【ニンジン】にんじんレシピ【人参】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
にんじんっていろんな料理に欠かせない食材なんだけど、
どうも単体では使いにくくてよく余ることがあるのです。

というわけでにんじんを有効に使えるレシピを教えてください。
2困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 22:39:38
にー。
3困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 23:04:43
にんじんだけ残ると最悪ステッィクにして酒のアテにしちゃうんだけど、
なんかもっと効率のいいのはないんかね。

4困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 23:39:25
きんぴら、サラダ、グラッセ とか。
5困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 00:05:52
当たり前だけどみじんぎりにしちゃうと便利だよ
ハンバーグ、炒飯、オムレツにいれる。
あとレンチンで塩のみでも好き
6困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 04:39:13
いかにんじん
7困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 09:07:57
大根と人参の紅白なます
8困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 10:12:47
レンチンで塩のみでもうまそうだね。やってみよ。

焼きそばやラーメンの具に使う人っている?
9困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 10:57:30
つかうよ。焼きそばには必須あいてむ。

今、にんじんおろし入りホットケーキ作った。おいしい。
10困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 11:19:56
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/969351170/
料理板にもスレがあるね。

ここで見た、「ニンジンをスライスして、レンジで3〜4分加熱して醤油、マヨ、かつお節」
に、はまりすぎて毎日食ってたら案の定手のひらがしばらく黄色かったww

そのあとはきょうの料理に載ってた「細長い乱切りにして、短冊切りの昆布を少し入れて塩もみ」
っていうのを毎日食ってた。でも一番すきなのはグラッセかな
11困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 23:52:16
人参を千切りにして天ぷらにしたり、大根おろしにキュウリの千切りと人参の千切りを梅肉ダレで和えても美味しいですよ。すりおろして炒って軽く水分飛ばしたのをクッキーに練りこんだり、シフォンケーキに混ぜても美味しいですよ
12困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:16
少し太めの千切りにして、砂糖、塩、ほんだしで甘く炒め煮にして卵でとじる。親子丼みたいな感じで。半熟くらいで、最後にバターかマーガリンを全体にちょこちょこのせて、とけたら出来上がりです。ご飯にとっても合います♪
13困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 00:37:57
グラッセ。にんじんキライだけどこれはいける。それかポタージュ。
14困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 06:43:54
ラーメンの具に使う場合、どういう調理してからラーメンにのっけてる?
15困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 22:54:59
>>12
マズソ
16困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 20:32:36
>>12
卵でとじる。
まででいいんじゃないか?
17困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 00:45:46
マーガリンほんの少しが、すごい美味しくなるんだよ。みんな大好きだよ、おいしいんだけどなぁ(:_;) 参考にならなくてすみませんデシタ(>_<)
18困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 01:21:23
>>17
ガンバッ
19困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 01:30:03
>>17
ありがとうございます!!実は初めての書き込みで結構落ち込んでたので、すごく嬉しかったです。
20困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 01:58:49
>>12
にんじんのオムレツみたいなもんだね。
21困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 20:04:49
ラーメンの具にする場合は先に茹でる。のかな?
22困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 00:21:49
>>21
塩ラーメンにいれるとき、自分はいつもごま油で炒めていれるよ。
別にゆでてもいいとおもうけど。
23困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 00:40:18
きんぴら人参で大量消費
24困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 09:34:01
>>21
どーしてもラーメンに入れたいんだなwかわいい奴め
25困った時の名無しさん:2006/11/30(木) 18:37:14
>>1
ニンジンピラフ
ニンジンポタージュ
ニンジンサラダ
ニンジンケーキ
 
 
人参釜飯
人参味噌汁
人参糠漬け
人参餅
 
 
長期保存するなら、茹でて冷凍orニンジンジャム
26困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 12:20:44
もやしサラダ:湯がいたもやしに千切りにんじんを混ぜ込むと
もやしの粗熱取りにもいいし、にんじんもある程度しなる。
ナムルにしてもおk。
27困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 14:14:26
>>26
どちらかとゆーと、モヤシ料理?
28困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 14:56:22
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品
29困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 22:54:41
かき揚げ
30困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 23:04:24
せんぎりにしてざっと炒め、卵でとじる。味付けは塩と醤油。
沖縄の定番家庭料理、「ニンジンシリシリー」。
居酒屋のメニューにないせいか、意外に知られていないが、
弁当の隅っことかによく入っている。食ったことのある人は
多いはず。
31困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:44
千切りにして、たらこと一緒に炒めるとうまい。
うちはこれを沢山作って、冷凍庫に常備させてる。
32困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 03:38:52
人参が20本くらいあるんだけどどうにかならないかなあ
大量消費したい
33困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:21:10
>>32
お馬さんにプレゼント
34困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:33
>>30
味付けはだしの元と醤油。千切りにした人参を炒めてツナをいれて味付けして溶いた卵を入れ卵がやや固まるまで炒めた方がおいしいですよ。
35困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:43:13
焼きそばの具には欠かせないか?
36困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:01:07
欠かしてもおk
欠かせないのはキャベツ
37困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:04:17
確かに優先順位なら
キャベツ>>>>>>>>ニンジン>>>>>ピーマン
てな感じ?
他に何入れるっけ?
38困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:52:00
うちはモヤシも入れるよ。
39困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:56:41
ああモヤシか。嵩増しにも使えて便利だね。
40困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 21:34:22
千切りキャベツとかもやしって俺の中では麺類だから。
41困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 22:33:00
>>40
全米が泣いた
42困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 23:55:07
ニンジンさんの話しよーよ
43困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 02:24:06
にんじんのピクルスでも漬けるかな。
44困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:33:57
人参をピーラーなどで薄ーくむく。
熱湯でしゃぶしゃぶして、食べる
45困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 06:38:18
なんにもつけずにか?
46困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:33:33
ゴマだれとか美味そうだ
4744:2006/12/12(火) 21:51:12
あっごめん
普通のしゃぶしゃぶのタレでいいと思う

自分はポン酢にごま油と一味を入れたので食うです
ポン酢だけより、ちょっと油こいほうがおいしい気がする
48困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 13:59:23
はじめてにんじんを生のスティックにして食べたけど
すっごい農薬っぽい味がして我慢できずに結局火ィ通してたべちゃった。
一度でいいから甘い生にんじんを食べてみたいよ。
49困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 18:10:54
ふつうに千切りして油で炒めて塩コショウしたので一本ぺロリと食べれておいしい。
50困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 20:35:00
>>49
母親がよく弁当にいれてくれた
人参を千切りにしてし塩胡椒、中華だし粉末で炒めて最後に卵
シンプルだけど旨かったなぁ
51困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 09:13:14
>>48
残念でしたね・・・本当に美味しい人参は、臭みがなくて甘く柔らかいから生でボリボリいけちゃうよ。良い人参に探してみてね
52困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 17:13:35
そんな人参は高くて家計圧迫するんで見つけても買えないんです><
53困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 20:56:54
飾り切りした時に出るクズ人参の利用法教えて下さい。ミートソースやミートローフなどありふれた物しか思い付きません
54困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:55
>>53
炊き込みご飯やピラフ、チャーハンなどもおk
55困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:27
>>52
生食用だけそういうニンジンを買えばいいんでは。
56困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 11:23:07
ちょうど友人宅の無農薬にんじんを貰ってきたばかりだ。
(友人のお母さんが畑で目の前で抜いてくれたw)
今日はこのにんじんとやっぱり頂き物無農薬の掘りたて大根を生で
スティックにして食べよう。
57困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 16:38:17
山田詠美の本か何かで読んだんだけど、
ピーラーでひたすら薄切りにして、ドレッシングで和えて、しんなりしたら食す。
自作ドレッシングでもいいし、オイラは市販のイタリアンとかセパレートで和える。
58困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 19:51:05
スライサーで適当に薄切り。生でパリパリも、パリパリが残るくらいの加熱でも美味しい。
パンに挟んだり、チーズも乗っけてトーストに、軽く炒めて麺と一緒に、
甘味噌炒めでご飯のおかずに。最近はまってます。
59困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 02:15:22
>>34
はだしのゲン? ギギギッ?
60困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 19:44:04
>>59
おお!気付かなかった!
賞賛をあびる優れたレスですな
61困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:23:00
あびる優…w
62困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 03:13:15
>>31をやろうと思って、太めの千切りにしたにんじんをごま油で炒めて、
明太子のパスタソースが余っていたのでそれで代用。冷めたら冷蔵庫に…
と思ったらまるまる一本分食べちゃったよ!!
パスタソースだから油っこかったけど、便秘に効くかなこれ。
63困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 23:10:32
おいしかった?
たらこの塩気だけで味付けもいらないし、見た目もきれいでヘルシーだと思う。
ニンジンは細く切ったほうが、たらこの粒とよく混ざっていいかと。
64困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 21:42:35
お正月だけ京人参を買いまつ
65困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:59:37
>>57
それ子供向けの料理本で見たな。
リボンサラダって名前だった。
66困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 08:19:53
たくさん食べれておいしく食べれるレシピ求む!
67困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 17:58:16
人参を太めの千切りにして卵でとじる。

人参苦手な私でもウマーだった。
68困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 23:09:45
皮むいて、一本まるごとアルミホイルで包んで、
ご飯炊く時まるごとポンと投入。

だまされたと思って誰か試してみ?
69困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 00:53:45
千切りにしてツナとまぜまぜ最強!!
70困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 02:14:31
>>68
単に火が通るだけじゃないの?
71困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 11:10:56
甘ーーーーくなるんじゃね?
72困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 15:55:30
昔あったビクトリアステーションの、サラダバーに常備されていた
人参サラダを参考にしたもの。
皮をむいた人参を、5〜8mm程度の輪切りにして、
歯ごたえが残る程度の硬めに茹でて、熱いうちにイタリアンドレッシング。
ピーマンと玉葱とをスライスして加えたり、胡椒足したり。
ドレッシングがかかったら冷蔵庫で冷すだけです。
7368:2007/02/24(土) 22:42:00
71さん
正解です!

私は好きです。
74困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 04:29:42
上にも出ているニンジンしりしり
那覇松山の居酒屋で食べた。ニンジン、卵、ニラが入っていてウマー。

@ニンジンをしりしりする(スライサーでツマくらいの千切りにする)
指をしりしりしないよう注意。(経験者は語る)
Aニンジンが黄色っぽくなるまで炒めて、ニラを加え、
だしの素、醤油、コショウで味をつける。
B溶いた卵を入れて炒めて出来上がり。

シーチキンを入れてもおいしそうだ。
75困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 20:00:26
お母さんに聞いたレシピ。
@にんじんを太めの千切りにする
A炒める
B砂糖、みりん、味噌で味付け

ご飯がすすむー。
76困った時の名無しさん:2007/03/01(木) 12:14:48
人参の大量消費は、ぬか漬けやピクルスなどの常備菜がおすすめ。
77困った時の名無しさん:2007/03/20(火) 23:21:52
あげ
78困った時の名無しさん:2007/03/20(火) 23:38:35
>>70
めちゃあまくなるらしい。
79困った時の名無しさん :2007/03/22(木) 22:50:41
シャカシャカで細千切りにして、生レモン絞ってゴマ!
嫌いなやつも好きになる超シンプル馬鹿うまサラダだ!
焼肉の日にコレあると最高〜
80困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 07:07:45
地味に温サラダにするのが一番好き。
乱切りして茹でて(時間無い時はレンジで)
しっかり湯きりしてマヨかけて食う。
フレンチドレッシングとか、酸味のあるドレッシングでもウマ!
81困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 02:34:04
>>79
味付けは? 
なんでもいいとかなのかな?
82困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 23:57:11
⇒68さん

早速試してみました。
胡麻ダレをつけて食べたら、美味しかったです♪
83困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 00:23:17
ぬかづけ美味いよ。
縦に4分割にして漬けたんだけど一気に全部食べてしまった。
84困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:29:49
人参をおろし 少量のマヨネーズと和えてパセリのみじん切りを加え タルタルソース風の出来上がり。フライやクラッカーにかけて食うと美味いよ。
85困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 00:12:43
炊飯器にすりおろした人参1本分、塩、バターひとかけを米と一緒に炊いて
人参ごはん、っていうのをやったら甘くて美味しかった

でも炊飯器に色がついて落ちにくかった
86困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 02:29:53
短冊切りのにんじんの天麩羅。
絶っ!
87困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 15:20:55
評判のいい炊飯器で蒸しにんじんを作ってみたけど
トウモロコシの様な甘さになって本当に美味しかった!
何もつけなくても十分いけるけど、塩コショウで食べるのが好き(´∀`)
88困った時の名無しさん:2007/05/16(水) 20:14:40
程よい甘さで美味いな、炊飯器人参。
一品増やしたいときやデザート代わりにいい感じだ。
89困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 16:08:13
買ってきたにんじん、ざるの上に置いておいたら
表面がばあさんの肌みたいにしわしわになって
ふにゃふにゃになっちゃった。
保存は常温で大丈夫かと思ったけど
冷蔵庫入れといた方がいいのかな。
90困った時の名無しさん:2007/05/31(木) 01:47:12
⇒68さん

にんじんが美味しかったので、今後はアルミ包みなしで
キャベツ、玉ねぎを入れました。
美味しかったです。ゴマダレが好みです。^^

ありがとう。

91困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 08:51:08
人参を細めの千切りにする。
軽く茹でる。
トビッコとマヨネーズとあえる(好みで軽く塩胡椒)
凄くンマー!
92困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:45:15
にんじん固いから調理がね…
93困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 19:14:44
葉付のにんじん買った。
葉の部分の料理今からググって食ってみます
楽しみ
94困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 20:37:57
ニンジンジュースや、ムースもいいよね。

レンジにかけ、柔らかくしたニンジンに
レモンの果肉(ポッカレモンとかも可)と
蜂蜜(砂糖)氷数個を
ミキサーにかけるだけ。
少し水を入れるか、オレンジジュースを入れると
飲みやすいです。

ムースは、8分立て生クリームに
レンジにかけた人参と、砂糖を、ミキサーにかけ
湯煎で溶かしたゼラチンを混ぜて
ボウルに移したら、生クリームと合わせ

グラスやゼリー型に流すだけ。
95困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 20:44:03
萎びた人参は、皮を剥いて
冷水に浸しておけば、元に戻るよね。
96困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 10:36:21
ムース美味しそう
生クリーム余った時にでもやってみよう
97困った時の名無しさん:2007/06/05(火) 02:11:01
皮を剥いたら、皮剥き器の反対側で刺身のツマ状に
なるやつでひたすら細長く剥くというか削る。
粒マスタードとバルサミコ酢、適当に塩コショウして完成。
98困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 16:55:19
細切りにしてオリーブオイルで炒めて
水気を切ったヨーグルトに塩、にんにくのすりおろしを加えたので和える。

トルコ料理ですが、友人が気に入ってバクバク食べてました。
99困った時の名無しさん:2007/06/11(月) 21:00:15
ボケて皮をむかないで料理しちった…皮って食べても平気だよな?
100困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 17:34:15
皮は剥かない方がよい・・

>実は、にんじんの皮は産地でもうすでにむかれていたのです。
>みなさんが皮だと思ってむいていた部分は、内鞘細胞(ないしょうさいぼう)というところです。
>実は、この部分にはみなさんが期待しているカロテンやポリフェノール、
>うま味がとても多く含まれていました。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051026.html
101困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 17:42:03
「にんじん!健康神話の大誤解」(ためしてガッテン
http://web.archive.org/web/20050311054040/http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050309.html

全国一のにんじん産地・北海道で、にんじんの調理法について調査を行いました。
50人を調査した結果「皮」をむいていた人が9割。
しかしにんじん農家の方に調理法を見せてもらうと、たわしでこすってすぐに料理を始めてしまいました。
皮をむかないの?と思ったら、返ってきた答えは「皮はもうむけています」。どういうことでしょうか?

にんじん収穫中の畑を訪ねてみると、収穫されたにんじんは専用の機械で洗浄処理されることがわかりました。
実はこのとき、皮がむかれていたのです。

収穫後の洗浄処理をせず、表面の泥を落としただけのにんじんを見ると、
半透明の薄い膜のようなものがついていることがわかります。実はこれが皮。
私たちが皮だと思ってむいていたのは、「内鞘細胞(ないしょうさいぼう)」という部分、
皮ではなかったのです。

この内鞘細胞にはカロテンやポリフェノールなどの健康成分、およびうまみ成分が豊富に含まれています。
札幌での実験によると、これまでの調理法では平均して2割のカロテンを皮として捨てていたことがわかりました。

ただし内鞘細胞はポリフェノールを多く含む分、クセが強く、また色も黒くなる傾向があります。
収穫後に日数が経つと、煮物にしたとき内鞘細胞の表面に近い乾燥した部分が口に残り、
食感を悪くすることもあります。そのため、次のように場合わけして使うことをお勧めします。

カロテンなど健康成分を無駄なくとりたい場合
→ 買ってきたものを水洗いしてそのまま使う
むかないと味や見た目が気になる場合
→ 従来どおり表面をむいて使う
102困った時の名無しさん:2007/06/16(土) 14:28:30
細い千切りにして,クリームチーズとマヨを合わせて,コンソメ粉,塩こしょうをふったものであえるとおいし。料理本で見たんだけど。
103困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 19:03:43
>>101
これ見てからにんじんの皮むくのやめた
影響されやすい人間
104困った時の名無しさん:2007/06/29(金) 22:36:33
みじん切りにした人参をレンジで柔らかくして、細かい切ったオクラとマヨネーズ、鰹節、醤油少々と混ぜ合わせるとウマー!納豆でも良いよ!
105困った時の名無しさん:2007/06/30(土) 21:10:11
炊飯器に人参をいれたんですが
出来た後の人参…冷蔵庫にそのまんま入れても大丈夫ですか?
硬くならないかな?
多く入れてしまって、食べ切れなかった・・・
106困った時の名無しさん:2007/06/30(土) 23:13:20
ニンジンをスティック状に切る
レンジでチン
大葉と一緒に胡椒を振った牛肉スライスで巻く
油を引いたフライパンで転がしながら焼く
火が通って来たら焼肉のタレをかけてさらに焼く
白胡麻をかけて食う。
んま!
107困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 14:03:06
蒸しにんじん美味しい
にんじん嫌い克服に、ここみてて作ったら好きになった

もう2本完食
108困った時の名無しさん:2007/08/04(土) 22:21:17
>>75
作ってみました
素朴な味で美味しかったです
うちはこの味付けで茄子と大葉で作ったりしますがこれもまた美味しい
109困った時の名無しさん:2007/10/14(日) 19:11:59
てんぷらときんぴらばっかりで飽きたので違うの作ってみた。

にんじん2本を、おろし器におまけ程度についてる千切り機能で
千切りにする。なければ細い千切り。
みそ大さじ2、砂糖小さじ1、みりん大さじ1〜2、にんにく1片
をすりおろし、全て混ぜ合わせる。

次ににんじんを油でしんなり炒め、合わせたみそを焦がさないよう
に弱火で炒りつけ、刻んだ長ネギを好きなだけ入れ、しんなりさせ、
すりゴマを混ぜ合わせ火を止める。

嵩が減って沢山食べられる。
110困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 09:54:34
111困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 01:00:16
112困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 15:58:10
人参高くなった?大好きなのに。
113困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 20:11:02
昨日使ったにんじんが先端まで太くて大根みたいな形だった。
乱切りにしてカレーに入れたけど、大きさ揃って切れて便利だった。
堅めなのか形が残ってておいしい。
114困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 00:59:40
>>65
懐かしい。
ひとりでできるもん!で初代まいちゃんがクッキングに教わった料理だった。

にんじん摩り下ろしてカレーに入れちゃえばいいのに。

前に抹茶とカボチャとにんじんのマドレーヌ作ったんだけど
にんじん嫌いの妹はにんじんのだけ美味しくないと言っていた。
115困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 04:07:47
ピーラーで削った人参に胡桃ソース。うまい!
116困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 08:41:55
細切りにした人参を油で炒め、火が通ったら溶き卵を回しがけ 炒り卵状になったら砂糖と醤油で味付け
117困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 18:33:23
人参の白和え

人参を千切りして耐熱皿に入れ、少量の水でしめらせてチンする
豆腐に味噌、砂糖、白胡麻を入れてガーっと混ぜ、なめらかにする
チンした人参を入れて和える

(゚д゚)ウマー
118困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 10:55:55
人参サラダ

人参に塩振って揉み水気を絞って、酢、ハチミツ、オリーブオイルで和える
119困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 11:53:36
田舎人参を炊飯器に入れてみたんだけど味が濃すぎて臭くて食えない。
茹でた状態から田舎人参旨く食う方法教えてくれ!
120困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 01:53:51
にんじん2本をスライサーのツマ用ので細く千切りにする。
ジップロックの袋に入れてオリーブオイルを大さじ2杯くらいまわし入れて
適当にレンジでチン。
熱いうちに顆粒コンソメを小さじ1杯くらい、酢を大さじ3杯くらい入れて塩・コショウ。
できたてでも冷たくしても美味しい。

薄味にしてドレッシングをかけても美味しい。
水菜とかセロリ、パセリを入れても美味しい。
121困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 16:23:52
細切れにしてパスタ用のミートソースに入れて煮込むと
風味が出てソースが旨くなるよ。
122困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 16:48:04
人参ポタージュが美味しい季節になりました。炒めタマネギ忘れずに〜
123困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 21:57:26
にんじん+セロリ+玉ねぎ=ブーケガルニ
124困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 22:48:58
カボチャの煮物作る時、8mmぐらいの輪切りを一緒に入れます
カボチャ1/4に対して1本ぐらい
色合いが超キレイで食欲そそる!
味は・・・美味しいような、別々でも変わんないような・・・
まあ要するに普通ぐらいには美味しい
125困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 19:11:14
岡山県北、地場野菜のコーナーのニンジンが急激に増えた。
買ったのは太くて、茎を少し残して刈ったやつ。隣にドクターカロテンがあったけど
これはそんなに赤くなかったから違うかな。

袋から出したとたんにすげえいい匂いが鼻を刺激する。
たわしで洗って、厚めに切って、蒸す時間が無いのでレンジ加熱。塩だけでも美味かった!
マヨ、醤油、塩+バター、胡麻あえなど当分楽しみは続く。手のひら黄色くなっても気にせんぞw
126困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 21:39:06
ニンジンが高くて困る
127困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 22:01:23
人参のグラッセみたいの作ってもらったんだが適度に芯が残ってすんげ〜うまかった。甘くなさすぎず柔らかすぎず。
でもくたくたに柔らかくて口の中で溶ける人参もすき。
人参はまってから風邪ひかなくなったし
よくわからない書き込みになってしまったがとにかく人参あいしてる
128困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:11
人参を千六本にしてサラダに載せてるんだけど、どうも人参の臭いが抜けないです・・・

過熱すると栄養が死んでしまうので、なんとかして臭いだけ抜く方法知ってる人いたら教えてください
129困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 23:21:20
あげます
130困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 00:59:21
>>128
ニンジンは生のままよりも加熱したほうが栄養の吸収がいい。
加熱したからって栄養はなくならないよ。
本当は油で炒めるのが一番いいみたいだよ。
131困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 14:37:02
●人参鍋(約4人前)●
@人参6本をスライサーでさしみのつまのように千切りにする。
A鍋に出し汁(鰹や昆布)と味噌(と好みでニンニク)を煮たてる。
B豚肉(鶏肉)をAの鍋に投入し、@の人参を投入する。
C豚と人参が煮えたら完成!

人参あまーい、豚肉と人参だけで何故こんなにウマいの?
こんなにウマくてしかも大量の人参を消費出来るレシピはない、
と断言するんだけどかつてこれを知る人に出会ったことがない。
しかもきっと誰も試してくれない…。
自分でアフォのように絶賛してしまいましたが、
試してくれる物好きさんがいたら是非感想を聞きたい。
132困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:27:59
京人参ってどうやって調理すればいいですか?
133困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 01:48:02
ニコ動ネタだけど、ウサビッチの人参ステーキが美味しそう。
134困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 01:51:02
野菜野菜野菜野菜野菜

【食】日本人の野菜摂取量、今やアメリカ人よりも少ない!! 世界一の長寿国も、食生活の欧米化で生活習慣病が増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200814005/
135困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:54:57
スーパーで3本100円で買った人参。3本とも普通の人参の1.5倍くらいのサイズ。
下ごしらえ中につまみ食いしたら甘い!ジューシー!そのまま生でバリバリ。
大きい=大味ってわけじゃないのね。
明日もスーパー行ってきます。
136困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:17
1本でもにんじん
137困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 06:09:12
にそくでも
138困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 15:01:31
サンダル
139困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 00:46:55
料理本に載ってたにんじんのクリームスープを作った。
すり下ろした人参をバターで炒め、水少量で3〜4分煮る。
コンソメと牛乳を入れてさらに数分煮て、仕上げに塩、胡椒。
簡単で美味しいから定番にしようと思った。一人で人参1本食べられます。

140困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 08:35:27
スレチだったらごめんなさい
にんじんを球形に切るにはどうやったらいいでしょうか?
ドラゴンボール作りたいんだけど…
141困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 10:18:11
立方体切り出して削っていけばいいんじゃね?
142困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 10:20:16
小さめの径なら、くり抜き器(知らなければググって)や半球形に近い形状の
計量スプーン等でくり抜く。にんじんの径に近いくらいの大きな径なら、
径と同程度の輪切り(筒切り?)にした後、面取りを繰り返す感じで削っていく。
143困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 13:17:37
ありがとうございます!
ちなみににんじんドラゴンボールを7つ作って隠したいんだけど、
なんの料理が良いでしょうか?
今のところ、炊き込みご飯にしようかと考えています
他に何か良い案がありましたらお願い致します
144困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 13:58:37
天津飯
145困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 14:54:46
>>143
普通だったらカレーかシチューじゃないのかな?>隠すなら
後は鍋料理とか。
ってどれも発想が普通すぎ?
146困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 15:12:27
うずらのゆで玉子の黄身をくりぬいて、その中に
一口で食べられたら意味ないけど
147困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 15:57:30
>にんじんドラゴンボールを7つ作って隠したいんだけど

かわいいww
148困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 19:45:52
確かにかわいくてなんか吹いたw
ドラゴンボール作りたいんだけど・・・って神様乙wがんばってね
149困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 20:42:11
みなさまレスありがとうございます!
食べ物で遊ぶなとか言われたらどうしようかとガクブルしてましたが
アドバイスもらえてよかったです。ありがとうございました
みなさまのレスを参考にメニュー考えてみます
あとは7つそろったあとの神龍デザートをどうしよう…
150困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:38:42
>>149
漫画では各地に散らばった7つを探し出すストーリーだよね?
だから7つ揃える(集める)為にはいくつかの料理に隠す必要があるよね?
汁物(味噌汁、シチューなど)、ご飯物(炊き込みご飯、炒飯、ピラフなど)
メイン(ハンバーグ、コロッケ、酢豚など)その他(煮物、サラダなど)
だいたい作るとしたらこんな感じだと思うけど。
味噌汁には2つ、ご飯には1つ、メインには3つ、煮物には1つみたいにするとか。
もっとおかずの種類を増やせば在りと無しがあってより探す楽しみが増える。
参考にはならないかもしれないから無理しないで頑張ってね。
151困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 05:44:29
ゼラチンとか寒天で丸く固めると可愛いかも
152困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 09:28:44
シシリシーだと思ってた。
シリシリーだったのか・・・
153困った時の名無しさん:2008/02/27(水) 20:27:01
【国内】中国産の生鮮ニンジンから農薬「トリアジメノール」検出 基準値の2倍 厚労省が輸入業者に検査命令 [02/27]

中国輸入ニンジン:基準超える農薬検出 業者に検査命令

 厚生労働省は27日、中国から輸入された生鮮ニンジンから残留基準を超える農薬
「トリアジメノール」が検出されたとして、輸入業者に食品衛生法に基づく検査命令を
出した。今後、中国産ニンジンは安全性が確認されるまで、輸入の度にサンプル検査を
受けなければならない。検査命令を受けた中国産食品は07年度9品目になった。

 違反があったのは昨年5月と今月22日に輸入された約52トンで、基準値の
2倍の0.2ppmの農薬が検出された。大半が既に出荷されたが、健康に影響が
出る濃度ではないという。【清水健二】

毎日新聞 2008年2月27日 18時53分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080228k0000m040039000c.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204106998/
154困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:43:29
むむむ…。
イカ人参は、やはり
東北でしか食わないのか
1回しか話題に出てないな。
千切り人参、おつまみコーナーにある、
イカそうめん、おしゃぶりこんぶ
(どっちも、細切りのやつ)
酒 出し汁 醤油か、麺つゆに
漬け込むだけ。

本当は、イカと人参だけでいいんだけど
昆布も入ったほうがうまい。

最近は、キムチの素に混ぜて
白菜キムチ漬けてる。
155困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:02:26
カクテキみたいに一口サイズに切って、ポリ袋に入れて
自家製手味噌を適当に入れて
少し揉みながら、全体に味噌が馴染むようにして
空気を抜いて密封すること一晩。
自家製手味噌は、豆味噌。塩とホワイトリカーと水と米麹と大豆で作るやつ。
他の味噌だと、人参が主張しすぎる気がする。
156困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 01:53:56
人参ご飯の元祖なのかな?
ウズベキスタン風ピラフ(プロフ)おいしかった。

いつもツナと一緒に炊き込んでいた人参ご飯だが、羊もいいね。
人参サラダも人参ピラフも干しぶどうを入れるのが好きだ。
157困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 07:17:11
参考になるすれ
158困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 19:10:44
最近、にんじんがばったり特売にならなくなった
159困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 04:08:03
安くても3本168だな
160困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 08:44:44
10日前まで3本105円とか普通だったのに
161困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 10:21:29
ジャスコの火曜市は1本10円。ただし5本まで。

うちは、にんじんとリンゴをすりおろして食べてます。
りんご1個ににんじん半分から1個。レモン汁があると食べやすいかな。

皮膚科の先生に「美肌ならとにかくにんじんを食べなさい」と言われました…
162困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 19:40:46
>>154
東北だけど実家の母が作っていて
スルメをハサミで切るお手伝いをしてた。
イカ人参関東の人はみんな知らないって言う。
スルメをハサミで切るのが仕事だった
イカばっかり食べてたら怒られたけどw
163困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 17:39:17
ジェットにんじん
164困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 18:02:46
今日特売でにんじん三本105円だった
待っていた甲斐があったぜ
165困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 04:21:40
>>162
それって松前漬とは違うの?
スルメ切るのが大変だからお正月しか作らないけど
166困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 05:13:42
高いヽ(`Д´)ノ
167困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:44:32
地場野菜売り場の地元産ニンジンが姿を消した
しばらくはスーパーの味の薄いニンジンで辛抱か
168困った時の名無しさん:2008/04/05(土) 23:32:27
>>165
松前漬の元になったとも言われてるらしい
昆布とかは入れないでにんじんとするめだけで作る
169困った時の名無しさん:2008/04/06(日) 18:19:37
>>133
あれ作ったけどうまかった!
人参の甘さとソースの玉ネギがたまんない。一回は作ってみるべき。
まるまる一本人参を食べれる料理なんてそうそうないw
170困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 02:49:13
沖縄の方、人参しりしりーの作り方を教えてください。
171困った時の名無しさん:2008/04/09(水) 18:51:07
なかなかレスないね
自分は沖縄じゃないけどコレ作ってますよ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/277914/
172困った時の名無しさん:2008/04/11(金) 00:07:54
へー、沖縄料理って感じなのかと思ったら、
家にあるもので簡単にできるんだね
173困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 00:03:06
>>154>>162
イカ人参ウマーだよね!
でもスルメを切るのが・・・
我が家は醤油と酒だけの味付けだった

そうそう、イカばっかり食べて怒られたなw
174困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 21:13:52
台湾産ニンジンから微量のメタミドホス 26トン流通
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200804170247.html
175困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 16:15:44
実家から送られてきた人参をすりおろして適当に片栗粉投入。
塩、コショーで味付けてフライパンで焼くともちもちでウマー!\(^O^)/
176困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 12:17:32
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
177困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 17:15:04
>>175
じゃが芋、蓮根でなら作ったことあるが、人参でもイケルんだ。
おもしろいんで今度作ってみる。
178困った時の名無しさん:2008/04/19(土) 17:56:32
おもしろいのか?
179困った時の名無しさん:2008/04/20(日) 19:03:05
人参、今は高いな
180困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 09:40:06
ご近所さんから人参たぁ〜〜〜〜っぷり頂いたんですが
どぉ料理していいのか・・・
皆さんだったらどう料理されますか?
181困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 12:09:20
ニンジンなんて一度に大量に食わなくても
炒め物、煮物、温サラダ、鍋、鉄板焼き、カレー、ラーメン、チャーハン、味噌汁、etc
なんにでも少しずつ入れてりゃすぐ無くなる
182困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 13:39:34
>>180
にんじんシリシリとか良いんじゃないでしょうか。
レシピは>>74とか>>171辺りを参考にしてみては。
183困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 18:04:38
>>181さんのご意見のようにして早一週間、少しあきてきたので
>>182さんの、シンシリ作ってみます
       ありがとうございました。
184困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 08:19:17
いいなあたっぷりニンジン・・・
185困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 19:57:00
にんじんシリシリ(はなまるマーケット)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080430.html
186困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 02:16:21
千切りしたニンジンに、軽く小麦粉とベーキングパウダー少々を
まぶして、かき揚げにしたら、美味しかった。
187困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:12
千切りしたニンジンにクレイジーソルトと酢とレモン汁少々
しばらく冷蔵庫で寝かせてしなっとさせたらOK

ニンジンサラダ
ニンジン二本くらい一気に食べれます
188困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 14:29:49
ゴールデンエッグのローズとマリーのにんじんサラダうまそうだった
189困った時の名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:01
細かく刻んだ人参を入れ、だしと醤油を加えて炊いたご飯が好き。
190困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:39:35
最近、れんこんチップスとごぼうチップスにはまっているのだが、
にんじんチップスはどうなんだろうか?
試したことある人いる?
191困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 23:12:32
炊飯器ににんじん丸ごとと、トマトピューレ、コンソメ、米を入れて炊く→しばし保温。
にんじん潰して混ぜ混ぜして、リゾットに。
風邪ひいていたから、栄養のあるものをと思って作ったよ。

炊飯器にんじん、指で押したら潰れるほど、柔らかくなるね〜
192困った時の名無しさん:2008/07/12(土) 20:21:42
さつま揚げ(2枚)とにんじん(半分)を適当に切って
水・醤油(各大さじ2)みりん・砂糖(各大さじ1)をあわせて鍋であっためたのにイン。
落し蓋して煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

あんまにんじん消費できないけどうまいよ^^
193困った時の名無しさん:2008/07/13(日) 01:54:25
あの変な土臭いってかツーンとくる臭いが究極にダメで、
あれがなくなるような調理法じゃなきゃ食えないんだが
みんなはあの生の独特な臭い平気なの?
194困った時の名無しさん:2008/07/20(日) 20:05:35
においがイヤならスレチだが人参で作る菓子は?

さっき
ttp://www.kantenpp.co.jp/recipe/cook/html/rcp0103_00201_20107.html
これ作った。
味、微妙。
195困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 23:25:58
薄く削って塩胡椒、ワインビネガーであえ、
レーズンや胡桃のみじん切りをまぜたサラダ最高!
196困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 16:22:26
にんじん嫌いだったけど、このキャロットラペなら1本ぐらい平気で
食べられる。
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-370.html
あと、塩ナムルもイケた。
http://cookpad.com/recipe/586536
でも、未だに生のスティックとかグラッセはダメぽ・・・。
197困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 23:31:49
沖縄の、にんじんしりしりだかすりすりっていう
すり器を買えるところを探しています。

通販か電話などで直販できるところを教えてください。
198困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 16:13:18
ビール3本のむ
人参にかぶりつく
5,6本簡単にたべれるよ
お通じも最高
199困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 22:55:38
にんじんとオレンジ、リンゴは合うね。
にんじんジュースにオレンジまたはリンゴジュースを混ぜると、飲みやすい
200困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 23:42:48
200本でもにんじん
201困った時の名無しさん:2008/09/24(水) 01:27:30
>>190
短冊切りのにんじんを素揚げにしたことがある。
青くささが消えてすごく甘くなったのにビクーリ。
202困った時の名無しさん:2008/09/25(木) 13:24:50
>>195 似てるけど、自分はかなり細い千切りにして市販のフレンチドレッシングで和える。
今度レーズン入れてみるよ。
203困った時の名無しさん:2008/10/15(水) 00:56:54
人参を大根のツマのように細く摩り下ろして、卵と少量の小麦粉で合えて油で揚げる。
要するに水を使わない天ぷらです。
塩を振れば軽いおつまみのようにおいしいです。
204困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 18:02:16
スライサーで細かく千切りにして、ワインビネガーと塩こしょうを少量加え、レーズンを混ぜる
205困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 16:17:47
>>138
3艘でも
206困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 23:51:37
ニンジンって煮ても焼いても苦手なんだけど
マヨネーズをつけるとなぜか生のままバリバリいける
でもマヨネーズ自体は苦手だからすぐ気持ち悪くなるんであんまり量食べられないけど
207困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 08:02:17
どないやねん
208困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 19:30:10
>>206
じゃあ、人参をすりおろして、林檎をすりおろしたのと合わせて食べると甘くておいしいよ。
209困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 19:25:31
味噌が多目のマヨネーズソースは野菜スティックに合うよ。
210困った時の名無しさん:2008/12/14(日) 21:54:50
ピーラーでひらひらにしたのを軽く湯がいて
胡麻ドレで合えてみたら見事にはまったw一食で一本食べてしまうww
今まで煮物系であまると使い道に困ってたから嬉しい〜
211困った時の名無しさん:2008/12/15(月) 01:15:08
ピーラーひらひらは、しゃぶしゃぶの時にやるんだけど、人参がエロい形になるので困る
212困った時の名無しさん:2008/12/15(月) 05:14:01
なるほどな!
なるほどなるほど
なるほどな!!
213困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 18:44:32
キャロットラペ切りにして、ジップロックの袋に入れて
オリーブオイルまわしかけて、しんなりする程度にレンチン
その後、顆粒コンソメと酢を適当にふりかける。
好きなドレッシングで味付け。生より食べられるよ。
214困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 11:02:20
らぺ切りとは?
215困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:19
〜カイヤさん作〜
「ヨーグルト風味のニンジンサラダ」

【材料&作り方】
(1)スライサー等で千切りにしたニンジンは、
オリーブオイルで軽く炒め、塩コショウで軽く味を付ける。
(2)炒めたニンジンを器に移して、刻んだ生のニンニクとヨーグルト
 を合わせてよく混ぜ合わせる。
 仕上げに粗挽きの黒コショウとオリーブオイルをかければできあがり。

216困った時の名無しさん:2008/12/24(水) 00:42:52
>>214
スライサーなんかで細い千切りにしたやつです。
217困った時の名無しさん:2008/12/24(水) 06:08:45
お正月いかにんじんの為に、大量に人参を刻みます。
福島、東北地方の方だけでしょうか…。
218困った時の名無しさん:2009/01/01(木) 02:47:40
いかにんじんとはなんぞや…
219困った時の名無しさん:2009/01/01(木) 04:31:45
いかにんげんならわかるけどな
220困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 06:08:35
にんじんの色って元気活力が沸いてくる色〜
221困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 03:25:06
超熟の食パンのCMでパンに挟んでる人参美味しそうだよね!

サンドイッチに人参なんて考えつかなかったから食べてみたい。
222困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 03:49:54
にんじんは冬安くていいね〜
形の悪いにんじんが激安八百屋で1本5円だよ。
スーパーのにんじんの1/2の大きさだけど
一食分にちょうどいいサイズです。

ジュース/サラダ/混ぜご飯/人参しりしり/味噌炒め/マリネ
糠漬け

大好きです。

夏は高いし臭いがきついので
緑黄色野菜はピーマンで摂取してます。
223困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 09:21:09
>>217
福島出身の人と結婚した友達が作ってたなぁ。
食べさせて貰ったけど、美味しかったよ。

私も細いの12本くらい100円で入手した!
人参と生姜のきんぴら、ミネストローネ、
千切りにしてサラダ、大根となますにした。
224困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 11:48:43
イカ人参は松前漬けの昆布入ってないバージョンみたいな感じだよね。
人参千切り、するめ細切り、醤油みりん酒を煮立てた物を混ぜて置いとく、でいいかな?
225困った時の名無しさん:2009/03/21(土) 09:32:45
有機野菜のほうがおいしいのは当たり前だけど
にんじんは特に差が出るね
甘さがぜんぜん違う
普通のにんじん生かじりできないけど
有機栽培のにんじんならできるって人が結構いるよ
226困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 19:56:56
すりおろし状のにんじんが結構あります
(母がにんじんジュース作ったカスです)
何とかしたいです
何かいいレシピありませぬか??
227困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 20:02:33
蒸しパン、クッキーに混ぜてしまへば?

やったことはないけど、
お好み焼きの生地にしてもよさそう。

あとは、自家製ドレッシングで、
たまねぎ&ニンジンドレッシングにする。
228困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 23:12:19
>>226
人参ピラフ 玉子焼き ツナや刻み玉葱と混ぜてパスタ サラダ サンドウィッチ
ハンバーグ ミートソース カレー 卯の花 ひじき煮 とかに入れちゃう
パン パンケーキ パウンドケーキやマフィン
229困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 11:54:01
>>227
>>228
レスありがとうございます
パンケーキ、カップケーキ、ワッフルは作ったことあります
今はパウンドケーキに入れてみようかなと考えています
230困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 21:29:31
にんじんジャムもおいしそう。
にんじんジャムをホームベーカリーに入れてパンにしちゃえば
子供も食べる美味しい物になりそうだ。
いっしょにレーズンとか入れてもいいかもね。
231困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 09:35:28
ペースト状の人参はコンソメとベーコンとコーン(他の野菜でも可)を入れて
生米と一緒に炊飯器で炊き込みご飯にすると良いよ
オムライスの中身にしても美味しいし、見た目もオレンジで綺麗だからお弁当にも向いてる
232困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 23:32:48
シリシリ
233困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 23:49:56
ああ。
週1はシリっとるよ
234困った時の名無しさん:2009/08/20(木) 17:05:25
すてきな響きだ…
235困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 11:22:04
にんじんピクルスにしたとき、カロチンは破壊されるのかね?
生だとビタミンC破壊しよるし
236困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 13:42:43
突然すみません、質問させて下さい。

にんじん・きゅうり・卵・豆腐があるんですが、
何か良い料理はありませんか?
御願いします><
237困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 12:15:57
>>236
にんじんときゅうりのチャンプルー
238困った時の名無しさん:2009/09/17(木) 22:11:22
>>205
ヨット
239困った時の名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:14
ニンジン残ってるとき、弁当に一品欲しいとき。
一口大に切って耐熱マグカップに投入。
出汁、コンソメ、中華スープのどれかをお湯で溶いて追加。
レンジで2分♪

スパイスやバターなんかも加えると味が変わって飽きないです。
240困った時の名無しさん:2009/09/18(金) 00:12:21
うさぎ
241困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 20:08:04
四人でもゴマイケル
242困った時の名無しさん:2009/11/28(土) 21:29:44
>>228
母がカレー作りました
ドライカレーぽくなりました
243困った時の名無しさん:2009/12/07(月) 17:39:34
クリームシチューならニンジンたくさん食える
244困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 05:10:36
きんぴらニンジンでいいじゃん!
245困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 18:15:08
>>244
きんぴらはゴボウだからきんぴらなんだよ。
246困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 17:10:45
ふーん。じゃあ、
きんぴら風ニンジンでいいじゃん!
247困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:54
基本のきんぴらはごぼうとにんじんです
248困った時の名無しさん:2009/12/13(日) 00:05:56
そっかー
じゃあキンピラで!
249困った時の名無しさん:2009/12/18(金) 20:02:52
人参なんてウサギが食うもんだろ。 誰得なんだよ…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261095208/l50
250困った時の名無しさん:2009/12/19(土) 20:40:01
しりしりは卵抜きで作るのが好き
251困った時の名無しさん:2009/12/20(日) 20:33:50
今年はにんじん百本以上食ったな
252困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 00:32:43
ヘルシーではないけど盲点かもと思うのは
フライド人参。フライドポテトの人参版。
塩味カレー味青のり味。
なんで一般的でないのか不思議。
253困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 02:17:36
そういえばドムドムかどこかに一時期あったな
254困った時の名無しさん:2010/02/09(火) 06:42:25
金時人参のパウンドケーキ作ってみた(*^-^*)
おいしかったよ
255困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 00:30:00
人参って、オレンジよりもオレンジ色だよね。
256困った時の名無しさん:2010/09/24(金) 23:59:35
さつま芋かカボチャと一緒に、塩バターきんぴらウマー
257困った時の名無しさん:2010/09/29(水) 03:11:25
>>255
ほんとキレイな色だよねー
なんか元気が出てくる色ってゆうかー
258困った時の名無しさん:2010/10/14(木) 22:43:32
ピーラーひらひら人参のきんぴらがとにかく大好き
にんじんのベータカロテン?とすりごまで肌にイイ気がする
なによりおいしいから飽きずに毎日食べてます
259困った時の名無しさん:2010/11/07(日) 17:01:22
人の足にそっくり “5本指”のニンジン収穫
http://www.kokusainews.com/article/168049929.html
260困った時の名無しさん:2010/11/09(火) 17:33:24
にんじんのグラッセ美味しすぎワロタ
261困った時の名無しさん:2010/11/10(水) 10:11:03
人参グラッセだけは甘くて食えない…
付け合わせなら温野菜にする
262困った時の名無しさん:2010/11/10(水) 17:29:20
甘いと食えないのか・・
大変ですネ
263困った時の名無しさん:2010/11/11(木) 00:39:21
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 
しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり しりしり 

好きすぎて、書きすぎた
すまん
264困った時の名無しさん:2010/11/19(金) 22:27:14
尻尻
265困った時の名無しさん:2010/12/03(金) 14:07:18
>254
金時人参ウマーよなあ
師走正月以外もいいよねえ
昔なんであんなにも鍋いっぱいの煮しめ作ってたんだろうな
ちゃんと食べつくしてたけど
266困った時の名無しさん:2011/01/06(木) 16:13:22
お弁当のおかずが足りない時、輪切りにした人参を、砂糖・塩・水と一緒にレンジにかけて、なんちゃってグラッセ作ってる
花とかクマとかの型抜きすると、子供が喜ぶし私も楽ちんで人参様々

後は、千切りにした人参をバターで炒めると甘くておいしい
最近の人参は、甘いし臭みも少ないし、色もかわいいから子供も好きだよね
267困った時の名無しさん:2011/01/15(土) 15:15:37
人参フライって、小麦粉と卵、パン粉を付けて油で揚げるんだろうけど、なにつけて
食べたら美味しい?中濃ソース?タルタルソース?しょうゆ?
268困った時の名無しさん:2011/01/15(土) 19:03:15
人参フライやったことがないから想像がつかない
斜めに薄く切って生のまま揚げるのかな。この場合ウスターとか醤油がよさそうだし
厚く切って下ゆでして揚げる場合中濃とかトンカツソースとかよさそうね
269困った時の名無しさん:2011/01/16(日) 01:00:59
>>268
道の世界だよね。でも甘くて美味しそうだから、とんかつの時についでに
トライしてみるわ。生のまま上げて中濃ソースでいってみますw
270困った時の名無しさん:2011/01/30(日) 16:50:29
ポテトフライの人参バージョンやってみたら、甘くて美味しいけど、食感がぐにゃぐにゃなのが・・・
ついでに人参カツを作って冷凍しておいた。こっちのほうが美味しそう
271困った時の名無しさん:2011/02/27(日) 15:01:43.27
いっぽんでもにんじん
http://www.youtube.com/watch?v=eOfaBZ1LohA

272困った時の名無しさん:2011/10/20(木) 02:00:00.40
ロシアの生にんじんのサラダ

1. にんじんをチーズグレーター(チーズおろし)で細かく削る。
(チーズおろしが無いなら、千切りとか薄切りとかでも)
2. ニンニクをすりおろす
3. クルミを細かく砕く
4. 以上の全てをマヨネーズで和え、黒胡椒をかけて出来上がり

生にんじんがもりもり食えます
273困った時の名無しさん:2012/02/16(木) 00:45:01.88
にんじん食うのにしりしりより旨い食い方を知らない
274困った時の名無しさん:2012/04/17(火) 20:33:57.06
>>273
グラッセ? なんとか? 出来上がり名は知らないけど、
薄め(5〜8mm程度)の輪切りにして、レンジで蒸して、
バターで炒めたのは好き。
外食の時に、ステーキの横についてくるやつ。
あんまり甘いのは好きじゃないんだけど、
人参の適度な汁気がバター臭を薄めてくれて。

これの細千切りで、バターの替わりに
昆布汁やラード、ツナ缶やスパムの脂を使うのが
にんじんしりしりーだと思ってる。
275困った時の名無しさん:2012/04/20(金) 02:16:11.36
つけあわせに出てくるのはグラッセだー!

きょうの料理で見たレシピ
適当に輪切りにしたニンジンを蒸して、
黒ごま(市販のすりごま)をハチミツとダシでのばしたものに
絡めるだけ。おいしそうだったよ
276困った時の名無しさん:2012/04/20(金) 14:38:51.96
ファミレスでつけ合せに出てくるのはただの茹で人参。
気の利いた洋食屋さんで出てくるのはちょと甘いグラッセ。
つけ合わせだけでお店の程度が分かる。
277困った時の名無しさん:2012/05/21(月) 15:36:43.47
ニンジンとひき肉だけの餃子作った。
うまー。
278困った時の名無しさん:2012/06/28(木) 03:40:38.89
へえ〜、なんかおいしそう
279困った時の名無しさん:2012/07/02(月) 20:33:45.52
キャロットラペとかいうやつ美味いなあ
乾燥パセリちょっと足すと青臭さが相殺されるのか、良く合う
280困った時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:09:25.23
にんじんのナンプラー炒め、簡単でおいしいですよ。

http://www.cookleaf.com/index/ninzinnanpuraa.html
281困った時の名無しさん:2012/07/25(水) 21:40:03.05
きんぴらとか切り干し大根、ひじきの煮物とか年寄りくさいの好きだからか
切らすことないな
ちなみにうちのオカメインコも大好き
甘いにんじんでないとそっぽ向いて食べない
282困った時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:46:44.07
**にんじんのグラッセ**

皮を向いて先端と末尾を落とし、ひと口大に切り、ザルに入れて蒸し器にかけて
蒸し上げるか、鍋に水とさとうを入れて、炊く要領で火を通すか。

(蒸し上げたにんじんを裏ごししたものも加えたら、)
その後は、にんじんジュース さとうとフルーツ入り野菜ジュース(オレンジ色の 充実野菜とか)を
充分に入れて味が付くまで炊く。
夏季の間は、冷ましたあと、冷蔵庫で冷やしてから食べる。

@にんじんを蒸し上げたもの 蒸し上げたにんじんを裏ごししたもの
 さとう にんじんジュース フルーツ入りの野菜ジュース
同じ要領で、
@トマトを湯むきしたもの トマトを裏ごししたもの さとう トマトジュース
@りんごをむいたもの りんごのすりおろし さとう りんごジュース フルーツのミックスジュース
@マスカットの剥き身 マスカットの剥き身の裏ごし さとう マスカットジュース
その他の果物も同様に作り、冷まして冷蔵庫で冷やして食べる。
283困った時の名無しさん:2012/09/25(火) 22:26:12.85
てきとーな野菜大きく切って突っ込んだだけのコンソメスープ
なんてことないいつものただのコンソメスープ
にんじんが超おいしかった…
一位にんじん
二位アスパラ
三位じゃがいも
284困った時の名無しさん:2012/10/09(火) 14:03:14.90
私もコンソメスープ大好き。そして人参しりしりも最近レパートリーに加わった。
285困った時の名無しさん:2012/10/14(日) 13:43:11.97

ニンジンを千切りにしてオリーブオイル、にんにく、鷹の爪と炒め、塩胡椒少々でペペロンチーノ風。


ニンジンを千切りにしてバターで炒め、ケチャップ、塩胡椒で味付け。仕上げに粉チーズでナポリタン風。


お弁当のおかずにもウマー
286困った時の名無しさん:2012/10/15(月) 21:06:02.52
ナムルウマー
287困った時の名無しさん:2012/10/15(月) 22:29:34.35
シンプルにタマネギとにんじんのかき揚げが
サクサクで美味しい
人参いくらでも食べれちゃう!
288困った時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:34:50.72
胃が強いんだな。油で揚げたら1個でギブアップだ

ニンジンはそのままのほうがいくらでも食べられちゃう!よ
289困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 03:23:58.26
わざわざ固形のシチューのやつとかかってこなくても

玉ねぎ+コンソメ+牛乳か豆乳で煮るだけでめちゃくちゃうまい
もちろんジャガイモとかブロッコリーいれてもいいが
ニンジンは輪切りにして結構でかくして食べるのがすきだな、あつあつのがうまい

あとは鶏むね肉と煮てもうまいな、それっぽい料理になる
290困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 10:08:17.19

「にんじんのみぞれいり卵」簡単で、お弁当にも最適。
http://cookcup.com/index/mizoreiritama.html
291困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 12:02:18.51
>>289
そこまであるなら自分ならなんちゃってホワイトソース作っちゃうよw
バターは常備はしてないからサラダ油少しに薄切りにした玉ねぎ炒めて
小麦粉ほんのちょっとだけ入れて牛乳と水で伸ばしてコンソメ
小麦粉なくてもじゃがいものでんぷんでとろみは出るけど、あ、>>289に戻ったね…
ってあれ?
ホワイトソースとホワイトシチューの違いってなんぞ?
292困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 21:44:46.51
>>289
自分もそうやり始めたんだけど、慣れてくるにつれてだんだん下手くそになってきたorz
とろみが足りなかったり、野菜を水で煮なかったので若干固かったり…。
293困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 21:47:07.27
私、元々シチューのルーの味が嫌いなんだ。だから小麦粉から作るようになったのに、
水と牛乳の配合具合がよくわかんない。
294困った時の名無しさん:2012/11/15(木) 18:41:26.13
ニンジンのヘタだけ落としたら皮ごとそのままキレイに洗って
ラップにくるんでレンジで3〜5分
熱々のニンジンをキッチンペーパーで巻いて焼きイモみたいに丸かじり
最近のお気に入りだけど本当に美味しい
295困った時の名無しさん:2012/11/27(火) 12:15:55.83
蒸しパンにするとオレンジみたいでおいしい
296困った時の名無しさん:2012/11/28(水) 20:45:05.57
すりおろしてケーキの類に入れるとちょっと青臭さが残る
シナモンとか入れるとシナモンの風味が目立ちそうだし、
めんどくさいけど茹でてから混ぜた方がいいんだろうか
297困った時の名無しさん:2012/11/29(木) 03:06:28.52
チンすりゃいい
298困った時の名無しさん:2012/11/29(木) 07:30:09.69
レモン汁入れようぜ
299困った時の名無しさん:2012/11/30(金) 21:40:48.70
あー、レモンか 汁とすりおろした皮でも入れて試してみるか
やっぱり加熱したほうがよさそうね
300困った時の名無しさん:2012/12/11(火) 14:53:10.75
にんじんさん
301困った時の名無しさん:2013/04/29(月) 16:16:40.98
にんじんは油で揚げるとなぜあんなにうまいのか
家で作るのは面倒なので
ポテトチップよりにんじんチップがもっと普及してほしい
302困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 21:47:18.69
人参サラダには乾燥パセリとアーモンド入れるのが美味いな
303困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 12:03:38.31
葉っぱ付きの人参を貰った。
葉っぱも食えるらしいが、パセリみたいな臭いだな。
とりあえず油で炒めてみるか。
304困った時の名無しさん:2013/11/12(火) 16:29:58.46
最近人参食べてる
千切りにして焼いてくっつける奴
マヨネーズでくう
305困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:31:05.84
人参はやっぱり炒めて塩コショウが一番かな
なにもかけなくても美味いけど
306困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 15:03:27.67
千切りにした人参を柔らかくなるまで茹でで砂糖・醤油・砕きピーナッツを1:1:1:で混ぜ合わせたものと和える。
お弁当で野菜が足りない時にいつも作ってる。
307困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 15:51:31.45
ホットケーキに人参おろしを混ぜる。甘くて独特の風味。うまいですよ
308困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 18:30:18.29
ラペにしたら無限に食える。
309困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 17:01:51.88
マッチ棒より少し太いくらいに切って
一口大のかき揚げにする
人参があまーくなって美味しい
天ぷらやるときは必ず揚げる
310困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 19:05:03.52
311困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 22:48:01.87
>>308
同意。無限に食えるとしたらラペだろうな
312困った時の名無しさん:2014/07/03(木) 03:54:26.93
>>300
にんじんの葉っぱはやっぱり天ぷらだよ〜
甘タレ作ってにんじんの天丼もおいし。
313困った時の名無しさん:2014/07/03(木) 03:55:11.73
あ、>>303でした
314困った時の名無しさん:2014/07/03(木) 03:56:35.86
無限大に食べれるとしたら、自分だったらにんじんのポタージュだな。
牛乳の代わりに豆乳でヘルシーに♪
315困った時の名無しさん:2014/07/11(金) 00:33:08.42
野菜が高い!ゴミみたいな人参3本200円とか。カレー作れないだろ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-873.html
316困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 15:18:59.82
人参の葉っぱは刺身のつまに最適だと思う!
でも自分は刺身と縁切りしたんで食べる機会ないけどね
317困った時の名無しさん:2014/08/13(水) 07:43:49.62
きょうの料理の7月号に載ってたにんじんサラダの作り方誰かわかる人居ます?
318困った時の名無しさん:2014/08/13(水) 09:09:05.32
なぜ乞食のような真似を?
319困った時の名無しさん:2014/09/16(火) 12:59:02.87
にんじんを千切りして、ツナと塩昆布で炒める!おいしい!
320困った時の名無しさん:2015/02/03(火) 21:29:28.01
ニンジンは余分にあるからニンジン以外を買いに行ったのに、
安かったから買い足してしまった
321困った時の名無しさん:2015/02/05(木) 00:09:42.64
中学生の時に調理実習でつくったツナ・人参・生姜・醤油を入れた炊き込みご飯がいまだに好き
322困った時の名無しさん:2015/02/05(木) 20:33:41.51
人参1本適当な千切り
ごま油で炒める

油きったツナ半缶
めんつゆちょい
塩胡椒

卵1〜2こ入れて炒める

最近の主食
手が黄色いよー
323困った時の名無しさん:2015/02/05(木) 23:01:17.07
1品のレシピ?
324困った時の名無しさん:2015/02/11(水) 15:24:42.46
「にんじんしりしり」やないかい!美味しいよね!
325困った時の名無しさん:2015/02/11(水) 23:06:02.95
いなばのツナとタイカレーでよく作った
326困った時の名無しさん:2015/02/20(金) 00:49:01.91
レンジで手抜きしりしり作ってみた

ピーラーがないので人参をささがきにする
耐熱容器に入れて、酒、しょうゆ、砂糖少々、顆粒出汁、ごま油であえてレンジで軽くチン
溶き卵を加えてさらにチン。ときどき取り出してスプーンで混ぜ混ぜ
卵が適当に固まったらいりごまをまぶして出来上がり

甘辛味がご飯に合うね。次はツナも入れてみよう
327困った時の名無しさん:2015/03/09(月) 15:13:07.13
発芽し始めた物が半値で値引品のワゴンにあった。
そう言えば、通常の品物は発芽してませんね。
328困った時の名無しさん
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた