ホットサンド★サンドイッチ★パン★何でもありレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさお
なんか知らないけど、ホットサンドもサンドイッチもパンもマルチポストだとか変な疑いかけられて
荒らされたり削除されたりするからいっそ統一してしまおう。。
おいしいホットサンドのレシピ教えてくださいね
お弁当なんかに最適なものを・・
2困った時の名無しさん:02/02/18 00:26
バナナやサニーレタス
3困った時の名無しさん:02/02/18 00:26
コンビーフもおすすめですね
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6困った時の名無しさん:02/02/18 00:32
あの・・?私はKKKさんでも自炊マンさんでももちろんホットさんという人とは別人なんですが・・
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11困った時の名無しさん:02/02/18 00:36
ホットサンド限定のスレッドではありませんから
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13困った時の名無しさん:02/02/18 00:45
サンドイッチとホットサンドは違うものです・・・
荒らされる筋合いはありません
>>6
(゚Д゚)ハァ?何を不思議な事を言っているの?
>1のまさおですか?
それとも墓穴ですか?
15困った時の名無しさん:02/02/18 00:56
墓穴をほったつもりなどないですが
へんなこといってないので
よかったら何処がヘンなのか説明をして
>>15
空気読め。

以上。
>1で削除・荒らしの現状を知ってて>6のリアクションで「?」は不思議
 >6 名前:困った時の名無しさん 投稿日:02/02/18 00:32
 >あの・・?私はKKKさんでも自炊マンさんでももちろんホットさんという人とは別人なんですが・・

って誰か疑ったの?
19困った時の名無しさん:02/02/18 01:35
なんかしつこい
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>1=13
料理板に“サンドウィッチ”というスレがすでにあります。2000年の8月から
やってます。本当にサンドウィッチの中身について情報がほしければ、こちらに
移動した方がいいのでは?今沈んでるし。

このレスを見てもまだ単独スレにこだわるなら、件のマルチポスト荒らしと
同一人物と見なされても仕方ないと思います。
「私はサンドウィッチじゃなくてサンドイッチについて語りたいんです」
「料理板じゃなくてレシピ板でやりたいんです」「あのスレでやるのは嫌です」
「あなたにそんなこと言われたくありません」
というお答えが返って来ないことを祈ります。(>>20の各スレ1はこういうヤツです)
レシピ板にいらっしゃるくらいだから、サンドウィッチの中身をホットサンドに
応用する程度の知識・技術・意欲はありますよね?

それから、もしサンドウィッチスレに移動する場合は、責任をもってこのスレの
削除依頼を出して下さい。
22困った時の名無しさん:02/02/18 02:34
>>21
出しましたよ。レス削除依頼にね。
復帰したらそれぞれ意地でも使いますよ。
荒らされてこっちも腹が立ちました
>>22
それぞれって、どれ?複数立てた人?
>>22
マルチ野郎は出て逝け!
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26困った時の名無しさん:02/02/18 07:05
>>23
違います。私はこのスレ立てたものではありませんよ
>>26
違います。私はこのスレを立てたものかとは聞いてませんよ
28困った時の名無しさん:02/02/18 10:34
あげ
>>25
まだ荒してんの?
ほっといて、普通に話しさせてやれ。
30困った時の名無しさん:02/02/18 11:48
バカは放置でいきましょう・・
31困った時の名無しさん:02/02/18 13:49
なんだよ サンドイッチスレも荒らされてるじゃん

と思ったらパンもかよっ!

どーなってんだ!?
このスレすげーおもしろい(w
33困った時の名無しさん:02/02/18 13:57
良スレage
34KKK:02/02/18 17:02
普通に話していいのかなぁ?
35KKK:02/02/18 17:12
わたしは、パンのレシピを教えてってスレ立ててつぶされた物です。
ごまペーストの話中に書き込めなくなりました。
ここで、話してもよいですか?
36 ◆KBYQWCYA :02/02/18 17:32
料理板の既存スレをおすすめします
37困った時の名無しさん:02/02/18 17:46
36は放置で

>>35
やりましょう×2
>>37
あなたは何様?
なぜあなたが仕切らなければならないの?
◆KBYQWCYA さんが別に酷い事を書いていないにもかかわらず、
なぜ放置しないといけないのですか?
あなたの倫理観を疑います。
>>35
毒女にスレたてたのキミ?
40困った時の名無しさん:02/02/18 18:34
あげ
41KKK ◆XFgf9X1M :02/02/18 18:42
みなさんは、夕食にパンって食べます。
シチューなんかと一緒じゃないと食べないかな?
さげ
43KKK ◆XFgf9X1M :02/02/18 18:46
>>36
ホームベーカリーの話しや、サンドイッチの話しならありましたね。料理板。
ちょっと違いますね。話したい内容が・・・。
>>43
2ちゃんねるは前のスレを立てた人がマルチポストをしたので(ってゆう
か知っているよね)、ここ意見を問うのは無理だよ。
ホットサンドについてグーグルで検索したら沢山出てきました。
調理器具が多いですが、ホットサンドのレシピも沢山あったし、ホットサン
ドの専用HPもありました。
もちろんサンドイッチも検索しましたよ。
サンドイッチはホットサンド以上沢山HITしましたヽ(^o^)ノ
直リンはサーバーに負担をかけるからしませんが、ここのほとぼりがさめ
るまでは他の掲示板などを利用したほうがいいのではと思いますがいか
がでしょうか?
>>44
イヤだ!!!!
46困った時の名無しさん:02/02/18 19:32
>>44
なんであなたはそんなにルールを決められるんですか・・?
管理者でもないのに。
あなたに言われる筋合いはないです。はい。
47困った時の名無しさん:02/02/18 19:36
>>46がいい事いった!!
いやだと言いつつまったくレシピと関係ない会話しかしない人達
49困った時の名無しさん:02/02/18 19:40
まず荒らしを排除しないとまともな話などできませんからね。
>>49がいい事いった!!
Hotを排除しないとまともにスレは立てられませんよ。
51困った時の名無しさん:02/02/18 20:13
あげ               
52あげ:02/02/18 20:27
カレーパンの話しよう!
53困った時の名無しさん:02/02/18 20:55
いや!焼きそばパンだっ!
 
55名無しさん:02/02/18 21:00
アソパソマソがイイレス・・
まさおー、まさおどこー?
57まさお:02/02/18 21:03
まさおですがなにか?
58◇3K9EIt.2:02/02/18 21:05
まさおの嫁ですがなにか?
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60困った時の名無しさん:02/02/18 21:29
あげ
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
ageんな!!糞ヴォケ!!
マルチは分かったからレしピ板に負担かけないでくれ
放置で同等効果はある
KKKもほかのやつも学習能力ないな。
ほとぼり冷めるまで無理だって何度もいわれてんのに。
馬鹿が多くていやになるわ。
65困った時の名無しさん:02/02/18 23:09
あっそぅ
66困った時の名無しさん:02/02/19 00:27
1.コンビーフをマヨネーズで和え、塩・コショウで味を整える。
2.パンを2枚重ねて焼く(外はコンガリ、中はフワフワ)
3.パンが焼けたらスライスチーズ(とろけないやつ)・
 1のコンビーフ・焼き海苔をはさむ。

  以上で出来あがり。うまいっすよー。
67困った時の名無しさん:02/02/19 00:35
あっそぅ
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69困った時の名無しさん:02/02/19 05:27
あげ
70困った時の名無しさん:02/02/19 07:22
 
◆3K9EIt.2のウソコを具にして
◆3K9EIt.2の頭の中のお花畑で食べる
>1にはすってんでもらうことにしました
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>74
男女板にもあるぞ!!
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78困った時の名無しさん:02/02/20 12:23
 
79困った時の名無しさん:02/02/20 14:24

ageageageageageageageageageageageageage
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83困った時の名無しさん:02/02/20 22:57
うざいんだけど
     
>>83
それはあなたがageるから♪沈めとけ
86困った時の名無しさん:02/02/22 11:50
うるさいわね
87困った時の名無しさん:02/03/21 12:00
卵をはさむってそれってゆで卵?
それともスクランブル?
88困った時の名無しさん:02/03/21 17:51
ホットサンドプレートってドンキーで見たら
4800円もしたけどこんなに高いものなの?
ちょっと手が出ない。
89困った時の名無しさん:02/03/21 23:58
バナナのスライスにとろけるチーズ
をパンにはさんで
ホットサンドにするとおいしいよ。
ためしてみてん。
90VEGE:02/03/22 00:11
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。
91困った時の名無しさん:02/03/22 06:28
とあるカラオケボックスに出ていたメニューをちょこっと変えたもの。
厚切りパン(4つ切りか6つ切り)をトーストしたら蜂蜜を塗って
再度オーブントースターで1分ほど暖める。そこにバニラアイスを
トッピング。
アップルパイにバニラアイスをトッピングしたときと同じくらいおいしい
と感動してしまった。
92困った時の名無しさん:02/03/22 07:12
>>91
ハニートーストだね。
流行ったよね〜。
93困った時の名無しさん:02/06/24 21:03
電子レンジを使って作るパンの詳細が知りたい。
電子レンジで発酵させて短時間で作ってた。
はなまるマーケットでやってたんだけど……
サイトに載ってないし……
>>93
これかい??

「45分で電子レンジでパン」
村上祥子
永岡書店
780円+税
95困った時の名無しさん:02/06/25 03:46
93ですが、花丸ではなく、みのもんたの方でハケーンしましたよ!

http://www.ntv.co.jp/omo-tv/01/1004/main.html

1時間かからないなら作ってみたい感じしました。
96なりきりシェ風:02/06/25 13:45
グリルドチーズ!

パンの耳を切って間にチェダーチーズをはさんで外両面にバターをぬって
フライパンできつね色になるまで焼くのよ。
そうすると外はかりかり、中はトロトロの美味しいアメリカンブレクファストの
できあがり。
9793:02/06/26 04:03
>>94-95
ありがとう!
おもいッきりテレビのサイト、まさにそのが作ってました。
本が出てたんですね。本屋で立ち読みして、
よかったら買って作ってみます。
9893:02/06/26 04:04
>>97
ごめんなさい、訂正追加です。
おもいッきりテレビのサイト、まさにその"人"が作ってました。
99困った時の名無しさん:02/06/29 18:43
93です。本屋には40分でできるものと45分でできる本があって
悩みましたが(書いている人は同じ)、45分の方が安かったので
買ってきました。
内容的には、基本のパンさえできればあとは応用で、
形や中身を変えるだけ。応用が効く人は本を買わなくてもいい感じ。

で、くるみパンを作ってみました。
焼きたてはウマーです。すげぃです。
道具もまな板、泡だて器、耐熱ボウルがなければ丼、
焼くのはオーブンでなくてオーブントースター。
家にあるもので作れるので、気を張らなくていいです。
焼きたてが家で作れて最高!
100サンド
101困った時の名無しさん:02/07/05 00:44
>>99
くるみパンおいしそう。
特売の薄力粉じゃパンにならないよね?
102名無しさん:03/01/02 20:06
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
103山崎渉:03/01/07 12:50
(^^)
104山崎渉:03/01/20 20:50
(^^;
105山崎渉:03/03/13 13:07
(^^)
106山崎渉:03/04/17 10:15
(^^)
107山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109山崎渉:03/05/28 15:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110困った時の名無しさん:03/05/31 08:27
あがるかな?
111動画直リン:03/05/31 10:11
112困った時の名無しさん:03/05/31 16:22
113困った時の名無しさん:03/06/12 14:27
1)なすを4つ切りにして、皮に焦げ目がつくまで焼く
2)なすの皮をむく
3)なすの中身を包丁でたたきまくって細かくする
4)練りニンニク、塩、胡椒、マヨネーズ、好みに応じてバジルソースで
あえる
5)トーストした食パンやフランスパンにオリーブオイル塗って、これを
のっけて食べるとウマー
114☆あい☆:03/06/12 19:46
みんなあいの部屋に遊びに来てぇぇぇヽ(^○^)ノ楽しくぉ話ししョっ♪♪まず覗いて見て(*^-^*)→http://www.loveshelter.tv
115困った時の名無しさん:03/06/12 20:59
>>113
ちょうどナスが二本あったので、作った!
まだ食べてないけど、うまそう!
トーストしなくてもイケるかな?
116困った時の名無しさん:03/06/16 20:11
>>115 亀レスでごめん
トーストしてなくても美味しいけど、トーストした方がもっと美味しいYO
117困った時の名無しさん:03/06/17 17:01
>88
どこのドンキ?メチャクチャ高くない?
今タカとゆうブランドのマルチホットサンドメーカー、
ドンキ、ノジマ電気などで1980円で売ってるよ。
118困った時の名無しさん:03/06/17 17:16
既出かも。
トーストしたパソ(二枚)にバター塗って、ハムとキャベツの千切りにマヨネーズ和えたやつを挟むと(゚д゚)ウマー。
マヨにちょっとめんつゆを混ぜるともっと(゚д゚)ウマー
119困った時の名無しさん:03/06/18 15:05
冷凍しているパンでいきなりホットサンドを作ったらキケンかな?

いまパンが冷凍してるのしかないんだけど、超ハラ減った・・
120困った時の名無しさん:03/06/18 16:51
冷凍してるやつでも5分くらい放置すれば大丈夫じゃない?
っていうか私は冷凍からだしたやつすぐトーストして食べたりするわけですが
なんともないのです。
ただ具をはさむんでどうなんだろうね。大丈夫でないかい。
121困った時の名無しさん:03/06/21 01:47
>120
冷凍から出した食パンは解凍せずに温めたトースターで焼くのが正しい食べ方じゃ
122無料動画直リン:03/06/21 02:13
123困った時の名無しさん:03/06/26 10:48
123
124_:03/06/26 10:52
125山崎 渉:03/07/12 16:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127困った時の名無しさん:03/07/30 01:13
    (⌒V⌒)  
   │´∀`│  食パンワショーイ
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)
普通のサンドイッチ
食パン2枚焼きあがったら、バターを塗り、片方にはスライスチーズを乗せて、再びトースターへ。
もう一方にはマヨネーズかマスタードを塗り、レタス、輪切りのトマトハム2,3枚を乗せる。
で、マヨネーズかマスタードをかける。 塩でもOK。 トースターに入った食パンの上の
チーズが溶けてたら取り出す。 それをもう一方の具が乗った食パンに乗せる。
大きいかなと思ったら、対角線に包丁を入れて三角形に。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
130困った時の名無しさん:03/08/04 19:24
あんこトースト。マイウ
131山崎 渉:03/08/15 19:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132困った時の名無しさん :03/08/26 08:06
あげとく
133コピペ:03/09/29 15:17
コンビーフと玉ねぎスライス
キャベツの千切りとチーズ
134困った時の名無しさん:04/01/11 03:01
ホットサンド。バナナ入れてみました。ウマ-(゚д゚)
135困った時の名無しさん:04/01/11 11:52
最近、スーパーで魚肉ソーセージを安く買ったので、
『魚肉ソーセージスライス+千切りキャベツ+チーズ+ピクルス+粒マスタードに、マヨorケチャ』
ばっかり蛇ロテです。あふぅ(*゚д゚*) シヤワセ

136困った時の名無しさん:04/01/11 17:27
パン2枚を焼いてバターを塗り、チーズ(とろけないやつ)・ベーコン・
きゅうりをはさんで食べる。昔、池袋パルコ地下の喫茶店で食べて以来、
大好きでよく作って食べている。とろけるチーズでもおいしいよん。
直火にかける、バウルーのホットサンドメーカーが欲しいんだけど、
ロフトでしか見つけられなくてねぇ。
電気式のやつはよく見かけるんだけど。
ロフトって安売り感あんまりないからなぁ・・・。
でも、やっぱ直火の奴が欲しいので買いますけど。
近々買うつもりなので、ホットサンドのおいしいレシピが
ここにいっぱい載ってくれると嬉しいなー。
138(゚〜゚,,):04/01/20 19:45
>>137さん
http://www.furaipan.com/shouhin/21kiki01/bauru/furaipan210.html
ですね。。私も欲しくなってきました。(゚〜゚,,)
139137:04/01/21 18:19
それそれ!
それだと野外でも使えるから、それもってキャンプとか行って
朝から自然の中でデリシャスな朝食を食うのが漏れの密かな夢です。
電気式のやつもいいけど、漏れ、ミキサーとかもろくに使ってないから
こういう鍋感覚で使える方が良さそうだしな。
ミートソースをパンに塗り、それにチーズを載せて焼くだけでもウマー
141困った時の名無しさん:04/01/25 14:21
>>137タン

御知り合いとかに、『生協』やってる方、いらっしゃいませんか?
私の職場(保育園)の先生が、生協の共同購入やってらして、それの宅配の方で、
直火で使えるバウルーが、980円で売ってたので、頼んで買ったのを使ってます。
毎回取り扱いは無いらしいけれど、一定のローテーションで注文書に載ってるらしいです。

使い心地は、パンの耳付いたままで焼ける大きさサイズのバウルーなので、とっても便利です

御参考迄に....
142困った時の名無しさん:04/01/25 16:28
トーストにバター・カラシ塗る。
醤油しみこませた餃子をはさむ。
マヨで食う。

最高最高さいこ・・・・・・・・・・・・最高。
フライパンでもホットサンド作れるよね。既出かもしれないけど。

パンの端に水で溶いた小麦粉しみ込ませて、2枚合わせて包丁の背で押す。
それをバターか油を薄く塗ったフライパンで両面焼くだけ。

ある料理本に載ってたけど、これでホットサンドメーカーいらず。
お試しあれ。
144困った時の名無しさん:04/01/26 15:30
ここで質問してもいいのかな?

自宅でパンを作るのに一時発酵までやってから生地を冷凍保存って
できますかね?
空いた時間に生地を作って後は焼くだけの状態をいつもキープしておきたいのですが。
やはり冷凍保存した生地は美味く焼けないかな?
145137:04/01/26 20:25
>>141
え、そうなの!?やっすーい!情報ありがとう。
でも一歩遅かった・・・。
レス見る前に、この週末に結局ロフトで買っちゃったよ。
3500円也。
出費は痛かったけど、とにかくバウルーが手にはいってウキウキです。
明日は同棲してる彼に、朝ご飯弁当としてホットサンドを持たせるつもりー。
とりあえず基本的なハムチーズから始めようと思います。
>>144
一般の家での冷凍保存は無理かと
147困った時の名無しさん:04/03/20 20:06
>>141
それはバウルーではありません。
バウルーは商品名だよね。
一般名称は「ホットサンドトースター」「ホットサンドメーカー」とかかな。
バウルーが新品で980円ってのはあり得ない。
外出だったらスマソ。
ほっとサンドにどうしても肉入れたいけど、中性脂肪が気になるので
いももちを沢山作って冷凍しておきスライスチーズと一緒に挿んで
そのまま食べるとウマー。いもなんで腹持ちも良いです。
150困った時の名無しさん:04/09/06 22:37
ほっとサンドメーカーだけど、
直火だと焦げる心配があるけど、
電気式はそれがないから楽。うちにも、昔直火式
あったけど、今は、電気式。多分電気式のほうが
たかいよ!
うちは、日立の使ってるけど高いけど長持ちしていいよ。
お勧めレシピは、コーンとチーズとハムは、おいしいよ。
それから、チーズとトマトあれば、ゆで卵もいけるよ。
151困った時の名無しさん:04/09/28 00:01:43
このスレ読んで無性にホットサンドが食べたくなりました。
投売りしていた新古品のひとくちバウルーを購入。
すぐにも食べたいけどダイエットメニュー実行中なので
週末まで我慢、我慢!
152困った時の名無しさん:04/10/06 23:53:10
ホットサンドの流れをぶった切ってスミマセン。ラスクの作り方を知りたいのですがお願いします。携帯からしか見れなくて、ググッても限界があり、別では見れませんでした。
153困った時の名無しさん:04/10/07 19:57:52
図書館にいけばいいのに
154困った時の名無しさん:04/10/11 23:00:03
>>152いくつかあるよ
とりあえず俺が良くするのを二つ。

一つ目
1.食パンを4つ切りにし、表面に砂糖水を塗る。
2.オーブンで低温で長時間表面が狐色になるまで焼く。
3.裏返して砂糖水を塗り、くり返す。

二つ目
1.食パンを四つ切にして、軽くトーストする。
2.表面にマーガリンと砂糖を塗り、再度トースト。
3.さくさくになれば出来上がり。
155困った時の名無しさん:04/10/11 23:05:17
俺九州なんだけど、『唐津バーガー』ってチェーン店を知ってる?
そこの人気メニューでハムエッグバーガーってのあがあるんだけど、
その味に限りなく近づけたモノを作ってみたら、なかなか評判が良かったので紹介します。

1.パンは半分に切り、軽くトーストする。(ロールパンやハンバーガー用が好ましい)
2.フライパンでベーコンエッグを作る。香ばしいのが好きな人は両面焼きで。黄身のとろける食感を味わいたいならば半熟で。
3.パンにレタスをのせ、ベーコンエッグをのせる。
4.特製ソースをかけ、あらびきのブラックペッパーをたっぷり。
5.上のパンを乗せる。

ソースはお好み焼きソースとケチャップを半々、醤油をひとたらしで出来上がり。
156152:04/10/11 23:17:34
>>154 ありがd! ウチ、ド田舎で図書館なんかもなく、探せませんでした。早速試してみます。
157154:04/10/11 23:20:08
>>152
俺は一つ目の方がヘルシーで好きだよ。
食パンのこったらたくさん作って保存してる。
158152:04/10/12 00:10:09
>>154 保存は、冷凍庫ですか?
159154:04/10/12 00:29:18
水分を十分に飛ばしてるから、そのまま常温でも大丈夫。
冷凍庫に入れてても、そのまま食べられるよ。
160152:04/10/12 02:45:31
>>154 とても参考になりました、ありがd<(_ _)> 今、砂糖水バージョンを作り、食べてます。ウマー!
161困った時の名無しさん:04/10/12 22:23:34
残業でくたくたになって帰宅。料理をする気力もなかったので、
ほんとのほんとにあり合わせでホットサンドを作りました。

チーズ
トマトのスライス
鮭フレーク
万能ネギのみじん切り
マヨネーズ少々

冷蔵庫の残り物をはさみました。
自分でも不安な材料だったのですが、
意外にも美味しかったのです。
とろけるチーズとネギと鮭のしょっぱさが見事にマッチしてました。
トマトの酸味もグー。

ありがとうホットサンド。
片づけも楽ちんだし、君には惚れた。
山崎「薄皮つぶあんぱん」の皮が厚くなって悲しい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1098888539/l50
163困った時の名無しさん:04/10/27 23:59:36
>162
レシピ板だっつーの。
164困った時の名無しさん:05/02/17 17:18:52
>>143
ありがと!!
165困った時の名無しさん:05/03/11 13:41:08
サンドイッチ用のパンでしてるんですが、
いっつもとろけるチーズがはみ出る・・・
166困った時の名無しさん:05/03/13 21:40:36
チーズ入れすぎ?
167困った時の名無しさん:05/03/14 07:12:53
耳つきで作れば。でもチーズあふれるくらいが美味しいよね。
168困った時の名無しさん:05/03/15 23:30:03
動画の料理教室のサイトをみつけたよ。すっごい分かりやすくて楽しいよ。
アドレスは、http://kin-cooking.webits.tv だよ。他にもこんなサイトを
知ってる人がいたらおしえあおうね。


169ぱくぱく名無しさん:05/03/17 21:25:50
質問スレッド57 から移動してきました。

ホットサンドメーカー、
半分に(さんかくに)切れ目が入るヤツなんだけど、
ちっとも上手に切れない
なにかコツがあったら教えてください
パンは普通の8枚切りを使ってます
具が多いのかな。少なくしてるつもりだが。
一応、切れ目のところに具が来ないように乗せてます
170困った時の名無しさん:05/03/18 00:32:21
私は、調理用はさみでチョキチョキ切ってます。
171Parara:05/03/18 13:58:06
>>169 私とおんなじのだと思う。
ナナメの線が一つと、2分割されたパンにYの字の焦げ目が二つ、つかない?
切れ目のところに具が入っててもギュウギュウ押しまくってok
チーズが入ってた場合ははみ出してもれちゃったりするけれど、
加工してあるので流れたチーズは手で簡単にとれるし。逆にはみだして美味しそう。
あれはそもそも切れるように出来ていないと思うの。
>>170さんみたいにチョキチョキするか、
焦げさせてナイフでザックリすれば綺麗にわれる。
几帳面に行かず、どっさり野菜とチーズとツナのせてパクっと行こう!
172困った時の名無しさん:2005/05/10(火) 00:00:24
あ〜〜パン食べたい
173困った時の名無しさん:2005/05/17(火) 21:15:48
きゅうりのスライスにマヨまぜたもの。
さっぱりしてて一番好き。
174困った時の名無しさん:2005/05/19(木) 22:40:16
バウルー今日買った!
ホットサンドは大好きだけど作ったことなかったので、
いろいろ食べるの楽しみ。
まずはチーズとハムとキャベツで食べた。ウマー
>>169-171
読んどいて良かった。うまく切れなかったので
チョキチョキしましたw
175困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 02:03:23
ホットサンドが売り物の喫茶店勤務だったので。

コンビーフ・マッシュポテト・チーズ・チリソース・スクランブルエッグ・ハム
これらを色々組み合わせてました。

それ以外には
レタス・トマトなどのサラダ系
コロッケ・海老フライ・照焼チキン
たらこ・スモークサーモン・ハンバーグなどの具材使ってました。

パンにはバターのほかにマスタードをヒト塗り。

参考になれば。
176困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 00:57:33
ホシュ
177困った時の名無しさん:2005/07/24(日) 01:43:34
(*´Д`)ハァハァ
178困った時の名無しさん:2005/07/27(水) 18:40:14
>>175
dクス。参考になりました。
ホットサンドウマー
179困った時の名無しさん:2005/07/28(木) 07:16:36
ホットサンド大好きなのに、なぜかホットサンドメーカーを持ってない。
ので、もういい加減買ってみようとおもってるんだけど、
買おうと思ってるやつにはホットサンド以外にワッフルと焼きおにぎりと
たい焼き用のプレートがセットでついてくるらしいんだけど、
こんなにプレートいらないかな?

ホットサンドメーカー所持の方々はこのセットでついてくる別プレートも
(焼きおにぎりやワッフルが多いのかな)活用してますか?
あと、こびりつかないように加工されてると思うんだけど
値段やメーカーによってこびりついちゃったりするのかどうか疑問です。
安いのがいいけど、手入れが大変なのは使わなくなるし
180困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 19:11:59
>>179
ホットサンド持ってるけど、もしワッフルとかが好きなら
ついてて損はないと思う。鉄板とかで目玉焼きとかも一緒にできるから。

自分は3800円くらいの2枚同時に焼けるホットサンドメーカー(のみ)もってるけど
他のプレートがないとホットサンド以外使いみちがない(´・ω・`)
こげつきは全然ないよ。機種によっては焼きすぎを防ぐ自動オフタイマーもついてる。
181困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:20
>>180
代えのプレートあればあったで良さそうですね。
目玉焼きもそれで作れるって考えが及ばなかったけど
おにぎり型のが焼けて便利かもですね。
あと自動オフタイマーって便利そう。
参考になりました。何個か見比べて買ってみようと思います。
182困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:05
弁当向けのレシピおしえてください
できれば前日の夜につくって、冷凍or冷蔵できるものが良いです。
会社には電子レンジあります、
183困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 23:38:47
今日の弁当は少量の米に細かく切ったしらたきを混ぜおかずはトマトとブロッコリー。
184困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 23:41:07
ホットサンド焼く機械で イカ焼きできますか?


185困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 03:58:47
マヨネーズまみれでないレシピきぼん
186困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 13:40:12
保守
187困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 19:45:01
>>185
スクランブルエッグとベーコンとケチャップ
188困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 03:24:03
冷凍のパンをホットサンドできますか?
189困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:54:51
弱火でやるとか?
ま、やめといた方がいいのでは
190困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 20:16:04
ちょっと解凍すりゃできるよ。
やりすぎないようにレンジにかけてもOK。
191困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 23:10:04
具はスライスしたタマネギとトマト、バターでソテーしたミックストベジタブル、ほぐしたコンビーフ、両面焼きの目玉焼き、カラシ利かせたマヨネーズ、レタス。
一カ月のホームステイだったが、ランチではこれを18回くらい喰った。
一カ月で体重が4kg増えた。
アリシア(かあちゃん)とパム(娘)がデブじゃなかったのが奇蹟と思う。
192困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 09:30:43
アツアツのホットサンド食べたいなあ。
193困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 17:06:36
オープンサンドはどうやって食べるの?
194困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 17:30:37
セロリが苦手な人のためのホットサンド。

セロリ薄輪切り(適宜量)
トマト輪切り(適宜量。トマトペーストを代用しても結構いけるかと…)
チーズお好みで
オニオン薄切りもお好みで
ハム類(適宜量)

というか、ハム+チーズ+トマト+何か他の野菜 という組み合わせは
応用がきいて良いですよね。
ありきたりすぎる、とも言えますけど…w

Panini Makerを買ったのですが、毎朝大活躍してくれてます。
超便利だ…
195困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 01:03:13
パンの内っ側にマスタードを薄く塗り、
アスパラ+ベーコン+チーズ+マヨネーズを挟む。
ホットサンドマシーンに挟む前に
レンジで50秒温めてから焼くと中ホクホク!
196困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 17:27:27
このスレ読んでホットサンドメーカー買ってみた!
初心者なのでハム&チーズ 美味しかったぁ〜
キャベツ千切りを入れてみたらパンの片側がベッチョっとなったんだけど
そんなものなの???表面カリッ!ってしないもの?
ちゃーんと水気も切ったし・・・
197困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 16:39:18
ところでみんな、ホットサンドやサンドイッチに合う飲み物って何?
俺は牛乳だけど。
198困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:56
ミルクたっぷりカフェオレを飲んでますよ。
ホットサンドの中はあんこ&バターでウマー(゚Д゚)
199困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 18:56:08
今調理家電板を見てきたら、電気のものよりガス式(バウルーという商品?)
のほうが具がたっぷり入るって書いてあったのですが、ほんとでしょうか。
スタバのホットサンドで、特にチキン&キノコのソテーが美味しくて
真似してみようかなって思ってますっ。多分ガーリックのきいたオリーブオイルで
ソテーだと思うのですがウマーです。またあのパン部分も美味しいんだよなーー。
200困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 01:14:24
ホットロールはおいしいよ。

ホットロールメーカーってあるんだ。
201困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 21:51:19
>>199
ほんとですよ。
202困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 06:55:32
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm
203困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 20:53:02
ホットサンドメーカー買ったぜハァハァ(*゚∀゚)=з
204困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 07:53:51
日進に行ってなんとなーくウインナーソーセージ買って
なんとなーくコッペパン?買ってしまったのでホットドック作ってみた。
妙に美味くて朝から2本食ってしまった。
205困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 14:51:43
ホットサンドなんてただパン焼いたやつだろ。何で焼いても同じって思ってたけど、
違うんだね。ホットサンドメーカー欲しくなって来た!
206困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:40:16
ツナ+ケチャップ:ウマー
コンビーフ+せんキャベツ:ウマー
ポテトサラダ:フツー
スモークハム+チーズ:ビミョー(普通のハムの方が良いかも)
キュウリ+バター+チーズ:ビミョー(普通のサンドイッチだと美味いのに)
バナナ+ピクルスマヨ:マズー
207困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 03:20:53
205です。
ついにメーカーを買ったので、一昨日からホットサンドを食べれるようになりました!
まだ特別オイシイ!と感じるような出来のものは作れていませんが
具の組み合わせを考えるだけでも楽しい。
208困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 18:47:21
横濱こだわり屋のコンビーフで作ってみた
コンビーフ+キャベツ+チェダーチーズ

マ・・・マジで美味い

でもこれはコンビーフの旨みなんだよな。そのまま食っても美味いみたいな

コンビーフを更に生かすレシピとかないかな
ホットサンドするだけだと、やはりコンビーフの生っぽさが残るので、炒めたりした方が
いいのかな
209208:2006/03/17(金) 19:42:12
教えてクンだとアレなので、ほぐしつつ焼いたコンビーフをオムレツに入れてホットサンドに・・・・
・・・・・・
うわ、こりゃ無理だ

コンビーフ入りスクランブルエッグに変更
マヨネーズで土手を作りやや半熟気味のスクランブルエッグを投入
メチャ!・・・・ウボァー
210困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 17:56:35
211困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 04:57:32
ホットサンドなら、チーズとエノキ。
軽く塩胡椒するとなお佳し。

サンドイッチはピーナツバターのチャンクにイチゴジャムが最強。
212困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 05:58:40
5mmくらいの厚さに焼いた玉子焼き&キュウリ&マヨの
サンドウィッチ ウマー!
ホットサンドならスライスしたトマトとロースハムを足してもイイ!
213困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:21:30
>204
愛知県民かぃ?
214困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 22:33:58
>>213
204ではないが、204を読み返して、どこに
キーワードがあるのかわからない。そんな私も愛知県民。
215困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 02:30:51
日進に美味しいハムソーセージの店がある
216困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 09:51:00
日進って地名があるの?
俺がいう日進は麻布にある外人サソ向けスーパーNisshin
217困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 11:07:35
あら。ハズカシ...勝手に勘違いして一人で悦にいってたよorz
名古屋市の隣に日進市があり、美味しいデリカテッセンがあるんです。
麻布なんてしゃれた町とはちょっと違うわ。いい所ですけど。
218困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 06:18:56
おかずの残りを結構ホットサンドに使ったりする私。

コロッケ・ポテトサラダ・ハンバーグ・フライもの・マカロニサラダ・ヒジキの煮たやつなどなど(・∀・)

特にヒジキはとろけるチーズと挟んでホットサンドしたらかなりウマーですよ。
219困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 19:10:31
久々にホットサンド作ったので、あげてみる!
具はみじん切りして軽く塩コショウでソテーした玉葱、
半熟スクランブルエッグ、薄切りロースハム、マヨネーズ。
シンプルだけどウマー!ケチャップつけてもウマー!
220困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 18:08:30
いまさらだけど、チョコレートをはさんでみたら…

んまいっ。
(バナナのスライス入り♪)
221困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 19:19:33
千切りキャベツを軽くしんなりするまで炒め
カレー粉、塩コショウで味付けする。
ソーセージを炒める。
ロールパンに縦半分切れ目をいれ軽くトースト。
キャベツソーセージを挟み、好みでケチャップなどトッピング。
222困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 21:20:06
ここみて、ホットサンドが食べたくてホットサンドメーカー
(ワッフル、焼きおにぎり型つきの)を買ってみた。
うまく、焼けない。耳を切り落としてと書いてあるので普通の市販の
食パンの耳を切り落としてやってみたが、サイズが合わないのか
淵がくっつかない。サンドイッチ用のパンでやるといいのかな??
しかも、買った後説明書を見て気がついた。とろけるチーズNGの
ホットサンドメーカーだった。がっかり。
223困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 21:33:31
とろけるチーズNGって…サンマNGのフィッシュロースター
みたいなモンじゃないか?
224困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 00:23:25
>>222
パンの耳切りすぎなんじゃない?
パンがなかの四角い枠より、ちょっとはみ出るくらいの
大きさじゃないとくっつかないよ。
そうしたらとろけるチーズも出てこないから、
入れても大丈夫だと思われ。
225困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 13:30:49
具詰め込みすぎっていうオチだったり・・・
226困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 16:02:02
>>224
俺のサンドメーカーも上下はいいが、左右微妙に狭くてフチがくっつかないな。
ギザギザ並刃付きのクッキングハサミで究極まで耳を薄く切ってるつもりだが。
ヤマダで1,000円で買ったサンドメーカーがいかんのか・・・
227困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 06:23:59
ウチのもだ
サイズ合わないんだよな
228困った時の名無しさん:2006/04/02(日) 04:03:59
そうなんだぁ。うちのはコンロで焼くやつで、
6枚切り食パン耳なしがちょうどいい。
耳付きでもギリギリ蓋しまってカリカリ!
229困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 20:27:08
フレンチトーストの作り方教えてください!
230困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 21:23:26
>229バカかお前は
231困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 11:53:05
>>229
フランス人と友達になる

トーストを焼いてもらう
232困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 05:44:09
サンドイッチ作りたいんですけどタマゴサンドの味付けって塩胡椒、マヨ以外に何かありますか?ポテトサラタダも同様に気になっています
233困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 08:30:48
俺は更にマスタード、ナツメグを入れるよ。子供がいるとちょっときついかもしれません。
ポテトサラダは塩、胡椒、マヨくらいかな。サラダ菜があればそれ敷いてから挟みます。
234困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 17:40:28
喫茶店で食べたら、やっぱり業務用のホットサンドメーカーは
違うんだなぁと思う。高いだけあるよ。
235困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 19:10:42
>>233
辛子は苦手なのでナツメグに挑戦してみたいと思います。少々程度ですかね。

ポテトサラダにヨーグルトって聞いたことあるんですけど知っていますか?外で食べるポテトサラダは自分ではだせない味してるなぁ
236困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 20:17:39
私はポテトサラダにたらこまぜます。おいしいですよ。
あと、定番だと思うけど卵サンドはパセリのみじん切り入れます。
彩りもきれいだし、味も好き。
237困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 21:57:19
ポテサラの神が降臨しますた(・ω・)b

1.粒状チキンコンソメ
2.ビーフジャーキーを2mm角ぐらいのみじん切りにしたやつ
3.玉ネギのみじん切りをレンジにかけて乾燥させたもの

マッシュポテトに混ぜるとジャンクフード風味MAX発動
まんまとポテチの味に。ホットサンドとも相性完璧です

子供がよく食べるようになるけど、すぐお腹いっぱいに
なっちゃうので困るかも
238困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 21:57:42
>>232さん
溶き玉子に塩・胡椒して5mmくらいに焼いた
焼き玉子サンドも結構美味しいですよ☆
レタスとキュウリとマヨを挟んでもいいし、ケチャップ味もいける。
溶き玉子にひき肉入れて醤油ちょっとたらして焼いたのも
サンドにすると美味しいですよ!
239困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 04:31:28
私はタマゴには市販のタルタルソース&きざみパセリ
ポテトはサワークリーム混ぜてますよ〜。
240困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 07:41:06
外で食べるポテサラって美味しいの?
洋食の付け合せくらいでしか食べた事ないし、余りピンとこないな。
どういう方向目指してるか判らんのだけど、生クリーム少し加えるって言うのはどう?
241困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:36
テリヤキチキンサンド、たまにカフェなどで食べて美味しいって
思うんだけど、どうも作れない。
テリヤキチキンの美味しい作り方分かる人いますか?

242困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 01:27:58
照り焼きチキンのタレを買ってくるとか。
243困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 18:30:30
よしだのグルメのタレと醤油と水を煮詰めるとテリヤキ味になるよ。
単品だとグルメのタレは使い物にならないけどこうしたらなかなかいいよ。
244困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 19:35:35
バウルー買ったのでage
245困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 03:15:31
油揚げをフライパンでカリッと炒ったのをカットしてのせても
サラダにも麺類食べるときにも合うのでやてみてくだはい
246困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 09:11:36
15センチくらいのソーセージとホットドック用のパンを買ってきてホットドック作成。
ソーセージをこんがり焼いてパンに挟み、エクストラホットのサルサとピクルスのみじん切りを乗せて(゚д゚)ウマー
こりゃ太りそうだわ。
247困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 13:37:03
ホットサンドにおける
とろけるチーズの魅力ときたらたまらんものがある。
チーズ+シーチキンマヨネーズ+玉葱のみじん切りが(゚д゚)ウマー
248困った時の名無しさん:2006/06/01(木) 16:14:32
オススメのホットサンドレシピ
機械に電源入れる→ぬるくなったらプレートに直にとろけるチーズを乗せる
→素早く二枚とも薄くミートソースを塗って薄切りのトマトを挟んだパンを
チーズの上にのせる→じっくり焼いてチーズがパリパリになってパンに
張り付いたら完成。ケチャップ味のミートソースだと最強


249困った時の名無しさん:2006/06/04(日) 21:07:52
昔、バウルーでよくホットサンドを作ってた。
引越しの時、捨ててしまった。
10年経ってまた、ホットサンドが食べたくなったので
バウルーを買ってきた。
アルミ製むき出しからフッ素樹脂加工に変わってた。
250困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 01:01:54
超薄切りハム3枚くらいで、
1cm角のバター包んで、
パンで挟んで焼くと、中からバターが
じわぁ〜と出て来て
うまい。
251困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 02:42:23
先に蒸しておけば生焼けにはならないよ
252249:2006/06/11(日) 20:21:11
本日、10年ぶりにホットサンドをバウルーで作った。
外はキツネ色でカリカリ、うまいなあ。
これからも、ちょくちょく作ろう。」
253困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 02:56:53
皆さん、どこのメーカーのを使っていますか?
やっぱりバウルーが多いのかな?
254困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 10:04:45
うちはばうるー
255困った時の名無しさん:2006/06/20(火) 09:41:47
うちはカタログギフトでもらった電気式。
あんまり挟めないのとサンドイッチ用だと横が閉じない・・・

>>241
ほていの焼き鳥缶とかをうまく使えないかなあ?
256困った時の名無しさん:2006/06/20(火) 12:02:36
257困った時の名無しさん:2006/06/21(水) 03:45:13
コンビーフ
ゆでたアスパラガス
とろけるチーズ
タマネギの薄切り

で、よくつくってます。
コンビーフとチーズの塩味がほんのりきいててウマー!
258困った時の名無しさん:2006/06/24(土) 16:47:59
バターとつぶマスタードを混ぜてパンに塗り、焙った塩豚と
軽く炒めて胡椒を効かせた千切りキャベツを挟んで出来上がり。
辛抱たまらん美味さですよ。
259困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 11:11:14
age
260困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 21:39:06
>>258
うまそう!
塩豚ってかたまりに塩すりこんで冷蔵庫で保存→茹でる→あぶるでいいのですか?
261困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 17:33:26
甘い系のホットサンドを作りたいんですが、中は何がおすすめでしょうか。

チョコ&バナナなんかもいいかと思ったんですが、バナナがあまり好きじゃないので…。
262困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 18:06:49
>>261
カスタードクリーム+パイナップル or イチゴ or ブルーベリー などはいかが?
263困った時の名無しさん:2006/07/06(木) 20:47:02
カスタートクリームと生クリーム
具は、チョコでコーティングしたフルーツ(冷蔵庫で固める)

ホットサンドにしたら、解けてちょうどいいと思う

机上論ですはい
264困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 01:27:35
パンの両面にバターかマーガリンたっぷり
中に薄ーくジャム塗って焼くと
さくさく&しょっぱ甘くておいしい
265困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 10:10:48
>>261
スイートポテト挟むと美味いよ
266レシピだけ選抜してみた:2006/07/10(月) 21:55:38
>66>89>91>96>113>118>135>136>140>142>154>155>161>175
>185>191>194>195>198>199>206>208>211>212>218>219>221
>237>238>239>245>247>248>250>257>258>262
267困った時の名無しさん:2006/07/10(月) 22:16:52
>>266
乙。だが>185は違うと思う・・・
268レシピだけ選抜してみた:2006/07/10(月) 23:23:55
ホントダorzゴメン>187って打ちたかったんだλ...
269困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 02:40:58
バウルーでカレーパンもどきをしたいのですが脇からこぼれて上手くいきません
成功談を教えてください
270困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 09:53:23
具が多いんじゃない?
271困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 12:21:28
ブラジルに住んでたけど、むこうでもホットサンド大人気!
ハム+チーズが基本でした。
272困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 15:34:44
>>271
器具はどんなのでした?バウルー?
273困った時の名無しさん :2006/07/11(火) 17:09:54
BLTサンドをたまに作ります
専門の器具を使いますが、この器具で魚の切り身を焼いたら良い感じでした
但し、生臭さが少し残ったので器具を追加で買いました
通販で売っている「ツイングリル」も同じことですね
274困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 09:19:05
>>272
シングルバウルー直火式でした。
バターたっぷりで焼くのでカリカリウマー
バターで揚げてるようなもん。
275困った時の名無しさん:2006/07/18(火) 13:35:20
レタス+マヨネーズ少量+ベーコンエッグ+とろけるチーズ を
自家製の全粒粉パンではさむ。
美味すぎて氏む。
276困った時の名無しさん:2006/07/18(火) 22:08:12
>>269 残り物のカレーでたまにつくりますが、今のところ成功しているので書いてみます。
・じゃがいもが煮崩れて、こってりボテっとしている状態だったら、それを冷めたまま入れる
・冷めた状態で、水分多目で流れる感じだったらドロリとするまで煮詰める。冷ましてから入れる
・冷めたまま入れても、弱火でじっくり火を通すと中までホカホカ。急ぐと外は焦げ目ついても中ちべたい。
私はいつもこんな感じですが、参考になるだろうか…。使用器具はガスレンジでバウルーです。
277困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 01:54:56
>>276
参考になりました、ありがとうございます
今度やってみます
278困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 21:50:23
甘くない粒入りのピーナッツバター(Skippyとか)を塗って、
更にチョコレートシロップを塗る。
更に更にスライスしたバナナをのせれば、
これ一つで朝のエネルギー補給は完璧さ!
279困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 23:28:11
>>278
たっぷりバターでこんがり焼いたりなんかしたら…
吹き出もんできるな。

でもこういう下品なくらい甘いの好き(・∀・)
280困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 13:02:01
これって褒めてることになるのか?w
281困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 00:31:30
バウルーのシングルとダブルのどっち買うか迷ってます。
シングルの場合、たくさん具が詰め込めできることが利点でしょうか。
ダブルはまん中に切り込みが入るので、2つに割りやすいという事が利点でしょうか。
なんだかんだでもう1週間も迷ってます。
282困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:24
カニカマは何をはさむと合いますかね?(サンドイッチ)
283困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 02:16:24
味噌マヨとかどう?
284困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 23:32:25
レタス
285困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:28
エビのレシピないですかね。
冷凍エビ大量にあります。
ブツ切りしてタマネギと一緒にマヨ和えしたのですが、
どうもシックリこなかった。ポロポロ落ちて食べにい。
286困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 00:34:01
ポロポロ落ちるのが嫌ならぶつ切りがいけないっぽいから
フードプロセッサですり身状にしてしまうとか?
もしくは丸ごとフリッターにしてみるとか
287困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 01:59:24
エビカツサンドは上手い
あとエビパンとか
288困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 09:43:24
ピザソースが余ってるんだけどそれで出来るサンドイッチ何かな?どんな具を入れたらおいしい?
289困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 10:17:06
チーズ・ソーセージ(薄切りにして炒めておく)なんかがうまいんじゃないかアッー!
290困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 19:39:26
>288
ハム、シソ、チーズでピザ風
291困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 23:34:29
海老が大量とか
羨ましすぎるぜ
292困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 11:08:20
たまたま覗いたら(゚д゚)ウマー なレシピがたくさんww
293困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 11:25:14
ライ麦ベースのくるみやレーズンの入ったバケットがあるのだが
これにしょっぱいものサンドイッチって合う?
何がいいかな??
294困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 13:45:28
私だったらチーズ・レタス・トマト…かな。
それにあらびきこしょう?いや、粒マスタード?
そうなってくると、奮発してローストビーフぅ?
…はっ!イカン!妄想したらよだれが(´ρ`;)
295困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 17:15:06
>293
黒パンにクリームチーズ最高
296困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 20:58:30
みんながよく使うのは何枚切りの食パン?

普段、普通のトーストだと6枚で、
何かはさむ時は8枚のを使ってるんだけど・・・
ホットサンドだと12枚とかが普通なの?
297困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 22:00:53
家のホットサンド作る器具の場合
8枚切りだと模様が綺麗にでなくて、6枚切りだと綺麗に焼ける
298困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 00:53:04
パンの厚さと中に入れる具の分量を吟味すれば何枚切りでも応用できるのでは?
シンプルにハム&チーズだったら6枚切り?
他に野菜や玉子系その他を加えた具沢山なら8枚とか?
12枚切りは使った事無いので良くわからないけど。
ホットサンド器とパンの間に隙間ができない様にしておけば
こんがり焼き目が付くわけよね?
色々試してみて、美味しい組み合わせ発見したら教えてね〜
焦がさなければどんなのでも食べられるから、チャレンジあるのみさぁ〜
299困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 14:51:49
age
300困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 17:47:21
age
301困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 19:43:20
昭和もんぐらいの勢いのホットサンド器だけど意外に使えた…(゚д゚)
無難にベーコンとチーズで作って、オヤツがわりにママレードとハチミツも塗ってみたら、んまかった。
まだまだ現役なようですなぁ〜
302困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:50
千切りキャベツにミートボールにチーズ!
よくばると機械が閉まらないので注意!
303困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 01:43:19
辛子マヨ塗って、玉葱のみじん切りのせて、ウインナー、チーズ、スライストマト、チーズ、キャベツの千切りかな。
お腹一杯になるし。
304困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 04:22:55
1・5センチに切ったフランスパン二枚焼く
焼きあがったパンにオリーブオイルタラーリ
バジルの葉っぱトマトモッツァレラチーズ乗せる
粗びき胡椒と塩パラリンしてサンド


シンプルだがこれが一番美味い
しかし材料費がなにげにかかる
305困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 20:24:18
↑うちもよくやるよ、カプレーゼ
306困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 23:45:03
鶏の胸肉が安かったんでたまねぎのスライスとケチャップ煮込みして
レタスと食パンに挟んで食いました (*´)∀(`*)マイウー
307困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 23:10:47
今日作ったホットサンド。

食パンにヨーグルト塗って
鶏肉、トマト、ルッコラ、とろけるチーズをサンド
旨すぎた・・・
308困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 12:41:44
俺の好みだとチーズは外すな、そして塩コショウをプラス
ルッコラはいいね
309困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 18:36:57
age
310困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 21:39:50
>>293

ライ麦ベースのパンならヌテラもしくはクリームチーズが最強。
311困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 17:21:19
小岩井ぬるチーズ
312困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 16:51:37
age
313困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 14:55:40
ミートソースぬりぬりして食べたらうまかった
314困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 16:31:24
炒めた挽肉に自家製ピザソースあえて
とろけるチーズたっぷりはさんだら
なんかコンビニのピザまんそっくりの味になったよ
315困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 19:42:51
このスレに興奮して、今日ホットサンドを作る機械買ってきた!
で、さっそく作ってみた
チーズとキャベツとハムとケチャップとマヨを挟んだらウマー
でもちょっとケチャップとかマヨがパンからはみ出してしまった
次はうまく出来るといいな
316困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 02:54:28
わたくしもホットサンドメーカー買いました。
キティちゃんの顔の焼き目がつく可愛いやつです。
明日から早速使ってみよ♪
317困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 21:12:53
前スレから気になっていた、お焼き「角」買ったよーっ
先週の土曜日に注文したら、翌日の日曜日の朝一番に届いたのにビックーリ!
いっぱい挟んでも柄がバネのようにしなって閉じれるのがイイネ♭♯
318困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 09:00:52
売ってるヤツってほとんど柄がバネみたくなってる気がするけど...
319困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 01:22:13
合挽きのミンチ肉に塩を振ってまぜまぜして
さらに荒引きコショウをぱらっとしてまぜたのを挟んで
小さな火で肉に火が通るまでじっくりと焼き上げましょう
たべる時には口の下にはお皿を忘れずに、あつあつの肉汁が溢れますよん
でも、冷めたらおいしくない
320困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 21:09:35
このスレを読んで、私もバウルーが欲しくなりました。
安売りで買った、電気のはパンも小さく切らなくてはならないし具もたくさん挟めない
それを解消出来るみたいですが、シングルの方がタップリ挟めそうに思うのに
ダブルの方が人気なんですね。
シングルの方が良いよ!
という方はいらっしゃいませんか?
もう、失敗したくない〜
321困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 10:36:00
毎日朝ごはん用のお弁当を作っているんだけど、基本的にはパン食。
会社着いてから食べるしトーストしたら冷めて硬くなってしまいます・・。
いつもはサンドイッチとかバターロールにハムとかなんですがさすがに毎日になると
マンネリ気味です。旦那用なのでわりとボリュームあって副菜のいらないレシピ
あったらぜひ教えてもらいたいのです・・。
朝が5時なのですばやく簡単なのないですかね?
322困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 14:52:19
>>320
シングルはピザデブ用だよ
味も見た目も関係無くただただ大量に詰め込んでモリモリ食いたい人向け
食ってるうちに具が冷めるしこぼれ易く切りにくい、挟むものもダブルより選ぶ器具
その点ダブルは切りやすいし食べやすく作れる
2人分一度に焼けるし、1人で食べるにしても片方食べてる間に
もう片方の具は冷めない、優秀
323困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:07:00
>シングルの方がタップリ挟めそうに思うのに

もうこの辺がデブの発想だよね
324困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 11:10:43
》322
丁寧に説明してくださってありがとうございました。なるほど…シングルよりも、人気がある理由がよくわかりました。
食べるときと、切るときの事は考えていなかったので助かりました。
ツインの方にします。
325困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 11:40:25
どしどしお願いします(`・ω・´)
326困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 13:32:41
 明太子、海苔の佃煮、昆布の佃煮等和風の食材を
スクランブルエッグにして塩コショウで整えて
レタスや千切りキャベツと一緒に挟む(゚Д゚ )ウマー
327困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 18:24:19
確かにあまったクリームシチューやトマトソースはさみたい時にシングルだと困るな
ダブルしか使った事無いから考えた事も無かったが
328困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 18:50:35
手作り餃子のタネの余ったのをはさんで焼いて、餃子のタレをつけて食べる。

…形はピロシキっぽいけど、味は餃子w
329困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:34
自分はクスクスを詰めるのが好きです。
330困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 20:58:59
から揚げの薄切りとチリビーンズのホットサンド(`・ω・´)
チーズと納豆とシラスと青唐辛子のホットサンド(ノ゚Д゚)ノ
331困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:14:23
>>328
おじちゃん、それは焼きピロシキだ!
332困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 21:53:18
>>329って、炭水化物in炭水化物ってこと?
ある意味、焼きそばパンのような…
333困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 22:03:37
>>329ただの団子じゃんw
334困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 12:43:12
ベーコンエッグとピクルスのホットサンド(゚Д゚ )ウマー
335困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 13:10:46
>>334
別々に食べたほうが手軽でうまい気が
336困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 18:13:51
それを言われたら元も子もないな。
337困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 14:45:08
クリームチーズと角切り桃の缶詰♪
338困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 19:16:41
>>337
新しい組み合わせだな…
チーズよく知らないんだけど、なんていう品種(?)がお薦め?
339困った時の名無しさん:2006/12/16(土) 22:35:54
カルフールで売っている「ムール貝のマリネ」の缶詰
これをもちろんお汁も入れて
酸味がいいよ
>>329はクスクスって味はどう付けるの
ただ、お湯で蒸らしたのに塩とオリーブオイルだけ?
340困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 19:41:16
クリームチーズとジャムもウマ♪
(手に入りやすいのは、フィラデルフィアのクリームチーズ&アヲハタのマーマレード、イチゴなどの低糖タイプがオヌヌメ)
341困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 08:42:51
サンドイッチ用の薄切りのパンを買ってしまったので
パン→ポテサラ→パン→ハムチーズ→パンの順にはさんで焼いた。満足♪
342困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 14:58:48
あんこ!!
343困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 15:18:45
>>341
ビックマック状態ってこと?
344困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 17:33:28
バタールかったのでサーモンのムニエル挟んだ
345困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 06:05:14
>>341
それは私にはなかった発想だ。
サンドイッチ用パン、面白いかも。
346困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 15:15:18
>>341を参考に作ってみた。

真ん中に挟むパンはトースターで軽く焼いておく。
パン・薄焼き卵・ドライトマト・パン・ハム・チーズ・パンでバウる!
すげぇボリューム、朝飯には重いけどランチには(・∀・)イイ!!
347困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 01:02:36
いっそのことパンの耳を挟めば無駄が出ない
348困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 01:47:42
いつも冬の風物詩だったけど今年はスープと目玉焼きのほうにこっちまって
全然食ってないや
明日辺りバウルー引っ張り出すかな
349困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 18:26:03
パンの間に、ご飯もの(冷凍の炒飯、そばめし、ピラフ)などをはさむのって、邪道?
350困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 23:13:31
いいんじゃね。
焼きそばパン旨いしw
351困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 05:01:07
薄切りにしたカツオのタタキ、千切りキャベツ、
マヨネーズ、和辛子とクレイジーソルト少々で味付けして
さっきバゲットのサブマリンサンドにして食べた。
ローストビーフサンドのシーフード版みたいで美味かったよ!
これオススメかも。
352困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 14:36:26
生ハムが1kg手に入ったのだが、オヌヌメなホットサンド・レシピありますか?

(*´∀`)人 お願いします!
353困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 14:45:22
パンで挟んで食う
パンの上に乗せて食う
好きにしろ
354困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 15:57:24
( ゚д゚ )
355困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 17:01:50
せっかくだから、生ハムにパンを挟んで食べたら?
356困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 18:44:13
>>355
近年稀に見るクオリティの高いレス
357困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 23:51:14
>>355
喝采(ノ゚∀゚)ノ喝采
358困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 00:13:52
いや、俺なら生ハムを眺めながらパンだけ食べるな。
359困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 00:21:19
生ハムなのにホットサンドって勿体無いよ。
ワインかビールのツマミにすればいい。
パンは美味い焼きたてバゲット。

残ったら翌日にバゲットでサンドイッチ。
生ハム薄切りをタマネギスライス(水に数秒さらす)と挟んで食べるのな。
ハムの塩気が凄いから塗るのは無塩バター程度がオススメ。
美味い生ハムならこれで充分美味いよ。
360困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 12:24:00
チーズとせん切りキャベツでホットサンドを作ってから、上に生ハムをトッピングして食べるとか?
361困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 15:23:46
なるほど。参考にさせていただきます。


アレですよ。
生ハムは年末にアメ横にて、500g入り2パックで¥1500で購入した業務用のヤツなのよ。

アメ横イィヨ★☆
362困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 01:09:34
え〜そりゃお徳だね。
買い物上手だなあ。
俺なら手作りピザミックス買って
インチキプロシュートにしたいな。
あんまり消費できないけど。
363困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 16:11:47
アメ横イィヨ★イィヨ☆

ホットサンドに向く食材探しにオヌヌメ♪
364困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 16:17:06
うわ
キモイw
365困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 09:50:34
昨日作ったミートソースの残りで。
食パンの周りにミートソースで5mmくらいの土手を作って
真ん中に卵を一個そっと落としてトーストしてみた。
卵が半熟ぽくてなかなか美味しかった。
難点はちょっと食べにくい。
もう一枚で挟んでさらに焼くのが正解かも。(でもマンドクサ;)
366困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 03:39:56
鰹節も旨いよ
367困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 22:08:21
>>347
なんだか、俺は天才に出会ってしまったのではないだろうか?と心から思えた。

耳の利用法の中で最も斬新で最も合理的だわ。
368困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 00:54:16
パン耳をフライにしてソースにくぐらせ、千切りキャベツと一緒に挟めば『なんちゃってカツサンド』になるんじゃなかろうか
369困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 03:08:39
>>368
似たようなのを「伊東家の食卓」でやってたね。>パントンカツ
370困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:14:24
>>368
そんな炭水化物の塊より肉食ったほうが栄養バランス良いのに
371困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 21:45:50
>370
同意。オマイラ 焼肉はさんで食えゃ(/ ̄^ ̄)/
372困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 02:10:31
>>370
数レス前からの流れすら読まずに書き込まない方が良い雰囲気になると思います。
373困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 03:27:39
↑バカ
374困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 14:30:22
おまいらスレタイ嫁
375困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 00:37:10
もう肉にパン挟んで食えばいいだろ
376困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:53:56
>>375
既出。
377困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:37:29
高校のときにバイトしてた喫茶店のハンバーグホットサンドがメチャクチャ旨かった。
あれ以上のホットサンドにはいまだ出会っていない。
しかし、数年前帰郷してみたらその店は別の店になってしまっていた。
思い出が美化されてるだけなんだろうか・・・。
378困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:23
おすすめホットサンド教えて♪7枚目
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/bread/1124186625/l50

こっちのスレの方が活性化してるよ。
379困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:07:32
>>377
喫茶店のホットサンドって独特のうまさがあるよな。
自分で作るのもうまいんだがそれとはまた違った感じ。

ふっくら仕上がってんだよね。
パンがちがうのかな。
380困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:29:46
明太子+ポテト+マヨ+チーズ+スライスピーマン
激しくウママママ〜!!!
381困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:17:58
>>379
ちなみにその喫茶店のパンは毎朝パン屋が持ってきてた。
焼きたてのパンがうまいってことをその店ではじめて知った。
たしかにホットサンドに使ってるパンもその辺の食パンとは違ったな。
382困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:33
>>381
どんなもので焼いてたの?
シングルバウルー?それともダブル?
電気のホットサンドメーカーかな??
383困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 09:13:15
>>382
バウルー?
ホットサンドメーカー?
よく知らなくて悪いけど、はさんで電気で焼く機械だったからホットサンドメーカーだと思う。
384困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:54
ホットサンドトースターが無くっても、サンドイッチをアルミホイルにしっかり包み、そのまま中火のフライパンで両面を焼く

…と出来るはず
385困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:18:21
>>384
それじゃパンの端がくっつかないじゃないか。
ホットサンドの魅力半減だ。
386困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:41:28
伊東家の食卓で 焼く前にパンの耳を ものさしでつぶしてくっつけてたよ(アルミホイル未使用)
387困った時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:03
何事にも工夫は必要だけど、一般人から見ても下賤で寒くなる手法が多いな
その手のアイデア番組
388困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 01:20:19
>>383
レスありがとう!
なんとなく味の想像が出来ますた。
389困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 18:39:54
>>388
すげえな、お前w
こんだけの情報で味が想像できるのか。
390困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 19:42:45
ちょっと表現大袈裟だったね。スマソ
メチャうまとあったんで、どんなホットサンドかと思ったのだ。
何で焼いているかで大体の雰囲気や味が想像できるからさ。
391困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 20:23:42
自分もホットサンドの美味しいカフェでバイトしてました。
ホットサンドメーカーは業務用電力のだった。
電圧?の違いのほかには、上側が分厚いこと。
重たいから厚切りパンでもしっかり押さえられる。
初めて家庭用をさわった時はおもちゃかと思った。
8枚切り推奨だし。

パンは>381同様、地元有名パン屋さんの。
50cmくらいの塊を数本配達して貰ってた。
…でもそのパンが切れちゃった場合はYパンダブルソフトだったのは内緒だ。
(見りゃわかるかw)
それすら無い時は6枚切りのを。

レシピは以前ここに書いたので省略。

サラダ系をはさむときは、強で素早く。(水っぽくしないため)
チーズ系は溶けるように中でゆっくり。
392困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 00:01:29
銀座アゲインみたいなホットサンドを家でつくりたいのだが
バウるとパンの表面がつるつるになってしまいそもそもここからして違う。
あとあの塩気はバターかと思ってパンの両面に塗って焼くのだがどうもまだ近づけない。
銀座アゲインのホットサンドメーカーを見たことがないのでどうやって
あの表面サクサク(ザラザラ)感のあるサンドを焼くのが不思議だ。
393困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 18:03:11
>>392
クッキーってさ、しっとりとサクサクをどうやって作り分けるか知ってる?

まずはバターを塗る量を5倍にしてみなよ。(ちょっと極端だけど)
多分、意味はわかると思う。そこからあなたが調整したらいい。
394困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 13:43:25
パンの表面つるつるになるか?
トーストみたいな焼けた風にならね?
395困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 15:35:13
>>394
俺直火式バウルーでバター使って焼いてるけど、
つるつるになるね。

トースト風のざっくりしたのもそれはそれでうまい。
396392:2007/02/14(水) 23:30:46
>>393
クッキーは作らないから分からないが油の量がポイント?
確かに極端な話油で揚げればサクッとなることは想像できる。
揚げ焼きするみたいな感じでやってみようと思う。ありがとう。
397困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 18:35:24
ホットサンドage
398困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 21:38:39
冷凍のグラタンを入れて焼いたらサイコーだった。
399困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 01:01:10
ホットサンドは出来立てについがっついてしまうから毎度やけどする
400困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 08:14:16
400ゲト。
401困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 20:08:27
食パンにバターを塗って、カニかま&スライスチーズ、刻んだキャベツをはさんで、アルミホイルで包んで、中火のフライパンで焼くとホットサンドになるかなぁ…
402困った時の名無しさん:2007/03/31(土) 20:37:51
>>401
できるよ
フォークで端を押さえてとめると更にホットサンドっぽくなるらしい
403困った時の名無しさん:2007/04/01(日) 01:42:27
グラタン皿に切ったパンとコーンスープ1カップ入れて
チーズをかけて焼く (゚д゚)ウマー
404困った時の名無しさん:2007/04/04(水) 13:16:53
美味しそうw
405困った時の名無しさん:2007/04/04(水) 21:28:00
不味そうw
406困った時の名無しさん:2007/04/10(火) 12:11:49
ここってホットサンドだけのスレかと思ってたが
スレタイをみると何でも良かったんだな
407困った時の名無しさん:2007/05/09(水) 20:34:47
age
408困った時の名無しさん:2007/05/10(木) 18:02:49
バナナのっけて焼くとお菓子だね
409困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 08:22:17
何でも良さそうなので? イングリッシュマフィンで。

先にカリッと二つ割にしてマフィンを焼いておく。
敢えてバターなどは塗らない。
(出来れば)米なすの輪切りと、たまねぎの輪切りをオリーブオイルでソテーして
塩コショウ。あとはお好みでトマトでも、スライスハムでもいいけど
ナス→スライスチーズ(半分割り)→ハムorトマト→たまねぎの順で重ねていって
上のフタ部分と挟む。仕事に支障がない日でればニンニクソテーも挟むとウマー。
410困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 11:23:05
イングリッシュマフィンサンド、ってことでおk?
411困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 14:04:16
キンピラ牛蒡大量に作ったので、余ったのをマヨネーズで和えて
パンに乗せたり挟んだりして食べたら思いがけず好評でした
レタスやチーズとも意外と相性よかったです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:48:51
ホットサンド・プレート(電気式でなくてガスにかけるタイプ)を使うときに
ロブスト(金属製の台で「遠火の強火」で魚の網を上に乗せて使うのが一般的)を
使ってホットサンドを焼くといい具合に焼ける
納豆をはさんで焼いたらおいしかった
413困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 12:10:18
火にかけるのなら普通に使ってますが・・・
414困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 19:10:30
>>392
フライパンいいよ
415困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 19:12:10
あとぎゅーっと押さえるフタ
416困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 21:11:48
フワフワ卵サンド卵白と卵黄をわけておいて卵白を泡立ててから卵黄と混ぜて半熟に焼く。キュウリとマーガリンと辛子マヨネと一緒に挟む。是非お試し
6
417困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 17:53:41
マルチウゼー
418困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 20:37:21
>>417いいからやってみろ!
419困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 20:38:39
マルチキモーイ
420困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 00:04:53
>>418
絶対作んねー
421困った時の名無しさん:2007/07/15(日) 02:42:46
>>420つべこべ言わずに食え!
422困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 09:02:58
嫌だよそんなデブ専パン
423困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 00:24:10
ホットサンド毎朝つくってるのさ
餃子の余りがあるんだけど、これとケチャップって具にどう?
424困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 00:39:50
>>423
具炒めてからでないと、火が通らんぞ
425困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 00:52:55
>>424
じゃあ餃子をレンチンしてからぱんに餃子をはさんで
ついでにカフェオレでもつくってシノワズリにするわよ
426困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 09:39:49
今販売中の雑誌「暮らしの手帖」29号の記事
「角食パンのゆめ」30Pにホットサンドが載ってる
アスパラとチーズ、スモークサーモン
おいしいはずだ
427困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 23:12:37
毎週土曜日はホールトマトとなすのスパゲティつくる。
おいら1人暮らしだからひとりぶん。
絶対に、皿に入りきれないんだ。スパ200gだし。具沢山だし。
余ったやつをアルミカップに分け入れてジップロックコンテナに収納して冷凍。

それを解凍してスライスチーズも加えてホットサンドの具にしてる。
ウマーウマー(;´Д`)ハァハァ
これやりたいが故に土曜日はホールトマトとなすのスパゲティ。
428困った時の名無しさん:2007/08/14(火) 03:41:39
焼きそばパンみたいなもんだな
429困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 00:36:41
イタリアンですお(`ω´)
430困った時の名無しさん:2007/08/27(月) 17:49:14
最近楽天で格安のホットサンドメーカーをGETしたんですが、パンを何枚切り使うかで悩んでます。14枚入り耳が落とされてるサンドイッチ用はサイズが小さめなのか、載せる部分が余ります。
8枚切りを買ってきて、自分で耳を落として使うと、サイズがマチマチなったり。2枚一緒に切るのがベストですか?
10枚切りも買って試してみますが。
皆さんはどんなパンを使用されてますか?
コンセントのを使ってる方は何分焼かれてますか?
431困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 13:32:55
8枚切りがいいらしいですけど
西の地方では8枚切りが売ってません ショックッ!
耳は落とさずに作ってもいいのではないですか?カリッとしておいしいですよ
432困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 13:55:29
>>431
4枚切りを買って
スライスすればいいんじゃないの?
綺麗にスライスできるじゃん

一斤もホットサンドで食わないだろうし、4枚切りのトーストも美味しいよ
433困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 19:48:58
>>431
パン屋さんで一斤買いして、8枚なり10枚なり切ってもらえばよろしい。
434困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 22:03:17
>>431
大阪在住だけど、SHOP99のオリジナル食パンに8枚切りあるよ
先日私も生まれて初めて見て感動したw
店舗によって置いてなかったらごみんに。
435困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 05:22:03
>>430
ホットサンドメーカーによる。
サイズは様々。
436困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 11:18:34
昨日海老グラタンを作った時に残ったベシャメルとチーズを挟んで焼いたら美味しかった
437山田:2007/08/29(水) 19:46:56
うんこを入れよう!
438困った時の名無しさん:2007/09/06(木) 01:00:42
ho
439困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 13:14:13
mo
440困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 10:23:20
バウルーもってるけど、バウって食パンよりもちょっと大きくて
端っこがちゃんと閉まらないよね・・・
耳がカリカリなのが好きで物足りない。
と思い続けてら、葬式の満中陰で送られてきたカタログギフトに
ホットサンドメーカー(二枚焼き)が!!

電気式なら耳までカリカリに焼く事できるかなぁ?
カタログ商品だから直ぐに壊れちゃうかもしれんけど・・・
他に欲しいy品も特に無いし、たのんでみようかなぁ。
441困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 09:10:39
火力が強すぎるんだよデブ
あわてないで弱火でゆっくり焼け
442困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 16:38:59
シングルとダブルで挟まり方違うんじゃなかった?
うちはダブルだけど普通の食パンは押し込む感じだよ。
つまり耳はカリカリになる。
443困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 22:18:32
バナナはさむと冷めてからまずい?
444困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 23:07:10
>>440
>>441の言うとおり、弱火で右に寄せたり左にry
して焼くとカリカリよ。
電気式はお勧めしない。見た目かわいくないもん。
カタログ内で選ぶなら紀州産梅干がおすすめ。

>>443
あなたは冷たいバナナをまずいと思うの?マルコ。
445困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 00:21:31
>電気式はお勧めしない。見た目かわいくないもん。

あーわかる
家に置きたくないよね
デザインとかじゃなくてもう器具としてダサい
直火式なら外にも持っていけるし機能美が有る
446困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 14:01:31
電気式使ってます。
かわいさは求めてないからヨシとして、
手軽に普通に焼けて満足してるよ。
447困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 18:27:06
>>444
冷たいバナナは別にまずいと思わないよ
ホットサンドにすると加熱するからバナナから多少水分出るし
それがパン生地に吸い込まれて微妙にふやけだすでしょ
冷めた後の食感悪くなるかなと思ったんだけどそういうことは考えもしないのか
で、マルコってどういう意味?母を尋ねて三千里のあのマルコ?
母親が諭すような感じでカキコして悦に入ったとか?
448困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:19:17
>>447
444だが、なにかひどくご立腹のようなので謝っとこう
ごめんなさいね。
449困った時の名無しさん:2007/09/22(土) 00:40:30
>>448
電気式おすすめよ?マルコ。
450困った時の名無しさん:2007/09/22(土) 00:43:52
>>448
どんまい。多分年配の方なんでしょう。
451困った時の名無しさん:2007/09/22(土) 09:59:23
>>447
怒りでブルブル震えながらカキコしてる感じwコワスwwww

>>449
お母さん!
452困った時の名無しさん:2007/09/22(土) 17:17:16
それじゃあ、明日のお昼にでも
チーズ&トマト+チキンでバウろうかな?マルコ w
453困った時の名無しさん:2007/09/24(月) 02:23:06
>>447が怖い件
454困った時の名無しさん:2007/09/25(火) 13:08:59
夕食で余った鯖にオニオンスライスとトマト、レモン少々。+何かハーブ
私はコリアンダーが好きだけど、ミントもいい。
既出だったらごめん。
455困った時の名無しさん:2007/09/25(火) 23:33:55
>>454
サバ?魚は考えたこともなかった。なんか( ゚д゚)オサレ・・・・

明日の朝は夕食で余ったヤキソバに紅しょうがとマヨを少々・・・
456困った時の名無しさん:2007/09/26(水) 12:22:35
457困った時の名無しさん:2007/10/03(水) 23:41:33
キュウリ厚めスライスとクリームチーズ&キムチ
(゜д゜)ウマー
458困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 21:39:00
チリペッパー利かせたチリビーンズウマー
459困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 22:50:38
つぶした「甘栗むいちゃいました」&ピザ用チーズ。

秋の味覚ぅ〜♪
460困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 23:30:48
冷凍食品で弁当用のミニハンバーグとかミニトンカツとかあるけど
ああいうのを挟んでも美味そうだね
今度やってみよう
461困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 06:41:45
ツナとトマトとキャベ千とマヨ

うまい
462困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 13:38:06
レーズンブレッドに
クレソンと薄切りにしたカマンベールチーズをはさむ。
463困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 18:57:02
安いスライスハムとパンの耳にとんかつソースかけたのをバウると、貧乏カツサンド…(/_;)
464困った時の名無しさん:2007/10/21(日) 17:11:48
貧乏付けなきゃいい。
「ハムカツサンド」でいいじゃん。
465困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 17:54:21
正直に生きるならハムミミサンドとか
466困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 23:48:53
>>463
ハムってどんなに安いのでも高いよ!
俺なんていつも魚肉ソーセージ…
(長いやつじゃなく四角いやつ)
おかねもちになったらクリームチーズとかはさみたい。

パンの耳買えるのは裏山。売ってるとこ見たことないや。
子供の頃は地元で売ってて、おかんがパン耳(四角い奴ね)に
ケチャップぬってスライスチーズ乗っけてなんちゃってピザ作ってくれた。ウマー
467困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 10:20:01
俺はハムとかウインナーがあんなに売れる理由がわからん
加工品だから無駄に高いし何混ざってるかわからんし
自分で安い肉でも買って炒めるなり茹でるなりしたほうが美味いのにね。
・・・あー、ハムなんかは加熱しなくてもいいから、楽だから人気って事なのか?
でもg/価格/味考えたらバカバカしすぎると思うんだけどなぁ
468困った時の名無しさん:2007/10/28(日) 15:35:36
>>467
お前は日ハム社員の俺を怒らせた
469困った時の名無しさん:2007/10/28(日) 18:15:14
>>467
よし、お前はこれ以降レトルト・冷凍品は絶対買うなよ。
パンも自分で焼いたらうまいんだろ?買うなよ?

店屋物なんてもってのほかだな。
470困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 00:13:02
>>468
シャウエッセンもっと安くしろよボケ!
471困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 02:43:22
>>469
煽るわけじゃないが言われんでも冷食・レトルトなんか買わないし
パンは家で焼くのが当たり前の習慣
店屋物は自分の金で買った事無いし外食は止むを得ない付き合い以外では利用しない。
でも料理系の板じゃ俺以外にもそういう人珍しくないんじゃない?
472困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 03:25:18
>>471
横槍。
>471はそうでも、忙しかったり様々な理由でその手の加工品を買う人はいる。
そういう人が不愉快に感じないかどうか、書き込む前に考えてみたらどうか。
自分の価値観を書くだけだったら「バカバカしい」などの言葉は控えるほうがいいと思うが。

あと、肉を炒めたり茹でたりしてもウインナーやハムにはならんよ。
473困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 03:44:30
>あと、肉を炒めたり茹でたりしてもウインナーやハムにはならんよ。

まぁ自分で炭火焼バーガー作ってマックのハンバーガーになったら悲惨だしな
コンビニの肉まんやカップラーメンを自宅のこだわり素材で苦労して再現したいと思う奴もあんまり居ないと思うぞ。

ウインナーに関しては腸と挽肉でも買って自分で作ったほうが安くて美味い
大手メーカーの出来合いハムなんかはもう救い難いね
自分でなんちゃってハムでも作ったほうが100倍マシ

忙しい人もいるとか加工品を肯定するのも結構だけど
スレのベクトルやレベルを自分が居心地の良いレベルまで引き下げようと、他人の意見を封殺するような事を言うのはどうかと思うよ。

「バカバカしい」のは現実で、ソレを実感できていないと言う事は作った事が無いという事で
他人様に上からモノ言える身分じゃないんだと身の程を弁えて半年でも一年でもROMって勉強するべきだと思う。
>>1に「おいしいホットサンド」と書いてあるが「お手軽」「忙しい人向け」などとは一言も書かれていない
まぁそれに沿ってやる必要も無いと言えば無いけどレベルを下げてやる義理も無いし
食べ物ネタでウマーウマー言って喜びたいだけなら「食べ物」板にでも行った方が良いんじゃないか?
474472:2007/10/29(月) 03:59:38
>>473
>「バカバカしい」のは現実で
だからそれが君の中での価値観だと言ってるのが分からないのかね?

自分はパンは家で焼くし、ハムソーセージはほとんど食わないがアンチョビや塩豚その他自作している。
けれど自作するからと言って
>他人様に上からモノ言える身分
だとは思わない。
自分を料理程度のことで人より上だと思える君の価値観を下らないと言ってるだけだ。
>身の程を弁えて半年でも一年でもROMって勉強するべきだと思う。
あまりに狭量な物の捉え方、狭い世界に開いた口がふさがらないよ。
475困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 04:15:35
>だからそれが君の中での価値観だと言ってるのが分からないのかね?

一字一句、そっくりそのままお返しするよ

>君の価値観を下らないと言ってるだけだ。

あれあれぇ〜?w
476困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 15:05:19
どう見ても感じが悪いのは>>475だよなぁ

最近ホットサンドメーカー買ったんだけどスゲーいいなこれw
外カリカリで中の具が冷めにくい
薄切り玉ねぎをこれでもかってくらい入れてツナとチーズ挟んで焼くとウマー!
477困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 19:26:50
>外カリカリで中の具が冷めにくい

自分は猫舌だから具が冷めてからじゃないと食べれないorz
478困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 10:11:55
>>477
冷めてもおkw
他に普通のサンドイッチより具がこぼれにくいという利点もある

クリームチーズ+りんごジャム+シナモン
間違いない。
479困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 11:48:34
>外カリカリ

メタルカリカリに見えた
480困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 14:58:35
串からはずした焼き鳥と刻みキャベツ。
カラシマヨネーズでウマ♪
481困った時の名無しさん:2007/10/31(水) 01:24:10
昨日アンパンマンにホットサンドちゃんっていうキャラが出てて、無性にホットサンドが食べたくなった
明日ホットサンドメーカー買ってこよう(・∀・)
482困った時の名無しさん:2007/11/02(金) 06:34:39
ホットサンドメーカーには上下に挟んだパンのフチがくっつくやつと
単に挟むだけでフチがくっつかないやつがあるから
欲しいのがどっちかよく見て買いなね。
483困った時の名無しさん:2007/11/02(金) 17:32:16
今日は辛子バターを塗ったパンにチェダーチーズ、ハムを挟んで食べた
辛子バターは塗りやすいように生クリームを入れてホイップバターにしてみたら良い感じでしたよ
484困った時の名無しさん:2007/11/04(日) 08:14:50
ほっけフライ+胡椒&スライス玉ねぎ+レモン&タルタルソース♪

これから作るお(・ω・)
485困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:55:32
普通のホットサンドも良いけど
最近トルティーヤの皮をフライパンで両面温め、チェダーチーズやハム、ベーコンやソーセージをくるんで食べるのをよくやる
夕飯の残りのカレーや照り焼きチキンとかも美味しいよ
486困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:19:21
>>485
それすっごい美味しそうだね。
トルティーヤの皮って売ってるの?
今度ためしてみようかな。
487困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:46:26
普通にタコスじゃん
488困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 15:54:13
>>485
マックのあれだね。
ttp://www.mcdonalds.co.jp/mcwrap/

>>486
簡単に作れるよ。レシピググるとヨロシ。


てか、微妙にスレチ?w
489困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 16:39:43
>>486
皮は普通に売ってるよ

タコスって言うよりブリトーみたいな感じかな
490486:2007/11/06(火) 22:29:29
>>488>>489
レスありがとう。ググッてみたけど結構簡単に作れそうですね。
でも皮売ってるなら時間なかったり面倒な時は買っちゃってもいいかもw
週末にでも作ってみようかなって思います。
491困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 15:11:24
コンビーフ キャベツ千切り大量 マヨネーズ チーズ

これおいしかった
492困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:10
>>487サルサソースじゃないしいいんじゃん?
493困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 21:15:44
ピタパンサンド♪
鶏はむ+レタス+マヨ&チリソース
494困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 22:00:33
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
495困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 01:58:11
>>493
ピタパン好きっ
パンチェッタとサラダ用ほうれん草、マッシュルーム、ミニトマトを入れるのが好きだな
496困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 16:41:14
サラミをもらったんだけどどうにかならないかな?
497困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 16:43:06
>>496
チーズとケチャップでピザ風ウマー
498困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 18:01:22
今日はチキンカレーとチーズを挟んで食べたよ
499困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 18:58:37
>>496
普通にどうにでもなると思うけどなー
いいなー

フランスパンみたにちょっと硬いパンに
レタス、トマトと挟んでフレンチドレッシングみたいな酸っぱい系かけて食べるとおいしい
500困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 22:37:12
>>496だけど
サラミ モッツァレラ トマト GABAN黒胡椒 クレイジーソルト つぶつぶマスタード
でやってみたけど80点 何かが足りない
501困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 22:52:30
>>500
サラミスライスをを半分づつ重ねるようにしてからフライにする
それを挟んだらどうかな?
502ミッキー:2007/11/17(土) 22:29:52
いいかも知りない
503ミッキー:2007/11/17(土) 22:32:07
ごめん
字間違えた
504困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 07:56:59
ハード系パン(レーズン、胡桃入り)+角切りサツマ芋+ゆで小豆+生クリーム
505困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 22:43:47
>>504はでぶ

506困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 23:28:10
間違いなくデブだな
507困った時の名無しさん:2007/11/21(水) 13:16:21
うんうん絶対デブだ
508504:2007/11/21(水) 23:35:46
164cm43kgなんだけど…

この程度の炭水化物で太るってどんだけ〜WWW
代謝悪いババァと一緒にしないで。
509困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 00:03:41
>>508
いや、それは病気だろ
510困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 00:21:57
デブかどうかはさておき>>504はおいしそう
しかしもはやサンドウィッチと言うよりケーキに属してるんではないかと
511困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 01:28:58
食パンにマヨときざんだニンニクと塩コショウふってからトースターでこんがり焼いた。
美味しかった。
512困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 03:03:30
ウチはマヨ使うときはバウルーがわに薄く塗るよ
風味付け程度&昔のだから焦付き防止
513困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 12:54:56
初カキコ。(=゚ω゚)ノ
通販でテフロン加工の手動式?ホットサンドメーカーを購入しました。
今までは電熱式のを使ってたけど、時間がかかる上やたらにパンがぺったんこになる。
あまり具を沢山挟めない上に道具の手入れも厄介だったのであまり使わなかったんだけど、
今度からは具沢山のホットサンドが手軽に出来そうでワクワクウキウキ。
このスレ最初の方から見て参考にさせていただきます!
514困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 17:05:00
>513
購入オメ!ミートソース+チーズはお勧め!
515513:2007/11/26(月) 13:46:58
いや〜〜
ホットサンド最高☆
通販でなんと630円で購入したのにも関わらずこの優秀さ☆
ミートソース+チーズ、ハム&チーズ&ピザソース&ブロッコリーとポテトサラダ、
シーフードシチュー、など試してみました!
ウ、ウ、ウ、ウマ━━━(゚∀゚)━━━━!!でした!

今度はホットケーキミックスで四角いどら焼き?にも挑戦してみまーす!
516困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 16:35:41
でもそれ送料が680円もするよぅ〜
5000円以上注文しないと送料無料にならないし

1310円か・・・悩む・・・
517困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 02:51:54
つわりの時期を迎えている奥さんが、なぜかサンドイッチばかり食べたがる。
卵・チーズ・薄切りチキン・ローストビーフとメインの具を使ってきたが、
そろそろ限界だ・・・orz
518困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 04:51:30
サンドッチって毎日食うわけでもないし
普通の6枚切かって半分にスライスしてる

家族構成にもよるけど
サンドイッチ用のパンは一回で使い切りでなくても買うのかな?

私の大好きな具は
パーガリン、マヨ塗って スライストマト(塩振る) コンビーフスライス
ゆで卵を潰して、砂糖、牛乳、酢、マヨでまぜまぜ とスライストマト

きゅうり、レタスよりも大好きだなー
でも作り置きしたら汁でベトベトなるのが難点
519困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 09:50:40
>>517
アボカド+ハムってどうよ
520困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 11:55:38
>>518
サンドイッチ食べたい時はサンドイッチの薄さに切ってる。
トースト食べたい時はトーストの厚さに。
毎朝食べるから二人家族だけど一斤が3日くらいでなくなるよ。
521困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 22:22:04
>>517
貴方他人にご自分の奥様の話をするとき
「自分の奥さんが」って言うの?
522困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 01:58:13
「ウチの奥さんが」って普通でしょ
523困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 02:02:51
>>520
なるほど〜
都度切るんだね

トーストは都度切ると美味しいけど
家で切るととバターの量が増えるよね
まーそれが美味しいんだけど
524517:2007/11/30(金) 02:14:10
>519
ありがとう!無添加のハムは高いが、がんばって買います。

>521
ああ、言うさ。
525困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 04:22:39
>>521
変な人
外人?
526困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 06:18:24
しかしホントに関西じゃ八枚切り手に入り難いなぁ〜
仕方がないから何時もパン屋で八枚切りにカットしてもらって冷凍保存してるけど、やたら場所を取る…
527困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 11:12:10
8に慣れると6は重いよ
まぁ俺が年食っただけかもしらんけど
528困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 00:11:23
>>524
笑われたことない?
529困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 00:13:39
>>522>>525
…あ〜、わからないんだ…へえ……
530困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 01:39:33
夫婦仲良さそうだから良いじゃない
たぶん、おのろけを指摘されてると思っているんだ
そっとしておこう
531524:2007/12/01(土) 02:19:25
>528
もしかして、2ちゃんで「愚妻」とか求めてるのかな?笑われたことない?

アボカド+ハム、喜んで食べてくれました!519さん、ありがとう!





532困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 02:50:07
釣りだよ、相手にしなさんな。
タマゴマヨにパルメザンチーズを混ぜて、スライスオニオンとルッコラを
挟むとおいしいよ。
533困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 03:02:15
言い返せない奴の苦し紛れだろw
ミエミエw→>>529
あっ釣られちゃったぁw
534困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 03:19:22
おくさん 1 【奥さん】
〔「おくさま」の転〕他人の妻を敬っていう語。

自分の嫁を他人の妻さん、他人の妻さんって
おかしいだろってことなんでしょ
”奥さん”て可愛いし、いまどき気にすることもないと思うけどなぁ

フレンチトーストをバウルーで作ったらおいしいかと試してみたが
蓋をしめたときに、脇から液がだだ漏れてあんまりおいしく焼けなかった
535困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 03:41:00
>自分の嫁を他人の妻さん、他人の妻さんって
>おかしいだろってことなんでしょ

一般の口語を理解しない引き篭もりニートの考えそうな事だな
536困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 04:36:57
pgrする程のことじゃないけど、
実際「奥さん」と呼ぶ人はちょいバカっぽく見えるね。同様「旦那さん」も。
まぁどう感じるかは人それぞれ。

焼きそばホットサンドいまいちだった。
やっぱコッペパンに冷えた焼きそばがベスト。
537困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 04:42:54
pgrとか平気で書いちゃう奴が、一番バカっぽい・・・。
538困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 05:18:26
このスレ自体がバカっぽいって言ってみちゃダメ?
539困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 05:32:07
こんな朝早くから、レタスとツナでウマウマちゃん。
540困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 05:52:05
肉団子(甘酢)を3等分に切ってレタスとマヨ
あたり前だけど、テリヤキバーの味

照り焼きバーガーの餡って自分で作れるのかなー
自分で作るとなんかへんてこな味になる
541困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 21:47:13
>>538
…シーッ!! それは(ry

ニンジンのせん切りとマヨネーズでウマ♪
542困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 06:49:00
鮪のフレーク(缶詰)にオニスラを混ぜ、バターロールにバターを塗って挟みレンジでチン……
意外な組み合わせだけど美味しいよ。家では昔っからやってる定番です
543困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 13:22:14
ストーブで焼いたふかし芋があまったのでやってみた

芋を熱いうちに潰す(冷えたものはチンして潰す)
ちょっと粒が残るくらいでおk
バターを多めに入れて溶かす
砂糖をちょっと甘いかな?くらい入れて、牛乳少々を足してペースト状に延ばす
(生クリームだともっと美味しいと思います)

パンに芋ペーストを乗せ、シナモンシュガーを振ってばうーる(゚д゚)ウマママー
スイートポテト風ホットサンド

544困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 17:49:28
>>542
意外どころかポピュラーだと思われ
545困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 20:37:05
んだな
>>542が意外だったら何がポピュラーなのか
546困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 00:54:58
あえて言えば、バターロールに何かをはさんでレンチンするのは意外かなw

バターロールはオーブントースターの低温で温め、そのまま食う方がウマイ。
547困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:53
ホットサンドメーカー購入予定です。
sure(石崎電気)のマルチホットサンドメーカー
(ホットサンド、焼きおにぎり、ワッフル)と焼けるタイプで3千円程です。
使ってらっしゃる方います?やはり直火タイプが使い安いのでしょうか?
うえの方で電気タイプでもぱんのふちがくっつかないやつもあるから注意とありましたがどの商品にも説明には特に記載がありません。
どうやって見分ければいいでしょうか?出来上がり写真がくっついてるっぽかったら大丈夫?
はじめて使うのでいろいろわからなくてすみません。

548困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 14:55:07
具を沢山入れたい人は直火タイプがいい。
アウトドアにも持って行ける。
電気タイプは火加減など調節せずほっとけばいいのがラク。
食卓で気軽に子供でも作れるのがいい。

ttp://www.sure-ishizaki.co.jp/living.htm#sms
プレート見る限りふちはくっつくタイプだと思うよ。

自分はバウルー持ってたけど最近ビタントニオ購入した。
たい焼き楽し過ぎるw
549困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 14:57:59
フチがくっつくのどうのってパンの側の話じゃないの?
器具の側で密閉なんかしたらトマトとか挟んだ時湿気が逃げなくてベシャベシャになるぞ
パンのフチが閉じないってのは明らかに具の入れすぎ
550困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 15:08:00
>うえの方で電気タイプでもぱんのふちがくっつかないやつもあるから注意とありましたが

とあるからくっつかないタイプがあると読んだが。
スレ内検索したけど、どの書き込みを指してるのか見つけられなかったw
551困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 15:11:04
おっと、「ふち」で検索したからダメだったんだなw
「フチ」で見つけた。たくさんwww
552困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 00:51:13
りんごを砂糖で煮たのをはさんだら、入れすぎて爆発してしまった。
でも、んまかったよ。
シナモンは嫌いなので省略です。
553困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 07:20:53
安いマルチサンドメーカーは買わない方がいいよ。
火力が弱いのか表面さっくり焼き上がりにくい気がした。
それだったら直火タイプの方がいいと思う。
554困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 00:57:05
>>549
いや、電気のでも直火のでもパンのふちがつくのとつかないのがある。
つかないタイプはそもそも器具の枠がパンよりも一回りふた周り大きく出来ている。
555困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 10:23:57
つまり健常者用とピザデブ用が有るって事か
556困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 19:52:32
…それはさておき


斜め薄切りネギとマヨネーズと魚肉ソーセージでホットサンド。ウマー【はぁと】


一度やってみたらわかんねんて♪
557困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:10
残り物で作ったんだけど
ロールパン
豚コマ切れ

きゅうり

豚コマを3枚に重ねてから塩、胡椒して小麦粉つけて、小麦粉溶いたのにつけて、パン粉 →揚げる
茹で卵作って、みじんぎりして、ラッキョみじん切り、マヨ、胡椒でまぜまぜ
スライスきゅうり

ロールパン焼いて、トンカツは甘めのお好み焼きソース絡めてから↑を入れた

残り物で豪華で美味しいの出来て嬉しい
558困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 05:44:27
セブンイレブンの卵サンド、190円で最高の味♪
559困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 22:52:40
以前ここで相談して安い電気のマルチサンドメーカー買ってから週三くらいで作ってる。
まだワッフルや焼きおにぎりのは作ってないけど二歳半娘は
「三角のパン作って?」と大喜びしてくれるので買ってよかった。
ちゃんとフチもくっつくしいい買い物しました。モッフル(餅)というのも作ってみたいです。
ただ夫婦と娘で朝食八枚切1斤使うのでいつもパンを買わなきゃって感じです。
そして大量のパンミミ。皆さんミミはどうしてますか?
560困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 23:08:23
うちのは10枚切りだとミミつきのまま入るよ。
ビタントニオだが。
ミミがカリカリになってうまいんだよな。
あれを残すのは勿体ない。
561困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 12:41:38
>>559
これってどこがレシピなんだか
最終行だけでいいってーの
これだからチュプは
562困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 14:04:56
ミミはそのまま食べてる
563困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 14:24:01
>>561
そうやってレシピも書かずに文句だけ書き込んでるお前も同様。
一生ROMってろ


パンミミはうちもトースターでカリッと焼いて食べてる。意外と子供これが好き。
564困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 15:36:23
今思ったんだけど鯛焼きみたいにできないかな
ホットケーキの粉を流して具いれて
出来そうだよな、やってみよう
565困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 16:34:04
直火タイプで両面に火あてることができればたい焼き出来そう。
566困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 17:20:19
鯛焼きプレートを持ってる俺は勝ち組
567困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 17:01:36
鯛の形じゃないけど、バウルーWなら鯛焼きみたいのできるよ
568困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 22:52:12
うまいワッフルレシピないかな。
ってスレ違いすまぬ


トーストの状態じゃ何枚も食えないのにホットサンドだと1斤近く食べれてしまう。ヤバイ太った。当然だが、どうしたものか
569困った時の名無しさん:2008/01/17(木) 02:47:09
デブな醜い自分を許すかどうかぐらい自分で決めろよ
570困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 02:01:55
>>569 お前口臭いぞ
571困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 14:26:34
バウルーダブル衝動買い。
それなりにしっかりしたつくりで長く使えそう。
思ってたよりもずっとコンパクトで軽いので
お玉なんかと一緒にぶら下げて使うことにした。

5枚切りの冷凍パンがあったのでそいつをスライスして使った。
これだと無理なく挿入可。
推奨サイズよりも薄いのでプレスした感じはやはり弱め。
弱弱の火でも片面1分もかからないくらいで焼けた。
片手間にコーヒー淹れながらやったらちょうど良かった。
休日の朝〜昼メシにいいわ〜

レシピは定番のハム&チーズに粒マスタード。
SBの小さめのマヨネーズくらいのチューブのやつ、
ちょっと割高だけど手軽でQPとかのに比べりゃ辛味もあっておいしかった。

家族多くて一度に沢山焼きたい、ってひとも多いだろけど
思いのほか早く焼けるので4人家族とかならコレでもいけるんじゃねーかと思った。
572困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 19:19:05
>>568
スレチとわかってるなら該当スレ探せよハゲ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020852237/l50
573困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 12:46:45
>>572
ハゲと言いつつ誘導 つんでれ君ヤサシスw
574困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 08:08:31
フライパンでホットサンド作ったけど、薄切りタマネギが辛い。
水でさらせば良いけが、そもそも中にあまり熱が伝わっていない
チーズはなんとか溶けるけど、トマトは全然熱くない・・・
火加減を調整したがうまくいかない何故だろう?
575困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:11:37
辛いの嫌なら先に別炒めだろ常考
576困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:18:25
水でさらす時間を長めにするとか
オーブントースターを使うとか
パンをもっと薄くするとか
577困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:25:31
俺はむしろ辛いタマネギじゃないと裏切られた気分になるけどな
578困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:15:36
裏切られた気分ワロタ
579困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 23:26:15
こげてしまったトーストの使い道なんかない??
580困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 23:32:20
>>579
卓球のラケットにしる
581困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 00:11:00
焦げたトースト、包丁で焦げたところをこそげ取ると食べられるよ

真っ黒こげでは無理だけど、飲食店でバイトしてたころ
少しの焦げ程度なら、そうやってお客さんに出してた
582困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 02:23:09
>>579
完全に真っ黒こげなら活性炭代わりに冷蔵庫の臭い消しに。
583困った時の名無しさん:2008/02/16(土) 08:14:39
俺は野菜とチーズ使うと肉が無くても結構満足だな
というか色々試したら最近肉が邪魔に思えてきた
使っても魚だな
584困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 02:20:37
酒呑みながら朝食用にここ見てたんだけど
酔っ払いにはキツイレシピだね
でも夜が明けたら作ってみるよ〜。
94年製のホットサンドトースター引っ張り出してきた。
585困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 11:14:15
×ホットサンドトースター
○ホットサンドメーカー

それとも昔は「トースター」と言ってたのかな?
586困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 11:26:44
ホットサンドトースターという名で販売してるところもある。
587困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 02:21:11
588困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 16:22:55
ファミマのポテトにちーず、マヨはさんでホットサンド。
ウマママー
589困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 03:57:37
>>584
我が家のは昭和もんだぜ
でもまだまだイケイケなんだぜ
590困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 15:46:28
オムレツの中に、具として角切りトーストを包んで入れて、オムパン。
591困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 18:56:20
昔、勤めてた店で、モーニングに
ベーコン レタス トマトと
スクランブルエッグ チーズの
ホットサンド出してた。今もたまに食べたくなる。
592困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 12:52:43
ケチャップとマスタードをパンに塗って、薄切りのピクルスを好きなだけ
おいて、お好みでハーブやスパイスふってホットサンド。
肉なしハンバーガーみたいでけっこう好き。
593困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 16:22:27
それ肉なしハンバーガーじゃなくて、
ハンバーグなしハンバーガーだとオモw

いや、ピクルスのケチャップサンドかな
594困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 02:39:46
キャベツスライスを梅昆布茶の粉末でもみ、
オリーブオイルと粗びき胡椒を刺身の切り落とし(白身魚やタコなど)に和えたのと一緒に
パンにはさんで食べてみ゚
595困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 05:59:22
近所のパン屋で、フランスパンにハムと野菜が挟んだサンドが売ってる
それを買って帰って、家で分解する。

パンはバター塗って焼き、チーズを入れてトロトロにしとく。
んで、焼きあがったところへ、ハムと野菜を戻す。トマトがなければトマト入れる
最後に刻んだピクルス&ハラペーニョをトッピング。

こうして食べると、ただ買ってきたの食べるより100倍うまいw
596困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:20:39
薄切りバナナとスライスチーズを挟んでトースト

パン用チョコ塗っていただきます
597困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 07:15:39
サンドイッチのパン
コープの熟成ロイヤルってを時々買うんだけど、
製造した翌々日でも、やわらかくて美味しい。さらに耳も美味しい
パンのメーカー、種類で、焼きたて以外でも大きく差が出るんだね〜

お気に入りは、
パンにはマヨネーズ
トマトスライス←ちょい塩大目
レタス
ハムをフライ(ハムかつ)に甘いめのソース

このジャンクな味が大好き

598困った時の名無しさん:2008/03/24(月) 13:30:07
パン作る時トレハロース入れたら翌日もふんわり柔らかだよ。
599困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 10:45:22
添加物入れれば3日4日やわらかいのは当たり前。
600困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 11:44:19
そういうパンが>>597はお気に入りって話し。
601困った時の名無しさん:2008/03/28(金) 03:43:01
豚の味噌漬けを焼いたのと、黄身を潰して焼いた目玉焼き、軽く塩コショウふって炒めたキャベツをトーストに挟んで食った。
まんぷく。おやすみ。
602困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 21:47:20
タマゴサンドって、自炊するなら湯でタマゴを潰したのにマヨネーズあえるけど、市販で売ってるタマゴサンドとかパン屋手作りのタマゴサンドって、中の具がちょっと違うんだよねぇ。
なんか、ただマヨネーズあえてるだけって感じじゃない。
クリーム感が少し強いし、マヨネーズのとろみと違って、なんか黄身のきめの細かさが残ってるっていうか……。
で、具材を見たら「卵フィリング」とか書いてある。あれはやっぱり専門的な作り方があるわけ?
明らかに、ただマヨネーズあえるより、あっちの卵フィリングってのの方が美味しい。
卵フィリングの作り方知ってる人いたら教えてください。
603困った時の名無しさん:2008/04/02(水) 01:17:21
まず、マヨをキューピーのではなく
ベストの青い蓋の瓶に入ってるヤツにするんだ
それからサワークリームを少々加えて
仕上げにこしょうをたっぷり振ったらうちのレシピだ
604困った時の名無しさん:2008/04/03(木) 01:41:54
カロリー高っ!!!
605困った時の名無しさん:2008/04/03(木) 02:57:13
卵フィリングはシリコンで作っています
606困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 17:39:36
.
ヽoノ
  \ゝ ヒャッホウまた軽の夏を・・・
   \
607困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 13:59:42
あのもったり感は裏ごしするからだよ。
608困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 08:16:49
卵パン、うまく行かないよね 市販のほうがおいしいから作るのいやになるw
小さいころにカーチャンが作ってくれたサンドイッチで卵のがあって
見た目が違いすぎてその頃は納得いかなかったけど、味はおいしかったからよく食べてた

卵薄く焼いてマヨネーズとバター塗って挟んだだけのタマゴサンド
これがうまいんだよなー 今でもよく作って食べる
609困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 09:41:18
卵フィリングだが普通より黄身の量を多めにしてみ
610困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 22:13:52
辛子蓮根サンドイッチは旨いよ。
611困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 16:19:48
卵焼きサンド、バター塗ってケチャップが我が家の味。
612困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 22:42:48
辛子蓮根はうまいよな。
サクサクとほど好い辛さがたまらん。
613困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 03:10:46
>>602
色々パン屋やスーパーでタマゴサンド作ってたけど、
調味料はフレンチドレッシングとマヨ(キューピー業務用が以外と多い)、カラシマヨ少入れてた。たまに練乳とか
他にもあるけど、市販品とかのクリーミーさはフレンチドレとかのドレッシング類と思う
614困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 03:26:58
カラシ蓮根サンドはまさかと思ってたべたけど、
実際はかなりうまかったよな。
615困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 04:06:03
俺はサンドイッチじゃなくてそのままの方が好きだけどな。
616まさひこ:2008/10/19(日) 04:48:16
辛子蓮根はうまいよな。
617困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 05:37:26
世紀の大発明とか言ってるやつもいたけど、
それは言い過ぎだろっ
618困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 05:41:59
まぁ、辛子蓮根サンドは和風サンドイッチでは
けっこう当たりだと思うよ。
619困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 06:15:36
日本人スゴイなとこういう時感じる。蓮根サンド 美味い
620まさお:2008/10/19(日) 06:20:08
俺は単体が好きだけどな!
621困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 07:04:38
私も単体が好き。
サンドイッチならではのおいしさもあるけど、単体が一番好み
622困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 07:26:14
美味しいよね!
623困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 22:13:43
卵サンドにきゅうりを入れる(卵に混ぜ混む?)レシピで、
美味しいのがあったら教えてもらえないでしょうか。
うちは卵サンドは卵だけなので、きゅうり入りをリクエストされて
とても困っています。
参考になれば…と卵サンドが有名な喫茶店などにも
足を運んだのですが、地域差なのか、きゅうり入りは
ありませんでした…
624困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 03:43:23
たまごサラダのことでいいんだよね

マヨじゃなくてタルタルで和えてて
そのピクルスってことではなくて
生のきゅうりなの?
あまり美味しそうではないね・・・
625困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 05:43:06
混ぜ込むなら塩揉みして青臭い感じを抜けばいいんじゃないの?
斜めに薄切りして挟むなら軽く塩振って少しおいた後で水分拭き取るとかすれば大丈夫だと思うけど
626困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 14:39:26
>>618

普通のありきたりのサンドイッチに飽きたならいいかもね

627困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 14:53:29
>>623
私は、玉子サンドの玉子にきゅうり入れてます。美味しいよ〜。
5mm角くらいに切って、少しの塩をふりかけて軽く混ぜて水分を抜く。
キッチンペーパーで水気を取って、玉子とマヨ・塩コショウで混ぜ合わせて出来上がり。
きゅうりの水分を残しすぎるとあとで悲惨な目にあいます・・・。
かと言って、抜きすぎても・・・という感じ。
628困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 16:40:37
辛子蓮根サンドイッチはわりかし旨かったよ。ありきたりのサンドイッチではないわな!
629623:2008/11/06(木) 21:32:06
>>625>>627
アドバイスありがとうございます。
水気を取るのがポイントなんですね。
頑張ります!
630困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 13:42:27
パンにマヨネーズを塗って、せん切り長いもと梅肉と青じそをはさんでみ゚
631困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 11:24:49
そろそろネタが尽きてきたな
632困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 12:52:04
もうそんなには広がらないわな
633困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 23:55:13
もうこうなったら何でもかんでも挟んでみる。ジュルっとした水気の多い
物なら卵で固め(?)てから、パンも焼いてホットサンド作戦だー!
昨日、鍋にチョコっと残ったカレーに溶けるチーズ混ぜ、薄焼き卵で
包んで耳無しパンに挟み
ホットサンドメーカーで焼いて食った。酒のつまみになった。ハハハ!
ショボイ食生活にゃあ特売食パンがかかせないやねぇ。(ほぼヤケ)
634困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 16:33:35
きんぴらをマヨネーズで和えて
ちょっとのごはんを食パンで
サンドしてみたら美味しかった。
きんぴらに七味が入ってるとさらにウマー
635困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 17:28:39
>>634
きんぴらはどこへ?
636困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:32:53
>>635
…634の腹の中ぢゃ(ry

しめさば&プチトマト&ピザ用チーズ+粗びきこしょうのホトサンドウマー☆
637困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 05:54:06
>>634
自分はトーストに海苔・スライスチーズ・れんこんのきんぴら・マヨネーズ・一味を挟んで食べるのが好きだ。
きんぴらとマヨって合うよね。
638困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 20:04:44
石油ストーブでもバウルーできるかな?
うちキッチンがIHなんだよね。
639困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 22:28:47
とても普通だけど、シンプルにツナマヨトーストがうますぎる
640困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 23:21:59
串からはずした焼きとりにクリームチーズと、
意外に思うケド、アヲハタのブルーベリージャムを追加してホットサンドにするとギガ旨し♪
641困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 12:37:17
今日はホットサンド3種をお弁当にした。
・薄く焼いたハンバーグ(味はソースとケチャップ)+レタス
・チーズ+トマト+レタス
・たまごサラダ(ゆで卵とマヨ)

ハンバーグは味濃い目にしてたから冷めてもウマー
642困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 10:02:08
ずーっと欲しかったダブルをポチッた。
はやく来ないかなぁ。
643642:2008/11/22(土) 19:33:26
楽天で送料込み3500円でポチったのがキタ!
思ってたより小さいんだね。

第一号は何をバウろうか。。思案中。
とりあえず、ベーコン、チーズ、トマトでいってみようかと思う。

644困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 03:04:48
うちも昨日来たから、今朝早速作ったよ!
最初に焼いて馴染ませるのを忘れてたけど、作れた。
思ったよりも早く焼けるんだね。ひとつめは真っ黒になった・・・。
645困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 16:46:35
バナナ+チョコがうまい。
646困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 13:03:16
>>644
どんな料理でもそうだけどこれもやっぱ火加減だよ重要なのは。
弱火でじっくり焼けば中までしっかり火も通るし外側も焦げない、
だから特に忙しい時とか、要加熱生具材+急ぎとか、せっかちな人には向かない。
結構なんでも挟めるけど具材より人を選ぶ道具なんだわ。
647困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 23:52:40
>646
うちはいつも石油ストーブでバウってる。
まさに弱火でじっくり。
最強においしくこんがりできる。
648困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 12:38:05
>>646,647
もちろん家庭や機材によって火力なんかの条件は違うだろうけど、
何分くらい焼いてます?
3分どころじゃなくて、5分くらい?それ以上?
649困った時の名無しさん:2008/12/06(土) 16:17:32
ゼロイチだねぇ君は
そんなもん具材によるに決まってる
長い時は5分どころか10分も余裕で超えるよ
650647:2008/12/06(土) 17:18:43
>648
自分でもよくわからんw
ちょくちょくひっくり返して、
開けて、
焦げ目を確認して、
こんがりいったところで食べる。
651困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:19:56
久しぶりに覗いてみたらえらい落ちっぷりw
ネタ切れっぽいな。

いろいろやったけど、結局ベーコンチーズが一番うまいなぁ。手軽だし。
粒胡椒を多め、ほんの少量クレイジーソルト。味に少し変化が出ていい。

一人暮らしの人でバウルー買うか買わないか迷ってるなら是非買ってほしいと思う。
大きいかな、と思ってたらそんなこともないし、フッ素加工のやつなら手入れも簡単。
スペースの関係上オーブンレンジしか置けなくて
トースト焼くのにえらい時間かかってるような人なんかはかなり重宝すると思う。
652困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:23:26
黒豆&スライスチーズ♪
653困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:49:16
しめ鯖
654困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 14:51:26
>>652
mjd?
>>653
これはおいしそう
655困った時の名無しさん:2009/01/06(火) 07:20:37
レタス
ツナマヨ
トマト
ベーコン
玉ねぎ
キュウリ
ゆで玉子
656困った時の名無しさん:2009/01/08(木) 04:20:59
玉葱のみじん切りとコンビーフをマヨネーズで和えた具が好き
657困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:26
ホットサンドも好きだけど、ホットサンドの残骸(パンの耳)でラスクを作ったらメチャウマ!!!
658困った時の名無しさん:2009/01/21(水) 13:23:41
甘納豆をはさんでみ゚
659困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 02:21:15
ビタントニオでウインナーははさめますか?
ワッフルとホットサンドはどっちを多く作ってる?
好みだとは思うけど、三角や四角にパンが分割されるのと、分割されないそのままの形とどっちが使いやすいんだろう。
660困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 22:03:07
>>659
ウチではがっつり、ビタントニオでウィンナーでも何でも挟んで使ってるよ
661困った時の名無しさん:2009/02/10(火) 12:42:18
休みの日の朝のホットサンド&カフェオレがうまうま。
千切りきゅうりと炒り卵とツナをマヨであえたものが定番。
とろけるチーズ挟んでもまたうまー。

思い起こせば、10年以上前に姉が買って、
一人暮らしするときに譲ってもらったホットサンドメーカーだが、
かなり重宝してる。
662困った時の名無しさん:2009/02/13(金) 01:45:21
663困った時の名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:36
ちぎったレタス、細ネギを適当に切って、しめサバを入れる。
塩コショウ、バルサミコで味付け。
食パンをトーストして挟んで食べる。
意外とうまい。
664困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 03:18:52
保守
665困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 05:40:16
マーガリン塗ってバナナ並べて蜂蜜かけて挟んで焼く。
挟みたくないときはパン一枚でトースト。
垂れるしこぼれるから、皿に乗っけてナイフで切って箸で食ってた。

そんなのを頻繁に食っても、胃も体重も平気だった中学時代が懐かしい。
666困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:27:13
スモークサーモン、クリームチーズとレタシを挟むとうみゃあでよ!
味付けはフレンチソース、オリーブオイルにバジルを漬け込んだやつがオススメ!
667困った時の名無しさん:2009/02/19(木) 17:54:42
小学ん時、日曜は誰も起きてこないから一人でホットサンド作ってた。具はマヨネーズだけだったなーW 大さじ5杯くらいの
668困った時の名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:14
トマトで火傷
669困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 03:47:21
ツナとタマネギの薄切りを炒めて、カレー粉で味付けしたやつがお気に入り♪
まとめて作っておく事も出来るから便利だよ。
670困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 19:57:16
ビタントニオのホットサンドメーカーをアマゾンでポチっとしたんだけど
これでホットサンド作る場合、パンの耳(側面の焼き目の部分)使っても平気?
やっぱりもともと焼き目だから焦げすぎるのかな?
やったことある人いたら教えてください
671困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 13:04:06
ビタは耳つかえないんじゃなかったけ?
672困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 13:08:01
ああ、もしかして耳じゃなくてヘタの部分(食型の一番端の部分)の事を言ってるのかな?

できるけど、えっらい硬いホットサンドになるよw
673670:2009/02/23(月) 14:41:27
ただいま本体が届きました

そう端の部分です(ヘタって言うんですね)
出来ますか!
硬くなっても焦げて真っ黒にならなければいいかなあ…
近々やってみますw
ありがとうございました
674困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 09:15:33
…パンのヘタ? 初耳w
675困った時の名無しさん:2009/03/07(土) 10:49:48
定番かもだけど、バナナ・クリームチーズにメープルシロップかけて、
それに皮をむいたレモンを散らしてサンドするとうまい。
676困った時の名無しさん:2009/03/08(日) 05:21:05
お菓子感覚?
677困った時の名無しさん:2009/03/08(日) 14:19:48
美味しそうだけど
定番ではないわな
678困った時の名無しさん:2009/03/08(日) 15:09:56
ビタントニオのパニーニプレートで甘くないフレンチトーストつくった。 
なかみは鶏ハムとチーズ。
679困った時の名無しさん:2009/03/24(火) 18:37:45
パンの内側に、ゴマ油を塗って軽く塩こしょうして、チーズ&チンした冷凍シュウマイ&マスタード&チーズをはさんでホトサンドにしてみた



ウマー☆でワラタw
680困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:56:40
若い頃、マシュマロとチョコとポテチ挟んでよく食ってた。
681困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:58:01
横綱:ベーコン、トマト、チーズ
定番:チョコバナナ
時々:あんこバナナ

いつかやってみたい:お好み焼きw外側カリカリ、内側とろ〜で絶対ウマいはず
682困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 19:38:03
さっきバウルーが届いた。
千切りキャベツ大量、卵焼き、ケチャップを挟むだけでもでらウマだな。
683困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:30
yamazen 300Wのだけど、ホットサンドメーカー買いました!

あまり具は入れられなさそうだけど入れられるだけ入れておいしいやつ作ります!!
684困った時の名無しさん:2009/09/24(木) 03:33:33
あげえ
685困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 14:27:04
某阿呆スーパーでは、焼いた食パンでサンドイッチ作ればホットサンドだと思ってる
しかも耳は落としてない
686困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 15:07:33
温かいならホットサンドだけど
冷めたらトーストサンドだねw

あれ最悪なんだよねw 焼いて冷めちゃったトースト。
でも耳の有無は個性で、短所ではないな。
687困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 14:48:40
昔、よくバウルーでホット三度を作って食べてた。
まだ、テフロン加工じゃないやつで。

この間、久しぶりに新しく買ったバウルーで
ホット三度を作って会社に持って行って昼に食べた。
いやあ、美味いね。主食にしたいくらい。
で、明日も朝作って持って行くつもり。
作りたてのようなカリカリ感はなくなるけど、作らないよりは
いいかと思っている。

テフロン加工になって、くっつかなくていいね。


688困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 05:15:49
>>687
主食にしたいって、普通は主食だろ
おかずにしたのか?
689困った時の名無しさん:2009/11/24(火) 08:44:54
今朝のホットサンドメニュー
・キムチにマッシュポテトを和えた物
・スライスチーズ
・焼き海苔

朝からちょっと飲みたくなる味だった…
690困った時の名無しさん:2009/11/25(水) 02:14:04
>>687
昔のやつって、鉄製ですかね?

うちのホットサンドメーカー、私が幼稚園の頃、
実演販売のおっちゃんの作ったホットケーキで買収されて、
親にねだって買わせた物(30年くらい前)なんだけど、
テフロン加工じゃもちろんないし、鉄でもなさそう。
具がもれたり、焼きすぎたりしない限りはくっつかない。

なんかコーティングしてあるような、そうでもないような・・・・。
何の素材でできてるんだろう・・・。
最近出番多くなってきて急に気になりだしたw
691困った時の名無しさん:2009/11/25(水) 09:51:23
>>690
たぶん、アルミダイキャスト
692困った時の名無しさん:2009/11/25(水) 19:07:25
アルミダイキャスト良いよ
多少焦げたトコで金ダワシでゴシゴシすればいいし
アルミは熱伝導率高いから、微妙な火加減と仕上げ・具材やパンの厚さによって焼き分け?が可能になる。
その代わり火加減わかってないとダメだから
ふだん煮物でじゃがいも煮崩しちゃうような人が使うととんでもない事になるがw
693困った時の名無しさん:2009/11/25(水) 23:54:29
>>691>>692
レスどうもです。

なるほど〜、確かに昔、母が火加減になれずに焦げつかせた時、
金ダワシでゴシゴシやってました。
多少キズにはなってるけど、別にそこがくっつきやすくなるわけでもなく。

よく考えたら、キズになっても剥がれてるわけじゃないから、
コーティングとかはされてないですね。
テフロンフライパンに慣れてるので、あまり余熱しちゃだめかと思ってましたが、
ちゃんと余熱してからバターとパン入れても大丈夫そうですね。

他の素材のは使ったことないのでわからないですが、
火加減調節しずらいんですか〜。
694困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 01:51:45
コンビニで売ってるツナサンドみたいに、
なめらかなツナサンドが食べたい。
しかしフードプロセッサー出して洗うのも面倒だ。
フードプロセッサー使わずにツナをなめらかにする方法ありませんか?
695困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 11:01:50
すり鉢
696困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 05:46:13
気合いと根性
697困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 11:39:09
包丁でダダダダダってする
698困った時の名無しさん:2009/11/28(土) 00:23:36
>>695
フープロより洗うの面倒かもw

>>696
気合と根性で念を送ってみましたが、
なめらかになっていませんでした

>>697
包丁は考えなかった。
次作るときやってみます!
699困った時の名無しさん:2009/11/28(土) 09:21:00
1)まず服を脱ぎます
2)食品用ポリ袋にゆで卵を入れる
3)袋の口を押さえてムニュムニュもむ
4)味付けする
700困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 11:05:12
ツマンネ
701困った時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:55:50
バウルー派が多いようだが、パンにかわいくイラストの焼き目が入るやつが好み。
もちろん直火式のやつで。でも少ないんだよね〜
702困った時の名無しさん:2010/02/04(木) 16:28:10
〜派が多いと言うより、イラストの焼き目なんか付くの買ったら
自由度が狭まるだけだからじゃね?

普通のホットサンドに文字を入れたり、子供向けなんかに絵を入れる事はできるが
焼き目用のイラストなんか器具の側に付けられたら応用が利かなくなる。
703困った時の名無しさん:2010/02/09(火) 01:38:08
704困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 00:50:19
こないだイタリアン風サンドイッチ作りました。
美味しかったのでレシピ載せます。

材料

・ゆで卵
・サンドイッチ用食パン
・ハーブ塩(ハーブと塩が混ざったの)無ければ塩とパセリ
・お酢(ワインビネガー、レモンも可)
・魚肉ソーセージの楕円の大きいやつ
・マヨネーズ
・ニンニクみじん切り
・オリーブオイル
・パン粉
・溶き卵
・小麦粉

作り方

@魚肉ソーセージを好きな厚さに切り、小麦粉、卵、パン粉の順に付ける。
Aフライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ弱火で炒め、香りが出たら、@を両面焼きミラノ風カツレツもどきを作る。
Bゆで卵を、ザルにこすりつけて細かいゆで卵を作る
Cマヨネーズ、C、ハーブ塩、お酢でソースを作る
Dサンドイッチ用食パン一枚を半分に切りCを両方に塗る四隅は塗らない。
Aを挟んで出来上がりです。
705困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 01:30:27
鶏肉を使った簡単で美味しいサンドイッチのレシピ教えてくれないかな?
706困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 02:04:14
肉なんてどれも焼いてはさむだけで(゚Д゚)ウマーじゃん
簡単すぎる
707困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 15:56:50
>705
704の魚肉ソーセージを鶏肉にすればかなり美味しいと思う。
708困った時の名無しさん:2010/02/10(水) 16:47:51
市販のから揚げざっくり刻んで、
レンジで珍の千切りキャベツと混ぜて
マスタード、マヨネーズであえて
709705:2010/02/10(水) 21:40:32
了解
早速明日やってみるw
710困った時の名無しさん:2010/02/11(木) 10:44:58
バウルーダブル買った
最初はパンを半分に切ってからセットしてたけど
切らないほうが収まりがよかったわ
HBで焼いたパンを横向きにセットして焼いてる
8枚切り×2枚を半分食べたらおなかパツパツだわ
711困った時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:21:56
ホトサンドッ
712困った時の名無しさん:2010/02/17(水) 17:08:38
うまい
713困った時の名無しさん:2010/02/18(木) 08:49:28
上げ
714困った時の名無しさん:2010/02/19(金) 13:05:56
715困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 11:52:30
ホットサンド上げ
716困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 11:02:12
ホットサンドにあsqdfwq
717困った時の名無しさん:2010/03/07(日) 00:47:03
ナチュラルチーズ、キムチ、長ネギの炒めたやつ。
好みで塩、七味プラス。

旨し。

バウルーダブルってさ、真ん中の部分にも具置いて焼いてる?
いつも怖くて真ん中に具置けないんだよな…
718困った時の名無しさん:2010/03/07(日) 08:52:56
冗談じゃなくてホットサンドにハンバーガーを具にすると美味い
719困った時の名無しさん:2010/04/07(水) 22:02:12
キューピーのサンドイッチ用タルタルに玉ねぎのみじん切りを混ぜたやつをパンに挟むとウマー。
ハンバーガー作った時の余りだけどこれだけで十分
720困った時の名無しさん:2010/04/09(金) 07:40:01
柔らかく煮た人参を
トマトピューレ&マヨ&塩胡椒で和えたもの。
美味しかった。
721困った時の名無しさん:2010/04/10(土) 01:03:55
つい最近バウルーを知ったダイエット開始2日目の俺が通りますよ
お前ら美味そうなもんばっか語りやがって俺に食事制限するなってか?

唯一の救いは俺がまだバウルーを買ってないということだ
だが世の中には通販という魔物が・・・。
722困った時の名無しさん:2010/04/10(土) 04:46:06
他を減らすか運動すればいいじゃん。
スパイスを効かせたタンドリー風鶏ササミとか挟んで焼いたら美味しいよ。
バウルーなら油ひかなくていいし。
723困った時の名無しさん:2010/04/10(土) 21:29:16
>>720凄くまずそう
724困った時の名無しさん:2010/04/10(土) 21:46:56
>>723
シーッ!!言わないの!
725困った時の名無しさん:2010/04/11(日) 20:11:17
パンにキムチが合うと何箇所かでレスを見て作ったら美味かった
豚キムチとパンの甘みが合うんだね。
726困った時の名無しさん:2010/04/12(月) 03:47:12
人参は嫌いな人も多いからな。
727困った時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:09:05
人参を丸かじりする程好きだがあれは有り得ん
728困った時の名無しさん:2010/04/16(金) 14:58:35
>>727
これは美味しかったよ。さわやかでほんのり甘くて。
でも人参らしさが殆ど消えるので人参好きにはむかないかw
ttp://cookpad.com/recipe/256352
729困った時の名無しさん:2010/05/11(火) 15:46:40
>>727
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
730困った時の名無しさん:2010/05/21(金) 13:40:26
パンメーカーは8枚切り食パンを売れよなー
ほとんど4.5.6じゃん。
耳切ったパウチ入りのは推定10枚切りで薄すぎるし・・・
731困った時の名無しさん:2010/05/21(金) 14:45:23
8枚無いのって関西系だっけ?
732困った時の名無しさん:2010/05/21(金) 16:40:32
関東は6枚切りと8枚切りが主流だな。
733困った時の名無しさん:2010/05/24(月) 18:00:44
パンにはやっぱり扱いやすいマーガリン
734困った時の名無しさん:2010/05/25(火) 04:46:49
ネオソフト?
735困った時の名無しさん:2010/06/13(日) 06:58:02
ものすごい高カロリー/高糖質/高脂質のレシピばっかり・・・
運動すればいい♪って言ってるけど、運動したこと無い人のセリフだね。
汗だくで休まず1時間ジョギングしても250kcalほどの消費。
8枚切り×2の一組のサンドのパン部分は240〜270kcal。
マヨや油脂だけでも200kcalぐらい平気で使ってしまうし
さらに具のボリューム・・・
700kcal〜1000kcalぐらい軽くいくわ。
しかも野菜やたんぱく質は少なめで、糖質と脂質ガッツリ。
736困った時の名無しさん:2010/06/13(日) 17:09:36
つまり自分が理屈捏ね回すだけの長文ピザデブって話ですね
わかります
737困った時の名無しさん:2010/06/29(火) 22:53:10
おすすめホットサンド教えて♪8枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1198088450/
サンドイッチにはさむ具で変わったものある?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1182413965/
738困った時の名無しさん:2010/07/13(火) 12:58:06
あげ。

明太子とチーズ。
本当最高〜



739困った時の名無しさん:2010/07/13(火) 18:47:36
色々凝った物を作ってみたけど
結局我が家では、マヨ+ケチャップを塗って胡椒少々、そこにスクランブルエッグを挟むのが一番人気。
まあ、手間も材料費もかからないしいっか・・・ちょっと複雑な心境だけどね。
740困った時の名無しさん:2010/07/14(水) 16:17:21
>>735
運動でぶっこわれた筋肉を補充するためにも色々なもんが必要になるし、
筋肉つけば基礎代謝も上がるよ

「運動したその時だけ消費されるカロリー」
だけが問題になるわけじゃないよ
Youの挙げてるのは、ただの数字のマジック
騙されなさんな
741困った時の名無しさん:2010/07/15(木) 13:35:45
>>740
実際にひと月も続けて運動してみれば、劇的な効果が実感できるはずだしね。
運動してりゃ、いつもと同じだけ食べてても痩せる。
いつもより食っても痩せるぐらい。

>>735は、「えー、運動ってこれだけしかカロリー消費しないのーじゃあやっても無駄じゃん」
とか言って3日間くらいで運動するのをやめちゃったクチ。
真に運動してる人は、自分の体で効果を知っている。
742困った時の名無しさん:2010/07/16(金) 01:14:38
ダイエットスレに行けよ
743困った時の名無しさん:2010/10/21(木) 22:11:12
カタログギフトでもらった直火式のホットサンドメーカーで、ホットサンド初挑戦。
焦げた…でもうめえええええ!
国産のアルプレッサってシリーズだった。
端っこは全くくっつかないけど、それは元々こだわってなかったので問題なし。
しかし、きょう日IH200Vに対応していないのはどうか…
744困った時の名無しさん:2010/11/20(土) 12:39:36
ホットドッグはあり?
745困った時の名無しさん:2010/11/22(月) 00:08:10
あり
746困った時の名無しさん:2011/03/10(木) 05:29:50.24
なし
747困った時の名無しさん:2011/03/27(日) 12:14:19.71
目玉焼きよりプレーンオムレツ挟んだ方が美味かった。
748困った時の名無しさん:2011/03/28(月) 20:04:13.22
ククパで知ったアボカドとカマンベールチーズのサンドイッチがおいしくてはまってしまった

そのままでも軽く焼いてもおいしい
レモン汁とクレソルでさっぱりしてるし

アボカド好きの方はぜひ
749困った時の名無しさん:2011/04/11(月) 19:31:11.74
スライスチーズに薄く味噌を塗り、鮭フレークとちぎりレタスをパンにはさんでバウる。

750困った時の名無しさん:2011/04/15(金) 05:51:41.76
750
751困った時の名無しさん:2011/04/30(土) 04:37:19.72
山崎のふんわり食パンはホットサンドには合わない
柔らかすぎてダメだ
まあ好みもあるだろうが
752困った時の名無しさん:2011/04/30(土) 17:36:52.40
レンジでチンした長芋+焼きタラコを潰し混ぜ、塩コショウやクミンやパセリ入れて
ゆで卵をリンゴ酢とマカデミアナッツオイルでマヨネーズ化させたものをさらに混ぜる。
サンドウィッチというかパンで海苔巻き状にすると上手い。勿論、焼き海苔で包むよ。
753困った時の名無しさん:2011/05/04(水) 01:33:32.67
パスコ超熟がイイッ
ビタントニオで
長年食べ続けてる。
色々試してきて
ペーコンチーズ
粗びきペッパー
ハムチーズ
粗びきペッパーに
勝るものが無いょ
754困った時の名無しさん:2011/05/24(火) 13:16:10.82
・ナスキャビディップ+ハム+チーズ

・キャベツ+ハム
755困った時の名無しさん:2011/06/21(火) 00:27:15.93
今日の朝食にサンドイッチする予定
6枚切りの食パンにクリームチーズ、マヨネーズ、玉ねぎスライス
レタス、ハムを挟もうかと。
クリームチーズにはレモンと塩コショウを練っておきました。
この追加で他に何か入れたり、挟むと美味しいよって具材があったら教えて!
756困った時の名無しさん:2011/06/21(火) 03:32:33.42
>>755
スモークサーモンあったら美味いがこの時間じゃ用意出来ないよなw
757困った時の名無しさん:2011/06/21(火) 13:23:12.48
>>756
レスありがとう
朝は考えた具で食べてしまいました
スモークサーモン、ハムと比べたら偉く贅沢ですが
次回是非やってみます。おいしそ〜
758困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 21:15:27.27
バウルー!
759困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 22:30:50.06
らんらんるー
760困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 22:31:46.41
せっかくだから、俺はこの赤のおやつらんどを選ぶぜ!
一度に2つ焼けるというとこに惹かれたんだけど、届くの楽しみだなー。
マキネッタとストーブとおやつらんど持って出て、公園でコーヒーとホットサンド作って
不審者として通報されたりとか、夢がひろがるなー
761困った時の名無しさん:2011/07/05(火) 17:06:07.40
誤爆かと思ったらそうでもないのね
762困った時の名無しさん:2011/08/15(月) 00:52:38.64
http://ameblo.jp/buchiminami/
美味しいレシピ載せてますq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
763困った時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:41:16.15
まさおJリーグカレーよ
764困った時の名無しさん:2012/03/21(水) 17:14:50.53
美味しさを求めるのはわかるけど
健康も大事よね
http://candycandy3.web.fc2.com/
元気にするレシピ載ってたよ
765困った時の名無しさん:2012/05/05(土) 15:46:07.10
766困った時の名無しさん:2012/05/05(土) 15:47:27.42
767困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:24:06.82
パンを焼く人ってけっこういるね。おれの友人の女性も、よく焼いていて、
時々それをくれる。レーズンパンとかパウンドケーキなんかは良いんだけど、
コンコンブという、固いスティック状のものをよく作ってくれる。
本人には、「ありがとうおいしかった」と言ってるけれど、正直あまりおいしくない。
おなじようなものを、米パンで作って、少し塩味とかにしたら、おいしい
スナックになるんじゃないかな?
768困った時の名無しさん:2012/09/25(火) 09:45:34.57
今朝食べたの
マヨ練りコンビーフ+スライスチーズ+レタス+塩+トマト
ローストビーフ+レタス+塩+トマト+マヨ+フレンチドレッシング(赤)+アボカド

ツナを滑らかにするには、ツナ缶の油を全部捨てないで、身と油を馴染ませるようにほぐしてからマヨ調味。
タマゴフィリングは少量の水を入れることで滑らかになるよ。http://cookpad.com/recipe/577243
769困った時の名無しさん:2013/03/09(土) 13:54:40.58
>>767
コンコンブル?
あんな万人受けしないものくれるなんて、なかなか変わった人だね。
ハード系のパンは苦手だと伝えるといんじゃね?
ついでにリッチな柔らかいパンが好きだと言うといい。
そしてスレチだw
770困った時の名無しさん:2013/05/12(日) 00:16:58.81
バウルー買っちゃった。
最初の記念すべきホットサンドに迷うわ。
やはり王道にチーズハムかな?
771困った時の名無しさん:2013/05/14(火) 11:21:43.62
>>770
うん。
記念になるからハムとチーズがいいよ♪


いちいちそんなこと聞かないで、
好きなのにすりゃいいだろ。
772困った時の名無しさん:2013/05/14(火) 12:04:24.20
記念になんかならねーよw
773困った時の名無しさん:2013/05/18(土) 19:32:30.22
>>770
記念に何作ったかレスしないと。
みんな待ってるよ。
774困った時の名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
するわけないじゃん
そいつどうせステマだもんw
775困った時の名無しさん:2013/09/01(日) 20:13:57.24
ホットサンドってなんでも焼けていいですね。焼きそば、ハムチーズ、チリビーンズ、牛丼の具、意外と合う
しかしお弁当に入れるとカバンの中でパン臭がすごくて駄目だ。パンってあっためると臭いね。お弁当にしても臭くない&美味しい方法ってあるかな
776困った時の名無しさん:2013/09/05(木) 08:52:52.64
ハムチーズもいいけど、ハムチーズに玉子を加えるともっと旨い
777困った時の名無しさん:2013/09/05(木) 18:28:23.88
>>776
鉄板だね
778困った時の名無しさん:2013/09/09(月) 09:23:39.33
ホットサンドメーカーで業務スーパーで売ってる5個138円の草餅を入れて焼いてみた。
焼き目はつくけど餅自体がでろんでろんにとろけてくっついちゃってうまくいかなかった。
次回はちゃんとした餅を入れてみる。
779困った時の名無しさん:2013/09/09(月) 20:19:53.25
>>778 油を多めに引いたらいけそうな気がする。最近よく屋台で見かける餡餅(シャーピン?)みたいな感じで
780困った時の名無しさん:2013/09/09(月) 20:40:20.48
モッフルでしょ?
781困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 07:39:25.24
>>777
殆どアルミ製
782困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 11:56:44.15
>>781
家のは鉄w

アルミ製いらねー。テフロンコートなら尚更。
783困った時の名無しさん:2013/10/30(水) 08:00:14.54
>>778
たしかに。米粉練って作った安い餅は、餅というより団子に近い。
網で焼いたら、どろどろになる。
汁粉に入れるには便利だけども。
784困った時の名無しさん:2013/11/01(金) 19:26:50.47
佐藤の切り餅を買ってプーさんのホットサンドメーカーで焼いたらモッフルが出来た!
785困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 08:12:39.53
ホームベーカリーでパンを焼くのってこのスレでもいいのかな?
相応しいスレある?

てか、ホームベーカリーの中の羽付け忘れてスタートして、
慌てて粉に手を突っ込んで、再度スタートした。
ドライイーストがもう粉の中に落ちてたけど、ちゃんと膨らむかなあ?
4時間待たずに、捨てて新しくセットしたほうが良い?

12時に親がくるから、出来たら焼きたて食べさせてあげたいんだよね…
サンドイッチ好きな親なので、美味しいレタスとトマト用意したんだが。
786困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 08:56:34.68
近所のパン屋にパン買いにいけばおk
787困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:22:46.97
ありがとう。
生まれたての赤子がいるから、外出は難しいんだが、
もし焼けてなかったら親に買ってきて貰うことにするよー。

あと1時間半…膨らむかなー
788困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 16:40:37.68
>>787
結果kwsk!!!
789困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 05:31:43.36
>>788
やっぱり膨らみは足りなかったよ。
いつもの4分の3ぐらいだった。

味は良かったので、サンドイッチは成功でした。
お騒がせしました。
790困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 08:13:17.47
写真くらいうpしてくれたらよかったのにw
791困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 21:00:04.31
>>785
何でこのスレに迷い込んだのか謎だw
該当スレはこちら

★★ ホームベーカリーのレシピ 32斤目 ★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1384247530/

次回は迷わずこちらへどぞ〜w
792困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 10:32:27.41
からしマヨ塗って、卵、ハム、トマト、レタスでうまうま
793困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 11:29:13.04
ハムエッグ+ケチャップ挟むの美味いよね
794困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 11:36:34.80
久々に鶏ごぼうをホットサンドに、コーヒーを一杯
795困った時の名無しさん:2014/04/26(土) 13:21:40.06
チーズとプチトマト オレガノを軽く振って
796困った時の名無しさん:2014/05/03(土) 05:26:29.08
きのこみじん切り何種類かをオリーブオイル、ニンニク、唐辛子で量が半分ぐらいになるまで炒めたものとハム、チーズを挟んでる。
朝食は毎日ホットサンドだけど、最近のお気に入り。
797困った時の名無しさん:2014/05/14(水) 22:29:26.31
>>795
おいしそうやってみる!
798困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 18:28:39.20
たくあん良いよ
799困った時の名無しさん:2014/06/20(金) 17:40:30.25
トマトを挟んだら
娘に怒られた
トマトは赤いからダメだと

意味分からん
800困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 10:45:54.53
おまいの書き込みも意味分からん
チラ裏池
801困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 06:20:11.24
ご飯をホットサンドメーカーで焼くとうまいよ
牡蠣醤油と鰹節と塩昆布で混ぜたご飯をギュッとして、ごま油引いて焼くの
802困った時の名無しさん:2014/07/08(火) 17:15:10.54
焼きおにぎりはオーブントースターでええやろ。
圧縮して接着する必要がないし、入れる量が難しいわ。
803困った時の名無しさん:2014/07/08(火) 18:59:58.56
焼きおにぎり?のカリカリ感がすごいのよ
平べったくなるからそのぶんカリカリで香ばしい所が増えて、すっごく美味しいよ
ご飯入れる量も簡単だよ、少し押し付ける感じで入れるだけ
804困った時の名無しさん:2014/07/09(水) 02:32:33.19
何だそれすげぇウマそうじゃねーかー食いたくなってきたヤバイw
こんな時間に食べたら確実にヤバイ!!!!!
805困った時の名無しさん:2014/07/12(土) 17:33:03.48
>>803
五平餅は嫌いだけど、それは美味そうだね
806困った時の名無しさん:2014/07/12(土) 17:44:01.38
しかし誰も試さない。
807困った時の名無しさん:2014/07/18(金) 04:08:00.23
【産地偽装】 安心安全のイオンのトップバリューやダイエーのおにぎり・弁当の国産米表示
→ 多量の中国産米の混入が発覚
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3090.html
808困った時の名無しさん:2014/10/30(木) 23:20:59.09
パストラムビーフ買ったんだけど、合わせる具とビーフに合うソース教えてほしい。
合わせる予定なのは、レタス、チーズ、オニオンスライス。
マヨネーズと粒マスタード混ぜたのがいいかな?お店の味っぽく一味上のサンドイッチ作りたい。
パストラムビーフなんてめったに買わないから・・・
809困った時の名無しさん:2014/10/30(木) 23:22:51.59
パストラムってなんだwパストラミだね、われながら慣れないものを買うとこうだねw
810困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 22:18:34.85
さばの切身をはさんだ
トルコサンドだな
マヨネーズもつける


もちろん焼いてます
811困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 02:31:34.69
パン+鯖いいよね
しめ鯖も結構サンドイッチに使える素材
812困った時の名無しさん:2014/12/25(木) 23:54:42.85
鯖なら文化干しサンドもなかなかいいぞ
813困った時の名無しさん
>>803
うまそーやってみよ