◆◆◆◆「既卒不可」は就職差別◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@引く手あまた:04/04/14 16:17 ID:6tLA3+rn
どうでもいいよ。
942名無しさん@引く手あまた:04/04/14 16:19 ID:6tLA3+rn
倒産した会社には京大の人も何人か内定もらってましたよ。
943名無しさん@引く手あまた:04/04/14 16:33 ID:6tLA3+rn
おれは入社前倒産だったけど、国立大卒工学部情報工学だったせいか、
その後、奇卒になってもあっさり、大手系列の会社に内定もらったぞ。
半年ぐらい海外旅行いったしね。自由応募でもOKだった。
卒後2年ぐらいどうでもなるだろ。
文系はしらんけど。
944名無しさん@引く手あまた:04/04/14 16:37 ID:fUBkz/WX
それはダメな京大生
945名無しさん@引く手あまた:04/04/14 22:41 ID:l/SFHP06
>>938
こんな所で馬鹿にされている既卒は、全く行動力のない(ネットだけでは
あるかもな?w)低脳なネガティブ野郎だろ?
前向きな人間なら、有益でもない事に関わらない。
そもそも低脳じゃなかったらとっくに就職してるでしょ?
946名無しさん@引く手あまた:04/04/15 04:41 ID:tozX0rV4
いっそのことさぁ
卒業後4年過ぎても職歴無し無職だったら
強制的に土方でもやらせるとか
そういう法律作ったらいいのにね。

947名無しさん@引く手あまた:04/04/15 07:56 ID:cFMjy/dE
もっと建設的なことをかけ
948名無しさん@引く手あまた:04/04/15 21:46 ID:y4E+Npyq
あげ
949名無しさん@引く手あまた:04/04/16 08:24 ID:u6JlDhEI
内定もとってないのに卒業してしまうような愚か者は
会社も「あ、こいつバカだ」って思うでしょうな。
950名無しさん@引く手あまた:04/04/16 08:27 ID:EnXqZZnL
てか、お前らも無無職の癖に。
目くそ鼻くそではありませんか。
ぷ。
951名無しさん@引く手あまた:04/04/16 08:55 ID:OrSpmRvr
>>945>>946
かわいそうになんと余裕のない。このご時世では社蓄にならざるえないか・・・
そうやって、なんにでも線引きしてるやつに限って燃え尽きたら、
簡単に自殺するんだよな。
まだまだ、ケツが青いね。子供。
952名無しさん@引く手あまた:04/04/16 08:58 ID:OrSpmRvr
>>946
バブル入社組みの人事が何言っても
「あ、こいつ馬鹿だ」て思うけどな。
953QOO:04/04/16 09:28 ID:dhSaH9E3
馬鹿に馬鹿にされるのが我慢できんw
954名無しさん@引く手あまた:04/04/16 09:59 ID:4CbJioqf
>>951->>952
と勘違いしまくりのフリータ=無職の低脳な若造がのたまっています。(w
まだまだ、ケツが青いね。子供。

955名無しさん@引く手あまた:04/04/16 14:31 ID:GpBjkIl6
フリーターとは「不利異他」、つまり
就職に不利、他人よりも不利な人生、
自分に不利益な毎日、日本経済にとって不利益な存在
の「不利」に
他と明らかに異なるとゆう意味の中国故事「異他」
を繋ぎ合わせた造語です。
956名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:02 ID:H7CKdU8V
>>952でもバブル入社が、課長の会社ソロソロ出てきてるんじゃない?
957名無しさん@引く手あまた:04/04/16 18:40 ID:GpBjkIl6
おきに入りに登録しています
958名無しさん@引く手あまた:04/04/16 18:43 ID:oLFtZJ50
良民は、みんな昭和55年スレに行ったみたいだな
愚民だけが残ったようだ。。
959名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:51 ID:GpBjkIl6
断固あげます 既卒の光臨を願う
960名無しさん@引く手あまた:04/04/17 10:01 ID:+ke8UHK2
ね〜既卒まだあ〜?
961名無しさん@引く手あまた:04/04/17 14:56 ID:QeCY65BB
卒業したら全然応募先が減った!!!
サベツだサベツ、俺?悪くないよ、サベツするほうが悪い
日本社会狂ってるし腐ってる!スレヌシに賛成!!
962名無しさん@引く手あまた:04/04/18 02:22 ID:LjJlkKNw
age
963名無しさん@引く手あまた:04/04/18 06:42 ID:FQDv8nm7

DQNスパイラルの世界にようこそ。

薄給・激務のDQN企業がお前らをお待ちしております。
964名無しさん@引く手あまた:04/04/18 09:47 ID:mWwH3IYk
>>961
君の場合、もう少し日本語を勉強しよう。
965名無しさん@引く手あまた:04/04/18 13:01 ID:bgKAR5Zf
既卒不可は差別かも知れない。
だけど年齢や学歴で就職が制限されるのと同じで甘受すべき不利益だと思う。
企業にだって都合があるのだから。
既卒の方に言いたい、もうここには来ない方がいい。

煽られるだけです。
966名無しさん@引く手あまた :04/04/18 13:40 ID:9XtAbK4E
>>965
とわざわざ煽りにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!バカ発見w
967名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:27 ID:P536YEEi
最近既卒が元気ないようだが、
さすがに気づいたようだね。

このスレに一生懸命書き込みしたところで
満足できる職が見つかるわけじゃないってことに・・・
968名無しさん@引く手あまた:04/04/19 01:02 ID:lU4J81AR
それでも断固あげ
969名無しさん@引く手あまた:04/04/19 01:04 ID:qeBK+Wg/
969
970名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:17 ID:lU4J81AR
粘りのアゲ!中国だかドイツにひろわれた
インテリ研究者(なぜか2ちゃん転職板を見ている)の光臨をきぼんぬ
971名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:33 ID:CddpvsJR
不真面目でも就職できるのは新卒だけ。(というか不真面目の方が受けがいいが・・)
アメリカの大学生並に知識・スキルを身に付けていれば既卒でも普通に就職できるよ。
972名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:34 ID:lU4J81AR
ではアメリカの大学生なみの能力があると
自己主張していた上の死骸どもはなんで常にダメなの?
973名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:55 ID:CddpvsJR
能力といっても何か勘違いしているからだと思うよ。

新卒で求められるのは総合的な能力。
既卒、中途で求められるのは即戦力的な能力。
ここの既卒の人達は総合的な能力では新卒より上かもしれんが、即戦力的な能力が新卒と同じ。
だから厳しいと思われ。
アメリカの大学生で就職する香具師は総合的な能力は劣れど、即戦力的な能力を身につけている。

まあ、構造の問題だな。
日本の大学生で実務で役に立つようなスキルとか専門性を身に付けている香具師はほとんどいない。
まさかルーチンバイトやサークルや学際的なゼミ演習でそれが身に付くとは思えないし。
普通はそれなりに実務知識実務スキルがあって22の若さがあればどっかしら雇ってくれるよ。
大手は無理だけど。
974名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:13 ID:jDS/4ZCh
既卒は単なる職歴無し無職でしかない。
職歴無し無職は新卒もだから既卒と同じと言う奴がいるがそれは違う。
新卒だからこそ職歴無し無職であることは当たり前なのだ。
だからこそ履歴書には学生の暦を記入できる。
比べて、既卒というものは働いているのが当たり前という目で見られるのだ。
当然履歴書にも書けない。
だから働いていないだけで劣っている感を否めないのである。
975名無しさん@引く手あまた:04/04/20 08:12 ID:eTzpGand
てめーらぶっころすぞ!!
高学歴既卒をなめくさりやがって!
同じような事しかいえねえのかよ…
976名無しさん@引く手あまた:04/04/20 09:29 ID:qIRtI/vA
>>975
なめてなんかいませんよ ニヤニヤ(w
97727歳フリーター:04/04/20 10:15 ID:h1kf8dlt
即戦力的な能力、ある分野においては新卒よりある自信はある。

ただ、優秀な新卒の4年後の戦力と今の俺の戦力を比べると、必ずしも自信がない。

なので微妙なとこだが、給料が同じなら俺をとったほうがいいような気もする。

ただし組織構成上の問題のある企業も多かろうし(年上の部下はつかいにくい、など)、

やはりそんなに自信満々で「俺をとらないなんてアホ」なんては思えん。
978名無しさん@引く手あまた:04/04/20 10:45 ID:Qnh4RA6W
雇用のミスマッチなんだよね。企業は既卒=即戦力って考えてるみたいだけ
現状を全然把握してない。
スキル、戦力がないから既卒無職という状況なんであって。
ここまで大卒フリーターが増えていて、バイトでスキルなんて身につくかよ。
むしろ新卒で就職できるエリート=即戦力で、週活にあぶれた、既卒を育てろって話だよね
979名無しさん@引く手あまた:04/04/20 12:49 ID:L98d6s+r
無職やプー増やしても社会不安作るだけだろ。
それがアメリカみたいに建前上は機会平等っぽくても問題になるんだから、
世の中の本音も建前も不合理だらけの日本では、先のことを考えるだけで恐ろしい。

現状のままなら、町歩いてていきなり刺されたり、自分の子供がわけのワカラン気違いにイタズラされる社会がもっとひどくなるってことだ。
警察官増やせって?そのコストは一生懸命働いてる俺らが払うんだよ。しかも、ちょっと道を外れればいつ自分が取り締まられる側にまわるかわかったもんじゃないがな。
980名無しさん@引く手あまた:04/04/20 15:39 ID:iBzqd7nR
>>978
新卒の就活なんて学生時代に頑張ったことのエピソード話して
いかに自分が有望であるかをアピールとか、そんなもん。
エピソードなんてバイトとかゼミとかサークルとか。
だから新卒就職の人は有望ではあっても、戦力には全くならないよ。

仮に新卒就職の人がすぐに中途の募集に応募してもたぶんどこも欲しがらないよ。
何故ってポテンシャルはあっても育てる費用が無いから。
(というか現に第二新卒は中途募集の会社は欲しがっていないし。)
981名無しさん@引く手あまた:04/04/20 17:31 ID:KVIKmcxx
>>980
大多数の学生はそうでつね。

しかしあれだよね、学生は膨大な時間と無責任さがあるんだから、
在学中に会社の1つでも起こしてみればいいのにな。

俺の学生時代もそんな行動力はなかったけど。

982名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:41 ID:n0mjkt+W
>>981
>膨大な時間と無責任さがあるんだから
それは親元にいる無職の人間にも当てはまるよ。
元手と能力があればな。
983名無しさん@引く手あまた:04/04/21 08:35 ID:Z7qH+lxA
揚げちゃいますよ〜 覚悟なさい
984名無しさん@引く手あまた:04/04/21 15:01 ID:oudCTuBR
そろそろ次スレか・・・

======================−−
◆◆◆◆「既卒不可」は妥当な区別◆◆◆◆

「既卒」というだけで、門前払いされるのは仕方が無い。
既卒になるまで、たとえ一流大学を卒業しても、
人生の選択肢を考えない「人材」って、一体何なの?

アメリカで「大学でぼーっとしてた」なんて言ったら、即留年→退学だろう。
そもそも海外では、「既卒枠」という訳の分からない優遇措置自体ない。
自覚が無い非社会人の若者は、年くって経歴の無い人間より、性質が悪い。
985名無しさん@引く手あまた:04/04/22 08:16 ID:jWaFmcY4
高学歴既卒あげ
986基礎津:04/04/23 08:23 ID:bFh7ezGm
月に変わってお〜しオキオ!
987981:04/04/23 08:58 ID:tuisC6GY
>>982

学生の無責任さと無職の無責任さは違うでそ。

学生の無責任さ=社会に容認された無責任さ。4年までは安定した身分。
無職の無責任さ=社会に容認されない無責任さ。不安定。
988名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:06 ID:u9QQSqaI
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
989名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:45 ID:4emWoIq5
次すれ リストラ親父VS高学歴奇卒


リストラ親父の勝ち
990名無しさん@引く手あまた
高学歴鬼卒あげ