【この指輪は】ジョジョ1部2部76【彼にあげたもの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
【喰らって】ジョジョ1部2部75【イナカへ帰りな】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1357936716/

過去スレまとめ
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/?log_part1-2
2愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 00:20:44.68 ID:???
>>1イィィイイーッ!君がッ!泣くまで!乙るのをやめないッ!
3愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 00:25:02.51 ID:???
>>1
前スレの>>999はなんつー事を書き込んでるんだ
4愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 00:27:10.98 ID:???
↑間違えた>>1000だったorz
5愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 02:59:48.36 ID:???
>>1
スレを立てたからには乙されるのも覚悟しての行動なんだろうな!
6愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 04:07:55.63 ID:???
1部と2部を兼ねるこのスレタイ
ふふ・・・味な真似を・・・
7愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 06:39:16.16 ID:???
ちょっとお〜〜〜〜〜なにィーこいつゥ〜〜〜〜〜〜フツーいるかー?
スレをたてるのにもこんなキザなポーズとってから>>1乙するヤツが------ッ!!
8愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 10:22:07.02 ID:???
>>1
みごとだったよ!君のスレ立ては!
9愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 12:23:05.21 ID:???
落下する100kg近いの体躯を折れた槍?を壁に突き刺しジャンプする

あんなこと出来るジョナサンは壁歩きもできたのでは?
10愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 12:34:08.86 ID:???
文字通り、火事場のクソ力だろ
11愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 12:56:36.14 ID:???
ジョナサンVSスタプラ
ファイッ!
12愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:08:59.22 ID:???
落とされる→とっさに槍を壁に突き立てて落下を回避(かなり凄い)
落下した勢いを片手で支えつつそこから逆上がり→さらに槍の上に立ちジャンプする(超人)
しかしジャンプしても距離が届かず→一瞬でベルトを外してディオの足に巻き付ける(超人)

スタンドあっても出来そうにない芸当
13愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:09:12.29 ID:???
なーにが「ファイッ!」だ こいつはよ
14愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:12:54.47 ID:???
>>12
俺がディオならこの時点で尊敬しちゃうわ
15愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:20:49.86 ID:???
ディーパスの後は更に能力向上してるんだよな・・・
柱の男と殴り合っても勝てそうだ
16愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:25:15.30 ID:???
>>12
これ多分、15秒くらいの出来事だよね
スゲー適当な予測だから、きちんと考察したらもっと短いかもしれんけど
17愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:26:13.31 ID:???
叩けば叩くほど成長するタイプだ!って知ってたのに叩きまくった成果です
18愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:28:58.03 ID:???
グッバーイJOJO〜とか調子乗るから・・・
19愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:34:49.51 ID:???
串刺し火あぶりの最中に「お・・・思い出した!」
20愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:37:07.43 ID:???
>>12
ジョナサンほどの体格の人間が逆上がりしても抜けないほど、しっかりとしかも水平に槍を突き刺すって凄いよね。
てかいくら奥まで刺しても、体重かかった途端に斜めになるイメージしかわかない。
21愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:37:45.17 ID:???
抱きつかれている落下中にズキュンズキュンすれば良いのにと思ったけど
ゾンビ化して更にパワーアップされても困るか
22愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:41:38.84 ID:???
ジョナサンの成長率S
23愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:14:40.64 ID:???
あの辺りは、え〜っと人間やめたのってどっちだっけ?って感じだったな
そういやジョナサン体重105キロあんのなこの重量であんだけ動けるのかよ…
24愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:25:55.57 ID:???
オウガストリートでは闘いの素人と評されるくらいなのに
数日後には生身で吸血鬼を倒しちゃってるからな
25愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:28:22.51 ID:???
とにかく凄いパワーなのがジョナサンだからな
波紋を極めてもレンガを砕くのがやっとなはずなのに(岩砕いてたけど)鋼鉄千切るし
26愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:28:56.08 ID:???
ツェペリが出てきてから普通のジャンプにありがちなバトル路線になったな
27愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:33:07.99 ID:???
普通の…ありがち…?
まぁ確かに王道を行ってる気はするが、ところどころぶっ飛んでるような…
28愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:36:38.74 ID:???
最初は波紋のアイディアも無かったらしいね
29愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:50:14.82 ID:???
なんでジョナサンはあんな195センチタフガイになったんだ
父親のジョースター卿はそんなでかいイメージないしラグビーしてるだけでそんな風にならないだろ
30愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:52:12.33 ID:???
お母さんが実はムキムキだったから
31愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 15:01:35.46 ID:???
食い物と運動と遺伝
32愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 16:02:38.33 ID:???
ボロボロになるまで修行してゾンビの頬をちょっと溶かす程度の波紋力のジョナサン
生まれた時から波紋が使え、修行なしでも器用に使いこなし
吸血鬼の顔面を破壊可能、方法次第では柱の男にも一矢報いる事ができるジョセフ
ジョセフのポテンシャルもヤバい
33愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 16:06:12.42 ID:???
いやいやワンチェンはあえて手加減して逃がしてDIOのアジトを掴もうとしただけでしょ、ジャックも壁越しなんだから仕方が無い
34愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 16:24:15.89 ID:???
ジョナサン、怖過ぎ
35愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 18:49:04.65 ID:???
片手でディオを2階からふっ飛ばしてたし、ベルトでグイッでディオを壁から引き離したし
そりゃあ吸血鬼化したらロードローラーくらいなんでもねぇーだろうな

でもジョナサンは攻撃回避能力は低い気がする(意外!それは髪の毛!!しかかわしてない)
ジョセフとはそこも違うな
36愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:09:44.66 ID:CwGeyRlQ
37愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:29:43.00 ID:???
>>32
修行1週間なことを無視するなよw
それでもマスクなしで呼吸を乱さない努力とクソ真面目さがジョナサンの強みだな
ジョセフと戦わせたら多分姑息な手に引っ掛かってダメージ受けるが致命傷じゃなく
逆に卑劣な!とか爆発して最悪相討ちくらいには持ち込みそうな感じ
爆発する暇もなく瞬殺しないとダメだ
38愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:46:11.69 ID:???
>>35
ジョナサンは戦いの基本姿勢が最初から『肉を斬らせて骨を断つ』な感じ
肉体スペックは高くてもお坊っちゃんだから喧嘩なれしてなかった分(攻撃予測とかはあまりできないだろうな)をこれでカバー
39愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:54:11.24 ID:???
徐倫のタフさはジョナサンの隔世遺伝だと思ってるわ
40愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:57:23.18 ID:???
ジョルノのタフさもジョナサン譲りだな
41愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:59:11.78 ID:???
徐倫は精神的にジョルノは肉体的にタフだな
ジョルノはダメージ受けても動じなさすぎ
42愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:08:02.53 ID:???
徐倫は矢じりのカケラでスタンドが覚醒したけど、カケラで傷つけた程度でもOKという実験でもしたんだろうか
矢を射ち込んで致命傷与えても死なないってのが覚醒条件じゃ無いというのはどうやって判明したのか
43愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:11:26.94 ID:???
2部のモブ吸血鬼と比べるとディオって同じ吸血鬼でも別格の強さだったんだろうなぁ
ストレイツォは気化冷凍法やろうとおもえばできたんだろうか
44愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:13:00.98 ID:???
>>41
コロネは自分で治せる強みがあるから、肉体的にタフとは違うような…

徐倫は身体張ってたなあ、中盤で回復役居なくなっちゃったしね
45愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:16:54.29 ID:???
ジョセフVSディオだと負けはせんかもしれんが相当苦戦はするだろうなあ
波紋対策に攻防一体の気化冷凍法、遠距離破壊力抜群アイズにそして何よりもディオの生に対する執着が強すぎる
46愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:21:47.22 ID:???
>>43
同じ能力使えても、頭の出来が違うからねぇ
同じ武器を使って戦っても使い方で優劣が決まる
47愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:25:39.18 ID:???
でもディオもジョナサン相手はわりと手加減してたっつーか
血管コリコリなんて下僕にしたがってなかったらプチンされてお陀仏だったろ
48愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:37:29.17 ID:???
心地よい感触よ!ってな
子供の時も膝蹴り決めていい感触だ!とか感触好きなんだな
49愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:42:46.04 ID:???
ジョージは波紋駄目なのにジョセフは波紋おkというのは
エリナさんが波紋を使えないから駄目だったんだろうな
ジョージとリサリサの子だからジョセフは波紋が使えた
50愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:46:02.61 ID:???
ジョージも波紋の才能はあるんだよな
ジョセフが生まれつき使えるのはリサリサが妊娠中も波紋の呼吸でうんちゃらってことなんだろうな
51愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:55:05.74 ID:???
才能はあったけど、修行をしなかったという解説をどこかで読んだ記憶がある
52愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:57:19.39 ID:???
どこかでじゃなくて、原作に書いてありますやん

ゾンビが上司だったら、そりゃ匂いでバレるよNE
53愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:04:52.61 ID:???
>>32
>生まれた時から波紋が使え、修行なしでも器用に使いこなし
ジョセフは修行無しとは言っても、あくまで専門的な訓練してなかっただけで、
独学で小さい頃から色々試したりはしてたんじゃないか
経験値ゼロだった訳じゃない
まぁスパゲティの例みたいに、イタズラ目的でだろうけど
54愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:19:47.08 ID:???
気化冷凍法は自分の肉体の操り方を把握しないと難しそうだ
うまくやらないと自爆しそうな気がする
スト様はジョセフを殺すために南米から北米へとにかく急いでいたろうから鍛錬のヒマがなかったんだろう
55愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:22:28.22 ID:???
>>44
肉体的にタフでなきゃ、自分で治す前に痛みでのたうちまわるだろ普通
56愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:23:27.36 ID:???
思えばディオはあんまり直でジョナサン殺しに行ってないんだよな
屋敷の時も骨折るんじゃなくて殺しときゃいいのになぜか一緒に飛び込んでやろう!だし
お前を殺すのヤダとか言ってたのは案外本音だったのでは
一方ジョナサンは容赦なくナイフ刺したり真っ二つにしたりとかなり容赦ないが
57愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:37.67 ID:???
そりゃジョナサンは飼い犬、父親、師匠、自分と殺されてるし
58愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:29:35.09 ID:???
>>56
でも倒したあと泣いちゃんだよなジョナサン
案外ってかあれはホントにディオの本音だと思ってる
本当に不思議な関係だ
59愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:32:56.44 ID:???
何か絆とか因果みたいなのがあるんだろうな
倒すべき宿敵でありだからこその友、みたいな
勘違いされそうだけどある意味羨ましい関係だよ
60愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:37:37.77 ID:???
大事な友達や父親殺すような奴嫌だよ
61愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:44:39.59 ID:???
もし7年の内にジョナサンとディオの間に熱い友情が生まれて
遺産乗っ取りとかする気失せてたらどうなってたんだろう
62愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:47:55.44 ID:???
ジョナサンは精神的にかなりキツイ七年間だったろうけど(疑惑感じる自分に自己嫌悪でずっとループ…精神は鍛えられたけど)
割りとディオは楽しかったのかもしれないな…煽ってくるような相手じゃないし
完全に下に見つつ素敵な友人な自分の演出に余念がない
63愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:49:41.36 ID:???
すでに父親殺してるしな〜ダニーも焼殺したし
本当に改心するならその贖罪をしないとね
64愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:51:08.13 ID:???
「ディオ!みごとだったよ!君の手腕は!!」
「ありがとう!だがJOJO君あっての経営さ!」
「ディオ!経済新聞に君たちの友情について書くけど話してくれないか?」
「友情だって?照れるな(本気)」
65愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:52:23.51 ID:???
父親と飼い犬殺されて屋敷焼け落ちる遠因作った奴なのに
それでも倒した時に涙できるって凄いと思うわ
俺なら倒した瞬間高笑いしながらカズダンス踊って赤飯炊いてるわ
66愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:53:51.52 ID:???
器用な奴だなw
67愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:54:03.29 ID:???
ジョナサンのこともモンキーめ!なんて言ってたが
少なくともディオ時代ジョナサンより気が合う人間がいたとは思えんw
自分以外全部馬鹿にしまくってる中一番マシな存在だったんじゃないか
普通親父より先に息子殺すべきなのにスルーしてたし
68愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:57:35.27 ID:???
あんだけやられてて文句も言わずに友情ごっこに付き合ってくれるんだもんな
そりゃ気分いいわ
69愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:24:15.73 ID:???
ディオの考えは舞城小説のエリナの語りがなかなか良かった
空虚なディオにとってジョナサンへの憧憬や憎悪の混じったモヤモヤこそ唯一の真実で
それをディオは害意として一生懸命表現してたんだ!みたいな
でも舞城エリナはとんでもないヤンデレだったのでおすすめはしない
70愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:25:33.10 ID:???
ジョナサン以外のジョジョ主人公だったらイギーが蹴られた時に
ディオは泣くまで殴らてただろう
71愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:27:21.14 ID:???
いや泣いても殴られ続けるだろう
72愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:28:59.52 ID:???
>>70
ダニーな
73愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:30:26.98 ID:???
カーズがリサリサ戦で卑怯な手使ってたけど
ジョジョもルール無用のデスマッチとか言ってたからお互い様のような気もする
リサリサ相手に一騎打ちで勝てる自信なかったら必死だったんだよ
74愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:46:06.85 ID:???
正直真っ向勝負だとカーズ様はワムウより弱そうだしな…
75愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:58:43.40 ID:???
カーズでは神砂嵐は防御できないだろうし
あの刃でワムウは倒せるとは思えない
カーズは学者でワムウは格闘家
76愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:14:09.85 ID:???
でもあのワムウが自分より弱い奴に服従するとも思えないんだよなあ
77愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:11.58 ID:???
ワムウにとってのカーズは戦士以前に育ての親だし
78愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:55:57.14 ID:???
しつけがうまく行ったんだろ
もう一人はどうにもならないバカっぽかったから
置いていったのかな?
79愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 00:16:59.00 ID:???
天才ワムウと比べるのはチとかわいそうw
サンタナだって波紋の分析を短時間でできてたし全く使えないって訳じゃなさそうだけどな
80愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 00:24:19.43 ID:???
サンタナ波紋知らないとかどんだけ早い段階で切り捨てるられたんだろーな
81愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 00:29:54.94 ID:???
波紋使いに会ったのはローマが初めてのようだし
石仮面と一緒に置き去りにされて後はシラネ状態だな
82愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 00:52:36.68 ID:???
ひろしと絵柄が合わさって4部に見える
ワムウを慎之介にするぐらいの洒落は欲しかった
83愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 01:02:10.85 ID:???
「ほっほ〜い!神砂嵐だゾ!」

勘弁してくれ…
84愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 01:14:27.59 ID:???
カーズに名前さえ付けてもらえてなかったんだよなサンタナ
おかげでテンション高いナチスのおっさんがゴッドファーザーだし
85愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 01:15:57.12 ID:???
うわーんあんまりだぁー
確かに泣くとスッキリするからエシディシの気持ちは分かる
86愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 01:17:11.37 ID:???
単に読者に必要ない情報として名前が出て来なかっただけで
シュトロハイムに名前を付けられるまで名前がなかったわけじゃないと思うが
3部でゾンビを吸血鬼に纏めてるのと同じ
87愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 01:17:26.05 ID:???
わたあめはサンタナがもうやったし・・・

スト様って1部の血管針兄弟の時に5m以上垂直にジャンプしてるよね
石仮面を被ったのに4m22cmしか跳べなかったのは消耗してたからかな
88愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 02:11:14.49 ID:???
「ヤツ」が本名だろ>サンタナ
89愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 02:27:30.26 ID:???
>>73
カーズも「勝てばよかろうなのだ!」じゃ無くて、「赤石のためには手段を選ばんもんネーぼくちゃん…ルンルン」とでも言っときゃ良かったな
90愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 02:35:20.64 ID:???
>>73
建て前「女をぶっ殺すのは気が進まないから自殺しろ!」
本音「ヤバい勝てる気がしないヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ」

カーズ様…
91愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 07:43:57.78 ID:???
>>65
根に持つ承太郎がジョナサンと立場が同じだったらディオを倒した後、痺れブラザーズボコボコにするだろう
92愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 08:22:01.88 ID:???
ジョナサンだって「悲しむ姿を見たくねーモンッ」ブラザーズはボッコンボッコンにしたろう
93愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 08:48:33.83 ID:???
承太郎はもちろんジョセフもけっこう執念深いよな
大事な人はもちろん自分への侮辱もけしてそのままにしないというか
まぁそれが普通だからジョナサンがおかしいんだが
ディオに我慢し続けたせいで自己愛が極端に低いのがあの捨て身戦法の多さに繋がってそうだ
94愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 09:42:04.88 ID:???
最初の吸血鬼ディオ戦は、父やジョースター邸がジョナサンを守ってくれた感じがあっていいな
95愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 10:27:28.70 ID:???
ジョナサンが完全無欠の紳士だったからこそ、
うっかり石仮面かぶってしまったらどんな吸血鬼になるか気になるんだなぁ。
96愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 11:31:54.44 ID:???
エシディシはカーズやワムウの前でも号泣したことがあるのだろうか?

それを見たワムウはどう思ったのだろうか?
97愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 11:44:48.72 ID:???
他二人の前で激昂するシチュエーションが浮かばないが、
別に格好つけたがりな性分でもないし、必要と判断したら泣きそうな気がする
98愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:03:22.63 ID:???
「お、おう・・・」くらいの反応かと
99愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:28:39.63 ID:???
カーズとエシディシが友達なのが面白い
ワムウの前では格好付けてもエシディシの前だとはっちゃけていたのかもしれない
100愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:43:35.23 ID:???
おほもだち
101愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:56:15.55 ID:???
>>96
気持ちを一瞬で切り替えられた事に敬意を払いそうではある
自分がもし戦闘中に気持ちを大きく動揺して、あそこまでキッチリと切り替え出来るのだろうか→よし、自分のもしもの時は両目を潰そう
みたいな
102愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 13:08:07.52 ID:???
マジメだよな
103愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 15:22:03.73 ID:???
ジョースター家の中で一番好きなのは
ジョセフだな
104愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 16:39:06.10 ID:???
柱の種族は繁殖の必要性が薄いから、人間みたいに性欲とか、そういう男女間の艦上が希薄なんだろうな。
だから男同士の友情や主従関係により重きを置くようになるんだろう。
105愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 16:46:40.46 ID:???
つまりホモやレズが多い
106愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 16:49:20.08 ID:???
性欲は薄いといっとるだろうがァ〜〜ッ!
107愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 16:55:07.86 ID:???
あの3人は参考例にして良いものか、微妙な気がするけど
1) 一族に処刑されかける程の異端者
2) それに唯一賛成した異端者その2
3) 異端者2人が親代わり、他の同族のことは知らない
108愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:03:18.68 ID:???
カーズとエシディシが教育してワムウが出来上がるってのもなんか凄いな
教育方針が良かったのか悪かったのか
109愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:07:05.16 ID:???
反面教師…か も
110愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:12:38.09 ID:???
エ↓シ↑ディ↑シ↑だったのね

エ↑シ↓ディ↑シ↓だと思ってた
111愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:25:35.26 ID:???
>>108
カーズ・父ポジション
エシディシ・母ポジション
ってイメージがある
112愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:31:13.57 ID:???
スピードワゴンってサンタナに頭に指突っ込まれたのに良く平気だったな、サンタナが手加減してくれたんだろうか
113愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:44:56.79 ID:???
カーズ・タチ
エシディシ・ネコ
114愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:50:42.03 ID:???
>>108
カーズが自分に都合よく動くよう教育した結果、あんな性格になったと推測している
115愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:02:35.81 ID:???
>>111
3人がちゃぶ台囲んでる絵を想像しちゃったじゃないか
116愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:04:08.38 ID:???
庶民派ww>ちゃぶ台
117愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:14:02.26 ID:???
>>112
あれは波紋使いが他にもいるかどうか観察目的だから、体内を傷つけないようにしていたんだろう
118愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:16:27.63 ID:???
みなみけに似てるよね、カーズたち
119愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:22:28.59 ID:???
サンタナもちゃぶ台仲間に入れてやってくれ
120愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:25:07.95 ID:???
>>119
外にいる飼い犬で
121愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:49:11.72 ID:???
>>114
結局ワムウは、
カーズが教育しても子供を殺さなかったし
最後まで自我を通してカーズもワムウに折れてた感じ
思い通りには教育出来なかったよ

総集編予約してあるんだけど、
当時の単行本の押絵も掲載してある感じ?
122愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:57:40.54 ID:???
押絵が何のことか分からんが、ラフスケッチなら収録されてる
123愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 19:04:15.37 ID:???
>>121
あの程度は許容範囲なんだろう
124愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 19:05:57.46 ID:???
>>111
サザエさんに似てるからそう思ったんだろ?
125愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 19:11:14.88 ID:???
その教育のうまくいかなさもいいなぁ
ワムウの生まれもったサガとでも言おうか
126愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 19:54:00.29 ID:???
まあ超絶優秀だったから、自分たちの計画を妨げない程度には、
好きにさせてたんだろうな>ワムウ

>>112
スージーQも後遺症なさげだし、そういう仕様なんだろ
127愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:17:37.90 ID:???
スージーQは スジマン
128愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:36:18.13 ID:???
>>122
そうその、ラフスケッチみたいなイラストの事
完全版も出てほしいけど、既に文庫があるから
難しいのかな

エシディシも思ったより究極体とか興味無さそうだし
カーズに付き合ってくれてた感じ
カーズも究極体になってからもエシディシとワムウの敵を取るとか言ってたし、よくひ汗かいてるシーン多いし、
メンタルもあんま強くなさそうだから宇宙で完全に一人になって
自殺したくなったんだと思う
129愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:42:06.51 ID:???
立場的に最強のラスボスのわりにカーズってよく冷や汗かくよね
それだけその分ジョセフが際立つんだが
130愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:42:53.81 ID:???
後、カーズが赤石のかけらをエシディシに見せて、
もっと研究つづけようとかワクワクしてるのに対して、
エシディシは、ほおー!とか驚いてるけど
完全に聞き手になってるのが印象的だった
ワムウもあんまり話について来ない気がする
そもそも赤石はカーズだけやたら拘ってた印象
131愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:50:37.68 ID:???
>>エシディシは、ほおー!とか驚いてるけど
なんだか知らんがシュールで笑えた
エシディシって義理固い男でもあるし一族絶滅させた男に組する善悪超えた軽さもあるし絶妙な不気味さがカッコイイな
132愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:56:41.95 ID:???
ワムウは途中赤石はどうでもいいとかぶっちゃけてなかったっけ
エシディシはどうなんだろう、なんかカーズが好きなだけのような気がする。勿論変な意味でじゃないぞ
奇妙な相棒関係って感じ
133愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 20:59:29.72 ID:???
カーズの方でも命をかけて赤石を輸送したエシディシを偲んでたもんな
134愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:19:46.70 ID:???
赤石ってちっちゃいやつおいくら万円するのかしら
135愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:29:18.12 ID:???
スーパーエイジャなんてものが存在してなかったらどうするつもりだったんだろう
136愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:39:06.68 ID:???
「○○がやられたようだな」
「だが奴は我々の中でも最弱」
「××ごときにやられるとは△△の面汚しめ」


元祖が不明なフレーズだが、“最弱”を“番犬”とする変形もよくある。
その場合、元祖はジョジョ2部?
137愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:39:22.46 ID:???
>>134
原石みたいなのはクズルビーのルースと同程度だろ
138愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:45:03.20 ID:???
エシディシはロギンスの腕を自分に同化させたけど、
脳みそだけになっても、人間に乗り移ってしばらくしたら
元のエシディシに復活するのだろうか?
139愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:52:29.26 ID:???
2部のラストの後日檀で最期が語られてないのがリサリサとスモーキーということは少なくとも3部頃までは二人とも生きてるんじゃないかという考察
140愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:02:15.48 ID:???
まぁ年齢的に生きててもおかしく無いしな
141愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:06:57.48 ID:???
>>139
仮に3部の時にリサリサ生きてたとしたら年で動けなくなったとかじゃなかったらDIO討伐に行ってたよな
リサリサのスタンドが見てみたい
142愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:17:17.58 ID:???
>>110
ACDC…
143愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:29:16.65 ID:???
エシディシがバースデーケーキとかシチューを知ってるとは…
もしかして3人のうちの誰かの誕生日祝ったりしたわけ?ww
あとカーズも妙にスタイリッシュなコート着てたが
お店で「これください」って買ったんじゃないだろうなwww

シュールすぎんぞww
144愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:30:31.89 ID:???
昨夜の放送でワムウが「我らが2000年前に西の果ての大陸からやってきた」って台詞があったけど原作にもこんな台詞あったっけ?
西の果てってアメリカ大陸だよね?柱の男ってアメリカ大陸出身だったのか
145愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:30:47.78 ID:???
多少はジョナサンとディオの間にも友情があって、
それによる葛藤もあれば良かったんに。
ブラックとシャドームーンみたいに。
146愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:31:24.62 ID:???
>>138
あのままシュトロハイムやスージーQが同化されてたら
そのまんまの姿でしばらくいてパカッと割れてもとの姿で出てくるイメージ
147愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:32:17.29 ID:???
ジョジョアニメの評価が尋常で無く高い件、アニメ史上最高の出来なんじゃね?
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
148愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:41:16.55 ID:???
>>144
アステカじゃないの?
149愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:53:31.75 ID:???
しかし同じような話の3x3EYESでは3人の凄いやつが「早く人間になりたーい」といってたが
なぜこっちは「早く究極生物になりたーい」になってしまうのだろうか、うーむ
150愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:56:45.27 ID:???
そら柱ズにとっての人間は家畜みたいなもんだし
151愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 22:57:02.17 ID:???
柱の男達にとって人間は餌だし憧れなかったんだろう
152愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:02:13.34 ID:???
>>111
確かにエシディシみたいなオバちゃんいるもんな
153愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:03:35.01 ID:???
ワロタ
154愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:05:14.98 ID:???
>>144
サンタナは置き去りにして来たけどね
155愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:27:42.30 ID:???
>>118
ワウム「おい、バカ野郎」
156愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:19:03.71 ID:???
ワムウに便乗して毒指輪付けたりとか、ノリが良いんだよなエシディシ
保守的な地底人を見て「こいつらつまんねーなー」と思って、
面白そうだから〜くらいの理由でカーズに賛同したんかなと思ってる
孫子のこと知ってたりとか、好奇心旺盛っぽいイメージ

>>144
アステカ(の地底)が地元だろ
157愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:28:20.41 ID:???
寿命が長いと暇潰しみつけるのも大変だな
158愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:29:54.49 ID:???
出島の闘技場見たときもおもしろそうって言ってたしな
159愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:32:49.22 ID:???
俺いいこと考えたんだけどヘルクライムピラーのところに連中落とせば
昇れないし日が上がれば蒸し焼きになるしそれでハッピーエンドじゃね?
160愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:39:08.22 ID:???
普通に昇れそうだけど
161愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:48:29.36 ID:???
3人がヨーロッパで人間たちに溶け込んで、聞き込みしながら赤石の行方を探し、
エシディシがベネチアにたどり着くまでのスピンオフストーリーがぜひ見たい
162愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 00:52:10.83 ID:???
ディオみたいに壁パンチで登るよ
163愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 01:00:40.79 ID:???
初見のときから謎だったんだけど、何でツェペリさんが死んだときに
「愛してその人を得るのは最上である〜」って文が引用されてるの?
164愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 01:10:13.74 ID:???
何かカッコイイ気がするからに決まってるだろ!
165愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 01:45:27.53 ID:???
>>163
それって人に訊かないと解らないことか?
166愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:01:21.89 ID:???
赤石をブッ壊してたら
紫外線照射装置の集中砲火で倒せてたかも知れないな。
倒せなくてもシュトの目のような小口径のですら有効だったから
十分行動不能に出来るだろうし何より泣いて悔しがるのは確実
>>161
中国に立ち寄った時の話で北斗宗家が出て来たり
167愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:03:59.66 ID:???
聞き込みww
でもそれしか方法ないよなw
168愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:12:26.31 ID:???
エシディシは人間世界楽しんでそうだな
169愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:21:55.45 ID:???
カーズとワムウもドモン!はできるのかな?
170愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:36:31.73 ID:???
あれ柱メンはスト様みたく爆弾では倒せないってことだよね
171愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 02:48:46.71 ID:???
でもボウガンなりクラッカーなりではダメージ受けるんだよな
波紋って凄え
172愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 03:00:14.50 ID:???
あの一族って何で太陽に弱いんだろ
原始人の一部が何らかの理由で地底に移り住んで、
ずっと紫外線に当たらなかった結果、免疫ゼロになったのかな
つか、考えてみたらメラニン色素無さそうだから地底人って超色白なんじゃ
173愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 04:27:02.52 ID:???
サンタナに食いついた吸血鬼の頭爆弾爆発させてりゃダメージあったかもな
174愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 05:41:00.32 ID:???
作中でシュトロが爆弾でバラバラになったのにサンタナが無傷だった描写があるぞ

仮に吸血鬼にしこんだ爆弾の方が威力がでかくてダメージ与えたとしても
すぐに何もなかったように回復されるのがオチだと思う
175愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 10:18:57.91 ID:???
生身の人間で鋼鉄を砕いたのはジョジョ歴史上でもジョナサンだけ!
176愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 10:20:48.82 ID:???
>>32
ジョセフは寧ろ、飛んでくる弾にショットグラスを合わせたり
気づかれずにロープトリックを組み上げたり
はるか向こうの壁に撃った跳弾がめぐって狙った位置に来るよう飛ばしたりする
器用さがヤバい
177愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 13:25:40.70 ID:???
足も器用だしね
人間じゃないわ
178愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 13:35:16.02 ID:???
カーズですら手玉に取られてるのみるとエシディシが最初に死んだのはかなりの損失だと思うわ
あのメンツでジョセフに対抗できる唯一の人材だったのに
179愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 13:35:57.59 ID:???
エシディシは3部以降風に言うとジョセフと同じタイプのスタンドだからな
180愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:12:41.66 ID:/hd4ggI7
単行本の油の柱登りでのジョセフのセリフ

「波紋を流し続けているせいで腹も空かないし、ションベンをしたいとも思わねぇ。」

「閉じ込め」で発生する排泄問題を実に上手くかわしたなぁw
181愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:14:39.02 ID:???
>>159
DIOみたいに壁を歩けるんじゃないか
182愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:15:31.85 ID:???
波紋で糞尿まで抑えられるとは
183愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:20:45.03 ID:???
>>181
余裕でしょうな
ナイフとか噴射みたいな罠も痛くも痒くもないだろうし
184愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:29:27.54 ID:???
ただ油まみれだから波紋流し続けたら流石にきついんじゃね
神砂嵐で散らされそうだけど
185愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:32:17.84 ID:???
エシディシが流法使って大炎上させるんじゃないか?
186愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:59:42.12 ID:???
>>184
あれだけ油の量あったら離れれば離れるほど波紋散っちゃうんじゃないの
187愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:03:14.93 ID:???
登らんでも掘るという手段もあるし
188愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:09:30.23 ID:???
>>165
読解力なくて申し訳ない。
でも「その人」がツェペリさんを指すとして、
誰が愛したのかが分からないんだ。
ジョナサン達ならホモになるし。
(親愛という意味なら分からんでもないが、今一ピンとこない)
189愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:09:47.26 ID:???
油も食ってパワーアップッ
190愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:21:04.18 ID:???
>>188
自分は親愛の意味でとってたぞ
もしくは家族感の愛、過ごした時間は短いけどジョナサンにとって第2の父みたいな人だろうし
まさに師「父」という感じ
191愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:27:10.24 ID:???
セリフ変更前は家族を持たなかったけどそういう気持ちになったって良いシーンなんだよな
後付でシーザーが出てきたせいで実の家族を捨てた酷い人になってしまって気の毒
192愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 16:22:59.26 ID:???
久しぶりに1部読んだけどディオ悪趣味すぎるな
3部以降ではやたら大物っぽくなってるけど100年間閉じ込められていれば人が変わるのだろうか
193愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 16:57:26.94 ID:???
終盤見る限り根底は変わってないと思う
194愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 17:17:17.25 ID:???
>>192
3部ディオが大物っぽい感じなのはジョナサンボディから発せられる魅力のおかげなんじゃないの
195愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 17:29:42.62 ID:???
実際カリスマ云々の間は身体だけで顔見えてないしな
196愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 17:44:13.21 ID:???
>>188
師弟愛とか親子の愛とかあってだな
なぜホモに結びつけるのか
腐女子と変わらんぞそれじゃ
197愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:39:50.86 ID:???
どの段階を悪趣味というかでも違うとは思うが…
少年期の嫌がらせとかだとまだ人間の範疇だし
198愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:42:47.08 ID:???
悪趣味って別に人間の範疇を逸脱したもののことを言うんじゃないと思います
199愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:49:35.29 ID:???
まあ人間は母親に赤ちゃん食べさせたり、人面犬作ったりしないしな
200愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:51:51.02 ID:???
>>199
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <   ですよねー
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
201愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:52:44.03 ID:???
あれは食べさせたのではなく、母親が自分で食ったんだろうが
202愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:59:00.44 ID:???
>>199
しないというか出来ないだろ、人面犬作成なんて
死体で家具作ってた奴ぐらいならいるし、可能だったなら実行する奴いたかも知れんね
203愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 19:17:47.07 ID:???
ディオに血を吸われただけで屍生人になるのに、ディオの息子たちは普通の人間なんだよな。
204愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 19:54:41.83 ID:???
ジョナサンが怪人ドゥービィをディオの悪趣味と言い切っててなんか笑った
ディオのちょっと試してみたらこうなっちゃった感が漂う造形だったな
205愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 20:40:24.46 ID:???
人面犬にされた奴とかって、どう思ってんだろうな。

ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナムなんか、親衛隊的ポジションで
血管針攻撃までできるようにしてもらってるのに、自分たちは人面犬で
わいせつなこと口にしただけでペシャッ。
206愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 20:40:55.35 ID:???
>>203
吸血鬼を作るエキスを入れなければ吸いカスのままなんじゃないか
エジプトの屋敷では吸われた女が転がってたし、ジョセフは干からびてたし
207愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 20:47:42.73 ID:???
吸血鬼のエキスって何なんだ?
もともと石仮面で脳に隠された能力を引き出すことによって吸血鬼になるという設定なのに
タルカスたちみたいに脳がない状態でもエキスでゾンビとして復活させて自我を取り戻せるんだもんな
208愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:02:00.47 ID:???
300年前の黒騎士の死体を復活させられるのはさすがに無理があるな
209愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:13:03.67 ID:???
死体と言うか骨だしな、骨
魂とかどっから呼んだんだか謎
210愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:27:55.41 ID:???
今になって考えると結構設定が荒々しいな
211愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:32:35.47 ID:???
怨念がおんねん
鈴美とか写真の親父みたいに現世に留まってストーリーにまで関わる幽霊が普通にいるし、デッドマンズQの幽霊みたいなのもいるし
まあ仮に魂が既に存在していなかったとしても、アンダーワールドみたいに大地や死体の記憶から人物を再現することも可能な世界なんだろう
212愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:00.43 ID:???
>>190>>196
そうか。そういう解釈で良かったのか。
何回も書き込んでしまったけど長年の疑問が解けたよ。
どうもありがとう。
213愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:52:54.05 ID:IS3S4WEt
エシディシのクレヨンしんちゃん
カーズの井上和彦氏
ワムウのすてぃーぶんせがーる

めちゃくちゃはまってるよな!キャスティングした人は神すぎる
特にカーズは似合ってる。老獪でカリスマ性ある感じ
藤原氏のエシディシのふてぶてしさも中々
214愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:54:53.36 ID:???
カーズがいまいちだと思うんだけどな
生きてたら塩沢兼人にやってほしかった
215愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:06:57.09 ID:???
崖から着地して アッヒャッヒャ!!∩(゚∀゚)∩ヒャッヒャ!! って爆笑する所とか、
頭巾取ってからのゲス演技が良い感じであることを祈る
216愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:19:01.17 ID:???
二部は終盤がいいな
ジョセフが怒りで覚醒して波紋が復活・強くなるとか安直なことはやらず
ほぼ知略戦でやってるところとか、
石仮面の一族の過去を伝説風にさらっとやってるところとか

ジョセフが最後の波紋使った回では普通なのに、次の話では突如すげー息切れしてるところとか
シュトロハイムが飛行機のブイに入ってたところは笑える
217愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:24:48.70 ID:???
この赤石はできそこないだ、たべられないよ
218愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:40:11.40 ID:???
>>205
あいつはすごく楽しそうだったからいいんじゃね?
悪のタガが変態方向にふっきれたんだろう
219愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:56:28.69 ID:???
そもそもペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナムって何者なんだよ??

どう見ても元人間とは思えんw
220愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 01:31:14.56 ID:???
>>209
ミイラ状態だったんでは
221愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 01:45:26.18 ID:???
>>216
シュトロハイムが「ぃょぅ!(=゚ω゚)ノ」って出てきたのには噴いたが、
その後、ブッ壊れながらもキャッチしてくれて泣いた
何かすげーシュールなコマ送りだったけどさw
222愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 01:47:14.85 ID:???
柱の男には死体生き返らす能力ないよね?
そして多分ゾンビは食料にならないよな
何のためにわざわざ吸血鬼に発生した能力なんだろう
223愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 03:20:17.36 ID:???
メタ的な話すれば元からある吸血鬼の特徴とりいれただけなんだろうけど
なんで仮面被せてできる吸血鬼にそんなことできるかって考えると
人間には未知の部分があるとしか
224愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 10:14:10.11 ID:???
>>222
有機物ならなんでも取り込んで喰う事はできそうだが
225愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 10:29:18.68 ID:???
ゾンビも一応不老不死ぽいしネズミ算式に増えるから家畜としては良いんじゃね
石仮面吸血鬼が劣化版柱の男ならゾンビは劣化版石仮面吸血鬼
完全に腐ってたりすると不味そうだけどその気になれば食えるだろ
226愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 14:16:37.62 ID:???
柱の男による人類家畜化が進んだら
カーズ:きちんと質と量を管理する牧場経営者タイプ
エシディシ:人種や体型による味の違いを探求する美食家タイプ
ワムウ:活きが良い獲物を求める狩人タイプ
サンタナ:特にこだわらず好きな時に食べるオヤツつまみ食いタイプ
227愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 14:59:09.74 ID:???
ゾンビの人たちも傷が治らない以外は吸血鬼と性能は大差ないんだよな
ブラフォードやタルカスだったら吸血鬼ストレイツオとは相打ち行けるんじゃないかな
波紋ストレイツオ相手だと不意打ちできないとそのまま負けちゃいそうだけど
228愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 15:08:20.48 ID:???
スト様は傷が再生するんだから相打ちは無理だろう
それに吸血鬼とゾンビじゃパワーがかなり違うんじゃないの
229愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 16:04:30.03 ID:???
ゾンビに石仮面被せたらどうなるんだろう
効果なしかな
230愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 17:57:52.85 ID:???
吸血鬼DIO・豹並のスピード
ゾンビブラフォード・ジョナサンの前にいたはずのブラフォードが
振り返ると同時に反対側に回り込めるスピード

スピードだけならゾンビの方が速い可能性が微レ存
231愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:06:46.87 ID:???
やっぱ元の素質次第なんじゃね
タルカスブラフォードはめちゃくちゃ鍛えてたけど、ディオはフットボール強くても大学生の域を出てないだろうし
232愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:17:23.46 ID:???
浮浪者吸血鬼:骨肉がパワーについていけてない
ブラフォード:ゾンビで唯一、髪の毛を操作可能
ディオ:吸血鬼、柱の男含め、唯一気化冷凍法可能
サンタナ:柱の男で唯一、流法持たない
ジョナサン:人間のくせに鋼鉄の首輪を引きちぎる

同じ種でも、かなりピンキリあるな
233愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:22:42.19 ID:???
>>232
ジョナサンも頑張れば壁歩きできたよな
234愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:36:49.01 ID:???
指先一つで岩盤持ち上げてゾンビの中じゃパワー最上位クラスな
タルカスが手こずる鋼鉄の首輪を「ベギンッ!」だからな…
ゾンビ可すると、人間時代には決してポテンシャルが高くないであろう
ワンチェンですら船の外輪スクリューシャフト止めたり、
ジャックなんか片手で馬車を数十メートルぶん投げてるのに…
235愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:41:41.27 ID:???
初期ジョナサンなら無理だけど、ディーパス後のジョナサンならできそうだな
パワーはタルカス以上、スピードは吸血鬼ディオに普通についていけるで肉体能力は本当に化け物の領域に片足突っ込んでるな
236愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:52:46.41 ID:???
ディオがスピード速いのはラグビーで鍛えたお陰か
人間の頃から凄い能力は更に強化される訳だな
波紋だけが取柄のスト様はやっぱ人間止めたらイカンかったんや
237愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:13:03.50 ID:???
そういうことなら、人間時代から厳しい修行で体を鍛えてるスト様は
波紋が使えなくなっても身体能力が相当強化されてるわけだが
238愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:20:57.29 ID:???
>>237
波紋があってこその身体能力だと思うんだよね
ズームパンチみたいな常人以上の能力を出すために
体の限界による痛み等を常に波紋で和らげたりしているんだと思う
239愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:22:59.06 ID:???
ディオはなぜ石仮面を破壊しなかったんだろう?
いつか自分以外が被ることを望んでいるはずはないと思うんだが
240愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:46:25.54 ID:???
義理の母の形見みたいな物だから大事にとっておいてあげた

というのは無いと思う
241愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:52:07.81 ID:???
権力者相手とか取引には使えるからな
「これを使えば不老不死になります、この私のように」って
242愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 20:32:34.16 ID:???
世界まる見えで溶岩に限りなく近づくのをやってたけどやっぱ凄ぇな
あれで倒せなかったらダメだと思うわ
243愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 20:41:10.06 ID:???
でもスト様でも六段ジャンプを決めないとヘルクライムピラーを登れないんだな
244愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 20:57:32.12 ID:???
ストさまも髪長いんだからゾンビのブラフォードにできるんだったら髪の毛を動かしたり血吸ったりしたら強かっただろうに
245愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:08:10.98 ID:???
ストやダイアーさんも柱登ったのかな
246愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:12:03.94 ID:???
ツエペりさんの回想とかに出なかったから当時は無かったのでは?
むしろあのロープの上でうろうろしてるほうが怖いお
247愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:13:20.14 ID:???
ワムウが200年前見逃してしまった波紋使いの少女がいて
それが後のトンペティさん
248愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:34:05.75 ID:???
>>245
ダイアーさんとスト様って同年代なのかね?
スト様はSPWと同い年だから1部の時20代でダイアーさんは40前半位に見える
249愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:40:28.94 ID:???
50歳のツェペリさんと20年来の親友のダイアーさん(ガッチリ腕を組んでいる絵付き)が
スト様と同年代は無いだろ
250愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:59:15.57 ID:a+wVsx4b
ツェペリさんとダイアーってJOJOとシーザーみたいな感じだったのだろうか
251愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:02:23.94 ID:???
トンペティ老師が連れてきた事などからして、波紋戦士としてはトップクラスだったであろうダイアー&ストレイツォ
その内のダイアーを軽く瞬殺した吸血鬼のディオ
その吸血鬼を餌にしていて能力は遥かに上であるカーズ達
そして、ダイアー&ストレイツォより弱かったであろうロギンス&メッシーナ

案の定ロギンスがエシディシ相手にして即死する程の実力差だったが
それでもなお闘志を損なわずに戦う気満々だったメッシーナ師範代、彼の勇気はもっと評価されていい
252愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:17:22.61 ID:???
ロギンスに関しては不意打ちだったと思われる。
253愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:22:44.99 ID:???
あの柱はカーズ達に壊滅させられた波紋戦士の残党がA・D39年に作ったもの
その頃にはカーズ達は眠りについていたと思われる
しかし、その頃はローマはまだ共和制で皇帝はまだいないはず
254愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:23:08.10 ID:???
不意打ちじゃなくてもどっちにしろ即死してたでしょ
255愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:26:52.59 ID:???
キリスト死んで10年くらいか?
有名なロンギヌスの槍でキリストを刺したのはローマ人だったはず
256愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:34:27.86 ID:???
ダイアーはもともと鍛錬のために波紋を習得し、
吸血鬼に関する知識をロクに持ってなかったし、
あんな化け物と戦うことを想定して修行していたわけではない。
だが、ロギンスは柱の男と戦うことを目的として修行していたのだから、
不意打ちを食らわなければ勝利はないにしても即死はないだろう。
257愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:36:15.36 ID:???
連載してた頃はみんな波紋の呼吸法まねしたよな
10分間息吸い続けて10分間息はき続けたり
1秒間に10回呼吸したりしたわ
258愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:39:44.59 ID:???
柱の男と戦うことを目的としてても柱の男がどのくらい強いかとか
どんな攻撃してくるかまでは全然分かってないし
とりあえず何かしら対処できるように出来るだけ強くなっておこうってくらいで
相手が吸血鬼より圧倒的に強い分ダイアーさんよりよっぽど条件悪いと思うけど
259愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:05:21.93 ID:???
>>232
ディオが2部で第三勢力でも
冷凍法、捨て駒の屍生人・肉の芽人間、悪知恵諸々で
なんとか柱の男に対抗できそうな気がするんだよな

必殺手段は乏しいものの
身体能力ではジョセフ達より有利だし
260愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:07:33.76 ID:???
>>259
冷凍法とか目ビームとか見せたら真似されそうだな
261愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:13:17.05 ID:???
エシディシあたりが眼ビーム習得したら、
流法と相俟って、恐ろしいことになりそうだな
262愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:20:55.24 ID:???
焔獄眼刺驚(インフェルノ・スティンギーアイズ)
263愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:27:30.02 ID:???
柱の男とか遠距離攻撃できるようになったら人類おしまいやん
264愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:32:33.23 ID:???
>>259
ディオが2部に出てたらいいとこいっても最後は負けて餌になるんだろうな
DBでいうとこのフリーザとベジータみたいに
265愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:33:57.41 ID:???
サンタナが指拳銃やってたし、まあやろうと思えば余裕で出来るだろうな
266愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:38:30.28 ID:???
>>261
エシディシの場合は圧縮して一点に飛ばすよりも躱す隙間がように適当にばら撒いた方が強いと思うぞ
一撃の威力としては空裂眼刺驚だけで十分だし、一撃で倒しきれなかった場合を考慮すると、
怪焔王と組み合わせると傷口焼いて止血になっちゃうし、せっかくの高温の体液が付着せずに貫通しちゃって継続ダメージが見込めないし
267愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:41:00.08 ID:???
躱す隙間が出来ないように
268愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:44:22.97 ID:???
カーズの単行本のラフスケッチや、
荒木の描き下ろしイラストを見ると全部ほっかむりverだね
あんまりロン毛バージョンは好きじゃないのか?
ロン毛verのカラーイラストですら見開き扉絵しか知らん
(しかも小さく後ろ姿)
269愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:44:44.09 ID:???
>>266
その場合、止血代わりになる以上にヤケドのダメージの方が酷いと思うが
270愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:46:43.51 ID:???
>>269
戦闘後にダメージを引きずるかもしれないが、その戦闘中においては出血が止まるのは有利だろ
ワムウの血時計みたいに戦闘中に止血出来ないのはヤバイ
271愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:55:37.09 ID:???
出血が止まるメリットより酷いダメージがあれば
戦闘後なんて悠長な事じゃなく戦闘中に不利になるんじゃないの
272愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 00:02:35.19 ID:???
火傷のダメージを期待するなら一点貫通よりばら撒き付着を狙ったほうがいいよに戻る
空裂眼刺驚+怪焔王だとグラスで反射とかは出来そうにないから、それは有利かもね
273愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 00:05:54.66 ID:???
ナランチャのせいで緊急時には傷口を焼くのもありな気がする
274愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:00:28.80 ID:???
ディオVS柱の男だとどうあがいてもディオは負けるけど
ディオVSジョセフだとかなり面白そうな戦いになりそうだ
275愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:12:09.59 ID:???
つ 3部
276愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:33:02.82 ID:???
>>129
俺はそういう敵の方がいいな ジョジョは強敵もほどよく焦るから好き
277愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:37:48.97 ID:???
>>275
3部はジョセフさん衰えてるしDIO様は変な方向にぶっ飛んでるし・・・
278愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 02:14:41.10 ID:???
>>276
カーズってもっと冷静に戦えばジョセフにも勝てそうだったのに
IQ400の割にはアホというか抜けてるというか
ジョセフみたいに柔らか頭で賢くないんだよなあ
超天才ではあるんだけどw
本業科学者でワムウみたいな戦闘の天才じゃないからかもしれないけど
279愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 02:38:20.11 ID:???
勝てばよかろうなのだ理論は外道だけど合理的な強いのにカーズは慢心癖と抜け目がありすぎる
戦車戦もワムウにはジョセフは油断ならない男って言ってたのにワムウが優勢になると余裕モード入ってたしw
今まで卓上理論で進みすぎてジョセフの言うとおり騙される側になった事なかったんだろう
輝彩滑刀ポッキリ折られたのも「凄み」の差だと思う
280愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 02:54:02.56 ID:???
輝彩滑刀ってシュトロハイムが手で掴んでたこともあったし
回転数によって強弱あるのかな
281愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 03:32:00.08 ID:???
シーザー戦で、ワムウ「ぶっちゃけカーズ様だともっと苦戦してた」と言ってるが
仮にシーザーが乗り込んでいった時、ワムウが留守にしててカーズが相手するはめになったとしても
そもそもカーズが外に出る訳はなく、中で待機
しかも正々堂々と一対一で戦いなんてせず、奥に誘い込んで百体吸血鬼で迎え撃つだろうから
入口のすぐ近くだったから使えたシャボンレンズによる太陽光反射もシーザーは使えず、逆にカーズは超楽勝だったと思う

できるだけ汗をかかず、危険を最小限にし、バクチをさけ、戦いの駒を一手一手動かす
「真の戦闘」を知るカーズさん、やっぱ強いと思うわ
282愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 06:58:27.61 ID:???
>>259
波紋戦士+ローマ軍も策略と兵力で柱の男に対抗したのかもしれないね
相手が昼間は完全に動けないというのはかなりのアドバンテージ
283愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 07:25:28.67 ID:???
>>259
離しせーカーズ いや離して下さいカーズ様 考え直して下さいカーズ様
あなたにも生き血をやろうではないか 赤石も探す
永遠を生きれますよ カーズ様
と必死な説得をすると思う
284愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 09:18:44.28 ID:???
>>278
敗因は運が悪かった事だし責めるのは酷だろう
285愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 09:49:57.30 ID:???
ジョセフの運の強さは異常
死んでも生き返っちゃうレベル
286愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 10:38:09.05 ID:???
対してジョナサンと徐倫の薄幸さがやばい
287愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 11:00:45.52 ID:???
>>259
ジョナサンと共闘したら勝てるかも
そんなどっかでみたような展開は見たくないけどラクビーの試合みる限り相性良さげ
288愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:14:49.40 ID:???
DIOにとっては日光が一番やばいから
ジョナサンとくんでれば昼間は安心だな

>>287
屍鬼最終巻より

(1人じゃ無理だ・・・)

では2人なら?正雄は一瞬恵のことを思い出したが
恵と正雄が2人でいても何の意味も無いことは確かだった

必要なのは昼間にもおきていられる誰かだ、日光を恐れない誰か

それさえいれば正雄はとりあえず適当な狭い空間に入って
その人物にそれをシートや毛布で何重にも覆ってもらうことができる

それさえできれば堅牢な寝場所など
無くとも生き延びることは不可能ではない

誰かが必要だ、襲う必要がある、しかも、と正雄は思う
昨夜はまだ山入に羊がいた、それで飢えをしのげた
今夜は自力で獲物を捕らえなくてはならない

(でもそんなことができるのか?)
289愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:39:30.89 ID:???
ディオはナチス乗っ取ったら戦えるんじゃないか
ジョセフ達を援護した後に漁夫の利狙ったらなんとか
負けるイメージしか無いけど
290愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 14:18:58.11 ID:???
>>278
圧倒的な力を持った悪役が
調子に乗って逆にやられるのはよくある事
そこまでやらせたジョセフを褒めるべきだよ
291愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 14:37:39.98 ID:???
どっちかというと自動的に調子に乗り始めた感がある
292愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 15:09:47.68 ID:???
二世の方のジョージが上官だったディオの生き残りに殺されてたよねよく上官までなれたな
293愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 15:28:51.11 ID:???
まーゾンビなら力強いし怪我しても痛く無いし
夜目が利くしジャックさんやアダムスさんみたいな
外見変わらないタイプなら軍人向けなんじゃないかな

昼間うろつけないのはそういう光線過敏症みたいな病気もあるから
金積んで、か、医者をゾンビにして診断書書いてもらって
294愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 17:35:21.06 ID:???
ある時点から入れ替わったのかも
たとえば飛行機事故とか
295愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:18:16.25 ID:???
つーか臭いでバレないのか、ゾンビ
296愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:04:09.39 ID:???
ジョジョに出るゾンビって、腐敗臭とかはあんまりしなさそう。
体臭キツイぐらいのイメージ。
297愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:05:23.68 ID:???
腐り水の様な匂いがするらしいぞ

香水使いまくったり香を焚いたりして誤魔化したのかね
298愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:20:44.88 ID:???
普通の人でもワキガとかいるし…
299愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:37:12.57 ID:???
ミスタだな
300愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:41:26.98 ID:???
ゾンビより匂いきつそう
301愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:24:06.69 ID:???
常に雑巾を持ち歩いていれば
匂いの発生源を誤魔化せるし
掃除を小まめにする勤勉な奴扱いされて
一石二鳥かも
302愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:08:09.76 ID:???
くさり水を鎖水と読んでいたのは消したい過去
303愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 03:59:18.39 ID:???
よくカーズが子犬を助けたのにリス殺したって言われるけど、
カーズが意図的にリスを殺したと言うより、
今地上に存在する個体(リス)より更に上の身体能力を持つ個体を
自分で創造できる様になったという意味のシーンじゃないの?

生み出された直後のリスはカーズに頬擦りするような
一見上位の生物には大人しいけど、みたいな
ジョセフが敗北してたら、今地球上に居る生物が全て
カーズが生み出した生物に成り代わられてたんだろうと思う
きっと、直後に生み出した蝶や植物も地球に存在している
同じ種族の蝶、植物より獰猛かつ生命力が強いんだと思う
304愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 04:54:41.73 ID:???
リスはハート飛ばしてたけど自然界じゃ弱い固体は食い殺されたりするもんな
フクロウがつがいなのがニクイ演出
リスは犠牲になったのだ・・・
305愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 05:15:23.84 ID:???
>>293
それ見るたびに吸血鬼だけじゃなく
ゾンビもピンキリあるなぁと思うは
ジャックその他みたいにペロペロしてやるぜぇ〜みたいなのもいれば
ワンチェンやらブラ&タルみたいに理性的なのもいるし
306愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 05:44:26.40 ID:???
ナチスはできれば吸血鬼兵士を作りたかったのかな
307愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 06:54:08.60 ID:???
>>281
そういやそもそもワムウは何で外に出てたんだろう
中で万全の迎撃体制とってたんだから外の見張り必要ないよな
308愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 07:18:55.86 ID:???
>>307
待ちきれなくてつい出てしまった
309愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 07:58:00.79 ID:???
ヘラズ口をたたくトッポイ男に早く逢いたかった
310愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 09:08:12.80 ID:???
戦いたかったんだな
311愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 09:49:33.44 ID:???
ちょっとだけだけど昼間外に出る技ができるようになって、嬉しいやら見せたいやらだったんじゃ。
初めて車買ったようなもん。
312愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 10:14:54.65 ID:???
外に出る技自体は昔からできそう
313愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 10:34:43.25 ID:???
雪遊びしてた
描写無いけど雪ダルマとかあったはず
314愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 15:53:11.17 ID:???
雪合戦したら辺りが血の海になりそうなんだが。
315愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 17:03:27.38 ID:???
雪は氷の結晶だから波紋は伝わらないのか
勝負にもならないな
316愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 17:46:18.79 ID:???
一方ジョニィ達は雪の結晶を見て黄金の回転を作った
317愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:03:28.11 ID:???
解説王として猛威を振るったスピードワゴンだが、ふと気になってジョナサンとのやり取りを探してみた

・食屍鬼街以降、二人が互いに交わした会話

「な なにを?」
「邸から逃げろ…………! スピードワゴン、君はもともと無関係の人間だ!」

「だとすると、やはりそこのツェペリっておっさんの言うとおりディオは生きてその町に潜んでるってことになりやす!!」
「うん! 戦いの覚悟はできている!」

「こ…この音!? この音も波紋の音なのか?」
「ち……ちがうッ!」

「いったいこの町はどうなっているんだ? 町はまだ生きているのか?」
「………………うむ、いそごう!」

「スピードワゴン!」
「おう」


これだけだった
318愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:14:29.48 ID:???
その程度の会話でも恩を感じて生涯ジョースター家に尽くしてきたSPWは脇役の鑑
319愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:14:52.56 ID:???
7部でジョースターとの縁が切れちゃったのが惜しい
プッチは次のディオのためにいい仕事したとも言えるけど
320愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:28:50.18 ID:???
SPWがいなければジョセフがサンタナとの関わりを持たないので世界が終わってしまう
321愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:33:03.88 ID:???
3部から入った身としては
スピードワゴンはどうせ金持ちの坊ちゃんなんだろと思ったが
まさかの財閥創設者だった
322愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 20:57:15.80 ID:???
>>317
「スピードワゴン!」
「おう!」
は阿吽の呼吸みたいでカッコ良かった
323愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 21:05:19.96 ID:???
まあ単純に一対一を想定した話で
カーズ様の光の流法ってぶっちゃけショボいしゴニョゴニョと言いたかったんだろう
324愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 22:18:11.71 ID:???
>>317
基本スヒードワゴンの解説は回りから見たら独り言だからな
325愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 22:20:28.12 ID:???
おれぁおせっかい焼きの〜って自分で言うことかねと思ったが
ものすごい的確な自己分析だったSPWのおせっかい度
326愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 22:29:42.60 ID:???
自分が死んでも世界が終わるまでお節介焼いてるというお節介焼き
327愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 22:55:20.22 ID:???
>>326
なんか泣けてきた
328愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:06:30.06 ID:???
>>323
自慢の光る刃をジョセフに手刀でポキンとやられたのは当時かなり萎えた
329愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:13:14.54 ID:???
そうか
燃えたけどな
330愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:14:48.20 ID:???
ええええええ だったな
331愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:17:06.87 ID:???
あれは焦って刃のエッジを動かすの忘れたから簡単に折れたと解釈してる
332愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:17:43.61 ID:???
触れるもの全て斬るとか防御は不可能つう煽りをさんざんしてたからな
あれをどう攻略するかをすげー楽しみにしてたんだが
333愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:18:35.13 ID:???
流れ的にあそこでグダグダやってもな
334愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:19:56.11 ID:???
>>331
あれって忘れたりするものなのかw
335愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:42:06.01 ID:???
>>334
自動じゃなくて意図的に動かすものなのかも<刃
アニメではどうするんだろ?
もうさっさと究極生物に覚醒させたくて
あっさり消化しちゃったのが真相かもw
336愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 23:44:43.00 ID:???
常時光ったり駆動音したりしてる訳じゃないから、
意識して動かしてない間はただの刃だろうね
多分ワムウみたいな性格なら戦闘中は常時動かしてるがそれをやらないのがカーズ様
でも折るならベタに白刃取りか側面からのパンチで折ってほしかった
337愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 01:42:59.36 ID:???
二部好きになって、JoJo a-go! go!予約したんだけど、
ユリイカ冒頭に載ってた柱の男やDIOが木の上で寝てるイラスト
収録されてる?
338愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 02:00:21.78 ID:???
6251の描き下ろしだから載ってないんじゃね?
339愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 02:00:44.69 ID:???
>>337
それ多分6251のほう。でも顎もすんばらしい画集だよ
340愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 02:11:40.81 ID:???
質に拘らず荒木の絵を網羅したいだけなら
mekkeで売ってるジョジョ展の図録を買うという手もあるな
ちなみに販売は今月いっぱいだから今日までだ
341愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 02:19:14.49 ID:???
>>338-340
レスサンクスです。
ちょっと予算と考えて二部のイラスト中心に手元に置きたいので、
6251か図録か考えてみます
342愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 08:23:14.10 ID:???
顎のカーズ様…
343愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:34:03.76 ID:???
スタンドの才能がない石仮面を被った不死の吸血鬼が矢に貫かれたらどうなるのっと
344愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:52:16.16 ID:???
広瀬康一の例からも分かるように、矢で貫かれて死なない事が才能があるという事と同義
不死の吸血鬼は死なないから才能があるという事になる
才能が無ければかすり傷でも奇病にかかったようになって死ぬ
345愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 13:07:43.81 ID:???
吸血鬼って完璧に不死ってわけじゃないから
才能なかったらトマトケチャップみたいになって死ぬんじゃないの
346愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 13:26:08.38 ID:???
よっぽど才能無いなら吸血鬼の再生よりも肉体の破壊の方が強かったりするのかな
347愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 14:55:53.10 ID:???
>>328
つーか、何かビームとか奥義とかあるのかと思ってたら、
光るチェーンソー(割れ物注意)だけで終わってビックリした
348愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:21:58.96 ID:???
究極生命体のカーズって飲まず食わずだと1年くらいしかもたないって事は少なくともエネルギーは無限じゃないって事だろ
って事は再生力も無限じゃなさそうだしダメージを受け続けるマグマはやっぱり危なかったって事だよな

クリームみたいな一撃必殺技じゃなくても波紋使いでもスタンド使いでもダメージ与え続ければ究極生命体でも倒せそうだな
349愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:32:34.42 ID:???
ダメージ与えてる間にスタンド覚えると思う
350愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:38:14.69 ID:???
>波紋
弱点じゃなくなったから何十発何百発打ってもダメージにならない(カーズレベルの波紋なら別かもしれんが)

>スタンド使い
クリームを除いても大半のスタンドの攻撃力より再生能力の方が早い
マジシャンとかダイヤモンド等クラスの破壊力なら可能性もあるけど、それはカーズが何もせず延々と動かずにいることが条件だな
射程距離数十メートル以下のスタンドはいくらパワーがあっても(仮に隠れていても)本体がすぐにやられて終了
351愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:46:19.37 ID:???
カーズの研究熱心な性格をくすぐって
スタンド攻撃による耐久力検査でもやりませんか?
とか、話をもちかけないとだめだな
352愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:55:49.93 ID:???
>>348
そんな遠まわしに考えなくても溶岩の中でも数分は活動可能って書いてあるだろ
353愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:57:19.77 ID:???
最近よくみるスタンドの攻撃力より再生能力の方が早い って
所詮妄想だよな
どっちが早いとか強いとか明確にはわからんし
354愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:01:00.11 ID:???
普通の柱の男の時ですらダイナマイトを体内で爆発させてもノーダメージなんだし
まして究極化してるんだから、スタンドの攻撃より防御力や再生能力の方が早いと思うのは普通だと
355愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:01:20.95 ID:???
というか耐久性の話なのに再生力がどうとか言い出されても
補給がなければ殺す事自体は出来るってことだろ
356愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:02:10.54 ID:???
近距離パワータイプのスタンドなら結構いい勝負できそうな気がするけどな

近距離パワータイプのスタンドは銃弾を目視して弾けるけど、カーズはそこまで身体能力高くないだろう
っていうかそこまで高かったらジョセフは火山が噴火する前にとっくに殺されてただろうし

カーズが動物を生み出しても所詮は動物の身体能力だし
357愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:03:32.63 ID:???
カーズの防御力もよく分からんしな
地球上の生き物の中で最高の硬さなんだろうけどどれ位なのか
358愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:17:07.83 ID:???
スタンドが強くても本体狙われたら糸冬な訳で
破壊力高い奴は軒並み射程数メートルだし
破壊力で押すよりも、ルールでハメる特殊系の方がまだ勝ち目あると思う

ありえねー話だけど、振り返ってはいけない小道で振り返らせたらどうなるだろ
359愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:19:07.76 ID:???
究極化してもシュトロの腕もジョセフの腕も刺さってたしな
変身しなければ近距離パワー型ならダメージは多少なりとも与えられるんでねーの
360愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:27:58.62 ID:???
>>354
その早いと思うってのに全く根拠がないから
この話って終わりが無いのが終わりになってしまうんだよな
361愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:32:25.64 ID:???
所詮生物なんだからノーダメージって事は無いだろうし
ダメージの蓄積が0なんて無いだろうから良い勝負できるんじゃない
362愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:40:52.04 ID:???
本体の防御はどうすんねん。
363愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:41:14.12 ID:???
飛ばれてもヤバイ
364愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:43:20.08 ID:???
>>356
カーズは至近距離から発射されたマシンガンを光のモードで全弾真っ二つにできる破壊力と精密動作性を持っているぞ
それにカーズの生み出す動物は元の動物とは比べものにならないくらい凶暴で攻撃力も高くなってる
365愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:45:45.74 ID:???
スタンド擁護派はカーズが攻撃してこない事を前提に言ってるからな
366愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:53:01.84 ID:???
>>364
時速500km超えの戦闘機にも余裕で追いつくしスピードもあるよね

2部のラストは主人公のパワーアップとか安易な方法で
決着付けないのが良いね
そこら辺のラノベや漫画ならジョセフの数百倍の波紋身に着けたカーズに対して、
更に数百倍の波紋身に着けパワーアップとかで倒すとかしちゃうしな
反射させるアイテムが赤石というのもアイテムとして伏線解消になってるし
その後石の所在は不明だけど
もういらなそうだけど、究極カーズならスーパーエイジャも作り出せそう
今は磁力を帯びてる鉱物と生物の中間みたいだし
367愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:56:12.62 ID:???
500kって改めて想像すると凄いな
368愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:58:51.23 ID:???
並のスタンドだとダメージを与えらる可能性あってもやられるよな
GERとかタスクみたいなチートクラスだと充分渡り合えるだろうけど
369愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:13:08.82 ID:???
GERは全く攻撃を受け付けないだけであって、GERの攻撃がカーズを殺すまでの物かはわからないなあ
Act4は無限の回転で相手を駆逐しつくすっぽいからカーズも殺せるかも
あとはD4Cでカーズ2体だしてはち合わせて消滅させるとか?
370愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:15:52.57 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険 強さ議論スレ47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1357428737/
371愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:36:47.14 ID:???
>>347
考えてみたら光の流法って、ほんと光ってるだけだったね
372愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:49:42.63 ID:???
ところでアニメ見てて思ったんだけど、地獄昇柱の吹き出す油膜を弾く波紋で突破出来る波紋使いなら空裂眼刺驚も効かない?
373愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:49:53.58 ID:???
>>370
そのスレ見たら柱の男の話はタブーになってるようなんだけど
374愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:54:09.88 ID:???
エニグマでビビらせて紙にすれば勝つると思うんだ>カーズ様
☆マーク出しながらコケるドジっ子だから多分どうにかなる
375愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:57:28.99 ID:???
>>371
いや、直視しにくいカァーッと光る光の下あの超高速刀を振るわれるのはすごく困る

ヘッドライトをハイビームで浴びながらさらにギャンギャン襲って来られたら困るだろっていうかさ。
376愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:02:16.17 ID:???
>>372
別にあれ弾くだけなら特訓前のジョセフでも弾けたんだし余裕だと思うよ
問題は来るとこ分かってないと身体が反応できない事
377愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:16:12.67 ID:???
あ、弾く波紋操作できるならそれで身体を覆って避けられないかって事か
操作した状態なら皮膚の上を滑らせる位はできるのかな。波紋操作は疲労感凄いっぽいから四六時中ってのはむりそうだけど
378愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:16:18.42 ID:???
カーズ様ェ・・・
379愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:16:54.35 ID:???
カーズVSリサリサの前に吸血鬼たちが勝手な行動して、
「すでにそいつらを殺していることからも分かるはず」
ってセリフがあるが、あんなんで吸血鬼は死なないよな?
380愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:17:40.30 ID:???
いや肉体じゃ弾けないでしょ
深仙脈のおかげで波紋力ではトップクラスと思われるジョナサンが二度まで貫通傷を受けてるし、
弱くても波紋なら簡単に弾けるならスト様も生まれついての波紋使いのジョセフには使わんだろ
油膜は脚と油との境界で波紋コントロールが必要だから難易度が高いんで、弾く波紋だけでいいならもっと余裕を持って受けられる
381愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:22:17.69 ID:???
>>379
ジョセフ&リサリサ「…………(何か格好つけてるけど、吸血鬼殺せてないじゃん、だっさ)」
あの二人の表情はたぶんこんな感じ
382愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:35:18.13 ID:???
ディオは眼レーザーといい気化冷凍法といい優秀な技ばっか開発してるな
383愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:52:34.12 ID:???
眼レーザーは、あれやったあと視力は大丈夫なのかすごく気になる。
目ん玉が元に戻るのにちょっと時間かかる感じがするんだよ。
384愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:54:24.58 ID:???
まじめか
385愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:56:58.30 ID:???
頭部に来る弾だけを落としてるし撃ちながらでも見えてそう
386愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 21:02:24.90 ID:???
カーズのは光の流法っていっても刃が高速回転することで結果的に光ってるだけで
光そのものは戦闘の役に立ってないな
遠くの吸血鬼に合図するのに使ったくらいか
まぁ人体にただちに害となるほどの紫外線なんかだしたら自分や仲間たちが一番被害受けるし
しょうがないが
387愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 21:06:01.00 ID:???
リサリサ戦で目くらましに使ってたよ
んで影武者と交替した

光学迷彩が風の流法だったのは意外
388愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 21:25:57.06 ID:???
カーズも高額明細ぐらいやってくれって思ったわ
何が光だよ
389愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:19:03.05 ID:???
カーズに厳しいな
390愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:23:27.35 ID:???
カーズは頑張ればできるであろうことをあえてやらないからな…
391愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:30:16.98 ID:???
ノーマルカーズ戦引き延ばして、漸く究極体ってより
一度ヘタレさせてやっとトドメさせる→覚醒の方が盛り上がると思ったとか
柱の男バトルは、VSサンタナ、エシディシ、ワムウで
じっくり描いちゃったしね
変体バトルも描いたし、知力戦も武人バトルもやって
同じ事カーズで繰り返すより早くノーマル柱男戦終わって究極生物と戦う話描いた方が
中だるみしなさそうだし
392愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:33:02.72 ID:???
風は大気まで応用してたけど光は外部の光を操るわけじゃなかったしなぁ
きっと石仮面作る際に手元が光って闇の中でも細かい作業ができたんだろう
393愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:46:44.32 ID:???
流法にするくらいカーズは光に憧れてたんだな
394愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:48:51.44 ID:???
よく考えたら光るって凄い気がしてきた
395愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:53:35.28 ID:???
ふたつの力が宇宙に君臨している、――光と重力と。
396愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 22:56:13.88 ID:???
シモーヌ・ヴェイユか
光の力を持つカーズが究極生物になった結果重力の届かない所に放り出されたって事?
397愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:00:07.98 ID:???
>>393
地下の民で太陽の光が苦手だったカーズが
光の流法というのに感動する
太陽を克服して究極生物になったが、慕ってくれてた仲間も居なくなり、
結果地球に追放されてしまうところとか
398愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:02:56.57 ID:???
でも飛呂彦は特にそこは考えて設定してはいないと思う
399愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:04:37.08 ID:???
光の流法はカーズの太陽への憧れから発露したとか
400愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:06:12.42 ID:???
態々波紋でトドメを刺そうとしたりあれは舐めプじゃなく有頂天だからやっちゃった感じか
401愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:11:00.79 ID:???
>>400
調子こいた+恨みを晴らす為?
究極体の力を手に入れて間もないので
力を持て余してた所もあるな
402愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:14:46.41 ID:???
軽視していたとはいえ一応天敵だった波紋使いを波紋で殺すっていう嫌がらせだろ
403愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:16:31.21 ID:???
波紋使えて超嬉しそうだったしな
そういやカーズはジョセフ殺した後どうするつもりだったんだろう
人類皆殺しもよく考えたら食糧的にマズイだろうし
404愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:20:54.24 ID:???
>>403
良く言われてるよね、それ
燃費は凄く良くなってるみたいだし、
世界創造とか支配とかしていくのか?
ヒミツ図鑑に彼の場合は思うままに世界を創造することにあるって処と、
何をもをも支配したいと思わないのか!?みたいな事を一族に演説してた

舞城小説だと、究極体の引き換えに仲間を全て無くして空しくなって
丸くなってたけど
405愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:20:55.73 ID:???
生まれついての波紋使いでハードトレーニングでパワーアップしたやつを
見よう見まねの波紋で殺す
406愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:22:48.04 ID:???
>>394
ギャグ漫画だったらおもむろに頭巾を脱いで頭から発光していたはず
っていうかみんなそれを望んでいたはず
407愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:08.11 ID:???
新しい生命を創造出来るんだから、人類皆殺しでも問題ないんじゃ?
まあ別にそれが目的って訳では無さそう…と言うか、
太陽克服後の目的・プランはよく分からんけど
「全てを支配したいと思わないのか!」みたいなこと言ってはいたが

究極生物になってもメンタルは前と変わってないっぽいし、
燃え尽き症候群起こしそう
408愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:56.46 ID:???
一年間は飯食わなくてもいけるって言うけどもし一年空腹で過ごしたらどうなるの?
テンションが下がっちゃうの?
409愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:26:52.63 ID:???
とりあえず生物界の頂点に立って好き放題やるつもりだったんじゃね?
楽園作る的なさ
410愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:33:17.03 ID:???
すごいバイトして欲しいもの買ったのに買って数日でどうでもよくなっちゃったのか
411愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:37:23.84 ID:???
>>410
結構それあるよねw
買って手に入れた事に満足して
包装紙に包まれたままとか
フィギュアとかゲームとかそういうの結構ある
412愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:50:31.00 ID:???
カーズも今の人類みたいに乱獲による絶滅を恐れて計画的捕獲とかしてそうw
413愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:53:34.23 ID:???
「あらゆる恐怖を無くしたいと思わないのかッ!」って台詞は意外だったな
恐怖の克服は主人公も敵もジョジョ共通のテーマだけど
カーズからは恐怖からくる支配欲ってあまりピンとこなかった
他の部のボスより必死こいてるシーンが無かったからかも
414愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 23:59:19.69 ID:???
カーズ達の過去見てからは、
何故柱から出た時にけつ丸出しだったのか理解不能
闇の一族の頃はパンツ履いてローブまとったり腕輪沢山したりしてたのにw

仮面無しの闇の一族の寿命が気になる
カーズ達は不老不死になったことで10万歳超えてるけど、
一族にはじいさんとか居たし
415愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:00.75 ID:???
石仮面作って危険視されて一族滅ぼしたのが1万2千年前なんだから、
爺さんとかは余裕で数十万年生きてるんでないの

カーズ様は褌ファッションよりも、
ロン毛(三つ編み付き)を頭巾で隠すことへの、謎の拘りが気になる
416愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:17.58 ID:???
エンヤ婆みたいなババアが本気で襲いかかってたよな
417愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:15:45.74 ID:???
あれジジイじゃないの
418愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:23:47.84 ID:???
>>415
そういえばその可能性あるな
一族の寿命が数千年だとしたら、
既に一族滅ぼした際にカーズ達だけ十万年生きて若いままなら不自然だし
もっと前に危険視されてそう

頭巾は、石を加工するのに髪の毛が邪魔とか
隠すからこそのオシャレとかw
419愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:31:48.10 ID:???
同じ美的価値観を持つ同族を滅ぼして、
野郎2人(と赤子2人)で放浪し続けていたのに
頭巾やらアクセサリーやらにえらく拘り続けてるとか、
柱の男ってマジお洒落さん
420愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:37:07.59 ID:???
サンタナはお洒落じゃなかったので放置されますた
421愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:37:13.61 ID:???
>>403
人類皆殺しもよく考えたら食糧的にマズイだろうから高カロリーな吸血鬼を石仮面で作ったと
422愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:39:01.41 ID:???
サンタナはメキシコに置き去りにされたけど、
石仮面が沢山周りにあったってことは飢え死にしないように
餞別にカーズが置いて行ってくれてたのかな・・・
423愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:40:30.72 ID:???
ぶっちゃけ人間じゃなくても吸血なんとかならなんでもいいんじゃね?
424愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:43:14.45 ID:???
サンタナはアニメでブリーフ過ぎて吹いたな
425愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:49:43.69 ID:???
>>422
カーズはそんなことしないだろ
サンタナがゴミ捨て場から拾って自分で配置したんじゃないのか
426愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:53:31.19 ID:???
カーズはアルティメット化した時点で食料に困ることはないんじゃないか?
太陽光が平気になったんだからそこからエネルギー取り出せるだろうし、
エネルギーが薄すぎるならエイジャを通して増幅すればいいし、
最悪植物の因子を使って光合成しておけばおk
427愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:58:24.98 ID:???
おそらく生きるための食事はほとんど不要で
趣味とか道楽でうまいものを食べるって感じになるのかもな
428愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 00:59:32.14 ID:???
最近見たスタンドウイルスの付着した隕石って
カーズ様なんじゃねとかいう意見に
少し感心してしまったw
429愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 01:11:57.42 ID:???
―カーズは―
2度と地球へは戻れなかった・・・。
鉱物と生物の中間の生命体となり、永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうちカーズは考えるのをやめた。
430愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 01:17:57.54 ID:???
>>429
それも頭に浮かんだけど
発想が斬新で感心したわけさ
431愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 01:44:00.26 ID:???
斬新?
昔から同じことを何人も考えては根拠になるものが何もないから結局妄想で終わってる定番ネタだぞ
432愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 01:56:39.03 ID:???
いくら超長生きしてたとは言え、今までは同朋が居て目的・生きがいがあった訳で

10万年以上生きてる超絶唯我独尊なカーズ様が、
自分から「死にたい」と思ったって凄い状況だよな
考えるの止めるまで何年かかったかしらんけど、最後は発狂してそう
433愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:08:42.56 ID:???
>>432
考えるのをやめる前にディアボロみたいに
多重人格にはなれなかったか

再登場しても、なまじ最強クラスだし
身動き取れないとか、宇宙船に回収されてアイテムの一部になるとか
どらえもんみたいな便利屋になるとかしか出来無さそう
434愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:12:58.51 ID:???
発狂しないで思考停止できたのが何気に凄いよな
鉱物と生命の中間って単細胞生物なのか?でも死にたいと思う感情はあるから違うか
発狂してはみたけど無駄なので思考も感情も停止ルートかもしれない

鉱石カーズで武器を加工したらチート武器が作れそうw
435愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:21:23.77 ID:???
アンジェロ岩とかエニグマ本みたいな感じとは違うのか
436愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:32:19.43 ID:???
発狂したところでなにも意味がないからな
発狂→思考死ぬ→何も考えない
って流れかもしれんし
437愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:39:52.15 ID:???
>>436
ブッチの加速した世界の時カーズはどうしたんだろう?
生き物の時間感覚はそのままで周りの物は一気に風化し始めてたけど
鉱物と生物の中間になったカーズはどっちになったのか
438愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:41:42.87 ID:???
究極化で2000年周期の眠りも必要なくなる=できなくなるのかな
だとしたら地獄だなそれは
439愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 03:00:16.22 ID:???
>>438
睡眠も必要なしになったんだよな
必要無いだけで寝る事は出来るだろうけど
440愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 03:12:39.50 ID:???
必要かは分からんけど眠ろうと思えば眠れるんじゃねえの?
変な話だけど

そもそも動物に睡眠が何故必要なのかが重要じゃね
精神処理的な
441愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 03:48:50.03 ID:???
SEX 必要なし。ニートは常にひとり。
442愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 03:50:11.60 ID:???
>>436
壁と一体化した時みたいに寝てる感じかな?
無我の境地みたいな感覚で
443愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 04:39:07.59 ID:???
>>439-440
それだとできても数時間だろうしなあ
千年単位の眠りなら次に起きた時に期待と希望がある
眠りや意識を閉ざす時間の調節ができたなら無問題だったが
ナレを見るに鉱物化で何もかも不可能になったっぽいね
444愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 11:38:02.09 ID:???
カーズって奇才葛藤しか技無かったよね

せっかく光の流法なんてオシャレなモード持ちなんだから、どうせなら刀だけじゃなく
バオー・ブレイクダーク・サンダー・フェノメノンも輸入すりゃよかったのに

ACDCもバオー・ビースス・シューティング・スティンガー・フェノメノン使っても良かったと思うの、俺
445愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 12:39:11.23 ID:???
>>422
カーズの隠し子だったからな
446愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:03:42.81 ID:???
>>444
究極生物化なしだったら
あっさりジョセフに倒されてるものな
苦戦度は
ワムウ>>>>>>エシディシ>>カーズって感じ
447愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:07:42.29 ID:???
既にワムウにカーズ様だったら負けていたみたいな事言われてたから通常カーズは戦闘に関しては威厳が無いんだよな
448愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:09:51.02 ID:???
>>429
でも、地球の衛星軌道には乗ってるだろうから何らかの外的要因があれば地球に落下できる
隕石がぶつかるとか

>>434
仗助が作ったアンジェロ岩みたいな
449愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:14:40.09 ID:???
>>448
それも含めて戻って来なかったんだろ
450愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:54:04.69 ID:???
>>447
あれは「カーズは自分と違って風のモードじゃないからシーザーとは戦いにくかったかも」っていってたんだろ
単にシーザーの技とは相性が悪いというだけのこと
451愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 13:59:42.00 ID:???
戦闘の天才よりは素の戦闘力はショボそう
452愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 14:07:50.67 ID:???
ふと思ったが、ジョセフに倒されて落下したのが計算だったら恐ろしいな
ワムウを倒すほどの波紋使いを相手するのは面倒だからリサリサを人質にして、
人質を助けられたから次の手としてやられたふりをして落下、
シュトロハイム隊が紫外線照射装置でとどめを刺しに来るのを読んで赤石仮面を用意して待っていた
これでまともに戦わずに目的を達成することに成功してる
453愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 14:11:20.15 ID:???
修業後のかませ用にわかりやすくサンタナ再登場とか見てみたかった
と今になって思う
454愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 15:00:21.72 ID:???
そもそもジョセフ対カーズのロープトリックの時点で一緒に落ちてれば、ジョセフを確実に殺せてたのに
455愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 15:16:40.89 ID:???
>>452
流石に無い
456愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 20:28:10.81 ID:???
足の刃ってなんか使いづらいよな
457愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 20:29:07.34 ID:???
>>454
どういうこと?
458愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 20:43:13.24 ID:???
>>457
足にロープ巻き付いて転けた時点で梁の上で踏ん張ったり切断したりしようとせずに、
ジョセフ&リサリサもろとも下に落ちてれば2人は串刺しになって死ぬよね?ってことじゃない?
確かにジョセフとリサリサのロープは梁をまたいでるわけではなく、
カーズの足にしか引っかかってないから3人で落ちてればカーズだけ生き残れたかも
上で踏ん張っちゃったからジョセフはマフラー巻き付けて上れたし、リサリサも落ちずにすんだ
459愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 20:47:23.66 ID:???
>>458
別に脚のロープ切るのも飛び降りるのも対して変わらないと思うんだけど
転がり落ち用としたところでマフラー巻きつけられるだけじゃね?
460愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:03:26.11 ID:???
>>458
暗黒流れ星と同じ理屈の技だな。
461愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:13:12.78 ID:???
>>459
切るのには例え一瞬でも間が必要やん。原作ではなんだか手こずってたし
落ちる場合なら大人二人分の体重かかってればわざわざ飛び降りたり転がり落ちようとしたりしなくても
抵抗しなければ即同時に落ちれる
一緒に落ちてるカーズにマフラー巻き付けたとしても落下は防げないからジョセフとリサリサは死ぬ
462愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:18:30.39 ID:???
今日結婚記念日だな
新婚期間短すぎて不憫になるが
463愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:32:23.51 ID:???
逆に考えるんだ
464愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:36:37.49 ID:???
>>463
結婚記念日なんてあげちゃってもいいさと
465愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:38:47.37 ID:???
子供は作っちゃう早業
466愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:20.64 ID:???
ジョナサンとエリナの結婚記念日なら明日だろ?
467愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:52:51.36 ID:???
子供はできちゃったから新婚期間短くってもいいさと考えるんだ
468愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:04:39.22 ID:???
童貞のまま死ななかったのがせめてもの救い
469愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:05:17.05 ID:???
ジョナサンと子作りしてる時に身体に残るディオとの戦いの傷跡を見つけたりして
事情は知らなくとも夫の過酷な運命は理解していたのかも
切ないな
470愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:06:34.60 ID:???
そういえば昔、「結婚してすぐ新婚旅行で死んだって、どうやって子供作ったんだ。まさか婚前交渉か?」と思ったが、
原作をよく読むと結婚式の「次の日」に旅行に出かけたので何の問題も無かった
471愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:09:24.38 ID:???
再会した時にも既に瀕死の重傷だったからジョナサンの過酷な運命は悟ってただろ
472愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:12:21.42 ID:???
結婚が2/2
死亡日が2/7
ほんと短い幸せだよな・・・
473愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:18:51.93 ID:???
プッチで宇宙が一巡して、もしかしたら一巡後では二人共仲良く
幸せに愛し合って暮らしてるのかもしれないな
でもそれは一巡後の生まれ変わった別の誰かであってジョナサンとエリナでは決して
ないんだよなって思ってなんか切なくなった
474愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:40:54.78 ID:???
>>472
婚姻生活は短いが、知り合ってからが長いし
475愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:53:39.61 ID:???
>>474
でも7年間会ってないから「初対面から長い」と言っても途中の会わない期間が長いぞ
476愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:57:13.03 ID:???
エリナとスピードワゴンってかなり仲良しなんだよな
一切手を出さないとかスピードワゴン良いやつ過ぎる
477愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:05:54.03 ID:???
エリナは性格上ほかの男に見向きもしないのは間違いないとしても
スピードワゴンは身分の違いとか地味に気にしそうだしな
478愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:11:54.71 ID:???
>>477
どうかな?もしやエリナだってスピードワゴンのこと好きになったかもしれんよ。
ただ死んだ夫に操を立てただけで
479愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:18:00.34 ID:???
まあたとえ互いに好意があったとしても絶対にくっつかないだろうがな
480愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:18:26.21 ID:???
死んだ夫に操を立てたと言う事は
他の男に見向きしなかったのと同じ事だろ
481愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:21:59.00 ID:???
スピードワゴンは義理堅いからね
夫の死後も何かと支えてくれて少しは惹かれ合っていたかもしれん
でもやっぱりエリナはジョナサンの事を忘れられないだろうし
スピードワゴンもそれは理解してるから結局恋には発展しないと思うわ
482愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:25:50.55 ID:???
スピードワゴンって子守うまそう
483愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:27:56.30 ID:???
未亡人の再婚って別に死んだ夫を忘れたから再婚するわけじゃないと思うんだが
リサリサや大統領の母親だって前夫を忘れたわけじゃないだろうし、
失った相手を想う心ごと愛せる人が再婚相手になるだけで
484愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:29:31.01 ID:???
そこらのカップル+男友達ぐらいだったらあり得んこともないけど
あれだけの壮絶な死闘を繰り広げてようやく結ばれたカップルなわけで
そう簡単にはお互いくっつこうとは思わないだろ
485愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:35:25.75 ID:???
天国のジョナサンはエリナさえ幸せなら誰と再婚しようと祝福するだろうな
そういう意味も込めて最期に幸せに…と語りかけたんだろうし
486愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:40:07.80 ID:???
なんか少年漫画の中でもこれ程ヒロインとの仲を応援したくなる主人公って珍しいな
487483:2013/02/01(金) 23:42:39.04 ID:???
>>484
個別のケースじゃなくて一般的な話ね
忘れられなかったから再婚しなかったって、じゃあ再婚したリサリサはジョージ忘れたってことかよと思ったので
488愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:42:39.97 ID:???
スピードワゴンが仮面バゴォしてからジョジョの結婚式まで3ヶ月
紳士淑女なりにイチャイチャしまくっただろう
489愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:43:25.16 ID:???
>>483
世間体とか経済的理由とかも
490愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:44:13.71 ID:???
2ヶ月だよ
イチャイチャしまくったと思いたいね
491愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:59:54.87 ID:???
当時はやっぱ婚前交渉とか御法度だったんだろうか(貴族ならなおさら)
492愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 00:07:35.64 ID:???
カーズ戦のとき、スモーキーが「ジョナサンと出会ってからたった半年」とか言ってたけど、
そんなに経ってた?リサリサの修行は1か月なのに。
493愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 00:10:19.43 ID:???
夢枕にでも立ったのか
494愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 00:15:02.98 ID:???
スピードワゴン「ジョナサンと出会ってから50年」
495愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 00:15:27.21 ID:???
>>491
ジョナサンは紳士だから婚前交渉はしないんじゃない?
496愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 00:25:23.23 ID:???
>>492
火山噴火でジョセフ行方不明になる
  ↓
数ヶ月かけて火山周辺を捜索するが発見ならず
  ↓
ジョセフはスージーQの介抱で完全回復に同じ位の月日費やす
  ↓
捜索打ち切り葬式へ
葬式で「君と出会って半年」云々
あとジョナサンじゃなくてジョセフな
497愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:07:32.06 ID:???
>>452
全て計算ずくなら流石IQ400なんだがw
498愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:17:07.64 ID:???
カーズは石仮面作ったし本当に頭良いんだろうけど、戦闘にはあんまり頭働かない感じ
499愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:31:37.23 ID:???
難しい事は考えられるがとっさの機転は利かないタイプ
500愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:34:13.95 ID:???
たぶんじっくりじっくり考えて考えつくす感じの天才
たまに映画とか漫画である最初から最後まで計画通りのシナリオで戦うタイプ?
501愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:41:34.11 ID:???
苦しまないで死ねる薬や、
死の結婚指輪+解毒剤もカーズ作だろうな
502愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:46:31.64 ID:???
カーズがIQ400なら飛呂彦もIQ400じゃあないとな
503愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 03:56:02.61 ID:???
ドラゴンボールの太陽拳のつかいかたとかみてると
カーズ様の光のモードってうまく使えば最強だよな
504愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 05:52:31.45 ID:???
じっくりじっくり考えて考えつくす感じの天才
が、死にたいと思うほど何も出来なくて
どの程度時間が経ったのか描かれてない怖さ
あれ凄いよね
505愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 06:11:23.85 ID:???
>>491
むしろ貴族なら恋人の複数人あたりまえの時代じゃないの
506愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 06:12:55.52 ID:???
「ジョースター、ジョセフジョースター」
ここが絵柄のピークだったな
507愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 06:45:55.00 ID:???
3部も良いと思うけどね絵柄
やはり劇画タッチは燃えるよ
508愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 07:04:53.13 ID:???
5部までは見られる、6部からオカマっぽくなったな
509愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 07:29:00.07 ID:???
俺はトト神のスタンド本の絵柄も結構好きだ
510愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 08:19:13.42 ID:???
>>506
アニメじゃ変な垂れ目の上目使いに改変されていて
彼の作画をみてガッカリしたよ(シーザー風に)
511愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 08:39:15.08 ID:???
>>504
傲慢キャラだったのに自殺願望出るほど凹んでしまったとは、
いつか出て来たとしても敵にはならなそうだなあ
舞城小説みたいな便利キャラになるか、
アイテムの材料になるしかなさそう
波紋編最後のボスとしてチートにしすぎて他のキャラと違って
出しようがない感じ
512愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 09:08:00.24 ID:???
>>502
まあIQ400なんて現実には存在しえないしな
513愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 09:54:22.07 ID:???
>>498
頭は良いけど、バカなんだよ
知識はあるけど、知恵が無い
514愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 09:58:22.07 ID:???
>>486
ヒロインを救うために男が死ぬってのはありがちなパターンだけど、
ジョナサンが目の前にいるだけで幸せというエリナの惚れっぷりや、
一緒に死のうとするエリナと、それをある意味ずるい方法で止めさせるジョナサンの気持ちが感動的なんだろうな。
これを見ちゃうとタイタニックとか冷めた目で見てしまう。
515愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 10:15:53.15 ID:???
誰かのために死ぬというのは美しいよな、あのジョナサンの最期はとても美しかった
二部ではシーザーや、エシディシも良いよね
516愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 10:17:38.59 ID:???
遺された方は辛いだろうがな
エリナは子供がいてまだ良かった
517愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 10:23:48.54 ID:???
>>513
正にそれ知恵の無いやつが言いそうなセリフじゃないか
役割が違うだけでしょ
だからカーズが2秒時間を止めることができれば脅威になる
518愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 10:27:23.24 ID:???
思考にも瞬発力があるんだと感心する
ジョジョキャラは特に
519愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 11:06:13.39 ID:???
エシディシって結構良い奴何じゃないかと思い始めた
520愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 11:31:09.90 ID:???
>>516
幸せにって優しいけど残酷な言葉だよな
エリナは愛するジョナサンと共に死にたかったんだから
でも妊娠してると分かった時には本当に心の底からジョナサンに感謝しただろうな
521愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:09:44.90 ID:???
なかなか熱いやつだったぜ
522愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:12:25.82 ID:???
第二部のときのヨーロッパって、何月頃なんだろう?
スイスとはいえかなり雪が積もってたから、冬じゃないかと思ったんだが、
イタリアではみんな夏服なんだよな
523愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:17:42.46 ID:???
>>520
昔は誰かの為に死ぬのはカッコいいなんて思ってたが
年取ってから遺される方の辛さが判るとね…
ジョナサンは心の底からエリナの幸せを願ってたろうから余計に切ない
524愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:21:12.72 ID:???
ジョセフは父親代わりにSPWがいて幸運だったな
徐倫の例を見るに父親いないと歪みやすいみたいだし
525愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:29:44.75 ID:???
>>522
スイスは夏でもあんな感じだと聞いた事がある
526愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:31:05.85 ID:???
久しぶりに読み返してみて「泣いてくれてもいい、でも君は」ってセリフを長いこと
「泣いてくれなくてもいい」と勘違いしてたのに気付いた。
どっちでも変わんないような気もするけどやっぱ違うかな?
527愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:34:34.58 ID:???
泣いてくれてもいい
→「俺のことを思ってくれるのはうれしいけど、君は赤ん坊を助けないといけない」
泣いてくれなくてもいい
→「俺のことを思ってくれなくても別にいいんだけど、君は赤ん坊を助けないといけない」

下だとちょっと意味が通じないよ
528愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:45:21.71 ID:???
ポコ姉が歩み寄ってきた時のいじめっこの逃げ足早すぎる
女相手のあの怯えようは姉ちゃんスケ番かなんかなのか
529愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:53:48.56 ID:???
性豪
530愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:54:30.84 ID:???
今までにも締められた事あるか
子供から見ると十分大人だから叱られると思ったのか
531愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:55:03.50 ID:???
>>527
そうか、そういやそうだね。
久々に読んでみてジョナサン一緒に死んであげればいいのにと思った小学生当時を思い出したわ。
532愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 12:58:06.16 ID:???
読み返してて思ったけどエシディシって柱の男の中ではあまり注目されないけど
号泣したり台詞の先読みを模倣したりしてジョセフを困惑させてるシーンとか見ると
案外後のメローネとか宮本輝乃輔みたいな何考えてるのか読めないエキセントリックなキャラの
初期のはしりなんじゃないかって思うわ
533愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:07:20.86 ID:???
エシディシって人を見下してはいるけど割と好きっぽそうなんだよな
中国で色々学んでたり人の文明がどれだけ変化してるのか見に行こうとか言った
534愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:07:24.72 ID:???
ディオが居る限りエリナと一緒に死にたくても死ねないしな…
ほんとあの選択肢しか無かったんだなと思う
535愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:13:07.00 ID:???
そういや今日は二人の結婚記念日か…
536愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:33:06.57 ID:???
エリナ・ジョースターはあなたとともに死にますの後のコマのディオは何してるんだろう。
キスするふたりを眺めてるようにも見えるが何か思うことでもあったか。
537愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:39:32.91 ID:???
エシディシ−呪いのデーボ−乙−サーレー−マックイィーン−マジェント

って感じ
突飛キャラの系譜
538愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:00:53.19 ID:???
億泰も南極の氷を溶かした水で号泣してた
539愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:14:43.50 ID:???
昨日の放映回でジョジョにカラシまみれにされるシュトロハイム部下がまるっとカットされちゃったね。
あれって結構重要なシーンだったのにな。
540愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:27:00.45 ID:???
>>536
自分がチューした時は泥水で口濯がれたのを思い出して、
ウワアアアア/('A`)\ってなってた
541愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:27:52.58 ID:???
昨日はAcdc を倒した
542愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:36:02.45 ID:???
>>540
繊細なディオだw
543愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:36:45.05 ID:???
>>522
アメリカ・メキシコ編は10月〜1月頭
イタリア・スイス編はそ1月末〜2月末
葬式は3月
544愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:37:33.46 ID:???
>>539
まだ見れないけど、リサリサが赤石をしまうシーンもカットされちゃったの?
あれも重要なシーンだけど
545愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:46:31.60 ID:???
赤石解説はあるけど谷間はカットです
546愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:53:18.84 ID:???
絶望に身をよじ
547愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 15:01:03.50 ID:???
谷間カットは少し悲しかったけど
アニメのリサリサは婆臭いからまあいっか
原作最高や〜
548愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 15:02:18.93 ID:???
「そのナイフで俺を指してみろーー!」

「はい」

だっけ?
549愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 15:15:57.46 ID:???
>>545
あんまりだー
550愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:01:28.08 ID:???
これじゃあリサリサの入浴覗くのもカットされそうだな
551愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:05:34.04 ID:???
オープニングを削ってまで本編に詰め込もうとしてるんだからカットに関しては不満はあっても文句は言えないな
むしろ詰め込み過ぎで間の使い方が微妙な時もあるし、つくづくもう一クールあればと思うが
552愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:14:57.74 ID:???
45分あったらなあと思うことはある
553愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:20:44.68 ID:???
円盤で追加もあるんじゃない
554愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:31:03.49 ID:???
子犬カットされそう
555愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:32:59.93 ID:???
何スレか前にも書いたがカラシは個人的に
ものすごい大好きなギャグシーンだったから
アニメでカットは悲しかったな…谷間も見たかった…
シーン改変だから円盤での追加もなさそうだし。
でもスージーがナチュラルにお披露目されたのは嬉しい
556愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:37:49.88 ID:???
>>553
Blu-rayの一巻では追加シーンなかったよ
ちょっと三話の最後が変わってたけどね
ダニーのシーンとかの追加はなかったしわざわざカットしたシーンが追加される可能性は低いだろう
557愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:48:08.03 ID:???
>>547
原作でも入浴シーンの回からちょっと婆臭くなったけどね
558愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:52:40.93 ID:???
アニメのスージー若々しい可愛さがあるからリサリサがちょっと哀れに見える
フレッシュな新入社員とお局女部長みたいな
559愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 16:54:09.29 ID:???
スージーQと差をつける為かね
560愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 17:01:00.89 ID:???
何気リサリサって2部で一番描き方が不安定だったキャラなんじゃないかと思う
初登場時が素晴らしすぎて、以後9巻辺りまではどんどん微妙になっていくが
10巻以後は若干顔を変えつつ良くなってる感じがする
1コマだけある若かった頃のリサリサ(12巻)もかなり美人だった
561愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 17:12:04.38 ID:???
スージーQも最初は微妙だったけど結婚してから美人になったよな
562愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 17:19:39.61 ID:???
あれ、若かったリサリサは1コマだけじゃないな
過去説明時の最初のページのリサリサのことね
563愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 18:09:47.89 ID:???
リサリサだけじゃなく、2部の終盤は絵が荒々しいというか、ちょっと雑な感じがするな
564愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 18:20:53.81 ID:???
もう次の3部の話を考えてたからかもな
1部の時も話を進めたくて仕方がなかったらしいし
565愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 18:31:18.21 ID:???
5巻の内表紙の絵っていつくらい描いた絵なのか気になってる
右に帆船、左にジョジョとディオの配置の絵
1部当時ぽくないっていうか2部連載入った後の絵柄にも見えるんだが
5巻のための描き下ろしか宣伝用に描いた絵なのだろうか
566愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 18:47:15.22 ID:???
二部も表紙絵が、三部の中盤以降っぽい感じで
三部始めの濃さよりも明るいタッチな感じだよな
567愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 19:05:42.42 ID:???
洗車戦辺りの絵がジョジョの中で一番好き
568愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 19:26:57.41 ID:???
女キャラに限っていえば
「ああっ…美しすぎます!」の時のエリナさんが1番エロ可愛い
569愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 19:30:44.26 ID:???
>>567
シャボンランチャーのスパークで車の汚れが抜けちまいやがった
570愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 19:36:00.87 ID:???
>>567
同意
×洗車○戦車だがなw
571愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 19:40:11.52 ID:???
>>506
漫画のそのコマはジョセフがイケメン過ぎてヤバい
主人公変更の事もあってリアルタイム時はときめきがやばかった
572愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:11:49.31 ID:???
>>567
洗車で何の話だと思ったぞw
573愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:20:24.90 ID:???
9巻の表紙かっこいい
なんで時計いっぱい付けてんだよと突っ込みたくなるが緑が効いててよい
ジョセフも男前
574愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:21:13.96 ID:???
エシディシやカーズの最終流法ってどんなのだったんかな
575愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:30:56.88 ID:???
最終流法は角に関係してると見た
576愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:31:08.43 ID:???
エシディシのはスージーQを
乗っ取って起こそうとした大爆発が最終流法なんじゃね
577愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:42:57.73 ID:???
エシディシの肉体なら爆散しても栄養とれば回復するだろう
あれを人間の女の子の肉体でやるのがひどい
そしてスージーと結婚したジョセフマジイケメン
578愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:43:41.38 ID:???
最終流法って切り札というよりは
文字通り最終手段の自爆技って感じだし
戦いはあくまでも手段と捉えてて
とことん自分の生命に執着してそうなカーズは
そういうの持ってなさそうな気もするな
579愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:51:09.78 ID:???
サンタナの最新流法は憎き肉片
580愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:57:28.37 ID:???
エシディシは爆発とか500度以上上昇とかありそう
光の流法って言っても乱反射してる光だけだから
カーズだけイメージしづらいな
581愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:01:52.14 ID:???
ジョセフ「エリナおばあちゃん!、俺の嫁さん連れてきたぜ!」
スージー「キャー!あなたがエリナおばあちゃんね!」
エリナ「あらあらまあまあ」
SPW(ほっこり)
幸せそうだな
582愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:05:36.80 ID:???
>>580
クズ赤石体に取り込んでレーザービームとか出せたよね
583愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:10:11.34 ID:???
2部の最後で色々と人物がなくなったのを聞いてちょっと寂しかったな
まぁSPWも長生きしたからいいか
584愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:17:00.03 ID:???
>>565
3巻以降は2部に入ってから描き下ろしたイラストじゃないかな
2巻発売時にはもう2部が始まっていたから
585愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:00.02 ID:???
SPWは独り身なのに息子も娘もできて幸せだろうな
ジョナサンがいたらもっと良かったんだろうけど
586愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:01.60 ID:???
シュトロハイムの名誉の戦死を遂げる、とか
SPWの生涯独身を貫いた、とか
エリナおばあちゃんは多くの人に見守られて亡くなった、とか
なんか切なくなるよね
587愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:23:54.78 ID:???
あー2巻の内表紙も2部開始後の絵かな
588愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:26:25.69 ID:???
もしジョナサンが生き延びていたらSPWの石油発掘の旅や柱の男達の戦いにも参加していたのかな
謎に首を突っ込みたがるタイプとかなんとかストレイツォに言われてたけど
589愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:27:39.22 ID:???
>>586
ああやって世代重ねていくんだよな
590愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:47:20.26 ID:???
幼子を抱えた嫁さんが居るんだから、それを置いて、
男のロマン優先して石油掘りに行くなんて紳士じゃない野
591愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 21:57:27.51 ID:???
石油堀りにいったんじゃなく、野垂れ死にそうになって偶然見つけたとかじゃなかったか
592愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:03:04.33 ID:???
ジョナサン存命なら考古学者なわけだから発掘とかだったらロマンだけ求めてってより仕事を兼ねるぞ
593愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:07:00.17 ID:???
考古学者の夢を追ってたら柱の男とエンカウントとかw
シュリーマンのトロイア発見がジョナサン子供の頃なんだな
594愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:09:18.30 ID:???
ジョナサンが発掘に加わってたら波紋試すのにスト様呼ぶ必要ないから
サンタナはSPW財団に回収されて細切れにされる運命
595愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:12:25.59 ID:???
>>592
「職業:考古学者」が既にロマンだからな
596愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:14:33.56 ID:???
そういやサンタナって井戸で回収して財団で保管されて以来登場してないけど
あの後からずっと保管し続けてるのか?
ジョセフかリサリサが波紋でトドメを刺したのかな
597愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:19:43.69 ID:???
あんなもん後世に残して死ぬの嫌だろうから、
ワゴンが生きてるうちに処分しただろ
もしくは、シュト改造前の実験の細切れの時点で死んでる
598愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:45:36.82 ID:???
のちのIPS細胞である
599愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:58:32.25 ID:???
細胞で思い出したがDIOは自分の吸血鬼の能力を研究して
肉の芽を開発してたけど柱の男達は自分の身体から肉の芽とかは作れないのかな
憎き肉片tとかがそれにあたるのかな?
600愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 23:28:15.59 ID:???
ディオはある意味「氷の流法」の使い手だよな
601愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 23:59:11.47 ID:NqhnhA60
DIOの骨についてだが、吸血鬼のDIOであれなら
柱の男から骨を抜き取ればどうなってたんだ?
エシディシの左手なんかどうしたんだ?食ったのか?それとも六部みたいに…
602愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:10:01.38 ID:???
別に抜き取っただけじゃどうにもならん
603愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:15:45.46 ID:???
上位互換なんだし、カード様の技術力なら余裕だろ
人間なんて駒にするメリット無いからやろうとそもそも思わないだろうが
604603:2013/02/03(日) 00:17:01.47 ID:???
アンカ忘れたが>>599宛て しかもカード様って何だ…
605愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:21:53.61 ID:???
>>600
ペットショップやギアッチョもある意味「氷の流法」の使い手だな
606愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:24:08.52 ID:???
戦うなら一番いやらしい相手だわディオ
しぶとすぎ。ゴキブリよりしぶといんちゃう
607愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:25:14.45 ID:???
>>603
カーズ様とハート様がくっついた姿を想像したw
608愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:45:38.47 ID:???
DIOは人間社会に潜み馴染むからなぁ
柱の男は人間の文明社会を活用はするけどそこに根を張ったりはしなかったのは助かる要素
609愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 01:46:46.67 ID:???
柱男たち、デビルリバースとか大豪院邪鬼(初登場Ver)みたいな大物を取り込んだらどうなるんだろう?
610愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 01:49:13.53 ID:???
一時的に体が大きくなって消化したら元の体系に戻るんじゃないか
611愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 02:00:18.81 ID:???
あいつらだって消化吸収の限界速度ってものはあるだろうし
他の生き物が狩りで一度に食うには大きすぎる獲物をしとめた場合と同じで
もしも持て余したら無理して全部食わずに残すんじゃないの
612愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 02:55:46.39 ID:???
穴を掘って獲物の食い残しを埋めておくんだと思う
腹がすいたらそれを食べる
613愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 05:42:52.26 ID:???
ジョナサンが生きてたら
ジョセフ(逃げるしかできない〜ッ!)
シーザー(SPWさんやお祖父さんまで置いて逃げるなんて、奴はクズだった!)
ジョナサン「ジョセフ!、お前それでも紳士か!」
一同「「!!」」
ジョセフ「げぇ〜!おじいちゃんこんな時にばか正直にジェントルマンになるなよ〜!」
SPW「老いても紳士!さすがジョースターさんだ」
とかギャグになる
614愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 06:25:12.24 ID:???
ワムウ「ぬうっこの卑怯者許さん!」
エシディシ「面白そうだな俺も行くぜwww」

結果オーライ
615愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 08:31:20.92 ID:???
>>613
ジョナサンパパそっくりになったな
616愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 09:44:23.36 ID:???
>>613
ジョセフは父も祖父も早世してて女手ひとつで育てられちまったからなあ
ジョナサン生きてたらあんなふうには育てられないと思う
617愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 09:58:21.72 ID:???
>>455
でもその逆レベルのことはジョセフやってるんだけどなw
618愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 10:35:28.85 ID:???
ジョナサンって多分波紋の才能凄いしスト様以上に老けてなくて
リサリサみたいに現役で行けるんじゃないの?無理かね?
619愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 10:45:06.49 ID:???
>>584
サンクス、やっぱりそうなんだ。
じゃあ表紙なんかも2部以降なんかね。
3巻5巻の表紙がジョナサン、ジョセフとディオ、シーザーで混同されがちなのも分かる気がする。
620愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 10:46:26.14 ID:???
ディオ倒してもう平和と判断したなら普通に年を重ねていきそうだけどね
家族愛なら歴代のジョジョでも随一だし、皆と同じ時間を過ごしたいからとか言いそう
621愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 11:17:58.59 ID:???
ジョナサンが生きていたら、空軍のゾンビも自分で始末して息子が死ぬことはなかったのだろうか
622愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 12:14:46.13 ID:???
ジョナサンが生きていたら、子供がたくさん生まれて
その中の誰かにも波紋が使える熱いヤツがいただろうし
4部以降の子種不足で悩むこともなかっただろう
5人は固かったね
623愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 12:16:14.56 ID:???
うちの犬に逆に考えるんだやったら散々噛み砕いて遊びつくした後に返してくれそうだ
624愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 12:16:59.60 ID:???
ダニーは名犬
625愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 12:37:11.85 ID:???
>>620
だからジョセフのそれはソースの無い都市伝説と何度言えば
626愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 12:45:09.16 ID:???
ジョナサンを殺すかどうかで最後まで迷ったらしいけど
生存コースだとあの棺にエリナと赤ん坊と三人で何とか乗り込んで終了かな
その場合にディオが乗っ取るのはスティクス神父だったのだろうか
627愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:08:19.71 ID:???
首だけで沈んで100年後に復活とかかな
でもあの場でジョースターの肉体を乗っ取った方が絵的に映えるのは確か
628愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:14:08.21 ID:???
>>626
酒飲み同士相性が良さそうだ
629愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:23:07.36 ID:???
確かに絵的にも因縁的にもジョナサンの体の方が映えるだろうな

ジョナサンの体じゃない3部DIOはただひたすらにジョースターの血筋を憎んで
子孫にやつあたr…復讐する感じになっただろうのか
630愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:23:54.37 ID:???
ディオ「ワンチェンはいやです」
631愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:26:21.01 ID:???
しかし首だけ男にボディ・・・とか呼びかけられるのゾッとしないなw
632愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:35:21.95 ID:???
少なくとも自分の元の肉体以下の素材は嫌だったろうな
633愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:56:11.76 ID:???
貞夫 ジョースターとして婿入りする1963年頃の2.5部が見たかった。
ハッピー うれピー ホーリーシット
634愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:11:37.11 ID:???
>>625
この話題出る度に「ガセだー!」と過剰反応する奴の方が、最近うんざりなんだが

断定してる奴が居たら訂正するのは分かるけどさ
推論として挙げてるだけなら、「そういう見方もあるねー」って流せば良いのに
増してや>>620は「ジョナサンならこう考えそう」って違う話してるのに、訳分からん
635愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:26:07.12 ID:???
熱心に否定して自分は詳しい!にわかじゃないとアピールしたいんだよ
ほっとけ
636愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:33:19.87 ID:???
無理が通って道理が引っ込むとはこういう時に起こるのだ
637愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:34:58.73 ID:???
俺もいちいち訂正はしないけど、適当に流してた結果「ああ、そんなのあったね(笑)」は事実として認識されつつあったな
638愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:35:24.76 ID:???
寧ろエリナも一緒に波紋体操!
639愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:37:33.49 ID:???
都市伝説といえば
3部のDIOのスタンドは初期設定じゃ全てのスタンドが使えるワールド21だったってのもデマ?
本当だって言う奴とデマって言う奴がどっちもいてわからん
640愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:43:36.48 ID:???
>>639
一度でもソースが何か聞いたことあるか?
つまりそういうことだ
641愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:45:01.38 ID:???
■ソースなし一覧(ガセ)
・最初世界は全て使える設定だった
・その後世界は時を戻すスタンドになった
・ジョセフが歳取ったのはスージーQと共に歳を取りたかったから
・仗助を助けたリーゼントヘアの青年は投げっぱなしの伏線
・仗助は19歳でバイク事故で死ぬ予定
・フーゴは強すぎたから退場させた
・6部のレズ描写がNGだからアナスイが男になった
■ソースあり一覧
・ジョナサンの名前の由来は打ち合わせのファミレスがジョナサンだったから(ファントムブラッド記者発表会)
→ジョナサンの名前は打ち合わせのファミレスからとったという伝説があるらしいが、打ち合わせ場所はデニーズだった(25記念)
・DIOの念写はジョナサンの肉体のおかげ(JOJO A GOGO)
・吉良は母親から可愛がりすぎる虐待を受けており、父親はそのことを申し訳なく思っている、という裏設定(ジャンプリミックス)
・フーゴは裏切り者として出すつもりだったがブチャラティのことを思うとできなかった(文庫版)
・7部以降は一巡する前にエンポリオが神父を倒した後の世界(青マルジャンプ)
・9部まで構想がある(2004年時点)(青マルジャンプ)
■どちらかわからない→ソースあり
・DIOは男もいける(高校かなんかの講演で言ったらしい)
・ブチャラティチームはジャニーズっぽいものを狙ったかもしれないね(ユリイカ?)
642愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:48:11.95 ID:???
↑感謝するぜ!グラッツェ!
643愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:49:48.55 ID:???
>ジョセフが歳取ったのはスージーQと共に歳を取りたかったから
ガセかもしらんけど好きな解釈だよ、これ
644愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:52:39.72 ID:???
>>639
そもそも言ってることがコロコロ変わるアラーキーが悪い
大人は嘘つきではなく間違いを犯すだけ
645愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:56:23.65 ID:???
荒木のあのノホホンとした気まぐれっぷりは好きだ
646愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:56:50.05 ID:???
俺は単に波紋力にもよるけど老化を抑えきるのは不可能なだけだと思ってるわ
ストレイツォも老けたし、トンペティだって老人だった
ツェペリさんも50にしては若かったけどリサリサほど若くはなかった
リサリサはジョセフの3倍の波紋力があるとされてるし、一番若さを保てていてもおかしくない
647愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:02:41.80 ID:???
リサリサはおそらく波紋の効果だけでなく
お高い基礎化粧品などの力も使って全力で老いと戦っているのです
648愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:05:19.95 ID:???
規則正しい生活してちゃんとしたもの食ってれば波紋ん使いでなくてもあまり老けないからな
ジョセフは波紋でカバーしきれないぐらい不摂生だったのかも
649愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:06:08.18 ID:???
アメ公の食事はめちゃくちゃだからな
650愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:13:57.19 ID:???
>>646-647
普通に読んでりゃ読み取れる、リサリサだけ特別若い(波紋だけで老いは防止できない)という事実も分からず
にわかのガセに騙されて同じ時間を過ごすとか>>634みたいな反応する馬鹿は恥ずかしい
651愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:16:39.84 ID:???
2部のスタートがそもそも老化に抗い波紋に見切りを付ける
スト様の話から始まったのにねえ…
652愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:17:20.63 ID:???
荒木先生も化粧品かなんかで気をつかってるんかな
あまりそういうのに頼らないイメージだけど
653愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:18:58.45 ID:???
俺が波紋なんていうチャチな超能力でアンチエイジングしてると思ってんのか?
654愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:22:08.79 ID:???
だから素直に石仮面を被れと
655愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:25:31.79 ID:???
>>647
若さを保つ無意識のスタンド使い
656愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:26:42.98 ID:???
>>652
テレビとか雑誌の取材受ける時は向こうからメイク連れてくるんじゃね?
仕事中の姿が映ると結構年を感じる
657愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:27:30.62 ID:???
DIOは3部で老けてたぞ
どうみても20そこそこじゃなかった
658愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:30:47.72 ID:???
3部ディオはまぎれもなく40歳くらいのおっさんだな

ていうか若返り目的で石仮面被ったとして、18歳くらいになりたかったのに
30半ばくらいまでしか若返ってなかったらショックすぎる
659愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:31:45.80 ID:???
承太郎も17歳には見えないしな
660愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:33:12.02 ID:???
被り立ては20代
後はゆっくり老化?
661愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:35:17.00 ID:???
その点スト様の望みは叶ったね
若返った上に人間の時より美しくなっていた
662愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:36:06.04 ID:???
今の荒木が描くストレイツォちょっと見てみたい
663愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:41:32.78 ID:???
ジョセフはエシディシが背中からいなくなったのを疲れが取れたんだと勘違いしてたけど
ジョセフはスージーQと会話してリラックスしたおかげだと思い込んだのかな
その影響でジョセフがスージーQに好意をもったととしたらエシディシがキューピッドになったんだね
664愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:43:09.97 ID:???
そのむかし、丹波哲郎も人は死んだら二十歳前後になるって言ってたな
665愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:01:20.28 ID:???
大霊界で言ってたな
死んだら家族とまたあえるらしいな
若い頃の爺ちゃんにあえてもわからんだろうけど
666愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:03:46.28 ID:???
だが、カーズら配下の吸血鬼はなんだか老け顔の奴が多かったような
667愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:39:52.12 ID:???
>>666
20歳くらいですでにあんな顔だったんだろう
668愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:46:22.26 ID:???
ひでぇw
669愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:48:14.13 ID:???
ワンチェンはどう見ても老人だからゾンビは若返らないんだなと
670愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:51:16.55 ID:???
石仮面を被ったらイケメンになると聞いたので
671愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:51:57.20 ID:???
そんな事無いよ
672愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 16:58:03.24 ID:???
>>668
日本人と違って西洋人は20歳くらいでおっさん顔多いからな
673愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 17:04:53.03 ID:???
マニッシュ・ボーイが仮面を被ったらどうなるんだろう?
674愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 17:04:59.06 ID:???
>>669
ワンチェン老人ってほどでもなくねw
675愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 17:15:45.20 ID:???
>>672
だから西洋系の血の入った承太郎は老けg…
676愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 17:27:28.19 ID:???
>>673
あいつこれみよがしにキバをちらつかせてるシーンがあったから
最初はDIOの隠し子だとかゾンビだとか思ってた
677愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 18:59:49.55 ID:???
思った思った
さらには成長してエニグマのやつになったと思ってた時期がありました
678愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:02:04.68 ID:???
マニッシュはディオの人体実験かなぁ・・・
679愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:31:53.26 ID:???
ディオが女性と関係を持ってる姿っていまいち想像できない
680634:2013/02/03(日) 19:33:41.64 ID:???
>>650
何か根本的に話がズレてるんだが
ガセを信じる信じないの話じゃなくてさ
ジョナサン云々書いたの自分じゃないし

「自分の推論が正解」って言い出す奴が居たら、それは勿論おかしいし批判するのも分かるけど
各々の解釈は自由なんだから、各々好きな推論を述べるだけなら問題はないじゃない?
「お前の推論はガセだ!」っていちいち噛みつくのは、
それはそれでおかしいだろう、って話をしてるんだが
681愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:39:29.66 ID:???
そもそも>>650が言ってる
>普通に読んでりゃ読み取れる、リサリサだけ特別若い(波紋だけで老いは防止できない)という事実
って意見自体が、別に確証も無い>>650の推論な訳で
人に噛みつく前に、自身をかえりみろよ
682愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:47:10.65 ID:???
なにこの人
急に話題蒸し返して負けず嫌いなの?
683愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:47:58.90 ID:???
んなこと言ったらいちいち噛み付いてるのか初めて噛み付いたのかなんて分からんがな
684愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:52:51.32 ID:???
いやわざわざレス番名乗ってるし
685愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:54:21.69 ID:???
カーズの部下の吸血鬼になった人間が男のゴロツキばかりだったけど、
女や善良な一般市民は襲わなかったのか、
襲って吸血鬼にしようとしても石仮面に耐えられなくて死んでしまったのか
気になる
DIOは女の生き血ばかり飲んでたのに
686愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:59:20.55 ID:???
DIO→女にもてる
カーズ→男にもてる
687愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 19:59:26.42 ID:???
2chで初めて例の「スージーQの為かもね」って意見見かけたのが、
10年ほど前の(多分)このスレだったと思うが。
当時は「その解釈面白いネー」って和やかな雰囲気だったのに。

最近になってから、話題に出ただけで「ガセだ!」とファビョる奴が発生し始めたんだよな。
どうしてこうなった。
688愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:05:31.84 ID:???
>>684
分かると思うけど>>683>>680-681へのレスだかんね

>>687
一発屋の芸が繰り返されて飽きられるのは世の常
689愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:05:49.60 ID:???
っつーかガセだとか細かく突っ込んでたら、
サンタナのその後についてとか、シュトが戦死した状況についてとか、
考察が全然出来なくなる罠
690愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:29.68 ID:???
あくまでファン目線の解釈の一つとしての話題だったのに
公式設定みたいな話され方になったらモヤモヤするからじゃないか?
「〜なんじゃない?」ではなくて「〜なんだよね」という会話で進んだらどっかの媒体でそんな公式設定が存在したかと勘違いしちゃうしな
691愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:10:15.89 ID:???
>>690
上の話題は、「あくまで一意見として話してる時でも噛みつく奴が多い」って話だろ
692愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:10:16.58 ID:???
>>686
ワロタw
確かにエシディシは付いて着てくれたけどw

最近アニメで1部、原作で2,3部全部読んだけど、
当時は3部面白いと思ってたが、今では一番2部が好きだな
展開が早くて、古代人要素、実在の歴史(ナチス)も絡んで、
敵のボスも早々に戦いに参加してて最後まで中だるみしないで面白い
693愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:10:50.67 ID:???
ガセに騙されてた奴がふぁびょってるんだろ
694愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:12:33.18 ID:???
>>692
そうか
1部の原作も読めよ
695愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:16:48.39 ID:???
>>687
新規ファンが増えると、神経質な古参気取り()が増えるのは世の常だから
696愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:17:15.76 ID:???
>>694
総集編を予約したんだが、
売り切れてて今月末じゃないと届かないらしい
冒頭立ち読みしたんだが、アニメだとアステカのシーン丸カットなのが
嫌だった。
あの民はどこへ行ったのかの真相が謎のままで気になるわ
吸血鬼は柱の男の食料という説明もまだだし
697愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:18:14.99 ID:???
普通に素朴な疑問なんだけど、
>普通に読んでりゃ読み取れる、リサリサだけ特別若い(波紋だけで老いは防止できない)という事実

これどういう根拠?
698愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:19:51.21 ID:???
しつこい
699愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:20:26.66 ID:???
総集編今月末に増刷か
700愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:23:48.59 ID:???
保存用に1冊買い足しとこうかな
あれはいいものだ
701愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:24:25.68 ID:???
>>697
>リサリサだけ特別若い(波紋だけで老いは防止できない)

ツェペリさんが会った坊さんも、年より若く見えるとか言われてなかったっけな?
702愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:25:16.06 ID:???
マ・クベさん
703愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:33:44.53 ID:???
>>700
アニメ終わったらもう増刷とかしないんだろうか
いつでも買えるなら汚れたら買い直そうと思ってたけど
今しか買えないなら保存用がほしい
704愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:28.95 ID:???
ジョジョに整合性求めんな
突飛な考察で「◯◯って××って事なんだよね。感動した!」
とかお寒過ぎて見てらんねえ
705愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:44.97 ID:???
ツェペリさんが会った少年のような雰囲気の謎の坊さんもだが、
20年経っても見た目変化無しのトンペティも大概おかしい
706愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:57.88 ID:???
立ち読みしたら最近のジャンプではまず見ない2色刷りだったね
連載時もカラーじゃなくて2色刷りだったのかな
707愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:37:43.05 ID:???
トンペティは当時の波紋使いのトップだったし
他の波紋使いとは群を抜いた存在なんじゃねえの?
708愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:41:52.89 ID:???
今なら本屋とかで予約注文できんのかね
田舎だからかちょっと前行ったらできんって言われたからな
もっと増刷なりして長期間売ってほしいよなぁ
709愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:42:28.63 ID:???
>>703
基本的にあの手の物はコミックスとは違って延々増刷はしないみたいよ
買える時に買った方が吉
710愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:43:05.06 ID:???
なぜお前等は、タメ年のワゴンに「同じ歳に見えないですよ〜」
と言われたスト様の波紋若作りをスルーするのか
まあせいぜい12〜15歳くらいしか若く見えないけどさ
全裸でNY疾走する75歳とかメンタル的にも若いじゃないかマジパネェま
711愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:48:23.18 ID:???
>>705
トンペティなら6部まで生きてても何となく違和感無い
712愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:48:46.88 ID:???
>>706
昔のジャンプって巻頭カラーの漫画はカラーページ以降は2色刷りになってたよ
713愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:49:08.59 ID:???
>>709
じゃあ早めに買っておくわ!サンクス
714愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:50:18.13 ID:???
>>705
アニメのトンペティ何気にいい身体してたな
715愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:51:23.59 ID:???
実は単に、

カーズたちを倒したことでもう波紋法を後世に伝える必要はなくなったから
ジョセフも波紋の呼吸をしなかった。だから普通に老けた。

だけだと思うがな。
716愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:51:52.75 ID:???
トンペティなんてニコニコしてゾンビ相手するくらいしかできなかったジジイじゃん

ツェペリも救えずディオも倒せない使えないジジイだよ
目の前でみすみすダイアーさんも死なせるしマジ使えねえ
717愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:53:00.76 ID:???
>>715
ジョセフの呼吸は生まれつきだから
意識しないでもしちゃうものだから
718愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:54:41.18 ID:???
意識は必要だろ?だから練れなくなるんであって。
719愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:54:42.87 ID:???
>>715
カーズたちがいたから波紋法が生まれたわけではない
720愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:55:26.88 ID:???
ええやんそんなん。
ジョセフが面倒っちくなったから、で
721愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:55:42.05 ID:???
>>718
深呼吸と普通の呼吸の違いみたいなもんだな
息切れすれば当然乱れる
722愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:56:40.94 ID:???
>>718
練れなくなるのは呼吸が乱れた時だよ
激しい運動した後とかでも波紋の呼吸を維持するのには訓練が必要だった
723愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 20:57:06.33 ID:???
練るって面白い表現だよね
724愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:00:54.96 ID:???
気と同じような扱いなのかな
725愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:02:51.26 ID:???
武道では練るって言うらしいぜ
726愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:08:32.23 ID:???
スト様死んで、弟子も死んで、リサリサもハリウッドだから
波紋法は途絶えたよな
727愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:08:54.82 ID:???
ジョセフの前腕めちゃくちゃ太いな、腕相撲強そう
728愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:17:09.58 ID:???
メッシーナ師範代
729愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 21:24:30.40 ID:???
>>726
チベットの山奥にいっぱいいるだろ
730愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:49.16 ID:???
ナチスは波紋の研究をしたがっていたみたいだけど治癒とか以外での
戦場での波紋の活用ってどんなのがあるだろう
731愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:19:52.30 ID:???
>>730
若作りエステ
732愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:28:26.05 ID:???
銃弾が尽きたとき
733愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:38:06.97 ID:???
接近戦
人の操作
兵糧節約
734愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:40:12.41 ID:???
メッシーナも辞めたんじゃない?
ロン毛にして軟派野郎になったと思うよ。
735愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:40:34.91 ID:???
極寒の地でおしっこしなくていいのはかなりでかいな
おしっこするだけで死者続出だし
736愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:52:49.44 ID:???
>>730
肉体の強化
素手でレンガを砕けるだけでも戦力として充分
不眠不休で戦える兵士を作成
737愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:56:25.28 ID:???
ひっつく波紋も応用出来そうだ
手を油で濡らして壁とか天井に引っ付いて敵の基地に侵入したり
738愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:58:47.38 ID:???
波紋の軍事利用なんてよくリサリサが許したな
739愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:05:26.68 ID:???
柱の男はナチスが管理してたからな
奴らを退治する為に仕方なく協力してたとか
740愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:06:37.68 ID:???
別に波紋は戦争に使っちゃいかんとかの言い伝えがあるわけでもなさそうだし、柱の男を倒せればそれでええんでない
少々研究された所で使えないのはリサリサが一番わかってるだろうし
741愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:14:47.31 ID:???
>>738
一見固そうにみえるけど、50歳過ぎてハリウッドスタートと再婚するタイプだからなリサリサは
小難しいことは気にしないんじゃないか
742愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:14:50.82 ID:???
軍事力というか兵器が役に立つってのは
ジョセフ対スト様で証明されてるからな
743愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:16:27.16 ID:???
戦争捕虜で人体実験とかやるよ・・・
ユダヤやロシアの人が犠牲に
744愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:17:20.39 ID:???
石仮面を被っても「いい人」でいられる方法があれば
こっちの方が兵器として優れているな。
745愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:19:33.16 ID:???
ってか朋子が承太郎をジョセフと見間違えたって事は、
もしかして3部直前まで2部みたいな容姿だったんじゃねえか?ジョセフは。
746愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:32:16.16 ID:???
目つきや人相の面影が似てるって事だと思うぞ
747愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:33:41.59 ID:???
雰囲気は真逆だがな
748愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 23:36:08.93 ID:???
間違えたくらいだから、当時はヒゲ生やしてなかったのかなーとは思った
749愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:10:20.05 ID:???
ドノヴァンって結構人間超えてると思うんだ
750愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:15:12.73 ID:???
どうやってめくりあげたボロ布から出てきたんだよ
751愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:21:36.24 ID:???
忍者の末裔
752愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:29:00.40 ID:???
軍事利用ねぇ、サンタナに食われたじいさん吸血鬼みたいに
あらかじめ頭に爆薬か何か埋め込んどけば
言う事聞かざるえないんじゃね?
僕の血をすわないで見たいなイメージ
753愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:45:33.53 ID:???
イギリスの由緒ある家系って事はアングロサクソン系なのに黒髪なジョースター家の男性陣
754愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:46:39.73 ID:???
ずっと前の嫁さんの影響かもしらんよ
755愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:49:08.15 ID:???
白人の髪色の出方はかなり幅があるしね
756愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:50:17.55 ID:???
ジョジョは赤毛のキャラあんま居ないな
花京院は一応対象外で
757愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:53:14.84 ID:???
黒髪以外なら緑髪と金髪が多いと思う
758愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:56:38.64 ID:???
髪色断言されてるキャラってかなり限られてるような

リサリサは黒ベタだから黒髪かと思ったら、プロフィールだとブラウンだし
絵だけじゃ判断つかん
759愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 00:58:21.02 ID:???
肝心のカラーでもくすんだピンクのトリッシュが緑髪だったりするからね
単行本の表紙とかでキャラの髪や服の色を勘違いする事は多いわ
760愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 01:01:41.19 ID:???
ディオ・DIOはオレンジがかった赤みの強い金髪で描かれる事が多い気がする
荒木の中ではそういうイメージなのかな
761愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 01:51:50.05 ID:???
ジョジョほど髪の色固定されない漫画もないだろ…
DIOも髪白かったり紫のときもあるし
フィギュアで荒木の指定カラーとかもなんとなくその時の感覚で決められてる感がある
762愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 01:52:59.98 ID:???
でも実際に髪色が固定されてない人間ってたくさんいるぜ?
763愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:32:49.63 ID:???
昔ポルナレフは金髪だと思ってた
主にガイルのせい
764愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:34:21.94 ID:???
www.youtube.com/watch?v=58GUYzQbcx0
765愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:42:10.27 ID:???
あとポルナレフって好きな色金色だからなあ
766愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:45:19.59 ID:???
プロフィール見た時そこは銀にしとけよと思ったわw
767愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:47:21.13 ID:???
>>764
それ昨日見てショック過ぎて鬱になったからこんな所に貼らないでよ…
768愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:47:55.37 ID:???
全角URLとかよく見る気になるな
769愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:48:35.08 ID:???
動画は見てないが
>>764=>>767
って事だろ。どうせ
770愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:53:30.41 ID:???
767が764じゃないと証明する方法が一つある
767が764の動画がなんだったのか説明することだ
771愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:54:13.53 ID:???
んん?同一人物って事か?
772愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 03:57:37.06 ID:???
夫 ジョジョフィギュア
で検索すりゃ出るよ
けど胸糞だから見ない方が良いと思う
773愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 04:24:58.33 ID:???
>>770
いやいや証明方法になっとらんだろそれ
基本的にID非表示の板なんだぞ?
774愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 04:31:57.29 ID:???
>>772
Oh…
775愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 06:19:33.25 ID:???
見たくないから産業で説明よろしくです!
776愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 08:10:36.10 ID:???
テレビ

やらせ
777愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 11:32:19.50 ID:???
>>761
俺も最近髭が茶髭になってきてなw
778愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 11:54:00.06 ID:???
>>761
カラーは荒木の感性で色決めてるからともかく
DIOが金髪と言うのは作中でも言われている事だから確定でしょう
779愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 12:44:46.11 ID:???
金髪も色々種類あるから色んなバリエーションが可能
780愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 13:14:46.46 ID:???
髪はいいけどディオの眉毛は黒じゃないと嫌だ
781愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 14:46:41.57 ID:???
荒木のカラーでも眉毛金色だったりするから、多分気にしたら負け

そういや柱の男って見た目的にはどの辺の人種なんだろ
アメリカの地下出身だけど、3人とも髪色バラバラよな
782愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 15:42:55.34 ID:???
ラテン系っぽい
783愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 18:57:26.00 ID:???
アニメとフィギュアだと、ワムウエシディシが色黒なのにカーズは結構肌白いんだよな
784愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 19:00:55.84 ID:???
あんまりカーズは肌の色濃いイメージはないな
785愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:18:41.73 ID:???
つかあいつらメラニン色素あるの?日の当たらない地底人だし
786愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:23:12.46 ID:???
あの猛火の後ディオの髪の毛と眉毛焼け残ってるんだよな
石仮面被ると髪の毛の再生も・・・

アニメのカーズは前髪なんとかしてくれ
787愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:31:09.50 ID:???
>>710
あんまり年の違いを感じなくて
スト爺は嫌みと感じ、ワゴン爺に蹴り入れた説
788愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:31:29.32 ID:???
確かにあのちょろっと生えた前髪気になる
抜きたくなる
789愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:45:23.49 ID:???
>>783
アニメだとBGMが雰囲気合ってるけど中近東っぽいよな
790愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 20:57:50.77 ID:???
>>783
カーズは科学者みたいなもんだし、
地下で研究ばかりしてたんじゃね?
でも、実際はワムウとエシディシも肌白くて当然の筈なんだが・・
太陽で消滅する一族なんだし、リミックスの荒木描き下ろしイラストの
肌の色が一番近いと思ってる<柱の一族
791愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:09:59.72 ID:???
究極カーズですら年に一回は何か食べないといけないのに、
50年も頭だけで海中で過ごしたDIOは偉大
792愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:10:35.46 ID:???
柱の男たちなら、ファッション感覚で肌や髪や眼の色は変えれそうな気が。
人間を見て「あ、肌の色濃いのもオサレかも。真似しちゃお。となると髪の色はこれかな」みたいな。
793愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:13:38.20 ID:???
>>791
あくまで1年食わなくても余裕でガンガン動けるって話で、死ぬわけじゃなかろう
794愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:16:49.51 ID:???
>>791
ジョナサンの肉体乗っ取ってからシェルターに入ったんじゃないの?
795愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:22:59.02 ID:???
50年も(食糧はジョナサンの)頭だけで海中で過ごしたDIOは偉大

ということか・も
796愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:24:44.88 ID:???
>>791
ジョナサンの頭を食って体を奪って海中を歩いて沈んだシェルターの中に入って100年眠ってたんだろ
50年って数字はどこから
797愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:28:04.24 ID:???
前にも50年と言ってたのが居たけど同じ奴か
798愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 21:36:55.47 ID:???
97年だろ?
799愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 22:34:44.69 ID:???
厳密にはね
でも大抵は大雑把に100年って言われてる
800愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 22:56:54.49 ID:???
大きなノッポの古時計のおじいさんが原文だと90年なのに
訳文だとキリ良く100年生きてた事にしたのと同じだな
801愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 23:42:19.16 ID:???
90年と100年だったら100年のほうが圧倒的にかっこよく見える不思議
802愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 23:42:56.82 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uptnWd6J2ro
しかし揃って切ない感じの顔してるなあ
日本を代表する強者のはずなのに、なんかイジメられっ子な顔が多い
803愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:09:37.81 ID:???
1日でギリシャからスイスまで徒歩で移動するとか、ワムウさんパネーッす
時速何キロなんだ…夜しか移動出来ないのに
804愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:14:32.32 ID:???
ワムウがギリシャにいたなんてどっかにあったっけ?
805愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:18:01.59 ID:???
カーズ様が「ギリシャに居るワムウがお前と闘いたがっていたが〜」
って言った翌日に、スイスのホテルに移動してる
806愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:18:44.64 ID:???
>>803
ワムウならヘリコプターみたいに飛べそうな気がする
807愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:20:42.28 ID:???
桃白白みたいに柱ぶん投げて飛んで来たとか。
これが本当の柱の男
808愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:21:03.52 ID:???
汽車の隙間に潜んで移動してんじゃね
809愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:22:50.76 ID:???
>>805
トンクス
エシディシがヴェネチアに赤石があるって情報掴んだ時点からワムウも移動開始してたんじゃね?
目的は赤石だから、赤石が見つかったなら分散して行動する意味ないし
810愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:22:59.39 ID:???
両腕を上に伸ばし神砂嵐
ヘリコプターの要領で飛行して移動
811愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:23:57.89 ID:???
>>807
オレはおまえに……近づかない
812愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:34:12.79 ID:???
ギリシャに行ってたワムウはあの格好のままなんだろうかw
813愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:39:17.25 ID:???
変態すぎるな。
後、ワムウ戦車戦前に夜の十二時までにヴェネツィアまで赤石をとって戻ってきたジョセフも地味にすごい
814愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:39:50.65 ID:???
カジュアルファッションに身を包むワムウ
春風の様な柔らかい雰囲気をイメージ
815愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 00:41:19.07 ID:???
>>813
近くのホテルだとばかり
816愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:03:19.70 ID:???
聘李古浮や大河内民明丸の前に現れた中国人と仲良く
ヘリコプターのように空を飛ぶワムウを想像した
817愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:03:30.63 ID:???
>>791
自分の肉食ってたとか
818愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:05:29.96 ID:???
セーブモードになればいけるんじゃね
819愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:21:44.22 ID:???
よく考えたら100年も海中にいたってのも壮絶だよな
永遠に宇宙を漂うよりはマシだが
820愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:28:29.07 ID:???
まあやる事もないしエネルギー節約の為にも殆ど寝てたろ
821愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:49:19.44 ID:???
充電切れ起こした携帯電話みたいな状態だと解釈してた
822愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:53:16.69 ID:???
ダイオウグソクムシ:絶食5年目、今月も餌食べず…三重
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359980100/

1 名前: ボブキャット(家)[] 投稿日:2013/02/04(月) 21:15:00.76 ID:TjxXtPgy0 ?PLT(12122) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/pc1.gif
http://mainichi.jp/select/news/20130205k0000m040019000c.html
三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育されている絶食5年目の深海生物「ダイオウグソクムシ」に4日、
餌のサバが与えられた。だが、サバの上には乗ったものの通り過ぎてしまい、「お食事」は来月に持
ち越しとなった。

飼育展示している2匹のダイオウグソクムシのうち、「No.1」(体長29センチ)は09年1月2日にアジ
を1匹食べて以来、絶食状態が続いている。水族館は月1回、餌やりをしており、この日、飼育員の森
滝丈也さん(43)が、体長約30センチのサバを水槽内に入れた。

No.1は一時、口を動かして食べる気配をみせたが、その後見向きもしなくなり、24分間の食事タイム
は終了した。森滝さんは「水温を5度に下げ動きが良くなり、期待したが残念だった」と話していた。【林一茂】

与えられたサバの上に乗ったものの、食べずに通り過ぎるダイオウグソクムシ「No.1」=鳥羽水族館で2013年2月4日、林一茂撮影
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20130205k0000m040022000p_size5.jpg
823愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:02:41.35 ID:???
一応棺桶引き上げた乗組員達を殺すだけの力は残してるな
というかDIOを引き上げた船って争った跡も無いまま人がまるごと消えてたって
言ってたけど血が飛び散らない様に慎重に殺したのかな
824愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:06:39.22 ID:???
ズギュンズギュン
825愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:14:36.32 ID:???
あれって皮とか肉とかも全部食ったのか?
髪モシャモシャしゃぶって食ってるディオなんて見たくないぞ
826愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:19:56.46 ID:???
海に捨てたでも良いし
ゾンビ化させて朝日で消したでも良い
827愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:29:59.54 ID:???
しーじーまーのー
828愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:56:07.26 ID:???
あの下手くそボーカル、だんだんクセになってきやがったぜ…
829愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 02:58:03.96 ID:???
1部は8回しかOP流れなかったが
2部は今の所15回は流れるはずだからな
嫌でも洗脳されそうだw
830愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 03:16:24.74 ID:???
>>753
メキシコの勇気ある少年はおそらくジョースターの一族
831愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 03:21:17.21 ID:???
12巻見直すと、カーズが出来るだけ楽して戦いたい、
危険は避けたいって言ったのに対シュトロハイム戦〜雪山の時は
自分から積極的に動いて戦ってたけど、あれは何だったんだ?
直接戦うならワムウを刺客としてシュトロハイムのアジトに送り込めばよかったのに、
方針転換でもしたのか?
後、ワムウが究極生物になったら生物に体を変化とか苦手そうな気がする
マグマに落ちた時も泡プロテクターを考え付かないと
燃え尽きてたみたいだし
生態系を知り尽くしてないと、究極生物になっても力を生かし切れないな
832愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 03:40:43.73 ID:???
>>830
始めて読んだ時はジョセフの親族かなんかだと思ってた
顔も似てるし
833愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 03:47:39.37 ID:???
>>831
ワムウの到着を待つより自分が行った方が早い
仲良かったエシディシの死を無駄にしないためにがんばった
834愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 03:51:27.26 ID:???
>>832
その他の捕虜は何だか変だ
アシスタントが描いたのだろうか
835愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 04:05:13.41 ID:???
確かにアシ絵だな
836愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 04:28:12.18 ID:???
>>833
一族返り討ちとか波紋一族との戦いはどうやったか明らかにされてないけど、
出来るだけ楽して勝ちたいとかいうモットーは、
ディアボロみたいにこっそりタイプに感じられたんだが
出来るだけ楽をして勝つというモットーも時と場合なのかね?

個人的にコートカーズの戦い方は隠密みたいで好きなんだが、
雪山でのジョセフとの戦いとか究極生物になって、
ジョセフを直接追っかけてきたりとか、自分から戦うのが好きそうだから、
対リサリサ戦と矛盾してるなあと
837愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 04:37:58.40 ID:???
対リサリサ戦〜ジョセフ戦でやられるまでは究極生物になるための芝居と思えばなんとか
838愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 04:48:11.35 ID:???
雪山でのジョセフとの対決はちょいと感情的になった→失敗
究極生物後は最高にハイってヤツ+今までしてやられたジョセフだけは仕留めたかった→失敗

3人で情報収集はキツいだろうから斥候役の吸血鬼とか撒いてたのかな?
839愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 04:50:15.64 ID:???
夜しか活動出来ないからあんまり役に立たなくね?
840愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 07:11:57.30 ID:???
ストレイツォは、第二部導入と腐女子の目覚めという重要な役目を負って登場した
841愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 08:15:33.95 ID:???
あーんスト様の人は今でもジョジョ読んでるんだろうか
842愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 10:22:47.21 ID:???
>>830
あの少年、自分が立候補したせいでみんな死んだと思って自殺してしまったんじゃあないかと思う
843愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 10:56:31.94 ID:???
少年( 計 画 通 り )
844愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 12:56:55.41 ID:???
>>823
血管針で吸い取ってから海に捨てたとか
845愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 16:16:32.69 ID:???
貧民街時代のテンションに戻ったシーザーはWRYYYYYYYって叫びそうな雰囲気だ
846愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 16:19:05.93 ID:???
あ〜んスト様にばかり目を奪われるが
あのコーナーのイラストはいずれ劣らぬ精鋭ぞろいだよな
847愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 16:57:30.90 ID:???
養豚所の豚を見る目だ可哀相だけど明日には〜〜まるで小説みたいな〜〜ってハガキとかな。
848愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 17:25:33.76 ID:???
なんであれアニメで改変しちゃったんだろう
849愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 17:49:17.79 ID:???
屠殺関係がダメなんじゃないかな
ジャックの屠所の豚もダメだったし
バスタードのネイの望み通り屠殺してやるわも変わってた記憶が
850愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 17:53:37.41 ID:???
自由民主党のおかげで表現規制ばかりの暗黒社会になったね、自由民主党に日本の創作は殺された
851愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 18:04:17.09 ID:???
突然どうした
852愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 18:08:38.17 ID:???
どうしたんだよ
どっからきたのw
853愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 19:19:13.34 ID:???
どのスレも変な奴が多いな、アニメの影響か?
854愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:02:31.03 ID:???
言うまでもない
855愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:27:43.97 ID:???
1部キャラって幸せな人生送れた奴いるのかってくらい
不幸な登場人物が多い

ポコですら村人が大勢変死して恩人のジョナサンも亡くしてるし
856愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:39:54.79 ID:???
ジョナサンはなぁ……徐倫の方が早死にだけど青春は謳歌してたし
それに比べて青春をディオの臭い芝居に付き合わされてまったく楽しめず
新婚気分すら5日間しかさせてもらえなかったってひどすぐる
死後100年以上どころか共に消滅後20年以上も子々孫々まで粘着されるし
857愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:43:57.82 ID:???
不幸かどうかを決めるのは他人じゃなく自分(キャラ自身)なんだから1部のキャラ達は皆幸せだったと思う
現代う日本の軟弱な基準で不幸扱いしてるやつは人間賛歌の何たるかをわかってないと思う
858愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:44:11.84 ID:???
ジョースター家や後のSPW財団の知り合いって結構良い人生送れるんじゃないか
859愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:47:06.28 ID:???
ジョナサンとシーザーの最期は何回読み返してもこうなんか胸に来るわ
860愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:48:37.64 ID:???
>>857
人生を後悔する事無く、何かを遺したり託したりして死んで行くよな
861愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:58:24.59 ID:???
>>812
スイスで再登場したときはズボン穿いてただろ!スカスカのだけど
あれってやっぱ雪降ってて寒かったからだろうか?
またすぐ脱いだけど
862愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:02:24.10 ID:???
最近の荒木は1部2部の頃みたいな劇的な死を書かなくなったな
ジャイロのアレもなんかあっけなく感じたし
863愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:09:57.84 ID:???
ジャイロの死はなんか静かだった
ガクガク震えていたジョニィの方が印象に残っているくらい
864愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:17:32.43 ID:???
>>861
ワムウとエシディシはスカスカだけど一応ズボン穿いてたが、
カーズ様だけ一貫してフンドシだったな
スイスでは仕方なく着込んでたけど
865愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:23:23.77 ID:???
ジョジョで壮絶な最期を迎えたメイン級のキャラって
ジョナサン、シーザー、イギーぐらい?
重ちーは死ぬために出てきたようなもんだし
他はあっけなく死ぬパターンの気がするし
866愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:28:30.94 ID:???
>>865
>重ちーは死ぬために出てきたようなもんだし
被害者役に選ばれてしまったみたいな感じだとは思うが
その言い方はいくらなんでもあんまり
867愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:31:11.63 ID:???
>>865
ツェペリのおっさんを忘れるとは
868愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:38:38.31 ID:???
>>866
でも『「重ちー」の収穫(ハーヴェスト)』の次の話が『吉良吉影は静かに暮したい』だからな
本当に出てきて間を置かずに死んだキャラなんだよ
869愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:48:55.20 ID:???
せめてもうちょっと間があればな
仗助達との日常書かれた後に死なれても悲しいだけだが
870愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:51:17.97 ID:???
ボタン届けるのにもうってつけの能力だしな
871愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:51:20.99 ID:???
重ちーと辻彩は吉良吉影の為に登場
872愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 22:02:23.24 ID:???
あいつら出てきた時は吉良の物語考えてそうだよな
873愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 22:03:33.06 ID:???
ソース出せないで申し訳ないんだけど、吉良どうやって逃がすか考えてなくて、
土壇場で辻彩を利用することを思いついたみたいな作者コメントなかったっけ?
874愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 22:20:55.12 ID:???
こんな事言いだしたら終わりだけどアラーキーの言う事は信用できない
大人はうそつきだ!
875愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 22:28:01.75 ID:???
大人は間違いを犯すだけです
例え言う事がころころ変わっても信じる事が大切です
876愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:03:40.42 ID:???
>>863
昔はよくそう感じたけど
1、2部(ストーリー重視)と3部以降(バトル重視)は別漫画だ
と思ったら大して気にならなくなった
877愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:05:01.23 ID:???
アンカーミス

>>862
昔はよくそう感じたけど
1、2部(ストーリー重視)と3部以降(バトル重視)は別漫画だ
と思ったら大して気にならなくなった
878愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:22:46.62 ID:???
SBRってバトル重視じゃない気がするけど
879愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:23:53.21 ID:???
盛り上げるばかりがストーリーじゃないんじゃない
雪の中の乾杯とか1・2部には無い良さだし
880愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:28:20.96 ID:???
重ちーは普通にやったらどうやって勝つのか考えられないくらいの高性能だから殺しとかないと
881愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:31:22.88 ID:???
>>874
荒木の記憶力には前から期待してなかったが、ジョナサンの由来の件で、
もう何を信じて良いのかサッパリ分からなくなった
882愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:37:03.04 ID:???
一巡後の由来なんだろ
883愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:42:52.88 ID:???
そういうボケは要らんっちゅーの
884愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 00:45:56.94 ID:???
あれは話盛ったんだろうな
885愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 01:54:05.36 ID:???
少年「シュト様は民族に誇りを重んずるタイプと見たぜ
その心理をついてやる!」
886愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 05:18:29.47 ID:???
>>849
あれ直接「屠殺」って言葉使ってないのにNGなのかよ
ナチスが呼称変えただけでおkなのに訳分からん
まぁ規制って大概訳分からんもんだけど

>>873
ジャンプリミックスVOL.28
887愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 07:39:17.84 ID:???
そもそも嘘を書くのが漫画家の仕事でしょ
888愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 09:55:26.45 ID:???
そのウソで人を不快にさせてはいけない
昔回収騒ぎになった事もあるし
889愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 09:59:12.40 ID:???
でもツェペリさんに子供がいたくらいで不快にはならんよね
890愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 10:55:09.47 ID:???
うん。
891愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 11:47:39.20 ID:???
>>887
そんなこと言ってると露伴に怒られるぞ
892愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 12:59:51.68 ID:???
虚構と嘘は違うだろ
893愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 13:16:04.42 ID:???
リアルとリアリティの違い
894愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 13:18:02.20 ID:???
超人漫画家岸辺露伴=荒木先生の理想の漫画家像=荒木先生は蜘蛛を舐め回したい…?
895愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 13:22:30.84 ID:???
>>889
使命のためとはいえ家族を捨てたという設定後付は
当時ツェペリが好きだった人からしたら気分良くは無いんじゃないか
896愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 13:33:12.88 ID:???
クモはチョコレートの味がする
897愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 13:43:34.93 ID:???
マルクの婚約者だった彼女にはどんな報告が行ったのだろうか?
898愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 15:14:57.79 ID:???
仲間の死体を見て慌てて駆け出したマルクは、尻丸出しのマッチョにぶつかって右半身を失いました
899愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 15:19:37.36 ID:???
適当な戦地で死にましたって伝えられるだけだろ
900愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 15:21:37.29 ID:???
マルクがユーロになるだけ
901愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 15:47:24.32 ID:???
あの状況で1人で駆けだすなんてありえねーよな。
902愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 16:58:05.43 ID:???
総集編part1が尼から到着
製本にちょっと不安があったけど特に問題なかった
part2の下巻が特殊だっただけか
903愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 18:12:06.68 ID:???
ウチにある初版の1部総集編もカラーページがちょっと横に飛び出してるくらいだよ
2部総集編は上巻・下巻ともにガッタガタだけど
904愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 18:15:55.51 ID:???
むしろマルクの遺体は戦場で右半身吹っ飛んだとか
遺族への説明がでっち上げやすい
問題は皮だけにされた残りの連中の方
遺体を回収できなかったことにして極秘に処理するしかないな
905愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 18:42:50.06 ID:???
そういえばマルクは皮どころか服ごと食ったのに見張り兵はなんで皮残したんだろう
人間も皮剥いて食った方が旨いのか
906愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 18:55:24.37 ID:???
吸い殻でしょ
907愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 18:56:37.64 ID:???
骨まで吸い取られるとは・・・
908愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:08:55.05 ID:???
>>904
拷問されて皮を剥がされて死んだとか言って顔の皮だけ遺族に渡す
909愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:09:33.41 ID:???
あのシーン、柱の男たちは悪くないと思った
910愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:12:06.94 ID:???
しかし目は残ってる
911愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:12:07.86 ID:???
そうだね
ただお話しながら歩いてただけだし
912愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:21:04.50 ID:???
ワムウの手くっつけて一気に吸い取るのが無駄なく合理的で感心した覚えが
しかも皮だけ残して綺麗にたいらげ食べ残し無し
ちょっとだけ吸ってはポイのディオは見習うべき
913愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:23:09.37 ID:???
>>905
林檎を皮ごと食べるか剥いて食べるかみたいな
914愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:24:07.45 ID:???
吸血鬼は柱の男劣化版だからな
あんな綺麗には食えないだろう
915愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:31:26.85 ID:???
エジディシがカーズに電話で連絡付ける姿が見てみたかった
916愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:57.55 ID:???
エジってなんだ俺はorz
917愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:34:30.58 ID:???
あの人間の皮をかぶれば
日中でも活動できるようになるのかなあ柱の男
918愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:37:04.21 ID:???
手のひらを太陽に透かして見れば〜♪

人間の皮じゃ日光遮れないだろ
919愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:38:47.35 ID:???
紫外線なんかガラス一枚でほとんど吸収されるがな
920愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:44:16.76 ID:???
ガラスを透過する紫外線もあるだろが
921愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:45:14.22 ID:???
カーズならすごい日焼け止めくらい開発できそうな気も
922愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:46:45.93 ID:???
SIREN2で太陽に弱い敵がいたけど傘持って日中のステージにいたような
923愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 19:49:17.99 ID:???
6部のDIOみたいに日没予定時間チェックとかしてたんだろうか
924愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:03:51.54 ID:???
皮被ったらちょいと体がギクシャクするくらいじゃね
925愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:08:06.29 ID:???
光の流法って言うから、光を屈折させて云々かんぬんで、
日中でも活動出来る流法が出てくるに違いない

と思っていたらそんなことは無かった
むしろワムウが光学迷彩使ってた
926愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:11:49.26 ID:???
確かに言われてみると外うろつくのこそカーズがやれよって思うな
927愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:12:50.39 ID:???
外うろつけたら別に太陽の克服とかしなくてもいいかなってなっちゃうだろ
928愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:19:30.35 ID:???
カーズ様がソバージュだったことに愕然とした
929愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:29:49.07 ID:???
カーズは癖毛がコンプレックスだったんだよ
だから頭巾で隠してたんだ
930愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:31:27.71 ID:???
三つ編みが丁寧
931愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:45:31.08 ID:???
あのロン毛(三つ編み付き)をどうやって収納していたのか、っつーか闘うのに邪魔じゃないのかという疑問が
932愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:47:06.68 ID:???
髪の長さも伸縮自在
933愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:47:17.88 ID:???
増えるワカメの理論で収納してた
934愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:48:08.34 ID:???
頭に埋めてたんじゃね
935愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:50:06.99 ID:???
>>931
まともに闘わないんだから関係ないんじゃね
936愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:51:21.10 ID:???
ちょっとお下げ髪のカーズを想像してみた
937愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:56:46.23 ID:???
頭巾取って触角を見せたっつってたけど頭巾で隠してたのか?
ワムウとエシディシは角引っ込められたけどカーズは違うのか
938愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:59:55.78 ID:???
頭巾を取った姿は本当に格好よくリサリサとの対戦もワクワクしたのに
ウィンウィンするなんてとても思えなかった
939愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 21:18:36.72 ID:???
リサリサの脚がそこにあったらウィンウィンしたくなる
誰だってそーする おれもそーする
940愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 21:30:32.88 ID:???
頭巾取ったことで隠し奥義とか出てくるのかと思ったら、そんなことは無かった
何の為に取ったんだアレ
941愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 21:34:42.92 ID:???
今まで頭巾だと思っていたあれは実は髪の毛だったんだよ!
942愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 21:58:21.42 ID:???
角を武器にしてたのってワムウとエシディシだけだったな
エシディシは断末魔の一瞬だけだったけど
943愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:02:41.60 ID:???
角の部分は極限まで追い込まれた時に最後っ屁で使うのかもな
ワムウは最終流法やジョセフを襲ったゾンビを殺すのに角使ってたし
944愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:29:12.14 ID:???
もう一本手が欲しいそんな時には角!
945愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:29:21.70 ID:???
角折れたら死ぬんかな
946愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:31:39.04 ID:???
>>938
あまりの変貌っぷりにカーズ様登場からリサリサにやられるまではずっとカッコイイ影武者で
最後だけ本物出てきたのかと思った
947愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:35:28.87 ID:???
一本角の場合1回折れたらしばらく取り返しがつかないんじゃないの
948愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:40:57.41 ID:???
そんなときはイッカククジラの角かなんかをくっつければいいんだよ。
太さが違っててもしばらくしたら同化するし。
949愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:44:16.61 ID:???
たけのこの里頭につけてサンタナごっこするよな
950愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:55:27.50 ID:???
951愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:01:28.09 ID:???
アマゾンのリンクを貼る時はこうしろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008W2RKTC

アマゾンの画像のリンクを貼るときはこう
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61ASY9464PL._SS500_.jpg
952愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:17:10.77 ID:???
ワムウのつのドリルが好きだわ
エシディシだけ角の形がいまいちよくわからなかった
953愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:44:51.73 ID:???
縦に並んだ壁画の角と実際の3人の角ってかなり違うよね
954愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:53:03.63 ID:???
>>953
エシディシとカーズ逆じゃね?とは思った
あれアニメ版だとサンタナがより小さくなって他3人とも遠い位置になってた…
955愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:54:09.51 ID:???
ネクストワムウズヒント:見間違い
956愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 00:00:08.22 ID:???
>>938
ジョジョでさえ虚を突かれたしな
957愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 00:19:44.75 ID:???
ジョナサン黙祷
958愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 00:23:15.63 ID:???
R.I.P.
959愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 01:02:35.04 ID:???
今日はジョナサンの命日か……合掌
960愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 03:01:34.31 ID:???
よくよく考えたら、特に話に貢献してないのに、
最後でヒョッコリ出て来てエピローグも貰ったスモーキー

修行つけたり、腕吹っ飛ばされたり、
なかなか酷い目に逢ったのにエピローグでスルーされたメッシーナ
961愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 03:07:14.52 ID:???
メッシーナは脱毛シーンがピーク
962愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 03:08:19.12 ID:???
今思えばリサリサはハリウッドじゃなくメッシーナと再婚すればよかったのに
963愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 08:30:06.93 ID:???
>>954
つかあの二人2000年前にツノ見せたことあるのかね
964愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:02:52.45 ID:???
そういや今日はジョナサンの命日かつDIOのお誕生日だな
ディオがジョナサンのごとき高潔な悪のカリスマとなったのがDIO
そう思ってた時期が俺にもありました
965愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:19:55.44 ID:???
俺女氏ねよ

腐女子がジョナサン合掌…DIO様誕生日おめ!
とか言ってるの見て気分悪くなった
966愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:27:24.88 ID:???
アタシ、皆が仲良くしてくれないと哀しいわ(>_< )

だから、仲直りの為にテキーラ酒を持ってきたわよ☆ミ(≧∇≦*)
967愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:30:34.88 ID:???
客観的に自分をみれねーのかバーカ
968愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:31:55.67 ID:???
あれは正論過ぎて笑う
969愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:39:46.12 ID:???
特別腐でもないのに何故か>>965が見た腐女子と重ね合わせられて
罵倒されてる>>964は不憫よのお
970愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:41:11.12 ID:???
>>966
怪しい動きだー!!
971愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 14:49:40.51 ID:???
>>968
あの突っ込みは最高w

あんな大きいテキーラ娘の衣装はどこから手に入れたんだ
どうでもいいけどおっぱいも大きいな
972愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 15:04:44.17 ID:???
>>971
あれはヤシの実が入ってると見た
973愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 17:33:43.93 ID:???
波紋で膨らませていたのかも
195のジョセフが普通に着られる
軍服着てたナチスの人でかいな
974愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 19:54:41.35 ID:???
ディオの断末魔の思いつきでスペースリパーが生まれて
それを目撃したスト様も吸血鬼化後に使用してたが
エシディシあたりがラーニングして
怪焔王大車獄の流法から飛ばしたら超強いんじゃないだろうか?(思いつき)
975愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 19:58:42.89 ID:???
>>974
>>261-
976愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 20:18:49.29 ID:???
棺が船に運ばれる時ディオはなんで鳴いてんのだ

1、武者震い
2、もっと丁寧に運べよ!と抗議
3、寝言
977愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 20:28:32.84 ID:???
あの場面お前は静かにしとけと思う
978愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 20:47:08.95 ID:???
あの棺の中に首だけいれたら中で転がってそう
入れ物に入ってたから少しは安定してたか
979愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 20:55:32.46 ID:???
ゴロゴロ ゴツン
「URY…」
980愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:01:45.60 ID:???
目まわしたんじゃないかw
981愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:16:03.25 ID:???
運んでるお兄さん方の声がうるさかったんだよ
ニコニコでそこだけ編集された動画見て確信した
982愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:23:07.98 ID:???
「うう…うりゅさい…」ってところか
983愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:25:04.93 ID:???
つべこべ言わずにつべこべー
WRYYYY(ウゼェェェ)
984愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:43:37.37 ID:???
次スレは?
985愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:49:56.28 ID:???
>>984
立てて良いよ
986愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:52:33.67 ID:???
建ててくる
987愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:55:58.64 ID:???
立ててみる
988愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:56:53.32 ID:???
989愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 21:59:54.18 ID:???
この指輪→その財布→このナイフの三連コンボならずか
990愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 00:58:50.74 ID:???
ttp://i.imgur.com/wca06IS.jpg
転載だけどジョナサン飛びぬけてるな
991愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 00:59:40.14 ID:???
これジョセフじゃね?
992愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:03:07.08 ID:???
しかもジョセフの誕生日は9月だし体重は97kgだったような
993愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:05:08.74 ID:???
ジョナサンよりもでかいキャラ3人もいるし
994愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:06:18.67 ID:???
懐かしいな
未だにジョナサンとジョセフ混同してる奴も多いな
995愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:07:51.89 ID:???
ジョセフの将来の夢はパイロットだよな
そしてタルるートくんの将来の夢が……
996愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:08:12.88 ID:???
神様はサウスポーは泣ける漫画だった
997愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 01:33:51.06 ID:???
ジャンプのスタッフが混乱してん他のか
998愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 03:14:20.09 ID:???
お前も混乱してるようだが
999愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 05:01:10.01 ID:???
999
1000愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 05:01:53.25 ID:???
1000なら8部のラスボスはダイアーさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。