ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
1 :
困った時の名無しさん:
・カストリ梅酒→梅シロップから引き上げた梅+リカーひたひた程度で放置
・にぎやか梅酒→梅以外の物も一緒に漬ける
※いずれも詳しく知りたい人は各自検索してみてください
7 :
困った時の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>1
乙
前スレ
>>999 あんなコメント書かない方がいいよ
無駄にスレ消費するし言い方が良くないよ
>>1乙です
ありがとうございます
梅シロップを割って飲んでるだけなんだけど、かき氷にかけてもおいしそうだなぁ
>>1乙です!
かき氷うまいよ!あとゼリーとかシャーベットもいいよ!
>>1乙
>>前スレ997
うちではカツ代さんの豚の梅酒煮の梅酒の分量で熟成梅シロップを使ってる
カップ1くらいどばーっとw
さっぱりとした酸味と甘味がこれからの季節にぴったりですよ
お試しアレ
6月末に漬けた梅サワーがそろそろなんだけど、
残りの梅ってカストリ梅酒にできるかな・・・
酢がしみこんで変な味にならないだろうか。やったことある人いない?
やばい
梅シロップ、3本中本飲んでしまった。
ウィルキンソンの炭酸水で作った梅スカッシュうま過ぎ。
>>14 炭酸割りおいしいよね!
暑さにバテてる時や疲れてる時飲むと体がシャキッとしてすごく元気がでるから重宝してる
梅シロップに生姜シロップ足して炭酸割りしたら超うまいw
ついつい飲み過ぎてしまって糖分取り過ぎだよ腹まわりやべぇ
今年は出遅れて南高梅で梅シロ作ったけど、
これはこれでうまいな。
ペットボトルに冷えた水入れて薄めに割って持ち歩いてる。
あっという間になくなりそうだw
俺も熱中症予防に薄目の梅シロップに塩をひとつまみ
梅シロップの中に白い幼虫みたいなのが数匹浮いてる…
これって捨てるしかないですか?
濾して煮沸しても飲めませんか?
「梅シロップ 虫」とかで調べてみたら
発酵したまま火入れもしてない梅シロップ飲み続けてるけど、あんまり味変わらないもんだな。
糖分が高いからか、沈殿してくるほど酵母が増えてこない。
梅サワー、りんご酢で作ったらけっこうりんご酢が勝ってる。
来年は穀物酢で作ろうかな。
梅シロップの常温保存分が濃いいい色になってきてる
冷蔵庫の残りともう常温分1リットルになってしまった
あとはカストリ梅酒のみ
カストリも完熟梅漬けの方は琥珀色のいい色になってる
青梅分の方が少し薄いかな
過疎ってるね
ここにきて常温保存のシロップが発酵し始まってしまった。
冷蔵庫に入れたら発酵は治まったようだが。
五月末に漬けた梅酒飲みはじめた
まだ若いがさわやかな風味が旨いねぇ
昨年末から家人が急に梅酒に目覚めてしまい5年〜8年もののたっぷりあった在庫をすっからかんにされてしまったから
今年は10瓶くらい漬けたった(`・ω・´)
梅シロップの実もカストリ梅酒にしたった
さて、何年持つだろうか
>>25 すぐ飲み切れそうならいいと思うけど、火入れして冷蔵のがいいんでない?
>27
その分はもう使いきったので大丈夫です。
ただ冷蔵庫の野菜室に保存しているシロップが大量にあって
ヨーグルトにかけて食べることにしか使わないので
しばらく野菜室は空きそうもありません。
29 :
困った時の名無しさん:2013/09/23(月) 09:45:14.53
今年6月7日漬け梅シロップ1キロ分ラスト
容器を移し替えて冷蔵庫に保存
綺麗な琥珀色で十分に味わって飲みつくそう
これのあとはカストリ梅酒
あの梅雨時が懐かしいような、秋の気配を感じながら
今年のシロップ終わったー
この夏も炭酸で割ったり、焼酎で割ったり、最近はお湯割にしたり楽しませていただきました
さてそろそろ五月末に漬けた梅酒を開けちゃうぞー
早くない?
ま、人それぞれだからいいんだけど。
俺は一年は経たないと勿体なくて飲めないわ。
30だけど、毎年何本も漬けるから、半年ものから1番古いので7年ものまであるんだw
焼酎漬けは熟成したものも好きだけど、若いのも「おー今年のももうこんなに味が出て」とぼちぼち楽しんじゃう
実を取る派はもう取ってんの?
3ヶ月くらいでエキスは抽出されてあとは熟成期間って聞いたんだけど
台所のガス台の近くにおいておいた梅シロップ
途中で送ってしまった
台所のガス台の近くにおいておいた梅シロップ
存在自体忘れててさっき1ヶ月ぶりくらいに思い出して
ボトル開けたらブシューして梅酒のにおいが・・・
ちょっと舐めてみたらすげービリビリする!!
これがうわさのアルコール発酵でしょうか
これこのまま放置プレイしてたら梅酒になるのかしら
内部が高圧になってて舐めるとピリピリするってことからすると、炭酸発酵だな
まあアルコールもできてるかもしれないけど、税務署の方から人が来るだろう
炭酸発酵ってなんだべちょっとぐぐったけどルービーってことですか
また途中で送ってしまった
ルービーとか見なかったことにしてくださいほんと恥ずかしい
>>37 ビールあるいはパン作りに入れるとおいしいってやつでしょうか
>>36 ちょっと飲んだら腹が下りました・・・
まあさっき牛乳飲んだからそのせいかもしれませんが
うちも瓶内で発泡してうっかり蓋あけたらあふれ出して大変なことになったw
発酵シロップはお通じがよくなるよ
酵母がお通じにきくからそのためにわざわざ発酵させる人もいるくらい
ただそのまま発酵を止めないとそのうち酢になるかもしれんので、おいしいうちに飲むといいんじゃないかと
発酵の副産物としてアルコールが生成される……とかw
発酵してしまったシロップを煮沸させたらパンを焼いた時と同じ匂いがした。
パンを焼いた時の匂いって酵母の死骸の匂いだったのか・・・
死骸なのか?(´・ω・`)
家族が不在の隙をついて飲もうと思った秘蔵の梅酒の蓋が開かない時の絶望感といったらww
ナンデアカナイノー
ここ(の以前の)スレを読んでいたら、
ばあちゃんが30年ほど前に漬けた梅酒が発掘されて
飲んでみたら激うま
的なことがいくつか書かれていたのを「いいなぁ」などと思ってしまって、
2年半ほど前に一升分を二瓶漬けました。
去年の終り頃、ちょっと味見してみたらかなり美味しいものになっていたので、
今までの果実酒用の瓶から、完全密閉できる瓶に移そうと思っています。
ここで質問なのですが、発掘された婆ちゃんの梅酒とかは、
梅の実が入ったまま保存されてたのでしょうか。
それとも長期保存の際は、実を取り出しておくものでしょうか。
>>44 一番古いのは高校生の頃漬けた15年物だけど、実はそのまま(味は知らない)
揺すると凄い澱だけど、静置すると澄んでくる。
ただ大学の頃からのは2年をめどに引き上げるようにしている。
(「梅の実」需要が結構有るため)
長期保存する時は、マヨ瓶とか金属の蓋を使ってる容器には入れないように、物凄く錆びてくるよ。
セラーメイトとかのがお勧め(横にすると垂れるけど…)
46 :
44:2014/01/05(日) 21:14:02.80
半年前に漬けた梅酒の瓶を出して揺すってみたら、スピリタスで漬けたヤツだけ小さい毛みたいのが沢山フワフワしている。
コレはなんですか?
ホワイトリカーやらブランデーやらで漬けたモノはなんともないのに、一番アルコール度数高いやつに異変が起きた。
かびか、それとも梅の産毛か?
産毛っぽいんだけど、同じ梅を使った他の瓶には発生していないんだな。
アルコール度数が強いと抜けるのかな。
腹は丈夫な方なので捨てる予定はないが、こいつが何物かを知りたい。
スピリタスのは氷砂糖が溶けないもんで余計に揺すったんだろw
なんだろうな?
ウチのは氷砂糖が少なかったのか
梅がシワシワになっとらん
うちのブランデー梅酒(蘭)が甘み不足だった。
酸っぱさが立つほどではないしロックだと良い感じとも言えなくないけど少し甘みが足りない。
いま足すか、飲むとき足すか迷ってる。
47です。
みなさんいろいろありがとう。
果実酒スレによると、ペクチンのようです。
もうしばらく様子をみてみます。
結局、度数が高すぎたってことだろうか? >ペクチンが出てきた
水に溶けるけどアルコールに溶けにくい成分(逆かも)が析出
残り少ない梅シロップとカストリ梅酒を足して飲んでる
おいしい
シワシワの梅の実も食感がよくておいしい
今年はホワイトリカーも去年安価の時に氷砂糖と買い置きしてるので
楽しみ
今年は去年が豊作だったので不作とかどこかのスレでそんな予想があったけど
どうなるのだろう
熟梅で漬けた梅シロップからカストリ梅酒は
色が濃いね
梅の花が咲いてからがっつり二度も雪が積もることがなかったから
うちの梅はどうなるか予想できないな
58 :
困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 04:34:38.79
えっ? もう? てか梅はまだ出荷されとらんだろう?
とか思いながら開いたら、去年の、それも韓国の記事じゃん。
店頭売りで、梅をわざわざ綺麗な箱に詰めてるのがちょっと面白いな。
そこのコメントの、
>江戸時代の梅酒は砂糖は使わず味醂でつけてたんだと思うぞ。
>実際めっちゃうまいらしい。
も、ちょっと興味を惹かれる。
もう許した
61 :
困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 13:31:24.92
蜂蜜で作ったの飲んだらなんかイマイチだった
味が薄い気がした
蜂蜜は中国製のやつ?
63 :
困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:21:52.10
>>62 そこまで見てないし
今となっては確認しようがない
>>61 ハチミツの糖分はフルクトースとグルコースなので
オールハチミツは梅酒には向かない。
ハチミツの香りが欲しいなら飲む直前に香り付け程度に入れると良い。
なるほど
今年は何で漬けるか
66 :
困った時の名無しさん:2014/04/09(水) 01:44:46.73
アルコール度数が低いとカビが発生しやすいとか腐りやすいとかいう
情報がネットにあるようだ。実はそんなの知らずに、数年前から20度の
安い焼酎で梅酒を作っている。今のところ、そういう症状はないな。最長
でも2年くらいしか置いてないからかな。
67 :
困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 17:00:06.78
梅のアク抜きした後の梅をキチンと乾燥させないと、カビが発生じゃなかった?
度数が低いアルコールで漬けると、梅の成分がしっかり出ないので、
度数の高いアルコールと、しっかり氷砂糖をいれる事で、
梅の成分がしっかり出て、美味い梅酒になる筈。
糖尿病の心配や甘党ではないという理由で氷砂糖の量を減らすと、
梅の成分が出なくて、苦いだけの訳の判らない代物になって、
飲めたものではなくなる って聞くので、氷砂糖はしっかり入れる事が、
重要 っていうね。
(…小さな声で)
アルコール14度の三河みりんで梅を漬けた(はい、あくまでも青梅のみりん漬を作りました)けど、副産物のみりんはかなり酸っぱくなりました。
みりんはアルコール度数だけでなく糖分が高いから、エキスがしっかり出たのかな?
体に良さそうだね
2年前に仕込んだ梅酒(芋焼酎)を飲んでるけど、なんか芋焼酎の香りが飛んじゃってる感じがする(´・ω・`)
1年前に味見した時は、芋の香りもちゃんとしてた気がするんだが(´・ω・`)
焼き芋を一晩浸けてみるとか
>>71 味は悪くないというか、普通に美味しいw
芋焼酎開ける前に飲んでた泡盛梅酒はしっかりと泡盛の風味残ってたから、不思議に思ったんだ
芋焼酎で割る
去年の試飲したら砂糖減らしすぎて苦くできてた。
香りはまあまあ。
今から砂糖入れても無駄?
足すのはアリでしょ
+、×、÷は有り
−は無し
苦味は消えないんじゃないかな
濾せば雑味が消えることもある
苦味は……置いとけばなんとかなるかもしれないしならないかもしれない
今年も梅の実はいっぱい生ってるなあ。
シロップを作った後の梅でジャムを作るとかなり酸っぱいの?
すっぱい
砂糖がっつり入れないとすっぱい中に苦味と渋みが残って食べにくい
えーそうなんだ
シロップにだいぶ酸味出ててもまだまだ中に残ってるんだな
梅酒作る時のアク抜き、毎年どれくらい水にさらすのが最適なのかよくわからない…
みんなどれくらいの時間さらしてるの?
>>83 うちはアク抜きしたことない
さらしたらなんか違うのかなとは毎年思ってる
自分は青々した梅なら3時間程度かな
南高梅は30分くらい
虫がいたら浮いてくるかと思って一応さらしてるけど
ぶっちゃけ味に違いが出るのかはよく分からないw
>>83 おいらもしたこと無いけど、普通に美味しく漬かってるお( ^ω^)
87 :
83:2014/05/17(土) 10:49:05.32
そっか、さらさなくても美味しくなるんだね
ナスみたいに水の色が変わるわけじゃないから謎だったんだよね…
虫対策を兼ねたオマジナイ的な位置付けの工程と考えればいいのか
何度も教えてクレクレで申し訳ないけど、梅酒漬けたあとの梅っいれっぱなし?それとも途中で引き上げちゃう?
実家はいれっぱなしにしてたから自分もいれっぱなしにしてきたんだけど、途中で引き上げちゃう方が雑味とか出なくて美味しく出来たりする?
>>87 ヘタ取りの時に梅の実のチェックもして傷がついてたり
部分的に痛んで柔らかくなっていたりするのを整理してる(`・ω・´)
おかげで虫出たこともない
梅酒の梅の実は1年漬けて、飲めるようになったら瓶詰めしてるお( ^ω^)
梅の実はそれまで漬けっぱなし
おいらのは甘さ控えめな分、実があんまりシワシワにならん(´・ω・`)
実がシワシワになったらエキス抽出完了と判断して引き上げていいと思う
89 :
83:2014/05/17(土) 21:20:19.14
なるほどー
今年はエキスが出たら梅の実を引き上げる方法でやってみるよ
詳しくありがとう!
ほったらかしの梅の木の実だったら虫出しも必要だけど、売り物のは不要だよなあ。
去年はブランデー、日本酒、泡盛、スピリタスと漬けてスピリタスが断然美味かった。
あれ酒税の関係からか割高感があるから一本分しか作らなかったけど今年は数本やりたい。
ただし抽出力が高すぎて早くできる分だけ飲み頃を逸すると苦味が出たりするらしいので作りすぎ要注意なんだな。
92 :
困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 22:21:41.91
ロンリコ151オススメ
93 :
困った時の名無しさん:2014/05/23(金) 07:22:13.47
いいこと聞いた
漬けすぎ注意とのことだけど
去年のスピリタスはどのくらいで飲みました?
ブランデー美味しそうだと思って買ってきたけど
それほどでもないのかな
あくまでも
>>91にとってはスピリタスが断然好みだったってだけで
別にブランデーや日本酒、泡盛などがイマイチな訳ではないかと
このスレや酒板のスレのログを眺めるとブランデーはかなり人気のある方じゃね
個人的には日本酒で漬けるのが好み
スピリタスで漬けたときは半年位で実を取り出したら特に雑味は出なかったな
3年位放置したのは多少エグみは出たがそんなに気にはならなかった
梅の実なんて七年つけっぱなしだけど
全然えぐみなんて出ない。
そっか
詳しくありがとう
98 :
困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 23:03:57.55
自分も日本酒でつけるのが好きだ。
シロップには酢をコップ一杯入れてる。今年もこの季節が来たね。わくわくする。
味に酢の影響は出ないの?
梅サワーってのもあるしね
1キロに対して50t位入れるけど気になったことはないよ
俺は酢の風味が気になるな
シロップにはWLで対処
102 :
困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 02:29:55.68
俺は梅全体を沈めるように氷砂糖をドバッと入れて、その上にウォッカをサラッと注いでしばらく冷蔵庫保管でダメ押しかな
うちはそのまま
発酵したら発酵したときでおいしくいただいている
私は出来上がってから梅の実取り出してから鍋で一煮立ちさせてる
長期保存したいし念のためにね
発酵したのも一度飲んでみたいかも
>>103 しばらくは炭酸発酵するけど、そのうちふわっとした香りがしてくるね。
1%未満なら問題ないからきっと1%未満なのだろう。
砂糖たっぷりと梅と水だけで醗酵して梅酒になりそうだな
酒税法どーだこーだいう奴がきそうだけど
こんだけ税金取られてるとハァ?的な感じが
前に発酵したときはモワーって感じの臭いがして飲めなかった。
煮沸したら臭くなくなったけど。臭くない発酵もあるの?
もうかなり前だけど
りんごのストレートジュース+砂糖+ドライイーストだとシュワシュワしてかなり美味しかったよ
そのあとはちみつ+砂糖+ドライイーストでもまあまあ美味しかった
でも砂糖の量がすっごく多いんだよね、カロリー考えちゃって嫌気がさす
あれだけの糖分飲むのかと思うとリピはしなかったな
自分は梅酒も甘くて実は苦手、本当は甘い酒全般が苦手だから
砂糖入れないで旨く風味だけ移せないのかなっていつも思う
アルコールに変わればなんて事ない
俺は梅シロップを作ってから加水&酵母投入して梅ワインにしている
もしかしてぬか床使えそうな
>>107 ちゃんとした発酵だと白ワインみたいなフルーティな香りがするよ
瓶詰めした後で発酵したときは気付かずに蓋開けて大惨事になったw
梅は発酵しやすいんだよな
糖分50パー近く入ってるみりんだと簡単に度数うpしてしまう
昨日漬け始めた小梅シロップ、もう発酵し始めてるんだけど・・・
今年は梅シロップを果糖で作ってみたい
氷砂糖とどんな違いがありますか?
>114
一日でそんなに液化したの?
>>116 114ですが、普通通りに氷砂糖で漬けてます。カビめいたものも出てないから大丈夫だと思いますが、ビン開けるたびブシー言ってるのでひたすらフリフリしてます。
さらに梅干しにする予定の小梅の梅酢の上がりが異常に早いのも気になる・・・
114さんとこだけなのかな、この症状・・・
症状って聞くと「お大事に」って言わないといけない気分になる……
121 :
困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 13:00:28.47
先週仕込んだ小梅シロップがほぼ完成したけど
確かに追加で砂糖入れたりする度プシッっとした
でも出来たものは特に泡立ちもせず醗酵してる感じではないからそんなもんかと
今日再びシロップ仕込んだけど、4リットル瓶に小梅2kg分入れたかったから
かさが減ったらその度梅入れてを2回繰り返したけどその度プシッっとする
ただ今年から始めた初心者だから私の言う事は当てにならない
小梅でシロップって効率悪い気がしてやらないんだけど、
実際どうなんだろう?
出来上がりの早さ重視なら有りかと。
一升瓶にあく抜きした赤紫蘇エキスに砂糖溶かした水
これに耳かき一杯の梅肉エキス入れて放置
ワインの出来上がり
梅パワー凄過ぎ
127 :
123:2014/05/28(水) 16:36:31.68
>>124 初心者は小梅からがいいよと唆されてやったけど確かに早いかもしれない
昨日仕込んだ分ももう梅がヒタヒタになるぐらい液が出てる
みんな保存するために酒瓶とかに梅シロップを移すとき、煮たり、こしたりしてる?
保存用の瓶の消毒以外何もしてない
そういえば梅シロップを薄めて水筒に入れて持ち歩いてる人いますか?
ステンレスとかアルミのやつだと悲惨なことになりますよね。
え、ステンレスもだめなの?やったことないけど
>>129 私は念のために梅を取り出して軽く一煮立ちさせて、ザルとキッチンペーパーで濾してから日本酒の入ってた瓶に入れてる
長期保存したいから安心かなと思って
あと火入れしたらなぜか黄金色が濃くなって見た目がキレイw
>>131 やったことないけど、水筒はメーカーによるかも
持ってる水筒のメーカーサイト見てみたらいいんじゃないかな
例えばサーモスのサイト見てみたら
>Q.入れてはいけない飲み物はありますか?
>A.次のものは絶対に入れないでください。
■ドライアイス・炭酸飲料
内圧が上がり、中せんが開かなくなったり、飲みものが吹き出たり、中せんが破損して飛散することがあり危険です。
■お茶の葉・果肉
すきまなどにつまり、漏れてものを汚す原因になります。
とあるから、サーモスの水筒は入れても大丈夫みたい
もし気になるなら、梅シロップを薄めたものをペットボトルに入れて少し凍らせて持ち歩くといいよ
この方法なら何度かやったことある
>>131 象印のステンレスボトル(内側フッ素樹脂コーティング)使ってて、去年梅シロップを
水で薄めたの入れてたことあったけど、問題なかったな。
ただ、甘みがあって口がさっぱりしない分、水分補給目的には微妙だった。
>>131 スポーツドリンク対応のフッ素加工のボトルに入れてるよ
塩ひとつまみ入れると熱中症予防に最強のお供
真夏は塩いれるのいいよね、よくやる
あっちゅうまになくなるorz
シロップの牛乳割りウマー
牛乳割りに炭酸水ちょびっと入れてもウマー
>>138 いっそ10kgぐらい漬けるとかw
うちは梅20kg全部梅シロップにしてるw
>>140 20キロ!業者みたいw
梅シロップ屋さんできそうw
てことは氷砂糖も瓶も大量に必要だし、置き場所と費用もすごそうだw
8L瓶1本と4L瓶4本で2回作るのよ。10kg×2ってことです。
ほとんど俺が一人で飲んでしまうので売るような余裕はないですな。
完成したシロップは1000mlとか720mlの酒瓶に入れて常温保管。
しかし毎年今頃になると残りわずかになってしまうので戦々恐々と飲まねばならなくなる。
いっそ作る量をさらに増やそうかとも思ってる。
>>142 一年で飲み切っちゃうんかいw
すごく余計なお世話だけど糖分とりすぎ大丈夫なの?w
8L瓶2本に、4L瓶8本!
それだけ沢山瓶が並ぶのは壮観だねー
仕込むの楽しそう、うらやま!
瓶の数はその半分ね。瓶を使いまわして2回作るから。
5月末に1回目作る→6月2週目に完成品を保存用の酒瓶に移して、2回目作る ってことで。
仕込みはただただ面倒臭いけど、梅シロップなしの生活は考えられないから仕方がないw
血糖値とかどうよw
梅シロップ→糖分
梅サワー→酢で胃と歯が
梅酒→アルコール
梅干→塩分
もっと気兼ねなく梅を楽しめる方法はないものか
>>146 完熟梅をビニール袋に入れて香りをスーハーする
>>147 仕事帰りに電車の中でスーハーしたら
疲れもストレスも吹っ飛びそう…
梅サワーって作ったことないんだけど、梅シロップみたいな味ですか?
すっぱい梅シロップみたいなもんかな。
梅シロップにリンゴ酢ちょい入れた感じ
夏にはうまいよ
飲んだ時は普通の梅シロップなんだけど後から喉に酢の刺激が来るよねw
私は普通の梅シロップ作って、飲む時にレモン汁絞って飲むよ
真夏の暑くてしんどい時に飲むと、すぐに疲れがとれてよみがえるw
梅サワーの酢をレモン果汁にしたら美味しそう!と思ったけど
保存に不安があるな
今度飲むときに入れてみよう
156 :
困った時の名無しさん:2014/06/01(日) 01:54:15.76
その色は・・・
158 :
156:2014/06/01(日) 10:59:07.30
>>157 漬けて早々に梅が脱色されて、この色になった。
後、下の箱が赤だから、それが写り込んで変な色に写ってるかもしれん
(当方、赤緑色盲なのでよく分からんけど…)
取り敢えずガスや異臭などの腐敗や発酵の兆候は見られないよ。
普通のスピリタス梅酒は今こんな感じ、梅酒って言うより"標本"って香りがする。
http://i.imgur.com/mxBEJrC.jpg
159 :
困った時の名無しさん:2014/06/01(日) 11:04:29.71
うわわ。テプラ間違えてた。。氷砂糖500kgて…500gです。。
500kgワロス
500kgワロタw
せっかく綺麗にテプラ貼ってるのにw
切ないw
163 :
156:2014/06/01(日) 11:47:53.98
スピリタス2本のほかに、8L瓶2本(ボンベイとWリカー)、4L2本(ブランデー)漬けてて
これだけ単位がgだったから間違えたorz
氷砂糖 クリスタル 0.5t
156さん、お使いの瓶はどこのですか?
チャーミークリアの会社かな・・・
166 :
156:2014/06/01(日) 14:04:59.15
>>165 写真に写ってるのはセラーメイトの3L(今は4Lが出てるので廃盤)とボルミオリ・ロッコの1.5L瓶
8Lで漬ける時はアデリア使ってる。
去年初めて作った梅シロップ、常温3〜4日程で発酵して結局捨てることに
最初から冷蔵庫に入れたもの(酢を少量入れた)は桃のような甘い香りで
感動する程おいしかったのですが…
発酵が進みやすかったのは熟しかけた梅を使ったのもあるのかな
今年も庭の梅が数キロあります。今年は失敗したくない
全部冷蔵庫でとなると冷蔵庫にも入るタイプの瓶(アデリアのノッポさん)を
数本買い足さないとならない。出費は増えるけどこの方法でも良いのですが
家にはでかい梅酒瓶が空いているので、常温でいけるならこちらを使いたい
>>167 味が変わるって敬遠する人もいるけど、うちは梅1kg 氷砂糖1kgに対してホワイトリカー100ccを入れてる
あと、ボールにホワイトリカーを入れて、そこに梅をさらしてから瓶に入れてる。
これで常温保存して発酵したことなし。
味が変わると感じたこともない。
冷蔵庫に入れたことは1度もない。
梅シロップ暦20年のおっさんより。
酢は発酵止にならない
ソースは梅:砂糖:酢=1:1.5:1でしゅわしゅわ発酵しまくった去年のサワー
ノンアルコールにしたいけどホワイトリカーかなにかアルコールじゃないとダメなのかな
煮ればいいじゃない
うちは発酵してもおいしくいただいているけれど
でも煮ると酵母が死んじゃうんだっけ?
酢やWL入れると味が全然変わるから嫌って書いているところもあるけど
正直WLの使用したものと無使用のもので味の差なんて判らなかったわ
酢や加熱は結構差が出るね
こんなに早くレスが!皆様ありがとうございます。
>>168 ホワイトリカーに浸すのですね。
味が変わらないということは、出来上がる頃にはアルコールが飛ぶのでしょうか
こちらの方法で、でかい梅酒ビンでやってみようかな
>>169 梅サワーも1つ作ってみようかと思ってたのですが、サワーも発酵しちゃいますか…
>>170 煮るのは面倒&味が変わりそうで、去年はやりませんでしたね
>>171もありがとう
ホワイトリカー方式やってみます
私もホワイトリカーやってみる。シロップおじさん直伝w
>>166 ありがとう。ただいま物色中なもので。
おっさんがつくった梅汁
略しておっさん汁
まずそうだ
昨日漬けちゃったよー!私もそうしたかった
発酵しないといいな…
毎日最低2度チェックして(朝と夜でいい。見れたら昼も。)泡がいっぱいでてきてたら
50cc〜100ccくらいホワイトリカーを入れると発酵が止まったりする。
発酵してなくてもほんのちょっと梅のおけつから泡が出てたりするがこれは無視していい
まあ梅酒とか梅シロップにはレシピなんてあってなきようなもの。
保存する場所の条件や住んでいる地域の地理的条件や気候、家屋も違えば材料の配合も違うわけで
さらに味の好みや風味に対する感度も違う。
したがって、面倒くさくても日々梅シロップちゃんの様子をみてやることが肝要にござる
ちょっとくらい発酵しても飲めるし、煮たりしなくても上記のような手を使って発酵をとめられもす。
梅酒うまいンゴ
はじめて梅ブランデー仕込んだら、梅のおしりが水面からプカプカしてるんだけどラップとかで落し蓋したほうがいいですか?
リカーの方は、全体が水面下に沈んでるんだけど…
しなくておk
>>179 ブランデー1.8Lに対し、梅1kgで漬けてるなら特に何もしなくていい。
気になるようだったら容器ごと揺すればいい。
ラップ落とし蓋はやめた方がいい。
ありがとうこのまま振りながら様子見ます
ブランデー一本640mlと梅500gと氷砂糖250gでやってます
>>182 氷砂糖が溶けるとともに、梅も沈むはず
5種類漬けてるけど、酒によって砂糖の溶け方と梅の沈み方に差があるような気がする
最終的には全部沈むので、とにかく砂糖が全体に満遍なく行渡るようにしておけばいいと思う
最初だけ無糖で漬けると全部沈むから、
梅が沈んでから糖分を何回かに分けて入れるといいんじゃないかな
冷凍庫から発掘した去年の残り梅(500g)でシロップ抽出中
さすが冷凍梅、24hでシワッシワ
去年付けた日本酒とみりん(両方梅酒用のアルコール20℃だったか)がまだあるんだけど、一年で飲み切った方が良いんかな?
今常温で梅も入ってる…
東北北部だがついに近所のスーパーに白加賀が入った
途中で送っちゃったよ!
何が言いたかったって、ついに梅シロップの季節がきてたいへんうれしい
ってことが言いたかっただけですごめんなさい
愛知県でかれこれ15年梅酒漬け続けてるけど
白加賀売ってるのをみたことがない。。
スーパーや八百屋で売ってるのは古城と南高、品種不明の青梅。
あとは近所の元梅農家(20年前までなぜか辺り一面梅畑だった)が惰性で育ててる品種不明の梅、以外梅を知らない。
近所の業務スーパーで南高梅のLサイズで1kg290円だた。3Lサイズでも1kg350円だた。
思わず10kg買っチャッターヨ
>>189 自分の住んでる地域ローカルなスーパーに行ったら、佐賀産の紅映っていう品種の熟した梅売ってたよ。
ことあるごとに産地偽装の疑いのあるスーパーだからいまいち信用できないけどw
べにばえ←なぜか変換できない って思ってたら、これ、べにさしって読むんだね。
こうえいかとオモタ
紅映、福井が代表的な産地ですね。
昨年初めて購入してシロップや梅味噌を作ったら、南高より酸っぱさ少なめでまろやか。
塩分15%の梅干は最初はしょっぱかったけど、年をまたいだ頃から徐々に味に深みが出てきました。塩だけの白干ですが、味の変化が楽しみ。廃業しちゃった久松の甕を買って長期保存しようかと目論んでます。
あっ、こちらは果実酒やシロップのスレでしたね。スレ違いスマソです。
お、ちょうどこれからの時期ですね。
今年はまだ決めてなかったからこちらを漬けてみます!ありがとー!
もしかして、梅酒とか梅シロップ飲む時にステンレスの真空タンブラー使うのってマズい?
梅の酸で溶けちゃう?
氷入れても結露付かないし、ずっと冷たいままだから便利だなっていつも使ってたんだけど
やすいほうでいい
あ、間違えた
溶けるからやめた方がいいよ
>>197 サーモスのタンブラー使ってるけど気にしたことなかった…
>>199 やっぱり溶けちゃうんだ……
ありがとう、梅系の時には使うのやめるよ
>>200 自分もサーモスw
自分はダブルウォールグラス使ってる
サーモスとかよりは溶けやすいかもだけど、結露しないし、溶けにくいし中身も見える
ガラスなら梅の酸も気にしなくていいし
薄めた梅シロップの酸ごときでステンレスマグなんざ溶けないってw
1年くらいつけた梅酒あるんだが甘味が足りない。
今から氷砂糖足しても大丈夫かな
去年漬けた青梅のカストリ梅酒のリカーがまだ強めなので
今年新たな梅と氷砂糖に去年のカストリ梅酒で再度梅酒漬けてみた
完熟梅のカストリ梅酒は適度にまろやかになってるのに
青梅のカストリ梅酒は自分にはきつかったわ
スポーツドリンクを水筒に入れて金属イオンが溶け出して中毒になることがあるんだから
薄めてても似たような危険がありそうだな
化学に詳しい人解説頼む
大泉学園のスーパーバリューで白加賀ゲットした。
1割くらい傷物だったがスピリタス梅酒用なのでそのまま使ったった。
1kg680円。
うちも白加賀初ゲットした@千葉
あまり売ってるの見た事なかった
キロ390円でした
梅シロップ用に漬けました
梅酒から引き上げた梅がそのままでも美味しいけど、一部蜂蜜漬けにしてみたくてレシピを探したけど
青梅の蜂蜜漬けか蜂蜜による梅酒ばかり引っかかって参考レシピ見つからない
誰か教えてください
orz
萎み過ぎてカチカチになりそうだからコンポートにしたほうがいいんじゃない?
梅シロップ1本目はうまくいったのに2本目ポコポコ発酵しまくってる…
もう明日ジャムにしちゃおう
>>212 まだ激甘いシロップにほのかな梅の風味がついてる感じ
おいしくない…
>>213 香りがフルーティな感じならそのまま一ヶ月ほど様子見るという手もあるよw
>>213 焼酎を50cc程注いで数日様子を見る、出来れば冷蔵庫へ
発酵が止まったら砂糖が溶けきって梅がシボシボになるまで放置、止まらなかったらまた焼酎を追加して様子を見る
うまくいけば、その後梅を取り出してシロップを保存瓶に移して数ヶ月熟成させてやると美味しくなる
俺も
>>215に一票。いつからどのくらい泡が出てるかにもよるけど。
217 :
211:2014/06/12(木) 00:50:38.51
仕込んで丸4日です
砂糖は溶け切ってます
原因は2日目によーく混ぜなかったせいだと思います…
>>214 フルーティーさは弱いです
>>215 残念ながら下戸のため焼酎を入れると飲めなくなってしまいます
冷蔵庫にも入らないためこれは諦めてジャムにして、青梅売ってるうちに次の仕込みに切り替えようと思います
ありがとうございました
あら残念
わざわざ発酵させるために頑張る人もいるというのにw
今度は梅を漬け込む前にホワイトリカーかブランデーを梅にまぶしてからざるかなんかで乾かす→漬け込むってすると発酵しないと思うよ
冷凍庫が大きいなら凍らせてから漬け込むといいというけど、風味が変わるから嫌って人もいる
あと振りすぎても発酵するから気をつけて
健闘を祈る
>>218 やっぱり瓶を振り過ぎたり回し過ぎたりするのってダメなんですかね
エキスを早く抽出するためによく回せって書いてあるのでそうするんですが、
梅が傷んだようになったりで、イマイチな気がしてたんですよね
愛を込めてまわせば大丈夫。ジャポジャポと泡をたてないように慈しみを込めて振ろう。
>>217 梅やん1kg 佐藤君1kg リカちゃん150cc なら酒入ってるなんてみじんも感じないが。人によるんかな。
リカちゃんの代わりにサワさん(酢)でもいいぞ。
無理に人名にしてみたがきもいな。吊ってくる。
>>217 泡立ってる梅を取り出して、残ったシロップを冷蔵庫に入るくらいの瓶に分けてから冷蔵庫で保管すれば?
それから、焼酎の量を半分くらいにしても効果あると思うよ、案外アルコールは残らないみたいだし、薄めて飲めば分からないんじゃないかな
ちなみに自分は2リットル程度のスリムタイプの容器を使ってて、現在6本分のシロップを仕込んでほぼ抽出し終わってる状態だけど、まだどれも発酵しないで順調に進んでる
容器の数は多くなるけど、発酵した時の対処も楽だし、失敗してまとめて大量に処分なんてリスクも低くなる
>217
たった4日で砂糖が溶け切ってしまうのがわからない。
あと混ぜるのは「梅を乾燥させてカビが発生してしまうのを防ぐため」な部分が大きいんじゃないかと。
発酵の原因としては
・ビンの消毒不足
・梅をちゃんと洗えていなかった
・洗った梅をきれいに拭いていなかった
・傷んだ梅を使ってしまった
・ビンを日光に当ててしまっていた
などが考えられる。
>>219 自分はめっちゃ頑張って振るよ
もちろん発酵させるためにw
発酵させたくないなら、そーっと液が瓶の縁に沿うようにまわすくらいで良いんじゃないかな
そしたら梅も濡れるし
でもアルコール度数1%以下の発泡梅酒もフルーティでうまいよ〜w
>>222 俺も4日でってのが気になった。
材料種別及び配合比率、使用器具及び容器、保管場所、並びに瓶詰め時の梅と砂糖の重ね順を含む作成手順を
明らかにした上で発酵時点での作成日時からの経過時間を明記してくれると
原因究明と再発防止策の策定に役立つものと思われる。
これがわからないと、推測での対策立案となり効果的な回答が得られる可能性は著しく低下する。
あれ? この板ID出ないんだ
そっか
226 :
困った時の名無しさん:2014/06/12(木) 05:50:50.21
そんな変?うちは生青梅にグラニュー糖と氷砂糖で丸4日あれば溶けてるわ
>>167で発酵のことで質問した者です。
梅シロップおじさんや他の皆さんのアドバイスを参考に
梅の重量に対して1%のホワイトリカーを加えて梅シロップ漬けてみましたが
今年も発酵してしまい、途中から冷蔵庫行きとなりました。
味は飲めるけど、例えがアレですが雑巾のしぼり汁風味がかすかに(飲んだことないけど)
最後の1本は常温には置かず最初から冷蔵庫行きに。
簡単に?成功している人もたくさんいるというのに、梅シロップ難しい〜
作るのは梅酒が断然らくちんですね
おおーキレイな色!
奥に見える梅はどうするのかね?
>>230 甘梅干しを作って見たいのです。氷砂糖のものなんですが、減塩というだけで戦慄してしまいます。
232 :
211:2014/06/12(木) 21:47:33.98
>>222 南高梅1kg
果糖700g
スリム型ガラス瓶(熱湯+アルコール消毒)
保管場所は流しの下
果糖→梅→果糖…で重ね、全部一度に入れずにあとから足した
1瓶目は発酵なし、2瓶目は3日めから発酵しはじめ4日目はシュワシュワに…
違うのは
・梅の乾燥が甘かったかも
・あとから足す果糖が少なめだった=最初に底に溜まってしまった
・2日目にあまり混ぜなかった
・3日目に溶かしきった。がんばって混ぜすぎたのかも
今日もまた同条件で1瓶仕込んでみたから今度は発酵しないようにがんばる!
>>231 うまくできたら美味しそうだね
健闘を祈る!
>>232 流しの下は湯沸し器使ったり料理なんかで熱を持ったままの茹で汁なんかを流すと温度が上がってしまうので、梅シロップの保管には向いてないよ
梅に満遍なく砂糖が回ってる事と、とにかく出来る限り梅に砂糖が被った状態を保つようにすると殆ど失敗しない
梅シロップ仕込んだよ。
日曜日に収穫。花目的の木で狭い庭で環境も良くないので状態は悪い。
大きさ熟度バラバラで傷だらけ。汚れもひどいので洗った。ゴシゴシ洗った。
よっぽど酷いのはどけて2キロ。
>>122のサイトを参考に茹でてみた。
ホワイトリカーに浸してから上白糖500gまぶして瓶に入れた。
月曜日に砂糖が全部溶けたので500g砂糖追加。
火曜日に砂糖が全部溶けたので500g砂糖追加。
水曜日に砂糖が全部溶けたので500g砂糖追加。この日の夜にはもう砂糖が全部溶けてた。
木曜日にはもう実がしわしわ。いい香り。←今ここ
去年は今年よりちょっとマシな実に氷砂糖使ってぶくぶく発酵した。
今年はかなり酷い実を使ったけど順調にシロップになってる。
茹でが効いたんだと思いたいけど、涼しいせいかもしれない(南関東)。
自分ちでとれた梅かー、いいなー
うちも昔は小さいけど取りきれないほど実ってたよ
それでばあちゃんが梅干し大量に漬けてた
>>122のpdfとても参考になります
貼ってくれた方ありがとう
梅シロップにカビが………これ廃棄だよね?カビ梅を取り出して煮沸とかしてもだめかな?
カビたところを慎重に取り除いて酢か焼酎をスプレーして様子見るかなあ
>>239 ありがとうございます!ちょっと試してみます
白ならおっけー青なら駄目って人もいる
自分も白ならすくって様子をみる
毎年梅シロップはセラーメイトの4L瓶(梅1.5、氷砂糖1.5)を4〜6瓶仕込むのを、
今年はタッパーから8.8リットル入りの半透明ボトルが出たので、ためしに3キロ分を仕込んでみた
まだ完全に氷砂糖は溶けてはいないけれど、今のところはとても調子いがいい
量が多くて心配だったので、WL50ccは入れた
今年は付け込んだ日から涼しい日が続いたせいか、去年よりどの瓶も調子がいい
去年は一件梅を特価時キロ250円で買えるショップがあって
初梅仕事で6キロ買ってハマってしまったんだけど
今年は店長が替わって仕入れが変わったのかキロ580円の南高梅からになってしまい
近くの道の駅を探しても青梅でも結構高い@大阪
和歌山寄りへ買いに走れば安いのかのぅ?!
梅はどこで買ってる?
梅なんとかウイルスの影響じゃないの
>>243 中身はストリチナヤの梅酒です。瓶はラベルむしってしまったから怪しいですが、多分そうだと思います。
>>244 うちも大阪だけど、安くはないが、近所のスーパーとか八百屋で買ってる
和歌山の直売所とかいくと南高梅出てるだろうね
安く出てるかもだし、安くなくてもモノはいいはず
よし梅シロップ仕込み終わり
楽しみ楽しみ
>>228 1%じゃ少ないべ。1kgあたり10ccってことだべ?
50cc〜100cc入れても味もほとんど変わらないし、熟した梅なら尚のこと100ccくらい入れておいた方がいいべ。
俺は4kg漬けるときは300cc入れてるよ。
>>249 発酵させないために必要なのは消毒で%じゃないと思うが
瓶内と梅についてる菌を殺せたらそれでいいわけで
>>249 >>228です、間違えました10%でしたw
梅800g、氷砂糖800g、リカー80g
去年、最初から冷蔵庫で梅+氷砂糖+リンゴ酢で作った最初の1本が
一番おいしかったなあ。
梅が黄色く熟しかけて桃みたいな匂いだったのもあるかな
梅ってこんなにいい匂いなんだと驚いたし、出来たジュースも桃ジュースみたいだった
>>244 うちも大阪。
一昨日、難波の高島屋で黄熟した立派な南高梅がキロ580円だった。
生協で748円で予約したのは失敗だったな。
近所の八百屋、南高梅は2Lで580、L498。奈良県産のノーブランドは198で出てた。
スーパーの産直コーナーとかでも398円とかで出てるから、今年は梅が安いのかと思ってる。
>>252 八百屋で聞いてきた
結論から言うと今年は梅が安い
梅は西の方が生産量が多いのだけれど
ちょっと前の気温上昇と雨とで青梅を一気に収穫しかも豊作
西の梅が駄目にならないうちにと消費地を求めて関東にまで来ていて
現在市場でだぶついているとのこと
消費者的には嬉しい悲鳴だが、店頭で残った「いい梅」は
駄目にならないうちに関東の場合は漬け物会社へと安く回されるとのこと
傷梅は山ほど出るのではないか
既に山盛り
とのことでした@千葉
>>252 八百屋で聞いてきた
結論から言うと今年は梅が安い
梅は西の方が生産量が多いのだけれど
ちょっと前の気温上昇と雨とで青梅を一気に収穫しかも豊作
西の梅が駄目にならないうちにと消費地を求めて関東にまで来ていて
現在市場でだぶついているとのこと
消費者的には嬉しい悲鳴だが、店頭で残った「いい梅」は
駄目にならないうちに関東の場合は漬け物会社へと回されるので
そろそろ最安値に近い筈漬けるならそろそろ買ったほうがよい
傷梅は山ほど出るのではないか
既に山盛り
とのことでした@千葉
二重投稿ごめんなんかブラウザが変だった
サッカーが終わったばっかりだったからかも orz
大事なことなのでおk(`・ω・´)
>>251 熟しかけの梅もうまいのか〜。
青梅でしか漬けたことないけど、熟しかけの梅でもつけてみたくなった。
梅3キロをシロップにしたのだが
カビた(T_T)
くっそ〜、白いモヤモヤめ
諦めきれねぇ
>>258 3kgもあるなら面倒でも4つくらいに分けてやったほうが安全だよ
ってか、最初の処理をちゃんとやってれば滅多に失敗しないけどな
>>258 白カビなら大丈夫だよ、たぶん。
わざと白カビを生やしている人もいるし。
つか白いもやもやってカビじゃない可能性も……
ペクチンだっけね、その可能性もあるかも
263 :
困った時の名無しさん:2014/06/16(月) 20:36:38.06
再結晶って化学の実験でやらなかったかい?
長めのストローでモヤを吸い出せ!
梅酒でやると危険。
ぺくちんとカビを見分ける方法ってある?
小梅に白いやつがでて梅酢が少し濁ったのを朝確認したから、白いのついたコを排除して仕事行って
帰宅したら梅酢は澄んだ色に戻ってた
梅酢取り出して煮沸する必要があるか悩んでるんだけど、もしペクチンなら安心する
小梅を18%の塩で漬けて梅酢が上がり切らなくて、塩追加振ったりなんやかや手をかけてしまってもう塩何%なのかわからない
つまんでみたけどどうも発酵でもしてる気がしないでもない
ちょっとだけだけどアルコールっぽい感じがする気がする
昨日梅酒6升とシロップ2kg分仕込んだ(*'ω'*)
シロップはオリゴ糖で作ってたんだけど、近所のスーパーに1L分しかなくて
オリゴ糖1L+果糖750gで仕込んでみた
美味しくできたらいいな(*'ω'*)
カストリ梅酒漬けようかなと思っているんですが
安くて美味しいウイスキーかブランデーってなにがありますか?
お酒がいっさい飲めないので何をかって良いかわからなくて
お酒飲めないのに漬けるの?
夫が飲みたいと言っているので
>>268 俺も飲めないけど、将来的に飲めるようになるかも知れない
その時に後悔したくないから作ってる
旦那さんが飲むなら旦那さんの好みで選べばいいんじゃないかな
梅シロップ、梅が茶色になっちゃったんだけど失敗?
サプライズであげたいなって思ったんですがどうせなら聞いてみようかな
>>272 ありがとうございます
蘭ですね見てみます
あと誘導されたスレもみてみます
来年になったらお酒が飲める年齢になるので一緒に楽しめるといいなw
お…お若いのね…
そして飲めないではなく飲まないって事か
一緒に選んで一緒に作る方が仕込み〜出来上がりまで楽しみになるんじゃないかね
>>273 写真うp
シロップが濁ってなければ大丈夫だとは思うが。
一般的なのは蘭だからそっちにしたら?
味も無難。嫌いって人はいなそう。
ブランデーは割と濃厚な飲み口になるよ
僕も蘭で漬けたけど、蘭はその中では軽やかな方
若い子が飲むなら黒糖焼酎なんかも良さそうだけどね
279 :
困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 18:03:21.77
シロップ漬けてから3週間。ついに梅が沈み始めた。
梅シロップ造りで気になっていることがあるのでお尋ねさせて頂きたい。
・アデリアの梅酒瓶の中蓋つけたまま作ると、ゴム臭が気になる
・梅シロップを作っていると、梅のヘタの部分からプリプリと空気が出ているのが気になる
こんなの気になったことないですか?
中蓋も外蓋も使わないでラップを3枚重ねて輪ゴムで止めてる。
発酵や腐敗の泡じゃなければ気にしない。
>>283 発酵が始まって泡が出だしたら、ホワイトリカーなり焼酎なりを適当に振りかけてやって、冷蔵庫に入れておけば発酵は大抵止まるよ
>>284 発酵の泡と、梅の尻からプリプリと空気が出るのって違いますよね?
尻からプリプリワロス
身がしぼんでくると絶妙にケツ穴っぽくなるよね
>>285 細かい泡がジワジワ続いて灰汁のように浮いてるなら発酵だろうな、今時期みたいに室温が高くなると発酵しやすくなる
心配な時は、梅がある程度萎んでヒタヒタになるまでは、昼間は冷蔵庫、夜は常温保存とか工夫するといい
今年は比較的涼しい日が多くて助かる
今年は赤紫蘇梅シロップも追加で漬けてみた
いい色になって出来上がりが楽しみだ
1週間でできるブランデー梅酒漬けたんだけど、瓶に入れる時、冷凍した梅についた氷?霜?取るの忘れた。カビる?
>>290 大丈夫じゃない?
容器に入れて凍らせたまま霜が付いた状態でシロップにしても平気だったし、よっぽどの手抜きでもしない限りブランデーに浸すならシロップ作るよりもずっと安全なハズ。
>>291 ありがとう!楽しみに待つことにします!
>>289 色はいいかもしれんが、におい大丈夫?
紫蘇のにおいに混じってほうれん草の煮汁みたいなにおいがして泣いたことがあるんだが。
>>287 と一緒の考えで作って初期は梅が浸るまで冷蔵庫に入れっぱなし。
毎日取り出してゆするけど。
ジャブジャブになってきたところで常温に移行してる。
糖度と酸性が強く低温という環境にすることで酵母を弱らせることができるんじゃないかと。
昨日、青梅を買ってきていつもの年なら
すぐシロップにするのだがネットに冷凍してから
作れば梅エキスが良く出るなんて書いてあったなと
冷凍庫に一晩入れてネットで調べ直したら
冷凍梅で作ると香りが少ない、苦味・酸味が出る
生の梅で作るのよりダメな情報がいろいろ出てきて
激しく後悔してる。そこで新しく梅を買ってきて
冷凍梅、生の梅、2種類のシロップ作った。
さて結果はどうなるか。
>>295 すごい興味ある。
自分は余裕がないから、どっちで作るか悩んでる
今日帰ってきて氷砂糖で作ってるシロップの方が発酵してたわー。
今朝は大丈夫だったのになぁー。
あーこれは不可抗力だわー。
>>293 今、匂いと試飲してみたけど
ほうれん草臭wはないなあ
赤紫蘇と梅が混ざったような香り
梅シロップとしては20日目で2、3日前に
市販のもみ紫蘇をよく洗って塩分を抜き、2日ほど赤紫蘇を干して
投入してみた
初めはほんの少し入れてみたけど
色の出が悪くて、残り全部入れて(もみ紫蘇40g相当)
見た目は気色悪い感じ@赤紫蘇の浮遊具合がw
色も十分出たので引き出したいけど
梅にへばりついて、赤紫蘇だけを取り出すのは困難そう(涙
初めは赤紫蘇梅酒を作るつもりで準備してたけど
もう、これで十分かもw
居酒屋で梅酒飲んだんだけど、すごい酸っぱかった。うちで漬けてるのは結構甘めだから、一瞬「!?」ってなったよ。
入ってた梅も味がしなくてびっくりした。
>>295 冷凍青梅でシロップ漬けたけど風味も良かったよ
味は今年初だからわからないけど、酸味があって梅のいい香りで美味しいかった
完熟梅は冷凍しないで作ったんだけど甘かっただけ?で口に会わなかったからそのシロップに青梅たしてまた作り直しているところw
こっちは冷凍していないからどうなるか楽しみだ
今年生まれて初めて梅シロップ作ってます
家族が小梅もらってきて、慌てて2リットル瓶と氷砂糖買ってきてりんご酢100cc入れて漬けたんだけど3、4日でエキス出きってしわしわ
普通の南高梅買ってきて小梅を取り出した瓶に投入
投入後1週間の今日、南高梅もしわしわ、氷砂糖も完全に溶けきったのだけど、梅がしわしわになって氷砂糖が完全に溶けたらもう完成で良いのかな?
初めて作ってるけど毎日朝夕振ったり、定点観測したり楽しいね
月曜日に梅4キロ届く。高南?とかゆーやつ。はよ来い。
それは南高梅のパチモンか?ちゅうごく産とかの。
どうしよう。
職場のアラフォー女子からもらった梅酒にマン毛らしきものが入ってる。
1リットルだけ分けてもらったんだけどその時に入ったのかな?
それとも2年分の出汁が出てるんだろうか。
ちなみにそいつはバツイチ独居。
ケツ毛だから安心しろ
これ入ってたお
て親切にお返しするが吉
それを切っ掛けに
>>305とアラフォー女子の交際が!
きしょいな
おまじないじゃね?305と仲良くなるための・・・
梅シロップを氷砂糖ときび砂糖とで作ったけど
きび砂糖の方が発行しやすい気がする
>>312 週刊梅シロとかあるのかな…
というのは冗談で、きび砂糖のほうがミネラル分とか含んでるからね
>>314 なるほど
もう少し涼しければ発酵しないんかなーもうずっと冷蔵庫に入れとこ
ここみて気になった白加賀買ってきた
梅シロップ2回目漬けます
今年漬けたシロップ、保存瓶に移した分だけでも7リットルはあるw
>>317 自宅梅か?
そうだとしても氷砂糖だけで結構な投資になるな。
うちは毎年1kgでやってきてたが夏本番には消えてなくなってるから今年は2kgにした。
傷物もジュクジュクしてなきゃ入れてしまうんだけど5年くらい失敗はない。
319 :
317:2014/06/24(火) 00:35:47.35
>>318 いや、買った梅で漬けてる。
早い時期の青梅で黄熟が進んで安くなったのとか、特売品や奉仕品が売ってると、何故か買い物カゴに二袋くらい入ってるw
砂糖は氷砂糖も使うけど、家にストックしてあるグラニュー糖、上白糖、
ザラメ糖、三温糖等ある物を総動員して、全体量の三分の一くらいの量をまぶし用に使って残りを氷砂糖にしてる。
んで、自分もこれまでにシロップ作りで失敗した事無い。
ってか、梅酒はそれ以上に漬けてるw
自分では梅酒はあまり飲まないけど、漬けるのが楽しい(笑)
梅シロと梅酒用に5キロで自分にブレーキかけたw
南高梅の黄熟がここにきて安くなってたけど、今のシーズン
実山椒、らっきょう、新生姜、赤紫蘇もで懐と体が持たんw
漬けるの楽しいし漬けたの観るのも楽しい
瓶も色々あって楽し過ぎる
瓶が煮沸できなかったから、パストリーゼで拭いたら大変だった。2L×2本。あしたは2L×5本…ちょっと面倒だけどがんばる
>>321 普通に洗剤で洗って乾かして、消毒用アルコールで拭いてやると楽。
あと、アルコール切らしてて、尚且つ瓶をまるごと煮沸出来ない時は、できるだけ深くて大きめの鍋を使って、水をいっぱいにした瓶を立てた状態で水から沸かしてやってる。
>>320 この季節はヤバいな、ネタが目白押し過ぎるw
最近は生のライチとかマンゴスチンまでスーパーに並んでて踏みとどまるのに苦労する日々が続いてるw
>>322 ありがとう。
とにかく消毒しなくちゃ消毒!でいっぱいいっぱいですんごい気力使ったよ。説明書見たら熱湯消毒はダメって書いてた…orz
明日のイメージは、洗剤→乾燥→パストリーゼ→ウォッカver、ラムver、ブランデーverをそれぞれグルグル。
すみません、梅のヘタ取った後の奥の茶色いのは無視していいんですか?
>>324 茶色いのは全部取ろうとしなくて大丈夫、ちょっと突っついて取れるのだけでも構わない、その時に梅に刺傷が出来てもそのまま使っておk。
>>325 ありがとう!
ちょっとくらいのキズならオッケーなんだね。神経質になりすぎてたかも。
泡盛に黒糖って合う?全部黒糖だと濃そうで心配。2リットルの瓶。
>>326 全部黒糖は結構重い味になるから、氷砂糖と黒糖を3:1とか4:1くらいにして物足りなかったら後から足して調整してみたら?
自分はかなり甘いのも平気でコッテリした梅酒が好きだから全部黒糖でも大丈夫なんだけどね(笑)
漬ける梅もマシマシだから分量はかなり適当ですw
>>327 ありがとうございます!まずは黒糖をかじってみて3:1か4:1でやってみます。
泡盛で35度以上ってスーパーにはほとんどないんですね。30度は結構あるんですが…。
そういえば昔飲んだ残波美味しかったなあと見たら25度。35度以上は(久米仙とか請福とか瑞泉とか)ネットに頼るしかなさそうです。
うちは瓶の消毒するのに水で中を洗って外側をよく拭く。
その後ふたにサランラップをかぶせて電子レンジで加熱してるわ。
高温蒸気で殺菌できてるんじゃないかな?
不均等に加熱された時に割れるといけないので最初の手洗いは
給湯器の60度のお湯でやってできるだけ瓶を温めてる。
これだと5リットルでも楽に殺菌できる。
よく洗う
乾かす
うちの"消毒"はこんなものw
梅ジャム入れる瓶は煮沸するけどね
うちも。余計なものつけると気分的に不味くなる。
実際味噌で失敗したことあるし。
328です。
色々な消毒方法があるんですね。参考になりました。
すみません、泡盛の瑞泉 青龍30度か久米仙ブラック35度がスーパーにありました。
35度以上の方が漬けるには向いてるんですよね?検索したら30度でも大丈夫というのを見たんですが、味と度数的にどちらが良いと思いますか?よろしくお願いします。
答えがあると思って聞いてんの?
飲む人の好みで決まるからねぇ
好きなもんでどーぞー…としか
はまり始めってこんなだよねーっと懐かしく酸っぱい気持ちになった。梅だけに。
素直にホワイトリカー氷砂糖で普通にやっとく方がいいよ。
初心者が思いつくようなことで定番になってないものは、大抵もう誰かが試して失敗してるor
何らかの理由で初心者には難しいんだ。梅仕事に限らず。
>>335 >初心者が思いつくようなことで定番になってないものは、大抵もう誰かが試して失敗してる
本当に仰る通り!面倒なことにも、ちゃんと理由があるんだよね
あぁ〜また梅2kg買ってしまった〜
直ちに何か漬けるか冷凍して非常用として保存するか。
香りも味も落ちるのは分かってても、思い出したように何か漬けたくなる時があるからな〜(笑)
ご指摘ありがとうございます。ホワイトリカーとブランデーでやってみます。
340 :
困ったときの名無しさん:2014/06/25(水) 12:25:58.56
梅は瓶見てるだけでなぜか癒される。今年も5瓶漬けた^^
灰汁取りめんどくさい
量も減った…でもこれ梅1kgだからまだ残るけど500gで作ったらすごい減るな
火入れしなきゃいいじゃん。一夏越せれば十分だろ。
寒くなったら梅シロップなんか飲む気になれないんだぜ?
寒い時期は柚子茶やかりんシロップ、甘酒という楽しみもあるしな。
きび砂糖で作って発酵したから火入れせざるを得なかったんだ
最初から冷蔵庫に入れておけばよかった
>>317 競っても仕方がないけど、うちは20リットル作ったぞw
>>346 >>347と同じくお酢の空き瓶
しかし普段使ってるのがスクリューキャップでなくなってしまったので
ホワイトリカーの空き瓶の方が好きだ
あとは梅酒に使ったお酒のペットボトル使う
洗わないから耐熱気にしない
二度目の再利用はしないから洗いやすさ気にしない
飲み終わったらザッとゆすいでリサイクル
>>346 日本酒の瓶
冷蔵庫に入るちょっと小さめの
瓶が足りなければペットボトル
>>346 これ買っちゃったよ。1Lの方だけど
届いたらカキコするね
お酢の瓶やお酒の瓶があれば、そっちにした方が断然安上がりだったなぁ
>>346 それ使ってる
注いだ後にちょっと液だれするけど見た目はおしゃれだしちゃんと密封できるしけっこう気に入ってる
洗うのは洗剤と水入れて振るのを繰り返すだけ
どうせ梅シロップにしか使わないし
梅3kgと氷砂糖3kgで梅シロップ作って、普通に出来たのはそれで4g弱になるんだけど
炭酸発酵?した奴は4g強になってた。泡っぽくなった分かさが増えたのかな。
>>346 その瓶使ってる
温度差に気をつければ熱湯消毒できるよ
ただキレが悪くて注ぐたびに口を拭かなきゃいけないんでけどね
同じkg数でも実の付き具合とか育ち具合なんかで出てくるエキスの量は違ってくるからね。
同じ重さ、分量だからって出来るシロップも等しく同じとは限らない。
たぶん、発酵するのは実の水分量が多いせいで、糖分の濃度が局所的に下がりやすいせいなんじゃないかと。
実の水分量が多いから、シロップの収量が多くなるんだと思う。
350だけど
>>351 >>353 と同じ感想
漏れはないけどキレは悪い、あと蓋開けるたびにちょっと固くてビックリする
うちの冷蔵庫のドアポケットだと背が高くて入らないので室温保存
分量でいうと1リットル瓶に梅と氷砂糖500グラムずつで作った
梅シロップが7割方入った
500mlの瓶だと入り切らなかったと思う
初めて梅シロップをつくりました。
梅とはちみつで、そろそろ18日。
2週間で出来上がり、とかあちこちのサイトに書いてあるんですが
梅がまだしわしわになってないので、これはまだ出来上がりではないってことでしょうか?
味見してみたら、さわやかな甘みでびっくりするくらい美味しかったんですが・・・。
全部ふっくらしたまま?
ふっくらしたままなのは完熟梅使ったとか?
美味しかったらもう引き上げて大丈夫だよ
うちは青梅と氷砂糖で作るけど、だいたい3週間くらいで引きあげてる
http://www.minabe.net/umelife/siroop/qa_jyukusei.html >梅はいつ取り出せば良いのですか?
>漬けてから10日ほど経過し、梅からエキスが充分抽出され、 実がしわくちゃになったら、取り出します。
>若く硬い青梅は、超!シワシワに・・・
完熟に近い黄色い梅は、ちょっと凹んだような感じになります。
青梅のようなシワシワにはなりません。
357です。
>358さん、ありがとうございます。
それではこれで出来上がりで、冷蔵庫に移そうと思います。
使ったのは若干黄色くなり始めくらいの南高梅で、フォークで数か所穴をあけました。
若干皺がよってるものの、画像で見るようなしわしわではないのでどうしたものかと思ってました。
梅の実を一つ取りだして、食べてみました。
中の果肉はオレンジ色で柔らかくトロトロになっていて
味もアンズの味になってました。
これはこれで美味しいので、レモンを入れてジャムにしようと思います。
ただ、皮が少し堅くなっていて食感はよくないので、次に作るときは手間ですが
皮を剥いてからつけようと思いました。
アドバイスありがとうございました。
正直、フォークで穴は開けないほうがいいというか、あけてもあけなくてもしぼむ速さはかわらないような。
357です。
果肉を刻んで、シロップとブランデーをちょっと足して
瓶づめにして湯煎して密閉しました。
明日からヨーグルトやパンにつけて食べます。
シロップも炭酸で割って飲んでみました。
ノンアルコール梅酒って感じで、結構薄めても梅の香りがしっかり移ってて感動。
レモンを入れるともっといい。
甘さ控えめが好きな私にちょうど良い甘さです。
もっとたくさんつければよかった〜。
カス取りすげーな
梅の量が多いせいもあるけど普通に梅酒作るより梅のエキスが出てる気がする
あーあーあーずっと冷蔵庫に入れておいたのに発酵した…はあ
>>364 1日に3回はしてた きび砂糖だからかな
1週間は何にもなかったんだけどな
活発な酵母菌が残っておったのであろうな
無念じゃの
ここ数日目を離してたのかな、それにしても冷蔵庫内でほんの数日で爆発的に発酵が進むってのは経験した事無いな
どんだけ強力な酵母菌なんだかな
自分の浅いパン作りの経験で言うと、梅の酵母は林檎の酵母より酒粕酵母より強かった
いったん目覚めると冷蔵庫の中でも膨らむ膨らむw
ただ起きるまではおとなしいもんだから、なんかきっかけがあったのかも
定期的に発酵が話題になるな
必ず発酵させるためのレシピを誰か紹介してくれw
タケヤの緑色の蓋が付いた分厚いペットボトルみたいな1.6リットル容器もおすすめ。
個人的にはグラスなどに注ぐ時は蓋を外してやったほうがいいと思う。
>>372 それの1.5リットルの持ってる。
注ぎ口兼中蓋は時々外して洗ってやらないとガビガビになるのを除けば概ね良好な使い勝手です。
シロップだからシンプルイズベストな容器の方がいいのかな
シロップだがアデリアで漬けて、梅を抜いてそのままアデリアで常温保存
飲む分は1Lのオレンジジュースが入ってた瓶に毎回移してる
アデリアの蓋はなんであの赤なんだろう
白がいいな
セラーメイトは20年くらい前から使ってるんだが、パッキンがだめになってくるんだよなぁ。
まぁ、熱湯+酸には弱いのでって書いてあるの承知で梅ぼしの保存した自分が悪いんだけど。
本体はガラスだからいろいろ便利につかっていたんだけど
ある日、ラップ音?!って思うような音がして、探したら蓋がひび割れていく音だった。
蓋だけ買いたいんだけど、メーカーのホームページ見ても、蓋は販売店で〜 しか書いてない。
近所に取り扱ってるお店もなくって、ちょっと遠いホームセンターまで見に行こうかと思案中。
メイプルシロップの取っ手付きの瓶が重宝してる・・・。
>>377 電話かメールでメーカーに問合せして、自分ちの近所の販売店or通販してくれるところを
紹介してもらえばいいんだよ。
>>377 セラーメイトのパッキンとか、アクリル蓋ならハンズにあったよ。
梅シロップに産膜酵母発生
匂いで気分悪くなるんだけど煮るとマシになったりする?
>>372 930mlの良いね!自分は1本が軽い方が良いので、これ2〜3本で足りそう。
抽出した後なら梅シロップの蓋は密封じゃなくてもいいって事?
ならお酢のビンでもいいよね
この話題ループしてるなw>保存びん
冷凍は風味が絶対少なくなる
言うほどエキスの出も変わらない
勧めてる奴は何がメリットだと思ってるんだろ
季節外れに仕込める点だけはメリットだと思う
>>385 シロップが早く上がるから発酵させやすい人にはいいかも
確かに雑味は出るけど
>>385 俺も思った。
氷砂糖が溶ける速度も、梅がしわしわになる速度も普通に作るのと大差なかった。
梅にフォークで穴とか、冷凍とかってレシピがインターネット上では多いようだけど
あれは都市伝説みたいなもんだと思ってる。
>>383 どうなんだろ、それは気になるよね。自分は洗い易いのがいいんだけど。
どなたか、ご存知ないですか?ちなみに半年〜1年くらい冷蔵庫です。
抽出中の蓋は重ねたラップと輪ゴム。
業務用瓶通販サイトでプラスチックスクリューキャップの500ml瓶買ったけど使いやすいよ
冷蔵庫扉のポケットに入るし
という事は完全密封じゃなくても大丈夫なのか。
抽出中は、瓶を横倒しにしておく訳でもない限り、ラップ重ねに輪ゴムでもしっかりゴムを引っ張って留めておけば、それで密封状態は十分だわ
数日経過して容器内にガスが発生し始めても、ラップがパンッパンに張るまでの密封状態を保ってる。
パンパンに張ったラップを手の腹でゆっくり力強く押してやるとじわじわとガスが抜ける感じ。
梅酒もシロップもずっとこのやり方で、まだ一度も失敗したこと無い。
このスレの男女比率どんなもんだろ。
野郎の方が多かったりするんだろうか。
うちは嫁より俺の方が梅仕事に熱心だ。
ホワイトリカーでハチミツ黒糖梅酒を漬けようと思うんですが、普通のホワイトリカーと氷砂糖のみと比べてデメリットとかありますか?失敗しやすいとか味が不安定とか
仕込む時は海苔の瓶
出来上がったらペットボトル
で去年作ったんだが何の問題もなかった
こだわるのも楽しいが抜ける手を探るのも面白い
梅シロップ仕込む時って梅の実や氷砂糖に隙間ができるから嵩張る。
仕込む時は瓶2本になっちゃって完成したら1本分に収まりそうなんだけど統合すべきか迷うわ。
統合してすぐに発酵したら腹立つし。
>>395 黒糖は少しにしておかないとクドくて梅の風味が台無しになる
砂糖についてはそろそろテンプレにしておいた方がいいんじゃないのか。以下文章例。
伝統的なレシピは梅1kg:氷砂糖1kg:ホワイトリカー1.8Lですが、今時この割合を推奨しているのは
製糖会社ぐらいです。民間薬や保存食のカテゴリだった頃のレシピらしく、飲料としては甘すぎると
いう意見が多いです。氷砂糖500〜700gが多勢で無糖で仕込む人も居ます。
無糖ではエキスが出ないとかいや十分出るとか諸説ありますが、結論は出ていません。何故かこの話
題は強硬に主張する人が出ます。とりあえず落ち着け。
黒糖を使うと重くてくどくてコッテリした味になります。コッテリが好みで糖分の全量を黒糖に置き
換える人も居ますが、糖分の1/4〜1/5程度にとどめるのが無難なようです。
いずれも最終的には 好 み の 問 題 です。「正解」はありません。
今時〜のくだりが偏見にこりかたまって酷すぎるw
401 :
399:2014/07/02(水) 13:15:58.47
酷くないように直してくださいww
でも本当に大昔の本か氷砂糖の袋でしかこの割合見たことないよ。
今テンプレ見て気がついたけど、スレ立てとテンプレ貼りしてくれた人のIDがすごいw
始めての人は、まずは良さそうな基本レシピを一つ選んで、その通りに作ってみるのがおすすめ
個性的アレンジや複数レシピからいいとこ取りの実験は、基本を一通り経験してからの方が楽しいと思うよ!
甘すぎてもくどくてもいいじゃない。割れば飲めるw
試行錯誤こそ自作の醍醐味!次回に活かそう!
昔作った黒糖梅酒
糖分全て黒糖で作ったんだが、本当こってりした舌にしつこい味だった
そんなだから誰も飲まず何年も放置されてたんだけど
去年の梅仕事で調子に乗り過ぎ梅酒瓶が足りなくなったので
誰も飲まない黒糖梅酒を料理にでも使って瓶を空けてしまおうと数年ぶりに開けて味見したら
コクはあるけど甘みからカドが取れて円やかな飲みやすい味になってた
もちろん料理に使うことなくそのまま飲んで消費したよ
放置してたのは9年くらい
5年程前にも知人から「黒糖梅酒を飲んでみたい」とリクエストされ少しお裾分けする為に一度開けたが
その時はまだ甘みにトガりとクセがあった
なので黒糖のみで漬けた(い)人は約10年後を楽しみにするといいかもしれない
シロップにしても酒にしても、飲み頃がくるまでのスパンが長いからつらい
作ったことを忘れて放置できるくらいの心のゆとりがないといかんな
伝統的なレシピは梅1kg:氷砂糖1kg:ホワイトリカー1.8Lですが、甘すぎるという意見が多いです。
梅1kg:氷砂糖500〜700g:ホワイトリカー1.8Lが多勢のようです。
無糖で仕込む人も居ます。無糖では梅のエキスが出ないとかいや十分出るとか諸説あります。
何故かこの話題になると強硬に主張する人が出ますが、結論は出ていません。とりあえず落ち着け。
黒糖を使うと重くてくどくてコッテリした味になります。コッテリが好みで糖分の全量を黒糖に置き
換える人も居ますが、糖分の1/4〜1/5程度にとどめるのが無難なようです。
(参考:しつこくて放置していた黒糖梅酒が10年経ったら化けたという報告アリ)
いずれも最終的には 好 み の 問 題 です。「正解」はありません。
はちみつや三温糖はどうだっけ?そこまで入れようとするのは盛りすぎかな
手順
1. 青梅1kgを流水で1個ずつ洗ったあと、キッチンペーパーなどでしっかりふいて水分を取る
2. 熱湯消毒後、よく乾燥させたアデリアの4L瓶に1.の青梅1kgを入れる
3. にホワイトリカー1.8Lを静かに注ぐ
4. 蓋をして日のあたらない部屋に2週間放置する
5. 好みの分量の氷砂糖(500g〜1000g)を入れる
6. 蓋をして日のあたらない部屋に放置する
仕込みの手順自体はggrksでもいいような気がする。いくらでもあるし。
砂糖については40年前から情報が更新されてない人が居たり会社都合wwで混乱気味だからテンプレあるといいかなと思った。
>>406 すごいスローフードだよねw
去年の梅シロは一年ほっといて最近やっと飲み始めた
でもすぐになくなりそうだったから、作ってすぐに飲めるシソジュースを仕込んだ
でもこれもすぐになくなりそう
>>408 熱湯消毒するなら水気はちゃんとふかなくてもいいんじゃね?
>>408 テンプレ案乙です
私も手順は無しで、氷砂糖の件だけでいいんじゃないかなと思う
あまりテンプレが長くなるとスレ立てする人にも負担になるので
前のスレの最後にこの新スレ立てたの私だけど、テンプレは今より大きく増えないくらいの長さが楽だとデス
蜂蜜や三温糖はその時スレで話題が出て誰かが答える、それでいいかと
あ、熱湯消毒するのは瓶か失礼
>>122読んでたから梅のことかと思った
発酵させるための手順もテンプレ欲しいな
このスレでループする話題はだいたい
1.容器
2.発酵
3.砂糖
瓶の大きさの目安
梅酒 梅1kg:氷砂糖400〜700g:ホワイトリカー1.8Lで3L瓶
梅シロップ 梅1kg:砂糖1kgで3L瓶
※気温上昇や発酵で溢れる事があるので大きめが安心。
※安全頑丈な国産品推奨。何年も使うしここはケチらない。
※ガラス瓶は急熱急冷不可。熱湯消毒はぬるめの湯からスタート。詳しくはggr
シロップにジップロック使用もアリ。ただし漏れの報告多し2重推奨。
※他スレでロックアイスのファスナー付空袋が好適と報告アリ。
完成品の移し替え
酒、炭酸水、酢などの空き容器
専門店で購入 (例
ttp://takamura-can.co.jp/)
※梅は酸が強いので金属キャップ非推奨。
移し替え容器って他にいいのあったっけ?
ところで藤巻神の梅酒レシピは氷砂糖400〜600だった。意外に少ないね。
>>398 ありがとうございます。
気をつけて砂糖全体の1/4くらいにしときます。
瓶の大きさの目安
梅酒 梅1kg:氷砂糖400〜700g:ホワイトリカー1.8Lで4L瓶
梅シロップ 梅1kg:砂糖1kgで3L瓶
※気温上昇や発酵で溢れる事があるので大きめが安心。
※安全頑丈な国産品推奨。何年も使うしここはケチらない。
※ガラス瓶は急熱急冷不可。熱湯消毒はぬるめの湯からスタート。詳しくはggr
シロップにジップロック使用もアリ。ただし漏れの報告多し2重推奨。
※他スレでロックアイスのファスナー付空袋が好適と報告アリ。
完成品の移し替え
酒、炭酸水、酢などの空き容器
専門店で購入 (例
ttp://takamura-can.co.jp/)
※梅は酸が強いので金属キャップ非推奨。
瓶の容量修正した。ありがとう>418
確かに入らないかも。家にあった本にブランデー梅酒(1:700:1.8)が3L瓶って書いてあったんだけど、
よく見たらホワイトリカーの方は4Lだったしアデリアの説明書も4Lだった。誤植かな。
まあ、次スレが立つのは来春だろうからじっくり検討しようかww
流れ豚斬りで申し訳ないんだけど、梅に切り込みいれるとか、竹串やフォークで穴開けるのって意味あんの?
梅の実のカスが出るだけで百害あって一利なしと思うんだが。
俺も4リッターの方がいいと思う
今回シロップをつけるのに、大きいインスタントコーヒーのガラス瓶を使用。
キャップはプラ。
梅だいたい500g、梅が完全に隠れるくらいまではちみつ投入。
これでだいたい8分目くらい。
出来上がりは少しカサが増えていた気がする。
完全密封じゃないが、多少ゆすっても大丈夫。
熱湯消毒はしないで、梅酒を同じサイズの瓶で同時に漬けたので、
梅酒をつけるブランデーで消毒。
これで美味しいシロップができました。
冷凍にせよ湯通しにせよ穴開けにせよ皮むきにせよ砂糖が溶けるのは明らかに早くなるよ
同じ梅を使って実験してみればよく判る
だけど冷凍は香りが飛ぶし湯通しは味も香りも結構変わるし穴開けや皮むきは濁る
皮むきは凄く美味しいとの話もあるが個人的には普通に作るのと差は感じなかった
それぞれメリットはある作り方なんだろうけど余りお勧めは出来ないかな
和歌山は種抜き推奨みたいだな
http://www.muukobo.com/ume/ume_manual.pdf
種こそシャープな香りの源って感じするけどな。
>>399 正解はないんだからテンプレにできるはずもないだろw
好きに作ればいいんだよ
で、できあがった成果を報告しあうのが楽しいんじゃないか
失敗したと思ったら、このスレで聞けばアドバイスくれるし、それでいいだろ
梅、氷砂糖を各500gで10日目のシロップがちょっと甘すぎるかも…梅がたってない。加熱処理するとき酢かホワイトリカー50ml入れた方がいいですか?
それとも、梅自体を絞ってみたりした方がいいですか?
>>426 生梅追加してみたら?
早くエキス出したい状況なら一旦冷凍してやるとか
経験上では追加した梅は出し殻になった実の下に潜らせておけば殆ど発酵しない、と思う
>>425 だよなぁ 味の好みには差があるし、それゆえに味の評価もあまり当てにならない
でも成果の報告を読むのは結構楽しい
まあ、基本的な部分でのテンプレをスレの人々で洗練させてゆくというのもひとつの楽しみ方ではある
ああじゃない、こうじゃない、とワイワイやるのもいいのではないかな
>>426 俺の経験から推測するんだが、使った梅は黄色っぽく熟したやつ使ったのではないか
その場合は氷砂糖の分量は7掛け(梅500だったら氷砂糖350)くらいでちょうどいい感じになる
とはいえ、熟した梅を使うと明らかに青梅を使ったときのザ・梅!っていう感じはせず、スモモシロップに近い味になる
梅を絞るってのはやったことないから、やってみて欲しい気もするけれど、
熟した梅を使っていたとしたらあまりかわらないかもしれない
>>428 確かに真っ青な梅ではなかったです。黄色くなりはじめのようなかんじです。
酢を入れてみようか、レモン果汁追加してみようか、絞ってしまうかちょっと混乱してます…
これで梅酒も漬けちゃったんですがどうなってしまうのでしょう…?梅感薄まってしまうんですよね?梅酒の方は梅1kg砂糖500〜600g程度です。
>>429 単純に梅を足してやるのが無難、容器に余裕が無いなら漬け終った実を減らして追加の梅を沈めてやればいいから
梅の大きさにも依るけど4個か5個かな、発酵が心配ならホワイトリカーに軽く浸してから投入したら良いかと
>>405-406にもあるように、時間が経つと味も変わる
梅酒の方は半年〜1年スパンで味見して様子を見れば、好みの味に出会えるかもしれないw
シロップも、1年〜2年を経ると味も変わるしね
あまり焦ったり混乱せず、放置を決め込むのも手だよw
梅感が薄まる、というか、青梅を使ったときのザ・梅!ではないだけだ(言葉で表しにくいな)
完熟梅のシロップの方がフルーティで好きだ、という人もいる
まあ今年の梅シロップの味はこういうものだった、と思って楽しむなり、放置するなり、酢とか試すなりするのもいいよね
まさに、梅酒・梅シロップにレシピなし、だね
究極の梅酒・梅シロップを求める果てしない旅は始まったばかりだ
さあ、行け旅人よw
確かに黄熟した梅で漬けると酸味は弱いよね
そういう点では青梅酒の方が好きだが、梅酒の実に限ると黄熟梅の方が好き
ぷちっと弾ける皮からあらわれるジューシーで柔らかい実は甘くまろやかな酸味は優しく
鼻に抜ける香りは華やかでフルーティ、もうそれだけで上質なデザートのよう
実を食べる為に黄熟梅酒を漬けていると言っても過言ではない
ガリガリかじれる青梅酒の実ももちろん好きだけど
ありがとうございます
追加してみます
青梅が届いてからレシピやらを検索しまくったり容器やら消毒剤準備してたら、黄色くなりかけてしまったorz来年は青梅でがんばる!
でもスーパーで青梅見たら買ってしまいそうだけど、残りの3キロあるのを考えたら我慢だわ…
梅シロップの既にしわしわの梅はもう取り出してから新しいの追加した方がいいですか?
あと、梅酒の方にも追加した方がいいですか?
梅はの方は砂糖は1:1よりは少な目で作りました。
梅シロップの既にしわしわの梅はもう取り出してから新しいの追加した方がいいですか?
あと、梅酒の方にも追加した方がいいですか?
梅はの方は砂糖は1:1よりは少な目で作りました。
すみません、手違いで2回もカキコしてしまいました
梅シロップは漬けてどんくらいなの?
砂糖の溶け具合は?
梅酒、梅シロップともに、梅を追加した方がいいと思った理由は?
ほんの少し前に書いてあるレスがまともに参考にされてない件
知恵袋行ったほうがいい人いっぱいおる
もうそろそろ梅の季節も終わりかなぁ。
スーパーで見てきたら、1kg 398円のところと、498円のところがあった。
前者は3Lサイズで袋に入っている梅から水分が出て袋に張り付いてるものもあり、熟した黄色。
後者はやや黄色がかっているけど、青梅。
買うなら後者だなぁ・・・。
あと、ウィスキーで梅酒漬けたいんだけど、ウィスキーのよしあしが良く分からない。
単純に高いほうが良いもの?
持ち手がついてる巨大ペットボトルで売ってるような安いのが、梅酒用として良いものだと私は思うけど
スコッチでもバーボンでも小分けで試して自分の好きな味を見つけては?響12年は梅酒樽熟成らしいから、17年あたりを梅酒にしても美味しいかも。
梅シロップがちょっとぬか床くさい
なにこれ
>>442 発酵してるんだと思う
白い泡シュワシュワ出てない?
ぬか床っぽいとなると、酵母じゃなく乳酸菌かもね。
ぬか床も発酵なんですね!
たしかにちょっとシュワシュワしていたので火をいれて置いていたらぬか床臭が強くなったので
セメダインとちがって菌の種類か
お二人ともありがとうございます
梅シロップの中の梅の表面が水ぶくれのようになってるのですが、これは大丈夫でしょうか?
発酵してしまってたんですね
泡の出てる現場は見てないから気づかなかった
砂糖は溶けてるし梅をひきあげました
シロップを酢につっこんだら
普通にサワー作るより早く出来るんじゃねえのと思ったので
とりあえず砂糖少なめで漬けてる梅サワーから
梅取り出してこれでシロップ作って
リリースしてみる
セメダイン臭がしても原因のエチルは揮発性高いから熱すればすぐに消える
梅の香りも少し飛ぶけど保存性を高めると前向きに考える
梅シロップ、消毒を考えて梅農家推奨の
トロ火で15分コトコト沸騰させるというのをやってみたけど
出来上がり直後のフレッシュな梅の香りと酸味が飛んでしまい残念だった
沸騰は10秒くらいでいいかもね…
IKEAの密閉瓶、安くていいんだけど(1リットルと1.8リットル)
IKEAなのでちょいと心配。
梅酒に使ったことある人がいたら、使用感教えてください。
梅農家推奨とかなんのあてにもならん
一般人のほうが試行錯誤しまくってるからな
梅シロップつけた梅の種のへたの所を吸う→少しエキスが出て来てウマー
それシロップに戻さないほうが
口噛み梅酒のようなものになるんですね、わかります。
458 :
454:2014/07/10(木) 16:29:01.74
違う違う 吸った種をシロップに戻すんじゃなくて、種を吸うと
種の中に少し染み込んでたエキスが出て来るっていう
例えるなら小学生が花の蜜吸うみたいな、びんぼくさい事してますってことです…
シロップの段階でもう一か月くらい漬けてしまったけど、
梅シロップの梅でカストリ梅酒漬けてみた
おいしくなってくれるよう願う
黄色い梅を使ったシロップは20日は経たないと飲み頃じゃないと思う
酸味などが出てくるのが遅い
青梅だと5日ぐらい早い感じ(やっぱり10日では飲まない)
今年漬けた梅
6月上旬 生鮮食品系スーパーで買った2kg600円の南高梅(ほぼ黄)+上白糖
2週経つまではどうしようもなかったが酸味も香りも出てきて合格点
中旬 イオンで買った南高梅(かなり青)1kg+三温糖
混ぜを失敗して産膜酵母の軍門に下る
嗅いだり飲んだりすると頭痛がするのでやむなく廃棄
味はとてもよかったので悔やまれる
下旬 イオンで買った紅映(黄色も混じってるっけど緑)3kg2300円+三温糖
杏仁みたいな桃みたいないい香り
発酵しまくり。そろそろ酸味が出てきてもいいんじゃないかと思う
あと10日は粘る
下旬 イオンで買った白加賀(ほぼ青)1kg+三温糖
まだ味見もしてないが期待している
今年は黄色い方に振ったので来年は青いのメインで行くかな
461 :
困った時の名無しさん:2014/07/11(金) 11:44:44.37
南高(黄 氷砂糖
南高(緑 氷砂糖、黒砂糖、てんさい糖
いつも3週間漬けるけど黄のがやはり香りは良いね
あと氷砂糖が一番美味い
454が種にチウしてるの見てみたい♪
>>452 1.8リットルの買ってシロップ浸けたけど問題なかった。
ただ梅酒は保存期間長いから分かんないな。
といいつつ、これまたIKEAの1リットルのスイングボトルに去年の梅酒移してあるけど。
>463
IKEA情報ありがとん。
長期保存終わった頃には、IKEAで取り扱いがなくなってても不思議じゃない気がする。
でもあの価格は魅力なのだなー。
梅酒とか梅シロップだけじゃなくていろんなもの漬けたいから
大量にほしいし。
通販してくれたらもっといいのに・・・。
>>464 尼でも買えなくね?
値段は安いんだか高いんだかよくわからんけど。
梅シロップは完全に安定期に入ると蓋開けなければ
真夏に5度超えるキッチンに置いておいても腐らず熟成できるんだよな。
パスツールだっけ?
フラスコで生物の自然発生を否定した実験みたいだw
5度?
傾斜だろjk
梅シロップの美味しさに味をしめて
グレフル、オレンジ、レモンの賑やか柑橘シロップ仕込んだった
流石のジューシーさで、すでに砂糖がほとんど溶けている
美味しく出来ますようにーーー!
471 :
454:2014/07/13(日) 10:37:02.68
>>470 スーパーで安かったグレフル3個、オレンジ2個、レモン1個の
白いワタまで取ってざく切りにした果実と、やはりワタを取った皮を1個分ずつ。
これで約550グラムだったので砂糖を500グラム。発酵どめにリカー100cc。
一晩でほとんど砂糖が溶けてチャプチャプしてます!
柑橘で仕込むのは私も初めてなのでドキドキでがんす
>>472 似たようなレシピで皮なしでやったけど美味しかったよー
既女版でみたけど、グレフルの果肉をほぐしたもの+砂糖をグレフルの重さの半分か半分弱をふりかけて一晩おくだけでも美味しいよ
グレープフルーツのスカッシュ
夏みかんとか甘夏を同じようにしても美味しかった
果肉ごと炭酸割りがオススメ
ちょいスレチでごめん
果物全般のシロップスレがあればいいなー
立てても過疎りそうだけどw
>>472 おー、ありがとう!
ちょうど買い物に来てるから買って帰る!瓶も氷砂糖もあまってるし!
475 :
469:2014/07/13(日) 17:47:44.20
>>473 経験者現る!
すごく果汁が出てきて果実もフレッシュなままですが
これもいずれ梅のようにエキスが出きってしわくちゃになるのでしょうか?
>>474 美味しく出来るといいですね〜!
476 :
469:2014/07/13(日) 17:48:24.71
スレチですみませんです
477 :
困った時の名無しさん:2014/07/13(日) 17:49:55.68
>>473 果実シロップスレいいね
もううち周辺には梅売ってないから果実シロップ漬け始めたんだよね
色々なおすすめ果実の組み合わせやらレシピとか情報交換できるといいなと思ってたんだ
478 :
473:2014/07/13(日) 19:42:57.51
>>475 しわくちゃまでおいといたことないけど、
ある程度しぼむよ
私は砂糖が溶けてシロップがでたら早いうちに消費した方が美味しいと思うなー
フレッシュ感があって美味しいと感じるから、レモンのみの時以外はあえてグラニュー糖で作るよ
梅シロップより痛みやすいように思うから砂糖が溶けたら冷蔵庫保存で
果肉ごと氷いれたコップに入れて冷水か炭酸で割って、スプーンですくって食べながら飲むのが好き
479 :
473:2014/07/13(日) 19:44:52.11
追記
書きわすれてた、私の場合リカーは入れずに作ってるよ
少量で作って冷蔵庫保存、フレッシュなうちに飲み切るので不要かなと思って
じゃあ、間をとってリカー50cc入れるかな?
481 :
473:2014/07/13(日) 21:04:32.09
>>477 果実全般のシロップスレ立てた方がいいかな?
私も梅シロップ以外にもシロップ作るの好きだから、色々レシピ交換したいな
過疎るの覚悟でw
規制で立てられなかったら申し訳ないけど
果実酒スレ、果実酢スレ、ジャムレシピスレはあって細分化されてるけど、果物シロップスレ見当たらない…
フルーツ大好きスレもなんか違うしな
>>481 立ててくれるとありがたい!
どうかよろしくお願いします!
483 :
困った時の名無しさん:2014/07/13(日) 21:55:00.97
>>481 そうだよね、果実サワーや果実酒はあるけどシロップだけないんだよね。
立てていただけるなら嬉しいです。
485 :
469:2014/07/13(日) 22:04:15.30
>>478 おお、ありがとうです
果肉も一緒に消費したほうがフレッシュで美味しいんですね
そろそろ暑い季節なので冷蔵庫に入れつつ楽しみます!
もう常に何かビンに漬けていないと物足りないようになってしまったw
世話をかけてやることも含めて、ペットに似たりという感じw
>>485 いえいえ
色々漬けたくなるのわかるw
良ければさっき立てたシロップスレにもドゾー
487 :
469:2014/07/13(日) 22:14:47.27
>>486 シロップスレナイスですね〜。スレ立て乙です!
>>484 ありがとう!おつです!
今の時期の冷暗所(関東)ってどこらへんですか?早速、梅以外でやろうと思うのですが、初日から冷蔵庫は氷砂糖溶けないですよね?マンション住まいです。
>>488 もう関東は梅雨明けだろうし冷蔵庫入れないと発酵する
溶けないことないよ
>>489 そうなんですね。
ありがとうございます。
発砲スチロールの箱に保冷剤入れてその箱の中に入れといたら冷暗所になるかな?とか何とか考えてました……
いつも5リットル瓶に梅一キロ分のサワーとシロップの中間みたいなやつ仕込んでたんだけど
欲を出して二倍の量投入したら重くて瓶がうまく揺すれないわ、揺すれないから砂糖が思うように溶けないわで大変だったw
非力な人間は少量で作るのが無難と痛感したわ
梅の実は取り出さないとか腐るって聞くけど本当に腐る?
あ、梅シロップの話で
ミイラ化した梅が腐るが先かシロップの腐敗が始まる先か、砂糖の分量を多くしたシロップだと環境も含めて作る段階で何かやらかしてなければそう簡単に腐らないとは思うが、どれくらいの期間を想定した話?
>>495 漬けてから2ヶ月くらいだから8月末頃かな
あとここはスレタイに梅シロップってあるからこっちでいいかなと思ったけど違った?
>>497 2ヵ月くらいなら冷暗所保存で大丈夫じゃない?
心配なら砂糖増量したり冷蔵庫に保存するか。
梅シロップの話ならここでもいいんじゃないの?
向こうのスレはここだとスレ違いになる果物のシロップの話するために建てられた総合スレ的なスレなんだし。
>>498 もうすでに冷蔵庫には入ってるしとりあえずこのまま様子みるthx
>>499 冷蔵庫の中でもたまに浮いてる梅をひっくり返す程度には揺すったほうがいいかもしれない。
冷蔵庫でしばらく放置してた容器で、結露のせいか抽出中の段階で顔を出してる梅がふやけたみたいになって傷みかかってた事が暑くなり始めた時期に一度だけあったわ。
昨日イズミヤで東洋のガラス瓶8Lが500円でワゴンセールされてた
さすがに8Lで梅シロップ勝負はようせんし果実酒もそんなに飲まないから
見送ったけど
カストリ梅酒って梅酒作った梅でもいいの?
梅シロップ常温放置してたら2週間で発酵してた。
梅の実に水分が残ってたり上面に糖度の低い層が出来た状態で室温放置してると発酵しやすいだろうな。
漬けて一ヶ月半くらいになるうちのシロップは部屋の中に放置してるがすごく安定してるわ。
うちの梅シロップも室温放置だが全く問題ない
泡一つ出てない
すごいなー北海道の方とか?
508 :
504:2014/07/18(金) 19:36:53.31
関東なのかすごいなーなんでかなー砂糖と混ぜる前に梅に熱湯かけたりしてる?
洗って乾かしてヘタ取りながらきれいに拭いてアルコール消毒した容器に砂糖と一緒に入れて蓋をして時々撹拌する。
ありがとう
アルコール消毒以外は一緒だから今度から少しアルコール入れて作ろう
ジップロックで作るから入れ物の熱湯消毒もしてないし
>>511 容器なりジップロックなりに梅入れるやん
そこにホワイトリカー入れて容器、梅を消毒
リカーは捨ててもそのままでも
最後に氷砂糖入れる
これでかなり殺菌されてる
>>504 503だが梅がシワシワになったまま安定してたから振り混ぜてなかった。
今も別に膨らんでるわけじゃないので液の上澄みが逝った模様。
でも振り混ぜたら発酵障害になったのかしらんけど止まったような感じ。
味もボケてない。
黒糖で漬けた梅シロップが初めは癖強くて失敗したかな?と思っていたけど、
時間とともに馴染んできたのか熟れた梅のような華やかな香りととろっとした口当たりで美味
>>513 よかったな
1日に何回かかき混ぜるのは必須
梅酒ってかき混ぜた方がいいんですか?
糖分の浸透圧でエキスが出る
糖分は比重が重いので下に沈む
糖分が高いと梅は浮かぶ
=糖分の層と梅の層と分かれる。
つまりは
梅が沈むまでは瓶をゆすって混ぜないと
梅が沈むまで時間かかる。
雑菌が入るといやなので、蓋開けて撹拌まではしないけど。
混ぜたほうが良いと思う。
試験管で試薬を混ぜる際の正しい混ぜ方、中学理科の授業で習ったアレが今
梅酒梅シロの攪拌に役立ってるわ
村上先生ありがとう
>>520 おう
どういたしまして
(俺国語だけど)
飲み会帰りの風呂上がりの梅シロップ染み渡るー!
質問して答えてくれた人がいるのにお礼も言わないってのは、どうなのよー。
何か作るならサイトとか何箇所か読んで、理解してから造るんじゃないの??
で、要点を教えてほしかったら、1行書き捨てでレス放置じゃなくて
もう少しちゃんとやり取りを心がけたほうがよいと思う。
ググレカスって言われてもしょうがないよね。
さて、そろそろ梅の時期も終了だね。
今年は、梅酒(米焼酎+はちみつ)・梅酒(ウィスキー・氷砂糖)・梅シロップ(はちみつ)
梅ぼし・いたんだ梅で梅ジャムまで作った梅三昧でした。
梅シロップはそろそろ飽きて(笑)きたんだけど、甘すぎないから気に入ってる。
ときどきいろんなスパイス混ぜたりしてアレンジすると大人の味になるよ。
関連スレにも居るんだよな〜聞くだけ聞いて必用な情報が得られたり、少し厳しい指摘されたらバックレ放置みたいなのが。
質問には割りとよく答えてきたと思うけど、最近はなんだかな〜って気がしてきたわ。
この手の質問者って文体でなんとなく分かるしさ。
梅酒ってかき混ぜた方がいいんですか?
そんなことより梅シロップの初期段階で梅のおしりから出る泡について語ろう
あれは梅の屁ということでいいかな
げっぷだろ
屁だのげっぷだのお下品な…梅は高貴な木の実なのですよ!
ツツシミたまえ!
密閉してると内圧高まるだろ
蓋をちょっとゆるめて内圧抜くだろ
するとプリプリと屁が出るんだよ
今日から干すあっと
ミスったゴメソorz
今日から干す@仙台。
洗濯指数100、90、90でたから干すぞー!
534 :
困った時の名無しさん:2014/07/28(月) 07:02:13.30
誤爆しました申し訳ありません。
ゆうどきネットワーク
▽93歳の梅干し作りの名人に、健康長寿の秘けつを伺う。
2014年7月28日(月) 16時55分〜18時00分 の放送内容
93歳の梅干し作りの名人と98歳の木工作りの達人を取材し、健康で長生きするための秘けつを伺う。
中継は、熊本から、最盛期を迎えたそうめん作りの様子を伝える。
いつか梅の木のある庭付きの一戸建てに住みたい。
てか、田舎に行きたいな。
ミツバチ飼って、梅のはちみつ取って
それで梅シロップ漬けて
のんびり暮らしたい。
庭に梅の木あるけどのんびりなんか出来ないよ。
樹高が低めでも脚立が無いと採れないから割と重労働。
桜に比べれば少ないけど病気も虫も出る。昨日も薬まいた。剪定大変だし間違うと花実が減るし。
実がなると言っても人間の都合に合わせて熟してくれない。今忙しいのよ!なんで今なのよ!!って何度思ったか。
でも楽しい。かわいい。伐る気はもちろんないww
土用の丑の日はうのつく物を食べる習慣がある
よって今日は3年物の梅酒飲むぜ
>537
そうなんだー。
今はマンション住まいなんだけど、昔は広めの庭があって、椎の木があって
ドングリが落ちてきたり、タヌキが出たり、湧水があってザリガニがいたり
ちっちゃい家庭菜園があったりという環境だったから
やっぱりそういう環境にもどりたいんだよなぁ。
いいなぁ、梅の木。大切にしてください。。
ゴーヤとかトマトとかきゅうりとかでもいいんだけど。何か育てたい・・・。
バジルは彼氏の家に植えてきたけど・・・。
チラ裏はその辺で終わってください
541 :
537:2014/07/30(水) 09:47:23.82
日当たりや風通しが良くて樹が丈夫に育ってれば、病気や虫害が酷くなりにくいからここまでめんどくさくないと思う。
実なりの樹の中では梅は利用しやすい方だよ。傷でも青くても熟しても大きさバラバラでも使い道がある。
ちょっとしか採れなかった頃には計算機片手に梅酒仕込んだよ(一応スレタイに沿ってみる)
>>539 園芸板行っておいで
>>539 コテハンつけといてよ。
NGに入れるから。
スレチの自分語りうぜー
桃食べる時にそーっと剥いた皮、梅シロップに入れといたら
いい薄紅色に染まってくれた
紅南高手に入らなかったけど、これならいける!
もう桃食べてるのー裏山
お、ちょうど桃あるからやってみよ。
皮はシロップ、種はにぎやか果実酒にドボンだ。
漬けてる梅酒に桃丸ごと入れてみ?きれいな色になるよ。
逆に桃酒の色がまだまだ薄いから今晩冷凍梅を入れてみる。
発酵しはじまったシロップは、ペットボトルに移して一旦冷凍しちまえばいいんじゃね?
6月はじめに漬けた梅酒、まだ飲んじゃだめだよねぇ・・・。
飲んでもいい
いいかだめかで言えば別にいいよね。
試しに味見してみりゃいいんじゃないかな。こりゃまだだめだって体験しとくのも悪くないw
今年は、梅を凍らせてから漬けるレシピで梅酒を作った。
思った以上に早く出来て、7月はじめに漬けた物が
既においしく出来ていた!
味見のつもりだったのに、どんどん少なくなって行く…
この主婦率の高そうなスレで
まだ飲んじゃダメ?って言われると
フェラチオで口内に出した精子をゴックンするのを我慢させてるみたいで勃起する。
と書きながら思ったが俺は中学生かよ。
>>553 残念ながらここは20代後半から30代前半ぐらいの男性が多いと思うよ。
50代の婆もいるよ
40代の婆モナー
30代のババもなー
家にはピチピチの女子大生が漬けた梅酒がある。
このスレで大自慢出来る程度に熟成が進んでいる。
若いだけがとりえって辛いね
読解力がないのは辛いね
ピチピチの女子大生を漬けた梅酒がある・・・にみえた。
江戸川乱歩の世界だな
帰省から帰ったら冷蔵庫に入れてた梅シロップにふわふわ白カビ生えてたー
梅取り出さないで入れておけばよかったかな…
>>566 冷蔵庫に入れてるのにどうして白カビが生えたんだろう?
完成したから梅を出してシロップの状態で冷蔵庫に入れて帰省したが何ともなかった
>>566 氷砂糖が少なかったか、作ってる最中に混ぜ方が足りなくて砂糖の成分が沈殿して上のエキス部分がカビたとかが考えられるような
冷蔵庫だけど野菜室の方に入れてたんだよね
それでも充分冷えてると思うんだけど
砂糖も1:1で入れてたしなあ…毎日ゆすってたのに謎
2012年の残りが野菜室にあるけどなんともないな
>569
逆に、完成したシロップはゆする必要はないと思うんだが。
実を取り出した後に冷蔵庫に入れてそのままだったら結露した水分がシロップの表層に落ちて表面の糖分濃度が下がったのかもしれない
で、実を取り出した時に混入したカビが繁殖したとか
梅シロップ、子どもがすぐ飲めるようにいつも500mlペットに水で割って冷蔵庫に入れてるんだけど、昨日の朝から夜9時くらいまで常温に忘れて外出してしまった。
腐ってる?と思って匂いを嗅ごうと一度開けてみたらブシャー!!
発酵して炭酸みたいになってたらしく、結構な惨事でした…。
うちは2012年の残りが床下収納に入ってるがなんともない。
水で割ってたからでは?
水で割ってたからでは?
ブシャーって女の人のおしっこみたいな効果音ですね。
もし良かったら一度浴びに行きたいです。
梨の妖精にお願いすればいい<ブシャー
576ですが575は別人です。
すごい、ハモった!
あ、そうなんだ
大事なことなのでryかと思ったw
IKEAで密閉瓶買ってきた。梅酒ができたら入れ替えて使おうと思う。
梅シロップは、世界のキッチンからのエルダーフラワーで割るとうまい。
もうすぐ今年のシロップはなくなっちゃうのでもったいなくてなかなか飲めない。
白カビはえた人、糖度が高くても梅から出た水分が多かったか、
シロップをすくう道具を何か使ってたりして雑菌入ったか、
容器の消毒が不十分だったか。
こんなところ?
566だけどあの後すぐふわふわを取り除いて冷蔵庫保存している
その後ふわふわは出てこない
点々とふわふわしてたからやっぱり結露した水がカビたのかと思う
一応毎日1杯ずつ飲んでるけど今のところ腹は壊してない
味も普通
1996年に漬けた梅干しがパリパリで
四角い塩の結晶が出てる。
水で戻したら食べれるかな・・・。
1996年〜98年まで毎年漬けていて
96年のだけこうなった。後のはまだしっとり柔らか。
そして美味しい。
びっくりした。
ペクチンとか産膜酵母じゃね
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ )
;' ((´^ω^) ふわふわだお
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
ブランデー梅酒、ちゃんと計って漬けたのに酸っぱい…
甘い酒は嫌いだけど、こんな酸っぱい酒はもっと嫌
期待が大きかっただけにがっかり
分量なんて好みの問題、味覚も人それぞれ、ブランデー追加したり砂糖追加汁
ブランデー梅酒 買ってきた
588 :
困った時の名無しさん:2014/10/18(土) 20:46:30.10
美味いよなブランデー梅酒
今年は自作してみた
ブランデー梅酒は徐々にまろやかになるから
長期保管なら酸っぱいくらいがいい。
梅酒今年漬けて5ヶ月経ったから味見してみたけどアルコール感と苦味を感じて辛いな
市販のは薄めてあるからか氷入れて溶けきったくらいが飲みやすくなっていい感じ
後7ヶ月は待ち遠しいなぁ、来年も漬けれたら酒にも拘って見よう
去年漬けたブランデーとホワイトリカーの梅酒、4ヶ月めくらいのときに味見したけど
ホワイとリカー ウマー。ブランデー んー熟成がたりない。
1年後、ブランデー コクがあってウマー。ホワイトリカー うまいけどコクが足りない。
となったよ。
へー!わかりやすいレポだね
早飲みならホワイトリカー、熟成ならブランデーなのか
ありがとう
うちは逆だわ
一年程度ならブランデーの方が酒にもともと付いてる香りで熟成してるように感じるけど、
年数重ねるとホワイトリカーの方がいい感じになるね。
ブランデーの方はこれ梅酒と違うだろって感じになってしまう。
人によって色々なんだね
たった一年で語るなよ
そうだ!
>>596さんのようなこの道60年のベテランになるまで語るな!
最低三年かな
お、新着あるな
見てみると透明