酔ってる既卒・第2新卒がカキコむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
飲んで 現実逃避
飲まなきゃやてらんね。
2就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:34
2ゲットおお尾おお大おおぉぉぉおおおおおおお
3就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:35
うにゃんぁdfヵsふぁ
4就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:36
>>1と同じ生活をしている自分

5就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:38
フローター
6就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:38
お、おまいら!

まさか昼から飲んでネだろな。
7就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:39
2よいで 面接はやっぱバレルかな?
8就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:40
俺は0時から飲んでるlふぁsdjlふぁs
今日、最後の希望だったところから不採用通知がきてもう
dんfなsfがsd
9就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:42
おとといとか、面接官に酒クサとか
昨日飲んだ? 

と言われたことなんて べつにないですが。 なにか?
10就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:44
>>6
昨日の昼から飲んでますが、なにか?
11就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:46
酒飲み杉の人間は
分かるぞ 。 見た感じで、
12就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:48
これからみんなどうするの?
13就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:52
民間戦線はすでに敗北をもって終了。
あとは公務員戦線か資格戦線で勝利を
収めない限り、樹海行きが待っている。
人生はサバイバルだとようやく悟った24の夜
14就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:53
週明けに結果待ちが一つがあって
履歴書を郵送がひとつ
15就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:59
04卒。バイトしながら公務員目指そうかと思ってる
16就職戦線異状名無しさん:04/03/22 02:00
>15
おなじ境遇のひと
17就職戦線異状名無しさん:04/03/22 02:04
沖縄の孤島の公務員を目指してます
定時で上がって夕方からは海辺でまったり
18就職戦線異状名無しさん:04/03/22 02:05
>>17
いいね。
おきなわ住みて。時差的にもまたーり。
日曜のよるって
なんか
うつだなぁ。
20就職戦線異状名無しさん:04/03/22 02:11
鬱々だ
21就職戦線異状名無しさん:04/03/22 02:14
明日はハロワなんでもう寝るわ
22就職戦線異状名無しさん:04/03/22 19:57
やる気がまたーくでない。
今日も野茂。
23就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:49
年俸制の地獄か。
24就職戦線異状名無しさん:04/03/23 00:13
だりもいない
25就職戦線異状名無しさん:04/03/23 01:14
だり?
26朝白龍:04/03/24 18:26
大卒なら既卒、第2新卒問わず
リクナビNEXTは結構おもしろい。ヤフーの検索ページで
やってみそらしど。

これでみつかると良いのだが・・・。
27就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:22
おましろい なんて 余裕ですなぁ
28就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:24
>>26
職歴なしでもOKでつか?
29就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:25
歳による
30就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:26
もう缶ビール4本目
31就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:27
>>29
25でつ
32就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:29
微妙だが まだ 若い。 といえる
33就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:31
既卒スレでは何歳まで若いと言える範囲なんだ?
34就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:31
25歳までだろ?
35就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:32
24までは若い。
25は普通。
26,27はおっさん、それ以上は……、って感じじゃない?
36就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:32
日本酒一升空けてもぜんぜん平気って人に会った事ある?
なんか死んだじいさんとかがそうだったようだが
少なくとも大学のツレとそこまで飲んだ事が無いもんで。
俺は5合くらい飲むと次の日は二日酔いになるって感じだ。
37就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:33
漏れ26・・・終わった・・・
やっぱ 24までかな
25は死者五入で30だから
まさに死者五入だよな。
っつーかわざわざそんな言いえて妙な変換しなくても。笑えるけど笑えん。
40就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:48
つうか、このスレ書き込んでいる香具師って、誰も酔ってないだろ?

いい年こいてまで、学生してる香具師は 
きつそうだなぁ。 俺はまだ22. 若いらしいです。
いつものことだが
酔ってます。
43朝白龍:04/03/25 14:11
>>27
もちろん余裕はないんだけれども・・・。

ただこのHP、履歴書いとけば月1スカウトされる可能性があるんだな。
既卒第2新卒もどうにかこうにかで出来る。
0件だったら普通に地域で検索して未経験可のところを調べればいいだけ。
暇つぶしになる。マジオススメ。

もちろんチューハイ常備でないとやってられない。



44就職戦線異状名無しさん:04/03/25 14:16
 
45就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:36
ちゅうはいか
46就職戦線異状名無しさん:04/03/25 19:42
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  就職できますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
47就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:09
こばわ
酔いながらラグナやってまーつ
49櫂吾 ◆6LybtuW27A :04/03/26 01:11
ラグナ!?
50就職戦線異状名無しさん:04/03/28 23:03
誰か・・・
Cutty SarkまずいYO!
52就職戦線異状名無しさん:04/03/30 21:59
よしage!!!
53就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:01
Fランクいぱーいいたね。
54就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:01
次スレまだーーーー???
55就職戦線異状名無しさん:04/03/30 22:04
だれかが そのうち

立ててくれるだろう。。。
ここ次でいいじゃん
どうせおまいら酔ってるんだろうし。
誰一人として立てる気配なし。ほんと氏んだみたい。w
誰か立ててくれー
俺じゃ立てられないようだ
酔いがさめたら、たててやるよ。
これで行くのも有りかもw
           | ここに住・・・
           \___  ____
                 ∨
       __∧_∧__/■\____
       |  (  ゚∀゚ ) (´∀` )     .|
       |  (    ) ⊂    )    |
      / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
      || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
63就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:48
酒のんでるのおれだけ?
64就職戦線異状名無しさん:04/03/31 04:20
この前就職課に行った
俺「あのーまだ内定のないが者なんですけどー」
職員「え?どんな形であれ必ず就職しておかないと」
俺「求人きてますか?」
職員「いや6月ぐらいにはあったんですけど」
俺「もし既卒になった場合ここ使えますか?」
職員「いやもう学生ではないのでここにはこないでください」
俺のとこは使えるけど、使えないところあるのか
66就職戦線異状名無しさん:04/03/31 23:34
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   あと30分、ニダぁぁぁぁー!!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
67就職戦線異状名無しさん:04/04/01 14:53

他大だけどさ、早計の就職課ににいってはだめだろうか??
まじで。無駄??
求人みるだけなら見れんじゃない
69就職戦線異状名無しさん:04/04/02 00:36
ウイスキー飲んでるよ
70就職戦線異状名無しさん:04/04/02 14:39
今から飲み始めます
71就職戦線異状名無しさん:04/04/03 00:36
昼間からかよ!
72就職戦線異状名無しさん:04/04/03 12:30
73871:04/04/03 21:40
株式会社福利ネットサービスのCS資格・就職センターってところから電話がかかってきた。
話によるとそこでのサービスを受けると就職や資格に関する情報がもらえるだけでなく、
メーカーから直接購入することで電気製品が30〜40パーセント安く買えるという。
それで明日会ってサービスに関する説明をしたいということで会う約束をした。
これってまずいかな?

マジレス求む
>>73
マジレスするとまずい。
>>73
>メーカーから直接購入することで電気製品が30〜40パーセント安く買えるという。
怪しすぎる。だまされるな
これこれこんなお得なサービスが付いてくるんですよ。
これって、月に数万円得できますよね。
でも、それが月々たった5千円の会費で利用できるんです!

のパターンに100ガバス
向こう荒らされてるから、しばらくこっちに潜伏しようかな。

今週、最初だけ会社探しを頑張ったのに、後半は飲みだなんだで何もやらずに
結局実りの無い一週間でした。月曜から適度に頑張るつもりです。

ただ、会社入って愚痴っているスレを読むと、本当に働きたくない。
そりゃ辛いことだけじゃないんだろうけど。

仕事で辛いなら我慢できるけど、人間関係や、その他の
あまり考えなくていい部分で辛いってなると嫌だなぁ。
78就職戦線異状名無しさん:04/04/04 18:50
マイカー通勤ダメで、日給月給制の会社。
要するに、休んだ分だけ給料引かれる。そんなのひどすぎ。
79就職戦線異状名無しさん:04/04/04 18:53
今の時期って新卒採用にシフトしているから、求人にろくなものがないな
80就職戦線異状名無しさん:04/04/04 20:34
 
今は、既卒も応募OKな来年4月入社の会社を探しておき、
(5?)、6月頃に降りてくる、それまで新卒のみを対象としていた
即入社の会社を探せばいいのかな?今まで新卒のみとなると即入社は少ないか?

即入社の会社に決めてしまうと、その後良い職場が見つかるんじゃないかと考えてしまう。
既卒にそんな良い出会いは無いかもしれないけど、ちょっと躊躇しちゃう。
82就職戦線異状名無しさん:04/04/04 23:18
>>79
GW後には新卒が逃げ出した求人がワンサカ出てくるんじゃないのか?
おまいら飲んでるか〜?
明日は午前中からハロワ行こうと思ってたんだが、
ちょっと飲みすぎて無理そうだな。
84就職戦線異状名無しさん:04/04/05 00:36
月曜日のハロワは滅茶苦茶混んでる
地域差あると思うが
85就職戦線異状名無しさん:04/04/05 10:47
向こうスレの進行が早くてついていけないから
こっちに常駐するわ
25歳の仲間いる?
俺、新卒逃した20歳…終わったよ
88就職戦線異状名無しさん:04/04/05 11:15
公務員Vでも受ければ?
さすがにこの時間から酔ってる奴はいないだろう?
90新卒逃すと:04/04/05 13:40
痛いね。既卒はつらいね。
2003年度卒。25歳2流大学卒。
北海道の就職戦線は激戦・・・。中小企業しかね・・・。
本州・四国・九州・沖縄の方々の情報求む。
求人ありますか??
91就職戦線異状名無しさん:04/04/05 13:47
>>90
そうだね。漏れも2003卒で二流大卒だけど、もう大企業は諦めている。
入れるわけないし。ハローワーク行けばまだまだたくさんあるよ、仕事。
選り好みしなければ・・。
92新卒逃すと:04/04/05 13:52
津軽海峡を渡りたい。道外進出。そうでもしないと就職がない。
あっても、営業職ばっかり。サービス業で総合職か販売職がいいな。
公務員なりたかったけど難しすぎる。公務員はほとんどあきらめてます。
93既卒者。:04/04/05 13:54
頑張ろうよ。ちなみに、本州の方ですか?
>>90
94既卒者。:04/04/05 13:57
大企業、仮に入れても営業職だね。きっと。
今の状況だったら。お互い何とかしたいね。
今、夢とかある??
>>90
95既卒者。:04/04/05 13:59
↑間違い。>>90じゃなくて>>91さん。
96既卒者。:04/04/05 14:02
>>93は、>>90じゃなくて、>>91ね。
間違った。ごめんね。
97就職戦線異状名無しさん:04/04/05 15:30
>>94
漏れはバンド組まずに音楽やりたいんだけど、とりあえず権利の前に義務だろうと思ってね。
フリーターでもいいけど、いつまでも月収10マソ以下じゃまずいし。
急な出費に対応できないし。
どこでもいいから拾って欲しいところさ。
東海エリアだとやっぱり名古屋まで出て行かんとダメだな。
ハローワークでやりたい仕事はたくさんあるんだけど、
結果が出るまでは一人最大2件までしか紹介してもらえないんだ。
98就職戦線異状名無しさん:04/04/05 15:34
一応、東海エリアでは名大の次ぐらいの位置づけの大学出てるけど、東海でたら全く無名大学だな。
ネームバリューは大事だね。
実際、既卒の就職活動って年中ということでいいのかな?
求人を企業が出してるって事は時期関係なし?
99就職戦線異状名無しさん:04/04/05 15:36
もう片方の既卒スレはプッが増えてるからダメだ。
あとは1000になって廃棄されるのを待つのみだし。
新年度になるやいなや、狂った荒らしが出てきたなw
いつからもう片方はああなったんだろう。狂った嵐が多杉
既卒無職という煽られやすい立場にはいるのだが
あ〜まで荒らされる理由が分からん。
103就職戦線異状名無しさん:04/04/05 16:11
>>98
名工大or静大?
104既卒者。:04/04/05 16:30
>>102
オレは既卒フリーター、頑張ろうぜ!!
東海か・・・。海道一の弓取りになってくれ。
信長の野望で例えたら、蝦夷松前(道南地方)蛎崎、
福山城(松前城)城主、武将1人って感じだな。
なかなか道内から出られない・・・。津軽海峡を渡りたいよ。
105就職戦線異状名無しさん:04/04/05 16:49
>>103
南山。
106就職戦線異状名無しさん:04/04/05 17:53
107東海高校卒:04/04/05 17:59
南山大学は、名大、名工大、名市大、三重大、静岡大、岐阜大の下。
法政レベル
108就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:06
いいな。高学歴っておいらと交換しようよ。底辺高校卒の
通信制DQN大学卒の無職プー太郎と…。

南山大学ってどこかのスレでもほえていたよね。
109就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:23
まあ、その、既卒がなんだ!!!!

気 に す る な!!!!
110就職戦線異状名無しさん:04/04/05 18:32
>>109
前から気になってたんだけど、
これって「気にすんなよ、どうせ既卒じゃん」
っていう諦め意味なのか、それとも
「既卒ぐらい気にするなよ」っていうはごましの意味なのか、どっちなんだ?
>>110
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |       ヽ  |
         | ノ         |   |
         || ━━ゝv━━ く  |
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) |
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄)   ノ|~   
          ヽヽ―´   ノ |   その通りだよ。だから? 
           ヽ____/ /|、 
あっちのスレ、もうだめだな
アク禁できないのかな・。・
113就職戦線異状名無しさん:04/04/05 20:48
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ(  ゚,_ゝ゚)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
ここまで既卒スレに粘着する意味はなんだ・・w
115就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:10
そのうちこっちも荒らされるよ。時間の問題。
という文章もコピペされるだろうけどね。
楽しいんだろう。
116就職戦線異状名無しさん:04/04/05 21:18
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |       ヽ  |
         | ノ         |   |
         || ━━ゝv━━ く  |
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) |
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄)   ノ|~   
          ヽヽ―´   ノ |   その通りだよ。だから? 
           ヽ____/ /|、 
カルーア・ミルクって美味いよな
甘すぎ
ウヰスキーがうまい
OFFしようぜ
さて酒飲んで寝るか
122既卒者。:04/04/06 11:22
男は札幌ビール(笑)。
北海道の旅行土産で買った、ビールキャラメル(゚д゚)マズー

>>120
学泉で会おう!
124就職戦線異状名無しさん:04/04/06 17:12
せっかくハロワまで山越えて行って来たのに、採用担当者が「社会人経験3年以上ないとちょっと・・」
と言われて終了でした。また明日も行くかな。ちょっと遠いけど・・。
明日、面接だ。
125就職戦線異状名無しさん:04/04/07 17:33
面接行ってきますた。話長かったから疲れた。
126就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:38
>>125
感触はどうだった?
127就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:43
>>126
漏れ23だけど、30歳の人と一緒に受けて、相手企業への興味は一応伝えられた。
実際に受かるかどうかは微妙。
128就職戦線異状名無しさん:04/04/07 20:44
>>127
そうか
受かるといいな
129871:04/04/08 20:29
はあ。。。土曜日から研修だ
130就職戦線異状名無しさん:04/04/09 18:56
いいなぁ
131就職戦線異状名無しさん:04/04/09 22:09
ココ避難所かいな?
隣の部屋でセックスしてる奴がうるせーから
通報した
そーかい。それは通報すべきだな。
134就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:12
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html


さらに米国では大卒後、すぐに就職しないで、しばらく好きなことを
やるのがごく普通だ。人によって、1年間旅をする。ずっと憧れていた
町でしばらくアルバイトする。あるいは日本の片田舎で英語を教える
ことかもしれない。重要なのは冒険であり、今までと違う経験をする
ことで、自分の地平を広げる。こうした人は、米国の大学院の入学審査
委員会や大企業からみれば、大学を卒業したばかりの子供よりも人生経験
があるから魅力的だ。対照的に日本の場合、大卒後すぐに安定した職業に
就いていない若者は「ふらふらしている」、頼りにならないとみなされが
ちである。
ところが90年代の「失われた10年」以降、日本の若者に大きな価値観の変化
が起きて、社会のプレッシャーに耐え、時間をかけても自分の歩みたい道を
探すとか、合わないと思えば社を辞め、やり直そうとする青年は確かに増え
ている。彼らがフリーターである必要はない。必要なのは、「遅咲き」と
なる機会を与えることだ。
135就職戦線異状名無しさん:04/04/10 21:22
ここは日本
136既卒者。:04/04/11 11:12
>134いいね。それ。
137既卒者。:04/04/11 12:38
>>134いいね。それ。
おもいっきり叫びたい
139就職戦線異状名無しさん:04/04/12 03:35
>>138
叫んでもいいぞ
俺が許す!
140就職戦線異状名無しさん:04/04/12 03:45
オレも賛成!
141(´・ω・`):04/04/12 03:54
>米国は2度目、3度目のチャンスも人に与える社会だ。

これは嘘だろう・・。
142就職戦線異状名無しさん:04/04/14 01:44
日本は就職する人、しない人、成功する人の3つしかいない。
143871:04/04/14 01:59
おしっこする時、尿道に痛みが走る。なんで????
144就職戦線異状名無しさん:04/04/14 02:03
病気
145871:04/04/14 02:10
どんな?
146就職戦線異状名無しさん:04/04/14 02:11
尿道炎
147就職戦線異状名無しさん:04/04/14 02:22
>>143
かきすぎで尿道にばい菌はいったんだ!
しょんべんしまくれ!
148就職戦線異状名無しさん:04/04/16 18:02
それにしてもさー、こんなに陽気な日なのに暑苦しいスーツ着て就職活動って嫌だな。
大学生が楽しそうに雑談してるの見ると虚しくなってくる。
149理系04卒1日目:04/04/16 22:10
向こうは酷いね。情報交換どこじゃなくなった…マジで自分もこっちに居させて。

>>148
自分は社会人一年目丸出しの集団を見るとイライラと…(#´_ゝ`)

今日は始めて渋谷のヤングハローワークに行ってみました。
OHPに午前中来いと書いてあったけど、その通りで
寝坊して午後行ったところ、人多過ぎ。

今度改めて午前中行くよ。
150就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:47
>>149
文系03卒だけど、本当に自分が何やりたいのか分からなくなった。
同期がどんどん働いてお金貯めているっていうのに、漏れはブラックかもしれない企業の面接で必死にアピールしてる。
新卒のときに決めてりゃ良かったんだけどもう遅い罠。
理系の方が文系よりも求人あると思うよ。
公務員は相当勉強してやっと8割、数的とか絶対苦手だし。
しかも社会人経験がある程度ある方が有利なんでしょ。
いっそこのままフリーター続けて30になったら海外で死ぬかな。
151就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:49
子供とかいらんし。
女とセクースはしたいけどさ。
残る現実的な道は借金して起業か、リクナビネクストをチェックしていくぐらいか?
152就職戦線異状名無しさん:04/04/17 01:14
俺はバイトでしこしこお金ためてるよ
そして免許を取る
153就職戦線異状名無しさん:04/04/17 01:22
 
154理系04卒1日目:04/04/17 06:21
>>150
確かに理系の方が潰しは効くんですけど、>>150さんと同じ
>本当に自分が何やりたいのか分からなくなった。
の病気(?)にかかってしまっています。

今まで決めた(自分は電気関係)の職場を探しているのですが、
だんだんと、「本当にここで上手いことやっていけるのか?」、
「良い会社なのか?」、「自分に合っているのか?」、
「既卒の自分は、もう第二新卒にはなれないから慎重に」等と
考えてしまい、次の一歩が踏み出せません。
そんな気分で受けた会社は、向こうも敏感に察知してしまいます。

もちろん、入ってみないと分からないし、周りの一般論なんて
当てにならないものだと、頭では分かっているのですが…。

一度、ハローワークのカウンセリング(アドバイス)を受けてみてはいかがでしょうか?
155理系04卒1日目:04/04/17 06:30
>>150
>いっそこのままフリーター続けて30になったら海外で死ぬかな。
>>151
と、全く同じ考えです。アジアでょぅι゛ょ囲ってハーレムかな。まぁそれまで女は風俗があるし。
自分の親を見ていると、我慢してまで嫁を持ちたいとは思えない。

上記の伴侶の話のように、今は情報も簡単に手に入るようになり、
なんでも先が予想できてしまうんですよね。
「この会社に入ったら、自分はこんな感じでこうなって、こうなる。」というのが。
もちろん、未来は何が起こるか分からないし、何か面白さが見つかるかもしれないけど。

今は不景気とはいえ、フリーターをしていれば食うには困らない飽食の時代なので、
頑張らなくても大丈夫なのも問題ですよね。
一昔前の食う物が無かった時代ならば、自分は追い込まれているのですから、
頑張れたのかな…なんて。
ただ、30でまだ長生きしたくなった時、それまでに何も持っていないと
「さぁどうしよう?」となってしまうわけで。

起業の話にも繋がるんですが、今の自分には人に売り込めるようなモノを持っていないわけで。
それを手に入れるために、数年我慢して働こうかな。
と、思うことにしています。
156理系04卒1日目:04/04/17 06:35
連続カキコごめんなさい。
なにか自分と共通する部分を少しでも見つけてしまうと、つい色々話したくなってしまって。
周りも就職して、親とも顔が合わせずらく、最近一人でいることが多いからかも。

>>152
なにか身近な目標があればいいんですけどね。車買ったからローン払わなきゃいけない、とか。
何でもいいんですよね。簡単な物欲で。
ただ、自分は大学生活中に物欲をつかさどる部分が壊れてしまったのか、
あんまり無いんですよね。金があるには越したこと無いけど、無くても構わない。
フリーターで食っていければいいかなって。

更に、「なら、生きてる意味無いじゃん」となり、死にたくなるという最悪なループにw
ま、自殺する勇気も無いチキンなんで、マターリやりますわ。

みんなもあんまり自分を追い込まずに、適度にやろうぜ(´ー`)y−~~
157理系04卒2日目:04/04/17 21:02
今日は一部以外のハロワは休みなので、スーツを作りに行ってきた。
今まで一着で頑張ってたし、就職決まった時に作っておかないとってことで。

店員に進められるまま、就活用、通勤用、礼服の三着作らされちゃった…。
あと、Yシャツとかもろもろ。すんげー金額。
まぁこうでもすれば、勿体無いと思って、就活する気力が起きるかもってことで。

(´_ゝ`)ハァ…痛い出費だよ。頑張るっていうより、凹む方が大きかったw

あと、履歴書をやっとこさ購入。既卒でアピールするものが無い分、
JIS規格じゃなく、自己PR用の紙が付いている方を買って来たよ。

そういえば、履歴書書く練習なんかしてないよ。
写真も撮らなきゃいけないし、一度就職センターなりで
履歴書のないようチェックしてもらわなきゃ。

会社訪問する前にやること多すぎ。
158就職戦線異状名無しさん:04/04/17 21:25
大変だね。漏れは昨日の歩きすぎのせいで外出してないや・・。
リクナビネクストも使ってみるといいよ。
企業もハロワ以外のところがたくさんあるし、一度に受けられる数も制限ないし。
こっちの方が精力的に活動できるかも?
159理系04卒3日目:04/04/18 23:28
今日は一応日曜ということで、休息の日としちゃいました。
本当は無職に休みはないんだろうけどね。

でも、最近(今の現状のせいで)本当に心が弱ってるし、
このままだと鬱スパイラルに入っちゃいそうなので、
気分転換のお休みです。ついでに風俗に…ゴニョゴニョ
社会人と顔合わせても凹むだけなので、あんまり
気兼ねなく遊べる友達が少なくなったのがキツイ。

他の人も気分転換してるのかな?
今の現状は結構ストレスたまると思うけど、
どんな方法で発散していますか?
160理系04卒3日目:04/04/18 23:30
>>158
>リクナビネクストも使ってみるといいよ。
大学の就職課の方から、「あれ(リクナビ、日経ナビ等)は
新卒を優先するから、あまり使わない方が良い。探すだけ時間の無駄」と、
言われたのですが、実際はどうなんでしょう?

もちろん、同じレベルの人間が居たら新卒を優先することも分かりますし、
探さないよりは一つの選択肢として持っていた方が良いとも思うのですが。

自分は大学4年の時に、就職案内(リクナビ等)を大量に登録したあまり、
溢れかえった情報メールが処理しきれず、ウガーッ!となり、
全て投げ捨ててしまうという大失敗を犯してしまったので、
あまり色々な所に手を出すのが恐くて。

有効度が低いなら、逆に手を出さないほうが良いかな…なんて考えているのですが。
>>160
就職課以外で求人探したりしてますか?

私はハローワークだけなんですが・・・。
16203卒文系385?日目:04/04/19 00:02
>>160
リクナビ2005は新卒向けだけど、ネクストの方は転職者・既卒者向けだよ。
リクナビはメールたくさん来たけど、ネクストは自分から送らないと全然来ないよ。
履歴書匿名で公開してると「スカウトメール」が来る。漏れは16日に登録して2件きたよ。
東海エリアでこれだけだから、関東とかだともっといっぱい来るのかも。
ハローワークだとどうしても求人の幅が狭くなるしね。行くのも相当遠いし。
就職課も使いようだとは思うけど、卒業した人があんまり顔を出すのもどうかなあと思う。
これは個人的意見なので気にしないでね。
16303卒文系385?日目:04/04/19 00:07
あのね、漏れ卒業した大学のサークルの掲示板とか見るんだけど、
新卒の連中が楽しそうに就職活動してるの見ると、変な気分になる。
応援半分、ねたみ半分みたいなね。
自分が現状にたどり着いたのは自分以外の何者のせいでもないんだけどさ。
もう卒業して1年経ったんだなあ、同期のみんなはどうしてんだろ?とかさ。
そこそこ有名な大学出てるので、それを無駄にしないような企業に行きたいなと思う。
ハローワークにはあんまりいい求人がないです・・。はっきりいって。
164既卒者。:04/04/19 15:36
あああああ。憂鬱だ・・・。
165理系04卒4日目:04/04/19 19:22
今日は横浜のヤングハローワークで職探しをしてきました。
内部に二種類の独立した案内所があり、両方に登録するのは
正直二度手間な気がします。こういうものこそ一本化して欲しいですね。
片方はハロワ、もう一方は学泉の募集案内が入っている為に仕方ないらしいですが。

今度違うフロアに新しい案内所が出来るそうですが、片方が移動するのでしょうか?
まぁ正直それまでに職を決めたいところですけどね…(;´Д`)

ハロワの方は職探しのシステムが分かりやすく(渋谷と同じシステムです。中身も同じなのかは
分かりません。今度渋谷に再挑戦するので、その時に調べてみたいと思います。)、
結構探しやすいかと思います。ただ、自分(電気)は変な感じに職種の欄が分かれていて、
そこら辺が戸惑いました。

学泉の方は時期的にまだ募集が来ていないらしく、あまり使えませんでした。
インターネットも一応置いてありましたが、家も検索できるので。

欠点というか、自分に合わないかった部分を強いて挙げるとすれば、
ハロワは転職用の募集かけているので、経験の無い自分には厳しいものでした。
学泉の方は募集が少ないこともありましたが、新卒も募集かけてるので既卒の自分には(ry
166理系04卒4日目:04/04/19 19:32
>>161>>162
今日の感じからすると、学泉ヤングハロワがメインで、プラス就職課で行くことになると思います。
リクナビネクストは存在をすっかり忘れていました。リクナビ自体にあまりいい思い出が無いので、
あまり使わなさそうですが、余裕があれば調べてみます。

就職課は確かに顔を出し難いですが、もうそんなことを言っていられる状況じゃないので。
ガツガツ行かないと。ただ、一応大学までの定期を買ったのですが、遠いということもあって
結局使ってないですね。そもそも、あれは「新卒用だけど中には既卒でも良いよ」という
形の募集なので。中には既卒者用で即採用もあるみたいですが、基本は来年4月入社ですから。
一年間はバイトして、免許取って、仕事用の資格取るって考えれば、それはそれで良さそうですが。

>>163
自分も、社会人ならではの愚痴とか聞かされると、正直引きます。
自分は社会人でないことに凹んで、さらに「社会人になったらこんな嫌な部分もあるんだ〜。
社会人になりたくないよぉ。」ってな具合ですね。

とにかく、仕事先を探すところまでは行ったのですが、アポを取るという一線が越えられません。
(´Д`)怠け者ですね…勇気が無いチキンですわ。
16703卒文系386日目:04/04/19 20:07
>>166
そうか、理系だもんね。
あー、今日は何もしなかったなあ。サイトで求人探してたぐらいだ。
学泉やヤングハロワは地方にはないから、どうしても漏れはリクナビネクスト経由かハロワになりそう。
就職課も行くのに片道3時間かかるし。先生のコネを使うといっても無名の教授だし。
それとね、なんか社会人になった友達と話すと反応が冷めてるんだよね。
社会に出て悟った感じっていうかさ。漏れが無職だから、フリーターだからっていうのに関係なく。
すごい感じ悪くて酒がまずくなったよ。
168就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:57
>167なんか社会人になった友達と話すと反応が冷めてるんだよね。
基本的に大人は過去振りかえらないし、アッサリしてますからね 
切り替え早くしていかないと取り残されますからね
169理系04卒5日目:04/04/21 00:25
今日は六本木(学泉)に直接行ってきました。
通りに面しているのでちょっと入り難かったですけどw

本当は、もうどんどん探し出した職場に行かないと
いけないんですけどね。未だに勇気がなくて…。
「良い職場を見落とさないようにするため」と、自分に
誤魔化し言い聞かせ、未だに職場探しばっかしています。

六本木ですが、内部はまず、チラシが多いですね。
特定の地方の職場を案内するチラシなど、
大学は東京に出てきたけど、就職は田舎に戻る人には便利かと。

あとはまず目に付くのが家と同じ検索システムですね。
これはまぁ同じなので省略。

そして、自分に合った職業を調べるシステムが置いてありました。
これは凄かったですw
下のフロアのカウンセリングでは、この結果を使うそうなので、
カウンセリングを「する人」、そして「しない人」もやってみてはどうでしょうか?
これは本当に面白かったです。
170理系04卒5日目:04/04/21 00:42
六本木(ネットの学泉と分けるために、「六本木」と表記しますね)の続き。
というか、こちらは私の単なる感想になりますが。

最近、「職場が決まらなかったし、イマイチ就活に本気になれないし、
本当に自分は今探している仕事がしたいのか?」という、
気持ちになっていて、これを期に改めて自分に合っている仕事を
調べてみるのもいいかな?と思い、あまり当てにせず
適当な気持ちでやってみました。

結果には、自分の一度はやりたかったけど、色々あって諦めた職業が
一位に出てきて凹みましたw
あと、「興味は持っていないが、能力的を発揮できる仕事」に
「大学学長」が。なれるものならないたいですってw

結局調べても何の解決にもならなかったので、カウンセリングを
受けてみることにします。本当に、何がしたいのか分からなくなってきて・・・。
カウンセリングはばれると恥ずかしいので、受けた日から
数日経ったらどんなものだったか報告しますねw

追記。六本木の壁には、横浜のヤングハロワと同様、まだシステムに入っていない
到着したばかりの仕事が張ってありましたよ。
171理系04卒5日目:04/04/21 00:52
今日はついでに六本木ヒルズに行ってみた後、今まで寝てました。
報告が終わったら、また寝ます。

就活を全然頑張っていないつもりなんですけど、どこかで神経が
張り詰めているんですかね?疲れが…。

>>167
確かに施設には地方はハンデがありますね。
教授に仕事紹介してもらいましたが、やりたくないのと
あいつに永遠頭下げる必要があるのかと思うとやっていられず、
早々に蹴ってしまいました。勿体無かったな…。
ですが、逆に考えましょうよ。人に薦められた職場なんかでは
長続きしないんだと。自己責任で勝ち取った職場でこそ頑張れると。
用は考えようですよ。って、言っている自分が出来てませんがw

>>168
就職浪人の友達も変な意味で冷めてますよ〜。
そいつと話しても、お互いに「何やりたいのか分からないよね。
つーか、何もしたくないよね。働くのマンドクセ。
楽して稼げる仕事でもないかな〜?フリーターでもいいかー」等と、
不毛でくだらないトークして終わります。
お互いに現状報告をして、競い合い頑張れると思ったのですがw
172理系04卒5日目:04/04/21 04:45
すみません。改めて>>170-171を読んでみると、
私的などうでもいい話ですね。

何でこんな話を長々と…?やっぱ疲れてるのかなw
すんません、以後気をつけるんで。まぁ軽く流してください。
173就職戦線異状名無しさん:04/04/21 16:07
こんなすれあったのね。面白いのでage
174理系04卒6日目:04/04/21 23:56
気を取り直して、今日も頑張ろう!と思った矢先、体調を崩しました…。
しょうがないので、仕上がったスーツの回収へ。

そこの店員さんと話したんですけど、やっぱりどんどん面接受けて
会社に入っちゃったほうがいいらしいですね。
やっぱりそこまで天職の仕事は皆見つからないらしいです。
それよりも、車のローンを払うため、欲しい何かを買うため。
と、自分に言い聞かせて頑張るしかないって言ってました。

やっぱ、そんなもんなんですかね。
まぁ働くってことはそれだけじゃないとは分かっていますが、
面と向かってぶっちゃけられると、気力が薄れる…(^^;
175理系04卒6日目:04/04/22 00:16
26歳のハローワーク 「仮の自分」に彷徨う私たち
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082557440/

ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200404070191.html
176就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:33
>>175
しつけえぞ。氏ね
174と175
は別人です。
178就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:12
何飲んでる?俺はビール後焼酎。
179就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:12
どらふとわん
180就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:13
飲みながらこっこ聞いてる。
181就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:17
>>179 180
そうか。いっぱい飲んで大きくなれよー。

やばい焼酎なくなった。おやじのいいちこ盗んでくる。
泡盛さいこう!
183就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:39
  _、_
( , ノ` )       >>182 泡盛って度数の高いお酒かい?
  \,;  シュボッ       ここは既卒の人とかのスレかい?
    (),           まあ、たぶん一番あせっている時期かも知れんが。
    |E|           まだ若いんだから全然問題ないですよ。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~     留3語学流学2の老人が言うのだから
                間違いない。
184就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:42
留学して英語しゃべれるようになった?
185就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:46
  _、_           >>184
( ,_ノ` )y━・~~~     留学先は北京ですよ。北京語はまあまあしゃべれますよ。
               語学留学はいきずまってるならお勧めできる。
               ただし就職で有利になるってのは幻想。
               でも人生にとって最高の経験になる可能性はあるよ。
就活に関係ない雑談はこちらで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ワーニング】既卒・第2新卒の就活76週目【無職】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082564657/
187就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:53
>>186
いいね!わろた!
188就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:54
  _、_           >>186
( ,_ノ` )y━・~~~     そんなスレもあるのかい?ウぃ まあでも酔っ払いだからねー。ウぃ
               

               やばい!また親父のいいちこ盗みに行ってくる!
          
189就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:55
>>188
おれもべろべろだ
そのすれいってみるかな。
190就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:07
だれかいるー?
コンビニで酒買ってこようかな
191理系04卒7日目:04/04/22 23:42
>>190
居ますよ〜。チャットなら、もう一個のスレのほうがいいかもw
>>191
きみは毎晩いるようだけど、いつもお酒飲んで酔っ払ってるのかい?
193理系04卒7日目:04/04/22 23:48
>>192
常にハイですね。飲んでいても、飲んでいなくてもワーって馬鹿になれる性質です。
こんな毎日、飲んでなきゃやってられないよ…ウィーヒック
飲み始めました。
奄美特産・黒糖酎です。
195理系04卒7日目:04/04/23 00:14
名前の欄もついに七日目になりました。
向こうのスレが荒れた状態でどうしようもなかったので、こちらに避難したんでしたね。
人が増えるまではお互いの就活状況を教えあって、それが参考になるなら…と思い
始めたのですが。まぁどうでもいい日記ですねw

今日珍しく向こうのスレを覗いたら、OFF会が催されるらしかったので、
自分もこっそり参加しようかと思い、実は渋谷のヤングハローワークに潜り込んでいましたw
その話はスレ違いなので止めますが。

前回は人の多すぎで諦めた渋谷のヤンハロですが、再度挑戦したところ、
やはり午前中が空いていますね。少なくとも14時頃までがお勧めかも。

システムに関してですが、前回話したように、置いてあるシステム自体は
六本木と変わりませんでした。+αで職業紹介のビデオがあったり、
求人情報誌を読めるコーナーが儲けてあることですね。
一般的にいう既卒(最終学歴が大卒)の人には、ちょっと使いにくい雑誌ばかりかもしれませんが。
196理系04卒7日目:04/04/23 00:23
個人情報の登録は、求人検索を行うパソコンで行えるようになっています。

さらに、個人情報を入力したあと、おなじみの「自分がどちらかに当てはまるか?」
の質問(「Q:自分は怒りやすい性格である」→「YesNoどちらでもない」等)を
一気に150問近く行い、自分に適した職業のジャンルが分かるようになっているのは
凄いですね。さすが東京のハロワといったところでしょうか。

ただ、相談コーナーの担当者曰く、やはりその日の気分で結構結果が変わってしまうので、
あまり当てにならないそうですがw

あと、求人の検索システムですが、横浜のヤンハロよりも細かな所で
マイナーバージョンアップがされているように思えました。(細かい話は省略します。)

そして肝心の募集の方ですが、横浜と渋谷では異なったものが
インプットされているそうです。東京の人用の募集が主に来るそうです。
だから、ここら辺を早く一本化しろと(ry

ただし、横浜で東京、渋谷で神奈川を検索してもそこそこは引っかかるので、
まぁ興味があれば行ってみるのも損は無いかもしれませんよ。相談コーナーもありますし。

外部からの検索についてですが、案の定横浜と同じく、出来ないそうです。
これも横浜と同じで、全国共通Web版ハロワのアドを教えられました(´Д`)
197理系04卒7日目:04/04/23 00:36
そして、相談コーナーも試してきました。これは全国どこのハロワ等でも同じですけどね。

自分はそこそこ若いお姉さんに当たったのですが、正直微妙かもw
よく、年寄りだと厳しく対応されるのか、「怒られるから嫌。若い人がいい」という声が聞えますが、
自分は経験豊富なかたの方が合っているのかもしれません。

結構希望職種(開発など)に関する突っ込んだ話をしようと思ったのですが、
あまりに専門的な話になると、「あんま分からない」という言葉を会話の端々に出されてしまいましたw
専門的過ぎる話をしただけで、これは年齢関係ないのかな?
このことから、職業ごとにもうちょっと専門的な知識を持った担当者を用意した方がいいのでは?
と思いましたが、そこまで人件費が無いんですかね?

ただ、やはり餅は餅屋で、色々と為になる話も多かったです。
今までの考え方をガラリと変えるようなアドバイスはありませんでしたが、
既卒者用ならではの会社への対応方法を幾つか教えてもらいました。
どなたでも使えるような話となると、今更ではありますが、「やはり『自己PR』を履歴書に
付けた方が良い」等ですね。

みなさんも一度何らかのことでいいので、相談してみるといいかもしれませんよ。
タダですしw
>>196
君はハマッコかい?
199理系04卒7日目:04/04/23 00:46
訂正
>>195
>システムに関してですが、前回話したように、置いてあるシステム自体は
>六本木と変わりませんでした。
は、「横浜のヤンハロ」の間違いでした。「六本木」と同じなのはネットから見られる「学泉」ですね。
すんません。

せっかくなので、ついでに駄文。
今日の渋谷は修学旅行生が多かったね。コントに出てくるような、田舎者な
顔立ちした数人グループが居たので注目してみたら、胸には学校名と名前のかかれたバッジが。
そんな集団をいたる所で見ました。電車にまで乗ってたよ。「山手線の輪の外に出るな」とかがルール?w

ただ、胸のバッジはどうかと思うよ。まるで騙してくれと言わんばかり。葱鴨状態w
まぁ昼だし、散々注意事項は聞いてると思うけど、けどそこは
「修学旅行生vsそれに人を騙すことを生業としている人たち」
勝負は見えてるよ…危ないなぁ。
なんて、ヤンハロ近くのオープンカフェで煙草を吸いながら考えていたり居なかったり。
200理系04卒7日目:04/04/23 00:48
>>198
バリバリのハマっ子じゃけん!と言いたいところですが、
母方の爺ちゃんが横浜で、父は東北ラインなので、純粋なハマっ子ではありませんです。
横浜来るなら中華街案内してください。住んでいながら殆ど行ったことないのでw
俺も横浜だよ。
でも中華街はあんまり行かないなぁ。

横浜のヤンハロってどっかのビルの十数階にあるとこでしょ?
今度調べて行ってみよ。
202理系04卒7日目:04/04/23 01:04
>>201
神奈川学生職業相談室 220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル16階 045(312)9206

ちょっと上手い目印がない…。ハマボールの近くのラブホ通りを奥に行って、
通りに出た先のでっけービルです。ヨットをイメージしたかんばんがある…って、分からないかw
203理系04卒7日目:04/04/23 01:16
          対応表

                 横浜         東京
学生職業センター  STビル16階(奥)     六本木
ヤンハロ       STビル16階(手前)     渋谷

こんな感じです。
横浜は中に独立した二種類の施設があるんですよね。
一気に二箇所に行けるわけだから便利な反面分かり難い(´Д`)
204理系04卒8日目:04/04/24 02:39
もうGW前ですね…世間は「やっと休みだ」「GWまであと何日」などと言っていますが、
私たちは永遠休みなんですよね…(´・ω・`)逆に街が混んで困る。
引き篭もって、ゲームでもしてようかな…。

会社を検索しまくってから数日、アポをとる勇気がないまま居たのですが、
昨日渋谷の相談コーナーで「あなたの探しているような職種は就職先が滅多に無い」
「あっても、経験者しか採らない」「見つけたら、他に良いのがないか選んでいないで
どんどん受けろ」など、色々煽られてからは、「そろそろいい加減逃げるのを止めないと。」
と、少しだけ思い始め、前向きになり始めています。

その現れ(?)が面接に向けての散髪っていうところが、まだ根性座っていない自分ですが…。

郵便ポストを開けると、六本木と横浜から会社案内の封筒が来ていました。
(こういうのって、公の場で言っていいのかな?)
登録内容に沿った募集のようなので、みなさんも一応登録しておくと良いかもしれません。
さすがに色々会社を探したので、採用条件から切った会社ではありましたが、
こうやって直に送られてくると、「まだ自分は社会から必要とされているんだ!」
などと軽く天狗になってしまいますねw
この気合のまま、週明けには面接のアポを取りたいところです。
205就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:07
>>204「そろそろいい加減逃げるのを止めないと。」
全く同じ状況です ここで逃げると本当に取り返しがつかない事に
なりますからね 勇気を出してお互い頑張りましょう
206理系04卒9日目:04/04/25 03:38
>>205
もちろん、一緒に頑張…れたらお互いこんなことになってないよね。
なんて、意地の悪いことを言ってみたりw

自分を追い込むのはあまり良くないことですが、
適度にやる気を出さないと、二進も三進も行かない状況なので、
少しは自分を追い込んだ方がいいかな?
で、体を休めるのは就職先が決まってからってことで。

ここで会話することで、お互い勇気を出し合えるようになると良いですね。
頑張りましょう!
207理系04卒9日目:04/04/25 03:43
今日もまた別の登録先(今日はヤンハロ)経由で
企業からの求人がきました。

あと1箇所から求人が来れば、全案内所から一通ずつ求人が来たことになります。
まだ登録されていない方、一箇所に絞っている方は手を広げられたらいかがでしょうか?

自分は新卒の時にリクナビ等で手を広げすぎて失敗した経験があるので、
あまり強くお勧めできませんがw

内容の方は、正直良いものではありませんでした。
候補から消したものばかりですね。
もちろん、消えていない会社であれば、既に手元に資料があるわけですが。

でも、まだ来ていない所っていうのは、相談コーナー使ってないところなんですよね。
相談コーナー使うと、優先的に案内が来るのかな?なんて勘ぐってみたりw
208就職戦線異状名無しさん:04/04/25 14:20
二進も三進もどうにもブルドッグ
209就職戦線異状名無しさん:04/04/25 16:45
>>208
歳がばれるなw
210就職戦線異状名無しさん:04/04/25 16:47
言葉だけ知ってる
211就職戦線異状名無しさん:04/04/25 22:03
面接官が俺より年下だった
212就職戦線異状名無しさん:04/04/26 00:10
やべーよ
すげええ酔っ払ってうrsd
明日なにもするこことねぁえあよ
まじなに日曜に不採用通知おくってきてdなdふょ
あーあーあーあしねしねいしえにえsにええんししね
理系04年卒くんいる?
214理系04卒9日目:04/04/26 01:48
>>213
居ますよ〜。飲んでるかー?
ちょっと遅かったかな?向こうで駄弁り過ぎちゃったか。
215理系04卒10日目:04/04/26 02:59
あっ、名前変え忘れた。

ついに就活本格的に初めて二桁です。
ただ、これは個人的な話であって、人事の人から見れば
丸26日まったく何もしてないことになるんですよね…。

今日は六本木で就職相談を受けてきた話を。
実は他の日と入れ替わるのですが、日付けまで詳しく書くと
自分を特定されそうでイヤーンな感じだったので。

六本木で自分に適した職業(大学学長w)を調べた時に、
そのデータを使って就職相談が出来るらしいので
申し込んでみようとしたのですが……かなり先まで埋まってる!Σ(´Д` ;

というわけで、学泉(ネット)からも予約は出来るので
向こうに行ってからではなく、予め予約しておいた方が良いと思います。
216理系04卒10日目:04/04/26 03:19
相談内容ですが、相談相手に自分の希望職種に関するエキスパートが
来るわけではないので、質問はある程度広く浅いモノにした方が良さそうです。

私は最近自分が何がしたいのかすら分からなくなってきていたので、
「何で働かなきゃいけないの?」という、「オマエ質問する場所を10代しゃべり場と
間違えていないか?」レベルの内容を話し合ってきましたw

友達にも「オマエ何してんだよ?」と突っ込まれましたが、
案外こういう話を改めてするのも良いですね。
この歳になって、今更こんな話を出来るのも無職の特権でしょうか。
お陰で自分の中に中途半端に残っていたモヤモヤを、8割は解消することが出来ました。

上記の質問から始まり、働くとしたら(派遣などではなく)正社員が良い理由。
就職先にどのようなものを求めたらよいか?就職後のこと、などなど、
1時間という制限枠を少しオーバーしてまで話し込んでしまいました。

話し合った内容自体は今更なものばかりでしたが、改めてスタートライン(働く理由)から
順々にゆっくり紐解いていくと、頭の中で今までこんがらがっていた糸がやっとバラけた気がしました。

やはり煮詰まってしまった時には、気持ちを切り替える意味も含め
誰かに相談した方がいいですね。
今は一人で変に考え込んでしまいやすい現状なので、
これからも相談コーナーを適度に使いたいと思いました。
相談コーナーは、改めてお薦めです。
217理系04卒10日目:04/04/26 03:29
ハロワから来た求人の話、一緒に登録した友人にも同じ物が来たんだけど、
「もう探すのもめんどいから、そこ受けてみるかも」だって。
俺はその話を聞いて、「あれって条件悪くない?」なんて言っちゃったけど、
本当は友人のように、条件も見ずにどんどん受けていくぐらいの気持ちが正解なんだよね。

あー、誰か俺に「喝っ!」を入れてくれ…。できることなら、
美人だけど、どこか怪しさの滲み出た顔のボンテージに身を包んだお姉さんに
鞭で気合を入れてもらいたい。

>>211-212
やってられねーよな!(ノ ̄□ ̄)ノ 〜┻━┻
>>211、頑張れよ。先輩も留年しまくりで似たような状況らしい。
そこは割り切るか、年上が多い職場探すしかないんだって。
えっ?俺に言われなくても分かってる?ごめんよ〜!テヘッ

GWになったら「仕事がやっと休みになった」なんて言いながら、大学の
同期の奴らが街に繰り出すんだってよ(゚Д゚)、ペッ
「飲みに行かない?」とか言うし。無職が金持ってるわけねーだろ。
こちとら日頃空いてる街が混んで、逆に迷惑だっつーの。
あーあ。家に引き篭もって、ゲームでもすっか。
218就職戦線異状名無しさん:04/04/26 10:38
俺は4月に面接受けてGW明けから出社だ。
なんか欝だ
219理系04卒10日目:04/04/26 12:53
>>218
あんま言うなよ〜ヽ(`Д´)ノ
そういうこと考えると、頑張れなくなっちゃうだろ〜
22003卒文系392日目:04/04/26 15:41
はあー、もうすぐGWだけど予定ない・・。
企業に選考希望のメール送ったけど返事もない。
ハロワに行こうと思うけど、ちょっと遠いのであんまり行きたくない。
どうせブラックじゃんと考え出すと動きたくなくなっちゃう。
しばらく働くところなんだし、一応選ぶ必要はあるんだよなー。
ダ○キンとか嫌だしさ。
こんな俺に未来はあるのだろうか?
221就職戦線異状名無しさん:04/04/26 15:44
気に入った仕事よりまず就職…新入社員の64%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000411-yom-bus_all

 2004年度の新入社員は、気に入った仕事や会社よりも、まずは就職することを重視し、企業の中で自己成長を図ろうと
する考え方が強いことが、日本能率協会のアンケート調査で分かった。

 就職活動に臨んだ際の気持ちでは、自分が希望する企業かどうかを度外視してでも「就職することを最優先に考えた」が
64・4%とトップで、気に入った仕事や会社に就職できなければ「フリーターになる覚悟だった」の31・6%を大きく
上回った。最近の厳しい雇用情勢を踏まえ、フリーターではなく、まずは採用してくれる企業に正社員として入社したいと
いう考えが働いたものとみられる。

 一方、将来の転職や独立を考えている割合は69・3%だった。2001年度以降、70%前後で推移しており、同協会は
「独立、転職志向が定着してきた」としている。

 調査は、3月26日から4月16日にかけて、同協会のセミナーに参加した新入社員を対象に行われ、728人が回答した



新卒でもこんなんだからどっかとりあえず就職すれば?
酔ってないけどここの雰囲気が好きなので書き込んでいい?
今年の春卒業した者です。
学校宛の求人で落ち続け、すさみきって卒業した後
地元のヤングハローワークに行ったらあっさり内定もらいました。
「まずどこかに就職」というのならヤンハロは結構お勧めかも。
22303卒文系392日目:04/04/26 17:25
2件目の内定の電話キター
んだけど、労働条件が異常に厳しいので辞退しますた。
もったいないけど、また次を探そうと思います。
というわけでまた明日から頑張ろう。
>>222
おめでとう!
よければ、職種や内定までの詳しい経緯なんかも聞きたいかも。
俺も参考にできるかもしれないからさ。
225就職戦線異状名無しさん:04/04/26 22:28
どうしてみんな職種に異常にこだわるの?
管理部門(経理財務・人事総務・法務)がいいのか?
漏れは連結従業員数5万人以上の企業の管理部門で
働いてるが
もっと気楽な体を使う職種(現業・ライン工)の
ほうに配属されたい罠
さて、今から飲み始めます。
まずは先日懸賞で当選した発泡酒から・・・
227就職戦線異状名無しさん:04/04/26 23:40
>>226
何が当たった?
>>227
アサヒのオフタイムの500mlが1ケース。
229理系04卒11日目:04/04/27 00:59
>>220
「諦めたらそこで試合終了ですよ。」

などと偉そうに言ってみたり。
もしも「絶対正社員として働きたい」という意思があるなら、
道は険しいかもしれないけれど、可能性は残されていると思う。

自分のように、頑張る意思が欠けているとそれ以前の問題だけど。

>>221
新卒の時に、面と向かって“それ”言ったら落とされたw
就職課の人にも言われたけど、会社はそんな考えの人を求めてないんだよね。

渋谷のヤンハロで、相談コーナーの人に、面接で「『スキルアップの為に御社を
選びました』、で良いと思うよ。」と言われたんだけど…駄目じゃないの?
突っ込んだら、「新卒は駄目かもしれないけど、既卒だと会社を見れないし、
それでもいいと思うよ。」だと。

内定獲れたという方は、志望理由は「働きたいから」「スキルアップの為」などでしたか?
それとも、「HPや会社の特徴の説明欄から、適当にでっちあげ」ですか?
HPや会社の特徴の説明欄から、適当にでっちあげでもしないと取らないでしょ?
初めから辞める気まんまんの奴取るか?
転職のための踏み台にするつもりです。って言ってるようなもんだよ?
人事は馬鹿にしてるとしか思わないと思うが・・・。
どうでしょう?
231理系04卒11日目:04/04/27 01:10
>>222
是非成功したレポを聞きたいです。
そういう話が聞けるスレが一応あるにはあるのですが、自分に合ったものでないと
中々参考にしずらくて。レポは一つでも多いと助かります。

>>225
「ただ金を稼ぎたい。」「楽な仕事がいい。」と言うのであれば、ぶっちゃけ今の日本なら
フリーターで十分なんです。ですので、働くからにはやりたい職場が良いな、と。
あと、フリーターだと30歳になった時に少々困ったことになりますからね。
ですので、自分はその先も見据えた就活をしています。

「せっかく理系の大学でレポートに追われる毎日を頑張ったのから、
理系にしか就職できない職場に行きたい!」という気持ちも無くはないですがw
232理系04卒11日目:04/04/27 01:31
皆さんは今、どれくらいのペースで会社を受けていますか?
書き込みを読むと、自分と同じでなかなかアポを取る段階に行けない人も多いみたいですがw
ハロワは基本的に制限があったりしますが、それ以外にも自由応募などもありますし。
採用の合否を待っている間に、他を受けたりしてますか?

>>230
即レスどうもです。やはりそうですよね。
渋谷のヤンハロの人は何を理由に…?((;゜д゜))
233理系04卒11日目:04/04/27 01:57
今日はヤンハロで履歴書のチェックと会社のアポをお願いするはずだったのですが、
なぜか求人情報を調べて終了に…。もう本当に自分は何をやってんだか(;´Д`)

ついに恐れていたことが…。自己PR書も書かずにダラダラしてしまっています。
昔から追い込まれるまで何もやらない性質で、その悪い部分が出てしまいました。
こうなったら明日も「雨だから」だのなんだの理由つけてGW明けまでサボってしまいそうです。
無職なので、お金の面では絶対に追い込まれてるはずなのにw
自分の中で設定したラインをクリアした会社が6社見つかったので、それで安心しているのかな?
全部落ちたら、またラインを少し引き下げて、また1から探し直さないといけないのに。

>>223
受かれば、自信を持って次頑張れるよね。
その調子で行こ〜♪
234222:04/04/27 20:15
反応があってびっくりしました。ありがとう!
少しでも誰かの参考になれば、とレポしてみたので2レスほど借ります。

ヤングハローワークでの就活は
ヤンハロに登録→検索機で自分の求める仕事を検索→スタッフの人が会社に連絡
という流れで、ものすごく緊張して行ったわりには
あっさりとポンポン進んでいきました。
初めてこの施設に訪れたということを担当の人に伝えると
親切に履歴書や添え状、自己PRを書く時のアドバイスまでしてくれました。
(↑でもどのスタッフに当たるかは分からないので、この辺は運によるかも…)

ヤンハロの求人はいきなり面接のところが多いのですが
私が応募した会社は面接の前に書類審査があり、また、すでに何人かの人が
同じハローワークから応募しているとのことだったので
書類の時点でPRをしないと落ちるよ、と言われました。
市販の履歴書はPRを書く部分が少ないので
添え文に自分のセールスポイントと仕事を選んだ理由を書いて
「卒業したてで実務経験はないが、足りない技術はこれから必死で身につける」
といった方向でひたすらアピールしました。
235222:04/04/27 20:17
添え文の他にも、これまでの就活の時に使っていた
学生の時にやっていたことの紹介(?)のようなものも同封して
これらのことを仕事に生かしたい、と書き添えた上で
バラバラにならないよう薄めのクリアファイルに全てを挟んで、
折らずに封筒(A4サイズ・白)に入れ
ヤンハロに行った翌日の朝一番に、郵便局に出してきました。
(正確さや丁寧さが求められる仕事だったので、この辺は気を使いました)

次の日の昼、いきなり電話がかかってきて面接のお知らせがありました。
面接は1次2次…と何回もあるのではなくいきなり社長面接で、
この辺が学校の求人と違っていて焦りました。

面接では、まずは送った書類の内容確認から始まり
(会話の中で性格や態度・書類内容に嘘はないかなどを見られていたと思います)
その後で仕事の内容を説明していただきました。
「未経験だと難しいかもしれないが、できるか?」
といった主旨の質問を何回かされましたが
できるだけ前向きに前向きに答えるようにしていたら
好意的に受け取ってもらえたようでした。

週明けに連絡が入り、明日会社に来てくださいと言われてそのまま内定でした。
ちなみに肝心の仕事ですが一般事務と技術職(デザイン寄り)の中間のような内容です。
資格とか一つもないんですが、それでも就職できただけでも嬉しかった…
以上です。なんだか長くなってしまってすみませんでした(汗
>>222
おめでとうございます。
もしよかったら社員数はどのくらいか教えてもらえませんか?

50人以下の会社を中心に(ハロワで探してるので零細が多いんです)
受けているのですが、ハロワ職員の方に人数少ないところは
やっぱ実務経験ないと厳しい、と言われちゃいました><
237就職戦線異状名無しさん:04/04/28 00:52
あんぎゃーす!
238理系04卒12日目:04/04/28 00:54
12日目、ついにやっちまいました。履歴書も完成してないし、雨も強いしで、
活動してもしょうがないと、何もやらずに家でダラダラしてしまいました ○| ̄|_

1日何もやらずにゆっくり休息をとるならまだ良い(良くない?)のですが、
中途半端に「あーあ。何やってんだか俺は。なんて駄目な奴だ…。」と
自分を追い込んでしまい、余計ストレスを溜める結果に(;´Д`)

アル中の人がアルコール飲んで自己嫌悪に陥り、更にまた
自分を追い込む悪循環に似ているような…。

なんかここに来て挫けそうです。いや実のところ、まだ何もしてないんですけどね。
皆さんはどうやってモチベーションを維持しているんでしょうか?

あー、未だ自己PRに取り掛かれていないよ…助けてママン

>>234
すんなり行ってよかったですね。
会社の方は、見つけ次第どんどん受けていこうとしていたのですか?
それとも、まだ幾つかストックはあったのでしょうか?
>>238
俺も理系04卒です。
就職活動は全然しませんでした。だめ人間です。
面接が怖くて・・・。まだ一度も会社面接は受けたこと無いです。

今はハロワに通ってるけど、ほんと通ってるだけってかんじ・・・。
あ〜、自分に自信を持ちたい・・・。
240理系04卒12日目:04/04/28 01:21
そうでした。大事な話を忘れていました。

昔ここにもちょこっと書いたのですが、横浜のヤンハロのあるビル(STビル)の別のフロアに
若者の就職に関するフロアが新しく誕生するという話ですが、気のせいではなかったようで
「かながわ若者就職支援センター」という名前で誕生するそうです。
施設の内容の方は相談がメイン(具体的な職探しはヤンハロに任せるらしい)になるみたいです。

まだ新聞記事だけなので、よく分かりません。
だらけてしまう病気が出なかったら、そのうちレポしてみたいと思います。

>>239
全く同じです。仲間がいて良かった…って、こうやって駄目な仲間を見つけて
安心しあってちゃ駄目なんだよねw

お互い、何とか気持ちを上手いこと誘導しつつ頑張ろうね…。
また何かあったらどんどん書き込んでよ。慰めあえるし、情報交換もできるから。
それでは出会えたことを記念して(´ー`)つ∀ カンパーイ
>>240
カンパーイ。
仲間みっけて安心しちゃダメだよね。だけどやっぱり安心してしまう・・w
とりあえず、明日自己PRを真面目に練ってみよう
後は、自分が何やりたいか(できるか)かを見つけないとなぁ
ハロワいってどうしても工場とか倉庫に目がいってしまう・・・

俺は情報科でたんだけど、授業サボりまくりでプログラムとかまったくわからないし
SE,PG職はやめたほうがいいな・・・
営業はきつそうだな。。とか甘えた考えをしてしまう。
242就職戦線異状名無しさん:04/04/28 01:30
age
243241:04/04/28 01:33
なんか日本語変だね。酔ってるから簡便よ〜
244222:04/04/28 01:37
かながわ若者就職支援センター、これかな?
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20040406/lcl_____kgw_____002.shtml
ぎゃあ…!h抜くの忘れた。すみません、すみません…!!
酔っぱらいすぎですね。

>>236
30人くらいの会社です。いわゆる零細です。
246理系04卒12日目:04/04/28 01:47
>>244
それなんですけど、検索しても新聞の記事しか見つからなくて。
自分は東京新聞ではない別のリアルな新聞で見かけた覚えが。
とにかく百聞は一見に如かずと言いますし、実際に行ってみたいと思います。

新聞繋がりで思い出しましたが、六本木で相談した時にセンターの人から
「(日曜だったかな?)朝日新聞の求人欄がお薦め」みたいなことを言われた覚えが…。
どうなんでしょう?まぁ一応書いておきましたw

>>241
PG、SEは未経験でも問題ないっすよ。文系の人が流れてくるくらいですし。
ただ、やはり良い職場になると理系であったり、プログラム経験を求められたりしますが。

PG、SEは仕事内容が本当にピンキリですからね…。
情報科ということで先輩から話が入ってきやすかったと思いますが、
現場の話は本当らしいですよ。命削って給料もらう足軽だそうでw
そりゃ、入ってみなきゃ分からないですけどね。
どんな職種を希望しているんですか?
>>246
2chでブラックって言われてるIT会社に入った先輩がいたので
その先輩が研究室に来た時に色々話をしてもらったのですが
話の内容が愚痴ばっかりでしたw つらいんだろうなぁ・・・って
ずっと愚痴きいてましたけど。
俺は、そこまでして働きたくない!って思ってSE,PGはやめました
プログラム自体嫌いでしたし。

希望してる職種は〜・・・。恥かしいんですが、わからないんです。。。
わからないというか、自分に何ができるのかどうか、ほんと、自分に自信が持てなくて。
資格もないので、営業でもやってみようかと思っているのですが
面接まで行く勇気がどうしてももてません。
248222:04/04/28 02:00
>>238
ハロワでいくつか興味ある会社をピックアップして、順番に
受けていこうとしていました。

自己嫌悪スパイラル…なんだか、他人事とは思えないような。
卒業直後はもう自分が嫌で嫌で仕方なくて
「自分が入れる会社なんて、どこにもないのかもな…」と思って
4月の半ばまでひたすら沈んでました。
でも、こんな自分でも(運もかなりあったと思いますが)なんとかなりました。

就活って、当たりが出るまで引く宝くじのようなものなのかなーと
思ってみたり。(当たりの倍率は調整できそうですがー)
249理系04卒12日目:04/04/28 02:17
>>247
それでしたら、一度六本木の学泉や渋谷のヤンハロなどに直接出向いてみて、
自分にあった職業を見つけるシステム(職業適性診断システム)をやっってみてはどうでしょう?

その内容を元に、一度就職相談を受けてみては?
なんか、いつも相談コーナーをプッシュして回し者みたいですがw

そこで言われたことに従う必要も無いし、気楽に構えて受けてみてはどうでしょう?
別に怒られるわけでもないし。嫌だったら逃げちゃえ♪
話をするだけでも案外道が開けたりするかもしれません。

>>248
会社との巡り合わせは正直運ですからね。
私も「今無職でいるのは、これから出会う自分に合った会社に巡り会うため」
と、都合よく考えることにしています。

みんなお金をたくさん欲しい理由も、大抵は将来何もせず楽して暮らしたいからですし。
その「楽できる時間」を前倒ししてもらったと考えれば。
爺になってから自由な時間を貰うより、若いうちに貰った方がいいですからね!

                                              ………(つД`)
250理系04卒13日目:04/04/28 20:32
13日目です。
毎日1つずつ増えてゆくこの日数ですが、さすがに数字が大きくなってきたなぁと実感する今日この頃。

今日は下のレポのついでに大学の就職課に顔を出しましたが、
やはり既卒向けは良いものとなると少ないですね。新卒用の待遇の良さについ目が行ってしまいます。
来年4月入社に切り替えて、新卒募集の既卒可のものを狙っていこうかな…、な〜んて。

実際に受けている人は、どのくらいのペースで会社を受けているのでしょうか?
活動している人のレポが少ないので、何か不安になります。
即決まって速攻このスレから卒業しているのかな?それならそれでいいんだけど。

というわけで、>>244にもある「かながわ若者就職支援センター」に行ってきたレポを。

六本木にある職業適性診断システムと地下にある個別相談のカウンセリングが
横浜にも全く同じものができました。
==完==

…いや、本当にこれだけです。他に何もありません。
後でもう少し詳しく書きますが、他に特にこれといって何かがあるわけでもないので。
251理系04卒13日目:04/04/28 21:00
レポの続き。長文スマソ

まず、フロアの狭さに驚きます。こじんまりといった印象を受けました。
16階のヤンハロらの二つ分ぶち抜きの広さを見ているせいで、余計にそう感じてしまいます。
しかもただでさえ狭いのに、奥は関係者の休憩室なのか、部屋を仕切りで二つに分けていました。

入って直ぐに小さな受付があるのですが、ここはカウンセリング専門の場所だったので、
覗いた瞬間相談の手続きを始められそうになり、冷やかしに行った自分は焦ってしまいました。

運良くこの施設の責任者(?)の方に話を伺うことができたのですが、
曰く、「まだ自分のやりたいことが分からない人の為の相談所」だそうです。
ですので、直接的な職探し、また希望する会社についての相談は上(16階のヤンハロ)になるそうです。

LANで16階と繋がっていて、数台上のヤンハロにある職探しのシステムが置いてありました。
上が混んでいる時はこちらに来て使うのも手だと思います。

相談所の内部での流れは六本木と全く同じです。適正診断システムも全く同じですので、
その診断結果を元に(使わなくても構いませんが)、1対1で相談する形。

相談コーナーは仕切りによって最低限のスペースで区切られています。
六本木のように広くありません。本当に最低限の机と椅子だけで何も無いです。

あとはこの施設が誕生した話ですね。厚生省がどうだとか、労働省がどうだとかいう話でした。
一応話自体は面白かったですが、あまり関係のない話ですので省略。

そんなもんかな?自分のような、既に六本木に行って、カウンセリングを受けていた
自分には必要の無いものでした。まだ職種も決まっていない人なら。
>>251
希望の職種は決まりました?
私はまだまだって感じです
253理系04卒13日目:04/04/28 21:11
あー、あと聞いた話とかを少し。

ここは昨日設立したばかりで、昨日は午前中にオープニングセレモニー、その後稼動
だったのですが、暴風雨の大雨だったのにも関わらず、70人が来て順番待ちだったそうです。

案外同じように就職に関して悩んでいる人が多いということでしょうか。
みんな六本木の存在を知らないのかな?知っていても、横浜から六本木まで出るのは大変だとか?
…もしかして、俺が日頃暇なだけ?(;´Д`)2回も行っちゃったよ

今日は40人くらいで、そこそこ空いていたそうです。これくらいだと待ち時間もあまり無いらしい。

予約に関してですが、予約ができないそうです。
一回目の相談で解決できなかった人に限り、次回の相談を時間指定で予約できるそうです。
混んでいたら30分とかその場で待たされるらしい…。

六本木も日頃予約でいっぱいだし、初日から大盛況だったのだから、早く予約システムを作ればいいのに。
今アンケートを集めている最中だそうなので、誰か代わりに予約システムについて書いてきてくださいw

話は変わって♪GWですね。みんなのご予定は?w
254理系04卒13日目:04/04/28 21:18
>>252
自分は昔から技術開発を考えていて、未だにそれ一本ですね。
本当は研究職に就きたかったのですが、不景気で殆どの会社から
研究などを専門とする部署は削られてしまったので。

相談コーナーの人らから、希望している職種の幅があまりにも狭すぎるので、
理系ということもあり、PG・SE、もしくは「開発+営業」にも手を広げろと言われているのですが…。

といっても、まだどこも受けていないダラダラした身なので。落ちてから考えますw
もしも全部落ちたら、職種に関わらず、雇用の面も含め少しずつ幅を広げて行くつもりではいます。

とにかく、まだ何も行動を起こしていないチキンですわ。僕を叱って!もっと叱って!(*´Д`)ハァハァ

そちらはどうですか?希望とする職種は完全に決まっていますか?
255理系04卒13日目:04/04/28 21:19
連続カキコごめんなさい

>>252
言葉足らずでした。
どのくらい絞れてきているのか、どんな感じで活動しているのか、
よろしければもう少し詳しく教えてください。ということです。
私はハロワ中心に就職活動してます
理系04卒13日目は毎日活動しててえらいですね
>>252
大手、中堅志望ってことだな。
まだ、採用活動してるかどうかは疑問だが。
中小・零細で同じ事言うと「大手に行った方がいいね。」なんて言われちゃうから注意。
>>257
え?どういう意味ですか?
研究職希望でしょ?
中小でそんなことやってるのある?
SE/PGなんて中小はどこも派遣やってるから同じだと思うよ。
なんの業務に携わってるかは会社によって違ってくるけど。
260理系04卒13日目:04/04/28 21:54
>>258
>>257は私へのレスかも。

>>257>>259
そうなんです。大手以外、研究職なんて今はありませんからね。
ですので、研究職は夢としてしまっておくか、数年後に再挑戦としました。
働いてみたら案外思ってもみなかった仕事が楽しいと感じるかもしれないし。

>>256
駄文として活動内容を書いていますが、読めば分かるように活動の中身なんてありません(ToT)
ただ自分に向いている職種を見つけて、会社探していただけです。
これからはどんどん落とされて凹む日々が続くので、それを考えただけで憂鬱です。
飲んでも飲んでも酔えないよぉ(*´Д`)ウィーヒック

今日は自己PR書を見てもらったのですが、殆ど全て書き直しに近いし…。
まだスタートラインにも立てていないです。
最近ハロワに行きはじめて、週に2社くらいのペースで受けてる。
まだ結果待ちのところが多いのでサンプルになれないんだけど。
やべー久しぶりにグデグデに酔っ払っちまった・・・。
今日はハロワ休みだったので就活も休みました
ボケーとネットやって、ご飯たべて今に至ります。
そして、今ふと気づいた。一ヶ月以上友達と会ってないや・・・
と思いつつ酒のみはじめまーす
264就職戦線異状名無しさん:04/04/29 21:50
age
265理系04卒14日目:04/04/29 21:50
就活2週間終了です。現状をまとめると、やっとスタートラインに立てるか立てないか
ギリギリの位置にいます。
何もやらない状況から就活を始めると、結構色々下準備がかかるものなんですね。
4月頭からバンバン飛ばしている人の話を聞くと、尊敬しますね。本当に頭がさがります。

今日は祝日で施設が休みということで、活動はお休みしました。
本当は履歴書・自己PR書の書き直しや、就活用の備品を購入しようと思っていたのですが、
駄目ですね…ついダラダラして自分に甘えてしまいます。

街に出て、浮かれてる社会人一年目に会うのも憂鬱だし。
せめて深夜にでも自己PR書を書き直すくらいのことはしないと。

>>263
友達と会えないのは今は我慢するしかないよね。
ここはお互い、ゆっくり体を休めましょう。
無職の自分達は体よりも心を休める必要がありそうだけどw
みんないつも何のんでるの?
俺は4gで2000円の安い焼酎のお湯割
はっきり言ってマズイ

はやく就職してもうちょい、良い酒買えるようにならんとな!
>>261
週2ってすごいね
俺も見習おう
今日はハロワいってきました
1件よさげな求人をみつけ、経験者のみってなってたけど
一応ハロワ職員の方に電話で聞いてもらいました
結果はダメでした。やっぱり即戦力求めてるんですねー
うーむ、、、GWはどうしよう・・
269理系04卒15日目:04/04/30 23:41
ついに4月が終了です。色々考えることの多い4月でした。

社会の底辺…と言うと表現が悪いですが、今話題の就職浪人、
無職の立場から世の中を見るのも結構良い社会勉強になりました。

今の時間をただ何もしなかった無駄な時間とせずに、前向きに考え
何らかの形で将来に生かしていきたいです。

それと、今日から3週間目のスタートですが、何とか今を折り返し地点にしたいところです。

>>266
家で一人で飲む時は、思いっきり飲んでも寂しくなって泣いちゃうので、
缶ビールかジュース同然のチューハイ、ノンアルコールも多いですね。
作るのがめんどいので基本的に缶○○です。

>>268
休みたかったら思いっきり羽伸ばしましょ♪
無職だからから遊んじゃ駄目な理由もないし。
中途半端に時間を無駄にすることだけは気をつけましょう。

他のみんなは何するんだろう?社会人の友達と遊んだりするのかな?
GWは短期のバイトしようかどうか迷って、結局は何もやらなそうな感じだ。
社会人の友達も、みんなGWには休めないようなとこに就職しちゃった奴らばかりだしな・・・。

まぁ、とりあえず明日は部屋の大掃除でもしようかと思います。
>>269
友達は卒業と同時に田舎へ帰ってしまったので
遊ぶ人いません。
なので、家でマターリとすごします
272理系04卒15日目:04/05/01 00:20
徹夜でゲームをしていた為に寝坊してしまい、駆け込みで渋谷のヤンハロに行ってきました。
結構空いていた気がします。ハロワ通いの人も、今日はお休みにしてGWを満喫しているのでしょうか?

自己PR書がなかなか上手く書けないので相談しに行ったのですが、色々あり
会話の殆どが身の上話だった気もしますw

今まで一般的な自己PR書の形で書いていたのですが、決まった形式がないということもあり、
もっと自分自身をアピールできるよう大幅に書き直した方が良いという話をされました。
一般的な自己PRをダラダラ書く人は、あまりアピールするものがないからだという手厳しい話も。

それと、技術職に就きたいといっても、経験の無い人は研究はもちろん、技術職に
就くのも今は厳しいという話でした。
分かってはいたのですが、話を聞くと想像以上でしたね。

相談中、「それなら院に進むべきだった」「院向きだ」と、何度も言われるし。
「あ゛ぁ?行けるもんなら行きたかったわ!さっきも説明しただろ!」などとは言わず、
終始顔は笑顔で心で泣いてました…。
今思うと、なんか凹まされる話ばかりだった気が( つДT)最後にそれを謝られても…。


うーん、個人的な愚痴を書いては消し、書いては消していたので内容が散らばっちゃったかな。
これでもかなり削った方なんですが。どうしようもない状況を、改めて勿体無いと言われりゃ
そりゃ凹むって。体調が悪いけど、思いっきり飲んじゃおうかな〜 ヽ(´∇`)ノ[酒]
273理系04卒15日目:04/05/01 00:29
>>270>>271
みんなインドアですねw

GWに休めるわけがない!という会社の話も聞きますが、
実際に身近な人がそんな状況だと大変ですね。

ヤンハロの人に、「GW明けからバシバシ会社受けられるよう、完璧な状況にしておく必要があるので、
休み中は履歴書と自己PR書を書け。遊ぶ暇は無い。」と言われたし、自分も家にいようかな。

ここんとこ相談所の人と話していたからいいけど、休み中ずっと人と会話しなかったら
気が狂うかもw
>>273
遊べる人がいるならパーッっと遊ぶのもいいんじゃない?
そっちのほうがストレス発散できるよ

1人でどっか行くと周りの人がカップルやら友達同士できてるの見ると
悲しくなるから行かない〜
275就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:01
ageてこうぜ
>>272
筑波の院でも逝けば?
寮は月1万で入れるし、国立なので理系でも授業料は安い。
奨学金(できれば10万以上のが望ましいけど、最悪育英会でも)もらって、
足りない分は家庭教師でやっていけるぞ。
家が貧乏でも、頑張って院に行ってる人は大勢いるよ。
277就職戦線異状名無しさん:04/05/01 17:54
やることないのでこんな時間から飲んでますー
酒のみながらネット求人みてます
みんな遊びまくりか
279理系04卒16日目:04/05/02 03:02
みんなGWを満喫しているのでしょうか?
外に出ると人の多さ、何より家族連れの多さに驚きます。
自分がそんな街に住んでいるからというのもありますが。

>>276
色々ありまして…(´Д`)
外に出るにしても、散々教授に呼ばれていた手前、紹介状を書いてもらい難いというのもありましたがw
ありがたいことに他所の研究室の教授からも、「裏切ってうちに来い」とか(ぉぃぉぃ)、
「困っているなら他を紹介してあげる」等、色々声はかけて頂いたんですけどね…。
まぁ世の中どうにもならないことはたくさんありますな。人生なんて皆諦めの毎日ですよ。ヘ(゚◇、゚)ノ~

そもそも院ならどこでもいいというものでもありませんしね。
就職先探しと同じです。やっぱ難しいですね。

…何か就職に関する情報を提供できないかと考えたのですが、ぶっちゃけ何もありませんw
自分も独りで街をぶらつくか、ネット&ゲームです。
ちょこちょこ飲みに誘われているので、そこら辺で面白いネタが仕入れられればいいんですけど。
今から夕飯を食ってきます。
久しぶりに親戚一同集まったから、みんなで食いに行くんだと。

酒飲めて蟹食えるのは嬉しいが、無職がネックでそういう場は肩身が狭い。
>>280
うらやまCー
282理系04卒17日目:04/05/02 18:07
>>280
親戚一同が集まる場、近所の人からの質問、床屋or美容院で
仕事は何をしているのか聞かれるのが辛いよね。

街は混んでるね。渋谷は今日も人で溢れかえってた。
>>282
頻繁に渋谷まででれるの羨ましいな
家は往復1000円以上かかっちゃうからなかなかいけないや
>>283
それは、片道で1000円以上かかる俺様への“あてつけ”かぁああああ!!!
285就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:29
ふうー
286理系04卒17日目:04/05/03 01:36
>>283
確かに施設へのアクセスの良さは結構なハンデになるって感じたよ。
都会ならまだ良い方で、過去スレでは地方だと限られた施設しかないという話も出ていたし。

求人自体はネットで出来るようになり、そこら辺の格差は埋まったけど、
やはり直接の相談コーナーが有るか無いかでは、大きな違いだと思う。

自分が未だ相談コーナーしか活用していないってこともあるんだけどね┐(´〜`)┌
あー、何もやる気が起きない。就活に関することがスッポリ抜け落ちています。
連休の後半は天気も崩れるって言うし、そこら辺で何とかしたいなぁ。
でも、今までの経験からいって、何もしないんだろうなぁ。
親に無茶苦茶に罵られた…それはある事ない事ズタズタニ。
起動中の殆どは就ナビ系探したり作品作ったりしてるんだけど
パソコンいじってる=全部ネットで遊んでると思われてるみたいだった
罵倒されても仕方ない状況を作ったのは自分なので
(大学卒業即就職できれば良かっただけの話。
こうやって息抜きに2ちゃん出入りしてるのは事実だし)
何も言い返さず黙ってたが涙出た
>>287
ネット求人漁ってるって言ってもだめったの?
やほおおおおおおおお
今日はホームセンターいってきた
金ないから見るだけだけどw
ああいう色々なものあるところ好きだから
ずーと見てまわってたー
290就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:16
291理系04卒19日目:04/05/04 22:24
毎日暇な無職だったのですが、いつの間にか世間のGWのテンションに巻き込まれてしまい、
自分も一緒になってハメをはずしてしまいました。
なんだかんだで日頃の鬱憤が溜まっているのか、絡み酒やっちゃったし(・∀・;)

分かってはいましたが、社会人の話は結構凹みますね。
少人数の職場は、もしも職場の人が自分と合わない時に苦労するんだなと分かりました。
小さめの企業に入ることになりそうな自分はちょっと心配です。
わざわざ苦労してまで職場に飛び込むのか……金の為と割り切ろっと。

そんなこんなで就活のことを何もやっていません。本当に怠け者体質は駄目ですね。
明日頑張らなくちゃ。今からじゃなくて、明日からってところが怠け者ですが。

>>287
ま、実際無職だからしょうがないよ。俺も諦めた。
現状で判断されたら向こうの言う通りだしなぁ。
そもそも、親とのいざこざなんざ今に始まったことじゃないし。俺は慣れた。
292理系04卒20日目:04/05/06 03:02
GWも今日で終了ですね。街が空くので嬉しくある半面、
皆が働いているのにこんな宙ぶらりんな自分が嫌でもあります。

別に働く必要は必ずしもないから、そこで周りの目を気にして
自己嫌悪に陥る必要はないはずなんですけどね。
ただ、収入が無くピーピーな状況には変わりないので働かなくちゃ。

今日は履歴書を仕上げようとしていたのですが、結局
中途半端な状態です。
毎日自分を追い込んで頑張ってたのに、ちょっと気を緩めようとすると
直ぐこれですわ。明日相談コーナーを使って、もう一度
気を引き締めなおしたほうがいいのかなぁ…(;´Д`)

皆さんはどんなGWを過ごしましたか?
>>292
グタグタ生活してしまいました
どこにも行かず、家でほんとにぐーたれてました
294就職戦線異状名無しさん:04/05/06 14:55
あそんでたよage
295理系04卒21日目:04/05/07 03:20
ついにハローワークも再開し、今日から再び活動開始ですね。
遊んでたという書き込みもありますが、やっぱそうなっちゃいますよね〜。

自分も活動を再開させたいところですが、なんとお金がつきました(;´Д`)
実はもう少し前に底が見えたので、微妙に延命措置を取っていたのですが…。
今日はハローワークに行く金もないので、必死に金をかき集めていました。

就職した人からも、「みんなお金が無いから働くんだから、お金が無くなって
これで就活に本気になれるね」とまで言われる始末。
やっぱ面接受けてない時点で真面目にやってないって思われるんですかね?

同じ就職浪人の友達も、「もうめんどいから適当に会社受ける」と言って、
アポ取り始めるみたいですし。
自分はもうちょっとだけ、自分のペースで頑張ってみます。駄目かな?
学生時代にパチスロで貯めた50万
既卒のときに生活費とスロですぐ消えちゃったな〜
あんときゃ若かった。
297理系04卒22日目:04/05/08 02:58
みなさん、日頃生活するための蓄えは大丈夫ですか?w
就職活動&進学を放棄した時、ある程度蓄え始めてはいたのですが、
「5月頭まで蓄えておけば大丈夫!」という計算違いをしたために、
現在カツカツです。そんな22日目。

今日はGW明けから躓いたということで、ケツに鞭打って気合を入れました。
その結果が『自己PR書を持ってのヤンハロの梯子』です!(意味不明)
本当はリーマン鞄を買うついでに街で遊びたいから出かけただけなんですけど。

常日頃相談コーナーの人によって、質問に対しての答えがあまりに異なった返答なのが
気になっていて、せっかくの機会なので二箇所のヤンハロで
自己PR書(二箇所とも同じ物)の直しをチェックしてもらいました。

やはり人によってチェックする部分が随分違いますね。
一方は内容重視。もう一方は内容よりも全体像がビジネスマンらしく
きちんとしているかをチェックされました。

自己PR書をチェックしてもらった人もいると思うのですが、どうでしたか?
やはりチェックの仕方は三者三様だったのかな?
298理系04卒22日目:04/05/08 03:09
両施設とも、前回提出した人とは別の人に見てもらったのですが、
内容に関しては一度チェックされてる分、そこまで酷くは言われませんでした。

ただ、私が毎日書き込んでるこの駄文のように書くと、直ぐに「読み難い」との
お叱りを受けました。形式は問わないとはいえ、相手が読んで始めて意味があるので、
文章がダラダラと長ったらしくならないよう気をつける必要があるようです。

しかし、これはもう一方の場所で言われたのですが、逆に細かく切りすぎても
その人の個性が出ないそうで…ぉぃぉぃ、どうすりゃいいんだよ(;´Д`)

チェックをお願いした後に少しだけ就活状況を報告したのですが、
片方は「自分の持っている手駒が少ないのなら、下準備がしっかりするまで
じっくりと行くのも良い。」しかし、もう一方は「どんどん受けて
その都度直すくらいで行かないと。」と言われる始末。

私はどうすればいいんですか?w
本当に相談窓口の担当者によってそれぞれですね。
こういうところを何とかして欲しいです。
自分が気にいった答えを採用すればいいんでしょうけど。

そんなこんなで、来週からアポ取れればいいなぁと思った今日この頃でした。
最近はストック機も少なくなりハイエナもし難くなったので、スロで熱くなるのは控えましょうw
ゼニガタ打ちたい。
でもお金ない
300就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:25
04卒がどうしてヤンハロなんて行くの?
学センに行けばいいのに
301理系04卒23日目:04/05/09 02:55
サラリーマンの深夜の電車で心底疲れ果てているのをを見てしまうと、
やっぱり引いてしまいブルーになりますね。

だからといって、スタバなどでボーっと本読んでても枯れてしまう気がするし。
難しいなぁ。やっぱ芸術家になろうかな?w

>>300
学泉も一応行ってます。最近はちょっとサボり気味だけど。
横浜は学泉が一緒になっているので、行く度についでにチェックしてます。

学泉は内容的に、4月中は希望とするものがまだ全然なかったので、
自然とヤンハロ中心になってました。
下旬からポツポツ牌が出始めてはいるので、これから1つと言わず
どんどん漁るつもりです。
>>301
ハローワークは行ってないの?
ログよんだら相談するのが目的っぽいし(?)
ハロワには用無しかな?

俺はハロワ求人中心にうけてます
あんまいい求人ないけど・・

情けない奴って思われるだろうけど、既卒としていまの新卒と
一緒に集団面接とかうけて受かる気がしない、、
こんなこと思ってる時点でもう負けなんだろうけど。
友達は受けるだけ受けろって言ってくれるが
自信ないからもういやだ、、なんでもいいから働きたい
飲みたくなってきたんで酒買ってくらぁ。
貧乏だから発泡酒一本だけにしよ〜っと。
304理系04卒24日目:04/05/10 00:54
>>302
働きたいけど、希望職種以外は嫌だ→でも臆病だから面接を申し込まない
→結局相談するだけ→ふりだしに戻る

だめぽスパイラル(;´Д`)

>>303
コンビニで酒買うときも、QUAカードを金券ショップでちょっとだけ安く買ってから
酒を買ったりとか、ちょっとずつ金を節約してるよ。

金券ショップ行く手間を考えたら赤字かもしれないけど、
ケースで買うほど飲むわけじゃないし。なんか主婦みたい。

ストレスで酒より煙草が増えつつあるよ(´ー`)y−~~
>>304
> 働きたいけど、希望職種以外は嫌だ→でも臆病だから面接を申し込まない
> →結局相談するだけ→ふりだしに戻る
> だめぽスパイラル(;´Д`)

すんげーよくわかる。漏れも同じ。
・・・とかいってないで漏れもガンガル
いや〜久しぶりの酒で酔っ払ってますよ。。。
俺は>>303なんだが、175円のDraft Oneと67円のベビースターラーメン買ってきますた。
酒弱いから、たった242円で痛快に酔えるなんて安上がりでイイ!!

>>304
お得な情報サンクス。
ちなみに俺もスモーカーだよ。やっぱり金がないから、
最近300円のキャメルから270円のマイセン・ライトに煙草を換えますた。
マイセンは最近デザインが新しくなったよね
タバコばっか吸ってるからオエッってなるよ
>>304
一人暮らし?
ログにあるかもしれないけど、面倒だから教えてチョ
いや、教えてもらってもなんもならないけどw
なんとなく気になった

ちなみに、おれは親にパラサイトしてる状態
309理系04卒24日目:04/05/10 02:35
>>308
>>308と同じですよ。家賃無しで実家に住んでます。パラサイト♪

大学時代から食費他(授業料など)は自分持ちになってます。
小遣いもないので育英で借金したり、ちょこちょこ働いてました。
その頃の蓄えがあり、今まで何とかしていた状態です。

フリーターしている友達は、住まわせてもらってるってことで、
家に月数万入れてるらしい…。

>>306
書き込みを読んでいたら、自分もチビチビやりたくなってきちゃったw

>>307
あと咳だよね。ま、肺癌で早死にできるなら願ったりかなったりだし。なんちて〜(´ー`)y−~~
310就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:41
働きたいけど、希望職種以外は嫌だ→でも臆病だから面接を申し込まない
→相談しようとするが臆病だからしない→ふりだしに戻る

漏れはもっとだめぽ
311就職戦線異状名無しさん:04/05/10 17:04
がんがれ
いつも漏れがいくハロワの横にあまり車が通らないのにすこし広い道路がある
ハロワにいくと、いつもそこにタクシーが2,3台とまってる
中の運ちゃんは寝てるか、ハロワ求人の紙をねっころがりながら見てる

ハロワ入り口にはおっさん達がタバコすいながらガハハハとしゃべってる
中には酒くさいおっさんもいる。

ハロワ怖い〜
313就職戦線異状名無しさん:04/05/10 20:26
ハロワって入り口がリアルカイジだよな
314理系04卒25日目:04/05/10 22:42
うあぁぁあぁ。また就活をサボってしまいました(;´Д`)

雨が降っていたから?夜更かしして朝起きるのが辛かったせい?
事前準備を何もしてなかったから?寝る前に観た
めざましTVの星座占いが最低だったから?どれが理由なのか分かりません。

明日こそは…明日こそ、面接のアポ取るぞっ!
今日は履歴書と自己PRを再度手直ししてお茶を濁します。

>>305>>310
私も一緒ですよ。生きている限りそのうち何かありますって。
もしも自分で動きたいのに動いていないと思ったら、何かを理由にして自分を軽く追い詰めましょう。
私は昔から直前まで何もやらない性質で、そうやって頑張ってきました。
今は生活費がないので、嫌でも動かざるをえない状況になってます。

>>311
みんな頑張ってるよ
315就職戦線異状名無しさん:04/05/10 22:58
効鬱剤って薬局には売ってないですよね・・・
もう限界っぽいっす。。HPで鬱チェックをやると
いつも結果は同じ。
鬱の可能性が高い、鬱です、すぐに精神科へ
この3個。
保険証使うと親にばれるから病院はいけない、いきたくない
絶対ばれたくない。
あああ・・・
>>315
そういうのは一人で抱え込まないほうがいい。
親に打ち明けて、早く病院に行くべきだよ。
317就職戦線異状名無しさん:04/05/12 00:46
>>315

親に言うのが嫌なら、高い金払って自費心療できるよ。
あと、「セントジョーンズワート」とか、
ハーブながら、飲むとけっこうきくから飲んでみるといいと思う。

あのね。大丈夫。みんな応援してるよ。
とくべつ弱くてそうなるわけじゃないんだから、
ひとりで抱え込まず、人にあまえてみるのもいいと思う。
苦労してるうちは、将来のことが不安で、そうなっちゃうの、
あたりまえなんだから、ゆっくり直していけばいいと思うよ。
318理系04卒26日目:04/05/12 00:48
今日は昨日とはうって変わって天気も良いので、気を取り直してヤンハロへ。
ところが検索機が満員…暖かいしねw
そこで同ビル12階にある相談コーナー横の検索機を使うことを思いつき、移動。

検索機は空いていたのですが、カウンセリングは相変わらず混んでいますね。
待っている人がいる事に驚いたのですが、今日はこれでも空いているという話にもっと驚きました。
一度相談に行くと次回から電話予約が出来る(前回文句を書いたら事が改善されてる)そうなので、
予約を取らなくても行く前に一回電話で混み具合を聞くことをお勧めします。

ここの相談コーナーは、職選び以前の悩み相談がメインなのですが、未だにそこで立ち止まり
困っている人が多いことが分かりました。
このスレにも未だアポを取る勇気がない人が他にも居ましたが、そのことで変に自分を追い込むことは
ないんですね。他にも悩んでいる人はたくさん居ますよ。…まぁ他人は他人ですけどねw
319理系04卒26日目:04/05/12 00:58
検索が終わった頃には相談コーナーも空いてきたので、自分の就活を一度総括してみる意味で
相談を受けてみました。ここでのネタにもなるので。

やはり毎日なんだかんだで頑張ってきていたのか、しっかりと就活が進んでいるとお褒めの言葉を
頂きました。やはり4月に六本木で「就職するのは何で?自分は何したいのか分からない」という
10代しゃべり場並みの疑問を早めに潰しておいた事が大きかったようです。

今の一番の悩みである「アポを取る勇気」については、やはり自分で何とかするしかないと言われました。
自分でも分かってはいるんですけどね(;´Д`)

上記の悩みの解決策として、「いくつか選んだ会社の中から、自分がどの会社に行きたいと思っているのか、
どの会社が合っているのか」をチェックするシートの使用も薦められました。
ただし、中身は「項目ごとに自分で点数をつけ採点し、総合点で順位をつける」という
「自分で採点できるなら鼻から困ってないわボケ!」という代物でしたがw

横のブースから漏れ聞えてくる相談内容を聞いても、やはりみな色々悩んでいるようでした。
ここで実際にどんどん会社を受けている人は強いっすよ。マジで。

あとカップルで来るなよ!「あ、私付き添いなんです〜」とか言いながら一緒に相談受けるな!
なんだその1対2の面接は!…羨ましいなぁ、チキショーヽ(`Д´)ノ
320理系04卒26日目:04/05/12 01:09
相談も終わり帰ろうかと思ったんですが、帰る前にヤンハロで
今日検索に引っかからなかった会社を探してもらいに行ったら…なぜかアポを取ってました(;´Д`)

「この会社って募集が無くなってるんですけど…」
「あ、ちょっと探してみようか?」
「お願いします」
「あれ?一人決まってるけど、まだ募集でてるね。電話して聞いてみるよ。ついでに面接お願いしようか?」
「…お願いします」
「一人決まったけど、もう辞めちゃったんだって。厳しい会社かもね。で、面接は明日だから」
…早ッ!Σ( ̄□ ̄;

そんなわけでついに面接受けてきます。きっかけのアポを取るのが自分ではないので案外気楽ですね。
でも逆にどんどん話が進むのに驚きましたが。

変に興奮しているのか、糞長文になってスマソ。
寝坊したら駄目だから寝酒は控えなきゃ。落ち着いて眠れるかな?
まぁ練習のつもりで行ってきます。みんなの話を聞く限り簡単に受かりそうも無いし。
気楽に気楽に♪ヘ(゚◇、゚)ノ~
321理系04卒26日目:04/05/12 01:18
>>310
あんまり漏れ聞える相談を話すのもあれですが、同じような悩みの人もいましたよ。
面接とは違うから気楽です。叱られるわけでもないので、気楽に一度いってみてはどうでしょうか。
別に合わなかったら、その日のことは無かったことにすればいいだけだし。
ラフな格好で気楽に馬鹿話できますよ♪

>>315
自分で悩んでいることがはっきりと分かっているのであれば、どんどん行動に起こした方がいいです。
親を介さずに行けるところもあるので、一度調べて電話してみたらどうでしょうか。
病院に行くという気持ちでなく、「悩みがあるので、悩み相談の電話をする」という気持ちで。

>>316も言ってるように、一人で抱え込まない方がいいですよ。
自分だけで判断せず、誰か他の人にも相談してみては?
ここで話せるなら平気ですよ。みんないますし。また馬鹿話しましょう。
322atelier965:04/05/12 11:59
なんか理系さんの書き込みにすごい熱意を感じるわ
323就職戦線異状名無しさん:04/05/12 12:05
ぬるぽ
324理系04卒27日目:04/05/12 18:28
ただいま。面接受けてきました。面接自体は一年ぶりです。相変わらず緊張しました。

いつも時間に余裕を持たせすぎる癖は相変わらずで、約束の30分前くらいに会社到着。
会社の雰囲気を遠めから見ようと思ったのですが、会社の人が外にいたので
見つかってもアレですし、スルーしてコンビニで暇潰し。
会社自体は外から見ても分かりましたが、中小企業のアットホームな会社だったと思います。

面接は改めて挨拶するタイミングを逃し、挨拶をしないというマイナスからのスタートでした(;´Д`)
既卒には会社説明会も用意されていないので、最初は向こうの会社紹介からスタート。
まぁ予想通りの事業内容でしたが、無反応もあれなので(わざとらしくない程度に)
所々食いつく演技を織り交ぜつつ無難な受け答え。特に加点も減点もなく終了かな?

今度は質問される側になりましたが、履歴書の内容など一通り聞かれはしますが、
(1年前の就職時と比べると)あまり突っ込んだところまで聞いてきませんでした。
一言二言質問しては黙って履歴書を凝視のくり返し。
履歴書の内容は既卒の職歴無しなので、好印象を与えられるわけもなく、
「このままではヤバイ!」と、慌ててこちらから話を振ったり、一度終わった質問を
再度膨らませて答えてみたり頑張りました。

しかし案の定膨らませすぎて、自己PR書に書いておきながらその技術が無いことを露呈しちゃいました…。
求人票の「必要な経験」のところにCADって書いてないから受けたのに、面接で今更必要って言うなよーヽ(`Д´)ノ
325理系04卒27日目:04/05/12 18:54
そんなこんなで受け答えもイマイチで感触が悪いまま、ついに終了を匂わす
「何か質問はありませんか?」の言葉が(;´Д`)
「実質20分しか経ってないよ!このままでは確実に落ちる!」と思い、こちらから質問を開始。

せっかくだし、前もって聞きたいと思っていた疑問を全部聞いてやりました。
すると相手の反応も良く、話が発展して技術職としての物の考え方や、
(相手が採用決定後に話そうと思っていたらしい)会社全体の流れ、残業についての
細かい説明まで話してもらえました。
しきりに「採用した場合は」という単語を強調していたのが気になりますけど。
しかし、ここで一気に盛り返した感触があります。結局面接時間が1時間越えた辺りで
「相手も話し過ぎた」という空気を出し始めたので、そこで打ち切り会社を後にしました。

最初は確実に不採用の空気が濃厚だったけど、なんとか五分まで持ち直した気がします。
再度試用期間で使えそうかどうか見極めることにしてもらえたら嬉しいなぁ。

帰る足でヤンハロに行き、今受けた会社の相談をしてきました。
幾つか気になる点を話し、「厳しい会社だね」「それでもやりたいならやれば?」
「給料減らされたら辞めればいいじゃん」のお言葉を頂戴しました。受かったらの話だけどね…。

まだ一社しか受けていないので、その会社が良いのか悪いのかが比較できず、
結果待ちの間に他社を受け見比べようかと思ったのですが、結局メンドイので帰りました。
果報は寝て待ちま〜す。
>>325
結構、いい感じだったっぽいっすね!
おつかれー
技術職かぁ。俺も技術職やりたいけど技術ないしだめぽToT
倉庫で作業する仕事で
残業代なし、ボーナスは業績よかったら出る、交通費は月1万
↑のような会社に内定もらったんですけど、すごい迷う。
328理系04卒27日目:04/05/13 00:51
>>326
長文読破お疲れ〜。
好感触というか、ただ0%の可能性を50%に出来たので喜んでるだけですw
既卒は厳しく不採用出まくりなのは、耳が腐るほど聞いているので覚悟できてますヘ(゚◇、゚)ノ~

>>326は大卒ですか?だとしたら、技術無くて当たり前です。
向こうも分かっていて、面接で必死にアピールしても「大学でやることなんてたかがしれてるし」
と一蹴されます。

奨学生の現役&OBが集まる場で、社会人の方と直接話す機会があったのですが、
スキルを持っていることを求められるのは院生からだそうです。
「2年間延長して学生をやるだけで、(大卒とは)全然違ったものを求められるので
もっと大変だ」という話も聞きました。
今日も面接で言われましたが、「卒業したばっかりなので、経験無くて当たり前」だそうです。

ですので、大卒が技術職を希望する時は「物事(問題点など)にどのようにして立ち向かったか」
ということを聞かれます。用は私たちがアピールできるものはやる気しかありませんし。
それを伝えることができればOK!それが簡単に伝えられないから苦労しているんですけどね(;´Д`)

>>327
ハロワに相談してみてはどうでしょう。基本的に「一度入社してみろ」と言われるかもしれませんが、
併せてその職種の労働条件の相場のようなものを教えてもくれます。それと比較してみては?
ボーナス無しはきついかなーと思う月給が高ければ良いけど
330理系04卒27日目:04/05/13 01:05
自分で自分のカキコの長さに引く。酔いに任せて書きすぎ。

昨日言い忘れましたが、自分のような面接に行く勇気がない人はどうしたら良いか相談したところ、
ttp://www.ehdo.go.jp/kanagawa/young_job/2004050714.html
に参加することを薦められました。

内容は適正診断や履歴書の書き方を教えてもらえる講座で、今更かもしれません。
ただ、実際に参加することで「席の隣に活動している人が居ると、自分も俄然やる気になる」んだそうです。

確かに就活は基本的に1人でやるものなので、どのくらいのペースで、今自分がどの程度の
進み具合にいるのかを見失いがちですからね。…ってな話でした。

本当はこのスレでお互いの就活状況を報告し合えればと思ったのですが、
時々報告してもらってるのに、私の長文駄文で流してしまって本当に申し訳ないです。
>>330
> 自分で自分のカキコの長さに引く。酔いに任せて書きすぎ。
> (略)
> 時々報告してもらってるのに、私の長文駄文で流してしまって本当に申し訳ないです。

駄文だなんてとんでもない。漏れは読んでるよ。

いろいろ様子を書いてくれることで「じゃぁオレも・・・」って
がんばって一歩踏み出そうとする奴らがいると思う。
>>328
ハロワ職員の方は、やりたいことならやれば?
的なこといってました。
やりたいことというか、お金のためにやらなきゃだめっていう状態なんですが。
これ以上親に迷惑かけられないし、どうしよう。あわわって感じですw

>>329
月給は手取りで18万くらいみたいです

いまのところ、ここにお世話になりつつ資格か公務員の勉強しようかなぁ、って
思ってます
333就職戦線異状名無しさん:04/05/13 13:15
俺も理系も他の人もみんなガンガレ
超ガンガレ

良スレage
今日久しぶりに飲み会行ってきた。
俺以外のみんな就職しているから、話についていけなかったよ・・・。
だって、みんな仕事の話ばっかするんだもん・・・。
だから俺は行きたくないって言ったのになぁ。

なんでそんな飲み会行ったかって?
なぜなら、無理矢理誘われたからさ。
金が無いことを言い訳にして断るつもりだったんだが、
その金も出してやるからと、半ば強制的に連れ出された。

なんか俺だけ蚊帳の外みたいな感じで、
終始(´ー`)y−~~ ←こんな感じで煙草ばっか吸ってた。
>>334
なんで就職しないの? とかきかれなかった?
俺も学校卒業してから就職した友達から飲みに誘われたが断った。
今の状態でいっても絶対楽しめないし。
皆さんは、工場とかは考えてますか?
自分の性格からして営業は向いていないと思うし
営業以外となると条件が経験者のみなどの技術職しかないですよねぇ

親に工場も受けてみようかな、と言ってみたら
大学出てまで工場はやめておけ。と言われました。
337理系04卒28日目:04/05/14 04:02
一日中だらけちゃった。今からこんなんでは、クーラーが無い分、
これから熱くなるのでどんどんだらけて行きそう…。
一社面接受けた途端これですよ。結果云々以前に、どんどん動かなくちゃ。

>>332
やはりどの人にもそう言うんですねw
みんな、まずは生活するために働いているわけですし。それでいいと思いますよ。
実際に仕事を始めてみるとどんな仕事でも楽しさを見つけることが出来ると聞きますし。

働きながら公務員を考える人は多いみたいですね。大変でしょうが頑張ってください。
内定おめでとうございます。

>>334
何か逃げ道は無かったのか?と読んでみたんですが、完璧に八方塞ですね…。

>>335
付き合いで行く必要があるときは、自分を殺して
逆に無職であることをネタにして適当にあしらってます。
自分はそういうことを聞いてくる人は、そういう割り切ったお付き合いしかしませんし。
あとで独り自己嫌悪になりながら飲む酒もまた良かったりするもんですw
338理系04卒28日目:04/05/14 04:26
>>336
牌が切れたら受けるつもりです。もちろん自分が働きたいと思った職場が絶対条件ですが。
次に繋げられるものが身につく職場なら全然構いません。繋ぎっす。

工場で働くのであれば、実家暮らしなら説得する必要がありますよね。
特にやりたいってわけでもなく、自分に向いている職種が見つからないのであれば、
繰り返しになりますがハロワの適正診断がお勧め(・∀・)
自分は「大学学長」、友達は「マジシャン」「声優」「アナウンサー」と出ましたw
結局「金が稼げて楽な仕事がいい」を連呼して事務を受けるって言ってたけど。
339就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:56
ここに書き込みしてる人で本当は優秀な人ってどれくらいいるの?
たとえば東大、京大、早慶クラスの人いる?
「東大出てても既卒は既卒」ってホントなん?
340理系04卒29日目:04/05/15 01:45
今日、先日面接を受けた会社から再面接の電話がありました。
一回で合否が出るもんだと聞いていただけに驚きです。なんとか首の皮一枚繋がりました。

ただ、その電話を受けた途端遊んでしまうこの体たらく。
早く残りの候補の会社を順位付けして、面接のアポを取らなくては。

>>339
大学名を今でも重要視する会社もあるし、しない会社もある。
そもそも優秀って定義自体、就職に関しては曖昧ですからね。
全体的には少なそう。0に近いと思う。

>東大出てても既卒は既卒
本当。それこそ面接官からの突っ込みが強い。
もちろん職業によりますが。
>東大出てても既卒は既卒
「本当」に同意。(そうでない会社もあるが)
逆に、どうして就職できなかったんだ?と突っ込まれまくるんですよ。
自分が聞きたいわーーーーー!
東大行ける頭あるんなら国Uや地上受ければ?
疑問なんだけど東大クラスの人は就活しなかったのか?
344就職戦線異状名無しさん:04/05/15 20:26
これから大学行く人がどんどん減る気がする
大学出ても無職や専門行く人多いもんな 大学が効力もつのは
新卒の時だけだもんな なんか今まで塾とかで勉強してきた
意味があるのかなって既卒になって思います
転職する時も、条件として大卒ってのはあるんだから、そう腐るな
受験に必要な力と就職に必要な力って違うんだよな…(遠い目)
結構、がんばったんだけどな。

まあ、ここを見てるともう少しやってみよう、という気になれるので
もうちょい足掻いてみるよ。
347理系04卒30日目:04/05/16 02:22
ついに活動開始から一ヶ月です。
結果はともかく、なんだかんだで活動を続けていられるのは良いことだと思います。
大学時代とは違う、会社の探し方も勉強できました。
現時点では、「転職に関しては」同期の中でトップの知識がある自信がありますw

ただ、最近現状に対する外野からの声が五月蝿く、それに嫌気がさして
活動が疎かになっているので、なんとかしないと。

活動は大変なことだし時々休むのは良いことなんだけど、
中途半端に休んでは駄目ですね
休む時はしっかり休む。今は無駄に時間を消費しているだけになってます…。


>>346
全然違いますね。攻め方を変えないと。
こんな世の中にした奴らなんて糞食らえですが、いつか仕返ししてやるその日まで
お互い頑張りましょう。
348理系04卒30日目:04/05/16 02:34
>>344
ニュースでは少子化の影響で、生徒数自体は減ってくるらしいですね。
ただ(これは先生方から聞いた話なのですが)、進学率自体はどんどん高くなるそうです。

ここからは受け売りです。今は大学に行くのがほぼ当たり前になりましたが、
これからは大学院に行くのが当たり前になってくるんだそうです。
そうしないと、一部の大手大企業には入れないとか。
既にその流れはありますが、今後更にハードルが高くなっていくらしいです。

しかし院は研究をする場であり、やる気を持って入らなければ
無駄に時間だけを浪費してしまいます。
「就職の為」という理由だけで院に行った人が、良い結果を得られるような
簡単なものではないからです。(下手したらテーマすら見つけられずに終わります。)

そこで大学側は今後、「就職の為に院に進学する人」用の学科を別に用意するんだそうです。
そこは研究はやらずに、学部時代同様、勉強オンリーの授業を行うとか。

でもよく考えると変な話ですよね。企業に入ったところで、結局また一から勉強し直すわけですし。
大学の勉強を更に2年間延長したところで、正直そう何か変わるとは思えません。
生徒自身は遊ぶ時間が増えて喜ぶだろうけどw

おかしいというのは先生も分かっているんだそうです。ただ、こうでもしないと運営が…。
大学側もお客である子供が減っているので、呼び込みに必死なんですね。どこも大変な時代です。

自分は払っていない年金の取り立ては更に厳しくするくせに、未納について突っ込まれると
誤魔化して逃げるお偉いさん方は何を考えているんでしょうなぁ(´ー`)y−~~
349就職戦線異状名無しさん:04/05/16 09:46
院にいって就活失敗した場合、ほんと悲惨なんですよ
年もいってるし、営業とか院生とらない会社多いですし
モラトリアムで院に行って、悲惨な結末迎えた先輩が何人
もいました 院生で外食受けんな
350理系04卒32日目:04/05/17 17:35
今日は二次面接に行ってきます…と思ったら、なんと採用のお話でしたヽ(´▽`)ノ

電話では「もう一度会って話したい」ということだったのですが、実際に行くと
開口一番「採用したい(試用期間あり)」とのことで驚きました。

明日からでも働いて欲しいという話だったのですが、その場でOKしつつも
正式な返事は待ってもらい、ハロワの相談コーナーで給与面についての悩みを
相談してきました。

あまり詳しく書くとアレですが、給与が最近流行りの「残業&ボーナスも含めた
完全な年俸契約」で、その部分についての相談をしてきました。
相談しても答えはいつもの「どこも今は大変な時期でそんなもん。
やってみなければ分からない。試しにやってみろ。」というお言葉でしたがw

まぁ就職難ですし、このチャンスを逃すことはないということで、
先程正式なOKを伝えたところです。

というわけで、一社目がいきなり採用で驚きましたが、明日から社会人になるので
このスレともお別れになります。
ここで報告した就活内容が、誰かの何かの役に立てたのなら嬉しいのですが。
あまり特殊な条件なので参考にはなり難いですかね?(;´Д`)

今度は一緒に戦った仲間として、みなさんの吉報を待ちたいと思います。そいでは!

P.S.相談コーナーを活用しまくってください。
自分はちょっと覗いただけで声かけられてしまいましたw
>>350
オメデトン!やっぱ最初の面接で粘ったのがよかったみたいですね。
明日からがんばってー。
>>350
おめでとう!
既卒になってから一発目の面接で採用とはすごいね。
でも、>>320の書き込み見ると厳しい会社っぽいね。
すぐに辞めてこのスレ戻ってこないように頑張ってくれ!
353就職戦線異状名無しさん:04/05/17 20:27
>>350
おめでと まさかもう決まるとは 俺も焦ってきたよ
理系04卒はこのスレの中心人物だっただけに寂しい
です
>>350
おめでとう
俺も動かなきゃ動かなきゃ俺も
>>350
おめでとう!
とりあえず、聞いておきたい!

職種はなんですか?
年棒契約というと、PG、SE系っぽいんですが。

しかし、一発目の面接でうかるってすごいなぁ
マジおめでとう!!
356理系04卒32日目:04/05/17 22:47
みなさんありがとうございます。ここまで読んでくれている人が多いことに驚きました。

あと、もう一つ言い忘れましたが、年俸制など雇用条件で分からないことは
大切なことなので、相手方にどんどん聞いた方がいいです。

自分は絶対譲れない給与のラインがあったのですが、この会社は
年俸制ということで、残業代(という名目上の賃金)も含めた形での
金額提示になっていました。

すると、パッと見(ハロワの求人票にも)、自分の考えていた基準以上の給料のように
見えてしまうんです。
ですので、残業代を取り除くと実質的な給与は自分の考えていたラインより下になりました。
ボーナスも有りませんし。

最近は残業代やボーナスが出ない会社もあるので、自分の中で今回は妥協しました。
あまりにな環境だったら、試用期間もあるので、試用終了時に改めて考えたいと思います。

入社することが目標ではありますが、どこでもいいというものでもありませんし。
合わない環境だったら、ここにどんどん戻るつもりではいますよw

>>355
職種は技術開発オンリーで探していたので、そのまま技術開発になります。
どのような仕事が来るかは追々相談で決めるそうです。

自分が探さしていた「技術開発」という職種で、既卒未経験OKな会社というのは
本当に少ないので、その分賃金の面で焦りすぎたかな?・・・という気もするんですけどね。
357理系04卒33日目:04/05/18 21:39
いきなりですが、帰ってくることになりました。
ここに色々書いてもいいのですが、むしろ精神的に楽になりたいので
書きたいですけど、超長文になるのとそれすら出来ないほど鬱なので
辞めまーす。(止めますとかけてみた)

失敗談として絶対参考になると思うので、上手に
読みやすくまとめられそうになったら囲うかな。
358就職戦線異状名無しさん:04/05/18 21:52
オ カ エ リ まずは休んでくれ。
359就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:01
な なにがあったんだー?
だいじょうぶか?
360就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:21
初任給20万5000円と書かれた会社に入ったはずなのに
4月の給料は13万円だった
361就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:28
税金とか社員旅行積立とか引かれたんだろ?
>>360
俺は14万でした。
試用期間も糞もないのでこのまま最低3年はがんばりまっす・・・・
363就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:50
>361
いや、引かれない
20万だと手取り17万ぐらいかと思ってたんだけど俺
そのくらいだね。
今日の14:00から面接ですが酒飲んでます。
久しぶりの面接なんで、緊張して眠れないのです・・・。
>>366
頑張ってくれ!
俺、今日と言ってももう昨日か、面接行ってきた。
もちろん見事に撃沈したけどなー。
理系04卒は最近みないがどうしたんだ?
心配だ。
369理系04卒35日目:04/05/20 23:30
お久しぶりです。やっとこさ立ち直れましたw

本当は数時間前に書き込めるかと思ったのですが、書いている途中に
外野からの声に予想外に大きな影響を受け、またショボーンとしちゃっていました。
立ち直れたと思っていたのですが、まだ少し心が不安定っぽいです(--;

迷惑をかけてしまったので、理由を簡単にですが説明させてください。
といっても話はいたって簡単で、「会社が嫌になり、一日で逃げてしまった。」
これが全てですw

原因は何だったのかと考えたのですが、「採用条件の面で、自分が
完全に納得できないまま採用をOKしてしまったこと」が始まりだと思います。

この部分を自分の中で完全に消化できず、会社に対して悪いイメージばかりが
膨らんでいる状況で出社したので、会社に行っても悪い部分ばかりが
目に付いてしまい、結局全てが嫌になりに逃げてしまいました。

ここから学んだことは、「就職することを目標とするあまり、自分で納得できない
部分を残して先走らないこと。」ですね。
疑問点が残っているのであれば、その部分を自分の中できっちり消化するか、
その会社は断るなりしないと駄目だと思いました。

もちろんそれを理由に、いつまでも自分に合う会社がない、と逃げていてはいけませんが。
まあ、職歴に傷が残らないからよかったんじゃないの?
一度安心させた親をまた苦しめることになったんだろうけど。
確かIT系だったよね?
年俸制はいいこと無いと思うよ。
基本的に裁量労働制だから。
371理系04卒35日目:04/05/20 23:52
そしてなぜ鬱になっていたかというと、今回、1日(実際は一日中
辞めることばかり考えていたので、実際は0日)しか会社を我慢できなかったので、
「俺は社会人が出来ない駄目な人間なのではないか?」
「どの会社に行っても結局は逃げ出してしまうのではないか?」
と考えてしまったからです。

これには相当なショックを受けて凹みに凹みました。
もう自分が不甲斐なく、許せませんでした。自分が嫌で嫌でたまりませんでしたね。
心が弱っているので、どんどん悪い方悪い方に考えが進んでしまっていました。

自分は前からこのようなネガティブな思考回路を持っていたのですが、
いつも「最悪な行動」だけは取らなかったので、その部分は誉めてあげたいですねw

そこからどうやって立ち直ったかというと、自分独りでは寂しいのと、
一人で考えていても埒があかないと思い、誰彼構わず電話して話しまくったことです。

いつも思いますが、何かあった時に言いたいことを全部黙って聞いてくれる友達は
大変ありがたいものなんだと改めて実感しました。
そんな友達がいなかったら、多分ここに話した内容をそのままズラズラ
書き込んでいたと思います。…既にウザイ長文を今書き込んでいますが(´∀`;)

もしも誰かが同じような悩みでここに書き込むことがあれば、その時は
自分も聞き役を引き受けますので任せてくださいw

気心の知れた友達数人に20分近く話したのですが、内容は「今日あったこと
(その会社に対して自分が嫌だと思った部分など)」、「逃げ出した自分が嫌になったこと」、
そして、「これからどうすればいいのか分からない」といった話でした。
会社を辞めた事実や愚痴はチャットでも話したのですが、一番メインは電話でしたね。
372理系04卒35日目:04/05/21 00:05
電話で話しまくったこと、それと時間が経ったことで、少し自分を取り戻すことが
出来ました。

しかし全部の悩みが取り除けたわけではなく、更に時間が経ち
会社で受けた痛みも和らいできたので、寝ながら
「(まだ会社には辞めると言っていないので、)もう一日頑張った方が良いのか?」
「ここで頑張れないと、結局ズルズル逃げる癖が付いてしまうのではないか?」
と再び悶々と考えていました。

寝て起きたら案外サッパリするかな?とも少し思っていたのですが、起きると
会社から「今日はどうしたの?」というありがたい電話を頂戴し、
「辞めると伝える」→「うあぁぁあぁあぁ」→「鬱」となり、結局振りだしに戻ってしまいましたw

このままでは埒があかないので、その場で相談コーナーの予約の電話をし、
飛び込みで相談を受けてきました。

移動中の電車の中でミスチルの歌を聞き、ちょっと泣いている自分がいましたよw
373理系04卒35日目:04/05/21 00:24
相談で今までの内容を全てぶつけました。

担当者からは開口一番、『一日頑張ったじゃない。』という驚きの言葉が。

「でも結局逃げてしまい、そんな自分が許せないんですけど?」
『そこは考えても過去は変わりません。考えるのを止めなさい。
悩んだところで事実は変わらないので、そのまま再びズルズルと
悪い方へ考えるだけです。』

『なら、次回は二日頑張りなさい。そして二日出来たなら、もう一日頑張ろう。
そうやって日数を二日、三日と増やして行きましょう。
いきなり自分が目標とする3年(そういう考えを持っていました)頑張ろうとする
必要はありません。みんな少しずつ頑張っていますよ。』

「自分がどうすれば、何をしたら良いか分からないんですけど?」
『自分は何がしたいの?カウンセリングは何をしろとは言いません。
どんどん会社を受けることを薦めるだけです。受けたいなら受けましょう。』

「会社を受けた方がいいのか、それとも(ずるずる行きそうなので
少なめなところで)2・3日休んだ方が良いのか分かりません。
自分でどちらがやりたいかと言われると、五分五分です。」

『就活をやった方が良いです。ただ、休みたいなら休みなさい。
その代わり1日です。就職のことは一切考えずに思いっきり休みなさい。
自分で分かっているとは思いますが、中途半端に休むのは良くありません。』

皆さんの役に立ちそうな相談内容といえばこの辺りでしょうか。
頑張ったと言われた時は、驚くと同時に不覚にも再び泣きそうでしたw
374理系04卒35日目:04/05/21 00:53
会社で仕事場を見学した際、自分が探している技術職に必ず付きまとう、
「泥臭い部分」に嫌なものを改めて感じてしまったので、
(昔からその部分に少なからず抵抗感を持っていました。)

「これから再び就活をする際、職種を変えずに会社を探した方がいいのか?
それとも、異なった職種(例えばSEなど)を探してみるべきか?」
「自分はどうすればいいのか分からない。ただ、違う職種も結局嫌な部分を見つけ、
逃げてしまう気がする。」という質問もしました。

『違った職種を受けたいなら、どんどん受けて見なさい。ただ、あなたを見ると
SEを実際に例としてとるなら、営業の能力が足りず無理だと思う。』

「SEは例として出しただけなので。では、(六本木他に置いてある)職業適性検査の
システムで、自分に適正と興味があると出た職種を探してみるというのは?」

『In ☆ Sites 2000(前記システムの正式名称)は理想の自分像が出るだけです。
社会性が有るとか出たでしょ?あんなもん嘘。自分がこうありたい!と思った
答えが出るの。自分が過去、今まで一度も探そうと思わなかった職業は、
結局興味は無いの。業種の研究をするだけ時間の無駄。』

「うっそーん(;´Д`)前回はあれ使って話し進めたじゃん…。マジっすか?」

『またSEを例に出すけど、もしも自分が面接で話を聞いて、「この会社ならやって行けそう。
研修でスキルを付けて頑張れる」と思ったのなら、SEをどんどん受けて良いとは思います。』

と言われました。
「以外と悩んでる人にハッキリしたこと言うなぁ」と思いましたが、もしかしたら
いつまでも同じとこで悩み、何度も質問をしていたので、イラッときて
ハッキリ言ったのかな?(;´Д`)
375理系04卒35日目:04/05/21 01:13
「今後のどうすれば良いか?」は、結局自分が納得できる答えは見つからず、
時間が来て相談は打ち切りになりました。

その後は友達の家に転がり込んで、酒飲みながら簡易版プチ相談コーナーを
開いてました。
休むはずだったのですが、結局就職のことを頭から切り離せませんでした(;´Д`)
まぁそこは仕方ありませんねw


最後までお付き合いしてくれた方、本当にありがとうございます。
ご心配をかけてしまった方、申し訳ありませんでした。
長々と書き込んでしまい、いつもいつも進歩が無く申し訳ありません。

お陰様で、話しまくったことと時間の経過で、今回のことは
「会社一社が駄目だっただけで、それが自分の全てだと判断しないこと。」
「もう一度頑張ってみる。」「今度は今回失敗した部分を注意するよう、
失敗を成功に生かしていく。」といった考えまで持って行くことが出来ました。

ありきたりな答えですが、自分で納得する所まで順序立てながら行き着かないと、
人から答えだけを言われただけでは、結局受け入れられませんからね。


ここにはこんな駄目人間がいましたよw
「こいつよりはマシ」と下に見て楽になってもらっても構いませんし、
何か役に立てるなら嬉しいです(・∀・)

それに、他の方も頑張っているようで安心しました。
みんなでゆっくりでも良いので、少しずつ進んでいきましょう♪
>>理系
あきらめたらいかんぞ!
377理系04卒35日目:04/05/21 01:34
かなり酔ってるとはいえ、なんて量だよ…。NGワードは「理系04卒」でw

>>366
緊張するのは当たり前ですしね。みんなはどうやって対処しているんだろう?
自分は緊張を消すのは諦めて、飼い慣らして行くようにしています。

>>367
すっぱり忘れて次行こ〜。行動に起こすだけ凄いんだよ。
まぁ横に来て一緒に呑もうぜ。酔いに比例して書き込み量も増えるぞw

>>358>>368>>359
ただいま。なんとか休めたと思う。ちょっとドロップアウトしそうになったけど、
首の皮一枚の所で踏みとどまったよ。あとは今回の後始末をきっちりつけないと。

>>370
親とは先程帰ってきて早々軽くぶつかってしまい、謝り頭冷やしてきたところですw
年俸制は…どうなんでしょう?長所短所ありますね。

初日帰ってきた直後は会社の悪い部分を全部書き殴ってやろうかと思ったのですが、
それをしても始まりませんしね。もちろん良い部分もありましたから。

社長(&次期社長)とは考えが合わなかったので、仮に短期間で出るとしても
無理(退社or首)だったかもしれません。職歴の部分が助かったと前向きに考えますね。
確かに長いねw
でもオモロかったよ。共感するし。ガンバロー
379就職戦線異状名無しさん:04/05/21 02:58
1日で辞めた場合、今後の履歴書の職歴にその会社は書かなくていいの?
試用期間の場合は書かないってこと?
「職歴に傷が〜」ってレスがあったから気になった。
ショボイ質問かもしれんけどわからんから教えてくれ
書かなくていい。
内定先で、いろいろ聞かれたら、バイトでしたので
書きませんでしたと。
バイトでも、雇用保険入るとこあるから、辞めた会社が
有名企業でなければ、疑われない。
381理系04卒36日目:04/05/21 11:27
昨日は最後自主規制していたので、書けなかった言葉を。

その会社の一人の方が言ってくれたのですが、
「どの仕事であろうと辛いのは当たり前。お金を稼ぐっていうのは辛く大変なこと。
だけどそこは考え方一つで変えていくもの。

その会社の良い部分、『ああ、これがあるならこの会社に骨を埋めても良いかな?』というところ)
を見つけ、あとはその部分を理由に自分が我慢して頑張って行けるかどうか。
そうやって(正式に入社するかどうか)判断しなさい」だって。ええ言葉や。
本当、いい人も多かったなぁ。

>>376>>378
本当にありがとう。ガンバロー

>>379
1日というか、試用期間で辞めた場合、ですね。
あと試用期間で辞めて他の会社に移った場合、その研修期間中のことが
生かせるのであれば、書いてもいいそうです。
もちろん辞めた理由をしっかりと説明する必要が出てきますが。

まぁ職歴に傷なんて気にしてたら始まりませんって。
既に既卒っていう傷を負ってるんだし。テヘッ ヘ(゚◇、゚)ノ~
>>理系さん

俺も実際「俺は社会で生きていくのは無理なのか?」とか思ったりしたよ。
俺の場合は実際に同じ状況から這い上がった人に相談することで復活してます。

やってできないことなんてない!って精神が復活する。
まだ若いしあきらめるかよー、って気持ちが復活する。

自分の存在自体が嫌になることは結構あると思うが、いい所もあるはずだ。

何が言いテェかっていうと、
次の仕事に挑む時はダメだった時の事を思い出して
その分今度は頑張るんだー、って思えばいいのさ。
(たとえすぐ辞めても、その次こそってね)


あんたの書き込みは前向きでいいので共感できまっす!
383就職戦線異状名無しさん:04/05/23 07:37
飲まずに寝れる?俺は無理だ。
最近、200ml、25度、200円の焼酎を割らずに飲んでるが
たいして酔わなくなってきた・・・
384就職戦線異状名無しさん:04/05/23 07:42
海外ツウハンで、メラトニン頼め。
安いし、量も多い。
副作用も無い。
>>383
あと、パソコン画面はなるべくみるな。ゲームもするな。
VDT作業はやめとけ。
昼は、軽く運動、ジョギングするようにしろ。直る。
鬱の初期症状だよ。元鬱PG
385就職戦線異状名無しさん:04/05/23 08:03
384>>
メラトニンって?精神安定剤とかそんなん?VDTって?

俺、ゲーム興味無いから全くしないんだわ。パソコンもあんま好きじゃねぇし・・・
既卒になって就活してる最近になって2チャンネル始めたし。
学生の頃から欝っぽくて酒に頼ってたが・・・
あの頃はビールが主流だったが今は焼酎・・・何なんだ・・・

残るはジョギングか?
というか俺はマジ鬱病なのか・・・
職くれ
鬱っぽいなら心療内科に行ったらいいよ。
眠れないなら、ハルシオンとかデパスとか出してくれる。
387理系04卒40日目:04/05/25 18:22
お久しぶりです。そろそろ自主規制を解いてみました。
皆さんの就職活動の状況はどうでしょうか?

最近2chのあちこちに「無職」「死にたい」といったスレを以前以上に
良く見かけるようになった気がします。幾つかはネタとしても
やっぱ病んでる人が多いなぁと。

>>382
応援の言葉ありがとうございます。

傷が癒えてくると、辞めた会社の辛かった部分を記憶から消して、
良い部分ばかり思い出し、「何故辞めちゃったんだろう?
自分にあっていた職種なのに。」なんて考えてしまいます。
考えても過去は変わらないし、鬱になるだけなので
考えてはいけないとは分かっているのですが。

>>383
だんだん強くなるんだよねぇ。全く同じ流れだw
そのうちワインをちょこちょこ間に入れたりしだすと思うよw
鬱と思うと鬱になるよ。今の状況は凹んでもしょうがない。
それを受け入れて、嫌なら抜け出そう!俺は抜け出したい!
388理系04卒40日目:04/05/25 18:31
金曜日、これからどうするかハロワに相談に行ってきました。

今回仕事を辞めてしまったことに関しては、時間が経ったことで
あらかた整理がついたのですが、今後どうすればいいのかを決めかねていたので。

結局、自分が仕事に関して嫌だと思っていることは全て、「やりがいのある仕事だから」
ということで我慢するしかないという結論に達しました。

「金貰って勉強する」、これは前の会社でもそのつもりで行ったのですが、
自分の中で完全に消化しきれておらず、逃げ出してしまいました。
今度はしっかり自分に暗示をかけないとw

と言いつつ、今日こそハロワで面接のアポを取ろうと思っていたのに
急に就職が恐くなってしまい、家でゴロゴロしちゃいました(;´Д`)
面接するのが怖いと言う人の気持ちが、改めて良く分かります。
でも行かなきゃ分からないんですよ!考えてるだけでは始まらない!

…分かってはいるんだよ。分かってはいるんだけどねぇw
薬物療法はなぁ…最後の手段かな。
389就職戦線異状名無しさん:04/05/25 19:12
>>387
いやワインは無理だ。金が無いからなー
俺は就職や就活に対して怖いとかはないんだが、ハロワ行っても受けるとこないし
このまま決まんないのか?なんて考えてたら寝れなくなるんだよなー・・・
390就職戦線異状名無しさん:04/05/26 23:01
土曜以外禁酒を誓ったんだが、四日目にしてリタイア・・・。
今日履歴書一通送ったんだが、また明日からがんばらねば。
たまには酒飲むか。
というわけで買ってきます。
>>391
飲んでますか?
>>388
学部と学科は?
どんな技術職ねらってんの?
394理系04卒44日目:04/05/30 01:41
少し書き込みのペースを落とそうと思ったのですが、失敗でした。
日頃ここに「自分の活動内容を書き込まなければ」という、勝手な義務感が
何時の間にか自分の就活を後押ししていたようです。

今週は前半は再度訪れたモチベーションの低下に対する対処、
後半は企業の整理&アポに費やしていました。

前半は「逃げなきゃ良かったのに…」という、職場が辛く逃げたことをすっかり忘れて、
未だ無職でいる自分に対して凹んでいました。

考えたところで意味無いのになぁ。自分は相変わらず進歩がないですねw
自分は根に持つタイプということを再確認したり、色々自分を再発見した2週間でした。
さすがに2週間もすると記憶をつかさどる脳も限界らしく、綺麗サッパリ
忘れてしまいましたヽ(´▽`)ノ次行こ!次〜♪

後半は大学の研究室に顔出すついでに、就職課で募集内容をチェックしてきました。

昔は「理系は案外募集があるもんだ」と楽観視していましたが、採用条件など
ハロワで一通り勉強した今、再度目を通してみると厳しいものが目立ちますね(;´Д`)

今は一社直接応募での書類選考待ちなので、もう何社か併せて申し込んでみようかな
なんて思ってます。
395理系04卒44日目:04/05/30 01:46
ジョブパークのおっちゃんと前から顔見知りにはなっていたのですが、
偶然帰り道で会い、逃げ切れず立ち話をしてしまいましたw
これが女の人なら良かったのになぁ(´・ω・`)

>>391
たまにはいいよねぇ〜♪ヽ(´▽`)c[酒]
なんて、頻繁に呑んでる自分が言うのもなんだけど

>>393
電気系の学部です。技術職であればなんでも、ですね。
流石にそれ以上絞ると数がないので。
久しぶりに酒飲んだ。
心地よい酔いっぷりなのでage。
397就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:07
ageてなかった!
やっぱダメだ、おれ。
理系04さん元気??調子はどうよ?
酒飲んで酔ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
400理系04卒48日目:04/06/04 02:01
>>398
どもども。最近精神的に不安定です…。

ここだけの話、昨晩は酔いに任せて本スレで本音というか
愚痴をぶつけて、本スレを「しゃべり場」にしてしまいましたw


最近の活動内容になりますと、月はだらだらしてしまいました(´Д`)
火曜はヤンハロで新しい求人のチェック&(事前に持っていた牌から)面接の予約。
水曜にアポとった会社に行き、ちょっと厳しい職場に凹んで帰ってきました。

今日はハロワに行こうと思っていたのですが、結局前日の「しゃべり場」で
そこそこ発散できたので、久々に心が落ち着いた状態での休息日に。


それよりも、しゃべり場で散々書きましたが、最近は「真面目にやらないと」って思う自分と、
「怠けたい、働きたくない。就職して新しい職場に飛び込むのが恐い」という
二人の自分がせめぎあっていて、かなり不安定な精神状態です。

気持ちを切り替えるしかないんですけどね。変なところで開き直ることが出来ず、
現状の自分に落ち込んで鬱になるばかりです…。

最近、煙草と酒の量増えすぎw
401就職戦線異状名無しさん:04/06/04 10:20
あげ
面接結果来て落ちてたからこっちに移動
相性なのか準備不足か実力不足か・・・
採用されたら頑張るんだけどなぁ・・・
それを面接で伝えなけりゃいけないんだよな
はぁマンドクセ('A`)
数ヶ月雇ってみてそれで決めてくれよ
紹介予定派遣とかはその為にあるんだろうけど
大体面接で何がわかるんだ?コミュニケーション能力?
緊張して実力出せない奴もいるだろ
小心者だから仕事できないって大自然の摂理でもあるのか?
あんたらが見込みあると思って採用した奴が実際仕事出来てんのか?
緊張分差し引いて普通に喋れて基礎能力があれば試用期間でも設けて使ってみればいいじゃん
その中で使える奴だけ残せば
日本の新卒就職システムおかしいって
404就職戦線異状名無しさん:04/06/04 21:24
例えるならプロ野球
練習や二軍の試合で活躍しても意味が無いんです
清原のように消化試合で成績稼いでも、勝利に貢献できなければ無意味なんです

勝負運をみているわけです。面接は。
405就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:17
もうだめぽ
406就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:37
理系ガンガレ
心のそこから応援するぞ
407就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:44
ひでえスレだw
俺も+2だから応援する
俺も現在すげー頑張って就職しようって気持ちと
楽して儲ける方法ねーかなって考えが錯綜してるなぁ。

就職就職って焦って入ったとする。
多分そこでは頑張るだろう。
でもそこで頑張ることが俺がやりたかったことなのかって
考えると急に働く気がなくなる。

生きていく以上は不条理なこともやらなくてはいけないんだよね。

考え甘いよなぁ。
まだまだ何かできるはずって可能性を捨てきれないんだよなぁ。

日経ビジネスの研究者の記事を読んでさらにそう思った。
やりたい事やって完成させる人ってすげーな&羨ましいって。

>>403
超同意。
見込みあるって奴を採用しているならなぜ使えない奴が出てくるのかと。
度胸と口がうまい奴は入り口では失敗しないよなぁ。
俺は働いたら誰かを成功させるために頑張るってタイプだから
入らないと働く意欲なんてねーよ。

豊島スレは別にあっただろ
+3以上が原住民だが
いい加減就職しろよ
もう給料2回出たぞ
411内定への糧 ◆nSeCOdZSxw :04/06/05 00:29
一人一人の不採用が誰かの内定を生むスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1086361615/

こんなスレ立ててみた。
みんなで協力して内定貰おうな。
412就職戦線異状名無しさん:04/06/05 08:09
後ろ指覚悟で大学の時バイトしてたとに、 契約社員で入ろうと思う俺がいる。 その会社、粘れば確実に社員になれるし・・・ ただ、遠くにいる彼女と別れる覚悟をして・・・・
>>412
覚悟が決まっていれば、あとは分かれる事に後悔しないよう努力していくだけ。
後ろ向きに考えずに頑張ろうぜ!
414就職戦線異状名無しさん:04/06/05 13:32
副島隆彦とかいうヤシの本読んだら、久しぶりにシンナー吸いたくなったよ。
失明して働こうにも働けなくなるよ。
416経団連・奥歯洩痔:04/06/05 16:54
今後、日本に大量の外国人研修生をつれてきまつ。 藻前等より人件費も安いし、よく働くから最高だわさ。 今後、大企業は幹部候補の帝大・総計しか採らないから夜露死苦。
俺総計だから問題無いな
既卒は関係ない?シラネーヨ
シラネーヨ
419就職戦線異状名無しさん:04/06/05 22:21
誰でもいいから、この九州のXO田舎に請負工員とDQN営業以外の求人出せや。
ホイッ(´・ω・`)ノ⌒
421就職戦線異状名無しさん:04/06/06 15:06
誰か合法麻薬くらはい。ヽ(゜▽、゜)ノ
422就職戦線異状名無しさん:04/06/07 09:59
クボヅラ、まんせぇーっ




      ̄|_|○ <イタイイタイ
424理系04卒52日目:04/06/07 14:26
お久しぶりです。今日は朝から大雨ですね。
こんな日は一日中家にいられることをちょっとだけ喜んでみたり。
相変わらず結果が返ってこず、放置の状態が続いております。

この間に次の面接を申し込まないといけないのですが、
精神的に疲労困憊なこともあり、結果待ちがどうなるか分からない状態で
次を探す気力が生まれません…。
もう技術職に就きたくないとまで思い出す始末。
ならどの職に就くのかと言われたら、ないんですよね…。ドウスレバイイノ?(´Д`)ハァ…
425理系04卒52日目:04/06/07 14:39
>>402-403
面接はその会社が求めてる部分を持ってるかどうかだと思いました。
相手が求めてるものを面接中に見つけて、アピールできるかどうかですね。

>>406
本当に応援どうもです。
どんなに頑張っても、「就職」というゴール地点に到達しない限り、
いくら就活を頑張っても誉められることはないので…。

(・∀・)ボクハ誉められると伸びる子ナンデス!!

>>408
人から言われましたが、可能性は永遠に残ってるんですって!あらビックリ。
前に相談コーナーで、やりたいことがあるなら今からやっても構わないと言われました。
20代なら若いんだそうで。

やっぱ自分もやりたいことやって働きたい、更に楽して稼ぎたいので、
就活、就職しながら、並行して何かできることはないか探すことにしました。
二足のわらじがいけないと決められているわけでもないですし。

よくよく考えたら、自分の人生なんてその時にやりたいことやるだけの面白人生だしヘ(゚◇、゚)ノ~
とっくに真っ当な人生は歩めないラインを進んでいるんだから、下手に戻ろうと考えず、
今を楽しもうかなと。
426ハローワーク九州より:04/06/07 21:59
俺にできる仕事:レストランスタッフ。


やりたい仕事:なし。
427就職戦線異状名無しさん:04/06/08 00:57
やっと仕事みつかった…
納得はできんがとりあえず働いてきます。
>>427
どんな仕事か知らないけどがんばれよ!
429就職戦線異状名無しさん:04/06/08 01:47
>>425
がんばれ、他スレで見たリンクだが、
こんな学歴でも内定がでてるぞ。諦めんな!!
http://members.goo.ne.jp/home/itaru23
他スレというか本スレなんだがね
431就職戦線異状名無しさん:04/06/08 02:23
大分麦焼酎二階堂
432就職戦線異状名無しさん :04/06/08 06:31
神奈川で在住で既卒で就活している日といる?六本木の学泉いくのがこまめに行くの
つらくて地元のハロワ中心で活動していますが、神奈川にヤングハローワーク
ってないの?ちなみに私は2004年理系卒卒研で嫌気をさし文型就職を
目指しています
>>432
横浜にヤンハロあるよ。横浜STビルの16階に。
434就職戦線異状名無しさん:04/06/08 14:00
あーあ、昨日説明会ブッチしちまったよ。
まぁ、でも時間潰しで行ったヘルスで本番できたから良しとするか。
435就職戦線異状名無しさん:04/06/08 16:04
よっまらいあげ
よっまいらあげ
437就職戦線異状名無しさん:04/06/08 16:18
海岸に気晴らしに来たが、インド人のsisterがいっぱいいるYo
よってねぇけどよぉ、こんちきしょうめぇ。
神奈川の人、今週ダメ板で横浜オフありそうだぞ。
行くかい?オレは行くぞ。
ヤンハロとハロワってどう違うのでしょうか?
441就職戦線異状名無しさん:04/06/08 21:38
求人が30歳までのがヤンハロだ
やべえものすごくビールのみてえ。くっそ金ねぇのに…。
だめだやっぱ買って来よう。スレ汚しすまそ。
学泉のHP荒らしたの誰だーーーーー!!
445440:04/06/08 22:17
明日、地元のハロワにも行ってみようと思います。
有難うございました。
446就職戦線異状名無しさん:04/06/08 22:21
ハロワにはクソみたいな求人しかないよ。
派遣とか請負2ちゃんで有名なDQNばっかりだ。
ヤンハロ行けよ
ハロワの職員に聞いたけど、ハロワの求人もヤンハロの求人も大して違いはないらしいよ。
448就職戦線異状名無しさん:04/06/08 22:37
自分の目で確かめろよ。
そしたら納得できるだろ
449就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:50
明日、デジカメなどで業績好調な某企業のグループ会社の最終役員面接
新幹線使って東京まで行きます。
ここまできたからには絶対内定ゲトしてー
キャノン、ニコン、三洋?
451就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:37
キヤノンマテリアルの地元工場の求人大杉
地方の人は大変だな
キヤノンなら俺も現役時受けた…じゃなくて受けようとした
説明会でエントリーシート渡されて1週間ぐらいで提出しろと言われ挫折
453就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:50
請負工員、ドキュソ営業、警備員、パチ屋、ドキュソ旅館、看護師、衛生士、ヘルパー、ドキュソ外食・・・


地方に生まれたことを悔やむ。
>>452
そんな程度で挫折だなんて・・・。
これからどうするよ?
455238:04/06/09 01:57
456就職戦線異状名無しさん:04/06/09 10:28
>>447

ハロワの一般求人とヤンハロの一般求人は同じだからね!!!
ヤンハロは新卒者と同じラインで受けさせてくれる求人がある
(当然入社は来年の4月だが・・・・)

ってか4月に比べ今月はハロワの求人が減っているのだが・・・
457就職戦線異状名無しさん:04/06/09 10:35
当たり前だろこの時期なんだから
458就職戦線異状名無しさん:04/06/09 12:06
オリエント貿易でいいぢゃんと言う俺がいる・・・
459就職戦線異状名無しさん:04/06/09 12:19
先物か?
460就職戦線異状名無しさん:04/06/09 12:29
先物か光か人身売買か請負工員か


それしかないから仕方ないのか・・・
461就職戦線異状名無しさん:04/06/09 12:33
それしかないってことないだろ。
もっとちゃんと探せよ
462就職戦線異状名無しさん:04/06/09 13:39
俺みたいに田舎だと、まぢでないよ。

請負工員、ブラック系、警備を除いたら、資格物(保育士・看護師・簿記○級など)、経験○年以上しか残らん。

あとは♀向けね、ホテルの女中とか・・・

まぁ、俺の街、マックやコンビニのバイトの九分九厘が主婦だしな、学生の街なのに・・・
都会のヤシはいいよな・・・
女中…orz
温泉街かなにかでつか…
464就職戦線異状名無しさん:04/06/09 15:05
田舎か。
そりゃわるい。
こっち都会だわ
465就職戦線異状名無しさん:04/06/09 15:59
>>463
西日本の有名温泉観光地とだけ言っておこう。

首都圏・京阪神・政令市に住んでるヤシは死ぬ気になれば、
やりたい仕事見つかるよ。


田舎のヤシも妥協は最小限に抑えつつ、頑張ろぜ。
死ぬ気にはなれんのだよ坊や

確かに田舎の同級生は仕事見つからなくて困ってるらしいからな
467就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:03
今日は書き込み少ないな。
ちゃんと2ちゃんしろよカスドモ
就活やってる場合じゃないだろ
468就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:43
>>467
うるさかアル厨やろー
469就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:16
夜の海岸を散歩してきたら、
大学生どもが騒いでやがった。
俺の大学には無かった光景だった。
学生やり直してぇ
やっほ〜
471理系04卒55日目:04/06/10 22:14
こんばんは。急にマシンのOSが吹っ飛んで、復旧に手間取っていました。
日頃PCいじってネットばかり見ているので、ネットがないと何をして良いのか
分からなくなってしまいます。重度の依存症ですね。

最近暑くなってきたせいか、駅の改札口から吐き出されてくるスーツの人が
どの人もなんか死んだような顔に見えてしまうのは気のせいでしょうか(;´д`)

この前、新卒向けの合同説明会に潜り込んだのですが、新卒と既卒で
雇用条件の差が結構あることに、改めて愕然としました。やってらんねーヽ(`A´)ノ

最近は希望してた職種がどうでもよくなってきてしまい、それに合わせて
働く気も失せてきてしまいました。働きたいというよりも、「(希望していた)技術職に
就きたい」という気持ちだけで頑張っていた部分があるので。
今はこのままでも良いかなーって思っているので、早く手を打たないと
ズルズル行きそうでヤバイです。
472就職戦線異状名無しさん:04/06/10 22:50
ここはお前の日記書く所じゃねぇっての
チラシの裏にでも書いとけよ
>>471
どうチガウの?
やっぱり待遇としては下がるのは仕方ないかと・・・
俺も大卒だけど、新卒より下がるような求人もあった。
最近は生活できればいいかなって感じに流れつつある。
妥協しすぎではあるけど、仕方ないかな。

縄文時代に生まれたかったぜ。


>>472
そう思うならなんかネタ振れよ。
474就職戦線異状名無しさん:04/06/10 23:28
じゃお前ら何の酒が好きなんだ?
俺は焼酎とウイスキー
475理系04卒55日目:04/06/10 23:47
>>472
エェー(・э・)寂しいこと言うなよ〜
みんなでどんな活動してるか話そうよ。

あと、ちょっと思ったから煽りにマジレス。
「今度どこどこの合同説明会に行く」とか「就職関連の施設に行ってきた」などの話を書くと、
ひょんなことから存在を知らなかった人への情報になったりするもんだよ。なんてな。

>>473
合同説明会に来ている企業は、そこそこ大きな会社ということもありますから。
ハロワに募集をかけるような会社は…なんて選り好みしている場合ではないですね。
少しの差が、数年で大きな差になると思うとちょっと躊躇してしまいます。

自分はバブル期に生まれたかったなぁ。大企業に三顧の礼で向かい入れて欲しかった。

>>474
ウィスキーと一言で言っても広いですが、何が好きですか?
自分はお金ないので缶チューハイで済ますことが多いです。
ジュース同然なので、グビグビやってしまい逆に高くつくことも(;´д`)
476就職戦線異状名無しさん:04/06/10 23:49
安いウイスキーはすぐ酔える。
最近ビールだと酔わないくなってきた。

コストパフォーマンス的にはウイスキーの方が安上がりだよ
477就職戦線異状名無しさん:04/06/11 00:15
俺は大学時代、卒論でエタノールを扱ってたとき
その匂いでいつもホロ酔いだった。
>>475
雇用条件の「差」ってのを知りたいのだが、教えてはくれまいか?

俺も今度行くつもりなので教えていただきたい。
479就職戦線異状名無しさん:04/06/11 13:28
みんな酔ってるな 理系04卒はどうなんだ?
480449:04/06/11 19:00
内定でますた。
東京までいったかいがあった。
ボーナス6ヶ月はおいしすぎる。
>>450
その3社ではないです
481とある院M1:04/06/11 19:16
まだ若いのなら今からでも理系(特に工学系)の大学院に行き、修士新卒の資格を
得るべし!
482就職戦線異状名無しさん:04/06/11 19:25
>>480
学歴およびどうやって求人見つけたのか
職種 卒業年次、年齢キボンヌ
483449:04/06/11 19:46
>>482
大卒 Eランク
ヤンハロ
営業
04卒
22歳
こんなもんでいいか?
>>483
筆記試験あった?
485449:04/06/11 20:17
>>484
SPIと適性検査があったよ。
でも俺の実力で突破できたのが不思議なくらいだ。
面接で点数稼いだのかもしれん。
486就職戦線異状名無しさん:04/06/11 20:18
>>485
SPIの勉強してた?
俺私大洗顔だったから算数全く分からん。
筆記で落ちまくり。マーチだけど
487449:04/06/11 20:20
まったくしてない。
運と熱意で受かったとしか思えないもん。
488就職戦線異状名無しさん:04/06/11 20:25
そんな条件いい会社から内定貰ってよかったね。
SPIって自己採点で何点くらいとれた?
489449:04/06/11 20:29
自己採点はしてないけど全体で1/3ぐらいしかできてないような気がするよ。
算数ボロボロ
国語系で多少点数稼いだのかも・・・
490就職戦線異状名無しさん:04/06/11 20:33
そうなのか。
やっぱりそういう会社もあるんだろうから数撃たなきゃ駄目なんだろうな
何にせよ内定オメ
491449:04/06/11 20:50
>>490 ありがとー
参考までに
履歴書と同時に
私の心情
職務経歴書
の二つをつけて応募してたよ俺は
ヤンハロにいったら参考資料として過去の人の
履歴書・私の心情・職務経歴書を見せてくれるよ。
俺は私の心情をいうのを添え出して
書類選考がボチボチパスするようになって
三代目の私の心情(3回改良した)で
ほぼ100%選考パスするようになったから
ヤンハロに行って良いと思う資料は参考にしたらいい。
最終的に4月から今日まで4社内定でたよ。
↑のようなことをしといたらマーチなら良い会社見つかると思うからガンガレ。
やっぱヤンハロか・・・。
とりあえず449オメ、おつ。
493就職戦線異状名無しさん:04/06/11 22:17
うちのとこ、ヤンハロねーよ。
駅弁卒の辛いところやな。
>>491
算数駄目ってことは文系だよね?
495就職戦線異状名無しさん:04/06/12 00:04
新卒・第2新卒のためのリクルート合同会社説明会 東京
いく日といますか?
>>495
ノシ
497就職戦線異状名無しさん:04/06/12 00:16
>>496
??
498449:04/06/12 01:14
>>494
文系ですよ
499理系04卒56日目:04/06/12 02:40
今日は天気が悪かったですね。それにもかかわらず、いつも閑古鳥が鳴いてるような
学泉にまで人が溢れていて驚きました。あそこまで混んでるのはじめて見たかも。
なぜなんでしょう?ボーナス貰って辞めるのかな?

今日は採用待ちのところからいつまでたっても結果が来ないので、
(その時点で分かりますが)こちらから催促したにもかかわらず
行き違いで電話に出れませんでした(;´д`)アゥ

>>479
知り合いに薦められるまま、ワイン三本空けちゃいました。
白はまだ良かったんだけど、最後の赤でかなり来たっぽい…。

>>480
おめでとうございます。「私の心情」というのは初めて知りました。
自己PR書のようなものなのでしょうか?
おお。理系君動き出したか。この界隈のスレで唯一まともなヤツが居てうれしいぞ。
501理系04卒56日目:04/06/12 02:52
なんというか、今まで就活してきて思うことは、正直
今の日本ではやってられねーってうのが本音かも。
逆にそう思うことで、早くそんな場所から抜け出したいと思い、
しばらくは我慢して頑張らねばと思えるようにもなりましたが。

本スレで誘導されるままに、残業100時間のスレなんて覗くんじゃなかった(;´д`)

>>481
同期の院はピーピー言っとります。先輩も良い結果を残せませんでしたし。
今から行く気はないですね。ここら辺は昔書いたような気もするので割愛。

>>495
直前までは行く気満々だったのですが、リストを見て今回はパスします。
本当に残念です。一応アド載せておきましょうか。
ttp://www.rikunabi2005.com/CNT5/GO/kanto/0614.html


最近は現状にもやっと慣れて落ち着いてきたので、明日書類選考用の履歴書を
送ったそのままの足で短めの旅行に行ってきますヽ(´ー`)ノ
今は前向きな状態なので、少しはリラックスできるかも。
502理系04卒56日目:04/06/12 03:08
ごめんなさい。一番大事なレスをし忘れてました。

>>478
例えば分かりやすく賃金の面にのみ注目すると、同じような仕事内容、会社の規模、
勤務時間にもかかわらず、給与が○万円、しかもベースアップにも
かなり差があったりするんですよ。それが数年続くとかなりの差になるってことです。

自分が何を重要視するかによってその「差」は変わってきますが、
応募する会社を並べた時にその「差」に悩む時が多いです。
でも時間は待ってはくれませんしね。

>>500
自分は全然まともじゃないっすよ。
そもそも酔いに任せて長文を書き殴ってるだけですし。
まともだったら一日で会社を逃げ出したりしませんってw
503449:04/06/12 06:57
>>502
まぁそんなもんですかねぇ、ちなみに自分の場合は職務経歴書に自己PRを書いてました。
ワードで保存してるんで今みたんだけどこんな感じだったよ

---------------------------------------------------------------------
職務経歴書

氏名
住所
最終学歴
希望職種

主な職歴(アルバイト)

自己PR
○自己形成
私は・・・
○勤勉・研究
学生時代は・・・
○精神力・持久力
私の長所は・・・

みたいな感じに書いてました。
---------------------------------------------------------------------

私の心情は自分の今の立場(就職活動開始〜現在)
自分なりの仕事に対しての取り組みかた
志望会社のことで感じたこと。

などをかいてました。
詳しく書いてあげたいけど人事マンが見てるとって思うしこれで勘弁して下さい。
504就職戦線異状名無しさん:04/06/12 06:58
都銀の人事やってますが何か聞きたいことある?
505449:04/06/12 07:03
私の心情についてですが
俺の場合4月は書くのメンドくて添えなかったんですよ。
履歴書と職務経歴書だけ。
でも書類選考の企業は全て落ちてたので
添え始めるようになってからはボチボチとおるようになって
何度か私の心情を改良するうちに最終バージョンのやつでは
ほぼ100%とパスしてましたよ。
ヤンハロに行ったら参考資料として見せてくれると思いますがね・・・
マジでくたばる一歩手前なんですが…。
既卒はつらいっす。
「未経験可」ってとこでも職歴無いとやっぱだめなの?
>>505
職務経歴書って要するに学生時代のバイト経歴書って事だよね?
>>503にアルバイトって書いてあるけどさ
俺も次回の選考にそういうの作って送るつもりなんだが
俺の場合書類選考は通る。多分学歴のおかげで。筆記も通る。基礎学力に問題は無いから
でも面接で伝えたい事が上手く言えない。通らない
なので代わりに文書でまず言いたい事を纏めておいてそれを送って見てもらおうかと
面接時にそれ見て突っこんでくれればこっちの言いたい事に誘導できるし

自分が口下手なことは判ってんだからもっと早く手を打つべきだった
>>506
書類選考ではじかれる可能性高いけど絶対ダメってわけじゃないみたいよ

天気が良けりゃ散歩にでも行って気分転換してくるんだけどなぁ
雨降りそうだし
509就職戦線異状名無しさん:04/06/12 14:20
5年後とか10年後のライフプランは?
って質問にはどう答えればよいんだろ・・・ちなみに職種は営業なんだが
510就職戦線異状名無しさん:04/06/12 18:04
「日本の営業は営業ではなく、押し売りだ。」と言った海外の資本家がいたな。
>>449
職種にさ
総合職、営業職、一般職ってあるじゃん。
一般職は当然出世なんかないと思うんだけど、
営業職ってのは将来の幹部候補(管理職)になれるの?
やっぱり出世するのは総合職だけなのだろうか?
だとすると、営業職は40、50歳になっても営業してるのかな?
その辺は君の会社はどうなってるの?
なぜ449に聞くんだ・・・?
今日は飲むよ〜!!ビーーーール!!
514就職戦線異状名無しさん :04/06/12 23:25
>>449
どこのヤンハロ?漏れのところは、なかったのですが・・・!もし近隣だったら行きたい
思うので教えておくれ〜
515就職戦線異状名無しさん:04/06/13 11:28
明日の「新卒・第2新卒のためのリクルート合同会社説明会」って、
既卒者もOKなのかな? 誰か既卒で行く人いますか?
516就職戦線異状名無しさん:04/06/13 14:07
いいんじゃねーの?

第二新卒も新卒並に使えんから一括りにしてるんだろうし。
既卒も大丈夫だろ。
517就職戦線異状名無しさん:04/06/13 14:11
昼間から酔ってるな。
518就職戦線異状名無しさん:04/06/13 16:07
>>515
社会人経験の有無に関わらず既卒の方、とも書いてあるぞ、b-ingには。
一年足らずの社会人経験のある俺は行くことにした。
519就職戦線異状名無しさん:04/06/13 20:57
Re: やりたいことがわからない・・・の日記
6月3日11時59分 武蔵さん


やりたいことがわからなくても就職はすべきだと思います。はっきり言って就職浪人に未来はない!!
私も第一志望の会社に落ちて就職やめようか本気で悩みました。でも気持ちを入れ替えました。
「どこかに就職して何年後かに中途枠でやりたい仕事につけばいい」と思いました。就職浪人するよりは中途枠を狙った方が確率が高いと思ったからです。
だから私は第一志望以外の会社から内定をいただいたのでそこでがんばってみようと思います。

これはあくまで私の考えなので気を悪くされる方もいられると思いますが、最後にこれだけは言わせてください。
『みんな未来に不安はあります。自分の未来を切り開いていくには何でもやるしかありません』

武蔵さんに返信 この書き込みを評価しよう 感謝-反対
520就職戦線異状名無しさん:04/06/13 21:59
無糖、ブラックに捕まって退職した俺を屑とでも言いたいのか?
>>520
むさしでしょ
522就職戦線異状名無しさん:04/06/14 00:01
やべぇ、マジで見間違えた。
ホロ酔いが覚めたついでに逝ってくる。
523就職戦線異状名無しさん:04/06/14 00:35
むさしって誰?
524就職戦線異状名無しさん:04/06/14 10:53
ロケット団
525就職戦線異状名無しさん:04/06/14 16:07
学生時代に就活できなかったから何していいのかよく分からない。
自己PRっていっても職歴も何もないし書いたところで向こうからすれば「フーン」て感じだろ
何のためにかかされてるんだ?ましてや死亡動悸なんて仕事したいから応募したに決まってんじゃん。
はいってもいない会社の何が分かるんだ?どうせ面接に行ってそれをしゃべったところで
「分かりもしないくせに嘘くせープゲラ」とか思われるだけだろ?

奴らは俺に何を求めてるんだ?教えてくれ!

ところで俺は学生時代アルバイト必死でやってたけどこれって有効な話の種になるか?
このバイトに俺がどれだけ時間と労働力を費やして、世のため人のため自分のために
働いてきたかってことはアピールになるのか?
「どうせ学生のバイトだろ?語ってんじゃねぇよヴォケ!」なんて思われないか?
そんなこと考えてると怖くてエントリーできないよ。毎日毎日不安でたまらない
今実家で世話になってるけど収入もないし仕事も決まらないしで居たたまれない。
モウダメポ・・何か見えないものに押しつぶされそうポーくぁwせdrftgyふじこlp;
526就職戦線異状名無しさん:04/06/14 17:13
大丈夫だ。
俺は『仕送りなしでバイトだけで大学逝ってました』
と自己PRして、社長面接までなら逝ったことある。
(結局あぼーんしたが・・・)
527525:04/06/14 17:48
>>526
私、奨学金や大学の授業料免除で実際にそれやってました。
そんなものでも評価してくれるところはあるんですね。勇気が出ます
528就職戦線異状名無しさん:04/06/14 18:11
既卒になった理由を上手く説明できれば大丈夫じゃないか?

『バイトと奨学金だけで・・・』と言って涙を誘え。
ただし、面接では明るく笑顔喋れよ。

『苦労してるのに気丈な子だ・・・』と苦労人の人事なら、
それだけで一次はパスだから。
どんなバイトしてましたかと聞かれて時給800円程度のを答えちゃダメよ
そんなんでホントに稼げたのかよと思われちゃうから
530就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:14
>>525
普通に話せる(コミュニケーション取れる)人間か見てるんだと思う。
今日面接行ったけど、志望動機とか全く聞かれないで、普通に楽しい雑談
をしてる感じだった。1時間くらい。
職種が営業だとやっぱり一番大事なのは話題か豊富とか
まともに話せるかとかなんだべ
531就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:17
だからバイトをネタにどれだけ自分をアピールできるかが鍵なんだと思う。
何のバイトしてたとか関係ないと思うよ。所詮バイトだし。
営業ならそうだろうな
喋ってて楽しい人感じのいい人で尚且つ論理的に商品説明して売れる人
事務職希望なのにその職種関連の資格も持ってない俺は何をアピールしていいやら
533就職戦線異状名無しさん:04/06/15 09:57
バイトの数は少ない、昼間は主婦、夜は学生中心に採用する。
故に決まらない。

正社員の仕事もあっても人騙し営業。

残ったのは請負工、派遣工・・・


田舎に住んでるってだけで選択肢が狭められるなんて・・・

もうどうして良いのやら?
>>533
都内の案件探して応募して選考だけ東京で受けるとか
1週間か2週間で集中して受けるために泊り込んでもいい
田舎ってだけじゃどこだかわからんが
九州から東京じゃ片道で幾らかかるのやら

俺の田舎の同級生も仕事が無いって言ってたな…がんがれ
自分もがんがらないとだけどさ

人騙し営業か…個人新規開拓営業は俺もそういうイメージだな
営業やるんだったら法人相手のルート営業
楽したがるから仕事の幅が狭くなるのは分かってっけどな
給料より自分がその仕事を続けていけるか。精神的に耐えられるか
>>534
俺は九州・湯布院の隣町に住んでるわけだが・・・
4月には京阪神地区も受けてみたけど、入社時期とか就活&住宅借り入れ資金の問題で・・・
今は田舎で頑張ってる訳なのさ。

1日ぶっ倒れるくらいバイトして金を貯めたいんだけど、
そのバイトが・・・
あっても、田舎だから学生や主婦優先でフリーターみたいな奴(男)は滅多に採ってくれないのさ。

人騙し営業ってのもマジで!
押し売り系営業しかない、「月給50万以上可」みたいなのばっか・・・

どうしたらいいのか!?
536就職戦線異状名無しさん:04/06/16 02:43
>>535
DQNスパイラル状態だね。
地元が田舎で、まともな就職先なし。
都心に出て就活したいが、既卒で条件も不利の上に面接のたびに上京。
金かかるからバイト。→バイトで就活出来ない。
どこの地域の大学でたの?都心部じゃなかったのか?
537就職戦線異状名無しさん:04/06/16 15:43
>>536
痴呆駅弁だよ。
まぁ、九州だったから福岡で就活してたけど、
資金がヤバくなってきたので、夏休みに地元で起死回生。
DQN二社に受かって、片方に入社したけど、
事情により退社さ。

請負工の求人だけは腐るほどあるんだけどな。
538就職戦線異状名無しさん:04/06/16 16:10
>>痴呆駅弁って具体的にどこの大学のことなの?
2ch用語あんまわからんもんで・・

請負工って高卒の工場勤務のことか?
当方福岡在住。君よりは恵まれた環境にはあるものの・・・(鬱
539就職戦線異状名無しさん:04/06/16 18:32
福岡人かぁ・・・
裏山すぃのぉ〜
俺の大学は九州の三流国立大の教育系。
文学部や理学部の奴でも就活厳しいらしいけど、
それなら教育は・・・

新卒の頃も、既卒の今も、面接で二言目には「先生にはならないんですか?」と必ず聞かれるし(鬱)

俺のゼミの先輩たちで民間逝った人は、写真屋とか予備校講師だし・・・
教職や公務員目指してる人も試験3浪とか普通だし・・・

やっぱ、教育系にはサービス業しかないのだろうな・・・
540理系04卒60日目:04/06/16 19:10
ついに活動開始から二ヶ月です(;´д`)

最近心が病んだ状態が続いてどうしようもありません。
現実逃避で週末から友達の家に転がり込んでいたのですが、
そろそろ帰ろうかとしていた矢先にSEをしている友達から
「俺、今月でやめたい云々」の電話を貰い、一気に現実に引き戻されました。

今は面接すら行きたくない上体です。
緊張するとかではなく、もうとにかく逃げ出したい。

そのくせに、日頃家で何もせずダラダラしていると
「このままではやっぱ駄目だよなぁ」と思ってしまい、
精神的に自分を追い込んでしまいます。

せっかく何もしないで家にいるのに、体を休めるどころか
余計に苦しめています。
仕事している自分を想像することもできない、したくないし。
もう何をしたいのかすら分からないよ…。
>>540
あのな、月並みで悪いんだけど、そんなに追い込む事ねえよ。若いし。
多分プレッシャーにやられてると思うんだが、「だれもオマイに期待してねえし。」
ちょっと肩の力抜けよ。いつか胸張って行けるようになったら行けばいいべ。
542理系04卒60日目:04/06/16 19:19
今日は前もって申し込んだ会社(連絡なく放置だったので、
連絡しまくって、面接予約取りました)に行ってきたのですが、
なんというか、もう既卒は自分の希望の条件を満たす会社はないんですかね。

会社の中をろくに見せてもらえなかったので分からないのですが、
やっぱりサービス残業がありありっぽいです。探し方が悪いのかなぁ?

>>525
たくさんある業種から、その仕事を選んだ理由を
膨らませて書くといいですよ。
それにバイトも長期間続けてればそれは評価されますし。
一度書いてみて、ハロワの人に見てもらうといいかもしれません。

後半が全く同じで余計なお世話かもしれないけど同じ考えの人がいて嬉しいです。
自分も最近は夜中寝れず煙草吸いつつコンビニ行ったり、朝は朝で
「あぁ、俺は今無職だったんだ。これからどうしよう…」と最悪な目覚めの毎日です。
543就職戦線異状名無しさん:04/06/16 20:50
>>540
SEはほんと大変みたいだね
親戚が新卒でけっこうデカイ会社に入ったけど、ボーナス
なしサビ残の荒らしみたい 転職活動しても全くダメらしい
544理系04卒60日目:04/06/16 22:49
>>541
ありがとう。なんか期待していないと言われてお礼を言うのもなんだけどw

つい考えすぎてしまうんですよね。もっと気楽でいいのに。
それが上手く出来ないんです。

現状を考えすぎたところでどうにかなるわけでもないのにね。

>>543
友達は独学放置プレイに耐えられないそうです。

別の友達のところはサビ残はありえないことだそうです。
しかも組合と決まっているのか、時間設定まであるとか。
今はそのしがらみと仕事が終わらないこととで色々あるそうですが。
自分もそんな会社に入りたいです。
労働組合がしっかりしているところを調べていくしかないのかな?

数社サビ残ありまくりが続いたので、最近は業種を変えないと
希望する就労時間を満たすことは無理なのかなと思い始めてきました。
いいかげん日記を書きたいならはてなダイアリにでも書いてくれ
残業代ちゃんと出るところは基本給が控えめ
出ないところは基本給が多め
年俸制はサビ残地獄
残業代なくて基本給控えめはブラック
俺の今選考中の企業は年俸制。錆残地獄か
外資は残業少な目と言うのは本当なんだろうか
>>538
質問に誰も答えてないなw
灯台兄弟阪大北大神大あたりを除く地方国立大
↑もう一つ二つあった気がするが忘れた。九州大?
プログラミングって基本は独学だから、コンパイルだのなんだのって言葉がわかって少しでもかじったことが
あるなら放置プレイでも大丈夫だと思うんだけど、SEってコンピュータに興味があるってだけの文系出身者も
みさかいなくとってるからついていけない人も多くなるんだろうね。
549就職戦線異状名無しさん:04/06/16 23:38
勉強してもキリがないのがSEの辛いところ 
550理系04卒60日目:04/06/17 00:50
>>546
どこもそんな感じだね。
大きな会社で労働組合がしっかりしているところはそうでもないんだけど。
夢見てもしょうがないか。

>>545
何でお前に言われなあかんねん。
そもそも酔ってる奴に日記を書くなとか言われても困るんだけど。
酔ってるから制御が出来ない。

でも、俺も一通り就活の準備も終わって、後は何か書いても自分の選考結果だけかも。
そろそろこのスレから卒業するか。二ヶ月目でキリもいいし。
昔は書き込みがまったくなかったんっだけど、最近はこのスレも軌道に乗ってきたしね。

じゃ、みんな頑張ってね(・∀・)ノシ
あと、このスレは「酔った奴」が書き込むんだぞ。みんなしっかり飲んでから来いよ〜
551就職戦線異状名無しさん:04/06/17 03:51
>>550
やめないで書き込みつずけてくれ
心の励みになる。
すまんかったな理系さん。
553就職戦線異状名無しさん:04/06/17 04:22
>>504
01卒。工学部。偏差ち55。職歴なし。地方私大。
外国為替のディラーになりたいです。
結果を残せる自身はあります。
採用して下さい。
志望動機、ディラーになりたいから。都銀ならどこでもけっこうです。
都銀は世間体がいいので、知り合いに都銀に勤めてると自慢したいからです。
ただし、こないだ国から援助受けたとこと、最近業績不振の某銀行は
出来ればさけたいです。何故と都銀かといいますと世間帝位がいいからです。
かーちゃんも喜びます。
それと、3流大俺がの1流の大学のパン食のかわいいねーちゃんににお茶くんできてもらって、
まったりしたいです。それと営業は絶対しません。
営業なんかMARCHにやらせろ。
自己PR、鬼のスキャル。実力見たら度肝抜くよ。
ものすごくもうけさせてやるよ。都銀のディラーっていってもたかがしれてるだろ。
俺のほうがすげーよ。
都銀は1流大しかとらんが、相場は偏差値じゃねーぞ。
その辺わかってんのか?
いかに人間の心理が読めるかだ。
どうよ?
結局銀行も金儲けだろ?
ぼったくりTTB,TTSのくせに都銀ぐらいでいばってんじゃねーよ。
外貨預金?はぁ??こんなもんするもんじゃねーよ。
いくら外貨の利息たかくても、相場の変動、アンドぼったくりTTB,TTSで
大損。わけわかってねー奴だまして金儲けしてんだろ。
銀行は世間体はいいが超ぼった。
俺の実力みたら度肝抜くぞ。鬼のスキャル。
ちゅうかネタだろ。都銀の人事がこんなスレよむわけねーだろ。
採用しちゃってちょんまげ。
554就職戦線異状名無しさん:04/06/17 04:51
>>547
要するに旧帝大以外の国立大ってことですな。
でも宮廷以外でも国立ってすげーじゃん。
555就職戦線異状名無しさん:04/06/17 09:34
けど駅弁より、そこそこ名の知れた私立の方がいいよ。

駅弁ブランドは、大学所在地域内でしか通用しないからね。
>>553
どこからのコピペだ?
557就職戦線異状名無しさん:04/06/17 09:45
アクセンチュアって、既卒採ってくれるかな?
学歴は早慶上位学部。秋採用があるらしい。
あと東京海上も…

正直、中小企業じゃプライドが許さん…

こんな漏れが嫌だ。。高学歴の奴って厳しくない?精神的に。
558就職戦線異状名無しさん:04/06/17 09:48
低学歴だとどこの企業に内定しても
ほがらかに「よかったねー」と言ってくれるもんだが。

高学歴だと「良かったねー プ」なのか?
そりゃ大変だな。
自分でも納得できず苦しいんだろうな。
559就職戦線異状名無しさん:04/06/17 09:49
ttp://www.sashida-soko.com/

ここの会社が社員を3名募集してたよ。
見てみれば。
560就職戦線異状名無しさん:04/06/17 09:49
>>557
ばかじゃね?
プライドゆるさねーんだったら、経営者になればいいじゃねーか。
そんな発想もしたことないのか?
おれはおまえの状態の時にそうしたが。
561就職戦線異状名無しさん:04/06/17 11:47
538=553
>>539
福岡も職安はろくなのないぞ。一生勤まりそうな仕事は皆無。超零細。
まともな床に行きたいなら、ビーイング、リクナビネクスト等で就活したほうがいいよ。
当然金銭が許せばのはなしだが。
教員免許持ってんだろ?
俺が君の立場なら、教員、公務員目指すね。若いうちしか受験できないからな。
教員も小学校の先生なら倍率たかくないみたいだぞ。
俺は子供が好かんので小学校は向いてない。免許もないし。
だから公務員めざしてる。
DQNに就職してもおそらく短期職歴の嵐になり、履歴書がずさんになり
さらにじょうきょうあっか。

>>556
コピペではない。俺の本心だ。
このスレの上のほうに書いてあったが、先物のディラーもいいね。
9〜5時週休2日。いいなぁ。デモ先物やったことはないからな。
銀行のディーリング部門にはまじで興味がある。
まあこの経歴で銀行なんかはとってくれないね。
公務員失敗したら、どっかの工場かなんかに就職して
ちょっと種銭ためて、外国為替の投資会社起こそうとおもってる。
個人でやってもいいんだが、法人化したほうが節税できるみたい。

>>560
なんの会社おこしたの?
君自身の年収どのくらいよ?
ってゆーか経営に失敗したからこのスレにいるんじゃないの?
562560:04/06/17 15:20
>>561
おれ様に物申すとは、みのほどをわきまえれ。

あまり詳しくはいえないが、50代、60代の首切られたり
リストラされたりして、あまっている労働力を再利用する事業だ。
おれは仲介屋。
全ての受注はWEBがやってくれるから、基本的にはなんもしてねぇ。
毎日、本を2冊以上読むようにしてるがな。

給与の話だが、
月収50万位だからたいしたことねーよ。ちっちゃな事業だしな。
んでも、社長だぜ。
それから、おれは昔からこの板にちょくちょくいるよ。
563561:04/06/17 15:34
従業員1人の会社ジャン。まあ、一応社長だがな。
法人化してるのか?でも限りなくプー太郎に近いな(w
まあそれだけの収入があれば食うにはこまらんだろう。
昔からこの板にいるって事は、将来多少不安なんだろ?
経営破たんしたらスキルなんもねーもんな。
ライン工がまっとるぞ(w
事業拡大して、収入アップ考えてないのか?
それとも、将来なんかせんもんてきな職に就くことや、難関試験目指してるとか?
564就職戦線異状名無しさん:04/06/17 15:34
飲んでねえけど
1日タバコ60本吸ってる
565561:04/06/17 15:50
>>564
おれもだ。
酒が飲めんから、たばこにはしる。2〜3箱。
かねないんでエコー(w
もしおれが酒飲めたら、現実逃避毎日のんだくれてるだろうな(w
566就職戦線異状名無しさん:04/06/17 15:53
>>561
地方レスで悪いが三重の職安は、工員の就職が良いぞ。
液晶関係で、工員募集が月単位でどこでも出してる。
でも、ただ…3/5年後を見て液晶業界があるか怪しいけどね。

まぁ、選んでられない人には、嬉しい限りだけどorz
567561:04/06/17 17:25
>>566
情報サンクス子。
だが今は第一志望公務員だ。
週休2日で超マッタリ。
工場で働くって言ったのは、公務員失敗して投資会社起こすための
費用のため。一生しようとは思ってないのよ。
ちゅうか、プライドがゆるさん。俺の周りは、大手メーカーばかりだ。
大学まで出て高卒の仕事って最悪だよな。
とんでもない世の中だ。
568539:04/06/17 21:21
>>561
教員免許持ってるよ。小中高の理科をね・・・
まぁ、教育は楽しいしヤリガイはあるけど、
普通に四回目で通ればいいほうだしな・・・
今まで受けたことないからな、教採。

陸とかにも登録してやってるけど、
新卒時代から教育はかなり不利。
必死にアピールしても、
『教員合格までの腰掛けだろ?』
くらいにしか扱われないしな・・・

比較的教育系に寛容的な教育産業かホテル・小売りに逝くしかない罠。(それさえも求人がないが・・・)

てゆーか、福岡も仕事ないなんて・・・
酔ってるかぁぁぁぁぁぁー?
570就職戦線異状名無しさん:04/06/17 21:32
>>569
まだ酔ってないのですけが、ふと思い出してたので聞いてください。
私がまだ4〜5歳の頃の話です。
当時家には風呂が無く、よく母親と銭湯に行っていました。
まだ小さかったので母と女湯に入っていました。
或る日のこと、身体を洗った後飽きてしまった私は、湯船の
中でプールよろしく遊んでいました。
今迄気付かなかったのですが、湯船の横から階段状になりドア
が付いているんですね(何処もそうなのかも知れません)
私はふとそのドアが気になって段々を昇りドアの前まで行った。
ドアノブの直下に大きな鍵穴があるのです。
ワクワクして覗きました。・・・・・向こう側は何かに覆われて見えない。
なんだ、ツマらない。いったん顔をあげました。
何を思ったかもう一度鍵穴を覗き込んだのです。
ぼんやりとした明かりの中、ボイラーとおぼしき器械が見えました
おわースゴい。夢中になって覗いていました。
ドアの向こうの気配、それとも何かが知らせてくれたのか
突然、私は目を離し身を引いたのです。
そして次の瞬間、鍵穴からはマイナスドライバーの先端が狂ったように
乱舞していました。・・・・・・
私は息を呑みそこを離れ、コワくて母親にさえ話すことが出来ませんでした。
スゲーkusoスレ化
572561:04/06/17 21:55
>>568
まあ、選ばなければないわけじゃないがな、ビーイングみてみると、
あるにはある。DQN職種なら豊富(w
DQNじゃなさそうなのもあるようだが入社してみないとわからんしな。
でも経験者ばかり。未経験者可もあるが採用されるかどうかは・・・
しかも学歴用件高卒以上とかもおおいし、自分は大学でてるからねとかかんがえるよね。
あと、将来のことも考える。なにか専門的なスキルが身に就く仕事じゃないと、
将来はライン工になる(w 
学歴用件高卒以上で、事務職、経理職もあるにはある。
たとえば経理職になりたければ、ここでいったん実務歴を就けて、
大手に転職ってのもありかもな。
ただ高卒以上の用件ではいると零細企業だし、幹部候補にはなれん。
出世しないし。一生兵隊です。

理科なら比較的採用されやすいんじゃないの
教師やじゃなかったら受けてみれば
574561:04/06/17 22:03
補足。高卒以上のホワイトカラーの求人なら結構在るよ。
工場はひどいぞ。
正社員はほぼ皆無だからな。
ほとんどバイト。
576568:04/06/17 23:11
お〜っ三 (/ ^^)/
みんな蟻が蝶さん。
何か元気出てきたよ。

高卒の案件も何個か応募したけどアボーンしたよ。
まぁ、経験者には勝てないからね。

でも、俺って結局、人と関わる仕事がしたいんだな〜
そう思うこの頃・・・
577就職戦線異状名無しさん:04/06/17 23:48
教員はコネいけるのか?
578就職戦線異状名無しさん:04/06/18 00:32
教員免許、一次試験をパスする力さえあれば、
二次はコネがあるほうが有利>教採
579就職戦線異状名無しさん:04/06/18 00:45
空腹だったから500ml.のビールで結構ほろ酔い気分だよ〜〜
580就職戦線異状名無しさん:04/06/18 19:04
大学生と偽って深夜バイトをGETS!
でも、研修期間で辞めたら、給料なしだぞゴルァだとよ。
しばらくはフリーター兼エセ学生になるか(´∀`)
以前面接を受けたところから今日正式な採用の通知が来ました。

しかし、余りにも多いサービス残業と、仕事に自分の現状よりもかなり高いスキルを
求められる為に前は断ろうと考えていた会社です。

ただ、面接の後しばらく期間があったのですが、その間に自分の現状である
無職でいることがとても辛く感じ、どうせ辛いなら仕事をして辛さを感じたほうが
まだ良いと考えるようにもなりました。

サービス残業に関しては、どこも似たようなものだし我慢しようかと
思えるようにもなりましたが、さすがに限度があるような気もして悩んでいます。

もう一社結果待ちのところもあり(そこも五十歩百歩ですが)、
どうすればいいのやら…。

一度はその会社は綺麗さっぱり諦めようと思っていたので、
中途半端な考えで今更行ってもうまく行かない気もするし…正直迷っています。

周りはとにかく覚悟を決めて飛び込めと言いますが、一度逃げ出した前科があるので
もう一度条件面について相手の話を聞いてよく考えるつもりです。

週末に仕事をしている友達と飲んで、もう一度仕事はどんなものか聞いてきたいと思います。
もうストレスの為に煙草の吸い過ぎで体がだるいっす。

酒飲んで酔っ払ってる間だけ、全てを忘れてリラックスできる。モウダメポ
582就職戦線異状名無しさん:04/06/18 22:52
>>581
とりあえず、オメ。
日本では就職でなく就社をする文化が残っている以上、
錆残とかの覚悟はしないとね。

ある本で読んだんだけど、
日本の雇用&労働の仕組みっていうのは旧ソ連に近いらしい。
日本は社会主義国家と何ら変わらんということだ。
もう首領様の為に働くしかないのさ。
583就職戦線異状名無しさん:04/06/19 00:12
つかね。仕事に関しては社会主義のほうがよっぽど素晴らしいのよ。

それが今の日本では崩れてきてる。
分けの分からん手当てや福利厚生などの手厚い社員保護
終身雇用制。

右肩上がりの経済じゃなくなって維持できなくなってきてるけど。

外国なんて会社の門通ってからが仕事だってことで交通費すらも出なかったみたいよ。
ちょっと前まで。いまでもそういうところ多いらしいけど。
20年くらい会社勤めして、お金がある程度貯まったら
東欧か南米の物価の安い国に移住して、マターリ暮らしたい。
できるできないに関わらず結婚とか考えてないし、ひとり身ならやりたいようにやれるだろって思う。

まぁその頃日本が、世界がどうなってるか検討もつかんけどなw

>>584
会社やめて海外で何するんだ?
東欧ってしぶいな、トカイワインでも毎日飲むのか
オレだったらオーストラリアだな、良い釣りできるから。
>>585
あーオーストラリアで釣りってのもいいねぇ。
なんにせよ、その国で自分が一生生きていけるだけの額を日本で稼いだら
移住したあとは何もせず、趣味の読書でもしながら酒飲んで暮らしたいなぁって・・・。

漠然とそんな考えだから、今から資金は貯めてるよ。
バイトの傍ら就活してるって感じです。
587就職戦線異状名無しさん:04/06/19 11:04
俺の彼女は留学生だから、
ケコーンさえできれば、相手の国の在留資格は取れるだろうけど・・・
まずは日本で就職しないとな。
このままだと、愛想尽かされちまうよな・・・
588就職戦線異状名無しさん:04/06/19 11:05
>>581
理系04卒さん。内定おめ。

学部と学科はどこ。
職種は?
求人はどうやって見つけたの?
質問攻めだ悪いが参考にしたい。
あと入社してもとこどこ経過ほうこくしてね。
君のレスに励まされてる人たくさんいるよ。
>>581
ノシ
渋谷のヤンハロ、六本木の学泉なんとか両方いけるくらいのとこにすんでいるものなのですが、
やはり、ヤンハロより学泉のほうが、そこそこの求人がでていいるものなのでしょうか?

ちなみに04卒です。
でてからバイトしてましたが、無職に耐えられなくなってきました。。


理系04卒さん。内定おめーー
日記とか揶揄されてたけど、一番内容あったし励みになりました。もっと読みたかったですw
長く続けられるいい会社であることを祈っております!

591就職戦線異状名無しさん:04/06/19 23:21
10%の勝ち組か
90%の負け組か
あなたの十年後はどっち?
勝ち組が10%もいるわけない
593就職戦線異状名無しさん:04/06/20 00:48
10%の勝ち組には、高給退職金&年金生活を送っているであろう
現55以上を含むと、10%くらいになるんじゃない?
勝ち組とか負け組とか正直ど〜でもいい。
気にすんなよ、そんなこと。
5952002年地方国立大卒:04/06/20 01:25
あー全然受かんない
自分が何やりたいのかわかんない
臨時やりながら、田舎の家でパラサイト状態だよーーーーー
父親も母親も年とってるしちゃんとした就職したいのに
全然地元は駄目だよ
月13万の事務職って何よーーーーー

一生一つの会社に勤めるってもう無理なのかなー
泣きたいよほんっと
596就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:30
公務員になったら?
一生一つの会社で働けるし
福利厚生もいいし。
5972002年地方国立大卒:04/06/20 01:30
半分以上自分のせいなんだろうけどな
それにしても田舎暮らしは辛い…
5982002年地方国立大卒:04/06/20 01:33
>596
あれって専門学校行って勉強しないと
受からないんじゃないの?
恥ずかしい話だけど、そういう学校行くような
お金もないんだー

臨時やってるから公務員(地方)の人たちが
余裕あるのは近くで見てて分かるよー
でも自分には適性がないと思う……
5992002年地方国立大卒:04/06/20 01:34
あーなんか酔ってて馬鹿みたいなこと書いてるかも
ごめん寝るわー
うむ、国立卒にしてはバカそうだw
国立なら公務員も独学で受かるだろう
専門学校行かなきゃならないのはマーチ以下か国1やら難関受ける奴

公務員も仕事以外に何かやりたいことでもあれば選択肢に入れるが俺は無いんだよね…
採用の通知を貰い、週末悩んだのですが未だに答えは出ていません。
もう一社結果待ちのところ(書類選考で放置くらったところ)があるのですが、
自分としてはそちらも気になる会社であるために悩んでいます。

少し具体的に書きますと、採用を貰った会社は仕事内容のレベルが高そうな会社でした。
社員の人も相当スキルが高そうで、自分がその中でやっていく自信ははっきり言ってありません。
面接で自分の無力さを伝えたところ、相手の反応も悪く、そこは(仮に採用になったとしても)
諦めようと考えていた会社なんです。
しかし日頃無職でいると、もうどこでもいいから入ってしまいたいという気持ちもあり…ウーン。

また、もう一社結果待ちのところは、まだ小さい会社の為に人がとにかくいません。
その為自分が周りと比べられることも無いので、まだ気が楽かな…なんて甘いことを考えたり。
でも、つまりはいざというときに助けてもらえる人がいないということだし。

そして何より怖いのは、両社とも「残業代が出ない&毎日遅くまで働くよ」と言われたことです。
思い返すと、時間計算で残業代が出る会社を受けた覚えが無い…(;´д`)
自分が求めている職種や会社の規模のせいなのか、時代のせいなのかは良く分かりません。

週末、既に働いている友人や先輩と飲んだのですが、「残業代はしっかり時間計算で
出るところを探したほうがいい」との話でした。
聞くと、しっかり残業代も出る上に残業時間も殆ど無く、遅くても7時には帰れるみたいだし。
それが当たり前のはずなんだけど、羨ましい。自分の探し方が悪いのかな?
そんなわけで両方とも投げちゃって、また探し直そうかとも考えています。
考え直す(探しなおす)にしても、周りからも自分の(就職に対する)考え方が今のままでは
どこにも就職出来ないと言われたりして、もうどうして良いのか分からなくなってもいます。

そこで、一応今探している職種を継続して探していいのかだけは確かめたいと思い、
職業適性診断システムを暇つぶしにもう一回やってみました。
「もう技術職は嫌だ」という気持ちが心の奥底にあるので、適正がある職種は
昔と変わりましたが、興味を持っている分野に関しては相変わらず同じだったので、
「自分の奥底では考えは変わっていないんだ。このまま同じ職種を探して行こう」と、
自分を必死に納得だけはさせました。

職種に関しては変えず継続して探していくことを再確認しましたが、最近は再び
就職の手前の入り口で悩んでいるので。どうしたらいいのやら。

正直なところ、社会に出て就職するのがとても怖く不安でもあって。
働いている自分を想像しようとすると怖くて本気で凹みます。
その反面、毎日無職でいる自分が許せず、つい自分を追い込んで鬱になってしまったり。
最近は寝起きに「あ〜、俺、無職なんだよな…どうしよう…」と、寝覚めも最悪。もう病んでますw

一応どこにも申し込んでない状況だけは避けようと思い、書類選考でも良いので
何処かには申し込んでいる状況にしてはいますが…。
>>588
ありがとうございます。でも、断ろうかとも考えているので微妙な気分ですw

学部は電気で、技術職オンリーで探しています。
今思うと、他に道を変えてやりたいという職業も無いし…という決め方だったかも。

求人はハロワ一本(学泉も一応見てはいます)です。リクナビは色々あって使ってません。

>>590
色々ですね。全体的にどうかというのは一概には難しいかも。
未経験者でも応募可で、会社の規模がしっかりしてるのは学泉かなぁ…?
それ以前に渋谷のヤンハロ混みすぎw

>>595
やはり事務職は安いんですかね?
SEを辞める友達は「もう理系は受けたくない」と言い、次は事務を探すと漏らしていましたが。
自分が人事だったらやっぱ女性採用しちゃうかもw
事務職=誰にでもできる(できそう)
っていう感じらしい……

そりゃ誰にでもできるような仕事だけど
実際やれるかどうか別問題だっつーの!
と雇用者に言いたい
605就職戦線異状名無しさん:04/06/21 03:18
>>理系04卒san
ハロワってほとんど経験者募集じゃないの?
未経験でゴリ押しでもうしこんでるの?

事務って給料安いよ。
大手なら安定してるかもしれないからいいけど、しんそつじゃないからねぇ。
家族養えるのか?男で事務だと総合職の奴がうらやましくみえるとおもうぞ。
事務って逝っても総合職経理とかならいいこもね。
【大卒】福岡県内大学卒既卒スレ【既卒】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1087744156/l50

福岡の大学出身者、職歴なし既卒の人こっちきってちょ。または、友人、知人の既卒就職成功談
なんかもあったらよろしくね。
607就職戦線異状名無しさん:04/06/21 08:56
この歳で初めて販売のバイトをしたけど、
小売りって最悪やね。
608就職戦線異状名無しさん:04/06/21 08:59
わざわざ社に帰属しなくてもなぁ

自営、いいのに。リーマンみたいに
アホみたいに税金持ってかれないし。
世の中に貢献してるって気持ちがすごく強くなるぞ。

まぁ仕事に対して条件や体裁を考えてる奴には絶対に不向きだけどなw
>>601
単純に大きい会社と小さい会社を比較するなら、大きい会社がいいよ。
小さな会社でも、小さな理由を見つけ出して他の社員と比較しようとするしさ。
社員の声も人が多いほど、上へ力を持って伝えられる可能性が高い。
小さいと簡単に役員の言うことにおしきられる。
そして、やっぱり人間関係じゃないか?逃げ道がないのはつらい。つらかった。
>>607
某文具屋&輸入屋でバイトして思ったけど、
小売販売より卸の方がきついなと思った。
いや、雰囲気が。
大卒だからという、くだらないプライドを、そろそろ捨てなければならない
と、思った無職3ヶ月目の夕方
612就職戦線異状名無しさん:04/06/21 17:04
>>611
逆に聞くがプライド以外なにがきみにあるの?
て面接で聞かれたら同答えるの?
>>611
プライド捨てたからといって、あんまり学歴いらないとこを受けても
逆に採用側が学歴高すぎるからナとヒく場合あるらしいよ、結構。
>>612
そんなとこ、はいらないほうがいい
まず、お金作らないとと思ってパートの面接受けてみた
落ちました

履歴書読んで、店長の顔色が段々変わったんだよね
>613の言うとおりだよ
事務なんか派遣で十分
617就職戦線異状名無しさん:04/06/21 21:43
事務とか銀行窓口ってパートが多いらしいな。
残業代出さないって公言する会社はやめといた方がいい
残業代出すっていうところでも月何時間までとか決まってる所も多いのに・・・
あとは代休扱いとか
619就職戦線異状名無しさん:04/06/21 22:30
俺が辞めた会社は
『労働時間は遵守されてません。』とキッパリ公言。

勤務初日は休憩すらなかったな。
本日採用して頂いた会社に暴風雨の中詳しい話を聞きに行ってきました。

昨晩は会社の求めるスキルが高いこと等いくつか気になる点があり、
前日に悩んでもしょうがないのにOKするかどうかグダグダ悩んでいました。
考えなくても良い事をつい考え過ぎてしまう、悪い癖ですね。

ところが今日行って気になっていた部分を質問してみると、悩んでいたのが
馬鹿らしくなるくらい想像以上に厳しかったです(;´Д`)
実力主義アメリカンな考え方をそのまま受け継いでいるようで。

うーん、自分の実力を試したりスキルを付ける場としては最適なのかもしれません。
ただ、流石に自分にはそこで頑張るだけの気力と自信は今現在失っている状況なので
断ることにしました。
今回はこのような結果になってしまいましたが、色々と考えることが多かったです。

自分は技術職を探していながら、併せて10時-17時で残業少しという労働環境を
いつのまにかかなり重要視していたことも分かりました。

昔は自分のやりたい仕事なら時間も忘れて頑張れると思っていましたが、
就活という辛い時間を過ごすうちにそういった気持ちを忘れてしまい、
自分の私的な時間がたくさん欲しいと思うようになっていました。

周りの社会人をしている人からは、この考えは捨てない限り
普通に社会人として働くのは無理だと言われるし…。

技術と就業時間はまず両立しないものだと分かってはいるので、天秤にかけ
どちらかを捨てるか悩んでいるのですが、なかなか答えが出ずに困っています。

学泉で下のイベントがあるということを教えて貰いました
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/event/2004/20040611-godo/20040611-godo.html

行ってみたいブースも調べたのですが、自分の中で上記の悩みが解決できず、
もやもやして凹んでいる状況なので行く気力が湧かなくて。

更に、今回のことで面接は受けるけど採用は受けないという
中途半端な辞め癖がついてしまわないか不安もあるし。

とにかく苦しいです。もう本当、疲れました。
あまり悩む必要は無いというのは分かっているのですが、色々考えちゃいます。

また長文書いてすみませんでした。
>>604>>605
友達はもう自分の中には理系特性はないと判断し、事務を中心に受けるそうです。
もう給与などは諦めて、自由な時間をたくさん持って楽しく生きたい!とか。
そこまで考えがまとまっているなら逆に上手く行くのかな、何て思っています。

>>605
未経験可はやはり少ないですね。そしてそのような会社は
大抵求人票に書いてあることが嘘ばっかりですw
ですが、それでも受けるしかないですし。今現在は気力が完璧に失せてますけど。

文面から未経験でも通りそうなのを選んで、後はゴリ押しです。
あとは「興味があり、やりたい!やる気がある!」を連呼したり演じたり。最低ですねw

>>609
やはりその方がいいんですかね。自分でもそのように思い始めています。
ですが、やはり大きな会社で未経験可はハロワにはなかなか無くて。
学泉の既卒可で申し込んだほうがいいのかなぁ。もう良く分かりません。疲れました。

>>611
でも捨てられないな…なんて。それを捨てるくらいならいっそのこと死(ry

>>618
「技術は行った仕事全体に対して評価をするので時間で計れない」
「残業代出すと時間当たりの効率が下がる」etc...
そんなもん言い訳に過ぎないですよね。

既に社会人の人からも、残業代はきちんと時間給で貰える所を
探したほうが良いと言われました(;´Д`)ですが、出会えてないんですって…
>>622理系さんよ、俺も学泉のイベント明後日行くつもりだ。
明日でもいいんだがホントは説明会だったんで気が引ける。
履歴書の写真がないからブッチする。
1000人規模の会社なのに新卒100人採用キャリア300人採用って
なんかすごくぁゃしぃ気がしたから。

なんかノウハウさえあれば事業でも起こしたほうが幸せになれるような気がしてきたよ。

でももう少しやってみるつもりだ。
俺は03卒だからあんたより厳しい、文系だしな。
とりあえず納得できるところがあるまで今年(夏終わるくらい!?)まで活動しようと思う。
だから一緒に活動だけでもしようぜ!
624就職戦線異状名無しさん:04/06/22 11:54
>>理系04卒さん
技術で探してるみたいだけど、
技術って言ってもいろいろあるじゃん技術でどんなしごとさがしてるの?
SE,PGも視野に入れてるの?
ただ色々言い訳付けて就職したくないだけじゃねーか
スキルなんて働いてから身に付くんだよ
とりあえず働け
>>625
ウホッ いい煽り
スキルの話はしてませーん
>>625は多分自分に対する叱咤激励。自戒。
理系04卒に対してだろ?
俺もそう思う。
ところでうんコ製造機の新すれは立たないのかい?
631就職戦線異状名無しさん:04/06/23 12:50
すでに立ってますが何か?
おせえよ!もう見つけてますがなにか!
633就職戦線異状名無しさん:04/06/23 16:27
なあおまいらさ
ハロワで面接セッッチングしてもらった中小で
自己アピールするときさ新卒のときみたいに

私はちょ頑張り屋です!
所属したゼミでは毎週レポート用紙10枚以上でのプレゼンがありました。
途中でやめていく仲間も多くいましたが、「ここが力のいれどころだ!」とおもい
アルバイトやサークル活動などで多忙なときでも、レポートのレベルを落さないよう
睡眠時間を削って努力しました。
また、ゼミの仲間たちとも情報や知識の共有を積極的に行うことでより効率的な作業ができました。
こうした経験を2年間やりとげ、困難なことから逃げ出さず達成することの喜びと
それによって成長した自分に、なにものにもかえがたい自信を手にすることができました。

御社においても困難なことに直面した場合、困難に背を向けることなく積極的に立ち向かうことで
高いスキルや成果をあげられるとおもっています。

とか語ってんの?それとももう簡単に自己紹介して、きかれたことに的確に答えていくだけ?
来週面接があるからどんなフン陰気なのかわからないくて怖いよん
空気読みつつ行くしかないべ。
俺が志望動機言ったら、面接官が苦笑するどころか凍りついた
636就職戦線異状名無しさん:04/06/23 17:00
私の職場では、常に上品ぶることを要求されるせいか
ストレスがたまりやすい人が少なくないらしい。
そのせいか、女子トイレの個室内の壁は罵詈雑言、汚いラクガキだらけ。

あるとき、私が有給明けに出勤したら雰囲気が変だった。
よくよく話を聞いてると、私がトイレのラクガキの犯人と疑われてた。
私の有給中にラクガキが増えなかったからというのが理由。
カベに名指しで悪口書かれまくってた店長は、私と口もきいてくれなかった。

ちょっとまて!!
こっちの話も聞かずにいきなり犯人扱いか!
数日間、カベに何も書かれなかったことなんて過去にも何度もあっただろう?
それにずっと前に書かれた落書きが何日も残ってることだってあるんだから
いつかかれたとか特定できるものばかりじゃないだろう?
無視したり冷たくしたりするのは私が犯人だとはっきりしてからでも
遅くないんじゃないの?

あいつらの神経わからん。もちろん私がラクガキの犯人なわけだが
既卒だと志望動機より
・学生時代就職活動していたか?
・なぜ決まらなかったと思うか?
・今まで何をしていたか?(最重要)
・何故この職種?(学生時代と志望職種が違う場合)

まぁ志望動機より働いていく上での心構えとか
やっていけそうか、とかで判断しているのかもしれない。

そんな内容で先ほど内定ゲット。
DQNではないがブラック業種にはいる仕事。


今日合同説明会行ったんだけど、最悪の扱いだった。
既卒だと判ったとたん、いきなり説明会が面接に変更された。

俺は学泉経由で案内状が来たからどんなものかと聞きに行っただけなんだが(;´Д`)

「アルバイトでも一回働いてみないか?働きぶりで判断したい。」だと。
志望する理由を聞きに行ったのにこの扱いに腹を立てたから、案内置いて出てきました。
投げつければよかった。
>>633
それ、俺も気になるな。
別のスレで、中小で教科書的な返答したらやっぱりマズかったていうカキコあったし。
639就職戦線異状名無しさん:04/06/23 18:31
バイト先の奴らがDQNすぎる。
まぁ、大学生が多いから仕方ないんだが・・・
>>633
企業側にとっては自己PRの内容なんてどうでもいいと考えてるよ
自己PRなんて内容よりも対話力見るためのものでしょ
そんなことを気にするより637が挙げている質問をどう答えるかのほうが
重要だと思う
>633みたいなことマジで言ってる?
全然言ってないよ……
>>633みたいな学生が就職できないわけ無い
643就職戦線異状名無しさん:04/06/24 20:25
久しぶりに猟奇的な彼女のDVDを見て泣いたぜ。
心が荒んでたのが、少し回復した感じがするわ。
理系卒さん最近どう?もう働いてるのかな?
>>644
どうもです。

えーと…止まってないけど、何も変わってないのが現状です。水曜に一社受けました。
手応えとしては、あるけど正直行きたくない、というところです。
纏めようとは思っているのですが、いかんせん最近かなりの鬱状態が続いていて(;´Д`)

今までハロワで探していましたが、これで4社受けたことになるのですが、
どこも核の部分で自分の中で納得できる条件の所がなくて。
そろそろハロワ以外も探そうかと考え始めています。

どんな会社でも自分の条件に完璧に当てはまる会社はないと思うし、
考え方を変えるなりして、自分の中で解決しなければいけない問題だとは
分かってはいます。

ただ、以前に自分で納得できないまま入社し、結局直ぐに逃げ出してしまった過去が
あるので。二度と同じ間違えをしないように、条件が完璧に一致しない会社でも
自分で納得できるよう、意識改革をしている状態とでもいいましょうか。今更ですが。

午前中は鬱。午後ハロワに行きそのまま帰るor面接は受けるけど採用を断る
みたいな事の繰り返しでした。

この間、ちょっとしたトラブルに巻き込まれて、久しぶりに就活以外で凹みました。
ただ就活以外のことで気をとられると、意識や考えが全く別な方へ向かい、
就活のことを忘れられますねw
なんか就活の事なんかどうでも良くなるというか、久しぶりに気分転換(?)になりました。

仮に一時だとしても、凹むことが続くようであれば、気分転換をすべきだと
今回のことで切に感じました。まとまってなくてすみません。
連続カキコすみません。>>633について自分なりに考えを。

フリーで自己アピールをする場というのは既卒になると
与えられることはあまり無かったです。

話しながら、無理やり自己アピールを盛り込んでいくといった感じでしょうか。
私が受けた所の話ですが、まず初めにかなりキツイ現場だということを言われます。
ちょっと引くくらいにw
向こうとしては、こんなに悪条件だと言われても、それでも「来たい!」という人を
探しているんでしょうが。

そういった時に、自己アピールを盛り込んで反論します。
>>633のように、「大学時代にゼミで辛かったけど、その時は○○といった方法で
切り抜けました。だからその経験を生かして、御社の辛い環境も
切り抜けられることが出来ると思います!」といった感じでしょうか。

ただ、自分の場合は面接官があまりに引くことを言うと、その時点で
本物の自分が『あー、ここ嫌だ。採用になっても止める。バイバイ』と、
心の奥底に閉じこもってしまいますw

そうすると、社交性がある人間を演じられるもう一人の自分が出てきて、
上記のような切り替えしをします。そして面接官に気に入られるという…。
でも本当の自分は、心の奥底で『ハァ?何言ってんの?そんなの嘘、嘘。
出来るわけ無い。そんなきつい環境無理だって!』と思うわけです(;´Д`)

何か自分のやり方が参考になればと思い書いたのですが。意味不明ですねw
こんなもん真似してもしょうがありませんね。結局は無職の失敗例ですし…。
>>646
なんというか俺も理系さんと同じことになりそうで怖い。
始めからきついきついと言われる職場に行こうとしている。

面接自体は俺も自然な感じで自己PRを織り交ぜている。
これは学生時代と違って本当の自分の今できる能力のようなもの。

正直働くのが怖いな。
きついことに耐える力は自分にはあると思っている。
だけど嫌なことに耐えることができるかどうか。
そういうこと考えれば考えるほど鬱っぽくなって落ちてくる。

俺は働いたことがないから働いてみるつもりだけど、どうなるかな・・・

働かなくちゃいけないのはわかっているけど働きたくない。
いや、働きたいけど、続ける自信がない。
これがニートというものか・・・
648就職戦線異状名無しさん:04/06/25 18:46
お前ら、リーマンの友達は休み月二回、残業代なし、拘束最低13時間と言っていたぞ。
世の中、そんなもんだろうさ。
そいつは凡に営業な。
>>648
いやそれブラックだろ
あきらかにおかしい
・給料や福利厚生などの待遇。食っていければ何でもやるよん
・職種。自分のやりたい仕事ができるか。キャリア重視
・マターリ度。プライベートが大事。サー残なんぞやってられっか
どれ重視よ
651就職戦線異状名無しさん:04/06/26 09:00
>>650
当然、マターリ重視。
少しくらいなら錆残も構わないけどな。
つらいからお金が貰える
これ大事
>>647
>正直働くのが怖いな。
ここから後ろ、全く同じです。

最初は怖いとか無かったんです。
それが考えすぎるようになって、もう働くこと自体が怖くなってしまいました。
今はバイトすら飛び込む勇気が持てません。

周りからは「考えすぎ」、「他の人だってしっかりした意思を持って働いているわけではない」
「あなたは何か完璧でいようとしているんじゃないか?」と言われます。その通りかも。

就職のほうは祈りの手紙が来ました。こんな状況なので、何処か他人事です。
ベンチャーで人数も少なく厳しそうだったのですが、興味のある仕事内容で、
そこなら我慢できるかも…と考えていただけに残念です。
でもしっかりと覚悟が決まっていたわけでもないし。もう良く分かりません。
落ちたところは考えてもしょうがないと、前回逃げた時に教わったのでもうこの辺で。

SEを辞めた友達は、社長から「ここしか残されていない!という気持ちでやらないと無理」
と言われたそうです。確かにそうかもしれません。

日記帳をまたしてしまってスミマセン。あとひとつ情報を。
知っている人もいるかもしれませんが、月曜から学泉で豪雪があるそうです。
しんどくてアド張れません。詳しくはホームページでw

フリーターになるか、月曜の豪雪に行くか今日明日で考えたいと思います。さよーなり〜
654就職戦線異状名無しさん:04/06/26 15:58
面「うちはさ、はっきり言ってきついよ。週末も出てもらうことも多くなると思うし
   完全に残業代や休日手当てがつくわけでもないよ。それでも大丈夫?」

これに対して自己PRを織り込んだ返答

「はい、忙しいくらいでちょうどいいです。できるかぎり早く仕事も覚えたいと思いますし、
 困難を経験することで身につくスキルもあると考えています。
 できる限り残業を減らせるよう効率的にとりくみ、余裕が作れるように頑張りたいです。」

こんな感じ?
車とか買うなりして何か背負え。
そうすれば、働きたくないなんて考えなくなるし、すぐ辞めようなんて思わなくなる。
>>654
いい感じだ
>>655
仕事決まったらな。その前に買うとマジで借金漬けになるかも知れんし
657就職戦線異状名無しさん:04/06/26 19:30
恋人が居る場合、>>654みたいな職場はキツいだろうな。
>>648の友達は彼女ができたり、結婚したら辞めるって言ってたしな。
仕事とプライベートを両立出来る仕事が一番なんだろうけどな
658就職戦線異状名無しさん:04/06/26 19:36
はやく職歴をつけたい
このままじゃ一生既卒で終わりそうだ
659就職戦線異状名無しさん:04/06/26 19:38
会社まで片道2時間なんだが、これってありかよ
確かに
既卒で職歴無いと応募すら出来ない企業が多いからな…
661就職戦線異状名無しさん:04/06/26 19:55
だけど、職歴作るためだけに就職して、半年とかで辞めたら本末転倒だわな。
転職のとき、企業に悪印象を与えそう。
妥協できて続けていける所で最低3年
転職考えるならその後ってとこか
職種まで考えると〜の経験3年以上とか多いし
663就職戦線異状名無しさん:04/06/26 20:37
石の上にも三年って言うしな
外出したのに再度悩んで凹むより、信頼のおける友達に相談するのが一番でした。
ご迷惑をおかけしました。私的な日記を書かないと言ったのに…再度謝罪します。

職に関する自分の譲れない点をいくつか挙げて、一個ずつ妥協して探すしかないのかな。
妥協と言っては駄目?まぁとにかく立ち止まらないようにしたいです。
ハロワにもっといい求人載せろヽ( `A´)ノ

>>654
まさかあなたは、私を就職が怖い病に陥れた面接官…?ガクガクブルブル
「完全には」でなく「全く出ない」と言ってたから別人か。

忙しいくらいでちょうどいいとはさすがに言いませんがw
後半は殆どその通りです。自分はその言葉に重みをつけるために、
過去の辛くも頑張った場面を例として添えています。
既卒でスキルもない自分には「やる気と根性」しかアピール出来るものはないので。

>>655
そうですね。それも一つの考えだと思います。
「子供のために頑張るしかないっ!」と覚悟を決める人もいますし。

>>657
純愛したいよぉ…もう縁はないのかも。
彼女がいて励ましてくれれば就職活動できるのに
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1083891937/

>>661>>662>>663
相手企業も3年働けば職歴として認めてくれるそうですね。
「3年」というのは、そのくらい勤めればその仕事全体の動きを大体把握でき、
誰かから指示される前に自分で動けるようになる年数だからだそうです。
3年も勤めりゃ退職金が出るとこ多いですしw
履歴書が汚れることを恐れて一歩を踏み出せないのも…難しい。
665647:04/06/26 23:45
>>653
うぉ、俺と同じこと言われているな。
俺も「あんた考えすぎ、入ってみないとわからない」とか
「好きなことやっている人なんてほとんどいない、妥協で仕事しているんだ」
などなど。 

でもさ仕事は3年っていうけど入るからにはやはりもっと続けたいじゃない。
するとやはり妥協ってモノが難しくなるんだよね。
あまりに妥協しても職歴として役に立たないものになってしまったら嫌だし。
そもそも転職もそれほど甘くは無い。

だからハロワとか行ってもう〜ん・・・ってな感じ。

その場ではよし!やるぞ!って思うから応募するけど
いざホントに良いのか?って考えて・・・以下ループ。

何が良い会社か?ってのはわからないけど、せめて人間的に
いいって思える仕事がしたい。これは人それぞれ違うけど。
666就職戦線異状名無しさん:04/06/27 00:37
何を以てブラックとするかも微妙だよな。
先物みたいなのは例外として。

一応、ホワイトに分類される教師さえも、実際の教師に話を聞くと
拘束12時間、実働12時間で、土曜日も出勤。
下手すれば日曜も研修や会議で、残業代はつかない。
しかも、帰っても寝るまで仕事してるっていうからな。
俺には教師もブラックにしか見えないのだが・・・

結局は仕事なんて、「好きこそものの上手なれ」なんだろうな。
そだね。
俺は残業とかは周りの人が合う人なら苦にはならん。
逆に合わない人だときついかも。

あとは企業の知名度とか。
知名度あれば多少きつかろうが、人間関係悪かろうが
我慢できる。

新卒時は大企業ばっか狙って失敗した_| ̄|○
職場の人間関係だけは我慢できないからね こればかりは根性とか
関係ない
669就職戦線異状名無しさん:04/06/27 00:51
>>636
亀レスだが禿ワラタ




















え?もしかしてボク、コピペにレスしちゃったの?
670就職戦線異状名無しさん:04/06/27 02:10
今既卒で週渇してるものだが
日本ってちょっと異常なんじゃなって思ってしまう!1日12時間働くなんて
ここまで頑張れ自信がない
もっと楽しく余裕をもって人生をおくりたい
つーか教師の仕事なんか仕事じゃねーだろ。
知ってる事教えて、○つけて。×つけて。
なんかあったとき責任が重いだけで、超優良ホワイトだ。
さらには不祥事なんかもみけしてるしな!
672就職戦線異状名無しさん:04/06/27 03:00
どんな仕事でもなくてはならない以上は仕事になる。
えーん。
泣けてくるぅ
674就職戦線異状名無しさん:04/06/27 03:25
>>671は無知。
高校のDQN教師なら、あまり仕事をしないらしいが、
小中と進学校の教師は激務。
時間外の部活や模試の監督なんかは、ボランティアに近い。
しかも、教科指導・生活指導(給食・掃除など)の他に校掌分担や委員会ってのがあって、
事務的な仕事もさせられるしな・・・

まぁ、教育の現場を生で見たことない奴にはわからんだろうが。
675就職戦線異状名無しさん:04/06/27 03:45
>>670
俺は大学時代のバイト(観光ホテル)で、
夏休みになると、9時間勤務と11.5時間勤務を交互に週6やってたけど、
プライベートまで手が回らんかったね。
14とか17時間勤務も何度も経験したことがあるけど、
あれはもう笑うしかないくらい辛い。
>>674
それが楽だっつってんだよ。立ってるだけもしくは座ってるだけじゃないか。
重いものを持つか?新しい知識を吸収して交渉ごとにあたるか?
ノルマはあるのかい?君が無知だよ。実習せいしたのか何したのか知らないが。
>>676
楽だったらみんななってるつーの
楽だったら自殺者なんてでねーっつの
勘違いするなよ
>>670
日本は社会主義に近いからね 会社に奉仕するって感じだよね
679就職戦線異状名無しさん:04/06/27 06:50
>>670
世の中に希望の光をみつけるのが難しい・・・・
田舎で公務員にでもなれよ
人間関係さえうまくいけば仕事は楽だ
その人間関係が難しいんだが

給料と仕事の内容と人間関係と拘束時間と体裁と
色んなもんのバランスが一番取れた仕事がベストなんかな
681就職戦線異状名無しさん:04/06/27 10:30
改行厨のレスは例外なくうんこだな。
スクロールしなきゃいけないのでうざいだけだ。市ね
682就職戦線異状名無しさん:04/06/27 11:07
>>676は教採浪人なんだろう。
>>676
楽だと思うなら小学校の教員になってみたらどうでしょうか。
東京、大阪、神奈川は現在教員が不足しているらしいです。
求人倍率なんと2倍。誰もが目を引く変人でなければ資格さえあれば教員になれます。
35歳未満なら既卒でも採用されるそうです。
684676:04/06/27 11:23
だれも「楽になれる」なんて言ってないもの。
オレはドラクエやってんだ。いちいち突っ込まないでくれ。
685676:04/06/27 11:26
ちなみに676=671で、れすは666に対してつけたもの
すいません。スーファミ版をやっていて、暗黒世界のすごろく場ってのを探してるんですが
あれってマップ上にあるんですか?調べたらエビルマウンテンの南方にあるという話なんですが
どこにも見当たりません。ガイシュツとは思うんですが教えてください! ドラクエスレでは
釣り扱いされたわ。
686就職戦線異状名無しさん:04/06/27 13:55
>>685
スーファミにはすごろくないよ
エスタークでもいじめてなさい
687676:04/06/27 13:58
>>686
れす、ありがトンです。そうらしいっすね。三時間くらい山の近くをさまよっていたよ。
明日からは3をやります。
酔った席で愚痴をこぼすにしても、きちんと相手を選ばないと。
金払ったのに愚痴をまともに聞いてもらえず、結局一人凹んで…意味ねー(;´Д`)

>>665
本当に最初から最後まで全て同意見です。

ループして立ち止まってはいけないはずなのに、
何度か失敗しまった今、再度立ち上がるのが
しんどくなってきています。いかん、いかん。

職場に関しては周りの人間関係も重要なんだとは思います。
こればっかりは入ってみないと分かりませんが。
もうあれもこれも考えなければいけなくて、頭がパニックになりそうですね。

>>667
人間関係が悪いときついと思いますよ…。営業なんかで外出ちゃうと別なのかな?

>>670
人間として駄目になってしまう気がするんですよ。
本当、日本の働き過ぎな雰囲気を何とかして…。
働きすぎを訴える人間がいて仕事が無いと嘆く人間がいる
ワークシェアリングはどうしたーーーーー!!!!!!!!!!
まあ誰にでも出来る仕事限定か
人はいるけど能力や知識持った人がいないらしいからな
てか理系04卒は、なんだかんだ言って働きたくないんだろ?
>>690
今現在そうなんだと思います。色々理由をつけて逃げ出している状態。

働いたことないのに、仕事はキツイよ大変だよってことだけを何度も言われたら
さすがに答えると思うんだけど(;´Д`)
あと、厳しいと思った時に直ぐに逃げ出した過去もトラウマになっているのかも。

皆さんはバイトを通じて働くことを経験したり、テレビなりで見たりして、
働くということの中にある楽しい部分をしっかり想像できているんだと思います。
自分はそれが辛いという勝手な想像で全部覆い隠されてしまった状態。
692就職戦線異状名無しさん:04/06/28 04:35
>>691
理系さんは技術系志望との事ですが、SE、PGとかですか?
いままでまわった(内定もらった)会社ではどんな技術職ですか?
ブラックってどういう意味で使ってるのか解らないんだけど教えてくれないですか?
仕事が大変で給料安い
あぁ、なんだ社会的に悪い会社って意味かと思ってたよ。
ありがと
社会的に悪いよ
697大山鱒竜:04/06/28 09:47
社会的には悪くないんじゃないですか?
みんなここに来てる方は既卒で未就職者ですよね。
自分と同じです。
ああ 夏になっちゃいましたね。採用はどれくらいで厳しくなるんですかね?
夏中にできれば決めたいよおおおお。
698せみ:04/06/28 09:53
夏はオレが来させない。
むしろ夏までにだ。夏にスーツ着て外回りはきついぞ
営業の人はよくやるなと思うよ、偉いよ
700就職戦線異状名無しさん:04/06/28 09:55
ああ〜あやっと帰宅。
やってられっかこんちkしょう。
このままスロでもウチにいって廃ライフ送ろうかのう。
>>698
お前が来てる時点で夏だ。神奈川に引っ込んで2週間で氏ね
>>701
そんなこと言わんでもいいじゃないか。
とりあえず、寝ます。
これから面接だ。たぶん最終。
頑張ってきます。これで駄目だったら派遣しかないな。
公務員試験オワタ
サーーーーーーーーーーッパリワカンネ
こんなの現役公務員の何人が分かるっつーんだ○県よ

田舎の公務員はすごいぞー……
会議と言いつつ午前中休憩室行って寝てるやついるわ
2時間いないと思ったら年次休暇とらずに歯医者行ってた

これが県職だっつーから笑わせる
>>704
笑わせるって言うか、それ最高じゃない?俺そんな所に就職したいよ
まぁ無理なんだけどね
>>704
数週間前の文春で特集されてたね
707就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:25
TVタックルでそんなようなのやってたな。
公務員か・・・
公務員試験って難しいの?

どうでもいいが何で今の政党とかは増税の事ばっか
考えていて無駄をなくそうと思わないんだ?

公務員の手当てとか聞いた時愕然としたよ。
そんなのありかよ!って。
最近心が平常時と鬱の頻繁な繰り返しで、精神的に辛い状態が続いています。
無職で将来に対する不安が続く限り、こればっかりはしょうがありませんが。

一昨日からはさらに酷くなり、何も考えない状態でも恐怖に襲われて
苦しむようになったり。如何せん辛すぎるので何とかしたいんだけど…。
みんなはどうやってやり過ごしてるの?

今日は六本木の合同説明会に参加してきました。
前日、しばらく心を休める為にく就活をお休みしようと思っていたのですが、
変に真面目な自分がいて、自分を叱咤して行ってきました。

企業の方は前もってネットを使って調べてはいたのですが、
実際に話を伺いに行くと、やはり求人票とホームページだけでは分かりませんね。
想像していたのと大きく違っているとこばかり…(;´Д`)

中には募集が終了したらしく、今日参加しなかった会社も。何それ。俺たちへの嫌がらせ?
ブースの数自体も限られてるのに。その企業にはペナとか与えられないんすかね?

来ていた人は多分既卒がメインです。ちょこちょこ新卒がいる程度。
既卒がOKかどうかを前もって調べていなかったのか、席に着いた途端
門前払いを食らっている人もいました。差別(・A・)イクナイ!!

学泉の受付と会場の受付で企業の一覧が載っている本が配られているので、
ネット使って一々求人番号入れて調べるのがメンドイという人は
早めに行って本を使ってチェックするのがいいと思います。
当日会場で企業一覧を片っ端からチェックしている人も何人もいましたよ。

一覧表の横には既卒可かどうかのチェック項目もありますし、
今からならそちらの方が早いですね。
企業のHPを向こうで見るのは難しいので、目に付いた会社だけ出発前にググるなりして。
あとは受付横に就職相談コーナーと品川ハローワークのブースがありました。
ハロワは登録用紙がおいてあったので、登録だけそこでするってことですかね?
登録しておけば、使えない求人票が無理やり送られてくる特典もありますし。
就職相談コーナーの位置は正直どうかと思います。
あの場所では正直晒し者な気が…。もうちょっと囲うなりして気を使って欲しいかも。

以前ちょっと書いたことがあるのですが、六本木の地下には相談コーナーがあります。
合同説明会の為に六本木に始めて来たらしく、その場で申し込もうとしている人もいました。
だけど、既に予約で埋まってるかもしれません。使うのでしたら前もっての確認を。

私も数日前に合同説明会の日取りに併せて予約をしたのですが、
開催時間以外は既に埋まっていました。
ついでにカウンセリングも受けよう考えていた人は、私以外にも何人か居たようです。

こんなとこですかね。
自分の成果としては、家出る直前に再確認したら見落としていた企業ががあって、
そこがそこそこの掘り出し物だったのかな?正直良く分かりません。
カウンセラーに現実を突きつけられてそちらで混乱していて。

期待していた未来は想像と違い全然良いものではないというような事を言われて、
今更ながら再度落ち込みました。もう希望はないのかな?(´・ω・`)
楽しみにしていた小説のラストをいきなり横から言われて、しかもそれが
詰まらなかった気分です。
>>692
SE、PG以外の技術で探していました。
SE、PGの方は間近で何人か見ているので変なトラウマがw
今現在は分かりません。何社か面接しても分かりましたが、今日改めて自分が
勝手な夢見ていたということを再確認させられて、これからどうしよーかなーって状態です。

>>707
詳しくは公務員スレを見てもらうことにして。色々です。
景気がよければ民間、不景気になれば公務員が羨ましがられる。
当たり前って言えばそれまでですが、結局この繰り返しですね。
景気が良かった頃は、殆どの人が馬鹿らしいと言って、見向きもしなかった
職業ですからw
理系卒は今実家にいるの?だとしたら、勤務地は実家近くで探してる
のか?
東京で一人暮らしした場合、金が全くたまらなそうだ
俺達の世代は、家を建てるなんて無理だろうな
六本木でそんなのやっていたのか。
だが俺は03卒だからなぁ。
一度そこで相談したことがあるのだが、
既卒でも、学泉でいう既卒とは04卒のことを指すようで・・・

君の場合はさらにがんばらなくちゃねー、だってさ。

学泉企業は感じが悪いのばかり当たってしまったから受ける気しない。
(既卒OKとあったのに席についた途端馬鹿にされること多数・・・)

>>711
東京の一人暮らしはつらいぜ!
何人か知り合いがいるが、バイト+就活だと金しんどいらしい。
挫折しているやつ多数。
やるなら一気にやって決めてしまったほうがいい。

俺も理系がどこ住まいなのか気になる。俺は埼玉だ。
みんな決まってオフ会とかできたらいいよな。
>>710
>SE、PG以外の技術で探していました。
>SE、PGの方は間近で何人か見ているので変なトラウマがw
>今現在は分かりません。何社か面接しても分かりましたが、今日改めて自分が
>勝手な夢見ていたということを再確認させられて、これからどうしよーかなーって状態です。

以前1日でやめたとか、内定がでたとかいってたのはどんな技術職だったのですか?
CADとかですか?
>>712
>(既卒OKとあったのに席についた途端馬鹿にされること多数・・・)
んな企業受けんでいい。正解
朝早くから就職カウンセラーの方から直接お電話を頂きました。
「嵐で暇だったのかな?」「確かそろそろ職業訓練校の受付が締め切りだったな。
人数集まってないのかな?」なんてとても失礼なことを考えつつも、嬉しかったり。

やはり職種の幅を広げる(考え直す)ことと、しばらく休むことを勧められました。
確かに毎朝数時間落ち込んで起き上がることも出来ない状況では、
就活以前の問題ですしね(;´Д`)

>>711
実家暮らしです。職場も自宅から通いやすい場所で探しています。
お金は近くに夕方安売りするスーパーの有無によって決まると思いますw

私は今の現状を見ると、例え安くても家は要らないかな。悲惨な人を見ると…ね。
昔は住むならちょっと高めのマンションに住みたかったです。

>>712
>対象 (略)及び同学歴を卒業した概ね20歳代までの既卒者
とありますので>>712も参加できますよ。

ただ、中には会社説明を始める前に、こちらの経歴を根掘り葉掘り聞いてくる企業も
ありました。今回は説明会なわけだし、基本はこちらからの質問の場なのに(;´Д`)
「(無職って…)何やってんの…」みたいなことも言われたり。
もうどうでも良かったので、適当な嘘ついて誤魔化しましたが。

自分の住まいは横浜です。みんなが就職決まったあとに会うのはちょっと難しいかも。
やはり忙しくなりますからね。今の方が会いやすいとは思います。日取り決めて会うとか。
豪雪の後にでも集まって飯食うとかなら結構行けると思いますよ。

>>713
設計が主な仕事になるので、CADとかでした。…どうなんでしょ。自分探しは難しいです。
716712:04/06/30 22:08
いや受けられることは受けられるけど、
企業側がそれをあんまし考えないでOKにしてる可能性大だ。
だから説明会なのに質問される。

俺はどんな企業か聞きに行っただけだってのに。
大して興味もないのになぜか俺は応募するってことになっていて
卒業してからのことを馬鹿にされたり。
「いつから働けるの?」とか新卒の奴の場合と全然対応違う。
横で新卒が受けていたんだが、その時は笑顔、俺のときは
気難しい顔。さらに俺が説明聞いているのに隣の新卒に質問する始末。

学泉からの紹介企業だったのにこの扱い。キレてやろうかと思った。

全てがそうじゃないだろうけど、こういう企業が参加している豪雪なんて
行く気がしなくなった。
717就職戦線異状名無しさん:04/06/30 22:18
>>715
自分も今年の三月に理系の大学を卒業し就職活動中です。私は、卒業研究(ちなみにソフトウェア系です)で鬱になり
このことから自分は理系の仕事は、向いてないと思い自分のやりたことをさがしながら
就職活動を行っています。なんとなく経済や法律に興味があるんですけどそれだと
公務員ぐらいしかなく、僕は、一浪して大学にはいったので目指すのにもリスクが
高いですし。やっぱり自分が何がやりたいのか目標が定まらないときついですね。
僕も横浜にすんでおり横浜のヤンハロを中心にさがしています(他にリクナビなども
探しています。)自分探しは辛いですがお互い頑張っていきましょう!
はじめて書き込みます。04卒理系修士です。
先日内々定頂くことができました。今度条件面の話し合いをしてきます。
研究に直結した職種に就くことができそうです。

就職先の企業は、私の就きたい職種の募集をしていなかったのですが、
履歴書だけでも見てくれないかと思い切ってコンタクトをとってみたら、
話が進んで内々定にまでいきつきました。

採用募集は出していてもどうしようもない会社に挑むよりは
募集していないところでも行きたい会社に思い切ってコンタクトを取るのも
方法の一つであると身をもって体験しました。

私も思い悩んで苦しい時がありましたが、理系04卒さんやこのスレの方々のがんばりをみて
励まされたことが何度もありました。ありがとうございます。

みなさんも納得のいく就職ができるように心から祈っています。
がんばってください。
理系修士さんが売り込み時に使った材料って何?
オレなんか文学部卒だししかくなしだからそう言うねたがないのよね。
おお言い忘れた。内々定おめ。
おま
722就職戦線異状名無しさん:04/07/01 19:19
>>718
おめでと。
参考までに聞きたいんだけど
俺ら既卒が受かるような求人ってどのくらいの規模なの?
学歴も関係してくるのかな。
理系修士じゃ俺は比較対象ではないけど参考までに教えて欲しい。

今日は学校に来ていた求人に行ってきた。
でもなんかダメだしされた感じでだめっぽい。
中途で入る場合って経験がないときついけど
その経験がつめないのでは本末転倒なんだよなぁ。
既卒を公にオッケーしてるところは大体が糞求人
724718:04/07/01 19:51
祝いのお言葉どうもです。

>>719
ファーストコンタクトの時は履歴書だけを送るのではなくて、
ポートフォリオ(作品集)とこれまでのバイト経験を職務経歴のように書いたものを同封しました。
ポートフォリオといっても別にたいしたものではなくて、趣味程度でつくったグラフィックデザインやWebのデザイン、論文のサマリーを
パワーポイントでまとめてカラーで出力したものです。
こういうの作っておくといいかもしれません。他でも使い回し効きますし。

参考になります?

>>722
求人の規模というと・・・?どういう人を何人くらい求人しているかとかそういうことでしょうか?
そういう意味でいうと、今回私の場合は、いわば“飛び込み”なので参考にならないかと
思われます。
募集していないところに、雇ってくれYO!っていったようなものです。
会社規模も小さいです。少数精鋭系です。
私ももちろん経験はありませんが、研究内容が直結しているという点で知識だけは多少あるということになります。
725722:04/07/01 20:22
>>718
レスサンキューです。
俺も既卒だけど一個受かったことあるんだけど
怖くてやめようかと思っている。
理由は>>723と同じ。

既卒を受け入れてくれる業界・会社規模を知りたかったのです。
まぁ大手なんざ狙ってないけどね。

書類はただ履歴書だけよりもバイトでもなんでも職務経歴書と
自己PRを書いたものを一緒に送れば可能性は高いよね。

その会社に入りたい理由なども添えるとさらにいいかも。
前回に続いての祈りの手紙が…採用になっても行くつもりはありませんでしたが、
それにしても正直多少自信があっただけにショックです。

なんかもう分かんなくなってきました。就活もサボる以前に何していいか分かりません。

>>717
頑張るしかないっすよね…どう頑張っていいのか分かりませんが(;´Д`)

>>718
おめでとうございます。私も院生の先輩の就職活動を間近で見ていて、
大変だということを分かっているつもりではいます。これから頑張ってください。
727就職戦線異状名無しさん:04/07/02 23:02
>>726
『採用になっても逝く気がない』という気持ちがダメやったんやろ。
人の気持ちっちゅーのは、自然と言動に出るもんやで。
その会社がブラックのDQNならともかく、
ある程度、普通の会社なら、そんないい加減な気持ちのヤシを取りたくないやろ。
ショックちゅーのは、真剣に真っ向勝負して破れたときに感じるもんやないんか?
酔ってないけど風邪と眠剤とが同時に襲ってきてあうあうあうあ…
空いたバイトがあるんだよん・・空いたじゃない明日。ワケわk欄吐きそう
早く寝れ>728
730就職戦線異状名無しさん:04/07/03 00:08
さてさて毎週お楽しみの金曜ですよ。
酒飲みまくります。
最近、街中でスーツの人(特に同年代)を見かけると、なんか嫌な気持ちになる今日この頃。
落ち込んだり考えるといっても同じことの繰り返しなので、紙に書いて気持ちを整理しようかな。

>>727
行かないというのは面接後に決めたことなんですけどね…(;´Д`)
ま、今更考えてもしょうがないし早く忘れなきゃ。

>>730
無職に曜日は関係ありません(・∀・)毎日が日曜日!
最近気持ちのアップダウンが激しく、落ち込んだ時の反動が怖いので
お酒は控えめにしています。早く何かを忘れるための酒ではなく、
気持ちいい美味しいお酒が飲みたいです。
近所の目を気にせず外に出られるくらいでしょうか?

>>728
とにかく寝ましょう。夢でも就職の事を考えたり、寝起きから数時間は最悪ですが、
寝れば考えることは一時中断できますから。
最近は酒より、たばこの方が進みます 酒はストレスが溜まった時に
飲みますけど、今はストレスより不安の方が大きいのでどうしても
たばこの方が進む
酒もたばこもやりません。
ストレスは寝ればある程度消えてしまう。
734718:04/07/03 14:38
ストレスとか関係なしに、天気がよくて風が気持ちいいから
昼間から飲んでます。
ビール 500ml x 2 をあけて、いまはウィスキーをロックで。
735718:04/07/03 14:39
名前入れっぱなしだった_| ̄|○
736就職戦線異状名無しさん:04/07/03 15:27
みんな疲れてるんだね・・・
737就職戦線異状名無しさん:04/07/03 15:50
>>734
うぉ、きがあうじゃねーか。
今度、ひるまっから一緒にのもうぜ!
関東人だろ?
>>737
おぉ。そうですよ、関東人です。
天気のいい日に昼間から飲むのはサイコーすよね
>>734
そりゃストレスもねーなw
作戦:ガンガン飲め
最近野菜ドリンクとチョコだけの生活。

>>732
煙草は増えますねー。一時期は一日一箱じゃ納まらなくなったよ。
最近は煙草でも抑えられなくなったから、なんとなく禁煙をしようかと思ったり。

>>738
無職が出来る唯一の、そして最高の贅沢っすからね。
なんかここのみんなで一緒に飲みたくなってきたw
>>740
就職決まったら飲みたいな。全員決まるのはいつになるかワカランがw
さてメシと酒を買ってくるか・・・
>>741
おい、全員って何人いるんだよ?
とりあえず、俺は理系03卒だ。
みんな東京周辺なのか、遠いな・・・
743就職戦線異状名無しさん:04/07/03 22:40
俺は教育系04卒
しかも吸収在住だよorz
おまいらと一緒に祝杯あげられないぢゃんよ。


てか、けふのNHK夜九時からのドキュメント見たか?
744就職戦線異状名無しさん:04/07/03 22:50
さて!きょうも飲みますか!!
総計文系04卒。都内在住
>>743
おう、見たよ。おっちゃん辛いけど頑張ってたな。娘さんもしっかりしてそうで良い
スウェーデンの支援制度の良さも。税金高くてもああいう使い方してくれればな
日本みてーに役人に流れちゃ納める気にならんぜ。まだ納めてねーけどなw

毎日日曜みたいなもんだけどホントの日曜って就活サイトも休みだから動きようがないな
志望企業の分析と志望動機考えたりはするけどそれは平日と変わらんし
746742:04/07/03 23:22
>>743
吸収のどこよ?

747就職戦線異状名無しさん:04/07/03 23:42
>>746
温泉が日本一多い、
日本一高級な鯵と鯖が取れる、
椎茸とカボスが名物の県
関さば関アジかい。残念だが日本一ではないぞ…。
749就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:28
貴様、大分県が唯一誇れる鯵と鯖を・・・

まっ、俺は金貯めたら、この県から出ていくつもりだけどね。
この県の奴らの知的レベル低すぎ。
大卒の多くが他県に流出もする罠。
750就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:28
10行も書きこんでいる君が一番必死にみえるが?
行数数えてる君の方が必殺だ
関サバはもちろんおいしんだろうけど、
新鮮なサバの刺身は脂が乗ってればどこのでも最高にうまいね

大分でしたか、それほど近くはないか・・・
俺は熊本と大分の県境周辺は好きだなあ
ま、既卒に関係ない話なのでこれでやめとくか。
連日落ち込んでるからって軽い気持ちでのポカリ割りはヤヴァイ(;´Д`)

>>741>>742
七夕の豪雪の後にでも飲みに行く?ネット上でもいいから祝杯あげたいですね。

>>743>>745
途中から観ましたけど、スウェーデンの人は過保護に甘えて怠ける人もいるとかw
全ての人が満足するようなシステムは難しいにしても、やっぱスウェーデンが羨ましい。
一人一人が確実に仕事に就き、そして皆で国を支えていこうという考えは共感しました。

今の日本は「ただ能力がある人はもっと勝ち組へ」、という考え方ですからね。
それはいいのですが、チャンスを掴めない人へのサポートが全く機能してないので。
中身が伴っていない実力主義は皆が辛いだけです。

>>752
地域ごとの施設の出来や就職率なんか興味ありますよ。
酔ってるんですし、どんどん書いちゃえw
754就職戦線異状名無しさん:04/07/04 02:58
今宵の月はきれいだね。
こんな夜に人は孤独を感じるのかな?
生きたい欲望より、どうでもいいやという悲観が先に出る。
俺は心も体も荒みきってるのかなぁ?

あの水面に飛び込んで藻屑と消えたら、どんなに楽か・・・
755就職戦線異状名無しさん:04/07/04 12:28
あー、明日仕事だ、めんどくさい。
雨だったら営業にも逝けないから本読んでるしかない。
756就職戦線異状名無しさん:04/07/04 12:33
もうぬるぽ
すげ…幅何a…体重は…

地味にお〜いお茶飲んでたが夜に姉と何故か飲むことに
759就職戦線異状名無しさん:04/07/06 02:27
あげ
760工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 :04/07/06 21:03
友達に飲みに誘われたけど会わせる顔がないので独りで飲んでる私は
自宅住まいの78生まれ04文系卒鬱山車脳
>>760
タメだ。04卒だ。死ぬな
>>761
まわりで無職なの俺くらいだけど、がんばってみるよ
763就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:06
02卒だが、未だに無職だ。
一度就職したが、続かなかった。
親はそんなあたしを精神病扱い。実際そうなのか??
764就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:40
とりあえず、病院に逝って診断を仰げ
765就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:57
親が金持ちだから無理して就職する必要がないんだよな
甘いと言われればそれまでだけど
>>760
同い年発見。
暑くて就活やる気がでないよ。
767就職戦線異状名無しさん:04/07/07 03:03
ありがとうございます。そうします。
768就職戦線異状名無しさん:04/07/07 11:29
パン屋になりたいー
769就職戦線異状名無しさん:04/07/07 11:50
大学夜間部卒、就職活動せず実家の近所の
糞職場で契約社員として月7万
で働いている25歳DQNですが何か?

結婚を前提にお付き合いしてくれる人を探して
いるんですが何か?

無駄にプライドだけが高いの自分でも分かっているん
ですが何か?

ハロワ通い 三日坊主の 繰り返し
>>770
うまいな
>>776
78生まれまだいるんだな。ちょと安心。

しかし暑いな。面接行って帰りにコンビニでビール買っちまった。
772理系03卒:04/07/07 20:33
おれも78生まれだ、そして今月に誕生日が…
みんな何飲んでるんだ、最近ではビールやめて
料理といっしょに和イスキー膳。
>760-761
タメで04卒文系自宅住まいだ
……なんか………辛いな………

夏が来ちゃったよ
77404卒文系自宅住まい:04/07/07 22:54
>772
ウイスキーうまいね
水割りは意外と何の料理にも合うね
そういえばしばらく飲んでないな………
775就職戦線異状名無しさん:04/07/07 22:55
78年生まれで大学8年生の先輩がまだ(ry
776就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:05
>>773
自分も04卒文系。先月から就活はじめました。
777就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:21
俺は既卒で就職に成功したよ!
友達にもうらやましがれる待遇の会社。
その会社で俺を雇ってくれた上司は新卒一ヶ月で会社を辞め、
今の会社に流れ着いた人、年は50ぐらい。
今も昔もそういう人がいるんだから、今の既卒や第二新卒だから
ダメだと思わずに、その状況をわかってくれる大人は絶対いると
思うよ。
だから、マッタリでもいいから、就活に逃げないほうが良いと思う。
あと面接では、正直の方が好まれるよ。
自分の劣っている所もさらけ出す勢いで。
俺の場合、面接で言いたいことが頭で考えていても言えないと媚びたよ。
実際そうなんだけど。
778就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:34
>>777
どこで見つけた求人?
何年卒?職種は?
助けてくれ・・
779就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:42
キモイ会社に入るやつに比べれば、おまいら本当立派だよな。
780就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:42
>>777
詳しく
781就職戦線異状名無しさん:04/07/08 00:18
おい、クズども、ほれ、餌だw

【女性】既卒女の就職活動【限定】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089183971/

782就職戦線異状名無しさん:04/07/08 02:13
>>781
いちいちもってくるあたりキモイな、お前。
リアルで女に無視られてそう。
まぁ一生懸命気をひいて相手してもらえよwそこでな
783就職戦線異状名無しさん:04/07/08 07:58
理系04卒さんはなにやってる?
現状きぼーーーん
君には励まされるから
書き込みつずけてよ。
>>783
ありがとうございます。最近お酒を控えめだったのでw
このスレは常にチェックして、他の人の頑張りも拝見させてもらってます。

以前にも書きましたが、長いこと無職でいると「無職で何やってるんだろう。自分は…」と、
考えが鬱のスパイラルを起こし、軽く病んいたので(;´Д`)気持ちの↑↓が激しい

まわりから薦められるように旅行に行こうかとも思いましたが、根本が解決しないと
リラックスできない性質なので、だらだらと何もせずに一週間を過ごしていました。

今は週初めから活動をゆっくりと(二日に一度ハロワで印刷する程度)再開してます。

ついでに就職相談を申し込み、自分の考えをまとめてきました。
出た結論として、「やはりこれからも技術で探し続ける」、
「(技術職ということである程度のサービス残業はしかたないにしても、)
過度のサービス残業を課す会社は避ける」という結論に達しました。

ハロワで探す限り上記の条件を満たす会社に巡り会える確率は低いと思います。
ですが可能性は0ではないし、嫌な会社に無理に飛び込んで再度失敗してもいけませんし。
ペースアップは望めませんが、これからもゆっくり探していきます。
一週間休んだあと再度一から考え直し、「職種を変えるか」、「派遣や契約社員、
フリーターを目指すか」、「トライアルを使うか」、「違法労働させるところに飛び込むか」
など色々考えたのですが、結局はどの選択肢も選びませんでした。
今まで通りやっていきます。世の中の流れと反してますけどねw

もちろん、将来自分の中で「あきらめ(開き直り)」がついたら、厳しい環境の職場に
飛び込むかもしれません。自分の考えの未来なんて予想できませんし。
まさか2・3ヶ月無職なだけで、ここまで落ち込むとは思いませんでしたw

今後はハロワだけでなく、学泉の来年4月入社の会社も以前以上に見て行きたいです。
学泉のおじちゃんにも言われましたが、今月末の豪雪までに決まればいいな〜♪
くらいの軽い気持ちでリラックスしてやります。

落ち込んでる時に六本木のカウンセラーは自分とは合わない!
(#`Д´)俺を落ち込ませやがって!
>>784
アンタのレス長いから読む気が起きないんだゴメン。
どうせ大して面白いこと書いてるわけでもなさそうだし
787就職戦線異状名無しさん:04/07/08 21:57
>>理系04卒さん
技術職の残業はしかたないよね。
残業多くても一度入社して2,3年我慢してスキル身につけて
転社すればいじゃん。
深く考えすぎじゃないかな?

>>786
もういい年なんだからあおったりするなよ
いやだったらスルーしなよ
煽りにじゃないよ
ぼくの素直な気持ちを文字に表したんだよ
789就職戦線異状名無しさん:04/07/08 23:40
907 :名無しさん@引く手あまた :04/07/08 20:54 ID:FfYEWdPE
この暑いのに三菱キャンタ運転して事故の一歩手前で、しかも暑い中荷物の配送して自販機に納入してごみ積んで。
こんな仕事には絶対就きたくない。肉体労働者だからな。それに背広きないで作業服着てやる仕事(公務員は別)は最悪だよな。
俺はこんな仕事しかないようなら自殺したほうがましだわ


908 :名無しさん@引く手あまた :04/07/08 21:38 ID:e/Wq5HUa
ME TOO.


909 :名無しさん@引く手あまた :04/07/08 21:55 ID:Tg1rRoGv
中古車販売店で伊藤園号見たよ。そのままの塗装で売っちゃうの?
大きいおっぱい揉みたい。
焼酎で酔っ払ってる元既卒でした。
791森久美子:04/07/09 00:31
>>790
しょうがないわね
久美子かよww
>790
よし来い
文系(経営情報)二ヶ月半でSEドロップアウトした者ですが、
内定ゲットしました。
食品系の生産管理ですが、工場勤務は別に苦じゃないので万々歳です。
地元、平均年齢高めで安心、土日祝休みとイヤッホウと小躍りしたいです。
採用は来年4月ですが、工場でアルバイトしてもいいとの事なので働くことにします。
採用までが長いと結構不安もあります。

採用試験対策
新卒もまじえての選考なので結構辛いです。
まず筆記試験からですが、3日間でSPI対策本やりました。
面接については一発目に、「何で会社やめたのですか」でした。
これは事実と脚色まじえて説明。要は突っ込まれてもボロがでないようにする。
後は志望動機、職についての質問でした。
最終的に5人の中から選ばれて内定を頂きました。
大学時代の成績が良かったこと、一件真面目に見えること、
どんなことでも頑張るようなことを言ったのが勝因なのかな。
へえ
>794
良かったな
もっとうらやましがってやれよ
798就職戦線異状名無しさん:04/07/11 00:36
うらやまんこ
799就職戦線異状名無しさん:04/07/11 00:47
>>794
生産管理って具体的にどんなしごとするの?
ちなみになんの工場ですか?
ラインに入らされる

話が違う

辞め
801就職戦線異状名無しさん:04/07/11 01:10
おめでとう。
802就職戦線異状名無しさん:04/07/11 01:20
おめでd
おま
804就職戦線異状名無しさん:04/07/13 13:21
おまえらたいしたスキルもないんだろ、どうせ。資格を取得する努力してる奴もいなさそうだしな〜 
そんな奴らがブラックだからだ嫌だの、ハロワ求人は嫌だの、高卒と働くのは嫌だの
贅沢なこと言ってんじゃねぇよ。一生無職でいろやw
805就職戦線異状名無しさん:04/07/13 13:21
無職である >>1 の一日は、こんな感じだ。

PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 4:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2chにやって来る。

http://com.80code.com/index.html
このへんからエロ画像を物色。

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   

AM 5:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
806就職戦線異状名無しさん:04/07/14 07:13
なんこもかくな
807就職戦線異状名無しさん:04/07/14 12:04
PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
808就職戦線異状名無しさん:04/07/14 12:16
>>806

はやっとるらしい
809就職戦線異状名無しさん:04/07/14 14:07
俺は76年生まれ。
大学8年だ。
既卒フリーターに馬鹿にされ続けたが、新卒で1万人規模に来年なるネット会社に決まった。
勤務地は潮どめ。
孫か。そりゃ良かったな。76年って今年28か。俺は9月で2(ry
>>810
それは略したら全く意味がないだろう。
なんでもかんでも略す風潮は嫌いだな。(ry
>>811
お前もそこでなぜ(ryを使うw810もそこそこの年なんで言いたくなかったんだろうが
お久しぶりです。皆さんは活動を継続しているのでしょうか?

自分はメインをハロワから学泉に切り替え始めています。
といっても、具体的に何をしてるっていうわけでもありませんが。
未だに何していいのか分かっていない状況なので(;´Д`)

学泉の方ですが、聞いたところ今月と10月が山だそうです。
確かに求人が増えるペースが微妙に加速している気がします。

ただ、現状の自分はどこでもいいって開き直っているわけではないので、
未だ選り好みをして停滞気味ですが。

ハロワをメインにしている方も、ちょっと覗いてみてはどうでしょう。
内定をキープしておくことは悪いことでもないので。

最近暑く、一社面接まで時間が空いたので、どこか遊びにいきたいなー
なんて甘いこと考えてしまったり。どんどん受けなきゃいけないんですけどねw
814就職戦線異状名無しさん:04/07/14 21:46
俺はすでに院に行った仲間と旅行する計画がありますが・・・
バイト首になりますた。もう一度院受けますorz
815就職戦線異状名無しさん:04/07/14 22:35
   22歳    23歳     24歳       25歳     26歳   27歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
816就職戦線異状名無しさん:04/07/15 00:40
秋採用をねらっています。ほんとろくな仕事ないな
817就職戦線異状名無しさん:04/07/15 22:39
もうだめぽ。・゚(ノд`)゚・。
818就職戦線異状名無しさん:04/07/16 01:57
ガンガレ!
(`・ω・´)
819就職戦線異状名無しさん:04/07/16 02:23
派遣逝きます
もう若くないなぁと思う今日この頃。
取り敢えず、就職決まったけどなんか鬱・・・・。
821就職戦線異状名無しさん:04/07/16 11:37
派遣か先物か外食に逝きなさい!!!
こんな俺たちでも歓迎してくれるよ!!
マンセー
822就職戦線異状名無しさん:04/07/16 23:37
>>821
先が短いから問題の解決にならない

> 公務員失敗したら、どっかの工場かなんかに就職して
> ちょっと種銭ためて、外国為替の投資会社起こそうとおもってる。
> 個人でやってもいいんだが、法人化したほうが節税できるみたい。

具体的にどういうこと? 投資会社起こすのにいくらかかるの?
客はつくの? 法人化したほうが税金が安いのは認めるけど。
824就職戦線異状名無しさん:04/07/17 03:35
外国為替で生活するってこと。
株みたいなもんよ。
株は税金安いから法人化する必要はないが、
為替は税金が以上に高い。法人化するとかなり節税できる。
法人化にいくらかかるか、具体的にはしらないが
今は1円で起業できるらしい。あとで増資しないといけないみたいだけどな。
ちなみに年収1000マンから1500マンくらい利益でないと
法人化するメリットがないみたい。
825就職戦線異状名無しさん:04/07/17 03:38
ちなみに株みたいなもんだから
客なんかつく必要はないよ
個人でやるだけ
826就職戦線異状名無しさん:04/07/17 11:03
大学院いこうと思うんだが。
827就職戦線異状名無しさん:04/07/17 11:04
毎年、入院の手続きは簡単になってまつ
828就職戦線異状名無しさん:04/07/17 11:18
そもそも既卒と第2新卒はめちゃ差があると思うんだが。
あー……ほんっと仕事ないわー
東北の田舎なんだけど、全然ないです
多分仕事選ばなければいいんだろうけどな…
体力ないから事務しかできない
でも事務は誰でもやれるから、みんなやりたがって競争率高いんだよね

都会に行ったら仕事ある?
ない
九州もなかばい
832就職戦線異状名無しさん:04/07/17 18:52
九州のどこね?
>>831 >>832
同じくなかよ、『ばい』って九州ならどこでも使うのかな?
834就職戦線異状名無しさん:04/07/17 21:00
就活費稼ぎ+運動のために引越しのバイトをしてるんだけどさ。
引越しのバイトしてる他の肉体系ドキュンの能天気さがうらやましいよ。
>>832
北九州
>>833
正直うちの地方はあまり使わない
同期にFランカーがいて鬱だ
会話の内容も低レベル。学生までだったら付き合う人選べたのに
リーマンにもなるとそうもいかなくて鬱
>834
あの能天気さってどこから来るんだろう
838就職戦線異状名無しさん:04/07/18 14:54
>>836
その程度で鬱になるような人は死ねばいいと思うよ。
君みたいなタイプだと、自分が思ってるほど大して能力が無かったりするからね。
人に合わせるという能力が欠落しているわけで
840就職戦線異状名無しさん:04/07/18 17:37
>>838
Fランカー必死だねww
841就職戦線異状名無しさん:04/07/18 19:23
age
842就職戦線異状名無しさん:04/07/20 16:11
>835
俺も北九州だけどさぁ
あるのはブラックばっかよ

福岡もあんま変わらんちゃ
そーいや理系君はどした?
>>843
本スレにいた。鬱病になってドロップアウトだって
確かに最後ちょっと病んでたしねw
復活するのかは知らん

仕事でも真面目にやりすぎると過労や鬱になる変な世の中
他人事じゃねーな
理系卒生きてるか?大した事じゃなくてもいいから
書き込んでくれ 
俺のように多少能天気な奴のほうがいいんだろうな。
確かに一瞬鬱的なものが頭をよぎったり、就職できるのかと不安に思ったりもするけど
次の日になれば心は晴れ晴れさ。
847就職戦線異状名無しさん:04/07/22 23:28
あげときます。
848理系04卒:04/07/23 00:24
お久しぶりです。ご心配をかけてしまったようで、すみません。

>>844
分かる人はいないかも、と思ったのですが。ちょっと嬉しいですw

>>844の通り、自分は昔から物事を考えすぎるところがあるようで、
就職への不安から精神的にやられてしまい、完全にノックアウトされていました(;´Д`)

ここしばらくは休養に充てていました。といっても、完全に就職のことを忘れるのは
無理ですので、ほとんど単なる引き篭もり状態でしたけど。

新聞やネットでチョコチョコと就職に関する話題は調べてはいましたが、
どれも正社員を目指すものにとって厳しい記事ばかりですね。

鬱になった理由は、上記のような、「現状は夢だけじゃやっていけない程厳しい」
ということを知ってしまったからだと思います。
怖くなって立ち止まり、逃げ出してしまいました。
849理系04卒:04/07/23 00:38
昔は(多分ログにも残っていますが)、

「技術職に就きたい!3年働けば実務経験として見てもらえる。
辛い職場でも最低3年我慢して、もう少し待遇の良い次の職場に移るんだ!
スキルが付けば、腕一本で独立したっていい。
終身雇用も崩壊してるし、ベンチャーだってある。一回くらい失敗してもいいじゃん!」

「派遣でも契約社員でもなく、正社員にこだわりたい!
だって派遣や契約では仕事の根本までやらせてくれない。
人事は派遣や契約では正社員と同じ職務経験として見てもらえず、
ずっと派遣は派遣のスパイラルになってしまう。
それに各種保険も完備されてるし。」

「中小企業だって構わない。むしろ中小のほうが会社全体の流れが分かり、
独立するときの手助けになる!」などと春頃は考えていたわけです。

うーん……若い!読んでいて恥ずかしくなってきます。無知って凄いですねw
ですが、反面活力に溢れていた気がします。

自分は上記のような部分を活力として、就職活動を頑張ってきました。
ところが、色々と現実を知ると自分が如何に無知であったに気づき、
自分で自分の考えを否定するようになり、活動できなくなってしまいました。

「頭でっかちで、口だけはいっぱしになくせに、実際には行動に出ない若者」
こう言われたらそれまでですが。
850理系04卒:04/07/23 00:50
ですが、実際に目標を見失って動けなくなってしまいました。
これは現在も変わらず動けていません。


勤務時間で給与を割ったら、サビ算の影響でバイトと変わらない給与。
夜遅くまでの残業で、ただ家と会社を往復するだけのの毎日。
……なら正社員を止めてフリーターを目指す?

サービス残業、激務。それなのに薄給。
……なら薄給でも楽な仕事や、残業代が出る派遣を目指す?

現状に対して鬱になるのと同時に、毎日こんなことばかり考えています。

ただ、就職カウンセラーの方に言わせると、「もったいない」そうです。
まずは会社に飛び込んで、面接で採用をもぎ取り、
それから入社すべきかどうか考えなさい、と。

会社に飛び込まず、どんどん振り出しに戻ってしまい、
「フリーターか正社員か」という考えをするのは無駄だと言われました。
戻りすぎで時間の無駄だと。

確かにそうかもしれません。ですが、こんな正社員が厳しい現実を知ると
怖くなり戻ってしまいます。
851理系04卒:04/07/23 00:58
これが今の自分の現状というか考えです。勢いに任せて全部書いてみました。
本当に情けないチキンですね(;´Д`)
就職の話をするべき場所にこんなことを書き込んでしまい申し訳ありません。

春はそこそこ頑張っていたくせに、ノックアウトされたこんな馬鹿もいるってことです。
悩んでいても、こんなチキンよりはまだマシと思って、みなさん頑張ってください。
なにせ「生きていても楽しいことがない」と、一時期は死のうとしていた思春期の厨房ですからw

就職カウンセラーの方に聞くと、現状で就職活動に行き詰っている人は
8.5人/10人にものぼるそうです。他の方も色々悩んでいると思います。

誰にでも落ち込んだりと波はあると思うので、波が好調なときにガシガシ突き進んで、
ちょっと落ち込んだ時はしっかり休んで充電しましょう。
こんなアホにならないよう、気をつけてくださいね。それでは。


全体的に相変わらず意味不明の長文ですね。
ここだけは鬱になっても変わらないようです(;´Д`)

P.S. 週明けに六本木で豪雪があります。詳しくはWebで確認を。
>>理系04卒さん
うつ病って診断されたのか?
853就職戦線異状名無しさん:04/07/23 01:23
>>理系04卒さん
やっぱり既卒の就職活動は辛いよね!私も、真剣に就職活動すればするほど現実が見えてきて
しまい将来に対して絶望感しかみえてこず鬱になり、あまり動けずになってしまいました。1ヶ月ほど休養
今は、前よりも物事をいい意味で楽観的に考え短期のバイトをしながら就職活動しています。たいへんだと
おもいますが頑張っていきましょう!あとやはりTIME IS MANEY なので立ち止まってかんがえず
こうどうしながらいろいろなことを考えた方が良いと思います。悩みすぎるとマイナスのことばっか
かんがえてしまうので・・・・・
>>853
マネーのスペルが違うよ!

大事な場面で間違えたらいけないから、指摘しました。
じっさい
四月から働いているが、おれは夢追い人で
「毎日遅くまで働いて、たまに飲んでやって、野球見て仕事してそんな人生なんになるんだろう?」
って思っていたが、オレなんかそういう人にすら及ばなかったと知った。

がんばらねば。早く就職してみた方がいい。
856(・ε・) :04/07/23 08:50
理系卒さん 無理しないでね ここにいる人も
君に励まされてる 
857就職戦線異状名無しさん:04/07/23 16:39
理系卒
のようなやつもいるんだな。
おつ
もう氏にたい
卒業して3年目、「履歴書は手書きじゃないといけない」って
最近 初 め て 知りました
馬鹿すぎ馬鹿すぎ馬鹿杉!!!
859就職戦線異状名無しさん:04/07/23 23:03

パソでもいいだろ
個性的で。
既卒職歴はなにしてもいいとおもう

履歴書は手書きの方がいいよ。
うちの会社は就業規則に手書きの履歴書を提出って明記されてる
861858:04/07/25 01:07
>859
>860と同じようなこと言われたよ
様式はパソでもいいかもしれないけど
記述自体は手書きで書いた方がいいって……

字が汚いからパソで作りたかったんだけど
なんかもう馬鹿だ……・゚・(ノД`)・゚・
862859:04/07/25 18:49
そうか、すまん。

職歴ナシ機卒は手書きで書いたって、あまり、差は出にくいし。
なら、いっそのことパソで個性をアピールしてもいいとおもったんだが
863就職戦線異状名無しさん:04/07/25 18:56
俺は庭を掘っている
温泉を当てるためだ
一攫千金しかねーよな
864就職戦線異状名無しさん:04/07/25 22:14
ほんとろくな会社ないよなぁ!将来に希望すらわかん・・・・
865就職戦線異状名無しさん:04/07/25 23:39
確かに字が汚いとパソにしたくなるよな。
866理系04卒:04/07/26 17:45
みなさん返事ありがとうございます。
絶対あると思っていたツッコミがないので、一応自分で。

             ノ∩
           ⊂    ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .
  (# ´∀`)/  ./し' / ここはお前の日記帳じゃないんだ
  (つ   /    ./   チラシの裏にでも書いてろ! な!
  人⌒l ノ   /  '   
  し(_)    '´

履歴書は事務を目指している人が、PCを扱えるというアピールのために
PC使うという話は聞きますが、基本は手書きだと思います。
会社の設立年度が昔であるなら尚更です。古い体質を引きずっている場合が多いので。
新しいとこだと案外色々な面でフットワークが軽く、ゆるかったりしますが。
867理系04卒:04/07/26 17:58
明日から六本木で豪雪がありますが皆さんは行かれるのでしょうか?

自分は今現在活動をする気になれないのですが、一応豪雪なら
はいずって何とか行けそうなので、参加しようと思いWebをチェックしましたが……
あまり言える立場ではないですが、それにしても酷いですね(;´Д`)

来ている企業といい、既卒可の割合といい、3日間の割り振り方といい、
突っ込みどころ満載ですね。
六本木の人もそれで飯食ってるんだから、もうちょっと何とかしろよ!
と怒鳴りたくもなります。

自分が活動する気力が失せているせいなのか、行きたいと思う起業はありませんでしたが、
別口で無理に予定を入れたので、「ついでに」と自分に言い聞かせ、
頑張って覗いてきたいと思います。

正直な話、今後の豪雪もこれレベルが続くのであれば、大変ですが各自が
個別に門を叩くしかないのかもしれませんね。
そこら辺も含め、調べて来たいと思います。

あー、ちょっとネットで求人検索しただけで、精神的な部分でやられて
体調を崩してるw
一生無職でいてくれや〜
見てくれやなんとかも才能も全部
>>867
まだ就職してなかったのか・・・。
早く働けよ
>>869
死ね
>>869
無職って暇でいいよな
>868
懐かしい歌だな……

今日ハロワ逝って面接までいきそうになった仕事が
DQN企業だった
素で泣けるなオイ
梅酒で自棄酒_| ̄|○
8735月まで無職だった男:04/07/27 00:55
とりあえず色々うけて働いてみれば?
試用期間ならやめても自分の職歴に傷つかないんだし。
ブラックが嫌だとか言ってるのは、きつい仕事ですぐやめたら
職歴に傷つくからっていう理由でしょ?

給料安かろうがなんだろうが、とにかく働いた方がいいよ
このままだとマジやばいと思う。
働くっていう気持ちなくなってない?

俺は5月頃、働くっていう意識が失せてきたんだが。
いまだに就活してる人らはまじスゴイと思うけど
そんな働く意識あるならとりあえず受けてみた方がいいんでない?

受けまくって落ちてるなら仕方ないけど、求人情報だけで
「こりゃダメダ」とかじゃなくて、実際うければその職場の
雰囲気とか少なからずわかるはずだし。

それに、受けまくって落ちてるっていっても、卒業してから3ヶ月半以上すぎてんだし
いままでに、色々と会社受けてるだろうからかなりの数いってるよね?
そんなら、何か問題あるんだからガクセンかなんかに相談行った方がいいよ

とりあえず、がんばってくれ!
久々に酒飲んで、わけわからんこと書いちゃったけど
まじがんばれ!!!!!!!
>873
うーんとな、ここにいるのは
今年の春卒業したヤシばかりじゃないんだよ……
01から覗いてまつ
876就職戦線異状名無しさん:04/07/28 14:40
>>873
職場いい感じ?
877理系04卒@ニート:04/07/30 17:21
お久しぶりです。ドロップアウトってわけではないんですけど(´・ω・`)

確かに現在、将来に対する不安や、時間が経過して採用の門が狭くなることへの焦りと、
働きたくない、逃げ出したいという甘えから来る気持ちとの両方に挟まれ、
精神的に自分で自分を追い込んでしまい、とんでもない状況になってはいますが。

その辺に関しては、施設や他板のおかげでギリギリの所で踏みとどまっている状態です。
それにしても「鬱病でドロップアウト」って(;´Д`)そりゃ一回死のうと(ry

今週はかなり以前から予約してあった面接があったので、それを動くきっかけにして、
久しぶりにちょこちょこと活動をしてみました。
六本木の豪雪&ミニ面接会にも出てきたので、その辺のレポを。

3日間あった豪雪はWebを見れば行かなくても分かるように、職種が3日間で
バラバラにばらけてるは派遣・請負は多いはで、私のような立場の人間が言うのも
なんですが、ちょっと酷くないですかね…。
確かに去年、今頃募集かけていた会社を思い出せば分かるような気もしますが。
それに、欠席や開始前に既に募集を締め切っている会社も目立ちました。

人も前回に比べれば若干少なめ?もちろん全体的には結構多いですが。
人事の人の手元を覗くと、第二新卒かもしれないけど、既卒2年目以降の人も多いんですね。

結果のほうは……まぁなんていうか…死ぬくらいならフリーターだってあるんだし。
道はいくらでもありますよ。何が正解ってわけでもないしさ(;´Д`)将来は誰にも分からない
878理系04卒@ニート:04/07/30 17:45
ミニ面接会ですが、人が全然いない……企業情報見ればそりゃそうか。
全部で14・5人?豪雪も来てたって人がちらほら手を挙げてた。

面接の前にガイダンスがあったのですが(前半40分説明+なぜか後半20分休憩)、
職員の人が「4社しかありませんが、履歴書をこちらでも用意していますし、
全部まわってもいいので(ry」
おいおい、職種が全然異なってるから「どこでもいいや」という人以外
回りようがないだろ。
しかも、面接はこうしろああしろと今更の話をされてどこか構えてしまい、
無意味に緊張しちゃった(;´Д`)

企業に関してはノーコメントで。あまりにも人少ないんで特定されちゃうw
さわりだけ話すと、事前に求人票見て「あれ?これってもしかして(ry」
という心配していた部分がその通りの企業ばかりでした。
一人しか面接に訪れなかったブースとかあったっぽ。

お盆の真っ最中に第二回ミニ面接会があるらしいよ。あとはシラネ。
あれなら自分で個別に申し込むよ。出展してた会社、募集出してたの春から知ってたし。
879就職戦線異状名無しさん:04/07/31 23:08
>>理系04卒@ニート
近況報告サンクス!
俺もミニ面接会行こうと思っていたけど、どうやらいかなくて正解だったみたいですね
結局は、自分でどうにかしろってことか。やっぱりキビチイ
880就職戦線異状名無しさん:04/08/01 19:11
ていうか、もうお盆だよ。
早く決めるか秋採用待つか、どっちかにしないと次の年度の香具師らが流入してくるぞ
881理系04卒@ニート:04/08/01 20:42
>>880
>早く決めるか秋採用待つか、どっちかにしないと
開き直りかけています。本当はさっさと腹くくらなきゃいけないんだけど。

今更既卒二年目だからとか、そういうことを理由にあーだこーだ言うのは
いい加減卒業しないとなぁとは思っています。
そうしないと、いつまでたっても自分は現状のままだと思いますね。

それに自分で決められるなら苦労しませんってw
とにかく自分は今後も贅沢言わしてもらうことになるとは思います。

周りの意見に振り回されて、頭でっかちになった結果がこれだからなぁ。
まずはこの病気をなんとかせんと(;´Д`)
882就職戦線異状名無しさん:04/08/01 20:56
>>881
バイトしてないの?
883就職戦線異状名無しさん:04/08/01 21:47
今週末から実家に帰る
説教される予感・・・
884就職戦線異状名無しさん:04/08/01 22:40
>>883
帰れるだけマシだ。
漏れは仕事で帰れそうにない。14と15しか休みなさそう。
どうせ帰っても親戚一同が集合して酒飲んでるだけだから帰らんけど。
第二子が生まれて幸せいっぱいの従姉妹とか、赤ちゃん言葉で話す親戚とか大嫌い。
どんな顔すればいいのかわかんねえよ。
885就職戦線異状名無しさん:04/08/01 23:25
俺は別に帰りたくないが、小遣い目当てだな
親戚にもリストラされて無職のおじさんがいるんで、その人なら話が合いそうだ
886就職戦線異状名無しさん:04/08/04 22:38
>>理系04卒@ニート san
機械科卒だったよね?
職種はCADの機械設計でしょ?
もう決まってるじゃん
多少目をつぶって飛び込んでみなよ
2.3年我慢して向いてないと思ったら転職すればいいだけに話だよ
まだ若いからいくらでもやりなおしきくからさ
887理系04卒@凹み中:04/08/05 01:56
自分の中で本命にしてたとこ落ちました。原因は「やっぱあれかな?」と
自覚できているとはいえ、流石にかなり凹んでます(´・ω・`)

今日友達が陣中見舞いがてら悩み相談に乗りに来てくれて、
「毎日しんどいけど、また歩き出そうかな」と、座り込んだ状態から
やっと重い腰あげて立ち上がれたと思ったのに……。帰宅したら祈りの手紙が。
落ち込んだ状態から立ち直りかけてるところで再度落とされるのは本当に堪えます。

>>886
電気です。職種はもう厳密には絞ってないです。
落とされ続けると流石に、「俺は本当にこれがやりたかったのか?」って状態に陥りますね。

就職カウンセラーは「将来はその道(電気)でやろうと思い、今日まで他の道に進む事を
考えることなく頑張って来たんだから、たとえ『なんとなく選んできた』んだとしても、
きっとそれが合ってるんだと思うよ。」と言ってくれたんですけど。

製図やってないんですよ。CADも使ったことないし。
職業訓練校CADコース行っとけば良かったかなぁ?
でも一年コースしかないから、既卒二年目でそれはそれで厳しかったかも。


いつもながらまとまらない文章でごめん。就職情報書こうと思ったんだけど今度書くよ。
外野がお薬出る病院に行け行け五月蝿い。飲みたくないのに。
888就職戦線異状名無しさん:04/08/06 18:28
>>887
でも君はめぐまれてるよ
関東圏在住じゃん
田舎や、地方都市は電気設計の求人すらないからな
正直、関東に住んでる奴うらやましいよ
仕事選びたい放題じゃん
満員電車はかんべんだけどな
orz
890既卒リンク集:04/08/12 00:52
【心頭】既卒・第2新卒の就活第102週目【滅却】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092237125/

【既卒】既卒工学部の就活【理系】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092238390/

高学歴だけど既卒で困る就活その2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089400499/

【大卒】福岡県内大学卒既卒スレ【既卒】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1087744156/

【福岡】九州の既卒就活スレ【以外】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091735416/

【既卒】03年以前に卒業した人の就活【既卒】2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090311949/

酔ってる既卒・第2新卒がカキコむスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079886540/

【女性】既卒女の就職活動【限定】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089183971/

【チャット】既卒・第2新卒の雑談Part1【歓迎】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1088603757/

【東海地区】既卒・第二新卒の就活報告スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089607322/
>理系04卒さん
こっちにおいでよ

【既卒】既卒工学部の就活【理系】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092238390/
892就職戦線異状名無しさん:04/08/12 12:18
age
893就職戦線異状名無しさん:04/08/15 13:58
理系04卒@凹み中さん復活希望
ここもだんだんと過疎スレになってきたな。
それだけみんなが就職決まって出て行くってことか・・・。
895就職戦線異状名無しさん:04/08/15 23:24
つーかこれはやばじよねあ酔ってってキーボード馬喰うてないっすうう
どうもお久しぶりです。
周りから、「本当にいい加減休め」と言われ続けていたので、
一応スレは時々覗いていましたが、『絶対に書き込まない』、
『出来るだけスレを覗かない』様自分に強いていました。
今思えばお盆前は、一応自覚はあったとはいえ、それ以上に病んでいた
ように感じます。かなりヤバイ所まで行っていました。

少し離れた立場から見ると良く分かるのですが、本スレ他が
活動方法が出尽くしていることと、スレの乱立による情報の分散で、
どの活動方法が有用なのかが分からず迷走しているように感じました。
まぁ、単なる駄文、しかも長文日記をダラダラ書き連ねていた
自分が言える立場ではありませんが(;´д`)

完全に就活のことを切り離して生活することは出来ませんでしたが、
少し離れた場所から落ち着いて考えたり、様々な本を読んだことで、
再度同じように活動に失敗し躓き、落ち込むことはあるかもしれませんが、
「もし本当に失敗しても、その時はその時でフリーターを続けるなり、
派遣や他の道を模索するなりすればいいじゃん。
今はもう一度今までの方向を継続して職を探して行こう」、と
前向きな考えをやっと自分の中に、少しですが作り出すことが出来たと思います。

まだ迷いというか、どうしたらいいのか分からない部分もありますが、
それは活動と平行して答えを見つけて行きたいです。
また皆さんと一緒に活動を頑張っていけたらと思います。よろしくお願いします。
>>896
すごい時間帯に書き込んでるようだが
うつ病になってしまったのか、
ま、心療内科に行ってカウンセラーでも受けてみれば?

理系03卒より
898理系04卒@活動再開:04/08/19 01:34
活動を再開したと言っておきながら、活動内容を報告できず申し訳ないです。
明日以前「一応」程度で申し込んだ面接がありますので、それが終わったら
ちょこちょこ報告したいと思います。

とりあえず昨日学泉をチェックしましたが、お盆のために一社も
増えていなかったのに驚きました。一週間程前にチェックした時のままでした。
自分でお盆は会社も求人が止まると言っておきながら、まさかここまでとはw

>>897
夜不安になり寝られずにいるのを繰り返していたら、
こんな生活になってしまいました(;´д`)

いきなり強めの病のお薬は抵抗が強いので、胃潰瘍と凹み病(自分でそう呼んでます)
との併発から来る胃の痛みを何とかするべく、漢方を飲もうか迷っています。

お盆で25になった
求人見て電話したら年齢で蹴られた
いや、そりゃ募集年齢23までだけどさ
履歴書だけでも見ていただけませんか、と思い
電話してみたわけさ

けんもほろろな対応ってこのことだと思った
でもさ、失礼じゃないの?
おまえの会社って顧客にもこういう態度とるの?
おまえ部下にもこういう態度とってるだろ?
そう考えると、蹴られて良かったのかも知れんと思う
女は辛いね

>898
夜寝る前に、自分のことを考えない方がいいと思う
>>899
25までフリーターだったの?
>900
いんや、臨時職員やってた
902就職戦線異状名無しさん:04/08/21 01:47
>>理系04卒さん
以前、ハロワの企業に面接しに行ってたじゃん
ハロワの企業って、経験者の募集ばかりじゃない?
よく経験3年以上とか書いてあるじゃん
こんな企業にゴリ押しで申し込んでたの?
ハロワの職員は、未経験でも紹介状だしてくれてました?
参考までに教えてもらえませんか?
903理系04卒@活動再開:04/08/21 02:12
先日久しぶりに一社面接に行ってきました。
面接を受けるまでは、現状の仕事が決まらない自分をついつい責めてしまい、
考えてもしょうがないのに自分で自分を追い込んでしまう毎日でしたが、
いざ面接に行くと悩む部分が思いっきり切り替わりますね。
今度はその会社でいいのかどうかというのが、まだ採用が決まってもいないのに
悩み始めてしまいます。悩むのが癖になっているのかな?(;´д`)

周りからも最近考えすぎ、ネガティブ思考過ぎるとは言われるのですが、
なかなか自分で自分の考えをコントロールできなくて。

そもそも春から活動してきた、技術職の正社員になりたいという気持ちが
今現在完全に無くなってしまっていています。そのために働いている自分が
イメージできず、この会社で、この道でいいのかと悩んでしまいます。

春からの就職活動で精神的肉体的に疲れてしまったことと、周りの情報に
影響されやすいので、正社員に対してつい悪いイメージを強く持ってしまっていて。

でも、そういった悪いイメージは人から聞いた全体の一部分であり、
実際に自分が体験したわけではないので、とにかく自分で体験してみなければ分からない。
まずは自分で体験してから判断しよう。今年いっぱいはとにかく今までの活動を継続し、
もしも今年駄目だったら、その時に初めて派遣やフリーター、その他の道を
模索しようと決めました…そう、決めたんですが…もうどうしていいのか分かりません。
飛び込む勇気がないチキンですわ(´・ω・`)

他の友達は、今の日本は正社員の雇用条件が酷いので、フリーターその他に
切り替えた友人が増え続けています。中にはしっかりした生活を自分に強いて、
自由になった時間を有意義に使い、とても充実した毎日を送っている人も。
やはり自分でどれだけ今を楽しめるかですよね…自分はそれが出来ていませんわ(;´д`)
904理系04卒@活動再開:04/08/21 02:27
面接の方は併せてあった筆記が良く出来たので、それが好感触だったのですが、
やはり既卒であること、学校名のことがネックになっているようでした。

自分自身は評価すると言ってくれましたが(これも本当かどうか疑わしいですが)、
他に選考を受けている人がいるので、その人らと比べたいということを強調されました。

一応、採用貰ってから入社するかどうか考えるべきなので、他の人に対し
一歩リードする為にちょこちょことした小技は使いましたが…もう正社員しかないのかな?
そんなもんは自分で考えることなんですけどね。

正社員でいきなり責任ある仕事を押し付けられるわけないのに、そこの会社で
頑張っていけるか不安になる自分がいます。自分を高く評価しすぎなのかな?

あと、面接帰りでハイになっていたので、当日応募締め切りの別の会社に
面接の応募をしました。辛いしどうしていいか分からないけど、日時が経てば
道は完全になくならないにしても確実に狭くはなっていくので、迷っている間は
どんどん受けていくつもりです。

周りは「頑張ってるじゃん」などと言いますが、本当は何をやっているんだか
自分が一番分かっていません。未来がしっかり想像できていないのに
歩き続けるのはきついですね。
905理系04卒@活動再開:04/08/21 02:41
>>899
そうなんですけどね。考えても始まらないとは分かっていながら考えてしまいます。
就職で悩んで心が苦しんでるので、「就職決まれば何とかなるだろ」と思っていたら、
案外簡単に済みそうでもないみたいだし。
本当に病院行く日は近そうです(;´д`)

>>902
確かにそんなところばかりでしたが、中には「未経験可」「第二新卒OK」
「経験あれば尚可」「あれば望ましい」みたいな表現のところがありますよね?
そこら辺にアタックしてみました。

はっきりと要経験と明記されているところはまず無理ですが、「尚可」なら
頑張り次第で何とかなるということで、紹介状を発行して貰いました。

ただハロワの求人は「未経験可」と書いておきながら、実際に応募してみると
「何も出来ないんだから給与は出せない」と、明記してある金額を大きく下回る
条件を提示してきたり。そんなとこばっかですけど。
最初は募集と違う職種で勉強ならいいのですが、全然違う部署から移動させてくれなかったり。

雇用条件に関してはしっかり突っ込んで質問することをお勧めします。
>>理系さん
最近自分は年収300万円を生き抜く本を買いました
それによると景気は回復しても正社員は減る一方らしいです
どうやらアメリカ型の階級社会になるらしいです
一部の大金持ちと大多数の貧乏人に分かれるみたいです
つまり日本型の正社員はいつかなくなる 
もしよかったら読んでみてください 私は、少し肩の荷がおりました

あと私は、新聞の折込求人なんかも応募してます 技術職で未経験可の
求人もたまに見ますよ 
907就職戦線異状名無しさん:04/08/24 02:23
>>理系04卒@活動再開さんへ
ハロワじゃなくてどういうとこできゅうじんさがしていますか?リクネクも全然うからないし・・・・
908就職戦線異状名無しさん:04/08/24 11:54
>>906
ハロワの求人も派遣・請負が多いな。
今日、正社員の求人の面接に行ったら派遣だった。
909理系04卒@活動再開:04/08/24 21:16
お久しぶりです。結果から先に言いますと、一社から即採用頂きました。
それと、以前面接受けていた会社から一次面接(二次があるなんて聞いてないよ)
が通過したとの連絡を頂きました。
本当は嬉しい事なのですが、色々な影響で良い方向で悩めない自分がいます。

先週久しぶりの面接で気持ちが切り替わり、気持ちがハイになっていたので
その勢いを利用して、締め切りギリギリで一社申し込んだのですが、
その会社からは「即面接に来てくれ」と言われ、面接を受けてきました。

ところが、前日の夜中に家で色々ドタバタが有り、睡眠取れず&精神状態
最悪な状況で受けることに。
日頃悩んで落ち込んでいる答えの出ない悩みを、さらに人から言われ
追い込まれるのはたまったもんじゃないですね(;´д`)
初の面接キャンセルをしようか悩んだのですが、自分にムチ打って行ってきました。

面接自体はもう慣れたもので、求人票に嘘書いてあるの嫌というほど分かっているので、
そこら辺を突っ込みつつ、自分にとってはお決まりのパターンをこなすしただけでしたが。

人事担当者の話から、「もうとにかく早く来て欲しい」という匂いを嗅ぎ取っていたので、
もしかしたら即決まりそうだなとは思ったのですが、通知日よりも早く次の日には
採用とのお返事を頂きました。
910理系04卒@活動再開:04/08/24 21:21
自分としてはもう少し考えたいということで、返事の先延ばしをお願いしたのですが、
「あまり待てない」ということと、その採用の電話の直前に他社から一次通過の
連絡を頂いたので、いきなりの新たな悩みに正直戸惑っています。

本当は採用を貰えたら、今までなかなか決まらなかったということで、
「もうここしかないんだ」という気持ちで即返事が出来るのですけどね。

最近自分を追い込み続けていたために、『本当にその仕事がしたいのか?』
「ハッキリ言ってやりたいという気持ちは現在ない。でもやらないで判断するのは
駄目だと思うので探し続けているだけ。」という気持ち。

そして、周りから「一度入ってみて、それから考えてみれば?」「嫌だったらその時
考えればいいじゃん」のようなことも言われますが、自分は以前採用を貰いながら
失敗しているので、それがどれだけ辛いことなのか身に染みて分かっているので、
そんなことはもう出来ないし、軽い気持ちではいられないんです。

そういったことから、どうしたらいいのか新たに悩み続けています。
本当は嬉しい悩みのはずなのですが、もう「働く」ということ自体が
分からなくなっているので、とりあえず考えてはいますが答えは出ません。
もう少し情報を収集し整理することをしたいと思います。

どうせ悩むなら働きながら悩めばいいのかな?仕事就いてレールに乗ってりゃ、
悩んでいても先にどんどん進んで、悩むこと自体しなくなるのかな?
などと青いことも考えていますw
911理系04卒@活動再開:04/08/24 22:00
>>906
>景気は回復しても正社員は減る一方
らしいですね。ですがそれをやってると労働者が就職できず、
結局技術が外国に流れ、労働者が金がなくなり結局自分の
会社の商品が売れない、と悪循環でしかないのは分かっていることなのに。

キヤノンの大手を他も見習って欲しいです。そうは言っても、会社がそうしないと
やっていけないのであれば、国が手を打つべきだと思うんですけどね。
小泉は口だけで何もする気はないみたいですし。
自分はやっていけない会社は正直潰れてもいいと思うんですけどね。
今の日本の労働環境は酷すぎます。国は豊かといっても、そう差が有るわけでもないし。
そもそも国はともかく、生きている国民がこんな辛いのであれば、
そんな国際競争力なんか糞食らえ〜♪

勝ち組負け組みの差は気にしないことにしました。負け惜しみと言われますが、
あの考えは自分を追い込みます。普通に正社員を目指す限り
もう勝ち組のレールは乗れませんし。それに金じゃないっすよ。マジで。
こんだけ仕事が決まらないと、金じゃないって本当に思いました。

まぁ「世の中金だ!」と言えるのは相当の高収入な人だと思います。
自分は中島道重の「どうせ頑張ったって死ぬのに」でやって行きますわw

将来に関してはなかなか考えられる状況じゃないし、仮に考えても
「数年働いて、あとは好きなこと挑戦して死にたい」といった気持ちですが、
実際に働いたら「新たな挑戦って大変だからこのままでいいや。」
「もうちょっと金欲しいな。俺は金が少ない負け組みだ。」なんて考えそうですけどw
912理系04卒@活動再開:04/08/24 22:03
>>907
結果的に今は学泉のみです。新卒相手に頑張ります。
求人広告もリクネクも派遣請負ばかりですね。本当に嫌になります。
しかもリクネク等は使い難い上に、派遣かどうかを調べるのが一苦労なので。

あと、ハロワはもう本当に使いたくないんです。特殊な職種を探すために時たま
冷やかし程度で使いますが。自分の探している職種では使用していません。
とにかく、ハロワはもっと職員が企業側に指導すべきだと思います。

職員の会話をこっそり聞いたのですが、「企業側の求人増えたね。」
「でも就職が決まらないということは、やっぱ企業側の求めてるものと
学生側の求めているものがずれているってことだね」「そうなんだろうね。」

それが分かっているなら、その橋渡しをお前達がどんどんやれよ!!
ズレてるなら何とかしろよ。その為にお前たちがいるんじゃないのか?
腐ってますわ。もう私も含め世の中みんな腐ってるよ(´・ω・`)
913理系04卒@採用貰えど:04/08/26 01:02
今日は、採用を貰っても未だ自分の中でどちらの会社に入社すべきか
(といっても片方はまだ採用貰っていませんが)迷っているので、
今まで就職相談をしてお世話になってきた人に相談に行ってきました。

昨晩は一人で色々と考えていたのですが、やはり実際に採用を貰うと、以前以上に
「働きたくない」、「怖い」といった気持ちが強くなってしまい、「どうしたらいいかわからねー!」
と、凹みまくってました。悲しいことに悩み苦しむ癖がついてしまったようです。
そんな状況を打破しようと思い、重い腰あげて行ってきました。

……ところが担当者に見せたところ、「どちらの会社も止めとけ」と
言われてしまいました(;´д`)

前回片方の会社を見てもらった時は、自分が気になった部分を指摘しても
「違うよ。大丈夫だよ」と言ってたのに……見落としてたって(´・ω・`)

採用を貰った会社は、自分でも「どうなんだろう?」と思っていたのですが、
「やりもしないで判断できない。(もう少し詳しく調べるチャンスを頂いたので)
それを見てから判断しよう」と、自分自身に『良いか悪いかを決め付けるな』
と必死に言い聞かせてたのに……。

自分では入社か断るかのどっちかにしかメーターを置いておくことしか出来ず、
必死に中間で止めていたのに、一気に断りの方に触れてしまいました。
914理系04卒@採用貰えど:04/08/26 02:12
本当に自分でどうしたら良いか分からなくなっています。

毎日無職でいるのはやはり辛いです。ですが、考えたところでどうしようもないんですし。
無職だから金はない代わりに暇は有ると割り切って考えないと。
それに就職活動自体は続けているのですから、それで良しとしなければならないのに。
つい無職でいる自分を責め続けてしまい、こんな毎日に本当に疲れました。

そこで、今現在は何がしたいのかすら分からない状態ですが、
「やってみないと分からない!やってみたら仕事が楽しいかもしれない。
だから、今まで通り技術職を探そう!常に一社申し込んでいる状態にしておこう」と、
自分に上記の絶対的なルールを作り言い聞かせ頑張ってきました。

そしてやっと、本当に思いがけないところで、「え?採用ってこんな簡単に貰えていいの?」
「あー、就職活動って本当に縁なんだなぁ」と思っていたところで、
『そこは止めたほうがいい』と言われて……(´・ω・`)

活動を続けるのはどれだけ大変で辛いことか身を持って知ったので、また再度
頑張る気力を奮い立たせるのはしんどいです。

だから、「もうここでいいんじゃねぇの?」と、思考を止めて結論を出そうとする自分と、
「25になり採用のチャンスも大きく減るだろうけど、入社して失敗するとどうなるか
自分でも良く分かってるだろ?もうあの失敗は辛くて嫌だろ?」「採用は貰えるんだと
今回のことは自信にして次を探そうぜ」という考えとで揺れています。

しかも、まだ会社をしっかり調べるチャンスを貰いながら、それを利用しないうちに、
私の悪い癖である「外野の声に影響されやすい性格」が災いして、
チャンスを利用する前に既に「断ろう」と、勝手に結論を出そうとする自分がいる始末。

本当に駄目人間ですな。って、こういう風に考えること自体が(ry
とりあえず、週末まで色々ドタバタしたいと思います。
やめとけと言うからにはよっぽど明確な欠点があったのかな。
916就職戦線異状名無しさん :04/08/26 03:57
>>理系04卒@採用貰えどさん
内定おめでとうございます。でも内定を貰ったその企業相談員の人が辞めておけって・・そんなに酷い企業のですか?
相談員の人が中々そこまで言うのかなって感じてしまって
理系04卒@採用貰えどさん地元は、過去レスだと横浜の方みたいですが、結構頻繁学泉にいってるんですか?自分は
行くのに結構交通費がかかってしますのでホンとたまにしかいってません。でも地元のハロワは、全然つかえないんですけどね。
今は、新卒の秋採用の方に参加してがんばっています。就職戦線異状名無しさんも働き始めるか就職活動続けるかわかりませんけど
明るい気持ちもってがんばっていきましょう!
917就職戦線異状名無しさん:04/08/26 04:19
やめとけって言われた理由はなんだったの?
俺も理系だけど、もう技術職にはこだわってないよ
理系だから技術職に就かないといけないわけじゃないからさ。

04さんは知ってるみたいだけど技術職にも設計以外の職種も多いよね。
電気の知識はあらゆるところで求められてるみたいだよ。
自分の性格にあった仕事が1番だと思うよ
918就職戦線異状名無しさん:04/08/26 04:26
理系04卒@採用貰えどさんは
卒業してから何社くらい面接したの?
919理系04卒@採用貰えど:04/08/26 20:36
ただいま。今日は会社見学に行ってきました。
今日の会社見学を利用して採用を受けるかどうか考えようと思ったのに、
いつも通り常に色々と少ない情報で考えまくってしまい、睡眠不足でした。

就職相談所の担当者から、「その会社はどうかと思う。俺の第六巻でしかないが、
止めておいた方がいいと思う」言われたので、気持ちとしてかなり断る方向で考えたまま
会社見学に行ってきました。

やはり実際に行ってみるのと話を聞くのでは大きく違いますね。実際に足を運んで
正解だと思いました。会社の人があまりにもいい人ばかりで、職場の人間関係だけなら
「ここなら頑張りたい」と思えるところでした。

ただ採用に関しては、就職相談の人から「お前は優しすぎる部分があるから、
相手に『即返事をくれ』と言われたら、半ば強引に『分かりました』と、採用を
受けてしまう恐れがある。今回は絶対に保留にしろ。『他と見比べて考えたい』と
ハッキリ言え!」と、言われていました。

案の定、現地で相手から「早め早めで返事が欲しい」と煽られ、つい返答に困りましたが、
就職相談の人の言葉を必死に思い出し、「中途半端な気持ちで入社し、直ぐに辞めても
お互いに不幸なので、しっかり考えさせて欲しい」とお願いしました。
すると、先方も「早く入れというのはまぁいいから、しっかり考えてくれ」と言われました。
一応週明けたら一度返事をしないとなりませんので、凄い勢いで考えています。


ごめんなさい。他に面接しているところもあるので、それを見てから考えろと
言われていたのですが、文章を書いているうちに色々考えすぎてしまい、
ちょっと精神状態がやばくなってきたので、ここら辺で一度切り上げさせてください。
920理系04卒@採用貰えど:04/08/26 20:55
悩んでいる部分は色々あります。

現在、自分が探している職種は心の底からやりたくないと思っている点です。
実際に機械をいじるような、現場の泥臭いことが精神的に苦手という、
「本当にお前は技術やりたいんか?」という考えなんです。
これで技術をやってみたいだなんて、笑ってしまいますよね。
舐めているということも良く分かっているつもりです。本当にすみません。
やはり仕事をする上で判断材料の一番重要なものとして、やりたい職種であるかどうか。
これですからね。

ところが私の場合は、周りの「25歳、既卒になったら就職は難しい」という声に焦り、
「一先ずフリーターでもいいや」と考えることも出来ず、必死に「自分に合っている職種か
どうかは入社してから考えればいいんじゃない?」と自分を誤魔化し頑張っています。

「とりあえず良い感じの会社だから入ってみて、ここで失敗したらフリーターで頑張ろうかな」
などと考え、入社しようかとも思うのですが、どうしても採用を貰った途端ここが気になる、
あそこが気になると言い出します。

私が採用を貰える会社は、技術職ということで残業がどうしても付きまといます。
それに、こんな職務経験のない私ですから、採用してもらえる会社はどうしても
誰も入りたがらない激務の会社ばかりなんです。

例えば、今回の二社とも残業は多く、片方は朝の6時出発→家に帰ったらもう寝る時間
であったり、もう片方は家が近いので出発は遅くても、残業が終電近くまであったり。
(以前の毎日終電の完全サビ残よりはマシですが)

周りからは、「泥臭くなくて、残業も少ない。つまりお前の目指しているものは
事務職だよ。技術でそんなのないよ。」とも言われます。……確かにそうですよね。

私と同じ考えで、「もう理系の仕事は駄目だ」と諦め、
事務職に行った友達もいます。フリーターに切り替えた友達も多いです。
921就職戦線異状名無しさん:04/08/26 21:27
今回内定もらった職種は?
電気設計??
922理系04卒@採用貰えど:04/08/26 21:44
ですが、自分はフリーターからすら逃げてます。フリーターになるのも怖い。
フリーターですら出来なかったら何も出来ないのに。本当にどうしようもない人間です(;´д`)

SEでバリバリ働いている友達は、帰って飯食って風呂入って寝るだけの毎日だけど、
「もう平日の自分は殺して、週末にかける」とか、「とりあえず三年やる。あとはその時考える」
「忙しい時は残業ありまくりの休み週一でもいい。その代わり、暇な時は週休二日で
定時に帰るよ。仕事ってそんなもんでしょ」と言います。流石、本当に凄いですよ。

自分は「あれも嫌だ、これも嫌だ。」「次失敗したらまた辛い思いをする。」と、言い訳して
ただ逃げているだけです。『言い訳していたところで何もしないのと変わらないのだから、
入社して嫌なら辞めればいいだけじゃん』と言われ、そうだよなぁとも思います。
そう考えるのが普通なんだと分かってはいるのですが、そういうことが出来ないんです。

「また入社して即辞めたら中途半端に職歴が残って再就職が難しくなるし、
そもそもまた就職に失敗するのは嫌だ」と考えてしまいます。
ここでもまた、周りの言葉を鵜呑みにして動けなくなっているし。
それでも再就職を頑張ってる人はたくさんいるはずなのに。
『とりあえずやってみよう』が出来ません。

なんかいつもと同じ、勇気のないチキンな考えばかり書いてしまいスミマセン。
もうこんな自分が情けなくて情けなくて。ボロボロ泣いたところで何も変わらないのに。

とりあえず今日会社見学したところは、自分が会社に求める「働いている人の人間性」
の部分は見た限りしっかりクリアしてると思うので(それこそ実際に入ってみないと
分かりませんが)、とりあえずキープをしたままもう一社の二次面接をこなしたいと思います。

あと何とか余裕を見つけ、六本木の合同説明会(以前からチェックしていた会社が
一社出展するので、それだけの為に足を伸ばそうかな、と)に行こうと思っています。
就職相談してもいいですしね。横浜の方はなかなかカウンセラーとタイミングが合わないので。
923理系04卒@採用貰えど:04/08/26 22:04
>>915-917(就職相談員が止めておけといった件について)
正直言って、求人票で自分の条件を全てクリアしている会社は殆ど無いです。
私がハードルを高く設定している(?)のもあるかもしれませんが、学泉は中小企業が多く、
やはりそういった規模の会社はどこかしらに「しんどさ」を抱えていますから。

相談員の人は基本的にはどんどん受けろといいますが、私はもう悲しいことに
顔見知りになってしまったので、結構色々な面でハッキリとアドバイスしてくれるんです。
今回は入社時期、採用人数などの面から、「この会社は激務を提示され、
使い捨てにされる恐れが有る」とのことでした。
これは皆さんも慣れれば見つけられるレベルだと思います。
現に私は片方の会社では求人票のある点が気になり、こちらから聞いたくらいですから。
…実際激務っぽいですね。人事の人もハッキリ言いましたしw

>結構頻繁学泉にいってるんですか?
横浜にも六本木と同じ学泉があるんです。横浜支店みたいなものでしょうか?
そちらは一駅なので、かなりのペースで通っています。ついでに街をぶらつくのも好きなので。
求人自体はネットでも検索できるので、そちらを使用してはいかがですか?

>>917
友達は理系の仕事に一度就き、もう自分には無理だと完全に切り替えました。
私と同じで「泥臭くなく、残業が少ない仕事がいい」ということで、事務に切り替えたそうです。
ただ、やはりそれはそれで色々大変みたいです。私はどうしても理系の職種という夢を
諦め切れません。本当は研究職に就きたかったんですが、門前払いが続いていまして。
ですので「開発」、今は「開発」だけで求人出す会社は殆どないので「設計+開発」、
実際には「設計」で求人票を探しています。(この時点でおかしい?)

>>918
全然活動できてません。ほとんど調べるだけで終わってます。
今のところ7社受けて3社合格の1社保留です。この時点で自分がとても恵まれてるのに
勇気がない駄目人間か分かりますね。一つだけ言い訳させてもらえれば、
本当に酷い(と思う)雇用条件の所も多いんですよぉ……。
924理系04卒@採用貰えど:04/08/26 22:10
そういえば、六本木の豪雪の情報を流し忘れて申し訳ないです。
あとは再来週辺りに神奈川の豪雪がありますね。
就職相談の担当者の言うように、そっちにどんどん切り替えた方がいいのかな……?
最後に決めるのは自分なんですが、良く分かんないですw

>>921
人事の人がここ見てるとは思いませんが、一応保留の身なので勘弁してください。
まぁその線の延長で探しているので、近からず遠からずってとこです。
そら、社内にいる人間はやさしいよ。
でも、3ヶ月もしたら二度と合うことないかも。
926理系04卒@採用貰えど:04/08/29 02:44
採用、断ることにしました。

数日間本当に悩みました。出来ないのかと自分を攻め続けました。
ただ、今回は出来ないのではなく、無理と言うか、探していた職種と
仕事内容が異なっていたのだから断るのだと自分にしっかり言い聞かせ、
採用を断ることにしました。

それに対し、せっかく採用を貰ったのに出来ないのか、何とかならないのかと考えたり、
やっぱ自分は仕事することが怖くて逃げているのだと自分を責め続け、
同じ事をグルグル考え落ち込み凹みまくっていました。

とりあえず、今回のことがどう今後に繋がってくるのかは分かりませんし。
お見合いと一緒です。やっぱり最初の相手が良かったと思っても今更無理な話ですし。
2番目3番目に出会う人が最高の人かもしれませんしね。

まぁ一分一秒経つごとに入り口の門自体は狭くなっているのはしっかり自覚しているので、
その点を自覚し活動を続けようとするのはよいのではないかと言われました。

まー、あとはこの「働くことが怖い」という気持ちを何とかしなければいけませんね(;´д`)
もう一社の結果待ち、もう不信感いっぱいでいっそのことこちらから断りたいんだけど
どうしよぉw
927理系04卒@採用貰えど:04/08/29 02:53
>>926
前半に同じことを分かり難い文章で二度も書いてるし……。
さっきまで大泣きしてたからまだちょっとおかしいのかも。いい歳した男がw

どこかで自分で入社が無理だと考えていながら、入社できないのかと必死に考えても
やはり自分で自分を両方向から責めるだけで答えは出ないですからね。

とりあえず採用を貰ったら、もちろん未来は分からないので数日で再度
逃げ出してしまうかもしれませんが、自分ならこなせて行けるのではないかといった
傲慢な思い込みはあります。そんな考えがあるからなのかも。

でも、今回は「出来る出来ない」と考えるのではなく、「違ったから断る」と
しっかり自分に言い聞かせることにします。

あとは上の文章で。まー「働くのが怖い」をなんとかしながら職探ししていきますわ。
友達から「断るくらいなら面接受けなきゃいいのに」なんて言われたけど、やっぱ
受けなきゃ分からんしなぁ……(´・ω・`)そりゃ交通費他痛すぎだもん

ではまた後日「腐ってる会社しか残ってないYO!」なんて愚痴りに来ますねw
928就職戦線異状名無しさん:04/08/29 20:00
がんばれ理系さん
落ちるよ
929理系04卒@採用貰えど:04/08/29 23:59
>>928
レスありがとうございます。レスをいただけて本当に嬉しいです。
落ちるというのはどういうことですか?このまま腐ってしまうということでしょうか?

友達からは、一度落ちるところまで落ちるのもいいのではと言われました。
そしてもうやるしかない状況まで自分を追い込めと。

今日は「なぜ働くのが怖いのか」をずーっとときほどいていました。
出た結論は「家で布団に包まってずっとヌクヌクしていたい」と思っているからでしたw
それはそれで辛い部分があるのかもしれないけど、完全に引き篭もった経験は無いので
とりあえずそうありたいなぁと。経済的に無理だけど。

あと、一度会社に入社しながら逃げたのが思った以上に響いてるのかもしれません。
あの時は採用を貰ってその日のうちに入社を即決でしたから。

考え方を変えないと、今のままでは心が磨り減って疲れきってしまうんでしょうね。
無職の友達にも何度も「考えすぎるな」と何度も言い聞かせています。
930就職戦線異状名無しさん:04/08/30 03:02
>>929
このスレが落ちるという意味ですよ
たまにはageないと。
社会にでるのが怖い気持ちわかる
俺も理系率なんだけど会社に入って勉強についていく自信がないよ
大学の勉強は、ぜんぜんわかんなかったし
これが足を引っ張ってるのはわかってるんだけどねぇ

理系さんは勉強について行ける自信ありますか?
それだけの面接力がありながらに、なぜ新卒で決まらなかったの?

>929
あなたの書き込みずっと見てきてるんだけど、
俺も04卒なんで、いろいろ共感すること多いよ。

ところで、職安ループに陥ってるんじゃない?
もういい加減、求人票で見分けられるでしょ?
妥協できないなら、探し方も工夫したほうが良いよ。

例えば、四季報で中堅の企業を虱潰しに調べるとか、
何かのリストを入手して虱潰しに調べるとか。
この労力は大変だけど、効果はあるよ。
>>930
スレのdat落ちはは最終書き込み時間で見てるから、sage書き込みでもちゃんと保全されてるよ。
>>932
知らなかったよ
サンクス
>>931
求人表でのブラックの見分け方って
具体的にどんなとこみてる?


>四季報で中堅の企業を虱潰しに調べるとか
企業のHPみて既卒可かどうか調べるってこと?
935931:04/08/31 01:59

>具体的にどんな
昇給が曖昧、手当ての有無、試用契約の有無とか、
ブラックな業種職種とか、ある程度の規模かどうかとか、
まぁいろいろ。といっても、何をもって「ブラック」とするか
だなぁ。2chに毒されすぎな奴多い気がするし。
例えば、サビ残がまったくないとこなんて公務員ぐらいだし。

>企業のHPみて既卒かどうか調べる
そういうこと。100の企業があって、うち80の企業がHPを
もっていたら、その80からブラックを除いて全部調べる。
例えば、ネットで優良中堅一覧とかのリストを入手するとか、
一流大学の就職課で紹介されている企業とか、それも
全部調べる。


とはいっても、口で言うほど甘くないけどな。
根気がないと出来ないと思うよ。
1つの手としてこんなのもありってことさ。
>935
漏れの住んでる県は公言してないだけでサビ残あるよ……
超過勤務手当を出さないんじゃなくて
申し出ないようにしてたりする
公務員もサビ残あるんだけどなぁ・・・
ていうか残業代なんてでない・・・
938935:04/08/31 03:27

>936,937
俺だって、細かいことはシラネェよ。
例外もあるだろうよ、そりゃ。でも、ブラックのサビ残とは
意味が違うだろーが。揚げ足取るんじゃねーよ。

だいたい、それなら尚更だろ、サビ残なんてどこでもあるんだよ。
だから、それをブラックの基準にしたら全部ブラックになるんだよ。

ブラックブラック口先でいってないで、まともなとこ探せや。
939935:04/08/31 03:47

・・・ちょっと、言い過ぎたな。
例がちょっと悪かったかなぁ。
でもさ、「話の趣旨」はそこじゃないだろってこと。
公務員って一言でいっても、そりゃ色々さ(苦笑)
940理系04卒@採用貰えど:04/08/31 04:09
今日、正式に採用断りの電話をしました。
何か(文句?)を言いたげでしたが、こちらが辞退の理由を一気に話したせいか
特に何もいわれませんでした。
その後、自分を責めたり落ち込んだりしましたが、今現在はまた探していくしかないと
なんとか立ち直りかけています。

>>930
働くのが怖いと思う理由の一つに、入社したら即しっかりと仕事を
こなさなければならないと考えているからなのかもしれません。
入社直後から仕事がバリバリ出来る訳無いのは頭では分かっているんですけどね。
もしかしたら出来ずに失敗して怒られるのが無性に怖いのかも。

そういえば昔から、出来そうも無い時は前もって逃げ出したり、運だけを頼りに切り抜けたり。
本気で勝負ってしたことは本当に数える程しか無かったなぁ、なんてふと思いました。

>面接力
面接は場数です。私はあがり症なのですが、こんだけ場数踏めば嫌でも慣れます(´・ω・`)
聞かれることもワンパターンですし。幸い、圧迫面接をされたこもないです。

あとは幼少の頃のお陰かも。父親に大人の酒の宴にしょっちゅう連れて行かれたのですが、
子供ながらに「ここは場を壊さないようにとにかく笑顔を振りまいておこう」など、
演じることを身に着けていたので(;´д`)嫌な子供ですな

今ではどんな場でも自分の心を奥底に閉じ込め、明るい人間を演じることが
出来てしまいます。しかも明るい性格をアピールポイントの一つにしようとしてるしw
ま、面接なんて馬鹿し合いですよ!……なんて言いたくないですけどね。
941理系04卒@採用貰えど:04/08/31 04:31
>>931
駄文&長文なのにお疲れ様です。私が是非作家になった暁にはよろしくお願いしますw
冗談はさておき、そう言っていただけて嬉しいです。

たぶん皆さん似たような悩みを少なからず抱えているんだと思います。
就職以外の板で偶然無職が集まり、いつの間にか似たような話題になるときもありますし。
同じ悩みを抱えてしまう世の中を憂いたい気持ちも有りますが、とりあえず
そんな暇はあまりないので精一杯やって行かないと。

>職安ループ
今回のことで、自分は職種に関して妥協が全く出来ない、しようとしない
ということは嫌というほど分かりました。
とりあえず就職相談を以前から予約していたので(今日採用を断った会社について
相談しようとしていました)、今更断るのもなんなので、今の気持ちを整理してきたいと
思います。仕切り直しですね。

やはり四季報使った方がやっぱいいですよね。どうしても手間で怠けてしまいます。
Webが無いと「なら面接のときに判断するか〜」なんて。
交通費の無駄だということは分かっているのですが。

>>934>>935
あとは企業の全体の人数、それに対する募集人数、賃金形態、家族経営かどうか、
この辺を見てます。しっかり機能してる労働組合欲しいなぁw

>サビ残がまったくないとこなんて公務員ぐらいだし
今の時代少ないけど、探せばありますよ。今回採用頂いた会社は全額保障されていました。
思えば採用頂いた会社で残業代が支給されるなんて初めてでした。
……そもそも違法なんだから全額支給されて当たり前なんですけどね(;´д`)

職種の関係上サビ残とは切り離し難い関係にあるので、とりあえず給与を勤務時間で
時給換算し、フリーターと同程度だったら断ることにしています。
以前証明書の発行を頼んでいたので、(本当は別件のついでにと申し込んだのですが、
別件は直前にキャンセルになったのですが申し込んだ手前仕方なく)
久しぶりに大学に行ってきました。

自分の大学は卒業生にもある程度寛容で、施設を自由に使うことを黙認されているので、
とりあえず自分が今本当にやりたいと思う仕事の求人を探してみました。

ですが以前から自分が感じていたように、やはり求人の数が殆どありませんでした
(その為に選択範囲を「技術全般」に広げ、今までは活動していました)。

そこで就職課の人に求人の数が少ないことを相談したのですが、もうそれが
キッカケで私自身の考えを否定されまくりました(;´д`)

内容的には自分で散々活動して自覚していることなのですが、改めて言われると
自分が落ち込みやすい性格もあり、かなり凹みました。

、いくつか(誇張して)挙げると、==打たれ弱い人は読み飛ばしてください==

「お前は職歴が無い。つまり商品価値が無い。」
「専門知識がある院卒でもなく、だからといって『これ』というアピールできるような
専門分野も無い。」「お前が目指してる仕事は、その分野をマスターした人が就くような、
先にある仕事。いきなりそこに就くのは無理。」「こう短時間で話して思った印象だけど、
勘違いしてるよ。」「俺が人事だったら、『分からない。この人は何か勘違いをしているな。』
と思い採用しないよ。」「派遣なら大手でそういった仕事をやらせてくれる所があるけど、
派遣だからスキル付けて将来何とかしない限り30歳過ぎたら終了。」
「中小でキャリア積むしかない。今はどの分野も1・2社が勝ち組で、あとは悲惨な状況。
全てが好条件のようなまともな無いよ。腹くくれ。」

全て頭では理解しているし、至極まともな意見なので黙って頷くしかありませんでした。
ですが、自分はそれがどうしても出来ず、だからこそ妥協点を探ろうと必死に
再出発しようとしていただけに、もろにカウンターパンチを食らった気分でした(´・ω・`)
『キャリアアップした先にある仕事がやりたい。だからスキルを付けるまで数年我慢する。』
春頃もろに自分が考えていた道ですね。
ですが、それが自分には出来なかった。(ただ「出来ない」と考え、自分を責めるのは
何にもならないから止めろと言われたばかりなのに…)

その道が歩めないのでどうしようか悩んでいたところに、『これしか道が無い』と言われても、
「その道を歩むのは無理でした」としか答えようが無いです。
そして『お前の問題だから最後に決めるのはお前であり、これ以上言いようが無い。
無理だというならそれで終わりだろ。』と。

そこが乗り越えられないのであれば、その程度の夢だったということなのでしょうか?
自分が我侭言っていることは重々承知です。「自分のことだから自分のやりたいようにしたい」
この考えは別に構わないけど、その後の結果は自己責任ですし、ね。

再度道は塞がったのかなぁ?大学の先輩に「とりあえず一年くらいブラブラするのもいいだろ。
小銭稼ぎつつ、趣味や他の何かをしたりして動いてれば、とりあえず腐ることは無いと思う。
そのうち何か見えてくるかもしれないし。」とのお言葉を頂きました。

「採用貰っても止めるか悩むくらいなら行かなきゃいいじゃん。悩むくらいなら入れ」って
言われたけど、受けなきゃ分からないと思って頑張ってたのに。
一人で活動しているうちに、いつの間にか考えがずれちゃってたんだね。もうわかんね。

昨日までは月初めだから今月のセミナーの予定を紹介しようかとか考えてたんだけど。
今日セミナーあんの?知らね。行く人頑張ってください。
なんかどうでもいい愚痴ばっかですんません。飲まなきゃやってらんねーわ。
944就職戦線異状名無しさん:04/09/01 05:49
>>理系04卒@どうしたいんだろう?
自分では、理解しているけどあらためて言われると辛いよね!今まで自分もそのことを
解かっていたけど、真正面からそのことを受け止められずに就職活動していた。最近
そのことも他の嫌なこともすんなり自分の中に受け止められるようになってきた。自分
も技術を身に付けてキャリアアップしたいと思っているけど、既卒になるとそのことが
可能な会社は、少ないよね!中小や派遣で死ぬほど頑張ってキャリアップするしかないかなぁ
と最近思えてくるようになった。やっぱり何かしら優先順位をつけて会社に入るしかないのかもね
あとやっぱり職歴もつけないと就職活動厳しいし・・・・・・!わからない

以上2004年既卒の独り言でした
945916:04/09/01 20:52
横浜の学泉ってこちらですかhttp://www.kanarou-antei.jp/
自分もこちらの方が近いので利用してみたいと思います。
理系04卒さんはしっかり内定をもらえる力があるのですから自信をもっても
いいと思いますよ!仕事もはじめから出来る人なんていないんだし・・・
946就職戦線異状名無しさん:04/09/01 21:12
公務員失敗して既卒になったんですが、皆さんはどんな理由でなったのか面接
で言っていますか。面接も中々受からないので・・・
既卒になった理由とその後何していたかで突っ込まれまくりです。卒業後は、
普通にバイトしてたんですけど
拙者はSEでしたが、激務とプログラムが死ぬほど嫌になって奈落落ち。
適正はあったと思うけど、もう無理だった。
今は食品メーカーの内定いただいてそこでバイトとして働いてます。
よい感じにリハビリも出来て、4月に備えられそうです。
退職理由は上のでは受かるわけないので嘘八百w
自己暗示で脳内設定つくってしまたよ。
orz
949就職戦線異状名無しさん:04/09/05 13:53
やはりSEはつらいのかぁ・・・・
950就職戦線異状名無しさん:04/09/07 06:49
ハゲ
>>950
ウルセェ
ども、お久しぶりです。ちょっと色々あって間が開いてしまいました。
おかしくなっていたのかなぁ?あまりに頭に来たので、人事に皮肉込めた
喧嘩売った内容のメールを出して落とされたりしていました(;´д`)

最近ここに就職に対する自分なりの考えを今更ながらつらつらと書き連ねています。
というのも、依然として自分の中で「就職に対する不安」、「就職が怖い」という気持ちが
強く、「就職する」ということに躊躇してしまう自分がいるんです。

テレビ等、周りから植えつけられた情報では有るのですが、思った以上に
自分の中に深く入り込み、未だにどうしても消すことが出来ずにいます(;´д`)

そのくせ、変に頑固なもう一人の自分が、「このままでは駄目だ(と思う。そんな
気がする)。」と、自分を追い込んでしまって。
そんな板ばさみに苦しみ精神的に疲れていたので、思い切って病院に行ってきました!!

……鬱病の初期状態であるとの診察を頂きました(´・ω・`)なんとなく分かってはいたけどね

そんな毎日です。でも採用は待ってはくれませんからね。
「就職」自体に疑問を感じ本気になれずにいますが、とりあえず今日は
「かながわ就職面接会」へ行ってきました。今日はそのお話を(前ふり長っ!!)
まずはこのイベントのオフィシャルページなのですが、とにかく見難いですね(;´д`)
応募に大卒OKかどうかの欄はありがたいのですが、使える情報はそれだけです。

職種も書いてなければ、企業のオフィシャルへのリンクも張っていない。
誰が作ったの?こんなんで金が生まれてるんだから、世の中ふざけてますね。

どのような職種を希望しているのかも良く分からなかったので、
当日に配布される企業一覧に期待しようと事前チェック無しで行ってきました。

今回は300社と数も多く、参加者もとても多かったです。
ところが、昼は晴れていながら大雨が降ったりと凄い天気でした。

会場内はよくある企業のブースと、横浜のSTビルにある(ハロワ等)3(4?)つの
若者向けの就職関連施設の相談コーナーがあり、それぞれ2席(ハロワは確か4)
用意されていました。しかし相変わらず仕切りが無かったです。最悪。

会場奥には就職支援セミナーのコーナーがありました。
セミナーは冷やかし半分で参加しようと思ったのですが、チラッと覗くと
参加した学生が二人組みになって、お互いに色々話していたので
(ブースで怖気づかないように、相手の何かを聞いて練習をさせられてる?)、
参加しませんでしたw

相談コーナーは一日中盛況でした。一ブースに30人くらい来たとか。
担当者はみんな切羽詰ってるって言ってました。どうやってブースに
訪ねていいか分からないなど、ちょっとずれた質問をする人もいたとかいないとか。

私の意見を言わせてもらえれば、もう企業が話す内容も全ていくつかの
パターンに分けられるので、もう単純作業でしかないですね。数こなすしかないです。
とりあえずいい会社に入りたい新卒の人は焦っておけってとこですかね?w
企業側には「ブースに提出する住所氏名等を書いた紙以外は提出を求めるな」と
言われているらしく、「履歴書をここで提出して欲しいんだけどねぇ」と、愚痴っている企業も。
一応用意していたので提出しようとしたのですが、「決まりだから」と断られました。

ですが、中にはカタログを出そうともせずに、いきなり会社説明も無く
面接を始めようとする企業も(;´д`)

ブースに提出する紙に会社の志望動機を書く欄があるのですが、
会場の係員が「記入しなくていいのでどんどん面接を受けてください」
と言っているのに、ブースで企業を知らないのに記入を求められたり、
終わり近くになると、「もう帰ろうとしていたんだよ。」と、いきなり
世間話をしようとする人も。

「こないだ、大学院生で面接で不採用になった人がいたんだけど、
何で駄目だったんだと思う?院生だから採用すればいいと俺は思うのに。」
……いや、俺に聞かれましても(;´д`)

学生側の就職に対する意識が足りないと言っておきながら、会社を代表して
来ている人がこんなレベル。どっちもどっちですよね。

「正社員になるのが当たり前で将来幸せだよ」と言っておきながら
リストラされてどうしていい皮からず鬱になったおじさんを見た気分です(?)。
なんというか、色々な所でお互いズレているというか……。

企業は即採用を求めている企業もあれば、既にいくつか内定も出て枠も埋まり、
応募しても難しいかもといわれたりと、もう終盤に入っていることを実感しますね。
……そんな中、就職する意欲も萎えてフリーターでいいかなと考えている自分(;´д`)

応募に関しては、「書類選考をするので興味があったら連絡くれ」が一番多かったです。
会社での説明会や試験の日程が決まっている企業もありましたけど。

そんなとこですかね。あと学泉主催なので、そっちで企業の情報が調べられたのかも(;´д`)
>>945
そちらで合っています。担当者が曲者なんで気をつけてくださいw

場数踏んでパターンに慣れ、自分を殺すことが出来れば
選ばなければ内定は取れます。これはよく言われる話ですが、私も実感しました。

ただ、そんな自分を殺して受けた会社なんて、採用貰っても行く気になれません。
入社したところで、本当にここを希望していたんだろうか?と自問自答をしてしまい、
直ぐに逃げ出しちゃますよ。私がいい例ですw
「俺も採用が貰えるんだ!」と、次への自信に繋げる位ですかね(´・ω・`)

>>946
自分は活動頑張っていたと正直に答えています。
採用を貰った話をすると、なぜ断ったのかかなり突っ込まれますけどね…。

>>947
気力が充実したのは何よりです。しっかり休まなかった自分は…。
本当、休息も活動のうちですね。

>>949
デジタル土方ですから…有名一流企業のSEになった友達も
ピーピー言っています。誰か一人復活したら誰か倒れるような状況だそうですw
956945:04/09/08 12:43
曲者の担当者がいるんですかぁ・・・・(笑)まぁ楽しんで会話してきたいと思います。
自分は、自分がいいなぁってところだけ受けています。あまり興味の無いところいく交通費
ももったいないと思ってしまうので・・・!
今度は
約140社もの新卒積極採用企業が集結!!『新卒・第2新卒のためのリクルート合同会社説明会2004』 
9/14(火)東京国際フォーラム 地下2階展示ホール
でも行ってきます。新卒の秋採用も始まっていますのでそれにももぐりながらやっていきたいと
思います。みなさんも自分を追い込みすぎずに頑張っていきましょう。
957就職戦線異状名無しさん:04/09/09 08:36
かながわ就職会は、俺もいったけど
めぼしい企業は、なかったな。
958就職戦線異状名無しさん:04/09/09 08:38
おっぱいぱーいのぼいんぼいん!!!!
958ゲッツっ!!!!!!!!!!!!!!

企業は既卒に熱意や誠意を期待している。
しかし、企業側は我々に誠意を見せているだろうか?
最初から採る気もほとんどないのは見え見えだ。
実際、既卒の多くが書類か1次面接で落とされている。

私は、既卒を言い訳にしないことにした。既卒を言い訳にせず、
自己分析をしっかりやって、面接で志望動機と熱意を
伝えられれば、新卒と同じ土俵で戦えると思うようにした。
しかし、その思いは見事に打ち砕かれた。

落ち度はない。落とされる理由が見当たらない。
既卒であるということ以外に・・・。全くもって、これに尽きる。
書類は難なく通過、筆記も9割以上はできた。
しかしG.Dで・・・。司会を務めてアピールもした。なのに・・・。
面接の機会すら与えてくれない。それで、何がわかるというのか。

企業がこんな態度では、既卒がやる気を無くし、卑屈になるのも無理はない。
落ち度があるなら、どこにあったのか教えてくれ。それなら、次に活かせる。
理由があるならそれを示すのが、応募者への誠意ではなかろうか。
960就職戦線異状名無しさん:04/09/09 16:07
>>959
新卒と同じ選考で受けてみてはどうだろうか??
入社は来年の4月になると思うけどね
961就職戦線異状名無しさん:04/09/09 16:11
お問合せいただいた内容について回答させていただきます。
中途採用につきましては、誠に勝手ながら社員としての職歴が必要です。
また、そのうえで経験者は歓迎とさせていただいております。
つきましては、大変申し訳ございませんが、ご希望に添えない状況と
なりますので何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

こんなの見飽きたよ!!!!

末筆ながら、**様の就職活動のご健勝をお祈りいたします。
>>959

その他の理由で考えられるのは・・・・
口臭・体臭じゃないのか??

>960,961,962

新卒と同じ枠で受けました。中途採用ではありません。
そこは、04卒のみ新卒採用の対象に含まれていました。

歯は磨いて、体も洗ってから行きました。髭も剃りました。
メガネも磨きました。ネクタイもずれていませんでした。
入退室の挨拶もきちんとしました。遅刻もしませんでした。

強いて言えば、コネが強そうな業界です。
G.Dは、10人の親父が360度からチェックする異様なものでした。

時期的に後がないだけに、悔しくて悔しくて仕方がないです。
964就職戦線異状名無しさん:04/09/09 20:58
お薦めの人材紹介会社はありますか?
965就職戦線異状名無しさん:04/09/10 00:11
>>963

比較的内定がでやすいブラックがいいかもね。
>>963
釣りか?
967就職戦線異状名無しさん:04/09/10 08:23
おいどんは
968就職戦線異状名無しさん:04/09/10 17:48:50
だれだ
969就職戦線異状名無しさん:04/09/10 18:05:20
飲んでもやってらんね
970就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:14:32
なんかありますか?
971理系04卒:04/09/11 22:37:08
>>969
ですね…。毎日頑張る気力もないっす(;´д`)

選考応募方法の封筒が来ても、見ずに捨ててるし。
自分はとりあえずドロップアウトかも。
くやしいけど、ここまで頑張った自分を褒めてあげたいなぁ。

…すんげー泣ける。情けねー、悔しいっつーか。
あと一歩だったんだよなぁ(´・ω・`)
自分にはその最後の一歩が駄目だったのかな。

踏み出して振り返れば小さい一歩に感じるのかな?
踏み出してない俺が言うことじゃないけどねw

諦めたら試合終了なのに。あと一歩なのに。

就職しないで逃げて将来の長期にわたる不安と、
現状の辛さ&未知なる恐怖を比べた時、
自分はもう限界で全てからの逃げを選択しそう。

>>970
自殺率がすんげーことになってるらしいよ。
俺たちだけのせいじゃないんだよw
そう思わなきゃ頑張れないよ。自分の努力不足だと責め続けてたらこうなっちゃったw
972就職戦線異状名無しさん:04/09/12 08:25:20
第二新卒は、いったい、どこにいけばよいのでしょうか?教えてください。

973就職戦線異状名無しさん:04/09/12 17:47:00
ブラッシュアップジャパン
974就職戦線異状名無しさん:04/09/12 17:58:29
誰かデモ行進やりませんか?
既卒の現状を訴えるのです
ハチマキとプラカード用意しましょう
975就職戦線異状名無しさん:04/09/12 20:48:35
とにかくやる気と熱意を面接官に見せるしかない。

976就職戦線異状名無しさん:04/09/13 08:08:49
人材バンクネットと人材補充バンクって違うのか?
977就職戦線異状名無しさん:04/09/13 18:27:27
違います。
978就職戦線異状名無しさん:04/09/14 16:08:47
さて、飲むか。
979就職戦線異状名無しさん:04/09/14 17:47:35
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?
私は、NEXTコンパスを使っていますが、
980就職戦線異状名無しさん:04/09/15 17:29:19
働きたいけど就活したくない
981就職戦線異状名無しさん:04/09/15 17:46:18
私の場合
NEXTコンパス、リクナビNEXT、毎日キャリアナビ、学泉の求人、新卒者向けサイト(リクナビ、毎ナビ)。

人材バンク・人材紹介会社・・派遣会社ですよね。
私は派遣は最終手段として考えています。あまり評判が良くない派遣会社もあるようで・・・・・

982就職戦線異状名無しさん:04/09/15 20:47:24
求人に正社員って出てたとこに、いれてもらえて研修しとるんだが。。
実質派遣だったよ。。

やめて就活やりなおしたほうがいいかな?
983就職戦線異状名無しさん:04/09/15 23:33:29
>>982
身分が正社員で仕事先が派遣ってことではないの?
理系04卒、休息中なのかなぁ・・・・・!
復帰希望s
984就職戦線異状名無しさん:04/09/15 23:37:28
今の時代大手でも派遣やってるんだから仕方ないよ
理系04卒死んでないよな?971のレスを読むと・・(´〜`)
986就職戦線異状名無しさん:04/09/16 00:10:36
世の中生きてりゃいいこともあるよ!
987就職戦線異状名無しさん:04/09/16 00:13:31
次スレ立てようぜよ
988就職戦線異状名無しさん
新スレ立てたよ♪

酔ってる既卒・第2新卒がカキコむスレ 2杯目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1095312325/