藤子・F・不二雄総合 119 ワンワン Qちゃん「キャー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
※藤子・F・不二雄作品全般について語るスレです

▽公式サイト
藤子・F・不二雄大全集 第1期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全33巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第2期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/2ndseason/index.html .全33巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第3期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/3rdseason/index.html ..全34巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第4期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/4thseason/index.html ..全14巻予定・刊行中

藤子・F・不二雄ミュージアム http://fujiko-museum.com/pc.php
藤子プロ  http://dora-world.com/
TVドラえもん  http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 http://doraeiga.com/2014/ *2014年3月公開予定*
映画ドラえもん STAND BY ME ドラえもん http://doraemon-3d.com/ *2014年夏公開予定、ドラえもん初の3DCG映画*

▽テンプレ・過去ログ
藤子・F・不二雄総合スレまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/fujikoffujio/ ←* 更新停止中、過去ログは80まで掲載 *

▽前スレ
藤子・F・不二雄総合118 いいや二ページほどやる!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379398355/
(スレタイ字数制限により「総合スレ」の「スレ」は割愛)
2愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 11:09:08.69 ID:???
◆ドラえもん(漫画)
ドラえもん(原作)57【クエーヌパン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1377306242/
ドラえもん(原作)58【ホームメイロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1384405981/
大長編ドラえもんを熱く語れ!その29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1374130662/

◆ドラえもん(アニメ)
アニメドラの実況は実況板で
http://hayabusa2.2ch.net/liveanb/
ドラえもん 103
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1379333912/
☆★☆大山版ドラえもん 38★☆★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1326241132/
日本テレビ版 ドラえもん 9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238595851/
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331965989/
映画ドラえもん のび太と奇跡の島2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331444565/
映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館part3 ←実質4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1371681115/
映画ドラえもん 新のび太の大魔境
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1373625795/
3愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 11:09:43.30 ID:???
◆原作
オバケのQ太郎 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355809235/
エスパー魔美 其の12←* 実質11 *
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1332622014/
【F全集】T・Pぼん 第13指令【第3期全3巻】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1377865557/
パーマン4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294417582/

◆アニメ
オバケのQ太郎
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1289205070/
【友紀】キテレツ大百科10【五月】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1372413929/
PAPAPA!パーマン☆27号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1378613569/
【俺たち黒沢】エスパー魔美part32【わが友黒沢】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1347969574/
【つづれ屋】21エモン その12【大宇宙支店】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277420607/
ポコニャン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1120114948/
■■■ジャングル黒べえ■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1163292115/
【DVD-BOX】チンプイ その5【絶賛発売中】
* dat落ち *

◆その他
藤子・F・不二雄ミュージアム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1336494913/
4愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 11:10:15.30 ID:???
スレタイ由来:前スレ935提案
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379398355/935
字数制限の都合上「総合スレ」の「スレ」は割愛、一部半角使用
5愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 11:17:47.39 ID:???
        : : : : : : : : : {: : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : :ヽ: : ヘ  
       /: : : : : : : :{: :ハ: : : : ヽ: : : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヘ : ハ
.       /: : : : : : : : |::,' ': {: : : |: : : : ',ヽ: : ヽ:',: :!: : : }7 ハ
       : : : : |: : /:/!:{  ',: !: : :',ヽ: : : ', \: :',:ヽ|: : : :}7:} :}   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |: : : : |: : |/ |::|   ,!ヽ: :', \: }_,ィ_ヽ}、::| : : : |::: :|ゝ  .|   かわいい静香ちゃんだと思った?
      |: : : : {: : | ≧ミ_,{ \{ `¨Vイ:c、ヽヽ|: : |: :!::: :|\ .|  
.      /: : :!: ヘ: :', 〃r'c、`   ゛   {:i:::::ハ  |: : |: :|:::: :!   |   残念、<さやかちゃん> でした!
.>>1乙 /, イ: ト、:ト、{V{:i::i::}       弋_少  |: :,'|: :|::::: |   \
   〃ヽ/ |: : ヘ: :',\ 弋少       /i/ハヽ |: :,:: : }:::::|:!   ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   {  V |: : ::::\ヽ、/i/ハ    '        |: ,::: :,i::/!リ
   ヘ  ヽ、、: ::::::人`     __. - ≦}    イ:,!:: /|/ |′
    ゝ、  `ヽ、::l::{:> .   ゝ _ ノ   イリ!ハ://
    ノ、 ヽー  ヒ‐-、::::::Vヽ>  . _ .  イハル′///
 //  }  } r―‐ ヽ }ヽ7 \ `ー _ イ /、
.( .〈  |  ヽ ー- __レ }`丶、   //_ イ  `}ヽー-- 、
  ヽ ヽ )ヽ_ )ー´ /  ヘ:::::::::ヽ、_//, -‐――' '-,  / ハ.
6愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 11:28:31.38 ID:???
          /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .';  |        |
       /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. l .|  >>1乙  |
.      /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ:. :. ヽ:. :..! \  __/
     /:. :. :. :.人:. :. :. .|`ュ、_:. :. .l:. :. :.ト、:.l   V
    ノ-┤:. :. { -‐' ,: : ゝ、r‐ 、 ̄l¨:. :. | }
       ゝ、ェ`y⌒>、`ーzァ=テヘ ',. :. :| /
.         ∨゙.Yヘ刃ヘ   ゝ-'  |. :. Y:.: 、
         ∨ヘ   ,         リ:. リゝ ̄
          \ゝ,_    .   /i:. /\_
           ヽ| _>-- -‐ ´  /'´:. //:/ ̄ー、
           /i: 巛:. }__ _/:. :. //:/     }
           (  ヽ:.ヾ,:.:l:. :. :. /:. :.//:.,ィ    /
           ゝ_〉,:.《:.|:. :. /.:..:.≠/f´_彡 〈
          ,-、rヽ }:.:.:.:.| \ミ|:.:/:. 彡':/ _(__   /
        へ_)|ヾ‐-、_j -─弋 :.彳:/ }:. :.:.  ̄7
      / \_>   ヽヽ  ,-ァY´===, ¨l ̄ `-4
      ゝ二フ \f-tヘ_/ l、V::::::ノ j   /
          ヽ _\       ヾ-一'    j
             ミ_       _, --<
           _,-‐≧=-=ニ:. :. :. :. :. :. :.';
         /   /´       ヽ:. :. :. :. :. :.!
           /    ,i            Y:. :. :. :. :.l
        i     }     ヽ、     }:. :. :. :. :ゝ、
        |      i!     ', ____,リ:. :. :. :. :. :. ヽ、
        |     |l      i     ゙  ̄ ̄ ̄ ̄
        |━━━''|j━━━''{
        |::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::{
        |:::::::::::::::|  ',:::::::::::::::::;
        |::::::::::::::|   ;::::::::::::::::,
        |::::::::::::::|    ;:::::::::::::::;
        |:::::::::::::{    ';::::::::::::::
7愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 12:28:12.48 ID:???
藤子FってETを絶賛してたようだけど
食人族も絶賛してそうw
8愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 12:31:12.73 ID:???
スタンドバイミーとドラえもんって何か関係あんの?
エクスプロラーズのほうが関係ありそうだけどw
9愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 12:33:23.90 ID:???
>>1

>>7>>8=ライト=Actr…=バカ
10愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 12:57:53.95 ID:???
>>7
>>9
人間や他の生物がある環境条件や進化の過程において共食いする可能性は常にありえるぞ。
レミングの集団自殺よりは可能性がある。
ましてやSF的にはおおありだろう。
地球でももちろんだが他の星にいけば共食いが常識の星も当然ありそう。
Fはそういう方面から食人族を評価してそうだ。
どうなのかな?
11愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 15:34:55.77 ID:???
チーポコあるに?
12愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 16:52:51.03 ID:???
SF短編で人間が子供の姿のまま成人になる世界とか
児童ポルノが合法の世界とか描かなかったのかな?
ネオテニーがどうのこうのなんて理屈を並べたりしてさ。
SF的にはそういう世界もあり得るぞ。
そういう世界が理想の人間に人気がでただろうに。
13愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 16:55:26.19 ID:???
>>12
ショタやホモが正常な世界とかな
14愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 17:53:37.06 ID:???
チーポコあるに?
15愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 20:19:30.09 ID:???
バウバウ大臣<王子やその両親が生まれ変わり機で転生できても、
お妃候補のうららさんは普通の地球人なのでそれまでなのではないかと思った。
16愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 20:23:35.85 ID:???
うららも生まれ変わり機を使えばいいだけの話では・・・
17愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 23:58:05.68 ID:???
>>1

俺が苦し紛れに書いたスレタイを採用してくれて光栄至極
18愛蔵版名無しさん:2013/11/18(月) 21:11:52.68 ID:???
>>12
ちょっと違うがウメ星とマール星は子供同士の結婚が普通とされていたな
19愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 12:59:27.00 ID:???
オバQはコンポコを怖がるか
20愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 14:35:31.80 ID:???
それは考えたことなかったな
21愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 15:58:50.36 ID:HUAxtjJO
狸のタヌ次郎は平気だったよな
22愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 18:06:21.60 ID:???
トッピとバウバウ
23愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 18:24:18.19 ID:???
アルタイル犬のムックとかみきおのポンチまで行くと犬とは思わんかな
24愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 06:51:45.35 ID:???
>>13
正直な話藤子SFも現実のショタやホモもちっとも「すこし・ふしぎ」ではない
めっちゃくちゃ・ふしぎ、うーんと・ふしぎ、だ
25愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 08:45:11.98 ID:???
A先生の「78歳いまだまんが道を」を図書館から借りて読んだんだが、
オバQの名前の元がたまたま読んでた安部公房の小説の中に「Q」という文字を見つけそこから名付けたとえらく知的なエピソードになってた。いつもスタジオゼロに通勤する小田急の名前からからじゃないんかいと突っ込んでしまった。
26愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 08:54:55.52 ID:???
俺は辞書をめくってたら、Qという文字が眼に飛び込んできたって
どっかに書いてあったのを読んだ記憶があるぞ
27愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 09:11:13.08 ID:???
旺盛なサービス精神に基づいた職業的嘘つき
28愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 10:15:01.78 ID:???
両先生ともエピソードでもあとづけで変えちゃうから
どれが真実か分からなくなるよね
29愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 14:31:35.70 ID:???
小学館の伝記まんがだと立ち寄った本屋でQの文字を見つけたことになってるな
30愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 15:53:08.22 ID:???
ドラえもん誕生では小田急でオバQの構想を練ったとあるけどそれが由来とは書いてなかった

>>29
折衷案として本屋で阿Q正伝の背表紙を見かけたというのはどうだろう
31愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 17:59:59.87 ID:???
「小田急でオバQのネタ出しをしたとはできすぎだ」みたいな文章があったから直接ちなんではいないと思う
32愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 18:06:20.70 ID:???
どっちの話が本当っぽいかというと、小田急よりも本でQの文字を見つけた方の話だな
まあ、小田急は「ある日作成しよう」みたいなデタラメエピソードだろう
(一部の人にしかわからない例えで申し訳ございません。)
33愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 18:13:08.34 ID:???
>>32
>(一部の人にしかわからない例えで申し訳ございません。)

ゼロ坊乙
34愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 22:02:36.03 ID:???
まず「オバQ」という略称をおもいついて、
それを伸ばして「オバケのQ太郎」というタイトルにしたんだろうよ。
35愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 09:39:12.36 ID:???
>>32
RC wwww
36愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 10:14:06.51 ID:???
>>7
パーマンの怪獣さがしには人食い人種が出てくるし
ミノタウロスの皿では人間がエーリアンに飼われ食べられていたな
モジャ公では世界残酷物語のヤコペッティのパロディのタコペッティが出てくる
食人族は世界残酷物語の延長にあるモンド映画で
どちらも音楽はリズ・オルトラーニが担当している(どちらも内容に似合わず美しい音楽)
藤子Fはモンド映画も好きなんだろうから
食人族は絶対チェックしてるよなw
37愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 12:58:54.86 ID:???
ズン類と医者の質問にちゃんと答えられる?
「何が残酷ですの?」
「ではうかがおう!なぜ生命は尊重されなくてはならんのです?」
38愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 14:07:54.46 ID:???
>>37
法治国家だと「法令で定められているから」になるんだがな。
日本も生類憐れみの令以前は生命尊重の精神は無かった。
39愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 14:17:29.60 ID:???
ドストエフスキーの「罪と罰」を読まれよ
40愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 15:56:14.91 ID:???
四期も注文したけど、まんがり道は読んだことあるに?
漫画読むまではリクエストかと思ったら侮辱だった。
一度読むと思う。
41愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 18:33:50.07 ID:???
>>36
懐かしい!
「食人族」は高校の文化祭で観た
変な映画ばかり流すクラスがあって「鉄男」とか「ビデオドローム」とかを同時上映でw
42愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 21:20:50.14 ID:???
ズン類とウスは言語で会話してるが
人類とウシにはそれが無い。
43愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 21:48:12.58 ID:???
>>42
喋らなければ殺して食べてもいいと言うザマスか!
唖の方たちに対する差別ザマス!
許せないザマス!
キーッ!
44愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 21:54:45.68 ID:???
マグマグマグマグきたー

1972年 西之島噴火で新島

1975年小四8月号 無人島の作り方
45愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 17:46:06.32 ID:???
ロケットけんちゃん2ゲット、未読
あいかわらずぶあつい500p
カラーおおめ7、80pありそう2色カラーいれたらもっと
46dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2013/11/22(金) 20:18:23.01 ID:b8ckEj0s
http://douseiai.dousetsu.com/130325_162758_2_lb.jpg
(表示されない場合はURL欄でエンター連打)

宝くじを並ぶ行列で使者なんて本当に出たことあるの?
47愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 21:54:26.41 ID:???
48愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 08:54:58.03 ID:???
テレビでジョン・F・ケネディって見る度に
以下略
49愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 10:16:39.51 ID:???
書店で細野不二彦みるたびに
以下略
50愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 10:52:57.35 ID:???
ライト見る度にActr…
以下略
51愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 17:03:22.00 ID:???
しずかちゃんの裸ってえびはら武司が作画担当してたのか
52愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 17:22:55.22 ID:???
>>48
まさか、Fが名前の真ん中のってケネディが元ネタなのか
53愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 18:30:37.25 ID:???
てことは、ジョンケネディAがいるな
54愛蔵版名無しさん:2013/11/23(土) 21:22:32.90 ID:???
>>52
JFKだけじゃなくてフランシス・F・コッポラとか、他にもいくらでもいるだろw
外人ぽくてオシャレだからこれにしたらしいけどね。
発案者は石ノ森章太郎だったと聞いた記憶がある。
55愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 00:23:44.02 ID:???
マイケル・J・フォックスって聞いたけど知らん
56愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 01:33:35.61 ID:???
藤本さんはセンスはなかったよね我孫子さんほどは
努力の人だな
57愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 09:40:42.13 ID:???
我孫子さんってだれ?
58愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 10:17:06.23 ID:???
千葉県生まれの幻の漫画家だろ
知る人ぞ知る巨匠だから、しょうがないw
59愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 10:38:35.25 ID:???
ググったら我孫子武丸っていうミステリー作家がいた
この人が努力家なんだね
60愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 13:10:57.41 ID:???
我孫子素雄さんを知らないとは・・・
61愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 13:14:33.87 ID:???
安孫子じゃなかったっけ
62愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 13:56:59.02 ID:???
>>60
まさか、本気じゃ…
63愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 13:58:14.82 ID:???
上京してしばらくは我孫子と名乗ってたのは有名な話
64愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 14:19:20.30 ID:???
お前らは>>60が釣られたと思ってるかもしれないが、実は釣られてるのはお前らじゃないのか
こんなかんたんな罠にひっかかるとか、おかしいとは思わんかね?
65愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 16:58:26.90 ID:???
チーポコあるに?
66愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 18:52:04.92 ID:qvkpOA+g
>>64
みんな騙されるなー!
これこそ罠だー!
67愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 20:39:32.77 ID:MEwaaxAa
倍速久々に詠んだけどクラフダと桜田さんはセックスせずに結婚したってこと?
68愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 22:13:24.29 ID:???
スピード婚だったからな
69愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 22:56:42.24 ID:???
>>68
上手い!
70愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 02:02:35.69 ID:???
パーマン好きだったが21エモンと梅干殿下はつまらなかったな。
A氏の方は怪物君の大ファンだったんだけど他は猿位しか好きなの無い。
71愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 07:36:18.11 ID:???
>>70
黒ベエと魔太郎マジおすすめ
72愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 10:44:56.98 ID:???
黒ベエとジャングル黒べえは紛らわしいな
なんでこんな事になったのか
とにかくAの黒ベエは大傑作だな
73愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 15:14:22.72 ID:???
ロケットけんちゃんA届いた
これもう一巻あるのか・・・
74愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 16:11:53.81 ID:???
4期買うなんてFファンの鏡だな。俺は3期まででもういいやって思ってしまったわ
75愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 16:54:52.99 ID:???
変奇郎も魔太郎の2番煎じといわれるけど好きだな
76愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 20:26:41.20 ID:???
あと4冊だし、もうここまでくれば勢いじゃ!
本棚は買わなかったから、部屋の違い棚に全部乗せてるわ
77愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 20:30:40.08 ID:???
引き続き合作復刊も完走頑張れ
出るなら多分価格はさらに高騰するけど
78愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 21:01:30.68 ID:???
今月ので言えばこの装丁で2500円だぜ…
マニアはつらいわ
79愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 22:48:47.50 ID:???
つらいか?
置き場所を確保するために、いらない漫画を捨てるのがつらいけど
80愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 23:34:59.95 ID:???
>>78
A先生の次の復刻はもっと割高なんだぜ・・
ワイルドだわ
81愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 23:49:00.69 ID:???
置き場所にはほんと苦労するわ。
1〜3期は余裕あったんで
押入れの下段に配送用段ボールに入れてしまい込んでいたが
案の定溢れ出して部屋の一角を占拠。
4期は箱で来ないのでプチプチ袋に入れたまま積んである。
そして読んでない。
俺は何をしているのだろうか…。生活空間を狭めてるだけでは…。
82愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 23:52:10.20 ID:???
3期程度を見越して本棚用意したら4期とか出ちゃってもう無理なので電子版待ち。
出なかったら泣く。
83愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 00:51:45.50 ID:X3N8WayG
漫画本に寝床取られて笑い死に
84愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 03:00:58.62 ID:???
段ボール箱に入れてると下の方が濡れてたり本の黴臭くなってる。
本棚のは古くても臭くならないのにさ
85愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 07:17:11.31 ID:???
ドラえもん全巻を小学校に寄贈
[2013年11月25日19時52分]
 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム(同市多摩区)は25日、漫画家藤子・F・不二雄さんの生誕80周年を記念して、漫画「ドラえもん」の単行本全50巻を、市内の全小学校113校に寄贈すると発表した。地元の子どもたちに、藤子作品に親しんでもらうのが狙い。

http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20131125-1223143_m.html

しずちゃんの入浴シーンを見たモンスターペアレンツが黙って無いぞ
86愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 07:51:36.28 ID:???
全50巻ってプラス込みか
カラー作品集はないのか
87愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 10:47:50.72 ID:???
四期は注文したけど、まだ一冊も書店に取りに行ってない人っている?
88愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 23:10:19.87 ID:zU/PUd0Z
【川崎】ドラえもん全50巻を小学校113校に寄贈-藤子・F・不二雄ミュージアム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385396645/
89愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 18:25:23.11 ID:???
装丁はいいとは言えないよな
最低ロゴは再現すべきと思うが・・・
90愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 19:05:59.33 ID:???
帯ありきの表紙絵も最低
91愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 19:33:10.19 ID:???
防衛漫玉日記の悪口はやめろ

ttp://www.garitto.com/product/17502121
92愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 22:04:48.67 ID:R6+mKflm
>>85
で、「じつにまずい。もっと出せ。」のシーンにを小学生が穴が開くほど見まくってノドワレが出来るわけだな。
93愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 22:51:29.70 ID:???
前スレ1000まで行ったよね?
専ブラに壺を使っているのだが、798スレまでしか読めない
798スレの日時は2013/11/08(金) 16:26:39.62だが、
次の日から事情があってパソコンが使えない環境だった
久しぶりに今日立ち上げたら、普段終了していないスレは、
新しいコメントの番号が太字で表示され、どこから未読なのか
一目瞭然なのだが、終了した前スレでは、798までしか読めなかった

どうすれば読めるようになる?
94愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 23:16:19.89 ID:???
DAT落ちしてるから無理ポ
ログ速とかで見ないと
95愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 23:40:21.51 ID:???
前スレ情報だけど、どうも12月18日が正しいので
お間違えなく

880 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2013/11/12(火) 01:18:44.81 ID:ZthzUc9G
BS朝日12月4日(水)22時から、
ドキュメンタリー・教養
昭和偉人伝「藤子・F・不二雄」
http://www.ent-mabui.jp/schedule/22911
96愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 00:54:30.23 ID:???
あんなに3期で打ち止めだったら小学館許さんとか言っといて
いざ4期出たら読まないのかお前ら・・・

俺はありがたく読んでるぞ
97愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 01:09:27.40 ID:???
ごめん、4期は一冊も読んでないわ
いやユリシーズの巻だけはパラパラとは見たか
でもその程度
98愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 03:05:53.84 ID:???
>>95

何度予約しようとしても
糸川さんになってんだけど・・・
99愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 07:37:36.23 ID:???
ショタコンはホモだろ
100愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 07:43:34.72 ID:???
ユリシーズに出てくるオデッセウスがショタすぎワロタ
101愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 08:22:10.10 ID:???
ホモ きもい
ショタコン もっときもい

STNAD BY ME ショタ で 今・す・ぐ 検索 ! ! ! 

STAND BY ME ドラえもん
これは
明らかに
スタンドバイミー グーニーズ ネバーエンディングストーリー ターミネーター2 などのショタコンどもを意識したタイトル

しずちゃんに飽きた変態野朗どもはついにその毒牙をのび太にまでのばすのか

ドラえもんは最早ペドフィリアの巣窟と化した

ドラえもんは今すぐ発禁にしろ
102愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 08:24:32.68 ID:???
発禁にするなら?
今でしょ!
103愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 08:31:03.44 ID:???
4期の話したら変なレスつくんだもん
だんだんみんな話ししなくなったじゃん
104愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 09:12:31.98 ID:???
4期は幻みたいなもので、ほとんど読んだ事無かった作品が多いな
105愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 09:16:34.70 ID:???
読んだことないし未だに読んでない
今月の配本はついに配達されても即開封せんかった未だに放置
106愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 10:04:23.38 ID:???
ホモ きもい
ショタコン もっときもい

男のショタコン=ホモ

STNAD BY ME ショタ で 今・す・ぐ 検索 ! ! ! 

STAND BY ME ドラえもん
これは
明らかに
スタンドバイミー グーニーズ ネバーエンディングストーリー ターミネーター2 などのショタコンホモどもを意識したタイトル

しずちゃんに飽きた変態野朗どもはついにその毒牙をのび太にまでのばすのか

ドラえもんは最早ペドフィリアの巣窟と化した

ドラえもんは今すぐ発禁にしろ
107愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 10:07:13.20 ID:???
ショタとホモは違うんだけどな・・・
108愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 10:16:23.50 ID:???
本当にドラえもんを発禁にしたいならこんなところでコピペなんかせずに
藤子スタジオ、小学館、テレビ朝日に働きかけた方がいい
もし活動賛同者を集めたい目的があるのならこんなファンスレで活動せずに
アンチスレ立てるなり江川達也とかの有名なアンチのスレで引っ張ってくるなり
ちゃんと意味のある活動をした方がいいと思うな
ホモフォビアの視点で問題があると考えるなら
そういう同性愛自体への反対活動
そういう性描写の創作への反対活動
そういった団体もきっとあるからそこへ働きかけてもいいし
とにかくファンが集まるスレに連投しても事態が動くことはないから無駄だと思うな
109愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 12:34:30.35 ID:???
あと4冊か
4期はほとんど読んでないが専用本棚が埋まっていくのが楽しいよ
ちょうどあと4冊でぴったり埋まりそうなかんじ
中身は見なくても本棚ながめてるだけで大満足
110愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 13:38:24.24 ID:???
つれた
やっぱここにもいたな
STAND BY ME ホモエモン って指摘は図星なんだな
ショタコンはホモで
しかもホモより気持ち悪いし
ただのホモと違い反社会的だろ
ドラえもんは発禁にしなくてもいいがショタコンのドラえもんはやめて欲しいわw

ショタコンホモ必死すぎてワロタ
i-ikioi.com/th/news4vip/1350638604/
111愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 13:46:22.50 ID:???
>ホモフォビアの視点で問題があると考えるなら

はぁ?
そんな事は全く言ってないよ
ペドフィリア(ショタコン)が反社会的なんだろ…
ショタは反社会的な上にホモ
112愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 14:11:01.85 ID:???
>>107
同じだろ
もちろん、細かい意味では違う
真部分集合の記号を使うと
ショタ⊃ホモ
ショタはホモ∧ペドフィリアだからホモの一部(部分集合)
もちろん男も女もない子供という意味でペドフィリアを全く別の第三の集合に区切ることも可能といえば可能だがやはり無理がある
性的成熟がみられない段階とはいえ生物学的には明らかに性器は分化していて同性に分類されることからホモといわれる
正常な男の幼児は中性という自意識ではなく男という自覚があり女を好きになるのだから
例え性的に成熟していなくても精神的にも「男」だ
113愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 14:13:39.61 ID:???
>>107
だからそれを性の対象にする者がいくら勝手に子供は中性だからショタはホモじゃないなどと主張しても
対象にされた男の子にとってはホモ行為である
まさか「男」の子まで否定して紫のかばんで「中性」の子なんて教育してないだろうな
男の子に向かって「おまえは男の子だろがんばれ」ではなく「お前はまだ中性だからがんばらなくていいよ」とか言ってないよな?
114愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 14:35:29.35 ID:???
キチガイは無視して

今日の新聞の番組欄見てたらNHKのニュースウォッチ9、「藤子・F・不二雄が未来に託した思いとは」だってさ
115愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 16:41:31.74 ID:???
チーポコあるに?
116愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 16:48:48.73 ID:???
>>112
部分集合なら同じではないのでは……
それはともかく、あんたの書いてることは面白い
しかしスレ違いだ
117愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 18:52:20.96 ID:???
そりゃ男のショタはホモだが、女のショタもいるだろ
118愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 19:43:33.30 ID:???
ショタって言うのは二次元限定でホモとは違うんだよ
119愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 21:35:21.22 ID:UiaUot65
>>114
後日、改めて放送になりました
120愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 22:36:02.53 ID:???
>>109
あと4冊がちゃんと収まるのか心配なんだがw
121愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 22:42:40.21 ID:???
>>114
これ後日になったのか
今気づいたから良かったは
122愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 01:51:45.52 ID:???
地元の図書館ではちっちゃい子供が4期借り出して読書スペースで読んでたりする
F全集は争奪戦みたいで普通に書架に置かれてることはない
公立図書館でこれ入れてるとこ結構多いね
123愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 05:51:13.04 ID:???
>>116 >>118
そこまでして詭弁を弄するのは何故か?
このスレは男のショタが多いのか?
二次元限定ロリも宮崎勤も同じロリに属するのではないか?
最早言葉遊びするしか逃げ道が無いんだな
藤子Fファンってろくな奴がいないのがよくわかるスレですねw

あ、だからこそドラえもんを小学校に寄贈したり募金の名前をドラえもんにしたりして必死なんだw
124愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 06:57:18.81 ID:???
「F80」って著名人のインタビュー以外に付加価値ある?
全集はもう持ってる
125愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 12:44:33.01 ID:???
四期読むには自分は歳をとりすぎた。
やっぱり漫画はリアルタイムで読むのが勝ち組だな。
麻生さんの言葉じゃ無いが、漫画は時代の写し鏡だね。
126愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 12:52:42.04 ID:???
オタクを仲間にしようとするペドファイルってタチが悪いね
127愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 14:19:31.81 ID:???
キチガイの相手すんじゃねーよ居着かれたら迷惑だ

>>114の放送延期って早速今晩だから要注意な
128愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 19:10:17.70 ID:OY6MoFz5
今日の放送はSF短編らしい
何気に今年で4回目?のSF短編のテレビ露出(怒り新党、ラジオドラマ版、プロフェッショナル、)
この勢いでアニメ化もされるんじゃね?って妄想が膨らむじゃないか。
129愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 19:11:14.86 ID:OY6MoFz5
>>128
よく考えたらラジオドラマはテレビと違ったわ。すまない
130愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 19:13:30.37 ID:???
アニメ化って…
131愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 21:19:50.02 ID:???
松葉に行ったことあるに
ほんとうは上手くないってホント?
まんが読むではうまそうみたかった。
一度いくと思う。
132愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 21:28:26.58 ID:e2jHwT2e
能年玲奈主演ドラマ「ミノタウロスの皿」
希望!
133愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 21:55:59.94 ID:???
ニュース9でやってたね。
特に新情報とかはなかったけど、F先生の動画見ると
「生きてる!動いてる!」
って言いたくなる。
134愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 21:59:22.17 ID:???
近付いたら風呂入ってなくて臭いのかな
135愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 22:17:06.84 ID:???
庵野は風呂入らなくても臭くなかったとか島本和彦の漫画で描いてたけど、あれは肉喰わないからなのかな
136愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 23:13:50.35 ID:???
まんが道で、汚れにくい体質とか言ってたな
137愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 00:52:29.88 ID:???
くさいのしげる

から来てるらしい
138愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 14:43:38.40 ID:BiDcYj7X
>>133
たまたま見ててびっくりした
ほんとにSF短編人気出てるのかよ
139愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 14:50:20.21 ID:???
怒り新党の反響かな
140愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 16:12:25.47 ID:???
生誕80周年記念のステマ
141愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 17:00:36.82 ID:???
12/4(水)22:00〜BS朝日

の放送予定が
昭和偉人伝#5 「糸川英夫」

になってるわけだが・・・
142愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 17:22:15.88 ID:???
143愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 17:23:43.21 ID:???
>>142
ありがとう
確認しました
144愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 18:49:53.03 ID:GzF91n/R
藤子・F・不二雄の名作80編を収録した傑作選が発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385804750/
145愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 19:06:04.59 ID:???
大全集を揃えてる者にとっては必要無いなあ
146愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 19:11:35.00 ID:???
パンピーには良いんじゃない?
147愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 19:20:12.41 ID:???
パンピー
一般人のこと。一般ピープルが転じたものである。
1970年代の流行語で、現在はあまり使われない。
オタクがオタクでない人を、ビジュアル系バンドのファンが
ファンでない人たちを指す場合は今でも使われている。
148愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 19:20:33.73 ID:???
990円で凡作の山びこ山が巻頭とか立ち読みした三人に二人が棚に戻しそうだな
149愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 19:45:03.22 ID:???
>>144
「Qちゃん、また来たの」と「エリさま、おめでとう」の読点までスラッシュに置き換えてるから80選が82選になっとる
150愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 22:53:41.53 ID:???
小学二年生の増刊なのか。小2で「ミノタウロスの皿」読んだら
どんな感じだったかな?ま、永井豪や楳図かずおも読んでた気するから
大したこと無いか
151愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 00:11:28.97 ID:???
小学生の時TPぼんの魔女狩りで裸の女の子が拷問される場面を暇さえあれば眺めてたわ
152愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 02:16:38.20 ID:???
>>150
俺小2で読んだ
F先生に更にディープにはまるきっかけになったよ
ゴールデンコミックス。今でも持ってる。
小2が買ったら店員驚きそうだが、そんなことはなかったw
153愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 07:20:36.24 ID:???
またNHKでドラえもんかよ
藤子Fマニアがいるのか?
154愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 07:30:45.97 ID:???
SF短編が新刊マンガと同じくらい売れてるってマジか?
にわかに信じ難い
155愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 07:38:16.27 ID:rjkloW/7
>>153
きょう12月1日はF先生の誕生日だからね。

しかし、ここんとこNHKで
よく取り上げてますね。

テレビ朝日が本来
特集するべきなんだけどな。
ドラえもんで稼いでるのに
156愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 10:40:13.43 ID:???
テレ朝は今日CSのテレ朝チャンネルで藤子作品一挙放送してるよ
ちなみに来週もやって合計27時間藤子アニメ特集
157愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 11:02:40.00 ID:???
CS無料だからテレビつけたら21エモンやってた。
テレ朝だけどキテレツもやるんだね
158愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 11:37:41.95 ID:???
>>147
90年代の言葉だよ
159愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 15:53:43.63 ID:???
来年は多分、パーマンのアニメ新作もあるし、Fマンガの方も今回のように傑作選や完全復刻版が結構出るだろうな。全集完結直後だから食指も湧かないけど。
160愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 16:10:11.69 ID:???
のぶ代のTV版はテレ朝ch初放送かも
161愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 18:16:40.37 ID:???
>>159
食指も湧く・・・なかなか不思議な日本語使いますね
マンガばかり読んでちゃダメですよ?
162愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 18:21:51.88 ID:???
まるでFマンガばかり読んでると日本語ダメになるような言い様だな
163愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 18:59:19.45 ID:???
つーか藤子ファンにダメな奴が多すぎるんだよ。
ニートとか童貞とか創価とか。
164愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 21:24:25.05 ID:???
食指も湧くに?
165愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 21:29:34.97 ID:???
>>163
母数を考えれば不思議じゃないだろ
166愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 21:47:27.45 ID:???
>>163
黒幕乙
167愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 00:52:12.81 ID:???
今度のドラえもんスペシャルでまーたパーマンとか出るみたいなので見るように
168愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 00:58:40.50 ID:???
パーマンの声は不変なのか?
他の作品でそれぞれ引退してる人が…
169愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 09:17:24.83 ID:???
こうなると声を変えるタイミングを完全に逸しちゃった気がする。
新作アニメでも作られれば、また変わるんだろうけど。
170愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 09:27:30.04 ID:???
仮面ライダーやプリキュアみたいに年ごとに全く新しいパーマンを出せばメガコンテンツになるかもしれん、男の子の変身願望というのは普遍なのだから・・。
171愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 10:17:41.06 ID:???
スーパーマンのパクリのパーマンが国民的アニメとかw
マイナーすぎて知らんやつのほうが多いわw
犬HKw
172愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 13:05:52.32 ID:???
>>163
黒幕、創価はやめとけ、創価は
あんた、そのうち死ぬぞ
173愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 19:36:14.08 ID:/TKud8pv
「ドラえもんSP」で藤子・F・不二雄氏の傑作冒険ストーリーを放送! 東京2020五輪招致の“公約アニメ”も!!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131202-00000003-the_tv-ent
ことしの9月まで“東京2020オリンピック・パラリンピック招致スペシャルアンバサダー”を務めていたドラえもん。ドラえもんが掲げていた招致成功公約は“超巨大ドラ焼きをみんなと作る!”というもの。その公約を今回のスペシャルでついに果たすことに。
ドラえもんは「パーマン」や「エスパー魔美」「キテレツ大百科」「21エモン」など、藤子・F・不二雄氏が描いたキャラクター“F組”のみんなと超巨大ドラ焼き作りを敢行。
一同は粉まみれになったり、生地をひっくり返そうとして失敗しそうになったりと、大騒ぎ。
“F組”メンバーは個性を発揮しながらにぎやかに超巨大ドラ焼き作りに励むが、果たしてどんなドラ焼きができ上がるのか、ファンにはたまらない豪華キャラクターたちの共演に期待が高まる。
174愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 19:40:41.62 ID:/TKud8pv
連投スマン。
因みに次回予告にはゴジラがいたから、オバQも出演すると思う。多分フトマムシではないと思う。多分。
175愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 19:46:12.24 ID:???
ゴシラしか居ないんだよな
オバキューも正ちゃんも居ない
キテレツ勢にはブタが居ないし
パーマン勢にはパーやんが居ないし
妙な集まりになってた
176愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 22:48:33.99 ID:???
パーマンはパー子がおばあちゃん声なのがきついよな
177愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 23:44:34.21 ID:???
パーマンとドラえもんが同一世界にいるのはおかしくね?
178愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 23:55:28.52 ID:???
空にはいろいろなものがあるんだよ
179愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 00:54:42.45 ID:???
旧作は20年前
新作は同時期でオッケー
180愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 01:02:38.27 ID:???
ミュージアムアニメでもこないだのTVSPでも
ドラ世界はパーマン最終回後と踏襲して
創作世界から連れてくる形で尊重してる
むしろ大山期の方がどこでも空港の怪物くんをパーマンに差し替えたり
例のドラQパーだったりとパーマン年代問題を気にしてない
181愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 07:59:34.26 ID:???
パーマンの世界観って、ちょっとシリアスじゃない?
麻薬や拳銃の受け渡しとか、水害とか

あの世界と、ドラえもんのノンビリりした世界がリンクしてるとなると、ドラえもんの話って子供が見えてる範囲の物語なんだなぁとつくづく感じる
182愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 10:05:05.60 ID:???
うるせぇハゲ
183愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 10:15:11.52 ID:???
旧パーは重いが新パーは、ドラ世界とのリンクに違和感ないな。
184愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 10:41:08.31 ID:???
ゴジラは著作権的に無理。
185愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 10:56:19.53 ID:???
ゴジラってオバQのジャイアンポジションのやつのアダ名だぞ
186愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 11:10:33.20 ID:???
187愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 11:25:30.33 ID:???
声優はほとんどオリジナルなん?
188愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 12:42:19.80 ID:???
超巨大どら焼は火力調節が難しいだろうね。
芯までしっかり熱を届かせながら、なおかつ表面は焦げ付かない様にするにはどうしたら良いか。
知恵の働かせ所だ。
189愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 17:35:40.15 ID:dg+UlziZ
コロ助とデンカ二役。
チンプイとQちゃん二役
正ちゃんと一号を二役
とかみたいになるのか?ギャラ的にも。
190愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 18:09:07.42 ID:???
>>181
そりゃ魔美と同じで事件起こらなきゃ活躍できないわけで
191愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 21:12:44.84 ID:???
>>188
ドラえもん「ビッグライトで大きくすればいいんだ!」
高畑さん 「分子の個数が変わらないんだからスカスカになって、共有結合や分子間力が
        働かなくなって元の原子にもどっちゃうな」
192愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 21:22:08.41 ID:???
最後キューちゃんが一口で平らげてありゃりゃーみたいなオチかな
193愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 22:23:40.52 ID:???
どら焼って、生地をひっくり返す必要あったかな?
ホットケーキと間違えてる気が。
194愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 00:23:19.88 ID:???
>>192
全員揃って「いただきまーす」の超ベタなオチに一票
子供はQちゃんをあまり知らんだろうし
195愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 00:53:42.05 ID:???
昔はQちゃんの主題歌で世代が分かるって言われたのになぁ
196愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 01:08:59.82 ID:???
>>185
85年版は大山だった
197愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 01:54:53.09 ID:???
時速は91`(^^;)
198愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 07:47:52.13 ID:???
ショタコンを治したい
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316950156/

m9(^Д^)プギャーーーッ
199愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 22:00:45.00 ID:???
本当にあった笑える話ての?今日立ち読みした
細かい疑問点抜きにして何点か挙げると

ガッカンはさようならを6に載せないでいいと言った
ガッカンが紛失したのでFが自らトレス、えびはらがowari→loveに書き換え
スタジオのテレビに「帰ってきたウルトラマン」、えびはらFに「これですよ」、F「そうだね」、「帰ってきたドラえもん」できあがり

ドラえもん最終回秘話パート2ってなってたきがするから前号も色々情報あったんだろうか
200愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 22:34:30.38 ID:???
てんコミのドラえもんは6巻で終わらせる予定だったんではなかったか?
201愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 23:04:57.56 ID:???
そう、それをガッカンが翻したあとの話
202愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 01:05:05.96 ID:???
各学年誌に最終回を載せたら、全国の子供達からやめないでの手紙が殺到したので、再開が決まった
203愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 01:30:40.31 ID:???
>>202の誤解つかガセネタも>>199にそう書いてあるの?
204愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 01:32:40.00 ID:???
帰ってきたウルトラマンって帰ってきたドラえもん執筆時には終わってるよな…
再放送があったかは知らないが
205愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 01:46:21.85 ID:???
>>203
>>199つかえびはら漫画に描いてあるかてことだよね?
書いてないよ、
小「売り上げいいんだよねー単行本続刊だしたいな、帰ってきたのせなくていいよ」
F「かいからのせるもん」
えび「小学館は紛失したって言うけど載せさせたくないだけじゃね?」
みたいにかいてあった
206205:2013/12/05(木) 01:47:33.98 ID:???
>>205
小「売り上げいいんだよねー単行本続刊だしたいな、『さようならドラえもん』せなくていいよ」

の間違い
207愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 02:02:36.97 ID:???
かいからのせるもん
は間違いじゃなくていいのか
208愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 02:29:09.83 ID:???
www
209愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 04:50:45.95 ID:???
>>205
ないんか。
丁寧にありがとう。自分も探してみよう。
210愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 15:08:42.50 ID:???
チーポコあるに?
211愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 15:52:55.84 ID:???
何このスレ
きもちわるい
212愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 19:50:18.81 ID:???
今から大全集全期そろえるにはオークションしかないのかな?
213愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 20:22:35.11 ID:5HCcgTGi
単行本ver刊行まだー?
214愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 21:43:16.28 ID:???
しずかちゃんにキンキンくる人は多いはず。
215愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 22:10:23.00 ID:???
>>212
4期が発売中の今こそ新本で全集が買えるラストチャンス
216愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:16:53.70 ID:???
大手書店なら全集ほぼ完備している所はあるはず
217愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:36:41.27 ID:???
>>210
どういう意味?
チーポコって何?
チンポのこと?
あるにって?
何でいつも同じ事書いてるの?
218愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:43:36.00 ID:???
チーポコは藤子パロの異星人同居もののショタエロ同人のタイトル
同人と本人の区別がつかないで「全集にも収録されるんだろ?」というお寒いネタ
219愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:47:28.71 ID:???
Fのファンってチーポコが好きなの?
しずかちゃんって小学生だけどキンキンくるって何?
ドラえもんは良い子向けのいい話なんじゃないの?
ツインテールスク水ニーソックス放尿プレイとか好きなの?
220愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:52:06.30 ID:???
Fファンって純粋で純情で清廉潔白でまじめでPTAのお眼鏡にかなった健全ないい人なんじゃないの?
だからこそ
Fもドラえもんもあんなに過大評価されて
延々と似たような話をあきもせず無限につづけてるんじゃないの?
わたしショックよ!
だまされたわ!
221愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:54:34.80 ID:???
Fファンって変態だったのね
裏切られたわ
もうドラえもんはよい子向けの子供に安心して見せられる漫画とか言わないでね
これからはうちはポケモンにするわ
222愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:56:39.54 ID:???
>>218
おい
このスレ、ショタコンホモの住人がいるのか
それともネタなのか?
223愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 00:08:27.11 ID:???
アマゾンとかセブンネットとか、小学館は全部は無いかな
224愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 02:35:03.90 ID:???
えびはらのドラえもん秘話は「本わら」じゃなくて「本ゆ」のほうだからな。
225dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2013/12/06(金) 09:56:26.54 ID:dBThuD/n
ドラえもんで、
ドラえもんが「一晩の泊まり賃が5000円」
と自慢げに言っているのがあったが、
5000円って(場所にもよるが)安い部類だよな。

それとも
その話が描かれた当時の時代背景(物価)からすると
高かったの?
226愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 10:02:20.93 ID:???
ショタコンホモほど質の悪い輩はおらん!
227愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 10:38:42.05 ID:???
エビワラーの漫画みてつくづく思うけど
歴代チーフアシが少しでも多く存命のうちに
座談会とかやってFの森辺りに収録して欲しいなぁ
もうFの森新作出ないのかなぁ
228愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 10:43:10.63 ID:???
Fの森章太郎
229愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 10:54:12.05 ID:???
俺が子供のころ
やたら俺の写真を取り捲る変な先生がいたんだが
あれはもしかすると…だったのかな…
230愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 12:04:55.34 ID:???
俺がドラえもんを読んでいた小学生の頃(1970年代)
やたら俺の写真を取り捲る変な男の先生がいたんだが
あれはもしかすると…だったのかな…
231愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 16:48:16.73 ID:???
不味葉のラーメンは食べたことあるに?
漫画読むまではおいしそうだった。
一度行くと思う。
232愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 21:36:40.27 ID:i2JNpu3N
F80では、バードマンじゃなくてスーパーマンになってるな。

時速は91kmだし、脳細胞変換銃じゃなくて細胞変換銃だし、
ちゃんとチェックしてんのかよ小学館。
233愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 21:37:57.52 ID:???
脳細胞破壊銃だった、俺も適当だな
234愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 22:25:05.60 ID:???
何故「パーマンはつらいよ」を外したのか理解に苦しむ
235愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 00:10:58.08 ID:???
まったくだ
236愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 00:38:28.20 ID:???
owariがloveに書き換えられたのは知ってたけど
えびはらの独断だったとは知らんかった
てか現行の最終回トレスだったんかい
237愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 00:49:14.24 ID:???
F組の登場アニメひどかったね
話題になってたゴジラみたいなキャラ
なんの説明もなくどら焼き完成シーンにはいなくなってたし
238愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 03:15:08.69 ID:???
自らトレスだから誰も気づかなかったのか、マニアには既知なのか
239愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 07:55:12.25 ID:Kjx2WeVf
>>237
尺が短い企画程度のアニメを期待していたがあそこまで短いとは。声を出しているキャラもいなかったし、Qちゃんや黒べえはおろかポコニャンすらいなかった。
まあ、Fキャラが地上波で動いて、モジャ公も初めて(?)映像化されたから良しとしよう
240愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 08:23:51.74 ID:???
モジャ公って映画化されたよね
241愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 08:26:27.70 ID:???
信じ難いことに、ウメ星デンカも
242愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 09:28:11.00 ID:???
いやデンカは白黒時代から有名アニメだったよ
243愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 09:48:34.04 ID:???
劇場版が出来るまではスタジオゼロ時代に作られたっきりだっただろ
それも残ってねえし
244愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 10:01:54.68 ID:???
アニメやっつけ感がすごかったな。
あと、ドラえもんたちが古代に行く話、ククルがでてくるかと思ったけど
時代が違うか

>>239
モジャ公ってテレ東でアニメ化されたんじゃなかったっけ?
原作を21エモンにもってかれたから残念な作品らしいけど。

>>241
デンカは白黒(テレビ)とカラー(映画)があるね
245愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 10:29:43.96 ID:???
しっかりものの妹
バブバブの弟
しっかりもののライバルでっち上げてオバキュー感を添加
ライバルが忍法使い
弟が大声で泣くと音波攻撃になる辺り
ちょっとハットリのテイストも添加され
まあチグハグなテコ入れされてたな
246239:2013/12/07(土) 14:52:51.34 ID:Kjx2WeVf
>>244
キャラデザがちゃんとした映像化の事を言っているんだよ。
主語がなくてすまない。
247愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 14:57:46.96 ID:???
キャラデザはちゃんとしてただろ今風アレンジされてたけど
あれがちゃんとしてないというならキテレツだってポコニャンだってのぶドラだって21エモンだって
248愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 15:07:43.07 ID:???
藤子アニメって、スタジオゼロ作品以外はキャラデザ酷いだろ
かろうじて、わさドラが原作テイストだな、あれでも
249愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 15:35:03.93 ID:???
なんでや、魔美とチンプイと平成版21エモンはよかったろ。
250愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 17:09:12.49 ID:???
>>232
全集では旧作パーマンの「スーパーマン」「時速91キロ」については元表記を復活させる方針をとってる
F80は全集を底本にしただけ
251愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 17:21:19.96 ID:Kjx2WeVf
>>247 
ああもう。
俺が言いたいのは、昨日の放送で、ちゃんとしたキャラデザで動くモジャ公や空夫がみれたのが唯一よかったところってわけ。
252愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 17:43:48.06 ID:???
いやほんとに何が言いたいのかわからん
「ちゃんとした」とは何を基準に言ってるのか?単に好み?
テレ東版のモジャ公は自分の好みのキャラデザじゃないから
>>251脳内の映像化の歴史には入れてないって事?
253愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:00:27.24 ID:???
原作に準拠したデザインと言いたいのはわかるが
ちゃんとしたキャラデザなんて主観入った表現にするから遊ばれるねん
254愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:16:44.55 ID:???
>>253
ああ、それでやっとわかった
ありがとう
255愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:24:12.47 ID:???
俺がドラえもんを読んでいた小学生の頃(1970年代)
やたら俺の写真を取り捲る変な男の先生がいたんだが
あれはもしかするとショタコンホモだったのかな
おえー
気持ち悪い
256愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:37:39.50 ID:???
チーポコあるに?
257愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:57:09.12 ID:???
いくら何でもテレ東のモジャ公は別モンと言われても仕方ないだろ
258愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 07:11:02.21 ID:???
【画像】最近のドラえもんエロすぎwwwwwwww
bl og.lived oor.jp/pi toro/arch ives/33 237069.html
259愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 09:20:41.51 ID:???
>>257
あれはFが生前に手掛けた最後のアニメだ。
決して別モンではない。
260愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 09:43:43.90 ID:???
藤子Fのキャラって単純で子供でも誰でも簡単に描けるし
オリジナルのエロシーンもたくさんあるから
エロパロ検索してもオリジナルか同人物か全然わからないw
261愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 11:57:33.65 ID:???
モジャ公の許せないのはF先生しんだらこれ便乗と題名に藤子・F・不二雄アニメって冠つけやがった
あいつら作者の死をだしにしてやり放題ゆるせない
262愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 12:05:42.16 ID:???
いやわかるだろう、F絵はいわゆるハンコ絵ではあるが顔のパーツの微妙な配置具合はF先生以外描けない。見分けがつかないのは、本人が亡くなったあとも全く同じ絵のまま「HOTEL」の連載が続いた石ノ森先生。
263愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 12:11:32.84 ID:???
楳図先生や松本零士先生ぐらいの絵になると誰にも真似が出来ないのにな
新谷が松本に微妙に近いが
264愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 12:26:39.65 ID:???
クレヨンしんちゃんも作者死んだけど何事も無かったかのような絵面の変化のなさだな
アシスタントの力ってすごい
265愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 12:35:59.82 ID:???
>>262
不思議とわかるよな
他の人が描いたのはそっくりなのに違うという気持ち悪い違和感がある
266愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:01:28.12 ID:???
>>261
放送1回からその冠あったと思うが
267愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:21:39.89 ID:???
>>261の主張が正しいかは知らないが某大手動画サイトでモジャ公の第一話を見たら書いてなかった
268愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:22:50.25 ID:???
チンプイの夢冒険ってなんぞ?
269愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:27:01.51 ID:???
モジャ公はF先生が関わってたかもしれないがわさドラの方がFの魂がこもってる
いやひょっとしたらモジャ公が先生の死期を早めたのでは
270愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:42:53.34 ID:???
F先生の最後のアニメ作品を悪く言うなや。

原作漫画忠実再現原理主義者かっての。
下品な奴だな。
271愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:44:23.69 ID:???
ワサドラ酷いだろ
ドラキュラのなんたらの回で見限ったわ
272愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 13:44:53.54 ID:???
>>262
元からアシの作画だったという事かしら?
273愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 14:08:55.27 ID:???
漫画道で石森の絵がすごい!って何回もでるけどオバQのころには一番下手だよなあ
天才もあぐらかいて寝そべってりゃ凡人になるってこった
274愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 14:48:49.72 ID:eOGDkUhQ
あれなら素人でも描けるわ。学年誌やマドモアゼルは藤本&安孫子で描いていたのに。
275愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 15:14:39.98 ID:???
新キテレツ大百科の違和感っぷりはすごい、似てるといえば似てるけど。
276愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 16:55:42.89 ID:???
>>270
どう下品なのか教えてくれや。答えによっては徹底的にやるよ
原作こそが至上だから初期のわさドラこそが神

>>271
そういうアニメオリジナルのものは評価の対象外
277愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:02:45.64 ID:???
>>276
自分もまあそうだが原作至上主義者という前提が周りに下品だと思われてるのだろうし、
(思ってる分には勝手だが、好みでないアニメを攻撃的に貶めるのは嫌われる)
「そういうのは対象外」みたいな自分ルールというかダブスタを堂々と主張すると
あなたに有利な結論しか出ないから誰も相手にしてくれないと思うの。
278愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:39:41.12 ID:???
トリトン等アニメが原作を越える例は少数あるけど
藤子F作品に限っては映像作品が原作越えた例は無いと思う
279愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:42:12.95 ID:???
人によってはキテレツをその例に入れるんだろうけどな
280愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:43:34.63 ID:???
うむ。>>277さんが全て代弁してくれたな。
ありがとう。


おい276、徹底的にやるって何をだよ。
恫喝してるつもりか?
281愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:49:42.43 ID:???
キテレツに関してはセンセも明言する出来だから超えた例に入れてもいいと思う
ポコニャンなんか更に原作離れしてたけど
たぬき要素入ったキャラがなぜか発明をする原作よりも
バケる力を発揮するアニメの方がキャラクター立ってたよね
エフノートのアイディアメモもアニメポコニャンの柄のもの使ってたし
案外気に入ってたんだろうかあれも
282愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 17:59:14.34 ID:???
ポコニャンは耳から出すわけでなくポケットを使うわけでもなく
どこからか唐突に道具を持ってくるっていう設定が堂々としてて凄いよな
魔法を使うこともあるが
283愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 18:04:09.29 ID:???
>>277
まあ、ごもっとも。

>>280
人の尻馬に乗るしかない低脳は黙ってろ。徹底的にやると言ったらやるんだよ。
284愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 18:16:11.28 ID:???
ドラえもんの下位互換
285愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 18:19:17.03 ID:???
>>258
つながらない
再掲載はよ
286愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 22:35:51.06 ID:???
>>278

ジャングル黒べえ

これはアニメのが面白い!思う
つか原作は凡作って感じバウバウ以下
287愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 22:38:15.02 ID:???
>>276

大根アシパーティの話
増えた大根がしずちゃんを誘拐
理由が大根足だから

はあ?くだらねえスタッフ死ねよと思った

どこが原作至上主義なんだ?ありゃ原作レイプっていうんだ
288愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:03:33.47 ID:???
あれね、オリジナル話
大根パーティーの話は別にアニメ化されてる
289愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:11:22.21 ID:???
じゃあ魔界大冒険のモグラ手袋でいきなり到着とメヂューサの超劣化はどう?
290愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:15:59.05 ID:???
メヂューサには原作ではあそこだけだったのを、あそこまで昇華したのは別にいいと思ったけどなぁ
声優がアレじゃなきゃ
291愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:57:14.52 ID:???
>>286
あれはアニメが原作
F氏はいわばコミカライズ
292愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 00:42:28.46 ID:???
コミカライズとも違うんじゃないか
TV側の企画主導だろうけどある程度はF先生も関わっているのでは
横山光輝のコメットさんや手塚治虫のサンダーマスクと同じような
その辺は色んなパターンがあって
マジンガーZ→永井豪主導
仮面ライダー→石ノ森章大郎とTV側は対等
マガジン版悪魔くん→水木しげるの原作を元にTV化した別物を本人がコミカライズ
ウルトラマン→楳図かずおによるコミカライズ
みたいなイメージ
293愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 02:16:52.06 ID:???
オバQに代わる新しいアニメキャラを…

原作パーマン

白黒パーマン

ドラブームで怪物くんに…

シンエイパーマン

新編集パーマン

パーマンもアニメ先導じゃないか?
294愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 09:34:02.55 ID:???
>>283
だーかーらー、徹底的にやるって何をやるんだよ。

何をやるかまでは考えてなかったか?
アホがw
295愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 09:47:58.59 ID:???
ガキの喧嘩かよ
よそでやれ
296愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 09:54:48.78 ID:???
まあそうだな。
スマンスマンw
297愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 12:52:30.06 ID:???
エスパー魔美のアニメも原作を超えたと思うんだ。
298愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 20:44:39.54 ID:???
>>269
モジャ公は原作レイ○
299愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 20:48:14.97 ID:???
その原作を21エモンに奪われてたからなw
300愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 21:00:54.14 ID:???
体調さえ好調ならモジャコウ書き下ろしやるつもりだったんだよね
21エモンの書き下ろし面白かったし
みて見たかったなモジャコウ新作も
301愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 21:04:49.03 ID:???
なんだったんだろうなぁ宇宙フレンド
聞いたことない作家に悪質なコミカライズさせるとか意味わからん
元アシやコロコロ作家にいくらでも適任者居ただろ
ていうかムー念平版を学年誌でなくコロコロでやれば良かっただけの話
302愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 08:18:33.09 ID:???
ショタコンを治したい
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316950156/

m9(^Д^)プギャーーーッ
303愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 11:38:16.46 ID:???
F先生こんなこと言ってたんだね。



だけど、マンガというのは、主人公が立派になっていくと、とたんにおもしろくなくなるということも本当ですしね。
ですから、いってみれば、床屋の看板のアメンボウみたいなものでね。
グルグル上へ上がって行くように見えて、実は同じとこにいるわけで。
304愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 11:43:28.46 ID:???
主人公の成長物語は面白いけど、成長したり出世したあとは、すぐに終わらないと激しくつまんないもんな
単なる俺ツエー!漫画になる
島耕作みたいな
305愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 11:55:47.94 ID:???
成長した主人公に見合った敵を出し続けると強さのインフレが起きるわけだな
306愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 12:02:02.54 ID:???
強さのインフレはまだいいけど、主人公が立派になってみんなから称賛されだすとヤバイ
307愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 12:05:38.90 ID:???
大長編ドラなんか、その最たる例だね。

まあ、それも商売なんだからしょうがないけど。
308愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 12:14:49.48 ID:???
大長編ドラはギャグ漫画にシリアスを求めるからギクシャクするんだよね
309愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 20:38:42.38 ID:???
>>306
あぶさんか
310愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 00:29:10.20 ID:???
>>304
逆にリボーンのツナみたいにバトルだけは成長しても性格がダメダメのままだといつまで成長しないんだコイツってなるしな
311愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 02:21:25.51 ID:???
>>304
タルート君?
312愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 08:31:00.28 ID:???
>>311
主人公強くなったのに拳法封印して虐められるっていうよくわからん鬱展開になって終わったな
313愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 08:39:30.26 ID:???
藤子Fはショタコンホモに理解があると思う
子供版やじさんきたさんをやってるから
314愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 08:44:19.73 ID:???
やじさんきたさんはホモで有名だな
315愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 12:31:17.95 ID:???
チーポコあるに?
316愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 12:50:46.62 ID:???
まんが道って・・・
317愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 00:10:21.21 ID:???
来週水曜BS朝日で放送
318愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 01:00:32.90 ID:???
TP凡、もっと読みたかった。
後書きにあった、まだ完結していない旨を記した件を読んだ時はわっくわくしたもんだが、
その後の訃報がすべてをぶち壊す。

もっともっと読みたかった。
319愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 08:58:03.55 ID:???
うん・・・・・・
320愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 09:35:27.99 ID:???
おれもそう思ってたけど…全集でぼんの最後の方読んだら、
あーこれは続き無くてよかったかもしれない、と思うようになった。
悪いけどただ資料を羅列するだけの作品になっちゃってるよ、3巻後半あたり。
321愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 10:01:39.55 ID:???
後半つまんないよな
322愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 10:37:05.92 ID:???
F先生の選ぶ次の舞台はどこだ?って楽しみがあった
歴史に興味をもつきっかけになるし
いくらでも描いて欲しかったなあ
323愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 10:47:03.48 ID:???
リームがオバサンヘアーの女に代わってからは糞
324愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 11:00:47.29 ID:???
たしかにw
リームの方が好きだった
325愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 11:11:16.07 ID:???
んなこたないべ

イスラム兵士と十字軍の少年のやつとか最高傑作じゃね
326愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 12:13:48.53 ID:???
次の舞台って、ローマばっかりじゃん。
327愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 14:11:41.62 ID:???
昨日報道ステーションで匿名の人が小学校に600万円分の本を寄付したというニュースの報道があって本棚にF全集もあった
ドラえもんやパーマンの映像が映ってたが4期まで全部だろうか
328愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 14:26:05.90 ID:???
魔美のヌードを小学校に置くのか。
329愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 14:41:42.06 ID:???
SF短編は有害じゃね?
おっぱいやせっくる出てくるし気楽に殺ろうよとかも
330愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 15:04:13.46 ID:???
作品の出来には波があるもんだよ。
凡なんかまだまだ料理出来たろうな。
331愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 18:22:48.26 ID:???
>>329
そのうちPTAの目に付いて閉架図書にされたりしてな>異色短編
「F80」は「ミノタウロスの皿」も入れてたが全年齢対象本とはいえアレも挑戦的な試みだと思う
332愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 20:15:39.56 ID:???
ショタコン・ショタコン疑惑がある有名人

26  名無しさん   2009/10/25 10:35
一般に、同年代の息子がいたりすると男の子大好きだったりするよね
職場の先輩が、道端で泣いてる男の子を(親がいるのに)心配してたり
男の子とすれ違うとニコニコして見てたりする
それはもう明らかに女の子より男の子大好きって感じ
でも女好きでもある


32  名無しさん   2009/11/28 07:42
>>26
それ木梨じゃね?同年代の息子がいるとかいって、森本慎太郎を溺愛している。龍太郎にも会いたいらしい。
333愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 20:22:30.52 ID:???
鈴木福 : ドラえもん生誕まであと100年に「150歳まで生きる!」
2012年03月03日
mantan-web.jp/2012/03/03/20120303dog00m200002000c.html

東京タワーがドラえもん色!千秋&福くん点灯式
2013.7.18
www.sanspo.com/geino/news/20130718/oth13071822480027-n1.html

鈴木福くん、木梨憲武の想定外な質問にも動じず
映画「ウォーキング with ダイナソー」
eiga.com/news/20131211/15/

サンヨー食品 サッポロ一番 木梨憲武 CM
www.youtube.com/watch?v=0NB-hlCl6oM
334愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 21:07:59.33 ID:???
おっぱいなんか保健体育の教科書にも載ってるし、問題無し
335愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 22:19:30.18 ID:???
F80選をパラパラっと立ち読みしたんだけど
ページの横に「知らないほうが幸せだったかもしれない」って載ってた漫画
何だったっけ
うー、気になる
336愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 22:26:43.56 ID:5o7bC1UA
小学館に色々問い合わせたんで簡潔に報告してみる

Q:『名犬ラッシー』は収録されないの?
A:この作品に限った特例として、近日中に皆様へお知らせをします

Q:未収録の短編読切り・コママンガ(例:『殺し屋のお正月』・「新アラビアンナイト」)は?
A:諸事情により出版化への見通しが立たず「検討中」状態です(4期終了後の別巻としての可能性はあります)

Q:A先生との合作作品の刊行計画は?
A:皆様の期待に応えられるよう様々な努力をしております(具体的に答えるのは難しいです)
337愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 22:31:00.43 ID:???
>>336
乙です
情報ありがとう!
338愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 22:54:36.01 ID:???
ファインディング・ニモ
2003年のアメリカのアニメーション映画
配給:ウォルト・ディズニー・カンパニー
製作総指揮:ジョン・ラセター
声の出演(日本語版)
木梨憲武
宮谷恵多 neoapo.com/voiceartists/2024

ジョン・ラセター
1980年代から宮崎駿との交流があり、同時に宮崎駿の大ファン。1987年の初来日時にはスタジオジブリを訪問している。
その縁で、ジブリとピクサーは会社ぐるみの交流がある。また宮崎駿監督の作品『千と千尋の神隠し』のアメリカでの公開に際し、宣伝活動、翻訳総指揮を行っている。
339愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 23:04:57.23 ID:???
俺の中でショタ王は鈴木福くんだったけど、今日のTOREで濱田龍臣くんが俺の中で優勝しました
twitter.com/araara666/status/250216673448165376
340愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 01:53:44.21 ID:???
>>320
そうだったかも知れないが、その羅列ですら面白かったんだよ。
オレが知らないだけかもしれないが、世界史が主テーマの漫画も
そう多くはなかった事が根底にあると思う。
(三国志のように、時間、空間を絞ったものではなく、題材を広く歴史に
求めるという意味で。)
俺は理系人間で、元々は歴史にはほとんど興味がなかったが、あれ読んでからは
歴史も面白く感じるようになった。
341愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 02:01:39.67 ID:???
×理系人間
○暗記嫌い
342愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 02:19:39.07 ID:???
>>336

別巻が出る可能性があるのか…
343愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 05:03:49.53 ID:???
>>336

やっぱりラッシーには原作者サイドからの著作権問題が発生してるのかな
344愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 11:36:43.43 ID:???
336見る限りラッシーは出版あり得そうだな。
345愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 11:46:34.25 ID:???
>>336
別巻でいいんで同じ装丁で出してほしいもんだな
346愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 18:10:41.25 ID:???
>>345
そういう配慮って少ないよな
347愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 21:42:30.55 ID:ZqvBdkFF
>>335
こっちも立ち読み組だけど確か「箱舟」。
348愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 13:20:05.26 ID:???
本棚にキチンと収まるかな?
349愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 20:44:00.48 ID:vjBhrZz2
妹にUSDマン見せたら
「ウルトラスーパーデラックスガン細胞で死んだんだったらウルトラスーパーデラックス免疫はなにしていたの?」って言いやがった。
確かになぁww
350愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 22:39:01.73 ID:???
ガン細胞は自分の細胞だから外敵を駆逐するための免疫機能は働かない
351愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 22:48:12.05 ID:???
ウルトラスーパーガン細胞に侵された副作用として
ウルトラスーパーパワーが身についていた説
352愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 23:00:44.92 ID:???
今週は>>95の放送があるね
視聴予定の方はお忘れなく

BS朝日12月18日(水)22時〜
昭和偉人伝「藤子・F・不二雄」
http://www.ent-mabui.jp/schedule/22911

てかさっきやっと予約した
>>95ありがとう
353愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 23:55:20.27 ID:???
>>317にも載ってた
354愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 19:40:57.82 ID:???
地上波でやればいいのに
355愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 18:21:53.91 ID:???
双葉社版ドビンソン漂流記の初版を全巻手に入れた
ありがとう古本交換会
356愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 18:41:16.20 ID:???
全集と比べて特筆すべき点とかあるの?
357愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 20:45:44.25 ID:hiPi7NOW
ドビンソンに限らず文庫や愛憎やビニ本や新装よりもオリジナルの単行本のほうがオシャレだから一番欲しいやん。
そういえばもうすぐドビンソン最終回の時期
358愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 08:28:15.56 ID:???
ドラえもん全巻揃えたいが悩む
359愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 09:17:56.52 ID:???
オレは紙で読みたいから全集買ったがドラえもんだけは電子でもいいかなと思う
とにかく場所を取る
360愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 09:39:06.28 ID:???
自宅住まいなのに急に引越しが決まって
全集も納めてた書庫全部片付けないといけなくなった
もうどうしようもない
全集の前に四次元ポケットを販売すべきだったんだ
361愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 12:18:16.69 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
362愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 12:40:35.11 ID:???
片付けラッカーかドンブラ粉があれば
363愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 17:32:31.73 ID:???
かたづけラッカーは見えなくするだけだしドンブラ粉はスコップで掘り出さなきゃいけないだろ
364愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 18:03:05.38 ID:???
2次元にしちゃう道具の名前が思い出せない
ジャイアンの従兄弟の引っ越しで使ってたやつ
365愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 19:16:49.42 ID:???
ペタンコアイロン
366愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 19:20:17.79 ID:???
とりよせバッグで国会図書館から
367愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 19:22:03.41 ID:???
二次元カメラとかすごく便利だな
ポスターになったのび太も思い出した
368愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 10:26:47.56 ID:???
あんこ玉みたいなので沈めたり浮かせたりするのあったよね。Gの家が沈んだエピソード
369愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 13:41:18.10 ID:???
しずめ玉と浮かせ玉
あれ元ネタあんこ玉なのか?
370愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 19:53:42.66 ID:/sBghrIB
>>368
ジャイアンをGって表現するやつ初めて見たww
371愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 20:58:56.86 ID:24a7ayto
>>369
「潮盈珠」と「潮乾珠」じゃない?
神話の海幸彦山幸彦に出てきた
372愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 00:43:58.20 ID:s5/9XcE2
>>352見逃した
見た人どうだった?誰も感想書いてないけど
373愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 05:53:27.63 ID:???
これの作者は藤子作品をあまり読んでないな
http://www2.ocn.ne.jp/~gimura/zamza.htm
374愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 07:45:32.25 ID:???
>>372
一言で言うと
「つまらん」
375愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 08:37:12.38 ID:WNTBIcAc
A先生出てた?
376愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 11:08:35.31 ID:???
出てない
前やったN(のび太)H(放送)K(協会)の方がまだマシ
377愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 11:45:20.63 ID:???
アシスタントがベトナムでのびたのびた言われたってのワロタ
後ろにおいてあった藤子全集の帯が焼けてた
378愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 11:57:34.69 ID:???
F先生自体は極々常識人で、仕事バカでも無いし、家庭を第一に考えるし、あんまし語ること無いな。手塚赤塚レベルのエピソードの宝庫なら色々面白く番組作り出来るんだろうが
379愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 12:18:39.04 ID:???
死ぬ直前まで仕事机で漫画描きながら気絶してた人が仕事馬鹿じゃなかったら何なんだ
380愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 12:33:00.73 ID:???
F先生の本棚を結構時間を割いて
映してたのは良かった。
381愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 13:16:31.60 ID:???
藤子プロは藤本が死んでからのほうが作品の質が上がった、なんてことは全くないのが
残念でならないよね。いつも思う。
382愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 13:40:33.55 ID:???
まあ藤子プロは永久に続くだろうから
あと100年後はどうなってるかわからんね
383愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 16:27:14.79 ID:???
F先生のことがわかってるのはおれたちなんだよ
NHKは現場を知らない編集者の発言だったから気持ちよかった
アシは生々しすぎる もう出すな!
384愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 16:36:48.33 ID:???
F 話はテレビレベルのライトな番組だと、若い頃は「まんが道」エピのなぞりと、成功した後はドラえもん話に帰結するしかないからそう何度も作れんがな。
385愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 16:43:16.71 ID:???
テレビでヲタ向けのネタを欲しがるのは無理というもの。
386愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 19:50:01.10 ID:???
才野茂については優秀ってだけで心の内側は
ほとんど描かれていない、A作品だから当然と言えば当然だが
387愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 20:13:59.21 ID:???
F先生の内面の葛藤には相当なものがあったと思う。
388愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 04:49:37.84 ID:???
>>382
100年後じゃ著作権切れて解散してそうだが
389愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 11:02:03.42 ID:???
ドラの連載の初期ってA先生も方が圧倒的に売れてたって知らなかった。
ドラで逆転、児童向けの漫画に行き詰まりを感じたA先生が大人向けのブラックユーモア短編描き出したり自分の描きたいことがハッキリするって感じか。確かに80年代の藤子ブームの頃の児童向け作品ってAマンガよりFマンガの方が申し訳ないが面白かったな。
390愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 17:09:23.47 ID:DmNqBxIN
あれ?誰も気づいてない
夜中の1時からラジオ深夜便でSF短編の朗読あるよ

〔SF短編・朗読ライブ〕
”耳で楽しむ” 藤子・F・不二雄の世界
朗読:俳優 石田太郎 ほか
391愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 21:09:40.72 ID:???
>>390
故人の人?
392愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 21:41:23.71 ID:For/ZMq/
>>389
80年代はA先生暗黒期だと思う。F先生はほぼパーフェクトに当りだったのにあの時期はA先生ほぼパーフェクトにハズレ。
藤子ブームっていうハンデがあったから単行本が7冊以上のタイトルとか普通にあったけど
393愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 21:51:14.85 ID:???
好きな人には申し訳ないんだが俺もA漫画はあんまり好きじゃない
ブラックユーモアとしてベタすぎると言うか捻りを感じないと言うか
まあそもそも絵柄が嫌いというのもあって主観的すぎる評価だと思うけど
394愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 22:52:11.26 ID:???
シンエイ版ドラの放送が始まるまでの70年代、Fはドラの大ヒット、Aは魔太郎、猿がヒットしてほぼ互角だった気がする
80年代に入り、ドラブームによって完全に逆転した
395愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 00:19:55.05 ID:AAejObLH
この後NHKラジオ1時台に藤子先生の短編朗読あります
ラジオ聴ける方、ラジオないけどネットOKな方はどうぞ

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-12-22&ch=05&eid=80440&f=324
2013年12月23日(月) 午前1:10〜午前2:00(50分)

▽SF短編・朗読ライブ                  
「耳で楽しむ〜藤子・F・不二雄の世界」          
【朗読】俳優…石田太郎ほか
【ピアノ】西村由紀江

http://www.nhk.or.jp/r1/amradio/
AM周波数
http://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm
FM周波数
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
らじる★らじる(ネットラジオ) http://www3.nhk.or.jp/netradio/
らじる★らじる番組表 http://www3.nhk.or.jp/netradio/hensei.html
396愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 00:22:30.55 ID:???
>>393
ブラックユーモアは素晴らしいよ
よくもこんななの考えつくわという異常な話のオンパレード
FのSF短編はひねりが効いててオチもすっきりまとまってるんだけど、別にFでなくとも描けそうなものが多いんだよね
Aのブラックユーモア短編はどれもこれも割り切れない禍々しさとか情念がこもっていて独特の世界観を醸している
なんのひねりもなかったりするところが逆に怖かったり感動したり
ストーリーの面白さというよりキャラクターや世界観がキョーレツなんだよね
とんでもない人間や状況に出くわしてしまって、ひたすら悪い予感しかしないが、どうしても顛末が気になって目が離せないというような
『社長幼稚園』と『やすらぎの館』を比較してみればAとFの方向性の違いが明確になる
絵柄が好きじゃないというのは仕方がないけど、Aの60〜70年代の絵は、好きな人にはたまらない魅力があった
397愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 00:47:50.73 ID:E4y+cyGR
そろそろ始まるな
398愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 01:17:48.87 ID:???
A先生苦手、という人がいるのはわかるけど、
俺も>>396とほとんど同じ感想だな。

だが「おれ、夕子」のラジオドラマを今聴いてるが、
こういう作品を描いたF先生もやはり相当禍々しい何かを持ってると思う
399愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 02:21:10.14 ID:???
A先生のは、着眼点はともかくオチが投げっぱなしで終わったり、ご都合主義的に解決したりするのも評価が分かれる点かもしれない。
400愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 08:05:55.62 ID:???
>>398
あと、ヒョンヒョロとかも異常な味わいだよなw
401愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 10:56:41.48 ID:???
子供の頃ぼくは神様が怖かったな
今見直すとF短編ではもっと怖いのがあるのに
当時は怖くて寝られなくなる程だったw
402愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 13:23:20.05 ID:???
まいっちんぐまんが道って面白いんだが、一回分のページが少ないのと「本当にあった愉快な話」って雑誌がこれ以外あんまし読みたいの無いんだよな。ページ数的に単行本にはならないだろうし、まんが道だけ切り離して保存するために割り切って買ってるけど
403愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 16:40:35.73 ID:???
>>399
落ちが投げっぱなしって怖いよなwそういうの好きw
A先生は中身が黒くなくて漫画が黒い・・・たまに白い漫画を描く
F先生は中身が黒くて漫画が白い・・・ときどきドス黒さが表面に出る>398みたいな
絵柄もそれぞれに合ってるよね〜つくづくすごいコンビネーションだと思う
404愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 16:47:56.51 ID:???
今月分のすすめピロンもう来たよ
小学1年2年対象だから絵本みたいな漫画だ
405愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:14:32.91 ID:???
早いな
25日発送予定は崩れんわ・・・しかもメール便w
406愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:34:35.21 ID:???
あと3ヶ月で、4年半に亘る長い旅路も終わるのか…
407愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:39:07.04 ID:???
別巻の企画もないわけではないらしいよ!
408愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:52:21.67 ID:???
例えば「やすらぎの館」なんかオチになんの救いもないじゃんw
「ヒョンヒョロ」とか「気楽に殺ろうよ」なんかも、てかSF短編の
殆んどがオチに救いは無い、か・・?
「いけにえ」とかも投げっぱなしだしw
って思うといわゆるAF両氏は表裏一体の存在とも思える
「藤子不二雄」をAとかFとかで語るってのが如何にナンセンスか?
ってのがよく分かると思う

あと70年代の、と言うかコロコロ創刊までのドラは「大ヒット」って
存在ではないなあ
コロコロも最初は月刊じゃ無かったし細々と、
でも大ヒットへの火が燻っているって感じかな?
で、満を辞してシンエイドラで大爆発!って感じ
409愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:57:27.49 ID:???
>>399
ウルトラBはひど過ぎた
あんなラスト許されないだろ普通
410愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 18:04:26.66 ID:???
F漫画は理屈で楽しむ
A漫画は感覚で楽しむ
411愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 18:04:39.66 ID:???
いやAとFは別人だしその違いを語ることがナンセンスってことはないだろう
412愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 18:13:49.30 ID:???
二人で一つの名前だったんだけど
それでいて全然違うところが魅力
延々と語り続けられるな
413愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 18:54:23.14 ID:???
F作品にはツッコミ所が多いよ
TPぼんなんて設定が破綻しまくり
414愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 19:28:12.52 ID:???
Fが絶対に描けないのは魔太郎のような残酷な殺し方だな
415愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 19:29:38.82 ID:???
俺はFの後期の絵が苦手だ。
初期の荒削りな感じじゃなくて洗練され上手くなった感じの絵。
今同人やアニメとかで大量生産されてる奴。
萌え絵と同じでお人形さんみたいで気持ち悪い。
416愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 19:44:06.72 ID:???
服の肩の蛇腹シワがくっきりし出す頃がアレだ。
417愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 21:28:56.46 ID:???
>>415
のび太の鼻がトンがってるくらいまでが良かったな
418愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 22:10:43.72 ID:???
>>417
洗練されすぎてロボットなのか人間のつもりで描いてるのかわからない。
後半の絵柄は
裏では結構どろどろした人が表ではかわいいお人形さんを描いてんだな
この絵はどろどろした人のピグマリオンコンプレックスの人形かもしれないなと。
SF短編を読むとそれは確信に変わる。
内容はハードなのに絵柄はかわいいままとかこのかわいさは偽者だろうと。
419愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 00:17:02.33 ID:???
>>409
どんなラストだったの?
420愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 01:18:24.94 ID:???
>>419
UBとBBが最後の戦いを繰り広げていたら母船UFOが唐突に現れて二人を回収して行って終わり
421愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 03:31:24.68 ID:???
石ノ森よりなげっぱだなw
422愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 06:57:02.44 ID:???
のび太の上唇が顔の輪郭より出てる感じの顔の頃の絵が好きだなあ

A氏F氏が別人なのは当然だが「藤子不二雄」は元々「二人で一人の漫画家」という事なので、
そのず〜っとこっちの側の「藤子不二雄」から、
ず〜っとあっち側の「藤子不二雄」までの振り幅の魅力、つーのもあったと思うのね
実際「打ち合わせ」位はしてたと思ってたし(事実は知らんが、、、)
「海の王子」があり「旧オバ」があり「ハットリ」「パーマン」があり
「魔太郎」と「ドラえもん」が同時に存在して、で「SF短編」と「ブラック短編」もある
こんな多様な魅力のある作家なんている?
423愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 06:59:09.49 ID:???
個人的には「藤子不二雄」をAとかFとかで語るのには違和感があるんだよね
あ、あくまでも個人的な話だから聞き流してね
424愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 08:22:18.62 ID:???
F=キャリアを積むに連れ絵がどんどんハンコ絵になるがその分、
漫画界一と言われるほどの演出や構成力に磨きをかけて行く。
一般読者の圧倒的な支持があるが同業者にはなぜか評価が低い。
A=先の展開を考えないアドリブ的な描き方を好み、そのため話
が破綻することも多々あるが、絵のこだわりは尋常ではなく、
ブラック短編だと同じ顔のキャラが出て来ないと言われるほど。
写真を取り込んだり、コマに黒枠をかけたりと実験的な手法を好む、
独特な擬音多し。同業者に熱烈なファンが多く、本人の社交性も相成り
人脈も多岐に渡る。
425愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 08:43:46.11 ID:???
Aの絵はホント自分でも描いてると凄まじく魅力を感じる
もうこれアートだろって思える絵を描く作家の一人
426愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 11:51:00.79 ID:???
絵の話で言うとのび太の笑った時の目が丸の中に「へ」が二つになってるの
あれがイヤだった
427愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 15:22:07.29 ID:xYxmceDL
>>424
二人を要約するとこれだな。
F先生は計算に計算を重ねていくタイプ。
A先生は好きなものをどんどん書き進めていくタイプ。っていうイメージ。
428愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 17:03:43.22 ID:???
>>420
赤ちゃんだから定番の置き手紙ネタが
できなかったんだな
429愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 18:09:04.00 ID:???
流れ無視でわるいが、

sfの短編で“t.mは絶対に”ってあるじゃん?

それに出てくるスパイ?みたいな奴の
正体が未だに分からんのだが

お前らはどう思うよ?
430愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 18:19:51.32 ID:???
それより博士が普通に拳銃所持して撃ってる方が驚き
431愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 18:23:50.37 ID:???
既出?すすめピロン月報より

藤子・F・不二雄大全集特別追加巻 名犬ラッシー
4月25日ごろ発売、2400円+税
全集完結記念ミニポスター、初版のみ折り込み


>>336が質問してくれた残りの合作って単行本5、6冊で済むレベル?
432愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 19:29:45.88 ID:???
クリスマスラーメンでも食べるか
分ける人いないから全部食べられる(´・ω・`)
433愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 21:44:45.16 ID:eZzTaJWE
おれといっしょに食うか?

ところで「TMは絶対に」だが
それはタダのスパイやろ それより、アノ話はシンプル過ぎたのが逆に欠点やな
あのスパイのシーン混ぜなきゃページが埋まらんほどに

つまりF先生には珍しく構成をミスってる思う。
434愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 22:12:32.26 ID:???
>>431
ありがとうトントン
完結ポスターをなぜ別巻に入れるかな小学館
435愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 23:35:42.54 ID:???
F全集が完結したら、同じ版型でA全集も出して欲しいな

A先生の作品も広く読まれるべきだと思うから
436愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 23:39:04.33 ID:???
本棚置くところがもうないよ!A先生の方が巻数多くないか?長生きしてる分…
437336:2013/12/24(火) 23:49:36.46 ID:RzUhmKOK
>>431
おぉ、やはりラッシー刊行決定ですか!おめでたい!

もし刊行されるなら5、6冊程度で収まるんじゃないですかねぇ
「Fの森」の作品年表見てもそんなに分量は多そうじゃないですし

まあそもそも刊行実現にはまだまだ時間がかかりそうですがw
438愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 00:58:08.65 ID:???
>>435
まともに発行できないの多くて全集は難しいんじゃない?
わが分裂の花咲ける時とか毛のはえた楽器とか狂人軍とか修正前の魔太郎とか
全集と銘打っても片手落ちになって叩かれそう
439愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 01:23:35.61 ID:???
魔太郎だけは作者が心変わりしないと難しいかな
440愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 04:18:54.12 ID:???
あさりちゃんが100巻で完結するとニュー速にスレたってたね
昔コロコロコミックでドラえもんと同じくらい楽しんで読んでたよ
441愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 08:51:59.12 ID:???
>>431
ずいぶん前に届いてたのに完全に見逃してたわー
帯にF全集最後の追加巻って書いてあるからほんとに最後なのかな
442愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 10:33:05.06 ID:???
F先生が生きてたらドラえもんもそれ位行ってただろうな。なんかそれはそれで、世間で「まだやってたんだ」的な反応が来そうだけど。
443愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 10:40:07.58 ID:???
テレビアニメも続いてるだろうからそれはなさそう
444愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 12:14:34.71 ID:???
Fセンセのドラえもんとそれ以外
以上に特化した作家だよな室山あさり
どろろんぱもかぐや姫も結局
ぐーたら主人公と迫害姉御の構造だし
445愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 12:18:42.19 ID:???
室山先生って姉妹作家なんだよな。なんか藤子不二雄を更に濃縮したような感じだ。
446愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 14:16:04.82 ID:???
>>444
それでも子供向けやファミリー向けにほのぼのしたり
学習漫画になったり
異世界冒険でファンタジーしたり
最新流行でjk化したりホラーしたり
引き出し多いようにも見えるんだよな、その作家
447愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 20:51:26.07 ID:???
448愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 21:12:59.41 ID:???
そう言えば、あさりちゃんとパーマンは同じ声?
449愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 21:25:43.13 ID:???
そう。確か三輪勝恵さん。パーマンは白黒時代もあるかもしれんのでその頃のについては知らないが。
450愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 22:41:26.30 ID:???
>>449
白黒アニメの時も三輪さんは高校生で声優やってた
451愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 22:55:25.55 ID:???
>>437
ただ小学館の回答ではまだ目処が全く立ってないかんじだけど読みたい
>>441
今月はたまたま月報みて気づいた・・
webに詳細みたいなことかいてあったけど今日更新されたみたいだ
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/lassie/index.html
ほんとに最後、といえば絵ものがたりってどうなってたんだっけか
452451:2013/12/25(水) 23:02:32.61 ID:???
>>451ただ、とか要らんな変な文になっちゃった

ポスターは書店の全集コーナー用みたいなデザインなのね、原画の拡大印刷とかのほうが嬉しかったかも
裏面の全集表紙一覧もビミョー
453愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 09:35:52.83 ID:???
>>435
愛しりの装丁がいいからF全集の装丁だとどうしても見劣りしそう
それでいて値段も上がるだろうし
454愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 10:33:57.06 ID:???
>>444
かわいらしい中に黒さもある
どろろんぱっのラストは後味悪い話スレでも話題になってた
455愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 12:16:40.58 ID:???
あさりちゃんの最終回はいつも通りのドタバタで終わるのかな
未来に帰るのかな
456愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 15:55:49.36 ID:???
>>454
かわいらしい中に黒さもあるといえば藤子作品だが
室山作品は逆に最初から黒さが全開なところが特徴だと思うが
かわいらしいと言えるのは絵柄だけだな
457愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 16:55:21.08 ID:???
名犬ラッシーのチラシが届いた。
三ツ折り残念(´Д`)
458愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 19:54:24.51 ID:???
どんだけ金つぎ込ませるつもりだw
459愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 21:00:18.39 ID:???
あさりちゃんは理由も理屈もいらない子
460愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 21:24:08.51 ID:???
それでもあさりは今日も逝く
461愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 22:02:43.22 ID:???
ウチにも名犬ラッシーのチラシ届いた。
まだ買わせる気かよ(´;ω;`)
462愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 22:54:22.07 ID:???
ミニポスターは月報サイズに折りたたんでありますってどういうことなんだよ
折ってないやつ欲しいよ
463愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 02:00:21.82 ID:???
第4期まで買わして「名犬ラッシー」プレゼントして欲しいよ。
まあ、買いますけど。
464愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 03:10:32.78 ID:???
悔しいけどここまで買ったから多少高くても買うよ
465愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 09:50:31.66 ID:???
このスレでしつこくラッシー出せ出せ言ってた奴絶対買えよ
何冊でも買えよ
466愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 10:03:36.04 ID:???
初期合作集はまだかい?
467愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 10:48:12.11 ID:???
ラッシー1冊3000円だったりして
4期注文した人ならほぼみんな買うだろうが、ちょっとあこぎだな
468愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 10:53:22.72 ID:???
いや2400+税って書いてあるし、発売時には8%か
469愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 11:38:42.76 ID:???
本の値段が本当に高い
こんな装丁だったら1900円ぐらいなら我慢できるけど

とかいいつつ、ラッシーまで揃えるしかない
それが信者だから

全10巻とかじゃなくて良かったw
470愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 12:13:55.70 ID:???
チーポコあるに?
471愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 12:18:39.55 ID:???
>>468
そうか…もう8%になってるんだったな。くそっ72円の損か
472愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 12:52:32.15 ID:???
これさ、無理して全集扱いじゃなく、小学館クリエイティブ経由の豪華本で出して欲しかったよ、この値段なら。
473愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 12:56:54.96 ID:???
クリエイティブの豪華版だと装丁が揃わないしさらに無駄に高かったり要らないおまけがついてくるから嫌だわ
474愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 13:27:17.79 ID:???
クリエイティブが出してたら、ロケットくんみたいにカラー原稿が白黒収録だったろ
ロケットくん見る限り、片方が極端に薄い上下分冊で4000円近くなってたかも知れん
装丁も値段と比較すると粗末だし
475愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 15:57:02.97 ID:???
すぐ廃刊のつもりなんだろうな
この値段じゃ
476愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 17:08:27.45 ID:XZJhyysN
1〜3期100巻+2冊、4期14巻+1巻
今のところ、115巻と2冊
分厚いドラえもんを上手く分割して「Fの森」をもう一冊出せば、129.3冊になったのにね
477愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 17:11:23.87 ID:???
今回のラッシーだって紆余曲折あってようやく出せてるんだろうし、ぴったり129冊にするのは難しいでしょ
478愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 18:50:20.56 ID:???
小学館はやれば出来る子
いままでのF商法がひどすぎた
がんばって完走しろよ
479愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 19:22:54.78 ID:???
ラッシーは書店で予約するしかないのか
めんどくさいな
480愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 19:33:38.11 ID:???
>>417
将来ののび太の鼻がトンがっていたりスネ夫に弟がいたりするぐらいまでがよかった。
絵柄が素朴な頃というか。
(1977年ぐらいまで)
後半の絵柄は
妙に洗練されすぎていてロボットなのか人間のつもりで描いているのかわからない不気味さがでてきた。
キャラに血が通っていないというか。
481愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 19:36:04.56 ID:???
>>417
SF短編を読んでさらにその印象が強くなった。
裏では結構どろどろした人が表でかわいいお人形さんを描いているだけ。
このかわいい絵はどろどろした人の「ピグマリオンコンプレックス」のお人形さんみたいなもの。
内容はハードなのに絵柄はかわいいままというこのかわいさはそのギャップによってホラー感覚を増すための小道具。
Fはこのキャラを量産することで自分の中のどろどろした「ピグマリオンコンプレックス」を世の中に伝染させようとしていたのかもしれない。
482愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 21:44:19.19 ID:???
4期は注文してないけど名犬ラッシーは買うって人いる?
483愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 22:29:51.32 ID:+Wf5ZTF4
ロケットけんちゃんは久米みのる原作なのに出版できた。
タップタップの冒険を出版できない理由って何だろうね。
本当に後から出る出る商法なのかしら・・・。
484愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 22:39:01.38 ID:???
ラッシーのチラシ送ってきたけど封筒に思いっきり漫画のコマとか印刷されてて辛い
485愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 22:50:29.01 ID:ilbFwM2w
>>483
タップタップはA先生との合作なはず…
486愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 13:02:03.71 ID:???
koikesanってファンサイトの一運営人からドンドン出世してってるな
487愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 13:39:05.00 ID:???
嫁さんいるのかな?立候補したいわー。
488愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 14:45:13.47 ID:???
Fファンには夢のような5年間だったね
あっという間だったわ
489愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 15:00:12.67 ID:???
しかしプレミアで読めなかった作品が安価で読めるようになったのはいいが、そういう作品に限って「あれ、思っていたより・・」なのばかりだったな。まあそれも含めて全集出た価値は十分にあったけど。
490愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 18:01:57.08 ID:???
やっぱり出さないのには出さないなりの
理由があったんだなって再認したね。
手塚全集でもそういうの多かったし。
天才は天才でも万能ではないのだなーと思った。
でも確かに読めるようになったのは嬉しかったよ。
配本もあと4回か…。さみしくなる。
491愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 04:48:26.60 ID:???
>>486
本人乙
492愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 08:28:45.90 ID:yswj7yQn
>>489
満たされていない程、希望があるっつーね。
でもオバQを容易に読めるようにした功績は称えるべきだと思う
493愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 12:22:58.56 ID:???
オバキューも旧から全て読みだとどうにも微妙な回も多いね
時事ネタ等時代にそぐわない部分とか封印やむなしだったんじゃないかなぁ
494愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 13:14:42.00 ID:???
>>486-487
本人自演乙
495愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 13:28:56.51 ID:???
ホントの自演なら苦笑いもんだよ
496愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 15:38:20.42 ID:???
ホモ受けしそうだよね
497愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 15:38:47.28 ID:???
>>486-487
>>495
本人自演乙(苦笑)
498愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 21:17:06.21 ID:???
>>487
前にテレビ番組見たとき左手薬指に指輪してたから結婚はしてると思う
仕事はよくわからんけど藤子イベントがあると東海から東京や関西によく遠征したりしてるな
嫁はよき理解者だな
499愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 00:01:18.11 ID:???
>>486-487
>>495
>>498
本人自演乙(苦笑)
500愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 02:32:03.49 ID:???
>>499
そういうあんたが変な流れを捏造しようとしてるようにしか見えんよ
素敵な年末をお過ごしのようで
501愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 02:43:48.35 ID:???
>>486-487
>>495
>>498
>>500
本人自演乙(苦笑)
502愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 09:07:03.84 ID:???
秋竜山が某新聞の本年度ベスト3に藤子F80選を挙げてたのが意外
秋竜山、まだ生きてたんだな
503愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 11:14:34.38 ID:???
F大全の月報って抜け落ちることあるのかな…?
スーパーキャッティのがどうしても見つからない
504愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 12:16:48.36 ID:???
月報が二枚入っていた事はあったな。
505愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 12:56:20.38 ID:???
てことは入れ忘れもありうるね。
506愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 13:49:28.85 ID:???
公式で注文して着いたとき最初に確認してる
しかしラッシーの宣伝がまだこない
507愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 15:09:06.51 ID:???
ひとまず連絡してみようかな、ありがあとう
508愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 15:14:05.34 ID:???
>>502
これはまた懐かしい名前だな
509愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 01:53:43.71 ID:???
なんでラッシー、4期に入れなかったの?めんどくさいなあ
510愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 09:39:57.98 ID:QaOGJOJ7
>>509
>>451のリンク先に書いてあるだろ。ちゃんと読め。
511愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 12:15:24.33 ID:???
リンク先にこんなのあるな
>Lassie(c)1954-1958 Classic Media, LLC. LASSIE, associated images and other indicia are trademarks of and copyrighted by Classic Media, LLC. All rights reserved.

でも価格高騰継ぎ足し4期にさらに継ぎ足しだから>>509の気分も分からなくはない
4年以上前からの交渉だったなら仕方ないけど
512愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 20:01:32.51 ID:???
>>485
それだけが理由ならFの森で
いかにも出そうな煽り方しないと思うんだけどなあ・・・
513愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 20:55:56.22 ID:???
>>502
アッパレさんの?
514愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 01:43:14.06 ID:???
>>512
当時はもっと簡単に出せると思ってたんだろ
515愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 09:50:46.69 ID:???
ラッシーだけ本屋に買いにいけってことね、マンドクサ
516愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 10:12:25.47 ID:deMCeiHp
小原乃梨子の声優道

http://seigura.com/senior/road/20131205_5162/1.html

ドラえもんの事もちょっと
517愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 11:12:00.24 ID:???
全集も刊行時は並々ならぬ決意みたいなのが「読者の方々へ」の文章から
見て取れたが、一期の終盤あたりから圧力があったのか知らんがなんか
編集方針がヘタレてしまってグタグタになってしまったのが残念だった。
パーマんの狂わせ屋やドラのおかしな電波とか。水木全集の京極夏彦的な人が一人いれば違ったんだろうけど。雑誌掲載版とコミック版とのカット違いとかも話によってバラバラで一貫してないし、時間がなかったんかなと思う、生誕80周年の完結にこだわりすぎたというか。
518愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 12:23:14.66 ID:???
そんなカット違いあるのか、カラーの収録方針も3期までは色々残念

ミュージアムに並べたくて全集思いついた、みたいなインタビューがあったが、
有名作品の初期集中、変則的な価格・巻数の4期を見れば準備不足はあきらか

まあ中身はチグハグながら形だけは完走に近づいたのは良かったけど
519愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 12:56:18.19 ID:???
当初は第3期までは確定してたから最低限入れるべき作品は第3期までに、
なんとか目処が立てば第4期も、って感じだったんだろうから、
ある程度は仕方ない部分もあったんだろう。
ミュージアム開園等の「旬」を過ぎると商業的にも旨みが減り
売上低下に繋がったりそれが採算ラインの上昇等にも繋がるから(最悪、赤字で頓挫)
一たび歯車がズレれば悪循環に陥るわけだしな。
著作権の問題や原稿の問題を完全にクリアーにするまで出せないとかいう悠長な事をやってたら
それこそ大全集刊行のタイミングを逃してたかもしれない。
520愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 13:34:25.91 ID:zp87hhjN
『ニューイヤー星調査行』の主人公のショタって、老博士の愛人も兼ねてるのかなあとか気になる
なんか性行為を匂わせているコマがあるよね
特にお話に関係する設定でもないだけに目を引くわ
521愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 14:03:30.69 ID:5vF/j4DB
そんなコマあったか? 読み返しても分からん?
522愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 14:55:00.18 ID:???
アホか
523愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 15:05:23.99 ID:???
深読みしすぎでしょう

そういう目で見るからそう見えるんでしょ
524愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 16:09:25.71 ID:bhhNZdNT
>>519
まったくその通り
>>517は自分で全集出してみろッてんだ
525愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 16:48:01.46 ID:???
でも水木作品の徹底振りを見るとF全集ももう少し頑張れたんじゃないかと思えるのもまた事実
526愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 17:13:08.77 ID:???
F全集って前例があったからそれを踏まえて水木ができたって面もあるんじゃない?
527愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 17:58:08.24 ID:???
本来なら全集の一冊に組み入れるべき内容の、FノートやFの森も、予約特典や、別冊扱いだしな。ただF全集は水木全集や石ノ森全集と違い低年齢層が目を通すことが多いという想定がヌルい編集になってしまったんではないの。
528愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 18:02:44.16 ID:???
一緒にシャワー浴びてるのが多少卑猥に見えたよねアレ
529愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 18:39:56.97 ID:???
子供が読むから言葉を変えました、てのはのむとしても
カラー完全再現、原稿全バージョン収録実現しなかったのは単にF全集が水木全集に劣る点かな
530愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 18:48:16.11 ID:SFXmsNe9
ストーリーテラーとしての能力は F の方が圧倒的に A に勝る。
しかもどちらかといえば短編。
531愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 21:32:42.26 ID:???
なんだよいきなり
532愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 21:34:34.01 ID:???
>>526
それは勿論あるだろうな
533愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 23:03:41.78 ID:???
>>521
主人公の少年が裸で毛布かけて寝てる横で博士がシャワー浴びとるコマ
534愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 10:04:35.65 ID:???
これだから女の書き込みは・・
535愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 12:50:58.92 ID:???
ちょっと前に頭のおかしいホモが荒らしてたし
多分そいつ
536愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 15:16:01.59 ID:???
チーポコあるに?
537愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 19:57:43.62 ID:???
全集も4期になってすっかり内容の書き込みが減ったな
538愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 20:13:08.56 ID:???
>>533
確認した
たしかにこれはwww
539愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 21:02:39.26 ID:???
サバー
博士「文明社会じゃねぇんだぜ、ここは」
540愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 21:09:28.31 ID:???
>>537
買う人が少ないし買っても中身を読まずに積んどくだけの人が多いから
541愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 21:12:08.23 ID:???
空の青さも
雲の白さも
太陽のまぶしさも
なにもかもすてきだなあと思うんだ
542愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 22:28:48.06 ID:???
>>540
久しく積んでいたが正月なので出して読んでみたら
大全集の解説の依頼方法がきあたりばったりなのを知って驚いた
543愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 03:20:43.46 ID:JJAiTydL
>>542
積んだままだから良かったら教えてくれ
544愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 10:02:22.94 ID:???
>>538
手塚はショタホモおもいっきりやってたが
Fもどさくさにまぎれてやってたのかw
しかし>>535の>前に頭のおかしいホモが荒らしてたし
って誰だろ?
>>536 >チーポコあるに?
のこいつだよな?
変な人がファンにいるんだな、Fってw
マジで引くわ
545愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 11:16:51.16 ID:???
正直4期の作品は今読んでも面白くねえ
546愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 12:27:26.73 ID:???
松葉に行ったことあるに
ほんとうは上手くないってホント?
まんが読むではうまそうみたかった。
一度いくと思う。
547愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 12:55:49.36 ID:???
当時の味と同じものでは無いから当時はどんなだったか不明
今の松葉もそこそこ美味いよ
ただし名店の味とか求めるなら違う
548愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 16:10:59.23 ID:???
ショタコンホモの自演スレ
549愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 00:45:06.91 ID:Po2/2Uu+
以前小学館に『ドラえもん』などのカラー原稿を完全再現しなかった理由などを聞いたら

「全てをカラー印刷してしまうと設定した価格帯から外れてしまうから、『ドラえもん』や『パーマン』などは一部内容や色彩的に重要なものだけを巻頭口絵で収録した」
「『大長編ドラえもん』や『エスパー魔美』などは従来の単行本に無い要素を加えるため例外的に本文中の原稿もカラー収録した」
「色が重要な要素である幼年作品や、初期の貴重な作品で今後この全集企画以外での出版機会が極めて少ないだろう作品は極力カラー収録に努めた」
「現在具体的な計画はないが、モノクロで収録した作品を今後カラーで刊行する企画はありえないことでないと思う。今後検討していきたい」

と返答された

自分としては少々高くなっても良いから全てカラー収録して欲しかったなぁ…
550愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 00:51:24.67 ID:???
>>549
乙です
どうせ高くなるんだから高額でも完全版にしてほしかったね
廉価版ならいっぱいあるもの

電子ならカラーでも価格かわらない?
>今後検討
って更にボッタ商法考えてるのか怖いんだけど
551愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 01:57:20.18 ID:Yi6oluov
>>549
難しい判断だったと思うが、まあ妥当な結論だったと思う
ただ、これは全集と同じサイズでドラのカラー完全版を出してはじめて言えることだと思う
全集終わったら出せよ、と要望を出しておく
552愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 06:42:52.03 ID:???
カラーは嬉しいけどお金がもたないのです…
553愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 08:38:52.48 ID:???
カラーつってもアシが塗ったんだから
554愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 10:01:25.98 ID:???
>>549
まあそれぐらいの理由は容易に想像できたし自分はあのドラえもんはあれでよかったと思う
自分は全カラー化より読んでて途中でお腹いっぱいになるあの厚さがイヤだった
全カラー化も分冊化も価格高騰化になることだけど
555愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 20:55:18.67 ID:???
>>549
オレはボッタ商売嫌いだから、仮にカラー完全版が出ても変わんがね。
それより他の全集を集めた方がよっぽど有意義だわ。
556愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 21:08:40.09 ID:???
カラー完全版大全集が出ても全集持ってるからいらないが
そっち最初から出せよ!!!とは思うな
557愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 22:46:09.98 ID:???
今更カラー完全版なんて出したらブーイングの嵐だろw
要望する方も検討する方も、もれなく狂ってるよ!
558愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 23:10:10.68 ID:???
でその後は初出版とかになるんだろ
いったいドラえもん何冊買えばいいんだよw
559愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 23:11:46.85 ID:???
出してくれると今の全集が中古であふれるからありがたいがな
560愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 23:25:40.76 ID:???
>>558
初出版はちょっと欲しいぞw
561愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 23:27:09.52 ID:???
結局、月報ファイルって出たんだっけ?
562愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 23:49:33.24 ID:???
出たよ。Fミュージアムには売られてた。
ただ、広げた状態で収納出来るサイズのクリアブックを百均で買う方が安上がりだし
そっちの方がいちいち中から取り出す必要なく全面を見れて便利だけどね。
563愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 00:04:06.45 ID:???
>>549
イラスト集みたいにして、カラーページ部分だけを抜き出して纏めたものにすればいいんじゃないかな?
Fノートと同じ位のやや大きめサイズにして
何も全ページ分収録し直す必要はない
564549:2014/01/06(月) 00:38:04.18 ID:VBzCqWh/
ちなみに>>549の返事を受けたのが2012年11月28日のこと。
もう返答から1年以上経ったわけだが、果たして本当に検討されているかはどうかは当然分からない。

全集のカラー完全版…としてではなく、以前出ていたカラー作品集の続刊として出して欲しいなぁと自分は思ってたり
565愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 01:23:19.24 ID:???
>>556
未収録作品、それがなければカラー原稿、と付加価値を小出しにする結果になってるね>全集

文庫、ハードカバー文庫からカラー作品集、ドラ+、ぼくドラ、もっと、ぴっかぴか、と来て
たどりついただけに全集には一貫した方針が欲しかった

あと、高価な全集ドラetcを買う大人はカラー収録で割高でも購入したんじゃないか
むしろ未収録の蔵出しがカラー版で売りつけるチャンスだったかも

>>560
水木全集は初出版収録、別バージョンも完全収録らしいな、当然カラーも完全再現
566愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 02:43:16.20 ID:???
>>555-557
いやだからお前らみたいなのは買わなくていいということだ。
そういう奴は最初からカラー版が欲しくないんだから安く全集揃えられて良かったじゃん。
567愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 02:47:52.15 ID:???
水木先生は描き替えも大したことがないからそれができるというだけのこと。
F先生は描き替えの鬼だからそれやったら大変なことになる。

ただ、数年後に刊行開始するであろう手塚治虫大全集ではそのあたりどうするんだろう。
さすがに手塚ほどの漫画家は初出と描き替え両方載せないと読者が黙ってないだろうが、
手塚先生もほとんど違う話になるくらい描き替える人だからな。
いま、関係者はプロジェクトチームを組んで検討中のことだろう。
568愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 07:41:11.13 ID:???
手塚治虫大全集がホントに出るソースあるの?
569愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 07:58:01.88 ID:???
>>568
ソースがあったらもっと大騒ぎになってるだろw
ただ出ないほうがおかしいと思うがな。
もう没後25年、現行法ではあと25年したら著作権フリーになるはずだし、
紙の出版文化もそろそろ終わりになりつつあるいま、
これだけの強力コンテンツをそのままにしてるわけがないと思う。
現行の全集はFFランドみたいなもんで不完全な全集だから、
これをきちんと整理し直すという意味でも、
手塚の功績を後世に伝えるという意味でも、新たな校訂版全集は不可欠だろう。
戦後最大の作家の一人だから、出版社としてもそのような義務がある。
藤子・F・不二雄大全集がひとまず成功したわけだから、出すことに弾みがついてるだろう。
あとはタイミングだが、いまの水木しげる漫画大全集の刊行が一段落してから
刊行開始、というあたりじゃないかな。

唯一のそして最大の懸念点は作品数がとにかく膨大なこと。
ざっくり言って藤子・F・不二雄大全集の2倍の分量になるのは間違いないから、
よほど周到にやらないとうまくいかんだろうなと思う。

まあ、今はそんな気配はまるでないからこれは希望的観測にすぎない。
しかし藤子・F・不二雄大全集が出る前に、そのような気配はどれだけあっただろうか?
570愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 12:10:16.00 ID:???
文庫全集出したばかりの手塚治虫が完全全集なんて流石に出さんと思う。まあ没後50年記念の2038年か生誕100周年の2028年の出版とかならあり得るだろうが
571愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 12:52:53.74 ID:???
ブラックジャック制作秘話が話題になったのもちょっと古いしね
572愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 13:02:07.93 ID:???
>>570
いや、現行法では没後50年経ったら著作権フリーになるからどこでも自由に出せるようになるし、
さすがにそんな悠長なことを言ってられんと思う。

決定版全集が出たらもう買ってもらえなくなるから、文庫全集はその前の一稼ぎと見るのが妥当じゃないかな。
(つまり、文庫全集はTPぼんのスペシャル版みたいなもんだと思う。買う奴は情弱、的な。)

それから、手塚治虫に金を使うマニアは高齢化していて、今から20年先より今出す方が市場も大きい。
若い世代ほど、過去の漫画家である手塚には金も出さないし、全集を置くほど家屋に余裕もなさそう。
それにその頃には電子書籍がもっと一般化してるだろうし、出すなら今しかないと思うがな。

まあすべて推測に過ぎないが、そんなに的外れな見方でもないと思ってるよ。
573愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 19:06:59.01 ID:???
没後50年で著作権フリーって、そんなの延ばそうと思えばどうにでもなるんだよ。
そんな例はたくさんある。金になるコンテンツをわざわざフリーにするとかあり得ないでしょ。
574愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 19:56:33.41 ID:???
だから手塚ファンが老いて死ぬ前に完全版出して搾り取れって事ですよ。
575愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 20:11:50.59 ID:???
>>573
ディズニーのこと言ってるんだろうけど、そんな例は世界的に見てもたくさんあるの?
他にどういう事例があるのか教えてよ。

あと、どうやったら日本で延ばせるの? どうにでもなるんなら簡単にできるわけ?
そうやって著作権者が利得を独占できないようにするために保護期間が定められているんだが・・・。
まあ世界的には日本の50年は短いとは言われてるけど、
今のところ日本で延ばそうとして延びた事例ってのは聞いたことがないんだけど。
576愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 20:15:52.82 ID:???
>>573
去年から吉川英治の作品が著作権フリーになってあちこちの出版社から「宮本武蔵」や「三国志」が出たけど
もし延ばそうと思えばどうにでもなるんなら、版権を持っていた講談社が延ばしていたはずでは?
577愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 22:41:36.35 ID:???
578愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 00:06:11.98 ID:???
TPP締結したら延びるでしょう。
579愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 00:09:44.54 ID:???
宮沢賢治→林風舎
みたいにな
580愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 00:56:23.84 ID:???
>>578
TPP締結したら70年になるとは言われてるよね。でも70年は長すぎだよな。50年が健全なレベルだと思う。
ところで>>573>>575に答えないのかい。
581愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 02:31:00.00 ID:???
著作権フリーになったら、生原稿なんかはどうなるの?今管理している会社は手放さなきゃならないの?その後は何処が管理するの?
582愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 02:39:21.98 ID:???
>>581
原稿等の管理は継続してプロダクションが行うはず。
だからフリーといえども、そのプロダクションへの交渉が必要だからタダでいくらでも出版可能という単純な話ではない。
583愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 07:06:07.66 ID:???
>>581
著作権と所有権をごっちゃにすんなよ
584愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 08:37:00.53 ID:???
しかし漫画の場合はどうなるのかね。
>>582は半分合ってて半分間違ってると思う。
古い単行本のコピーなら出せるけど、新たにスキャンし直して、というのならその原稿を借りなければならなくなる。
ただ古い単行本だって編集が介在してるはずで、それを自由にコピーして出せるかは解釈が分かれる。
しかしグレーだが出せないことはないだろう。

仮にいつも原稿を借りないといけないのなら意地悪して貸し出さなければいい。
しかし、映画の話になるけど、100円ショップにはディズニー映画や古い映画のDVDが売られている。
ディズニーがフィルムを貸し出すはずがないから、どこかで入手したコピーなのだろう。
585愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 11:58:39.60 ID:???
全集出た後に、人気作をピンポイントで「豪華版仕様」
「連載時のカラー原稿、セリフを忠実に再現」して発売するマーケティングは、
手塚治虫で確立して、今は石ノ森章太郎が仮面ライダーの豪華本でやってるし、Fマンガも後に続くだろうな
586愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 20:26:59.17 ID:???
著作権フリーの本当に有効な使い方は
コピーしてせこく稼ぐことではない
大手をふってパクる方がなんぼも得だわ
勝手にどろろの続きとか外伝とか描いてもお咎めなしなんだぞ!
アトムのエロ漫画描いてもオッケーだし
587愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 20:34:58.56 ID:???
どろろのエロ漫画なら今ちょうど永井豪が描いてるじゃない
588愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 20:39:09.82 ID:???
今の手塚作品は許可が出て書き放題だからなあ
589愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 21:41:01.43 ID:???
田中圭一「もうやりたい放題やってる」
590愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 01:02:49.92 ID:???
あんたは許可でる前からやってるやないか
591愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 13:45:21.14 ID:???
来週カルビーからドラえもんチップスが発売されるんだね
592愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 18:38:18.58 ID:???
昔カルビーから出てたのはチップスじゃなくて海苔をまぶしたスナックだったな
あれに付属してたカードはFの森(大冒険の方)には載ってなかったな
593愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 19:06:46.30 ID:???
だってあのカード全部しのだひでおでしょ
描いてないから載らないよ
594愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 21:09:36.09 ID:???
チンプイを読み返してんだけど、チンプイはネコが怖いって後付けっぽいね。
第3話では普通にネコに接しているどころか利用してる。
595愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 22:46:00.80 ID:???
チンプイがネズミ自体後付だもん。もともとは猿。
596愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 23:06:45.12 ID:???
個人的に「チンプイ」はもっと知られていいはずの名作だと思うがな
ファンはよく知ってるが一般での認知度はきわめて低い
597愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 23:48:11.23 ID:???
ドラミちゃんのゴキブリ嫌いもか
598愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 23:53:07.32 ID:???
長いこと単行本が絶版だったからね
女の子向けの児童漫画(×少女漫画)って読み継がれにくいんだろうか
それとも単に小学館の作品じゃなかったから?
599愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 00:57:05.32 ID:???
女の子向けとかいっても、ドラえもんが女の子になってしずちゃんが男の子になっただけやんあれ
安易すぎるよ
600愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 08:18:53.51 ID:???
ドラえもん?
601愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 12:25:41.35 ID:???
なぜかスネ夫ポジのキャラだけがスネ美というただスネ夫を女キャラにしただけという安易さ。
F先生にとってスネ夫って結構思い入れの強いキャラなのかもしれんね。
602愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 12:40:33.18 ID:???
藤子Fの最高傑作はドラえもんではなく、Q太郎

ドラえもんはジャイアンの虐めを糾弾しないから、現実社会にイジメが蔓延る原因になっている
アメリカで放送拒否されて当たり前
603愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 14:22:17.21 ID:???
>>599
王子様に熱烈求婚されてクラスメイトのボーイフレンドとの間で揺れ動く乙女心ってのが女子向け
ドラはのび太がマドンナに片思いの一方で他のかわいい複数の女の子にも食指が動くところは男性だと思う
604愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 19:56:16.78 ID:y5lvt32x
チンプイは極端にマイナーではないと思うな。メジャーでもないが。
605愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 20:11:13.42 ID:???
アニメやってたしマイナーではないよね
606愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 20:59:50.47 ID:???
エリさまかわいい
607愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:02:43.23 ID:???
さま呼び萌え
608愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:14:40.22 ID:???
チーポコあるに?
609愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:20:33.04 ID:???
パンダのじいさんがお妃候補チェックに来てエリさまに惚れてたのが良かったw魔性のエリさま
610愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:21:04.60 ID:???
キテレツはアニメ化されなければ埋もれたマイナー作品だったからな。
チンプイは連載誌が藤子不二雄ランドという点では、80年代の藤子ファンには広く知られていたと思う。
611愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:45:06.16 ID:???
キテレツはアニメがなぜか300話以上もあって再放送も2回くらい見た
チンプイとポコにゃんもやればいいのに
612愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 21:50:46.09 ID:???
ポコにゃんのアニメは黒歴史
613愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 22:04:30.32 ID:???
男の子が性別変更されて
614愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 22:11:14.08 ID:???
モジャ公の
アニメも酷かったよな。
615愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 01:53:32.45 ID:???
うむ
616愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 03:54:52.66 ID:???
>>601
いや、ああいうのをセルフパロディって言うんだと思うんだが・・・
617愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 08:57:50.05 ID:???
>>603
エリ様も身近なイケショタの内木くんを確保しつつ、動物惑星の王子というステイタスとプレゼント攻勢にもメロメロなんだろ
のび犬とかわんねーやん
618愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 09:34:11.85 ID:???
スネ美って実は悪いこと、なーんにもしてないんだよね。
619愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 09:35:39.72 ID:???
内木くんにちょっかい出してたような?
620愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 09:40:44.91 ID:???
>>586
なんか根本的にきみは勘違いをしている
著作権が切れても「同一性保持権」というものがあって、エロパロとかコラージュが好き放題できるようになるわけではない
勝手な続編(前に問題になったドラえもん最終回とか)は微妙だが、少なくとも好きにやれるわけではない
Wikipediaで「同一性保持権」を調べてみるといいよ
621愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 09:53:51.00 ID:???
>>620
コマとか勝手に改変してこれが手塚治虫の作品でございってやったりする場合の話だろそれは
大手をふってパクるってのは主に翻案権の話なんだが
622愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 11:24:12.30 ID:???
冷静に考えればあんな動物ばっかの国で王族だけが人間型ってのは、なんかドロドロしたものを感じてしまうな。
623愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 11:36:08.94 ID:???
王子様って出てきたっけか?
624愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 11:49:09.97 ID:???
知り合いの家にぶきみな5週間、不思議町怪奇通り、ミノタウロスの皿があったんで借りてきて読んでみたらA氏のギャンブルと麻雀の話が多いのに閉口した。
全体的にあんまり面白く…。水中花とか時々いい感じのもあったけどね。
こりゃミノタウロスの皿も似たり寄ったりかなぁ、と思って4つ目の間引きまで読んだらもう十分だった。次元が違うw
人工増加と人間の愛によるその調整。すごい発想だな。
625624:2014/01/11(土) 11:51:49.53 ID:???
面白い作品はもったいなくて途中で一時停止する、という癖が発動して3万3千平米で止めてる。
ドラえもん=F、笑うせぇるすまん=A、パーマンは…どっち?この程度の知識だったんだがこれがドラえもん先生の本領発揮なの!?
二十面相で有名な乱歩が、大人向け作品で見せる真の姿を彷彿とさせたよ。両者の1つの共通点はタイトル命名の巧さでは?
何かの縁だと思って乱歩をよく知らない人に紹介するわ。新潮の江戸川乱歩傑作選辺りがまずはいいかと。
626愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 13:38:17.66 ID:???
>>619
悪いんかい!
627愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 16:07:13.37 ID:???
>>626
エリ様的にはかなり悪だろそれ
628愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 16:52:21.90 ID:???
>>617
いや本気で嫌がってるし贈り物も拒絶してるぞ
お前読んだことないだろ
629愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 18:10:48.38 ID:???
エリさまのおウンチがほしい・・・
630愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 18:15:18.39 ID:???
>>629
ドクター・チョロンに分けて貰え
631愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 20:51:50.54 ID:???
>>630
むしろその書き込みしたのがドクターじゃね?ルルロフ殿下でなければいいが
632愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 21:21:31.92 ID:???
そういやデブラ・ムーの新作水着って本当にどうやって着るのだろう?
乳首や局部を隠すだけにしか見えないデザインだよな。
633愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 23:10:57.54 ID:???
あの水着でエリちゃんがカンカンに怒ったのも無理ない
パパが着た婚礼衣装は外人から見ればうけるかも
634愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 01:41:10.91 ID:???
>>620
同一性保持権がいつ切れるか書いてないみたいなんだけど、
手塚先生の幽霊が著作人格権を持って行使してるという事でOK?
それとも、出版社やプロダクションみたいな法人でも著作人格権を持てるの?
635愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 02:26:22.97 ID:???
>>621 >>634
>>620だが、むしろ勘違いをしてたのは俺の方のような気がする
知ったかぶってて申し訳ない

>>621は多分おっしゃる通り、なのだが、
>>634は手塚プロじゃ同一性保持権は持てないのか? 著作者が死ぬと切れるもんなのか?
636愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 06:50:57.76 ID:???
ショタコンスカトロホモの自演スレ
637愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 18:43:07.00 ID:???
>>632
実はもの凄く広がる素材でチューブトップみたいにして着るんだと思ってた
638愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 20:21:01.89 ID:???
>>637
なるほどー
639愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 21:35:36.97 ID:???
ウルトラスーパーデラックスマン相手には言論の自由はまるで無力だよな
640愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 08:08:11.12 ID:???
小学生の女の子のパンツ見放題・夢の道具・トロリンとかwwwwwwwwwwwwwwwww
ドラえもんなんてただの犯罪マンガだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも初出は1976年なのにコミックにはFが死ぬ直前の1996年になってこっそり載せてるしwwwwwwwwwwwwww
大長編などでしばらくはいいイメージで売りたかったからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは明らかに悪意や変な流れを感じるなwwwwwwwwwwwwwww
641愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 08:19:27.18 ID:???
>>640
ドラえもんはトロリンという夢の道具(笑)で小学生の女の子に対して性犯罪を犯している時点で
(小学生の女の子のパンツをミニスカの下から見放題)
すでに破綻して終わっている
そして
ぼくを止めるのび太でタイムマシンの意味不明さをギャグにして
(ついでに「何故かのび太だけ過去を変え理想の結婚」話がいい話なわけないだろっ「お前が言うなツッコミ」をされ盛大に墓穴を掘り)
自ら止めを刺して完全に終了している
642愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 09:32:15.69 ID:???
ドラえもんチップス買おうとしてる奴やめとけ

生原稿カードが名場面カードにかわってて
全部ハズレカードだから 

ネットだとまだ
収録前の修正前生原稿をカードにしたって説明で売ってるとこあるけど
カルビーが自社のHPでリスト公開してるだけで訂正してないから
まとめ買いなんてするとあとで後悔するぜ
つーかあの説明文でけっこうネットで大口買ってる奴いるから
あとで小売のクレーム処理大変だろうな・・・

仮面ライダーチップで有名でそこそこ
カードとしてのブランドイメージを大事にしてるのかと思ったけど
所詮子供向けの紙切れの感覚なんだな
ものすごい見損なったぞカルビー

あと、コーンフレークからスヌーピー消す判断したのもギルティ
あれから毎朝ケロッグコーンフロスティ食ってるわ
643愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 11:31:27.61 ID:???
ちなみに天の川鉄道の夜(1980年)と銀河超特急(1996年)は松本零士の銀河鉄道999のもろパクリ
スターウォーズ、未知との遭遇、宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダムを大々的にパクリまくってた時期の一連の作品の中のひとつだからな
(車掌さんなんかそのまんまw)
もちろん1996年の銀河超特急の時は宮沢賢治へのオマージュということになっているがw
644愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 11:34:59.46 ID:???
>>643
銀河超特急って自力完成させた映画としては遺作だな
645愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 18:14:42.14 ID:???
>>643
何を言っても通じないタイプの人種だろうが一応。
今の子はどうかしらんが当時の999の認知度を踏まえれば
銀河超特急のイメージソースが999であることは多くの人が考えつくところだったし
それほどの大手だからこそ作者も安心して「パロディとして」999を使ったんだろう。
短編では「銀河鉄道の夜は?」「漫画で読んだからいい。999だろ」なんて会話もあったよな。

それと1から作り上げたと主張する気なら逆に「車掌」なんか出せないと思う。
646愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 18:43:39.44 ID:???
銀河超特急はアニメは観てないが、先生の漫画は線がヨレヨレで話も短編を無理やり映画仕様に引き伸ばしたような単調さで読むのが辛かったな。前作の創生日記までは今でも読み返すがこれとネジ巻きは一読だけ。
647愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 19:23:35.51 ID:???
ドラえもんのエピソードでどこでもドアが出来たので銀河鉄道が廃止されるってやつあったな
あれにまんま999ぽい車掌が出てきてた
TVアニメ版999の車掌の声はスネ夫の声だったからもしかしたらこのエピソードのアニメ版では……
648愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 19:44:57.04 ID:???
F全集だったか荒俣だったか両方だったか、松本のインタビューは面白かったな
復刻用にutopia貸してくれたのも松本か

もっとうまい対応もあったかも知れんが槇原(のゴーストライター?)にパクられた上叩かれた件は気の毒だったわ
649愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 22:00:05.79 ID:???
>>645
ドラでパロディがメインになったのはこの頃
トロリンで小学生虐待犯罪マンガという本性を極めてしまい
ぼくを止めるのび太でタイムマシンの真髄を大崩壊させたので
もう後は(1978年)開き直って大パロディ大会でいいやが始まった
ここであほらしくなって読むのやめた人もいるはず
何でもパクってドラえもん安直システムが完成
後の野望はのび太がご都合主義でかっこよくゴールインしていい話wで稼げるだけ稼ぐだけwww
そのためにトロリンを一時的に封印したんだよ
650愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 23:49:50.00 ID:???
>>649
人にレスするなら内容に関係あること言えよ。
お前のドラえもん観なんてこっちは興味ないし、根拠や事実関係を無視した考察には価値もない。
ぶつぶつ話しかけられたところで「かわいそうに。頭がおかしいのね」としか言えないぞ。
651愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 00:50:11.64 ID:???
>>645
銀河超特急〜は事前に松本氏に了解を得てたよ
652愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 00:57:34.83 ID:???
まじか、知らなかったわ>>651
横レスですがよろしければソースおしえろください
653愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 12:15:37.87 ID:???
チーポコあるに?
654愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 22:27:42.55 ID:oFkp5MBm
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1384654113/l50
藤子・F・不二雄の発想術
ドラえもんの作者の仕事に学ぶ創作の極意

『ドラえもん』や『パーマン』『キテレツ大百科』を生んだ国民的まんが家、藤子・F・不二雄が自らの言葉で語る「生いたち」「まんが論」「仕事術」。
これまでに発表された膨大なインタビューやエッセイなどから、珠玉の言葉を厳選しました。
生涯ブレることなく、自分の描きたいまんがをひたすら描き続けた藤子・F・不二雄のメッセージは、もの作りを行うすべての人に、創作のヒントと明日へのエネルギーを与えてくれるでしょう。
655愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 22:43:14.10 ID:???
それ見たとき厳選してないで先に文章ものを全集で網羅しといてくれと思ったわ
656愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 23:01:03.35 ID:???
文章は所詮活字だから文庫や新書に安価にまとめてほしい。
657愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 23:10:46.92 ID:???
文庫でも新書でもかまわんが
インタビューやエッセイの一部、しかもその断片を新書向けのキャッチーなテーマで抜粋、切り売りは勘弁
658愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 23:12:08.87 ID:???
全集ならインタビュー、エッセイの類も収録するよね
659愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 23:23:12.08 ID:???
手塚治虫全集にはエッセイ集とか対談集とかもあって充実しとったぞ
660愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 23:51:40.26 ID:???
異説クラブ1、2、恐竜ゼミナール、まんがゼミナールも入らなかったな
661愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 01:16:32.88 ID:???
>>654
図書館にリクエストしないとね
662愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 06:49:02.75 ID:???
ショタコンスカトロホモの自演スレ
663愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 09:36:28.04 ID:???
そんなスレ覗いてどうしたいんですか。
664愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 15:38:25.20 ID:???
どうするブービー(それにしてもブービーって酷い名前だな)

英動物園、サルの餌にバナナ禁止
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140116-35042585-cnn-int
665愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 18:18:29.60 ID:???
日本でチンパンジーをペットにするのは禁止されてるらしいな
ドラえもんにもチンパンジー飼ってる女の子が出てくるけど
666愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 18:34:40.65 ID:???
コマ―さるだといかんからな
667愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 20:37:03.48 ID:???
ライオンをペットに「してる話もあるな
668愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 20:45:45.03 ID:???
大蛇もいたな
669愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 00:23:53.52 ID:???
チンパンジーはほとんど猛獣だからな
670愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 06:02:13.87 ID:???
愛岩サムソンはワロタ
671愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 20:17:04.84 ID:???
今、「ぴったんこカン☆カン」を見ていたら、既に鬼籍に入っている筈の毒蝮三太夫がリアルに出ていてビックリ!
成仏出来ないんだろうな。      
実写版「泣くなゆうれい」を見た想いだ。
672愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 20:39:19.87 ID:???
死んでねえし
あれか
別世界の人間が話してるのを聞くのはこういう感じか
てか実況すんな
673愛蔵版名無しさん:2014/01/22(水) 20:08:48.23 ID:???
てす
674愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 22:51:32.30 ID:???
今さらだけど、ちょっと前に流行ってたなめこのデザインて、ドラえもんで
火星で進化させた宇宙人そのまんまなデザインだな
675愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 01:56:00.22 ID:???
676愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 09:50:44.34 ID:???
あのなめこって妙に親近感があったんだけどそれかw>>674
677愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 18:45:34.84 ID:???
とりあえずロケットけんちゃんB届いた
あと2冊とラッシーで終わりだ
678愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 18:50:23.02 ID:???
まだだまだ終わらんぞ
搾取の道は続くはず
679愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 20:16:49.68 ID:rqkB8NGR
およびでナイ子とかな
680愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 21:25:20.84 ID:???
ドラえもん完全カラーがでそう
681愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 12:08:18.99 ID:???
手塚全集と並べて納めてるんだが、手塚全集は本の厚さがほぼ均一なのにF全集はてんでバラバラで背表紙の色も作品で違うし、統一的な見た目の美しさがあんまないね。文庫化されたら厚みも背表紙の色も統一されるんだろうけど。
682愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 16:08:26.64 ID:???
文庫化とか冗談でもやめてくれ
あれは漫画を殺す行為
683愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 16:16:59.76 ID:???
完全カラー無修正電子版だな
684愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 16:27:39.80 ID:???
手塚全集の文庫版は売れてるのかねぇ
685愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 16:47:49.73 ID:RM5o3eN5
知らんが俺は買ってない やはり黒白のコントラストでないと。
686愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 17:04:49.31 ID:???
手塚全集はもう電子書籍化もされてるしな

次は手塚死後の完全版全集とかが出るだろう
687愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 17:46:27.14 ID:???
手塚全集は、あまりにも不完全すぎるからな…完全版みたいのはいずれ出すだろうね

でもつい最近文庫版出したばかりだからさすがに何年も後の話だろうが
688愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 19:19:29.82 ID:???
>>687
何年か後だとは思うけどそう遠くないんじゃない?
手塚マニアはどんなものにも金を出すと舐められてる節があるから、文庫全集の翌年に出たっておかしくない
TPぼんのスペシャル版が出た翌年に大全集が出ただろ
689愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 20:54:14.35 ID:???
今月の月報にF先生の新居の自室に入ったA先生が写ってるけど、愛知りの書下ろしでA先生がF先生の部屋に初めて入ったのは
F先生の死後って描いてあったけどまた別の部屋なのかな
690愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 21:11:06.83 ID:???
A先生の記憶を信じちゃいけないよ♪
691愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 01:06:18.93 ID:???
エスパー魔美や未来の想い出でヌード描いてる場面がたびたび出てくるけど、
F先生にはそういう願望があったのかね?
692愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 04:33:32.71 ID:???
男なら誰でもあろうな
693愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 05:14:25.36 ID:???
人生 の3分の2はいやらしいことを考えてきた
694愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 07:54:45.73 ID:???
未来の思い出でモデルで出てきたアザラシお姉さんはアシさんの絵のような気がする。
695愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 10:36:51.39 ID:???
チンプイ(完全版)の1巻と2巻を買った。
もともと3巻と4巻を持ってたのでこうしたんだけど、不吉なものを感じる。
…収録作品数違うよねこれ。
696愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 10:46:55.91 ID:???
>>695
通常版と完全版とは話数が違う
697愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 10:54:28.63 ID:???
パステルカラーのとパッチワーク柄みたいなので話数のズレがあるのよね。
大全集で揃えてみては?
698695:2014/01/26(日) 11:07:25.46 ID:???
>>696 >>697
やっぱりかああああちくしょおおおお
なんとかそろえてみるよありがとう
699愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 12:41:02.45 ID:???
収録順は全部一緒だから完全版の4巻か全集の2巻を買えばいい
700愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 13:24:27.77 ID:???
>>689-690
「愛知り」はA先生の記憶混濁障害の進行状態をリアルタイムに観察できる臨床資料。
701愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 13:27:45.58 ID:???
>>700
まんが道や愛知りはフィクションだぞ?
702愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 16:27:14.56 ID:???
A先生はトキワ荘時代から日記つけてて
毎日女房の作る弁当の写真を残してたくらいの記録魔

史実はガッチリ押さえてるからこそフィクションが描ける
703愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 17:32:44.87 ID:???
でも発言とかは平気で嘘を入れてくるんだよね
704愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 22:52:41.06 ID:???
チンプイ完全版なんて探すの大変だから全集で揃えた方がいいと思う
705愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 23:16:54.09 ID:???
>>702
>弁当の写真を残してた
なぜ過去形
もう弁当ないの?
706愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 23:56:44.55 ID:???
ワイフ亡くなったからだろ
707愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 00:57:28.84 ID:???
>>704
amazonの中古品なら送料含めても新品の全集買うより安上がりだぞ
市場は先細るが
708愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 02:12:18.43 ID:???
え、和代氏って亡くなったの?
それは気の毒な
709愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 09:29:10.21 ID:???
ガセネタってこうやって広まるんだな。
710愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 09:44:24.95 ID:???
何だこのスレ
>>671といいやたら人を死んだことにしたい奴がいるな
711愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 12:19:28.95 ID:???
ガセか、よかった
俺も2ちゃんの情報をむやみに信じないよう気をつけるよ
712愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 16:23:57.22 ID:???
706 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2014/01/26(日) 23:56:44.55 ID:???
ワイフ亡くなったからだろ

これがにちゃんの情報?
713愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 21:19:37.24 ID:???
チーポコあるに?
714愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 22:36:23.64 ID:???
ウメボシデンカを読んでるが、ゴンスケがみよちゃんラブ以外は設定がいい加減だな
715愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 05:03:44.08 ID:???
ショタコンスカトロホモの饗宴キチガイ自演スレ
716愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 18:03:31.74 ID:???
A作品が一気に電子化されるね
F先生の場合はどうなるのかな
全集完結後に動きがあるかもしれないな
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/special/fujiko_digitalselection.asp
717愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 19:49:25.53 ID:???
>>716
おおすげえ
718愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 20:47:47.70 ID:???
魔太郎の未収録分とかも出るなかなあ
出来れば改悪前の物なら買いたい
719愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 21:54:20.44 ID:???
>>716
ハットリくん、猿、魔太郎、まんが道、少年時代あたりの
メジャーどころは、だいぶ前から電子化されてた
183冊ということはAランドだね
720愛蔵版名無しさん:2014/01/28(火) 23:29:42.63 ID:???
トータルでいくらになるんだろ。
721愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 04:50:13.16 ID:???
Aランドだけにしては「サル」「喪黒福次郎の仕事」
「愛ぬすびと/愛たずねびと」「憂夢」とか
「愛知り」まで入ってるから、Aランド+αなんじゃないかな

絶版ものが読めるようになるのはありがたい
しかも「第1期」とあるから小学館やる気かもね

言いたかないけどA先生亡き後の全集の試金石じゃないか
(スレ違いなのでこのへんでやめときます)
722愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 04:57:50.67 ID:???
そういやついでに
『藤子不二雄論』が3月に河出文庫から出るみたいです
たぶん米澤さんのやつだと思う
723愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 05:18:25.94 ID:???
>>718
笑うせえるすまんですら、内容は文庫本のまま
少し前にでたコンビニ本に収録された読切や帰ってきたの一巻に併録されてる黒いの頃の3作も入ってないから魔太郎は望み薄じゃないかな?
724愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 07:30:03.39 ID:???
電子書籍って、基本はあくまで単行本なのか・・・
それなら買う必要無いなあ
725愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 10:19:35.60 ID:???
残念だがイーブックジャパンのA全集は藤子不二雄Aランドの版下の使い回し+αだな。
たぶん、完全収録させるには、その調査の人件費と原稿の修正や版下代でかなりのコスト
(最低でも1,000万円〜数千万円? 知らんけど)がかかるので、
F先生と違ってそこまでのコストをかけても回収できない、ということなのだろう。
でもちゃんとした全集にして出してほしかったな。
そうすれば、マニアも買い直すし、電子書籍だから全集の在庫が余ることもなかっただろう。
まぁ、せめてミス・ドラキュラとかの作品も網羅してほしかったよ。それとも2期でやるのか?

そもそも、イーブックジャパンは講談社の大全集が出る前から、
今までのどの単行本でもなしえなかった初の完全収録版鬼太郎を出したところなので、
やろうと思えば出来たはずなんだが、人気の差なのかな・・・。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/98.html
726愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 10:21:14.99 ID:???
しかし>>725書いて思ったんだが、A先生もお金持ちなんだから、
そのコストをポケットマネーからポンと出して、「これで決定版全集を作ってくれたまえ」
くらいのことを言ったらよかったんじゃないかな。
未収録のハットリとかフータくんとか、読みたいなぁ。
そろそろスレ違いだね。すみません。
727愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 11:47:54.80 ID:???
藤子不二雄論はマジお勧めします。
728愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 14:39:34.80 ID:???
未収録とかたくさんあるのに読めなくて
何度も何度も同じ内容の版しか出なくて
やっと出したと思ったらちょっとずつ小出しで改悪もあって
完全版全集はいつ出るんだ!
・・・ってコレ、大全集以前のF先生の話だけど、
A先生の現状もかなり似てる気がする
729愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 15:43:33.32 ID:???
小学館の商売だから似てても仕方ないなw
730愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 15:51:31.66 ID:???
ラインナップを見ても、ドラえもんみたいな目玉がないから
あまりお金かけられないのかもね

原稿や原本が散逸しないうちに、ちゃんとした校正作業をした
全集を出して欲しいところだけど
731愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 17:40:01.01 ID:???
Fと比較してAは狂人軍、三光、わが分裂の花咲ける時みたいに変な作品が多いから全作品収録は根本的に無理じゃないのか
732愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 18:13:55.17 ID:???
Fセンセも文章の仕事は全集入らなかったしなー
733愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 20:44:46.39 ID:???
F先生のSF短編読んでると、過去に戻って、過去を変えるとか、
あの時をやり直したいみたいなのが多い気がする。
パッと思いつくのは「あのバカは荒野を目指す」「ノスタル爺」とか
短編じゃないけど「未来の想い出」など
多分他にもあった気がする。
F先生も何かやり直したかったのかな。
734愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 21:37:52.70 ID:???
あのバカ〜もそうだし未来の思い出もそうだし分岐点もそうだし
ノスタル爺も間接的には結婚に纏わる後悔と言えるし
夫人叩きに持って行きたいのがみえみえの書き込みですね
大賛成です
735愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 22:22:16.92 ID:8AoSzq0k
クラブタと桜田さんは婚前交渉なしに結婚したの?
736愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 22:22:45.79 ID:swIse15L
質問させて下さい
アニメージュでFセンセのインタビューが載ってたのは何年の何月号か
分かりますか?
ググッてもいまいち分からなかったのでお願いします(ペコリ
737愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 22:46:10.34 ID:???
>>726
そんなの君がポーンと出しなさいよ。
738愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 23:37:41.99 ID:???
未来の想い出の郷カオリがクズ過ぎる
親のすねかじって漫画家目指して
新人が無謀にも何年もかけて長編描いて、
それが駄目だったら納戸(沢井)と結婚って
ただ養ってもらいたかっただけにしか見えん
夫婦になってからは口を開いては嫌味や的外れの助言
結婚してから明らかに運勢が下降線で笑うわ
739愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 23:44:11.61 ID:???
いや、実はカオリはあげまんで、彼女がいたからこそ「ざしきボーイ」のヒットが出た

ラーメン屋で出会ったヌードモデルのあの女との結婚後は、最初こそ幸せだったが、納戸はヒットに恵まれず、
次第に妻は稼ぎの悪い夫をなじるようになり男を作って蒸発。娘は女衒に売られてしまった
740愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 23:50:04.58 ID:Z5chsJda
>>736
インタビューじゃないけど対談なら1980の9月だったような。
741愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 01:02:26.18 ID:???
>>739
ジャイ子はのび太と結婚しなかったから人気漫画家になれた、みたいな展開だな。
742愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 03:34:36.63 ID:???
島本和彦の『吠えろペン』もそういうキャラが出てくるし
普遍的にああいうのがいるんだろうな
743愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 06:32:32.96 ID:eRSZsB/p
>>740
ありがとうございます!!
探してきます!!!
744愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 17:31:38.17 ID:???
>>739
結婚したのざしきボーイがヒットして1000万部突破した後だぞ
745愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 17:57:21.62 ID:???
あの漫画の納戸のアシから売れっ子になった漫画家のモデルってMoo念平氏だよね、現実にはアシはしてなかったけど藤子不二雄賞出身だから間接的に弟子のように感じていたのかもしれん。
746愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 18:42:42.39 ID:???
普通にアシやってて売れっ子になった奴だっているだろうに、
なんでわざわざそっち選ぶのよ。
747愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 18:50:32.04 ID:???
後継というか下から押し上げられる危機を初めて感じたのが
自分とこのアシでなくムーさんだったんじゃないの
748愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 20:05:18.66 ID:???
弟子アシは誰一人としておびやかす存在には育たなかった
Moo.念平さえあの才能でも地位を確立出来なかった
児童漫画界は魔境やで
749愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 20:41:15.90 ID:???
Moo.念平は当時コロコロを読んでいた子供たちには名前は知られていたけど、世間一般的には知名度は低い。
むしろドラベースみたいなのが受けていたのが脅威というか、時代を感じたんじゃないだろうか?
750愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 20:44:44.49 ID:???
まるで生前にドラベース連載してたみたいな口ぶりやな
751愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 21:23:04.65 ID:???
ザ・ドラえもんズと間違えたんだろ
752愛蔵版名無しさん:2014/01/31(金) 05:09:08.58 ID:???
>>745
名前で花を持たせてるだけで直接誰かがモデルってわけでもないと思う
云十年も第一線作家をやってたら下からの突き上げは常に脅威に感じていただろうし
753愛蔵版名無しさん:2014/01/31(金) 07:00:52.08 ID:???
>>745
念平は超のつく石森信者だろ
しったかすんなや!
754愛蔵版名無しさん:2014/02/01(土) 13:15:32.84 ID:???
Eテレセレクション・お願い!編集長「ETV特集 手塚治虫 没後十五年」

チャンネル:Eテレ
放送日時: 2014年2月9日(日)
午前0:00〜午前1:31 [土曜深夜](91分)

【出演】
イベントプランナ−…手塚るみ子,手塚悦子,
映画監督…手塚眞,手塚千以子,
漫画家…大友克洋,漫画家…藤子・F・不二雄,
アニメ−ション監督…りんたろう,漫画家…秋本治
755愛蔵版名無しさん:2014/02/01(土) 14:42:52.89 ID:???
>>754
F先生出るんだ〜!
どうやって出るんだろ?

でもF先生ならやってくれそう!
楽しみ〜
756愛蔵版名無しさん:2014/02/01(土) 14:59:12.22 ID:???
大友と対談した奴だね
757愛蔵版名無しさん:2014/02/01(土) 16:14:24.01 ID:???
モジャ公ってただのB級SFだった。
この作風は実に気持ち悪いよな。
21エモンとはえらい違いで実験が失敗に終わった感じ。
藤子F版エイリアンみたい。
無理やりギャグをねじ込んだ感じで相当つまらん駄作だった。
注文の多い料理店と鵺のもろパクリまであったし冗長だし脊髄反射で描いてるとしか思えない。
やっぱFは完全児童向けギャグしか向いてないな。
宇多丸の褒め方が痛々しくてそっちのほうが笑えた。信者丸出しw何言ってんのこのラッパーww
最後に特典として幼児向けモジャ公が突然出てきた時は悪趣味すぎて
Fって絶対変態だ!って吐きそうになったわ。
758愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 00:20:55.19 ID:???
モジャ公最高まで読んだ
759愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 00:21:44.42 ID:???
解決小池さんだったか
デラックスマンになり始めの話にデスノート登場してるんだな
760愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 06:37:47.23 ID:???
>宇多丸


↑コイツ
モジャ公の面白さがわからない奴はもうマンガむいてないから読むのやめたほうがいい
みたいなこと上から目線で言ってたwww
はぁ?ww
あ〜ドラドラw
ドラえもぉ〜ん音頭ぉ〜w
はいはい〜w

こんな奴が映画評論家気取りやってるんだからwいい加減な世界だよなw
モジャ公のあとがきを2chに晒してやりたいレベルだww
761愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 10:32:57.36 ID:???
>>757
最後の行の前半だけちょっと同意
762愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 00:15:16.56 ID:???
ここ一週間のことだったと思うけど日経にミュージアムの記事がちょこっとでてた
映画に絡んで犬がらみの原稿展示中みたいな紹介
客足が採算のは7、8割しか届かずカフェの売り上げで補ってるとかなんとか
763愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 09:24:19.12 ID:???
予約制なのが敷居高い
764愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 11:55:45.20 ID:???
ミュージアムはオープンした頃に行ったけどすごく楽しかった。
その時は平日だったがいっぱいお客来てた。
今はやっぱ減ってるのかなぁ。
俺も近くに住んでて予約制じゃなかったらもっと行くんだけどな。
765愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 12:25:20.35 ID:???
原画なんて、基本一回見たら終わりだしなあ。
入れ替えはするんだろうけど、普通の人達にとっては
そんな何度も行きたくなるような場所じゃないし。
766愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 12:35:06.63 ID:???
実際ドラ目当てで来る親子連れなんかは新千歳空港の方が楽しめそうな気がする
767愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 12:37:48.28 ID:???
7〜8割なら予約なくしてもいいんじゃ?
カフェの仕込みの都合かな
768愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 12:42:46.73 ID:???
去年の6月に行ったが、完全入れ替え制じゃないから、早い時間で予約した人間がいつまでもいて、後からの予約客があまり見られないカフェにも入れないという事態。
769愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 12:46:02.94 ID:???
そういう事なら後半の時間の予約が空いていっても仕方ないね
770愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 14:02:32.94 ID:???
カフェカフェ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
771愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 14:23:47.12 ID:???
田名部生来、客として藤子F不二雄公式ブログに載る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1391352721/

1 名無しさん@実況は禁止です New! 2014/02/02(日) 23:52:01.72 ID:b88NkKmm0
(´・ω・`)
カフェでは、「のび太」をイメージした
ファッションのお客さまが
肩にのせたミニドラといっしょに
はいポーズ!!
http://fujiko-museum.com/blog/wp-content/uploads/2014/02/DSC01532.jpg
772愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 15:47:38.55 ID:???
その人AKBとしては全くの無名だけど結構頻繁に来てるみたいだな

http://lh6.googleusercontent.com/-R1te4-A5geg/Uu4ofLkb7FI/AAAAAAACrD4/XH218qUPHms/s0/02+-+1.jpg
773愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 16:12:24.01 ID:???
あんなとこ1回行きゃ十分だけどな
774愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 16:52:06.82 ID:???
チーポコあるに?
775愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 17:56:12.71 ID:???
ミニアニメしか再来訪の目的になるコンテンツねぇのに
ミニアニメの上映切り替えスケジュール全然公開しないとかやる気ねぇだろマジ
オープン後のVSパーマンから深夜のミュージアムって無声映画に切り替わったと聞いて
早めに行こうかなって思ってたらまだパーマンやってるとも聞いて
えっじゃあいつ行けばいいの?って悩んでるうちにVSエモンに切り替わっちゃって
完全にやる気失せちゃった二回目行くタイミング逃した
776愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 17:59:30.89 ID:???
アニメが溜まったらDVD化して館内限定で売るかな
777愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 18:15:16.08 ID:???
カフェも一度行けばもういいやって感じだったな。自分が行ったのは開館して間もない頃だったけど、料理全般がF漫画にちなんだ凝ったメニューばかりのせいか「慣れないバイトが一所懸命作りました」って感じの雑さがあり値段と釣り合わなかった。
778愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 18:17:47.85 ID:???
そのくせ塩コーヒーもルビーのしたたりもアカチバラチもトチメンボーもないときたもんだ
779愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 18:21:01.24 ID:???
カフェカフェ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
780愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 19:08:11.80 ID:???
きんつばはあるの?栗まんじゅうは?
781愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 20:22:26.05 ID:???
カフェ慣れないバイト風なのか〜じゃあ行かなくていいかな
カフェだけ入れればついでがあった時に何回でも寄れるのに
要予約じゃふらりと行けないのが不便だね

トチメンボーは東京の西洋料理店だったような
782愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 20:57:46.16 ID:???
カフェカフェ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
783愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 23:22:06.18 ID:???
>>772
ほんとだ
ドラ直撃世代で全集も揃えてる俺は一度も行ったことないのに

163 名無しさん@実況は禁止です New! 2014/02/03(月) 22:42:00.77 ID:lafl8InEi
http://fujiko-museum.com/blog/?p=1772


164 名無しさん@実況は禁止です New! 2014/02/03(月) 22:44:59.58 ID:AUMI7O/00
3年前にも出てたのかよwwwwww
784愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 07:58:50.90 ID:wtdgIewS
Fはモジャ公や短編SFを読むと印象がガラッと変わるからな
それを知らずにいられるかが分岐点
印象変わった後はドラえもんも別物に見えてくるからなwww
ドラえもんがこんなに長続きしてるのが疑問に思えてくるよw
785愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 08:02:21.85 ID:???
>>783
それ今年のstandbymeドラえもんのAKBねじ込みの布石だな
すでに秋元康も宣伝チームに入ってる
786愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 08:09:29.95 ID:???
>>785
秋元893のやり方ってこんなのが多い気がする
クレしんや仮面ライダーにもAKBはでてるし日本中一通り征服してる
NHKで全国県別の歌とかAKB全国選抜チームとかそんな企画ばっかだもんな
秋元はセーラームーンのパクリでナースエンジェルりりかSOSとかもやってたなw
www.dailymotion.com/video/xv31q8_%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1-%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%8A%E3%82%8A%E3%81%8Bsos-%E7%AC%AC%EF%BC%91%E8%A9%B1_shortfilms
787愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 08:14:26.90 ID:???
>>784
中2生ですか?
SF短編読んでドラが別物に見えたことなんか一度もないけどな
788愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 09:15:03.20 ID:???
マルチ荒らしにレスすんな
789愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 12:27:37.01 ID:???
>>784
に一票。
俺もドラえもんの見え方というか印象が変わったな。
藤子FがリミッターはずすとモジャやSF短編シリーズみたいになっちゃうのかと思うとゾーッとして怖い。
逆に幼児向けをどんな気持ちで描いてたんだろうと思うとなお怖いw
ドラや21やウメ星はバランスがよく奇跡的な傑作だったんだね。
でもダーク藤子Fは本当に気持ち悪い。
790愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 12:39:53.95 ID:???
>>789

一番気持ち悪いのはわかってて国民的とかやってる
藤子Fプロとテレビ朝日と小学館だろ
Fミュージアムなんて輪をかけて気持ち悪い
F本人に関してはただ単にそういう人ってだけだろ
791愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 12:43:54.61 ID:???
>>786
秋元康・AKB48は東日本大震災後、津波で壊滅した女川町にまで首を突っ込んでる。
商店街か駅前をプロデュースするといって。
ここ数年の秋元康・AKB48の動きは異様だな。
792愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 12:47:21.65 ID:???
そういえばAKBって震災復興応援ナントカってずーっとやってるな、NHKで。
テレビ朝日のドラえもん募金と同じ臭いがする。
昔はNHKと秋元康とかありえない!と思ってたがAKBですっかり状況が変わったな。
793愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 12:50:25.54 ID:???
秋元康イズムの後継者的作品? 恵比寿マスカッツ
要はAV女優+αのアイドルパロディーなんだけどどれもよく出来てるのね。
このアルバム聴いて一番近いと思ったのはとんねるずでした。
要は秋元康イズムだよね。
まあ、とんねるずチームのマッコイ斉藤とおぎやはぎが係わっているんだから正統後継者なんだけどね。
お笑い芸人が歌謡曲歌手みたいに歌ったのがとんねるずで、
素人がアイドルみたいに歌ったのがおニャン子クラブで、
AV女優がアイドルみたいに歌ったのが恵比寿マスカッツだと。
次は素人風俗嬢がアイドルみたいに歌うかな。
794愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 13:46:51.77 ID:???
チーポコあるに?
795愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 17:10:42.87 ID:???
藤本先生の小学館新書どうでした?
796愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 21:25:57.74 ID:???
チョコQ
797愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 23:53:13.82 ID:???
ダーク藤子Fを気持ち悪がる感覚がよく分からんが…
つうかそういう潔癖症的感性の持ち主が2ちゃんにふつーにいるのが分からんというか
798愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 04:01:34.62 ID:???
うん、ああいうダーク面(さしてダークとも思わんが)を見てドラの印象が変わるとかは理解できないな
まあ変わってるよな
799愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 06:41:27.28 ID:???
暗黒面藤子Fは普通に気持ち悪いよ
宮崎勤やB級SFホラーの気持ち悪さに通じるものがある
価値観の逆転物ばかりやってるのが痛い、というより正直怖い
そうやってあらゆる犯罪(夢)が正当化されるってのがFの人生の究極のテーマだったんでしょ
そこに子供の性が絡んでくるわけだからw
何が夢の道具さw怖い怖いw
これで気持ち悪くない、怖くないなんてほうが世間ではマイナーだよ
ドラえもんが子供の夢なんて言ってる連中はダークFを知らないだけか金儲けに走ってるだけ
800愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 06:55:00.55 ID:???
藤子Fマンガに対する価値観の逆転をやりたい厨二臭さが痛い
801愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 07:14:39.34 ID:???
本当のダーク藤子Fは、ドラえもんのエピソードをまんまキテレツでも描いてしまったりするところだろ
似たような道具とかじゃねえぞ
キャラだけ変えてまんま同じ話があったりするんだぞ
震えたわ
802愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 07:54:19.80 ID:???
>>801
そうきたかw
>>799
大人の夢だよね。
本当は子供の夢じゃなくて。
例えば子供でも酒を飲みたいって普通思わないだろ。子供は酒の効果なんか全くわからないんだからwむしろ苦いと思うw
それを言わせて夢をかなえるってことは実は大人の側から子供に酒を飲ませたいってことだもんなw
これやばい思想の持ち主だわww
いくらでもやばい話が作れるw
例えば子供でもセ○クスしたい!もしもボックス出して〜とかwよくよく考えるとひでぇ話だよねこれ。
803愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 07:57:10.20 ID:???
>>800
都合が悪いと何でも中二病乙w
関係者ですか?(爆笑)
804愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 09:18:40.76 ID:???
都合が悪いと何でも関係者乙w
中二病ですか?(爆笑)
805愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 10:08:27.99 ID:???
藤子X不二雄
806愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 10:40:21.14 ID:???
売れっ子なのに「こどもの光」なんて普通の本屋で売ってないようなドマイナーな雑誌にキテレツやドビンソンなんて漫画を淡々と描くのもある意味「売れっ子だけどこういう雑誌に描いてる俺凄い」的中二病感覚かもしれん。まー単に原稿料が良かったんだろうけど。
807愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 10:55:19.18 ID:???
コーモン錠が肛門だなんて全然気づかなかったわ
ホモってそういうことに敏感なんだな
女性器は駄目でも男性器と肛門はいいのか?
808愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 11:23:52.97 ID:???
肛門?バッチい感じ
って作中で言及してるのに気付かない人って…
809愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 11:43:55.95 ID:???
俺は最終回でいきなりキテレツの父親の顔が変わることの方がずっと怖いけどな
てかFの短編を読んでショック受けるのとドラえもんと全然関係なくない?
810愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 11:52:32.01 ID:???
>>806
それは許してやれよw
811愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 12:29:14.37 ID:???
肛門ってだけでホモ連想するとか、
本当にホモが好きなんだな。
812愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 12:45:34.01 ID:???
男の人はみんなホモだからな、仕方ない
813愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 13:01:03.99 ID:???
>>806
中二は
お前だ
814愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 14:15:07.35 ID:???
コーモン=肛門は気づくが
まさか
肛門の絵
まで描いてあるとは気づかなかったってことだよ
ホントにここはホモ臭いな
ショタコンホモのせいだな
ホモ抜きでFについて語りたいものだ
815愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 14:19:10.58 ID:???
>>812がショタコンホモか
Fなんか見ないでパタリロでも見てろ
816愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 14:24:52.99 ID:???
藤子・F・不二雄の発想術


かなりコアなマニアでなければ初見の記事もあるはず、俺はいっぱいあった、全体を読めないのが実に残念
適当に羅列すると「少年サンデー」「てれびくん」や各学年誌、「ヒョウタンツギタイムズ」「きらめきTAKAOKA」『鉄腕アトム大図鑑』「JILリサーチ」「NG」等

「二人で少年漫画ばかり・・」「自選集」「トキワ荘青春日記」等割とおなじみな資料もぼちぼちある

藤子不二雄賞、コメントはf.voiceのcd、冊子とほぼ重なってるようだが未確認

「はじめに」で言ってるように手軽に読めるメリットはあるかも
逆に抜粋が丸一冊連なってるのを読み進めると、独断・押し付けの感があるのも否めない
巻末に元資料の概略、背景等を丁寧に付けてあれば印象が違ったかも
817愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 14:27:55.85 ID:???
>>816あと今乱発されてる新書のように活字大きい上に薄いから藤子本とはいえ割高感も拭えない
結局同じことだがポイントつかって自分を納得させた
818愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 15:49:01.16 ID:???
>>816
俺も買うけど、こんな細切れよりも、コンプリートな集成を出してほしかった
やることがズレてるんだよな
819愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 16:18:57.42 ID:???
何? 一部の抜粋なの?
意味ないじゃん!
820愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 20:09:32.36 ID:???
そのうち文書全集を出す前ふりかな・・・今回は見送るか
821愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 22:48:46.72 ID:???
>>817
この間から新刊書を新書新書と言っているのはあなたですか。
822愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 01:36:58.44 ID:???
>>821
新書ってサイズの事だぞwww
823愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 02:31:22.45 ID:???
>>822
だからそう言ってるじゃ

……何か勘違いしてたわ
すみません
824愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 16:04:45.20 ID:???
本屋で新書確認して来た
買う予定満々だったんだけど、パラパラと見てみると
想像以上につぎはぎだらけの本だったので止めた
もうちょっと上手くまとめる事が出来なかったのかな?
そしたら確実に買ってたのに
825愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 20:04:38.25 ID:???
全集の版型で文章集だしてくれよぉ
826愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 20:07:48.05 ID:???
文章全部集めても1冊くらい?
827愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 00:01:28.04 ID:???
知らない人が藤子F不二雄ごっこやってるみたいなかんじだね小学館新書
編者が自分の趣味を強く出してる部分もあるのに、Fの言葉の裏に隠れ続けてる

いっそ編者が立場を明確にして前面に出てくるか、権利上の事は知らんが全文掲載するかして欲しかった
828愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 00:22:19.26 ID:???
そうだな。「二人で少年漫画ばかり描いてきた」とかFボイスの元の全文とか色々
今まで世に出てるインタビューや大長編の折込部分のメッセージ等も完全収録して
1〜2冊で大全集別巻として出してほしい。
829愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 21:27:02.11 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/gooranking/news/20140207/gor1402071718002-n1.htm

日本を代表する漫画家ランキング
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄
3 鳥山明
4 尾田栄一郎
5 藤子不二雄A
6 井上雄彦
7 松本零士
8 あだち充
9 青山剛昌
10 赤塚不二夫

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:24420票
投票期間:2013/12/23〜2014/1/5
830愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 22:09:36.90 ID:???
国民栄誉賞の長谷川町子がいないとは
831愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 22:16:39.53 ID:???
*1位 10751票 手塚治虫
*2位 *4715票 藤子・F・不二雄
*3位 *3704票 鳥山明
*4位 *2212票 尾田栄一郎
*5位 **833票 藤子不二雄A
*6位 **610票 井上雄彦
*7位 **517票 松本零士
*8位 **506票 あだち充
*9位 **457票 青山剛昌
10位 **443票 赤塚不二夫
832愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 22:20:25.34 ID:???
票少なっ!
833愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 22:51:59.35 ID:???
あだち充を外してちばてつやを入れるべき
834愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 23:27:17.20 ID:???
>>830
漫画よりアニメのイメージが強いからでは?
ジャン黒もそうだし
835愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 06:11:20.61 ID:???
>>831
水木は?
永井は?
大天才楳図がいないwwwww

アニメ家ランキングだな
836愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 07:54:27.66 ID:???
>>736
それとは別に「となりのトトロ」が公開されたときに同誌にF先生の感想が掲載された事もある。
837愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 10:31:55.87 ID:???
永井って誰?
838愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 10:37:52.56 ID:???
永井大ね。
デビルマンレディーとかの。
839愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 10:44:37.93 ID:???
一郎だろ
840愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 10:57:44.23 ID:???
豪ちゃんを知らないとは・・・
841愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 11:12:18.77 ID:???
手塚、F、鳥山のベスト3は納得
842愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 11:27:29.37 ID:???
この間から微妙なガセ仕込んでる奴だろ>永井大
843愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 11:35:23.59 ID:???
なんで俺だけ怒られなきゃなんだよ。
大とか明らかにただのボケじゃん。
そりゃスベってるかもしれんが、一郎とか言ってる奴もいるし。
大体、永井豪ぐらい知ってろよな。
844愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 11:53:26.35 ID:???
ごめんごめん違うのか
確かにすべり過ぎててボケとわからんかったよ
845愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 12:37:10.43 ID:???
チーポコあるに?
846愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 12:48:16.53 ID:???
>>836
面白そう
宮崎との対談ではホームズのこと「よく動いてる」みたいに言ってたけど
847愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 14:18:05.18 ID:???
それ何月号か分かります?
>>836
848愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 15:55:24.01 ID:???
>>841
Aの5位もいい位置にいる、赤塚10位、石森11位か
やはり手塚も含めてトキワ荘グループは凄かったんだなあ
849愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 17:03:11.69 ID:???
豪ちゃんだったか。素でド忘れしてた。申し訳ない!

永井、と書かれると全然ピンと来なかったのでw
850愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 17:35:17.85 ID:???
>>849
てめーのせいで俺はスベり過ぎとか言われたんぞ。
二度と忘れねーように身体に彫っとけ。
851愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 18:47:32.47 ID:???
東京プリンが死亡だって。
ドラえもんの歌歌ってたよね
852愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 19:27:08.23 ID:???
まいっちんぐまんが道によるとF先生は、下書きと顔のペン入れ以外は
全部アシ任せだと描いたあったが、それってのび太の服の肩にシワが出来た80年代以降だと思っていたけどジャン黒連載時の73年時にはもう既にその執筆スタイルだったんだな。シワは単にその時のチーフアシだったたかや氏の癖だったわけだ。
853愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 20:44:22.09 ID:???
あれ出たのか
こんど勃ち読みしてくる
854愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 23:46:57.91 ID:???
2/10にFミュージアム行くんだけど
F全集を集めるのを泣く泣く断念した俺にまんがコーナーで読むべきオススメを教えて

俺の中ではマスコットコレクションをフルコンプするために行くところになっているが
855愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 00:03:52.21 ID:???
>>854
何百冊もあって、しかも、何を読んだことあるかわからない状況でアドバイスなんてできないだろ
4期でも読めばいいんじゃね?
856愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 00:23:40.20 ID:aMjngxt6
>>マスコットコレクションをフルコンプ
ない
>>F全集を集める
ある

お前はあほか?
857愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 00:47:24.71 ID:???
Eテレで「アトムとAKIRA?大友克洋が語る手塚治虫」を再放送中

F先生が対談で出演されます
858愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 03:23:35.40 ID:???
>>854
あんなもんコンプするより全集コンプしろよ…
859愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 10:17:24.17 ID:???
ウメ星デンカ、改めて読むとデンカ辛いよな…
まだあの両親は前半生は美味しい思いしてたんだろうし
860愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 11:10:05.26 ID:???
デンカの良心は楽天家で全く辛そうじゃない
紅ショウガだけがヤキモキしてはる
861愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 11:14:43.92 ID:???
ゴンスケが主役のような
862愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 13:15:27.94 ID:???
俺ゴンスケが苦手なんだよなあ
あいつのせいでウメ星デンカも21エモンも面白いのに読み返す気にならない
そういう奴ほかにもいない?
863愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 13:33:44.73 ID:???
ええええええ!?
何いってんだ!
ゴンスケがいるから面白いんじゃないかあ!
864愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 13:34:25.10 ID:???
ゴンスケはだいたい龍田直樹ボイスで読む
865愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:00:59.29 ID:???
非常にデリケートな質問になるけど
マシスンの『地球最後の男』やジェリイ・ソール『アンテオン遊星への道』のような
SF短編の元ネタになったと思われる一覧とかどこかにない?
866愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:11:54.48 ID:???
>>863
いや、それはそうなんだ。
だけど、胸に手を当てて考えてほしい。
本当にお前ら、あんなキャラが好きか?
ただの守銭奴のヤな奴だと思わないか?
ガラスの仮面で言えば乙部のりえがレギュラーキャラで出てるようなもんだぞ?
(読んだことないヤツには分からない例えでスマソ)
867愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:13:57.31 ID:???
マンガとして面白いキャラと、実際そばにいて欲しいキャラは分けて考えた方がいい。
868愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:14:25.54 ID:???
ゴンスケよりお前のキャラのほうがうざい
869愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:31:13.34 ID:???
ハワイのビショップ博物館で15日から4月20日までF展やるらしい
ビショップ博物館側からの依頼らしいが、行く人いたら誰かレポよろ
870愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:31:44.98 ID:???
ゴンスケが養子(?)を取った回がちょっとスキ
871愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:44:23.91 ID:???
デンカのゴンスケは元々国王というギャグ担当のキャラがいたし、ただのテコ入れキャラでしかないが、エモンの方はコミックリリーフとして十分に必要だろ、エモンもモンガーもキャラとして弱いし。
872愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 14:51:22.89 ID:???
うーんエグすぎて笑えないんだよなあ
読んでて嫌な気分になるんよ
意外にみんなゴンスケのこと好きなのね
873愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 15:20:44.35 ID:???
ゴンスケくらいでエグいとか言ってたら読む漫画ないぞ
社会に出たことないのか?
874愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 16:01:02.66 ID:???
宇宙合目的調整機構統計局均整課偶然係長のゴンスケサンなら大丈夫
875愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 16:19:10.83 ID:???
>>874
異色短編のゴンスケはほんと良いゴンスケだったな。
876愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 16:19:54.64 ID:???
ショタコンホモ市ね
877愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 16:22:04.87 ID:???
ロリコンは宮崎勤などで有名で叩かれるが
ショタコンホモは社会的認知度が低いのか
事件はあるのにあまり叩かれない
今度でかい顔してたら話を大きくしてやる
878愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 17:01:50.04 ID:???
>>873
多分そうとう緊張感のある職場にいる
だからこそゴンスケみたいなのを漫画でまで読みたくないんだよ
879愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 17:02:51.07 ID:???
>>874
確かに、あれなら別にいい。
とはいえ、ゴンスケの姿形がトラウマなのであれすらもちょっとキツいが
880愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 20:32:21.52 ID:???
宇宙合目的調整機構統計局均整課・・・

地ならしするのが仕事だと言ってたが
偶然係以外にどんな係があるのか気になる
あとゴンスケ係長の部下にはどんなのがいるのか
881愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 21:04:59.05 ID:???
ゴンスケは何と言ってもデザインが秀逸すぎる
882愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 21:52:23.85 ID:???
>>偶然係以外
突然、それとも必然♪〜
883愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 00:26:09.28 ID:???
>>871
デンカのゴンスケはヤクザやっつけたりとかしたし
ウメ星王家の空想的理想主義に対する現実主義キャラとして味があるが(だから養子の話とか生きる)
21エモンのゴンスケは現実主義ではあるが21エモン自身が宇宙飛行士になるという理想は追ってても実家のことも考えてたりそれなりに地に足ついてるのもあって対比でゴンスケが優しい感じする
(騙されたりする反面ハッピーに勝ったり人食い怪獣から金とろうとしたり神様になったりいもばたけに小便は嫌でも腹ペコエモンにいも勧めてくれたり)
884愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 00:57:02.32 ID:???
デンカはゴンスケ出てからゴンスケに食われてしまったな
885愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 05:40:24.66 ID:???
ショタコンホモは絶対に許さん
ショタコンホモは人類の敵
886愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 12:19:47.04 ID:???
チーポコあるに?
887愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 13:28:57.87 ID:???
>>854
DMMのコミックレンタルは?ちょこっと高いけどゲオやツタヤとかじゃ全集はないだろうし
888愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 13:40:08.17 ID:???
1995年頃に放送された「〜アトムとAKIRA〜大友克洋が語る手塚治虫」がもう一度観たいです。
大友克洋先生と藤子・F・不二雄先生の対談もあり、今観ても見応えのある内容だと思います。(あすてらさん)

「〜アトムとAKIRA〜大友克洋が語る手塚治虫」私も観てみたいです。
大友克洋先生と藤子F不二雄先生が対談されたのですね。
私は藤子F不二雄作品が大好きなので、リクエストします
藤子F不二雄先生の元気だった時の姿を見たいです。
漫画好きのみなさん、藤子F不二雄ファンのみなさん私のメッセージをお読みになりましたら、お願い編集長にコメントをお寄せください。(マルシアーノさん)

★再放送決定★
以下の日時に再放送します。
http://amass.jp/35077

「父の背中〜手塚治虫日記を読む〜」
「アトムとAKIRA〜大友克洋が語る手塚治虫」

必見です!
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/11561.html
889愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 20:02:36.39 ID:???
>>882
ツキ山ツキ吉の家が火事になったのは突然係か必然係の仕業だな
890愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 20:48:26.71 ID:???
デンカの胸のバッジの色は決まってないのね
青だったり黄だったり白だったり
891愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 23:24:55.42 ID:xAZUwEyT
子供の頃はウメ星デンカは図々しい印象があって嫌いだったが
今読むとそうでもないな
むしろ
デンカは割りと常識人
ベニショーガは責務に忠実な好人物
王様夫妻は天然過ぎて許せる
といいバランス
892愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 23:34:27.59 ID:???
責務に忠実なキャラって、子供の頃は正直うぜぇって思ってたけど、大人になって見ると
向こう見ずで傍迷惑なガキに引っ掻き回されて気の毒って思うようになった。
ハイジのロッテンマイヤー先生なんかもそうだが
893愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 00:59:18.09 ID:0dFDQkhy
ひょっとして藤子F先生ってさ、作品がアニメ化された数が世界一の漫画家じゃね?
894愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 01:19:22.60 ID:???
藤子・F・不二雄氏の作品をモチーフとしたフィギュア5種が登場
「きれいなジャイアン」、「ピー助」などユニークなラインナップに注目!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140211_634679.html
895愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 01:32:33.39 ID:???
>>893
手塚治虫がダントツ
896愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 01:41:15.07 ID:???
>>895
オバQ
ドラえもん
パーマン
モジャ公
キテレツ
ウメ星デンカ
ジャングル黒ベエ
エスパー魔美
チンプイ
ポコニャン
21エモン
SF短編集各種

やっぱF先生が一番じゃね?
897愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 01:43:51.45 ID:???
と思ったら手塚がダントツだったわw
本人も手がけてるもんな
898愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 03:02:47.49 ID:???
実写化を含めたら石森が多そうな予感
899愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 03:13:35.57 ID:???
まあ特撮入れたらすごいな
900愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 05:11:36.61 ID:???
石森特撮はTV局持ち込み企画が多いんじゃないか
901愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 05:45:12.27 ID:???
YouTubeでアニメ版SF短編見たけど作画が妙だな
902愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 07:25:52.29 ID:???
藤子も手塚も、アニメ化は多いが、原作の絵柄に忠実にアニメ化されたのは一部だけ
903愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 09:07:25.94 ID:???
永井豪も多いと思ったけど、一時期に集中してるかな
石森同様TV局企画か
904愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 09:25:21.20 ID:???
言っておくけど、マンガ界においての元祖ネタとか一番ネタの
80%は手塚がもっていくからな。
905愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 11:18:06.11 ID:???
そうか?
手塚治虫が元祖って吹き出しの角をとって丸く描いたのくらいしか知られてないやん
あと古典作品の漫画化とか男装ヒロイン漫画とかショタロボット漫画の元祖か
それくらいでしょ?
906愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 11:55:56.48 ID:???
静寂を表す「シーン」という表現も手塚じゃなかったか?
907愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 12:21:48.14 ID:???
きれいなジャイアンってやたら推されてるが、ジャイアンのくせに「きれいな」って文言がつくところに面白さがあるんだろうか
908愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 14:28:40.58 ID:???
映画的手法の元祖は宍戸左行の「スピード太郎」
手塚治虫の「新寶島」だと勘違いしてる人いるだろうな
909愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 14:35:02.14 ID:???
富山から上京して、出版社に持ち込みを始めたときに
編集者から、こういう手塚風の絵はもう古いからと
福井英一とか他の先生の絵を勉強するように言われたと
F先生が言ってたね
910愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 14:47:34.17 ID:???
手塚治虫の絵と福井英一の絵に違いがあるようには思えない……
911愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 15:12:49.11 ID:???
イガグリくんってやたら他の漫画家の漫画にパロディーで出てくるよな。ドカベンでも最初の頃、柔道の審判役で出てたり、山上たつひこもパロディマンガにしてたし。
912愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 15:13:53.76 ID:???
ガチャ子出てるドラえもん読みたいんだが全集の何巻に出てんの
913愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 15:30:03.29 ID:0dFDQkhy
老年期の終りは個人的に短編作品の最高傑作であると言いたい
凡百の映画よりも映画らしい
最後の大コマは日本漫画史に残るワンシーン
914愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 16:01:07.22 ID:???
>>908
こんな事書く人って、松本零士氏かね?
915愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 20:08:32.90 ID:iDnRfTID
昨今のテレビとか音楽とか勢いを失った業界を見ると
老年期の終わりを思い出す
916愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:01:09.94 ID:???
パーマン3号じゃなくて星野スミレちゃんがほしかったのに!
ジャイアンはきれいバージョンのくせに何だよ・・・・・
917愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:59:48.95 ID:ScpZYSZ5
質問です。SF短編揃えたいんですが、大全集のこれだけで網羅できます?
『少年SF短編』全3巻
『SF・異色短編』全4巻
918愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:03:13.49 ID:???
うん
919愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:11:57.62 ID:ScpZYSZ5
>>918
あんがと。じゃあ、買おう。
920愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:14:58.82 ID:???
全部買うなら問題ないけど
どの作品がどの本に収録されているかは
Wikipediaの↓の項目に全部書いてあるよ

藤子・F・不二雄のSF短編一覧
921愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:22:52.30 ID:???
F先生の画線ってなんであんなに魅力的なんだろう
くっきり描いてるけど硬さを感じず、でもきちんと主張してる
個人的にはFとAにそれぞれ独立した80年代半ばあたりの絵が一番好きだ
922愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:32:30.91 ID:???
でもそれってほぼアシさんの線だけど
923愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:46:42.20 ID:???
Fの描く女性キャラが大好き。
SF短編のSL少年の話の幼馴染の女の子が超かわいい。
924愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:46:58.64 ID:1wJC0oo5
藤子プロ作品は、藤子本人が書かなくなってからグッと質が上がったと言われたら嬉しいのですが
925愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:52:41.18 ID:???
無理でした。
926愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:53:08.74 ID:???
>>915
それ言ったら、漫画界自体が・・・

F先生たちがトキワ荘にいた時代こそが、漫画の青年期だったんだろうね
昔の光、今いずこ・・・・・
927愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:58:51.31 ID:???
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐     ギャハハハ!
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|      藤子本人が書かなくなって
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i     藤子プロ作品の質がグッと上がるなんて 
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !      天地がひっくりかえってもありっこない!
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
928愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:20:04.24 ID:???
>>922
Fのアタリでアシに描かせた絵とアシ単独で全部描いた絵だと、ポーズからして違和感あるだろ

なんというか、全体のバランスが微妙過ぎて模写し辛い絵だよな
今までファンアート、パロディ、模写いろいろ見てきたけど完全にFの絵を再現できてるのは誰もいなかったわ
どんなに似せられても偽物臭さが出る
929愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:24:09.80 ID:???
大長編の最後5作くらいは、アシ単独で描いただろうという絵が
明らかに増えるし、それは一目でわかるよね
930愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:28:34.11 ID:???
まぁ、Fに限らず誰の絵であろうと他人の絵の完全再現は不可能なんじゃなかろうか
その事でもってFは特別と考えるのは無理があるような
931愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:35:27.71 ID:???
単純な難易度で言ったら、FよりAの方が絵柄の模倣が難しいよね
Fタッチの模倣なんかはいくらもあるけど、全盛期のAタッチをFタッチの模倣レベルですら再現してるのってほとんど知らんわ
模倣の難しさで絵のレベルを語るならFよりAのが凄いってことになってしまう
932愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:47:12.72 ID:???
F先生の絵ってリアル路線じゃないのに怖いシーンは凄くリアリティがある
顔に縦線を何本も引いてるだけなのに恐怖感が伝わってくる
933愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:55:07.58 ID:???
>>932
縦線にせよ、その他の漫符にせよ、漫画における記号表現が的確なんだよ
Fと横山光輝が漫画界における記号表現の両横綱
手塚とかAは、記号も使うが、もうちょっと絵そのものにこだわって
表現するが、この二人はとにかく記号で表現することに全力を注いでる

もちろん記号表現だけじゃなく、コマ割りにおける抜群の構成力あっての
臨場感だが
934愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 00:57:45.08 ID:???
Aはそもそもパロディの対象にされにくいし…
935愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 01:08:29.36 ID:???
老年期の終わりやカンビュセスの籤みたいな内容を
40ページそこそこで書き切れる構成力はほんと凄い
936愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 01:13:59.30 ID:???
>>933
コマ割りで思い出したけど会話シーンの中でコマの大きさが同じで話の聞き手が無表情、呆然とした状態になった絵のままで何コマか続く手法が凄いなと思った
937愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 01:20:06.70 ID:???
>>935
老年期の最後のコマ、地球に帰る者、新たな世界に旅立つ者、残る者の三者の表現はいつ見ても鳥肌が立つ
938愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 01:25:37.37 ID:???
まんが道に出てくる「ライオンとこじか」も
構成うめーと思ったもんな
これは経験というより、天性のものだ
939愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 01:31:50.00 ID:???
老年期は、構成もさることながら、背景の絵にグッとくるな
かつての繁栄今いずこの寒々としたゴーストタウン、草ぼうぼうの空港・・・
独り残った老人が窓から見つめる太陽、そして思い出の緑の丘・・・
たとえアシが描いた背景でも、それを効果的に演出したのは
F先生なわけだし
ラストカットなんて、もう絵で語る「詩」ですよ
940愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 04:50:30.42 ID:???
>>932
縦線というより横線じゃね?

ところでそろそろ次スレのタイトルを。
941愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 05:04:17.60 ID:???
藤子・F・不二雄総合120 ぐうたらの日には休もう

すまんまったく思いつかん
942愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 05:30:27.54 ID:???
Fのマンガは
同じ形の横長のコマが縦に1ページズラッと並んで中の絵もほとんど同じでセリフだけを変えていく会話シーンパターン
が異常に多い
これってあからさまな手抜きじゃないかと思った
あと読みにくいコマ割りも多かった
迫力を出すために複雑にしすぎていて
どの順に読んでいいのかわからなくなることが結構あった
943愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 06:44:57.52 ID:???
>>847
1988年6か7月号あたり。当時パラレル西遊記の時期で病気治ったのかなと思いながら見てたから。
944愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 13:13:57.76 ID:???
>>942
こいつ読んでないだろ
ただのアンチだ叩き出せ
945愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 13:35:24.50 ID:???
さようならドラえもんがたったの10Pなのが凄い。普通の漫画家なら15P、クドイ演出好きな漫画家なら19Pは使うだろうに。
946愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 15:51:31.83 ID:???
>>909
どおくまんの京都札の辻下宿に、漫画家志望の青年キャラが
そいつが手本にしてるのが、手塚治虫のマンガの描き方
どおくまんの作風は福井英一的だろか?
福井英一と馬場のぼる両氏に、つるし上げられ、おごらされた手塚氏
947愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 16:36:31.62 ID:???
今なら2話に分けて32ページくらいだろ
948愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 16:37:13.79 ID:7V+rUmid
藤子・F・不二雄総合120 悪魔のイジワール
949愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 17:35:29.29 ID:X2xp6UGr
ドラとのび太が和菓子屋の宣伝をする話
きんつばなんて食ったことないけどくっそうまそうに見える
あと20万円する未来のお菓子とか
950愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 18:02:55.44 ID:???
>>839
永井一郎といえば、F関連の作品だと新オバQの正ちゃんパバ、ロボット学校の校長、(旧)大魔境のコス、Wikipediaに載っていない(旧)恐竜番宣時の武田鉄矢と他に何かあったっけ。
951愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 18:34:33.23 ID:???
ギガゾンビ
952愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 19:04:30.55 ID:???
>>950
チンプイにも出ていたんだな「ご老公さま」
953愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 19:08:21.79 ID:???
>>942はSF短編とモジャ公のことな
読んでないのにこんなことあてずっぽうで書けるかっての
俺はただのアンチじゃないし客観的に感想を述べているだけだぞ
俺よりショタコンホモを叩き出せよ
954愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 19:22:16.84 ID:???
なんだやっぱり荒らしじゃないか
955愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:03:46.45 ID:???
>>954
真面目に書いてるのになんで荒らし認定?
もしかしてこのスレはショタコンホモの味方とかが住人なのか?!
俺は藤子Fの普通の一般的ファンだが妄信するような信者ではないから
欠点もあると思ったからそれを素直に指摘しただけだが?
それだけで荒らし??
そうか
ここの住人はFを妄信する狂信的信者とショタコンホモ以外はいないってわけか
これはひどい
Fファンってこんな人達が多いなんて知らなかった
956愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:11:35.08 ID:???
チーポコあるに?
957愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:32:50.17 ID:???
バケル君を読んだが
親父はニートじゃなかった
ちゃんと出版社を経営てるじゃないか
958愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:34:33.93 ID:???
>>955
「それだけで荒らし!?」とか言ってるが、数人に叩かれただけで、
「ここの住人はFを妄信する狂信的信者とショタコンホモ以外はいないってわけか」
という結論に達した君には負けるよ
959愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:49:30.67 ID:???
具体例も挙げず統計も取らずに
○○なコマ割りが多かった
なんて書き捨てが"真面目"ネェ
特に前例の会話パターン優先のコマ割りは
どちらかというと演出寄りのテクニックであって手抜きではないんだし
960愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 21:50:18.25 ID:???
>>958
そっとしといてやれよ
触れちゃいけない人だろ
961愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:20:17.56 ID:???
自覚ないだろうがここの一部のファンは冗談も通じないし狂信的で一般的観点から言ってやっぱ気持ち悪いぞ
本当にギャグ漫画読むようなタイプなのか疑うね
理系の理屈っぽい気持ち悪いSFヲタって感じだな
統計とかw潔癖症なのか知らないがイチイチあげ足のとり方がおかしい
そんなもんとるわけねーだろ
演出と思う人もいるだろうが俺は意図的な演出というより単なる手抜きに感じたと指摘しただけ
それを断定的に否定してきて反論にもなってないあたりが実に気持ち悪いですね
読んでて単調で飽きてくるだけなのに
どういう+効果の演出なんですかねぇ
962愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:24:36.21 ID:/t0rTK28
>>945
なんたって、一冊なのに「大長編」だし
963愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 23:07:22.76 ID:???
>>961
俺、SF短編とモジャ公を読んで手抜きにも感じなかったし、
単調で飽きたりもしなかった
お前さんと同じく、読んでそう感じただけ

以上
964愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 23:13:50.58 ID:???
魔界大冒険を読み返してみたけど
話の展開もコマ割りも構図も上手いなあ
83年の作品だけど、油が乗り切ってる感じがする

この数年後にガンを患ってから、精彩を欠くのはしょうがないけど
F先生には50代以降も元気に描いて欲しかったよ
965愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 23:20:56.74 ID:X2xp6UGr
バイバインの栗まんじゅうのテカり具合はまさにパーフェクト
966愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 23:23:22.06 ID:???
「最高級フランスケーキ!」


とは何だろう?
967愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 23:32:42.74 ID:???
>>966
最も高級なフランス共和国製のケーキの事だろう
968愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 01:07:04.55 ID:jb+X5k1+
>>939
イチの国とか21エモンとかのひとけのない未来都市の雰囲気も良いよね
969愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 01:47:22.91 ID:???
モジャ公に出てくる星で、天国のような世界が実は幻惑で実際は皆死んでるって話があったけど、幻でも思い通りに暮らせるなら正直羨ましいと思ってしまった
970愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 02:31:23.89 ID:???
おまいら少しおちけつ。

>>948
これだ。俺>>941だがこのスレタイ案には大賛成。
971愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 02:53:04.37 ID:???
>>960
多分一人で自演してると思う
972愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 10:30:46.34 ID:???
Fは特別な天才!って流れが続いてたから、他の漫画家も好きな奴から反発が出たんだと思うわ。
973愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 11:07:20.23 ID:???
>>946
どおくまんの『頭狂帝大』の湯沢教授の諸々の発明品
ドラえもんが、ポケットから取り出すスグレモノと同系統の逸品!
その使い方と結末もドラえもん的
974愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 12:16:57.66 ID:???
975愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 13:36:09.10 ID:???
>>972
特定の誰かを引き合いに出して、比較して、Fを天才だと褒め称えたり
したのならともかく、それだけで反発する方が頭がおかしい
976愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 15:10:03.28 ID:???
つーかFスレなんだからF好きばっかなの当たり前なのにわざわざそんなところに出張ってFを叩いて荒らす奴がアホ。
977愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 17:51:27.90 ID:???
F先生は才能もさることながら、知識の量が半端ない
凡人が到底及ばない勉強を重ねてきた努力家
また一定に偏らず、様々な知識を持っていた
好奇心が色んな方面に向けられていたんだろう
978愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 19:38:02.37 ID:???
>>977
意外とドラえもんで得た知識ってあるんだよな。
Yロウとか。
979愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 21:11:13.61 ID:???
最高級フランスケーキのチェック柄は何だったんだろう
980愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 22:44:42.17 ID:???
F絵の模写のしにくさ辺りから目に見えて話が変になってったな
気軽に真似される割に似ないって話が何故かA引き合いに出したりしてこっちが難しいとかなんとか
981愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 06:49:21.45 ID:???
似ないってのが絵の凄さならAだって似せるのが難しい
982愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 11:20:10.65 ID:???
ほらまた出たよ
983愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 12:23:16.64 ID:???
上でコマ割りの話しがあったが、昭和偉人伝でむぎわらしんたろうさんが、常にコマから
はみ出さずに描いてるのに空間や奥行きを感じさせられるのが、凄く参考になるって言ってたね。
984愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 12:29:13.64 ID:???
>>939
アシスタントに背景等を頼む際、『〜の本の〜ページを参考に』と伝えたり、余白には
事細かに指示が書かれてたそうだよ。
985愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 12:47:37.33 ID:???
確かに昨今の漫画に良くある写真をそのままトレスしたり、ネットの背景素材の流用みたいなもんじゃなくて、ちゃんと背景も世界観の一部としてキャラと違和感なく混じってるから物語に対する没入感が半端ないな。
986愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 17:09:02.39 ID:???
ドラえもんに限らずFの作品は日常の世界に非日常の要素が入り込むってパターンが多いけど、これって桃太郎や浦島太郎みたいな日本のおとぎ話の影響も多分にあるんだろうか
987愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 18:06:50.81 ID:???
ちょっと言ってる意味がわからないですね
988愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 19:04:54.74 ID:???
山寺駅の写真・・・
989愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 22:11:41.61 ID:ZQc9tQts
倍速のクラブタと桜田さんはセックスせずに結婚したの?
990愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 23:53:12.16 ID:???
80年代だからな。婚前交渉はやめましょうっていうカップルは
かろうじて少しいた
もっとも初夜の段階で、クラブタは童貞だが、桜田さんは前カレと
ヤリまくってたろうけど
991愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 09:30:55.76 ID:???
>>990
初めてなら「早いのね」とは言わないわな。
早いかどうかの比較対象を知っているわけで
992愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 12:09:58.42 ID:???
倍速のオチやUSDやどことなくなんとなくのセックスシーンとか、子供心に軽いトラウマを植え付けられたわ。なんか知り合いの優しいおじさんの別の顔を見た感じで。
993愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 17:29:09.72 ID:???
ほら見てごらん、おぢさんはね男なんだよ・・・
994愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 23:39:33.38 ID:???
>>992
なんだかとっても、見てはいけないものを見た気分だったな。


次スレまだ?立てるよ?
五分たっても立ってなかったら規制なので後の人よろしく。
995994:2014/02/15(土) 23:44:23.97 ID:???
先に立ってた…m(_ _)m
996愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 23:47:57.63 ID:???
藤子・F・不二雄総合120 悪魔のイジワール
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1392475113/

スレタイは>>941さん>>948さんより
ありがとう
997愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 23:49:18.43 ID:???
>>994さんありがとう
スレ立て宣言しているうちに1000いっちゃうのが心配だったのでたてました
失礼致ししました
998994:2014/02/16(日) 00:12:55.33 ID:???
削除以来も重複するところだった。
999994:2014/02/16(日) 00:16:28.65 ID:???
>>997
乙でしたm(_ _)m
1000愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 01:51:55.88 ID:???
1000なら実写版オバQが作られる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。