【SE】情報技術について【SI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
どう思うよ?
2well ◆WELL/JIH2A :03/12/26 21:49
語りましょう
3就職戦線異状名無しさん:03/12/26 21:57
一言で言うなら?
4就職戦線異状名無しさん:03/12/26 21:58
サウンド・エフェクト
5就職戦線異状名無しさん:03/12/26 21:59
馬鹿・氏ね>>4
6就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:00
SEは負け犬。結果が出たので
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□■□□□□■□□■■■■□□□□
□□■□□□□□□■■□□□■□□■□□□■□□□
□□■□□□□□□■■□□□■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□■□■□□■□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□■□■□□■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□■□□■□■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□■□□□■■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□■□□□■■□□■□□□■□□□
□□■■■■■□□■□□□□■□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
7well ◆WELL/JIH2A :03/12/26 22:03
Special Executive.
8就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:03
スーパーエリート
 S  E
9就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:05
スペシャル・インポ SI
10就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:06
負け組でしょ

後先考えずにブームにのった結果が負け組SE&PG
しかも、きもいしー
11就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:07
すごい・イカくせー
12well ◆WELL/JIH2A :03/12/26 22:07
>>10
そうですかね?
たまにですが、月収60万を超えることもありますよ。
13就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:08
Search Engine
14就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:09
S 死にかけ E エンジニア
15就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:11
ぶっちゃけ言うと、SEなんてのはやる気根気だけが求められる
16就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:12
S セックスは E 援交で
負け犬必死だな(ゲラプ
18就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:14
>>12
うわー、来ちゃったよ・・・
みんなこいつは無視ね
19就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:16
スーパーインフレ
20就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:16
S 氏んでしまえ E エンジニアじゃないうぇる
21就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:17
NGワード登録してもう触るな
22就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:19
まともな話なしだな。
23就職戦線異状名無しさん:03/12/26 22:21
というか、負け犬だろ
24就職戦線異状名無しさん:03/12/27 00:15
俺は負けてねぇーよ 馬鹿共
25就職戦線異状名無しさん:03/12/27 00:43
SEはコミュニケーション能力が大事ですと
俺が受けたSI企業の人事はほざいていました。
学生時代に勉強した事はなんの役にも立たないともね・・
なんなんですかそれは!
じゃあ、SEって学生時代遊びまわってれば良いってことですか?
なんて意味ない業種なんだよ!
死にそうだよ!
>>25
お前みたいな低脳は速攻で首になる
27就職戦線異状名無しさん:03/12/27 01:13
>>26
偉そうなお前は何もんだよ  
ヴぉけが
おめぇーこそさっさと首にされちまえカスが
下流SEはたくさんいるが上流SEが人不足。
29就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:32
上流SEにはどの会社に入ればなれるんですか
教えてください。
30就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:36
データ、IBM
上流って何ですか?
下流って何ですか?
WFってなんですか?
XPって何ですか?
32就職戦線異状名無しさん:03/12/27 02:43
上流=偉い
下流=奴隷
WF=ワイルドファック
XP=sex paradise
33就職戦線異状名無しさん:03/12/27 03:11
データの子会社じゃ無理なの?
35理系修士 ◆VD9hTMMLZA :03/12/27 04:19
SEってマチマチだよね。
だからもっと区別をするべきだと
思うんだよ俺は。
365時かよ:03/12/27 05:01
マジびびったHしすぎた
37就職戦線異状名無しさん:03/12/27 14:30
俺の友達のSEが鬱病になりました。
下流の現場では珍しいことではありません。
そういう僕は上流へ行きます。
38就職戦線異状名無しさん:03/12/27 15:41
僕はNTTデータの子会社へ行きます。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:09
ホント僕はNTTデータの子会社へ行きます。
41就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:11
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□
□□□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□□□□□鬱鬱□□□鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□鬱鬱□□□□□□□□□鬱鬱
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱□□□□□□□□□□
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱
□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□鬱鬱□□□□□□□□□鬱鬱
□□□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□□□□□鬱鬱□□□鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱
□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□
□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□
42就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:13
TCSって何?
43就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:15
命!とかやってる人達
44就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:18
TIMじゃね?それ
45就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:18
429 :就職戦線異状名無しさん :03/12/08 00:30
宮廷地底ではいれるシンクタンクって正直どこよ


430 :就職戦線異状名無しさん :03/12/08 00:37
>>429
東京コンピューターサービスとか


431 :就職戦線異状名無しさん :03/12/08 00:41
どこそれ


432 :就職戦線異状名無しさん :03/12/08 00:42
シンクタンクの大手
46就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:19
47就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:22
NTTデータの子会社ってどうなの?
48就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:24
NTTシステム開発ってどうですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001276402/
>47
負け犬
50就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:25
NTTデータサイエンスってどうですか?
51就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:25
NTTコムウェアはどうですか?
NTTスレだと仲間にも入れてもらえないようですが…
52就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:28
>>51
負け猫
53就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:31
うるせー馬鹿
>>49
>>52
ハァ?お前らじゃ普通に入れないだろ(プゲラ
いや、煽りでもなんでもなくデータ子は負けだから、マジで
56就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:38
コムウェアは早慶・地帝下位〜マーチ・駅弁中位〜Dランク上位位かな。
57就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:44
コムウェアなんて白ねーよ。
NTTで黒なのはデータとドコモだけだろ?
58就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:47
もっと情報技術について語りあわないか?
59就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:53
語りあわねーよ
60就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:55
このスレを見てる香具師は
多かれ少なかれ情報技術に関する学習を
行い、それ関係の道へと就職している、またはする
だろうと考えられるが、

もっと有意義な事を語りあえないのだろうか?
61就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:56
>>14
>S 死にかけ E エンジニア
って なんか かっこいいよ。
62就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:58
 息子の様子がおかしくなったのは今の会社に勤めて3年程経った頃だったで
しょうか。
 息子は地元の大学へ進学し何やら私には分かりませんがコンピューターの勉強
を熱心にしていた事を覚えています。
 そして就職先もコンピューター関係の仕事に就くという事でいろんな説明会など
にもよく出掛けていました。私はそんな熱心な息子を見守り、心の中で応援していました。

 息子から無事に希望の会社に内定が出たとの報告を貰い、とても嬉しい気持ちでし
た。息子の目がとても輝いていました。私はこんな息子を産んで幸せでした。
 大学も卒業し、希望の会社に勤め出し、新社会人といった感じで、ホワイトカラー
がとても似合う会社だなって思っていました。これは親ばかですね。でも、私にとって
自慢できる最高の息子でした。

 しばらくしてきて会社にも慣れてきたようで、任される仕事も多くなってきたの
でしょうか。次第に帰りが遅くなってきました。しかしそれは仕方の無いことです。
夫も若い時は帰りが遅い時はよくあったものです。
 しかし、ある日私は気付きました。息子の口数が少なくなって来ていると思ったのです。
確かに、残業ばかりで、午前様にまでなる事もよくあり、たまの休日も出勤なんてあたり
前のようで、昔のように家族揃って夕御飯を食べることはほとんどなくなりました。食卓
に夕御飯を置いておいても朝起きてみると全く手をつけてない事も多くなって来ました。
これだけ毎日働いていれば、誰だって疲れて食欲もなくなる事はあるでしょう。しかし、
私は息子の言葉が何も聞けないのがとても心配でした。何かきっと悩みがあるはずです。
しかし、息子は社会人です。いちいち親が干渉しても、息子は嫌がると思います。自分で望んだ
職種の会社に入社できましたし、会社に入れば悩みはつき物ですからね。確かに新卒で入社すると
一番よく悩む時期は3年目だとよく聞いた気がします。夫とも話し合いましたが、しばらく様子
を見ようを言う結論になりました。
情報技術について語りたい?
無理ですよ、ここは就職板です。
この手のスレは荒れるだけ。
64就職戦線異状名無しさん:03/12/27 16:58
 ところが、そんな私の思いは甘かった事に気付かされました。月曜日の朝、いつも起きてくる
時間になっても降りてこないので、まだ寝てるのかなと思ってたのですが、仕事に間に合わなく
なるような時間になっても起きてこないので起こしにいったのです。
 そしたら、息子の部屋では最悪の状況が起こってしまっていたのです。どうして息子がこんな
目に合わなくてはならないのでしょう。熱心に勉強をして、それを生かせる仕事にまでついて、
休みも返上して働いていたのに、なぜ、こんな終末を迎えてしまったのでしょう。

 後日、息子の部屋を片付けていましたら、会社の給料明細がありました。私は、はずかしながら
息子の給料明細を見るのは初めてでした。そして、それを見て驚愕しました。
 あんなに働いていたのに、毎月残業手当は全くついていません。さらに休日出勤手当も
一切ついてないんです。私は震えが止まりませんでした。残業は全てついているものだと勝手
に思っていた私が馬鹿なのでしょうか?まさか、息子がサービス残業であそこまで働いていたとは
思ってもみませんでした。息子が毎朝玄関を出て行く背中姿が目の前に浮かんできました。涙が
止まらずその場に崩れました。

 時代は常に変わって行くと思います。今の時代は、私の考えているような時代ではないとは自分
でも分かっているつもりでした。しかし、こんな形で息子を失ってしまい、それを時代のせいに
して納得したくはありません。息子は仕事をする為に、生まれてきたのではありませんし、仕事を
する為に生きていたんじゃありません。生きる為に働いていたんです。それは誰でもそうではない
でしょうか?厳しい不況の中で働かなければならない世代の人間はサービス残業が当たり前なので
しょうか?おかしな話です。
 しかし息子がいなくなってしまった今、こんな事を考えていても仕方ありませんね。これから、
夫と共に息子の分まで頑張って生きて行こうと思っています。そして、息子のような人がこれから
増えないように早く世の中が変わってくれる事を祈ります。
65理系修士 ◆VD9hTMMLZA :03/12/27 17:02
ノンフィクション?
66就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:03
さあ?
でも実際にありそうだな。たくさん。
67理系修士 ◆VD9hTMMLZA :03/12/27 17:04
別にサービス残業はコンピュータ関係に限ったわけではないと思うがな。
68就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:04
3年の秋にとった基本情報技術者の資格を持っています
簡単な質問ならどうぞ
ただし、内定はありませんよ
69就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:06
基本情報ってどれくらいの勉強時間で取れるの?
何ヶ月前から勉強したの?一日どれくらいのペースで勉強した?
70就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:08
>>68
実際の所RUPやXPみたいな反復型はどうなんでしょ?
 A 社の X さんは,B 社の Y さんにインターネットを使って電子メールを送ろ
うとしている。電子メールの内容は機密にする必要があるので,公開かぎ暗号方
式を使って暗号化し,送信したい。電子メールの内容を暗号化するのに使用する
かぎはどれか。

 ア X さんの公開かぎ
 イ X さんの秘密かぎ
 ウ Y さんの公開かぎ
 エ Y さんの秘密かぎ
72就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:08
ソフトウェア開発技術者の資格とはどっちが難しいの?
73就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:09
>>72
基本情報→ソフ開→高度が基本的な流れ。
【基本情報技術者 PART59】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070202224/
基本情報技術者のテキスト part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1069335327/
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/
75就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:10
>>70
そんな難しそうなこと分かりません
聞いたこともありません
>>71
4択は迷ったらイと決めております
>>72
全然レベルが違います
もちろんソフトウェア開発技術者が難しいです
76就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:10
普通に公開カギ暗号方式だとしたら
Xさんの秘密カギで暗号化するので
正解はイです。

また、電子署名のような形で暗号化する場合は
Yさんの公開カギで暗号化してもOKかと思うが、
それはこの問題の趣旨とはずれるので無しとしよう。
今から勉強すればどんな屑でも春には受かるよ
DBMS の記憶管理に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

 ア 関係データベースの参照制約実現のための処理を高速化するのにリンクリ
  ストを用いることが多い。

 イ 関係データベースの一つの表は,ページと呼ばれるデータベースの格納単
  位に収まるように管理される。

 ウ クラスタリングとは,磁気ディスクのアクセス効率向上を目的としたデー
  タ格納手法である。

 エ バッファ管理では,通常 FIFO(First In First Out)と呼ばれる手法に
  よって,主記憶上のデータ領域を管理する。
79就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:12
>>77
ソフトウェア開発技術者でも受かります?
80就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:13
>>70
適材適所で。
WF型のメリットデメリット。スパイラル型のメリットデメリット。
それぞれを上手く利用しておけば良いんじゃない?
なんでもかんでもWFは時代遅れ、これからはXPだ、みたいな
流れはどうかとも思う
81就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:14
問題張るだけなのは意味が無いような希ガス
82就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:15
じゃあ みんなの見解をまとめて解答を作っていこうぜ
>>79
ど素人でも1日5時間以上勉強すれば受かる と思う
んでも基本持ってないなら基本から取れ
ちょっと難しかったか?>>78
85就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:16
>>68は俺と同じ匂いがするなw
86就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:17
基本情報の勉強をするのと
ESやCABなどの対策をするのと
UMLなどの勉強をするの
SI企業に就職するにはどれが1番有効ですか?
87理系修士 ◆VD9hTMMLZA :03/12/27 17:17
>>83
俺は基本情報持ってないが、ソフ開は持ってる。
で、なぜに基本から進めるわけ?その心は?
88就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:18
>>86
まず自己分析と面接対策しなさい
89就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:19
>>87
そりゃあんたは理系修士だからだろ?
文系の奴が全く未知数の情報処理資格の勉強をするなら
いきなり難しい所からやってもしょうがないってことじゃねぇの?
挫折する確率も高くなるわけだし
90就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:19
基本は午後にプログラム言語が出る
ソフ開は疑似
>>87
文章から、ど素人だと仮定したから
理系修士ならソフ開から受けてもいいだろうが、
ど素人がいきなりソフ開なんてアホだろ
92就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:20
基本はどれくらいの認知度なんですか?
持ってると面接の時すごいとか思われますか?
93就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:21
>>92
思われません。
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://m y.post-pe.to/v1000yen/?id=10790
95就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:22
Σ(゜ □ ゜) ガーン
96就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:22
なぜSEやSIが文系の人間を取るのかを考えろ

現時点での情報処理の資格や知識なんて求めていないよ
基本如き持ってても凄いなんて言われないよ
基本を評価する企業はドキュソだと判断していいと思うが
98就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:22
つまり資格などいらないと?
99就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:23
情報資格は余裕がありゃ取ればいいけどさ
そんな時間有るなら面接対策やES、SPI,CAB,GABの
勉強してたほうがいんじゃね?
100就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:23
ガッツなら誰にも負けません!

僕は新宿から二子玉川まで走って帰りました。
101就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:24
文系が基本とか取ると、変に自信持っちゃって
面接や履歴書でそんなことをアピールしまくってしまう恐れ
102就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:24
101Gets
103理系修士 ◆VD9hTMMLZA :03/12/27 17:25
なるふぉど
>>99
資格ヲタも夏頃になれば気づくよ、手遅れだけどw
105就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:25
基本ってあんま意味ないんですか?
106就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:27
ずばり あまり意味は無い。持ってても別にすごくないしな。>>105
107就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:27
文系でソフ開当たりまで取った、というなら
ある程度ポイントにはなるかもね
その道について勉強する意欲があるって事で
ただ、資格を前面に推してアピールするのは辞めておけ
意味はある
IT業界と言えるとこに行きたいなら取れ
面接での評価を期待するのは間違い
109就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:28
情報系のB4なら ほぼ誰でも取れるレベル@基本
そして資格スレへと化していくのか
111就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:29
情報技術って何を題材にすればよいんだ?
112就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:30
基本は、1ヶ月の勉強で取れたよ
113就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:30
とりあえず2年次以下ならさわりを勉強する意味でも
基本情報取ってもいいかもしれないが
3年次以降なら資格の勉強なんぞよりやるべき事があることを
肝に銘じておいてクダサーイ
114就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:32
漏れは文系なんで情報技術といわれるような
学術的な話はできん
理系の人に任せた
115就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:33
情報技術って言うと
やっぱアルゴリズムの話とかになっていくわけか?
116就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:34
SEは使い捨て
117就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:35
>>116
PMになってもか?
118就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:36
なぁ 駅弁って どの大学なの?意味わかんねーんだけど?
119就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:36
>>118
スレ違い
120就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:38
ほとんどの国立は駅弁
121就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:39
駅弁の由来はなに?
んじゃーおまいら、NTTのE2とRijndaelについて語れ
123就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:43
駅弁の由来は、地方に行けばそれぞれ地方色豊かな
駅弁があるように、地方に必ずある国立大学じゃなかったっけ?

ちなみに完璧な大学ランキング↓
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
124Rijndael:03/12/27 17:44
三菱商事が2000年5月から、
コンテンツ暗号化技術「MetaTrust」を採用して、
レコード会社や音楽配信事業者向けに提供を開始した
コンテンツ課金サービスの名称。
125就職戦線異状名無しさん:03/12/27 17:45
両方ともAESって事しか知らん
>>121
ググレよデブ

>>124
君、帰っていいよ

>>125
君、帰っていいよ
これから飲みだ
ちゃんと両者を比較検討してそれなりの評価出しとけよ
128Rijndael:03/12/27 17:47
>>126
偉そうだな チビデブ
129就職戦線異状名無しさん:03/12/29 01:50
SIとは システムインテグレーター
130就職戦線異状名無しさん:03/12/29 02:20
早くSEという呼び名が変わらないかな。
どう考えても範囲が広すぎ。
今の状態だとほとんど「IT系」って感じ。
なんだよ、誰も知らねーのか
おまいらよー、頭悪いんだから入社まで必死に勉強しとけよ
132就職戦線異状名無しさん:03/12/29 12:15
で、模範解答は?
もしやこのまま逃げるわけじゃあるまいな
>>100
そういうの面接で役立つよ。いや、マジで
134:04/01/06 23:57
何かよく分かりませんが、 ここに曙置いときますね
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--
135就職戦線異状名無しさん:04/01/08 00:08
IT企業ではたらきやすいのはどこ?

やっぱNEC?
136就職戦線異状名無しさん:04/01/08 00:37
なんでIT業界なんていくの?
終わってるのは目に見えてるでしょうに。
SI、SEなら逃げ切れる可能性もあるが PGは即死ですよ。
PGで技術力つけて、フリーになろうと考えている馬鹿がいるが
そういう奴は救いようがない
果たして1--136の中に中身のあるカキコはあったでしょうか?

俺のも中身ないからsage進行。
138就職戦線異状名無しさん:04/01/08 01:09
2ch自体が 中身なんてなんもねぇ うわっぺらだけの戯言
139就職戦線異状名無しさん:04/01/08 01:23
何歳ですか?>>54
140就職戦線異状名無しさん:04/01/08 01:25
SEとは、会社の都合の良いように仕事内容を弄られる職業です
141就職戦線異状名無しさん:04/01/08 09:30
これからの時代はパソコンだねってお母さんが言ってたからSEは勝ち組みだと思う。
142就職戦線異状名無しさん:04/01/08 09:47
2002年2月22日の日経産業新聞1面に「競争が生む強い雇用」という見出しで、富士ソフトABC野澤会長の取材記事が 掲
載されている。

・一カ月半の入社研修を除き、会社主催の技術教育は一切ないが、講師は社員のボランティアの自主的な勉強会がよく
開かれる(実際は勉強会なんか全然無い)
・全体の退職者は年間約二百人。ほとんどが入社三年以内、平均勤続年数は五年弱
・グループで必要ないと判断されれば複数の開発プロジェクトを転々としたり、能力が追いつかない場合はごく簡単な仕事
しか回ってこないケースもある(実際は年4〜5回ある個人面談で20代でも素早くイジメリストラされる)
・目下の業績は絶好調。二〇〇二年度三月期の売上高は前年度比三九・四%増、営業利益は同二四・五%増を見込 む
(実際は見込み外れで株価が大暴落した)


野澤会長の言葉
・「教育しないのが我が社の教育法」
・「合わない社員は九割九分九厘が自然に辞める。真の顧客満足のためにはひ弱な社員はいらない」
・「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」

「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1051801859/l50
143就職戦線異状名無しさん:04/01/08 09:52
マジレスするがSEのどこがいいんだ?
優秀なSE以外は間違いなく淘汰されるぞ。
今、SEがやってることは10年後にはシステム化されると言われてる。
それだけ技術進歩が早いということ。つまり勉強の連続になるわけだが
少しでも遅れたらアウト。お前らよりハングリー精神があって安い賃金で雇える
インドや中国のSEにアウトソーシングしていくのは当然の流れなわけだが。
144就職戦線異状名無しさん:04/01/08 10:09
>>143
ただの技術屋はそうかもしれんがコンサルティング
やプロジェクトのマネジメント能力、営業力を身につければ
生き残れるよ
145就職戦線異状名無しさん:04/01/08 10:22
そこまでいける奴がSEの全体の何%だと思ってるんだ?
なんか外食内定と同レベルだな。
「ただの店長はそうかもしれんが本社にいって企画や開発の
仕事をやれれば生き残れるよ。」
146就職戦線異状名無しさん:04/01/08 10:22
みんな>>76が間違っている事はスルーなのか?

Xの秘密鍵で暗号化したらXの公開鍵で復号されちゃうじゃねーか。こっちが電子署名。
ネットワーク上で復号されないことが前提なのだから、正解はウ
147就職戦線異状名無しさん:04/01/08 10:25
>>145
あんたは何目指してんだ?
148就職戦線異状名無しさん:04/01/08 11:17
>>144
そういったコンサル系にいける人間が現状では一握りだろうに
しかも、SEになるような奴に限ってコミュニケーション能力とかないしな
149就職戦線異状名無しさん:04/01/08 12:42
SEよりまともな職種って何?
150就職戦線異状名無しさん:04/01/08 13:25
>>149
それは、ドクターペッパーより美味しい飲み物は何?
と聞いているようなものでは?
151就職戦線異状名無しさん:04/01/08 23:15
>>145
どの業界行っても出来る奴はほんの一握り。
出来ないカスでも生きていけるのが日本だよ。
失業保険とかいらねーもんがいっぱいあるしな。

だから安心してるってわけでもないが、
職に困ることなど絶対ないだろ。
文系上がりの馬鹿SEはどーだかしらんが。
152就職戦線異状名無しさん:04/01/09 00:24
まぁ、おまいら貪欲になれや。優秀なSEは足りてない。
153就職戦線異状名無しさん:04/01/09 00:29
SEなんかになるくらいなら、メーカーでソフト設計とかやった方がいいのでは?
154就職戦線異状名無しさん:04/01/09 00:46
SEって結局何なのか分からなくなってきた・・・・雑用?プログラマー?受付?
155就職戦線異状名無しさん:04/01/09 00:47
デジタルドカタ
156就職戦線異状名無しさん:04/01/09 00:49
デジタル版のドカタか(´・ω・`)
情報系で目指せる職業って他に何がある?
157就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:09
>>156
ITはこれからの社会人に必須のスキルだが、ITを専門とする仕事は
ドカタと本当にかわらんよ。この事実をちゃんと理解して、その上で
IT業界にいくぐらいちゃんとした意識もってるならいいが、変な理想
もっていくとえらいことになるぞ
158就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:11
お前らよっぽどの低学歴なんだなww
159就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:11
メーカのソフト設計も広義ではSEなんだけどね。

SEってもマイコンSEとかなら理系職って感じがするな。
電気系の事わかってないとプログラム組めないしね。

ただ、結局文系の香具師って内部設計とか
誰でも出来ることばっかやってるよな。
というか部署によるんだけど 
SEって広いから。
160就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:13
>>159
SIとメーカーってどっちがいいと思う?
俺はメーカーのソフト設計の方が、なんとなくマターリしてると思うのだが。
161就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:17
>>158
お前よりはマシだ
162就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:21
>>71は多分平成13年システム監査技術者試験の午前問11。答えは確実にウ。
基本程度の資格で出てもおかしくない程簡単な問題。>>76はアホ。
163就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:22
昔はネコも杓子も、アフォ文系もこぞってSEを目指したもんだが
最近はそうでもないようだな。
164159:04/01/09 01:30
>>160
メーカとSIって区別がよくわからんが
メーカでもSIやってるとこあるしね。

ただ、プログラム好きならメーカ行って
携帯なりOSなりの制御系プログラムをガリガリ組むの
楽しいと思うよ。まぁ分野によるから好きなプログラムを自分の
思い通りに組めるかはわからないけどね。
それと、メーカはどちらかというとマッタリしてないと思う。

SIは文系でも出来るような事が多いから
というか汎用的なことが多いと思うので
プログラムに自信ないならこっちのが正解なんじゃない?
コミュニケーション能力とかやたら掲げてるのは
こっちだよね。上流工程とかやってやがてコンサルとか
やりたいならこっち受けた方が良いんじゃない?

どっちが楽しいかとか
どっちいったからこの道しかないってのは無いと思うけど
ある程度の方向は決まっちゃうから後悔しないようにしたいとこだね。
ただ、どっちの道に行こうが
本当に出来る奴ってのになれさえすれば
成功者として食っていけると思われます。
165就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:36
理系以外お断りのSI内定なんだけど、どんなもんだろうなぁ。
内定式見る限り、意欲ないヤシは逝ってよしって感じ。
166159:04/01/09 01:41
>理系以外お断りのSI内定なんだけど

すごいねそんなのあんだね
SIってどーしても文系の素養が必要とか思われがちだから
そういうのあるとなんか良いね。
167就職戦線異状名無しさん:04/01/09 01:50
>理系以外お断りのSI内定なんだけど

そんなのあんのかよ
168マジレス社会人:04/01/09 01:51
独立系はやめとけ
169就職戦線異状名無しさん:04/01/09 02:22
なんだかんだSIも理系の方が人数多いよね
170修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/09 03:27
独立系はなんでやめといた方が良いの?
仕事掴むのが大変
172修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/09 03:31
なるふぉど
すなわち、奴隷
174就職戦線異状名無しさん:04/01/09 03:41
SEが嫌だって奴はどんな仕事希望してんだ?
普通にいろんな業界受けに行くって感じか?
175就職戦線異状名無しさん:04/01/09 06:20
おまんこ星からやってきた
それはおまんこ星人
おまんこの匂いを漂わせながら地球へ
やぁーってきぃたぁああーー
176就職戦線異状名無しさん:04/01/09 06:25
>>167
新日鐵ソリューションズはそんな感じだな。
177就職戦線異状名無しさん:04/01/09 09:14
なんか最近は少しでもITに関係のある企業はSIやってるような感じがする。
はたしてどこが生き残るのか・・・
178就職戦線異状名無しさん:04/01/09 09:46
パッケージに強い会社、上流を押さえてる会社、これ以外は全滅!
179就職戦線異状名無しさん:04/01/09 09:49
>>178
激しく同意です。
パッケージ系は確かに強いと思う。
NTTデータみたいな上流もさすがに生き残れるしね。

IT専門の中小企業にいくやつは本当に将来のこと考えてるのかね?
せめて新聞とかちゃんと読んでればとてもいくきにはなれないと思うのだが
180就職戦線異状名無しさん:04/01/09 10:05
上流を押さえてる会社ってどういう意味?
181就職戦線異状名無しさん:04/01/09 13:47
SEは使い捨てカイロ
182就職戦線異状名無しさん:04/01/09 14:36
NTTデータ、NTTコミュニケーション、NTT東西
NEC、日立製作所、富士通、IBM、NRIなどの
SEも負け組みですか?東大東工大の理系修士が
ごろごろいるけど・・
183就職戦線異状名無しさん:04/01/09 14:39
誰が上流SEは負け組だと言ったよ。
勝手に下流が上流の奴らと同一視できる立場じゃねえだろうに。
184就職戦線異状名無しさん:04/01/09 14:42
>>183
つまり大手なら負け組みじゃないんだね?
ところで上流って何?コンサルとかプロマネ
とか?
185就職戦線異状名無しさん:04/01/09 14:45
プロバイダとかレンタルサーバの会社でいいところある?
186こう:04/01/09 15:00
しつもんなんですが、アイ・エス・ビーってゆう会社知ってますか?
SEの会社なんですが将来性はありますか??
どなたか教えてください。
187就職戦線異状名無しさん:04/01/09 15:05
>>186
給料は都銀よりいいらしい
ただし残業は多いし以前大規模なリストラを
やったこともある
188こう:04/01/09 15:07
そうなんですか。こういった情報はどうやったら得られますか?
189就職戦線異状名無しさん:04/01/09 15:08
週刊誌や先輩の情報
190こう:04/01/09 15:12
なるほど。もうSE関係は終わりなんでしょうか?
191こう:04/01/09 15:16
>>189
週刊誌はどのようなのに載ってますか?
192就職戦線異状名無しさん:04/01/09 19:03
>>190
だから、よりけりだって。
ぶっちゃけ、大半は終わってる。でも、終わってないとこもある。
そこにいけばいいだけ。でも、普通はそういうとこいけないから
193就職戦線異状名無しさん:04/01/09 21:59
ITスキルが少しでも活かせるIT専門企業じゃない企業に就職した方が無難ってことか
194就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:27
>>193
正解だ。君は偉い。3回生の理工系の連中はその真理に辿り着けずに卒業
する奴が多い。そういう奴らは20年後の自分が独り言言いながらプログ
ラミングしてる姿を想像できない連中だ
195就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:30
プログラミングだけの人生なんて嫌だ・・・・
大好きな奴以外はノイローゼになりそう
196就職戦線異状名無しさん:04/01/09 22:36
ところでSE≠プログラマーじゃないのか?
197就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:06
プログラミングはアートだ!!!!!
198就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:11
>>194
そんなもの誰でもわかってるだろw
だけど、情報科学や情報工学なんかをやっていた連中じゃないと
メーカー側がやとってくれない。
>>197
職業プログラミング=単純作業
200就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:16
中小企業診断士とれば、ITコンサルになれるぜ
201就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:18
>>200
新卒でITコンサル募集してるとこあるけど資格ないと難しいの?
202就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:22
>>201
資格なんか持ってても、+αくらいにしか見てくれない。
そんなレベル低くない。
ITコンサルは給料良いけど相当できる香具師じゃないと偶然で入ってもすぐクビ
204就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:23
これから先も生き残っていくために、上流肯定のスキルを身につけていきたいんだけど、
情報システム部とITコンサルって、どっち行った方がいいのかなぁ?
上流行程はこれから先生き残れないよ。
今後のコンサルはITが主流(人事は除く)
207就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:26
中小企業診断士って難しいらしいね。
学生では少数派では?
高学歴にとってはそんなに難しくないよ。
209就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:31
>>208
ボーダーラインに乗るは簡単だが、ストレートは困難だろ。
1次16%、2次16%って結構キツイ。
210204:04/01/09 23:31
私見としては、

情報システム部 = その会社じゃないと通用しないスキルしか身に付かない
ITコンサル = いろんな会社で通用する一般的なスキルが身に付く
211就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:33
16%×16%だったら高学歴になるほうが難しそうだな
212就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:45
>>207
簡単だったよ。
覚えることは会計士や弁護士より少ないし。
セキュアドの方が難しかった。
セキュアドってほとんど国語じゃん
214就職戦線異状名無しさん:04/01/09 23:48
童貞の多いスレだな
>212
はしったかぶりのあかんぼう
216就職戦線異状名無しさん:04/01/10 00:14
プログラムが大嫌いなのですがやっていけますか?
217就職戦線異状名無しさん:04/01/10 00:16
旧帝の情報学科だけど就職先はどんなとこがいいよ
218就職戦線異状名無しさん:04/01/10 00:20
>>216
プログラムをまったく書かないSEもいるからな(もちろん読めるけど)。
>>217
JSTとかAISTとか
220就職戦線異状名無しさん:04/01/10 00:42
>>218
でも嫌いなわけではないですよね。
#そんなこと本人しかわかならいか?
>>220
とりあえず日本語を勉強しなさい
222就職戦線異状名無しさん:04/01/10 00:58
>>216
基本的にプログラムはわかってないとダメ。
プログラマはIT業界の底辺だけど、プログラミングの知識がないと
さすがにSEとして、その底辺の人間を取りまとめたりするのは出来ないから。
きっちりしてる優良企業とかは最初の3年とかはみっちりプログラミングスキル
を身につけさせてくれる。しかし、そういう企業はプログラマは外注で
社員にプログラミングをさせるという愚かなことはさせんがな。

ちなみに、上でも言われてるIT業界で勝ち組企業に入るのって一流メーカに
入る並に大変だと思うよ・・・
>>222
スキルを積んで(高度情報処理等の資格があれば尚可)、中途なら入社は容易いぜ
224 ◆cRBJkqZ4lw :04/01/10 03:03
>>222
俺は現役のプログラマだがこういうレスを見るたびに
大卒(だよな?)は馬鹿だなあと感じる
本当にできる人間を知らないでしょ?

>>199
こういう奴は必要ない
単純作業をしなくてすむ為にコンピュータがあるんだよ
ソースを書く行為が単純作業に感じるなら
それはお前のソースが糞だからだ
225 ◆cRBJkqZ4lw :04/01/10 03:07
>>223
所詮人が作った試験が解けたからといって満足してる馬鹿
こういう輩はなにかトラブルが起こった時自分じゃ解決できない

>>194
こいつもかなりの馬鹿
20年後といったら40超えてるだろ
この年までソースを書けるだけの能力を維持するとこがいかに大変かわからんのかね
5年後だってわからんよ
いやいやいや、実際ここにいる奴は言語もろくに知らん奴ばっかだろ。
ネタかどうか知らんが、現役プログラマーがそんなにムキになるほどのスレかね(藁
227 ◆cRBJkqZ4lw :04/01/10 03:16
>>142
決めた?。
俺が自殺するときはこういうタイプと刺し違えるわ(W
手前じゃ何もできないのに部下を駒のように使う輩やね
ま、俺は失うものはもう何も無い人間だし
あんたらと違って惰性だけで生き延びてる真性キティやから・・・
ウフフフフフ(W

あとこの業界くるには狂人じゃないとやっていけんよ
狂った心を端末にぶつけているだけだから
行きどころがなくなった時本当に狂う訳よ
228修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/10 03:21
真のプログラマここにありって感じでかっこいいね。
これからもがんがってください。
生きる=狂乱なわけか・・・・・・
むしろ悩むことがなくてうらやましいっちゃあうらやましい。
230就職戦線異状名無しさん:04/01/10 03:26
基地外はやっぱ違うね
231就職戦線異状名無しさん:04/01/10 03:48
おい!低脳低学歴(=◆cRBJkqZ4lw )

うぜーぞ。
232就職戦線異状名無しさん:04/01/10 03:52
>本当にできる人間を知らないでしょ?
あほか。本当に出来る人間を知らないのはお前だろ?
ずっと底辺にいるんだから、知る由もないかww
そんなに出来る人間なら、世の中を変える位のアルゴリズムを考え付いてみろ。
タコが。
233就職戦線異状名無しさん:04/01/10 04:39
本当に出来る人間ってどんな人?
>>232でも>>224でもいいから教えてよ
234就職戦線異状名無しさん:04/01/10 04:45
>>224
>本当にできる人間を知らないでしょ?
知ってるんですね。

>>232
>あほか。本当に出来る人間を知らないのはお前だろ?
知ってるんですね。


僕は知らないので教えてください。
235就職戦線異状名無しさん:04/01/10 04:48
うわっ!きもちわる!!
236222:04/01/10 11:28
>>225
私がいってるのは、
・あなたみたいな職種につかずに済むこと
・あなたみたいな人間にならないこと
・あなたみたいなデジタルドカタを使いこなすこと

この条件を満たすにはどうしたらいいかということですよ?
ちゃんとログを読んでください。
厨房板の基地外に噛み付くな
ここの住人は釣られすぎ

本当に出来る人間=山崎渉、などというさらに狂った答えが返されるだけだ
238就職戦線異状名無しさん:04/01/10 13:10
SEは最悪!就職するなら他の職種で
239就職戦線異状名無しさん:04/01/10 15:38
情報学科出身だから、ゲームが好きだから、パソコン周りの連中より詳しいから

こういった理由でSEを始めとするIT業界に行く奴があまりにも多すぎる。
しかし、こういったデジタルドカタ候補生のおかげで我々が搾取出来る
立場に立てるチャンスが増えるわけだから感謝せねばなるまい
240就職戦線異状名無しさん:04/01/10 15:40
>情報学科出身だから、ゲームが好きだから、パソコン周りの連中より詳しいから

こんなくだらん理由でIT業界を志望するのは、専門生くらいだろ。
やつらは正真正銘のデジドカだし。
241就職戦線異状名無しさん:04/01/10 16:07
◆cRBJkqZ4lwが基地外なのは当然として
自分の仕事に必要な人間に向かって底辺だとか搾取だとかいってる
>>222>>239も裏では思いっきり嫌われる奴
こんな奴等ばかりいる業界は最悪という>>238が正しい
でもどこの業界も似たようなものだから煽りとしてはいまいちだったかなぁ
243就職戦線異状名無しさん:04/01/10 16:17
241もこうやって悪口書いてるわけだから同類なのでは?
やはり、IT業界にいくような方はみんな腐っておられるということでしょうか?
非常に残念ですね
アニヲタやエロゲヲタに向いてる触手です
245就職戦線異状名無しさん:04/01/10 16:19
ちなみにPGの半分以上がアニヲタorエロゲヲタ 

 間 違 い な い
246スーフリ:04/01/10 16:33
PG! アニオタ! 間違いない!
>>244=触手フェチ
248就職戦線異状名無しさん:04/01/10 16:55
>>245
確かにPGにパソオタは多いが、一度パソオタにアニオタにも精通してるのか
と尋ねたところ、思いっきり切れられた。
漏れは似たようなもんだと思ってたが、両者は違うらしい。
ま、たまに両刀使いもいるだろうがね。
おめーらは何か?IT業界に言い知れぬ恨みでもあるのか?
250就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:08
そうだそうだ!
2chだって専用ブラウザだってお前らが馬鹿にしてる
スキルを持ってる人が作ってるんだぞ!
感謝こそすれ、馬鹿にするなら2度と使うんじゃねーよ
251就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:13
別に。
馬鹿は馬鹿だよ。
ブラウザには罪はない。
むしろブラウザと制作者を同一視する>>250こそキモイ。
考え方を改めよ。
252修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/10 17:22
馬鹿な奴って素直な奴多いよね
裏がなさそうで俺は良いと思うけど
地位や名誉を得ることで他人を馬鹿にするような人間になってしまうなら
俺は地位や名誉はいらねーよ。


なんつってな。
254就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:31
>>248
パソオタにはパソオタの、アニオタにはアニオタのプライドがある。
そんな野暮な質問したら駄目だよ。
255就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:35
>>253
おまえの場合地位も名誉も手に入れることが出来ない僻みだろw
そういう言葉は地位も名誉も手に入れたことのある人間が言うセリフだよ
漏れの廻り皆アニヲタ・PCヲタの両刀使いだけど。漏れモナー
>>255
いや・・・・・そんなに必死になられても・・・・
258就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:38
ここに一人相当ストレスが溜まってる方がいらっしゃいますね
現実で何か嫌なことがあったのでしょう
生暖かい目で見守ってあげましょう
259就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:40
SEといっても
制御
組み込み
パッケージ
業務アプリ

などあるわけだが、どれがいいのかしら?
情報システム板では上三つはまさに「開発」と言われているが。
上3つはPGに近い
下1つは奴隷
つーか全部奴隷
263就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:47
情報システム板の現役ばりばりSE・PGさんは
業務アプリ→上3つに移る人が多い模様。
264就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:47
>259
それぞれどう違うのか教えて!
265就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:48
誰か去年の春頃にあったIT偏差値ランク持ってないか?
266就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:49
>>264
教えてあげないよ ジャン!
267264:04/01/10 17:50
(´・ω・‘)
268就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:52
>>266
ほんとはしらねーんだろ? ジャン!
269就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:52
>>268
しってるよ ジャン!
270就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:53
>>269
ジャンジャンうるせーよ ジャン!
IT業界志望の精神年齢が良く分かるスレ
272就職戦線異状名無しさん:04/01/10 17:57
266って何のことかわかってるよね?
昔CMでやってた・・・
焼肉のタレ
274修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/10 17:59
おもしろくてよいと思う
275就職戦線異状名無しさん:04/01/10 18:03
ポリンキーだよ。

教えてあげないよ ジャン!
ここでマジレスかよ…
277就職戦線異状名無しさん:04/01/10 18:22
>>275の精神年齢が一番低いと思う。
みんなネタで回してたのに
IT業界志望のノリの悪さ良く分かるスレ
279就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:08
で、結局>>224>>232は逃亡ですか。
280修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/10 20:13
アルゴリズムは特許にならんのだよな。確か?
281就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:15
アルゴリズムって言いたかっただけだろ(´゚ c_,゚`)プッ
282就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:16
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      で、結局>>224>>232は逃亡ですか。 、、、、と。
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
283就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:17
分かりやすいなぁ、低脳は(藁
284弁理士志望:04/01/10 20:19
>>280
アルゴリズム自体は特許にはならないはず。
数学とかと同じと思われ。
ここで一方的に罵倒している香具師は何かあったのか・・・?
悲しい人種の方なので気にしないで下さい
自作自演ですた
>>279 282
224はシャル#kami(通称あほにし)系の奴なんだから放っておけ
明日になったら連続コピペされてるぞ
できる奴か・・・・・・・俺としては
時間の使い方がうまくて何事もそつなくこなせる奴が
そうであると思うけどなー。
こういう奴って大方優先順位のつけ方もうまいんだよなー。
しかも人間的にも面白かったりするからスゴイ。
290就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:33
んじゃー漏れが出来る人間になってやるよ
291就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:35
そもそもできる奴の定義って言うのがよくわからないな。
一般人から見て、旧帝の修士卒とかなら、十分できる奴が多いと思うが。
もちろんできない奴もいるけど。
292就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:40
旧帝大ですらカンニングが横行してるっつーのがなあ
293就職戦線異状名無しさん:04/01/10 20:57
>>292
それは旧帝の中でも、特にできない奴らの事じゃないのか?
勉強に関してはやれば出来る奴でも普通にカンニングで済ましたりしてるよ。
>>294
あんまり旧帝大生の品位を下げるようなことを言うのはどうかと。
296修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/10 22:34
まぁ仲良くやろうぜ。同じSEなんだし。
297就職戦線異状名無しさん:04/01/10 23:43
プログラマーの間違いだろ
298就職戦線異状名無しさん:04/01/10 23:54
サービス残業ワショーイ
SEとPGの違いがいまだにわからない。
300就職戦線異状名無しさん:04/01/11 13:12
>>299
マジレスしてみると一般的な定義はともかく、企業独自の定義があるから企業毎に確認する
のが一番。
301さぁお前が受けるのはどこだ?:04/01/11 15:23
70 野村総研(NRI) [IBM]
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [IBM BCS]
67 NTTデータ [Accenture]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Sun] NEC 富士通 日立製作所
64 電通国際(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 大和総研(DIR) 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) TIS 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) [COMPAQ]
62 富士総研 NTTコムウェア フューチャーシステムコンサルティング[ISE]
61 CSK 横河電機 日立情報システムズ NECソフト(NES)
60 Fsas 東芝情報システム テプコシステムズ 富士通システムソリューションズ オージス総研 オービック パワードコム(ttnet)
============================IT勝ち組の壁==================================
59 日本情報通信(NI+C) ユニシスソフト ソニーインフォメーションシステムソリューションズ JR東日本情報システム
58 ITフロンティア 日立SAS CRCソリューションズ ニイウス NTT-AT NTTソフト
57 DCS 三井情報開発 CAC 日立ビジネスソリューション [NCR] 富士通ビジネスシステム ビーエスアイ NECネクサソリューションズ
56 FASOL 松下システムソフト 日立電子サービス CEC インテック [ISNS] アルゴ21 日本システムウェア
55 NTTデータシステムサービス トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC JBCC アイネス FNT 日本情報産業 エクサ
54 NTTデータクオリティ ニッセイ情報テクノロジー(NIT) セゾン情報システムズ 第一勧銀情報システム
53 NTTデータフィット NTTデータシステムズ インフォテック クレスコ NECフィールディング 第一生命情報システム 三菱電機インフォ
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS) 富士通中部システムズ(FJCL) 東芝ITソリューション
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト SKI CIS ソフトクリエイト JRシステム インフォコム ufit
46〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) [isol] NTTデータCS ハイマックス
ドコモシステムズ 松下情報システム 川鉄情報システム さくら情報システム オムロンソフトウェア
41〜45 NTTデータSMS 旭化成情報システム NJK PCA CSKネットワークシステムズ 日本フィッツ アルファシステムズ
日立INSソフトウェア SRA テクノバン ウッドワンド ジャステック ケイコドン データ通信システム
36〜40 日本コンピューターテクノロジー アクティブワーク ジャパンシステム 日本トラスティ情報 TDC
富士ゼロックス情報システム アイネット ロマンit デジタルテクノロジー ヤマトシステム開発
31〜35 SMG トランスコスモス TCS エヌティティシステム開発 富士ソフトABC 日本システムディベロップメント レッドフォックス OBC
ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL MIT
やけに古いの持ってきたな
303就職戦線異状名無しさん:04/01/11 15:34
>>293
じゃあ今年風に改変して下さい
オービックやCSKとかブラックなのに勝ち組みなの?

ふーん…自殺しないようにね。
パワードコム???
306就職戦線異状名無しさん:04/01/11 19:49
パワードコムってNTTが出資してるんだっけ?電力系だったかな
307就職戦線異状名無しさん:04/01/11 19:55
70 野村総研(NRI) [IBM]
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [IBM BCS]
67 NTTデータ [Accenture]
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Sun] [Unisys] NEC 富士通 日立製作所
64 電通国際(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 大和総研(DIR) 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) TIS 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) [COMPAQ]
308就職戦線異状名無しさん:04/01/11 20:01
>>306
危ないらしいねw
309就職戦線異状名無しさん:04/01/11 20:47
うちの友達で、DirectXプログラミングをやってる友達が
プログラマーとして活躍して食っていくんだ!って言ってるんですが
現実問題、それはできるのでしょうか?将来的にはマトリックスとかの
凄い演出とかをしてるチームに入りたいです。ハリウッドチームとかの感じの奴
ですね。
310就職戦線異状名無しさん:04/01/11 21:28
>>309
友達の話か自分の話かはっきりしてくれ
311309:04/01/11 21:33
>>310
すみません、友達の話ですー。
将来的にはマトリックスとかの凄い演出とかをしてるチームに入りたいらしいです。


プログラミング一本で食ってくのは将来的につらいと思うなぁ。
年取ってくるとやはり若い連中に取って代わられるのではないかと。
むしろ下流→中流とキャリアを積んで技術をマネジメントしていく方向
に向かうのがいいと思うけどナー。私見ですが。
313就職戦線異状名無しさん:04/01/11 21:58

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
          「のび太君、SEやっていく自信あるの?」
「研修も充実してるし、頑張って勉強するから大丈夫だよ!」

 
「頭脳よりも体力が必要される職業だったよ。。。」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                      「笑えない人たくさんいるよ・・・」
 


314就職戦線異状名無しさん:04/01/11 22:02
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
          「のび太君、SEになるの?プログラミングとかできるの?」
「元請けの会社だから大丈夫さ!プログラムなんて下請けの仕事だよ!」

−四月− 

「いきなり子会社出向だってさ・・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                         「だから言ったのに…」
315就職戦線異状名無しさん:04/01/11 22:27
つかぬことを聞くが
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)と日本総研 どっちがいいと思う。
(システムコンサルタント職で)
316就職戦線異状名無しさん:04/01/11 23:15
体力あるの?
漏れはITの営業マソだが、自分でも開発したくなり
2年ほど勉強して情報処理技術者試験(テクニカルエンジニア、エンベデットシステム)
受かったんだけど、組み込み系の開発に転職したいんだが
出来ますか??年齢30歳っす。
当然実務経験は無!
但し仕事を取ってこいと言われたら取ってくることはたやすいが・・・
じゃあ、そのままのほうがいいじゃん。
319就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:15
>>317
ITの営業はどうですか?つらいっすか?
320317:04/01/12 02:16
>318
客の接待、数字のみを追いかける毎日、会社間の面倒なしがらみ
正直言うと飽きてしまったのです。
321317:04/01/12 02:49
>319
つらいっすね。
恐らく残業時間なんてSEと変わんないでしょ。
(忙しい時は残量150時間とか・・)
それに営業なんて、残業代なんて0っすからね。
でも数字さえいってれば、遊んでても給料もらえるというw
実力もさることながら、運も給料に大きく反映されるというわけです。
客と飲みに行くのも仕事だしね。
大変なのはわかっていても、自分で何かを開発する仕事についてみたいと
思っているわけです。
322就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:56
>>317
組み込み系は日本において確かに生き残れる種類の一つだと思います。
もっている資格も上級資格なの文句なしです。
ただ、組み込み系は特に経験とスキルがものを言う所があるので
経験が全くないというのは不安要素だと思います。

ただ、IT業界に携わっているのだからわかると思いますが、他の業界の開発
と違って、ソフト開発は本当にデスマーチですよ。もちろん、しがらみはない
(人との交流がない)ですが、鬱になること間違いなしです。私は、転職するなら
開発以外をおすすめします。ITコンサルや、SIも検討してみてください
323就職戦線異状名無しさん:04/01/12 02:59
>>321
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
324修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/12 03:06
エンベデットの資格取れたのすごいねホント。
325就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:22
( ´−`) .。oO(基本情報しか受けた事ない俺にはエンベデットが何かすらわかんね・・・・)
326317:04/01/12 03:30
>>322
ありがとうございます。

実際ITコンサル的な仕事は専業では有りませんが今もしていますので
確かに開発を1から始めるよりは有効かも知れません。
検討してみたいと思います。

いまやITの営業は開発から生産技術、海外のインフラを利用した
ローコストの提言などの知識も要求され大変ですね。
本当は専業に全てを委ねて、営業ネタを受注するだけって方法が
ラクなんだけど、客先は常に急ぎ急ぎだからね。
迅速性を求めたら、結局自分で知識を蓄えるしか方法は無いんですよ。

>>324
ありがとです。
自分の取り扱ってる営業内容から、興味が湧いた分野を勉強して
受かったので、さほど苦では無かったです。
逆にネットワーク系は受験者多いのと、体が受け付けなかったので
いくら勉強しても受からなかったと思います。(基本は一緒だけどね)
327修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/12 03:30
>>325
組み込み系のプログラム組んでる人ようの資格ですよ。
328就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:32
>>327
そうかそうか。組み込み系ね。( ´−`) .。oO(組み込み系がよく分からん俺って・・・・)
30歳がこの板で意見してもらおうってのがまず間違ってる。
情シスなり転職なり他板行った方が遥かに有意義。
330就職戦線異状名無しさん:04/01/12 03:46
来年から社内SEでマターリですが何か?
開発なんてやめといたほうがいいよ・・・・
趣味程度に止めとけって…
332修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/12 04:12
>>328
マイコンの制御プログラムとか
回路に直結したプログラムの事。
333就職戦線異状名無しさん:04/01/12 06:25
☆IT業界辞めた人(SE,PG,NE.OP)☆ (Rev.13)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073058782/

お前ら転職板見てみろ。先輩達の生の声が聞けるぞ
SEは予想以上に酷い環境らしい
334就職戦線異状名無しさん:04/01/12 06:41
SEやプログラマでないIT業界について知っておられる方はいらっしゃいませんか?
インターネット関係とか知りたいのですが。
335就職戦線異状名無しさん:04/01/12 06:45
この会社だけはやめとけ IT・情報・ソフトウェア
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063640018/
中小ITは止めとけ 9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1069766025/
>>335
ありがとうございます。見てみます。
337就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:02

       /                    .\
     /        独立系 SI         .\
 \ /         富士ソフトABC         \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ           ..|  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |                       |  |
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |       e−topiaへ        |  |
     |  |/                   .\|  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ..|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
          未来の自分像がきっとある
338就職戦線異状名無しさん:04/01/12 11:37
>>337
ωαγατα
SAPのコンサルの資格ってどうなん?
340就職戦線異状名無しさん:04/01/12 12:55
ボブサップ、コンサルの資格なんて持ってるんだ
341就職戦線異状名無しさん:04/01/12 14:20
資格なしの文系でもSE内定もらえるのかな?今から間に合うお勧め資格とかない?
>>338

コンサルタントという名のSEです
343就職戦線異状名無しさん:04/01/12 15:09
>>341
資格なんていらんよ。
ブランドタッチできます程度の文系でも余裕でSEなれる。
なざなら、切り捨て前提だから。それがSE。

PGは切り捨て以前に、大卒の人間としてすら見てもらえない
Web系PGになりたかったのにサポート系NEに内定してしまいますた。
サポート系は同じシステムを使い続ける客が居る限り仕事が無くならないのが自慢だ
そうですが開発するのに比べるとキツイ方?
345就職戦線異状名無しさん:04/01/12 15:59
>>343
切捨て・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
346就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:24
     _, ─''´⌒````--、_
   __//////   彡三三ミ、、
  /三////         \\
  l////             |ヽ|
 {///              `l )
 .{//, ,              |l'
 ,┴!l |     //~~ ;  ==、、_|''┐
 { /ヽ,     _..,,,,.... ;  、 ..,,,.丿
 !、{ 6     _____ノ  l! __... |
  `、Xi       ノ   )   l´
   `-'|      /-・ -'   |
    |      ___ -=- _  .ノ
  __/!、     /  ̄`´ ̄  /- ...__
 /  `i、        ̄  /     ̄`--、
~ `、   `、\   ------イ、         `、
  `、   \ `-、   丿 |          l |
富士ソフトアベシでは20代でイジメリストラを迎える方もたくさんいらっしゃいます。
当社は「人材は使い捨て、売り飛ばすだけの商品」という考えから、
人材への教育投資は惜しむ方針を貫いています。自身を持って
みなさまを人生の落伍者にすることが出来ます。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1043547742/l50
347就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:28
富士ソフト大人気だな
この板見てる奴は知ってるからいいけど何も知らない清純な童貞・処女が餌食になると思うと
348就職戦線異状名無しさん:04/01/12 17:35
>>344
サポート系ってよくしらないんだけど、うちの知り合いでサポート系の仕事
してる奴はパソコンの前にいるより、ネットワークの保守管理のために走りまわって
ハードいじってる時間の方が長いといっていた。

うちの知り合いのパソコンサークルとかアニメ系サークル入ってる連中は
SEとかPGになって技術磨いて食っていく!とかいって盛り上がってるんだけど
なかなかこのスレにあるような現実的な意見を言ってあげることができない。
349就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:16
オタクレベルじゃないとこの業界は厳しい
350就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:17
オタクレベルじゃないとこの業界は厳しいが、オタクは絶望だ。
上流はヲタクレベルじゃないと厳しいが、ヲタクじゃ厳しい。
中流〜下流はヲタクじゃないと厳しい
352就職戦線異状名無しさん:04/01/12 18:57
>>351
ヲタクは無理。
353就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:07
>>352
実際のSEはヲタだらけだぞ
354就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:25
富士ソフトってまだ採用してんだろ
2004年卒の
ヤヴァ過ぎる悪寒
355就職戦線異状名無しさん:04/01/12 19:27
上流から下流まで一気通貫してヲタじゃないと厳しい。
SIのインターンに参加しましたけど飲み会の話題も、
仕事関係の話とヲタ話ばかりですよ。
357就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:15
情報系の人はどこいくの?
358就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:36
某上場企業電気メーカーに内定してるんだけど・・・。
ソフト設計ってやっぱり激務なんだろうか?
SIは激務だそうなので、メーカーにしたんだが。
>>322にあるような本当のデスマって一体・・・。
ソフト設計は中流〜下流SEと同じです
360就職戦線異状名無しさん:04/01/12 20:44
>>358
メーカなら大丈夫っしょ。かりにSEだとしても、メーカー内SEならまだ安心。
富士通とかなら死ねるかもしれないけど

本当のデスマーチってのは死人でます。みずほのシステムトラブルの時の過労自殺
とかなんて氷山の一角です
富士通ってマジで1年目で手取り35万ぐらい軽くいくね
362就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:25
>>357
情報系は理系の中でも特にヲタ率高い。
だから、ヲタが集うSI業界に行く。
363就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:25
>>360
それ本当?本当ならちょっと安心w

下流のプログラミングとかは委託しちゃうのかな?
364就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:29
上流なら大丈夫だとか、大手なら大丈夫だとか
下流ならやばい、中小ITはやばいとか。
具体的にどこの会社が上流を手がけてて、どこの会社がヤバイ会社なのかというのが
全くない。

そこでまず、俺が知る限りの上流SIを挙げる。
NRI,NTT-DATA
NEC富士通日立
365就職戦線異状名無しさん:04/01/12 21:57
>>363
間違いなく委託。一流メーカはデジタルドカタ雇うほど馬鹿じゃないよ。
たまに社内にいたりするけど、契約だったり出向だったりする。

>>363
富士通が上流かもしれないがブラックですぞ

技術があればオラクルとかどうでしょ
366就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:04
勘定奉行のオービックに内定しますた
367就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:09
SIか。。。
最大手のIBMでさえ、あの待遇だからな・・・。
夢が持てないよ、夢が。
オラクルこそブラックでしょう

犬のしたで働きたかったらどうぞ

369就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:12
分類表を作った方がよくない?
コンサルはどこどこで、上流はどこどこ。
中流はどことどこで、下流はどこどことか。

詳しい人おながいします。
370就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:14
コンサル
アクセンチュア、ブラクストン

上流
NRI、NTT-DATA、NEC、富士通(要注意)、日立
オラクル(要注意)IBM(要注意)

下流
富士ソフトABC、CSK
371就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:15
日本ユニシスは?
372就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:16
>>370
コンサルにはブラック企業しかないってこと?
373就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:18
>>371
ユニシスは上流だな。これからコンサルをやろうとしているが、どうなることやら・・・。
あ、(要注意)を忘れずに。
374この表を基にすれば?:04/01/12 22:22
71 野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
70 富士通 NEC 日立製作所 [Microsoft]
69 HP(Hewlett-Packard) デロイトトーマツコンサルティング [Oracle]
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 NTTコムウェア KPMG PricewaterhouseCoopersConsultant(PwCC) [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 沖電気工業 Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
63 日立情報システムズ CSK 横河電機
62 TIS オービック NECソフト [ISE]
61 住商情報システム(SCS) 富士通FIP CAC 富士総研
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング  CRC総研
59 CEC ニイウス 東芝情報システム 日本情報産業  富士通システムソリューションズ(Fsol)
58 オージス総研 インフォテック クレスコ 日立電子サービス [日本NCR]
57 ダイヤモンドコンピュータサービス NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB)
56 日立システム&サービス アイネス 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
55 JRシステム インフォコム トヨタコミュニケーションシステム  三井情報開発
54 日本情報通信 富士通関西システムズ(FKS) 日立ビジネスソリューション 大塚商会
53 JR東日本情報システム さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー
51 NK-EXA NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 日立INSソフトウェア
31〜40 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット
375363:04/01/12 22:24
>>365
一流かどうかはわかりませんが、東証一部の会社です。
376とりあえず、コンサルと上流:04/01/12 22:28
【コンサル】
アクセンチュア、pwcc、デロイトトーマツ

【上流】
71 野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
70 富士通(要注意) NEC 日立製作所 Microsoft
69 HP(Hewlett-Packard) Oracle
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID) [Cisco]
67 NTTコムウェア KPMG [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 沖電気工業 Accenture [SAP]
65 COMPAQ 日本ユニシス(要注意) 日本総研
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研
377就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:29
オラクルってSIと言えるの?
マイクロソフトと同じ、ただの大きなソフト屋じゃないの?
378就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:33
某SIの社員だが、、、

とりあえず、コンサルと上流 :04/01/12 22:28
【コンサル】
アクセンチュア(入るな危険) 、pwcc(入るな危険) 、デロイトトーマツ(要注意)

【上流】
71 野村総研(NRI)(要注意) NTT-DATA(要注意) 日本IBM(要注意)
70 富士通(入るな危険) NEC 日立製作所 Microsoft(要注意)
69 HP(Hewlett-Packard) Oracle(要注意)
68 日立ソフト CGEY 電通国際情報サービス(ISID)(要注意) [Cisco]
67 NTTコムウェア(要注意) KPMG [Sun]
66 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)(要注意) 沖電気工業(要注意) [SAP]
65 日本ユニシス(要注意) 日本総研(要注意)
64 NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研(要注意)

こんなとこだな。


379就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:35
ほとんど駄目ジャンww

とりあえず、下流に行かなければまだ大丈夫ということか。
380就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:36
>>378
大丈夫なのはこれだけですか
NEC 日立製作所 HP 日立ソフト CGEY Cisco KPMG Sun SAP NTTソフト 新日鉄ソリューションズ
日立ソフトって製作所に出向だから下流だろ
382就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:37
>>376
この表だと日立ソフトがあってNECソフトがないんだが、この2つってやってること大差ないんじゃないの?
383就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:38
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
>>381
でも下流をやることは少ないと思うが
385就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:40
>>380
その中であまり悪い噂を聞かないのは(いい噂ってのは決して聞こえてこないからね)
日立ソフト、Cisco、SAP くらいだな。

逆に社員が使えないと有名なのは
NEC、日立製作所、HP。

結論を言ってしまえば、この業界でウマーな会社は無いと思った方が良いよ。
あと、プログラミングに興味ないなら、下流には絶対に行っては駄目。
上流ならば業務側の仕事もできるからまだマシだが・・・。
386就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:42
技術(設計など)に興味あるけど、プログラミング(単純作業)はやりたくない
っていう人は?中流?中流ってどこ?
387就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:43
>>385
この表以外の会社で、悪い噂を聞かないとこってありますか?
あと、やめとけってとこ(アベシとか以外で)
388就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:43
>>386
F,N,Hの子会社あたり?
389就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:44
みんな、プログラミングが嫌なんじゃなくて、デスマが嫌なんだと思われ。

下流はもちろんデスマの嵐。
Fが激務というのは昔から。
でも激務という意味で、NやHの追い上げが激しい(藁
から、最近はそんなに差は無かろう。
上流SIの忙しさは何処も似たようなもんだ。
SIの比率が高いFはそれが目立つのかもしれんな。
391386:04/01/12 22:46
>>388
日立情報とかNECソフトとか「○○(会社名)情報システム」みたいなところは
安全なのかな。
それらの会社は設計だけして、あとは投げちゃうのかな?
>>378
あなたの言う「要注意」って主に何を意味しているんですか?
激務レベルと給与の関係のこと?
393就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:47
>>386
そういう人はコンサルか上流。

>>387
うーん、あんまし聞かないけど、俗に言う独立系SIのTIS、住商情報、新日鉄ソリューションズ
などは悪い噂は流れてこないね。ただ、仕事がたいへんなのは他といっしょだよ。

上流SIやってる俺からすれば、下流は将来プログラマーとして独立するとか、PG大好きとかじゃないの
ならば、絶対にやめといた方が良いと思うな。俺も行きたくないし。w
やっぱ元請の上流SIかメーカーが良いよ。

やめとけってところは、上流以外だね。
どこも仕事似たようなもんだし。
394就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:52
Fは昔1円入札で顰蹙かったからな。
1円で取ってきた仕事やれっつわれてもな・・・
395就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:52
>>394
アサインされたら死ぬしかない罠。まさにデスマーチw
396就職戦線異状名無しさん:04/01/12 22:53
>>391
会社名の頭にメーカー名がついてるところは、
少なくとも、その親会社の下請けの仕事があることはあるな。
だが、自分らですべてやるというよりは、孫請けとして他の会社(トラコスとかアベシとか)を
使う場合があるから、それこそ"中流"くらいに考えとけば良いんじゃないかな。
397就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:09
俺はマッタリしたかったから子会社へ逝くことにしたよ。
メーカー系とユーザー系の子会社のどちらに逝くかで迷ったが、最終的には
ユーザー系にした。転職は難しくなりそうだが、のんびりしてそうだ♪
大きいところで競争なんて嫌だからなー。
398就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:34
電気とか自動車メーカーではデスマってないの?
自動車とか携帯開発ってかなりやばいって聞いたんだけど。
399就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:39
>>398
自動車は知らんが、携帯は酷いらしいな
ただ、デスマーチという表現をしないだけでは?
400就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:43
>>399
自動車の方がやばいらしい。
だって、走行中バグでたら大変でしょw

こういうのも、メーカーは設計だけして
プログラミングは独立系なんかの会社に投げるのかな?
>>393氏の言うように、上流SIかメーカーに行った方がいいな。
401就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:45
ここまでの結論
PG好きじゃなくて上流入れない人は他業界に逃げたほうがいいということ
下流〜中流ほぼすべてデスマッチ(あまりの激務のため死人出てます)
下流〜中流はオタばっかりで並の精神、技術ではやっていけません

( ´−`) .。oO(凄まじい業界だな・・・・)
402399:04/01/12 23:47
>>400
漏れが携帯がやばいって言ったのは、ソフトだけじゃなくて、ハードも含めてのことね
携帯もそろそろ新機種発売の頻度が落ちないのかな
開発してる人は相当辛そう

自動車はまったく知らない
403就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:49
丸投げに行くのが正解
404就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:51
薄給でもいいからマターリしたいって感じの情報系の人はメーカー行って社内SEになればいいんじゃない?
405就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:52
>>404
その社内SEになれないやつがほとんどなのが現状なのでは?
で、自分にいいわけして技術で食っていくと決心→即死
406就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:53
社内SEになるのって難しいの???
そもそも、PG嫌いな奴でこっち方面脂肪の香具師は何がしたいんだ? コンサル?
408就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:54
>>403
丸投げのところは学校名採用多いからなー。
厳しいんじゃない?
409就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:55
をれ東大だから余裕
410就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:56
>>406
募集自体が少ないよ

社内SEが無理なら、メーカーとかの情シス部が子会社化したとこ(外販は無し)がマシか?
411就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:56
みんな、マターリしたいわけではないと思う。
だって、官僚や商社マンが激務だからといって、ブラックの烙印を押す人はいない。
ブラック認定するのはデジドカや伊藤園のトラッカーなどの肉体労働系。

結論として、情報系のヤシは
上流SI
メーカーのソフト設計
メーカー系中流SI
ユーザー系SI
社内SE
に就いた方がいい。ある程度の学歴と能力が必要だと思うけど。
412就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:56
PG嫌いな奴多いだろうけど何も知らず「何とかなるか」で下流〜中流、ブラックへ入社するんだろうな
入社したが最後もうだめぽ

業界研究しっかりしとけば良かったって言うけどまさにこれだね
413就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:56
情報学科の院卒ならメーカーSEごとき学推で余裕だろ
414就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:57
>>408
2chにおいて学歴があるのは当然
だからそんな心配する必要はない
415就職戦線異状名無しさん:04/01/12 23:58
これだけは言える

 独 立 系 は 止 め と け
416就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:00
専門の知り合いが大手企業の社内SEになったくらいだから、そんなには
難しくないと思う。スキルはつかないらしい。
基本的には設計や研究開発部門が難しい。

下流SIに行くのはF大・専門・高卒の連中だろ?
マーチ以上ならあまり行くやつは少ないんじゃない?甘い?
417就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:01
CSKって高学歴多いけど本当にやばいの?
仕事内容は下流?
418就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:02
>>417
止めとけ
ただでさえ危険の多い業界なんだ
少しでも危ない噂のあるとこは避けた方が良い

CSKじゃなくても他に幾らでもあるじゃないか
419就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:03
>>416
かなり多いでしょ。そんなみんな上流行けたら苦労しないって
420就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:05
>>416
それはSEじゃなくてPGじゃん・・・
専門だと一般職だろうし。
421就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:05
>>416
NESや日立ソフトあたりだと、マーチ、総計、理科大あたりは多いぞ
422就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:08
>>421
日立ソフトは別格。
ここはレベル高いよ。
423416:04/01/13 00:08
>>419
マーチ出てもドカタ・・・・ガクブルだね。やばいよ、この業界。
>>420
電気メーカーだよ?SIじゃなくて。
専門卒って総合職じゃないんだ・・・かわいそう
>>421
そこらの大学でもデジドカなの?ていうか日立ソフトって下流?
424就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:10
営業はどうなの?
425就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:10
>>423
あんま大学名に頼るのは止めた方がいいよ
所詮は自分の実力なんだし
426就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:14
やばい部分は協力会社に押し付けて、自分らはお気楽プログラミングな
中流・下流SIってないかな?

ないか・・・欝。
やばいよ、俺、マジでやばいよ。
何のためにがんばって、比較的偏差値の高い情報科学科なんて入ったんだか・・。
427就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:15
>>426
ばーか
428就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:16
>>423
日立ソフトは日立に派遣される
ただ、単純なPGはほとんどないかと
外注管理がメイン?
【SKB】日立ソフト30【SKC】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1064324272/
横浜ダンディかえでちゃん最高[日立ソフト24]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1057673334/
【実はブラック】日立ソフト【リストラ加速】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063598457/
☆日立ソフト<2003年内定者のみ>
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1069682597/
■滅!日立ソフト&日立ビジネスの嘆き■
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1033201514/
430就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:17
>>426
そんなのあったらみんな行ってるさw
多分ここにいる奴らは先輩の実績や就職活動をまだ体験してないからきっと甘い考えを持ってる(俺もだけど)
先輩の行く企業はなぜか自分でも行けるんじゃないかって思ってしまうんだよな
現実はもっと厳しいんだろうが
>>426
多分チミは社会に出れないね
432426:04/01/13 00:18
>>427
はい、ばかです。おおばかです。
電気学科にすればよかった。今もって激しく後悔。

で、おたくは何学科?
まさか、情報科学科じゃないよね?w
433就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:20
>>426
情報学科だからといって、IT業界に進む必要はないだろうに
文系就職もあるし、他の理系職もある。

IT業界がやばいということに気付いてるだけでも、他の情報学科の連中
よりも100倍まし。
434就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:22
>>430
だね。
みんな、院に行って推薦でメーカーソフト設計をめざそう。
別に学部で自由で受けてもいいけど。
俺はそうするわ。
そうすれば、技術者だしデスマもないし。最高だ。
435就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:22
>>433
そうそう。ここにいる奴はかなり業界研究はできてると思う
実際こんな情報知らない人は同じ学科に山ほどいるだろう
明るい将来像を描いて下流SEへ・・・・・・・・
436就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:23
理系のくせに偏差値で学科選ぶやつなんて存在するんだな
437426:04/01/13 00:23
>>433
文系就職はいいや。一応考えたんだけど、やっぱりものづくりが好きだし。

ありがとん!
438就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:24
社内SEは文系でもなれます
439就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:25
立命館大学の情報学科はデジタルドカタ排出率ナンバーワン!
440426:04/01/13 00:25
>>435
いやいや。コンピュータがやりたくて情報にしたんだけど、ITブームと
相まって、情報科学科は他の学科に比べて高偏差値だったってこと。
高偏差値で就職駄目。生物に比べればまだマシだけど。
441就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:26
SEは負け犬
442就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:26
お前ら友達にこういうやばい情報教えてあげてんの?
もしかして自己責任って事で放置してる?
443就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:27
>>442
教えてあげてる。だけど、あいつらは自分たちの情報出さないんだよなぁ。
なんかムカつく。
444就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:28
こういうやばい情報って例えば何?
俺はトランスコスモス受けるって言ってた奴に「そうか、がんがれよ」
って言っといたけど。
445就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:28
>>442
いっても誰も信じなかったなー。
理系の連中って新聞とかもろくに読まないし、IT業界まさか悲惨な状況だと
は思わなかったからだと思うけど、誰1人信じてくれなかった・・・。

で、就職してから お詫びの電話がきた
446就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:29
>>441
うんそうだね。
447就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:29
>理系の連中って新聞とかもろくに読まないし、IT業界まさか悲惨な状況だと
>は思わなかったからだと思うけど、誰1人信じてくれなかった・・・。

どんだけ低学歴なんだよw
448就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:29
ITブームに踊らされたバカどもの哀れな末路
449就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:30
SEはまだホワイトな方だよ。
問題はPGだよ、PG。
向いてない人は体壊すし、精神病むよ。本当に。
本当の負け組は嫌々仕事してる香具師。漏れはPG好きだからデスマだろうが休日出勤だろうが
むしろ歓迎してやる
まぁまぁ、SEは負け犬なんだから勝手に逝かせとけばいーじゃねーか
452就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:31
>>443
教えてるのか〜もう同じ大学の奴らでさえライバルになるわけだから俺は迷ってる
かなり親しい奴には教えてやろうと思うけどね
>>444
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>445
やっぱ学生の言う情報なんか信用してくれないのかなね
どっかのエリート学生、教授に言われないと信じないって奴多いからな
新聞読まない奴は確かに多い、多すぎる・・・無知もいいとこだ
>>452
>かなり親しい奴には教えてやろうと思うけどね
なにを?
454就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:34
知り合いでゲーヲタでPGなりたいって言ってる奴は
企業出身の教授がPGの悲惨さとかを力説しても、いっこうにしんじなかったなー
その教授にぶちぎれてたw
455就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:34
>>453
俺の知ってる限りのやばい企業やその他いろいろ
余計なおせっかいかもしれんが親友が不幸になるのは嫌だから
456就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:34
>漏れはPG好きだからデスマだろうが休日出勤だろうが
>むしろ歓迎してやる
俺だって研究室でやってるようなプログラミングは苦痛でもなんでもない。
ただ、仕事となるとユーザーのことを考えなければならないわけで。
こういう作業が全工程の7割を占めるらしいよ。

SE・PGというかコンサル・上流SIは勝ち組、中流SI・社内SEは普通
下流SIデジドカは負け。

457就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:36
ゲーム会社のPGもデスマあるのかな・・。
あんまりなさそうな気がするが・・。
458就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:36
>>454
そういう奴は救いようがないな
459就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:37
ゲーム会社のPGなんてもう、外注メインで殆どいねえんじゃねえの?
460修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/13 00:38
このスレ見てる人ってSEじゃない人とかいるの?
461就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:38
外注多いらしいね。派遣みたいなものだろうか。
国内企業でSI強いのやっぱFだろ?
忙しいけど他と大差ないしとN、Hなんか違い残業代も全部出るしいいじゃん。
463就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:40
それに何が悲しいって、プログラミングなんて技術ではなく技能でしかないということ。
しかも、進歩の早すぎるIT業界。
身に付けた知識がすぐにアボーン。

所詮、設計や研究開発とは違う。
464就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:40
ここの話はSEのみ?
例えばここで評判の悪い富士通あたりの営業はどうなの?
営業もおなじくらい激務?
465就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:41
スレタイぐらい読んでからレスしようよ、マジで。
サビ残あるとこはやめとけよ
467就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:42
>>462
はっきり言って会社単位の「強い・弱い」は本人の労働にとってさして意味ないよ。
というか、「強い」とか言われる会社に限って激務だったりするから。
468就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:43
>>463
30超えたら頭の回転落ちるしこの進化の速さについていけるのか不安だな
いやきっとついていけるのはごく一部で俺は・・・・・(;´Д`)
>>468
30超えたら落っこちる率って、研究開発のほうが高いじゃん
470就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:45
>>469
転職板見てくれば分かる
ていうか転職板見てる香具師キモイ
就職する前から負け組み気分かよっ
472就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:47
身につけた知識ってあのなぁ… 確かに廃れる技術も新しい技術も毎年出ているが、
CやJavaが一朝一夕で消えると思うか? 腐る知識しか持ってないならそいつが単に糞な
目しか持ってないだけだろ。
473就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:48
研究開発は35〜40位でアボーン。
だけど、殺人的な仕事はないし、現場を離れた後も管理職になったり
知財部門に移ったり、弁理士になる人が多い。
他の会社に転職する人も多い。

それもこれも彼らは技能者ではないから。
474就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:50
>>472
だから甘いんだよ。コボラーの前例もあるし。
まあ、そう思うならがんばって。
数年後には転職板で嘆いていると思うよww
475就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:50
>>471
どういう仕事か生の声が聞けていいと思うけどな
就職板って全部想像での意見や内定貰った4年がいるだけじゃん
研究開発はサビ残当たり前だから
好きじゃないとやってけないよ
>>404
大企業の情報処理部門への転職は警戒した方がいいよ。
転勤が国際レベルになる。メーカー系だと東南アジアが一番可能性高い。
情報処理部門をまるごとアウトソースしたり、独立させてSI会社にし
てしまおうとするところもある。
478就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:53
工場のライン工とかと同じだよ。
デジドカはインド・中国に生産拠点が移ってあぼぼーん。

だけど、設計者や研究者、エンジニアは生き残る。
あとは、現場をしきるようなマネジメントとか。
479就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:54
インド人・中国人と仕事なんて嫌だな
中国人なんて・・・・・
480就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:55
>転勤が国際レベルになる。メーカー系だと東南アジアが一番可能性高い。
俺にとってはむしろうれしいのだがww

>情報処理部門をまるごとアウトソースしたり、独立させてSI会社にし
>てしまおうとするところもある。
最近多いね
481就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:56
SEではなく、カスタマーエンジニアはどうなの?
まーいじゃねーか
逝きたい奴には逝かせておけ
若者の儚い夢をぶち壊してはいけないよ
483就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:58
情報なんてまだマシだよ。
数学科なんて・・・ガクブル
研究者って微妙だよな・・・・
ほとんどなれず、大抵が研究員どまりだしな
485就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:58
数学科は神以外は何しに大学行ったのかよくわからんな
486就職戦線異状名無しさん:04/01/13 00:59
研究者って研究したいものがあるから、
研究員止まりでいいんじゃない? 出世したいと思ってるのかな
>>483
> 情報なんてまだマシだよ。
> 数学科なんて・・・ガクブル
アクチュアリーを目指せばいい!
超難関資格だが、超高待遇
488就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:00
数学科って1番天才が多く所属するとこらしいな
何勉強してるのかよく分からんが
研究したい香具師らは、
研究できれば、自分の身はどうでもいいっていうMだからな・・・・
490就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:01
>>487
おいおい・・・。
そんなこと言ったら、情報だってコンサルに行けばいいとか
上流SIに行けばいいとかになってしまうわけで・・・。
俺んとこはこんな感じ
ttp://syllabus1.tus.ac.jp/Navigation/R11.html
492就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:03
>>491
は?理科大なの?俺もなんだけどw
珍しいな
2ちゃんでは滅多に理科大生に会わないのに
49432歳ITコンサル:04/01/13 01:10
一番の手法は

新卒でSI就職(ERP導入)し、3〜5年修行し
システムアナリストや中小企業診断士の資格とって
コンサルに転職がいいぞ。
業務経験あれば学歴は採用に無関係。(DQN以外)
495就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:11
技術をやりたい人間はどうすればいいのでしょうか?
研究所とかは無理です。
496就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:13
>>495
あきらめろ
コンサルって上流すぎて、口だけで技術を持ってないからダメだよ
システムの構築なんてそうできないだろうし。

上流から中間ぐらいまでやるSIのほうが(・∀・)イイ!!と思われ
>>497
シス監査ができる。
499就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:18
>>477
>情報処理部門をまるごとアウトソースしたり、独立させてSI会社にし
>てしまおうとするところもある。

これは別にいいじゃん。何がいやなの?
漏れ的には独立してSI会社の方が、立場の低いSEが社員から引け目を感じなくて
いいのだが。
>>499
賃金が下がるだろう。
確実に。
501就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:19
>>497
はげどう!だけど、それは何ていう会社に行ったら出来るのか。
それが問題。

社内SEやるなら公務員の情報部門に行った方がいいと思う。
502就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:20
>>500
そうかー?
CTCってどうよ?
>>502
俺は実例しってるから。
悲惨だよ。
505就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:21
>>500
逆に、SIer単独で業績が上がった場合は、元の会社が重荷になることなく、
上がることもあるだろう。
506就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:23
SIerで離職率8%の会社ってどうなんでしょうか?
ちなみに、全従業員400人の企業です。
507就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:23
>>503
色々やってる。
SIerとしての業務や、コンサル的なこと、海外ベンダーとの繋がりが強い
せいもあって海外のハード、ソフト代理店的なこともやってる。
508就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:25
だからメーカーに行けと何度言ったら・・・・
509就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:27
>>508
人それぞれなんじゃない?
漏れはユーザ系内定者なんだが、IT系志望なのにメーカー系SIerは
一切受けなかった。
ま、マルチベンダーがいいと思ったからさ。
510就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:29
>>507
THX
でも、難易度高いよー
511就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:30
メーカー系SIerじゃなくてメーカー。
電気とか自動車とか。
よっぽど人間らしい生活が出来るぞ。スキルもつくし。
メーカーってなにスンノ?
>>511
そうかな・・・・
大手はどこも残業だらけだし、人間らしい生活できてたら
会社としてやばいよ
514就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:33
何であろうと競争の激しい分野は、激務は当たり前
現場がマターリなんてありえない
暇だったら今後衰退するしかない

こんなの中学生でもわかるよ
515就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:35
>>511
そもそも、SIとメーカーって異業種なんだから、SIにどうしても行きたい
人にとって、それ以外は興味無い訳だから「メーカー行け」=「警備員やれ」ということ。
このスレの流れを見ると、SIにかなり興味のある香具師の集まりだから、
そのコメントは全く効力を持たない。
516就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:39
>>515
SIに行きたい!というよりも

・情報やってたから、IT関系の会社に行きたい!
・デジドカにはなりたくない!
の二つだと思われw
517就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:40
>>514
デジドカの激務とその他の激務では意味が違う。
だから、たくさんの議論がいろんな板でされてるわけで・・・。
518就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:42
とりあえず、デスマーチが嫌なら親が強い子会社へ逝け。
転職できるスキルは望めないが、のんびりするなら問題ないぞ。
519就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:42
>>512
組み込み・ドライバの設計とか。
ハード寄りのソフト開発だね。
520就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:43
>>517
だから、その悪い噂を超える程の何か熱いものを感じるんだろう。
今時の学生はそういうもんだって。
521就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:43
>>518
ユーザー系ってこと?
522就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:44
>>521
あと、メーカー系も含む。
523就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:51
>>301を見ると、ユーザー系・メーカー系でもえらい低いところに
位置してるところもあるぞww
アクセンチュアは市場地位を維持できるか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058366809/

IT崩壊の縮図
こんなの真に受ける奴はアホ>>301
526就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:55
>>523
そりゃー、ピンきりだろ。
ただ、上位はほとんど外資、メーカー(系)、ユーザー系とかで何かしら
他社と関連してる。60以上だと完全に独立系は、フューチャーシステム
ぐらいじゃん。
527就職戦線異状名無しさん:04/01/13 01:57
そうか?転職板や情報システム板にもあったくらいだから、
あながち間違ってないような・・・
528就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:00
だから、下位にメーカー系、ユーザー系があるのは真実。
そして上位はほとんどメーカー系、ユーザ系なのも真実。
529就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:01
同じメーカー系・ユーザー系にも一次二次請けってある?
例:
富士通(請け)(丸投げ)→ 富士通○○(一次請け)(丸投げ)→ 富士通○○(二次請け)
530就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:03
とりあえず、独立系だけはやめておけと・・・。
531就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:04
地獄からさらに地獄への階段が続いている業界
532就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:05
中流SEって言葉は初めて聞いたな
具体的にどの工程をやってるんだ?
533就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:06
>>529
バリバリある。
NTTデータ子・孫はそれで分け合って食っていける。
534就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:07
>>553
食っていけてた、な。
535就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:08
データはいつまで税金で食っていける?
536就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:09
今や本体のデータですら苦しい。
537就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:09
>>533
結局は、下にいけばいくほどデジドカ色が強くなるわけでしょ?

ユーザー系でもやばいところはやばいよ。
日本ロジ○ムの子会社とか。み○ほのシステム障害で過労死出したし。
538就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:09
かといって、大元のみかかはもっと苦しい。
539就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:13
>>537
その通り。
だからユーザー系孫会社が下位に君臨することになる。
540就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:13
ソフトの受託開発っていうのはどんなもんなんでしょ?
データは安泰
542就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:19
>>541
全然安泰じゃない。
人件費削減のために、週2日、ノー残業デー(残業代つかない)を設けたり
社員を子会社へ出向・転籍させてんだぞ

543就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:21
企業としては安泰なんじゃないの?
544就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:26
>メーカー系SIerじゃなくてメーカー。
>電気とか自動車とか。
ここらのソフト設計って学部卒でなれる?
院卒メインじゃない?メーカーの研究開発はどこも院卒メインだよ。

IT業界は学部多いけどね。
545就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:26
どの会社も文句言い始めたら切りがない
どっかで妥協しないと
546就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:27
>>539
つまり、ユーザー系でもメーカー系でも行くなら一次請けまでと
いうことか・・・。
547就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:27
つまり妥協点=データということで、結論。
548就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:31
>>545
そりゃそうだけど、IT業界はおかしすぎる。
ある程度以上の大学の連中がドカタやってるんだよ?

>>547
妥協点、高っ!
549就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:32
可愛いor綺麗な女のSEが多い会社教えて
550就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:33
可愛いSEがいるとこってやばい企業が多くなかったかな?
可愛い女にDQNが多いからだろ
552就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:38
>>549

NTTコムウェア

逝け

553就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:38
>>550
金融系のSEは女が多いと聞いたが?
554就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:41
>>553
そうなのか。美人かどうかは不明だな
情報学科にいる女って人数も少ない事ながらルックスも(ry
555修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/13 02:45
Webデザインとかやってる企業なら女の子多いじゃん。
あれも一応SEになるんかな?それともデザイナーになるの?
556就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:46
建築学科は女多いからな
557就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:46
日本ヒューレット・パッカードって何かかっこよくて
憧れてるんですけど、勝ち組ですか?
558就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:48
おい!
くだらない話はやめようZE!
生き死にがかかってるんだZO!
そんな考えで入ると結果的には100%負ける
その前に入れないけどね
560修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/13 02:50
入って頑張ればなんとかなんじゃないの。
561就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:51
まとめるとIT業界(主にデジドカ)がやばいのは

・進歩が早すぎる(技術じゃなくて技能)
(整備士・電気工事・土方も技能者だが、技術の進歩はかなりゆるやか)
・デスマがある
56241 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/13 02:53
米hpの社長ってスゲー美人の社長だったな、確か
563就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:55
>>562
社長じゃなくて会長だろ。
565就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:58
お前ら転職板で少しは現実見たほうがいいよ。
どうせOB訪問もできないようなキモオタばっかりだろうし。
566就職戦線異状名無しさん:04/01/13 02:59
転職板を見る限りだと、社内SEなんかでまたーりすることにした
って人が多いね。
辺なところに入っちゃった人は、ある程度はやって、スキルつけて
社内SEになりましょう。
567就職戦線異状名無しさん:04/01/13 03:02
>>560
米hpは勝ち組だろうけど、日本hpは負け組みなんじゃないの?
56841 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/13 03:08
どうやら、思い浮かべていた人物はhpの女会長じゃないなw
もっと美人の人がいた気がする
CMとかで見たのがそのままhpの女って事になってるんじゃねーの?
570就職戦線異状名無しさん:04/01/13 03:13
>>565
はげどう!
しまいには女の話だよ ぷ
57141 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/13 03:26
オマエは、米hpのTOPが女だったなんて
今、知ったんだろぷ

>>568
スゲー美人が驚く役職をしていたんだよな、忘れてしまったんだが
572就職戦線異状名無しさん:04/01/13 03:31
>>571
ハア?カリーナだろ?ずっと前から知ってたけど。
573就職戦線異状名無しさん:04/01/13 03:35
TISってどうよ。
過労死
なんだってぇー
576修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/13 03:50
寝るね
>>573
毎年数百人単位で大量に採用してるのに社員数が増えない不思議な会社。
578就職戦線異状名無しさん:04/01/13 03:58
ユーザー>コンサル>上流(営業含む)>中流(設計)>下流(開発)>運用・保守
579就職戦線異状名無しさん:04/01/13 04:03
大量採用大量虐殺ですね
怖い怖い
580就職戦線異状名無しさん:04/01/13 04:06
まさにゴミ同然の扱い
581就職戦線異状名無しさん:04/01/13 04:12
>>578
それだと意味がちがってしまう。

ユーザー

コンサル
上流(営業含む)>中流(設計)>下流(開発)

運用・保守

こんな感じかな。
582就職戦線異状名無しさん:04/01/13 04:21
神    ユーザー
腰巾着 上流
下僕   中流
カス   下流
パシリ  運用・保守
583就職戦線異状名無しさん:04/01/13 04:23
>>571
すげー美人ってこれか?
漏れの好みじゃないんだけど。

HPアダプティブエンタープライズ構想担当 シニアバイスプレジデント
Nora Denzel
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20062389,00.htm
58441 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/13 04:26
探してきてくれたのに何だが
違うw
hpじゃない、ドコの人だったかなー
金髪でスゲー美人のTOPが居たんだよね
☆IT業界辞めた人(SE,PG,NE.OP)☆ (Rev.13)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073058782/
IT業界志望なら就職活動でPDA使うよな?

就職活動で使うPDA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1073935166/
587就職戦線異状名無しさん:04/01/13 11:10
>>582
だから、ユーザーと保守はSIとは違う。
やりたいことは人それぞれなんだから、そんな風には言えない。
588就職戦線異状名無しさん:04/01/13 11:57
ソフトの受託開発ってSIとどう違うの?
ほとんど同じ?
589就職戦線異状名無しさん:04/01/13 11:59
2002年2月22日の日経産業新聞1面に「競争が生む強い雇用」という見出しで、富士ソフトABC野澤会長の取材記事が 掲
載されている。

・一カ月半の入社研修を除き、会社主催の技術教育は一切ないが、講師は社員のボランティアの自主的な勉強会がよく
開かれる(実際は勉強会なんか全然無い)
・全体の退職者は年間約二百人。ほとんどが入社三年以内、平均勤続年数は五年弱
・グループで必要ないと判断されれば複数の開発プロジェクトを転々としたり、能力が追いつかない場合はごく簡単な仕事
しか回ってこないケースもある(実際は年4〜5回ある個人面談で20代でも素早くイジメリストラされる)
・目下の業績は絶好調。二〇〇二年度三月期の売上高は前年度比三九・四%増、営業利益は同二四・五%増を見込 む
(実際は見込み外れで株価が大暴落した)


野澤会長の言葉
・「教育しないのが我が社の教育法」
・「合わない社員は九割九分九厘が自然に辞める。真の顧客満足のためにはひ弱な社員はいらない」
・「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」

「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」「終身雇用は無意味」
590就職戦線異状名無しさん:04/01/13 14:19
もちつけ
591就職戦線異状名無しさん:04/01/13 15:09
PG、SEは負け犬
592就職戦線異状名無しさん:04/01/13 19:12
SE志望・・・現実を知らない理系orドロップアウト文系
PG志望・・・キモヲタor馬鹿
SI志望・・・夢だけは大きく。この時期にはとりあえずデータや野村の名前を連呼
コンサル志望・・・ITコンサルはコンサルじゃないと内定もらって気付く
カスタマー・・・ホシュホシュ!使えない人はまわされる
↑年末ジャンボ馬鹿
594就職戦線異状名無しさん:04/01/13 19:52
SIって業務のことじゃないのか
なんでSEとかの職種と同列に語られるのか
中流SEとかいうわけわからんものまで新設されてるしな
このスレってまだよくわかってない3年主体?
595就職戦線異状名無しさん:04/01/13 19:53
>>594=業界の事を何も知らない2年生
596就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:00
マッタリ働きたい香具師、東京海上システムがお勧め。
システムを学ぶ環境ではかなりイイ!ただし、ずっとはいれない
SIは会社の事だろ
早くもブラック企業を学ぶ環境がいいとか呼ぶだましあいが始まったようですな。
599就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:03
今からSE考えてる香具師はあれか?
キモヲタか?
漏れは「最適なソリューション提供」という仕事に惹かれてSE志望なんだが



つまりは馬鹿ってことですか?
このまま土木工学専攻して真のドカタになるよりはマシだよな?
601就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:17
ていうか誰か>>578辺りを具体的な会社名にしてまとめてくれよ!ヽ(`Д´)ノ
602就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:21
578を信じるアフォがいたのか・・・
SEになりたいような香具師は、
性格ひん曲がったヲタが多いから騙されないように気を付けた方が良いぞ
604就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:23
>>602
えっ、違うの?
どう違うの?
悪銭茶なんて入った日には過労死orクビ
>>593
SI似関してはその通り業務を指す
その業務を行う企業をSIerとかSI企業って言ったりする

中流SEって言うのは従来のWF型のフローの上流工程下流工程
だけでは区分けしきれなくなっってきた実務に対して新たに定義された工程
実際は上流工程の人間が中流までやったり下流の人間が
中流までやったりと明確な区分けは無いんだけどね
607就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:27
ユーザ系は新卒で行くとこじゃない
親会社の使えない香具師が左遷させられるとこ
608就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:30
やばい会社の見分け方

・低学歴(三流大や専門)が多い会社
・給料が低い会社(一般に、元請に近くなれば近くなるほど給料は高い)
609就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:32
漏れは昇給額が大事だと思う。
この業界初任給20マソOverはザラだし。
昇給額5000円なんて・・・・・・ウヴァーーーー
610就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:37
NRI 1,018万円/34.8歳
NTT-DATA 816.9万円/37.1歳

こんな感じで、ゼネコンと同様、上流に行くほど給料が高い。
611就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:39
>>605
何度言ったらわかるんだ、バカ!
コンサルの激務とデジドカの激務は、同じ激務でも意味が違うんだよ!
612就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:43
コンサルの激務・・・エリートならではの激務
類似例:キャリア官僚、商社マン、外資金融マンなど

デジドカの激務・・・社会的底辺層ならではの激務
類似例:無し(あえていうなら奴隷)
613就職戦線異状名無しさん:04/01/13 20:59
基本情報技術者もってますがSEに有利ですか?
614就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:00
すげえ・・・ネ申がきたっ
615613:04/01/13 21:04
ちなみに高学歴です。
616就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:06
>>612
そうだよねー。
これをわかってなくて、「IT業界なんかどこも同じだよ」といってるアホ
がよくいる。そういう奴はほとんどデジタルドカタな自分に対する言い訳だが
617就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:08
>>615ネ申キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
618就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:08
>>613
やべえ。
ほ れ そ う
619就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:14
ワークス・アプリケイション
620就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:15
一人頭約2000マソ売り上げがある会社って
給料どれくらいなんだろう?情報キボン
ちなみに仕事はほとんど元請けです。
621就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:16
なにーーーーー
どこだーーーー
622就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:19
派遣が多そうな悪寒…。
623就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:20
質問いいですか?

Q1:ユーザー系とメーカー系の仕事内容の違いを教えてください。

Q2:例えば、NECグループでいうと、上流工程をやるのはどこまでですか?
   NEC本体とNECソフトだけ?

Q3:NEC(元請)とNECソフト(一次請け)のSEの仕事内容の違いは?
624就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:20
基本情報持ってますがSIとか内定でますか?
ちなみに高学歴です。NTTデータとかいけますか?
さわやか系イケメンです。
625就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:21
とりあえず620は社名晒せ
626就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:22
>>624
マジレスします。

・基本情報ごとき、誰でも取れます。
・高学歴なんてNTTデータにはいくらでもいます。

よって、判定できません。チャンスはあります。
627就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:25
駅弁の情報系学科の奴と
地底の文系のやつ
どっちがSEやらSIの会社とりたいですか?
628就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:26
>>625
スマン、社名は晒せない・・・
数人しか内定者いないから特定されそうで怖い
629就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:27
駅弁の情報系学科の奴
630就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:27
>>627
地底


631就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:28
>>627
両方いる
632就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:30
さすがに駅弁なんじゃ・・・
633就職戦線異状名無しさん:04/01/13 21:31
上流工程の会社なら文系・理系関係ないからな。
それに、情報科学やってたからどうだってことでもなし。
ソフトウェアの研究所じゃあるまいし。
上流はむしろ経済学部とか法学部取りたがるよ
635就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:12
35歳位からは、管理能力を問われるので約8割の人がその時点で定年を迎えるようです。
他の職を探しても、何の能力も無いので再就職は厳しいです。
その会社で、新人SEがする仕事をして安月給で働けない事も無いけど、日々お金と格闘しなければなりません。
636就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:14
2ch内では、NTTデータの情報が少ないけど
ブラック企業なのか?
637就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:16
>>636
仕事のこなし方がブラック
あとNTT本体の左遷先としても有名
638就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:17
>>637
従業員の不満はたまってるのかな?
>>623
> Q1:ユーザー系とメーカー系の仕事内容の違いを教えてください。

業務APにおいては同じ。

> Q2:例えば、NECグループでいうと、上流工程をやるのはどこまでですか?
>    NEC本体とNECソフトだけ?

   プロジェクト毎に異なる、2次請けが上流やることあるし
   NEC本体 NECソフトが下流やることもある。

> Q3:NEC(元請)とNECソフト(一次請け)のSEの仕事内容の違いは?

   同じ。 昇進スピードの違いから本体の方が早くマネージャーになり
        管理系の仕事が中心となる。
640就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:22
>>638
たぶん40〜50代は腐ってるはず
若手はそんなんでもないのかな
詳しくはしらない
>2ch内では、NTTデータの情報が少ないけど
情シス板のデータスレ見た?

>仕事のこなし方がブラック
>あとNTT本体の左遷先としても有名

ブラックかはともかく、持ち株会社から来る人は少ないらしい。
NTT東西から転籍する人はラッキーとのことだよ。
642623:04/01/13 22:27
>>639
ありがとうございます。
643就職戦線異状名無しさん:04/01/13 22:28
で、具体的な表は誰も作ってくれないの?
644就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:02
>>641

>仕事のこなし方がブラック
>あとNTT本体の左遷先としても有名

これは有名な話なのだが。
NTT本体って持ち株会社の意味で言ってる?
646就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:15
ブラックSIでも、修行の場として就職してしまうのと、
おとなしく院に行くのはどっちがいいですかね?
647就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:17
>>645
スマソ東西のことです。
持ち株なんて行けるはずがないんで頭にありませんでしたw
648就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:18
>>647
つまり頭からっぽなのね
649就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:20
SEなら専門卒で十分!
650就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:32
>>646
人生捨てたいなら、ブラックへ
可能性を残したいなら、院へ
651就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:34
>>650
金かけて、時間をかけて(学部卒より年寄り)、最終的にブラック行きになる
可能性もあると思うと・・・。
652就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:37
>>651
でも、ブラック逝ったら100%廃人生活だよ。上にあがるなんで絶望的だよ
院に行ったら少しでも可能性があるじゃないか
どこの大学かは知らんが、推薦で逝けばいいじゃないか
653就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:38
>>652
マーチなんだけどさ。
院進学の内部推薦貰えないくらい成績悪いし。
成績が悪いと、学校推薦が貰えなかったりするらしい。
654就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:43
>>653
なんだマーチか。俺と一緒じゃないか
院逝けよ。推薦なくても、ある程のとこまでなら行けるだろ
ブラックってのが、どこのことなのかは知らんが
NECや日立の本体は無理でも、NESとか日立ソフトなら十分可能じゃないか
訂正

×ある程のとこ
○ある程度のとこ
656就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:46
>>648
持ち株なんて、東大京大早慶上位レベルでしか行けないんじゃないか?
657就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:46
ていうか、院から電気に行こうかな。
その場合、4年を研究生として電気学科の研究室で受けたほうがいいのかな?
658就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:51
>>657
可能ならそうした方が良いかと
659就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:55
>>657
地底の電気系出身だが学推でソニーやNEC、日立、松下、その他電力会社等よりどりみどりだったよ。もちろん本体。
660就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:57
>>658
そうだよね。
俺はメーカーのソフト設計に行きたいんだけど、
こういうのはハードがわかってないとだめだし(一応、情報も取ってくれるらしいけど)。
院から専攻変える人っていないのかな。
661就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:58
>>659
そりゃ、地底だからでしょ。
地底院生成績下位でもよりどりみどりなの?
662就職戦線異状名無しさん:04/01/13 23:59
どっちみち1年間は足止めをくらうよ。
だったら、
情報科学科卒業→一年間、電気工学科研究生→大学院電気工学専攻
がベストかと。
663就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:00
正直、今の時代推薦は意味なくなってきてるでしょ。
ちょっと有利になる位で、やっぱり実力がものをいうと思う。
664就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:02
>>661
うん。希望がかち合わない限り。だいたい地元志向の高い香具師が多いから
むしろ地底からソニー等行くのは激楽。
665就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:03
>>663
いや、選考が一回しかないのはかなりのアドバンテージだよ。
もちろんそのたった一度の機会をものにできないのはダメだけど、
そんなのは一般選考でも漏れる。
666就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:08
>>662
確かにそれがベストだね。でも、二年遅れになっちゃう。既に一留だし。
でも、それしか方法はないよね。

ていうか
情報科学科3年→電気工学科4年(研究生)→大学院電気工学専攻
じゃ駄目なの?無理か。
667就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:09
おまいら、学生同士推測で語り合ってないで、
↓とかで情報収集しろよ。
http://tmp2.2ch.net/company/subback.html
668就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:10
素直に大学院から電気に行けばよし!

でも、電気系学部から情報系大学院はいるけど、その逆は聞いたことない。
ついていけるのかな・・・。
669就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:11
>>666
それって無理なの?
670就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:22
なんかこのスレ読んでたらガクブル
旧帝大の情報系で修士卒予定なんだけど、第一希望はマイクロソフト。
もし入れたら安泰と信じているが…。
漏れの10年後の未来予想図は
1. ニューヨークにちょいと出張
2. インドにちょいと出張
3. 都内でちょいと出張
4. 焼き芋
5. 日比谷公園
671就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:23
>>670
真っ黒ソフトはやめておいた方が…マジでガード下になるぞ
672就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:24
>>669
可能なの?
4年生から電気に行って、そのまま大学院は電気専攻。
院試とかどうなるのだろう。
やっぱり、普通に受けるんだろうな・・・。
673670:04/01/14 00:32
>>671
うそーん(;д;)
富士通とかの噂だらけで全然情報が入ってこないんよ…
初任給はぶっちゃけ7,8万多いらしいが
674就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:36
>>673
MSは出来る奴が逝くにはいいと思うが、相当な自信がないと
使えないと判断されたら、即切られるよ
675就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:38
>>672
ごめんやっぱ無理っぽい。
でも一年無駄にする必要はないんじゃないの?
そのまま院にいけばいいじゃん。
676就職戦線異状名無しさん:04/01/14 00:46
>>675
その通りなんだけどさ、電気の知識0だから。
院試なんて受からないと思う。
だからどのみち一浪だよw
677修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/14 01:16
電子専攻してたけど
SEに就職しますた!
678就職戦線異状名無しさん:04/01/14 01:25
きめました!
明治大学情報科学科卒業→東京大学大学院電気専攻研究生→東京大学大学院電気専攻

これで行きます。二年遅れになるけど東大ならありっしょ!
679修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/14 01:29
>>678
がんがれ!
680就職戦線異状名無しさん:04/01/14 01:30
681就職戦線異状名無しさん:04/01/14 01:31
>>679,680
ありがとん!
本当は母校の院が良いんだけど、学費の問題があるから、国立がんがるしかない!
682就職戦線異状名無しさん:04/01/14 02:51
>>676
でも、ダメ元で受けてみれば?
東大はどうだか知らないが、大学によっては情報系科目や数学の試験
だけでも電気系に入れるところもあるよ。地底クラスあたりなら。
いろいろ調べてみるのもいいんじゃない?
68341 (今+3、+5or6予定・・・):04/01/14 02:54
明治から工学系電電なんてマズ受からないよ
煽りなしに
684就職戦線異状名無しさん:04/01/14 15:10
>>682
地底に行くとなると下宿代がかかるから・・。

>>683
電電じゃないもんね ぷ
685就職戦線異状名無しさん:04/01/14 16:45
平均年齢が20代。またそのことを「若い会社です!」とか平気で言っちゃう会社。
現在の従業員数に対して1割以上の募集をかけちゃう会社。
「〜を目指しています!」とか言っちゃう会社。

やめときな。企業情報を調べるまでもない。
この業界に関しては30に近くなったらリストラ喰らう可能性が高い。
またよっぽどの優れた能力がなければ再就職さえ厳しいものがある。
よってハロワ通いの日々。もうイヤだよ。
こんな業界に未来なんてない。
686就職戦線異状名無しさん:04/01/14 16:49
中小IT(=派遣)に就職しようものならどうしようもないよ。
人生お先真っ暗。仕事をこなしてても何もスキルなんてつかないし。
指示にただ従うって能力しかつかない。
まず同じ業界なんて転職先は見つからない。
もし入っちゃう人がいるなら、将来のことを考えて違う関係の資格をとっておいたほうがいいよ。
687就職戦線異状名無しさん:04/01/14 16:57
中小だろうが富士ソフトあべし、メイテック、クリスタルみたいな大手でも一緒
まあ、685の言う通りだ。

漏れの兄貴は富士ソフトあべし27歳でリストラさせられて、何年も再就職できずに
5パック189円のラーメンにもやし足して一日約130円の食費でぎりぎりの生活してるらしい
同期も8割辞めたってよ。
688就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:02
>>687
悲惨すぎるな・・・うちの大学の就職実績見たら過去にあべし行ってる人20人もいた
今頃20人の先輩達はどうしてるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
689就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:13
うちの大学は東京コンピュータサービスに2003年卒の人たちが10人以上入ってた。
過去もあわせたらもっとたくさんいるんだろうな。
690就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:15
>>687
ゴメン言葉が足りなかった。
一部の大手を除いたほか全て。これでどうでしょう。
691就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:19
この業界の構造は無業者を増やす構造になってる
この業界、全部派遣でもできる仕事だもんな。
693就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:24
>>691
ハロワに迷惑掛け捲りだな。
でもってリストラするくせにまた募集かけてるし。
ただ安いコストの人間が欲しいだけなんだよな。
この業界に入った人は40代まで勤められると思わないほうがいいよ。
694就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:25
40代のそのあとは独身無職浮浪者。
ホント未来がない。
695687:04/01/14 17:28
正直、社会悪極まりない業界だと思うよ。ただでさえ
少子高齢化で日本人の若者が減っているのに
その貴重な人材を潰すなんて・・・・いくら収益が上がろうともそういう企業は
国が率先して潰して欲しい
貴重な人材はこの業界にはいかんだろ。
697就職戦線異状名無しさん:04/01/14 17:30
数年前まではまだインターネット自体が普及してなかったからこういうブラック企業にも平気で入社したんだろうな
今はネットで情報収拾できるからブラック企業もすぐ分かりそう易々とヘマはしない
そういう意味では俺らは恵まれてると思うよ
佐賀とか松江みたいな田舎のIT系って(あるかどうか知らんが)ってマターリできるの?
田舎は公務員以外ブラックだろ
700就職戦線異状名無しさん:04/01/14 18:05
おまんこ
常駐作業について請負と派遣の違い。マ板からの転載

>相手のところに常駐し、相手の指示で作業を進めるのが派遣。
>(責任者は客)
>打ち合わせ等の便宜のために相手の所にいるが、
>進行等はすべてこちらでやるのは請負。
>(責任者は請負者)
>派遣の場合、残業代が出ることが多いが、
>請負の場合、予算が尽きると残業代が出なくなることが多い。
>契約として、人員をやり取りするのか、納品物をやり取りするのかの違い。
>派遣の場合、人を渡せばそれで金になる、
>請負の場合、時間内に商品を完成させないと金にならない。
>失敗したときの保障も出来ないし、楽なので、小さな会社は派遣にしてしまう。

#派遣はいまだに経歴詐称でぶっ飛ばしが横行。使えなくなったらポイ
#常駐先社員からは「外注」でひとくくりなのは一緒。
#一部のメーカー系ユーザー系を除いてどこもそんなもん。
本気でSIやりたいと思っている人は、どこに行ったらいいんだろう・・・・?
703就職戦線異状名無しさん:04/01/14 19:32
>>702
まずはお前さんの中でのそのSIとやらの定義を教えてくれ
SIって受注獲得したら総て他社SEに○投げするところですよね。
最近採用が文系ばかりなのはその為だと思うのですが違うのですか?
705就職戦線異状名無しさん:04/01/14 20:06
>>704
SIがSEに丸投げ?
ま、言いたい事は分かるが

丸投げしたら、どこが作るというんだ?
結局はどこかの2,3次下請けが作るしかないじゃん
706就職戦線異状名無しさん:04/01/14 20:41
ジャステックってどうよ?
707就職戦線異状名無しさん:04/01/14 20:43
どこだよそれ・・・
このスレの流れ見ろよ

メーカーとデータなどの大手か、妥協してもメーカー系かユーザー系以外は止めた方がいいって書いてるじゃないか
709就職戦線異状名無しさん:04/01/14 21:00
メーカー系だろうがユーザー系だろうが
派遣に食い尽くされますよ。
710就職戦線異状名無しさん:04/01/14 21:46
>派遣に食い尽くされますよ

ま、大手は派遣の手の届かない範囲だから平気だけどな。
煽りではないので荒れる様なレスは返さないでくれ。
711就職戦線異状名無しさん:04/01/14 22:14
>>710
中小からは大手へ派遣や常駐へ行くことなんてざらにあるんだが
だからこそ大手プロバーへの妬みとかも良く愚痴られる
元請してる所に協力社員の出入りが無いとこってどこだよ

食いつぶされるかどうかは置いておいて
事実を捻じ曲げんのよそうや
712就職戦線異状名無しさん:04/01/14 22:45
>>711
荒れる様なレスは返さないでくれ
713就職戦線異状名無しさん:04/01/14 22:48
>>711
何が事実のねじ曲げなんだよ、いい加減なこと言うなや。
714就職戦線異状名無しさん:04/01/14 22:48
>>712
スマン、そうだな。荒れる様な話題はやめよう。
715就職戦線異状名無しさん:04/01/14 23:39
SEは上流であればマッタリ高給です
すべて下流のカスどもに丸投げしてあとはのほほんです

荒れるようなレスは返さないでくれよ(藁
↑本当にそう思ってるなら情報収集力0
>>716
煽りのネタにムキになんなよ・・・
718711:04/01/14 23:59
荒そうとしたわけでもなんでもなくて
710の派遣の手が届かないっていうのが
大手のやるような元請は派遣では代替が利かないから大丈夫
という意味ではなくて
大手は派遣連中とは顔を付き合わせることも無いような別世界の住人だ
っていうふうに脊髄しちゃったからで・・・
きっと前者の意味だよね。真にスマンコ
719就職戦線異状名無しさん:04/01/15 02:09
>>716
マッタリ簿給なら知ってる。
残業月40時間だと。

・・・これってマッタリだよな?(゚д゚)

で、丸投げばかりで無能だと聞いたから、もっと技術がつく所をと思って
メーカー系の別の会社受けたら、残業30時間って言われた・・・。逆に恐い・・・。
720711:04/01/15 02:12
>>719
うちは残業時間約30時間/月が平均ですね

意味:残業は月30までしか認めません
それ以上は会社として残業と認めないので勿論残業代も払いません
この業界、特にそこいらへんは激しく突っ込んでおくべきだな。
上流は頭脳労働
下流は肉体労働

これがすべてを物語る・・・
723就職戦線異状名無しさん:04/01/15 02:58
IT技術なんか専門卒でも出来るしな。
まあそのうち受注したら人件費の安い海外のIT企業に土方○投げするようになりますよ。
メーカと一緒です。
724就職戦線異状名無しさん:04/01/15 03:04
海外に○投げするようになってる頃には
大手上流もだいぶ給料下がってるんだろうな・・・
やっぱやめとくか、IT系
725就職戦線異状名無しさん:04/01/15 03:14
インドネシア人と戦えないようなひ弱な香具師は
この業界にはいらない。
726就職戦線異状名無しさん:04/01/15 03:31
>>725
インド人の間違いじゃないのか?
727就職戦線異状名無しさん:04/01/15 03:51
>>723
>>724
お前ら本当にそんなこと思ってるなら馬鹿としかいいようがないな。よく考えてみろよ、日本人の顧客相手に外人が要件定義できるか?答えは否だ。
日本独特の慣習なんかも複雑に絡んでくるし、そんなこと日本の文化もわかっていないような中国人やインド人なんかにできるわけがない。
まあインド人に任せられるのはコーディングが関の山ってとこだ。
それから、海外に丸投げしても上流の給料には影響しない。
なぜなら海外にアウトソースしてういた金は元請(上流)が懐に収めるからだよ。
顧客が叩き買いしてこようものなら、丸投げの単価を安くするまでだ。
これはIT業界のみならず、どの業界でも成り立つ図式で、ピラミッドの上に近い者ほどおいしい思いをする。
底辺の連中は上のいいなりになるしかないんだよ。
この時期何も知らない三年坊主は、丸投げ=マッタリという図式を描きがちだが、お前ら何もわかっちゃいないな。
ウォーターフロー型のプロジェクトで最も大事なのは要件定義と進歩管理なんだよ。
例えば旅行に行くとき計画が駄目なら旅行も駄目になるし、計画がよくてもスケジュール通りに行かなければドタバタした旅行になる。
お前らあれだろ、大人数のチームをまとめるのがどれだけ大変かわかってないだろ?
おっと、サークルの代表だったとか言うのはなしだぞ。
サークル=同じ目的を持った人間の集まり
企業=色んな目的や価値観を人間がいる(まあこれは学生にはわからないだろうが)
だからな。
まあ要するに、上流の役割である要件意義と進歩管理っていうのはお前らの想像以上に大変な事なんだよ。.
だから、上流=マッタリという図式は成り立たない。
>>722は50点ってところだな。
上流は頭脳労働+肉体労働、下流は完全肉体労働ってところだな。
情報を集めるのは結構なだが、集めっぱなしの連中が多すぎるな。
てめえの頭で考えれば上に書いたことくらいわかることだろ。
これだけ叩いておいてなんだが、まあ就活頑張れよ。
SEは上流から下流まで全部ブラック
729就職戦線異状名無しさん:04/01/15 03:58
>>なぜなら海外にアウトソースしてういた
金は元請(上流)が懐に収めるからだよ。

つまり上流同士の激しい価格削り合いの受注合戦の末、
業界自体が沈没していくと言うことですね。
つーか頂点SIデータが崩れだしてるみたいだからもうITも終わりだろ
731就職戦線異状名無しさん:04/01/15 04:03
データは公共事業に頼りすぎてたからだろ。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/S0305098.htm
732就職戦線異状名無しさん:04/01/15 04:05
情報系は全部ブラックだよ。
今の学部入試みてみろよ。
情報系根こそぎ下がってるから。
高校生すら業界分析できてるよ。
733727:04/01/15 04:11
>>729
それは小売業界の話だから40点ってところだな。
IT業界ではコンサル料という魔法の金づるがあるんだよ。
わりかし安い受注金額で案件を取ってきて、後からコンサル料を
上乗せするプロジェクトなんてごまんとある。

それに言っただろ、コンサル料の上乗せがなくても、丸投げするときに安くすればいいだけの話。
上流でのしわ寄せはすべて下流にいく。
情報はまだマシだろ。生物なんて推薦さえねーよ
>>733
なんで下流を国内から国外へ移行しだしてるんだと思う?
それが本当の意味で理解できてるんであれば
現在の給与水準を維持しつづけるのが難しいことも判ろうもん

上流が外へ出せない理由はあなたが述べた通りではあるが
736>>733:04/01/15 04:24
下流の仕事は総てインドに行くということですね。
コスト合戦じゃ日本企業勝てそうにないし。
737727:04/01/15 04:53
>>735
>なんで下流を国内から国外へ移行しだしてるんだと思う?
受注案件の単価が下がってきているから。
だから元請としてのマージンを今までと同じだけ確保するために下流を労働賃金の安い国外へ出す。
上流でのしわ寄せはすべて下流で尻拭いの典型じゃないか。

私見だが、インドや中国でも元請のマージンが確保できなくなる頃にはソフトのパッケージ化が進み、人手の必要なコーディングをやる必要はなくなると思う。
実際そういったものの開発も進められているしな。
そうなれば元請け以外の人間は必要なくなり、単価が下がっても対処できるってわけだ。
プロジェクトで一番の支出は人件費だからな。
まあ今のプログラマーは、将来の自分の仕事をなくすためにコーディングしてるってことになるな。
皮肉な話だ。
738就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:00
>>727
>まあこれは学生にはわからないだろうが
社会人がこんな時間まで起きてるのか?
739修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/15 05:05
大手商社で
インドや中国で安く下請けコーディングやってくれる所を
紹介するサービスを行っているところあるよね。
そう考えると、
やっぱりコーディングは外国のが良いのかねー。
日本でコーディングやらせる意味ってなんか無いのかな?
740就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:13
つーかコスト合戦に飲み込まれたら最後。
日本じゃ勝てるわけがない。
741修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/15 05:14
コストなら負けるけど質なら日本が上とか
そーいうのないの?ないよねやっぱり・・。
742就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:22
>>738
MBA取得のために休職して準備中の身だ。

>>739
>日本でコーディングやらせる意味ってなんか無いのかな?
日本人同士だとコミュニケーションがとりやすい。
上流の人間全員が語学が堪能なわけじゃないしな。
それに何でもかんでも国外へ投げればいいってもんじゃない。
その辺勘違いしないように。
開発期間の短い案件なんかは国外へ出すと失敗することが往々にしてある。
743修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/15 05:26
>>742
なるふぉど、ありがとうございます
744727:04/01/15 05:32
>質なら日本が上とかそーいうのないの?
コーディングに質なんてほとんど関係ない。
上流にやれと言われたことを忠実にやってるだけだからな。
ほとんど関係ないと言ったのは、エラーチェック(これは大抵上流がやる)に時間がかかるとそれだけ開発期間が延びるから。

コーディングの段階で求められるのは開発期間の短さと正確さ(これを質というのかもしれないが)。
プロジェクトで質が求められるのは要件定義。
745修士卒SE ◆Happy.3yRQ :04/01/15 05:38
>>744
勉強になります。
今日はこれにて寝ますね。
では、また。
746就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:44
SIは理系のゴミ箱。
747就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:48
NTTデータの子会社って
親会社は上流みたいですけども
上流なんですか?下流なんですか?
748就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:49
>>746
その根拠の無い書き込みが頭悪そう・・・
749就職戦線異状名無しさん:04/01/15 05:55
高いセキュリティレベルを維持しつづけて
システムを運用するためには、基本的に
セキュリティポリシの更新が必要です。
750727:04/01/15 05:58
>>747
NTTデータの子会社というのがどこを指しているのかわからないが、どこの子会社でも上流をやっているところはたくさんある。
NTTデータは正確には上流というより元請けと言うべき。
ちなみに国内の元請けは
データ、IBM、NRI、富士通、日立、hp、ユニシス、ISID、CTC
751747:04/01/15 06:04
>>727
ありがとうございました。
752727:04/01/15 06:11
>>750
元請けにNECを入れ忘れていたな。
753就職戦線異状名無しさん:04/01/15 06:12
>>750
その中で自社製のパッケージを開発してるところってどこですか?
ユニシス、ISID、CTCとかでやってますか?
今後はそういうところが残っていくと思うのですが。
754就職戦線異状名無しさん:04/01/15 13:22
>>735
CTCは↓の会社名別商品一覧を見れば分かるが、CTCが開発したのは全体のほんの一部だけ
ttp://www.ctc-g.co.jp/~product/maker_jp/maker.html
やっぱり商社だよ。アメリカとかから持ってくるだけ

どんなソフトがあるかは↓で検索してみれば?
パッケージソフト&ソリューション総覧2002
ttp://www.nbp-creative.co.jp/pac-sol2002/index.html
755就職戦線異状名無しさん:04/01/15 13:50
>423

マーチ出た「から」、土方なの
756就職戦線異状名無しさん:04/01/15 16:54
>>754
どうもありがとうございます。
いいサイトですねー。
やはりCTCは商社的な要素が大きいですね。むしろそれが強みのSIerといった
感じでしょうか。
757就職戦線異状名無しさん:04/01/15 21:09
SIは理系のゴミ箱。除コンサル
758就職戦線異状名無しさん:04/01/15 21:19
運用業務ってSEっていうのかなぁ

シ ス テ ム え い ぎ ょ う
の略でしょ?
コンサル厨ウザイ
運用はOPだろ
761就職戦線異状名無しさん:04/01/15 21:29
SE、SE、NE、PG、OPとかもうわけわかんねーよ
分からないのは分かろうと努力してないから。もしくはアホ。
SEが2つあるぞ
764就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:07
SE=セールスエンジニア
765就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:07
SIは理系のゴミ箱。除コンサル
CE,AE,PM
このスレはSIのオービックの提供でお送りしました。


----------------------------- end --------------------------------
768就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:10
私立理系はデジタル土方で就職実績上げてるだけ。
最近は理系ですら寄り付かなくなってきたので
フリーター候補文系を採用始めました。
769就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:11
SIは理系のゴミ箱。除コンサル
実はSEはこれから先超優良職種。
性格の悪い3年がライバル減らそうとしてひどい事を書いてるだけ。
771就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:16
>>770
SI人事部さんこんばんわ。
毎年理系のゴミばかり相手に面接で大変ですね。
ご愁傷さまです。
772就職戦線異状名無しさん:04/01/15 22:17
SIは私大理系のゴミ箱。除上流コンサル。
↓私大理系
774747:04/01/15 23:01
なんすか?
775就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:04
コンサルの激務・・・エリートならではの激務
類似例:キャリア官僚、商社マン、外資金融マンなど

デジドカの激務・・・社会的底辺層ならではの激務
類似例:無し(あえていうなら奴隷)
NEなんかはケーブル引き回したりまさに土方だな。
777就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:09
>>776
土方でもなんでも良いけど、
お前職業なんだよ
778就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:11
SIは私大理系のゴミ箱。除上流コンサル。
↑文系
780就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:19
あべしのパンフレット届いたんだけど、
パンフレット見る限りでは普通の会社なんだけど、
やっぱ中身はスーパーブラックなの?
781就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:28
ちょいとお尋ねしたいんですが、
独立系はやめたほうがいい、
とか書いてあるんですが、その根拠は?
ISBは独立だけどどう思います?
782就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:29
志望企業に加える価値のある企業(MS,SAPなどの外資、コンサル、NRI以外の総研は除いている 漏れがよく知らないから)

日本IBM
NTT-DATA
NTTコムウェア
野村総研
富士通
NEC
日立製作所
NECソフト
日立ソフト
CTC
電通国際情報サービス
新日鉄ソリューションズ
住商情報システム

以下のユーザー系はよく分からない(いい噂も悪い噂も聞かない)
ダイヤモンドコンピュータサービス(DCS)
JR東日本情報システム
第一勧銀情報システム

783就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:32
大手とかもいいんだけど独立系の会社ってやっぱだめ?
>>781
ゴゴって一番上に来ない会社はヤバイと思う
http://www.gogole.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=ISB
785就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:33
ISBってなに?
↓の会社?もしこれなら、「絶対に」止めた方がいいと思うが
ttp://www.isb.co.jp/company/index.html


理由は取引先がやばいから

NECモバイリング株式会社
株式会社日立ハイシステム21
ダイヤ情報システム株式会社
松下ソリューションテクノロジー株式会社

こんな会社が並んでるって事は明らかにただの下請け・派遣
株式会社日立ハイシステム21
↑つーかここ自体3次受けだしな。

4次受けか。
787就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:35
>>783
絶対にやめろとは言わんが、危険性が極めて高い
SAPとか独立系だけどイイヨ
789就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:36
独立系でよいとこおしえて
790就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:36
富士通ビジネスシステムは?
791就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:38
日本ヒューレットパッカード、フューチャーシステムコンサルティング、
フューチャーは辞め解いた方がいいと思うけどね
793就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:38
日立製作所→日立ソフト→SKB、SKC→日立ハイシステム21
         
794就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:39
NECモバイリング株式会社
株式会社日立ハイシステム21
ダイヤ情報システム株式会社
松下ソリューションテクノロジー株式会社
は下請けだからとかよくわかりません。
下請けがこの4つだと、なんでわるいんですか?
795就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:40
>>788
SAPってSIなのか?
MS、SAP、Oracleはあくまで、巨大なソフト会社じゃないか
×「は」下請けだから
○「の」下請けだから
797就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:42
>>789
なぜ独立系にこだわる?
>>790
あまりお勧めしない
FJBは所詮は元販社
いまでも卸売業に分類されてる営業中心の会社だよ
おもに中堅、中小企業をターゲットにしている
798就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:42
ISBは携帯のソフトをつくってる会社らしいです。
ですがNECモバイリング株式会社
株式会社日立ハイシステム21
ダイヤ情報システム株式会社
松下ソリューションテクノロジー株式会社
の下請けだと何が悪いんでしょうか?
要するに
NECモバイリング株式会社
株式会社日立ハイシステム21
ダイヤ情報システム株式会社
松下ソリューションテクノロジー株式会社
の奴隷って事です。
独立系はやめたほうがいいけど
それでも受けるって言うなら以下の点

独自技術を持ってる
一人あたりの売上が最低1500万
クライアント先常駐を隠してない企業
元請もやってるところ
大きすぎず小さすぎない企業

>>782
日立系列は寮が劣悪
住商は残業代全額出るけど残業めっちゃ多い
不死痛は・・・労働環境あんまり良くないと聞くけどどうなんだろね
801就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:44
デジドカだから
802就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:44
日立ビジネスソリューション知ってる人いる?
803就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:44
>>797
自分が独立系の会社に内定もらいそうだから。
降りたとしてどこに行けばいいんですか?
804就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:45
知ってるよ。社名は。
805就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:45
残業代でるなら最高だろ。
サ残180h当たり前の業界なんだから
別に独立系でもいいんじゃないの。
ここの香具師らは理想が高すぎ。自分の学歴に合った所行けよ。
>>805
出る所はいくらでもあるが、全部出る所は少ないだろ
808就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:47
>>794
ただの下請け、派遣だということ
なんで日立ハイシステム21みたいな下請けが、さらに下請けに使うと思う?
まさか「技術力があるから」なんていう理由で使うか?
ただ、安いからだろう

たぶん、製作所が人月200万、日立skが150万、SKB,SKCが100万、日立ハイシステム21が80万くらいだろう
その下に来るんだぞ。60とか50万くらいだろ。これでどうやって給料払うんだよ
奴隷でも良いから安定してそうなデー子いこう…
>>805
納期前とかじゃない限り普通はそんなに残業多くないって
若いうちに稼ぐという意味ではSCSはお勧めかもしれず
811就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:48
>>安定してそうなデー子

プッ
>>809
デー子って以外に採用試験難しいとこ多いから気をつけれ
813就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:49
>>806
独立系以外でって言ってんのに、どこが学歴高いっていうんだよw
独立系ならある程度の規模(400〜500人くらいか)にもかかわらず
2chにスレが立ってない/スレが伸びてない企業に汁
815就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:52
>>798
携帯のソフトを
NECモバイリングに「言われたように」「どんなに忙しくても」「奴隷のように使われても」作ってますというだけ
しかもソフトを作ってるのは「NECモバイリングの社内で」

何年経っても、NECモバイリングの新人に頭下げて、馬鹿にされながら作業することになる
>>814
500人程度でスレ立ってる所の方が少ないだろ
817就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:55
そうか。そういう意味だったんだ。
ん〜どんな会社に行けばいいかわからなくなってきた・・・。
818就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:56
デー子って何?
819就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:57
http://www.computer-age.ne.jp/computopia/ranking2003_j/ranking.html

1社あたり平均売上高(百万円)
メーカー系   36,493
ユーザー系   25,189
独立系      7,140

独立系w
820就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:57
データ子

NTTデータ子会社
821就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:57
NTTデータ子会社
822就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:59
>>817
元請か元請に近いとこ
823就職戦線異状名無しさん:04/01/15 23:59
この業界ほんとに極一部の大手以外客先常駐なんて当たり前だよ?
それが嫌ならSI受けるの止めるかデータとか元請しかやってないような
ところに死に物狂いで受かるしかない

>>815
年下でも自分が入ったプロジェクトの担当者なら頭下げるのは
当前だけど、関係ない新人プロバには頭なんか下げないって
>>819
最強はシステム販売系じゃん。
825就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:02
>>823
2ちゃんねらの学歴なら、十分元請を狙える
低学歴は知らん
826就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:02
このバカどーするよ?

ttp://www4.rocketbbs.com/641/bouryoku.html

偉そうに就活コツとかベラベラと。

挙句、「ここがブラック企業です」と聞いたことをそのまま信じて
あることないこと交えながら、実名リストを大公開。



彼が告訴されるのも時間も問題。

ってか彼の内定先ってm、、、プププン(w


827就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:03
>>819
そういうデータで見るとあべしや大塚商会が優良ってか?w
828就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:03
>>824
そりゃ販売だからな。商社が売上だけは凄いのと一緒
利益は低いけど
829就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:05
俺王とかウィルとかモリゲとか、こいつサカヲタでドメサカ板@2ch常駐してるな(w
830就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:05
>>827
株主にとっては優良じゃないかw
831就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:06
>>826
これ2chのコピペじゃないか
SIって年間休日何日くらいが普通なの?
833就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:22
12日ありゃあ上等だろ。1ヶ月一日計算。
834就職戦線異状名無しさん:04/01/16 00:23
SE=Slave Engineer
>>758
亀レススマソ。

運用はOP、デスク、システム管理、NE、営業に大別される。

OPは基本的に派遣が多いので、社員がやることは少ない。

デスクは、お客様の問い合わせ対応やジョブの登録・設定など
配属部署によってはお客様専用の部署があったりするので
残業時間が半端ない。残業が月80時間なんてザラにある。
全部出るけどね。おかげで残業成金が大量発生する原因になる。

システム管理は主にM/F系だな。ここは、具体的に何をやっているのか
よく分からん。よく36協定に引っかかってます。システム移行などは
平日にできないから土日出勤になりまつ。

NEは運用設計・構築&デジドカの最たる部署です。漏れは営業なので
簡単に概算見積を突っぱねるNEが大嫌いです。大したことしてないのに
人月単価が高すぎます。この間、見積もりがあまりにもドンブリ勘定なので
会社の中で喧嘩になりました。

営業は運用案件を取ってくるのが仕事です。あんまりに複雑な構築運用
案件を取ってくると怒られます。身の丈にあった運用案件を持っていくと
とても喜ばれます。

もう、頭が痛いので寝ます。
836就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:13
んでデー子って良いの悪いの?
独立系と比べたらどうよ?
837就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:23
ITはもう技術じゃないでしょ。
単なる手段。
838就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:28
マルチキャストドメインって何?
マルチキャストも分からないのにネットワーク関係やりたいの?
もしかしてブロードキャストさえ分からない?
840就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:36
ブロードキャストドメインは
1つのネットワーク領域でしょ

マルチキャストドメインって何?
マルチキャストの届く領域
というかマルチキャストのグループ参加者
判らない時は検索。これ最強。
844就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:41
ユニキャストの対複数版???
845就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:42
マルチキャストってのはブロードキャストとかドリームキャストとかを束ねたメディアストリームラインの総称だよ。
つーかユニキャストって普通のIP通信だろ
TCP/IP入門読めよ。あと、ここNEスレじゃなくてSEスレだよ。
間違えた、マスタリングTCP/IP入門編読め。
849就職戦線異状名無しさん:04/01/16 01:52
マスタリングなんて読むな
漏れはマスタリング読んでTEN受かったけどな。
851就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:02
そうか。時報タソが結構年逝ってるのが以外だったな。
と激しくスレ違いな話題をふってみる。
ソフ開かTE必須なとこある?
853就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:05
NEもSEに含まれるって話だが
演題には情報技術と書いてあるし。
854就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:08
古すぎ
SIならコンサルからOPまで何でも含まれるんじゃないの?
857就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:10
乗ってこないって事はネタか。
別にどーでもいいけど。
TENってなんだ?
テクニカルエンジニアのネットワークじゃない?
TENって略し方ははじめてみるけど
ソフ開かTE必須なとこある?
862就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:29
>>861
デー子
必須ではないが、全員取得するようにってお達しが来た。
ソフ開持ってるヤシはTE受験させられ。

かと思うと、半分も基本情報持ってない会社もあるんだよな。
>>859
初めて聞いたは言い過ぎ。殆ど聞かないが正しい。

>>860
必死すぎ。哀
テクニカルエンジニア3つとも持ってたら何受けさせられるんだろう…
CCNAとかじゃね?
富士通TENかと思った
868就職戦線異状名無しさん:04/01/16 02:38
>>850はネタ
そう思うなら思ってればいいんじゃないかな。過去問はTomの使ったから買って無いし。
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | |  l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
ベンダ系資格は高すぎて学生じゃ取る気にならん
>>871
そらそうだ。
だったら入社後でいいんじゃないの?
873>850:04/01/16 02:55
 自動支払機が 1 台ずつ設置してあった二つの支店を統合し、
 統合後の支店には自動支払機を 1 台設置する。統合後の自動支払機の
 平均待ち時間を求める式はどれか。
 ここで、待ち時間は M/M/1 の待ち行列モデルに従い、平均待ち時間には
 サービス時間を含まないものとする。
 【条件】
 (1) 平均サービス時間:Ts
 (2) 統合前のシステムの利用率:両支店ともρ
 (3) 統合後の利用者数は、統合前の 2 支店の利用者数の合計値

 ア          イ          ウ         エ
   ρ          ρ           2ρ         2ρ
  ───×Ts   ────×Ts   ───×Ts   ────×Ts
  1−ρ        1−2ρ       1−ρ        1−2ρ

 クライアントサーバシステムにおいてデータベースアクセスを行う際に、
 利用頻度の高い命令群をあらかじめサーバ上に用意しておくことによって、
 ネットワーク負荷を軽減する機能はどれか。
 ア 2 相コミットメント機能
 イ グループコミットメント機能
 ウ サーバプロセスのマルチスレッド機能
 エ ストアドプロシージャ機能

 ある販売会社では,本社に設置したサーバから自社ネットワークを使用して,
全国の事業所に所属する営業員にデータを提供するアプリケーションの開発を行
っている。システムテストを本社内の LAN 環境で行うとき,この環境下のテス
トでは検証することが困難な項目はどれか。ここで,自社ネットワークは,本社
及び各事業所内の LAN と各事業所を接続する通信回線から構成されている。
 ア アプリケーションプログラムの処理時間
 イ 応答時間
 ウ サーバが過負荷時の画面の動作
 エ サーバの処理件数
待ち行列捨てた

福島のソフ開○なげじゃねーか。
あんなクソ簡単な問題だすなよ。
まあ漏れがどう答えようと手元にある合格済み受験票と賞状は消えないからどうでもいいよ。
つーかテクネなんて楽勝みたいな。
878就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:07
待ち行列捨ててもネトワクは受かるのか
879就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:08
で、何年度合格?
待ち行列全部捨てても数点しか減らないし。
午後に待ち行列が大きくあったら選択しなきゃいいだけの話だし。
>>879
基本情報みたいなウンコ資格と違って合格率ほとんど一定だし、
んな事教えても意味無いじゃん。
待ち行列も分からないような香具師にはこれが一定に見えるんだろうな
7.9% 7.4% 6.3%
883就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:14
いや、そんな事書かないで数字書けば済む事じゃん
とりあえず、15年度ではないっぽいな
大学生あんま受かって無いし特定しますたとか困るんで。
TE(NE)大学生300くらいうかってるが?
1年ごとに分けたらそんな受かってないべ。毎年50人位だろ。
★内定取り消し?祭りスレ開催中★
http://live5.2ch.net/festival/read/1074188868


あなた方の内定先(数百社)を自身HPにて、
実社名で「ブラック認定」している人がいます。
事実無根なのに!

あまりに書き方が断定的でひどく、あれではまるでそれが事実のように思えてしまいます。
れっきとした名誉毀損であると考えます。

それだけでなく、赤裸々に自分の就職活動や大学名なども公表しており
問題のある表現も多いと思われます。

詳しくは上記スレへどうぞ!
888就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:20
特定なんて不可能ですがw
ネタですか?
ttp://www.jitec.jp/1_07toukei/ken_betsu_15a/13tokyo.pdf
889就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:20
何年度かぐらいいーじゃんか
>>888
例えばそれが合ってるとしたら1/12の確率で当てられるだろ
基本情報技術者試験とソフトウェア開発技術者試験なんですが,この2つの試験って実務ができると受かるんですね。(当たり前の話ですが,そうでないと試験の意味がないんですけどね。)
また,勉強をしてみての正直な感想としては,この2つの試験って実務からの乖離がともすればあるなあということです。(試験に受かっても実務ができるというわけにはいかないのが難しいところです。)
だからと言って役に立たないと馬鹿にするものでもなく,この2つの試験にすら受かっていないような人はやはりレベルが低いというリトマス試験紙になっているのでしょう。(合格者も多いことですし)
したがって,この業界で飯を食っていく人達にとっては,最低限この2つの資格だけは取得しておかないと将来的に後輩や顧客から馬鹿にされるという気がしました。(給与にも影響する厳しい世界ですね)
892就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:23
何言ってんの?だったら1/10000の確立でも“当てられる”って事になるだろw
当てるのは不可能。あくまでも予想。
893就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:23
文系の香具師で取った奴がいたが、
別に持って宝と言って実務で訳にはたたねーと
言っていました。
894就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:24
実務やってても勉強0で行くと午前でアッサリ落ちたりするよ
またネタか
AEは小論文さえでっちあげられれば受かる。
DBは勉強する事少ないし穴場。
NEはネットワーク全般だから問題の幅が広いだけで個々の問題は初級ネットワーク技術者レベル。
SWは基本情報の延長。問題増えただけ。
基本情報は受からないならSEなんて目指すな。
初級シスアドはパソコン使えなくてリストラされそうなおっさんが取る資格。
合格年度すら言えないなんて確実にネタですね(´゚ c_,゚`)プッ
まあネタだと思ってればいいんじゃないかな。これから受けるなら頑張ってね。
899就職戦線異状名無しさん:04/01/16 03:29
もう逃げ宣言かよ
まあ漏れはは履歴書にさりげなくテクネ他書いて面接では他の事話すけど、
藻前裸も就活頑張れよ。
春ソフ開受けても結果7月だしなぁ。
7月じゃ即ブラックだし・・・
勉強中です、と言え
903就職戦線異状名無しさん:04/01/16 04:02
ヴぇんきょう中です
904就職戦線異状名無しさん:04/01/16 04:05
>>901
3年?
就活に資格は特になくてもいいよ(あるに越したことはないが)
内定とってから入社までに勉強すればいいじゃん
株式会社大塚商会(東証一部上場) 10771人

おいおまえら
今年は大塚商会超激戦ですよ
おなにーしすぎ
907就職戦線異状名無しさん:04/01/16 16:01
俺の死亡先はトラコス、あべし、TCSの三大企業だぜ!
内定取ってウハウハしてやるぜ
908就職戦線異状名無しさん:04/01/16 19:26
都築電気ってどうよ?
リクナビに社長出ててワラタ
909就職戦線異状名無しさん:04/01/16 20:15
スレ立ててきた いきなり叱られたwww

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1074250582/
東京海上システム開発ってほんとにマッタリなのか?
911就職戦線異状名無しさん:04/01/16 20:30
>>71
当然ウだな。こんなんなんで間違うか疑問だ。
912就職戦線異状名無しさん:04/01/16 20:30
システム監査技術者午前平成13年問11
  テクニカルエンジニア(システム管理)午前平成13年問41
913就職戦線異状名無しさん:04/01/16 20:33
>>76
よくそんな嘘書くなぁ
>>78
↓ソフ開も取れない香具師
CADだって(w
>>916
ウフフフフフ(W諦めた。
919就職戦線異状名無しさん:04/01/17 01:32
情報系の学科出身だと有利になるの?
↑間違えて電気や機械に入らずに情報系に入ってしまった被害者
921就職戦線異状名無しさん:04/01/17 01:46
情報通信という微妙な位置づけの学科に入ってしまったよ
ここに電気で情報系きた負け組いますか?
923就職戦線異状名無しさん:04/01/17 13:18
あげ
日本総合研究所ってどうよ?
925就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:07
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











926就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:08
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











927就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:08
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











928就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:18
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











929就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:21
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











930就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:22
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











931就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:24
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











932就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:25
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











933就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:25
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











934就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:28
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











935就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:28
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











936就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:28
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











937就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:29
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











938就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:29
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











939就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:30
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











940就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:30
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











941就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:34
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











942就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:34
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











943就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:35
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











944就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:38
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











945就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:38
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











946就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:39
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











947就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:39
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











948就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:40
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











949就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:40
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











950就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:40
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











951就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:42
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











952就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:42
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











953就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:43
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











954就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:43
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











955就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:44
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











956就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:47
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











957就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:47
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











958就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:47
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











959就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:48
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











960就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:50
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











961就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:51
上流は経済学部とか法学部取りたがるのはなぜですか?
962就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:53
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











963就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:54
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











964就職戦線異状名無しさん:04/01/17 14:59
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











965就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:00
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











966就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:01
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











967就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:02
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











968就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:05
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











969就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:05
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











970就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:05
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











971就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:07
あげ
972就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:07
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











973就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:10
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











974就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:12
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











975就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:13
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











976就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:13
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











977就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:14
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











978就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:14
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











979就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:15
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











980就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:16
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











981就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:16
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











982就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:17
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











983就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:17
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











984就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:17
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











985就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:18
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











986就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:18
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











987就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:18
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











988就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:19
ちょいっと二回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪
989就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:19
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











990就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:19
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











991就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:20
うんこー
992就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:20
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











993就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:20
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











994就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:20
ちんこー
995就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:21
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











996就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:21
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











997就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:21
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない♪











998就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:22
10000
999就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:22
1000!
1000就職戦線異状名無しさん:04/01/17 15:22
1000げっと!

age荒らしよ、ざざざざざざざーんねーん(藁
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。