哲学科の就職 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
おいみんなどうしてるんだ 俺はいまだに内定ないけど  
みんな大丈夫か 
2就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:10
なんで哲学科なんて一番職なさそうな所行ったんだよw
3府大農学部 ◆kAcZqygfUg :03/09/16 21:10
哲学科って何だよ?(激藁)
4府大農学部 ◆kAcZqygfUg :03/09/16 21:11
路上で哲学者やってろw
今の世の中 ダンボール小屋にいっぱい哲学者いるぞ。
5就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:12
>>3
知らないの あるでしょ 文学部のなかに哲学科は まあ大学にもよるけど
6就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:14
やりたいことやれたんだからいいじゃん

7就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:16
>>2
なに専攻したん
8就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:17
哲学科って変人しかいなそう。
9就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:18
>>8
その通りです 
10就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:21
キルケゴール
11就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:22
マニアックだ・・・
だが、理論的思考は得意そうな感じ
12就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:23
>>10
実存の力で乗り越えろ
13就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:23
哲学科と数学科と理論物理は一番頭を使い論理的な分野だと思うが、
理論物理は世の中の物理的な現象を数学を用いて考えるという
この中では一番実用的なのに対して、数学は数字をこねくり回し
て役に立たない証明に時間を割いている。
しかし更に悪いのが哲学で、考える道具として具体的なものが
何もなく実用性は0
よって世の中に必要とされる分野として
理論物理>>>数学>>>>>>>>>>>文学>哲学
ってことだ。就職は諦めろ
>13はいいこと言ってると思う。

でも、俺は学科なんて関係ないと思うぞ。
大学のことなんて聞かれない会社もある。

そんなことより、俺が一番問題だと思うのは、

 1 が い ま だ に 内 定 が な い 

ってことだ。専攻とか以前の、人間的魅力の問題じゃないのか。
15就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:46
「このコのオマンコ画像」は果たして本当に存在するのか?
このコの又の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。
1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。
2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。
3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。
   俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「このコのオマンコ画像」を信じますか?
16就職戦線異状名無しさん:03/09/16 21:47
おまんこは、そのモノ自体が興奮を呼ぶものでは無い。
我々は脳内にそのおまんこを用いた様々な行為を想起し、
その女体をどう嬲るかという夢想に耽る。
興奮は俺達の中にある事に注意せよ。
おまんこは女のものだが、興奮は俺達のものだ。

17府大農学部 ◆kAcZqygfUg :03/09/16 21:47
俺なんか まあまあの国公立大学しかも理系だぞ。
18就職戦線異状名無しさん:03/09/16 22:24
>>14
おい 2チャンでそんな核心をついたことを言うでないわ
19就職戦線異状名無しさん:03/09/16 22:36
モンテスキュー!
20(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/16 22:37
>>19
ボスケテ
21就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:02
暇だから哲学者の名前でしりとりしようぜ。

ソクラテスからすたーと。
22就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:15
スピノザ(サでも可にしとくか)
23就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:15
サルトノレ
24就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:17
ルだよな?ルソー
25就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:19
壮土
26就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:27
ごめん、よめない
27就職戦線異状名無しさん:03/09/16 23:34

  >>1は、似非の ジャック・デリダ

   脱構築ではなく、再構築(リストラ)のベクトルへ突き進んでいる。
28就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:29
ソシュール
29就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:30
ルパン3世
30就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:31
ルドルフ・シュタイナー
31就職戦線異状名無しさん:03/09/17 00:37
32就職戦線異状名無しさん:03/09/17 02:35
http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/news/11/t1.html
「いい会社」に入れる実力大学ランキング100
「週間現代」より抜粋               
33就職戦線異状名無しさん:03/09/17 02:43
シュタイナーは哲学者だろうか。まあいいや。

ナーガール・ジュナ
34就職戦線異状名無しさん:03/09/17 02:45
ある企業の社長と面接した時。
法学・哲学は論理的思考を養えるから役に立つかもしれないね。
って言われた。
35就職戦線異状名無しさん:03/09/17 02:56
レヴィストロースという名前がカッチョイイから
「悲しき熱帯」を読んだ。哲学なんて、虚飾の学門だよ。
金も無い。女もいない。内定も無い。でも俺は清貧なインテリだ
と思い込むために、難しい本読んだりしている香具師いるだろ?
36就職戦線異状名無しさん:03/09/17 03:01
『親族の基本構造』を理解できなくて投げ出した漏れは
金は大して無いけど彼女も内定もありまつ。
文学部ですらないけどな。ってかレヴィ=ストロースは社会学では。
37就職戦線異状名無しさん:03/09/17 03:02
人文学かな。
38就職戦線異状名無しさん:03/09/17 03:04
39就職戦線異状名無しさん:03/09/17 03:08
哲学科でフーコーを勉強しても就職ないが政治学科で勉強してると何故か就職できる罠。
40就職戦線異状名無しさん:03/09/17 11:01
うむ、変な話だよな。
理系の漏れからすると、文系の学問で唯一難しすぎて理解できないのが哲学なんだが。

そう考えると心理学や人間科学系も不遇ね。下手にマクロ経済や憲法を学ぶよりか、
営業や社内人事に関連する人間について学ぶのは、ほとんどの人にとって重要なのにね。
>40

たいていの心理学はそんなことに応用できない罠。
42就職戦線異状名無しさん:03/09/18 15:15
同じ大学でも人文系の偏差値は経済経営法学より高かったりするのだが、
就職では逆転する。やはり実学より虚学を追い求める人間は、
その時点で実社会から切り捨てられてしまうのか。
43就職戦線異状名無しさん:03/09/18 15:19
マルクス経済学をやると就職できないのは本当だぜ!
44就職戦線異状名無しさん:03/09/18 15:35
>>43
間違いないな。共産系の就職でもないものか。
生協とかどうなんだろ?
45就職戦線異状名無しさん:03/09/18 15:53
>>36
レヴィ=ストロースは文化人類学だろうが。

ドゥルースやってたけどまったく意味なし。
漏れも窓から飛び降りたほうがいいのかな。
46就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:22
>>45
大学で勉強したことをいかしてリゾ−ム的な生き方をしてみたらどうかね
47就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:26
まあ学者がどの専門かなんて一概には言えない訳で。
48就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:37
特に戦後のフランスの状況は誰の専攻が何と簡単に言えるものではなくなっている
バルトやバタイユなんて一概になにが専攻ときめれるものではない そういう一つの
言葉で人を形容しようという態度こそが乗り越えられなくてはならないのである 
49就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:39
俺は法学部だが、
哲学科よりも哲学に詳しい自信がある
50就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:43
理系で一番カコイイのは数学科
文系で一番カコイイのは哲学科

実より虚の方が高尚なんだよ
51就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:44
学問は就職と絡めて語ってはいけないな
52就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:44
例えばなにしってるの
53就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:44
と思ってる哲学科が多そうで実に気持ち悪い
54就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:45
なんでも知ってる。
なんでワザワザ
就職ない学科に入るの?物好きだね。
56就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:48
>>55
激しく同意せざるを得ない。
哲学が本当に好きなら、いつでも学べる。
どこの学科に入っても学べる。
就職する気がないのだったら、就活なんかするなよ、哲学科の諸君。
将来のことを何も考えることができないやつが哲学かよ、ぷってなる。
57就職戦線異状名無しさん:03/09/18 16:54
就職版とは思えないレベルの高さだな、ここのスレ。
58就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:00
しかしだな それをいうなら文系なんてどんな学問でもそうじゃないか
べつに経済勉強しても営業すんのになんの役にたつんだよ 哲学だからって
差別するのはやめろよ
59就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:01
>>58
だから哲学科は人事から嫌われんだよ。
60就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:03
哲学科は文学部でも最低偏差値を誇る
61就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:06
それは偏見です。 
62就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:11
哲学科の特徴 〜だから哲学科は嫌われる〜

1.内向的
2.自意識過剰
3.運動不足
4.運動苦手
5.高い眼鏡率
6.眼鏡のくせに理屈っぽい
7.できれば社会に出たくないと思ってる
8.自分は何かすごい才能を持っていると勘違いしている
9.そういうことをわざわざ表に出す
63就職戦線異状名無しさん:03/09/18 17:18
基本的に当てっているが9は違うと思うぞ
わざとじゃなくて隠そうとしてもでちゃうんだよ
64就職戦線異状名無しさん:03/09/18 19:26
あれだ、文学部が就職厳しいってのは知ってるだろ?とくに哲学科。
別にさー文学部卒が能力低いってわけじゃないんだよ。でもさ、文学部に入るって時点で企業側からしたらダメなんだよね。
いや文学部を否定してるわけじゃない。だけど将来働くことを考えたら文学部を避けるのが当然だろうと。そういう認識に欠けると思われるから企業から不人気なんだよ。
で、専門ってそれに似てると思うんだよね。能力の問題じゃなくて専門にいくって時点でなんかこう将来に対する認識が甘いとみなされるんじゃないかな。
65就職戦線異状名無しさん:03/09/18 19:32
将来だのと言うが、企業の連中が「将来に対する認識」がちゃんとできてる
とでも思っているのか? 
それと、経済学なんかも哲学並みに役に立ってねえじゃねえか。経済学
の教授が大臣になったって、景気回復どころか、経済立て直せなかった
くせに。
66就職戦線異状名無しさん:03/09/18 19:34
哲学科に行くような人間と一緒に働きたくねーな。
だから落とすんだろ。
67就職戦線異状名無しさん:03/09/18 19:38
名スレの悪寒
68fusianasan:03/09/18 20:01
たしかに経済学は本当役にたたない 実際現在の日本の現状を見てみれば
だれが経済学なんて信じるのだろうか たしかに哲学は役にはたたないかも
しれないが学問の信憑性という観点からみれば信憑性は確実に高い。論理的に突き詰めて
いったものしか残らない世界なので学問じたいは確実である。そういうものを勉強している
学生は実際に他専攻の学生よりも抽象的な考えになれており論理的な考え方ができるはず
経済学のテキストをにらめっこしている学生よりはデカルトのテキストと対話をしている
学生のほうが思考力は鍛えられており、そういう人間のほうが実社会にでてからも
使い道があるのではないか
69就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:03
哲学科はどんなところに就職するのですか?
70就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:06
経済学がやくに立たないって言えるのは、
経済学をマスターした人間のみ。
素人が何言ったって滑稽。
71就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:09

      __
      i |     <^ 、         Л     i-−−−−¬   Л       <\
      | |   <ヽ、"          | |     `-−−− t /   | |      へ\>
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l        | |   / 二二 二二l \>
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |        Лノノ   く/   | |
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l     | t- '        | |
   / / | |  `、ヽ       / /    | |        | |         / /
  <ノ  | |   ! )    //     | |       / /        //
  .   |_|       </     .  |_|      く/       </

             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "



72就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:09
人生とは哲学である
73就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:36
就職が決まらないのも人生
74就職戦線異状名無しさん:03/09/18 20:47
>デカルトのテキストと対話をしている学生のほうが思考力は鍛えられており、
>そういう人間のほうが実社会にでてからも使い道があるのではないか

そもそもデカルトと対話しているような学生を実社会や企業は嫌う。
75就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:29
良スレage
76就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:36
>>68はそもそも日本がおかしい

>論理的に突き詰めて いったものしか残らない世界なので学問じたいは確実である。そういうものを勉強している
>学生は実際に他専攻の学生よりも抽象的な考えになれており論理的な考え方ができるはず

抽象的な考えになれている≠論理的な考えが出来る
だと思うのですが
77就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:38
東大で哲学やって、塾の講師やってるのもいる
78就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:39
デカルトと対話する暇があるならケインズとでも対話してろ。
79就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:40
哲学って大学で学ぶもんかよ
80就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:41
俺の後輩は哲学科出てミスドでドーナツ揚げている。
81就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:41
本を読むだけで十分です。
そもそも哲学科で学ぶ=就職は覚悟する
ということなのです。
82就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:42
ダンボールの中で人生の真理探求を行うのが哲学者の正しい姿だ。
就職などもっての他だろう。
83就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:43
タモリの番組で以前哲学を
ネタにしたのあったな。
あっという間に終わったけど…
哲学なんて一般人からしたらどうでもいいんだよ!!
84就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:45
哲学は考えすぎる
シンプルがよい
85就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:46
大学生が4年間かけてやるものか?
86就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:46
83みたいな思考停止に一生内定は出ないと思われ。
87就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:48
哲学は役に立つけど儲からない。
だから企業にうけない
88就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:48
思考停止してなくても哲学科在籍者に内定は出ない。
思考停止した経済学部のテニサー馬鹿はすんなり内定。
89就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:49
論理学で十分です
思想はいりません
9083:03/09/19 00:51
あっというまに内定でましたが…
まあ法学部だけどな。
91就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:52
文学部はだめぽ
92就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:56
むう文学部でも差別されない業界てありますかね
93就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:57
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
94就職戦線異状名無しさん:03/09/19 00:57
83が釣られてら。
95就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:01
94が釣られてら。
96就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:01
文学部だから落とされた、という考え方をしているうちは、
それ以上の進歩は無いと思え。
97就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:05
文学部って何やってんの?
想像がつかん
98就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:06
>>96
そこらへんの哲学科の学生より心理をついてるね
99就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:07
>>97
フランス書院の文庫を読みこんでます
100就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:09
俺は哲学科じゃないんだが、96みたいな考えかたは好きだな。ってか哲学好き。
101就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:11
>>50
森博嗣みたいな奴だな。
102就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:12
心理でなく真理でした
10350:03/09/19 01:14
>>101
実際、森博嗣よんでるよ
漏れってなんかあいつと考え方が似てて、共感を持ってる
104就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:17
誰か96の考えを哲学的見地から直してやってくれ。
105就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:18
無駄であるからこそ贅沢である、か。
そういう余裕を持てるのは限られた人種だけであるのは、現実だよな。
106就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:19
1で有るということを証明して
107就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:24
文学部を選んだ時点で君は実学を捨て学問を選んだ。
即戦力を求める企業は机上の空論を唱える学問に用はなく
即戦力になる実学を求めている。
ゆえに、実学(経済、法学部)に学問(文学部)はかなわないのだよ。
あくまで就職の話だが。ただ、マスコミはあてはまらないな。
108就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:30
企業は法学部生や経済学部生の持つ
法知識や経済の知識などに重きは置いてないぜw
109就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:32
上記はあくまで就職という観点で哲学を見た場合だ。
学問の優劣など到底付けられるものではない。

しかし、ここは就職板。
110就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:34
知識でなく発想に期待しているのさ。
ビジネスには論理だけでなくセンスも必要だからな。
111就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:35
>>108
♪それでも募集学部 法、経済、経営、商ってなってるのなんでだろ〜?
112就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:36
おれが文学部生なら文学部だからこそのネタで
人事を口説き落とす自信あるけどな(オオマジ)。
内定なくてうだうだいってる哲学科はどの学部いってても一緒だよ。
113就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:44
もちろん経済や法学部の人間だけだと企業も硬直化するから
文学部の人間を何人か取るさ。ただ、人数はそれ程必要としていない。
ゆえに、文学部のにんげんはあぶれてしまう。
もっとも今は、経済や法学部の人間も苦労しているから文学部が苦労
するのは当然なんだが。
114就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:45
>>111
哲学科じゃないし(法学部だし)内定有る身だと断ってから書くが、
そうやって募集してる企業はアホだと思う。
115114ではないが:03/09/19 01:49
なお
>>111のように企業が書いてるからって
行きたい企業になにもアプローチしない文学部生もアホだと思う
116就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:49
>>112
先物だったらおまえは受かるかもな
117114だが:03/09/19 01:51
>>115
その点激しく同意。
まあ哲学科の香具師らが行きたがる企業で
そんな募集してる企業は無いんだろうけど。
出版とかだろ?
118就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:52
いや、実際無視された。憎きIHI。
119112:03/09/19 01:52
どの業界でも受かる自信がある
120就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:53
3年?大学は?
121就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:55
>>118
それは仕方ないだろ。
アクション起こしたのは偉いけど。
自分もダメで元々の気持ちで行っただろ?
122112:03/09/19 01:56
4年だよもう就活終わってるよ。
マスコミとだけ言っておく。大学は私立上位。
123就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:56
文学部なんて行かなければよかった。
と就職活動中に何度も思った。
124就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:57
優秀な奴が三流大に埋もれてても企業は切る。
同様に哲学科に優秀な奴がいたとしても企業は切る。

経済学や法学がどうとか言う問題ではなく、文学部、そして哲学科は
上記の基準に引っかかる。だからダメ。これが学歴というものだ。
125就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:58
哲学なんて別の学部でもやれる。なんでわざわざ哲学科行くの?
126就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:58
すげえ。哲学科スレ盛り上がってる。
人いる間に一度聞きたかった質問を。

哲学科行く人って教授で大学選ぶの?
偏差値高くても興味ない専門の教授ばっかりだったら
一番意味ない学科だと思うんだけど。
127就職戦線異状名無しさん:03/09/19 01:59
文学部行くくらいなら高卒でイトーヨーかどーいっとけ。

最近高卒の就活が解禁されたみたいだな。
一人1社しか応募できないとか言って無茶苦茶だよなw
128就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:00
実存主義について教えてくれ、哲学の学徒よ。
129就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:01
>>125
一番やりたいことやればいいじゃん、大学ぐらい。
130就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:01
質の高いスレだ。
131就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:02
一番やりたいこと探しに大学行くんじゃないの?
132就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:03
まあ法律だって経済だってどこの学部でも出来るんだけどなw
133就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:03
>>131
今それができるのは東大ぐらいじゃなかろうか。
他はもう入ったとたん専門の勉強だろ。
134就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:03
努力と忍耐いうのはいみがあるのか教えてくれ、哲学の学徒よ。
135就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:03
やりたいこと大学でやれても仕事でやれないのはなあ。
136就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:05
哲学だと教養と専門の区別がわからん
137就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:06
哲学やってるのに「学歴」という硬直化した価値については
何も考えられず、論理的な思考がどうとか経済学も役に立たないとか
言い出す始末。やはり哲学科は終わっている。
138就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:08
>>128
実存は本質に先立つ。
存在するためには自由を強く生きれ。
って話だっけ?

法学部より
139就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:09
>>136
フランスの学生さんですか?
140就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:13
俺はソクラテスのファンだ。
141文学科:03/09/19 02:13
周りの人間を観察して思うのは、
そもそも哲学科の奴は、就職冷遇を批判する以前に、
就職活動に対しての取り組み方が薄い、ということだ。
学科を盾に、甘えているんじゃないの?
例外はいるだろうけど異存は無い。
おなじことは文学部全体に言える気がせんでもないが。
143就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:22
学科を盾に、甘えているんじゃないの?
日本語おかしい
学科を盾に、怯えているんじゃないの?
144文学科:03/09/19 02:23
>>142
そうだね。文学部全体に共通するだろうね。一応、
文学部生内からの視点であることを示したかったのでハンドル入れた。

145就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:24
ソクラテス、プラトン、アリストテレス
146就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:26
冷遇→就活やる気なし→さらに冷遇

のスパイラルだな。就職が悪い三流大でもこんなスパイラルが起こっているね。
147就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:26
マルクス、スミス、ケインズ
148就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:27
>>145
そんな歌昔聞いたことあるな
149就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:28

三流大の哲学科ならもう差は無いかも知れん
150人文学部:03/09/19 02:28
俺も異論は無いね。普段授業で実社会に接してないから、
認識が甘く、就職に関する意識が低い。
151就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:30
バイトすれば関係ないだろ。
それともバイトもしないとか。
152人文学部:03/09/19 02:33
あくまで「授業で」と言いたかったのだが。
周り見るとバイトもカテキョが多いね。
あと、模試の試験官とか。
153就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:35
まあ授業内容が実社会に接してないからって問題でも無いだろうけど
就職に関する意識が低そうだよね。

「自己を否定・外化した上でその否定をさらに否定して自己に還帰する
絶対者の自己展開の過程が弁証法なのである」なんてオナニーみたいな事をやってる奴が
就職する気になるとはとても思えない。
154就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:40
他者とコミュニケーションするというより
他者を論破したり説教するイメージがある。
155就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:49
飲み会とか絶対一緒にいきたくねーな
156就職戦線異状名無しさん:03/09/19 02:57
で、1は就職活動ちゃんとしてるのか?
157就職戦線異状名無しさん:03/09/19 03:40
坊主になれ。哲学科の就職先は、寺と相場は決まっているらしい・・
158就職戦線異状名無しさん:03/09/19 03:43
深夜にしれっと大嘘をつくんじゃないよw
159就職戦線異状名無しさん:03/09/19 03:55
哲学科の内定無しに
「モマエ今の時代によく保険会社なんかいけるなぁw」
と言われた・・・
160就職戦線異状名無しさん:03/09/19 03:59
>>159
いい話だな。
他の学部学科じゃ面白くもなんともない。
161就職戦線異状名無しさん:03/09/19 04:31
もっとおもしろいネタをキボンヌ☆
てか、哲学科が必死にレスしてくれないとつまんね。
このままだとただの悪口スレぢゃん。
一方的に哲学科を非難してるようで、こっちが低脳にみえるぢゃねーか。
162就職戦線異状名無しさん:03/09/19 04:34
随分煩悩をお持ちのようで
163就職戦線異状名無しさん:03/09/19 14:57
っていうか、
数学も法学も哲学の一種だよね?
164就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:10
んなこたない
165就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:12
>>164
ギリシア原初数学やったことないだろ?
カントの法解釈もヘーゲルもフォイエルバッハも
りかいしてないだろ?
166就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:16
うん、ないよ。ゴメンネ☆
167就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:17
>>165
ごめん、俺哲学嫌いなんだよね。
哲学嫌いって言うか、お前みたいに
「俺、哲学なんかやっちゃってるぜ。どう?」
みたいなやつが嫌い。
俺はカントもヘーゲルもフォイエルバッハも一通り読んできたけど、
お前が理解できるわけがない。
というかそもそも、「哲学」とは何か、お前は理解できていない(PU
哲学科は投資をキチンと勉強しろ
企業のキャッシュフローをみて堅実に投資していくやり方の投資を。
現金はそれで稼げ
169就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:20
そしてお決まりの哲学論争が始まる。
170就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:23
ここで見ればわかるように哲学をやっている奴は
権威的な知識を持ち出し他人を見下すようなメンタリティの持ち主しか
いないことがわかる。企業がとらない理由がわかりましたか?皆さん。
>>1
就職あるじゃない
宗教関連の会社
172就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:32
哲学科のやつって、哲学者の名前を色々知ってるけど、
最近のファッション事情や流行を知らない。ダサい。
哲学科のやつって、哲学者の考えをさも自分の考えのように話したがるけど、
自分自身の考えをまるで持ってない。全部誰かの引用。
哲学科のやつって、小難しい本をわざわざ持ち歩いているだけで、
読んだ気になってる。自分の理解能力不足を翻訳のせいにしている。
173就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:36
無知の知
174就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:42
何で二言目には権威のある学者の名を出すのデスカネ?
まるで「俺はヘーゲルだ、カントだ」とでも言いたげに。
女体の神秘。
176就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:56
経済学や法学を実学だとぬかすバカが多くて困るよ
一番の実学なら農学だろうがw
177就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:56
実学に一番も糞もない(ぷ
178就職戦線異状名無しさん:03/09/19 16:59
「ぷ」とかでごまかすバカがいるな
農学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法学>>>>>経済学
179就職戦線異状名無しさん:03/09/19 17:06
高学歴なら教職とかもあると思うけど。
公務員とかは別なのかな。
180就職戦線異状名無しさん:03/09/19 18:57
会計を勉強したら
181就職戦線異状名無しさん:03/09/19 18:58
国公立の哲学科は、数学とかできるからまだ救われるけど、
私大の哲学科は最悪だな・・・
182就職戦線異状名無しさん:03/09/19 18:58
天台宗を学べ
183就職戦線異状名無しさん:03/09/19 19:03
>>181
数学ができるとか、就職には全然関係無いよ。
哲学科卒なんて私大経済学部卒と同様、営業要員にしか使えないんだから。
そもそも駅弁文系レベルの数学力を何に使うんだ?
184就職戦線異状名無しさん:03/09/19 19:03
俺の友達は哲学科でSE内定
185就職戦線異状名無しさん:03/09/19 19:34
哲学の奴らって気楽だよなぁ、本当にうらやましいよ。

毎日がエブリディだもんな。
186就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:31
俺の先輩は、東洋大哲学から坊主になった。坊主業界では、強いみたいよ。
187就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:42
俺が思うのは哲学科ってのはデカルトだかプラトン?だかなんだかの過去の哲学者
の考えを勉強するところなのか?ということだ。
哲学科ならてめえがデカルトやらプラトンになれ、今の日本の社会をいい方向に
向けられる哲学を生み出せ、と言いたい。
実践哲学でもなんでもいいからさ。
それが出来ないのなら、哲学科なんて意味ない。
経済学も同じ事だが学んで何かを生み出せないのなら、学問なんて全く意味ないね。

…と、哲学科を哲学してみました。



そういう俺は英文科出身………、小説でも書くかな…。
188就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:44
>>187
小説もいいが、翻訳で一発当ててくれ。ハリポタまでとは言わないからさ。
189就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:48
>>187
その程度で「哲学した」といえるお前の小説をよんでみたいよww
190就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:50
だいたい、哲学=やくにたたないという
式でしか物を言えないやつ大杉。

お前らは資本主義の申し子だよ
金銭的価値しかないのな。
否定したって、発言に出てるよ
191就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:52
>>186
東洋大文学部印哲だったら名門卒と俺は思う。
192就職戦線異状名無しさん:03/09/19 20:59
>>191
東洋大がそもそも仏教校なんだよな?ちがったっけ。
193就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:01
実学はせいぜい10年後のことしか見ていない。
しかし、我々は100年後も存在するであろう不変の真理について探求しておるのだよ。
即物的かつ救いがたし俗物である貴様らは一生地べたを這いずり回るがいい。
哲学科生は真の勝ち組。
194就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:04
そもそも哲学科の学生ってどこの業界志望なの??
195就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:06
http://www.i.hosei.ac.jp/~tetugaku/Q&A_5.html

法政哲学科の就職先
196就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:08
>>195
玉石混合ってやつだな。
197就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:09
>>190
おまいカッコイイ
198就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:10
Q「就職が不安です。哲学科でも就職できますでしょうか?」
A「じゃあくんなヴォケ」

↑これぐらいの気概を見せて欲しいんだけどな
199就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:11
>189

アフォか、哲学するのにレベルなんてあるの?
難しい哲学書読んでる俺様偉い!ですか…、
そんなことだから周りに嫌われるんだよ。
201就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:13
>>199
7年分のデータでそこそこ見栄えのするところ並べてあるだろうに
これか。やはり現実は推して知るべしだろうな。
202就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:17
就職した先で、「なんちゃって哲学・社会学」をやりながら
食べていけるのが最強だと思う。

ex)博報堂生活総合研究所、朝日新聞社、電通総研etc
203就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:19
でも、哲学性のまったくない奴と話してると疲れるよね。馬鹿というか
204就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:28
最近マジで哲学に興味ある
本よむなら、
なにかオススメはない?
205就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:31
>>204
初心者が読むべき哲学の本
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1060428575/l50

ここ行って聞いた方が早いと思われ。
ここ哲学科の学生少なそうだし。
206就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:33
面「まず名前と出身校と学科を言ってください。」
俺「○○です。」
面「フーン」
俺「…」
面「次に長所と短所を教えてください。」
俺「○○です。」
面「あっそ」
俺「…」
面「休日は何をしていますか?」
俺「○○です。」
面「それうそでしょ?」
俺「…」
面「まぁいいや、次に志望動機をお聞かせください。」
俺「○○です。」
面「はぁ?」
俺「…」
面「自己PRをお願いします。」
俺「○○〜」
面「(最後まで話しを聞かず)あのさぁ〜、君話長いんだよね〜。
  もっと短くまとめて言えないの〜?」
俺「……。」
面「質問はありませんか?」
俺が質問したら
「なんでそんな事聞くの?」
これってアリ?
207就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:34
>難しい哲学書読んでる俺様偉い!
すさまじい妄想癖だな。どこにそんな発言がある?
行間をよんだってやつ?厨房の入試問題かww

っていうか、あれネタじゃなくてほんとに哲学したと思ってるのか・・・
ご愁傷様。
208就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:35
日大哲学科→北陸先端科学技術大学院大学(教育関係で採用)ってどういうこと???
209就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:35
東洋大は昔
東洋哲学館からはじまったからそういういみで
「名門」ってことかな?
210就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:47
>>206
↓のコピペかと思った。それでは面接の様子が分からん。

面接官「学科は哲学科とありますが?」
漏れ 「はい。哲学科です。」
面接官「哲学科では何を勉強したのですか?」
漏れ 「真理です。」
面接官「え、真理?」
漏れ 「はい。真理です。通常ひとは真理を知らずに死んでいきます。」
面接官「・・・で、その真理は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
漏れ 「はい。企業の実存性を直感できるかどうか考えられます。」
面接官「いや、企業は実存を求める場ではありません。それに真理に縛られると実利を逃しますよね。」
漏れ 「でも、真理を知りもせず求めもしない損失は人間としての尊厳を危うくするものです。」
面接官「いや、尊厳とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
漏れ 「哲学は全てプラトンの再解釈なんですよ?」
面接官「ふざけないでください。それにソクラテスが何ですか。だいたい・・・」
漏れ 「プラトンです。ソクラテスの弟子です。アテナイでは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
漏れ 「あれあれ?怒らせていいんですか?語りますよ。真理。」
面接官「いいですよ。語ってください。真理とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
漏れ 「いや、真理は語るものではないんです。言葉で伝えられるものではないのです。失礼します。」
211就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:49
ソクラテスが弟子なんじゃなかったか?プラトンの
212就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:50
>>209
俺としては國學院の史学科も名門です。
そういう意味での名門です。

つーか、このスレは文学部に置き換えてもだいたい意味が通じるね。
法制んとこの就職先・・・
>電波新聞、少年写真新聞
なにこれ、こんなんあんの?電波新聞おもろそう。
214就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:51
215就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:51
>>211
正気か?
216就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:53
>>210
面白い
217就職戦線異状名無しさん:03/09/19 21:53
>>213
ゆんゆんの記事書いてるとか
そういうのを期待してるなら外れだぞ。
218就職戦線異状名無しさん:03/09/19 23:06
俺は哲学ヲタ(イケメン)だが、
就職のことを考えると、哲学科に逝こうとすら思わなかった。
というか、大学で学ばなくても自分で勉強できるし、哲学なんか。
219就職戦線異状名無しさん:03/09/19 23:49
俺は金持ちでいけめんだが、高校で哲学は修めたから
行く意味無かったよ。
220就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:21
数学能力が不足してるため、哲学へ逃げた漏れ
221就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:50
論理的思考力を活かす仕事がよければ、ITなら入れるな
その後、奴隷生活が待っているけど
222就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:56
>>213
電波新聞ってベーマガの会社じゃないかな
エレクトロニクス関係の専門紙で結構有名だと思うよ
223就職戦線異状名無しさん:03/09/20 00:59
マニアックなスレだな
224就職戦線異状名無しさん:03/09/20 01:45
まだ学問など無かった時代、「考える事」を「哲学する」と呼んだ。
そして数を考える事を「数学」、星を考える事を「天文学」と、哲学から学問が派生していった。
残った分野は全て抽象的な事柄。だがね、哲学は人生において役立つ学問なのだよ。
全ての学問は哲学が基礎なんだ。てめーらは哲学の下でもっと小さい事を細々と勉強してんだよ。
第一哲学は屁理屈コネて人を言い負かし、持論を通す学問だとも言われてる。
少なくとも理系で部屋に引きこもってブツブツ言ってる様な、人とロクに会話もできない数字オタクに比べりゃ、
まだ実社会で実用的な存在になるだろうよ。プププ。
225就職戦線異状名無しさん:03/09/20 01:55
>>224
全ての学問が派生していった。全ての学問は哲学が基礎。

↑これには反論しないけど、「だから」役に立つ学問だ、とは
ちょっと…ねえ。
226就職戦線異状名無しさん:03/09/20 03:13
>>185
>毎日がエブリディ
なんて素敵な言葉なんだ!!

おまえんちの親父はファザーだもんな。とか言っちゃいますよん。
227就職戦線異状名無しさん:03/09/20 03:29
哲学が役に立つとか言ってる馬鹿に哲学を学んで欲しくない。
228就職戦線異状名無しさん:03/09/20 03:44
d
229就職戦線異状名無しさん:03/09/20 04:11
>>185>>226
長嶋家だな、そりゃw
230就職戦線異状名無しさん:03/09/20 09:19
哲学科関連スレらしく、議論が始まったわけだ
231就職戦線異状名無しさん:03/09/20 09:24
でも哲学科なんて就職無いでしょう?実社会では、哲学いらないもん。
何か気色悪くて、採用したくないよ。
232就職戦線異状名無しさん:03/09/20 14:49
哲学科のライバル?同じ文学部の日本文学科とか哲学科とどっちが上よ?
233就職戦線異状名無しさん:03/09/20 15:54
哲学は全ての学問と比べても上。
234232:03/09/20 16:02
就職がどっちが上かってことね
235就職戦線異状名無しさん:03/09/20 16:06
全ての学問の頂点に立つ哲学を学んだ者は
もちろん企業からも引っ張りダコです。
236就職戦線異状名無しさん:03/09/20 16:30
うちの大学に限って言えば日本文学が上。
理由が「ちゃんと就活してるから」ってのが何とも情けないが、
哲学の連中はほんとに(就活には)動かない。
英米文学とかならもっと差は開いてくるだろう。
237就職戦線異状名無しさん:03/09/20 16:35
企業における哲学、「経営哲学」。
238就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:01
哲学が語り合える友達が欲しい
239就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:05
周りはそんな友達欲しがってない
240就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:08
>>239
そりゃそうだw
241238:03/09/20 17:12
だから、困るわけよ
そんなこと話しても引かれるだけだし
242就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:24
別に他の学科の学生でも自分の専門を門外漢の友達にベラベラ語ったりはしないべさ。
同じ哲学科の学生なら哲学語り合えるんじゃない?
243就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:42
>>242
分野が違うと専門外の人間と話す以上に難しいと思われ。
考え方の基礎が違うから折り合いがつくわけないし。
もし付けられたら漏れなく哲学者になれるよ。

それに、語り合うというより、こっちの話を聞く気はなく、
自分の論で相手を論破しようとする人が多いから
授業以外では話したくないなー、と思う漏れ。
244就職戦線異状名無しさん:03/09/20 17:52
これだけはいえる!!!哲学の授業はおもろかった!!!

俺は哲学科ではないが。
245就職戦線異状名無しさん:03/09/20 18:00
>>244
授業はおもしろい。
学生もみんながみんな論破しようとしてくるわけじゃないし。
楽しく生きてるけど、唯一耐えられないのは、
親戚のオヤジとかが「哲学やってんだろ」と漏れに向かって
人生哲学を語ってくることだ・・・。
その時ばかりは他に行けば良かったと思う。
246就職戦線異状名無しさん:03/09/20 18:59
>>245上手いな。

俺も法事のとき、酔った親戚の親父から、
「人文学部?人糞学部の間違いじゃないのか?」と笑いながら言われたことがある。
その時はかなり悔しかったが、その時から言わせたいやつには言わせておくことに決めた。
そして現在ちゃんと内定がある。その親戚の息子はマーチに行ったがフリーターになるらしい。

ざまあみろ。
247就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:03
>>246
お前その優越感しょぼいな。
俺はお前にどれだけの優越感を感じればいいのだろうか。
248就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:05
>>246
いや、悔しいとかじゃなく、オヤジ共のくどさに辟易するというか…。
パブロフの犬のように、哲学と聞くと語りたいんだろう。
こいつらが哲学をちゃんと勉強してたらこんな狂態を示さないのにと思う。

いとこたちはしっかりオヤジどもの口が出せない理系に行った。
ずるい。
249就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:10
ま、酔っ払いなんか放っとけばいいさ
250就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:13
哲学者は金集めなどに興味はない!
251就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:20
非文学部や理系が哲学に詳しかったりするとやけにカッコよく見えるが、
文学部、ましてや哲学科が哲学に詳しかったりすると気持ち悪いのはなんでだろう?
252就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:23
理系のパソヲタが嫌われるのとおんなじさ
253就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:25
素粒子論、宇宙論こそ真理。
254就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:30
科学を否定したがる哲学科のやつキモい。
255就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:33
科学も哲学も好き
256就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:42
科学も哲学の一種だと言い張る哲学科はさすがにキモい。
257就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:43
人を物のように扱う人物と、
物を人のように扱う人物、

どちらが危険か言わなくてもわかるよな?
258就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:48
>>256
は?科学だけじゃなくて全ての学問が哲学の一種なんだけど。
259就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:49
>>258
ハァ?哲学って何?
260就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:53
>>259
(  ゚,_ゝ゚)
261就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:57
>>260=自分の意見も述べる事ができない馬鹿w
所詮この程度なのだよ。
262就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:57
一口に「学問」といっても、そこには様々な領域が渾然と含まれているが、
大きく学問を分類するとすれば、
何と言っても「万学の祖」といわれるアリストテレスの分類であろう。
アリストテレスによると、学問は「理論(テオリア)」
・「実践(プラクシス)」・「制作(ポイエーシス)」に三分される。
現代的な言葉に対応させるとすると、「理論」とは科学的な学問、
「実践」とは有用性(役に立つこと)を主眼においた学問、
「制作」とは価値(美しいもの、興味深いもの、感動的なもの、等)を創出することを目指す学問、
ということになる。
263就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:59
漏れが人事だったら、哲学科の奴も採るけどな
264就職戦線異状名無しさん:03/09/20 19:59
>>261
お前に言ってもムダだよ・・・・
265就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:00
美は社会を変えることができるのか?
266就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:00
『哲学は神学のはしため』
つまり神学科の方が上位。
267就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:02
>>264
悪いが俺は非哲学科でありながら、
哲学科の教授に一目置かれるような論文を書いているのだよw
哲学の何たるかも理解していない自称哲学ヲタは相手にもできんな。
268就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:04
あっそ
269就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:04
そいつは恐れ入ったゼ!
270就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:06
哲学は東洋が名門 
271就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:06
例えば、機能美という観念は間違いなく合理主義から生まれたものでしょうね。
社会において美意識というものは変遷していくものであり、
その時代、風潮に適合した美というものが後から創出されるのではないのでしょうか?
272就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:08
>>271
議論ふっかけても相手にするほどこっちは暇じゃねーんだよ馬鹿。
273就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:08
哲学科の目指すべき就職先ってどんなところ?
274就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:09
>>272
>>265に答えただけ。
275就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:10
>>273
新宿の西口あたりじゃね?
276就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:11
美は不変であり普遍。イデアそのもの。
277就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:13
俺は美を具現化した存在だがな。
278就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:13
全部イデアだろ
279就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:15
美という観念は俺から生まれたようなもんだからな
280就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:17
真・善・美、これらを統合しつつ更に一段高い価値を持つとされるのが「聖」


やっぱり神学部が勝ち組
281就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:18
まあ、一番の勝ち組は法学部であることは言うまでも無い
282就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:19
そしてルサンチマンでもある。
283就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:19
神学部は教会とか就職先多いからいいよな
哲学科なんてほんとにそれだけしか知らんヲタはどこにも就職できんと思う
284就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:21
資生堂の社長も神学部だったな。
285就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:22
神学なんか独学で学んだが何か?
兎に角文系学部で独学でできないものは皆無。
286就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:24
>>285
何がも何もなんでもないよ。
就職先の話してるだけ。
専門職を育てる神学部に所属してる香具師は勝ち組、って話。
287就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:25
全員が聖職に就けるわけじゃないんでしょ
あぶれたヤシはどうなる?
288就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:26
神学部なんてだせーんだよ。
偏差値的にほかの学部に行けなかったやつらの溜まり場じゃねーか
289就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:26
だから資生堂社長だよ。
290就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:26
>>287
殉教しかねーだろ
291就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:28
哲学で院にいるやつなんてなんて勝手に無駄な思索ばかり続けて
俗世で誰にも相手にされず結局親が死んだら自分も野垂れ死ぬ奴等ばかりだろ
頭を無駄に使う人間のいい例だよ
292就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:31
要は自意識過剰なキモいメンが多いんだよ、哲学科には。
「俺はなんで生きているんだろう」、「何のために死ぬんだろう」、「どうしてキモいんだろう」。。。
だから人事に嫌われる。
293怠け者:03/09/20 20:49
数学検定とか経済学検定ってあるけど、哲学検定ってある?
あったら教えて!
哲学一級をとりたい。
294就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:54
295就職戦線異状名無しさん:03/09/20 20:54
早稲田大学東洋哲学科卒

自分の好きな時にフジテレビに作品を発表できる脚本家

最強だ…。
296就職戦線異状名無しさん:03/09/20 21:09
>>293
自慢じゃないが、哲学三段です
297就職戦線異状名無しさん:03/09/20 23:52
やっぱり哲学科の連中は就活しないんだな
俺も哲学なんだが、周りの連中に合わせてたらほとんど動いてなかった
結局10社も受けなくて、DQNとおぼしき怪しげな会社からしか内定ないよ
298怠け者:03/09/21 01:16
>>296
哲学道場で段をとられたのですか?
どこに道場あります?
本郷?
299就職戦線異状名無しさん:03/09/21 01:27
哲学っていっても生活にある程度余裕がないとできないだろ!!
とりあえず就職しないと、いつか死ぬぞ
300就職戦線異状名無しさん:03/09/21 01:28
哲学は趣味で十分。就職できないし
301就職戦線異状名無しさん:03/09/21 01:34
なんだかんだで300越えました。人気スレ。
302就職戦線異状名無しさん:03/09/21 01:46
http://www.let.osaka-u.ac.jp/faculty/message.html
ここをみればなぜ哲学科の学生の実態がわかる
303就職戦線異状名無しさん:03/09/21 03:20
衣食足りて哲学を知る
まずは内定を取れ
304就職戦線異状名無しさん:03/09/21 04:04
>>298
馬場駅の裏、ホームレスの集まる路地
そこが哲学の道場だよ
305就職戦線異状名無しさん:03/09/21 04:07
文学部って女が行くところだろ
昔からそうだった
就職には関係ない学部だからな
306フレッシュ☆:03/09/21 04:18
一生 お金と女に困らない!《究極の☆最強三銃士》 大発表〜!!

   http://www.lo-po.com/?4204

   http://www.lo-po.com/owner/?4204

     http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 誰でも必ずも大金持ちになれるそーです!!☆
307就職戦線異状名無しさん:03/09/21 05:28
人生の落とし穴 哲学科
308怠け者:03/09/21 13:50
>304
私は哲学道場って、実は
「実際の生活の場」
にあるのではないかと思っております。
「特別な空間・場所」や「難しい本」語られているのは「虚哲学」かな。
309就職戦線異状名無しさん:03/09/21 14:31
俺は哲学科じゃなくて史学科だけど、特に就職に不利は感じなかったぞ。
310就職戦線異状名無しさん:03/09/21 14:37
>>309
史学ってどこに就職するの?
311就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:19
博物館
312就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:20
教師
313就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:22
平城宮跡
314就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:23
教師はまあどこでもあり得るとして博物館ってのは狭い門だなあ・・・
つーか大学に行ってまで習うもんじゃねえな史学も哲学も。
>>267
「哲学科の教授に一目置かれるような論文を書」くために哲学やってんのか・・・
俺は哲学科ではないが、趣味程度に哲学書とか読むの好きだし、
この時代に不利な哲学を専門に頑張って勉強してる人は、尊敬してるんだけどね。
別に就職しなくてもダメ人間でも犯罪的なことをしなけりゃその人の自由だと思ってるし。

でも、「哲学科の教授に一目置かれるような論文を書」くために哲学やってんのか・・・
頑張ってください。
316就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:27
大学で学ぶべき者はせくすだけだよ
317就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:29
>>314
趣味みたいなもんだからな。実用性ゼロ。
318就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:31
好きを仕事にしちゃいけませんて
319就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:33
何も嫌いなことを仕事にせんでもいいと思うが。
320就職戦線異状名無しさん:03/09/21 16:35
そんな奴ぁいねぇ。
好きなことを仕事にしたい人が多いのが問題。
好きだからできたことが好きじゃなくなったとき
出来なくなるだろ?
321就職戦線異状名無しさん:03/09/21 17:03
sexは嫌いになりませんがなにか?
322就職戦線異状名無しさん:03/09/21 18:51
哲学を分かり易く解説してほしいな
細野真宏の経済の本みたいなカンジで
もったいぶって難解な単語をワザワザ使うこともあるまいに
323就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:11
哲学とは




鉄学の異名である
324就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:20
お勧めの入門書を教えてください
325就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:24
高校の倫理の教科書(薄いやつ)

高校の倫理の教科書(厚いやつ)
326就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:31
>>322
哲学書はわざと難しくしてるわけじゃないんだよ。
あれで一番わかりやすく、かつ短くしてある。
いちいち単語の意味を限定していかないと人によって受け取り方が
異なるという恐ろしい事になるから、難解な単語が必要なんだって。
長くして誰にでも分かるようにできないこともないけど、
そうすると文章が恐ろしく長くなって、何言ってるのかわからなく
なっちゃうんだよ。出来ないものもあるし。
ちょっとしたことなら良いけど大きい問題には無理だと思う。

院はともかく学部は哲学するというより、
哲学するための基礎を身に付ける時間だと先生方はよく言ってるしねー。
哲学書を普通に理解できるようになるために4年を費やしてるわけだから
他学科の人が素で理解してたらオレらの時間は何なの?ってことになる。

というわけだから、哲学科も実際には哲学してないんだよね。
哲学の準備運動というか。

>>324
哲学した気になれる、かつおもしろいのは永井均とかじゃないかな?
327就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:32
寄生獣
328就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:34
哲学科の院なんていったらマジで廃人街道まっしぐらだぜ。
哲学科だけど、2チャンでは勝ち組と言われるようなとこに決まったよ。
他のとこ結構落とされたし、厳しいのは確かだと思うわ。
でもまあ「哲学科だから…」なんて言わずに頑張りましょう。
ちなみに専門は記号論です。
330就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:40
金持ちの道楽だわな。
331就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:42
>>329
ちなみにどこ?ヒントでいいからおせーて。
by三回生
332329:03/09/21 19:47
>>331
2チャンで就職偏差値っていうスレあるでしょ。
あれで偏差値70くらいの企業。ま、就職偏差値なんて自慢になんないけどねw
333就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:51
>>332
サンクス。すごいすね。
不安が消えたわけじゃないけど、励みにはなりました。
頑張りまっす。
334就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:54
■■■■2004年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省、財務省
75 警察庁、総務省(旧自治省系)
74 日本銀行、金融庁、
73 外務省、厚生労働省、国土交通省、Goldman Sachs、Morgan Stanley、
   Boston Consulting Group、McKinsey&Company、
72 他省庁、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
71 国際協力銀行、野村證券IB、日興Citi Group証券、日本テレビ、フジテレビ
70 他省庁、Merrill Lynch、朝日新聞社、講談社、電通、Citibank.N.A、JR東海
69 三菱商事、テレビ朝日、集英社、小学館、日本経済新聞社、読売新聞社、
  日本政策投資銀行、三菱地所、博報堂、野村総合研究所(SE以外)
68 NHK、東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、
  トヨタ自動車、東京ガス、東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、JR東日本
67 キヤノン、日本郵船、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、大和証券SMBC
   関西電力、、東京三菱銀行、国際協力事業団、農林中央金庫、
66 産経新聞社、共同通信社、富士フィルム、住友商事、リクルート、NTTドコモ、
  三菱信託銀行、商船三井、SONY・CE、SONY・ME、JR西日本、三菱重工業、
  武田薬品工業(MR以外)
65 中部電力、信金中央金庫、住友信託銀行、三井住友銀行、JFE、新日本石油、
   大阪ガス、花王、本田技研工業、資生堂、伊藤忠商事
64 営団地下鉄、松下電器産業、サントリー、旭化成、出光興産 旭硝子、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
   東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫、日本航空、全日空
63 地方上級、東急電鉄、野村證券、第一生命保険、キリンビール、日本IBM、NTTデータ
   アクセンチュア、IBCS、丸紅、新日本製鐵、日本オラクル、KDDI、商工組合中央金庫、松下電工
62 鹿島建設、みずほフィナンシャルグループ、UFJ銀行、昭和シェル、三井住友海上火災保険、シャープ
   アサヒビール、リコー、SAP、三菱電機、住友化学、三菱化学、NEC(SB以外)
   日立製作所(SE以外)東芝(SE以外)日本hp、、ブラクストン、国U


335就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:57
これの70前後の企業か。改めて見るとすごいな。
多分329は例外だから、普通の哲学科生は変に希望もたない方がいいかと。
336就職戦線異状名無しさん:03/09/21 19:58
>>335
んなこと言うない(泣)。
337就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:02
俺はあんまり知られてない企業に内定出た哲学男だが、
329の三行目にははげしく同意。
338就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:06
で も 現 実 は シ ビ ア だ よ
339就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:08
哲学科入ったくせに就活するやつって、
発売当初、セガサターンしかやらない!と言ってたやつが、
人気が出たからと言って急にプレステ始めたやつみたいで一貫性がない。
340就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:10
>>339
イメージで物言いすぎ。
院行く奴なんて3割ほどしかいない。
341就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:12
フリーターになる奴は4割います
342就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:12
>>340
サラリーマンになりたいなら始めから哲学科なんか入るなということだ。
人生をドブに捨てるようなことになる。
343就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:13
哲学なんて半端な学問やってるから就職に未練が出るんだろ?

神学にしとけ。すっきりするぞ。
344就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:15
低偏差値神学部きたーーー!!
345就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:16
>>342
だからイメージでもの言い過ぎ。
大学で何勉強してたかなんてたいしたことじゃない。
哲学科だからといって思い通りに就職できないともいえないし、その逆もしかり。
329見れ。
346就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:16
>>341
いません。
347就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:16
>>345
お前見てるとなんで哲学科の就職が悪いのかがよく分かるよ。
348就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:19
神父様は少年たちへの性教育に熱心らしいですね。
349就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:19
>>347
どうみても345の方が筋とおってると思うが。
お前、就活うまくいってなくて何かに当たりたいの?
あ、俺345本人じゃないよ、念のため。哲学科だけど。
ちなみに内定先は334の中にあります。偏差値70には届かないけどね。
350就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:19
神学部は童貞しか入れない
351就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:20
「大学で勉強してたこと」が関係ないなら文学部差別など存在しない。
352就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:21
        ヽヽ      │    ─── 
    \/         │       /
    /      ──  │ 丿   (
   (___        │丿     \ 

\     /        ____○  ____              ___ヽヽ 
  \   /  ───       /   ____   \  /  | ヽヽ    /  
     /             /         /      /   |\      ( 
    ノ            /         /      ノ    |        ヽ
       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |     |  \ ─┼─   
 |    |      | _   |   ─┼─┤   /  \   
 |   _|      |       ̄ヽ   |  │   / _|
 |   \/\    | ー   __ノ   │  │    \|\   
                                        / ̄\    
 │    │    /       ─── ヽヽ ー┼-─  |  \    /
 │    │   / /│      /     _|    ─┼─┤    │   
 │/      //  │/    (      \|      |  │    
                     \      |      │  │    ◎
353就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:22
339=342=347は自らが人生をドブに捨てるはめになったため、
哲学科に入ったにもかかわらず人生がうまくいってる人を僻んでいる、可哀相な人です。
そっとしておいてあげましょう。
354就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:23
353に一票
355就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:24
同意だが自作自演するな
356就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:24
>>353
普通に一流企業に決まった法学部ですが。
マジレスしたところで哲学科には関係ないけどね。
357就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:26
>>356
えーと、何しにこのスレきてんの?
うまくいってない哲学科生を嘲るため?
就職先はどうだかしんないけど、
キミが可哀相な人だということに変わりは無さそうだね。
358就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:28
>>357
勿論可哀想な哲学科を可愛がるためにw
人生において重大な選択を過てる子羊を慰めに来てるのさ。
359358:03/09/21 20:33
マジレスしたら急にレスが止まったな。。。
すまん、弱者虐めはマジで自己嫌悪だ。。。
360就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:34
>356
法学部のヨソモンが知ったような口利くなよ。
哲学科でも就職を希望する奴はたくさんいるし、
そもそも「哲学科=哲学にしか興味が無い」というわけではない。
世間で言う就職成功率に関しては、確かに法学部の方が高いんだろうが、
339のような発言はほんとに最低だと思うぞ。
法学部に入った時点で哲学科の奴より幸せなんだと思い込んでるお前は、
いつか必ず痛い目に合う。357じゃないが、可哀相だと思うよ。
361就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:35
うわ…
358イタイ…
362就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:37
>>360
哲学科で哲学に興味ないやつは、
単に偏差値の問題で渋々受けたやつらに過ぎないだろうが。
363就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:37
shuushokikimarimasita


哲学科じゃないがw
364357:03/09/21 20:37
>>358
…。もういいよ。
あなたを見てると、俺より不幸な人もいるんだなって確信するよ。
あの、頑張ってね。イヤミでなく、心から同情します。
365就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:39
>>364
ごめん、笑ったw
素直に選択のミスを認めろって。
俺も謝ったじゃないかw
366就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:40

>>360
長文乙
内定無いやつが言ってもひがみにしか聞こえません菜。
客観的に負け組み、かわいそうなのはあんた駄科
367就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:41
>>362
たいていの大学において、一番偏差値が低いのは経済系だが。
それに「哲学=哲学にしか興味がない」というのは、
哲学科の中には哲学専攻だけではなく、
美学や社会学が含まれてる場合もあるって意味じゃないの?
やっぱキミ、イメージに支配されすぎだよ。すごく自分本位だもん。

>>363
今ごろですかw
368就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:44
>>367
そろそろ消えたほうが
傷が浅いままで済むよ。。。
369就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:44
文学部の香具師って頭はいいかもしんないが世渡り下手そうな香具師多いね
370就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:44
>>367
ここで何言っても、回線切ったら
負け組み意識がつよまるだけ
371360:03/09/21 20:47
>366
この議論において、俺の内定あるなしは関係ないと思うが。
哲学科に関する誤解を解こうとしてるだけなのにな…
でもそこまで気になるなら言った方がいいか。
俺、334の表で偏差値65〜70の企業に内定でてるよ。
でもほんとそんなのここで問題にすることじゃないと思うが。
372就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:47
頭もよくねーだろ。。。
受験勉強、偏差値教育の最たる被害者だ。。。
373就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:48
>>368
子どもの喧嘩みたいなカキコはやめろ。
367に何か反論してみろよ。
374就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:49
375就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:51
>>371
自意識過剰。
哲学なんてみんなどうでもいいと思ってる。
かってにどうぞw
376就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:51
法学部の彼は、「哲学科のばーか」「内定出てない奴ばーか」
と言ってるだけで頭悪いの丸出し。
ほんとに法律勉強したのってくらい論理性がないな。
377就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:52
本当に哲学をしたいやつは哲学科には絶対進学しないし、
本当に哲学の才能があるやつは哲学科には逝かない。

やっぱそれでも哲学科に逝くやつは後先何も考えない知障だよw
378就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:53
>>376
内定ないくせに法学部を批判するお前の方がばか
379就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:53
>>376
誰もそんなこと言ってないじゃんw
俺は哲学科はある意味尊敬するよ。
よっぽど自信があるんだなーってwww
380就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:55
>>375
意味不明。痛いところをつかれて話をすりかえるのはやめろ。
反論するならきちんとしなさい。
哲学科をどうでもいいと思うのはお前の勝手だが、
哲学科を勘違いしているということはとても恥ずかしいことなんだよ。
無知をさらけだしているだけだよ、キミ。
381就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:55
そもそもちゃんと会社に就職したいと思うやつが
哲学科などに進学するなと。
382就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:56
結論。
学科のせいにするのはやめようね。
383就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:56
>>378
だから内定出てるっつーの。
すぐ「内定ないくせに」とか言う奴は子どもと一緒だぞ。
384就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:56
>>380
ぶっちゃけ、哲学科はお荷物なんだよ、大学にとって。
悔しかったらCOE採ってみろってw
385就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:57
>>380
いや、どうでもいいから。哲学の定義も反論も。
かってにやってろ。
それより、法学への誤解があるな。
その方が社会不適合。
法学を勘違いしてるのはとても恥ずかしいことなんだよ?
無知をさらけ出してるだけだよ。きみ
386就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:57
学科のせいにしたがる学科ナンバー1は哲学科
387就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:58
>>384
また子どもの喧嘩だw
388高2:03/09/21 20:58
批判されても哲学に自信を持って、
なにもいわず学ぶような学生が
ここにはいないようですね。


ちょっとショック・・・
389就職戦線異状名無しさん:03/09/21 20:59
>>385
その法学への誤解ってのを説明してみな?
キミにできるかな?
390就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:00
>>389
哲学への誤解を先に説明してろw
てか、どうでもいいんだけどw
391就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:00
>>388
ちょっと耳にイタイなその言葉。
ま、法学部くんに反論した時点で確かに俺も同レベルだわな。
BY哲学科
392就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:01

 結 論 そ の 2 

内定取れるも取れないもその人自身。
法、経でも内定ない香具師もいるだろうし、
哲学でも簡単に内定取れた香具師もいるだろう。
393就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:01
哲学なんかを自信持って学ぶやつは痛すぎる。
自称哲学ヲタ(イケメン)の俺は、さっきからも言ってる通り
法学部なわけだが、非常に負い目を感じながら哲学を学んでいる。
で、哲学部の痛い奴等は軽く論破できるわけ。
394就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:02
そうだ、哲学科は何も言わずダンボール中で真理を探求し続けてくれ。
就職なんて俗な話はするもんじゃない。
395就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:02
>>392=総論で語れない馬鹿。学問の精神に欠ける。
396就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:03
>>390
今まで何読んでたの?
哲学科は哲学だけじゃなくて美学や社会学も含む場合があるってのと、
たいていの大学において最も偏差値が低いのは経済系だっていうふうに、
お前の誤解をといたじゃないか?文盲なの?
あと困ったら「どうでもいい」っていうのは、中学生のすることです。
397就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:03
>>391
内定がない分(詐称までして)それ未満だよww
398就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:04
393は論破の意味を知りません。
399就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:04
>>395
馬鹿ですまん。
哲学には全く興味の無い経済学部生なもんで。
400(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:04
うーん、、、、経済社会ってのは、お客さん(お金を出してくれる)人が納得するか否かだからね。。。
「自分の」答えを探しがちな哲学科の学生は働くのに向かないと判断されても仕方ない。

自分がどう考えようかなんて関係ない世界だからね。>経済社会
401就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:05
結論

法学部は口喧嘩に弱いということがわかりました。
彼は法曹を目指さずに就職して正解でした。
402就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:05
哲学科でも優良企業に内定取れる香具師はいるが、その確率は遥かに低いw
403就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:05
で、哲学科で有名なのはどこの大学よ?
404就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:05
>>396
こまってないよw
お前なんでそんなに  必  死  なんだ?w
哲学かも哲学もどうでもいいっつうのwまじでw
かってにやってろよw
405就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:06
哲学科で優良企業の内定を取るという事自体、何か間違っている。
406就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:06
>>401
便所の落書きないでの口げんかと法廷をいっしょに
みれる君は幸福になれると思うよw
407就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:06
>>397
何でそうぬけぬけと詐称とか言い切れちゃうわけ?
恥ずかしくない?誰が見ても負け惜しみにしか見えないよ。
408就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:09
>>404
お前、今、半べそだろ。文章が破綻してきてるよ。
「必死だな」とか「どうでもいい」とか「w」ってのは己の愚かさを露呈するだけだからやめとけって。
論理性のなさを否定したければ、俺の法学への誤解とやらを説明してみなって。
409就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:10
哲学科って都市伝説?
410就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:11
>>406
確かに2ちゃんと法廷は全く違うが、
今口喧嘩している法学部の彼が、弁護士や検事としてやっていけるように見えるか?
411就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:13
俺、法学部の4回だけど、
法学部生全てが彼みたいな人間だとは思わないでほしい。
412(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:14
>>411
関西人。
413就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:14
>>411
そんなこと言われなくてもわかってますよ。
僕の友達にも法学部生はたくさんいますし。
414就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:16
>>412
哲学差別のあとは関西差別かよ。
常に自分の下を見てないと気がすまないご様子ですね。
415就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:17
>>411
そんなの皆わかってる。
416(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:18
>>414
私が>>412でたった3文字しか書いていないのに、すごい推測ですね。

っていうか、すごい被害妄想ですね。
417就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:18
哲学科が就職するというのは「俗世は捨てた」という坊主が
権力を求めるのにも似た滑稽な趣がある。
418就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:18
>>414
ということはビンゴなんすか?
419就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:18
>>408
え〜ん。哲学科はすごいよぉ(泣
お願いだから帰してよ。粘着こわいよ〜(涙


これでいいの?
420(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:20
そもそも哲学ってのは、金があまって仕方ない貴族が悩んだことに起源を持つ。

貧しいのに哲学に興味を持つってのは身分不相応きわまりない。
421就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:20
同じ就職組の法学部生として恥ずかしい。
422就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:21
奴隷に働かせて発展した学問、哲学。

本当に哲学したいなら、生活に余裕がないとね。
一般人にとってはトイレットペーパーの方がまだ役に立つが
423就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:22
>>419
だから文盲ですか?
法学への誤解は説明しないまま終わるの?
424就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:23
哲学やる奴は一生働かなくてもいい程、資産持ってるんでしょ?
うらやましい。
425421:03/09/21 21:23
お前らどこの大学の法かしんないけど恥ずかしくないの?
426(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:23
哲学科に通って人生に悩んでいる君たちへ。

君の授業料、食費は、お父様が必死に働いた給料なんだよ。
偉そうに講釈垂れるのが恥ずかしいってわかりますか?
427就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:24
>>423
はい、私は文盲です。(これは差別用語ですが)
あなたの好きにしてください。
はいはい、哲学はすごいですね。
あなたは偉いですね。
428就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:24
>>426
それはキミも一緒です。わかりますか?
429(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:25
哲学科=無職候補生
430就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:25
>>428
それは君も一緒です。わかりますか?
431(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:26
>>428
私は一橋卒のエリートサラリーマン。

親は「お前を立派に育てあげられてよかったよ」と言ってくれます。
私も、一生懸命働いて、親の面倒を見ていきたいと思っています。


わたしは貴方たちと一緒ですか?
432就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:27
>>427
あらら負けちゃったw
どっちが音を上げるか見てたがやっぱ法学君が負けたか。
ちなみに俺は哲学マンセーでも法学マンセーでもないんで。
のんきな経済卒の社会人です。
433就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:27
>>431
馬鹿か?哲学科には勝てないだろ?
財産なんて来世にはもってけねぇ。
哲学は真理だから、どこまでも通用するしな
434(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:28
>>433
私には貴方が、来世まで残るような哲学理論を作れるとは思いませんが。

しょせん、自分の日記に残すのが関の山でしょう。
435就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:29
>>432
俺も政治学科の傍観者だけど・・・・・
単に馬鹿にされてるだけだろ


あと、俺に突っかかるなよな。
436就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:30
>>434
哲学科に勝てないからって、憶測でものを言わないでくれよ?
芋大君?
437就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:31
>のんきな経済卒の社会人です。
なんで厨房みたいな自己紹介?w
438(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:31
>>436
君は、両親や家族が病院に入ったときにも、入院費を払うことすらできないでしょうに。。。

一生懸命大学まで通わせてくれたのに、仇で返すときがいつか来るんだよ。



俺は、偉そうなことは言えないけど、家族と幸せに暮らせればそれで満足だから。
439就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:32
>>431
「貴方たち」と言われるとなんともいえませんが、
少なくとも私とは大差ないですね。
来年から大手企業で一生懸命働いて親の面倒をみていくつもりですから。
学歴を気になさるようですから言っておきますと、京都の国立大学です。
440就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:32
>>436
低学歴w
441就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:33
>>439
誰も聞いてないよw
442(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:33
>>439
京大か?

大手企業≠一流企業なのはわかってる?
443就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:34
>>438
憶測王決定。おめでとう。
444就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:34
>>439

京大もずいぶん恥ずかしい粘着がいるんだね。
さすが万年二番煎じの大学だなw
445(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:36
>>443
推測かなぁ。。。

親が入院するときは必ず来るものだし(自分が先に死ななければ)
普通に生きていれば、子供の学費もかかるでしょう。

世の中の大半の人がこういう人生です。



そのとき
「お金がないから治療できない」
「お金がないから大学に行かせられない」
これじゃ家族がかわいそうだ。涙
446就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:37
>>44
京大だからってそういう言い方するなよ。
っていうか哲学科だし。
447就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:38
>>442
正直、一橋にガタガタ言われる筋合いはない。
あげあしとりしかできんのか。大手かつ一流企業もあるんだよ。

>>444
お前の大学、何番煎じ?w
448就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:40
なんだこれ。
荒らしたいだけの奴はどっかいけば?
哲学科もよその人も含めて。
449(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:40
>>447
就職偏差値いくつの会社???ww
450就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:42
>>447
東大だから世界ランクでは何番煎じか・・・わりかし下の方に
なります。
まぁ、国内でさえしょぼいあなたには負けないけどねw
451就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:42
448に賛成。
このスレ読んだら、哲学科のやつも法学部のやつも恥ずかしく思うだろうよ。
452(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:43
>>448
>>451
なんだ?
いじめられっこの哲学科が泣きを入れだしたぞ?ww
453就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:43
>>450
見え見えの嘘はやめて。かたはらいたし。
454就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:43
>>450
大嘘キター!!
455就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:45
>>447
就職偏差値て…
社会人にもなって2ちゃんねらーかよ。
456就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:46
>>454
詐称京大生が焦り始めたようです
457就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:46
>>450
さすがにそれはきつい。笑った。
458就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:47
企業内定しても2chに張り付いて馬鹿な争いしてるようじゃな・・・
哲学部も法学部も四年間なにやってたの?
459(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:47
>>458
既に働いてますが、何か?
460就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:47
詐称京大生、いまだに焦ってます・・・w
461就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:47
詐称東大生と詐称京大生の口喧嘩甲子園の会場はここでつか?
462(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:48
>>461
鋭い。
463就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:48
哲学科がなにをいってもきみらの大好きな机上の空論
にしか、僕のような貧民にはきこえません
464就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:48
>>459
馬鹿?すでに働いてて2ちゃんねらーだから余計恥ずかしいの。
465就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:49
>>462
心配しなくても詐称社会人も見抜いてますよ。
466就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:50
詐称で東大と京大をおとしめるのは辞めましょう
働いててっていうひとはなおやめましょう
日本の経済をになうリーマンは2chネラー
家族家族と偽善ぶっても2chねらー
467(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:50
>>465
詐称じゃねぇよ!!!!
468東大文2:03/09/21 21:50
詐称じゃない。学生証みせようか?
469就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:51
>>467
まあまあ。そう熱くなりなさんな。
470(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:51
>>466
2ちゃんねらーって、そんなに恥ずかしいものか?
漏れは誇りを持ってるぞ。
学生時代は1日12時間2chに常駐してたが。
471就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:53
>>468
是非アップお願いします。
どうせ言い訳して逃げるんだろうけど。
472東大文2:03/09/21 21:53
ではしばしまて
473(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:54
>>471
スキャナが無いとか、うpの仕方がわからないとか言うか、逃亡するか。
474東大文2:03/09/21 21:54
11時までにはうpできるとおもう
475日大哲学:03/09/21 21:54

ふつうにドコモに入社です
476東大文2:03/09/21 21:55
>>473
芋って詐称にしてもひくすぎないか?
2chをほこりにしてるってきもすぎw
477(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:55
>>474
何故そんなに時間がかかるのか小石(ry
478就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:55
>>473
だよね。
>>474
はいはい。ってか遅っっ!w
479就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:56
いつのまにか東大と一橋が対立しはじめた。
さっきまで一緒になって哲学叩きしてたくせにw
480(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:56
>>476
詐称じゃないですよ。
東大で経済とか商学学んでも仕方ないので、一橋に入学しました。
481東大文2:03/09/21 21:57
風呂 めし 準備
一かいきって11じにまたこいよ
482就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:57
詐称でもなんでもいいから学歴論争はよそでやれ。
483東大文2:03/09/21 21:58
>東大で経済とか商学学んでも仕方ないので、一橋に入学しました。
受からないだけだろw

484(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:58
>>481
スキャナを持っているのなら、うpなんか10分もかからないだろうに。
485東大文2:03/09/21 21:58
>>482
詐称と言われたからには名誉のためにも反論すべきだろ
486(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 21:59
>>483
×受からない
○受けない

お前、誰もが東大を目指してるとでも思ったのか?ww




さあ、うpも出来ない東大生はほうっておいて、哲学科叩きでも再開しようか。
487就職戦線異状名無しさん:03/09/21 21:59
>>481
プ。苦しいな。
488東大文2:03/09/21 22:00
>>484
俺は一回おちないといけない。
大人ならちょっとくらいまてないのか
489就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:01
坊さんだろ?坊さんの婿養子なりてぇー
490(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:01
472 名前:東大文2 投稿日:03/09/21 21:53
ではしばしまて


488 名前:東大文2 投稿日:03/09/21 22:00
>>484
俺は一回おちないといけない。
大人ならちょっとくらいまてないのか



いろいろゴネている間にうp出来たんじゃないの?って思うのは漏れだけですか?
491東大文2:03/09/21 22:02
>>486
一般的にはそうだろ。
まさか芋が東大に勝ってるつもりですか?ww
公の場でそんなこと言えないくせに、これだから2ch引きこもりは・・

うpされたらまずいので、逃げるきですか?低偏差値君w
492就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:02
>>485
反論したけりゃ風呂や飯なんかあとにしてとっとと学生証アップしろ。
11時までに友達に借りにいくんじゃねーの?ww

>>486
どっちでもいい。哲学叩きなんてオナニー。
やるのは勝手だがあとで寂しくなるぞ。2ちゃんに誇り持ってる社会人さんww
493東大文2:03/09/21 22:03
とにかくいったんおち。それから
かめらで画像とって。うpできるサイトをさがす。
スキャナーはない。一時間くらい待ってろ、負け組み芋
494就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:03
490が鋭いこと言った
495東大文2:03/09/21 22:03
>>492
妄想王
496(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:04
>>493
スキャナーが無いのにうpするって堂々と言ったのか。。。

カメラで撮影してまでうpしたいのか。。。




香ばしいな。
497就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:05
>>495
がたがた言ってねーで、一回落ちるんならとっとと落ちろよ。カスが。
498就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:06
当方スレを全部読んでない理工系の人間ですが
哲学やってるやつに生産性を求めるのはかわいそうだと思います。
就職しようとするなら哲学なんか学ばないことですね。
クチばっかりなヤツが多すぎ。




何で非生産的な人間が就職を考えようとするのか?
新宿でダンボーラーしながら念仏を唱えていなさいよ。
499(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:07
>>497
なんだかんだ言って、なし崩しにするつもりなんでしょうね。
500就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:07
>>496
せっかくやる気になってるんだし、させてやろうぜ。
でも確かに…



香ばしいな。
501就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:08
>>498
空気嫁。今それどころじゃないんだよ。
哲学科の人もそうでない人も、詐称東大くんの今後に乞うご期待。
502就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:09
ワクワク
503東大文2:03/09/21 22:11
落ちる理由。これから人とあうから、準備したい。
うpより優先させてな。
どうせうpしても詐称だなんだとつづくわけで、確実に
一時間はとられそうだしな。コンプ多いから。
11じころうpするが、そのことについては取り合う時間がない。
あしからず。

11時おまえらのおどろき悔しがる顔が楽しみだよw
504就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:12
決定的瞬間

450 :就職戦線異状名無しさん :03/09/21 21:42
>>447
東大だから世界ランクでは何番煎じか・・・わりかし下の方に
なります。
まぁ、国内でさえしょぼいあなたには負けないけどねw
505就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:12
>>503
早く落ちろよ詐称
506就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:12
>>503
何度も言わせるな。落ちるならとっとと落ちろ。カスが。
507506:03/09/21 22:13
>>505
気があいますな
508東大文2:03/09/21 22:13
>>506
むかつく低学歴だな。
もうこないといったら困るのはおまえだろ?
509就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:15
>>508
はぁぁ???何で俺が困るの?
もうこなかったら、お前の詐称が確定するだけ。
510(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:16
481 名前:東大文2 投稿日:03/09/21 21:57
風呂 めし 準備
一かいきって11じにまたこいよ


503 名前:東大文2 投稿日:03/09/21 22:11
落ちる理由。これから人とあうから、準備したい。
うpより優先させてな。
どうせうpしても詐称だなんだとつづくわけで、確実に
一時間はとられそうだしな。コンプ多いから。
11じころうpするが、そのことについては取り合う時間がない。
あしからず。



落ちる理由が変わっているのはどうしてですか?
511就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:16
落ちるなら早く落ちろって。
人と会うなら早く会えって。
11時まであと40分だよ。

それとも言い訳を考え中かい?ww
512東大文2:03/09/21 22:17
風呂にはいって軽く飯を食う。
女に会う準備です
513就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:17
ここですか?哲学科が自作自演するスレは
514511:03/09/21 22:18
>>510
僕、一回落ちて11時にまた来ますわ。
楽しみですね。
515東大文1:03/09/21 22:18
俺は東大文一だけど?
516(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:19
男だったら、飯10分、風呂10分で済ませられるだろ。
本当にうpする気があるなら早くうpしろ。
517就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:19
ほくそ笑んでるのは東大でも一橋でもなく


京大だとおもうのはおれだけですか?

byぽん大生
518就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:19
皆さん、東大文2の人が詐称の疑惑を晴らすために
11時に学生証をアップするから、静かに待ちましょう。
519(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:19
>>514
ふふふ。


>>515
詐称。ww
520就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:21
>>516さん
まあまあ、あいつの言動が矛盾してるのは確かですが、
ここはぐっとこらえて11時を待ってみましょうよ。
彼の全ての嘘がそのとき暴かれるのですから。
521(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:21
>>520
よし!お前ら!あと40分待とうぜ!!!!!!!!>ALL
522就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:22
>>521
アイアイサー!!
523就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:25
そろそろ悠が出てきそうな予感
524(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 22:26
>>523
悠って一橋だろ?
漏れと同胞だ。ww
525就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:30
えっと、法学部は文1なんだけどな…
あ、ごめん11時がくればすべてわかることだね。
526就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:32
>>525
そう、11時がくればすべてわかる。
527就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:37
おさらいです。

450 :就職戦線異状名無しさん :03/09/21 21:42
>>447
東大だから世界ランクでは何番煎じか・・・わりかし下の方に
なります。
まぁ、国内でさえしょぼいあなたには負けないけどねw

468 :東大文2 :03/09/21 21:50
詐称じゃない。学生証みせようか?

474 :東大文2 :03/09/21 21:54
11時までにはうpできるとおもう

528就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:50
東大は哲学以外でも
・印哲
・印文
などの出家コースが用意されてます。
そんな俺は東大の理論物理だがな。職ねえよ。鬱
529就職戦線異状名無しさん:03/09/21 22:59
さて、11時です。
彼は帰ってくるのでしょうか。
530就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:01
「なに真剣に待ってんの?ばーか」
みたいな幼稚なオチが待ってると思う。
531就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:02
>>530
そうなると詐称決定だな。
532就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:02
23:00age
533(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 23:02
いやいや、困ったものですね。
534就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:03
「女が帰してくれなくてさあ」
みたいなうそ臭いオチが待ってると思うw
535就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:09
本日23時をもちまして、
東大くんは詐称ということが決定しました。
536就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:10
「2ちゃんなんかの発言を信じる方が悪いんだ」
みたいなうんこなオチが待ってると思う。
537東大文一:03/09/21 23:30
2ちゃんなんかの発言を信じる方が悪いんだ
538(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 23:45
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\ω・`) < 学生証うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

539(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/21 23:51
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
540就職戦線異状名無しさん:03/09/21 23:57
詐称くんが偉そうに哲学叩きしてた頃が懐かしい…
541(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/22 00:01
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい詐称東大生
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
542(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/22 00:01
    ___      ___
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\    ←詐称東大生
    / /|     |\ \
    ( <  |     |.  > )
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
543(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/22 00:02
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
      なんで東大生だなんて嘘をついちゃったんだろう
544(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/22 00:05
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 詐称東大生
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
545就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:10
詐称一橋&詐称社会人の
2ちゃんねらーもうるせーよ。早く糞して寝ろ。
546(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/09/22 00:13
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ自称一橋卒エリートサラリーマン!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 明日も仕事だってのにこんな時間まで2chやってて
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
俺は哲学は芸術の一種だと思ってる、読むだけ専門のいち哲学ファンなので
芸術家はダメ人間で良いと思うし
自分が人生かけてまでマジメに勉強する気は無いけど、
頑張ってほしいとは思う。
頑張るつーか、まあ周りに嫌われて当たり前、で良いと思うよ。
548就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:24
満足したらさっさと出て行け
549就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:33
誰か、俺に卒論のテーマをくれ…
550就職戦線異状名無しさん:03/09/22 00:38
俺の知り合いに卒論タイトルが「科学哲学とは何か」という
大々的なもの(範囲、風呂敷大きすぎ?)なヤツがいた。。。
551就職戦線異状名無しさん:03/09/22 01:13


         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (____人  )      .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。
        (-■-■一  ヽミ|      | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
          ( (_ _)     9)       | オタクとは思わないだろうね。
        ( ε   (∴   |_   < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
___∩____ヽ______/ヽ___)     | 俺もちょっとワルっぽいかもな。
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .| 髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
         / 哲学科(ヒッキー)  |  |_[]  .| 服は、最近流行のファッションとは一味
        (___________|  |[] |   .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
        (三□三三三(___)_/    | まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\     .| してるファッションではないわけだ。
          ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ |    | サングラスかけて街歩いてると、
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|    | 友人に、悪党って良く言われるしな。
          (|_(|___)       .| アメリカの不良みたいな感じだ。
                         | ロック系とも言うかな?
                         .\___________________

552就職戦線異状名無しさん:03/09/22 01:20
>>549
誰か好きな思想家とかいないの?
553就職戦線異状名無しさん:03/09/22 03:04
>>552
キルケゴールとフーコーが好きです。
554就職戦線異状名無しさん:03/09/22 09:49
神学も勉強したことなようなやつがキルケゴールかよ。
お前はキルケゴールの著書を全部読んだんだな?
555就職戦線異状名無しさん:03/09/22 10:08
>>553
同性愛者?
556553:03/09/22 11:26
ごめん一冊も読んだことないです。
557就職戦線異状名無しさん:03/09/22 11:28
ええぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!??
哲学科の人は、人がやたらと死ぬ漫画とかアニメ好きそう。
のほほんマターリ能天気系のが好きです。
アニメじゃないけど。最近のアニメは殺伐としてると噂だし。
560就職戦線異状名無しさん:03/09/23 03:43
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
京都工前期の併願先順位
1.京大工後2.大阪府立工3.阪大工4.阪大基礎工5.名古屋大工6.京大工7.神戸大工
8.東北大工9.九州大工10.京大理11.京都工芸繊維大工芸

京都農前期の併願先順位
1.京大農後期2.大阪府立工3 名古屋市立薬4.阪大工5.京大工6.北大農7 名古屋大農
8.京都工芸繊維大繊維9.神戸農10.九州農11.京都府立農

阪大工前期の併願先順位
1.大阪府立工2.阪大工後期3.神戸工4.横浜国立工5.市大工6名古屋大工7.九州大工
8.京都工芸繊維大工芸9.阪大基礎工10.北大工11.京大工

阪大基礎工前期の併願先順位
1.大阪府立工2.阪大基礎工後期3.神戸工4.市大工5.京都工芸繊維大工芸6.横浜国立工
7.岡山大工8.阪大工9.北大工10.九大工11.東北大工
561就職戦線異状名無しさん:03/09/23 17:16
詐称東大生と詐称一橋卒社会人が、哲学科生にさんざん振り回されたスレはここですか…
562就職戦線異状名無しさん:03/09/23 17:51
俺は代々木アニメーション学院の者だが、哲学科のくせにオマエら低脳すぎるぞ。
他の業界の奴は知らないだろうが、代アニは、アニメ業界の早稲田なんだぜ。
就職先だって、ソニーエンタやコナミなど一流だ。就職率だって軽く100%を
超えている。
合コンにきた女も代アニだって聞けば、あっさり股を開きやがる。
俺にはお前らのような哲学科コンプレックスの塊の気持ちはまったくわからないよ。
563就職戦線異状名無しさん:03/09/23 18:03
就職率だって軽く100%を越えているか…

夏も終わりだな…
564就職戦線異状名無しさん:03/09/24 19:18
お米を研いでます
565就職戦線異状名無しさん:03/09/25 00:32
米研ぎで得られる真理もある
566就職戦線異状名無しさん:03/09/25 07:59
マーチ哲学と、成成國獨武の経済はどっちが就職いいですか?
567就職戦線異状名無しさん:03/09/25 08:46
マーチ
学歴がひっくり返るほど哲学科のデメリットはない
同じ大学なら哲学科の方が不利なケースが多いけどね
568就職戦線異状名無しさん:03/09/25 09:41
>>566
流石に成成國獨武の経済のほうがいい。
マーチの文系は女子パン食でもっているため、見かけの就職先はいい。しかし男子は悲惨。
哲学科なんかほとんど男だけなので、無残。
569就職戦線異状名無しさん:03/09/25 15:38
>>568
はいはい。煽りはいいって…
570就職戦線異状名無しさん:03/09/25 15:40
>>569
>>568じゃないが、別に煽りじゃないだろ。
実際に文学部の男子は早慶だろうが悲惨だ。
>>570
そうなのか?
某国立の文学部(哲学じゃない)だが、一つレベルが下の国公立大経済に比べると、
だいぶ順調だったぞ。
でも、私立は確かによくわからん。大学名より学部が重視されるのかもな。
572570:03/09/25 16:16
言い遅れたが、俺も569とは別人な。念のため。
>>571
俺東大文だけどほか宮廷法経より下を自覚してます
574566:03/09/26 09:02
うーん、、、どうなんだぁ・・・・
成成国獨武っていっても、下のほうで50ちょいのとこですけどね。
マーチの手地学は58とか59とかあるじゃないですかぁ・・・
どっちがいいのかなぁ・・・
575566:03/09/26 09:02
哲学科は文学部の中でも悪いんですか?日本文学科とかより・・
最悪です。
577早稲田一文:03/09/28 01:03
おいらは普通に就職決まったなぁ
まぁ普通の会社だけど
このスレやけに伸びてるな。

>>577
文学部の就職スレってなくなったの?
579就職戦線異状名無しさん:03/09/29 03:18
哲学地獄
580就職戦線異状名無しさん:03/09/29 03:44
死に至る病→内定無し
死に至る病とは絶望である、だから
あながち間違ってるとは言えないな。>>580
582就職戦線異状名無しさん:03/09/29 13:38
ホンモノの哲学者なら、就職なんて気にもかけてないだろうな
583就職戦線異状名無しさん:03/09/29 19:04
>>582=アホ丸出し
584就職戦線異状名無しさん:03/09/29 23:10
>>583=アホ丸出し
585就職戦線異状名無しさん:03/09/30 02:54
あーーうるせーーー!!
俺だけがアホ丸出し!!
586就職戦線異状名無しさん:03/09/30 18:06
>>578
なくなった
来年の四年もたぶん立てるんだろうな

そしておいらもそこに先輩として書き込みに行くんだろうなw
哲学版、哲学科出身営業やってます
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1060088284/
56 名前:1 投稿日:03/08/07 21:07
営業車の中でゲーデルを読みますた

1の発言。なにげに泣いた。
哲学科は、就職が難しいんじゃない。就職した後が難しい。ゲーデル読んで興奮したとか、
会社の同僚には、口が裂けても言えない。あまり興味のない野球の話に付いていくのは、しんどいが
それは社会人のつとめだと思うことにしている。

アーレントのアイヒマンについての記述を読み、まさに自分ではないかと驚愕し、カフカを読んでは、天を仰ぐ。
丸山の論を読みながら、その無責任さの渦中に自分自身を投げ込まなければ成らない。

哲学論文を読んで興奮するなど、企業からしたら気味の悪い存在だが、それが楽しいのでやめられん。

うちの学科の先生も、哲学科はフリーター養成学科だと、言っていた。しかし、80年後に役立つとも言っていた。
まあ、それくらい長いスパンで見たときに、役立つくらいの息の長い学問だとは思う。
まあ、ゆっくりやろうぜ兄弟。40年後の自分のいた会社が、勝ち組に属するかどうかなんて、わからないもんだし。

まあ、ベンヤミンのようなルンペン生活も楽しいものだ。
>>587
君の発言は素直に哲学を愛しているのが感じられる。
しかも、ちゃんと社会をも認識していて好感が持てる。

最後の5行が書けるんだから、
君は人生に負け組にはならないよ、きっと。

・・・・・・他学部だけど煽りじゃなく感心sage
あぁぁ、 人生に → 人生の だった。。。
鬱・・・

訂正sage
あぁぁ、 人生に → 人生の だった。。。

訂正sage
わぁぁぁぁ

しかも二重、、、、、、もうだめぽ

スマソsage
倫理学とかで考えれば、マキャベリなんかわりと現実的だと思うけど。
割と好き。
593就職戦線異状名無しさん:03/10/04 08:20
哲学時代
594就職戦線異状名無しさん:03/10/04 08:23
自分が哲学科だったらと考えると
開発あたりなら売り込めなくもないと思う
>>594
カンケーねぇよ。
596就職戦線異状名無しさん:03/10/06 07:17
597就職戦線異状名無しさん:03/10/06 09:39
哲学できない哲学科、ぷ
598就職戦線異状名無しさん:03/10/06 11:32
まー、マジメ系マスコミなら問題ないし仕事も楽しめるかもよ。
599就職戦線異状名無しさん:03/10/09 18:11
600就職戦線異状名無しさん:03/10/12 08:23
601就職戦線異状名無しさん:03/10/13 20:52
602就職戦線異状名無しさん:03/10/13 20:53
603就職戦線異状名無しさん:03/10/13 20:53
哲学科の人も就職とか考えるんだ・・・。
なんか、不思議。
605就職戦線異状名無しさん:03/10/14 22:29
哲学ではお腹はいっぱいになりませんから…
606就職戦線異状名無しさん:03/10/14 22:36
うん
607就職戦線異状名無しさん:03/10/14 22:37
哲学科の人って卒業したら釈迦のように入滅するんじゃないの?
608就職戦線異状名無しさん:03/10/14 22:44
就職決まらず絶望状態のとき死に至る病を読んだけど
不思議とテンションがあがったよ・・・
609就職戦線異状名無しさん:03/10/15 00:46
死に至る病か。キルケさんは好きだな。
でも、この単語を初めて知ったのは某アニメ…。
610就職戦線異状名無しさん:03/10/16 08:11
哲学科の人、出席取ります。

611就職戦線異状名無しさん:03/10/16 09:10
>テツガッ科の馬鹿たちへ

お前ら、尊敬する日本人テツガク者を一人挙げてみ。
もちろん最近のテツガクな。昔のじゃねーぞ。
しかも構造主義やらポスト構造主義の解説者じゃねーぞ。
西洋からの輸入テツガクが普遍的だと本気で思ってんのか?
おめでてーな。俺が言ってるのは日本人による日本人のテツガク。
ま、そんなやついねーけどな(w
だから役立たずなんだよ、テツガクっつー言葉遊びわ。
612就職戦線異状名無しさん:03/10/16 11:08
学んできた哲学を、実社会に適用することを常日頃から考えろよ。
哲学科で学んできたことを、分かりやすく教えてくれよ。
過去の偉人のことも大切だが、新たな哲学を生み出してくれよ。

哲学とか神学と言うのは「実学」ではないが、大昔は「実学」であったんだろうな。
今でも「神学」が実学である国はある。
そして哲学は今の日本に一番欠けているものだと思う。

今は就職で必死なのかもしれないが、実学を学んできた連中とは違う個性を
持ちつづけて欲しい。
613農学部:03/10/16 12:22
教養で知り合った教授に質問。
Q 哲学で食ってけますか?
A 駄目だ。来てはいけない。
  一番優秀な学生が塾講師などで糊口をしのいでいる。
  茨の道ではない。
  茨すらない荒野だ。


これ聞いて、少しむなしくなった。
614就職戦線異状名無しさん:03/10/16 12:29
615就職戦線異状名無しさん:03/10/17 17:29
このスレには哲学科が二人しかいないのか…
616就職戦線異状名無しさん:03/10/17 19:11
「職業は?」と聞かれて、思わず笑っちゃう答え。
「哲学者です」「革命家です」
617就職戦線異状名無しさん:03/10/17 19:42
>>39
2ちゃんでは稀に見る核心を衝いた書き込みだなぁ。

しかし、400前後で暴れてる法学部生、みっともないなぁ(慨嘆)。
618就職戦線異状名無しさん:03/10/17 22:39
哲学専攻してて最強なのはこの人でしょう。美貌も兼ね備えているし。

Carleton (Carly) S. Fiorina
ヒューレット・パッカード カンパニー
会長兼CEO

■生年月日 1954年9月6日
■出身地 アメリカ合衆国 テキサス州
■出身校 1976年:
スタンフォード大学(中世史/哲学)卒業
1980年:
メリーランド大学ロバートH.スミス・ビジネススクール 経営学修士課程 卒業
1980年 AT&T社入社
1998年 ルーセント・テクノロジー社グローバル・サービス・プロバイダ・ビジネスの社長就任
1999年 ヒューレット・パッカード カンパニー入社
     社長兼CEO(最高経営責任者)に就任
2000年 ヒューレット・パッカードカンパニー会長を兼務
     会長兼社長兼CEOに就任

http://www1.jpn.hp.com/info/company/ceo/carly.html
619就職戦線異状名無しさん:03/10/17 22:57
哲学の道に就職しました
620618:03/10/17 23:00
追加
大卒後大学院で法律を専攻するも肌に馴染まずわずかで退学

建設会社で働く(受付か何かの仕事)

ビジネススクールでMBA取得し大手へ入社

哲学よりMBAのおかげということだ。
621就職戦線異状名無しさん:03/10/18 00:29
622就職戦線異状名無しさん:03/10/18 01:06
623就職戦線異状名無しさん:03/10/18 22:59
死して屍拾う者無し
624就職戦線異状名無しさん:03/10/18 23:04
哲学科でデリダ読んでたらダサいけど、
法学部で読んでたらカッコいいのは何でだらふ。
625就職戦線異状名無しさん:03/10/18 23:06
 
626就職戦線異状名無しさん:03/10/19 00:22
>>624
それは業界内でのヒエラルキーを前提してしまうからだろうね。
627就職戦線異状名無しさん:03/10/19 01:23
文学部最高峰心理学科落ち哲学科のパターンって結構いる。特に女子。
授業も優先的に心理学に関連するの取ってるよ。

そういや折鶴燃やしたの関西学院の心理学専攻の男だったな。
動機が就職が決まらなくてむしゃくしゃしたからだったな。

心理学科って偏差値高くて就職悪いから大変だな。
628就職戦線異状名無しさん:03/10/20 08:34
パスカル
629就職戦線異状名無しさん:03/10/20 10:03
哲学科がレヴィ=ストロース読んでたら「今さら構造主義かよ」って感じだけど、
法学部がトマス・アクィナスに詳しかったら「すげー」って思うのなんでだろう。

逆に経済学部がハイエク読んでたら「ほう、やっぱ経済学部だね」って感じだけど、
哲学科がリカード読んでたら「お前、理解できんの?」って思ってしまうのなんでだろう。
630就職戦線異状名無しさん:03/10/20 11:39
その前にレヴィ=ストロースすら数学と無縁の哲学科に
理解できるかどうか疑問なんだが。
631就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:01
>>629
それは業界内でのヒエラルキーを前提してしまうからだろうね。
632就職戦線異状名無しさん:03/10/21 01:19
>>629
その4人全員を知らないのが日本の平均的大学生。
633就職戦線異状名無しさん:03/10/22 00:27
ライプニッツ
634就職戦線異状名無しさん:03/10/24 05:18
デカルト
635就職戦線異状名無しさん:03/10/24 05:21
東大・京大以外には必要の無い学科だな。
636就職戦線異状名無しさん:03/10/26 00:14
niku
637就職戦線異状名無しさん:03/10/26 00:43
我思う、ゆえに我あり
638就職戦線異状名無しさん:03/10/26 00:44
知は力なり
639就職戦線異状名無しさん:03/10/26 00:45
哲学科はいらない
640就職戦線異状名無しさん:03/10/27 00:02
まず就活をエポケーすることこそが先決だと思う。
641就職戦線異状名無しさん:03/10/28 07:18
就活のイデアはどこですか?
>>627
そういや心理学科って就職悪いのか・・・
精神科医くらいしかないんかね。
もちろん実際にそんなのなる人って一部だろうし・・・
643就職戦線異状名無しさん:03/10/29 21:40
就職活動と学生が合一しました。
644就職戦線異状名無しさん:03/10/30 03:49
われわれは古代以来、内定忘却に陥ってきた。
645就職戦線異状名無しさん:03/10/30 04:23
>>642
oioi。心理学科が精神科医になるには
医学部受けなおさなきゃならんぞ。
心理からなれるのは臨床心理士だけ。
646就職戦線異状名無しさん:03/11/01 10:59
ユング
647就職戦線異状名無しさん:03/11/03 14:18
フロイト
648就職戦線異状名無しさん:03/11/03 16:31
ラカン
649就職戦線異状名無しさん:03/11/03 17:24
高校時代は文学や心理学や哲学やりたかったけど
落ちてしまって経済に入った。
結果的にはよかったかも知れんが
学問的にはつまらん大学生活だったな。
教養科目でそれらがあったが底が浅すぎる。
650就職戦線異状名無しさん:03/11/03 23:18
文学部行くにしても英文にしとけよ!それかドイツとかフランス文。
哲学はまずいって!!
651就職戦線異状名無しさん:03/11/03 23:37
哲学行ったやつ・・・なぜ英文科などに行かなかった?英文科なら文学部の
ハンデを感じさせない感じだぞ。
652就職戦線異状名無しさん:03/11/04 00:39
英文科なんぞに逝くんだったら 留学したほうがいいです 

653就職戦線異状名無しさん:03/11/04 00:46
哲学科の学生で試みに企業してみないかね? すごい企画ができるかもしれんよ
654就職戦線異状名無しさん:03/11/04 02:21
男塾系哲学科とブルジョワ系ドイツ文W合格しました。
都銀脱サラした担任に相談したら間髪入れず前者がいいと言われました。
(担任は総計蹴りの国立でドイツ系専攻。)
経済は入りやすく、就職もいいので経済受けろと言われましたが、
文学部しか受けませんでした。
今は経済・経営・法学にすりゃよかったと思ってます。そっちの方が興味がある。
哲学科でいいとこ就職してた先輩は情報系の資格持ってたな。

>>652
確かに英文科行くなら留学必須の国際系の学部に行った方がいいと思う。









655就職戦線異状名無しさん:03/11/04 23:34
2ちゃんねらーの弁明
656就職戦線異状名無しさん:03/11/06 09:58
純粋2ちゃんねらー批判
657就職戦線異状名無しさん:03/11/06 19:07
死に至る2ちゃんねらー
658就職戦線異状名無しさん:03/11/07 01:21
2ちゃんねらーかく語りき
659就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:04
鬱に至る病=2ちゃん依存
660就職戦線異状名無しさん:03/11/07 03:09
アンチ・2ちゃんねら
661就職戦線異状名無しさん:03/11/07 14:58
2ちゃん哲学論考
662就職戦線異状名無しさん:03/11/07 15:01
おまえら、大丈夫か?
俺はだめだ
663就職戦線異状名無しさん:03/11/07 15:11
マジレスすると
うちの大学は英文科からできた
また多くの有名人を文学科や旧英文科から排出させたので文学科が幅をきかせている
しかしながら就職に関しては哲学科のほうが有利
なぜなら社会学専修があるから
なんかしらんがそこそこのとこから内定トル奴が圧倒的に多い
あと西洋哲学の奴らもなぜか隔年で就職がいい
664就職戦線異状名無しさん:03/11/07 15:20
>>663
そんな大学は存在しない
665就職戦線異状名無しさん:03/11/07 15:26
おまえらの思考力を試す時が来た。
概念構築と操作が得意なお前等にピッタリの業界は


コンサルティング・ファーム


だ(マジレス)。ただし、プレゼンの練習はしておけ。以上
タクシーや警備員があるよ。
公務員試験もあるよ。内定0でも自死しないように・・
667就職戦線異状名無しさん:03/11/07 16:05
マジレスで俺哲学専攻だけど、都銀内定したよ。
卒論はカントだけど。
668就職戦線異状名無しさん:03/11/07 16:06
>>667
大学は?
669就職戦線異状名無しさん:03/11/07 16:57
東大です
670就職戦線異状名無しさん:03/11/07 17:29
>>669
悪い、特定していい?
671就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:18
経済学部に入って哲学を摘む

これ最強
672就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:19
経済学部に入って、
哲学にも法学にも文学にも詳しい。
これ最強。
673就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:31
殆んど完璧な人間だなw
そこまで来ると
674就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:42
マジレスで俺哲学専攻だけど、大手マスコミ内定したよ。
卒論はアナルとカントの関係論だけど。
675就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:43
マジレスで俺哲学科だけど、大手インフラ内定したよ。
卒論はフェラチオと影千代の関係論だけど。
676就職戦線異状名無しさん:03/11/07 19:54
院進学(学者)5% 宗教1% マスコミ(出版)2% 資格浪人2%
一般企業20% ブラック20% 廃人50%
677就職戦線異状名無しさん:03/11/07 20:12
会社を哲学的に分析したら嫌がられるだろうね。
678就職戦線異状名無しさん:03/11/08 11:26
純粋企業批判
679就職戦線異状名無しさん:03/11/08 22:33
ひっそりと孤独な哲学科アゲ

←こっちのスレや→あっちのスレも幻想だ。
われわれこそ存在を真摯に認識するために生まれた選民なのだ。
さあ、今夜も就職板で哲学しようではないか。
680就職戦線異状名無しさん:03/11/08 22:38
文学部の中で男子比率が一番高いよーな。

IT関連に向いてそう。
681就職戦線異状名無しさん:03/11/08 22:58
哲学科が就職し辛いのは既に決まっていた事なのである。
682就職戦線異状名無しさん:03/11/09 05:31
なぬ、とすれば哲学科が就職するという自由意志はなかったということか!

ああ、カントよ。我に知恵を与えたまえ。
683就職戦線異状名無しさん:03/11/09 14:27
>>682
おまえは哲学に向いてない。
684就職戦線異状名無しさん:03/11/09 15:04
ここヤバイ人ばっかりですね。
685就職戦線異状名無しさん:03/11/09 16:56
>>683
お前は哲学を剥いていない
686就職戦線異状名無しさん:03/11/09 17:16
>>670
え?マジで俺のことわかる?東大文科2類入文学部卒。
俺もお前知ってるかも!?すごいすごい!!
687就職戦線異状名無しさん:03/11/09 17:29
無知のヴェール
688就職戦線異状名無しさん:03/11/09 19:02
私は内定先が無いという事を知っている。
689就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:32
大学時代の必修として「論理学」は外せませんね。
この対談を読んでおられる学生さんにも、
「演繹法と帰納法」の用途や意味が解らない人もいるかもしれませんよ。
このへんは大学時代に身に着けないと、
会社に入ってからでは教えてくれませんからね。

↑哲学も使い方次第かも。
詳細はこちら。役に立つ対談だと思うので気が向いたら見てください。
http://www.tac-school.co.jp/netnews/interview/int_041.html
690就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:38
 
691就職戦線異状名無しさん:03/11/11 02:42
 
692就職戦線異状名無しさん:03/11/12 23:25
>>663
文系の採用学科は「政・経・法・商・社会学」のみ
と言うところがあるから、他の文学部よりは有利だろうね。
694就職戦線異状名無しさん:03/11/13 12:54
種族のイドラ
洞穴のイドラ
市場のイドラ
就職のイドラ
695就職戦線異状名無しさん:03/11/13 13:30
イドラVSメカゴジラ
696就職戦線異状名無しさん:03/11/14 20:32
内定のイデアはどこにあるんだろうか…
697就職戦線異状名無しさん:03/11/15 22:05
『就活の研究』 西田幾多郎
698就職戦線異状名無しさん:03/11/15 22:06
「就活の構造」九鬼周造
699就職戦線異状名無しさん:03/11/17 10:20
プラトン『就活の弁明』
700就職戦線異状名無しさん:03/11/17 11:43
プラトン「落ちたときの弁明」
701就職戦線異状名無しさん:03/11/17 18:23
内定できぬことは沈黙せねばならない
702就職戦線異状名無しさん:03/11/17 19:45
『死に至る内定』 キルケゴール
みんなもっと現実的に考えようぜ。
そうは言っても俺たちは就職しなければいけないんだ。
704就職戦線異状名無しさん:03/11/18 01:58
ニーチェ『面接官はこう言った』
705就職戦線異状名無しさん:03/11/18 17:11
「就職は死んだ」 ニーチェ
706就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:18
プラトンならどっかの企業に採用されるかもな
ニーチェはむりだろ
707就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:33
ハイデガー『帰り道』
708就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:34
プラトン「クリキントン」
709就職戦線異状名無しさん:03/11/18 22:47
>>708
つまらん。つまらんだけじゃなく、就活と関係ねぇ。
710就職戦線異状名無しさん:03/11/20 01:39
私には内定がない、しかし内定がないことに悩む私は確かに存在する。
故に内定がない故にわれあり、ということであり、
私の存在は内定がないことによって証明されるのである
711就職戦線異状名無しさん:03/11/20 02:17
就活ぉー エルゴー スム
712就職戦線異状名無しさん:03/11/22 20:46
tetugaku
713就職戦線異状名無しさん:03/11/24 22:33
哲学科、最後の夢

「内定」
714就職戦線異状名無しさん:03/11/25 00:20
哲学勉強したやつで公務員目指してる奴はクソです
715就職戦線異状名無しさん:03/11/25 11:27
純粋就職学と超越論哲学 就職への理念
IDEEN ZUR REINE WERK...
716就職戦線異状名無しさん:03/11/26 07:31
そのネタもうやめようや
717就職戦線異状名無しさん:03/11/26 12:44
哲学科ともあろう者が俗人的なことで悩んでんじゃねぇよ
718就職戦線異状名無しさん:03/11/26 12:47
哲学を実践するために俗世界でいきてこうと思って就活
しているんだが俗世界が受け入れてくれなくて困っているのだよ
719就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:00
ここはひとつお坊さんにでもなってみたら?
なんか高尚な職業の気がしなくもない
720就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:00
哲学は言葉遊び
721就職戦線異状名無しさん:03/11/26 13:14
>>719
宗教と哲学は相性が悪いような期がしないでもない
722就職戦線異状名無しさん:03/11/26 14:21
ゼン・ブッディズムの思索の深さには西洋哲学なんか
足元にも及ばないさ!!!
723山科:03/11/27 03:03
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
724就職戦線異状名無しさん:03/11/27 07:16
まあ確かに仏教の奥深さにはかなわんわな
現代哲学がようやくたどりついた地平にすでに2000年前にたどり着いていたというのは
すごいです まあそこらへんの坊さんが仏教理解してるとは思われんけど
725就職戦線異状名無しさん:03/11/27 07:37
くだらん事言ってないで職探せよw
726就職戦線異状名無しさん:03/11/27 11:25
仏教を理解しているのは仏陀だけ
727就職戦線異状名無しさん:03/11/27 16:53
あと俺だけ
728就職戦線異状名無しさん:03/11/27 16:58
職はもうみつけたよ
729就職戦線異状名無しさん:03/11/27 17:17
誕生日に自殺する
730就職戦線異状名無しさん:03/11/27 17:20
>>729
バイバイ(^.^)/~~~
731就職戦線異状名無しさん:03/11/27 17:36
新規開拓や飛び込みがいいのでは?>
気長に離す能力、人が聞いてなくても
出来る限りの知識を披露するなど、けっこうあてるのでは?
732就職戦線異状名無しさん:03/11/27 17:37
哲学科に興味を引くような知識持ってる人間いるの?
733山科:03/11/28 18:58
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
734就職戦線異状名無しさん:03/11/28 19:41
阪大文学部過去5年間の企業就職者486人の就職先
読売新聞社   6
サントリー     6
電通        5
富士通      5
ベネッセ     5
クボタ       5
日本生命     5
東洋情報システム 5
4名のところ
三井住友銀行、東レ、産経新聞社、松下電器、三洋電機、日立製作所、凸版印刷
3名のところ
日本IBM、NEC、第一生命、積水化学、UFJ銀行、オージス総研、NTTデータ、日本システムディベロップメント
CSK
735山科:03/11/29 21:45
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
736山科:03/11/30 16:04
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
737山科:03/11/30 21:27
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
738山科:03/12/01 19:59
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
739就職戦線異状名無しさん:03/12/01 22:51
自主留年しようかな。。。
740山科:03/12/02 13:56
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
741就職戦線異状名無しさん:03/12/04 14:20
実存は内定に先立つ
742就職戦線異状名無しさん:03/12/07 10:38
保守のイデア
743就職戦線異状名無しさん:03/12/11 01:26
就職板屈指のハイソスレが消え行くのは忍びない。
ageておこう。
ハイソという幻想。
哲学と就職は両立不可能と悟りました。これが真の哲学的態度でしょ?
746就職戦線異状名無しさん:03/12/13 09:45
哲学と就職は合一している
747七誌:03/12/13 11:15
マジですいません!
就職するときに売りになる哲学科の特徴ってなんですかね?
確かに思考力とかはついたのかな?とは思いますが、それが社会でどういう風に役立つんだろう?って思うし
誰か教えて下さい〜!
748就職戦線異状名無しさん:03/12/16 15:40
>>704
やっぱりニーチェはかこいいなw

でも何で哲学科の評価が悪いか分からんな。
大体の文系学生は専門性なぞ身につけていないのに。
749就職戦線異状名無しさん:03/12/16 15:40
>>705
間違えた、かこいいのはこっち
750就職戦線異状名無しさん:03/12/16 15:58
よけいなこと考えるな
会社の方針に素直に従えばいい
751就職戦線異状名無しさん:03/12/16 16:08
哲学科出身が就職できないのは、実を言うと就職なんていう俗事に気を囚われることなく、哲学をやってくださいという企業の親心故だったのです。
心置きなく卒業後も哲学のみを勉強しつづけてください。
752就職戦線異状名無しさん:03/12/16 16:10
無理なものは無理

そういうこと
753就職戦線異状名無しさん:03/12/16 17:55
ニーチェは生涯童貞
754就職戦線異状名無しさん:03/12/16 18:09
ここのスレで意見を語る前提があたかも
「哲学科の人間は就職できない」となっているのはおかしくないか。
単にしにくいだけだろ。あと他学部との就職実績の数字を誰も出さないから
どの位しづらいのかも全くワカラン。誰か統計的に語ってくれ。
755就職戦線異状名無しさん:03/12/16 19:55
美術大学のファインアート系(彫刻、油画)の就職と似てるかも。
756就職戦線異状名無しさん:03/12/16 20:38
ぜひ、哲学を極めて下さい
757就職戦線異状名無しさん:03/12/16 20:54
んほぉ〜!
758就職戦線異状名無しさん:03/12/17 09:09
つうかこのスレの哲学パロディーはマジ受けた
コピーライターにでもなれば?
759就職戦線異状名無しさん:03/12/17 20:26
世間一般には何のパロディーかわからないという危険性が伴う。
ま、素人は経済行ってテニサー入ってろってこった。
760就職戦線異状名無しさん:03/12/17 20:45
>>758
お気に入りは?
761758:03/12/17 20:48
これが最高

701 :就職戦線異状名無しさん :03/11/17 18:23
内定できぬことは沈黙せねばならない
762就職戦線異状名無しさん:03/12/17 23:19
元ネタはヴィトゲンシュタインか。
763就職戦線異状名無しさん:03/12/17 23:28
哲学科だから就職できないのではなく、就職できないから哲学科なのでは?

っていうか、就職してる人は就職してるでしょ。自分が大学で学んだことをきちんとアピールできれば良いんだから。
おれは、哲科の人間ほど論理的にものを考えられる人間は居ないと思うよ。「考える」っていう癖も付いてるしね。
哲学は論理的に考えるというよりも、「視点」「発想」っていう側面のほうが強いと思ってる。
哲学には「着眼点」が重要だと思います。
>>764
そうだよな。論理的なのは数学とかだし
766七誌:03/12/19 17:25
分析とか論理学中心にやってたけど、論理的に考えたつもりだけど
論理的に考えるのなんて誰でもできる。ふつうの人間なら誰でもできるでしょ。
「論理的」という言葉が指し示しているのが辞書的な意味であるならば。
「論理的に考える」って、同語反復的な感じもするし。
768就職戦線異状名無しさん:03/12/25 10:30
哲学クリスマス
769就職戦線異状名無しさん:03/12/25 10:38
抽象的とは言わないけど観念的なのを論理的と勘違いしてんじゃないの
770就職戦線異状名無しさん:03/12/25 13:47
哲学科って、哲学しか知らなそうだからカッコ悪い。
逆に、理系や法学部、経済学部で哲学通はカッコいい。
俺、法学部で哲学痛。むしろ哲学のほうが愉しい。
結局内定出すかどうか決めるのは向こうなんだから
「お前等が理解してないだけで、哲学は実は奥深い!優れてる」ってここで吼えても仕方無い。
たとえ自分から見たらヘボい人事が相手でも
何とか迎合して、自分を売り込むしかない。

そんな俺も哲学科。一応納得出来る所に決まったので偉そうな口聞いてます。
スマン。
773わむて ◆wamuteW7DE :03/12/27 01:14
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
774わむて ◆wamuteW7DE :03/12/27 11:36
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
775わむて ◆wamuteW7DE :03/12/31 23:18
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
776就職戦線異状名無しさん:04/01/05 10:19
あけまして哲学
777就職戦線異状名無しさん:04/01/05 11:26
777
778就職戦線異状名無しさん:04/01/05 11:27
文学部は人材として不要。
779就職戦線異状名無しさん:04/01/05 11:29
↑文学部以外の学部卒業で、文学部卒の後輩より仕事出来なくて
嫉妬してるおバカ
780就職戦線異状名無しさん:04/01/05 11:31
>>779
自分を救うための妄想?
781就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:07
文学部落ちて、泣く泣く経済学部に行ったけど、
今となってはよかったと思うよ。マジで。
782就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:09
>>781
変わってるな。普通逆じゃねえ。
783就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:10
文章と喋りで勝負するしかないなw
784就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:11
意味不明な文章と言語不明瞭なしゃべりしかできん罠。
785就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:13
藻前らテツガクをばかにするな!
786就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:13
経済学部は女子が受けないから難易度低いんだよ
東大だって文1>>文3>文2だろ
文系受験の難易度は往々として法、政治が一番難易度高くて次に文、あとは難易度落ちるし
787就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:14
パンセ
788就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:41
東大文科の難易度は
文T>文U>文Vだが?
789就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:44
>>788
ソース出せ
790就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:50
>>789
偏差値みれ。アフォ。
791就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:53
>>789
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html#2

■2003年入試 合格者の成績データ
・最終合格者(前期 センター+2次試験得点)
合格者平均(550点満点)
文T 367.4846
文U 356.0982
文V 353.6288

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

合格者平均偏差値(前期 4教科)
文T 67.3
文U 66.0
文V 65.8
792就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:55
わかったか、>786=>788=内定なしの文学部男子学生君。
793就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:56
>>792は>786=>789だった。
ごめん>788。
794就職戦線異状名無しさん:04/01/05 12:58
内定なしの文学部男子学生です。僕が間違っていました。
就職もないので氏にます。
795就職戦線異状名無しさん:04/01/05 13:12
まあ偏差値云々言わなくても
就職がイイのは文2=経済だってことは
東大文学部生なら分かりきってるから。
その差がかなりのモノだってのも知ってるから。

本人が言うんだから間違いない。
796就職戦線異状名無しさん:04/01/05 14:29
文学部でも社会学専攻の香具師は色々マスコミなど就職先はあるんじゃないか?
法や経にそんな企画力が有るとは思えなし。

経の場合、学校差が大きすぎる。
英文での読み書き、数学の能力が必要とされる。これらの能力を有している香具師は
多くいず、私学の雄と謳われている早慶ですら社会科学系学部の二割程度しかいないでしょう。

結論としては、今の大学制度下においては学部レベルでの採用においては能力的にそんなに
差はないと思うが、採用する側の先入観によって文学部が不利と言われているのではないですか。
797就職戦線異状名無しさん:04/01/05 16:51
798就職戦線異状名無しさん:04/01/05 17:14
井上円了先生に師事しようと大学入るも無職確定。哲学なんてクソ
799就職戦線異状名無しさん:04/01/05 17:31
>>796
社会学だろうが、机上の空論だ。絵空事。実社会に何の役にも立ちゃせんよ。残念だが。
つーか先入観とかあんま関係ないから。文学部に入るやつの性質を見抜いてんだよ、人事のプロはよ。

>>798
東洋か?そんなとこ入る時点で「ぼくは馬鹿だから就職する気なんかありません」って言ってるようなもんだろ。
800就職戦線異状名無しさん:04/01/05 23:09
文学部に入学した時点で楽な方に逃げたってことだからな。
いや、単純に哲学を学びたかったんだが。それは間違いじゃなかったと自負している。

ま、そうやって正当化する力を身につけられたのも哲学のおかげか。
802就職戦線異状名無しさん
>>801
>ま、そうやって正当化する力を身につけられたのも哲学のおかげか。

そうだな。無駄じゃなかったな。就職の役にはたたんだろうがな。