レモン!レモン!レモン!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
友達からレモン1箱頂きました♪砂糖漬け、蜂蜜漬け、レモン酒を作ったんですが、まだ余ってます。
何か他にレシピありませんか?
2困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 03:23:47
>>2
お前は俺か
32:2005/04/19(火) 03:25:03
やべぇ、俺だ。
42:2005/04/19(火) 05:34:39
ふう、取り乱したぜ。
>>2
定番だがジャムなんてどうよ?
あと酢の代わりに使うとか。酢漬けする感じでレモン漬けとか。
レモンで探してたらこんなサイト見つけたよ。
ttp://www.pokkalemon.com/index.html
どうなん。
52:2005/04/19(火) 05:35:53
_| ̄|○ 何やってんの俺。
6困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 13:18:39
レタス主でつか?
レモンジャム良いかもしれない♪











7困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 16:53:24
すっかり>>2にのっとられたなw
8困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 17:17:56
2って人悪い人?
9困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 19:52:53
>1
お菓子作りをよくされるのなら皮の黄色い部分を
摩り下ろして冷凍保存しておくのもいいと思いますよ。

あと、基本的に早めに食べちゃわなきゃいけませんが、レモンカードもお奨めです。
レシピはこちらを参考にするなり、ぐぐるなりしてくださいね。
ククパド ttp://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=42973&Page=recipe&RecipeID=183855&Mode=full
10困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 20:05:48
TVタックルでやってたけど
皮に付いてる農薬はかなーりヤバげなものらしい。
11困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 20:06:25
しかもちゃんと洗っても三割くらいしか落ちないらしい。
12困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 20:58:00
タワシで洗うと良いって言いますよね!
13困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 23:41:04
外国産はやめた方が吉
14なお:2005/04/21(木) 23:27:32
>>1にレモン1箱あげた本人です。
今回あげたのは国産のでしたよ〜
15困った時の名無しさん:2005/04/21(木) 23:33:03
>>1>>14の責任で、こんなスレが・・・w
16:2005/04/22(金) 01:30:26
レモンうめぇ!!
なお ありがとさん(>。<)
17困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 01:36:57
チキンかつを作る時に、
オリーブ油とサラダ油を5:5でいれて、油を熱する前にレモンを絞って、
レモン風味の油で揚げる。
この時に使うパン粉は細かい方がおいしい。
フランスパンを削るか、パン粉をミキサーに入れてから使うといいかも。
18困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 18:25:55
モロッコ料理にレモンの塩漬けというのがあるみたいだけど、誰かやったこと
ある人いる?
19:2005/04/25(月) 00:11:24
17>>チキンカツ良いですね!今度試してみます
20困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 00:26:20
無農薬レモンを買ったので、カードとママレードと蜂蜜漬け作った。(゚∀゚)=3ウマー!
香りも酸味も外国産より品がいい。何より安全。
21困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 00:59:16
鶏肉のレモン煮

Coodpadにのっていたレシピ。

1.鳥モモ肉二枚に塩、コショウし狐色になるまで焼く。
2.鶏肉を取り出し同じなべで玉ねぎ1個を炒め、鶏肉を戻す。
3.2にトマト2個とレモン1個をそれぞれ輪切りにして入れる。
4.3に材料が全部かぶるくらいの水とストックキューブ1個を
  いれて、鳥が柔らかくなるまで煮込む。
5.塩、コショウで味を調える。

ニンニク、にんじん、黄ピーマン、酒などを足
しても。

さっぱりしていて美味しかった。
22困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 10:44:34
人のレシピを無断で張るなよ、誘導汁!
23困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 14:46:36
>22
無断じゃないよ。本人しってる。
24困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 15:13:29
レモンの量が多過ぎて、酸っぱすぎないようにするのがコツ。酸っぱいの癖になると、あの馬鹿は想像妊娠してしまう。
25困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 17:41:56
>>23
レシピ元の人?
26困った時の名無しさん:2005/04/27(水) 15:53:39
鶏1枚に塩(多め)・こしょう・お好みの乾燥ハーブで下味つけて、
レモン(大さじ3)+オリーブオイル(大さじ2)で1時間マリネ。
オーブンで焼くとさっぱりウマー。

上の方に、たわしでってのもあったけど、
皮についた農薬の上手な取り方ってある?
27困った時の名無しさん:2005/04/27(水) 15:55:37
28困った時の名無しさん:2005/04/27(水) 16:16:20
>>26
熱湯につけたあと塩でゴシゴシ洗う
29:2005/05/09(月) 23:34:30
やっとレモンジャム作りました
めちゃうま!!
30困った時の名無しさん:2005/05/10(火) 21:33:22
ウチにもってこーい!
31困った時の名無しさん:2005/05/10(火) 21:42:45
>>29
マーマレードのレモン版のようなもの?
32:2005/05/10(火) 22:56:05
そぅそぅ!マーマレードのレモンバージョン(*´▽`)
33:2005/05/10(火) 22:57:06
腹減ったなぁ…
34:2005/05/10(火) 23:00:54
 (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
           ( ハラペコリなんて言えないよなぁ…
          O(  
        ο  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   (  ・∀・)  |                        ツカマエルカラナ!!
――(    )―┘、                          ∧_∧      キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐                     ≡≡ ( ・∀・)   ≡≡ ∧_∧
    (__ノ__ノ    . |                     ≡≡ o( つつ   ≡≡ ( ・∀・)
                                 ≡≡(_ノヽ´)   ≡≡o(_,つつ
                   "~"    """  :::     "~""~"
                """    :::

35:2005/05/10(火) 23:07:13
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>   誰か一緒に青春しようぜ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
36:2005/05/10(火) 23:13:59
   ∧__∧
  ( ・3・) ,,,.  シャクシャク
  ./つ-o,;'"'゙';,/
  O つヽ、ノ
       ┴

レモン味のかき氷
37困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 02:19:41
>>18
レモンじゃないが塩漬けライムといえば若草物語。
38困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 07:32:40
>>32
レモンジャムを作ろうと思ってレシピを調べたんですがジュースの量に
比べ随分たくさん皮を使うようですね。レシピでは
ジュース100ml、皮の千切り8個分とありました。
皮をむいた後のジュースはどのように使いましたか?
39困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 07:43:43
そういうのまでいちいち聞くのかい?
40困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 08:06:04
普段お酢とかレモン使わないもんで・・・・どう使ったのかな?と
できれば教えてもらいたかったんですが。

41困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 08:13:58
水で薄めて適当に砂糖いれてレモンジュースにすればあっという間に
なくなりそうだけれど(自分ならね)。あ、何倍に薄めるんですかとか
聞かないで下さいねw

鮮度は落ちますがレモンの絞り汁を小分けして冷凍する人もいますよん。
42困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 09:08:54
レモンの絞り汁って冷凍できるんですか。アリガトウ。そうします。
43:2005/05/11(水) 14:40:05
>>38
私はジュースを使わずレモンを絞って使いました!
ちなみにレモン汁1/2カップに対して皮の千切り8個分です
44:2005/05/11(水) 14:43:19
さっきパン焼いてレモンジャム付けて食べたけど
普通に美味しかった(o^▽^)o
45困った時の名無しさん:2005/05/12(木) 15:44:18
いいなー。レモン大好き!!
鮭とキノコ類と大葉と塩・胡椒・バターをホイルにくるんで、レンジのオーブンで30分焼いたのに、レモンを絞ったらウマー。
柚子とかカボスのかわりに、いろんな物にかけます。
46困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:48:06
47困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:48:21
48困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:48:33
49困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:48:47
50困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:49:02
51困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:49:14
52困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 13:43:34
レモン半分に切ってラップして冷蔵庫に入れてあるけど
かれこれもう一週間くらい経ちます。
冷蔵庫でのレモンの保存期間おしえてください。
53困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 14:01:52
冷蔵庫より脇に挟んだ方がジューシーですよ
54困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 23:17:58
55名無し:2005/05/27(金) 22:09:30
レモンジャムどうやって作るんですか?
56困った時の名無しさん:2005/06/12(日) 23:28:14
ジンやウォッカや焼酎など酒に合わせるのは?
あとサラダにドレッシングの変わりにレモン汁かけても美味い。
もし大量に手に入ったら45みたいに色んな物にかけたいな。

ズボラ料理研究家の本に「ご飯にレモン汁とごまとジャコを混ぜて
寿司飯風にして、手巻き」というレシピがあった。
57困った時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:21:05
ごま油、塩胡椒、レモン汁を混ぜて
キャベツの千切りにかけて食べる。
焼き肉のタン塩っぽい味。美味しいよ。
58困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 11:25:02

    ∧__∧
  ( ・3・) ,,,.  シャクシャク
  ./つ-o,;'"'゙';,/
  O つヽ、ノ
       ┴

レモンジャムをかき氷に付けて食べたら美味しいのかな?
59困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 00:19:21
沖縄料理のソーミンチャンプルーですが、レモン汁で美味さ倍増。
食欲がなくなる暑い季節でも、これなら食べられます。
60困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:01
レモン買って来いと命令されて買いに言ったら ポストハーベスト(OPPともう一つなんか)してます
とか書いててビビッたよ 結局ニュージーランドだかなんだかのはポストハーベストしてない
と書いてたのでそれ買ったけど あんなの堂々と書いてないで そんなのは売りません位の
態度とってもらいたいもんだ 安心してレモンかじりたいよ
61困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 21:26:48
>>60
そうやって買わない態度が重要なのだよ。
買わなければ店も仕入れなくなるさ。
おれは買ってしまうけどな。
買ってしまう人がいる以上、店もおいてしまうよな。
62困った時の名無しさん :2006/03/18(土) 10:40:36
>>61
うんうん
63困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 20:07:36
レモン
64困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:32:37
日本は米帝の柑橘類輸入を強要されているから、店が仕入れないという意志を示したら今度は日本政府が押し売り始めるな
基本的には日本はポストハーベストの使用輸入品を規制している訳なのだが、ここにも国民を蔑ろにした弱腰外交が牛さんを入れることに
65困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 19:04:32
●レモン汁と牛乳で作るカッテージチーズ
「レモン カッテージチーズ」でぐぐる。

●レモンハニーのサワードリンク
ttp://www.foodies-tv.com/recipe/recipe.php?no1=70006&no2=3

●レモンのお菓子
ttp://www.geocities.jp/tukurun/tukurun_085.htm
66困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 16:18:38
レモンジャムを砂糖の量で3タイプ作ってみた。
砂糖が少ないのもさっぱりしていて美味しいけど
多めの奴も疲れているときには最高。
67困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 02:48:47
pokkaのページにのっとるわ

ttp://www.pokka.co.jp/lemon/bank/fr/week.html
68困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:14
age
69困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 21:04:56
しょっぱくない生しらすに
レモン汁たっぷり+オリーブオイル

めちゃくちゃウマーですよ
70困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 02:01:08
今さら >>2-5 にウケタwwww
71困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 13:30:20
>>69
おいしそう〜!レモンとオリーブオイル、何にでも合いそうですね。
自分は、冷蔵庫にレモンの輪切りの砂糖漬けがないと生きていけなく
なりつつあります。大丈夫かな?!(中毒とか依存症)
72困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 03:08:15
前にレモンサブレに凝った時期があった。
卵を入れないクッキーに少々粗塩入れて、レモン果汁とレモン皮入れて。
73困った時の名無しさん:2007/05/08(火) 18:15:31
>>69
しょっぱいシラスにレモン汁だけでもかなりウマー。
夏とか食欲ない時期にうまいよね。
74困った時の名無しさん:2007/05/12(土) 02:10:29
アメリカ産のレモンの皮を使うのだけはやめとけ。
防カビ剤で内臓がやられるぞ。
75困った時の名無しさん:2007/05/14(月) 22:34:25
>>74
皮をおもいっきりむいて使えばOK?
76困った時の名無しさん:2007/05/18(金) 04:56:00
レモンの風味は皮が命だからな。剥いてしまったら値打ちがない。
高くなるけど生なら国産を使うか、アメリカ国内で皮ごと絞られたジュースを使え。
アメ公は輸出用にだけ防カビ剤を塗ってやがるからな。
77困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 04:41:22
結局レモンが多くある場合、砂糖蜂蜜加えてジュースにするか酒割り用にするしかないん?
78困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 12:29:16
皮だけカトルカールに使ったので残りは砂糖漬け!!
79困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 17:57:57
稲をよーーーーくもみあげて
皮をむいた上
よーーーーーーーーーーーーーーく漂白したうえ
粉砕してフライパンでちりちりいいだすまでよくいぶります
その後よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく
日干しにして ひからびても辛抱
よーーーーーーーーーーーーーくよーーーーーーーーーーーーーく
干します
干された稲をこんどはアメで絡めとって
稲がもうなくなってアメにすっかり溶け込んでしまったところで
アメをよーーーーーーーーーくねっして焦がして
からめる状態になるくらいに水分蒸発させて
こげきったところで水をいれます
するとうすーーーーーーーーーーーーーーーいからめるで
ほうじチャができますが
こんどはどのチャを蒸発するくらいよーーーーーーーーーーく蒸発させて
蒸発した煙やなんかをぜんぶフライパンなりなんなりふた状のもので
水滴をとってじわじわとまた鍋でにて水滴をとってしてるうちに
どんどんすくなくなってきたものをこのくりかいしで
さいごに@p@lp@かなんかをよーーーーーくかけて
終了します
80困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 01:14:18
おすすめの無農薬レモンを教えて!丸かじりしたーい!
思わず「甘い?!」って言ってしまうようなレモンが
食べたいです。
81困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 03:32:58
>>80
ググればすぐに出てきますよ!
82困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 20:55:55
  鶏の唐揚・魚のフライ・ウインナーにレモン果汁をそのまま振りかけて食べるも良し、ラーメンに入れてレモンラーメンとして食べるも良し、レモンラーメンはパッと見には酸っぱそうだけど入れ方を間違えずに適量入れれば信じられない位旨いのではないでしょうか?
83ふちのべ12番:2007/07/31(火) 00:49:24
さつまいものレモン煮、さつまの甘さ、レモンの酸っぱさ、塩でちょっとアクセント
疲れた時に。ごはんに合う。
84困った時の名無しさん:2007/08/05(日) 10:13:12
>>53->>56
85困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 19:57:56
結局はレモンって
はちみつレモンか焼酎に入れるしかないんだよな
86困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 22:33:14
輪切りを醤油に漬けこむ。レモン醤油の出来上がり♪






…しぼり汁を醤油に入れる方が簡単だぬ。orz
87困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 23:43:45
生絞りの果汁、冷蔵庫に放置で一週間経過。
まだ使えるかのう〜
88困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 23:57:40
>>87
やめておけ
89困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 00:06:03
>>87
使えます
90困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 08:49:46
どっち?
91困った時の名無しさん:2007/08/20(月) 14:06:04
防カビ剤取る方法ってないんでしょうか
ワックスみたいに熱湯かけてタワシでこすれば取れるかな
92困った時の名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:50
うわごめんなさいかいてありました
93困った時の名無しさん:2007/10/03(水) 18:09:21
94困った時の名無しさん:2007/10/04(木) 11:52:28
日本産のレモンが出回ってきましたね
95困った時の名無しさん:2007/10/11(木) 22:28:41
>>94
この前見た!
嬉しいよね。
あとアフリカ産の防カビ剤使ってないレモンも売ってた。
96困った時の名無しさん:2007/10/11(木) 23:18:23
>>75
輪切りにしてから皮まな板の上で6角形に切ってる
なかなかオサレでいいよ
97困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 01:56:35
グミ好きのわたすは迷わず大量のグミ作ります
98困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 22:16:15
>>80
亀で申し訳ないが、私なら、迷わずメイヤーレモンって答えるよ。
3個入り198円で買い溜めしたのが冷凍庫に入ってる。
凍ったまま、ショリショリ丸かじりしてる
99困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 01:57:22
100困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 22:35:47
最近国産レモンうってるのをよく見るけど
外国産のサンキストレモンみたいなレモンイエローじゃなくて
ちょっとみかんっぽいようなオレンジががった色なのは何故?
101困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 17:08:57
>>100
収穫時期の違い?
輸入物だと熟す前の相当早い時期に収穫されてるだろうし。
それか種類の違いとか。
102困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 19:30:01
オレンジジュースにレモンをしぼって飲むとウマ♪
103困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 22:30:12
カフェなんかで出されるレモン水って、水に対して
どのくらいの割合でレモン入れてるんだろ?
ポッカレモンじゃ代用できないですかね^^;
104困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:56:40
.
.
                ,lli,,
              ゙lll|
             ,illll゜
       .._,,,_    ,,illll°
: :      .llllllli,: .,,,,iilllll!゙°yosi6/6ya No74yana
: ゙lliiil'    .'!llllllli,illllllll!°issinnsiteyaruzo!!
 .゙゙!lii,,,,_ ,,,_,,,,llllllllllllllll:
   ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllll゙
    `"゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllll′
        lllllllllllllll
       ,llllllllllllllll,
       ,illlllllllllllllllli、
      .illllllllll!lllllllll:
      .llllllllll’゙!lllllll
      :llllll!° 'lllllll,:
      :llllll:   .゙llllll,、
      'lllll°   'lllll|
      .,lll|     ゙llll
      ,llll|     lllli、
     : ll!!!!!"    .illlll


.
105困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 07:56:16
からあげにレモンかけて食べる?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1234558916/
106困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 00:35:38
国産レモンは皮の白いところが苦いので苦手。

防カビ剤を使用してませんという南アフリカ産?等を使ってるけど、
本当なんだろうか?それに、それ以外の農薬とかどうなんだろ?
107困った時の名無しさん:2009/05/04(月) 14:02:37
ジャスコで売ってるグリーンアイのレモン。
愛媛県産。皮を甘く感じたのは初めて。
皮ごとパクパク止まらない。

リピートしてた傷有り六個で298円が最近姿を消してしまって辛すぎる。
アメリカ産だけになってしまった。
108困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 13:42:01
レモンクッキーが好き。
109困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 20:06:12
国産とアメリカ産とかを見分ける方法ってありますか?
夫がそんなに親しくない間柄の人からレモンを8つもらってきたのですが
どういう代物なのかがわからず困っています。
そう言えばレモンを買ったことがないので、日常的に絞り汁を使うのはハードルが高く
皮を使って一気にジャムにしようかと思ったけど、農薬を使っているものだと怖いなと。
夫の上司で、よく趣味で作っている野菜などをいただくのですが
いつも明らかに買った野菜も混ざっていて、今回のレモンもどっちなのかがわかりません。
夫に(確かめる感じじゃなく話題として)レモンも作ってるんですか?と聞いてみてと頼んでも
苦手な上司らしく、最低限の会話しかしないからと拒否されました。
110困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 12:05:19
>>109
今の時期国産レモンはまだ5センチくらいの緑色のちびすけだよ、去年の7月
に花が咲いて実を結んだのはレモンイエローだけどね。先月中に全部収穫した。
家の庭にあるレモンはそんな感じ、庭にあって風にこすれたりするから皮が擦り傷
だらけなのが国産自家製のめやすかな。
111困った時の名無しさん:2009/08/23(日) 10:55:27
3個200円の5cmくらいの小さいマイヤーレモン
果汁は少ないわ苦味があるわで最低だった。

マイヤーレモン好きなんだけど、滅多に売ってないし
あっても当りはずれが大きすぎ。
112困った時の名無しさん:2009/09/09(水) 19:56:44
国産レモンが出回るようになってきたね
でもまだ高いんだよなあ
113困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 05:02:20
賞味期限切れのボトルのレモンジュースや、絞ったけれど
使わないで放置してしまったレモン汁は捨てないで掃除に使いましょう。
生魚を切った後のまな板の臭み抜き、
曇った鏡やガラスの掃除などに役立ちますよ。
114困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 13:22:28
レモン汁をカップ一杯の炭酸水で割り、ハチミツを小さじ2、3加えるとウマー
疲れている時や寝覚めに飲むとシャキッとする
115困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 00:06:09
>>113
今ちょうど1瓶冷蔵庫にあるわ。
使ってみるよ。
116困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 10:24:10
レモン絞り汁と酢を半々であわせておくと
冷蔵庫で1年くらい持つよ。
レモンだけより用途は限られるのと、酢の風味が嫌いな人には向かないけど。
117NPCさん:2009/10/10(土) 20:17:56
118困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 01:53:06
>>116
それは単純に「ただの酢」の代用として使うんですか?
特に「これはレモン酢の方が美味しい」というのありますか?
119困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 14:50:28
>>109
超亀だけど、ウザー。
あんたウザー。
120困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 11:25:31
>118
主に「レモン汁」の代用として使うよ。
即席ポン酢作ったり、焼き魚にかけたり、ドレッシングにしたり。
ポッカレモンとかの風味がどうしても好きになれないけど、いちいち絞るのも面倒なので。
121困った時の名無しさん:2009/10/29(木) 10:43:38



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
122困った時の名無しさん:2009/12/28(月) 16:08:40
レモンのクリームパスタは美味しいよ。
123困った時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:41:15
お正月に静岡にドライブに行った時に買った国産レモンが綺麗〜に青かびに
やっぱ市販のは防カビ剤がすごいんだなぁ
124困った時の名無しさん:2010/02/06(土) 01:02:44
最近は防カビ剤不使用と書いてあるアメリカや南アフリカ産のレモンが
よく売ってて、ここ2年位はできるだけそれを買ってるけど、
正直そんなにカビは生えなくて、
もちろんたまに生えるやつもあるけど、
以前の防カビ剤使用のと頻度は変わらない気がする。
なんで?
輸送中の温度環境が良いとかの理由で生えないのかね?
125困った時の名無しさん:2010/02/06(土) 13:01:41
庭木の柚子(小玉の)を採ってジップロックに入れて、市販レモンを一個一緒に入れて
冷蔵庫に入れておいたら、カビずに腐らずにけっこう長持ちした;
それより後に採ってレジ袋に入れて冷蔵庫に入れておいたのは腐っちゃったのに
後、生姜もキッチンペーパーに包んで市販レモンと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫に
入れておくと、長持ちして腐らせずに使いきれる・・
126困った時の名無しさん:2010/02/07(日) 06:23:55
>>125
まじでー。ありがとう早速ためす。
ショウガと一緒に保存するわ
127困った時の名無しさん:2010/02/07(日) 12:37:49
でも、まぁ農薬だかからな、自己責任で
128困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 04:46:48
生姜は南の国の作物だから新生姜以外は冷蔵庫に入れなくていいんだよ。
それと、水気もいらない。水気がありすぎると余計にいたむのが早まる。
買ってきたらラップなどはがして、まるごとキッチンの使いやすいところに転がして
おくだけでいい。乾燥しすぎてしなびそうなときだけ時々水かけてふく。切り口にラップ。
それだけで、今の季節なら余裕で10日、夏場で1週間もつ。
129困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 09:18:51
レモン+生姜+ハチミツ+お湯 うまーー あったまる
130困った時の名無しさん:2010/04/29(木) 01:30:26
>>1
5年経ってるけど私がいる・・・
GWに菓子でも作るかな・・・
131困った時の名無しさん:2010/08/12(木) 01:13:24
レモンって加熱したら味も風味飛ぶと思ってたけどそうでもないんだね 
豚バラをレモンに付け込んでみたらうますぎワラタ
132困った時の名無しさん:2010/08/18(水) 01:42:04
レモン好きなんだが、国内産無農薬ってのが近所じゃ全然売ってなくて困る。
外国産で農薬使いまくりでは使えねえわ。
133困った時の名無しさん:2010/12/22(水) 17:08:53
パスタをゆでる。
オリーブオイルに1、2片のおろしニンニクとレモン汁たっぷりをまぜておく。
茹で上がった熱々パスタにかけてまぜて食べる。
うまい。
134困った時の名無しさん:2011/02/05(土) 09:29:15
>>133
うまそーうまそー
お腹減ったあああああ
135困った時の名無しさん:2011/02/14(月) 11:48:50
ステーキにバターと瀬戸田レモン乗っけて焼くと美味い。

井戸水汲んで来て蜂蜜とレモン輪切りぶっこむと美味い。

蜂蜜レモン作って製氷皿に入れ冷やしたら美味しい。

氷砂糖とホワイトリカーで果実酒にすると美味い。

小麦、卵黄、蜂蜜で作ったカスタードの絞り汁と皮すりおろしたやつを入れるとレモンカスタード美味い。

ホットケーキに蜂蜜レモン細かく切ったヤツいれると美味い。
136困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 16:32:00
国産だからって安心する人いるよね。

レモンクッキー作るよ。
あとはソテーにかけたり、チーズケーキかな。
特にチーズケーキはレモン汁入れたほうが断然美味しい。
137困った時の名無しさん:2011/03/08(火) 23:24:00.43
正直唐揚げにレモンをかける奴より、それにキレる奴の方がウザいよね(´・ω・`)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299592652/l50
138困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 04:19:41.38
比較的暖かい地域なら
苗植えるといいよ
うちは寒い地域なので枯れたけど
親戚からでっかいのよくもらう
139困った時の名無しさん:2011/03/22(火) 05:16:46.44
都内なんだが、地震後のモノがない時にスーパー行ったら、レモンだけ山積みだった。
3個入りで100円のメキシコ産。
とりあえず2個は塩漬けにしてみた。
漬かりきってないうちからちょこちょこ使ってるけどw
もう一個は、甘すぎて長いこと寝かせてあった梅酒にスライスと汁を入れて消費。
くどい梅酒がさっぱりしていいかんじ。
140困った時の名無しさん:2011/03/24(木) 03:27:45.42
レモンの塩漬け、はじめて聞いた
何に使うんだろ
141139:2011/03/24(木) 12:26:36.80
>>140
とりあえず、塩漬けした身とはちみつにお湯入れて飲んだ。
なんかモロッコ料理に使われるらしいけど、モロッコ料理ってどんなのか知らん。
漬けた皮をペーストにしてドレッシングに使うっていうのがうまそう。
142困った時の名無しさん:2011/03/26(土) 23:36:48.18
>>141
ありがとう
モロッコ料理かー
ちょっと調べてみる!
143困った時の名無しさん:2011/03/27(日) 14:48:55.09
アメリカのお菓子だけどレモンバーはどうだろう。コーヒーに合ってうまー
144困った時の名無しさん:2011/04/07(木) 10:54:37.77
>>140
塩漬けレモン、刻んで唐揚げの下味付ける時に使ったり、塩焼きそばに入れたりしてる。
アジアンぽくなるよ。
145困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 22:37:26.84
レモンかけるな厨はネットの中だけのネタかと思って、リアルでやってみたらブチ切れされてワロタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304254801/l50
146困った時の名無しさん:2011/05/02(月) 00:10:48.62
そりゃあ、他人が食べるものにレモンを勝手にかけたら怒られるだろうよ
147困った時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:18:12.91
心の狭いやつがいるもんだな
148困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 17:18:55.18
>>128
まぁもーみてないだろうけど、しょうがは水に浸かった状態で保存してごらん。
軽く一ヶ月はもつ。空き瓶にでも水を入れて、ドポン。
使いかけも一緒にドポン。
149困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 17:19:15.66
スレチだた…ごめん
150困った時の名無しさん:2011/06/07(火) 06:01:43.88
ためしてガッテン見た?
151困った時の名無しさん:2011/06/07(火) 10:52:51.93
見たよ。でも農薬がコワい。
152困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 00:51:56.35
たしかに。
おいしいレモネードの作り方(ヨーロッパ勢)て
皮いれてたっけ?
153困った時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:35:36.32
からあげにレモンかけない奴はそのまま食べてんの? ワサビの入ってない寿司と同じで物足りなくね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323860903/l50
154困った時の名無しさん:2012/10/17(水) 17:59:24.90
レモンレシピもっとちょーだい
155困った時の名無しさん:2012/12/05(水) 05:33:41.85
ノーワックス減農薬国産レモンの塩漬けをそろそろ使い切って
次を仕込もうと思ってるんで使い方を…
なお、分量どおりだとガッツリ塩なんで消毒済みの瓶詰めにすれば
半年ぐらいで使い切るまでカビなかった(一緒に買って塩控えた人は白いものが浮いたと)

・鶏肉・ジャガイモなどと一緒にかぶる程度の水いれて煮る
・カブ、大根などの薄切りと一緒にジプロク浅漬け、白菜キャベツなどでもいい
・ゲソや魚介+オリーブオイル少々と一緒に炊飯器にぶちこみ、ピラフ風
もちろんドレッシングにするのもうまいよ
次作ったらタン塩を試そうかとw

全て刻んで使う、塩気が強いので少量ずつ
他の調味料は加えるとしてもハーブ程度で、基本的には他の味付けはなくてよい

他にリモンチェッロを作ってアイスに混ぜたり、菓子や煮込み料理の香り付けに
無農薬・低農薬の国産ものは冬〜春までに買わないと無くなると思う
ググれば農園いっぱい出てくるんでお好みのとこで、農園からじかに箱買いだと安い
156困った時の名無しさん:2012/12/06(木) 21:10:17.96
レモン汁の目薬
さあ やってごらん

ぱふー
157困った時の名無しさん:2012/12/07(金) 20:53:13.50
ストレートで飲むの最高!蜂蜜なんて要らない
158困った時の名無しさん:2012/12/13(木) 11:52:30.50
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでーん」って検索してください♪
159困った時の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
レモン大好きなのにスレ伸びないね・・
160困った時の名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
レモンを効かした冷やし中華のタレは旨い
161困った時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>159
ここって過疎板じゃなかったっけ。
162困った時の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
過疎りすぎててさびしーね
163困った時の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
しっ!敵に感づかれる!
164困った時の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
レモンの敵?
165困った時の名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ライムで何かいいレシピはないですかね?レモンの敵ですなw
166困った時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
フォーでしょ!!!
167困った時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ありがとう。フォー好きなんで、やってみます。
168困った時の名無しさん:2014/07/12(土) 22:28:03.38
奈良の給食献立はキムチラーメン、揚げチヂミ、小型パン、レモンゼリー、牛乳
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1636674.html
169困った時の名無しさん:2014/07/19(土) 02:14:10.78
コーラ、サイダー、炭酸水にレモン入れてるとすぐに無くなる
170困った時の名無しさん:2014/10/04(土) 23:37:07.92
今年前半に一部で流行った塩レモン
>>18が2005年に書き込んでいるんだな
171困った時の名無しさん:2015/01/20(火) 22:49:12.77
あ、ほんとだ

去年一キロのレモンで作った塩レモン、もうなくなりそうだ
今年も漬けなきゃね
172困った時の名無しさん:2015/02/02(月) 13:28:20.13
ここの住人の一ヶ月が普通の一日に当たるのかと!?
173困った時の名無しさん
人間はナトリウム(塩分)とカリウムをバランスよくとらなければならない
ナトリウムだけを一方的に取ると喉が渇きむくむ

唐揚げは塩分が非常に高く、一方でレモンはカリウムが多い

ファーストフードにおいてもハンバーグはナトリウムが非常に高くレタスやじゃがいもはカリウムを多く含んでいる