正直大学の成績は就職の際に重視されるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
大学名は結構重視されるってのはあるみたいだけど
大学の成績って就職面接・採用に重視されるの?
人事の方や4年のかたの体験談(周りとの比較)
などよろしくお願いします。
当方、落ちこぼれ3年です。
2就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:23
重視されないけど一応見られるよ。
成績が悪くて損することはあっても、
良くて損することはないのでは。
3就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:24
正直重視されない
4就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:25
>>2が言ってる事はもっともだな。
それと、もし成績があまりよくないなら、
それ以外に何かしていたものをアピールすればよい。
自分は、大学というものは勉強だけをする場所ではないと
捉えていると、胸をはれば良いのだ。
俺は奏してきた。
5就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:26
>>4
同意。
学校ってのは勉学の場だから、成績が良いに越したことは無いが、
成績が悪いのはいまさらどうしようもないからな。
ほかの面でそれをカバーできればそれでOK。
6就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:29
理系は学校推薦取るときに成績順という大学が多い
7:02/01/21 23:31
>>2-6
レスありがとうございます。勇気でてきました。
なお私は文系です。
8就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:31
>>6
どこでもそうじゃねえの?
9就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:31
推薦枠争いのときには成績が良いほうがよかろう
10就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:32
大学名ほどには重視されない。協賛大でオール優或いは一番っつても「それが何か?」みたいな失笑を買うのがオチ。
11就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:32
正直学校推薦のとき人気企業で人数制限がある場合、成績悪いと
うけられないことがある
12東大生:02/01/21 23:32
4におおむね同意だが、気をつけてほしいのは、
「大学の勉強は社会では役に立たないですから」
「アルバイトに精を出した」という言い訳はタブーだよ。
1311:02/01/21 23:33
かぶった!鬱だ
14就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:34
>>10
逆に京産大でオール優どころか、優が2,3個しかない奴は
完全に見込みがないと思う。
京産大でもオール優なら、孫会社くらいなら「おっ」と思われるかもね。
15就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:34
スレが立てれないいいいいいいいいいいいいいいいい
ヽ(`Д´)ノ
16就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:34
>>
じゃんけんってのはないのか?
17就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:35
>>14
旧帝だが優が5個くらいしかなかったぜ(^∀^)ゲラゲラ
でも全て内定だ(^∀^)ゲラゲラ
成績なんて関係ない(^∀^)ゲラゲラ
18就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:35
正直大学名で就職は決まる。
19就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:36
↑バイトの内容&どうして頑張ったかにもよるけど
たしかにその2つはNGっぽいね。大体の人は小遣い欲しさ
だけだろうし。
20就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:36
>>18
はげどう
21就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:37
>>17
京産大の話であって、宮廷の話ではない。
宮廷の優と京産大の優じゃ価値が天と地くらいあるだろ。
22就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:39
>>21
そんなに差があるのかよ。
23東大生:02/01/21 23:40
>>19
一番面接で恥ずかしい奴はそのバイトで得たことが
「社会人としての厳しさを学んだ」
「人と人のコミュニケーションを体得できた」
みたいなやつ。この手の意見を人事は1000回は聞かされてる。
死体洗いのバイトのルポでもした方がよっぽどポイント高い。
24就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:40
う〜ん、国立は厳しいイメージがあるけど
私立の場合、どこも試験に関しては似たり寄ったりだよな。
25就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:40
>>22
授業中寝てても、テスト前に一夜漬けしただけで
簡単に取れる優に一体何の価値があると。
26就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:40
冷やかしで言った面接(とはいえ一部上場だが)の集団面接で協賛大の奴がいた。
30分間全く無視されていた。その後「○○大がコンな所受けにくんな」と面と向かって彼に言われた。
っつぅか、参勤交流は素直にDQNにいけ。
27就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:41
>>23
いんやコミニケーションを学んだといって本当に話上手だったり
聞き上手だったら武器になる
飽きてるのは口だけの学生
ちゃんとした学生は同じネタでも違いがわかるもの
2817:02/01/21 23:43
>>25
激しく同意
日本の大学なんて対して授業レベルは変わらない
29東大生:02/01/21 23:44
>>27
そーいう優秀な奴は、居酒屋やコンビニでバイトせず、
もっと気の利いた仕事やってる。
実質上、それが会社に入ってから役に立つのは大いに結構だが、
面接であえて威張って言うことではないということに
気づかないようでは、内定は遠いぞ。
みんなそうやって言い訳するんですよ。「俺だけは違う」ってね。
それも人事は200回は聞かされてる。
30就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:45
>>26
そこまで露骨だとさすがにちょっとかわいそうだな
31就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:46
>>29
するどいな
32灯台理V:02/01/21 23:46
おい!大学名で内定先は決まっちゃうんだから無駄な努力は
やめとけよ。高校時代に努力できなかった自分を悔やめ
33就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:46
まーありきたりのネタをありきたりに話してたらダメだね。
ありきたりのネタを、興味そそるように話せれば良し。
34就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:47
>>29
威張って言うと思ってる馬鹿ハケーン
威張るも糞もただ普通にいえばいいだけだろ(藁
お前読解力が0だな(藁
言い訳じゃなくて人事の立場からいってるだけですよ
誰も面接で俺だけは違うなんていえなんていってないじゃん(藁

後優秀な奴は居酒屋やコンビニでバイトしないって(藁
世間知らずもここまで来ると痛いな・・・・
35就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:47
>>31
するどいのか??
36就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:48
>>32
努力が無駄になることはあるが、
無駄な努力などない。
さすが詐称。考えが浅いな。
37就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:48
>>26
どこの企業よ?
38就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:49
>>34
意味わかんねー(w
バイトに優秀もクソもあるか。
社会経験としてコンビニバイト経験するやつも
おるやろが。
39就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:50
>>38
だから俺がそういってるんだろ
バイトで優秀とかとやかくいう必要ないって
40就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:50
低学歴だとリクルータから声かからない。
41就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:52
高学歴でも理学部などの底辺研究室にはリクルター来ませんが何か?
42東大生:02/01/21 23:53
大学の成績をアルバイトをカバーしようとあえて面接を語るなら・・・
「私は予備校で入試のハンデ調査をしており、それは大学生に大学受験をさせ、
その年の難易度を調査するという仕事です。私はそのアルバイトを3年間続けましたが、
毎年東大に合格し、4回も東大に受かったという変わり者です。
このアルバイトのおかげで、教養の維持増進につながり、
また継続の大切さを体得したしました」
↑これでまず大丈夫。
43就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:54
>>42
すげえ魅力なさそうにきこえるんだけど。
44就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:54
>>42
それはただ東大って名前だけを前面に押し出してるだけのような・・・
バイトとかじゃなくて東大だけやん。
45就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:55
>>43
>>44
私大のひがみ
46就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:55
人事が東大生ならなるほど!と思うだろうけど、
一般の人なら(゚Д゚)ハァ? って思うだろうな(藁
4719:02/01/21 23:56
東大生の言ってること俺はよくわかるよ?
小遣い稼ぎでしかありえない内容のバイトやってて社会経験
なんて言っても(言う奴がまた多い)、人事は飽きてるってこと。
それぐらい察する事が出来ない時点で一流内定は遠いっす。
灯台理Vは恥ずかしすぎ...
48灯台理V:02/01/21 23:57
いや、灯台っていうネームバリューで企業は採用するから
高学歴の場合はよっぽどの変わり者じゃないかぎり、何言おうと関係無いぜw
49就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:57
>>45
ひがまないって。
頭をフル回転させて42の文章が魅力的かどうか
判断してみ。
5044:02/01/21 23:58
>>49
やめておけ
東大っていう名のもとのネタだから
51就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:59
>>50
ネタかよw
相手しちゃったよw
52就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:59
東大生は自己紹介のときに人事の出身大学に気をつけるのは
大切。その辺も結局バランス感覚でしょ。
53就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:59
バイトは駄目だといってる奴の大半はバイトしたことないボンボンという
調査結果がでております。
あまり一般の方は気にしないようにしてください。
54就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:01
>>42
なんか受験時から何も成長してないような印象を受けるな。
東大で何かをしたかった、何かの目標のために東大に入った、
というより、単に学歴がほしかった、自慢したかったがために、
そこに行ったような印象を受ける。
確かに毎年東大に受かるだけの学力を維持していることは評価できるが、
それで仕事ができるかどうかは別問題なのでは?
むしろ、基本的に大学受験時にしか役立たない受験勉強が
よくできることをアピールするより、
大学で学んだことをアピールしたほうが、
より企業に貢献できる人物であることをアピールできるのでは。
55東大です:02/01/22 00:01
>>52 人事の人と懇親会で大学聞いたら明治だというので、
「あの体力馬鹿の学校ですか?」と俺は言ってのけたぞ。凄いだろ。
東大生はここまで言ってもOK。ふふ。
5619:02/01/22 00:02
いやバイトの内容とその動機が大事なのよ。
就活でアピールしようとするのならだが。
一般に時給三桁のバイトが悪いなんて思ってないよ。
57就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:03
>>54
そんなマジレスしなくても・・・・
58就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:03
バイトする場合って、たいてい金がほしいからでしょ?
じゃ、なんで金がほしかったのか。
そこで結構、自分の嗜好や、価値観がわかると思う。
59就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:03
>>そこまで大学の格差があればOKかも
60就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:04
========これよりこのスレは「1行ずつ自己PRを作るスレ」になりました========
61就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:05
僕のちん長は20cmです
62就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:06
僕は東大生です。って騙るのがとても上手です。
63就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:07
灯台で20cmということで並大抵の人間どもは僕に跪きます。
64就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:07
ウッス。何でもやらせていただきマッス。
総合職ッスから。
65就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:07
東大理3の就職先ってどこよ?
66就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:09
肉欲棒太郎、たいていのことはさせていただきます
67灯台理V:02/01/22 00:10
ぼくは「モー娘。」のファンで、特に石川たんが好きです。
(東大生はこのレベルの自己PRで一気に最終面接)
68灯台理V:02/01/22 00:11
秘密☆
69就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:12
灯台理Vのことはわかんねっす。
漏れの高校のTOPでも現役合格無理だったよ(泣)
鏡台医は楽勝だったみたいだけど。
70就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:12
おれDQN大のアホでどうせどこも受からんから大企業ばかり冷やかしに行こうかな
71就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:14
冷やかしでもそこから徐々に立ち回り方を覚えていけるような
奴ならどっか内定くれるかも知れん。頑張れよ。
72就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:15
まずネクタイの結び方から覚えないとな(ウヒ
73就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:16
俺ゲイには結構もてるクチなんだけど役員にはソレの人いますかねぇ。。
74就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:17
↑就職なんてしなくても一生やっていけるYO!
75就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:19
ソレもきついね
76就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:21
でも、ゲイにもてるのって、結構いい男じゃない?
77就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:22
>>77
おまえ芸か?
78就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:22
>>77
芸ハケーン!!!!
79就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:22
>>70
むしろ問題なのは、完全にあきらめて、
最初からDQNな業界や企業しか回らないような奴のほうだ。
そういうモチベーションの無い奴ほど内定0になる可能性が高い。
80就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:23
俺もよくゲイにもてそうだねって言われる。
女にもほどほどにもてる。
81就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:23
ゲイにもてそうなイメージ
・短髪
・つやのいい肌
・浅黒い肌
・いい体、筋肉
・快活さ
8277:02/01/22 00:23
ああ、やってしまった…
83就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:24
>>82
芸は(・∀・)カエレ
84就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:25
勉強・ゲイ・幹事
85就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:26
>>81
彫りが深い顔とりりしい眉毛追加で。
86就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:27
ゲイにもてそうなイメージ
・短髪
・つやのいい肌
・浅黒い肌
・いい体、筋肉
・快活さ
・彫りが深い顔
・りりしい眉毛


87就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:28
うーん受かりそうだなかっこいい芸
                 アコガレル
88就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:58
60からスレの流れが変わってる…。
しかし俺正直大学の成績以外にとりえがない。
鬱だ師脳。
89就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:12
>>1
マジレス。関係ないところが多い。
関係あるところは選考中に成績表を提出させられる。
が、見てないなぁって思うことも多々あり。

>>433
433 :東大生 :02/01/20 03:43
お前らのようなアングラサイトに毎日来る低学歴どもを
相手にするのは時間の無駄、不毛というものだ。
東大生という文字が見えたから、つっかかりたい、煽りたい、
そういう気持ちでいっぱいなんだろ?
己のコンプレックスをすべてぶつけようとする心意気は伝わってくるよ。

でも、最後に笑うのは僕だ。さらば。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1009986376/
34 :人事部 :02/01/09 01:51
気をつけて欲しいことがあるんだけど、
君たち2ちゃんねらーに言いたいのは、
面接やESで絶対に2ちゃんねらーとばれないようにすること。
ばれたら、いくら優秀でもまともな企業は採用しないので。
(但し二流以下のマスコミは例外)

これはよその会社の人事部の奴も言っていたが、
「がいしゅつ」みたいな、大卒なら間違いだとわかりきっている語は
君たちも使わないからいいだろう。
しかし、誤用ではないがもしくは誤用だけれども気にならない程度の、
2ちゃんねる中心に流行している語というのがある。

たとえば、ニュースソースを「ソース」と言うのは2ちゃんねらーに多い癖だし、
ここ半年は2ちゃんねる内を中心に妄想のことを「脳内」と言う人が増えている。
あと題材ではなく、ギャグそのものを「ネタ」というのも一般にはあまり使われない。
こうした一語一語に気を配って欲しい。

またこみいった質問で専門分野の話題をされた時、
「どこで知ったの?」と聞かれることがある。
もし、その情報を2ちゃんねるで仕入れたのであれば、
他の情報源を探して、その媒体の名前を言う。
(見つからなければ自分でTカップの掲示板でも作って、
リモホに気をつけて自作自演してもいいだろう。
無難なのはあくまでネット情報ではなく書籍や新聞と言うことだが)

これだけに気をつけて、がんばってらっしゃい。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1011108822/
433 :東大生 :02/01/20 03:43
お前らのようなアングラサイトに毎日来る低学歴どもを
相手にするのは時間の無駄、不毛というものだ。
東大生という文字が見えたから、つっかかりたい、煽りたい、
そういう気持ちでいっぱいなんだろ?
己のコンプレックスをすべてぶつけようとする心意気は伝わってくるよ。

でも、最後に笑うのは僕だ。さらば。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1009986376/
34 :人事部 :02/01/09 01:51
気をつけて欲しいことがあるんだけど、
君たち2ちゃんねらーに言いたいのは、
面接やESで絶対に2ちゃんねらーとばれないようにすること。
ばれたら、いくら優秀でもまともな企業は採用しないので。
(但し二流以下のマスコミは例外)

これはよその会社の人事部の奴も言っていたが、
「がいしゅつ」みたいな、大卒なら間違いだとわかりきっている語は
君たちも使わないからいいだろう。
しかし、誤用ではないがもしくは誤用だけれども気にならない程度の、
2ちゃんねる中心に流行している語というのがある。

たとえば、ニュースソースを「ソース」と言うのは2ちゃんねらーに多い癖だし、
ここ半年は2ちゃんねる内を中心に妄想のことを「脳内」と言う人が増えている。
あと題材ではなく、ギャグそのものを「ネタ」というのも一般にはあまり使われない。
こうした一語一語に気を配って欲しい。

またこみいった質問で専門分野の話題をされた時、
「どこで知ったの?」と聞かれることがある。
もし、その情報を2ちゃんねるで仕入れたのであれば、
他の情報源を探して、その媒体の名前を言う。
(見つからなければ自分でTカップの掲示板でも作って、
リモホに気をつけて自作自演してもいいだろう。
無難なのはあくまでネット情報ではなく書籍や新聞と言うことだが)

これだけに気をつけて、がんばってらっしゃい。