【大学名は】ゴンタ君は此処にいます【関係ない6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧ 
     デケデケ      |                  |
        ドコドコ   <    理系無視すんな     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


過去ログ
Part1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078920955/
Part2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079271578/
Part3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079546288/
Part4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1080846044/

前スレ
【権太】大学名は関係ない ★5【逃走】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084078621/
・反論ポイント
 日本も実際は学歴だよ的主張
 なんだかんだで勉強は必要
 お前はなんで大学に行くのか
・スルーポイント
 理系はどうなるのか
 欧米は実際学歴社会だ
 客観的事実に基づいた発言
3法科大学院生(二人目):04/05/17 00:41
ゴンタは童貞の上に自作自演するし不利になると逃げる人間のクズです
会社でも苛められてリストラされます
最近不眠症です
4就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:42
権太カモン!チェケラ!
スレ立て遅くてヤキモキした方にお詫び申し上げまつ。
6就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:43
↓これを見てゴン太のことかと思った

この前の面接のでのこと。理物の香具師と話してたら
そいつは研究の資料を10枚ほどびっしり持ち込んできて
面接時間をオーバーしまくる量は明らかなのに全部言うと言っていた
オナホール経験者でも
童貞であるか?
8就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:43
ゴンタ早く来い!
9権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/17 00:43
学歴も大切なんだよね。
10法科大学院生(二人目):04/05/17 00:43
微妙に童貞>>7
別に遅くないと思いまつ。
新スレ乙
12就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:44
権太さま

学歴だけで人が判断出来ないというのは、
ある一面正しいのですが、学歴というのは、
やはりかなりあてになるのも事実なのです。

低学歴だから、人間性まで否定することは
ありませんが、やはりある程度の企業で
仕事をしようと思ったら、「期限を決めて
一定の成果を出す」能力が不可欠なのです。

上記の能力は、かなり学歴と比例します。
しかし、大学生活を営んでいるうちに
挽回する人も例外としています。
そういう人は、履歴書や面接でかなりの確率で
わかるのです。

ちなみに、高校のレベルもかなりあてになります。
大学は2・3流だが、高校がいわゆる名門だと
能力がある人が多いです。高校レベルの知識が
コンスタントに習得できればOKな場合が多いですから。

さて、権太様、私の意見に反論、言いたいことがございましたら
どうぞおっしゃってくださいな。


13就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:45
誰も学歴だけなんか言ってない。学歴も大事っていってんねん!
14就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:46
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は明大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
明治大学に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「明治大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
明治大学卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の実業界をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
明治大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち明治の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度も全国区。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「明治大です」の一言で羨望の眼差しが。
明治大学に行って本当によかった。
15就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:46
ゴンタの低脳っぷりはちょっと癒し系
16就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:46
ゴンタ〜早く来いよ〜
お前が来るか来ないかで、このビールを開けるか開けないかが決まるんだから・・・
前スレからコピペ

まず、今の新卒は学歴によって差別されるのが分かって育ってきてる世代なわけだ。
そしたら優秀でちゃんと将来の事を考えているやつはいい大学に進んでいる割合が多いと当然推測されると思うのだけど。

俺間違ってる?
18就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:47
>>16
夜も遅い。ビールなんか飲まないで寝たほうがいいぞ。
19法科大学院生(二人目):04/05/17 00:47
いままでのパターンからして
自作自演始めるともうかなり追い詰められてるから
しばらく出て来れないよ
20就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:49
ゴンタお前は単細胞だなあ
お前の思考回路は銅線3本くらいしかなさそう
見合いの釣書って知ってるか。
あれな、履歴書やESよりシビアだぞ。
学歴だってな、異様に重視されるんだ。結婚生活に学歴は関係ないはずだよな?
なのに、最終学歴の学校名だけで全人格を否定されるような扱いを受けるんだ。
まあ直接じゃなく、やんわりと「ご縁がありませんでしたようで」って。
容貌がある程度良くても、相手の許容するレベルに達してなければコレだ。
悲しいけど現実なんだよね。
22権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 00:51
日本を代表する企業が、学校名や成績と社会での活躍度に相関がないと
言ったのは、日本IBM。
文芸春秋の6月号を見れば一目瞭然だが、そこでIBMの北城会長が、
追跡調査の結果全く関係ないことが証明されたと語っている。
面接での結果との関連が認められて、面接結果を重視する姿勢に切り替えた。
信頼できるし、その通りだろう。
23就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:51
>>17
なかなかいい意見!
24就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:51
おい、お前ら
権太様にジョブマッチングについて小一時間ご高説いただきましょう。
25就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:52
>>22
都合の悪い質問は全て無視のゴンタ
さすがコミュニケーション能力がありますね
26就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:52
ゴンタ、お前は呪われている
>>22
前スレか前々スレでボロクソに論破されてた話じゃん。それ。
28就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:53
おい、IBMなんてマーチ以下は行けないだろう。
権太、データ出してこい。じゃなきゃお前の理論は認められない。
29就職戦線異常名無しさん:04/05/17 00:53
>>22
日本IBMのみでつか・・・?
30法科大学院生(二人目):04/05/17 00:53
そんなんで誰を説得できるんだ?

そんなに信頼できるデータなら、それをベースに社会学論文でも書いてみれ
32就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:54
>>22
それは、IBMに入社した人間の中では、学歴による差は見られなかった、ってことでしょ?

でも、IBMに入社できるのは、高学歴がほとんどで、低学歴はほとんど含まれないよな。

高学歴も低学歴も万遍なく採用する企業で同様の調査をしたらどうなるだろうね・・・
33就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:54
そのIBMなんだけど・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
これ見て、IBMと学歴採用の関係について述べてみて?
去年の大学毎の採用結果なので。
34就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:55
具体的にIBMの採用実績は?絶対低学歴なんかとってない。しかもIBMだけかよ...。シンデクダサイ・
35就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:55
>>22
文脈を無視したつまみ食いをするというのは最低だな。
36就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:55
>>22
ゴンタさん、金融機関はほぼ学歴主義ですよ。
IBM一社の判断と、多数の金融機関の判断ではどちらが妥当性があるのでしょう?

まぁ俺は銀行のリク制度は撤廃すべきだと思ってるがなw
37法科大学院生(二人目):04/05/17 00:56
法学部だったら憲法14条を持ち出すとかね
馬鹿でも馬鹿なりに自分の頭で考えろ低脳
判例探してこいよ判例
お前の頭は不問じゃすまないぞ
お前は一生童貞として罪を償うことになる
38就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:56
大部分の会社の傾向を無視して、IBMだけかよ。統計学上君は間違ってるよ。
39就職戦線異常名無しさん:04/05/17 00:56
お〜〜〜い、IBMの調査では、ゴンタの定理は証明されなかったぞ(藁
40就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:56
おいおい、マーチ以下どころじゃないぞ
東大東工大総計で8割じゃないか
権太、なんか言え
500人採用する企業が、日本中の大学から各1名で採用したらどうなるだろうな。
42法科大学院生(二人目):04/05/17 00:57
ゴンタには統計は理解できないから
43就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:57
権太には早漏は理解できるのか!?
44就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:58
俺は理系だからよくわからんが、
法曹界というのはゴンタみたいな非論理的な詭弁家でも通用する世界なのか?
45就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:58
>>36 多数の金融機関の判断

こいつも痛々しいな
46就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:58
47法科大学院生(二人目):04/05/17 00:58
ゴンタは例外ですので、、、、
すいません>>44
48就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:59
>>45

ゴンタ自演やめれ


>>44
お恥ずかしい限りです、決してそのような世界ではございませんので。
50就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:59
いやあ、いいソースをありがとう!
Σ(´Д`;)ハッ!!権太が逃走する・・・。
5144:04/05/17 01:00
>>47
>>49
安心しますた。
52就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:01
>>44
法曹界はハッタリと金の世界です
53就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:01
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧ 
     デケデケ      |                  |
        ドコドコ   <    ゴン太どこー?     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
54就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:02
ゴ、ゴンタ・・・ごめんね。
ソース出したの漏れだけど・・・
ゴンタにはちょっと衝撃的だったかな?
今日、眠れないよね。
ごめんね。
55法科大学院生(二人目):04/05/17 01:02
ゴンタよ、お前は完全に頭が悪いから義務感から忠告するが、
お前にはいろんなものが欠けている。
WEB上のみならず現実世界でもお前が邪険にされまともな友達もいない、
年齢=童貞暦なのは、周りが悪いんじゃなく、お前に原因があるんだ。
胸に手を当てて考えろ
56権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:02
>>12
企業が採用時にもっとも重視することは毎年変わらず「積極性」。
それ以外に重視されるポイントとして挙げられるのが、
対人能力や協調性、社交性など。

俺は対人能力や社交性などに優れ、誰とでも親しくなれて人脈を築ける
ようなタイプの学生は、むしろ偏差値の低い大学の方に多いと思ってる。
ペーパーテストでいい点が取れるのが能力だと言われれば、そりゃその
能力は偏差値の高い大学の学生の方が優れているだろう。それに異論はない

そこに偏差値の低い大学の学生も認められると書いてあるが、
大学名だけでいきなり足切りをする企業があることも事実。
俺が言いたいのは、そういうことをすると、偏差値は低いけど優秀な学生が
最初からネグレクトされてしまうということ。

大学名偏重は偏差値は低いけど優秀な学生の存在をネグレクトしてしまう。
大学名だけで最初から足切りされてしまった学生は実際にいる。
57就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:03
キタ━ヽ(=゜ω゜)人(*^ー゜)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゜∀゜)人(´-`)人(・A・)ノ━!!!!
58法科大学院生(二人目):04/05/17 01:03
ゴンタの発言はループしてるね
脳みその要領も足りないんだろう
59就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:03
>>46
なんで北大、東北大が無いんだろう・・・
60就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:04
俺は高校の数学ごとき出来ない奴がIBMで設計とか出来ないと思う。
61就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:04
>>56
よりよい研究環境で学ぼうといい大学に入ろうと努力する「積極性」
よりよい企業で働いて自己実現するために努力する「積極性」

これらは同じ積極性なのに評価されないんですよね?
>>56
めんどいからここだけ指摘すると

>大学名だけで最初から足切りされてしまった学生は実際にいる。
ついに自説否定ですか?www
63就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:05
>>22
オマエの大学からIBM入ってるのかw?
64就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:05
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧ 
     デケデケ      |                  |
        ドコドコ   <    日本IBMはー?     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(*`Д´)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
65法科大学院生(二人目):04/05/17 01:05
ゴンタ支持者が自作自演だけとは悲しい限りだな
>>56
>俺は対人能力や社交性などに優れ、誰とでも親しくなれて人脈を築ける
>ようなタイプの学生は、むしろ偏差値の低い大学の方に多いと思ってる。
根拠を示せ。無理だろうがなw
67就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:05
>>59
恐らく、データ非公開か、
出版社側が削除したか。
68就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:06
IBMの話題は不利なので積極的に無視するゴンタ

さすが積極性がある男!
69法科大学院生(二人目):04/05/17 01:06
普通ここまで批判されると
ちったあ擁護派が出てきて丸く収まったりするんだけど、、、、
70就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:06
>俺は対人能力や社交性などに優れ、誰とでも親しくなれて人脈を築ける
>ようなタイプの学生は、むしろ偏差値の低い大学の方に多いと思ってる。
俺はそうは思わないね。高い偏差値の大学の方が、社交性でも優れていると思う。

>そこに偏差値の低い大学の学生も認められると書いてあるが、
>大学名だけでいきなり足切りをする企業があることも事実。
>俺が言いたいのは、そういうことをすると、偏差値は低いけど優秀な学生が
>最初からネグレクトされてしまうということ。
だから社交性があっても思考力に劣る人間は要らないんだよ。
71就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:06
リクルート、IBM・・・
ゴンタが「学歴否定」の拠り所としていた企業が、
あーゆー採用結果とはねプ
72就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:07
>>56
偏差値が低いけど優秀な学生がいるとしよう。そいつがネグレクトされることに何か問題はあるか?
73就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:07
最近、ゴン太の持ち出すネタがことごとく実際のデータによって論破されてるので
奴も持ち駒が少なくなってきたんじゃないか?
みんな、ゴン太ごとき論破するのに必死すぎw
スライムにベギラゴン使うか?おまえら
74就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:08
はぐれメタルだろ。すぐ逃げるし、まともな攻撃はほとんど効果ないし。
75権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:08
6月号の文芸春秋を読んでみろ。
IBMの北城会長が、はっきりと学校名と実社会での能力には全く関連性がない
と断言しているんだよ。ウソは言ってない。
大学名に関係はなく、面接結果に関係があると言ってるんだから、その
通りだろう。
つまり大学名全く不問だよ。「どの大学が・・・」とか言う必要ない。
76就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:08
>>74
でも、こいつを倒しても経験値が上がるとは思えんが。
77就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:08
>>56
多くの質問に対し的外れな回答や無視を続ける君にはとてもじゃないが
この厳しい就職戦線を突破するコミュニケーション能力は感じられない。
君は自己主張だけ強く中身が空っぽなのかい?
誠実に回答を考えてみたらどうだ?
78就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:08
>スライムにベギラゴン使うか?おまえら
ストレスが溜まっている時は使う。
79就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:09
こーゆー類稀な香具師を煽る経験って、滅多にないから。
経験値は大きいよ。
まさに はぐれメタル。
>>72
そうそう。
「そういう人は要りません」ということに何の問題があるの?
民間企業の採用なのに、どうあるべきかなんてルールは本質的には無用では?
81法科大学院生(二人目):04/05/17 01:10
ゴンタはメラですぐ死んだり逃げたりするんだが
すぐエンカウントしやがるからウザイ
82就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:10
企業のコストを考えれば、低偏差値の大学から低い確率で発生する優秀な人材を見つけるのには、
それだけ多くの学生を面接することになるから費用が高すぎて割りに合わない罠。
よって学歴主義は企業コストからも便利に思える。
83就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:10
>>76
でも、その対談全体の論調は、中等教育段階でで充実した学習をしなければならない、ってことであって、
低学歴でもOK、ってな話じゃないだろ。文脈無視したつまみ食いをするなよ、タコ。
84就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:10
>>75
でさ、どの大学か・・・。と言うことを考えなくてあの結果だったら、
最初からあれ以外無視してから面接はじめたほうが手っ取り早くね?
>>75
となると、おまいが必死こいて否定してた
ペーパーテストでいい点数取ってるような連中が
積極性や社交性に優れた人よりも優先的に日本IBMに採用された事になるな。
86就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:11
ゴンタ・・・
文芸春秋で「採用と学歴は関係あります」と発言したら、どうなると思う?
IBM会長は、そう言わざるを得ない、と考えるのがむしろ人の道。
87法科大学院生(二人目):04/05/17 01:11
ゴンタよ、お前の人間性が問われているんだぞ
お前の母ちゃんは泣いてるよ
88就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:12
ここにいる高学歴というのもたいした事ないからな
君達の好きな東大卒の文章を持ってきたから、
これを参考にして「社交性」を語ってもらいたい

http://www.wao.or.jp/naniuji/nishida/zen-no.htm
89就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:12
>>76
記事(対談)のタイトルは「日本版イートン校を作れ」って言うんだよ。ようは、きちんとした教養教育を
施す名門校をつくって社会のリーダーたるエリートを育てろってことだ。お前の言ってる「低学歴でOK、
コンビニで学んだ社交性が最高だぜ」っていう浅はかな考えの対極なんだよ。わかってる?
90法科大学院生(二人目):04/05/17 01:13
ゴンタは何事も自分に都合よく解釈するおめでたいやつですから
9185:04/05/17 01:13
舌足らずだった。
「面接を最重視した結果」を考慮して読んでね>ゴンタ
92就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:13
また1対10とかで煽ってるのかこのスレは・・・。
煽る側は賛同数が多いから理論がどーであれラクだよな。
93法科大学院生(二人目):04/05/17 01:14
自己責任です
94就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:14
このスレは学歴話?ログを見ないで発言すると

人物採用=高学歴の中から優秀な奴を採用

95就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:14
イートン校って、炎のランナーに出てくる所?
96就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:15
>>88
少なくとも、ゴン太には5行以上の文章を与えても無駄。
>>92
煽られる側に賛同者が全く現れない事も凄いよなw
98就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:15
前スレでのJR東海には笑ったw
99就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:15
>>96
自分は無駄に長い中身のない書き込みしかしないくせになw
100就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:16
つーか、2chやってる連中みんな頭いいよな。
ゴン太みたいな例外もいるが。
101権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:16
>>66
まあこれは俺の経験としか言いようがないな。
しかし、協調性や社交性などに優れ、誰とでも仲良くなれる学生は偏差値の
低い大学の方に多いと感じる。

接客のバイトやイベントなどで、みんなと協調し合って、ワイワイやるのが
苦手でどうしても出来ないヤツがいるが、そういうタイプは偏差値の高い
方に多い。
高校時代も修学旅行や体育祭などでも、はっきりと、みんなとワイワイやって
楽しめる人間と、隅っこに固まっている人間とに別れていただろう。

>>72
大学名で最初から足切りをすると、
「偏差値は低いけど優秀な学生」よりも「大学名は立派だけど人間性や品格
に問題がある学生」の方が優遇されて残ってしまう。
こんなのがいいわけがない。偏差値は低いけど優秀な学生を最初から
ネグレクトしてしまうから、大学名偏重がここまで批判されているんだろう。
102就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:16
あっという間に5100
103就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:16
結論の出ないスレだなw久しぶりにのぞいてみたらいつもの繰り返しだなw
104法科大学院生(二人目):04/05/17 01:17
ゴンタよ、2ちゃんて見てるやつ多いんだよ
しかもカキコするやつの10倍はロムがいる。
どういうことかわかか?
お前は1000人から否定されているんだ
105就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:17
じゃあ高卒も採用しろよ
106就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:17
>>101
( ´∀`)ばかだなぁ、偏差値が高い上に人間性や品格が優秀な奴しかとらないんだよ、IBMは。
107就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:17
>>101
>「偏差値は低いけど優秀な学生」よりも「大学名は立派だけど人間性や品格
>に問題がある学生」の方が優遇されて残ってしまう。

優遇なんてされねーよ。
そういう奴を落とす為に、その後の面接があるんじゃねーか。
108就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:18
大学名偏重が批判されてるんじゃなくて、都合の悪い奴が騒いでいるとしか思えないんだが・・・
>>100
あぁ、そう思うのは危険。
2ちゃんねらだよ?基本的にはバカだよ。
110就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:18
>>101
選考の効率って知ってる?
111就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:19
そんなもん高学歴から選抜してるからいいやん。そんなかの社交性あるやつらを探してんだよ。
パート1って何月だった?
113就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:19
>>100
いいわけないじゃんw みんな自称宮廷だの早計だもんw
114就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:19
>>109
ズバリ言われるとなんか腹立つが同意w
115就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:20
ところで誰か権太のプロフを教えてくれ
116法科大学院生(二人目):04/05/17 01:20
今日はゴンタが
法学部の癖に法律わからんし
童貞だし
頭は変だし
将来性ないし
頭悪いし
取り柄が何一つないのを確認した。
こいつは確か半年くらい前にも見たんだよ
その頃からこんな感じだったなあ。
あれから進歩ゼロか。
脳みそ腐ってんじゃないの
寝よ寝よ
117就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:20
>>101
偏差値は低い上に無能、って奴が大量に残ったら選考の意味がない。
118就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:20
>>101
俺はワイワイやってる連中となれ合いたくないな。
で、俺の周りの大半はこんな感じ。
てことは、理系の人間は少なくとも宮廷以上はこんな感じなわけだ。
んでもって、日本の明日を背負って立つ製造系の会社には
そういう技術畑の人間がわんさかいるわけだ。
やっぱ、そういう人たちって、ワイワイガチャガチャやってる奴らとは
相容れないと思うんだよなぁ・・・。
ゴン太は難しい話をしている会社のえらい人の前でワイワイしたいか?
絶対商売にならないと思うぞ?
119権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:21
>>86
それはないだろう。
あのJR東海の社長との対談では、はっきりと追跡調査でデータが出たと
断言していた。面接結果が影響するとも断言していた。
ウソじゃないだろう。建前などでなく、本当のことを言ったんだと思う。
まあ、あの記事見た人間なら分かると思うけどな。あれはウソじゃない。

120就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:21
>>101
みんなとワイワイやる能力が仕事で重要とはとても思えないんだが。
121就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:21
ゴンタの人生坂下りだなw
122就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:21
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧ 
     デケデケ      |                  |
        ドコドコ   <    日本IBMはー?     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(*`Д´)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

123就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:22
>>101
>高校時代も修学旅行や体育祭などでも、はっきりと、みんなとワイワイやって
>楽しめる人間と、隅っこに固まっている人間とに別れていただろう。
俺の周りのこういう奴は大体ストレートで最低マーチ以上に行ってたぞ。
お前の高校って一体どんなレベルだったんだよw

つーか、こんな妄言で人を説得しようとしてることに対して自分でヤバイと感じない?
>>66は客観的なソースを求めているんだよ?大丈夫か?
あとな、都銀は高学歴が多いが、飲みはめちゃくちゃ激しいぞw
124就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:22
>>119
あの記事全体のトーンは明らかに、将来のエリートたる若者に高度な教養教育を授けろという内容だったよな。
125就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:23
>>115
 東大法学部を目指して受験
→「この設問は、設問を設定すること自体無意味だ」的な回答をして、不合格
→それでもマーク式で何とかなるマーチ法学部へ入学
→学生運動まっしぐら、世間から隔離された状態で学生生活
→現在、内定0。コミュニケーション能力不足による
126就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:23
もうスレ 1/8 消費したのかよ・・・
127就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:23
  将来はIBMでワイワイやりたいです。
\___ ____________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
128就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:23
それやのにIBMとかも大学名が偏ってるのはなんでや?論理的に答えろ!
129就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:23
最後の拠り所が雑誌の対談記事なゴンタの思考能力っていったい
130就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:24
  御社の会長も低学歴OKっていってました。
\___ ____________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
131就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:24
で、ゴンタは弁護士になりたいの?
132就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:24
  御社の会長も低学歴と伺いました。
\___ ____________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

133就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:24
>>125
典型的な負け組みじゃないか
2ちゃんなんかしてないで就活しろよ
134就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:25
>>119
日本IBMの内定者の現実の学歴についてどう思う?
正直それだけ聞きたいw
135就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:25
IBM・・・データによると東大東工大総計を大量採用
JR東海・・・言わずと知れたリク採用

ど  ん  な  対  談  ???

普通に事前に申し合わせてるだろうな。
136就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:25
俺は企業3つ受けて全部内定だったから2ちゃんしててもいいんだよ。
137権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/17 01:25
>>131
司法試験なんて所詮は受験に特化した勉強の上手な奴が受かるだけだから、社会に出たら意味がない。
それよりも、昆布にのバイトで人間性を培ったような奴が法曹になるべきだ。
>>102
一流企業は高学歴で優秀な学生だけで採用枠埋まる。
139就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:26
>>133
いや、その略歴嘘だよ。
Fランク。コンビニバイト経験あり。コンビニ内定(?)
わかるのはこんくらい。
140就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:26
>>133
民青だから就職できないんだよ。

将来共産党から、アメリカのような教育制度にしますって候補者がでたら、そいつは
ゴンタ確定だな。
141就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:26
  学歴は不問と伺ったので高校時代はブラブラしてました。
\___ ____________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
142権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:26
>>104
今、就職戦線でどれだけの企業が声高に大学名不問を叫んでいるのか
分かってるのか。
なかには、何回もしつこいほど、大学名は絶対に言わないで、と言われる
企業もある。そういう企業は最初から最後まで全く学校名は書かせない。

就職雑誌などを見ると明らかだが、大学名を重視する企業なんて
ほとんどない。世間でも完全に学歴採用は否定されている。

俺はむしろ何故、世間では声高に言われている「大学名不問・人物採用」
にこんなに多くの反論が起きるのか不思議。
143権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:27
>>107
俺が今言ってるのは、最初から大学名で足切りされてしまうこと。
最初から全く個人など見ずに学校名だけで落とすから、
「偏差値は低いけど優秀な学生」をネグレクトすることになる。

面接で人間性を重視して学歴にすがるヤツを落とすことには何ら異論はない
144就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:27
>>119
弁護士の試験も意味ないんですよね?
145権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/17 01:27
権太がしきりに依拠しようとしている文春の対談では、北城さんも葛西さんも、「バカはイラネ」ってことで
一貫してるんだよ。
146就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:27
で、IBMは?
147就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:27
>>142
よく就職活動もしてないくせに、そういう嘘が言えるなw
148就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:28
そもそも雑誌の対談って馴れ合いが前提なんだが、その辺分かってないんだろうなあ。
対談形式の記事って日本特有なんだがな。
149就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:28
>>142
俺は、こんだけ丁寧に論破してやってるのに
自分の考えを微塵も省みないゴンタの低脳っぷりに驚嘆です。
150就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:28
就職雑誌などを見ると明らかだが、大学名を重視する企業なんて
ほとんどない。世間でも完全に学歴採用は否定されている。

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html

↑俺には就職雑誌などにしか見えないのだが?
151権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:28
>>107
俺が今言ってるのは、最初から大学名で足切りされてしまうこと。
最初から全く個人など見ずに学校名だけで落とすから、
「偏差値は低いけど優秀な学生」をネグレクトすることになる。

面接で人間性を重視して学歴にすがるヤツを落とすことには何ら異論はない
152権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/17 01:29
>>143
偏差値が低い奴の中で起業で役に立つ優秀な人間はごくわずか。そんなのを探すことに手間ヒマかける
必要はない。偏差値が高くて優秀な奴がたくさんいるんだから。
153就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:29
>俺が今言ってるのは、最初から大学名で足切りされてしまうこと。
>最初から全く個人など見ずに学校名だけで落とすから、
>「偏差値は低いけど優秀な学生」をネグレクトすることになる。

「偏差値は低い・・・」の時点で、IBM様には不要な人間なんだよ。
15412:04/05/17 01:29
>>56

権太様

私は、いわゆる低学歴でありながら
有名企業に内定をいただき、もう10年選手に
なろうかという人間なのですが、あなたの言うことにには
全く納得出来ません。

>企業が採用時にもっとも重視することは毎年変わらず「積極性」。
>それ以外に重視されるポイントとして挙げられるのが、
>対人能力や協調性、社交性など。

まず、これになぜ高学歴があてはまらないのかよくわかりません。
私はお世辞にも高学歴ではありませんが、大学の周りの人間は、
こういってはなんですが、「負け犬」的発想の人間がとても多く、
ゼミのOB会に来た人を見て、「こうはなりたくないものだ」
と心底思いました。

>俺は対人能力や社交性などに優れ、誰とでも親しくなれて人脈を築ける
>ようなタイプの学生は、むしろ偏差値の低い大学の方に多いと思ってる。
>ペーパーテストでいい点が取れるのが能力だと言われれば、そりゃその
>能力は偏差値の高い大学の学生の方が優れているだろう。それに異論はない

申し上げますが、仕事をしていくうえで、ペーパーテストでいい点をとれる
ような能力は最低条件です。はっきりいって低学歴の人は、そういう最低限の
能力を有していない人が多いのが現実です。最低条件を満たしていない人に
対人能力も社交性もへったくれもありません。



15512:04/05/17 01:30
154の続き

>そこに偏差値の低い大学の学生も認められると書いてあるが、
>大学名だけでいきなり足切りをする企業があることも事実。
>俺が言いたいのは、そういうことをすると、偏差値は低いけど優秀な学生が
>最初からネグレクトされてしまうということ。

これは、かなり痛い。権太君痛いですよ。企業は忙しいのです。あなたには
わからないかもしれないのですが、有名大学だけで必要な人材がとれるのに
わざわざ、ほんの数人いるかもしれない人のために作業量を2倍・3倍に
することは出来ないのです。もし、低学歴の人がどうしてもその会社に
入りたいのであれば、工夫したカバーレターをつけて送ったあと、電話を
して申し込むとか、他の人以上のことをしなくてはいけないのです。

また、最近の大学生は10年前とは質が違うのです。現在は4大の進学率は
40%近くです。10年前までは安定的に25%ほどでした。つまり、
大学生、特に低い偏差値の大学生の質は格段に落ちているのです。

>大学名偏重は偏差値は低いけど優秀な学生の存在をネグレクトしてしまう。
>大学名だけで最初から足切りされてしまった学生は実際にいる。

よって、あなたの言うことは理由になっていません。
ぜひ、私の話にきちんとした反論をお願いします。

156就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:30
>>142
だって・・・
セミナーで「学歴不問」と言っておいて、
3月くらいにはリクから連絡が入る企業大杉。

そして、オープンセミナーで「学歴不問」と言いつつ
学内セミナーで「実は・・・」と言う企業も大杉。
てゆーか、学歴不問なら学内セミナーなんぞ無いはず。

で、IBMは?
157就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:30
>>151
それが何か問題でも?競争社会なんだから、採用されたきゃ難関大学に入ればいいだけ。
その努力もできない奴を脚きりするのは企業の自由だ。
158就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:30
まあおまえら、そんなに寄ってたかって苛めるなよw
159就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:31
ゴン太が今言ってるのは、最初から大学名で足切りすべきではないということ。
最初から学校名など見ずに全く個人をいちいち見て落とすから、
「偏差値も高く、優秀な学生」を探している間に先にとられてしまうことになる。

面接で人間性を重視して学歴にすがるヤツを落とすことには何ら異論はない。
しかし、現実的に優秀な学生をピックアップする手段については盲目である。
160就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:31
>>151
俺は関西のFランク大学にいっているんだけど
「偏差値は低いけど優秀な学生」はほぼいないよ・・・。
就職活動していて優秀な奴はほとんど国立ばっかり。たまに私立もいた。
だが、Fランクにはいなかった・・・。皆無と言っていいね。
それでも君は低学歴(俺の事だなw)が優秀と言い張るの?
161就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:31
>>142
>今、就職戦線でどれだけの企業が声高に大学名不問を叫んでいるのか
>分かってるのか。
>なかには、何回もしつこいほど、大学名は絶対に言わないで、と言われる
>企業もある。そういう企業は最初から最後まで全く学校名は書かせない。

おいら、こーゆー会社知ってるよ。
 
            三  井  不  動  産
162権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:32
>>145
JR東海の葛西社長(つい最近新社長に代わったが)も、
企業が大学のブランドや名前で採用していたのは、もう何十年も前の話で、
過去の話だと言っていた。
そして北城会長の面接重視が一番だ、という意見に完全に賛同していた。

学歴にすがる学生は容赦なく落とす、面接で人を見る目のある面接官が
優秀だと思い、積極性や社交性に優れた学生を採るということだろう。
163就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:33
なぁ・・・
JR東海ってリク制なんだけど・・・
164就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:33
事件は2ちゃんで起こってるんじゃない!




ゴンタの脳内で起こってるんだ!!
↑ゴンタ憤死

165就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:33
>>159
現実問題、高学歴の中から優秀な奴を選ぶほうが効率がいい。
何の根拠があって、大学名で足切りを「するべきでない」なんていってるの?
166就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:33
>>162
まぁそんなJR東海から、プレエンしただけの俺に2回もリクが会いに来たわけだが・・・







落ちたけどね。
167就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:33
>>162
バカはいらない、っていう>>145の話と1_も絡んでこない話だな。
168就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:34
>>162
積極性や社交性なんて一言も言ってないよ。リーダーたる、あるいはエリートたる教養が大切だ、
ってのが、あの「日本版イートン校を作れ」という対談での北城さんや葛西さんの主張だ。
169就職戦線異常名無しさん:04/05/17 01:35
実は、その三井不動産も学歴は押さえているというもっぱらの噂だったけどな。
170法科大学院生(二人目):04/05/17 01:35
ゴンタは壊れたスピーカー
同じことを延々と繰り返して自我を保つのみ
けれど音は小さく頼りなくなっていき
やがて止まってしまう時、ゴンタは粗大ごみになるだろう
171就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:35
てゆーか、JR東海で学歴不問ならば、
つまり、新幹線の鉄橋やトンネルの補修は、
土木技術を学んでなくても、人物が良ければいいんだな?
172就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:35
確かに声高に叫んでるなー。先物とか消費者金融は特に。低学歴を集めるためのえさじゃ。そんくらい気づけ。はっきり言って負け惜しみやで。ほしくても高学歴取れへん会社やねんから
173就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:36
>>162
君さあ、マジで病院いったほうがいいって。
前スレから散々JR東海はリク制って叩かれてたよな?
本当に心配だよ。
174法科大学院生(二人目):04/05/17 01:36
ねむねむ
あとは任せた
175就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:36
まあまあ、おまえら、ココは一つゴンタに譲歩してさ、
文系なら、って仮定に絞らないか?
176就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:36
で、だな。
積極性、社交性と学歴に相関関係がなかったとしよう。
しかしながら理論性、柔軟性と学歴に相関関係がないとほざくアホはいないだろう。
で、だな。
面接での一番のキーポイントはなんだ?
積極性、社交性はまず十分条件ではない。必要条件だ。
このぐらいは理解しろよ?これはキーポイントではない。
キーポイントは議論の内容と整合性だ。
頭を使う議論は学歴に比例した能力であるとは思わないのか?
それが出来ない奴は面接重視でも落ちるだろう?
177権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:37
>>152
前提がおかしい。
社会に出てからは全く必要とされない受験偏差値の高低で、優秀な人材か
どうか判断できるわけがない。社会人が学歴の話しなどしないのは学歴が
必要じゃないから。
だからお前の話は前提がおかしい。偏差値では優秀どうかは分からない。

つまり「偏差値の高い大学の方が優秀な学生多い」というのは成り立たない。

>>153
だから、それを北城会長は否定していたんだろ。
大学の偏差値やブランドと会社に入っての活躍度に関係がないと。
大学名など関係ないから、面接結果最重要視が一番だとはっきり言っている。
178就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:37
>>171
それはまた違うんじゃん?偏差値低い大学でも
土木技術を学んでればOKってことでは?
何も宮廷の理系で土木技術学んでないとダメってわけではないでしょ
JR東海は東大閥あるわけだが。
それに上でも出てる通り総合職はリク採用”のみ”だぞ。
180就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:38
大体採用活動が正しかろうが間違っていようが企業の勝手
間違った採用をしている企業は業績が悪化し学生からも嫌われるんだから
181就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:38
北城「組織の吸うようなメンバーであるためには、自分のビジョンを意思伝達できる能力や情熱、先見性などが不可欠」
葛西「少なくともJR東海は、学生に即戦力を求めているわけではない」
北城「どんな仕事をするにせよ、基礎となる土台をその人物が備えているかが問われる」
182就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:39
>>175
それじゃぁ、ゴン太の学歴は関係ない説がもう崩壊してるじゃん。
ゴン太は学歴が全く関係ないことを示したいんだろ?
          ~~~~~
まあ、ゴン太がいいというなら理系は学歴比例で結論って事でいいんだが。
どうする?ゴン太?文系だけにする?
183就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:39
>>178
コラッ
ゴンタ様は学歴不問と仰っているのだぞ。
人間性・コミュニケーション能力で仕事ができる、と。
184就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:39
IBMはそういったけどやってない。この矛盾どうすんねん!
ゴンタは馬鹿だな
186就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:40
>>177
優秀な学生は偏差値も高いことが多いんだよ。
187就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:40
>社会に出てからは全く必要とされない受験偏差値の高低で、優秀な人材か
>どうか判断できるわけがない。社会人が学歴の話しなどしないのは学歴が
>必要じゃないから。
>だからお前の話は前提がおかしい。偏差値では優秀どうかは分からない。

社会に出てばりばり働ける人は勉強ぐらい簡単に出来るんじゃないのかなぁ?
188就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:40
こら!理系の話はタブーだよ!殿はスルーなさるから。
189就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
何故日本IBMの内定者は高学歴なのか?
何故JR東海は永遠とリクルーター制なのか(勿論葛西社長時代もw)?

権太は永久にこの話題をスルーします。お気をつけください。
190就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
ゴンタよ、黙って↓のページを見ろ、お前の大好きなJR東海のページの一部だ。
http://linear.jr-central.co.jp/






これが、社交性、協調性だけで作れるか?
大学入試程度の数学や物理が解けない奴に作れるか?
191就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
北城「自分のビジョンを意思伝達できる能力」 →これを東大東工大総計にはあると判断したか
葛西「少なくともJR東海は、学生に即戦力を求めているわけではない」 →学歴も求めてるの?
北城「どんな仕事をするにせよ、基礎となる土台」→同上
192就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:41
内容の駄目さと偉そうな態度のギャップが凄いな。
そういう芸風なのか。
193就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:42
じゃあ、理系の話はゴン太のお眼鏡にはかなっていなかったと言うことで。
おい、スレタイ変えようぜ。

【☆文系の場合☆大学名は】ゴンタ【関係ない6】
194就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:42
>>183
学歴「不問」は間違いだよな。正しくは学歴「差別」だと思うよ漏れは。
宮廷理系で土木技術を学ぶ、マーチレベル理系で土木技術を学ぶで
必ずしも前者が採用されるってことはないってことだと思うんだがな。
195就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:43
ゴン太ってさ、世の中ガテン系と営業だけで成り立ってると思ってるよね。

( ´,_ゝ`) カスが。
196就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:44
>>194
藻前が「学歴差別」でもゴンタ様は「学歴不問」
ここはゴンタ様を崇める掲示板。
藻前がどう考えようと。
197就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:44
学歴不問→学歴が無くても実力が伴えば採用します

お前は伴わないだろ、きっと。
198権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:44
>>169
三井不動産は全く大学名書かせない企業として有名。
東京ガスやテレビ東京、ソニーなども最初からずっと学校名は書かせない。
テレビ東京などは何回もしつこく、「学校名は言わないで」と言われるらしい

>>172
大学名重視する企業なんてほとんど皆無だよ。
大学のブランドで採用されてたのなんて、過去のおとぎ話。
しかし、その時代が長く続いたから、今も大学名で優遇されると思って
受験勉強をしてきた学生がいる。そういう学生は今の時代はストレスがたまる

今は過去の価値観と新たな価値観が交じり合った難しい時代。
199就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:45
低学歴の話すことには教養の深みがない。
200就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:45
おいおい、今日だけで1/5埋まったぞ・・・。
この早さなら言える!

長谷川京子タソのワキのニオイをクンカクンカしたい!
20112:04/05/17 01:45
>>177

>前提がおかしい。
>社会に出てからは全く必要とされない受験偏差値の高低で、優秀な人材か
>どうか判断できるわけがない。社会人が学歴の話しなどしないのは学歴が
>必要じゃないから。
>だからお前の話は前提がおかしい。偏差値では優秀どうかは分からない。

これはやばい・・・。こういう風に、相手の合理的な意見を「前提がおかしい」
などと言って強引に論破しようとするのは、一番やばい。社会でも嫌われるし
面接すればすぐにわかるから、真っ先に落とす。それも最低評価をつけて。

権太さんも有名企業を受けたでしょう?すべて一次面接で落ちたのではないでしょうか?
レスからそれが伺えます。かなり、マジでやばいと感じます。


つまり「偏差値の高い大学の方が優秀な学生多い」というのは成り立たない。
202就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:46
>>198
キミはきっと頭が良すぎるから生きてるうちは世間に理解してもらえないと思うよ。
203就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:46
>>198
大学名のブランドだけで優遇されるなんて思ってる場かな学生はお前ぐらいだよ。
でも、よりよい大学を出ることがプラスアルファになるのは事実。
>>198
東京ガス、ソニーは推薦枠があるわけだが。
それに東京ガスの自由応募のESって学歴記入欄あったような記憶が。
205就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:48
ずっとこのスレ見てるんだけど、
このスレの香具師って時間とともに、色々成長してるなって思えるところがあるんだけど、
ゴンタっていつまで経っても成長しないな。
結構笑える
206就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
学歴不問はマーチ以上が前提
207就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:49
>大学名重視する企業なんてほとんど皆無だよ。
>大学のブランドで採用されてたのなんて、過去のおとぎ話。
>しかし、その時代が長く続いたから、今も大学名で優遇されると思って
>受験勉強をしてきた学生がいる。そういう学生は今の時代はストレスがたまる

×大学名重視する企業は皆無
○大学不問を謳い文句にしない企業は皆無
×大学のブランドで採用はおとぎ話
○大学の名前を問わないのはおとぎ話
×大学名が優遇されると思って勉強
○DQNがいる大学では自分の知的欲求が満たされないので勉強していい大学へ
×そういう学生は今の時代はストレスがたまる
○学歴不問のはずだったのに実際を知ってしまったFランクはストレスがたまる
20812:04/05/17 01:49
権太君は、論破されるとそれには
絶対答えないで都合のいい妄想を
撒き散らすのですね。

いますいます。そういう学生。
よくコンビ二も採用してくれたね。
209就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:50
198 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:44
>>169
三井不動産は全く大学名書かせない企業として有名。

三井不動産はセミナー参加・筆記試験までは全てリクナビで行うことは有名。
リクナビを通じて個人情報がバレバレなのも有名。
セミナーは抽選により参加者が決められるが、その抽選は個人情報が伝わった上で行われていることは暗黙の了解。
そして、当選率は高学歴ほど高いのも有名。
さらに・・・セミナーに参加しないとESもらえないことも有名。
社員訪問・プロジェクト見学会も同様なのも有名。
210就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:50
ソニーは採用で大学名伏せた方て結果的に大学が偏ったんは有名な話やんけ。それで高学歴のほうが面接とかでも好印象ってことがわかったやろ?第一に低学歴は面接対策なんぞしいひんから面接でもあほな事言う。この目で何回も確認
してきたわ。皆無ってのは不問のほうや。ほんまお前は頭痛いな。
211店長:04/05/17 01:51
>>208
あまりにも元気の良い挨拶をする青年がきたから、思わず採用しちゃったよw
21212:04/05/17 01:51
>>207

そのとおり!
213就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:52
>>198
三井不動産は東大京大旧帝早稲田慶応以外殆どいませんが何か?
東京ガスもテレビ東京も高学歴内定者ばかりですが何か?

この事実をもって高学歴=優秀とできるんですけそ・・・
214権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:53
>>183
実際に企業が採用時に大学名や成績はほとんど重要視せずに、
積極性や、協調性、対人能力を重要視しているのは紛れもない事実だからな。
積極性にいたっては毎年9割以上の企業が重視すると答えている。

社会に出てからは出身校など全く意識されないし、することもないが、
実は社会人の悩みの多くは仕事そのものよりも、対人関係から来ている
場合が多い。それだけ社交性や対人能力は非常に重要だということ。

社交性や対人能力は円滑に仕事を行う上で絶対必要になる。だから重視される
215就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:54
中身が無い奴ほど同じ言葉を繰り返すだけの
主張しかできない。よく見ると理由もいつも同じ。

学歴関係ないってなんで1学生が言い切れるんだよ。
奥田とかの発言だと説得力もあるんだがね。
216権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:54
>>186
何故、社会に出てからは全く関係のない、受験偏差値の高低で優秀かどうか
が決まってくるのか? お前の話だと、こういうことになるんだよ。
まず前提がおかしい。

何回も言うが受験勉強が出来ることと、実社会に出てからの仕事の
出来には全く相関はない。社会で活躍してる人は全く学歴なんて意識しない。

受験に特化した勉強は社会に出てからは全く考慮されない、
だから受験偏差値の高低じゃ優秀かどうかは分からない。簡単な道理。
217就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:54
>>214
それと同等以上に知的資質も重視される。
218就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:54
ゴン太の友達って工事現場で仕事終わって酒飲
んでワイワイやってるだけで幸せを感じられる人たちなんだろうな・・・。
多分、俺たちはそういう生きていて
しあわせだと思えることを忘れてないだろうか?
んでもって、ゴン太の言っていることも少しは理解
できるところもあって、高学歴は上を見てしまっているから周りが見えに
くくなってるんじゃないか?たしかに一流企業は学歴重視なところもあるかもし
れないけど、そんな企業はごく一部じゃないか。
219就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:55
>>213
ちょっとまちがいがある。優秀な奴はほとんど高学歴だが、高学歴が優秀ってことは一概に言えない
220就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:55
>>216
分析力、洞察力、論理的構成力といった知的能力は重要だよ。こういった能力は重視されないとでも
思っているのか?で、こういう能力は学歴と高い相関関係が見られるんだが。
221就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:56







222就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:56
ごんた君に統計的なものの考え方を求めるのは難しいかもしれません。
ごんた君を説得することができる人間には交渉力があると認められます。
223就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:57
低学歴は教養がないんだよ。そんなやつが社会で適応できるわきゃないやろ。
会話も成り立たんわ。
224電機メーカー開発職採用担当:04/05/17 01:57
>実際に企業が採用時に大学名や成績はほとんど重要視せずに、
>積極性や、協調性、対人能力を重要視しているのは紛れもない事実だからな。
>積極性にいたっては毎年9割以上の企業が重視すると答えている。

ある程度の学歴フィルターをかけた後の話ね。
だって微分方程式も解けないような奴は要らないもん。
225就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:57
>>216
もうちょっと論理的な議論の仕方を勉強しようね。
226就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:57
>>214
社交性や対人能力なんて当たり前なことだろ。そんなの重視してねーよ。利益を上げるためにはポテンシャルだ、頭だ。
227213:04/05/17 01:57
>>219
すまん、言葉足らずでした。
権太理論に当てはめをしてみたw
228就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:58
>>216
だいたい高学歴は今何をやるべきかわかる奴が多いからな。
今やるべきことは勉強だと言うことは当たり前だろうから、
それを理解できない奴が社会に出てから今やるべきことを判断できるとは思えない。
229就職戦線異状名無しさん:04/05/17 01:59
ごんたよ、

人柄はいいし酒飲んでワイワイとすることはできるけど、知的水準の低い奴って多いよな?
230就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:01
いくらゴンタでも、小学校低学年で習う漢字の読み書きや、足し算引き算まで
無意味とは言わないよな。

だったら、具体的にどのくらいまでの学力は意味があって、どのくらい以上の
学力は無駄なのか教えてくれ。
231権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:02
>>201
実社会で必要とされる実力や能力は受験偏差値とは全く相関がない。
実際に社会で活躍している人に「受験偏差値と能力に関係がある」なんて
ことを言ったら、まず笑われる。

実社会での能力と受験偏差値は関係ないから、偏差値の高低では優秀か
どうかは分からない。非常に簡単な道理だろ。これが分からないか?
232権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:02
>>203
このスレで「大学名不問・人物採用」に異を唱えているヤツは、
多かれ少なかれ、大学名による優遇を期待しているんだろう。
期待しているから大学名不問に反対するんだろ。
全く何の考慮にもされなくていいのなら、反論するわけがない。
大学名による優遇を期待している証拠。
23312:04/05/17 02:05
結論、権太君は、とても偏狭で視野が狭く、
論理的に反論されても、きちんと対応することはできない。

知らないときには知らない、間違ったときにはすみません。
そういうことが言えるのが「コミュニケーション能力です」

それについて、何か反論ありませんか?
これを無視するようでは・・・、コンビにでも
他人といさかいを起こして退社に追い込まれると
思うのですが・・・。
234権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:06
>>224
だからその、最初から大学名だけを見て落とすのが問題なんだよ。
そんなことをすれば偏差値は低いけど優秀な学生を最初からネグレクト
することになってしまうのが分からないのか。
そんなのが正しいわけがない。
そういう学生はホントに腹が立つと思う。
そして自分は落とされたのに、大学名だけは立派な学生が残ることになる。
どう考えてもおかしい。
235就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:07
ゴンタ様の中では
優秀な低学歴>優秀な高学歴なんですね
とても参考になります
236就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:08
>>234
努力を怠ったくせにそんなこという資格はない。そういうのを負け惜しみって言うねん。
自分のおつむのわるさに腹をたてなさいって感じやね。
237就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:09
>>231
いや、社交性とか対人能力とか基本的なことを強みにしてるほうがわらわれるだろ
238権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:10
>>225
実社会に出てから必要とされる能力と受験偏差値は関係ない。
だから優秀かどうかは偏差値の高低なんかじゃ分からない。

つまり「偏差値の高い大学の方が優秀な学生が多い」と見越しての、
大学名による足切りはそもそも間違っている。
大学名なんて重視しても仕方がない。

簡単な道理だと思うが。関係ないから重視しないし、優秀かも分からない。
非常に簡単な話だよ。
239マイノリティー君 88:04/05/17 02:10
ゴンタ氏のいう「偏差値は低いけど優秀な学生?」です。
2chの就職偏差値65以上の会社に内定しますた。
三菱地所GDで「来年の採用試験を考えてください」とあったな。懐かしいですね。

>155 すまんが、文章引用です
>工夫したカバーレターをつけて送った
やりたくないが、これをやったら内定した。(履歴書の枚数増やした)

>>169 日当駒船ですが十分進みます。

ゴンタは力みすぎだが、ここの高学歴も面白みに欠ける。

まあ、わてくしは少数派という事で。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/video/frame.htm
240就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:10
それってよくある低学歴の僻み。勉強できひんかってんから大企業はあきらめるべきじゃないか?
241権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:10
そろそろ寝よ
24212:04/05/17 02:11
権太君はかなり、精神病入ってますね。
こんなの企業じゃ絶対通用しない。
気持ち悪がられるだけ。

ちなみに私の会社にもこういうのはいる。
かろうじて高学歴と言える大学だが・・。

そいつは、影で「あいつは人間じゃない」とか
「気違い」とか言われてまともに口をきいてくれる人はいない。
243就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:11
それより、>>234でゴンタが理系ネタにレスを付けた、ということに驚いた。
【学歴】大学名は関係ない 弐【フィルター】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079271578/

17 名前:権太坂下り ◆liECoD6VKs [] 投稿日:04/03/14 22:59
だいたいどの偏差値ランクの大学に行けるかは、大学受験時の試験の
結果でしかない。出来ても出来なくてもいいような重箱の隅をつつく問題や
ネイティブでも分からないような英語の問題が少々他人より出来ただけ。
こういうのが何故、社会に出てからの能力に相関関係が出てくるのか。
>>10は正気で言ってるのか?



2ヶ月たっても権太は全く成長してないなw
245就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:12
じゃあゴン太の考えてる優秀な学生ってどんなんだ?
246就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:12
>>245
大きな声で挨拶ができること。
247就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:12
232 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:02
>>203
このスレで「大学名不問・人物採用」に異を唱えているヤツは、
多かれ少なかれ、大学名による優遇を期待しているんだろう。

ここで、「大学名不問・人物採用」に異を唱えている
と括る時点でおかしい。
「大学名不問・人物採用」に異、ではなく「学歴採用は存在する」と主張しているのであって、
ゴンタは対立軸を何か誤解している。
そして、自分なりの対立軸を元に、一気に持論をまくしたてる。
他の論が上がると、自分が最も論じやすい対立軸を打ちたて、その軸に沿って再度反論する。

結局、1本の軸から離れていない。故に同じことの繰り返しになる。
248就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:14
>>234
そんなの、自己責任だよ。なんで企業がわざわざ手間ひまコストをかけて、低学歴からごくわずかな
優秀な奴を拾ってやらなきゃいけないの?甘えるなよ。
249就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:16
なぁゴンタ、今のお前が企業に採用されると思うか?
250就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:16
>>248
ゴンタ理論だと、低学歴の方が優秀な奴が多いんだとさ。
だったらゴンタ自身が起業して、採用するときには逆フィルターでもかければいいのにね。
251権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:17
>>235
そんなこと言ってないよ。
積極性や協調性、品格などに優れ、優秀だと思われる学生は、きちんと
評価しようということ。学歴の高低は関係っていうことを言いたい。

優秀なら高学歴でも、もちろん評価されるし、偏差値の低い学生でも
優秀なら評価される。逆も同じ。積極性や協調性などに欠けている学生は
高学歴だろうが低学歴だろうが評価されないだろう。

「偏差値の高い学生は人間性や品格に問題がある」というようなことは、
俺は一度も言ってない。
そういう風に決め付ける人に対しては逆に不信感を覚える。
252就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:17

>だからその、最初から大学名だけを見て落とすのが問題なんだよ。
>そんなことをすれば偏差値は低いけど優秀な学生を最初からネグレクト
>することになってしまうのが分からないのか。

企業は手っ取り早く優秀な人を取りたいんだよ。無名大学の中にも
優秀ないる人は認めるけど、100人無名大学生を面接して優秀な人を1人
見つけるより、東大生10人面接したほうが手っ取り早いんだよ。

ごんた君は向上心もあるみたいだし英語も堪能みたいだから大丈夫だよ。
253就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:18
>>251
低学歴の方が人間性がいいと言ってたじゃない。
法学部って自分の発言に責任持たなくていいんですね
このスレまだあったのか
つーか、Part6かよ
おまいらどんだけ暇なんだ
255就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:19
このスレはいつも同じ主張と同じ反論を繰り返している。
デジャヴスレ。
256就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:20
pp
257権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/17 02:20
お前ら、みんな屑だ。
低学歴を寄ってたかっていじめて・・。

俺だって一流企業に行きたかったよ。
でもな、書類ではねられ、何とか一次面接に
いっても相手にされなかったんだ・・。

カバーレターで意欲を示すなんて俺には
考え付かなかったんだよ。悪いかよ。
低学歴だからって言い訳したい気持ちも
わかってくれよ。

みんな、冷たいよな。煽ってばかりで・・。
おれも寂しかったのさ・・。
258就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:20
ごんた君みたいな自分に都合のいい方向にステレオタイプにものを見れるタイプ、
主張したいことを相手の意見も取り入れず主張しまくれるタイプに
ぴったりの職業

証券リテール 先物 くらいかな。
259就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:21
>>254
しかも、このスレ立ってから2時間立ってないのに、既に 1/4 消化済み。
260就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:21
誰かまとめサイト作ろうよ 俺はやだよ マンドクサイ
261権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 02:21
>>250
違う。
そんなことは言ってない。
優秀な学生は学歴の高低など関係なくきちんと評価しようと言ってるだけ。
偏差値低い学生も、優秀じゃないなら落とされて当たり前。
逆に偏差値の高い学生も、積極性や社交性などに優れていて優秀なら
評価されるだろう。つまり、大学名は関係ないんだよ。


眠い、寝よう
262就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:21
101 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/17 01:16
>>66
まあこれは俺の経験としか言いようがないな。
しかし、協調性や社交性などに優れ、誰とでも仲良くなれる学生は偏差値の
低い大学の方に多いと感じる。

接客のバイトやイベントなどで、みんなと協調し合って、ワイワイやるのが
苦手でどうしても出来ないヤツがいるが、そういうタイプは偏差値の高い
方に多い。
高校時代も修学旅行や体育祭などでも、はっきりと、みんなとワイワイやって
楽しめる人間と、隅っこに固まっている人間とに別れていただろう。

263就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:22
ラーメン板豊島区スレッドにはかつてM.mcdという偉大な電波がいたが
そいつと同じ匂いを感じる。
264就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:23
権太くんは現実のことを言ってるんじゃなくて理想を書いてるだけなんだからいいじゃない。
265就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:23
>>251
>>101をよーく読み返してごらんw
266権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/17 02:25
>>262

ごめん、俺は自分の発言に責任をもてない男なんだ。
だから童貞なのかもしれない。ああ、そういえば、
やっとも思いでデートに誘った女の子も、ひとしきり
話し終わると気味悪そうな(ーー;)をしていたよな・・・。

ああ、時計よ10年前に戻してくれ。俺だって
本当は高学歴が羨ましいんだよ・・。
267就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:25
>>251
優秀なら高学歴「でも」評価される...はぁ?高学歴って言うのはデフォルトでは評価されるべきでないということ?
268就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:26
まあ、もうやめろよ。
内定貰ってるヤツは、もう採用時の大学名の影響なんてどうでもいいだろ。
逆に内定ないヤツは、高学歴だろうが低学歴だろうが、こんなところで
いつまでも語ってる場合じゃないだろう。だからもうやめろ
269就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:27
>>261
この書き方って、デフォルトでは偏差低い学生は当然採用されるべきで、偏差値高い学生は当然
不採用だっていう主張だよね?
270権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/17 02:27
みんなごめんよ。

俺童貞捨ててから、来年就職活動しなおすよ。
だからこれ以上いじめないで・・。
271就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:28
>>261
知的能力が高くて優秀な学生ってどう思う?
社交性だけが優秀さの基準か?
272就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:29
権太君、今日も機知外を発散して逃走しました。
273就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:29
社交性があると逆にやってけない仕事とかあるよね
寂しいとか全く感じない人間しかできない仕事
274就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:30
>>272
ゴンタは高学歴の自作自演だよ。早くきづけよ。
275就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:30
>>268
俺はそこまで凄い大学のヤツじゃないが、一応内定は貰ってる。
でも、このスレ見るたびにゴンタに釣られてしまうw
受験時代の努力や、レベル高い大学での勉強を全否定するような論調は
納得いかないな。文部科学省だって積極的に大学選別始めてるだろ。
276就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:32
あーだこーだ言ってるけどみんなごんたのことが好きなんだね。
277就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:33
思うに、ここで権太をあおってるやつは
実社会で権太みたいなDQNに手を焼いてて
ここでは論破したいと思ってるやつらなんだろうなー
俺もその一人だがW
278就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:33
>>276
最近は愛しすぎてヤバイよw
279就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:34
>>277

そのとおり。
280就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:35
>>277
俺はただ賑やかなとこが好きなだけ
281就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:36
>>273
でも対人能力や社交性ってやっぱ大事だよ。
大学時代に全く友達いないヤツは、新人研修などでもやっぱり一人ぼっちに
なってしまう。対人能力や社交性はないよりはあった方がいいに決まってる。

実際に社会で働いている人も、上司や部下や取引先との人間関係が
悩みの種だというパターンは多いからね。
しかし20歳過ぎて、いきなり劇的に性格が変わることはまずない。
社交性がない人間が、誰とでも仲良くなれる人間になるのはまず無理。
282就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:37
暇な4年生ばっかりかと思ってたが社会人もいるんだなw
283就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:38
人事部もいます。
284就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:40
ネオパソもいます。
285就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:41
社交性なんていい加減なもんだ。人間は変化しなくてはいけないが
ストレス溜まるんでやりたくない。だから似たような奴をとる。
人の好き嫌いはこれでも参考するがよい。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977246610
286就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:41
>高校時代も修学旅行や体育祭などでも、はっきりと、みんなとワイワイやって
>楽しめる人間と、隅っこに固まっている人間とに別れていただろう。

漏れははっきり言って前者だったが、
大学入って後者寄りな人間になったぞ。
努力しだいでなんとかなる、ということと、
そういった努力ができるかどうかは
受験勉強に如実に現れるということを
権太には理解してほしいね。
287286:04/05/17 02:42
間違い

>高校時代も修学旅行や体育祭などでも、はっきりと、みんなとワイワイやって
>楽しめる人間と、隅っこに固まっている人間とに別れていただろう。

漏れははっきり言って後者だったが、
大学入って前者寄りな人間になったぞ。
努力しだいでなんとかなる、ということと、
そういった努力ができるかどうかは
受験勉強に如実に現れるということを
権太には理解してほしいね。
288就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:44
ゴンタはあれだな。
「俺テスト駄目だけど、地頭はいいんだぜぇ〜」って言ってそうなタイプ。
289就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:44
>>283
人事が大学名による足切りの大切さや、偏差値の高い大学の方が優秀だ!
っていうことを必死にここで言ってるとしたら、ちょっと笑えるなw
290就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:47
>>284
リアルのネオパソか?
ネオパソなら権太を簡単に論破出来そうだがw
ネオパソならHNに名前入れて権太と対決して欲しいな。
291就職戦線異状名無しさん:04/05/17 02:50
>>287
さすがに受験勉強で努力できるのと、社交性のある人間になるのとは
違うだろう。偏差値高い大学の方が童貞率高いからな。
292286:04/05/17 03:02
>291
うーん、まあそうかも知んないけど、
実際自分は高学歴だけど、努力して
社交的な人間になった。まあ特殊な例かもしんないが。
でもたしかに根っこは変わってないかもしれないなぁ
293就職戦線異状名無しさん:04/05/17 03:22
日大や専修レベルなら都銀すべて(東京三菱、三井住友、UFJ)リクルータが来る。
偏差値50以上なら、最低限の条件は整っている。
なのに、採用数が少なめなのはやはり優秀な学生が少ないからだろう。



294就職戦線異状名無しさん:04/05/17 03:23
権太が眠り、このスレッドに平穏が戻りました・・。
295就職戦線異状名無しさん:04/05/17 03:26
>293
IBM?
296就職戦線異状名無しさん:04/05/17 04:39
>234
>「偏差値は低いけど優秀な学生」がネグレクトされる。こんなのおかしい。
こいつも受験の時にネグレクトしてたんだから当然のことだろ。

>そして自分(偏差値は低いけど優秀な学生)は落とされたのに、
>大学名だけは立派な学生が残ることになる。こんなのおかしい。
残るのは大学名も人物も立派なやつだ。つーか低学歴で落とされるやつって
全員こんな考え方してるのか?怖ぇーなw

よってゴンタ風に言うならお前は前提が間違ってる!
297前スレ234:04/05/17 04:51
ゴンタにもわかるように簡単に解説してみよう。
ゴンタ曰く「既に学歴社会は終わった」

しかし・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.htmlという実体
(2003年なのでほぼ現状と変わらないと考えられる)

学歴を考慮していないのに、高学歴の方が有名企業に入社してる人数が多い

高学歴の方が最終的に取りたい人数が多い

高学歴の中で優秀な人を取りこぼさないように、高学歴を優遇する

ってのが実際の流れじゃないかな?つまりゴンタは間違い。

なぜなら、ゴンタが出してきた唯一の例:日本IBMでさえ、
総採用数558名(2003年)
東大:51名、京大:19名、名大:10名、阪大:16名、九大:9名、筑波大:6名、
一橋大:4名、東工大:26名、電通大:8名、横国大:1名、神戸大:9名、奈良女大:3名、
広大:5名、早大:51名、慶大:76名、上智大:18名、中央大:9名、青学大:9名、
立教大:5名、法政大:3名、学習院大:3人・・・

と、まぁ高学歴と言っても良い大学から341名が行ったわけ。
これ以外にも高学歴と言われる大学に北海道大、東北大、カンカンドウリツなどが
あるわけで、高学歴の方が「大学名不問の企業にさえも」入りやすいということ。
ただ、帝京大から日本IBMに2名入っているわけで、学歴が低くても優秀な人間を
取ることができてるわけだなw
298就職戦線異状名無しさん:04/05/17 08:41
>287
ただの大学デビューじゃん、キモw
権太って、壊れたラジオ?
同じ事をよくもまぁ。

彼には社交性もないし(人の話を聞かない)、知能もないし(人の話を理解できない)つまりコミュニケーションできてないじゃん。
コンビニのsvにはなれないな。
300就職戦線異状名無しさん:04/05/17 14:22
ゴンタは、大学生ではないな。なぜなら、最近就職活動をした形跡がないから。

就活をした者なら、学歴や大学受験レベルの知能を企業側が求めていることを
知っている。では、大学2or3年生か?というと、これほどまでに企業側のことを
意識しているのは不自然。

そこで、おれはゴンタが20代後半〜30代の無職(フリーター)であると考える。

その根拠として、
@学校の具体的な話が全くでない
A「低学歴で優秀な友人」について具体的な話が全くでない
B「今までに会った優秀でない高学歴」について具体的な話が全くでない
ということが挙げられる。全て、脳内で作れるレベルの話でしかない。

異常な頑固さから、40代か?という気もしなくはないが、若干幼い印象を
受けるのが最終的な判断につながった。



ゴンタ、お前は自分の人を見る目に相当の自信を持っているようだな。
だったら、「低学歴で優秀な友人」とやら複数人について、それぞれのいい点を
強調するような紹介を5行程度でしてみろ。個人が特定できないレベルでいいから、
具体的に。どこがどう優秀なのか、企業に入って役に立つのかをだ。
敢えて、お前の自己アピールは聞かないでおいてやる。
ごんたがいくら言っても、
人気企業・世界レベルで活躍する企業に内定する新卒者の学歴は明白なんでしょ。
>>300
俺は大学入試が現実的になりはじめた高校3年生かな、と想像していたが。
受験に対する不安を必死に抑えている、とも感じられなくも無い。
あるいは新浪人生。一流大に入った知人を嫉んでいるか。
303就職戦線異状名無しさん:04/05/17 20:10
私も高学歴の部類なのですが、いつも楽しく見ております。

300、301の馬鹿さ加減と人望のなさに呆れ果てますた。

A「低学歴で優秀な友人」B「今までに会った優秀でない高学歴」

生きてれば、嫌でも会うだろ。

世界レベルの仕事をしたいのはわかるが、人気企業って。おいおい。

ここに書き込む奴は事務処理能力はあるかもしれんが、
型破りな創造的思考力はないだろう。
304就職戦線異状名無しさん:04/05/17 20:58

>型破りな創造的思考力はないだろう。


覚えたての言葉を使いたいのね・・・。
ところで、型破りな創造的思考力って、
具体的にはどういうこと?
305就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:03
  先生!酒飲んでみんなとワイワイやって、IBMに入りたいです
\___ ____________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  イベントやサークルでワイワイ騒げるのでJR東海に入ろうと思います
\___ ____________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
307就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:10
このスレは最初は、大学名は関係ないってだけだったのに、
パート6になってとうとうゴンタがスレタイの真ん中に来たかw
>303
どういう解釈で、人望がないなどと推察したのかねぇ。
アホクサ。
309就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:15
>308
ばーか
310就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:16
みんなが言いたがらないことをあえてはっきりと言おう。
一番重要なのは運。
運がないやつは何やってもだめ。
逆に運が良い奴は何やってもうまくいく。
学生時代就職活動のために色々なことやってても日本経済が今以上に危機的状況
になってたらすべては水の泡。
自分で起業するような才能ある奴はこの世の中いくらでもいるが、
成功と失敗を分けるのは運があるかどうか。
心の中ではみんな何より大切なのは運だと思っていながら、それを口にあまり
出さないのはそれを言ってしまったらこの世の中に絶望してしまうから。
あまりに確信をついているのであえてそれを認めたがらないのだろう。
努力が大切とかいうのはただの奇麗事。
才能がある=成功するも嘘。
運が強い=成功するが本当。勝てば官軍。成功すればあらゆる行動が評価される。
ただこの運がいいかどうかは現時点ではわからない。
自分の人生が本当に運がよかったかどうかが最終的にわかるのは死ぬ直前だろう。
終わり良ければすべて良しというが、逆にいえば終わり悪ければすべて悪しとなる。
何がいいたいのかといえば、周りに流されずに自分が納得できる人生を生きろということ。
運なんてものは自分ではどうしようもないんだから、自分が後悔しない生き方をすればいい。
それで運がよかったら成功するし、運が悪くて失敗しても自分で納得できるだろ。

311就職戦線異状名無しさん:04/05/17 22:11
>>310だけはガチ
>309
何、必死になってるの?プ
313就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:12
権太殿下カモンッ!!
314就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:48
権太のリアルの生活がマジで気になるw
315age:04/05/18 00:07
ageageageageageageageageageageageageageageage

しかし、ゴン太がいないだけでこんなに寂れるもんなんだな・・・。
ゴン太はやはり最強の釣り師に違いない。
ゴン太降臨期待age

ageageageageageageageageageageageageageageage
>300
ゴンタは、

>20代後半〜30代の無職(フリーター)である

かな?
第2新卒くらいの年齢じゃないかな。同じことを繰り返し言い続ける情熱というかそういう気持ちは20代後半になったら、
だいぶ収まるでしょ。
317ゴン太アンテナ:04/05/18 00:20
おまいらのTOEICのスコア晒してくれ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084719447/l50

TOEICの点数は客観的にその学生の英語能力を測る手段だからな。
もちろん重視される。これからの時代、英語が出来ない人間は非常に厳しい。
「英語なんて出来なくてもいい」から「英語ぐらい出来て当たり前」の時代
になった。将来、社会の中枢で活躍したいと思うなら、英語力は必須だろう。
実際のビジネスの場において使える英語こそが求められている。

なぁ、みんな、これ、ゴン太だよな!?
318就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:21
>>317
俺もそうオモタ
文体が同じだし、段落わけも酷似しているし・・・
319就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:22
317
 お前もうおもしろくないよ
320ゴン太アンテナ:04/05/18 00:22
700ぐらいじゃ就職でもアピールにはならないだろう。
日本人大学生の平均点は450ぐらいらしいが、こんなの全くダメ。
450じゃほとんど出来ないに等しいだろう。
きちんと毎日トレーニングをして、鍛えていけば必ず聞き取れるように
なるし、文法も分かるようになる。

要するに出来るようになるための努力を怠っている。
そのくせ「英語が出来たらカッコいいよな」というような漠然とした
望みだけは持っている。それじゃいつまで経っても出来るようにはならない。
321就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:24
トイックなんて試験勉強に特化した奴が高得点をとるだけ。
意味がない。
322就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:25
微分方程式なんて設計に特化した奴が高得点をとるだけ。
意味がない。
323就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:41
就職活動なんて部活動に特化した奴が内定を取るだけ。
意味がない。
324就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:57
「今日も夫は深夜まで残業。過労で自殺しかねない感じです。あまりにもひどすぎます」
深夜に発信される、こうした過労死やサービス残業問題の相談が増えている。
遅くまで残業して帰宅後にメールを送る人や、帰宅しない夫を心配してメールで相談する人が多いためとみられる。
相談を受け付けている地域の労働組合などは「深刻なケースが目立つ。
直接、来られない人が多いだけに解決も遅れがちだ」と話しており、深夜や休日の相談体制の確立を目指している。
深夜午前2時半、神奈川県を中心に相談活動をしている個人加盟の労組に1通のメールが届いた。
夫は大手電機メーカーのコンピューター関係の仕事に就いている。結婚して3カ月。
結婚前から残業が多いと聞き、ある程度は覚悟していたが「自分自身もおかしくなりそう。
やりきれない」と相談を寄せた。(共同通信)
325就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:03
誤爆?
てか、ゴン太は今日は有給?
326就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:05
おいおい、ゴンタはまだかい?
今夜もビールを用意して待っているのに。
327就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:27
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082566877/890
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


でもトリップが違うんですけど。
328就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:37
馬鹿、一瞬期待したじゃないか
329就職戦線異状名無しさん:04/05/18 01:42
このスレの住人ですね。ちゃんと管理して、他のスレに出向かないように言っといて下さい。

178 名前:権太坂下り ◆liECoD6VKs New! 投稿日:04/05/10 00:13
>>177

俺の>>176のレスを見ろ。
結局はディスカッション能力が弱いんだよ。
でも社会ではイヤというほど集団で議論する場面はあるぞ。
「緊張や苦手だから」というのは言い訳にはならないし、通用もしない。

権太ちゃんへ。
周りをちゃんと納得させたいなら理系ネタやhttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.htmlをスルーするのはやめましょうね
それと、間違った事を言って論破されたらちゃんとごめんなさいって謝らなきゃだめだよ?分かった?
331就職戦線異状名無しさん:04/05/18 02:57
332就職戦線異状名無しさん:04/05/18 06:38
実際に企業が採用時に大学名や成績はほとんど重要視せず
ってあったけど、採用段階では学歴による選別は終わってるんだし
学歴に大差ないんだから当たり前かと思うが。
333就職戦線異状名無しさん:04/05/18 07:40
粘着質だな。
334就職戦線異状名無しさん:04/05/18 08:22
>>332
実際には、大学名で最初に足切りをしてるところも多いよ。
優秀な学生は上位校に集中してるから、確率の低い下位校はまず落として、
上位校の学生を重点的に見ていくのが一番効率がいい。
かなりの部分で大学名を見てきていると感じた。
335就職戦線異状名無しさん:04/05/18 08:25
>>334
同意。
権太君は、成り立たないと言ってるが、実際には

「優秀な学生のいる確率は偏差値の高さに比例」するよ。

つまり、上のランクの大学ほど優秀な学生が多い。
東大や慶応とFランク大では、全く学生の質が違うのは、誰でも分かるだろ。
効率よく優秀な学生を採ろうと思ったら、上のランクを重視して見ればいい。

旧国営企業や、大手金融などは露骨に選別してるし、大学ごとに枠を
設けて採用しているというのが事実だよ。
336就職戦線異状名無しさん:04/05/18 16:34
さらに言えば、大学名によって言葉の説得力が全然違ってくる。
「〜の研究をして、・・・という成果をあげました」
ってFランクと東大が言ったら、前者と後者では全く違った印象を
持つだろう。

人間は、その人そのものを見ることなんてできないからな。
周りの多くの情報の上に、その人自身から受けた印象ができあがる。
××差別を無くせ!って言ってる人には、このような人間の大切な
機能を無視している人が多い。全員とは言わないが。
337就職戦線異状名無しさん:04/05/18 16:42
当方マーチで大手電気メーカで内定者集会のときだった・・・

Dランク大で内定もらった奴が、トップ合格だとか
面接で一回も落ちなかったとか散々言ってます。
終いには、コンサルで独立するからそのうち辞めますって
ほざいてました・・・

こんなバカと働くのかと思うと鬱になります・・・
このバカに現実を見させるためにはどうすれば?


338就職戦線異常名無しさん:04/05/18 16:43
>>337
とりあえず、働かせてみるしかない。
大変だな・・・
339就職戦線異状名無しさん:04/05/18 16:45
>337
いいアドバイスを。
君もそいつも大差ない。
            以上。
340就職戦線異状名無しさん:04/05/18 16:48
>>337
マーチはC Dを評価するな
341就職戦線異状名無しさん:04/05/18 16:52
337もバカに決定
342就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:06
Dランクってどこ?
Cランクもわからん。

2ちゃんを除いた一般の評価としては、マーチはBランクくらいになるのだろうか・・
343就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:06
今まで煽っていたのがマーチだったとは
344 :04/05/18 17:26
学歴って何だったんだ。 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1078644084/l50
345就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:49
これからは「学校歴」より「学問歴」の時代だよ。
つまり、どの学校を出たか?っていうことより、どんな勉強をして来たか?
ってことが問われるようになると思うね。またそうなるべきだろう。
その意味では大学受験に特化した状況はなくなると思う。
今までの日本は異常なまでの「学校歴偏重社会」だったからね。
346就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:56
>こんなバカと働くのかと思うと鬱になります・・・
>このバカに現実を見させるためにはどうすれば?

内定者で企業決めるのかい?
347就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:57
まあ18歳の時の大学受験の結果で人生が決まってしまうのは問題だ罠。
だから大学名不問で人間性や個性重視っていうのは、賛同できる。

ただ、大学名不問で積極性や論理的思考力などで個人の能力を重視しても、
結局大手企業の採用実績校は有名大ばかりという状況には変わりないけどな。
優秀な学生は上位校に集中してるから、この状況が変わりようはない。
348就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:34
正直、学歴はその人のガンガリに比例する。
349就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:38
>>348
ガンガリにはあんまり比例しないような。高学歴には天才タイプも多くいそうだし
350就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:42
学歴・職歴に見合った転職が望ましいな。

理系院卒→研究職→転職後も研究職
文系学卒→事務系総合職→転職後も同レベル以上といった感じ
企業規模は大手になるほどDQN率低くなる傾向

新卒時に就職失敗すると、上記のように歩むのは難しい。運がよければ
ワンクッションくらいおいて修正きく場合もあり。
351就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:55
ごんたくんここ2日ほど登場せずか・・・。
352就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:08
>>345
>>347

これ、権太だぞ。
ばればれ
353就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:15
>>352
ゴンタは「罠」なんて使わない。
354就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:29
つーか、学校歴だろうが学問歴だろうが、
文系は就職きついことは確かだし、マーチが逆立ちしても宮廷にかなわないのは確か。
予算が違いすぎる。特に理系院は。
355就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:35
>>352
君の陰険さに乾杯!
>>352
>>347
>優秀な学生は上位校に集中してるから、この状況が変わりようはない。
この文はごんたじゃありえないな
357就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:54
うぜー

      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
359就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:29
こことか、高学歴系のダメスレ全般に関わる問題だねこれって。
早慶スレでも、高学歴で初級の公務員になったらいじめられるとか、いろんなこと書かれてたけど
高学歴って理由もなくルサンチマンを燃やす人たちがいるから、「弱まった高学歴」なんて格好の
餌なんだろうな。また、同級生やなんかと比べたりして、意味もなく落ち込んだりすることもある。

だが、ものは考えようではなかろうか。
特に>>1の場合は単なる高学歴じゃなくて、有名中学出身というもう一枚別のカードを持ってるわけで。
ここで、実社会で何の役に立つのかという話もあろうけど、そういう実利的なことを言いたいのではなくて、
人生の中で一度でもそのレベルに達したってことは大きな自信になるんじゃないかと。
>>1の文章を見ても、そのあたりの自信はちらほら伺える。他のレスで「強い」と言われているのは、
底の方でそういう自信が消えてないからではないかと。だから「再受験したら?」という話が出てくる
んだろう。みんなポテンシャルはあると思ってるんだよ。医者は嫌みたいだからこの程度にしとくけど。

塾や家庭教師については、医者ほど嫌悪感はなさそうだから考えてみてはどうかな?
中学受験は、特に算数あたりはパズルに毛が生えたようなものじゃない?
>>1はエリート中学だけ考えてるみたいだけど、世の中の実態はそうでもないよ。

講師ってのよりも、マンツーマンの家庭教師から始めて受験算数に馴染んでいったらどうかな?
家庭教師なら時間もある程度取れるだろうし、できの悪い生徒を教えながら一緒に勉強すればいいんだよ。
バカな子供を私立中に入れたいって親は概ねブランド志向が強いから、駒場東邦卒ってのは生きるはず。

>父は今から選択できる進路としてはやはりタクシーが一番堅実だといってる。

お父上は今の状況を冷静に理解してくれてるみたいだな。
この点だけでも恵まれてるね。
360就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:31
1よ、過去を振り返らず、決して後ろを振り向くことなく、
いまから再出発をどうにかできないものかね。1の気持ちは
痛いほどわかるが(自分もだめ人間のため)現状を打開する
唯一の方法は、前をみてこれから先を少しでもよいものしていく
ための努力だと思うよ。そしてそれは当たり前のことだけど、
決して平坦なものじゃないと思う。でも、現状がすべてではない
はずで、前向きに努力していけば必ず好転の機会が訪れるはず。
とにかく、過去の自分がどうのとか、他人がどうのとか、あの時
ああしていればとかは、もう変えられないことだし、過去におこった
ことで、自分や他人を責めたところで、まったく物事は好転しない
ことは確かだから、とにかく前へ前へだ。
361就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:31
誤爆?
362就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:32
うーん、大うつ病ではなく抑うつ神経症なのか。
どっちも治療法に大差はないけどね。どっちも厄介。個人的には両者がゴッチャになったもんだと
思うけど…。内因だろうが心因だろうが、後日になって心因要素が追い打ちにように
絡む可能性は高いわけだし。
個人的見解としては、遺伝的なもの生育環境から内因性的要素が見いだせ、大学入学後
から燃え尽き型の症状が出始め、うつ病が顕在化するも一定の目的や将来の楽観視から
精神科にいくほどの症状には至らず、女性関係の破綻やドロップアウトといったエピソードが
トリガーとなり、心因性の抑うつが勃発、事態の悪化や将来に対する絶望や不安が現実的な
ものとなり、内因性と心因性が入り交じったうつ病が泥沼化して進行と解釈するけど。
(治療法としては薬物療法しかないけど)
ただ、トラウマとして中学受験にこだわるのは第三者には理解できないだろう。挫折をした理由が
医学に対する興味が薄れたというなら大学受験か高校生活の方が、葛藤の対象となりやすい。
中学受験後は楽勝だったということなら中学受験が後悔というか葛藤の対象になり得るけど。
10代を代償にして得たものが医学部中退というなら、分かりやすいけど。小学生の出来事も
あるの?
高学歴の挫折型うつは色々と難しいものがあると思う。医者が理解できても「一般社会」は
単なる世捨て人としか思ってくれない。

「小学生のときの恐怖」とか色々と新しいエピソードが発掘されるけど、誕生以降のことを
時系列で整理しないと第三者には理解不能かと。


363就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:36
新手の荒しか
364就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:37
立て読みどこー?(・∀・)
365就職戦線異状名無しさん:04/05/19 02:30
ずっと、考えてた 私たちははなぜ生まれ、なぜ死んでいくのか
いっくら考えても決して答えは出てこねぇ けど、考えることをやめようとはしない
花や、木や、虫たちはそんな事を考えたりはしない そこに咲き、そこに植わり、そこに舞うだけだ
咲いているだけなのに綺麗なのはなぜなのか、そんなこと花は考えない
でも、私たちはやがて枯れるその花が好き
永遠じゃないから、愛しく思い、水をやり、大事に世話をする
私たちも、もちろん永遠じゃない やがては誰もが死んじまう
ただ、花と違うのは考えること
もっとたくさんの栄養を吸収したい、太陽の光を浴びたい、できれば自分一人で独占できたらいい
嵐がきて、他人が流されても、同情はするが、決して助けようとはしない
人間は同情が大好きだ 一円も損しないからね
人間は他人の不幸が大好きだ 自分はそれよりましだと慰められるからね
>>352は他人の悪口が大好きだ 自分の醜さに鈍感だからね
私たちはいつもいつも自分と他人を比べている
いつもいつも小さな不満がある
いつもいつも孤独で、自分の無力を嘆いている
366就職戦線異状名無しさん:04/05/19 02:53
365って何の台詞?
367就職戦線異状名無しさん:04/05/19 02:55
今のところ創価確定
・久本雅美、柴田理恵ほかワハハ本舗の芸人・・・説明不要
・泉ピン子・・・集会に足を運んでいる
・山田花子・・・久本に折伏された
・吉澤ひとみ(モー娘)・・・「学会員さんに100の質問」に登場。他メンバーを折伏か。
・石原さとみ・・・朝ドラ「てるてる家族」ヒロイン。「学会員さんに100の質問」に登場。
・長井秀和・・・創価大学出身。しかし創価を皮肉ったネタをやる。
・エレキコミック・・・若手芸人。片方が創価大学出身。コントで聖教新聞を使用。長井同様確信犯か。
・ロベルトバッジォ・・・「学会員さんに100の質問」に登場。
>>352

グレー(一部)
・松本人志・・・名義だけでも在籍しているなら二世学会員。実際どういう扱いか不明。
・ウンナン・・・番組を作っている会社が創価、在日系。共演している周辺の芸人も怪しい。
・おさる・・・脱会して仲間の芸人に脱会を働きかけているという有力説。久本と最近険悪。
・杉田かおる・・・脱会組のはずだが、1000万円もする仏壇を買ったと番組で話す
・B'z・・・真如苑の数珠をしていたとの説。脱会組?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 21:44 ID:???
非創価確定
・田村正和・・・同姓同名の幹部が創価にいただけ。
・落合博満夫妻・・・日蓮正宗。
・今田耕司・・・実家の寺が日蓮宗。
・薬丸裕英・・・毎日神社でお参り。創価の人間と仕事はするが決して仲良くしない。
・和田アキ子・・・神棚有。
・おぎやはぎ・・・「第三文明」掲載後、ライブで学会員説を否定。
・乙葉、高田文夫・・・クリスチャン
・松村邦洋、上島竜兵・・・それぞれ久本、ジモンから選挙のお願いの電話がかかってきて困ってると告白
368就職戦線異状名無しさん:04/05/19 03:03
他スレで
「○○はブラックだから危険」「××は優良企業だから安心」
という安直な考え・軽薄な議論が横行していますね。
「就職先偏差値」なる何の根拠も無い、くだらないデータもあります。
あのような議論・データを過信して就職活動をしたら、
ただでさえ辛い新卒時=下働き勉強時代が今度は生き地獄と化します。

就職後5年が経ち、自殺のみならず、私の周囲でも色んな事が起こっています。

就活時に相当名が知れている企業に内定し、就職活動を早々と終わらせ、
鼻高々だった友人が、今では時々「もう辞めたい」とメールを入れてきています。

某「優良」有名企業に入った友人は優秀であるが故に管理職集団から虐められ、
2年足らずで退職。その後職を転々としていると聞きます。

一方で。

「俺、中小企業だし。。。」と内定先を教えてくれなかった友人と同窓会で会った時、
「去年、会社が俺のために部署を作ってくれたんだよ」と嬉しそうに話していました。

どこが優良でどこがブラックか。
その会社の社員一人一人、部署一つ一つを調べ上げない限り、そのような事は分かりません。
分かるはずがありません。
超有名企業に内定し、鬼の首を取ったような顔をしている人も
手にはとんでもない貧乏くじを握らされているかもしれない事を絶対に忘れないで下さい。
そして、
結局貧乏くじしか残らなかった、と悔やんでいる人も、
それがとんでもない当たりくじに化けることもある事を信じてください。

369就職戦線異状名無しさん:04/05/19 03:13
>>352と結婚(同居)しようと思ってる人たちへ

結婚して7年目に彼が鬱になった。それから9年間ずっと鬱だ。
うつ病の人とつきあうのは本当に大変だし、まして夫なら心配もかさむ。
将来のこととか考えると目の前が真っ暗になったりもする。
薬と病気のせいで、セックスレスも9年間。
病気だとわかっていても腹が立つこともあり、と言って彼にぶつけることもできず
お風呂場やトイレで泣いたこと数知れず。
今ではそういう状態に慣れてきて泣くこともめったにないけどね。
一番ひどいとき(彼が寝たきり状態の時)なんか、勤めから帰ってくると(共働き)玄関で自分に活を入れて
笑顔を作ってからドアを開けてたんだよ。
本当に帰りたくない気分の時だってあった。
うつ病の人と結婚するってことは、こういう事態も考えて自分がそれに耐えられるって思ったら
決断して。きれい事じゃないよ。

私がこれまで何とかやってこれたのは、彼がうつ病になる前の7年間の暮らしで
彼との間に信頼関係が築けていてお互いが必要だってよくわかっているからだと思う。
覚悟なしでうつ病とわかってる人との同居はむずかしいと思う。
結婚してからうつ病を発症したら、これはもう、思いやりと忍耐しかないけど。

結婚する、誰かと同居するなんていう環境の変化はうつ病の人に良い影響を与えるとは思えない。
結婚してからうまくいかなくて別れる場合なんて、うつ病の人にはとんでもないダメージを与える。
変な同情心が返って相手の病気を悪化させる場合もある。

そういうことのないように、後悔しないように、よく考えてね。


370就職戦線異状名無しさん:04/05/19 03:33
>>352
・他人の悪口ばかり言っている
・他人の足ばかり引っ張ろうとする
・他人を不幸にしようと影でコソコソ働きかける(悪い噂を流したりして)
・それでいて、本人の前では何事もなかったかのように平気な顔をして話をする
・でも、相手の目を見て堂々と話ができない
・指摘されるとパニック状態になりヒステリーを起こす
・或いは、その場にいられなくなり、その場から逃げ出す
・触れ回る事で自分を自己防衛しようとする

身に覚えのある人、気をつけよう!
あっ、これ(上記)、家の姉の事です。
燃料投下

「ハイ!私の長所は、何事も最後まで全力でやり遂…」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084186530/244-246
244 :就職戦線異状名無しさん :04/05/18 00:06
まぁ統計的に高学歴のやつのほうが受験頑張ってきたんだから仕事もできるだろ。
要領良いわけだし。
まぁ低学歴でも部活頑張ったり、勉強以外を頑張ったり、仕事の才能あったり
コミュニケーション能力あったりするやついるからね。


245 :就職戦線異状名無しさん :04/05/18 03:58
まああんまり低学歴だといないけどな
中学歴くらいならザラにいるわ



246 :就職戦線異状名無しさん :04/05/18 10:35
>>244-245
低学歴も中学歴もバカ・カスばっか。
高学歴のごく一部の勝ち組が世の中を牽引してるわけだな。

372就職戦線異状名無しさん:04/05/19 20:21
あげ
373就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:32
権太釣りage
寂れたな・・・(´・ω・`)
374権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/20 00:36
みんな、差別とかやめようよ。
仲良くやればいいじゃないか。
375 :04/05/20 00:42
1 見捨てられることを避けようとする異常な努力。

2 相手を極端に理想化したり過小評価したり、対人関係において両極端を揺れ動くようなはげしさをもつ。

3 自分が「一貫した自分である」という意識(たとえば自分のイメージ、友人のタイプ、価値観など)が著しく損なわれている。

4 以下のような衝動的で自分を傷つける可能性のある行為のうち少なくとも2つあること、たとえば浪費、セックス、薬物濫用、万引き、無謀運転、過食。

5 自殺のほのめかし。

6 感情の易変性、すなわち正常な気分から抑うつ、イライラ、不安へのはげしい変動が2〜3時間続くが、2〜3日以上続くことがない。

7 慢性的な空虚感、退屈の感情。

8 不適当ではげしい怒り、または、それを抑えることができない。
376 :04/05/20 00:44
>>352を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
377権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/20 00:59
荒れてきたな。
俺の勝ちだ。
378 :04/05/20 01:01
>>352には誰でもなれます。上流は競争が激しいです。
・プログラミングをやったことない香具師は一度やってみなさい。
・上流は文理関係ありません。>>352は大いに関係あります。
・今さら資格なんて騒いでも手遅れです。
>>352が多い会社はやばいです。
379就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:01
権太ががんばって主張してきたことが、実際就職活動をしてことごとく否定されたため
自分の世界に籠もってもう出てこなくなってしまったと勝手に予想。
380就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:02
◆がないと就職できないとか行っている時点で負け組と煽ってみる
381 :04/05/20 01:05
382就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:11
きたる5月28日(金)に、
『内定の達人』の著者、山近義幸氏と、北海道の不動事業をリードする
ベグループ取締役常務の高孝嘉氏のトークバトルが行なわれます。
会社を愛する経営者の立場や運営側からの視点で、
今、求めている人材像や就職活動生への熱いメッセージが炸裂します!
いま一度、イベントで自分の就職活動を見直してみませんか?
きっと大切なメッセージに気付くはずです。
※当日はコラボレーションの後、希望者には講師の高橋氏の
 ベングループ会社説明会にも参加できます!
-------------------------------------------------------
   ≪≪コラボレーションセミナー≫ ≫ 
  【プログラム】
13:30 コラボレーションセミナー開始
     ・ベングループ常務取締役 高橋氏より
     ・『内定の達人』の著者・山近氏より
     ・バトル質問タイム
  :10 ベングループ会社説明会
     ・若手社員より「ベングループでの仕事のやりがい」
     ・採用担当者より「採用概要について」
     ・ベングループについての質問タイム
【会場】かでる2・7 
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-
bssbk/bunrec/sisetu/sa01/sa010138/map.html  
(札幌市中央区北2条西7丁目・札幌駅より徒歩10分)
【申込】[email protected] (今本まで)
上記のアドレスに件名に【コラボセミナー参加】と明記の上、
本文に【学校名】【名前】
【電話番号】【メールアドレス】
を書いて[email protected]まで送信してください
383就職戦線異状名無しさん:04/05/20 13:02
>>377
どさくさにまぎれて。
384権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/20 22:19
高学歴は性格が悪い奴が多いんだよ。
それは間違いない。
385就職戦線異状名無しさん:04/05/20 22:28
オークスは?
386就職戦線異状名無しさん:04/05/20 22:53
ムード2着総流し
387就職戦線異状名無しさん:04/05/21 00:51
とりあえず今夜はゴンタがきているようなので
晒し上げておきます
388就職戦線異状名無しさん:04/05/21 00:57
3回生専用スレに出没しているようです。
389就職戦線異状名無しさん:04/05/21 01:01
海外高学歴のスレにもきとる
390就職戦線異状名無しさん:04/05/21 01:03
あの数値データに駆逐されたか>ゴンタ
391就職戦線異状名無しさん:04/05/21 03:25
232 名前: 権太坂下り ◆liECoD6VKs 投稿日: 04/04/30 22:44
リクルートだけはカッコいいと思うな。
リクルートの社員、って言われたらスゴイって思うだろうね。
どこ行ってもタウンワークやじゃらんや、ホットペッパーが一番目立つとこに
置いてある。今日行った書店では、ゼクシィが店の前に陣取ってた。
相当な営業力だし、影響力は凄まじいと思う。社員の人も面白い人が多いし。
大学名関係なく本人を深く見られるからホントに優秀なヤツじゃないと
ダメだね。

リクルートスレで確認されていますた。
さすがリクルート志望者。基地外は放置してますた。
392権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/21 21:45
確かにリクルートには入りたかった。それは事実だよ。
でもやはり学歴差別は存在した。集団面接では誰にも
負けていない自信があったのに駄目だった。

あとで聞くと、全くうだつのあがらない感じの早稲田の
奴が入社したことを知った。彼には面接で負けていない
自信はあった。

いろいろなところに学歴差別はある。
393就職戦線異状名無しさん:04/05/21 21:48
学歴で「差別」するんでなく「区別」するんですよ
394就職戦線異状名無しさん:04/05/21 21:50
↑いいこと言ったつもり。
395就職戦線異状名無しさん:04/05/21 21:51
知ってるたもり
396就職戦線異常名無しさん:04/05/21 21:52
まんまと騙される>>393を眺めるスレ
397権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/21 22:43
俺はやっぱり差別はあると思うな。
区別ではない。

何と言っても、学歴でチャンスが与えられないことの
合理性を全く感じない。
合理性の無いものは、意味をなさないと思う。
398就職戦線異状名無しさん:04/05/21 22:46
>>397
企業だって時間と予算が無限にあるわけではない
確かに露骨に学歴で人を判断してる企業もあるが
高学歴のほうが仕事ができる割合が高いため仕方ない
399権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/21 22:48
>>397
わざわざ低学歴の中からごく僅かな、それもいるかいないかわからないような、企業にとって
役に立つ人間を探すということに合理性はないと思うんだが。

そもそも学歴は本人の努力でどうにでもできるモノなんだから、それに基づく区別は差別じゃないよ。
400権太坂下り ◇liECoD6VKs:04/05/21 22:50
>>398

それがおかしいと言ってるんだよ。
割合が高いからといって、チャンスを与えないというのが
問題なんだ。

とにかく、学歴差別は無くさなくちゃいけない。
女性差別とか、なんでこんなに日本は遅れた国なんだ。

欧米ではこんなことは無い。みんなお互いを尊重しあっているよ。
401就職戦線異状名無しさん:04/05/21 22:52
>>400
藻前どっかの宗教に入ってる?
402権太坂上下せず ◇liECoD6VKs:04/05/21 22:53
みんな狂ってるよ。
仲良くすればいいじゃないか。
403就職戦線異状名無しさん:04/05/21 22:58
>>400
受験勉強すらできない人にチャンスはあげれません
404就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:21
ゴンタ光臨age
405就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:25
ゴンタは今日もココに来ないね。今日は海外高学歴者のスレにいるみたいだし。
みんながいじめるからすねたかな。
406権太坂上下せず ◇liECoD6VKs:04/05/22 00:47
>>405

海外高学歴のスレって、どこにあるの?
教えてくださりませ・・。
407就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:50
>>406
リンクはるのマンドクサイから、
「海外高学歴のスレ」で検索汁!
408就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:51
>>407
海外高学歴者のスレですた
409就職戦線異常名無しさん:04/05/22 00:56
>>408
どっちでも検索すれば出ると思われ
410就職戦線異状名無しさん:04/05/22 14:27
>>400
もうちょっと文を多くして、回りくどくしないと本物っぽくない。
要約されすぎというか、簡潔すぎるというか。
>>410
はげどう
量的に違いすぎる。改行は少なめに
412就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:39
>>410
できれば根拠も添えてくれないと。
社民党の土井さんが言ってるから間違いないとか。
413就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:46
ノッポさんの相方
414就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:19
他スレに光臨してるよ
415就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:21
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084719447/211-
211 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/22 23:00
>>197
前提条件だよな。
これからのグローバルスタンダードの時代に英語が出来るっていうことは。
トヨタでは出世の条件にTOEICの点数を決めてるし、富士通などでも評価
システムを導入している。ますますTOEIC評価システムの導入は加速するだろう

日本人大学生の400点台という平均点は、非常に深刻だと思ってる。
いくら受験英語が出来ても、実用英語中心のTOEICは出来ないということだろう
416就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:22
417就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:24
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084371600/213-

123 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/22 23:05
>>122
大学まではある意味単純だからな。
中学で試験でいい点を取って、いい高校に行く。
高校でもいい点を取って、いい大学に行く。

つまり、ずっと進路はペーパーテストの点が基準で、それによって評価が
決まるような感じだった。ある意味単純な話し。

しかし大学から社会に出るときは、全く事情が異なる。
大学受験の偏差値と、自分の就職現場における評価とは違う。
ペーパーテストの結果で進路を決めてきた今までとは勝手が全く違う。
だからこそ、悩んで戸惑う学生が多いんだろう。

125 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/22 23:18
>>124
俺は無駄だとは思わない。
日本の教育制度や就職活動のことに対して、的確に指摘してると思ってる。

大学までずっとペーパーテストの結果を基準にして進路を決めてきた。
しかし就職現場ではそのやり方が全く通用しない。
求められている力が違う。つまり、ここに大きな落とし穴がある。
難関大の学生が、ことごとく就職で落とされる理由がここにある。
418就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:32
419権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/22 23:53
>>415
そこで反論してくるヤツがかなりいるんだが、
何故ここまで企業や就職で重視されているTOEICの重要性に対して
反論が出るのか分からない。

大学生なら少なくともBランク、つまり730点以上の得点率は必要だろう。
それでも低いかも知れない。
しかし今の400点台の平均点は論外。

420権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/22 23:54
>>417
それがまさに、難関大の学生が就職活動で落とされていきなり大きな挫折
を感じる理由だよ。
ペーパーテストが基準だった今までは、ペーパーテストでいい点を取れば、
いい高校に入れて、いい大学に入れたが、就職現場では全く違った能力や
実力が求められる。学歴にすがるヤツが通用しない理由がここにある。

大学までの進路と就職現場とのミスマッチを改めない限り、その弊害に
よって就職活動では全く通用しない難関大生は減らないだろう。
421就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:55
さて、今夜中にPart7に突入しますか・・・
422就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:56
>>419
トイックは評価されて受験勉強の英語は評価されない。
これいかに。
423就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:57
先生、脱走していた患者さんを発見しました!
>>419,420
424就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:58
ゴンタって自分の得意な分野だけは認める傾向にあるよな。
そして自分の意見に反論がでても、相手を馬鹿にするだけ。
これが亜米利加流のディスカッションですか?
425就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:59
>>419
学歴関係ないって言ってるのにやたらとTOEICの点数を
重要視するのはなぜ?
TOEICの話になったとたんにBランクとか言ってるし
426就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:00
>>419
TOEICはなぜリーディング、リスニングだけなのか?
それは、あれが「アメリカ人が非英語圏の人の英語能力を見る」テストだから。
要するに、アメリカ様の言うことを忠実に聞けるかが問われるテスト。

で、いま日本人に必要なのは、英語でアメ公をねじ伏せる能力、すなわちスピーキング。
TOEICヲタはアメリカに踊らされている馬鹿。
427就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:01
TOEICは出来るが、受験英語が出来ないので、
三菱化学やオリンパスおとされて困惑してるんだが。
中学時代外国の日本人学校で、高校は帰国枠でまぐれ合格、
大学にもAO入試で入ったし、完全に実用英語の頭なので。。
428就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:03
学歴は人脈に確実に繋がる。
低学歴じゃ人脈が築き難くなる。
これは世界の常識。
429権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 00:08
>>422
当たり前。
受験英語じゃ使える英語は身に付かない。
ものすごく難易度の高い大学に行ってる学生でも、自己紹介すら満足に
出来ないのが、その証拠。こういう学生がホントに多い。

日本のある難関大の英語の問題をアメリカの先生に見せたところ、
「この問題をアメリカの18歳にやらせれば半分は脱落する」と言われた
そうだ。それだけ受験英語はいびつない。

もちろんアメリカの18歳の若者は英語を話せるが、日本の難関大の学生は
ほとんど話せない。
受験英語がいかに無意味か分かるだろう。
430権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 00:09
>>425
重視するのは、実用的な英語能力はこれからの時代必ず必要になってくるから

「英語なんて出来なくてもいい」で通用した時代から、
「英語ぐらい出来て当たり前」の時代になってくる。

今でも「英語なんて・・・」と言って、まだ頑張ってる人が実際に世の中
には多いが、そういう人も例外なく英語の必要性は分かってる。
分かってるけど出来ないから言い逃れしてるだけだよ。
431就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:10
>もちろんアメリカの18歳の若者は英語を話せるが、日本の難関大の学生は
>ほとんど話せない。


( ´,_ゝ`)プッ
432就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:11
>>430
それと一緒で学歴なんてあって当たり前の時代なんですよ。
ところで英語ができなくても協調性が優れている人間がいても
どうでもいいって事だよな?
ゴンタ、ここに書いていることを社会人に向かって言えるのか?
社会人に諭されても「俺は正しい」と言い張れるのか?
単に「高偏差値なやつ憎し」で書いてないか?
434就職戦線異常名無しさん:04/05/23 00:13
>>429
TOEICで高得点取れば英語話せるんですか?
なぜ?
435就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:13
ゴンタってどこまで本気なのかな…?

おれ東大で、留学経験なし。全く勉強せずにTOEIC受けたら850点くらいだった。
これってゴンタ的にどうなのよ?
436435:04/05/23 00:15
ちなみに、東大でおれの周りには900点台がゴロゴロいるよ。
これってゴンタ的にどうよ?w
司法に学生で受かってるのもいるし、会計士持ってる奴もいる。
あ、でも即戦力じゃないから大したことじゃないかw
437就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:15
おれ早大で、帰国子女だけどTOEIC720点・・・
さすが435は東大生だ・・・
438就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:15
>>権太
質問に解答きぼんぬ。

質問その1
学歴や、ペーパーテストで切るのは良くないってのが権太の主張のようだが、
だったら権太が人事だったらどうやって選考するんだ?(当然コストパフォーマンスを考えてな。)

質問その2
日本人学生のディスカッション能力が低いっていうけど、
アメリカに留学してディスカッション能力が高いであろう権太が就職板での議論でほとんど相手(多くは日本人学生だな)を説得出来ていないのは何故ですか?

質問その3
人事が降臨してるスレでは、
「応募者全員に対して資料を配ったり、選考を 行ったりするのは、コスト・マンパワーの面から難しいので、
経験則上、より良い学生が多いと考えられる高学歴層に重点を置くわけです」
「効率(⇒ローコストハイリターン)を考えると高学歴の学生から選考にあげたくなるのは大概の人事担当者の本音ではないでしょうか」
「学歴が高いから絶対に優秀とは言いませんが、高学歴の方がブレが少ないと感じてます。感覚的なものです。 」
ってな感じで全体的に見れば学歴と能力の相関はあって、高学歴の集団の方が優秀な人が多いって意見が人事の方には多いようなのだけどこれについてはどう捕らえますか?

質問その4
理系の話題について完全スルーな理由を教えて下さい。
439権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 00:21
>>428
大学名の繋がりが、どうのこうのと言うのは非常に古い感覚だな。
学閥なんて完全に否定されてるし、社会に出てからは全く出身校なんて
話題にすらならない。

今まで何故、企業が東大卒を重宝してきたかと言えば、企業が「東大卒」
という繋がりを期待してたからなんだよ。特に官庁との繋がりを期待した。
官庁にいるキャリアはほとんど東大卒だからね。
しかし官僚支配の構図が崩れて権限が薄くなり「官から民へ」の志向が
強くなってきた今では「東大卒」という繋がりに対する期待も比例して
なくなってきた。

世間では一番強力だと思われている「東大卒人脈」ですら、こういう現状
なんだから、他の大学の繋がりについては言うまでもない。
東大法学部の学生も「東大法学部」という繋がりだけでは親しくしないと
はっきり言っている。
440就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:21
>>439
都合の悪い質問は答えないのって卑怯じゃない?
社会でもこうやって生きていくつもり?
441就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:31
世間狭すぎ。
本当にスゴイのは、東大の上澄みだけであって、
文系職就職で自慢している奴はです。他律的に学歴を求めている奴はクソ。
マイファミリー全員東大。
TOEIC?そんなもの受けるな。留学でOK。

442435:04/05/23 00:31
>>438質問のその1、2、4については回答が期待できないと思われる。パート1から見てるから
間違いない。その4については前スレで結構話題になったが、論破されたとたんにスルーw


UFJの新頭取三人が、確か東大、早大、慶大だったのはどう説明するんだろうなw>ゴンタ

学歴は、一つの価値観だ。これにはさすがのゴンタも否定できまい。
価値観というのは、そう簡単には変わらないものだよ。
ゴンタはアメリカに行って、多分大きなショックを受けたんだろう。
今までとは全く違う文化に出会い、パラダイムシフトでも起こったのかな。
しかし冷静にそれを分析できてないゴンタごときには、アメリカの文化は
全く理解できない。

ゴンタは日本国内での学歴が嫌い。それは、認めてしまうと自分が弱い立場に立つから。
つまり、逃げ。
自分で自分も分析できないような奴が何を言っても無駄。

幼稚園からやり直せ。 
443就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:34
リアルで口に出したらDQNです


学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つ学歴は、
一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。の価値観だ。
444権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 00:35
>>431
紛れもない事実だろ。
英語圏の18歳の若者は、もちろん英語を話せるが、日本の難関大の英語の
試験問題を解かせると半分は脱落するらしい。

しかし、その英語圏の若者が解けないような難解な問題を解けたはずの
日本の難関大生は使える英語などほとんど身に付けられていない。
簡単な自己紹介すら詰まってしまう有様。
いかに受験英語が役に立たないか分かるだろう。日本の英語教育の問題だよな

445権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 00:36
>>433
そんなの分からない。
俺はまだ社会人でもないし、実務経験もない。
社会で活躍してる人に比べれば、まだまだだろう。
しかし、それは当たり前だし自然なこと。

でも今、学生として社会や将来について考えていることを言うことは、
いいことだと思ってる。
それに俺は出来るだけ年代や価値観の違う人とも会話をするようにしてる。

「今の若者は年代や価値観の違う人と話すのが苦手な人が多い」
とよく就職現場で人事の人は言っている。その通りだと思う。
だから俺は年代や価値観の違う人と話すことは非常に重要だと思う。

大学の同級生とは話せるけど年代の違う人とは話せないんじゃダメだろう。
446就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:38
>>439
君の好きなアメリカには、
ブッシュ父子やケリーが所属した「スカル・アンド・ボーンズ」
のような組織があるよね?
447就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:39
リアルで口に出したらDQNです。こいつの顔がみてえ


学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
>>443
権太が今会話してるここのスレの人々は正に権太と価値観の違う人がほとんどなわけだけど、
ちゃんと会話出来てると思ってるわけ?都合悪いことはスルーするのは会話って言わないと思うんだが。
449448:04/05/23 00:40
あ、間違えた>>443じゃなくて>>445
450就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:41
都合悪いことはスルーするのは社会人の鉄則じゃん。
面と向きあうことなんてないよ。馬鹿だよこいつ。
451435:04/05/23 00:43
>>447あら?君の逆鱗に触れちゃったかな?w
学歴が一つの価値観じゃないなら、なんだ?w
452就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:44
リアルで口に出したらDQNです。こいつの顔がみてえ


学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。
学歴は、一つの価値観だ学歴は、一つの価値観だ。

453権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 00:47
で、権太よ、>>435はどう思う?
454就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:47
ねぇ、ゴンちゃん、
1.アメリカ・イギリスのTOEIC平均点
2.欧米諸外国の受験者層と日本の受験者層の違い
って、知ってる?
455就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:47
アメリカの若者が英語話せるのって当たり前じゃん
456就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:48
小学生 父親は、大手企業での出世街道驀進中。転勤は多かったが、
    何不自由のない暮らしをしていたな。元々、人間関係は苦手な方だったけど
    それでもあの頃は希望に満ち溢れていたっけな。

中学生 200人学年で3番目ぐらいの成績。顔も良いしスポーツもできるので、
    女の子にチヤホヤされていたっけな。自分の人生は約束されているなと
    いつも思ってたな。

高校生 毎年東大に40人ぐらい送ってる名門校に入る。競馬に嵌まる。
    この辺りで自分の限界を知る。成績はクラスでびりから5番ぐらい。
    冴えない高校生活を送る。これは駄目だと高校3年の頃、一年発起し
    何とか私立の有名大学に合格。

大学  世の中が怖くて引きこもる。毎日パソコンで株とか2chしてばっかの
    毎日。もうだめぽ。中途半端に勉強できて人間性は全くだめで対人不振の
    自分の限界をあらためて感じる。もう飛べないよ。いつもそう思ってた。
    何とかゼミには入って、資格も取って、就職であらためて再起をしようと
    大学2年の後半の頃から考える。そのプランはある程度、予定通りに上手くいき
    そこその企業から内定を得る。ちょっとだけ幸せな気分だった。
    でも、結局、残りの大学生活も上手くいかないまま引きこもる。
    このころ童貞卒業。顔が良いのでもてはするけど、
    人間性に問題があるため今まで女の子を意図的に避けてきた。そんな自分を卒業したかった
    んだな。
457権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 00:48
>>444
日本の難関大学の学生は使える英語を身につけていない、ってのも、思いこみか受け売りだろ?
458権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 00:50
>>444
自己紹介や挨拶英語はできても、メールできちんとした文章が書けない・英語の資料を読みこなす
ことができない、そんな奴はまともな企業では役に立たないわけだが。
459就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:54
海外高学歴スレに光臨中
460就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:55
>>458
じゃあ、藻前はできるんだな?
リアルで問題考えるから、逃げるなよ。
461435:04/05/23 00:56
学歴は、一つの価値観だ。
462就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:56
>>460
偽者にレスする阿呆を発見w
servant's Englishってのがあってな、会話だけなら誰でもできるんだよ。
会話ができても、なれるのはいいとこ「召使」ってことだ。
教育の成果として必要なのは、知識の伝達・吸収に必要な読み書きである
ってのは常識中の常識だと思うが違うんかね。
それをふまえずに会話能力云々するのは、少なくとも大学を出た知識階級の
することじゃない(たとえFランクでも)。
464就職戦線異状名無しさん:04/05/23 00:57
>>460
ごめん、誤爆
465権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:05
>>455
当たり前だよ。
英語圏に住んでるわけだから、英語は話せるよな、当たり前。

ここで重要なのは、何の不自由もなく英語を話せるアメリカの若者に、
日本の難関大の英語を解かせると半分が解けずに脱落してしまうということ。
そして難関大の英語問題が解けるはずの日本の難関大生は、全く英語を
話せないということ。

これは受験英語が役に立たないことをはっきりと証明する事柄だろ。
俺が問題だと思ってるのはここ。日本教育の弊害だろう。
466就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:05
>>458
メールや文章書くほうほうがその場その場で何とか辞書でもめくりながら
なんとか凌げるだろうから自己紹介とかちゃんとできるほうがどちらかというと
重宝されるんじゃなかろうか?
でも英語は喋れるけど基本的にバカな奴は会社にはいらんわな、ゴンタみたいにw
467就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:06
日本の難関大学の入試問題が
英語の読み書き能力向上に役立っているのは間違いない。
日本の大学で必要な英語力は、英会話力ではなく英語の論文を読み書きする力。
468権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:06
>>457
実際に日本の難関大生でも、簡単な自己紹介すら出来ない学生が大勢いる
のが実態。ノーマル英語をきちんと聞き取れて、コミュニケーションが
取れる学生なんてほとんどいない。

大学生の英語能力は、先進国では間違いなく最下位。
自己紹介すら出来ずに、照れ笑いを浮かべてる日本の学生を見てると
ホントうんざりする。

日本の大学生に使える英語が身に付いていないという意見自体に異を唱える
ヤツがいるのは驚き。
469権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:07
>>465
そりゃ、日本語話せるからといって難関大学の現代国語の問題が解けるわけがないのと同じ。
470権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:07
>>468
ましてやFランク大学の学生なんて、英語どころか日本語で挨拶もできない。
471就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:09
>>468
「使える英語」っていうのはいろいろあって、論文が読み書きできるだとか、学会でのプレゼンが
できるだとか、マクドナルドでハンバーガーがかえるだとか、様々なわけだ。挨拶云々を唯一の
「使える」条件だと思っているのはきわめて視野が狭いね。
472就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:10
>>468
日本人が他の先進国に比べて英語が苦手なのは、言語の性質が日本語と英語じゃ全然違うからじゃないのか?

あと、>>438にちゃんと答えてやってみろよw
473就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:10
>>468
英語に苦しむ同朋を見下げて冷笑する権太は名誉白人にでもなったつもりか?
474就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:10
>>468
>>435への感想もね。
475就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:11
日本の難関大学の「英語」の問題が解けないアメリカ人は
論理能力が欠如しているだけと思われ。
「国語」が解けない日本人学生のようなもの。
476権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:12
>>475
アメリカ人は英語ができるからアタマいいに決まってる。お前の言い方はアメリカ人を馬鹿にしてるぞ。
これだから日本人はダメなんだよ。
477就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:12
ゴンタって一般論をさも自説のように喋って偉そうにしてるから嫌なんだよな。
ゴンタってどっか内定でてるの?
ゴンタは本当はどんな仕事がしたいの?
478就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:14
ゴンタは高学歴煽りと
一人2役やっているのに早く気づけよ
479就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:15
>>476
英語が出来る=アタマいい
とは…。

ゴンタのような日本人はダメだと思うぞW
480権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:17
>>479
アメリカの大学生は受験に特化した勉強なんかしないから英語だってよくできる。
こんな簡単なこともわからないのか?
481就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:19
ゴンタは自分の言いたいことが無いんだよ。

結局は自分がダメなのを日本の教育や文化のせいにしてるだけ。

それだけが目的だから、個々の論点を押さえきれずに自己矛盾してしまう。

ゴンタは、アメリカに行っても100%成功しないよ。

一人にも賛同してもらえないコテハンなんて今まで一人もいなかったな。

もしかしたらFランク大とか関係なく、日本で最下位レベルの話の通じなさかもしれない。
482就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:19
ゴンタは多分、TOEICを受けたことが無いな。
受けたことが一度でもあれば、何故日本の平均点が低いのかが一発でわかるはず。
てゆーかさー、455にレスできるんなら、454にもレスして頂戴
483就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:20
いやさ、とりあえず>>438に答えてよ。
権太クンw
484就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:22
今日も逃げちゃったみたいだね。
485権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:24
>>469
何か答えになってないな。
俺が言いたいのは、いかに受験英語が無意味で役立たないかということ。
そして、その意味のない受験英語の出来が重要視され、高校生は受験英語を
解けるようになることが英語の勉強だと思ってしまっていること。

偏差値や知名度の高い大学に行くことが重要視されるから、受験英語の
出来が大切だと思われてしまう。こういう風潮を改めない限り、同じ問題が
永遠に続いていくことになる。

>>473
別に見下してなんかないよ。
問題点を指摘してるだけ。

本屋に行けばいくらでも英語関連の本が置いてあるし、みんな
「英語、英語」と叫んでいる。非英語圏の国でここまで英語に関心が
ある国は珍しいだろう。しかしまた、ここまで「英語が出来ない」と
嘆いている人が多いのも珍しい。
マスゴミのコピペしか出来ない奴だしなw
たまには権太チャンが誰かを論破する所を見てみたいよw
487就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:25
82 :権太坂下り ◆liECoD6VKs :03/10/25 00:52 ID:rQVj0VIm
俺が総理大臣なら衆議院の比例代表に73歳定年制は適用しません。
中曽根さんや宮沢さんほどの知識や経験がある人を高齢だけの理由
で引退させてはなりません。高齢による障害があって議員活動が行
えないのなら別だと思うけど、今の二人は意欲もあって、体も特別
に悪いということはなさそう。宮沢さんほど頭のいい人が若い世代
にいるのか?つーの。
488就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:25
ゴンタって留学してたの?
>>485
日本人が英語できないのは、英語と日本語の性質の違いからくるものだと思うのだが。

それと>>438に早く答えてね権太チャンw
490就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:27
>>485
なぜ「受験英語は無意味で役に立たない」の?アメリカ人が解けないから?それだけ?
受験英語によって英語力を培った人間をオレはたくさん知っているんだが...
権太の周りには受験英語をこなせるような奴がいなかったってだけだろ?

>>435の発言はどう思うよ?これもひとつの真実なんだよ。
491就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:28
>>485
問題点の指摘なんかなにもしてないじゃん。「うんざりする」ってのは問題点の指摘なわけ?
492就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:28
ゴンタよ、受験英語のどの辺りが役に立たないのか、教えてくれ。
抽象的過ぎて、今のままでは共感できない。
493就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:31
まぁ、Fランク大の受験英語は役には立たないのは納得できる。
応用できることが何も無い。
でもね、上位になればなるほど、受験英語そのものに、
大学側が受験生の英語力のうち、どこを重要視しているのかが出てくるのよ。

494権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:32
>>478
大学名偏重のなかでの、受験に特化した勉強ではなくて、
新たな学力観が必要だと言ってる点では、難関大に行くことが重要だと
思ってるヤツを批判することと、使える英語やディスカッション能力などの
新たな能力を身に付けることの重要性を唱えていることは同じことだと思う。

どちらも今までの日本の教育を批判してる点では同じだからね。

大学名偏重社会から生涯学習型社会への移行、
受験学力重視の教育から新たな力を付ける教育への移行、どちらも重要だろう
495就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:32
>>485
もし英語が受験の科目からなくなったら
今度は数学がいらないとか言いそうだよね。
ゴンタ君、君には何があるの?
英語以外に人より優れているものはあるの?
もし無かったら如何に就職活動の仕組みが社会全体で変わっても
君はいずれにしろ負け組みですよ。
496就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:32
権太、こういう意見もあるということを認識しろ。

http://www.seg.co.jp/english/column_kimura/001_01.html
497就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:33
>>494
「新たな力をつける教育」の説明しろ。
498就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:34
なぁ、ゴンタ、自分の答えやすい質問だけレス付けるのはなぜ?
負  け  を  認  め  て  る  の  ?
論  破  さ  れ  ち  ゃ  っ  た  の  ?
499就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:35
>>494
大学名偏重社会だとか受験に特化した勉強だとか、世の中に実際には存在しないものを
必死になって否定して、その上自分なりの新たな考え方を何一つ提示できずに受け売りの
コトバを撒き散らしているだけの権太クン。

痛々しくて見てられないよ。
500就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:36
で、権太。

>>435 をどう思う?
権太さんよぅ。
>>438を早く論破してあげちゃってくださいよ。
502就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:37
>>494
負け犬の遠吠え
503権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:38
>>481
少なくとも俺は日本よりアメリカの方が合ってるし、成功しやすいタイプの
人間だと思ってる。
留学から帰ってきた当初はあまり思わなかったが、最近は特に日本にいるのが
嫌で、アメリカにいた頃が懐かしく思えてくる。
アメリカ型の生活の方が合ってるんだろう。日本はホントに堅苦しい。
504権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:39
>>482
何回も受けたことあるよ。
日本人の平均点が最低レベルであることは、はっきりデータが証明している。
受験者数とかいろいろ言ってる人がいるけど、どちらにしても日本人の
多くが英語で実際にコミュニケーションを取る力がないことに変わりはない。
日本人の英語能力は残念だが最低レベル。
505就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:40
>>494
難関大学に行くということは、より刺激的な知的環境で学ぶということだから、それを目指すことが
なぜ非難されなきゃならんのか、全然わからん。

難関のアメリカの大学に行くために、その大学の入試に特化した勉強をすることは権太的にはOKで、
日本の大学に入るために同じことをするのはダメらしいんだが、その根底にある理念ってなによ?
506就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:40
>>504
点数晒せない時点でいろんな事が憶測できるぞ
507就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:40
>>503アメリカ人の友達にも「キミは成功する人間だ」と言われたの?
508就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:40
>>504
バーカ、その受験者数、ひいてはその受験層が重要なんだ
509就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:40
>>504
あの程度のデータでそういう見解にいたったなら君は企業では通用しないよ
510就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:41
権太さんよぅ。
>>438を早く論破してあげちゃってくださいよ。
511就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:41
>>503
じゃあ、さっさと出て行けよ。そんで、アメリカのどっかの掲示板で同じこと書き込んでがんばってくれ。
512就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:41
大学名偏重社会を否定しているようだがこれは合理的なシステムだ。
学力の高い学生を選抜し、高いレベルの教育を施し、お互いに切磋琢磨させることのより、
エリートを生み出しているのである。
513就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:41


ゴンタの人生の中で、胸を張れる実績を、一つでいいから挙げてみろ。


514就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:42
508だけど、
お前は主婦のおばちゃんやご老人にも、
Bランクに入れとでも言いたいのか?
515就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:42
>>504
英語でコミュニケーションが取れないとして、それが何か問題か?
516就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:43
ゴンタの留学した理由って、何?
勉学?旅行がてら?自治体によるツアーもの?
517就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:43
2chにはまってはや数年、いろんな電波を浴びてきたが
電波には結構共通点があるな
論破されかかったら全てスルーする点だ
ラーメン板のM.mcdを知っている奴はいますか?
518就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:43
>>503
じゃあ、こんなところでウダウダせずにアメリカ池よ。日本のコンビニでバイトなんかしてる場合では
ないだろ?
おっ
ゴンタくんが来てるの?
彼もMっ気あるね
520就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:43
ゴンタくんは、何故アメリカでの就職を目指さないのですか?
521法科大学院生(二人目):04/05/23 01:45
ゴンタ君?
懐かしいねえ
法学部のゴンタ君でしょ
勉強はかどってるのかな?
522就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:45
自分が低学歴で就職できない中、特に努力もせず日本社会のせいにして
グチグチ変な主張を繰り返したあげく、海外にいくわけでもないのが
ゴンタのいうアメリカ流ですか?
523就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:45
俺は権太の意見が全て正しいとは思わんしこのような者達にこのような
場で私見を押し付ける権太の姿勢が正しいとも思わんので権太を擁護す
るつもりも全くないがこのような匿名性の高い掲示板で机上の理論を
お互い言い合うことが理解できん。
相手を説き伏せて何になる?権太を含めお前らの目的はなんだ?
相手を説き伏せて自分の意見を誇示したいのか?
524権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:46
>>520
日本人としては日本のために働きたいと思っている。
アメリカに行くのは現実逃避になっちゃうからね。
525法科大学院生(二人目):04/05/23 01:46
ホンネベースでいろいろ話したいんじゃない
人間の根本的欲求だよ
526就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:47
>>523
そんなこと言ったら2チャンネルに来る意味がないじゃん。
527就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:47
ゴンタ、こういう話がある。

サッカーで Japan vs Philippine と書いてあったそうだ。
片方は独自の言語体系を持った国、もう片方は英語圏と言われている。
しかし、片方の国民は、どの国とどの国がサッカーをやるのか、全員が分ったそうだが、
もう片方の国は、上流階級しか分らなかったそうだ。

日本人は、英語力が無いのだろうか?
528就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:48
>>523
最初は奴の主張に率直に自分の考えたことをレスする人が多いんだけどね、
奴の言ってることが筋が通ってなかったり極端だったりするのに、やたら
偉そうだから。ついつい煽っちゃう奴が多いのだと思うよ。
529就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:48
日本人として日本のために働くには、
日本人への理解が必要かと…。
530就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:48
権太君、アメリカでも日本のために働けるよ。早く逝って。
531就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:49
法科大学院生は女総合職のスレで嫌われてここにきてるのか
532権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:49
>>488
してたよ。
アメリカの大学にね。
アメリカの大学生といろいろなことを議論もした。
もちろん本気で覚悟を決めて留学したから、講義も分かるようになるまで
徹底して勉強したし、語学の勉強も本気でやった。
いろんな経験が出来て貴重だったと思ってる。留学は是非した方がいいよ。
533就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:49
>>523
サンドバッグみたいで面白い。
叩いても叩いても、帰ってきて、また叩かせてくれる。
まぁ、ここはジムと同類だな。
534権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:49
>>497
まず使える英語を身に付けるためには、難解な文法問題や単語の暗記に
偏ったやり方を徹底して改める必要があるな。
ネイティブによる会話重視の授業を徹底させるべきだし、また日本語に
よって発音やアクセントを身に付けさせる必要もある。

日本語にガチガチに固められた人間が、いきなりネイティブの流暢な
英語を聞かされても出来るようにならないからね。
まずは日本語で徹底して教えてもらうことが大事。

あと大切なのはディスカッション能力の向上。
これは低学年の頃から、ディスカッション形式の授業を行わないと
なかなか身に付かないだろうな。日本の教育の大きな課題。
535就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:50
50レスばかり全部無視ですか。

まあ、それを楽しみにきてる俺たちも俺たちだが。
電波浴も日常生活に支障のない程度にな
536就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:50
アメリカの大学生もこんな奴との議論につきあわされて
さぞ迷惑だったろうな
537権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:50
>>532
所詮は留学に特化した勉強をしただけ。社会では何の役にも立たない。
538就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:50
>>523
もし、ゴンタを叩いている高学歴の方がアホだな
539就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:51
ゴンタって、どこか就職決まってるの?
540法科大学院生(二人目):04/05/23 01:51
ゴンタ君も相変わらずだね
結構結構
541就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:51
ゴンタが、日本人に足りないと言っている点
@英会話をする力
A(机を叩いたりするほどに)自己主張する力

でOK?足りなければ、いくらでも追加してくれ。
何個足そうが、結局ゴンタは95%のアメリカ人が満たしていることしか
言ってないんだよね。
つまり、ほとんどアメリカ人>日本人。

こんな自分の国のことも理解せず媚びてる奴は、アメリカでも当然
相手にされない。
542就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:51
法科大学院生はきえろ
543就職戦線異常名無しさん:04/05/23 01:51
>>532
で、なんで就職は地元のコンビニなのですか?

そのコンビニを世界一のコンビニにするつもりですか?
544就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:51
>>539
その質問は必ずスルーされる。
545就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:52
ゴンタよ お前GMATとかTOEICとか
SATとかTOEFLの点数晒してくれよ。
546法科大学院生(二人目):04/05/23 01:52
おれのファンが増えてきたな
結構結構
547就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:52
>>527
フィリピンは上流階級の人間しか読み書きのできないほど
レベルの低い国ではないと思うが。
548就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:52
法科大学院生はきえろ
549就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:52
ゴンタのTOEICは何点なの?



まぁ留学してたんなら900は当たり前だと思うが。
550権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:52
>>534
英語は会話のためだけに存在するんじゃなく、読み書きの道具という側面もあるんだが。
あと、お前のいう「ネイティブ」ってどんな英語のことだ?世界では様々な種類の英語が
話されているわけだが、それを踏まえた上で、アメリカ様に合わせようってことか?

外国語を学ぶ歳には基本的な語彙や文法の学習はきわめて重要だ。
551法科大学院生(二人目):04/05/23 01:53
熱狂的ファンだな
結構結構
552就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:53
>>551消えなくていいよ。嫌いじゃない。
553就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:53
>>532
日本の教育が駄目とか、そんなのはどうでも良くて、
アメリカに留学した自分を自慢したいだけじゃないのか。
554法科大学院生(二人目):04/05/23 01:54
おおお

真のファンがいた。。。

やはり正義は勝つのだろうか・泣
555就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:54





ゴンタに質問。アメリカより日本が優れてる点って何ですか?





556就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:54
>>526
そもそも2chごときでの一学生の私見にむきになる必要なんてあるのかと
権太を含めお前らに問いたい。
557就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:54
>>556
正論だ。だが、それだけだ!
558就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:54
権太の贋者はかなりうざい
559就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:55
ゴン太くん、英語の話せないアメリカ人なんて山のようにいるよ。
560就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:55
ごんたの不思議

・ディスカッション大事といいつつ議論で不利になったら以後スルー
・内定先とかTOEICとか自分の能力を客観的に示すものを開示しない

みんなも適宜追加してくれ
561権太坂下り ◇liECoD6VKs :04/05/23 01:55
TOEICに特化した勉強やってスコアをあげよう!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770029616/ref=sr_aps_b_/250-0872278-1125032
562就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:55
>>556ドラクエで超逃げ足の速い敵がいたとしよう。
ついつい毎回倒しに行ってしまい、逃げられるといった感じだ。
いつも倒せそうだから、がんばってしまうのだ。
563就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:56
>>552
法学は女のスレで高飛車で嫌われてんだよ
564就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:56
ゴンタって、どこか就職決まってるの?
どこに就職したとしても、それでゴンタが満足であれば、
それでオレはいいと思う。
ただ、学歴云々言っている割に、無職確定ならば、それはそれで哂う。
無職であることにではなく、仕事をしようとしないお前にな。
565就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:57
日本的な社会制度や価値観に合わないのは理解できるが
自分の無能さまでそのせいにしているYO
566就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:57
>>562
うまい。久々に夜遅くまでRPGにはまった気分だ。
567就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:58
>>513
>>541
>>555
まずはこの辺から答えてもらおうじゃないか。
568権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 01:58
>>536
それは逆。俺の方が言いたい。
アメリカに留学した最初の頃は、あっちの学生のあまりの自己主張の強さや
議論の白熱さに驚かされた。日本との違いに戸惑った。
日本では講義でもただボーっと座ってるだけでも全然OKだったが、
アメリカじゃ何も発言しないヤツは講義に参加していないと見なさせる。

最初は戸惑ってしまっていたが、覚悟を決めて留学してるという思いで、
頑張った。不思議なことに最初はあれだけ戸惑っていたアメリカの学生の
雰囲気にも段々慣れてくる。そのうちに大声で議論してても、それが自然
だと思えるようになったし、自分も積極的に行動できるようになった。

だから日本に帰ってくると全然もの足りないし、
ディスカッションすることを恥ずかしがるヤツにホントに腹が立つ。
569就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:58
で、権太よ。

>>435みたいなの、どう思う?
570就職戦線異常名無しさん:04/05/23 01:58
ゴンタへ

英語の勉強が必要なのはわかった

ゴンタが自称アメリカ向きであるとうことも聞いた

じゃあなんで地元のコンビニに就職したのだ

自分の夢があるならアメリカに行くべきじゃないのか?
571就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:58
>>566そして、プレー終わる時の空しさと言ったら・・・
572就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:58
>>561
こいつのことね。
贋者の分際でやたら偉そう
573就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:59
>>568
何が逆なんだ?
574就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:00
>>568
アメリカでは議論できて

なぜ2chでは議論できなくなってしまうのか
575就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:00
日本の学歴でしくるDランク→海外逃亡MBA→米国就職
→凱旋帰国をしっていますが。マジで。ゴンタじゃないよ。

これどう説明すんの?

576就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:00
>>573確かにw
577就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:00
ゴンタよ、確かに561の本は良く出来ているし、英語力もアップする。
ただ、TOEICスコアを上げることにどんな意味があるんだ?
578就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:00
>>572
ニセモノもホンモノも、根拠なく偉そうなのは同じじゃん。
579就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:00
>>568
人の質問に答えようとしないお前に腹が立ってるyo!
580就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:01
ゴンタって日本が嫌いなんだね。
581577:04/05/23 02:01
561は偽者か…。
582就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:01
>>568
日本の大学だから議論が白熱しないんじゃなく

ゴンタが通う大学がアフォ大学だから議論が白熱しないんじゃないの
583就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:02
>>575
日本のdランク大学生の半分ぐらいがそうだったら不学歴社会は無意味だと認めようじゃないか。
584権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:02
>>533
批判が出ることは十分承知してる。
俺が言ってるようなことに対する反論があるヤツはいて当然だろう。

今までずっと続いてきた大学名偏重を否定してるし、
日本人大学生が英語が出来ないことを承知した上で英語の必要性も唱えて
いる。
大学名重視して欲しいヤツや、英語が苦手なヤツにとっては俺の言ってる
ことには賛同したくないだろう。

英語が苦手な人間が、英語の必要性を声高に叫ばれたらいい気分はしない
だろうから。
585就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:03
日本人が議論を嫌うのは古代からの国民性。今更変わらない。
586就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:03
残念ながら、TOEIC試験も研究され尽くされていて、
本でも買って攻略法を知っていればBどころかAランクも取れる。
もっと言うと、簡単な暗記とコツ、これだけで860行くってことだ。
果たして、これが英語力を反映していると言えるのだろうか、ゴンタ?
587就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:03
「声高に」ってフレーズ好きですよねwww
588就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:04
>>584
ここまでスレを積み重ねてきても、キミは何もわかっていないねぇ。
589就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:04
>>584
お前さ、結局自分の出来る事だけが評価されてほしいんだろ?

英語といい、コンビニバイトといい。
590就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:04
>>584
日本の大学生のいけないところは、
1)英語がしゃべれないこと
2)ディスカッションができないこと
のどっちなんだ。
591就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:05
>>584おれは英語苦手じゃない(TOEIC850程度)だが、ゴンタの意見に
大反対ですよ。

自分に反対する人間を、勝手にレッテル貼りするのはまさに詭弁です。
592就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:05
>>589
英語だって、どれだけできるのやら。精々日常会話程度じゃないの?
593就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:06
>>513
>>541
>>555
答えてみろよ、ゴンタ。
594就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:06
おい権太よ。

大学名偏重を否定って言ってるけど、お前の大好きなアメリカだって大学名は重要だろうが?

アイビー出てる人がほとんどだろ政府なんかで偉くなってるのは。

595就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:06
>>584
英語が得意な香具師も海外経験のある香具師もゴンタくんに異論を唱えている可能性があるが。
596就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:07
俺は英語得意(TOEIC865)だけど、
ゴンタには賛同できないな。
賛同するも何も、主張の要点・論点・根拠が見えないから、
結局何に賛同すべきかが見えないんだよ。
おまけに、自分にとって不利な質問はスルーだろ。

結局、本当の議論嫌いは、お前なんじゃない?
ゴンタよ。

あと、564に答えてくれ。
597就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:08
TOEICの点数が高い=英会話能力がある、ではないぞ、権太クン。
598就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:09
トイック700後半ありますが、
外国の論文理解するのに一苦労。(´・ω・`)

ゴンタさんはトイック何点あるんですか?
599就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:09
留学生に必要なのはTOEFLだと思うのだが・・・
600権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:10
>>555
まず治安の良さ。
これは間違いなく先進国で一番だと思うし、世界一と言っても過言では
ないだろう。この点は俺はすごく誇りに思ってるよ。

あと俺が日本とアメリカで両方学生生活を送ってきて感じたこととしては、
日本の学生は「人がいい学生」がホントに多いな。
アメリカの学生は嫌なことは、はっきり嫌だと言うが、日本の学生は、
嫌だとはっきり言えない学生が多い。

もちろん「人がいい」ことが一方的に悪いことだとは思わないし、
いい面もたくさんあると思うが、この「人のよさ」が自己主張の弱さや、
人と同じことばっかりしようとするダメな風潮も生んでると思う。
601就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:10
権太の考える、自分に反論してくる奴ってのは

自分の意見が否定されると都合の悪い奴

しかいないと考えているんだな。
実際には学歴の高い奴の方が優秀だし英語のできる奴も多いし。
602就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:11
>>598
論文は専門用語続出だろうからTOEICスコアが高くとも苦労するのは当たり前だろう。
603就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:11
>>564
とりあえずわかってること↓

ゴンタの就職先は地元のコンビニ。
3店舗のチェーン店。

満足してるのかどうかは不明。
604就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:11
>>562
>>566
自分はゲーム感覚で権太にはマジレスをお願いするのは筋違いじゃないか?
俺は権太を擁護する気はさらさらないが。
605就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:12
>>583
お前さんよ。現実社会をもってみろy
>>584
>大学名重視して欲しいヤツや、英語が苦手なヤツにとっては俺の言ってる
>ことには賛同したくないだろう。
それが一番間違ってる事に気付けないから君は進歩出来ないんだよ
607就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:13
>>600
それだけでつか
工業的なことに関しての言及はなしですか。
608就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:13
>>604
ゲーム感覚な香具師もいれば、マジな香具師もいるのが2chだろう。
609就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:14
トイックの点数って学歴に比例するんですが。
そのへんゴンタ君はどう思う?
610就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:15
そうか!


治安がいいからゴンタは地元のコンビニに就職したんだ!
611就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:15
>610
ばか
612就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:16
分った!!!!!!
ゴンタは、正誤はどうでもよく、人と違うことを言いたい
(目立ちたい、と混同しているようだが)
為に、延々と叩かれ続けているのか!
>>435
>>438
>>513
>>541
スルーを繰り返してるお前が何を言っても説得力がないんですよ権太君。早く上の4つに答えて下さいよ
614就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:17
>>608
そのどちらの者にも共通する点は本人の暇の弄びだがな。
615就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:18
また、ゴンタさん、法学陰二人目さん、アモーレさん、ともに一・二度の出会いでしたが、ありがとうございました。
最後は、ある方を擁護しすぎたために変な関係になってしまいましたが、その点はお許しください。

サンクチュアリの銀さん、ピッパラさん、ティンカーベルさん、青い海さん、マンダムさん、感謝しております。
あなたがたの暖かさは忘れません。
パイン(現役信者)さんにも、大変申し訳ございませんでした。
私のことは一日も早く忘れて、すがすがしい気持ちでがんばってください。

そして、岩鏡さん、お会いできなくて残念です。
メッセンジャーでの会話もありがたかったです。ありがとうございました。

風の声さん、小地蔵さん、深い心遣い、正真正銘の仏弟子ですね。これからもがんばってください。

はるかさん、ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
でも、やっと私の疑問と悩みが解決できました。感謝しております。
616就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:18
権太さま、早くこれにこたえてください。
>>435
>>438
>>513
>>541
権太さま、早くこれにこたえてください。
617就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:20
>>611
(つд`)


じゃあなんでアメリカで成功できると信じているゴンタが
アメリカで就職せず
3店舗しかない地元のコンビニに就職したんだ?
618権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:21
>>582
アメリカの大学はどこも勉強熱心で自分の将来像をきちんと描けてる目的意識
の高い学生が多いよ。日本みたいに浪人は多くないし、みんなやりたい勉強を
するために大学に入ってるから、その分野のことに関するディスカッション
などは恐ろしいほどに白熱する。

どっぷり日本の大学の環境に浸っていた人間があのディスカッションの
雰囲気を見ると戸惑うよ。俺もその一人だった。まあこの感覚は実際に
経験してみないと分からないだろう。

日本の学生は自己主張することをためらい恥ずかしがるが、
アメリカの学生は逆にはっきりと自己主張しなきゃ損ぐらいに考えてる。
あ〜、また日本の学生に対して腹が立ってきた
619就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:22
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として高学歴が就職できないこともある」
 4:主観で決め付ける
     「企業が、高学歴が多く入社することを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「既に日本では、学歴など社会に出てからの評価に関係ないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、世界のランキングでは日本の大学のレベルが低いのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、学歴が認められないと困る人たちの陰謀だ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「高学歴が優遇されているなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 13:勝利宣言をする
     「学歴など就職の際に見られないという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
620就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:23
621就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:24
>>618
権太さま、早くこれにこたえてください。
>>435
>>438
>>513
>>541
はやくはやく。
622就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:24
>>618
お前は質問の意味がわかってるのか?
お前は>>582のに質問に何も答えてない。
それセディスカッションがどうとか言うのはバカとしか言いようが無い。
623就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:25
ゴンタは電波だってのはこのスレの住人が
声高に、はっきりと主張しているのになw
624就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:25
日本の大学の中には議論が白熱してる大学もあると思いますが
どうお考えですか?
それともそんな大学は日本にはないとでも?

あなたがいる環境だけがすべてなのではないですよ。
625就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:25
>>618
日本のまともな大学を知らないだけだろ?
626就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:26
ゴンタはアメリカで何を学んできたんだ?
自己主張と何かほかのものを履き違えてないか?
627就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:26
>>435
>>438
>>513
>>541
これらから逃げるな。

お前は法律が勉強したくて法学部に入ったんだろ?ていうことは、法学において
実績をあげてるわけだよな?司法試験みたいなペーパーは嫌いか?
別のスレで、「過去の判例が示している」なんて見栄はったら他の奴に
「例示してみろ」と言われ脱走してたじゃんw

したかった勉強さえもできてないの?
628権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:27
>>606
大学名を多少なりとも重要視して欲しいから、
「大学名全く不問・人物重視」の傾向に難色を示すんだろ。
大学名なんて全く見られず重視されなくてもいいなら、批判する必要など
ないだろう。

英語に関しても同じ。
これからの時代、英語の重要度や需要が高まることは誰でも分かってる。
だからこそ、みんな「英語、英語」と叫ぶ。
英語が出来るなら、これからの時代英語が大切だって言われても反論なんか
するわけがないだろう。
英語が出来ないから反論して挙句には「英語なんて」と言い出す。言い訳だよ
629就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:28
少なくともこのスレの住人は自分の言いたいことは大きな声で言ってるのに
それをシカトするゴンタ

まぁ2chの話ですけどね
630就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:29
>>628
権太さま、早くこれにこたえてください。
>>435
>>438
>>513
>>541
最近、社会人は英語よりも中国語を、って言ってるぞ。
631 :04/05/23 02:29
日本のまともな大学ってあるのかよ?
この意見発言した奴って、慶応せいぐらいだろうな。

日本にまともな大学はないんだよ。俺も、君の行ってる大学も

馬鹿ですね。君の発言は
632就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:29
>>618
>日本の学生は自己主張することをためらい恥ずかしがるが、
>アメリカの学生は逆にはっきりと自己主張しなきゃ損ぐらいに考えてる。
>あ〜、また日本の学生に対して腹が立ってきた

お前の言いたいことは分かった。しかしこのような場で私見を述べる
のは限界があるんじゃないか?俺はお前は決して馬鹿とは思わない。
だから敢て聞きたい、お前の意見をここで押し付けるお前の目的は
なんなんだ?
633就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:29
ゴンタくんに論理力を求めるのは酷だよ。
634就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:31
まぁ、TOEFLとか厳正な検査もなしに、
マネーだけで入学できるところにでも行ってきたんだろうな。
さもなくば、留学自体ウソか。
真っ当な議論ができていないよ、ゴンタ
635 631:04/05/23 02:32
>>618
お前の思う「まともな大学」を列挙してくれ。
ちなみに漏れは東大だが、自分の大学を馬鹿だと思っている
636就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:32
>>628アホか。自分に有利だろうと不利だろうと、お前の現実の認識が間違えているから、
このスレの奴らは「大学名は関係ある」と主張するんだよ。

「大学名を重視してほしい」と言っている奴になら、お前の言い分は当てはまる。
しかし、現実は現実なんだよ。


お前の説の根拠:IBMの社長だか会長が言ってた+JR東海のカサイが言ってた
⇒IBMは高学歴ばっか(2003年度卒)+JRは未だにリク採用

おれ達の説の根拠:リクナビのシステム+就職活動をしての感想+人事の言葉


どっちが正しいかは一目瞭然。
637就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:32
>>628
まず「大学名全く不問・人物重視」に難色を示してるヤシなんて別にいない

このスレの住人が言ってるのは

人物重視を声高に叫ぶのなら
受験に特化した勉強であってもある一定の成果を挙げる要因になった
「努力できる」という人間性を視ることはないのかと言ってるのだよ
638就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:32


ディスカッションって言うのは、自己主張だけして都合の悪い質問をスルーすることですか?



639就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:32
とりあえずゴンタの学歴は、学歴そのものが本人の職業選択の
可能性を奪うほど痛々しいものに違いない
640就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:33
既出かもしれないけど
アメリカは超学歴社会ですよ
641就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:33
頑張って勉強して、まともな大学には入ればこんな所で叩かれることもなかったのにな。
642 631:04/05/23 02:34
>>618
早くまともな大学を教えてくれよ。頼むよ。逃げるなよ・・・
643就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:34
外資コンサルの内定者の学歴
644就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:35
>>641
まともな大学に入ってもゴンタはゴンタ
人物重視を声高に叫ばれている現代の社会では
ゴンタのような人物は評価されない
よって、どうあがいてもゴンタの人間性では叩かれる
645権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:36
>>624、625
日本の大学のディスカッション形式の授業なんて本物のディスカッションじゃ
ないよ。これはアメリカの大学でのディスカッションを経験した人間なら
誰でも分かると思う。生ぬるいし、やり方が甘い。

東大でも同じ。
東大に毎年多数の合格者を出している高校から、あえて東大に行かずに
直接アメリカの大学に行く生徒が増えているが、そういう生徒も口々に、
日本の大学のディスカッション形式の授業の未発達さを嘆いている。
現役の東大生でも同じ。
法学部の学生も「あんな大人数じゃ密度の高い授業なんて出来ない」と
言ってる。ディスカッション形式の授業に対する不満もあるんだろう。

日本の大学とアメリカの大学じゃ、インプット・アウトプットの絶対量が違う
646就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:36
>>640
本人にはアメリカでそこそこ快適な暮らしができたから、
アメリカは学歴差別がない国だっていう勝手な妄想を抱いているのでしょう

ただアメリカの大学は出るのが大変だからこそ学位に価値があるというのは
よくいわれますよね。
647就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:36
>>635
東大がバカなのではなくお前の周りが馬鹿なだけだ。
東大の優秀層はとても優秀。
で、そういう奴らはそういう奴らだけで集まって議論を戦わせている。
648権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:36
2時過ぎか。
そろそろ寝るか
649 631:04/05/23 02:37
だからさー。まともな大学の定義は何かって聞いてんだよ。
逃げるなよ。
650就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:37
ゴンタくんの有能さは良くわかったからもう寝るよ。
651就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:37
ゴンタの説

日本は学歴社会か?・・・いや違う。既に企業は学歴不問としている。
学歴社会についてどう思う?・・・受験勉強は社会に出て何の役にも立たない。学歴社会などもってのほか。
日本での優秀と言われる大学も意味無いのか?・・・アメリカの有名大学に比べれば糞。世界ランキングの100位以下だよ。

では、アメリカでの超学歴社会はいいのか?・・・スルー
>>628
人物重視の傾向に難色を示してる奴なんてこのスレにいないと思うが?
大学名に関しては、学歴と能力に相関があるんだから、
効率的に採用を行なうために指標の1つとして用いる事は別におかしくないと思うのだが。
653就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:39
>>651が全てだなw
654就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:39


厳しいアメリカの大学で鍛えられた成果がこれですか?
655就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:39
日朝交渉で謝罪、賠償を 連帯協議会が声明 2004 5/22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000121-kyodo-int

日本や韓国、北朝鮮など7カ国・地域の市民運動代表らが参加した
「日本の 過去清算を要求する国際連帯協議会」ソウル大会は22日、
日本に対して 日朝国交正常化交渉の中で過去に対する謝罪をし、
人権侵害について調査、 賠償するよう要求する声明を採択し、討議を終えた。

今後、協議会は今年9月に平壌で、年末に日本で開催、
戦後60年の2005年に日本の過去清算を要求する運動を大きく前進させることを確認した。

声明は、国際司法裁判所などへ向けた活動の強化や国際的な署名運動、
被害者の遺骨収集などの推進をうたった。
05年の日本の歴史教科書改定への取り組み強化や、
日本政府や企業などに対する各地の損害賠償訴訟支援なども強調した。


日本はさっさと北朝鮮と国交正常化して謝罪と賠償を行え
656就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:40
>>645
あなたはそれを自分の目で確かめたのですか?

あなたが体験したアメリカのディスカッションと
日本の高学歴と言われているとする大学のディスカッションを
自分の力で比較したのですか?

アメリカの大学とあなたの大学との比較ではないですよ。

それをしていないのにただ人の話を聞いて鵜呑みにしているのは
ディスカッション中にただ相手の話を聞いているだけと同じでは?
657就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:40
>>635
俺も東大院だが自分はとりあえずバカだと思っている
天才ってのを間近にみると限界見えちゃうよね
だからこれからはお金を如何に稼ぐかに注力するよ
658就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:42
英会話とか、ディスカッションとかどうでもいいんだよ、本当は。
ゴンタは、日本の大学を一緒くたにすることによって、相対的に自分の受験失敗を
正当化しようとしている。実際はできてないのだが。

日本の大学を全て糞とすることで、アメリカの大学はいい、と言えば
「ゴンタはアメリカの大学の良さをわかっており、そこで議論できている」という
認識により、日本での受験失敗+世間の風当たりを帳消しにできるという理論。

極めて稚拙。
659就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:42
>>647
そのとうりだ。俺は自分で馬鹿だと思っているし、一生馬鹿だろうな。
周りの奴も、自分を馬鹿だと思っている。

自分が馬鹿と自覚しているからこそ、謙虚になれるんだよ。
こんな場所でくだらねえ論破してんなよ。
660就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:43
>>658
ドアフォが!!!
ゴンタがアメリカでまともな議論ができていたかどうかが疑わしいと思え
661権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:44
>>635
アイビーリーグの大学は間違いなく世界一流の大学だな。
アメリカ国内の大学ランキングのトップの方にランクされてる大学は、
どこも海外からも優秀な学生が多く集まってるし密度の濃い教育が行われてる
ハーバードなどを見ると「まさにここが世界最高の大学なんだな」って思える

東大は世界ランキングでも、ゴーマンレポートでは101位にランクされて
いるに過ぎない。はっきり言うが、アメリカのトップの大学の学生は日本の
大学のことなんて相手にしてない。もちろん東大も同じ。京大は知らない。
ノーベル賞も東大は科学3賞2人。アメリカの大学から見れば論外。
662就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:44
>>660文章よく読んで。
663就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:44
>>661ハーバードを見て、そこに入って議論したんだよな?

絶対だな?
664就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:45
>>662
ごめん・・・もうだめぽ
665就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:45
>>661
あなたはアイビーリーグの大学に留学なさってたんですか?
666就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:46
>>661前からずっと思ってたが、お前「化学」と「科学」の違い知らないんじゃない?
毎回間違えてるよw

「科学」なら、医学生理学賞だって「科学」に入るじゃんw
笑わせんなよ。
667就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:47
ださっ
668就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:47
>>666
日本語能力の足りないバカに言ってもムダだろ
669就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:47
640でも言ってるけど、アメリカは最終学歴によって襟の色まで変わってくるわ
もっと言っちまえば肌の色でも変わっちまうわな。
まぁ、全部が全部じゃないけどホント半端じゃねえよ。
670就職戦線異常名無しさん:04/05/23 02:48
まず母国語を話せるようにしてくださいね
671就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:49
残念ながら、日本語を話せない人の割合は、おれの周りでは学歴と相関があるようだ。
帰納はできないけどな。
672権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:52
>>636
IBMの北城会長の話は「文芸春秋6月号」に書いてあったものだが、
あそこには北城会長の私情に基づく話ではなくて、はっきりと、

「追跡調査の結果、出身校や成績と社会に出てからの活躍度には相関はない
ことが分かった。そして面接結果とには相関が認められた」と言っている。
つまり、きちんとした追跡調査の結果だと言ってるの。私情じゃないよ。
673権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 02:53
>>637
受験に特化した勉強の成果や努力は評価しないんだろうな。
評価しないから「大学名不問」なんだよ。

受験に特化した勉強の成果や努力を評価するなら、その努力を人より多く
やってきたはずの難関大の学生をはっきり優遇するはずだからな。

しかし実際には大学名など全く考慮せず選考するし、書かせないことも多い。
重視しないから大学名は全く不問ということだろう。
だから俺は、受験に特化した勉強などする必要などないと言ってる。
674就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:53
>>672
俺の内定した某大手企業の人事ははっきりと「旧帝は優秀だからほしい」
と言ってたよ。はっきりとね。
私情じゃないよ。
675就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:54
>>673
資格に特化した勉強ってどう思う?
676法科大学院生(二人目):04/05/23 02:55
ゴンタ君。
君には「まだらボケ」のような症状があるように思う。
意思能力が不十分なようだから、
今のうちに裁判所にいって補佐開始の審判を受けなさい。
さもないとそのうち大変なことになるぞ。
677就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:57
>>672

まぁ面接受けてる時点で、ES+筆記のスクリーニングを受けてるわけだが
678就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:57
でたよ、法科大学院生(二人目)w
679就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:57
>>673
現在、大半の企業(と言ってもほぼ全て)の企業は
面接前に求職者の学歴を知ることができるし、さらに
その中で難関大の学生ははっきり優遇されているんだが。

大学名を書かせないところも多いってどれくらい?
日本の企業数や採用人数の中でどれくらいの割合を占めてるの?
IBMとかJRとか言ってないでソース出せよ。
680就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:57
681法科大学院生(二人目):04/05/23 02:59
ぼけてる人はじぶんがぼけてるってわからないから。
ご両親にこのスレを読んでもらいなさい。
きっと心配するはずだ。
682就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:59
>>636はおれが書いたものだ。

もうちょっと読解力をつけた方がいい。(こういうことストレートに言った方がいいんだろ?)
IBMの会長が言ってたことは認める。私情じゃないだろう。

では、IBMの現実はどうだ?
前のスレで見ただろ?
口で言ってることと、実際にやってること。お前はどっちが重要だと思うんだ?
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
見てくれてもわかるよ。

電機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/denki-ranking.html
造船・重機業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/zousen-ranking.html
化学業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/kagaku-ranking.html
鉄鋼業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/tekkou-ranking.html
銀行業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/ginkou-ranking.html
総合商社・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/shousha-ranking.html
電力・ガス業界・主要企業管理職数・出身大学別ランキング
//members.at.infoseek.co.jp/tariban/denryoku-ranking.html
683就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:01
>>679ソースは前スレで既出。>>680の通り。
そしてそのとき、ゴンタは例によって退散した。レスも付けずに。
684権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 03:01
>>666
間違ってるのはお前だよ。
ノーベル賞の科学3賞っていうのは「化学賞」「物理学賞」「医学生理学賞」
の3つを合わせた総称なんだよ。これを科学3賞と言う。

東大は物理学賞で江崎玲於奈と小柴さんの二人が獲得してる。
化学賞と医学生理学賞は今のところゼロ。
今は理化学研究所の所長の野依さんや田中耕一さんは化学賞だけどね。
利根川さんが確か医学生理学賞を貰ってるはず。

いずれにしても東大の2人というのは世界一流大から見れば論外
685法科大学院生(二人目):04/05/23 03:02
学歴不問ってのは建前でしょ?
そんなんよくある話じゃん
ホンネと建前の区別くらい一般人にはつくはずなんだが
686就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:03
法学部ってこんなもんか。
よーし理系の俺でも弁護士になれる気がしてきた(`・ω・´)ゝ”
687法科大学院生(二人目):04/05/23 03:03
なんだ世界一流大って。
イスラム圏やアジア、アフリカに一流大はないのか。
この欧米かぶれが。
688就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:05
>>681
そっくりそのままあなたにあてはまりまつねww
689就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:06
日本では学歴不問を唱え
アメリカでは学歴主義を押すゴンタって一体・・・・
690法科大学院生(二人目):04/05/23 03:06
まあなんでもいいけど
ゴンタも一流人間になれるといいな
ちょっと勉強足りないと思うんだが、、、
きっと脳内ならなれるでしょう。
お大事に
691666:04/05/23 03:07
なるほどねぇ。

キーワードに間違いはありませんか? ノーベル化学賞でも検索してみてください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ce%a1%bc%a5%d9%a5%eb%b2%ca%b3%d8%be%de&hc=0&hs=0
692法科大学院生(二人目):04/05/23 03:07
688はなかなかいいツッコミだな
おれも書きながら思った。
693就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:07
>>681
お前は去れ
694666:04/05/23 03:08
まぁ科学賞という表現はないわけではなさそうだ。誤りは素直に認めておこう。
666は間違いでした。
695権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 03:08
>>677
そりゃ応募者全員が内定貰えるわけじゃないから、いろんな段階で
スクリーニングはあるよ。選考していかないといけないからね。
俺が言いたいのは、そのスクリーニングが昔のように学校名で行われなく
なっているということ。
エントリーシートでも学校名など見ず、その学生個人を見ている。
面接で人間性や積極性、協調性などを見ているのは言うまでもない。

学校名で選別される時代が終わったっていうことだね。
696法科大学院生(二人目):04/05/23 03:08
間違いを認める。


これだよね大切なことって。

ゴンタにかけてるよね
697就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:09
ごんたくんさぁ、そういう能書きは偉くなってから垂れろよ
自分はやれば出来るはずってなのは中学生で卒業しろよ
自分がダメなのは制度が悪いだの言い出す奴ってホント社会で使い物にならねぇよ
その制度の中でもヤルやつぁやるんだよ

採用する時だって大学名云々よりも、勉強をする!と言う時期に
しっかりとがんばってこれたかどうか?っていうポテンシャル見てるんだよ
そこではじめて高学歴ってのが+αとして活きて来るんだよ
698就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:09
やっぱり>>680>>682が出てくるとレスつけないで退散か?
699就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:09
>>695
>>674の話はスルーか?
700法科大学院生(二人目):04/05/23 03:10
それとゴンタ君。
自作自演はよくないぞ。
わかる人にはわかるから。
今度は辛くなっても自分の名前に誇りを持って、
最後まで責任を果たしなさい。
男の子でしょ。
701就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:11
ゴンタは>>680>>682を無視して退散しましたw
皆さん、本日も遅くまでご苦労様でした。
702法科大学院生(二人目):04/05/23 03:13
ゴンタ君はきっと幼少期に何かトラウマがあるんだ。
親に愛されなかったとか。
彼の悲しさは、我々の想像の上を行っているはず。
そうした背景に、我々は思いを致さねばならない。
さもなくばゴンタ君の独白は、永遠に人の心に届かないのだから。
703権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 03:13
>>679
もう何回も書いてるが、
全く学校名は考慮しないと大学名不問を謳っている有名な企業は、
ソニー・三井不動産・東京ガス・テレビ東京・ベネッセ・電通・日立、、、、
など挙げていけばきりがない。テレビ東京なんてホント徹底してる。

各種の調査などでも採用時に大学名を重視する企業なんて目に見えて
減っている。ほんの数年前の調査と比べても、その減り方は目立ってる。
704法科大学院生(二人目):04/05/23 03:14
ゴンタ君、同じこと何度も言って誰も納得してないよ。
何でかわからないのは何でだいゴンタ君。
まずそれを考えたまえよ
705就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:14
>>703
なんでそんな嘘かくの?
706就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:16
じゃあ、ゴンタ、680はどうやって説明するの?
707就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:16
>>703
ソニーも東京ガスも日立も思いっきり推薦があるわけだが。推薦枠は高学歴ほど多いわけだが。
表向きなんてどーでもいいんだよ。実際は>>680,682が事実なんだから。
つーかさ既に何回も論破されてる事書くなよ。だから進歩がないって言われるんだろ。
708法科大学院生(二人目):04/05/23 03:16
なんか病気だと思うんだよね
そうじゃなきゃ有り得ないじゃん。
全く人の話を聞いていない。
一度病院いくべきだって。
709就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:17
>>703混同してる。「大学名」を見る、見ないに限らず、偏差値の高い大学には
優秀な人間が多いということ。

もう一度言う。企業が大学名を見てるかは、関係ない。
実際に入社してるのは、>>680の通り高学歴と言われる人たちだ。
ということは、高学歴には優秀な人が多いといえるだろう?(決して全員ではないし相対的なもの)

だから、人は偏差値の高い大学に入りたがるんだよ。


大学名と優秀さに全く関係ないというゴンタの仮説を立証するには、
一般の大学偏差値の序列と全く関係ないような採用実績を示さねばならない。
でも、それができていない。つまり、ゴンタの仮説は間違っている。
710権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 03:18
>>685
建前なんかじゃないよ。
建前や流行でここまで「大学名不問」企業は増えない。

ホントに学校名なんて全く何の参考にもせず本人を見て選考してる。
多少なりとも大学名が重視されると思って受験勉強してきた人間が
不信感を覚えるのも無理はないかな、と思えるほど。
大学名でどうにかなる時代は終わりだろう。
711就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:19
だからさぁ、>>680の説明は???????????
現実を見ろ!
712就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:20
意図的にスルーするなよw
713就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:20
>>710
なんか釣りっぽくなってきたな
714法科大学院生(二人目):04/05/23 03:21
お前就職板のコテなんだろ?
他のスレいくらも読んでるわけだよなあ。
それで至った結論がそれか。
お前は自分の希望に沿った意見しか見えてないんだよ
自分で自分に耳ざわりのいい主張だけ見て
それで全体もそうだと思いたいからそう思い込んだ挙句
真実や現実を見失っているんだ
これはある種病的な思い込みだ
715就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:21
企業は良い人材をとる

学歴以外の様々な部分にも良い人材の価値判断基準を見出し始めた

このこと自体はあってね?
716権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/23 03:22
>>687
残念だがアジアやアフリカの大学と欧米の一流大を比べると、比較するのも
バカバカしくなってくるほど圧倒的な差がある。
東大ですら世界ランキング100以外だという事実を見れば分かるだろう。
他の大学なんて欧米じゃ知られてない。

志が高くて本気で勉強したくて社会に中枢で働く人間になりたいなら、
高校から直接海外の大学に行くべきだろう。
717就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:22
>>705
釣りがしたいからだろ。
権太に主張の意義を聞いてもスルーするからな。

>>711
もちつけ
718就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:23
ディスカッションって自分に都合の悪い意見は却下するって事だったんだ。
はじめて知った。
719就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:24
で、社会の中枢の構成人員は680なのだが。
ノーベル賞論は以前為されているから割愛しても、
680のランキングに載っている企業が、世界から無視されているのだろうか?
720法科大学院生(二人目):04/05/23 03:24
現実はそんなに単純じゃないんでね
お前の意見がここで支持されていないことからもわかるように
いろんな力がぶつかり合ってね、右へいったり左にいったりしてるわけじゃん
表面上見える裏にもそういう様々な力があってね
雑誌の対談記事がどうだから時代はそう動いているんだなんてのは
愚の骨頂だ
それとは逆の潮流も見ようとすれば見えるはずなんだよ
721就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:24
ゴンタのレスが止まった時

前々スレで、「大学のランキングは、論文の引用数で決まってたはずだ」とゴンタが言った後、
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.htmlが出てきて
数分レスが止まった。そして、レスをつけ始めたと思ったら、前から何度もしていた
IBMの会長の話をし出した。
あれは最高の傑作だった。


前スレで、>>680の2003年度採用実績が出た時。全てスルーし、退散した。
722就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:28
>>680にまともなレスをしない可能性95%

一番重要なデータだよな。
「企業は、既に学歴不問採用を声高に叫んでいる」
はずだもんな。

>>709の通りだろ。
723就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:28
>>715
「見出し始めた」というより「探し始めた」かな
新しい価値判断基準がまだ確立してないからな
724就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:28
1993年度なんかと2003年度とで比較してみてよ。
2003年度だけじゃゴンタを論破できてることにはならない
725就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:30
>>724いや、2003年度だけでも十分。「既に学歴社会は終わった」とゴンタは言ってるから、
2003年度の実績は優秀な人の分布を表している、ということになる。ゴンタの理論では。
726就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:31
>>723
確立してるところでいったらビルゲイツな論理性なんかがあるよ
アメリカじゃ金融や情報らへんはみな知能重視の傾いてきてる
727法科大学院生(二人目):04/05/23 03:32
ゴンタ君。
どうせいままでの繰り返しのレスするんだから
さっさとレスせい。
頭使わないだろ。
728就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:33
680にあるのは1991年かな。
1991年はバブル採用時代の売り手市場。
それと近年を比較すること自体無意味、労働市場の前提条件が違う。
729就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:34
>>726
知能重視ってIQとか見るってこと?
730就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:34
>>661
おいおい、大学名や学歴は関係ないんじゃないのか?
つまり君の頭はアメリカスタンダードであり、アメリカ万歳なんだろ。
731就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:34
何故に、ゴンタは、データが出てくると沈黙するのだ?
732就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:34
ゴンタにGMATやらせてみたいw
733就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:34
>>725
いわゆる高い学歴の人たちは優秀である可能性が高い
つまり学歴を見なかったとしても
高い学歴の人と低い学歴の人とでは高い学歴の人のほうが採用される傾向にある
実際にどれほど高学歴の割合が減ってるのかを調べれば完璧にゴンタを潰せるよ
734法科大学院生(二人目):04/05/23 03:35
そりゃゴンタは自分に都合のいいデータしか見えないひとだから
その反例には弱いんだ
何もいえないだろうな
てかそれ見えてないと思う
735就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:35
>>731必死で考えてるんだろう。

多分、>>680とは全く関係ないところに食いついてくる。
それか、フェードアウト。
736法科大学院生(二人目):04/05/23 03:36
こういうときのゴンタ君のパターンは

自作自演して

逃げる

他スレにレスしてごまかす

737就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:36
>>733たしかに、より確実なのはそっちかもしれないな。
738法科大学院生(二人目):04/05/23 03:37
ゴンタ君の男らしくないところはよくないと思うよ
火達磨になっても自己の主張を通す男気があれば
まだカッコイイとこもあるんだけどなぁ
739法科大学院生(二人目):04/05/23 03:37
女の子がかっこわるいって思うよ
モテナイよ
740就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:38
IBM、ソニー、三井不動産、東京ガスの採用人数を見て、
彼も挫折したんだろうな。
741就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:39
もう寝たことにしてるのかもな。
自称ディスカッション得意でも、仮説の論証もできないようじゃアメリカでも
馬鹿にされてたことが想像できる。

もしかしたら、同類の中で議論のまねごとしてただけかもしれないな。
皆言いたいことだけ言って、全くかみ合ってない。皆ボール投げるだけで
誰もグローブ持ってないって感じの。
742就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:39
>>729
一応そうなるけど正確には
何か不測の事態が起きたときの対応力って感じ
論理性と発想転換、そのスピード、プレゼン、そういったものの総合的な能力
日本でも最近じゃない?求める要素でどこもそのへん強調し始めてる。
743就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:39
ゴンタの渡米記録とか在籍記録とか確認しないとアセアセ
744就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:40
ゴンタ君口だけなんだもん!
超かっこわるい!
745就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:42
批判するの前提で誹謗してるもんだから
はっきし言ってここにいるゴンタ叩き勢は好かん
746就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:43
本当に馬鹿馬鹿しい議論ばかりでうんざりだ。
だいたい権太坂下りの言っている事は当たっているし、事実である。
そんな事も見極められないのが今の日本の学生。
これでは国際競争力は落ちる一方。

本当に大事なのは学歴ではない。
俺も本当にそう思ってるし、こういうスレで学歴不問に
噛み付いている人達は何が不満なのだろうか。理解できない。
747就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:43
>>745それは読み違い。仮にゴンタがまともなレスをすれば、少なからず
見直した人間がレスするだろうから。叩くことを前提にしてる人が多いとは
思わないな。
748就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:44
>>746自作自演を装ったって感じか?本物は寝ただろう
749就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:44
これだけレスついてるのに、ゴンタ信者が一人もできないのは何故だw
750法科大学院生(二人目):04/05/23 03:44
いよいよ例のアレが始まったような気がしませんか?
751就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:45
>>745
批判onlyは好かぬが、
漏れは如何せん
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
の説明をつけて欲しいのだ。
客観的事実がここにある。これとゴンタの論がどうも一致しない。
752就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:47
>>750
お前誰からもレスされないくせによくそこまで粘着できるな。
そろそろいい加減自分のDQN振りに気づくべきでは?

>>745
まあどちらも同じようなもんさ。
権太といい批判する奴といい2chの不甲斐なさそのままの写し鏡だな
753就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:48
>>751
スペンスのシグナルという理論がある。
これは肯定論だけどね
754就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:49
715=724=726=733=742=745
ゴンタ信者ではないがおれさっきからゴンタ擁護してるよ
ゴンタ論以外の部分でけなしすぎじゃない?法科とか
755就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:50
>>753
所詮ここでそれを持ち出しても水掛け論だがな
>>754
まぁ、権太があまりにも的外れな解答しかしないからしょうがないんじゃね?w
757法科大学院生(二人目):04/05/23 03:52
754、物事の本質を私は書いているんでね、

君はなんでこのスレがこんなに伸びるかわかるか
758就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:55
権太クンは、アメリカから自信満々で帰ってきて
お得意の詭弁を披露したんだよ。
で、女からは気持ち悪がられ、男からはウザがられて
自暴自棄になって2chに来たようです。

自分の薄っぺらい知識を否定され、プライドを傷つけられて…。
でも、それを認めるだけの度量も、ない。
コンビニの店員では、その日暮らししか出来ないので
アメリカに行くことも出来ずに悶々としているのでしょう。
759就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:55
>>756
まあそうだけど叩くなら叩くでしっかり叩いてもらいたい。
1人で穴もなく正答をだしてくのもムリっしょ。
誹謗中傷とかは見ててやんなるし。

それにしてもゴンタはなんで召還されてくるんだ?
760法科大学院生(二人目):04/05/23 03:59
おれも人のこといえないが
お前もカキコの前にまずスレを読むべきだな・・・

なんかスレとまっちゃったよ
761就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:59
法科の特色:
偏見で物事を見る
平気で誹謗できる
すぐ保身に入り議論は建設的でない
折衝時に折り合うことをしない、もしくは気付かない
762法科大学院生(二人目):04/05/23 04:00
だからさあそういうのは具体的にどこがと指摘して書けよ
763就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:01
スレってしっかりしてるときの方が止まるよね
ゴンタ来ないかな
764就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:03
ゴンタもそんだけ海外に視野を向けてるなら
せっかくアメリカ行ったんだからMBAくらい持って帰ればいいのに。
765就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:07
アジアから見たら東大並に明治とかがウケがいいらしい
権太クンの価値観だと理解できないだろうw
766就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:12
ゴンタは大学の制度を利用して、
カリキュラムの一環として留学したものと思われ。
だから、取れる単位も「夏期特殊講義1」(2単位)みたいな。
恐らく、学問とは程遠い体験留学。
滞在期間も2週間〜1ヶ月、
ディスカッション能力やら資格やらがつかないのも当然。
すなわち、Fランクでそのような制度のある大学が彼の出身大学。
特定可能かもね。
767就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:13
学歴詐称ですか
768就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:14
しっかしいったこともないのに
アイビーリーグでは。。とかよくかけるな
ごんたは九大に落ちたことを悔んでいるんです。
事実、落ちた当初はショックで枕は毎晩涙で溢れ返っていました。
本人は「失禁したんだよ!寝相が悪いんだよ」と申してましたが。
それでいつからか自分をマインドコントロールするようになったんです。
暗記だけに特化された受験システムはおかしい。
間違った仕組みだから僕が選ばれなかったんだ(q帝に)
可哀想なごんたを責めないでやってください、ごんたを認めてあげてください
770就職戦線異状名無しさん:04/05/23 05:25
よくトーイックのスコア出すけどさ。
あれってそんなに重要なの?
帰国子女とかトーイックのスコア評価されて採用されたって人で、
まともに読み書きできる人知らない。
勿論ネイティブは別として。
早慶の英文科卒の方がよほど使えるんだけど・・・。
771就職戦線異状名無しさん:04/05/23 06:05
自分はtoeicのスコアが745で、海外論文をかろうじて
読む事はできるけど、英会話は全くできない。
toeicって問題自体がやさしいし所詮マーク式でこちらは
受身だから、英文和訳はできても英会話ができる証には
ならないと思われる。
772就職戦線異状名無しさん:04/05/23 07:25
学歴は関係ない、学歴ある人に言われればそれなり
の説得力があるかもしれないが、そうでなければただの負け惜しみに聞こえます。
ゴンタくんはどこの大学なのでしょうか?そしてあなたの発言は実体験に基づくものなのでしょうか?
非常に興味があります。

仮に、受験に特化した勉強がさほど意味を持たないという論理は認めるとしましょう。
しかし、受験に特化した勉強にリスニング力を養うだけでtoeicのスコアが
それなりに出てしまうのはなぜでしょうか?

773就職戦線異状名無しさん:04/05/23 09:32
今度はTOEICの話か。
就職してからの話だろ。そんなもん。
内定出てから受けさせられるだけだと思うけど。
大体コンビニでTOEICなんかいらねーだろ。
774花びらゴン太大回転:04/05/23 10:20
人は学歴により幸せが決まる
受験勉強は意味あるだろ。
英語も受験英語ができるだけでその後の勉強次第で
すぐにできるようになるし、
国語の読解能力もビジネス上、絶対に必要。
日本史や政経も受験程度では常識であり、
知っているのと知らないのでは、かなりの差がある。

すべての生活の基本レベルじゃないの?受験勉強って。
ゴンタって早稲田だっけ?

大学生活板で見たことあるきがするんだが。
777就職戦線異状名無しさん:04/05/23 11:55
Fランク法学部じゃなかった?
778就職戦線異状名無しさん:04/05/23 12:04
>>772
早稲田法学部、会話(英語)程度なら不自由なく話せるらしい
779就職戦線異状名無しさん:04/05/23 12:11
優秀じゃん
780就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:30
早稲田法学部はレベル低いよ
781就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:39
早稲田法からコンビニフリーター就職・・・
確かに学歴は関係ない
周りは世間でも世界でも評価される企業に就職しているだろうから、
人間力が就職に関わってくる。
身をもって証明してくれたのか、ゴンタ・・・
782就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:42
大企業の部長と中小企業の社長は、
どっちが金持ちなんだろう・・・

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
783就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:55
早稲田より下の大学なんてたくさんあるだろ。
そりゃ2chは高学歴のすくつなんだろうけど・・・。
ゴンタ、東大生と語るの巻
ttp://facessfgk.hp.infoseek.co.jp/1078191023.html
785就職戦線異状名無しさん:04/05/23 13:59
ゴンタは「学歴」が関係ないといってはいるが、
なぜその引き合いに出てくるのは東大ばかりなのだろう?
結局、そこいらの東大批判と同類?
786 :04/05/23 13:59
、「学歴は必要か否か?」っていう討論番組やってて、
学歴弁護側で電波発言を連発して余りにウザかったもんで、
「いったいコイツ何様?」と思い「ペドロ三木」
でググってみたところ、東大中退だったんだな
787就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:02
>>421
すごいな、さすがにPart7突入は無かったが、一晩ゴンタ君が降臨すると一気に800手前まで
スレが伸びるのか。
次にゴンタ君が降臨すると、間違いなくPart7突入だな・・・
ゴンタ君はアメリカの何処の大学に留学していたのでしょうか?
TOEICにスコアにしてもそうですが言ってる事に全然
具体性がないですよ。
789就職戦線異状名無しさん:04/05/23 16:59
>>645
東大云々のところは最近の文春だか新潮だかの記事の丸写しじゃん。
雑誌で読んだことを、検証もせずに受け売りで垂れ流すってのはいかがなものかと思うぞ。
790就職戦線異状名無しさん:04/05/23 17:00
ペドロ三木大賞を決めよう!

1位 法学院2人目
2位
791就職戦線異状名無しさん:04/05/23 17:01
>>788 胡椒食大学
早稲田法ならば、自分が就活有利な状態にあるから、
周囲と自分との差に気づいてないんだろうな。
友人とかと話をしてみれば、あるいはマトモに就活をしてみれば
普通に気づくはずなのだが。
793就職戦線異状名無しさん:04/05/23 21:24
とりあえず晒し上げ
794就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:35
権太まだ?
795就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:46
●●フリーター・無職はマジ世の中なめてるな●●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1080649323/
に降臨。でももういないかも
796就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:10
こちらに降臨中。

おまいらのTOEICのスコア晒してくれ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084719447/
797就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:14
798就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:23
今夜は盛り上がらないね。
799就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:33
ただいま海外高学歴スレで活躍中。

204 名前:権太坂下り ◆liECoD6VKs 投稿日:04/05/24 00:30
>>202
補助的にそういう人の話を出してるだけだよ。
自分自身の考えの説得性を増すためにね。
やっぱり社会の中枢で活躍している人の話は参考になるし、
勉強にもなるからね。

もちろん俺は、どんな名著といわれる本でも、スゴイ人の話でも、
常に最初から信じ込まずに、時には否定的に見るように心がけてる。
800就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:36
ゴンタへの課題:
以下の事実に対する見解を早急に述べてくれ
論文引用件数
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
就職実績
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
801就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:42
ところで、>>435はどう思う?
802就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:44
>>800
高確率でゴンタはスルーするね!
803就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:45
結局800を破らないとゴンタは何を言っても狼少年なのだが
804就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:47
435は留学もせずに自分より優れているから無視しているんじゃねの?
ゴンタが言いたいのは、俺は留学したから優秀、俺の意見が全て。
こういうことですよ。
435のように高学歴相手になると脳内あぼーんして見えないのですよ。
805就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:49
ゴンタの脳内は
留学>>>>>>>>>TOEIC好成績>>>>>>>>>>>>>>低学歴>>>>>>>>>>>>高学歴
だが、これを打ち破る事例がいくらでもある、というところで紛糾
さて、どうなるか?
806就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:51
留学 高学歴 TOEIC好成績 低学歴

こうだろな。


807就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:54
ゴンタの脳内
日本の大学はノーベル賞をほとんど取っていないから駄目
→数少ないノーベル賞は宮廷が取っている事実
→論文引用件数ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html

今の日本では学歴は「全く持って」通用しない
論拠:IBMトップとJR東海トップの会談
   ESにおける学歴無記載(三井不動産、東京ガス、ソニー・・・)
→採用実績ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html

日本の学生は英語が出来ない(TOEICが論拠)
→2chで高得点者続出
808就職戦線異状名無しさん:04/05/24 00:55
>>806
いえいえ、ゴンタ様は低学歴に人間的魅力のある人間が多い、
高学歴に人間的魅力はないと断言されておられます
すべてはコンビニです
810権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/24 00:59
相手の目を見て大きな声で挨拶。これが基本でしょ?
811就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:00
>>1
法学院二人目の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日就職板でね、ゴンタがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
812権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:13
>>799
本やテレビを見るときに、その情報を絶対正しいと思い込まないで、
批判的に見ることは大切だからね。これは当たり前のようだけど案外難しい。

でも、それよりも俺が最近危ないと思うのが、大学生が全く本や新聞を
読まなくなってしまっているところ。
いつから本や新聞は「読むべきもの」から「読まなくていいもの」に
変わったのか。

様々な教養や多角的に物事をとらえる力などは、いろんな時代のいろんな
本を読むことでしか身に付かないものだと俺は思ってる。
だから全く本を読まない傾向が強まっているのは危険だと思う。
お茶の水女子大の藤原教授なども、このことについてはよく追求してるよね。

新聞も俺は読むべきものだと考えてるから、全く読まないというのが信じ
られない。

813権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:13
>>805
就職現場で企業側が就職学生に求めているのは「社会に出て活躍出来るか」
っていうことに尽きる。
社会に出て活躍出来るかどうかは、文字通り仕事における実力次第。
出身校なんて関係ない。社会に出てまで出身校を気にするバカな人はいない。

つまり「社会に出てから活躍できる人材」を求めている企業が採用時に、
大学名など見る必要などなくなる。関係ないから何の考慮にもしない。
簡単な道理だろ。何で分からないのか
814就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:15
>>812
批判的に見るんじゃなくて、正しいものとそうでないものを見極める力を養うほうが
大事だと思うよ。
それに、まあ、データはないけど、高学歴の人の方が、本や新聞を定期的に読む
傾向があると思うんだけど・・・
815就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:16
見事に800をスルーしました。
816権太坂上り ◇liECoD6VKs :04/05/24 01:19
>>813
企業で活躍するためには相当程度の知的能力が必要である。学歴はその人の知的能力を
測る一つの有力な指標である。

このことはどう思う?
817就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:19
・・
818就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:19
>>816
お前は一人で何役やってるんだよ?
819権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:20
>>808
偏差値の高い学生は人間性や品格に問題があるとか言ってるんじゃないよ。
ここを勘違いして欲しくない。
テレビなどで教育の評論家の人などが、あたかも
「受験勉強をすると人間性が歪む」ということを言ってるのは間違い。

ただ俺の経験から言って、誰とでも仲良くなれるヤツや、イベントやサークル
などで積極的に動いてみんなとワイワイ出来るヤツは、どっちかというと、
偏差値の低い大学の方に多いんじゃないかなって思うということ。

もちろん偏差値が高かろうが低かろうが出来ないヤツは出来ずに苦手だけどね
820就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:21
>>819
そういう、ただワイワイできるだけの奴って、企業で役に立つと思うか?
>>812
いつから本や新聞が読むべき物になったのですか
もともとそんな観念無かっただろ
822就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:24
>>819
受験勉強にも意味があるんだよね。
823権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:28
>>814
俺が言ってるのはそういうことだよ。
本や新聞に書いてあることを全て正しいと思い込まずに、
自分の考えと照らし合わせながら時には批判的な意見も持つべきだということ

しかし、それ以前に本も新聞も全く読まない大学生が非常に増えている。
俺は本も新聞も読むべきものだと思ってるから、この傾向は深刻だと思う。
社会で活躍してる人は必ず新聞や本をよく読んでる。
松下の中村社長やソニーの出井会長なども読書家として有名。

「全く読まない」という選択は本来ないはず。
824就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:29
でさ、ゴンタ。
800に関する見解は?
そろそろ答えてもいいんじゃないかな?
権太がんがれ!俺は応援してるぞ!
826就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:29
800 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 00:36
ゴンタへの課題:
以下の事実に対する見解を早急に述べてくれ
論文引用件数
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
就職実績
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
827就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:30
>>823
だからそういう活字離れは学歴とある程度関係してるよ。
828就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:32
>>823
低学歴で、イベントサークルでワイワイやってるような奴はまともな本や新聞を読んでるとは思えない。
829就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:34
>>823
また有名人の威を借りてる...

ところで、そういう読書習慣をつけたり、あるいは教養を身につけたりするのは
高学歴の者にこそ顕著に見られるわけだが。
830就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:36
権太ってSOKAでしょ。
831就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:37
漏れの雑感だが、バイト先で知り合った低学歴の特徴は、
新聞やニュースの話題を振ると、まず答えてくれない。
当方が変人扱いされる。
というよりも、新聞・ニュースに出てくる単語を知らないケースが多い。
これは、活字に弱いことと共に、世間に関心が無いものと思われ、
事実彼らもそう言っていた。
832就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:38
>>831
権太様によれば、そういう人こそ社会に出て役に立つそうです。
833就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:39
ゴンタって、早稲の革○?灯台の民性?
834就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:39
>>831
そういう職場を選んだお前がバカ♪
DQNのせいにするなよ社会不適応
835就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:39
>>833
その二つ、ずいぶん差があると思うんだが。
836就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:40
権太の親はオ○ム
前に自分で言ってた
>>813
>就職現場で企業側が就職学生に求めているのは「社会に出て活躍出来るか」
>っていうことに尽きる。

コレは正しいと思うよゴンタ。
その上でお前に聞きたい。

学校名不問で、1万人の応募者の中から、10人内定出す会社があるとする。
さて、ゴンタが人事なら、どうやって選抜する?
具体的なアイデアを聞かせてくれ。
838就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:41
>>834
詳細は言わんでおくけど、何というか、
そういう業種というよりも、
高学歴から低学歴まで雑多な人材があつまる、
というよりも将来の高学歴・低学歴を生産するところ。
学歴毎のサンプル数は、嫌でも豊富になるようなバイトでつ。
839就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:41
すまん。>>834の言ってることが分からん。
解説きぼん
>>831
実際に世間に関心をもったところで何か自分の生活が変わるわけでもないし
いいんじゃないんでしょうか

ゴンタは共産
841就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:47
>>838
まともなレスだが。DQN耐性を早めに作った君は偉いよ



842権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:50
>>820
対人能力や社交性っていうのは、平たく言えば、
「誰とでも臆することなく話せて人脈を築ける」っていうことだよ。
各種の調査などでも分かるけど、企業が採用時に重視してる項目としては、
対人能力・社交性っていうのは常に上位になってる。

実は社会人の人の悩みの多くは人間関係からきている。
つまり、それだけこういう能力が大切だということ。円滑に仕事をするために


843就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:50
小中高同じのどこかで同じクラスで友達で
その後早計上位学部や東大京大とかいったやつは

そんな人間性ヤバイ奴いなかったのになぁ、
何で2ちゃんだといるんだろうなぁ。、

スーフリの事件でもそうだけど、高学歴だからモラルを守ろうっていう
風潮がなくなってるよね
844権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 01:51
>>821
読むべきものというか「読んでて当たり前」のものだった。
大学生が本も新聞も全く読んでいないというのは、かつてなら考えられ
ないこと。
教養や多角的に物事をとらえる力の低下は、読書離れに確実に結びつく
845就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:56
雇用機会を中高年齢層が奪っているとすれば、どうすればいいのでしょうか。
その結論は、労働市場を流動化させて若者により多くの雇用機会を与えることが
必要という点にあるのではないでしょうか。つまり、若年層の雇用問題を
労働市場の流動化によって解決を図るという点では、
八代尚宏氏や竹中平蔵氏となんらかわらぬ労働市場流動化論者。
こんな単純な議論でいまの雇用不安が解明されたとは到底思えません。

果たして中高年齢層の雇用確保が若年雇用の不安を生んでいるのでしょうか。
私は日本において過労死や過労自殺にいたるまで、
「働かせられる」日本の経済至上主義の発展モデルに対して、
今の若者が働くことに希望を見出せないという要因の方が大きいと思っています。
仕事に対する誇りをもてないのは、
親のような会社人間になりたくないという思いがあるのではないでしょうか。
そういった若者がフリータへと進んでいく。

>>805
>ただ俺の経験から言って、誰とでも仲良くなれるヤツや、イベントやサークル
>などで積極的に動いてみんなとワイワイ出来るヤツは、どっちかというと、
>偏差値の低い大学の方に多いんじゃないかなって思うということ。
それは権太だけの根拠無しの主観だろ。
人事降臨スレでは使えるやつは高学歴の方が割合として多いってのが実際に人事やってる人の一般的な意見だし、
その結果が>>800にも現れてる。
>>800の事実を論破出来ない限り権太の主張は全く説得力を持たない。
847就職戦線異状名無しさん:04/05/24 01:59
>>842
コンビニでワイワイやってる低学歴じゃ、人脈は築けないわな。
848就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:01
>>847
人間国宝と知り合って酒盛りしたことあるぞ
コンビニはあなどれん。。
849権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 02:02
>>825
俺が主張してるのは、何十年にも渡って日本に長く根付いてきた
就職現場での大学名重視採用を否定するものだからどうしても批判が多く出る

古いやり方や価値観がいいと思う人間は、時代の変わり目や新しいやり方には
否定的な考えを持ちがち。まさに今は大学名偏重採用の過渡期。

パソコンが人々に進行し始めた時も、紙のシステムや印刷物に拘って、
パソコンを受け入れない人がいた。
しかし、そういう人もドンドンパソコンが浸透して、使うのが当たり前に
なってくると段々発言力をなくし、ものを言わなくなった。
今、大学名重視採用に肯定的なヤツも、やがて発言力をなくしていくと思う
850権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/24 02:03
>>829
だから有名な人の話を出してるのは補助的なものだよ。
社会の中枢で活躍してる人の話を出したほうが具体性や説得性があるからね。
自分の意見を言った上で、補助的に有名な人の話を出してるだけだよ。
851就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:03
>>848
人間国宝といえば...

人間国宝70歳能楽師が強制わいせつで逮捕
自宅で女子大生の体触る
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/may/o20040502_20.htm
852就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:03
ゴンタにとっては入社試験の筆記もダメ?
鉄道業界のクレペリンとかも含めて
853就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:04
白い巨塔

800 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 00:36
ゴンタへの課題:
以下の事実に対する見解を早急に述べてくれ
論文引用件数
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
就職実績
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
854就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:04
>>851
おーしかも目黒区。近所だ!”
855就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:06
>>852
以前にだめだって言ってたよ。入社後の能力に全く関係ないからだってさ。

入社試験の筆記は頭の回転力を測るのに意味があるものなのにね。
856就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:07
ゴンタにとっての能力って、「誰とでもワイワイやることができる社交性」だけなんだろ。
857就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:08
>>855
あんなクソ問題で頭の回転が図れるのだろうか
>>857
はかれるをちゃんと書けない人には分からないんだろうね。
859就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:16
>>858
細かい事にこだわるなよ

神経質だと偉くなれないぞ
860就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:17
今日は降臨したけどあまり伸びなかったな。
861就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:18
つーか。筆記やると、、マーチ以下って見なくなるな
862就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:19
学歴もダメ
筆記もダメ
もしかしてESもダメなのか?
もしくはTOEICだけ?
863就職戦線異状名無しさん:04/05/24 02:34
↓このスレの307は、仄かに権太の香りがする。別人なのはわかってるけど...

おまいらのTOEICのスコア晒してくれ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084719447/
864就職戦線異状名無しさん:04/05/24 12:44
中学生の言い分みたいだな。
「べんきょーできるからってあたまいいわけちゃうぞー」ってな。
865就職戦線異状名無しさん:04/05/24 16:03
ゴンタはスルーしながら>>800への答えを探しているんだろうな。
検索しまくっても無駄だと思うが。

おれは実は>>435だけど、周りの奴ら(東大生)みんな日経やら何かしら
新聞読んでるよ。そして、その記事を鵜呑みにしてるわけでもなく
自分なりに咀嚼してる。時には、その内容について討論する。

ここまで書いて思ったが、ゴンタが「こうあるべき」って言うことは、
高学歴の方が満たしてるな。英語しかり、留学しかり、新聞・本しかり、
議論しかり。


ゴンタは起業についてどう思う?学生の内にベンチャー作って、実社会の中で
力を試す。それによって幅広い人脈もつく。積極性のある人間が行うであろう。
その起業数ランキングでは、

1位早稲田大、2位東大、3位慶応大、4位京都大、5位大阪大、6位東工大、7位東北大・・・

大学の規模を考えても、この順序に何か感じませんか?
866就職戦線異状名無しさん:04/05/24 16:57
ワイワイできるのが交渉力の源泉なら、
どんなdqnでも、戦コンにいけることになる罠。
今まで
誰もが、単に学歴・大学名を盲目的に信奉してきたが
その妄信を取っ払ってもう一度基準を構築したら、やっぱり高学歴がいいって事ね。
コネ無料PCサポートに神罰を 第24課
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085149315/63

こういうことを平気で言う奴に、仕事を任せられんだろ。
受験偏差値が高くても、こういうことを言う奴は、「どアホウ」
低学歴に多そうだけどな。
869就職戦線異状名無しさん:04/05/24 21:58
スレを重ねれば重ねるほど、
権太がなぜコンビ二にしか内定がもらえなかったのか
わかるよな。

これだけ思い込みが激しくて、批判精神が大事とか言いながら
やっていることは、偏ったマスコミの報道の受け売りで、
自分のことを棚にあげてえらそうに高圧的に話す。

こんな奴が入ってきたら、まず間違いなく周りはつぶしにかかるね。
というか、つぶすほどの相手じゃないからスポイルするっていうのが
適当かな。
870就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:06
>>865
権太はスルーするんじゃないかなぁ。こんなに彼にとって都合の悪い事実なんだもん、さすがに
反論はできないだろうから、オレが権太だったら、読まなかったことにするしかないよな。
871就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:07
お前らが粘着だな。
872就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:11
>>871
オマエモナー
873就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:12
面白くなきゃ粘着なんてしない
874就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:13
パート2まで見てたけど飽きた。
6まで行ってるとは。
875就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:09
>俺が主張してるのは、何十年にも渡って日本に長く根付いてきた
>就職現場での大学名重視採用を否定するものだからどうしても批判が多く出る

ゴンタさんなんか勘違いしていますよ。
批判が多く出るのはあんたがあまりにも極端なことしか言わないからだよ。
なんでそれが理解できないんですか?
876アンケート要員:04/05/25 01:38
ゴン太くんがいらっしゃらないようなので皆さんアンケートに答えましょう。
皆さん、どんな感じですか?

 当 然 で す が 、 ゴ ン 太 く ん も ね 。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     大学名、在籍学部、学部、院等
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   大学名晒すのがイヤな人はこれでもいいのではないだろうか
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   見ての通りです
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       権太に負けるな!
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       そろそろですよね?
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     コンビニなどのごく基本的なものからどうぞ
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      ワイワイもよし、社会派もよし
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      ゴン太くんは永遠に不滅です( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
877法学部院3人目:04/05/25 01:45
ある大銀行に面接に行ったところ、意見が合わない。先方は、
「まず新入社員は窓口業務でお金の勘定の仕方から学ぶ」といい、
私は、「自分がやりたいのは、世界の政治・経済情勢を分析して、
この銀行の将来戦略を立案することで、そんな、下らない事に興味はない。
すると、担当者が、「銀行に勤めて十数年も立つけど、5年先のこともわからない。
大学を出たばかりでは、将来戦略なんか無理だ」という。
「私なら10年、20年先まで読んでみせる」と息巻いたら、
「他にも銀行はありますから、余所を回ってから、もう一度来て下さい」と言われ、
頭に来て銀行員になるのは諦めた。
 次にマスコミに入ってジャーナリストになろうと思い、TV局や新聞社を受けた。
本は沢山読んでいたし、文章を書くのは得意だったから、学科試験はパスしたが
最終面接で落とされた。ある新聞社では論説委員と喧嘩になる。
なぜジャーナリストになりたいのかと尋ねられたので、
「普通の野次馬は、警察が現場に張る綱の前までしか行けないが、
記者証があれば、綱をくぐって一番前で事件を見られる。ジャーナリストというのは
野次馬の代表だから、できるだけ無責任に事実を報道したい」と答えた。

俺は屁理屈ばかりで嫌われていることに、後から気づき始めたが、
  AFTER THE  フェスティバル♪
                       サンバ♪
そりゃ、カーニバルだっちゅうの♪
  
878アンケート要員:04/05/25 01:46
私はこんな感じです

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート               ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     工学大学院修士2年情報系
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   651/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   810/990
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       ありません
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       自由:中規模メーカー2社 推薦:準大手メーカー1社 3戦3勝
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     ラーメン、塾講師、建築現場、プログラミング
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      本気で上を目指すわけではない感じのサッカーをやってました
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      学歴はどうこう言いませんが学識は重要だと思います
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
879就職戦線異状名無しさん:04/05/25 01:49
本気で上を目指すわけではない感じのサッカーをやってました

ダメ!
880アンケート要員:04/05/25 01:54
だって勉強とか研究とかに支障が出るじゃないですか
881就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:02
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                    ..┃
┃                                                           ..┃
┃@現在の身分     理工学部4年情報系 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   695/800 ぐらいだった気がする。正確な数字は忘れた。 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   見受験 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       ありません
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       自由:ユーザー系SI企業1社  推薦は使わず 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     郵便局、本の出庫
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      音楽系サークルでCDを作って売りさばく
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      >>800の事実を論破出来たらみんな納得してくれると思いますよ( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
882就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:06
ユーザー系SI企業1社  見受験 

  
883就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                    ..┃
┃                                                           ..┃
┃@現在の身分     旧帝国系理学部4年有機化学系 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   6??(30-40)/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   550/990 _| ̄|○ 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       去年の夏休みの短期留学は役に立っているのやら・・・
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       自由:不動産関係3社 地方弱小製薬会社1社(実家なので帰る予定です)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     2年までコンビニ 3年からは忙しくてそれどこじゃ・・・
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      フットサル同好会
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      ごんたくんは逃避癖があるのではないでしょうか(って、みんな知ってるか)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
884就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:11
フットサル同好会・・・・。
マジだとすれば、俺が思っていたより、
どんぐりの背比べだったのか、このスレは。
885就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:13
ここは自分の経歴を貼り付けるスレになりました
886就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:14
>>884
>どんぐり
なんでだw うちにもそんなのあったぞ、確か。
てか、サークルなんていくら何でもどこでも同じじゃね?
887就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:19
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート               ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     工学大学院修士2年
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   702/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    850/990
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       皆無
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       外資系投資銀行(Tier1) 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     塾講師、家庭教師
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      一応団体競技
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      学歴は「一つの」価値観だ
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
888就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:24
やっぱりみんなすげぇな・・・。俺は・・・ぬるぽ
889就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>888 ガガッッッッッ!!!!!
| 
\______  _________
           V
  三三三/\/\ムカムカ∧_∧スポーン!!
 三三三( #゚Д゚)⊃))__ 三三三三(´・ω・`)
  三_(つ   )´ _/ つ/つ
  三/ ゝ 〉′  ~て ) _)|
 三(_.(__)    ∪ ∪
890就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:27
               就職活動板 権太スレ特別アンケート                    ..┃
┃                                                           ..┃
┃@現在の身分     経済 簿記1級 筋トレマッチョ馬鹿一代
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   493/500 後期 東大文一玉砕 
 ┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   615/990 _| ̄|○ 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       なし。五大陸の大使館員とサッカーでど突き合い
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況        戦略1 ITプラコン2社 損保1 食品2
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴      英語高校生カテキョ 簿記講座トレーナー 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      フットサルでサル日本代表や袴田義彦をケズル ラモスと六本木で口論
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      ゴンタ→こぴぺはダメ。サッカーは代理戦争です!軟派サっカーは死罪
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
891就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:36
>>890
なんか、俺お前好き。
892rivers cuomo:04/05/25 02:38
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート               ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     工学大学院修士2年
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   654/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    未受験
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       なし
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       中規模メーカー(3戦1勝1敗1辞退) 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     居酒屋(ワイワイw)、イベント設営・運営、家庭教師、販売業
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      一応体育会系
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      もちろん低学歴にもできる人はいる。でも権太はそれには含まれないな・・・残念ながら。
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
893就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:43
>>890
サカーをカンバルとだな。イスタブリッシュメントな方々から、
フリターキチガイまで交流できるんだよ。
894就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:45
>>893
権太と触れ合えますか?
895就職戦線異常名無しさん:04/05/25 02:45
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート               ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     某無名大学
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   350ぐらい/500
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    未受験
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       欧州某2ヶ国 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       大手メーカー(約20戦3勝12敗5辞退) 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     飲食店 引越屋 コンビニw
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      入ってたけど潰れた
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      結果出しゃ勝ち
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
896就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:47
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     マーチ経済
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   日本史満点とったのがが漏れの人生のピーク
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   650くらい
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       あるかヴォケ
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       な し
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     警備員
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      映画製作部
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      内定くれ
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━

897自動 ゴムタ レス:04/05/25 02:51
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     法学部
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数   
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       俺は実際にアメリカに留学していた
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     コンビニでバイトしていたけど、マジ勉強になった。ドンドンバイトするべき
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      学歴不問は明らか。何故こんな簡単なことが理解されないのか?
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
898就職戦線異状名無しさん:04/05/25 02:54
897はゴンタを想定してるのね
899就職戦線異常名無しさん:04/05/25 02:56
>>897
ゴンタの内定先は地元コンビニだろ?
前スレかなんかであったぞ
900ぺヨンジュンと東大女子:04/05/25 03:04
>>896
映画は岩井俊二のオナニーと同様。他者満>自己満

警備員 じいさんやおっさんでもできる。


901就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:07
しかし、権太の説で行けば、帝京大卒でも、
東海大卒でも、のーべる賞を取れるはずなんだが・・・
実際は・・・
902就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:08
俺が予想してやるよ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                第132回 就職活動振興くじ TOTO権太            ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     法学部
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   未受験( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    440/990( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       俺は実際にアメリカに留学していた
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       0 (コンビニバイト→社員に昇進)( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     コンビニでバイトしていたけど、マジ勉強になった。ドンドンバイトするべき
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      2ch( ´,_ゝ`)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      学歴不問は明らか。何故こんな簡単なことが理解されないのか?
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
903就職戦線異状名無しさん:04/05/25 05:54
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート               ..┃
┃                                                      ..┃
┃@現在の身分     大学学士4年
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   666/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    悪い┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       皆無
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       大手SI
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     飲食店、家庭教師┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      体育会┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      大学別採用って企業多いと思うぞごんたくん。┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━

904就職戦線異状名無しさん:04/05/25 06:09
センターの点数なんてよく覚えてるなお前ら。
学歴関係ないとは言わないが、お前ら気にしすぎじゃね?
905就職戦線異状名無しさん:04/05/25 09:38
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     下位駅弁
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数    666/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    690
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       国境線越えたことねぇよ
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       中堅SI(9社中5社内定)
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     家庭教師、塾講師、事務
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等       吹奏楽他
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ       結局優れた奴は上の大学に多いんじゃない?
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━

903とセンターの点数が同じだったので記念パピコ
>905
>結局優れた奴は上の大学に多いんじゃない?

ゴンタの主張だと、みんなとわいわいやれるのが優れているってことだぞ。藁。
優れているってことの基準を明確にしないと、ゴンタにつけこまれるぞ。藁。
907就職戦線異状名無しさん:04/05/25 16:08
人数的な割合でいうと、
       /\←受験勉強が超できてみんなとわいわいできる奴
      / ̄ ̄\
     / ̄ ̄ ̄ ̄\←受験勉強ができるけど、みんなとわいわいできない奴
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\←◎受験勉強はできないけど、みんなとわいわいできる奴
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大多数の人間が当てはまる人間性とやらが、就活で重視されるわけがない。
908就職戦線異状名無しさん:04/05/25 16:11
人数的な割合でいうと、
     /\←受験勉強が超できてみんなとわいわいできる奴
    / ̄ ̄\
   / ̄ ̄ ̄ ̄\←受験勉強ができるけど、みんなとわいわいできない奴
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\←◎受験勉強はできないけど、みんなとわいわいできる奴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大多数の人間が当てはまる人間性とやらが、就活で重視されるわけがない。
909就職戦線異状名無しさん:04/05/25 20:49
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     ノーベル賞受賞者が出たとこ 文系
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数    663/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    受けたことが無い
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       もちろんない
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       政府系金融機関のどこか
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     塾講師 家庭教師 個人指導など教育系
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      議員インターンシップに参加
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      ゴンタはなぜ一流校は偏差値が高いのか分からないんだろうね
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━


910就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:29
しかしあれだな。
みんな高学歴だな。
そりゃ学歴関係ないなんてお断りだよな。
もうちゃんと内定とってるし。
もっと色んな奴がいた方が権太を召還できそうだw
中低学歴いないの〜?
ごんたは今日は降臨するのかな?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                     ┃
┃                                                        ┃
┃@現在の身分     都内底辺国立                                ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Aセンターの点数    632/800                                ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃BTOEICの点数    555 ○| ̄|_                               ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃C留学経験       ない                                     ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃D内定状況       食品メーカー ○| ̄|_                          ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Eアルバイト歴     郵便局内勤                                 ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Fサークル等      体育会系                                  ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃G一言どうぞ      AAのズレは直そう。                            ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
912就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:46
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/   ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\ . . . 匚 ― 丶  ヘ
  | |東大 855 // ___   \  ::::::::::::::|       |   フ  」  /
  | |京大 850 |  |   |     U :::::::::::::|
  | |宮廷 820 |U |   |      ::::::U::::|
  | |駅弁マーチ | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/    / 立 ⊥_〃 | _⊥ √┐
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<     | 甲 | _  |  |   Γ
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|    | し | _ | ノ   。
  |\   |  権太      :::::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___     ::::::::::::::::::::::::| ← TOEIC 660 (Fランク内では高い方)  
913就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:25
権太クンは、ようやく現実に気が付き始めたようです。
914就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:26
気づかれてしまうと俺たちの遊びが無くなってしまう罠
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                     ┃
┃                                                        ┃
┃@現在の身分      財閥商社員                               ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Aセンターの点数    そんなもの覚えていない                              ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃BTOEICの点数   800点以上はある                              ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃C留学経験       ない                                     ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃D内定状況                                ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Eアルバイト歴     家庭教師、塾講師                           ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃Fサークル等      体育会系                                  ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃G一言どうぞ      ゴンタ君がんがれ!諦めず闘うんだ!                        ┃
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
916就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:36
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                 ┃
┃                                                        ┃
┃@現在の身分      理系 大学院修士2年
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数    覚えてない
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    700点台だったな…
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験        ない orz
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況        N本体
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴      塾講師 飲食店
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等       なし
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ       ゴンタはコンビニのバイトが忙しくて来られないそうです。
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
917就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:36
俺はもっと高学歴の奴多いと思った
叩いている方も抜けてる感じが否めなかったので
918就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:11
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分     中堅私立大
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数   覚えてない・・・ 700/800くらいだったような。
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    875
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       なし
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       大手総合商社1(ここに決めました)、他4社
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     事務、子守など
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      集団音楽
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ       選考が進むにつれ所謂高学歴の人たちしかみかけなくなりました。
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
919就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:33
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート      
┃                                     
┃@現在の身分     マーチ経済                     
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数    覚えてない。7割くらい                 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    受けとらん                      
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験       アメリカ短期                      
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況       不動産デベ、政府系金融、上位地銀            
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     販売、工場                       
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等      やってない                       
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      企業は高学歴とコミュニケーション能力の両方を求めている 
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
920就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:39
ゴンタ来ないと始まらないね。
921就職戦線異状名無しさん:04/05/26 19:05
>>435
ありえない。
絶対にありえない。
日本人の耳は何もしなければ英語を聞き取れないようにできている。
922就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:05
>>921
高校の時にリスニングもやってたんでないの?
TOEICのリスニング日本語に直して考えてみろよ?
だれでも出来るだろ?
923age:04/05/28 00:47
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1085495937/l50

■ 権太坂下り ◆liECoD6VKs ■ 
確かダイナムやマルハンのポスターにこういうことが書いてあったね。
「何で大学まで行かせたのにパチンコ屋に就職するんだ?と父は言う」

こんな感じの文章だったと思う。
ダイナムやマルハンも大卒がパチンコ屋に就職することに対する世間の
意識はよく分かっているんだろう。

でも、これは有名な話だけど、ダイナムやマルハンは社員研修の時に、
静寂の中で本を読ませることから始めるんだよ。
世間で思われているようなパチンコ屋のイメージとは全く違う。
ダイナムやマルハンあたりに就職してる大卒は全く劣等感なんてないだろう。

昔みたいな「パチンコ=やくざ」という図式が当てはまるようなパチンコ屋
は今は絶対に客は来ないよ。
924就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:56
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1085504905/l50

このスレにゴンタが来ました。
そして、そのスレの101の書き込みは私です。

権太の書き込みに対するレスですが、
何というか、もう…。
これからは、権太に対する一切の書き込みは止めにします。
なんかもう、本気で空しくなっちゃって。

真面目に、権太は小人物であることが分かりました。
こんな日本人を、外に出したくないです。
925就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:59
わけの分からない横文字の氾濫うぜー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1085504905/l50

ここにもいらっしゃったか。
結局コイツは何が言いたいんだ?
長島になりたいのか?
夢のドリーム・・・。
926権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:01
>>924

>>101
素直な感想を言ったまでだよ。
これだけ英語が街に溢れていて、英語の需要は高まる一方なのに、
外来語を極力使わないようにしよう、なんて全く矛盾している。

「英語なんて・・・・」というのは、英語が出来ない人間の言い逃れにしか
俺には聞こえない。これもマジレス。

最近では、英語だけで授業を行う学校も出てきてるだろ?
そういう学校でも英語が分からない生徒がいたら、
「英語、英語なんて間違ってる、可哀想だ」とか言ってやるのか、お前は。
それこそ茶番だろう。


これは、お前のその>>101に対する俺の意見だよ。
もういないかも知れないが、読んでみて欲しい。
俺は素直な感想を書いただけ。
今時「外来語を極力使うな」なんて指導をするのは、どう考えても時代遅れ。
何かおかしいことを言ってるのか
927権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:02
>>924

そもそも、何でこいつがこんなに腹を立てて怒ってるのか分からない。
何でこんなに怒ってるのか?
928就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:05
>927
JR東海がリクルータ採用を行っていることについて
どう思いますか?
929就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:08
>>927
おまいがうざいからだろ、きっと。
俺には、なぜおまいがこんなに粘着なのか分からない。
930就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:11
>>926
外来語を勧めないのは本来の発音ができなくなるからなんだが。
英語と外来語は違うので。
931就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:16
ゴンタ君、まだ首を吊っていなかったんですか?
いけませんねえ
932権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:21
>>929
そんなことないだろ。
俺は文部科学省が指定している「スーパーサイエンススクール」や
「スーパーイングリッシュランゲージスクール」など実例を挙げながら、
外来語を規制するやり方に異を唱えてただけ。

そうしたら、いきなりあいつが怒ってきた。
何でそんなに怒るのか分からなかったから、正直ビックリした。
もういないみたいだけど、何であんなに怒ったのか分からない。
933就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:23
これから40年間働きアリとして俺達は生きていく
から権太を消してくれ
934学歴主義と平等神話の戦後史:04/05/29 00:25
そのような仕組みができるにあたっては、色々な人のいろいろな価値観、
情念、思い込みが複雑に錯綜し、しかしそんなものでは打ち勝てない
冷徹な現状があるということを、淡々と統計を用いて筆者は論じる。
そして、受験へのアンチテーゼとして現れた「人物重視」「面接重視」に潜む
落とし穴さえ相対化して論じ、これが一筋縄ではいかない問題だということが
非常によくわかる。受験から一息離れた大学生以降の人にお勧めの本だと思います。
なんとなく言葉にできない、だけど実感しているもろもろの受験をめぐる疑問が、
うまくできたジグソーパズルのようにぴったりはまる気持ちになれるかもしれません。


http://www.mise-yasui.com/item-4121012496/
935権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:28
>>929
就職現場に於ける学校名の影響は、かなり熱い議論になりがちなことは
分かってたから、最初にスレを立てる時から、反論はかなり出るだろうとは
思ってた。
大学名不問採用に真っ向から反対する内容の本を出す人もいるからな。

でも正直、ここでこんなにも反論するヤツが多いとは思わなかった。
しかし就職学生なら誰でも気になる問題だから、トコトン語り合っていいと
思うね。3年のヤツもこの問題は非常に関心があるだろうから。

936就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:28
>932
だからお前がうざいからだって!
937権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:29
>>931
最近、冗談だろうけど、自殺とか死ぬとか簡単に口に出すヤツが多くて
腹が立つ。
冗談でも口に出すような言葉じゃないと思う。

そういうヤツは、「俺なんて生きていてもダメ」「死んでも誰も悲しまない」
とか、ウソ吹いて一人で生きてきたような顔をしてる。

俺も昔は「自分ひとりで生きている」と一人よがりの考えになって
偉そうになっていた時期があったが、今はそんなことは思っていない。

「生きているんじゃなくて、生かされている」と思えるようになった。
周りの人の支えがないと絶対に生きていけない。
そういう気持ちがあれば、自殺とか死ぬとか簡単に口に出せないはず
938階層の再生産を生むものへの抵抗:04/05/29 00:29
多くの人が直感的に生まれた家庭環境による違いがその後の成長の違いに
影響を及ぼすと思いながらも、低学歴の両親と高学歴の両親によって
子供の成績や進学意欲に与える影響が異なっていることを語りたがりません。
差別や区別に関する感情を遺棄するよう"訓練"される現代の私たちの社会では、
多くの教育に関する政策なども遺棄の結果見えなくなっている環境の違いを埋めることを
意識しません。その為に、近年行われるゆとり教育の結果、教育に関して強い個人たり得る
(高学歴の両親を持つ)上位層の子供とそうではない子供との間に、
厳然たる格差を拡大させているわけです。本書は、社会が子供に勉強する意欲を
弱めるバイアスをかけるほど、上位層の子供に対して下位層の子供が学習意欲を
弱めている実態を様々な統計から明らかにしていきます(個人的には、
重回帰分析の結果の読み解き方に賛意を持てない箇所もありましたが)。
限りある人的資材を社会が有効に活用するという意味でも、個人がその能力を
遺憾なく発揮できるという意味でも、なるべく生まれた環境(階層)差を
埋める努力は為されるべきでしょう。その為にはわたくし達が厳然と存在する
格差に目を向けどのような社会を構築していくべきなのか、
本書はそれを考えるよいきっかけになるのではないかと思います。

http://www.mise-yasui.com/item-4842085258/
939就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:31
>トコトン語り合っていいと
思うね。

じゃあ質問するーするなよなW
JR東海がリクルータ採用を行っていることに
ついてどう思いますか?
940就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:32
>>937
やっぱ宗教か。
やたら粘着してきて、おかしいとは思ってた。
941就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:33
JR東海の奴もしつこいな
942就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:36
>俺も昔は「自分ひとりで生きている」と一人よがりの考えになって
>偉そうになっていた時期があったが、今はそんなことは思っていない。

今でもそうじゃねーか(w
943就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:38
いたいた権太みたいな奴、大学にいたよ。

めちゃくちゃ嫌われてたけどな。
944就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:41
>>942

激わら
945おん:04/05/29 00:42
大学名気にしたって、いい大学でも、しょうもない人間なんているのにな。

946就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:43
>>942
禿同。
一人よがりもいいとこだ。
947権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:44
>>940
宗教とかそんなの関係ないだろ。
自殺とか死ぬとか簡単に言ってるヤツが多いが、ホントに馬鹿だと思う。
「自分が死んでも誰も悲しまない」
こういうことを言うヤツは、自分が一人で生きてると思っている証拠。

「生きているんじゃなくて、生かされている」
言葉にするとカッコつけてるみたいで恥ずかしいが、ホントにこの気持ちを
常に持っておかないとダメだと思う。
こういう風に思えれば、少々の困難なんて、どうってことない。
生きたくても生きられない人だっているんだから

948権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:45
>>940
同意。
文芸春秋で、はっきりと葛西前社長が面接での人間性重視採用に賛同
してたからな。俺はウソは書いてない。読んでみたらいいよ
949就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:47
お前等をプロファイリングするとだな。

○高校時代はあまり目立たず、女と接することがあまりなかった。
○AVが大好きである
○大学デビューである
○年上と付き合ったことが無い

当てはまるだろ?
制服好き、女子高生好きには、
高校時代に果たせなかった欲求(同級生の女とヤりたい)が
果たせず、それが鬱積して、学生時代の象徴である制服に
転嫁されている香具師が多い。
これを心理学用語で固着と言うそうだ。
950権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 00:51
>>942
昔、特に中学生の頃は、俺も自分ひとりで生きてるような顔をしてた。
反抗期の頃なんて特に酷かったな。

でも今は、ホントに周りの支えがあってこそ生活出来ていることを、
はっきりと実感するし、そういう考えをなくしちゃ絶対ダメだと思う。

反抗期の中学生あたりが、一人よがりの考えを持ってるならまだ分かるが、
この板にいる20歳を超えてるようなヤツが、簡単に自殺とか死ぬとかいう
言葉を書いてるのを見ると情けなくなる。
951就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:52
>>950
漏れはお前の書き込みを見ると情けなくなるw
952就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:53
800 :就職戦線異状名無しさん :04/05/24 00:36
ゴンタへの課題:
以下の事実に対する見解を早急に述べてくれ
論文引用件数
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
就職実績
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html

早くこれに答えてよ、ゴンタ
953就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:55
漏れは800を意図的にスルーするゴンタを見てると情けなくなる。
ゴンタの論を通すためには、800という事実に対してどう思っているのか
答える責任があるはずなのだが、
その責任を放棄する辺りが情けない。
学歴云々ではなく人間性の問題だろ。
954就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                就職活動板 権太スレ特別アンケート                ..┃
┃                                                       ..┃
┃@現在の身分          国立文系4年
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Aセンターの点数    724/800
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃BTOEICの点数    700点台真中
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃C留学経験         ない
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃D内定状況         大手通信会社
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Eアルバイト歴     塾講師 家庭教師 その他
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃Fサークル等        空手
┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃G一言どうぞ      学歴は大事だよ、小中高12年間の学生の本分の結果だからね。
             そこで結果の出なかった香具師が
               社会人になってから結果出せると吠えても説得力ないよ。┃               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━
955就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:01
権太がいくらわめいても、絶対にここの人たちを
納得させることは出来ないよ。
自分に都合の悪い質問を意図的に無視する姑息さが
皆の反感をかうだけ。

そもそも2chなんかに細々と書き込むより、新聞とか公器に訴えれば?
それだけの度胸があるとも思えないがね。

さし当たって、聖教新聞や赤旗なんてどうです?旦那。
956就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:02
外来語を使うと英語が上手になるですか?プププ
957就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:03
子供を慶応幼稚舎にやりたいんだが、どうしたらいいんだ?
958就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:05
>>948
これで何回聞けばいいんだ?
JR東海はリクルーター制ですかそれをどう思いますか、権太くん。
なんで君は自分に都合の悪いレスをドンドンwスルーするの?
君が君にとって都合の悪いデータと向かいあって真摯に回答していけば
だれも粘着なんてしないし叩かれないんだよ。
これって君が大好きなコミュニケーション能力の本質じゃないのかな?
959就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:07
JR東海ってマーチレベルですら ばっさりESで切るほどの学歴重視企業だよ。

>面接での人間性重視採用に賛同
は事実でも、面接にいける人はすでに高学歴だけw
960就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:07
>>958
権太がいうコミュニケーションって、「みんなでワイワイやる」ってことだからなぁ。
961就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:08
みんなでワイワイやったりしてれば人生勝ち だからね。
962就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:11
みんなでワイワイなんてマーチだろうが早計だろうが旧帝だろうが
運動系サークルなら当たり前だろ。
963就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:12
>>962
いや、権太のよれば、低偏差値ほど「@みんなでワイワイ」能力が高いらしい。
964就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:14
文化系でもみんなでワイワイ酒飲むよw
965就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:14
あ、ゴンタ、一つ言い忘れてた。
ここで話している「JR東海」って、大卒枠の話だからね。
確かに運転とか駅員は高卒の方が多く、事実、彼らがいなければ列車は動かない。

だけど、ここで話しているのは大卒枠の話。
全てをひっくるめているわけではないことをご理解しといてね。
966就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:15
”面接での”人間性重視採用

   ↑
  ここが重要
967就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:17
>葛西前社長が面接での人間性重視採用に賛同 してたからな

本音と建前ってものがあるのよ、権太くん。
JR東海は超学歴主義で有名ですが。
968就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:20
葛西前社長が 面 接 で の 人間性重視採用に賛同 してたからな

              ↑

             ここが(ry
969就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:25
葛西前社長、ウマスギ
970就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:26
葛西 ってなんてよむの?

クズニシ?
971就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:27
かさい
972就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:28
葛西さんは強烈な教養主義者だし、学識を人間性の大きな要素として非常に重要視するよ。
だからこそ、権太がつまみ食いしている文春の記事でも、中高一貫の学校でのエリート教育の
重要性を説いているわけだ。当然、その学校の卒業生はFランク大学じゃなくって一流と言われる
大学に進学することを想定している。
973就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:29
JR東海がいい会社なのか?
974就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:30
カイヨウ中学・高等学校だね
975権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/29 01:30
>>963
みんなでワイワイやるっていうのは、つまり誰とでも臆することなく
話しが出来て、人脈を築けるということ。それを平たく言ってるだけ。

つまり協調性や社交性、コミュニケーション能力などに集約される能力。
そういう能力のあるヤツは、俺は偏差値が高い学生よりは、低い大学の
学生の方が、どっちかというと多いんじゃないかと思ってる。
でも、これはあくまで俺の経験に基づくものだから何とも言えない。

まあ結局、学校名などで判断せず、人間性や社交性を重視すればいいと
いうこと。それだけのこと。偏差値の高低に関わらず優秀なヤツを採る。

976就職戦線異状名無しさん:04/05/29 01:31
>>972
そもそも、権太がしきりに引用(というかつまみ食い)している葛西さんと北城さんの対談の
タイトルは「日本版イートン校を作れ」だからね。
977就職戦線異状名無しさん
ゴンタ:学校名などで判断せず、人間性や社交性を重視すればいい
主流派:学校名を判断した上で、人間性や社交性を重視すればいい

ということで可?