●●2005年度文系就職偏差値スレpart38●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】基準は>>2、前スレは>>3
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
2get
3就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:03
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
4就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:03
5就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:04
6就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:06
給料のランキングはないんですか?
7就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:20
漏れも給料ランキングきぼん
そういうののほうがよっぽど実用性がある
8就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:21
でもそれこそ個人差があるんじゃ・・・
9就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:45
給料は生涯賃金で見なきゃ意味がないが、
30年先の収入はほとんど予測不能。
10就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:51
都銀は二百万差がでるっつうし
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
12就職戦線異状名無しさん:04/03/23 22:53
age
13就職戦線異状名無しさん:04/03/23 22:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 P&G 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 新日本製鐵 鹿島 アクセンチュア(戦略)
68 博報堂 読売新聞社 小学館 商船三井 東京電力 味の素 リクルート ソフト・オン・デマンド
67 東京三菱銀行 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 中部電力 サントリー
66 共同通信社 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 大阪ガス 竹中工務店 キリンビール 花王
65 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 トヨタ自動車 伊藤忠商事 JR東日本 三菱重工業 全日本空輸 JALシステム
64 NTT西日本 野村総合研究所 日本生命 SONY・CE SONY・ME マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム キヤノン 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 旭硝子 任天堂
61 野村證券 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 NTTコム 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
14就職戦線異状名無しさん:04/03/24 01:02
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 郵政公社 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
15就職戦線異状名無しさん:04/03/24 01:03
おいら、大学卒業後2年無職ぷーちゃんは勝ち組になれないの?
16就職戦線異状名無しさん:04/03/24 01:12
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 GS MS BCG
73 国土交通省 厚生労働省 DB JPMC McK
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ C.N.A
71 郵政公社 TBS 電通 国際協力銀行
 野村證券IB 日興Citi Group証券
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル

17就職戦線異状名無しさん:04/03/24 01:52
都銀高すぎ
糖蜜3倍、SMBC&みずほは5倍だぞ!今年の採用数。それぞれ下げるべきだろうが。
18就職戦線異状名無しさん:04/03/24 01:54
総合職に限って言えば、糖蜜が1.5倍、みずほが4倍、UFJが2.7倍。
19就職戦線異状名無しさん:04/03/24 02:03
味の素ってそんなにたけーの!?
明日の面接怖くなったわ・・。
20就職戦線異状名無しさん:04/03/24 02:03
味の素ってそんなにたけーの!?
明日の面接怖くなったわ・・。
>>20
まあ、優良企業ですし。
22就職戦線異状名無しさん:04/03/24 02:49
つーか新日鐵と住友信託銀行、どっちが難しいつったら絶対に新日鐵だろ。
23就職戦線異状名無しさん:04/03/24 12:33
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
76 METI, Ministry of Finance
75 Bank of Japan, National Police Agency, Ministry of Foreign Affairs
74 Financial Services Agency, MLIT, Ministry of Public Management, McKinsey&Company
73 Cabinet Office, MHLW, MAFF, Boston Consulting Group
72 Other Ministry and Agency, JBIC, Goldman Sachs, Morgan Stanley, Deutsche Bank
71 Fuji Television, Nomura Securities, JP Morgan Chase, Nikko Citigroup
70 Mitsubishi Corporation, Dentsu, NTV, TBS, Citibank.N.A, Accenture, Development Bank of Japan
69 Mitsui & Co., Ltd., Asahi Newspaper Office, TV Asahi, Hakuhodo, Kodansha, Mitsui Fudosan Co., Ltd., JICA P&G
68 Yomiuri Newspaper Office, Nikkei, Shogakukan, Shueisha, Sumitomo Corporation, JR Central, NYK Line, MEC
25就職戦線異状名無しさん:04/03/24 20:06
文系からメーカーはけっこう厳しいぞ
26就職戦線異状名無しさん:04/03/24 20:10
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 P&G 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 新日本製鐵 鹿島 アクセンチュア(戦略)
68 博報堂 読売新聞社 小学館 商船三井 東京電力 味の素 リクルート ソフト・オン・デマンド
67 東京三菱銀行 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 中部電力 サントリー
66 共同通信社 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 大阪ガス 竹中工務店 キリンビール 花王
65 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 トヨタ自動車 伊藤忠商事 JR東日本 三菱重工業 全日本空輸 JALシステム
64 NTT西日本 野村総合研究所 日本生命 SONY・CE SONY・ME マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム キヤノン 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 旭硝子 任天堂
61 野村證券 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 NTTコム 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
27就職戦線異状名無しさん:04/03/25 13:31
age
28就職戦線異状名無しさん:04/03/25 13:33
、jk
29就職戦線異状名無しさん:04/03/25 18:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ 朝日新聞社 三菱商事 JP Morgan Chase
71 TBS テレビ朝日 電通 読売新聞社 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 日本経済新聞社 三井物産 P&G 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 新日本製鐵 鹿島 アクセンチュア(戦略)
68 博報堂 小学館 商船三井 東京電力 味の素 リクルート ソフト・オン・デマンド
67 東京三菱銀行 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 中部電力 サントリー
66 共同通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 大阪ガス 竹中工務店 キリンビール 花王
65 NTT東日本 NTT西日本 三井住友銀行 信金中央金庫 トヨタ自動車 伊藤忠商事 JR東日本 三菱重工業 全日本空輸 JALシステム
64 時事通信社 野村総合研究所 日本生命 SONY・CE SONY・ME マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム キヤノン 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 旭硝子 任天堂
61 野村證券 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 NTTコム 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
30就職戦線異状名無しさん:04/03/25 19:13
JICAってそんなむずいの?
なんか三井物産なんかと肩並べてるし
地方にいるからあんまワカンナかった
こんな僕は痴呆ですね…
31就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:31
昭和シェル入れてよ 60くらい?
32就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:46
の宇宙のものなんだけど、博報堂 小学館 東京電力より上ってまじで?
ちょっとうれぴー。
33就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:00
JA共済も入れてみてください
34就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:17
>>30
採用者数が少ない上に東大生の女とかの志望者多いからね。
35就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:45
商工中金に内々定もらいましたが、UFJとSMBCのリクがうざいです。
商工中金にいくべきでしょうか。偏差値表ではなかなか微妙なので迷って
いるのですが・・・。
36就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:41
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
37就職戦線異状名無しさん:04/03/26 14:01
>>35
レスする価値もないとは思うが
お前は将来何がしたいんだ?
それが決まってるならすぐに決められるだろ
ステイタスにしか関心がない香具師にそんなことを聞くのは酷だろう
39就職戦線異状名無しさん:04/03/26 15:33
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


40就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:19
警察庁ってこんなに偏差値高いんですか?
41就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:22
>>40
だってあの室井さんだぜ?
42就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:55
TOTOはどれくらいよ?
43就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:59
>>40 当たり前だろヴォケ!
>>42 39のランクで言うと50くらいかな
44今年はこれでOK:04/03/27 00:56
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


45就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:36
うぉい、なんで
新日鉄がJFEよりも難易度がさがるんだ。
なわけないでしょ??
46就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:11
>>44
なんで嚢中が糖蜜やSMBCより低いんだ?
47就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:13
新しいランキングともとからあるランキング、ふたつあるな。
48就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:15
MRも入れてみて欲しいな
全部55未満? OTZ
みかか東西入ってないけど、
新卒採用再開バブルは一年で消えたのか?
50就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:23
JFEは少数精鋭。内定だけならJFEだろ、難しいのは。
51就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:29
JFEの場合スチールのことだからな。
人数でいったら難しそうだ。
まあ業績も加味されているのだろう。
52就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:59
新日鉄通るレベルの香具師なら、JFEも普通にとおります。
また、JFE蹴り新日鉄はいるものの、新日鉄蹴りJFEは聞いた
ことがありませぬ。
また、内部の学歴をみても圧倒的に新日鉄の方が上。
以上の事からすると、新日鉄のほうがこのスレの趣旨的に
上じゃないのか?
だいたい、人数がそこまで重きをおくというなら、
銀行なんて話にならんだろう?

53就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:01
>>50
JFE内定者必死だなw
>>52
日鉄内定者必死だなw
鉄鋼なんて、さっさとアボンしちゃってください。
54就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:07
>>52
最近じゃ学歴だけなら新日鉄とJFEは変わらないと思うぞ。
マーチじゃほぼ無理なんだろ?
55就職戦線異状名無しさん:04/03/27 07:07
UFJと東京電力両方内定でたらどっちがいい?
56就職戦線異状名無しさん:04/03/27 07:26
きまったらまた聞きに来て
57長谷川京子:04/03/27 07:50
ニッセイ工作員ですが、もう2ポイント上げてください。
花の命は結構長いのです。
58就職戦線異状名無しさん:04/03/27 10:28
リクルートってなんであんなに高いの?
学歴あれば筆記なんか余裕だし、
人数からしてもそんなに難易度たかくないと
思うんだけど。低学歴主体の志望人数の多さと、
イメージによっまやかされてるだけだろ?
59就職戦線異状名無しさん:04/03/27 11:45
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 P&G 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 新日本製鐵 鹿島 アクセンチュア(戦略)
68 博報堂 読売新聞社 小学館 商船三井 東京電力 味の素 リクルート ソフト・オン・デマンド
67 東京三菱銀行 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 中部電力 サントリー
66 共同通信社 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 大阪ガス 竹中工務店 キリンビール 花王
65 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 トヨタ自動車 伊藤忠商事 JR東日本 三菱重工業 全日本空輸 JALシステム
64 NTT西日本 野村総合研究所 日本生命 SONY・CE SONY・ME マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム キヤノン 清水建設 ユニ・チャーム
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 旭硝子 任天堂
61 野村證券 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 NTTコム 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
60就職戦線異状名無しさん:04/03/27 11:50
●出身大学社長数(男女)・・・・・・●出身大学社長数(女性)
第1位日本大学29,038人・・・・・・第1位日本大学214人
第2位早稲田大学18,150人・・・・第2位日本女子大学200人
第3位慶応義塾大学17,690人・・第3位青山学院大学174人
第4位明治大学14,922人・・・・・・第4位共立女子大学166人
第5位中央大学13,837人・・・・・・第5位慶応義塾大学156人
---------------------------------------------------------
マスコミ業界のTOP/読売グループ本社社長に日大OBが就任。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040109AT3K0902409012004.html
内山 斉氏(うちやま・ひとし)日大文卒。1957年読売新聞社。
取締役、副社長を経て、2002年7月から読売新聞東京本社社長。北海道出身。
61就職戦線異状名無しさん:04/03/27 14:32
>>58
リクルートはようわからん。
筆記はSPIなんで問題外として、
去年一昨年と戦コンにいった友人2人が
両方面接一発でおとされてますた。
彼らは本当に優秀だったんで、漏れの中では
リクルートはDQN企業として認知されてます。
ま、本当に面接官に会うか会わないかだけで決まるんだろうね。
そういう意味では難しいんじゃない?
レベルが高いかどうかは別にして。
62就職戦線異状名無しさん:04/03/27 17:22
過去にもあったが、やはりTV>新聞はおかしいな

>>61
適性の問題だよ
63就職戦線異状名無しさん:04/03/27 18:23
漏れは今年からJFEに勤めるんだが偏差値の高さに
びっくり。薄給だしてっきり負け組だと思ってた・・
64就職戦線異状名無しさん:04/03/27 18:31
近畿大学ですが太陽生命いけますか?
65就職戦線異状名無しさん:04/03/27 18:36
みなさん64に慰霊の言葉を。
66就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 P&G 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 新日本製鐵 鹿島 アクセンチュア(戦略)
68 博報堂 読売新聞社 小学館 商船三井 東京電力 味の素 リクルート ソフト・オン・デマンド
67 東京三菱銀行 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 中部電力 サントリー
66 共同通信社 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 大阪ガス 竹中工務店 キリンビール 花王
65 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 トヨタ自動車 伊藤忠商事 JR東日本 三菱重工業 全日本空輸 JALシステム
64 NTT西日本 野村総合研究所 日本生命 SONY・CE SONY・ME マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム キヤノン 清水建設 ユニ・チャーム
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 旭硝子 任天堂
61 野村證券 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 NTTコム 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
67就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:12
>66
新日鉄ってそんなに高いのか?
68就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:23
日大でも受かる可能性のあるレベルってどれくらいからなんでしょうか?
69就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:25
58から
70就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:29
59まで
71就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:48
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
72268:04/03/28 01:11
NRIのSEと、日立のSEと農水省技官って順番どうだろう?
73就職戦線異状名無しさん:04/03/28 14:52
日清食品てなんでこんなに低いの?
4万エントリーして20人採用の狭き門なんだけど
74就職戦線異状名無しさん:04/03/28 15:46
>>73
高学歴は受けないから
低レベルの争い。
75就職戦線異状名無しさん:04/03/28 15:46
>>73
受けてる香具師がドキュソだらけだからだろ。
76就職戦線異状名無しさん:04/03/28 15:49
なんで東電より鹿島の方が高いの?
77就職戦線異状名無しさん:04/03/28 15:50
>>73
2ちゃんねらーはカタい企業が大好きだから。
78就職戦線異状名無しさん:04/03/28 15:56
>>74-75

早稲田、京大、神戸、阪大の俺の友達はことごとく
日清食品の一次と二次で撃沈してるんだけど。決してオタクちゃんではないよ。
彼ら曰く受かるのは運だとのこと。
今度一次受けるんだけど実際のところどうなんですか?
79就職戦線異状名無しさん:04/03/28 16:00
>>78
高学歴に内定出してもどうせ蹴られるからだ。
80就職戦線異状名無しさん:04/03/28 16:48
俺も去年日清食品受け2次であぼーんされたよ。
チキンラーメンとカップ麺の新作もらえたけど。
そういいつつ65以上から3つ、60以上から2つ内定もらってます。
正直、商社や金融蹴ってまで行きたい会社ではないよな。

そこで思うのは日清食品の採用っつーのは
レベルの高い企業からは内定もらえなさそうで
かつそれでも優秀そうなギリギリのやつを選んでるのは?
という気がしてならない。
81就職戦線異状名無しさん:04/03/28 16:50
つーか、キャラが日清に合う香具師を適当にチョイスしてるだけだろ
82就職戦線異状名無しさん:04/03/28 16:57
1次元的な尺度でしか物を見ていない>>80と、このスレそのものが
必要ない
83就職戦線異状名無しさん:04/03/28 16:59
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
84就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:00
>>80
>正直、商社や金融蹴ってまで行きたい会社ではないよな。

この本心が見透かされただけでは?
85就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:02
正直石油・化学はあともう少し高いと思うが・・
特に下位にある火事大好き出光とか・・知名度低いが超優良企業の信越とか・・あと3ランクはあがるよ。
86就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:16
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
87就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:19
イメージランキング
88就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:30
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

89就職戦線異状名無しさん:04/03/28 17:32
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA

なんか凄い差がある気がするよ・・
前から思ってたがSCEとSMEってそんなにいいのか?
野村総合研究所や商工中金より上じゃん
そもそもソニーも高すぎると思う
91就職戦線異状名無しさん:04/03/28 18:21
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
92就職戦線異状名無しさん:04/03/28 18:25
>>88 常陽銀行 群馬銀行 日本旅行 三井住友カード コーセー 松下電工
   富士通はランク外だろ。

   高くすべき企業→JRA・トヨタ・任天堂・信金中金・SMBC・営団地下鉄
   ・日清食品・JT・日本ユニシス・シャープ・キーエンスといったとこか

   低くすべき企業→野村IB・博報堂・P&G・JR東海・キリンビール
   ・サントリー・みずほ・UFJ・アサヒビール・東芝・DNP・伊勢丹
   ・日本製紙・大日本インキかな


93就職戦線異状名無しさん:04/03/28 18:29
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

妥当だと思うが。
94就職戦線異状名無しさん:04/03/28 18:32
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
95就職戦線異状名無しさん:04/03/28 18:56
生保って営業でもこんな高いんか?
96就職戦線異状名無しさん:04/03/28 19:07
低学歴はイメージで上の方いじるんじゃねーぞ
97就職戦線異状名無しさん:04/03/28 19:22
悪戦の戦略って内定取るのは難しいんだろうけど行きたいかっていわれたらかなり疑問
普通はPGや新聞の方選択する気がするが
98就職戦線異状名無しさん:04/03/28 19:23
JR倒壊高すぎ。
何で今年はこんなに人気あるんだろ。
東京海上はもう一つくらい上じゃん。
東京ガスはもう一個くらい下。
99就職戦線異状名無しさん:04/03/28 21:04
三菱信託ももう1か2下げるべきでは?
100就職戦線異状名無しさん:04/03/28 21:20
>>90
SMEは普通に凄いだろ。
エンタテイメントの業界ではトップだし、
倍率も馬鹿高い。
101就職戦線異状名無しさん:04/03/28 22:14
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

102就職戦線異状名無しさん:04/03/28 22:52
>>100 
SMEって、たしか関連会社もグループで採用したりするので、
平均したら、たいしたことないんじゃない?

>>101
テレビ局って採用人数がめちゃめちゃ少ないから、
少なくとも電通よりも、日テレは偏差値高いと思う。
どう?
103就職戦線異状名無しさん:04/03/28 22:54
ランキングに会計士弁護士合格難易度もいれて
104就職戦線異状名無しさん:04/03/29 01:04
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

106就職戦線異状名無しさん:04/03/29 01:22
三井化学とNTT東、皆さんならどっちがいいですか?
どっちも落ち目っぽい。 >>106
108就職戦線異状名無しさん:04/03/29 01:44
じゃあ、あえて言うなら?
>106
109就職戦線異状名無しさん:04/03/29 01:45
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

111就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:02
生保って営業でもこんな高いんか?
って聞いてんだろぼけが
112就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:29
Boston Consulting Groupって学士とってんの?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
114就職戦線異状名無しさん:04/03/29 06:00
金融と商社高!
まぁ時期的にしょうがないか。
確かに低学歴にとっては限りなく高い壁だが、高学歴にとっては大したことない。
>>114
同意。うちの大学じゃUFJなんて誰でも内定もらえるって認識だから違和感アリアリ。
キヤノンやSONY・CE、MEの方が遥かに難易度高いと感じる。
116就職戦線異状名無しさん:04/03/29 09:19
銀行は特に今年新卒多めに取るんだから
ランクおとしてもいいかもな
最上位は1ランク、それ以下は2ランク下げとか
117就職戦線異状名無しさん:04/03/29 11:03
【2005年度 勝手な予想の就職文系難易度偏差値表】
75 経済産業省 財務省 外務省 
74 日本銀行(総合職) 警察庁 金融庁 国土交通省 McKinsey&Company Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 他省庁 Morgan Stanley Deutsche Bank
72 フジテレビ 日本テレビ JP Morgan Chase
71 日本銀行(専門職)TBS テレビ朝日 国際協力銀行 日興Citi Group証券 Citibank.N.A 
70 三菱商事 三井物産 電通 講談社 日本郵船 JR東海 日本政策投資銀行 
69 朝日新聞社 農林中央金庫 大和證券SMBC 三菱地所 アクセンチュア(戦略)
68 日本銀行(業務特定職) 博報堂 読売新聞社 商船三井 東京電力 味の素 鹿島
67 東京三菱銀行 P&G 日本経済新聞社 集英社 住友商事 JFE 三井不動産 東京ガス 関西電力 新日本製鐵 
66 トヨタ自動車 時事通信社 東京海上火災保険 三菱信託銀行 SONY 三菱重工業 全日本空輸 キリンビール 中部電力 
65 共同通信社 NTT東日本 三井住友銀行 信金中央金庫 伊藤忠商事 JR東日本 サントリー 大阪ガス
64 日本生命 NTT西日本 野村総合研究所 マイクロソフト 新日本石油 武田薬品工業 JALシステム リクルート 
   キャノン 竹中工務店
63 住友信託銀行 みずほFG 商工中金 本田技研工業 丸紅 JR西日本 富士写真フィルム 旭硝子 花王 小学館 清水建設
62 NTTドコモ 資生堂 三井住友海上火災保険 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ 任天堂
61 野村證券 豊田自動織機 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 UFJ銀行 損保ジャパン NTTコム デンソー 松下電器産業 東芝 KDDI 日産自動車 出光興産
59 横浜銀行 NTTデータ 伊勢丹 大日本印刷 三菱電機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
118就職戦線異状名無しさん:04/03/29 11:06
>>117
お前しつこいよ。どこをどう変えるべきなのかきちんと指摘しろ。
119就職戦線異状名無しさん:04/03/29 11:15
>>118
ていうかもともとこれだったわけだが。
これから >>113にどうして変わったのか
逆に説明してくれ。
120就職戦線異状名無しさん:04/03/29 13:03
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
121就職戦線異状名無しさん:04/03/29 13:17
中央労働金庫はどのくらになりますか?
122就職戦線異状名無しさん:04/03/29 13:50
日本総研のSEはどこらへん?
123就職戦線異状名無しさん:04/03/29 14:39
このランキングなんかいびつじゃね?
俺総計だけど、花王なんかより日清のほうが入んの難関だろ
花王なんかより俺は日清いって面白いCM作るよ
次最終だしね
124就職戦線異状名無しさん:04/03/29 14:42
>>123
お前じゃどっちも入れないから安心しろ。
125就職戦線異状名無しさん :04/03/29 14:43
ソニーエリクソンってどのへん?
126就職戦線異状名無しさん:04/03/29 15:01
>>123
CM作るために日清かw
めでたいなw
どーせ、電博即落ちなんだろw
127就職戦線異状名無しさん:04/03/29 17:57
日清って待遇いいの?
>>127
悪い。あげくに本社勤務でなければ・・氏・・ぬ・・程つらいと思う
129就職戦線異状名無しさん:04/03/29 18:09
スーパー店長にしごかれる仕事=日清営業
130就職戦線異状名無しさん:04/03/29 18:58
>>129

それは食品営業全てに通じる
ちなみに食品では味の素、キリンビール、日清食品、キッコーマンの待遇は
別格だから安心しろ
でなきゃこのスレの偏差値なんかには載らないよ
131就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:00
つけたし

日清食品はブランド戦略で
小売からの値下げ圧力にも頑として抵抗してるから、
というか値下げに応じるくらいなら取引やめろとの通達が上から出てるくらいだから
その分他の食品営業よりかはちょっとまし
132就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:03
キリンビールはこの予定がバッティングしまくる4月の第一週に2日も拘束するところがビッグだな。
133就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:05
>>131 よくラー麺安売りしてるぞ。。
134就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:35
>>133
 
ごめん
安売り阻止はカップヌードルほか主要カップ麺だけだった
135就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:36
>>134 主要カップめんも安売りしてないか?あの一番売れてる奴。
136就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:36
SATYやイオンでは100円をきって販売されてるよな
137就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:41
日清の主要カップ麺ってUFOとかじゃないの?スーパーではやすいぞ。
かなりお世話になってる。
138就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:48
日本アムウェイってどうなの?
マジレスで頼むわ。
139就職戦線異状名無しさん:04/03/29 20:37
>>138
ヤバイ。釣りか?
140138:04/03/29 20:38
>>139
本気だって!!説明会いくか迷ってるのよ。
なんか聞いたことある会社だからさ
141就職戦線異状名無しさん:04/03/29 20:40
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 商工中金 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 三井住友銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

142就職戦線異状名無しさん:04/03/29 20:40
ヤヴァ過ぎだって
143就職戦線異状名無しさん:04/03/29 20:45
>>142
サンキュー ぐぐってみたけどやばそうだね・・・
わかってよかった
144就職戦線異状名無しさん:04/03/29 21:25
日東電工ってどの辺でしょう??
145就職戦線異状名無しさん:04/03/29 23:14
みかか東西はどうよ?
株は欲しいが、働きたくない企業だと私は考える >>144
どうでもいいけど、>>146の文章は民衆の住人には到底理解できないよな。
148就職戦線異状名無しさん:04/03/30 20:02
金融スレとここのスレでは、難易度が違う罠。
このスレでは、
商工中金>みずほ
だが、金融スレでは、
みずほ>商工中金
だったりする。
どっちが本当なんだ??
難易度はみずほの方が高いと思う
俺だったら焼酎行くけどね
150就職戦線異状名無しさん:04/03/30 20:28
焼酎の方が安定してるもんな。
野村総合研究所はSE職だよね?
152就職戦線異状名無しさん:04/03/31 02:41
今、高島屋さん・三越さんの選考を受けているのですが偏差値は
どれくらいですか?ランキングに載っていなかったので・・・・
>>152
ランク外。
小売=負け組みだからね。
しかしこの表を基準に就活してる人がいたら本当に御愁傷様
155就職戦線異状名無しさん:04/03/31 09:58
>153
お前じゃ入れないよ
156就職戦線異状名無しさん:04/04/01 21:34
データって大量採用だからそんな高くないんじゃない?
157就職戦線異状名無しさん:04/04/02 02:00
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

158就職戦線異状名無しさん:04/04/02 02:06
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 出光興産 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
159就職戦線異状名無しさん:04/04/02 08:31
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
160就職戦線異状名無しさん:04/04/02 13:17
AFLACはどの辺?
161就職戦線異状名無しさん:04/04/02 23:22
>>160


74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
162就職戦線異状名無しさん:04/04/02 23:28
>>160
よーく考えろ。
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 郵政公社 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
164就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:18
東京証券取引所はどの辺でしょうか?
165就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:35
大和証券SMBCってこんな低いのか?
野村IBは今年ないしさ。
166就職戦線異状名無しさん:04/04/03 01:41
NTTってこんな高いの?
採用人数多くないか。
167就職戦線異状名無しさん:04/04/03 01:57
これ去年のだから、今年の評価はもっとしたと思われ。
つーかNTT>P&Gとか普通にありえんだろ。
168就職戦線異状名無しさん:04/04/03 02:01
P&Gってそんなすごいの?
DMだしまくってきてうぜえ会社だなあって認識しかない。
後知り合いのすごい不細工な女が行ったし。
あとJ&Jも入れてほしい
169就職戦線異状名無しさん:04/04/03 06:17
なぜSMBCがそんなに低いんだ。
170就職戦線異状名無しさん:04/04/03 08:17
>>169
オカシイおもたら自分で修正するよろし
171就職戦線異状名無しさん:04/04/03 13:06
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Morgan Stanley 日興Citi Group証券 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ  
71 郵政公社 TBS 電通 国際協力銀行 Citibank.N.A
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所 大和証券SMBC 
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル
172就職戦線異状名無しさん:04/04/03 15:12
野村IB削除、P&G下げる、J&J入れる


74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 三井住友銀行 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
173就職戦線異状名無しさん:04/04/03 15:16
さらに だめぽ、うんこ、SMBC移動

74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 日本生命 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 みずほ UFJ銀行 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
174就職戦線異状名無しさん:04/04/03 15:20
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
72 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 McKinsey&Company
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 国家2種 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 日本生命 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 みずほ UFJ銀行 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
ジャイカはどこよ?
プ
静岡銀行>みずほですか?
177就職戦線異状名無しさん:04/04/03 16:27
結局、>>1でいいような気がする。
178レイ ◆N0gHIICREY :04/04/03 17:00
今年もやってんのかぁ(・A・)暇人だなぁっ
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
180就職戦線異状名無しさん:04/04/03 20:21
国2高すぎ、財務、警察以外はだめだろ
今年、みずほ基幹職オープンコース350名募集ですよ?
みずほ>SMBC
は有り得ない。
182就職戦線異状名無しさん:04/04/03 22:09
野村総研が低すぎ
勢いだけじゃ無理よ
183就職戦線異状名無しさん:04/04/03 23:56
野村総研はSEとコンサルでだいぶ差がありそうだが。
三菱総研・日本総研・大和総研・富士総研・UFJ総研はどう?
184就職戦線異状名無しさん:04/04/04 06:59
商工中金62もあるんだ!
なんかあれよあれよという間に内定もらっちゃったんだが・・・。
正直、上位国立だったら余裕だと思う。
185就職戦線異状名無しさん:04/04/04 13:06
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Morgan Stanley Merrill Lynch
72 他省庁 日本政策投資銀行 国際協力銀行  
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 Deutsche Bank
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本生命 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 国家2種 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 みずほ UFJ銀行 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
186就職戦線異状名無しさん:04/04/04 13:16
1. はじめに
... 出身大学別社長数 日本大学が21年連続トップ 出身
大学別の社長数ランキン グは、1位が「日本大学」の
2万9087人(前年2万9279人)で、 83年以来21年連続
してトップの座を堅持している。
2位は3年連続して「慶應義塾大学 ...
http://www.tdb.co.jp/watching/press/p040101.pdf
- HTMLバージョン
187就職戦線異状名無しさん:04/04/04 13:51
>>1が一番いい。
188就職戦線異状名無しさん:04/04/04 18:44
農中がこんなに低いわけを教えてくれ。
採用人数その他から考えても
農中>糖蜜>三井住友
だろ?
189就職戦線異状名無しさん:04/04/04 18:50
>>188
金融の偏差値すれでは
嚢中=糖蜜>>>SMBC
で落ち着いている。
知名度ないから許してやれ。
190就職戦線異状名無しさん:04/04/04 19:06
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Morgan Stanley Merrill Lynch
72 他省庁 日本政策投資銀行 国際協力銀行  
71 フジテレビ JP Morgan Chase 楽天 日興Citi Group証券 Deutsche Bank
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本生命 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 国家2種 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 みずほ UFJ銀行 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
191就職戦線異状名無しさん:04/04/04 22:36
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Morgan Stanley Merrill Lynch
72 他省庁 日本政策投資銀行 国際協力銀行  
71 フジテレビ JP Morgan Chase 楽天 日興Citi Group証券 Deutsche Bank
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本生命 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 国家2種 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫  みずほ UFJ銀行 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


192就職戦線異状名無しさん:04/04/05 02:47
>>1が妥当だな。
193就職戦線異状名無しさん:04/04/05 03:02
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
194就職戦線異状名無しさん:04/04/05 23:46
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Morgan Stanley Merrill Lynch
72 他省庁 日本政策投資銀行 国際協力銀行  
71 フジテレビ JP Morgan Chase 楽天 日興Citi Group証券 Deutsche Bank
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本生命 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 国家2種 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫  みずほ UFJ銀行 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
195就職戦線異状名無しさん:04/04/06 00:20
↑もういいよ。1が妥当だって。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 中部電力 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
197就職戦線異状名無しさん:04/04/06 06:23
朝日が高すぎじゃねえか?
新聞スレによると、受験者激減らしいが。
198就職戦線異状名無しさん:04/04/06 06:45
>>1で確定だろ。
自分の志望先(特に金融志望厨)を徐々に上げないように!
200就職戦線異状名無しさん:04/04/06 13:08
計算 外務 財務 警察 が四天王で1位だと思うが。
たしかに
>>1は妥当だな。
商社や新聞、テレビ、広告など内資で屈指の難易度を誇る企業と
外資との間に不可解な差があるのは相変わらずだが。
実際「英語できなきゃだめだから」とか、そういう受ける前の能力の段階で
あきらめる奴が多いから、偏差値表を作る際にそういう差が生まれるんだろうな。
ぶっちゃけ帰国で、ある程度学歴があれば(早慶まで)外資金融ならどこかひっかかるぞ。
俺の周りの帰国がボカスカ決まってる。
マックなどのコンサルは英語力だけじゃないため、この偏差値で妥当。
逆にそういう外資に受かるような連中が商社やマスコミに受かるかといったら、
受からないケースが多い。外資金融は1〜2下げていいと思うな。
202就職戦線異状名無しさん:04/04/06 18:29
結構載ってないとこ多くうけたので
農林中金
農林公庫
商工中金
国金
中小
JA共済
ニッセイ
東京海上
MS海上
あいおい損保
HONDA

を順位付けしてください。
203就職戦線異状名無しさん:04/04/06 19:09
>>202
自分で入れろ
入れた後叩いてやるから

そういうスレだ
204就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:37
だいたい業界が違えば欲しい人材も変わってくるわけで・・・
業界別に作ったほうがいいんでないの?
業界別は業界別で別に作ればいいこと
206就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:49
日銀の業務特定職はどのくらいですか?
207就職戦線異状名無しさん:04/04/06 20:56
>>206
興味ある奴がランキングに入れろ
208就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:07
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行(総合職) 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 ★日本銀行(特定職)★ 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 中部電力 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


これくらいでどう?
209就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:08
そんなもんなのかもしれんが、俺だったら糖蜜行くな
入行時点で身分上の同期がいるってのは耐えられん
210就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:08
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Morgan Stanley Merrill Lynch
72 他省庁 日本政策投資銀行 国際協力銀行  
71 フジテレビ JP Morgan Chase 楽天 日興Citi Group証券 Deutsche Bank
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 外務省(専門) 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 P&G  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本生命 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 国家2種 丸紅 昭和シェル SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン J&J 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 三井住友銀行 新生銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 信越化学 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫  みずほ UFJ銀行 JR西日本 野村総合研究所 出光興産 商工中金 NTTコム Accenture(非戦略) 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 AFLAC
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 日本IBM 
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
211就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:17
>>209
やはり、隔絶されているのだろうか?
少なくとも身分は隔絶されている
213就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:35
優勢総合がそんな高いわけねえだろ。
去年地上にあれだけ内定者流れたくらい先の無い職場なのに。
214_:04/04/06 21:44
しっかしアフォな学生さんだな。
なんでオリックスが出光より下なんだよ。
論理的に説明しろや。
215_:04/04/06 21:46
なんでテンポバスターズは入ってない?
というか偏差値化するのは無理があるな。
216就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:49
74 財務省
73 日本銀行
-------------------------------------------------------------神 
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 みずほコーポレート銀行 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
-------------------------------------------------------------東大京大一橋の勝ち組 
68 東京三菱銀行 大和SMBC 野村證券 農林中央金庫 Lehman Brothers UBS
67 三井住友銀行 新生銀行IB みずほ証券 東京海上火災保険 三菱信託銀行 Citi Bank
66 信金中金 みずほ銀行  日本生命 BNP Paribas 住友信託銀行
65 UFJ銀行 商工中金
-----------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組
64 三井住友海上火災 損保ジャパン
63 あおぞら銀行 新生銀行 第一生命 JA共済 東京証券取引所
62 中央三井信託 日興コーディアル 
61 みずほ信託 横浜銀行
60 新興証券 UFJ信託 日本興亜損保  
217就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:50
74 財務省
73 日本銀行
-------------------------------------------------------------神 
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 みずほコーポレート銀行 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
-------------------------------------------------------------東大京大一橋の勝ち組 
68 東京三菱銀行 大和SMBC 野村證券 農林中央金庫 Lehman Brothers UBS
67 三井住友銀行 新生銀行IB みずほ証券 東京海上火災保険 三菱信託銀行 Citi Bank
66 信金中金 みずほ銀行  日本生命 BNP Paribas 住友信託銀行
65 UFJ銀行 商工中金
-----------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組
64 三井住友海上火災 損保ジャパン
63 あおぞら銀行 新生銀行 第一生命 JA共済 東京証券取引所
62 中央三井信託 日興コーディアル 
61 みずほ信託 横浜銀行
60 新興証券 UFJ信託 日本興亜損保  
218就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:54
↑何このバカ?きっと低脳
219就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:56
全日空とJALシステムどっちがいいのだろう・・・。
マジで迷う。。
220就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:56
まああるものを全て書き出しても無駄なので系統で分けて考えたほうがいいな。
221就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:57
>>217>>220
222就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:57
どっちも無理さ
223就職戦線異状名無しさん:04/04/06 21:59
220だが違うよ。銀行は受けてないので眺めてるだけさ。
224就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:21
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行(総合職)警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 中部電力 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
225就職戦線異状名無しさん:04/04/06 22:41
なぜにトヨタが低い?w
226就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:13
トヨタ?
2000人採用だぜ
会社としてはマシかも知れんが就職偏差値は低くて当然
227就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:14
金融板にこんなんあたよ。

74 財務省
73 日本銀行
-------------------------------------------------------------神 
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs
70 日本政策投資銀行 Morgan Stanley
-------------------------------------------------------------東大京大一橋の勝ち組 
69 みずほコーポレート銀行 東京海上火災 JP Morgan  Deutsche Bank Merrill Lynch
68 東京三菱銀行 大和SMBC 農林中央金庫 Lehman Brothers 日興Citi Group証券 Citi Bank
67 三井住友銀行 新生銀行IB みずほ証券 三菱信託銀行 BNP Paribas UBS
66 信金中金 みずほ銀行 UFJ銀行 日本生命
-----------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組
65 住友信託銀行 三井住友海上火災 損保ジャパン
64 あおぞら銀行 みずほ信託 新生銀行 第一生命 JA共済 東京証券取引所

現地採用ならわかるけど、とりあえず外資金融のランク高すぎ。
英語が得意じゃない人には敷居が高く移るだろうが、GS、MSでさえ帰国子女とかなら結構楽々採用。
一流私立下位でも内定者沢山いますVV
まぁ、日系はこんなもんでしょ。
228就職戦線異状名無しさん:04/04/07 00:20
採用数でレベルが変わるなら、
NTTコムやKDDIはもっと高いと思うが。
229就職戦線異状名無しさん:04/04/07 14:05
マッキンと内閣府だとどっちに逝きたいと思われるのだろかな?
どちらも東大の巣窟だが、東大生なら迷うだろ。
230就職戦線異状名無しさん:04/04/07 14:51
外資金融のレベル高すぎでは・・

基準がなんとなくしかわからんが、
まぁいろんなの考慮してランク決めるなら 日本オラクル・松下電工・静岡銀行・日本ユニシスはもう一つか二つはランク上げていいと思う
特に静銀と富士通が同じなのはおかしい

逆に NHK・アサツー・キャノンは同ランクの顔ぶれからいってもランクは一つ下だろう

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省
75 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
67 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
232就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:24

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
233就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:25
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行(総合職)警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 中部電力 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
234就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:26
>>229
内閣府T種は低学歴の巣窟なわけだが。
閑閑同率とかマーチが山ほどいる。
235就職戦線異状名無しさん:04/04/07 19:49
>>234
元経済企画庁が関関同立の巣窟なのかよ!・・・

・・・ま、元総理府も込みだけどな。
236就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:29
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行(総合職)警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 日本銀行(特定職) 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 中部電力 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
237就職戦線異状名無しさん:04/04/07 23:24
電通国際はこのランキングで言うと、どのあたり?
238就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:23
CASIOはどのあたり?
あと全般に金融高すぎ。
239名無しさん:04/04/08 00:26
新聞社、テレビ、出版の厳しさは金融の比じゃねえだろ。
読売が68なら糖蜜とかなんて55もありゃ十分。
金融なんて二流がいくとこ。
240就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:27
新聞はそんな難しくない
241就職戦線異状名無しさん :04/04/08 00:32
新聞は筆記の苦労を考えれば少し上げてもいいと思う。
242就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:38
なんだかんだで金融がすごいってこと。
新聞とかマスコミのほうがすごいけどね。
243就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:41
金融なんて二流が行くとこという奴に限って低学歴。
マスコミは学歴関係ないからね。
GSとかモルスタとかシティとかがどれだけ入るのむずいかわかっとらんのう。
244就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:49
>>243
外資戦コンはともかく、外資金融は英語がかなり出来れば、とか
帰国なら考えられてるより全然楽っていたるスレで最近見かけるんですが
245就職戦線異状名無しさん:04/04/08 00:58
>>244
まあ結論から言うと偏差値とかいうひとつの数直線では難易度は測れないということ。
246就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:08
>>244
でもさ、GSとか早計未満はESでほぼ全員切るよ。
確かに英語を重視するとこもあるけどね。
マッキンゼーなんて大学別に説明会してるからMARCHとかだと
説明会にすら呼ばれない。
247就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:10
外資金融は戦コンと比べちゃだめ。マッキンゼ−とかボスコンに失礼。
これらと比肩できるのは外資金融はGS(しかもフロント採用ね)のみ。
他の外資金融はバックオフィスも含めて毎年帰国やらががんがん受かってるけど、
連中はハナから日本の金融機関はうけない場合が多い。
彼らにとって、外資金融を選ぶ一番の魅力は「仕事で英語が使える」っていうだけ。
逆を言わせれば、「英語しかアピールできない」人が多い。
英語は出来るけど、別に金融なんか興味無い、そんな人が受かるレベルです、外資金融は。

>>242もいっているけど、新聞、テレビ、広告みたいなマスコミ系の方がよっぽど
倍率も敷居も高いと思う。
248247:04/04/08 01:14
ちなみに外資金融が好む大学は・・・
東大
(帰国とかではなく地頭が良い、プライドが異常に高い奴が多い。←これは外資金融にとっては好ましい。)
慶應
(帰国激多)
上智
(上に同じく)
ICU
(上に同じく)
以上。
基本的に外資なんだから日本の企業が考える大学のランクとかは
全く以って意味がない。マーチも早慶も関係無い。
249就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:16
>>247
英語しか能がないやつは入ってもそのうち消え行くでしょ。
外資金融に内定した知り合い何人かいるけど(フロントバック両方含めて)
みな戦コン内定者に負けず劣らず切れ者だよ。
彼らは英語が武器ってわけではないしね。
正確には英語しか能がなくて入ったやつは、
個人的には消えて欲しいってのが本音だけど、、
250就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:18
へえ、じゃあインフラになんとか決まりそうな俺の妹は
めちゃくちゃ外資向きってことになるのか。なんか楽しい
251就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:22
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
つまりまとめると、日当混ませんランクの俺は氏ねってことか・・・
252就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:22
俺の知り合いで外銀決まったやつは帰国だけど
すっげえBUSAIKUでバカだと思ってた。
結構ショックだった、色んな意味で
253就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:23
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
つまりまとめると、帝京の俺は死ねってことか・・・
254就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:24
>>251
>>253
消費者金融があるじゃないか
先物があるじゃないか
255就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:25
帰国から外資→ほぼ馬鹿
国内から外資→切れものもいる

ってこと?


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
こうまとめても、帝京の俺には関係ないけど・・・
256就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:28
>>255
がんばれ!おまえにも道はある!
257就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:29
>>255
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
俺だって神大さ・・・ モンテかトランスで短い一生でもおくれってことか・・
258就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:30
求  人   1 3 c h 。 j p

259就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:31
>>257
神戸ならいいじゃないか、ガガレ
260就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:33
>259
おそらく、神戸じゃなく神奈川のことだろ・・・。
261就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:34
>>259
神奈川大学のことだろ。


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
神大すらにも大差でボロ負けの、帝京の俺には関係ないけど・・・

262就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:35


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
お前ら、いくら帝京つながりだからってそこまでかぶらなくても・・・

263就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:36
>>260
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
その通りだよ、ちきしょーーー・・・  
264就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:39
>>263
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
俺なんか東大とも揶揄される東洋大学だぜ。TCSに逝けというのかよ・・・
265就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:39
外資バックって人括りにされるけど、オペレーション以外だと
英語だけの奴って少ないような・・。むしろ、英語が全くダメの
人も多いよん。フロントとバックは、やはり性格の面が大きいのでは
ないかって気がする。

外資コンサルは、金融に比べて性格がおとなしい人が多い。
頭のキレは実際わからんが、外資コンサルでは一見キレる人が多い。
266就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:40
このスレの趣旨が変わってきてるんですがw
267就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:40
マーチを煽ってる奴らって、実はマーチより偏差値では下の大学の人たちだったのだろうか
268就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:45
>>247帰国で落ちてる人はほとんどいないってことでしょうか?

>英語は出来るけど、別に金融なんか興味無い、そんな人が受かるレベル
こういう人もいるのは確か。株って何かも知らなくてもバックに受かる人は
いるよ。ただ、外資系が見てるのはポテンシャル(怪しい言葉だが)だっていう話。
その時点で金融についてよく知らなくても、将来知って使えるようになる
可能性がある人間をとってるのかも。

おれの友達で外資のミドル・バック受かった奴が二人いるけど、二人とも
英語全く話せないんだよね。これはどう捉えればいいんでしょ?
269就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:49

| 先生、先生、神大東洋帝京に同情しつつ、スレの主旨を戻しましょう
| 
\_____ _______
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/  
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


              ∧_∧  /  
             (´Д` )<  主旨なんだっけ?
             /    \ \
.            ||  ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.            ||  ||
.       __ //_ //____ 
      /  //  //       /||
     /    ̄     ̄       //||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ ||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||
     ||    教卓          ||   ||
     ||                 ||   ||  
270就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:49
>>268
これから英語必死で勉強汁ということ
271就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:51
>>270なるほどw
外資バックには、英語要員と実力(?)要員がいるってことになるのかな?
272就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:52
もう一度貼っておきますか

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
273就職戦線異状名無しさん:04/04/08 01:53
>>270
実力あって英語できない香具師は1年間必死で英語やらせればいい。

英語なんて仕込めばバカでもできる。実力あればなおさら。それでもでき
なければやる気ないだけだからクビにすれば(・∀・)イイ。
274就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:07
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
東洋大学って、たしかにバカ多いよな・・・
GDとかで足引っ張る奴に限って東洋だったりする・・・  
275就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:09
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>274 東京大学本郷キャンパスに近いのはいじめとしか思えないな。
最上階のスエヒロは本郷の学食よりウマいのが唯一の強みだからな。
276就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:10
>>275白山にあるんだよね?近いから今度行ってみようかな。てんやとか松屋くらいしか
あの辺だと行かないもので・・
277就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:12
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
学食には誰でも入れるから一度来いよ。
井上円了は偉い人だったらしいしさ(文学)。
学食は地下1階に2つ、最上階に1つ、あとは軽食というかおやつが1階で食える。
278就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:14
>>277ありがと。どこの学食が一番ウマい?最上階のスエヒロ?
中央大理工のスエヒロは評判悪いみたいけど、東洋のはおいしいのかな。
明日あたり挑戦してみよっと。

by東大生
>>277
学食3つもあるのか?
リバティータワーは1つしかないから
東洋>>>明治だな。
280就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:20
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>278
味はどこも五十歩百歩だけど最上階のスエヒロのおばさんは東大学食よりずっと愛想がいいよ。
ちなみに3つの学食とも食券制。東大2食みたいなのは東洋にはないよ。
地下1の円了像側の食堂や最上階スエヒロはステーキが食える。東大学食はステーキは少なめ
だからここはいいところだぜ。
281就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:22
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
おいおい、自慢できるのは学食だけかよ・・・
筋金入りのダメ大学だな・・・
282就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:24
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>281
 そう言うなよ。文学では伝統ある大学だとは聞いているんだが。
 創始者は井上円了なわけだし。
 俺には関係ない話だけどな。
283就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:24
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ダブル東大、主旨をずらすなよ・・
糞スレにしたくねーんだよ・・
284就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:26
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
悪かったよ。東洋大だから愚痴のひとつも言いたくなったんだよ。
こんな俺もがんばってこんど簿記2級うけるんだよ。
285就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:27
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
悪かったな、場の雰囲気読めなくて・・
仕方ねーだろ、東洋大学なんだから・・
286就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:32
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
東洋大ってのを言い訳にする人生やめようぜ。
税理士とってこのスレの偏差値表から離脱するからさ・・・
287就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:33
>>286
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
頑張れ、我らが堕落軍団東洋大の希望の星よ。
288就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:33
ダブル東大のもうひとつのほうの大学はどこに行ったんだろう?
289就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:40
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新しい隠れ優良企業表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   みかん   |/
290就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:40
井上円了(東洋大創始者、文学者)>>>>>>大部分の東大生
291就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:42
もう一度貼っておきますか

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
292就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:53
金融庁とMcK受かったり
内閣府とBCG受かったり
JBICとGS受かったり
野村IBとJPM受かったり

同偏差値の日系と外資系受かったときの選び方を教えてください!
293就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:55
実際、中途がない政府系とかのが貴重だよな。
294就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:55
これ見るとうちじゃぎりぎりだな、ぎゃんばろ
295就職戦線異状名無しさん:04/04/08 02:58
商社は三菱商事であろうと総計以上で体育会系なら100%入れる。
ランク高すぎ。くだらね
296就職戦線異状名無しさん:04/04/08 03:00
商社って何で勝者なの?
人気の秘密を知りたい。
給料かな?
297就職戦線異状名無しさん:04/04/08 03:48
>>291
地方局はどこにはいるんだ?
詳細ギボンヌ
298就職戦線異状名無しさん:04/04/08 03:52
準キーがテレ東辺りで
その他はそっから−1〜−3あたりだろ
299就職戦線異状名無しさん:04/04/08 04:37
商社人気の秘密は…

1.給料が高い
2.海外生活が可能
3.億単位の金を動かせる

以上の要素により、女の子の食いつきがいいから。
300就職戦線異状名無しさん:04/04/08 04:38
もう一度貼っておきますか

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
68 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
66 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
65 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
301就職戦線異状名無しさん:04/04/08 06:03
>>299

それを解釈すると、

1.給料は若いうちは高い→45歳過ぎると恐怖の子会社送りリストラ。生涯賃金は低い。
2.あらゆる国で海外生活が可能→金融・メーカーなどと比較すると途上国勤務の割合多し。アフリカの僻地等。
3.億単位の金を右から左に動かせる→超薄利。金を右から左に動かして薄いマージンを取るだけ。
302就職戦線異状名無しさん:04/04/08 07:28
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
68 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
66 日本銀行(特定職)三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
65 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 中小公庫 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

303就職戦線異状名無しさん:04/04/08 08:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
304就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:10
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
68 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
66 日本銀行(特定職)三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JAL 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
65 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 中小公庫 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社



305就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:13
他の、外資系証券会社も入れてください。

例えば、
BNPパリバ
UBS
HSBC
リーマンブラザーズ

お願いします。
306就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:15
外務はもっと高いよ
307就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:27
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
75 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
74 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
72 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
70 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 日本銀行(特定職)東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵  大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
308就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:29
都銀は−5くらいでいい。
リクなら実質10人に1人以上、内定出来るから。
特にみずほなんて今年500人近く採用するんだろ?
今年はマーチクラスでもゴロゴロ内定するよ。
リクが、
今年はとんでもなく出来ない奴が平気で上まで上がってきてる
と嘆いてたし。
309就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:34
日銀の特定職は65説と69説があるみたいだけど、結局どっちなの?
310就職戦線異状名無しさん:04/04/08 11:51
65だろ。
ゼミの先輩で冴えない人が内定して入社したし。
ところでCASIOはいくつ?
311就職戦線異状名無しさん:04/04/08 12:06
シティーって個人金融部門=リテールでもこんなに高いの?
部門別にした方がいいんじゃない。
東大京大クラスはリテールなんて受けないだろ?
312就職戦線異状名無しさん:04/04/08 12:39
総括するとこんなもんだろうか?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京三菱銀行 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事 農林中央金庫
65 日本銀行(特定職)全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン 新日本製鐵 大阪ガス JRA 三菱信託銀行
63 三井住友銀行 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
313就職戦線異状名無しさん:04/04/08 12:44
総計以上からなら
金融より上位メーカーのほうが絶対難関。
NHKってどうなん?
315就職戦線異状名無しさん:04/04/08 13:05
銀行たかすぎ
東京ガスって低学歴の日当駒專レベルとってんの?
317就職戦線異状名無しさん:04/04/08 14:04
こんなもんだろ
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
>>317
SONYって案外低いな…
伊藤忠ってどうなん?
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>285
おまえみたいのが東洋語るな、すでに内定でてる
まともな香具師も多いし。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ここは、東洋大スレなのか…?
違う、話を元に戻そう。
322就職戦線異状名無しさん:04/04/08 14:30
よく出てくるランキングに、
三井住友海上がいっつも無いんだが、損保ジャパンと同じ位置でいいの?
もう一つ上かな?
323就職戦線異状名無しさん:04/04/08 14:46
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 三井住友海上 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本
324就職戦線異状名無しさん:04/04/08 14:50
三菱倉庫や三井倉庫、近鉄エクスプレスあたりは偏差値表に入らないの?
325就職戦線異状名無しさん:04/04/08 15:11
あと日揮以外の専業エンジは?
千代田化工建設とか東洋エンジニアリングとか
文系採用少ないからなかなか高いと思うのだが
326就職戦線異状名無しさん:04/04/08 16:58
この表は、

社員学歴偏差値?→日東駒専でもいけるマスコミ上位。変。
倍率(内定者/志願者)?→金融>一部メーカー。変
生涯年収偏差値?→メーカー>金融。変。
一般人(合コン)ウケ偏差値?→N生命上位。ありえない。

最上位はそこらへん三位一体だからともかく、中位以下はめちゃくちゃに見えまつ。
個人的には一番下の偏差値がしりたい罠
327就職戦線異状名無しさん:04/04/08 17:03
学歴 政府>金融>マスコミ=メーカー
倍率 マスコミ>メーカー>政府=金融
年収 マスコミ>政府=金融>メーカー
ウケ マスコミ>金融>政府>メーカー

こんなかんじでつか・
328就職戦線異状名無しさん:04/04/08 18:56
>>327
ウケはマスコミ以外はどれも変わらないんじゃない?
あとの基準は顔だったりして・・・
それより・・・
>>316 
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

俺の大学が馬鹿にされてる・・・ でも言い返せない・・・
329就職戦線異状名無しさん:04/04/08 19:29
早慶上智
MARCH
日東駒專
大東亞帝國獨立
330就職戦線異状名無しさん:04/04/08 22:57
  ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


>>328
ウザイからそのAA使って二度とここでレスすんなヴォケ
332就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:04
>>331
前フリすんじゃねーよ
きっとまた現れるだろ
>>332
今度来たらリアルに頃してきたのAAで応戦してくれ
334就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:08
テレビ足しときました。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
335就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:11
>>333
まかしとき
糞スレにするには惜しいスレだからな
336就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:17
やっぱ、テレビって人気あるだけに難易度高いなぁ。
俺マーチより下だけど、地方局受けようと思っているのに・・・
無理かなぁ・・・
337就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:21
テレビは職種によってだいぶ変わるからな
この表に当てはめるのは難しいよ

>>336 地方局は現状が現状なだけに、今年新卒採用しないところもあるからな

338就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:26
>>337
確かに。
だが、局人気は不動にも関わらず、採用数少ないから、激戦区には間違いない!
特に制作人気は異常だ!
>>336はガンガレ。
マーチ以下で局は絶望的だが悲観するな。
コネとかフルに使って内定とって来い。
地元の方がコネ枠が強い、と思う。
例えば地元の電力会社の役員の息子とか。
340就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:34
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
341就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:35
>>311
東大ですがESで切られました。
同じ大学の友人も1次面接で落ちてる人もいるよ。
342就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
343就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:50
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

東洋大学性って生きてる意味あんのか・・・?

344就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:52
無い
345就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:53
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
>>343
東洋大生にあるかどうかは分からないけど、おまえに
生きてる価値がない事は100%確かだな。
347就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:57
このランキングって難易度だけじゃなくて総合的に見てだろ?
だったら都銀より焼酎が高かったり、損保ジャパンと同じだったりするのはありえないでしょ。
348就職戦線異状名無しさん:04/04/08 23:59
>>347
Fか藻前?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】って書いてあるのが読めんのか?
内定ゼロの香具師は池!
349就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:00
アイシンとか悪い企業じゃないけど
のせるほどかな
350就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:01
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
351就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:01
この就職偏差値の一番低い55っていうのは、
大学で言うとどのランクが入れるところなんだ?
352就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:02
下位都銀と損保(MS,ジャパン)と焼酎は、確かに微妙なところだと思うな。
>>351
マーチ経済
354就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:02
>>351
マーチの勝ち組
355就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:05
つーか80オーバーはやりすぎ
356就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:06
確かに、マーチから日本興亜損保とかは勝ち組とは言えないが、そこそこいい方だよな。
357就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:07
>>353-354
マーチの経済って負け組みじゃないのか?
358就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:08
>>357
おまえ頭悪いだろ
359就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:26
マーチ経済から外資金融に入った奴いるよ
360就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:42
そりゃいるだろ。青学国際政経で帰国とかなら年に1人2人いるよ。
361就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:44
>>348
>1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
>志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
>2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
>学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
>という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
>3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。

上を読んだ限りじゃ難易度だけじゃないと思うけど。
362就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:49
ポーラ、日本ロレアル、資生堂はどのあたり?
363就職戦線異状名無しさん:04/04/09 00:50
三井住友というか糖蜜以外の都銀堕ちたな…
データMHIトヨタ(まあこれは仕方ないが)に劣勢とは…
糖蜜も大ガスと互角…大ガス先行き厳しくないか?
相手があの関電じゃなあ
364就職戦線異状名無しさん:04/04/09 01:12
>>343
  それ貼るなっていってんだろーがぁ!!   _ _     .'  , .. ∧_∧
                     ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
      /   \ヽヽ      , -'' ̄    __――=', ・,' r⌒>  _/ /      ヽ
     /      \      /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ' | y'⌒  ⌒i     ──\ ──
   /         \   /   ノ                 |  /  ノ |      ̄ ̄ ヽ ̄ ̄ | | |
                 /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ           \   ノ
                 /   _, \               / ,  ノ
                 |  / \  `、            / / /
    出タッ !         j  /  ヽ  |           / / ,'    伝説ノ右ストレートッ !
  ∧_∧         / ノ   {  |          /  /|  |     ∧_∧∩_∩
  (    )∧      / /     | (_         !、_/ /   〉    (     )   )
 (    )  )     `、_〉      ー‐‐`            |_/     (     )   )
80オーバーで順当だよ。
警察も80くらいはある。東大、京大で無い時点でほぼアウト確定。
366就職戦線異状名無しさん:04/04/09 01:55
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


367就職戦線異状名無しさん:04/04/09 01:58
>>365
東大理Vですら偏差値80はないんだぞ。
ましてや就職希望先企業は絶対的プライオリティがあるわけじゃないだろ?
(医学部志望者はほぼ例外なく他大より東大を選ぶよね?)
368就職戦線異状名無しさん:04/04/09 02:09
>>365
偏差値80なんて設定するなよ
下の方の企業偏差値の細かい差が薄れるし

そもそも上で差を付ける意味ないじゃん・・
369就職戦線異状名無しさん:04/04/09 02:18
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
54 警視庁  
   ↑追加しますた
370就職戦線異状名無しさん:04/04/09 02:45
age
371就職戦線異状名無しさん:04/04/09 05:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
82 経済産業省 財務省
81 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
71 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFE トヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
372就職戦線異状名無しさん:04/04/09 10:22
だから80はやりすぎっだっての
373就職戦線異状名無しさん:04/04/09 11:48
バックはともかく、それ以外ならMcKInsey&CompanyとGoldman Sachsは
そんなに違わない。

あと著名だが、新卒難易度はBoston Consulting Group≧McKinsey&Company。

とゆーか、最上位層に偏差値でそんなに大きな差はない。
374就職戦線異状名無しさん:04/04/09 11:54
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 中部電力 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
375就職戦線異状名無しさん:04/04/09 11:56
>>372
いや80以上あっていいんじゃねーの。
それだけレベル高いんだし。
下の方の企業なんて見るなよ!
藻前Fだろ!
376就職戦線異状名無しさん:04/04/09 11:59
>>375
いや、偏差値の数学的意味が分かってない低能君には仕方ないんだが
偏差値80以上って平均から標準偏差×3もずれてるから、(正規分
布仮定では)全体の0.15%ってなるんだよ。
まああまりにも高い偏差値はやはりおかしいわな。
377就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:12
>>376
国1で省行ける奴なんて全国で0,15%だろ。
だから合っている。
378就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:15
日銀(総合職)蹴ってJR東海行った東大生を知っているのだが・・・
>>378
そりゃ個人の好みでしょ
380就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:31
あえてマジで検証してみると、
この標準正規分布http://staff.aist.go.jp/s-shin/normsdist.html
を参考に考えてみる。
文系1学年の大卒文系就活人数を大体30万人として、
そのうち経産省と財務省の文系の内定人数は
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/koumuin1.html
によれば42人。
よってこの2省に逝ける香具師の割合は
42÷300000=0,00014
んで標準分布表ではこれに相当するのは偏差値86,3〜4の辺りになるから、
トップを85とする偏差値表でもあながち間違いではないといえる。

ていうか俺暇だなw
381就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:41
>>381
えらいと思うぞ。
>367
東大理3で刻I受ける香具師がいるとでも?

>377
の言ってる0.15%の上澄みの更に上澄みが財務・計算・外務。
今の日銀総裁は「三冠王」だというがそんなレベル。
383380:04/04/09 12:50
ちなみに主流の76が最高の偏差値表だと、
1学年の就活人数が42÷0,004661≒9010で、
わずか9000人くらいしか居ないことになるw
前スレじゃ73が最高の表なんてものもあったけど、
それだと42÷0,010724≒3916だから、
早稲田の就活人数よりも少なくなるww

まあ漏れの実感としては、この時代だから
Fランク大学で就活できないのや名も無い零細企業に逝く人口、
及び資格に逃げる奴等は除外して考えると、
少なくとも就活人口は5万人と推測できる。
だったら42÷50000=0,00084だから、
上限偏差値80,4〜5の表が正しい、
と結論付けできる。
384就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:54
おまええらいなあ。その情熱とかいろんなのぶつけたら
偏差値70くらいあっさり行けそうで羨ましいぜ
385就職戦線異状名無しさん:04/04/09 12:58
じゃあ偏差値最高を81くらいにしてもう一度やり直しか。
386就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:11
>>381
┃電柱┃∀・) エライ タシカニ エライ
387就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:16
同年代の人口は約150万人 理系除くと、130万人位
0.000032

上の偏差値表全ての会社含めても採用数は1万人
要するに一般的な中学校の1学年(200名)で、大手にはいれるのは数名って所か

なるほど俺には内定がでないわけだ。
388就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:23
意外と偏差値の意味が分かっている香具師が多いことに感動した。

東大でも標準偏差の意味分かってない香具師がいるのに。
標準偏差すら分からんので、当然平均50標準偏差10に一次変換した
のが偏差値とかいっても分からない。
389就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:27
ただその計算方法で求めると単に行った人数だけしか反映しないと言うのが問題だな。
難易度はそれでいいとしても、給料や激務度はわからない。
>>388
東大だが、わからん
基本的な統計ぐらい出来なきゃまずいと実感
391就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:34
>>389
このスレでそこまで求めんのはスレ違いだろ。
給料や激務度を知りたいなら他スレで参考にすればいい話じゃないか。
俺だったら例えば財務省と商事両方内定でたら間違い無く商事逝くぞ。
392就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:40
>>390
基礎統計の本で勉強汁。
平均と分散、分散のルートである標準偏差。
この三種の神器は三位一体で覚えれ。
393就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:40
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
67 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 中部電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
394就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:44
5年か6年前に学習指導要領が変わる前からも文系では確立統計で分散、偏差値はやらなかったよ。
今のはどうだか知らんけど。

まあ平均点を50としてそこから上下に離れるほど人が少ない、
75程度が普通で80超えると超少人数ということ、と思っとけば可。
公務員試験の模試なんかだと85とか出て受けるよ。母体はどれだけあほやねん、と。
395就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:44
>>393
スレの流れから空気嫁よw
396就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:49
まぁ、でも、ここに書かれてる企業は、
基本的には「超難関」に属する企業である
ってことだけは、間違いない。
入れると良いな。
397就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:56
あくまで「2ちゃん的な」(≒高学歴向けの)
偏差値表だからな。
56の松下電工とか阪大閥の企業だし、
55のユニシスとか興亜損保とか東大一橋普通に居るからな。
398就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:59
三菱化学ってそんなに優良じゃないよ
化学スレ見ればわかると思う
399就職戦線異状名無しさん:04/04/09 13:59
そういうとこにいっちゃう灯台一橋って人格破綻者レベルなのか?
400就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:20
一方で新聞社などは高学歴とはいえない大学もたくさん入っているわけだが。。。

朝日新聞入社者の出身大学02〜04
北海道・弘前・東北・東北学院・筑波・埼玉・千葉・青山学院・御茶ノ水女子・
学習院・慶応義塾・恵泉女学園・国学院・国際基督教・上智・昭和女子・
成城・中央・津田塾・電気通信・東京・東京外語・東京学芸・東京芸術・東京理科・
東邦・日本・日本女子・一橋・文教・法政・武蔵野芸術・明治・明治学院・
立教・和光・早稲田・横浜市立・横浜国立・神奈川・新潟・都留文科・東海・
信州・名古屋・愛知県立芸術・富山・姫路工業・岡山・広島・広島修道・九州・
久留米・長崎・熊本・琉球・ニューヨーク・ミズーリ州立、英国王音楽


だとさ。俺暇人だな。
401就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:21
どなたか上限が区切りよく80の表キボンぬ
402就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:26
>>392
かく言うあんたも灯台の口か?
403就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:41
英国王音楽

すげえな。
404就職戦線異状名無しさん:04/04/09 14:44
日東電工とJSRはどのあたり?
405就職戦線異状名無しさん:04/04/09 16:00
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省
79 財務省
78 日本銀行(総合職)
77 警察庁 外務省
76 金融庁 Boston Consulting Group
75 国土交通省 総務省
74 内閣府 McKinsey&Company
73 厚生労働省 農林水産省
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
71 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
70 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
69 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
68 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船 三菱地所
67 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 住友商事
66 準キー局 日本銀行(特定職)東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 中部電力 伊藤忠商事 農林中央金庫 味の素
65 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド 大阪ガス 新日本製鐵 SONY
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン JRA 三菱信託銀行 新日本石油 JFEトヨタ自動車
63 独立U局 三井住友銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
406就職戦線異状名無しさん:04/04/09 16:26
>>405
一番上を80にしたのはいいけど、バランスがなってない。
70代が余りにスカスカ過ぎ。
偏差値持ち込むんだったら下に行くにつれて徐々に
企業数も増える表を作ってくれや。
407就職戦線異状名無しさん:04/04/09 16:28
2004年度最新引きこもり偏差値表

75 中卒、高校中退、不登校→そのまま引きこもり(神、五郎レベル)
70 高校卒業後→なんとなくフリーター→引きこもり
65 高校卒業後→大学受験→不合格→引きこもり
60 高校卒業後→ダメ会社就職→辛くてやめる(一年以内)→引きこもり
〜〜〜〜〜〜〜〜専門卒、大学中退ライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
55 大学卒業後→就職活動に失敗→なんとなくフリーター→引きこもり
50 大学卒業後→資格試験挑戦→合格出来ず→引きこもり
45 大学卒業後→ダメ会社就職→辛くてやめる(一年以内)→引きこもり
〜〜〜〜〜〜〜〜職歴の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
40 1〜2年の職歴があるフリーター
35 3年以上の職歴がある無職
30 3年以上の職歴があるフリーター
25 3年以上の職歴がある正社員(←社会の平均)
408就職戦線異状名無しさん:04/04/09 16:30
博士と修士も入れてくれ
409就職戦線異状名無しさん:04/04/09 16:36
410就職戦線異状名無しさん:04/04/09 17:32
適当なスレがないのでここで聞かせてもらいます。

損保ジャパンと三鷹市役所だったらどっちに行った方がいいと思います?
411就職戦線異状名無しさん:04/04/09 18:41
整理してみたが‥。下位はよくわからん、誰かカイゼンしてくれ。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(暫定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 日本銀行(特定職)準キー局 東京海上火災保険 東京ガス 関西電力 花王
68 農林中央金庫 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 新日本石油
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 みずほFG 新生銀行 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
58 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
57 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
56 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
412就職戦線異状名無しさん:04/04/09 18:57
>>380とか
単純に定員と新卒応募者で偏差値計算するのはバカ。
例えば、東大理Vの定員は90人弱。
対して、センターの応募者だけで50万人以上。
ここから「推定」される偏差値と、
実際に発表されている理Vの偏差値を比べてみろ。

要するに、W内定のとき常に絶対的な優先順位があるわけではない。
>>3の基準「1」等も参照のこと。)
413就職戦線異状名無しさん:04/04/09 19:17
>>411
乙。
いい感じだと思う。
個人的に、旧帝、早慶上、関関同立、マーチがどのレベルかも書いてくれればありがたい。
414就職戦線異状名無しさん:04/04/09 19:23
>>412
たしかにお前が言うとおり、実際の東大理Vの偏差値は
>>380の計算方法による偏差値よりは低い。

しかし、そもそも明確な根拠を元に出来上がった序列では
ないわけだから、上限85でも良いとオレは思うが。

実際、130万人中数十人しか入れない企業なわけだし。

415就職戦線異状名無しさん:04/04/09 19:31
インフレ要因
1. 内定決めた香具師が自分の就職先の偏差値をあげる
2. 内定逃した香具師がそこの偏差値をあげる
いずれにせよ偏差値は上げたくなるものなのかな。
416就職戦線異状名無しさん:04/04/09 19:35
日銀(特定職)は高すぎるだろ。もっと低くてよし
417就職戦線異状名無しさん:04/04/09 19:45
>>416
確かに高い。東大京大クラスじゃ誰も受けないだろ。
漏れはM2だが学部の頃のランキングにはスポーツ紙やら三大百貨店が入っていた気がするな。
419就職戦線異状名無しさん:04/04/09 20:05
>>418
M2ってめいじ?
420就職戦線異状名無しさん:04/04/09 20:07
>>419
修士二年ってこと。たぶんわざとだろうけど。
421就職戦線異状名無しさん:04/04/09 20:35
日本銀行(特定職)69→66
農林中央金庫68→69
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(暫定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 新日本石油
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 みずほFG 新生銀行 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
58 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
57 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
56 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
422就職戦線異状名無しさん:04/04/09 20:48
>>421
三井住友海上は、日本興亜よりも下なの???
423就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:04
三井住友海上63 新日本石油66→65 新生銀行63→62 日揮62→61が妥当
60以下は判断が難しいので割愛した
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(暫定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
----------------------------------------------------------------------------------------神
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
----------------------------------------------------------------------------------------東京一早計の勝ち組
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
----------------------------------------------------------------------------------------マーチ関関同立の勝ち組
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
424就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:08
マーチ関関同立の勝ち組=東京一早計の平民
東京一早計の勝ち組 =ピッコロ大魔王?
426就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:11
423でかなり妥当のような気がする。

みんな最後は自分の内定先偏差値を晒してこのスレから旅立つように。
427就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:15
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
----------------------------------------------------------------------------------------神
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
----------------------------------------------------------------------------------------東京一早計の勝ち組
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
----------------------------------------------------------------------------------------マーチ関関同立の勝ち組
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
428就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:18
マーチ未満の漏れはどうなるんだよ_| ̄|○
429就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:21
レベル高すぎだろ
430就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:22
ラインおかしいだろ、なんで都銀やらでマーチで勝ち組じゃないのかと
431就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:32
うん、レベルたかすぎではあるよなw
灯台京大と早計わけて早計ライン下げるのと
マーチは激サゲしてもいい位じゃね?
432就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:32
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
----------------------------------------------------------------------------------------神
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
----------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝ち組
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
----------------------------------------------------------------------------------------早慶・地底の勝ち組
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
----------------------------------------------------------------------------------------MARCHの勝ち組


433就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:34
2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
---------------------------------------------------------------------------------------神
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝ち組
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
---------------------------------------------------------------------------------------早慶・地底の勝ち組
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
---------------------------------------------------------------------------------------MARCHの勝ち組
434就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:36
JALシステムってJALになったんじゃねーの?
435就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:40
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
---------------------------------------------------------------------------------------神
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝ち組
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 日本航空 サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
---------------------------------------------------------------------------------------早慶・地底の勝ち組
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
---------------------------------------------------------------------------------------MARCHの勝ち組
436就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:43
シティーを下げろ。ほとんどリテールだろ?
東大は受けないぞ。
437就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:44
>>428>>429

ここにある企業って一応有名(優良?)企業だろ?
その中での位置付け、っていう観点で見ればこの偏差値は妥当かと。
438就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:47
一昔前から考えると、かなりまともな表になったな
439就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:50
外資金融ってIBやマーケットのフロント限定だよな?
バックはどのくらいの位置だ?
440就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:51
松下がなんで61だよ。
64くらいだろ?
441就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:52
シティリテールとか戦略とはいえアクセンチュアなんて
あんまいきたいと思わないよな普通
地所や商事行くだろうどっちかってと
442就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:53
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
443就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:03
ドコモはドコ?
444就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:05
みかか東西もないのかな?
445就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:12
京大はどこの分類に入れたらいいんだ?
446就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:15
>>445
>東京一の勝ち組
じゃないの
447就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:33
>>439
フロントから-1〜-10というところじゃないか?
この幅はちょっと前の議論参照。
関関同立・MARCHは上の表全て勝ちでしょ。
449就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:10
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神------------------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組-----------------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 日本航空 サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-----------------------------------------------
450就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:13
国土交通省とか総務省っての国Tでってこと?
国Uはダメなんでしょうか?
451就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:16
国Uだったら−15くらいじゃないか
452就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:17
>>451
なるほど〜。レスdクスです。
453就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:28
大正製薬SRってどう?
454就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:33
70 野村総研
69 NTT-DATA [Microsoft]
68 [SAP] [Oracle] [HP]
67 日本IBM NEC 日立製作所 [Cisco] [CA] [Sun] 
66 Accenture  富士通 電通国際情報サービス 
65 伊藤忠テクノサイエンス NTTコミュニケーションズ
64 新日鉄ソリューションズ  日本総研
63 大和総研 富士総研  日立ソフト NTTコムウェア
62 日立情報システムズ NECソフト[ISE] 
61 住商情報システム
60 CRCソリューションズ [SGI] [Adobe]

これを組み込んでIT業界についても正確な偏差値表をお願いします
455就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:35
野村総研はもうあるよ。63に。
456就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:37
大正製薬SRってどう?
457就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:37
野村総研を参考にすると、

63 野村総研
62 NTT-DATA [Microsoft]
61 [SAP] [Oracle] [HP]
60 日本IBM NEC 日立製作所 [Cisco] [CA] [Sun] 
59 Accenture  富士通 電通国際情報サービス 
58 伊藤忠テクノサイエンス NTTコミュニケーションズ
57 新日鉄ソリューションズ  日本総研
56 大和総研 富士総研  日立ソフト NTTコムウェア

ってところか?
458就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:39
総研系はSEとコンサル・研究員でかなり差があるけど
459就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:39
J.P.モルガン証券に契約社員で入ったらすごいですか?そもそもここって難しいんですか?
460就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:41
正直自分が入りたい会社以外はどうでもいい。
なんか意味あんのかな。10年後はまた違うでしょ。
461就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:41
まとめると、こんな感じか?

80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 新日本石油
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 みずほFG 新生銀行 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
58 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
57 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
56 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社 Accenture
富士通 電通国際情報サービス 伊藤忠テクノサイエンス 

462IT追加版:04/04/10 00:43
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神------------------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組-----------------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 日本航空 サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学 NTT-DATE Microsoft
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 SAP Oracle HP
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT Accenture 富士通 電通国際情報サービス 
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-----------------------------------------------
463就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:43
>>461
俺はIT業界が第一志望なわけではないけど、全体的にもう1づつ
くらい上げてもいいんでないの?
464就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:44
野村総研はコンサルとSEで分けたらどうだろう?
465就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:45
だから大正製薬は?
466就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:47
コンサルで最近ブラクストンから名前変った
アビームコンサルティングは偏差値どれくらい?
467就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:48
だから大正製薬は?
468就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:49
おれ慶応だけど、大手メーカーに入れれば十分勝ち組と感じる
469就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:54
そりゃお前が慶應の中でもしょぼい連中としか付き合いが
ないからだろ。
慶應といっても学部によって違うし
その学部でさえ一学年1000人以上いるんだから
周りの数十人の中で勝ち組みであっても意味はねえんだよ
470就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:54
>>466
61くらいでしょ。高くない。
マッキンゼーやボスコンは流石と思うが、
その他のコンサルって実は大したことがない。
一流大学の中の下くらいの人間が集ってる。

頭がイマイチなわけだけど、コンサルって続けられるもんなのかな。
リサーチが面倒なときにアウトソーシングで使われる便利屋さんか?
471就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:55
>>470
野村総研や日本総研のコンサル部門は?
472就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:56
俺も慶應だけど大手メーカーなんて入って当然って雰囲気があるぞ
473就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:58
>472
結局、慶應内部の争いにしかかならんのだけどね。
474就職戦線異状名無しさん:04/04/10 00:59
>>471
野村総研は66くらいで日本総研は58かそれ以下だと思う。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
475就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:00
なんで商船三井が70???
頭平気か.
476就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:01
大学で偏差値40ぐらいのやつがアビームに一般社員で入るのって奇跡?
477就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:02
実際のところコンサルって行き易いよ。
外資戦略系TOPコンサル以外はそんなに優秀な人が集るわけでもなく。
使い捨て業界だから比較的多めにとってくれるし、
他業界に比べりゃ受験者数が少ないし。

日本総研みたいな二番手三番手コンサルには微妙な人しかいない。
学歴的には横国筑波〜マーチくらいの人が多い。
478就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:02
JPモルガン証券って偏差値どれくらい?
479就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:02
神が外資とお役所だけってちょっと寂しいね。
480就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:03
アクセンチュア>野村総研だったのか。知らなかった。
アクセンチュアのエントリーまだ間に合うよね?
481就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:07
日本総研はコンサルというよりシンクタンク。調査会社だよ。

>>480
明らかに、 野村総研>アクセンチュア

取る人数が違う。とりあえずアクセンチュアだしとけ。まぁ大丈夫だ。
482就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:07
総研系コンサル、研究員はアクセンチュアなんかより全然上だけど
SEは悪戦と同等って感じ
野村総研のコンサル、三菱総研の法研究員は神〜準神クラスじゃないか?
483就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:10
俺の親父が某財閥系不動産会社に勤めてるんだが、就職活動始めるまで
そんなにすごい会社だ何て知らなかったよ。ちなみに当方マーチレベルの大学だが
二次面接にもほとんどいけてない状況で、かなり鬱。「東大の奴はプライドが
高いだけで使えないのが多い」とか言ってるのを聞いて、俺とはレベルが違う人なんだなと初めてわかった。
何で息子はこんな駄目人間なんだろうか?余計に凹んだね。
484就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:13
この手の表ってコンサルを高く書きすぎ。
東大・早慶・一橋東工大クラスの大学で、普通に日本語が話せれば楽に内定とれるよ。
アクセンチュアなんて誰でも中の下位の奴でも余裕で取ってる。
そして、優秀な人間はあんまり受けない。自称インテリ君が好んで受けるけどな。
485就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:14
昔と今じゃ就職の内定率も全然違うでしょ。今の評価と昔は全然違うよ
486396:04/04/10 01:14
70 信越化学↑
69 住友化学→ 旭硝子→
68 三井化学↑ 

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑
66  JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ 積水化学工業(住宅以外)↓   

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 住友ベークライト↑ DIC→
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→

化学業界も反映させてもらえませんか
487就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:14
総研のコンサルかSEって学校の実績見てもわらかん
488就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:16
JPモルガン証券は偏差値どれくらい?
489就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:16
俺、某総研にOB訪問にいったけど、
「学校や学部はあんまりこだわりませんね。
 私の部署でも、東大・京大・慶應・早稲田と一通り揃っていますよ。」
みたいなこと言ってた。オイオイ
490就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:17
あれ?じゃあ慶応で都銀も勝ち組じゃないのか
491就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:17
何だかコンサル系の見直し議論?
492就職戦線異状名無しさん :04/04/10 01:17
2chでは、かなりアクセンチュアたたかれてるけど、
そんなに悪い企業だとは思わんが。
そもそも、アクの戦略・非戦略の区別や、
野村総研の研究員・コンサル・SEの区分が無い表で、
うだうだ論じても仕方ないわな。

まぁ、別にアクをかばったところで、得るものはないわけだが。
493就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:18
やっぱ総研では 研究員=コンサル>SE なの?
494就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:23
研究員>コンサル>>>>SE
495就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:28
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
アホな奴らだなー。各付け会社にでも就職する気か?
こんなことして遊んでるのはバカか暇人かヒキコモリかのどれか
だろうが、何にしても役に立ちそうもない連中だな。
497就職戦線異状名無しさん:04/04/10 01:34
>>496

もうこの中のどこかに内定貰った奴等ばっかだけだと思うけどね。。(俺もだけど)

そうじゃないのに、こんな時間のこんなスレに書き込みしてる奴は本物の馬(ry
>>497
いっちゃ何だが、比較的選考の早い企業でも、まだ最終内定にまで
いってないところの方が多いと思うぞ。もちろん、皆無とは言わんがな。
499就職戦線異状名無しさん:04/04/10 02:06
>>497
俺もそうだ。あぁ、暇だ。
毎日寝すぎて、睡眠欲求が低下したわ。
500就職戦線異状名無しさん:04/04/10 02:10
もうなくなっちゃったけど、日本興業銀行ってどのくらいになる?
501497:04/04/10 02:33
>>498
分かってないね。内定出してる企業の寡少なんてどうだっていいじゃん。
明日選考あるとか、満足行く内定先がないくせに、この大事な時期に無駄に格付けなんか
してる目的意識、危機意識の低い奴等の事を揶揄したの。不安なのも分かるけど寝れる時
に寝とかないと後で後悔すると思うけど。あなたがどうかは別としてね。

>>499
就活を通しての感想は自分が今までやってきた事が正当に評価されたって感じだよな。
まぁ頑張って良かったよ。一年間心置きなく遊ぼうぜ。

>>500
ブラック偏差値表のどっかだよ。
502500:04/04/10 02:52
>>501
え、さすがにブラックではないんじゃないの・・・?
まぁよく知らんけど。
503就職戦線異状名無しさん:04/04/10 10:30
ES落ちや筆記落ちが増えるにつれやっかみも増えてくだろうな
504就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:21
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 日興Citi Group証券
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
505就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:25
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
506就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁
76 厚生労働省 農林水産省 BCG
75 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs McKinsey&Company
74 電通 日本テレビ フジテレビ Morgan Stanley
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産 Deutsche Bank
72 テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 JICA JP Morgan Chase
71 テレビ東京 朝日新聞社 読売新聞社 日本経済新聞社 講談社 住友商事 Citibank.N.A
70 JR東海 NHK リクルート 日本郵船 商船三井 P&G 博報堂 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 アクセンチュア
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 出光興産 日揮
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
507就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:51
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
508就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:56
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
509就職戦線異状名無しさん:04/04/10 11:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
510就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:06
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Goldman Sachs
74 電通 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産 JP Morgan Chase
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 日興Citi Group証券 三菱地所
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 日本経済新聞 社毎日新聞社 大和證券SMBC 東京電力
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 伊藤忠商事 小学館 集英社 東京三菱銀行 UBS みずほIB リーマン
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 三菱信託銀行
67 地方テレビ局 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 花王 BNPパリバ
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 野村證券
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 日本銀行(特定職)地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア 野村総合研究所
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
511就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:08
どこがどう変わったのかを書いてくれ
512就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:09
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Goldman Sachs
74 電通 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産 JP Morgan Chase
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 日興Citi Group証券 三菱地所
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 日本経済新聞 社毎日新聞社 大和證券SMBC 東京電力
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 伊藤忠商事 小学館 集英社 東京三菱銀行 UBS みずほIB リーマン
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 三菱信託銀行
67 地方テレビ局 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 花王 BNPパリバ
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 野村證券
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 日本銀行(特定職)地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア 野村総合研究所
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 AFLAC
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
513就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:11
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Goldman Sachs
74 電通 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産 JP Morgan Chase
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 日興Citi Group証券 三菱地所
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 日本経済新聞 社毎日新聞社 大和證券SMBC 東京電力
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 伊藤忠商事 小学館 集英社 東京三菱銀行 UBS みずほIB リーマン
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 三菱信託銀行
67 地方テレビ局 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 花王 BNPパリバ
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 野村證券
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 日本銀行(特定職)地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア 野村総合研究所
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 AFLAC
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研 第一生命
514513:04/04/10 12:12
↑かわいそうだから第一生命をランキングの最後に載せてやって欲しい。腐っても生保業界2位なんで。
515就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:12
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
516就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:14
第一生命なんて55くらいだろ
内定者にも日東駒専がゴロゴロ
517就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:15
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研 第一生命
518就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:17
>>514
業界2位でも、就職難易度が低いから載せる必要なし
519就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:21
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley Goldman Sachs
74 電通 日本テレビ フジテレビ Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産 JP Morgan Chase
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 日興Citi Group証券 三菱地所
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 日本経済新聞 社毎日新聞社 大和證券SMBC 東京電力
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 伊藤忠商事 小学館 集英社 東京三菱銀行 UBS みずほIB リーマン
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 三菱信託銀行
67 地方テレビ局 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 花王 BNPパリバ
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 野村證券
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 日本銀行(特定職)地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア 野村総合研究所
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 AFLAC
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
520就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:21
よって第一生命は抹殺されました
521就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:23
NTT東西が入ってない気がする
522就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:25
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 地方紙 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
523就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:26
東京海上も糖蜜もこんな高かない。
524就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:32
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 JR東海 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 日経新聞社 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 東京海上 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 本田技研工業 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム アサヒビール 日本IBM
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 野村総合研究所
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
525就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:35
>>522
金融を受けていた俺から見るとまったくめちゃくちゃな順序なんだが・・・
だってこれ、受かる難易度でしょ?
 Goldman Sachs ≒ Morgan Stanley
 日興Citi Group証券>>> Citibank.N.A
 Deutsche Bank > JP Morgan Chase
大和證券SMBC >>> 東京三菱銀行
UBSやBNPどころか、リーマン兄弟も載ってないし。
これ、おかしいぞ。糖蜜含めて都銀の採用は今年めちゃめちゃ多いだろ。
総合職とリテで区別してるなら別だけどな。
526就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:36
>>525
W内定のときどちらに行くかも考慮されているらしい
527就職戦線異常名無しさん:04/04/10 12:40
>>526
それなら、
 GS≧MS
になるのかなぁ〜。でも
 日興Citi Group証券 < Citibank.N.A
の奴は一人もいないと思うけどなぁ・・・

 大和證券SMBC > 東京三菱銀行
はW内定で符号の数が違ってくるのみだと思うが。
しかし、銀行で純粋にダブル内定をもらったら、人気としては
 糖蜜>農中
だと思うぞ。むずかしい指標だな・・・
528就職戦線異状名無しさん:04/04/10 12:42
日興CitiとCitibankのW内定でCitibank行くやつなんているか?
実際日興CitiはGS、MSの次くらいの優先度じゃね?
529就職戦線異常名無しさん:04/04/10 13:01
>>528
でしょ〜、おかしいよねえ。この指標。
特にIBに関してはGS,MS,日興シティが3強だと思ってたよ。
外債なんて日興シティすごいよな。

金融に関してはとてもおかしい、この指標。
530就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:04
日興シティってリトマス試験紙として使えるなw
たいした投資銀行じゃないと思ってるやつは業界のこと知らずにしゃべってる。
531就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:07
やっぱりこれが一番妥当
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
532就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:12
一つだけはっきり言えることがある。
JR東海高すぎ。
あんな会社せいぜい60ぐらい。
533就職戦線異常名無しさん:04/04/10 13:13
日銀特定職がやや高い気がする・・・
それから、Citibank.N.Aはやっぱり高すぎだよね。

金融大好きなオレでも、迷わず住友商事に行くよ。

534525=527=529=530:04/04/10 13:15
金融を回った身としては、531の指標の金融に関してはだいぶ良くなってきたと思う。
乙!
535525=527=529=533:04/04/10 13:15
↑間違えた。530は自分じゃないっす
536525=527=529=533:04/04/10 13:17
こうですかい?<JR東海
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 Citibank.N.A
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 JR東海 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
537就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:22
>>536
おっ、俺の第一志望が中部圏最強になった!
なぜか嬉しいけど、やっぱりJR東海は人気高いよ。
贔屓目に見ても中電よりは入りにくい、と思う。
よって↓
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 JR東海 Citibank.N.A
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
539就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:29
結局どこかのF大生が自分の志望してるとこを高くしてるだけか。
540就職戦線異状名無しさん:04/04/10 13:47
シティバンクてリテールだろ?
東大京大一橋は受けないだろ。
もっと下じゃないのか。
>>516
それを言うなら日銀にも龍谷とかいるぞ・・・
542就職戦線異常名無しさん:04/04/10 15:24
だから、日銀の特定職はもっと下げるべきなんだよ!
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 JR東海 Citibank.N.A
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
543就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:09
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 日経新聞社 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 JR東海 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 本田技研工業 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 東京海上 任天堂 マイクロソフト
63 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム アサヒビール 日本IBM
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 野村総合研究所
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
544就職戦線異常名無しさん:04/04/10 18:11
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 JR東海 Citibank.N.A
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
545就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:15
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
79 経済産業省 財務省
78 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
77 国土交通省 総務省 内閣府 金融庁 BCG
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs McKinsey&Company
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ フジテレビ JP Morgan Chase Deutsche Bank
73 日本政策投資銀行 TBS 三菱商事 三井物産
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井不動産 三菱地所 JICA 住友商事
71 テレビ東京 読売新聞社 日本郵船 講談社 Citibank.N.A
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 NHK リクルート 商船三井 P&G 博報堂 日経新聞社 産経新聞社 毎日新聞社 小学館 集英社
69 準キー局 農林中央金庫 日興Citi Group証券 伊藤忠商事 東京電力
68 ブロック紙 JR東海 中部電力 大阪ガス キリンビール 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 関西電力 花王
67 地方局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY 大和證券SMBC
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 本田技研工業 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 東京海上 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム アサヒビール 日本IBM
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 野村総合研究所
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 アクセンチュア
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT 日本総研
546就職戦線異常名無しさん:04/04/10 18:19
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 JR東海 Citibank.N.A
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
547就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:21
>>546
お前の地方紙とブロック紙がかけている。
548就職戦線異常名無しさん:04/04/10 18:28
こうか?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
549就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:29
独立U局のが地方紙よりムズイ!
テレビだしな
550就職戦線異常名無しさん:04/04/10 18:30
花王を下げよう
551就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:31
>>548
おいおい、産経、毎日、日経を70にいれろよ!!
552就職戦線異常名無しさん:04/04/10 18:32
ということは、こんな感じかな?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)地方紙 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
553就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:33
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
554整理人:04/04/10 18:34
新聞系を足しました
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 日本経済新聞社 産業経済新聞 毎日新聞
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド 花王
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)地方紙 商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
555就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:35
>>554より>>553のが見やすいな。
556整理人:04/04/10 18:37
たしかに
557553:04/04/10 18:37
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
558就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:41
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル


559就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:43
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】基準は>>2、前スレは>>3
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 第一生命 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
560就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:48
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 警察庁 外務省 日本銀行
74 総務省 金融庁 Goldman Sachs Morgan Stanley Boston Consulting Group
73 国土交通省 厚生労働省 Deutsche Bank JP Morgan Chase McKinsey&Company
72 他省庁 日本テレビ フジテレビ 日興Citi Group証券 Citibank.N.A
71 TBS 電通 国際協力銀行 野村證券IB
70 テレビ朝日 三菱商事 朝日新聞
  日本経済新聞 日本政策投資銀行
69 テレビ東京 読売新聞 講談社 博報堂
  三井物産 東京電力 東京ガス 三菱地所
68 NHK 毎日新聞社 住友商事 日本郵船 JR東海
  関西電力 東京海上火災保険 東京三菱銀行 三井不動産
67 東京都 共同通信社 集英社 小学館 郵政公社 NTT東日本
  大和証券SMBC 三菱信託銀行 農林中央金庫 伊藤忠商事 SONY
66 産経新聞社 三井住友銀行 日本生命保険 JR東日本 NTT西日本
  中部電力 大阪ガス 武田薬品工業 トヨタ自動車 SONY.CE SONY.ME
65 営団地下鉄 住友信託銀行 商船三井 JR西日本 キヤノン 花王 味の素
  アサツーディーケー 日本航空 全日空 リクルート 野村総合研究所 Accencure
64 東急電鉄 野村證券 第一生命保険 みずほFG UFJ銀行 富士フィルム P&G サントリー
  三井住友海上火災保険 損保ジャパン 信金中金 本田技研工業 日本IBM NTTデータ NTTドコモ
63 地方上級 森ビル 住友不動産 明治安田生命 中央三井信託 丸紅 都市公団 新日本石油 NTTコム
  東急エージェンシー キリンビール 三菱電機 松下電器産業 富士通 NEC 日本HP 旭硝子 三菱重工業
62 国民金融公庫 商工中金 りそな 日本興亜損保 大和證券 オリックス JCB KDDI 東芝 資生堂 鹿島 JTB
  松下電工 シャープ リコー 三菱化学 日産 日立製作所 新日本製鐵 旭化成 アサヒビール JT 日本オラクル

561就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:54
総括するとこんなもんだろうか?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京三菱銀行 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事 農林中央金庫
65 日本銀行(特定職)全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン 新日本製鐵 大阪ガス JRA 三菱信託銀行
63 三井住友銀行 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
562就職戦線異状名無しさん:04/04/10 18:55
すいません損じゃ入れるんなら三井住友会場入れてください
落ちた奴の工作ですか?
563就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:08
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
85 経済産業省 財務省
83 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
79 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company
78 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
76 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs
75 フジテレビ 野村證券IB Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 日興Citi Group証券JP Morgan Chase
72 三菱商事 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Citibank.N.A アルジャジーラ
70 三井物産 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 日本郵船 三菱地所
69 大和證券SMBC NHK JR東海 テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
67 東京三菱銀行 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 中部電力 伊藤忠商事 農林中央金庫
65 日本銀行(特定職)全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・MEキヤノン 新日本製鐵 大阪ガス JRA 三菱信託銀行
63 三井住友銀行 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 みずほFG UFJ銀行 損害保険ジャパン 第一生命 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマンNEC 三菱電機 帝国データバンクJT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ

564就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:10
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
565就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:10
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
566就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:13
表の見方なんだが「早慶の勝ち組=東京一の普通」「MARCHの勝ち組=早慶の普通」
でOK?
567就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:15
あいおいってどれくらい?
568就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:16
エプソンも入れて
569就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:23


   冷静になれ

   ???大日本印刷>>日本製紙、明治生家、キッコーマン、NEC???

   この表作った奴はFランクか?
570就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:25
日本郵船こんなに高いのか?
京大だけど周りに受けてるやついないぞ。
571就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:29
オリエンタルランドはプロパーで入るより
京成から出向するほうがいいよね
社長は京成出身だし
役員も京成で固められてる
572整理人:04/04/10 19:37
>>567
あいおいは日本興亜と損保ジャパンの間だと思う。
日本興亜が載ってないということは・・・
573就職戦線異常名無しさん:04/04/10 19:43
>>572
いや、むしろ日本興亜の方が上じゃないか?
574整理人:04/04/10 19:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 NEC 富士通 日清食品 信越化学 日本興亜損保
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT あいおい損保
575就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:48
米国「遅咲き」に寛容な社会へ
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html
576就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:48
NEC>日立>富士通>IBM
577就職戦線異常名無しさん:04/04/10 19:51
静銀>日本興亜だと思わない?
578整理人:04/04/10 19:53
では、こんな感じですか?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
579就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:53
JR東海ってなんで東西よりこんなに人気あるの?
マジ知りたい。エロイ人たのむ
580就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:56
みんなビーアンビシャスなんだよ
581就職戦線異状名無しさん:04/04/10 19:57
NTTドコモ 66くらい?
東西はそれ以下
582就職戦線異常名無しさん:04/04/10 19:59
アサヒ、キリン、サントリーでアサヒだけ異様に低くないか?
583就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:03
ITスレでは野村総研>データでFA
でも総計の勝ち組とも言い切れないので野村総研は65
584就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:04
>JR当会

>537
537 名前:就職戦線異状名無しさん 本日のレス 投稿日:04/04/10 13:22
>>536
おっ、俺の第一志望が中部圏最強になった!
なぜか嬉しいけど、やっぱりJR東海は人気高いよ。
贔屓目に見ても中電よりは入りにくい、と思う。
よって↓

とかいうわけわからん理由で躍進したよ。
585整理人:04/04/10 20:05
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 JR東海 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG 野村総合研究所 NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT東日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 NTT西日本
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
586整理人:04/04/10 20:06
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT東日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 NTT西日本
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
587整理人:04/04/10 20:07
↑586で、JR東海を2ダウン、NTT系を試行的に入れて、野村総研を2アップ。
野村総研は給料もいいというから人気だしね。
588就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:11
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html


さらに米国では大卒後、すぐに就職しないで、しばらく好きなことを
やるのがごく普通だ。人によって、1年間旅をする。ずっと憧れていた
町でしばらくアルバイトする。あるいは日本の片田舎で英語を教える
ことかもしれない。重要なのは冒険であり、今までと違う経験をする
ことで、自分の地平を広げる。こうした人は、米国の大学院の入学審査
委員会や大企業からみれば、大学を卒業したばかりの子供よりも人生経験
があるから魅力的だ。対照的に日本の場合、大卒後すぐに安定した職業に
就いていない若者は「ふらふらしている」、頼りにならないとみなされが
ちである。
ところが90年代の「失われた10年」以降、日本の若者に大きな価値観の変化
が起きて、社会のプレッシャーに耐え、時間をかけても自分の歩みたい道を
探すとか、合わないと思えば社を辞め、やり直そうとする青年は確かに増え
ている。彼らがフリーターである必要はない。必要なのは、「遅咲き」と
なる機会を与えることだ。
589就職戦線異常名無しさん:04/04/10 20:24
NTT東西とNTTデータの順序がおかしい、漏れなら東か西。
590就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:30
三井物産、伊藤忠商事、三菱商事、トーメン
朝日新聞者、共同通信社、NHK、西日本放送、テレビ大阪
東京三菱銀行、野村アセットマネジメント
ソニー、松下電器産業、東芝、任天堂、トヨタ自動車、日立製作所、コニカミノルタ
富士通総研
マイクロソフト、メリルリンチ証券、アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス、
IBM、アクセンチュア、P&G
JICA、外務省専門職
これらの就職先はいかほどのものなのですか?早計などと比較するといかほどか
教えてくださると幸いです。
591整理人:04/04/10 20:38
ついに二つに分けなければならなくなった・・・
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
592就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:39
>>589
確かにデータが高いかもね。
多分NRIの一個したってことであそこになっちゃったんだろう。
東西は電機メーカと似たようなもんだろうし、
今の位置でいいんじゃなかろか。
593就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:39
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1081555816/
テロ予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
祭開催中
594整理人:04/04/10 20:39
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT東日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 NTT西日本
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
595就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:40
マーチは上の表に載ってるの全部勝ち組。
596整理人:04/04/10 20:41
では、NTTデータを基準にして、NTT東西を少し上げますか。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
597整理人:04/04/10 20:42
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
598就職戦線異常名無しさん:04/04/10 20:43
二つに分けたんだったら、もっと下の企業まで書けるんじゃない?
599就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:45
生保がいくら不人気だとは言っても
日本興亜やあいおい以下ということはないんじゃなかろうか
600整理人:04/04/10 20:47
第一生命が業界第2位だと思うのだけど、どこら辺にきそうかな?
でも、就職難易度の表だから、
 @難易度
 AW内定した時にどちらに行くか
が基準になっているみたい。
601就職戦線異状名無しさん :04/04/10 20:48
地底ってなんだ???????
602整理人:04/04/10 20:49
地方の旧帝国大学のことだと思う。
九州大学や東北大学あたり。
603就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:51
>>600
とりあえず60くらいにぶちこんだら?
あいおい、石原よりはさすがに上でしょ。
604就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:52
さんきゅ

東北大学とかそんなにいい大学だったんか!!
俺マーチだが早慶とタメはってるぞ!

マーチ万歳
605整理人:04/04/10 20:52
第一生命を60にぶち込みました。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
606整理人:04/04/10 20:53
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
607就職戦線異状名無しさん:04/04/10 20:54
関関同立は????????
608就職戦線異常名無しさん:04/04/10 20:55
武田薬品ってMRじゃないの?
野村オープンとは逆にすべき。
給与は断然に野村でしょ。
609整理人:04/04/10 20:56
関関同立は関西の有名私立。
同志社や立命館などがそうだと思う。
610就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:01
メーカーってこんな低い?
611就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:03
>>610
低学歴にとって金融は半端なく難しい、という考えに基づいています
612整理人:04/04/10 21:04
>>610
給与が関わってきているのかな、と思う。
それから、金融の方が選考が早いのが難易度に関係しているかな。
613就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:04
はあ?
マーチなんてメーカー行けりゃ勝ち組だろ
614整理人:04/04/10 21:05
武田薬品と野村證券はひっくり返していいのかな?
MRも証券リテールも負のイメージが強いからなあ。
そうなると、給与が大事なファクターになってくるんだろうね。
615就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:06
整理人オツ!
しかしドコモがデータより低いのはおかしいと思われ
難易度、収入、人気ステータスの全てで上回ってるぞ

JR東海のこと聞いたのはおれです。
おやじが東の技術者なんだけど、東海はなぜか株もあがりすぎてるらしい。
なんで人気なのかね?
616就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:06
静岡銀行 東邦ガス アイシン精機
この3つが高い気がする。
617整理人:04/04/10 21:08
では、NTTドコモを1つ下げて、武田と野村をひっくり返します。
静岡、東邦ガス、アイシンも一つずつ下げます。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
618就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:08
TBS、本体採用ないのに…。
619整理人:04/04/10 21:10
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 武田薬品工業
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒビール NTTドコモ
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アクセンチュア(非戦略)NTTデータ
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立・MARCHの勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク
JT 日本興亜損保 あいおい損保

620就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:11
あと、日テレは75じゃね?
電通と同じはありえない。
採用人数違うし。
フジに近いと思われ。
621就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:11
旭硝子はどの辺?



JALシステムはJALになったんだろ?
622就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:11
マーチにとっては偏差値55以上の企業は
全部勝ち組だと思うんだが・・・

バカ・カスばっかだろ、マーチ以下なんて。
623整理人:04/04/10 21:11
↑は
野村證券を一つ上げて、武田薬品を一つ下げました。
また、NTTドコモを一つ上げて、NTTデータを一つ下げました。
アイシン、静岡銀行、東邦ガスを一つ下げました。
624就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:12
>>622
これはマーチ用の偏差値じゃないから。
別スレがあるだろ。
625就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:14
マーチ勝ち組のラインが高すぎ
55以上なら完璧勝ち組
626整理人:04/04/10 21:14
621までの情報で修正しました。アサヒ硝子はどこなんだろ?
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ 日本テレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JAL サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
627就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:15
2段に分けると醜い!
なんとか1段に戻してくれ
628就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:16
>>627
たすかに
629整理人:04/04/10 21:16
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 武田薬品工業
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒビール NTTドコモ
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アクセンチュア(非戦略)NTTデータ
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立の勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク
JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------MARCHの勝ち組----------------------------------------------------------------
630就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:17
東京のF共に告ぐ
同志社>>>関学>>立命>>>マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>関大
が現実だ。
631就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:18
感官ラインとマーチラインは必要無いと思われ。
神より上もあんま必要なさげ。
632就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:18
>>626
ライン厳しすぎるよ。全然現実的じゃない。
JBIC受かって神じゃないとかってありえん。
73以上が神、69以上が東大京大勝ち組み、くらいが妥当。
633整理人:04/04/10 21:18
載せる企業数が多くなってきたからなあ・・・
略称使っても大丈夫かな?
634就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:20
略称OK
国交省とか東急電鉄とか野村総研またはNRIとか
635整理人:04/04/10 21:20
>>632
勝組の定義が大学で1〜2割程度の人間が入るというラインらしいんです。
たしかに、ここに入れないのが普通。
自分もそうだし・・・
636就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:20
>>整理人
神より上はまとめたら。
あと、略してGO
637就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:20
あーそうなんだ
おれはてっきり勝ち組と負け組に二分するのかとオモタ
638就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:21
オリエンタルランドとか給料いいの?
そこんとこ結構謎。
639就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:22
>>630
マーチはもう少し下でも良いと思われ。
関大レベルだよ、実際。
同志社、関学、立命のがはるかに受けいいし。。。。
640就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:22
>>632
博報堂や商事で神って言われてもなあ
下げても75までちゃう?
641就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:23
>>639
その3つのどこかなんだろうけど、関東だと扱い変わらん。
642就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:25
つーか閑閑同率なんかどっこでもいっしょ

                 by旧帝
643整理人:04/04/10 21:25
今、整理中・・・
644就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:25
東京ガス高すぎ。
645就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:26
駒の俺から言わせるとお前らムカツク
646就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:27
645
ガンガレ
647就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:30
>>645
上の企業に入れば家畜身だ。ガンガレ
648整理人:04/04/10 21:31
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 BostonConsulting
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 GoldmanSachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ DeutscheBank MorganStanley
74 電通 Accenture(戦略)日興Citi Merrill JPMorgan
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日本石油 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 アクセンチュア(非戦略)NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立の勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------MARCHの勝ち組----------------------------------------------------------------
649整理人:04/04/10 21:32
「JBIC=国際協力銀行」や「DBJ=日本政策投資銀行」はわかりにくいかな?
650就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:34
確かにオリエンタルランドってこんな高いか?
給料いいのか?
651就職戦線異常名無しさん:04/04/10 21:36
>整理人
まとめ、乙!
でも、花王と東京ガスが同じか?オレなら迷わず東京ガスだ。
全体的にもう少し偏差値を細かく区切ってくれ。
652就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:36
ゼネコンって人気無いんだな。
まぁ、入りたくはないが。
653就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:36
整理人、乙。
A型の俺的には勝ち組の列をそろえたり、----をそろえたりしてくれると、
心落ち着く
654就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:36
>>650
人数比と業績から考えても妥当だと思われ。
655就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:37
>>651
俺なら迷わず花王だがね。ガスなんか未来ないよ。
656就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:37
まだまだマーチのラインが高い
657就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:38
略称推進!
ドイツ銀行でええやん・・・
アクセンチュアのSEはもっと低いよ
658就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:40
ガスとか花王の未来よりも、これは内定GETの難易度のスレだ。
どっち行きたいかとか、経営状況とかは他のスレ逝け!
659整理人:04/04/10 21:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 BostonConsulting
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 GoldmanSachs
--------------------------神----------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ DeutscheBank MorganStanley
74 電通 Accenture(戦略)日興Citi Merrill JPMorgan
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組--------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日本石油 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本 Accenture(非戦略)
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立の勝ち組-------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------MARCHの勝ち組----------------------------------------------------------------
660整理人:04/04/10 21:43
↑Accenture(非戦略)を一つ下げました。
661就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:44
おれFランク大学に通ってるんだけど、入れる会社ないかな?
662就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:44
A型人間653を完全無視の整理人に乾杯
663就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:44
NTT東とかってどんなもんなの?
664就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:45
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経産省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 ボストンコンサルティング
77 国交省 総務省 内閣府 マッキンゼー
76 厚労省 農水省 ゴールドマンサックス
--------------------------神----------------------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルガンスタンレー
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリルリンチ JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-----------------関関同立の勝ち組-------------------------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------MARCHの勝ち組----------------------------------------------------------------
665就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:46
>>661
Fでも可能性はある。
恐ろしく小さな可能性だがな。
ガンガレ。
666就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:48
神以上は細かく分ける必要ない。高さの無駄遣い
667就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:48
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経産省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 ボストンコンサルティング
77 国交省 総務省 内閣府 マッキンゼー
76 厚労省 農水省 ゴールドマンサックス
--------------------------神----------------------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルガンスタンレー
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリルリンチ JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-------------------関関同立の勝ち組-----------------------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
---------------------MARCHの勝ち組------------------------------------------------------------
668整理人:04/04/10 21:48
>>662
略称直すのに忙しくて、忘れてたw
669就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:49
マーチの勝ちラインが
マーチレベルの神レベルだぞ
670就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:49
営団地下鉄は東京メトロ。
671整理人:04/04/10 21:54
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)ボスコン
    マッキンゼー ゴールドマン
--------------------------神----------------------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルガンスタンレー
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリルリンチ JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-------------------関関同立の勝ち組-----------------------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
---------------------MARCHの勝ち組------------------------------------------------------------
672整理人:04/04/10 21:55
>>669
しかし、これ以上ゲージが・・・
査定対象の企業を増やさねばならないですね。
673就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:57
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 日本銀行(総合職)警察庁 外務省 金融庁 ボスコン
   国交省 総務省 内閣府 マッキンゼー 厚労省 農水省 ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルガンスタンレー
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリルリンチ JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日本空輸 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村證券(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西日本 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
-------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT
58 日本興亜損保 あいおい損保
---------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組
674就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:00
>>673
見やすい!!!!
乙。
675整理人:04/04/10 22:06
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
--------------------------神----------------------------------------------------------------
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
---------------------東京一の勝ち組----------------------------------------------------------
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------早慶地底の勝ち組-----------------------------------------------------------
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日本銀行(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTT東
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西 中央三井信託
-------------------関関同立の勝ち組-----------------------------------------------------------
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 国民生活金融公庫 住宅金融公庫
---------------------MARCHの勝ち組------------------------------------------------------------
676整理人:04/04/10 22:07
673の方が見やすい!!
677就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:08
まぁな
678就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:08
>>整理人
形は673でもう一度やってくれ!
頼む!
679就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:10
なんでマーチと感官同率に差をつけるの?
680就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:12
マーチしょぼいもん
681整理人:04/04/10 22:12
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTT東
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西 中央三井信託
-------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
---------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組
682整理人:04/04/10 22:15
フォーマットが凄くスッキリしたな〜。
あとは、これでゲージをどこまで増やせるかだな〜。

問題は文字数制限があって、略称を上手く使わないと対象企業をなかなか増やせない状況なことだな・・・
683就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:17
整理人=神だな。
敢えて言うなら、67、地方テレビ局じゃなくて、地方局のがイイよ。
684就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:18
勝ち組って何%くらいだ??
早慶地底から、SMBCやみずほや損ジャって勝ち組の部類に入ると思うが・・・。
685就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:18
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
-------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
---------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組
686就職戦線異常名無しさん:04/04/10 22:19
>整理人
新日石や昭和シェルのような業界がないんじゃない?
金融を増やしたみたいだけど住友信託もないし。
687就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:19
しつこいようだが多少NTTグループをいじったぞ
688就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:20
>>684
いや、それは並だろ。
勝ち組には入れたくないな。
同じ早稲田として。
689就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:20
アクセンチュア(戦略)があるなら、野村総研(コンサル)や日本総研(コンサル)
があってもよさそうだが。三菱総研は文系では無理だっけか?(院卒のみ?)
690就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:21
常陽銀行もいれちくり
691就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:21
>>686
そんなに難易度は高くはない
692整理人:04/04/10 22:21
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTTドコモ 住友信託
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTT東
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西 中央三井信託
-------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
---------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組
693就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:22
関関同立とマーチに差はないだろ
694整理人:04/04/10 22:22
>>685のフォーマットに住友信託を付け加えることにします。
新日石や昭和シェルは値が定まったら追加ということで。
695就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:22
金融多すぎ
696就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:23
>>693
マーチ必死!w
697整理人:04/04/10 22:23
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀行 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 住友信託
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
-------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
---------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組
698整理人:04/04/10 22:25
>>695
金融が多いというよりも、メーカーが少ないですよね〜。
本当はもっとメーカーを足したいところ・・・
699就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:26
>>688
慶應から言わせてもらうと、並ってことはないと思うぜ。
金融系のゼミ所属で、都銀第一志望の友達も、メガバン全滅してたりするし。
まぁ「勝ち組」ってことはいのかもしれん。
「おーよかったじゃん!」レベルか。
700整理人:04/04/10 22:27
この指標では、勝組というのは、上位1〜2割を意味するらしいです。
701就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:27
>>整理人
関関同立を後一ランク下げた方がいいと思う。
同から日立は並だけど、関西大学からは勝ちになるし、総合したらやっぱり1下げて欲しい。
702就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:28
>>700
なるほど。納得。
早計から都銀っても、せいぜい上位4割〜3割くらいだもんな。
703就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:28
ここでの勝ち組の定義は上位2割以内らしいからな・・・
前も言ったけど慶応で都銀・大手メーカーなら悪くないだろ
学校の就職実績みてるとそう思う
704就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:33
有名なパチンコ店に就職しようとおもっているのですが。
パチンコ店に未来はあるのでしょうか?
がんばれば20代で年収一千万いくらしいんだけど、そこ。
705就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:34
>>704
スレ違い。バイバイ
706就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:35
どうでもいいが、
マーチと閑々同率同じにせい。
荒れる原因になりそうだ。
707整理人:04/04/10 22:36
>>701,706
やはりそうしましょうかねえ・・・
708整理人:04/04/10 22:37
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 住友信託
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
709就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:38
マーチ感官同率はこっちね

駅弁マーチ感官同率日当駒船用偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078748218/l50

出来もいいし、こっちにはマーチ感官ライン自体いらない。
710整理人:04/04/10 22:39
間を取って閑閑同立を2つ下げて、マーチを2つ上げてみました。
でも関東の人間から見ると、マーチの方々の1〜2割がこのラインで止まっているか微妙ですよね。
711就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:41
えーIBCSの位置はねたですか?
712就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:42
>>710
「上位2割」と仮定するなら、間違いなくもっと下だろうな。
713就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:44
【2005年度】金融機関就職ランキングpart3【入社】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081161063/l50

ここのランキングと統一性をもたせようよ。
結構違うよ。
714就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:45
>>整理人
間違いなくマーチは前のでよかったと思う。
関関同立はそれぐらいでも良いと思われ
715整理人:04/04/10 22:49
>>711
IBCSはどこに置いたらいいですか?
個人的にはもっと下げたいです。

それから、マーチのラインを元に戻そうと思います。
716就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:51
もうさ、マーチ閑々同率のラインは、表の一番下でいいよ。
「マーチ閑々同率の上位2割」を表に載せる規準にすればいいじゃん。
717就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:52
>>716
そうするとボリューム少なくなるから辞めれ。
718就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:55
>>715
アクセンチュアと同じ、といいたいけどアク非戦略もないね
64あたりでいいんじゃない?データ以上NRI未満ということで。
個人的にはもっと下と思ってるが。
719就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:55
>>717
そのために>>709があるんだろう。
720718:04/04/10 22:56
IBCSやっぱり61くらいでいいかも。
以前同業他社の人事にIBCSをけった人が一番多くいくのがIBMって聞いたし。
721就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:57
630 :就職戦線異状名無しさん :04/04/10 21:17
東京のF共に告ぐ
同志社>>>関学>>立命>>>マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>関大
が現実だ。
722整理人:04/04/10 22:57
了解。以上の内容を反映させようと思います。
723就職戦線異状名無しさん:04/04/10 22:57
糖蜜内定の関西人は勝ち組ですか??
724整理人:04/04/10 22:59
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 DBJ TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 住友商事
69 準キー局 東京海上 農林中金 関西電力 Citibank
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 日本生命 三菱信託 野村(open) キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 住友信託
63 日銀(特定)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 損保ジャパン UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
725整理人:04/04/10 23:01
>>713
金融ランキングはまだ議論が進んでいて、メガ4つが高すぎる、という意見に自分も賛成なんですよ。
三菱信託や住友信託は個人的にはもう一つ上に挙げてもいいかな、とも思うのですけど、今度はメーカーとのバランスが難しい・・・
726就職戦線異常名無しさん:04/04/10 23:11
三井住友海上と損保ジャパンは同じでいいよ。
野村證券も下げていいんじゃねえ?
727名無し:04/04/10 23:15
日本大学は?
728就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:19
>>726
激同。下の方ばっか見てたから見つけられなかった>野村
60ちょいってとこだと思うのだが。
729就職戦線異常名無しさん:04/04/10 23:19
日大はこれがあるじゃないか

駅弁マーチ感官同率日当駒船用偏差値スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078748218/l50
730整理人:04/04/10 23:22
やっぱり野村は高いという意見が多いようですね〜。
下げますね。

731就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:22
早稲田から三菱電機いければ勝ちだろ
732就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:22
早計は知らんが、地底から言わせてもらうと、
勝ち組(20%)ラインは、もう1つ2つ下のような気がするな。
混乱させてスマソ
733整理人:04/04/10 23:25
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 農林中金 Citibank 東京海上 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
734就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:26
マーチの勝ち組ラインに物理的に不可能な企業がけっこう入ってるね
735就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:29
日興コーディある>千葉銀なの?
736就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:30
早稲田からホンダの事務職や富士写真入れたものなら、間違いなく勝ち組だと思うがな。。
737整理人:04/04/10 23:30
この勝組のラインがこれからも一番揉めそうな気がする・・・
早慶と地底で分けると、細かくなりすぎるのが心配なので分割はしたくないのだけど、
では早計・地底ラインを一つ下げますか。

ちなみにここでの勝組の定義は上位1〜2割です。
738整理人:04/04/10 23:32
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 アクセンチュア(戦略)日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 農林中金 Citibank 東京海上 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
739早稲田政経5年生:04/04/10 23:33
■経営コンサルももっと入れてくらさい。
入れて欲しいのは、
@ベイン&カンパニー
AA.T.カーニー
Bブーズアレンハミルトン
C船井総研
です。
740就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:33



 こ の ス レ 表 ば っ か で つ ま ん ね ー よ 。

 

 読 む 気 し ね ー 。




741就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:34
整理人さんも暇だなw
横から口出す俺らも暇だがw
ここは、内定出て暇なヤツの溜まり場になってるね。
いい傾向だ。
742就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:34
>>739
俺はNRI(コンサル)を入れて欲しい。
743就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:36
マーチは就職できれば勝ち組だろ
744就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:36
IBCSやたら低くない?UFJと同じなんてありえん
745就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:37
アクセンチュアの位置が高杉
746メガバンク新入社員:04/04/10 23:37
船井総研て、昨年洒落で受けて落ちたんだけど、
ひょっとして難しいの?
自分は上智法卒なんだけど、なんか入社3年目でボーナスが
200万超えるコンサルタントもいる・・・って聞いて受けた
んだけど。。。
747就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:38
多くの学生が知らんような企業は入れんでいい。
スッキリしたランキングがいい。
748整理人:04/04/10 23:39
コンサルは総じて高偏差値になると思うなあ。
NRIのコンサルが70くらいと思っているのだけどどうでしょう?

 ベイン>蟹>ブーズアレン>船井

と思っているけど合ってる?この中にNRIがどこら辺に入るかな?

>>741
暇だけど、遊ぶ金がなくて・・・
就職活動で貯金ふっとんじゃった・・・
749就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:40
早稲田でペンタックスは勝ち組ですか?
750就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:40
>>480-484 >>492-494 参照。
751整理人:04/04/10 23:40
確かにコンサルを入れても知らない学生が多いかも(´Д`;)
752整理人:04/04/10 23:42
アクセンチュア(戦略)を2〜3下げます。
753就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------東大勝組!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 日興Citi メリル JPモルガン ベイン ATカーニー ブーズ
73 TBS 講談社 DBJ 三菱商事 電通 アクセンチュア(戦略)
72 テレ朝 朝日新聞 博報堂 三井物産 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------早慶旧帝勝組
60 船井総研
754就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:43
>>整理人
オレもだw
サークルの友達とかは、商社やメーカー志望のヤツが多いからこれから本番で、
金融内定の俺は、今の時期遊ぶ相手がいなくて家でゴロロロしてるわ。
こんな時は2ちゃんに限るな。
755整理人:04/04/10 23:43
整理人 :04/04/10 23:32
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル)
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 アクセンチュア(戦略)日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 農林中金 Citibank 東京海上 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
756就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:45
その表の勝ち組は上位1割未満だな
757整理人:04/04/10 23:45
さらにコンサルを入れますね。
反対が多ければ、後で少し整理しますし。
758整理人:04/04/10 23:46
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル) ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 アクセンチュア(戦略)日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 農林中金 Citibank 東京海上 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 野村総研 武田薬品
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
759就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:46
船井総研は、新卒は7年目までに中途は5年目
までにチームリーダーになれなかったら負け組みw。
こき使われて廃人にされるぽ。
いくら東大卒でも。
760就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:46
早稲田でペンタックスは勝ち組ですか?
761整理人:04/04/10 23:48
>>754
みんな同じですねえ〜w
2ちゃんは金もかからず、しかも寂しくないのがイイ!
762就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:48
>>756
同意。早稲田とか、就活してるやつだけで何千人もいるのに。
763整理人:04/04/10 23:50
早慶地底のラインをもう一つ下げた方がいいのかな?
764就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:51
ついでにNRIなのか野村総研なのか統一しましょう。
765就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:51
東京海上って、物産や商事より本当に入社しやすいのか?
766就職戦線異常名無しさん:04/04/10 23:52
東大一橋はどうかわからんが、京大は2割もそこに入ってない。
767就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:52
整理人も大変だなw
768整理人:04/04/10 23:53
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ 三菱商事
72 テレ朝 朝日新聞 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル) ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 アクセンチュア(戦略)日本郵船
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 農林中金 Citibank 東京海上 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
769就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:54
東急、東京メトロ、伊勢丹、日立と富士通ってそんな低いの?
イメージ的にもっと高いきがするんだけど。
770就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:56
>>769
日立は少し傾き気味だし富士通はイメージ悪い部分があるからね。
東京メトロ・東急は鉄道好きの場合+3くらいして見るからでは?
771就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:56
一橋だが、東京電力、東京海上なんて間違いなく「勝ち」だぞ。
772整理人:04/04/10 23:57
東大京大一橋のラインも、もう1つくらい下げた方がいいのかな?

>>765
東京海上が低いのかな?商社が高いのかな?
個人的には、物産と商事をもう一つずつ下げた方がいいのかなぁ、と思う。
損保業界は東京海上は別格として、それほど人気のある業界じゃないのかな、と思うんだけど・・・
773就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:57
>>770
イメージだけじゃなく実情もだが。。
774就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:58
マーチの内定先を全部見てみろよ
その表に入ってるレベルの企業なんて5%以下だよ
775就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:58
>>771
と、総計の方が言っております。
776整理人:04/04/10 23:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ
72 テレ朝 朝日新聞 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル) ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 Citibank 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ
62 UFJ銀 新生銀 損保ジャパン 三井住友海上 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
777就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:59
個人的にマーチはなくすべきだと思う
778就職戦線異状名無しさん:04/04/10 23:59
>>772
いや、損ジャ、MSあたりは第一志望かどうかはともかく、
人気企業だぞ。リクナビのブックマーク数も多い。
都銀とか目指してる香具師も「とりあえず」受けるし、
金融興味無い香具師も損保は「とりあえず」受ける。
779整理人:04/04/11 00:00
東京海上を上げて、東京一の勝組ラインを一つ下げてみました。

商社は下げる必要なかったかなあ・・・
日立、富士通とかは応募者は結構多いですよねえ。
もう少し高くてもいいのかな?
780就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:01
>>768てことは、船井総研はニッセイや武田薬品に
コンサルする資格はないということだね。
ベイン、蟹、ブーズは商事、電通にはコンサルでき
ないと。
でも、ベイン、蟹に内定もらった連中は明らかに電通
よりも優秀だったと思うが。。。。
781整理人:04/04/11 00:02
やはり、このマーチの方々のラインはいつまでも問題のようですねえ。
表から消してみますね。

MS、損ジャはもう一つ上げてみますか?
782就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:02
勝ち組みっていうのはその大学で上位何%に入っていればいいのだ?
783整理人:04/04/11 00:02
この板では1〜2割としています。
784就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:02
いつのまにかずいぶん敷居が低くなってきたなwww
現実を認識しつつあるのか・・・
785就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:03
なんか1割未満な気がする
全体で考えると
786就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:04
>>780
おまえの理論はコンサル最強でなきゃ納得できないというものだな。
787整理人:04/04/11 00:04
>>780
優秀さだけではなくて、人気なども考慮されてますからねえ。
コンサルは位置づけが難しいと思ってたんで、実は避けていたんですよ・・・
788就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:04
商事や物産は、早稲田慶応にとっては東京海上よりも
入社しやすい。
商社は多少頭が悪くてもノリや気合で入れるが、東京
海上は純粋な学歴+生まれもっての知能が必要だ。
789就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:05
だから欲しいキャラが違う業界を一緒くたにするのはナンセンスだっつーの
790就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:05
>>780
ニッセイや武田薬品は船井総研より明らかにブランド上だろ。
前者二つは業界研究しなくても知られているが、
後者はコンサル志望じゃない香具師は「?」じゃないかな。
791整理人:04/04/11 00:05
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ
72 テレ朝 朝日新聞 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル) ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 Citibank 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
-----------------------------------------------------------------------------関関同立・マーチの勝組
792就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:06
糖蜜の位置が低くないか?
Citiも糖蜜と難易度は変わらないと思うのだが。
793就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:07
201もレスがついてるが。。。
794就職戦線異常名無しさん:04/04/11 00:07
いつの間にやらNRIのSEが早計の勝ち組になってるんだがw
795就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:08
早稲田の平均的な学部を商学部とすると、
1学年1000人として(実際は何人か知りませんが)、
200人が勝ち組ラインよりも上の企業に就職できるのか
ってことだな。
796就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:08
>>794
NRIのコンサルは東京一橋の勝ち組になってるぞ。
797就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:09
>>795
間違いなくそんないないよな
798就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:09
いつのまにかアクセンチュア(非戦略)がなくなってません?
799整理人:04/04/11 00:10
>>792
東京三菱だけでなくて、メガ4つが全体的に低めだと思ってます。
これは、今年のメガの大量採用方針を反映したものなのかなぁ、と。
でもたしかにCitiが高すぎますよね・・・

NRIのSEは採用人数多いですからねえ、一つ下げますか?
800就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:12
野村総研のコンサルよりも、ベインや蟹の方がはるかに
すげ〜よ!
次元が違う。だいたい、電通がJPモルガンと並んでいる
こと自体が信じられん。電通なんて所詮社長が立教卒の
不純物いっぱいの会社だっつーの。
801就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:13
外資大好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
802整理人:04/04/11 00:14
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ
72 テレ朝 朝日新聞 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA NRI(コンサル) ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 東京三菱 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 みずほFG NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
--------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
803就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:14
>>799
糖蜜、SMはもう一個上でも良いと思うよ
804就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:15
>>整理人
ずれたぞw
805就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:16
現実的なランキングになってきたね。
この時期としてはこっちの方が荒れなくていいかも。
夢見る時期は終わったしね。
806整理人:04/04/11 00:16
アクセンチュアの非戦略を戻して、早慶ラインをさらに一つ落としました。
これで、初期からは3つのライン落ちとなるわけですが・・・

NRIのコンサルを一つ下げますか?

電通に関してはこれでいいかなぁ、と思うんですけどね・・・
807整理人:04/04/11 00:18
東京三菱、三井住友、みずほを一つずつ上げますね。
808就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:18
dentsuが一番だよ
わかってねーな
809就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:19
確かに現実的になった
もともとマーチが狙えるような企業は入ってなかったし
810就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:19
外資って採用枠少ないから確かに難しいんだけど、
W内定のときにやっぱ国内選ぶ奴も多いと思うんだよね。
811就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:19
ウヒョー!!
下がりすぎ!!
昨日の勢いはどこへ?
妥当だし、面白いからいいけどww
812就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:19
>>800
にはげどう。
ベイン+2、かに、ブーズ+1で、
電博−1でいいんじゃないかと思う
813就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:20
>>812
そーか?外資系戦略コンサルはボスコン・マッキン以外はそのうち淘汰されるだろ。
814整理人:04/04/11 00:20
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
76〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
75 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
74 電通 日興Citi メリル JPモルガン
73 TBS 博報堂 講談社 DBJ
72 テレ朝 朝日新聞 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 みずほFG 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
--------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
815就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:20
>>813
おまえコンサル業界わかってないなw
816就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:21
>>整理人
ぶっちゃけた話。
俺同志社だけど、今年の先輩はホンダ5人、電通9人、サントリー3人、局5人いるぞ。
(他書くのメンドイ、スマソ)
だから、マーチ消したんなら関関同立じゃなく、同志社と関学だけにして、
もちっと上に上げてくれ。
頼みます。
817就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:21
>>整理人
ほんと乙です。感謝します。

>>800
確かにな。
ただ企業の実力に加え、人気の部分の評価も入っているから仕方ないな。
人気ランキングでもモルガソやゴールドマソなど外資が上位に入ってくるようになれば
日本も変わるんだろうな。
街角では着実にCitiの店舗が増えてきているのに気にも止めないんだろうな。

業界三位までをピックアップしてランク付けすると分かりやすいかな?
と思ってみたり。

818就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:21
金融ランクスレから流れてきたやつがうるせーな。
なんでそんなに糖蜜だの嚢中だのの位置に粘着してるんだか。
819就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:22
電通が無駄に高い。
820整理人:04/04/11 00:22
戦略コンサルに関しては、議論が安定するまで上げるのはやめておきますね。

個人的には、電通と博報堂の間にはもう少し差があってもいいと思うのだけど。
、どうでしょう?
博報堂を一つ下げてもいいかなぁ、と。

たしかに、夢→現実 というのが物凄く顕著に現れましたねw
821就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:22
>>整理人
だから、ズレ直せ!!!!
822就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:22
NO.1ガラスメーカーの旭硝子と、NO.1化学メーカーの三井化学、
NO.1紙メーカーの王子製紙を入れてくれ。
823就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:23
何でこんなに外資贔屓が多いん?
採用が早い分、内定者が潜入してるのかな?
824整理人:04/04/11 00:23
おお、電通下げ相場ですね・・・
825就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:24
旭硝子、三井化学、王子製紙とも文系事務採用は10人程度。
826就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:24
電通と博報堂の間には越えられない壁があると思うが
827就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:24
>>822
NO.1化学メーカーは住友化学です
828就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:25
弱含みとはいえ、日本も景気回復の途上だから、
外資人気も陰りが出てきているような気がする。
829整理人:04/04/11 00:25
>>821
すまん、どこがズレたかわからん・・・
教えてください。
830就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:25
てかお前ら土曜の夜にこんな意味ないことやって楽しいの?
831就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:25
つーか、広告が高すぎる。>でんぱく
832就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:25
>>816
そうだね、関同はちょっと上っぽい
俺は関西だからマーチの相対順位はわからないけど、誰か書いて
833就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:26
てか、位置にキチガイなくらい粘着してるのは金融厨だけだよ。
834就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:26
コンサル房も粘着しがちだな。
835就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:26
>>817
優秀なやつが外資じゃなくて内資を選ぶとき、安定性とか名前で選んだ
とかいうの聞くと正直萎えるよ。
それじゃ、能力ものびんだろうし、社会に影響与えるような人にはなれんだろ、と思う。
もっと他の理由ならいいんだけどさー。
大体聞くと「安定性」と「知名度」なんだよね。

だから俺は個人的には外資に勝負にいってるやつの方が好き。
836就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:26
>>816
あなたが思う、同志社の上位2割ラインはどのあたりですか??
一部の神レベルの奴を持ち出しても、何の参考にもならん。
日大とかからも、その辺の企業に入ってるヤツはいるわけで・・・。
837就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:26
良い!良いスレだ!
838就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:27
金融厨が消えるだけで相当静かになる。
839就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:27
>>835
給料とブランドで選んでるおまえが言うな。
840就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:27
>>830
暇なんだよ。
友達はまだ就活してるし。
841整理人:04/04/11 00:28
今のところ、電通ー1、博報堂ー2を考えているんですが・・・
外資はすでに十分に高いなぁ〜と思っているのはオレだけでしょうか?

>>822
>NO.1ガラスメーカーの旭硝子と、NO.1化学メーカーの三井化学、
>NO.1紙メーカーの王子製紙を入れてくれ。
入れたくて仕方がないんだけど、業界のことを知らないから入れられなくて困ってたんです。

>>816
ラインを細かく分けると見づらくなるかなぁ〜と心配なんです・・・
842就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:28
>>841
俺もむしろ外資高杉だと思う。
中央3社以外の電力ってどこらへんさ?中部の1つ下かな
844就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:29
>>832
大阪出身で、関東の大学来てる俺の印象だと、
同志社>>立教>関学=明治>立命=中央>青学>関大=法政
845就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:29
>>839
いや、俺自身は外資じゃないけど…
でも、「安定」重視するやつより「給料」重視するやつの方が
面白いし、世の中の役に立ってると思うよ。
給料ってがんばらないともらえないだろ。
846就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:30
整理人がイイ香具師すぎるから、永遠にランキングは定まらないだろうなw
847就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:30
同志社の就職状況はそんなによくないよ。
人数抱えている割にたいしたことない気がするな。
デキル香具師はどっちにもいるけど、全体としてはマーチのが上ってのが現実じゃないかな。
848就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:31
金融志望者=学歴格付け崇拝者
各スレで総計は〜〜より上だの、下位学部は〜〜だの言ってるやつの
ほとんどが金融バカだと思われる。一生受験でもやってろよ。
金融なんか行かないで、大学とかのランク付けを仕事にできる予備校とかに
でも就職すればいいのに。毎日、大好きな○○大とか偏差値とか見れて楽しい
だろうに。
849整理人:04/04/11 00:31
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
75〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-------------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
73 TBS 電通 講談社 DBJ 日興Citi メリル JPモルガン
72 テレ朝 朝日新聞 博報堂 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-------------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品
64 地方紙 みずほFG 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上
-------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
--------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
850就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:32
基準が人気重視なら電通等があがるだろうし、
内定者のレベル重視なら外資戦コン等があがるだろうし、
どっちを重視するかきちっと決めたら?
851就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:32
同関なら59か60でいいんじゃないか?
そこより上ならすげえジャンと学内でも言われるだろう。
>>整理人
多分、一番下の関関同立の勝ち組の組が下にきている事だと思う。
852就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:33
正直、NRI(コンサル)≧ベイン=ATカーニーだと思う。
ボスコンやマッキンは確かにコンサル志望でなくても知っているが、
他は業界研究しないとわからないからね。
そういう先入観って拭いきれないと思う、
853就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:34
>>841
新日鐵の67を基準にすると、
旭硝子68 三井化学66 王子製紙65くらいが妥当かと。
854就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:34
>>850
内定者のレベルねぇ。
戦コンは逆に嫌われている面もあるから何とも言えないと思うね。
855整理人:04/04/11 00:34
電通と博報堂を一つずつ下げてみました。
博報堂はさらに一つ下げようという意見があります。

外資に関しては、もう少し議論が固まってからいじろうかな、と。
でも、省スペース化のため、高偏差値2つを1つにしてしまいました・・・
これで、もう少し下まで作れますね。
856就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:34
>>850
そうだな。そこが総合偏差値のムズイ所だな。
このランキングに出てくる企業に優秀な人間が集まってる事は事実だが。
857就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:35
>>844
じゃあ明治以上ってことで良いのかな、大体半分だし関西人の俺としては立は下のイメージしかないので
858就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:36
>>851の言う分には

62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
------------------------------------------------------------------------------------------同関の勝組
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル

だろ?後は整理人頼む!!
859就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:36
>>856
例えば、広告と戦コンなんて、
W内定でどっち行くかなんて、そいつの好み次第だろうしな
総合でやるのって難しいね
860整理人:04/04/11 00:37
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
75〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
73 TBS 電通 講談社 DBJ 日興Citi メリル JPモルガン
72 テレ朝 朝日新聞 博報堂 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA ベイン ATカーニー ブーズ
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 野村(open) JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ
63 日銀(特定)商工中金 NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 三菱化学 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 信越化学 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
861就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:37
>>859
そもそも両方受ける香具師いなさそうだしな。
862就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:38
ソニーが67で松下が60なのはおかしいとおもわれ。
メーカー全体的に低すぎじゃねーか?
863就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:39
つか同志社も立命もかわんねえよw
そんなことを主張するのは同志社の香具師だけじゃないのか。
自己主張だけは強いんだな。何にも反映してないけど。
864就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:39
>>853
高杉
>>858
他が「東京一」とか「早慶地底」とかおおまかな括りしてるのに、
「同関」などと細分化するのは変。
全くラインを設けないか、「マーチ関関同立」で十分
865就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:39
メーカーは採用人数がでかいからな。
866就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:40
外資・戦コンは高すぎるかと。
一時のような人気はもうないでしょ。
867就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:40
>>863
まあそうか、いっそ書かないでも良いかもと思うんだけど
868就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:40
電通なんて同志社から9人も内定出す並みの会社。
ベイン、蟹、ブーズは同志社なんて一人もいないし、
東大京大一橋で8割、底辺は東北九州早稲田慶応までだ。
これが真の一流企業だよ。
869整理人:04/04/11 00:41
難易度の表なので、入っている人のレベルを取るか、人気を取るか難しいところ・・・

個人的には、人気を取った方がスレ的には盛り上がると思っているんだけど。
870整理人:04/04/11 00:42
>>862
メーカーが全体的に低いなあ、と感じてました。
松下を1つ上げた方がいいんですか?
871就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:42
>>868
単に学歴フィルターを早い段階で発動してるだけだろ。
文系ではないが、それだけでいうなら三菱総研とかもっと凄いぞ。
872就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:42
>>869
人気にしちゃったら、JTBが神になっちゃうよw
873整理人:04/04/11 00:43
外資の議論がありますが、ここで省スペース化のために、「その他外資系戦コン」でベイン等を1つでまとめてしまおうとしている私は逝ってよしですか?
874就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:44
>>871
ちなみに三菱総研は法学部なら学部卒でも入れるみたいだよ。
875就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:45
まぁ、一度ベインや蟹の面接受ければわかるよ。
電通や博報堂とは次元がちがうって。
ノリや気合が通用しないって、こういうことなのか、
ってことが。マッキン、ボスコンを含めてやたら身長
178以上のハンサム系が多いな。選ばれた椰子たち。
876就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:45
立命の就職の悪さは有名でしょ。関大と大して変わらん。
それと同志社や中央法、立教と法政、関大の下位学部を同列に並べるのはおかしいぞ。
877就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:45
まぁでも、なんだかんだでそこそこ良いランキングになったと思うよ。
878整理人:04/04/11 00:45
>>872
そうだった・・・

でも、この表に載っている中の大学での人気というのは、少し違ってくるかなぁ、と。
879就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:46
ベインや蟹ってボスコンやマッキンに行けなかった
負け組が入る会社でしょ?
880就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:47
>>875
おまえ両方受けたのか?どっちか受かった?
881整理人:04/04/11 00:47
では、電通・博報堂をさらに一つ下げます。
ただ、電通はコネが多いから、電通に入っている人の実力を語っても仕方ないかも・・・
882就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:47
人気を気にしてたら、週刊誌の人気ランキングと変わらなくなるぞ。
実質難易度・中身を重視したほうがよいと思われ。

メーカーの中でも素材メーカーは事務採用10人程度だからかなり上がる。
三菱化学62→64 信越化学60→63 日本製紙59→63
最終消費財メーカーも、事務採用100人規模とはいえ金融と比較してもなかなか難関。
883就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:47
>>876
お前しつこいって。
上で「早慶地底」って分けてるだろ??
慶應の経済と、早稲田の教育の差なんて、同志社と立命の差の比じゃないぞ。
それを一括りにしてんだ。
お前の主張を受け入れると、「早稲田政経、慶應経済勝ち組ライン」とか作らなきゃいけん。
884就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:47
立命は就職よく見えるけど、非人扱いで入った後が
大変らしいな。
885就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:48
>>879
負けても世間では大勝。
886就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:49
優秀な人材が全部戦コンを目指すわけではないのだが。
887整理人:04/04/11 00:50
メーカーも882さんの意見を反映させます。
ただ、少し偏差値64のラインが多すぎて入らないので、ここを細分化できませんかねぇ・・・
888就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:50
>>879
このレベルになると、ボスコン蹴ってベインとか、
マッキン蹴って蟹とかもいるよ。あと、ゴールドマン
とかモルガンも。
889就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:51
>>886
それはどの業界だって当てはまるじゃん・・・。
890就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:52
戦コンとか外資金融行くヤツがすごいってのは分かってるから、
もう全部一緒でいいよ。
891就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:52
戦コン目指す人はだいたいプライドが高くて過剰な自信を持ってるからね。
それで自分よりも優秀な人と出会うと計り知れない衝撃をうける。
それで戦コン神話が生まれていく。
892就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:53
結局は自分の行きたい企業にいけたやつが偏差値なんか度外視に勝ち組だよな。
また明日から就活がんばるか。
893就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:53
>>886
いや、それは我々凡人の話。
東大の上位3割、京大一橋の上位1割は、官僚でなければ
戦コンか投資銀行を目指すよ。生涯賃金をスーパースピード
で稼げるし。
894就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:53
ここに挙がる企業に関わる事もできない香具師も多いんだから、オマイラはみんな優秀だよ。
漏れもオマイラに負けないように入行後はがんばるよ。
895就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:53
>>889
そ。だからコンサルだけ神聖視しても無意味なの。
896就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:55
電通下げて外資マンセーだけど、
外資入れても、電通にはコネないと入れないぞ。
897就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:55
>>893
灯台でもそろそろ外資・戦コンブームは去っただろう。
もちろん、野心に燃える奴で外資狙う人もいるだろうけど。
898整理人:04/04/11 00:55
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
75〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   ボスコン マッキンゼー ゴールドマン
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ ドイツ銀 モルスタ
73 TBS 講談社 DBJ 日興Citi メリル JPモルガン ベイン ATカーニー ブーズ
72 テレ朝 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
899就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
>>895
いや、そーじゃなくて。
優秀な人材が、どこの業界にもいるのは分かってる。
その優秀な人材がより多く目指す業界が偏差値高いんじゃないの?と言ってるんだが。
900就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
兄貴が、慶応経済→スタンフォードMBAで
財閥総合商社入社5年で蟹に逝ったけど、
周囲の次元が違うし、仕事のレベルが全く違うっ
て言ってた。商社マンのときは年収800万で
辞めたけど、MBA取って蟹に入ったら一気に
1300万スタートだってよ。
901就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
理系の意見ですまんが、>>893には俺もそう思う。
京大理系院だ。東京でブーム去って京都にきてんのか?
902就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
1000 外資
75 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ
73 TBS 講談社 DBJ 日興Citi
72 テレ朝 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 住友商事 東京海上
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
903就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
nakana yoi
904就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:56
>>898
閑々同率のラインに、MARCHも足してやれ。
905(´・ω・`):04/04/11 00:57
>>893
>東大の上位3割、京大一橋の上位1割は、官僚でなければ
>戦コンか投資銀行を目指すよ。

正直、なんでそこまで進路を固定させるか、漏れにはさっぱりわからない。
なるべく自分の特徴を生かせることやればいいのに。
906整理人:04/04/11 00:58
入りきらなかったので、前から高過ぎるという評判だった野村に一つ降りてもらいました。
偏差値63〜65の企業が密集しているなぁ

偏差値72から上はガラガラなんで、超上位の順位づけよりも、中位の密集地帯の偏差値付けができると面白いかなぁ、と。
907就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:58
外資なんかに日本の人材が行くのはもったいない。
908就職戦線異状名無しさん:04/04/11 00:59
>>902
それでいこうw
909就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:00
>>907
ほんと心からそう思う。
でも、日本企業ってまだまだ給料とか横並びだし、
優秀な人材引き止めるのは難しいとこもあるから、流出も仕方ないかなと思う。
早く外資並に出来るやつに報いる体制になって欲しい。
910就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:01
>>898リクルート高すぎ。
受験者のレベルも低いだろ。東京海上と一緒にしたら
殺されるぞ。
911就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:02
オレは66の企業を蹴って63の企業に行く。
59の企業と60の企業には、1次でスコーンと落とされた。

まぁ参考程度にしかならんなwこんな表。
楽しいけど。
912就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:02
だな。>>910
東京一の勝ち組にもならない。良くて「普通」>リクルート
913就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:03
>>909
宮廷のトップとか、使命感持ってる香具師もいて、
そういうのは官僚目指したり、国内の大手目指したりするんだろうね。
914就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:03
>>909
上の方はきっちりもらってるんだけどね。
あんま公開しないけど。
915整理人:04/04/11 01:04
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
75〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ
73 TBS 講談社 DBJ 日興Citi
72 テレ朝 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
916就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:04
>>909
船井総研は、そうなってるぞ。
27歳で冬のボーナス750万もらった椰子いるらしい。
会社説明会で聞いた。
917就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:04
>>893
つーかその数字の根拠は何だ?
918就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:04
>>911
お前の書き込みが、900ものレスを無意味なものにさせるな(笑
919就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:05
>>917
やっぴーの就活日記じゃねぇのw
920整理人:04/04/11 01:06
だんだん大胆になってきて、リクルートを一気に3つも下げてしまった。やりすぎかなぁ(´Д`;)

>>911
少なくとも私は、就職活動終わったけど金がない暇人なので、楽しみでやってますよw
921就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:06
>>919
>最近コンサル人気は大分下がってて、だから俺でもいけるのだと思うけど、この業界を盛り返したい。

こんなこと言ってますが。
922(´・ω・`):04/04/11 01:06
>>909
漏れも少し前まではそう思ってたけど、
外資行く人って自分の力だけであとは野となれ山となれって
人ばっかでしょ。
極端に言えば、自分のいる会社が倒産しようがどうしようが
知った事じゃないって人が多いと思う(例外はある)。
だから、日本の企業にとって彼らが外資に行って自分の会社に
来ない方が長期的には良いと思う。頭切れすぎないで動きが
相対的にゆっくりの人の方が「この会社をよくしよう」と
行動してくれるのではないかなぁ。
特にメーカーでの仕事は、数年で結果が出ないので、外資行くような
人が入ってもお互いにとってマイナスだと思う。
923就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:07
船井っていえば、友人が受けてたよ。
20代のリーダーが40代の部下を使うって
外資並だな。
27で年収1000万もいるとか。
924就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:08
>>921
そっか。じゃあブームが去ったっていう話はあながち嘘でもないのか。
925就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:09
>>921
あれま。ってか、こいつも灯台の薬学部ならなんか開発してくれればいいのにな。
926就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:10
マッキン蹴って船井もいたな。
927就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:12
コンサルと投資銀行ならコンサルの方が
まだ安定してそう。
928就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:12
日銀(特定)が63ってちょっと低くないか?
929就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:12
正直、コンサルとか外資とかの話題されてもついていけんw
by普通のKO生
930就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:14
900超えたし、そろそろ表のまとめに入ろうや。
整理人さんよ
931整理人:04/04/11 01:16
>正直、コンサルとか外資とかの話題されてもついていけんw
自分もw

>>928
日銀の特定職はこれくらいが妥当と思ったのだけど・・・
周りでは少なくとも男はほとんど総合職で受けるから。
それは、入ってからの立場や給与がとても苦しいという話があるからです。
932就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:16
結論:少なくとも灯台ではコンサルブームは去った
933整理人:04/04/11 01:18
>>930
やっぱりこういう板は就職活動が終わってからくる人が多いから、金融が終わってメーカーが続いている今では、金融の情報に偏ってしまいましたね。表のまとめをしたいのですが、コンサルは一気にまとめてしまったので、更新する情報がないです・・・
934就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:19
今度は粘着コンサル厨か
935整理人:04/04/11 01:19
これが933までの内容で作り上げた指標です
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
75〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
74 他省庁 JBIC フジテレビ 日テレ
73 TBS 講談社 DBJ 日興Citi
72 テレ朝 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
936就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:20
ていうか、東京一って何?東大京大と一橋って全然レベル違うと思うんだけど。
937就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:21
>>933
じゃあ>>915でいいっしょ。これから暇つぶしに、メーカーを上下させていけば。
金融に関しては大体いいと思うし(UFJ内定者が怒りそうだけど)
コンサル、外資はわからんし。
938就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:21
>>932
そうかそうか。ぢゃ、マーチからマッキンゼ−に
大量入社っつーのもありか?
なんか、ゾッとするけど。
939就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:21
早計地底も全然違うし、そこらへんはどうでもいいよ。
940就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:21
>>936
就職に関しては一緒だろ
941就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:22
本物の日記の転載を見せられた瞬間、静かになるコンサル房がカワイイ
942就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:22
整理人さんがどのへんに決まったのかキニナルw
943就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:22
>>931
なるほど、イメージだけじゃだめってことか
確かに職場での立場も重要だ
10以上差があるってことはよっぽど違うんだな
944就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:22
日興Citiも外資系投資銀行に入れていいんじゃね?
会社名以外に日系の要素がまるでない。
945就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:24
東京電力高けぇ〜〜
946整理人:04/04/11 01:24
>>936
この大学のラインは本当に大雑把なラインで目安でしかないようです。
それは、大学別の就職是非を論じる目的のスレではないからのようです。
なので、色々と意見がありましたが、細かく区切ることはしませんでした。
947就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:24
>>936
京大生は怒ると思うが、実質的には、
東大と京大一橋の差が極めて大きい。
灘と甲陽東大寺の違いというか、上位層が
全く違うよ。
948就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:24
>>938
そこまではないだろうが、
「宮廷のトップがひしめく」という過剰人気は去ったんでしょ。
今でも入社難易度はトップクラスだと思うけど、
むかしのような別格扱いではないかもしれないってこと。

>>941
>>938 まだいるよ。
949就職戦線異常名無しさん:04/04/11 01:26
偏差値73と74って一緒で良くないか?
950就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:26
>>947俺も同感。
東大と京大では格がちがうな。
951就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:28
パンパースなのに物産と一緒が納得行かないよ!
952就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:29
三井物産とベイン、蟹の違いならわかる。
先週受けてきたから。
こんなかんじ。
蟹 :■■■□□
物産:□□■■■
953整理人:04/04/11 01:30
>>942
自分の働きたかった業界なので、偏差値は低くても満足(;´Д`)

>>945
東京電力高いかなぁ?
福利厚生が凄くて仕事マターリで給料そこそこで、という事で周りでは大人気だったんだけどなぁ。
954就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:30
>>952
すまんがサッパリわからん。
955就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:32
>>953
オレの大学(地底レベル国立)のオレの学部から、
去年事務系で3人入ってるし、ちょいと高いかなとは思う。
956整理人:04/04/11 01:33
これが952までの内容で作り上げた指標です
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 産経新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
957就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:34
>>955
それは大学採用枠があるから。
958就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:34
ある年のコンサル内定者出身大学
マッキン:東大5 京大1 一橋1 慶応1 阪大院1
ボスコン:東大7 京大2 
ベイン :東大4 慶応3 早大1 筑波院1
蟹   :東大5 京大2 一橋1 東北大1  
ブーズ :東大9 京大2 慶応1 上智1 ICU1
959整理人:04/04/11 01:35
物産と並ぶのがおかしいという意見から、P&Gを2つ下げました。

東京電力を一つ下げようかと思います。
でも、関西電力と関係は対等でいいのかな?
960就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:35
おかしいな、マッキンは30名採用で、ボスコンは5名と聞いたが。
961就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:36
>>958完璧だな。美しくさえある。
官僚にも負けないな。
962整理人:04/04/11 01:37
>>957
やっぱり東電はこのままでいいんですよね?
963就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:38
日経と産経が同じってのには誰も突っ込まないのかw
964就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:38
>>962
下からも採るけど、インフラは下からも採らないといけないから仕方ないでしょ。
俺も周りでは人気あったし、このままでいいと思う。
965大阪商業大2年:04/04/11 01:39
コンサルってそんなに難しいの?
電通がこの世の中で1番難しいと思ってた。
966就職戦線異常名無しさん:04/04/11 01:39
戦コンの話の続きは戦コンスレにでも逝ってやってくれ。
俺らにはわからんので盛り上がらん。
967就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:40
>>965
キミには絶対に関係ないからもう寝なさい。
968整理人:04/04/11 01:40
>>963
産経下げた方がいいのかな?
969就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:40
個人的には、「コンサル神話」より「電通神話」の方が酷いと思うが。
電通は優秀なのは優秀かも知れんが、本当、ピンキリ。
970就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:40
>>965
・外資は学歴フィルターが激しいので採用実績は高学歴オンリーになる
・そして採用人数が限られているのでもちろん難関
・ただし一時のような外資ブームは去っている
971就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:41
>>969
コネばっかだから。
972就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:42
コンサルなんて、本当にいい加減な商売だよ。
おれが断言する。
973就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:42
>>966
だな。70、71以上は正直接点が無い。

>>968
産経は朝日、読売、毎日から大きくランク落ちるぞ。
給料安い、シェア低い、内容浅い(俺は好きだが)で
974就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:43
さすがに、コンサルにコネでは入れないよね?
975就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:43
ホンダはトヨタと同じランクでいいと思う。任天堂ももうちょっと上。
本田技研63→66 任天堂64→66

これで63〜66がちょっとスッキリするのでは。
976就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:45
>>974
政治家の息子は入れそうだね。
977整理人:04/04/11 01:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 本田技研 資生堂 三井化学 任天堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
978就職戦線異常名無しさん:04/04/11 01:48
リクルートとトヨタだったらトヨタに逝かないか?
979就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:49
リクルートって、60前後じゃね?実際問題。
980整理人:04/04/11 01:53
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 本田技研 資生堂 三井化学 任天堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学 リクルート
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
981就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:58
リクルート一流というイメージがあるが・・・
利益もキチンと出してるし、高学歴しか取らないし

糖蜜と同等ぐらいでは??
982整理人:04/04/11 02:02
では、やはり977でよかったのかな。
983就職戦線異常名無しさん:04/04/11 02:04
リクルートよりも商船三井の高さがおかしくないか?
それに新聞社が全体的に高いよ。
984就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:05
いや新聞社は本当に難いでしょ。
985就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:06
新聞が難しいかどうか走らんが、朝日読売は難しいだろう、とゴールドマンサックス
フロント内定の俺が混じれ酢。
986就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:08
>>985
そういう風に具体的な名前・部署あげる奴に限って
内定なんかしてないんだけどね。
987就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:10
新聞社は妥当。
郵船・商船も妥当かな。
63〜66あたりのメーカーがよくわからん。
やっぱ文系からメーカーって難関なのかな。
受けてないからわからんや。
988整理人:04/04/11 02:13
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 本田技研 資生堂 三井化学 任天堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学 リクルート
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
56 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 日本ユニシス キーエンス ヤクルト
989整理人:04/04/11 02:14
偏差値56の中位企業を前スレから持ってきました。
これで広がりがでればいいなぁ、と。
990就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:18
次スレ貼ってもいいよね?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081615463/l50
991就職戦線異常名無しさん:04/04/11 02:19
川重を60住金を57くらいでどうよ?
992就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:20
1000取り?
993整理人:04/04/11 02:21
個人的には住金の名前の方が良く聞くんですが・・・
どうなんだろう?
994就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:21
外資房がもう二度と来ないことを祈って
あと金融房もおとなしくしててね
995就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:22
1000
996就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:22
金融志望が多いんだからしょうがない@2ch
997就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:23
コンサル志望も多いのか?@就職板
998就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:23
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:23
序列付け大好き人間が多いからね@2ch
オレモナー
1000就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:24
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。