世代を生み出してはならない。そうだろ?

294就職戦線異状名無しさん:04/08/11 20:43
だから今は採用数も設備投資も少ないわけで
295就職戦線異状名無しさん:04/08/13 06:12
負債と人員では処理の難易度が大きく異なる
296ka:04/08/14 00:54
公務員試験も楽勝。
こいつら本当、運いいよなあ。
大学受験だって団塊や今の30歳前後に比べたら断然楽だし。
297就職戦線異状名無しさん:04/08/14 03:57
だから使えない
298就職戦線異状名無しさん:04/08/14 04:10
30歳〜33歳のオサーン達が最も優秀。
その人たちに比べれば俺らなんて単なる甘ちゃん。
299就職戦線異状名無しさん:04/08/14 04:19
>>298
優秀かもしれんが報われてないよね
300就職戦線異状名無しさん:04/08/14 04:23
そうだね。
10年目ぐらいの人はみんな優秀だった。
バブルで入った15年目ぐらいの連中との差は歴然。
301就職戦線異状名無しさん:04/08/14 04:26
でも、リーマンは報われてナンボっしょ。
そういう意味じゃ10年くらい前にリタイアしたくらいの世代が
一番報われてる。
302就職戦線異状名無しさん:04/08/14 04:29
俺らもまだ報われてるほうだよね。
高校、大学受験ではかなり楽をしてる。
俺も12年前に大学受験してたら今の大学なんて夢のまた夢だったと思う。
303就職戦線異状名無しさん:04/08/14 06:10
バブルの時の公務員なんて負け組みだろ。今となってはその時公務員を選んだのがすごいと感じるけど。
でもバブルって本当すごかったらしいね。不動産の社長とか普通に横に美人なお姉ちゃん2.3人つれて
ウヘヘヘって感じだったって。おれはバブルのことなんか全然知らないけど金があるって最高だよな。
304就職戦線異状名無しさん:04/08/14 21:45
>30歳〜33歳のオサーン達が最も優秀。

ただの汚いおやじじゃん。
305就職戦線異状名無しさん:04/08/14 21:52
298 :就職戦線異状名無しさん :04/08/14 04:10
30歳〜33歳のオサーン達が最も優秀。
その人たちに比べれば俺らなんて単なる甘ちゃん。


299 :就職戦線異状名無しさん :04/08/14 04:19
>>298
優秀かもしれんが報われてないよね


300 :就職戦線異状名無しさん :04/08/14 04:23
そうだね。
10年目ぐらいの人はみんな優秀だった。
バブルで入った15年目ぐらいの連中との差は歴然。


301 :就職戦線異状名無しさん :04/08/14 04:26
でも、リーマンは報われてナンボっしょ。
そういう意味じゃ10年くらい前にリタイアしたくらいの世代が
一番報われてる。


302 :就職戦線異状名無しさん :04/08/14 04:29
俺らもまだ報われてるほうだよね。
高校、大学受験ではかなり楽をしてる。
俺も12年前に大学受験してたら今の大学なんて夢のまた夢だったと思う。



自演がむなちいでちゅ
306就職戦線異状名無しさん:04/08/15 02:18
>>305
自演じゃないよw
307就職戦線異状名無しさん:04/08/15 02:21
おまえらよくそんな前向きになれるよな
308就職戦線異状名無しさん:04/08/15 06:16
俺のちんちんはいつも上向き
309就職戦線異状名無しさん:04/08/15 06:20
35〜40歳は?
310就職戦線異状名無しさん:04/08/15 11:15
30ぐらいのオサーンが必死なスレはここですか?
311じゃる:04/08/18 10:10
>>305
確かにw
あんな時間に複数の人間が同じスレッドに
同じ口調で書くなんてありえんもんな。
31才、大学はマーチ〜日東駒専のオッサンじゃね?
312就職戦線異状名無しさん:04/08/18 12:33
30歳くらいの奴が受験も就職活動も厳しかったとよく言う。
受験は分かるが就職活動に関して言えば今とは比較にならない位ゆるい。
ESなんて無かったというし、まだまだバブルの余波は残ってたらしいし。
313就職戦線異状名無しさん:04/08/19 22:54
よく、当時は受験が厳しかったんだからいいだろと言うが、
俺らは接待されて大学に入ったわけじゃないし。
あいつらの話を聞くと不快というか、嫌悪感を催す。

314就職戦線異状名無しさん:04/08/21 08:53
>>310
32だが、35、6の連中と一緒にされては困る。
315就職戦線異状名無しさん:04/08/21 11:19
>>313

何言ってやがる。
そのかわり、漢字で自分の名前が書ければ「大学」と名のつくところへ入れたろうが。

十分な接待だっちゅうの。

それにな、今の時代でも内定出るヤツはいくつも出るんだよ。
内定出ないのは自分の責任だろうが。

受験勉強で鍛えられなかった分、どこかで苦労しろ。
実際に働くのはバブルもなにも関係ない同じ土俵だぞ。
316就職戦線異状名無しさん:04/08/21 11:26
生きているうちに一度は
バブル時代の就かつしてみたいな。 
317就職戦線異状名無しさん:04/08/21 11:26
接待受けてみたい。
>>315
30過ぎてもオマイラみたいな歪んだ人間にはなりたくないな。
319就職戦線異状名無しさん:04/08/21 17:15
>>318
なるよ、ぜったい。
320就職戦線異状名無しさん:04/08/22 01:19
少年時代が一番人間らしかった
321就職戦線異状名無しさん:04/08/22 01:34
いい
322HHH:04/08/25 13:43
>>315
大学を出なくてもまともに就職できたチンカス世代のオヤジがほざくなよ。
昼間からこんな所にいる奴って日課は職安通い?
大学生の時のようにケミカルウオッシュの
ジーンズ穿いてたら浮浪者と間違われるから注意しろよw
323就職戦線異状名無しさん:04/08/25 23:27
>>322
妬んでるだけだ、テメーは。みっともね。

管理職になってヒマで給与も高いから昼間でも書込みできるんだよ。
ソルジャーはしっかり働けよ。ww
324就職戦線異状名無しさん:04/08/25 23:48
>>323
お前哀れだぞw
325就職戦線異状名無しさん:04/08/26 13:34
>>324
そうか。じゃ、もうやめておこう。

バブル入社も今では能力のあるヤツしか残っていないと思うがな。
今も昔も、“できるヤツ”しか良い思いはできないんだ。
原因、結果という必然で動くもんだ。
326就職戦線異状名無しさん:04/08/26 13:38
勝ち組社会人にしては余裕のない発言だなw
確かに無能な奴はリストラで是正されたと思う。だからもっと大人な発言をしろよ。
ぼくちんおとなでちゅよー
328就職戦線異状名無しさん:04/08/29 23:35
>>326
なんせ真昼間に
こんな所に来て,くだまいてるような奴なんだから相手にすんなよ。
ってか当たり前なことを偉そうに言われても白けるんだよなあ。
酔っ払った挙句、わざわざ他の集団が内輪で話してる話題に
首を突っ込んで説教する、典型的なウザイおっさんってこと理解してるのかね。
329就職戦線異状名無しさん:04/08/30 06:06
>>325
マスコミなどで世間に晒されてる企業にはバブラーが大量に残ってしまってるのでは?
日本では使えない人間でも切ってしまうことは悪だからな。
実際、結構残ってるよ。辞めようとしないし。

330就職戦線異状名無しさん:04/08/30 09:56
大手の会社案内とか見ると1990年入社とか多いんだよなあ。
すんげえ就職がよかった数年間に生まれただけでも
奴等は神に感謝すべきだって。
そんな奴等に面接で見定められてるんだからむかつく。
331就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:22
俺らが働き盛りになった時こそ
バブル世代がお荷物になりそうだ。
古い考えを引きずって足を引っ張られそう。
集団自殺でもしてくんねえかな。
332就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:26
俺の大学からの就職先リスト見ると、ちょっといいとこになると最後の入社年が
93年とかなんだよな。大学の実力から考えるといかに当時がメチャクチャだったか
うかがい知る事ができる。
333就職戦線異状名無しさん:04/08/30 23:53
たださ、前のバブルの反省を生かして、カス大出てるやつは採らないだろ?
無能が生んだ結果だったから、今回は無能を入れない。結局低学歴には
縁の無い話だなあ、雇用拡大なんか。糞ったれ
ぶっちゃけ、ここ数年が日本史上もっとも就職が厳しい年。特に2002〜2003が最難関だったはず。
2007年まで過ぎれば、今度はバブル組の一斉退社で、採用数を増やす必要があり、競争緩和する。
335331:04/08/31 00:06
そしてバブル世代の糞ガキが就職する頃は就職楽勝と。
あーむかつく
336就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:07
>>335
むかつくかもしれんが頑張るしかないよ
337大人の名無しさん :04/08/31 00:12
俺等の最大の共通世代体験って就職氷河期かもな。
1998年から2003年までは特に激戦ってことで。
俺は今年の新卒。
2002年、2003年と就職留年したがきつかった。
338大人の名無しさん:04/08/31 00:12
留年したのは一年だけね。一応。
339就職戦線異状名無しさん:04/08/31 00:14
結果は出せたのかな?
340338:04/09/02 20:47
志望業界に行けたよ。
年齢とかあまり気にしない。
341就職戦線異状名無しさん:04/09/02 23:33
>>337
俺は97年就職活動組みだが、就職浪人するようなヘタレに
「今は就職がきつくて〜」言われるスジ合いは無い。

俺は一番厳しい時期に就職活動をしても、内定を取る自信がある。

今は内定が一部の人材に集中しているだけだ。
何故、一部に集中するかというと全体のレベルが下がっているからだ。
即ち、就職浪人をしたお前はレベルが低いと言うことだ。



342就職戦線異状名無しさん:04/09/02 23:40
>>341
iiotshi koite nanishini kitano?


343就職戦線異状名無しさん:04/09/03 00:10
>>341
で、今は転職活動中ですか?
344就職戦線異状名無しさん:04/09/03 11:25
>>341
選考する側のレベルも低くなっているようでして。
バブル世代が選考を手がけてると。
345就職戦線異状名無しさん:04/09/03 20:47
1997年も氷河期だったが今よりずっと楽だろ。
ESがまだ無かった時代じゃん。
今の就職活動とは賭ける労力が段違い。
346就職戦線異状名無しさん:04/09/03 21:04
たしかに俺らの世代は就職苦しいけど、社会のせいにしたりほかの世代を貶すのは最低。
同じ世代でも省庁に就職したり医者や弁護士になる奴もいる。
うまくいかないのは所詮自分の努力不足なんだよ。
底辺層か報われなくなったからといって文句言うより、上を目指せ。



戦国時代に生まれたよりは幸せ。俺はそう思うことにしてる。 orz
347就職戦線異状名無しさん:04/09/03 21:45
戦国時代よりマシな競争社会では、生き残ることができれば幸せさ。
今の時代にホワイトになれる奴が何人いると思ってんだよ。
大体がベンチャーとかパソコン技術者とかになるのさ。
バブルも遠くなりにけり。
20世紀かあ。
349就職戦線異状名無しさん:04/09/04 13:27
別に内定もらえたんだからどうでもいいじゃん。
あっ・・
350就職戦線異状名無しさん:04/09/04 15:53
>>349
むふふ。
351就職戦線異状名無しさん:04/09/05 06:25
>>346
2ちゃんでは内定0のお前でもつよがれるんだなw
352就職戦線異状名無しさん:04/09/05 14:53
あんころはよかったなあ。企業に行ったらまずはステーキハウス。次に
すし屋。内定拘束の日は風俗。拘束の日はハワイって会社もあった。
今日図書館にいったら「内定ゼロ」という本があったので読んでみた。
90年代末頃に出た本だと思うけど、内容は大笑い。
この本に出てくる連中の世間知らずぶりには正直びっくり、
みんな、マーチからTV局とか商社とか受けまくって全敗とか
開き直っている。あたりまえだっつーの。
みんないまも無職なんだろうなあ....
目の前の現実をありのまま理解できる能力ってやっぱり大事だよ。
354就職戦線異状名無しさん:04/09/05 15:11
うちらの代の就活は楽勝だったじゃん。
なんで愚痴っているかが分からないよ。
さすがに風俗は連れて行ってもらってないが、
ステーキや寿司なら食わしてもらっただろ?
355就職戦線異状名無しさん:04/09/05 15:12
おれは天丼。
356就職戦線異状名無しさん:04/09/06 21:26
to>>346

>>105 >>133前半
357就職戦線異状名無しさん:04/09/07 01:11
どこの会社でも、今の学生は学力も対人折衝能力も低いというのが
採用活動の課題になっているのを知ってるか?お前ら。

358就職戦線異状名無しさん:04/09/07 02:21
>>357
すんごいアバウトな話だな。
359就職戦線異状名無しさん:04/09/07 02:28
バブル期入社の奴って今の学生に比べて貧弱さを感じるよ。全体的に。
360就職戦線異状名無しさん:04/09/07 02:47
有名な話
「今時の若い者は・・・」
と、古代エジプトだかなんだかの壁画に刻まれていたそうだ。
361就職戦線異状名無しさん:04/09/07 03:23
俺たちだって20年後くらいには
「今時の若い者は・・・」って言ってるさきっと。
362就職戦線異状名無しさん:04/09/07 03:30
今時の若い者は・・・「おじさんとは違う」ってことだけだろ
363就職戦線異状名無しさん:04/09/08 01:31
事実として、H8・9年の就職氷河期の代はバブル期よりも優秀
という評価だったらしい。
全ての年代で「今時の若い者は・・・」と言われている訳ではないよ。
昨今は適性検査の平均点も年々落ちてるらしいし、義務教育課程の変化も
あって、明らかに学生の能力は下がっているよ。
364就職戦線異状名無しさん:04/09/08 02:34
こんな感じかな
H8・9年の就職氷河期の代>今の代>>>>>>>>>>>>>>>>バブリー世代
365就職戦線異状名無しさん:04/09/08 02:38
どんな奴でも自分の世代を一番に思いたいものさ。






















バブル期入社はブッチぎるように馬鹿だけど
366就職戦線異状名無しさん:04/09/08 03:19
バブル期と比べて雇用形態にもかなり変化がおきていると思われ。
接客業(窓口)や一般職の殆どが、
今やアルバイト、契約派遣の形態になっている。
任される仕事の範囲も、部下のマネンジメント、
顧客の営業など、広がってきているし。

90%の一時労働者を10%の社員が操っているのが
現状であろう。
そんな中で、女子大生が社員として内定を得るのは
かなり難しい。
367就職戦線異状名無しさん:04/09/08 03:31
今年は去年よりは楽になるよな!?
368就職戦線異状名無しさん:04/09/08 09:10
>>363
またおじさんきたの?
30過ぎたらただのオサーンなんだから
自覚しろよな馬鹿が。
369就職戦線異状名無しさん:04/09/08 09:10
派遣社員を派遣する会社に入れば社員になれるよ
370就職戦線異状名無しさん:04/09/08 09:30
いま増えてる求人なんてほとんど派遣。
正社員でも介護サービスとかの待遇劣悪(DQN)企業が多い。
優良企業の求人は新卒は増えず、中途採用にシフト






あまり楽にならんよ。東大生なら別かもしれんが。
371就職戦線異状名無しさん:04/09/08 14:52
>>368
これから就活か?
お前みたいな奴は、集団面接の第一印象”だけ”
で落とされるから気をつけろ(笑)
372就職戦線異状名無しさん:04/09/08 15:10
引きこもりの30代が張り付いてるな。
373就職戦線異状名無しさん:04/09/08 15:54
就職浪人予備軍が張り付いてるな。
374就職戦線異状名無しさん:04/09/08 16:03
バブルの頃はいつもおじさんにうまいもん食わされた。ゲーム機とか好きなの買ってもらえた。まあ俺らの世代も一応バブルの恩恵受けてるのかもな。
375就職戦線異状名無しさん:04/09/08 18:06
おやじどもはもうイラネ
376就職戦線異状名無しさん:04/09/08 18:12
10年後には「小売外食」なら就活しなくても正社員になれたんだよな...

などと言われるんだろな...南無。
377就職戦線異状名無しさん:04/09/08 20:29
どっちのほうが優秀かなんてあまり意味のないことだが、

バブルエリート層=今のエリート層>今就職できる学生平均>バブル入社平均>今就職できない学生平均>バブル入社できなかった平均(超レア)

これには反論ないだろ
378就職戦線異状名無しさん:04/09/08 20:40
重要なところが違ってる

バブルエリート層=今のエリート層>今就職できる学生平均>バブル入社平均>今就職できない学生平均>バブル入社できなかった平均(超レア)×
バブルエリート層=今のエリート層>今就職できる学生平均>バブル入社平均=今就職できない学生平均>バブル入社できなかった平均(超レア)○
379就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:18
>>378
バブル入社は楽勝でも就職したという実績がある
今就職できない学生は引きこもってたってそうなれる

明治合格=東大不合格(浪人) といえるか?

とりあえず就職してはじめて比較対象となる
内定なしは土俵にすら立ってないのだよ
380就職戦線異状名無しさん:04/09/08 22:42
>>379は馬鹿だってことはわかった
381就職戦線異状名無しさん:04/09/09 15:34
学問を軽視している輩が多いから、企業、社会、国が壊れるように
転落していく。 基礎理論研究が、馬鹿にされ、ないがしろにされる
傾向が、今後も継続されるのなら、もうブレイクスルーした未来は、
開けない。 ただ衰退があるのみ。
382就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:19:40
世代間 負担先送りもう限界
ttp://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/kakusa01.html
383就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:33:02
>>379
 バブル入社は楽勝でも就職したという実績がある
 今就職できない学生は引きこもってたってそうなれる

以上は正しい

 とりあえず就職してはじめて比較対象となる
 内定なしは土俵にすら立ってないのだよ

ここはおかしい

現在の内定なしの学生には、引きこもっておらず
バブル期ならば軽く内定取れる人もいるだろう。
384就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:34:52
今年みたいな就活楽勝な状態で内定でない奴が
たとえバブル期であっても内定出るはずがない。
385就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:39:04
留年に言われたくない罠
386就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:39:56
>>385
言われたくないってもしかしてお前まじで内定ないの?
がんばれよ。
387就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:41:47
>>386
おまえと一緒にすんなよ。能なし文系。
388就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:43:10
>>387
おまえが「留年に言われたくない罠 」って書いたからそう思っただけじゃん。
そんなに怒んなよ。
389就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:44:05
>>384
君と違っていい会社をしっかり選んでるのっ
390就職戦線異状名無しさん:04/09/10 20:45:59
>>389
選び中なのか、選び終わって内定持ちなのかはっきりしてくれ。
まだ選び中だったら早く決めることをお薦めする。
391就職戦線異状名無しさん:04/09/11 00:08:00
おまいら仲がいいな
392就職戦線異状名無しさん:04/09/11 05:58:51
入り口は広くても生き残れる奴は少数。
入り口が狭くても生き残れる割合が大きいなら得だろ?
393就職戦線異状名無しさん:04/09/11 08:28:42
このすれクズしかいないな










俺もそうだけどよ
394就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:48:27
バブルと比べると就職が厳しきなったのは統計的には事実だ
だが、厳しくなったのは能力のない人間にとってである
今でも東大法学部からは官僚が数多く排出され、
東大工学部には大手企業から推薦があり、多くの学生が就職していく。
就職できないのは能力が足りないか対人関係に問題のあるやつ。

「就職が厳しい」=「私には能力がありません」

ということだ
恥を知れ
395就職戦線異状名無しさん:04/09/12 00:49:07
排出→輩出
396就職戦線異状名無しさん:04/09/12 01:09:48
↑バカめ。
煽り位、誤植無しで書けよw
397就職戦線異状名無しさん:04/09/12 03:11:44
厳しきなったの
398就職戦線異状名無しさん:04/09/12 03:13:38
にんにん
399就職戦線異状名無しさん:04/09/12 15:48:56
にしこり
400就職戦線異状名無しさん:04/09/12 15:50:54
>バブルと比べると就職が厳しきなったのは統計的には事実だ
厳し「き」wwwwwwwwwwwwwwwwww
>今でも東大法学部からは官僚が数多く排出され、
排出wwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwww

401就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:30:54
排出って皮肉か?
ガチで間違えてるワケじゃねえよなあwwwwwww
402就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:43:55
>>394
>>394
>>394
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:46:25
朝日新聞社のバブル入社組を特集すればいいんだけどね。
給与、採用大学の特集はするけど、一度もアエラ発行会社のデータは
載せたことないよね、朝日新聞さん
404就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:54:01
シュウカツの苦しみなんて仕事の苦しみに比べれば大したことないのでは?
405就職戦線異状名無しさん:04/09/13 15:31:43
>>381
利益に直結する実学ばかりを重視する風潮はいかがなものかと思う。
その時代にあったケーススタディばっかりでは、事例に似たケースには対応できても、
時代が変わったときに、例外のケースに対応できないことも多いと思う。

ケーススタディを学んでた人が、即戦力だか知らないけど、
企業にウケるわけなんだよね。

しかし、根本の理論を学ぶことは、やはり大切なものだと思う。
時代が変わったとしても、根本の理論って変わらないような気がする。
歴史にせよ、哲学にせよ、心理学にせよ、数学にしても。

そういう点では、文学を学んだ人、法律に詳しい人、経済に詳しい人、
数学に強い人、生物学に強い人、いろいろな人を集めた企業が、
ある意味最強の企業だと思う。ここでは雑種の企業とでも言いましょう。
どんなことがあっても、様々な人が知恵を出し合い、それらを融合させることで、企業は困難を乗り越えていくことができると思う。
でもいろいろな人を取りたいから、コンピテンシーは無視しますって言う企業さんって、ほとんど無いと思う。

やはり短期的な利益に目がくらんでいるから、今のように中途・即戦力採用になるのだと思う。
他人の基礎研究を盗むってやつなのかな。(言い方悪くてゴメンね)
そういう企業って、純血種って言うのかな。でも長期的に見たら、純血種は雑種にはかなわないと思う。
406就職戦線異状名無しさん:04/09/13 15:36:43
ナニ言ってっかわかんねー。
2行にまとめろ。
407就職戦線異状名無しさん:04/09/13 15:39:41
>>406
漏れは405ではないがまとめてやる
「学部別で差別すんな、>>405を採用してくれ企業さん」
408405:04/09/13 15:52:19
学部云々は関係無しにするべきだと思う。
ちなみにもう就職活動は終わってるわけで。(なんでここにいるの、というツッコミは無しね)

学ぶ力って、学部云々とは関係ないような気がする。むしろ個人の属性だと思う。
あくまで私が周りを見たときの感想だけど。
409就職戦線異状名無しさん:04/09/13 15:57:38
             人
            (  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´_ゝ`) <  糞(フーン)
           (____)  \______
410就職戦線異状名無しさん:04/09/13 16:02:16
別に〜!もう大手企業もつぶれる時代だし〜!大学行っても就職できないし〜!人材派遣会社でバイトしたくらいで就職ってウソ書いてる現状だし〜!
偏差値による身分分けのバブル時代の堅苦しさが無いだけいいけど、就職ができないっていうところで今はそうとう世間様が腐ってるよ。ブラックなら就職できてもよ人格が変にされるぜ。まるでオウムのようにね。。
411就職戦線異状名無しさん:04/09/13 16:07:33
就職ができてないのに年金払えと催促して前科何犯とレッテルをつける社会保険庁は何をやってるんだ。社会保険庁も極道みたいに年金催促してないで年金が払える状態になるように就職斡旋しなさ〜い!年金問題と税収を解決したいのなら雇用対策しろ!

社会保険庁って本当に借金取りのヤクザみてえだ!
412就職戦線異状名無しさん:04/09/13 19:51:20
まあ今就職できない負け犬はバブル世代を貶しているといいよ
本人に聞こえないところでストレス発散するなら歓迎する
彼らは一流企業で高給取りなのは変わらない事実なんだし
413就職戦線異状名無しさん:04/09/13 23:06:21
>>412
「俺らは」といわないところに正直さを感じた。
414就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:48:56
面接当日の朝、人事からモーニングコール
”本日、弊社の面接です・・・よろしくお願いします”
1989年のことでした
415就職戦線異状名無しさん:04/09/16 11:26:01
そんな奴等が偉そうに踏ん反り返って面接官してるんだからむかつく。
そういえば有名なAV男優って皆バブル世代だな。
チョコボール向井は今年38歳の丙午だし。
416就職戦線異状名無しさん:04/09/16 17:47:54
バブルはすぐそこまで来てるよ!
417就職戦線異状名無しさん:04/09/16 22:14:21
>>415
むかついたってどうにもならない。これは現実。
無能なバブル入社が面接官なら、これは儲けものだと思わないか。
俺なら「こいつなら楽勝、ラッキー」って喜ぶが。
418就職戦線異状名無しさん:04/09/16 23:47:43
寺三須初範
419就職戦線異状名無しさん:04/09/19 04:20:55
>>417
バブルが「こいつ使える」と判断する基準は
仕事とは別の分野にありそうな気がするのは俺だけか・・・?
420就職戦線異状名無しさん:04/09/19 07:49:38
>>405
どんな企業もいろんな分野の人を集めているが
儲けて何ぼだから実学系が強いのは当たり前。
問題は企業がそれほど必要としてない分野の学生数が多いことなんだよ。
基礎的な分野なんて、宮廷にだけあれば十分。
421就職戦線異状名無しさん:04/09/19 08:29:32
2chもバブルがはじけた。
昔の2chはマジレスが当たり前だった。

バブル時代について教えてください。
http://yasai.2ch.net/company/kako/975/975377488.html
68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 23:34

私は来年から大学生なのですが
4年後は少しはましになっていると言うことはないのでしょうか?

経済ってよくわからないです。
日本はなんだかんだ言って不況とは言っても飢え死にする人なんていないし、
でも国の借金はものすごいとか・・・

77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/28(火) 23:40

>>68
もっと悪くなると思うよ。
日本は2006年に経済・財政破綻するってTVで言ってた。
大学の勉強もいいけど、「自給自足」できる体制を整えるべきだよ。
422就職戦線異状名無しさん:04/09/20 22:41:38
今年の新人は哀れだよ。
入社年数の関係から
教育担当がバブラーになる可能性が高い。
自分の優位性を保つために肝要なことは教えてもらえず、罵られ続けることになる。
423就職戦線異状名無しさん:04/09/21 17:20:18
会社案内とか見ても1988年から1992年頃の
人達が丁度多かった。
それもまたむかつく要素なんだよ。
424就職戦線異状名無しさん:04/09/23 00:42:18
今の25前後の世代はまさに地獄

・バブルの恩恵を知らない
・公務員試験が超難関
・優良民間試験が超難関
・外資大量参入により経験者優遇、年功序列終身雇用終了
・自分より上の世代からは就職出来ないのは、個人の問題、甘い、と言われる
・仕方なくフリーターをしているとニートだのとマスコミバッシング
・団塊退職後求人が増えても新卒経験者のみに門戸を開かれる
・求人誌を開けば派遣ブラックのオンパレード
・ランクを落とし就職すればそこにはやはりDQN企業、DQN集団
・面接を受ければ意味もない圧迫面接、面接官の怠慢
・大学まで普通に生きてきた人間がまともな生活を送れない世代
・あげくオレオレ詐欺、窃盗、強盗、自殺、鬱病者多数

もちろんすべてが時代のせいではない、がしかしこの世代は危険だ。
425就職戦線異状名無しさん:04/09/23 17:20:36
親戚に28歳ニートがいるが、それはそれで幸せっぽいが。
ただ、そいつの親は本家に集まるたびに俺らに謝罪を繰り返している。
426就職戦線異状名無しさん:04/09/23 17:24:29
まぁあと10年もすれば
こんな時代を生み出した政治家や団塊の世代を恨み
皆ご○しにする香具師が現れても不思議じゃないな。
427就職戦線異状名無しさん:04/09/23 17:41:33
責任を政治家に押し付けるあたりがニートらしさだな。バブラーと比べてもどっちが使いやすいかは瞭然だ。
428就職戦線異状名無しさん:04/09/23 21:37:14
>>424
・バブルの恩恵を親が受けたので裕福な家庭に育つ
・物は豊富にあったので困ることはない(オイルショックなんて知らないだろ)
・一時期のような受験地獄はなくなり大学には希望すればほぼ入れる
・大学で紛争が起きていない
・フリーターになっても数が多いので心強い(昔だったら表歩けない)
・ゲーム、インターネットなど娯楽が豊富
429就職戦線異状名無しさん:04/09/23 22:34:16
>・大学で紛争が起きていない
紛争あるなしではなんか違うのかよ
430就職戦線異状名無しさん:04/09/23 22:39:18
エンジニアにとってバブル期とは拡大試行によって忙しかった。
今は人が削減されて忙しい。
結果的にあまり変わりません。
ただ馬鹿な営業が昔より減ったのは助かります
431バブラーJr.:04/09/23 23:45:30
結局は俺らの勝ち組み的環境が羨ましいんだろ?おじさんたちは。
432就職戦線異状名無しさん:04/09/24 00:01:54
>>428は底抜けのバカだな
433就職戦線異状名無しさん:04/09/24 21:53:10
>>430
何歳ですか?バブラーですか?
434就職戦線異状名無しさん:04/09/25 23:52:09
>>428
おまえ馬鹿だろ。
大学に行くこと自体がエリートだった戦前ならともかく、
誰でも入れる大学なんて誰も行きたがらずどんどん潰れていってるだろ。
435就職戦線異状名無しさん:04/09/26 00:08:27
大学で紛争が起きていないwwww
436就職戦線異状名無しさん:04/09/26 01:47:01
紛争が起きたからろくに大学に通わずに卒業出来た
ってことを団塊の叔父はよく言ってたなあ。
紛争があった方がいいじゃん。
437就職戦線異状名無しさん:04/09/27 22:50:12
Tシャツ、短パン、サンダルで会社訪問して内定貰った椰子がいたな
俺はそこまでツワモノじゃなかったのでカッターシャツ+スラックス+スニーカーだった
就職活動は1988年でした
当時は確か6月くらいまで就職(というより採用)活動は自粛じゃなかったけ?
438就職戦線異状名無しさん:04/09/28 02:50:55
某社で入社4年目の者です。
バブル入社組が人事やるとマジでヤバイですよ。
会社傾きます。
次から次へとDQNを連れ込むので
「意図的に悪い人をとってるだろ?」とかいわれても
動じもせず。
 
そろそろ転職考えてるのでこの板みたりしてます
439就職戦線異状名無しさん:04/09/29 06:45:57
440就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:14:56
age
441就職戦線異状名無しさん:04/10/09 20:06:33
ソープ、サウナ、ステーキ、寿司で接待された奴等に
面接されるお前等終わってるなw
442就職戦線異状名無しさん:04/10/09 23:10:09
「バブル世代」

高度経済成長期に生まれる。
受験楽。就職楽。バブル期に20代をお気楽に過ごし。
結婚楽。現在は家族(女子供を盾に)がいるという
理由で既得権を行使して会社に楽にしがみ付く。

このお気楽世代のツケはすべてその下の世代へ・・・

これがバレるのが怖い為、2chで必死で団塊叩き、
素直なウヨが馬鹿みたいに楽に乗ってくれているwww
443就職戦線異状名無しさん:04/10/10 05:50:22
実力あれば問題ナシ
444就職戦線異状名無しさん:04/10/10 05:54:03
あほらしいスレ。ていうか有害なスレ。
445就職戦線異状名無しさん :04/10/10 23:39:59
>>443
就職活動をしたことのなさそうな奴のレスっぽいなw
446就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:02:43
>>414 私も某大企業の子会社(←ここがポイント)から、会社説明会と
面接前日に毎回人事から電話がかかってきて、明日そうなので来て下さい
って言われましたよ。もちろん、そこに内定貰いました。
いい会社だと思いましたが、自分自身を見てもらっている気がしなくて、
大学名で判断されているような気がすごくしました。
447就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:08:12
>>437 おれも私服で面接に行ったことあります。面接断ったら、
とにかく来てって言われて、私服で行きました。かなり
だらだらな服を着ていました。もちろん、今年の話です。
448就職戦線異状名無しさん:04/10/11 04:18:17
>>446
大学名が有利な時点でB確定。
優良企業には東大京大レベルがワンサカ集まるから、大学名で有利などあり得ない。
449就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:31:23
なぜ、これほどまでバブル世代を敵視するのか分からない・・・
450就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:59:13
うらやましいだけだろ
自分に能力がないのを人のせいにしたいんだよ

俺だってバブルのころなら・・・と妄想してないで現実を見ろ
451就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:16:41
ちょうど今、バブルの第二波が訪れようとしていると考えるのは、期待過剰か?
452就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:39:46
土地神話
453就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:22:57
バブル期入社ですが新卒の社内研修担当です。
びしばし!鍛えてやるからな!
今までのように会社がなんでもしてくれるなんて考えは甘い!
個人事業主の気持ちで仕事に取り組んでもらう!

ちなみに私立命館卒で、名古屋の中堅会社勤務です。
とにかく、鍛えまくる!ブラック?なにそれ。
454就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:25:58
91年文系学生大量採用ランキング

1:そごう        男子550 合計679
2:大和證券      男子500 合計800
3:キヤノン販売    男子493 合計614
4:富士銀行      男子490 合計640
5:住友銀行      男子465 合計770
6:山一證券      男子430 合計780
7:協和埼玉銀行   男子405 合計455
8:積水ハウス     男子400 合計495
9:大日本印刷     男子395 合計480
10:大和ハウス工業 男子390 合計455

ソース:会社四季報学生就職版 92年版
455就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:26:51
女子学生大量採用ランキング

1:山一證券       女子文系350 文系計780
2:住友銀行       女子文系305 文系計770
3:大和證券       女子文系300 文系計800
4:日興證券       女子文系270 文系計650
5:ダイエー        女子文系260 文系計546
6:ニチイ         女子文系255 文系計545
7:太陽神戸三井銀行 女子文系230 文系計600
8:三井海上火災保険 女子文系219 文系計431
9:安田火災海上保険 女子文系218 文系計421
10:三井物産      女子文系208 文系計353
456就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:27:06
30歳賃金ランキング(大卒男子・扶養家族妻と1子)

1:キーエンス      448000
2:東京リース      442200
3:阪急電鉄       439800
4:東京建物       428600
5:東京海上火災保険 422060
6:和光証券       408100
7:伊藤忠商事     401000
8:イトマン        400000
9:丸紅          399900
10:三井物産      395000
31:日本テレビ放送網 360608
32:北海道拓殖銀行  360000
70:リコー         331100
80:キヤノン       328350
117:藤沢薬品工業  319900
457就職戦線異状名無しさん:04/10/15 22:55:36
商社やマスコミが低いのはどういうわけだ?
458就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:10:44
>8:イトマン        400000
>32:北海道拓殖銀行  360000

というか、いつの話だよ?
459就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:15:25
>6:和光証券       408100

なんかねえw
460就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:09:03
>>457
基本給+扶養手当?
残業代を含んでいない?

>>458
表題どおりバブル期(藁)
461就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:44:03
バブル期はたしかに、中学歴でも有名一流企業に入社できたわけだが、
基本的には今年就活して最終面接かその一つ前の面接に進めなかった香具師は、
バブル期だろうがやっぱりダメ。そんなもんだろ。
462就職戦線異状名無しさん:04/10/18 03:08:23
すいません、人事のプロの方にお伺いしたいのですが…。

A社から内定をもらい、打ち合わせの日程を決めました。
しかし、本命のB社の最終選考がこれからで、結果が分るまであと10日
くらいかかりそうです。
無職歴が3ヶ月を過ぎ、父親が蒸発し家計は火の車なので、簡単にA社を捨てる
訳にもいきません。何とかして、本命のA社の結果が分るまでB社の入社を伸ばしたいのですが、
本当のことを言うのはやはり非常識でしょうか?何か方法はありますか?
463就職戦線異状名無しさん:04/10/20 14:26:32
>>461
んなこたぁーない

あんたバブル期の就活の実情を知らないだろ。
464就職戦線異状名無しさん:04/10/21 00:33:08
>>463
まあバブルで会社選ばなければ中小なら誰でも入れたかもな
でも今内定取れないやつがバブルのころなら、、というのは説得力なし
「フリーザには負けたけどクリリンになら勝てる」というのと同じ
多分負けるから
465就職戦線異状名無しさん:04/10/21 01:20:37
>>464
例ワラタ
466就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:04:26
今の三年がする来年の就職活動ってここ7年くらいでは
最高に楽らしいじゃん。
あいつらはバブル期を羨んじゃ駄目だよな。
もっと言えば新卒の就職が本当に厳しかったのは去年まで。
今年まともな会社に就職できないのはやっぱ不良品だよ。
467就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:13:35
それって毎年言われてることらしいね
468就職戦線異状名無しさん:04/10/21 13:22:02
いや今年一気に採用枠が緩んだことは確かだよ。
469就職戦線異状名無しさん:04/10/21 14:09:48
何度も就活してるような低レベルな香具師に言われても説得力ないけどな
470468:04/10/21 14:46:17

ワケ分からね。
俺も四年だけど普通に就活してればよく聞いた話だろ。
新聞とか読まないのか?
471就職戦線異状名無しさん:04/10/23 07:02:03
優秀な人材の割合は毎年一定してる。
バブル期にはクズも含めて人集めしてたけど、
氷河期にはピラミッド最上部の一定割合の人たちしか就職できなくなっただけ。
472就職戦線異状名無しさん:04/10/23 14:06:12
まあ一次面接で落ちまくったような奴は、
たとえバブルであろうと一流企業はまず無理だろ。
473就職戦線異状名無しさん:04/10/24 01:46:49
バブル期ならニートでも正社員になれたのかなぁ
474就職戦線異状名無しさん:04/10/24 01:51:41
多分誤解だと思うぞ。
475就職戦線異状名無しさん:04/10/25 11:19:38
 
476就職戦線異状名無しさん:04/10/25 17:59:05
誰でも正社員になれる時代は、あえて正社員にならない奴が崇められたものだった・・・
477就職戦線異状名無しさん:04/10/25 21:48:49
>>471が正しい
上位のほうはそれほど変わらず、下のほうが苦労している
ラピュタ崩壊で下のほうはごみのように落とされたが、上のほうはマターリだったようなものだな

学歴平均      バブル         現在
宮廷総計上位  公務員、大企業  公務員、大企業
宮廷総計下位  大企業        中小企業
駅弁マーチ    大中小企業     中小零細企業
マーチの未満   中小零細企業     フリータ
Fランク      中小零細企業     フリータ
478就職戦線異状名無しさん:04/10/27 19:46:03
>>462
A社に入社する前提で進めて、B社に内定したら蹴ればいいだけのことだろ。
479就職戦線異状名無しさん:04/10/27 21:09:19
そううまくは進まないもの
480就職戦線異状名無しさん:04/10/31 18:16:27
481就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:34:02
面接官がバブル入社だったらどうしよう
482就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:36:59
うん
483就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:51:22
>>481
面接官がバブル入社だったらお前が不利になるのか?
それとも心情的に嫌だとでも言いたいのか?
お前の心配するべきはそういうことではないだろ。
484就職戦線異状名無しさん:04/11/04 04:34:05
>>483
苦労して生きてきた世代にとって、
バブラーの観念と調和するのは至難の業だ。
485就職戦線異状名無しさん:04/11/05 22:33:52
バブルのころは就職活動なんてなかった
あったのは採用活動、人事部の人間がヒーコラいって頑張ってた
学生様に食わせて飲ませてタクシーで家まで送り、でも次の日は朝から採用会議
大変だったと思うよ
486就職戦線異状名無しさん:04/11/06 01:34:31
負の遺産を背負うのは若い世代。
しかも、実務経験がないため(就業年数が短い)中高年より不利だよ。
中高年ならそれまで積上げたものが「あるはず」だから。

現に中高年と一緒に事業の責任を背負わされている若手だって少なくない。

しかも、さらに酷いことに
中高年リストラ→退職金上乗せ
若手リストラ→退職金0

せめて原因作ったことくらい責任取りましょう。
487就職戦線異状名無しさん:04/11/06 05:52:47
10数年後には今の30代後半が50に。
日本はどうなるのやら・・・
488就職戦線異状名無しさん:04/11/06 16:08:03
>>477
学校の価値も今とバブル時代ではずれているから結果的に相殺されるよ
今の早計 = バブルのマーチ
今のマーチ =バブルの大東亜帝国
489就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:35:39
ニートが生まれたのもバブルの反動だし、
バブルのリストラは国策にすべきだな。
490就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:43:52
バブル入社でリストラされずに残った俺たちは団塊世代が抜けた数年後には昇進確定。
入社もラク、昇進もラク、今はデフレで給料が下がってるなんていうが、オレにはぜんぜん関係なし。
だって給料は毎年、定期昇給で上がってるもんね。
女ならバブル世代と結婚したほうがいいよ。これからもラクに廻っていくんだからさ。
20代前半の男だと、間違いなく苦労するよ。老後も年金はほとんどもらえないしね。
491就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:58:29
>>490←よく来るね。
30後半独身、ちゃんねらってことは相当価値の低い人間の証だな。

性欲だけお盛んのブサオ+ニート増産装置に寄ってくる女ってどんなのだろう。
492就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:35:04
>>488
私大はそうだが、国立大の偏差値は安定してる
493就職戦線異状名無しさん:04/11/11 18:01:57
>>486
禿同なので


あげ
494就職戦線異状名無しさん:04/11/12 06:41:45
飢餓に苦しむアフリカ人よりは恵まれてると思え
495就職戦線異状名無しさん:04/11/13 08:51:36
むしろイラク人を嫌いになれない。
496就職戦線異状名無しさん:04/11/13 16:14:20
>>490
おまいの会社は年功序列が生き残っているのか?
管理職と思われるが、未だに定期昇給あり?
定昇もそんな毎年上がってるっていえるくらい上がっているのか?
ええ会社やなぁ。何業界じゃ?
497就職戦線異状名無しさん:04/11/13 16:53:07
>>496
38歳独身ブサオで課長やってますが、何か?
パチンコではありません。
498就職戦線異状名無しさん:04/11/13 17:06:34
人事の仕事って何があるの?
499就職戦線異状名無しさん:04/11/13 17:14:35
バブラーの人事って、そういやあまりいないよ。
500就職戦線異状名無しさん:04/11/13 17:48:16
>>497
東証一部上場?
いまや年功序列・定昇ありなんて会社あんまりないと思うんだけど。
課長だったら成果主義で定昇なんかないのが普通のように思ってしまうが。
トヨタ?
501就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:49:26
92年入社のいわゆるバブル滑りこみ組で住友系のメーカーで働いています。
この板の中での同志社のレベルが何になるか分かりませんが、
当時では関西では当時の住銀へ行けばソルジャーになると言われ、
野村證券では体育会系しかいけないと言われていました。
おまけに京阪神の各国立大の壁を感じながら就活してました。
但し4回生からだし、4〜6月がピーク。
今みたいに3回生からスタートでエントリーシートなんてなしです。
もちろんインターネット、携帯がないから資料請求のハガキに企業への
電話攻撃です。
まぁ今に比べれば楽でしょう。
国立であれば濡れ手に泡。
企業から学生にウチに来ませんかって電話してたくらいです。
拘束旅行やら、昼間から酒飲ませてくれたり、今では考えられません。
ディズニーランドも野郎だらけで行きました。
当然今はそんなのありません。
バブルの恩恵を受けてといわれるかもしれませんが
会社に入ってバブル崩壊で何の恩恵も受けてません。
サービス残業当たり前。新入社員も入ってこなくなったので
いつまでも新人がすることをずっとしていましたよ。
管理部門にいるので交際費でいい思いなんかしたことないです。
バブル組がどうのこうの言われますが、
バブル組のあとが特別優秀かといえばそうも思いません。
バブルの頃に30代で年収は10百万円になると聞いていましたが
その7割程度です。まぁリストラされずに家族を幸せに暮らせる程度の給料を
もらえればいいです。成果主義なんかより年功序列が復活して欲しいくらいです。
福利厚生もマシになればいいなと思います。
502就職戦線異状名無しさん:04/11/15 00:06:52
平成3年入社だが、同期に馬鹿が多いのは確か。だが、うまい具合に上がっていく。
503就職戦線異状名無しさん:04/11/15 10:28:01
文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。
504就職戦線異状名無しさん:04/11/15 16:34:55
いずれにせよ、時が流れたらバブル世代もいなくなるわけでして。。。

それまでに日本が崩壊するかも
505就職戦線異状名無しさん:04/11/15 20:06:59
バブラーが霧散すれば人材の底上げが起こります。
将来への展望が開け、フリータやニート数が激減、日本は建て直しに向かうことでしょう。
506就職戦線異状名無しさん:04/11/17 13:42:18
当時の新聞を見たら、いかにバブルってお笑いものだったかが良く分かります。
1975年ごろの新聞、
88〜90年ごろの新聞
94年ごろの新聞を
読み比べてみてください

新聞社もこんなに時代が激変するとは思ってもいなかったみたいです。
507就職戦線異状名無しさん:04/11/17 23:26:28
バブル世代はバカの世代。
しかも実力以上の会社に入り、それを鼻にかけてる奴が多く救いようがない。
外車と香水にこだわるブ男が典型。

その下の世代は妥協の世代。
高望みしないのが特徴。夢のない香具師が多い。
競争を経験しているわりに目立つ奴がいない。

さらにその下の世代はあきらめ世代。
世間体にこだわらず、こらえ性がない香具師が多い。
会社をやめることに抵抗がない。
508就職戦線異状名無しさん:04/11/18 02:24:20
>>500
松下です。
成果主義っていっても実際は形だけ。
職制は年功序列で上がっていくので、それに連動して給料も上がります。
メーカーはどこもそうだろうけど、年齢構成からいってもバブル世代が一番いい思いできるようになってるんですよ。
509就職戦線異状名無しさん:04/11/18 18:21:55
ただ63−平3くらいまでの人材はどこでもダブついてるから、昇進をかけた陰湿な足の引っ張り合いが起こりやすい。
楽して生きてきた分、多少のツケを払っているのだよ。
510就職戦線異状名無しさん:04/11/18 22:12:33
>>508
さすが松下。
弊社は管理社員になったらホント成果主義です。
ちゃんと機能はしてないですけどね。
バブル世代だから良い思いできるようにはなってません。
まぁ、嫌が追うナシにポジションが空いて、そこに入れるため昇進させる
ことはあるでしょうが。
511就職戦線異状名無しさん:04/11/19 03:08:33
バブラーでものほほんできる会社を教えてください
512就職戦線異状名無しさん:04/11/19 03:41:01
下級公務員
513就職戦線異状名無しさん:04/11/19 22:39:45
>>511
組合の強い会社だろ。無能でもリストラされず、年功序列。

さて、このスレでも散々バカにされているバブラーだが、彼らにも唯一秀でた能力がある。
それは「ハッタリ」。
無能を隠すのに必死になっているうちに身に付けたものと思われる。
514就職戦線異状名無しさん:04/11/19 22:42:19
どんなにボロクソ言われようが
高い金もらってるもんが勝ちじゃん。
ホント新卒はかわいそうだな。
515就職戦線異状名無しさん:04/11/19 23:03:16
ま、一次面接で落ちまくるような香具師は、
バブルだろうが就活に失敗するんだろうがな。
516就職戦線異状名無しさん:04/11/20 13:34:13
>>513
有能な人が幸せになれるとは限りません。
幸せな人は無能な人にも寛大です。
そゆこと
517就職戦線異状名無しさん:04/11/24 16:28:53
b
518就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:35:53
c
519就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:58:27
まあ人事の採用担当は、その会社でも優秀な奴が来るのが普通。
同期の馬鹿加減を知っているだけにシビアだと思うが。

兄貴が今30で、採用担当みたいだが、当時真面目に勉強していた
兄貴と遊んでいた奴らも同じ早計というだけで、同じ土俵に乗っていたのは
悔しかったらしいからな。「芯の強い奴を発掘する」とか言っていた。
早計とそれ以外で、昔以上に差が開いているのは事実らしいな。

520就職戦線異状名無しさん:04/11/26 13:03:57
89年就職活動したもんです。リクルートから1冊が電話帳くらいの厚さの会社案内
が業界別で計10冊送られてきた。手をつけず放置してたら友人が片っ端から会社案内
の資料請求しろ!と言われるままに請求したらテレカやら試食券、割引券、アパレル
からはシャツや衣類、が郵送されてきました。家のポストは毎日爆発してるし、連日 会社
から説明会や面接の電話がかかってきて、親にエレー怒られた。
ジーンズメイトからはたしかGパンが届いたよ。
521就職戦線異状名無しさん:04/11/26 16:14:23
>>516
無能なバブラーのしわ寄せは、真面目に働いている人に訪れます。
尻拭いを担ってきた団塊が大量引退しようとしている今、未来が恐ろしくてしかたありません。
522就職戦線異状名無しさん:04/11/27 20:12:32
>>521
なんか違うんじゃ・・・
団塊の尻拭いを、バブラーを含むそれ以下の世代が担ってるんじゃないの?
そもそもバブラーは就職が楽だっただけで、入社してからは「24時間働けますか」でサビ残の嵐だったと思うけど。
523早大政経平成4年卒:04/11/27 21:09:59
 ↑
 「バブル崩壊」という言葉がすでに定着してた時期に入社したけど、
入社当初はサビ残しててもまだ仕事に前向き感があったから、そんなに
苦痛じゃなかったんだよね(若かったせいもあるけど)。キツくなり
だしたのは銀行がつぶれだして、後ろ向き業務が増えてきた平成7年
くらいから。しかも、エロい人達はまだバブル期の思考体系だったから、
そのへんのミスマッチ感が厳しかった(ガダルカナルでの苦境を大本営
では知覚できないような感じ)。
 さすがに、拓銀・山一があぼーんされ(平成9年)、デフレが顕著に
なってきてからは目標も下方修正されるようになりましたが。
524就職戦線異状名無しさん:04/11/27 21:19:43
>>523
なんかリアルなお話で面白いです。

523さんの会社では、昇給率はどうですか?
「後ろ向き業務」が増えた頃から低くなったりしたのですか?
また、「年功序列」ってまだ健在だったりしますか?
525就職戦線異状名無しさん:04/11/27 21:27:49
>入社当初はサビ残しててもまだ仕事に前向き感があったから、そんなに
>苦痛じゃなかったんだよね(若かったせいもあるけど)。

昔(失礼!!)のリーマンってかっこいいってイメージだったように思う
スーツにネクタイでバリバリ限界まで働く男がかっこいいってイメージで、
サビ残って言っても今みたいな、悲惨なイメージじゃなかったような・・・
なんでだろ、メディアの扱いがそうだったんだろか
526523:04/11/27 21:43:01
 昇給率よりも、採用人数が少ないことのほうがキツいですな。
平成2年を100としたら、漏れ達が90、6年が70、8年が
50で以降横ばいみたいな感じでつ。以前は、35歳の係長なら
営業なのに部下の管理だけ(せいぜい大口先を担当するだけ)
だったのに、今では普通にプレイヤー(貴君らはソルジャーと
呼んでいるが)業務もしないといけないという点に、なんとも
やるせなさをおぼえます。
 ちなみに、年功序列はまだまだ健在。漏れ達が先輩より先に
課長職に到達することは絶対にありません。追記しとくと、漏
れの初任給は19万、今年入社が21万。まぁ、こんなもんで
しょ?
527就職戦線異状名無しさん:04/11/27 22:05:02
へええぇ
貴重なお話をありがとうございます。
数字が時代を語っていますね!採用人数は8年前からバブル期の半分ですか。
今はみんなが大卒だし、当時と比べると大学の価値も(私大に限った話だろうけど)
落ちてしまったし、
単純比較なんてできないと思うけど、
採用人数半分はきついなーと思います。

年功序列が健在なのは羨ましいです・・・
でもそういうところって一流企業だけなんでしょうね・・・
528就職戦線異状名無しさん:04/11/27 22:08:45
そうか 採用人数が減ると、既に働いてる香具師の仕事量も増えるんだよな。

これから採用人数増えるんだろうか、団塊がいっせいに退職するし
529就職戦線異状名無しさん:04/11/28 02:17:35
>>525
まあ将来給料が上がる見込みがあったからでは?
あまりつけるのも「仕事が遅い」と言ってるようなもんだし。
疲れてきて効率も落ちるし、7掛くらいしてつけてたな。
530就職戦線異状名無しさん:04/11/28 21:16:00
>>527
いまの大学生のレベルはとてつもなく落ちてるのは確か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000000-san-soci

バブル期の高卒以下だろう
531就職戦線異状名無しさん:04/11/29 13:50:47
>「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 

国立?「くにたち」でしか?この記事書いた奴も充分厨房レベルですね。
532就職戦線異状名無しさん:04/11/29 14:56:19
>>530
日本人全体が
533就職戦線異状名無しさん:04/11/29 17:31:02
>>530
バブル組だけど・・・難しいじゃん。できねーよコレ。
>>530
俺は、露骨に以外は当たってたけど内定ないよ。
535就職戦線異状名無しさん:04/11/30 01:07:33
特に掲示板見るようになってから言葉の使い方がおかしくなってきたような気がする。
前は出版されてる活字しか見る機会はなかったし、
それは文章のプロに何度か推敲、校正されたものだったけど
今は素人の落書きみたいな文章(自分含む)ばかり読んでる。

見始めたころは「偽善者ぶる」とか「他人を卑下する」って
おかしな言い回しだな〜とか思ってたけど
最近、違和感がなくなってきた。
536就職戦線異状名無しさん:04/11/30 01:22:51
懐柔するなんて言葉つかわねーよ。てなずけるなのか。

しかし、確かにそういった日本語力が落ちてる(単に語彙が変化してるだけ?)なのは好ましくないな。
ゆとり教育だなんてくだらない事言ってないでどんどん詰め込むべきだな。俺も小説を読むか・・
537就職戦線異状名無しさん:04/11/30 01:35:42
懐柔する←半数が「賄賂をもらう」ことだと思ってるということは、
そう思っているどうしが「懐柔する」を使う限りは意味が通じてて誤解は無いんだね。

それが広く流通すれば「懐柔する」は「賄賂を受け取る」になる?
そもそも使わないか・・・
538就職戦線異状名無しさん:04/11/30 12:38:34
バブル時、老舗製パンメーカーK社の試験が 会社のトラックの塗り絵&ボディの
デザインを変えてみよう でした。あんパンと牛乳飲みながら試験したよ。
539就職戦線異状名無しさん:04/11/30 16:08:18
>>523
平成4年じゃモロですね。
同期は会社でどう見られてますか?
540523:04/12/03 19:59:15
 ↑
 確かに、社会人としていかがなものかという香具師も結構
いますが、そういう人の発生割合は変わってません(確かに
漏れの同期には4、5人いるが、若手の中にも毎年2、3人
いる)。それよりも、一つだけ偉そうなことを書かせてもら
うと、最近入社してきた人達は、トラブルになると「本当に
出入禁止」になることが多いのが困ります。もっとも、「
このバカが○○様にご迷惑をおかけしまして」とフォロー
してくれる先輩がいなかったり、独身寮(都心とはいえない
が、23区内の良い所にあるのだが)で、夜、若手社員の間で
語り合えるほど採用してないことや、「収益第一」でお茶を
すすりながら取引を深耕する時間がないのが問題なのかも
しれませんが。

 
541就職戦線異状名無しさん:04/12/11 15:31:14
 
542就職戦線異状名無しさん:04/12/14 10:04:48
へ?
543就職戦線異状名無しさん:04/12/20 06:45:24
バブル入社め…
ネコの手も借りたいほど忙しいのに
鼻毛を長めに伸ばしてボケーっとしてます
544就職戦線異状名無しさん:04/12/20 17:13:54

愉快愉快♪年長者は大事にせーよ。な。
545就職戦線異状名無しさん:04/12/22 01:47:52
30代後半の社員の方は大事にしたくないです
546就職戦線異状名無しさん:04/12/24 12:28:32
大学4年って 俺等が就活(受身)した時に小学2〜4年の歳か。
クレヨンしんちゃん喋りしてた小僧どもだな。
547就職戦線異状名無しさん:04/12/25 00:39:05
働かずに給料貰ってたあんたらに言われたくない
まだクレヨンの方がまし
548就職戦線異状名無しさん:04/12/25 22:40:30
馬鹿みたいに学生運動やってても入社できた時代
549就職戦線異状名無しさん:04/12/25 23:19:57
バブル期の就職活動を扱ったドキュメンタリー番組ないかな?
あの時代のもののやつは就職戦線は異常なしとかいうのしか聞いたことがない
550就職戦線異状名無しさん:04/12/26 01:21:18
波の数だけ抱きしめて
551就職戦線異状名無しさん:04/12/26 03:28:01
変な熱血系が多い世代
552就職戦線異状名無しさん:04/12/27 00:33:32
>>550
あったな、そういや
553就職戦線異状名無しさん:04/12/28 23:00:54
age
554就職戦線異状名無しさん:04/12/29 23:44:25
ギルガメ
555就職戦線異状名無しさん:04/12/29 23:47:59
偉大なる糞野郎ども
556就職戦線異状名無しさん:05/01/01 23:32:33
偉大なる?
557就職戦線異状名無しさん:05/01/03 14:34:57
風雲たけし城
558就職戦線異状名無しさん:05/01/05 21:11:19
バブル期って楽に就職できたっていうイメージあるけど
バブル期はバブル期で事実上の制限はあったんでしょ?
例えば早計以下はお断りとか
559就職戦線異状名無しさん:05/01/06 08:23:51
>>558
今でもご多分にもれずあるでしょ。
とりあえずバブル期に会社入ったやつは死んでほしい。
560就職戦線異状名無しさん:05/01/06 20:50:00
>>559
今もあるのはここみればよくわかる。
558で足りなかったのを加えると
今は早計以下お断りだけどバブル期はマーチ以下お断り、とラインが下がってたのかなと思って
561就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:41:50
バブルはバブルで、大学入試が大変だった。
バブル期の中央大の赤本で全然点数とれない俺がふつうに早稲田政経だもん。
バブルだって楽なだけじゃなかったと思う。競争はあったはず。
562就職戦線異状名無しさん:05/01/08 02:45:06
>>561
そのとおり!!極端な話、小中学校時代の成績がオール3のごく平均的なヤツがいたとして
として、その彼は大学生にはなっていないというかなれない世代だからね。
確かに楽に就職できたけど、そのつけはとっくにまわってきてるよ。もう13〜18年も
社会人やってるんだから、本当にダメなやつはとっくに切られてるよ。それから
バブルの時代も人気の企業は難関だったよ。

563就職戦線異状名無しさん:05/01/08 17:44:36
リストラに怯えてる30代後半が、傷を舐め合うスレはここですか?
564就職戦線異状名無しさん:05/01/09 21:04:40
>>562
同意。そんな感じだったよね。
就活は当時もやっぱり大変だったよ。(大卒)

高卒でもマトモに世間を渡っていけた頃だな。
今はそういう点では大変だと思う。
565就職戦線異状名無しさん:05/01/09 21:12:30
今でいうフリーターは、自衛隊の地連がカツ丼食わして
自衛隊に勧誘していたなw
(底辺の若者の行き着く先だった)

「右向け左」という漫画が古本屋にあったら読んでみて。
マジだよあれ。
566就職戦線異状名無しさん:05/01/10 03:04:53
リストラに怯えてる30代後半が、傷を舐め合うスレはここですか?
567就職戦線異状名無しさん:05/01/10 09:49:34
↑こいつ。くどいけど、本当に30代後半がリストラに
怯えていると思っているんだろうな。
こいつのこれからの方が心配だが。
568就職戦線異状名無しさん:05/01/11 01:26:35
まいっちんぐ
569就職戦線異状名無しさん:05/01/11 01:38:51
あんまりソワソワしないで〜ってやつか?
570就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:11:29
↑なんか違う
571就職戦線異状名無しさん:05/01/15 01:15:15
Tバックが生まれたのってあの時代だっけ?
5724年:05/01/15 03:10:24
バブル期入社で元野村って奴が面接のときうざかった。
他の会社の選考数(といっても5社)を尋ねられ
「なんでそんなに回っているんだ!」
もし弊社がいいのだったらうちしか受けない、
これが当たり前だ!」

そいつは言った、内定は腐るほど取った。
だが今の学生はいろんな会社を回りすぎだ。

漏れ(バーカ何言ってるんだよお前らの時代とは違うんだよ)
573就職戦線異状名無しさん:05/01/15 03:59:26
平成4年卒の>>523はバブル入社最後の世代だね。
バブル崩壊は平成3年で、企業はギリギリ採用した格好。
でも当時は(特に大企業では)1年経てば景気は持ち直すと甘い判断をしてた人が多かった。
だから平成4年に就職活動する学生(昭和45年度生まれ)が最悪(氷河期)と言われてたけども、
実際は年々景気が後退するばかりに。平成6年あたりから就職超氷河期と言われるほどに。
その頃から東京ドームの説明会に4年生が大量に集まる光景が。
1970年代生まれは文字通り貧乏クジ世代だね。
採用枠が減れば、どうしても会社を回る回数は増える。
>>572の書き込みに出てくるようなバカが相当多いんだろうね、1960年代生まれのバブル世代は。
574就職戦線異状名無しさん:05/01/15 04:05:51
>>567
いづれバブル入社組はクビ切られますよ。
40代で大量に切られるケースが多い。
企業もずっとバカを置いていても仕方ない。
575就職戦線異状名無しさん:05/01/15 04:10:04
今はどこもバブル期の人員整理してるからね。
入社から退職まで一生安泰はいつの世もありえない。
576就職戦線異状名無しさん:05/01/15 13:13:06
572の言ってることはわかったが理解するのに時間かかってしまった
577就職戦線異状名無しさん:05/01/15 13:49:50
572は確かに書き方が変。
それに面接でその程度のことはよくあるので
ちょっと痛い感じもする。
578就職戦線異状名無しさん:05/01/16 01:53:41
おいおい、572は貴重な情報提供者だぞ。

バブルは使えないって言われても、俺ら学生にはピンとこない。
5794年:05/01/16 02:52:13
そうですね。若干怒りを込めて書いたので、論理的ではなかったかも

某不動産会社に行きました。
バブル期入社の人事(各部門の役員達)が並んでいました。
その会社は「自分のところが一番だ」と傲岸不遜な態度でした。
にもかかわらず、離職率が高いところで、
先方の論理として「本当に来たいのなら、うちだけ一社受ければ
いいだろう。」ということでした。
他にも「証券や投資なんて考えてる奴はろくなもんじゃねえ」
とほざいてました。
元証券マンが、それも一人や二人ではなくです。
さらにこういいました。
「俺が就職活動をしていたころは、先輩が風俗に連れて行ってくれた
そしてウハウハだった。K大だってだけで内定が取れた。
今はそれほどまでではないにしても、他の会社を何十社も
回るなんて言語道断だ。リスクをとらない奴はだめだ。

そこで私は思いました。(バーカリスク以前にお前のところの
社風最悪だぞ。それを見極めるために何社か回るんだよボケ)
その会社の社風は最悪で、口では成果主義というのですが、
辞めていく奴が多すぎるとボヤクなど、終身雇用の会社が
言うべきセリフを自分達の都合のいいように翻訳していました。
雇用を守ってこそ離職率は低下する傾向にあります。
5804年:05/01/16 02:53:35
各部門の役員半分が野村で客殺して金儲けしてた
奴らです。
581就職戦線異状名無しさん:05/01/17 01:39:07
>>579

バブラーの特徴として、大ミエをはるところがあるからな。
あと、人を蹴落としてでも自分の立場を守ろうとする。
582就職戦線異状名無しさん:05/01/17 01:52:15
入社したらとりあえずバブル入社蹴落とさないとね
583就職戦線異状名無しさん:05/01/20 01:26:46
逆にはめられるぞ。奴らの自己保身能力は極めて高い
584就職戦線異状名無しさん:05/01/22 18:45:41
>>579
不動産でバブラーって、最強パターンですな。しかもK大w
けど、30代後半で役員って、早くないですか?
585就職戦線異状名無しさん:05/01/22 19:01:45
>>580
てことは野村不動産か。ひどいとこだな。
586就職戦線異状名無しさん:05/01/22 19:04:45
バブルガムフェロー。
587就職戦線異状名無しさん:05/01/23 01:49:58
トゥナイトって何chだったっけ?
588就職戦線異状名無しさん:05/01/23 02:04:23
78
5894年:05/01/23 19:19:25
>>584
>>594
野村不動産ではありません。そんなしっかりしたところではないです。
ベンチャー(自称)なので中途入社で役員とからしいです。
よって大手の役員と私が行ったところの役員とは月とすっぽんなのですが
中途入社で構成され、最近新卒を受け入れだしました。
バブル期には不動産で一夜にして大金をつかんだり、地上げをやったり
野村證券にいた奴は客を嵌めて殺しつくしてました。
役員A「数字は人格だ」
役員B「能無しはイラネー」
役員C「不動産やりたがってる奴はクズだ。働く気あんのか?コラ?」
元野村 役員B「株で損したのはそいつ自身の問題だ」

共通して言っていたことは「金が全てだ。」「客を殺してなんぼ」
「自殺する奴はバカ」「能無しはいらねー」
「俺達は頭がいいからなー」「大学時代は大変だった。企業からの電話が
うるさくて」

私は思いました。正真正銘のクズだ。
590就職戦線異状名無しさん:05/01/23 19:29:06
レーサムか
591就職戦線異状名無しさん:05/01/23 19:49:34
ただのブラックだったということで
592就職戦線異状名無しさん:05/01/23 20:02:28
>>589
まさにバブラーの典型だな…
こいつらが遺伝子をばらまいてると思うとゾッとする
593就職戦線異状名無しさん:05/01/23 23:01:01
>>589
ハッタリ、自己満、拝金主義、などなど奴らの共通項目は果てしない
594就職戦線異状名無しさん:05/01/24 19:02:02
うわー死んでほしいわ、糞だな。
595就職戦線異状名無しさん:05/01/25 07:51:37
人事しね!バカ男が!しねしねしね
596就職戦線異状名無しさん:05/01/25 21:39:25
バカ氏ね!本当に氏ね!卑怯者!!
597就職戦線異状名無しさん:05/01/26 07:56:24
人事という仕事は人を腐らせる
598就職戦線異状名無しさん:05/01/27 00:18:58
こいつら仕事は出来ると勘違いしてる
周りは敵だらけ
話すのは同じビルの他社の奴らだけ
孤独で泣いてんじゃねーよ!
泣くくらいなら氏ねば
599就職戦線異状名無しさん:05/01/27 08:12:31
弱いんでわざと強くみせてる。
会社から浮いてて泣いてる。
誰かに聞いてほしくて泣いてる、キモイ!
自殺すればいいのに!
600就職戦線異状名無しさん:05/01/27 20:42:15
>>594-599

何かあったんスか?
601就職戦線異状名無しさん:05/01/28 00:42:51
人事に遊ばれたバカ女じゃないのか?
602就職戦線異状名無しさん:05/01/28 01:37:06
バブルかぁ。

そういやあの頃はやったものって何だっけ?
カラオケ・絵画・株・地上げ・高級○○・ブランド品・億ション・タレントショップ
曲では、KANとか槙原、たまとか思い出すな。

あと、俺らが何歳の頃だ?
小学校低学年くらいか?
603就職戦線異状名無しさん:05/01/28 02:14:44
ダメ人事と無職ばかりなんだろうな(プゲラッチョ
604就職戦線異状名無しさん:05/01/29 01:20:49
バブラージュニアの方がタチ悪そうだけどな
605就職戦線異状名無しさん:05/02/02 01:58:41
人事にもいろんな人事がいるからな。
漏れの話は役員には伝わるが、若手には伝わらんという
ことだった。役員は頭いいよ。
それに比べて中小、ベンチャーはゴミ。
成長力があるかもしれんが、社風が最悪。
606就職戦線異状名無しさん:05/02/02 02:03:37
いまの35,6位の世代の人間性みてるとバブルがどんな時代だったか検討つくよな。
よく言えば楽天的、悪く言えば社会のゴミ。
607就職戦線異状名無しさん:05/02/02 02:42:03
トシはバブル期の象徴という気がするな。
バブルへの突入と時を同じくして、びんびんでセカンドブレイク。
しかしBIG発言で急降下したのも、バブルの終焉とほぼ時期的に一致。
608就職戦線異状名無しさん:05/02/02 05:21:17
去年一昨年あたりに大企業に内定した奴はそうとうできる奴なのか?
609就職戦線異状名無しさん:05/02/05 01:09:56
>>606
バブルで急成長して大企業になったとこはもっと質悪い
勘違いバブラーが大杉
610就職戦線異状名無しさん:05/02/06 02:18:13
バブル最大の負の遺産は、やはり人材ってことか…
611就職戦線異状名無しさん:05/02/07 20:33:26
          o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


612就職戦線異状名無しさん:05/02/08 19:07:35
613就職戦線異状名無しさん:05/02/11 13:54:36
>>610
お前のでFA
614就職戦線異状名無しさん:05/02/14 11:25:17
保守
615就職戦線異状名無しさん:05/02/19 16:59:45
うらやましいぜバブル入社
616就職戦線異状名無しさん:05/02/20 05:07:50
>>609
詳しく
617就職戦線異状名無しさん:05/02/20 22:37:46
保守
618就職戦線異状名無しさん:05/02/23 22:04:32
平成元年のことでございます
面接時に「何か質問等はありませんか」と聞かれたときに
「御社に入社しますので、奨学金を下さい」と答えたら
面接官は大喜び
「判りました。」と2つ返事
半年間 月に7万円づつもらえますた。
619就職戦線異状名無しさん:05/02/25 02:45:27
>>618
あんたは今、どんなポジション?
620就職戦線異状名無しさん:05/02/25 08:01:13
そういや人事の人は就活4年の7月から始めたって言ってたなぁ
621就職戦線異状名無しさん:05/02/27 21:53:30
あのころは7月1日が解禁日だったような覚えがある
622就職戦線異状名無しさん:05/03/01 19:54:12
バブル組って危機感あるからあんまり優秀な学生は採用しないんでしょ?
623就職戦線異状名無しさん:05/03/02 04:14:28
だからか、俺が受からない理由が分かった、さんくす!!!
624就職戦線異状名無しさん:05/03/02 18:35:18
>>618

凄い。
流石バブル
625618
>>619
その会社にしがみついておりまする