ついにあのチャーハンの素ハケーン3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
五香粉によりスレが立てられ丸3年、いまだあのチャーハンの素ハケーンできず
町の中華屋のチャーハンのあの味にたどり着くことが出来るのか?

[前スレ]
ついにあのチャーハンの素ハケーン2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1112776918/
ついにあのチャーハンの素ハケーン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012991250/

[関連スレ]
俺のチャーハンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035454835/
チャーハン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1076359772/
2困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:16:14
前スレで登場した調味料
ねぎ油、ラード、ウェイパー、オイスターソース、
JTフーズ業務用チャーハンの素、業務用化調旭味、
白絞油(大豆)、ピーナッツオイル、鶏油、
ガラスープの素、生ラーメンに付いてるスープダレ
昆布茶、ウェイユー、トンスイ(未試作)、創味シャンタン(未試作)
木戸食品の中華料理の素(あの味との報告1件あるが五香粉により却下)
エバラ業務用 濃縮無塩ガラスープ、 顆粒コンソメ、焼肉のたれ
海老のジャン、煮豚のタレ、富士食品工業の味頂上、ごま油
ウーシャン、味の素、味玉、使いまわしの油、あみ印焼飯の素
酢、上湯、乾物の戻し汁、アミノ酸系旨み調味料、富士食品がらあじ
日本酒、寿司酢、紹興酒、ハイミー、チャーハン名人、
キューピー3分クッキング 炒めてパラッと!チャーハンの素
砂糖、魚油、あまり洗わないあの鍋自体、チャーシューのたれ
カップヌードルのスープ、片栗粉、中国醤油、リキンキの鶏ガラの素
永谷園のチャーハンの素、明治中華スープの素、キドのフーチャンの中華料理の素
カマダだし醤油、粉末醤油、ブイヨンスープ、にんにく醤油、ミック、フレーブ、ミタス
キーパー、グルエース、フーチャンの中華料理の素、サラダ油、ショートニング
味の素中華あじ、永谷園液体ねぎ塩、ゴールデンマウンテンシーズニングソース
ラーメンオイル、マヨネーズ、ナツメグ
3困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:22:22
914 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2005/06/30(木) 07:24:18
里見達へ

この手紙をもって僕の中華屋としての最後の仕事とする。
まず、僕のチャーハンを解明するために、大河内教授に試食をお願いしたい。
以下に、チャーハンについての愚見を述べる。
あの味を考える際、第一選択はあくまで本人の味覚であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
調理した時点での見た目や香りも重要な例がしばしば見受けられる。
その場合には、香味油を含むテクニックが必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのチャーハンの飛躍は、スレ住民の調理法の発展にかかっている。
僕は、君らがその一翼を担える数少ないチャーハン大好き人間であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君らにはあの味の発見に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、あの味が日本中を満たすことを信じている。
ひいては、前スレを熟読した後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
前スレは生ける師なり。
なお、自らチャーハン研究の第一線にある者が空腹に耐えられず、
今から「ざる蕎麦」を食すことを心より恥じる。
               財前5郎
4困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:58:55
931 :困った時の名無しさん :2005/07/01(金) 03:05:34
小さな中華料理店経営してますが 
うちの店では餃子を焼いた時の残った油に鶏がらスープとナツメグを入れてます
おそらく他の中華料理屋でもこの3つは使われていると思います
ただ家庭で味を再現できないのは鶏がらスープにあると思います



この中華料理屋の親父出て来ればこのスレもめでたく終了するんだが・・・ 
5困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:16:19

NGワード:ナツメグ
6困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:03:39
>>4
終了しないと思われ
7困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:13:10
だから炒飯を作っていったん取り出してるか?

冷やして取り出した炒飯をもう一回ラード等で炒めろよ

どうせ味変わらないだろうとでも思ってるのか?
試してみろ低能ども
8困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:07:30
>>7

そんなことしてる中華屋は見たことがない漏れは勉強不足ですか?
9困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:58:31
おまいは王将しか行ったこと無いのかよw >>7
10困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 07:36:54
ナツメグは確かに良いと思うけどちょっと色変わるのはどうすれば・・・
11困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 08:40:14
>>10
ナツメグはネタ
12困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 12:12:36
ラード厨にナツメグ厨か
13困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:44:02
ナツメグは色変わるまでは入れすぎですよ 
14スーパーグレードヒッキーキーパー:2005/07/05(火) 01:06:12
エキサイティングチャーハン!!
15困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 05:41:00
16困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 17:53:07
サッポロ一番塩ラーメンのスープ投入してみろや

ええ、ウマーですよ
17困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 21:08:55
卵に焼豚を入れて炒めると「あの味」らしいよ
18光龍:2005/07/08(金) 10:36:50
業務用ラーメンスープの素.いの一番.塩 こしょう.出来たら白絞油でね!簡単よ〜ん!!
19困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 18:34:57
>>18
いの一番ってなんですか?
20光龍:2005/07/08(金) 18:43:15
いの一番はうまみ調味料!ミタスでも何でもいいでしょ?実際 店で作る時見てる?炒めて塩こしょうと白いうまみ調味料.あと茶色い液体しか入れてないでしょ?あとは火力だよ!誰かこれで作ったら報告してちょ〜!
21光龍:2005/07/08(金) 18:50:03
どんな中華店に行ってもラーメンスープの素位あるでしょ?だからみんな同じような味になる訳!試してみて!ちなみにこれでもやしとにらとキャベツ 肉を炒めてうまみ調味料 みりん 塩こしょうで味付けしてみて!みんな文句無いと思いますよ〜ん
22困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 19:32:40
店の外に料理の模型が飾ってある中華屋は
「あの味」がしそうだよね
23困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 21:51:50
>>22
それも新しいやつじゃなくて、長年そのままにしてて、ほこりかぶったままの
レトロっぽい雰囲気があるやつね。
24光龍:2005/07/08(金) 22:05:50
みんなが今すぐチャーハンが食べたくなるような事を言うと細かいかまぼこ ネギ 煮豚の味の利いたチャーシューがあのラーメンスープによって味付けされすべてがサーッと軽く焦げるような香りがついて...あ〜...なんかまた食べたくなってきたよ〜!
25光龍:2005/07/08(金) 22:09:16
ついでにあつかましいようだけどたぶん白いチャーハンはうまみ調味料がたっぷりと入った体にいい!?チャーハンだとおもいますでし...
26困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 22:23:01
キムチ、ゲソ、白飯 グルグル 炒めて!
27困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:05
光龍氏乙です!

なかなか説得力ある意見っぽいので参考にします!

前スレでも話題になったラーメンオイルについてはどうでしょう?
28光龍:2005/07/09(土) 00:16:56
ラーメンオイルはやっぱりうま味付けにするんだろうけど自分の好みでいうとあまりいろんな調味料は入れない方がいいと思いますよ!もっとも町の中華やさんは利益を考えてあれこれ入れないと思うなぁ〜...このみで言えばねぎ油なんか...
29光龍:2005/07/09(土) 00:25:43
長々とすんません!あとチャーハンと言えばスープ!わたすの住んでるさいたま上尾近辺の店で気にいってるのはエバラがらスープ(缶)ねぎの青み しょうが にんにく こんぶなんかが効いてるスープが好き!家で作ってみて!しょうが こんぶが効いてると絶対旨い!!
30光龍:2005/07/09(土) 00:46:35
今、家にあるヤマキ業務用しょうゆラーメンの素の原材料を確認したところ、ラーメンオイルに含まれる鶏、豚油等前スレで話しがあった材料が全てラーメンスープ素に含まれるのがわかったよ!だから間違いないどすよ〜〜!笑
31困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 05:42:16
ナツメグ入れると お店の香りになるよ お勧めです
32困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 08:29:47
どれもこれも、さんざんガイシュツ←何故か変換できない
33困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 17:15:59
炎の味 使って見た
ぜんぜんだみですた
粉末のどっかのチャーハンの素とかの方が
よっぽと例の味がします
34困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 18:51:31
>>33
何味ですか? ネギ塩味は気になりますが
35困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 20:33:38
>>33-34
全然的ハズレ
どっか逝け
36光龍:2005/07/10(日) 04:37:09
再度報告すます〜!色のついた炒飯はラーメンスープ利用のもの、色のついてないやつは旨味調味料(中華あじ、ミタスなど)による味付けとみた.
37つづき:2005/07/10(日) 04:42:40
ちなみに学校給食、会社の食堂などでよく見られるのが中華あじの箱!結論だとおもひます...香りは白絞油と中華鍋によるものと火力でしょう〜〜〜笑
38困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 07:38:44
光龍さんに質問
前スレにもあったが、海鮮や香味野菜を油通しさせ
その油で炒めるのが店のやり方となってましたが
どうなんでしょう?
39困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 07:57:22
>>36-38
さんざん既出
過去スレ見ろ

つーか自演臭
40困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 08:27:38
>>35
>>39
お前が逝け(゚д゚)
41困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 08:44:55
>>40
お前が逝け(゚д゚)
42光龍:2005/07/10(日) 09:48:53
自演じゃありませんよ〜!笑)いろんなものを揚げた油は旨味やエキスがあるからなのではないのでしょうか?古い料理本等見る限りは炒飯は古い油で結構ですと書いてあるのがありましたよ
43つづき:2005/07/10(日) 09:53:42
中華大好きなので今まで王将、東秀他たくさんの店で食べてます。ちなみに兄はイタリアンコック、私はイタ飯やでバイトしてました。ちょいと詳しいつもりです
44困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 10:17:00
炎の味 はチャーシュー味ですた
塩味きになりますが、ちょっと試す気を
失いました。
45困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 11:11:57
どれも、さんざん出てきた話だ
自称味自慢や根拠のない兄の話はどうでもいいんだよ
王将、東秀は、あの味でないと何度言ったらわかるんだ

あの味がわからない 奴は他行ってくれ
46困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 11:24:15
だからそれは火力なんだよ味付けの話しから話してるだけなんじゃないの
47困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 11:27:21
あのさ〜こうなったら誰かその仕事をしてる人に聞いて報告してほすぃーなぁ その方が早いと違う?みんな知りたがってるしねー
48スーパーグレードヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2005/07/10(日) 11:36:02
再び…エキサイティングチャーハン!!
49困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 14:32:44
結論は既に出てる

中華鍋、火力、油

最近人減っただろ
50困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 15:21:45
その仕事している人に聞いて報告しても
あの味馬鹿が、根拠のない話でお終いになる…
51困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 15:29:19
材料
ご飯茶わん1〜2杯、卵、ネギ、ナルト
白絞油、塩、コショウ、うまみ調味料、しょうゆorラーメンスープorチャーシューダレ
うまみ調味料=味の素、中華あじ、鶏ガラスープ素
52困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:05:24
口で伝えて伝承出来るなら
料理人の修行する必要ないじゃん
最短で目的に向おうとするな >>47
53困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 04:20:40
おまいら、デパチカとかで売っているお弁当の容器にはいった
ちゃーはんくらいの味なら、何をつかっているのかすでに解明
できているのか?
54困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 04:25:59
そもそもデパ地下でチャーハンなんか買わない。
さらに陶器のチャーハン皿とレンゲは必須。
55困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 07:34:03
>>54
同意
100均でも売ってるね
56新手のスタンド使い:2005/07/13(水) 18:12:33
炎の味 炒飯たれ 焼豚味買いました!

明日試します!!!!
ついにあの味が家庭で!
今から楽しみです
報告を楽しみに待っててください
57困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 20:26:15
>>56
まったく
くだらねーレポいらないんだよ
糞が

中華屋は炎の味 炒飯たれ 焼豚味を使ってるのかwww
58困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 21:00:05
確かに「買いました!」系の報告はイラネーな。

「試しました!」系の報告ならまだかわいいもんだが。
59困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 21:56:48
ナツメグつかってみたけどただのからみなだけあって
なにもお店の味に近づかなかったよ
60困った時の名無しさん:2005/07/13(水) 23:04:08
炎の味 のネギ塩味を買った(試した)報告が無い件
61困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 03:37:16

みなさん知っていましたか?
『新しい歴史教科書』採択反対派の正体

それは前回(4年前)の採択時にさかのぼります。
@ある町の教育委員長は宮司だったのですが、
深夜に”神社が燃えていないかい”なんて電話や
”90歳のおばあちゃん、杖をついて歩いているけど、
階段から落ちなければいいね”なんて電話があったそうです。
さらに、度重なる電話でその夫人もノイローゼになりました。
週刊新潮(2001年8月9日号の記事)

Aさらに、極左テロ組織がH13年8月7日,
東京都文京区の「つくる会」事務所に対し,
時限式発火物による放火テロ事件を引き起こしました。
この事実はテロ組織を監視する公安調査庁の、
H14年度『内外情勢の回顧と展望』でも記されています。
http://www.moj.go.jp/PRESS/011201-1/011201-1-3.html

そして今年(2005年)がその4年後の教科書採択の時期なのです。
すでに今月の7月13日に栃木県大田原市役所に、
「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、
市内の子供を次々に殺す」と脅迫電話がかかってきました。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/050713/kiji01.html

みなさん、このように『新しい歴史教科書』採択反対派は、
自分たちと意見を異にする人々に暴力や脅迫をする人たちなのです。
(中には善良な市民グループを装った組織もあります。)

62困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 14:03:10
>>60
炒飯といったら焼豚 っていう安易な考えしかできないからだろ
63困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 21:38:38
キャベツでも入れとけ
64困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 22:03:01
鼻くそでもいれとけ
65困った時の名無しさん:2005/07/15(金) 02:25:25
>>64
妙な流れから核心に触れちまったな・・・・・・。
そう、あの味は中華やのオヤジの「フケ」を入れてるんだ。
あの味出す店のチャーハン作ってんのはオヤジばかりだろ?
オヤジのフケしか出せない味があるんだよ。
66困った時の名無しさん:2005/07/15(金) 04:13:30
久しぶりに「あの味」と思われるチャーハンを出すラーメン屋見つけた。
10件通って2件だったから意外と確率低いかも。
どこでもって訳でもなさそうだ。
どちらも小さい店なのでストレートには書けないけど、
三鷹と吉祥寺。

聞いたらどちらも>>51からのセレクトみたいだ。
うまみ調味料も入れてるそうだ。

火力も家庭用コンロでも延々と熱っしておけばいけそうか。
週末チャレンジしてみるか。
67困った時の名無しさん:2005/07/15(金) 07:16:00
>>54
デパチカで買っても、素人にはだせないような変わった味がしないか?

それと、商品につかってる材料とかかいてあるから ヒント: になるかも
しれんし
68困った時の名無しさん:2005/07/15(金) 07:59:47
中華屋の店っぽい味を出すためにはショウガが必須
炒める前の鍋にネギ、ショウガを油で香り出ししましょう
炒め中にも微量かけてもいいかも
69困った時の名無しさん:2005/07/15(金) 14:53:50
ショウガ入れてる店見たこと無いが
70困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 01:49:55
>>69
店で100%ショウガは使ってないと?
71困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 07:57:48
ヒント:チャーハンにしょうがは使わない
72困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 15:05:50
参考にもならんよw
馬鹿か? >>67
73困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 17:28:17
ギャバンのコショウ?
74困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 19:40:26
ヒント:馬鹿しかいない
75困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 19:42:36
ヒント:通ぶった味音痴
76困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 21:10:29
もうこのスレいらなくないかい?
77困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 21:41:39
誰1人として神が降臨しなかったのは、なにか情報ばらすと罰則
みたいなものでもあるのか?
78困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:14:54
もう答えは出てる
それを家庭の火力でなければいけない
という馬鹿がいるから
79困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:06:46
家庭の火力でプロの味を再現するには?で語ってるんじゃなかったのか?
80困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 22:26:44
そうだよ
81困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 22:42:16
もう このスレに意味はない

以下は 各々 のチラシの裏の落書きとする様に
82困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 09:22:35
スレいらないとか言ってるやつ
ちょくちょく書き込んでんじゃねぇよ
なんだかんだ気にはしてるんだなw
83困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 09:58:49
はい、チラシの裏来ました〜
84困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 13:46:28
ゲップがあの味する
やっぱりラードだ
85困った時の名無しさん:2005/07/18(月) 18:59:24
光龍とかいうやつがいなくなった件について
86困った時の名無しさん:2005/07/19(火) 10:05:19
結論

火力、白絞油
87困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 00:24:09
永谷園 炎の味炒飯タレネギ塩買った


不味かった orz
88困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 14:31:52
肉の万世の炒飯は あの味ではないんたろ?

それにして、あの味 あの味と騒いでた馬鹿は やはり店の名前もあげないし 説明もしなかったな
89困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 04:29:38
恵比寿に住んでる人がいたら、
「ぶた家別館2F」の「ラードごはん」をレポしてくれないか?
ttp://www.butaya.co.jp/menu_B02_f.html

ラードの固まりをご飯に溶かしてニンニク醤油をかけて食べるらしいんだ。
見た目は何の変哲もないラードなんだけど、TVで見てたら、
ニンニクや生姜などの香味野菜を使って加熱して香り付けしてた。
そのラードを濾して冷ました物を使っているらしい。
もちろんTVで全ての材料は言わなかったけど、
中華屋のオヤジがこっそりとラードに一手間加えている可能性もあると思うんだ。
これならバイトにレシピを盗まれる事も無いし、
ニンニクも生姜も入ってないのに香ばしい理由も納得できる。
そしてもしも「ラードごはん」からあの味(香り?)が感じ取れたならば、
我々のチャーハンに活かすことが出来るんジャマイカ。
「ラードをそのまま使っても美味しくない」って言ってたよ。
90困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 07:15:04
白っぽい炒飯はサラダ油みたいな黄色い油は使ってない
透明色の油といえば(ry
91困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 11:02:47
ミシン油
92困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 13:38:46
マシン隼
93困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 15:08:36
街の中華屋の炒飯はコショウ辛い感じするw
94困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 20:08:49
街の中華やの定義について
95困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 22:55:23
メンマ刻んで入れてみた。
中華ぽい味はするが、違うようだ。
96困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 00:09:52
藻前ら最近元気がないな。
ちゃんとあのチャーハン食ってるか。
漏れは食ってない。
97困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 00:24:52
昔からすみ刻んでいれたら激ウマでした。高いからいつもはできない。からすみの代用になるものはないだろうか。
98困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 01:03:50
昔からすみ刻んでいれるとは通ですな
99困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 03:36:15
このスレまだあるのか。もう>>1は病気の域に入ってるな。
100困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:09:33
>>88
こうしゃろうって店に行けば食えるよ。
101困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 09:34:48
チャーハンにはナルトが入っていて欲しいage!
102困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 19:37:33
あのあじうめえ
103困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 20:23:57
家で作ったら、あの味を軽く凌ぐ旨さだった
104白竜:2005/08/02(火) 05:26:49
あの匂いは油だよ、もうレスの中に正解はあった。

油の匂いと火力!!!!油の匂いの作り方は店によって料理法の違いからくるけど
ある食材を使って営業してるから考えてみろよ。わかるはずだよ
105困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 15:30:13
凄い文章力だな
誰か意味不明の最後の文章訳して >>104
106困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 18:30:12
>>105

>104は強力な火力で燃焼した油の煙を
吸いすぎて脳があぼーんしたんだよ。
107困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 20:28:14
だが、いまだあの味を追い求めて
このスレに常駐している馬鹿よりイイ
いつまでも、理解出来ない
あの味馬鹿…
108困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 00:05:15
説明もできない奴が何いっちゃってんだか
109困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 10:55:15
夏は炒飯食いたないわ
110困った時の名無しさん:2005/08/03(水) 18:43:05
炒飯を上手くつくるためのスレッド・6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117719966/
111困った時の名無しさん:2005/08/06(土) 01:28:38
大匙一杯の化調
112困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 05:37:33
白絞油とガラスープを使うのがポイントのようだな
113困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 23:28:22
しらしめ簡単に買える?
114困った時の名無しさん:2005/08/15(月) 20:14:37
買える
115困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 00:59:47
もうコレしか無い・・・・・・。
http://www.j-oil.com/products/oil/corp/suihan.html
116困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 06:03:22
        【今までのまとめ】

一、高級中華料理店やファミレス系中華料理店のチャーハンではない。
一、安っぽいラーメン屋が出す「あのチャーハン」の素。
一、鍋や油や調理工夫で出る味ではない。
一、その道三〇年のプロでもバイトの高校生でも、「素」を入れればできあがり。
一、「素」はスーパーやデパートなどでは売っていない。
一、色は茶色で、ペースト状。
一、なにか秘密が有るな。ひょっとして「違法」なのかな??

俺の通ってるラーメン屋も「業務用の素、使ってるよ」と言っておりました。
でもそれが何なのか「教えられない」ってさ。

今度ゴミあさりをする決心が付きました。
117困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 08:18:10
↑期待しているじょ
118困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 09:43:56
>>116おれもすごく期待してます。
>>2すら読まない馬鹿ばっかりだと思っていたら、わかってる人いるんですね。
自分はどうしても旨くいかないのでラーメン屋のおやじに聞いたことがあります。
そしたら「おたくどっかのスパイ?もうこないでくれる」だって。絶対何かあるよ。
119プロ:2005/08/20(土) 17:00:33
おまいらのていのうぶりには参るよ。

答えは「味覇」っていう特殊な調味料さ。田舎のスーパーには売ってないぞ。
  
あとお前らの思いこみな、分かったら削除以来出してこい!
120困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 17:51:35
↑駄文乙!
121困った時の名無しさん:2005/08/20(土) 21:19:25

>118=120
いつまでたっても、理解も出来ないし
腕も悪いし、頭も悪いんで
いつまでたってもチャーハン作れんアホ
昔からいるあの味馬鹿だから放っておきな
122困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 23:18:43
だから鶏油だって!
123困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 23:50:17
白絞油も鶏油も買えない…
124困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 11:43:54
業務スーパーにあった
125困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 11:47:14
>>115の炒飯油を試す強者はおらんか?
俺には大量すぎて買えないw
126困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 12:07:32
あの味のチャーハンにはグリーンピースが3〜5粒のっていることがままあり
紅しょうがが添えてある。東京なら神保町の半チャンラーメンのチャーハン。
あの味とは、干シイタケぽい味というか香りと俺は認識しているが。
127困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 18:36:18
炒飯油は違うでしょ、大量に作るときにこびりつかないようにするだけと見た。
今日も今日とて初めて行くラーメン屋の厨房を、凝視しながら炒飯づくりを盗む努力をしてきました。

白い粉3種、コレは「塩・味の素・砂糖」で間違いない、そして謎の液体2種。
一つは叉焼ダレに間違い。だってカニ炒飯には入れてなかったから・・・

で、やっぱり「あのチャーハンの素」茶色い液体!さらさらのを使っていたなそこの店は。
それと、タレを入れる前からご飯に色が付いていた・・・そうすると油かもしれないな秘密は。

謎は深まるばかりです。
128困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 20:18:56
>それと、タレを入れる前からご飯に色が付いていた

もうアホとしか言いようが無い
残り物の炒飯を付き足して あたためなおしただけだよww
129困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 20:40:08
いや白い飯が出てくるところを見てるので違うよ。

油→卵→ご飯→炒める→うっすら色が付き始める・・・

油の焦げか?
130困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 02:18:49
洗ってない中華鍋の汚れ
131困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 02:48:11
あの味はわりと一般的なので、ラーメン屋とかでは超有名な
業務用の炒飯の素だろうな。
132困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 11:21:55
そう、普遍的な味の「あのチャーハン」の「素」を探索するスレッドなんだってば!

これまでのところ「全く成果なし」だよね。

最低発注単位が1.8kg×6ヶで、しかも開封後1日しか持たない「業務用ラーメンスープの素」
とかが残された可能性だな。
133困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 20:06:11
>>132
未だ答えの解からん奴
他の奴はもうとっくに分っている
134困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 21:55:31
そうそうみんなもう分かってるんだよ。
さっきあれでチャーハン作った。うまかった。
135困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 23:37:29
>129
マジレスするとそれは御飯に卵がからんで色がついt
136困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 07:39:58
チャーハン油ってのは、なるほどなと思う。
セブンイレブンの「焼飯おにぎり」も、
ご飯粒一つ一つが油でコーティングされていて、
あの味。
137困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 09:16:50
>>136
ご飯粒一つ一つが油でコーティングされていて、
あの味。

それが本来の炒飯なんですが・・・
あの方ですか?
138困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 09:39:57
「あれ」は、どんでんがえしますか?
139困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 18:23:10
「あれ」はどんでんがえさんでしょう。
140困った時の名無しさん:2005/08/27(土) 23:12:22
>>137
別に本来のチャーハンではない。
てっとり早くチャーハンをつくりたいラーメン屋
のために開発された裏技油使ったチャーハン。
141困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:09:05
レベル下がっちゃったね。

「あのチャーハンの素」に懸賞金を付けても良いぞ、俺は。
142困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:51:07
マヨネーズがいけるらしい、使ったこと無いが。

そんなオレは、自分で作った焼豚(醤油煮だが)と
自分で作ったラード(市販品の場合もある)
あと、卵が重要。それと、かために炊いたご飯
143困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:01
自家製ラードってどうやって作るの?
144困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 22:57:55
>>141
レベルが低いのはお前自身w
145困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 14:04:18
あそこの味とはどんな味だ?
146困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:48:59
>>145
ちょっとしょっぱいかな
あとにおいはチーズビットのにおい
147困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 23:19:56
↑ へー 童貞のくせにry プッツ
148困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 03:20:54
マヨネーズはぱらぱらになっちゃう。
あの味は少なくともしっとり系。
149困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 03:39:20
あのチャーハンがわからん。福岡であのチャーハン食べれるとこおしえれ。
王将のは違うんやろ?
150困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 20:05:06
>>149
あの味馬鹿という人が あの味を教えると言って
未だ 教えてくれません
151困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 19:21:04
あのチャーハンとは?

高級な中華料理屋のそれに非ず。
バーミヤンとか王将とかのそれに非ず。
貧乏臭いラーメン屋で食すことのできる「あのチャーハン」である。
お店の系列や伝統、料理人の経験や年齢に関係なく出される同じ味。

素人がスーパーやデパートで手に入る調味料、香辛料では再現できない。
ラーメン屋のおやじは「その素」をちょっと入れるだけで、ハイ出来上がり。
目撃例は多数だが、その名前がわからない!









その味を探求するため、私は今ラーメン屋の裏口をうろうろする「変なおじさん」と化している。
152困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:03
挙動不振で逮捕・・・
あのチャーハンより先に「あの臭い飯の素」を発見(^ω^;)

って事になるんじゃないぞ!
153困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 00:46:25
124見て業務スーパー行った
白絞油あった


…あれは俺には無理だ
154困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 17:18:25
>>153
スマン
サイズ書くの忘れてたわ
155困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 11:25:13
お店の裏に張り付いて不審者まがいのこの数日、ついに発見がありました。
ラーメンスープの素を発見したんです。
素井興食品 ttp://www11.ocn.ne.jp/~suikoh/index32.html   でした。

ところが面白いことを見つけたんです、ラーメンの素なんですが
ミツモト ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/keiko-uesaka/rrammenn.htm とパッケージデザインが酷似!

もしかすると製造元は同じなのか、あるいはどちらかが先発品でもう一方がパクリ商品なのか?どちらにしても
もし「あのチャーハン」の味がコレなら、一気に解決です。

発注単位は絶望的なあれですが・・・
で、知り合いの税理士さんを介して中華料理やの経営者にアタックする予定です、乞うご期待!
156困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 14:24:52
スープの素なんか使うラーメン屋張り付いてどうするよ?
157困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 14:43:32
>>156
シー
あの味馬鹿様には、これは禁句ですよ
言っても理解出来ないみたいだしw
158困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 14:45:56

火力、ラード、塩、胡椒、ネギ、ナルト、鶏油、ラーメンタレ少々

(゚д゚)ウマー
159困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 16:03:42
>>154
売ってないので帰ろうと思ったら入り口付近に積んであった
燃料系な感じw

レスサンクス
160困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 17:29:25
美味しい坊にあったフーユーって奴のことかな
161困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 18:21:03
>>159
思い切って18g買ってしまえ

162困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 20:32:52
なんだ此処w
163困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 21:34:16
ラーメンスープの素をラーメンに使うとは限らない、それに貧乏くさいラーメン屋の
「あのチャーハン」の素ハケーン、というスレッドなんですが・・・ここは

日本語が出来ない在日がきてるようですね(w
164困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:43
>>163
そう思ってるのはお前だけ
他の奴はお前の無知を笑いに来てるだけだw
165困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 21:51:34
その割りには良く巡回してるようだねココを(w
13分でレスが付くとは驚き!

「素」について本当は知りたいんじゃないの?
油じゃないことは前のスレッドででけりは付いてるんだし。
166困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 22:25:33
くだらん燃料投下はやめとけ
167困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 04:20:31
>>158
おい、ナルトは邪道だろうが!
何度も言わすな。
168困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 08:20:51
ナルトは邪道じゃない、むしろ本道だろ。
169困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 08:56:31
ナルトは邪道だ

>>165
そう思ってるのは お前だけ(ry
170困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 12:11:48
釣りはほっといて「あのチャーハンの素」の話をしてくれよ。
171困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 20:58:57
スレ違い氏ね

>>170
分かってないのは お前だけ(ry
172困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 21:13:50
くだらん燃料投下に食いつくのもやめとけ
173困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 22:11:54
晩飯にテンプレにもある永谷園のチャーハンの素(液体)で作ってみた
まずまず食えたがアノ味とは程遠かった
翌日すぐに駅前のラーメン屋で試し食い
やはり(あの味の起因は)調味料ではないと言う印象を受けました


やっぱり香味油(油に何かが混入しているという意味で)の路線なんかなぁ
174困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 23:32:33
くだらん燃料投下
175困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 00:10:28
そういえば前スレでザルにご飯入れて直火で焼いてた馬鹿がいたなw
176困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 08:25:34
素の話しろよ、スレタイ読めや
177困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 12:27:35
あの(中華料理屋の味を家庭で)チャーハンの素ハケーン
178困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 17:29:05
まあ何でもいいけど本当にもう答えは出たの?>>171=>>169=>>167=>>164=>>157
お前さえいなければ・・・・
179困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 20:16:54
>>176
お手本よろ
180困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 22:03:05
香味油、業務用ラーメンの素、業務用チャーハンの素、
この中のどれかでしょうね、複数かも。

今日は出張で名古屋のラーメン屋でチャーハン食ったが、俺の地元とほとんど同じ味。
ほんとに、何使ってるんだか。
181困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 22:54:09
>>180
お前は本当に馬鹿だな〜(;゚ロ゚)
チャーハンの素が全てだと思ってるの
182あえて釣られてやるよ:2005/09/06(火) 01:33:22
だれもチャーハンの素がすべてなんて言ってないじゃん。
味の共通性に何か秘密があるんじゃないかと「その素」を探ってるだけだろ?

しかしなんで昔からチャーハンスレッドは荒らされるのかなー
183困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 09:27:08
>>181
知らないのはお前だけ
荒らしてるのはお前(w
184スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/09/06(火) 10:15:10
エキサイティングチャーハン!!
185困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 20:57:53
チャーハンの素
チャーハンの素
と馬鹿の一つ覚え
だから お前は馬鹿と呼ばれる
186困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 08:37:26
チャーハンの素のみの発想しかできない人(ry
187困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 08:54:59
卵・ネギ・焼き豚・油・塩・胡椒

焼き豚が一番ちがうのがプロ
188困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 09:24:35
あのスープも作りたいのですが。
189困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 10:42:51
丸鶏がらスープの素
酒・塩・胡椒・ネギ
醤油数滴

好みで酢数滴
卵やトマトはお自由に
190困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 10:54:49
「あのチャーハン」と一緒に出される「あのスープ」も不思議と同じ味だよね。

ただ、「あのチャーハンの素」が予想通り「業務用ラーメンスープ」だとしたら、
それを溶くだけで近いものができるかもしれない。

叉焼に関しては不本意ながら>>186>>187に同意。
おいしいチャーシュー(と煮込んだ汁)があればチャーハンはすごくうまくなる。
ただそれ以外に「素」も使ってるのも事実。なんたって使ってる本人がいってるんだから
(過去レス参照)。
191困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 10:55:25
バターでにんじん・玉ねぎを炒める
鶏肉とゴマも炒める
塩・胡椒を軽くふり、
隠し味に味の素・かつおだし・ガーリックパウダーを少々
軽く炒めたら水を入れ、沸騰してきたら中火にしてアクをとる
スープをお椀に入れ、醤油で味付け・長ネギを入れて完成
もっと中華っぽくしたければラー油を数滴

鍋に余った具と汁の選択肢は

カレーのルーを入れる→カレー
シチューのルーを入れる→シチュー
味噌を入れる→豚汁風
コンソメを入れる→コンソメスープ
米を炊く→炊き込みご飯
鰹だし、みりんを追加してうどんを煮る→煮込みうどん

うは、夢がひろがりんぐ
192困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 20:04:25
【中国】日本全土に波及、中華スープの素に習慣性物質で輸入禁止。回収は不可能か?(日毎)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1125957140/l50

やっぱり違法だったんだ!
193困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 01:41:49
気になるスレだが、あれだけつられ魚AAが続くスレもどうなんだろうね。

ところで火力はおいといて腕って抜かしてる奴は同じ味出してる店舗数を無視か?
あれだけ同じ味が出せるのは腕じゃねえよ。
それでもあの素味出せないのは腕足らずか素知らず。
っていうのがこのスレの趣旨。

まあスルー出来ずいらついて食いつくのは大抵○○。

輸入禁止よりよっぽどわかりやすい。
194困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 01:49:57
ちなみにうちの店のチャーハンは、
「パラパラしてりゃ良いってもんじゃねえよ。」
っ感じ。美味くない。
火力で美味くなりゃ苦労しねえ。って感じ。

たしかに火力あってパラパラしてるし、
結構凝った調味料使ってる。
でも美味くない。
あの味とは関係ねえな。

でもあの味知らねえんだろう。
隠されてる理由はさまざまだけど、俺の勝ち。';
195困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 13:56:35
だから さっさと能書き垂れてねーで あの味の店名出せって言ってるだろ
だから あの味馬鹿って呼ばれるんだよ
196困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 15:43:04
あの店をしらねーなんて・・・ハゲワロス
197困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 18:26:16
>>195

お前、もう来るな、頼むから。
198困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 18:42:16
199困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 02:25:17
有限会社源豊行の「味ベース」がかなり近いと思うが。
これと、味の素、塩、コショウ、ラード、ネギ油で9割ぐらいの所に近づいたトオモウ。
醤油系を入れなくてもほんのりあの色も付くし。

あとは叉焼だな。
200困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 22:58:51
しょうがねー答え教えてやる
あの味はな ホンダシだ
だから日本全国どこでも同じ味を出せるのだよ
やべーばらしてしまった
見つかったら店長にしかられる〜
201困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 23:47:17
ホンダシは必ず使ってるぞ!
溶き卵に入れる場合と、炒めてる最中に振り掛けるパターンを試した。
どっちもウマイ。
でもそれだけじゃダメ。
塩ひとつとっても食卓塩と赤穂の塩じゃ味が全然違う。
胡椒でも味が変わる。
近所の中華食堂に置いてある胡椒は、
容器は普通のテーブル胡椒だけど中身があきらかに違う。
調理してる人は未亡人(;´Д`)ハァハァ
202困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:30:36
いや叉焼だって、決めては。

化学調味料+叉焼の味しかしないもん。
203困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:40:03
じゃあお前は叉焼に味の素かけたので
メシでも食ってろ。
204困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 01:02:46
叉焼が入っていない野菜炒めにもあの味を感じる人がいる件について
205困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 13:39:23
というか、叉焼もあの味なんだよ(w

付いてくるスープも(お店を超えた)統一した味を感じるし

とうぜん野菜炒めも、も。な〜ぜなんだ
206困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 14:28:16
>>205
お前は味障なだけ
チャーシュウが同じ味?
馬鹿もやすみ休み言え
この基地外
207困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 15:14:52
>>205
店によるけど自分も焼き豚の味があの味っぽいの食べた事ある
醤油っぽくない焼豚だった
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:15
中華やの親父から聞き出した
一部始終作ってるところを見た
でも過去スレで答えが出てた

おまいら、頼むから
揚げ油試してみ

209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:13
そこであの味馬鹿の出番ですよ

答えは出ておらん
あの味を出す チャーハンの素は何だ〜w
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:26
>>195
100に書いてあるぞ。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:58:53
結局、味覇だよ。
もしくはそれに似た中華スープ系調味料。
もうこれで決まりだ。
つーか、味覇説に反対する奴は、具体的に店名を聞かれると絶対に答えないんだ。
その時点で決まり。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:20:46
>>208
鶏油でいいよ!
あの味
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:29:49
  【あのチャーハン】コレまでのまとめ

一、どこにでもあるラーメン屋のチャーハン、ただし高級中華料理店やバーミヤンなどでは味わえない。
一、バイトのにーちゃんが作ろうがその道三〇年のオヤジが作ろうが「素」を入れるから同じ味。
一、火力や鍋で決まる味ではない。
一、油と叉焼は、かなりあの味に影響するがすべてではないと思われる。
一、チャーハンを作るときにプロも認めてる素材と調味料関係は、ご飯、叉焼、卵、(タマネギ)ネギ、塩、
  化学調味料、砂糖、コショウ、ラード(鶏油、 白絞油)、(あの素)
一、スーパーなどで売っている中華味の素(スープ)では再現しにくい、もしくは出来ない。
一、調理場がのぞける店で茶色〜焦げ茶色の液体あるいはスープ状の調味料を入れている場面目撃者多数。
一、業務用のスープ、素関係は多数存在するが、最低発注数が素人には絶望的な量。


214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:04


あのチャーハンの素ハケーン2
 1 名前: 五香粉 投稿日: 02/02/06 19:27
 中華屋の炒飯のなんともいえない風味を再現するため、ネギ油やラード、
 ウェイパー、カキソース色々使ってみたけど高級中華料理屋の味には
 近づくものの町の中華屋の味は再現できず。
 柴田書店の料理本も肝心のレシピは「うまみ調味料」という文字でごまかしているし。
 しかし、ついに「業務用チャーハンの素」なる液体調味料を見つけ問屋に注文しました。
 8日に届きます。

ウェイパー = 味覇
>>211
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:06
>>213
火力は非常に大事ですよ。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:27:08
一、どこにでもあるラーメン屋のチャーハン、ただし高級中華料理店やバーミヤンなどでは味わえない。

こんな曖昧な説明でなく ましな説明しろ
どこでも同じ味なわけ無いだろ
チャーハンてのは鍋振りが大事なんだぞ
いかに手早く、するかがポイントだし
学生バイトと本職の味が一緒のわけが無い
つかバイトに厨房任せるような店は終ってるだろ
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:02
もちろん美味しいチャーハンを作るためには「火力」は重要なんだけど
「素」をつかった「あの味」の決定要素ではないと言うことです。>>215
(カレーパンとメロンのパンがその出来不出来に関わらず確かに味が違うのと同様)

>>216どこでも全く同じ味だったら超常現象でしょ。貧乏くさいラーメン屋、それこそバイトの
ニーちゃんに任せてしまうような「終わってる店」でも似通った「あの味」というか、「風味」が
でてることからこのスレッドが成り立ってる訳なんですよ。
チェーン店ばかりで食べてないで町の汚いラーメン屋でチャーハンを食べてみてください。
そして、ハシゴしてみてください。「なんか似たような味だな」と必ずあなたにも理解できる日が来る。

で、じーっと厨房での動作を見つめるのです、すると「茶色のペーストか液体」を使ってるのを見ることが
出来ます。あれの正体を知りたいのです。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:46
ヒント・茶色い液体は五目うま煮にも チンジャオロースにもレバニラ炒めにも入れる
あれで味を調える
219困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 05:34:20
>>205
氏ね。
その店は叉焼、スープ、野菜炒め全てに「あの味の素」を
ふりかけてんだよ!

普通に考えればわかるかだろうが、この基地外
220困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 09:53:33

あの味馬鹿がまた湧いてきたな。
あの味なんて幻想、答えは「火力」わかったら二度とくるなよ、つか半島にかえれ
エキサイティングチャーハン!
222困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 12:10:20
鶏油
223困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 15:03:46
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1085583197/l50
チャーハンに投入される謎の茶色の液体
224困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 00:10:42
>>100
三鷹のこうしゃろか?
チャーハンしっとりと良い香りがして美味い。
鶏ガラスープもいける。
半チャーハンで十分なくらい量多い。なると入りだが・・・。

見た感じ油と白い調味料しか使ってないからどちらかが肝なんだと思う。

ラーメンに乗っかってるチャーシューとかその他麺類は正直不味いが、まあ安くて良い店。
225困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 00:11:04
ウエイパーは確かに、チャーハンやスープに使うとお店みたいなアジになる。
業務スーパーでは一キロ¥1370で販売されてるよ。
普通のスーパーでも250gとかから販売されてるけど、250gで¥600〜800
くらいする。500gでも売っている。こちらは1000円くらいです。
液体ではない、固形だよ。ラードと調味料の混ざったかたまり。スプーンで削って
使いますが、少量でも十分おいしい。
226困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 03:16:12
>>225
クマー?
227困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 08:05:13
のまー?
228困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 08:27:35
229困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 16:28:52
鶏油買いました。楽天で400円なり。送料のが高いがな(w





違うじゃん 
230困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 16:54:38
やーいやーい騙されてやんのw
231困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 18:28:41
業務用ラーメンスープはあきらめたものの、一回使い切りのラーメンスープの素でチャーハン作りに挑戦してみた。
スーパーで売ってるやつね。

チャーハンがだめでもスープがおいしければ良いと思っていたのにことごとく失敗した(鬱。
チャーハンはまるでだめ。スープもまずくはないけどラーメン屋のスープにはほど遠い。

ラーメンのスープの素って案もだめなのか
232困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 20:56:17
動物からでる油
233困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 17:18:41
溢れ出る煮汁
234困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:02
味覇はダメ
235困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:30:14
薬味に柚子こしょうが合いそうだよね。
236困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 19:56:12
叉焼とは?

1煮豚
2焼豚

      どっち?

と言うぐらい、煮豚がまかり通ってる。  が 事実




煮豚の方が



旨いよね。
237困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 20:36:40
ハムの成分見てみ
結構色々入ってるよ
238困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 21:15:28
まず、チャーシュー(煮豚)をつくる。
いい豚肉の三枚肉を、おいしい醤油、米だけでつくられたコクのある酒、おいしいざらめ砂糖
 
たっぷりの水に国内産のいい生姜を皮ごとスライスして、おいしいネギの青いところと
豚肉、そして国内産大豆からつくられたおからを入れて2時間煮る。
なべからだして水洗い。キレイななべに戻してひたひたの水、酒をいれて1時間。
その後砂糖の半量と醤油の半量いれ30分にて、煮たら残りを入れてまた30分。できあがり。

中華なべにいいラードをいれてしっかりあぶら慣らしをする。なべから煙が出たら
こだわりの1個600円のタマゴを溶いて入れる。すぐにおいしい有機栽培のご飯(炊き立てを
少し覚ましたもの)入れタマゴになじませる。ネギのみじん切り、作った煮豚の
みじん切りを加えざざっと炒める。
最後に、煮豚の煮汁を香り付けに入れる。なべ肌ではなく、ご飯の中心に。
239困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 22:20:06
絶品エログ、サイトから無料音配信サイトまで紹介してるぜ!即お気に入り!
(@∀@)ニヤニヤ
http://peach4444.blog18.fc2.com/
240困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 00:56:57
紹興酒
241困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 09:49:30
>>238マジうまそ。
煮豚ってオラが作るとどうしても固くなる。それこそ煮れば煮るほど固くなる。
なぜなんだろう?

ラーメン屋のあの箸で切れるほど柔らかくてジューシーなやつにはほど遠い・・
おからを入れて作ったことはないが、そこがポイントかな?
242困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 15:39:03
ヒントいい豚肉の三枚肉
243困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 04:07:51
あのスープ
セブンイレブンのワンタンスープを
食べた時、かなり似てると思ったんだけど
244困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 20:55:28
チャーシュータレで御飯を茶色くするのはタブー
245困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 23:23:21
はげど
246困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 04:02:02
>>238
そのやり方だと、せっかくの卵もご飯も鍋に引っ付くな。
脂を馴染ませるとかは関係ない、煙なんか強火で30秒もすれば出る。
中華鍋など鉄製のものは、熱伝導が安定するまで5〜6分かかるんだよ。
何遍言えば分かるんだ!
247困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 21:50:18
ちょっとは進展した?
248困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 23:20:15
してない

が、明日地元の問屋町を巡る予定。
249困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 06:21:13
10年くらい前の王将の炒飯はあの味って感じしたような。
250困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 12:40:06
↓この前スレの1がインチキ人間なんだよ。

あのチャーハンの素ハケーン2
1 名前: 五香粉 投稿日: 02/02/06 19:27
 中華屋の炒飯のなんともいえない風味を再現するため、ネギ油やラード、
 ウェイパー、カキソース色々使ってみたけど高級中華料理屋の味には
 近づくものの町の中華屋の味は再現できず。


前スレの1は、
「町の中華屋のチャーハン」が画一的な独特な味を醸していると主張している。
町の中華屋のチャーハンはどこでも独特の味、でもその味が再現できない、
何か「チャーハンの素」を入れてるようなんだけど……とほざいている。
これは最初のスレの1も同じだ。

ところが、
<だったらお前のいう「町のチャーハン」って具体的にどの店のチャーハンだよ?>
って聞いてみると、絶対に答えない。
いや、答えるやつはいるんだが、そいつは>>1ではないとイチイチ断りを入れる。

もうインチキ。
最初からインチキだったんだよ。
このスレでも>>214に書いてるね、ここのスレ主くんが。
251困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 15:06:02
ホントあの味馬鹿は困ったもんだよな
もう結論は出てるのに、あーじゃない こーじゃないとしゃしゃり出て来て
親切な人が来て、教えてくれたりするのを 自分の根拠のない独断で否定し 追い返してしまうしね
あの味馬鹿 お前の言う炒飯は お前には一生作れないから
あきらめて、店で食ってろ
そして ここには二度と来るな
252困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 15:16:14
家庭のガスじゃだめかもね。
253困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 17:54:09
だからさー「あの味」が分からないんだったらこのスレにかなければイイジャン。
254スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/09/22(木) 18:54:55
エキサイティングチャーハン!
255チャーハンの素:2005/09/22(木) 21:20:14
問屋さんでめいっぱい買ってきました。
http://up.2chan.net/t/src/1127391374277.jpg

近いんだけど、未だなんか違うな〜〜、でも今までで最高のできで満足です
それにしてもどうしよう、数百杯分のラーメンの素、とても使い切れましぇん。
256困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:05
あのさー
店の「あの味」は出来ても
店の「あの香り」は出せるかね?

だから家庭のガスコンロじゃダメなんだって
257チャーハンの素:2005/09/22(木) 22:23:42
いま業務用のコンロが我が家にはいるかどうか家内&業者と交渉中
天井を耐火にしないと家が丸焼けになるそうな











ウソ




258困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 22:43:29
↑アフォ

業務用なんてガス管から変えないといけないと何度いったら(ry
業務用と言ってもピンからキリまであるけどな
中華用はキリだ
259困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 23:15:07
業務用ってプロパンと業務用コンロ買って来たらすぐ家でも使えるんじゃないの?
業務用コンロも安いのなら2千円とか3千円であるみたいだし。
260困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 10:40:42
>>253
>>256

何度も言うが、
「あの味」だの「あの香り」だの言うんだったら、
具体的にその「味」「香り」を出している店の名を挙げてみろつってんだよ。

なんでこんな簡単なことができないんだ?
261困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 13:15:54
>>260
店名出してるけど反応ねーじゃねーか

前スレで出ていた店名
茨城 珍来軒
愛知 みきちゃん
他カキコどうぞ
262困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 19:59:42
>>224とかもあるよな。

ここは確かに「あの味」だった。
すげえ探したけど。

まあ>>260みたいな引きこもりはこのスレに不要ってこった。
263チャーハンの素:2005/09/23(金) 21:20:23
>>260さん、すいません、おれマジ命かけてるので、二度と来ないでくださいココに。
荒らすつもりなら、もっとつまらないスレッドに行ってください

他の皆さんへ
「ヒゲタ」のそれはかなり近いです、他のモノと全然違うし美味しいです。
それに1.8Lだから素人にぎりぎり購入可可能な量だし。
でも何かが微妙に違う。ひょっとするとそれこそ今度こそ「火力」の違いかもしれない。

ただお湯に溶いてスープにするだけで「凄く美味しいです」びっくりした!
チャーハンスープとはかなり違うけど、スーパーとかで売ってる小分けした奴
とは月とすっぽんです。

それとまえにカキコした静岡県富士市の例の店は液状ではなくみそ状のアレを使ってたし
味ももっと癖が無い・・・・ひょとするとみそラーメンスープの素????

また出費か!

264チャーハンの素:2005/09/23(金) 21:36:42
http://up.2chan.net/t/res/144392.htm

おれはがんばってんだよ!
265困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 22:17:59
261=262=263
266困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 11:30:24
251=265

たまには外に出てラーメン屋にでも行ってみたら?
267困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 13:42:09
束ねないと不安でしょうがない>>265
268困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 15:08:53
269困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 16:25:21
>>263
おいおい、馬鹿がまた登場か?
>「ヒゲタ」のそれはかなり近いです、他のモノと全然違うし美味しいです。
って、お前なぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その「ヒゲタ」が「何」に近いのか、それが問われてるんだよ、いまや。
それすら理解出来ん馬鹿はすっこんでろよ。

>>261
前スレで出ていた店名
茨城 珍来軒
愛知 みきちゃん

って、お前な、なんで茨城と愛知で「あの味」って共通了解が出来上がってんだよ。
茨城と愛知で「あの味に近い」って、言ってること変だってわかってるよね?
お前って何?
不治の病かなんか患ってるの?
270チャーハンの素:2005/09/24(土) 17:36:46
珠江橋牌の醤油つまり中華醤油です。ちょっとこだわりのあるスーパーなんかには置いてあります。
ただ「あの味」にはほど遠く。一回使ったきり(笑

ヒゲタは旨味、甘み、酸味のバランスがよいので、がらスープで割るだけでも美味しい中華スープの
できあがり、スーパーに良く並んでいる中華スープの素とは「全く別物」です。

いつものラーメン屋のオヤジに「業務用中華スープの素」の話をしたら以外にも嫌な顔一つせず
「使ってるよ、ラーメンにもチャーハンにも・・・」って、ただ銘柄は教えてくれなかった。

まあとにかく一歩近づいた事だけは確かです。

271困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 20:32:27
何もせずPCの前でわめくだけの役立たずが一人。
お前普段からそんなんだろ。
272困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 06:56:44
何故か素にこだわるスレですね。
素以外の要素(火力等)も加味して

「あのチャーハンを探求するスレ」としたほうがいいんじゃないの?
273困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 07:56:23
それが あの味馬鹿の由来ですよ

あくまで家庭の火力で、あくまでチャーハンの素が
274困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:16
【問題1】

あのチャーハンについて1〜4のなかで正しい答えを選べ。

1、「あの味」は「業務用ラーメンスープ」が決め手になる。
2、「あの味」は「叉焼」が決め手。
3、「あの味」を出すには強い火力が問題で「素」など存在し無い。
4、「あの味」など存在しない、それは「あの味馬鹿」の妄想。
5、「ついにあのチャーハンの素ハケーン3」というこのスレッドで、
  「チャーハンの素」について語るのはスレ違い、新しいスレッドをたてるべき。

                             答え______
275困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 12:17:11
>>274
5番については
チャーハンに投入される謎の茶色の液体
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1085583197/l50

というスレがある
馬鹿が移動してくれればいいんだけど
276困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 14:03:50
常にPCの前でわめくだけの>>273。君このスレ来ないほうが良いよ。
>>275のスレにも行かない方が良いな。

火力については否定しねえから、なんなら火力スレでも立てればー。
277困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 14:43:41
>>274「1〜4の中から選べ」と書いてあるのに

あえて「5」を選ぶ、>>275について
278困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 14:56:34
別に選んでないんじゃね?
279困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 15:53:32
>>277
日本語理解出来ない馬鹿
馬鹿の恥の上塗りですか?
280困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 17:18:13
つれた!  メガワロス
281困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 18:17:16
リンさんのチャーハンてうまいんか?
282困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 18:35:39
>>280

(;^ω^)・・・
283困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 18:39:14
高熱でグルタミン酸が変化した味と香り

それがチャーハン
284困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 03:05:29
もうばかはほっとけよ。
285困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 18:36:59
これだけは言える
コンビニの炒飯
冷凍食品の炒飯
新興ラーメン店系の炒飯
バーミヤンの炒飯
これらは「あの味」ではない
286困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 20:45:28
東秀のチャーハンは?
287困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 02:36:16
違うといわれるぞw
おれはあの胡散臭さが大好きだが。
288困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 20:30:10
今日ラーメン屋のおやじにチャーハンに入れてる この茶色いの何?て聞いたら、
普通にウェイパーだって言ってたよ
ウェイパーて何?て聞いたら
中華用のだしの素みてーなもんだwと言っていた
ウェイパーは大体どの料理にも入れると言っていた
289困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 20:32:56
そうか。じゃあ、あの正体はウェイパーだと言う結論で大団円でこのスレも終了するか。
290困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 22:36:28
>>2
291困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 23:26:36
よし終了
以下カキコミ禁止
292困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 23:27:48
こんばんは(^^)
293困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 01:15:21
おばんです
294困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 10:13:18
あの味馬鹿登場
295困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 15:54:04
何を入れようが家庭用の火力と鍋では「あの味」は難しいのかも

「あの味」でピンとこない人は、よっぽど平凡な炒飯しか食ったことないんだな。
ちゃんと中華料理店行ってるか?
296困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 17:17:53
>>295
何回その話をループさせりゃ気が済むんだ?
297困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 18:08:45
>>296
別にいいじゃん
298困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 18:20:28
The foolish, foolish remark front is foolish.
And It is you.
299困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 20:14:23
あの味馬鹿か・・・フゥ
300困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 20:52:28
あの味食いてー
301困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 22:29:35
「あの味」でピンとこない人は、よっぽど平凡な炒飯しか食ったことないんだな。
ちゃんと中華料理店行ってるか?

ついに「あの味」は幻の名店の味になりましたとさw
302困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 23:08:15
そんなに炒飯好きじゃない人が混じってるスレですね。
303困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 22:14:35
一人だけね(w
304困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 14:16:47
今、チャーハン作った。

ラードでネギを炒め、香りが付いたところで卵を投入、
その後、飯を入れ「鶏がらスープを日本酒で溶いたもの」を混ぜる。
そして最後に醤油で味付け。

「あの味」のかけらも出なかったが、それなりに食えた。
でもラードを入れすぎたのが原因か吐き気がする。
305困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 15:54:20
>>304
ゲップがあの味のはず
306困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 16:00:33
ジエソ臭のするインターネッツですね。
307困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 19:34:17
>>305
ゲップも全然、「あの味」はしませんでした。

ただ、油(ラード)が「あの味」の回答の一つではありそうですね。
「あの味」のするチャーハンを作っている店にいくと、
親父が、暇な時間、何か液体で何かをさっと炒めた後、
その中華鍋に残った液体をある入れ物に貯めていて、
チャーハンを炒めるときは、そこからその液体を取り出して炒めてる。
炒めるってんだから、油系の何かである事は確か。
308困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 19:39:49
>>304
ちなみに、普段の方法は、

 ラードでネギを炒め→油でネギを炒め
 「鶏がらスープを日本酒で溶いたもの」→「本だしを日本酒で溶いたもの」

で作ってる。「あの味」とは程遠いが、結構いい味出している。
ご飯2合分くらい一気に食えます。

今日のはラードを入れすぎたせいか、1合分も食えなかった。
残った分は今冷蔵庫に入っているが、まだ食う気になれない。
309困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 20:50:01
>>307
もうアホとしか…
310チャーハンの素:2005/10/01(土) 22:57:53
中華料理店は(良い意味でも悪い意味でも)油を使い回しするのです>>307
だから鍋に油をなじませるため多めの油を入れ、余分な油を油壺の戻し
次に必要な量だけ油を入れて、料理を始めるのは常套手段です。

「あの味」に「なじんだ油」が必須かどうかは分かりませんが、一翼を
担ってる可能性は十分あります。それと強い火力ね。

ほとんどの店でラーメンスープの素を味付けの一部に使っていることも分かっているため
「あの味」には両方が必要なのでしょう。

叉焼に関しては実はカニ炒飯(肉なし)でも「あの味」がすることから、関係ないのでは
というのが私の結論です。
311困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 23:06:49
↑おっ、あの味馬鹿か?
やっと ちっとはまともな事言えるようになったのか
少しは成長したんか?
312チャーハンの素:2005/10/01(土) 23:19:40
↑おまいだけは来るな!

といっても、ココには3人ぐらいしか居ないようだし・・・
枯れ木もなんとか、なんだけどな(笑
313困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 23:21:18
>>310
なるほどね
そうそう、上で「ウエイパー」ってのが出てきてるけど、あれはどうかな?
近所のスーパーに売ってるから、こんど使ってみようと思ってる。

>>311
なんで、おめー、そうやって人を攻撃するんだ?
話の腰を折るなよ >>309も、どうせおめーだろ?
アホはおめーだ 市ね
314チャーハンの素:2005/10/02(日) 00:10:57
あの、マジレスとして聞いておきますが・・・死ぬほどループなので。

ウェイパーは違います。というか>>2に出てきたモノは全部違うことになってます。
怪しいのを全部購入した私が言うのだから本当です。

というかこの質問で(>>313)ここのスレッドには2人しか居ないのでは?という恐怖が・・・
>>313=>>309=311ですか?正直に答えなさい(w
315困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 00:16:02
>>314
>怪しいのを全部購入した

↑すげーな

>あみ印焼飯の素

↑ワラタ あれ何なんだろうな 全然チャーハンの味じゃない
316チャーハンの素:2005/10/02(日) 00:24:10
かみさんに、も気が狂ったと思われる量(wを購入したかラナ
だって業務用の缶って3.3kgだぞ!。

んでもってコレが最後の砦かな
http://www11.ocn.ne.jp/~suikoh/index32.html
発注単位が絶望的、近所の小分けしてくれる卸問屋在庫無し。

買ったら離婚かも。

317困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 00:36:14
>>316
料理好きの旦那なんてステキだな。
そこまでいろいろ試しているって事は、
もう、恐らく答えはラーメンスープなんだろうな。

火力(ウデ)+油+ラーメンスープ
3点そろえば「あの味」が自宅で・・・
まぁ、食いたくなったら食いに行けば良いだけの話なのですが。

そうそう、ウデと言えば、中華屋のマスターは、
あの中華なべとオタマ(?)のセットだけで、何でもやっちゃうもんな。
お玉で油壺から何やらすくったかと思うと、
鍋をお玉でカンカンたたきながら、鍋を振り回して、はい出来上がり。
318困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 00:52:34
> まぁ、食いたくなったら食いに行けば良いだけの話なのですが

それ言っちゃうとあの味わからなくて騒いでる奴が困ってしまうぞ。
319チャーハンの素:2005/10/02(日) 00:53:40
あのチャーハンに付いてくる「あのスープ」(wも再現したいけど
でも実は、これだけは無理なことが分かってる。

ラーメンスープ(醤油ダレ)に店自慢のスープを混ぜただけの単純なものだから。
ラーメンの命、スープだけは家庭ではほとんど無理!なことは分かってる。というのも
一回だけ丸ごと一匹の鶏とか豚の骨とかを買ってきて煮込んでスープをとった。
でも、とてつもなく不味いモノが出来上がった。寸胴から買いそろえたのに・・・・

まあラーメンの味はお店によって月とすっぽんなのに比べチャーハンは店毎の差が少ないので
簡単何じゃ無いかと思いきや、こんなに泥沼に嵌るとは!

では お休みなさい
320困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 00:56:17
>>314
やはりあの味馬鹿だなww
馬鹿につける薬なしwwww
321困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 00:59:06
あの味馬鹿がヘボだからいつまでたっても出来ない事に気づけww
どんな材料つかってもあの味馬鹿じゃ一生作れないよww
322困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 01:29:38
>>314
そんな事するよりあの味がする店にバイトで入った方が早いんじゃないか?
323困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 01:45:28
>>319
寸胴まで買って…スゲェな。感心するわ。
324困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 03:55:59
あの味がする炒飯は白っぽいです。
ネギ、卵のみでもあの味がします。
ご飯から少し離れてもあの中華な香りがすごくします。 
焦げてないです。
325困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 14:30:27
あの味はウェイバーで決まりです
あの味馬鹿は自分が作れないかろと言ってるだけです
てかあの味馬鹿は2にある材料殆ど使って作れないんじゃ話しにならんな('A`)
326困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 16:10:03
近所の中華屋は
塩、コショウ、豚の背脂、紹興酒らしい
材料はネギ、卵のみ
327困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 16:27:19
>>325
ウェイバー → ウェイパー と思われ
328困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 21:24:42
ウェイバーばか参上
329困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 21:33:47
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイバー(w新作だね
330困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 05:52:48
>>329
確かにスープタレやチャーシューなどの発想は安易だね。
331困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 15:42:17
あの味馬鹿が嬉々乱舞していますw
332困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 15:44:20
いまどきループごときスルーできない馬鹿もいるな。
いつまで居座ってるんだか。
333困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 17:16:37
>>332
(・∀・)オマエモナー
334困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 17:33:35
結局、荒らしてる彼も実は知りたいのだと思うよ、あのチャーハンの素を。
レス早いし、定期巡回先とおもわれる。
335困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 20:11:20
一番荒らしてのはあの味馬鹿だろ
自分が作れないからと言って、全部否定して
住人を追い出す
以下、延々ループ

お前が出来ない原因は材料では無く そのヘボな腕だとさっさと気づけ
336困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 21:27:52
ほらきた(w
337困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 22:30:02
実はあった秘密の調味料>ホタテの粉末

これがなかなか売ってないんだよね。
338困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 23:15:08
あの味馬鹿は否定しか出来んからな
339困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 23:55:32
>>337
それ使ったけど全然違ったorz
340困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 04:22:56
あの味馬鹿 対 腕馬鹿
「馬鹿」をNGワードにすると良スレになる罠
341困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 05:44:31
今だにあの味がわからん馬鹿
かなりの炒飯好きならわかるはずなのに
342困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:20:56
火力が必須かどうかは
中華屋オヤジに家庭の火力で作ってもらえばはっきりしますな。
343困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 21:13:58
火力なんて香ばしい味がちょっとする程度であの味とはあまり関係が無い。中の一部でしかない。
米をやいていって、お店のあじになる分けないのと一緒。いためたからといってでるわけない。
344困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 21:16:42
343は料理ど素人のあの味馬鹿
345困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 22:11:30
高温で焼く→香ばしくなる
346困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 22:15:28
高温で焼く→水分の蒸発が早い→ベチャベチャにならない
347困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 00:25:21
五香粉じゃないの?
348困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 03:14:51
お前・・・五香粉舐めた事あるか?
349困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 05:52:19
業務用ラーメンスープVS旨味調味料
350困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 15:20:45
味馬鹿死ね
351困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 16:40:51
あの味なんて初めからない、病院の匂いと同じ
1は町の中華屋の匂いを、味だと思い込みしてただけ。
352美味しんぼ被れ:2005/10/05(水) 17:03:23
強い火力で米をあぶり油を飛ばす らひーよ
353困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 17:20:03
>>351
勘違い馬鹿発見
354困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 17:35:56
あの素だけ 派
火力だけ 派
あの素+火力 派
その他 派

藻前らはどれに属しますか?
漏れは初心者なのでよく分かりません。
355困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 18:10:53
火力はプロなみでほかは素人並みの能力ででつくったのと、
あの味をいれてつくってつくった素人のとどちらがうまいか
356困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:01:05
>>353
やはりあの味馬鹿かww
馬鹿につける薬なしwwww
357困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:03:59
フライパンをかなり熱して卵をいれた後すぐに米入れて混ぜたら微妙に近い味になったぞ
なんというか焦げみたいなのも重要なのかもしれないな
358困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:10:59
いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→ 味馬鹿永遠ループ
359困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:22:30
中華料理屋の炒飯って何入れてるの?
360困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 20:28:47
>>359
どこの中華料理屋?
それとも一般論で語る気か?
361困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 20:38:58
>>359
共通なのはご飯と卵くらいじゃないか?
完璧に答えられる奴がいたらこのスレ存在価値無くなるし。
362困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 23:02:49
いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→いや違う味馬鹿永遠ループ
363困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 01:27:25
以前教えを請うた中華料理屋のオヤジとかなり深い話をした。

業務用ラーメンスープを使ってるが、自家製叉焼を作るときの
煮汁も加えているという+「何か」、なんだけど、それは教える気はないとのこと。
また業務用ガラスープは使ってないが、化学調味料はたっぷり使ってる。
素材を油通しした揚げ油に関しては、ほとんど捨てないので、味が移ってるから
その油で飯を炒めるだけで味(香り)が付くそうな。ただし強力な火力が必須。
塩は普通の塩、化学調味料は業務用、砂糖とコショウも必ず入れる。だってさ。

  結論!   →    「チャーハンの素」は無い!  だが
素人で手に入らないのは「使い回しの油」と「火力」だけと分かった。そのため

自宅で天ぷらを揚げるときラードを使い、それを使えば良いのでは?コレをチャーハンに
使って仕上げに叉焼の煮込みスープを混ぜたラーメンスープをちょっと入れて・・
あとは火力だな。ホームセンターであのばかでかい業務用コンロとプロパンボンベ
を購入すれば完璧だな!

しかし近所のラーメン屋でチャーハン食った方が安く付くな(笑
364困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 02:21:54
体に悪いものばかり入ってる気がした
365困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 04:23:51
業務用コンロは別に買わなくてもレンタル調理場にあったりするでよ。
366困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 08:39:04
店ってそんなにネギは入れてないよね
ハム入れるとうまい
367困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 09:08:49
てめーらが作ったビチャビチャチャーハンより
ニチレイの本格炒めのチャーハンのほうが
パラパラしてよっぽど美味い
チンするだけでパラパラの黄金チャーハンが
食える。
卵が米に絡み付いてるのには驚いた!
http://www.nichirei.co.jp/food/new_details/4902130338601.html
368:2005/10/06(木) 09:27:23
んなもんマズくて食えるか!
369:困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 09:32:39
>367
うまい。でもちょっとチャーシューが臭いので苦手な人はダメかも。
自分は炒飯食べにバーミヤンに行かなくなった。
370困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 10:10:18
自分で調理するところにロマンがあるんジャマイカ
371困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 10:14:11
>>367
その程度で満足してるって人生楽しいか・・・
372困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 11:15:48
王将の炒飯
373困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 15:37:08
チャイナクックの炒飯
374困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 18:47:50
いや違う火力→いやラーメンスープ→
使い回しの油→それ全部→叉焼かも→あの味馬鹿の妄想→
ウェイパー→いや違う火力→いやラーメンスープ→いや違う味馬鹿永遠ループ
375困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 20:41:08
店はみんな火力強めでしょ
でも炒飯の味はバラバラで差がある
やはり火力+ある調味料
376困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 21:13:27
むしろ日本全国 同じ調味料使ってるほうがオカシイだろ?
どれだけの調味料が出てると思ってるんだ?
それさえ解からない あの味馬鹿
377困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 21:42:19
マタ キテルナ(笑

バカハオマイ クスクス
378困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 22:09:16
まったく あの味馬鹿は あの味さえも説明できないんだからな
379困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 05:49:54
ぱらぱらがうまいなんて言ってる奴はこのスレから去るべきだな。
香りすらわかってない>378は論外。
380困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 05:59:44
>>376,378は特に悔しそうだな。
単なる荒らしと違うもんな。臭いを説明しろとか。
鼻効かないやつにとってここはクソスレ以外の何者でもないな。
381困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 11:22:56
>>376
それだけ調味料の役割が強い
家庭でも調味料さえ決まればいいとこまで作れる
382困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 13:32:41
あの味馬鹿 変な時間に書いてるな
無職かw
自分の説明出来ない 愚かさを 言い訳がましく出てくるとはw
383困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 13:44:12
↑ニートのおまえもこの時間にカキコしているじゃんwww
384382:2005/10/07(金) 13:50:30
うるへーばか
385困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 15:31:21
あの味馬鹿は何で連投するんだろうな
自作自演してるつもりかw
24時間 暇そうな奴だな
その陳腐な脳みそで早くあの味 説明してみろよw
386困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 15:55:51
中華飯店で炒飯作ってる俺が来ましたよ。
387困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 16:06:31
キーワード:あの
388困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 16:54:19
母が塩コショウと醤油だけで作る炒飯は独特の香りと味がして好きだ
同じ材料で同じように俺が作ってもあの香りが出せない

いいか味馬鹿、プロは長年の経験と修行をしている現実を忘れるな
同じものが食べたい、作りたいなら店の皿洗いから始めろ。
389困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 18:08:17
母が・・・母が??????

なんだ!お前、マザコンかよ!

お母ちゃんのおっぱいでも吸ってろゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
390困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 20:09:20
あの味馬鹿は下品で低脳ですね
否定するだけ 何も情報出さず 説明も出来ない
無職で やる事無くて暇でチャーハンつくってるが
まともなが作れなくて ここで馬鹿晒してるんだろうな
391困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 20:20:45
↓馬鹿のめいげん

だからさー「あの味」が分からないんだったらこのスレにかなければイイジャン。
392困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 21:00:40
>>388
俺にも母の思い出がある。
母が作った唐揚げは再現できないし、
あの味を超える店はどこにも無い。

まさかあの味の正体は>>389には注がれていなかった愛情なのか!?
393母より:2005/10/07(金) 22:00:10
ジエン クッサー
394困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 23:17:36
ていうかsage進行しない?
395困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 02:08:22
理由は?
396困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 03:06:47
>>392味噌汁とかもそうだよね。
自分が母親になった時に、そう思ってもらえる味を
だせるようになれるのかなぁ。。レシピ見て、普通にウマイかな?
くらいのは作れるんだけど。その程度・・・。

味馬鹿は確かに味馬鹿だけどいいヤシっぽいから
あまり荒らされたくないなー。サゲ進行でお願いしまつ。
397困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 07:56:38
母の味の話はどう考えても、スレ違いだろ(笑

マザコンスレッドに行けよ プッ
398困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 10:04:32
俺はおっぱいが大好きだ!!!!!
399困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 13:58:50
俺もオッパイは大好きだが(w
「素」の話をしようよ、そろそろ。
400困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 15:31:39
ageるたんびにチェックして批判の一つでも書き込んで
今だに「あの味」にピンとこないそれほど炒飯好きでもない 馬鹿 がいるから
401困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 16:38:33
さーあの味を説明できない あの味馬鹿様がお見えになりましたよw
402困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 17:14:25
説明しないとわからないんだw
403困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 17:19:46

>401は説明で味が理解出来るエスパーw
そして今日もママンの味を思い浮かべる・・・・。
404困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 17:40:18
どう見ても説明できないのは(rx
405困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 19:22:23
実際説明しあってるわけでもないのに「あーあの味ね!わかるわかる!」
という人が多くいるじゃん
だからスレも3まで進んでるし

一部のわからない人もいるがね(批判、荒らし、あの味馬鹿発言者 他)
1〜2人くらいかwwwww
406困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 19:55:59
さー辻褄の合わないことを言い続ける
あの味馬鹿 どこまで粘着し続けるのだろうか
407困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 20:16:38
>>406
詳しく!
408困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 20:33:59
>>406
粘着はお前(ry
409困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 02:33:48
もしかしてあの味馬鹿って連呼する
あの味が分からない嵐は一人だけ?
410409:2005/10/09(日) 02:41:38
あの味説明しろって言われそうだけど
あの味を出すのに何を入れるか分からないくらいだから
説明も難しいんだよね。
あの味は炒飯を数件の店で食べれば分かると思うけど
それでも分からないなら、その人にとってはあの味なんてどうでもいい事なんだから
スルーすればいいのに。
あとあの味の店を具体的に教えろって言うけど
自分の生活圏にある店名なんか書き込みたくないんだよ。
メジャーな店なら名前出しても問題ないかもしれないけど、
あの味の店はあいにく近所しか知らないのでね。
411困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 02:51:22
ありゃりゃ、久しぶりに来たら、まだ決着付いてないんだw
412困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 04:16:22
無限ループスレ発見
413困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 04:22:31
けっこう人いるよな
自演なんだろうけど
414困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 05:32:23
>>405
わからないから荒れてるだけかもね。人数多くないでしょ。NGワードで。

>>410
レタスチャーハンとかパラパラチャーハンでうまい店はあるけど、
あの香りだす店って意外と少ないかもしれん。

まあ大衆店でなければ近所の店をストレートにさらせないね。
根性あれば探せる程度のヒントを書くくらいで良いんじゃないの。

探して聞きだす神がいるかもしれん。
まあ正直言うと>>410が聞き出してここに書いてくれば一番早いと思うが。


ちなみに墨田区のとうかえんもあの味だった。
すげえ脂っこいしまだ経営してるのか知らんのだが。
415困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 07:25:41
あの味馬鹿は○○○○してるつもりなんだろうなw
416困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 09:54:32

以後、こういうレスはスルーしましょう。
417困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 10:14:58
あの味は独りで大変だなぁ・・
418困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 22:00:07
味の素「Cook Do香味」はなかなかいいですよ!
味覇より安いしオススメ!
419困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 00:26:19
聞くと一様に口を閉ざすところが謎。
420困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 02:41:12
マジで店の作り方教えるのはタブーになってるのか?
一人くらい暴露してもよさそうなもんだが
421困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 04:34:34
そしたらこのスレ終わるやん
422困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 06:58:49
一人だけ答えの出せない あの味馬鹿が一人でループさせてるだけだろ
423困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 10:22:19
>>421

結 論 が 分 か れ ば ス レ 終 わ っ て も い い ん だ よ ぼ け
424困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 14:00:04
本来3まで続く必要ないスレなんだよな。
答えが出て終わるか進展無しか。

>>422みたいなのがスレ活性化させたりしてるしな。
425困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 14:15:44
あの味馬鹿の自演でここまできています
426燃料:2005/10/10(月) 20:08:06
マザコンの
    おしっこ臭い
          自作自演



              ゲラゲラゲラ
427困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 20:40:31
頭の悪いやつだけが居残るスレ
428困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 20:45:44
本来であれば2で終ってたはずなんだが
あの味馬鹿がまた立ててしまったんだよな
429困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 00:34:35
>>425-428
いいかげん悔しいのを認めろ
お前一人だけわかってないんだよ
430困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 02:42:28
>>423も自演だろ
ク  ソ  ボ  ケ
431困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 15:12:06
単刀直入に答えだけ言うぞ、

答えは「ウェイパー」

もっと勉強しろよみんな。
432困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 15:29:29
>431
分かってないのは あの味馬鹿だけ
他の者は 分かっている
433困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 15:52:19
>>431
残念だがウェイパーだけじゃ店の味にならないなぁ
434困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 18:20:23
味覇じゃないかな?

435困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 19:27:59
>>434
釣りか?
436困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:22
>>433
あの味馬鹿はレスしないで下さい
437困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 22:47:46
変なのが居着いちゃったな・・・。
438困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 23:12:58
>>436 同感

「あの味」も分からない「馬鹿」はレスしないで欲しいよな!
439困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:31
東京の下町そこには汚いラーメン屋があった。

古びた赤いのれんにはラーメンと書いてあるが、ぼろぼろである。
テーブルの上は油でべたつき、箸は紙の袋に包まれたモノではなく
裸のそれが無造作にプラスチックの安物箸立てに突っ込んである。
そんな安っぽいラーメン屋でチャーハンを頼む。

化学調味料大量に、そして、はじっこの余ったナルトを刻み入れ、
叉焼もクズの部分を刻んで入れる「あのチャーハン」。
ネギもぱらっとおまけで入れる程度。

いつものオヤジは競馬で居ないのか、メガネをかけた学生が鍋を
ふるってる、塩、味の素、砂糖、コショウ、そしてあの茶色い液体!
ん〜〜でも、いつもの香りとこの味だよなやっぱり。

次の日、大坂に出張してついラーメン屋に入る、そしてまたチャーハンを
頼む俺。やはり同じような汚いのれんとテーブル、そしてあの香りと味。

この共通した味と香りには共通の「素」が使われているのでは?
それがこのスレのほんらいの目的なんだ!負けないぞ荒らしなんかに!
440困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 00:22:11
学生時代、金も食い物のストックもなくなり、のこるは小麦粉が
一袋と醤油と鰹節削りが一袋。迷わずうどんづくりに励んだ。

練って叩いて必死に小麦粉をねりまくり、薄く伸ばしてうどん状
に切り、ゆでて食ってみた・・・・・・不味い!死ぬほど粉臭い!!

何がダメだったかというと?・・・・・・・・「寝かせ」だった!

数時間ほっておくべきだったんだ!で、やってみたら見事!旨いうどんの
できあがりだ!「寝かせ」が「ポイント」だったんだ。

「あの味がするチャーハン」にもきっとこの「ポイント」が有る!絶対ある!
それは何なんだ〜〜〜〜〜

ウェイパーじゃないぞいっとくが。
441困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 03:32:25
気合い入ってるな。

俺は4件見つけたけど、どこも油にご飯と具を入れて白い粉2種類。ウェイパーは使ってないな。
まあ家で手軽につくるならラード+ウェイパーと熱しまくった中華鍋で結構うまかったりするんだけどウェイパー高けえよ。
442困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 04:18:15
>>440
米の炊き方から研究しようぜ
443困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 08:28:15
味覇だよ。
444困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 11:23:02
ヒント:メイラード反応
445困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 17:53:15
寒くなるほどのあの味の自演…
そこまで 淋しい自演してどうなるんだろ
446困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 18:24:00
>>441
>白い粉2種類

ん?
447困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 21:08:59
ヒント:ショウガ
448困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 02:13:59
>>446
お!
449ドラエモソ:2005/10/13(木) 03:40:43
かーくーせーいーざーいー
450困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 15:37:25
フケ
451困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 16:04:28
グルタミン&イノシンか? >>441
452困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 22:36:48
このスレ見てウェイパーを買ってしまいますたよ。
田舎のスーパーにもあったんでちょっとビックリ。
453チャーハンの素:2005/10/13(木) 23:21:14
なるほど、メイラード反応ねー・・まあ確かにあの火力で(アミノ酸を熱し)調理しないと
あのチャーハン、にならないと考えた方が納得がいきますね。

あれからますますエスカレートして、業務用のスープや醤油は数多く試したけど、
ままならないんです。それに、ここも荒らしにすっかりやられてしまってるし、
まあ地道に探してゆこうかと思ってます。

北京鍋を買ってはや20年、テフロンのように卵がこびりつかなくなった鍋が唯一の
自慢です。では、また、みなさんまた会う日まで!

さよなら。
454困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 03:17:37
専門学校の調理場よく数人で借りて料理する。
火力も十分なコンロもある。
使い慣れた中華鍋もある。
中華飯店っぽいチャーハンならいろいろ作れるようになった。
カニレタスなんかすごく好みだ。

でも結局ぱらぱらしてしまうし違う食べ物だと思う。
あのジャンクっぽさはなかなか難しい。
455困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 03:41:14
結論火力キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
456困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 07:09:12
火力だけじゃだめって展開だろ。
457困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 07:24:27
所詮多人数分いっぺんに作るために業務用の火力は強いんだから。
1人前くらいなら家のコンロで作ろうが業務用で作ろうがそんな差はない。
458困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 08:18:18
>>457
素人知ったか乙。大いに差はある。中華のコックなら常識。
459困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 11:38:03
>>457
誰かが書いてたね
家庭用は所詮混ぜ御飯 と
460困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 14:38:57
おーい「チャーハンの素」かえってこいよ〜〜
荒らしは一人だけなんだから。
461困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 15:37:28
火力に消極的だった人はどこ逝ったの?
462困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 16:00:13
確かに自演までして荒らしている あの味馬鹿は一人だ
463困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 17:11:05
>>441
店のオヤジは元気か?
464困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:35
火力は大事だが味付けも大事
店のような炒飯の味は間違いなく100%豚によるもの 
465困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 19:47:49
うんこも大事だぞ
466困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 20:42:36
467困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 21:01:29
まさしく>>457の通りだな。
プロなら家庭コンロでもおいしく作れるだろうし。
468困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 19:10:48
ついにあのチャーハンの素ハケーン






























してないやん
469困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 07:03:35
うんこ入れるといいよ
470困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 15:25:00
うんこ んどそうする
471困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 15:40:48
塩と醤油だけでかなりいい感じの
味と香りがだせるようになった
20年かかったよ
あと3年くらいでプロ級までいけるかも
472困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 17:53:39
豚の糞+火力

が正解でした
473困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 08:51:12
>>471
スレ違いだがガンガレ
474困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 15:50:39
五香粉って結局どうなの??
グッチさんがこれが中華料理屋の旨みの元だといってたが・・・。
475困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 16:14:52
ケンタッキーFCに五香粉を使ったチキン売ってるみたいだね
476困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 17:17:30
ここって中華料理店の炒飯をつくりたい人の集まり?
最近の家庭用ガスコンロは強力だから家でもできるよ。
卵いれて飯いれて塩、コショウ(粗挽き不可)炒める。
ダマがなくなったら長葱みじん切り、好みの具(カニor鮭+レタスorチャーシューの切れ端、冬筍みじん切り等)をいれる。
グリーンピース、ピーマン、人参は彩りのためか五目にしたいからいれてるのでいりません。
彩りがほしい人はいれてください。
で、スレタイの炒飯の素は調味料を多く取り扱っている業務スーパーにいけばあります。
俺が働いてたとこではそれを使わずにシーズニング(塩、ホワイトペッパー、グルタミン酸のミックス)、煮豚の汁を使ってた。
煮豚は豚ロースを薄口醤油のみで煮たやつ。
米は固めに炊いたのを冷ましてから使う。
これで完結でしょ。
もっと美味しい炒飯の作り方はあるけど、中華料理店の炒飯(おそらく安めの店)のスレなんでここまで。
477困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 17:28:04
はい、あの味馬鹿どうぞ
478困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:17:55
協和発酵フーズ「特撰中華ソース」シリーズ(の右下)
ttp://www.kyowafoods.co.jp/somenu/seihin.htm
479困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:44:23
>>476
激しく乙!!

>>477
なんなんだよお前は 度々
480困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:48:50
馬鹿ウザス
481困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:11:13
>>476
うーんZ!!!

早速再現します!!!シーズニングって売ってるのかな?
普通のスーパーで見たことない
482困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:28:19
>>476
冷ましたご飯を使う香具師は素人。
483困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:49:01
476です。
シーズニングは自分で作れるんで買わなくていいですよ。
ご飯を冷ますのはよけいな水分をとばすためと鉄のフライパンにこびりつきにくくするためです。
職場では追い付かないんで温かいままつかってます。
今は洋食ですけど…
484困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 04:01:41
蟹鮭レタス入れたらさすがにすれ違いだろう。
485困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 11:43:16
鮭やレタス、その他の野菜を入れようとする発想からして
その方の炒飯はどうやら求めている味とは相違してそう
486困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 13:45:58
鮭炒飯、蟹炒飯が近くの店で600円であるんで一応書いてみた。
俺の働いていた安い店は油がラード、具は煮豚の切れ端、冬筍、ピーマン、白葱、卵の五目です。
卵の分量は飯一升に5個。
値段は単品で400円だったと思う。
487困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 13:47:12
ホワイトペッパーなんてあったのかぁ!
488困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 15:00:57
>>487
グリーンもピンクもレッドもあるしロングもある。
489困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 19:06:28
でもそれじゃぁ
あの味と香りは再現できないんだなこれが・・・ >>476
490困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 19:20:46
以上自演でおおくりいたしました
491困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 19:29:02
胡椒はギャバンのブラックペッパーのでかい缶しか
492困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 19:49:47
はい、またあの味馬鹿 自演あるよ
493困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 20:21:04
>>491
                              ,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、  
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll            ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,   
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll, 
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll 
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″    
494困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 20:31:56
>>490
>>492
炒飯を語りなさい
495困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 20:39:15
やっぱ炒飯は、飯と卵と塩だけのシンプルな香具師がいいな
496困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 20:42:30
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
497困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 23:52:34
それは神の腕前がいるお >>495
498困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 13:40:38
香りをだせないのは技術と調理器具の問題です。
499困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 15:51:17
家庭であの中華屋みたいな香り出すのは難しいですかね
鼻を少し離しても香るからすごい
500困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 19:35:27
家庭で香りをだすのは難しいかもしれないが可能です。
必要なのは火力。家庭用ガスコンロで強力なものに中華鍋用の五徳を装備する。
中華鍋は鉄であること。チタンでもいいが高いので家庭ではいらない。
中華料理店のコンロは強力だが炒飯をするときは鍋の底は五徳に底をあてて仕上げる。
家庭でするときは余熱をしっかりすれば初期火力はぎりぎり補える。
あとは鍋をふるときも鍋の温度が下がらないよう心がければできます。
醤油に値するものをいれるときは必ず皿に移す直前にいれること。
早い段階でいれると香りがとんでしまいます。
多くいれたい人は最後の仕上げ用を残してすれば大丈夫。
最後に多量の水分をいれるとバラっとならないんで気を付けてください。
501困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 19:38:51
火力なんてどうでもいい。
502困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 19:54:36
気持ちが大事
503困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:05:09
>>500
あの味との関連性は?
504困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:08:10
このスレの中にも真面目につくりたい人がいるだろうからちゃんと説明します。
中華料理に強力な火力が必要な理由は素材の旨味を外にださないため。
そのために湯でる、揚げる等の下準備もします。
最後のふりは味を均等にするためと最後の熱いれ程度の理由です。
炒飯が中華の基本といわれる理由は短時間で均等な熱いれ、味まわしをするために必要な鍋をふる技術を取得するため。
家庭で炒飯をする場合には店とは違う技術が必要。
そういった意味では火力は必要ではないが、あったほうが楽ってことです。
調味料は店によって微妙に違うがこのスレにも正解は多数あるので頑張って仕上げてください。
調味料を正しい技術で使うのも調味です。
505困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:37:12
いままで傍観していたチキンなんだが、
506困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:38:48
みんなの言ってるあの味って、統一されて同じ味なのか?
そこのところが疑問なんだが・・・

あと、無駄に投稿ミスしちまってゴメン
507困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:46:00
>>504
正解が書いてあるって言っといて逃げないで
たとえばなんですか?
もうヒントとかやめてください
508困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:25
正解が多数すぎるんです。
家庭でするなら半固形(液体状のものが好ましいが)の中華だし。
塩、コショウ(微調整用)
油はしらしめ使ってる店もあれば、ラードの店もある。
醤油を香り付けにいれる店もあれば、いれない店もある。
醤油は色がつかない程度が基本だと思う。
白葱、チャーシューか煮豚は味のため。
卵は油を均等にまわすために必要。
味の素は中華だし系をいれるならどっちでもいい。
こんな感じでいいですか?
509困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:01:58
510困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:18:24
火力なんてどうでもいい。あの味とまったくべつ
511困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:29:24
このスレはマジレスよかシンナーを10分くらい嗅いだ精神状態で書き込んだ方がちょうどいいな。
512困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:36:41
>>510
実験結果の公表願います
513困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:38:33
>>512
お店の人か火力よわくつくったちゃーはんと
、お店の人が一般人が使う材料のみでつくった
ちゃーはんと比べたときここにいる人はどちらがおいしい
と考えるか
514困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:58:05
ヒント:茸
515困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 22:04:29
火力があるはずの店でも
味薄くて香りの弱い不味い炒飯出す店いくらでもあるよね
516困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 23:04:09
ココはIDが出ないから、>>477の書き込み以降、全部>>477の自作自演
なんじゃないかと思えるぐらいレベルが下がっちゃったね(笑

まあマジレスするつもりなら>>2>>200ぐらいは読んでから書き込めよ

皆の衆

ざわ
    ざわ
517困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:52
>>515

必要条件と十分条件が分かっていない香具師ハケーン
518困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 01:34:20
>>508さん
ラーメンスープの素はどうでしょう?
519困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 11:00:11
ラーメンスープの素は中華だしに準ずる
520困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 12:47:13
あの味ってのは日本人個人経営、街の中華料理屋さんの味?
521困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 13:31:10
それは あの味馬鹿しか知らないw
説明も出来ないし 店名も教えてくれない
522困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:03:31
>>520
>>521
中華料理店行かなすぎ、それか炒飯頼まなすぎ

523困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:15:57
>>521
説明も店名も言ってるじゃん
お前には説明しても店名言ってもわからんらしいなwww
低能馬鹿はほっときましょうwww
524困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:20:39
520です。中華料理店の厨房で働いていたんですが何をいいたいのか理解できません。
ひょっとして炒飯を注文してウスターソースをくれといってきた田舎者はあなたですか?
525困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:24:09
520ですがさっきの書き込みは522に言った内容です。
526困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:48:25
>>524
ウスターソース?
(゚д゚)ハァ??
527困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 17:13:28
>>523
はげどー
528困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 17:41:01
あのチャーハンとは?

高級な中華料理屋のそれに非ず。
バーミヤンとか王将とかのそれに非ず。
貧乏臭いラーメン屋で食すことのできる「あのチャーハン」である。
お店の系列や伝統、料理人の経験や年齢に関係なく出される同じ味。

素人がスーパーやデパートで手に入る調味料、香辛料では再現できない。
ラーメン屋のおやじは「その素」をちょっと入れるだけで、ハイ出来上がり。
目撃例は多数だが、その名前がわからない!
529困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 17:48:48
あなたたちはUFOを信じますか?
530困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 17:55:06
やはり正解はでている。
531困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:07:07
「素」なんてあるんすか?>>528
過去レスなんて読んでらんないんで、正解を教えてください。>>530
532困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:12:58
自分の中で「あの炒飯」ってのは、どちらかというと
ピラフっぽい炒飯なんです
人それぞれの「あの味」は実は共通してないかもしれません
ただ、店の味に近づこう、店の味を目指そう 
という目標は一緒ですよね。
533困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:16:46
探究心が大切です
534困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 20:10:20
今日は特にあのあの味馬鹿の自演が多いですね^^
535困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 20:11:36
>>534



中華料理店行かなすぎ、それか炒飯頼まなすぎ























だそうです
536困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 20:25:10
>>534
>>535
自演乙
537困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 21:38:20
明日、仕事休みだから時間があったら職場で使ってた炒飯の素(?)買ってきます。
業務用のスーパーに置いてたのは見たことあるから。
正確な名称を忘れたんで今はかけないけど。
ちなみに味覇使ってるラーメン屋もあるよ。
538困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 22:06:12
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                              |
|  m9(^Д^)    =m9     m9(^Д^)  |
|   _______________   |
|  |■■■■■■■■■■        |  |
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
539困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:41
俺は今でも転勤族だから、そこいらのラーメン屋にふらっとはいる。ハンちゃんラーメンとかレギュラーだから分かるぞあの味。

だって関西とか関東とか関係なく同じ臭いだぜ、まあ食ってみると味はちょっと違うが似てるところもある。
あれなんかツカってんな、たしかに。ラーメン屋のあいつら2〜3人分まとめて作って注文は入ってから軽く炒めなおして
出しやがる、クソもいる、そのくせ旨い、まあ自分で作るよりな。おれはまあ自炊が多いんだが同じ味にはならんな、
プロ用のチャーハンソースってのが有るんだろ俺のアパートの隣りのラーメン屋のオヤジもなんか怪しい奴入れてるし、
過去レスで答えでてるんだったら教えてくれよ、>>530 なあ
540困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:29:55
ちゃーはんでよくわかるけどお店の料理は料理が上手なのではなく
開発したうまい料理を食べに行ってるんだね。
541困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:35:51
>>504
>正解は多数ある

断言キター
542困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:56
正解にたどり着いた人はいた。
報告があった。

>>541
お前の味覚が腐ってるんジャネーノ?
または脳内で調理してるだけで実際に調理してないんだろ?
543困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:36
先月、中華鍋とお玉を買いますた。
そして、チャーハンを作ったら、家族が大喜びしてくれたので、さらに
おいすぃチャーハンを作ろうと色んな調味料を使って研究中。
結果、ついにこのスレにたどりつきました。
なお、ウェイパーは使ったことがなく、いまからドキドキ。
明日早速購入して使ってみまする。
ありがとうごぜいまする。
544困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 01:45:31
まだ正解にだどりついていない人がいたんだ。
>>508を読めば分かると思うんだけどな。
545困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 06:55:39
禿同

正解が出てると言ってる奴は気違いだと思うがな。
546困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 07:11:00
>>545が馬鹿すぎて泣けてきたぞ
547困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 07:17:13
↑モハヨー、オマイも朝はっえーな〜(w
548困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 10:32:21
ナニ、このオカルトスレ?
549困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 11:36:14
ログ読まんで答える肉屋でラード買ってこい
で火にかけて溶かしてその油たっぷりで作れ
市販のチューブ入りはダメよ
550困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 13:16:51
今朝、スーパー開店の11時にウェイパーを購入してきました。
そして、そっこーで自宅に戻り、にんにく、しいたけ、かまぼこ、たまねぎ、にんじんをみじん切りにして、
強火で炒めてから鶏ガラスープで味付けをし、水分が飛んだらいったん中華鍋から取り出し、
その後、ラードをまわしたあつあつの鍋に卵を入れてから、ご飯(冷や飯をレンジ1分30秒)を投入。
よく混ざったあたりで、先ほどの具材とチャーシュー&待望のウェイパー!!
そして、最後にみじん切りにしたネギと投入。
すんごくおいすぃーチャーハンが完成しました。
ありがとうございますた。
ただ、もっとおいしいチャーハンレシピが世の中にはごまんと存在するはず。
皆様のお知恵をお貸し下さいませ。
551困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 14:43:24
また あの味馬鹿 大活躍かw
552困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 15:15:40
>>550
そこまでやっても店の味(香り)にはならないんだよね
553困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 15:37:54
>>550
にんにくの香りが出るまでは弱火で炒めるべし!
いきなり強火だと香りが全部飛んでしまう。
大量に入れるとガーリックチャーハンになってしまうので注意。
少量のにんにくから、食欲をそそる香りだけをじっくりと引き出すべし。

かまぼこはうどんとか蕎麦、和食に合う。
ラーメンやチャーハン、中華料理には「ナルト」、コレ。

それから玉ねぎを入れると水っぽくなりやすいので「タケノコ」をお勧めしておく。
歯ごたえもシャキシャキして(゚д゚)ウマ-。

それから、あなたの場合鶏ガラスープは不要。
ウェイパー=鶏ガラ&豚骨のスープをペースト状にした物だから。
具材にウェイパーで旨味をのせておいて、ご飯と炒めた後の最終調整は塩コショウで。

そして徹底的に忘れ去られている「紅生姜」の存在!
丸く盛り付けたチャーハンの上にひとつまみの紅生姜、コレ、最強。
554困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 15:51:26
>>553
あんたすごい
555553:2005/10/27(木) 16:46:00
付け合せのスープの香りも重要。
醤油の香りは日本人の心をくすぐる。
醤油ラーメンのスープがあればOKだが家庭ではスープだけを用意できない場合が多い。
その場合、チャーハンを炒める際に少量の醤油を垂らす事で解決。

香りだけを付けたい場合=鍋肌から焦がし入れる
味も付けたい場合=ご飯に直接

少なめに入れるのがポイント。
塩辛いと感じると「もういらない」。
ほんの少し物足りないと感じると「もう一口!」。
味、香り、見た目を駆使して「もう一口!」と思わせる事が出来ればチャーハン専門店が出来ると思う。
しかし自分で作るという面白さがこのスレの最重要項目だと思う。
いやー、チャーハンって本当に面白いですね。
556困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 16:48:56
>>553
うえいばーとかいうのはどこにうってるんですか
557553:2005/10/27(木) 16:54:48
スーパーの調味料コーナーで普通に売ってるよ。
「味覇」って書いてある。
558困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 17:00:12
>>557
ちゅ・・中国産?
559553:2005/10/27(木) 17:17:18
メーカーによるとしか言えないけど、
ラベルをよく見て判断するしか無いと思う。
560550:2005/10/27(木) 19:11:58
>>533
まじ、適確なアドヴァイスありがとーです。

>>555
なななるほど!うならされまする。
チャーハンマスターがこんなにいるとは・・。
皆様の足下にもおよばないオイラですが、おいすぃーチャーハン目指して頑張りまする。
561困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 19:30:03
最近活性化している(ように見える)件について
562困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 19:36:20
563困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 20:43:18
味覇は赤い缶のやつだろ
あれは高い
香味ってやつのほうが安い
>>418
564困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 21:36:05
>>563
業務スーパーだと\1400ぐらい












・・・・・・・1`缶ですが
565530:2005/10/27(木) 22:34:28
正解が出てるのに、スレ違いのあの味馬鹿の話をするな!>>531-561
分かって無いのは、あの味馬鹿だけ、プゲラ。
566困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 22:41:19
マジ↑マザコンの君は来なくていいよ、2度とな。
>>388=530=490-492


ところでおかーちゃんにチンポすってもらってるってほんとか?
もしちがうなら、お前のチャーハンの作り方を書いて見ろよ、一度でもな、クソガ。
567困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 22:43:34
あーすまん491は普通の人だねすまん↑
568困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:52
↑あの味馬鹿がついに狂ったな。

お前以外「あの味の素」が分かってるのにな、カワイソウニ。
569困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 23:10:40
なんであの味馬鹿なの?
570困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 23:22:13
このスレテラカワイソス
571困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 00:16:00
味覇を超える、チャーハンの素はいずこに?
572困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 01:10:22
味中華
573困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 01:16:31
ウェイパーをつかって料理を実際にしてみた人まだいませんか
574困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 08:38:28
  【あのチャーハン】コレまでのまとめ

一、どこにでもあるラーメン屋のチャーハン、ただし高級中華料理店やバーミヤンなどでは味わえない。
一、バイトのにーちゃんが作ろうがその道三〇年のオヤジが作ろうが「素」を入れるから同じ味。
一、火力や鍋で決まる味ではない。
一、油と叉焼は、かなりあの味に影響するがすべてではないと思われる。
一、チャーハンを作るときにプロも認めてる素材と調味料関係は、ご飯、叉焼、卵、(タマネギ)ネギ、塩、
  化学調味料、砂糖、コショウ、ラード(鶏油、 白絞油)、(あの素)
一、スーパーなどで売っている中華味の素(スープ)では再現しにくい、もしくは出来ない。
一、調理場がのぞける店で茶色〜焦げ茶色の液体あるいはスープ状の調味料を入れている場面目撃者多数。
一、業務用のスープ、素関係は多数存在するが、最低発注数が素人には絶望的な量。
575困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 15:32:11
あの味馬鹿というのは このスレに永く居着いている荒らし
もう答えは出てるのに 自分がまともな炒飯作る腕が無い為自分で試してみるが ロクなのが出来ず 親切に教えてあげてる人を完全否定して追い返してしまう人
あの味 あの味を連発しているが 自分では 一度も その味の説明もどういった店で食べれるのかも教えた事もない
そのくせ、あの味が分からないのは炒飯ロクに食べて無いからだと言い出す 意味不明な馬鹿
幼稚な自作自演が好きらしい
576困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 15:59:20
どんなことしても、店の炒飯にならない
577困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 16:02:09
>>575
だからほっとけばいいじゃん

何その人達の理解度や動向を親切に気にしてあげてるの?
578困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 19:57:32
>もうすでに答えは出てる・・・>>575

だから、その答えをもう一度書き込んでくれよ、たのむから。
過去レス全部を読み直す気にはなれんのよ。
579困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 20:08:59
別スレの有名人、炒飯15氏も「中華屋」の炒飯は再現しきれてないぞ。>>575はただの荒らしか
うまい炒飯=中華屋の炒飯と勘違いしてると思われる。

今後はみんなスールーした方が良いだろう、ここのにもIDが導入されることを祈ろう。
580困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 20:19:15
581困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 20:32:23
>>575は寂しんぼうの構ってちゃん
582困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 21:12:20
あの味馬鹿お得意の同じ時間帯 連続自演カキコw
583困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 22:06:29
>>197

なんで?
584困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 22:28:34
うえいぱ買うの大変なんでだれか試した人いない?
585困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 23:09:01
>>577の問いに答えてない件
586困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 23:50:14
スレぜんぜん読んでないから、すっとんきょうなこと言ってたらすまんけど、
ウェイパーは乱暴に言えば鶏ガラ顆粒の調味料に似た味の、深みも何もない普通の化学調味料だよ
ちょびっと使えばうまいけど、使いすぎるとおいしくない。たいしたものじゃないよ
なかなか減らないから密閉容器持って西早稲田まで来たらわけてあげるよ

おれはお店でチャーハンってあんま食べないから、
みんなが言ってる「あの」味がおれの思ってるのと同じかわからんけど
あの香ばしい風味は味付けというよりアブラ系の問題だと思うんだけど。
なんか特別な油なりラードなり使ってたりするんじゃないかな

まあ3スレも続いてりゃこんな意見はごまんと出てるか…長文失礼
587困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 23:59:47
いや、すいません、本当にいわゆる中華屋の味(あの味)が>>575=>>582さんが
「わかってる」ならマジで教えてください。
「馬鹿」とか「自作自演」とか、この際許してあげてください。自分も知りたいんです。
じつはこのスレッドに関しては1時間かけて(笑、全部読んだんです。
でも、作り方のヒントぐらいしか無いじゃないですか、

「前スレで出たぞ」とか「みんな知ってる」とか、「知らないのはお前だけ」とか・・・
アオリとしか思えない内容だけでは説得力がありません。


あなたは本当に知ってるんですか?>>582
588困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 01:28:56
あの、すいません気分を害したのならお詫びします。>>530

自分も、いわゆる中華料理屋というかラーメン屋さんおチャーハンって、個性が無いというか、
どこも同じ味だよなって思っていたんです。(チェーン店を除く)

ところがいざ作ってみると、同じ味、というか、似たような味も出せない・・・自分も一応料理人の端くれなので結構悔しいんです。
ラーメンスープの素(既製品)を使うとか、色々試行錯誤されてる方が居るようでが>>582さんの言われには
「過去レスで答えは出ている」とのことなので是非ご教授ください。お願いします。>>582=>>575=>>568=>>565=>>536>>530様、マジ知りたいっす。

レス1〜2の過去レスも読めない2CH初心者をお許しください
589困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 04:41:45
ほれ答えてやれよ、味馬鹿発言者

590困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 04:43:40
>>576
米の選択からやりなおせ
591困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 07:17:51
あの味は ニートであることも忘れてはならない
592困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 08:46:56
今回のスレに正解を書いてるから。
ラーメン屋、中華料理店で働いた俺がいってるから、たぶん間違いではないはず。
店によって微妙にレシピが違うからヒントにみえるかもしれないが…
ぶっちゃけた話、中級中華料理店では正確なレシピはなく感覚でつくられる場合が多い。
さらに王将も店によってかなり違う。
チェーン店はほぼ統一されているが中華のフランチャイズはロイヤリティを払ってるだけで店主の好みで変わる。
基本レシピはあるかもしれないが。
593困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 09:33:00
それと、高校生のバイトが作っても熟練した料理人がつくっても同じ味になるというのはない。
同じレシピでも人によって味は微妙に違います。
俺がラーメン屋に入ったときに教えてくれた先輩の炒飯とは微妙に違った味になった。
俺の判断ではなく年間200回以上店で炒飯をたべていたホールのバイトの意見です。
矛盾した話になるが俺が今いる店にはラーメン屋、中華料理店で使っていた調味料はないが炒飯を作ると同じような味になる。
共通点は化学調味料と醤油。
炒飯を上手に作れない人はまず中華鍋、フライパンをふれる用になること。
594困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 09:57:55
思わせぶりなカキコがたまらない。
過去に書いたから、もうでてるじゃん、誰でも知ってるよ・・・・・・

まあ醤油を使うと言った時点で何か違うと感じる。
醤油炒飯は確かに旨いが、中華屋の味にはほど遠い。
595困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 10:16:31
中華料理店でも微量の醤油を使ってる店が多いってことです。
596550:2005/10/29(土) 12:54:45
>>553
とっても参考になるアドヴァイスありがとうございますた。
タケノコを買いにゆく暇がなく、ついついタマネギ入れたら、やっぱり水分が出てしまって・・・。
うむむ、おっしゃるとおりでした(ペコリ
なお、わたすの場合チャーハンの素は、味覇小さじ2とオイスターソース少量。
そして、最後に少しだけ鍋肌のお醤油を回し入れて香りづけ。
ただーし、納得がいかない部分もあるので、明日にも中華料理屋にチャーハン食べに行ってきまする。
597困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 13:09:18
さりげなく厨房の覗ける席に座るんだぞ!


|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
|
598550:2005/10/29(土) 14:10:00
>>597
了解らじゃー。
ありがd
599困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:37
強烈な中華風味な香りがする炒飯がある
何入れてるんだろうって思ってしまう
600困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 04:59:37
「味馬鹿」NGワードにしてもすげえ勢いだな。

中華飯店では食えなくてラーメン屋で食える美味いチャーハン。
まあスレで上がった店は2つしか行ったこと無いけど間違いない。
強いて言うならこのスレに出てたジャンクっぽい臭いか。

まあ火力と腕は必要だけど、素も重要ってことだろう。
601600:2005/10/30(日) 05:00:25
自らNGワードに弾かれてたりして。
600ゲット
602困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 05:47:02
ちなみにウェイパーはスープにも使えるので便利。
ラードとウェイパーで結構いけます。

スレ違いっぽいけど。
603困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 09:44:25
じゃあ答えは「ウェイパーとラード」っていうことで解決だね(w
604困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 10:28:04
>>603
火力は?
605困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 11:21:02
ウェイパー、ラード、火力なんだね

ちなみに家庭の火力は弱いからなのかネギ臭い
それかネギの量も大事なんだろか
606困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 12:26:30
607困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 12:52:00
久しぶりに作ってみるかな
608困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 14:35:56
ラード、ウェイパー、しいたけであの味
609困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 15:15:00
うむ。椎茸は入っていて欲しい。
610550:2005/10/30(日) 17:58:27
>>597
本日、気合いを入れて中華料理屋にゆき、店員さんに「チャーハンを勉強中なので、
厨房前に座らせてくらはい」と頼みこみ、じっくーり見学させてもらいますた。
以下、レポートっす。
1.中華鍋を火にかけてすぐ油(ラード?)を投入。
2.約10秒後、とき卵を流し込みぐるぐるかきまわし。
3.そして、あたたかいご飯を投入。お玉で叩きつつ、卵と合わさるようにぐるぐる。
4.よく合わさったあたりで、具材を投入。(具材はねぎ、チャーシュー、たけのこ、人参)
5.卵、ご飯、具材がまざったあたりで、お玉に鶏ガラスープ(?)とコショウを取り、鍋に投入。
6.最後に鍋をガンガンとあおったのち、盛りつけて完成!
不明だった点は、油がラードなのか?ってことと、薄い茶色のスープのようなものは何?ってこと。
また来週、違う中華料理屋にいって勉強してきまする。
611550:2005/10/30(日) 18:02:31
なお、中華料理屋では、最後の醤油は入れていませんでした。
以上でがんす。
612困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 18:26:18
>>610
たいへん乙!
613困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 18:36:14
>>610
ちゃんとオヤズの弱みを握っておけよ
614困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 18:47:32
>>610
その店の炒飯が家庭ではできそうにない
求めていた炒飯かどうか
615困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 18:50:35
>>606
お前が一生懸命考えた大事なレスだもんなw
616困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 18:52:55
茶色の液体はでかい寸胴鍋からとっていたのならダシ。
小さめのキッチンポットからとっていたのならダシに醤油等を混ぜたもの。
617困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 19:15:18
>>610
ラードかしらしめ
618550:2005/10/30(日) 19:43:35
>>614
まさに、そーなんれす。
今までこんなに真剣に中華料理屋のチャーハンを食べたことがなかったので、
「これだっっっっ!」という感動がなくて・・。
どなたか、東京都内で「あのチャーハン」ってヤツを食べさせてくれるお店を
教えてください。
そっこーで行って、研究してきまする。

>>616
小さめのキッチンポットでした。
ダシって何のダシ?やっぱ鶏ガラでしょうか?
ちなみに今日の中華料理屋のメニューには豚骨ラーメンがあったので、
豚骨のダシなのか??
教えてくらはいませ。
619困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 00:50:00
>>618
店の名前出てたじゃん?
頑張ってレス読み返してみて
620550:2005/10/31(月) 01:09:23
>>619
三鷹のこうしゃろう、だすよね。
ただーし、ネットで「こうしゃろう 中華料理」って検索しても出てきましぇん。
こうなったら104で聞いて行ってきまする。
621困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 08:39:51
というよりも
よさそうな中華料理屋行きまくってみれば?

・家庭では簡単に作れなさそう
・特殊な調味料使ってそう・
・冷凍食品にない味
・香りが漂う
・鮭、レタス等はいれてないのがよい
622550:2005/10/31(月) 19:47:49
>>621
本日、グルメ雑誌と本を数冊買ってきますた。
じくーりながめて、庶民的なお店に行ってきまする。
623困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 21:59:48
近所のラーメン屋、いわゆるあの味で、スゴ旨だったのに、オヤジの娘があとを継ぐらしく
鍋を振っていたのが20才台のデブ娘。

脂っこく、味が濃く、ネトネトで、あの香りもかなり薄くなっていた・・・・・
まあ30%ダウンと言うところ、やっぱり腕っつーのも重要らしいな。


624困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 22:12:39

あの味馬鹿に付ける薬はないと言うよい例
くずやろうしね。
625困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 23:33:45

なに、こいつ
626困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:22
>>620
104は盲点だったな。行ってみたよ。関東○○○三鷹○○雀店の反対。
たしかにあの味だ。安くて量が多くておいしい。
おばちゃんが作ってたが、カウンターに人が1人いて座れなかった。店内とても狭い。
(写真も撮れなかった・・・。)

杉並から自転車で結構すんなり行けたけど電車だと辛い場所かも。
627困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 03:52:21
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>1     iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
628困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 15:43:17
日本うまみ調味料協会なるものがあり、うまみ調味料について掲載しているナリ
http://www.umamikyo.gr.jp/spice/kind.html
629困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 16:19:02
誰とは言わんが あの味馬鹿 自演乙w
630困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 10:51:49
ところで>>577の質問に答えてない件
631困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 13:34:41
固めに炊いたごはん
ラード、卵、ネギ、ナルト、しいたけ、塩、こしょう、味覇、いの一番、醤油少々

かなり店の味に近づいた
ちなみにラードはチューブじゃなく肉屋等でタダでもらえる固まり
632困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 15:35:07
一人前の炒飯作るだけなら、家庭用のコンロで充分なんてマヌケな事 言ってるのは あの味馬鹿?
633困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 15:37:30
茨城 珍来軒
愛知 みきちゃん
634困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 17:03:37
チェーン店や高級中華料理屋ではない普通のラーメン屋、中華屋のチャーハン
はどこでも似たような味と香りがする。それにはきっとプロ用の「炒飯の素」が存在するに違いない。
そんな発想から、複数スレッドがたっています。

どこに行けばその味に出会えるんだという質問は愚問。空を見上げて「空はどこだ?」というのと同じ。
町で炒飯を食べ歩けば「共通点」は必ず見つかる。見つからなかったらそれは本物の味音痴。
そんなあなたに教えることは何も無い。>>575

引きこもってないで街に繰り出してみろがんばれマザコン。

635困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 17:10:43
>>634
そうそう、UFOを信じない人はほんとかわいそうだと思う。
636困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 17:26:16
ラード、味覇、いの一番

必要なし >>631
637困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 18:37:13
つまり あの味馬鹿というのは 日本全国 どの中華料理屋も 同じ炒飯の素を使ってると思ってる変な人?
638困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 20:07:57
>>637
カワイソス
639困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 21:10:06
もういいんじゃねー、このスレ。
640困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 23:27:19
あの味馬鹿が このスレに居座り続ける限り
永遠ループです!
641チャーハンの素:2005/11/02(水) 23:39:32
たしかに、もういいかも。このスレッド。IDもでないし。でも>>637って結局何が言いたいんだろう?
勘違いの味の追求だってなんだってべつにいいじゃん、なんでココまでスレストッパーを目指すの?

エビマヨ(海老マヨネーズ)って食べ物が登場したとき、あの味のキモはなんだってみんな悩んだ。
で、お酒の「ジン」がキーだって分かったとき素人は感動したわけよ、あの共通した香りはジンだった
のがわかってさ。でも、いまだにバーミヤンとかは使ってなから味も今ひとつ、そう言う評価をされてるわけよ。

街の中華屋で味わえるチャーハンが、なんか似たような味が多いよなって思うのはそんなに不自然な事かな?
(全部全店同じ味がするなんて誰も言ってないじゃん。)
でも、その素になる調味料があるんじゃないかなって、それを探すことに、なんで水を差すのかサッパリ分からない。

かといって>>637は自分のチャーハン作り方をさらすわけでもない。あーほんと虚脱感におそわれるな。
おまいが「旨いチャーハンのレシピ」を披露してくれたら俺のブログをさらしてついでに飯おごってヤルよ。
>>637
642困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:23
あのーすんまそん。
チャーハンの素の話とは逸れるので、ちょっと遠慮ぎみでのお願いなのですが、
641さんのカキコにある、エビマヨの「ジン」について詳しく知りたいっす!
レシピと調理法を教えてちょ。宜しくです。
643困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 06:29:03
なんか勘違いしてる人いるね
炒飯の素=何を入れるか
なのに
644チャーハンの素:2005/11/03(木) 07:43:23
>>642 エビマヨ ジン レシピ をキーワードにググれば山のようにレシピが出てくるよ。
私が参考にしたのはココ ttp://www.bosscooking.com/okazu/index.cfm?id=584&title_id=1

ここまでやれば下手なお店のエビマヨよりも美味しいのが出来るヨ。


645困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 09:29:00
このスレを参考に、炒飯にジン入れてみた。

吐いた。
646困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 10:48:04
>>636
うそだぁ〜!?

紹興酒入れてみようかな
647困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 11:24:37
648困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 11:40:47
梅干しチャーハンは確かに旨いぞ
649困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 12:10:50
まだ続いてたのかこのスレ...

みんな暇なんだね
650困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 13:17:02
ここはよいネタスレですね
651困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 23:17:48
ラード、塩、ホワイトペッパー、白ネギ、うまみ調味料

みんな白いね
652困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 21:18:52
あおるつもりはないが あの味調味料の存在には疑問を感じる

@全国のほうぼうの店で食べられるからには ありふれた調味料のはず。
 つまり店にとっては企業秘密でもなんでもないはず
 気安い店の親父なら聞けばほいほい教えてくれてもよさげな気がする.

Aこのスレは旧スレも含め何年か越しで続いている。 あの味を
 食べさせる店がありふれているなら、そこでバイト経験のある人や関係者が
 一人でも登場すればすべて解決のはず。そんなに稀有な確立なのだろうか?

Bひょっとしたら上のような人がすでに正解を書きこんでいる可能性も多分にありうる
 もし、そうだと仮定しても いまだ議論が続いているところを見ると
 それは万人が即座に納得する決定的な調味料ではないのだ。


以上から推論すると決定的な「あの味調味料」などというものは存在しないのではないだろうか
あるとすれば あの味というものは複合的な理由で感じられるものではないかな
中華屋の店の雰囲気とかも含めて。
653困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 21:32:27
>>652
黙れ、素を重視するのがこのスレなんだよ。
























と、あの味池沼さんがおっしゃっておりました。
654困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 22:20:18
あの液体は特別何だ
あれが あってあの味になるんだ
誰それに教えられるもんじゃない
俺は店の親父に隠れて 探ってるんだ













と、あの味池沼さんがおっしゃっておりました。
655困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 22:23:07
>>653-654

自演乙
656困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 23:15:01
>>655
あの味馬鹿 乙
657困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 23:25:15
そろそろスレタイ変更の時期のようですね
658困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 01:52:39
ところで>>577の質問に答えてない件
659困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 04:06:54
>>657
スレタイ変更したほうがいいね。

  
  
   「あの味のチャーハンの粉を探せ」が適切。
660困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 08:56:33
いや

「ついにあのチャーハンの味の素ハケーン」
661困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 11:04:46
「ついにあのチャーハン馬鹿ハケーン」
662困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 14:57:30
>>661
ワロタw

↓はい、あの味馬鹿 自演乙のコメントどーぞw
663困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:01:43
すごい粘着だな
664困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 21:55:06
いいじゃん、もうこのスレで終了だよ
だから1000まで語り合おうよ
665困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 16:09:48
終了
666困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 16:49:04
あの味を理解していない馬鹿が多いんだよ
俺なら玉子とごはんと塩だけで再現出来るよ
火力が足らないだろうからグリルで焼いた石を
中華鍋に放り込め!
667困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 17:03:08
↑オマエが一番理解していない。ウザいからくるな。
668困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 17:38:04
おまえには一生わからないよ!死ね >>667
レス不要
669困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 18:56:07
>>666
あの味を理解しようとするな。感じるんだ。
670困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 19:54:01
666には生気すら感じられない
671困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 19:57:19
>>668
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。
672困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 20:20:23
いや666はかなりの腕前を持っているみたいな
気がする。
家庭での火力不足を克服するヒントをさりげなく
晒しているじゃないか

でもいきなり死ねはないと思うよw
『死んだ方がいいよ』>>667
くらいにしとけ
673困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 21:03:05
喧嘩するなら他のスレ行ってくれやぁ
674困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 21:29:43
すべて あの味馬鹿の自演ですので あしからず
また あの味馬鹿がスレ立ててしまうんだろうな・・・
お前だけは 一生 その炒飯は作れないと断言できる
675困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 21:48:12
おまえもな >>674

粘着乙
676困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 00:11:31
ところで>>577の質問に答えてない件
677困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 05:13:09
>>676

>>575>>674に答えさせて何が楽しいんだ?
678困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 09:01:57
楽しいってなんや?
679困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 11:59:05
意味判らんね・・・
頭がおかしいんじゃねぇの >>677
もう来なくていいよ
680困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 14:59:47
どうなっちゃった?このスレの荒れ具合は。
ネタなのか???
681困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 15:18:55
あの炒飯の味追求者達 VS あの味馬鹿発言者
682困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 17:45:59
あの味馬鹿 VS あの味馬鹿マニア
683困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:20
火力、ラード
684Kemeko96815:2005/11/08(火) 13:41:08
DVDでCMを見たのですが 炎の・・・なんとか チャーハンのたれ?
の宣伝だったのですが どこにでも 日本では売っているのですか?
685困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 15:09:48
>>684
君の釣りはなかなかセンスあるねw
686困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 23:44:00
ネタスレなのかマジスレなのかはっきりしてくれ


























と、中華屋のオヤジがおっしゃっておりました。
687困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 10:06:33
>>686
詳しく
688困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 10:45:21
こんなに議論されているのに出てこないのは何故か?

実は知っていても出せないのではないのか?
689困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 14:41:11
ここで言う議論とは あの味馬鹿一人の否定のことか
もうすでに何度も答えが出てる
690困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 18:58:29
んなこたーない
691困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 19:04:13
このスレ、ウマイこと考えたよな。
あのチャーハンの素、何? と振っといて、
他人が答えを寄せると、あとは「それは違うよ」の一点貼り。
絶対に答えが出なきゃ、そりゃスレも長生きするわい。
問題は他人の答えに対し「それは違う」と言い続ける執念を維持できるかどうかだけだな。
692困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 19:57:31
じっさいあじちがうし
693困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 23:06:57
決定的な答えが出ていない
694困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 23:28:32
決定的な答え:>>1主催の釣堀
695困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 01:34:15
餃子、ラーメン、炒飯、焼き肉定食、酢豚定食、こんなメニューが並ぶ街の中華屋さん
ふらっと寄ったお店で半ちゃんラーメンを注文する俺。お?ここもいつものあの香りがする。

俺は青森、福島、神奈川、三重と、まあ転勤族だ仕方ないが住んできた。そしてその地方地方でうまい
モノに巡り会ってきた。しかしラーメン屋の炒飯って「同じような香りと味」に出会うことが多いなー
と思っていた。(もちろん全部同じとは言わないが6割程度が同じ香りを抱いてると思う)

それは広島風お好み焼きの「オタフクソース」やハンバーグに入れる「パブリカ」お好み焼きに
入れる「長芋」のように何か共通した素材があるのでは有るのでは?と疑問に思った人はたくさん居た。

しかーーーーし。未だにそれは謎の存在。「何人も料理人の居る一流店でも炒飯は料理長の仕事」と言われるほど
難しい料理打と言うことは分かってる。

しかし、何か秘密はあるはず。それをみんなで探求しよう!というスレッド。



くだらない粘着は帰ってください。
6961:2005/11/10(木) 01:39:05
スミマセンジエンデシタ
697困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 01:43:14
5分毎に巡回している「あの味馬鹿発言者」君の粘着ぶりについて
考える会を発足!
698困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 02:18:36
なんだかんだで息の長いスレだよな。
699困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 03:38:24
あの味馬鹿発言者の言い分「俺だけあの味がわかんないからこのスレ終わってほしい」
700困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 10:20:27
周さんに聞いたら、マヨネーズだって。
701困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 12:47:56
陳さんにも聞いてくれ
702困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 13:29:58
と言う あの味馬鹿の判りやすい自演でしたとさ
703困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 16:03:01
>>702だけどさぁ
俺だけあの味ってのがわからなくて超くやしくてさぁ
ついつい荒らしたくなっちゃうんだよな
あの味馬鹿って言ってたのもすべて俺だよ
でもさぁ、俺超寂しがりやだからさぁ、かまってほしくてさ
このスレなんて無くなればいいのにって思う反面
いざ無くなると寂しいかもな
これからも荒らしはやめねーよ だって超楽しいし
大人が構ってくれるからさぁ。 俺一時間に一回はこのスレチェックしてるんだぜ
俺世間で言う「ニート」だからさぁ
704困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 18:02:47
スルーが続くと悲しくなってくるかラナ。

煽りでも荒らしでも、レスが付くとなんか嬉しかったりする。
705困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 18:07:41
という 昼夜深夜いつでもいる真性引き籠もりのあの味馬鹿さんの自演でした^^
706困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 18:59:52
味覇買ったけど、あの味じゃなかった。
私の「あの味」が違ってたのかな
707困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 20:22:39
708困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 20:52:16
>>706

各自のあの味を見つけて卒業された方もいます。
あなたもガンガッテください。
709困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 21:28:14
>>699
訂正しときますね。

あの味池沼の言い分「俺だけあの味がわかんないからこのスレ続いてほしい」
710チャーハンノ素 ◆Q3Rf0rNBGY :2005/11/10(木) 22:01:56
まあでもさ、

すっげー簡単な「素」があって、それを使うと(炒飯が)中華屋の味になるんだったら
知らないとソンする感じ。だったんですよ。初めは。

例えば火力とか調理人の命みたいな「店特製スープ」がその源って言うことなら、おいらは
有る意味納得なんです。素人には無理だもんね。荒らしてる人もそこを言いたいんじゃないかな?

他スレのカキコで
美味しい炒飯って「料理人の初心者に出来る料理」ではなくて「熟練した中華屋の料理人にしかできない」
と言う発言があったけど、だとすれば、明日もお金を払って「あの味」を堪能する価値がある。

な。

唯一の課題が有るとすれば「なぜ似たような香味と味が存在するか、と言うこと」
荒らし君はこれだけは理解できないみたいだけど、在住の土地のラーメン屋、中華屋を2〜30件ハシゴ
してみればすぐに気づくよ、(大衆店ね)。

どんな形でもこのスレッドが続き、謎が解明されることをキボン
711困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 23:03:22
どっちかというと
ラーメン屋の炒飯よりは中華屋の炒飯を目指したい
712困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 23:08:00
さーまた あの味馬鹿が動き出しましたw
713困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:34
>>712
ご苦労様ですw
714困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 23:46:41
まじ5分ごとに巡回してるんだな!>>712(あの馬鹿発言者)
こいつの粘着度スゴイな、双葉のグロ板で「ウンコ張り荒らし」がここ数ヶ月ひどいんだけど
それに匹敵するよね、ちゅーか他板の定番レシピ荒らしてるのも君なの>>712 犯罪だけはやとけよ(w

ここもID出ないと腐ってしまうね。
715困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:30
>>710

671 名前:ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 21:23:13 ID:mYMMvjX70
ところであの味って存在するの?

ついにあのチャーハンの素ハケーン3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1120374780/
716困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 00:47:00
>>710

炒飯を上手くつくるためのスレッド・6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117719966/

671 名前:ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 21:23:13 ID:mYMMvjX70
ところであの味って存在するの?
717困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 01:36:26
このスレがID表示になったら面白いのにな
718困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 03:38:59
たかがチャーハン、されどチャーハン
みんな熱心だね。
719困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 13:43:40
lD表示になると あの味馬鹿のせこい自演がばれてしまいますね^^
早く仕事つけるといいですね
このスレに張り付いて荒らす気力があればごみ拾いの仕事くらい見つかるじゃないですか
本当 あの味馬鹿 犯罪だけは起こさないようにな
720困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 15:31:28
えっ?荒らしてるのは「あの味馬鹿」発言者じゃ?
721困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 17:24:33
↑正解
722困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 17:36:11
おまい必死だなw >>719
IDが付くようになると
おまいが一番困るのではwww
723困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 20:29:43
ついにあの粘着君ハケーン3
724困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 21:16:34
4連続あの味馬鹿のカキコミ
725困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 21:20:29
さーまた あの粘着君が動き出しましたw
726困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 22:23:25
必死な奴に噛みつくのもみっともないよ。
727困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 22:24:35
さー これからがあの味馬鹿本番タイムー
728困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 22:31:32
という、粘着君の自演でしたとさ
729困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 23:15:32
あの味のチャーハンが出前できるもれは勝ち組
730困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 00:50:38
↓正解
731困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 09:10:05
730の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日ニュー速でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         730の母より
732困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 10:36:18
>>1
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~    オメェココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
733困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 15:18:26
調味料なんて、塩素胡椒で十分さ、葱油いれてもいいんだろうけど油っこいのは好きじゃない。最初になじませんのは白絞油使ってたっけかな。材料はなんでもいいべ、玉葱末搾菜末炒めた挽肉くらいでいいんでねーの。最後にレタスとか
結局は調味料のバランスと炒め方と火力がものを言うと思うが。
がいしゅつならすんませんね
734困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 16:15:30


 玉 葱 挽 肉 レ タ ス


735困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 17:00:49
736 ◆Q3Rf0rNBGY :2005/11/12(土) 18:18:27
ちなみにとても良いモノを発見しました。まあ以前にも書いたんだけどね。
ヒゲタ醤油(株)の味名人シリーズ「しょうゆラーメンスープ」
他のメーカーのとは雲泥の差。

1.8リットル入だから使い切れない量といえばそうなんだけど、とにかく美味しい。
無塩のガラスープか、茹で豚の煮汁を加えるとなお一層美味しい中華スープのできあがり
単品でも十分いけます。

ちなみに炒飯に入れても(美味しくはなるけど)中華屋の味には近づかないです(w

737困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 21:35:23
残念ながら、それはあの味を決定つける素とは全く違います
半年ROMしてください
738困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 22:11:35
m9(^Д^)プギャー
739困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 22:21:11
五香粉はどこ逝ったんだ?
740困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 00:36:15
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \   >>741ッ!
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  君の意見を聞こうッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
741困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 03:08:22
油とうまみ調味料じゃね?
742困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 13:25:58
あと火力ね
でもその味は大衆中華料理屋っぽい味にとどまる

もっと強烈な中華風味な香りと味の炒飯には
プラスαの手間か調味料があるはず
743困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 14:56:20
おいおい どこにでもある日本全国中華屋の共通した味じゃねーのかよw
744困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 15:14:47
チャーハンあのちっちゃい缶にはいってるラーメンスープ使ったらけっこううまいよな
745困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 15:25:07
ヒント:もっと強烈な中華風味な香りと味の炒飯
746困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 16:23:50
>>743
求めてる味は皆が完全一致してるわけじゃないだろ
747困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 17:26:56
という、粘着君の自演でしたとさ
748困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 18:04:07
【あの味馬鹿発言集】

日本全国中華屋のチャーハンはどこで食べても全く同じ味がする。
あのチャーハンの素と言うのがあって、それを入れると「あの味に」なる(w
火力は関係ない、もちろん調理の腕など全く関係ない。





↑馬鹿のゆえん
「あの味」がするお店を具体的に聞いても全く無視。
自作自演も鼻につく。スレ違いの「あの味馬鹿」は二度と来ないで欲しい。

749困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 19:24:29
>>748
このスレでお前が一番ウザイんだが・・・
粘着すぎてキモいし
「あの味馬鹿」とやらと消てくれ
750困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 20:11:29
粘着はお前、知らないのはおまえだけ。






















だから馬鹿と言われる。
751困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 21:11:44
あの味馬鹿が痛いところ 突かれて困惑しております
さてどういう言葉が帰ってくるか見物ですね

多分 いつもの自作自演工作かなw
752困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 21:18:25
自作自演って意味分かってるかおまい↑
狂ってる・・・・
753困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 21:43:49
もうすこし前向きの話をしようよ、なっ、たのむから、五香粉氏、チャーハンの素氏再登場きぼんぬ
754困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 02:16:03
例の三鷹のお店では
油→卵と具とご飯→炒める→白い粉→炒める→多分白い粉→炒める
だったよ。中華でもなくてぱらぱらしてないけど、はふはふとおいしい。

>>741-742で正解かもしれんね。

# カウンター狭くて眺めてるだけでも大変・・・。
755困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 17:13:45
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1
756困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 21:05:59
あの中華料理屋のチャーハン独特の風味はなんなのでしょうか?
ネギ油を作って入れて、コンソメいれたら近いような。。。
ネギ油なんでしょうか?やっぱり
757困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 22:37:26
さーまた永遠ループが始まりました(笑
758困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 22:48:11
永久ループ歓迎
759困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 23:07:40
三鷹の店員が鍵を握っているキガス
760困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 10:44:52
ネギ油にニンニク、しょうが
761困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 12:25:29
>>755
すごいAAだっ。
762困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 18:02:12
大槻教授に聞いたらプラズマだって
763:困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 18:23:01
マイナスイオンも関係してるだろうな。
764困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:08:46
いやスカラー波だろ
765困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:29:42
しっかしこの延々とスレも続くなぁ
766困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:47:29
このスレに限らないだろ
767困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:50:09
三鷹はあの味なのか?
768困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 22:56:05
ほかのチャーハンスレッドがほぼ死んでいる事実からしてもココは良スレつーこと。

ちなみに
   あのチャーハンの素=ウェイパー
                だからな一応いっとくぞ。
769:困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 23:08:00
上で誰か書いてた、ヒゲタの醤油だれは一度使ってみたいな。
ヒゲタの本膳って醤油がすごくおいしいんで。
770困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 02:14:03
>>768
三鷹こそジャンクなあの味。

>>765
こんなスレも有りだよ。

>>768
味覇はうますぎるんだよ。
だれかヒゲ醤油にチャレンジ。
771困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 05:34:07
ラードだのタレだので結論じゃなく
どこの銘柄使ってるかも語ろう
荒らしは放置で
772困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 16:38:02
これまで登場した調味料
ねぎ油、ラード、ウェイパー、オイスターソース、
JTフーズ業務用チャーハンの素、業務用化調旭味、
白絞油(大豆)、ピーナッツオイル、鶏油、
ガラスープの素、生ラーメンに付いてるスープダレ
昆布茶、ウェイユー、トンスイ(未試作)、創味シャンタン(未試作)
木戸食品の中華料理の素(あの味との報告1件あるが五香粉により却下)
エバラ業務用 濃縮無塩ガラスープ、 顆粒コンソメ、焼肉のたれ
海老のジャン、煮豚のタレ、富士食品工業の味頂上、ごま油
ウーシャン、味の素、味玉、使いまわしの油、あみ印焼飯の素
酢、上湯、乾物の戻し汁、アミノ酸系旨み調味料、富士食品がらあじ
日本酒、寿司酢、紹興酒、ハイミー、チャーハン名人、
キューピー3分クッキング 炒めてパラッと!チャーハンの素
砂糖、魚油、あまり洗わないあの鍋自体、チャーシューのたれ
カップヌードルのスープ、片栗粉、中国醤油、リキンキの鶏ガラの素
永谷園のチャーハンの素、明治中華スープの素、キドのフーチャンの中華料理の素
カマダだし醤油、粉末醤油、ブイヨンスープ、にんにく醤油、ミック、フレーブ、ミタス
キーパー、グルエース、フーチャンの中華料理の素、サラダ油、ショートニング
味の素中華あじ、永谷園液体ねぎ塩、ゴールデンマウンテンシーズニングソース
ラーメンオイル、マヨネーズ、ナツメグ 、ヒゲタ醤油のしょうゆラーメンスープ」
773三鷹の親父:2005/11/16(水) 17:44:27
なんだこの糞スレ。商売あがったりだよ。
774:困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 17:48:57
>>772
木戸食品のふーちゃんのは試したけど、たいしたことない。
ごく普通の調味料だし、あの味でもない。

ヒゲタの醤油ラーメンスープを探してるんだけど、近所にはないようだ。
775困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 18:40:33
豚肉チャーハン
776困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:40
このスレが続くのは あの味馬鹿の無能無知と成長の無さが原因です
777困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 20:21:25
>>773
三鷹の親父もこのスレ参戦!
楽しみ〜♪
778困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 21:50:10
>>776
それとお前の荒らしな
早く>>577の問いに答えてよ
779困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 23:46:20
調味料は塩だけでもいいのに >>772

780困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 10:40:43
干し椎茸の甘煮
781困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 11:59:46
足立区、葛飾区などにある「ピリカ」

あの味。
782困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 12:09:07
おお、こんなスレあったのか!
自分も小さい頃からずっと疑問だった。
あちこち転勤しても、ラーメン屋のチャーハンの味は変わらない。
ホテルの中華料理などでは、全く違う味なのに。

いつもカウンターで厨房見てると、たしかに、皆が言うとおり、素と思われるものを入れてるよ。
ちなみに、それは、さらっとした茶色の液体で、炒め物、チャーハンの付属のスープにも使われている。
少なくとも、油ではない。素をスープに入れている量のわりに、スープ自体はそれほど油っぽくないから。
また、チャーシューの煮汁でないことも、ハッキリしてると思う。
なぜなら、スープは豚の味は全くしないからだ。
783困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 16:13:24
初めて書いたフリしてるが ミエミエなのが哀愁をさそう
784困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 19:22:24
ついにあのチャーハンの親父ハケーン
785困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 21:49:02
オヤジに聞けばいいんじゃね?
786困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 00:46:42
聞いてくれよ〜。
787困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 16:02:22
あの味馬鹿へ

私の母の味が最高です。
788困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 17:41:20
近親相姦馬鹿があらわれた
789困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 21:38:16
人間の最低のルールは守れよ、あの味馬鹿。
自分の母親を大切に出来ない奴は地獄落ちる
790困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 22:14:09
↑おまいさー 馬鹿でも何でもいいから

頼むから、チャーハンの話をしろよ頼むから。
791困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 23:44:44
                _......  -----  ......._
               /                ヽ
                  |`ー- ........____......... -‐'"{
                 |             l     |
                |              {.    |
                |            ::|   |
               | |           ::::l    .::|
              | |            |/ ::::|》
               /| |           _,!... -‐''" !     / ̄ ̄ヽ
              ゞ'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\)    ,,;;|   ( さっ! |
              |           ┌┼〒7=  |     ヽ  __ノ
                 |          :::ヽ 7_「/ _,.ィ彡,    `y′
               |        :::::::::>=''" 彡彡    ノ
              |\__......--―''"     ! 彡ミ
             r‐|ミリ(ニ::‐--‐ヽ 〃---‐::ニ) ミ='、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
              |,ヘ|′ <'kツ'>"  "<''kツ> `!;イ.|         | 炒飯を       |
             |((:::::::.    " ..:::.. `     .::::::))|       ノ 続けましょうか |
             ヽ、,!:::      ,!  ::     :::!,ン   -=ニ、  ………    ノ
               _,|、       \/     ::/、       `ー―――――''"
              _,.〈〈| \.  `ー---―'`  / |>ト、_
         _...-///|:: \ \  `'''''''''" / / :|、ヽ `‐-、__
     _...-''" _..-''"/ /| |::   \ \______/ / :::::|. ヽヽ‐-、__ `‐-、__
792困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 04:29:55
>>789
センスねーな。話になんねえ。
793困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 05:44:39
>>789ってクズですよね
794困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 13:39:09
ついにあの中華鍋とラードハケーン
795困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 13:56:56
最近あまりあの風味のチャーハンに出くわさない気がする
昔はどこで食ってもあの匂いがしたのに
もし仮に「素」が存在したとしても、
昔と比べてその普及率は相当落ちてるんじゃないだろうか
796困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 17:14:38
あのチャーハン厨ってまだやってたのか。
797困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 17:59:02
もうちょっとだけ続くのじゃ
798困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 18:57:58
まだ成功者がいないから
799困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 19:44:43
ついにあのチャーハンの素ハケーンしますた。

正解はメール欄に書いておきます。
800困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 21:05:47
オヤジの素
801困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 21:54:07
ヒント:ラモス
802ラモス瑠偉:2005/11/22(火) 02:57:39
うちの近所のラーメン屋あの香りとほくほく感出すのはおばちゃんだけ。
おやじさんのはパラパラしてる。
それはそれで美味しいのだけど、店より人なのかなと。

作ってるとこ見てぇ〜。
803困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 15:00:14
店のネギは特別な物使ってますか?
804困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 18:09:39
あのオヤジはどうやったら作れますか?
805困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 01:08:10
熟成させればできるよ。
806困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 01:26:25

次スレは

    「あのオヤジの素ハケーン」でよろしく
807困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 03:03:08
「あのオヤジ派遣」
808困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 09:47:13
おまえ頭悪いなw >>799

小1の国語から勉強しろ
809困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 10:17:32
ラード、火力、紹興酒
810困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 15:34:23
紹興酒は使わない
ラードは使っても使わなくともよい
火力は 必要
あの味がどんなのかは 知らんが 一般的なラーメン屋の炒飯はね
811困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 20:55:29
               ◆確認事項◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、このスレッドは【ついにあのチャーハンの素ハケーン3】である。
2、登場した「あのチャーハンの素」候補は>>772
3、味覇→使い回しの油→火力→あの味馬鹿→味覇、のループは荒らしと同じ>>807
4、あの味なんて存在しない(分からない)byあの味馬鹿発言者 &>>807
5、普通のラーメン屋や安い中華料理で出される炒飯は似たような味、香りがするbyあの味馬鹿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
812困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 21:16:47
あの味馬鹿と粘着君以外お断りなスレでつか?
813困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 21:48:47
それがいいんだよ。
814困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 00:04:33
荒しは去れ >>811
815困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 00:05:15
まず原点に回帰してみようぜ!
816困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 00:18:55
ウェイパーじゃないかな?
817困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 01:02:57
いや、オヤジの汗だろ
818困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 01:18:00
>>817
大正解
819困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 06:24:43
>>811
なんだそれ?必死だな
820困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 10:11:42
あの味馬鹿が無意味な否定しなければ全て解決
間違いない
821困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 12:32:21
まず原点に回帰してみようぜ!
822困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 13:20:40
ウェイパーじゃないかな?
823困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 14:21:01
だよな
なんで違うて言われるのかワカラン
どういう根拠で違うと言ってるのであろうか
824困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 15:15:15
味覇入れただけじゃ店の味にならないからだろ
825困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 16:36:09
>>824
だから、あのチャーハンは
オヤジがあの調味料と火力とフライパンでつくることによって
生まれるんじゃないかなって話
826825:2005/11/25(金) 16:38:03
訂正。

フライパンじゃ難しいかも。
中華鍋だな。
827困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 18:01:54
>824
君だけだと思うよ
出来ないのは
828困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 21:01:37
火力が弱い奴はチタン使ってみてわ
恐ろしく熱伝導率が高い
テフロンフライパンで3分かかるとしたら、チタンだと30秒くらいで仕上がっちゃう
手際が悪いと焦げるけどな・・・
829困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 21:59:26
塩とコショウだけで美味しいチャーハンはできる、叉焼すら不要

普通そうでしょ、さっさと炒める、化学調味料は使わない、それが基本

あの味って何?
830困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 23:17:14
あの味=あの味馬鹿の妄想
831困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 06:08:16
すごい強引な気がするが…
832困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 10:49:15
ウェイパーは手軽に美味いチャーハンが作れるけど、
パラパラチャーハン同様別スレネタじゃね?
833困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 13:33:24
>>829
油は何使うの?
834困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 15:43:17
白絞油
835困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 03:05:59
結論

火力、中華鍋、白絞油orラード
836困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 03:39:06
調理見てラードは無いと思うが、油は工夫してるかも知れん。
まあ火力と油でだいたいあってるかもしれんな〜。

家でつくるなら十分熱したフライパンと、ラードとウェイパーで十分美味しい。
837困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 06:50:06
ネギは特別な物使いますか?
838困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 16:30:55
すき焼きに入れる長ネギがいいよ >>837
839困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 16:50:54
ネギは西友で売ってるのがいいよ
840困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 20:44:45
ネギの種類を書いてくれw
841困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 21:11:20
店で使うネギは青い部分が多い気がする
842困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 22:24:24
チャーハンに何入れてるかオヤジに聞いたら、キレられたよ。
843困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 02:20:26
きっとヤバイものに違いない
844困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 11:00:12
たいした物入れてないのに
しつこく食い下がるからだろ >>842
845困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 20:25:59
【「あの味馬鹿」発言者の研究1】
                   なぜ「あの味」が分からないのか?


一人で中華料理屋やラーメン屋に入れない。
毎日の食事はコンビニ弁当やカップラーメン。
時々ママに連れて行ってもらうバーミヤンやガーデンズ、夢庵あたりが味の限界。
このスレッドを知って以来「あの味」を知りたくて近所のラーメン屋に入ろうと
したが、怖くておしっこをちびってしまった。
仕方がないのでママにチャーハンを作ってもらい、早速カキコ>>388
無職でヒッキー、マザコンで粘着、まあ2chにはよく居るタイプだね。

↓以下本人のコメント





846困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 20:56:01
^−^
847困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 23:14:24
結論

火力、中華鍋、白絞油orラード、ネギ、オヤジ
848困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 23:16:11
決定賞!欽ドン!!
849困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 11:50:03
とりあえず、ご飯は少なめに炒めるといいよ
850困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 13:22:46
ウェイパー報告日誌
独身一人男が、このスレと他のHPを参考に旨いチャーハンが
できるようになりました。俺流に少しアレンジしてみた。

・レンジでご飯を暖めたあとにマヨネーズをご飯に混ぜよく
かき混ぜる。これは、ご飯をコーティングしてご飯をばらばらにする為。
・ウェイパーと醤油をお皿中でよくかき混ぜ、上のマヨネーズご飯の
中に入れてよくかき混ぜる。

この2点だけでも、ウェイパーがよく生きる。それからスーパーで880円/250g
だけど業者向けスーパーなら1380円/1kgだった。
851困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 15:27:40


マ  ヨ  ネ  ー  ズ


852困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 16:04:19
オヨネーズ
853困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 17:51:36
早くあの味池沼さんの「あの味」が見つかるといいですね
854困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 18:39:51
19:00 伊東家の食卓 ▽3つの人気デザートが超簡単
▽楽ちんアイロンがけ&チャーハンおいしく作る裏ワザ▽掃除(秘)術


ついにチャーハンの裏業がテレビで!!!
ラーメン屋のあのうまいチャーハンが家でつくれる!

855困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 20:15:37
856困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 21:00:38
結論

紙パック
857困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 21:25:39
やってみよう
858困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 23:02:56
ハァ?って感じ
859困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 23:23:43
結論

オヤジが知っている
860調理人:2005/11/30(水) 21:17:27
すまんな、答え、言っとくよ

使い回しのあの油

つーことで、君らには無理(笑
861困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 21:50:01
つまんね。
ひとりで笑ってろ。
862困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 01:02:03
>>855
このワザ、近所の中華料理店のおやじがやっている。
863困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 01:21:47
あの味が出せないおやじがたてたスレはここですか?
864困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 01:30:39
↑ はっ!!そうだったのか・・・・。
それならつじつまが合うorz
ワロタ。確かに必死になるよな。
866困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 16:02:29
>>829
確かにそれでもうまいだろうが
もう一味足らない
867困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 19:56:54
>>860
だからなんの油か言えよクズ
868困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 23:41:04
五香粉やチャーハンノ素 ◆Q3Rf0rNBGYやあの味馬鹿はどったの?
869困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 01:24:36
あの味大好き馬鹿はここにおるぞ。
ジャンクさがたまらん!
870困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 18:37:44
玉子コーティングは邪道 >>855
871困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 20:05:33
次回

あの味が出せないおやじ vs あの味が出せるおやじ

の巻き
872困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 23:51:56
火力や腕の問題っていう意見も一理ある。

ただ、だとしたら、なぜ安いラーメン屋だけに共通する味があるのかは気になるところだ。
今日、高級、とまではいかないが普通の中華料理屋でチャーハンをたべた。
大変おいしかったが、やはりラーメン屋の味とは明らかにちがうと思う。
素人の腕が悪いせいでラーメン屋の味が出ないとしたら、中華料理屋のシェフも腕が悪いのか・・・?と
考えてしまいました。

・・・なんていうと、「あの味馬鹿」認定なんだろうか?
873困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:08
あの味馬鹿って一人じゃないの?
874困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 00:39:58
え、そうなのですか?
「ああ、あの味だよね」とか言ってると馬鹿認定されちゃうのかと思ってました。
875困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 08:29:51
>>872
まず国語からやり直せ
馬鹿すぎ
876困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 11:22:30
いの一番
877困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 17:10:08
パンシロン顆粒
878困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 20:40:52
>>872は 
中華料理屋のチャーハン ≠ ラーメン屋のチャーハン(あの味)
まともな中華料理屋のシェフなんだから腕(調理技術)は悪くないはず。
つまり「あの味」と「腕」は関係ないのでは?

と言う意味だろ、まあ日本人ならコレぐらいの解釈はできる。
日本人ならな(w
>>875は・・・・その上マザコン。まさにクソやろうだな(笑
879困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 23:36:01
>>876
たしかに、酔った頭で分かりづらい文章を書いてしまい
申し訳ございませんでした。

言いたかったのは>>878さんが言い直して下さった通りです。

というわけで、あの味を求めて、今後もあきらめず探求したいと思います。
880困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 03:04:31
つうかバーミヤンでも美味いじゃん
おまえらバイトしろ
881困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 05:15:17
はい、またあの味馬鹿の自演が始まりましたw
882困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 05:17:09
つまり馬鹿にとって
ラーメン屋のチャーハン(あの味)>>中華料理屋のチャーハン
と言う事かww
883困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 09:14:29
不毛だな
884困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 12:33:54
ラーメン屋のチャーハンなんて普通じゃん、家庭レベルだよ
特に新興ラーメン店は
中華料理屋の炒飯は行くとこ行くと「こんな味家庭じゃ出せねー」って思う
885困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 13:21:58
>>879
まずはおやじとアッー!だな
88612月4日今日のレシピ:2005/12/04(日) 13:27:03
( ・∀・)オレのレシピ帖(´∀` )

作ってみてうまかったオリジナルレシピ紹介するよ

鮭チャーハン2人分( ´∀`)材料

ゴハン400c
生の塩鮭2切れ
卵   2個
長葱  約20センチ
ナルト 2分の1


酒  大さじ2
ブラックペッパー お好み
ラード(油ならなんでも)
鶏がら粉末  一袋
88712月4日今日のレシピ:2005/12/04(日) 13:34:07
塩鮭をグリルで焼き鮭フレーク状にほぐす。

ナルト、ネギは5_角にみじんぎりする。

溶き卵にだし、マヨネーズ(入れると卵がコゲない^^)をいれ、
フライパンにラードをいれ1を流しいれる。(かきまぜない。)
半熟の内に米を入れて強い火力でいためる。

酒、鮭、ネギ、ナルト、ブラックペッパー、鶏がら粉末をいれる。

(:´Д`)パラパラチャーハンにならなかったが
味は自分的にラーメン屋のチャーハンにちかくなった。

作ってみそ。
888困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 14:41:53
ブラックペッパーは使わないお >>886
マヨネーズも邪道

やり直せw
889困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 15:15:27
やはり、あの味馬鹿は舌まで馬鹿だった☆☆☆☆☆
890困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 18:16:25
鮭………………
891困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 18:33:13
ついにあの鮭チャーハンの素ハケーン3無量大数
892困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 19:15:49
なにいってんの?貴様中華料理にブラックペッパーいれたことないの?
アホ?
893困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 20:01:43
ラーメン屋の味>高級中華の味というわけではないけど、

例えるなら、行列のできるラーメン屋のラーメンよりもカップヌードルのほうをふと食べたくなる感覚だな。

ジャンクフード特有のうまさ。
894困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 22:09:42
カップラーメンが世の中で一番うまいと感じる時点で頭の中まで味馬鹿決定(w
895困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 22:12:34
雪山で喰うカップラーメンたるやこの世で一番美味し。
896困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 22:15:35
空気読めずに鮭とブラックペッパーか
おもわず>>889もびっくり
897中華屋親父:2005/12/04(日) 22:40:05
  i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
    \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
    ∠        ー,‐  スヽ    } i  `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l  il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i  |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', | i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,} !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' ( ゙ 'J ̄},!´" ,/"
                     `i')、!ヽ; {: /
898困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 22:46:43
マジレスすると普通に使うぞブラックペッパー。
中華料理屋御用達ギャバンの中身調べてみ
ttp://www.gaban.co.jp/products/02.html
899困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 00:42:21
俺はシャリバンだった
900困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 02:17:26
中華に使うかどうかはかんけーねー
これでも見とけ

ttp://www.hotpepper.jp/doc/cm/
901困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 05:56:15
ホワイトペッパー
902困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 07:14:23
ブラックペッパー入れるとあの味になると思ってる馬鹿登場(w
903困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 07:46:47
不毛
904困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 11:00:24
ペッパー警部よ
905困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 14:24:24
902の
死に水はとってやる
成仏しろよ
906困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 16:07:42
関係ねーけどさ
ペッパーライスうまいよな
907困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 18:43:13
>>888
>>898の質問に答えよ
908困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 21:27:11
食べたことあるから判るんだよ
あの味のチャーハンには使ってないよ >>907
909困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 22:16:20
そうかな?俺の近所のラーメン屋のチャーハンには
ブラックペッパーが入っているが・・・・

旨いし、あの味だし、間違いないし
910困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 22:19:41
GABANのスパイシースパイスの中身

ブラックペッパー
ホワイトペッパー
サフラン
ナツメグ
シナモン
ガーリック
ピンクペッパー
カエンペッパー
サンショ

ひょっとして・・・・・・・? まさかね
911おやじ:2005/12/05(月) 22:26:40
呼んだ?
912困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 23:52:38
お前らの中ではバーミヤンのチャーハンはどの位置付けなんだ?
913困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 01:35:15
>>912
安っぽいけどジャンクっぽさが不足。
914困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 02:32:47
>>913
同意。わるくないんだけどね。
915困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 05:36:47
やっぱ王将だろ
916困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 05:38:05
やっぱ外食のコストパフォだとバーミヤンが最強だな
917困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 06:13:11
うちの近所の王将、だめぽ。
918困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 09:28:55
それはあの味じゃないよ >>909
919困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 13:42:02
不毛
920あのおやじ:2005/12/06(火) 17:51:18
店に来たら教えてやるよ
921困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 22:13:38
マジ喰いてー。
場所教えれ。
922あのおやじ連合:2005/12/06(火) 22:31:54
店にたちよられたときには一声かけてください。
初心者にも分かりやすいよう、できるだけ丁寧にお教えします。
923困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 22:54:06
答えになってね〜
924困った時の名無しさん:2005/12/06(火) 23:23:41
ウ ウエイパー  じゃないかな?
925困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 00:42:42
まずはあの店をハケーンすることから。
話はそれからだ。
926困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 05:42:15
ほんとお前ら中華料理店いかないよな
927困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 10:54:19
家庭のチャーハンにブラックペッパーふりかけるだけで
あの味
928困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 13:58:57
不毛
929困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 14:13:31
あのーいわゆる「テーブル胡椒」って

ホワイトペッパーとブラックペッパーが混ぜてあるんですが

コレは使わないと・・・




そうですか。
930困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 21:08:29
胡椒とブラックペッパーの区別がつかない
それが、あの味馬鹿(w
931困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 21:15:57
昔コンビニで売ってたチャーハン好きだったのに無くなってるよ
932困った時の名無しさん:2005/12/08(木) 00:38:30
胡椒であの味になるんだったら苦労しない
933困った時の名無しさん:2005/12/08(木) 07:20:43
不毛
934困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 17:28:53
また あの味馬鹿がスレ立ててしまうような気がする
935困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 20:57:29
↑ で、おまいもまた来る、と(w
936困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 13:00:40
粘着君がおやじに聞いてくれるって
937困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 16:43:28
コショウなんかいれねーよバーカ
手でゴリゴリひいていれる大粒の黒い種みたいなのがブラックペッパーだよ
938困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 17:47:56
次回「ついにあのチャーハンの素ハケーン4」予告

【登場人物】

あの味馬鹿(複数名)
 ラーメン屋、安い中華料理屋の炒飯は共通の味(香り)が存在すると信じている

あの味馬鹿命名者
 あの味など存在しない、旨い炒飯はその調理技術で決まると主張するマザコン。

ラーメンの素(あの味馬鹿)
 色々試してるらしいがまともな調理の腕は無いらしい、自虐的な素人。

新人
 胡椒は入れないがブラックペッパーは入れる、ホワイトペッパーが嫌いなんだろう。

五香粉(あの味馬鹿)
 本格中華ではなく、街のラーメン屋で食べる「あの味」の探求者、今は行方不明
939困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 17:58:09

乙!
940困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 21:58:34
むしろあの味馬鹿は一人だろ
自演は好きらしいがw
941困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:31
今酷自演見
942困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 07:52:39
コンビニのチャーハンおにぎりの味は何なんだ?
943困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 09:39:41
あの親父はまだ見つからんのか
944チャーハンの素 ◆fN6DCMWJr. :2005/12/11(日) 11:15:18
>>938 ラーメンの素ではなくチャーハンの素なんですが・・・
945困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 20:37:53
あのね次元が違うんだよ
お前的には美味しいんだろうがwww
店長に聞いて来いw >>942


そして死ね
946困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 21:57:35
んなもんウェイパーでええやんけ
947困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 23:14:30
もう埋めようや
見るに耐えん
948困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 05:46:17
ラード(肉屋でもらった)塩、コショウ、味覇、いの一番、しょうゆ少々
ネギ、卵のみ

店の味にかなり近づいた
949困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:49:40
コショウ、味覇、いの一番

不要です >>948
950困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:58:26
>>949
じゃ油と塩としょうゆでいいんでしょうか?
951困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 01:06:31
それでもいいけど+酒かな >>950
952困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 01:08:14
うまみが出てほんわかに仕上がるよ
953困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 10:42:50
じゃ紹興酒ですか
954困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 16:03:49
紹興酒でも日本酒でも良い
955困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 16:55:24
スレキチガイ
956困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 17:48:44
http://ja.wikipedia.org/wiki/炒飯

ラーメンスープじゃねの?
957困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 22:40:12
火力(ウデ)+油+ラーメンスープ
958困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 11:50:41
ラーメンスープじゃないよ >>956 >>957
959困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 17:32:07
あの親父も同じこと言ってた
960困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 18:14:05
確かにウデは大事だな
961困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 21:44:47
腕だけであの味がでたら調味料はいらねーんだよバカ。
962困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 22:28:26
誰一人腕だけなんて言ってないが
頭腐ってるのか あの味馬鹿?
963困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 23:19:09
過去レスよめよ、テメーの自作自演の奴だよ、卵と塩だけでできるんだろ?

キチガイ野郎。>>962
964困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:54
ウエイパー高くて買えないです><
965困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 00:38:30
それが出るんだよw >>961
貴様が言う腕だけの意味が
技術ならな

塩も調味料だぞ
966困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 00:52:37
確かに三鷹の例の店はオヤジさんだとパラパラして今一。
おふくろさんの味は最高。

腕もあるわな。
967困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 12:22:02
白絞油って業務用扱いなんですか?
968困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 16:15:44
んなこたぁない >>967
969困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 16:22:53
昨日業務スーパーで
ヤマサの「炒め味」なる黒っぽい液体調味料を発見しました
どなたか試した方います?
970困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 18:04:08
あの味馬鹿は 自分を批判している人間が一人だと思ってるのが痛い
971困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 18:35:39

自演乙
972困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 19:47:35
たしかに腕もあるわな。
973困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 11:43:35
>>970 あの味を理解してる人間が1人だと思ってるところがあわれ。



>>969
http://www.yamasa.com/item/business/k.htmlだよね、たぶん誰も試してない。

業務用の「炒飯の素」はなかなか在庫してる卸が少ないので、ぜひ試してください。
メーカーに頼むと1.8L×6個が最低発注単位だったりしてつらいんです。
974困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 15:17:01
さーあの味馬鹿を笑うスレも残りあと僅か
975困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 20:32:25
次スレタイを考えよう
976困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 21:14:08
漏れはあのチャーハンについてくわしくないんだけど
このスレでは店主に直接に聞くことは禁止されてるの?
977チャーハンの素 ◆fN6DCMWJr. :2005/12/16(金) 22:19:45
なんだか凄く良い質問だと思うので答えてます。聞ける雰囲気の時は私は必ず聞いてます。

質問1:ラーメン屋さんや街の中華料理屋さんの炒飯は同じ香りがする(時がある)んだけど、何か
    特別な調味料を使ってますか?

質問2:(調理中に)今入れたそれは何?

答1
 「家庭じゃ無理だね、火力が違う」、「秘密なんか無いよ、どこでも同じだろ」
 「秘伝の自家製調味料を使ってる」
  特別なことは何もやっていないと言う答えが大多数だけど、じーと見てると怪しい動きをしてるは見え見え。

答2「味の素」、「醤油」、「スープ」、「絶対教えない」、「オタク同業かい?」
  「塩だよ」、「何でそんなこと聞くの?」、「なんだろうね笑」

と言う感じ。いわゆる「あの味」は油と調味料(醤油系)、店のスープそして火力、技術
それらの相互作用で出きると思われる。どれかが欠けると、あの味ではない炒飯になる、と。

で、あなたも聞いてみては?


978チャーハンの素 ◆fN6DCMWJr. :2005/12/16(金) 22:21:40
訂正

答えてます。→答えてみます。
979困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 23:41:11
      ↑
質問1 あの味馬鹿は死ねばいいと思う人?

答え  全員イエス!!!!
980困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 23:50:39
>>979
他のあの味馬鹿さんに失礼だろうが!

チャーハンの素 ◆fN6DCMWJr.氏は別格。
981チャーハンの素 ◆fN6DCMWJr. :2005/12/17(土) 00:06:58
うわっ 俺は別格の馬鹿かよ(w

まあここ半年、炭水化物(チャーハン)太りで3キロ太ったしな。

まあこれは馬鹿かもしれんね。
982困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 00:23:57
粘着乙 >>974
983困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 00:27:28
あの味馬鹿と粘着君とその他の人

一年間お疲れ様でした。
本年12/31をもちまして当スレは終了の予定となっております。
984困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 08:01:56
ヒント:普通の人はいない
985困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 09:58:34
ヒント ピラフ飯から炊いて鍋であっためるだけ 王将

986困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 00:57:37
なんやかんやで良スレだな。
987困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 01:16:52
ピラフ飯ってw
意味解ってるのか? >>985

単なる炒め直しと思うのだが
こっちが恥かしくなるよw
988困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 02:22:25
989困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 00:52:20
次スレ建てとけよ
990困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 12:51:35
あの味
991困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 13:15:04
>988
に合流でいいだろ
同じスレ二つもいらん
992sage:2005/12/20(火) 14:02:29
>>781
亀有駅北口ピリカ行ってきました。
コショウ強めだったけど確かにあの風味でした。

たまごに刻み煮豚が入った昔ながらのチャーハン。
じっくり秘密の調味料の分析をしながら味わったつもりでしたが、
香ばしい風味ではないのでやはり揚げ物で使いまわした香りの移った油や、
年季の入った中華なべから移る風味でもないようです。

入っていた煮豚のものとも違う、他の料理には使用していない
独特の繊細な風味の調味料としか思えませんでした。

とにかく久しぶりに出会いました。旨かったです。

993困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 15:04:57
>>986-987
炊飯器で「ピラフの素」で炊いた飯を使用している。店も有る。
だから、、恥ずかしくない。
994困った時の名無しさん:2005/12/20(火) 22:29:52
次スレ
チャーハンに投入される謎の茶色の液体
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1085583197/l50
995困った時の名無しさん
結局ネタスレだったの?